■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般56
- 1 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 18:19:08.21 ID:dhxKi34h
- 捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ:汚部屋から脱出したい!!in掃除全般55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352455603/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
- 2 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 18:36:25.39 ID:QXXU/dxL
- 関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/
●●捨て報告●●17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344525324/
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/
元汚部屋の人達〜6人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1324698180/
- 3 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 18:37:17.27 ID:QXXU/dxL
- 1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 4 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 18:38:05.24 ID:QXXU/dxL
- 汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
テンプレは以上です
- 5 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 21:21:46.09 ID:+MpVXY66
- . ∧_∧ ガー
( ´・ω・`)
( つ⌒ヽ. _,,..,,,,_
人 / /⌒ヽヽ / ・ω・ヽ < >>1乙
/ ̄ヽ'_) [二]< l
`◎''" `'ー---‐´
- 6 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 14:52:47.83 ID:4uKUy4JN
- 今日こそは風呂掃除する!
- 7 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 15:08:40.63 ID:7E7s5VKw
- 前スレ>>995
申し訳ない
リロードして>>990を読むまでワックスが特殊なものと思わずに
軽率なレスした
自分も迷ったときは自治体に聞いてます
- 8 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 15:46:03.09 ID:rMhx8sEE
- やっと押入れに仕舞い込んでたカーテンと古い物との取替えが終わった!!
先月からまとめで過去スレ1から読んできてコツコツ頑張った。。。
やっと物置系汚部屋から中間部屋手前までキタ
お掃除の神様と今までスレに書き込んできた人達ありがとう。
- 9 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 16:16:36.99 ID:qnee3yRB
- >>1乙です
ダン箱いくつかつぶしてゴミに出せるようにしたー
明日ブクオフの買取も申し込んだ
終わったら服1箱捨てる
- 10 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 18:15:51.13 ID:4VS3G5aw
- >>1乙です
- 11 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 21:57:39.04 ID:uJpvoaaS
- いちおつ
2+3の汚部屋から脱出出来るのはいつの日か
とりあえずこの間の地震の雪崩の片づけからだな…
- 12 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 21:59:44.10 ID:LGCgc/9W
- >>2-4
テンプレ貼り乙!
気になってた部屋にしっかり掃除機かけられた。
スッキリ!
他は追い追い、片付ける。
- 13 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 22:52:17.50 ID:meOeWnbu
- >>1乙です
寒いけどちょっとずつやります
- 14 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 23:19:40.55 ID:aGNj/IH/
- >>1おつ
さて、掃除するか
- 15 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 23:28:33.91 ID:LYw3lwtp
- 明日は燃えるゴミの日だ!まとめたモノは全部捨てるぞ!
- 16 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 23:50:45.67 ID:rlKMT9Wm
- いち乙です!
いろいろあるけど、今日もこれから頑張って整理してみる。ちょっと前から未練はあるけど使ってない物を捨てる作業に入ってます。
なんか人に馬鹿にされたり、苛められたり、お前もこっち側に来いよって流れがもう嫌になって。
最後まで自分を軽蔑しないですむよう、大事な人達から軽蔑されない自分でいられるよう、気持ちの整理を兼ねて必要のない物は捨てていくよ。
携帯から&自分語りすみません。
- 17 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 00:02:35.32 ID:rMcWUVb/
- >>1乙
>>16決意もあらたにされたようですね
- 18 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 00:09:38.79 ID:uMYiBMia
- いらない書類捨てまくってたら、来月期限切れで申し込まないとまずい書類が見つかった
ついでに商品券も出てきた
掃除バンザイ、そしていち乙です
- 19 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 00:11:06.44 ID:6reEwFjo
- いちおつ!
押し入れに入れっぱなしだった荷物を整理したら
必要な物や大切な物は入ってた荷物の10分の1だった
新しい収納買ってきたから明日これに入れよう
- 20 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 03:29:30.48 ID:2I48uNpJ
- 自分の部屋ではなく斜め向かいのアパートが汚屋敷状態で困ってる
1階部分が元バイク修理屋か何かで朽ち果てたような自転車やバイクが12台くらいアパート周りに放置されてある
これまではひどいなァと思いつつ7年間くらいスルーしてきたが最近になりこの汚い状態が見過ごせなくなってきた
片付けるとなればかなり大掛かりな撤去作業が必要だが持ち主は絶対的なまでにやる気ない
こういう場合、警察ではなく役所に相談すればいいのだろうか。
何か詳しい人・アドバイス等あれば教えてください。
- 21 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 03:31:07.65 ID:2I48uNpJ
- すいません投下するスレを間違えたようです。
アドバイススレのほうに書くべきでした取り下げます。
- 22 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 21:19:51.47 ID:DLWaM0wX
- ゴミの分別ちゃんとやってマンソンのゴミ収集所に出してるんだが、
最近、住人が変わったのか収集所が荒れてて入れない程。
収集所って便利なようだけど、
勝手な人間がいると、後の人が使えなくて困るね。
こんな状態じゃ、ゴミの日に出しに行った方が楽かもしらん・・・。
- 23 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 21:34:04.33 ID:inmkxbkR
- ひたすら寒くてかなわん
明らかなゴミがないコレクター系汚部屋なもんで、何をしていいのかわからず
部屋をただウロウロするだけになってる
かれこれ一時間何をすればいいのか迷ってる
- 24 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:04:38.22 ID:bdgoQggg
- >>22
管理人さんに言って取り締まってもらっても効果がない場合、貼り紙は効果あったよ。
勝手にしたらダメかもしれないけど、もし大丈夫なら
ドアを開ける時ちょうど目線の位置に
「!!防犯カメラ作動中!!
ゴミ出しルールは守りましょう」
って印刷したものを貼っておくといいよ。
でも本当に住人なのかな。すぐ近くの人が捨てにきてるって場合もある。
- 25 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:11:26.98 ID:mvXb2+wr
- 忙しくてしばらく炊飯器放っておいたら釜の中が凄いカビだらけ
購入したばかりなのにorz
おまいらこんな事ない?
- 26 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:18:16.26 ID:35gwCrE7
- かれこれ1年ほど開けてない寸胴が台所にある。
チキンスープが入ってたはずなんだ。
他の場所はそこそこキレイに使えるようになったんだが、
その寸胴は開かずの鍋。
- 27 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:18:32.37 ID:TM6Y9pyA
- ない。
- 28 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:22:22.43 ID:fRdPa18N
- 鍋炊き(=保温無し)+気温一桁の台所なので今の季節はないな
炊飯器は意外と手入れめんどくさいから
丸洗いできる鍋で一気に炊いて冷凍してる
- 29 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:23:11.69 ID:DLWaM0wX
- >>24
レスありがとう。
なるほど管理人さんに言って張り紙はいいね。
一応、鍵のかかる収集所だから近所の人は捨てられない筈なんだ。
入口までゴミがだらしなく捨ててあるから、
中に入れなくて仕方なくゴミを奥に投げ捨てられてるみたい。
でも今日明日じゃ直らないだろうから、それまでどうすっかな。
- 30 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:37:10.79 ID:mvXb2+wr
- 意外とないんだな
御飯残っててそのままだとすぐにカビだらけになるので要注意
中性洗剤で釜洗って使わなければ
- 31 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:46:56.40 ID:a+uL33De
- >>23
ああわかる……減らすか、ふやさないのを絶対条件に広い部屋に越すか
部屋は狭いままでもガラス棚買って、並べ立てるか位?
自分は減らすのはイヤで、かといって広い部屋も無理で、棚は2つあるけれど入りきらないどうしようもなさ
- 32 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:47:51.25 ID:IAsKJytW
- 私もごはんは鍋でガスで炊いてる。
炊飯器は重いし嵩張るし電気代もかかるし手入れも面倒くさいから数年前に捨てた。
今月はもう不燃ゴミの日も終わってしまった。
今年中に出せるのは燃えるゴミだけだから、片づけると家中ゴミ袋の山になってしまう。
とりあえず物を捨てる片づけから、見た目を綺麗にする掃除に方針転換することにした。
- 33 :(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 22:53:48.85 ID:2Nxz00h/
- 中間部屋に近づいたが、クローゼットの中を忘れてた!服と本でパンパン。今年中にできる限り断捨離する!
- 34 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 00:20:41.49 ID:wBUKmKdU
- 眠れないから掃除しようかと。上下左右の部屋から苦情が来ないようにひっそりとやらねば
今日は酒の空き缶、弁当の入れ物、ペットボトルだけでも何とかしたい
- 35 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 00:37:42.92 ID:VCQXapIj
- >>23
ゴミは無くても掃除できて無いんだっら、ジャンル別に段箱に詰めて
掃除機をかける。中身は埃を払っておくといい。
照明器具は埃が溜まりやすいから掃除する。
暖房器具の置き場が変わると空気の流れが変わって埃が舞い散ることがある。
- 36 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:04:46.35 ID:pVXQTOF4
- >>23
所持しているコレクションを、とりあえず分野ごとに集めて、
ホコリを払ったり、必要ならウェットティッシュとかで拭いてやる。
ものをしまっていた棚も拭き掃除。
あとは、見栄えが良くなるように整理していけばいいんじゃないかな。
ちなみに、大量なのが本だったらサイズごとに出して、シリーズとかレーベルとかでまとめていくと
「知らない間にかぶっていた」とか「経年劣化がひどいことになっている」とか
「完結まで買わずに埋まっていた」とかが見えてくるよ。
……まぁ、自分それ把握するために大掃除中ですが
仕事だとてきぱき整理したりできるのに、自室は全く手が追いつかないのはなんでだろうねぇ……。
- 37 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:11:05.35 ID:wBUKmKdU
- 燃えるごみ一袋とペットボトルだけだけでもうきつい
- 38 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:12:33.16 ID:LNZGnewB
- >>23
棚のものをハタキorウェーブして、掃除機かける。
掃除機かけるときは、モノをよけて掃除機かけて戻すを繰り返せば、モノに溢れててもできる。
できるだけ頻繁にやる。
掃除機ムリならクイックルでもいいし雑巾でもいい。
整頓とかキレイに並べるとか、一切考えないでいい。
ムリに処分もしなくていい。
やってみて。
- 39 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:28:28.04 ID:eC2Im0WZ
- 結露で窓際が水びたしになるね
防ぐには結露防止のシートかシールかな
- 40 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:32:35.51 ID:RbNJGWWl
- >>39
シールも貼って安心してると、シールが黴てたりするので、油断できないorz
あくまでも軽減させる程度の物だと思って、ぬれてるところ拭いたり換気したりは
気をつけてやったほうがいいよ
- 41 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 01:41:47.57 ID:eC2Im0WZ
- >>40
そうなんだ
ありがとう
- 42 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 02:24:59.55 ID:djv9GH5L
- >>23です。色々ありがとう。一旦、段ボールに避難させて掃除します
ウェーブも買ってくる。大晦日までには無理かもしれないけどいいや
本当は売り払っていいと思ってるものもあるけど、オクまんどくせ('A`)
- 43 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 02:34:33.22 ID:gegvP9SX
- フィギュアはオクの方が値は付くんだろうけど、まとめて業者に売ったよ。
でかい段ボールに5箱で15000円だった。
もともとコレクターってほど買ってたわけじゃないけど、もう買わない。
- 44 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 03:13:23.17 ID:wBUKmKdU
- コツコツやってるけど鍵が見つからない
合いカギがあるから問題はないんだけど自棄になって探してる
- 45 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 03:42:05.51 ID:lS7ksGOC
- >>>25
某バンドの人が、全国ツアーの合間に久しぶりに帰ってきたら、部屋がいい香りになってて、
調べたら、炊飯器に放置してたご飯が「ドブロク」になってた
・・・という話は聞いたことがある
あと、キャベツの芯を三角コーナーに捨てたままにしてたら、
綺麗な菜の花を咲かせてた。とか。
- 46 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 03:52:29.58 ID:lS7ksGOC
- 結露防止のシートは、ケチらずに、ガーっと全面貼る勢いだといいよ。
貼る手間は少々あるけども、
窓際の結露が、部屋のホコリと一緒になって固まって
猫のフンみたいな塊になるのは、少しは防げるよ。
窓の全面だと抵抗があるなら、下半分だけでも違うよ。
- 47 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 05:26:14.38 ID:XltYwhjc
- >>45
ある女優さん(本を書くのも得意)が本に書いてたけど
女優だから衣裳がとにかく多くて住居とは別に衣裳部屋として部屋を借りてたんだって
その部屋に行くときちょっとおなかがすいたらカップラーメンでも食べたりしてたんだけどある日
久しぶりに衣裳部屋に行って、台所へ入ってみると、流しからもやしが生えてたらしい
前に来たとき食べた味噌ラーメンの具のもやしが真っ暗な中そんなにも育って・・・
いとおしい。みたいな話を、思い出したので書きました
汚部屋ではないですけど
- 48 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 05:34:58.66 ID:lS7ksGOC
- 普段コンビニ飯で生きてるから煮炊きしないけど、紅茶だけは自分で入れてた人
しばらくしたら、三角コーナーに放置してた紅茶の葉に白い毛のようなものがえてたとか。
「これが噂の“紅茶きのこ”か!?」って言ってたけど
それ、ただの、カビ・・・
- 49 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 10:34:33.22 ID:OqTSWvQ/
- 今日は不燃ゴミの日だったから20L×5袋捨てた。
これからコレクションしてた雑貨類段ボール3箱分リサイクルショップに持って行く。
もう余計な物は買わない。
- 50 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 12:20:09.94 ID:S41UMrA9
- 流しの三角コーナーってやばいよな
うちは捨てた。
- 51 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 12:38:46.13 ID:mr2OUKA2
- >>50
私も三角コーナーはおいてないwやばいから
「そこにゴミ箱があるからゴミがあふれるのだ」
汚部屋歴=年齢の私の結論ですw
なので部屋にゴミ箱もなくて、直接ゴミ袋にダンクしてます
- 52 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 15:14:38.99 ID:za1eURGX
- 私PSPが見つからない…
今までゴミの日を待つ間の袋の山が酷くイライラの元だったけど、燃えるゴミ以外は溜まったら便利屋に頼むことにした。
お金はかかるけどはかどる。
- 53 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 15:36:14.37 ID:jiAjngwd
- 自分はエアコンのリモコンが……。
別の部屋と同じ機種だからそこのリモコン借りて、頑張ってる。
けど、10分前に使ったものがなんで見つからないんだと解せぬ。
その時は一応、それなりに片付いたエリアで使ってたはずなのに
- 54 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 15:38:35.61 ID:ZIltMYMJ
- どうやらうちの電灯の笠は白ではなく銀色だったらしい
いや、内と外で色が違うからおかしいなとは思ってたんだが
なんかそういうモダンなデザインなのかと
あと、処分しようとした和英辞典から期限切れのパスポートが出てきた
本体と箱の隙間から出てきたから栞に使ったわけでもなく、そこに収納しようとしたんだよな…?
我ながら意味がわからない
期限切れとはいえ、次発行してもらうときにないと面倒らしいから出てきて良かった
- 55 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 15:42:58.27 ID:eyjpYcPZ
- あとはデカいPC本体とモニタを処分して
クローゼット用の引き出し買って部屋にあふれてるもの仕舞えば終了
でも、PC処分する金と引き出し買う金がないという(´・ω・`)
汚部屋掃除中に気付いたんだが、フローリング床に思いっきり凹みがorz
賃貸なんで慌ててるんだけど、修復スレとかあったら誘導おながいしますー
- 56 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 16:01:40.69 ID:V/mUGpvj
- >>55
大変遅くなりましたがいくつかピックアップいたしました
フローリングのお手入れ の>>258や>>727>>843あたり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167835277/
フローリングは自分で張り替え可能ですよ 5枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343117874/
- 57 :55:2012/12/11(火) 16:03:41.68 ID:eyjpYcPZ
- >>56
これはご丁寧にありがとうございます!
助かりました
行ってまいりますー
- 58 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 16:10:34.50 ID:XltYwhjc
- pC処分って4200円くらいだっけ(自作PC)
うちもやらないと邪魔でならないが、金が
消火器も30年以上のものが2本もあって邪魔でならないが
2本なら4620円(持込ならそれ以下)らしくゲンナリ
- 59 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 16:34:38.98 ID:Ojhv9MiY
- 消火器早く処分したほうがいいよ。
むかし駐車場にあった古い消火器さわったら破裂して
小学生が頭部に重度の障害負った事件があったの思い出す。
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201211/2.html
気をつけて。
- 60 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 17:25:21.48 ID:gegvP9SX
- >>58
PC専門の引き取り業者に持っていったから処分費無料だった。
(古いPCでも自作PCでもおk)
今サイト見たら送料無料キャンペーンやってる。
URL貼ると宣伝乙って言われそうだから「ごみパソ」でぐぐってみて。
- 61 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 17:59:38.95 ID:djv9GH5L
- >>43
業者ってどこですか?ヒントでいいので知りたい
- 62 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 18:09:22.53 ID:gegvP9SX
- >>61
「フィギュア 買い取り」でぐぐって一番上に出てきたとこだよ。
フィギュア以外にもおもちゃやキャラグッズ全般買い取ってくれた。
- 63 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 18:11:34.18 ID:gegvP9SX
- あ、今ぐぐったら一番上じゃなかった。
自分が頼んだのは出張もやってくれるところです。
梱包もめんどくせえって人にはいいかも。
- 64 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 18:19:53.86 ID:djv9GH5L
- >>62
ありがとう、調べてみます!
- 65 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 19:08:20.33 ID:lFB770jw
- パソコン分解して中のハードディスク破壊して本体を破棄しようとしたらネジがバカになったりで分解できない
どうすればいいんだorz
- 66 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 19:40:01.72 ID:cMdWMMS3
- 全領域を上書きしてデータを復元できないようにするソフトもあるです
- 67 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 20:24:12.74 ID:lFB770jw
- パソコン自体もう故障してるからね
- 68 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 20:32:00.20 ID:wBUKmKdU
- 玄関のツイン蛍光灯交換してキッチンにシーリングライト付けた
玄関周りがこんなに明るいとは!このマンションに引っ越してきて9年目なのにやっと
明かりって大事だね 引っ越してすぐにすべきことを9年も先延ばしにしてたとは、汚部屋にもなるわな
ツイン蛍光灯は付けるのに小一時間かかった
- 69 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 21:43:37.38 ID:jLiEIe7t
- 前にここのスレでも相談させてもらったんだけど、
どうしても捨てられなかった大量のビーズ。
開き直って、インテリアにしてしまおうと、
小瓶を買ってきて色別に詰めてみた。
そしたら、なんていうか、ビーズへのときめきが戻ってきたような気がしたんだ。
捨てることにばっかりこだわっていたけど、ちゃんと大事にできるなら捨てなくてもいかなって。
- 70 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 21:50:14.85 ID:a+xEnigK
- 瓶につめたビーズいいよね。
- 71 :前スレ968です:2012/12/11(火) 22:15:04.18 ID:V0MdgH88
- 今更ながらごめんなさい。完全にスレチなのに温かいレスありがとうございます。
さすがに人としてペットは捨てられないよと思ったら、ペットボトルのことですね。はい。
こんな事書き込みすると怒られそうですが、ペットボトルが散乱しているほどの汚部屋でもないです。
自分基準で汚部屋という自覚があり、こちらに書き込んでしまいました。
はい。地道に片付け頑張ります。
お薬は飲んでいますが、私の我侭で最小限しか服用しておらず、増やしたほうがいいのか医師とちゃんと相談します。
完全にスレチですね。重ね重ね申し訳ございません。
お風呂は相変わらず平日しか入れておりません。
全体を通して、メンヘラ板逝けよという内容となってしまい、スレ汚し大変失礼致しました。
- 72 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 22:37:44.23 ID:EUkNtyTs
- 何で次スレにまでわざわざ持ち越してくるんだよ ウゼーな
さっさとメンヘラ板の該当スレに行けよ
- 73 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 22:39:13.94 ID:bufEoH5V
- 少しづつ汚家片付けしてたけど、最近全然モチが上がらない。
何というか「汚くても死ぬわけじゃないし」と思ってしまう。
すぐには死なないけど健康は損なうのにね。
疲れたのかしら。
- 74 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 22:48:54.04 ID:cMdWMMS3
- >>67 潰れたネジをむりやり回すペンチみたいな専用の工具があって、たしかスタパ斉藤さんかだれかが歓喜しながら回してた
- 75 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 22:52:21.94 ID:lLD3U3aP
- >>73
こんな部屋のまま突然死んだらどうしよう・・・いや、死ねない。
というわけで、もうちょっと見られるくらいにしたいw
2回に分けてCDRやDVDRを60キロくらい処分した。
好きな芸能人の出演番組やらラジオやらを焼いたものだったんだけど
結局見直さないのよね・・・そんな時間ないし時間があったら他の事に使っちゃうし。
5〜6枚だけ残してお別れしました。
- 76 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 23:09:49.93 ID:lFB770jw
- >>74
そうなんだありがとう。
- 77 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 23:15:01.36 ID:cMdWMMS3
- >>76
どんな場合でも回せるわけではないとは思うけどねー
あと超強力な電磁石の装置で磁気デバイスのデータをふっ飛ばしてくれるPCリサイクル業者もあることはある
- 78 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 23:29:36.98 ID:EUkNtyTs
- 台数が少ないならソフマップの店頭でHDD破壊をしてもらえばいいよ
一台980円
- 79 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 23:34:34.81 ID:lFB770jw
- >>77
へ〜そんなのあるんだね。
>>78
それは助かるな。
ありがとう。
- 80 :(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 23:56:22.61 ID:+ZuXXLLR
- どうなってもいいなら力任せに破壊する
一度やってみたい
- 81 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 00:44:25.56 ID:xLTKfpM8
- また眠れない 汚部屋掃除は捗るが体力が
- 82 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 01:58:19.54 ID:wfzYWOiR
- >>69
いいね。
PCどうなってもいいなら洗面所に水溜めて塩入れて付ければどんなHDでも完全あぼんするよ。
リサイクルの時どうなるかは知らない。
- 83 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 09:02:56.65 ID:xCuHHQGU
- >>59かわいそう・・・
古い消火器は危険ってのは知ってたんだけどね
>>60処分費無料って大丈夫だろか
- 84 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 10:07:00.85 ID:Zj0haX+T
- >>83
良心的な無料引き取り業者のほうがふつうなんだよ。
というか無料で引き取っても儲かるのが、PCリサイクル業みたい。
うちがいつも愛用するところも、最初はホッタテ小屋だったのが、
大きい倉庫になって、スタッフも増えてた。
「土地買っちゃいました〜」って言ってた。
持ち込みするとソフトドリンクサービスもしてくれる。
金取るところはむしろ悪質。
- 85 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 10:12:09.29 ID:xCuHHQGU
- >>84
すげいwww儲かってるんだねw
ソレ聞くとへーいいなと思うけど、疑り深いから聞いちゃうけど
パソコンが場末ジャンク屋に流れてデータを復活させられちゃうといやだあ
とかおもっちゃうんだよねん
- 86 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 10:33:18.38 ID:Zj0haX+T
- >>85
持ち込みの場合、目の前でHDDの穴あけ作業もやってくれるという噂。
うちはHDDは外して他のパーツやケーブルばかり持ち込んでたのでやってもらったことないけど。
郵送の場合も基本的に穴あけなどで破壊してはくれるようだけど…真相はわからんw
- 87 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 10:37:57.15 ID:xCuHHQGU
- >>86
丁寧にありがとうよくわかりました
親切だなぁ〜〜
- 88 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 10:59:33.89 ID:39z3btzc
- 持ち込みだとHDD外しても引き取ってくれるからいいよね。
壊れたiPodも持って行ったら無料どころか買い取ってくれたw
- 89 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 12:33:56.39 ID:SgORUHsW
- PCやら家電は廃材として中国の田舎の村に運ばれてそこで住民が手作業で部品をとったり資源にしたりしているが、
当然適切な処理はされないので電解コンデンサなどに含まれる有害な化学物資等等が水路や地下水に流出しウボァ
っていうのをドキュメンタリーでみた。ちゃんと処理してくれる業者はどうやったら見分けられるんだろうねー
- 90 :(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 13:00:30.60 ID:3cZ7cjmD
- 今月始めにガスの人、下旬にJ込むの人。
汚部屋脱出の時!
- 91 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 01:40:01.06 ID:mzoFwKWm
- パソコンなんてHDDかSSDを外して燃えるゴミで出せと何度言えば…
- 92 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 02:09:38.28 ID:ZkU3pJOl
- 月末彼氏が来る。
せめて歩ける部屋にしなければ。
- 93 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 04:21:16.30 ID:IJGzyCrp
- >>91
もってってくれないよ
中身ないからといってもたぶん
- 94 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 04:30:34.94 ID:60Mnjgdq
- >>91>>93
お住まいの自治体のルールによって、事情が違うよね。
うちの地域は、家電製品であっても、30cm以下なら普通の「家庭ゴミ」だ。
パソコンなら、分解して、HDDや基盤は生ゴミと一緒に入れて、
プラスチック製の筐体は、鉈(ナタ)で叩き割って30cm以下にする。
安いTV台は、割ってみたら中がスカスカで、30cm以下に割るのが案外簡単だった
まあ、実家住まいで鉈や鋸などの工具も、作業をするための庭もあるから、気軽にできる事なんだろうけど。
- 95 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 04:44:19.45 ID:IJGzyCrp
- >>94
いいね。
うらやましい〜
- 96 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 04:44:41.32 ID:60Mnjgdq
- >>94 自己レス
PC98シリーズ(笑)のデスクトップPCと、
安っぽいTV台の存在をずっとうざく思っていて悩んでたけど、
思い切って処分してよかった。
分解して鉈で割るのには半日かかったけど、その「たった半日」を面倒がって
何年も不要物を部屋に置いてた自分を責めたくなるくらい、
ゴミに出した後はすっきり爽快になった。
- 97 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 06:15:03.26 ID:HoZYcY6g
- >>91
金属が燃えるゴミ扱いの自治体なんてあるのか?
参考までにどこよそれ。
- 98 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 10:31:23.54 ID:Ocrvz97p
- 生ゴミの中に個人情報入り古紙とか下着とかはよく聞くけど、
生ゴミの中にHDDや基盤ってのは斬新だわーw
- 99 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 11:09:20.43 ID:6SX1gfVn
- うちはPCや電子機器なんかは「各メーカーにお問い合わせください」だな
「市では回収しません」と明言してるから持ってってくれないと思う
- 100 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 11:24:15.51 ID:vQbCL880
- 汚部屋に住んでると、白ごま見たときにまたウジか、と思うよね
- 101 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 13:00:24.15 ID:w04u4YSS
- >>97
乞食と物乞いの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
- 102 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 17:00:12.54 ID:Nk0ucO7s
- >>92
そんな部屋で大丈夫か?
- 103 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 17:13:59.44 ID:uNyYhbkZ
- >>92
ナカーマ
頑張らねば…
- 104 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 17:21:17.67 ID:/4u+MJmu
- 大丈夫だよきっと
「こいつは俺がついてないとゴミにうもれて死ぬかもしれない」と思ってくれるよきっと。
- 105 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 17:36:45.22 ID:Nk0ucO7s
- でも勝手に片付けたりするとすごくりっぷくするんでしょう?
- 106 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 18:26:34.19 ID:3vU9rIU4
- >>97
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/gomi/shushu/1313988359700.html
うちの市は30cm未満の金属は燃えるゴミ
飲食用の缶は資源ごみだけどスプレーとかの缶は燃えるゴミ
全国でも有数の焼却炉があるからできることなんだけどね
- 107 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 19:20:03.49 ID:HoZYcY6g
- >>106
おおう、マジ話なのかよ。信じられん。
金属なんてどんな高熱で燃やしても灰にならないだろうに。
- 108 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 19:33:14.62 ID:6/K9lWfL
- 高温の焼却炉で燃やしてカサを減らすのかな。
埋め立て場所の確保とかも年々、大変になってるもんね。
掃除して、分別を調べたりしながら一生けんめいに捨ててると
無駄に買うのはいかんなって思えてくるから不思議だね。
買う時に手を引っ込めるようになる。
- 109 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 19:57:31.82 ID:3vU9rIU4
- >>107
しかもゴミ袋無料で捨て放題
大阪は無料の地域が多いからな
その分税金が高くなってるんだけど
- 110 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 19:58:17.80 ID:DfBs0O6a
- >>56
55じゃないけど、私も困ってたから助かる!
親切すぎるレスにビックリしたw
- 111 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:04:29.07 ID:PiHyhJql
- 掃除途中なのに、本を増やしてしまった……一週間で5冊増えた。
来週にも数冊増える予定(絶版が早く、増刷が遅いので出た時買わないと手に入れられないから)
増えた本の分、他のものを捨てたり片づけたり頑張る。
そしてもうちょい進んだら、裁断機様をレンタルして久しぶりにScanSnap様にお仕事してもらう。
ScanSnap様はお迎えしてあるけど、裁断機様が想像以上に高かったので、現在購入資金を貯金中。
今は主に雑誌の切り抜きを呼んでもらってる。
- 112 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:04:57.52 ID:upJyQUV/
- >>109
住民税は全国一律だよ。
- 113 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:07:41.54 ID:GHxZSew4
- >>109
同じ〜〜〜〜w
焼却場の所長がテレビのインタビューに答えてるの見たことあるけど
「分別をいくらお願いしても聞いて貰えないので焼却炉を変えました」
って言ってたw
電気ポットが壊れた時に、どうやって捨てるのか分からず問い合わせたら
高さ30センチ以下なら「燃えるゴミで出して下さい」って言われたw
- 114 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:11:06.18 ID:Nk0ucO7s
- これだから大阪はッ!? まあ自分も住んでるんですけどね。 大阪市じゃないけど。
- 115 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:11:15.09 ID:VmTym7AF
- >分別をいくらお願いしても聞いて貰えないので
こういうのを聞くとなんとも言えない気分になるなあ。
- 116 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:16:21.10 ID:IJGzyCrp
- すごい ある意味うらやましい
うちは間違って混ぜたのがわかれば
もってってくれないし。
金属回収の日にだしている
もちろんエアコンテレビ洗濯器冷蔵庫パソコン消火器コンクリや石土砂利はだめよ
- 117 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:18:05.98 ID:LPbu3Dsq
- >>111
裁断機、1万円以下のあるけど高いかい?
昔なんて紙が数枚しか切れないのに1万円とかザラだったから
安くなったのぉとしみじみしてるw
- 118 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:22:34.17 ID:GHxZSew4
- ある意味、ゴミを自由に捨てれる境遇なのに
汚部屋から脱出できない自分のダメさ加減に orz
- 119 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:26:44.89 ID:Nk0ucO7s
- 舞州の焼却場はなんでも燃やしてるせいかもともと微妙に放射線量が高いらしいねw 津波の瓦礫くらい余裕ですわ
- 120 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:31:43.77 ID:PiHyhJql
- >>117
厚い文庫本とかをメインで切るつもりで、ついでに自分腕の力が弱いもんで
レバー式じゃない穴あけパンチみたいな方買う予定なんだ
安くなっていても、約3万円くらいのやつ(元値は6万代)。
斜めってもScanSnapが修正してくれるしいいかなぁとも思うんだけどね
ScanSnapもだけど、フリーターの財布にはなかなかきついww
- 121 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:39:52.48 ID:GHxZSew4
- 本の裁断だったら「裁断サービス」で検索すると色々あるよ
ココ⇒とか http://cutbookpro.com/
値段がどこに書いてあるのかわかりにくいけど1冊70円とからしい
- 122 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 20:44:11.07 ID:3vU9rIU4
- >>115
建て直すための口実に決まってんだろ
- 123 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 21:38:40.13 ID:xA8PHxDj
- 職場に電動のごつい裁断機がある自分勝組w
まぁ自炊できるほどマメなら汚部屋化してないんですけどね…
- 124 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 21:38:45.94 ID:j3/bur2w
- >>122
燃やせるなら燃やして灰にしたほうがエコだしね。
しかしそういう言い訳でもしないと、
「税金無駄遣いー」とか叩かれるのだろうか。
- 125 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 22:51:57.18 ID:3vU9rIU4
- >>124
作ったのも土建屋との馴れ合いだしな
ゴミの分別が楽な方、収集回数の多い方が掃除のモチベーションが上がるな
せっかく片付けようとしてもゴミが場所とってるとペースが上がらない
- 126 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:02:58.23 ID:EqRisqE6
- >>125
なんでも土建屋のせいにするなよ
うちの地域なんて、ゴミを自分所で全部燃やす能力無いんだけど
金無くて立て替えられなくて
他に処理を頼むために分別してる
自分所で処理できるなら、その方がいいんだよ
- 127 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:17:08.51 ID:WHD34TRz
- ううう、今日はあと洗い物だけなのに、踏ん切りがつかない
誰か背中蹴飛ばしてクレヨン
- 128 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:21:39.11 ID:nTXHthy8
- >>127
無理すんな
全部明日のおまえに任せればいいんだから
あと40分経ったらそいつがやってくれる
- 129 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:23:24.49 ID:WHD34TRz
- >>128
40分後の明日の俺は寝ているヨカン
構ってくれてアリガトン
がんばってくるわ
- 130 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:24:48.25 ID:PiHyhJql
- >>127
さぁ、洗っちゃおう。洗うだけならさっくり終わる。
洗わず置いておいたら、バイバイゲームで大変なことになるぞ。
汚部屋主なら、あーとで、あとで纏めてがどんだけ大変な雪だるまになるかわかっているはずだ。
さぁ、洗ってらっしゃい。
食器ならピカピカの食器でのご飯を目指し。
洗濯物なら、石鹸の匂いの真っ白いシャツが待ってるぞ!!
- 131 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:39:44.45 ID:XYYCTQOE
- >>127
自分は洗い物と、米研ぎがのこっている。
さぁ、今から一緒にしよう。
127も今洗い物してるんだな・・・と思いつつ、一緒にがんばるぞ!
さぁ、やってこよう!
- 132 :127:2012/12/14(金) 00:17:27.34 ID:/Ttp+7Yg
- >>130, 131 もdです。
洗濯物干すのも忘れてたので一緒にやってきた。シャツがシワシワだ
週末にアイロンかけないとな
以前は食器が足りなくなることが間々あったが、
台所のレイアウトを変えて洗い物などの頻度を上がったら、
逆に食器が多すぎる気がしてくるようになった
生活形態によって、必要な物量ってものすごく変わるんだな
- 133 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 00:25:00.75 ID:5B8vZGK8
- >>127
お疲れ。
食器が多すぎるって良く分かるよ。
引越しを機に沢山捨てて、今は一回り小さくなった食器棚に余裕を持って収納出来てる。
ついでに、水切りカゴをニトリの受けた水が流れる方向が多方向に出来るのにしたら
何でかすごく捗ってる。
- 134 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 01:35:44.19 ID:O0rHfvVk
- 前にも話が出たけど、食器を少なくしたら本当に楽だよ。
洗ってないとしても、前回使ったモノだから、
どんだけ前に使ったやつだろう・・・と汚れにビビらなくて済むから。
- 135 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 01:44:05.33 ID:WxgndE4Z
- 一ヶ月毎日掃除して、やっと人を呼べる部屋になったよ。
前は絶対できなかった「元の場所に戻す」っていうのも少しずつできるようになってきた。
この状態を維持できれば、やっと汚部屋から脱出できるんだと思う。
仕事を辞めたのがきっかけで掃除をはじめたんだけど、
今日、元先輩からプレゼントをもらったんだ。
お花とかアロマとか、すごく上品で綺麗で自分の好みのもの。
家に帰ってそれらを飾ってるとき、なんかすごい幸せでさ。
今までの汚部屋だったらきっと飾ってもしっくり来なかったと思うし、
先輩たちの好意をちゃんと活かせて良かったと思った。
もうこのスレには戻ってこないようにがんばるよ。
ここのアドバイスとかアイデアとかどれもすごく参考になった。
ありがとう。みんなもがんばれよ!
- 136 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 02:02:43.85 ID:e+WFwKnQ
- ちょっと感動してしまった
- 137 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 10:14:04.44 ID:mRfS+RHB
- おはよー―。
さぁ今日もお掃除頑張るぞーーー
ゴミ回収日も残り回数少なくなってきたから、ホント頑張るぞーー
ダン箱15こは潰してゴミ袋も10個は捨てたのにまだまだごちゃごちゃしてる。
こう手とりあえずダン箱に詰めちゃえってなるのを抑えるのが地味に大変
けど、これでダン箱にとりあえず詰めるを解禁にしちゃったら、なんも変わらないから頑張るぞー
- 138 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 14:47:40.93 ID:qmWSxmSo
- あと3日で片付けなきゃヤバい。でもどう考えても間に合わない。ゴミを撤去するだけで精一杯。掃除まで手が回らん。今までサボって来たツケが回って来ただけなんだが、車に十数個ずつゴミ袋積んでゴミ処理場往復してる内に何だか泣けて来た。
- 139 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 15:13:47.66 ID:n3283FRK
- ↑それでもやってるんだから偉いよ!!
間に合うよ絶対!!
- 140 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 16:11:38.39 ID:p/jli4Me
- >>138
あんたえらいよ乙
- 141 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 17:26:43.78 ID:2Q0Q+VSH
- >>138
それは妖怪のせい。
汚部屋には汚妖怪が住み着き、汚部屋を片付けようとする者をあらゆる手段で妨害する
汚妖怪にとって居心地の良い住居が無くなってしまうんだからヤツらも必死なのだ
住人にネガティブな感情をおこさせ、掃除を止めさせようとするのは得意技の一つ。
昔の楽しかった思い出、今より元気だった過去の自分、それに引き替え今の駄目な自分、後悔、無力感・・・・
>>138は充分戦力もあり勝てるので、ネガティブ妖怪に騙されないように。
- 142 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 17:58:14.65 ID:BmUglIWB
- >>138
いやえらいよ!
ちゃんと行動してるんだもの
車でゴミを捨てに行ったら、
口に出してよくやった自分!とか言ったらいいよ
それだけでも不思議と違ってくる
- 143 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 17:59:29.96 ID:qmWSxmSo
- >>139、>>140、ありがとう!ありがとう!ありがとう!
>>141
汚妖怪…。自分水木しげる大好きだから妖怪と聞くとむっちゃテンション上がるわ。ありがとう、あと3日、汚妖怪と戦いながらギリギリまで足掻いてみます!
- 144 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 18:19:46.87 ID:NihfBas4
- 貰い物の箱入りタオルや食器 毛布 羽毛布団を
リサイクルショップに引き取ってもらった約2500円
仕方ないとはいえ安いな…置いててもごちゃごちゃするだけだし
まぁいいけど……
リサイクルショップでは
どれくらいで売っているのだろ……
- 145 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 18:25:13.45 ID:tkYhQtVO
- >>144
高く買い取って貰えて良かったじゃん!
自分だったら2500円も払うのはごめんだw
- 146 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 18:37:42.32 ID:NihfBas4
- >>145
毛布や箱入りタオル一箱150円くらいだよ
羽毛布団400円
買い取り安いから
自分で使ったらいいのに…と
知り合いに言われたんだけどね……
そんなにいらないしなぁ……
ま 押し入れに余裕ができたから良しとする
- 147 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 19:03:31.60 ID:qU2rkC9i
- 汚部屋からの放出品と思うとリサイクルショップで買う気がなくなる元汚部屋の私。
汚部屋にあっただけでゴミと認識してしまうよ。
2500円にもなって良かったね。
- 148 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 19:36:50.62 ID:NihfBas4
- タオルに関しては早めに箱を開けてれば
以前にタオルがないと思って買ったけど
買わなくて良かったんだなぁって思ったりする
- 149 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 19:47:33.60 ID:1Au3sK+K
- 私は使わなくても貰い物って開封しちゃうから、
貰った状態で取っておいてあとで売るっていうのができないんだよなぁ…。
使わないのに開けちゃうので収納を圧迫する…。
とくに食器類。
- 150 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 20:03:00.10 ID:9os+g0ot
- 中古になった時点で殆どの物が価値ゼロだし
ごみとして回収してもらう場合は費用が発生するんだから
部屋が片付いた上に2500円も手に入ったなら万々歳だよ。
- 151 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 20:07:56.28 ID:mNlvCH5i
- 不用品が片付いてすっきりしたあなたの部屋はプライスレス
- 152 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 20:47:08.04 ID:emiMg/NQ
- 店はいくらで売るつもりだって、そんなもの気にしてるあたり
まだ汚部屋にあったゴミが価値あるものと思えるんだな
- 153 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 20:59:58.08 ID:e+WFwKnQ
- うちは30年物の箱詰めシーツタオル食器鍋だったので
まったくもって無価値だ・・・・・・orz
- 154 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 22:15:21.96 ID:v87qPiBh
- 昔の引き出物だったと思しき死蔵品の銅のやかんを
ヤフオクで格安ゲトして愛用している
鍋なんかは昔のやつで意外といいのがあったりする
ただ汚部屋住人ならオクに出す手間より処分の手軽さ優先だろうね
- 155 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:02:53.97 ID:IlCuT0Gq
- >>106
亀だけど、誤解されているようなので。
ゴミ焼却施設で、金属の缶も一緒に出しても良いのは、
一緒に燃やしているわけではないのです。
裁断し、次工程に回す時、超磁石で鉄製品を除去、
さらに比重で他の金属を除去するなど、何重にも
関所を設けた上で、燃やす部分には金属を混入させない
システムにしています。
自治体によっては、職員が手選別をしているところもあります。
金属も燃えるのなら出そう、と他のシステムの自治体管轄で、
勘違いをされる方がいては困るので。
どうか、全国の皆さんは、それぞれの自治体の区分に従って下さるよう、
切にお願いいたします。
旧来の方式である純粋に燃えるゴミしか出せないところでは、
金槌が紙に包まれて混入され、1千万円かかる部品が破損した事例があります。
これも、住民の皆さんからの税金によって、修理されています。
- 156 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:05:54.91 ID:zg/0jNoc
- 流れを読まずにかきこ。
片付けしないといけないけどPC前を離れられない人に。
(中の人ではありませんが)
Playrixという会社の物探しゲームで、汚部屋から物を探すゲームがある。
英語版なのがあれだけど簡単なので慣れたらおk。
探すと消えていきそのお金でリフォームしていく。
家版と庭版あり。(個人的には庭版が好き。)
無料バージョンも結構充実しててネットでできるからやってみては。
これやってたら、仮想片付けで自然とやる気出る。
- 157 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:15:46.89 ID:O0rHfvVk
- 箱入りタオルを150円で買い取ってくれるなんて良心的な店だね。
買い取り価格はリサイクルショップ店頭価格の1/5位でも普通じゃないの?
買取値段が安いって文句を言う人、身近にもいたけど、
売れるかどうか分からない場所を取る(=倉庫をふさぐ=場所代がかかる)物を
即金で買い取ってくれる意味が分かってないなと思った。
自分で売ればもっと儲かる(?)と思う場合、それにかかる時間と手間代を
時給に換算してみればいいと思うよ。
傷・汚れなどで揉めるとさらに面倒くさくなるしね。
だけど手入れの面倒くさい高級品(漆塗り・銅製品)などは>>154さんみたいに
引き出物放出品をうまく買えることもありそう。
ただし品質の見極めは自己責任になるけど。
>>153さん
昔のタオルやシーツの方が、日本製で質が良かったりすることもあるよ。
- 158 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:26:21.04 ID:FMIP8ia0
- >>157
文句つけるわけじゃないが、あなたの文章は妙に読みづらいね。何故だろう
- 159 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:49:28.56 ID:toesFOB4
- 絶対使わない物って、簡単に捨てられると思うんだが、
「使うんじゃないかな」「使うかもしれない」
って物はなかなか捨てられないのが、汚部屋の人の特徴。
- 160 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 23:52:11.63 ID:e+WFwKnQ
- >>157
そうだね。日本製のしっかりした造りのシーツタオルだったかも。しかし汚くなってる
昔の品だけどしっかりした造りのホーロー鍋や鉄鍋銀食器、ノリタケのコーヒー食器、フランス製食器フライパン、塗りの輪食器、包丁なども出てきました。
箱が超汚いし、食器自体も汚いので売れません・・・
山崎春のパン祭の皿やセブンイレブンのキャンペーンでくれた皿やゴルフ場でくれるただのマグカップなどで育ってきました
もったいないから全部しまってあったんでしょうね。なんでも使わないと意味ないっつーーの
これから何年も台所用品買わないでいられそうです
- 161 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:02:09.47 ID:f0ZKe7N3
- >山崎春のパン祭の皿やセブンイレブンのキャンペーンでくれた皿や
>ゴルフ場でくれるただのマグカップなどで育ってきました
ワロタw
あるある。
ちゃんとした生活できるのに「もったいない!」(人生<物)という方針のもと、
なんか結局なんだったの、というパターン。
- 162 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:10:20.73 ID:pg7fcOSw
- 12月から毎日合計4時間ほど片づけしてたらちょっとだけ痩せたかも知れない。
このスレのみんなのおかげだよ。ありがとー。
- 163 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:18:19.35 ID:d/bzlsg7
- 毎日4時間?寝食削って頑張ってたの?
すごいなあー!
- 164 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:31:35.27 ID:3j1G0eOd
- ほんとすごいね
- 165 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:38:26.31 ID:pg7fcOSw
- 夕食食べてからやるようになって、結構はまってしまった。意外と楽しい。
片づけが楽しいなんて思ったこと今まで無かったんだよ。
このスレのお陰だと思う。
飽きっぽいから続かないだろうけど。
- 166 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 00:55:21.48 ID:3j1G0eOd
- 4時間やろうと思ってもできるもんじゃないよ・・・・
汚部屋スレにいるなんて・・・・・・・・
普通の人よりも掃除好きじゃんか
- 167 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 01:03:21.48 ID:0hzBLMJs
- 逆に考えるんだ
普通の部屋の人は毎日4時間も片付けなくてもきれいなんだと…
それはそれとして>>165はすごい
このままの調子で行ったらきれいな部屋で年越しても夢じゃないな!
- 168 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 01:08:01.41 ID:pg7fcOSw
- そんなにテキパキやってないから時間がかかる割に片付いてないんだよorz
>>167
そうなんだ。来年は綺麗な部屋で過ごしてみたい。それが目標。
汚部屋で何年も過ごしてきたから。
- 169 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 01:30:38.01 ID:YDqdNdJR
- 4時間は無理
年末まで1時間ならやれるかも
やりたいところから限定だけど
- 170 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 01:52:51.46 ID:qbmBKk6N
- リイサイクルショップで茶器のセットがラッピングされて売ってた。
箱がダメになっても大丈夫みたい。
買取値の3倍ぐらいで売ってると思う。
ショップに持って行っても引き取ってもらえないと結構荷物になるけど、
捨てる踏ん切りはつく。
- 171 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 02:29:02.31 ID:lAUmzLd2
- >>159
というよりも
全く使ってない新古品の貰い物や購入品を「捨てる」ことに
罪悪感わかない?
捨て作業は罪悪感との戦いだ
「売る」のはまだ気が楽だろうけどねー
- 172 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 02:37:14.27 ID:f0ZKe7N3
- タオルとか石鹸といった日用品の新品は
寄付募ってるとこもあるよ。
しかし食器は余ってるのか、募集してるとこ少ない。
物にも使用期限があって、
その間に使わないと捨てる羽目になるってことだと思う。
- 173 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 03:21:53.10 ID:aerZcN4Y
- >>171
自分の場合は、
全く使ってない購入品に対しては、後悔が大きいな。
捨てる事に対する罪悪感じゃなくて、それを買った昔の自分を叱責した気持ち。
そういう反省をして、今後無駄な買い物をしないようにしようと決心した。
貰い物の処分は、困ったことは無いな(単にあまり貰わない&消耗品なら普通に使う、って程度)
- 174 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 03:31:42.88 ID:aerZcN4Y
- >>173の脱字訂正
×叱責した気持ち → ○叱責したい気持ち
無駄な買い物を反省して今後繰り返さないなら、捨ててもいいと自分ルールを決めた
(この後悔はかなり精神的にきいた。今では、物欲がかなり減退した)
タタミ1枚分、部屋が片付く = 一畳分の土地をタダで買った事と同じ。・・・と考えた
または、捨てた物の代償に自由な空間を手に入れた。って体感できてきてから、
だんだん気持ちよくなってきたので、捨て作業がはかどった。
- 175 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 04:10:18.15 ID:3j1G0eOd
- みんなの心の葛藤
気持ちわかるなぁ
- 176 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 05:45:41.90 ID:2QXrOpnB
- 年始に人が来るので、小学校高学年〜今まで十数年過ごした汚部屋をついに掃除。
10年ぶりくらいに物を詰めに詰め込んできた開かずの押し入れ二段を開けたら出るわ出るわ…
小学校〜高校までの教科書やノート約50冊、中二病全盛期だった頃の日記や絵約200枚、雑誌や漫画約150冊、フィギュアや人形約50体、文具や画材約300本、溜まったショップバッグや袋約300枚、元彼との気まずい写真や貰った手紙など100枚以上…
何故今まで処分しなかったのか…
写真や手紙など思い出系は庭で燃やし、あとは全部捨てた。
押し入れで45L×15袋、学習机+ベッド周り+テレビ台の上で4袋処分。
ゴキやらカナブンって死んで時間が経つと粉末状になるんですね…\(^O^)/
全部捨てて掃除機かけたら衛生的にも精神的にもだいぶすっきりしたし、未開封のバイトの給料袋発見して4万ほど手に入ったし思い切ってやって良かった。
来週は200着以上はあると思われる洋服を5分の1くらいまで減らしたい。
- 177 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 11:46:38.72 ID:rMk5kZYl
- >>176
>未開封のバイトの給料袋発見して4万ほど手に入った
思い切って大掃除するとバイト料(?)が出ることあるあるw
最近はもう現金は出てこないけど(とりあえず全体に目は通したので)、
プリペイドカード類が出てきた。
・・・使いかけのテレかもいっぱい。どうしようw
- 178 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 11:49:50.57 ID:3UfM3Ir1
- 雑誌整理したー。
まだまだ処分できそうだけど腰痛い。
- 179 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 12:31:25.88 ID:QlQGCL9l
- >>178
掃除は体が資本だから、無理せず痛みが取れてからやったほうがいいよ。
腰に負担がかからない別の片付けするとか。
以前から悩んでた取説一式を捨ててみた。
全捨てする勇気は出なくて、ネットに取説が上がってるもので保証書が取説に載ってないものだけ捨てたんだけど、すごいスッキリした。
- 180 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 13:50:37.47 ID:tTr6YHpE
- >>156
なんてものを紹介してくれたんだ
おかげで農場経営含めてシリーズもの渡り歩いて寝不足だよ
自業自得だけどさw
たしかにリフォーム版はイメージわきやすいかも
日本語版も出てるようだし、購入してやってみようかな
- 181 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 14:58:40.00 ID:NrravnjG
- あぁもう家を捨てたいorz
- 182 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 15:05:22.06 ID:mNpb1yA3
- 捨てるぐらいならくれよ土地ごと
- 183 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 15:06:05.88 ID:f0ZKe7N3
- >>156自分もはまってしまったw
モバゲーはすぐ金金要求されるけど、これいいね。
最初、綺麗な部屋が写って、
その部屋にもうどうしようもないほどグチャグチャ物が散らかってて、
毎回「もーいい加減片付けろよー」とつっこみながらやって、
自分の部屋も片付けたくなった。いま自分の部屋片付け中。ありがとう!
- 184 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 15:09:19.36 ID:zPaO1zvW
- Webカメラ買ってきたけど、箱がかさばって邪魔くさいから
さっさと切り刻んで捨てようとハサミでチョキチョキやってたら裏側が保証書になってた。
まあ一応初期不良は無いみたいだし、もし壊れても980円だし潔く諦めるわw
- 185 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 15:28:08.52 ID:UnJnffol
- ゲーム機とか、箱に直接保証書が印刷されてるのは困る。
そういうのに限って切り取り無効的な扱いだし…
畳んでも邪魔だわ。どうしたものか…
- 186 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 15:54:06.31 ID:fkKxiomK
- >>185
それはもー
ゲーム機も片付けるべき時期なんだ……
- 187 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 16:19:46.95 ID:xbZuxPqc
- 一度ゲーム機、ソフト売り払って
部屋片付いたら中古買いなおせ
- 188 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 17:00:05.15 ID:feOCaAUD
- 読まなくなった同人誌がいっぱいあってつらい
ジャンルから足を洗ったわけじゃないけど、もう同人誌は2年も買ってない
思い入れもあるし、売れる本もあると思うと捨てるに捨てれない
とりあえず段ボールにしまおうかな・・
- 189 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 17:57:18.70 ID:MiJTU0dM
- >>184
俺は5千円以下のものは保証書を最初から捨てる。
もし壊れても修理の手続きの労力と割に合わないから。
>>188
売っても二束三文だろ。
売ってもいいと思う程度のものなら売るか捨てるか、
残しておきたいなら厳選して残すか自炊するか。
- 190 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 17:58:49.24 ID:TYwJ1aeN
- >>189
なるほど!
- 191 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 19:24:33.39 ID:KPaWkC14
- 特に電化製品の箱説明書等一式や保証書は残しておいてよかった
引越しを機にいらないものヤフオクで売ったら総額10万超えた
- 192 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 19:44:59.00 ID:GNEDuSFu
- >>191
汚部屋で箱が汚れたり散逸してなかったんだ。
しかも引っ越しのバタバタの時にオクできたりすごいなぁ
- 193 :(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 23:34:15.99 ID:xbZuxPqc
- >>188
自炊代行に頼んで電子化しろ
- 194 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 00:20:54.02 ID:5ukA6zCu
- >>177
おつかれさまです
テレカはNTTの電話代(通話代)に使えるみたいよ
NTTに聞いてみて手続きしてみてん
自分もテレカ沢山あるんだが、今はNTTじゃないので使えないのです
- 195 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 01:45:53.51 ID:9eQaWk3X
- このスレは掃除したような気分になるので精神的に良いな
- 196 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 01:51:51.08 ID:jTlj5Cc2
- おいw
- 197 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 01:59:57.62 ID:LIIe4dHM
- air掃除
- 198 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 03:15:31.14 ID:lsRnxk5I
- >>188
まんだらけで配送買い取りしてるよ
他にも同人買い取りしてる店幾つかあるから
段ボールに詰めつつ探すとよか
- 199 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 05:24:30.41 ID:gO+zXW0a
- オタ捨てできてすごいな
下手でもあの頃の自分を思い出せないのが怖い
同人誌も10年買ってないくせに、二度と手に入らないのではと怖い
怖いばかりで過去にうもれてる。美化してる?後悔したくない
古いものほどダメだ。奥付がリアル住所とかの
- 200 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 06:37:56.31 ID:iiK3hTwj
- >>195
NHKテレビ体操見て運動した気分になってる私と同じ!
- 201 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 09:22:14.91 ID:uygAMuQL
- >>200
うまいこと言うなぁ
まさに自分それw
あぁ・・・また今年も汚部屋のまま年を越すのか。。。
- 202 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 09:29:52.89 ID:qBglB0Mq
- >>201
汚部屋から大量のゴミを出しても
「大掃除してるのね」って不審がらず好意的に見てもらえるのは
この時期の特権だぞ。神様からのクリスマスプレゼント。
今脱出せずにいつするんだ?
- 203 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 10:05:49.12 ID:qy3OpfGu
- >>201
別にいつ掃除したって掃除したらその分の喜びはあるよ。
このスレに来てるってことは脱出の一歩踏み出しかけてるってことだよ
- 204 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 11:17:41.10 ID:dmnm/Iy5
- >>201
一か所だけでもきれいにしてみたら
例えば玄関
履かないクツを処分して革靴は磨いて洗えるスニーカーは洗って…
ドアを拭いて三和土もきれいに
- 205 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 11:19:33.01 ID:Au6iVxjA
- なんとか床に落ちているものは
燃える、燃えない、いる、入らないに分けれた。
押し入れもやりたいがゴミを捨てないとスペースがない。
明日は燃えるゴミが捨てれるので、それからだな。
今年中に拭き掃除までやりたい。まったり頑張ります。
- 206 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 13:48:55.57 ID:qy3OpfGu
- 乙乙!まとめるのエネルギーいるよね。
燃えるゴミを出したら、このスレとかチラ裏に出したぞ!って書く、とか
書かなくても自分よくやった!みたいに声に出すのがオススメっす。
- 207 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 15:29:18.56 ID:xi3XHqXY
- >>202
>>203
>>204
昼寝から起きてきたら、こんな励ましのレスが・・・!
皆様ありがとうございます。
捨てたい靴とか服を処分することから初めて見ます。
家に居る時間がほとんどなくて片付けに参加しない旦那の分は
思い切って捨ててしまおうかと考え中です。
- 208 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 15:45:20.12 ID:80lWldSH
- >>207
いやまず自分の分を減らせる限り減らすとこから始めましょうよ奥さん
人のを捨てるのは楽だけど自分の物を捨てるのは辛い
まずは自分自身の痛みと向き合うとこから始めよう
- 209 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 16:03:57.19 ID:JALce0rr
- >>207
なんでこの板にいるのに基本から外れたやり方するかな
自分のものをまず限界まで捨てよう!
あと、ここで家族ネタばっかり書くとスレ違いだから該当スレ置いておきますね
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1347554297/
- 210 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 16:04:09.90 ID:Bo5cVzBq
- >>207
普段全然掃除やら家事をしないクソ姉が相談も無しに
洗面所にあった俺のブラシとか整髪料とか目の洗浄剤とかを
大量に捨てやがって軽く殺意を抱いた俺が通りますよっと
(文句言っても逆ギレして当然弁償もしやがらねぇ出て行け)
一言「片づけ参加しないなら勝手に捨てるけど良い?」って
言っておくと良いよ
- 211 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 16:54:29.57 ID:rwNAxdBK
- なんでもOKなんていいな〜
すぐ隣は大阪市のユルユル分別なのに、府下になるうちは燃えるゴミと資源ゴミ以外の不燃は全部有料…
- 212 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 17:14:58.40 ID:jTlj5Cc2
- >>210
やられた方としては
家族の洗面台に大量に置いてた方が悪いと反省しましょう。
朝から腹痛で寝てたらようやく治った。(1ヵ月のうち1週間腹痛の女は損だ)
遅ればせながら投票に行って部屋も片付ける。
- 213 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 17:19:46.80 ID:3vxVt3Nb
- 月のものについての報告とかいらんよ気持ち悪い
- 214 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 17:21:54.48 ID:6G/sUxdS
- まーでも投票に行くのは偉い
自分はもう投票してきたよー
今までで一番混んでた
- 215 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 17:42:40.09 ID:80lWldSH
- >>212
いや勧告なしで勝手に捨てる方が悪いだろ…
イライラ我慢してないで医者に行って内膜症じゃないかとか診断受けて来なよ
- 216 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 19:19:55.97 ID:jTlj5Cc2
- どっちもどっちだけど
お互い自分の悪いとこ直すしかない。
>>215
自分の場合イライラじゃなく腹痛と貧血で単に弱る。
病気ではないけど、寝てないと辛いので寝て一日終わった。
投票行って夕食も作って食べたので
これからちょっとでも部屋片付ける。
- 217 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 19:26:27.61 ID:80lWldSH
- >>216
わかりにくい文章ですまん
腹痛を我慢して女は損だとかイライラしないで一度医者で見て貰いなよって
意味でした
話引きずってごめん
- 218 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:03:12.38 ID:cL66wlxM
- ゴミ捨てまくって結構片付いたな〜と思っても、何故か後から後からゴミが湧いて来る感じ。誰かがこっそりゴミ足してんじゃないかと疑いたくなる。一人暮らしだけども。
- 219 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:16:03.52 ID:UTKPBE7f
- >>218
!!
汚部屋は片付いたけど、いくつか行方不明になったままの物があったんだ。
お前さんの部屋にワープしてったのか!!!
- 220 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:47:51.78 ID:H5RPvVVp
- 掃除板でよく見かける「憧れの人が家に来るという妄想をして掃除する」
スイーツ的な発想だけど、これを取り入れようとした
でも今の憧れは、みんな人間離れしすぎてるんだよね
半妖怪みたいなのばかり。どうしようw
- 221 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:49:05.99 ID:iiK3hTwj
- ベム?
- 222 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:55:43.13 ID:2SwTpwa8
- ポッポ?
- 223 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 21:57:12.53 ID:LIIe4dHM
- エリザベス女王陛下とか天皇陛下が下々の者たちの部屋を御視察にいらっしゃるという設定で(ry
- 224 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 22:06:24.94 ID:/sERadT3
- >>220
その発想をまず捨てるんだw
- 225 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 22:23:28.95 ID:H5RPvVVp
- >>221 完全に妖怪
>>222 ギリギリ人間
>>223 人間だけどモチベーション上がらない
>>224 いいアイデアだと思って感動したのにw
- 226 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 22:49:20.18 ID:vRvLEwWe
- ブラピがうちに来たらどうしよう。
- 227 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 22:57:16.54 ID:dmnm/Iy5
- >>226
大丈夫
靴脱がないからケガはしないはず
- 228 :(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 23:14:01.89 ID:f03DY49O
- 片思いの人とか恋人とか会社の同僚とか隣の住人とか(ry
- 229 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 00:32:58.72 ID:AOTIJ2Dd
- >>226-227
ハゲわろたwww
- 230 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 00:36:53.24 ID:2GSTVrrX
- 実家住まい以外に
つ「母、襲来」
- 231 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 00:54:07.02 ID:heVDfQ22
- 地デジ化前のTVの処分が面倒でそのまま部屋に置いてる人
第弐話
つ「見られぬ、TV」
- 232 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 00:56:36.01 ID:VZXCtSya
- つ「せめて、人間らしく」
- 233 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 01:42:33.04 ID:heVDfQ22
- 明日というか今日だけど ゴミ絶対出し忘れないようにしないと
つ「決戦、第3月曜日」
- 234 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 02:06:45.12 ID:WaZ5s9sg
- >>212
大量に置いてるかよアホ!
明らかに姉の方が多いわ!
勝手に決めつけんなボケ!
お前は俺の家の洗面所の何を知ってるんだよ
- 235 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 02:08:05.55 ID:WaZ5s9sg
- >>234
いやごめん、大量だけど
姉の方が圧倒的に多かったと言いたかったんだよ
吊ってくるわ!
- 236 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 02:40:04.24 ID:06O2GHgb
- お姉さんはいやがらせかねえ・・・
普通すてていいか聞く罠
- 237 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 03:24:56.72 ID:cwOT1ALo
- っ 「Gキ、侵入」
- 238 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 07:47:59.08 ID:nF/r2kg5
- 「阿鼻叫喚、住人の運命やいかに!?」
- 239 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 09:22:40.98 ID:h9G8pnGd
- >>238
元ネタがあるのわからずに書くなアスペ
- 240 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 09:38:26.02 ID:a7sRhRSk
- ⊂彡☆))Д´)パーン(←239)
- 241 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 10:59:52.88 ID:IlWk9rOF
- もっと早くこのスレを始めから読んでれば良かった
ちょっとググってブラウン管デスクトップじゃダメだと
SONYに7350円払ってパソコン処分したわ
くそぉぉぉ
- 242 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 12:05:59.37 ID:7wog0+HY
- 元ネタがあるとは
- 243 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 12:22:06.96 ID:etrfzgv2
- エヴァっていうアニメのサブタイトルがなんちゃら
238も十分面白いと思ったが
- 244 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:09:15.74 ID:7wog0+HY
- サンクス
しかしみんなよくわかるなw
- 245 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:30:18.06 ID:xmLvme2U
- 今朝45L×4と雑誌のゴミ出しした
残り少ない年内のゴミの日を大事にしないと
今日も帰ったら掃除の続きやろっと
- 246 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:41:10.97 ID:/ZGdGpUe
- 昨日洗濯機4回まわして脱水したまま放置してたのを半分ほど干してきた。
疲れたけどあと半分がんばって干さねば。
ていうか、洗濯カゴの底から夏物のシャツが何枚も出てきたのも洗濯しないと...orz
- 247 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:50:57.40 ID:43bG9PG/
- >>246
おー!頑張ってるね!
なんなら残りは息抜きがてらコインランドリーに持って行って
乾燥機にやらせてもいいよ!
- 248 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 14:42:45.01 ID:/ZGdGpUe
- >>247
ありがとう。ローン貧乏だから頑張って干してくるよw
浴室乾燥機はあるのに洗濯機は未だに二槽式という。
スイッチオンで洗濯から乾燥までやってくれる洗濯機欲しいなーと思うけど
そうすると今度は畳むとこまでスイッチ1つでできたらいいのにと思うんだろなw
- 249 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 14:45:45.69 ID:P7iuYHaT
- 朝10時くらいから、汚部屋の大掃除開始。
部屋の片隅に積もった物とかを、どんどんごみ袋に積めてったら、箱の中には少ししか使うものがなかった。
本当に余計な要らない物ばかり溜め込んでたんだなぁと思う。
押し入れも、大体片付けたけど、部屋ん中がごみ袋だらけになったから中断した。
明日は燃えるごみ45Lを4袋捨てないとな。
何だか気持ちがスッとして明日も仕事頑張れそう。
- 250 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 15:22:06.08 ID:see4SwO4
- 部屋は綺麗だが家自体が汚い。襖や畳は日焼けて黄ばんでるし、木の部分は所々欠けてる?し、北側の壁紙は一部黴びてる… こりゃあもう引っ越ししかない それで完全に脱汚部屋だ
- 251 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 16:11:17.71 ID:d/tx48C0
- >>243
エヴァってこれかー
魂のソフラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5298098
- 252 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 16:41:27.76 ID:pgBgYfeT
- >>251
つまらない上にニコ動って・・・・
- 253 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 16:44:04.57 ID:IZe/wFzC
- 土日で窓のサッシの掃除したんだけど、なかなか大変だった。
手の届かない細かい所は出来なかったし、今日は体調がすごく悪い。
年内のゴミの日は限られているから頑張らねば。
掃除してみると、家中いらない物ばっかりだ。
- 254 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 18:57:49.29 ID:JZATfaXd
- >>251
www
今日はたくさんいらないモノ捨てたわー
でもなんかキレイになったように感じないのはなんでだろ
床が見えたら、ついまたそこにモノ置いちゃうからなんだろうなあorz
- 255 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 19:03:05.50 ID:jNAEEmHr
- 掃除をしだしてから部屋が明るくなった気がするぅと思ったが
よく考えたら蛍光灯を1つから2つにしただけだった
- 256 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 19:05:26.68 ID:JZATfaXd
- >>255
ワロタw
汚れとかよく見えるようになっていいね
私は逆に節電のために電球3個のところを1個だけにしてる
だから細かい汚れが見えないw
- 257 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 19:43:16.16 ID:o6wZIEVl
- >>255
蛍光灯のカバーを掃除すると部屋が明るくなったりする
- 258 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 19:52:24.29 ID:bW6GINfd
- 蛍光灯カバーに謎の羽虫がいっぱい。いつか分類したい。
- 259 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 20:28:04.41 ID:4B+7Xg/L
- >>258
うちもそれ見て見ぬフリしてる
まあそろそろやせんとな
つか分類ってww?
- 260 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 22:24:03.30 ID:06O2GHgb
- 今日スーパーの掃除用具売り場がセールしてた
掃除シーズンだからねえ
でも掃除用具もゆくゆくはゴミになってしまうという・・・
蛍光灯カバーの上ホコリで真っ黒だあ・・・
たしかに拭くとあれ?ってくらいに明るくなるのだが、水冷たいやりたくないなり
- 261 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 22:30:28.00 ID:a7sRhRSk
- そういうのは一気に複数取り外してお風呂場や洗面所で
お湯で洗った方がすっきり。(お風呂のついででもおk。)
一度始めると
「どうせだから一緒に洗っちゃうよ。他に洗うもんない?」って感じになる。
- 262 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 22:59:57.67 ID:IZe/wFzC
- タロサが副総理かも@T豚s
それなら嬉しいぞ!
- 263 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 23:02:39.09 ID:IZe/wFzC
- ごめん。間違えましたorz
カーテン洗ったらちょっと家の空気が綺麗になった。
ボロだから捨てたいけどとりあえず洗った。
- 264 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 23:32:17.91 ID:KmszF4YD
- クモと謎の小さい繭と芋虫がいた。
- 265 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 23:33:43.96 ID:z/tGFDnp
- クモは殺さない方がいいよ。
小さい虫を獲ってくれるから。
- 266 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 23:40:51.07 ID:bW6GINfd
- >>259
貴重なのがいるかもしれないし。虫はロマン
夏ごろに5mmくらいのクモが2cmくらいのゾウムシっぽいの捕まえて食おうとしてたよ。クモの巣ごと外に逃がしたけど。
- 267 :(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 23:52:49.12 ID:oEs6p54W
- >>260
うちはクイックルでホコリを取って捨てた。
掃除に雑巾は全然使ってない。
- 268 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 00:46:27.22 ID:huJboqYI
- >>267
クイックルシートかぁ〜
そういえばうちにあったわ
やってみるお
- 269 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 08:39:15.49 ID:WOeL14Ba
- 蜘蛛は益虫っていうけど、糞とか死骸がすごく臭いんだよね
家庭に出る小さな蜘蛛も見えない所でそういうのを残してる訳で、基本排除をお薦めする
- 270 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 10:18:08.75 ID:5Bv0JiNw
- 蜘蛛は邪魔って言うと100%出てくるよね蜘蛛は益虫厨
- 271 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 10:24:48.34 ID:FExZJGPT
- 家具や押入れ収納にキャスター付けまくるのにハマってるw
動かすの面倒くさい→掃除しない
で、今回の大掃除で、隙間のゴミほこり虫の死骸に泣いたから・・・
モノグサな人にはいいと思う
- 272 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 10:30:24.70 ID:X5JxRKHp
- 朝45L×2袋ゴミ出しした勢いで階段に掃除機かけた。1年ぶりくらい?
ゴミ出し行く前に玄関周り中心にゴミ集めたけどゴミって意外とかさばるんだな。
捨てるつもりで紙袋に入れといた靴6足、3年分の正月飾り、ボロボロになった自転車のカバー
これだけで2袋いっぱいになってしまった。
- 273 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 10:44:31.87 ID:wJb7neli
- >>271
キャスターいいよね!
うちは、スノコにキャスターを取り付けて、カラーボックスの下に敷くような物を作った。
掃除はもちろんしやすいし、
そのカラーボックスは押入れの前に置いて使ってるから、押入れの物の出し入れも楽。
今年は、我が部屋に生息するカツオブシムシも、かなり少なくなったんじゃないかと自画自賛してる。
- 274 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 11:35:58.70 ID:T23+vvkq
- カツオブシムシって人毛も食べるのか。幼虫はフサフサしてるね。
フローリングは気をつけないとキャスターですこしずつ痛んでくるね・・・。
- 275 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 11:47:59.43 ID:aYuiq5dG
- 汚部屋の人ほど、キャスターで床が傷付くとか
洗剤で拭くと家具の艶がなくなるとか
なんかポイントがずれている事を気にする傾向がある。
まずは掃除片付けが先だろっていう・・・。
274さんがもう汚部屋住人じゃなかったらごめんね。
- 276 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 11:54:18.54 ID:lUgwMkq/
- >>275
片付いてるから棚にキャスター付ける余裕があるんじゃないか?
汚部屋だったらキャスターをつけたとしても動くまいw
- 277 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 12:14:46.49 ID:pTjSPEyO
- >>276
お前俺の部屋の何を知っている(何かを踏んづけて傾斜しているキャスターボックスを眺めつつ)
- 278 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 12:41:09.85 ID:6IGPYmbv
- キャスターつけてると地震の時に走り回るけど倒れないんだよな。
- 279 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 13:16:13.66 ID:VWvo5lBY
- 仕事の休憩中にちょっと家に帰ったら
捨てたはずのカーテンがあった…
お母様、それはもう捨てたんです
あまったレースのカーテンあげたのになんでゴミ袋漁るの
- 280 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:00:26.54 ID:AIUXZADv
- まだ使える、今後も使う予定ありのストックをひたすら段ボールに詰めるのってアリ?
gdgdで中身放置してしまうかな
- 281 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:11:58.98 ID:VVDAIOtH
- 詰めないで見えるところに置くのがいいかも。
ダンボールじゃなくて透明のケースにするとか。
- 282 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:13:58.40 ID:huJboqYI
- >>278
これは目からうろこだ
読んでて地震の時危ないんじゃなかろうかと心配だったが
- 283 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:30:23.58 ID:jT4M5seo
- 今日は久しぶりの休み取れたから頑張ろうと思ったのに、こんな時間だ・・・orz
明日仕事だから、あんまり疲れたくないが、
年末は気持ちよく過ごしたいから頑張ろう。
クリスマス?そんなもん知らんw
- 284 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:35:58.28 ID:FkBKShwK
- >>278
押入れ上段にいれてたキャスター付衣装ケースが
すごい勢いで飛んできて怖かったよ@5強地域
(観音開きの扉を内側から押し開いて出てきた)
上に乗せてたカセットデッキが凶器に変わったし。
- 285 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 14:40:49.71 ID:k1wh9qCW
- >282
大丈夫、大地震の時は、キャスター付いてない家具でも吹っ飛ぶ勢いで動くから…
- 286 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 15:12:21.11 ID:eoAdI3XQ
- >>283
クリスマスなんて都市伝説だよ!
- 287 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 15:44:48.11 ID:AIUXZADv
- >>284
それは間違いなく吹っ飛ぶに決まってる・・・押し入れ上段にキャスター付てw
床置きとは話が違うw
- 288 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 15:47:23.04 ID:dkPSR1xm
- あっぶねーw
普段も不便そうだけどどうなんだろうか
- 289 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 15:58:06.53 ID:FkBKShwK
- >>288
押入れの奥にキャスター付を入れて
前に軽くてかさばるものを置いてたんだよ…
開けるのは衣替えの時だけだったし
奥から引っ張り出すのに楽だったから。
- 290 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 16:29:39.06 ID:lFPh47aF
- じゃあキャスター付が吹っ飛んできたときは前の軽いかさばる物ごと大量に吹っ飛んだのか…
こわっ((((;゜Д゜)))
- 291 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 16:31:13.40 ID:aYuiq5dG
- 物を減らせってことだね・・・。
- 292 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 17:06:41.52 ID:/o7M6R4B
- 押し入れの入らないモノをまとめた。
ダンボールも本も入らないから明日の資源ゴミで全部処分。
これで大分スッキリするはず。
後はいるモノを整理しなきゃ・・・。
それさえ終われば掃除ができる。
- 293 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 17:14:34.35 ID:NaTqup9j
- >>274
人毛どころか化繊も食べるよ
折りたたみ傘袋やられた
- 294 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 17:30:59.91 ID:aYuEQAbh
- >>284
キャスター付きでそんなとこ入れんなw
そもそも押入れ上段の衣装ケースの上に置いてたカセットデッキってそれ使ってないだろw捨てれw
上のキャスター付きだと動くから倒れないというのは阪神淡路の時の各公共図書館で状況確認したら、そうだったって話。
- 295 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 17:58:30.27 ID:huJboqYI
- うちは何もかもが汚い。ちょっと気に入ったものを置いておいてもすぐにホコリになってしまうし
高いからと取っておいたものもほこりで変な色がつくし
今日は外に置いてある謎の金属やら物干し竿を粗大ゴミにたのんだ
物置ごとすてたい
- 296 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 18:25:30.11 ID:T23+vvkq
- >>293
すごい!その部分ではGを超えてる
ワーキングチェアもあるし各種キャスターをコロコロできるようにフローリングの保護シートを敷いてるんだけど床とシートの間に髪の毛とかがいっぱいたまるんだー
そんなに抜けるのかってくらいに。はがして掃除機かけるのが意外とめんどい。
- 297 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 19:44:54.82 ID:5Bv0JiNw
- カツオブシムシってこれ?
今日掃除したらいっぱいいたんだけどかわいいよね写真撮っちゃった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3746215.jpg
- 298 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 20:00:33.08 ID:o6eDtrrn
- 寒気が(笑)
- 299 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 20:09:12.24 ID:T23+vvkq
- 拡大すると結構フサフサしてるし
- 300 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:05:46.43 ID:Owd5ZyBr
- ふさふさw
なんか着物心配になってきた
寒いけどぼちぼち片付ける
- 301 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:22:29.42 ID:11GVkJkx
- 冷蔵庫の掃除したら、汚れより何より、髪の毛にムカついた。
捨てた筈なのに、雑巾からも気をつけて取った筈なのに、いつの間にか、やって来る!
- 302 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:30:04.78 ID:oex3WalE
- 濡れ拭き掃除するとまとわり付く髪の毛のうざさったら
洗面台なんかもそうね
- 303 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:40:53.23 ID:GaZ6eTqC
- おかしいな・・・俺一人暮らしでしかもハゲなのに!
- 304 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:41:45.67 ID:huJboqYI
- >>303
幽霊か
- 305 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 23:09:46.01 ID:ErFdn4Wm
- 年内最後の資源ゴミ回収に電池と段ボール出してすっきり、と思ったら
中途半端に入った不燃ゴミの袋が4つ出て来た…来年に持ち越し
とりあえず、収納庫の入り口は拓けたので頑張る
- 306 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 23:10:41.62 ID:huJboqYI
- >>305
せっかく全部スッキリと思ったのにw
- 307 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 23:18:57.41 ID:XCZ67JHI
- >>305
来年に持ち越してもいいさ。取り掛かった305さんにエールを送る
自分もがんばろう。しかし寒いと動きづらいなorz
- 308 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 23:29:48.22 ID:6t0WDtcO
- >>305
いやいや、それ見つけたのは大きいよ。
収納庫とか部屋の奥から片付けると散らかりにくいっていうよね。
- 309 :(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 23:41:58.37 ID:AIUXZADv
- >>281
透明のがないので、段ボールの蓋部分をカットしたものにします
とりあえず一度やってみよう
- 310 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 00:08:40.15 ID:W5QhRUuN
- 中に何を入れたかわかるように表書きをする
いくら必要でも期限を切ってそれまでにあけることすらなかったら処分も考える、とか
何でも箱詰めするとうちみたいになるよ
処分する予定のものをとりあえず放り込んだ箱と
迷い箱と
埃やゴミ・紛失を防ぐために必要なものをしまった箱と
箱だらけで
- 311 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 00:15:19.66 ID:EhuwBWa4
- よーし 衣類ケースがきたぞ。 散乱した衣類を格納するぞー
- 312 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 00:38:14.06 ID:osJJdAWT
- 古い賃貸で押入れも深い家に住んでます
押入れの隣には同じ深さのテレビとかすっぽり入る3段棚、その隣には
仏壇入ってたところを治したクローゼットみたいな開き戸の収納スペース
全部1m以上の深さがあるのがガンになってます
つい詰め込んでほぼ全てが魔窟化
その奥が道路に面してるので、ふすま外してカーテンとかにすると
車の音がうるさくてたまらなくなるので外せない
奥半分に収納のプラケースを詰め込んだ時もあったけど
とにかくホコリがすごくて、アレルギー持ちなので気管支おかしくして捨てました
断捨利中で物減らしてるし、奥半分は正直、全く使いたくない
どうやったらホコリがたまらないようにふさげるだろう
レンガに粘土詰めて封印したいくらいの気持ち
- 313 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 00:53:53.14 ID:B4VNwSKJ
- それは大工さんとか専門の人に相談するのがいいのでは。
奥の壁をしっかりコンクリートか何かで固めてもらってもよし(防音)、
全部つなげてウォークインクローゼットみたいな
収納にしても便利だと思う。
- 314 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:00:23.03 ID:oUkgjRzf
- それこそキャスター付き収納使って
マメに掃除するのが一番なのでは。
- 315 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:10:32.32 ID:W5QhRUuN
- 賃貸だよね、改造ってできるの?
池田本(整理術)の「押入れの奥行きとの闘いの歴史」ってくだりが割とリアルだったわ
収納ケースとか入れると使いにくいんだよね
- 316 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:33:15.64 ID:BkmwfFyE
- 深い押入れってどういうのだろう?うちも古いけど深いっちゃあ深いなおんなじかなぁ?
- 317 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:37:48.09 ID:FzLy1mjU
- 今年最後の資源ゴミで衣類袋詰めして持って行ったら、畳んでヒモで十字に縛られてる物が約半分。
家でゴミ出し表見てもそんな記載はなかった。
いつの間にかルール変わったかびびったけど内心まだ不安。
他所の地域から来た人とかならいいけど。
- 318 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:41:38.12 ID:W5QhRUuN
- 市のサイトでルール変更されてないか確かめたらどうか
- 319 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:51:35.16 ID:FzLy1mjU
- ありがとう!
サイト見たらいつの間にか改訂されたみたい
ダッシュしてくる!
- 320 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 02:36:16.84 ID:q2BDLR1b
- >>312
奥にダンボール箱を詰めて、仕切りを作る。
- 321 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 02:38:49.74 ID:q2BDLR1b
- >>309
もう遅いかも知れないけど、フタを内側に折り込む。
- 322 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 02:47:22.43 ID:jAU0OXLo
- >>316
押入れの大きさって、西日本と東日本で一般的な大きさが違うし、それと近年は団地サイズって分類があるみたいね
「京間」「中京間」「江戸間」+「団地」
ダシの味の違いとか餅が丸型とか角型だとか、こういう地域差って面白いなー
- 323 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 04:29:06.34 ID:BkmwfFyE
- >>322
あそっかーーそうだよね
うちは関東だけど、九州のいなかの家はたたみのサイズがこっちよりおおきかったりしたわあ
押入れはちょっとよくわからなかったけど
- 324 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 04:46:49.67 ID:jAU0OXLo
- >>323
へえ、畳の大きさもちょっと違うことがあるのかー
益々面白い
友達に、東北→九州→北海道→関東→東北って引越しを繰り返した人がいるんだけど、
押入れ収納用品なんかでの寸法で苦労してそうだなぁ
・・・と一瞬思ったけど、そういう人は引越しの都度、色々捨てざるを得ないから、
断捨離スタイルに自然となってるんだろうな・・・
- 325 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 06:27:51.04 ID:fNB9p0MH
- お父さんの仕事の関係で何度か社宅に引っ越した友人がいたけど、彼女の部屋は無駄なものがなくて片付いてたなー
趣味がドールハウスと手芸だから自分だったら細かいものがごちゃごちゃしてしまいそうなのに、綺麗に整頓されてた
>>310
> 何でも箱詰めするとうちみたいになるよ
> 処分する予定のものをとりあえず放り込んだ箱と
> 迷い箱と
> 埃やゴミ・紛失を防ぐために必要なものをしまった箱と
> 箱だらけで
まさに今それで苦しんでるよ…
今日も家中でamazonの箱がこっちを見て笑ってるよ…
- 326 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 09:17:46.97 ID:4jncnXKI
- >>312
上手く説明できないけど…
凹←上から見た図で、上が押し入れのふすま(トビラ)側
のようにモノを入れて、「奥半分」を使わないようにしたらどうかな
ふすまを開けたら(半分は暗いけど)全部のモノが見渡せる状態
3段棚は突っ張り棒とカーテンでホコリの侵入をなるべく防ぐとか
ディスプレイと一時置き場にするとかで掃除しいやすいようにするとか
窓を閉め切る季節だと吸気のしっかりした空気清浄器もホコリ対策には
有効だと思います
着るものや寝具もホコリの出にくいモノに替えるとか
- 327 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 10:49:19.22 ID:tu1ItrVs
- 下の段は
一番奥にカラーボックス。その手前にキャスター付きの収納。
で、キャスター引き出して定期的に掃除。
とする他ないんじゃないかなぁ。
一メートル以上の深さというなら、
押入れワゴン(大体70〜)+カラーボックスがきっちり収まると思う。
衣替えがひっくり返せば完了ってタイプの両面衣装ケースなんかも
奥行きがかなりあるものだから使いやすいかな。
基本的に箱詰め収納より、引き出し収納にするのがよさそう。
- 328 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 10:57:42.98 ID:UJEH+THJ
- それこそ倉庫みたいに凹の形に三方の壁に棚にしたら?
- 329 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 14:25:04.28 ID:xw6/nftm
- 埃がすごいのは扉の無いところだけだよね。
扇風機や空調とかで空気の流れで埃が溜まりやすいのかも知れない。
- 330 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 16:18:39.22 ID:uesyHYjn
- ベランダを箒で掃いた。
紙屑とか木片とか、どこから飛んでくるんだろう。
わざわざうちのベランダに落ちてこないで下さい…
- 331 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 17:32:57.91 ID:DeC56sJR
- 5年ぶりに掃除機をかけられる床になった。
明日は掃除機と床拭きをしよう。
- 332 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 19:27:33.73 ID:F2He93Hz
- ペットボトルとビールの缶と明らかなごみだけでごみ袋20袋分出来た
ほこりまみれの服や靴下を洗うか捨てるか迷ってる
明日は洗濯と拭き掃除と掃除機頑張って、部屋でヨガが出来るようにするぞ!
- 333 :(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 20:38:50.16 ID:EhuwBWa4
- 某ゲームみたいに手足が伸びるようになれば掃除もはかどるなー(違
クローゼットの収納ボックスの後ろの余りの空間は秘密の極秘スペース(最高機密)になってる…
- 334 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 01:37:27.63 ID:PMiDxohx
- トイレに行こうとしたついでに、ふと5年間稼動させ続けているにも関わらず
掃除をした覚えの無い空気清浄機の蓋開けたら、思った以上にすごいことになってたw
ホコリが1cm程度の層になって、手でフェルトのように剥がせた
ttp://imepic.jp/20121220/046870
ttp://imepic.jp/20121220/047310
こんな時間だから掃除機とか使えないけど、週末にはもっと綺麗にする予定
フィルターも交換しようと検索したら、「使用期間目安:2年」ぶっちぎりw
こんなんでも花粉症の季節には結構がんばってたからすごい
- 335 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 01:55:51.34 ID:I2fLwCiQ
- >>312です
皆さんすごく考えて下さって本当にありがとう!
そして今の収納の奥はほとんど334みたいになっているという(震
キャンバス地の箱を積み重ねてDVDとか収納してるんですが
とにかくホコリ取りをやれない性格がガンですね。
1台ある空気清浄機はいまや、スイッチ入れると気管支喘息が起きる(多分カビ)ので封印
(フィルター交換に1万5千円かかるので、新しいの買おうかと考え中)
活字中毒で本が多いので、薄い本棚をぴったりサイズに自作して
両脇と奥に置くのが一番有効に思えるので頑張ってみます
・・・メジャーどこに行ったかわからないけど・・・
- 336 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 02:04:04.60 ID:a57R/Y7h
- >>334
見るだけで鼻がムズムズしてくるw
- 337 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 02:20:09.07 ID:39yirv2s
- >>334
それ、ここ数年は花粉巻上げ機になってたんじゃないかなーw
なんにせよ気がついてよかった。
フィルター新しくしたら週1位で掃除すると多分花粉のピーク時は効果違うと思う
- 338 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 03:21:19.75 ID:ASFTU/hz
- >>335
掃除機かけたら?
- 339 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 03:25:30.10 ID:QSjUjJOT
- 顕微鏡で見てみたいなー
- 340 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 03:33:31.60 ID:w0Fs+re2
- >>334空気清浄機すっげw
空気清浄機ってフィルター替えるのすごい高いから、だったら新品買ったほうがいいものね・・
今お金がないからせめて洗ってでも使えたら・・と思ってネットに書いてあった方法でお湯であらってみるも
すごい臭くてさwそれにフイルター結局だめになっちゃってさ
捨てるわwww
深い押入れの人、大仕事なさるそうですね。そんなにすぐホコリがたまるということは板がベニヤ板みたいにうすいんだろうか
- 341 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 08:11:42.64 ID:GzPjJw6q
- ゴミ屋敷を片付け始めて半年。引っ越し完了。一軒家の借家全ての部屋を15年分のゴミで埋め尽くし金がないから業者には頼めず全部一人でやった。畳と床が腐って抜け落ちてたりして弁償額が大変な事になるだろうけど、とりあえずゴミ屋敷は脱出した。
片付けの間、本当に辛かった。このスレに何度も励まされたよ。自分一人じゃなく、みんなと片付けてる気持ちになれたから頑張れたんだ。あの途方もない量を片付けられたのはこのスレのみんなのお陰です。このスレ最後の書き込みとして、お礼を言わせて下さい。ありがとう。
- 342 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 08:40:03.10 ID:HvbXQ5v4
- 空気清浄機はちゃんと手入れしなかったり
フィルタ交換しないと
ホコリ撒き散らし機になると聞いた。
フィルタの予備もちゃんと管理してあるような人じゃないとダメだろーと思って買うの辞めたなぁ。
- 343 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 08:41:01.01 ID:HvbXQ5v4
- >>341
本当に乙です。
- 344 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 09:49:05.07 ID:NOkUfrKS
- >>341
このスレの鑑。
- 345 :334:2012/12/20(木) 11:59:30.61 ID:PMiDxohx
- 恥だけどあまりのすごさにうpしてしまったw
フィルター4k程度の機種だし、まだフィルター売ってるっぽいのでさっそくポチった
>>342
奥の要のフィルターは数年に一度の交換でokだから、都度取り寄せればヨロシ
>>341
乙!見習わねば
- 346 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 12:50:18.48 ID:YuMeiiJ4
- >>341
凄い!偉い!
乙です。
今日は資源ゴミの日なのに寝坊しちゃった…
ショック
- 347 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 13:32:08.09 ID:hxbwG+4i
- 数ヶ月前、このスレ見てモチベ上げながら掃除してた者です。
年末まであと僅かだけどがんばるぞ!
明日の燃えるゴミを絶対忘れないようにするところから始める。
- 348 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 14:18:23.65 ID:qAW4xkcM
- ああ〜皆がんばっててえらいなぁ
せっかく年末に向けてやり始めたのに、
今朝から喉痛くて、ゾクゾクするんだorz
今日と明日がんばろうと思ってたのに・・・気持ちばかりが焦る
- 349 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 14:29:33.78 ID:UT0tP4kx
- 汚部屋脱出にマスクは必須
これを忘れると、やる気出しても埃を吸い込んで喉痛くして、その後体調崩し
せっかくやる気があっても…というループに陥る
あと冬場は腰や尻の保温が重要
知らぬ間にすごく冷えて腹壊したりギックリ腰になったり
- 350 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 14:57:17.41 ID:3so+L2JM
- 魔窟化していた押入れ上中段(わかりにくいけど、上段に棚が2つ、更に下段がある)を、空っぽにできた!!
一番上之段は季節家電の箱置き場で比較的片付いてる。上の下段や一番下の段もかなり片付いてる。
今まで適等にいろんなモノ詰まったダン箱放り込みまくって
そこに漫画とかがゴチャッと詰まった箱も放り込んでたから、何が何処やらさっぱりだったんだ。
適等ダン箱は全て殲滅。本はちゃんと大きさごとにまとめて窓付きの収納袋へ。
もっと進んだら、本の中身の整理整頓もしなくちゃ。
なんか、カラッポになった広い棚見たらテンションあがってきた。もっと頑張る。
なんでこんなでかい収納あるのに散らかしてるんだよ、自分は。
- 351 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 15:23:45.18 ID:hxbwG+4i
- 古いPCのモニタのみを格安で引き取りか、買い取ってくれる業者をご存知の方いませんか。
ブラウン管タイプなのですが、ついこないだテレビを処分したばりでお金がなく…。
- 352 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 15:25:18.66 ID:a57R/Y7h
- >>351
>>60あたりからその話題出てるよ。
- 353 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 15:27:59.56 ID:Ijsu/2Lr
- >>349
丁度雑誌束ねてて尻が冷たいなと思ってたとこだった
膝掛けを腰に巻くことにしたよ
漫画雑誌は軽いからいいけどファッション誌が重すぎて数冊ずつしか運べぬ
- 354 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 15:34:49.95 ID:aSgjhBx9
- 掃除機を掛けてフローリングに着いたシミみたいな汚れを拭き掃除してキレイにした。
ついでにスチールラックを少しだけ濡らした不織布で拭いたらサビがキレイになってビックリした。
でもクローゼットの床も拭きたかったので一段目でヤメた。
年末までにはスチールラックもピカピカにしようっと。
- 355 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 17:18:19.41 ID:zIMXdCZ1
- なんでここに書き込んでる四角い箱だの手持ちの箱だのでスレ内を検索するとか、ググるとかが出来ないんだろう…
- 356 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 17:29:12.43 ID:B6OXaF5o
- 当たり前のことができたらそもそも汚部屋になってないからだろう
- 357 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 17:52:39.47 ID:hxbwG+4i
- すみません、そちら見たのですが画面のみは対象外だと思ってました。
読み直してみます。
失礼しました。
- 358 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 17:57:17.99 ID:YIlYx9Fo
- 足の踏み場も無い部屋でヒメマルカツオブシムシの幼虫たくさん飼ってるの…
少し床が見えたら幼虫がいるからもう多分6畳に1000匹以上いるんだろうな…。
夏から置きっぱなし+上にモノが置いてある扇風機の下なんて見たくもない…
タンスの裏も見たくない…
ゴキブリはいないのになんでだよ…嫌…
- 359 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 19:35:46.98 ID:hxbwG+4i
- ここ読んでから二回に分けて、重曹水であちこち拭いたり中身の不明な袋を分類した。
物をカテゴリごとに分けただけでもかなりスッキリした。
明日はまた同じような袋を分類しよう。
- 360 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 19:37:00.32 ID:1kFKmr61
- 洗ってない鍋が3つ食器が多数 油ギトギト・・・捨てたほうが楽なんだろうだろうけどどうなんだろう
シンクに水と重曹入れてその中にぶち込んで明日の朝洗えばいいかな
- 361 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 19:37:08.32 ID:4PR4EOd/
- >>358
羽化する春になる前にがんばれ…
- 362 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 21:02:48.28 ID:aSgjhBx9
- >>360
使わないなら捨ててもいいと思う。
代わりかあるのなら捨てちゃっていいよ。
- 363 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 21:08:36.12 ID:aSgjhBx9
- >>359
フローリングならお酢を水で倍に薄めたスプレーで拭くのもいいよ。
少しだけ臭うけどすぐに消える。
殺菌効果があるし汚れも良く落ちる。
- 364 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 21:42:22.97 ID:G5ecXXmx
- 汚部屋住人なら楽な方を選びなさい
つーかその3つの鍋は今まで使わなくても問題なかったんでしょ?
だったら捨てるだけにして新しいのは買う必要ないね
- 365 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 22:04:42.14 ID:QSjUjJOT
- ヒメマルちゃんはお花に集まるおしゃれな種類のようですね。
- 366 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 22:57:47.74 ID:If7WKfJP
- >>360
あんまり汚いとゴミとして不合格食らってゴミ捨て場から返品されるよ
- 367 :(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 23:12:54.51 ID:BV9VG5Fd
- 服地獄。選択後の乾いた服、畳んだ服、汚れた服がそこらじゅうに…とにかく物が散乱踏み場なし…服をタンスにしまいます!
- 368 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 00:21:32.60 ID:2fYLTFEZ
- >>360
重曹でギトギトの油汚れ掃除の記事はいくつか見つかるから、多分それでOKだと思う。
- 369 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 02:56:04.82 ID:gRbu3Nx4
- >>367
洗濯後の乾いた服、畳んだ服、汚れた服
それぞれ置き場を決めたほうがいいよ。
- 370 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 05:26:11.86 ID:SSewQDd9
- こんな時間だが、やっと洗濯物だらけの浴室〜ウォークスルークロゼットを片付けた
帰ってきたら、床掃除して洗面台まわりをピカピカにするんだ
- 371 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 07:45:13.34 ID:WYwXRZ+C
- >>360
鍋に水と重曹をいれて沸騰させると、
汚れが簡単に落ちるよ。
そこまでぎとぎとなら全部は無理だろうけど、
イチから手洗いするより簡単に洗えるようになると思う。
- 372 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 12:12:01.93 ID:NUY1jpTS
- 魔窟撤去中、恐々作業してたら、黒くてカサカサの何かが降って来た!
天井まであるクローゼットの上の中だったんだけど、パニックになって脚立から落ちた
よく見たらおかんアートで使われてたドライフラワーの花だった(古くて?真っ黒)
色々込み上げて泣いたorz
もう嫌だ!自分の部屋が怖いなんておかしい
安らげる部屋にする、絶対もう二度と何が何でも汚くなんてしない
後もう少しだからがんばる、新年を清々しく迎えてやる
- 373 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 15:51:10.36 ID:7Q5S5NxR
- 来週がゴミ出し最終週だな。
最後の追い込み頑張るぞ!
- 374 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 16:04:17.07 ID:7QFwXx/Z
- ヒメカツオのフサフサにょろにょろ幼虫は絶対に触れないが
成虫になって茶色いちいこい奴になると幼虫のようにプチっと出来なくなる不思議
いや飼いたくはないんだけどさw
重曹やセスキを100均で買ったから使用法をぐぐったら
うっかりおそうじペコの潔癖すぎるプロの仕事ぶりに出逢い打ちのめされてもうたわ
- 375 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 16:38:55.24 ID:Ixjmrzdx
- 虫が怖くて汚部屋になった人は
今がチャンスだよ!
自分はそう思って今まで触れなかった所まで突っ込んで掃除している
寒さは味方
- 376 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 17:53:02.40 ID:ugDBkiWz
- 人類も私の汚部屋も滅亡しなかった orz
ゴミ捨てに行くか・・・
- 377 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 21:09:13.35 ID:cu+SXXh/
- マヤ暦終了は時差があるから日本は明日の午後3時ですよ。
- 378 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 21:34:16.84 ID:RQGJG7sF
- チョウバエわいたからお風呂洗ってきた
- 379 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 22:43:20.83 ID:4O3BS4mV
- >>376
ワロタw
今日は冬至だっけ?
ついに来た週末。片付けるぞー!
- 380 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 23:31:18.76 ID:xYvyR2/V
- マヤは今日が大晦日か。
新年は綺麗な部屋で迎えたいなー。
そこそこ掃除が進んでたのにガッツリ風邪を引いてしまった。
みんな、暖房はケチらずにね。
数日+数千円の出費がツライ。
- 381 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 23:39:21.88 ID:Vll1rUhT
- お腹周りに付いているオニクが私の暖房です(´;ω;`)
- 382 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 23:53:44.89 ID:ugDBkiWz
- >>377
マジで?@@
テレビで今日の15時って言ってたと思ったけど
明日なのか・・・
- 383 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 01:25:15.32 ID:A6pxEDDq
- >>382
それは始まる時間が今日の15時ってことかと
- 384 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 01:26:00.68 ID:Cpyo03z1
- 本日の15時に現地(マヤ)の12/21が終わるんだろ
こんな時間だからゆっくり床を雑巾で拭いた
床はだいぶ開けたけど収納の中や机の上がぐっちゃぐちゃだ…
- 385 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 02:06:12.14 ID:j9w8kxuq
- 私もこの板を読んで癒しを得る側にまわることにした。
もうだめだ
- 386 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 02:21:24.79 ID:KqYMFma0
- 昨日天袋の物だけで7時間かかった・・・・
すごい寒いし疲れた
暖房入れながらやればよかった
- 387 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 02:34:50.24 ID:Rq2f3/3t
- >>386
ダンジョン内を7時間もウロチョロしてたんなら
たとえボスを倒せてなくとも、使える魔法が1段階UPくらいしたんじゃないか
- 388 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 02:41:00.16 ID:XttkzXxJ
- 可視床率90%まで持ってきた!半ば強引にクローゼットに押しこめた感はあるけど。
ところで床に張り付いたガムや床に置いたままの雑誌類の表紙が床に張り付いてしまっている場合
どうすればいいかご享受下さい。メイク道具もなかなか片付かない
- 389 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 02:58:00.41 ID:F4qPHi8t
- 雑誌の表紙が張り付いただけの時(実体験)
→ふやかしてこそげ落とした。アルカリ(重曹やセスキ)の使用は
フローリングのニスをいためる可能性があるので自己責任で。
って、水でふやかしても床にまずい場合もあるか。
印刷のインクが床材に移って染み込んだ時(実体験)
→取れなかった。
ガム
→試してないが油で溶けるって聞いた。
乾燥して硬くなっててもOKかは不明。
- 390 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 03:22:38.40 ID:Rq2f3/3t
- >>388
自分はメイク道具の最強収納方法として、「工具箱」に行き着いた。
フタをあけたら、中のトレイが2段、パカーってフタに連動して展開するやつ。
(中身が見渡しやすい。使う時開けて、使い終わったらそのまま閉められる)
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1952.jpg
開ける→取り出して使う→収納の動作がダイレクトなんで、「机に出しっぱなし」の時間が0だよ
- 391 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 04:52:12.91 ID:rq8PwtJQ
- 4年越しの汚部屋をようやく片付けた!
とはいっても瓶・缶・段ボール・生ゴミ等は都度捨ててたんだが、
床には服や収納しきれない細々した物が散らかって可視率0%の状態
社蓄で部屋には寝に帰るだけ土日も寝て終わる生活だったんだが
仕事辞めてようやく床の可視率が100%の状態に
ついでにスチールラックとガラス製の天板のテーブル
カラーボックスに薄くなった布団を粗大ゴミに出し、
新しくテレビ台と本棚、マットレスとラグを買って
快適生活が送れるようになったよー
このスレのおかげだ
ありがとうございました!
- 392 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 05:51:49.47 ID:KqYMFma0
- おめでとうございます
努力のごほうびですねえ
- 393 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 08:13:48.63 ID:JDErrovj
- なんにせよ再就職はした方がいいな。
- 394 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 12:58:45.12 ID:qOMtWVGF
- なんとか燃えるゴミを出し終えて少しスッキリした。
昨日はまた中身が不明の袋をいくつか分類したけど、先が見えなくてついくじけそうになる…。
今日も何か一つは片付けることを目標にがんばる。
- 395 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 14:18:02.18 ID:F4qPHi8t
- 出したゴミの体積分だけ、確実に部屋は綺麗になってる!と信じて進むのだ。
でも不用品の密度が減っても成果がわかりづらいと、くじけそうになるよね・・・
- 396 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 14:20:12.31 ID:iUas7Igp
- さっき掃除終わった
机の裏やらベットの下やらやったら、出るわ出るわほこりの山
なんか綿あめみたいだったよw
掃除の後のきのこの山はおいしいわww
- 397 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 14:25:03.63 ID:KEebdU7Y
- >>388
メイク道具の手持ち、私は少なめなんだけど
机の脇のチェスト(文具やら書類やら色々用)に入れてる
引き出して化粧して閉めて片付け終了なので見た目スッキリだよ
座ってて一番取り出しやすい段に入れてる
- 398 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 15:16:13.03 ID:qOMtWVGF
- >>395
ありがとうありがとう!
プラゴミと雑紙、ほぼゴミなんだけど分類まだの物とか残ってて減った気がしない。
月イチの燃えないゴミも鬼門だ。
でもたしかに395の言うとおりなので元気でたよ。
- 399 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 15:53:48.18 ID:SmNxaTVF
- ここ数日風邪で寝込んでた
今日はまだダルさはあるけど調子よくなってきた感じ
とりあえずノロノロながらも流しの洗い物と洗濯終了
少し動いては休んでの繰り返しだけど、できるところまでがんばるぞ
- 400 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 16:03:24.35 ID:F3mHx8W2
- もう4時orz 何もしてない・・・!非常にまずい
普通にまだ使えるものを取捨選択するのがこんなに疲れるとは
捨てるときにごちゃごちゃ考えるからいけないのかな
- 401 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 16:24:16.08 ID:SmNxaTVF
- >>400
八時間睡眠、8時起床として、まだ半分も残ってるじゃないか
考えるのも片付けに必要な時間だよ
それすら無駄にしたくないなら、ながらで考えることにしたらいいよ
洗い物しながらとか、洗濯物畳みながらとか、風呂入りながらとか
集中力は5分以上続かないそうだから、一度に集中して悩むより、分散させた方がアイディアが降ってくるよ
- 402 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 17:05:23.49 ID:H4VvK1/N
- >>400
それだけ慎重に考えてるんだから、手元に残るものは
本当に必要なものだけになるよ。
適当にぱぱっとやって、要るもの捨てたり、いらないもの残したりするより
ずっといいよ
- 403 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 17:29:15.78 ID:Cuiq878t
- 「使えるかどうか」ではなく「使うかどうか」で決めましょう
今まで使わなかったのならこれから先使うことはありません
「もしもの時」なんて永遠に来ません
もし来たならそのときあらためて買いましょう
- 404 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 17:35:06.08 ID:vklPMlk3
- どうしても必要になったらまた買えば良いと考えて捨てた。
その必要な場面って実際はほとんど来ないし
あったとしても他のもので代用できたりして
結局買い直すこともなかった。
- 405 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 17:45:03.80 ID:vDxBWvev
- >>399
同じだ
今日から連休だから、片付けしようと予定してたのに、
風邪でダウンしてしまって出鼻くじかれた気分。
自分も休み休み、少しやろうかな。
- 406 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 18:05:55.31 ID:F3mHx8W2
- >>401-402
そうかな。取捨選択だけなら深夜でも迷惑にならないし、今日は頑張ってみようかな
>>403の考え方でやってるんだけど、どうも反対側から「まだ使えるし場所取らないから取っておけば?」と悪魔が囁くw
- 407 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 18:09:10.23 ID:lV/p5YoJ
- 今からオタグッズ(雑誌切り抜き)を片付ける!
棚の中にあるのと、棚の上に積み上げてあるのと、棚の前に床積みになってるのを全部まとめて、
ファイル1冊に絞り込んで、残りは全部捨てるorオクで売る!
- 408 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 18:17:37.31 ID:u7CCc7Bf
- 今日も
人類も私の汚部屋も滅亡しませんでした。。。
ぬか悦びですか、そうですか orz
- 409 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 18:47:33.71 ID:GSk2WqIX
- 私は迷ったモノは思い切って全部捨てちゃった。
慎重派なのでそれぐらいが丁度良かったみたい。
今入るモノをどこにしまうか考えているけど、
なんで入るモノに入れたのか分からなくて捨てるモノにしちゃう時がある。
掃除しやすくしたいから頑張って減らさなきゃ。
今年中に終わらせて良い正月を迎える為に頑張る。
- 410 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 20:52:20.75 ID:sSXr5jMa
- 今はさっむいから暖かくなったら掃除するは
- 411 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 20:57:19.20 ID:RaGcMLfh
- あしたから本気だす
- 412 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:00:39.32 ID:fW4i9+0f
- >>385
諦めんなよ・・・諦めんなお前!
どうしてそこでやめるんだそこで!
もう少し頑張って見ろよ!ダメダメダメ、諦めたら!
周りのこと思えよ!応援してる人達のことを思ってみろって!
あともうちょっとの所なんだから!
俺だってこの−10度の所、シジミが取ゥルルって頑張ってんだよ!
絶対やって見ろ、必ず目標達成できる!
だからこそ、Never give up!
- 413 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:02:47.30 ID:oCmM4JUc
- 思い立ったが吉日でござる
今やらないといつまでもやらん
やっと床可視率50%まできた!あと服塚と本何とかするぞ
年明けまでに床にワックスかけてやるんだ
- 414 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:09:49.32 ID:EIKuPaI9
- 空気清浄機の新フィルターは驚きの白さ(手前が装着されていたフィルター)
ttp://imepic.jp/20121222/753210
今日はスローペースながらも溜まっていたものを片付け、
少しだけ模様替えも進んで、がんばったぞ自分!
年末に片付け完了!は無理ゲーだけど、
年末にテレビ買って、大画面でPC出来るようにするんだ
- 415 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:10:43.40 ID:fW4i9+0f
- ワックス効果のあるウェットシート(?)を使って
自室の床を拭いたら危ない目にあったでござるの巻
- 416 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:19:58.08 ID:/+VOtppk
- >>408
23日に滅亡っていう説もあるから諦めないで!
23日が外れたら次は2015年だから!
- 417 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:27:48.54 ID:F3mHx8W2
- 取捨選択と模様替え半分ずつの気持ちでやったら、床置きができてしまったorz
- 418 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 22:19:15.58 ID:bUo58/ZT
- >>414
まさに使用前−使用後ですねw
- 419 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 22:37:25.06 ID:2ZP14pQB
- 使いかけのノートに今日やる事を3つ書いたら達成しやすかった
ダンボール数個崩したりしただけだけどw
- 420 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 22:53:39.49 ID:VxUqwO1G
- 半年使わなかったものは二度と使わないもの。
迷わず捨てなさい。
必要ならまた買えばいい。
- 421 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 22:59:50.68 ID:43ih/EU4
- よし!もう遅いから明日掃除する!!
風呂も掃除するんだ!!汚部屋脱出するぞ!!おー!!!
- 422 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 23:00:03.48 ID:1xfprmUh
- >>419
それ地味に続けるといい
欲張らないで「絶対やれそうな事」に細かくして書いていく
- 423 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 23:07:07.66 ID:sSXr5jMa
- >>420
んなことないよ
- 424 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 23:09:47.05 ID:Vgxoi5c3
- 半年はスパンが短すぎるな、季節が一巡りする一年が目安じゃね
あと喪服は高いから毎年買うわけにもいかん
- 425 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 23:50:17.50 ID:vklPMlk3
- 1年どころか3年使わなかった物だけ選んでも
だいぶ物減るよね。
- 426 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 01:02:41.30 ID:63SpBzGM
- おととい玄関をきれいにした!
今日はトイレをピカピカにした!
ついでにタンスのなかを
アルコール+ひばオイル+ユーカリで
ふきふきして服はたたんで全部いれた!
ちょっと爽やかになった気がしなくもない。あしたもやるぞー!
- 427 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 01:28:20.94 ID:3KIkmqAR
- 物が多いのが汚部屋の原因なのは確かだけど、どーゆーものがあり過ぎて
困ってるのかは本当に人それぞれだよねぇ。
ゴミが多い(捨ててないだけ)の人、
コレクションが惰性で増えてるだけの人、
もらい物を捨てるのが立場や心情的に難しい人、
すべての物がごちゃ混ぜになっててどこにあるのかわからないのでつい
スペアを買い続けてしまってる人(使う物×複数なので単品では要不要の判断が難しい)、
特に可も不可もない物が大量にある人(特にお気に入りでない服や本や食器などで使う物)、
などなど。
- 428 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 01:31:44.73 ID:3KIkmqAR
- >>426
おめー
今日は、風邪で溜めてた食器類を洗ったぞ。
まだ体調が優れないので、不要な本を数冊選んだだけしかできなくて
悔しいけど寝なくては。
- 429 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 03:14:08.49 ID:Y6WxjZqy
- 部屋に他人を呼んで
いらなさそうと思うものは全部処分しておいて〜って丸投げしたら
きっと部屋がシンプルになる
感情的に無理だが
そんなどうしようもないことを考える深夜
人の部屋だと執着がないし片付けるの簡単なんだよね
- 430 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 03:49:18.62 ID:EWA1Hc4E
- 今日は家中掃除した
- 431 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 05:48:29.57 ID:G3nfa0A/
- よっしゃ、一晩頑張ってようやく床が見えてきた
何年も前に賞味期限が過ぎたお菓子とか乾物とか大量に出てきたが、
生物的な居候には遭遇なし、良かった良かった
- 432 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 10:06:53.33 ID:DOS+3Jy0
- 小銭や商品券発掘できたおかげでモチはそこそこ保ててるけど
45Lのゴミ袋10袋以上出してるのに終わりが見えないのはつらい
なかなか手ごわいけど年内に掃除終わらせたいな
- 433 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 10:14:11.86 ID:1h169T7K
- 汚部屋住人だからか気づいてない人がいるようだが、年内のゴミ収集はそろそろお終いである。
つまり、年内を目処にしているとゴミ袋と共に年を越す事になる可能性がとても高い。
- 434 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 10:18:51.06 ID:RaG9mef0
- いいんだよ。
年明けに即出せるという夢を見ながら
ゴミと年を越すのも悪くない。
- 435 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 10:22:52.56 ID:zKgiBQop
- 風呂の排水口開けたらヘドロで埋まってて朝っぱら吐き気がした
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
あとパイプユニッシュの凄さを思い知った
掃除用品ってスゴいんだな
- 436 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 11:45:51.93 ID:fj3y+Llv
- ゴミの日なら燃える、燃えない各一回ずつは残ってるだろうから、日にち確認して頑張れば間に合うぜ!
- 437 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 11:57:15.07 ID:eYKIsGKh
- 例えが悪いけど、もし家が火事にでもなって何も持ち物がなくなったとしたら、
もう1回これ買い直そうとするかな?と思いながら分別している
また買いそうなものはあんがい多くない
- 438 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 12:02:03.12 ID:eYKIsGKh
- みんな怪我には気をつけて、元気で掃除をつづけましょー!
大掃除中に“ヒヤリ” 3割が経験
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121223/k10014377441000.html
- 439 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 12:18:55.32 ID:OUVFnQlf
- >>438
なんかついやってしまいそうなことばかりだな。
ありがとう!
ゾクゾク寒くてやる気がでないけど
あったかい服に着替えてがんばるぞ!
- 440 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 13:44:23.20 ID:yNRvMVd9
- ガムはハンドクリームで落ちるよ
- 441 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 15:01:01.95 ID:WVZEb7Nh
- 自室の掃除をしたいのだが一体どこから手をつければいいのかわからない…
少し前にいらないものを大量に棄てたんだが、棄てるのが苦痛すぎて結局放置して
今更にカオス状態に……。
- 442 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 15:04:21.96 ID:WTpLY1mR
- >>441
自室の写真うp
とりあえず床においてある物はゴミはゴミ箱に、残りはダンボール箱にでも入れてみようか
- 443 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 15:54:42.54 ID:WVZEb7Nh
- 441です
http://uploda.cc/img/img50d6aa678b662.jpg
こんな具合です。段ボールには服が入ってますがまだ選別してません…
- 444 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 16:04:55.67 ID:Y6WxjZqy
- ティッシュの箱踏むよね
とりあえずバッグ・紙袋・布袋・箱などに詰める事でお茶を濁してるものは
ちゃんと中身を把握して捨てたりしないとね
- 445 :sage:2012/12/23(日) 16:12:59.17 ID:WVZEb7Nh
- >>444
よく使うくせによく踏むところに置いてしまいます…
ひとまずブラックボックスをばらしてみます…
- 446 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 16:33:50.52 ID:kJMWOYAG
- なんか開けてないおもちゃの箱っぽいものがあるね。なにかのお宝かな。
ダンボールを開けるまえにまず床にあるものを分類するなどして十分な作業領域を確保したほうがよさそうかな?
- 447 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 16:46:52.06 ID:H7yZkNUd
- 勉強する前に机の上を全部片付けて何もない状態にしてから始めるのと一緒で
目の前の物に集中できる状態を作らないと、集中力散漫になっていつまでも片付かない。
ダンボールでも大きいビニールのゴミ袋でもなんでもいいから
ざっと分類しながら詰めて、全部積み上げて床に何もない状態にしてから
1袋ずつ開けて片付けるのが一番いい。
- 448 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:10:47.17 ID:4DVtA9dA
- >>441
部屋の端から始めて少しずつ床可視率が上がるとヤル気につながるよ。
同じ種類の物をまとめてあつめるとそれだけでも少し片付いてくるし。
既に実践済みだったら申し訳ない。
「使ったら元の場所に戻す」って大事だよなぁと改めて感じる今日この頃…。
- 449 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:12:32.13 ID:ktk0VCwk
- 朝九時から始める予定が、だらだらしててもう日が落ちたw
今からやるんだが、おまえらなんか一言背中蹴っ飛ばしてくれませんか…
床なんてどれだけ見てないことか
- 450 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:17:05.59 ID:4DVtA9dA
- >>449
一緒にやろう…。
自分も同じ状態ですごく焦ってるところ。
昨日でヤル気使い果たしたみたいになってる。
CDでもかけて今からがんばる。
- 451 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:29:09.77 ID:aPsvGrMJ
- Ω貰いに来ましたorz
- 452 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:30:44.82 ID:aPsvGrMJ
- ageてしまった
御免なさい
- 453 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:40:02.91 ID:ktk0VCwk
- >>450
あがーと
頑張ろう
もう6時前とか…時間たつの早すぎ
また後で、今日の進捗を報告します
- 454 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:48:47.00 ID:ie0rXhZR
- >>443
見た感じ「捜し物をして部屋中のものを出してみました」って感じだから
捨てる物は捨ててあとは整理整頓でどうにかなりそうだけどな
机の上にほこりもないし床も(見えている部分は)綺麗だし
服塚が出来ているなら服の整理スレに行ってコツをつかむのもいいかも
ちなみに服は売っても二束三文にすらならないから
着ないものはガンガンすてればいいよ
- 455 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 17:54:20.29 ID:kJMWOYAG
- (権威主義的な人向け)
アメリカ建国時代の大偉人、ベンジャミン・フランクリン大師匠も、
「物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。」と述べていらっしゃる!
わが方も余分な服を整理しなきゃ
- 456 :宣伝マン:2012/12/23(日) 17:55:18.87 ID:EryNWL+U
- ソロモン流【年末整理収納スペシャル】
2012年12月23日(日) 21時54分〜22時48分 の放送内容
収納王子コジマジックと整理収納セラピストの古堅純子が、
忙しいお母さん達を救うべく立ち上がった。年末頭を悩ます大掃除。
2人のプロから学べる整理収納スペシャル!
番組内容
大掃除シーズン到来!今回は、すぐに使える情報満載・年末整理収納スペシャル!
誰でもできる100円グッズを使ったコジマジック流収納術、
対、悩めるお母さんに毒舌指導・古堅純子式愛のムチ。
今年1年間たまりにたまったモノたちを、整理収納のプロ2人がお片付け。
子供4人の大家族や、共働きで家事になかなか手の回らないお母さん達のお悩みを、
2人の技で部屋も心もスッキリ解決!忙しいお母さん達を救います!
- 457 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 18:17:47.86 ID:gG5mg6qU
- またやって来ることになりましたorz
気付いたら物を跨いで歩く事になってて、隙間でイスも回転だけで前後に動かせない状態
物を除けつつレジ袋とかを回収して、片っ端から捨てるものをレジ袋に入れて満タンになったら結んで置くの連続・・・
新年はある程度綺麗な部屋で迎えたい
- 458 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 20:51:02.29 ID:63SpBzGM
- >>428
ありがとう!励ましてくれる人がいるって嬉しい!
今日も家帰ってからがんばるぞ!
体調無理せずに。お大事にねー
- 459 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 22:31:24.52 ID:Fmcu5pJ+
- >>385
(*^o^)/\(^-^*)
- 460 :(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 22:35:13.08 ID:Fmcu5pJ+
- >>408
(*^o^)/\(^-^*)
- 461 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 00:44:39.99 ID:6g2Wek36
- 関西TV、今夜1時10分〜2時25分
ときめき☆ダンシャリアン〜捨てる勇気、君に届け〜2012年大掃除スペシャル
2012年のうちにもっと断捨離の手助けをしたい!
ダンシャリアンの4人が再び立ち上がった!
- 462 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 00:57:43.55 ID:CpDoFwpi
- >>456
ありがとう。
見ながら、ていうか今までかかって燃やすゴミ1袋詰めました。
>>461
おお!これから!?・・・と思ったら関西TV見られない〜
- 463 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 01:47:18.71 ID:6yXu6SSY
- テレ東も関西TVも見れないけど私は元気です
- 464 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 02:54:40.65 ID:l4AEuQKq
- 一隅だけだけど…
いらないものゴミにまとめて床吹いた
そのスペースだけスッキリ
なにが置いてあるかわかるって良いな
- 465 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 03:01:25.34 ID:T/Qnl4Y8
- 朝8時のゴミ回収までに決める!
- 466 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 03:45:41.39 ID:SHvV6f/h
- >>463
キキはお掃除好きよね、あの汚い屋根裏部屋もすごく頑張って掃除してたし
あのくらい荷物が少ないといいんだろうなあ
- 467 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 12:05:06.44 ID:DAx+7ZUO
- 掃除はたぶん好き、トイレは余計な物がないからピカピカ。でも片付けは苦手なんだ。
なにせうちの家系には片付け上手がいないから、1から色々身につけないと…
細々した物分別して捨てる作業きつい。
- 468 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 14:56:52.21 ID:j5sG9nWI
- 何故かPCが勝手に再起動して専ブラ起動し直したら
掃除板のスレが常に一番上に表示されるようになってしまった。
2chばっかしてないで掃除しろ!という神のお告げか。
- 469 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 15:13:34.79 ID:sxS/DT+r
- 明日は今年最後の不燃物収集日。
何とか捨てるモノまとめた。
今日はもうヤル気しないから明日やろっと。
- 470 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 15:28:25.54 ID:CpDoFwpi
- うちのあたりは28日まで粘れる!>不燃ゴミ
賞味期限の過ぎた調味料のビンとか、掘り出して捨てるよ捨てるよ〜。
ゴミの収集が終わってしまっても、ゴミはまとめ続けようと思ってる。
きっと、一気に出したらすごく楽しそう。
でも無理すると続かないので難しいね。
粗大ゴミに出し損ねたデカい水槽も捨てることに決めたので、来年はもう少し
部屋が広く使える(予定)。
- 471 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 15:37:46.64 ID:sxS/DT+r
- >>470
大型水槽いいなぁ。
家が近かったら取りに行く所だぜ。
- 472 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 18:15:49.22 ID:gJGr2UHd
- 汚部屋脱出して気付いたけど
この部屋結露がすごい
15年以上住んでるけど今年初めて気が付いた…orz
普通の窓なら結露防止テープ?を貼るんだろうけど
格子がついた窓ってどうすればいいんだろ
どなたか同じような窓の方いますか?
- 473 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 18:18:04.78 ID:ex1rVM+/
- 何故脱出後の人間が汚部屋の人間に聞く
- 474 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 18:55:22.36 ID:nEyBOn0s
- 脱出したら仲間じゃないなんてひどいじゃないかw
格子ってどんなのだろ。うちは冬は天窓を半透明シートで2重窓みたいな感じになるようにしてるけど多少は結露するなー
- 475 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 19:01:35.46 ID:mLbiHgkd
- >>472
同じような窓じゃないけど、やっぱりタオルで一日一回朝拭くのがベストみたいよ
格子がついていてもテープ貼ろうと思えば百均のピンセットなり菜箸なりで貼れると思う
でもテープ貼って放置すればカビるし、大量に結露すればテープの上から水滴が落ちていくよ
- 476 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:02:24.89 ID:IFbBdIGI
- 今まで見えないふりをしてきた風呂場の蛇口の水垢汚れをこそげ取った
それだけで満足して今日の掃除は終わってしまった
結構な量のクエン酸水を掛けたつもりだったけど、風呂床の白い水垢がまだ残ってる
年内にもう一度何とかしたい
- 477 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:19:46.66 ID:O2pOuN6T
- クイックルワイパーとルンバ、
フローリングだとどっちがきれいになるかな…
- 478 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:22:57.68 ID:sG84RHpv
- なぜ汚部屋住人がルンバなんて気にするんだ
あれは整理整頓を完璧に出来て床にものを置かない人が
さらなる綺麗を求めるためのものだぞ
- 479 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:57:57.04 ID:t+MSJv6e
- 何とか年明け前に扇風機片付けられた……初の快挙
大きなゴミもあらかた捨てたからあと一息だ
- 480 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 23:31:23.39 ID:MnbuCtOI
- 独女31なのに汚部屋の「巣」で毛布かぶってゲームしてる。
昨日徹夜したのでさっき起きた。
汚部屋片付けたいがゲーム中毒になってしまっている。。。
薬とか始めたら絶対抜けられないタイプだと自分で思う。
- 481 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 23:41:58.32 ID:KdT7WsVF
- >>480
ああやばいねそれは。
体壊すとか遅刻して会社から処分されるとか
痛い目を見ないとなかなか治らん。
- 482 :(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 23:47:21.36 ID:j5sG9nWI
- 自分もネトゲはまりすぎて掃除片付けはもちろん、一年くらい洗濯物も溜めまくって
まあ下着と最低限着回すものはなんとか洗って干してたけど、
荒れ放題の家の中と自分に嫌気がさして、先月衝動的にアカウント削除した。
まあゲーム自体も時間にしばられるのがしんどくなってきてたし、
今は少しずつだけどのんびり掃除や片付け楽しんでるよ。
ゲーム機なら思い切って一旦売っぱらうか、身内か友人にでも頼んで一時預けちゃえば?
- 483 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 00:10:02.99 ID:M/hVx2UC
- 片付かない。掃除の仕方がわからない。
必要だと思うものばかりで捨てられない。
どうしたらいいんだろ。
誰か喝をお願いします…
- 484 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 00:14:52.98 ID:icCwgZq4
- >>483
じゃあとりあえず部屋の状態を詳しく。できれば写真うp
他人の目から見ると具体的にどこから手をつけたらいいのか指摘してもらえるぞ
- 485 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 00:34:07.90 ID:g/QNRKw2
- >>480
ヘッドホンを外すと没入しづらくなるしプレイ効率も悪くなるから依存度が下がるかも知れない
ロード時間だけでも絡まってるコードほどいたり剥き出しのCDをCDファイルに入れたりするぐらいは出来る
- 486 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 01:19:03.84 ID:ztAoINVy
- ○○やりたい
じゃなくて
○○やる
って言う形で声にださんといつまでもやらんと悟った
声に出すだけでも動きやすくなる
- 487 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 01:22:18.38 ID:aXk8F7nO
- >>474
横だけど、どう考えても汚部屋住人のスレで聞くより
役に立ちそうなスレが他にあるからなw
>>472
つ 「結露対策」ってどうしてますか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259158500/
つ スレ立てるまでもない質問@掃除板 part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352389914/
- 488 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 08:04:55.74 ID:PEMmlA20
- みんな昨日はさすがにかたづけやらなかったかな
国民がみんな遊んでるときに・・
自分は今日からやることに
- 489 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 08:24:09.12 ID:E53f5cK6
- なんでこんな恥ずかしい絵や文字
ばっか書いちゃったんだろ
一生終わらないわ
- 490 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 09:05:29.13 ID:Q34It2ny
- 汚部屋の片付け始めたら、床が一部腐って穴が開いていた
だから寒いはずだ
大家さんに連絡しなきゃいけないんだが、まだまだ人が入れるレベルの部屋じゃない
- 491 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 10:08:15.24 ID:6QIa9Mou
- >>483
・ゴミは捨てる
・必要な物を、種類別に分ける
・使う場所の近くにしまう
↑
コレが出来れば普通部屋までいける
・数年放置のものは捨ててもいい
・使わない場所にあるものは、邪魔なので移動しよう
・同じものがいくつもあるなら減らす、または使う分だけ残して倉庫に封印
・掃除がしたいならトイレや風呂場のものを極限に減らしてレッツトライ
- 492 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 12:30:21.98 ID:IcSNp0hD
- 8年くらいなんだか意味もなく辛くて
カーテンも開けず人とも滅多にあわず
ごみモノばかり増えて
気がついたら眉間にシワまでできていた。
髪も三年くらい切ってない。
今もゴミ山の隙間で赤ちゃんみたいな格好で寝てる。
誰にもこんな人生に落ちてほしくない。
ケータイから失礼しました。
- 493 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 12:53:35.38 ID:nvwyIrTm
- おそらく日光浴が足りてないと思う
意味もなく鬱っぽいなら
レースのカーテン越しでいいんで浴びてみて
- 494 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 13:33:05.09 ID:ipbbiVp0
- >>492
まず完全なゴミの癖に妙に面積を取るペットボトルを纏めてみよう
今手元にゴミ袋が無ければコンビニ袋でいい
まずは寝床の周りからでいい
袋がいっぱいになったら台所の流しかトイレ風呂など水場の近くに移動させ
次の袋へ
私も今、一歩一歩這い上がってる最中
一緒にがんばろ!
- 495 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 14:14:57.06 ID:JpU7g99R
- もう6年位掃除してない窓を掃除してきた。窓もヤニでやられるんだな…サッシのアルミ?のとこに黄色いのが膜のように…
- 496 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 14:39:52.46 ID:hv3SmJ9e
- >>492
目に入る物の量が減ると、意味もなく楽になるよ。
ほんと! 実体験!
(最初は広い空間に慣れないけどw)
毎日、何か捨てるものを発見して捨てるゲームを楽しむと一石二鳥です。
小さなゴミ1つでも捨てたら1点。
正の字を書いてメモしてくと、「あともう2個、何か捨てるものないかなー」とか遊べる。
- 497 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 14:43:50.23 ID:9bGVJ3L3
- 地デジのメンテで人が来たので見た目だけはなんとかした。
時間が無くて押し入れ等に突っ込んだ物もあるので
その辺もうちょっと片付けて本当に綺麗さっぱりと新年迎えたい!
- 498 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 16:25:21.88 ID:+mXYyMrK
- なんとか、なんとか頑張って片づけてようやく床が見えてきたのに
義実家から170センチ四方の大きさのダン箱にぎっちり詰まったブツが届いたでござる...orz
クリスマスプレゼントのイヤゲモノだったよ
もう、もう許してくだs
- 499 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 16:53:04.94 ID:hv3SmJ9e
- 170センチ四方ってすごいな・・・
- 500 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 16:55:54.37 ID:A62n8dCS
- >>490
え?床が腐って穴?
- 501 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:05:43.99 ID:+mXYyMrK
- >>499
あ、まちがえた
170センチサイズのやつです 宅配で送られる最大の大きさの
それにしてもデカいし中身いらんし
絶対着ないだろって服がぎうぎうに入ってたよ
でも旦那の手前捨てる事もできないし!もう悶々ヽ(‘Д´)ノ
- 502 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:14:30.43 ID:PEMmlA20
- イヤゲモノ、ダンナは着るの?きないんだったら
ダンナが忘れた頃にコソーリすてたら?
- 503 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:21:18.23 ID:KXEfUf4w
- >>492
ちょっと分かるわ
自分も「助けてー」って言いたいけど
本当には助けを呼べないのでストレスを抱えながら埋もれて寝てる。
実家はまあまあ裕福なのでのんきにクリスマスプレゼントを送ってきた。
ブランド物のバッグ・・・いらないよ・・・
お母さん・・・娘は服を脱ぐ仕事をしてますよ・・・
- 504 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:28:50.22 ID:Afc9ibf3
- >>503
スイマー乙!
- 505 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:31:23.35 ID:+mXYyMrK
- >>502
たぶん着ないと思うからそのうち捨てるわ
それまでどこに置いておけばいいかわからなくて軽くパニックになってるけどw
大物が一着あってマジで困ってるよー
姑が付き合いで旦那に買ったという数十万円とかの着物なんだけど
うち桐タンスとかないし、てか、仕舞い方もわからんのにどうしろとorz
一般人のダンナが着物着る機会なんか正月だけだろと!
ようやく片づけゴールが見えてきてたのに、こういうテロはやめていただきたい
- 506 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 17:53:23.76 ID:1lfq965U
- ダンナガーシュウトメガーは不満を叫ぶスレなど
他にも該当スレがあるのでそちらでお願いします
- 507 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 18:19:49.08 ID:pDwvoMJw
- 可哀想…。
- 508 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 18:23:40.37 ID:oa3KdS3i
- >>505
和服は一般的な畳み方をした後、半分や三分の一に畳んで畳紙(たとうし)
のハジに寄せて包んで、帯とか襦袢とか一式密林とかの薄いダンボール箱へ
(置く場所によっては除湿剤も…もちろん防虫剤をワスレルこともあります)
- 509 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 18:24:35.04 ID:Kaj/5+yI
- しまい方なんてググれよ
話の端々に家族が出てくるくらいいいけど
義実家からなんたらとか知ったこっちゃないですよ
- 510 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 18:38:43.05 ID:KYFu5E0r
- 今年の不燃物最終収集日にゴミ袋5袋分、何とか捨てたぜ。
後は入るモノの整理をしなきゃ・・・。これが結構面倒なんだよな。
- 511 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 18:50:19.07 ID:pDwvoMJw
- あ、ごめん。
可哀想…。は>>498さん宛てです。
家の中の不要品判定していて気づいたのは、
使わないでいつまでも場所を取ってる物は、大抵貰い物だった。
欲しい物は自分で買うし、ちゃんと使うのよね…。
もう、残る物はいらない。
どうしても贈りたいと言う人には、
申し訳ないけど、消える物でお願いします、と伝えてる。
- 512 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 19:01:32.51 ID:KYFu5E0r
- >>511
俺も貰い物あったけど入らないし、
使わないモノだったから躊躇なく捨てた。
汚部屋から脱出するには思い切って捨てるのも重要だと思う。
- 513 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 19:03:46.64 ID:+SYLQHlx
- たいした量がないからまだいいけど資源ゴミ出し損ねた。
せっかく捨てることに決めた雑紙類もorz
>>511
わかる…。
最近は相手の趣味に合わせてお菓子やお茶を送ることにしてる。
後は直接欲しい物を聞く。
- 514 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 19:07:03.16 ID:Hacg3Z8s
- 2年開かなかった引き出しの中の衣類が黄ばんでいたので全部捨てた。
ここ二日間ずっと片付け続けたが終わりが見えない。
大量にゴミが出たので市のクリーンセンターに持ち込んだ。
自動車の運転席助手席以外いっぱいにして運んだけど
軽いものばかりだったのでほとんど分別せずに1,000円で済んだ。
でも少しずつでも片付けなきゃまたどんどん散らかるし頑張る。
片付けるより前にまず捨てよう。
- 515 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 20:09:58.42 ID:8wZEd9wZ
- >>514
偉い!頑張ったな
終わりが見えない時は、万里の長城に習って、今日はここやる!って決めてやればいいよ
暮らしてるだけで部屋は散らかるからね
今日散らかった分+αって感じでちょこちょこでもいいから頑張れ!
- 516 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 20:36:43.62 ID:VSikWHD/
- >>514
すごい頑張ってるなぁ! 俺も捨てる!
- 517 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 20:59:46.94 ID:7O5RRKl1
- すみません。カーテンです。ID違いますすみません。
なぜペットボトルが溜まっていることを悟られたのか…
ペットボトルだけ試しに捨ててみたらゴミのかさが物凄い減りました。
どうも有り難うございます。
ペットボトルをゴミだしした勢いで玄関をきれいにできました。
ありがとう。
- 518 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 21:39:19.14 ID:U568DTUF
- >>390
これ良いな、型番とか品名分からないかな?
メイク道具がどうしてもまとまらなくて困ってた
- 519 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 21:48:24.66 ID:8wZEd9wZ
- >>518
今は百均にも売ってるよー工具箱。
同じのがいいならアレだけど
- 520 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 21:54:28.71 ID:Kaj/5+yI
- 100円ショップってある時期から
それなりのものしか手に入らなくなった気がする
プラケースでもあんまり複雑じゃない小ぶりのものとか
- 521 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 22:09:58.78 ID:PFDMPs5L
- 石油高騰のあおりだねぇ。
百均のプラ箱はフタの付け根が切れると終わりだから卒業した。意外と使い易くて気に入ってたんだけどね。
こちら片付けはほぼ順調、後はゴミ出しが残ってる。
- 522 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 22:20:23.54 ID:m/Th60t+
- 3LDKのボロ家。
11月下旬から片づけ始めたけどやっぱり年末には間に合わない。
デカい押し入れ2つとクローゼット2つは手つかず状態。
後1か月早く始めていれば何とかなったかもしれないな。
来年も頑張ろう。
- 523 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 22:28:07.67 ID:Afc9ibf3
- >>518
ホームセンター、釣り道具店のいずれかで現物みた方がいいよ。
- 524 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 22:50:55.89 ID:4cByveK5
- >>504
オレ オマエ スキ
- 525 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 23:23:40.95 ID:AQfBdDrf
- >>522
大丈夫
旧正月には間に合うよ
- 526 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 23:26:22.40 ID:U568DTUF
- >>519 >>523
ありがとう!先ず100均覗いて見るよ
無ければホームセンター行ってみる!!
- 527 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 23:56:16.20 ID:m/Th60t+
- >>525
ナルホドw
でも良く考えたらあと1か月じゃ無理だ。数か月かかるだろうorz
- 528 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 00:02:29.39 ID:LEcVJm/1
- 間に合うお
- 529 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 00:33:17.79 ID:ggE6qyQ0
- >>505
こんまりやカレンのガラクタでも言われていることだけど、勝手に自分以外の家族の物を捨てない方がいいよ。もし自分の物を勝手に捨てられても文句を言わないの?
- 530 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 01:20:25.52 ID:hRYSdDEm
- >>518
>>390だけど、この工具箱はアイリスオーヤマの「マイキット」っていう名前のシリーズで、
ホームセンターなんかにあります
自分がコレを買ったのは15年近く前だけど、今でも売ってるロングセラーで、ポップな色も出してる
文房具(ホチキスとかテープとか)もこれに入れてる。
ttp://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=H237118F&camp=kanren&type=shop&adver=item&utm_nooverride=1
ttp://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=H225716F&camp=kanren&type=shop&adver=item&utm_nooverride=1
- 531 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 01:23:52.28 ID:PhSZxB3t
- どっかで見たやつだと思ったらうちの工具箱と救急箱にしてるやつだ
自分も買ったのは15年以上前だな…まだ同型を売ってるとは恐るべし
- 532 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 01:36:36.85 ID:6Jfe2C7K
- >>517
>>492さんかな?
>なぜペットボトルが溜まっていることを悟られたのか…
それはやはり同類同士だから…w
勢いで玄関までやれちゃったのか、すごい。がんばったなあ
玄関掃除すると運気が上がると言うしね
こういう話を聞くとこちらもすごく励まされます
何年停滞しててもふっと動ける時は必ず来る
私も脱出目指して頑張ろう
- 533 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 01:38:37.29 ID:C1eYkp9W
- おおーこれいいね!
最下段が、化粧水やヘアスプレーが立つぐらいの深さ
中段が綿棒が入るぐらいの中ぐらいの深さ
上段が浅め
てなのがあったら完璧だわ。洗面所まわりがすっきりしそう。
- 534 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 01:56:42.58 ID:jWXpcEUW
- あんまり持ちあるかない物なら無印のPPメイクボックスってヤツも色々な大きさのが
組み合わせできていい。一番でかいのは大体のボトルが納まるし。
まあそういう細かい整理をする前にまずは部屋のゴミ捨てろですよね、わかりますorz
- 535 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 02:07:47.56 ID:hOKct8EI
- 汚部屋住人ほど便利収納グッズっぽいものが大好きだよね…
- 536 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 02:47:28.21 ID:bcSqHsbA
- これでパッと片付くような気がしちゃうんだよね
気がしちゃうだけなんだけど…
- 537 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 03:02:57.78 ID:hRYSdDEm
- 自分は倉庫系汚部屋(本&映像関係のコレクション多し)+ゴミを搬出できない系(朝、起きれない)。
こういう収納グッズは大好き。
収納グッズがあれば片付けられるタイプ。
思えば、幼少のみぎりから、積み木ボックスにきっちりとパズルのように片付けできてた。
自分に必要だったのは、片付ける習慣というより、不要な物を見極めて捨てる事だと最近分かった。
汚部屋になる事情は、ほんとに人それぞれだね
- 538 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 03:42:35.65 ID:C1eYkp9W
- 同じく、「捨てる」ことができません。
紙1枚、ひも1本でも何か使える的な
よく言えば日本的美徳、悪く言えば貧乏性をもって生きてきました。。。
それでも整理はするので倉庫部屋なんですが、
だんだんあふれてきてます。
服とか本とか書類とかもらい物とか機器類とかもう色々。
- 539 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 08:08:53.06 ID:Dd5dd7Pa
- 捨てないのなら買わない覚悟も必要なんだよねぇ
とっておいた箱って意外に半端な大きさで使いにくいし。
今塞がれた収納直してあぶれた箱捨ててるところ。
- 540 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 08:58:21.23 ID:o6xWy//B
- >>517
おつ!
カーテンですって書いてあるからカーテンがレスしてるかと思った
- 541 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 09:48:24.13 ID:BrLM5t60
- >>540
じわじわくるwww
- 542 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 09:55:59.95 ID:7b66zzzA
- 今日はまじめに捨て作業する
年末年始になるとアポなしで知り合いが凸してくるので鍵を閉めた
準備万端だ!
- 543 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 10:12:21.45 ID:Tf42x9yZ
- レベル7の汚部屋だ
自分史以上の汚部屋の住人は居ないだろう
スレにカキコする時間があれば掃除すれば良いのに出来ない
きっとこの時の部屋は強制退去させられるんだろう、だが部屋を出ていく金もない
タヒにたい
- 544 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 10:38:00.90 ID:jWXpcEUW
- >>543
過去スレにも結構な猛者達がいたよー
元の汚部屋度が高いほどゴミ捨てた時のスッキリ感はハンパなかった。
うpしないでいいからためしに部屋の写メとって片付けしながら定点観測してみ?
最初はあんまり変わらない気がするけど、ある時期から「おおおお?」ってなるターニングポイントが絶対あるよ。
今日はまず年内最後のゴミの日が迫っているので積み重なってるアマゾンのダンボールまとめて来るぜ!
- 545 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 10:50:13.63 ID:MTfDtV23
- 土曜日に友人を泊める。
押入れの仲間でスッキリ爽快検索容易な部屋で年越しのつもりだったけど、妥協も必要。
大量のコミックや小説を分類するのは諦めて、一旦コミック・文庫ブロック(窓付き収納袋にまとめただけ)
を押し入れにギチっと詰めることにした。ただつめ込むだけよりはマシ。
一応読みたい本、まとめておきたい本はつ目作業時に抜き出して後で本棚に移す予定。
倉庫系でしかも本は基本的に紙派で更に読む本は所持する派だからほんとに本がやばい。
好きなコミックは版型違いとか特装表紙違いとかも普通に集めるし(元と文庫両方など)
今度腰据えて自炊して減らします。
- 546 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:05:18.36 ID:xweyXPQR
- 自炊する時点で本好きとは呼べないよね
全部古本市場とかに持ち込めば良いよ
売り飛ばしたお金でネット書店でデータを買いな
- 547 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:08:40.28 ID:a+Gw0apf
- たまに漫画喫茶や図書館並みの品揃えの人いるよなw
本が沢山ある部屋って憧れる
ホコリも被らず綺麗に並んでることが前提だけどな
- 548 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:18:26.68 ID:dEkmooUu
- 自炊って大変そうだけど興味ある。
私は自分の本はほとんど処分したけど、子供の漫画本が大量にあって、重いし、嵩張るし、売るのは嫌だと言うし。
あの漫画が無かったら、教科書ノートを床に置かないで本棚に収納できるはずなんだ…
- 549 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:22:10.57 ID:MTfDtV23
- >>546
読みすぎて表紙がとれていたりカバーが破れていたり、古過ぎて真っ茶色の買い取ってもらえない本、
そもそも古過ぎ・マイナーすぎてデータ販売されない本が多いんだ。
本を切る作業的に、本好きを名乗るつもりはないよ。最初の一冊切った時ほんとうに申し訳ないって思ったし。
データ販売してくれるなら、買うさ。30年前刊行のドマイナー少女小説もデータ刊行してくれるならいくらでも買うさ。
もうレーベルも存在しない、刊行2〜3年で絶版で古本屋はしごしてやっと見つけるレベルの本も世の中にはあるんだよ。
- 550 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:22:31.78 ID:xweyXPQR
- 自炊自体はスキャナあれば簡単本をバラして読み込むだけ
本好きな人はバラす段階で挫折する人が大半
- 551 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:25:24.77 ID:xweyXPQR
- >>549
言い訳する位なら置ける広さの部屋へ引っ越せば?
デモデモダッテちゃんだから片付け出来ないのに気が付こうよ
- 552 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:43:44.66 ID:MTfDtV23
- >>551
え、物減らすのがなんで片付かないデモデモダッテになるの?
自分が言ったのは、自炊する理由だよ。書き込みで本好きと名乗ったこともないし。
けどID:xweyXPQRが自炊大嫌いなのは分かった。
気に食わない話題を出してしまい申し訳ない。
- 553 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 11:55:26.13 ID:MJqkvyNB
- 海外にあるデータ販売がメインだけど金払えば製本して送ってくれるサービスいいな。一回使ったら税関が開けてホコリっぽくなっがw
要らなくなったら紙は処分してもデータが残ってるから安心だ。
- 554 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 12:35:20.39 ID:qphkVeja
- >>552がめんどくさい人間という事だけは分かった。
現代人には古本の良さがわからないのよねぇは〜つらいわぁ。(汚部屋の中で1人うっとり)
って感じ。
- 555 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 12:44:21.07 ID:C1bJD+Wd
- なんでこいつはこんなに噛みついんてるんだ?
ID:MTfDtV23のレスで気に食わないことでもあったのか?w
- 556 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 12:46:15.15 ID:vh0gnFYl
- >>554
>>552と>>551間違えてるだけだよね…
- 557 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 12:52:35.40 ID:Q9Kl+OOo
- 表紙込みでとっておきたいものだけ残して
読まない+どうでもいい本はさっさと自炊するのが吉
>>552は本好きがどうのとか気にせず自炊しなされ
裁断に罪悪感持つことないよ
どうせゴミになるんだからデータだけあればいい
- 558 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 13:30:05.10 ID:hOfJb99i
- 片付けたい物が多いが、しまう場所がない…
- 559 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 13:36:26.40 ID:+a0dvB8g
- 一度も読み直されずに汚部屋でホコリとカビまみれになるより
自炊されてたまにでも読み直される方が本にとっても本望だろう
聖域なき取捨選択をしなければ汚部屋脱出は無理だよな
自分は道具類が捨てられない。でも今日はせめてきちんと分類して片付る
- 560 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 15:20:40.61 ID:o6xWy//B
- 自炊とか、本の形態が云々とかそういう高レベルな話は綺麗部屋になって、
定期的に掃除できるレベルの人だけがすればいい
専門スレだってある。
「このスレでは」
いずれ自炊する計画で〜とか論外で
今自炊出来ないなら捨てろってアドバイスになるのは仕方ない。
整頓して置いておく場所があるならスレ違いだと思う。
- 561 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 15:54:11.03 ID:qphkVeja
- >>556
間違えてない。>>552宛て。
でも>>549とか読んで自分は捨てよう、と思えたよ。
ある意味良かった。
- 562 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 15:57:09.96 ID:v29DH/bN
- 自炊については話題として不愉快になる人がいるので禁止。
- 563 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 15:58:31.79 ID:vh0gnFYl
- 捨てられない、とかいうならともかく、
自炊して捨て、というやり方を選んだという人に対しても
「捨てろステロ」と馬鹿の一つ覚えのようにいうのもなんだかな。
人それぞれなのに。
- 564 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 15:59:12.91 ID:num83zTy
- >>561
読解力に問題があるって言われたこととか学習障害って言われた事無い?
多分完全に読み違えてるよ
- 565 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:06:41.87 ID:MJqkvyNB
- はやく掃除しろよw
服を整理したらPCとバックアップサーバー開けて掃除する所存。 あと聖域と化した棚を攻略する
- 566 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:21:50.76 ID:a+Gw0apf
- 妻が夫の趣味の鉄道模型か何か全部売っ払って、それ以来夫が自分の荷物をドンドン捨てるようになってコ、最終的にはトランク一つに収まるくらいになったってピペ思い出したなー
考えようによっちゃ物を持たないことに目覚めただけにも思えるけど
投稿した妻は夫が壊れたんじゃないかとえらい心配してた
実際のところはわからないけどね
自分が本っ当に大事だと思える物くらいは好きに取っておいていいと思う
何でもかんでも捨てればいいってもんじゃないよ。自我があるんだから
- 567 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:24:04.24 ID:qphkVeja
- >>564
読み違いとかじゃなくて自炊の人の書き込みと、それを読んだ自分が感じた事は違って当たり前だけど?
自分は自炊の人の書き込み見て、汚部屋の原因となるものにこだわりを持ちすぎては駄目だと感じた。
しかし本人は「大事な物」と疑わずそれが汚部屋の原因だと気づかない。
本当に大事なら本棚にも入れず置き場所に困って押し入れに詰め込むはずないもんな、と受け取って、自分も大事だと思いこんでいたもの捨てようと思った。
学習障害ならどこがおかしいか気づきたいんでよろしく。
- 568 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:48:35.56 ID:iJa7uO7H
- しつこい
- 569 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:52:17.51 ID:ocHZlAzn
- 捨てまくって
燃えるゴミ1袋、燃えないゴミ1袋
後は必要なモノのみになったので、
窓とベットの下、部屋の半分を拭いたぜ。
今日は疲れた。
- 570 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 17:10:31.80 ID:YpNN20cN
- >>566
捨てても捨てなくても自分は変化しないってことに気づくと
ガンガンすてるようになるかもしれない
俺は半分そっちに足を踏み入れてる
自分にとって本当に必要な物は意外と少ない
- 571 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 17:31:13.86 ID:jWXpcEUW
- >>566
あれは勝手に家族といえども他人の物捨てたって言うのがまず一番アレな所なので
自分で判断して処分するのとは根本的に問題が別
- 572 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 17:35:48.37 ID:AR9m30Cw
- 大事にとってあるもの他の人に捨てられたらショックかもな
- 573 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 17:55:59.56 ID:a+Gw0apf
- うん、他人に捨てられるのと自分で捨てるのとでは違うよなーって書いてて気付いたけどさw
汚部屋でも大事にしたいと思う物なら大事にしていいんじゃないかって言いたかったんだ
自分は物に執着心がない有機系汚部屋だから、コレクター系の想像がうまいこと出来なくてそう思うだけかもしんないけどね
- 574 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 18:25:14.97 ID:o6xWy//B
- みんな、何もかも捨ててるわけじゃない
とにかく捨てろとかそういう話じゃない。
管理しきれないものを選別して捨てる
とりあえず詰めた、なんてものは管理できてないもの
ぎゃくに管理できてるならどれだけたくさんモノがあってもおkだと思う
- 575 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 18:46:37.30 ID:jMZkKzwU
- >>574
本棚のどこにどの本があるか把握して、表紙も中身も思い出せるような本は既に自分の血肉になってるんじゃないかと思った時に本の所有自体への執着が消えた。
読む度に気づきがある本や、数年に一度読みたい気持ちになる本だけは手元に置いて、それ以外は手放すようにした。
- 576 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 18:49:14.29 ID:YKWJ0C0p
- >>567
学習障害かはわからんが性格が悪いのは確かだな。
確かに感じ取る所は人それぞれ、
>汚部屋の原因となるものにこだわりを持ちすぎては駄目だと感じた。
となるのは別にいいけど>>554は無駄に相手を貶し過ぎ。
今現在汚部屋に住んでいて心に余裕が無くて変に攻撃的なのかもしれんから、
黙って部屋をきれいにするのが良いよ
- 577 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 19:36:33.87 ID:Q4vwoJVY
- 片付けにハウツーはあるけれどマニュアルはない。
ものを捨てる事は汚部屋脱出には必要だけど、捨てる事は正義じゃない。
こだわりは捨てるものじゃない、見直すものだ。
ものと向き合う事は本人しか出来ない。
と思います。
- 578 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 19:48:17.24 ID:GkWsXEbS
- 治すのをおすすめするのは
本物のゴミを溜め込む人くらいだね
アルバムとか本とか人によって重要度が違うものの話になると荒れがち
- 579 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 20:08:58.58 ID:APDclXJJ
- >>537
自分もゴミ搬出できない系だけど、出しそびれたと思ってた雑紙が今朝だった。
何とか出せたよ、とりあえず良かった。
掃除や整理整頓ができないわけじゃないけど物を捨てられないタイプなので、結局汚部屋になってしまう。
明日は好きな飲み物準備して片付けに精を出すことにする。
- 580 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 21:19:21.82 ID:ocHZlAzn
- 俺は有機系と物置系だった。
物が散乱してて高い所で腰の位置まであったな。
部屋に居たくなくて寝る以外は外に居るようにしてたんだか、
やっぱり部屋でノンビリしたいので心機一転片付けた。
有機系をまとめてからが大変だった。物置系の物が多過ぎて。
管理できないからこうなったんだと言い聞かせて捨てる物を分けたよ。
入る物も次の日に再度見て入るかどうか考えた。
そうやってたらかなり減ったよ。
収納が少ないのでまだ入る物はしまえてないけど、床は七割程見えてる。
物を動かしながらだが、床拭きなど大掃除途中。
物の価値感があるから入る入らないは自分で判断するしかないけど、
部屋に置ける適正な物の量ってあると思うよ。
みんな目標は汚部屋脱出。
今年も残り少ないけどやれるだけでいいからやってみよう。
- 581 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 22:11:33.34 ID:q+rwrSYK
- >>537
事情が似すぎてて驚いたお
そうなんだよ、モノに居場所を決める事ができたらそれをこなせるんだよね
箱庭系のゲームやったらきっちりキレイに建てないと気が済まないし、
RPGなんかの持ち物も整理整頓してないとダメなタイプ
だけど部屋はorz
今奥行の深いコロ付の三段タンス狙ってるんだよね
こいつさえあればっ...
- 582 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 22:52:48.29 ID:7b66zzzA
- 古くから大掃除なんていう風習があるんだから
年末の一週間ぐらい全部ゴミ出しokにでもしてくれたらいいのになぁ
まだ全部纏めてないのに眠すぎてヤヴァイ('A`)
- 583 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 23:17:15.42 ID:eIEqSo9T
- 先週体調崩して一時悪化していたが、昨日溜まっていた洗いものを一気に片付けた
今日は、明日から年末帰省までの食事(ポトフ)作成完了
明朝出す燃えるゴミも粗方まとめた
後、今日やる目標は明日到着する本棚ラックを置くスペースを作ることだ
もうひと踏ん張り、がんばるぞ
>>582
野暮なツッコミだけど、年末大掃除=すす払い だから、本来は12月中旬にやるものだよ
この時期は正月に備えての準備期間
今は正月でも火を使えるし店も開いてるし、
すす払い程度で綺麗になるレベルの部屋じゃないから、あまり関係ないけど
正月帰省中は実家の倉庫部屋の片付け予定
- 584 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 23:24:14.25 ID:MJqkvyNB
- ポトフが作れると異性にもてそうな謎イメージ
郵便も年賀状やめれば人も組織も減らせるんだけどな
なにもしないうちに夜になってしまった!
- 585 :(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 23:24:15.97 ID:a3MTQqyL
- 倉庫部屋ぬけだしてる人尊敬する
決断力と勇気いるよね
- 586 :583:2012/12/26(水) 23:51:01.31 ID:eIEqSo9T
- うっし、プラケース入り本の移動終了
これで明日ラック到着次第すぐに設置できるぞ
そうすれば、ここ3年ほど夢描きつつも
転職+引越し+環境変化適応に必死で即汚部屋で実現しなかった
PC大型画面化がやっと実行できる
片付けに目覚めて約半年、やっと一歩前進できそうなヨカン
いずれはメタルラックの目隠しとか、インテリア系オサレにも手を出してみたい
その前に綺麗部屋にならないとな
- 587 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 00:02:36.55 ID:m94VPC7e
- 綺麗にしたいよなー
- 588 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 00:47:59.81 ID:ndb3IWvN
- まだまだ捨て段階初期なのに大家からいつとは決めてないが
老朽化から建て替えしたいから転居を考えておいてと言われた!
秋頃からのんびりコツコツしてたけど、このペースはヤバイかも…加速化するのも真冬は辛いな
- 589 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 03:12:15.61 ID:EG3CSiGV
- 寒いから、片付けるのもいっそうおっくうだね
台所に立っているだけでしんしんと冷えてくる
今流行の着る毛布でももこもこ着て作業したらいいのかなぁ・・・
- 590 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 03:38:22.30 ID:xcTK2tik
- 猛暑を理由に部屋の掃除をしなかった俺が今年学んだこと
○○だからxxできないと言うが、
○○が何になろうと、xxをやろうと言う意志が無い限りは永遠に取りかからない
逆に、意志さえあれば○○だろうとなんだろうとすぐに取りかかることが出来る
- 591 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 04:40:20.81 ID:cRmImpFg
- 難しいね。
一度綺麗にして、また汚部屋になると立ち直れない。
綺麗にするだけではダメで、さらに綺麗さを保つ努力が必要。
- 592 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 07:08:09.71 ID:pIHW+O0t
- >>589
自分は掃除に役立つかとフェリのもけもけスリッパを買ったが
まあズボラな自分に役立つはずもなく、
しかし冬は足元ポカポカあったかいんで手放せなくなった。
フローリングが冷たすぎて以前は家の中でしもやけできるほどだったんだよー。
足元ポカポカかスースーかで体感温度がかなり違う気がする。
これからおせちやお煮染め作りで長時間キッチン立ちっぱなしだと
さすがにスリッパだけだと寒いんで、セラミックヒーターでも持ってこようと思ってる。
- 593 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 07:19:11.78 ID:i/f9mBV5
- 暑いと動けば動くほどさらに暑くなりダウンするけど
冬は動けば動くほどあったかくなるから、冬のほうが作業はしやすいな。
その代わりカイロやヒートテックインナー、外での作業はダウンジャケット、
靴下2重履き、マスク、帽子、首巻きなど結構重装備でやるが。
特に首は重要と学んだ
- 594 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 08:05:40.27 ID:JdZK4I80
- やった!!最終不燃物に間に合った!!
今年限りで汚部屋とお別れできそうな予感。頑張るぞ。
- 595 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 08:09:19.11 ID:v260Rzt8
- 何でもかんでも家族に怒られるぐらい捨てるので物で溢れてる事はないんだけど、
ズボラだからなのか…見た目がかなり散らかってる。
例えば化粧品は毎日使うからいちいち元の場所に直すのが面倒で机に出しっ放しだし、コートも毎日着るから直さないし
ドライヤーとかも汚部屋じゃない人はちゃんと毎回片付けてるの?
細々した、使う頻度が高いもので部屋が構成されてるよ。
毎回片づけるハードルが高すぎる!
- 596 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 08:21:52.38 ID:V5sH7waY ?2BP(0)
- >>595
動線と習慣の見直しが必要だと思う。
帰ってきたらかけるだけでいい所にポール置くとか
手の届くところに収納できる化粧入れ置くとか
1、2動作で済む所に物がおけるように
ズボラ仕様の部屋に作り替える
自分もその口だけど(8畳の部屋にゴミ箱2つある)
過程で捨て作業も必要になった
実家で家族が買ってくれた家具使ってない?(こどもの頃からのとか)
生活習慣でに合わせた家具を自分で再考したりすると
びっくりするほど違うよ
- 597 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 08:34:36.08 ID:Bvxi3KTj
- あった場所から出す、分類する、いらないのを捨てる、出したところのふき掃除をする、
ちょっと綺麗に見えるように残った物を元に戻す。この時完璧をめざさない、
ちょっと億劫なもの、めんどくさいものは、捨てられないか考え、出来るだけ捨てる。
これの繰り返しで綺麗になるはず。今日は午前中2時間あるので頑張る!
横レスですが確かに自分の習慣上面倒臭いことはできないので動線も考えることにします。
- 598 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 09:08:43.37 ID:v260Rzt8
- 595です。
レスありがとうございます。
リビング部屋は最近買ったソファとテレビとテーブルしか家具はありません。
収納部屋兼寝室は、季節のものや掃除機など毎日使わないものをしまっています。
あと乾いた洗濯物をカゴに入れて放置。
ポールがあったけど色々掛け過ぎて汚く見えたので捨ててしまいました。
そもそも直さないから収納グッズが無駄だと思って買わなかった。
チェストを買おうかと思ったけれど上にホコリかぶると掃除が面倒で…。直さないのでだんだん中身がスカスカになるし。
書いてるとやっぱ私に必要なのは習慣の見直しですね。
スレチ&でもでもだってになってしまいました。私はこのスレではなかったのかも。
ズボラスレ探して来ます…!
- 599 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 09:37:46.52 ID:DSZqF3Jv
- >>595
化粧品を元の場所から出す→机に置く→使う→机に置く→元の場所にしまう
という動作で、元の場所にしまうが出来なくて
机の上から取る→使う→机に置くという動作になって散らかるのであれば
机の上に置く、という動作を無くせば良いと思うよ。
「元の場所」をそもそも机の上にするとか、
「元の場所」から直接使って、使い終わったらダイレクトに「元の場所」に戻すとか。
コートはほぼ毎日同じものを着るので見えて取りやすいところに掛ける、(仕舞わない)
ドライヤーは、化粧品と同じでやはり少ない動作で元に戻せるように置き場所や置き方を工夫するのが良いかと。
- 600 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:20:30.76 ID:JdZK4I80
- >>595
とりあえず片付いてる風にしたいのなら、ピシッと揃えて置くだけで違うよ。
- 601 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:25:35.67 ID:FHHO/kTc
- とりあえず直線で直角になってるととても安心するね…
- 602 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:26:55.86 ID:zxB8Gua8
- すぐ捨てなきゃいけないほどのゴミはない場合、どこから手を付ければいいんだろうか…
それなのに床の可視率40%ぐらいなのはやっぱり物が多すぎるんだろうな…
- 603 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:32:35.12 ID:DSZqF3Jv
- >>602
その中から2年以上つかってないものから手をつけてみてはどうだろうか。
- 604 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:32:54.19 ID:FHHO/kTc
- もしきっちりした性格ならまず床にあるものを紙に書いてリストをつくってm要る物か要らないものか、どこかにしまうべき物か検討すればいいんじゃないかな。
頭だけであれこれ考えるんじゃなくて適当でも紙に書いて考えをまとめるのが大事だってパリダカ優勝ドライバーの篠塚もいってた。
絶望先生ではちりちゃんが一番すきです 自分の部屋はほこりっぽいけど
- 605 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:35:41.38 ID:zxB8Gua8
- >>603
即レスありがとう
コレクター系だから、2年以上使ってないって結構あるんだよね…
とはいえさすがにもう部屋のキャパを超えてる気がするから、ここで言われたことだし2年以上存在を思い出してなさそうなものは捨てることにするよ
頑張って探してみる
- 606 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:37:59.93 ID:zxB8Gua8
- 連投ごめんなさい
>>604
紙なり写真なりで可視化するのはいいらしいよね
確かに改めて見ると「こんなものに…」って気分になれるかも
まずはお昼まで頑張ってくる!
- 607 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 12:41:22.84 ID:1pbXUFFu
- 部屋に人を呼ぶ約束をしたのが汚部屋脱出のきっかけになった
汚部屋を人に見せても平気な人には効力がないかもしれんが
変なところでプライドが高い私には抜群の効力を発揮して
先伸ばしし続けてた重い腰があがって一気に片付けられた
汚部屋時代の写メは残してあるからこれを戒めとするわw
- 608 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 12:52:35.06 ID:z96nz90w
- 写真をコンパクトに収納できないかな。
本棚の3割は写真が入っていた。
一枚一枚収納するタイプの冊子が何十冊もあって嵩張ってるんだな。
- 609 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 12:58:16.34 ID:FHHO/kTc
- 自分は全部スキャンして捨てた
- 610 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 13:16:41.31 ID:z96nz90w
- 全部スキャン凄いね。尊敬しちゃうなあ。
- 611 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 13:22:14.25 ID:FHHO/kTc
- それ以外… どうしようもないじゃないか…っ! (劇画
- 612 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 14:51:27.23 ID:/ZSWfS1J
- 人生後半に入って来ると
無駄な遺品になって人に迷惑かける事から考えてしまう。
だから写真とか(親族が捨てにくい物だし)全部データ化っていいな。
自分自身があまりこだわりないし、多分データの方が見返しそうだし。
ただ、データが飛ぶリスクをどうするかだが
>>609はどうしてる?
- 613 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 15:27:40.75 ID:FHHO/kTc
- >>612
自分の場合は消えたら死ぬ仕事関係のデータもあるのでHDD2重化したファイルサーバーとそのバックアップの外付けHDDで2.5重みたいな感じだけど、
普通はメインのPC+タブレットorスマートフォンで同じデータを入れて2重にしておけば十分じゃないかなー。
同時にPCとスマートフォン壊れる可能性も0じゃないだろうけど、災害とかどうやっても無くなるときは無くなるし。
- 614 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 15:45:32.67 ID:qbpEvnp4
- >>613
同じく仕事&コレクターだから、外付HDDを更に二台にバックアップ、
クラウド3種類バックアップ、実家に帰った時に実家でHDDにバックアップという感じ。
バックアップでかなりの時間が吸われてゆく…
- 615 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 16:13:57.57 ID:/ZSWfS1J
- >>613-614
ありがとう。
やはり飛んで諦めがつかなそうな物は
ガチガチにバックアップ必要だよね
そしてやはり時間が吸われるのか…うーん、悩む…
HDDもDVDも飛ばした事あるし、紙媒体よりかなり寿命が浅い
クラウドの同期とかも考えたけど、それもあんまり好きじゃないし
マメじゃなくて性格むいてないみたいだから、写真は諦めるかなあ
- 616 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 16:15:27.73 ID:pIHW+O0t
- 家の中散らかりすぎで掃除する気力が湧かないけど
とりあえず大掃除らしいことしようと思ってベランダ掃除した。
排水口にアブラゼミの死骸が詰まってて泣きそうになった。
明日は玄関の外側キレイにするよ。
- 617 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 16:37:36.03 ID:ZY4rilZh
- 床とクローゼットを物を動かしながら掃除機、拭き掃除を全部やった。
今日はマジで疲れた。
入る物の整理は明日やろう。
- 618 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 17:31:27.43 ID:hyZLv0wA
- カメラもPCも震災の津波で家ごと流されたけど
画像データはクラウド化してて助かったって
写真ブロガーが書いてたな。
- 619 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 18:01:32.10 ID:M1DooSTO
- >>617
必要だ という意味での「いる」には「入る」という漢字は使わないよ。
普通はひらがなで「いる」、あえて漢字にするなら「要る」。
- 620 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 18:20:39.05 ID:sLJJ/re4
- 壊滅的汚部屋からは夏ぐらいに脱出したんだが
それ以降2-3時間あれば片付くレベルの汚部屋(一週間分の洗濯物や洗い物がある)から出られない
いざとなればやれるからいざという時まで動けない…
- 621 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 19:01:28.32 ID:F7YfyHnn
- 汚部屋の片付けしてたら出てきた未使用ハガキ・切手を使って懸賞に応募したら、体組成計が当たったどー
- 622 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 19:15:54.41 ID:F6FFvq42
- >>607
それ関連してさっき考えたことだけど、どうも俺は物で砦を築いて人を遠ざけてるような気がする
人に対してあまりオープンな性格じゃない
友人を積極的には部屋に呼びたくない(来たいと言われたら渋々了解する)
その性格的なものが、汚部屋に表現されているのかもしれない
- 623 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 19:15:59.36 ID:WX4RjP3R
- >>619
普通に掃除した区r−ゼットへ入れるんだ〜って読んでたよ
必要と言う意味での入るだったのねww
- 624 :623:2012/12/27(木) 19:17:03.91 ID:WX4RjP3R
- 何と言う入力ミス&誤変換w
?区r−ゼット
○クローゼット
- 625 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 19:35:57.02 ID:X6xlpp9I
- >>620
脱出しただけすごいよ
綺麗部屋維持には、習慣化させるしかないと思う
歯を磨く とかさ、口が酷く不快だから磨くわけじゃないじゃん?
歯垢が固まる前に落とすって考えで磨くわけじゃん?
で、朝起きてからとか、寝る前にとか、セット動作になってるじゃん?
それと一緒でさ
- 626 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 20:12:14.63 ID:1pbXUFFu
- >>622
人を呼びたくないってとこは同じだわw
昔から人の家に遊びに行くのは好きなんだけど、
自分の部屋に呼ぶことは滅多になかったなー
それは多分自分でも自分の部屋がくつろげる空間じゃなかったからだと思う
家具とか家電とかに一切こだわりがなくて貰い物ばっかだったしw
汚部屋脱出のついでに家具も買い替えてようやくくつろげる部屋になった
部屋晒しスレにうp出来るような部屋には程遠いが自分的には満足!
性格は部屋に表れるねー
- 627 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 20:48:23.64 ID:k+TsEASy
- 風呂のもらいサビ(ヘアピン)が落ちなくて汚部屋脱出する気力なかったけど、今日意を決して重曹とお酢をぶっかけてみた。キレイになったら他の部屋もがんばる。
- 628 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 20:59:50.07 ID:hyZLv0wA
- もらいサビは目が細かい耐水ペーパー(2000番とか)で落とせるよ。
- 629 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:21:59.05 ID:gCLFsYnv
- サンドペーパーとか激落ちくんとかは、金属以外に使うとその後ものすごく汚れやすくなる罠がある。
- 630 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:23:25.28 ID:TF6CLZZl
- >>621
去年の年賀状の書き損じが出てきたから普通のハガキに交換したんだけど
使い道なくて持て余してたんだ
懸賞に送ってみるわ
- 631 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:31:52.66 ID:WX4RjP3R
- 年賀はがきの残りはエコーはがき(広告付きはがき5円安い!)へ交換すれば手数料不要だったりする
- 632 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:33:55.51 ID:k+TsEASy
- >>628>>629
2年越しくらいのごっついサビも落ちますか?
ユニットバスで材質はおそらく強化プラスティックなのですが。
テンプレだと(1)にあたる本格的汚部屋住人で、適度に断舎利はしてるはずなのに日常的にゴミが増え続け、何より水回りが不潔です。
恥ずかしながら掃除板も初めて来ました・・・
- 633 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:34:04.40 ID:MRiv8VQJ
- 何とか頑張って新聞紙を半年分と可燃ゴミを6袋出した。
そこからが動けないが、年内には視床率30%にしたい
寒いからヤル気が出ないが貼るカイロを首と腰に貼ると乗り切れる事が解ったから明日やる
明日は早番だから寝る
- 634 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:01:34.19 ID:DTPJBHub
- 倉庫汚部屋だが、人いれたくなかったな
汚部屋なくせに潔癖症で、勝手にさわられたくない汚されたくない
菓子食った手で漫画触られたくない、その手を床で拭くな!とうなされる
- 635 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:21:07.91 ID:3hHcz5CF
- そりゃ別の問題や
完全に切り離すことはできないだろうけど
- 636 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:24:22.61 ID:k+TsEASy
- >>627です。
重曹→お酢→重曹でサンドして2時間ほど、歯ブラシでこすったら大ボス以外のサビは消え去りました
再度サンドして深夜くらいにまたこすってみます。
この調子で洗面台とキッチンも朝までに掃除して、朝になったらゴミ捨てするぞ
- 637 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:36:57.40 ID:X5Eub+hm
- >>636
おめー
プラならサンドペーパーや激落ちはやめておくが吉
- 638 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:40:55.62 ID:hyZLv0wA
- >>636
重曹は酢を中和するからティッシュとかでお酢パックして
こするときに重曹(クレンザー効果)使う方が効率が良いよ。
- 639 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:42:21.43 ID:F6FFvq42
- >>635
いろいろ噛み合ってると思う
一個歯車狂ってると、全体的にやわらかく狂う
あんまり関係ないけど、痴呆スレで、かみ合わせを治したら、
アルツハイマー予備軍の親が普通に会話できるくらいに回復したって話があった
- 640 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:43:36.86 ID:F6FFvq42
- 重曹はいいぞ
酢で落とせないくらいガラスに固着したカルシウムも
重曹で削ったら結構落ちた
- 641 :(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 23:10:53.93 ID:k+TsEASy
- >>637>>638
ありがとう!参考にします。
ちょっと達成感を得たからか動くのめんどくさくなってきたけど・・・・断舎利本読んで洗脳してきます。
- 642 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:07:54.41 ID:wj58Q6y7
- バルサン焚いてみなくなったと思ったらまたダニが発生してるorz
耐性がついてるのか一度焚いた位では駄目なのか。
最近どうも体が痒いと思ったが・・
明日朝イチでバルサンを買いに行かねば。
- 643 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:24:08.85 ID:+gbRJS3M
- 材質によっては色が変わるかもしれないけど、レモンアルコールという方法があるとか
http://wikiwiki.jp/mame/?%A1%DA%A5%A2%A5%C8%A5%D4%A1%BC%C2%D0%BA%F6%A1%DB%A5%EC%A5%E2%A5%F3%A5%A2%A5%EB%A5%B3%A1%BC%A5%EB%A4%C7%A5%C0%A5%CB%B8%BA%A4%E9%A4%B7
- 644 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:36:16.12 ID:6zAGA8Za
- 初めまして。質問してもよろしいですか?
物は少ないですが整理整頓が出来ず、また汚れも多い部屋です
あと、人間として当たり前な基本的な質問もするかと思います
気分を害したらすみません
- 645 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:42:05.21 ID:yVT94xqX
- >>644
肝心の質問内容がないんだが
掃除板の質問スレこっち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352389914/
- 646 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:46:53.98 ID:PVcU+XEq
- >>642
卵にはバルサン効かないから
一度じゃダメなんだと思われ
布団やソファー等の場所ならダニ取りシート置いてみたら?
買うと結構(ショボイ割に)高いけど、自作方法も検索したらみつかるよ
- 647 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 02:07:29.46 ID:wj58Q6y7
- >>646
ありがとう。
ダニとりシートなんてあるんだね。
前回ダニでスーツ一着駄目にしてるから即対応するよ。
もう歯磨き粉にまでたかってるから早くやらねば。
- 648 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 02:08:00.04 ID:6zAGA8Za
- 644
ありがとうございます。あまりに長くなったので勝手に分けさせて頂きました
最初にキッチン周りについて教えて欲しいです
・食器をかごに詰め込み、使った食器は流しに置いたまま
収納はあるのですが、どうせ毎日使うなら屈んで取る位置に置きたくなく、頭上の収納も地震があったら怖いと何も置いていない
・米の袋が流しの下の収納に置きっぱなし。ゴムで縛ってもない
一応防虫剤は入れてるが炊飯の度に床に粒を溢す。それを掃除しない
・次の物は必要ですか?
ふきん、おたま等を引っ掛けるフック
- 649 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 02:20:43.87 ID:qA1t6WZE
- >>646
というか実際はいないものだからいくら炊いてもね
- 650 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 02:29:38.46 ID:0RTQLgn9
- えっ?
- 651 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 03:23:37.62 ID:+gbRJS3M
- ダニに指されて痒くなってるのか、ダニのせいでアレルギーになってるのかどっちか見極めた方が良い
一般的にダニと呼ばれるのは人を指さないが、それを餌にするダニが人を指す
アレルゲンになりえるのはどちらのダニも同じ
- 652 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 03:23:51.06 ID:UhNPvatW
- >>648
台所周りアップできればいいけど無理だよね。
置き場所変えないと使いにくそうだね。
ふきん、フック、よく使う場合は引っ掛けておくと
便利かもしれないけど、乾いたら収納すればいいし、使ってないなら必要ない。
- 653 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 03:39:06.76 ID:49qrEw0S
- >>648
一人暮らし?
自分の場合は、食器は洗った後水切りカゴに入れっぱなしで、
そこがホームポジションだったよ
米は袋のままでなく、お米ストッカーに入れると、虫も入りにくいしこぼしにくいよ
ふきんをかけるフックは必要(乾かすため)、おたまのフックは不要(水切りカゴに入れっぱ)
- 654 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 03:48:15.46 ID:oaEW14+Q
- 何が聞きたいのかさっぱり要領を得ない文章…
と思ったが、意を汲み回答してあげられる人が二人もいて感心した
- 655 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 04:05:38.83 ID:Ywh14pA/
- いってること自体は簡単だからね
汚部屋以前に自分でルール作りが出来きない人なんでしょ
- 656 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 05:02:49.17 ID:+gbRJS3M
- 米をこぼさないような道具を導入した方がいい
毎日10粒の米を1年間落とし続けると
茶碗大盛一杯分のご飯を無駄にしてる計算になる
- 657 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 07:36:40.66 ID:h2vG1whK
- 片付けられないのは、自分で自分を縛っているからで、
それは結局、片付けない・片付けたくないという決意に他ならないのだ!!!
端的に言えばいろいろ面倒くさいから現状維持なのだ!
- 658 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 08:00:03.22 ID:m2r4oGnO
- >>657 に同意。
まず「自分にはできない」という先入観から抜け出さないと。
水切りカゴの食器をしまう、食器を洗う、米は米びつに入れて都度フタを開けて取り出す。
やってみればむしろ作業しやすくてよっぽど楽なのに。
- 659 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 08:30:21.78 ID:G09YnH4G
- >>648
・食器について
全部が水切りカゴに収まる量ならば、(今は)水切りカゴに置きっぱなしで良い
・米の袋について
買ってきた全ての量が入る大型のタッパー(フードコンテナ)に移し替える
ホームセンターなどで売っている
・フックについて
S字フックを下げられる場所があるなら使うと便利、おたまやフキンに限らなくても良い
壁にフックを取り付けなければ行けない場合は止めた方が良い
- 660 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 08:42:44.81 ID:0nQqtMC6
- >>648
一から十までここで聞かないと、というレベルなら本屋さんのお掃除・片付けの本を数冊立ち読んで
よさそうなものを一冊かって読んでみるといいと思うよ。
お掃除や片付けのコツとかじゃなく、その基本以前になっちゃってるみたいだから。
聞いてること見るに、家事の基本とか一人暮らし初めてとかそういうレベルのハウツーとか読んでみるといいかも。
頭上に置くのが怖いということだけど、収納をまるごとデッドスペースはもったいないから、
「地震対策」系も見てみればいいと思う。ただ、一度に全部手を出そうとはしないこと。
収納については、つ「コジマジック」(安価で色々、刺激になる)
- 661 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 09:45:08.88 ID:H5nvllyK
- >>648
米はペットボトルかジップロックの袋に詰め替えて冷蔵庫にしまうといい。
流しの下に口開けてしまうとそっこーで虫がわく。
- 662 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 09:49:54.17 ID:hrFsSX1K
- 写真のネガが大量に…皆どうやって処分してるの
シュレッダー?
ていうかシュレッダーにネガ入れても大丈夫なんだろうか
- 663 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:00:31.90 ID:ltqvzsGS
- あ
- 664 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:06:08.97 ID:5iuCFMOy
- 夏はシール蓋つきホーローストッカーに入れていても虫わいたよ…
精米にも卵は入ってるからね。
確実なのは、買ってすぐ冷凍庫だね。
- 665 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:36:51.43 ID:ynV2uOHb
- >>662
特に残す必要がないなら捨てる
残したいならフィルムスキャナーで取り込む
見られたら困るような写真はシュレッダー
- 666 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:57:08.15 ID:8TUsg30M
- ここの住人ってホントに汚部屋住人なの(だったの)?
>>655とか>>658とか汚部屋住人(だった人の)の発言とは思えんw
- 667 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:58:54.36 ID:CSG2MOo2
- 上からアドバイスしたいだけの人も前にいたよね。
- 668 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:17:46.00 ID:5iuCFMOy
- >>666
>>655は片付けとは関係ないし、
>>658は、綺麗部屋のひとならナチュラルに出来ることで、
「やってみればむしろ楽」というのは汚部屋経験してないと分からないことだったりするんじゃないかな。
- 669 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:23:22.95 ID:8TUsg30M
- 「やってみれば楽」がわかっててもやらない・やれないから汚部屋なんであって
ルール作り出来るんなら生活のルーチンワークも管理できるだろうし汚部屋じゃないと思うわw
- 670 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:27:23.83 ID:m2r4oGnO
- >>666
自分は虫が大の苦手なんでキッチンは比較的散らかさないようにしてるからね。
たまに三角コーナー周りにコバエの幼虫が大量発生して泣いたりしてるけどw
今年の夏は水切りカゴの水受けに溜まった水が腐って幼虫大発生で泣いたので
食事の支度は↓の手順でやるようになったよ。
・カゴの食器を片付けて水受けの水を捨てる。
・シンクにたまった食器類をすべて洗ってカゴに上げる。
・汚れた調理器具と食後の食器をシンクへ置いておく。
前は計量カップやよく使う鍋や鍋蓋や菜箸とか水切りカゴに置きっぱなしだったけど
調理前に一旦引き出しや流しの下にしまうのなんて、
やってみればものの1分もかからないということに気付いたよ。
片付けは面倒臭いけど、カゴやシンクが片付けば次の作業もしやすくなるし
結局はどっちの苦労をとるかだと思うよ。
- 671 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:34:34.62 ID:8TUsg30M
- そうなんだ。汚部屋の人でも食事の支度するんだなぁ。
自炊しないから生ごみは出ないけど洗い物が面倒で、キッチンなんてお湯わかすくらいだわ。
それだってシンクでカップ麺の空き容器に水溜めっぱなしで水が腐(ry・・・・orz
- 672 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:37:54.38 ID:6zAGA8Za
- 648
皆様沢山のレスありがとうございます
あまりに基本的な質問なので、レスにあった様に1人暮しの本などを買おうと思います
食器かごって1人暮しなのに何個もあっていいのでしょうか?
あと話は変わりますが、フローリングとカーペットはどちらが掃除しやすいですか?
- 673 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:40:43.18 ID:m2r4oGnO
- >>3の「2.物置系汚部屋」住人は来るなってか。ああそーですか。
- 674 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:45:35.27 ID:8TUsg30M
- >>673
ごめんごめん、嫌味言ったつもりはなかったんだけど。汚部屋にも色々あるんだね。
1と2って大きな壁があるような気がする。1の自分にとっては2の状態なら片っ端から捨ててって解決できるから根本的に異なるのかしらね。
- 675 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 11:51:24.41 ID:vecAu8ks
- >>672
水切りカゴは無印で売ってるような流しに渡すのが底が無くて
水がたまらないのでおすすめしたい(流しが激セマだと難しいけど)
サブで持ちたいなら大きなボールとザルがセットになったようなのが
料理なんかにも使えると思う(使わないときは収納)
あと、湿気を呼びやすい流しの下にお米なんかの食品は仕舞わないのが原則
プラスチックや女の子ならホーローのかわいいのとかいろんな米びつがあるから
好きなの買ってお料理楽しんだらどうかな
おたまは引き出しに入れてもいいし
ふきんは使ったらすぐに洗濯行きの人もいる
フローリングの方がホコリが目立つから掃除するんじゃないかな
- 676 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:11:35.43 ID:Ii4dhFn5
- >>672
一人暮らしなら毎日3食家で食ってても食器カゴひとつに納まる程度の食器で十分じゃないか?
普段使いじゃない食器は目線より下の収納にしまえばいいのでは?
- 677 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:37:48.53 ID:Y+Ug+5xO
- 年内最後のゴミの収集が終わった。
これから2週間程ゴミを作らない生活を心がけなくてはいけない。
でもせっかく波に乗り始めた片づけしたい。
でも片づけるとゴミが出てくる。
中間部屋で年越しするか、ゴミ袋だらけの綺麗部屋にするか、悩むぞ。
- 678 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:57:41.75 ID:Y+Ug+5xO
- 間違えた。
家の中見まわしてみたら全然中間部屋じゃないな。古くて汚いわorz
- 679 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:58:26.10 ID:5iuCFMOy
- >>677
私なら勢いあるうちにやる。
そんで年明けてゴミ出しだけしたら綺麗部屋になるようにがんばる。
- 680 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:59:15.86 ID:jB5HLTA2
- >>667
上からでも下からでもアドバイスしてくれるものはありがたい。おべや同士でナメナメしあっててもしょうがないんだから
- 681 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 12:59:31.13 ID:kNyJhi22
- うちは明日が年内最後のゴミの日だから
頑張らないといけないな……
衣装ケースの上に置いたままの服とか
引き出しに入れないとな……
床に置いてるの片付けないと歩きにくい
- 682 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:13:58.81 ID:Y+Ug+5xO
- >>679
そうだな。やっちゃおうか。
- 683 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:23:51.10 ID:i/H7paJq
- >>677
汚いっていうのが散らかってるじゃなくて、汚れてるって意味なら掃除してみるのはどうだろう?
多少はゴミでるけど、不要品を処分してる時よりも少ないんじゃないだろうか。
- 684 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:51:24.48 ID:6zAGA8Za
- 648
今シンクを研いてます
謎の茶色い汚れに苦戦してます。
サビでしょうか。ガスコンロは無いので油ではないと思います
重層で焦げ取りタワシで研いてます
- 685 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:57:35.70 ID:vecAu8ks
- >>684
ステンレスの茶色い汚れはもらい錆びだったり、油が付いて出来たサビだったり
大きく広がってるなら微生物の仕業だったり…
重曹があるならヌリヌリしてしばらく放置した後のほうがはかどりますよ
頑張って
- 686 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 14:09:45.02 ID:6zAGA8Za
- 648
キッチンペーパーに吹き付けて放置してみました
ネットはないですがいちいち調べるのも面倒なので本を買おうと思います
とりあえずコジマジックを買いました
- 687 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 14:50:37.30 ID:Y+Ug+5xO
- >>683
トイレの掃除してきたっ
12月の頭に拭き掃除もやったし、物が多いだけで、汚れてるわけでは無い…と言いたいところだけど、まだまだ汚なかったw
拭き掃除やり直しだな。
- 688 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 15:16:32.33 ID:6zAGA8Za
- 648
シンク周りの黒というか灰色のこびりついた汚れが取れません
重層も効きませんでした
- 689 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:01:14.16 ID:0nQqtMC6
- >>688
つ「メラニンスポンジ」100均でも売ってるよ。
ただ、あまり細々と書き込み続けないほうがいいよ。
ここはツイッターじゃないし、チラシでもあなたの日記でもない。
何かするごとに書き込むんじゃなく、どうしても困った、もしくは一日これだけ頑張った、という風にした方がいい。
ここにいるのは皆、汚部屋脱出しようとしている同志であって、あなたのアドバイザーではないからね。
- 690 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:16:12.93 ID:PpNXsczU
- 今日の戦果
洋服の整頓、薄い掛け布団×3、敷き布団×1の洗濯、サイドテーブルの整頓、キッチンの古い調理用具捨て、埃被ってた棚掃除
親と入れ替わりで実家に戻った「親:2→私:1」のタイプの汚部屋でカオスってたのが、少しずつだけど脱出しつつある
捨てても捨てても押し入れや棚のゴミが減らなくて泣きそうになるよw
今日はここまでだけど明日も頑張るぞ!
- 691 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:17:09.58 ID:6zAGA8Za
- 648
失礼しました。最大週一程度にします
最後によろしいでしょうか
「普段は使わないけどいざと言うときに必要なもの」ってどうしまいますか?
例えば家電が入っていた箱、説明書
箱はもし引っ越す時にいると思うし、説明書は故障した時に使うので捨てるのは間違いですよね?
- 692 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:20:55.81 ID:Ii4dhFn5
- 説明書はファイルにでもまとめておけばいい。
箱は引越し時を想定するなら不要。
引っ越し屋頼めばちゃんと手持ちの資材で梱包して運んでくれる。
自力でやる場合でも古い毛布とかで包んで移動させれば大抵のものは何とかなる。
- 693 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:23:31.56 ID:jB5HLTA2
- >>691
そこまで遠慮しなくてもw
説明書はメーカーサイトからPDFがダウンロードできる場合は保証書以外は捨てる。
うううー 寒いけど気合で掃除機かけるぞ!
- 694 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 16:56:37.77 ID:6zAGA8Za
- 648
ほんと右も左も分からないバカなので、すみません
許されるなら100個質問したいぐらいです
とりあえず激落ちくん買いました
- 695 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 17:48:18.95 ID:CuS/4nIG
- >>689
おばさんカリカリすんな
あんた、アドバイスするのはいいが
ヒステリ−起こしてるんだったら
精神科でも行きなよ
- 696 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 17:50:39.23 ID:FLRr1fZF
- >>691
家電の箱は基本的に要らない。
扇風機みたいな形のものは箱があると収納に便利だけど
季節ごとにきちんと片付けることがないのなら無駄なので捨てる。
- 697 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 17:51:15.98 ID:CuS/4nIG
- >>691
説明書ファイルが売ってる
文房具屋でもお店の人に聞いたら?
- 698 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 17:54:52.86 ID:CuS/4nIG
- >>691
透明のビニ−ル袋に入れてる
隅のほうに置くか
棚の上に置いてるかな
- 699 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:22:13.70 ID:5ETFd2LP
- どうすればいいのかわからない
なら聞けばいいけど
これでいいのか不安だ
だったら
試してみた方が良い
そっちのほうが自分に自信を持てる
薬品塗って変質させるとか、試すと金がかかるとかだったら先に聞いた方がいいけど、
試しても元に戻せる(可逆性がある)ものなら、試したほうが早い
- 700 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:23:16.32 ID:KvhaeZPp
- >>691
いざという時は想定しなくてもなんとかなる
箱→引っ越すときにダンボール入手すればおk
説明書
→たいていの家電は最近HPで説明書見れる
故障した場合、たいていの家電は買い直したほうが安い
この二つなら捨ててもいい
- 701 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:24:26.50 ID:LWwpZRIE
- >>691
過疎ってるスレがあるからそっちに移動してはどうでしょうか。
乗っ取って好きなだけ質問していいよ。w
今度こそ脱汚部屋!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340146769/l50
★片付かない★地下室★あふれかえる★ゴミ★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204803650/l50
収納が下手な人が集うスレ・4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344867497/l50
- 702 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:29:20.53 ID:PJ7jXqxP
- 質問は質問スッドレもあるで!
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352389914/
- 703 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:31:49.32 ID:LvDt1bhD
- >>691はここも良いかも。
★汚部屋から脱出したいあなたにアドバイス!★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1290237582/
- 704 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:39:38.36 ID:KvhaeZPp
- 色んなスレがあるもんだな…
- 705 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 18:49:13.00 ID:VXBeZwNt
- http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg
- 706 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 19:03:05.62 ID:PVcU+XEq
- 説明書と言えば
汚部屋脱出まんがで一時期本屋で平積みされてた黄色い本の
その後のシリーズの「必要なものがスグに!とり出せる整理術! 」
にクリアファイル使う方法が載ってるんだ。
で、それ真似したら、長年苦手だった重要書類整理が出来て
数年後の今も無事に続けられてる
「あ、あの保証書…」とか「○年前の確定申告の書類」とか
5秒位で出せるなんて、以前から考えるとマジ夢の様だよ…
汚部屋出身者だけに、汚部屋住人に向いてる整理法だと思うので
本屋でみかけたら立ち読みしてみて欲しい
- 707 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 19:20:21.46 ID:yUEpxfQL
- ブックオフに大量の聴かないCD置いてきた
大昔のだし買取20円とか50円ばかりだったけど、今までの場所代と思えばありがたいw
残った厳選されたCDラック眺めるの楽しいしこれからは聴くのだけ買おう
- 708 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 19:51:11.01 ID:glGPWgB9
- 形から入る+自分では決められないタイプは
片付けや収納、生活の便利帳的な本を何冊か読むといい
全部真似から始めるといい
でも生活していくうちに自分には不便だと思っても融通が利かなかったり
多数の本で言うことが違って混乱したりする可能性が否めないね
- 709 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 21:02:09.23 ID:gc1KMOqN
- 説明書は保証書と一緒に100円ショップで売ってるクリアケースにまとめてあるな
以前行方不明になったのでまとめるようにした
今夜は帰ったらこの間買った年賀状を探すんだ><
- 710 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 22:05:38.67 ID:Qng8GRB7
- >>709
年賀状出てきた?
by郵便局の中の人
- 711 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 22:14:32.78 ID:rpl5/fKG
- 水切りカゴ使わないへの踏ん切りがつかなかったが、この秋、下記の流れで少し進展した
1) ホムセンで超吸収スポンジシートが売ってたので小さいのを購入
洗い終わったら拭いて、そのスポンジ&バスタオルの上においてみる
2) 洗う->拭く動作がいけそうだったので、大きいスポンジを購入・・・しに行ったら、
スポンジの脇に、本みたいに90度開く皿立てちっくな小型折りたたみ水切りが半額セール
3) 折りたたみ小型水切り->溜まったら拭いてスポンジシート上へ
と言うサイクルがいけそうだったので、旧水切り廃棄
まだまだ食器棚もカオスで溢れているし、
台所レイアウト整理も落ち着かないから布巾も限界まで使うから、
今はまだ拭いた食器を仮置きせずに食器棚へ戻す勇気は無い
いずれは布巾やら小道具の場所やらをきちんと余裕ある環境にして、
洗う→スポンジシート→拭いて食器棚へ の動作にしたいと思ってる
- 712 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 22:31:59.82 ID:8TUsg30M
- 通販の中身取り出してからバラすのめんどくさくて放置だったダンボール全部捨てた。
ブーツの空き箱もたっぷり捨てた。2年履かなかった靴とその箱もポイ。
いやげものの、自分より幅取るドnルドも、リラッkマもさようなら。
使わなくなったブラウン管のテレビとPCとPS2も捨てたいけど、一人じゃ運べないし今年は無理だな・・・
- 713 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 23:23:45.91 ID:Tl9s2wo1
- 年末部屋うpスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356702964/
- 714 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 23:24:24.86 ID:ZRyMK0F6
- 捨てるのめんどうで山積みだったダン箱まとめたお
明日朝一番に捨てにいく!かなりスッキリしそうで楽しみ
>>712
このスレのはじめのほうを見てみたら幸せになれるかも
RラックマとPS2、着払いで譲っていただきたい〜!
- 715 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 23:24:39.35 ID:rrn4hP1v
- こんな時にネットが繋がらなくなって、
プロバイダーに電話したら、どうやらモデムか、配線に
問題があるらしく、見に行かないといけませんと言われた。
配線ひいてる所って、玄関→リビング→その部屋
で、一番奥にあるんだよ。
DKだから一部屋とトイレ、風呂除いて
全て片付けないとダメなんだけど、何から手をつけていいか、
わからないほどカオスなんだよ。
とりあえずごみ袋11袋まとめたけど、
まだまだ全然なんだ…
- 716 :(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 23:46:12.11 ID:24jJb2BY
- とりあえずモデムの電源切ってケーブル刺しなおしはやった?
手持ちのケーブルと差し替えてみた?
というか正月休みにネット繋がらないって掃除の好機じゃないか?
そうじは端っこからな。満遍なく着手すると心が折れるよ。
- 717 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 00:37:01.95 ID:EmK/kYYG
- >>715
すごい!がんばったね!すごいよ!>ごみ11袋
電源を入れなおすってのは定番だね。
電子機器は何でも不調の時はとりあえずリセット。
うちは炊飯器がそれで直ったw
ケーブルの場合は・・・どこか途中で切れてるかもってことかな??
- 718 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 00:38:27.55 ID:CWjnchNR
- >>689
メラミンスポンジなw
- 719 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 00:47:26.94 ID:JrG5O4kR
- メラニンを落とすスポンジ欲しいさ
- 720 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 00:57:12.29 ID:ipQjDy4G
- 肌がけずれそうw
- 721 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 01:04:31.34 ID:dZtDIgAm
- 漫画と本だらけでにっちもさっちも行かず掃除をしなくなり、
次第に普通のゴミやペットボトルで埋まっていった
幸いGは出なかったがこのままじゃ行かんと思い、ビニールの収集に間に合うように
今日の明け方にとりあえずのゴミを全部まとめたら少しすっきりした
あとはもう新しく本棚を買う以外どうしようもない…
結局収納だよな
ただでさえ本なんて嵩張るし折れるし濡れるしで気を遣うのに
- 722 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 01:19:33.72 ID:YN/AVeHN
- 風呂場と洗面台とシンクとトイレを重曹+酢プレーで磨き上げた。
風呂場はカビキラーも施した。
なんとなくこざっぱりしてきたけど、まだ雑然としてる。
年明けになったら新品のラグが届くからそれまでがんばろう。
- 723 :709:2012/12/29(土) 01:35:51.01 ID:03eCsPk4
- >>710
発見しますた!
早く書いて出さなきゃ
さて住所録は(ry
- 724 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 01:52:55.98 ID:sMVatgh4
- >>716>>717
ありがとう。モデム、ルーターリセットは定番なんだけど、
それをやってもダメだったので電話したら、
モデムの、ついてるはずのランプがついてないみたいなので
線が来てないと言われて。
明日といってももう今日だけど訪問が午後2時になったから、
それまでやれるとこまで物を減らします。
確かに掃除のタイミングとしては絶好のチャンスかも。
そう思って、訪問後も頑張るぞ!
今日はもうとりあえず寝ます。
みんなも頑張って。
- 725 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 02:03:54.02 ID:6NBn3KT2
- 普通の掃除ならいいが
うちは古くて天井の板がずれるようになっており、納戸に置いたもの天袋においといたものが
ねずみにやられてた。
ねずみのふん山ほど・・・つらかった
物がよごれており、捨てた
- 726 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 04:03:03.91 ID:fq6HgjZG
- 648
中々進みません
落ちない汚れ→調べる→買い物→適当にブラブラして帰る
の繰り返しだからですね。探索やめます
>>706のシリーズは読んだことあります。かなり参考になりましたが
今必要なのは○○をどう落とすか、どう片付けるかなので
ある程度掃除してから買おうと思います
- 727 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 04:47:42.49 ID:zI8DI0fI
- ミニテーブルを解体したいんだけど、小型のこぎり?じゃ全くだめだった
粗大ゴミで出すとお金かかるし、どうにかいい方法ないかな
- 728 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 04:55:46.74 ID:/YRxK2SV
- >>727
普通のノコギリかなぁ。でも買うとお金かかるね。
うちはTV台を解体したけど、周囲だけしっかりした木材だったけど、安物だから中身はスカスカだったwww
外で、空手家みたいに「はっ!」って足で割ったw
- 729 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 05:11:25.81 ID:fBL8xG+F
- 今、ピカットロンっていうのをテレビショッピングでやってて
すごい汚れが落ちるとやってたんだけど
髪の毛も溶かすっていうんでもしかしたら、
パイプユニッシュとかと成分同じなのかな?と思ってみてみたら同じ
水酸化ナトリウムだった
これだったらパイプユニッシュを水で薄めて使ってみても同じように落ちるってことだな
- 730 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 05:24:15.67 ID:fBL8xG+F
- やってみたら、めちゃくちゃ油汚れが落ちた!!
知ってたらもっと楽に台所掃除ができてたのに、ほんと楽に落ちる!
- 731 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:22:31.95 ID:mIOQRzcJ
- >>727
お金をできるだけ掛けたくない気持ちは分かるけど
あまりに手間がかかるようなら
お金払ってでもさっさと捨てちゃったほうが精神的にスッキリするよ。
- 732 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:31:49.25 ID:MX+TA3gI
- >>727
粗大ゴミ料金払って捨てたほうが早く汚部屋脱出できると思うよ。
- 733 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:33:25.04 ID:mUZLJ0Zj
- のこぎりで椅子解体したけど、あれは部屋が汚れるぞー
庭がある環境でもなければ素直に粗大ゴミに出すのが吉
- 734 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:37:55.79 ID:/DNrkCuU
- 648
別スレで書いたのですがレスが無いのでこちらで
服の収納について教えて下さい
現状
@いつも着る服
内容:仕事着。普段着のジャージ、長袖Tシャツ。下着、靴下等
4つの収納用の箱に詰め込んで床に置いている
溢れてるので足りないのはビニール袋に
衣装ケースを買おうにもパンパンの段とガラガラの段が出来そうでどこまで買えばいいか分からない
Aスーツ、余所行きの服
クローゼットに吊している。独り身にしちゃスーツ関連が多い気がする
下の段は季節でない服をビニール袋に入れてる。あと普段使わない家電やティッシュがざっくばらん
- 735 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:48:14.13 ID:9d3c1F8e
- >>734
目が滑る。
親御さんがいるなら親御さんに教えてもらえ。
- 736 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:59:32.52 ID:LlJgHXra
- >>727
ホームセンターのレンタル工具は?
でも、慣れない作業するよりは市区町村の粗大ゴミのが総合してみると楽だと思う
- 737 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 13:09:26.10 ID:YNpo2TXv
- >>727
うちの区は最大長辺100cm未満のテーブルは300円だった。
粗大ゴミ回収の業者は高いけど自治体は安いから
まず労力が手数料に見合うか検討してから作業したほうがいいと思う。
- 738 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 13:14:18.20 ID:LlJgHXra
- >>734
「最低限」として話を進めると
普段着=部屋着?仕事着は何着?
部屋着1〜2着で仕事着5着以下(週1洗濯で着まわし)なら、
この2つは使用頻度が高いので仕舞わなくても良いものと判断して保留
これで必要な収納スペースは、長袖Tシャツ、下着、靴下等小物の3つ
量によるが、下着と小物を一緒にするなら2つ
ということで、収納スペースが最低2〜3庫必要
と考えていく
- 739 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 13:22:41.88 ID:LlJgHXra
- >>738追加
どんな収納が良いかは性格による
まず手探りなら、後からアレンジできる汎用性の高いタイプにする
「一目で見えないと忘れる」タイプは、
メタルや両面抜けてる木のラック+プラ籠で常に見えるようにする
スッキリ仕舞いたいなら、単体の引き出しで積み重ねたりできるものにして
足りなければ追加していくとか
こういうのな:ttps://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat001001002.html
スペースが余るなら、保留にしておいた部屋着や仕事着を入れる
この2つはスペースが無ければ収納の上などに置く(いずれは仕舞うことも考える)
「収納したいものの名前(スペース)収納」で画像検索すると、
他の人の収納が見れて参考になる
検索ヒットしたブログなどを読んでいけば、色々な技も書いてある
収納術で一人暮らし向けの本も出ているから、古本屋でもいいから探して買って嫁
- 740 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 14:21:39.79 ID:zI8DI0fI
- >>727です。自治体だと回収1000円と書いてありました
この手の内容にはお金を出してでもいいから処分をというレスがつくのは
わかっていましたが、今年無職になってしまったので無理です
しかも自分のテーブルではないので尚更
情けなくて吊りたい思いですが、机はベランダに出してフルボッコにしてみます
レスありがとうございました
- 741 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 14:25:14.95 ID:qNVBl+nW
- 自分のテーブルでもないのに
勝手に捨てていいの!?状況が全然見えない
- 742 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 14:45:55.70 ID:zI8DI0fI
- >>741
亡くなった親のです
- 743 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 15:08:09.49 ID:0WX/DKew
- >>740
綺麗にしてリサイクルショップに持ち込んでみては?
- 744 :710:2012/12/29(土) 18:22:05.10 ID:NADTQ9py
- >>723
ガンガレ
超ガンガレ
- 745 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 19:19:33.88 ID:CmF8HUw+
- 入院の可能性ありの通院のため、昨日車に積み込んだバッグ類を
帰宅後、昨夜のうちに部屋に戻したせいで、床可視率50%程度に。
体調不良だし、元に戻すの('A`)マンドクセ
- 746 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:45:13.39 ID:NADTQ9py
- >>745
無理すんじゃねえですよ。
- 747 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:58:05.11 ID:ipQjDy4G
- 掃除機かけて聖域ダンジョンを一部攻略した
- 748 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:03:15.91 ID:ipQjDy4G
- 連投スマソ
ものの本によると天井や壁を掃除しないとホコリが集まると書かれているんだけど、
やっぱりそうですかね? 静電気とかでホコリ同士が呼び寄せあうのかな。
- 749 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 22:00:35.62 ID:EmK/kYYG
- >>740
中身スカスカの組み立てBOX家具と違って、
テーブルは脚はともかく天板の部分の切断が大変なので、
たった1000円で済むのなら自治体に回収してもらった方がいいよ。
1000円なら食費を自炊で工夫すれば出せる金額じゃない?
>>743の言うように自分でキレイに手入れしてリサイクルショップに
持ち込めるなら100円でもタダでも引き取ってもらえばいいし、
小さいサイズで確実に解体できる自信があるならいいけど、
「いつか」自力で解体しようとか、
「なんとかして」安く済むようにしたいとか、
当てもなく中途半端に解体・破壊をしようとすると
時間と労力を無駄にして結局全部解体できずに金もかかる羽目になるよ。
さっさと金で解決して浮いた時間と労力でその先に進んだ方が部屋も片付くし
収入の算段に回す気力もできるよ。
脚さえ切り落とせば安く済むこともあるし。
- 750 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 22:30:47.44 ID:EVp9uVpq
- 年末最後のごみ出しを明後日に控え、とりあえず5袋まとめた
明日の仕事から帰って来たらまた頑張る
新年は床が見えて過ごしたい
- 751 :(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 22:54:57.28 ID:EjYH3SX1
- 来年は野菜に虫発生させないぞっと
- 752 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 00:59:00.18 ID:8LReVeTz
- >>734
大前提として、服の量に合わせて収納増やすんではなく、
収納のキャパシティに合わせて服の量を調節したほうがいい
パンパンの段は服を減らせばよろしい
- 753 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 02:39:19.71 ID:250zxMdS
- 30年前のカメラ40年前のレコード、価値があるかもしれないと思ってとっておいたが
どうやら価値は0みたいなので新年迎えてからの収集日に捨てます・・・・・・・・・
物なんて買ってもゴミになるだけだわ
- 754 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 03:14:34.42 ID:YDh/2zxc
- 週末に掃除することを心がけよう
- 755 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 03:15:21.11 ID:VUMcxLEA
- >>748
原理は分からんけど、昔の掃除にならって、上から下へはたきをかけてから
いつもどおり掃除機かけたら、いつもよりスッキリきれいになった気がするし、
ホコリのたまる(積もる)速度も落ちたように感じる
- 756 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 03:33:42.71 ID:wDr736Gn
- ホコリアレルギーだからはたきは無理なんだけど
壁とカーテンに掃除機かけるとちょっと調子いい
- 757 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 03:42:32.93 ID:jVUOPQ8i
- 壁と天井のホコリはクイックルの長いやつで撫でてる
- 758 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 05:52:51.40 ID:dCn53CQP
- 上向きながら油断して天井拭いてるとたまに顔に降ってくる
- 759 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 06:57:55.69 ID:Ydu8HlQR
- やはり天井や壁も定期的に拭くなどした方が良いみたいですね。掃除機もよさそう。そういえばたしかにカーテンもなんとかしないとなー
- 760 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 07:12:29.64 ID:yedMLqym
- 648
前の質問と被るんですが、基本的に段ボールって捨てるべきですか?
ふと部屋を見たらパソコン、こたつの箱が置きっぱなしでした
捨てはしないまでも押し入れにしまうべきでしょうか
- 761 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 07:41:14.47 ID:2YiM9X59
- そっこう捨ててる
困ったことはない
- 762 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 07:53:49.69 ID:yedMLqym
- 648
ありがとうございます
カビ生えてた布団も捨て、新しく買ってきてのですがそれが入っていた袋もいらないですね
- 763 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 08:22:49.13 ID:rN+M+5Z2
- >>753
今春から60年前のカメラを使い始めた。
いっそそれくらい古ければ需要はあるかも。
- 764 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 08:48:48.05 ID:kc9KYBBb
- 今年最後の燃えるゴミの収集日にゴミ袋2袋捨ててきた。
粗大ごみを除いてひと通りゴミは捨てれた。
ふき掃除もひと通りやった。
後は金ないので粗大ごみを分解しなきゃ・・・。
捨てた物は全部で燃えるゴミ25袋、燃えないゴミ10袋。本100冊以上。部屋の広さは六畳。掃除期間は約1ヶ月。
俺頑張ったよね・・・?
- 765 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 08:50:03.81 ID:bWOsI7zm
- >>764
GJ
- 766 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 11:08:16.53 ID:d4mM6J74
- >>764
JG
- 767 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 13:13:28.03 ID:m2G/U5yM
- >>753
中古レコード屋でバイトしてたけど
買取希望でwktkしながら持ってきて
査定結果にガッカリするお客さんが多かったよ。
高価買取されるレコードもあるにはあるけど
本当に希少だからね・・・。
大多数のレコードはお店に置いておいても誰も見向きもしないから。
- 768 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 13:42:45.69 ID:XIYzK4Q9
- ぎいやああああああああああ洋服入れのボックス動かしたらウニョウニョ元気にうねる茶色い虫があああああああああああああああ
発見すんの二匹目だ何の虫だろ
- 769 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 13:45:56.70 ID:ZdUEHu8K
- >>768
カツオブシムシ対策委員会2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285758912/
- 770 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 14:12:26.90 ID:bpUISSzS
- >>764
すごいよ
自分も1ヶ月かかってるが終わらない
捨てる勇気がほしい
- 771 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 14:13:46.30 ID:3ECCsAO6
- >>753
まあ、物って生産された時点で潜在的なゴミだから…
- 772 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 14:26:26.39 ID:xufZsPOV
- >>767
自分が「欲しい、持っておきたい」と感じる時にはまだ価値があり、
「もう持ってなくていいから売ろう」と感じる頃には他の人にとっても
金を出して買うまでもない≒ほとんど価値がない
≒中古でリサイクルショップには高く売れない、ってことかな。
アンティークの電話とか、見れば「かっこいい!素敵!」とは思うけど
買うなら新品の現代の物の方がいいし。
マニアックなLD、とっておいたら売れるかなー?と思ってたら
DVDで出てLDの方はほとんど意味なくなったりした。
- 773 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:20:32.65 ID:I6MLnyo4
- 自分も11月から片づけ始めてかなり頑張ったけど、1カ月も頑張ってこの程度かと逆に落ち込んでいる。
ネガティブ思考も捨てたいわ。
- 774 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:26:02.08 ID:yedMLqym
- 毎回疑問なんですけど
「百均でこんな収納方法が!」とかいう本やテレビがありますが
それを参考にしようにも、人ごとにスペースやしまう物が違うから
自分が何をどれだけ必要か分からないから参考にならないと思うのですが
ああいう人はしまう物を見て何々が何個必要というのが分かるものなんですか?
- 775 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:40:05.77 ID:HJzRx6TF
- 年内のもゆるゴミの日、もう終わってたのに気付いたorz
>>773
少しでも前進できていたら自分をほめてあげてー
立派だと思うよ
>>774
ID:yedMLqymさんの頭の中は疑問でいっぱいなのねえ
ひとりひとり収納するものが違うのはあたりまえの事、それをいかに
自分流にするのかという事が大切なんだと思われ
おたがいがんばりましょー
- 776 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:43:40.33 ID:dWaul5yJ
- ああいったものはあくまでアイデア(発想)を紹介しています。
その発想を自分なりに応用することによって活用します。
そういったものを見て何も思いつかないと言うのなら、
あなたは現在その発想を必要としていないと思われます。
- 777 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:45:42.42 ID:p8xf3NY0
- 玄関扉(細かい格子の引き戸)が砂埃で白くなってたから
今年はきれいに掃除してお飾り付けようと思って買って来ておいたけど
朝から雨ざんざん降りで砂埃が付いてるのか付いてないのか全くわからん。
もうこのままお飾り飾っちゃおうかな…。
- 778 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:48:29.57 ID:ZA/jjuH0
- >>774
汚部屋の人特有のへんな完ぺき主義だな
そんなのだいたいわかるだろうし、だいたいの収納でいいんだよ。
へんなところこだわってきっちりやろうとすると途方に暮れることになる。
本やテレビは都合よく編集されたもの。あくまで「参考」。
収納方法を決めてかかるなら、それに入らないのはもう捨てるようにしないと。
移動や収納をいくら繰り返しててもモノの占有率は変わらない。とにかく捨てよ。
- 779 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 15:57:57.14 ID:io3BXLqD
- >>777
うちも玄関ちょっと砂っぽいけど、うちの地方では31日にお飾りを飾るのは
縁起が悪いっつーんで、仕方ないからもう飾っちゃう・・・
- 780 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:01:59.03 ID:HJzRx6TF
- >>777>>779
一夜飾りは縁起悪いもんね。
同じく玄関怪しい雰囲気のままだけど、さっきお飾り飾っちゃった。
- 781 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:09:48.14 ID:yedMLqym
- 774
648です。数日前からキッチン周りを攻めています
捨てる物は捨てました。あとは収納方法なんですが…
コジマジックの本を読んで勉強してます
- 782 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:11:15.04 ID:xufZsPOV
- >>773
私も今ちょっとそれです。
この一年、特にこの2ヶ月はいろいろ捨てたり売ったりして、
自宅と汚実家が一年前よりはかなりきれい&使いやすくなったのに、
目指すべきキレイ部屋からは程遠くてへこみ中。
大量の粗大ゴミと古本、数十袋の可燃・不燃ゴミ(日々の生活ゴミ含む)を
部屋から追い出せたのは無駄じゃなかったとわかっていても気分はどんより。
物置など、物が1/3以下になって「自分がんばった!」とは思うものの
この先どうしたらいいかわからなくなって途方にくれることも。
- 783 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:21:36.49 ID:YmXDkl2+
- >>782
収納法の域に達したね
整理術や色々な収納例が載ってる本やサイトや写真見て、自分の気に入るやり方を見つけるしかない
考え方としては、少し前に出た池田暁子の整理術もいいよ
ここからまた長いよ
進めてくとインテリアにも凝りたくなるから
でも楽しいよ
- 784 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:26:04.94 ID:m2G/U5yM
- >>772
本当に希少価値があるものは今でも評価されるけど(だいぶ値下がりしてるけど)
ヤフオクが始まった頃とか、テレビのなんでも鑑定団が流行った頃とか
さほど価値がない物もやたらと高く売れた時期があるんだよね。
その時期を逃した今となっては、もう殆どのものがゴミだよ。
今は景気も悪いし、かと言ってこの先また価値が出るかというとないだろうね。
- 785 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:33:26.30 ID:U68BSivB
- >>773
分かりすぎる程に気持ちわかるよ。
部屋見てるとネガティブにもなるよね。
毎日片付けだけできる訳じゃないもんなー。
仕事やら他のことやりながら、
時には体調崩したり、でも諦めずにやってきたんだけど、
キレイ部屋にはほど遠くて落ち込んでたところだよー。
特に年末年始を迎える、この時期だからってのもあるんだろうけど。
ゴミ収集も終わっちゃったしな・・・。
もう開き直って、来年正月返上で片づけするって思ってるよ。
ゴミと共に正月迎えるけど、
来年は同じ轍を踏まないためにも、
今年はこれで過ごすことにするよ。
来年からまた頑張ろうぜー。
- 786 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 16:39:50.82 ID:U68BSivB
- >>777
>>779
>>780
えらいなー。
やっぱり不思議と、汚部屋スレの人ってこういうことちゃんとやる人多いんだよね。
ゴミの分別とかに神経遣ったりさ。
雨降ってるから、一夜飾りは良くないけど明日にすっかーと思ってたけど、
せめて、お飾りだけはやることにしよ。
気分上がったよ、ありがとー。
- 787 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 17:08:48.17 ID:I6MLnyo4
- >>775>>782>>785
レスありがとう。かなり落ち込んでました。
家具や重い物は自分の力では動かせないし、マンションの階段の存在が更に難易度を上げる。
業者の手を借りなければこの先は進まないだろう…
来年も一緒に頑張ろうね。
- 788 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 17:10:25.98 ID:vXceEw1h
- 4、5年くらい使ってるじゅうたんがあるんだが捨てたほうがいいのかな?
- 789 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 17:24:31.78 ID:EJGfjZBl
- >>788
捨てたいの?
不都合があるならキレイでも捨ててもいいよ。
- 790 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 18:16:18.11 ID:8Un4Xc/T
- 家具処分、業者頼むまで躊躇して時間かかるけど、実際頼むとキレイサッパリしていいよ
うちは家具の移動も別口で業者頼んだ
- 791 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 18:31:21.32 ID:XIYzK4Q9
- >>769
これが例のカツオブシムシだったのか…ちょっとスレ読んできます、ありがとう!
- 792 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 18:47:15.63 ID:Ydu8HlQR
- 我らがかわゆい同居人(フサフサ
さあ天井拭くぞ
- 793 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 18:54:28.71 ID:FkFGr/60
- クローゼットに長年ため込んでたVHS全部捨てた!
好きだったアーティストの出演した歌番組とか諸々200本近く
データ化しようかと思ったけどキリがないからやめた
青春時代の思い出だから絶対捨てられないと思ってたけど意外に平気だった
過去とはサヨナラだー!!
- 794 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 19:40:46.23 ID:3pL5Cl9B
- >>793
なかーま
VHSもカセットテープも捨てた…かなり苦しかった
明日人が泊まりに来るのに、中間部屋にもたどりつかない
頑張れ自分
- 795 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 20:20:42.47 ID:kuXqrOuZ
- >>793
同じく捨てたよ。45L袋×3
今は無料で動画が転がってるし、悔いはないや
- 796 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 20:45:17.76 ID:250zxMdS
- >>763
60年前のカメラあるかもしれない。捨てないほうがいいかな?
>>767
音楽のこと詳しくない。。親父が昔好きだった海外のバンドのレコード・・・
こんな汚いもん売りにきやがってと思われるのが怖いから売りにいけない
>>771
その通りですね
- 797 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 20:53:13.63 ID:250zxMdS
- >>773
自分はなんだかんだで10年前から粗大ゴミとか自分で環境センターに持ち込んで捨てたりしてるんだが
10年の間に新たに買ったもののせいで旧家電なども捨てなくちゃならなくなり、またたまってしまう
ということの繰り返しだった
今年の途中くらいから、家族が手伝ってくれるようになって家中のいらないものをまぁまぁ捨てることが出来た
それでもまだ片付けられていない
どんだけうち汚いんだ
- 798 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 20:58:44.73 ID:Ydu8HlQR
- >>796 ジャズのレコードなんかは発売当時に最初にプレスされた所謂オリジナル盤は音が良いとされて比較的価値がある場合が多いときいた。
カメラは機種と保存状態によっては。
天井と壁拭いたら見えないクモの巣がいっぱいとれたよ ウギャー!
- 799 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 21:22:05.51 ID:kuXqrOuZ
- >>796
どんなでも中古レコード屋に持って行ったらいいよ
中には盤だけで売ったりすることもあるから
- 800 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 22:02:17.84 ID:kc9KYBBb
- みんなありがとう。
捨てまくったけど、床の可視率は50パーセントぐらいかな。
洗濯する物と収納しきれない物、粗大ごみがある。
収納しきれない物は主に写真とか。
データ化するから少しずつかな。
タバコ吸うから壁紙も醜い状態で拭いても取れないから、
来年の夏にペンキ塗りをしたい。
その為には維持と定期的な掃除をしなきゃね。
ゴミって捨てても捨てても減らないから毎週収集日があるんだって汚部屋を掃除しながら今更ながら思ったよ。
後は、毎日ちょっとでも掃除した事、捨てるか悩んでいる物を日記に書き留めたりした。
後から見たら少しでも前に進んでるなって感じてヤル気が落ちなかったし、捨てるか悩んでいる物もあっさり捨てれたりした。
絶対抜け出せるからみんな頑張ろう。
- 801 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 22:29:42.42 ID:FkNDJ8ER
- 明日今年最後のゴミ収集日だーーー。
いまから頑張る。
- 802 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 22:41:27.17 ID:8Zh2RCqt
- >>796
一眼レフならレンズだけ売れるかも。
ちょっと前ならレトロカメラがブームだったのにね。
あとレコードはよっぽど貴重なのじゃないと買取拒否される。
やる気があればオク出しもいいかもだけど、捨てた方が楽だと思う。
- 803 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 00:08:06.63 ID:3uth44jW
- 天気に左右される傾向があり、今日は結局何もしなかった…
片付けたい気持ちはあるんだけど体力気力がない
こんな自分が嫌だ。
- 804 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 00:28:25.25 ID:/pmxtEXR
- >>803
そんな日もあるさー
今日休んだ分明日頑張ってお互いちょっとはきれいな部屋で新年迎えようぜ!
- 805 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 00:37:43.21 ID:nabeERvX
- >>797
頑張って減らしても数年経つといつの間にかまた増えてるよね。
物を買う時は捨てる時のことを考えて慎重にしようと思った。
来年も励ましあって少しずつやっていこうね。
- 806 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 01:48:06.74 ID:FJxt7mgp
- >>798
そうなのかジャズのあるか調べてみます
っていうか天井まで掃除するものなんすか。すごいね
>>799
いってみようかな?勇気を出して
>>802
レンズあるんですよね。ヤフオクね。気長に根気強くやれば・・・・・
無理wwww自分には
- 807 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 01:56:35.33 ID:pAKqYyLT
- 昨日実家にある自分の荷物を処分しに行ってきた。
自宅はまだ汚部屋だけど、まだ実家の物の方が時間薬が効いて踏ん切りがついてやりやすかった。
「大事に使ってあげられなくてごめんね」と謝りながらガンガン捨てた。
意外と御縁てのは切れないものだとわかってきたので、ダンボール箱一杯の昔の手紙も懐かしいけど捨てた。
明日も片付けにゆく。
- 808 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 02:12:19.09 ID:4O9HnsHZ
- 大丈夫だよ。
そのうち罪悪感から、快楽に変わってゆく
- 809 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 02:12:38.57 ID:73dU/Wck
- >>803
1日5分だけ捨てるものを探すことから始めてみては?
あるいは1日5個だけ捨てるものを探す。
あるいは30cm四方だけ片付けるとか。
ささいなことでも毎日だとチリも積もるよ。
- 810 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 02:28:43.05 ID:Ro5mdFYY
- >>808
それわかるー
一度掃除する決心がつくと、その後にスッキリした気持ちがでかいんだよねー
なんでこんな事が出来なかったんだろう、って思う。
- 811 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 02:29:37.95 ID:dnnkkjID
- 昼間に100均でセスキパウダー買ったの思い出して
ギトギトのガスコンロちょこっと拭いてみたら
あまりに気持ちよく汚れが落ちるんで、こんな夜中にゴシゴシしてしまったw
焦げ付き落とすにはもう少し根気が要りそうだけど、また明日がんばろっと。
- 812 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 05:26:37.85 ID:LGJYT58p
- >>773
3年先延ばしにしてきた自分からしてみれば
11月から始めるとかすげえんだけど
先々日から片付け始めたが面倒で仕方ない
- 813 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 05:32:56.96 ID:Ro5mdFYY
- トイレマットは年内中に洗うぞー
洗うぞー
洗うぞー
おやすみ
- 814 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 05:45:25.51 ID:m0DDEliF
- 玄関通路〜台所までキレイにして、調子にノッて観葉植物おいてみたら
これがフツーにスッキリしたくらし
を体感した…w
部屋は収納がなくてカオス
これを解決するために動く。
有機系だけはコマメにまとめてるからゴミの日だし
捨てれるー!
あとはとにかくいろんな物の色が多すぎて気がちるから
どうにかする
やればできる。
やらなかったら何もかわらない
- 815 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 08:16:17.53 ID:5EmUpQn6
- >>665
シュレッダー行きにします、ありがとう!
- 816 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 08:51:28.53 ID:YyyR3KTU
- 無料で遊べるし
モバゲーが超おもしろいよ!
http://mbga.jp/AFsra210.CtPA327885a.A7D8C3/_aff_sg_lp?_from=aff_sg_lp_sra
- 817 :803:2012/12/31(月) 09:46:39.47 ID:a/yWlva5
- がんばる
今日中に犬も洗おう!
- 818 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 10:08:41.91 ID:4kntk0U7
- >>809
自分もそんな感じ ひとコマひとコマって小さいマス決めてやってる
言葉は違えど自分にしっくり来る片付け用語見付けてやるのもいいかも
- 819 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 10:08:47.91 ID:AOEeQ/cx
- 今日、市のクリーンセンター行ってきた
自分が知ってる限り今年一番の混みっぷりだったよ
皆掃除頑張っているんだなー
- 820 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 11:30:27.75 ID:73dU/Wck
- スレチな宣伝をしにくるモバゲーが心底嫌いになりました。
- 821 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 12:31:36.43 ID:nabeERvX
- >>812
やり始めはかえって散らかるし、気持ちも重いから大変だよね。
場所を取る古本とか古いデスクトップPCを処分した時のスッキリ感が励みになったよ。
- 822 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 13:24:39.05 ID:EtUwVJKn
- 来年こそは汚部屋脱出するぞ!><
- 823 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 13:42:10.69 ID:qjY8W6QM
- 片付け始めの段階って逆に物が散乱するよね
まだ収納できない地獄
来年こそ脱出したい
- 824 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 14:46:57.28 ID:4hoPD51A
- おまけにアフィーだしね
- 825 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 15:32:21.82 ID:pAKqYyLT
- 古本大量に処分してきた!
買い取ってもらえたのが5000円強。
買い取ってもらえなかった分は古紙回収に出したら、60ポイントついた。(1kg1ポイント)
押し入れ四分の一が空きスペースになったよ。
- 826 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 15:38:02.50 ID:m0DDEliF
- 初めてカーテン半分…
洗ってみた
白いいw
洗剤の良いにおいがしてスッキリ爽快
勢いでトイレもザッと掃除した
寝具系とかパジャマ
くつしたも一気にまとめて洗った
はあ、しあわせ
- 827 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 15:42:56.06 ID:qpY/lG4S
- 648
ハンガーラックの下って何も置けませんか?
| ̄△ ̄|
| |
↑↑この部分です
金具みたいなものがあって床に直には置けません
金属のラックにプラスチックのケースは合わないし、あまり重くなるとラックが壊れまるのでやめたほうがいいでしょうか?
- 828 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 16:06:59.23 ID:jYgcr6/o
- うちは中が布で外側が木で編まれてるカゴ置いてるよ
ちょっとした物はポイポイそこに入れて、洗濯の時回収する
家にあったのを置いただけだから、見た目は…だけど
幅広のスチールラックみたいのなら合うんじゃないかな
もしくは網を置いて靴や鞄を飾ったり
- 829 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 17:08:01.05 ID:oKi6ulHY
- >>827
ブラスチックでもおかしくないと思うよ。
- 830 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 17:11:15.54 ID:qpY/lG4S
- ありがとうございます
田舎なのであまり棚にバリエーションはありませんが、合わしてもおかしくない物を探そうと思います
- 831 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:20:42.08 ID:0HI05iZr
- >>827の図が顔に見えて吹いたw
ハンガーラックの下って何も置けませんか?
| ̄△ ̄|
| |
↑↑この部分です
その部分は人間でいうとおまたですw
- 832 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:39:45.91 ID:hSesb+EQ
- このスレのゆるキャラマスコット誕生
家具の側面とかにはりついたホコリとか汚れがすごい ウゲー
- 833 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:45:38.94 ID:Ro5mdFYY
- | ̄△ ̄|ノ <ヤァ、今日やっとガラス窓拭いたよ、エッヘン
| ̄△ ̄| <ゴミ出すの忘れたー
- 834 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:47:03.37 ID:WmQkXeg0
- >>833
シンプル且つかわいいな。
- 835 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:59:55.85 ID:hSesb+EQ
- なまえ決めようぜ
- 836 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:04:40.41 ID:HDDstNla
- ハンガーラッくん
- 837 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:07:29.42 ID:WWhjvBoo
- | ̄△ ̄|ノ こいつじわじわくるなwwかわいい
- 838 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:08:39.48 ID:/dofGm/l
- | ̄△ ̄|ノ<来年こそ汚部屋脱出するよ
結構かわええな
- 839 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:16:14.81 ID:nabeERvX
- | ̄△ ̄|ノ
……カワエエw
- 840 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:40:00.96 ID:2/ak4t5w
- | ̄△ ̄|ノ 今年はつらいことがあってさ、その思い出を消すために大掃除はじめたのよ
あちこちから虫が出てきたり、カビてたり、ホコリどころの騒ぎじゃない塊でてきたり、いろいろあったけど
少しずつ綺麗になってきてて今気持ちいいのよ
来年こそはもっともっと綺麗にする!家具やカーテンも新調して、整理整頓できるようにして
そうしたらまたアイツが着替えて戻ってきてくれると信じてるんだ
頑張る、頑張るよ!
- 841 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:41:25.31 ID:/dofGm/l
- 汚そうじくん
- 842 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:53:08.37 ID:fBB4ih+8
- >>836
これに一票
- 843 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 22:59:32.49 ID:6XClLSQL
- 648はもう誰か一緒に住んでもらえよ
- 844 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 23:17:46.93 ID:O25CI3n7
- むしろそれのどこをどう見たら
ハンガーラックになるのかよくわからんw
- 845 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 23:23:12.96 ID:ex6oKORq
- △ ←ハンガー
って事だと思うよ
- 846 :(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 23:44:37.14 ID:BdMZ0bfB
- >>771
なんか名言だね
- 847 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:10:45.57 ID:5S/nKNpE
- | ̄△ ̄|ノ<ハンガーは楽に出し入れできる位のスキマを空けて掛けてね。
- 848 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:11:35.85 ID:scaYE5Ug
- ワンコは洗った。
部屋は片付かず・・・
今年は、要らないものを選別して身軽になろう。
人が来るときに紙袋に詰め込んで応急処置するのはやめよう。
- 849 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:33:45.96 ID:JGoLalIV
- え・・汚部屋で犬飼ってるとか虐待じゃないの
- 850 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:37:07.25 ID:3YnYvF2s
- ワンコを紙袋に詰めるのかと思った!!
- 851 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:46:53.56 ID:sFMYxUP6
- 648です。あけおめです
1月までに呼べるまでになればいいなぁ…
床とかに砂があるのはなんでだろう
やっぱ百均のマットじゃ意味ないのかな
- 852 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 00:51:59.60 ID:G5mtq70m
- あけおめー
やっつけだが一通り終わった。あー腰がいたい。
自分の部屋が予想以上に埃部屋だったことに唖然とした。
今年からは定期的にはたくと決めた。
- 853 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 01:20:36.82 ID:xBf16Bwy
- あけおめ
トイレ用洗剤がなかったからハイターで便座を
床はクイックルで お風呂にマジックリン撒いてきました
- 854 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 07:47:38.42 ID:LzYCgMXN
- わしは年末がんがろう・・・
- 855 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 09:19:16.58 ID:XMnLI9To
- 受験で使った参考書が大量に残ってるけど書き込みあるからもう全部捨ててしまおう
- 856 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 09:51:47.82 ID:nPu81c4n
- おせちとか食べないし年賀状もほとんど来ないし
年々家の正月っぽさが薄まってるとは思っていたが
家族が普段の掃除をおっぱじめた
福もなにもあったもんじゃないね…
- 857 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 10:00:47.45 ID:GT+SdjwS
- >>855
教科によるがいただきたいくらいだよww
- 858 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 10:09:42.33 ID:DqoYYh4s
- >>856
あなたも一緒になって掃除しちゃえばいいじゃん。
- 859 : 【だん吉】 【1734円】 :2013/01/01(火) 11:08:07.85 ID:EhySULMB
- >>856
こたつの上でも拭いてれば、掃き出すことにはならないかと。
拭き掃除だから、福掃除ってことでどうだ??
- 860 : 【大吉】 【425円】 :2013/01/01(火) 11:47:36.35 ID:rLrQOCnm
- あけましておめでとうございます
歩きにくいとこ片付けよう
トイレ掃除しよう
- 861 : 【大吉】 【1186円】 【東電 61.2 %】 :2013/01/01(火) 11:55:57.08 ID:jeg2ym4r
- | ̄△ ̄|ノ
あけましておめでとうございます
今年こそは汚部屋脱出してハンガーラッくんに有効活用していただくのだ!
まずは年賀状書かなくちゃwww
- 862 : 【大吉】 :2013/01/01(火) 12:58:49.08 ID:cvznOgaw
- 今年こそ掃除ちゃんとやる
- 863 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 15:31:03.18 ID:Aztbqr1H
- 年末から不潔な水回りをコツコツ掃除してたら、良くない関係も断舎離できるようになった。新年早々めでたい。
- 864 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 17:17:12.72 ID:cSkg2Uwd
- w
- 865 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 19:33:51.77 ID:1l/PV47v
- あけましておめでとうございます。
今年こそ汚部屋脱出、キレイな部屋を維持出来る様にお互い頑張りましょう。
- 866 : 【凶】 【0円】 :2013/01/01(火) 20:18:27.04 ID:0D+BKNsa
- 雑誌100冊スキャンに半年かかった
- 867 : 【大吉】 【216円】 :2013/01/01(火) 20:47:18.69 ID:JmiYHjLK
- あけましておめでとうございます
今年こそ掃除するぞ〜
- 868 : 【中吉】 dama!:2013/01/01(火) 20:47:36.62 ID:/8RfKqX7
- てすと
- 869 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 20:49:20.98 ID:wf0X2k4r
- >>827からの流れwww
ハンガーラッくんじわじわ来るwwwww
>>866
正月から凶0円とかひろゆき鬼ww
[あっという間に本を電子化 大日本印刷と東大が共同開発]
という記事が出てたよ。夢ふくらむ。
- 870 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:05:42.16 ID:5lHgzllL
- | ̄△ ̄|<寒くて片付けとかやる気しねーよ
| ̄△ ̄|<洗濯物乾かないからモチベダウン中
こんな事つぶやいてるような顔に見えるから親近感がわくのかなw
- 871 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:12:07.76 ID:dTdvKIPM
- | ̄△ ̄| <そうじするのめんどくせ
| |
↑↑
コーヒーミルの中も掃除しないと豆の油がー
- 872 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:21:05.93 ID:CAyG7l6c
- 飲んだ後のコーヒー豆とか茶葉ってすぐカビるよね
数日置いたら確実にカビる
- 873 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:21:09.75 ID:dC+7Vrp/
- なんか鳥に見えてきた
今日は少し本を減らしてカレンダーを新しくした
- 874 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:33:00.80 ID:5lHgzllL
- >>872
夏場にコーヒー豆の出がらしを放置すると、納豆臭するようになるよwww
さすが豆の仲間
お茶って意外とタンパク質を含むそうで、自分でいれたお茶は飲み残しを放置してるとすぐに悪くなるんだってね
放置してたのを飲んで、お腹壊すこともあるみたい
- 875 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:33:29.84 ID:7cPRIz01
- じっけん
- 876 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:39:31.69 ID:7cPRIz01
- かけるか?
- 877 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 21:55:05.99 ID:G8uk08Mx
- | ̄△ ̄|<クルッポー
昔は緑茶をわざと放置して毒薬として使っていたとか聞いたことが
- 878 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 22:06:35.37 ID:8BlMXtM/
- >>873
| ̄▽ ̄|人| ̄△ ̄|<鳥は巣作り得意だけどな
- 879 : 【豚】 【1258円】 :2013/01/01(火) 22:13:49.49 ID:sEn9Obnb
- 明けましておめでとうございます
今年こそ倉庫系ぬけだしたい!
- 880 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 22:35:54.48 ID:3YnYvF2s
- >>854
ことしの年末!?
- 881 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 22:40:06.67 ID:cSkg2Uwd
- とうとう変な顔文字が人気キャラになったかw
- 882 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 23:13:28.71 ID:5S/nKNpE
- _____
|//////△|
↑実際にはこんな感じ?(ハンガーだらけ)
使ってないコート、捨てないとなぁ・・・
高級品だと捨てるのに気力がいる。
- 883 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 23:21:55.47 ID:Aztbqr1H
- 二束三文だけどオク業者や古着屋に売るとか。
1年後に着なかったものは着ないよね。
・・・で、処分のつもりでオク業者に査定にだしたらバーバリーの新品スカート10円とかでムカついて戻してもらったケチな自分w
- 884 :(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 23:22:59.57 ID:wf0X2k4r
- 10円はひどいな
- 885 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 00:20:09.25 ID:pLp4peIH
- 今年こそwwwwww来年こそwwwwwwwwwwwwwww
- 886 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 01:00:03.31 ID:8HP+7d5A
- >>883
新品って言ったって、一度>>883の手に渡っている以上はどんなにコンディションが良くても中古でしょ。
値段が付くだけマシだと思う。
- 887 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 01:11:38.73 ID:2whISDJi
- 648もとい>>827です
ハンガーラックで伝わるか微妙だから足した図が愛されてるみたいでビビってます
サナギさんのフユちゃんに似てるって言っても伝わらんかな
クローゼットの中にケースっていりますよね。見えないから押しこんどけってのはダメですか
- 888 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 01:19:17.15 ID:jx6E7xNk
- 一度も着てないので表現上新品って書いたけど、実質中古であることにまったく異論はないっす。
あんまこまかいことつっこまないでw
- 889 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 02:40:25.70 ID:1jHSPKo6
- ワンルームでフローリングだが掃除機よりもコロコロの方が良くないか?
より埃などが取れそうだし
- 890 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 02:49:25.30 ID:bJtpbg6t
- 溝がまったくないフローリングなら
- 891 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 02:56:39.57 ID:eWUDQzif
- 大きいものや油を含んだものはコロコロに張り付きにくいが
それでもよかったら
- 892 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 03:06:01.44 ID:1jHSPKo6
- 大きい物は小さいチリトリとホウキで済むし
溝もほとんどないし
- 893 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 03:11:02.84 ID:6f6LkU/7
- >>883
そのムカつく気持ち分かるよ
そりゃ自分でオク出さないからだとか、どうせ捨てる物だとか
色々頭では分かるけど、その業者が幾らで売るかと思うとなー
戻して貰ってから捨てる方を選ぶかもしれないケチ2な自分w
- 894 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 03:20:08.54 ID:bJtpbg6t
- *コロコロはなんか色々種類があってついつい買ってしまうね(w ipadの指紋とり用まであるじゃない
初期段階 | ̄△ ̄|<買取査定むかつく
第一段階 | ̄△ ̄|<はじめから捨てればいいだ
第二段階 | ̄△ ̄|<はじめから買わなければいいだ
第三段階 | ̄△ ̄|<ゴミを生産し消費奴隷をだまして買わせる資本主義経済滅ぶべし!
自分は2くらいかな?
- 895 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 04:04:50.22 ID:joLadWTl
- 掃除してあげたい。
http://uploda.cc/img/img50e332372a534.png
- 896 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 05:02:25.52 ID:PLfszn+a
- ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
- 897 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 07:47:42.59 ID:YCpQlt1f
- >>889
自分はクィックルワイパーと無印のハンディの掃除機(安い)使ってる
ベタベタ汚い所や玄関は安い拭き掃除用のウェットシートで拭いて捨ててる
雑巾とかは洗うの面倒でついつい汚れ放置しちゃうけど、使い捨て系だとがぜんヤル気出るんだよね自分
- 898 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 09:35:06.81 ID:AcQNLcjz
- | ̄△ ̄|<別に愛されてないし
- 899 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 09:38:05.59 ID:p3JoBfij
- >>898
ツンデレww可愛いww
- 900 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 10:25:52.66 ID:3c55mnUM
- | ̄△  ̄|<別に愛されても嬉しくねえよコノヤロウ!♪
- 901 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 11:09:57.33 ID:GjYpVJkx
- 昨日から突然ガスが出なくなり、暖房なし、洗い物と手洗い洗濯をすべて
水でやってたんだが、今朝ガス会社に連絡したら、単なるメーターの
トラブルと判明。
ついさっきから蛇口からお湯がでるようになった。ばんざーい!
今日は風呂掃除をがんばって、湯船にお湯を張ってバスソルトを使うぞー
銭湯もくつろげていいけど、入浴剤を自由に使えないからなあ…
- 902 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 11:11:53.49 ID:nIyZ0pZM
- __ _
|///△| <こんなに服をかけてくれても、う、嬉しくなんかないんだからねっ!
- 903 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 11:39:49.94 ID:xdXnTJGp
- >>901
滞納して止められてた訳じゃ無かったのね良かったね
- 904 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 12:09:09.32 ID:jIHzfA/4
- >>902
服を掛けると照れ顔になるのかw
>>903
口座引落になってるし、残高不足で引落不可の場合は必ず連絡が来るけど
そんな連絡もらった覚えもなかったからね。
- 905 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 13:32:49.26 ID:z51LsxWW
- >>902
かわいいwわろたwww
- 906 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 17:21:25.76 ID:7QF4rtMP
- >>901
普通なら元日から洗濯かいーだけど
ここでは住人の鑑だよ。。
ご褒美@( ・∀・)つ旦~
- 907 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 18:13:07.36 ID:UVJ987A/
- 実家のない毒女
仕事は不定休で元旦は仕事
2日の今日は初詣に行き帰宅後汚部屋掃除
近くの古紙収集所に雑誌と衣類を出しに持って行った
こんな正月休みも悪くはない
1年掛かって脱出するぞ!
- 908 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 18:37:48.37 ID:pLp4peIH
- 今年も残り363日になったわけだが
- 909 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 21:39:01.06 ID:QpLMyHXU
- ハンガーラッくんはツンデレかー。
叔母にビーズネックレスを作ってあげたら、お礼に福袋をもらってしまった・・・
好みの店のだったのでありがたくいただいたが、
__ _
|///△| <使わないのを早めに踏ん切りつけて捨ててよねっ
- 910 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 22:12:10.30 ID:p/pnn9zY
- >908
早すぎワロタ、しかし事実。
- 911 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 23:03:05.67 ID:z51LsxWW
- | ̄△ ̄| <やっと年賀状書いた〜
| ̄△ ̄| <明日は燃えるゴミだ〜
- 912 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 23:23:07.24 ID:lDuoW0Js
- ゴミ捨てまくったからか、福袋とか買う気が失せた。
安いから買っとくかなみたいのも
無くなった。
- 913 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 23:43:57.96 ID:7QF4rtMP
- >>911
同じく。
自分のパターンを反省すると、
「いま必要な物」だけ買えばいいのに、
つまらない虚栄心で買ったり、「いつか」のために買ったり、
で結局大事な時間と快適な生活空間を失い
人が遊びに出かけてる毎週末に掃除をしているという悪循環。
- 914 :(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 23:44:42.71 ID:7QF4rtMP
- >>912あてでしたorz
- 915 :909:2013/01/03(木) 00:16:47.31 ID:dc7Ls74G
- 初めて、「もらったのを使うんなら他のを捨てなくちゃ」ってその場で思えた。
ちょっと進歩したぞ自分。
さっそく明日の外出に使ってみて、残すかどうか判断する予定。
予定外の物が増えても早めに判断して今後不要な方を捨てておけば、その後
ず〜〜〜っと悩まされることもないんだよね。
もらい物の可でも不可でもない食器を大量に処分したら、ものすごく楽になったよ。
今までは、服でも食器でも、
「必要な時に出てこない・使える状態になってない場合のためのスペア」や
「大好きじゃないけど使える物だからとりあえずとっておく」が
多数ある&それゆえに物で埋まって使いたい物のメンテ(洗って元の場所へ)が
やりにくくて進まないという本末転倒な状態だったw
- 916 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 00:59:21.28 ID:F5noemN4
- >>915
>さっそく明日の外出に使ってみて、残すかどうか判断する予定。
そっか。
捨てるかどうか、残すかどうか判断しかねる物があれば、
使ってみてから判断しても遅くはないか。
- 917 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 01:34:44.15 ID:6Xfupe2+
- ほんのすこーしだけ
ストックに関する認識が変わったかも
今買っても使うのはどれだけ先になる?って
でもなかなか完全な歯止めにはならないな
- 918 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 01:52:47.01 ID:ydtF9KME
- 648
「今は必要ないけど要るっちゃ要るもの」のしまい方が分からない
今日はカーテンフックを買った
壊れたのを付け替えて5個くらい余った。こたつに置いてる
- 919 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 02:37:51.35 ID:t3xadnVo
- >>918
ドライバーとか乾電池とかガムテープとか工具を入れる引き出しをひとつ作って、その中に入れてるよ
工具と重要書類だけはなくさない場所を確保できるのに、他のあれこれはなぜか場所を確保できない。
財布から化粧品からタバスコまで、定位置の座椅子から手が届くところにごちゃごちゃ鎮座している・・・
これでもどこに何があるかは把握してるので、人に弄られるとわかんなくなって腹立つw
- 920 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 03:18:56.83 ID:0E/l8SHO
- >>918
壊れていない物も取り替えて古いものは捨てるのが一番
わざわざ新しい物を残しておいて壊れたら替える手間の方が無駄
- 921 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 05:28:52.15 ID:BC0LvhxU
- どうしようもない状態だった中で受験することになって
とにかく床にあるものをどけて机を出して勉強をした。
そのまま放置して3年間、見事に汚部屋に戻り、
今年国家試験があるのでそろそろ受験モードに入るために掃除開始。
今度はくさいものに蓋じゃなく出来るだけしっかり片付ける気で
タンスの中の古い服を捨てまくってみた。
床に分けた要るもの要らないものが散らばってて
これから洗濯して収納する服の袋も散乱してる。
10年ぶりくらいにどけたカゴの下に何のかわからないコードとか
新品の何かとかいっぱい出てきた。
物の住所決めなきゃと思うけど、収納家具が少なくて住所がない。
何からしたらいいのかわからん。
とりあえず分別したつもりでいた服や要るもの箱をひっくり返すか・・・
まだ要るものを片付ける場所(収納)を作るためにもう少し物を減らさないと・・・
さっさとしないと国家試験はじまっちゃう><
- 922 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 05:31:20.89 ID:BC0LvhxU
- 似たような人がいたら聞きたいんだけど、
子どものころに集めたシルバニアファミリーが大事すぎて全部とってあるのね。
でももう黄ばんでておうちも割れてたり。
捨てればいいんだろうけど見ればトキメクんだよね・・・
やっぱ思い切って捨てるべきかな。
あと、特別に購入したボロボロになった豪邸が大きすぎて
どうやって捨てたらいいかわからない。
プラスチック製なんだけど資源ゴミか不燃ゴミで出せばいいのかな。
- 923 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 05:47:21.97 ID:RwXb2Zcm
- >>922
捨て方に迷ったら住んでる地域の自治体のサイトを見ろ
ここで別の地域の分別の仕方を聞いてもしょうがない
- 924 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 06:05:02.98 ID:UNXVda86
- 普段着たり活用してる物なんて所有物の1割程度なのに捨てる物がない
断捨離とかやりだすといるばかり
服大量にあるのに出かける時全然着て行く物がないと焦る
- 925 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 06:32:30.58 ID:DZEhfDhO
- >>924
俺も
お互いの部屋にいって
俺がおまえの部屋をやるっていうシステムにしてみない?
- 926 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 06:33:54.75 ID:U7rgfMV8
- 物は燃やせるもの(たいていはプラ、木)
その他金属です
大きなシルバニアファミリーの家はプラならゴミ、40センチ以上なら粗大ゴミですか?
思い出に写真を一枚とって、そして処分したら心も慰められるでしょう
- 927 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 06:35:03.44 ID:1QWu8NqC
- >>924
試しに使用頻度で仕舞う場所を分けてみては?
自分は二階寝室のクローゼットによく着る服、一階和室の押入に滅多にor全く着ない服を仕舞った。
長年着てないコートなんかもバスタオルと一緒に畳んで(シワ防止)とりあえず押入ケースへ。
たまに新しく買ったトップスに「あのスカートがいいかも」と押入ケースから引っ張り出したりするけど
全く日の目を見ない古い服はそろそろ捨ててもいいかもと思えるようになってきた。
- 928 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 06:37:53.75 ID:2IjKOAjJ
- 648
>>919
めっちゃ分かる。のくせ財布とか捜す
携帯二台あるから見つからなくて鳴らしたり
>>920
壊れたのは捨てました。919の意見を参考に便利箱作ろうと思います
池田さんの本早く来ないか。あれがないと動けん
- 929 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 11:24:52.96 ID:EnOkW6Gb
- >>922
私もシルバニアファミリー大好きで、昔の家や家具を今も持っていて娘が使ってくれています。
今のシルバニアファミリーは人形達も沢山あり、壊れた家はケガするといけないと思い、捨てる決心がつきました。家具は現役で活躍しています。
黄ばんだ人形はネットにいれて洗濯したら綺麗になりました。
置場所がないなどの理由で、手放さなくてはいけないなら、綺麗な小物だけとっておくのもいいかもしれないです。
私は自分の不要な物を捨てて、シルバニアの置場所確保しています。
- 930 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 15:53:49.48 ID:0E/l8SHO
- >>928
壊れたものは捨てて当然ですよ
今使ってるカーテン金具の古い物を今回買った新しいものへ交換し
いつ壊れるか分からない使用中の古いものを捨てるのです
壊れてから変えれば良いのでは無く
壊れる可能性を減らせば部品を持っておく必要も無いのです
便利箱を作るのは良いのですが同じ事の繰り返しになる可能性が否めないのでお勧めしません
仮に便利箱を作るとしても中身は使用頻度の高い工具・道具で済ます
部品などを取っておいても肥やしにしか成らない事が大半ですよ
- 931 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 16:11:08.41 ID:VabQU2CN
- >>913
これまさに自分
- 932 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 18:16:42.10 ID:ydtF9KME
- 648
掃除とは直接関係無いかも知れませんが
牛乳パックとかガラス瓶とかすぐ捨てれない物とってどこに一時置きますか?
燃えるゴミならゴミ箱に捨てれば良いんですが、いつも処分に困ります
別板のが良いですか?
- 933 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 18:25:25.90 ID:mNqVOH89
- 牛乳パックはスーパーに持って行くので洗って乾かしてからエコバッグへ
ビン カンなど不燃ゴミはそれぞれビン用カン用のゴミ箱へ
ゴミ箱沢山並べると置き場所を食うのでタワー型分別ゴミ箱使ってる
- 934 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 18:34:17.24 ID:Kgc3V6m0
- 自分で置き(入れ)場所を、決めてあげるんだよ。
専用ゴミ箱やタワー式ゴミ箱を用意するのもいいし
カゴみたいなものをどこかに設置するのもいい。
とにかく、にふさわしい容量の入れ物を用意して
「ここ」って決めたら、ゴミが出たらすぐそこに入れる
- 935 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 18:35:54.85 ID:TDfNIub1
- >>932
牛乳パック→飲み終えたら即水洗いして乾かす→切り開いてスーパーの
リサイクルコーナーへ。
ビン→密閉タイプは一部を自作調味料用にとっておく。
そうでないタイプは洗って玄関の不燃物ゴミ専用袋にいれる
(もっとも年末年始に出た不燃物は、45リットルゴミ袋にいっぱい
出たので、現在廊下に一時的に置いてるorz)
カン→缶詰の缶は、中身を使い切ったら即洗って乾かし、不燃物専用
ゴミ袋へ。
缶入り飲料はもともと買わない上、買っても即飲んで近くの
自販機のゴミ箱か、コンビニのビン・缶・ペット用ゴミ箱に
捨ててしまう。
- 936 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 18:44:41.42 ID:ysfg3rRd
- 汚部屋関係ないよな
発達障害かなんかの生活スレとかないの?
- 937 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 19:12:30.74 ID:gE6qh3av
- ここのスレの人は親切な人が多いなあ
- 938 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 19:26:47.73 ID:mNqVOH89
- そうだね、なんかスレ違いだね
↓こっちにでも移動してもらった方がいいか
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352389914/
- 939 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 19:59:08.14 ID:sle4X18E
- 別に分けなくても参考になるし一括で見れるからいいだろ
- 940 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 20:09:56.03 ID:gE6qh3av
- 参考になるのはいいことだと思う
だけどさ、いつまでも648をコテってるのもなあ
それにちょっと考えればふつーにわかることが多くね?
- 941 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 20:31:13.49 ID:RHq4vI0v
- 648はよそのスレにも質問してるけど人が少ないって言ってる。
ココの方が人が多いし、レスが来るからだろ。
- 942 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 20:50:33.14 ID:gE6qh3av
- mjk
マルチじゃないかよ...
- 943 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 21:18:27.19 ID:TDfNIub1
- >>936
メンヘル板にでも行けば?
- 944 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 21:23:38.85 ID:2gPGyvlW
- すでに連投とかについて注意されてるんだよね。
家事関係の本一冊かって読んでみたら、というアドバイスも初期にされてる。
648は家事の初めてブックのたぐいを購入して、読んだのかな
三が日は綺麗な状態で生活したので、掃除再開。
押入れにとりあえず、と詰め込んだだけだったけど、すごく綺麗な状態で年が越せた。
ソファで寝転がれるし、ゲームできる。床に敷いたラグの上でゴロゴロもできた。
この状態で生活できるよう、頑張る。
……まぁ、押入れ開けたらカオスなわけだけど。以前よりはかなりましだし、頑張る
- 945 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 21:35:36.53 ID:ydtF9KME
- 648
すみません。自重します
コテは何となく同一人物が質問したと思われた方が良いかと思って
今回でコテやめます
- 946 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 21:53:48.35 ID:2UlSBPde
- 明日今年初の燃えるゴミの日、1週間ぶり!
正月ゴミとかで大量。大掃除で脱出できなくて正月休みにちまちま片付けした
ただうちの地元ゴミ出し3袋まで
古紙回収も待ち遠しい
年末年始はチラシ多い
- 947 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 21:55:58.19 ID:mCxfm4LH
- >>945
親御さんとかには相談できない?
- 948 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 22:28:55.93 ID:MT1l202l
- 年始のごみが意外に少なくて済んだ。
年末のゴミだし以来やる気失い掃除してないから…w
来週から本気出すぜ
でもやる気でない
| ̄△ ̄| そうじするのめんどくせぇ
| |
- 949 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 22:32:08.41 ID:JLHr7qnN
- >>945
マルチしている時点で(本人に自覚はないにしても)クソカスなんだから
コテどころか書き込み自体をやめた方が良いよ
煽りじゃなくてマジで
- 950 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 22:59:45.38 ID:sle4X18E
- >>949
お前もクソカスだしもう書き込まなくていいよ
- 951 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 23:06:32.85 ID:JLHr7qnN
- >>950
今までの経験上、こういう人にはきついくらいはっきり言わないと
理解できないんだよね
汚部屋住人にはおかしい人が多いから仕方ないんだけど
普通の人の普通の質問には普通に答えているよ
- 952 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 23:25:41.46 ID:bfADh8QS
- そもそも最初に誘導あったのに無視してこちらに居着いてるし
そのあとも「本は読んだのかな」とかには言及なしなんだよね
ここの人は優しいなーと思ってみてたけどさ
- 953 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2013/01/03(木) 23:46:16.00 ID:8VXOH4/z
- | ̄△ ̄| <結局正月休みあんまり片づけ出来なかったー
| ̄△ ̄| 自分のバカヤロー!
- 954 :(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 23:52:12.43 ID:BC0LvhxU
- >>923
はい
>>926
写真いいですね。記念に撮ります。
もう少し片付いたら・・・
>>929
私も昔、いつか子どもが出来たらあげようなんて思っていたので
929さんがうらやましいです。
壊れたのは捨てて思い出を整理しようと思います。
素敵ですね、あきらめたわけではないので、いつか私も
子どもとシルバニアファミリーで遊びたいな・・・
- 955 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 00:04:10.71 ID:kjXDrRQN
- >>954
シルバニアファミリーよりも捨てなきゃいけないゴミがごまんとあるんだから、それらを全て捨てて片付けた後で判断してもいいと思う
悩むより先に悩まないゴミを捨てた方が良い。悩むと汚部屋になる(経験から言って)
- 956 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 00:13:54.23 ID:v7NWz/fN
- 昔好きだった物を捨てようとして一瞬悩む時、体積がそれほど大きくない物の
場合は私も保留にしてる。
955さんと同じく、「コレを捨てるか悩むより先に捨てるものがまだまだあるだろう」って。
見直した時に「やっぱりお礼を言ってから捨てよう」ってなる時もあるけどね。
体積が大きいものは、よほど持っておきたい理由がない限り捨て方向で考える。
- 957 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 00:20:52.45 ID:OcfTzga5
- へへ。そうでした
- 958 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 01:03:47.94 ID:3ATP5jfE
- そろそろ顔文字ウザイと思ってるのは自分だけじゃないはず
- 959 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 01:31:44.03 ID:FtZFrBgU
- うん、飽きたwww
最初はおもしろかったんだけどねww
- 960 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 02:11:16.40 ID:WsVO6z80
- 飽きるの早いなwww
まぁ所詮ゆるキャラなんてそんなもんか
- 961 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 02:43:37.60 ID:jaU6VAID
- 他板の趣味スレにも専用AAキャラが出来たときにいろいろあったけど
3スレに1レスくらいの出現頻度が一番いいんよ
- 962 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 02:45:59.78 ID:tkaUGp2A
- 歴代アイドル カツオブシムシ幼虫(フサフサ) → ハンガーラッくん → ???
コーヒーミルの中身歯ブラシでごしごしして酸化した豆の破片とか油とったらコーヒーがウマイがまったりして掃除がすすまない
- 963 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 07:08:52.09 ID:hAVJ8byc
- 片付けもそうだけどやる気になるまでがすごく遅い
なんとかならんか
エンジンみたいに燃料入れたらすぐ点火しないものか
- 964 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 07:19:34.11 ID:YZFSoTiS
- せっかく年始休みで捨てのテンション上がってるのに、今日だけ仕事だ
明後日まで一気に掃除したいなーと後ろ髪引かれつついってきます
あー今晩は疲れきって即寝、明日も朝からグダグダだろーな
- 965 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 08:12:49.45 ID:7ujf1Awn
- >>952
ここか別スレか忘れたけど実家に住んでるくせに自室で自炊したいけど米の洗い方がわからないなどとのたまってた人と同一人物かもしれない。
- 966 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 08:18:59.50 ID:hAVJ8byc
- 米は研ぐ物
最近は2回くらいざらざらかき混ぜてやればいい
くらいに精米技術が発達してるみたいだけど
- 967 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 08:59:09.35 ID:7ujf1Awn
- >>966
おっ…、おぅ………。
実に米はとぐものであるが、論点はそこじゃない。
- 968 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 08:59:44.69 ID:Pk3xyocE
- >>648は悪い人ではないと思う。
基本が分かってないだけで。
むしろ>>949みたいな罵倒する人のが不快。
- 969 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 09:03:41.90 ID:mG2grR/d
- >>968
同意
>>949が一番不快
- 970 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 09:36:12.69 ID:hAVJ8byc
- >>967
論点をずらし続けることで
部屋の掃除をすることから巧みに逃れ続けてきた
部屋の狭さが問題じゃない
掃除しないのが問題なんだ
- 971 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 09:42:40.43 ID:v7NWz/fN
- 生活の基礎や常識を1から知りたい場合、聞くのはこのスレじゃないよなぁとは
思うけど、それを罵倒する人の方が迷惑なのは確か。
罵倒してる本人が一番、きついくらいはっきり言われないと理解できない人なんでしょうね。
てか、言われても理解してないみたいだけど。
- 972 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 09:47:18.42 ID:VO575Z+g
- 一番うざいのはいつまでも話題を引っ張ってる人らだわ
- 973 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 10:16:06.09 ID:tkaUGp2A
- さらにかぶせてきたなw
今日は使いそうもないプリンタ専用用紙やらノート・レポート用紙あたりを処分していきたい
大学卒業から10年以上たったのにまだあるってどういうことや
- 974 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 11:04:11.98 ID:055Y7Kq7
- 家には感熱紙が残ってるわw
Faxに使うロール紙じゃなくてワープロ専用機にセットするA4サイズにカットしたやつ。
あと、友人Aが友人Bからもらった(押しつけられた?)A3インクジェット専用紙も。
友人Aから「家、A4プリンタしかないから」と押しつけられたんで、
「A4にカットしてやるから持って帰れ」とは言ったものの、作業する場所がなくて放置してた。
家のA3インクジェットは数年使って無くてそろそろ処分しないとだし。
年末仕事が忙しくて大掃除ほとんど出来なかったけど、今年は涼しいうちにがんばりたい。
- 975 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 11:48:24.20 ID:HccFuuXd
- >>949
こいつは自分勝手な理屈で平気で人をいじめる奴
- 976 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 11:58:06.63 ID:y3mxz2or
- そんなことより掃除しようぜ!
- 977 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 12:25:07.04 ID:btwl9Q9j
- >>975
横だけど、マルチポストは2chのみならず
多くの電子掲示板やニュースグループなどでマナー違反、削除対象とされる行為
全く自分勝手な理屈じゃないから
- 978 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 12:38:58.75 ID:7ujf1Awn
- >>974
A4感熱紙は普通紙FAXのインクリボンがきれた時に使えるよ。
- 979 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 12:58:20.33 ID:hAVJ8byc
- >>974
感熱紙ならインクジェットに使えるよ
A3専用紙はヤフオクで需要があると思う
A3ってPIXUS 6100i?
- 980 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 13:36:47.47 ID:055Y7Kq7
- Faxはインクジェット複合機で、A3インクジェットはEPSON PM-3000cという10年以上前の代物。
今はA4モノクロレーザーとA3ノビカラーレーザーをメインで使ってるけど
ここ数年、プリントする機会が急に減ったのでコピー用紙も5年以上前からのが
カラー用、モノクロ用、圧口、光沢紙、各サイズたっぷり残ってるw
家で仕事しててPCやプリンタや周辺機器やらいっぱいあるから、
友人も家なら有効活用してくれるだろうと色々不要品持って来るんだよなあ。
いらんものはいらんし、必死に自分の持ち物減らしてる最中だっちゅーに。
- 981 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 15:18:03.25 ID:v7NWz/fN
- FAX用感熱紙ロールって昔は高かったじゃない?
それが安くなった頃に「コレは安い!」と喜んで買いだめしたのが
うちでも発掘された・・・しばらくもてあました後にようやく捨てたけど。
買いだめって、節約に見えて無駄なことがあるよね。
買う時は使う分だけ(の予定で)買ってるつもりなんだけどね。
自分が使う量の把握ができてないんだなぁたぶん。
ルーズリーフやレポート用紙なんか、どれだけ出てきたか。
(たぶんまだあちこちある)
- 982 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 15:20:19.00 ID:3ywl9oGe
- 次スレお願いします。
- 983 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 16:07:34.27 ID:WR4HC8JR
- いつ使うか分からない物は捨てた方がさっぱりする。
この1年間使ってなかった物は今後1年使わないと思うから。
写真とかそういうのは別だけどね。
汚部屋脱出は思い切りも大事。
- 984 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 16:43:39.63 ID:EuWeQluC
- 人間生きている以上は常に何かを選択しながらいきているんだから
「絶対に後悔したくない」ってのも無理な話なんだよな
将来の事なのに絶対を目指すのは無理無駄無謀。
寧ろ後悔ばっかりしている自分をなんとかする方法を学ぶ方が正解
- 985 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 16:52:23.75 ID:EuWeQluC
- 次スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般57
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1357285851/
- 986 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 17:12:39.74 ID:4d9L2yis
- >>984
至言だ。かーちゃんに教えてあげよっと
- 987 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 19:55:33.07 ID:cmBk47Qy
- >>985ありがとう
ダンボールで指切っちゃった
萎える…
- 988 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 20:06:07.96 ID:Pk3xyocE
- ああ分かる
指って、大事だよな。萎えるな・・・
- 989 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 23:08:33.90 ID:53V+urwm
- 紙やダンボールで切ると後からジクジク痛い
- 990 :(名前は掃除されました):2013/01/04(金) 23:47:10.02 ID:AZcKBbSP
- 掃除せねば…
- 991 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 00:15:51.89 ID:ckDXhLcO
- 金曜日正月休み明け出勤して思ったこと
会社だと片づけでも集中力出るんだけど(当たり前か)、家に帰るとなんか抜けちゃうんだよね
やっぱり何か来客とかのイベントが発生しないとダメなのかもしれんorz
でもそれではダメなので少しずつやるようにしたい
- 992 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 00:33:47.85 ID:AS82CaW8
- 軍手して掃除しようぜ
- 993 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 00:49:22.44 ID:IqBfEr8S
- | ̄△ ̄|
彼女に自分なりに掃除した部屋を見せたらひかれた
今にして思えばカビの生えた敷き布団掛け布団、砂だらけの床、山積みの服じゃ駄目だった
言われてから本格的に掃除を始めた。金が無いを理由に買わなかった諸々を買い漁った
けど掃除以外の基本的なことが分からないことが分かった
次疑問出たらメンヘラ板に行こうと思います
ご迷惑かけてすみませんでした
ありがとうございました
- 994 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 02:53:47.38 ID:hZO+gyn8
- >>993
自分、それ全部該当する彼部屋を見たけど引かなかったよ。
事故処理後(?)のローション付きティシュが床にこびり付いてたのも水拭きした。
だからメンヘラはまだ早い!まずは有機系の汚れからやっつけたら?
掃除がんばってね!
- 995 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 02:56:31.82 ID:ZsHFtulT
- 確かに有機系の汚れは手っ取り早いよね。
- 996 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 02:57:41.92 ID:ZsHFtulT
- すみません。
あげてしまいました orz
- 997 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 03:39:22.34 ID:/I/CrL9O
- ネズミが出たんだが
明らかに昨年より肥えていた・・・
- 998 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 03:41:38.69 ID:OXX2Zc8z
- なんかダメだわ消えたい
- 999 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 03:43:42.41 ID:OXX2Zc8z
- 生きる意味とは
- 1000 :(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 03:45:48.59 ID:hZO+gyn8
- 1000なら、皆の部屋がきれいになる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★