■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般45
- 1 :(名前は掃除されました):2012/01/27(金) 12:37:39.03 ID:il+pWQwS
-
捨てろ。
話はそれからだ。
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1325250675/
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html
【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/
【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html
【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●●15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1321697960/
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜6人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1324698180/
- 2 :(名前は掃除されました):2012/01/27(金) 14:04:30.98 ID:yTnG/DVX
- >>1乙
はじめて2ゲット、かな?
- 3 :(名前は掃除されました):2012/01/27(金) 14:35:11.95 ID:fD+fsDvU
- >>1乙
3げっと
- 4 :(名前は”削除”されました):2012/01/27(金) 23:37:06.20 ID:Be/iwNjc
- 4?
掃除の終わりが近くなるとやる気なくなる...
- 5 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 00:05:21.72 ID:9qwIelDt
- >>1乙
押し入れ空っぽにしてフィッツ導入したいが…
その押し入れ前の畳ボロボロだし20年前の幼児向けビデオが大量に鎮座してるし
誰かトラックで一気に持って行ってくれないか…
- 6 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:29:30.40 ID:Xf6dawoB
- ビデオはもう需要供給の時代が終わってるので潔く処分。
畳は表替えだけなら安く済む。
持家なら地元の畳屋を探して直に注文した方が安い。
賃貸ならまずは大家に相談。
交渉次第で、少しは負担してくれるかも。
- 7 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:33:00.11 ID:jGJ7PEbs
- >>4
オリンピック選手はゴールを実際より遠くに設定するそうですよ
- 8 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:44:37.20 ID:9qwIelDt
- >>6
やっぱりそうですよねぇ
実は50mも離れていない所に畳屋さんがあるw
とにかく押し入れを掃除します
畳を剥がすスペースを作らねば
- 9 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 04:01:14.72 ID:Xf6dawoB
- >>8
頑張って!
和室全体の掃除になるから、かなり大変だけどその後に嬉しいご褒美が待ってる。
うちは去年、新品の畳に変えたけどテンション上がるよ!
今度は襖の汚れが目立ってきて、襖は自分で張り替えたら、さらに心地よい空間になった。
- 10 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 11:24:56.82 ID:3uRBiLqL
- 本は何冊持ってますか?
600冊は多すぎるかな。
- 11 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 11:45:16.27 ID:o18Caghk
- >>10
お金はいくら持っていますか?
600万円は多すぎるかな?
と思わないだろう
全部捨てなさい
- 12 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 11:47:51.08 ID:m0QSUEUk
- >>11
ちょっと何言ってるかわからない
- 13 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:13:24.15 ID:0Nd1qVh4
- 欧州在住で現在午前3時。
今はまだ物を捨てまくってる段階で5日目。
これを始めてからよくこういう変な時間に目が覚めてしまう。
しかし本来寝ているはずの時間なんで頭も体も動かず、こうやって
掃除板みたりしてまた眠くなるのを待ってる。効率悪いなー。
- 14 :前スレ596:2012/01/28(土) 12:16:09.32 ID:PsFN7DYd
- あら、いつのまにかスレが進んでたんだね。
今日はダンボール箱10個くらい資源ゴミに出した。
もう14日から26袋出してるんだけど、先はまだまだ長い。
もう後1ヶ月ちょっとしかないからスピードあげなきゃいけないな。
- 15 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:23:18.80 ID:m9a+u/FD
- >>12
お金はいくらあっても気にならないだろ?
量が気になるってことは既に不要な分まで溜め込んでるんだ
…てことかね?
一理あるが、全部捨てなさいはねぇべw
>>13
欧州人の生活って物を持たずにサッパリという印象あるけど、
そっちへ行っても日本人は汚部屋つくっちゃうのか?
- 16 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:29:39.03 ID:S3HdzIkQ
- >>10
まず100冊減らしてみてから考えたら?
処分していく途中で見えてくることもあるよ。
適正値は人によって違うから。
- 17 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:35:48.90 ID:o18Caghk
- いやいや全部いらないんだよ
必要なものは絶対に捨てないんだから
誰に聞く必要もない
もう全部、賞味期限切れ
本とかビデオとか初見は感動したりするからその気持ちも分からなくもないけど
捨てたほうが本人のため
- 18 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:39:33.16 ID:0Nd1qVh4
- >>15
ドイツ人とかだとそういう印象あるけど自分の住んでる国は
汚屋敷お片づけ番組も人気あるし、一般的な戸建てが日本と比較して広い分
半端じゃない量をため込んでる家庭も多いと思う。
自分の場合都会のワンベッドルームアパートなんで住居自体そんなに
広くないけど収納スペースが多いし、天井もすごく高いんで上に上にと
色々積み重ねてしまった。見た目は結構普通、人もよべる、しかし
棚やクローゼットやベッド下や(キッチン棚や本棚の上に積んだ)箱など
どうにかしなくちゃ引越しもできないと思って一発奮起。
しまいこんでしまった物はろくに分別してないから、捨て開始した現在の
方が汚部屋状態。
- 19 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 12:45:59.67 ID:3uRBiLqL
- >>16
何とか200冊位減らして600冊になった。
自炊するにしても600冊は多すぎるのだろうか。
- 20 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:00:22.82 ID:m0QSUEUk
- >>17
言ってる事が極端すぎるんだよ。
>>18
そういや、このスレだったと思うけど
外国の汚部屋画像のサイトが前貼られてたなw
どこでも汚部屋作る人は居るんだなーって思ったよ。
>>19
自分が満足するのなら、どんどん自炊して保存して良いと思う。
だけど自分の経験上、途中で面倒くさくなって、捨てていいやwってなってくるw
- 21 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:02:25.44 ID:DPnzCRqA
- >>19
そんなもの他人に聞いてどうする。
自分自身に聞くしかないだろう。
600冊なんて余裕で保持できるし、スキャンも簡単だよ。と思うならそうすればいい。
- 22 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:05:24.84 ID:fmMNxbjg
- 「ガラクタ捨てれば〜」のカレン本だって外国の本なんだしね。
モノにあふれた今の世では、先進国ならどこだって汚部屋はありそう。
- 23 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:12:09.26 ID:ypc8/cm3
- >>17
趣味モノに関しては捨てろ捨てろばっかが正解とは思えないがね
600冊でもきちんと収納、生活できれば良い
俺も書庫部屋必須で一人暮らしの3DKだが、最初用意した本棚埋めた後、きちんと整える環境作らないまま来たから別部屋にも本が散乱してる。
でも、昔の好み間引いて、部屋の余ってるスペースに新しい本棚入れれば解決する程度だから、汚部屋要素はダンボールやら服やらゴミやら、別のもの
本は形決まってるから、収集趣味でもまだ納まりつけやすいだろ
つか、全部ハードカバーならわかるが、600冊ってそう多い気もしないんだが…?
6畳の短い辺一面あれば収納できるんじゃ?
- 24 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:22:55.68 ID:vL3op+DV
- 本や漫画はよっぽど背表紙が地味で統一感ある状態でもないかぎり
本棚にきっちり収めてても乱雑な感じになるのがどうも
- 25 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:39:29.68 ID:ypc8/cm3
- >>24
そこにこだわるなら汚部屋脱出スレよりインテリア収納スレの方が良いと思うんだ
どういう系統の集め方してるか知らないけど、背表紙の見た目の揃い具合じゃなくて、並んでる書名にウットリするのが読書家じゃないか?
読書家じゃないならスマン
- 26 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:49:31.39 ID:0Nd1qVh4
- 昨年一時帰国した際、親が引っ越すので実家に預けておいた自分の
昔の荷物をほぼ全て処分した。(残したのは冬のコート1枚と靴数足くらい。)
ほとんど悩まず潔くぽんぽん捨てる自分にびっくりした。
こちらでもあの調子で捨てられたらなーと思う。
欧州では比較的便利で豊かな国に住んでるけどやっぱり日本とは比べ物に
ならない位生活が不便。ブックオフや百均もないし、図書館も充実してない。
安くてちゃんとしたものがあたり前の日本だといくらでも代えが調達できると
いう安心感があるけど、こちらでは電化製品から筆記用具まで品物が良くて
適正価格なものが少ない。だからアタリにあうとため込んでしまう。
(例:ジューサーを低速モデルにグレードアップしたが、これが壊れると
また代替機を探さなければという不安から古いジューサーを捨ててない。)
あと日本製の物。日本語の本や雑誌、食器、調理器具など全て貴重品。
こちらに住んでる日本人が帰国する際、こういうものは用済みなので
自宅に友人をよんでいっぱい分けてくれる。だから長年住んでる日本人は
確実にこういう品物をたくさん受け継いでいる。(例:昨日キッチンの
引き出しにおろし金4枚、すりこぎ3本、巻きす3枚を発見して愕然。)
さすがにここ数年一切もらわないようにしているけど、過去にもらった物を
処分するのがすごく難しい。未練たらたら。あー。
もう寝ます。レスしてくれた方ありがとう。
- 27 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:52:33.73 ID:m0QSUEUk
- >>24
そこにこだわるなら、
全部にブックカバー掛けてはどうですか。
あるいは収納式の本棚にすると良いと思う。
まあ汚部屋を何とかするのが先だけどな
- 28 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 13:54:05.23 ID:/fH44+w4
- 前スレ849です
仕事で悩みができて鬱々してて金土とサボってしまいました(´;ω;`)
元々片付け始めた理由も彼氏を部屋に招くためだったんですが
仕事忙しくて暫く会えないっぽい…
部屋を汚くはしてないですが、停滞ぎみです
- 29 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 14:02:12.45 ID:m9a+u/FD
- >>26
俺も同じく、もう手に入らないかもしれないから溜め込むっていう
パターンですよ。
去年の大地震や経済破綻の可能性なんてことが頭にチラついてきて
なおさら溜め込むようになってしまった。
食糧、衣料、燃料、、どこまでを備蓄として認めるか見切らないと
このまま身動きとれなくなってしまいそうだ、、、ということで
おやすみ。
起きれば土曜の朝だ。すこし頑張ってスッキリしちゃおう!
- 30 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 14:06:40.64 ID:3uRBiLqL
- レスありがとう。
600冊でも部屋がワンルームでベットもあるから狭苦しい。
自炊600冊でも代行業者に頼めば楽そうだけど料金次第かな。
本好きだから苦労するけどよく考えてみるよ。
- 31 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 14:30:07.75 ID:y5joSqIq
- 今日は地震が多いな。
地震のための備蓄というが、
うちは物に押し潰されそうだから、
少しでも物を減らしてるよ。
- 32 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 14:50:56.09 ID:7GsLxRa0
- >>26
自分の友人達(EU圏住み)もほぼ皆そうだけど、
おととし位にその中の一人に捨て神様が降りてきて色んなものを捨て出した。
「全部捨てろ!取りあえず捨てろ!話はそれからだ!」
そしたら他の人にもそれが感染して掃除合戦になってた。
捨て神様が初めに降りた一人は、もう十何年来借りてたアパートの大家さんが、
もしかしたらその部屋を売るかもしれないからって本人に説明に来たのがきっかけ。
自分も掃除の手伝いに行ったけど、取りあえず三分の一位は協力して物を捨てた。
それでもまだまだ多いんだけどね。
先進国とは言っても日本と違って引越し屋さんのサービスが充実してないから、
本当に引っ越さなきゃいけなくなったらどうしたらいいか本当に分からないと言ってる。
- 33 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 18:33:21.68 ID:mRNDTF/v
- むかーしむかしに土産としてもらった、JALの飛行機の中で売ってるような真珠のネックレスとか指輪とか、、、が
掃除したら引き出しの奥から数点でてきたんで
枠が金みたいだったから、5千円くらいになるかも。と思って宝飾やさんに持っていったら
なんと5万円で買い取ってくれた。真珠は全部返してくれた。
いやー掃除してみるもんだね。
- 34 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 22:09:21.62 ID:ypc8/cm3
- >>26
自分も欧州からの帰国子女なんで解る気がする
つか、貯め癖ついたの向こうの生活が原因なんじゃって今気づいた…
>>28
お疲れ様。
仕事のストレス嫌だよね…
私生活以上に一日の時間取られるから、早く解決すること祈ってるよ
かく言う自分も職場の人間関係に久々に気分が重い。3月異動こい!w
>>29
今朝も大きめの地震あったし、なんか別板で「日本人だと一生に一度は大震災で被災経験しそうな今日この頃」みたいな一文読んだばかりだから気持ちわかるわw
防災グッズも地層の下だがorz
>>30
ワンルームだと確かに辛そうだ
頑張って
ところで寒さ厳しい今日この頃、諸氏におかれてはどんな格好で掃除してる?
暖房効かないわ寒いわで中々手が出ない…
- 35 :5:2012/01/28(土) 22:10:28.21 ID:fFQVeSri
- 市のごみ処分ガイドによると
ビデオテープは一度に10本程度が限度らしい…
この量だと一ヶ月くらいかかりそうorz
そして発見される、俺を身篭っていたときの家計簿&七五三の写真
母さん、思い出とごみを一緒にしないでおくれ
- 36 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 22:15:35.33 ID:QWcJFV4i
- 俺は親に捨てられた。
- 37 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 22:33:24.65 ID:S3HdzIkQ
- >>34
フリースまたは古い羽毛はんてんと
フリース裏地のジャージみたいなパンツ。
汚れてもおkガンガン洗える!
インターホンも出られる!(気を使う人は無理かもしれないけどさ…)
- 38 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 22:52:28.08 ID:FR+3dvlb
- 大切なものは拾い直して大事にしといていいんだ
- 39 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 23:09:15.31 ID:JPgRGHkj
- 量による。
- 40 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 23:10:46.97 ID:eIpomEc/
- >>34
着る毛布
下はだぼっとしたトレーナーにジャージ
毛布着ないと寒いんだわ
- 41 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 23:11:28.44 ID:+8hawt8s
- >>36
捨て子ですか
- 42 :(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 23:28:17.88 ID:m9a+u/FD
- >>34
うちは暖房費ケチってるので屋内でも底冷えがしてる。
それで上は外出時と同じ、下は薄手の綿入れズボン。
廊下とフローリングの部屋を行き来するもんで
足の冷え方が半ぱ無いんだけど、スリッパは脱げそうに
なって面倒&階段で引っ掛かって危ないので止めた。
で、室内用のボアシューズにしたら文句なしに温かい
んだが、血行が良くなりすぎて足に激痛が走ることも、、
だから冷え込みが弱いときは、厚手のソックス履いて
更にその上から大きなサイズのくるぶしの下までの
ショートソックスを重ね履きしてるよ。
ゴミのなかでも動きやすいし、まあ冷えも多少は防げる。
欠点は靴を履くときにはいちいち脱がなきゃならない。
- 43 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 01:13:38.62 ID:MHu9uJhs
- 今年は寒いですね
上はヒートテック+ニット+フリース、下はフリースのリラックスパンツ+
フリースのひざ掛けの、ボタンがついてて巻きスカートみたいに出来るやつ+
ダウンのひざ掛けの、これまた巻きスカートみたいに出来るやつを巻いてる
足元は普通のソックス+ダウンソックス
ええ、寒がりです
先日偶然耳にしたラジオで、
「そうじの格言を教えてやる!…捨てられないものには醤油をかけろ!!」って言ってて吹いたw
そのあと、「本の整理に困ったら… まず本棚を捨てろ!!」って言ってたww
関係者はここ見てるのかな…
- 44 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 01:20:04.81 ID:AmxyI5jf
- 前スレ204の汚トイレ掃除者ですが、
本日、汚主から電話があり、
「あれ、どこやったの?捨てたの?」と
どうやらゴミ袋が残り50袋くらい残ってるのを開封実況しているようで・・・
○ソまみれのゴミ袋を開けやがって、、、
今度の木曜日深夜にまた行こうと思ったけど
またやり直しか、、、と
はぁorz
- 45 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 01:26:30.65 ID:0rq2xOnC
- >>44
汚部屋住人ってのは、頭がおかしいからね。
(あれも必要だ、これも勿体ないという気持ちが過剰。
もったいないというのは、正義な考えであるので、本人に異常だという
自覚がうまれにくい)
しかし、それに負けずに、捨てていくと、だんだんとまともな人間にもどるよ。
- 46 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 01:58:39.24 ID:kv89/Zgh
- ああ、あの汚トイレの、、あれは凄かったねw
実は今日っていうか日付変わって昨日だが、意を決して
あの写真、劇的ビフォー・アフターを保存させてもらいましたぜよ。
ビフォーは刺激強すぎてまず見ないと思うが、アフターの価値の
根拠として敢えて保存した。
汚主との戦いはあまりカッカせず、少し斜に構えて扱った
方が精神衛生上いいんじゃないかな?
それと>>44はこのスレに来る人じゃなくて、家族が汚部屋
or物を捨てられないスレに居るべき人なんじゃないか?
あっちのスレには仲間がたくさん居て、励みになると思うよ。
こっちへ紛れ込んでくれて、オレ的にはよかったがw
- 47 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 02:18:11.62 ID:pT9yLOon
- 今汚トイレのレス見てきた。
感動した。
てか糞塗れのゴミはまだ家にあったのか…
それをほじくり返してるだ…と…
アル中は怖いな…
- 48 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 03:34:07.29 ID:QU0SDMW9
- うんこちゃんはもういいわ
- 49 :34:2012/01/29(日) 09:04:34.74 ID:fHwyPvgQ
- >>37>>40>>42>>43
レスthx!!!
レス参考に、上はヒートテック+フリース、下は防寒系のパンツ持ってなかったんでジーンズ+長めの靴下
頭から大きめで毛足の長いふわふわブランケットを真知子巻きし、一応暖房入れて眼鏡+香り付マスク(マスクの香りが好み+喉風邪予防でカビ臭気にならなかった。高いけどw)、トングでゴミ拾いしてみた。
予想以上に快適だったw
部屋の上部も暖まってるから、立って活動してた方が暖かいんだな・・・
エアコン一部屋しかないから、別部屋掃除する時は防寒系パンツとシューズ型したサンダル(柔らかい底敷きが入ってて、わりと暖かい)投入してみる。
着る毛布も持ってるんだけど浴衣タイプで紐で固定しないといけないんだよね
修道院の僧服みたいな着る毛布と、CROCSのボアシューズ欲しいぜw
引越し予定なんで出費抑えないといけないのが辛いorz
- 50 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 15:08:35.41 ID:r8fJU+oe
- 来月引越し。
いままでは物の場所が決まってない超絶汚部屋だったので、たんす代わりに小さめのプラケース数個を買ってきた。
そしてそこに入らないものは捨てると決めた。
洋服関係は絶対絶対今日全部終わらせるぞ。じゃないと見積もりにきてもらえない‥
- 51 :(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 19:32:03.00 ID:+YemrPwy
- 自分も引っ越し。
引っ越し先も汚部屋で掃除が必要な事が判明した。
- 52 :49:2012/01/29(日) 22:10:04.10 ID:fHwyPvgQ
- 法事だから文句言わんが、土日日中潰れるのが辛いな
10年越しの超汚部屋×3に心が折れまくり…
- 53 :49:2012/01/29(日) 22:12:26.41 ID:fHwyPvgQ
- 汚部屋引越し仲間多くて嬉しい…(´;ω;`)
- 54 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 00:39:42.52 ID:p3vyzDg0
- 先週から片付けはじめて15袋ぐらい捨てた。
部屋の雰囲気が軽くなってきた気がする!
引き続きがんばる
- 55 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 01:57:30.94 ID:nuMlsMPQ
- >>49
>修道院の僧服みたいな着る毛布と、CROCSのボアシューズ欲しいぜw
ここが汚部屋思考だからな。
もちろん、着る毛布、ボアシューズ、便利であろう。
しかしだ、外に出るときの服をもっているということは、それを
家の中できれば問題ない。
家の中で、マフラー、ダウンジャケット、靴下2重履き。
汚部屋は、不要なもので作られるのではない。
便利グッズが過剰にあるとできるのだ。
だから代用できるものは買わないこと。
- 56 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 06:42:46.77 ID:R66TtbDc
- 着る毛布って、作業するには邪魔くさくね?
- 57 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 07:12:25.37 ID:CP83lsMi
- きれいな部屋で着る毛布でまったりしたいってことじゃなく?
どっちにしろ>>55の言うみたいに外行きの服を部屋で着るのはな
掃除中はむしろ汚れてもいい部屋着じゃないとやってらんないし
- 58 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 09:21:56.70 ID:ncu1Cy06
- 少なくとも着る毛布を着用する為にはすっきりしてる部屋じゃないとだめだ。
多少移動するにも裾ひきずるからホコリやゴミがまとわりつくし
袖になってる部分だって物をひっかけるぞ。
なので、そういう部屋を目標にして汚部屋脱出するのはアリだと思うw
- 59 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 10:40:05.08 ID:L1n8waWS
- >>57
お出掛け用の服を室内で着て汚してしまうのは確かに上手くないな。
一方作業に関して言えば、オレの場合は外用の作業ジャンパー着て
寒い汚部屋の作業をしてるよ。(最近始めたばかりだが、、)
外用とはいっても「汚れてもいい」ってだけで、特に汚い訳じゃないし。
防寒用の服は嵩張るから、出来るものは兼用した方がいい。
- 60 :前スレ596:2012/01/30(月) 11:23:47.19 ID:BYlKnrGG
- 流石に引っ越しシーズンが近づいてるだけあって、
引っ越し汚部屋仲間が増えてるw
14日から作業初めて40袋以上ゴミ出ししてるが、
まだまだ半分も終わってない感じ。
- 61 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 11:27:37.18 ID:nuCFA95d
- きのうのアカン警察の子、すごい地層だったね
- 62 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 18:44:07.12 ID:0HrhGEEi
- 何でもう少し早く片付けなかったんだろう・・・
部屋の一角が燃えないごみで埋め尽くされてる
次の収集日は22日・・・はぁ
- 63 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 19:03:12.81 ID:Zl6AFDkD
- 燃えないゴミの日が少なくて置き場所も無くてやる気もなくなってしまいそう
- 64 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 19:39:41.56 ID:L8OXzdOp
- >>63
今までそのゴミを部屋に大事にしまいこんでたのは自分な訳で。
ゴミの日まで出来るだけ「あとは捨てるだけ」のゴミをまとめるんだ。
捨てたら絶対すっきりするよ。
- 65 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 22:23:18.22 ID:OwH2ogtV
- 今朝、床に置きっぱなしのカバン達を、ふとんをあげるために移動したらギックリ腰になった…orz
ふとんを敷くためにまたこいつらを移動しなくてはならず恐怖(;゜д゜)
でも腰痛くて片付けなんてやってられない。
身体のために、今度こそ部屋を片付けようと本気で思った。
- 66 :(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 23:34:41.95 ID:YZLU8XKj
- >>63
外部から持ち込んだゴミじゃなくて、元々室内にあったんだよね?
なのに、ゴミと認識した途端に置き場所がないとか不思議な話。
>>64の「あとは捨てるだけ」の状態をいっぱい作ったら、
次の燃えないゴミの日の次の日に「あ…これも燃えないゴミだorz」
がなくなると思われる。頑張れ!
>>65
お大事に…(´・ω・`)
- 67 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 02:46:48.77 ID:+wqCtF61
- 掃除するぞ〜!
- 68 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 04:11:19.06 ID:2sOAF/Nf
- >>64
>>66
仕事や生活スタイル変わるからこれから使わなくなる物まとめてたら
「よく考えたらこれいらなくね?」っていう使用頻度の超少ない物もわらわら出てきて自分の容量超えてパンクしちゃったよ
ありがとうがんばる。
- 69 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 04:21:23.24 ID:JUg0M7eo
- 引っ越しのため掃除中。
眠気やらでモチベーションがヤバイ。
タイムリミットが水曜の昼・・・
マシにはなってるはずなのに片付いてる感が無い・・・
間に合わせるしか無いんだけど、段々自信なくなってきた。
- 70 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 05:05:34.67 ID:qCM0ixSE
- 引越で大変な人に他のスレをお勧めするのも気が引けるが…ナカーマがいっぱいいるよ
【大掃除の】引越しする人おいで【チャンス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1268451116/
- 71 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 05:34:37.58 ID:nhdbMu4o
- >>69
引越し作業は想像以上に頭使うしストレスもかかるから脳が疲れ易いんだよね
眠気を感じたら怖がらないで30分でも仮眠した方がいいよ
- 72 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 09:39:57.71 ID:YtYDARPa
- 引越し作業始めた時は、あれも要るこれも要るで
不要なものキープ
↓
疲れて麻痺してくる
↓
もういいや
で大事なものまで処分
- 73 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 12:15:00.24 ID:+e+CNp8w
- >>65
布団のすぐ横に大判風呂敷もしくはビニール袋(ゴミ袋など大きめのものを切り開くといい)を敷く。
↓
座ったまま、たたんだ布団を風呂敷の上に転がし落として乗せる
↓
座ったまま、布団をのせた風呂敷orビニールをつかんで、ずるずる滑らせて布団を移動させる
とりあえず更なるぎっくりは回避できると思う。
- 74 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 16:21:12.62 ID:K4gIgqhN
- 押し入れの床が一部抜けてた
2、3日中に見積もりに来るらしいが…
- 75 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 17:27:55.45 ID:5HciAicw
- 有給消化で休み取って、今日が燃えるゴミの日だったんで昨日の夜までにまとめた40Lゴミ4袋出したのが朝8時15分の話。
回収が来るまでにもう少し出せればと思って、10年来溜めに溜めてきた玄関の紙ゴミ+靴を処分開始。
生活安定してなかった時期の督促状とか恥ずかしくて最初はケシポン?で宛名消してたりしたけど、あまりに多いので途中からそのまま捨てた。
8時半までに出すってことになってるから、てっきり9時くらいには回収しに来ると思っていたんだが11時になっても来やしない。
休憩するきっかけ見失ってそのまま12時まで捨て続け、10年ぶりに玄関の床とタタキと靴棚の上の空間が使用可能状態になったとこでゴミ回収車が到着。
結局8袋追加の12袋になってた。
2階からゴミ置き場をこっそり窺ってたら、回収のおじさんが「うわあ!こりゃすごいよ、山になってるよー」と相方さんに言ってる。
本当に申し訳ないです・・・と脳内土下座しつつ、俺が引っ越す3月の上旬まで毎ゴミの日そんな状態ですって思った。
- 76 :75:2012/01/31(火) 17:34:38.06 ID:5HciAicw
- ちなみに、換金してなかった6等?宝くじ5枚換金して1400円
玄関掃除してたら出てきた現金が5千円札と小銭2千円分
掃除したら金が出てくるとか無い無いとか思ってたのに、意外とあるもんだね…
- 77 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 18:48:10.54 ID:6tt8Uo+d
- http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1653.jpg
明日ガスの点検で人がくるので今から掃除します(;´∀`)ウヘァ
- 78 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 19:02:51.75 ID:Xr5cSs3d
- >>77
パソコンどこにあんの?
有機系じゃないからきっと間に合うよ〜
- 79 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 19:05:39.44 ID:5HciAicw
- >>77
床見えてる時点で勝ち組
24時までには終わりそう
- 80 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 20:35:49.90 ID:v0ay5/pO
- >>75
民放の夕方ニュースでゴミ収集作業のことを取り上げてたことがあって、
収集時刻が大きく変わる理由を説明してた。
例えば、ある収集ルートを時計回りで1回2回3回4回と作業して、次からは
反時計回りで順次収集する。4回目の収集で持って行ってもらえた場合と、
一歩手前で満杯になって逆方向から回ってくるのを待つ場合とでは、
収集時刻が全然違ってくるそうな。
また収集余力が少なくなってくると、ゴッソリ置いてある集積所はパスして
後回しにするとか、、、あとは忘れた。
という訳で、今回の収集は12時でも次回は9時半ってこともアリだから
気を抜かずに早めに出しておいた方がいいな。
- 81 :75:2012/01/31(火) 22:34:12.51 ID:5HciAicw
- >>80
おぉ…。ありがとうw
一応8時半までが前提だとは思ってるんだけど、今日は偶然?遅かったのか、ラッキーだった
俺のアパート回る度に戻る回数増えたら重ねて申し訳ないな…(´;ω;`)
- 82 :(名前は掃除されました):2012/01/31(火) 22:43:55.13 ID:qCM0ixSE
- んなこたぁないから大丈夫w
頑張って汚部屋脱出に励んで下さい
- 83 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 00:44:31.53 ID:dhn2gixC
- >>75 >>81
おまいはいい奴だな〜w
- 84 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 03:43:51.28 ID:vzvLNBkn
- みんな頑張ってるな。
多分このスレの中で、うちが一番の汚宅(ノд<。)゜。
やらなきゃって思いつつも、鬱が悪化して、ゴミも服も紙もその辺に放り投げてる。
明日から2月だし、ちょっとずつ有機ゴミから捨てていくようにするよ。
怖いけど、写メも撮ってみる。
綺麗になったらupするよ。
ホント、このままじゃ、人間とは思えない(ToT)
- 85 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 07:20:01.51 ID:BPn1gjvi
- http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1325469223/l50
- 86 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 10:27:36.78 ID:3qGiBjS7
- >>84
うpしたら?有機系ですって※つきで。
- 87 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 11:31:01.26 ID:VjByuCO5
- >>84
最初はそう思ってたけど数年前に汚部屋スレ巡回するようになってから、
上には上がいると思うようになったよw
メンサロかメンタルヘルスにも掃除スレみたいなのがあったような気がする
- 88 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 11:34:11.05 ID:4793dJYn
- ブックオフの出張買い取り頼んで本漫画700冊ちょいを処分した
古いやつばっかだからたいした値段はつかないけど流石にこんだけ量あると2万円超えたよ
大量の行き場のなかった本が消えてお金に変わりスッキリした
- 89 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 14:47:00.65 ID:yiQrcpeq
- 以前はココにも鬱のスレがあったよね。
- 90 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 15:08:18.95 ID:yiQrcpeq
- >>338
結構いい運動になるから。
動きまくって体を冷やしたかもしれないね。
埃は片付け途中でもこまめに掃除機かけながらがいいよ。
- 91 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 15:09:14.90 ID:yiQrcpeq
- 誤爆
- 92 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 15:25:28.77 ID:UMbsVWDs
- 馬鹿は風邪引かないと思ってたのにひいた。
熱出て薬飲んで何かフワフワしてきたので、一気に部屋の掃除にとりかかる。
仕事から帰ってきてから朝方までだから合計12時間くらいかな。
床が見えるようになって洗濯物も干して冷蔵庫の中の腐ってるものも処分。
潤いマスクしてたのと頭の中が訳分からん状態だったので、
埃とか有機系の汚物とか平気で掃除できた。
高熱で汗びっしょりになりながら全景が見えたベッドに倒れこんだ。
その後昏々と寝てた。
掃除してた時の12時間くらいは記憶が定かじゃないんだけど、
起きたら汚部屋が普通部屋くらいになってたから、
小人さんが手伝ってくれたんだと思ってる。
- 93 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 18:51:21.66 ID:XgQTqq7q
- 粗大ごみ引き取り手続き完了。
カラーボックス x 300円
学習机の棚の部分 x 300円
木製の椅子 x 300円
- 94 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 18:58:53.19 ID:vIThWPR3
- >>92
馬鹿はのんきなので免疫力が高い-風邪引かない
という説がある。
馬鹿になりたい
- 95 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 20:45:46.26 ID:sUmlgiY7
- 明日ネットで注文した品物が届く
緊急避難掃除開始する
- 96 :65:2012/02/01(水) 21:50:23.28 ID:d3q9pSvZ
- >>66、73さん、ありがとう。
腰痛ってストレスも原因らしいね。
片付けなくちゃ、片付けなくちゃ、とプレッシャーを感じていたのも一因なのかも。
汚部屋にしたのは自分だし、調子が良くなったら今度こそ頑張るわ。
このスレのみんなも体調には気をつけてね!
- 97 : 【大吉】 :2012/02/01(水) 22:09:58.70 ID:vYEgjfJB
- 寝る前に部屋中気になって、明日やろう!と思っても次の日だるくてやる気がでない
夜だから掃除機、洗濯、がたがたできないなーとだらける
布団に入って、どこを片付けるかリスト書いては次の日だるいを繰り返してる
- 98 : 【大吉】 :2012/02/01(水) 22:52:33.45 ID:fpYoLoG4
- >>97
やる気は動かないと出てこないらしい
面倒だと思ってるとその気持ちがどんどん重くなる
2週間前に床を隅々まで拭いたのに(ゴミはベッドや棚の上へ一時退避で
今日も拭いてみたらまだうっすら汚れてた
定期的に拭いた方がいいのだろうか
- 99 : 【小吉】 :2012/02/01(水) 23:22:58.41 ID:3g7Y4oFC
- 自分はやる気なくて寝てばかりだったけど
ちょっと動き始めたら勢いついて、結構進んだよ
とりあえずはじめてみたら、意外と寒いのも気にならなくなるよ
- 100 :(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 23:27:45.10 ID:dhn2gixC
- >>92
>馬鹿は風邪引かないと思ってたのにひいた。
ここから導き出される可能性
1) >>92はバカではなかった。
2) バカでも風邪をひくのだった。
- 101 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 00:03:37.68 ID:X01eExJY
- >>97
「作業興奮」でぐぐるんだ。
内容は>>98-99辺りで言ってる事なんだけど、人間は動き始める事で
脳内でやる気出てくる仕様になっているので面倒でもとりあえず作業を始めるのがいいとか。
一箇所だけでも簡単でいいから掃除するとか、ゴミまとめるとかやってみて
調子出てくれば更に掃除続けてもいいし、そうでもなければ次の日はまた別の場所やればいい。
この板にある指示に15分従うスレとかキッチンタイマー法とか試してみるのもありかと。
- 102 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 00:14:58.50 ID:OvWIM5o3
- 家に帰るまですげぇやる気まんまんだけど
汚部屋見た瞬間
一瞬で落ちるよね
- 103 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 00:45:42.34 ID:kVyZsKXS
- 片付けイヤなら汚部屋で暮らしなされ
- 104 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 01:06:00.23 ID:/qtYPJft
- >>101 ありがとう、97じゃないけど。
あれには作業興奮っていう名前があるんだね。
とりあえずやり始めるとできる。がんばるよ。
- 105 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 01:15:00.32 ID:NB9nqHgb
- >>77
これぐらいだったらすぐ片付きそう
- 106 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 09:59:20.28 ID:VE7rGUWe
- >>90の誤爆は実は>>92宛にみえる
きっと>>90はエスパーだ!
- 107 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 18:52:40.98 ID:jw1O9UFb
- >>102
よーし!俺様がいい案を教えてやろう。
お前らは、捨てるべきものを前にすると
感情的になり思考がフレーズしてしまう。
だから・・・・・
@思考 と A作業を 分けるのだ。
@思考は、ごみ以外の場所でやる。
帰りにファミレスのドリンクバーなどで、今日の作業手順を考えるのだ。
「ゴミ袋を用意して、3年以上使ってないものを片っ端から入れる。」などと
メモに残す
全体のためには、捨てることが必要だ。
これをとっておいてもいいことがないと、しっかり頭の中を確認しておく
A家に帰って、作業をこなす。
捨てるときになって、もったいない気持ちがでたら。
いや、しっかり考えてでた結論のはずだと、作業をすすめる。
- 108 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 22:49:09.19 ID:a1kVclxu
- 思考がフレーズって何だw
- 109 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 23:36:30.35 ID:gBwYQDf4
- freezeだよきっとたぶんw
- 110 :(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 23:53:05.60 ID:OvWIM5o3
- >>107
ありがとう
もったいないからヤフオクに出品しよう!!!!
でも写真とるのめんどくせ
ここで8年フリーズしてる
- 111 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 00:32:15.28 ID:RRBPayGJ
- 8年とまってるなら、捨てて前にすすんだほうがいいだろ。
- 112 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 00:36:22.02 ID:J5JgwA7B
- >>106
本当に誤爆なんだ。
ガラクタ捨てスレだ。orz
- 113 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 05:29:30.88 ID:aMhPfpkW
- <悪魔の囁き />いやいや、8年熟成でますますプレミアがついてるかもよ</ 悪魔の囁き>
- 114 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 07:12:29.86 ID:K3CvsJdy
- 窓に結露防止のシート付けても結露が起きるorz 。
皆さん結露大丈夫ですか?
- 115 :前スレ596:2012/02/03(金) 07:34:23.87 ID:Ax1nZBWN
- これまで捨てたゴミ(45L袋)
ペットボトル 8袋
缶 3袋
燃えるゴミ 48袋
空ダンボール箱 10個くらい?
ペットボトル潰すのが手間だ、、、
- 116 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 08:54:53.82 ID:nKAU3DUl
- わかるw
自分も年末に大量のペットボトルを処分した。
でも、もうすでに部屋の中に空のペットボトルが10本くらい転がってる…
物に「定位置」を決めると割と綺麗が長持ちするけど、
自分の場合さらに「ワンアクションで片付けられる」という条件が付く。
テーブルの上にポンと置くような間隔で、すぐ取り出せるベッド下の箱の中にポンと仕舞えるみたいな。
タンスの上の箱を下ろして中に仕舞ってまた箱を戻すって感じの定位置だと
面倒だから後でやろうってなって出しっぱなし。
ペットボトルはラベル剥がして中洗って潰してゴミ箱だから、どうしても後回しになってしまう。
出来るだけ紙に入ったジュースを買うようにしてるけど、種類があまりないからついついペットボトル買っちゃうんだよねぇ…
- 117 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 09:06:40.74 ID:o9gIFPPY
- >>114
窓によってはなるよ
結露防止シートはそれだけで解決するものではなく、あくまでも「軽減」させる物だと思ってる。
- 118 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 09:49:05.94 ID:6BUy1z6D
- >>116
>自分も年末に大量のペットボトルを処分した。
>でも、もうすでに部屋の中に空のペットボトルが10本くらい転がってる…
もう2ヶ月片付けてないってことじゃんw
空になって転がしたらその日にゴミ袋につめといて、後でまとめて洗ってもう一つのゴミ袋につめたら?
- 119 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 09:50:36.93 ID:IlxZI1nH
- まだ2月のはじめじゃん
10本ぐらいすぐ片付くよ。がんばれ>>116
- 120 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 10:46:45.19 ID:K3CvsJdy
- >>117
そうだね。
こうなると毎日拭くしかないか。
- 121 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 11:12:33.20 ID:eLYTbilz
- >>116
自分の場合そういうツーアクションのやつはワンアクションを2回って考えるようにしたらうまくいったよ。
ペットボトルなら中をすすいで置いておくので一回、後で気づいた時に包装をはがして潰すのでもう一回って感じで。
タンスの上の箱も、下ろして物を入れるので一回+箱を上に戻すのでもう一回にしてみたらできるようにならないかな?
っていうか自分はこうやって細かくわけていかないと家事をやれないってだけなんだけどw
- 122 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 11:22:27.08 ID:cEj/NVEn
- 片づけしてたら段ボールで指ざっくり切った
急激に餅低下 (つД`)・゚・
- 123 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 11:26:36.19 ID:y70c+Nbz
- >>116
私は、「ラベル剥がして中を見えるようにして、キレイになるのを確認しながらすすぐ」
から、ワンアクションで終わると考えるようにしてるよ。
自分の心理に負担にならないように、動作をまとめて考えるようにすると、気がラクだったよ。
- 124 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 11:27:29.95 ID:y70c+Nbz
- >>122
どんまい!
お大事にね
- 125 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 12:30:41.73 ID:nKAU3DUl
- >>118
>空になって転がしたらその日にゴミ袋につめといて、後でまとめて洗ってもう一つのゴミ袋につめたら?
この方式で45?のゴミ袋5〜6袋分ためてしまったペットボトルを年末に一斉処分したんだ…
ズボラの中のズボラな自分には「とりあえず」は鬼門だと学習した。
>>121>>123
アドバイスを参考にして自分に合った片付け方を考えるよ。
- 126 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 12:53:07.25 ID:PFnfh5qM
- 「ゴミの分別が細かくなったのも汚部屋の原因」って誰かが言ってたけど
わかるような気がする。
ウチの地域は分別が
・燃やせるゴミ・燃やせないゴミ(缶・ビンなど)・ペットボトル・ダンボール・新聞紙
・有料粗大ゴミ
と一応決まってはいるが、焼却炉の性能がいいらしくそんなに厳しくはない。
ゴミ袋も指定ではなく黒でよい。
地域によっては缶、ビンが別々の所もあるんだってね。
それでも、物をできるだけ減らしたのに分別の為の「ゴミ箱」が嫌。
ベランダに置くのも嫌なんだが、何かいい方法はないだろうか。
- 127 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 13:26:20.86 ID:YouS9z1X
- 2年分貯めたペットボトルを片付けたら、ほとんどが水のペットボトルってこともあってか30分で終わったわ
なんだったんだろうもっと早く動けばよかった
- 128 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 13:29:37.82 ID:ATft+1AI
- >>127 何事も「やればすぐ終わる」だよね。
なかなかとりかかれないんだけど。
- 129 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 13:48:47.73 ID:cEj/NVEn
- >>124
ありがとう。
絆創膏してなんとか今日のノルマの廊下収納のゴミ出しは完了した!
- 130 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 14:39:30.31 ID:tTdHbYxd
- >>126
以前住んでたところ、ダンボールの回収が町内会での三箇月に一回の資源回収に出すか、
指定ゴミ袋45Lにいれないと捨てられなかったから辛かった
通販ばっかりの生活だから、ダンボールハウスって感じだった
今は、週一回収あるから幸せだ
缶ビンペットボトルは、近所スーパーで回収してるから、
エコバッグに入れて毎日捨ててきてる。エコバッグがゴミ箱って感じ
汚部屋脱出の鍵は、ゴミ回収が便利な場所に住むだなと実感
この町からもう出たくない
- 131 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 15:39:27.27 ID:Zw3rJJm2
- ダンボールめんどくさいよなあ…
うちは2ヶ月に1回の上に、
50センチ四方までに小さく切って縛って出して下さい
だから、面倒くさすぎてずっと置いてある…
次の回収日こそ出さなきゃなあ
- 132 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 17:08:35.07 ID:QbuDn9uE
- >>126
ある程度大きなゴミ箱じゃないと厳しいが、箱の中に二つ袋付ける方法もあるよ。
うまく言えないんだが、縦長ゴミ箱のフタ開けたら
手前に燃えるごみの袋がくくりつけられてて、
奥側に燃えないごみの袋がくくりつけられてる状態。
分別ゴミ箱新調するまではそれでごまかしてた。
一人暮らしならそんなに大量にごみも出ないしね。
- 133 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 18:21:41.00 ID:9QPSZi5K
- >>116
中洗うのめんどいから水しか飲まないってレスがあって真似したら
水しか買えないのが嫌になってペットボトル買わなくなった。
- 134 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 19:18:53.14 ID:8Zn3XrEe
- また明日を繰り返してたらもう2月か
そろそろ本気ださないと毎年同じことの繰り返しで
気づいたら老人で汚部屋のまま旅立ちそうだ…明日から本気だそう絶対
- 135 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 19:33:25.39 ID:AyQRs46m
- >>134
今からやらやって明日もやれば、もっと片付くぜ
- 136 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 19:41:26.47 ID:JNsr+YCu
- >>133
元から絶つのが一番さ
- 137 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 19:43:15.09 ID:vGTajsIF
- 分別必要のないマンションに住んでる俺は勝ち組ってことだな
- 138 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 19:53:01.34 ID:oFS8LZZu
- >>137
そんな素敵なマンションなのに部屋が汚部屋化してる時点で負け組だろ…
- 139 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:04:23.42 ID:6br1DITU
- モチ保てるんでささやかに報告させてください
実家掃除から戻ってきました。
前回、実家に詰めて置いたゴミ袋を汚主により開封されたっぽかったんですが
被害を受けた袋はそんなになくすぐに片付けられました。
大34袋、中15袋回収して貰って
一旦溜まってたゴミ袋は全て出荷されました。
本日は大4袋、中4袋、プラ4袋の成果です。
>>131
ダンボールは風呂桶などで水に浸すと
楽に小さく小さーく千切れるんで
絞って燃えるゴミとして出してます。
もし燃えるゴミで出せるのなら試してみてください。
排水口に毛髪キャッチャーとか付けて置くと吉でした。
- 140 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:37:10.09 ID:0W+s6/1L
- >>139
汚トイレ脱出の方ですね。報告乙です。
- 141 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:40:21.28 ID:NtzYOGXV
- >>139
気になってたんで報告ありがたい。
悪天候なのに頑張ってるね。
またいつかきれいになった写真ヨロ。
- 142 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:42:03.62 ID:PFnfh5qM
- >>130
なるほど。
エコバッグ一つに「缶・ビン・ペットボトル」をまとめて入れて持って行ってから
捨てるときに分別するのかな?
毎日こまめに捨てられるならそれがいいね。
>>132
おぉ!その方法ならゴミ箱一つですむね。
なるべくゴミ(捨てる物)のためにゴミ箱や物を買ったり、それを置くスペースを
あけるのが嫌なんだよね。
後、新聞紙は燃えるゴミに混ぜて捨ててしまうか、新聞をやめるかにするw
ありがとう!
- 143 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:43:14.16 ID:zXOIWesK
- >>126
なんでもイヤイヤいってもしょうがないだろ。
そりゃいやだろうけど、どこかに置くしかない。
ベランダにゴミ箱を置くのがいいと思うけどね。汚いものは部屋の外。
- 144 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 20:58:21.53 ID:PFnfh5qM
- >>143
怒ったらイヤ。
ベランダ、必死で綺麗にしたら何も置きたくなくなってしまったの。
ベランダにゴミ箱を置いたら、またゴミを溜めそうで自分の性格的には危険w
- 145 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 21:02:08.53 ID:vNMCKbA6
- >>142
ワイヤーのゴミ袋ホルダーなら、
一箇所にゴミ袋を数枚かけられるよ。
こういうやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/monogallery/801856/?force-site=pc#801856
ビニール袋ごとに、ビンカンペットと分けられていいよ。
例えばビンゴミがそんなに出ないならゴミ箱を
常設しないで済むから。
- 146 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 22:29:36.55 ID:BdOltENN
- >>126
個人的にはこういうのおすすめ。
デザインがゴミ箱っぽくないし2段タイプもあるよ。
好みじゃなかったらゴメン。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761186023
- 147 :(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 22:33:00.58 ID:BdOltENN
- あ、ゴミ箱は買いたくないって書いてる。
よく読まずにすまん。
- 148 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 01:49:01.02 ID:AVZYla6L
- 幅30cm奥行20〜30cm高さ50cmくらいのゴミ箱ほすい
四角いプラッチックの箱でもいい
- 149 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 02:19:24.22 ID:fIb29VnF
- >>138
いや、もう脱出したよ?
急に実家がなくなることになって、その時に
まあ5.3→8畳も大きいけどさ
今は部屋を散らかすフェレと戦う日々だ
- 150 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 10:59:51.50 ID:/HKBpl77
- >>149
脱出済みなら「自分は勝ち組」だなんて書いちゃダメだろ
アドバイスとかならともかくただの自慢ならスレ違いだ
- 151 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 11:47:51.97 ID:L+XDseWo
- >>148
ダンボールを立てに置いた高さ
- 152 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 17:54:53.27 ID:7xVAnh/p
- ゴミ屋敷でゴミ箱にこだわって進まないのは阿呆、
ゴミ箱にこだわれるレベルの人は中間部屋スレで良いと思うが。
- 153 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 18:53:59.83 ID:SS6gH5uw
- ゴミの種類にもよるんじゃない?
部屋が腐った食いもんやお菓子の箱や鼻かんだティッシュだらけなら阿呆だと思うけど
物ため込み型のお部屋なら、理想のかっちょいいゴミ箱をどこに置くか、部屋を見ながら考えてみればいいよ
ゴミ箱に似合う部屋にするか、ゴミ箱をあきらめるかのどっちかだろうから
- 154 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 22:46:55.41 ID:d4msKjsn
- >>149
フェレうp
- 155 :(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 22:57:09.05 ID:NHE2epsT
- >>153
ゴミの似合う部屋と空目して焦った
- 156 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 00:10:01.21 ID:f7nt97VR
- >>150
ごめんなさい
でもフェレの●とか分別大変そうだから、逆戻りしないということには役に立ってる
- 157 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 01:34:17.63 ID:7aHyOL2v
- >>156
知ったこっちゃねーよ
- 158 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 02:20:15.83 ID:QsKY36AO
- 押し入れ掃除完了!
後は燃えないゴミの日を待つのみだ
給料貰ったら折りたたみベッドとPCデスク買うんだ…
- 159 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 08:30:00.51 ID:C5BFMj9j
- どれぐらいかかるんだろ・・・
たぶん自分では無理だからいっそたのんでしまいたい
http://narabiya.p-kit.com/page190305.html
- 160 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 09:03:15.83 ID:JK5mZNON
- >>159
1ルーム325000円とか
- 161 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 09:52:35.73 ID:H0fC6gBj
- しかも、自分で苦労して掃除するわけではないから
すぐに汚部屋に戻りそうな気がする
- 162 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 10:56:56.98 ID:XX4Xzmmg
- しかしこの「おかんのお掃除パック」ってのいいな
月一度来てくれて「掃除&少しのお説教」ってのがww
- 163 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 11:31:05.14 ID:lUFUatwL
- 開いたとたんトイレとか勘弁して欲しいな
しかしまさしくおかんなプランでわろた
金とるけどな…
- 164 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:05:16.21 ID:NBLYFzsE
- >>158
おりたたみベッドは寝心地悪いから辞めとけ
- 165 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:07:04.36 ID:X6gWM9Jw
- >>159
汚物グロ注意
>>163
開いてみて意味わかったわ…<トイレ勘弁
- 166 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:30:59.21 ID:XX4Xzmmg
- 汚部屋の住人な割には皆さん繊細なんですねw
- 167 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:53:14.28 ID:Z7iqS67H
- 汚部屋住人でもカテゴリが違うと苦手なんだろ。
虫が大の苦手なので、有機系のゴミだけは毎回ゴミ箱に捨てるしゴミの日に出す。
服塚系でも、洗濯してない服塚を作る人と、洗濯分を服塚にする人もいるだろうしね。
- 168 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:58:21.58 ID:C5BFMj9j
- >>159です
値段聞いてみました、ゴミが少なくクリーニングだけなら普通の
クリーニングの2〜3倍らしいですってことはあのトイレなら2万円
ぐらいかな?ちなみにあの写真よりひどいかも・・・
- 169 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 12:58:58.85 ID:otV6soBb
- 同じ地層でも、紙類のみが発掘される家と有機ゴミが発掘される家とは別だし。
- 170 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:03:58.08 ID:vbIre/K2
- 大きなベッドを処分する場合オススメの方法はありますか?
- 171 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:05:13.79 ID:X6gWM9Jw
- >>166
167の言うとおり、うちは有機系じゃないんでね
グロは一言注意書きがほしいわ、嫌がらせじゃねえんなら
汚部屋スレだからって何してもいいってことじゃねえと思うしな
- 172 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:05:42.71 ID:MRvG0up+
- >>169
紙も湿気で有機ゴミになります ><
- 173 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:06:39.41 ID:NBLYFzsE
- >>170
引越しする時に業者に引き取ってもらう。
アートで引っ越した時はどんなものでも1つ2000円で引き取ってくれたよ
- 174 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:07:49.23 ID:Z7iqS67H
- >>170
木製ならゴミ袋に入るサイズまで鋸で切る。
スチール製なら粗大ゴミ券を買うしかない。
- 175 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:19:36.90 ID:otV6soBb
- >>172
紙カビさせた事ないから失念してた
- 176 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:29:16.35 ID:vbIre/K2
- >>173
引っ越しではないですがその金額ならお願いしたいですね。
>>174
木製ですが鋸ですか。
手間はかかりますがいいですね。
マットレスも小さくですね。
- 177 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:35:39.45 ID:Z7iqS67H
- >>175
>>172は部屋の状況と置き場所によるよね。
湿気やすい部屋で窓際近くとか壁に沿っておいてると、確実に有機ゴミに変わってく。
湿度も少なく、ある程度換気もされてる部屋だと窓際近くじゃない限り、有機になりにくい。
- 178 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:45:53.65 ID:jtZq4gsI
- >>159 >>168
なにきれいに一人だけあageてんだよ。
どうどうと広告すんな。カス。
- 179 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 13:48:23.28 ID:1Wh9GHt6
- 159の写真て、このスレで報告されてた人の写真かと思った。
あの超絶汚トイレの写真をアップして先にグロ注意書いてよーと言われてた人。
もし違ったとしても、本当にこの業者が片付けた写真なのかはわからないよね。
- 180 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 14:07:51.37 ID:/5Rr3zR5
- もしちょっと綺麗なオカンが来たらどうしよう・・・ドキドキ
- 181 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 16:48:03.76 ID:1Wh9GHt6
- 前スレ>>343(=204)の写真と>>159のリンク先写真を比較したら、
トイレは壁を見て別物だとわかむたけど、
床の模様がそっくり同じだった。
あとトイレ内の便器の配置も。
住んでる人が汚部屋を作ってしまう模様ってのがあるのか?と
バカなことを考えてしまうぐらい奇妙な偶然だね。
比較用に前スレ343の写真。アフターなのでグロ無し。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1608.jpg
- 182 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 16:59:44.64 ID:otV6soBb
- >>181
多分建築時期が同じなんだと思う。
床材の柄にも流行り廃りがあるから。
実家の自室の天井と、バイト先の天井の柄が同じでびびった事がある。
- 183 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 17:02:24.04 ID:2+mwq06F
- 床の模様もよく見ると違うし、業者は壁紙張ってあるみたいだけど前スレ343はタイルだし
何よりタンクと便器の配置が違うから別の場所だってわかるけど、
>>182
なんか昭和30〜40年頃の感じかな?
ホント雰囲気が似てるね
- 184 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 17:54:28.35 ID:1Wh9GHt6
- あ、なるほど、流行りか。
昭和の同時期に建てられた家は
葉っぱ柄の磨りガラスとかよくみるし、そういうのか。
- 185 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 18:55:20.90 ID:MiDZwcBm
- うちの親戚宅トイレで昭和40年代初期に作られたものと
壁のタイル、配管、床の模様もそっくりだわ。
- 186 :(名前は掃除されました):2012/02/05(日) 18:55:48.49 ID:LIH2/inZ
- 今月引越し組の一人です。
一年くらい前に置いたカラーボックスを運ぼうとどかしたら、底がシミになってて湿っててカビてた‥
まさに>>177みたいな状態。
湿気対策ですきまを作ってた家具の所は大丈夫だった。
コロコロでも取り付けておけばよかったのかもしれない。
気をとりなおして捨て作業再開します。
- 187 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 13:31:30.18 ID:69kmf5tT
- あたしもお風呂掃除しなきゃと思い早や5年、どうしたものか
- 188 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 14:50:45.34 ID:QSAQFBVk
- >>187
つ勇気
つやる気
つ換気
つマスク
明日のあなたが笑顔になれますように。
- 189 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 15:48:36.38 ID:9pqXOd+w
- みんなは人形とか捨ててる?
あとフィギュアとか飾ってたりする?
人形なんて使わないし捨てようと思うんだけどなかなか踏ん切りつかないんだよね
部屋がよけいごちゃごちゃして見える気がして捨てたいのに…
- 190 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 16:49:55.21 ID:ahqvZN5O
- >>189
ぬいぐるみとか人形って捨てられないよね…うちも半年悩んでやっと手をつけた。
フィギュアはコレクションケースを2つ買ってそこに入る分だけ飾っておく。ぬいぐるみも小さなかごひとつに入る分だけ。
新しいのを買ったら古いのをひとつ処分。ってルールにした。
処分するのは近所の子にあげたりリサイクルショップに持って行ったりバザーに出したり。
フィギュアやガチャはオクでいいの?!と思うような値段がついたものもあった。
これらの手段でも引き取り手がつかないものは仕方ないのでゴミに出した。
思い入れがあったりでなかなか踏ん切りがつかなかったけど思い切ってやって良かった。
さー、次は本と雑誌だ!
紙ゴミ回収が月1の地域だから思い切ってやらないとまた来月になってしまう!。頑張れ自分!
- 191 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 16:51:40.11 ID:5L5lzA2n
- >>189
紙袋に入れて捨てたことある。
サイトで見つけた人形供養やってるお寺に出すことも考えたけど
何だか手続きが大変だし1体につき1000円掛かるので
発作的に捨てた。
- 192 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 17:34:05.94 ID:nK703ugU
- >>189
ぬいぐるみはかなり大事にしているので、多くは捨てずに専用の箱に入れて可愛がっている。
コレクションとしては残さなくてもいいや、というものはお礼を言って紙袋にいれて塩をふって捨てた。
ぬいぐるみを残すために他のモノを減らしたりしている。
- 193 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 18:00:19.26 ID:tisaxwM7
- >>190
紙ゴミ月1とかマジで?!すごい大変そうだな…ガンガレ
うちの地域は区と町内会の折り合いが悪く(?)て週2回あるから
雑誌類だけは部屋にない状態保ててる
- 194 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 18:30:03.70 ID:F2M3x0f4
- 風呂場と洗面所を掃除
パイプ洗剤とキュッポンでつまりもかなり無くなった
今日はいつもより気持ち良く入浴できそう
- 195 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 19:20:35.02 ID:SWIM013R
- 引っ越しを期に汚部屋脱出するぞ!
溜まりに溜まったゴミを捨てまくってる。
- 196 :142:2012/02/06(月) 19:57:12.37 ID:RU/8IaW0
- >>145 >>147
ありがとう!
もう少し広い部屋で、おしゃれなゴミ箱が置けるようになったら考えて見ます。
広い部屋へ引越しできるよう、掃除と仕事を頑張ります。
- 197 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 21:52:01.40 ID:kjAANIOX
- ぬいぐるみは布にくるんで「今までありがとう」と感謝をこめて捨てたれ
と、本に書いてあった
- 198 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 23:19:10.34 ID:kl8YM5ot
- え?私、普通に捨ててたけど
- 199 :ぬいぐるみ:2012/02/07(火) 00:03:00.02 ID:7Igzk7rn
- >>198
- 200 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 00:28:54.22 ID:N0F6N0TV
- >>198
いや…だから、もしぬいぐるみとか捨てにくくても、布と一緒なら抵抗感なくなるよって事だよ
普通に捨てられるならそれで別にいいと思うよ
- 201 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 00:52:56.52 ID:ATm87Z/C
- 実家住まいで一つの部屋が酷い状況になってる。
親の物とか色々あってハードル高いけどやるしかないな…
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1672.jpg
- 202 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 01:31:11.87 ID:kIPJoeXw
- >>198
私もざくっと捨ててた。台所の燃えるゴミ箱に…
- 203 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 02:22:13.02 ID:LrVhV/5a
- >>190ー192 >>197
ID変わっちゃったけどレスありがとう
貰い手がいなかったら、布にくるんでありがとうって言って塩かけてさよならすることにします
- 204 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 05:13:01.15 ID:q+Y4P7WB
- >>201
うちも似たような部屋ある
自分はどうやったらいいか分からないんだけど
どうして片付けるつもり?
- 205 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 05:57:52.98 ID:kIPJoeXw
- >>204
201じゃないけど、私ならまず服と紙袋だけ拾っていって全部燃えるゴミにする。
洗うのとか片付けるのとか面倒くさいから。
- 206 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 07:28:34.18 ID:452chnUw
- >>203
貰い手とか馬鹿なこと考えるな。ぬいぐるみはダニの巣。
そして、貰った人もとても捨てにくいものだ。
捨てるという苦しみを勝った人が味わえ。
- 207 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 07:48:49.80 ID:TZ+o3RBz
- ベットのマットレスのダニが気になりますが皆さんどうしてますか?
- 208 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 08:03:38.11 ID:64SXOSBl
- >>207
むずかしい問題やな。
俺は、ベッドをやめて布団にした。
洗える敷き布団にした。布団全体も安いものにして、買い換え。洗濯を容易にした。
ベッドならば・・・むずかしいな。
ウレタンが一番危険だと思う。湿気を蓄えやすい。
ばねタイプは空気の通りはいいが・・・へたりやすいからこれまた微妙。
ベッドの上に、敷き布団でもいいと思うけどね。
痛かったら敷き布団2枚重ねとか。
敷き布団は結構やすいのがあるし、洗濯不可のやつでも強引に洗っても安ければ
おかしくなっても我慢できる。
敷き布団は干すこともできる。
マットレスという、洗えないものを使い続けるというシステムは
どーーも無理がある。
- 209 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 08:40:46.03 ID:caolqSur
- >>207
マットレスは定期的にダニクリンをかけて天日干し、かつ掃除機で両面丁寧に吸う。
ダニ取りシートをマットレスに仕込んでおいて定期的に交換。
ダニアレルギーで喘息持ちだけどこのケアを始めてからアレルギー反応が出たことはないよ。
- 210 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 09:21:27.85 ID:TZ+o3RBz
- >>208
レスありがとう。
洗えないモノは厄介ですね。
布団への変更も考えてます。
>>209
そのやり方はいいですね。
参考になりましたありがとう。
- 211 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 09:21:52.91 ID:64SXOSBl
- >>209
おせっかいなようだけど
アレルギー餅ならなおさら敷き布団だよ。
なぜなら、
@高密度のカバーで全体がすっぽりとおおえる。
A洗える。
A安いので買い換えれる。
「ベッドには、マットレスという勝手な思い込み」がかつては俺様もあったのだが。
別に布団でも問題ない。
固さの問題は、キャンプ用のアルミマットを敷くとか、コルクマットを敷くとか
いろいろ調節しようはある。
考えに考えて、試した結果なのだ。たまには俺様の言うことをきけーい!
- 212 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 09:28:29.03 ID:64SXOSBl
- ベットの上に、マットレス という思い込みを説明しよう。
木のゆかの上に、布団で寝る→誰が考えてもおk
ベットの構造を考えてみよう。
足の上に、平面板orすのこ状の板
木のゆかの上に布団を敷くのと、全く同じ。宙に浮いているので通気性がいいぐらいだろう。
ベッドの上にマットレスしかいけないというのは、完全な思い込みなのだ。
というのが理解できただろうか?
- 213 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 09:35:28.02 ID:ruZozx1S
- フローリングの上に布団は湿気たまってカビフラグなのは有名なのだが
- 214 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 09:50:41.80 ID:64SXOSBl
- >>213
話の中心を理解して発言してくれ。
ベッドでも布団でいいよ。という論点だ。
フローリングに布団では、カビやすいのはその通りだろう。
ベッドに布団なら、通気性の問題がクリアーできて、問題ない。
フローリングで布団を敷く場合は、
毎日布団を上げるか、調湿シートを敷くか、すのこを下に置くかなど対策をしたほうがいいのは
その通り。
- 215 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 10:45:07.26 ID:aYmY5x9m
- 結局カビやダニにはどちらが良いの?
ベストな方法とは
- 216 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 10:47:51.71 ID:YKxhcDyY
- まあどっちもこまめに日光に当てるのが一番だろう。
冬場は布団乾燥機を毎日かけるなど。
ダニは日興じゃないと死滅しにくいので掃除機をあてる
- 217 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 10:56:43.90 ID:64SXOSBl
- ちゃんと読めよ
@ベッド+マットレス(ばね) →丁寧に掃除 (マットレスの中心部の汗は・・)
Aベッド+敷き布団+高密度カバーなど →洗濯機でリセット
Bフローリングに、敷き布団+湿度対策 →洗濯機でリセット
×ウレタンマットレス 湿度溜め込む、汗を全体で受け止める
@〜Bのどれがいいかは知らん。自分で考えろ。
- 218 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 11:04:05.19 ID:oWLkk16g
- 俺様キャラとかよくできるよな
- 219 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 11:16:46.86 ID:wnHt0wql
- 空気中に漂っているホコリ、ウイルスなどが寝ている間に落ちてきて
床の近くの空気にたくさん含まれている、ベッドに寝ればそれを吸い込むのが防げる
- 220 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 11:35:33.84 ID:aYmY5x9m
- うむ、折り畳み式ベットがベストか。
- 221 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 12:12:37.61 ID:Ot8J7t3w
- 折りたたみは寝心地悪いっていうが
- 222 :201:2012/02/07(火) 12:30:06.69 ID:6CWbOai2
- >>204
親の書類や服をまずはまとめる。
それ以外のゴミ類をまずは処分して行く予定で考えてる。
とにかく目の前の物を整理して処分してくだけです。
- 223 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 12:39:31.31 ID:5uVuVK7E
- >>201
とにかくどこかに作業スペースを無理矢理空けるんだ
- 224 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 12:50:01.56 ID:KiSvpzZg
- >>201
燃えるゴミをゴミ袋に入れてとりあえず廊下に出していく。
親の物は空いた段ボールに放り込む。
段ボールを畳んで一纏め。
スペースが空いてきた頃に、ゴミの日が近い順にドア付近に置く。
ゴミの日が遠い燃えないゴミ、粗大ゴミ等は部屋の奥の方に。
- 225 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 13:44:48.71 ID:PnVqlgf5
- >>219
フローリングに布団で寝てるけど、今まで一度もインフルに罹ったことないよ。
部屋の物を減らして、マメに掃除していれば無問題。
布団の下に、調湿度シートを敷いているから、湿気も大丈夫。
- 226 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 14:25:02.73 ID:W9LKILip
- >>225
ベッドなしの布団生活だと、床の掃除機掛けがずいぶん楽になるからな。
ベッドだと、ベッドの下とかほこりがたまったままになりがちだが。
- 227 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 15:06:26.35 ID:Vx6wtohK
- >>221
- 228 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 15:07:48.78 ID:Vx6wtohK
- ミスった
>>227
ペタンコの布団かこたつか折りたたみベッドしか選択肢が無い時は?
- 229 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 15:13:33.31 ID:nAWkll6S
- とぅるーすりーぱーですがな
- 230 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 15:56:25.70 ID:9gmsqHfW
- >>228
折り畳みベッドを広げる場所があるなら何でも置ける
- 231 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 17:10:51.02 ID:6TmNW6QH
- またスレ消えてるねえ
- 232 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 18:07:10.35 ID:k4pT9VQ1
- >>205 >>222
>>204です
レスありがとう
うちも頑張らなくちゃ
- 233 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 18:07:47.44 ID:EAXyECt9
- >>228
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
- 234 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 19:30:15.61 ID:zZFmJlIR
- >>233
なんだか知らないがそう怒るなよ。
- 235 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 20:15:58.76 ID:JmBH8AUD
- 自分も布団の上げ下ろしが面倒なので、ベッドにしたいんだけど
腰痛持ちなので、現在は畳+せんべい布団。
で、ベッド+布団はどうかと思っているところだったんだけど、
すのこタイプに布団を敷くと、隙間があるし背中とか痛くない?
ベッド+布団の方、お勧めベッドってありますか?
- 236 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 21:01:47.42 ID:R9INbAsY
- >>235
ベッドを置くと邪魔という側面もあるのだから気をつけろよ。
お前ら 汚部屋思考は・・・
物を購入するときに、 便利な側面しか見ない。
同時に「マイナス面も」あるということを考えろよ。 ←ポイント
ベッドのマイナス面はな。
@布団という布地が引きっ放しだと、部屋がもさーーーーーーっとする。
Aベッドは重いので、移動してすっきり掃除なんてことができないし、捨てるのも面倒、引っ越しも面倒
すべての物の購入の際に、
便利な側面もでるが、不便な側面もあるかもしれないと考えるんだ。
ワンルームならなおさらベッドなど置かないで、シンプルに暮らしたほうがいいぞ。
- 237 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 21:27:47.72 ID:iuLvyylg
- つか、このスレ住人が、床の布団を毎日ちゃんと上げ下げ
できるのか疑問だな…
自分はキャンプベッドに安いウレタンマットレス+薄い敷き布団で寝てる
マットレスはたまに干し、定期的に捨てて買いなおす
まあ寝心地悪いけどねww
- 238 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 21:44:30.77 ID:axY1veQU
- >>237
毎日は無理だわ
週1回
マットレスって洗えないのが不便だ
- 239 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 21:46:50.43 ID:6soR6wBx
- 折りたたみ式のベットで良くね?
場所もとらないし布団よりホコリ吸わないし。
寝心地がどうなのか気になるけど。
- 240 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 22:25:00.92 ID:Aa2DzMeW
- かたい所で寝るのはいいのか‥
かたいマットレスで寝てて腰が痛くなったからその上から布団使ってた‥
- 241 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 22:28:02.89 ID:k4pT9VQ1
- >>239
モノによるかもしれないけど、腰が痛くなるってよく聞く。
あと断言するけど、マメな人でなければ面倒になって畳まなくなるよ。
折りたたみベッドを買うよりは脚付きの普通のベッドフレームの方がいいと思う。
- 242 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 22:29:11.90 ID:nqwETD7h
- 裏側がボコボコになってるマットレスで寝てるよ。
今のところカビてない。布団のように朝床が濡れてることもない。
ところで帰宅してから座らないようにして、部屋を片付けたらあっと言う間にできた。
動き始めるまでが長くかかる自分にはあってるみたい。
明日は帰ったら座らないでトイレ掃除にチャレンジする。
- 243 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 22:52:57.37 ID:6soR6wBx
- >>241
そうなんだありがと。
マメじゃないからそのままになりそうだw
普通のベットもいいけどワンルームだから布団かな。
- 244 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 23:36:07.48 ID:zTwn4HMh
- 今日仕事の出先で清掃会社のトラックに溢れるくらいゴミ出ししてて、汚部屋脱出頑張っているなと思って見てたら、家主が孤独死した後の後片付けだったらしい
心を入れ替えねばと思った
自分の宝物も人によってはゴミなんだよね…
- 245 :(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 23:42:19.61 ID:/B2oe0VH
- 引越しするチャンスがあれば、大掃除の大義名分が出来るのに。。悔しい
- 246 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 00:09:51.01 ID:o5355ecU
- いつでも引っ越しできるように、と
思ってモノを減らして掃除するんだ!
- 247 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 00:47:42.61 ID:T2AYOpbt
- ハンモックで寝れば布団問題解決
床が見えなくても大丈夫
- 248 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 00:58:45.63 ID:CjFRTTJp
- >>247
仮に設置出来たとしても冬は寒くて眠れたもんじゃないよ…。
- 249 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:05:49.64 ID:T2AYOpbt
- >>248
ハンモックの下にガスコンロ設置するとか
- 250 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:19:20.46 ID:RhciEj7P
- 丸焼きだよ
- 251 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:20:41.52 ID:6xjis1/A
- 押し入れの中で寝れば問題解決じゃん。
- 252 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:29:41.85 ID:nq9B5uIy
- >>251
ドラえもん乙
腰痛もちなんで畳+マットレス+硬めの敷布団が一番いいのだけど、
腰痛や面倒でたまにしきっぱになるのが気になってる
畳ベッドはどうなのか聞きたい
やっぱり畳部分の通気性悪いのかな?
- 253 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:35:15.64 ID:1jqc2aN2
- 今、15年くらい蓄積された汚部屋を片付け中
いろいろヤバ過ぎる…
挫折しそうだし今まで挫折して逃げて来た結果だから頑張るしかないのかなと奮闘中
ここまで至るにはいろいろあったけどきちんと自分と向き合いながら片付けてる
- 254 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:37:00.58 ID:e2d+F8KH
- 正月後一度掃除機を掛けたっきり いつになったらキレイ部屋になる事やら…
- 255 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:40:21.21 ID:1jqc2aN2
- こんなになるまで逃げてきた自分を責めてもしょうがないけど
不安だから物に執着していただけなのかもって気が付いた
綺麗な部屋にしたいって気持ちがあるなら絶対に出来るはずって信じて頑張るんだから
- 256 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:46:01.69 ID:3GGs3F9j
- >>255
p(^^)qガンバ!
- 257 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:48:13.74 ID:FFuGN1cd
- >>252
マットレスの下にすのこ引けばいいだろ。(ベッド用のやつ)
畳ベッドってさほど通気性ないんじゃないか?
今は中心部が発泡スチロールとかみたいだし。
さらに、畳みベッドの畳にダニでもわけばえらいこっちゃ。
- 258 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 01:50:04.75 ID:m6LKQ4JY
- その意気だよ。
俺も何年も放置の汚部屋ようやく脱出できそうだけど最後は気合いだった。
- 259 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 09:10:51.41 ID:4SvtZ44U
- ベッドは布団を広げて敷きっ放しなので
身体から出た水分が自然に蒸発してカビにくい。
布団は畳んで押入れにしまうので、水分が蒸発し難いので
こまめに干さなければならい
- 260 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 09:41:18.69 ID:ue2n1LCX
- 寝坊して燃えないゴミ出しそこねた…orz
2袋だからいいけど来月まで持ち越しか
失敗したー
- 261 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 10:47:45.51 ID:aHdu52Dx
- 今朝ベッド下用の衣装ケース(!?)粗大ゴミ出したった!
- 262 :名無しさん:2012/02/08(水) 19:27:57.35 ID:???
- >>251
それやってるひと結構いる
vipの「週末部屋うp」スレで3にんくらいみかけた
冬は暖かそうだが、夏はどうだろうな
- 263 :名無しさん:2012/02/08(水) 21:30:43.56 ID:???
- 祖母は腰痛持ち+老老介護による脚の疲労骨折で布団から
ベッド+低反発マットレスに変えたけど、かなり寝心地ラクになったって
言ってたよ。腰痛持ちの人ほどベッド使うべきじゃないか?
布団の上げ下ろしの動作ってかなり腰に来るよ。
- 264 :(名前は掃除されました):2012/02/08(水) 23:35:11.24 ID:i/FP+Aom
- >>263
段差があると立ち上がりが楽なんだよね。
- 265 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 01:31:24.13 ID:UWBCUSyi
- >>263-264
去年膝腰を壊してから、まさにそれを実感してる
ベッドに変えてかなり楽になった
- 266 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 09:59:33.79 ID:BsKsvtLL
- 脱出したい!本当にしたい!
まずは今の収納に収まる量まで物を減らす。
そんなの絶対無理と感じるけど、でもそれをやらないと
リバウンドするのは自明。
捨てて捨てて捨てまくる!
- 267 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 14:40:34.38 ID:sIwG3q9D
- >>266
p(^^)qガンバ! やれば出来る!
- 268 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 15:18:26.30 ID:1zZTvBQx
- >>266
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
- 269 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 15:59:44.75 ID:3AHVW9o6
- バスタオルや布団は何日置きに洗濯や干してる?
- 270 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 16:15:03.25 ID:tP2yXPTu
- >>269
バスタオルは毎日洗濯。
布団は晴れてたら毎日でも干す。
雨の日や外出で干せない日は布団乾燥機かけてる。
ちなみにバスタオルからフェイスタオルに変えると楽だよ。
私はフェイスタオル2枚拭きで丁度いい。
- 271 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 16:42:53.03 ID:/CKnIXpj
- >>270
布団を毎日干す時間と労力を
汚部屋脱出に使ったらいいのに
- 272 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 17:04:25.02 ID:3AHVW9o6
- >>270
サンクス。
毎日とはキレイ好きだね。
フェイスタオルか。
- 273 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 17:37:57.98 ID:2+Tq18Ft
- 自分はタオル類は使ったら洗濯カゴにポイしてるから使用回数は1回かな。
洗濯カゴがいっぱい=洗濯機1回分の量になるから、溜まったら洗うように心がけてるけど
洗濯機3〜4回分くらいまで溜めちゃう…
服の量は大分減らしたけど、未洗濯分を全部洗濯するとタンスに入らないw
でも、タンスに全部入るほど服を減らしたら、臭い服着て出勤しなきゃならなくなるかも…
と思うと捨てられない。
マメに洗濯すればいいだけなんだけど、それが出来たらこんなスレにはいないしね。
- 274 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 18:29:38.34 ID:wpetdOjm
- :;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/ .>,<::::t ヒ 〉゙i
't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/ ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
ヾ------''゙ ,.ィ'´: : : : : : :ヽ. \::、 人)\
゙t゙t _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i ヾ: Y i\
ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ : : :゙i, .l j \ とっとと画像貼れよ
f´ : : : : : :゙i `゙`''''''''''" : : : :゙i l !j' `ヽヘ
ヽ: : : : : : :.l゙:. ,r-:、 : : : : :li,!,! / \
ゝ、: : : ,ノ t ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,, . : : : : ノ,/ / \
``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
`ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/ ``ヽ
゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_ : : : :,/'// / /
ヽ、 '´ .` :,:ノ //',/
`ヽ、 ,.,.ィ'´ / /
`~/ ヽ、 /ノ
- 275 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 19:40:38.81 ID:W5O5cuTC
- タオル1回で交換とか、すごく衛生的なのに、使ったの洗濯かごに溜めてたら
雑菌が繁殖しそうで矛盾感じるw
そんなアンバランスさこそが汚部屋住人クオリティか・・・
しかし、タオルをハンガーにかけといて何回か使ってしまう自分は
まだまだ汚部屋体質だな
- 276 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 19:52:10.81 ID:7KW25NXD
- 汚部屋クオリティったって
例えば1人暮らしとかでちょっとした量で洗濯するのは現実的じゃないんじゃ
3〜4回分溜めるというのはやっぱズボラだし
持ってる量多すぎないか?って感じだが
- 277 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 19:56:07.13 ID:BR+qhIWC
- 持ってる服の量が多いと何か問題でもあるのか?
- 278 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 20:36:21.59 ID:RQiubZcV
- 服に限らず、量を持っててもちゃんと収納して使ってりゃいいけど
汚部屋住人の場合はむしろ所有物を管理し切れなくて
汚部屋の要員のひとつにしてしまっている人が多い傾向じゃないかと。
- 279 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 20:38:42.67 ID:P5r9MuVg
- カッターシャツは毎日洗濯してる?
俺は二日に一回だが。
手洗いの後はタオルでなくキッチンタオル
を使ってる。
- 280 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 20:51:25.13 ID:aDJQvc78
- 応援ありがとう!餅あがる〜。>>267 >>268
達成は本当に奇跡に近いんだけど、でもその奇跡は自分で起こすしかないもんね!
- 281 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 20:52:49.08 ID:aDJQvc78
- あれ?ID変わってるけど 280 = 266 です。
- 282 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 21:31:32.45 ID:wP7CSq/g
- バスタオルは夜風呂で使う→その後寝るまでの手拭き→翌朝の身支度
そこまでが一セットで洗濯カゴ行きだなぁ。
まあバスタオルって結構嵩張って洗濯容量くうのがいやなんで、
夏場は手拭一本で済ましてる。冬の手拭はさすがに寒すぎたw
- 283 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 23:28:14.25 ID:Tiw+RRba
- 汚部屋ブログランキングでいつも上位に入ってる女性のブログを最近読んでるけど、一年以上前の画像と較べても全く進化がない。「だいぶキレイになった」ってのも、右のものを左に寄せただけにしか見えない。
「片付けしよう」って、ご本人は頑張っているのに、病的に「片付けられない」人っているんだな。人間って不思議。一生このままで過ごすのかな。気の毒で気の毒で、治療法とかないのかな〜って思う。
- 284 :(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 23:33:30.15 ID:vRkMxFaX
- >>283
金さえあればだけど、20000円程度で
十畳くらいはきれいにしてくれる業者があるからそこに頼めば良いさ
- 285 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 00:43:38.49 ID:fL1ZSWLt
- >>270
フェイスタオル2枚だったら、バスタオル1枚と手間が変わらないような気がする。
台所の手拭きタオルと一緒くたに出来るのが良い所だけど。
- 286 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 00:45:56.64 ID:XTzSNLr7
- >>283
私もまったく同じ事を思ってた。
全然進歩がないんだよね。
ていうか、片づけ方がわからないのかな?
- 287 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 00:46:40.81 ID:+kCMBsMp
- >>283
それは何処で読めますか
- 288 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 00:51:36.59 ID:UKErypCN
- アラフォーのやつかな
一カ所に集める=片付け
と思ってるんだろうなぁ
どういう体勢でパソコンを使ってるのか気になる…
- 289 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 03:19:40.85 ID:dvi4R6Wd
- >>272
プールで使うセームタオルもオススメですよ!
似たのだと、シャム〇ウですかね〜
- 290 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 06:18:44.33 ID:Iant88q2
- そう、アラフォーのです。同じように思われていた方、やはりいらっしゃるんですね。
片付けてあげたい!って思いながら読んでます。
- 291 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 07:16:37.39 ID:9x3QdqBJ
- >>290
ここの住人の片づけてやれよw
俺様は思ったのだが・・・
前に、汚部屋を片づける人材バンクなるものの話がでたが
【私の汚部屋を片づけて!】 ていうスレを作ればいいんじゃないか?
募集したい人は、・地域 ・捨てアド ・交通費?円まで支給ありなし・弁当支給の有無。
・何時間以上なら交通費払います・・・など
を記入してね!みたいな感じで。詳細はつめる必要があるが。
そしたら、汚部屋を掃除したくてたまらない人と
掃除してほしい人がマッチング。
俺様がいったらバンバン捨ててやるけどなぁ。あははははは。
- 292 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 08:23:01.08 ID:Xkieycbl
- >>286
汚部屋脱出したら人気汚部屋ブログはそこで終了ですよ
年取って誰からもチヤホヤされなくなった孤独なアラフォーでも
部屋を汚しておくだけでブログランキングトップで誰かがかまって
くれるんだもん
片付けるわけがない
- 293 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 08:24:25.30 ID:yEr6P7I5
- 汚部屋大人気だな
- 294 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 09:50:56.73 ID:iW0tn4Uo
- >>285
干しやすさと面積が全然違うと思うんだけど
というか1行目と2行目で矛盾してるよw
- 295 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 09:58:17.61 ID:L2T3vQ+Q
- >>291
またすぐに汚部屋に戻るだろうけどね
自分で決意して、自分で悩んで、自分の手で捨てて、自分の手で綺麗にしなきゃ意味がない
- 296 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 10:01:45.90 ID:+kCMBsMp
- >>291
> あははははは。
気持ち悪い。
- 297 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 10:49:58.23 ID:4MNJd9is
- 病人お断りって書いとくべきだな
- 298 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 10:59:30.23 ID:NTOyDqjF
- 部屋の壁紙が剥がれてきた時業者に頼んでる?自分で接着してる?
賃貸だけどどうしようか考えてる。
- 299 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 11:03:06.49 ID:DH0tE5xD
- >>298
賃貸なら基本的に大家に相談じゃね?
ちょっと角が…程度なら自分で間に合わせるだろうけど
- 300 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 14:05:33.10 ID:ir9Q2Zue
- 一人暮らしでシンクに毎回食器をためまくって自分にウンザリしてたけど
昨日ランチプレート一枚と汁物お椀だけにしてみたこれでためなくなれば…いいな
- 301 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 14:29:13.44 ID:9iJolwTB
- >>300
上手く行くといいね
- 302 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 16:22:13.73 ID:eDPIGKni
- 汚部屋脱却の第一弾としてエアコンのフィルター掃除した
初めてエアコンの蓋開けたんだけど、ムートンの絨毯のような埃に気を失いそうだった
- 303 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 16:39:56.21 ID:bjS8rkbQ
- オベヤ脱出後、一年くらい、週一で掃除機かけてきたたけど、この一か月
諸事情でサボってたら、アウチw ホコリの玉があちこちに!
でも、脱出以前はもっとすごかったんはずなんだよね。
よく、その環境で生きていられたもんだ。
- 304 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 16:54:14.81 ID:IRgJkfAS
- 質問です。
トイレの空間が好きで、いつもきれいにしています。
友達とその彼氏が遊びに来るとき、その彼氏に便座を上げておしっこをされると
飛び散ることもあると思うのであまりいい気がしません。
(女なので気にしすぎてるだけでしょうか?)
そこで、来客者にも男性の方に便座をおろしたまま使用して頂きたいのですが、
毎回おろしてしてくださいねって言いづらいので、トイレに張り紙しようと思いました。
一度、ホームセンターで「立ち入り禁止」とかの表札?で「便座を上げないで!」って警告に
使えそうなものが無いか見に行きましたがやはりありませんでした。
せっかく貼るので何かセンスのあるキャッチコピーやデザインをと思いましたが
何かありますでしょうか?
来客は知り合いの方ばかりなので、多少ウケを狙ってもいいとは思っています。
- 305 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 17:35:31.91 ID:8gy3/I+W
- >>304
男を部屋に上げること自体どうかと思う
- 306 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 17:43:53.73 ID:3g+2B1n8
- 友達とその彼氏なら別にいいんじゃないか
てか、便座をおろしたまま使用って、座ってしてくださいってこと?
- 307 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 17:46:15.73 ID:Y633v2mD
- それ無理だと思うよ
家族じゃないとやってくれないと思った方がいい
- 308 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:07:47.87 ID:ZfxFCkru
- 飛び散った他人の小便掃除するのは部屋主なのに理不尽だな
- 309 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:10:36.21 ID:jopR1PWU
- 呼ばないのが一番。
彼氏付きの時は外で済ます。
知り合いばかりで、多少のウケ狙いも出来る関係ならば直球で言えばいい。
言われて気を悪くする人は来ないだろうし、呼ばなくていい。
うちの男連中は、言われずとも他所の家では気遣って必ず座ってすると言っていた。
- 310 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:22:37.37 ID:SrgocRwq
- >>304
貼り紙はひくなあ。
キレイなトイレが、貼り紙一枚あるだけで
汚い感じになって本末転倒だからやめた方がいいよ。
彼氏に自分の家のルールを伝えて、
彼氏が友達を連れてくる時は彼氏から友達にそのルールをちゃん伝えてくれって言うのが
最もスマートだと思う。
そういう価値観をわかってくれる人とは長く付き合えるだろうし、
あなたのお願いを「気にし過ぎ」ですませるような無神経な人だったら、
付き合いもいずれ破綻するでしょ。
- 311 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:24:28.86 ID:ZfxFCkru
- >>304
「立小便禁止」ってプレートなら楽天で発見したよ
さらに「ここはトイレではありません」
って書いてあるが
- 312 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:30:19.20 ID:CZKEz9rS
- てゆーかそれは汚部屋スレで訊くことなのか?「いつもきれいにしています」って
激しくスレチなんでは
- 313 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 18:48:23.34 ID:axpd2orS
- トイレだけが綺麗なのかもしれん
- 314 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 19:33:28.90 ID:Y633v2mD
- >>310
自分の彼じゃなくて、友達の彼
- 315 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 20:23:56.13 ID:PbLBPLD0
- そこまで気にするなら、そもそも家に呼ばなければいい。
- 316 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 22:26:01.86 ID:htVcF4A+
- そもそも汚部屋じゃなくね?
- 317 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 23:09:24.90 ID:ZfxFCkru
- よく考えたら友達と彼氏を汚部屋に招待するって
状況がないな
- 318 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 23:15:08.18 ID:LZoWebew
- 彼女が出来ても部屋に呼べないから金かかるし、結婚してるとか疑われる。
- 319 :(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 23:47:33.76 ID:KfpTO7uY
- お袋と2人暮らしでお袋は膝が悪く2階まで上がれないので自分が占有してるんだが
自分の部屋、寝室、空き部屋、トイレ、廊下、全て汚部屋と化している・・・・・・
とくに空き部屋には旧宅から引っ越した際にゴミ袋へ片っ端に突っ込んで持ってきた10年物の「タイムカプセル」が10個ぐらいある・・・・・
現在、掃除が簡単なトイレと廊下(洗面台込み)は終了。
土日に一番やっかいな空き部屋の「タイムカプセル」でも処分するか・・・・・
でも、懐かしさという誘惑に負けるかもw・・・・・
- 320 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 00:03:18.70 ID:eV+asEXL
- 10年間使うどころか見もせずに生きてこれたんだから
そのタイムカプセルの中身は全部要らないものだよ。捨てちゃえ。
お母さんのスペースは綺麗なのかな?きっと>319のかもし出す
汚部屋オーラをお母さんは見抜いてると思うから
陰でそっと泣かれないよう頑張っておくれよ。
- 321 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 00:24:21.43 ID:DBsLKjml
- >>320
はい、まさしくその通りでタイムカプセルは分別をしっかりして全て処分するつもりです。
しかし、どんなお宝が飛び出してくるか楽しみにしている自分もいるw
1階の母のスペースは・・・・・・
まあ、私の親ですからw
2階程じゃないけど2階が綺麗になったら1階も手を付けなきゃ・・・・・
- 322 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 02:06:57.07 ID:bgUEImjP
- どうして片付けられないのか、心理学的考察のスレは無いのかね?脳をだまして片付けられるようになる方法とか、誰か研究してくれよ
- 323 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 07:12:56.43 ID:JoJkxmJq
- た易く言うのもあれだけど、ADDの人とか多そうじゃね
- 324 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 10:43:11.37 ID:Wf9KJIuG
- そんな>>322 に
このグズをなおしたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182516558/l50
マイナースレですが。
ここで言われてるフランケン が合うんじゃないかな。
- 325 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 11:44:38.18 ID:yFpuLz73
- 去年の話だけど、3LDK汚部屋の持ち物処分してワンルームに引っ越した。
物が多い系の汚部屋だったんだが、カバン数個分の持ち物だけ残して
残りは家具家電含め全部業者を頼んで捨ててもらい、25万くらいかかった。
正直高かったけど自分じゃできなかったから良かったよ。
- 326 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 11:46:13.75 ID:zritnyoo
- >>325
俺もそうしようかな
- 327 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 12:00:19.55 ID:HlS+61X5
- >>325
震災で人員整理された人?
とにかく捨てまくるしかないわな
- 328 :325:2012/02/11(土) 12:06:43.93 ID:yFpuLz73
- >>326
10年ものの汚部屋も1日でカラになったから値打ちあったよ。
>>327
うんその人。捨てられたら汚部屋にならないんだけど、捨てないと汚部屋解体
できないからお金掛けて捨てるのも1つの手だと思う。
- 329 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 12:12:23.46 ID:f8OwmWEF
- 汚部屋にならないために一番大事なのは
その部屋の一番良い状態を視覚的に知っておくことだと思う。
たとえば学校の教室。
誰もいない、すべてが片付いた状態ってのをみんな想像できると思う。
もし学園祭や美術の時間で散らかしても
どういう状態に戻せばいいか知ってるので片づけは楽。
自宅も散らかってない基本的な状態のイメージができていれば
片づけは難しくないと思う。
汚部屋からそこまで持っていくのは時間がかるかもしれないけど、
最終形態を思い描きながら片付けをすると目標達成しやすい。
- 330 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 12:53:37.36 ID:3JCTSwdU
- ベランダ出入口の床が結露でカビだらけになってるのを今更ながら発見…
大学の実験後片付けの知識を無駄に生かしてママレモン散布!
目地まであっちゅーまに綺麗になった。
学費も無駄ではなかった。良かった。
- 331 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 13:16:09.42 ID:yFpuLz73
- >>330
ママレモンでないとダメ?普通の食器洗剤でもおk?
- 332 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 13:29:46.80 ID:VifF/Sur
- 結露防止テープでいつも水びたしだった窓際が大分改善された。
しかし結露防止テープどこも売り切ればかりだorz
- 333 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 14:09:38.14 ID:3JCTSwdU
- >>331
おk。
食器用洗剤だから手についても大丈夫な所がいいね。
- 334 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 14:10:32.18 ID:JYo2EcpV
- >>322
家の中にあるもの全部捨て何も家に持ち込まなければ片付けなくていいんじゃね
1人布団1組と衣装ケース2個分くらいまで荷物けずれば流石に片付くわ
- 335 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 19:41:13.92 ID:0N881PD5
- 冷蔵庫どかしたら、冷蔵庫とシンクのすきまから水が結構もれてたみたいでシンクの横面が相当傷んでた。
ふきんおいてたのに‥。
これ修繕費いくらかかるんだろ
敷金で足りるかな‥。
- 336 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 23:06:03.71 ID:mkDDJ7/w
- 11月から脱出せねば…と言って数ヶ月。
明日10時に、親戚が仏壇に線香あげるとかで気持ちは焦ってるんだがヤル気が全く出ない。
お花買いにいったついでに、リポD買ってきて飲んでみたが、このまま寝ちゃいそうなんだが…
- 337 :(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 23:06:27.93 ID:glX/TM9J
- >>322
つ加藤諦三
- 338 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 00:33:12.43 ID:In02RAye
- >>336
動かなきゃやる気は出ない
明日から、とかそのうちって言ってるうちはやらない
やらなきゃと思った時こそ始め時
思い出した時にすぐ始めるのが第一歩
もしこのレスを見たら、さあすぐに一分でも5分でもいいから始めたまえ、遠慮は要らない
- 339 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 01:08:47.48 ID:/J+9CORm
- >>337
掃除板でその名前を見ると思わなんだw
- 340 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 01:47:22.88 ID:4rcAdrfQ
- 基本はめんどくさがりや・頭の切り替えの悪い自分の試行錯誤の結果は
1、床のものを分別せずに「透明なでかいゴミ袋(たくさんあるとき)」か
「上を開けたままのダンボール(一箱で済みそうなとき)」につっこんで、床をあける。
2、床を先にきれいにして、見渡してテンションをあげる。
3、1でできた塊は中が見えやすいので、そばを通るときに少しずつ物をひっこ抜いて処理していく。
1〜3を一週間以上かけて、ちまちまやります。ワンアクションでもできればその日は上出来!!と満足。
以上はとりあえず汚部屋脱出に制限時間がないとき有効です。
あと、頭の切り替えの悪い人間の癖として、一始めると徹底的にやりたくなる時があるので
「それをやりたいのではなく、次の作業に移りたくないだけだろ」と自分に言います。
これで、一箇所だけに必要以上の労力を割いて燃え尽きることは避けられるようになりました。
まだ中間部屋レベルですが、今日はなかなかはかどりました。
- 341 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 06:14:22.21 ID:2oTUBa3G
- がんばろう!
- 342 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 07:56:07.39 ID:VZvFCf/N
- >>295
親が勝手にゴミ袋漁ったり
片付けしたりで掃除スキル上がらなかったが
ある機会があって誰に言われる前に
自分で自由に掃除したら
少し掃除の事がわかってきた
有機系倉庫汚部屋レベル87%から
倉庫汚部屋レベル53%になったよ
自分でやるのは大切だね…
- 343 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 08:42:09.20 ID:21iLDYB2
- >333
まじかーうちのお風呂場の入り口床もカビてたからやってみよ
自分も一応理系だったのに全然活かされてないわorz
- 344 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 09:00:41.48 ID:K5gILLdb
- 菌糸と色素が中まで入り込んでなければOK。
- 345 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 09:16:53.72 ID:cI6twRHm
- PCデスクを引き出し付のに買い替えるかもしれない
いまPCデスクの上がカオスで地べたにPC置いてる。
とりあえず100均でファイルケースと文具入れ、メイク収納買うのはあり?
それより服塚が先かな
- 346 :331:2012/02/12(日) 09:34:26.23 ID:ICnd6CER
- >>333
ありがとうやってみる。
- 347 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 09:54:31.50 ID:u0CmhBU/
- 引越以来溜め込んでた段ボールと10年前とかの映画雑誌50冊くらいを資源ゴミ出してきた
紙類資源ゴミが月2回しか回収がないとかツライ…
- 348 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:06:48.21 ID:ozlWZK0h
- 服塚からやったほうが早くないか?
- 349 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:10:29.34 ID:cI6twRHm
- >>348
クローゼット内の服はあまり着てない
一年で10キロ太ったんで着れる服がないし、高かったものが多い
服塚のはユニクロとかZARAのもの
クローゼットの中のものが捨てられないのが典型的汚部屋だと分かっていても捨てられない
- 350 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:11:05.69 ID:IWpKL5A1
- 片付けしてたら変に白っぽくなったチョコレートが出て来たんだがコレは食えるのかな・・・
期限は半年以上先なんだが
- 351 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:19:11.20 ID:K5gILLdb
- >>350
知り合いの男の子に食べさせて大丈夫か確認すればいんじゃね?
- 352 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:19:55.52 ID:BElbpC4Y
- チョコ、暑さで溶けたんじゃない。再固まると白くなるよ。
味は落ちる。
- 353 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:34:50.29 ID:ICnd6CER
- >>349
高かった服は売る
いま着られるものをクローゼットに
- 354 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:37:26.00 ID:IWpKL5A1
- >>352
なるほど、ありがとう
>>351
そんなことしたらアーッ!になっちゃう(´・ω・`)
- 355 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 10:52:39.80 ID:ujkXliCb
- チョコ、夏の暑さで一度溶けたんだね。パッケージにかいてあるファットブルーム現象ですわ。
一口たべて耐えられないマズさだったら捨てるか溶かしてココアにすればいい。
ココアにするなら、今度じゃない、今すぐだー。
- 356 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 11:46:07.30 ID:D6D0/SZ5
- >>350
チョコぐらい捨てろよ。みっともない。
執着しすぎだろ。
- 357 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 12:10:03.74 ID:KVyBtdT0
- >>349
ユニクロの服なんか捨てろ
俺はユニクロの服は1シーズンで捨ててるぞ
- 358 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 12:56:23.05 ID:xhKokejP
- もったいないけど捨てたほうがいいかもしれないな。
予想としては
捨てられないまま、どんどん月日が過ぎて、どんどん太る。負のスパイラル。
思いっきりすてれば、すっきりした環境でダイエット。
痩せて服を買いなおす。
理想としては、捨てずに痩せてから、もう一回服を期待のだろうけどねぇ。
汚部屋だと、ものごとはうまくいかないよ。
ぐちゃぐちゃに進んでいく。そして食っちゃって、ぐうたらになる。
- 359 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 14:49:49.84 ID:JYSGux8f
- まだ全然脱出してないんだけど、うちに友達呼んでみた。
友達が来たいと言ったから。
「汚くてゴメン〜」と前置きしたくなるのをぐっとこらえて
何事もないように、いいよと言ってみた。
今住んでるところと、実家の片付けを同時進行でしているところだった。
結局10箱のダンボールタワーは実家に一時避難させることになってしまった。
3週間前に予告してもらっても、思ったように進まなかった。情けない。
もともと実家にあったダンボールだから、元の鞘に戻ったとも言えるのだけど。
量は多少減っている。
友達は普通に、キレイじゃん!と言ってくれた。
机の上のごちゃごちゃとか、仕分けのための浅いダンボールとかは残ってて
片付けオーラは出てたんだけどさ
友達を見送る時「また遊びに来てね」って言ってみた。
言い慣れなくて本気で言えない。
でもまともな人間の真似ができて、ふわふわした気分になった。
もっと、懇願するくらいの勢いで言ってみたかった。
来月あたり、別の友達が来たがっているので
また頑張ろうと思う。
- 360 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 14:51:27.68 ID:ICnd6CER
- 部屋と体重と仕事の出来具合は本当に関係ない。
物の量で体重決まるなら団塊世代は全員太ってるはず。
あると思う人は、いい方みれば「それは例外」悪いほう見れば「これが一般例」
というけどね。
- 361 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 15:18:57.05 ID:+Rj1ZXyf
- 引っ越しのために片付けをしてたら、家のあちこちから小銭が出てきて、計2500円くらいになったw
これもひとつの、金運UP?w
- 362 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 15:25:22.40 ID:IXxeD4Hf
- >>361
いいえ、残念ながらそれはただ単に
今までものぐさだったというだけです…。
- 363 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 15:33:44.23 ID:7yM9X8Bw
- 今岡本夏生の汚部屋やってた。
女性芸能人でも意外といるよね。
私も頑張ろう。 土日ほとんど寝てたよ。
前の彼氏は部屋に呼べないまま別れちゃった。
次は部屋をきれいにして彼氏作りたい。
- 364 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 16:08:01.56 ID:GsfQ5L8F
- ka-ten wo arae!"
- 365 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 16:23:16.23 ID:cI6twRHm
- >>357
ユニクロは今着てるんです
>>358
やっぱりそうですかね。母親が物を捨てるのに反対派なので
「あのジャケッドどうしたの?○万も出して買ったくせに!」とか言われるのも嫌なんですよね
変に貧乏性だからこれから高値で売れそうな夏物だけ売ろうかな
冬物の方がかさ張ってるけど
PCデスクの上に合ったものは必要なものと不必要なものに分けました
ちょっと100均覗いてきます
- 366 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 16:57:57.01 ID:sOkoKQKX
- 私は掃除ってゆーか片付けが苦手で掃除機はそれなりにかけるんだけど床の物は一時避難だったり、とりあえず完璧な綺麗部屋になったことがないのよね
でも最近頑張ってて、床の可視率は平常時で50%くらい(私史上最高)になってきたのよ
そしたらパパン(毎日部屋になんかしら訪れる)が『どうしたの?死ぬの?』だってw
なんか達成感w
でもまだまだだ、ほんとに綺麗にしたい
めざせ綺麗部屋
- 367 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 18:21:24.41 ID:ICnd6CER
- >>365
お母さんがなぜ服の値段を知ってるの??
うるさい人に生活の細かいことを知らせてやるのはトラブルのもとだわ、
そりゃ。散らかす人って頭悪いからそういうことするのはわかるけどさ。
- 368 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 19:07:43.35 ID:bsdSrYOT
- とにかく物大杉 orz
物欲が強いのか捨てるのにかなり難儀していますが
「残して置き場所に苦労するより捨てちゃった方が楽じゃん」と
自分に言い聞かせながらがんばってます。
- 369 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 20:08:48.98 ID:rBZ5jAax
- 私も最近汚家の掃除をし始めた。(自室は普通部屋。)
そしたら>>366と同じように『急にどうした?』『死ぬのかもしれん』とか言われたしww
おまけに急に勘が鋭くなって、かかってくる前の電話とか雨の匂いに敏感になった。
マジ死ぬのかもしれんww
- 370 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 20:13:38.75 ID:FiyqxKLe
- 来月汚部屋から引越します!
引っ越したらルンバ買って床に物置かないようにするんだ・・・
- 371 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 20:55:30.11 ID:oFIBHsFN
- 部屋の掃除をして(大型家具も処分)ご褒美にテレビを買った。
テレビ台がないので、買おうと思うけど収納機能があるやつと
シンプルで収納できないやつとで、もう3日悩んでいて未だテレビを接続してない。
もう汚部屋に戻らないためにはどっちがいいのか・・・・
悩ましい!!!
- 372 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:33:51.62 ID:ICnd6CER
- >>371
初期故障のチェックのため、線だけつないで動作確認したほうがいい。
テレビ台は収納なしが吉。どうせ要らんものつめ込むだけだ。
- 373 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:35:37.25 ID:Hv3OH1T9
- >>369
今までの自分から新しい自分に生まれ変わるんだよ!w
- 374 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:41:30.13 ID:0IOFcaK/
- 前スレ1/26の>>948とか1/31の>>75です。
超亀だけど>>82>>83ありがとう。
自分のズボラが原因だから良い人では絶対ないけどw
自分の忘備録と、他の人のモチベになればってことで経過上げさせて貰います。
10年越し超汚部屋3DK。
K:キッチンと、自分の場合は玄関・トイレ・浴室・洗面所含めた部分。とにかく色々酷い。現在手入れ中で今夜か明日には終わらせる。
A:現在の居住部屋(目視できる範囲でペットボトル全部捨てて放置。最後に手入れ予定)
B:2年くらい前までの居住部屋(有機系汚部屋のまま放置してAに移動したのをすっかり忘れてて、目視ペットボトル・弁当空き箱と段ボール処分済み。Kが終わったら手入れ予定)
C:書庫(床可視率が一番高かった。一辺が本棚で全部埋まってる。床部分は空き段ボール多し。B終わったらやる予定)
2月末に引越し見積り、3月上旬引越し予定。
時期が時期だけに業者にはもっと早く見積り入れないと予定が埋まってしまうかもしれないって脅されたけど、今の状態じゃ見せられないし、物も多いから高くつきそうで粘ってみた。
時間との戦いだけど、最難関のK部分が終わればあとはどうにか・・・?
- 375 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:44:33.00 ID:0IOFcaK/
- 最初は寒さに負けつつAをちょっととBやってたんだけど、
玄関から小廊下、キッチンに至る部分が紙ゴミ・服・段ボール他のバリケード状態でゴミの搬出が辛かったため、
玄関からトイレ・キッチンと掃除進めて現在キッチン前2畳分残すのみになった。
燃えるゴミ40L袋で39袋、燃えないゴミ同8袋、ペットボトルいっぱい、段ボールもそれなり。
自炊は数年前にやめたんだけど、水周りってこともあってかGの卵を複数発見。
今回初めてアレが卵だって知って見つける度に涙目だったんだけど、途中から吹っ切れて、もう何個見つけたか分からなくなったよ・・・。
生存してる卵かどうかは分からんのだが、こんなにあってほとんど遭遇しなかったのは僥倖。周囲が家族だから、そっち流れたのかもしれない。
・・・本当に申し訳ない、もうしませんorz
こんな寒い時期に大掃除>引越しきついと思ったけど、有機系入ってる汚部屋は虫いないからかえってこの時期が良いのかも。
今日は新居の鍵貰ったので、残したいものは新居に持っていけるようになった。
掃除機も全く掛けてなくて、今回久し振りに電源入れようとしたら壊れてたし・・・。
今からクイックルワイパーとか買ってきて、K部分のフィニッシュまで頑張ります。
- 376 :(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:48:45.83 ID:oFIBHsFN
- >>372
おお!そうだね確認してみる!
やっぱ収納なしがいいですよね。
隠すことから卒業します。アドバイスありがとー。
- 377 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 01:25:16.21 ID:1JzsjWfq
- >>371
よーし! 俺様が教えてやろう。
答えはな、「即決しないこと!!」だ。
別にテレビは床置きでも問題なく見れる。
その間にゆっくり考えればいいじゃないか。
DVDデッキとか、その他の小物があるから 収納ありがいいとか。
そんなものないから、収納なしがいいとか。
すぐばらせるように、板とブロックで自作がいいとか
その他にもいいアイデアがあるとか・・・
納得のいく答えが出たら、動く。
それまでは緊急を要してないなら、待機。
- 378 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 06:15:50.64 ID:oPxOweLm
- >>367
一緒に買い物に行ってるからです
- 379 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 06:43:53.28 ID:LRouRklj
- 引越しの為に汚部屋掃除開始して三日目。
出したゴミ袋の数は11袋、だけどまだまだ先が長い…。
地層化+有機系で辛いがやらなきゃ職失うww
今月中に可視率50%は超えたい!今まだ0だけど。
明日で7連勤終了だし、少しずつ頑張る!
- 380 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 08:26:29.88 ID:SbtPReRd
- まな板は洗剤で洗う?
洗剤使うと食品に着きそうだし水洗いだけだと雑菌が繁殖しそうだし悩む。
- 381 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 08:32:44.67 ID:6WR25r4C
- 熱湯かければいい。
- 382 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 08:44:17.33 ID:pGz8tOPK
- >>380 普段は洗剤で洗ってもちろんよく水で流す。乾くように立てて保存してる。
ときどき漂白して殺菌するけど、メンドクなってきたので
アルコール除菌スプレーを導入予定。
パズトリーゼとかいうやつで、行ってるパン教室にあって良さそうだったから。
- 383 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 09:11:37.17 ID:LVKW2Tyr
- >>382
それなら洗剤よりよさそうだね。
ありがとう。
- 384 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 09:12:52.10 ID:v4YAvyD5
- >>380
食器だって洗剤で洗ってるだろう。このバカちんがぁ。
包丁傷が深くなってるなら買い換えろ。雑菌がわく。
安いまな板にして定期的に交換するのをお勧めするぞ。
パール金属 colors 大 。安くて、使える。
- 385 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 09:21:53.46 ID:Dj1JCU0C
- >>380
木製ならggってほしいが、プラの普通のまな板なら洗剤で洗ってよくすすげ
- 386 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 09:35:17.90 ID:T2v4SE1i
- >>374 >>375
そうか、、、引っ越しが迫ってたのか。
やはりタイムリミットがあると必死になって捗るなw
流石に10年溜め込んだだけあって、ゴミの量も半端ないようで
体の方は結構大変そうだが、捨てるゴミと残すモノが割とはっきり
してるように見える。分別作業は意外とスムーズなんじゃないか?
同じ汚部屋でもオレの場合、物欲の結果が大量に蓄積された
《捨てられない系》の汚部屋なもんで、分別の段階で葛藤また葛藤。
精神的にヘトヘトになって止めてしまう。
汚部屋歴も約6年。半ば諦めかけていたのが昨年暮れやっとここに
辿り着き、大分パワーが蓄積されてきたところ。
そんなオレは遅レスもらった>>83ですが(あと>>80も)
>>375 >>81は人に迷惑かけちゃならないという気持が強すぎるな。
大丈夫だw 皆んな多少の迷惑はお互い様だから。今はバンバン
ゴミ出して、新居でスッキリ生活スタートさせてくれ。
- 387 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 10:47:37.29 ID:LVKW2Tyr
- レスありがと。
食器も洗剤使わず水洗いのみなんだ。
プラスチックまな板だがサランラップかキッチンペーパーひいて使う事も考えてた。
- 388 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 11:29:40.05 ID:v4YAvyD5
- >>387
エコ?それとも洗剤恐怖症みたいな?
- 389 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 11:57:57.87 ID:b96wW4v0
- 肉や魚を調理をする時は洗剤使わないと油汚れが落ちない。
油物を食べないのならいいけど。
- 390 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 12:53:02.70 ID:S7DWtRKz
- 汚部屋の話題じゃないだろ
エコでも敏感肌でも恐怖症でも
ちゃんと仲間のいるスレ探した方がいい
- 391 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 13:08:47.96 ID:bHeLhy4g
- とり肉を切ったあとに洗剤で洗わないで、
そのまま玉ねぎ切って作った親子丼を食べた高校生が食中毒になったニュースを昔見たよ
- 392 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 13:32:06.16 ID:fHT2Xy4K
- まないたの上に、キレイに洗って乾かした牛乳パックを敷く。
調理後は牛乳パックはリサイクルかゴミへ。
- 393 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 13:35:08.95 ID:fHT2Xy4K
- >>381
連投すみません
プラスチックまな板は変形してしまうから注意。
菌が気になるなら、お手頃価格のものを頻繁に買い換えたほうが良い
- 394 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 15:48:21.67 ID:6WR25r4C
- >>393
木なんで昔ながらの熱湯消毒でやってる。
木のまな板いないんだね。
- 395 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 16:52:02.08 ID:Dj1JCU0C
- 肉もだけど、魚やネギ切ったら水じゃ匂いも落ちないよね
- 396 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 17:38:57.56 ID:Wj6j/Rk+
- >>391 ?? 過去のニュースだから聞かれてもだろうけど、
なんで玉ねぎ加熱してる筈のメニューなのに食中毒になるんだろう。
長ネギと同じように薬味的な使い方で、火を通すのが不十分だったのだろうか。
ふつう親子丼って、ネギも鶏肉も一緒によく煮るよね。
ネギ切ったら洗剤で洗うし(>>395の理由と一緒)
生肉、生魚は基本すぐに洗剤で洗うけど
一緒に加熱するメニューのときは、だいたい一緒に切ってしまうな。
- 397 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 17:51:16.91 ID:bfRZjBkn
- 玉ねぎの加熱が不十分だったんじゃ?
…マズそうだけど
まな板買い換えたいけど、ごみとして古いやつをきちんと処分できるのか自分
と考えると
汚台所を掃除するのが先だろうか
- 398 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 17:51:23.57 ID:CEbdiAbF
- まだやってるのか馬鹿ども
- 399 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 18:38:37.79 ID:Ig+6AlVy
- ふつうは野菜を先に準備すると思うけどなぁ
- 400 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 18:53:50.73 ID:bBRU/9GC
- 今日寝てるスペースから玄関まで5分かかったわ
- 401 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 19:10:06.42 ID:Ft0fUYlx
- >>400
汚部屋の書き込みじゃなければどんな大邸宅だろうと思ってしまう
- 402 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 19:30:53.41 ID:bBRU/9GC
- >>401
実質6mくらいなんだけどね・・・・
腰までゴミに嵌って抜け出せなくなった
すげぇあせったよ
- 403 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 19:46:45.20 ID:xD7JTVtT
- >>402
汚部屋にもほどがある。とにかくゴミを捨てなされ。
- 404 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 19:52:01.56 ID:tuYzU6w4
- 普段はまな板使ってない。
キッチンハサミで切ってる。
なるべくハサミですむ食材を選んでる。
- 405 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 19:53:38.27 ID:RxtsngDv
- 自宅内遭難しても誰も掘りに来てくれないからな
- 406 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 20:07:26.69 ID:k3obEJbC
- >>402
腰まで?見てみたい!
- 407 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 20:52:18.70 ID:nq/ro3Pr
- >>404
半島の方ですか
- 408 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 20:55:21.19 ID:5huDXwZy
- 掘り起こしに行ってやんよ
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (,, )(,, )(,, )(,, )ナムナムー
| ⊃|__,>;* ザッザッ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ
u-u ・;*;'∴ ( ,,) ( ,,) ( ,,) ( ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´`
>>405
- 409 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:04:16.57 ID:YNs8Xn1j
- >>365
>変に貧乏性だからこれから高値で売れそうな夏物だけ売ろうかな
>冬物の方がかさ張ってるけど
季節の合わないものは売りにくいんじゃない?
リサイクルショップだったらまずひきとってもらえないよ
- 410 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:06:16.59 ID:d1mXrd9o
- >>407
いや結構やってる人いるよ
汚部屋に限らず、一人暮らしの物件だと台所せまいし
実際食材切る専用の商品もあるんだぜ?
>>408
うめてやるなwwwww
- 411 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:06:45.76 ID:YNs8Xn1j
- >>409
連投ごめん
服は専スレあるからぜひ行ってみて
ほんとうに参考になるから
【いつかは】服を捨てよう 22着目【来ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1327502347
と思って検索したらなんか違う…(;^ω^)
まいっか
- 412 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:11:19.99 ID:a9eY/+Uk
- キッチンバサミって、使うたびに分解して洗うでしょう。
分解したら2パーツだから包丁洗うほうが簡単と思うんだけど。
- 413 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:40:12.50 ID:7UnsA/Tg
- キッチンバサミって分解すんの?
- 414 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:42:21.07 ID:WRAfxmyv
- その都度分解とかきいたこともないわ
- 415 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 21:49:27.07 ID:xFr/l4dB
- キッチンバサミで肉とか切ってんの?
- 416 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 22:06:17.69 ID:d/kfth8u
- 今日、ビデオテープ50巻、CD100枚、ゴルゴ13の単行本100冊以上を処分したわ。
ビデオデッキも壊れて処分したし、CDも音楽を聞かなくなったし。
勿体無くて捨てられなかったが
その全てが床に散乱してたので埃まみれと傷だらけだったので思いきって処分した。
今は処分して本当によかったと思っている。
- 417 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 22:08:54.86 ID:d1mXrd9o
- >>412
まな板を忘れてはいませんか?
- 418 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 22:12:22.73 ID:bodGoiPU
- >>412
世の中には分解できないキッチンバサミも沢山ある
- 419 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 22:17:30.77 ID:5Yhh0XIf
- >>402
つわもの現る
記念に部屋をうpしてくれないか
- 420 :374:2012/02/13(月) 22:19:28.32 ID:0OJfLSdP
- いつも長文すまん
>やはりタイムリミットがあると必死になって捗るなw
最初は引っ越す「つもり」掃除でも良いかと思ってたんだが、
家賃の更新時期とちょうど良い物件見つけたのが重なって、先月末に急遽w
もう一ヶ月あれば本当に余裕だったんだけど、これも運命と思って頑張ってる。
引越し業者の見積り日決めると必死になるよ。もうダメぽで折れそうになる頻度も高くなるけど。
>流石に10年溜め込んだだけあって、ゴミの量も半端ないようで
>体の方は結構大変そうだが、捨てるゴミと残すモノが割とはっきり
>してるように見える。分別作業は意外とスムーズなんじゃないか?
怖いくらいご名答www
平日は仕事から帰って23時過ぎまで、休日は午前中契約関係で潰れちゃうけど午後はずっと掃除してるんで、夜気温下がってくると腰にくるね。
ホコリ落としと腰温めるために熱めの風呂に入って、マッサージクッションで背中腰重点的に揉んでから寝るようにしてる。
可動範囲狭くなるけど、背の低い椅子に座りながらやってみたら腰への負担が和らいだ気がする。
- 421 :374:2012/02/13(月) 22:20:27.33 ID:0OJfLSdP
- >同じ汚部屋でもオレの場合、物欲の結果が大量に蓄積された
>《捨てられない系》の汚部屋なもんで、分別の段階で葛藤また葛藤。
>精神的にヘトヘトになって止めてしまう。
趣味部屋に取り掛かってないからまだペース保ててるけど、思い出系とか個人情報系のモノが出てくると手が止まって辛いw
一人暮らし始めた時に、母親の方針で実家にあった自分のもの(それこそ4歳位の時からのものもw)全部持って来た上、
一人暮らし時期の初期が薔薇色時代・転職を契機に精神的に参って有機系汚部屋作った暗黒時代・更に転職して徐々に持ち直して現在に至ってるので、薔薇色と暗黒時代のもの発見すると感傷に浸ってしまってるorz
思い出モノには弱いので、捨てられないなら捨てられないで次こそはトラップに引っかからないようファイルとかに綺麗に保存するわ・・・
個人情報はもう、書き損じの履歴書とか何故当時捨てなかったのかと小一時間ですよ。
- 422 :374:2012/02/13(月) 22:20:51.73 ID:0OJfLSdP
- >汚部屋歴も約6年。半ば諦めかけていたのが昨年暮れやっとここに
>辿り着き、大分パワーが蓄積されてきたところ。
今この時間も汚部屋掃除してる同志がいると思えたり、こうやって誰かに励まして貰いながら目標に向かって行動できるのは本当に支えになる。
あんなに酷かった堆積物も、さすがに50袋超ゴミ出せば解消されるって解ったし。捨てたりまとめればどうにかなるもんだ。
紙ゴミの上で生活してたから、綺麗になった今スリッパ履かないと寒くて堪らんとか、俺良い部屋住んでたんだなぁとマリッジブルーならぬ引越しブルーになったりとかもあるけどw
(少し狭くなるしボロいけど、家賃2万弱安くなってターミナル駅で色々便利になるから!凹むな俺!!)
皆いつもレスありがとう。
特に>>386。貴方のおかげでモチベが続いてる気がするよ(´;ω;`)
- 423 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 22:43:16.49 ID:rm+fuMHt
- >>404
ハサミとかピーラーって、フランス人みたいだな
イメージだけど
向こうの方は日本人の包丁さばきに驚くらしいね
- 424 :(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 23:33:32.21 ID:eb4RIoUO
- >>377
371です。
気に行った家具(収納なし)が入荷まで1カ月といわれたので、焦って
買わずに待つことにしました。
とりま使ってないカラーボックス横にしておいて(笑)
急ぐから無駄な買い物しちゃう気がした!待てただけでも成長とする!
- 425 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 01:04:36.58 ID:SjsAi3w3
- >>396
遅くてごめん
ちょっとググってみたら思い違いがあったみたいで、調理実習で親子丼とお浸しを作って
とり肉を切った包丁やまな板から、お浸しの材料を切った時にカンピロバクター菌が移ったらしい
生煮えの玉ねぎじゃなかったよ><
- 426 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 02:33:10.03 ID:6oJxUYuV
- 亀レスだけど>>3666と>>369めちゃワロタwww
- 427 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 02:33:57.44 ID:6oJxUYuV
- 間違った。 366な…
- 428 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 04:28:20.79 ID:X52RgYgc
- 昨日ちょっとだけ地層を崩したんだが、歩くとそこだけ明らかに低くなってた。
それだけのことでモチベ上がる自分がいるw
よし、今日も掃除する!明日は出勤時間遅いし、いつもより頑張る!
- 429 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 06:59:41.49 ID:EG6CAcEU
- >>422
このスレに来るのは 10日〜2週間置きだったので まだ5回目
くらいなんだが、前回来たら直ぐ前に 75 があり気になったんで
レス付けて、今回12日振りに来たら前に 375 があった。
2回連続で絶妙のタイミングだったw
このスレの頑張ってる報告はパワーくれるし、アドバイスの中には
個人的に大当たりのもあって、そんなレスを投下してくれる人に
感謝してる。お陰さまでオレも、昨晩ようやく作業を開始できたよ。
(廊下に堆積してる紙類の処分っていう初心者メニュー)
422はこれから「捨てられない系」の分別が控えていて難儀だが、
すぐ後に待ってる新居生活を妄想して楽しんでやれば多分捗るw
大丈夫だ!
あと、次はいつ来るか分からないんで最後に。
前にも書いた通り 422は「自分は人に迷惑をかけてるのでは?
多分かけてる。申し訳ない」と考える傾向が強すぎると思う。
これ相手も気づけば負担に感じるかもしれんし、何より自分が
息苦しいんじゃないか?
悪いことじゃないんだが、もう少し何ていうか、あくまでも軸足は
自分で、、、余裕のある範囲で人のこと気遣う程度でいいから。
一時的に大量のゴミ袋出すくらい全然OKだからw 気にすんな!
全部捨てて軽くなって、新しい生活 楽しんでくれ。
- 430 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 08:35:26.26 ID:7m5q19Iy
- 年末年始のゴミ同様、今の時期からGW過ぎるまで引越シーズンで
回収に行く回数が増えるのは毎年当たり前ってゴミ屋さんが言ってた。
そしてゴミ屋さんが一番苦痛な時期は夏です。理由は(ry
>>422のせいでも、>>429のせいでもない。
日本全国同時多発モノ捨て期間なんだよ。
たまたま今年に参戦しただけ。
分かったら捨てろ。さっさと捨てろ。捨てまくるんだ〜!
応援しか出来ないけど頑張って…|壁|ω・`)
- 431 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 08:56:28.18 ID:1oEqaJVv
- 水筒は使用後中をふいて水気をとらないとカビ発生するかな?
もしそうなら結構面倒だな。
- 432 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 09:14:12.46 ID:QWgkx/0/
- >>431
すぐに使う物でないなら、洗った後ふたを開けておいて
中を乾燥させてからしまえばいいんじゃないかな。
- 433 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 14:50:45.32 ID:ZqDdEVCL
- 今年に入ってから少しずつ堆積物を捨て続けている。
有料ゴミ袋代だけでも万単位いってる。
圧縮したゴミを解凍している状態なので、捨て始める前よりゴミ深度が増して歩くのが大変だ。
なによりもつらいのが、部屋のゴミの中に埋もれている缶ビールや缶詰の半数が中身が漏れ出して周囲が阿鼻叫喚になっていること。
キッチンの有機系ゴミがつらくて部屋に手を付けたらこれだorz
あと、このご時世で給料が減って今では買えないようなブランドもの服が埋もれていて半泣きで捨ててる。
滞るとこのスレを読んでみる。がんばらねば。
- 434 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 15:48:54.87 ID:cACDFGS3
- >>433
業者頼んだほうが安いよ、それ。
- 435 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 16:47:34.43 ID:wXwthYlZ
- 今日引っ越しと部屋の引き渡しが完了し、汚部屋から脱出した。
引っ越しまでの1ヶ月間、死に物狂いで片付けをし、4年間溜め込んだゴミを捨てに捨てまくった(計40袋)
恐ろしいことに、これまで、部屋全体がゴミ箱のような状態だった。
住んでた部屋への感謝とお詫びの気持ちを込め、がむしゃらに掃除を頑張ったよ。
無事に大家さんへの引き渡しが終わって、心の底から気持ちが晴れ晴れとしてる。
- 436 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 17:25:46.49 ID:e/Q3j4kg
- 卒業おめでとう!頑張ったね!!
- 437 :(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 19:51:35.83 ID:AUXlNYOZ
- 業者は絶対呼びたくないなぁ
片付ける苦労が無いから、また汚部屋になりそうな気がする
- 438 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 04:40:04.04 ID:aXiXMVhV
- >>437
そしたらまた呼べばいいじゃない
- 439 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 09:40:28.34 ID:pzcWJBwx
- 片づけようと思ってせっかく休みまで取ったのに
寒くて餅があがらない…。
- 440 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 09:50:32.73 ID:Pbz3PjtV
- >>439
俺もそれで有給3日も無駄にしたよ・・・
- 441 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 11:08:50.04 ID:hHEJlUQ2
- 今月引っ越しした
時間なくてとりあえずそこら辺にあるもの全部詰め込んで持ってきた
引っ越し終わって少しづつ片づけていくぞと思ったら同居人が
「引っ越し業者に段ボール取りに来てもらう」と次から次へと荷物ぶちまけて
一気に汚部屋に逆戻りorz
あああ〜頑張る・・・頑張るぞ・・・
- 442 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 11:17:05.87 ID:WOuTN4uY
- まずはその同居人を(ry
- 443 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 11:59:44.96 ID:oH3/uRNf
- ぶち壊す?
- 444 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 12:05:02.99 ID:sE9SYkzr
- 業者に引き取ってもらうのだろ
- 445 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 12:50:21.95 ID:pQld0A3a
- >>439
とりあえずからだを動かすんだ!
上着を着て軍手をして、ちょっとでも動けばあったまるよ
- 446 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 14:22:20.19 ID:pzcWJBwx
- >>445
ありがとう!
とりあえずクローゼットの整理と掃除機かけた。
休み取る→一日掃除できる→画期的に片付くはず
と妄想ふくらませた挙句
休み取った甲斐があるようにたくさん片づけしなくちゃ→うへぁ
ってなっちゃうんだよなぁ。
少しずつでもがんばっていこう。
>>440 もがんばれ!
- 447 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 14:25:18.54 ID:U9QUKiQ3
- 業者すら嫌がりそうなレヴェルの汚部屋なのだが。
金銭的に業者に頼むのは難しいんだけど、汚部屋過ぎて業者がぶっ倒れるんじゃないかって感じの部屋で自分自身体調悪くなるようになってきたからとりあえずゴミを片っ端から袋に詰めてる。
プラスチックゴミ月2、ペットボトル月1、空き缶月1でしか出せないのが腹立ってきたw
今すぐゴミ出してえ!
- 448 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 15:15:35.06 ID:WxSHT+ME
- >>437
一度業者に頼んでリセットしたら目に付く所に領収書貼っておいて、戒めにする手もあるw
- 449 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 17:08:00.93 ID:QuRgcT8q
- >>447 そんなにすごいの?見てみたいわw
分別して袋につめこむんだ!その調子だ。
- 450 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 20:08:22.18 ID:U9QUKiQ3
- >>449
もしうpなんかしたら画像見ただけで気分悪くなる人が続出するレヴェルだと思う。
ゴミを捨てるだけでも違うと思うんだけど、うちの場合不衛生な汚部屋だからなあ。
今月いっぱいでなんとか掃除するよ!
- 451 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 20:50:49.23 ID:zWkYxOFp
- >>447
ペットボトルや空き缶はスーパーやホムセンに収集箱ない?
持ていくのが大変かもしれんが。
- 452 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 21:00:35.75 ID:kigd0rwz
- >>447
ペットボトルは綺麗に洗ったのしかリサイクルに回せないから、
もし汚れてるなら、中身空けて、潰してそのまま可燃ゴミに出すんじゃね?
(自治体に確認してくれ)
もし綺麗に洗えるなら、近所のスーパーの回収に出せるが・・・
- 453 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 21:06:07.36 ID:Ar/4C/aZ
- >>447
中の人が生きてるなら、どういう汚部屋でもきれいな方よ。
中の人が亡くなってしばらく発見されなかったあとの、特殊清掃をやってる
業者も結構あるわけで。
あれだ、業者頼みたい気になったら無理せず頼んだらいいよ、高いけど
それだけの値打ちはある。
- 454 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:24:10.06 ID:UWjdPs3I
- >>450
※超絶不衛生系汚部屋につき閲覧注意※って前置きさえしていただければ
大丈夫です。
- 455 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:30:48.18 ID:U9QUKiQ3
- >>451、>>452
近くのスーパーまでが少し距離があるんだよ。
ペットボトル、缶は洗って〜って自治体の紙に書いてあるから洗ってる。大量にあるからコンビニも難しいし、コンビニって家庭ゴミ持ち込み禁止って書いてない?
住んでる自治体が缶、ペットボトルは月1なんだよね。
燃えるゴミは週2なんだけど、次に出す日に出そうと思う。
>>453
そうなんだよなあ。
業者も考えてみようかなあ。体調に影響があるのがアレだからな。この部屋じゃ人によってはアレルギーとかで酷い事になりそうだし。自分は元々アレルギー体質じゃないけどちょっと辛いから。
ありがとう。
- 456 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:52:24.22 ID:TggDUPGK
- うちは隣の市にあるゴミ処理場に直接持ち込み可能。
車ごと重さを量ってお金を払う仕組み。
書類書かされるけど。
直接持ち込めるところってあんまりないのかな?
- 457 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 22:54:43.83 ID:TyiatfsM
- >>455
アレルギーじゃないのにつらいって
なんかすごそうだな
うちの弟はいつも目が真っ赤だが、ハウスダストアレルギー出てるわ
ペットもだめになってるっぽい
なんというか、汚部屋でアレルギーの反応の許容量超えちゃったんだと思うよ
落ち着いたら念のため検査したほうがいいよ
- 458 :(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 23:18:23.29 ID:Wpmd007i
- >>455
よく「人は埃じゃ死なない」って言うけど
場合によっては死ぬこともあると思う。
気管支に良くないだろうし、カビで肺を侵されたり。
精神的にもくるだろうからお金払っても健康を買ったと思えば……
- 459 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 00:58:55.74 ID:Vus752eq
- 自分もアレルギー体質で、古い本、ハウスダスト、カビ、ダニがだめ。
いい具合に最初にくしゃみが出るので、くしゃみセンサーが反応したら掃除時。
でも友人の家で申し訳ないくらい反応してしまうことがあり、
お宅訪問はいつもおっかなびっくり。
自分の家のホコリなどには免疫はついてきても、他人の家のものはやはりきつい。
- 460 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 01:03:04.96 ID:cCw2331/
- 人の家に足運ばなければ良いだけのこと
- 461 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 03:36:16.82 ID:ZtIKmZUl
- 今日プラゴミの日なので、眠いけど頑張る
自身の戒めとして写真載せます
※有機系重度汚部屋の為、閲覧注意※
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1704.jpg
写真で見るとマジで酷いな
- 462 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 03:58:17.05 ID:3yQxnsns
- 全然大丈夫。もっとすごいの見てるから。
ウチはちょうどゴミ回収が隣の町と1日ズレてるんで
出し忘れたら次の日に隣町の収集場所に出してる。
隣町といってもちょうど境目なんで5Mもないくらい。
- 463 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 04:06:15.08 ID:aF0mjPOI
- 便器の汚れとか髪の毛の絡まった排水溝とか
食べ物とカビにまみれたシンクとかじゃないなら大丈夫だよ
っていうかあんまり有機じゃないよね
- 464 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 04:51:06.44 ID:QI5rZSRt
- >>463
袋の中が有機ゴミなんだろう
>>461
ゴミ出しがんばれ
- 465 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 05:45:23.19 ID:oEt/ZAfN
- >>461
なんだ、洗濯機もきれいだし、
部屋の上半分も変色してないし、
ゴミさえ捨てればまだまだ引き返せる部屋だよ!
明らかなゴミが多いうちは、とにかくゴミを出すことを考えよう。
自治体の処理場へ持ち込むとか、
もし車の免許がないなら持ち込む時だけ便利屋頼むって手もある。
とにかくゴミ出すことだけ考えたら意外と早く進むよ。
- 466 :461:2012/02/16(木) 07:54:50.08 ID:ZtIKmZUl
- 皆さんレスありがとうございます
スローペースですが、床の可視面積が徐々に増えてきました
プラゴミは40Lのサイズで10袋程出して来ました
あと3袋程出したいです
メインのゴミが弁当や惣菜の容器なので一応有機系と表記しました
実際下の方で生ゴミも発掘されますし…
(パンであっただろう何か、おこわだっただろう何か、おかずであっただろう何か等)
今、扉の方へ向かって進めてるんですがそっちに近づくにつれて
生ゴミとの遭遇率が上がって心折れかかってますorz
途中経過
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1705.jpg
※まだ山切り崩せてません
あと埋まってた掃除機が発掘されました
出勤準備時刻になるまでもう少し頑張ります
- 467 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 08:13:47.18 ID:bGKYwefX
- 燃えるゴミ今日出せるだけ出した!
>>457
汚部屋になる前から少しでもアレルギーとかある人がうちに来たらくしゃみしてたからな・・・。自分は大丈夫だったのに肌が痒くなったりしてきたから落ち着いたら検査する!
>>458
業者は本気で検討してみようと思う!
今床にクッションフロア敷いてるんだけど、床が片付いてゴミ全部出せたらクッションフロアごと変えようと思う。汚すぎる。ここに書いたり見たりしてたらやる気出てきたよ。ありがとう。
長文スマソ。
- 468 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 09:03:56.58 ID:/fvRmW0I
- 掃除機がそろそろ寿命な感じなので買い換えようと思っているのだが
すぐに買うのと汚部屋脱出後に買うのとどっちがいいんだろう。
- 469 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 09:12:24.13 ID:LolerYaj
- 脱出後購入でいんじゃね
もし脱出中に寿命が来たらそのときって事で
- 470 :461:2012/02/16(木) 09:14:22.06 ID:ZtIKmZUl
- 時間になったのでとりあえずここまで!
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1706.jpg
黄色い袋は燃えるゴミ(生ゴミ含)なので今日帰ったらゴミに出す予定です
あとスーパーで20Lと40Lのゴミ袋買ってガンガン捨てるよう頑張る
トイレも汚物たまってるのでそれもなげよう
- 471 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 09:21:20.43 ID:c9bqcaoJ
- >>470
ゴミ袋と方言で同じ地方な気がしてならない…
- 472 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 10:13:51.54 ID:kg2W402G
- 私も461さんと同じ地域な気がする。
- 473 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 10:25:39.16 ID:GAMAhizY
- >>470
ゴミを出し切っただけでも綺麗になりそうだね。がんがれ!
実家のゴミだししてるけど床板が腐ってると上のゴミを処分しても汚いんだよな。
- 474 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 11:33:57.75 ID:LfkVGUGP
- うちも同じ地域かも。
仲間がいっぱいw
- 475 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 11:58:46.36 ID:gysK2JEN
- 部屋晒しスレ見てると餅あがるなぁ
来週粗大ゴミの回収があるから、3月からは広々と過ごせそう
だって六畳部屋の三分の一が粗大ゴミなんだぜ…狭いわ
- 476 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 12:07:15.24 ID:slYTtQkR
- 私も方言とゴミ袋が同じだ
ゴミ袋高いよね
私も頑張ろう
- 477 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 12:28:06.29 ID:c8G0vGiB
- 友達がゴミなげると言った時に、大きな袋をぶん投げる気だと思って止めようと
したの思い出したw
見えてる床は結構きれいだと思う。
- 478 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 16:40:19.63 ID:Sn/TkCjK
- >>461 画像UPありがとう。思ってたよりもマシだったけど、
袋に詰める前はもっと大変な状況だったんだろうね。
床も見えてきたし、いい調子だ!応援してる。
きれいになったら生活しやすくなるよ。
- 479 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 17:04:32.32 ID:rFZg2WmE
- 「ゴミなげる」て言うんだね
うちの方は「ゴミほかる」て言うよ
- 480 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 18:55:40.71 ID:DbzCOest
- ゴミほかる…風呂にでもブチ込むのかと心配するw
Twitterで風呂あがった〜ほかいま〜とか良く見るからw
- 481 :(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 19:02:35.23 ID:Al0gPuq9
- >>470
ゴミ捨てただけでだいぶきれいになったね!
自分も頑張る!
- 482 :374:2012/02/16(木) 23:49:41.08 ID:GNXpjzv/
- >>428
地層が低くなったって分かると俄然やる気でてくるよねw
>>429
さすがに10年ってのもあるけど、両隣りと下の部屋の出入りが結構頻繁だったんで、ひょっとしたら俺の部屋発のGが?と思えてしまってねぇ・・・。
家族世帯多いからマイホーム購入かもしれないけど。
でも、「そうだったら悪いなぁ」くらいで今更汚部屋を無かったことにはできないし、悪いなぁ→次こそは綺麗部屋に!!って気持ちで頑張る(`・ω・´)
>>430
おおお・・・。それを聞いてとても気が楽にw thx
>>435
おめでとう、おめでとう〜(´;ω;`)!
>>468
俺も今回掃除始めた段階で壊れてたから買ったけど、壊れたら買い換えで良いと思う。
キッチン玄関のフローリング・クッションフロア部分から先に手を付けたので箒とチリトリの方が使い勝手が良いのもあるけど、掃除機は引き渡し直後の新居に掛けただけで、旧居はゴミ撤去(今ココ)が終わってから引越し荷物梱包始めるまで出番なさそう。
前回>>375で書いた通り、週末にK部分終わらせて今週はB部屋掃除中。
燃えるゴミでいうと40L袋で通算62袋出し済み。
今回の掃除ですぐ無くなると思ってた燃えるゴミ袋30袋が全然減らないのは、掃除してるそばから未使用のゴミ袋がパックのまま発掘されるせい。眼鏡も3個目発見・・・。
B部屋は有機系部屋だったのものの布ゴミと本が多い&ゴミと残すものの区別が付けやすいせいか、思ったより進むの早いかも。手紙・個人情報系ゴミが踏み固めて圧縮されてたK部分の方が仕分け大変だった気がする。
今日は粗大ごみ1回目も出したし(ガスコンロ取り外し難しかったorz)、空きスペース増えてきたから段ボールも発注した。来週頭にはA部屋も終わらせて見積りに挑む!
- 483 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 04:46:25.71 ID:U/SHyC1W
- ゴミ袋がずっしりしてると
こんな重い物を捨てられるなんて
幸せだと思ってしまう
ダイエットで例えたら脂肪を運んでる気持ち
ゴミステーションに捨てた後の
軽やかさが幸せだ
- 484 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 05:24:51.18 ID:89cSk2c8
- 服でパンパンのゴミ袋とかね。
入れるまではあーだこーだ考えるけど、袋に入れちまえば、
ゴミステーションに運ぶのが楽しみになる。
- 485 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 06:05:04.98 ID:v1Z1REdO
- 3袋ゴミ出ししてきた何故こんな事が今まで出来なかったのかと…
結局は甘えなんだよね
もういい歳なんだからもっとしっかりしなくっちゃ…
- 486 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 07:37:49.43 ID:tUmo2bXd
- 乾燥してるのに窓はカビ、本がふやけてる
- 487 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 08:23:33.33 ID:3j9bennk
- 今日ゴミの回収日なんだが、仕事終わって帰る途中で渋滞ハマった…orz
普段なら20分くらいなのにもう1時間近くかかってる、間に合わない…。
- 488 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 08:49:48.74 ID:YtY621eZ
- >>487
収集車も渋滞にハマっているかも。
諦めるな。
- 489 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 08:56:05.52 ID:XeUmIUqX
- 黄袋に見覚えありすぎて友人宅かと思った
このスレ同地域が少なくとも6人いるのか…
- 490 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 09:00:23.13 ID:VeutG6X8
- 自分は479が同地域と見たwww
捨て作業みんながんばれ〜!
- 491 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 09:16:44.68 ID:DJhU6upM
- 黄色い袋だとカラスにとって中身が見えにくいとかで、指定袋が黄色の地域が
結構あるみたい。自分が知ってる中では関東のどこかと、関西の某市。
- 492 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 09:21:45.58 ID:Zx6j0M2x
- 廃品回収が無料で回るみたいで問い合わせたらいらない電化製品とか引き取ってくれるみたいだからお願いした。
今日は玄関まで電化製品数個運ぶよ。
埃まみれなんだけどそれでもいいって言ってくれた廃品回収屋さんに感謝w
これで部屋のスペース少し空くよ。
- 493 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 11:13:11.48 ID:C7vckKBZ
- うちの市は燃えるゴミが青で、燃えないゴミが黄色
暖色が燃える、寒色が燃えないイメージあるんで、有料ゴミ袋導入された時はよく間違えた
- 494 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 13:56:48.09 ID:XeUmIUqX
- 黄色なら何でも大丈夫な訳でもないんだよね
うちの黄袋はカラス対策物質入ってなさそうだ
- 495 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 14:48:18.65 ID:zJpvI7PT
- >>490
同じく>>479と同地域w
全国に均等に散らばってるのかな?>汚部屋仲間←嫌な仲間だがw
- 496 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 15:30:34.57 ID:KqpEAysp
- うちの市は燃やせるゴミが黄色、燃やせないゴミが緑だ。
ちなみに5リットル、10リットル、20リットル、40リットルがあって1枚あたり8円、16円、32円、64円。
他の地域はいくらですか?
- 497 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 15:38:26.73 ID:tIEYIoT7
- 可燃ゴミ 週2回
プラゴミ 週1回
不燃ゴミ、粗大ゴミ 月1回
紙ゴミ、ビン、缶 月1回(拠点回収、しかも時間指定あり)
ペットボトル 回収なし(スーパーか役場に持ち込み)
うちの自治体こんな感じなんだけどこれって回収少ない方だよね?
いざ汚部屋脱出!と思い立ってゴミ袋につめまくっても回収が一ヶ月後とかだとやる気なくなるw
紙ゴミに至っては回収日の朝7時〜8時の間に指定の回収場所まで持ってこいとの指定付き。仕事なんで無理ですorz
ペットボトルは大きなスーパーか役場に持ち込まないといけなんだけど車持ってないから無理。
そして出したくても出せないゴミがどんどんたまっていく…
汚部屋からなかなか脱出できないのは自治体のせいもあるのかもな〜と言い訳してみるw
毎週不燃ゴミ回収してくれるとかペットボトル回収があるとか…心底都会がうらやましいよ!
- 498 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 16:08:36.58 ID:89cSk2c8
- ペットボトルは小学校で回収してる場合もあるよ。
近くの小学校に問い合わせてみたらどうだろうか?
ゴミの日を前提に計画立てて掃除したらいいと思う。
とにかく出す日まで、部屋の隅っこにゴミ袋があるのは当たり前だと思った方がいい。
ゴミの日の前日とかギリギリに掃除すると、
捨ててスッキリの後に「これも捨てる奴だったorz」が、その日のうちに出てくる。
- 499 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 16:34:45.82 ID:DJhU6upM
- >>497
紙ゴミは可燃で、ビンカンは不燃で出しちゃだめかな。残される?
ペットボトルは買わないに越したこと無いが、買っちゃったら洗ってから
通勤カバンに入れて帰宅途中にスーパーに出すのが、自分としては一番楽だった。
- 500 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 16:35:16.55 ID:qTZRLPAs
- >>492
前にそれで古いテレビだしたら、
木製のは3000円かかります〜とかいわれて結局お金払った苦い思い出が。
>>497
可燃 週2
不燃 月2
資源 週1 (ビン・紙・ペットボトル・缶・プラ 全部同じ日)
粗大ゴミ 申し込みで月1
ペットボトル回収なしはびっくりだ、気軽に買えないよね…。
- 501 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 16:58:54.31 ID:XMzmz6fI
- >>466
なんかモチ上がった
頑張ろう。
- 502 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 17:18:01.84 ID:bi8Zktbu
- >>497
シビアな回収だね、大変だな
汚部屋掃除始めてから色んなスレを見て自分とこは随分恵まれてるなと気付いた
燃えるゴミ 週三、瓶・缶・ペットボトル 週一
紙資源・古着(すぐ着れるもの) 月二
金属小型ゴミ・危険ゴミ(ガラスなど) 月一
ゴミ袋は緑で10・30・45リットル
分別表見たら乾電池や陶器も燃えるゴミでびっくりしたわ
- 503 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 17:46:11.07 ID:MpjtNyh/
- 次の休みに風呂場の窓掃除と食器棚の補修しよう
木目調のシート貼れば違和感なく使えるはず!
- 504 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 18:19:21.60 ID:tIEYIoT7
- 497です。やっぱうちはシビアなのか…レスありがとう。
さっき役場に問い合わせてみた。
紙ゴミは可燃ゴミに入れてもどうやら黙認、ペットボトルはできれば回収に出して欲しいけど無理ならプラゴミだって。
そういえばジャンプ10冊くらい可燃ゴミの袋に入って捨てられてるの見たことあるなw
紙ゴミの回収厳しすぎ!ってのは役場の人も思ってるっぽい感じだった。
ただ、ビンカンは不燃に入れると残される。うちのアパートのゴミ捨て場でもよく取り残されてるの見る。
これは数ヶ月に1回仕事に遅刻して出しに行くしかないっぽい。ビンと缶がせめて同じ日なら…orz
もともと掃除は得意じゃなくて中間部屋ぐらいだったのが、ここに引っ越してきて3ヶ月でで見事に汚部屋にorz
職場へのアクセスだけしか考えずに引っ越して大後悔してる。自治体のゴミ回収体制も調べるべきだった。
今日一日大掃除したら不燃ゴミの袋5袋、資源ゴミが3袋出た。
これと1ヶ月弱同居しなきゃならないと思うと鬱だけど仕方ないな…これからは計画的に掃除するよ。
>>502
陶器や乾電池って燃えるんだ…驚いたw
- 505 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 19:28:48.69 ID:Vcbnl2fD
- ダイソーで45?ゴミ袋12枚105円@名古屋
- 506 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 19:40:27.03 ID:DJhU6upM
- >>504
それは大変だわ。
ビンカン一切買わないで生活するしかなさそうだけど、それでも手元のやつは
出してこないといかんし。
今の炉は高性能なんで、陶器だろうが乾電池だろうが何でも最終的に
溶かして終わり。ただ一日に燃やせる量には限りがあるのと、分別した資源は
売れるから分別させてる。
- 507 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 19:49:47.04 ID:WaULUIqX
- うちの地方と回収回数はほぼ同じだな
月一の回収が終わったあとに資源ゴミが出るとくやしい
どんなに悔しかろうと1ヶ月(出せなければ数ヶ月)付き合わなきゃならない
ただ時間指定がない&いつもの場所で良いので>>504のとこよりマシだね
勤めの人がゴミを出せないシステムって自治体的にはおかしいと思わないんだろうか
- 508 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 20:48:09.47 ID:9J/3cytm
- そこまでビン缶が厳しいと駅やコンビニのゴミ箱に家庭ゴミ捨てる人多いんだろうな
- 509 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 21:13:24.86 ID:7UwYGcLR
- 今の分別システムは行き過ぎだからねー
快適にしようとして失敗してる感じ
- 510 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 21:28:10.14 ID:VeutG6X8
- 田舎だけど、毎週土日に資源ゴミを持ち込める集積所があるよ。
九時から三時までで、紙、ダンボール、瓶缶、乾電池、牛乳パック、古着、ペットボトル。綺麗に洗って自分でそれぞれの分別ケースに入れるんだけど、そこの管理を障がい者職業施設に委託してるみたい。
市民は土日でも資源を持ち込めるし、
市の職員は休日出勤しなくていいし、
職業施設は職ができる。
これ三方得で考えた人凄いと思う。
自分は仕事柄早朝に出しにいけなくて、さらに土日も出勤なんだけど、休憩時間に行ける距離のおかげで資源ゴミが溜まらなくなって助かってるw
毎週盛況だよw
- 511 :(名前は掃除されました):2012/02/17(金) 23:48:56.78 ID:k3GFX0CJ
- 賃貸の人地震保険入ってる?
- 512 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 03:13:39.13 ID:RDHTpmAN
- >>511 スレ違いと思うけど。
賃貸のときには入ったことない。住宅ローンもないし家財のみが対象だよね。
というか賃貸で地震保険を考えた事もなかった。
- 513 :461:2012/02/18(土) 03:24:19.01 ID:BPnI741q
- レス下さった方々ありがとうございます、励みになります!
私は札幌在住ですが、同じ地域の方々も結構いらっしゃるみたいですね
お互い頑張りましょう!
部屋の床の可視面積はまだ半分いかないレベルですが、移動が大分楽になりました
掃除前は移動するたびにプラゴミ踏んでドスンドスンパキパキと煩く
階下の住人に申し訳なかったので、心も楽です
埋もれていた生ゴミはビニールの袋に囲まれていたのが多く、
床まで侵食しなかったのが幸いでしたね(弁当袋様々です)
ただ一ヶ所、床に直置きして一年半程放置していた
燃えるゴミの袋から液漏れしていて黒く変色してしまいましたが
あとあの山の部分はまだ手をつけていないので、あの辺どうなっているかわかりません
暖かくなるまでには〜と思っていた所、ガス点検が来週入る知らせがきてのんびりしてられなくなってしまった
警報器もチェックするようなのでロフト部分も見られるな…
とりあえず今日は部屋の反対側の整理をするつもり
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1707.jpg
プラゴミ減った分かなりマシかなと>前回比
まずドア付近のあの山をどうにかしないといけないのはわかってるけど、
一昨年・昨年の夏に虫が湧きまくっている場所なだけに怖くてなかなか手がつけられないorz
次の燃えるゴミの日までには頑張る
- 514 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 03:39:04.77 ID:dgQlO49g
- 先延ばしにすればするほど、しんどいのはその場所じゃないか?
今が一番寒く、虫の活動も鈍い。少しずつ暖かくなってくるのと同時に(ry
峠を越せばこの春夏は快適に気持ち良く過ごせる。頑張れ!
- 515 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 04:39:57.48 ID:0gdQavHQ
- そうだよ、この寒さで虫も死んでるかも。
マスクとビニ手でやっつけちゃえ。ロングトングもいいぞ。
- 516 :461:2012/02/18(土) 05:23:33.32 ID:BPnI741q
- まだ途中だけど眠たさがピークなので続きはまた今日の夜にしよう
ゴミ袋部屋から出せないから、さっきより雑然とした感じになってしまった…
でもなげようとしたカバンからお金の入った財布が見つかったので、ちょっと幸せ
>>514
全くその通りなだけに耳が痛いです
頑張りますね
>>515
トング良いですね
今日の帰りに探してみます
- 517 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 05:53:44.95 ID:dgQlO49g
- トング、百均で売ってるよ。
使い捨てゴム手袋はピッタリフィットタイプのがいいよ。
涙目になるのは最初だけ、押し進めていけばどうでもよくなる。
コツはよくよく見ないでダストシュート!
- 518 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 10:09:32.68 ID:vImQfZck
- >>500
お金取られるのかちょっと不安になってたんだけど、さっき回収来て無料で引き取ってもらえたよ。壊れたデスクトップPC、ビデオデッキ、MDコンポ。
部屋がすっきりしてきた!
- 519 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 10:21:29.07 ID:6wREmgs5
- >>517
>コツはよくよく見ないでダストシュート!
これは大事だよねww
なんだこれ?→うわああああっ
のトラウマが…
- 520 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 10:28:52.44 ID:CvEsrqAU
- 明日引越しのため汚部屋脱出作業中
押し入れの中身カラにした
雑誌系全部束ねた
キッチンの棚、棚板全部外して洗った
床は目地の汚れを削り、フローリング用の洗剤で磨いてピカピカに
5年くらい中身入りで放置してた生ゴミ処理機をピカピカに磨いた(動いたけど色々不安)
カーテン全部外して洗った
ぱんぱんだった冷蔵庫と冷凍室の中身、90%捨てた
まだまだ頑張る
荷物まとめてないけど‥
- 521 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 10:29:27.77 ID:wBBlDYNz
- >>518
しかし、その情報は注意する必要があるな。
@本当に無料業者
A無料と偽り 理由をつけてぼったくる詐欺まがい業者
両社が混在するという認識は必要。
- 522 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 10:29:35.02 ID:rk+ntngb
- ああああ業者に今ゴミ持って行ってもらった
声が部屋に響く、脱皮のついでに身まで脱いじゃったヘビみたいな気分!
- 523 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 11:12:30.01 ID:VEFwtHYm
- 身まで…?
- 524 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 11:24:50.10 ID:oQ+TMcLP
- 今朝からまさにのだめの部屋みたいな状態のピアノ部屋の片付け開始。
大量の楽譜を処分しようと仕分けしてたらへそくりの入った封筒がでてきたああああひゃっほー!
>>522
声が響く、ってわかる!物って音を吸収するんだよね。
- 525 :522 :2012/02/18(土) 11:30:12.05 ID:rk+ntngb
- >>523
頭から下が無くなったみたいな感じ。体が軽い。
>>524
うん、怖えw
これから掃除します
- 526 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 11:34:01.81 ID:vImQfZck
- >>521
気をつけるよ。
チラシに今日、明日はPCやコンポ無料回収って書いてあって、テレビや何々は2000円〜回収って書いてあったので、もしかしたら今日出すPCやコンポとかもお金取られるのかなって思ってて、普段近所を回ってる廃品回収のトラックだったのでどうかなって思ってたのだがね。
まあ今日のを全部お金取るって言われたら追い返そうと思ってたよ。
- 527 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 14:22:58.14 ID:Q8Wh4nHV
- >>518
超乙!不安あおっちゃってごめんね。
- 528 :522 :2012/02/18(土) 15:02:32.10 ID:rk+ntngb
- 掃除をとりあえず一段落させ、これから昼食を買いに行ってきます。
床の上のゴミをトラック一杯持って行ってもらって、収納の中身はそのまんま
だけど床可視率100パーです。写真とっといたらyかったんだけどデジカメの
充電ケーブルがどこか分かんなくて使えない。
- 529 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 15:04:14.69 ID:rs5V5M9E
- 携帯からでおK
- 530 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 18:00:37.90 ID:1t/N6gxW
- いやいや
- 531 :522 :2012/02/18(土) 19:12:18.42 ID:rk+ntngb
- 携帯で写真とってみたけどうまく写らなかった。ごめん。
収納みっしりで普段着がベッドの上に山になってるけどそれでも床のゴミ全部
なくなってホウキと掃除機と雑巾と洗剤で掃除したからすごく爽やか。
これでおそらく病気にはならない。
あとは普段着が入るだけ収納に穴あけたらいいんだな。
- 532 :(名前は掃除されました):2012/02/18(土) 22:23:04.63 ID:8Cp00WCb
- いや多分もっと穴あけれる
寧ろ普段着以外全部捨てる勢いであけてもいい
- 533 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 11:35:15.33 ID:Lpttwd/s
- >>532
それもそうだね。サイズ大きい服から捨てるわ。
- 534 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 12:50:32.91 ID:HEPlzKrz
- ゴミを分別して詰めてるけどゴミ袋代が馬鹿にならん。
市の指定ゴミ袋、大45リットル10枚綴り370円くらいだ。
最近掃除を始めてゴミ袋頻繁に買ってるw
- 535 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 13:52:04.41 ID:iNGRkAFJ
- >>534
うちの市は大40L10枚入りで750円くらいするんだぜ…
- 536 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 14:36:55.43 ID:WupSUzmV
- 粗大ゴミと燃えるゴミ、車に積めるだけ積んで自己搬入したら
400円程度で済んだよ。
指定ゴミ袋とか粗大ゴミの券買うのがバカらしくなった。
- 537 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 14:40:11.70 ID:kT4WZmMV
- 家の辺りはゴミの自力搬入は受け付けてないんだよなあ。
でも可能な地域なら自分でやった方が手っ取り早いよね。
- 538 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 14:43:25.73 ID:vU0jXj2h
- >>536 おつかれさま。
指定のゴミ袋がある市町村でも、持ち込みのときはなくてもOKなんだね。
市町村にもよるのかな。
うちの市は可燃はスーパーの白色袋でも可なんだ。
みんなの書き込みで恵まれてると気づけた。
ただ夜出しは禁止、朝7:20頃回収に来るから出しそびれるんだorz
- 539 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 15:14:45.04 ID:tiIEty6D
- ホムセンで50枚まとめて買った方がいんじゃね?
- 540 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 15:17:12.89 ID:pGY3/1HA
- >>539
指定ごみ袋ってホムセンで売ってるの?
うち指定じゃないからしらないんだけど
- 541 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 15:20:52.83 ID:tiIEty6D
- >>540
自分とこはホムセンやドラッグストアで売ってる
- 542 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 15:41:58.33 ID:qDWq68m4
- ごみ袋はまとめ買いしたらお得な自治体と
どこで買っても完全に容量単価が固定の自治体があるよ
- 543 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 15:43:24.36 ID:gIseD5ji
- うちはゴミ袋、年度分最初に無料でくれてから
不足分は45リットル10枚で1000円。
今年は2月末で袋が尽きそうだ。orz
粗大ゴミにいたっては大小にかかわらず一点500円。
ダンボールとかも一括りでこれだから本当にきつい。
なるべく重ねて捨ててるけど、溜まるまで家に置いておくのが
場所取るんだよなー。
- 544 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 16:21:21.40 ID:xq20Me1L
- 古紙回収業者がトラックで回ってこない地区ですか?
ウチのところは何社か常に「毎度おなじみのちり紙交換でございます〜」って巡回してるから、新聞・チラシ、カタログや雑誌、ダンボールはたまりすぎないうちにバンバン出してるよ。
で、トイレットペーパーと交換してくれる。持って行ってくれるだけでありがたいからペーパーなんかいらないって思うけど、出す量が少なくても少ないなりにペーパーもらえて有り難いよね。
- 545 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 16:28:47.33 ID:labxXIc3
- すっかり毎度おなじみ〜がなじみなくなったな
拠点もあるし回収もあるしわざわざ回らないんだろう
- 546 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 16:45:45.98 ID:gIseD5ji
- 朝早くから夜遅くまで仕事で不在なもんで
少なくとも休日には古紙回収業者の声聞いた事ないです。
在宅家族がいるお家が羨ましい…。
ゴミ出しなんかも早朝に悪いなぁーと思いつつ
暗いうちから収集場所に出しに行きます。
- 547 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 16:56:33.82 ID:IqoEw30C
- また一日横になっておわた
- 548 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 17:11:47.97 ID:fhUxZREz
- 一日が終わらぬうちに雑巾がけして、
掃除機もかけた。
捨ててない雑誌も積んでるが、
中間部屋を維持してる。 みんなガンバレ!。
- 549 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 17:36:59.36 ID:MWX/AYyr
- >>547
めげずにボチボチやればいいよ
- 550 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:01:24.14 ID:Rgpz7wAm
- >>546
古紙は家の前に出しておいたら勝手に回収してくれるよ?
少なくとも私の住んでる地域ではそうなんだけど、どこも同じだよね?
- 551 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:10:34.84 ID:Lpttwd/s
- >>550
指定場所に持っていく決まりのとこが多い。
不燃ごみ用の場所とか近所ならまだしも、小学校や公民館なんかだと
車ないとしんどいね。
衣類5袋出してきた。
- 552 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:11:15.40 ID:Lpttwd/s
- あー業者さんのことねごめん、うちの辺は自分で呼び止めて持っていかないとだめ。
- 553 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:11:34.72 ID:NfMan+eG
- うちは回収業者来てくれない…田舎だからな
古紙は、市役所の回収ボックス(くくり方が悪いとひどく怒られるので出しづらい)まで持っていくか
年に2回の小学校の集団回収のみ。(収益をPTAの資金とする)
- 554 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:20:21.53 ID:mgHbnTp7
- >>543
おっご近所かもw
粗大ごみは記名欄つきの黄色いシールですか?
段ボールは回収スペースに持参してるな
そこここにあるんで
たしか休日もやってたはず
- 555 :374:2012/02/19(日) 21:36:02.05 ID:iNGRkAFJ
- >>482続き
元居住部屋で有機系のBが@1畳まで来た。
液体侵食覚悟してたけど、カーペットと堆積物のお陰で下の畳は無事っぽい。
カビとかで腐ってないと良いんだが…
居住部屋だけあって、気に入ってる漫画発掘されすぎ、手止まりすぎorz
しかし、さすが物捨てない汚部屋。
無くしたと思ってたものちゃんと出てくるもんだね、スペア鍵とか通帳とかiPodとか
なんか感心してしまうわ…w
- 556 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 21:47:20.02 ID:labxXIc3
- >>550
自分ちの近所じゃそうだけど
どこも同じでしょって
どんだけ視野狭いねん
- 557 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 22:04:47.31 ID:ntCNRi3O
- >>550
同じわけないでしょ
- 558 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 22:10:00.95 ID:NfMan+eG
- >>555
まんがはあとで嫁www
でもえらいよ!
レポートがあると餅が上がるね
あー洋服捨て作業が進まない
音楽でもかけるかどうするか
- 559 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 22:22:50.35 ID:ywzhhfuq
- >>550
少なくとも回収日ってのがあるでしょうw
- 560 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 22:59:44.02 ID:Rgpz7wAm
- 皆さん苦労してるんだね…
本気でどこもうちと同じようなもんだと思ってたわw
この辺では、だいたい家庭ゴミの日と同じ日にトラックが回ってくるんだよね。ちなみに関西。
市役所に持ってくとか年2回とかまじか…信じられない…
- 561 :550:2012/02/19(日) 23:05:41.99 ID:Rgpz7wAm
- 連投ごめん。
そういう不便な地域に住んでて、車持ってない方はどうしてるの?
細かく切って燃えるゴミに出せるならまだ良いけど…
それもダメなら本当に大変だね
- 562 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 23:06:24.75 ID:s4RH1jM2
- >>543
粗大ごみ一律500円って羨ましい
自分の地域では400円〜2000円(大抵の物は800円か1200円)だよ
今年こそ汚家から脱出するために年明けから掃除してて2ヶ月で粗大ごみ処理に1万円ぐらい使ったw
ようやく床が見えてきたけど虫の死骸とか抜け殻を見つけて心が折れたwww
今週も学習机を粗大ごみに出して床掃除するけどまた心が折れるわ(´・ω・`)
- 563 :(名前は掃除されました):2012/02/19(日) 23:42:03.39 ID:gpIFPsQP
- ごみの回収は自治体によってホントに千差万様だから「うちのとこは」と書いてもしょうがない
- 564 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 01:20:49.65 ID:FFjfQLQv
- >>563 「うちのとこは」って書くのは愚痴だったり、うちはこうなんだよ聞いてよってことだと思う。
地域によってこんなにも違うんかと驚けて面白かった。
すべての人がアドバイスを求めてるわけではないのだから、しょうがないことはないと思う。
- 565 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 01:51:14.01 ID:4dBgeD1G
- そうだね、大変だね
- 566 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 03:26:59.20 ID:F/Ir0r9T
- ケーブルテレビから電波出力測定作業の希望日記入用紙が来た
そもそも電波出力測定なんて必要なのかな
とりあえず見られるとこだけなんとか取り繕う予定だけど、
絶対汚部屋ってバレるよね…
- 567 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 03:30:06.58 ID:oRZCRg13
- 急いで片付けた感は拭えないかもしれないけど、
少なくとも汚部屋のままで平気で人を通すような神経の持ち主じゃない事は分かって貰える。
- 568 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 04:05:05.21 ID:yF+yGEYa
- >>562
失礼ながら抜け殻にはちょっと笑ってしまった(笑)
確かに心が折れるはと思うけどがんばろうね!
>>566
集合住宅?
うちも年一回くらいばらばらの時期に用紙くるけど最近は無視してる
そうそう壊れるものでもないし
有料のに未契約な世帯を勧誘するきっかけ作りみたいな意味合いが強いと思う
- 569 :566:2012/02/20(月) 04:27:27.22 ID:F/Ir0r9T
- >>567
誠意?は通じるよね
そのまま通したら係の人卒倒しちゃうw
床可視率5パーセント
>>568
マンションです
無視してもいいのかなぁ
ガス点検とかなら必要だろうし頑張るんだけど、ケーブルテレビって、
どうも検査する意味がわからなくてモヤモヤしてたw
汚部屋でいいとは思ってないけど今回スルーできるものならしたい
まぁこの精神が汚部屋の原因なんだけどもw
- 570 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 05:53:04.64 ID:IgyzGcsm
- ここ読んでると安心しちゃって逆に掃除しなくなるのが最近の悩み
- 571 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 07:05:03.21 ID:/6fXothu
- >>566
うちは1回だけ受けたけど、検査5分、勧誘30分だった。
テレビはほとんど見ないから多チャンネルは不要、
ネットは他社で光開通済と言っても
契約すれば良いことがあると、あれこれうるさかった。
出力が弱いのでケーブルテレビと契約しないと、画像の乱れがひどくなりますとか
一般家庭に光は不要、ケーブルテレビのネットで充分とかw
ちなみに検査して5年ほど立つが
テレビの画像が乱れたことは1度もない。
- 572 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 08:14:43.52 ID:qS69PHtR
- ケーブルテレビ契約してる家には、電波測定に来ない。毎日見てると測定が
いらなくて見てない家にはいるって、もろ勧誘目的だよね。
- 573 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 10:42:06.61 ID:UhJM+sxJ
- 10年以上前に買った掃除機がついに寿命きて心が折れたw
汚部屋にしたのは自分の責任だから仕方ないけど汚部屋脱出に色々お金が飛ぶ\(^o^)/
でもここ見て頑張るぞ!
- 574 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 11:25:23.07 ID:6OYct5SW
- 10年使ったなら最近の家電としては十分だ
これまで頑張ってくれた御礼言ってあげな
- 575 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 12:18:39.30 ID:SSIw9pMD
- 決めた!
今日から頑張って汚家のお掃除する!
ひかれるかもしれないけど、子供が今日で1歳。
これから汚い家で育っていったら子供がかわいそうだ。
今までは育児を言い訳にして汚いままにしてたけど
今日から頑張ってきれいなおうちにしていく。
今日は義母義父も来て、お祝いするのに
家の中めちゃくちゃ。
これから頑張って掃除する!
- 576 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 12:19:04.76 ID:ebk/6bMb
- 夕方に本を売ってくるよ
纏めて30冊以上はあるかな
日焼けが酷いのは思い切って捨てる
表紙破って紐でまとめた
紙だから重いわー
棚が二段は空きそう
最終的にこの棚も処分予定
- 577 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 13:42:20.43 ID:DWcBQt1D
- >>575
おめでとう。
うちは娘が明日で7歳。
まだまだこれから大変になる時期だし頑張りすぎないでください。
我が家は私の手芸系の物が片付かなくて困っている。
- 578 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 14:35:09.91 ID:EHYx74di
- 土壁ってどうにかできないもんかねぇ…
地震の影響で、ひび割れとか穴が酷い…
- 579 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 14:54:10.66 ID:+xUvNzSM
- >>578
土を塗ればいいんじゃないか?
>>577
片付かないのは捨てるしかない。量を減らせ。
家庭の調和を乱してまで趣味をやるな。
- 580 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 15:11:17.51 ID:X6l8E+mF
- 作品系はパシャッてポイーがデフォだな
お気に入りを厳選して、数点だけ手元に置いて
- 581 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 15:24:57.86 ID:oRZCRg13
- >>577
手芸とか実用的なのに、飾る系の作品が多いのかな?
縫い物したくなったら、百均のカゴとか買ってその内側に好きな生地で
ちょうどのサイズにカットしてミシン走らせて縫い付けたりしてる。
刺繍が趣味なら、プラカゴの外側のカバーを作って刺繍するとか、
お子さんが小さいなら、子供用の鞄とかシュシュとかで納得出来ないかな?
- 582 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 15:50:49.68 ID:4dBgeD1G
- 材料が嵩張る手芸系だって色々あるだろうに…
毛糸やキルトとかさ
まあ、総量がここまでって決めて、ちゃんと守る(溢れたら処分する)のが大事だよね
- 583 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 18:49:25.75 ID:YQj+SAhl
- サンポール湿布だめだった
ちと高いがデオライト買ってみるか
- 584 :461:2012/02/20(月) 19:49:04.98 ID:I74amwLf
- やったあああああ、ついに山場撤去できたよおおおおお!
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1719.jpg
カバンが下敷きになっていたおかげで床は無事でした
虫の残骸大量にいたけど、ホウキで掃けば問題ないレベル
トングとビニ手のコンボ最高!
というかこれらが無かったら途中で心が折れてました
トングの事とアドバイスくれた、>>515、>>517のお二方にはただただ感謝です
御飯食べたらこの調子で汚玄関と汚トイレも攻略できるように頑張る
ゴミ袋多くて身動き取れなくなってきたw
- 585 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 20:20:13.12 ID:r6/kmq4g
- 床が見えてる!がんばったね、おめでとう!
ゴミ出しまでだけの窮屈さだ。あと少しだね。
反対側も落ち着いたのかな?
- 586 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 21:30:51.48 ID:xkpMjtW7
- >>584
おぉ、やったね!
ゴミはまだ出せないのかな?
捨てるって、一度始めたら快感になるよね。
私も溜め込みタイプで、最近服や食器や小物を相当悩みながら50袋以上捨てた。
けどいまの生活快適すぎて捨てた物の事なんか全く思い出さないよw
頑張って捨てるんだ!
- 587 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 22:57:34.04 ID:DrHrOovO
- >>581
>>577ではないけど、プラかごのカバー刺繍って、グッドアイデアだわ。
いただきます!ありがとう!
- 588 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 23:20:30.45 ID:oRZCRg13
- >>584のゴミ出しの日がすっごく楽しみ!
お疲れさん。よく頑張ったね。なぜだかすごく嬉しい。
- 589 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 23:23:23.80 ID:evD5d5Wh
- 仕事終わった後に毎日少しずつ掃除してたんだけど、終わりの見えなさに挫折してた。
そしたら今日出勤したら二連休が三連休に進化してた!
単純だけど頑張れそうな気がする!
今日中に目に見えてる有機系ゴミ捨てるぞー!
- 590 :(名前は掃除されました):2012/02/20(月) 23:44:09.40 ID:SSIw9pMD
- >>577
ありがとう。
あれから頑張って、なんとか義父母がくる頃には片づいた。
(基本、押し入れに物を突っ込んだだけ)
無事にお祝い事は済んだので、明日から根本から家を綺麗にしていくぞー。
- 591 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 00:03:35.80 ID:5/DGZN/O
- 粗大ゴミ外に出して、やっと家具の配置が決まった
明後日布団届いたら今までの煎餅布団ともおさらばできる
- 592 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 00:47:47.54 ID:rqkY3jCp
- なんとか汚部屋脱出して、家全体に着手してる
今まで汚部屋なのは自分の部屋だけで、あとはちょっと散らかってる程度かと思ってたけど
脱汚部屋したら家自体が汚部屋体質なことに気がついた
自分の捨てまくりハイに家族も感化されてきて、「これ捨てようよ」と言っても反対されないのはいいんだが
酒のおまけグラスや欠けた食器やダメなタッパー3袋と、ボロくなった靴3袋捨てたのに
食器棚と下駄箱に空きができないってどういうことだ……
今までどんだけむりやり詰め込んで死蔵してたのか実感してゾっとした
- 593 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 01:09:49.34 ID:x3l9agRl
- そうそう。汚部屋って驚きの収納量なんだよね。
あらやだ私って収納上手♪とか無理やりテンションあげて片付けてる。
- 594 :461:2012/02/21(火) 01:47:17.57 ID:oERtbuCt
- 汚玄関やっと終わった…
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1721.jpg
この前ある程度プラゴミ除去したので余裕だと思ってたら、
予想外にしんどかった…主に腰がorz
日付で平成19年とかあったので、その頃から蓄積していたという
しんどかったけど、トイレの扉がスムーズに全開にできるのは凄い幸せ
今まで紙につっかえて、ギリギリ通れるくらいしか開かなかったので
一応片付け前のも
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1720.jpg
※汚いです、真ん中辺に写っているのは空の惣菜容器だけど、
パッと見虫ついているようにも見えるので苦手な方は閲覧注意です
>>585-586、>>588
ありがとうございます
玄関が一段落ついたので、今から燃えるゴミ出してきます
(さっきはまだ時間早いかなと思ったので)
部屋の反対側は中途半端に手をつけちゃった&ゴミ袋占領してる状態なので、
前より酷いです
燃やせる物はできるだけ今日まとめたいので、
汚トイレのゴミまとめた後にどうにかしたいです
今日燃えるゴミ、明日雑がみ、明後日プラゴミなので
明後日終わる頃には大分スッキリするハズ…
- 595 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 01:47:36.26 ID:WofgHCpQ
- >>592
あー!分かる
とりあえず詰め込むから奥の物とか忘却の彼方状態
手前にある物しか実際使ってないし必然的に使わない物は隅に追いやられてるのに見て見ぬ振り
結局、同じような用途の物は一つで充分だし代用でなーとかなればそれで充分なんだよね…
- 596 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 04:07:42.11 ID:5x0Vy5OO
- >>594
トングです。
お役に立てたようで嬉しいです。
自分は家にあった火ばさみ使ってたんだけど、やっぱトングのほうが便利だよね。
しっかしすごい変わり様!素晴らしい!
ゴミの日が待ち遠しいね。よかったらまたレポよろしく。。
- 597 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 11:07:26.81 ID:C/qTr46Z
- >>594
お疲れ様!
そうそう、ゴミ袋で他が一杯になるから圧迫感凄くてあまり進んだ気がしないんだよね。
ちゃんと今朝捨てられた?
- 598 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 13:14:07.89 ID:v8MauMDh
- あと1時間でガスコンロの取り替え工事がくるのになんかもうだめ氏にたい
生ゴミ系は袋につめてベランダに置いたけど、
キッチンマットがどろどろだし部屋くさいし魚焼きグリルカビ生えてる
申し込んだ時は片付ける気満々だったのにだめだった
今うちにだけミサイル飛んで来たらいいのに
- 599 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 13:36:18.88 ID:sF3VxwPi
- >>598
わかるよ茫然としちゃうんだよね。
でも生ごみは出せたんだしあともう一息だ!
キッチンマットはゴミ袋へ。
魚焼きグリルはどうせ取り替えるんだからあきらめて。
あとは窓全開!
- 600 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 13:37:36.26 ID:yCEDEoZV
- 一時間じゃマットも洗えないね…
とりあえず交換だけしてもらったら?
自分は汚部屋なまま火災報知器点検してもらって
ギューっとした気持ちをバネにしてる…
- 601 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 14:02:32.68 ID:Osnecok4
- >>594 おつかれさま!もう山は超えたね。
このままつっ走るんだ。
>>598 ミサイルw
- 602 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 14:37:32.13 ID:VKHzvZSu
- 掃除するときって換気扇まわす?
- 603 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 14:46:01.24 ID:qN/3c0MP
- 窓を開ける。
- 604 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 18:04:57.42 ID:MFrq36nV
- >>598 そういう理由で芯だヤシっているのかな?
- 605 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 18:38:34.38 ID:qN/3c0MP
- >>603
もう遅いだろうが
ドロドロのキッチンマットは普通捨てるだろ
グリルガカビだらけ?漂白剤に漬けろ
大事な事の1時間前にそんな書き込みするとか
汚部屋脳の典型だと思います。
- 606 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 18:39:20.61 ID:qN/3c0MP
- ありゃ何故に自分にレスをw
>>605は>>598さんへ。
- 607 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 20:56:13.32 ID:7kgmnx11
- いやいや、ぎりぎりだからこそここに来ちゃう気持ちわかるよ…
俺も二週間後には引越し終わってるはずなんだけど、手付かずが@2部屋ある…
今なら地球滅びて良いと思orz
汚部屋具合から言うと充分頑張ってるんだけど、如何せん時間足りない
- 608 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 21:47:15.29 ID:v8MauMDh
- アドバイスありがとう…
マットもなにもかもゴミ箱につっこんでベランダにつめこんだ。
ぞうきんでいっきにふいたらなんとか見せられる台所になりました。
グリルは水だけ捨てて、あとは隣の部屋で土下座の勢い。
ほとんど顔あわせず無事終了しました。
レスくれた人ありがとう、このスレなかったらドタキャンするとこだった
- 609 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 21:58:08.72 ID:HObg5h2Q
- >>608
お疲れ!
マットとか手入れ出来ないなら買わなくてもいいと思うよ。
雑巾で拭ける床の方が手入れしやすいし。
自分が持ってる「絶対にないと駄目」の概念を捨てるのも汚部屋脱出には大事だと思う。
トイレマット、玄関マット、キッチンマットというマットの類いを全部捨てたら
掃除機もかけやすくなって、見た目もスッキリ気持ちいい。
- 610 :374:2012/02/21(火) 22:09:21.36 ID:7kgmnx11
- >>608
お疲れ様ー!よく頑張った!
あとは時間ある時にベランダから撤去だね
>>609
マットって意外と汚引き寄せアイテムだよな…
オシャレでつい買っちゃうけど、今回真っ先に捨てたw
>>558
(*ノノ)
漫画で延べ一日分くらい無駄にした気がする…
>>555続き
@1畳って書いたけど、微妙に整理し辛いものが堆積+押入れ忘れてた・・・で月曜も使い一応終わり。
ここで一部屋空いたので段ボール展開してK部分とB部屋で回収した服と本を入れる。
段ボール大きさ3種類あって、小が本・食器類、大が服系は良いんだが、中には何入れれば良いんだ・・・?雑貨類??
予定では旧居住部屋B→書庫Cだったが、先に現居住部屋Aに着手することにした。
大段ボールが余り気味なんで、さっさと服詰めた方がスペースも空きそうだ。
正直、予想より一週間ほどずれ込んでる→本当に引越しできるのか?繁忙期なのに引越し不安で仕事に身が入らない等々からくる緊張で、掃除自体は楽しいんだけど疲労感半端ない。
疲労に効く入浴剤と年に1本飲むか飲まないかの栄養ドリンク買ってきて、1/3飲んでおく。
週末の見積りに向けてもう一踏ん張り、頑張ろう。
- 611 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 22:11:16.05 ID:C/qTr46Z
- >>609
キッチンマットは必要な気がする。まめな人はいいけど汚部屋住人は床掃除なんてあんまりしないだろうし‥
安いの敷いて汚れたら捨てる、が一番かな
- 612 :(名前は掃除されました):2012/02/21(火) 23:58:14.24 ID:WZgh+94j
- よーし 俺様がキッチンマットの代わりを教えてやろう。
コルクジョイントマットだ。汚れは拭くだけ。
コルクじゃなくてもいいだろうが、コルクだと見た目がいい。フローリングと合う。
床の素材によっては、コルク以外が相性がいい場合もあるだろう。
- 613 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 07:03:38.42 ID:JIxX2thv
- プラゴミ45L(大)30袋出した!!!
ゴミステーションがほぼうちのゴミだけでいっぱいになったがorz
まだまとめきれてないゴミがあるので、次に出す日も頑張って出す!!!
- 614 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 08:38:21.20 ID:dH7SU0v6
- 最近掃除を始めて、毎回ゴミコンテナをいっぱいにしてたらついに注意書きされてた…。
「不法投棄禁止」か…ごめんね、住んでる奴が毎回大量に捨ててるんだ…orz
凄い申し訳ない気持ちになった。
- 615 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 08:44:37.26 ID:lSWrrEwa
- ペットボトル出してきた!
45Lと20Lにぎゅうぎゅう詰め
他の人のみんな10とか多くて20だったりで45なんて袋使ってるの見たことないから、明らかに浮いてて恥ずかしいw
でも出したもん勝ち
後は知らんw
- 616 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 09:27:18.91 ID:HhbRMZPl
- やっぱりためるのはよくないよね
私も片付けしながら実感
捨てるの先延ばししただけでいつか捨てる時が来るなら今向き合うべきだよね
死んでからまで人に必要以上に迷惑かけたくないし
モチベーション上がらないけど頑張ろう!
- 617 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 09:41:07.90 ID:XFYBwlap
- 今日の朝は売れそうもない本を捨てた
棚から取り出して十冊くらいに別けて縛ったけど
十冊でもかなりの量だなあと
次は服塚を崩すよ
>>614
自分もあるゴミを多めに出してるから
違反だったらどうしようとびくついてたが
特にそれで張り紙されたりはないから
大丈夫だと信じたい
- 618 :374:2012/02/22(水) 11:53:19.61 ID:FowAzJfF
- >>610続き
昨晩は風呂場の空き容器・途中で使わなくなったものを処分し、
A部屋の入口付近50cm四方の地層掘り起こした。
30cm超の堆積かな?通路なんで圧縮率も高い
…画鋲が複数埋まってる。
マキビシか…
すっかり忘れてたベランダ見たら、数年前から放置のアンテナ2個、重し用のコンクリブロック、いらない鉢複数、空きペットボトル複数、壊れた連携ハンガーなどなど
夜に固定されてるアンテナ撤去は無理…なぜ休み中に気づかなかったorz
23時過ぎたので風呂入って寝る。
入浴剤だか1/3栄養ドリンクのお陰なのか5時半起床。
6時15分から7時まで掃除、上記ベランダゴミ全部撤去完了
俺やればできる子(・ω・)!?
仕事休んで掃除したいぜ
- 619 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 16:15:21.91 ID:ejjTcESj
- >>614
ごめん不覚にも笑ってしまったw
でもそれだけゴミを出したら部屋はどんどんきれいになっていっているよ大丈夫
自分も今から掃除するぞー
もう訪問者にびくびくしたりいつも探し物したり
なんか心がざわついている生活はいやなんだ!!
- 620 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 19:23:55.11 ID:kGKVJaFp
- >>612
ニッセンだかベルメゾンかい、ふけるキッチンマットもあるよな
布じゃないからわざわざ掃除機出さずに済む
- 621 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 21:26:08.02 ID:iD11oWei
- >>614
おまえが犯人か!w
- 622 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 21:34:10.26 ID:HbXOBd3z
- キッチンマットは、水がたれても大丈夫な素材じゃないと駄目じゃない?
- 623 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 21:53:15.15 ID:XFYBwlap
- マット系は洗濯機が使えるなら
あったほうがいいと思うが…
意外と液体の汚れって飛ぶし
マットがあればそれら吸収するから
数日経ったら洗濯機へぽいする
洗濯機の水が結構濁るよ
燃えるゴミ燃えないゴミを三つづつ纏めた
あと捨て忘れてた本見つけた〜
掃除後に風呂入ってさっぱり
- 624 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 22:17:41.26 ID:VdwlOHrF
- だからジョイントマットがいいっつってるだろがーーい!
コルクが嫌なら、普通のウレタンみたいなやつでもいい。
1枚100円ぐらいだから汚れがひどいところの交換も容易。
- 625 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 22:32:38.61 ID:/+qmT6hz
- あれこれ買う前に片付けろ
- 626 :(名前は掃除されました):2012/02/22(水) 23:31:09.16 ID:HhbRMZPl
- >>625
本当にその通り
今までそれで散々失敗してきた私も思う
買うことに一生懸命になって結論片付かない
おまけに買った物はどこに行ったか分からなくなるし
片付けに嫌気がさしてさらにリバウンドする
そしてまたかた付けようと思った時にまた同じような物を買ってしまう
そしてその事にも気がつかない…
- 627 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 03:13:05.46 ID:6ts1cqg0
- >>624
ジョイントマットなんか隙間からホコリや髪の毛やゴミが入りまくるし
掃除も手入れもめんどくさいし見栄えも悪い。
普通のマットのが100倍マシ。
- 628 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 03:39:47.44 ID:q47CC82N
- 何故片付いてないのに新しいものを買おうとするんだ。
>>1
捨てろ。
話はそれからだ。
- 629 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 08:39:03.28 ID:tNRn66mu
- ジョイントマットは個人的にダメだった…
コルクの手触りは気持ちいいんだけどね
髪の毛やゴミはひっつくから
細かくコロコロしないとすごいことに
昨日は通路を広くした
通路に本棚置いてたけど撤去したら
通りやすくなってモチベアップ
地震が来てもささっと逃げられるよ
シュレッダーも使い書類も裁断
段ボール三箱分の処分
でもまだ部屋の半分も終わってない(´・ω・`)
- 630 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 09:59:51.01 ID:+zpY/PXP
- 我が家のキッチンマットは新聞紙です。
気軽に使い捨てできていいよ。(´Д`)
- 631 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 10:00:34.93 ID:ldB8x3mw
- >>629 半分も終わってない、じゃなくて 半分近く片付け終わったんだよ。
- 632 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 10:59:15.54 ID:ofdzqKQa
- 台所に雑巾をはめたフロアワイパーとほうきとちりとりを置いてる。
これとウエスでだいたいなんとかなる。
- 633 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 11:21:29.49 ID:lio6D1He
- >628
首振りすぎて赤べこになりそうなほど同意
拭けるマットとか水はじく素材とかジョイントがどーのとか
そんなもんどーーーでもいいからまずキレイな床を確保するのが先。
キタネー床にキタネーマット敷いて多層菓子作ってる場合じゃねぇ
まじやめて母とか母とか母とかorz
- 634 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 12:40:17.25 ID:ofdzqKQa
- デブがなんか食って痩せようとするのと同じ心理だろうね。
- 635 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 13:35:58.22 ID:3adTdwhc
- 笑える〜
汚台所でキッチンマットに拘るってw
- 636 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 15:47:04.39 ID:ZNoPJrIL
- マットの有無より汚台所の方が大問題w
掃除して綺麗な状態になれば自然と答えは見えてくる
- 637 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 16:36:42.59 ID:LPlrkvBn
- マットもだけど、カバーっていうのかな?
わりとお年寄りとか、やたら電化製品に布カバーかけない?
ホコリよけとかいうけど、こまめに洗うならともかく、かけっぱなし。
カバーなしのほうがさっと拭けてキレイなような気がするんだが。
- 638 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 16:52:45.26 ID:5cuK9GnJ
- >>637
ドアノブカバー、電話カバー、椅子の足カバーとかね。
- 639 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 17:04:55.40 ID:lio6D1He
- >638
しかもシンプルならまだしも、漏れなくラッセルレースとか造花とか
ふんだんに使ったりヘンな柄の布使ったオカンアートだよねw
椅子の足カバーはフローリングの傷防止にはまあ効果あるけど
(それでもホムセンですべるシート買ったほうがずっといい)
ドアノブカバーはノブ回しにくくてイライラするからやめてほしいわ
- 640 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 17:08:41.80 ID:RWsjc0Tk
- くわあああ片付けても片付けても終わらないい
朝から片付け続けても終わりが見えないよ
- 641 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 17:36:07.03 ID:ArXexZfh
- >>640
その汚部屋を形成した時間考えたら、そうそう簡単には終わらんさ
捨てたり掃除した分だけ間違いなくきれいになってるんだから諦めるな
- 642 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 17:38:09.58 ID:lio6D1He
- 汚部屋歴どれだけか知らんけど、年単位で溜め込んだゴミやガラクタを
ほんの12時間足らずで処分しきれるわけがない。
そこは「汚部屋にした年数よりは短くすめばいいや」ぐらいに
割り切ったほうが逆ギレや挫折しなくてすむよ
引越しとか点検とか逼迫した事情があるなら別だけど、それならそれで
書き込んでる間に捨てろ。話はそれからだ。
- 643 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 18:12:25.04 ID:vlwnyucj
- 6年掃除してない部屋(ゴミはたまに捨ててた)を2月あたまから毎日
最低でもゴミ1袋を今日まで捨て続けてる。ダンボールとかゴミの量も
かなり減ってきれいになってきた。ペットボトルは確か300本以上あったけど
もう今は10本くらいだわ。
明日も明後日もゴミ捨てる訳だが、何だかキレイなってきてから楽しいよ
- 644 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 18:27:34.60 ID:TrGAFwMf
- >>643
まさに
継続は力なり
だねー
乙
- 645 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 18:48:02.57 ID:RWsjc0Tk
- 640です。
まさしく641,642の方が言ってる通りで今まで積もり積もって出来上がった汚部屋がすぐに綺麗になる訳なんかないよね。
すっかり忘れてた
特に引越しとかではないから割り切って諦めずに掃除します。ありがとう
- 646 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 20:03:26.79 ID:tNRn66mu
- >>631
ありがとう
そうだ半分近くは掃除出来てる!
明後日は瓶と缶にペットボトル捨てる
部屋にあるわずかな収納棚に
とにかく物をつめこんで
もうひとつの棚も処分できそう
明日は模様替えの予定
コンセントの場所に机置いちゃってて
使いづらいから別の場所に移動する
服はゴミ袋一個分捨てられそう
- 647 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 21:53:59.61 ID:ADpG3OQ0
- 来月引越だからいろいろ捨てまくってるけど
ゴミ多すぎて一人では間に合わないし
できるとこまでやって後は業者に頼もうと思う
明らかにゴミ屋敷なんだけど
このスレとか見てると自分の家はまだまだ序の口だと思ってしまい
電話で依頼する段階で「ちょっとした汚部屋、そんなにひどくない」
的な感じの説明をしてしまった
10年間開かずの押入れが2つもあるというのに・・・
- 648 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 21:55:10.77 ID:B1YXCMG0
- >>647
ゴミなんだから何も考えずに袋に詰めて捨てればおk
- 649 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:13:13.15 ID:ASKk3A5m
- >>647
業者に頼むつもりなら、
ごみを捨てる よりも先に
必要なものを確保。ってことにしたらどうだ?
保険証、銀行関係などの証書類、写真などの思い出グッズ。
最低限の服、・・・
あとは業者に頼んで全捨て。
- 650 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:20:18.79 ID:oAL7u1Cf
- >>647
それら必要書類がすぐに確保できる部屋はそもそも汚部屋ではないという…
- 651 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:37:17.35 ID:ADpG3OQ0
- >>650
そう、ゴミを捨てないと大事なものが出てこないんだ。
大事なものも勢い余って捨ててるけど・・・
銀行印と印鑑証明が出てくるまでは頑張ってゴミ捨てる。
あと、業者来て「ちょっとした汚部屋」と思われる位までは頑張る。
- 652 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:38:39.81 ID:ADpG3OQ0
- そもそも銀行印が出てこないと引越費用もおろせない!
- 653 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:44:28.52 ID:qMNnb12j
- >>652
暗証番号忘れちゃったのか
- 654 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:46:39.57 ID:B1YXCMG0
- >>652
ワロタw
- 655 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 22:48:05.06 ID:ADpG3OQ0
- >>653
カードがない通帳だけの口座に引越の金貯めてたんだ・・・
- 656 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 23:03:40.39 ID:ASKk3A5m
- うーむ。
通帳とかもそこらに投げちゃうのか?引き出しとかでもないのか・・むむむ
- 657 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 23:08:24.09 ID:3adTdwhc
- おまいらおもしろいな
- 658 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 23:22:47.73 ID:ZDTdgVxS
- >>630
なんかで飛び火したら・・・・
- 659 :(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 23:46:46.07 ID:RNGR2IVA
- >>630
滑って転びそう
やめとけ
- 660 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 01:12:25.49 ID:774l7IYJ
- 掃除しながらウエストポーチに
拾った印鑑や通帳を入れていく、なんて読んだことあるし
大事なもんでも埋めちゃう人はいるんだろうな
- 661 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 01:21:25.31 ID:bw0rUw0g
- >>658
飛び火考えたらキッチンマットも怖いよなー
良く燃えそう。
通帳や印鑑どころかボーナス入れたままの封筒を発掘したことある。
30万入ってて本当ラッキーだった。
- 662 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 01:31:27.88 ID:Mpp4ydlz
- >>646
収納は2〜3割余裕持たせとかないと
出すの面倒→死蔵品、しまうの面倒→汚部屋だよ
- 663 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 10:16:58.08 ID:EbqQ+FYn
- 新しいはんこで印鑑証明作り直して、
銀行印も作り直したら、めんどくさいしお金もかかるけど早いよね
身分証明もゴミの中なら無理だが
他人から見たら、ちょっとも何も汚部屋は汚部屋で、積み上げたものは全てゴミに見える
ある程度片付いたら、部屋を携帯のカメラとかで写して、他人目線で見てみたらいいよ
- 664 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 10:41:41.80 ID:XlLyZmXu
- >>663
銀行印はそこいらの100円ショップの印でも大丈夫
心配だったら、わざと印の一部を欠けさせておくとか。
身分証明の保険証とか免許証もって銀行へ行けば再発行してくれる。
当然確認のためその証明書の住所に郵送されるから
引越し予定の人は注意
- 665 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 10:42:23.74 ID:XlLyZmXu
- >>663
印鑑証明いらない
- 666 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 11:40:48.71 ID:6OXPOdm5
- 衣類捨てようと思ってゴミ袋に詰めようとしたら壁に張ってた自治体のゴミの捨て方の張り紙がたまたま目に入った。
うちの自治体は衣類はゴミ袋じゃなく、まとめて紐で十字掛けして捨てないといけない決まりだった。
袋に詰める前に気付いて良かったけど、紐買いに行かなきゃならん。
- 667 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 12:56:27.84 ID:VBvWJpZf
- 溜め込んでたスーパーのポリ袋を
ミニゴミ袋として使ってたけど
昨日の掃除で全て使用しつくした
でもまだミニゴミ袋は必要だから
同じようなサイズのポリ袋セットを購入してきた
けどちょっと小さかった…(´・ω・)
40枚入りだから当分は困らないと思う
さっそくゴミ詰めるよ
- 668 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 13:13:23.98 ID:Tl/Vs5tA
- >>662
でも、少しずつ物を減らしたり収納場所変えたりして、
空いた収納棚を処分するのって快感だよな!
収納できる場所が少なくなれば、それに合わせてまた物を減らそうと思えるし
汚部屋体質者にとっては簡単なことじゃないけどなw
- 669 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 13:58:22.31 ID:VBvWJpZf
- >>662
収納棚は三つあったんだけど
処分した収納棚に入ってたのは
元々捨てたり売ったりする予定の物だったの
それならとにかく残る棚につめこんで
さっさと収納棚を一つ処分しちゃおうと思ったんだ
今は残りの棚に無理矢理詰め込んだ物を
分別作業中
来週のゴミ捨て日を使って全て処分する予定
棚一つなくなると解放感がすごい
- 670 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 14:13:35.41 ID:ugq97+Ge
- 棚が不要になるなんてすごい。
うちは元々収納できずに床に山と積まれていた物が多くて
相当量捨てないと納まらないや。
- 671 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 15:40:08.61 ID:h0gXdy0E
- ガラステーブルが邪魔で本棚が機能してない
もっと押し入れ開けなきゃなぁ
粗大ゴミももう一度電話しよう
あとはアイリスで頼んだ蓋付きバスケットを待つのみ
- 672 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 19:11:35.66 ID:iJDlqKAN
- >>661
繊維関係に勤めてるが俺がマジレス
んなもん燃えにくい布使ってるにきまってるだろ!
そりゃ油どばーってこぼしたりしたらさすがにあれだが
- 673 :(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 20:27:21.41 ID:IwENX3u/
- ゴミは出せている、物が多く雑然とした部屋
掃除は全然してない。
物を少しずつ捨ててはいるけど汚部屋脱出劇的ビフォーアフターみたいにはならないな…
物は収納や箱に入っている
これら軍団が無くなればマット敷いてのびのび体操やりたい。
- 674 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 01:26:02.73 ID:VuAU7UFj
- 床が全然見えてこない!もう嫌になってきた……
- 675 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 02:02:42.55 ID:YtAXt414
- >>674
ここでやめたら一生床に会えないままだぞ。
急ぎじゃないなら今日はもう寝て明日から又がんばれ。
- 676 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 02:08:03.30 ID:V5+/JPOS
- 674さんの生き別れの床さんがスタジオに来ています
- 677 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 02:48:37.07 ID:3BV1x8+U
- >>676
ばかっww
こんなんでwww
- 678 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 03:22:06.49 ID:6xgNj/8e
- >>676
くそっwwwwww
- 679 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 03:34:58.97 ID:keVtIAVx
- >>676
素敵やんwwwww
- 680 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 07:04:50.90 ID:mZOXVzQF
- >>676
桂小金治かよ。
- 681 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 11:07:18.38 ID:VuAU7UFj
- 674だけど今朝、床と感動の再会を果たしました
昨日までの汚部屋が嘘のようだwすっきりしたー
もう二度と床とは離ればなれになりません!
>>675、>>676さんありがとう!
- 682 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 12:17:24.18 ID:p6QeOcWQ
- めでたし、めでたしw
- 683 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 13:04:34.16 ID:n+YzpdnC
- 汚部屋スレなのにオチが綺麗すぎるwww
- 684 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 17:04:41.46 ID:BByWJAux
- また汚部屋になった
何もかも懐かしい・・・
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1731.jpg
これから片付けを始めますので
応援宜しくお願いします。
現状:
有機物無し
雑誌や服が散乱
床が見える割合20%
PCの中も余計なファイルが多くてやばい
洗濯モノためすぎ
提出する書類書いてない
メールの返事書いてない
こうなった原因:
有るべき場所にものをおけない
定期的に片付けが出来ない
洗濯物を定期的に洗濯・片付けれない
何かにはまるとそれ以外何も出来なくなってしまう
やったこと:
こたつから出られるようにエアコンONにした
- 685 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 17:11:16.65 ID:3BV1x8+U
- >>684
がんばれ
炬燵は魔窟と化しやすいので撤去したほうがいい気がする
- 686 :684:2012/02/25(土) 17:33:19.10 ID:BByWJAux
- 台所
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1733.jpg
コタツの横
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1734.jpg
やったこと
洗濯開始
ゴミ袋を変えた
なんか朝からふらふらなので飯の準備
食器洗い機の中のものを片付けて食器洗い開始
- 687 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 17:40:28.97 ID:KHltxES9
- >>684
ちゃんと分析できててすごいな。頑張れ。
提出する書類とメールが優先かな。
PCの中のファイルは、PCでだらだら遊んでる時のついでにでも少しずつ。
服は自分が困ることだからとりあえず後回しにして、
他人に面倒かけるようなものだけは期日より余裕をもって片付ける。
(直前にバタバタして失敗して書き直しの用紙貰いにいくハメになったら泣けるし、
何より締め切りに間に合わなかった時にゴメンナサイする手間が増えるし)
あと、床の散乱物をはやめになんとかしたい。
踏んだり滑ったり足の動きをとられると片づけ中のテンションが下がる。
- 688 :684:2012/02/25(土) 17:40:49.33 ID:BByWJAux
- やったこと
台所の排水溝がつまってたので
網を交換した
古い茶をすてて新しい茶を沸かす
飯が食えるようにコタツの上を片付けた
- 689 :684:2012/02/25(土) 18:03:58.41 ID:BByWJAux
- >>687
分析は出来ても対処が出来ない
有難う、書類書けた
一項目だけ分からない部分があるので
飯食べたら調べに行く
- 690 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 18:45:47.14 ID:cE+eGStc
- 684さんに触発されて自分も掃除する
ペット増えたらものが倍くらいになって\(^o^)/
部屋が片付かないのはクローゼットが一杯だからだと気付いたので
順序おかしい気がするけど、そっちから片付けるつもり。
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1735.jpg
- 691 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 18:53:30.00 ID:We8wAH8L
- >>690
1時間もあれば、十分片付きそうな部屋だね。
やはり部屋を先に片付けてから、クローゼットの方が良いのでは?
スペースがある方がクローゼットの片付けも捗りそう。
- 692 :690:2012/02/25(土) 19:26:46.68 ID:cE+eGStc
- 自分もそう思うんですが
部屋片付いちゃうと掃除しなきゃっていう意識がなくなるので
今回は先にクローゼットのものを捨ててみようかと思いまして。
そしたら中にしまえるようになるしもっと片付けやすくなるかなと。
- 693 :684:2012/02/25(土) 21:42:32.61 ID:BByWJAux
- 帰宅
やったこと
ため込んでいた家族への確認事項
食事
会社に提出する書類を通勤かばんに入れた
渇いた洗濯物をすこし片付けた
これから放置していた服の修理します
- 694 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 21:48:18.43 ID:jdMP/Mry
- >>684
>>690
このくらいでも汚部屋認識なのか…。
物がギュウギュウってわけでもなさそうだから、すぐ片付くイメージ。
私の中では普段使う物って、48時間の間であるべき所にちゃんと帰っていれば
充分普通部屋と言う感じだけどなぁ。
(どうしてもその日中に片付ける時間がなくても次の日の夜に片付けられれば
OK的な。)
>>684さんの台所なんて、家族の数にも寄るけど一日台所使えばすぐあれくらいになるよね。
汚れものないから汚くなんて見えないなー。むしろ洗剤類とかちゃんと
揃えてあるから普段ちゃんと家事してるんだって感じで好ましいけど。
何もなさ過ぎる台所って、自炊しない人なのかなと思っちゃう。
というわけで私も今日から自分の家を汚部屋と思って悔い改めます。
- 695 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:04:38.22 ID:Xc5NcWJH
- >>690
クローゼットからやるのは正解だよ
クローゼットやらないとリバウンドが早い
- 696 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:05:52.08 ID:69Ma9kau
- 炊飯器でご飯炊いたまま1年ほど放置してたけどやっと開けて捨てた…
中身はやばかった
この炊飯器除菌したら使えるのだろうか?
みなさんだったらどうする?
- 697 :684:2012/02/25(土) 22:09:20.21 ID:BByWJAux
- >>694
あうあうあー
飯を作るのとゴミは自分なのですが
台所の片付けは担当が違うのです
自分がミキサーやらパンやらを放置したので
担当の家族にしばかれそうなだけです
- 698 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:10:26.73 ID:keVtIAVx
- >>696
理論的には除菌すれば使えるが
気持ち的に嫌すぎるから捨てるw
- 699 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:16:18.35 ID:YtAXt414
- >>696
パッキン部分とかがダメになってそうな気がする
- 700 :684:2012/02/25(土) 22:22:59.24 ID:BByWJAux
- 多分生理的に無理なので
捨てて新しいの買うと思う。
- 701 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:27:57.37 ID:69Ma9kau
- 捨てる派圧勝かなw
今のところ洗剤で洗っただけなんだが見た目は綺麗だけど匂いする…orz
1年前の自分ブン殴りたい
- 702 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:33:24.69 ID:XNE5l9GT
- >>701
心の中で自分を一発フルスイングでぶんなぐってから
炊飯器にゴメンナサイして、新しい気に入るやつ(ちょっと高くても)買いなよ。
外観や機能を吟味し掃除が簡単そうで、といくつか希望持って買い物に出て
気に入ったのがなければしばらく鍋で炊くとか、もう絶対気に入ったのを買った方がいい
- 703 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:54:05.65 ID:dBJlzCQC
- 昔、同じように炊飯器をカビさせたわ
最近は食べきる量だけ炊いて、ご飯をよそった後はふたを開けて余熱で乾燥させてる
カラカラにしてしまえば、カビも怖くない
- 704 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 22:56:55.16 ID:keVtIAVx
- >>703
いやいやwwwジップロックなどに入れて冷蔵庫なり冷凍庫に入れろwww
- 705 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 23:01:31.22 ID:3d0p5l86
- 家には鍋をしてそのまま3年経った土鍋がある…
完食して洗ってないだけだから極端にひどくはないと思うけど
ゴミ袋で密封して封印してある。
いつかは捨てるだろうけど、
高かったのでもったいない気持ちと
でも洗って使うのも嫌な気持ちが3年戦ってる。
- 706 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 23:12:13.84 ID:BwzlSUpx
- 土鍋ってけっこう水分しみこんでたりするから、
もう使わない方がいいと思われ。
- 707 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 23:22:47.58 ID:XNE5l9GT
- >>705
使えもしない鍋の空間使用料とか三年も戦った疲労度とかをトータルすれば
鍋の値段を遥かに超える負債w 今後もそれ払うの?
食事に使うのは嫌だけど、猫が入ってくれるんだったら…って考えたとしても
猫だってかわいそうだしなw 捨てるとマジですっきりすると思うよ
悩ませ続けられたものがスッキリなくなるんだから
- 708 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 23:43:54.03 ID:E9p4sTen
- 懐かしいな>猫鍋
- 709 :(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 23:57:50.03 ID:sajtcn8Y
- かわいいぬこを汚鍋になんか入れないでください><
- 710 :684:2012/02/26(日) 00:36:30.08 ID:952YwErv
- やったこと
服の修理
乾いた洗濯物の片付け
ハマリものの予定をキャンセルし
他の事も出来るように緩い感じの予定になるように契約変更
メール処理(内容を見たら返信は不要だった)
ヤフーメール放置しすぎて停止されてたOTL
- 711 :684:2012/02/26(日) 01:15:16.23 ID:952YwErv
- やったこと
裁縫道具の片付け
落ちている洗濯モノを拾って洗面所へ持って行った
洗濯モノを干した
さらに数日前に洗濯してその後放置した湿った洗濯モノ出現!
>>684は干した!
洗濯モノを干す場所が無くなった!
洗濯機に洗濯もの入れて予約ON!
- 712 :684:2012/02/26(日) 01:33:10.54 ID:952YwErv
- やったこと
トイレのごみをまとめて大きいゴミ袋へ
食器洗い機の中のものを片付けて食器洗い開始
落ちている雑誌を集めて古雑誌置き場へ(置いておけば家族が捨ててくれる)
毛布を拾って寝室へ
ゴミを5個捨てた
筆記用具入れを所定の位置へ
次からやること
床に落ちているものを5個づつ片付ける
- 713 :684:2012/02/26(日) 01:51:13.12 ID:952YwErv
- やったこと
落ちてるものを25個拾って片付けた
市町村の会報にざっと目を通して紙ゴミ置き場へ
日常生活の困ったことを
無料で民生委員さんに相談できるらしい事を初めて知った・・・
- 714 :684:2012/02/26(日) 02:27:37.09 ID:952YwErv
- 盆と正月にしか地元に帰って来ない親戚に
借りた長編の小説(10冊以上)はどう管理すればいい?
やったこと
落ちている本を拾って集め本棚へ
落ちているノートを拾って集めよく使う物用の箱へ
落ちてるものを30個拾って片付けた
年賀状を年賀状入れに入れる
かばんと財布の中のいらないレシートを捨てる
食器洗い機の中のものを片付けて食器洗い開始
胃がむかむかしてきたので発掘した胃薬を飲む
- 715 :715:2012/02/26(日) 02:37:59.95 ID:hTj7OkkF
- あなたが私にくれたもの
キリンがさかだちしたピアス
フラッグチェックのハンチン
ユニオンジャックのランニング
丸いレンズのサングラス
オレンジ色のハイヒール
- 716 :684:2012/02/26(日) 02:50:48.48 ID:952YwErv
- やったこと
発掘した菓子箱に発掘したアクセサリーを詰め棚へ置く
発掘した写真をアルバムへ
落ちてるものを16個拾って片付けた
- 717 :684:2012/02/26(日) 03:09:54.84 ID:952YwErv
- 片付いてきた
部屋全体
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1739.jpg
コタツ横
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1740.jpg
次はハードディスク内の片付けする
Cドライブの残り容量が1.45GB
Dが8.23GB
- 718 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 03:10:07.88 ID:JnpXC9BJ
- >>714
読み終わってるなら菓子折りと礼状つけて送り返す
読み終わってないなら、箱に入れて掃除が終わるまで待機
終わった後にきれいな部屋で読む小説は最高
- 719 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 03:11:05.96 ID:yVQwoUGQ
- >>714
お疲れさま。めちゃ頑張ってるね。
宅配で送る旨を親戚に伝えるとか?
長く借りてしまって…とか何とか言って。
そっちで処分しておkと言われたら、心置きなく処分できるし。
今年の盆に返して貰うと言われれば、それまで保存しておくしかないけど、
絶対忘れないようにスケジュールに記入する。
- 720 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 04:31:14.86 ID:bSUjMH6k
- ここはあんたの日記帳じゃないって。
- 721 :684:2012/02/26(日) 04:43:23.37 ID:952YwErv
- 1.45GB⇒3.24GB
まだぜんぜん読んでないんで
片付け後に読みます
有難うございます!
寝ます
片付け残り
洗濯モノ
来るべき郵便物が届いてない旨の連絡電話(平日)
HDD内の片付け
机の上の片付け
- 722 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 04:56:52.35 ID:raaNZphB
- 何人かがこのスレを見ています
もしかしたら何十人かかもしれません
やることリストなどは自分だけが見る手もとのメモでいいはず
レスもスッキリと片付けられたらいいですね
- 723 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 05:18:48.75 ID:m305xA3N
- >>701
もうずいぶん前になるけど、
ナイナイ岡村の同じように放置された炊飯器を
洗って再度ごはん食べてみる企画見たよ
もちろん岡村自身の炊飯器ね
ごはんは真っ黒にミイラ化してた
したら見た目は綺麗になったし
ごはんも問題なく炊けたけど
食べたらやっぱりニオイがしみついちゃって
とても食べられないって言ってたよ
これはもうごめんなさいするしかないよね
- 724 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 06:10:04.40 ID:FwJMaTiX
- >>723
それ炊飯器開けたの見たことあるw中身モザイクかかってた気がするわw
まさか続きがあったとは‥
- 725 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 08:22:49.18 ID:gYkAleHJ
- >>721
やることリストは別スレに専用スレがあるからそっちでやれば?
一日1〜2回ぐらいならともかく、やるたびチョコチョコ書かれるとうざい
- 726 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 09:09:35.41 ID:XLNfy2wj
- 【頑張る】今日のお掃除スケジュール3【決意表明】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1325377295/
【今日も】お掃除日記【ピカピカ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1152494538/
- 727 :374:2012/02/26(日) 10:44:05.91 ID:/snxCLEs
- 空気読まずに>>610続き・・・
最汚区域であるK部分とB部屋が終わったことによる気の緩みか、持病でちょっと体調不良になる周期のせいか、はたまた風邪の引き始めなのか熱っぽさもあり(持病も熱っぽさが出るのでよくわからn)。
現居住部屋Aの番になった途端3日ほどモラトリアムって昨日から本格的に掃除再開。時間無いのに・・・orz
とはいえ、ゴミ多過ぎて帰宅後ゴミ捨てだけで終わったとかもあるんで、全く何もしてなかったわけでもないと思いたい。
精神的に追い詰められた気分になってた引越し会社の件(ア●さんに「月末見積りで翌月2週目引越しだと、見積りできても引越し予約一杯で予約取れないかもしれませんよ」って脅かされて3社見積り依頼出してた)は、
現住所に引っ越した時にエライ安かった知名度低い会社がまだ潰れてなかったので(失礼)ネット見積りしてもらったら、大手3社からネット見積り時に提示された金額の1/2〜1/3の上、訪問見積り無しで大丈夫だったんで決め。引越し日確定。
A部屋は堆積物で鳥の巣状態なんで、昨日は現居住部屋=自分のテリトリー感が一番高い→巣を守りたいとかいう野生的な何かなのかもしれんとか妄想しつつ6畳1/3まで終了。
服・本が多いけど、何度も読んで若干読み飽きた漫画が多いから割と早く切り上げて片付けられる。・・・うん、まあちょっと読んじゃうんd
堆積物の下にあった腐臭放つシーツとかも捨て→面積稼げてラッキー
- 728 :374:2012/02/26(日) 10:53:36.39 ID:/snxCLEs
- ちなみに、エアコン付けてるけど温度低目に設定、
上:眼鏡、前髪が邪魔なんで髪留め、寒さ厳しいと帽子、50枚入り徳用のマスク、ヒートテックの長袖Tシャツ、フリースジャケット、
徳用のペラペラビニール手袋(100円ショップで1箱80枚入りのやつ)(有機系汚部屋の時は裏起毛の薄手ゴム手袋使ってた。100円ショップで1組の)
下:裏起毛のスウェットパンツ、ハラマキ、長めの靴下、ビニール製のサボっぽい形の室内サンダル
スツールに座って、周りに燃える・燃えないゴミ袋、有害ゴミ袋、使う服用袋と捨てない雑貨とか書類とか用袋(70Lの透明ビニ袋)・本袋
(それぞれ貯まったら別室に展開してる引越し用段ボールに詰める。S箱に本・M箱に雑貨・L箱に服。本は適当に詰めるのじゃなくて、雑誌大、A5版漫画とハードカバー、B6版、コミック・新書版、文庫版の5種類に分けて詰める)、
アルコールウェットティッシュ、替え用ビニ手袋、飲み物を配置して選別・捨て・保管→床見えたら位置ずらして山崩しとやっている。
昨日遅くまでやってたんで今日は午前中起きられないかもと思ったら、訪問見積りキャンセルした2社から今日の訪問時間確認の電話で起こされた。
・・・良い目覚ましありがとう・・・Zzzz
ご飯食べてから掃除始めます。A部屋2/3までは完了させたい。
泣いても笑っても二週間後には引越し終わってるはずなんで、長文投稿も@2回くらいかな…
泣き言入ったらすみませんwもう少々スレ汚しお付き合い下しあ…
- 729 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 10:56:25.30 ID:XsqbwLQn
- 厄日か
- 730 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 11:07:20.58 ID:wASqVa/v
- 【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
- 731 :374:2012/02/26(日) 11:34:15.26 ID:/snxCLEs
- >>730
俺に対する誘導かな?ありがとう。
ただ、引越しする脳内設定で掃除開始→374時点で本当に引越しすることになった
で、つもり掃除してた前スレ時からココに報告してたので、俺としては短期じゃないんだorz
- 732 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 11:35:11.14 ID:+Xkt74QQ
- やだこの人怖い
- 733 :690:2012/02/26(日) 11:43:43.93 ID:vhWOPGaj
- 昨日に引き続き掃除開始。
飼ってるの鳥なんだけどその用品どこにしまうかで迷う。
箱とかに入れてそばに置くとすぐ汚れるしかといってしまいこむと困りそうだし。
なんかいい方法ないですかね…?
現状
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1742.jpg
クローゼットと出たゴミ
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1745.jpg
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/1744.jpg
- 734 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 11:46:30.53 ID:PuwdWEre
- どっちもコテつけてるんだから、気に入らないならあぼーんして掃除すればいいと思うんだ
まあ、連続して書き込むならトリつけてくれたほうが助かるけど
さて、25個ルールしてくる。
- 735 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 11:55:36.84 ID:n4VMcQn7
- 汚部屋あるある
ふすまや扉の前に、せんぷうきや家具があり
カーテンの前に掃除機
本棚の前にぎっしり物が詰まった箱
物の前に物があり、通るのも取るのも大変で、出したらしまいにくい部屋
- 736 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 12:33:31.16 ID:JFszM0ze
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 737 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/02/26(日) 12:58:20.00 ID:vwea/GqL
- >>733
水やエサ入れを洗うのは台所?それとも洗面所?
動線を考えてそこへ置き場所を用意すれば良いと思います
- 738 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 13:08:32.63 ID:n0YHNGS8
- >>713
民生委員の奥がスピーカーババアなので絶対ムリだわ
スレチだけどああいうのって情報漏洩でどうにかならないのかな
- 739 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 14:36:57.81 ID:9kn1S8LH
- >>733
鳥かごを置いてる下、開いてるように見えるけど収まらない?
- 740 :684:2012/02/26(日) 15:32:33.17 ID:952YwErv
- あ、どうもそういうスレがあるんですね
失礼しました
- 741 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 15:42:03.73 ID:C+Q0B/jZ
- 物の散らかった部屋を見ると片付け用にも脳がオーバーフローを起こしてしまうな
- 742 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 15:50:48.77 ID:T4kkIj7D
- 足の踏み場もないくらい若干のだめ化してた部屋を
まずは燃える・燃えないゴミを思って集めてみたら、
9割ゴミだった。
掃除すると気持ちもスッキリするね。
まだ終わってないが。。。
- 743 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 18:20:17.85 ID:dkhEXKHw
- 来客あるから片づけたんだがぱっと見きれいになったが
ほこりとかチリとか髪の毛とかで元汚部屋であることがバレバレだ…orz
もうオワタ
- 744 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 18:32:56.32 ID:ylyzhcnH
- >>743
ぞうきんかければいいやん
- 745 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 19:13:59.72 ID:LraA9tUB
- 床が見えるようになると
散らばった髪の毛の多さに驚くね
ごみ袋が多くて部屋の模様替えができない
そんだけゴミ袋を作ったって事なんだが
一気に捨てたいからもっとゴミ入り袋を増やす事にした
模様替えは後でも出来るし!
- 746 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 19:18:26.82 ID:/snxCLEs
- >>744
来た後に気付いたのかも?
夜で掃除機駄目ってことなら雑巾か100円ショップでちり取り箒は如何
- 747 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 20:20:54.70 ID:n0YHNGS8
- >>745
髪の毛すごくて掃除機のヘッドのブラシが壊れた
女で長いから
ほんとタワシみたいな球が出来る
- 748 :743:2012/02/26(日) 20:22:35.65 ID:Lzbyo4VL
- チリトリとぞうきんはかけたんだかやってもやっても山程でてくるんだかこれが
髪の毛とかもどこにでもくっいてるし
ホコリも見落としがありそうだし
あととんでもない小物系とかも実は床に転がっていそう(見落としてそう)でこわい
もうすぐ来るんだか細かいとこまでみないでええええあああ
- 749 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 20:31:27.83 ID:6zK4PVSu
- 抜け毛掃除はクイックルワイパーがいい。
- 750 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 21:16:19.41 ID:/snxCLEs
- 人が立ち入りそうな部屋にミラーボール設置すれば…
暗いしボールに目が行って床の惨状には気づかれないよ、きっと
さて掃除再開しよう
- 751 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 21:18:04.04 ID:PsnO9Vcc
- >>748
大丈夫だったかな…
自分でもこれ以上はどうしたらいいかよくわからないや、てときは
ケイタイとかデジカメで写真を撮ってみたらいいらしいね
肉眼だと違和感覚えないちょっとしたごちゃごちゃポイント、汚れポイントがわかりやすくなるらしい
- 752 :(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 23:22:15.15 ID:mEMCd7cB
- もう遅いけど掃除機ないのか?
- 753 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 02:15:26.43 ID:4/1jdaC7
- ここまでちぢれ毛なし
- 754 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 06:31:38.36 ID:56eNgYk5
- とりあえず今日の掃除終了!
地層が徐々にだけど低くなってきたせいか、山になってる部分が目に見えて分かるww
そのせいか明日はここしよう!て気になる、良いモチベーションになるわー。
- 755 :374:2012/02/27(月) 07:59:48.69 ID:eloFDey/
- >>728続き
現居住部屋A、入口から窓までの縦1/2終わった
残りがローテーブルの向こう側なので、どう積木崩しするか悩む
寝床が堆積物の真ん中にあって、鳥の巣というかすり鉢の底という感じだったんだけど、昨晩は綺麗にした縦半分に敷いたんだ。
斜面は背中に鈍痛あったりしてたから、寝心地は悪くなかった。
ただ、寝相で掛け布団はだけて寒い…
すり鉢だと動かないのに
(堆積物無いからフローリングがそもそも寒い)
ベッド導入予定だったけど、十中八九朝全部床に落ちてるなコレ
>>734
ありがとう
トリ…トリップだっけ…?
引越し日までに間に合えば……orz
- 756 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 08:03:06.02 ID:pkaWlROP
- >>755 さっさとトリつけてよ、あぼーんするから。誘導されても無視してここでダラダラ書き散らかすメンヘラはゴミと一緒に消えて。
- 757 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 08:05:01.26 ID:sTERkxDn
- 期日あるんだから短期じゃないとかつべこべ言わず移動すりゃいいのに
- 758 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 09:50:53.01 ID:vDNKV6mm
- 結婚することになり、昨日彼の新居への引っ越しが完了。(私の荷物はまだ)
ごみと一緒に引っ越してきちゃったので、けっこうすごい惨状……。
いまから片付ける。
- 759 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 10:03:55.84 ID:DTzV6sLZ
- 脱出中。
3LDKのごみ、見積もりして貰ったら
五万円で持ってってくれるとの事で
今、業者さん待ちです。
- 760 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 10:47:54.49 ID:DTzV6sLZ
- すっきりー。
業者さんお二人だったので
20分くらいで終了。
大物はなくなったものの、
まだ雑然としてるので
さらに捨ててキレイ部屋にする。
- 761 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 15:43:39.37 ID:OLQo9RXS
- >>760 おつかれさま。
量にもよるんだろうけど3LDKで5万円は思ったよりも安いような気がする。
業者に電話したり、片付けたりってなんだか勢いが必要よね。
- 762 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 15:55:23.96 ID:DTzV6sLZ
- >>761
ありがとう。喧嘩の勢いでなんとかw
量は汚部屋にしては少なめだったかも。
でも、カラボ、障子、大型デスクも
持ってって貰ったし、自分としても
思ったより安くついたなって感じです。
見積もりの段階で既に、ゴミ袋にまとめて
運び出すだけの状態になってたのが
良かったのかも。
スプレー缶10本程とエンジンオイルが
二缶あって、それが特殊物と言う事で
それだけで7500円くらいでした。
あれがなければ、もっと安かった。
- 763 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 16:21:38.92 ID:4/1jdaC7
- >>762
勢いだったとしても業者に頼む決断力すごいよ、お疲れ様。
>スプレー缶10本程とエンジンオイルが
>二缶あって、それが特殊物と言う事で
>それだけで7500円くらいでした。
これ超参考になった。うちの実家の物置がこんなので埋まってるから
ウン十万円覚悟しなきゃいけなそうだ
- 764 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 17:26:09.12 ID:Vv38Zf5G
- 朝早くゴミを捨ててからやる気でない…
- 765 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 18:52:52.52 ID:dGe1Jcm5
- >>763
スプレー缶はがんばって自分で穴開けて不燃に出せばいいんだよね
うちも物置に入れてなかったことにしてるからやらなきゃな…
あったかくなってから、と思ったけど
ご近所も窓を締め切っている冬のうちにやるべきだよねこれ
- 766 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/02/27(月) 20:27:45.26 ID:W0ZiDG2c
- >>765
うちの自治体では穴を開けずに不燃ゴミ(スプレー缶と分かるように表示)
アナが詰まってナカミが入ったままのも問い合わせたら「中身入ってます」と
書いて出すように言われた
- 767 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 20:36:41.90 ID:mNxjr4EH
- >>765
東京はスプレー缶の穴開け不要ってか、しちゃダメだよ
個人で穴開けて爆発事故が多いから
- 768 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 20:45:45.10 ID:j/xHCbk2
- だからゴミの捨て方は住んでる場所によって違うから各自確認すればいいっつー話でry
- 769 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 21:09:32.57 ID:GcfcjbuV
- 自治体で違うよね
うちは冬季は禁止
静電気で爆発ってあったから
- 770 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 21:28:30.02 ID:DX6tRPBQ
- 普通に開放的な場所で使い切ればいい。ぶしゅーーーーーーっとね。時間がかかるけど。
- 771 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 21:33:38.20 ID:2xiTceKV
- >>764
今日朝がんばったなら数日息抜きしたらいいじゃん
そのうち捨て神様、掃除仏が降臨するよ
- 772 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 22:09:00.28 ID:6X3J9pKL
- >>765だけどなんかスマン
捨てかたの問題というよりも
季節というかタイミング的なことをテーマに語ったつもりだった
うちの自治体は基本中身出して出すのが基本なもんで
自治体によりいろいろだよな
ほんとなんかスマン
- 773 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 23:24:13.51 ID:Vv38Zf5G
- >>771
そうだね…ありがとう
あまりに掃除が終わらないから
やる気出ないって事に罪悪感持ってしまった
明日はゴミを出せない日だし
朝早く捨てた分で少し部屋が広くなったから
気分転換にお休みする
- 774 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/02/27(月) 23:31:03.13 ID:W0ZiDG2c
- >>772
そんな気にすることなんて無いっていうか
こっちこそ余計なこと書いちゃったかも
ナカミ出さなきゃとかだとハードルが高くなって
引いちゃう人が出るかな…と思っただけで
- 775 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 23:43:51.63 ID:YwvgFTGF
- うちの地域は穴開け必須。内容物が残ってる場合は内容物を捨ててからと指定されている。
我が家では数年前から、曇りor雨の日にベランダでガス缶の穴開けと窓ガラスの掃除がルールだ。
- 776 :(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 23:50:20.10 ID:YwvgFTGF
- 書いた事が何故か中途半端に消えてるorz
近所の店で爆発があった。
原因は、店の奥でしかも金槌の反対側の尖った方で大量のガス缶に穴を開けていた事らしい。
穴開け必須の地域の人は、ガスが充満しやすい場所や、乾燥してる日の穴開けは避けましょう。
- 777 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 04:46:00.15 ID:vGD/3M0S
- 大家からガンガン電話がきて、汚部屋というかゴミ屋敷をなんとかしないとヤバい。
一室たりとも空きスペースが無い状態なので、まとめた物を置けなくて自分でなんとかするのは困難。
このスレ見て業者頼むことも検討してみる。
とりあえず軒下の物と台所と玄関を業者に頼んで空きスペース作って、大家にやる気をアピールした上で残りは年内をめどにコツコツやろうかと思うのだが、首都圏格安業者に頼むとどのくらいかかるのだろう?
- 778 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 05:42:06.12 ID:yC2Cl8rS
- >>777
そこに住んで何年?
- 779 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 06:39:41.48 ID:4/mWd+OG
- >>777
とりあえず、ぐぐって電話、見積もり。
電話受付は24時間オケのとこも多い。
見積もりは恥ずかしいとか思わないで。
あっちはプロ。見慣れてるよ。
- 780 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 07:17:37.91 ID:EXJbxwAt
- >>777
空きスペースって必要か?
分別しようとしてないか?この期におよんで。
全捨てだよ。全捨て。
リュックでも背負って、免許とか大事なものだけそこに避難させていって
あとは全捨て。
- 781 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 07:55:21.21 ID:ZRS7wtu0
- >>777
年内に、というのが危機感なさすぎてワロタ
電話ガンガンきてる状態なら、来月少なくとも4月中に何とかしないとやばいんじゃないの?
とりあえずゴミ袋買ってきて、玄関からゴミつめてけばいいと思うの
- 782 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 08:17:30.19 ID:Onqlsw8l
- 汚部屋に空きスペースなんてあるわけない。だから汚部屋なんだし
とにかくゴミ袋に詰めて捨てなきゃはじまらないよね
業者に頼るのはもちろん悪くないけど、それで一部がせっかく片付いても
そこにまとめたものを置いて、出す前のゴミも置いて…ってしてると
だんだん埋まっていって、結局また散らかりそうな気がする
しかも長期戦だとすると、戦っている間にも生活用品は増える
→空きスペースに置く→空きスペース埋まる→やる気失せる、という恐れが…
ソースは自分です…
- 783 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 08:48:41.96 ID:35HuprRV
- >>777
年内とかいってると追い出されるフラグだ。
年度内に決めるアピールしないと4月から別の人入ります出てって、になる悪寒
- 784 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 09:00:16.31 ID:GOhtNKYo
- >>777
ゴミ袋はゴミの上に載せればいいので、空きスペースは必要ない。
ゴミ袋買ってきて早速捨てましょう。
- 785 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 09:20:02.92 ID:N1IikrHG
- >>777
自分は大家から連絡来た時点で契約解除、
出ていく日を連絡してこい、だったよ。
業者呼んで、1Kの床上50cm、家具類も全て捨てて20数万かかった。
業者に頼むなら、ゴミは捨てれば捨てるだけ処理費が安くなる。
何も考えずに袋につめてゴミ袋の山があちこちできても、ゴミの日に捨てるれば消えるから。ガンガンつめるしかない。
- 786 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 10:14:40.33 ID:wLyToCkp
- 大家から電話来るレベルってどんだけだよ・・
- 787 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 11:12:10.44 ID:8R3/zO4t
- 全くだ…大家から連絡来るっていうのがまず驚きだよ…。
何がきっかけで発覚するのかな。
脱汚部屋はして、いつでも来客可にはなった。
有機物なし、虫もいない、だったから片付け熱に火がついたら早かった。2日半で終了。
でもきっと無駄なものが残ってるはずなのでこれからは断捨離がんばるよ。
- 788 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 11:40:29.39 ID:koUqcdP2
- 近隣住民の臭うという苦情 もしくは電気やガスの点検のお知らせをバックレてたため
留守中に大家権限で鍵あけられたか…気の毒っちゃ気の毒だが大家の方がかわいそうだw
最近わりと汚部屋かもと思ってここ覗いてみたがどうにもレベルが違ってた
みんな脱出がんがれ
- 789 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 12:22:12.23 ID:TVvr7t6e
- 軒下にもあなり溜まってるみたいだから
そこらへんからバレたのかも。
でも、大家権限で立ち退きって法的には
結構難しかった気がする。
- 790 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 12:48:32.90 ID:Zj05z8Di
- しかし悪臭・害虫被害や点検バックレ、物が山積みで明らかに危険てレベルなら
近隣住民の安全が最優先で追い出されても仕方ないよなあ
そんな部屋に住んでるのはもはや人ではなくしゃべる生ゴミなんだから
自分から人権捨てといて文句言うなら虫が良すぎるw
- 791 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 15:05:30.85 ID:UpyCXfbt
- 虫が良すぎるのかもしれないけど、自分で片付ける気になったなら良いじゃないか
前スレで報告してくれた汚屋敷掃除氏の親御さんよりはマシだろに
- 792 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 17:34:57.20 ID:Kd9GG/CS
- 明日引っ越しなのに生活感ありすぎてやべえええええ
ゴミは捨てたが
助けて…
- 793 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 19:16:22.83 ID:GEW83tkz
- >>775->>776
>>765だけど
乾燥たしかにあぶないな!
あらためてありがとう
- 794 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 19:36:03.03 ID:UpyCXfbt
- >>792
まあ、後は全部ダンボールに詰めて引越し先で整えれば良いさ
少なくとも引越しできる程度にはなったってことで
- 795 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 20:09:02.85 ID:vGD/3M0S
- 鬱気味で出勤日以外の家にいるときは、体が痛くてだるくてゴミ屋敷になっていった。
このスレ見て業者に頼んでる人を見て、その手があったかと目からウロコで捨てる勢いづけの片付けにしようと思ったんだ。
軒下と玄関と台所の物は捨てる物がほとんどなので、まずそこから頼んでみたい。
居間は保険証券等がが埋もれてる可能性があるから、あとはコツコツやろうかと思った。
でも業者いろいろググっても評判悪いとこしか出てこないから、だいたいの目安金額を知りたかったんだ。
- 796 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 20:30:20.85 ID:lwGRorAr
- >>795
見積りは無料なんだから、何社か電話して見積りを取ればいいんだよ。
取ったからといっても、必ず頼まなきゃいけないものでもないし。
ゴミの量や内容、ゴミを乗せる車のサイズ、作業に何人必要かで金額が変わるから、実際の話をしないとどうしようもない。
後は、写真付で参考価格乗せてるとこと自分の場合を比較したら?
- 797 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 20:50:36.59 ID:bRi02swk
- >>795
自分は今もうつ病だけど部屋が綺麗になったら
鬱の症状が少し軽くなって 、まあ今も悩みはあるけど
悪化はしてないよ。
よい業者さんが早く見つかって心の負担が少しでも
軽くなるといいね。
- 798 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:04:42.15 ID:4/mWd+OG
- >>795
上で五万でゴミ持ってって貰った者
ですが、見積もりも実働も
感じの良い方達でしたよ。
とりあえず、片っ端から電話すると
いろいろな事が動き出すと思います。
- 799 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:12:15.22 ID:AFAOrllz
- ロンドンハーツ見たけど
女性芸人さん部屋綺麗にしてたな…
明日ゴミの日だから 今からゴミ作ろう
- 800 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:28:53.25 ID:ywGGqXn8
- >>794
ありがとう
もうね…自分ぶん殴りたい
しかも思ったより荷物多い…
- 801 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:30:48.76 ID:WL0Qmx43
- 明日引っ越しなんだが、全然片付かない。
掃除のモチベを上げるスレとか読んでみたけど、全然だめ。
「部屋がきれいならいつでも死ねる」って思っちゃわない?
だからいつもごちゃごちゃの部屋に住んでた。死なないように。
この考え、うまいこと誰か論破してくれないか。
綺麗な部屋に住みたいし、前向きに生きていきたい。
- 802 :備えあれば憂いなし:2012/02/28(火) 23:41:02.40 ID:2AGVN94r
- 街のダニで人間のクズで社会の汚物・中田敏男(大阪府三島郡島本町大字東大寺出身)の
暴力・脅迫・恐喝・詐欺・傷害・強盗・殺人・死体損壊などに気を付けよう!
- 803 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:47:17.20 ID:+gvKRSDz
- >>801
汚部屋の疫病神があなたにそんな暗示をかけているんですよ。
綺麗な部屋になったら、疫病神はいられなくなり逃げ出して、
家主はすっかり呪縛から解き放たれて前向きに生きたくなるもんです。
- 804 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:52:42.33 ID:HgqCbmn8
- 部屋がきれいならいつでも友達、彼女・彼氏を呼べる
- 805 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:53:03.66 ID:9DuRPXql
- >>801
実際綺麗部屋に住んだ事ないでしょ?
だから「部屋がきれいならいつでも死ねる」なんて頓珍漢な発想になるんだよ。
自分は汚部屋脱出してあと少しだけ捨てきれないものはあるけど(それを捨てるための
モチ上げのためこのスレみてる)もう部屋ガラガラですっきり気持ちいい日々。
801の考えと真逆で、生きる力は汚部屋時代と比べ物にならんほど高まったよ
- 806 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:58:39.93 ID:tH/Nh2PS
- >>801
お疲れさまつ旦
ようやく清潔部屋になれたかなーの自分は、
「部屋綺麗→気持ち楽〜うふふ〜」
「部屋汚い→何もしたくない…タヒにたひ…」
だったから801さんはそうなんだぁって思ったよ。
綺麗だと、ポジティブにどんとこいというか、どうにでもな〜れ(AA略みたいなー
でもぶん投げしないで餅上げようとしてるんだもん。なんとかなるよ。
- 807 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 23:59:20.67 ID:rmNqT+xW
- >>801
ごちゃごちゃの部屋に住み続けると、うつになって本当に死にたくなるぞ
今だって、掃除しない理由として死を意識しているじゃないか
部屋が散らかっているせいで精神が病んでいる証拠だ
健全な精神ならそんな発想にはならない
死にたくないなら今すぐに片付けるんだ!
- 808 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:03:03.83 ID:81c/KkqH
- >>801
今必要なのは運べるようにすること。
引っ越してすぐに使うものや2〜3日分の着替えや必要なものをまとめて
わかるようにして置いておく。中身を箱に書いたり、用途別に
赤とか白とかテープを角に貼るとか。
散らかっていても、まとめていても持ち物の量は変わらない。
散らかっていても使いやすいならそれもありだと思う。
- 809 :794:2012/02/29(水) 00:05:05.97 ID:3JZstF/A
- >>800
自分も来週引越し組だから気持ちはわかるが、泣いても笑ってもゴールはちゃんとあるから、お互い全力で燃え尽きようぜw
>>801
死ぬってのは解らないけど、俺の場合前スレだかで見て脱出しようと思った一文があって
>捨てると「モノが少ない生活」になると思うだろ?
>違うんだ、「周りにものすごく好きな物しかない生活(空間付)」になる。
だったよ
- 810 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:09:55.40 ID:nV+FtCLs
- >>801
とりあえず色々捨て始めてみて…というか明日引っ越しなら
必要なものと自分の好きなものだけ拾い集めて、あとは全部捨てろ。
好きだけど嫌な思い出が…とかはよっぽど重要なものでない限り捨てていいよ。
引っ越しが終わって自分の好きなものに囲まれた綺麗な部屋でゆっくり考えてごらん
半年ほど綺麗を維持しつつ、それでもいつでも死ねるって思うならカウンセリングへGO
- 811 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:10:36.08 ID:nV+FtCLs
- ついでにこれ貼っておくよ
704 :名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 21:00:12 ID:EDlpZ8LK
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、
自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。
だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたり
これはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)
身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
スレ違いだったらすまん。
732 :704:2009/03/04(水) 20:19:03 ID:qDP4gDcL
たくさんレスもらえててびっくりした。
このスレの人たちいい人だなあ。・゜゜・(´Д⊂・゜゜・。
うん、ちゃんと生きるよ。
みんな、ありがとう。
自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く
生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた
片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。
死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。
そしたらモリモリ運が良くなってしまって、現在に至る・・・
このスレを読んで、捨てて掃除したのは、物じゃなくて自分自身なのかもなあと考える今日この頃。
- 812 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:12:19.27 ID:6OHYCL3M
- >>801
自分は逆に、死のうと思えばいつでも死ねるあ〜んし〜ん!→いまじゃなくてもいいやいつでも死ねっし!
って結局生き延びてるよ。
いつでも気軽に死ねると思うとストレスまったくたまらなくなった。
- 813 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:19:32.58 ID:IVA5H14a
- 801です。みなさんありがとうございます。刺さりました。
803さん
呪縛・・・怖いです。捨てて解放されようと思います。
804さん
自分、ガリ勉系クズなので友達も恋人もいませんがwやる気でましたw
805さん
その体験談ものすごく説得力ありました。綺麗な部屋に住んでみようと思う
806さん
そういう精神状態にしびれる憧れるゥ!そこを目指していきます
807さん
厳しい軍人さんみたいなレスありがとうですw気合入りました!
808さん
赤テープGOODアイディアです。手元にあったので、さっそくやってみます
809さん
すてきな一文です!心に刻み込みました
810さん
ぐさりと効きました。キレイを保ちつつ、引っ越し後ゆっくり考えてみます
もうどうにもならなくて、藁にもすがる思いで初2chでした。
レスで、こんなに頭がすっきりするとは思いませんでした。
ありがとうございました。
- 814 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:43:57.09 ID:oHbH9LzU
- >>813
亀レスですまないんだが、下記のスレがおすすめ。
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220879008/
- 815 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 00:58:10.09 ID:M1AHXAFT
- 寒くて布団に篭もりまくってたら掃除欲まで凍ってしまった…ストーブ欲しいなぁ
- 816 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 01:21:12.69 ID:9vKpTmxz
- >>815
ストーブもエアコンも部屋に無いからコート着て靴下2枚履きして掃除してるよ
寒いおかげか全然虫を見かけないから
あたたかくなる前にやっちゃわないと!
って感じで頑張ってる
でも末端冷え症でキツイ…
- 817 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 01:23:47.52 ID:F3pBLlIu
- >>816
つ「養命酒」
頑張れー
- 818 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 01:35:50.53 ID:wB5iY/oL
- 肩甲骨あたりの位置の背中にカイロを一枚貼るだけで全身の暖かさが全く違う。
頑張ってる人もこれから頑張る人も、あまり無理しないように。
でもちょっと無理したら、汚部屋脱出の道は確実に進んでる。
- 819 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 03:02:58.93 ID:CaHiekJp
- 電気料金払い忘れてて
なんか怖い手紙来てたし
急いで払ってきた
大丈夫かなあ…
こんな時間だけど少しゴミを纏めた
やっぱりまだ捨てるのに勇気いる
- 820 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 07:38:53.87 ID:3JZstF/A
- >>819
まだ停止されてないんだよね?
会社・業種によると思うけど、この時間なら始業前だし、公共料金でコンビニ支払い可なら担当が出発する前にコンビニの情報確認すると思う
ただ、念のため始業時間になったら支払い済みの一報入れると良いよ
収入担当してる会社と作業する会社違うこともあるから、連絡のタイムラグで止まる場合もある
停止された後なら、停止された分払えばその日のうちに開通してくれるけど、もし滞納が複数あるなら全額支払い後の場合もある
東電は待っても2ヶ月?くらいで停止だから、滞納あっても2回分で開通かな
- 821 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 08:04:46.87 ID:KkMfMnfE
- >>801
じゃ一度「いつでも死ねる部屋」にしてみたらいいよ
いつでも死ねる安心感を手に入れられれば「今死ななくても良いや」ってなるから
部屋が汚いと汚い事で罪悪感が付いて回るし
無意識にいつも片付けなければならないって思いが付いて回るから
何か行動しようというとき、余計な心の負担を抱えてる事になる
とりあえず試しに、ゴミ袋にはっきりとゴミと分かる物を詰める事から始めてみては…
- 822 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 09:16:03.14 ID:c39sIjoo
- 気持ちが弱っている時って、知らない間に自分を追い詰めてて
結構飛んでもな思い込みが支えになってたりするんだよね。
- 823 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 10:13:36.84 ID:8KS2vP7r
- 実際、火事や孤独死してる人の汚部屋率は高いよ
元消防職員のおねいさんより
- 824 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 10:51:21.86 ID:VZZMvZqZ
- 汚部屋脱出系スレで火災報知器の設置に慌ててる人を
他人事と思って横目で見てた戸建て住みだけど
配管損傷で水漏れしてきて
家の天井をひっぱがさなきゃいけなくなるかもしれなくて
途方に暮れてる…。
押し入れやクローゼットの上とか通ってるかもしれないから
通路確保して終わりには出来ないみたいで鬱。
何から手をつけよう…。
- 825 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 11:44:40.99 ID:1Tl+QK4a
- ペットボトル20袋近くまとめた。
が、出す日が月に一回しかないので、あと2週間近く出せないw
まとめたゴミを置くスペースがあるからまだなんとかなってる。
- 826 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 14:06:02.33 ID:XOImtzNR
- ちょっと汚部屋とは違うんだけど、最近になって親に
「起きたら掛け布団を折りたため。見た目も綺麗だし湿気も無くなる」と
言われるようになった。自分は「何で今更?なら子供のときから言えよ。
ぐちゃぐちゃになってなきゃたたまなくてもそれでいいじゃん」とイライラしてた。
でも毎日のように言われるからもうウザくなって自分からたたむようになった。
やはり習慣って大きいよね。このスレ住人も子供の時から片付けを叩き込まれてたら
今苦しまなくても済んだかもしれないけど、でも大人になってからでも習慣って
つけられるよ。自分今中間部屋と綺麗部屋の間くらいだけど自分で習慣づけた。
最初はちょっと大変かもしれないけど大丈夫だよ、がんがろー。長文すまそ
- 827 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 15:15:32.79 ID:/BQvdnKd
- >>826
あなたが子供の時には、湿気云々の知識が親御さんになっかったんだろう
布団ばんばん叩いたらだめ、とか、今更知ったって人もいるしね
まあ、826のいいたい事とは全く関係ないけどw
- 828 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 18:47:45.26 ID:KG0i2g39
- 226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 21:58:24.18 ID:2g8gjuyk0
埃「吸いたいんだろ?体は掃除機だな」
- 829 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 19:50:31.36 ID:tYab9D1Z
- 何年か前の話だけど、父の友人が、別の友人に「助けてくれ」と言われ、
家に行ってみたら、ゴミが天井まで届きそうな汚部屋になっていたそうな。
大家から「出て行け」と言われたらしく、
自分だけではどうすることもできなくて友人に助けを求めたらしい。
昔何度か会ったことがあるけど、子供心に「駄目な人だな」と思った記憶がある。
退去命令が出る前に、あの人がこのスレに出会っていたなら…
- 830 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 20:03:32.19 ID:KqaHC9CC
- >>828
じわじわくるw
- 831 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 20:06:01.38 ID:puSQmN//
- >>828
ちくしょうwwwwwこんなのでwwww
- 832 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 20:20:07.05 ID:CaHiekJp
- >>820
2ヶ月と少し過ぎてたけど停止されてなかった
2ヶ月分払ったし今も止められてないから
大丈夫だったみたい
手紙には支払日過ぎたら即止める可能性があると
と書いてあったけど…
ギリギリだったかも
支払の紙をポイと投げ置いて
荷物に紛れて払い忘れを何度かしてるけど
電気にもブラックリストみたいなのあるのかな…
ここの住人は要注意みたいな
あと携帯電話に払い忘れのメールまで来た
良くないよね…(´・ω・)
- 833 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 20:44:45.23 ID:puSQmN//
- >>832
なんで口座振替にしないんだよ!
女性だったら住所覚えられて……とかあるから引き落としにしろよ
- 834 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 20:52:23.39 ID:4m+D8glX
- 公共料金、携帯等は全部引き落としがいいよ
- 835 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 21:35:32.67 ID:7fK2zYiY
- 公共料金は全部カードですっきり!
にしたかったんだけど、たかだか1回50円の割引(引き落としの割引ね)が無くなるのが嫌で電気と水道だけ引き落とし。
- 836 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 22:46:45.93 ID:puSQmN//
- 公共料金は引っ越すときも1枚の紙で住所変更もできるしな
……しまった、自分郵便局の通帳の住所変更してねえ
郵便物転送と、UFJの変更はしっかりしてるというのに
ああ、たぶん郵便物転送のほうが緊急だから忘れたんだ、それに定期とかじゃないし
- 837 :(名前は掃除されました):2012/02/29(水) 23:51:29.49 ID:h3rECvDC
- 本が大量にあふれて捨てたい
- 838 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 00:12:20.68 ID:dgqDqLI5
- >>837
もっと大きい声で!
- 839 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 00:37:05.79 ID:9cGThMNQ
- >>828
まさに自分…ハウスダスト発症がきっかけで汚部屋脱出した
- 840 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 00:41:37.87 ID:Aocu0GIY
- 832だけど数日中に
引き落としに設定するよ
ありがとう
もう払い忘れをしたくないし…(´・ω・)
- 841 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 01:35:43.55 ID:rbzh1N6x
- >>837 やるんだ!千里の道もいっぽから〜♪
- 842 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 03:09:32.02 ID:OZs33BZ2
- >>837
ほら、そこの情報の古くなった概説書や実用書を捨てるんだ
そこの隅っこの埃まみれで変色した汚い本を捨てるんだ
その辺の岩波文庫や人気作家の本は再入手しやすいから捨てるんだ
見栄はって買ったきり読んでない難しい本や、流行に乗せられて買った大して興味のない本を捨てるんだ
読んでしまった本の7割〜9割は捨ててしまえ!
俺は半年以上本を捨てようと悪戦苦闘して来て、ようやく↑の方針が固まりつつある
- 843 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 05:03:31.50 ID:CfC0CKX6
- >>835
自分も50円割引が惜しかったんだけど、
最近恥かしながら振り替え不能を何回かやらかしたんでクレカに変更した。
ポイントも付くし、いいかなと思って。
- 844 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 06:56:07.55 ID:SSi1BmEE
- >>835
公共料金と携帯をカード払いにしてる。それ以外はたま〜に買い物にカード使うだけだけだったけど、地道に7年間ポイント貯めたら、2万円分の商品券とカニに化けたよ。
- 845 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 07:18:35.68 ID:76RbGBcg
- 今日は燃えるゴミの回収日だから早く帰りたかったんだけど、月末で忙しく結局朝方帰宅。
明日も昼から仕事だったんだが、何だかんだと二時間だけゴミを纏めたら8袋いったw
お隣りさんに遭遇する前にさっさと出してくる……!
- 846 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 07:39:37.31 ID:JKFx1vCi
- >>832
少なくても書かれてある最終期限日翌日までは止まらないし、いくつかの地区毎に数日かけて止めて回るから停止自体は最終期限から数日後になることもある
電気なら2ヶ月と少しがギリだろうね
払い忘れは俺もよくあった…
口座クレジット登録完了までに時間がかかるから、その間のコンビニ払い忘れないこと。気づかなくて止まる人多い
あと、クレジットは更新期限で自動解約もあるっぽいから注意
>電気にもブラックリストみたいなのあるのかな…
ブラックリストっていうか、停止寸前・停止まで行ったことある人にはどんな対応したか残すはず
ただ、計量器単位で管理してるから、負債残して引越さない限りは引越し先にまで負債情報引き継がれない
負債残してる場合は引越し先で停止されることもあるけどね
- 847 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 11:54:06.76 ID:YKPl0K8W
- >>832
経済の現状もあって、支払いが遅れる人は珍しくない。
電話がつながらない・訪問して支払いの御願いをしにきたときに
暴力で脅す、暴言を吐くなどすると注意リストにのっかる
ただの遅れならそんなに問題はない
でも遅れないほうがいいです。
- 848 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 12:01:39.52 ID:nWqAQS0c
- 1年半溜め込んだ空き缶、明日出さなきゃだよ
たくさんありすぎて収集所埋まりそうだよ
重たいよ
- 849 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 12:18:20.83 ID:G3ImLM0I
- 運ぶ時は重くても、出してしまえばそのスペースが空くんだよ…だからがんがれ!
- 850 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 13:28:03.45 ID:YKPl0K8W
- >>848
念力で手伝うよ
- 851 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 13:57:33.58 ID:DOsN8EWi
- >>848 元気玉送るよ。
- 852 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 16:54:02.94 ID:2YA7lb9w
- フィギュアの箱全部捨てた
売る予定も無いし、部屋を圧迫させてることに気がついた
- 853 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 18:38:44.83 ID:Ihrl8jXg
- >>842
なんだ
まだ捨ててないのか
- 854 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 18:59:20.08 ID:e7aq8Evp
- 掃除したんだけど、ダンボール箱がやたら沢山出てきた
こまめに捨てなきゃね
- 855 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 19:23:13.60 ID:d3kclK1R
- 掃除のモチベーションあげようと無印良品で2万のラグ買ったった
でも綺麗になるまで開封してはいけない自分ルールつくった
がんばる!
ところでラグのカビ対策について教えてほしいです!
- 856 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 19:55:18.03 ID:YKPl0K8W
- >>855
ラグがかびるほど湿度が高い状況があるなら、除湿機をつけるか
ラグ等はなるべく避けるか、どっちか。
- 857 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 20:06:45.24 ID:/BZwh99j
- あとはラグの下に除湿シートとか?
掃除機ちゃんとかけて栄養与えなければそんなにカビないと思うけど。
丸洗いは無理なタイプかな?
- 858 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 20:32:03.79 ID:XzJ/RAXa
- 洗濯機で洗えるような綿ラグ以外買う気しないな
汚れても簡単に捨てれるし
- 859 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 22:54:05.71 ID:d3kclK1R
- レスありがとう〜
除湿器はスペースもったいないから除湿シートいってみっかな
ありがとう
丸洗いできるのかなあ
確かめて買えばよかったw
- 860 :(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 23:08:42.57 ID:46Mg9nm7
- >>855
こまめに干す
- 861 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 00:13:30.93 ID:3BWxx5MU
- >>855
俺様に相談してから買えよ。あほたれぃ!!
@ラグは洗えるもの一択なのだ。
Aあらえないなら、安いものを買って回転率をあげる。
2万というラグはどちらにも当てはまらないだろ。
マットレスの件でも話したが
洗えない布製品ってのは危険なんだ。
ふけ、ほこり、ダニ、カビが当然のようにたまる。
たまらないわけがない商品なのだ。
開封してないなら、送料負担で返品もありだ。
間違いは、訂正できるうちなら訂正したほうがいい。
- 862 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 01:37:42.97 ID:bD7kA0da
- ちょこちょこと毎週ゴミ捨てしていて
今さっき気がついた
音が響いてる!
つまり物が減ってるんだ
やったー!
- 863 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 02:09:00.63 ID:t2LXWG2E
- >>862
前に一回大脱出した時、部屋からシーンて音がしてる気がしたよw
ま、今はまた汚いんですけどね
- 864 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 03:01:57.14 ID:lFFA7dyR
- >>855 洗えるラグでも大きいと洗濯機に入らなかったり、
風呂場で踏み踏みして洗うのも面倒だったりするよ。
失礼ながら汚部屋スレにいる人が洗えるとは思えない。
既出だけど天気のいい日に干して、
たまに濡らしたウエスで拭くくらいでokと思う。
- 865 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 03:07:10.21 ID:hYi8UKz1
- ラグの似合う綺麗部屋になれよ 維持しろよ
絶対部屋の隅っこに未開封のまま放置すんなよ?
- 866 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 03:14:23.06 ID:3BWxx5MU
- >>864
okじゃないってば。ダニがわいたりするの。
だから、洗ってリセットするか。買い換えてリセットするか。
(洗えるタイプか、安いタイプか)
いっそ、ラグなしで我慢ぐらいがいいのかもしれないな。汚部屋体質が抜けるまでは。
- 867 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 03:37:28.41 ID:yOQnprSd
- ダニ対策は、ダニを捕獲するシートみたいなのじゃダメかな?
テレビで見たダニキャッチャーの作り方を一応書いておきます。
10センチ四方くらいの段ボールに、両面テープで煮干しを数匹貼り、その上にも両面テープを貼る(ここに匂いに釣られてやってきたダニがくっつく)。
フェルトや布でくるんで、ざっくり縫えば完成。
取り替えの目安は1ヶ月。
- 868 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 06:44:06.51 ID:sy0XIqIT
- ダニシートとかは、対策としてはダメだね。へのつっぱりってやつ。
汚部屋卒業までは、おしゃれとか無視で
とにかく【清潔で普通】っていうのを目指したほうがいいね。
- 869 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 06:51:23.53 ID:JwxyrTpm
- モノ増やすな!
何も買うな!
三ヶ月我慢してそれでも不便なら検討しろ
- 870 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 07:47:09.14 ID:I4kwm/MJ
- >>848です
レスくれた方々ありがとう!励まされた!
空き缶出してきた
大量だったから近所の人にちょっと見られたけど1年半分の空き缶出しました!
部屋の見渡しがどんどんよくなって行くよ
来月には汚部屋から脱出出来そうな気がするから頑張ります!
- 871 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 08:08:03.50 ID:sqTDsmNV
- 近所の家がどんどん資材置き場になっていく
何かを解体した瓦礫とか足場とかだから
仕事関係で事情があるんだろうけど昔は普通のお家だったのに
どんどん庭が侵食されていって怖い
- 872 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 08:42:37.38 ID:xRDLNtKq
- >>871
いや、この先どうなるかわからんよ…?
日に日に増えてくるかも…w
こないだ見かけた汚屋敷は、一見建築資材ばかりなんだよ。
でも、よく見るとプランターだとかガラス窓とかのゴミを隙間にみっしり詰めてて、
家2軒建つくらいの広い庭が高さ2m以上のスモーキーマウンテン状態…。
塀がないから、せめてもの気遣いかゴミネットを張り巡らせてたけども。
何なのか気になってググったら市内でも有数の汚屋敷だったww
家の中も地層とかあるんだろうな…。
- 873 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 12:32:10.35 ID:J+rwmrOz
- ラグの者です
みなさんレスありがとうございます
モチベーションあがって床の可視率は80%くらいになったよ!
100になったらラグ敷きます!
今回は勉強代としてカビたらすぐ洗えるやつに買い替えます
みなさんのレスに感謝
てか父の部屋がカーペットなんだけどカーペットも年に一度とか交換必要?
綺麗好きの理想はぬきにして裕福でない家庭の観点からみてカーペットも小まめに交換するもの?
ラグとカーペットの違いってなんだっけ
- 874 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 13:02:15.68 ID:0OIwAOCS
- カーペットも洗えばいい。
- 875 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 14:23:54.72 ID:r26oeEQK
- カビたらすぐ洗える、じゃなくてカビないようにじゃぶじゃぶ洗えるやつにすれば
- 876 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 14:27:30.34 ID:U7c+Z+yl
- 今回のラグがカビたら、その後すぐに「洗えるラグ」に買い換えますって話だと思うよ
- 877 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 14:37:41.85 ID:q9PMXnRe
- 実家住まいだけど、子供の頃からゴミ以外のものは捨ててない相当の汚部屋
両親もモノを溜め込むタイプ
寒冷地なのでGは居ないことだけが救い(でも居たら清潔の習慣がついたかも)
10年前にアパートに一人暮らししてた時はそこそこ綺麗にしてたから
ゴミがゴミを呼ぶんだと思う
ちなみにアパートから実家に戻ってきた時のダンボールが数個そのまま
自分の部屋は震災で本棚の中身が出たけど半分くらいしか片付けてない
片付けたいけど作業する場所がない
- 878 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 16:18:39.70 ID:CL2h3ut3
- ゴミ袋40袋くらい消費したけどまだまだ片付かない
頑張らないとー
- 879 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 16:55:32.94 ID:6fg2mPdt
- うああああああ!!!!
キッチンの開き戸、一番奥の扉を久しぶりにあけたら
Gの死骸がポロリ!!!!!!
どうしようーーーーどうしようーーーーー
せっかく片付けようと思ったのに、怖くて近づけないーーーー
- 880 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:04:31.86 ID:hu71Mgiu
- 無視の死骸くらいでガタガタ抜かすな!
黙って片付けろ!掃除をしないいいわけにしか聞こえないぞ!
- 881 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:12:17.77 ID:uVirYrA3
- だよねー
そのまま掃除しないで居たら、あったかくなって生きてるのが複数出没するかもしれないのにねー
- 882 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:14:54.06 ID:6fg2mPdt
- じゃあ片付け方教えて!!!!!ああああやだよーーーーーーー
- 883 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:21:28.70 ID:EIzuSuGw
- >>882
見えないように○○に紙コップを被せる。
ハガキなどの固めの紙で紙コップの下にスライド挿入。
見えない袋に丸ごとIN。口を固く縛って普通のゴミ袋にINして完了。
- 884 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:25:01.14 ID:pGTRwsPK
- >>882
ハエ叩きですくって外へポイッ
- 885 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 17:33:58.24 ID:6fg2mPdt
- お・・・終わった・・・orz
最初、庭用のでかいシャベルですくおうと思ったんだけど、
見えるとダメなんで、できなかった。
蛍光灯の空き箱の、先っちょにガムテをつけて軽く押し付け
(パリって音がした!!!音がしたYO!!!!)
そのまま紙袋へIN!!
紙袋もガムテに引っ付いて持ち上がったんで、
そのままベランダに出しました。
明日ゴミの日だから、後は旦那にお願いしよう・・・
>>883>>884ありがとう。
お騒がせしました・・・疲れたorz
- 886 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 18:23:03.62 ID:Qhlnqvu7
- 部屋散らかりすぎて最近自分でも鬱陶しくなってきた…
- 887 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 18:27:16.28 ID:EIzuSuGw
- >>885
乙!
>>886
このスレに来た今が最大のチャンス!
- 888 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 18:28:50.78 ID:Qhlnqvu7
- >>887
今日の夜こそ!と思ったけど絶対挫折するだろうから来てみたよ(´・ω・`)
- 889 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 19:06:10.58 ID:EIzuSuGw
- >>888
頑張れ!
自分で順序を決めてやるといいと思うよ。
とりあえず今日の予定を今すぐ決めるんだ。
- 890 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:08:35.29 ID:Qhlnqvu7
- 要るものいらないもので分けて
容赦なく捨てまくろうとおもう
- 891 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:11:37.91 ID:J+rwmrOz
- やばーい!!!!!
掃除して出たゴミ邪魔だし、でもまだゴミの日じゃないし、見た目がゴミじゃないものをリサイクルショップに持っていったらプラチナリング入ってて5000円ゲット!
本来の価値よりは買い叩かれてるのかもしれないけど、すげー!
私プラチナ持ってたのかw
一目見とけばよかったかも
プラチナってなに?金のつぎにイイやつ?
- 892 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:16:13.63 ID:B5Lzvv7P
- >>891
つウィキペディア
- 893 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:28:02.63 ID:o/cVWYKQ
- プラチナリングが5000円ってそれ買い叩かれすぎじゃね?
シンプルで石無しのpt950プラチナリングを半年前売ったら
それだけでも1万2千円くらいになったよー
- 894 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:49:38.37 ID:DD/kd8B2
- >>891
金の買取やってるところで売りなよ…プラチナ…1gで数千円つくんだよ。
- 895 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:16:45.79 ID:V04qNLqA
- すごい高い時なら1g6〜7000円
どんなに安い時期でも2〜300円はするのにね
細いリングでも5gは使うし…
まあpt900なのか950なのかもわからないし、もう売っちゃったならどうしようもないけども
他人事ながら、マジもったいない
- 896 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:17:00.19 ID:FCUbFbsX
- >>891
「捨てようと思ったものからそういうの見つかるとちょっとした幸せだよねー」
「でも、気付かずに捨ててしまったものがあるかと思うと憂鬱かも...」
- 897 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:19:00.21 ID:V04qNLqA
- >>895
2〜3000円の間違いでした
取引相場だから買い取りはもっと安いだろうけど
リング1個で5000は無いわ〜
凹むわ〜
- 898 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:37:42.02 ID:J+rwmrOz
- あららw
まぁ捨てるとこだったしこれからだれかが喜んではめるんならヨカッタw
いくらだったか気になるけどw
900か950かわかんないけどw
- 899 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:52:58.67 ID:buzlSzs/
- >>898
おまいはまず自分で調べることを知りなさいw
- 900 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 21:56:29.59 ID:J+rwmrOz
- はい、ごめんなさいw
きょうはみんなのおかげでとても勉強になりました
ありがとうございます
- 901 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:04:24.84 ID:br3TMYYt
- 汚部屋脱出のために引っ越そうか思案中
近所にいい物件があった。収納がかなり狭いのがネック。
- 902 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:08:46.63 ID:9JiZAuEs
- でもそうやってえいやで処分できる行動力も汚部屋脱出には有効だと思う。
もったいないから捨てずに売ろうと思って部屋の片隅に服が山積み…。
- 903 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:11:26.90 ID:B5Lzvv7P
- >>902
いらない服は切って掃除に使えばいいよ
- 904 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:49:43.99 ID:mB5thHIF
- 既出かな?アメリカの汚部屋片付け番組。
http://www.aetv.com/hoarders/photos/
あっちのもなかなか凄い。
- 905 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 22:51:02.64 ID:mB5thHIF
- ちなみにhoardersって溜め込む人、って意味らしい。
- 906 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 23:17:50.71 ID:QTWjVT73
- >>901
その収納でもおkなように捨てるんだろおおおお!
- 907 :(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 23:56:47.79 ID:cnUqTkx8
- >>904
向こうも凄いな…日本よりちょっとカラフル?
あと汚部屋っていうか、もう廃墟みたいなのもあるなw
- 908 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 00:44:09.34 ID:xho0qyQa
- 親と揉めた。
汚部屋体質は親ゆずりなんだよ!
こんな環境もう嫌だ。腹が立ったから掃除する!
とりあえず自分の汚部屋を何とかして、そこから家じゅう征服してやる!
明日から戦争じゃー!!
- 909 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 01:38:28.63 ID:HQ2sJhBg
- 本依存症です
本がないと落ち着かない、結果汚部屋になってます
でも、捨てます
20年以上溜めこんでた本もあります
正確には売る予定です。まとめてネットオフで
- 910 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 03:40:47.63 ID:a9/yp+4x
- >>908
いってらっしゃい
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220879008/
- 911 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 05:57:52.36 ID:3+to08eC
- 自分じゃどうしようもないので便利屋さんに頼もう!と見積り来てもらった
そしたら、これは散らかってるだけ、洋服しまって化粧品類片付ければ
半日かからない、1時間1万と言われた
そっかー、散らかってるだけなんだー、半日で終わるんだー、と
思ったら急にやる気出てきて便利屋さんに頼むのやめたw
1時間1万円!て思うと片付けもがんばれる現金な自分
- 912 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 10:06:58.14 ID:HViFI1ZO
- 大量のペットボトルのキャップ外してたら手のひらに豆が出来てつぶれたw
痛いw
まだペットボトルあるのに…手を洗うのも痛いお
- 913 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 10:20:09.48 ID:LDkcv7JQ
- そんなめんどくさいとこあるのか
- 914 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 10:31:25.17 ID:KpTI1ygP
- >>912
ゴム手袋,
すべり止め付き軍手
濡れタオル
- 915 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 10:34:44.72 ID:HViFI1ZO
- >>913
うちの自治体はそれが当たり前というか、ゴミの分別はかなり神経質にならないと、ちゃんと分別出来てなかったらゴミ出しても持って帰ってもらえずに玄関前に置かれるよ。
ゴミ袋に絶対名前書かなきゃだし、ゴミ出していい時間帯も決まってる。
ペットボトルは大量にためた自分が悪いんだが…
- 916 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 10:48:38.39 ID:HViFI1ZO
- >>914
ありがとう、買ってくる
- 917 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 11:48:02.97 ID:n6DqeYtR
- 百均にあるシリコンの薄いシートもいいよ
瓶を開けるのに買ったけど、4つに畳めばやかん置ける、半分に重ねるとグラタン皿とか鍋の取っ手も持てる。
チンするときのラップ、レンジの汚れ防止にしいてもいいし、漏斗の代わりにもなる。
- 918 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 13:47:56.69 ID:W2LOVKfY
- へえ、それは便利そう。
- 919 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 13:51:49.59 ID:sIFqPgp3
- >>918
便利に見えてもこれまで使わなくても平気だったんだから買っちゃダメだ!
- 920 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 15:02:25.66 ID:CTqh+Sej
- 便利グッツ。あれば便利と買うが必要な時に見当たらなくて
結局使えない。物が多いなら買うだけ無駄ww
- 921 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 15:26:53.08 ID:klQz9Diz
- クローゼットの中身どんどん捨て中 三万の値札がついたまま全く着てない服とかあってもうアホかと
高かったウールのスーツとかもざくざく捨てたが浴衣だけ悩む 誰か貰ってくれないか訊いてみよう
昔のコートとか型が古くて着れないよね 高かったんで勿体無いとは思うけどリフォームに出してまで
着たいとも思えないし 服は安物でワンシーズン着倒すんでいいや・・・
- 922 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 16:15:50.80 ID:xsvIkWMg
- 捨てることに罪悪感が有るうちは、汚部屋脱出できないだろうね
高かった服ほどあまり着てないから捨てられない
- 923 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 16:28:21.52 ID:18WIFTrW
- >>922
うるせー馬鹿
- 924 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 16:38:33.11 ID:a9/yp+4x
- >>921
3万で値札付きならもう他のと合わせて売れば?
ブックオフ系列に服のもあったよな
- 925 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 17:05:16.82 ID:klQz9Diz
- >>924
残念ながら型が古すぎて売れないと思うんだ もうゴミ袋にまとめちゃったし面倒だからこのまま捨てるw
浴衣は状態がいいのと型は変わらないから着れると思うんだ ただ自分はもう着る機会がない
- 926 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 17:10:01.36 ID:byosF/cA
- 私はオクに出そうとか思うと進まないタイプだからみんな捨てた
オクなんか綺麗部屋の住人がやるもんだ
その代わり、試着しないで買うことや衝動買いがなくなった
- 927 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 17:14:06.30 ID:Ao/S1bqs
- いらない本をビリビリに破いて
一部はシュレッダーにかけた
それらをゴミ袋に詰め込んでやったよ
ふざけたゴミ野郎共め
- 928 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 17:17:33.13 ID:bDFrA42a
- >>925
勢いを止めないように捨てるで正解だと思う。
ちなみに5万越えのタグついたままの一応ブランド品コート
ブックオフ系列服屋の引き取り価格700円だった。
- 929 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 17:33:44.56 ID:k008TcX9
- >>925
【やる】不要品をタダで貰うスレ 2品目【くれ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285600256/
- 930 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 18:01:00.49 ID:sIFqPgp3
- >>925
今その値段でもう一度買うかって言ったら買わないんだから捨てていいんだよ!
- 931 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 18:21:38.09 ID:dbmj9pHX
- 今、半年放置してた汚食器類を洗ってるんだけど、陶器にもステンレスボールにも
白っぽくガベガベに固まった汚れと水垢の合体物がこびりついて取れない。
漂白剤液で漬け置いて洗ったんだけど取れない。
これどうしたらとれますか?
- 932 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 18:49:43.69 ID:k008TcX9
- 中性洗剤を少しと熱めのお湯で1時間以上浸け置く。
その間に他の部分の掃除。
- 933 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 18:54:51.61 ID:klQz9Diz
- >>929
おぉ いいスレだね 周りにきいてみて貰い手なかったら利用してみる
>>930
お気に入りだったんでもし着てくれる人がいるなら譲りたいんだ
ほかの洋服はこんな風に思うものは全くないんでバンバン捨ててるがw
- 934 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 19:04:17.74 ID:dbmj9pHX
- ありがとう
お湯に漂白剤入れて漬け置いたんだけど洗剤も入れたら良かったのかな。
もういちど洗剤お湯で漬け置いてみる
- 935 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 19:14:02.77 ID:n6DqeYtR
- >>934
漂白剤はアルカリ性でしょう?
水垢もアルカリ性だから酸性を使わないと。
クエン酸はないだろうから薄めたお酢も試してみてね。
- 936 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 20:30:39.97 ID:FenayTZa
- >>931
捨てればいいじゃん。
どんぶり2個とコップがあれば生きていけるでしょ。
(それもなくなるならダイソーで買え)
普通の人はこのくらい使ってるとかそういうのは今はなし。
最低限で清潔でまともに暮らすことが先。
汚くなった食器とか切り捨てられるものはどんどん切り捨てろ!
- 937 :(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 21:45:30.68 ID:dbmj9pHX
- >>935
おおおーーーー!!
ありがとう!!
今やってみたらとれた!感謝感謝!!
酢なかったけど期限きれのレモン汁があったので
つけてこすったらみるみるとれた!!!
>>936
そうなんだけどね
とれたからもう溜め込まないようにがんばるよ、ありがとう
- 938 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 00:08:14.90 ID:1bTQ9pD/
- 一度に40リットルゴミ袋3つまでしか出せない市の住民です。
4週間で
燃やせる×24、ビニール・プラ×12、不燃×3、ペット×3
しか捨てられなくて、進行具合がほとんど視覚的に感じられずじれったい。
どうしても床を見たくなって掘り下げて、一瞬見えて喜んだけど
たちまち周囲のゴミがなだれ落ちてきて埋まった。
1998年の新聞見つけてなつかしくなった。
あとマスクしても鼻の穴まっくろ。だががんばる。
- 939 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 00:11:04.43 ID:B0KfCZfw
- >>937
綺麗にとれたなら捨てなくてもいいが。
汚部屋卒業までは、3つの食器しか使わないと決めて
それだけを使うのもあり。
洗わないと、食器が使えない状況
- 940 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/03/04(日) 00:13:12.90 ID:cGqfd8OG
- >>938
いかにカサを減らせるかゲーム感覚でやってみたら…
プラは切り刻ざむそして圧力作戦
燃やせるゴミからリサイクルに回せないかとか
頑張って
- 941 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 00:27:41.19 ID:KmSd48h+
- たまに汚部屋のデッドストック品を、それ売ったら?と提案する人
勘弁してください
気づいてないだろうけど、カビやら埃やら訳分らんウイルス?やらにまみれて迷惑なんです
ほんと、世の中には皮膚が弱かったり匂いに敏感な人もいるんですよ
今までせっかく部屋に閉じ込めてあったんだからそのまま捨ててください
公の場にウイルスばらまかないでください
煽りじゃないんです 願いなんです
- 942 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 00:55:03.05 ID:9VnOOefm
- >>941
いや、そもそもオクならそういう人は入札しないし
店ならちゃんと手入れするだろ?
何いってんの?
- 943 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 01:25:32.31 ID:dlkA3g+3
- デッドストックなんてオクでもフリマでも値段なんてつかんよ
一回でもフリマいけばいかに値のつかないガラクタ抱えてるかよくわかる
>>941もオクやフリマ経験のない単なるアレルギーな人だろう
売物の埃ごときで皮膚がやられる自分ちの布団やトイレの臭(ry
- 944 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 01:29:18.40 ID:E++2YZ8P
- 肌が弱い人は普通新品を買うよね
- 945 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 01:35:25.70 ID:KmSd48h+
- >>942-943
いやいやいや、着物の古着とか凄いよ?
たまたまデパートの呉服フロア歩いてたらリサイクル着物の店がテナントで入っててさ
前を通っただkで漂う押し入れ&カビ臭
あと汚部屋友人が一方的に「これ一度も着てないのあげる♪」でくれた服ヤバい
吊るしただけで空気変になって目がシパシパ
正直、人がどんな生活してようと構わないんだけど布モノの屋外持ち出しはまじ勘弁
- 946 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 01:43:32.52 ID:dlkA3g+3
- 多分埃ではなく防虫剤かドライクリーニングのにおいだとおもう
クリーニングはたまに石油系の吐き気がする臭いが漂うのがある
ちゃんと乾燥させてからしまわないと箪笥に臭いが充満してもらった服にうつったのかもしれん
- 947 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 01:50:01.18 ID:KmSd48h+
- >>942
自分は手入れしないのに店なら手入れしてるはずという他力本願SGEEEEE
>>943
値段がつくとかつかないの話はしてないんだけどね
つか値段がつかないと解ってるなら出品しないで捨ててよね
オクはないけどフリマなら経験ある
私の服も食器も家電も良く売れました
清潔そうな人から買った洋服も気持ち良く着用できました
汚部屋の人はリサイクルに出品しないでねってことです
- 948 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:09:11.87 ID:dlkA3g+3
- >>945
>>947
- 949 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:16:50.91 ID:E++2YZ8P
- 中古品は売ったり買ったりしたい貧乏人だけど
自分より汚いのは通りかかりたくもないから売るのも禁止か
自己中ここに極まれり
- 950 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:22:50.26 ID:scr7Hxud
- >>925
浴衣一式揃ってるなら、古着屋に持って行けばいいんじゃない?
夏祭りシーズンの直前なら需要あるだろうし
小銭程度にしかならないから、思い入れがあるものだと悲しくなるけど
- 951 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:24:14.77 ID:LWNgszPI
- おk
明日古着売りに行ってくるわwwww
- 952 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:27:48.61 ID:AqyI17Qh
- >>5です
1ヶ月以上経ってしまったけど報告がてらカキコ
無事汚部屋脱出しました
押し入れは相変わらず物がいっぱいだけど、「詰め込んだ」という状態ではなくなりました
必死になって掃除したら何故か家族総出で連日大掃除にw
週末部屋晒しスレでも見ながら、次は綺麗部屋を目指して頑張ります
長文&チラ裏失礼しました
- 953 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:36:03.54 ID:zTdj6lZ+
- 自分も明日積んでるゲームとDVD売って来よう
何年も手つけてないんだからこれから先も積んだままだろうしね
- 954 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 02:55:57.12 ID:SkBjlpEw
- ゴミ袋がきれた…コンビニに売ってるかな?
と思ったけど値段高そうだし昼間にスーパーで買おう
CDも売りに行きたいがケースを開けたら
ブックレットにCDに全てアベコベに入ってるから
神経衰弱みたいに何枚かのケースを捲っては
入れ替えて元の通りに揃える作業が…辛い
聞きっぱなしできちんと元のケースに収める事をしなかった
自分のせいだけど…
- 955 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 03:23:44.76 ID:65aYYB4Y
- >>954
ディスカウントショップかホムセンのほうが安い。
使うものだし、纏め買いしたほうが安い。
- 956 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 04:36:07.10 ID:ctzH8ccX
- モノを3割くらい捨てたけどまだ汚部屋・・・
確定申告もしなきゃいけないのにもうどうしたらいいのか・・・
押し入れはスカスカなのに押し入れの前にモノが山積み・・・
何から手をつけたらいいのか・・・
- 957 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 09:13:45.79 ID:GA/U9PLw
- >>938
自力搬入は受け入れてないのかな?
軽トラで運ぶと一挙に進むよー
- 958 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 11:19:52.74 ID:9VnOOefm
- >>947
ブックオフでは売られた本の研磨とかしてるんだぞ?
服なら洗ったりぐらいすると考えるののどこがおかしい?
ヤフオクに出す場合は大体の人が
「あくまで中古ですので……」
「新品ですがあくまで自宅での素人による保存ですので……」
「喫煙者がいますので……」
って書いてるし、そのことを読まずに買ったほうが自業自得がろうが
あと汚部屋住人の友人については友人だから手軽にやっちゃったんだろ
っていうかおまえさんもつるす前に洗えよ……
洗う手間やクリーニング代も惜しむぐらいの服なんてもらうんじゃねえ!
だから汚部屋になるんだろうが!
着物……については知らんが防虫剤かなあ
洋服用と着物用じゃちがうし、着物用のは匂いすごいよ
クリーニングもバカ高いし
- 959 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 15:15:56.87 ID:KmSd48h+
- >>958
おおおおレスどもどもです。
古着屋はね、洗ってないって店の人が言ってたの。私もビックリしたわ。
店によるけどね。だって300円で買い取りした服をクリーニングしたら
その分上乗せしていくらで売る?売れる?何百着もだよ?赤字じゃね?
あんまり業者を信じ過ぎない方が良いよ。
ヤフオクはごめん触ったことないんだ。
汚部屋友達から貰った服!
貰ってすぐアクロンで手洗いした。
そして干したら目がシパシパしたからこれはダメだと思って洗濯機で普通の洗剤でガンガン洗ったの。
で干してもやっぱりどことなく押し入れ臭くて、それでいて色落ちしてしまった。
せっかく未着用だったのにね。友達が忘れたころコッソリ捨てるつもり。
タグ付きの服があるなら自分で洗って着ちゃった方がいいよ。
人に譲る時は、相手が欲しがった時だけのほうが良いかも試練。
着物は防虫剤の成分なのかもね。何か物凄いものが醸成されてるもん。
家と同様、布モノは換気(着て歩く、虫干し)と洗濯が必須なアイテムなのかも。
- 960 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 15:38:10.64 ID:1KtNNbOG
- で、あなたは汚部屋住人なの?
そうじゃないならそろそろいなくなってくれないかな。
その友達が嫌いなだけでは?
- 961 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 16:20:44.39 ID:6FuKn07z
- やったー明日の燃えるゴミ45リットル×5袋できたよー\(^o^)/
ざっと計算して既に520袋は出してるはずなのによくもまあこんなに詰まってるわ…。
- 962 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 16:50:27.72 ID:9VnOOefm
- >>959
それを先に言わんか!
でも元は取れそうなんだがなあ
10着まとめて100円!とかよく聞くし
ほぼただの服もあるけど
あーでも、いくら割り引ききいても、人件費水道光熱費等々合わせると
けど個人じゃなくてでかい企業のほうなら……
けどどちらにしろアレがあるなら近づくな
いやなら見るな!と同じことだ
普通の人は「洗えば着れる」とか考えるしね
いただいた服はもう捨ててもいいんじゃない
絶対忘れてるわそんなの
- 963 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 17:02:52.78 ID:12DsZeVG
- 今さっき部屋の配水管清掃が終わった…!
きっと作業員さんは散らかった部屋だなー風呂も汚ねーなーって思っただろうけど
これが今の自分の限界…掃除しすぎて肩腕腰が痛い…。
溜まってた食器やら風呂の汚れやらゴシゴシやりすぎて肩から腕から手のひらの
親指の付け根まで痛いよ…これって筋肉痛なの…?
- 964 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 21:22:28.52 ID:SkBjlpEw
- >>955
ホムセン忘れてた…服の整頓してたら
新品ゴミ袋が出てきたから無くなったら購入する
食器の片付けの為にキッチンハイターで
綺麗にして洗って乾かしてる
汚れがよく落ちる
- 965 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 21:23:38.64 ID:xyLCdA16
- >>956
3割りでダメなら4割捨てればいいよ
- 966 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 21:45:11.17 ID:RHnfbrcM
- とりあえず1年通して使わなかったものは廃棄。
そうしてまず、収納スペースから片付ける(クローゼットや押入れ)
スペース空いたら、次は物の置く場所を決める。
片付けられない人は、ほとんどの人が、物の置く位置を決めてない。
使ったら必ずここに戻す。ってルール作らないと
片付けても一週間で元通りになるから気をつけてね
- 967 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 22:02:48.06 ID:vWFIBMQy
- >>963
お疲れ様ー
私も先週雪かき4時間やったらそんな状態になったよ。
バンテリンっぽいの持ってない?
塗るといいよ。
- 968 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 22:11:36.34 ID:xzbnOvCs
- 夕方少しやって、
燃えるゴミ45l×3袋
缶×2袋
ペットボトル×6袋まとめた
缶はさっき出したけど、ペットボトルは来週まで待たないといけない
とりあえず中間部屋になれるよう頑張ります
- 969 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 22:35:19.36 ID:M1JYPJjx
- 801です!
無事に引っ越し終わりましたのでご報告。
みなさんのアドバイスから、きれいに保とうとがんばってます!
整理整頓が怖い→整理整頓にチャレンジしよう!と前向きになれました。
また怖くなったら、このスレのぞきに来ます。
- 970 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 22:50:59.74 ID:Gt5ateBL
- >>969
お疲れ〜
暫くしたら反動で何もしたくなくなるとおもうからw
- 971 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 23:38:49.72 ID:xyLCdA16
- >>969
ものがなければ整理整頓する必要ないんだよ?
- 972 :(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 23:44:04.07 ID:tJ15Mvey
- >>959
あなたの言ってることわかるよ。
汚実家出身の汚部屋体質な自分だけど、年に何度か捨てまくって部屋を片付ける。
その段階で初めて扉や窓の汚れが目に入るんだよね、それまでは物しか目に入らない。
と言うか、普通の人が言ってる「掃除」ってそういう窓拭きとかの意味だと思う。
汚部屋だとそれどころじゃないから物にも色々アレルゲン的な物が付着してて当然だと思うよ。
汚実家から送ってくる本なんて、箱開けただけでくしゃみ出るもんw
本とレトルトしか入ってないのにww
- 973 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 00:49:45.37 ID:4y87DSdI
- 自演してまでその話を蒸し返したいのかw
- 974 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 01:17:05.15 ID:fWCvRCXa
- >>965
そうします
ありがとう
- 975 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 08:17:05.52 ID:aXS8tcuq
- ごめんこの話スレチなのか。自演じゃないよ。
昨日はクローゼットを片してゴミ袋4つ出た。晴れてるうちに今日も捨てる。
置いといて良いことなんか何もないんだ。
捨ててやる。
- 976 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 08:34:38.22 ID:5JUGc31C
- おまえら、中身の入ったスプレー缶とシャンプーや調味料、
粗大ゴミと電化製品さえクリアすればこっちのもんだ。あれで思考能力とまりやる気がなくなる。
他のものは決断さえつけはゴミ袋に突っ込める。
100本以上出てきた中身の入ったスプレー缶は大雨の日たびにバケツの中で空けて
3本ずつぐらいコツコツと処分した。電化製品は無料を確認して回収車に押し付けた。
簡単なリフォームをすると粗大は業者がついでにもってってくれた。
調味料とすっぴんの癖に山ほどあったかーちゃんの試供品も全部処分させた。
- 977 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 11:15:52.01 ID:NDDhJjkr
- 異臭がする冷蔵庫の中を片付けていたらしょうゆぶちまけた…orz
服にも飛び散ったけど、部屋着全部洗濯機だからしょうゆ落とせない。
やっぱ掃除嫌いだわ
- 978 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 12:13:30.89 ID:OIuAePgp
- それは神様がその服がとことん汚れるまで徹底的に掃除しなさいって言ってるんだw
- 979 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 15:46:34.55 ID:spAiJ15t
- あーあどうしよう
必要なもん多すぎて困る
こっから捨てないとならないのか
- 980 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 16:44:01.74 ID:ixyloE9H
- >>979
必要なものって何?
極論すると寝るところと最低限の服、食事があれば人間生きてけるよ(たぶん)
- 981 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/03/05(月) 16:48:14.59 ID:bgNQFqwW
- >>981
収納が上手くいってないなら
うpしてみたら…みんな考えてくれるよ
- 982 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 16:57:08.46 ID:spAiJ15t
- >>980
>>981
レスありがとう
好きなバンドのコレクション(グッズやCD)です
物があふれかえってる
これでも10袋は捨てたのにOrz
何から手つけていいやら
UPしたら捨てろって言われそう
- 983 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 17:09:04.46 ID:h9AHwAkc
- >>982
その場合、コレクションからスタートしたらそこでフリーズするから、
まずコレクションをとっておくためにその他のものを激減させるのだ。
靴とか服とかインテリアとか可愛い小物とかキッチン水周りストック全部捨てる。
- 984 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 18:10:45.50 ID:HTmD886K
- 明日燃えるゴミの日だから燃えるゴミだけ拾う掃除を開始したのが一時間前
45リッターの指定ゴミ袋4つまでに決めたら気持ちが楽だと思ってやったら
あっという間に終わってしまった
汚部屋になる理由はよくわかってる
ゴミをまとめても出さなかったのが敗因
何年か前にまとめたまま出してないものを指定ゴミ袋に移し替えただけ
だから達成感は何もないし、大してゴミ減ってない
しかもメインで使ってる部屋の隣の部屋にゴミを投げてて
当時自棄になって重たいカタログやら住所がばっちり記載されたままの封筒やら中身とんでもなかった
でもそれ気にしてる場合じゃない…
今の自分ルールは「ゴミを捨てる」だけに絞っているから
自治体の指定に追いつかなかったら持ち込みで有料で処分してもらうつもり
雪が解けて川になって流れていく頃には
綺麗な自室でワインとチーズで一人乾杯するんだ
明後日はためてたペットボトルのゴミだしするぞ!
絶対だ!
- 985 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 18:36:21.56 ID:ixyloE9H
- >>982
コレクションかー
グッズはともかくCDはHDDに入れて処分できるね
- 986 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 18:41:03.04 ID:spAiJ15t
- レスありがとうございます
>>983
まずはコレクションは無視して、いらない物をもう一度探してみます
今度は挫折しなきゃいいな
>>985
せっかく初回盤買ったのに潰れてたりして台無しなんですよねw
思いきってボロボロになったケースや箱は捨ててみます
- 987 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/03/05(月) 18:59:20.72 ID:bgNQFqwW
- >>984
もう目途がついてるなら実行するだけ
がんばって!
>>986
大切なモノは大切にしてあげないと
きっちりフタの閉まるプラスチックのコンテナにでも
入れてあげて部屋の一面に…とか
- 988 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 19:23:20.24 ID:HTmD886K
- >>987
oh…ありがとう
だけど全然目途はついてないんだ
まとめたゴミをまず出さなきゃ次に進めないだけ
お風呂入る前にもういくつかゴミをまとめて暗いうちに車に積み込んでくるよ
出すの恥ずかしいなw
- 989 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 19:43:29.14 ID:7S4uMi5y
- >>988
ゴミ捨ては一時の恥
ゴミ捨てぬは一生の恥
- 990 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:13:44.54 ID:a36hbF4R
- 半年ぶりにこのスレの住人に戻って来てしまった
暖かくなったらまた1から出直すんだ
半年間貯めたゴミ出しするんだ
- 991 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:15:55.46 ID:ixyloE9H
- >>989
濡れた…
- 992 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:43:17.46 ID:cpQZY6B+
- 次スレ立てますた
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1330947642/
- 993 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:43:19.25 ID:+LSfN0Sh
- 10年物の汚部屋脱却掃除2日目
畳1枚分の床が見えてきた
気持ちよくなってきたから、まだまだ続けられそう
ゴミ出しの日が楽しみ
ネタ用に掃除開始前の写真とっとけばよかった
- 994 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:59:07.34 ID:ixyloE9H
- >>993
今の状態の写真うp!
- 995 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 21:28:33.93 ID:Hvb0wk2o
- >>989
やだ…かっこいい///
- 996 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 22:44:06.98 ID:LQtDJROe
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrOv1BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxNv1BQw.jpg
ベッドの上にどけたったww
今日どこで寝ようww
ついでに服ケースもどけたw
どけてどうしろってんだよボケ
- 997 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました):2012/03/05(月) 23:02:45.05 ID:bgNQFqwW
- >>996
掛け布団と枕を救出wして
くるまって床に寝たらOK
- 998 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 23:11:12.91 ID:LQtDJROe
- >>997
あたまいい!!すごいあたまいい!!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYueP1BQw.jpg
ありがとう!!
- 999 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 23:12:00.87 ID:LQtDJROe
- なんで画像横向きになるんだろう……
- 1000 :(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 23:13:58.81 ID:vDOEU+q7
- 1000なら片付けが習慣化する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★