■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般51
- 1 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:48:11.14 ID:v80HgjsB
- 捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1341011609/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
- 2 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:49:04.67 ID:v80HgjsB
- 関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●●16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1332818431/l50
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜6人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1324698180/
- 3 :前スレのこれが素晴らしいので貼らせて頂きたい:2012/07/21(土) 23:22:11.56 ID:pB+tpXT9
- 1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 4 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:42:20.26 ID:YnLgsAhf
- 汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
- 5 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 04:01:47.56 ID:xU2u0o3P
- もういいかな?
前スレ>>995
>あとアナログテレビがないと初代ファミコン遊べないことに最近気づいたわ。
そうなの?
じゃアナログテレビもとっておかなきゃ(;゚ロ゚)
となるのが汚部屋住人の思考だよなw
- 6 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 05:16:33.81 ID:AlvHdIAD
- いやいや、アダプタがあれば最新のTVでもできるよ
- 7 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 06:05:24.61 ID:2UNP25Ho
- 1おつー!
前スレ898さんの汚部屋写真 クォリティーたけえー
汚部屋写真てわざとかブレまくってるのとか多いから見応えあった
アフター写真も見られる日を楽しみにしてます
- 8 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 12:37:59.59 ID:gSy8oonS
- >>1乙
前スレ見て改めて思ったけど、汚部屋のやつはやっぱりレスが長いな
- 9 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 13:24:35.33 ID:iFicOd4C
- 無駄が多いからね、頭もごちゃごちゃなんだよ。自分のことだけどw
さてどっから手をつけようかな
- 10 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 13:31:48.58 ID:bZDmX0VF
- 本日の掃除を始めるのである!
今日は倉庫内のスペース作り
- 11 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:03:47.27 ID:/0S4NeTq
- 前スレの女子の部屋の画像良かった。
電子レンジの扉が閉まってないのも素晴らしかった。
自分だけじゃないんだって安心した
- 12 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:09:48.03 ID:8i/UNM9o
- 前スレの女性は
整理はできてる、少し捨てれば片付く、
稼いでちゃんと一人住まい…
なのに
捨てられないんだよ?
みんなの説得にも全レスはくれるけど、やっぱり捨てれないみたいで
こっちまで悲しくなってきたわ
- 13 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:20:02.92 ID:Qeuj3Rp6
- 何か重症の人たちに比べたら
自分はまだマシな方だと思ってしまった…
- 14 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:23:00.77 ID:+oJR5mT8
- >>12
一人暮らしで物が捨てられない系の汚部屋住人は、
物に囲まれることで一人暮らしの孤独を紛らわせてるってなにかで読んで、
なるほどなぁって思ったよ。
- 15 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:24:08.55 ID:Gee8+Stp
- >>14
隙間をモノで埋めてるのは自分でも思うわ
- 16 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:34:30.54 ID:W1Q3P27H
- ハムスターの巣箱だな。
溜め込みグセのある人間をハムスターと呼ぶって納得だわ。
- 17 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:47:33.22 ID:xU2u0o3P
- >>12
いやいや捨てはじめてたじゃん
- 18 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 14:57:31.19 ID:hp5SS4Mg
- >>17
本日の成果としてupした雑誌ゴミ写真、台車に半分もないよ。
あれだけ物が溢れる汚部屋なのに。
ほんとに綺麗にしたいなら、全捨てに近いことをしないといつまでも見た目は変わらない。
真面目そうな人だし、大量すぎる物も整理されてて愛着ありそうだし自分では捨てられないだろうな。
ガンガン捨てるタイプのご友人でもいたら第三者の目で判断してもらうのが良さそうだけど。
- 19 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:02:54.26 ID:xU2u0o3P
- >>18
まだはじめたとこだしね
取捨選択しながらやってるんじゃね
そのうち加速度的にスピードもあがると思われ
- 20 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 15:42:33.49 ID:5gL4TIDG
- 前スレ汚魔女さん、正直私よりbeforeが酷かったのに、afterは私の負け(泣)見た目がスッキリするとヤル気湧きますね!
昨日は疲れて休んでしまいました(泣)
今日も重い腰が上がらず今からやります。
こちらの厳しいレスの方々は有難いですね。片付け方を伝授して下さる方々も感謝感激です。
- 21 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:03:56.86 ID:bZDmX0VF
- 今日の掃除は終了である。
明日もがんばろう
- 22 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:13:05.17 ID:j6OHTX9P
- 綺麗になってきたなーと思うとそこからなかなか進まないんでやるって宣言させてもらいます。
終わったら本棚とかも片付けたい。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1848.jpg
- 23 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:32:12.78 ID:Gee8+Stp
- >>22
床の片づけたら自分だったら終わりだな…
- 24 :あらふぉー:2012/07/22(日) 16:42:29.19 ID:V4RaOpee
- 842です。あらふぉーを名乗ることにします。
>>20 厳しいレスの方々は有難いですね。片付け方を伝授して下さる方々も感謝感激・・・
ほんとにそのとおりです。
皆様から、色々と目からウロコ的なアドバイスやつっこみがいただけて、
本当なら全レスしたいのですが、長くなるのでここはあえて感謝のみをとりあえず。
動揺のあまり書き込んでよかった。ありがとうございます。
今日は朝から、久々に敷きっぱなしの布団を干そうとして、
シーツのあまりの毛玉具合にゲッソリ。全部捨てて新しいのを買いに行っていました。
(どんだけ替えてなかったんだっけ・・・)
しかも万年床すぎて布団が恐ろしくぺっちゃんこ。これはヒドイ。
所用で今からまた出かけなきゃですが、帰ったらまた掃除します・・ぷぎゃー
- 25 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:46:41.57 ID:l24WDSX5
- >>22
広い部屋でいいなあ。あとは床のゴミ拾って掃除機かけたらもう汚部屋ではないっしょ
そんだけ広さがあったらこれからインテリア考える楽しみもあってうらやましい
- 26 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/22(日) 16:50:10.30 ID:Ladghuya
- >>22
扉前がデッドスペースになってるし、部屋の奥まで行かないと出し入れできないので
できたら本棚を移動
鳥かごの方へ扇風機が向いてるけど、羽とか飛ばない?
- 27 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:06:31.28 ID:AGLsWgqc
- http://j2.upup.be/LuGkiUEDMP
何とかしたいんだが捨てられん
- 28 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:09:14.47 ID:D+ZvvZOy
- >>27
どうしても付き合いたい女なんかもういねぇなぁ
- 29 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:11:53.93 ID:AGLsWgqc
- 何の話wwwww
- 30 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:15:10.10 ID:RTg1UW1Y
- >>22
この人の画像前すれの時から一つも見れないんだけど、なんでだろ
- 31 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:29:19.58 ID:bZL+oJs6
- >29
ヒント:AVとティッシュの山+パソコン・テレビゲーム
- 32 :22:2012/07/22(日) 17:41:01.95 ID:j6OHTX9P
- レスくれた人ありがとう。
とりあえず片付いたと言っていいかなというところまではいった気がする。
細々片付けるものはあるけどw
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1850.jpg
- 33 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:48:06.44 ID:BYjB8r0V
- ID:lJ25teaIちゃんの
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1847.jpg
流し下担当したい!
こんだけ調味料があれば私の好物の賞味期限切れもザックザクだゼェ〜kkk
調味料は塩・しょうゆ代わりにして料理に使ってけばあっというまよ!
>>27
ゲームソフトくれ。
NTTのモデムは捨てずに返さないといけないんじゃ…?
新しいタイプに交換してもらうといいよ
- 34 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:52:27.28 ID:RTVDLgBN
- >>22
これアフター画像じゃないの?w
前スレで凄いの見てきたからそう思うわ
俺だったら明日朝一でカーテンを洗い、床の黒ずみ取って
机周り・扇風機を綺麗にして、午後から本棚だな
>>27
これもアフター画像じゃn(ry
これが限界じゃない?あとニトリで棚買って綺麗に収納して終わりでしょ
- 35 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:52:44.52 ID:JJmQF+Gc
- >>32
気持ちの良さそうな部屋だ
乙!
- 36 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 17:56:49.25 ID:bZL+oJs6
- >32
実家住まいで荷物がマンガぐらいしかないね
>33
このスレかどっかで出てたけど
開封した粉類はタッパーに入れててもジップロックしてても
ダニが行進して入るらしいよ。
特にお好み焼き粉とか。
直接食べるものだから、もったいないとか言わずに
古いものは捨てるに限る。
- 37 :22:2012/07/22(日) 18:03:08.29 ID:j6OHTX9P
- >>34
ここに来るまでコツコツやってたんだw
ほんとの開始前はこんな感じだったと思ってもらえれば
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1851.jpg
それでは、床拭いて綺麗にして今度こそここに来ないようにするよ!
- 38 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:21:16.19 ID:bzBhBY9O
- あのさ、スレ違いを承知でちょっと確認したいんだけどさ
レジで商品を通してる待ち時間のうちに、金を置くトレーに小銭出しておくよね?
具体的には、1円4枚10円4枚50円1枚100円4枚を目標に、財布の中にある小銭を並べておく
そうしておくと、1254円ですと言われたら、100円3枚10円4枚を取り出して、1000円札出すだけで済む
レジ待ちのぼんやりする時間を使うことで、通常と違って会計が早く楽に正確になる
具体的なイメージとしては、並んでる時に前のババアがもたもた財布出して1円単位まで出そうとして
結局足りずに1万円出して、お釣りの小銭を数えたりする、こういう時間がほぼ0になるということ
みんなやってるよね?
- 39 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:36:03.89 ID:bZL+oJs6
- あーやってるやってる(棒
- 40 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:36:08.59 ID:+YxD8UpZ
- やってない。
だって基本EdyかSuica使うし。
- 41 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:37:45.14 ID:8i/UNM9o
- >>38
やってない
カードで払ってる。サインレスめちゃらく。
あとは小銭いれがボックス型の財布を使うようにしているよ。
- 42 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:45:13.05 ID:z4MxH6A/
- 小銭入れがガマ口タイプだからそんなんしなくても一目で把握してすぐ出せる
つか1254円です、と言われてるのに1340円出すというわけわからん状態になってるんだがw
小銭の出し方気にするより部屋と財布の中片付けようぜ?
- 43 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:49:03.21 ID:bzBhBY9O
- 板によって反応違って面白い
>>42
・・・え?
( ´,_ゝ`)プッ
- 44 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:50:47.57 ID:7sAHXMy5
- >>42>>42>>42
やってしまいましたなぁw
なんで理解出来てないことに上から目線で見当違いなレスをしてしまうのかw
- 45 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 18:56:48.57 ID:WgqVg8Pr
- 777円の買い物で1000円出した客がいたから、そっこー333円渡してやった
あんまり俺の動作が速いんで客あっけにとられてやがんのwwww
- 46 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:09:04.76 ID:xU2u0o3P
- つっこみ阻止
- 47 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:13:27.45 ID:VWvCbST1
- >>42もあれだが>>38もあれではないか
- 48 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 19:37:15.92 ID:Zij7vZVf
- 5、50、500は1枚以下、10、100円は4枚以下になるようにしてるから、並べるほどないし小銭のチャック開けるだけで何もしないなー。
小銭見てからお札を見るように意識はしてるけど。
- 49 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:00:01.20 ID:4XhhgLpT
- >>44
ボケ返しだろ、多分
- 50 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:02:09.73 ID:bZL+oJs6
- >>43
返って釣られてどうするw
- 51 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:02:20.81 ID:KTNdYjBw
- >>38
そんなことしなくても早く出せる
- 52 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:06:29.52 ID:z4MxH6A/
- なんだよ、せっかくボケたんだから1154円じゃボケ!って返してくれよ…orz
- 53 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:29:58.80 ID:rYjL46D/
- ( ´,_ゝ`)
この顔文字の懐かしさたるや……
久々に見たわ
- 54 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:35:21.51 ID:+mslAlgS
- >>45
それあっけにとられたんじゃなくてアレって顔じゃない?
100円プレゼントしちゃったね
ボケたならごめんね
- 55 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:36:11.93 ID:Gee8+Stp
- コピペにマジレスが相次ぎ驚きを隠せない
- 56 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:51:45.04 ID:bZL+oJs6
- >55
同じくw
- 57 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 20:58:14.40 ID:1tAjc/uP
- いつもこのスレ見てモチベ上げてます。
前スレ842さんの状況が実家の自室に似ていて親近感が…。
是非一緒にがんばりたい。
ここ最近ずっと片付けていて、とうとうやりにくかった衣類に手をつけてみました。
靴下、シャツ等の下着類からなんですが、今まではどの位ボロくなったら捨てていいか判断できませんでした。
ですが今回は「友達と温泉旅行に行くとしたら…」と想像して恥ずかしく感じるものは処分できそうです。
- 58 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 21:01:36.45 ID:uzgdpoeu
- ゲームソフトじゃねーしwwww
アイドルDVDと緩衝剤とCDとかだし
- 59 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 21:42:41.52 ID:/9PT0IT6
- 雑誌を紐で括ってダン箱を潰してみた、それだけで1畳くらいの空間ができた
そんでカラーボックス組み立てたので必要なモノだけ突っ込んでみた
来週は棚とカラーボックスに入りきらなかったもの捨てるわ、たぶん
- 60 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 22:47:43.39 ID:AGLsWgqc
- メモ帳捨てようか迷う
- 61 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 22:58:05.23 ID:4HTkn2kb
- >>60
30〜50枚残してあとは捨てる
残したメモ帳は掃除・片付けのtodoリストとして使いきる
どうかな?
- 62 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 22:59:28.80 ID:PWc8qyKU
- こんなに自分が捨てられない人間だったとは思わなかった。
- 63 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 22:59:37.90 ID:bZL+oJs6
- そのメモ帳って裏紙切って作ったメモ帳?
うちの上司のように仕事中ガンガン使う人でない限り、捨てなされ。
迷うってことは捨てていいってこと。
一万円札捨てていいかどうか迷うか?迷わないだろ。
メモ用紙、捨てたいけど捨てられないだけなら捨てなされ。
一度その手作りガラクタ全部捨てなされ。
- 64 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:11:09.39 ID:PWc8qyKU
- >>63
> 一万円札捨てていいかどうか迷うか?迷わないだろ。
すごい。
この基準、ものすごくわかりやすいですね。
これを基準に捨てて、後悔しないだろうか? と思うが、多分、だいじょうぶなのかな。
しかし、ほとんどのものが「捨てる」になってしまいそうで。
- 65 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:23:18.25 ID:sZilZGm2
- 捨てるかどうか迷うくらいに使わない・消費してないなら
メモ帳ごとき迷う必要もないじゃん?と思っちゃうんだけどねー
人それぞれ捨てられない物の基準が違うね
- 66 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:30:51.34 ID:PWc8qyKU
- 自分は60さんではないのですが、
過去の思い出にまつわる品々に関して捨てられないことが多いです。
- 67 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:30:53.96 ID:M1HuTJXr
- やっぱり必要だった!って思えば100円で買ってこれる代物だしなー
- 68 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 23:58:09.23 ID:BYjB8r0V
- >>64
63は悪魔だ!
いらないと思うものはPCの「ゴミ箱」よろしく一旦箱にでも詰めて置いとこうよ。屋外でいいじゃない。
だってそんな勇気でないじゃん…
- 69 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 00:31:53.04 ID:f6j1FKK0
- すてるわメモ帳
- 70 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 00:35:12.65 ID:Fda3jukD
- 本やCDあたりまでは確かに>>63基準でいい気がする
少数精鋭にしたほうが自分の趣味もはっきりするし良くなるよ
ただし服は捨てすぎると着るもんなくなっちゃうから要注意
- 71 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 00:39:32.21 ID:H82EjLwX
- すぐ買い直せるなら捨てようよ
- 72 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 01:03:44.02 ID:OR8bf+Jc
- 1年以上使ってないものでそんなに高価じゃないものはガンガン捨てていいと思うよ
高価なものは売ろう
- 73 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 01:20:35.14 ID:YQOYsI5J
- 溜め込みすぎを反省して捨てまくり、後で必要な物まで捨てたのに気付いて捨てすぎを反省する
これで買うのも捨てるのもバランスよく慎重になれる
- 74 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 01:37:17.36 ID:SwArpgND
- 仕事着のパンツが2本ボロくて2本履き心地悪い。いいのがあればすぐに交換したいのに見つからない。
汚部屋あるあるの床置きで塞いでるタンスの下段などの収納、頑張って開いたら案の定空だった。
詰めたら開けられなくなる危機感から使わないんだろうなぁ。アホだ。
- 75 :あらふぉー:2012/07/23(月) 02:24:35.48 ID:sIk9w0sg
- 帰ってきてちょっとだけでもと思い、机の上に手をつける。
本は・・ものすご広げて収集つかず、布団がひけなくなる恐怖で断念。
びふぉー http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1852.jpg
あふたー http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1853.jpg
- 76 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 08:35:11.22 ID:1dWCrzKp
- >>75
だいぶ綺麗になったね
- 77 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 08:57:06.72 ID:kmBhoZ1W
- うしろの積みものの絶妙な傾きが気になって気になって
- 78 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 12:37:51.41 ID:URPLOwSg
- 芸人のたんぽぽ白鳥が
バラエティで片付けをやってたような覚えがあるんですが
指導した人の名前が分かる方、いたら教えて下さい。
もしくは、こんまり、断捨離以外で
ここ二年くらいでブレイクした
片付け指南してる人の名前を教えて下さい。
多分、昨年テレビで観て
これは自分向きだ!と思った方法があったんですが
録画してなくてうろ覚えなんです。
探す手がかりが欲しくて。
情報待ちながら本を捨てるぜ!
- 79 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 12:47:29.05 ID:VRo8b0Iw
- 悩みに悩んで、服を一着捨てた。
そうしたら何かが吹っ切れたように、次々と捨てられるようになった。
おかげでタンスとクローゼットの中が半分くらいになった。
持っている服の中で、実際着ている服なんか極一部しかなかったことにようやく気付いたよ。
この調子で片付けていくぞ!!
- 80 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 12:50:40.33 ID:o0T+18dq
- 倉本康子さんは?
お願いランキングって番組で
汚部屋の片付け&収納のコーナーやってる。
- 81 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 13:04:13.40 ID:TIDUHfFL
- 捨てられないもの
学校で使った教材、ノート類 服 メモ帳
裏が白い紙を捨てるのにもの凄い抵抗がある
- 82 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 13:13:29.99 ID:cYJGlGk0
- >>81
じゃあ何か書くのは?絵でも文字でも。
- 83 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 13:22:35.03 ID:smacxLYS
- >>78
古堅純子さんは?
ちょっと思考が主婦向けだけど
先日のソロモン流見た感じ
毒舌キャラっぽくて面白かったよ
- 84 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 13:24:07.77 ID:dWQOVio+
- >>75 すごーい!だいぶキレイになったね♪あとちょっとだね♪
- 85 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:05:24.40 ID:f6j1FKK0
- 帰ったら掃除する
食器とか手をいれてやる
- 86 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:08:48.91 ID:f6j1FKK0
- >>65
うっせーよ
メモ帳は手作りだから迷うんだわ
いざ使うときにないじゃこまるからな
- 87 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:10:48.23 ID:BXiHBVJ9
- 何をメモしてるかしらんけど
携帯とかアプリとかにしたらよくね
- 88 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:15:28.45 ID:ufoK8apr
- なんなのこの不安定な人は
- 89 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:16:18.13 ID:f6j1FKK0
- 写真集とかはデーター化して解決しようかな
中身は一緒だし
よし頑張るべ「
- 90 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:18:41.60 ID:3oyF/lnf
- 捨てたくないものを無理に捨てることはないさ
捨てられるものから捨てていけばいいさ
- 91 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:19:44.77 ID:BJlXu5tv
- >>75
椅子の上のやつ脱いだパンツか…?
- 92 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:26:27.04 ID:BJlXu5tv
- >>81
裏が白い紙は
余ってる鉛筆やいらないシャーペンボールペンサインペンあかペンでもって
クロッキー(落書き写生)をしまくって すてよう。
良く描けたからって残しちゃだめよ・・・
- 93 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:35:20.51 ID:UPTGu+dj
- 履いてない靴をまとめてゴミ袋につっこんだ
実家暮らしで自室が汚部屋だけど玄関の靴ならいける気がしたんで捨ててみた
ちょっとすっきり
服も捨てたいなあ頑張ろう
- 94 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:44:55.74 ID:smacxLYS
- >>91
フットカバーだとオモ
- 95 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 15:00:36.45 ID:wZ2qSFWa
- >>92
> 良く描けたからって残しちゃだめよ・・・
ゴクリ…
汚部屋住人は潔く捨てるべきかもしれない
- 96 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 15:22:08.98 ID:BXiHBVJ9
- あー絵は捨てられない
黒歴史だがたまに見ると楽しいから
- 97 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 15:25:24.68 ID:wWpvifaU
- >>78
こんまりだった気がするよ…
押入の一部を飾り棚風にして、捨てられないこけしを飾ったりしてたよね。
うろ覚えでいいから、
これは自分向きだ!と思った方法 が何なのかを書いた方が答えが見つかるかも。
- 98 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 15:58:06.31 ID:f6j1FKK0
- http://i2.upup.be/iB99zN20lc
瀬戸物整理する
使わない=要らないということ
- 99 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:01:13.86 ID:f6j1FKK0
- http://j2.upup.be/JxM5NnCY0t
とりあえず減らした
7割捨てるwwwww
- 100 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:02:29.33 ID:9SNiBVhj
- >>78
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323773211/l50
- 101 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:39:58.22 ID:URPLOwSg
- >>78です。
>>80、>>83
ありがとうございます。
倉本さんはオシャレ過ぎて
いまのところ遠い目標ですね。
アレくらいサバサバと片付けたい。
古堅さんが現状に合いそうですが
ウチはソロモン流が観られない地域なんです。
昼間の番組はチェックしにくいし…。
つべに期待。
>>97
やっぱりこんまりでしたかね…。
もしかして「おブラ様」とか言ってた回の金スマかも。
思い出してきた。
芸人は衣装が多いから
服の処分と整理は参考になるし
あの人があれだけ捨ててるなら私もやらねば、と励みになります。
「これだ!」と思ったのは
捨てる、捨てないの仕分けポイントなんですが
ながら見していたので見逃したのと
他の片付け法と混ざってしまって
大事なところなのに覚えてないのです。
ときめきじゃなかったのは確実。
もっと現実的な言葉でした。
もしかしてライフオーガナイザーの人かもしれないです。
>>100
ありがとうございます。
自分に必要なのは
整理や収納よりまず捨て方、仕分け方。
そこだけみっちり指南して欲しい。
- 102 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:48:00.01 ID:f6j1FKK0
- http://i2.upup.be/6nyL3eluz9
捨てた
- 103 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 16:52:05.22 ID:ynYJDIBd
- >>74
たんす使って収納するかか
使わないたんす捨てるかどっちか選べ。
>>75
アフターがビフォアかと思った。
引き出しや収納はないの?
>>81
教材やノートは残しといても自然に捨てられる時がくる。
教員にならない限り不要になっていくから。
裏が白い紙は使わないならさっと捨てるか、寄付募ってるところに送ろう。
絵を描いたりしてその紙に時間と気持ちとお金とられればとられるだけ、
余計もったいない。
- 104 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:01:45.41 ID:BJlXu5tv
- >履いてない靴をまとめてゴミ袋につっこんだ
既出かもしtれないけどそういえばこういう情報が
>下駄箱のミステリー?! ウレタン底の靴
> いくらも履いていない靴なのに、歩行中突然靴底が壊れた、ある日履こうとしたら靴がボロボロに欠けていた…。(略)
> 靴底がウレタン製の靴は(略)使用頻度には無関係に一定期間が経過すると、靴底のウレタンが加水分解(※)を起こして破損するという欠点がある。
> 長期の保管には適さない旨や、短期間でも保管方法に注意することなどを表示しているメーカーもあるが、苦情は一向に減少しない。
>
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_071.html
これを知ってから数年前の安い靴はちょっとでも劣化してたら捨てることにした。
いままではどこかで擦っただけと思ってたけど、
その後ドンドン劣化していくだけってのがやっとわかったから…
- 105 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:08:54.74 ID:VwJRJ+SY
- >>101 物凄く目的はっきりしてるのに言い訳すごいねw
http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/back/120708.html
連絡先のってるよ みっちり指南頼んでみれば
公式でアップされるならいいけど、そうでないものは違法動画です
何かを手に入れるには代償が必要という事をお忘れなく…
- 106 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:14:16.94 ID:f6j1FKK0
- http://j2.upup.be/OvTQkBJtLp
メモ帳よさらばだwwwww
- 107 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:18:18.59 ID:6UVV31ZI
- 黙って捨てろよ
自慢の手作りメモを見せたかったのか?
- 108 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:24:00.79 ID:URPLOwSg
- >>105
まぁ確かに番組観てみたいですが。
フリーで活動してる人は
広告として動画公開してる人も色々いるのでそういうのが無いかな
くらいのつもりですよ。
わざわざ連絡とって頼める予算があればここには来ません。
なんでそんなにムキになるのかと。
- 109 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:27:09.68 ID:n+ONxp7e
- 暑いからすげえめんどくせえ流れ
黙って捨てろや
- 110 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:29:28.47 ID:sip2t2Ab
- キッチンの画像で思ったけど、物が全部むき出しだから、雑然と
見えるんじゃないかなと。
自分も物はけっこうあるけど、バニティポーチ等に入れて中身の種類ごとに
わけているから、一見はポーチが並んでいるだけ。
なんというか、10個の物があります、でも、一個の大きな袋にまとめると
一個のものになるんだよね。
捨てるって流行しているかも知れないけど、そうやって、すっきり
コンパクト化していくのもいいんじゃないのかな。
- 111 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:32:11.49 ID:sip2t2Ab
- 例えばメモ帳
大きなバインダーひとつに挟めば、一個のバインダーになるわけですよ。
バインダーで挟める分量に抑える必要はあるかと存じますが。
- 112 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:36:20.46 ID:e4LlyxVI
- ポーチも並ぶほどは要らないのが普通部屋
- 113 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:46:16.49 ID:sip2t2Ab
- >>112
収納の中にある区分けとして使っているだけですけど。
物をまとめてすっきり見えるようにしているんだが。
- 114 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 17:59:26.66 ID:kmBhoZ1W
- >>113
うんでも基本は「ものを減らす」だから
- 115 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:02:26.27 ID:RhtHLWK2
- >>114
応用として
折りたたみエコボトルなどは折りたためてしまえるものですが
コンパクト化することは、物がが空間的には減ったと
なることとも言えると考えます。
- 116 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:03:44.37 ID:n+ONxp7e
- 汚部屋で応用するより捨てた方が楽じゃねえ?
収納は汚部屋を脱出してからだな
- 117 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:04:31.54 ID:6x/LpM19
- わいてんなぁ
- 118 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:04:54.06 ID:ynYJDIBd
- >>107
思い入れがあったんでしょ。
表紙でもつけてゴテゴテしてるかと思ったけど予想よりシンプルだったw
部屋に使ってないノートがあれば集めて使おう。
使わずに何年も置いてあるのがあるはず。
寄付もあり。欲しい物買えない人たちもいるでよ。
週末、新品タオルやせっけんをまとめて寄付に出した。
- 119 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:07:01.60 ID:ynYJDIBd
- あ、大事な「捨てる」を書くの忘れた。
とにかく物を無視しない。
使わないものにも将来を決めてやるのって大事。
- 120 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:16:18.30 ID:RhtHLWK2
- >>118
寄付とは偉いですな。
- 121 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:16:45.22 ID:kmBhoZ1W
- >>118
ノート、文房具は海外向けで寄付募ってる
ノートは使いかけでもそこを取ればおkだった
タオルは古タオルでも被災動物用に寄付募ってたとこがあった
レターセットは個人で交換サイトをやってる人がいる
絵はがきは未使用のものの寄付を求めてる喫茶店があった
- 122 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:34:55.25 ID:CQcze6bq
- 昔言われてドキッとした言葉
片づけられない人は
@物が多いA収納が少ないB言い訳が多い
- 123 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 18:53:56.00 ID:Fda3jukD
- >>75を見て思ったけど、あらふぉーさんは本気で汚部屋脱出したいんだったら
中途半端な「整理」を繰り返すより、とにかく捨てることに専念したほうがいいと思う。
適当に上に上に積み重ねていくような変な整理方法が身に付いちゃってるから、
古いものがどんどん下に埋もれていって、いざ必要なときに探し出せず、
結局新しく買い足して物が増えてしまうという悪循環に陥ってる気がする。
あと、いずれゴミになるような物を綺麗に並べる労力が無駄すぎるように思う。
せっかく時間をかけてるのに、ゴミの場所を移動してるだけのような印象を受けました。
(ちゃんとがっつり捨てながら整理も平行してるんだったらすみません)
- 124 :あらふぉー:2012/07/23(月) 19:09:11.74 ID:jIkwSsLg
- >>32
すげえキレイww
劇的ビフォーアフター感動しました。お疲れ様でした!
>>33
週末賞味期限切れ一掃しよう・・
>>34 >>103 >>123 アフター画像じゃ・・・
いやーホント本質をつかれましたな。
そうです、根本的な解決には至っていません。
ご指摘の通り、とにかく捨ててモノを減らして、使いやすい収納法を考えないと、
イランものを都度除去して掃除しても・・
たぶん片付いては見えない・・・という・・・
引き出しがついた収納はないけども、
手持ちの収納は現在収納率100%。
(現状だと机の上に常時モノが定位置として置きっぱなし)
わかってたのに、やったぶんを報告せねばなんて、ヘンな動機でうpしてしまった。申し訳ない。
もうちょっとアフターらしくなってからうpしますw
>>36
お好み焼き粉速攻捨てた。瓶詰めの片栗粉もダメなんかなーこわー。
同士の皆様(ウチよりヒドくはないだろうけどw)コメントくださってとてもうれしいです。
是非一緒にがんばらせてくださいw
ちなみに、アレはぱんつではありません。シュシュぽいヘアゴムですw
しかし寄付いいですね。キレイな不用品は寄付しよう。
そして、捨てられない病のわたしは、コンパクト術にすがりたくなる。
俺はだめかw
- 125 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 19:16:31.42 ID:cYJGlGk0
- >>124
まず収納率を100%にする事がマズいね
将来的に70%ぐらいにするつもりで物捨てがんばれ〜
- 126 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 19:17:05.23 ID:GtrmJVhQ
- とにかく捨てろ
取り置きするな、収集するな、家の中にモノを持ち込むな
いるかいらないか悩んだら捨てるを選べ
汚部屋から脱出するには捨てるしかないんだよ
- 127 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 19:17:28.90 ID:kmBhoZ1W
- >>124
ごっそり捨てられるようになるまで開眼するには時間がかかるよ
ちょっとずつでも捨て続けてればある日ふっきれるようになるらしい
最初は積みでもいいのよ
継続が大事
- 128 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:10:23.03 ID:uGVg+R1p
- >>122
って言われると何故か(2)にだけフォーカスしちゃうのが汚部屋住人だよなw
- 129 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:20:14.76 ID:WJinlkQE
- 21日未明に大阪市西成区でトラックがミニバイクと衝突し、ミニバイクの男性(38)が死亡する事故があり、大阪府警西成署は23日、当初、
自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した男をトラック運転手としていたが、大阪市立西淀中学校の管理作業員だったと発表した。
府警によると、男は韓国籍で大阪市西成区岸里、朴英鎭容疑者(37)。朴容疑者は逮捕時、
職業についてアルバイトとして勤務していたトラック運転手と説明していたが、21日夕に市職員と打ち明けた。
「公務員とは言いにくかった」と供述しているという。大阪市教委によると、朴容疑者は兼業の届け出はしていなかった。
産経新聞 7月23日(月)17時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000550-san-soci
【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343038156/
(´-`).。oO(なんでだろ?)
- 130 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:37:29.14 ID:zRp4Pvdr
- >>122
(3)の人がここで
ウザイレスしまくってる、と
- 131 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:40:27.82 ID:2YZHCiMB
- >>75
後ろの本、重力に負けて表紙折れ曲がってるよ、可哀想に…
もう全部捨てよう
- 132 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:48:35.34 ID:ynYJDIBd
- >>122
2は家の広さや間取りの関係で難しいことがあるけど
1と3は自分の決断次第なんだよね。
しかし汚部屋住人は概して2に固執するという・・・
- 133 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 20:54:51.42 ID:BJlXu5tv
- >>130
なにをカリカリしてるのよ…
- 134 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:19:03.13 ID:XBFuzFfn
- なかなか段ボールってやつらは潰れないし亀甲縛りもスルーしやがる
- 135 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:21:44.10 ID:XBFuzFfn
- >>75
着々と進行中ですね。
私も縛ったり縛られたり、片付いたり片付けられたり…
- 136 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:31:46.34 ID:U/xSuot0
- 傘も捨てたどんどん捨てるぞー
机もテーブルも茣蓙も何もかも捨ててやる
使わない=捨てる
- 137 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:38:57.42 ID:i86WGxCV
- 3月に片づけを始めて、3ヶ月半で普通部屋になりました
その後1ヶ月間状態をキープしてるので、汚部屋卒業できたと思っていいかな?
南に向かって撮影(3月6日→6月22日)
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1854.jpg
北に向かって撮影(4月2日→6月22日)
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1855.jpg
捨てたもの
パソコン4台&周辺機器、ワープロ2台、ビデオデッキ2台
CDラジカセ、PS1、PS2、熱帯魚の水槽2個
TVの台、大き目のカラーボックス、スチールラック
本&マンガ&雑誌1000冊、ビデオテープ&カセットテープ500本 etc
他に、押入れと物置をそれぞれ1個、ほぼ空っぽにした
ちなみに倉庫系汚部屋でした(もったいない&オタクなコレクション)
- 138 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 21:51:15.60 ID:Sp9Z3ZLT
- しこしこビフォーアフターの画像作ったんだろうなぁと思うとクスっとくる
収納の中はどんな感じか気になるけど
お疲れ様です
- 139 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:27:17.59 ID:fF1kKRG8
- >>137
すごく片付きましたね。ちなみにパソコンはどうやって処分しましたか?うちにも四台使ってないパソコンがあり、中身を空にしてないのでまずはデータ移動しないと…
- 140 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:28:48.87 ID:yidugg3F
- 汚部屋を掃除しようと思って片付け始めたけど、あまりの汚さに体力&気力消耗。
でも自分のだらしなさにうんざりしたので、少しずつでも掃除頑張るよ。
- 141 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:34:54.02 ID:6UVV31ZI
- とりあえず、明日以降はリアルタイムで逐一あげるより
黙って捨ててある程度まとまってから報告するのはどうだろう
気持ちはわかるんだが、何人か居るみたいだし、なにより捨て作業に集中できないだろw
特にビフォーアフターでもなんでもない、これから捨てる小物の画像とか自己満足すぎる
リアルタイムで中継みたいにするなら、しかるべきスレの方がくいつき良いとオモ
- 142 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:38:54.10 ID:o0T+18dq
- >>137
スッキリしましたねー!お疲れです!
それを維持していきましょうね
>>138
なんでそんなに嫌味なレスするの?
性格わるーい
- 143 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:45:50.80 ID:zRp4Pvdr
- スレをちょろっと見たら
1レスしかしてないのにカリカリしてることにされた
意味不明
- 144 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:48:05.20 ID:c+AtYm+j
- >>137
おー、すごく気持ちの良さそうな部屋になったね!過ごしやすそうでうらやましい。
- 145 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:51:02.28 ID:ynYJDIBd
- こういうスレでさえ「捨てろ、処分しろ、言い訳するな」てな事を書くと
抵抗感を示す人が後を絶たない。
それもいい勉強になるけど。
- 146 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:53:55.60 ID:sB8fwA+9
- 抵抗感を示す人は、無視していこー。
- 147 :137:2012/07/23(月) 22:55:01.45 ID:i86WGxCV
- >>138
まだまだ物は多いし美しくもないけど、まあまあ清潔で片付いてるから
趣味の物がちょっと多いくらいいいよね・・・
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1857.jpg
>>139
比較的新しいPC2台は、外付けHDDやUSBメモリを使ってデータ移動。
古いMacは、内臓の電池を取り寄せる所から開始して、今使ってるPCに直接繋いでデータ移動。
さらに古いPCは、専用のマウスを間違って捨ててしまって操作不能にwww仕方ないからあきらめた。
その後、内臓HDDだけ取り出して別途廃棄(うちの地域は家庭ゴミに出せる)
PC本体と周辺機器は、地元のリサイクル業者に無料で引き取ってもらった
17インチモニタ2台は有料(オマケしてもらって2台で4000円)
- 148 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 22:57:53.78 ID:UPTGu+dj
- 捨てなきゃ減らないのはわかってるけど踏ん切るまでがねー
靴捨てたついでに部屋の服もちょっとだけゴミ袋に詰めた
でもゴミ袋より洗濯するものに分類した方が多いw
明らかに着られないものを詰められただけマシかなーちょっとずつやってこう
- 149 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:03:49.17 ID:Sp9Z3ZLT
- >147
本棚かー
扉が付いてると見た目もうるさくならなくていいね
やっぱりビフォーみたいに安易にケース収納をふやすとよくないな
- 150 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:07:21.53 ID:kmBhoZ1W
- 誰しもいきなり全捨てなんてできないわけで
明らかなゴミから順に捨て習慣とスキルを身につけていくのよ
さすればある日あれもこれも捨てられるようになるって
急に汚部屋に気づくことができたように、急に来るのよ
「ウォーター!」って日が
それまで粛々とゴミを捨て続けるわけ
- 151 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:28:01.00 ID:XBFuzFfn
- >>137
凄い!そういう画像って励みになります。
もう一頑張りいきます!
- 152 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:48:36.86 ID:3e2uvMhr
- >>150
ヘレン乙
- 153 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:50:06.22 ID:5WObUs0X
- >>137
お疲れ様!
見応えある画像だー自分も捨てたりとかがんばります
処分方法がハードル高いものとか放置してたんだよね
- 154 :(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 23:52:20.34 ID:HwuV844s
- >>137
Congratulation!
おめでとう・・・・・・!
完走おめでとう・・・・・・!
- 155 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:00:23.42 ID:lFTFOJMm
- >>147
収納内部も美しい…
本当にお疲れさま。よく頑張った。すごいよ。
- 156 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:17:24.41 ID:MxKAN5mK
- もっとすっきりさせたい
ハンガーラックの代用方法ないかなー
ラックが邪魔すぎてwwwww
- 157 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:35:50.19 ID:ystGnOk8
- 子供の頃からどうしても片付けができなくて悩んでたけど、できない原因がずっと分からなかった。
最近やっと悟った。片付けが下手なんじゃない。掃除する時間がないわけでもない。
収納家具が少ないわけでもない。
単に持ち物が部屋のキャパを越えていて、どう足掻いても収められる量じゃなかっただけ。
今まで、「ものを捨てる」ということが頭になかったように思う。
明らかに壊れたり破れたりしたものは捨てるけど、そうじゃないものは捨てなかった。
それで新しいもの買ってくるんだから、収納できなくなるに決まってる。
部屋の体積は決まってるんだから。いつかは溢れてしまう。
収まりきらないものは処分しなければ、いつまで経っても部屋は片づかないまま。
スーパーの袋、裏が白い紙、紙袋、いつか使えるし、捨てる理由がないのでとっておいてた。
確かに使えるし役に立つ。でも、とっておいた結果、部屋がそういうもので埋まってしまってた。
本もCDも、処分する理由がないのでずーっと持ってた。
好きだからいっぱい買ってくる。そして何百と溜まっていく。
でも、そんな大量のCDや本、聴けないし読めない。使わないものが、場所だけ占領している。
部屋の中を適正な状態に保つために、「意識的にものを減らす」ということが絶対に必要。
部屋のキャパを越える量のものがあるうちは、絶対に片付かない。
逆に言うと、部屋が片付かない人は、十中八九「部屋に収められる量以上のものが部屋にある」からどうしても片付かない。
片づけても片づけても部屋が片付かない=まだものの量が多い。
つまり、部屋を片付けるには、ものを捨てるしかない。
そう思いながら今日も捨てます。
- 158 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 00:37:00.55 ID:fJXdrtwQ
- >>137
お疲れ様。奥の部屋はベッドだよね。
パソコンで疲れたら、ベッドでゴロリ。理想的。快適そうだわ。
汚部屋卒業おめでとう。
- 159 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 01:02:22.88 ID:rHGTyVLK
- >>157
うんそうだよ
それに気付くのが早いひとと遅い人がいる
例えば>>1に書いてあるのに見過ごしてるとかね
でもたまにいるよ。捨てなくてよかったって人も。
素人なのに貧乏しながらも狭い部屋に
ぎっしり美術品や史料集めて、後で日本の宝になったとかね。
そんなのは例外なので、皆さんの古着だのメモ帳だのはご自由にお捨て下さい。
- 160 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 01:07:02.81 ID:OVhAwqZr
- DUNP OR DIE !!!
- 161 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 01:15:38.23 ID:kiKkoK8T
- >>147
じゃあ次は本を裁断してスキャンする作業よ。
- 162 :137:2012/07/24(火) 01:24:29.25 ID:Fx3lwiGF
- 皆さんレスありがとね。
最初のうちは自己嫌悪で、時には泣きながら作業していたけど、
このスレで皆さんが叱咤激励しあってるのを見て頑張れたよ
処理方法が面倒くさくて長年手をつけてなかった物や、勿体無くて捨てられなかった物の処分、
汚いから見て見ぬふりしていたような所の掃除なんかが、
片づけを進めていくうちに、だんだん躊躇する事なくできるようになった
- 163 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 03:05:20.06 ID:ev4aWWc6
- 892 名前:842 :2012/07/20(金) 20:48:41.14 ID:huIdcsH8
>>882
汚魔女称号なんかカッコイイ。ナニかをカンチガイしそうです。
とりあえず、軍手、マスク、ゴミ袋は用意しますた!
(ついでにフルーツ酸でよく落ちるとかいう洗剤やらcoco magic、
重曹、クエン酸、ゴム手袋、メラミン、たわし、スポンジ・・・
書いていて思います、モノを増やすのは得意なのだと・・・)
どうしてもこの人に言いたいので、前スレから引用。
このときは誰も突っ込んでなかったけど、こういう思考がダメなんだよ。
汚部屋脱出の手始めには軍手、マスク、ゴミ袋だけで十分なの。
何で物を増やして来ちゃうの?
買ってきた諸々の掃除用具、すぐ使うの?
いつ使い終わるの?
どこにしまっておくの?
「買う」という行為が大好きなんだろうね。
掃除用品を手に入れたことによって、掃除した気分を味わって終わり。
その物の活用方や今後の行方にまで頭がまわっていない。
自分が購入したものは最後まで責任を持つ。
生き物と同じで、世話しない(使わない)面倒見ない(収納場所がない)看取れない(使いきれない)なら
はじめから手に入れるべきじゃない。
- 164 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 03:15:31.47 ID:rHGTyVLK
- 多分だけど何も買ってないと思うよ。
汚部屋住人の部屋には掃除用具がすでに売るほどあったりする。
違ってたらスマソ
- 165 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 03:58:13.13 ID:fbnNolYa
- 汚部屋住人は完璧主義者というかゼロサムな人間が多いのかもな。
あれも必要、これも揃えなきゃ、いざという時のためにあれも。
なんでもそつなく揃えてるアテクシカコイイ。
で、収納する技術とスペースが伴わなくて
思い描いたようにいかないものだから、
あとは放置で汚部屋一直線、みたいな。
身の丈以上に考えすぎるのがダメなんだよ。
- 166 :あらふぉー:2012/07/24(火) 06:37:45.56 ID:JY80pTQa
- >>125>>127
捨てていると胸が痛みます、ホント。
使い切っていないから&必要ないけど買ったからなのでしょう。
>>163>>165 こういう思考がダメ・・
IDは度々違っていますが、わたしです。
まあ、そうですね、確かに、
これまでたいした疑問もなく、すぐ必要なくてもいるかなーと思ったら買ってました。
理由は「やる時ないと困るから」
そして、モノだらけの部屋になるわけですが。
滅多に捨てないでいると、「もったいない」という気持ちが
購入にブレーキかけることがなくなってしまうんだなあと、最近思いました。
何故って、片付けようと思った時から、何かを買う時、
「うーんやっぱりやめよう」と多少なりとも思うようになったからかな。
勿論、163や165さんからしたら、まだ全くダメな感じだと思いますが、
今後処分するのをつらいと思うほど捨てていくうち、
今以上に、買わない選択をするようになると思います。
>>164
すません、掃除用品系はすでに、
汚部屋だなんとかしようと思う以前に、買っていた品々・・でした・・。
それが倉庫系汚部屋住人クオリティなのか。
せめても、掃除用品一式だけは、片付け上消費できる見込みだということと、
一応収納場所にはしっかり収納できてるということで、ご勘弁ください・・。↓
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1858.jpg
(もちろん、うpしてからは掃除用具何も買っていませんよー
・・・おそらく大抵のものが多分・・ある・・)
- 167 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:17:12.03 ID:tS0sbGe0
- 収納も見た目悪いし、明らかにモノ多過ぎっしょ〜
- 168 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:28:15.60 ID:7PxFckaJ
- ごめん。あなたが書き込みをすることでモチをあげてるのはよくわかってるし、
あなたの報告で持ち上がる人がたくさんいるのもよーくわかってる。
その上であえて、ゴメンね。
うちのおばあちゃんが生きてたらきっとこう言って怒られたと思う。
クチ動かしてる暇があったら手を動かせ。
- 169 :あらふぉー:2012/07/24(火) 07:30:37.88 ID:JY80pTQa
- >>167
一応カーテンつけて見えないようにはしてます・・・が。
当面、ここはまあこれでいいかなーと思っております。
- 170 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:39:57.28 ID:9dlp+DHh
- >>166
なんか変わった人だなあ。みんなが言ってるのは「とにかく捨てろ。物増やすな」って
シンプルなアドバイスだけ。あとは黙々とそれを実行するしか道はないのよ。
あなたが掃除用品をどんだけきっちり収納してようがどうでもいい。
これ以上どんなレスが欲しいのさ。「汚部屋だけどセンスがいい!かっこいい!」って褒めて欲しいの?
あと、よく見たら使ってないサランラップが何本もあって、こういうのが原因なんだろうなあと思った。
倉庫系汚部屋の人って、こういう新品同様の捨てにくい物が大量にある分、有機系の人より根深い問題かも。
- 171 :あらふぉー:2012/07/24(火) 07:40:34.89 ID:JY80pTQa
- 楽しかったのでつい、書いてきましたが、少々控えます。
書きたかったらブログでも書けばいいことですしね・・
こうしていちいち色々書くのもお目障りだったかもしれません、すみません。
- 172 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:45:30.19 ID:+gbqYSGM
- 物を溜め込む行為ってのは本能だと何かの本で読んだ。
リスが冬に備えて飢え死にしないように木の実を埋める行為と同じで
人はい物を溜め込むことで安心するんだって。
だから安心を手放すのに勇気がいる。
しかしそれは生命維持に必要な物なのか?と考えたら
いかに無駄な物に囲まれているのかに気付くって。
とりあえずキッチンツールは試しによく使う物だけ残して
他は袋詰めしてキッチンから取り除いてみたら
ひと月もすると不要な物だらけなことが分かってかなり減らせたよ。
使って無くてまだキレイな鍋なんかもキッチン下に戻す気になれなくてバンバン捨てた。
買い出しに不便な山奥じゃないんだからと、ストックも最小限に。
しかしストック大好きな友人が地震の備えもわが家は万全!と言うのを聞いて
少し気持ちが揺らいでいるw
- 173 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:53:24.01 ID:RDWQHe87
- 備えと書いてストックなのか死蔵と書いてストックなのか…
- 174 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:55:09.92 ID:9dlp+DHh
- あー、なんか自分が追い出したみたいになっちゃったな。
ある程度捨てられたらまた来て欲しい。待ってる。
- 175 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:58:38.64 ID:ARHm3yrs
- ゴミと借金は本当によく似てる
たまにゴミを出すけど利子を返すようなもんで
元本は全然減らない
- 176 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 07:58:47.32 ID:KZvrJzcC
- しかし結局他人が言える事は「捨てろ」ぐらいだしなあ…
- 177 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 08:00:52.88 ID:OVhAwqZr
- 捨てるしか手はないのになにかにつけて捨てない言い訳
どうぞどうぞお好きなように
生涯汚部屋で過ごして下さい
- 178 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 09:31:12.14 ID:AwRTz/xr
- >>137
3ヶ月半でしっかり決着つけたのがえらいね
自分は中間部屋くらいの荷物量まで減らした後は何年も停滞してるわ
- 179 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 10:47:25.02 ID:l5SluXrk
- 今日もがんばろう
- 180 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 10:49:51.42 ID:0v4JyQLK
- 今朝、窓を開けた時の気持ちよさったら無かった
よし、汚部屋脱出して毎日この気持ちよさを味わおう
- 181 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 12:47:10.15 ID:QxXALNXR
- あらふぉーさんは、その辺にあるもの10個手にとったら9個は捨てろってレベルだよ。
本は、タワーひとつにつき、一冊だけ、どうしてもこれだけはってのだけ引っこ抜いて、あと全部捨てる。
そのくらいしないと、そもそも人並みの物の量にならない。
机の上ビフォーアフター見ると、そこまでしないとダメだって自覚がないように思える。
捨てろ、話はそれからだ。をわかりやすく体現してる汚部屋の人だと思う。
少し前の自分の部屋に似てる。
自分は、例えばタワーになった本を片付けるつもりで、作家ごとシリーズごと判型ごとに分類して
順番に積み直して、とりあえず今のところはこれでいいかなーって満足してた。
で、一ヶ月後には、綺麗に積んだタワーの前に横に上に新しいタワーができて埋もれてた。
なまじ揃えて整理してるつもりだからタチ悪かったと思う。
管理できてる気分になっちゃいやすいから。実際は溜め込んでるだけなのに。
見た目も一見では乱雑ではないから、とりあえずここはいいかとなりやすかった。
でも実際はただ積み方が綺麗なだけの汚部屋だった。
今は多分その時の1/50くらいの物の量だよ。そこまで減らさないと自分は持ち物の把握ができなかったよ。
- 182 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 12:48:36.45 ID:PFSJ6rYB
- ピンクさん
- 183 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 13:10:25.16 ID:MxKAN5mK
- 瀬戸物減らした
次はいよいよcdとかを売るのだ
集めてる物はしかたないが写真集は売る
- 184 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 13:33:45.91 ID:cEfVTwhw
- >>166
空き瓶とってあるあたりが溜め込み&捨てられない体質を実によく表してますね
- 185 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 13:55:21.50 ID:7WNCcuZ7
- 暑い日の片付けはダイエットにもいいな。
滝のように汗が流れる。
- 186 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 13:56:27.61 ID:avPRDbXD
- 本、漫画、CDの捨てる捨てないの基準ってなんだろう。服より難しい。
他の物はだいぶ捨てたから収納から大きくはみ出したりはしてないけど、継続して買ってるのがあるからこれから増えると思うと。
- 187 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:16:09.45 ID:RvRoSg79
- 本、漫画、CDは全部捨てる
読み終わったら要らない
音源はダウンロードで買う
- 188 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:23:37.34 ID:L1zSgxBB
- 本やマンガやCDは集めるなら専用の倉庫なりスペースなり確保するしかない
できないならキャパオーバーだから減らすしかない
絶版があるものて難しいよねえ…
- 189 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:25:58.48 ID:Oekc/WIx
- >>186
なるべく買わないようにするのと、収納に収まる分だけしか取っておかないとかか?
そうやって調整して捨てないと増えてしゃーない…
>>187くらい潔くできればいいんだけどねぇ…
- 190 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:27:32.55 ID:1R7yrg8H
- 相変わらずここを読んでるとモチが上がるなあ
遅レスですが>>137さん素晴らしいです
広さといい、かなり快適そう
ここに住みたい
- 191 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:43:21.84 ID:pTC6LOCE
- 今週末あたりにはうpできるくらいの部屋にしたいなあ
>>137さんみたいなすっきり部屋ではないけれど
狭いし…
- 192 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 14:59:21.16 ID:P85YP9cV
- >>185
同じ運動なら
暑いとこで汗かいてやるより、寒いとこでやるほうがダイエットになるんやで
今は肌の新陳代謝には良いとは思うから、そっちでドーゾ
- 193 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 15:14:36.55 ID:icJxwSO2
- 熱上げる方がカロリー使うんだよね
てことで冬になったらやるか
- 194 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 15:25:23.83 ID:P85YP9cV
- >>193
じゃあ私も冬になったら本気出す!
- 195 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 16:14:02.18 ID:ZqDT/Fp7
- 寒くて指も動かないから、夏になったら本気出す→やっても水が氷みたいに冷たいしー、外出られないしー
暑くてやる気でないから、冬になったら本気出す→やってものど渇くしー、余計汗出るしー
おまえら… どっちがマシだと思う?
ぜったいに、どうせやるなら夏だぞ
- 196 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 16:16:26.72 ID:ZqDT/Fp7
- まあ、夏も冬も両方やるほうがダイエットには有効だよね
使わないカロリー<<<<夏掃除の消費カロリー<冬の消費カロリー
冬の方が消費する、というのが本当ならだけど
- 197 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:03:55.06 ID:GoxAT9qK
- 夏のほうが汚れが取れやすいよ。すぐ乾くし。水使うの億劫じゃないし。
重曹の効果も上がる
- 198 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:11:02.38 ID:hUZSuyYE
- 親が大量に買い置きしてた柔軟剤とアルミホイル
使いきりたいんだけど、柔軟剤を薄めたものでモニターを拭いて静電気防止とか
トースターの下にアルミホイル敷くとか以外に何かないですかね
- 199 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:13:57.96 ID:GoxAT9qK
- くしゃくしゃに丸めて焦げおとしに使う・鋏で切って研ぐぐらい…?>アルミホイル
ホイル焼きを作りまくるw
- 200 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:22:27.78 ID:pTC6LOCE
- アルミホイルをフライパンのふた代わりに使う事あるなあ
使った後ふたを洗うのが面倒いときとかに
- 201 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:29:38.40 ID:epE+FpWK
- アルミホイルで検索したらでてきた
これならワンルームで400m使えるらしい
参考になれば…
ttp://www.narinari.com/smart/news/2012/03/17572/
- 202 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:45:01.84 ID:hUZSuyYE
- >>199-200
参考になります
>>201
ちょっとアルミホイル買い足してくる
- 203 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 17:56:36.24 ID:AwRTz/xr
- 風呂と窓に生えまくったカビは夏の間に掃除したいな…
冬はこまめに軽く掃除…ってレベルに持って行きたい
- 204 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 18:24:51.44 ID:ZweSCJ5W
- >>202
台所のシンクのゴミ受けの金属のかご(名前がわからない、ごめん)に
くしゃくしゃに丸めたホイル入れておくとぬめり防止になるよ
柔軟剤は、親任せじゃなくて自分で洗濯するようになったらあっという間に消費した
とりあえず家中のカーテン洗ってみたら?
- 205 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 20:34:18.77 ID:8I6L4B9l
- >>204
それプラスチックのかごでも効果あるのかな。
- 206 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 20:51:41.69 ID:rHGTyVLK
- 排水溝にゴミ受けあるし
生ゴミをすぐ捨てればかごもいらない
- 207 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:04:24.86 ID:kiKkoK8T
- >>163
> 「買う」という行為が大好きなんだろうね。
> 掃除用品を手に入れたことによって、掃除した気分を味わって終わり
通り過ぎ理だけど心に刺さる。
> 自分が購入したものは最後まで責任を持つ。
> 生き物と同じで、世話しない(使わない)面倒見ない(収納場所がない)看取れない(使いきれない)なら
> はじめから手に入れるべきじゃない。
うーん、至言だわ。
カレンダーの裏に書いて心に留めておこう…
- 208 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:06:34.89 ID:48+RsxlH
- >>186
本、漫画、CDを処分するときは、友達に置き換えて考えたな
一生つきあっていきたい、大切なもの
昔はすごく相性がよかったけど、今はそうでもないもの
今も昔もあわないもの
ただの腐れ縁(一番多い)
一番目と、腐れ縁の中で過去定期的にマイブームがあったもの以外は処分した
多すぎる嗜好品は自分を幸せにはしてくれない、むしろ惑わされるだけだって
一年かけて悩みながら少しずつ処分してやっとわかった気がする
- 209 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:06:49.33 ID:kiKkoK8T
- >>198
「更にラップを敷いて飲み食いすれば後に洗わず済む」
という被災サバイバル法があったけど、アルミで同じことができるのでは。
あとは割り箸に巻いてラジオのアンテナに継ぎ足して電波の入りを良くするくらいしか…
- 210 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:09:14.02 ID:kiKkoK8T
- >>195
大掃除なら夏だわね。梅雨の間のカビもとりたいし。
そう思って正月何もしなかったさフフン
- 211 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 22:54:44.82 ID:sxhTZdVO
- 焦げやすい料理や魚を焼く時に、
フライパンに敷いて焼くと焦げ付きにくい
ホイル焼き
カップケーキの中敷きnotレンジ
丸めてタワシ代わり
- 212 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:06:12.89 ID:rHGTyVLK
- もう大量のアルミホイルも柔軟材も、
1個ずつ残して寄付しなよ。
主婦のちまちました手作り雑貨みたいなのって結局ゴミだわ。
その時間にパートやった方がどれだけ生産的・経済的か。
使える新品日用品なら募集してるとこはいっぱいある。
- 213 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:15:42.62 ID:5LG2sZf1
- アルミホイルで手芸☆とか言い出したら止めたいが
料理に使ったりするのに「ゴミ」もなにもねー
- 214 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:35:19.20 ID:kiKkoK8T
- >>212
> 主婦のちまちました手作り雑貨みたいなのって結局ゴミだわ。
> その時間にパートやった方がどれだけ生産的・経済的か。
失礼だな、お前さんに価値不明でも主婦の手芸が大金を動かすジャンルもあるのよ。
しかし・・・・・さすがにアルミホイルでどんな手芸をすると想像してたのか聞きたいな・・・
太陽炉とか?
- 215 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:35:48.92 ID:fN8IQ42I
- ホイル焼き料理に使えばいいんじゃないか?
鱈ときのこを包み焼きする、後はキャンプかBBQに行く人に譲ってしまう。
- 216 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:40:56.70 ID:rHGTyVLK
- ホイルってね、80円ぐらいなんだよ。
これから何年も消費にあれこれ気持ちや時間とられるより
さっと決断しろってこと。
- 217 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:56:34.58 ID:hUZSuyYE
- >>198です
いい使い方教えてくれてありがとう勉強になりました
あと主婦じゃないよ
手芸は苦手だし実家住まい。
たった一度活用法を聞いただけでgdgd悩んでる人みたいに言われてもw
さっさと決断しろみたいに言われてもw
まさか>>202の買い足しをマジレスだと思われてたりはしないですよね
- 218 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:58:35.21 ID:rHGTyVLK
- どうも汚部屋住人と話が合わないようなので自重します。
- 219 :(名前は掃除されました):2012/07/24(火) 23:59:31.16 ID:Hfp3lNpH
- >209 に賛成。
ホイルで皿を包んで料理を乗せて食べ、はがして捨てる。
洗剤使って皿洗う必要がない。エコ。
- 220 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:08:11.73 ID:2s9A+5LO
- >>218
あなたが正しい
捨てるのが最善だよ
- 221 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:11:17.33 ID:D+AQxX8m
- 必殺!BBAの0時またぎ!
- 222 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:15:34.97 ID:2s9A+5LO
- この時間帯にレスすると自演にされるのかなるほど
- 223 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:16:25.60 ID:uvXmgmUa
- >>187まで達観できたらいいけどな
CDは音源目的もあるけど付属のDVD目的がでかい。
>>208を参考に少し減らします。基本的に漫画は一回読んでから買うから大ハズレはないけど、集めようと思って断念したやつ、無くても後悔しない奴はまとめて処分。
CDとかはとりあえずあと回し…
- 224 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:21:53.89 ID:HVEtHee0
- 整理道とは捨てることと見つけたり
いつまで捨てない努力をしてんだよ
その結果が今の汚部屋だろ
さっさと捨てろ
- 225 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 00:58:25.28 ID:sNj3Jyun
- 葉っぱ一枚あれば(・∀・)イイ!!
- 226 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 01:09:18.44 ID:P6eBpGHy
- いや葉っぱはいらないやw
- 227 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 01:40:13.88 ID:NEJOQJvh
- うちの母はラップと洗濯洗剤を大量に備蓄してるw似てる。
アルミホイルなんて腐るものではないんだし、
普通に使っていけばいつか無くなるから、捨てるのはもったいないんじゃないかな。
丸めてシンクでも磨けば減るよ。
他のもう使わない使えないものを捨てればいいんじゃないか。
柔軟剤は他に使い道も思いつかないので…
洗濯の度に毎回使って少しずつ減らすしかないかな。
それか近しい人にあげるとか。
うちの母は友人へのお礼にラップをあげたりしてる。
車を出してくれたとか、野菜もらったお返しとかに。
その感覚はよく分からないけど。。
- 228 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 01:47:56.66 ID:/jEp4rrF
- 妖怪ラップ配り
フイに切らした時1本くらいは予備が欲しいけどね
- 229 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 01:52:36.71 ID:ONlsxRwm
- うちもラップはたくさんある。貰いものでラップは買った事がないってよく言ってた。
でも古いものは巻いたままくっ付いて使えなくなってたり、
粗悪品は付が悪くなってるんだよね。
だから新しいのから使ってるよ。
- 230 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 02:14:11.14 ID:rX7e+Nzx
- >>229
古いのは掃除洗剤を乾かないようにする、パックに使用出来そうだ
- 231 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 03:10:26.80 ID:33qIQAs3
- 軸はスカーフを巻いて収納するのによい。
- 232 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 03:20:29.70 ID:Im7CyzAi
- 「もったいない」「こうやったら使える」汚部屋住人のよくあるセリフ。
アルミホイルや柔軟材、各1個でいいところを3個買ってとっておく。
汚部屋住人はこうやって一事が万事で物を3倍確保。
普通の綺麗家 生活空間:物の空間=7:3
汚家 生活空間:物の空間=1:9
人は汚く小さく生活している。
- 233 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 03:40:53.02 ID:Lwx4DJVN
- >>222
>>221はただのアホ男だよ。
でも捨てられず汚部屋ってる我らに「物を減らせばいいじゃない!」はちょっとハードル高い。
逆上がり出来ないのに簡単だよ!何で出来ない!言われてるかのように・・
- 234 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 04:19:48.47 ID:Z2uw3ssb
- >>233そうだよね
人のものはなんでもごみに見えるのかな…
古い洗剤なんかは違うかもしれないけど、掃除にも使うことができるものは捨てずに使いきったらもっと部屋も綺麗になると思うなー
- 235 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 06:56:33.61 ID:3HqDI4/0
- 使い切る事が重荷になるようだったら捨ててしまえ
元気よく使っていけるようならそれでよし
- 236 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 07:59:46.04 ID:0/FFGa8j
- 新品同様で使えるものはとりあえずダンボールに詰めとくかして一箇所に集めといて、
まずは汚部屋のその他の部分を徹底的に片付けるべきだろー。
アルミだの柔軟剤だのの使いみちなんかその後で考えればいいじゃん。
汚部屋なんかとっくに片付いてて、問題がアルミと柔軟剤だけだって言うんであれば、
それはもうスレ違いなのでこのスレで話すことではない。
- 237 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:09:36.75 ID:KHJxdI1O
- >>234
でも人からしたらゴミなのにとっておくのが汚部屋住人たる所以じゃない?
どっかり捨てた!これだけスペース空いた!っていう捨て報告が欲しいな
それだけでモチ上がる
こんな風に整理しました、こんな活用法があります!なんて捨てない為の言い訳にしか見えない
「大量にある」って言葉すらもう見たくない
- 238 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:13:32.76 ID:pZPhTiVj
- 溜め込む人たちってさ、一体どこの山奥に住んでるんだろうと思うよ。
スーパーもドラッグストアもそこらじゅうにあるし、コンビニなんてちょっと歩けばすぐあるんだからいつでも何でも買えるのにさ。
要は貧乏性で、要領が悪いんだよね。
- 239 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:37:58.29 ID:k7xQiD3l
- 災害に備えているんです
- 240 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:45:11.45 ID:jyl8X4VX
- 洗剤やシャンプー類は全部一個ずつ詰め替えが
常備してあるんだけど
これもいかんのかなあ…
だんだんと見境が付かなくなって来た
- 241 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:55:24.10 ID:20t7vyB/
- >>240
確実に消費できる物はいいと思うよ。
ただ、予備があるのを忘れて安いからと買ってきて一つ二つと増えて行くなら問題。
予備の在り処が行方不明になるくらいの汚部屋ならまだ不要。
- 242 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:56:52.08 ID:mDKtBhfK
- 仕事が重なると一週間くらい買い物に行く余裕が無くなるから
トイレットペーパーとティッシュペーパーは開封済み+未開封1常備してるな。
特にトイレットペーパーは他の物じゃ代えがきかないから。
他は切れそうになったころ買い物先で覚えてれば買うし
しばしば忘れて数日不便するけどなんとかなってる。
- 243 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:02:38.79 ID:KHJxdI1O
- >>242
うちもそのくらい。
今はネットスーパーで当日配達だってできるんだよ。
シャンプー切れてもそういえばサンプルあったなとか、洗顔フォームでいいかとか、結構替えがきく。
だからといってサンプルがあってよかった!また使うかもしれないからとっておこう!とか思わない。
その場で捨てても何にも問題ないよね。
- 244 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:02:42.93 ID:RXodcQGM
- 今日もがんばろう!
- 245 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:04:21.36 ID:hhd3f4zr
- シンプル目指しだすと
ストックなんていらねえ!近くに店があるから!って感じで
スリム化を極める傾向になるからな
自分がしてるだけならいいんだけど他人に強要するほどのものでもない
- 246 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:05:01.16 ID:PqFbAgAK
- サンプルあるわ…
歯ブラシとか捨てられない…
紙袋もある…
この辺をまとめて処分からはじめよう。そうしよう
- 247 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:07:52.67 ID:jyl8X4VX
- >>241
それはないや
洗剤類は一応置き場を決めてて片付いてるんだよね
あとは収納にどんどん物をしまうだけになってきてるから
汚部屋じゃなくて散らかり部屋くらいかな
もうちょっとだから頑張ろう
- 248 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:15:48.68 ID:19cIg1fu
- >>239
で災害が来た時に大量にあるストックが邪魔で逃げられない…とか?
- 249 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:35:34.68 ID:Q9mbOV0B
- 在庫トークぶった切ってすみません。
モチベーションアップのために画像うpさせて下さい。
3ヶ月ほど前にも、一度こちらのスレの力を借りて頑張りかけたのですが‥途中で挫折。それ以来ずっと停滞しています。
ちなみにアレルギー持ちの男児×3をこの家で育てております(;´д`)アリエネー
汚部屋
http://upch.jp/?0-25QYni4c
http://upch.jp/?0-vAzpnfZR
http://upch.jp/?0-WQjriDYM
ちなみに、玄関だけは最近やっと片付けて何とかキープしています。
↓前回、うpした汚玄関
http://upch.jp/?0-ACYOXSya
現在(中から)
http://upch.jp/?0-03fMUc82
現在(外から)
http://upch.jp/?0-nEhqSh5R
- 250 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 12:43:12.06 ID:jJdQ4Lr7
- どうしてもどうしても気になる人はこんなとこでどう↓
【報告】使い切りを目指すスレ【決意表明】 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1337941499/
捨てていいか相談するスレ5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340894531/
【勿体無い】捨てる前に再利用を考えるスレッド2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1324745922/
ただ、それ以外のものはガンガン捨てるの前提でないと脱出出来ないけど。
- 251 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:08:55.40 ID:/6XpPcih
- >>249
玄関、靴を並べずにすべて靴箱に入れてしまうのはどうだろうか。
出かけるときに出して、帰宅したら仕舞ってから家に上がる。
部屋の中に点在している口を縛っている白いレジ袋は何?
といあえず集めたごみが入っているとか?
- 252 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:19:44.25 ID:q6o2SmWK
- 靴を履いてすぐしまうのは抵抗あるなあ
湿気とか臭いとかさ
- 253 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:22:04.30 ID:Z2uw3ssb
- >>249下駄! 玄関かっこいい
>>249 >>251
カビが生えたりにおいが強くなったりするから靴は履いた後、しばらく風を通してからしまうといいよ
>>249
玄関見てたら他の部屋もすぐ綺麗になりそうだー
息子さんのためにも頑張ってください 応援してます
- 254 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:23:13.80 ID:6h0hrB9Y
- >>249
物を定位置に戻すってのを一切やってないパターンだね
がんばれー
- 255 :253:2012/07/25(水) 13:23:29.59 ID:Z2uw3ssb
- 252とかぶってしまった ごめんなさい
- 256 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 13:48:18.46 ID:KHJxdI1O
- >>249ビニール袋の中身はなんなの?
それさえ片っ端から捨てていけばすぐに綺麗になりそう。
確かに物をしまうのが苦手な感じ。
そういう人は生活動線の改善から始めなきゃならないから捨てられないよりもさらにタチが悪いんだよね。
物がちょっとしかなくても床に散らかすから。
こんな家じゃ当然アレルギーにもなるよ。
子供のしつけもできてないね、ゴミの放置が多すぎ。
水槽が見えるけど、こんな環境じゃ絶対育てられない、殺すだけだよ。全然情操教育にならないよ。
自分より、子供がやりやすいように、まずは居間に巨大なゴミ箱を2、3個用意したらいいんじゃないかな。
あと、学校から帰ってきてすぐ置ける鞄置き場を作る。
ダンボールでもいい。宿題でもドリルでも、一箇所にさえまとまってれば子供が探しやすい。
たぶんこの家はお母さんが片付ける以上に家族が散らかすんだと思う。
子供にさえ教育ができればそれだけで片付くはず。
頑張れ!
- 257 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 14:36:54.35 ID:Q9mbOV0B
- 皆様、レスありがとうございます。応援して下さる方、嬉しいです!
>>253
我が家は夏は下駄なんです。玄関ほめて下さってありがとう。頑張ります!
>>251
下駄箱はすっかり収納になりかわっておりまして‥
子供達のグローブ(及びその手入れ道具)やら、なわとび・バドミントン・各種ボール、レジャーシートや雨ガッパ、旦那の仕事道具などでギッシリなんです orz
まず部屋を何とかしてから、下駄箱も整理するつもりです。
点在しているレジ袋は、買ってきた食材・お菓子などなど‥片付けが終わったら、置きっぱなしにする癖を絶対に直します。
本来なら戸棚の整理が先ですが、とにかく部屋を早急に何とかしたいので、今出ているものは箱詰めなどで一旦どうにかして、そのあと少しずつ戸棚の整理に取り掛かろうと思います。
>>256
アドバイスありがとうございます。あまりに図星すぎて弁解の余地もありません。
旦那も子供達もとにかく食べっぱなし使いっぱなし。物の所定位置をきちんと決めてこなかった私の責任です。押し入れも収納も、とりあえず押し込んだ物で一杯で『片付けて』と言っても言われた方が困るような有り様です。
ゴミについては、スペースができたら分別容器を置くつもりです。
ちなみに子供達のアレルギーは、昔きちんと掃除・片付けが出来ていた頃からです。症状は何年も変わっていません。普段は服薬でコントロールしています。
ではこれからまた頑張ります。
- 258 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 14:57:07.92 ID:KHJxdI1O
- >>257
とりあえずダンボールでもなんでもいいから、
デカビタCの入れ物とコーラのペットボトル、あとなんか見える範囲のゴミ沢山を捨てるんだ!
今すぐ!早く!
「まず〜をなんとかしてから」が多すぎる。
玄関の収納をなんとかする前に、部屋の戸棚をなんとかする前に、
一旦なんとかする前に、箱詰めしてスペースをなんとかする前に、
見える物を捨てるんだ!今すぐ!
- 259 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 15:12:20.73 ID:mSUaxeRA
- >>257
とりあえず…レジ袋は収納用品じゃないんだよ!とだけ言っておく。
- 260 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 15:15:15.10 ID:INkXyizK
- 15年間掃除しませんでした。
これではいけないと思い掃除を決心しました。
2DKで5月GW後から掃除始めて先週やっと終わりました。
2ヶ月かかるとは思いませんでした。
掃除しててタバコのヤニとカビにかなりてこずりました。
タバコのヤニはアルコールティッシュでこつこつふき取りましたが,
もっと良い方法はあるのでしょうか?
- 261 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 15:21:41.20 ID:flUsIfMC
- >>249
上三枚に写ってる青とオレンジの器具みたいのは何?
- 262 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 15:34:49.02 ID:mSUaxeRA
- >>260
ヤニにはセスキ溶かした水+マイクロファイバー雑巾がおすすめ。
セスキもマイクロファイバー雑巾も100均で買えるよ。
- 263 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 16:17:24.02 ID:lDfrf28j
- >>249
男児三人と旦那が散らかし魔か…とりあえず片付ける場所作って楽しくしまうようにするしかないね。そんな歳でもないのかな?
綺麗な頃からアレルギーだったと言うけども、ならなんで綺麗をキープすることにもっと精力的になれなかったのか、、汚部屋関係ねぇみたいな考えは残念すぎる。
- 264 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:00:19.43 ID:Q9mbOV0B
- ちょっと休憩です。
>>258
明らかなゴミは全部、分別してまとめ終わりました。回収日が楽しみです。
>>249
青とオレンジの物体は、数年前に流行った(らしい)ホッピング?のようなもので、私が欲しくて買ったのですがイボ痔に響いてホッピング出来ずじまい orz
数週間前、誰かが押し入れから引っぱり出してきて放置状態でしたがさっきしまいました。
>>263
綺麗をキープできなくなった原因は精神病です。言い訳にもなりませんが‥あれよあれよとこんな惨状に。
アレルギーについては負け惜しみみたいに書いちゃいましたけど、本音では常にひどいジレンマです。
もう少し休んだらまた頑張ります。
- 265 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:03:07.76 ID:Q9mbOV0B
- アンカーミスしました
× >>249
○ >>261 でした( ̄▽ ̄;)
- 266 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:04:34.85 ID:qmisBBT5
- しまうなw捨てろといいたいところなんだが
まだ使うんだな>ホッピング
- 267 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:12:13.61 ID:KHJxdI1O
- くっそわろたwwwwしまうなwwww捨てろ!
- 268 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:14:22.96 ID:vexyHh01
- 机とハンガーラックが邪魔で仕方ないんだが何かいいほうほうないかな?
捨てるとスーツかけられないし机捨てるとちょっとしたものおけなくなるから迷ってる
- 269 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:23:30.90 ID:vexyHh01
- cd一番迷う
- 270 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:27:56.43 ID:oB+/Xk5I
- >>260
同志!12年間2DKアパートヤニ住まいです。
クロスクリーナーやらなんやら試しましたが落ちない、こするのが面倒で時間が掛かり過ぎる。
そこでカビキラー噴霧10本!根こそぎ落ちました。
塩素臭で半日室内には入れませんが、最悪な参考までに。
- 271 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:29:50.30 ID:oB+/Xk5I
- >>264
頑張って!
- 272 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:31:18.87 ID:Q9mbOV0B
- >>266、>>267
あぁ自分ってつくづく汚部屋脳なんだなぁと思い知りました。何の疑問も抱かずしまってしまった orz
- 273 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:37:58.25 ID:sTpa59hN
- >>268
机の存在価値が「勉強」なら置いておくべきだけど
「ちょっとした物を置くため」なら、机ではなく壁掛け的な物とかお盆みたいなものでいいのでは
そして「ちょっとした物を置く」っていう行為は汚部屋の住人には危険だw
片付けないでいるうちに本格的な物置になるw
- 274 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 17:42:32.93 ID:OChdoafn
- >>268
マルチはやめようね
- 275 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:19:20.39 ID:vexyHh01
- cdってケースごとだとかさとって仕方ないわ
何かケースだけ捨てて中身取り出す収納グッズあったよ前に
- 276 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:22:15.88 ID:JTvDQYhB
- >>268
惜しい、少し前に物を置くスツールが無料参加だったようです。
http://www.shibuyamov.com/movement/eventprogram/post_12/
- 277 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:24:42.98 ID:EShCo528
- >>264さん
下駄箱の上に何か小物みたいなモノが飾って(置いて?)あるけど、こういうのも可能な限り撤去したらもっとスッキリするし、何より掃除の手間が最低限で済むからラクだよ〜
お子さんがアレ持ちならホコリ対策には何も飾らないのがいちばんだと思う!
頑張って〜
- 278 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:31:31.13 ID:hDnWtXRX
- >>268
小スペース 回転ハンガーで探すと、まぁまぁ小さいのはある。
http://item.rakuten.co.jp/emoor/eh001/
- 279 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 18:39:57.63 ID:3HqDI4/0
- >>273
慌てて停滞中汚部屋の机の上を片付けに走ったw
幸いまだあまり乗ってなくて良かったw
- 280 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:06:08.86 ID:7yccndJ3
- やっと倉庫内の片付けが終わった。
びふぉー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3237207.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3237208.jpg
あふたー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3237210.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3237212.jpg
次は部屋の中の物を運ぶナリよキテレツ
- 281 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:21:19.53 ID:KHJxdI1O
- >>280
なんかなぁ…
それ箱の中身を棚に移しただけじゃね…?
せめて棚に入り切らない分は処分したらいいのに。
キャパ超えてるよ。
- 282 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:27:28.38 ID:uRpK96hw
- 段階としては正解だよ
箱のまんまじゃ物量の把握もクソもあったものじゃない
ずっと捨てない人にクドクド言ってる貴方は
他人が自分のテンション上げてくれるのを期待してるんだったら
とっとと取り掛かれと
- 283 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:32:24.22 ID:KHJxdI1O
- >>282
ごめん自分は普通〜綺麗部屋住人なんだ
でも収納や片付け苦手だから汚部屋になる段階や気持ちはわかる
他の人のモチ上げになるならうちの棚とかうpしたらいい?
Beforeないんだけどそれでも良ければ
最近ごっそり捨てたからすっきりしたので
- 284 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 19:35:49.16 ID:ZYVyft3d
- >>283
参考までにうpお願いしたい所だが
他にも普通〜綺麗部屋のうpスレあるからなぁ…
- 285 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:43:12.83 ID:HnKDTTiE
- 汚部屋から普通部屋に移行するまで、毎日、コツコツ捨ててっても半年かかったよ。
たまに業者に頼んだり、軽トラ出して一挙捨ての人がいるけど、一般的にはコツコツとゴミ出し派の方が多いと思うんだ。
いきなり普通から綺麗部屋の人が出てきて、完成系をイメージしてダメだししても挫けそうだなぁ。
一日にできることは思っている以上に少ないよ。見てる方もあせんないで。やってる方はホコリや汚れから身体守りつつ、がんばれ。
- 286 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:57:49.88 ID:flUsIfMC
- >>264
ホッピングかーありがとう。
他の人も言ってるように使わないなら捨てた方がいいねw
お尻お大事に。
- 287 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 20:59:00.02 ID:q6o2SmWK
- >>285
はげど
いきなり必要最低限の量に減らすのは無理な人もいるから
菜箸が20本あったら10本にしてみる
しゃもじが5本あったら2本にしてみる
割りばしが溢れてたら20膳残して捨ててみる
そんなとこから始めると
色々進んでく人もいると思う
- 288 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 21:16:05.35 ID:1CQBK8Vk
- >>285
過去スレでもよく言われてるけどさ、汚部屋ってそれなりの時間をかけて作られてるんだから
一朝一夕で綺麗部屋になるはずがないんだよな。
ダイエットと一緒だ。
- 289 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:26:16.34 ID:VBmaw3BE
- 脱出の過程で判断力と掃除の習慣がつくから
ある程度の時間はかかってよいと思う。
- 290 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:29:34.56 ID:oB+/Xk5I
- >>288
ダイエット…まさしくその通り
- 291 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:33:03.29 ID:0/FFGa8j
- こんまりの本には「片付けは祭りだから一気にやらないとダメ」って書いてあったけど
自分は無理だったな。一気にやろうとして途中で力尽きたときの絶望感が凄い
他の本に書いてあった「ほんのちょっとずつでもいいから昨日より1グラムでも軽く」
ってやりかたのほうが合ってると思った
- 292 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:35:50.44 ID:2s9A+5LO
- 確かにダイエットと似てるね
ダイエット成功後の理想体重をキープし続ける大変さと
汚部屋脱出後の綺麗な部屋をキープし続ける大変さも同じ
- 293 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:36:26.29 ID:oB+/Xk5I
- 産まれた時はほぼ皆同じ。
段々と体型が変わり、普通な体型の人。
痩せてる人、デブな人。
デブでも気にしない人。
デブに気付いて頑張る人。
また戻るデブ。
拒食症な人…
- 294 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:40:34.58 ID:Im7CyzAi
- ダイエットとあまり混同しない方が。
日本人はただでさえ痩せすぎだし。
体型はそれぞれ生まれつきもあるし、
みんな痩せてなくていいんだよ。
とにかく理屈はいい
汚部屋を片付けよう。
- 295 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:42:39.43 ID:xiXcPmCw
- >>293
生まれた時から低体重児もいれば
4000g後半の巨大児もいるぜえー
その子たちがその後どうなるかまではわからん。
- 296 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:59:01.11 ID:Xe19B1L7
- >>280
超金もってんな!
- 297 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:12:04.41 ID:lDfrf28j
- >>264
263です。そうかー。男児三人ってだけでも大変そうだもんなー。
まだ小学生くらいなら、一緒に片付けたらどうだろか?どうしたらいいと思う?とか、一緒に工夫しながら片付けると子も片付けに餅が上がるんじゃないだろうか。
- 298 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:33:54.85 ID:Q9mbOV0B
- >>249です。
後半、スレが優しい流れになっていてホッとしました。焦らず少しずつでいいんだよなぁと。
モチ上げの為のうpでしたが正直、厳しい意見にへこんでみたり(^^;)
ID:KHJxdI1Oさん、綺麗部屋の方だったんですね。お部屋画像、拝見したかったです。とても参考になるんだろうなぁ。
>>286さん、イボ痔のご心配ありがとうです。ホッピングは子供達が空気を入れ直して遊びたいと言いやがりまして‥この貧乏性が汚部屋の元なんですよね。
>>297さん、最近やっと食べたお菓子のゴミと、ゲーム関係は片付けるようにさせてます。ゴミは分別がややこしいから間違えられると返って面倒で‥やらせてませんでした。ダメ母ですね(^^;) 子供は中1・小4・小1です。モチ上げ、工夫してみます。
他にも『頑張って〜』と励まして下さった方々、ありがとうございました!元気でました!明日はもっと頑張りたいです。
今日まとめたゴミ達。思った程、はかどらなかった〜
http://upch.jp/?0-pSMwEqlH
- 299 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:51:56.39 ID:+Rmxyvvo
- >>238
山奥に住んでいるので溜め込んでいます。
- 300 :(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 23:55:30.20 ID:Xe19B1L7
- >>298
持ったいない
思いで
ためてる系?
- 301 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:00:41.59 ID:SkERIR2j
- >>283
うp要りません
スレタイ読めない?
今まで綺麗部屋からガタガタ言っててさぞ気持ちよかっただろうね
- 302 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:16:36.42 ID:6tvEYJOb
- ずっときったねえ部屋にこもってると性格も汚くなるんだな
- 303 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:24:26.50 ID:Z5CRK2sH
- いいから掃除しよう(迫真)
- 304 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:27:35.75 ID:wGDXa+pO
- 捨てなくちゃいけないのは充分わかってるんだけど、目の前にあるものはたいてい必要として部屋に持ち込んでるわけで
だから明らかに要らないものは捨てられるけど、そこから先がなかなか進まない
そこで捨てろ捨てろそんなの全部ゴミって言われて急かされたからって簡単に捨てられないんだよね
いくら傍から見てゴミでも、自分が納得してゴミ袋に入れない限りたぶんまた汚部屋になってしまう
ので自分は訓練のつもりでちょっとずつ捨ててる
- 305 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:40:13.33 ID:LOv/5eIf
- 引っ越しとか、有機系でのっぴきならない人は業者とか使って一気にやっちゃった方がいいけど
脱出期限があるわけじゃない物多すぎ倉庫系汚部屋の人は自力でやる方がいいよ
最初は25個ルールでも明確にゴミなものを捨てるとか本をしまうとかしかできなかったけど
ある日プツっとふっきれて未使用品でも使う予定がないものをガンガンごみ袋に入れられるようになった
25個ルールやってるうちに要不要を判断する訓練になってたんだと思う
一度汚部屋脱出したけど、また服が増えてタンスのキャパ超えそうなので
スレ読んで引きしめる
- 306 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:55:23.19 ID:8udhueE9
- >>305
そうなんだよね、めげずに捨て力の訓練を続けてたらやがて捨てれるようになったよ。
だからといって即、脱出でもないんだけれどね。
レスに共感して元気出たから明日もがんばろ。
- 307 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 01:07:57.44 ID:goS5DCeh
- >>291
本読んだことないけど、こんまりがテレビで汚部屋片付けてた時はそれなりに時間かけてたよ。
普通の部屋なら、祭りだワッショイ!も通用するかもしれないけど、汚部屋は無理だよね、物理的に。
下手に急かされてもいらんもん捨てちゃう可能性あるし、結局自分のペースでやるしかない。
- 308 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 01:09:38.50 ID:z1nNrNHX
- >>305
そうそう、自分もある日別人のように決断力・行動力が出てきたよ
- 309 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 01:22:25.11 ID:ZYMfRUh6
- >>298
ホッピングとか、そういう発掘して出てきたものって基本存在すら忘れてた物なんだから、すぐ捨てたらいいよ。
明日捨てても多分子供達は気づかないよ。
ゴミの分別は厳しい地域?何十種類にも分けなきゃとか。
そうじゃなく、3、4種類程度なら先にゴミ箱用意したらいいと思う。
でっかく「紙」「プラ」「ビン、ペットボトル」とか書いて貼るんだよ。
イラスト描いてもいいね。
そのくらいわかりやすくしないと、子供って視覚から入るから、「何を」「どこに」が脳で繋がらないよ。
これだけでもゴミ集めたら可視床率結構上がったんじゃないかな?
床に直置きの炊飯器や水槽が気になるけど、たぶん置き場がないんだろうね。
床が片付いたら棚の上片付けられるといいね。
- 310 :253:2012/07/26(木) 01:50:03.72 ID:yNXa421H
- >>298
おつかれさまー
それだけまとめられたら今日の分は十分すぎるよ!
玄関見て、几帳面な人なんだなーって伝わってきたから、片付けが終わったらすごく良いおうちになると思う
このスレの人たちも言うように、期限が迫っているのでないならここでアドバイスを受けながら少しずつ少しずつ片付けていくのがいいと思います
無理はせずに、その日しようと決めたことを終わらせていけば、きっと綺麗なおうちになるよ!
もともとの体調も心配だし、気温も高いから水分とったり換気しながら片付け頑張ってください
- 311 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 02:32:39.55 ID:p9a8UzzW
- >>305
そうそう、ぷつっと切れて、とっとくボーダーが一線下がる感じになる。
私は本・ゲームの類が思い入れ深くて捨てきれず…
でも「その存在を忘れてる時間の長さ」を思い出せば、
あれ?無くて平気じゃん?と思えた。
- 312 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 02:36:11.06 ID:vZPlMTOv
- >>302
そういうこと言うほうが、性格汚いと思わないんですか・・・
- 313 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 02:40:38.97 ID:p9a8UzzW
- >>312
皆そう思ってるけど触らないほうがいいよ
- 314 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 02:43:04.47 ID:7f+aAnrS
- >>301は言われて当然かと
このスレが汚部屋住人以外はレス禁止と思ってる時点でかなりアレだよ
- 315 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 02:56:02.59 ID:6tvEYJOb
- >>312
>>301は真摯にアドバイスしてくれてる人に取るような態度なのか?
俺は自分の性格が綺麗だとは思わんよ
でもな
>今まで綺麗部屋からガタガタ言っててさぞ気持ちよかっただろうね
どんなに落ち込んでる時でもここまで腐った考え方はしない
- 316 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 03:03:41.84 ID:goS5DCeh
- ID:KHJxdI1Oも威圧的だったり否定的な書き方多いしなー
そうやってケツ叩かれなきゃ出来ない人間もいるんだろうし、よかれと思って書いたんだろうけど、文字にして見たらちょっと恐いね
- 317 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 03:10:00.38 ID:z1nNrNHX
- どうでもいいから、見ごたえあるBefore&After画像をうpしてくれよ
もしくは、うpできるように頑張ってみてくれたまえよ
- 318 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 03:21:22.08 ID:daj0J4Ge
- 上司かwww
- 319 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 03:47:09.54 ID:e3Y00TtO
- 「ごめんな、俺綺麗部屋なんだ。
汚部屋のお前たちにアドバイスしてやるから。」
なんて態度じゃ反感買って当然。スレ違いだからね。
そういう「綺麗部屋」住民を隔離する為
「汚部屋のあなたにアドバイス」てなスレが別にある。
そちらでどうぞ。
- 320 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:14:00.96 ID:vZPlMTOv
- >>315
平気で「汚い」とか「腐った」とか言うところが、
酷いな、と思いますけど・・
自分の考えに合わない人には、どう言ってもいいのですか?
それは、「真摯なアドバイス」にもいえるのでは。
アドバイスであれば、どんな言い方でも許されるのかな。
- 321 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:23:10.11 ID:6tvEYJOb
- >>320
ならあなたも俺に性格汚いと言うなよ
自分の考えに合わない人には、どう言ってもいいのですか?
- 322 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:28:14.60 ID:rcP79f3P
- ID:6tvEYJObの言葉を借りれば
ID:6tvEYJObは腐った思考だ、と
元々暴言吐いたのは君だ
君がそれで何を言われようと
君が招いた結果だ
- 323 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:33:16.75 ID:vZPlMTOv
- そういう切り替えししてくるところがもう・・
暴言吐いたのはこっちということになりますか?
こちらは腐ってる、などとは書いていませんが。
拡大解釈して、自分たちを「言われた側」にするのはおかしいですよね。
- 324 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:36:30.36 ID:6tvEYJOb
- >>322
それはおかしいな
元々をたどれば俺ではなく>>301になる
その>>301はそれで何を言われようと
>>301が招いた結果だよな
- 325 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:38:27.22 ID:6tvEYJOb
- >>323
俺はあなたに性格汚いとまで言われたが
あなたに対しては何も暴言言ってないよ
それともあなた=>>301なわけ?
- 326 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:41:48.98 ID:vZPlMTOv
- 301ではないですが、
「そういうことを言う自分のほうがむしろそうだと思わないのか?」と
尋ねただけですよ。
いくらなんでも言いすぎだと思わないのかと、疑問で。
- 327 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:43:02.67 ID:z1nNrNHX
- やめれー
もうすでに汚部屋の話題と離れてるから。他者にとってはどうでもいいのよ。
- 328 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:44:21.19 ID:vZPlMTOv
- すまん。しつこかった。
書き逃げになって申し訳ないが、このへんで失礼する。
- 329 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:49:22.46 ID:6tvEYJOb
- >>326
アドしてくれる人を汚い言葉で罵ったのは誰なの?
俺はそんな輩に対してのレスはまったく言い過ぎだとは思わないよ
俺に性格汚いとまで言ったあなたに対しても言い過ぎた発言をしていないつもりだが
- 330 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 04:56:03.61 ID:s63Rev8g
- 汚部屋スレはいつも進行はやいなw
捨てろ捨てろっていうけど捨てられない!って人は
物の中で「これなら捨てられるかも」と思うものを1つだけ捨てて見てほしい
毎日・2日おき・一週間おきでもいい
習慣にしてみてほしい
自分も最初捨てられなかったけど少しずつ捨てられるようになったよ
そんである日掃除ハイになって一気に床可視率10%から90%までいった
- 331 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 05:01:07.95 ID:z1nNrNHX
- 書き込みの発言よりも、汚部屋をどうしたかっていう事を話題にしようやー
昭和→平成に移行した頃の青春のカセットテープ(オールナイトニッポンを録ってた)
段ボールに1箱分捨てたった
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1859.jpg
- 332 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 05:31:56.30 ID:kyrGFnrc
- 汚部屋住人には、片付けの能力値が上がっないので、レベル上げをする必要があるのよ。
それは日々すこしずつ捨てて片付けていくことで能力が上がっていくわけで
すでに出来る人から見たら絶対まどろっこしいことやってるんだけどさ
お互い励ましあって、捨てる能力、片付ける能力を上げていかなくちゃいけない。
みんなで少しずつ頑張っていこう。
紙ものが好きで、フリーペーパーとか溜めてたんだけど
情報が古いものから段々捨てられるようになってきた。
紙もので迷って詰まったら今度は服、服で詰まったら文具、そこで詰まったらまた紙ものに取りかかってみる
という感じで、ローテーションしながら少しずつ捨てたらだいぶ物を減らせたよ。
当面の目標は部屋のものを3分の2にすること。まだ散らかってる感からは抜け出せないけど、頑張ってみるよ。
- 333 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 05:55:43.60 ID:z1nNrNHX
- 自分も汚部屋住人だったが、母も汚屋敷構築者だ
母は、戦前の下駄職人の家系。だから履物にはこだわりがある
玄関には、普段履く靴とサンダルのほかに、「貴重だけど履かない靴・下駄」が大量にある
そのほかに、物置Aとには主に昭和時代の履物を、物置Bには最近亡くなった親戚の遺品の履物が置いてある
・・・あほくさい。なんで纏めないのか。あちこちに分散して収納しているのは非効率的だとしか思えない。
せめて、玄関の下駄箱入れは、日常的に使う靴だけを入れておけばいいのに。
自分は倉庫系(コレクター)汚部屋住人なんで、割とそういう分類はきっちりできてる。
だけど、他人から指摘されたら逆に意固地になるっていう気持ちもわかるから、あんまり厳しく言えないのよね。
- 334 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 06:38:59.59 ID:IQFeChgM
- >>331
自分も昔レンタルや友だちに借りたLPやCD録ったカセットテープ
ある日ふといらなくなってごっそり捨てた。
いずれPCに取り込もうかと思ってたけど
片付けすら面倒くさいのにそんな面倒くさいことできるのか?と。
ビデオテープは数年前引っ越しの荷造り中にDVDデッキとビデオデッキ配線し直して
全部DVD-Rに焼いたから捨ててきたけど。
雑誌もスクラップするつもりで引っ越し時も持ってきたけど結局捨てたわ。
- 335 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 06:56:27.32 ID:ct87csNr
- >>298
アンタのレスいちいちウザい
- 336 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 07:23:20.01 ID:JapdwJBX
- >>334
今更いらんてことかもしれんけど
借りパク?
- 337 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 07:30:43.02 ID:mND17WcT
- >>336
夏休みなんだから、よく読め
- 338 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 07:35:43.45 ID:e3Y00TtO
- 汚部屋や服が捨てられないスレって
くだらんことでレス消費が多い。
おばちゃん丸出しの雑談とか、文章読み間違ったまま喧嘩したり、罵倒しあったり。
頭の中もごちゃついてるんじゃないか。
物を減らして落ち着こうや。
- 339 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:05:25.27 ID:+Va+0RSE
- ADHDは文章を読んでそのまま理解するの苦手だから許して
荒れないで
- 340 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:05:57.37 ID:Jp5p1uaN
- オラ朝のゴミ出ししてきたぞ!
動くと暑い!動かなくても暑い!
ならばまだ動いて暑い方がよかろうもん!
- 341 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:32:21.40 ID:IQFeChgM
- >>336
借りたのはLPとCDだよ。
それを自分で買ってきたカセットテープに録音したやつってこと。
どこが借りパクに読めるのかな。
- 342 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 08:34:23.86 ID:+y/A6nME
- >>340
その心意気や良し!
- 343 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 10:51:52.10 ID:3yqQYfKr
- 暑い!昼間はダメだ…
>>341
昔レンタルや友だちに借りたLPやCD「を」録ったカセットテープと書かないとLP借りパクしたように感じる
- 344 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 11:28:49.76 ID:Obb40UgL
- 物を捨てられない母のおかげで20年モノの掃除機を使っていた(といっても年に数回)けど、
このまえようやく新しい掃除機を買ってくれたので記念に掃除機掛けた!
最近の掃除機使いやすい……!。・゚・(ノД`)・゚・。
リアルに過去からタイムスリップした人の気持ちになれた。
とりあえず埃がたまりにたまってたベッド周りが綺麗になって気分爽快。
ベッドの下だけでゴミ1袋分出たわ…この調子でどんどん物を減らしていくぞー
ついでに掃除機ガンガンかけてやる
- 345 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 11:41:56.19 ID:3GCRjByJ
- 文章も長文で書くより
要点だけを書いたほうが伝わりやすい
言葉も整理整頓しよう
- 346 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 13:12:51.10 ID:3iAjGj6Z
- 自分は掃除中に厳選して残したMD数枚を今度業者にCDに焼いて貰おうと思う。
もうデッキ買うほどではないし、けど音源は発売されていないものだから。
- 347 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 13:51:20.12 ID:xUcyCzro
- さあ今日もがんばるぞー
- 348 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 13:56:19.71 ID:GOAR6KDT
- >>330
あ、わかる。汚部屋掃除ってテトリスみたいで、始めてしばらくはなかなか部屋が片付いたように思えないんだけど、ある程度進むと、一気にテトリスが消えるようにバババッてモノが減る時が来るんだよねー。
おめでとう。
- 349 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 14:14:12.19 ID:e3Y00TtO
- あ、テトリスの例え、自分も実感した。
倉庫系なので
どこか積み上げて美しいと思ってたところが、
「捨て」によってそれがガクン、ガクンと少なくなっていくと
テトリスみたいに下から消えていく感覚。
「積み上げじゃなく『消去』が勝ちだったのかー」と実感する。
- 350 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 15:52:36.10 ID:d2OIKNmz
- 天馬の頑丈箱シリーズ廃番か…
朽ち果てていくダンボールタワーどうしよう
- 351 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 17:36:06.33 ID:ct87csNr
- えっ、フィッツ廃番なの!?
- 352 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 18:21:49.81 ID:Wxl8bzGf
- 頑丈箱と書いてあるのに何故フィッツなのか
- 353 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 18:43:55.79 ID:e3Y00TtO
- 頑丈箱画像見た。
外で工具や農具、ガーデニング用品を入れるならまだ分かるが
家の中にこんなの絶対無理。
>>350こんなのに入れたら部屋状態は数十年変化なしどころか悪化する一方。
いい機会だからガーッと捨てれ。
- 354 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 20:28:35.25 ID:5Rw+nr8Q
- 黄金伝説見て早速掃除w
- 355 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 21:25:07.42 ID:jPNKHVlY
- そうだった…見忘れた
- 356 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 22:40:52.22 ID:q2ZVQNlj
- >>354
なんかやったの?
- 357 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 22:49:24.20 ID:xPxD4Cet
- >>356
松居一代がオードリーと一緒に売れない芸人の部屋を片付ける
捨てまくって掃除、オサレなインテリアの出来上がり
絶対リバウンドすると思った
- 358 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:28:00.51 ID:p9a8UzzW
- >>354
しまった!!見逃した…
- 359 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:33:32.85 ID:p9a8UzzW
- ところで
>>338
おばちゃん丸出しの何が悪いんじゃワレこら!!
雑談がダメなんはわかるがおばちゃんはええじゃろが!!
- 360 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:43:12.66 ID:68PZK3SI
- 今日は本当に大変だった
自分は汚部屋というより普通系なんだが、このスレ見て掃除のモチ上げてた一人
先週燃えるゴミ出し忘れてて、念願の金曜日だヒャッホーイと台所入ったら
ふと見上げた壁に、なんか粒がーびっしりー…ああこれ抜け殻ですよ知ってるわ…
最近どおりで部屋によく羽虫飛んでたよなー…と思ってよくよく見れば壁だけじゃなかったorz
少しならまだいい、しかしツブツブがとても気色悪くて食欲失せて、つい外食したよ
夏は危険だな、本当に
- 361 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:49:47.88 ID:68PZK3SI
- >>360だけど
ちなみにゴム手袋して掃除して、ゲンナリしてから外食行ったよ
だってほっといたら、もっと増えるばっかりだからね…
でもずっと気になってた、油っぽい埃まみれのゴミ箱がだいぶキレイになったので、ちょっとスッキリしたw
- 362 :(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 23:50:45.17 ID:xfZbJTOp
- エアコン修理をお願いしたいからケモノ道を作らねば・・・
- 363 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 00:48:08.92 ID:Qcnm2kqI
- 黄金伝説、芸人の汚部屋状態は2年前に別れた彼女の靴がまだ下駄箱にあるとか
冷蔵庫の賞味期限や風呂桶やシンクの中がゴミ溜め化してる等で
掃除開始前に不用品は捨てよう!と
捨て場面は軽く流し掃除場面に飛ぶ感じ
掃除は上から、天井に掃除機をかけエアコンの上や窓掃除を拭き…のコツや
風呂のカビはコットンパックする、恒例の素手の便器洗い、と
まぁいつもの松居ワザ披露
片づけより掃除メイン(それも既出ネタ)だから見逃しても惜しくはないよw
- 364 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 01:00:07.19 ID:s8TIzW64
- 麻薬や生活保護問題で芸能界の異常さが広く分かったかと思いきや
みんなまだまだまめにテレビ見て貢ぐねえ。どこがいいんだろう。不思議だわ
- 365 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 01:03:36.74 ID:a3ERBoO8
- >>362
その後人間の道にするんだよな?
- 366 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 01:06:45.01 ID:cStzTF2X
- >>363
でもモチベーションは上がったw
おかげでカーテンレールの上や動かせる家具の裏を拭けたし。
1人目の芸人はまだ埃や物が散らかってるくらいだから見られたけど
2人目は20年近く掃除してなくて、しかも煙草のヤニがくっついてて酷いね。
煙草やめて良かった。
- 367 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 01:18:35.73 ID:4RFEEGzQ
- >>360
ツブツブは辛いな…お疲れ様
自分は風呂のダルメシアンのようなカビを掃除したぜー薄くなった程度だけどorz
ツブツブや点々が人に与える恐怖感はんぱない
- 368 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 03:09:25.65 ID:EK+04PMc
- オードリー春日って、以前金スマのこんまり企画で自室を掃除する側だったよね
あれからきれい部屋保ててるのかな?
ここのところあまりの暑さにエアコン入れないと掃除出来ない。埃が舞ってるんだろうな。本当は窓開けて風通したいけど、その風が通らない。
- 369 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 07:58:58.54 ID:G50EkLhg
- >>368
昔の春日の家は古いから収納少なくて物が多かっただけで、もともと普通に片付けてたよ。
テレビだとわざと散らかしたりするのかもしれないけど、
前に見た時は田舎のおばあちゃんの一人暮らしのような感じだった。
壁に色々かかってるけど物の置き場は決まってる、みたいな。万年床でもなかったし。
今は一軒家買ったんじゃなかったっけ?
- 370 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 08:03:58.20 ID:uSN5/vH9
- オードリー春日の部屋といったら駆け出しの頃の六畳一間で
近所のワンコインシャワーまでシャンプーしながら歩いていくとかそういう記憶が。
あの頃の部屋も汚いっていうか物は最低限だけど片付いてないってだけな感じだった。
- 371 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 08:08:09.82 ID:3NN/yGLb
- トイレの黒ずみ・黄ばみ(さぼったリング)がどの洗剤を使っても落ちなかった。
15年間ブルーレットを使用していましたがこうなってしまった。
けずるしかないと思っていたところ,
スーパーでトイレ専用の人工ダイヤモンド擦りスポンジが900円で売っていた。
だまされたと思って買って見たところ時間はかかったが綺麗に汚れが落ちました。
それで皆さんの予防策は何かありますでしょうか。
- 372 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 08:23:38.76 ID:tZCKfn0m
- >>371
あーあ、削っちゃったのか…
削ったら細かい傷に汚れが入り込み、むしろ汚れやすくなる。
予防策は毎日の掃除、これしかないんだよ、トイレは。
毎日簡単にシュッシュッとトイレマジックリンでもクエン酸でもいいので吹きかけて
ブラシでぐるりとこすってやるたけでいい。
週に一度はサンポール放置でもやればいいと思う。
- 373 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 08:41:05.44 ID:RT0hncoX
- 春日はまだあの部屋に住んでるはず
こんまり式で捨てまくったけどそれでもまだ荷物たっぷりあるんじゃないかな
事務所が隣室借りててそこが物置になってるらしい
ニッカンの企画で月一であの部屋にゲスト呼んで対談してるから定期的に掃除してるはず
ファンなのに昨日の黄金伝説見逃したっていうね……(´・ω・`)
早く「掃除」できるようになるまで捨てよう
- 374 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 09:06:14.95 ID:3NN/yGLb
- >>372
アドバイス有り難うございます。
基本は毎日の掃除なんですね。
私は独身男性で掃除は週一くらいなので
毎日続けるよう頑張ります。
- 375 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 09:53:17.02 ID:JwFvUShR
- >>367
薄くなったなら、あと一息で真っ白になるよ頑張れ。
一日目 変化なし
二日目 ちょっと薄くなった
三日目 真っ白
になった自分が言うんだから間違いない!
キッチンペーパーで湿布すればなお良し!
>>374
週1なら、掃除する前日(就寝前)にサンポールぶち込んで
一晩放置してから掃除すれば、さぼったリング出来なくなる。
>>372の内容が定期的に出来るなら、サンポールは月1でも良いと思う。
- 376 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 10:19:12.83 ID:EajlIQgp
- 今日もがんばるぞー
- 377 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 10:29:16.66 ID:cStzTF2X
- さぼったリングはタンクの中が汚いからだと、どこかのスレで見た記憶がある
だからタンクの中綺麗にした方がいいんだって
- 378 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 11:37:54.51 ID:p6SSmq8n
- >>372
予防策はそれでいいとして
解決策は?
- 379 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 11:49:37.96 ID:TbA5wyXo
- >>377さんが言うように、タンクの中を覗いてみるのお勧めです。
黒黴汚れで真っ黒だったり、ビックリすることありますよ。
タンクの中を綺麗にしたらリングできなくなりました。
ブルーレット等を併用するにしても
元を断ったほうが良いかと。
- 380 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 11:50:34.54 ID:JwFvUShR
- >>377
タンク内は、新旧型式色々あって内部の器具に金具が多く使われている物もあるから、
かなり自己責任になるが、プラのみならキッチン漂白剤ぶち込んで一晩放置。
サボったリングと同時にするなら、まぜんな危険の注意をよく読む。
注意を読むのが面倒なら別々の日にやった方がよい。
>>378
今あるリングは、サンポールを小サイズで1/3くらい投入して一晩放置。
大概はこれでいける。
これで駄目なら、風呂用カビキラーを半量投入して一晩放置。
一回で駄目なら数回繰り返せばよい。
>371の削っちゃうは本当の最後の最後の手段。理由は>372
- 381 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 11:59:53.51 ID:azV5EYVe
- >>360
×自分は汚部屋というより普通系なんだが、
○ 自分は汚部屋というより普通系だと思ってたが汚部屋だった、
- 382 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 13:16:18.41 ID:k9tR4xG8
- >>378
研磨したあとの解決法なら
フッ素コーティング
業者が良いのだろうけど
自分でやりたかったら
トイレフッ素コーティング DIYでググればいいかと
- 383 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 13:16:50.04 ID:JsMfB3mc
- 明日友達が来ることになった。
布団はともかく、人一人がやっと座れるスペースしかないので
がんばって片付ける。
- 384 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:08:41.33 ID:i6DL0yom
- 机とハンガーラックが邪魔で仕方ないんだが何かいいほうほうないかな?
捨てるとスーツかけられないし机捨てるとちょっとしたものおけなくなるから迷ってる
- 385 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:19:48.65 ID:MI+M7g3U
- ちょっとした物なんて置かない。机は捨てる。
ハンガーラック以外にスーツかけられない?かけられるなら捨てる。
- 386 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:21:10.39 ID:DbKtp6FQ
- このあいだ自分もポールハンガー邪魔だなと思ったから
金属のから部屋においても変じゃないコンパクトな木のポールハンガーに替えた
あと机は物を置くのしか使ってないなら棚とかサイドテーブルで十分
- 387 :386:2012/07/27(金) 15:23:27.22 ID:DbKtp6FQ
- あ、ごめん>>385の方が良いね
壁にフックで掛けてる人もいるし
- 388 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:27:51.46 ID:ZSgBnra3
- 386でもいいと思うよ
カーテンレールやポールで服かけまくると
見た目がすごい悪いし
1着しかかけないならまだましだろうけど
- 389 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:33:50.22 ID:k9tR4xG8
- 2着以上掛けるなら
壁フックもポールハンガーも美しくないな〜…
見た目気にしないならイイのだけど
あと机が邪魔だけどちょい置きしたいなら
スツールやコンパクトな椅子なんかイイかも
- 390 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:41:37.17 ID:aO74aejr
- クイックル系のやつは100均で似たやつ買ったんだけど
シートがウエット系で既に濡れてるんだがそのままモップするのと、霧吹きかけるのとどっちがいいんだろうか?
- 391 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 16:50:35.91 ID:0dX5zi52
- >>388
カーテンレールは服を掛ける用にできてはいないので、
壊れる・部屋がすさむ・服も傷む
とロクなことがない汚部屋の象徴
突っ張りポールは収納の少ない家では次善の策。重みで落ちるなら服が大杉という証拠(目安)にもなる
床も空くし
- 392 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 17:02:08.24 ID:s8TIzW64
- カーテンレールに服かけるとかありえん
床に物置くとかどんだけ育ち悪いんだ
↑これが普通の人の感覚
すっかり文化的下層民にならないよう気を付けよう
- 393 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 17:17:36.72 ID:BZLpYp/x
- 折りたたんで薄く出来る木製のハンガーラックとかあるよ
汚部屋脱出の暁には買いたい
- 394 :386:2012/07/27(金) 17:29:41.43 ID:DbKtp6FQ
- 木のポールハンガーに替えてよかったこと
○かわいくて小さいのに替えたから見た目も気にして鞄1つ、木のハンガー1つ、カーディガン1つくらいしか掛けなくなった
↓これが大きい
○今度友達がくるんだけど鞄とか羽織るもの掛けてもらう場所ができた
やっぱりこういうのあると遊びに行ったとき歓迎されてる感じするんじゃないかなと思った
あの、うっとうしかったらスルーして(>_<)
- 395 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 17:39:15.03 ID:aO74aejr
- >>273
だよな
スーツと服をどうしたらいいのか迷ってんだよなさすがに出し放しはよくないだろうし
クリアケース買おうか迷い中
- 396 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 17:53:25.94 ID:BZLpYp/x
- むしろ何故そこで迷うのか
極限スレ住人ですら簡単な衣類入れくらいはあるというのに
- 397 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 18:11:05.22 ID:aO74aejr
- 机の代わりにテーブルを買って代用したらすっきりするかな?
ちょっとしたものは化粧水や鞄やホッチキスやセロテープ
湿布とか賃貸契約書とか置いてある
ハンガーラック捨てるとスーツとかつるのに困るんだよな
服は出し放しの状態だし
部屋に物干しざお一本あるが全部つったら耐えきれないし重さに
服とスーツが邪魔だマジで
- 398 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 18:16:27.33 ID:4RFEEGzQ
- >>375
薄くなったものの完全にはきれいにならなくて、もう無理なのかと絶望してたんだ
希望が湧いてきた、ありがとう!また次の休み頑張る
>>390
人によると思うけど、ウェットシートってすぐ乾くから
自分はこまめに霧吹きで湿らして拭くのが好きだな
- 399 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 18:26:07.58 ID:tZCKfn0m
- >>384
そのちょっとしたものにもよるけど
折りたたみデスクでいいかも。
ちょい置きがないとどうしても困ることもあるんだよねえ
- 400 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 19:03:30.35 ID:BZLpYp/x
- スーツハンガーと机の人は汚部屋なのか?
- 401 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 20:15:51.86 ID:x+GfH9t8
- 大きなプリンタがあるし、あと年内にはデスクトップPC買うから
春に大きな机買っちゃったよ
床置きの物を減らして、要らない物を捨てて
組み立てずに一年くらい放置してたカラボ2つを設置して収納も増やして
大分片付きつつあるけど
- 402 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 20:21:10.96 ID:QyvSWuNi
- 一人の荷物として多いほうかどうか皆様にご教授願います。
カラーBOX3つ(内訳 本用2つ、置物を飾り場用1つ)
TV台2つ(内訳 TV用1つ、でかいぬいぐるみ置き場用1つ)
みかん箱10個(内訳 コレクション用5個、日用品ストック用2個、大学時代の勉強用具用2個、
飾りきれないぬいぐるみ用1個)
チェスト3つ(タオル、洋服類をしまう)
勉強机、椅子、PC1台
尚、カラーBOXは6つ→3つに減らした。
みかん箱は20個→10個に減らした。
PCは3台→1台に減らした。
チェストは5つ→3つに減らした。
TVは2台→1台に減らした。
その他、プリンター、電子レンジ、ビデオデッキ、DVDプレイヤー捨てた。
- 403 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 20:25:01.17 ID:EajlIQgp
- まだまだ片付いていないが、
敷き布団全面で寝られるのと、荷物の壁がある程度平面になっただけで
かなり気持ちもスッキリした。明日もがんばろう。
- 404 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 20:29:30.83 ID:x+GfH9t8
- カラボ7つあるわ
物が多いし、アパートの収納が半間しかないかななあ
- 405 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 21:46:00.22 ID:VK345TER
- 本収納にカラボってあまり適してないんだよな…
- 406 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 21:49:52.53 ID:tZCKfn0m
- >>405
最近の雑誌はA4が多いからね。横にすれば解決するけど
- 407 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 22:05:36.13 ID:VK345TER
- >>406
雑誌とかムック類ならイイけど
文庫やハードカバーは奥行きがありすぎて、取り出しにくい&しまいにくい
サイズ合わない収納は汚部屋を作る原因になるでー
- 408 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 22:18:29.79 ID:tZCKfn0m
- >>407
ああそっちかw文庫とかはきつすぎるよね
スペースももったいないし
- 409 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 22:54:08.69 ID:QyvSWuNi
- >407
>なるでー
大阪の方ですか? スレチすまん。
- 410 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:18:14.74 ID:4E9HBCrD
- >>402
ごめん、わからない
このスレにいるだけあって、片付けとか収納、容量把握は苦手だからイメージできない
なぜこのスレで相談したのか
誤爆?
- 411 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:23:41.39 ID:G50EkLhg
- >>402
部屋の広さによるだろ、んなもん。
6畳一間だったら大杉、6、6、10の2LDKでちょうどいい位。
一人暮らしかどうかは関係ない。
部屋の収納に収まるだけの荷物かどうかだから。
- 412 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:23:57.93 ID:s8TIzW64
- 実家なのかどれぐらいのスペースなのか家具の大きさも書かない、
ぬいぐるみ大好きのスイーツだからみんなスルーしてるんだよ
- 413 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:39:24.29 ID:p6SSmq8n
- >>412
スイーツとか使う単なるミソジニーのおっさんは
ウザがられている空気を読んで自分を片付けて下さい。
カーテンレールに、どんどん服をかけていいよ。
まづは服床置きから脱出だよ。
- 414 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:42:48.71 ID:s8TIzW64
- なんか可愛いなw
カーテンレールが壁から外れても泣くなよっw
- 415 :(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 23:48:16.91 ID:5QM51G56
- >>402
個人的には多いと思うけど、どれも大切なら取っておいたら良いですよ。
- 416 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:08:07.22 ID:eN5l3svk
- >415
多いのか。もう少し片付けして、汚部屋脱出する。
アスペ持ちで片付け苦手。
コレクションから整理します。アドバイスありがとう。
- 417 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:14:26.11 ID:NUDuKZ1J
- >>416
本、ぬいぐるみ、大学時代の勉強道具あたりは、
減らそうと思えばガンガン減らせそうだと思います。
- 418 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:14:27.32 ID:KSk7k4kk
- >>416
診断がついてもいないのに、病名を軽々しく自称しないで欲しい。
本当にその病気で苦しんでる人もいるのに。
2chだからってなんでもアリじゃないですよ。
- 419 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:14:31.06 ID:PtvCnwdD
- 汚部屋(倉庫系)だけど
収納は人よりうまいような気がする
- 420 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:18:53.07 ID:nCBrSQuj
- >>418
え、ちゃんとした診断がついてるか否かなんて
このレスからは分からないが。
何で自称アスペだと思っているの?
- 421 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:18:55.93 ID:NUDuKZ1J
- 収納が上手だから倉庫系になっちゃうんでしょうねw
うちは、物は少ないのに出しっぱなし汚部屋です。
- 422 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 00:57:07.03 ID:YHV7UvX2
- 以前水まわりに業者を入れると書いたものです。
やっとアク禁解除。
風呂トイレリビング窓・網戸、換気扇レンジ台ピッカピカ。
なぜ今まで外注しなかったのか、自分アホだと思った。
いるものを残す作業だけ自分でやればあとは見違えるほど磨いてくれるから
ものすごく達成感がある。
あまりに良かったのでまた頼んだ。今度はエアコン他。
ボーナスも出たし、外注推奨します。
- 423 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 01:00:15.26 ID:qcol/5Z2
- >>420
アスペな人だから目の前に出てきた情報だけで脊髄反射したのでは?とゲスパー
- 424 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 01:06:50.34 ID:09+2oVu0
- >>422
乙。一度綺麗にしたらできるだけそれ維持する方向で頑張ればいいと思う
- 425 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 02:04:33.03 ID:WDaeVUxg
- >>419
その技を教えろください
- 426 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 03:46:35.30 ID:sZI/Hios
- >>422
業者どこ
関東でチェーン店のやつなら教えてください
- 427 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 04:36:23.72 ID:xzqmqJcg
- >>420 アスペもちって書き方がおかしいからじゃないの
- 428 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 04:37:41.67 ID:PtSzwLVz
- >>422
これから掃除が楽しくなるといいね。
水場の掃除は気持ちいいよ。特に夏。
- 429 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 08:49:07.07 ID:4fNBelsr
- >>418
意味ワカンネ、これだから重度のアスペはw
しかもあんたは重度で救いがないっぽいから
片付け以前に2ちゃんやめた方がいいよ?
- 430 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 09:14:33.34 ID:fe+R1+CN
- 今日中になんとか目処をつけます。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1860.jpg
- 431 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 09:56:02.87 ID:0ZhECLiv
- ゴミ袋出して服をたたむだけじゃん
余裕
- 432 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 10:25:39.55 ID:kqrMoV5O
- 今日もがんばろう〜
- 433 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 10:47:39.28 ID:efMcunXd
- 自分もあとゴミをまとめて捨てるだけの状態からなかなか進まない。
他人の汚部屋画像を見ると「簡単じゃん」って思えるのに
自分ではどうしてできないんだろうなー。
- 434 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 10:54:46.98 ID:g9t2gMqr
- >>419
それ…
もしかして不用品のテトリスになってないか…?
- 435 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 11:34:31.68 ID:01aFsDvc
- >>430
今日は明らかなごみを捨てて服をたたむのでいいけど、
少し気持ちが落ち着いたら、服の量自体を減らすことを
考えたほうがいいと思う。
>>433
他人の家なら客観的に眺められるけど、自分の持ち物に対しては
そうはいかないから。
写真とるといいかもしれないよ。携帯でもいいから。
自分のものでも写真を通すといくらか客観的に眺められるようになるから、
何か見えてくるものがあるかもしれない。
- 436 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 13:23:50.61 ID:qkQLg261
- 写真撮るとびっくりするね
いつも見慣れている光景なのに他人の部屋に見え、さらに汚部屋度数が5割はアップする
- 437 :430:2012/07/28(土) 14:17:56.07 ID:fe+R1+CN
- >>435
ですです。。
服の量が多いんだよね。ひとりぐらしなのに。
- 438 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 14:18:31.87 ID:AlypA19V
- よく言われてる手法なので何枚か撮ったことあるんだけど
実感がわかなかったんだよなぁ
まあ進捗度や模様替えの記録にはなった
- 439 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 14:48:40.43 ID:GE8qdUXs
- 自分の部屋で携帯で写メ撮ったりすると汚部屋度が増すなあ、
と思ってたのはやっぱり気のせいじゃなかったんだなw
まだまだものは多いけどはたきかけて埃被らないようにしてるから
自分の中で良しとしてる
- 440 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 15:22:42.75 ID:6d6Af8rT
- リサイクル業者に見積もりきてもらったら一万だって。まだ使えるものあるのに。
- 441 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 15:23:15.93 ID:gTrnYNq6
- 汚部屋は夏炉冬扇度が高い
- 442 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 16:06:16.45 ID:eJqSvh90
- 明後日ダスキンのお掃除サービスにきてもらうんだ。
キッチン・トイレ・お風呂やってもらう。
でもこんな汚部屋でそこだけピカピカになってもかえっておかしいよねと思い始めたので
キャンセルするか悩み中。
- 443 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 16:12:41.77 ID:9BuIy3Dh
- >>442
何を言っている
綺麗になった水回りと釣り合いが取れるピカピカな部屋にしたらいいじゃないか
まぁなんだ
いきなりそれはハードル高いとしても
家に綺麗なところがあれば間違いなくモチベーションは上がるから
キャンセルはしちゃだめ。
- 444 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 16:14:36.44 ID:QiW3U7L8
- >>442
>でもこんな汚部屋でそこだけピカピカになってもかえっておかしいよね
ここでキャンセルするんじゃなくて、おかしいと思うなら
ピカピカになったところに合わせて他も綺麗にすればいいじゃない
汚いマイナスな部分に合わせるんじゃなくて何でもプラスに合わせていこう
と自分にも言い聞かせて今日中に一箇所だけでも完璧に綺麗にしてみる
- 445 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 16:40:31.41 ID:eJqSvh90
- >>443>>444
ああー…なんかごめん、ありがとう
携帯に転送させてもらったよ。
今から玄関だけでも掃除するね。ほんとにありがとね。
- 446 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 17:22:26.17 ID:NAc+smQg
- >>442
結果報告待ってる!
参考にしたい
- 447 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 18:03:16.59 ID:W/gaJpPA
- いいなーいくらかかったかも教えてほしい!
- 448 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 19:52:00.78 ID:oyHxj/Ft
- >>249は綺麗になったかな
上から目線でもなんでもアドバイスもらって汚部屋が綺麗になるならそれに越した事はないと思う
- 449 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 21:06:36.30 ID:YHV7UvX2
- 外注した422です。
>>442
キャンセルしちゃだめ。
うちは風呂掃除お願いしたものの脱衣所もモノだらけだったんで
前日夜にゴミだけはより分けて捨てた。
シャンプーの詰め替えが5個出てきたり数年前にはまってた香りの石鹸がゴロゴロ出てきたり
旅行先のホテルのアメニティが山ほど出てきたり(全捨て)したわー。
やってもらった風呂は床も壁もバスタブも頬ずりできるほど綺麗になった。
今は風呂上がったら体拭いたバスタオルで風呂の床をざっと拭いて洗濯機に入れてる。
すぐ乾いて快適。
>>426
チェーン店じゃなくて個人業者に頼んだ。
昨年だったか、ここで頼んで良かったって書かれてた都内業者が案外近かったから。
遠かったらチェーン店に頼んだと思う。
- 450 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 21:47:21.44 ID:YHV7UvX2
- 連投すまん、依頼した感想。
家族に業者入れるって言っておいて本当に良かった。
もし黙ってても絶対にバレた。
絶対に取れなかったトイレ手洗いの水アカも、
風呂床についたシェービングクリーム缶底のサビも、
風呂天井の水滴汚れも綺麗サッパリ消えた。
業者頼むのにお金はかかるが、旅行行くより新しい服買うより
自分には必要で、有意義な金の使い方だった。
- 451 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 22:15:51.60 ID:3+UNFixW
- >>450
そう思いますが、掃除のメソッドは身につかないと思いますが
また汚れては業者に依頼するのを繰り返すという形でしょうか。
- 452 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 22:39:14.91 ID:09+2oVu0
- >また汚れては業者に依頼する
経済力が許せばそれはそれでアリだとも個人的には思うがな。
少なくとも、業者の手によってリセットした上で現状維持を意識して
自分で掃除の仕方考えるようになれば以前よりはマシになるのは確か。
- 453 :(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 22:59:26.58 ID:dA9MhOxw
- こびりついたすごい汚れを取る技術と
日常で出た軽い汚れをとる技術はまた違うしね
一度綺麗にして日々メンテナンスする方が楽なのは判る
- 454 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:10:53.44 ID:kzkL7SM+
- 掃除しなければというストレスがなくなる。
きれいを保とうとモチ上がる。外注いいと思う。
- 455 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:17:12.04 ID:/PtMFqOp
- もう一回失敗しちゃったらその時はまた考えればいいんさ
- 456 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 00:28:26.70 ID:OLJBNJb9
- >>449
自分も都内なんで教えてください
- 457 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 01:16:02.38 ID:RS4yDVEb
- そろそろ寝るかと思ったら室内で巨大ムカデに初遭遇
怖くはないけど刺されると大変だと聞くのでピンセット片手に散らかった物を捲っていたら今度はGと遭遇
どちらも部屋の角の物の山に潜ったと思う
ブコフに売る前に漫画を一度読みながら寝ようと思っていたのに……
- 458 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 03:31:43.44 ID:wp8do2mn
- 引越したてのころゴキブリ見かけたからゴキブリホイホイ仕掛けておいて
次の朝ホイホイ持ち上げたら妙に重くて中覗いたらヤモリが引っ掛かってて
驚きと恐怖と気持ち悪さで泣きそうになったことあるアラサーの俺
- 459 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 03:45:25.90 ID:i4UZEyED
- ヤモリは家を守るいいこなのに
- 460 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 06:10:18.14 ID:/Gh8e9I2
- ヤモリはよく見ると目や指が可愛い。
- 461 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 06:18:28.37 ID:uNZDprYy
- ヤモリはファンデルワールス力を駆使する凄い奴だからな。
- 462 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 06:59:51.56 ID:KLzEzxZG
- >>458
小さいフワフワの子ネズミが掛ってたことがあったな
私は可愛いと思ったけど母が絶叫してたw
- 463 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 08:21:03.92 ID:qG8hNhoW
- 倉庫系汚部屋を、総事業者にお願いした場合って
どう仕上がるの?
何も無くなっちゃうの?
- 464 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 08:22:44.63 ID:qG8hNhoW
- 獲物の話してる時にごめんね
うちはねもはや汚部屋とは関係ないけどカニが引っかかっててね
水路以外で見るカニがああも禍々しいとはね
- 465 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 10:28:33.11 ID:aX7TMsYV
- >>463どう仕上げて欲しいか、どこまでやってもらうのか
あとはその部屋の状況によって全く変わってくるかと思いますよ。
見積もりしてもらう時にしっかり話をしないと
倉庫系は大切なものも多そう。
絶対に処分しないものは本人が確保→残りを処分してもらうが安全な気がします。
- 466 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 10:28:36.86 ID:i4UZEyED
- カニふいた
予想外のものはびびるね
うちは家の猫が虫退治担当だから仕掛けはないけど
クモも襲われるのが不憫でならん
- 467 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 11:47:43.67 ID:1/4oBqK5
- うちの猫はムカデが出たとき相当ビビってたな
- 468 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 16:35:48.34 ID:QY5XqBdX
- コードがぐちゃぐちゃで掃除する気も起きなくて毎回埃まみれになるのでとりあえずまとめまくってみた!
あんまり変わってないようにも見えますが…。
とりあえずコードの床の接地面をなるべく減らして、
クイックルワイパーでさっと一拭き…くらいはできるようになったかと。
ビフォア
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1862.jpg
アフター
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1861.jpg
- 469 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 16:37:57.55 ID:Rk8XFc5h
- コード少なくていいな
配線多くてケーブルまとめるツールとかも使ってるけど
どうも綺麗にならん
- 470 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 16:47:19.24 ID:YWJjINyD
- お前らテレ朝見ろ
これから整理整頓やるらしいぞ
- 471 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 17:25:41.70 ID:YWJjINyD
- うん、ゴメン
見なくてよかったわ・・・w
- 472 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 18:14:47.11 ID:0XuMtDjm
- >>451
今後は現状維持を心がけて日常掃除、
汚れが溜まったら外注という方向でいきます。
依頼するとその日までに周囲もなんとかせねばと片付けるんで
結果、他のところもキレイになる。
>>456
「一日まるごとパック 東大和市」でぐぐってみ。
平日のみ9時〜5時、2万円+交通費
以前のスレで結構な汚部屋で頼んでたっぽい人が
嫌な顔せず片付けてくれたって書いてた。
作業は穏やかな男性1名で、実際その通り。
多摩地区の人には特におすすめ。
- 473 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 18:17:20.42 ID:hR2u2Wto
- 小物整理中やど!
今日は古物を扱っている店に行った。ホコリがついた小汚い皿、雑然とした多くの物を見て
うわっ 汚い 買わない・・と帰ってきた。
やっぱりすっきりがいいわ!!
ごじゃごじゃしたものはとっとと整理やわ!!
- 474 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 18:18:18.91 ID:0XuMtDjm
- ↑422です。
- 475 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 20:10:00.24 ID:XQfo3qZ6
- >>461
ふぁんでるわーるすか って、なんか強そうなロシア人かと思ったら
ふぁんでるわーるすりょくだった。。。
そんな力があることすら知らんw
ヤモリすげーな
- 476 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:50:16.59 ID:cxbY/r+Q
- 結構な汚部屋だから覚悟はしてたけど昨日チャバネGがいてなんかもうどうしたらいいのか…虫に占拠されてそう…
- 477 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:07:56.30 ID:ZN0aWQpb
- >>476
明日コンバット買ってきて置けコンバット
あるていど片付いたらバルサンで核戦争じゃあ!!
- 478 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:14:58.90 ID:bCLeDM4r
- コバエが多いので小バエがホイホイ置いたら30分で黒山のハエだかり。
問題はこれが台所じゃない事なのだが何故だかわからない。
- 479 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:18:53.81 ID:SMyydpVO
- >>478
俺の部屋も最近まで小さい蛾みたいなのが部屋中飛んでいて、
ハエ取りリボンぶら下げたらくっつきまくってワロタ
ある程度掃除して今はほとんど飛んでないが、
今まさにセミくらいの大きさの虫が網戸と窓の隙間から入ってきていてどうしようと思っているところ
- 480 :(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 22:21:14.63 ID:Y7vk8ehy
- 敷きっぱなしだったホットカーペットを片付けた
カバーは毛足がバラバラになっていたり、座椅子が刷れた部分に
色移りがあったので切り刻んでゴミ袋へ
ゴザも傷んでたので同じく切り刻んでゴミ袋へ
今週末は床にワックスかけて
玄関先に買って置きっぱなしにしてるニトリの竹ラグを敷く
- 481 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 00:12:14.79 ID:lrd4JjfP
- >>476
そのまま放置してたらやつらの思う壺だ
>>477のアドバイスどおり武装を整えつつ、荷物を減らし掃除をしてこちらの陣地を増やすんだ!
- 482 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 00:34:53.59 ID:FM34WsgX
- >>477 >>481
ありがとう…。でも殺したGの死骸とれないんだよ…むしろ死んだかどうかも確認できないんだよ汚部屋に住んでるのにこの有り様オワタ
- 483 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 00:54:09.33 ID:ZLPKDaKC
- >>482
ゴキジェットプロと、長いトング(バーベキュー用とか)オヌヌメ。
自分はテイッシュ数枚とかをかぶせて、トングでそーっとつまんでゴミ袋に入れてる。
あと戦闘時に「部屋主の許可なく勝手に住んでるんじゃねーよ!!!」ってキレながらやってる!
キレながらやるとGに負けるもんかって気持ちになる。ちょっとだけ。
虫苦手だけど、Gを放っておいても事態が悪化するだけだから、勇気を出してやってる。
- 484 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:00:23.55 ID:ggUxNUju
- >>482
トング・ティッシュに加えてマスクとかサングラスとか軍手とか
何らかの防備をすると気持ち的に楽
虫との戦いを終結するため、頑張って汚部屋脱出してね
- 485 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:10:04.18 ID:5yVGOO0y
- >>482
G嫌いがGの居る部屋で平和に生活出来ると思うの?
Gが増えたらどうすんだ?Gに譲って引っ越すのか?
あいつら自分で出て行かないし共生は不可能だ
その部屋で暮らしたければ手遅れになる前に腹くくって戦争しろ!
援軍を呼ぶか資金があればプロの傭兵に頼むことも考えろ
Gは紙類食うしウンコー害で大切な物を捨てなければならなくなる場合がある
私は大事な靴をダメにされた
絶対に許さない
- 486 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:15:40.59 ID:5yVGOO0y
- ちょっと興奮してしまいました
とりあえず、コンバットはオススメです
少ない数なら手を下さなくともいつの間にか見なくなります
- 487 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 01:23:36.90 ID:qoAXzwvD
- 寒冷地だからGは見た事が無いけど、ダニはフローリング化で激減したし
カツオは汚部屋脱却しようと徹底掃除したら今年は成虫3匹くらいしか見てない
清潔にしてもGは生き残るかもしれんが、数は減るんじゃね?
っていうか紙とか靴も食うのか、あいつらは・・・
- 488 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 02:41:33.79 ID:K8ze2TDT
- 汚部屋住人です
虫がわいたのがきっかけで渋々ながら掃除&捨て作業に入りました
うちは業者がごみ収集してくれるので幸い毎日ゴミを捨てれる環境にあるので毎日ゴミを
最低一袋は捨てるようにしているのですが本当になかなかゴミが減りません
誰かがゴミ箱から拾ってきて戻してるんじゃねと疑いたくなるぐらい減りません
何の妖怪のしわざでしょうか?
- 489 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 02:49:18.06 ID:/ugPSujm
- 以前見たブログに「ゴミは生きている」ってあって納得
ゴミは妖怪というか「ゴミ」という生き物なんだと思う
- 490 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:18:30.47 ID:Ahbb0+Pu
- >>488
毎日ゴミを最低一袋だと普通の部屋の人が現状維持してるレベルだから減らないんだと思う
- 491 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:24:04.14 ID:1YJpcXgM
- >>488
どんな袋かにもよるけどw
毎日70Lぐらいの袋でも
汚部屋脱出開始時はびっくりするほどゴミが出る。
狭い部屋なのに70Lで100袋程度は当たり前だから
手始めに大量に何十袋捨てたと言うわけじゃなければ
まだまだだろうねー。
今度休みが取れたら一度徹底的にやってはどうでしょう。
- 492 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 08:52:29.22 ID:lrd4JjfP
- >>488
捨てる量>>>>部屋に持ち込む量、にならなきゃ目に見えて減らないだろ。
余計な物を買って帰ってきたりしてないかちょっと自分の生活を見直してみ?
それが大丈夫なら毎日捨ててりゃ確実に減ってる。
その内「あれ?部屋広くなってね?」って日が来る
- 493 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 09:23:29.15 ID:WulUd2Un
- >>492
余計な物って例えば何?
- 494 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 10:27:05.23 ID:GQSJV8GB
- >>493
特に趣味じゃないけど安くなってお得だと思って買った着ない衣類や
何となく気分で買った雑貨とか暇つぶしに買った雑誌とか
分別できないくせにペットボトルや缶ばかり買って飲みかけのまま放置とか
ゴミ捨てを完了してないのにゴミを納めるために家具買う(しかもカラボ)とか
おまけとか粗品とか無料の品を見境なく持って帰るとか
- 495 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 10:52:46.86 ID:v2XN7bU8
- 徹底して物を家に持ち込まない人もいるよね。
この間スーパーで見かけたおばさん
清算後荷物をカゴから手持ちの袋に移す際に不要な外箱とかパックとか
その場でバリバリ剥いてゴミ箱に捨ててんの。
他県の友だちが同じような人をスーパーで見たと言ってたけど
こういう人かーとついついチラチラ何度も見てしまった。
- 496 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 13:56:55.89 ID:ibfa/7lW
- 今日もがんばろう〜
- 497 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 14:04:13.59 ID:q6FDoQMT
- >>495
一度やってみると、いかに家にゴミを持ち帰ってるか分かるよ
自分は時間ある時だけやってる
海外みたいに自分で容器持ち込みの量り売りして欲しいわ
- 498 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 14:14:13.87 ID:z+gbBNMX
- 消費期限とか生産者情報とかいろいろ記載されてるものが多いし
万が一問題が起きたらパッケージは必要だなと思ってしまう
まあそこまでする必要は自分にはないってことでいいか
- 499 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 14:15:10.46 ID:/UXDjyxT
- ふう〜業者さんに片づけをやってもらった
さすがプロは早いわ。あんなにガラクタが多い部屋が半日で片付いたよ。
- 500 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 14:57:58.99 ID:rToRH/66
- >>497-498
どっちも分かる
ゴミが有料になってからあれやる人時々見る
初めて見たときは心底驚いたな
おじさんが魚のパックや肉のパックその場で開けて
スーパーの透明なロール袋に入れて持ち帰ってた。
(汁のついたトレイなんかはスーパーのゴミ箱にポイ。)
ここはお前の台所かっ!って思った。
- 501 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 15:04:39.43 ID:l61zi0Nt
- >>495
自分も買った物やその場の状況によってはやる
家に持ち込みたくない訳ではなく
とにかく荷物を小さくしたいだけの時もあるけど
- 502 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 15:41:06.38 ID:TOvaT61A
- 紙ごみとかならまだわかるけど、生ものを不特定多数が使う台で開けないでほしい。
不衛生すぎるだろ。
- 503 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 15:50:25.20 ID:EVZHHyE8
- レジ台での透明ビニール袋への詰め替えって
衛生的に問題あるよね
不特定多数が触る什器の商品やお金を触った手で
肉や魚を触らないとは言い切れない
なんのためにパック詰め工場の人達が
作業場に入る前にアルコール消毒しまくって
割烹着みたいな服で全身包んで帽子に髪入れて
マスクして手袋してるかわかってない
万が一食中毒や何かがあったら
加工工場や販売店の責任になるんだよ
肉汁がついたままのトレーをそのままゴミ箱に入れたら
虫が湧いたり臭いがしたりする
それを片付けさせられるのは店員さんだよ
要するに迷惑行為でしかない
自分の事しか考えてない行動で嫌悪感しかない
- 504 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:05:49.49 ID:sDgWkQiY
- トレーが嫌ならトレー使わない肉屋や魚屋で買えはいいのに。それはそれで面倒なんだろうな。
- 505 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:08:06.00 ID:3t4bkQB/
- >>503
>肉汁がついたままのトレーをそのままゴミ箱に入れたら
>虫が湧いたり臭いがしたりする
>それを片付けさせられるのは店員さんだよ
まさにその理由で近所のスーパーでは禁止行為だ。
袋つめ台を占領するのも混んでる時には迷惑だよ。
啓蒙用のでっかいポスターも貼ってある。
- 506 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:19:08.75 ID:+uKbPVP+
- うちはどうやっても物が捨てきれず、
雑然とした感じが抜けきれないので100均の店舗みたいなの目指すわ
物は多いけど通路は確保されてて
用途別に物が分類されて置かれ、ほこりは被ってません
みたいな
物は買わず、代用できるものは代用品で済ませて
気長に減らしてく・・・
- 507 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:11:01.88 ID:rQNL2mY7
- 気力が有るときはそれでいいんだけどなあ…
無いといきなりやばくなっていくよなソレ
それが清掃員の替わりはいくらでもいる店舗との違いだ
- 508 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:28:19.72 ID:4Li9kdpG
- ほこりかぶらせないのって無理じゃね?
サボテンにすらうっすら積もってしまう
- 509 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:34:04.45 ID:ZoOWiWgx
- それでも今はウェーブとかあるから
気軽に労せず除去できるよ
- 510 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:40:39.53 ID:NXNwq4P9
- 捨てるのは大事だけど
明らかなゴミがあふれてるパターンと
倉庫形だと後者の方が時間かかるよね
見た目片付いたって思える所まで持って行くのが
単なるゴミじゃないから分類して売るにも捨てるにも
手間がかかる
地道にやるしかない
- 511 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:42:04.70 ID:rToRH/66
- サボちゃん・・・恐ろしい子w
100円ショップの通路に住むのは嫌ー!
- 512 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 18:42:15.14 ID:NXNwq4P9
- サボテンにウェーブだと引っかかる気が
ウェットティッシュで拭くか
エアダスターで飛ばして
飛んだ埃は毎日棚とか床をウェーブで拭いてりゃいつかは〜みたいな
- 513 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 19:55:12.00 ID:WulUd2Un
- >>495
なるほど!!!!!そんな手があるのか…
おばさん弟子にしてくれ!!!
- 514 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:05:31.72 ID:Ahbb0+Pu
- 汚部屋住人がそういうこと知るとコンビニゴミ捨てと同じく自分さえよければという非常識さ全開になるよね。
- 515 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:20:56.51 ID:rToRH/66
- >>513
基本的に失礼なことなので知っててしない人がほとんど。
訪問客がお菓子もってきてくれた時に
その場で破いて座敷のゴミ箱に捨てるようなもん。
- 516 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:28:12.32 ID:VoDzz1T6
- >>513
迷惑だからすんなよ
- 517 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:30:48.00 ID:Pbpcxiqy
- でもスーパーにトレイ捨てるゴミ箱あるよね
近所のスーパーは会計を終えて袋詰する台の下がトレイ用のゴミ箱になってる
あれはそういう使い方してもいいよってことじゃないの?
- 518 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:39:51.00 ID:q5NJPWOX
- >>517
あれは使って洗い終わったのをリサイクルする為のゴミ箱だよ
- 519 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:42:33.37 ID:rToRH/66
- 自分さえよければと汚れたトレイを捨てる人が後をたたない場合の
店側の苦肉の策。
(正直地域性が出る。)
- 520 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:42:43.76 ID:Pbpcxiqy
- >>518
いやそれ用の大きなゴミ箱が出入口にあるんだ
だから台の下にあるゴミ箱は買って捨ててくためのだと思ってたんだが
ちなみにいなげや
- 521 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:44:32.29 ID:rToRH/66
- >>518
普通はそうだけど(きれいなので出入り口とかどこでも置ける、)
地域によっては
「汚れたトレイ捨てるならここに」のゴミ箱設置してるところがある。
- 522 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:51:34.64 ID:YRlC+jPH
- リサイクル用にきれいに洗ったトレーを入れるBOXに汚いのを入れるDQNが多いから、仕方なく汚いのを入れてもいいよのBOXがあるんじゃねーの
- 523 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:54:38.96 ID:d8iXnEJw
- おなじトレイでも野菜乗っけてラップしてるのとか
かなりましだしできればその程度にとどめて欲しいもんじゃないの
サッカー台によくわからない汁がこぼれてたりしたらいやだわ
- 524 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:22:08.28 ID:RLS9D2MF
- スーパーで見たことある!
猛烈な勢いでロールのビニール袋を大量にちぎり取り
肉や魚、お惣菜までトレイから取りだし次から次へとビニールに投げ入れてたよ
50代と30代の親子らしい女性2人組だったけど、何故か怒ってるみたいな感じで
殺気立ってたから怖くて周りの人たちもチラチラ見てたw
カゴはサッカー台に放置して去ってった
ショッピングカートも出ロで適当に放置なんだろうな…
- 525 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:29:16.74 ID:rToRH/66
- 大量のぐったりしたビニール袋から
魚、肉をまな板に、
お惣菜をお皿に出すのか。
そして大量の汚れたビニール袋がゴミ、と。
うすら寒い生活だな・・・
- 526 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:30:17.51 ID:YRlC+jPH
- そんなヤツらは食い物にあたって苦しめばいいのにな
- 527 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:35:42.65 ID:8q8GKzKi
- >>524
昔本屋で働いてた時
レジで客に「カバーはおかけしますか?」って聞いたら
「要らないわよそんなもの!ゴミが増えじゃないの!!カバー(本自体の)も帯も中に挟まってるのも全部捨てて!!」
ってヒステリックに言われたことがあったのを思い出してしまった。
そんな客もいたかと思えば
週刊文春にカバー付けろと威圧的に怒鳴るオッサンもいたなあ…
- 528 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 21:42:25.14 ID:kbABQorq
- >>505
見ててすごく嫌だったけど、対策してる店もあるのか。
今度やってる人見たら、「衛生的に問題あるのでご遠慮下さい」の
案内くらい出せないか、店に言ってみよう。
どっかのおばさんのこぼしたドリップで、自分が食中毒になりたくない。
- 529 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:32:29.64 ID:WulUd2Un
- 随分ヒステリックねえ。>>503>>524>>528
悪いが、偏った必死さしか伝わってこないわ。
肉汁とか食中毒とか、どれだけ極端な例を出して嫌悪感を煽るのよ。
私もなるべく家に、過剰包装を持ち込まないことにしようっと。
- 530 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:34:34.43 ID:1YJpcXgM
- いや、肉汁とかって余裕で食中毒の原因だしさあ…
時期を考えれば決して極端じゃないと思うよ。
お子さんが知らずにそんなの触って、自分の手を舐めたら何かに感染しますよ。
- 531 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:37:00.32 ID:WulUd2Un
- >>530
汚部屋はどうなの?
- 532 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:41:42.04 ID:rToRH/66
- どかぁーん
しかしなぜか有機汚部屋系の住人に限って胃腸が強いというイメージ
子どもは危険だけど
- 533 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:45:05.48 ID:nBh3dV0y
- 有機汚部屋でもさすがに腐ったものは食わないんじゃないの?
- 534 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:51:05.30 ID:NXNwq4P9
- 料理しないで毎日コンビニ弁当とかなら
普通は当たらないかもね
今はコンビニも韓国食材増えてて
人糞や寄生虫混じってるヤバイ所に成り下がったけど
- 535 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:51:59.69 ID:WulUd2Un
- >>530
性悪説で生きる>503>>524>>528あたりの
ヒステリックな数名の肉汁さんに釣られてると思うけど、
生鮮食品でも「パックされてる物をさらにパック(ex:うなぎの蒲焼)」なんてよくあるでしょうが。
- 536 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:55:56.96 ID:qoAXzwvD
- 汚部屋は住人だけの問題ですむけど(ゴミや異臭を屋外に出さなければ)
スーパーで肉のトレイ云々は他人への迷惑だからなぁ
- 537 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:57:19.36 ID:1YJpcXgM
- >>535
2重ラップされてるのもあるけど、
ドリップボタ落ちするのもゴマンとありますよ。
- 538 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:57:21.30 ID:d8iXnEJw
- パックされてるものをさらにパックってそんなに多いか?
どっちにしろ詰め替えがしたいなら人がいないところでやっとくれ
邪魔だから
- 539 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 22:58:19.27 ID:Kw9qNjpL
- ID:WulUd2Un
- 540 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:02:03.06 ID:rToRH/66
- >>535
>性悪説で生きる---あたりの
>ヒステリックな数名の肉汁さんに釣られてると思うけど、
性善説の方の表現とは。
そして535がその方々に一番大きく釣られてる気がす(ry
- 541 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:09:27.02 ID:yxx5/6DO
- 汚部屋住人のくせに「自分が消費する」ゴミを持ち帰らずに他所に捨ててこようとするとは。
そんな器用なことができるのになんで汚部屋になるんだか。
- 542 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:21:32.26 ID:1V2ireyG
- さすがにID:WulUd2Unは釣りだろう…
- 543 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:24:25.35 ID:NXNwq4P9
- >>541
そういやそうだなw
場所さっさと開けないと迷惑だし
そもそも自分のゴミくらいは自分で捨てないと
自分は倉庫系だからかもな
普通のゴミが家で散乱とかは無い
- 544 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:39:17.39 ID:/FEjJVp+
- みんな汚部屋住人なのに意外と普通の常識人たちだなw
だからこその自室は汚部屋なんだろうけどさ。
- 545 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:42:41.35 ID:UvwGDEbY
- コンビニも家庭ゴミまで捨てられて大迷惑してる
「ゴミ箱にゴミ捨てて何が悪いの?」
カートやガゴをきちんと定位置に戻さない人は
「雇われた片づける係りの人が居るからいいのよ」
- 546 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:47:15.40 ID:/FEjJVp+
- 何はともあれ自分の汚部屋片付けなきゃ。
- 547 :(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 23:50:21.33 ID:X0rctYG/
- >>544
外面は良いから気が利くとか真面目とか言われます
部屋は超汚いです
- 548 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:06:05.62 ID:+iyPGpFV
- カセットウォークマンを2台発掘した
壊れているし修理は不可
でも日本製だしフォルムがとても美しくて捨てられない…
- 549 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:12:29.61 ID:XYBQHteG
- >>548
無理に捨てなくてもいいんじゃね。
でも段ボールとかにしまい込んでしまうなら取っておく意味はないと思う。
- 550 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:22:06.45 ID:nrgA5wBn
- 発掘するまでなかったんだから
今後もなくていいんじゃないの
- 551 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:22:23.11 ID:xiBBbjNV
- 美しいなら飾っておけばいいね
- 552 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:25:41.40 ID:HnL8aC2Y
- >>548
さあその美しいフォルムをデジカメなどで残し
壊れた本体にはありがとうと手を合わせてさようならするんだ
自分はUFOキャッチャーでGETしたものの持て余してる人形とさようならするんだ・・・
- 553 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 00:28:51.12 ID:YP72FNbR
- きちんとディスプレイして見て楽しめるように活用できるなら、それはゴミじゃないと思う。
- 554 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 06:58:48.13 ID:nWr03hxo
- フォルムの美しさは現物じゃないと堪能出来ない
写真よりもディスプレイ出来るように努力すべきダナー
- 555 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 08:39:34.91 ID:qWSQ0hew
- 自分も20年前からのMac(ノート2台、タワー6台)が捨てられない。
引っ越しや部屋の片付けのたびに何度も捨てようか悩むんだけど
「無骨な中にもこだわりを感じさせるこのラインが…」とか思うとなかなかw
しかし友だちに見せたところで反応は「ふーん」とか「捨てるなら手伝おうか?」だし
そろそろ自己満足とも折り合いを付けようかと真剣に考えてる。
- 556 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 09:04:34.62 ID:wwFW3KA+
- 今までゴミに埋れさせて存在を忘れてたくせに
何が「美しいフォルム」だw
- 557 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 09:48:28.16 ID:p2PHJz0Q
- そうだね。早く脱出して綺麗な部屋に飾れますように!
綺麗になった時の楽しみがふえると掃除も捗るよ。
- 558 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 12:37:55.14 ID:O9zUO0IR
- >>555
そろそろ自己満足とも折り合いを付けようかと
その意気やよし!
綺麗部屋はいずれ、あなたのものだ。
- 559 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 12:44:53.03 ID:YZzjS0pc
- 蛍光灯のひもが天井固定の器具スイッチ部分から切れた。お風呂の換気扇が寿命。
業者呼べないから、自分でどうにかすること続き。もう疲れた。いい加減に片付けろということか。
- 560 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 12:49:13.71 ID:APTZwWa0
- >>559
片付ければ業者呼べるぞー
今日の夜はフジで汚部屋番組あるっぽいな
- 561 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 12:56:55.33 ID:YZzjS0pc
- ありがと。
長く住んでる賃貸で、立て続けに色々壊れ出す時期らしい。エアコン逝ったら素人にはお手上げだし、頑張る。
しかしガス点検は最強だな…。
- 562 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 13:39:46.06 ID:dQ60qqji
- >>560
予約した。ありがと。
- 563 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 16:46:48.99 ID:hZ7oG/x4
- 捨てるに捨てられず、譲るに譲れない、倉庫系コレクター汚部屋
収集癖は持つもんじゃないね
収納がない部屋なのに集めちゃって、めちゃくちゃだよ
どっから手つけりゃいいんだろ・・・
- 564 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:16:08.87 ID:jo/S9lu+
- ガス点検が明日だ
ダメだもう間に合わない
- 565 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:45:26.97 ID:+PWa0Nbx
- >>564
諦めないで!
- 566 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 17:46:05.92 ID:YP72FNbR
- >>563
部屋のキャパ超えてるんだから、捨てるか倉庫借りるか引っ越すかしないとどうにもならなくね?
- 567 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:25:43.06 ID:nrgA5wBn
- >>564
最低歩く道だけつくれ
まわりに積め
向こうは慣れてるから
でも少しはがんばれ
- 568 :宣伝マン:2012/07/31(火) 18:30:24.08 ID:mIiiF0no
- カスペ!・愛しの残念オンナちゃん
2012年7月31日(火) 19時00分〜20時54分 の放送内容
イケメン出動!愛しの残念オンナちゃん〜祝ゴミハウス大脱出SP
▼服に埋もれるお嬢様ハトも飛び交う部屋
▼暴走ヲタ芸アイドル!衝撃!16年ぶりに床が見える!
- 569 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:31:39.31 ID:mIiiF0no
- 番組内容
どうしても1人では「生活改善」ができないという、まさに筋金入りのだめだめな「残念オンナちゃん」たちを更正させるべく、
イケメンスペシャリストたちが立ち上がる。MCには生野陽子を迎え、
スタジオには、彼女たちの努力の日々に密着したVTRを見届けるべくIKKO、ミッツ・マングローブ、
要潤、山本裕典、つるの剛士、渡部建(アンジャッシュ)、スピードワゴンといった豪華ゲストが集結し、
一緒に「残念オンナちゃん」たちを見守る。 そして、今回登場するのは4人の「残念オンナちゃん」たち。
まず1人目は、絵に描いたように片付けられない残念オンナ。彼女の部屋からトラックで運び出された荷物は、
体育館の床一面いっぱいになるほどの多さ。果たして、大量な荷物を自力で片付けることはできるのか!?
- 570 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:45:13.66 ID:lNBDCI7o
- おお、もうすぐ始まるやん面白そう
- 571 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:47:12.13 ID:29oko0ep
- みるべ。ナンチャンかな。
- 572 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 18:58:49.23 ID:mIiiF0no
- フジテレビ系
- 573 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 19:43:52.79 ID:jo/S9lu+
- >>565
ありがとう
>>567
諦めてた
相手が慣れてるなら安心した
とりあえず出来る限り床の物を袋に入れて隠すことにしてみる
暑くてやる気が起きない
- 574 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 19:57:46.17 ID:pYW6fM7Y
- こんばんは。
住んでいるアパートの管理人がガス報知器を取り付けたいということで、えらい状態になっている部屋を片付けることにしました。
自治体のゴミの持ち込みのルールについて調べたところ「軽トラ・バンを除く乗用車」とあったのですが、普通の車ではとてもじゃないけど入りきりません。
神奈川に住んでいますが、有料で燃えるゴミを大量に受け入れてくれる業者などはないものでしょうか?
そうでなければ、処理場と何往復もするしかないかもしれませんね。
- 575 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:10:26.97 ID:Mr1kR1/k
- >>574
費用にこだわらないいならいいけど
何往復でも自分でしたほうが安上がりなんじゃない?
それかクルマを借りるとか
- 576 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:10:49.25 ID:dTz6noR2
- >>574
産業廃棄物処理業者で、家庭も扱ってる業者がある
(引越しやリフォームなどで大量に出すお宅とか)
そのへんで検索してみたらいかが
- 577 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:25:59.77 ID:zWWkDcXp
- 毎日区画ごとに掃除していったら部屋からだいぶ埃を退散させれた気がする!
あしたはとうとう本棚に手をつけるぞー!
ところで、カーテンってどれくらいの頻度で洗うor干せばいいんでしょうか?
- 578 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:35:41.15 ID:eoaE1ADR
- >>577
うちは一年に一回かなあ。埃とタバコのヤニでベタベタ。
- 579 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:38:53.33 ID:rlR+9ULh
- >>577
マメな人は2週間とか1ヶ月に一回らしいよ
- 580 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 20:44:49.07 ID:eoaE1ADR
- >>578
うちは一軒家で部屋の仕切りにしているカーテンも多いからなかなか手が出ません。日頃の家事で精一杯。だけどもっと物が減れば、ベランダや窓の掃除なんかもこまめにできそう。まずは、物減らしたい。だけど家族の物が増える一方。
- 581 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:00:07.33 ID:dTz6noR2
- 防炎カーテンは、水洗いしたらダメなやつとかドライクリーニングがダメなやつがあるとかあるから注意
マメじゃないけどオサレな人は、カーテンは春夏用と秋冬用の2種類を持っているとすると
半年に一度、交換のタイミングで洗うんじゃないかなー?
- 582 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:11:41.80 ID:zWWkDcXp
- 返事くれた方ありがとうございます!
あーカーテンにも春夏用と秋冬用あるのか…カーテンを定期的に取り替えるという発想がなかったww
とりあえずは半年〜年に1回を目標にしてみます。
- 583 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:24:38.09 ID:fQ/XUGXb
- >>569
番組見た。
あれだな、「たまに来るイケメンよりも身近な彼氏」の方が片付け維持には役に立つと。
- 584 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:31:43.18 ID:HMZ34eJn
- たまに来るイケメンってどういうシチュエーションだよ
- 585 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:33:58.99 ID:zWWkDcXp
- たまにくるイケメン…どこで売ってますか
- 586 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:36:07.84 ID:Xd52I9Da
- >>574
まずは汚部屋うp
普通の乗用車で捨てに行く人結構多いよ
ワゴンRとかプリウスとか普通の乗用車ザラだと思うよ
汁さえなければ余裕だよ
そうさ、俺は処理場まで普通の車にゴミ袋詰め込んで何往復もしたさwww
- 587 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:37:24.56 ID:Xd52I9Da
- >>584-585
たまにいるイケメンな訪問販売という押し売り?
- 588 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 21:38:44.56 ID:DYhRh2WX
- たまに来るイケメンから絵を買ったり浄水器買ったりしたら負け
- 589 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:10:31.87 ID:kskWANNa
- つうかイケメンだったか?
- 590 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:19:59.80 ID:n3oklnzF
- 汚部屋住人の女の方にむかついて最後まで見られなかったw
- 591 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:21:23.61 ID:+Y6S9GkM
- フジ途中までしか見なかったけど汚部屋で何が悪いって開き直ってる女は最悪だな
ここの皆さんは自力で脱出しようとしてるだけマシ
- 592 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:28:45.13 ID:fhu4lOMB
- やらせじゃないの?
- 593 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 22:59:52.37 ID:+PWa0Nbx
- 売れないアイドルが出てきたあたりから
やらせっぽいなと思った
でも汚部屋の中でもあのレベルまでいくと病んでそうだし
ああいう性格の人が多いのかとも思った
あのアイドルの子の部屋に生理のナプキンがあったのは引いたわ
- 594 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 23:05:08.20 ID:8lIw8kZh
- 全員同じ様な散らかし方だったよねw
- 595 :(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 23:29:11.62 ID:a0otN5sT
- 何処かのスレ
民営化→国有化 ○
- 596 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 00:04:42.40 ID:LNkaJPPr
- フジやらせに見えた。
掃除、片付けできてるのは単にずぼらってやつ?
冬に撮ってるのはマシな時期を選んでるとしか思えないし、
わざわざ開き直り場面だけ強調して見せてたけど、必要あるの?
普通なら話し合ってその場を収めるなりするのに悪者して話題にしたいのかね。
キレて部屋を出て行った双子、このガキ共は何しに来たんだとしか。
- 597 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 00:22:48.35 ID:xkn5MMNb
- >>593
売れないアイドルにとっては、たとえ汚部屋番組でもTVに出れば、
多少は知名度が上がるメリットがあるからな。
- 598 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 00:23:45.59 ID:uFbJJ7cX
- テレビで見る汚部屋はみんな似たような感じで飽きちゃったな
- 599 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 01:09:46.45 ID:S16zLvpC
- ボトルがあったらヤラセじゃない汚部屋
- 600 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 02:21:26.54 ID:Y9LphvK0
- オリンピックをリアルタイムで見ながら連日掃除に励んでいたら、さっきから急に腰が痛くなってめげた
けど探していた廃盤の時計、当時奮発して買ったダイヤのピアスが出てきて、もう少し頑張ろうと思う
あと去年の3月が賞味期限の缶ビールも出てきた
ビールにも賞味期限あるんだ……
- 601 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 02:24:40.20 ID:4fkl3Li8
- >>600
タバコにも賞味期限があるときは驚いた
- 602 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 02:25:12.69 ID:G/s8pKSh
- 少ししかみなかったけれど、アイドルの子の流し台の縁とかが汚れてなかったようだから、
やらせだろうなと思ってた。
- 603 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 02:39:30.88 ID:dcEbmatk
- >>574
車の座席から床面までカバーできるように、大きめのブルーシートを敷くといいよ。
汚れてるか否かを気にせず積み込めるから作業効率がいい。
- 604 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 02:51:25.08 ID:MEZWvRRY
- フジのヤツ録画忘れた・・・
- 605 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 03:40:55.18 ID:0RHf434b
- >>602
さすがプロは着眼点が違うwww
- 606 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 05:40:21.03 ID:Qa+2pXZg
- >>602
引っ越してきて半年って言ってたけど、それでも汚れ少ない感じ?
- 607 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 08:27:02.30 ID:uutM9n70
- 自分の部屋も資料や小物整理のみとなり、あと少しで綺麗な部屋へ。
なんか物足りないな〜
汚部屋を片づけるのが趣味なのに・・
- 608 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 08:31:43.85 ID:GxFgTCYq
- 引っ越して半年ならともかく、
何年も片付けしてないと家自体が傷むと思うんだけど(壁とかフローリングとか)
そういうのが一切なかったんだよね、東京は湿気がないのか?
自分がまさに、荷物量はクリアして今そういう傷みや汚れと戦ってるから、
あれがやらせでなくて家が綺麗なら裏山orz
- 609 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 08:40:18.16 ID:EKXd+Mc7
- >>607
家中を新品同様ピカピカに磨き上げるのも楽しいぞ。
かつてワンルームに8年間住んでた時は掃除が趣味で
前の入居者の汚れ残ってるとこも徹底的にピカピカにしたら
退去後に敷金2ヵ月分まるまる帰って来たよ。
- 610 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 09:01:18.47 ID:TuKEB+6S
- おしゃれな時計の箱を思い切って捨てようと思って分解して底の厚紙をどけたら
「be on time, but take moment to enjoy life!」っていうメッセージが隠れててビックリした!
捨てようとしなければこんなメッセージにも出会うことがなかったよ
午前中片付けがんばるぞー
- 611 :564:2012/08/01(水) 10:47:32.94 ID:FtgR2Chp
- あと数時間でガス点検
もうダメだ
- 612 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 11:01:53.70 ID:58JC+oZt
- >>611
ガスを充満させて点検に来たら爆発させろ!
- 613 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 11:05:45.11 ID:ubwn2jup
- ドゥ〜ン!
- 614 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 11:12:11.14 ID:cMyzJ2sS
- >>612
やめて本気にする人いるから
- 615 :564:2012/08/01(水) 11:30:00.25 ID:FtgR2Chp
- 本気にはしないけど、マジで全て燃やしたい気分
- 616 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 12:42:01.60 ID:PMblPPze
- 本当に燃やしたら全部失った上に損害賠償を請求され
前科までついて大変なことになる
燃やしたつもりで全部捨てるほうがずっと簡単
- 617 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 13:39:01.50 ID:fNDzbz+i
- 三時までにゴミをすてる 衣服をベランダにブチ込んでバルサンすてる 5時にかえってきて整理整頓 明日からハロワいく 有言実行
- 618 : 【凶】 :2012/08/01(水) 15:01:20.53 ID:eIVSR9Vo
- 大吉なら汚部屋脱出
- 619 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:23:27.01 ID:wtcrC9mo
- >>618
まあ、何だ、がんばろや…
- 620 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:24:39.00 ID:YCEATqC9
- >618
めげずに頑張れw
やっと布団干せたのに大粒の通り雨で濡れちゃった
今も晴れ間はあるが強風に紛れて雨粒が微妙に当たるような…
干すべきか明日干しなおすまで布団なしで寝るべきか
- 621 :617:2012/08/01(水) 15:26:43.29 ID:fNDzbz+i
- 618 ともに掃除スタートしようよ ゴミ全部すてて 荷物もベランダと本棚にすべて積み上げてホウキでハキハキしたよ やればできるもんだ
- 622 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:30:51.28 ID:dcEbmatk
- ゴミをいつでも捨てていい環境に住んでる。
ここ数日、いつも以上に燃えないゴミスペースに大量にゴミが出ている。
引越か、汚部屋脱出中なのか、いずれにしても頑張れーと思った。
汚部屋脱出はこのスレを知らなかったら考える事もないだろう。
1分も歩けば見かけたゴミの事なんて忘れる。
なんか思われるんじゃないかとゴミ捨てを躊躇してる人、
他人なんてそんなもんだから余計な気を回さなくていいよ。
脱出する事だけ考えて頑張れ。
- 623 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:36:03.09 ID:X85vDlw9
- クローゼットに服が入りきらん・・・・
- 624 :564:2012/08/01(水) 15:39:32.59 ID:FtgR2Chp
- >>616
ガス点検は終わったけれど、燃やしたつもりで捨てるよ
人並みの暮らしがしたい
- 625 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:52:39.17 ID:v0IzzYN2
- もっと良い環境に引っ越そうといらない物を捨てまくって1ヶ月
いつでも移動できるほどに片付いたら妙に居心地が良くて引越しする気がなくなっちゃった
- 626 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 17:11:48.29 ID:9DQ17wFK
- >>618泣くなよ
- 627 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:17:08.68 ID:frH1Og35
- >>623
一度全部すてちゃえ☆
- 628 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:21:56.82 ID:frH1Og35
- >>623
捨てるのもったいなければ切ってウエスにして汚部屋掃除に使えば10着分くらいすぐになくなるよ
- 629 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:38:40.86 ID:2UdQ4Yam
- たまにくるブサメン
需要ありますか?
- 630 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 19:56:22.91 ID:uD0+9liX
- 俺もブサメンで良ければ来いよ
- 631 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 19:59:48.96 ID:WICxyLfJ
- エロゲとエロ同人の量がハンパじゃなかった・・・収納これは買いすぎたか?と思ったけど足りないとは。
まさかまさかダンボール50箱分以上あるとは想定外すぎた
- 632 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:12:46.50 ID:cMyzJ2sS
- >>631
放って置かれたままの大勢の彼女達が、草葉の陰で泣いてるぞ
まったく、数も把握してないとは…(w
- 633 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:34:39.64 ID:G/s8pKSh
- >>606
プロじゃないからw
物はいっぱいだったけれど、何となく淀んでいないっていうか。
- 634 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:57:08.98 ID:TLWpFPz+
- >>632
> 放って置かれたままの大勢の彼女達
まあ実際には(描いた)おっさんたちだけどね
>>623
一回全部順繰りに着て、その日
幸せだったら→とっとく
不愉快なら→捨てる→洗濯の手間がなくてラッキー
去年からたとえ上等でも汗濡れが目立つ服は容赦なく捨てた。
うどんさんの犠牲のおかげですありがとううどんさん。
- 635 :(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 23:14:18.78 ID:WICxyLfJ
- >>632
積みまくってたから・・・うpロダにあるのはほんの一部でもうこれ本当にどうしようってレベル
とりあえず広い部屋借りて良かった、一部屋丸々物置だ
- 636 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:11:05.32 ID:irqPphWa
- 同人誌って普通の漫画より重んもいのに床抜けるわよ?
今年の夏どうするつもりよ…
とっとと裁断してスキャンしてzipで流す作業に入りなさいよ
- 637 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:30:02.75 ID:7RsMrRru
- そんなのいやよ
- 638 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:43:17.13 ID:Fs5c/k/g
- いやよいやよもすきのうち
- 639 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 01:01:04.98 ID:TOep7cbx
- >>612-613
>>618
>>629-630
笑かすなwww
- 640 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 01:05:09.84 ID:FkIFVFcD
- 全部捨てろ!
- 641 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 02:30:32.85 ID:FjtTvMQO
- >>635
50箱以上も必要なのか?
良く読み返したり遊ぶものだけ厳選して全部売ってしまいなよ
選別レベルを上げるのだ
- 642 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 10:04:19.77 ID:P1Dv+aLp
- 午後から来客があるので掃除中です
10分掃除して5分休憩のサイクルです w
休憩中は水分補給と掃除のモチベーションがあがるスレのまとめ?
を、見てモチベ維持してます w
- 643 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 10:24:30.06 ID:eMG1OJ7y
- これかなw
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322659885/
- 644 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 10:36:21.34 ID:2XQ+sHmO
- 初めまして
みなさまの分かる範囲で教えていただければと思います。
友人のベランダが塗料関係で汚れまくっています。
マンション2Fのため、通行人にも見られることもあり管理人から早く掃除をしろと言われ続けていて、
汚れの範囲は天井・床など広範囲で付着しています。
高い業務用洗剤を買って掃除をしたことはあるみたいですが、1年以上放置していたため落ちなかったそうです。
そこで、清掃業者を呼ぶことにしたそうです。
友人は2万くらいかな、とか言っていますがどれくらいかかるのでしょうか?
(自分はそれは安すぎだろwって思っています)
壁は石膏・元は白色/横の長さはは布団2.5枚分くらい干せるくらいの長さです。
※塗り直しではなく、あくまで色落としでお願いします
- 645 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 10:40:01.25 ID:OajA7UHq
- >>644
スレタイ読める?
- 646 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 11:38:30.74 ID:2XQ+sHmO
- 掃除全般だろ?見たら分かるが
- 647 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 11:41:19.03 ID:1hhyQWz7
- >>646
それ板の名前…
- 648 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 11:41:55.46 ID:M8VtoMgY
- 根本的にスレ間違ってると思う
業者複数に見積もり頼んで納得できる値段と対応のところに頼めばいいのではないかと
塗料の種類とかでどうするとか色々あるんだろうし
- 649 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 12:21:37.03 ID:DHoo6o7d
- DIY板とかのが詳しそうな人多い気がするけどどうかね
掃除板はもうひたすら物を捨てる作業に追われたり、掃除に取りつかれたり
トイレ磨いて降霊狙ったりしてるような人が多いから
- 650 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 12:29:49.02 ID:z/PcP1hs
- >>644>>646
↓ここ行って聞いてきたらいいよ
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1331888681/
- 651 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 13:33:52.63 ID:cRCOd0Wy
- いやいや、ここがええ。
■清掃業全般□The ハウスクリーニング 2□差別区別無■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1320910048/
にしても>>644>>646の口調の差笑うww
頼むときは低姿勢なのに叶わないとタメ口になる男の人って…(*´・ω・)(・ω・`*)
- 652 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 13:40:38.21 ID:cRCOd0Wy
- ところで、前から思ってたんですけど、この汚部屋脱出スレはこの板で勢いダントツです。
有機系汚部屋と倉庫系汚部屋のスレに分散する気はないですか!?
予想するに、有機系の流れは大体のここと同じでゴミ集め&ゴシゴシ清掃、
倉庫系は、収納とか分類法とか捨て切れないものを捨てる勇気とかいう話が展開していくと思うんですが。
- 653 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 13:54:30.32 ID:M8VtoMgY
- >>652
両方混在してる人も珍しくないのでこれでいいんだ
あと倉庫系なら捨て方とか本とか服とかだと特化したスレがあったりするし
特にコレクターアイテムだったらそれ系板で整理や保存関係の話題出たりするしで
「汚部屋」からある程度まともな生活できるレベルの「物が多いちらかった部屋」まで
行ければ他のスレも参考に出来るだろう
- 654 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 14:46:42.74 ID:1G12aoB4
- 勢い有るといっても過疎板のスレを分割したら更に過疎る
過疎らせたいんかい?
- 655 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 15:02:28.91 ID:Iu1qaSsO
- 分割する必要は別に感じないけどね。
- 656 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 15:09:49.40 ID:ubpebdeK
- 汚部屋から脱出途中ですが,
アパートのゴミステーションが酷い。
引き取ってくれなかったゴミであふれています。
今までも同じことが3回あり管理会社から注意文書配られています。
市の広報紙に写真が載った事もあります。
ゴミ収集車からも「これ以上汚くすると回収できません」と書かれた。
結局家賃が安いとこには低IQのDQNが集まるんですね。
これじゃ捨てられないよ。
- 657 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 15:12:53.66 ID:Fs5c/k/g
- 汚部屋のくせにスレを分割して整理かよ
もっと他にやることあるだろ
- 658 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 16:19:56.29 ID:cRCOd0Wy
- 却下か…残念。
整理・片付けはネタや特化したスレばかりなので
ここのような総合スレが欲しかったんだよう…(つд⊂)エーン
- 659 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 16:27:32.47 ID:D0ikRyyT
- そうやって中身も考えずに細かくバラバラにしていくから散らかって片付けられないんじゃないの?
ある程度片付いてくると、今度は不自由も感じないまとまってた物にまで手を付け出すよね、
そして収拾付かなくなって汚部屋に戻る人、一杯いると思うんだけど。
- 660 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 16:34:41.48 ID:1srZrjsJ
- >>658
欲しいなら立てればいいじゃん
- 661 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 17:26:08.00 ID:5yC7C0aK
- >>652
個人的には分散する必要ないと思う
このスレ分散させたら、汚部屋アドバイスのスレも
分散されたりしたら・・・
汚部屋になるような人にはシンプルな方がわかりやすくて良い
- 662 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 17:26:29.90 ID:cRCOd0Wy
- !(゜ω゜)
いや、勝手にのれん分けできないしな…
需要が起こるまで又の機会に
- 663 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 17:36:24.26 ID:OajA7UHq
- 汚部屋自覚したからってすぐには倉庫系とか有機系とかの分類はわからないだろ
なんか物が多いゴミが多い、これもしかして汚部屋?って程度でここにたどり着くんじゃないかな
どちらにしても最初は捨てて物を減らす対処法しかない気がするから分けなくていいと思うな
- 664 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 19:57:07.59 ID:vR052KLU
- そうやって細分化しようとするから、うまく行かなくなるんじゃね?
部屋の整理もスレも。
- 665 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 20:11:48.88 ID:TVGgWgDU
- 幅80cmのクローゼットの中のもしかしたら使うかもと思ってたものと
たまってたダンボールをゴミ袋大9個分捨てた
一部だけだけどすごいスッキリした
しかし明らかなゴミを捨てた後の分別って難しい
- 666 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 21:20:44.84 ID:EdLCtYW9
- ぷ〜
- 667 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 22:32:04.63 ID:vgDXaFZ6
- 他の競技でも、同じことあるの?
- 668 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 22:46:26.56 ID:OuJy9U94
- ついに汚部屋掃除がオリンピック種目に
- 669 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 22:50:33.54 ID:rbAL/Eem
- じゃあ4年後の大会のために今から部屋の中貯めておくか
- 670 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 22:58:52.42 ID:Iu1qaSsO
- そのときには、マモノが現れるから油断するなよ?
- 671 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 23:03:00.65 ID:az0q+uuz
- 既に3大会くらいスルーしてるんだけど
- 672 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 23:30:41.92 ID:fMnumu2X
- 無差別級(有機系、倉庫系etc.)
重量級(競技で搬出したゴミの重量で競う。倉庫系書籍部門や捨てられない系家電部門に有利か)
重量級なら自分も結構いけそうだ
- 673 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 23:32:43.55 ID:CBVCN8Gb
- 部屋に火をつけたい
あくまで衝動だけだが
- 674 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 23:39:55.80 ID:jfmTEyMp
- まて冬季五輪もあるから4年ごととは限らんぞ
>>672
重量級だと食器溜め込みの俺もいい線いけたのに、もう捨て終わったじゃねーか
- 675 :(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 23:51:39.56 ID:az0q+uuz
- 自分の部屋だけ漂流教室にならないかな〜とは思う。
- 676 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:07:20.20 ID:V8wIYRYY
- 有機系は洗い物が多いので冬季は不利だ、と思わせといて・・・
服塚系汚部屋が、冬の凍てつく洗濯水や乾きにくさのせいで、まず初めに脱落ぅぅ!
次に倉庫系が、他の荷物の下敷きになっている暖房器具を出す事ができず、あまりの寒さに脱落!!
おっと、ここで有機系が浮上!寒くて腐敗臭が抑えられているため、サクサクっと汚物を処理!
- 677 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:08:49.77 ID:61pSbOHw
- こちらのスレ、
片付けに役立つ妄想を書いていこう
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242811634/
にも競技ネタがあったな。
- 678 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:22:23.76 ID:V8wIYRYY
- >>677
面白いwww 自分もこのスレにあるのと似たような妄想をしたことがあるよ
- 679 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:27:04.21 ID:NKOfpW2v
- 有機系って基本的にゴミなんだからすぐに始末できそうだけど・・・
倉庫系は物に対する思い入れがあってなかなか捨てられなかったりして厄介
- 680 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:40:08.51 ID:H2zhLeFO
- そうそう、思い入れがまじで厄介。いま必要じゃないものは捨てるべきだとわかっちゃいるのだが
早い話他人の部屋なら10倍楽に片付けられると思う
- 681 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 00:56:31.06 ID:61pSbOHw
- 汚部屋の写真をいくつかみると、有機系が一番きつそうに見えるけど、
頭を使わずとにかく捨てればいいから、案外楽なのかも。
- 682 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 02:23:34.70 ID:bWiwSFuE
- >>679
> 倉庫系は物に対する思い入れがあってなかなか捨てられなかったりして厄介
そう!そう!!そう!そうそう!!
イケメン芸人が来て掃除してくれようとしても
「それはゴミじゃない!」と怒鳴って追い散らすパターンの方。
自分でどうしたら良いかわからないよ…
- 683 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 02:36:08.83 ID:bWiwSFuE
- 神さま、子供に戻して。
片付けられる人間になるよう育て直して。
- 684 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 03:01:17.65 ID:H/wRAFC/
- >>683
今からでも遅くないぜ!!
- 685 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 07:22:56.29 ID:vc6LIgf3
- んだんだ
人生いつだってこれからが勝負
- 686 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 07:34:00.26 ID:7HykOmGl
- >>683
自分が変わらないなら繰り返して同じになると思う
- 687 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 07:39:54.08 ID:9QqGlcTA
- 皆、今が一番若いんだよ
これから先は年取っていく一方
残りの人生数十年(多分)ゴミに埋もれて暮らしたくない
やるなら早いうちにだ
結局専門業者予約してしまった
- 688 :683:2012/08/03(金) 10:10:52.83 ID:sWWOVDFk
- いや、ちゃんと根拠があるのよ?
片付けもそうだけど勉強だとかスポーツで讃められた記憶自体は忘れても、
達成するといいことが起きる快感は覚えてるのよ。
ゴミ屋敷の主は、「よくこんなの持ってたね!」とほめられたとか、役に立ったとか金になったとか
記憶はなくても感覚で覚えてるんだ。
だから過去に行って片付けるといいことが、
取っておいても悪いことが、起きる記憶を植えつけてやるんだ!!
- 689 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 10:11:42.78 ID:noBJ/02x
- そんなこと言ってないでとりあえずゴミ拾え
- 690 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 12:16:48.28 ID:VMubKGD3
- >>688
100の嫌な出来事を1の快感が払拭するんだね
嫌な出来事(たとえば虫湧いた、ゴミ踏んだ、同じの買っちゃった、恥ずかしい思いをしたとか)
をスルーしないように事実として全部認識してみれば
- 691 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 13:19:46.73 ID:V8wIYRYY
- >>688
最近汚部屋卒業したアラフォー世代だけど、
掃除した部屋は気持ちいい、清潔な寝床は気持ちいいって体が覚えたから
今も寝具洗濯中だし、物を使ったらすぐ片付ける、汚れたら拭くってクセもついたので、部屋が汚なくならなくなった
今からでも遅くないぞ!
- 692 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 13:34:06.64 ID:eTvqSXPm
- 80代で絵を習いはじめ、90代で有名な画家になった人を思い出した。
何をするにも遅すぎることなんかない。
- 693 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 16:22:48.07 ID:OB2kSvXf
- >>692
全くその通り!掃除なんて単純な事だ
世の中もっと複雑怪奇な事が沢山ある
本気で変えたい変わりたいと思えば出来る
- 694 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 17:54:33.93 ID:JLIGTX+Q
- 画家になるのは難しいけど(あれは人脈とかコネ)
掃除は住むところがあれば誰でもできるし
手軽に達成感が味わえるぞ
- 695 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:37:54.76 ID:tKyZGge0
- 服とスーツをかけるのにハンガーラック使ってるんだが、このラックが邪魔でしかたない
タンスは買う予定はないんだけど、どうしたらいいのかな?
夏と冬じゃ着るもの違うし服をどうやってしまっておくか迷ってる。
あと、キッチンも困ってる。
フライパンに鍋に冷蔵庫に電子ジャーがあるんだけど
なんか邪魔に感じてきてしかたない。
でも必要なものだしここは挫折。
まな板と包丁を買ってちょっとした料理はしたいんだけど、これはOKなんだろうか?
食器を伏せてある水切り皿が邪魔でしかたないんだけど、何かいい方法ない?
- 696 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:48:27.27 ID:C6+mUcNY
- >>695
写真うp
状況がよくわからん
- 697 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 19:59:34.69 ID:tKyZGge0
- >>696
カメラが無い・・・
ちなみに参考に聞かせてほしいんだけどフライパンと鍋はどうしてる?
冷蔵庫と洗濯機と炊飯器はある?
服とかはタンスに直してるの?
- 698 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:05:36.08 ID:C6+mUcNY
- >>697
フライパン1つ
鍋大小各1つ
冷蔵庫の上に電気オーブンレンジ
洗濯機は共用、自分専用洗濯機欲しい人もいるけどカビカビで汚い洗濯機は俺の場合部屋に置きたくないなぁ
服はほぼ全部タンスだね
- 699 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:28:04.68 ID:V8wIYRYY
- ここは断捨離スレじゃないぞよ
- 700 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:28:44.60 ID:2+8HqqsH
- そういや収納下手スレ落ちて復活してないんだな
- 701 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:34:17.53 ID:U0+esyio
- >>695
狭いアパートかなにかでの一人暮らし?
最初からある収納は何かな(押し入れ?クローゼット?)
お金はかかるけどクリーニング店の保管サービスもあるよ
台所の水切りカゴがジャマなら無印あたりのシンクに渡すタイプは?
カベにフックが付けられたらフライパンなんかと一緒で掛けておける
- 702 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:42:56.89 ID:tKyZGge0
- 『フライパン一つで何でも料理できる。』をコンセプトにしている料理人さんもいらっしゃるの
- 703 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:46:29.48 ID:tKyZGge0
- >>701
2LDKですが、服が散乱していてテーブルも無駄にコタツ入れて3個もある
水切りカゴが邪魔なのでシンク考えてみます。
鍋は捨てることにしました。
フライパンでラーメンも茹でられるし炒め物も出来るらしいのでwww
服はタンス買いたくないので何か考えます。
- 704 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 20:55:58.99 ID:5BEX2q2L
- 水切りカゴって必要?汚部屋だと手入れ面倒じゃない?
うちは台所狭いからタオル敷いた上に置いて水切ってる。
マイクロファイバーのとか普通のハンドタオルとか。洗濯機で適当に洗えるし。
友達のうちはスポンジワイプ(薄い吸水シートみたいなの)使ってた。
深さのあるフライパン1個あれば何でも出来るよね。パスタもゆでてるよ。
- 705 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:25:03.32 ID:6MzQ3hlh
- 一人暮らし?
想像するに、水切りシンクがあれば、食器をヘビーローテーションで使い
食器棚のほうが要らなくなる
- 706 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:45:05.69 ID:ovEN0yaV
- 2LDKってことはキッチンもそれなりの広さがあるところだよね?
フライパンや鍋を入れる棚ぐらい下にあると思うけど、そこじゃだめなの?
洋服に関しては、全部ハンガーにかけるっていう考えは捨てた方がいいですよ。
畳んだ方が圧倒的に収納力がアップします。
スーツはともかく、畳めるものは畳んでしまってください。
それでも入りきらないものは、捨てる。
とりあえずたくさんあるものから処分していくのはどうでしょう。
鍋使わないなら捨てたっていいけど、他に捨てるものがたくさんある気がします。
- 707 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:54:58.93 ID:5BEX2q2L
- ID:tKyZGge0がマルチだった…orz
- 708 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:55:00.52 ID:Skpo7Gg0
- ID:tKyZGge0はマルチ
収納力ならたたんだ方がいいけど、ズボラな自分は基本ハンガー収納
干してそのまましまえばいい
- 709 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 21:57:16.06 ID:TPhdT4cn
- どこかからコバエ?が発生していて鬱…
1匹つぶして、あと2匹いそう
来週の月曜日と火曜日のごみの日までに、部屋を中間部屋にしたい
チラ裏すまん
- 710 :(名前は掃除されました):2012/08/03(金) 22:05:41.26 ID:57wy2ila
- >>700
ここのスレでも落ちることあるんだ。
最後のレスから半月も経ってないだろうに・・・
- 711 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 01:42:17.17 ID:TUWOAWkc
- コバエや蚊におすすめは「ナイス蚊っち」
ttp://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%9A%8A%E3%81%A3%E3%81%A1&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=6173579769&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=507091471193276640&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&ref=pd_sl_vfzxsdll7_e
電池から電源とって飛んでる虫に触れるだけでバチッと殺れるラケット型殺虫器
めっちゃきもちいいぞ
- 712 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 03:24:46.76 ID:pao1cSZI
- 6畳なのに机買ったら4台目で、他に本棚、ピアノ、ベッド、と床がなくなった
我ながらアホだと思い机3台分解して粗大ゴミに
学生時代の作品類もサヨナラした
使ってないヘアスプレーもガス抜きして、溜まった電池も捨てた
さっきゴミ捨て場見たら回収日違っててシール張られてたから持ち帰ってきた
- 713 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 05:40:19.96 ID:P7Andb/e
- >>711
それ2年前に欲しくてホムセンで手に取り見てたらツレが虫は破裂?感電?とつぶやいたの聞いて
そっと戻したwwちなみに破裂?感電?Gに使用したことは?
- 714 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 05:44:58.19 ID:JH7mk3cI
- 六畳にベッドピアノ本棚机4こって置けるんだ?!
- 715 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 06:20:58.23 ID:ijuSk5G7
- 使ったことないけど感電して焼けるだけなんじゃなかろうか。
ちょっと話それるけど、友だちが退治したGを庭で焼いたら
ものすごい臭気が発生して、どこからか大量のGが集まってきたそうな。
Gは焼いちゃダメだってw
- 716 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 06:48:55.89 ID:Pznd3RhG
- オエエエエエ
久しぶりにこのスレ戻ってきた
捨てるって事をすっかり忘れてまた増やし始めてた。
捨てます
- 717 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 08:18:19.59 ID:OCzVn0Ki
- 掃除しよう!
- 718 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 10:24:13.62 ID:omEpYqed
- 今日から頑張る!
- 719 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 13:22:48.21 ID:nqbcr6z1
- http://i.imgur.com/yVcZg.jpg
おっしゃぁぁあああああ
今から片付ける!
- 720 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 13:45:38.70 ID:4Pt8hmbN
- >>719
マウスコンピュータw
- 721 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:13:40.54 ID:aTozzE2v
- >>719
元の位置に戻して、余力があれば収納場所を確保してあげるだけで
きっちりした部屋になりそう 頑張れ
- 722 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 14:33:23.85 ID:ijuSk5G7
- 去年の夏の終わりにワゴンセールで買ったレースが可愛いカットソー5枚
今年着ようと思ってたのに、神隠しにあったかのように見つからない。
暑い中片付け頑張ってるのに一向に見つからない。
金欠で新しいの買えないから一昨年の着てるけどヨレヨレでなんか虚しい。
- 723 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:18:30.83 ID:UtzyXEDC
- 要らない中古屋にも売れない夏服を捨てるのこと。
ただやはり勿体無い
一日着て汗だくになって洗濯せずに捨てる…これで洗濯費が浮く。
以前は「捨てるなら綺麗にしてサヨナラを…」とかしてたけど
まだるっこしい。
- 724 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:19:32.14 ID:UtzyXEDC
- >>715
( ;∀;) イイハナシダナー
仲間思いか…
- 725 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:23:24.47 ID:4Pt8hmbN
- >>723
ウエス作って汚部屋掃除に使えばいいじゃない
- 726 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:24:27.83 ID:WYZxo8py
- >>724
ちがう
GはGの死体や欠片、排泄物などを食うし、仲間のフェロモンで釣られて来る
- 727 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:31:11.82 ID:+Vu1uF/V
- >>724
Gのお葬式w
- 728 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 15:34:33.24 ID:20ALSDLC
- ガス電気の口座手続き完了通知と電子じゃーとコンロの説明書を捨てた
請求書払いにしたほうがまとめて払えるし、引き落としがバラバラになる口座払いのメリットを感じない
取説はホームページにあるから見ればいいだけ
これで解決した。
食器を捨てようと思ったが冷蔵庫に保存することで解決した。
天才
- 729 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 16:03:09.89 ID:UtzyXEDC
- >>725
> ウエス作って
前はそうしてたけど、掃除する気になるまでの長い間、切り刻んだボロ布がずっと邪魔だったんだもの…
だからもう、捨てる気になった時すぐ捨てることにした!
もし雑巾がいるときはいま着てる服から要らないのを選抜する!
- 730 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 16:10:48.14 ID:UtzyXEDC
- >>728>取説はホームページにあるから見ればいいだけ
そうそう…国産有名メーカーなら20年くらい前の家電も取説ダウンロードできる、
だから捨てていいんだ。いい時代になりましたわ〜。
海外メーカーじゃダメだけど…(現行品の製品仕様ページすらない事もある)
- 731 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 16:28:46.82 ID:20ALSDLC
- 取説はそもそもいらない
買ったと同時に処分してもOK
保証書は店のものがあればいいだけ
どんな気に入ったモノでもあの世までは持ってけない
そう思うと処分できるようになった
- 732 :719:2012/08/04(土) 16:44:26.10 ID:nqbcr6z1
- http://i.imgur.com/JTg8F.jpg
取り敢えずゴミ袋3個、本が一山、
あとはハードオフへ。
- 733 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 17:17:01.05 ID:0csqArbY
- 中型スーツケース1個分洋服を売ってきた。
たいした金額にはならんけど、罪悪感があって捨てられなかったからよかった。
なによりすっきりしたクローゼットプライスレス!
売った後に明細を見ると、
「インナー1点300円、小物1点100円…」って感じに書かれてるんだけど
正直どの服がそれなのかさっぱりわからん。
ってか選別基準が「しばらく着てない服」だからどんな服を持ち込んだんだっけ?ってレベル。
手放してみれば案外こんなものなんだね
- 734 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 18:38:28.80 ID:0lxpKHIF
- 定番のどこから手を付けたらいいのかわからない状態
有機系ごみが一週間分。しかも分別してない。山盛り
下着も服も洗ってなくてユニクロでその都度買い足してきたけどもう限界
洗ってない冬物の服、毛布
日曜日はいつも逃げ出すように出かけてるけどそろそろなんとかしないと・・・
- 735 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 18:43:51.33 ID:7jfzzWo2
- 多くの人が漫然と思い込んでいる
真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
躾に体罰は必要
学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
- 736 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 18:45:16.65 ID:0lxpKHIF
- 前レス読んでるとデジカメ借りてきてうpするとこからかなあ
- 737 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 18:48:56.16 ID:9h9ZtK0n
- トップスをハンガー収納に変えたら、「この服は場所を取ってしまって置きたい程の服じゃない」と処分出来た
良かったわー
- 738 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:21:56.28 ID:dN0HmmIh
- >>736
携帯の写真でおk
明日は洗濯機回しながら有機物ゴミ袋に詰め込んで
冬物とかはまあ、来週でいいよ
有機ゴミはやべえよ、エアコン壊れたら死ぬぞ
今日は早く寝て明日に備えるんだ
- 739 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:34:41.85 ID:0lxpKHIF
- >>738
携帯で撮ってPCの送信したらメールボックスの容量超過で
送信できませんだった。メールボックスも汚部屋だからかなあw
- 740 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:47:13.78 ID:dN0HmmIh
- >>739
イメピタとかなんかなかったっけ
まあとりあえず有機物だけ少しまとめてゆっくり休みなよ
洗濯物も明日はよく乾くだろう洗濯機壊れてるってことはないかね?
- 741 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:52:15.18 ID:0lxpKHIF
- >>740
イメぴたも前無理だったしうpは諦めてコツコツやる。
洗濯機は生きてる。柔軟剤はいっぱいある。ハイターがない
血液のシミを取る洗剤も必要。DSで買うものリスト作る。
ありがとうございます。
- 742 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 19:56:27.99 ID:dN0HmmIh
- >>741
血シミとか廃棄でおk
ホイホイ買い込める圏内にユニクロあるんだろ
大事な服ならクリーニング
普通の洗剤あるなら買い物してないでガンガン洗ってじゃんじゃんゴミ袋詰めなよ
- 743 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:42:16.19 ID:GyagzLEU
- 血液のシミなら廃棄推奨するけど
廃棄できないほど思い入れがある服ならクリーニングの方がいい
綺麗になるし、洗剤の置き場所もとらない
シミ取り用の洗剤なんて年数回も使わないよ
思い入れがある物でも汚部屋脱出中に捨てようと思う事も多いしね
- 744 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:45:20.60 ID:r2tkRUnn
- >>734
洗う服をゴミ袋に詰めコインランドリーに行き一人で何台も占領して一気洗い一気乾燥したら気持ちよさそうww
- 745 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:54:36.68 ID:0lxpKHIF
- >>742
ブランドジャージにも染みつけちゃって。気に入ってるし
>>743
以前購入したときにすごい勢いで落ちた気がするんで
いつも染みつけちゃうんで常備かなと
>>744
お金がもったいないんで、家で洗濯だけして徒歩10分のところまで
ゴミ袋で運んで、ってやってみる!冬物をベランダに干して
夏物のドライ可をGO!する予定にした
ケチのくせに酒のみだから数日休肝日にすれば体にも良いし
- 746 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:58:55.49 ID:+Vu1uF/V
- >>745
全レスしなくていいのよ
- 747 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 20:59:09.81 ID:g9LPYbES
- グチャグチャ言い訳うっさいな
いちいちレスしないでいいから捨てろよ!
- 748 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:10:37.17 ID:g+9bKtak
- 有機系はざっとまとめてゴミ袋にいれて後で分別することにして
洗濯物は洗う種類ごとにゴミ袋に入れて寄せとけ。
毎日風呂に入る時に2枚ずつ下着手洗いすれば
パンツ不足解消するよw
この際石鹸だろうがボディーソープだろうがおk
- 749 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:22:23.90 ID:kueHYYwX
- とりあえずパンツはいたまま風呂に入ればいいんじゃないか?
- 750 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:25:16.57 ID:tnOCqvai
- パンツで顔や体を洗えばハンドタオルも不要だネ!
- 751 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:30:46.20 ID:ctAPBpwx
- 古いのはわからんが血シミは水に漬けて置くだけでも落ちやすくなる。
化繊なら大丈夫。
- 752 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:35:03.74 ID:E7RLmjR6
- パンツを履くのをやめる。
パンツじゃないから恥ずかしくないもん。
- 753 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:47:43.45 ID:xbXzCKY1
- >>752
おまわりさんこのおっさんです
- 754 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:50:33.84 ID:xbXzCKY1
- >>742
> >>741
> 血シミとか廃棄でおk
バッキャローー!!
チヂミが付いたからって一々破棄してたら
女は履くパンツが無くなっちまうんだよ!!
- 755 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:50:55.76 ID:4pZSvYLa
- あかぱんでおk
- 756 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 21:52:39.90 ID:bJU57wsr
- >>754
無くならないよ
- 757 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:02:56.00 ID:s4p+kJra
- 生臭い話はそれぐらいにしてくれよ…
- 758 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:10:23.65 ID:Fo9ePOzw
- 生理のルト話になると途端に以上に拒否反応見せる人って何なんですかね
- 759 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:12:21.08 ID:2HscXlAa
- 女はパンツ汚すしか能の無い生き物だからなw
- 760 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:12:46.70 ID:Fo9ePOzw
- >>759
男も負けてないですよ(´・ω・`)
- 761 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:13:43.02 ID:M90SqLIo
- 水にセスキ炭酸ソーダを溶かしてそこに漬けときゃ血染みは一発だ
時間経ってたらシラネ
いらない段ボールいっぱいあるけどそこに到達するまでの服塚がひどい
捨てなくてはー!
- 762 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:15:03.25 ID:Fo9ePOzw
- ハイドロハイターがいいけど
臭いし、滅多にその変においてないよねえ
- 763 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:18:00.82 ID:FUVUPHLU
- 先日は粗大ごみ、今日は資源ごみ。
どっさり捨ててスッキリ〜!
- 764 :(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 22:49:50.59 ID:VtgLFGAX
- 住んでる所のゴミ分別で
紙の箱はリサイクルに出せるからずっとためてたんだけど
それらも燃やせるゴミに出した。
汚部屋を脱出して、物を管理、把握出来るようになったら、ちゃんとリサイクルに出します。
- 765 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 01:27:43.34 ID:+PP45CcA
-
あのさ・・・公共の場所でパンツの血じみの話を延々話す馬鹿女ども、
パンツも部屋も心も汚いの、そろそろ自覚して掃除してくれる?
- 766 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 01:54:51.44 ID:fFNlwdlU
- 腸内洗浄してきたよ
42年間の宿便が綺麗さっぱり無くなってすごくスッキリした!
明日は部屋の大掃除でいらないものどんどん捨ててスッキリしよう
- 767 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 02:12:48.71 ID:n3Jy5muk
- >>713
「ナイス蚊っち」実家にあったんで使ったんだが
飛んでるハエみたいな虫に狙いをつけて、電源ボタン押しながら
えいっと当てたらパチッと音がして虫は即死
ちょっと赤く火花出た気がした
虫は本体に焦げて付いた状態で、ティッシュにトントンして落として捨てた
Gは無理、出来るかもしれないけどその距離まで近づくのが無理
- 768 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 02:20:45.76 ID:1LtI8XNL
- 電気のノーマット系かと思ったらラケットタイプか
狭い部屋の住人は
まず振り回す空間がないよね
Gは床や壁にいるから当てにくそうだ
- 769 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 02:31:15.05 ID:57eouNVF
- バチンと弾けそうでいやだ
すごく便利そうだけどそれが心配
- 770 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 03:01:10.71 ID:jYNHSuee
- >>765
ネット全般に言えることだけど
男の性欲話はOKで、女の生理話、性欲話は禁止ってお前ふざけんな
男どもはどんだけ差別野郎なんだよ
つかその前に衣類に血=すぐ生理認定っておかしいだろ
- 771 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 03:47:07.19 ID:+PP45CcA
- >>770
はあ?
男の性欲話はおkとか「一言も」言ってないんだけど。
あとお前その言葉遣いで男ぶって何したいわけ?田嶋ヨーコかよw
まだまだ<生理話、性欲話>したきゃそういう板でやってくれや。
ぜってー引きとめねーから。
- 772 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 03:56:49.15 ID:sdmpGkp4
- 別に男女どっちの性欲話でも引かないが、スレ違いということだけ理解しておくれ
- 773 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 03:59:29.33 ID:Ko3Ih6F7
- 幅140奥行き80の机を置きたくて、頑張って掃除したよー
その過程で服と本を売ったけど、本は26冊で1500円になった!
服は2箱ぶん送ったけど、結果が楽しみ
90×60の机から無事鞍替え。何もない白い広い面ってイイ!
- 774 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 08:22:52.62 ID:kehD4CDN
- 必要になればすぐにユニクロで買ってた人なら
パンツくらい血で汚れる度に破棄→ユニクロ新品購入でいいんじゃねーの?
そんな毎日血で汚れるわけじゃないんだろ?
- 775 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 08:47:54.52 ID:QO/zRp6/
- 理由想像ついても書かなかったのに…同性だってやだよ生臭い話は
毎度汚れたら捨てる、にするかどうかは置いといて、
現状いろんなもんの山積みなんだから、時間と手間を食うものは捨てろって話
ゴミの分別問題に近いかな、ある程度脱出したらちゃんとするもよし開き直って使い捨てもよし
まあなんでもいいや、今日一日頑張れ
こちらは雨だ…
- 776 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 09:16:51.64 ID:Kh2+VvL7
- みんなは掃除音楽ってかけてる?ダンス系とかストリーミングで流しながらコーヒー飲んでやると捗るっす。
- 777 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 09:59:49.83 ID:FN0QWrVK
- 好きな音楽流してやると確かに捗る
ただし、聞き込んだ音楽にしておかないと、掃除の手が止まる罠
- 778 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:35:12.63 ID:zhGtL7zP
- 好きな音楽や気分の音楽ですと、一緒に踊ってしまったりエアギターが始まってしまいます
- 779 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:36:30.37 ID:tVpDiaz5
- >>775
同意。同性でも嫌だ。
生理ネタや下ネタで盛り上がるタイプのグループは
よそでやってほしい。
- 780 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:48:49.27 ID:zvf9X4T7
- 片づける物がなくなってきたぞー
寂しいからわざととっておくw
台の上に置いてある雑貨整理した
小物はかごで分類・・・これでは汚部屋じゃないじゃないか!
私ではない気がするw
でも子供のときは整理整頓して飾るのが好きだった
本来の自分が戻ってきたのかw
- 781 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:53:25.96 ID:9n8bx55N
- 掃除する時の音楽は、マーチがはかどる。
- 782 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:54:39.81 ID:ubVC+UAq
- キュアマーチ
- 783 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 10:55:50.44 ID:Kh2+VvL7
- http://audiorealm.com/?
ここの好きなのをストリーミングしてる
- 784 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:06:03.46 ID:33I7OhX+
- >>762
>ハイドロハイター
おー。鉄分汚れに効くって書いてある、そうか血ってことか。
知らなかったありがとう。
- 785 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:16:03.29 ID:WdRwB5FS
- 誰もパンツについたとは書いてなくね
書いた人はブランドジャージとか言ってなかったか
- 786 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:19:27.83 ID:33I7OhX+
- >>765>770
同性だけど、生理の汚れをどう落とすか話は大歓迎だからどんどんやって欲しい。
男性には無意味だけど掃除板であえて禁止するそんな心の狭い男性はいないよ。
まさに「生理」の話であって、趣味でも犯罪でもないんだから…
>775>>779
女性は、自浄能力が高いから同性の行動にいつも厳しいけど、
男性を見習ってもっと奔放にならないと
男性みたいに的確な問題解決を見つけて、解決法ぞ模索することすら
何時まで経ってもできないよ?
それでもいいの?
- 787 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:20:43.43 ID:T/u2YNlf
- >>786
男性の精液をどうやって落とすかとかいう話題が続いても我慢できるの?
私は嫌だけど
- 788 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:21:02.07 ID:33I7OhX+
- 一部訂正…
x的確な問題解決を見つけて、解決法ぞ模索することすら
o的確な問題解決法を模索することすら
- 789 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:23:02.69 ID:33I7OhX+
- >>787
男性が「お前らそんな話は同性でも聞きたくないからやめろよ」
とは言わないよ。
- 790 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:23:09.22 ID:AbTduA9M
- 今日も……がんばろう……
- 791 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:26:11.13 ID:tonMD0Zy
- >>787
別によくね?
大変だなーと思うだけ
- 792 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:28:12.41 ID:33I7OhX+
- 精液はタンパク質だから、熱湯は厳禁だね…
- 793 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:38:18.16 ID:lJCOBwNE
- おお、正しい正しいお方がいらっしゃるぞ>>786
- 794 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:39:48.92 ID:raMaZomS
- 血って普通におちるけどなあ
洗濯石鹸やそれこそ普通の石鹸でも
手洗いしたら余裕でおちるけど
昔、血まみれのシャツも洗濯したことあるけど
手洗いで綺麗におちた
- 795 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 11:50:50.46 ID:zvf9X4T7
- なかなか血ネタでもりあがってますね
生理がきそうなとき、生理中は汚れてもいいパンツをはく!
部屋の整理・・・
よく使う物
予備品
防災グッズ
季節はずれもの
寝具
これで分類してひとまとめに置いておくとだいぶ整理できてきた〜
今読まない本は屋外の倉庫ボックスへ
あと服が多し・・これは永遠のテーマか
- 796 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:06:41.44 ID:33I7OhX+
- >>794
へー、上手いですね…
私は、かつてどこかで見たクリーニング法の、水と石鹸をつけて古い歯ブラシでトカカカカってしたけどいまいちだった。
やっぱり木綿のパンt…ゲフンゲフン
ハイドロハイターとやらありがたく試します。
- 797 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 13:08:25.02 ID:sIp3PgfK
- 洗濯スレかとおもた
- 798 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:01:44.72 ID:xyfEBjAD
- それが生理の血であろうと怪我してついた血だろうと
すぐとはいえずでもその日のうちに処理できなかったものはどうせ汚れ落ち切らないから捨てる。
どうせ身につけないなら捨てないとゴミになるだけだからね
- 799 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:31:53.11 ID:zvf9X4T7
- その日中に洗えないことはかつて今までなかったな
- 800 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:34:56.08 ID:QTemjPEw
- 女ってどうして定期的にマ●コから血を流すの?
- 801 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:46:15.32 ID:OQl53pUq
- >>785
そうだよね
死体を始末したときについたのかもしれないし
- 802 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:55:02.15 ID:ZKYiPgG/
- 机とハンガーラックが邪魔で仕方ないんだが何かいいほうほうないかな?
捨てるとスーツかけられないし机捨てるとちょっとしたものおけなくなるから迷ってる
- 803 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 15:59:03.48 ID:OQl53pUq
- >>802
コピペ
- 804 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:03:53.68 ID:LhfuOTfi
- >>794
自分もそれ書こうと思ってた
水に漬けておいて固形石鹸で良く手洗いしたら
大概の汚れは落ちるよね
ハイターとか買いこまなくても普段から風呂で石鹸使ってればいい
因みに掃除中はクラシックとか洋曲をラジオで
歌詞に気を取られないし壮大な気分で片付けやすくなる
自分はこんな小さなことに気を取られているのか
これくらい片付けなきゃ!って
- 805 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:12:43.27 ID:ZKYiPgG/
- 目的は「ハンガーラックを処分したい」の1点だけ
部屋には物干しざおがかけてあるんだよ
スーツが5着もあって困ってるんだけど、物干しざおにかけたら重量オーバーになってしまった
捨てるわけにもいかずどうやって解決すればいいのか困ってる
服も極限まで整理して必要最低限だけ持つことにして、タンスなどを買わずにいつでも着れるように物干しざおにかけときたいんだよね
知恵を貸してください。
- 806 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:15:17.55 ID:FqIV44K5
- ちょっとモチベ下がりながらも掃除してたらなくしたピアスのキャッチが出てきた!
もう緩くて交換するものだけど、こんな小さな物が見つかるとやはり嬉しい
池田さんの掃除本にもコンタクトが見つかったって話あったね。あれは落としてすぐの話だけど
- 807 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:16:29.27 ID:1fcKAAzW
- >>805
http://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/c/0000000807/
ドアにフックをつけて、今は何段階フックもありますから
そこにかければ、強度は高いと思いますけど。
- 808 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:18:22.00 ID:1fcKAAzW
- ずらしながら下へ掛けていくと5着ならば掛けられると思いますけど、
ぎりぎりか?
- 809 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:19:28.66 ID:1OPMYa5/
- ID:ZKYiPgG/
どこのスレでもマルチ嫌がられてるのにまたかw
せめてここだけにして極限スレとか汚すのやめなよー
- 810 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:20:09.45 ID:DmpSy1Au
- 血液汚れにはココマジックお勧めだよ
襟汚れもよく落ちるし
台所の油汚れもOK
いろんな洗剤使ってきたけどたいていの汚れは
これが一番よく落ちると思う
種類が減らせた。
- 811 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:27:06.54 ID:zhGtL7zP
- 血液は一度水につけてしまったり、素材によっちゃやっぱ難しいと思う。
靴擦れして血ついた靴を専門店に持って行ったけど、落とすの難しいって言われた
- 812 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:32:32.06 ID:tVpDiaz5
- >自浄作用
必要だと思うけど。
【女の人権!生理の話がしたい!】ってスレたててあげようか?
- 813 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:33:20.30 ID:rkCSaEyZ
- >>268 >>384 >>802
- 814 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:36:23.46 ID:LhfuOTfi
- >>811
そりゃ靴はちょっと特殊でしょう
ここでは衣類のこと言ってるのでは
- 815 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 16:59:50.83 ID:Qp7cn+ek
- >>794
あなたが幽霊でしたか…
もうすぐお盆ですが成仏してください。
- 816 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 17:13:12.01 ID:zhGtL7zP
- >>814
やっぱり?
けど服にも使われてそうな素材だったんだよなー
昔のことで素材思い出せないんだけど
まぁ靴とじゃ色々違うか
- 817 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 17:32:55.48 ID:zvf9X4T7
- 2月に買った天井の照明
今やっとつけたwwwwwwww
疲れた。これやる終わるのに6か月かかったってことかww
- 818 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 17:56:15.64 ID:LhfuOTfi
- 靴でも学校の上履きとかの綿+ゴム?
のシンプル素材だったら
石鹸でガシガシ擦ればいいんだけどね
- 819 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:40:33.73 ID:E/y6dWil
- ジムの会員証どこいったー!
探すぞー捨てるぞーそして痩せるぞー
- 820 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 18:46:03.71 ID:+PP45CcA
- まだやってたか
女ってうるさいほどしゃべってるイメージなんだけど
パンツの洗い方なんて友達同士で話せばいいのに
友達いないのかよ
ID:33I7OhX+
お前正直男とも女とも喧嘩したいだけだろ。
男女板でやってくれ
- 821 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 19:32:55.39 ID:a8GGDTfy
- >>817
2月からならまだ4ヶ月くらいしか経ってないだろwwwwww
計算も出来ねーのかよwwwwww
と思ったらいつの間に8月になったんだ・・・
まだ汚部屋脱出出来てないのか・・・
- 822 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 19:40:57.13 ID:sEC2cDdy
- 汚部屋掃除したら少なくとも半年前のパン(食べかけ)が出てきた
半個体化してたけど全く臭わない不思議
異臭を放ちつつある乳飲料(飲みかけ)と生理用品(使用済み)を処理した記念
- 823 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 19:48:12.28 ID:OQl53pUq
- わたし女だけどいい加減NGするわ…
- 824 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:24:07.82 ID:1227cAsr
- 重曹先生で掃除したらめちゃくちゃ綺麗になったわw
- 825 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:28:30.61 ID:d4V5+tuY
- 窓とサッシのサン、ベランダを拭いて
新しいカーテンに変えた
前のはサイズを間違えて買って、裾を無理矢理ほどいて
後で裾の始末をしようと思ってたけど、結局3年そのままで使ってた
レースカーテンと合わせて5000円もしない安物だったから
気兼ねなく捨てられた
今度のはニッセンで買った防炎カーテン
明るい色のにしたせいか部屋も明るくなった気がする
停滞気味の部屋の掃除も進めなきゃ
- 826 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:50:49.74 ID:amnYL3M3
- 捨てられない書籍が山ほどあったけど、何もかも消えてスッキリしたイメージをずっと想像してたら捨てられた。
この本を10年後読むかな?とか考えたら無駄な所有だったことに気がついた。
- 827 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 20:54:21.76 ID:zvf9X4T7
- >>821
wwwwww
ゴミは週2回捨ててまっせ
当たり前か
- 828 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 21:20:48.17 ID:WszrGSeV
- >>820
どう考えてもお前が男女板へ帰れと言われる立場だろよ。
なんだ、この>>771のパラノイアっぷりは?
こっちは部屋の掃除で手一杯なんだよ。
偏執狂は巣に帰れ。
- 829 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 21:40:11.31 ID:WszrGSeV
- リサイクル法以前の品なので金を払いたくなくてとっていたが
PC本体、ブラウン管TV、スキャナ、プリンターを捨てた。
全部家の中で解体し、プラスチック部や基盤は燃えるゴミとして、
PC筐体やシャーシは不燃ごみで捨てた。
ブラウン管TVは要らないブランケットに包んでハンマーで叩いた。
(爆縮すると聞いてびびってたけど普通に割れただけ)
- 830 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 21:52:02.91 ID:rkCSaEyZ
- ご存じだったらゴメンだけど
テレビは電源抜いてても分解中に感電する事故とかあるから気をつけた方がいいよ。
あと電子レンジとかも。
- 831 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:13:51.90 ID:WszrGSeV
- >>830
地デジ化以来、一年放置してあるからその点は大丈夫。
でもレンジもとは知らなかった(´・ω・`)
レンジは解体しないことにする。
- 832 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:20:02.50 ID:NbLgk/6n
- パンツについてる血はまだいいとして、ウンスジはどうしてるの?
- 833 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:23:08.78 ID:yDNn7hio
- うちは、近所を巡回してた不用品回収業のトラックに持ってってもらったー
ブラウン管TV以外は全部無料だったよ
- 834 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:24:54.58 ID:CTY5iXpl
- >>832
ウンスジ色のパンツを履いてます
- 835 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:29:30.42 ID:ZKYiPgG/
- ホームセンター見てきたけど、スーツ吊るすのにいいフックがない
どうにかならないものか?
スーツ捨てるわけにはいかないんだよねー
知恵かしてくれー
- 836 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:41:46.01 ID:yDNn7hio
- >>835
マルチをやめたらレスしてやってもいい
- 837 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:53:06.65 ID:tVpDiaz5
- >>828
横からごめんだけど
>>822-823の流れで終わった空気を読んでほしかったわ
- 838 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 22:58:28.71 ID:hXaZErZu
- >>835
あのさぁ2LDKに住んでるんだよね?
いくらでも収納あるとおもうんだけど、スーツかけられるクローゼットや押入れはないの?
押入れに突っ張り棒するとか、いくらでも方法あるじゃん。
それよりも、収納のこと考えるのは、全部いらないもの捨ててからだよ。
それ終えてからまたここに相談しに来てください。
- 839 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 23:20:21.64 ID:KaPWatN3
- 汚部屋からめでたく脱出し(ゴミを全て捨て終わり)次のステップに進んだ人は
洗濯、掃除、収納、などの板に行くといい
汚部屋住人に聞くより素晴らしいレスがたくさんあるはずw
- 840 :(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 23:32:44.04 ID:4zTYD02r
- >>835
うちの部屋もともと壁にフック6個ついてるからちょうどそのスーツ全部片付くな(´・ω・`)
- 841 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:08:12.10 ID:n9xMkOVd
- >>837
「私女だけど」って男しか言わねえよ…
- 842 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:09:57.92 ID:n9xMkOVd
- >>805
物干し竿を強化すれば解決
- 843 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:11:33.88 ID:a3VXIXPZ
- 前に提案した人間じゃないけど片付け総合スレでも作るか?
【片付け総合】収納について考える
みたいなやつ
- 844 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:14:12.37 ID:/dD0IlCx
- >>841
私男だけどその通りだと思う
- 845 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:16:02.03 ID:Xfqr8z3U
- >>841
言うよ
んで生臭い話とか下ネタ好きな女と
ほんと聞きたくない女がいることを知ってほしい。
- 846 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:28:34.85 ID:n9xMkOVd
- 汚部屋スレでよく言うわ。
- 847 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:35:32.30 ID:n9xMkOVd
- >>843
! 提案してたID:cRCOd0Wyだよ!
でも>>835はマルチではないのか…?
マルチに負けて隔離スレなんて…どうしよう?
- 848 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:40:41.99 ID:a3VXIXPZ
- 片付け総合スレのローカルルールをマルチポスト不可にすれば良い
汚部屋スレはマルチポスト野郎がウザかったら片付け総合へ誘導で終了、
片付け総合はマルチポストされた場合はスルー(イグノアー)で処理
- 849 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:48:39.23 ID:GL2IZXW3
- マルチ以前にずっと同じこと言い続けてるだけやん
- 850 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 00:59:18.83 ID:Xfqr8z3U
- >>846
有機物系・倉庫系の話は置いても
ここは汚い部屋を綺麗にしようってスレ。
汚い部屋だから汚い話しよう、汚部屋住人だから何でも我慢しろ、
なスレじゃないはず。
- 851 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:07:11.80 ID:GL2IZXW3
- >>850
実は話長引かせたいんだろ?
- 852 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:12:44.58 ID:dFni6w1Z
- うむ
このスレの住人が住んでいるのは実は汚部屋じゃなくて
『物あり過ぎ部屋』という言い方が正確
- 853 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:18:45.60 ID:Q751isY/
- 『物あり過ぎ部屋』
確かに。
- 854 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:19:39.62 ID:n7CZCAt5
- スルーしろよ。専ブラ使ってたらあぼんしる。
- 855 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:21:54.96 ID:Br8a5yf3
- 確かに
物置系だと有機部屋は片付けやすいし逆に有機系だと物置部屋は片付けやすそう
混合はシラン
- 856 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 01:49:35.86 ID:XzaMQkGm
- 自分も物置系で収納から溢れた本やCDケース踏んだりしてたけど、洗濯とか有機系ゴミとか、分かりやすい物は悩まないな
今回はまず賞味・使用期限の切れた物は問答無用で捨てた
微妙な期限切れとか始めは食べてたけど、正直美味しく感じないしので、もう二度としないと誓って処分
期限切れ使い捨てカイロとかも使えそうだけど、場所塞ぎなので今回は捨てた
使える物を捨てるって罪悪感あるけど、部屋が着実に広くなって来てる
- 857 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 08:36:00.24 ID:99uw5CtK
- >>856
期限切れたカイロ、使えないことないけどぬるいんだ
食べ物もそうでないものも、ちゃんと期限には意味がある
あたりまえだけどさ
- 858 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 09:01:06.78 ID:nEX+8vNO
- 賞味期限切れた調味料とか
使ってたけど、最近は思い切り捨ててるな
年単位で過ぎてるものでも特に問題なかったけど
気分的に自分の身体が腐りそうだし
- 859 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 09:08:46.56 ID:huFSwZmO
- >>848
マルチポストは2ch以前のネットのマナーだから、もしスレ立てるにしても
一々ローカルルールに入れるような事じゃないよ
- 860 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:06:21.18 ID:OQwi2qE7
- >>859
明文化して困る事でもない
- 861 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:19:00.70 ID:Br8a5yf3
- 今6畳2部屋に置いてる物を1部屋に入れなくてはならなくなった
ずっとどうしようどうしようと貸倉庫の値段調べたりしてたけどやっと悟った
入り切る量になるまでは捨てる
- 862 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:31:18.16 ID:99uw5CtK
- >>861
偉いぞ!
- 863 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:32:20.21 ID:/dD0IlCx
- >>860
明文化すると、素人さんが禁止と書いていないスレではマルチポストしていいんだと勘違いしかねないのでは?
と思ったけど、どのスレでもやっちゃだめと書けば問題ないか
- 864 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:33:30.62 ID:hVUpi9pB
- >>860
流石汚部屋脳w
増やすのだけは得意だな…
- 865 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 10:52:17.22 ID:Wp+ZIela
- >>861
大正解
- 866 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 12:53:39.53 ID:Uo4Yn1/9
- >863に同意だけど
>864嫌な煽りするんじゃないよ…
- 867 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 13:36:57.32 ID:CvErkSYe
- w
- 868 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 14:01:12.25 ID:EXDELUF/
- >>843
すでにある。
【収納】使いやすい、掃除しやすいを考える【掃除】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1326010562/
- 869 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 14:36:24.64 ID:OQwi2qE7
- ああ、他の人がキチガイに困ってないのなら別にいいや
- 870 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:05:11.65 ID:Zl7J9obK
- >>868
良いコンセプトのスレね
でも「片付け」で検索しても見つからないわけだわ
- 871 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 15:22:27.62 ID:B8ZBj5Ae
- いいね♪
- 872 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 16:51:20.67 ID:nEX+8vNO
- ♪
- 873 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:21:28.04 ID:VMMiTlWI
- 部屋掃除したよ!
そしたら虫wwwがw湧いたwwwwww
あれだ、掃除はゴミ袋を収集車に出すまでが掃除なんだな。
2週間以上ため込んだゴミを袋にまとめて部屋の隅に2週間放置のゴミ袋×2
に小蝿が卵産んでた…。
どうりで小蝿発生率パネェはずだわ。
ごみ袋×2の下に敷いてたカーペットも明日のごみの日に出す。絶対出す。
とりあえず家の外に安置してきた…しばらくゴマが食べれない。
ところで、ふんふん飛んでる小蝿って蚊取り線香じゃ効かないかな?
- 874 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:25:56.26 ID:IOgQ/+36
- さっき、ふと気配を感じて壁をみたら5センチくらいありそうなGが壁に張り付いてた
新聞紙丸めてそっと近づいたら殺気を感じたのか、素早い動きで床の方へ逃げていった
カサカサ音するけど、この床のゴミの山から発見するのは不可能だ・・・
- 875 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:34:25.54 ID:EXDELUF/
- >>873
小蠅って元を絶てばすぐにいなくなるよ。
何日にも渡って見かけるなら、昨日見た小蠅と今日見た小蠅は違う小蠅だ。
とにかく小蠅の住み良い環境をなくす事が先決。
- 876 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:40:26.88 ID:bhLRVbSQ
- >>874
まずバルサン
部屋片す前に殺しとけ
- 877 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:44:41.34 ID:jQDHg9il
- 最近Gを見ても見なかったことにするスキルが身につきつつある
- 878 :873:2012/08/06(月) 17:52:51.19 ID:VMMiTlWI
- >>875
大体の元は絶てたはず…だといいなぁ。
コレで居なくならなかったら、もう部屋の物を全部撤去してから
掃除するわw
小蝿の住みよい環境=ゴミ溜めかな。
ゴミを溜める癖直すわ。
返答ありがとう。
- 879 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 17:56:21.56 ID:7QqLzAwZ
- >>878
マジで一度部屋にあるものを全て捨ててみたらどうだろう?
- 880 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 18:10:12.47 ID:tvSq2/a3
- こ蝿ってPC裏でよく死んでる
- 881 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 18:17:04.81 ID:OQwi2qE7
- コバエは生ゴミに湧きやすいよな
そこらへんを断てばそう出るもんじゃない、と思う
- 882 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 18:59:18.09 ID:hVUpi9pB
- >>878
…居なくなっても掃除した方が良くない?
- 883 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 20:20:49.23 ID:50gZ8nAg
- 兄の部屋がすげえわ。
収納に自分の探し物があるかもしれないから、見せて欲しいんだけどゴミばっかり。
あとロリコン漫画とかあるから勝手に探したくないんだよ
- 884 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 21:18:12.01 ID:NLd1JVoL
- >>883
へー。男兄弟で片方の性癖に辟易してるって事もあるんだね。
なんか初めて気がついた。
- 885 :(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 23:35:29.30 ID:dCApjaKd
- 俺んちは兄自作のエロ絵が出てきた
なぜか凹んだ
- 886 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 01:14:13.63 ID:bjZdL2yp
- PCの周辺機器(MOドライブ、インクジェットプリンタ、SCSIケーブル等)もろもろ処分したいんだが
地元自治体の不燃ゴミ回収は月1で事前に電話かネットで大まかな量を知らせて
当日玄関前に出して置かないとならないという面倒くささ。
ある程度整理して量がまとまってから電話しようと思うとなかなか片付かないし。
こういのってジャンクパーツ屋持ってったら引き取ってもらえるんだろうか。
- 887 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 01:19:09.15 ID:HZPXSRnL
- >>886
オークションで骨董品福袋にしたらどうだろう?売れるかわからんけど
- 888 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 01:47:13.94 ID:bjZdL2yp
- >>887
ありがとう。
オークションはシステム理解するのが面倒で一度も利用したことないんだ。
以前みたいに不燃ゴミの日に回収場所に出せれば
手近な物からどんどん捨てて行きたいんだけどなー。
少し遠いけど自転車で行けるとこにジャンクパーツ屋が2軒ほどあるから
試しにいくつか持って行ってみようかな。
- 889 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 01:51:26.46 ID:ij/fdyOE
- >>886
住宅地を回ってる廃品回収業のトラックの人に無料でひきとってもらった
- 890 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 02:14:56.36 ID:bjZdL2yp
- >>889
なるほど〜!ありがとう。
家の近所もよく回ってるから今度呼んでみるよ。
一昨日はテレビも無料で引き取る(言い回しトリックじゃなく)って業者が回ってたから
処分したいテレビもあるんで、ホンマかいな?と思いつつ聞いてたとこだったんだ。
- 891 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 03:44:28.45 ID:ij/fdyOE
- >>890
半信半疑なら、とりあえずトラックを捕まえて料金の有無や回収できる物等、話をよく聞いて、
「リサイクルに出したい物が数点あるけど、まだケーブル取り外し等の準備出来てないから、
準備ができたら電話するから連絡先教えて」って言えばいいよ
前にもここに書いたことあるけど、一度に沢山出したので
有料回収のブラウン管TVの料金をオマケしてもらえたし、
玄関先に出しておくだけでOKだから楽だった。
- 892 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 05:14:35.30 ID:sjplDSi3
- >>890
それ悪い業者じゃない?
- 893 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 05:59:32.44 ID:GY24qFRI
- そういう業者に金とられたよ
- 894 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 06:38:35.53 ID:JkhOpYFM
- 何かどこのスレで見たか忘れたけど
無料といいながらも運び賃出せと
脅されて泣きながら払った奴がいたな
- 895 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 10:28:41.10 ID:nDx51gvw
- >>891
> 有料回収のブラウン管TVの料金をオマケしてもらえたし、
恩を感じるならそういうことを書かないほうがいいわよ。
「他じゃ負けてくれたと聞いた、俺も負けろ!」
というやつが出るかもしれないから。
- 896 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 10:30:04.28 ID:0fT/7uEn
- 私もそのスレ見た。5万円だったけ?
あとおばあちゃんが無料と思ってタンスを持っていってもらおうとしたら
荷台に積んだ後「○万円です」と言われ、「じゃあいいです。」と断ったら
道の真ん中にタンスを置かれて去って行ったという話もテレビ?でやってた。
よく確認してねん。
- 897 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 10:51:18.93 ID:bRVvAUIp
- 大音量で街ぐるぐる回ってる回収業者、ありゃ詐欺もどきの商売だよ
無料で引き取ると謳ってるが引き取りとは別にトラックに積むまでの運搬費を請求したり処分費を請求したり。
情弱主婦や老人をターゲットにやってる商売。客が面倒な相手の場合は請求しなかったりもする。
悪質な場合なんか引き取ったそれらの粗大ゴミを別の場所に捨てる
で、後日そこにあるゴミを回収しましょうか?って電話かけて二度儲ける
- 898 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 11:02:29.37 ID:bjZdL2yp
- この手の回収業者が出始めたころ、自分が友だちから聞いた手口は
オーディオ、電話機とか「無料で引き取ります」の後に続けて
「パソコン、テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機も回収いたします」って言い回しに騙されて
パソコンとテレビ引き取ってもらったら「無料とは言ってない」ってお金取られたってのだった。
まあ確かにwそう言って回ってる業者多いもんな。
一昨日のみたいな業者はかえって危険かな。
用心して当たってみます。アドバイスありがとう。
- 899 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 11:11:25.00 ID:JkhOpYFM
- うちには回収日の何日か前に
無料回収のチラシが入ってて
指定日時にこの紙を貼り付けて家の前に
出しておいたら勝手にもってってくれるけど
一応そのチラシには回収の不可もちゃんと記載してある
- 900 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 11:29:31.40 ID:Y0uy60eb
- パソコンファーム
highbridge-computer.jp/recycle/
これを貼れと言われた気がした
- 901 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 12:29:19.59 ID:bjZdL2yp
- >>900
これも手軽そうでいいね。
MOドライブもケーブルもスキャナも片っ端から箱詰めしまくるかな。
棚とか押し入れ開けたときとか不要品が場所とってるの目にすると
片付けのモチベーションが一気に下がるんだよなあ。
そして収納から溢れて床に積み上げた山が今日もまた1つ崩れて途方に暮れる。
- 902 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 12:36:49.33 ID:Sb672s4a
- >>900
最高だな
- 903 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 12:45:49.02 ID:xN5DJjHn
- >>829
ブラウン管って有害物質入ってるからそんな処理しちゃまずいだろ。
- 904 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 13:37:10.89 ID:LOdla87i
- リサイクル料金が定められてるものを無料で回収してもらおうというのは虫が良すぎ
- 905 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 14:04:57.34 ID:BaMFIQK+
- しかし、ゴミ捨てに金かかり過ぎるわなー
それで嫌になっちまうってのは正直あるなー
- 906 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 14:27:40.36 ID:HfHHdILx
- テレビ廃棄しようとした時、14インチ薄型が
業者で3000円(+運送費、手間賃で2000円くらい)
指定場所持ち込みで指定のリサイクル料1780円だった
ケチだから持ち込みにしたよ
- 907 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 15:44:09.66 ID:nDx51gvw
- >>896
うわーひどい。糞業者死ね。
- 908 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 15:50:53.09 ID:nDx51gvw
- >>900
懐かしい。以前、そこにctrモニタ2機送ろうとしたのよ。
でも梱包や送料がかかって結局>>897で言ってるみたいな業者に
2機2千円で引き取ってもらった…
それでも市の取り決め通り払うリサイクル料よりずっと安かったもの
- 909 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 15:56:45.02 ID:Y0uy60eb
- >>908
2機2千円は安い
電気屋の買い替えで引き取ってもらうサービスでも
もっと高いもの
- 910 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 16:04:01.91 ID:8f1uPOHR
- 最終的にどう処分されるかわからないところに任せるのはやっぱり嫌だわ
うちの近所にブラウン管テレビやモニターなんかが、ごっそり捨てられてる場所があって
『無料で』とか『通常より安い手数料で』とか言ってる業者をどうしても疑ってかかってしまう
金かかってもきちんとリサイクルなり最終処分なりしてくれるところに出す・・・
6000円かかったけど・・・
- 911 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 16:37:17.55 ID:Sb672s4a
- >>910
だよねー
自分は苦労して直接持ち込んだから、俺的には大満足だけど。
- 912 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 16:47:17.60 ID:KNQ14Xoy
- 趣味で買った黄色いテレビだったから、
また誰かに使ってもらえないかなと思いながら
電機会社に新しいテレビ設置とリサイクル料5000円できっちり頼んだよ
前のテレビに愛着があったから
物は大事
そう思ってるから皆物を溜め込むんじゃないの?
- 913 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 17:12:50.55 ID:N5/I+PYc
- 大事なら大事に扱ってほしいよねまったく
- 914 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 20:11:28.02 ID:qIE589kA
- >>904
ほんと同意
実はぼったくりかも……とか不法投棄されるかも……とか
あれこれ考えるくらいなら
数千円払って後腐れなく部屋をスッキリさせるよ
- 915 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:19:51.71 ID:lOEDrYBg
- ほんと物って増やせばその分お金かかるね
処分費用もだけど今年引越ししまくったから、その度に使わない大量の物に送料かかって
ああ要らない物増やして捨てられないのってゼロじゃなくてマイナスなんだと納得させられた
- 916 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:28:32.33 ID:nDx51gvw
- >>909
でがしょ?
正攻法だと4200円X2+エコ郵パック送料x2、またお客様自身による梱包が必要になりますx2。
金持っててCTRモニタをゴロゴロ転がせる体力の持ち主でないと無理なのだわ。
http://www.pc3r.jp/home/recycle_cost.html
だから「ボラレねえぞ」と尖りながらも、家の前を差し掛かった回収業者に裸で持って行ってもらえなけりゃ
まだまだ長い時間捨てきれなかった。
- 917 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:33:32.94 ID:nDx51gvw
- > 処分費用もだけど
CTRモニタを買った時には捨てるときに更に金がかかるようになるなんて、思わなかったのですよ…
「いつでも捨てられるからとりあえずとっとこう」が家訓のうちの倉庫には、まだあるのよ…
「HDD容量12KBのデスクトップパソコン」とか、「文豪」とか…
- 918 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:42:50.08 ID:QiH6A8j4
- まあどうでもいいことだが
CRTね
- 919 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 22:50:28.27 ID:yvEvEldV
- もういっそ500年くらい後まで遺すつもりで行こう
- 920 :(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 23:18:36.04 ID:nDx51gvw
- >>918
すみません…
- 921 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 03:02:15.82 ID:dxAek+VC
- ウチは自宅前に置いておくと、翌日にはなくなってるよ>CRTモニター
なんか業者さんが持っていってるみたい
- 922 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 03:04:01.49 ID:XdmsQ97D
- なにそれ怖い
- 923 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/08(水) 06:01:04.21 ID:LjaHJ0OQ
- 1年人を呼んでない…
人来る時は綺麗部屋まで持っていけるけど
1週間経ったら散らかってしまう凹
この一年近く、ビミョーに片付かない・・・
- 924 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:53:20.30 ID:OPoWtNCB
- >>921
俺も。ケーブルとかあっという間に無くなったぞ
- 925 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 09:59:25.80 ID:XSKyl4/V
- パソコンは
家族がみんな捨てないで増やしてきたから(特に死んだ親父とルーズな兄弟)
家のあちこちにある。
このスレ読んで思い出した。
がんばって適切な方法で捨てる。
>>923
いっそ先にアポイントを取ったらどうだろうか。
- 926 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:12:17.04 ID:6HBZTGB4
- ・部屋が2階の北側
・冬の結露がひどい
・窓掃除はここ4,5年やってない
結果、サッシやガラスにカビはえまくり&ホコリたまりまくりで、
どこから手をつけたらいいのか分かりません…
風呂用のカビとりハイターみたいの使って大丈夫なんでしょうか?
- 927 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:14:12.34 ID:XdmsQ97D
- >>926
洗剤系使う前に雑巾なんかで落とせる汚れはまず落とす
洗剤使うのはそれから
- 928 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:21:22.99 ID:6HBZTGB4
- 現状(微妙にグロ注意)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1865.jpg
>>927
なるほど
雑巾である程度拭いてみます
- 929 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 14:25:23.77 ID:YgB7EfxI
- >>926
100均に行って、マスク、使い捨て手袋、ウェットタイプの不織布(キッチンクリーナーみたいなの)をなんでもいいから3、4個買ってくる。
マスクと手袋装着して、ごみ袋持って、ひたすら拭き取って、汚れたら捨てる。
ひどい汚れの場合、雑巾やウエスみたいに自分で濡らして絞る動作入れるとしんどいぞ。特に雑巾みたいに、ゆすいで絞ってまた使うなんてやったらカビがあちこちに広がるだけだ。
拭いて、捨てる。
- 930 :926:2012/08/08(水) 16:54:54.76 ID:6HBZTGB4
- 網戸掃除もしつつ、ウェスで水拭き完了しました!
>>929さんのアドバイスも参考にさせていただきました
ありがとうございます
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1867.jpg
この後、カビとりハイターで一拭きすれば、カビ予防になりますか?
- 931 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 17:02:43.50 ID:T8CRoWs+
- >>930
カビ取りハイターはカビ予防にならないよw
結露が多い窓のカビ予防は
・窓のそばにものを置かない←超重要
・カーテンを閉めっぱなしにしない
・毎日一回以上窓を開けて換気する
・週イチもしくは隔週イチくらいでサッシの拭き掃除をする
ガンバレ
- 932 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 17:59:04.78 ID:5RcF0n4J
- >>930
めっちゃキレイになってる!
おつかれ!
- 933 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 18:38:34.59 ID:/N2s5vN4
- >>930
ピカピカになったね!乙乙
冬場は窓の結露防止グッズを使うとか
省エネグッズで、冬場のガラスの冷えを緩和するためのグッズがあるけど
そういうのも結露防止になる物がある
- 934 :926:2012/08/08(水) 18:58:44.37 ID:6HBZTGB4
- 完了といいつつ、隙間のカビが気になって
まだ歯ブラシでゴシゴシやってましたw
>>931
カビ予防のアドバイスありがとうございます!
窓際から15cmくらいに本棚とベッドがあるのですが、
位置を変えた方がいいのでしょうか?
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1868.jpg
>>932
ありがとうございます!
やっぱり、きれいになると気持ちもスッキリしていいですね
- 935 :926:2012/08/08(水) 19:07:02.71 ID:6HBZTGB4
- >>933
乙ありです!
そういえば、去年結露防止スプレー?なるものを買っていたので、
冬になったら使ってみます
(去年は窓放置してて使えなかったので…)
- 936 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:32:13.68 ID:/N2s5vN4
- >>934
緑が多くていい環境だね
梱包用のプチプチや100均のアルミシートを窓の下半分だけに貼るだけでも、
結露もガラスの冷えも少しマシになるはず
窓に貼れる結露防止テープってのもあって、可愛い柄のもあったよ
↓こんな感じ
ttp://item.rakuten.co.jp/honest/1417573/#1417573
- 937 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:33:23.96 ID:b7x10u1u
- >>928
あるあるwww
- 938 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:52:45.32 ID:XLMrBvbS
- 自分は明らかなゴミを捨て終わってからが進まない。
今回なんかは、服は半分以下に減らしたし、漫画なんかは本当にお気に入りのもの以外全部捨てた。
だから収納スペースには余裕があるのに、片付けの仕方が全くわからない。
んで、結局片付けられなくて汚部屋に逆戻り。
何年同じこと繰り返しただろう•••
- 939 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 19:56:44.40 ID:Oomtg4vL
- >>938
うp
- 940 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:08:44.25 ID:LzoE1Xbp
- >>938
すげーわかる。俺もそこで苦しんだけど、そこからさらに物を捨てたらブレイクスルーが起こって綺麗部屋を手に入れたよ。
アドバイスさせてもらうと、思い切って手放しても後悔は意外なほどない。
手放すことを躊躇うランキング総合部門でもかなり上位だったジョジョ全巻ですら、いざ手放してみると後悔するどころかむしろ清々しかった。
- 941 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:09:45.84 ID:dx432vBw
- >>938
よく言われることだけど
片付け苦手な人は
収納するのに手間がかかる方法だとダメっていうよね
例えば洗濯物なら
洗って干して取り込んで畳んで押し入れ(クローゼット)あけて衣裳ケースにしまう…だと大変だけど
洗って干してハンガーつけたままハンガーラックにかけておく…ってするとか。
- 942 :938:2012/08/08(水) 21:33:19.88 ID:XLMrBvbS
- >>940
わかってくれる人がいてうれしい。
汚部屋ってほどじゃないけど、中間部屋には満たないっていうか。
きっと自分では思い切って捨てたつもりだけど、実際はまだ捨てるものいっぱいあるんだろうなー。
アドバイスありがとう。自分も940さんのジョジョに値するくらいのものを捨てられるようにもう少しがんばってみる!
>>941
あー。まさに自分は洗濯物たたむ→片付けるの流れが出来ない。
そしてどんどん服塚が出来ていく。
もっと自分のズボラさに合わせて簡略化していかなきゃ、すぐ元通りになっちゃうやー。
ちなみに今の部屋の状態です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw4P0Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvPTzBgw.jpg
- 943 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:46:21.27 ID:7ZIoEF+w
- 化粧品しかなくない?
本もなさそうだし収納だけしたら終わりな気がする。
- 944 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:47:43.89 ID:4k6pi9pa
- あー、すげえ見覚えの有る雑然状態…
俺もまだまだ捨てられると思うよ
- 945 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:48:00.11 ID:DH2WkTcc
- >>942
これこそ収納棚を買ってくるべきじゃない?
アルミラックみたいなものじゃなくて、外から中身が見えないような棚
もしくはそれに準ずるようにするか
- 946 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:50:56.65 ID:j2H6a/UC
- >>942
とりあえず床に細々したものは置かない
- 947 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 21:53:07.56 ID:LN8T2Yo6
- >>942
同じ種類のものを集めて「モノの住所」確定。
小物はカゴかなんかあった方がちらばりにくいと思う。
中途半端に開いてるところやはみ出してるものは
きちんと納める(カーテンもぴしっと)
服塚が出来るなら、そのままかけられるハンガーラックとか
そのままつっこめるタブトラッグス系のものを用意しちゃえば?
- 948 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:07:35.08 ID:4Af5Gly9
- 飾り棚に物を収納しようとしたら駄目だ
収納棚に買い換えるか
別の場所に飾るもの以外は収納しないと
よくがんばったなあ!!
- 949 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:54:34.52 ID:84NvpLid
- 化粧品類をもうちょっと捨てられそうな気もするんだけど、
全部使ってるのかな?
高さ別で揃えたらそれなりにスッキリ見えそう。
まあそれだと、一瞬で元通りになっちゃう可能性が高いけどw
見えないように収納が一番かな。
- 950 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 22:58:29.37 ID:M4iQEVmI
- 100均とかの袋もそのままにしてたらやたら溜まるよね?
- 951 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 23:18:43.85 ID:YZGar1Ai
- >>942
こまごまとした物引き出しにしまえばそれで片付くような気が
化粧品使ってないのがあれば捨てる
- 952 :(名前は掃除されました):2012/08/08(水) 23:40:16.81 ID:7i7HWgyl
- >>942
ベッドの下に本山積みでは、掃除がしにくい。ホコリと湿気がたまるところだから。
不要な物は手放す。
残った物を収納する場所を作るか、他に場所がないなら、
掃除のしやすい収納ボックスなり、キャスター付の箱なりにしまう。
クローゼットか押入れの収納があると思うけど、どうなってるの?
- 953 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 00:58:17.22 ID:JMHqShTI
- 化粧品や文房具は専用の収納用品もいいけど
DIYショップなんかで売ってる工具箱もいいぞ。自分も使ってる
フタをあけると中皿も連動でカパーっと開くやつ
使わない時は重ねられるし、ハンドルがついてて持ち運びも楽。安いし。
- 954 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:14:36.67 ID:P67ZsTf5
- テーブルより机の方が便利だぞ。会議室用の長机もなかなか使える
- 955 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:36:35.81 ID:bFVcYRDP
- >>942
同じ用途のものがぜったいある
一種類に一つ残して、あとは次回まで封印するか思い切って捨てるかしよう
ものすっごくスッキリするから試してみてくれ
- 956 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:40:42.81 ID:58zOxPOA
- テーブルと机ってどう違うのよ?w
外国製か日本製かってことか?
- 957 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 09:44:54.63 ID:9NQXgjrf
- デスクを机と言っているのでは
だが流石に会議用の長机は…折りたためるのは魅力ではあるが
- 958 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:00:45.05 ID:B4Op2xM9
- ひきだしがあるかないかじゃね
- 959 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:10:55.15 ID:xcxpDnXY
- テーブルと机目的が違うから
テーブルは複数人で囲むもの
(一人暮らしはーとかくだらんツッコミなしで)
机は作業をするところ
- 960 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:22:05.25 ID:qYugCRgv
- 掃除したくないよー
コットンと化粧水と乳液が空き缶の山の下に埋もれてるはず
- 961 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:32:07.40 ID:EvQuJ7tn
- いまどきのあるある部屋
・ぺたっと座って使うタイプのローテーブル
・その横にベッド
・カラーボックスにマンガ、雑誌
(女だと+見せぬいぐるみ)
・大学の教材があるだけで本はほとんどない
・部屋の主人はテレビ(テレビ中心の配置)
- 962 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 10:43:05.29 ID:P67ZsTf5
- 飲食店を考えると、テーブル席は座席じゃないか。スマンスマン。
- 963 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:05:03.87 ID:2Q7Ul2uC
- >>942
棚の左右に置いてあるのはロウソク?
- 964 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:09:00.67 ID:P67ZsTf5
- http://iup.2ch-library.com/i/i0712243-1344478029.jpg
ほれ学習机って頑丈で便利だぞ
- 965 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:26:31.74 ID:EvQuJ7tn
- テーブル:食事用・作業用
デスク:勉強用・作業用
一人暮らしで机のある部屋少なくなってるね。
そもそも勉強なんかしないし
パソコン、化粧、ちょっとした作業ぐらいだから、
部屋が狭いこともあって兼用してる人が多い。
テーブルとデスクの区別さえ分からなくなっている日本人も多数。
- 966 :942:2012/08/09(木) 11:27:46.06 ID:t+ct8WYH
- みなさんレスありがとうございます!
昨日あれから掃除の神様が降臨されまして、棚がここまで片付きました!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3Oz0Bgw.jpg
光で見づらくて申し訳ないです。
>>963
ちなみにロウソクというよりキャンドルなんです•••orz
>>952
ベッドの下の雑誌達は古紙回収待ちのものなんです。
来週が回収日なんでそれで少しはスッキリするはず!
クローゼットには本と洋服が入っています。
いっぱい捨てたのでクローゼットの中はスッキリしています。
自分は汚部屋のくせに美容品オタクで、なかなか捨てられずにいましたが、捨ててしまえば意外と清々しいものですね。
次は学習机を捨てるべく片付け開始します!
- 967 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:35:34.90 ID:oA/pEdVY
- ぬいぐるみ(しかもダサフィ と化粧品
典型的スイーツ
- 968 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 11:37:34.97 ID:J2d+SWCe
- >>966
すごい!頑張ったねー。可愛い女の子の部屋だ。
うなだれてたダッフィーが片付いたらなんか誇らしげだしw
1個1個のアイテムはオシャレだし良さそうなのに
埋もれてるせいでゴミ化してて勿体無いと思ってたんだよね。
- 969 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 12:03:08.14 ID:CbXYvBgD
- >>966
ゴミ棚だったのが洒落おつな飾り棚になってる
やっぱ綺麗にするだけで同じ香水でも高く見えるね
- 970 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:22:09.56 ID:9NQXgjrf
- やっぱ片付けってのは大事だわ…
- 971 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:33:29.00 ID:eYrDaSk0
- >>942レベルで汚部屋スレって・・・orz
- 972 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:40:23.99 ID:xiycg2ei
- >>966
キャンドル置くならそこは飾り棚と割り切ろう。
使うもの置くとキャンドルが却って汚部屋くさくなる。
- 973 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:41:06.01 ID:Bpd3bzOI
- >>971
>汚部屋ってほどじゃないけど、中間部屋には満たない
って自己申告しとるじゃないか
- 974 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:44:57.21 ID:mCIyfoR8
- >>966
すごい!
やっぱりいかにさっさと思い切って実行するかが汚と綺麗の分かれ目なんだね
自分も頑張ろうという気になったよ
- 975 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:47:03.67 ID:9NQXgjrf
- 中間部屋の条件がかなり厳しいからなあ
綺麗部屋を目指す中間部屋スレは更に厳しくなるし
- 976 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 13:50:52.45 ID:RiqdwJq/
- >>966
すごーい!!
めっちゃきれいになったね。やっぱり捨てるの大事なんだなぁー。
かごに収納してこの棚に置いて…とかやってたらこんなふうにはならなかったもんね。
自分も反省だわ。
- 977 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:26:40.41 ID:TuiKVdxi
- 本型なんだけど屋根裏に本棚を増やしたら回避できる気がして増やしたけどこの猛暑で片づけに上がれない
気温60度くらいある
- 978 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:36:16.37 ID:FzyCXeAh
- >>977
屋根落ちない?
- 979 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:37:03.52 ID:EvQuJ7tn
- 60度ぐらいに暑いんなら
屋根裏って、屋根裏部屋じゃなくて
天井の上の、綿が敷いてあるようなただの屋根下じゃない?
ねずみとゴキブリの巣だよ。齧られ糞まみれになるよ。
そこまでしてとっておきたい数々の本のタイトルを
ちょっとここの住民に教えてよ。
- 980 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 14:52:54.77 ID:FfeBzfIa
- >>977
だったら上が畳になってる収納ボックスを部屋一面に敷き詰めた方がマシでは。
床抜けるかもしれないけど。
- 981 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:03:41.96 ID:WRScRRKn
- うちの実家、母親が若い頃本好きだったから定年退職したら読むって本を買い集めてたけど
いざ定年退職する歳になったら老眼で読むのマンドクサーになって一冊も読まず
保管場所に困って和室の床下に詰め込んだらしい。
紙類はシロアリの大好物なのに、わざわざ縁の下に餌を与えて何をしたいのか
我が親ながら理解できんよ。
- 982 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:16:08.58 ID:CbXYvBgD
- >>975
綺麗、汚いの基準って人によって違うからね
>>981
読みたい本って年齢とかその時によっても変わると思うし
買い集めする人の気持ちはわからん
でもシロアリに食われた方が捨てられるしいいんじゃない?
- 983 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:19:16.22 ID:TuiKVdxi
- >>979
屋根裏部屋です。
西日が当る家だからそんなもん
- 984 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:35:24.54 ID:Xnv5FfXv
- シロアリが本だけ食ってくれるなら放置でもいいかもしれないけど
最終的には家も食っていく気がするんだが…
家に被害が出る前に撤去するように説得したほうがいいよ
- 985 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:35:55.26 ID:e8Nvzz1x
- 捨てずに屋根裏に収納した本は99%捨てても問題ない。割合にせよ確率にせよ
- 986 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:41:31.24 ID:+9c6Rm/6
- 汚部屋住人よよく聞け
お前らがほしいのは商品じゃない
店員の「ありがとうございました」のお礼の言葉だ
お前らは低能だ、社会の邪魔者だ
自分の存在意義が危ういと感じている
だから店員の「ありがとうございました」が欲しいのだ
自分はありがたい存在なのだと感じたいのだ
だが店員はありがたいなんてこれっぽっちも思ってない
生活のためにしかたなく言っているだけだ
目を覚ませ
ものを買い込んでもお前の存在価値は上がらない
何もかも捨てて社会の中にお前の存在価値を見出すのだ
- 987 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:45:57.33 ID:EvQuJ7tn
- このコピペ初めて見た
- 988 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:46:07.60 ID:TuiKVdxi
- >>985
8割方読んでる
読まなかったのをブクオフってる
減らしたい・・・・
- 989 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:49:34.79 ID:CbXYvBgD
- >>988
暗記すればいいじゃない
全部頭の中に移動させるんだよ
- 990 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:51:13.13 ID:edZjwtK3
- 本が多ければ多いほどその二割捨てが効いてくるよ
選別がんばれー
- 991 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:53:51.22 ID:EvQuJ7tn
- ブコフは古い本は買取安いから
価値がある古本は専門書の古書店に送るといい。
買うとき分かるけど、古い本って絶版多いから、結構高い。
1冊1万とかざら。
- 992 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:54:03.79 ID:8j+YbEaq
- >>981
その本には若い頃の思い出とか期待とか希望とか
そんなものが詰まってるんだよきっと
うちの母もそうだった
だからいらない(読めない)んだけど捨てられない
シロアリ怖いなら、保管場所考えようって言ってあげたら?
- 993 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 15:54:28.72 ID:edZjwtK3
- スレたてて来るわ
- 994 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:02:38.22 ID:edZjwtK3
- おまたせした
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344495393/
- 995 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:22:34.35 ID:CbXYvBgD
- >>994
乙です!
- 996 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:33:38.23 ID:TuiKVdxi
- >>991
雨の害に遭ってるので(雨漏り)無理なのが多い
前に住んでいた家の隣が改築したときにうちの書庫の上に雨水排水もってきたため。
改築するまでは湿気はあるが漏ったりしなかったのに。
隣の家主が大ハズレ。
通風が悪いのも日当たりがその隣の家主が騒いで壁(5m)を道路の向かいに作らせた所為
- 997 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:41:50.18 ID:fZXf0/Nl
- ゴミを埋め
- 998 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 16:56:54.61 ID:yK+FHLJ+
- >>964
良い学習机ですな
うちは大人になってもコクヨロングランデスクです
狭いよう
- 999 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 17:10:39.13 ID:EvQuJ7tn
- >>996
もちつけw
- 1000 :(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 17:13:57.57 ID:a8t+NDBB
- 1000ならみんなで汚部屋脱出!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★