■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般50
- 1 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 08:13:29.36 ID:jGbKMJ9+
- 捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338997065/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi ←変更になりました
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
- 2 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 08:14:28.10 ID:jGbKMJ9+
- 関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●●16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1332818431/l50
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜6人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1324698180/
- 3 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 08:18:55.71 ID:80ZoLgPM
- 俺の部屋はピカピカだぞww
- 4 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 09:32:34.19 ID:8ZT9KB0j
- 脱出したい!
今日、脱出する!
- 5 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 10:56:33.03 ID:zFw/jBkq
- >>1
スレ立て乙です!
- 6 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 15:51:05.93 ID:iy831gFH
- 今日も、頑張って掃除するぞ!
- 7 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 16:30:10.01 ID:MzM+Yu5S
- >>1乙
朝から大掃除して資源ゴミが大量に出た。
車で市のリサイクルセンターに捨てに行ったら、50kgあってびっくりだったぜ。。。
- 8 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 16:37:29.67 ID:msjQZF3T
- このスレが100になった時
俺の部屋は片付いている・・・!
- 9 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 17:07:15.86 ID:tT+56hU7
- >>1さん乙
エアコン、エアコンのフィルター…
2年ぶりにスミマセン開けたら
<☆℃♂%&*ーー!!!
…なった。
orz
どおりでノドがつけた瞬間痛くなるはず
なんだアリャ
カビ?単語ひとつであらわすなら、「ビッシリ」
ソッコー!風呂場でフィルター洗いに洗いたおしたぜ
黒茶だったフィルターのもとの色
汚れがおちるごとになんと、きれいな水色だった
w…シランカタ
- 10 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 17:25:28.79 ID:rG94K6LZ
- 変な歌歌わないで
- 11 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 18:21:35.10 ID:lFHlpndM
- 曲名「水色エアコン」
- 12 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 19:09:32.41 ID:7VQnZlsD
- なんで改行がいっぱい入ってるんだろう?
- 13 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 20:49:36.74 ID:boHmHad9
- 明日はPC周りのコード達をまとめよう
- 14 :(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 20:50:17.87 ID:boHmHad9
- ageスマソ
- 15 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 00:21:17.81 ID:O68dyhoq
- 今部屋片付け中。ゴミが出てくる出てくるすてまくりだうおお
- 16 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 01:13:33.58 ID:3hVoewPL
- フィルターなら簡単だが
シロッコファンとその奥がなー…
- 17 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 02:28:35.79 ID:jFcxv0kB
- 取り壊しで今の部屋を7月一杯で出てかなくちゃならんのだか…
汚部屋すぎて仕事しながらだと時間なくて無理
都内でいい業者はおらんかな?
- 18 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 03:49:09.74 ID:WyEEiQ4v
- >>17
ごみ屋敷スレの前スレの終わりの方で、都内の業者について出てたよ。
孫の手さん?って、出てた。
- 19 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 08:13:06.00 ID:dndehY6u
- >>8
えらい長期計画やで
- 20 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 09:45:36.87 ID:U6oWufuz
- >>17 いいチャンスだ
が、まちがってもゴミを新居に持って行くな
本当に必要なものだけを段ボールに詰めるんだ
- 21 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 11:00:43.15 ID:jFB9EcG0
- 韓国は捏造&コピー国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
- 22 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 17:28:33.88 ID:vL5X7wyY
- いろんなものでできた塚に隠れていた仏壇出てきた
疲れた。。。
- 23 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 17:35:22.94 ID:zgwWzuH3
- とりあえずベッドが置けた。
寝る前に必要な雑貨がまだ床に散らばってる。
- 24 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 18:45:01.58 ID:MDWMoC05
- 押し入れが広いから捨てても捨てても色々出てくる
- 25 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 20:16:47.28 ID:zgwWzuH3
- 母屋を納戸替わりにしてるから、
あちこち行ったり来たりで半日終わる。がんば!
- 26 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 21:36:41.17 ID:ijtXECLY
- もう、流石に売るもんなくなってきた。
汚部屋だと、状態が悪くてリサイクルショップ持ってっても返される。
今日は500円になった。
多分、これが限界かもしれない。
トータルでゴミが9050円になった。
目標金額の1万円には達成しなかったが、このお金で新しい家具買えたから
もう、いいやって思った。
- 27 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 21:44:33.55 ID:UlkK0Vlb
- >>19
意外とすぐw
- 28 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 21:59:01.76 ID:RwfbwmbC
- とりあえず1がたったのが2006年だから
単純計算で6年後ということで
- 29 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:14:52.89 ID:ijtXECLY
- 乾電池ってどうしてる?
なんか、ここ数年乾電池捨てたところを見たことがなかったが
実はもう何百本も家にあることが判明。
液漏れひどいのもあるしで、今度こっそり清掃センター持ち込もうと思う。
なんかしんないけど、家族は絶対すてないんだよ。
もう使えないのに。
- 30 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:15:37.41 ID:Lz80pGv7
- >>29
電池って燃やしちゃいけない日に出すんじゃないの?
- 31 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:20:06.23 ID:PdJ8U7cy
- なんで住んでる自治体のウェブサイトをチェックしないのかと小一時間
- 32 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:22:58.51 ID:RwfbwmbC
- 普通に袋にでも拾い集めて
電池捨てる日に出す
うちは埋め立ての日
- 33 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:28:42.87 ID:1KfEUow3
- うちは乾電池なら普通ゴミだな。
さすがに充電池はしないけどw
- 34 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:31:55.05 ID:cORtk2yU
- 最近はホームセンターとか電気屋とか家電屋で引き取ってるよ
ヤマダとかカインズとか
- 35 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:36:35.46 ID:ijtXECLY
- >>31
基本的に、うちはゴミは
・紙類、プラ、空き缶など←ほぼスーパーで回収してくれる。
・生ごみ←肥料にしちゃう
だから、基本的に乾電池がどこで回収してくれるのか全くわからなかった。
あと、母に捨てるから一か所に集めといてって言われて集めといたら
とんでもない量になってた。
ってな感じです。
結局調べたら清掃センターってなりました。
- 36 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:38:32.20 ID:RX3BLJrn
- 自治体でかなり違うよ
充電池とボタン電池は水銀などが入ってるから店舗回収してたりするね
一方、普通の乾電池は埋め立てできる
清掃センター持込みは確実で良いね
- 37 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:38:58.68 ID:ijtXECLY
- >>34
いい情報をありがとうございます。
近くにヤマダがあるので電話してみます。
- 38 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 22:55:40.47 ID:tmUeqyjH
- 部屋の掃除をしてたんだけど、母が何年も前にもってきておいていった
箱にしまいこんであった貰い物のセーター手にとったら
虫にくわれたのか粉になってたwwもった瞬間バラバラってまいちったww
とりあえず、先週4袋捨てて今日は5袋できた。
今、物置前の段箱とか積んである荷物を片づけてる。
その後には、最後に開けたのが何年前か思い出せない
押入れの整理がまってる。
自室が綺麗になっても、家が汚屋敷だから鬱になるけど
がんばる…このままじゃ結婚できない。相手いないけど
- 39 :(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 23:50:36.14 ID:m0NyMlua
- >>38
服バラバラワロタ
- 40 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 00:20:23.50 ID:8hnenLyi
- スニーカーで同じ経験あるw
下駄箱で長い間放置してたスニーカーを数年ぶりに履こうとしたら
靴底が劣化しまくってて、数歩歩いたら剥がれた靴底だけ最初の場所に...
- 41 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 00:44:35.34 ID:OmG0+Yg5
- >>40
靴板でスレまで立ってる加水分解という現象ですな。
- 42 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 00:52:46.55 ID:9SBmoTSb
- うちの窓付けエアコン(ウィンドクーラーと言うらしい)は市販の洗浄スプレー不可。
一応毎年フィルタは洗浄してるんだか、フィルタの奥を覗くと内部は真っ黒。
どうしたらいいのか分からん
- 43 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 00:53:17.17 ID:y1pVUm4K
- 加水分解は樹脂を使っているなら何にでも起こりうるからねえ
- 44 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 01:08:09.42 ID:a3i8xz/m
- >>42
予算あるなら買い換えなよ
うちの実家も窓付けタイプのしつこく使ってるけど
電気代半端ないよ
- 45 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 01:15:22.94 ID:avR2Pms1
- 汚部屋脱出作戦開始した際に、クリップ式の小型扇風機(クリップ部分が壊れていたが、紐でくくりつけて使ってた)を捨てた
部屋が普通部屋になったから、扇風機を買った
静かだし、気持ちいいわぁ〜(*´∀`)
「もったいない」って思って買い換えなかったけど、新製品のほうが気持ちいいし、電気代もあまりかからないし、
逆に去年まで不便な思いをしていたことが、もったいなかったわ。
- 46 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 02:42:35.41 ID:9SBmoTSb
- >44 一年に十数日しか使わないから買い換える勇気もなかったんだよね
でもそっか、稼動日数少なくて気にして無かったけど、電気代結構掛かってるんだ
カビとか衛生面も気になってたし、買い替えも視野に入れて検討してみるわ
- 47 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 02:55:40.47 ID:X0m1MBdU
- バラバラ事件
スポンジ・・・触っただけで、ペタンコになった。&ボロボロ
スーパーの袋、室内用安物プラ製品・・・劣化、ボロボロ
直射日光や窓際に置いているだけで傷みやすい。
外で使うプラにくらべると傷みが早い。
靴・・・雨用だったwけど、1度履いただけで、使わずに部屋に置いていた。
底のシリコンがボロボロになった。理由がわからなくて粗悪品を
つかまされたかとおもってたら、かなり後になって電車内に白いものが
散らばっていたと大騒ぎでしてるのニュースで見て、すぐに↑のを思い出したよ。
原因はやっぱり靴だったと後でニュースで言ってた。やっぱり雨の日だった。
たしか警察事になったんじゃないかな。
まだサリン事件の名残があったからかな。。
- 48 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 12:40:54.17 ID:3K9oyFVT
- 今年に入ってから捨て続けていたけどまだまだ先(床)が見えないのと
このひと月精神的に参ることがあって中断していたら
ものすごい勢いで汚部屋が再構築というか修復というかもとに戻りはじめた
しかも捨て始め前よりも激しいカビ臭が充満している
今から捨て作業再開する!
- 49 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:14:29.36 ID:fOe6UiWP
- 引越しで汚部屋からエロ同人とエロゲとエロDVD運び出す作業が全然終わらない
ゴミはほぼ出し切ったんだけどホコリが凄い、新居にホコリ持ち込むわけにはいかないから拭いて箱詰めが時間かかる
新居は絶対汚さないと誓って風呂、トイレは毎日、その他は週一で掃除してるから綺麗で快適
あのカビ臭い汚部屋に戻るのが嫌になってついついこうやってネットで現実逃避してしまう・・・
- 50 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:17:45.52 ID:y1pVUm4K
- You!データ化しちゃいなyo!
- 51 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:20:29.20 ID:aRC0uR1B
- この際、捨てちゃえばいい
- 52 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:25:16.25 ID:Zin2RtK5
- エロものってそもそもとっておく必要あるの?
ネタとして飽きないのかね。
- 53 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:29:54.55 ID:fOe6UiWP
- 捨てたいが半透明袋の今そのままじゃ捨てられない、売るにしてもホコリを取り除かないといけないから大変なんだよ・・・
>>50
最近スキャナで自炊が流行ってるみたいだから少しずつ自炊して裁断して処分しようと思ってる
この量を素のまま捨てられないならシュレッダー買うしかないし。
- 54 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 13:49:24.19 ID:Zin2RtK5
- >>53
ゴミ捨て場に持っていくまでがはずかしいってこと?
ゴミ置き場に置いておくのが嫌だってことかな?
大量の使用済み玩具とかだったらそりゃ引くけど、
本やDVDだったら別に何とも思わんけどなー。
丸見えにならないように袋の上から何か軽くかぶせておけば?
- 55 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 14:00:39.87 ID:fOe6UiWP
- >>54
ゴミ置き場に置くのが嫌。というかそんなの大量にいつものゴミ置き場にあったらもってる俺でもひくわ・・・
子供だって通るのに何考えてるんだ?このクズは。って思うからできない
- 56 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 14:02:27.02 ID:eEGbjD8J
- >>53
しかるべきところで宅配買い取りサービスあるじゃん
ゲームと口座書いた紙を入れて送ると、あとで買い取り額が振り込まれるよ
- 57 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 14:06:40.64 ID:fOe6UiWP
- >>56
運び終わったらそれ利用しようと思ってます、新品未開封ばかりだというw
なんか買わないと!って買うんだけどインストールすらしないんだよね、同人誌もビニール被ったままのばかり・・・さて再開します
- 58 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 14:33:20.36 ID:1ZaUsJfi
- エロ系って意外と高く売れるからなぁ。
- 59 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 14:51:23.52 ID:ycwkSM+P
- 何故こんなに捨てられないんだろう・・・思いきれない
- 60 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 15:25:01.05 ID:11BAw/KQ
- >>59
思いきれない物の名前を書いてみて
- 61 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 15:37:36.92 ID:ycwkSM+P
- >>60
一番捨てられないのは服とバッグ
安物しかないのに
というか、もう何処から手つけたらいいかわからない
全て中途半端なままで次にとりかかってしまう
- 62 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 16:10:52.99 ID:fDO6TAUX
- ゴミ捨てはどんどん出来るんだけど、その後がずっと進まない・・・
汚部屋寄りの中間部屋がずっと続いてる
ゴミ捨て終わったらどうすればいいのかわからないんだよね
壁とフローリングの境目と壁の木枠にこびりついた埃?が全然取れない
ナニコレどうすればいいの・・・
あと2週間以内に綺麗にしなきゃいけないのに大掃除がはかどらない・・・orz
- 63 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 16:39:01.72 ID:11BAw/KQ
- >>61
「服を全部済ませてから次へ」だとものすごいプレッシャーだと思うので、
日常の中で少しずつ取り組んだ方が良いと思う。
とにかく、服は服でさらに分別してアウター、インナー、ボトムス、ランジェリーに箱分けする。
更に細分化出来るならそのように。
クローゼット(部分的でもよい)を空にして着た服を洗濯して戻していく。
箱の中の手に取らなかった服はゴミ箱行き、手に取ったけど戻した物はそのままに。
何度か整理していくうちに、自分の傾向が分かってきたら捨ても億劫じゃなくなるかも。
一日に3枚は必ず捨てるようにするとか。
捨てる罪悪感は次の買い物の為の戒めだと思うようにする。
今日中にやっつけようと思うのは、今日中に確実に済む事だけにする。
風呂、トイレ、キッチン周りの掃除のどれか一つとかね。
あれもこれもと思い込むと、頭が処理出来なくてパンクする。
- 64 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 16:43:41.78 ID:YqjavDR4
- 迷ってる服って一回着てみると違うんだよね。
あぁもう古臭いなとかサイズあってないとか諦めがつく。
諦めつかないなら着たおしてしまえ
- 65 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 16:45:13.93 ID:QO77D0iZ
- 服とバック。
安物なら、また買えるって思って綺麗なら売る。
汚いなら捨てる。
一番片付けるのが大変なのが服なんだそうだ。
クローゼットで一番場所とるからね。
服が片付けば、あとは開いたスペースに物入れられるから、
まずは服→本→小物の順番にやればOK。
- 66 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 18:38:01.22 ID:B703CnMi
- 本はどっからまぎれてきたんだw
マジレスすると、本は人によっては一番場所をとるアイテムだと思う
- 67 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 18:47:46.60 ID:zJYsM3+z
- 学生の時も、タンスの引き出しに本詰めてたなぁ
今はクローゼットの5分の4が本で埋まり、クローゼット前も服少しと大量の本で埋まっている
でも掘り返してクローゼットから本出したり、毎日数冊は読み返したりしているので
なかなか捨てられない
- 68 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 18:51:16.93 ID:ixqLwDva
- 服はあまり持ってないけど、クローゼットの一部が本置場と化してる。
昔は、日焼けさせたくない本を下駄箱に入れてて、驚かせてしまったこともあるな。
- 69 :61:2012/07/02(月) 19:45:07.60 ID:ycwkSM+P
- やっぱり服は難しいですよね。何故こんなに未練があるのか
自分でもさっぱりわからない。
頂いたレスの内容を少しずつ実行してみます。まずは細分化してから。
さっきもどうするか迷ってるだけでも疲れたよ
- 70 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:17:37.05 ID:zpS9w12n
- 服は「その時に自分を一番綺麗に見せてくれる」ものを「その時に」着倒す
25過ぎると、本当に早いんだ。自分が老けていくのが
30過ぎて、25の時のアウターを着ると傍から見て「無理してる」って判る
40過ぎた人が25の時の普段着やスーツを着ていると、サイズはあっていても
なんか痛々しい(喪服は別)
本は、読んでいて楽しくなるもの、悲恋ものとかでも心打たれて不快でないものだけ
残してザカザカ捨てるといいよ。捨てられないけど、それほどでもない本は
「3年だけ持っておく」とか期限を決めておくといい
- 71 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:19:31.85 ID:gEJnIkis
- >>69
自分も服に執着があって、捨てられないものは「服と本」だったけど
パーソナルカラー診断を受けて、自分に似合う色とシルエットを知ってから、
全部一度鏡の前で着て見て
「似合う」 取っておく
「似合わない」 捨てるor売るor友達に譲る
「似合わないけど手放せない」 ダンボール1箱分だけ保留
で仕分けてほとんど捨てられたよ
- 72 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:27:41.22 ID:wGZeSRZ9
- >>70
> 30過ぎて、25の時のアウターを着ると傍から見て「無理してる」って判る
> 40過ぎた人が25の時の普段着やスーツを着ていると、サイズはあっていてもなんか痛々しい
さすがにそんな事あらへんやろ〜
- 73 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:31:37.47 ID:wGZeSRZ9
- >>47
> 靴・・・
これだな!下駄箱のミステリー?! ウレタン底の靴
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_071.html
- 74 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:36:25.22 ID:hHfqBLrc
- >>71
>ダンボール1箱分だけ保留
多くね?w
>>72
あるある
電車でそういう痛々しい人いると、
未練を断ち切るために罰ゲームやってる汚部屋住人なんだろうな、
と思って見てる
- 75 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:51:01.40 ID:0GVHcufQ
- ただ世の中の流行と加齢に対応出来てないだけだろ
- 76 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:56:31.58 ID:cHq6Ekqn
- 汚部屋を片付け初めて3ヶ月・・・
こんまりさんの著書は読んでないけど、これが所謂「祭り」状態なんだろうなあという勢いで
とにかく捨て、片付け、掃き、拭きまくり1ヶ月綺麗になった。
その後の日常の掃除でもモチベーションを上げるために掃除板にはとてもお世話になったけど、
ここしばらくはモチベーション上げるまでもなく自然と整理整頓拭き掃除が出来ている事に気がついた。
板卒業記念にあげ。
掃除板の住民達いままでありがとう。
- 77 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 20:59:00.38 ID:CX+RSqBu
- >>76
部屋うp!!!
- 78 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 21:00:54.93 ID:8hnenLyi
- おっさんだけど、服は一度には処分できずに徐々に減らしていった。
もったいないから一度袖を通すんだが、出かける前にやっぱ捨てようって決断した服も多々。
そんなことを繰り返してるうちに、買った当時の金額とか服の状態の良さには目をつぶって
捨て判断が捗るようになった。
- 79 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 21:11:22.94 ID:rB6dO+Vu
- 服に興味がない人は、古いものでもあり合わせで着るよ。
- 80 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 21:13:09.66 ID:+bxEqWH2
- >>76
記念にうpして
- 81 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 21:47:18.09 ID:E8NjKnNF
- >57
別に新居に運ばなくても、拭いたはしからダンボールに詰めていって
荷が数個溜まったら、宅配なり郵便局なりに頼んだ集荷してもらえば?
- 82 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 21:55:27.57 ID:QO77D0iZ
- 本は、虫のおしっこらしきオレンジの染み見つけた瞬間に全部捨てた。
洋服も一緒。
元々そんなに高い服じゃなかったし。
今日も6着処分した。←これは売る予定。
靴は10足未満(ブーツなども含む)。
- 83 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 22:15:30.00 ID:7NcoVx8v
- 7年間放置してた特大ダン箱6つから大学時代のシラバスやらプリントが大量に出てきた
うちの地域は紙類はリサイクル徹底だから紙質で分類して全部紐でくくらないとならない
全く終わりが見えなくて泣きそう
大学卒業して実家戻る時に何で不用品処分してこなかったのか、つくづく後悔してる
- 84 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 22:18:25.04 ID:fOe6UiWP
- >>81
それじゃなんだかもったいないし・・・今日もほぼ一日中引越し作業でした。
荷物はあと5休日くらいで運び終わりそう
冷凍庫が湿気でできた10年モノの氷で埋まってたんだけど、電源切ってなんとか氷塊を取り除いたら
ジョッキが埋まってた、ビール飲もうと入れてそのままだったんだなぁきっと。
- 85 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 22:54:36.04 ID:E8NjKnNF
- >84
もったいない?
81だけど誤解が生じたかな?
どうせ宅配買い取りに出すなら新居を経由せずに
掃除中の旧居から発送でも問題ないのではってことです。
- 86 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:14:37.33 ID:fOe6UiWP
- いや、誤解はしてないよ。吟味してから売りたいけど旧部屋で吟味してるといつになっても引越しが終わらないw
- 87 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:17:51.42 ID:fOe6UiWP
- あと汚部屋は36平米だったけど、今度は66平米あるし収納棚を3倍組み立てたからなんとかなりそう
スチールラックなんて重さに強い便利なものあるなんて引っ越すまで知らなかった
- 88 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:19:16.17 ID:5oBm+fla
- >>86
どうせ今までも手付かずならこれからも手付かずじゃね?
だったらまるごと売っちゃえばいいのにと外野は勝手なことを思うw
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
資格試験の勉強を始めたと思ったらいつのまにか自分の陣地の周りのゴミを集めていた
- 89 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:22:01.69 ID:y1pVUm4K
- >>87
…入るからってもの詰め込みすぎんなよ?
ものが有れば有るだけ掃除は面倒になるぞ
- 90 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:24:06.60 ID:Rsk0ClVI
- >>60
漫画の初版帯付き
アニメ化決まる→初版帯付き本をヤフオクでバトル→落札→アニメ終了→その内飽きる→でも惰性で買い続ける
このパターンが多い…自分でも思うけどミーハーだな
熱しやすく冷めやすい
- 91 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:25:05.40 ID:66Hc19TY
- なんかもう絵に描いたような
- 92 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:29:05.54 ID:fZiCv7kz
- >>62
ホコリと油分が結合した黒ずんだ汚れは、重曹かセスキ炭酸ソーダを
水かお湯に溶かしてスプレーすると、スルっと落ちるよ
重曹もセスキもスプレーボトルも全部百均でおk
- 93 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:43:01.39 ID:fOe6UiWP
- >>89
さすがに懲りたから大丈夫だと思う、汚部屋は縦収納がほぼなくてTVやテーブルの上に色々置いて置ききれなかった分は床に積み重ねてたw
ショップポイントから推測すると約300万円分のエロゲ関係かなぁ、よく集めて積んだな・・・箱潰れてやがるし
- 94 :(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 23:52:10.06 ID:fOe6UiWP
- http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1826.jpg
昔とった写真。2年くらい前だったかな?当時これで今はこれより増えてた・・・
- 95 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:10:25.28 ID:kSsqOAyl
- あー、多分これは…
- 96 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:11:45.07 ID:343bjXgP
- >>94
とらドラは俺が引き取ってやんよ
- 97 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:14:37.13 ID:DxUDkaMN
- >>94
ワロタwww
俺なんて自分の部屋は寝場所ないから、1階の居間で寝てる
- 98 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:14:44.69 ID:SoIl6MBy
- 収納増やしても新居もこの状態になるのに1年かからんだろうな
「懲りたから大丈夫だと思う」とか根拠のない自信持ってるしw
- 99 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:19:46.28 ID:DxUDkaMN
- つーかとらドラ!の箱歪んでるな…
吟味して綺麗なの選んでも、結局乱雑に積むから痛むんだよな
そのせいで尼の段ボールのまま未開封でタワー積んでたら取り返しのつかないレベルまで来たわ
- 100 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:29:15.20 ID:r1w8BAaK
- 煩悩の山の上にコットンフィール…
せめて趣味品くらいタテに綺麗に積んでやれよ…
ハンガーとか使わないなら、本当ゴミ以外の何者でもないから!
混ぜてないで捨てろ
趣味品の、墓場にしか見えない
- 101 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:33:56.65 ID:DxUDkaMN
- 俺の部屋の一部はこんなんなってる
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1341242929.jpg
- 102 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:35:11.99 ID:343bjXgP
- >>101
イカ臭いっす
- 103 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 00:51:07.14 ID:5HVJKDNQ
- >>101
いい加減にしようじゃなイカ
- 104 :94:2012/07/03(火) 01:23:37.64 ID:iEenQ2k7
- >>99
その未開封箱のせいでDK埋まったよw170cmより上まで積んだ
色んな箱潰れてるし外箱だけ記念に残して中箱捨てて収納するわ
とらドラ!はBD買ったけど未開封のどの箱に入ってるのかわからない・・・
マジで売らないとこれは66平米でも無理だわw
- 105 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 01:29:12.96 ID:Oq5Y7MOG
- 売れるもんは売っちゃおう!
- 106 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 01:38:14.77 ID:EUGsxkSd
- >>101
何が楽しくてこんなの集めたの?
- 107 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 01:41:50.70 ID:r/uo61Ld
- これは自慢なんだよ
つれーわー
俺二時間しか寝てねーわー
と同じ
- 108 :94:2012/07/03(火) 01:43:59.92 ID:iEenQ2k7
- とらドラ!左の中央に見えてる空き箱は星界DVDBOX(中身はエロゲの下敷)でした
再販版も買って未開封箱のどれかに入ってるはずなんだけど・・・
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1827.jpg
寝室、綿がすごくて朝夕風呂入ってました。縁にある白いのがシーツの残骸ですw
手前は薄い本の山、これも同じ日に取ったけど今は当時の2倍あります
- 109 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 01:45:35.92 ID:iEenQ2k7
- >>107
自慢でこんな部屋に住むかってのwwwww変わってやってもいいんだぞ。このベッドで寝ろw
- 110 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 02:08:36.78 ID:5vfCVwM7
- オタがイキイキしている
- 111 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 02:25:45.85 ID:iEenQ2k7
- せっかく自虐ネタ披露してのにオバチャンいると興ざめするわ・・・
- 112 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 02:34:57.31 ID:EUGsxkSd
- どうみても>>107は>>101について言ってるようにしか思えないんだが。
どうして>>109がイキイキしちゃってるの?
- 113 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 02:38:42.52 ID:VnPwvpxn
- オバチャンかなんか知らんけど流れ止める突っ込み邪魔
- 114 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 04:18:29.36 ID:OmOiDS+7
- 今日は部屋の机の引き出しを掃除した!
でも、ふるーいプリクラとか、思い出として捨てられないものも多数発掘された…
今はとりあえず思い出ボックスに入れといたけど、そろそろ思い出ボックスも溢れそう。
どうしよう〜
- 115 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 05:43:23.96 ID:EUGsxkSd
- 捨てるしか・・・
- 116 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 07:22:27.24 ID:ee4p2C6O
- 思い出BOXを取っておきたいなら、違うものを減らすしかないのでは。
うちにある思い出BOXは、吟味して、靴箱二つ分。もう増やさないようにしたい。
- 117 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 15:17:48.13 ID:yi0pF/2L
- 汚部屋から出てきた青カビ等ついた汚い小銭全種類
10円をクエン酸でというのは聞いたことあるけど500円とか10円玉以外にも使って大丈夫?
- 118 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 15:36:53.20 ID:hnA8kaGr
- 自分も磨こうかと思ってたんで調べたら、お金を磨く趣味のblogがあった
http://ameblo.jp/okanemigaki/entry-10725522958.html
内容はまだ目を通していないから知らん
10円は銅の割合が95%だから酸であっさり綺麗になるけど
その他のは75%程度の合金だからかうまく行かない事もあるらしい
1円玉のアルミニウムは綺麗にする事は難しいみたいだ
- 119 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 16:08:49.96 ID:R3aYqU2k
- 他は歯磨き粉で磨いてんねそこ
量によるけど大変そうや
- 120 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 17:16:42.28 ID:qYJ3u1MO
- 一旦銀行に持って行って口座に入金して再度引き出した方が早くないか?
…とさっき1〜10円玉300枚ほどをATMで30分くらいかけてちまちま入金してきた自分が言ってみる
約2500円ほどでした
- 121 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 18:12:35.73 ID:R3aYqU2k
- >>120
他人に回す前に最低限綺麗にしたいのかと思って
気にしないなら銀行がはやいよね
- 122 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 18:39:50.87 ID:EUGsxkSd
- ブログの宣伝すか?
- 123 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 19:50:01.19 ID:hnA8kaGr
- やっぱそうみえる?
- 124 :(名前は掃除されました):2012/07/03(火) 21:44:39.79 ID:zwejWMka
- 汚部屋住人がコインとか磨いてる場合じゃねぇよ!
額面が判別できればあとは袋に入れて持ち歩いてれば勝手にこすれて綺麗になるわ!!
ですわよ、ホホホ
- 125 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 02:18:34.14 ID:7FkjsJ9o
- 124の硬貨にカビがはえてたらそれが拡散するんだろうな…
- 126 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 06:27:10.42 ID:k5VEvD94
- こすれまくった、ひどい一円玉はローソンの募金箱に入れてきた。
有り難うございます、と言われて恐縮した。
- 127 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:01:57.46 ID:AcT9Zrp9
- おはようございます!6日め。
トイレ掃除、リビング玄関のウェーブ。
掃除に夢中で遅刻が多いのを治したいです…orz
- 128 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:05:57.16 ID:AcT9Zrp9
- 誤爆すみません。
鬱で汚だった10年前からちょっとずつ立て直し、
今では早起きして掃除できるようになりました。
みなさん頑張ってください。
- 129 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:31:18.67 ID:597N0Tcn
- どこの誤爆なのか書いていってよー
気になる
- 130 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:32:58.06 ID:bNFJs/pl
- 早起きして掃除するスレだろ
- 131 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:33:59.09 ID:zGu00h0s
- 普通起き
- 132 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 08:38:57.00 ID:597N0Tcn
- >>130
ありがと
- 133 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 10:17:39.17 ID:9BpcWV/b
- 夢中になれることは良いことよw
汚いの磨く時の無心になる感じがたまらん。
- 134 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 10:21:00.45 ID:JtVBgfLg
- 臭い足でラグの上を歩くからか、ラグが足臭い。今洗濯中。
1日で乾くかな?
- 135 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 10:59:02.62 ID:bNFJs/pl
- 返却物を梱包してたらガムテープがきれた
やってらんね
誰か買ってきてくれ
- 136 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 14:15:44.24 ID:8kU6mJHM
- 台所だけ近寄りたくない 臭い
2-3日前からすごいことに
今から片付けたいけど近寄りたくない
- 137 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 14:43:11.03 ID:+KWeM2Y9
- >>117-118
遅レスだが質問スレの197-198で小銭についてレスのやりとりしたので貼っておく
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1331888681/197-198
- 138 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 14:46:06.07 ID:W1bv6jej
- 古いPC(壊れたまま放置してた)をようやく処分することになった
キーボードやマウスは壊れていないのだけど、一緒に引き取って貰った方がいいんだろうか?
それとも今のやつが壊れた時の緊急用に残しておくべき?
何でも取っておくのは良くないと分かってるんだが、PC関連は詳しくないから悩んでしまって…
- 139 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:07:48.77 ID:AcT9Zrp9
- >>129
すいません、>>130さんのおっしゃる通りです。
>>131
確かにwww
実は5時すぎには起きてるんだけど、
赤ちゃんに授乳して、寝かせるか雄叫び防止の遊び相手をして、
家族を送り出してから掃除しても8時に間に合うと思って便乗してます。
始めるとあれもこれもしたくなって遅刻多いけどw
書こうと思うと頑張れるので、リバウンド防止にはオススメ。
今思えば汚の頃はどうせ私なんかダラで汚い部屋がお似合いよって思ってた。
- 140 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:23:13.27 ID:yIix8rHg
- >>138
キーボードの収納場所があるならとっといてもいいと思うけど、
見えるとこに置きっぱなしになりそうなら捨てたほうがいい
壊れたら素敵なキーボード&マウスを買えばいいよ
- 141 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:23:47.93 ID:l7VmOhvZ
- >>138
仕事で使うなら予備として残して置いた方が安心だけど
そうじゃなければ壊れたときに新しいの買って来るればいいんじゃないかな。
どのみちキーボードやマウスなんて壊れたら修理よりも買い替えだろうし。
- 142 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:45:55.25 ID:bjrC6nS3
- 捨てられないエロdvdと写真集を捨てることにした
でもまだ残ってるものがある
一人の写真集は集めたりしてたから捨てられないwwwww
http://j2.upup.be/KlHv7pJEKU
- 143 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:56:56.37 ID:W1bv6jej
- >>140-141
ありがとうございます
かさばらないマウスだけ残してキーボードは一緒に引き取って貰うことにしました
丈夫でタイピングしやすくてちょっと未練あったんだけど、使って無かったし捨てるべきだなと…
もし壊れてもとりあずマウスだけあれば急場はしのげるだろうし大丈夫だよね
電気屋で新しいのすぐ買えるだろうしもういいや!
相談してよかった
- 144 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 16:02:55.26 ID:FiZr62xy
- エロDVDは欲しいw
- 145 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 16:49:58.85 ID:0SvroQL6
- >>143
マウスも一緒に処分した方がいいよ
「もしかしたらいつか使うかも知れないからとっておこう」
小さな物でも、この気持ちが、汚部屋化の始まり
- 146 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 17:16:15.06 ID:bjrC6nS3
- http://k2.upup.be/4b1myoTmNU
売ることにした
- 147 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 17:59:36.67 ID:34scSfWL
- >>112
ゴメン、思いっきり泥酔してたからよくわからんwww疲れて飲んでるとわけわかんなくなる
引越し先が綺麗で静かで引越しが進まなくなってきた・・・あの本とエロゲはよ処分しなくちゃならんのに。
- 148 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 19:15:56.06 ID:bjrC6nS3
- 机とか処分したいんだが代わりに収納する場所がないwwwww
どうしよう
- 149 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 19:17:36.15 ID:MN7LugHK
- >>148
小さいモノから処分
- 150 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 20:48:09.25 ID:k5VEvD94
- >>146
キレイだね、高く売れそう!
床が見えてきたので掃除機をネット購入したよ!
今までの自分には考えられない事だわ。こんまり本が一番合ってたかな 。
- 151 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 01:29:53.99 ID:Icl3gom/
- 好きなアイドルのグラビア目当てで買った週刊誌どもを片付けてやったわ
そのページだけ切り取ってファイリングしていく作業の空しさはアレだったが、
終わった後の達成感が半端じゃないな
- 152 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 01:57:41.68 ID:6uN6hmA7
- >>151
スクラップ作業面倒なのに、お疲れ様!
自分で作ったグラビア集を眺めるの楽しそうだ。
- 153 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 01:58:54.44 ID:6uN6hmA7
- あっ、眺めるっていうか使うのか
どっちにしろ乙!
- 154 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 04:53:08.58 ID:YH4yiCrX
- 自分もスクラップブックを作ってるけど、作業中も楽しいので、
むなしく感じたことなはいな。
- 155 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 05:44:14.38 ID:FUEYm/lY
- スクラップブック、今回の片付けで結局捨てた。
切り抜きしてる時は自分も楽しかったよ。
- 156 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 09:43:32.70 ID:Me1PxGHq
- いいなー処分できて
机捨てたらタンス買わなきゃ
- 157 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 09:56:21.42 ID:qgpz28+X
- 子供の頃から使ってた学習机を物置にしまって(←捨てるのは親が許さなかったため)
新しくPCデスク買って数年使ってる
数年使ってやっと気づいたけど、部屋に1つも引き出しがないって意外と不便だね…
「引き出しがあると物が増える」って思ってたけどああいう隠れた収納場所って必要なんだな
- 158 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 10:57:44.95 ID:se/L5C6s
- レコードとレーザーディスクはどのように捨てればいいんですか?
(価値ゼロなのでお店やヤフオクで売るのはタダでも不可能)
押入れから出したまま数日間、部屋の隅を占拠してます
- 159 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 11:03:24.26 ID:17Kf07p0
- >>158
自治体によって違うから
市役所に電話して聞くのが確実
- 160 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 11:33:33.94 ID:/5NfqW3t
- 24時間365日の99%以上部屋を閉め切ってるのに
なんで虫とかキノコとか出てくんだ?
絶対誰か俺を殺そうとしてるだろ?
俺がここにこういうこと書くのも想定済みか?
絶対おまいらの正体あばいてやるからな
- 161 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 11:52:10.42 ID:B4Hwd/tn
- 家は思ったより隙間だらけだから、綺麗にして窓を開けて風を通さないとそうなるだろうな…
完全に片付けきったら犯人も分かるだろ
- 162 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 12:25:04.05 ID:Me1PxGHq
- カッターシャツを捨てるか迷う
また買えばいいんだろうがすぐには要らんのよね
ちょうど襟も汚れて取れないんだよな
ジーパンも買い直さないとサイズが大きすぎるwwwww
痩せたのはいいが
- 163 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 12:50:28.71 ID:jgYWSMBL
- 捨てるには勿体ないならクリーニングに出せばいいじゃん。
そんなに大量じゃないんだろ。
- 164 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 13:34:43.77 ID:lPFsRQYD
- >>161
落ち着きたまえ。
どんなに密閉した、と思っている部屋も、
必ず空気の出入りするところがあるし、あなた自身も出入りするだろう?
キノコの胞子は空中に漂って、条件さえあえば繁殖する。
虫も同じこと。極微細な虫にすれば、人間の部屋も自然の中もただの空間。
キノコや虫はただ生きようとしているだけ。
160さん、お掃除がんばってね。
- 165 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 13:36:32.65 ID:lPFsRQYD
- ごめん
- 166 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 13:50:01.20 ID:1vH7bHM2
- >>158
ディスクユニオンは?
- 167 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 13:54:48.59 ID:1vH7bHM2
- しかし我ながらよく汚部屋に住んでいるものだ。
片付けして床の一部が見えても、
別のものの仮置き場になりすぐに床が見えなくなる。
いったい汚部屋の根本的な原因はなんなのか・・・
- 168 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 13:58:39.34 ID:GPrbiZBV
- >>167
物が多いんだろ
- 169 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 14:01:13.07 ID:tLoDCfIv
- >>167
さんざん既出だが
>>1が至言なのだろう…
- 170 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 14:05:14.45 ID:o61jTaZA
- タンスさえないうちは汚くなる
- 171 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 14:45:37.84 ID:cRlf35K5
- タンスが無いなら物を捨てるしか無いな
- 172 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 14:59:09.27 ID:JGrNorj8
- あれだろ、くそ田舎から都市に出てきた薄汚い田舎者だろ。
身の程わきまえずあれこれ買うからだ。
田舎で鶏糞でも食っとけ!
- 173 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 15:07:59.82 ID:cRlf35K5
- 頭は大丈夫か
- 174 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 17:15:04.05 ID:/5NfqW3t
- タンスにはゴミ箱にしてる
入れたら見えないからもうぎゅうぎゅうに詰めて何年も開けてない
- 175 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 17:41:22.58 ID:OTSGDwme
- >>167
とび職人にしても足場を組みますよね?
片づけも作業であって、まずは作業できる足場をつくりましょう。
大きな段ボールにでも全部床のものを放りこんでください。
床の足場が出来たら、あとはその箱の中から物を置く定位置を決めて
移動させればいいだけですよ。
- 176 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 17:42:58.80 ID:OTSGDwme
- 自分は部屋が乱雑になったなと思ったら、取りあえず物をボックスに全部
入れてしまいます。あとは定位置に戻すだけです。
- 177 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 17:45:43.90 ID:OTSGDwme
- 国語意味 にしても→いずれの場合も例外ではない意を表す。
- 178 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 17:47:58.52 ID:mZr+/mWg
- 片付けられない○族を読んで、自分に言われてるように思うと
モチが上がる。
- 179 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 19:27:55.57 ID:Me1PxGHq
- クリーニング出しても汚れとれないカッターは処分していいかな
ズボンだけあるんだがな
- 180 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 19:31:59.07 ID:PmU0fNaG
- 脱出に伴う全ての行為は自分で自分の人生に判断を下す訓練だと思うのよ
- 181 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 19:49:52.84 ID:loejmK3g
- 使えるものは使う
http://beginnersites2.blog.fc2.com/
- 182 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 22:31:19.73 ID:Me1PxGHq
- いらんものを捨てたい
- 183 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 23:34:43.11 ID:cRlf35K5
- >>182
捨てろよ
- 184 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 23:42:48.69 ID:uTSX6Ax3
- 腰が上がれば片付けはすんなりいった
物が無くなってったり、厳選した物を片付けたりは結構楽しかった
が、汚れの掃除だけはどーーにも腰が上がらない
十数年掃除してない無駄にでかい窓見るだけで気が滅入る
壁も薄汚れてるけど拭くのマンドクセ
窓掃除ってどうモチベ上げりゃあいいの
- 185 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 23:51:33.52 ID:cRlf35K5
- 安価で拭きやすいウェットティッシュを用意する
(赤ん坊のお尻ふきがいいらしい)
窓に近づく
適当に手の届く範囲をウェットティッシュで拭く
めんどくさくなったらそのときは終了
これを繰り返す
ガラス面だけなら水を含ませたメラミンスポンジを持って近づけ
モチベーションが低いまま少しずつ汚れを削れ
- 186 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 00:03:15.87 ID:GgulN7xg
- >>184
とりあえず、>>185をやってみるのが良いと思う。
- 187 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 00:04:21.16 ID:zax/kFlM
- 埃だらけで少々カビ臭い汚部屋だから、クーラーや扇風機つけるのがためらわれる
でもじっとしてても暑いレベルの気温になったから、つけないと掃除する気にならない
- 188 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 00:17:04.26 ID:NtF1t3f4
- 窓拭きなら100均の車の窓拭き用シートも手軽でいいよ。
自分はベランダで煙草吸うついでに気が向いた時にちまちま拭いてる。
一枚使い終わったら汚れが残っててもとりあえず終了。
全く掃除しないよりはマシかなーくらいのつもりでw
- 189 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 00:46:21.83 ID:Kjaf1Scg
- カーペットが汚くなったらその上にまたカーペットを敷くを繰り返し既に4枚目
8畳のフローリング部屋に3畳が4枚
今ではもう床が見えないのでカーペットの重ね着もしなくなってはや3年
なんだか床が一部フニャッてなってるし
カーペットはがすのも嫌だ
明日は片付けよう(棒)
- 190 :184:2012/07/06(金) 03:51:28.98 ID:r8AyfvJk
- やめたきゃ終了していいって案は気が楽になった、なるほどなあ
汚部屋住民らしく掃除用具はあるんだ、去年買ってきたのに放置
185・188式でとりあえず窓に近づいて一枚拭いてみる、どうもありがと
- 191 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 05:35:41.46 ID:yNDTJ3fz
- 汚部屋脱出決意6日目。
掃除するのは簡単。掃いて拭けばいい。
だけど、本と服と細々した文具や雑貨を分類→減らす→収納
という片付けが難しくてなかなか汚部屋抜け出せない。
私物が少ない玄関トイレ風呂はだいぶ綺麗になったんだが
自分の部屋がまだゴチャゴチャ
- 192 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 07:39:16.69 ID:3giA/yeg
- >>188
>自分はベランダで煙草吸うついでに気が向いた時にちまちま拭いてる。
なんか目からウロコだ
タバコは吸わんけど洗濯干すついでに拭けばいいんだよな
習慣がついてないからタイミングもよくわからんのだよね
勉強になるわ…
- 193 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 10:52:28.40 ID:Dmq1iigP
- スラックスにカビが生えてた・・・ww
- 194 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 11:02:56.56 ID:aPS/YQVG
- >>193
それはまあ…あるよ。虫食いでないだけマシさね。
- 195 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 12:24:11.56 ID:u796s8/f
- 同じく衣類がカビにやられた
クリーニングで復活させるしかない
- 196 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 12:26:47.23 ID:3giA/yeg
- 復活なんてしないよ
- 197 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 12:34:59.51 ID:xwTJo6Kl
- >>195
クリーニングは維持だけだよ
もとより綺麗にするわけじゃない
- 198 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 12:40:35.49 ID:dKeuo5ZO
- >>195
捨てなよ。布についたカビはとれないよ。
クリーニング代は高いよ。
- 199 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 13:04:34.65 ID:AK128cxD
- カッターとかスボン捨てよう
決めた!
- 200 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 14:21:41.76 ID:Dmq1iigP
- どうやら雨で濡れたのをそのまま通気の悪いところに置いていたのが原因っぽい。
金がかかるなぁ。汚部屋は維持にも改善にも金かかるわ。
- 201 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 14:42:41.72 ID:AK128cxD
- ぜんぜん片づかない
集めてるcdと写真集は最低限に減らしていくんだがなかなか進まない
- 202 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:04:18.57 ID:pFvpZpCj
- 冬用のスリッパって毎年買い換えちゃダメかな…贅沢?
使わなくなって邪魔なんだけど、ちゃんと仕舞っておけなくて放置だから捨ててまた来年買いたい…
- 203 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:13:46.02 ID:HsvJhwC0
- >>202
むしろシーズンごとに買い換え
- 204 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:32:58.15 ID:TdND0LEv
- どんな高級スリッパ使ってるの。
普通季節ごとに買い換えるものだろう。
300円位でまた買えるから捨てなされ。
- 205 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:35:43.00 ID:3giA/yeg
- >>204
そ、そうだったのか…
ワンシーズンで換えるわ
- 206 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 16:13:38.48 ID:tTuwPxUz
- スリッパを何年も保管しときたい人は、
普段もまめに洗って
保管前もよく洗って干さないと
みんなではいた靴下、
洗わずに1年熟成させて翌年またはくようなもんだよ。
ンコだよ。
- 207 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 17:17:59.25 ID:AK128cxD
- 給料明細ハサミでチョッキンして細かくやぶいたら二時間かかったwwwww
- 208 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 18:54:39.91 ID:VeE74V7P
- あー、給与明細溜め込んでるな
捨てるかなぁ…
- 209 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 19:29:54.74 ID:+rM+iFwU
- 明細捨てちゃうの?
我が家のパターンだけかもしれないけど、父が年金受給にあたり
母の○○才の時の給与明細見せれとか(会社の税理士か社会保険庁かわからんが)言われてたぞ。
- 210 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:02:02.89 ID:TdGO7h+g
- ねんきん定期便をちゃんと確認してれば
給与明細なんていらないんじゃないの?
そしてとっておくなら源泉徴収票のほうが良くない?
教えて詳しいしと。
- 211 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:20:32.58 ID:Dmq1iigP
- 俺はシュレッダーを買う予定なので、ゴミを溜めてるww
- 212 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:36:49.86 ID:twbS5Yv+
- ばかばか
シュレッダーでも結構大変なんだぞ
ためるな
- 213 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:56:28.24 ID:AK128cxD
- シュレッダーがゴミになるというwwwwwwwwww
しっかし机処分したいんだが
処分したら中の物をどうするか迷ってるどうしようかな
タンスに入れようかな
- 214 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:58:08.35 ID:92gSqsfj
- 20年しきっぱなしだったカーペットをはがした。部屋の端からカッターで30から40cm四方
くらいに切り取って、ゴミ袋にいれ、数枚きったら掃除機をかけて雑巾がけ、少し床が出てきたら
絨毯の上においてあるものをずらし、積み上げ、というふうにして、6畳間を5時間くらいかけて
はがした。2,3カ月ごとに獣道形成、掃除を繰り返していたので、掃除機をかけるのは3カ月に
1回くらい。埃だらけで、マスクをして切断作業をした。フローリングが出てきて違う部屋みたいに
なった。
- 215 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 21:09:49.79 ID:p/yjVaKE
- >>210
詳しくない しとです。
ねんきん定期便=正しい情報と思うのは、まったくのまちがいです。
この制度の由来は、当局(当時の社会保険庁)の記録情報があまりに間違いが多いので、ではご本人に聞きましょうとなりました。
で、ご本人が、「正しいよ」と言ったら、それでOKとしましょうというのが、「ねんきん定期便」のもともとの趣旨です。
というわけで、「ねんきん定期便」が、正しいなんて思っては絶対だめです。
つまり、給与明細の方が、一次資料なわけです。
- 216 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 21:17:03.77 ID:p/yjVaKE
- 215@2ちゃん初心者です。失礼しました。
210さんは、すでに、ご自分の年金記録を確認したならばという、話ですね。
であるなら、その後は、おっしゃるとおり、
「ねんきん定期便」を確認するだけでOKだと思います。
投稿数増やして、すみませんでした。
- 217 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 21:30:22.98 ID:9cemeN5Y
- >>214
すごい!うちも物がないうちに大工さんに頼めば良かった…
と後悔中。
- 218 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:05:25.96 ID:Dmq1iigP
- >>213
>シュレッダーがゴミになる
そんな逆転の発想・・・
- 219 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:21:44.32 ID:9ANmX5Yw
- 一人暮らしなら仕事にもよるが
粗大ゴミになりかねんねんねん
- 220 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:24:36.22 ID:HTuaiY/+
- 給与明細はスキャンして即処分してる
- 221 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:32:37.18 ID:uWbBtbYA
- 手回しのシュレッダーは面倒でほとんど使わなかったな
- 222 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:39:39.74 ID:yndZpWtJ
- 給与明細は捨てない方が良いよ。
住宅ローン組む時なんかに提出求められるから。
ソースは最近家買った自分。
まあ、キャッシュ一括で家買える人は必要ないだろうけどね。
- 223 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 22:51:11.96 ID:kMmKm7h+
- 今ははさみタイプのシュレッダーとか小さい物がいろいろあるよ
100均でも売ってるから処分が終わってゴミになったらそれも捨てるよろし
- 224 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:11:21.92 ID:AwMBRwI1
- >>210
年金定期便は払ってた期間がわかるだけで金額がわからないから駄目だ
月20万もらってたはずが10万以下で年金事務所に登録されてて
厚生年金納付額が偽装されてる場合があるんだぞ
意義申し立てしてみたいなのするときの手続きで必要なんだぞ
給与明細は偉大な存在なんだぞ
半年前の俺は捨ててたことに後悔した、振込されてた通帳捨てたことにも後悔した
- 225 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:14:10.11 ID:PanL97js
- はさみシュレッダーは絶対買うの止めた方がいい
夜(電動はうるさいので)使うのにいいかと思い
セール品の買ったけどほとんど使う事なく結局捨てたw
重いので指が疲れたり痛くなる、薄紙じゃないと切り辛い
隙間にゴミが挟まって取りずらい、結局普通のハサミのが早い
- 226 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:21:00.96 ID:vdxWYqYd
- >>224
最初の確認の時に全部金額載ってなかった?
- 227 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:28:10.45 ID:2I/MMpKt
- とりあえず皆の意見を参考にして
今ある明細はまとめるのみにして、置場を作ってそこに入れるようにするわ
床を拭いてるうちに、なぜかテンションあがって
ガスコンロの掃除までしてしまったw
うん、とりあえず動くことは大事だな
- 228 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:42:41.78 ID:TdGO7h+g
- >>215-216
レスありがとうございます。
ですよね〜やっぱり確認後は捨てていいですよね。
でもぼさっとしてると捨てるタイミングとかも逃すから気をつけなくては…
- 229 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 23:45:37.56 ID:TdGO7h+g
- >>224
おおーそういうことも、あるのか…
勉強になります
- 230 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 00:16:30.76 ID:xV7Cx3E9
- 10月に引っ越すから汚部屋掃除と物の整理中
ベッド下のガラクタ入れてる箱を取り出してみると飼い猫にオシッコかけられてた
オシッコしてかなり日数が経過してたのか臭いがやばい
やっぱ定期的に掃除してないと駄目だねorz
- 231 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 02:02:32.59 ID:xiMY43Md
- ある意味、飼い猫に感謝だな
後腐れなく捨てれる
- 232 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 02:08:47.25 ID:pbuHtzg4
- おしっこされて気付かないんだから
汚部屋の猫飼いの部屋って独特なにおいになってるんだろうな〜
- 233 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 05:24:49.69 ID:2wtmr8tV
- 給与明細って電子化しといてもいいもんだろか。今は元がデータのとこも多いからいいのかな。
- 234 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 05:38:04.60 ID:zBESf7F2
- 時間経過しないとにおわないもんなの?
- 235 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 07:51:26.16 ID:AOSWbyTT
- >>207
うちは簡単に破って生ゴミと一緒の袋に入れて捨ててる
- 236 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 11:04:20.05 ID:KKzLikvh
- なんか臭いかもって思うんでトイレ掃除とかしても消えずおかしいなーと思ってたら
服の袋の中でされてたことはある
それは拾いたてでトイレ躾がまだ完全じゃなかったからだけど
トイレが汚いとかじゃなければ基本他所ではしない
まずトイレからだ
- 237 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 11:08:09.62 ID:GkgMerNG
- 人によっては玄関に入った時点で他の人では「うっ」ってなるような小便臭い家に住んでる奴も居るからな。
- 238 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 11:13:36.44 ID:rg38/C8R
- 私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
- 239 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:01:56.35 ID:ity/KUQ+
- このコピペ見たわー3年以上前に見たわー
さてネットしてないで何か捨てよう。
- 240 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:26:10.00 ID:Liv4NFW6
- 眉毛の隠し方が雑だな
役者なら剃れよ
- 241 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:27:20.30 ID:Liv4NFW6
- すまん誤爆した
- 242 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:28:51.92 ID:lxQqtV9r
- さて今日も整理するか
家電買いに行きたいがまだ金に余裕無い
- 243 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:31:40.36 ID:edVnqyH4
- どこに誤爆したんだ・・・
- 244 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:35:24.70 ID:MQxJCTBG
-
○
_ 。 o
┻┓∬ 。 /⌒ヽ ばばんばばんばんお♪
|||。o (^ω^ )
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
┌────―┐
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
|| ////.||
♪ || ♪ おっ おっ おっ
♪ /⌒ヽ /⌒ヽ†||.
♪ ( ∩ (^ω^ ∩||.
. .ノ ノ 丶 . ||
( ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∪ ∪_____.|
- 245 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 13:36:01.42 ID:KKzLikvh
- 最近誤爆したってのをどうでもいい内容のすぐ後に一字違わず入れるの多い
スクリプトかなんかに見える
他板にもよくある
普通の誤爆もたまにはあるだろうけど
最近ほんと書き方同じでしょっちゅう見るんだよね
- 246 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 14:25:03.41 ID:Liv4NFW6
- 平清盛の実況に書くつもりだった
- 247 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 15:33:45.46 ID:aPYUMWaY
- 小中学の時の文集がカビにやられたらしく臭いがする
素晴らしいって程でもないけど人並に楽しく小中学校生活を送ったし
思い出はプライスレスだけどこれを保管するのもなあ
迷うぐらいなら捨てるべきかなって思うけど間違ってるかな
- 248 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 16:09:49.59 ID:M9z8Qc+V
- >>247
捨てたくないなら、
・残しておきたい所を切り取って保存(クリアファイルに入れれば臭いがしても平気かも?)
・残しておきたい所をデジカメで撮影して保存(デジタルのままか、印刷するかはお好みで)
・残しておきたい所をスキャナで取り込みデジタル保存(デジタルのままか、印刷するかはお好みで)
とかだろうけど、捨てたいのかあ…
自分は捨ててもいいと思うけど、楽しい思い出があるなら年取った時に嬉しいかもしれないねえ
老いた父とか見てると年取ったら昔のことが良い思い出になるんだなって分かるし…
(今は実感が沸かなくても、特に男性はそういう傾向が強いと思う)
掃除板だし「捨てろ」って意見多いかもしれないけど、そういう楽しみ方が出来るなら取っておくのもアリだと思うな
- 249 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 16:11:40.31 ID:M9z8Qc+V
- >>247
あ、ごめん
臭いが気になるなら「コピーする」って方法もあったね
一応追記しておきます
- 250 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 16:26:15.44 ID:lxQqtV9r
- cdと写真集が大量にある何とかしたい
集めてるものだから捨てられないんだよなー困った
- 251 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 16:48:50.13 ID:aPYUMWaY
- >>248-249
ありがとう
年取ってから文集開いたら思い出蘇って楽しくなりそうだもんなあ
でも現物のままだとまず汚部屋の思い出が蘇る可能性大だから
コピーする方向でいくよ
- 252 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 17:24:10.66 ID:lxQqtV9r
- 履歴書を大量に処分してあとはcdも集めてなくて買ったものは売ることにした
まだまだ大量だ
- 253 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 17:47:29.76 ID:ljjhuv+3
- http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/recycle/katei/002921.html
こんなの見つけた
- 254 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 17:59:35.29 ID:Z2RvGbzP
- >>250
コレクションしてるものを無理に捨てることはない
集めてるものを綺麗に見せることを阻害する邪魔なものを徹底的に捨てろ
一度周りをすっきりさせて、コレクションに見合った棚を設置しなさい
- 255 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 18:07:56.89 ID:vufS1Imn
- 母親が掃除が苦手らしく、今自分がちょっとづつ片付けてる
目の前でやるのは母の気が悪くなるかなと思って
フルタイムのパートを25年もやってたから
そうだな掃除ってしんどいよな・・・と思ってたけど
退職して3ヶ月・・・
いっこうにする気配がないので顔合わせてる時間が長い分
かなりイライラしてきた
今のマンションに越してきて20余年
一回も拭かれずに黄ばんだ壁や
マメに掃除しなかったからカビ生えまくりの風呂場
あともう、モノが多くてうんざりする
貧乏って安物買いの銭失い、あとモノが捨てられないんだよね
コツコツ地道にやります
- 256 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 18:15:32.27 ID:H+L0ls3d
- 母親の年などから察すると255もそれなりの年齢なんだろうが
255自身や家族は母親が退職するまで
一度も壁拭きすらしなかったの?
- 257 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 18:39:12.92 ID:GkgMerNG
- >>250
飾る必要が無いのであれば段ボール箱に入れて隅っこに置いておけば?
- 258 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 18:46:01.65 ID:Ml8JZO4N
- ごみは全部ゴミ箱に入れているが
物がベッドの上や机、床へ所狭しと置いてあって
とにかく汚い…この休みになんとかしよう
- 259 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 20:25:04.05 ID:t3MBXBJK
- >>256
>>255ではないけど、アラフォーになる自分は「壁を拭く」ということを
今年になって2chの掃除関連スレを見るまで知らなかった
もちろん汚れたら拭くことはわかるが、日ごろの掃除で拭くことは誰も教えてくれなかった
母親もハタキすらかけない 父はそもそも家事は一切しない
昔の家は土壁とか板貼りだったから、拭く必要なかったのもあるけど
改築してビニールの壁紙にしてからも、一度も拭いてない
- 260 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 20:52:06.66 ID:mP7+7Gpe
- >>259
今知った。日ごろの掃除で拭くって、え????
- 261 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 21:09:49.12 ID:sDR8LFMk
- 親が掃除しないと壁の拭き掃除なんて知らないよね
学校の掃除でも床・机・黒板は毎日でも窓は時々
壁なんて普段拭いたりしなかったよ
- 262 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 21:15:38.05 ID:eQ4hwB12
- 風呂掃除すらしなかったの?
トイレから汚物があふれてる家もあったな。
民家の水洗トイレからハエがあふれてた
- 263 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 21:26:45.65 ID:sDR8LFMk
- >>262
自分は>>255とは別人
風呂の事じゃなくて、壁は部屋の話でしょ?
- 264 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 21:40:14.42 ID:ICgqC7HY
- 野ション中のjkだってよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/944/1141892632/32
- 265 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 21:47:45.80 ID:t3MBXBJK
- >>260
もちろん掃除するたびに毎回壁も拭くわけではないだろうが、
一般的にはたまにハタキをかけて、大掃除とかで拭き掃除をするらしいな
自分の部屋の壁紙は、微妙に凹凸のあるビニールクロス
表面にうっすらホコリがたかってたし、クモの巣もかかってたが、それが普通なので気にも留めてなかった
先日初めて拭き掃除したら、部屋が明るくなった
22年前に改築して初の試みであった
- 266 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 22:00:53.27 ID:Kp4mc5Q8
- >>259
>>260
汚れがつきにくいから便利。タオルで乾拭きするだけで充分、
高いところはクイックルワイパーにひっかけてなぞるといいよ
大掃除とか必要ないくらいだよ。スイッチ周りだけは可能なら水拭きで
・・・・・・自分にも壁を拭いていた時期がありました。今?クモの巣だけでない色んな汚れがorz
床すら拭いてないし
とりあえず乾いた洗濯物の塚を畳んでしまって来ます
使用済みと混ぜてしまったような気がするが気のせいだきっと・・・。
- 267 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 22:14:37.09 ID:mP7+7Gpe
- >>265
たまにハタキと大掃除のレベルか、よかった・・・。
>>266
あ、そうなの?
しかし・・・うちは、埃と油汚れが混じってる感じがする。
まだそういう掃除の段階じゃないかもしれない。
- 268 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:09:16.92 ID:W8cLlgeM
- 自分も汚部屋脱出系スレ見て初めて「大掃除以外でも壁や天井も掃除する」って知ったorz
普段の掃除のついでに掃除機やクイックルでさっと撫でる程度だけど
床に埃があんまりたまらなくなった
でも親からは何やってんの!?とすごい怪訝な目で見られるw
- 269 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:24:14.77 ID:2PrZSCJu
- 自分も「壁を拭く」ってこと自体知らなかった
友人が「大掃除で壁拭いた」って言っててビックリしたよ
親は普通に掃除する人なんだが、窓や家具とかならともかく部屋壁を拭いてるのは見たこと無かった
壁紙が水分吸って傷むと思ってたよ…
- 270 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:29:23.59 ID:u1+YtoBq
- 掃除機で床吸うついでに壁とか天井もやると空気変わるよね
自分の家、なんで汚部屋になってしまったんだろうorz
- 271 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:36:15.50 ID:ljjhuv+3
- 掃除やったからほめてー
- 272 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:39:20.37 ID:hT0xO4Ee
- 砂壁だから拭けない
- 273 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:42:21.34 ID:7XmpSbGL
- >>271
よくやった!
- 274 :(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:55:02.63 ID:DbIQHyf+
- 親から教わらなくても普通掃除するようにならないか?
それとも
黄ばんできたなあ黒ずんできたなあと思いながら
親や学校の教師から教わらないと何もしないのか?!
- 275 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:09:00.26 ID:zUseh8BR
- 掃除じゃなく洗い物の話だけど
子供の頃祖母に
これはこうやるんだよ、○○ちゃん(年下の従姉妹・祖母と同居)はちゃんとそうするよ」みたいなことを言われたのを
いまだに覚えている
誰かに教えてもらえたか、ってのは大きいよ
教えてもらわなくてもわかるでしょ?常識的に。ってこともままあるだろうけど
- 276 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:14:38.99 ID:wm2D/cm0
- 知らない、と言う事は案外人の行動を縛るんだよ
本当に簡単な事でも難しい
- 277 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:33:26.05 ID:8vfGQDWY
- 凸凹のクロスは凹に汚れが残る。
洗面所がそんな感じで汚れが取れない。
強く擦って傷んだら困るとか考えてそのまま。
- 278 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:38:37.79 ID:ArilNl0L
- そうそう、クチャラーと同じ原理
- 279 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:41:43.27 ID:407PUkCL
- アラフォーまでテレビを拭くとは知らなかった、
蛇口を洗うとは知らなかった、
実家住まいだから風呂掃除の仕方知らなかった、…
きりがないわ。
なんでも「教えてくれなかったから」って、
子どもとかネットに慣れてない60代とかならまだしも
そんなこと言うこと自体恥ずかしくない?
全部教えてもらえるわけじゃないし、
調べたりして自分で学ぶのが当たり前。
- 280 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:47:43.35 ID:6SGI8D5F
- 今からでも遅くない。
- 281 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:48:48.74 ID:3PNL9KRl
- 知らなかったというか「その発想がなかった」でしょ
存在を知らないのに調べろと言われても
- 282 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:52:43.06 ID:u6LM9+m5
- それまで知らなくても別に困らなかったってことでしょ
そんなネチネチ言うなよ
- 283 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:52:49.44 ID:DTwFXW6I
- ダウンコートをいい加減しまわないといけないのだかどうしましょう
- 284 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:54:14.99 ID:8afV47Mr
- 皆変な粘着は相手にするなよ
- 285 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:57:35.23 ID:wm2D/cm0
- >>283
何故仕舞えないんだい?
- 286 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 00:58:18.91 ID:u6LM9+m5
- どうしましょうじゃねえよww
しまえよww
俺は季節関係なく全部クローゼットに入れっぱなしだけどさ
クローゼットがでかい部屋でよかった
- 287 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 01:07:09.80 ID:NywrCIEP
- 掃除+料理もしなければならなければならなくなって、食事を終えていざ食器洗いとなったら洗剤が切れてた。
重曹使ってみたけど換気扇みたいに油がすっきり落ちず、歯磨き粉使って鍋洗ってみたけどダメだった……
こんな時に限って角煮とか作ってしまったし、明日鍋洗い直しか
- 288 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 01:08:19.51 ID:407PUkCL
- >>281
学校でも掃除するし、常識てのは周りから自分で学ぶもの。
自分で学ばない、そもそも気付かないなんてのは
少なくとも二十歳過ぎたら親のせいじゃない。
自分の能力。
「お母さんが教えてくれなかったから知らなかった」は
二十歳までと知りましょう。
- 289 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 01:21:28.65 ID:LIokLkxx
- >>287
シャンプーあったら、ほんの少量、重曹と共に使う。脂は落ちますよ。で、香料残らないようによくすすぐ。緊急手段で常用はおすすめしないけど。
- 290 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 01:24:08.38 ID:3PNL9KRl
- 洗剤が少なくなっていたので
もう石鹸でいいやと石鹸で排水口バスケット洗ったった
お風呂上がりの香り
- 291 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 01:28:35.94 ID:wm2D/cm0
- >>290
要は泡立ってればいいんだよな
汚れを物理的(ブラシ)・化学的(洗剤)に浮かす
泡で浮き上がった汚れを包んで洗い流す
コレさえ出来てれば良いはず
- 292 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 02:53:29.60 ID:b6fm1HjS
- >>287
お湯で洗えばいいだけだよ。
- 293 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:42:41.28 ID:pccPvCN6
- >>288
学校では壁までは拭かないな
周りから自分で学ぶものだけど、ここで問題にしてるのは親も汚屋敷住人だったりして
親の姿から学ぶことができなかったということだ
こういう事は、そもそもネットで調べて知るようなことではない
いずれにせよ、このスレで「壁を拭く」という事を知った人が何人かいるようだから、それでいいじゃない
んで、お前さんはなぜここに居るん? 汚部屋にならないように周囲から学ばなかったのか?
- 294 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:47:24.44 ID:tZXlfTwa
- 片付けてたけど、もうこれ以上捨てるものなくなった
彼氏と同居するべく、徹底的にものを減らさないといけないのに
もうこれ以上ムリかもしれない
洋服とか極端に少ない人っているけど、会社勤めとかそれでどうやってるのか
不思議でならない
ブラジャーも、サイズ別(変化あるから)・機能別に残してたら20枚くらいにはなるし
趣味のカメラ周りの小物やなにかで、もう全然減らない
泣きそう
- 295 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:50:42.99 ID:wVY2wSca
- 複乳さんこんばんは
いくらなんでもブラはそんなにはいらんわ
- 296 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:51:29.28 ID:5qg4HhG1
- >>294
二人でデカい部屋に引っ越すか貸し倉庫でも借りれば?
無理なら生活に絶対必要なものをまず残して
趣味のものは間引く
それすら無理なら同居あきらめて現状維持
- 297 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 03:51:35.93 ID:u6LM9+m5
- 男だからブラジャーの必要枚数とか知らんけど、
捨てるものがなくなったなら収納に手を出す時期なんじゃね?
- 298 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 04:04:13.96 ID:pccPvCN6
- >>294
サイズ変化が無いように心がけるべきだな
あとはとりあえず実家に置いておいたらどうだろうか
しばらくたって必要無いなら捨てればいいだろうし
スポーツ用、薄手のシャツでも透けて見えにくいようなやつ、
機能別(ストラップ取り外しできるのとか背中見せブラとか)、勝負用wとか
そう思うと10枚くらいは普通じゃね?
- 299 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 04:47:31.04 ID:NywrCIEP
- >>287です。
>>289-292
アドバイスありがとうございました。
台所の給湯温度では油がすっきり落ちなかったので、お二人のアドバイスを併用させて頂きました。
洗った後にヤカンで湧かした熱湯をかけたところ、染み付いた匂いも薄れた気がします。
圧力鍋なので細かい部分とか気になって仕方がなかったので助かりました。
本当にありがとうございます。
- 300 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 04:56:30.58 ID:Zj24y7dv
- 月経前後でカップサイズが変わるってことなら
パット抜いたりで対応できるんじゃないかしら
- 301 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 07:30:15.87 ID:Lb9Ej42J
- アンダーならダサいけど延長ホック使えばいい
- 302 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 09:08:32.54 ID:i0Iaq7XV
- スポーツブラにすりゃ解決
- 303 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 09:45:18.98 ID:CxBMbSL1
- >>294
逆に服とカメラ周りの小物以外は何も持っていかないぐらいの心意気で臨めば万事解決・・・しないかな
まあ化粧品ぐらいは必要だろうけど
どうしても服が多いなら、タグ管理(1年着なかったものは捨てる)でもすれば意外と減る
家着は少ない枚数で適当に着まわし(彼氏のも着るww)
会社用と外遊び用は兼用で、流行ものは着たおしてぽい、定番ものは厳選して数を絞る
って感じです
- 304 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 09:48:13.25 ID:DTwFXW6I
- 283です
ラックに掛けてたから…
クリーニングにだして押し入れにでもいれるでいいの
- 305 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 10:20:14.04 ID:GzRSuEvt
- >>294
月に一度、サイズ変化ありで週末のみ洗濯でも
2×6=12枚くらい
どうしても減らせなかったら他のものを同じ容積だけ減らすことを考えても良いと思うよ。
本とか、洋服とか。
あとは、断捨離の本とか、こんまりの本とか片付け本を読んでみたら減らしやすくなるよ
- 306 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 13:57:42.67 ID:qtMi/zsq
- 間違って音楽ファイルを消してしまった
大切な大切な音源たち寝ずに復旧作業し続けて12時間以上
画像は復旧ある程度したが音源はカスリもしない
やっぱり完全削除しますかで全てはいにしたのが間違いだったな
復旧しないならさようならするしかないな
辛い
- 307 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 14:11:51.32 ID:qTTnZ+QN
- >>306
詳しくは分からないのでぐぐって貰ったほうがいいけど
パソコンの「完全削除」とか言うのは、実は完全削除ではなくて
一般ユーザが見ようと思っても見れない状態になっているダケって場合が多い
有償のユーティリティソフトなどで復旧できるかもしれないよ
後は、データの復元を専門でやってる会社とかもあるし、
お金さえかければなんとかなることもあるよ
復元ソフト とか 復元データ とかでぐぐってみて
- 308 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 15:07:41.68 ID:nJkIytWv
- ハンゲの社員だからググれないネバってくるわwww
- 309 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 15:11:08.38 ID:yTyz6UKo
- 恥ずかしながらかなりの汚部屋(膝までゴミ、服、有機系etc)なんだけど
朝からゴミ捨てまくって、さっき雨戸も開けて少し風通したら
部屋の空気がきれいになってきた。床も見えてきたし頑張る。
- 310 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/08(日) 15:37:05.76 ID:HVyOJ6iq
- >>309
お疲れさま
適度に休憩入れて水分摂るのサボらずに頑張ってくださいね
- 311 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 15:43:12.65 ID:p3uPLX3l
- >>306
大きな1ファイルだったら復元絶望的。あきらめて!
- 312 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 15:57:19.87 ID:p3uPLX3l
- 片付きれない・・・・
散らかった部屋に入った途端、超強力な怠け神が取り付いて、腕ひとつ挙げられなくなりベッドに飛び込んで寝てしまう。
まるで母の胎内ののような安らかな汚部屋だ。
早く生まれたい・・・
- 313 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:12:02.70 ID:KXlz5AxR
- 母親が片付けられないなまけ病患者
私の生まれる前から父の自慢の一軒家は侵食されてた
今の私にあてがわれた部屋は程度こそ低いがクローゼットは不要物だらけ居住空間も衝動買われたゴミだらけ
こんだけ片付けられないと脳に障害でもあるんじゃないか?
我が家の環境がおかしいことに気づいてから1年私の休日はゴミ袋の消費に充てられている
ふざけんなゴミダラ奥 他の人間のスペースまで侵食するなシロアリか
どうして高スペック持ちの父と結婚できたんだろうか
- 314 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:28:25.42 ID:9DbLwsMe
- 掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1339851619/
なかなか書類が片付かない
- 315 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:36:28.64 ID:AWjDPYlO
- 汚部屋だけど私としてはまだ綺麗な方です。が、そろそろ掃除しないとなー
http://imepic.jp/20120708/586540
http://imepic.jp/20120708/586940
http://imepic.jp/20120708/587280
- 316 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:39:15.48 ID:OBrtj7oP
- 埃まみれでとにかく本がいっぱい散乱してる汚部屋
隅っこが淡い褐色(たまに青系のも)のカビにやられた本もいくつもある
貴重で捨てられない本でもそんな状態なのがあるし、取り敢えずエタノール買って来るわ
- 317 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:41:45.27 ID:MW4p/8La
- >>315
座布団の上のなに?
こっちみてるwww
段ボールまとめてあるし
すぐにキレイになりそうな汚部屋かと
- 318 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:48:55.69 ID:z8A3IM7c
- 315さん 汚いね〜。掃除してあげたい。
物の定位置が無いから汚れるのですよ〜。洗濯に使うものは洗濯機のそば。
お風呂で使うものはお風呂のそばというように今から片付けて〜。
そしてゴミはその都度分別!貯まってからだと労力2倍でイライラしますよ〜。
- 319 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 16:51:03.72 ID:xtH/XYuZ
- >>316昨日展覧会の図録エタノールで拭いたらインクが脱色したorz
(ちょっと拭きすぎた)
貴重な本みたいだから、気をつけてきれいにしてあげてください!
- 320 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 17:40:40.40 ID:OBrtj7oP
- >>319
ありがとう
印刷面拭くと確かに色が少し落ちるね
当方のカビ物件は主に裁断部分だから、色落ちより拭きにくさとカビの色素沈着が困る
これ以上侵食されないレベルの殺菌ができれば、色素沈着には目をつぶるが
- 321 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 18:46:56.59 ID:NzHBdSEq
- >>255ですが、
壁を拭くって言う発想は
やっぱり自室の白い壁を見ていると
埃がうっすら溜まって見えてたりしてたし、
リビングのほうはそれこそ20年以上積もった埃が黒くなって
糸のようになってるところもあったので・・・
あと自分はスーパー勤務だったので、
スーパーでは度々衛生管理の人が状態を見に来て
常に清潔を心がけていないといけないので
床はもちろん壁も洗剤を使って拭いてました
砂壁にも光の加減でもの凄い埃が見えます
椅子を2台並べて掃除機を持ちあげてかけようと思います
汗はかくけど掃除って気持ちいいですね
- 322 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 19:49:06.07 ID:GzRSuEvt
- >>315
このままいくと有機系になりそう
お願いします有機系だけでも片付けてー
人んちは気になるwww
- 323 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 21:15:50.58 ID:TsW89iuW
- >>322
わかるー
他人の食いかけ・食った後のゴミが布団の上や側だと軽く「うぇっw」てなる
あと、服がバラバラ散らかってるの見るとパンティありそうだなーってつい探してしまう…自分も女だけど
- 324 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:12:26.98 ID:407PUkCL
- ブラジャーがどうのパンツがどうの、
女いい加減にしろよ
汚い部屋に住んでるうえにここも汚すとか勘弁してくれ
- 325 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:22:34.24 ID:aKshNKeA
- ペットボトルさんがどうなったか最近気になってますが、あの後書き込みってあったの?
- 326 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:29:21.60 ID:bCAwlk0V
- テレビ東京でなんか片づけ収納やってる
- 327 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:46:28.77 ID:vQSEOUyW
- >>325
ここに書きこむ暇もない程、掃除に明け暮れてるのかもしれないな。
モチ上げのために生活板の汚部屋脱出スレの過去ログを読んでたら、
33章に汚王という名前で似たようケースの書き込みがあった。
- 328 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:47:27.05 ID:Zkby2w+Z
- 言われて途中から見たけど面白かった
捨てられないものって人それぞれなんだなあ…
- 329 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 23:05:42.74 ID:aKshNKeA
- >>327
レスありがとう。
以後レスはないんだね。がんばってやってるのかもね。
今日は気になってたところけっこうやれた。
片付け始めてから、ゴミの日を基準に行動してるw
- 330 :(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 23:24:47.05 ID:Zkby2w+Z
- 「本が捨てられなくて〜」「本さえ失くなれば綺麗だし〜」
と思い込んできたけど、本が少しずつ減るうちに他の物も多いってやっと気づいた…
とにかく紙類が多すぎた
- 331 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 01:36:12.38 ID:eZKVOpJ6
- >>330
わかるわー
自分にとって一番の「しこり」のようなもの(20年来集めていた音楽・映画関係の物)を、
決心して捨てた後は、他の物(服など)もサクサク捨てれたし、今のところ後悔もない
古本は、車の運転ができないから自転車で、1回につき約50冊の本を売ってる
正直言って、二束三文でガッカリ。お引取り出来ませんって、返された本も多い
だけど、売ったり捨てたりして、保管場所が開いたっていうスッキリ感のほうが価値は大きかったわ
- 332 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 02:28:37.69 ID:zmDzfnH0
- 「お引取り出来ません」→「じゃあ処分してもらえますか」→「はい」
ブコフだとこの流れで行ける、手ぶらでスッキリ帰れるからいい
- 333 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 07:32:45.96 ID:A9rsr+LC
- >>331-332
画家のサイン本→3万
幻想文学関係の珍しい本→2万ちょっとで売れた
専門に取り扱う古書店をネットで探すといいお金になるよ
送料も向こう持ちだし
ブックオフなんて勿体無いよ
- 334 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 07:37:40.72 ID:kOH2IXrl
- 掃除大好きだったのに視力落ちてから掃除が出来なくなった
家の中じゃ眼鏡掛けないから埃とか色々いまいち分かんないんだよね
眼鏡作り直してもいまいちあってないから近場見てると酔うし…
視力が落ちてからすべてがつまらなくなった
- 335 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 07:39:28.45 ID:kOH2IXrl
- >>331
買い取れませんがこちらで処分しますとか言われて、
数日後に行ったら3000円ぐらいで売られてるケースも多いんだよねw
- 336 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 08:44:02.17 ID:Fw+Nb+PD
- >>334
メガネは眼科いって医師に処方箋書いてもらってつくる
それだと合わないということは皆無
- 337 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 08:50:45.39 ID:iYU+Tsrk
- 読まない本大量に捨てたら足の踏み場が出来た w
- 338 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 08:52:55.39 ID:giAB9ZqZ
- 今日、本をいっぱい捨てたんだけど、量があるから2箇所に分けて捨て、何度か往復した
そしたらいつの間にか、片方の集積場に捨てた2束が両方消えてた
30分後にまだいらない本があるのを思い出し、仕分けして縛って捨てに行って帰る途中、
新聞捨てに来た母親にばったり会い「あんた捨てる場所間違ってるよ」と言われた
どうやら資源ゴミはもう片方の集積場のみだったらしい
取り敢えず正しい方の集積場に移動させたけど、消えた2束はどこにいったんだろうか
多分1冊だけヤバい漫画紛れ込ませた気がするんだけど
- 339 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 09:20:39.48 ID:2LLbt+ea
- 夕方から絶対掃除するつもりだ。
部屋はホコリだらけでオレのチン毛もいっぱい落ちまくってるしな
まだ髪の毛なら良いのにオレのチン毛が落ちまくってる
- 340 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 11:15:47.53 ID:jXcvdLu+
- 写真集たくさんあるからブックオフに売ろうと思うんだけど
どうでしょうか?
- 341 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 11:37:13.10 ID:apreUQuh
- 気力だして、少し掃除できた。
60センチ四方ほどだけど
床が出た。
2004年以降初めて掃除機をかけた。
疲れて二時間ほど寝てしまった。
- 342 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 12:15:03.71 ID:EfqHDlKz
- >>340
二束三文でも早急にすっきりしたいならブクオフ
価値あるとわかってるのもはマニア向け書店かヤフオク
- 343 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 13:44:35.53 ID:1+CgsTb8
- 埃があるとピカピカ光る掃除機を持ってる。
何気に壁に当ててみたら、結構光ってたw
それからは、時々壁に掃除機を当てて楽しんでいる。
- 344 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 14:12:37.12 ID:7SjevWbc
- 懸命に壁を掃除していたんだか、
昨日かーちゃんが
壁紙がはがれてきたし新しいの貼り直して、
カーペットの床をフローリングにしようと思う
と言いだした
自分の労力無駄かww
替えるんなら早くしてくれ今掃除をしたい気分なんだ
- 345 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 14:37:20.27 ID:1+CgsTb8
- いいじゃん!労力無駄じゃないよ。
>>344が奇麗にしたから、もっと奇麗にしたいと母は思ったんでしょ。
これまでのご褒美だと思って、今度は新しい壁紙と床の掃除をキープすればいい。
「奇麗だから大丈夫」が落とし穴なんだから。
- 346 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 15:05:48.34 ID:EfqHDlKz
- >>344
新しい壁紙とフローリングにするには一気に家具を動かすから
捨てるにはもってこいだね!生まれ変わるよきっと!!
- 347 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 15:12:43.16 ID:7SjevWbc
- >>345
レスありがとう
23年も経てば壁紙ってはがれるのかな?
業者の手抜きか?と思ってたんだけど
うち貧乏だしちょっとでも清潔感保とうと思って拭いてたんだけど
今ってマンションはフローリング当たり前だけど
越してきた時はまだフローリング浸透してなくて
カーペットにしちゃったんだよね・・・
埃がするしこぼしたものシミになるし、凄い嫌だったんだけど、
やっと念願のフローリングになるなら
ずっと掃除頑張れるかも!
- 348 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 15:40:19.28 ID:ksOeA8SH
- 炊飯器を買ってしまった
また一つゴミが増えたwwwww
- 349 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 18:21:51.13 ID:J4kLFvIj
- >>347
今までよりずっと掃除が楽になると思う!
>>348
前のを捨てるか、
欲しがってる人にあげればおk
個人的にご飯が美味しいと幸福度がぐぐんとあがる。
- 350 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 19:31:38.31 ID:rVghvDhY
- 数ヶ月前に要らない物を選別し段ボールに入れて積み上げ…
ここまではよかったのですが処分場に持って行くまでだいぶ日にちがたってしまって放置状態でした。
でもこの間やっと処分場に持って行って捨てまくりました!
ギリギリ無料!捨てるのも『不燃ゴミ』『燃えるゴミ』二カ所にわけて、自分でほうり込むだけ。
係のおじさんに確認しながらですが、捨てる快感が凄かった!気持ちよかったです!
スッキリとした気持ちで帰る事ができました。
これからは溜め込まないよう気をつけます。
長文になり失礼しました。
- 351 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 20:00:55.11 ID:CpRr7miw
- >>350
車に積んだりして、捨てるのもけっこう大変だよね。
スッキリしたのはあなたの努力の成果だよー、お疲れ様でした!
- 352 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 20:52:43.07 ID:ksOeA8SH
- 炊飯器自体ゴミになりそうな予感がする
一年補償しかないし壊れたらめんどくさそう
- 353 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 21:06:50.27 ID:XuiT47iS
- うちもう何年かわからんが故障とかしてないよ
小さい安いやつだけど
- 354 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 21:23:27.35 ID:DjneJ2SI
- 一人暮らしだし米そんなに食べないんで、炊飯器は捨ててレンジで炊けるやつにした
味もまあそんな変でもないし、かさばらないんで満足
テレビも処分してPCで見るようにした(元々あんまり視聴しなかったんで)
テレビ+テレビ台が無くなると一気に広々したw
- 355 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 22:02:57.89 ID:sqfsW6p6
- >持って行くまでだいぶ日にちがたって
これよくあるわww
- 356 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 22:49:41.80 ID:ZAHH3U3a
- ふう、今日はエアコンの業者が来るので死ぬ気で片づけました・・・。
・・・・・
・・・さて、押し込みすぎて替えの服さえ出せなくなった押入れの始末をどうしよう・・・
- 357 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 22:54:28.51 ID:str6x2PY
- この間、うちの大家さんが
水道工事の人と一緒に隣の留守部屋に入るのを見た。
必要となれば
あっさり合鍵であけて入るもよう。
もうね、片付けるしかないです。
てかもう大家さん怖すぎです。
- 358 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 23:07:54.85 ID:XuiT47iS
- >>357
許可はとるでしょ?
- 359 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 23:21:09.55 ID:str6x2PY
- いやいや、
(ノックノック)
大さん「お留守だねえ。・・・じゃあ合鍵で開けるしかないね。」
工さん「仕方ないですね。」
大さん・工さん「お邪魔しま〜す」
のさらりとしたもんでした。
帰宅した住人に大家さんが
「さっき工事でノックしたんだけどお留守だったんで入らせてもらいました。ゴメンネ」
住人「え…」。
おばあちゃん最強説
- 360 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 23:32:09.13 ID:Vt23R5Zo
- どこの田舎だよ・・・本当なら警察もんだろ・・・
- 361 :(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 23:40:03.56 ID:str6x2PY
- いや大家立会いだから
工事なら仕方ないと思うけど汚部屋住人には怖すぎる
というか
警察沙汰にするとこれに警さんも加わることになり考えれば考えるほどもう片付けるしかない
- 362 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 00:18:12.47 ID:ktqpjVsO
- そんな、留守中に入られるなんてありえん
今、家に大家さん来たら強制退去ものだ
- 363 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 00:47:45.74 ID:QtTtEEAZ
- >>347
23年ももてば十分だよ、10年くらいで端っこめくれてきたりするよ
手抜きだなんて言ったら業者さんかわいそうw
つか壁紙だけじゃなくフローリングもだなんて超ラッキーだね!
ほかの人も言ってたけど>>344ががんばったから、好転作用のご褒美だよ
やっぱ綺麗にするといいことが舞い込んでくるんだなあ
私もがんばろう
- 364 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 03:23:38.02 ID:RHEejrJP
- 部屋の持ち主は大家さん
- 365 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 09:35:35.80 ID:YRh9jDM2
- >>357
びっくりした…大家さんと水道やさんが逢引きしてんのかと思った
- 366 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 09:47:40.56 ID:cfLZVswb
- >>365
さすがにそれはない
- 367 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 11:12:41.55 ID:RQosMS0l
- 掃除しよう!!
と、やる気にはなったけど…
どこから手をつけたらいいものか…
部屋を全体的に見たら呆然としてしまった…orz
- 368 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 11:13:46.73 ID:0DuImbLZ
- >>367
とりあえず手が届く範囲をちょっとやって休んで繰り返しで面積を広げていくとか。
- 369 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 11:15:02.01 ID:cfLZVswb
- >>367
床に落ちてる物を拾って、一つずつ片付けるか捨てるんだ
- 370 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 11:35:40.62 ID:7zk2jP0v
- >>367
とりあえずそこらにあるレジ袋に
明らかなゴミを詰め込んでいくんだ
- 371 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 11:52:18.99 ID:khNZX0xH
- 髪の毛を坊主にしたった
これで気を引き締められた
- 372 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 12:26:32.33 ID:RQosMS0l
- >>368-370
ありがとうございます。
今の段階で40lのゴミ袋3個溜まりましたorz
まだまだ汚いので一休みして続けていきます。
ガスレンジが綺麗なのが唯一の救いorz←使わないのでw
- 373 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 12:34:02.38 ID:p0HbEnW3
- テレ朝で足立区のゴミ屋敷放送中w
- 374 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 12:43:40.73 ID:rpynGO24
- 捨てても捨てても外観大して変わらなくて絶望してたけど
ゴミ袋30個分と本200冊弱ぐらい捨てたらやっと床が見えた
が、長年放置してた汚部屋だから埃やら小さいゴミやら髪やらで汚いし
クローゼットまでの足場が出来たので開けて見たら、いかにも埃だらけの密室って感じの
ムワッとした臭いがして衣類やらベルトやらカビ生えてた
取り敢えず、まずは床の上の物片付けてクローゼットの中身捨てるつもりだけど
この先どうしよう
こんな状態じゃクーラーも扇風機もつけるの躊躇われるから暑い
- 375 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 12:56:26.58 ID:/F++ZZ71
- 未開封のジグソーパズルを捨てられない
いつか作ろうと思ってる
きれいな絵柄
2000円をどぶに捨てるようでもったいない
誰か背中を押してくれ
- 376 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 12:57:49.27 ID:RGuTcMUK
- >>374
自分は汚部屋二年弱でエアコンは殆ど使ってない状態だったけど
エアコンの中みてみたら真っ黒黒だよ…
エアコンのクリーニングしてもらわないと使う気にならない
絶対に体に良くないわ
窓開けて空気を少しでも入れ替えられたらいいね
ちゃんとマスクしておかないと、のどヤバくなるよ
- 377 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 13:09:03.15 ID:uCnwCpk+
- >>375
今すぐ作り始めるんだ。
一週間で完成させられなかったら処分。
完成したら額に入れて飾ればいい。
- 378 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 13:45:02.00 ID:ZvgctG5q
- 未開封のパズルなら別に捨てる必要もないような…
開封済みなら全ピース揃ってるか怪しいけど。
- 379 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 14:31:58.29 ID:7J9vKCMV
- 完成!→バラして保存→引越→広くなったのでもう一度→
最後の1ピース足りない→捨てた→別の場所から最後の1ピース
という事をつい最近やった。
>>375
奇麗に片付いた部屋で、優雅に楽しむ為のご褒美として取っておいても良いと思う。
ただ、他の物は徹底的に捨てれ。
- 380 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 14:33:34.38 ID:/vwzyQwz
- >>356
そうだよね、人を上げる時は片付けなきゃって思うよね
自分もようやく地デジテレビにしたから掃除した
その勢いで色々掃除してるけど、
美大時代の作品、道具は捨てられないわー
また描くかもと思うし
あと取りまくったゲーセンのぬいぐるみ・・・
これまた皆顔があるので捨てられない
あああ、もっとモノを減らしてすっきりしたいのに
- 381 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 14:36:52.45 ID:tR89crxW
- >>375
同じ絵のパズルが売ってたら、購入時と同額の金を出して、
今、この瞬間でも買うか?。
今、金払ってでも同じもん手にいれたい! と思わんもんは捨てろ。
- 382 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 14:47:20.06 ID:L6bztgUs
- >>380
作品に関しては、卒展なんかのはカタログとかになってるし
課題や習作なんかは、成長の為の練習だと思って
(漢字ドリルや数学のノートみたいな感覚)
気に入ってる数点を残して捨てた
何年か経って見ると、実際下手だな…と自分でも思えたから抵抗は無かったな
嵩張って邪魔な気持ちがの圧倒的勝利
道具は自分も捨てられない…
油彩と日本画の道具がまだある
確実にもうやらないだろう、と彫刻関係の道具はやっと捨てたけど
水彩やアクリルは嵩張らないから保管してたら案の定またはじめたし、他のもいつかやるかも?と迷う
劣化しづらいものや買い直したら高いもの、気に入ってる画材や道具は保管、劣化しやすいものや後日買い足しやすいものは捨て、はどうだろうか
ぬいぐるみは綺麗なら欲しい人にゆずるとか
- 383 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 14:47:53.26 ID:8pPJHm6z
- >>375
未開封ならとってていいんじゃね
すごい数あんの?
- 384 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 15:02:43.13 ID:5tV2J4dQ
- >>375
カーチャンとかトーチャンにあげるのは?
誕生日にジグソーパズルあげたら毎日張り付くようにやってたw
もしあげるなら額も一緒にね
んで自分のはまた後で買うとか
- 385 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 15:41:33.59 ID:ijcy89A4
- >>380 ゲーセンのぬいぐるみ、顔ついてるから捨てられないって意味わからん。
気になるなら塩と酒ふってから捨てればいい。
どれくらいの期間経ってるか知らないけどダニの温床じゃないの?
- 386 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 16:14:56.54 ID:rpynGO24
- >>376
ありがとう
励ましの言葉が沁みました
北向きの部屋で汚部屋5年だから、きっとうちのエアコンはもっとやぱい事になってる
とりあえずせめて扇風機は使える状態になるように頑張って、
気温上がってもどうにか作業できる環境を目指す
- 387 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 16:15:02.40 ID:L6bztgUs
- ああそうか、ゲーセンぬいぐるみならむき出しだからダニいそうだね…
軽く「人にゆずるとか」なんて言っちゃったけど>>382は無しで!
自分も全く気にせずゴミ袋に捨てるけど、
迷信深いというかなんというか、気にする人ってたまに居るよね
まあそれは各々の感性だから
- 388 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 17:17:03.92 ID:afGv26CZ
- >>380
今書かないなら一回処分するのもいいよ
機材は木や樹脂の部分が劣化したり虫にやられたり、絵の具は固まるw 経験上
15年とっておいて今年「ああ高かったのに」ってお決まりの台詞を言いつつだいぶ捨てた
その間2・3回しか使わなかったし
正直、他のものでも代用したり買って来て使えるものだった
まだ5年もののほうのダンボールが二つあるけどおいおい厳選する予定
- 389 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 17:30:06.95 ID:ObS5nk8Z
- ゲーセンのぬいぐるみなんて新品でもタダでもいらんわ
- 390 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 18:23:42.58 ID:UbO9BVHq
- >>365
電車の中で吹き出した責任とって!!
- 391 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 18:25:07.24 ID:khNZX0xH
- 掃除しなきゃ
- 392 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 18:46:16.52 ID:cfLZVswb
- ぬいぐるみは布に包むと捨てやすいって本に書いてあった
- 393 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 18:55:23.40 ID:p6ethDTf
- 部屋汚すぎて片づけるの無理だから死のうかなって思ってる
どうやったらきれいになるのかわからない
きれいにしても維持できる気がしない
もうだめだ
- 394 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 19:14:39.44 ID:9sLCk/ax
- >>393
そのままにして死んだら遺族と大家に迷惑だから
とりあえずどんどん処分してからにしような
どうせ死ぬなら厳選することもないし、維持のことも考える必要ないからラクだろ?
まずは身辺整理スレに移動
テンプレ読んで粛々と進めるだけ
さ、GO!
- 395 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 19:26:40.72 ID:23Iw+igP
- 自殺したい人はこの板のじゃなくて
メンヘルサロンの身辺整理スレに行ってね
- 396 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 19:56:20.89 ID:8pPJHm6z
- >>393
掃除してからにしなよ
どうせ人にさせてお金もかかるなら
今お金使って掃除頼んだら
- 397 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 20:26:52.39 ID:wJVOC2Bn
- >>395
べつにこの板の該当スレでいいじゃない
【備え】身辺整理総合スレ 9 【新生活】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1319868239/l50
- 398 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 21:54:59.16 ID:cnCccg3s
- >>393
という心境わかる。
なあ、もし、津波にあったのが自分で、家が残さず流されたら
どういう気持で再出発する?何をする?
- 399 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:03:56.47 ID:ZMzRpO/E
- >>393
死ぬ気で全部捨てると、何が大事か分かったよ
どうせ死ぬんだから、アルバムも来シーズンの服もいらない。
死ぬのに趣味のものなんかもってのほかだし、
必要最低限の食器でいい。
片付け終わるまでの布団と日用品のみ。
何もかも、捨て終わったときにまた考えてみようよ。
- 400 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:14:58.60 ID:sdjJLx9k
- なんか分かるな
あんなに捨てたくなくてしがみついていた物たちを、
勇気を出して少しずつ捨てる内に心がクリアになってきた気がする
どうせ最終的にほとんど捨てるんだから全部捨てりゃいいんだけどね!悩む時間無駄だよね!
って思うけどまだそこまで思い切れねえええええorz
ほんっと悩む時間無駄だよな…
- 401 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:17:36.01 ID:wJVOC2Bn
- 実際あったじゃん
本気で死ぬ気で身辺整理したら彼女できました
みたいなやつ
あそこまでやればいいんだよ
それから死ね
- 402 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:24:31.73 ID:tlk9jCpE
- >>401
kwsk
- 403 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:26:43.17 ID:wJVOC2Bn
- >>402
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322659885/28
- 404 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:30:38.36 ID:DAkawKQ1
- スレの優しさに泣いた
- 405 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:31:57.71 ID:tlk9jCpE
- >>403
thx
- 406 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:47:13.65 ID:0hRIWn83
- これか?
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、
自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。
だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたり
これはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)
身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く
生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた
片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。
死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。
- 407 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:48:02.75 ID:sRfec9LI
- 汚部屋脱出作戦中に出会った方を先日初めて部屋に招き、親にも紹介しました
今では週に1度掃除機をかけるし、月に2度は棚・床の拭き掃除もしている
汚部屋を脱出できたってことで自分を卒業認定してやってもいいかな?
最初のうちは、こんなゴミ人間この世にいらないよね・・・って泣きながらゴミ捨て作業してた
だけど部屋が小ざっぱりして風通しもよくなったら、気分も軽くなってきた
今後は身辺整理(結婚のため)として該当スレにでも移って、片付けの第二段に入りたいと思います
- 408 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 22:50:17.05 ID:sRfec9LI
- あ、>>407はコピペじゃないよ
- 409 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 23:44:11.79 ID:wJVOC2Bn
- >>408
うん
そこまでいってたら卒業でいいかも
がんばったね
- 410 :(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 23:55:39.35 ID:khNZX0xH
- 何だかものが増えてきたし
なんか整理したいが進まない
- 411 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 00:17:28.12 ID:SvHEhyeJ
- >>410
整理する最初のきっかけの物が定まらなくて手が動かないんだよな
とりあえず机の上をキレイにすることから始めては
- 412 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 00:19:05.69 ID:ypDuUyGH
- >>410
とりあえず目についたものいっこどうにかする。
を繰り返していくのは?
- 413 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 00:25:41.35 ID:fTppP+AI
- とりあえず袋にゴミを捨てていこう
- 414 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 01:09:24.70 ID:EZZ7Dkyt
- >>398
津波被災地の写真見ると、あれ片付けるよりも自分の部屋のが遥かに楽だ…って思うよ…
全部流れてさっぱりになる訳じゃなくて瓦礫生もの貴重品泥海水クラッシュした車の混合物が地域全体なんだぞ…しかもご遺体混じってるんだぞ…
- 415 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 04:56:36.11 ID:DOiQ89ff
- こうして汚部屋脱出のために掃除してて
自分はお金を使うのが本当に下手だと実感したよ…
「あったら嬉しいけど無くてもいいもの」ばっかり
- 416 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 05:04:11.99 ID:wEhkvN2N
- ゲーム機が動くかどうか調べてるうちに半年たった
- 417 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 07:06:10.64 ID:5siahfOd
- >>364
確かに借りてはいるが自分の財産個人情報置いてある場合多いし、大家だからって信用ならないよ?金はあっても愉快犯いるし
物が頻繁に無くなるから、不審に思って留守中隠しカメラ仕掛けてたら、大家が部屋の中漁ってて物が盗ってく所も運よく?バッチリ写ってたから逮捕だの
大家が若い女の子イタズラだの盗撮だの妄想じゃなく現実にありえるんだよ?げんなりこんな世の中じゃ〜
- 418 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 07:14:13.27 ID:2uHp8UkF
- ちょっと何言ってるかわかんないです
- 419 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 07:24:59.22 ID:llT+2ZAq
- >>417
そんなことはみんなわかってるよ
でも実際の契約で本人不在でも大家立ち合いで入れるようになってる
だからと言って、勝手に入られたら汚部屋住人だから困るって話をしてんの
- 420 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 09:39:22.99 ID:pQCXW5tz
- ウチは入居した時に鍵を勝手に変えたw
許可いるかどうか知らないけど。
たまたま隣の部屋に空き巣が入って鍵を変えてたから便乗したの
- 421 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 09:51:53.82 ID:llT+2ZAq
- 非常識すぎて引く
こうはなりたくない
- 422 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 09:55:05.77 ID:wyu0TNsi
- >>420
安全管理や契約事項無視するオレかっこいい!か?
そんなアウトロー自慢はいらない
- 423 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 10:53:11.84 ID:ypDuUyGH
- >>420
報告しとかないとだめだよ
揉めるだろうけど
- 424 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 12:18:46.92 ID:cQKuPDPJ
- 可燃に不燃まぜて捨てる人だろ
- 425 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 12:26:44.94 ID:vnMAMX6S
- 大家はおばあちゃんに限る。
(盗癖のある人なんかは問題外だけど。)
男の人だとおじいちゃんでもやっぱり抵抗ある。
- 426 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 12:29:10.69 ID:EZZ7Dkyt
- >>424
コンビニにゴミ捨てに行く人とか
- 427 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 12:46:23.81 ID:fgpfNXBC
- ぬいぐるみには愛着があるから捨てられない
興味ない人はそれこそダニの温床!とかで全く不必要なんだろうけど
自分は赤ちゃんの頃からぬいぐるみが好きで、
ペットもずっと欲しくても飼えないし
ペットのような、友達のような存在
人から貰った気に入らないものでも、動物の姿だからなんか捨てられない
虫や汚れを気にするここの住人はペットは飼ってないの?
ペットこそ不衛生だと思うけど・・・
- 428 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 12:48:27.62 ID:cQKuPDPJ
- >>427
自分が気にならないならそれでいいじゃん
べつに他を攻撃しなくても
- 429 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 13:00:52.82 ID:/d3HOiOK
- >>427
自分にとって必要な存在でしっかり手入れしてるならいいんじゃないの。
大抵はゴミ屋敷のすみっこやゴミのミルフィーユの間から埃まみれで目が飛び出て
はらわた出た状態で発見されるから、捨てろよってなるだけ。
それだけ虐待して「これは大事なの」言われても他人は理解不能。
- 430 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 13:32:41.29 ID:chKJIM9i
- 人形と言えばわら人形と首無し菊人形が家にあるが
明日埋めに行くとするか
- 431 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:00:45.28 ID:NRmp5zKc
- 婆さんが大家だと勝手に家賃上げてきたり
今月分家賃もらってないとか言い出したり
敷金返すとか年寄りには分かんないわよ!これだから借家人は信用できない
とか難しい一面がある。
第一、ごみ袋開けるし。
- 432 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:02:04.48 ID:fgpfNXBC
- >>428
いえ、攻撃したわけではありません参考までに聞いただけです
>>429
近所にバザーでもあれば出すのですが、
高齢化で子供会がなくなってしまって・・・
捨てるには忍びないんですよね
- 433 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:08:24.25 ID:xqVw8RVA
- バザーとかでもうちの近所だとぬいぐるみ不可だ、新品未開封でも
何か捨てられないといって出す人が多いらしい
そのわりに引き取り手は全然ないし
- 434 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:10:29.87 ID:ypDuUyGH
- >>427
猫2匹いるよ。猫トイレ掃除だけはきちんとするよ。
洗うのは毎月とかだと負担かけるからそんなマメにはしないけど。
- 435 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:24:00.84 ID:D3ogLvip
- >>432
どうしても捨てたいなら、人形供養のところ探して、金払って焚き上げてもらえばいいじゃん
- 436 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:34:05.26 ID:llT+2ZAq
- ペットこそ不衛生だなんて言っておいて参考までに聞いただけだって
- 437 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 14:52:43.39 ID:AZCC70Ou
- ぬいぐるみはお金出せば引き取ってくれるとこあるよ。
ただでもいらないって人多いし、
寄付もクリーニング代同封でないと受付ないところが多い。
- 438 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:01:06.59 ID:aVGZrDB6
- ペット欲しいけど買えないとか言うわりに不衛生とか
- 439 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:02:04.39 ID:84zFB6Xu
- >>432
無自覚なら、あなたの言い方にも棘があるから気をつけた方が良いよ
ネットは表情が見えないんだから言葉ひとつで決まってしまうよ
それはそうと、大切なものは無理に捨てなくて良いんじゃない
管理が出来てて愛着があるならね
衛生面でペットを引き合いに出してるけど、たしかにぬいぐるみに比べたら放置した時はヤバイね〜
でも、やらないと動物も人間も病気になるから、たいがいの人はそこはクリアしてるんじゃないかな?
(クリア出来てない飼い主は飼い主失格)
管理(面倒)がマトモに出来て愛着あるなら、無理に捨てなくても保管してればいい
でも「捨てなきゃな…」「捨てなきゃいけないのに…」と思うなら、それはあなたの気がかりになってるんだから、もう答えは出てると思うんだがw
あとは思いきりだよ
- 440 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:06:36.92 ID:84zFB6Xu
- ああごめん
別に>>432はぬいぐるみ捨てたい本人じゃないのかな?
まあ、人形系は気にする人多いよね
でも「顔がついてるから」と全部とっといたら、家パンクする
- 441 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:56:08.84 ID:r7V2k6yp
- オマエモナー
と久しぶりに書き込んでみる
- 442 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:27:28.08 ID:D9VGW9nW
- ぬいぐるみは買わないに限るなぁと思った
ペットの方がいいや
- 443 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:32:01.88 ID:kGXUaIHd
- 「顔がついてるから捨てたいけど捨てられない」って言う人いるけど、
「本当は捨てたいのに…」と思いながら渋々そのぬいぐるみと暮らす方がぬいぐるみに悪くない?
と、ぬいぐるみ擬人化してる人に向けて擬人化してみた
- 444 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:37:11.12 ID:hvjtepad
- ぬいぐるみで手が止まるなら後回しにして捨てれる物から手を動かせ
- 445 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:37:24.05 ID:ypDuUyGH
- 昔友達んちのお母さんが綺麗好きかなんかで全てのぬいぐるみはビニール袋入りだったのを思い出す
当時は怖かった
今はうちはジップロックに入れてるよ…
- 446 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:39:04.11 ID:vEXni5cD
- ジップロックに入れるなら
シリカゲルも一緒に入れたほうがいいよ
湿気るとダニがすみつくから
- 447 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:55:06.76 ID:84zFB6Xu
- 黒いビニール袋に入れてダニ退治ってどこまで効果あるのかね
>>441
自分はいーんだよ
ちゃんと自覚してるからw
- 448 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 16:55:14.66 ID:A83fxxBO
- ジップロックに入れて掃除機で空気抜けば省スペースで保存出来るんじゃない?
- 449 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 17:00:40.52 ID:84zFB6Xu
- >>448
ぬいぐるみを物として見てる人間なら有りだけど
顔がついてるから捨てられないというタイプには
それはしんどいと思う!
- 450 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 17:20:43.21 ID:YRqWHb9b
- _ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ _, 、_⌒☆
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ∩`Д´)
ヽ.ー─'´) ノ ⊂ノ >>427
(__ ̄) )
し'し
- 451 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 18:18:52.27 ID:zsSHTcDk
- >>447
TVの受け売りかつ布団の話ですまんが
黒ビニールかけて干しても布団の中や裏側はダニが死ぬ温度にはならないそうな
ぬいぐるみも結構厚みあるから無理じゃないかな
- 452 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 18:28:08.49 ID:ypDuUyGH
- >>449
昔ぺたんこ密閉で付録についてたぬいぐるみがあったけど
もうなにがなんだかわからん形になってたから
一度そうしてしまえば捨てやすいかもしれない。
- 453 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 18:35:17.61 ID:tbX3fxr6
- 通りがかりですが。
大事なぬいぐるみなら、
たまに洗ったり日に干したりして管理してるんじゃないのかな…
どっちにしても物は劣化するよ。
そんなに捨てるの嫌なら、代わりに写真に撮っておいたらどうかな。
- 454 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 19:02:19.13 ID:hWPZmWXW
- >>432
ヌイグルミ好きだから、気に入った物(新品)ならお金を出して買うけど
他人の部屋にあった物はタダでも欲しくないです
ダニやカツオなどの虫もだけど、魂とまでは言わないけど変な気がこもってそうで。
- 455 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 20:06:21.96 ID:NFCmtTnq
- ぬいぐるみは捨てるしかないよなぁ…
自分も他人の持ってるぬいぐるみは貰いたくない
今日はシュレッダーした紙ごみ入りゴミ袋を4つ作ったが
部屋に散乱した紙ごみをあちらこちらから
歩いてしゃがんで中腰で集めたから体バキバキだわ…
- 456 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 20:37:20.56 ID:AZCC70Ou
- 4つ、すごーい
ぬいぐるみは持たないんだけど
自分が持ってたらコレクション以外はジップロックに入れないな。
さわれないし、毛並みがペッタンコになってたりしたらもうがっかり。
ダニだらけでもいいよ!モフモフは神!
- 457 :(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 23:40:31.09 ID:hWPZmWXW
- >>455
お疲れ様。
自分もダンボール箱4〜5箱分の明細書や手紙をちぎって捨てたけど
しゃがんで作業してて、腰を痛めて、腰痛が慢性化しちゃった
春先に暖房もない部屋でやってたから冷えたのが特に悪かったと思う
みなさんも気をつけてね
- 458 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:03:55.84 ID:gWN3tUr5
- テレビで洗濯しても日光に当ててもダニは死なないってやってた。
- 459 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:07:02.74 ID:fIWCZdl7
- 黒いビニールに入れて干してから炎天下の車に放置最強
- 460 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:09:11.68 ID:MEfW7LVl
- 大量の服捨てた!
俺のマンションってこんなに広かったんだな…
入居した時のことを少し思い出したよ
- 461 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:11:42.91 ID:x4tFC4Wv
- 本棚に入りきらなかったCDを歌詞カードとディスクだけ抜いて
ビニールのCD入れる袋(?)に収納してやったぜ
30枚ぐらい積めたけどあれだな、CDケースって結構スペース喰うのな
めちゃコンパクトに収まったよ
- 462 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:24:26.83 ID:99TUhoOQ
- >>458
叩いたりしても反対側に逃げるだけなんだっけか
- 463 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:26:47.47 ID:5pCrw2xm
- >>460
広くなるほど服を捨てるとはやるな!
- 464 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:44:40.61 ID:z8wxU5ne
- 夏場はダメだ
暑くて掃除する気がなくなる
- 465 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:47:21.96 ID:zL0FETfo
- レンジでチンが最強じゃね
- 466 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 01:23:07.11 ID:5UH7oAF3
- 昔、TVでドイツのヌイグルミ愛好家は、虫対策のためにヌイグルミを冷凍庫にしばらく入れるっていうのをやってた
金属・ラメが使われてる、丸洗いが出来ない、殺虫剤等はヤバいっていう場合は、最後の手段的に冷凍庫もアリかもね
まあ、そこまで神経質なら、ヌイグルミは一切持たないのが一番だけども
- 467 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 01:37:03.62 ID:s5B1FFLW
- ヒントになるかどうかわかんないけど
農業で、用土を滅菌するのに、黒いゴミ袋に入れて太陽に晒す。というのがあるのだわ。
ぬいぐるみも黒いポリ袋に入れて炎天下に一日置いとけばダニが死滅するかも?
- 468 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 02:02:58.21 ID:smL5aP3K
- まぁこのスレ住人がぬいぐるみ管理なんか出来てるわけない
中間部屋以上の人ならまだ管理してそうだけど汚部屋にある縫いぐるみなんか100%コロニーだろ
捨てろ
愛着あるなら綺麗部屋にしてから消毒して飾れ
- 469 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 02:32:08.86 ID:5UH7oAF3
- ダニは死んでも、その死骸そのものがアレルギーの元になるからね〜〜〜
服やヌイグルミは、よほどのブランド品とかアンティークじゃない限り、
オクや譲渡っていう考えは捨てたほうがいいよ
ましてや、このスレに来る人=汚部屋から出たアイテムだったら、迷惑だ
- 470 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 03:02:54.48 ID:50SveJyK
- たった今読んだサイエンスものの本によるとカツオブシムシって人間の死体を食うんだって…
24日間で骨になるまで食っちゃうらしい…('A`)
- 471 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 10:35:55.20 ID:n6NKZzS1
- 24日…恐ろしい
>>461
便利だよね。
メディアパス使ってるけど、CDに使ってた面積半分になったよ。
あまりに特殊すぎるケースはそのままだけど、どうにかなりそうなやつはカッターでサイズ合わせた。
CDはケースまで入れて作品だ!なんて思ってた時期もあるけど未練はない。
- 472 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 11:05:06.61 ID:zKBimeOV
- 紙とかビニールのケースだとCDが反るって聞いたよ。極薄のプラケースの方がいいかも。
確かにケース嵩張るよね。ゲームソフトもケース捨てたら省スペースなんだけど、売る時要るからどうなんだろう。
- 473 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 11:17:36.49 ID:gY86RUAu
- >>465
ぬいぐるみに籠った魂(?)もろとも爆発しそうだね。
- 474 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 12:16:25.17 ID:/rzws7OD
- ぬいぐるみ、布と糸と綿とボタンの塊って気づいてからはジャンジャン捨てられた
顔があるからと自分で命を吹き込むから捨てられなくなる
とくにゲーセンで取ったやつは縫製がよれてて飾りたくない
それに某夢の国で衝動的に買ったぬいぐるみは
いくら高くても大事に扱えなくてすぐに手放してしまった
管理しきれないものを部屋の中に置くとなんか疲れてゆっくりできなくなるよ
そのかわり自分で気に入った物だけは1つだけ大事にしてる
- 475 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 12:17:59.53 ID:P5UNr3sC
- >>474
気に入ったものkwsk
- 476 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 12:40:22.56 ID:n6NKZzS1
- >>472
そうなの!?
でも紙ジャケで売られてるものもあるよね
ま、反ったら反った時だ
- 477 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 12:46:13.66 ID:/x8VxDBV
- モチベーションが保てない
- 478 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 14:03:09.50 ID:KCersvxl
- >>469
汚部屋住人にアレルギー持ちは居ない。と思う
- 479 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 14:07:07.31 ID:KCersvxl
- >>477
('A`)癶('A`)ナカーマ
- 480 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 14:11:29.69 ID:99TUhoOQ
- >>478
ハウスダストアレルギーあるよ
掃除すると埃でかゆいわ鼻水とまらないわで掃除をサボる→今に至る
掘り返さないほうが平和なんだよ…
逆効果なんだろうけどね
- 481 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 14:41:02.55 ID:kkU4SJQz
- 4月から汚部屋掃除始めて、中間部屋まできたと思うけど、ここ2週間、謎の蕁麻疹に悩まされてる。掃除や洗濯すると、ぶわって蕁麻疹広がる。寝てた何かを起こしてしまったか…。
- 482 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 15:41:53.89 ID:VNGrCMFX
- 冷蔵庫届いたがじゃまでしかたない
- 483 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 15:58:01.02 ID:6GIq7v7J
- 私がン十年物の汚部屋を必死に片付けたわけが、アレルギー性喘息発症したからだったw
有機系たんまりだったから、カビを毎日吸って暮らしてたんだろうな
歯の磨き残しがわかる赤い奴みたいに、シュッシュッってやると部屋に漂うカビに色付く
ようなのあったら世の汚部屋がもっと減るかもしれないw
- 484 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 16:35:37.01 ID:6QuDfvC+
- 皆さんぬいぐるみについて沢山書いて下さってありがとう
ここの住民の方は優しいですね
何だか涙が出てきました・・・
ぬいぐるみのことは後回しにして、今色々片付けてます
>>450
ぬこ欲しいなあ
- 485 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 16:39:34.82 ID:J+p4mOua
- >>481
汚部屋掃除の過程でホコリ浴びまくったせいでアレルギー発症したとかじゃないか
まあストレスとかでも出る事あるから、あんまり続くようなら病院行ったほうがいいかもよ
- 486 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 18:52:16.50 ID:1sMBbkIL
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9p_kBgw.jpg
ここから先が進まない•••
- 487 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 18:55:19.32 ID:hM2z1Z9p
- >>486
まだ細々したものいっぱい見えるから
種類別に選別しつつ分けて、それの置場所を決めて、収納するようにしたらいいんじゃね?
- 488 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 18:56:51.36 ID:drQxagQg
- 45リットルのゴミ袋用意して、何も考えずに細々したの全部放り込む
ゴミ捨て場に置いてくる
部屋も心もスッキリするよ
- 489 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:11:26.74 ID:Zq3xShv4
- >>486
分野別にざっくり分ければ早い
画像見る限り紙類、美容系、服系で分ければ十分じゃないか?
- 490 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:12:54.21 ID:JbmFWwI1
- >>486
レスを読むと「明らかにごみ」を捨ててこんな感じなのかな?
- 491 :宣伝マン:2012/07/12(木) 19:30:43.60 ID:97DyRygt
- 仕事ハッケン伝「堀井新太(D★DATE)×ビル清掃」
2012年7月12日(木) 20時00分〜20時43分
ビル清掃に堀井新太(D★DATE)が挑戦。世界中のビルを磨いた男や、
71歳の女性掃除王者と出会い、全身全霊をかけて床を磨く技と掃除人の知られざる哲学を学ぶ。
番組内容今日も日本をピカピカにしているビル清掃の世界に、堀井新太(D★DATE)が挑戦。
実はビル清掃には技を競う大会がある。堀井は、その種目「表面洗浄」を通して掃除の基礎を学ぶも、
スポーツなみの激しさに圧倒される。世界中のビルを磨いた男や、71歳の女性掃除王者と出会い、
彼らの技と哲学を学んでいく堀井。最終日にはリーダーとして大規模清掃を指揮することに。
果たして床との戦いは、どちらに軍配が上がるのか?
- 492 :486:2012/07/12(木) 19:30:51.07 ID:1sMBbkIL
- >>487、489
レスありがとう。
分野別に分けるのか!
地味に一つ一つ片付けて回ってたから、全く進まなかった。
今からざっと仕分けてみます!
>>490
明らかに「ゴミ」とわかるものは捨てました。
その量45リットルのゴミ袋20個!
でもまだ細々と出てきます。
- 493 :490:2012/07/12(木) 19:47:38.55 ID:JbmFWwI1
- >>490です
>>492 45リットル20個!おつかれさまでしたー!
「明らかなごみはないけど捨てるものがまだ細々でてくる」ということなら
487・489のように分野別に分けておいて毎日1分野ずつ再確認するのもいいと思います(^-^)
私は分野別に毎日(できない日もたまにあるけど)捨てるものがないか確認するようにしてからとっても楽になりました。
無理のない程度に頑張ってください(^-^)
- 494 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:48:59.15 ID:pjgsRfdU
- >>481
かなりの確率で何年も蕁麻疹が治らない人がいる
しかも原因不明で…
自分がお世話になっていたスレです。半年くらい毎日蕁麻疹出て寝られなくて泣いてた。
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.7【急性蕁麻疹】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316533513/
- 495 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:49:24.55 ID:SUBVtEyA
- 茶のボトルは掃除のお供だったのか…?
ジャンル分けして箱や引き出しに入れると、今後はその箱を運ぶだけだから模様替えしやすい
入れ物に対して物が多すぎたら選別して収まるようにする。ギッシリだと使いづらいので8割くらいで。どうしても収まらない場合は仕方なく入れ物を大きくする
入れ物に対して物が少なすぎる場合は、入れ物を小さくできないか考える
ベッド下は何があるの?
- 496 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 21:25:10.19 ID:lxmEEodE
- 部屋が片付いでないのに、Amazonで買い物続けてしまう…
- 497 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:12:37.72 ID:uJCk8hv+
- >>496
わたしが書いたのかと思った・・・
- 498 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:29:04.59 ID:CxGp8CJf
- >>496
>>497
買ったものの数の倍の量を捨てていけば全て解決!
私は今日のノルマ紙ごみまとめてきます
- 499 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:30:35.95 ID:nYWjasxt
- 色んな経験をしたり
経済をまわすのは大事。
ただし、溜め込むとよくないので、
何か入れたら(買ったら)その分外に出す。人間の体と同じ。溜め込み危険。
- 500 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:32:29.94 ID:z66oxo0O
- よく使うものだけ集めて専用のボックスか、置き場を作るといいかも。
- 501 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 22:52:49.35 ID:bR7dyHjB
- 去年、家を新築したんで汚部屋から強制的に脱出できた。
中学以来20数年、その部屋にいたんだがベッドの下や周辺がスゴイことになってた。
ダニとか訳の分からない平べったい虫の大量の死骸でゾッとした。
よくアレルギーで死ななかったなと思う。
現在、何とか整頓された部屋を保つよう頑張ってます。
- 502 :486:2012/07/12(木) 23:00:51.48 ID:WyXaMwL0
- >>493
ありがとうございます!
やっぱ分野別に分けるのが一番よさそうですね!
そして「毎日確認」。
簡単そうで難しそう•••
それが習慣化出来るようになれば、汚部屋脱出も夢じゃないですよね!
がんばってみようと思います。
>>495
お茶は掃除のお供です。暑くて暑くて•••
私は明らかに物が多すぎるほうです。
服も今回かなり大量に捨てましたが、まだまだ入りきらない状態です。
いつもぎゅうぎゅう詰めに片付けてたからすぐ散らかってしまってたのかな。
入れ物に対して8割を心がけてみます!
ちなみにベッドの下は雑誌がまとめてあります。次の回収日がまだまだ先なので。
- 503 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 23:57:44.07 ID:IDZDBSe/
- >>500
カラーボックス買えばいいの?よし明日買って来る
- 504 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 23:59:17.15 ID:nYWjasxt
- ちょ、やめw
- 505 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 00:02:13.25 ID:CStasGZj
- www
- 506 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 00:03:53.53 ID:CStasGZj
- まず溜まったAmazonの段ボールを捨てることから始めないと・・・
- 507 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 00:13:30.97 ID:wswLmj5t
- エッ、だからカラーボックス買って尼で買った品をそこに詰め込んで行って尼のダンボール捨てようと思ったんだけど
違うの?
- 508 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 00:23:10.60 ID:rkM3LNk1
- amaで何買ったか知らないけど、カラボって結構使いにくい
安いから、要らなくなったら捨てるって思ってるならアリかなー
カラボの棚一段分の、半分以下の高さの引き出し用箱(透明とか)を使って
軽く引き出せるようにしたり、あまり詰め込まないようにしないと、魔窟になるだけだよ
- 509 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 02:12:13.96 ID:Rq2t8UCn
- 汚部屋にしやすい人間に向いてる収納家具ってあるのかな
- 510 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 02:30:07.38 ID:cGDeba4g
- 雑誌類が多いならカラボでもいいと思うけど、細かいものが多いなら魔窟になりそう
個人的には奥行きがあまりない文庫用とかの棚の方が使いやすいかもと思ってる
気軽におけるし、奥行きないから詰め込みも防げるし
1段目は雑貨、2段目は文具、3段目は貴重品、とかジャンル分けしてさ
でもまあ最終的には人によるよねww
ただ自分は隠す収納するとそこに何があるか忘れるとわかったので、
収納は見せっぱなしでいいから床に物が散乱しないことを目標に物を減らすべく悪戦苦闘中
だからまだ新しい棚は買ってない
- 511 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 02:36:58.73 ID:edjRVScf
- 雑誌なんて残すな収集するな
捨てろ廃棄しろ処分しろ
- 512 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 02:44:18.07 ID:LNCLVAF9
- >>486
話終わってるけど自己満足攻略シミュレーション。私なら…
1.掛け布団を掛け直す
2.掛けた布団の上に部屋中の小物をすべてを集める(片付けないと寝られない背水の陣)
3.空いた床と台のホコリを取る
4.ベッドの小物を整理しつつ戻す
オーケイ、ミッションコンプリートだ。
- 513 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 02:46:06.18 ID:LNCLVAF9
- >>511
断捨離ステージに至るには私ら経験値が足りません…
- 514 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 04:07:44.26 ID:WCfc70RC
- 二〜三ヶ月前に部屋片付けしてこちらに達成報告したはずなのにまた凄い勢いで散らかってしまいましたので片付けようとおもいます!!
今回はここからスタートです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2sTlBgw.jpg
- 515 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 05:29:54.22 ID:9p0Nx0Ga
- >>486
物の置き場所がバラバラになってるね
お菓子を入れるカゴ、化粧品を入れる箱、文具を入れるペン立て・・・等と
物のジャンルごとに、置き場所をまとめるといい
>>514
服を洗ったり畳んだりしたら、あっさりと片付きそうだ
天気がよくなるといいね
- 516 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 11:35:14.79 ID:rkM3LNk1
- >>514
この部屋覚えてるよー
扉の前に箱置かない・ハンガーラックか簡易棚で、服を見渡せるようにする
前日に服用意してから寝る習慣つける・軽く片付けてから寝る
これできたら一歩進むと思う
- 517 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 11:42:58.21 ID:CDAIEEv/
- 溜まった洗濯機をコインランドリーに持って
洗濯中に帰ってプラゴミとペットボトル出して
キッチンの床ふいただけで疲労で動けなくなった。
- 518 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 12:31:56.77 ID:eI8sYx1E
- >>517
そういうときゃあ
まだ飯食ってなかったら食った後、小一時間ほど昼寝しちまえ
洗濯が終わってないなくても飯食ってる間に終わるだろ
んで起きたらまたやれるだけやんべ
- 519 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 13:22:12.79 ID:xRc+HFLz
- >>517
1行目からかなり疲れてるな
- 520 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 13:27:43.12 ID:9p0Nx0Ga
- >>519
そりゃ動けなくもなるだろうw
- 521 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 13:48:39.89 ID:W+vFtASx
- >>515
とりあえず夏物と冬物を仕分けてます!
あいにく雨でとても残念です><
>>516
覚えてられる方いましたかw
助言どおりいろいろ工夫してみます!
やはり一番大事なのは片付ける癖をつけることですよねorz
- 522 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 14:51:08.22 ID:LvdjIEoi
- 10キロ離れたブックオフに15キロある本とかをどっさり売ってきた
520円になった
これで家賃払える金がたまった
- 523 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:15:42.13 ID:+jCAj9fs
- >>522
ブックオフって買取査定に家まで来てくれるんじゃなかったっけ?
そんで本以外も買い取ってくれた様な
店舗によるのかな
- 524 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:27:01.18 ID:LvdjIEoi
- 持ってきてもらわないと買い取り無理って言われた
今日はもう動けない
- 525 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 16:40:02.90 ID:AQl3Bo7f
- 本なら古本市場がネット買取サービスやってるよ
ダンボールも無料でくれたりする
ダンボールもらって本詰めて集荷してもらうだけ
お金は振込んでくれる
- 526 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 17:27:33.87 ID:JmKixxhf
- 散らかっただけの部屋はまだいいよな
うちは散らかった上すぐ埃まみれになる
- 527 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 17:43:51.86 ID:XdsZrV2d
- >>510
それって正しいよ
片付け途中で収納は買わないほうがいい
捨て切ってから買ったほうがいい
- 528 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 20:14:58.11 ID:XYmtlIA4
- >>524
宅本便っていうのだと佐川が取りに来てくれる。
何冊以上とか決まってるけど。
Amazonも似たサービス始まったはず。
- 529 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 20:44:25.25 ID:UC/bnOzH
- 脱汚部屋と一念発起して掃除したんですが、大量にあるゴミは普通に家庭ゴミとして出していいのかわかりません。
中身は弁当ゴミや食品の包装紙等の燃えるゴミです。
量が45リットル袋で約45個あります。
一度に出さないで、少しずつなら大丈夫でしょうか?
- 530 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 21:17:15.55 ID:KGMLi+6Y
- >>529
ゴミの分別方法・一度に出せる量は自治体によって全然違うので
自分が住んでいる所のHPみるなり問い合わせるなりして確認するべし
- 531 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 21:56:15.66 ID:knnfgTIo
- 部屋に火をつけたくなる時ってある?
実際しないけど、自然発火してそのまま死なないかな…とか自分はアホな事考えてしまうよ
- 532 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 22:10:51.22 ID:UC/bnOzH
- >>530
ありがとうございます。分別は大丈夫みたいです。ただ、一度に出せる量は決まっていないようで…
5袋ずつ出して、一ヶ月ぐらいで片付けてみます。
>>531
貰い火で火事になったら補償金で新居に引っ越し、汚部屋からリセットして1からスタート出きるのに…
とは、考えますよ。
いっそ業者に電話して全部引き取って貰ったらどうです?
お金はかかりますけど、スッキリしますよ。
- 533 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 22:13:12.04 ID:PQGCQmlj
- 発火どころか虫でさえ自然には涌かない。
死ねば...と思ったらますは身辺整理だ!
- 534 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 22:36:24.95 ID:MNkNLmuf
- うちはお宝と信じてゴミを貯めこむゴミ屋敷系の汚部屋なんで
火つけたいとは思わないけど
死にたくなるのはしょっちゅうだねえ
>死ねば...と思ったらますは身辺整理だ!
至言だわ
- 535 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 22:56:42.53 ID:zuN0sjE1
- Gがでたよおぉ
- 536 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 23:43:34.22 ID:3PY6DQ/f
- うちもだよおぉ
- 537 :(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 23:56:21.66 ID:t0vpKI/D
- >>522
家賃いくら?
- 538 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 00:35:28.01 ID:5VvemU3b
- >>519-520
おなかいたいわw
- 539 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 01:25:50.42 ID:clN6YMq9
- ああ、ここの住人の溜め癖ときたらまったく予想の斜め上を行くよな・・・
- 540 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 02:47:54.53 ID:PjJalhTM
- 空き瓶と缶洗ったー
すごい沢山の量、捨ててくるよー
>>531
冗談で火をつける空想なら何度か
実行はしないけどね
- 541 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 04:06:27.40 ID:wtzC019t
- 一人暮らし始めて4ヶ月
いらないダンボール捨ててもまだまだこんな。。
自分で写真撮ってみて絶望したので
掃除頑張ります。。
グロくてごめんなさい!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196099.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196101.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196102.jpg
- 542 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 04:11:26.71 ID:wtzC019t
- 画像大きすぎて見えなかったのでもう1度ごめんなさい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196143.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196145.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3196146.jpg
- 543 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 05:27:06.24 ID:kiWJy02P
- >>542
ちょっと頑張ればすぐにキレイになるよ!
キレイになったら、何か整理整頓できる家具とか買い足したらいいかも。
- 544 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 07:37:53.12 ID:clN6YMq9
- 女だと思うけど
一人暮らし4ヶ月でこんななるなんてどんな育ち方したんだよ・・・
一人暮らしや新築の新生活って最初の数年はきれいなもんだぞ普通。
その後魔境に入っていくわけだが
- 545 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 08:13:05.41 ID:W3pfVVgi
- 素敵な浴衣だねー。
うん、大丈夫まだ床が見えている。
布系は片っ端からせんたっきに突っ込んで、ビニール系は全部何も考えずにゴミ袋に突っ込んでけば、三連休でけっこういけるはず!
- 546 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 08:18:33.68 ID:i1cMOR6k
- 無造作に落ちてるの生理用品のゴミか…?
まず「ゴミはゴミ箱か袋に入れる」「そしてそれを一箇所にまとめる」から始めないと
- 547 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 08:48:24.45 ID:IUgXFrLB
- 三枚目の収納の中はスカスカだと予想するw
大丈夫!二週間で片付く!
- 548 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 09:12:03.49 ID:79vTpiwG
- 本屋で立ち読みした、朝10秒の掃除でどうたらこうたらっていう本が結構よさげだった
布団の位置を直すとか、埃を払うとか、なんでもいいから朝の10秒で何かやるってやつ
そういう意識で行動したら、なんか部屋がきれいになってきた気がする
ちょろっと立ち読みしただけだから、他には何が書いてあるか知らないんだけどw
- 549 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:09:53.91 ID:NI+FQWIr
- 中々片付かないや…
毎日ちょっとずつやってるんだけどなあ
一週間後に人くるから絶対何とかしないと
- 550 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:15:58.57 ID:rwQyrPWg
- >>542
物が少ないから、床の物全部捨てたら一瞬に綺麗部屋に,゜.:。+゜
- 551 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:24:49.00 ID:79vTpiwG
- 要らない物をダンボールやゴミ袋に突っ込むのは簡単だけど分別がめんどくさくて放置してしまう
燃える・燃えないだけだったらいいのに
- 552 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:31:17.32 ID:pEnxyauN
- >>548
それは多分中間部屋向きの本じゃないか?
でも毎日ほんの少しでもいいから片づけるって意識はいいな
自分は今2時間以上使わないなって思ったものはその場ですぐ片づける特訓してる
1時間以内だと物の出し入れ頻繁過ぎてストレス
3時間だと時間の見通しできなくなるから2時間くらいがベストって気づいた
- 553 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:35:39.23 ID:K2+73Vb4
- >>547
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
- 554 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:43:58.10 ID:KjLoMY04
- >>553
ごばく…?
- 555 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:44:22.98 ID:GpHKypAZ
- だろうね
- 556 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 10:48:38.40 ID:13TxeIXN
- 出したら出しっぱなし、使ったら使いっぱなし…を繰り返して
立派な汚部屋になっていくんだから
毎回ちょこちょこ片付ければそうそう凄いことにはならんよ
そう、わかってはいるんだがねぇ…
- 557 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 11:16:30.71 ID:pEnxyauN
- >>556
チョコチョコの片づけで汚部屋脱出はできないけど
超汚部屋進化は防げるよ
掃除もうヤダぁ!って言ってる未来の自分想像して手助け感覚で片づけてるw
- 558 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 11:44:00.41 ID:NI+FQWIr
- 靴下を畳んでかごに入れたらキレイに収まった
今までは履き口のところをくるっと丸めて
置いてたから山積みになってたよ
ボロい靴下やもう履かないだろうなあってのも
10足以上捨ててすっきりした
- 559 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/14(土) 11:51:24.26 ID:Qk5d/isf
- >>541
部屋の真ん中に立ってどうかしようとするんじゃなくて
一度外へ出てクツを履いたまま玄関からなんとかしてみて
ゴミ袋とか必要だとわかったら、それを準備してもう一度
玄関がキレイになったら詰まったゴミ袋もちゃんと置けるよ
- 560 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 11:55:44.51 ID:i19jRXNw
- >>558
片付け乙!
他の人はどうか知らないけど汚部屋体質の
自分は、気がついたら気に入ってる靴下やストッキング、使ってるのは合わせて10足以内なんだよね
それに気がついてやっと減らせるようになったけど、それまでは破れるまで捨てない気でいた
バカだった
- 561 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 12:02:16.05 ID:PjJalhTM
- 玄関の綺麗さと部屋片付けのやる気アップ度は関係している…
と思う
ダンボールの棚を組み立て中…
手作りだからカッターにボンドにテープに
支柱をノコギリで切ったりと大変だけど
処分するときは支柱剥がしてポンとゴミに出せるのがいい
もう大きなバラせない家具はイヤだ(´;ω;`)
- 562 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 12:40:41.55 ID:Z8hmAJMw
- 部屋が汚い人は物が散乱してるから汚く見える
つまり収納棚を買えば綺麗になる
- 563 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 12:48:46.09 ID:clN6YMq9
- >>561
うちの地域は大型ごみ収集に電話してお金払うだけ。
使えそうなのはリサイクルに電話して買い取ってもらう。
バラすとか大変だからしない。
>>562
と思っていた時期が私にもありました
ほんとに収納が少ない人は必要だけど。
分別と捨て作業が終わってから買ったらいいと思う。
物を整理したら、それにともなって
収納ケースや大中小の箱、プラカゴなんかが
大量に余ってゴミとして出てくる時期があるよ。
- 564 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 12:55:46.27 ID:LAxMNZ34
- >>562
汚部屋のタイプにもよるだろ
単なる片付けられない系はそうかもしれんが
倉庫系は物を減らす、有機系はゴミを捨てる
棚を買うのはその次だ
ちなみに私は倉庫系(捨てられない)であまり散乱はしていなかった
片付けを始めたらスチール棚1本と大きめのカラーボックスが不要になった
- 565 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 12:59:13.66 ID:u8bvGivr
- あ。なるほど。
タイプってあるよね。
私は片付けられない系だわ。。
全部床置き
- 566 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:07:06.03 ID:i19jRXNw
- >>562
それが通用するのは中間部屋までじゃないかな
地層の下からやるぞーと思って買い込んだ新品のゴミ袋、新品の棚が出てくるのが汚部屋
- 567 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:11:14.97 ID:KjLoMY04
- 分析する暇があったら手を動かそうぜ!
- 568 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:14:31.34 ID:kiWJy02P
- 大雨だけどゴミ処理場までゴミ捨てに行ってきます
車に積んでしまったから、捨てないと買い物に行けないorz
- 569 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:25:30.22 ID:NI+FQWIr
- 冬に家でゴロゴロする時に着てた貰い物のダサイダウンジャケットや
くたびれたカットソーとかをごみ袋に突っ込んだら
衣装ケースが1つ半空いた
これで無理なく服をしまえそう
ベッドの上に物が乗ってる状態をなんとかしたいなあ
布団カバー洗いたい
- 570 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:27:16.80 ID:DEVZ9PNO
- てかどけまで捨てるのか
まさかにん○ん?
- 571 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:38:28.69 ID:clN6YMq9
- コートとスーツ以外の服は
押入れに入れるぐらいの、3辺合計150cmぐらいの衣装ケース
2個分しかないよ。
冬1個夏1個。夏は余裕あるからバッグとか入れてる。
意外に場所とるのが冬のもこもこシーツとか毛布とか冬ラグとか毛皮系。
これが衣装ケース1個半とる。
残り半分にスキーウェアやストールや小物など入れて計4個。
- 572 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:50:48.16 ID:clN6YMq9
- でも収納スペースが狭いので、上2つ分は
小さい箱ケース4つに入れて部屋の棚にいれるはめになってる。
クローゼットが一般的な押入れの4分の1の広さしかない。
- 573 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 13:56:18.72 ID:S46fN9QC
- >>541の写真を見たところ棚とか収納らしいのがあまりないので>>562の気持ちはわかるぞ。
- 574 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 14:09:04.27 ID:S46fN9QC
- >>541
テープの上にゴキジエットみたいなスプレーがあるけどG出るの?
とりあえず空き缶やペットボトルなどの食べ物・飲み物系を捨てないとね。
捨てる前のペットボトルためてる袋も軽く口をしばっておくと虫が寄り付きにくいよ。
- 575 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 14:26:08.53 ID:r9nyNMl6
- だれか>>570を解説して
- 576 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 14:29:54.76 ID:qwZS0XXa
- >>541-542
3枚の写真は全て同じ部屋?
- 577 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 14:45:30.51 ID:D/L1wx9m
- >>561
そう思います
玄関が汚い家は部屋も汚い(自分の家)
玄関が自分の家の顔なのに、そこを綺麗ににないでどうする?って感じ
>>562
うちは倉庫系だから「百均グッズで出来る収容術をやりたい!」
と言う親に対して、「ものを買って整理するんじゃなくて
ものを減らして整理するんだよ」と言い聞かせてる
小学校時代の机とか辞書とか地球儀とかもういらないのに・・・
大事にしてるなら埃被らせるなと思う
- 578 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 14:50:23.85 ID:Mmc4hFHk
- >>575
にんげん(人)まで捨てちゃうの?…という斜め上の呟きだと予想してみた
- 579 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 15:18:11.75 ID:krgVHWV7
- 自分も収納多い部屋から少ない部屋へ引っ越して、
環境の変化についていけずに散らかり部屋となった後、
少しずつ家具を購入して片付け中
やっとおおまかな仕分け先が見えてきた
そして最近気づいた、収納が壊滅的に下手だ、自分
台所も衣類ケースも引き出しの中がぐちゃぐちゃ
ティッシュケースなどで仕分けも試みたが、現在のところ全滅
100円ショップの収納整理ケースグッズ見ては何も買わずに帰宅することを繰り返してる
色々悩んだけど、自分は結局天馬などのプラ家具が気に入ってる
空間はとるけど、木の家具より軽くて動かしやすいし、
気密性もあるし、紙や布製品より丈夫だし
- 580 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/14(土) 15:45:53.27 ID:Qk5d/isf
- >>577
こんなスレもありますよ(お仲間がいっぱい)
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1339851619/
>>579
モノの定位置(住所)が決まればほぼ片付けも終了だよね
カタチが決まってる「台所用品」と自由になる「衣類」は同じにしちゃダメだよ
台所は特に使い勝手(使うモノほど出しやすく仕舞いやすい所を定位置に)優先で
レードルやトングはスタンドに入れて出しっぱなしの料理家さんたちもいっぱい
- 581 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 16:18:15.14 ID:DEVZ9PNO
- 収納に困ってる
スーツ四個にカッターとネクタイ
ぶっちゃけいつ使うか分からないもの
これをどうやって片づけるかだな
- 582 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 16:20:24.11 ID:OWLwkAdQ
- >>581
必要のないものは片づける必要ないよ♪
捨てればいい
- 583 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 16:54:25.26 ID:CZrDiWGd
- >>581 スーツ+カッター+ネクタイをひとまとめにしてハンガーにかけておくのは無理かなあ
捨てたとしても、貸衣裳屋が近くに無いと冠婚葬祭のことを考えると厳しいと思う
- 584 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 16:56:13.61 ID:qCE8jUFX
- >>579
収納される方の物と収納家具が合ってるかどうかも考えた方が良いかもね。
引出しの中は細かくよりも大雑把な、仕切りの方がいい気がするよ。
- 585 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 17:24:16.39 ID:AAJy98VK
- >>562
この世には「棚地獄」という現象があってだな
- 586 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 17:35:05.59 ID:QFSzO6Pf
- だいぶ不必要なものはなくなってきた。
あとは小物整理やな
- 587 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 21:29:56.46 ID:WT8GK12I
- コーディネイトされた状態ハンガーにかけ、逆向きにしておいて
着たら正しい位置に戻すってやってるけど
自分が何を着る頻度が高いのか分かっていい感じ。
最初から組み合わせてるから、出かける時も焦らずに済む
- 588 :(名前は掃除されました):2012/07/14(土) 23:45:54.97 ID:wMwzLklp
- 俺は引っ越ししてからマトモに掃除してない…かれこれ9年目だ
自分の部屋はダンボールハウス
- 589 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 00:15:48.58 ID:ExGv/GRn
- >>585
汚部屋八大地獄のひとつですな
- 590 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 00:38:57.30 ID:Bwfp9inT
- >>589
あとの七つ。
・空のペットボトル地獄
・Amazon段箱地獄
・服塚
・ケーブル地獄
・ショップ紙袋地獄
他何がある?
- 591 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 00:41:39.51 ID:rOMHqb5N
- >>590
生ごみ地獄、G地獄
- 592 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 00:59:02.19 ID:UasnrBrZ
- カビ地獄
- 593 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 02:18:10.33 ID:FiJp3nIE
- もしかしてここの住人の報告をもってすれば八大地獄どころではないのではないか…?ゴクリ
- 594 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 02:18:40.72 ID:FiJp3nIE
- (QちゃんAA略)
- 595 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 02:19:44.22 ID:hthmAfsS
- >>590
広報・チラシ地獄
雑誌地獄
- 596 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 04:37:51.32 ID:NEyW3eaw
- 八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・生ゴミ地獄(食品パッケージ・飲料パッケージ・賞味期限切れ含む)
・生モノ地獄(虫・カビ含む)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
大体こんな感じ?
- 597 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 05:40:19.49 ID:DDHP4dAi
- 追熟させてたキウイから変な水出てた…
袋に入れといて良かった
- 598 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 09:06:36.28 ID:2QmFBzi+
- >>596
いいですね
- 599 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 10:53:56.15 ID:gRlqf4lK
- 6畳ワンルームにカラーボックス7個、スペースユニット1個
メタルラック2つ(1つはクローゼット内)
タオルとか入れてる小さめ4段のチェスト
引き出し式の衣装ケース
(クローゼットの中にプラ製の4つ、ベッド下に紙製の3つ)
収納地獄に該当するのかな…
- 600 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 10:59:32.84 ID:R7E4G9QH
- >>596
生ゴミと生ものかぶってない?
自分は紙物地獄・趣味地獄かな
嵩張る趣味はきついや
- 601 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 11:14:01.76 ID:7pfnAKCh
- >>596
分別地獄が欲しいな
結構ゴミ捨ての分別でつまづいてる人いると思う
- 602 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 11:52:49.23 ID:gRlqf4lK
- 昼過ぎに出かける前に少しだけ片付けしよう
自分も趣味のもので部屋がごった返してる
趣味の物は捨てられないけど
使ってない日用品をバンバン捨てていこう
あとで使うかなあと思って、保管しておいた物って
結局使わずにホコリかぶってるだけなんだよね
邪魔な物は捨てて、必要になったときにまた買う方が賢いんだなと
- 603 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 12:25:28.74 ID:NEyW3eaw
- 八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)
こうかっ!!!!?
- 604 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 12:55:17.64 ID:G2MEntx3
- 捨て神様が降臨されたああああ
捨てるぞ、棄てるぞおおおおお
- 605 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:01:20.93 ID:3+yN1HE3
- こんまり方式に従って服をガンガン捨てていったらそこで力尽きてしまい
その後に進めず何ヶ月もそのまんまで、新しい服を買う気力も無く
いつも同じ服ばっかりきてる貧乏臭い人になってしまったw誰か次の段階に進む力をくれ
- 606 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:03:38.47 ID:Bwfp9inT
- >>603
おk
次からテンプレ入り希望
- 607 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:08:45.89 ID:0exieSEJ
- エアコンが壊れて大変な事態になってしまった
片付ける気力はない
- 608 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:10:27.85 ID:0exieSEJ
- >>603
支持する
- 609 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:13:06.49 ID:E2qYONUF
- >>606
支持する
- 610 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:34:17.66 ID:LYCQG5JF
- >>605
今着てる服がほつれ破れる呪いをかけた
自分もちょっと服捨ててこよう…
- 611 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:53:37.20 ID:Q5XN37uB
- >>605
少しずつでもいいし、1つづつでもいいから進めてみては?
1つづでもやっていけば、そのうち綺麗になって気持よくなってモチベーションも上がるかもしれないし。
- 612 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 13:54:54.66 ID:Q5XN37uB
- >>605
ここにも、あなたにちょうどいいアドバイスがあった。
そうじが持つ力について 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338083872/262
262 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 20:47:59.50 ID:Nd25qD11
>>260
日々の繰り返しが生活習慣を作るから
毎日コツコツ続けるのが一番。
出来ない日もあるけど、出来る日もあるはず。
変に100%目指すと続かないから、70%位を目標に。
一ヶ月後に達成出来てなくとも三ヶ月後に徐々に出来るようになってれば上出来だよ。
とにかく自分を責めず、小さな達成を喜びながら
色んなスレ読んで参考になりそうな方法をちょっとずつ取り入れると吉。
- 613 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 14:14:45.82 ID:hwJPk+30
- 二ヶ月のプチニート生活を脱出して明後日から新しい仕事だし、こんな汚い部屋じゃダメだと模様替え兼掃除しようと一念発起して掃除し始めたが
元々ほぼ床見えてなかったのに色々動かしてるうちに爆撃を受けたかのような状態になってしまった....
今日寝る場所を確保できるか不安
- 614 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 14:44:22.45 ID:GeGcv0rq
- >>613
服屋の倉庫で働いていた者だが
ちゃんと手を動かして片っ端から片付ける(移動するだけじゃダメw)なら
半日、5時間あれば十メートル四方のスペース作るくらい可能w がんばれ〜
いらないもの・ゴミはまず避けて置いて、部屋以外で使うものもどっかによけて
絶対無くしたら朝に困るもの(携帯・鍵・財布・櫛とか)は袋に入れて、死守確保
あとのものは種類別に振り分けて、それぞれの場所に詰めていくだけだ
そこまで難しくないから、あきらめるなw
- 615 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 14:50:37.28 ID:FblVwwQ3
- 流れぶった切り実況失礼します。
カーテンレール
窓
床
拭き掃除終わり
今から
散らかりものまとめ
整頓と捨てる
洗濯(手洗い…)
布団具変えて
湿気とり設置と服整理
(公共料金払って)
珈琲飲みに行く!!!!←遠い泣
主婦湿疹からいろいろでて辛いけどできるだけやってみる。
- 616 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 15:44:33.74 ID:KHvvUi1g
- 獣道以外は床が見えない状態だったけど、とにかく捨ててとりあえず床は2割ほど見えるように
そして、5年以上前に引っ越ししてきてから一度も開けてない段ボール箱郡エリアに
たどり着いた
本が3箱、小物やマフラー1箱、小物2箱、思い出あれこれ系1箱
開けた瞬間にゴキやチャタテの群れが解き放たれたり、カビが飛散したりしそうで恐怖
何か良いアイデアを授けて下さい
ちなみに本箱の内2つは担いで外に出せないです
- 617 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 15:48:54.74 ID:hwJPk+30
- >>614
うぅ。。。ありがたいお言葉や
食糧ゾーンは終わったけど腰が痛いし心が折れそうや
ごみ袋がいくらあっても足りねぇぇぇ
- 618 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 15:55:52.80 ID:CEllR+bT
- >>616
Gが出ても対処容易な場所(ベランダなど)で開ける
トング、手袋などで防御
本箱は他の箱処理した後に判断スレ
食い物大量に挟まってる汚本とかでもなければ虫率低かろう
- 619 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 16:34:43.43 ID:KHvvUi1g
- >>618
武器→ゴキジェット、消毒用エタノール、いらないビーサン
防具→マスク、軍手
ダンジョン→ベランダ
これで開封してみる
ありがとう
- 620 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 16:48:00.06 ID:5pOKK7BU
- パニック映画をBGVに片付け(物捨て)奮闘中
ウイルスや溶岩と戦う主人公に自分を重ねてオラ頑張るぞ
- 621 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 16:55:04.57 ID:UasnrBrZ
- 片付け終わったらエアロのどわなくろーずまいあいずを大音量な
- 622 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:04:15.31 ID:FblVwwQ3
- >615だす。
ちょっと休憩にお菓子かいにいってカステラ食ってたら十年連れ添った急須が落ちて割れた。
床も掃除したばっかなのに。死にたい。
とりあえずカステラ食べてる…。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoMbmBgw.jpg
- 623 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:26:24.03 ID:rOMHqb5N
- >>622
神様が掃除しろって言ってるんだよ(たぶん)
- 624 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:30:01.41 ID:hwJPk+30
- やっと掃除機かけてキレーな床が見えた
布団も敷けるスペースを確保した
腰が痛いから一旦横になって休憩する
他の人も頑張れ
- 625 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:36:02.20 ID:FblVwwQ3
- >>623
神様なんて信じてない…だけど掃除と宝くじの神だけはいるって信じてる…。
急須かたしました。
一年掃き掃除すらしてない玄関やる。
- 626 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 18:51:22.40 ID:Jqn0oD63
- >>624
お疲れ様です!
腰をお大事に。
>>622
ショックな気持ちわかるよ。
とりあえずカステラで元気を補充するんだ
そして、写真うpしたってことはアフター期待してもいいの?
- 627 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 18:52:08.84 ID:Jqn0oD63
- >>625
リロードしてませんでした。
急須片付け乙!
- 628 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 18:53:37.71 ID:ZUgRLgKQ
- TV届いたついでに部屋の大掃除をした
見た目は綺麗になったが部屋で寝てたら目が痒くなり退散・・・・
溜まったホコリが舞ってるのかな・・・・
- 629 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 19:29:33.13 ID:CUMxNEAY
- >>628
1週間くらい舞うよ。
ほっぽっとくと今まで棚の上の方で生態系を築いていらっしゃっていた方達が
床面で生態系をっ築こうとなさるので、チクチクカユカユしたりする。
1週間はまじめに掃除を継続するとホコリも減るし変なカユカユも無くなる。
- 630 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 19:48:07.25 ID:ucxySEfc
- フローリング(一人暮らし)ってどれ位の頻度で水ぶきするもん?
まず片付けから始めて上から水ぶき始めて、
床を水ぶきとなると遥か先
- 631 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 20:01:23.41 ID:FblVwwQ3
- >>627
ありがとーカステラで元気復活。
玄関も埃くさいの減りました。
玄関Before
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4TnBgw.jpg
・全部外に出して全部の靴表面水拭き
・ラックも水拭き
・いらないくつ5足捨てた
・玄関扉、配達物入れ、床まるっと水拭き、埃かき集めて捨てる
・傘も水拭き。次の回収で捨てるの決める
アフター
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7vTmBgw.jpg
あんまし変わってないけど足の踏み場ができた。
このあとブーツを箱に収納予定。
靴底ってブラシかけだけで大丈夫かな?木造で湿気すごいからどうすりゃいいんだか。
うpして勝手にもちあげます。
- 632 :613:2012/07/15(日) 20:30:00.97 ID:hwJPk+30
- きれーーになったよー
畳もきちんと見えるし、今までなんかよくわからないものが積みっぱなしだった隅っこのテーブルも真ん中で使える状態になったし
布団も干してふっかふかだょーぅ
さて、これがどれだけ持つか。。。
- 633 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 20:59:59.21 ID:haG3Xpdn
- >>631
Beforeで「男性?女性?」と思ったけど、
Afterでサンダルがはっきり見えて女性だって分かったW
- 634 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 21:26:52.90 ID:Iq7Q7/tC
- >>631
これは…
靴の収納が絶対的に少ないね
自分が一人暮らしのときやってたけど、ドアの上に突っ張り棚を設置できないか?
あと傘立てはマグネットでドアに貼り付けられるやつだとすっきりする
ビニール傘は捨てろ
- 635 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 21:41:08.55 ID:SqibbgDp
- >>632
すごい!絶望の淵から生還してる!
お疲れ様です。
>>631も綺麗になってる!
- 636 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 21:54:44.43 ID:FblVwwQ3
- >>634
それいいですね、今度考えてみます。
箱があるからスッキリ収納できそう。
傘は月一で買い替えてるからビニールです。
傘立ても…引っ越したら変えようかな。
金ないw
公共料金整理と売る本20冊分別
収納丸っと水拭き
捨てる本10冊まとめ
さっき壊した急須など燃やさないゴミまとめ
台所マット洗ってシャワー浴びて支払いしてきますノシ
- 637 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:39:37.56 ID:XpdS/DeY
- 元汚部屋住人(実家暮らしだが部屋に家族は入らないので一人暮らしのようなもん)で、
今は普通部屋になって、週に1度掃除機をかけてる
床の拭き掃除は、フローリング用の汚れおとし&ツヤだしができるスプレー剤で月に2回くらい
スリッパ履きだし元々あまり汚れないからそれで充分なかんじ
道路沿いとかで粉塵が多い場所なら、もっと頻繁にする必要があるかもね
- 638 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 22:46:31.65 ID:XpdS/DeY
- >>637は>>630へのレスでした
ついでに
汚部屋が片付いてきたら、掃除以外の事でも、面倒くさくて手を付けてなかったような事もできるようになった
使ってない有料のメールサービスを解約(月々525円浮く)
携帯電話のプラン変更(月々300円くらい安くなった)
期限が切れそうになっていたポイントサービスを消化(グルメギフトをゲット)
汚部屋の人は自分と同じように、こういう物も面倒くさがってほったらかしの人多そう
- 639 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 23:23:09.50 ID:fjjRx9Gt
- 636 初期費用必要だけど、いい折りたたみ傘買えば場所も取らず一本でいい。
所有物が減ると物の管理ができやすくていいと思いますよ。
- 640 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 23:40:09.09 ID:uygkLiCP
- >>638
まさしくそう
チャチャっと手続きで終わるものなのに、何年も無駄金使ってでも放置ってやっぱり
内面がおかしくなってるのかな
こないだやっと2年間一度もログインしてなかったネトゲの解約した
金額考えたら恐ろしいが、そのくせ買い物はケチったり金無い金無い言ってたわ
まともな人間になれるようがんばる
- 641 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 23:56:09.81 ID:juBodCj5
- 今日遠距離中だった彼氏と別れた。
『元々そこまで好きじゃなかった』かぁorz
最近友達とも疎遠ぎみだし、仕事も非正規…。
ここまでどん底だと
逆に何でも捨てられる気がしてきたゼ\(^o^)/
まずは最近停滞してた本類からやっつけてやるー!
- 642 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 01:10:24.40 ID:OpjAZW7N
- >>641
スッキリしたら良い流れが来ると思うよ。
友人は時間が経っても友人なんだから大丈夫。
- 643 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 01:30:19.27 ID:VfNbj4vk
- >>642
ありがとう(ρ_;)
友人とは少し前にぎくしゃくしちゃってたんだけど
スッキリしたらまた連絡してみようかな。
- 644 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 03:08:02.91 ID:P3fUGMqU
- ツイッターでやれ
- 645 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 04:34:44.14 ID:6x3oL6nw
- >>641
>元々そこまで好きじゃなかった
正直すぎワロタw
- 646 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 07:52:29.64 ID:VfNbj4vk
- >>645
実際はもう少し柔らかい表現だったけど。
言われる自分も自分だから
綺麗にして一から出直します。
片付けていると
多少は気持ちが前向きでいられる気がします。
スレ汚し失礼しました。
- 647 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 09:21:15.96 ID:oU3Q66Ma
- >>643
スレを便利に使わないでください
- 648 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 09:34:32.49 ID:6fqR37pZ
- 30リットル袋4つ分のゴミを捨ててきた
服が約半分くらいであとはいつもの生活ごみ
カラボ9個に床に置いてた本やCDを収納中
何とか収まりそうだけどギリギリだなあ…
雑誌は必要なページだけ切り取ろうかな
- 649 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 10:03:19.63 ID:zoNXCI26
- クローゼットにつめこんであったいらない服をゴミ袋につめて
四袋を今朝捨ててきた
クローゼットに隙間があいたから部屋にあったミニ棚と
平べったい小物入れと物が入ったダンボールを入れた
部屋のスペースが空いたから模様替えがしやすくなった!
今月は今までで一番捗っているから汚部屋脱出も夢じゃないかも
- 650 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 10:15:36.47 ID:XkKfQLPi
- 今日は仕事休みなんで、本気出す
布団干して、洗濯着回して干した
あとは台所片付けて、お風呂場の掃除をして、掃除機をかけたい!
- 651 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:42:06.80 ID:6oEA6Dyo
- >>637
ひとりぐらしはそこに洗濯機やキッチンや
風呂や冷蔵庫、鍋、食器、工具なんかが強制追加となります。
>>638
有料映画みて余ってた50ポイント惜しんでたけど
動画時々しか見ないし、映画も最近面白いのないから(自分的に)
先月末ニコニコ解約した
50円損したけどこれで毎月525円浮く
- 652 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:49:24.78 ID:xHEEE6RO
- 5年付き合った汚部屋がようやく片付きますた
ゴミ袋60〜70枚使い、体重も10キロ落ちた
このスレに感謝
- 653 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 12:50:36.60 ID:9INTOCd6
- >>652
部屋うp!
- 654 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 13:21:50.32 ID:xHCyvVLN
- >>652
えらい!
あやかりたい〜
- 655 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 13:45:59.05 ID:6leg52XF
- 今本気出して片付け中。ゴミはちょこちょこ捨てるからゴミ部屋ではなかったけど、掃除しなすぎて部屋の四隅に蜘蛛の巣張ってたのにはさすがにビビったわ。
今日でピカピカにしてやる。
- 656 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 16:51:16.04 ID:VUE32Q4l
- 12年前後掃除してないから掃除の仕方が分からない…。
いったん物を置いとく場所も無いし。部屋にあるものぜーんぶ外に出してー…ってのが出来ればなぁ。
とりあえず指定ゴミ袋は買ってきた。
仕事辞めて暇になったから部屋掃除頑張ってみる。とりあえず床が見えるようになるのが目標。
大変そうだわ…
- 657 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 16:53:46.75 ID:9INTOCd6
- >>656
まずはとにかく捨てること
- 658 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 16:57:04.00 ID:6rD/Q2La
- >>656
うpうp
掃除の時はマスク忘れないようにね〜
- 659 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:02:15.17 ID:yHnfXcRg
- 今日こそはと意気込んで片づけてるけど、これまで固まってたものが散らばってますます散らかっているように見えて心が折れた…
ゴミ袋に入れてるから、モノは減ってるはずだけど…頑張らなきゃ
- 660 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:07:21.58 ID:uNJ5Z3NH
- 実家の部屋が似たような感じだ
何度か片付けは試みているので、仕分けから先進ず挫折
純ゴミは少ないが、とにかく物(特に本)が多い
無駄を覚悟で天馬の透明な本収納ケースを大量購入
本の大きさ別に収納して、売る/捨てる本を分別していってる
- 661 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:25:03.95 ID:yHnfXcRg
- >>660
純ゴミは少ない…まさにそんな感じです
仕分けに迷ってこんまり本買ったものの、仕分けを始めるスペースがなく
ごちゃごちゃ覚悟でジャンル別に大きな箱にでも詰め込んで、あとから仕分けにかかるのがいいですかね…
- 662 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:43:17.54 ID:VUE32Q4l
- うp出来てるかな?古い携帯だから画質悪いかも。
ttp://j2.upup.be/Sdo9sSMAJf
ttp://i2.upup.be/BHJiRqni5X
とりあえず床見えるようになるまで頑張るわ
- 663 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:43:30.78 ID:UvNtGaCu
- とりあえずジャンル別にまとめるって有効だよね
1個1個見ると「何かに使うかも」「まだきれいだしもったいない」と保留にしがちだけど
似たようなものがワッサリある状態だと「似たようなのいっぱいあるからこれだけでいいや」になる
- 664 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:43:53.00 ID:6fqR37pZ
- 自分も純ゴミは少ないなあ
ゴミはゴミ箱に捨てる習慣がついてたから
ゴミと洗い物は極力貯めないようにしてた
昼間に雑誌を15冊くらいバラして必要な所だけ残した
それと家電の箱の整理…というか殆ど処分
明日、近所の資源回収に出そう
床に散らばってる小物を片付けなきゃ
- 665 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:55:41.85 ID:xHCyvVLN
- うちは台所でいろいろ腐っている
くさい
- 666 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 17:59:08.66 ID:VUE32Q4l
- 今気づいた。掃除は昼間がいい。今ちょっと始めたが、埃が舞いすぎて寝るときマスク装着必須になった。
夕方前に終わらせるのがベストかも。
- 667 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:12:35.80 ID:TiwU6727
- 窓開けて換気しながらがベストだよね。
うまいこと風が通らないともう暑いけど
- 668 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:21:02.80 ID:0rtAfnfa
- >>666
お疲れさまです
一万円でオツリがくるくらいの空気清浄器でも案外働き者だったりします
吸気能力を確かめて使ってみては
捨てられるモノは全部処分して
残ったモノをカテゴリ分け→ふさわしい収納を考える→収納用品を準備
→収める(100均の霧吹きで湿り気を与えた雑巾で拭きながらだと埃が立ちにくい)
- 669 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:24:46.05 ID:XN3/EZfM
- 窓閉め切った状態でも涼しいと感じてたから外が暑いと思ってたが違った
買い物行くのにドアあけたら外の方が涼しかった
やっぱりばててたんだろうか
怠すぎる
- 670 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:36:10.14 ID:yHnfXcRg
- うちは日当たりが良すぎて今日は掃除中に熱中症になるかと思ったw
エアコンばかりだったから、久々に汗かいたよ
とにかく服と本の山だ…今から手を付けたら明日仕事にいけなくなりそうだからここまで…
とりあえず机の上を片付けて、化粧品の直置きをやめてみた
ここにうpできるくらいまで頑張る
- 671 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 19:02:05.36 ID:XN3/EZfM
- 整理したいんだがなかなかばててやる気がでない
今日は少しだけやろうかな
- 672 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 19:52:57.48 ID:fijMzNTF
- >615昨日の続き
・公共料金整理して支払い
・服衣替え
・洗濯(最近着たのとシーツ類)
・洗濯物カテゴリー分け
・湿気とり配置
洗濯が…洗濯機ないとキツイ。
ニートの時は運動になって良かったけど今はキツイ。
ここ書き込んで餅があがりました。
また来週きます!
- 673 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 21:04:52.05 ID:6fqR37pZ
- 夕方エアコンのフィルターの埃を
掃除機で吸い取ったけど、何だか効きが良くなった気がする
去年新しいのに付け替えてもらって、初めて掃除した
- 674 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 21:05:54.73 ID:XN3/EZfM
- ペンだけやる
換気しないと暑すぎる
- 675 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 21:26:45.37 ID:gy6r2Oya
- 久しぶりに掃除機かけた!
前回がいつだったかも覚えてない。
床に置いてた袋を持ち上げたら、
よく風呂場の壁を這ってた小さい虫がいた(゚∀゚)
風呂場のカビそうじをしていなくなったと思ったらここにw
なんだか指とか手首とか洗ってもむずがゆいしエアコンつけていいかな…。
- 676 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 23:17:56.15 ID:LuhyeDde
- スレを読む限り、本当に汚いゴミ屋敷みたいな人がいなくてやる気でない
同族が欲しい。。ゴミで床が見えなくてベットも埋もれた人いない?しかも食べ残し多い
- 677 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 23:20:22.77 ID:Qb2d3eFc
- 最近夏バテを理由に片付けサボり気味だたけど、今日は久々に頑張った!
3ヶ月ほど前に大々的な所持品の見直しをして、
不要なものはほとんど捨てたつもりでいたけどまだまだ沢山あったw
特大ゴミ袋2袋分のゴミが出た。
捨てモードになってる今のうちに、もっともっと捨てまくらないと…!
- 678 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 23:24:29.55 ID:IG2Aiilc
- >>676
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう
まずはあなた自身の「本当に汚いゴミ屋敷」を見せてもらおうかщ(゚д゚щ)
- 679 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:06:51.48 ID:dlrtzUCu
- >>676
自分はすでにうpろだに何枚かうpしたぞ
3ヶ月かかって今は普通部屋になった
食べ残しだけは無いがな
- 680 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:30:16.31 ID:kIXzldVr
- >>676
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1827.jpg
俺のベッドで寝てみるか?ダニも沸いてて毎朝シャワー浴びないと部屋から出れなかった
- 681 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:38:09.27 ID:S2+DY/QW
- >680
よく分からんのだけどベッドの上の泥みたいなのはなんなん?
あと、(特にこの季節)毎朝シャワー浴びずに外出することなんかないよ
寝汗かいたまま一日始めるのが気持ち悪い。
- 682 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:43:59.27 ID:cvX+6McY
- >>680
粗大ごみでマットレス申し込んで、その他のシーツは燃えるゴミ
適当な新しいマットレスとベッドパッド買えば済むこと
- 683 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 00:44:56.51 ID:WO3tLULN
- >>681
汚部屋なのに綺麗好きかい!w
- 684 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:02:58.86 ID:StflAoMU
- 泥じゃなくて、敷き布団の表面が破れて中の綿部分が露出してるんだと思う
>>680
こんな破けててしかもダニの巣になってるような布団いらないだろ
捨てて新しいの買おうぜ!
- 685 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:11:49.01 ID:QrEzEbbQ
- >>681泥w
>>680体にいいことなんてひとつもないから買い替えるに賛成
- 686 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:14:08.15 ID:nj4wBCw7
- >>666です。今までなんか集中して掃除してたら、隣の部屋の妹にうるさい!って怒られた…
埃舞いまくりの埃臭くて寝れない。
- 687 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:18:57.26 ID:S2+DY/QW
- >>681
おう、基本綺麗好きで几帳面なんで倉庫系汚部屋、
本は全部番号付いてエクセル管理です。
有機物系のゴミはすぐ出すし、
夏は自室でもGAT○BYのウェットティッシュでしょっちゅう手足拭いてる。
- 688 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:19:52.10 ID:S2+DY/QW
- おおう>>683宛を間違って自己レスしちゃったよ…orz
- 689 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 01:25:14.72 ID:t2fooG25
- ゴミ生産するよかぬれタオルとかのがよかないか
一度でだめになるんだろうか
- 690 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 02:25:58.57 ID:11W9ktVJ
- >>680はシーツやフトンカバーは掛けてなかったのか?
生地の汚れや傷みが減るのに。
掃除機を掛ければダニ被害少しはましになったかも知れない。
と前回見たときに思った。
- 691 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 02:36:08.53 ID:nj4wBCw7
- >>680
俺もそこまで酷くないけど破けてる。最初気にしなかったんだけど、
背中が猛烈に痒くなったんだよね。タオル敷いたら改善したけど。
- 692 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 02:37:32.26 ID:1iMNi449
- 清潔にしなきゃいけないのはわかってるけど、そんなのができるなら汚部屋になってない
- 693 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 03:07:27.81 ID:dlrtzUCu
- >>689
濡れタオルは、使用後放置でカビさせるのが汚部屋住人だ
- 694 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 03:23:24.22 ID:JcK+OhLh
- 3連休の目標が万年床を上げて敷布団の交換だったのに辿り付けなかった。
元々安い布団で煎餅より酷くて下の床の堅さの分かる状態、その上寝込んだり暑くなったりで絶対下の畳ラグカビてる。
服や本などの資源ゴミは予め処分してたけど、他のゴミが2袋しか出せなかった
布団の上に侵食してた物はだいぶなくなったけど、捨て神が来る手前であと1つ何かがつかえてる感じ。
どうやって突破しよう。
- 695 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 04:16:18.04 ID:nj4wBCw7
- 床が見えるように掃除頑張ってて食い残したオニギリ、使用済みオナホが発掘されたがとんでもない事になってた。
- 696 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 04:55:28.48 ID:S2+DY/QW
- >689
手足拭いた濡れタオルなんかすぐ雑菌繁殖するし
毎回2枚ずつ使ってタオル大量になるんでNG。
夏のウェットティッシュは必要経費と割り切り、
安いサイトでまとめ買いしてる。
普段の雑巾も不要な服、靴下、余ったおしぼりなどで使い捨て。
時々本格的に使い古しのタオル使う。
- 697 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 05:09:25.09 ID:nj4wBCw7
- とりあえずいったん終了。徹夜でやって疲れた。
ゴミ袋7つできたけど、次の燃えるゴミの日が木曜日。
置く場所が無い…。外だとカラスとかがあらすだろうし。
- 698 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 05:10:31.83 ID:dlrtzUCu
- >>694
大きな片づけは、次の休日までお休みしてもいいんじゃよ
ただし、平日はゴミを出す日に合わせて、その種別のゴミを少しでもいいからまとめておく
たとえば隔週火曜が古紙回収の日なら、月曜に仕事から帰ってきたら、1束だけでも出せるようにまとめる
そして、それを忘れないでちゃんと出す。
「忘れないでゴミうを出す」って事は、いまだに結構難しい。
だけど、そのうち隔週の古紙回収の日が楽しみになっていた。
倉庫系汚部屋で雑誌が多量にあったので、資源回収に出したら明らかに部屋が広くなったから、不用品を捨てる事の気持ちよさが体感できた
- 699 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 08:31:47.15 ID:pQyDRp9N
- もうかれこれ半年くらい掃除をしてないから部屋が凄いことになってる
急に暑くなってきてダニが発生してきたのか体が痒くなってきた
いらんものを捨てるっつーのも停滞してきたし
今日は水回りのカビ・ぬるぬるをやっつけよう
- 700 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 11:16:20.18 ID:vxzYye82
- ぷ〜ん
- 701 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 11:24:29.43 ID:gBpmRpOd
- 有機系はない(キリッって必ず書く人おおいなあ
- 702 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 11:30:17.16 ID:USB/NYF9
- >>697
お疲れ! 木曜って明後日じゃん。あっと言う間だよ。
7つでもすごいけど、10以上出したら更にすっきりするだろうなぁ。
木曜が楽しみだ。
- 703 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 12:17:12.86 ID:p3j2mS/C
- >>701
まだそこまで人間捨ててませんから、って言いたいんじゃね?
- 704 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 13:06:20.13 ID:USB/NYF9
- 自虐的な(キリッもあるだろうね
- 705 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 13:07:18.98 ID:nj4wBCw7
- >>662です。床が見えてきました。
ttp://j2.upup.be/DqpxBZjAWG?guid=ON
ゴミ袋の数が凄いことなってます。
- 706 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 14:39:17.45 ID:FQpuVkFU
- おお、進んだなー
こまめに水分と休憩とりつつ頑張れ
- 707 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:20:22.03 ID:mcxBOnwK
- あまりの暑さにじっとしてても汗が噴き出してくるから
どうせならと思い切って数年ぶりに大々的な部屋掃除始めた。
ちょっと動くと汗が出るくらいの気候だと
汗かきたくなくて逆にやる気が起きないんだよな。
- 708 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:29:40.23 ID:USB/NYF9
- 汗だらだらだと頑張ってる感がすごく出るよ。
そうして頑張ってる自分を演出して更に汗かきまくって掃除して、最後にエアコンつけて風呂入る。
出て来た時の空調が効いてるきれいな部屋は素晴らしく、そして達成感があるぞー。
- 709 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:31:49.97 ID:JVbQ0mNo
- >>707
わかるわかるw
どうせ汗かくならもう思いっきりかいてシャワー浴びた方がいいよね
- 710 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:56:02.11 ID:WZrDIxsu
- 明日から可燃不燃資源の連続ゴミ捨て日突入だから
頑張ってゴミ袋10個も作った
捨てるのが楽しみすぎる(*^艸^)
>>709
風呂上がりに薄荷水かけると更に気持ちいい
- 711 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 15:58:12.31 ID:WxokbEH7
- >>705
靴はいてやればスピードアップすると思う
- 712 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 16:25:35.47 ID:TvD0liEJ
- 汚部屋から脱出しようと思います。心がときめく片付けの魔法って本を買えばいいんですよね?
- 713 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 16:39:26.54 ID:Kh/uoW9A
- >>712
一度お金以外部屋にある”モノ”をすべて捨ててしまえばいいと思います
- 714 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 17:01:27.11 ID:QrXULcd/
- >>712
その金でゴミ袋と軍手とマスクを買った方がいいと思います
- 715 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 17:20:29.15 ID:P0Okjjum
- ゴミを増やす気かw
- 716 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 17:39:57.44 ID:avLMJe8I
- 横だけど、マスクはマジでつけて置いた方がいい。汚部屋を脱出できたけど、蕁麻疹が出るようになったよ。
- 717 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 17:42:59.40 ID:dRqYXXGN
- 自分も汚部屋住人。頑張ろうず。
現在ゴミ袋40袋処分済み。
家の中には10袋。
- 718 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 19:58:04.49 ID:r+W5YW8s
- あした電気屋が工事に来るのにどうにもできないくらいやばい
誰か叱咤激励してください
- 719 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 20:19:09.03 ID:FQpuVkFU
- >>718
せめて電気屋が工事できるスペースくらいは作っておけ
暑い中仕事しに来るんだから
- 720 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 21:14:52.29 ID:pKtf8QGv
- 716さんと同意
マスクは絶対あった方がいい、軍手もあれば尚良し。
明日休みで片付けしようと思っていたが急遽病院に。
時間かかるから片付けだめだ。
- 721 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 21:48:59.81 ID:r+W5YW8s
- >>719
ありがとう
全体的にやることを意識しすぎてなにも進んでなかったからとりあえずそのスペース作りから始めてみる
- 722 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 22:29:02.12 ID:ySSUsKEh
- 物理的に作業の邪魔とか、明らかに悪臭が充満してるとかじゃなければ問題ないから
出来る範囲で頑張れ
それより、電気屋の用事が終わった時点で掃除も終了しないように気を付けろ
- 723 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 22:56:01.20 ID:7OM1b8SI
- 今から、10年後しのカーテンを取外し
窓を拭きます。
カビが凄い
- 724 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 23:44:39.86 ID:kIXzldVr
- >>680です
シーツの残骸が布団の端に見える白い物体、擦り切れて布団が露出、その後布団も擦り切れて綿が露出という感じです。
毎日朝晩風呂、衣服は常にクリーニングに出してたし職場ではビシッとしてるし綺麗なので几帳面だし部屋も綺麗なんだろうねーとか
言われてます、いや〜それが凄い散らかってて汚いですよwとか言ってるけど信じてもらえないレベル。
まぁこんな事実は誰にも見せられないけど・・・ちなみに写真のダニまみれ布団は捨てました。今はちゃんとした布団で寝てます
- 725 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 03:24:29.27 ID:9YGJo5PN
- >几帳面だし部屋も綺麗なんだろうねーとか言われてます、
>いや〜それが凄い散らかってて汚いですよwとか言ってるけど
それ探り入れられてるだけだから。
普通部屋も綺麗なんだろうねとか言わない
- 726 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 04:20:13.96 ID:BV7OTGtN
- そりゃ穿ち過ぎじゃね
探り入れる方が普通無いわ
好意持ってる相手なら
別の意味でそういう事言ったりってのあるかもだなw
- 727 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 07:45:25.71 ID:DxSj+tYT
- >>725
すごい几帳面ぽい人とか、机の上が綺麗な人には言うけどなあ。そこそこ親しい同僚に限るけど。言われたこともあるし。
- 728 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 09:06:55.64 ID:RFR9D4mj
- 汚部屋のスレ見てると自分も掃除してる気になるし癒されるわ…
- 729 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 09:16:29.97 ID:xLbf+zBR
- >>728
>掃除してる気になるし
わかるw
だが手も動かせよw
- 730 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 10:28:29.46 ID:HY3B/gG7
- 職場ではキレイにしてるのに自宅は・・・って人多いよね。
シーツは時々取り替えて洗うんだぜ。
- 731 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 10:32:09.93 ID:L00JTCk6
- ジーンズなんかも色落ち気にして洗わずにいると生地の傷みが早くて
すぐ裂けたり擦り切れたりするって言うからねえ
- 732 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 12:14:08.40 ID:SLCyptog
- ゴミを捨てて、掃除機や雑巾で部屋を綺麗にはできるんだが、
収納になるとダメだ…
100均収納術とか見ていると思考が止まる
- 733 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 13:00:32.32 ID:Aw6W8s97
- 憧れてたブログ主さん…紹介してた椅子が16万だったorz
カラーボックスとニトリとニッセンで出来上がってるうちの部屋とは大違い
とりあえずニッセンのふわふわラグ剥いでフローリングの床目指してみる
- 734 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 13:09:37.63 ID:FSMYV4WT
- > ニトリとニッセン
ニトログリセリン見えて背筋が凍った
ありがとうございます。
- 735 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 13:20:59.74 ID:V8i2ocdd
- >>730
私の事かい?
なぜなんだろうか・・・
でも今日は休みだから
洗濯は3回して
シーツも洗った
明日は、燃えるゴミの日だから
たくさん捨てようと思い
がんばってたら
朝早かったもので
さっき一眠りしてしまった
これからまたがんばる
- 736 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 14:46:44.45 ID:YvHSYDrQ
- 掃除再開である!
- 737 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:02:44.04 ID:YvHSYDrQ
- 今夏中に片付けるのである!
閲覧注意オタ汚部屋
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210261.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210263.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210264.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210265.jpg.html
- 738 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:09:12.04 ID:Om5bRDWh
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210261.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210263.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210264.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210265.jpg
いらんもの代わりに捨てときますね
- 739 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:09:28.38 ID:8m1iUm0/
- どこぞの闘う人かと思った
オタ汚部屋言うぐらいだからポスターとかフィギュアでもあるのかと思ったら、ダンボールしか見えねーのなww
超頑張れ
- 740 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:16:37.10 ID:YvHSYDrQ
- 今回こそ完遂するために定期的に報告するのである!
>>738-739
ありがとう
- 741 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:24:33.54 ID:jHBxmKJ4
- さっさと箱を潰したまえ!
まさか中身入りか
- 742 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:31:45.62 ID:DkscEcjI
- >>738
笑顔がいっぱいの部屋だなw
窓全開にするのを忘れるな。>>666
軍手とマスクは必須だぞ。あればゴーグルも。
- 743 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:39:01.84 ID:YvHSYDrQ
- ヘヴンズドア(部屋の出入り口)が、開いていきます……(迫真)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210336.jpg
>>741
中身入り
>>742
ベランダ側の窓しか開けない。もう一つの窓はその壁の向こう側
- 744 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:48:46.94 ID:SQmGv98X
- cdとかを早く捨てたい
- 745 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 15:55:14.29 ID:DkscEcjI
- >>743
ベランダの窓に向けて扇風機
とにかく舞った埃と外部に放り出せ
- 746 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 16:33:43.23 ID:jHBxmKJ4
- >>743
中身入りか…
ぎっちり?それとも届いた状態のまま?
- 747 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 16:49:00.40 ID:SUA1SJfs
- 悩みなんだけど、敷パッド(敷き布団にかけてシーツ代わりにしてる)の捨て時が分からない
例えばこれが服やパンツや靴下なんかの場合は、
くたびれてきたり毛玉が出来たりしたら「みっともないから」とすぐ捨てられる
人目に触れるものだから「みっともない」が理由になるんだ
でも敷パッドは毛玉が出来ても糸が出て来ても
人に見せるわけじゃないし、1枚布としての機能は衰えてないから捨てにくいんだ
「折り畳んで枕に出来るし…」「ちょっと寒い時にお腹にかけれるし…」とか考えちゃう
新しいの買ったから古いの捨てたいんだけど「まだ使えるのに贅沢かな」と思って捨てられない
- 748 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 16:49:10.45 ID:YvHSYDrQ
- コミケとかに行くときのために貯めてた小銭が見つかった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210529.jpg
とりあえず手近にあるものをとにかく車に積み込む
量はほんのちょっとだけ。まだ先は長い
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210533.jpg
こんなこともあろうかと!レンタル倉庫!とにかく詰め込め!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210537.jpg
現状。部屋の入り口から撮影
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3210541.jpg
- 749 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 16:51:04.77 ID:YvHSYDrQ
- >>745
なんとかやってみるよ。健康も危ないしな
>>746
そのままorフタ開けて見ただけのがほとんど
今日はもう少し続けるのである!
- 750 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 16:53:42.38 ID:8ttLS02F
- >>747
新しいの買ったときが捨て時だよ
747も本当は分かってるから新しいの買ったんじゃないかな
- 751 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 17:45:38.34 ID:DkscEcjI
- >>747
気分の問題で考えてみたらどうだろう?
色あせが目につく、毛玉・糸のほつれが目に止まるなど、
人が見てなくても、自分が見て貧乏臭さを感じたりするならそれはもう役割を終えている。
不快さも捨てる動機には十分だ。
- 752 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 17:48:27.58 ID:YvHSYDrQ
- 本日の掃除は終了である……
- 753 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 18:01:24.52 ID:wwdcOg0U
- >>747
来客があった時、恥ずかしくないかを基準にしてる。
こんまり読んで、首の伸びたTシャツも部屋着に回すの止めたよ。
新品の物も、製造された時から劣化は始まってる。
なるべく早く使ってあげた方が、物も役割を果たせて喜ぶと思う。
自分のモチも上がって一石二鳥。
- 754 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 19:14:26.28 ID:VaOrNi5I
- >>717です
ごみで溢れていた居間とキッチンにものがなくなるまで掃除して無事工事の人を迎えることができました。
とはいえ隠す感じで他の部屋にごみ袋30以上避難させた感じになったのでこれからも頑張りたいと思います。
でもほんとよかったきれいなへや気持ちいいです
- 755 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 19:14:57.02 ID:VaOrNi5I
- 718でした…
- 756 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 19:33:51.63 ID:aoB1Tlm1
- 調子良く不燃ゴミ纏めてたら7袋も出来た…
まだ纏められそうだけど…
一人でこんなにゴミ出してしまっていいのかな?
ってビクビクしてる
木のインテリア用品はノコギリでバラしてやったよ
>>752
その一言で蛍の光のメロディが脳内で再生された
- 757 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 21:07:13.33 ID:4KjXlP+3
- >>754
乙カレー
このまま家中片付けがんばれ!
>>756
通常の回収で一度に出せるゴミの量に制限がある自治体もあるから、心配なら確認した方がいい
- 758 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 21:35:04.01 ID:8m1iUm0/
- >>748
画質の問題なんだろうけど、1枚目が犬の糞かなんかに見えちゃったよ……
なんにせよ乙
床が見えてきたじゃん
ウチも床が見えなくなる前にまた掃除しよう……
- 759 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 22:30:35.17 ID:gQCYh1WH
- うおー
引越しのときからあった小物がごちゃごちゃ溜まってた箱スッキリ!
- 760 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 23:19:11.12 ID:aoB1Tlm1
- >>757
制限は無し…なので大丈夫なんだけど
いつもゴミステーションに不燃ゴミは少ししかないんだよね
誰も捨ててない日もあるし…
だから一人で沢山出すのはちと恥ずかしい
けど思い切って捨てるわ(´・ω・)
- 761 :(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 23:25:53.71 ID:DkscEcjI
- >>760
不燃ゴミは持って行かれたり、覗かれたりがいやで回収日まで出さない人が多いんじゃないだろうか?
個人特定されるような物がなく、上記のような事がいやでないなら、いつでも出せるゴミステーションは本当に便利だよね。
- 762 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 00:39:30.12 ID:KKnqp1QJ
- >>748
懐かしい・・・・・・死んだ兄の部屋とレンタル倉庫と、そっくり同じ感じだわ。
兄は、この部屋で遺体で見つかった。
警察が踏み込んだ際にそうされたのか、
ココで見えるゴタゴタした小物が窓から全部外に掃き出されて小山を作っていた。
- 763 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 00:45:39.96 ID:aa89w9Xb
- >>762
どんまいん
- 764 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 01:03:57.94 ID:KKnqp1QJ
- >>763
ありがとう。でも昔のことなので私は大丈夫。
だが君が大丈夫か心配だ。
- 765 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 01:21:18.02 ID:Q5n9OwPO
- 不熱ゴミなんかだせるのか?
俺の地域はそんなんないし
プラ紙ダンボペットピン缶布だけ
- 766 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 01:33:05.14 ID:xv5sOgAc
- いやあるよ
- 767 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 06:56:05.24 ID:zDNpD6uL
- >>765
各々の自治体によって違います
- 768 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 09:06:32.85 ID:aa89w9Xb
- >>764
なにが?
- 769 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 09:47:19.72 ID:1iQEUNr+
- 昨日、燃えないゴミ4袋と今日、燃えるゴミ2袋、プラゴミ3袋出してきた
要らないものは粗方捨てたから
後は床やベッドの上に散らかってる小物や服を徹底的にしまわなきゃ
- 770 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:10:19.71 ID:OCTrfRvr
- >>768
せっかく「私」と「君」なんつって
キリッ)ってやってんのに台無しじゃんwww
- 771 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:15:17.04 ID:Q5n9OwPO
- メモ用紙にとおもってカッターで切って輪ゴムでとめてあるんだが案外減らない
少し捨てた方がいいんだろうか?
引き出しに閉まってあるが変色して輪ゴムがわいた事もあったしなー
なかなか減らない
- 772 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:24:29.54 ID:OCTrfRvr
- 全部捨てろ
メモ用紙は部屋にある
100円ショップにもある
ここの住人の「手作り」雑貨は基本的にゴミだ
- 773 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:28:40.78 ID:aa89w9Xb
- >>770
大丈夫だ、問題ない
こうですか?わかりません…
- 774 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:30:45.00 ID:empbGu3h
- >>765
切れた乾電池とか電灯とか割れた食器とかどうしてんの?
自治体によっては埋め立てゴミと言われたりもする
- 775 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:37:49.84 ID:E7DgIFyh
- 本日の掃除開始である!
今日はこのあたりを重点的に。買ってから5年以上経つが物に埋もれて数回しか電源を付けてないアナログTV周り。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213476.jpg
昨日から夜勤明けで寝てないので今日はさっさと終わらすのである。
- 776 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 10:39:51.73 ID:E7DgIFyh
- >>756
本日の営業開始です。
>>758
犬の糞w部屋片付けたらハムスターくらいは飼いたい夢がある。
>>762
ご愁傷様です。死ぬときはせめて身辺整理だけはしておきたいですね。
- 777 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 11:00:52.56 ID:zDNpD6uL
- >>776
段ボールの中身は全部売っぱらっちゃえ
そんで段ボール全部畳んじゃえ
ヤフオクとか考えるなよ?
自分にそんな管理能力あると思わない方がいい
とにかく脱出優先だ!
- 778 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 11:42:45.89 ID:E7DgIFyh
- ずううっとまえのドスパラ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213584.jpg
やはりろくに使ってないPS2&XBOX360だったかな?
箱○はデドアラビーチしかやってないなそういや
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213586.jpg
で、こうなった。写真じゃわかりづらいがかなりの薄い本やらを取り除いた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213592.jpg
レンタル倉庫へゴー。あと倉庫の中に棚とか付けないと。ホームセンターへ。
本日分はこれまで。あとは寝る。
>>777
片付けの基本はすっぱり捨てるという原則は分かっているのだが……
とりあえず倉庫に詰めて部屋を綺麗にしてから荷物の選択をしようとおもいまつありがとう。
- 779 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 11:45:42.90 ID:Q5n9OwPO
- メモ帳ある程度捨てるかなー
案外減らないしただの紙だしな
もったいない気もするがやむをえん
歌詞カードも捨てるべ
湿布はまー置いとく
乳液瓶もまた捨てなきゃな
- 780 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 13:49:08.23 ID:E7DgIFyh
- 数年ぶりに発掘された文明の利器、扇風機。素晴らしい。なんて涼しいんだ……
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3213806.jpg
今日の掃除は終了である。
- 781 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 14:55:27.55 ID:sdU9pQaA
- リアルチラ裏をメモにしようと思って、切って電話の横に置いてたけど、
全っっ然減らなかったよwむしろアホみたいに増えた
そのとき、物を捨てられない病の親に数年ぶりに褒められたw
そのあと掃除してたら大昔の未使用ノートやメモ帳がどんどん出てきたから、
アホらしい!と何かがキレてチラ裏メモは全部捨ててやった
よく見たら埃かぶってたし、ましてやなくす程度なら本来いらないんだと悟った
- 782 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 15:29:46.20 ID:IjAbJEFn
- カビキラーって泡状でなく、液状でも効果あるんだが。
泡は飛び散ったり気体に混じって危険。
人体への影響考えて、ポタポタ出てくるタイプやハケ付きで塗るタイプ出してくれ。
- 783 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 15:54:29.40 ID:jfK06dBb
- >>782
ハイター買って百均の筆で塗る
- 784 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 16:08:17.20 ID:RK4ESFSN
- チラシの裏は2ちゃんに書こうと思ったことを書きとめてる
そのとき思ったこととか、PC開いてない時に思いついたこと
あと字を書くことはストレス発散になる(って聞いたことがある)
だから自分はチラシの裏に色々書いて破って捨ててストレス発散している
- 785 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 16:26:58.25 ID:7ukcOzt3
- 期限:7月23日
【米国下院決議121号撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
「米国慰安婦決議撤廃」で検索すると沢山の署名方法のページがでますので参考にしてください。
現在同一氏名の連投署名が見られます。最終集計で無効票を当て込んだ妨害活動だと思われます。
できるだけ沢山の署名をお願いします。
- 786 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 17:10:53.00 ID:dsxFV/AJ
- 汚部屋脱出半分まできたような気がする。元汚部屋を構成していたのは、脱ぎ捨てた服、
アマゾンの空き箱、机から雪崩落ちた郵便物、整理しきれない書類、家族or友人間を循環
している漫画と本。埃だらけの絨毯をはがし、本を大幅に整理して(捨てたり売ったり)
クローゼットの服を8割くらい捨てて、今は机の面も床面も見えている状態。床にあった本が
全部本棚に納まり、作り付けの本棚が90cm幅40段分あるうち3段分が空いた。あと、書類の整理
とバッグ類の整理、天袋の整理が残っている。うかうかしてるとリバウンドしそうで怖いので、
このスレ見つつ片付けを続行中。
- 787 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 18:52:49.37 ID:mLiwEaOp
- >>779
湿布は古くなると全然きかなくなるよー。
アレは新鮮さが命だ。
- 788 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 19:00:59.19 ID:TSlAhr3L
- 長年の汚部屋を半年くらいかけてやっと中間部屋まで持っていけて今キープしてるけど
あんまり汚部屋のときと気分変わらないというか逆に落ちてしまったかも
今までやればできたのに、やらなかったことでどれだけの物や時間を無駄にしてしまったかと
考えると虚しすぎる。もっと若いうちにやってたら人生変わったかもしれないのに…
今若いみなさんは思い立ったらすぐやったほうがいいです
- 789 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 19:10:08.62 ID:IjAbJEFn
- >>783
次亜塩素酸ナトリウムの濃度は、ハイターが6%、カビキラーが0.5%だけどカビキラーのほうが強力そうが感じする。
濃度より液体のPHが重要そう。試してないけどハイターはカビに効くPHなんだろうか。
http://www.marutoshoji.com/news/img/13_2.gif
http://www.marutoshoji.com/news/new_skin-13.html
カビ取り剤と塩素系漂白剤とカビ止め剤
http://www.diy-yuda.com/d-base/soji-senzai/senzai-3.html
軽井沢別荘、カビとの戦い
http://www.ginnokagi.com/2011/08/2_2.html
野菜・果物の消毒は既に効力がない「つもり消毒」に注意
http://www32.ocn.ne.jp/~abcq/mag1-109.html
プールの消毒剤
http://www.sanyo-kousan.co.jp/kanri/in02.html
消毒薬
http://hobab.fc2web.com/sub6-sterilization.htm
- 790 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 20:07:21.53 ID:knlOfzN1
- >>788
やれば出来たのに…って言えるけど、昔は結局出来なかったんですよね?
じゃあ今やっとできるようになったんですよ!成長ですよ!
折角頑張って過去の(汚部屋住人な)自分から成長したんですから、後ろばっかり向いてたら勿体ないです!
そうやって考えてる時間をきっといつか後悔することになる。
過去の自分に後悔することは私もありますけど後悔じゃなくて反省に変えて、暗い気持ちはポイしちゃいましょ!
- 791 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:03:56.91 ID:40/3XoiR
- 今日は徹底的にやっちゃいます!
- 792 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:17:35.96 ID:YE+F6KqN
- m9( ゚д゚)<やぁ〜っておしまい!
- 793 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:24:05.20 ID:pFDnVRbd
- アラホラサッサー!
- 794 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:30:45.94 ID:40/3XoiR
- >>792-793
ごめん、ナデシコネタなんだけど
アニメつながり?
- 795 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:37:11.57 ID:joIqXCJF
- >>794
ユリカか?懐かしいw
上のはヤッターマンのドロンジョ様と手下かな
- 796 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:37:39.98 ID:DEvb2n5K
- バカばっか
- 797 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:51:48.69 ID:odQCgwAP
- 俺に捨てる勇気をくれ…
アニメBD・ゲームソフト・漫画が溜まりに溜まりまくってる
一番多いのは安価な漫画
自分の部屋はAmazonダンボール(未開封)だらけ…
正直部屋に居る事すら苦痛になってて、毎日死にたい死にたいと思ってる
- 798 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:58:34.32 ID:jpAnmxt9
- >>797
ここ数年で読み返してない漫画は躊躇なく売れ
ただ持ってるだけで使ってないものは売るなり捨てるなりしてしまえ
ゲームやアニメに限ったことじゃないけどな
- 799 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 22:02:33.73 ID:YXJBgfMj
- >>797
マンガ喫茶やレンタルにあるような物は処分した
そういう所には無さそうなマイナーなのは、読み返したいと思うものだけとっといた
「中古ショップでゴミみたいな値段でしか売れないようなものは、ファンにならタダであげたい」っていう考えも一緒に捨てた
- 800 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 22:07:45.11 ID:pFDnVRbd
- >>797
未開封ならそのまま箱詰めして売ってしまえるじゃないか
埃を払う手間が無いなんて楽勝過ぎる
- 801 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:01:49.63 ID:AaMOw99U
- 十数年分の色々なモノを捨てて部屋をスッキリさせたいです。
7畳で押入れが1つ。細かいモノ、服、クレカの明細とかの郵便物。
食べかすとかはありません。押し入れもびっちり。
掃除し始めると余計に散らかってしまって、うあああってなります。
まずどこから始めれば良いのか、良きアドバイスとケツ叩きお願いします!
- 802 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:05:19.19 ID:/SV2ZALz
- >>801
押入れの右上の隅から一つずつ取り出してゴミ袋
- 803 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:07:32.12 ID:OCTrfRvr
- >>797
漫画は段ボールでごっそり買取に発送してしまえばいいだけじゃん
箱詰めするだけで電話すると取りに来てくれるよ
未開封新品の雑貨は
リサイクルショップに持込むなり、オクやる友達に無料でやるなり、
797にとっては命を蝕む毒と思って排出しろ
- 804 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:12:02.97 ID:OCTrfRvr
- >>801
7畳で押入れひとつなら物を持つのは無謀。
寝具と、仕事道具(服、バッグ、文房具等)以外は諦めろ。
7畳でクレカってのが訳分からん。
実家なら家を出ろ、7畳で一人暮らしならまともに稼いで引越ししろ。
- 805 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:23:24.83 ID:AaMOw99U
- >>802,804
実家ですが自分が管理できるキャパ完全に超えてしまってます
お陰で数年何も手に付かない悪循環
とにかく押入れからどんどんやっていきます
どうもありがとう(´Д⊂ヽ
- 806 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:27:04.59 ID:YXJBgfMj
- 自分も>>802と同じようなアドバイスなので、ケツ叩きの方を担当するわ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 パァン!
⊂彡 ☆ (#人 ) ←<<801の尻
- 807 :(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 23:27:57.16 ID:muKTQgRl
- >>804
7畳とクレカ
別に関係ないじゃんw
- 808 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 02:20:20.19 ID:+qiNPZep
- 7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
- 809 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 02:28:38.19 ID:bByxR+sK
- 眠いけどゴミ捨てて来た…
部屋が広くなったよー
- 810 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 03:15:08.86 ID:9BTlqhUJ
- おつかれー(*´∀`*)
部屋が広くなるくらい捨てられたなんて頑張ったな
- 811 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 03:28:24.47 ID:YhRjfUT7
- ネトウヨは燃えるゴミに出せばいいのか燃えないごみに出せばいいのか
- 812 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 05:24:36.35 ID:g96H0lnz
- >>797
あなたは私か?
毎日死にたいとゴミ部屋で思って無駄に時間だけが過ぎていく。
- 813 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 07:28:11.95 ID:nMMw+Fot
- どうせ死ぬなら全部捨てたら
もう全部
- 814 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 08:22:54.52 ID:qYcRnrq4
- >>812
死ぬな、イキロ。
命捨てるなゴミ捨てろ。
- 815 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 08:33:54.85 ID:M2V1xS1w
- 死ぬ前に身辺整理
部屋全体を見渡すと途方に暮れる
狭い範囲から手をつけるのがセオリーらしい
一人暮らしならまずは玄関をやっつける、
台所をきれいにする、風呂を磨く、トイレを仕上げる
など
家族と住んでるなら
ベッドをあける、机の上をかたす、窓の前を広げる
など
ちょっとずつでいいんだ、
まず一歩踏み出すんだ!
- 816 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 08:47:49.80 ID:GLOmgzrN
- ↑こういう感じに場所を限定するのもいい。
あと、片付けは
大きい物、場所をとる物から捨てる、が基本。
1つで大きく変わるからね。
場所を空けることが大事。
ところで最近「かたす」ってよく見るけどどこの方言?
流行なのかもしれないけどどうも気持ち悪い。
- 817 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 08:53:37.53 ID:WFTw8enj
- 神奈川だけどかたす、って言うなあ
さ、かたすぞー
- 818 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 09:01:21.30 ID:HFlC8MTo
- >>816
かたすなんて流行でもなんでもない
大昔から普通に使う言葉だ@埼玉
- 819 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 10:01:02.38 ID:CtME4ENE
- >>816
片すって辞書にも載ってるよ
関東民だけど、普通に使ってる
もしかして関西圏の人?
- 820 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 10:24:56.98 ID:LnUdi7QV
- 本日の掃除を開始するのである!
今日はまず部屋ではなくレンタル倉庫がそろそろ雑然としてきたので棚を買ってきて設置するのである。
>>797
>>812
おまおれ
- 821 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 10:47:48.58 ID:kjYUnCmF
- >>816
何十年も「かたす」使ってるよ@東京
816のとこはどんな方言使ってるの?
- 822 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 11:00:35.80 ID:gJxDsSlb
- 私は関西だけど、確かに最近ネットで
かたすって言葉よくきくけどこっちじゃ使わないなあ
意味は片付けるってすぐわかったけど
私は普通に片付けるって言うか
物を元の場所に戻すことをなおすって言ったりするかな
- 823 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 11:33:39.34 ID:n4PXDJCo
- >>820
なあなあ、棚買うより前に開封して売っぱらわないの?
- 824 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 12:48:40.25 ID:WUsq2UzI
- >>820
それは収納地獄の入り口に立っているのでは?
収納用具を買うのは、不要品を全処分してからだ。
- 825 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 12:56:42.13 ID:LBTTRNgV
- 部屋のざま悪ぃがら、片してたっちゃー
ぺったらこいクッションも、あっぺとっぺの靴下も、バーゲンで買ったけどいぎすがねー服も投げたー
(部屋の状態が悪いから、片付けてたよ。
平たくなったクッションも、あべこべの靴下も、バーゲンで買ったけど気に入らない服も捨てた)
- 826 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:01:44.22 ID:/sAWV+iA
- うちの地方では物を捨てることを投げるって言う
東京に就職したとき、通じなくてプチパニックになったものよ
- 827 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:02:39.41 ID:/sAWV+iA
- >825
投げる、おんなじw
- 828 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:06:21.44 ID:bcZrWE1k
- 捨てる=なげる
片付ける=とろける
ごみまとめるまではなんとかなるんだけど出すのがハードル高い
分別間違えて収集してもらえないんじゃないかとか
あの人こんなごみ出してるのかと見られるんじゃないのかとか
なんかとにかく心理的ハードル高いよー
こないだ1袋出したけど収集車行くまで気が気じゃなかった
- 829 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:22:49.99 ID:bByxR+sK
- >>810
ありがとう
ゴミ袋12個捨てたからなー広くなるってもんよ(^ω^)
風通り良くなって気持ちいい
捨てれば捨てるほど身軽になる
また頑張るぞー
- 830 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:22:58.38 ID:DMAnk4cM
- >>820
倉庫をずっと使うなら棚もアリだろうけど一時的置き場なら最後に棚も捨ててね
あと短期で片すつもりなら段ボールから物出しとかないと後々ひどい目にあう
段ボールに入れっぱなしは中身がなんなのか分からなくなる(段ボール地獄の入口)
>>825
びっこたっこでも通じるか?www
- 831 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:38:06.10 ID:OxP0F8CY
- >>828
ちゃんと毎回ゴミ出し→無事回収、の繰り返しで自分のゴミ処理方法に自信を持たせるんだ!
もし万が一もってってもらえなかったって分別しなおしてゴミ出しなおせばいいだけの話だから大丈夫
- 832 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 13:47:48.11 ID:nMMw+Fot
- 西日本だけどかたすわかるよ
しまう、なおすも使うけど
- 833 :764:2012/07/20(金) 14:02:28.24 ID:rpO9e7FI
- 今更だけど「>>748が心配だ」に訂正させて・・
- 834 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 14:20:59.54 ID:f+H9ToDz
- ほかすも地元だと使うかな
- 835 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 14:50:26.26 ID:kjYUnCmF
- >>830
びっこたんこなら通じるw
かたすは関東一帯の広域方言なのかな?
あ、とりあえず段ボール潰してかたしてきます
- 836 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 14:53:20.02 ID:jpuWiic4
- メモ帳すてたいけど捨てられない
- 837 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 14:59:33.32 ID:n4PXDJCo
- 何故捨てられんのか言うてみ
- 838 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 15:04:30.42 ID:CtME4ENE
- >>835
「片す」は辞書に載ってる
- 839 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 15:11:09.95 ID:f+H9ToDz
- 収納地獄がどんなのか分からない
- 840 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 15:20:41.86 ID:5L0OPjl9
- >>839
棚地獄は、「しまいきれないから棚を買おう!」という思考から、
物を捨てずに棚を買うのループ。そして部屋には棚だらけ、物だらけ
やがては棚を置く場所もなくなり汚部屋脱出が停滞する
捨てきって、物を選別してから買うのとは違う
- 841 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:01:25.39 ID:CJv9UI/n
- (今日は涼しいから、ここ数日の夏バテを癒す日にしよう)
- 842 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:19:35.61 ID:huIdcsH8
- ふと気づくと、部屋がすごいことになっていた。
どうして突然われに返ったのだろう。
もう5年くらいこんな感じだった気が。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1829.jpg
- 843 :763:2012/07/20(金) 16:19:52.85 ID:M2V1xS1w
- >>833
おkはあく
とりあえず来たばっかの人は
池田暁子本を読んでみたらいいと思うの
- 844 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:20:18.42 ID:SiJ2aIvh
- >>842
女子?
- 845 :842:2012/07/20(金) 16:24:14.44 ID:huIdcsH8
- あらふぉー女子です。
断捨離の本とかも買ってはみました。
しかし本の山に瞬く間に埋もれて、読み返そうと思った日には
捜索開始、途中で挫折。
- 846 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:26:47.50 ID:M2V1xS1w
- >>845
プリンタ一緒だw
目がさめかけた今がチャンスだよね
でもぱっと見明らかなゴミが少ないのがにんとも
それでも捨てに捨てるしかないと思うのだけれども
かたづけようとこまごましたのをまとめた袋も多そうw
- 847 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:32:13.14 ID:IaQJL6Iw
- >>840
>物だらけ
貴重な物なんて殆んどないのが実情だと思いますね。
- 848 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:33:10.12 ID:bcZrWE1k
- >>845
おまおれ
知らんうちにこんなんなってて自分の半径1mくらいしか目に入ってないんだよね
こないだちょっとだけ捨ててたら汚部屋脱出本がゴミの下から出てきてワロタ
- 849 :842:2012/07/20(金) 16:36:11.68 ID:huIdcsH8
- >かたづけようとこまごましたのをまとめた袋も・・・
その通りです!!と、いうか、最早その袋だけで一山を形成して、
どうやって整理していいか途方にくれます・・・。
(そして更に増えていく紙袋)
ついでに、明らかなゴミが多い台所もうp。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1830.jpg
- 850 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:44:22.05 ID:SiJ2aIvh
- >>849
片づける、整理する←間違い
捨てる←正解!
- 851 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:45:22.26 ID:XF3uljeF
- 「あ〜私だけじゃなかった」という新感覚の癒しだな
- 852 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:55:01.38 ID:fDBFoB9c
- >>842>>849
この季節、見るからに暑そうだ
冷房の効きも悪かろう
夏は部屋がすっきりしてないと暑苦しいよね
捨てまくってさっぱりしようぜ
- 853 :842:2012/07/20(金) 16:55:17.77 ID:huIdcsH8
- >848 汚部屋脱出本がゴミの下から出てきて・・・
ホントその通り!!笑いがでてしまった・・・
(↓ちなみに本の山。今はもう少し熟成してしまった。
手前に服だのよくわからない置き場所に困ったものが散乱。
最早奥の壁のポスターをはがそうにもたどり着けない)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1831.jpg
>850
捨てるしかないのか、そうか・・・。
そりゃ、これだけのモノ片付けようにも収納できないか。
片付けられる気でいた自分に驚愕。
- 854 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:56:41.45 ID:5L0OPjl9
- >>842
とりあえず使ったコップ、食器はシンクに浸けたほうがいい
掃除中に割れて怪我するかもしれないから
- 855 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 16:58:41.80 ID:YhRjfUT7
- これ本の重さでフローリング変形してるだろ
- 856 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:00:39.19 ID:M2V1xS1w
- >>853
本の量は圧巻だな…
これはとりあえず後
こまごま袋も後
とりあえず明らかなゴミが多そうな台所からやればいいと思うよ
分別もほんのりできてるっぽいからとにかくまとめる
途方にくれたら風呂・トイレなど狭い範囲でプチ達成感を味わう
まとめたゴミ置くとこなさそうだけど庭とかあるの?
処分場に持ち込むにしても週末挟むしなぁ
- 857 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:01:16.22 ID:nMMw+Fot
- >>853
一冊10円でもそこそこいきそう
- 858 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:05:12.92 ID:M2V1xS1w
- >>857
そっか
本に思い入れがないなら引き取り査定で一気にかたづくな
- 859 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:05:35.22 ID:C859bsqS
- >>853
これは凄いなw
本好きな俺としてはヨダレものだが、捨てるしかないな・・・
でも捨てるのも大変だろうから、ブックオフの出張買い取りマジおすすめ
その量なら結構な金額になるよ
- 860 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:23:39.90 ID:H4zXuMJP
- >>853
積み上げっぷり凄い…これは真似できない
これだけ積み上げる体力があれば片付けられる気がするw
上にも書いてあるけど台所はゴミを出すだけでもスッキリしそう
- 861 :842:2012/07/20(金) 17:26:13.74 ID:huIdcsH8
- >854
ありがとう、とりあえず食器類はシンクに持っていった。
シンクもなんだかモノまみれだー。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1832.jpg
本が・・一番捨てるのがツライ。最悪ダンボールにつめて
一部屋つぶして積もうかとかも思うけど、やっぱ多すぎるかな・・
(↓現在すでにダンボールにつめて積んである一部)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1833.jpg
- 862 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:31:53.08 ID:inVLG908
- >>861
積んでおいてどうするのさ
出張買取してもらいなー
- 863 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:42:23.17 ID:HPwlmJky
- 大事に思ってるから捨てられないんだろうけど、本棚に入れず横向きに積むのは大事にしているとは言えない
でかい本棚に入れてやるか手放すかだな
まあ本が一番大事なら、本以外から手を付けるのもいいと思う
- 864 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:44:58.01 ID:LnUdi7QV
- 買った
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3218242.jpg
組んだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3218245.jpg
少し詰めたけど写真撮るの忘れてた。明日から倉庫内の荷物をガンガン積む。
スペース開けてまた部屋の中の物を整理する。
最終的には倉庫の中の物をまた仕分けして処分する。
本日の掃除は終了である!
- 865 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:45:46.05 ID:M2V1xS1w
- >>861
キッチンそこはかとなく女子なのなw
まだ手放すのツライなら無理しなくてもおk
ほかにやるところはいっぱいある
1部屋にまとめられるならまとめたほうがいいけども
自分もそうだったけど、いろんな部屋にいろんなものが
バラバラに散らばってると自分でもどこからやったらいいのか
混乱→思考停止→動けない ってなってた
ジャンル別に分けられるなら分けた方がいいし、
寝室なり居間なり、一部屋だけでもごちゃついてない部屋があると
気持ちも落ち着くよ
- 866 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 17:49:25.17 ID:LnUdi7QV
- >>823-824
どうもです。残したい物と捨ててもいい物の仕分けする時間もちょいと今はないの。
とりあえず部屋を空にするのが先なので。部屋が綺麗になったら物の処分に入ります。
>>830
どうもです。段ボールから出しながら棚に入れています。
もちろん最終的には棚も処分かレンタル倉庫の家主が良いって言うなら次の人に残そうかなとも思う。
>>833
どもども。
- 867 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:13:06.09 ID:kjYUnCmF
- >>853
311とか大丈夫だったん?
- 868 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:18:20.46 ID:q6mFj5zx
- うまかっちゃんがある
- 869 :842:2012/07/20(金) 18:18:47.57 ID:huIdcsH8
- >>862
積まないと歩けなくなるんだー。(床面積の問題上・・)
とはいえ、それでスペースを空けてもすぐに
ほかの何かで歩行困難になるのではありますが・・・
>>863、865
ありがとう、本は泣きそうになるから後にします。
とりあえず、寝る部屋からなんとかしたいと思いつつ、
やってもやっても片付いた気がしないと思ったら
捨てなきゃ片付かない・・・ということに気づきました・・・
とりあえず洋服をゴミ袋ふた袋ぶん処分。
そして冬物(今頃)収納。して現在力尽きています・・・。
(↓現状の一角)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1834.jpg
ちなみに写真のピンクのソファは、
片付いたらビニールとって使おうと思っているのに、
全く片付かないため一ヶ月このまま。
- 870 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:22:09.42 ID:jpuWiic4
- メモ帳捨てられないのはもったいないからかなー
- 871 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:24:50.04 ID:M2V1xS1w
- >>870
じゃあじゃんじゃん使おうぜ!
- 872 :842:2012/07/20(金) 18:27:16.15 ID:huIdcsH8
- >>867、868
博多在住(うまかちゃん好物)なので、311は大丈夫だった。
でも、昔西方沖地震の時、震度6強の地域だったんだけど、
アホなわたしは当時、本を写真の部屋に集めておらず、
寝室に積んであったから、全部落ちてきた。
本に埋もれて動けなかった。(アラ・・死ぬかな、と思った)
それ以来、写真の部屋にできるだけつっこむように・・・。
(それでも寝室に積みあがっていく本、雑誌↓)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1836.jpg
メモ帳、ドキっとした。残しておきたいのだけ転記して、
捨てようと思うのに後回しして、結局山になっていく・・・
後回し精神が汚部屋のモトか・・・そうか・・・
- 873 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:36:42.68 ID:kjYUnCmF
- >>872
奥の方のぬいぐるみとお花が切ないwww
うちもそんくらいはあったけど、引越し三回やる間にかなり処分できたよ。
- 874 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:46:49.92 ID:yWpt1CYy
- >>853
これ古本屋の倉庫かと思った
- 875 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:47:41.08 ID:k6rjh6nH
- >>872
同年代、同レベルの汚部屋だったけど数ヶ月かけて脱出した
途中で思い出品やもったいない病で捨てられなかったり
捨てても捨てても部屋の状態が変わらなくて(むしろひどくなってる)
家にいる間泣きじゃくってなにもすすまない停滞があったけど
捨てて捨てて捨ててってしていたら
ある程度までいくと一気に道がひらけた
大丈夫、絶対部屋は綺麗になるよ
- 876 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 18:53:26.73 ID:IaQJL6Iw
- ダンシャリする人は家の前で無料のガレージセール開いて欲しいよ。
- 877 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:01:01.12 ID:jpuWiic4
- 俺の家を見るか?
絶対引かせる自信はある
物と言える次元は越えた
- 878 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:01:06.51 ID:OxP0F8CY
- >>872
参考までに
本や雑誌を捨てられない人4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322831311/
どうしても手放せないならレンタル倉庫でも用意してに本は全部「ちゃんと保管」する方法もある。
そんな金はないと言うなら、今の自分には手持ちの本の面倒を見てあげられるだけの
甲斐性がないって事なんだから、自分の生活環境のキャパに納まる最低限の本以外は
手放すことを考えた方がいい。
もしこの先自炊するにもまず全体量を減らしてからじゃないと意味がないよ。
- 879 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:15:45.08 ID:6KHGSaxF
- >>861
一時間?でそれだけ箱詰め出来るなんて凄いですわ\(^o^)/でも綺麗で整理された汚部屋ですねw写真の撮り方が上手いのかな?私より物量が多い!
今日は木製本棚6個+プラスチック製洋服入れ6個=100Kg
洋服などの燃えるごみ40リットル×15袋
購入時の総額20万の家電6個を処分
偉そうに面積を支配してるブツを片付けると生活動線が出来ますし、片付ける方針も立ちますね。
頑張りまっしょい(^-^)/
- 880 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:32:53.99 ID:733Axb9K
- >>861
セリアのアイテムは全部捨ててしまえ。
所詮100円だ、すぐ買える。
- 881 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:42:11.94 ID:IaQJL6Iw
- >>861
大量のキッチンのボールはその量を同時に使うことは殆んどないと思います。
- 882 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:42:56.33 ID:P0s67b8l
- やたら伸びてると思ったら汚魔女降臨かよ。
しまうとか並べるとかから始まるんじゃなくて
捨てるから始まるのがこれまでの総意。
マスク、軍手、ゴミ袋。
- 883 :842:2012/07/20(金) 19:54:03.11 ID:huIdcsH8
- >>873>>875
励ましありがとうございます、少しやってはどうしよ・・とボーっとしてしまうわたしですが、
諦めないで続けてたらマトモな部屋になるかも!と思いました。
やっぱり捨てまくることが重要なのですね。
>>878 本の面倒を見てあげられるだけの 甲斐性がない・・
部屋が汚ないと言われるよりムネに刺さりました。
そう思って皆モノを適量に抑えているんですよね。
レンタル倉庫、視野にイレマス!湿度を調節できる倉庫があれば値段によっては・・・
でもすぐそばにおいておきたいと思う自分がいる。なんという偏執気質。
>>879
や、先月あたり、まとめてクリーニングにだしたり、おうちドライやったりしてソファにつんでおいたのを、
ずっと放置していて、今日やっと衣装ケースにつっこんだ、それだけなのです。
つっこんだ量も衣装ケースふたつくらいだし。
しかし、きれいで整理された汚部屋というフレーズにふきだしてしまいました・・でもありがとうございます。
一応、片付けようと種類別にしようとしているせいなのでしょうか・・・サッパリ効果はでてない感ではありますが。
879さんの捨てっぷりに驚愕!!スゴイ!
- 884 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:55:45.16 ID:rAxpvGhM
- みんなすまん
業者に頼んでしまった
汚風呂、汚手洗、汚洋服、汚台所、、その他もろもろ全て
多分掃除前の1/10くらいの量になった
無茶苦茶落ち着かなくてガラガラのリビングで煙草吸ってる
一言だけ言わせてもらうと、彼らはプロ中のプロだ
社会人になって初めて感動したかもしれないwww
- 885 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 19:57:46.71 ID:M2V1xS1w
- 感動した部分kwsk
- 886 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:02:18.24 ID:IaQJL6Iw
- >>884
業者に頼むと幾らくらいかかるものなんですか?
- 887 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:02:33.00 ID:jpuWiic4
- 家電捨てるとか何捨てたのか気になる
- 888 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:12:27.01 ID:L9WD7aOP
- >>842
ポスターはGLAY?てことは本は音楽雑誌とか?
自分も某バンドファンだけど雑誌は必要なページだけ切り抜いちゃってるよー
まったく的外れだったらスマンw
- 889 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:15:43.43 ID:xqbLptta
- ID:huIdcsH8の部屋、確かに物が多い汚部屋ではあるけど
普段からその状態だとしたら随分几帳面な人な気がする
並べ方が綺麗過ぎてだらしない系汚部屋の人とはなんか違う
- 890 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:18:02.28 ID:rAxpvGhM
- >>885
うーん
全部じゃ答えになんないよな。
早さとか勢いかな。
飲み物あるんで休憩してくださいねって言っても
「あざす!」って言ってずっとやり続けるから俺が煙草吸いづらかったw
>>886
2トントラック超満タン+エアコンクリーニング+バストイレ洗面所キッチンクリーニング+床クリーニング(2DK)で20万いかないくらい
他に安そうな見積だしてくれたとこもあったが、ホームページから伝わった人柄で決めた
俺は超満足してる
>>887
残った家電はテレビレンジ冷蔵庫くらいかな
汚部屋脱出の為にありとあらゆるものを捨てたつもり
- 891 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:38:35.39 ID:LnUdi7QV
- >>890
お疲れ様!これからは快適に暮らしてくれ!
俺もがんばらな〜
- 892 :842:2012/07/20(金) 20:48:41.14 ID:huIdcsH8
- >>880
お察しのとおり、100均商品多数です。
>>881
ボウルもしかり。確かに全部はつかってないかも。
>>882
汚魔女称号なんかカッコイイ。ナニかをカンチガイしそうです。
とりあえず、軍手、マスク、ゴミ袋は用意しますた!
(ついでにフルーツ酸でよく落ちるとかいう洗剤やらcoco magic、
重曹、クエン酸、ゴム手袋、メラミン、たわし、スポンジ・・・
書いていて思います、モノを増やすのは得意なのだと・・・)
>>888
GLAY正解です。しかし、音楽雑誌は極一部かも・・・。(主にファッションと料理)
実は、雑誌の切り抜き、たまにがんばっているのですが、スクラップ自体がかさばっていって、
スクラップブックがダンボール二箱になった時点で解体・・
現在は切ったものをダンボールにそのままつめるようになり、ただのゴミみたいになっています。
もうどうしたら・・・デジタル化しかないのか・・・と思いつつ。
>>889
多分、直線構成の本が多いため、きっちり並べてる感じになってるのかな、というのと、
写真が、あっちこっちに小山をつくっていたのを一箇所に集めた後、だからかな?という・・
きっちりつめて並べないと、寝るスペースをひねりだすのも大変だったりします・・・
- 893 :842:2012/07/20(金) 20:54:14.69 ID:huIdcsH8
- 玄関もそういえばふつーじゃないと思った。
書類タワーができています。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1838.jpg
- 894 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 20:59:41.76 ID:n4PXDJCo
- 倉庫系となにかのハイブリッドみたいだな
- 895 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:02:26.14 ID:M2V1xS1w
- >>893
なまじきれいに積め(詰め)ちゃえるから”汚”に気付けなかったんだなコレw
傘も多っwww
まだ洗剤とかの出番じゃないと思われる
足裏汚くなるから捨ててもいい靴下もあるといいよ
- 896 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:07:09.49 ID:kjYUnCmF
- >>883
レンタル倉庫、箱で預けると意味ないけど寺田倉庫なら湿度管理してるよ。
BookOceanは寺田倉庫で管理してて、Webでも蔵書を見れるから少しは精神的にマシかも。買い直すよりは安いし。
- 897 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:15:00.71 ID:733Axb9K
- >>893
吹くと同じで雑誌にも賞味期限があるよ。
古いファッション紙に載ってる服もコーディネートももう何処にも無いんだから要らないと思うの。
- 898 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:20:34.40 ID:/HJfhCHY
- http://j2.upup.be/UGFZX3lWbH
明日から頑張る
プラモデルも全部捨てる
- 899 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:23:50.64 ID:xqbLptta
- >>898
うわ、これはやりがいありそうだなー
まさか奥のポスターは全盛期の工藤静香?w
- 900 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:30:57.88 ID:M2V1xS1w
- >>898
5枚目微グロ
朽ちてるw
2枚目だけ別世界だな…
- 901 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:32:02.74 ID:x4Lik61R
- >>898
なんで今からやんないの?
- 902 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:35:05.98 ID:LnUdi7QV
- >>898
TVに出てくるような汚部屋だw
- 903 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:37:47.00 ID:GLOmgzrN
- 多分「片付ける」の省略形が広がった(関東方言)のが
辞書に載っちゃったんだね>片する
日本国語大辞典とか引いてないからなんとも言えんけど
>>884
明らかなゴミが多いとか
有機物系は案外片付けやすい。
>>898もこのタイプ。
>>842みたいな倉庫系は
本人の気持ち次第ってのと、
実際に時代物として貴重なもんがあったりするから難しいと思う。
お蔵とかタイムカプセル的みたいな。
>>898の画像がとんでもないエロサイトに埋もれていたw
- 904 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:43:45.90 ID:C859bsqS
- >>898
流石にネタだろ
本当なら近所・役所から苦情・通知が来るだろ
- 905 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:48:33.76 ID:nMMw+Fot
- >>898
2まいめだけならいいのに…
- 906 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:53:43.76 ID:8LUQ/E5G
- 自分も本が多くて中々捨てられなかったけど
情報が古くなった本や(主にPC系)今後絶版にならない超有名作品を手始めに
徐々に減らしていけるようになった
ある日本棚を見上げてたらふっと
「これだけの本を全て読み返す時間はあるのか?(その為の時間を割いたり作れるか?)」
って思いたって、ああ無理だなって悟った
10年以上読んでない本もあるしこれからも本は増える(買う)し
以来本を捨てる事に罪悪感はなくなった
- 907 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:54:43.76 ID:tMKyZviw
- スパカプメロン食べたい
- 908 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 21:55:49.86 ID:5L0OPjl9
- ここまでのうp祭りも久しいね
汚部屋でも性格が出るな〜。>>842は根が几帳面で、真面目そう
かわいらしいインテリアに憧れた結果、安くて可愛い雑貨を買ってるうち
憧れたままで汚部屋になっていったとか。
女の子が読むポップでかわいい系のインテリア雑誌とか、通販のHP眺めるのとかも好きそう
- 909 :842:2012/07/20(金) 22:12:37.30 ID:huIdcsH8
- >>895
傘、これでもこないだ半分にしたんだ・・・普通はもっと少ないものなのか・・・
裏がモップになってるスリッパで歩いてマス
>>883
寺田倉庫、関東にしかなくて残念。
近所で探したけど、今のところ普通のコンテナしか発見できず。今後もリサーチします!!
情報ありがとうございマス!
>>897
もっともなのですが、どうもその時代の思い出としてとっておいちゃう節が・・・
その一端↓
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1839.jpg
明日ちょうど資源ゴミなので、がんばる。
>>903>>906
わたしのようなのは「倉庫系」っていうのか・・・
確かに、全体を把握できてなくて、本が重複して見つかることもしばしば。
耳かきとか、9本でてきて笑った・・・
>>908
ご名答です、インテリアやら、雑貨系通販雑誌とか、結構見てます。
でも家具を増やすスキすらなくて毎回断念。
モノを捨てずにどうにかしようとずっと思ってた気がする。
みんながガツガツ捨てているのを見て、わたしもがんばろう。
- 910 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:23:40.23 ID:GLOmgzrN
- 傘は、一人暮らしの場合
普通の・折りたたみ・日傘・予備もいれて全部で3、4本あれば十分のはず
- 911 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:32:21.32 ID:EOtG+2Xz
- >>909
あ〜。アーカイブスとして取って置きたくなるんだよね、そういう雑誌とかって。
しかも今は亡き巨匠デザイナーのノリノリ現役時代をリアルタイムで伝える資料と思うとさ。
- 912 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:42:16.23 ID:YwxmNPb3
- 自分もこないだ実家帰ったときに昔集めてた80〜90年代の歌謡雑誌や映画雑誌が
解体予定の空き屋から大量に出てきたって親に渡されたけど
見返したくても時間の余裕も保管場所考える余裕も無いしで全部捨てたよ。
昔を懐かしむのは確かに楽しいけど、これ以上物に埋もれて身動きとれなくなるより
スッパリ手を切ったほうがマシと思って。
まあ幾つかの気に入ってたものだけは
過去に実家出たときにすでに持って出てるんだけどねw
- 913 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:49:02.81 ID:6KHGSaxF
- お声をかけて下さって有難う
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>883
人生を終わらせたく、全てを捨ててます。
いや、人生を立て直すためにモノを捨てる覚悟です。
アパート暮らし十年、仕事も十年働いたかな?でも、給料のほとんどが換気の悪いアパートの湿気で腐敗してゴミになりました。
私も5年放置の部屋がありましたが、生活動線ができ、意外と楽しく片付けられて、3部屋の中で一番達成感を感じました!
だって、五年放置ですから全て必要なかったのです。あー、お給料ギリギリにしながら買った汚洋服…心を鬼にしてゴミ袋へ投入o(^▽^)o
全部捨ててしまいなよ!私の片付けが終わったら、手伝いに行くよう!
- 914 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:53:07.99 ID:wOJmlQ+/
- 傘はねー、出先のコンビニで買ったたやつがたまっていくよね
4本ぐらいあるわ
- 915 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 22:58:43.91 ID:LBTTRNgV
- >>884,890
すまんどころか、GJだ
自分でやろうが業者に頼もうが、汚部屋から脱出できればそれでいいと思う
レポートも乙
こういう報告があると皆も参考にできるよ
- 916 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:29:04.64 ID:GLOmgzrN
- だね。20マソ足らずで人生変わって気持ちが晴れ晴れとするなら安いもんだと思うわ。
シニタイなんて思ってる人なんかには特に。
- 917 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:36:07.52 ID:N6VP8OSh
- ずーっと死んでいたんだけど、急に今日、なぜか掃除をしようとやる気が出てきました。
どこから掃除して良いかわかんないけど、明日と明後日とりあえず一日中掃除してみようと思う。
怖いのは、
・ソファの下、裏。・テレビの裏。
・開かずの扉になっている、押入の中。
(いつだったかに覗いたらクモの巣が見えた。あと埃の山がふわふわと凄いことになっていた。
怖ろしくて即効閉めました)
あと怖くはないけど、解決策がない!のが、
・収納に入りきれない衣類をどうすればいいのか。
ということです。
・収納ケースに入りきれないので、引き出しから溢れている。
洗濯して畳んだあと、入らない衣服類はテーブルに置くようになってしまっているので、
テーブルの上がカオス状態。
・金欠なので整理ダンスや収納ケースを新たに購入するという選択肢がないため、
もうずーっとテーブルの上に衣類積み状態です。
・衣類が多いのは家族が多いからで、必要以上にあるわけではないです。
むしろ、衣類が足りなくて困っている状態で、だけど金欠で充分な量の衣類を在庫できていません。
下着も靴下も数が足りないけれど、何とか我慢しています。
上記のような場合の衣類の収納ってどうすればいいのでしょうか?!
一応、明日は一日かけて、
・完全防備でゴミ袋に黙々とゴミを捨てていく。
・床に掃除機を掛ける。可能であればふき掃除orクイックルワイパーをしたい。
というのを目標にしています。
助言お願いします。
- 918 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:43:18.97 ID:a1Ax1+o8
- まず押し入れ片付ければ
ケースがなくてもとりあえず
衣類置く場所が生まれるのでは
- 919 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:45:10.93 ID:n4PXDJCo
- 足りなくて困っているのであれば、一次置き場に置いてもすぐ使うはず
よって軽めの一次置き場(店で段ボールをもらってくる)を作り
そこ以外に衣服を置かないようにする
- 920 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:52:10.87 ID:LBTTRNgV
- >>917
衣類はきちんと分類して、まとめてみ
一人暮らしならば、「冬物」「夏物」「一年中」と「下着」かな
そのあと、収納方法・場所を考える
「一年中」と「下着」は出し入れしやすい方法
今なら「冬物」はいらないので、ちょっと使いにくいような収納方法でもOKとする
(お金が無いなら、段ボールに詰め込んで重ねる等。ただし防虫剤は入れておこうな!)
自分も衣類が少ないと思ってたら、ちゃんと分類してまとめてみたら結構余ってた
それで、状態が悪い物や他の服と合わせにくい物は捨てることができた
- 921 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:55:42.33 ID:N6VP8OSh
- すばやい助言をありがとうございます。ちょっと感動しました。
>>918
うー。やはり押入ですよね……。
押入の中に埃まみれの衣装ケースもあるのですが、もうどうしていいのやら。
中身の整理をしようとしては挫折して、ついには開かずの間になってしまいました。
そうなんだ。そうなんだよね。
明日は無理でも明後日は、勇気を出して押し入れを何とかしたいです。
>>919
>足りなくて困っているのであれば、一次置き場に置いてもすぐ使うはず
おーーーーーー!!!
素晴らしいですね。確かにそう!
「一時置き場」をつくるというのは名案ですね。
ただ、その一時置き場の段ボールをどこに置くかという問題もありますね。
とすると仮の一時置き場の段ボールを作って、
万が一いつの日か押入の掃除が完了したら、そこに衣装置き場を作ると。
ひとつ問題は、子の衣類が主です。押入は主人の使っている和室にあり、
その押入に子の衣類を収納すると、子が衣類を出し入れするのに不便ということです。
- 922 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:58:19.82 ID:N6VP8OSh
- >>920
衣類の分類、できていません。
ざっくりと冬物夏物の区別はしていますが、もっと明確に場所を決めて収納した方がいいのですね。
>「一年中」と「下着」は出し入れしやすい方法
>今なら「冬物」はいらないので、ちょっと使いにくいような収納方法でもOKとする
>(お金が無いなら、段ボールに詰め込んで重ねる等。ただし防虫剤は入れておこうな!)
ここ、とても参考になりました。
夏も冬もごっちゃになってもうわけわかめになってしまっていたので、
がんばって分類整理します。ありがとうございます。
- 923 :(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:59:37.30 ID:6KHGSaxF
- >>917
洋服と箪笥をを片付けた者です。
なにげに6段程の箪笥の中身はダンボール3箱(以下)に収まります。夏物やら冬物やら下着やらオシャレ着などのダンボールを用意するとはかどります。
あー、蜘蛛の巣…
クモさんは有益虫なので他にもっとヤバイ虫をお掃除してくれてます。
三年前、縦横薬指の大きさの蜘蛛が現れて驚きました。タランチュラかと思いました。「ゴソゴソゴソ」と音をたてて動いてました。
共存共栄?
- 924 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:02:25.87 ID:Exfh1O+q
- 甲斐性のない夫を和室から追い出すという手もあ(ry
いえいえ、
もし子供がある程度大きいなら、あなたが2、3時間バイトするだけで
衣装ケースは買えるんでは。
子供服もオークションやバザーで数十円で売ってるし。
でもその前にやっぱり押入れを片付けたら普通に場所空くと思う。
- 925 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:06:07.89 ID:KqZK/Th3
- >>923
段ボールって結構使えるんですね。
どうしても衣類の収納というと、ケースかタンスとしか考えられずにいましたが、
近くのスーパーからいただけば費用ゼロですし、明日明後日のゴミ捨て掃除が終了したら、
来週段ボールをもらってこようと思います。
クモ、有益虫なのですか。
小さいのは家の中でよく見かけます・・。
一度だけ、私もでっかいの見たことがありますが。ちょっと怖いですよね。
- 926 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:06:39.78 ID:TsAKB9+I
- >>917 がんばってねん。
服・・・
1.クリーニング屋やしまむらで偶にただで配ってるハンガーをもらう
2.部屋の中にヒモor物干し竿を渡す
3.かけまくる
- 927 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:11:39.10 ID:KqZK/Th3
- >>924
> 甲斐性のない夫を和室から追い出すという手もあ(ry
じつは昨日、ついに、離婚届に夫の署名押印がやっとw
まだ役所に提出はしていませんが、いつでもこの用紙を出せばすっきりできると思うと、
心が晴れやかになりますw
なので8月中に引越を予定しています。
衣装ケースよりも米など食費が優先なのです。食べるので精一杯。
バザーを利用したことはなかったです。ちょっと考えてみます。
やはり押入ですね。
うん。ここを片づけることができたら奇跡のように思います。
- 928 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:15:32.28 ID:KqZK/Th3
- >>926
> 1.クリーニング屋やしまむらで偶にただで配ってるハンガーをもらう
> 2.部屋の中にヒモor物干し竿を渡す
> 3.かけまくる
あー。これも名案ですね!
空間をそのまま収納空間にしてしまうという感じですね。
これはすぐにできそうです。紐はあるので。しかし衣類の量が量なので、圧迫感があるかも。
しかしテーブルに積み上がっているよりは、ずっとマシですね。
明日、早速やってみます。
>>926さん、ありがとうございます!
- 929 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:25:10.44 ID:GcN3Vios
- 状況がよくわからんのだが、引っ越すのはあなたとお子さん? ダンナさん?
それによってアドバイスも変わってくると思うのだが
- 930 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:28:21.41 ID:KqZK/Th3
- >>929
家族全員です。
今住んでいる所を売って、多分今より狭い所に引っ越すことになると思います。
- 931 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:32:28.52 ID:GcN3Vios
- それならもう押し入れの片付けを躊躇してる場合じゃないやん
収納どうこう言ってる場合でもない、どんどん荷物まとめるだけ
冬物の衣類や季節モノは段ボールに詰めちゃいなよ
- 932 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:41:28.90 ID:KqZK/Th3
- >>931
>それならもう押し入れの片付けを躊躇してる場合じゃないやん
そうですね(泣)
今、気づきました。ばかみたいですね。
>収納どうこう言ってる場合でもない、どんどん荷物まとめるだけ
何も考えずにまとめていけばいいんですね。
なんであんな悠長なこと書いていたんだろうと恥ずかしいです。
- 933 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:44:49.83 ID:GcN3Vios
- 何も考えずに、と言わず、引っ越しは片付けの最大のチャンスなので
できるだけ荷物を減らす方向で
今より狭い家なら尚更
不要品の処分は、自治体のゴミスケジュールを把握して計画的にやろう
1カ月ちょっとだと、不燃ゴミなんかは出せる機会が少ないと思うよ
- 934 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:45:47.68 ID:lJ25teaI
- 服も多分把握しきれてないだけで
足りないってことはないんだよね
仕分けがんがれ
- 935 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:46:08.66 ID:xeQ+Uk5U
- ・・・なんか、汚部屋住人の主婦がいたが、それは{夫の浮気に心の奥底で感づいてた&もっと構って欲しい}という深層心理の現われだった、というマンガを思い出したわ・・・
- 936 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 00:58:12.84 ID:HXTMpDFu
- >>917
大丈夫?なんだか鬱っぽい雰囲気の文章だけど…
こないだテレビで掃除のプロの家庭をみたら、旦那と自分の洋服は自分で管理して、
子供達は自分で畳む〜仕舞うまで自分でやらせていたよ。
自分で管理出来るだけしか洋服などは与えていないみたいだった
ダンボールとか収納を当てがって、貴方が全部をやらなくてもいいんじゃない?
押入れは片付けた方がいいけど。
- 937 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 01:00:52.90 ID:PF/ZjhSw
- ・ソファの下、裏。・テレビの裏。
丸ブラシや隙間ブラシを使って、埃掃除。
裏側や壁も埃がくっ付いてるとおもうけど、
今回はすぐに取れるのだけにして簡単に済ませていいよ。
・開かずの扉になっている、押入の中。
こっちも届く範囲で埃掃除して置けば、次の時に作業しやすくなる。
使ってないところなら一度に片付けるんじゃなくて何回かに分けてもいい。
時間のあるときに中身の確認と、パッと見てすぐに処分できるものだけ片付ける。
次に捨てるものや移動するものを決める。
のんびり書いてたら引越しですか。
気温下がって動きやすくなったけど、一度に広げすぎないほうがいいよ。
引っ越すのなら家具も処分することに何るんじゃない?全部入らないでしょ?
- 938 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 01:46:33.48 ID:KqZK/Th3
- ここのスレの方達って皆優しい方なんですね。ありがとうございます。
引越決まっているのにのんびり日々を過ごしていて、目の覚める思いです。
>>933
> 不要品の処分は、自治体のゴミスケジュールを把握して計画的にやろう
こういうことも全然考えていなかった。
まだまだ時間があると思ってたけど「あと一ヶ月」なんですね。
やっぱりダメだわ。気づいてよかったです。
>>934
そうだといいんですが。がんばります。
>>935
興味深いストーリーですね。うちの場合浮気ではなく借金ですが。
>>936
> ダンボールとか収納を当てがって、貴方が全部をやらなくてもいいんじゃない?
ですね。子供達にそれぞれ自分の分をやらせようと思います。
そうしてくれたらずいぶん楽になります。
>>937
埃掃除の助言、ありがとうございます。
> 引っ越すのなら家具も処分することに何るんじゃない?全部入らないでしょ?
これもなぜか全く考えていなかった・・。
絶対に全部入らないです。
今日はもう寝ます。
明日から掃除がんばって、引越荷物まとめます。人生リセットです。
- 939 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 01:52:41.72 ID:TsAKB9+I
- ここは掃除板。掃除の要件をこなすのみ。相談者のメンタルヘルスなどどうでもいい。
ID:KqZK/Th3ちゃんはゴタゴタ悩まず騙されたと思って私>>926のおすすめをこなしなさい!
吊るした服は勝手に伸びるし、何がどこにあるかすぐ把握できるし、
引っ越すにも箱にそのままバサッと入れられるし、紐でまとめて袋に入れてもいい。
仕分けをするのにも、そのまま保管したっても都合がいいんです!
- 940 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 01:57:36.47 ID:xeQ+Uk5U
- 子供に、「自分の服を片付けて!」「部屋を掃除して!」って口先だけで言うっていうのはダメだよ。
子供は、どう片付ければいいのか、どうやって掃除したらいいのか、全然知らないから。
私も、片付けろとはよく言われたが、片付け方を知らなかった。
母親は、不用品を捨てずに梱包して部屋に積むだけの汚部屋住人だった
親が掃除してる姿なんか見たことがなかった(学校に行ってる間だったり、そもそも不十分)
親の姿を見て学んだのは、倉庫系汚部屋を作ることにしかならなかった。
- 941 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 02:00:34.89 ID:q6i6ybqt
- >>898
4枚目のとこで毎日寝てるんだよな
俺も似たような感じだ
よくやる気になったな・・・
俺もとりあえず『生活動線』とやらを作ってみる(明日から)
しかし何故だ涙が止まらんよ
- 942 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 03:27:49.93 ID:A6Fl4evX
- 明日からなんて発想からは、どんな芽も吹きはしないって福本先生が言ってたぞ
- 943 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 05:31:41.10 ID:Exfh1O+q
- 睡眠は大事だよ
おはよでござる
さあ玄関の掃除でもするか
- 944 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 08:32:41.20 ID:KqZK/Th3
- 昨夜はありがとうございました。
今朝からさっそく動きまして、テーブルの上が三分の二ほど何もない状態になりました。
これだけでも結構すっきりしてしまった。
あとリビングの引き出しを一つ整理して色々捨てて空にし、
そこには部屋中難民状態になっていた1歳児のおもちゃを入れました。
一息入れたら、再開して進めます。
>>939
ありがとう。
とりあえず別の場所に積んでしまった衣類です。
しまむらが近所にあるのでハンガーゲットに昼から行ってみます。
>>940
子供と一緒にできるところは一緒に片づけます。
子供も昼から一緒に掃除する!と言っていたので、がんばります。
なんかやる気が湧いてきてうれしいです。
- 945 :842:2012/07/21(土) 08:50:40.89 ID:pnboBKI0
- >>910>>914
え?傘って消耗品じゃないの?
とかいってすぐ忘れてくるため、常に10本以上はあった我が家。(雨傘のみのカウント)
世間一般の人は、1,2本なのかあ・・そうかあ・・
せめてこれ以上は増やさないようにしマス。
>>911
そうなのです、処分しようとパラっと見直しても、やっぱり見て楽しいのでつい保留。
コレやるとぜんぜん進みませんよね・・読み直し地獄。
>>912
「楽しいけど、身動きとれなくなるよりマシ・・・」
まだその境地に至っていないのか・・・いやそんなことないな。とても住みづらいです。
本積み部屋にとりかかるのはあとですが、ちょっとずつ捨てる練習してがんばります。
とりあえず今日、紙類。ぱーと1。くらいの。
>>913
お礼を言われるなんて、とんでもない、こちらこそ。
わたしもよく奮発したコスメを腐らせています。お金のムダですよね・・・。
でもひょっとしてつかえるかも、とかゆるーいイイワケで、捨てていません。
わたしのような倉庫系に足りないのは、モノを捨てる覚悟ですね。
ムリした買ったものであっても・・・だいぶ葛藤しそうですががんばります。
こんなに執着するならなぜちゃんと旬の時期にモノを使い切らないのか・・
手伝いになんて、お気持ちがうれしいです。ありがとうございます!
- 946 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 09:31:32.94 ID:nGJb8Zm/
- >>945
消耗品なら、消耗したら傘処分しようよw 減るよ。
常に折りたたみの傘(日傘兼)を持ち歩くようにしたら、出先での購入率減ったよ
荷物が重いけど
それでも3,4本は自分のものだけであるな(職場・車・自宅・手持ち)
涼しい今のうちに掃除してしまいたいが、寒くて布団から動けなくなった
眼の前にある謎の虫の死骸(数週間物)処分しなければ・・・
- 947 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 09:43:55.64 ID:s89wQDRc
- >>946
わかる。汚部屋になるだらしない性格の人ほど傘は常に持ち歩くべきだな
買うとまた処分がめんどくさくなっちゃうから
- 948 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 11:40:09.12 ID:m+PbFsjv
- 部屋に工事の人が来るから歩かれそうな所だけ
カーペットや物をどけたら何かすっきりした気がする
朝方は衣装ケースのいらない冬物を捨てて
畳み方をこんまり式とかいうのに全部変えた
- 949 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 12:26:33.41 ID:V5+7zDfH
- こんまり式調べたらいつもの自分のたたみ方だった
なんだ…
- 950 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 13:28:36.95 ID:2UJF4XiW
- 朝から掃除しようっと思ったが止めた
虫がわいて萎えた
- 951 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 14:52:44.38 ID:lJ25teaI
- >>950
むしろ涼しいいまのうちにやらないと
また気温が上がったらさらに大量繁殖だよ…
- 952 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 15:06:48.27 ID:aEqG64i+
- >>950
やるなら涼しい今日が最後だよ
このままほっとくと蛆虫うじゃうじゃで家が腐りますよ
- 953 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 15:09:58.06 ID:cbEa6pae
- ラン ランララ ランランラン
ラン ランラララン
- 954 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 15:10:35.36 ID:J/SPLMqv
- 不燃ゴミの日に…壊れた傘捨て忘れた(´・ω・)…
邪魔だー!
- 955 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 16:34:53.70 ID:HozzmcBO
- >>953
あなたが何と言おうが私はGが大嫌いです。
- 956 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 16:38:49.08 ID:aKvckMkp
- 引っ越すと決めて数週間、だいぶ片付いてきた。
今までは自分が座る分しか床が見えていなかったが、もうほとんど露出してる。
気持ちいい。
こんな狭いワンルームなのに、自分が把握していない空間があったなんて驚きだった。
使えると思ってとっておいた裏が白いチラシ、スーパーの袋、洗って乾かした牛乳パック、大小様々の空き箱。
増える一方で、実際はほとんど使わない。全部捨てたった。
心配しなくてもどうせまた手に入る。
服も靴も鞄もタオルやシーツも、「本当にこれを着たいのか?使いたいのか?」という基準で選んだらだいぶ減った。
ちょっとでもマイナスな点があるものは捨て、本当に必要なもの、お気に入りのものだけ残した。
まだCDや本には手を着けられてない。これからだな。
- 957 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 16:51:57.68 ID:2UJF4XiW
- 帰ったら排水溝の掃除をする
網戸スプレーとか年中使うからこれこそゴミなんだがなwwwww
- 958 :842:2012/07/21(土) 17:05:33.32 ID:pnboBKI0
- >>946>>947
なるほど!思いつきませんでした、アドバイスありがとうございます。
どのみちいつも重いわたしのカバン、傘のひとつくらい足してもいいや。
(本を3冊くらい常備しちゃううえにいろいろはいっているので、
こないだ計ったら5kgあった。アホな・・・)
あまりに重いので、車のときは本体は車において、
財布と携帯とカードケースとキーだけ小さいバッグにつめかえて歩くようにしてみました。
つまり、そのために小さいバッグも持ち歩くことに・・・(布の折りたためるやつだけど)
なにかまちがってる・・・気がするけどどうしたらよかったのか・・・・
ちなみに、ポイントカードだけで、シガレットケース二つ分持って歩いている事実。
いや、いるときにかぎってないからつい。カード類って、重いですよね・・・・
身軽な女に憧れます。いったいどうやって、なにがはいってるんだろう・・・。
(↓ちなみにちっさい本日の成果)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1842.jpg
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1843.jpg
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1844.jpg
- 959 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:07:39.44 ID:cbEa6pae
- 相方のペーにも掃除させろよ
- 960 :842:2012/07/21(土) 17:21:41.40 ID:pnboBKI0
- いたらほんとお願いしたい。ぺーはどこだろう・・・。
- 961 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:21:46.23 ID:lJ25teaI
- >>958
折りたたんだやつ入れとくんじゃなくてバッグインバッグ使ってみるとか
それだけ持ち歩いてもおかしくないかわいいのいくらでも売ってるよ
それか最低限の貴重品だけ小さい肩掛けカバンに入れてあとはサブバッグとして2個体制にするとか
旅行行くときのスタイル思い出してみて、あんな感じ
ま、部屋と一緒で入れ物増やすよりきっと中身の取捨選択が先だとは思うけどさ
- 962 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:22:45.43 ID:X+707rF/
- >>958
収納・整理が苦手な人に共通な「収納の前にモノ」w
キッチンのワゴンをキッチン家電置きにできませんか?
トビラや引き出しの中も見てみたい(怖い物見たさ…?)
時間があるときにカテゴリ別に(食器/鍋類/調理用品 など)
全部の物を出して「良く使う」「たまには使うので絶対必要」「処分」に分類
良く使うモノは立った位置から動かずに取り出せる位置に
使わないモノほど、重い物は下へ、軽い物は上へ(湿気も考えて)モノの定位置を
- 963 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:41:26.97 ID:2UJF4XiW
- http://i2.upup.be/7taT0CaC8c
戦場の時がきたようだ
いよいよやるべ
- 964 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:45:20.43 ID:kcG75SYt
- >>958
きっとお店のポイントカードなどが沢山あるんでしょうね。
僅かながらのポイントがつくポイントカードなど含めて、細かいことまで
やろうとしたら、それだけポイントカードも増えるし、やることも増えますよ。
ざっくばらんにやりたければ、微々たるポイントのカードには入会しないってのが
一番だと思います。財布からポイントカードを探すのにも時間はかかるのでは
ないでしょうか。
微々たるポイントの店の会員にならなければ、かなりスマート(なカード入れ)に
なると思いますね。
- 965 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:47:28.88 ID:kcG75SYt
- >>958
荷物が多くて身軽な女ではないのは、それだけ細かいことをやろうと
思って持ち歩いているんでしょうが、それが意に反するのならば
ざっくばらんにやろうと考えて荷物をつくればいいと思います。
- 966 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 17:57:06.70 ID:enba1ckg
- >>958
なぜ一人暮らしの女性が台車なんか持っているのかw
ポイントカードも見直した方がいいよ
ポイントつけたところで、後日ポイント還元受けなきゃ意味ないんだから
期限内にポイント使わずにカード有効期限切れる程度しか利用しない店のは、最初からもらわなくていい
服屋、靴屋(ABCとか)、レコード屋、コスメ(ロクシタンとか)はポイントつけても
還元受けるとこまで貯まらないまま有効期限来て、持ってた意味なかった率が高くない?
よく使うのはスーパー・家電・ドラッグストア系だろうから
普段利用する率が高い2店舗くらいに絞る
それだけでもかなり減って、サイフに入る程度になるよ
あと全レスはいらない
- 967 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 18:06:42.87 ID:lJ25teaI
- 全部クレカで払うとか電子マネーで払うとか
そっちでためたほうがいいよね、ポインヨ
- 968 :842:2012/07/21(土) 18:07:49.28 ID:pnboBKI0
- >>962 収納・整理が苦手な人に共通な「収納の前にモノ」・・
そうだったのか!確かに、キャスターついてるからって
前にふたつおいていました・・・よく考えたららくらく動かせる
スペースなんてありゃしない。
あまりおもしろい映像ではないのですが、ひきだし・・・他です。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1845.jpg
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1846.jpg
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1847.jpg
>>963
排水溝、がんばってください!!人事でないのでつい・・
(自分もやります・・・たぶん・・・あさって・・くらい・・・)
>>964>>965>>966
そうですね、ポイントカードもすぐ期限切れになっちゃうのに
作りますか?ときかれるとハイと答えている・・
今度から、しょっちゅう来そうだなと思うとき以外は、
お断りするようにします。あとなんとか半分に・・・。
台車は、まだもうちょっとちゃんとしてた頃、
温泉地に水を毎月汲みにいっていた名残デス。
今は雑誌運びに重宝・・・(涙
しかし不慣れですみません。全レスはやめときますw
- 969 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 18:32:14.15 ID:wsLa0/2j
- 箸やスプーン類は半分ぐらいに減らしたらどうだろうかね
ちょっとありすぎな気がするよ
- 970 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 18:35:26.47 ID:lJ25teaI
- でもちょっとずつ確実にきれいになっていってる
がんばってるな!
- 971 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/07/21(土) 18:37:48.45 ID:X+707rF/
- >>968
うp乙です
モノのイノチ(あくまでも主観)があるうちは捨てられない
↑
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1342194767/
このスレで悩んでる人たちの共通項です
シンクの下に食品を入れるのはNG!です
(湿気と温度が高いたのと排水管のスキマなどからムシなどが侵入しやすいため)
>>969さんに賛成です(お気に入りを除いて思い切って捨てていいと思います)
- 972 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 18:57:23.70 ID:s89wQDRc
- >>968
うーん、引き出しもやっぱりそれなりに秩序保って整理できてるように見えるなあ
珍しいタイプの汚部屋かも
- 973 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 19:08:20.31 ID:lJ25teaI
- >>972
興味深いよね
ぜひ最後までうpしてほしいわ
- 974 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 19:10:29.14 ID:2UJF4XiW
- 浴室排水溝終了
におい無くなった
- 975 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 19:34:38.31 ID:/T8ofXmu
- フライパンもそんな数は必要ないと思う
- 976 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 19:35:36.59 ID:cT7Cbl5J
- >>972
過去スレにあったこれの2+3ってやつだろうな
----------------------------------------------------------------
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
- 977 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 19:40:06.06 ID:nGX4f/Kz
- >>968は物の整理ができる人だ。
だけど物をほとんど捨てられない人だ。
とにかく整理整頓や収納法を考える前に
今あるものを最低でも半分くらいに減らさないことには
いくら整理したって汚部屋のままだな
- 978 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 20:18:42.03 ID:82eiBsDr
- 棚や押し入れの前に荷物を置かないというルールを守るだけでも相当な量を減らせると思う
家具がまともに機能する収納量は思ったより少ないことに気付けたらいいんだけど
- 979 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 20:36:41.73 ID:/T8ofXmu
- 物をコンパクト化するのもいいですね。
折りたたみエコボトルってありますよね。
自分は水筒からそれに移行してます。
- 980 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 21:06:38.26 ID:enba1ckg
- >>978
それと、今田師匠の名言「床に物を置くなんて信じられんわ!」も追加で
汚部屋スレで以前この言葉を見てすごいショック受けたよ…
- 981 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:15:24.47 ID:mdDB8OXr
- >>976
うわー、俺もろ3だわ…
もう死にたい
- 982 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:23:11.26 ID:HQN6Zf+U
- 常にカバンに折り畳み傘あるから、他に傘買ったことない
(それが折れたら新しいの買って、古いの捨てる)
持ってない時はあえて濡れちゃうよ、めんどくさいし
一人なら一本でじゅうぶん足りる
ちなみに晴雨兼用…でも雨の日しか使った事ないw
- 983 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:29:28.66 ID:gWbXuC5b
- たまーに思うんだけど
床の可視率って家具は含めなくていいんだよな?
床に物を置くなってのは一時的な物だけだよな?
- 984 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 22:50:06.26 ID:v80HgjsB
- 汚部屋から脱出したい!!in掃除全般51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1342878491/l50
- 985 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:03:17.28 ID:enba1ckg
- >>983
それでおk
>>984
乙です!
- 986 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:21:02.94 ID:2UJF4XiW
- 集めてるcdを何とかしたいんだが捨てずに圧縮する方法はないものか
- 987 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:28:13.89 ID:gWbXuC5b
- リッピング禁止とか
よく分からん法律が10月から施行されるそうだが
その前にHDDなりDVDに焼いてしまえばいいのでは
違法じゃ無いし
- 988 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:29:40.95 ID:gWbXuC5b
- あーCD自体を捨てたくないって話なら
よく話題になるケース使うとか?
- 989 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:32:44.46 ID:pB+tpXT9
- >>986
CDなら専用スレがあるわ。
▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219408782/
歴代のゲーム機どうしよう…
- 990 :(名前は掃除されました):2012/07/21(土) 23:40:14.12 ID:lJ25teaI
- >>989
とりあえず衣装ケースにまとめてるわ
2個分になっちゃってるわ
- 991 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:13:48.43 ID:cUgSuuvc
- この間サターン捨てた
- 992 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:19:14.81 ID:z4MxH6A/
- レトロゲーマニアの友人にソフトも一緒にディスクシステムもらってもらったw
片付いて良かったくらいなのに、お礼にお菓子くれた。いいやつだ
- 993 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:20:49.72 ID:bZL+oJs6
- >>952-955ワロタw
>>984さんすばやい仕事、乙です!
- 994 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:26:10.79 ID:TYULY1dg
- コピー対策がされてないCDなら今までどおり私的複製の範囲はOKだよ。
- 995 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:42:59.03 ID:3Wmc9fvn
- >>991
互換機ないのに…
>>990
うちもそんなもんだわ。
ファミコンとスーファミの電源、スーファミと64のAVケーブルが共通してることに最近気づいたから1つのこして捨てたわ。
あとアナログテレビがないと初代ファミコン遊べないことに最近気づいたわ。
- 996 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:45:29.68 ID:bZL+oJs6
- いま見たけど
>>968余計な物がいっぱいあるwww捨てたいww
出先で雨に降られた時に買ったビニール傘は
その週のうちに(きれいなうちに)行きつけの居酒屋か美容院に持っていく。
雨降ったとき客にあげると喜ばれるらしい。
- 997 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:50:53.86 ID:mwtpoy7a
- >>995
ドリームキャストとか壊れやすいしもう修理受付してないから壊れたらソフトがゴミに
- 998 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 00:59:12.26 ID:AlvHdIAD
- 先週、サターンのゲームソフトと攻略本を売りに行ったら、本は買い取って貰えたけどソフトはダメだった
- 999 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 01:06:12.36 ID:Gee8+Stp
- >>998
ソフトは稀にレアものとかあるからなあ
- 1000 :(名前は掃除されました):2012/07/22(日) 01:40:05.73 ID:VPx3/X5Q
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
289 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★