5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【チカラが】 横浜薬科大学 24 【欲しいか】

1 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/09/11(火) 18:45:01.57 ID:???
ならば我を継承せよ by黒本

前スレ【ねだるな】 横浜薬科大学 23 【勝ち取れ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1344504952/

まだまだ中間地点や
新体制の地獄はこっからやで…

332 :M君:2012/11/10(土) 14:48:15.30 ID:???
三笠ホームページ
<山岳写真>
http://life.a.la9.jp/hp/mountain/

美しい山の写真を眺めたら、いかがでしょうか

333 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/10(土) 14:50:26.38 ID:???
K

334 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/15(木) 10:09:20.81 ID:???
重機ってテンション上がるよね。

335 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/15(木) 10:46:26.44 ID:???
重機よりユンボの方が響きがカッコいい

336 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/15(木) 15:30:31.71 ID:???
ユンボだとなんかカワイイ感じ

337 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/18(日) 07:51:41.28 ID:???
むっふっふー

338 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/18(日) 17:23:53.65 ID:???
りっるっるー

339 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/19(月) 00:51:49.47 ID:???
死ね

340 :麻生雄一郎:2012/11/21(水) 09:56:17.27 ID:???
福島の東日本大震災で一人ぼっちとなってしまった「中村邦和」先生は現在横浜に移転されましたが、今は大学の助教授としてヘッドハンターが押し寄せているそうです。
どうしてかと言うと、彼の専門はITコンピューターでしかも情報処理監査技術者と情報処理特殊技術者でありながら、中でも「医療情報システム」の専門家として「臨床・病院運営・
病院経営・病院医療システム」がすべて理解できる日本でも唯一の技術者であり広い人脈をもっているため、学生の就職先も100%確実に紹介してもらえるのでゼミの参加者もいっぱいになるそうです。
さて、これからどこの大学に入られるのか楽しみにしています。

341 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/23(金) 22:41:32.68 ID:???
さっさと大学の方針を決めてほしいな

342 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/23(金) 22:56:36.33 ID:???
イタリヤコンマ

343 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/24(土) 07:32:49.73 ID:???
模試受けなくてもええやろ

344 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/24(土) 21:58:06.43 ID:???
今日の薬ゼミは少人数で良かった。
やはり、講義は100人前後で受けるものだ

345 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/24(土) 23:22:30.50 ID:???
>>344
その気になれば部外者でも簡単に教室入れるじゃないか。

346 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/25(日) 11:19:32.84 ID:???
ほんといい年してそんなことしか考えられないなんて可愛そうな奴。

347 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/25(日) 11:22:42.97 ID:???
固定ハンドル
模試どうだった?

348 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/25(日) 20:31:08.66 ID:???
糞コテがかわいそうだろ
聞いてやるなよ(^◇^)

349 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/26(月) 11:52:46.56 ID:???
ゾーン1やばい

350 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/26(月) 12:26:42.84 ID:???
固定規制っすか

351 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/26(月) 16:15:23.18 ID:???
バカップル増えすぎ
バスでイチャイチャ( ´Д`)キモッ

352 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/27(火) 01:37:08.99 ID:???
講義中もイチャイチャ

353 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/27(火) 13:30:48.48 ID:R69q2X18
そんなバカップルにぼくはなりたい

354 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/27(火) 19:11:09.89 ID:???
学部長より国試対策委員権力あるように見えるのはなぜなんだ

355 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 00:07:31.66 ID:25nBVL6h
e-learningシステムの全学年導入するといってはや2ヶ月ですね。
結局ガイダンスで言っていたことは実現不可能になったか、来年の4月まで先送りになったのかですね。
これでは必ず留年者・退学者を確実に増やすのは目に見えていますね。
もちろん自分で勉強しなければならないのは当然ですけど、学習を円滑に運べるようなシステムがあれば全員の学力を上げることは可能だと老います。
そうすれば実務実習や卒研に集中しやすくなりますね。

356 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 01:39:04.90 ID:???
すとれーとでそつぎょうするのが3割ってのがもう物語ってますやん

357 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 10:19:51.96 ID:???
>>356
本来薬学にいちゃいかんのが半数以上だからな

358 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 17:01:05.81 ID:???
今まで大学の甘いシステムに乗っけてもらって、今になって有難みに気づき勉強始めたやつら。
これが1番効率がいい。
今まで散々不正出席、試験も再々再々試験で通って。
そんな奴らを見ながら、五年間真面目に過ごしてきたらやる気が無くなったやつらもいるだろう。
結局五年まではどうでもいい。どうにでもなる。最後の一年、不正出席や内職などしながらとにかく
卒業ポイント貯めたやつが勝つ。
不真面目に大逆転チャンスを与えるのがこの大学の方針。
真面目なやつはバカバカしくなって力尽きる。

359 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 18:48:30.20 ID:???
真面目な奴は負け組

360 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 19:45:19.06 ID:???
言えてる

361 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 19:59:15.41 ID:???
ってか4年までのカリキュラムを一通り終えてないとイーラニングなんて見ても意味なし。

むしろサーバーに負荷かかりすぎて、この前みたいに調子悪くなるのが目に見える

362 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 20:09:05.57 ID:???
>>358
なーにわかったふりしてるんだかwww

>今まで散々不正出席、試験も再々再々試験で通って。
>最後の一年、不正出席や内職などしながらとにかく卒業ポイント貯めたやつが勝つ。

そんなやつらは、みんな卒延になってるよ。去年の卒試の結果知ってて言ってる?

>真面目なやつはバカバカしくなって力尽きる。

これはいえてるかも。まじめなだけでは卒試も国試も通らない。要領も必要。

363 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 21:49:12.32 ID:???
>>358 の言ってる事は割と本当だが、力尽きちゃ(アカン)
去年の卒試、物理、化学難しいな。去年はあの内容教授たち教えたのか・・・?

364 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 22:17:43.00 ID:???
>>363 物理、化学は教員が「俺たちこんな難しい〜問題作れんだぜええ!解けんのか!?解けないだろ、ハマヤク生め、バーカ。」
と、。今まで授業中寝たりボイコットしてた学生に対してのうっぷんはらしてるって話。

365 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 22:23:30.37 ID:???
領域別試験の時に、名まえを本人が書いて、先生がいない間にポイントを
既にため切った近くの席のやつと交換して
マークしてもらって提出してる人がいるって本当ですか。
やってやれないことはないし、マークしたのが誰かって分からないしあり得るとおもうんだけど
誰かしってる?

366 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 22:35:10.95 ID:???
K?

367 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/28(水) 22:36:47.43 ID:???
いまさらどうでもよくない??

俺らの最終目的は卒試合格ではなく国試合格なんですから…。
結局、そういうことしても実力伴わないでそんな奴は国試受からないっすよ

368 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 07:58:24.87 ID:???
まず卒試も無理だろうな。
1月やべぇぞ、これは

369 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 18:39:07.06 ID:???
卒試もあるの?
ポイント制じゃないの?

370 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 19:00:44.40 ID:???
模試の出来が悪すぎる。難しすぎる。
何とかなると思っていたが駄目かもしれん。

371 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 19:52:33.20 ID:???
四年の模試?
オール六割超えの人とかも居るんじゃないの、もっと危機感持ちなよ

372 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 20:21:05.16 ID:???
>>371
今日の模試のことじゃないの?

373 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 20:22:11.38 ID:???
なるほどー

374 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 20:46:50.08 ID:???
4年の模試って馬鹿で儲かるCBTだろ。
あれが難しいとか、あれで6割取れてうれしいとか思う時点で国家試験無理だぞ。
今日の6年の模試位になると結構手ごたえありすぎて、マジ笑えない。
物理とか有機とかマジわからんかったわ。

375 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 20:56:22.21 ID:???
>>370 5割取れればいいんでない? 模試と卒試は別物だな。
特に基礎科目は出題の仕方(幅)がありすぎて対応するのがきっつい。

376 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 21:58:21.87 ID:???
国試は予備校行ったり何年もかかったりしてどうにでもなる、しかし卒業できないのはその後の
人生が終わる。

377 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 22:49:09.30 ID:???
>>374
CBTの模試と国試の模試じゃレベルが違いすぎるだろ

378 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/29(木) 22:55:16.88 ID:???
>>369
ポイントは卒試の点数の加点のためにあるんだよ。
ポイント取ったからといって卒試に合格できるとは限らない。
4年生かな?
先輩とか先生に聞いていない?

379 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 06:54:57.04 ID:???
ポイントマックス取って17ptは全体の5%に相当。
1回目の卒死合格基準は得点率70%だからptマックスあっても自力で65%(225点)は取らなければならない。
2回目の卒死合格基準は得点率65%だが、ポイントは使えない。
どちらの試験も国試基準の65%は取らなければならない。
じゃ、2回目で頑張れば良いかって考えてしまうのがハマヤククオリティーw
さて、ぼちぼち模試でも受けに行くか。

380 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 07:55:43.74 ID:???
>>379 補足させてくれ。
卒試の過去問見ると分かるけど、2回目(追試)の方が1回目より断然難しくなってる
つまり、1回目の(最小値)65%で通れなかった奴が、2回目にすんなり65%取れるとは思えない
今年からあずさも絡んでくるし、1回目で通れないと詰む可能性大だ

381 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 10:04:19.84 ID:???
二回目で受からせる気あんまりないって話だよ

382 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 10:36:42.81 ID:???
BVLGARIの香水つけてる奴臭い 大学にこんな臭いの付けてきてアホじゃないの

383 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 11:44:02.19 ID:???
疾病予防欠席した奴ざまぁ

384 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 15:00:03.65 ID:???
明日の発表って出席必須?

385 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 16:45:04.49 ID:???
同世代底辺大学

386 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 17:36:30.93 ID:???
4年も行くのか教えてくだしあ

387 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 18:41:35.12 ID:???
一年の質がホントひどい

388 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 20:07:43.85 ID:???
>>380
卒試の過去問って国試の過去問と類似してるの?

389 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 20:14:03.25 ID:???
模試、余裕の65%越え!!

390 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 21:42:45.99 ID:???
えっ?卒試の過去問もってないの?貸そうか?
現時点で60%って、自分ヤバいな。
一度は65越えておきたいわ。

391 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 22:09:35.41 ID:???
>>382
匂い嗅いだだけでBVLGARIの香水ってわかるお前って・・・()

392 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/11/30(金) 23:17:53.43 ID:???
ブルガリの香水とかわかるだろ、田舎のヤンキーよくつけてるwwwww

393 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 09:24:37.52 ID:???
>>389
薬ゼミ模試?

394 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 13:35:16.59 ID:???

うん、そうだよ!

395 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 16:38:07.06 ID:???
薬ゼミ模試平均何点くらいだろう?

396 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 16:54:35.49 ID:???
四年のですか?
06生の頃はこの時期かなり調子良かったんだよね

397 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 17:38:23.70 ID:???
>>394
6年生?

398 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/01(土) 19:42:00.11 ID:???
200くらいかね

399 :390:2012/12/01(土) 19:52:15.72 ID:???
>>395 
卒業試験前のこの時期だから、全国平均は220くらいあると思うぞ。
うちの平均は185くらいじゃないか?
前よりも伸びているけど、どうせ伸び率が・・・って事だろ。
しかし問91以降の問題なんとかならんのか。
4割しか取れてない俺ヤバイw

400 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/02(日) 05:55:02.53 ID:???
全統模試は2回目で難易度がっけっこう下がってるからな
手応えが全然違った

401 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/02(日) 06:31:37.62 ID:???
>>365
マークシートなんて機械が採点するんだから、学番さえ変えれば別人として採点されるし
何を今更?

>>367
卒試も国試も65%は最低必要なんだから、ポイントの助けがあったって卒業することは無理だろう

402 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/02(日) 21:51:50.70 ID:???
去年のCBTでも受験資格取るのにカンニング、今年の六年もポイント取るために
不正行為か。ポイント制とか訳わかんないことするから学生に裏かかれるんだよ。
いっそのこと他の大学みたいに卒業試験11月から1月まで何回もやらせて平均取るとかすれば
諦めずに最後まで勉強するのに、本部からして学生に対して諦め入ってるんだよな、ここ。

403 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/03(月) 08:58:17.21 ID:???
国試対策という名の内部の講義って出る意味ある?

404 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/03(月) 10:54:51.55 ID:???
>>403
無いよ

405 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/03(月) 14:20:34.58 ID:???
講義中しゃべるなブス

406 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/03(月) 19:48:00.43 ID:???
ホント意味なし・・・むしろ無駄な知識を植えられて逆効果!!

でもそれも今年度までで来年度からは改心して薬ゼミの講義を
増やすでしょう

407 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/03(月) 22:47:50.38 ID:???
授業中に何か強烈な臭いがしたから何だろうと思ったら
金髪デブの足の臭いだった。あれで人殺せると思う。

408 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 00:22:19.78 ID:???
>>406
どうだろうねぇ
契約切ったんでしょ

409 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 09:18:28.74 ID:???
薬ゼミが講義したんじゃあ、学校教育法?的に単位として認められないんで
急遽大学の教員に割り振られたって経緯じゃなかったっけ?
だとすると来年以降も教員による無駄な演習が延々続くだけなような・・・

410 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 12:40:24.09 ID:???
そもそも単位がおかしいって聞いたうちの大学

411 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 18:59:41.51 ID:???
>>362
まあ、358は自分がサボってたからそう思い込みたいだけだろうな。
周りを見ると、4年までの勉強をサボってた奴は、今になってきっちりそのツケを払わされてるなという印象。

412 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 19:03:35.70 ID:???
>>411
どこがだよ、お前だけじゃねーのそれ

413 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 20:45:11.26 ID:???
今まで勉強出来なかった奴が急に出来るようにはならんわな

このままだと果たして三桁卒業できるのかどうかじゃね

414 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 21:00:03.23 ID:MmZVV+lp
皆さんこんばんは。来年はもっと良くなるといいですね。最初に言いますけど、私は皆さんと同じ学生です。
例えばe-learningシステムの導入ですね。後は皆さんがいかにきちんと授業に出て勉強するというスタンスが必須になってくると思います。
わからないことが自分で調べる。それでもわからなければ教員に聞く。そんな当たり前のことです。
ここの掲示板に来る人は不正出席やら授業がつまらない人たちだと思います。
偉そうなことを言って申し訳ありません。私も授業がつまらないと思います。ただひたすら延々と授業ばかりやるのもつまらないですよね。
改めて言いますけど薬学に来たということはある程度は目標があると思います。
しかし、目標もなしでただなんとなく来る人にとっては精神的にも肉体的にも酷だと思います。
皆さんに言いたいのは勉強の仕方と授業をきちんと受けることです。特に両方とも満たせない人が多いと思います。
肌で感じている人も多いと思います。丸暗記ではとても太刀打ちできないということに。
皆さんが足りないのは授業をきちんと出ないと困ることやこのテストはがんばらないといけないという危機感だと思います。
特に本当に足りないのは危機感だけではなく、勉強に対する方向性(関連付けが苦手が多いです。)です。
例えば皆さんが苦手な有機化学や生物などは何につながっているのか考えたことはありますか。
有機化学を知れば医薬品の名前や性質に出会える。生物を知れば病気のことの輪郭と正常な状態を比べることもできます。
具体的に言いますと専門の科目(薬理学や環境衛生学)などがありますよね。
薬理学は薬を覚えるためには当然ながら薬効と副作用そして作用機序を覚えますよね。
その時に作用機序を知るには生物の力(神経系や循環系のお話)が必要ですよね。
また薬の名前と同時に構造式も出るため有機化学の力が必要です。
環境衛生学は様々な反応がありますよね。その時にも有機化学の力が必要です。
以上のことから何度も言いますけど勉強の方向性(関連付け)や今までの基本に立ち戻ってはいかがでしょうか。
そうすれば何とか解決できるのではないですか。覚えることも必要です。しかし、全部覚えるのではなく、一つの鎖のようにつなげて理解することが必要です。
それが今の薬学の攻略法だと思います。ぜひ一読してみてください。思い当たる節がある人はぜひ読んでみてください。
きっと役に立つのではないでしょうか。こんなことを言うことも滅多にないチャンスだと思います。
先生方でもこのようなことを言う人はまずいないと思います。勉強は自分でしろという一言で終わると思います。

415 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 21:08:17.16 ID:???
そんな誰でも分かってることをドヤ顔で説教できるメンタリティーが凄い

416 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 21:20:51.58 ID:MmZVV+lp
追伸 当然やる気とそれなりの時間は必要です。勉強の方向性(勉強のやり方)です。
大学は情報戦であることは間違いないです。また過去問を手に入れるのも上策ですね。
しかし、過去問の使い方はあくまでも傾向を見るためや問題の形式に解き慣れるためのものです。
大学の単位取得はそれだけでは無理なわけです。+教科書やプリントで周辺の知識を補うと言うのが理想のやり方です。
皆さんお気づきな人もいらっしゃるでしょう。
関連付けを薦める理由は忘れにくいからです。仮に忘れても輪郭で覚えていられるからです。
脳の観点から見ても皆さんは成人ですよね。脳は無駄な知識よりも流れのある知識(論理的な知識)を求めています。
言い換えれば丸暗記よりも論理的な理解が必要です。

417 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 21:27:20.37 ID:8LtD+IqL
授業で寝るなら邪魔だから出るなバカ

418 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 22:27:19.51 ID:???
先生、物理化学がさっぱりわかりません

419 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 22:37:22.22 ID:MmZVV+lp
>>418 物理化学はひたすら答えつきの過去問の問題を解きなれてください。
余裕があれば国家試験の参考書や教科書・プリントを読んでみてください。

420 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/04(火) 23:36:44.00 ID:???
寝てるやつ自分じゃ気づいてないだろうけど鼻息うるせーんだよバカ

421 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 00:04:01.11 ID:???
>>412
KJWRもCBTの成績と国試合格率(卒業率)が非常に相関すると言っていただろ。
遊びほうけてた馬鹿が今更焦って勉強始めても、無駄ではないだろうがもはや手遅れに近いってこと。

422 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 00:05:50.45 ID:???
結局学校の勉強そこそこでCBT良かった奴が合格しますね

423 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 00:06:24.44 ID:???
>>420
寝てるならまだいいよ、
ビニールがさがさやる奴死ねって思う

424 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 13:57:24.80 ID:???
一年の臨床の女の子自殺したって
もう退学してた人だけど

425 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 16:37:09.71 ID:???
なにがあったんだろうね

426 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 17:48:14.51 ID:???
国試国試国試国試国試国試国試国試国試

寝てるる

427 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 18:17:21.96 ID:???
研究室配属とかなにも考えてなかった
先輩方手の空いているときにでも自分の研究室はもちろん他の部屋の評判や実情を教えて下さい

428 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 18:23:34.60 ID:???
自殺ってどこ情報?

429 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 18:24:30.17 ID:???
湘南台行きバスの割り込みしてる奴やめろ
お前だよお前

430 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 20:14:55.10 ID:???
模擬試験速報全国平均203点に対してうちは平均点193点らしいな。
今の時点で平均10点違うんだから、本番頃は相当な差がつくんだろうな。
でも、そこそこ健闘してる感じか?

431 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/12/05(水) 20:19:58.27 ID:???
こんなところを見ているお前は出来れば楽をしたいって事だよな?
だったら機能形態がお薦め
食化学もなかなかの人気だ

236 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★