■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】18
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:58:28.40 ID:VuJbqF6h
- 食事制限を始めた頃に陥りやすい、カロリーの誤解。
「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。
荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。
前スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1341186263/l50
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:59:21.44 ID:VuJbqF6h
- 過去スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1341186263/l50
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1338222312/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1334672153/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1330175944/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326288529/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322480229/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318721991/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1316258094/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313843187/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311322470/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309092504/
【伏兵】カロリーを知って驚愕した物【現る】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306140561/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302534313/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1296481794/
【まさかの】カロリーに驚愕! セカンド【伏兵】(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289922425/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287470309/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284891419/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:16:55.32 ID:yBMl7ano
- >>1
マジ乙!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:38:18.07 ID:Ll4HNIuV
- >>1
重複スレたててんじゃねーよカス
氏ね
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:57:51.41 ID:a8F62TkI
- >>4
重複じゃねぇだろ
どこが重複だ?
説明しろ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:59:44.83 ID:nEBhEWVB
- >>1
菓子パンな
コンビニ行った時確認してみ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:15:21.97 ID:V65G7auL
- >>6
お、おう・・・さ、さんきゅーな
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:28:28.46 ID:9Wu1jHuQ
- じゃああまりにスレチな雑談はこっちでやりゃいいよ
【菓子パン】カロリーを知って驚愕した雑談【注意】18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343691323/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:52:54.59 ID:T3oHd7ZT
- みんな知らんと思うけど菓子パンだな
半端ねーよ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:06:16.79 ID:0rN6zu9E
- >>1菓子パン
100円で1000`カロリー超えなんて商品さえある
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:36:11.92 ID:6FjjIj9a
- >>1
重複だ、削除依頼出してこいな
スレタイトルがちょっと違うだけで、「18」が入っているし
細かいこと言ってんじゃねーよ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:56:30.44 ID:lcT8MLxd
- >>1
重複
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343691323/l50
2chのリソースを無駄遣いしないように自重してちょ
重複スレはポリシー違反
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:27:01.79 ID:Az2BMT2J
- 夏だなぁ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:16:00.37 ID:jue2qAMe
- >>1
メロンクーヘン、まあ菓子パンだな
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/20/0005.jpg
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:27:23.72 ID:mMnHPLDD
- セブンイレブンの塩やきとり串、105.95kcal、2本で1食分のタンパク質補給が出来る
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:32:19.19 ID:L2y7Otce
- メロンパン!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:41:21.58 ID:Ll4HNIuV
- >>13>>16
重複スレあげてる馬鹿は氏ねやカス
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:53:01.22 ID:Eu2vin0I
- age
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:11:07.88 ID:EwitwEBC
- >>1
菓子パンじゃないが
クロワッサンだな
バターパネエ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:22:45.13 ID:P8QPkR9G
- 菓子パンでは、スティックパンが最強だよ
1本100kcal前後で、1袋6-9本入っている
最近、売れ筋なのか、種類が沢山出ているし、
腹が減っていれば、2袋なんて簡単に食べられる
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:35:11.68 ID:fIqT4etU
- わらびもち
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:51:17.84 ID:ELa5seq7
- 削除依頼済みの重複スレなので速やかに本スレへの移動よろしく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343691323/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:53:34.09 ID:nkqJE/0A
- ホイップクリームあんパン
こしあん550kcal
粒あん509kcal
違っててワロタw
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:48:18.72 ID:CzfCDE6A
- カロリーの割に腹膨れないものって何だろう
俺はダントツで焼肉+メシだが
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:10:06.18 ID:2QyKgmRl
- >>24
みんな知らんと思うが
メロンパン
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:22:19.71 ID:9cXl3b+v
- >>24
菓子パンは全般に食った気がしないな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:03:13.44 ID:qWS8ybrG
- 伏兵じゃないけど、銀だこのてりたまマヨネーズはすごい
銀だこ
たこ焼き588kcal
ねぎだこ600kcal
てりたまマヨネーズ820kcal
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:21:33.16 ID:T+id4JO+
-
モンテールのロールケーキは一本で1000kcalあるけど、
500kcal分くらいしか食べた気がしない危険な食物。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:39:28.65 ID:8fENMEQn
- >>27
マヨネーズは基本、アホみたいな栄養価だからしゃあない。
スーパーとかで売ってる小皿に少し乗ったパスタサラダのカロリー、
良く見ると恐ろしい数字になっているからね。
たったの麺150gで700Kcalとか・・・ww
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:30:58.99 ID:XDxI9SvZ
- 菓子パン荒し多いなw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:42:44.86 ID:E8NmmpTY
- ジェラート
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:25:07.41 ID:0EFDOL2R
- マヨネーズのカロリーが凄いなんて、常識だろ
たこやきなんて炭水化物の塊+マヨだしw
だからデブるんだよピザw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:51:45.95 ID:XhomTpbx
- いつものキチガイ起床確認済
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:16:43.36 ID:TVVemXgK
- >>31
氷菓だから、あっても200弱でしょ?
脂質はほとんどなく、ジュースと違って食べ応えがあるから優秀だと思う
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:50:34.25 ID:l+mWxSm8
- たこ焼き、お好み焼き、焼そばは天カスの量がカロリーのポイントだろ
はっきり言って天カス多ければ多いほど旨いが
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:31:53.20 ID:+Y1bHAjF
- 小麦粉では…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:56:18.60 ID:tks02+5z
- 銀だこって揚げるのと同じような事してなかったっけ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:40:37.11 ID:u76baz7O
- スライスチーズ一枚60キロカロリー
ペラいけどやっぱりチーズなんだな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:30:27.56 ID:Y0Xw0HId
- とり桃肉
かわ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:13:20.62 ID:nBwTbBaY
- >>37
大量の油で揚げてるように焼いてる
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:44:15.35 ID:0B6eC9t0
- カロリーなんか気にする前は仕事帰りによくたこ焼きと焼きそば買って帰ってビール飲みながら食べてたなぁ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:05:42.37 ID:p7xpjq+M
- 削除申請済の重複スレなので速やかに本スレへの移動する事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343691323/
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:48:22.21 ID:q55zJurS
- オマエは人生の削除依頼を出しとけよカスデブ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:19:57.39 ID:sVwiRGKQ
- >>41
それが夕飯で以後なにも食べないならOKじゃ?
普通のたこ焼き(400kcal)と、ビールのあとに夕飯も食べるなら、かなりヤバそう
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:48:12.50 ID:o3XPKdbC
- 和総菜とか案外伏兵がいるけど、ひじきの炒り煮ってどの程度なのだろう?
シールに貼ってあるのは大抵150Kcal前後。そこから30%増しにしても195Kcal。
他に使ってる素材次第だと思うがひじき自体は案外ヘルシーな食べ物かな。
スーパーによっては切干大根の方が表示上のカロリーが高い時あるし。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:58:58.42 ID:oeEzFMSL
- ひじきや切り干し大根、卯の花とかの和惣菜って
素材そのものより調味料のカロリーが高いんだと思う
醤油、塩、味噌まではともかく、砂糖やみりんも使うからなぁ
あと、スレタイ通りに伏兵なのは煮物系に混在している
油揚げとか、炊き合わせに入っているひろうずとか……
- 47 :277-278:2012/08/06(月) 17:20:01.10 ID:GugXu0m7
- >>46
スーパーの惣菜とかって、たいてい甘くて食えないんだけど。
どこのスーパーも激甘!砂糖入れすぎ!バカなの?
まともな惣菜売っている店あったら教えてください。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:38:12.86 ID:DWFCZMIp
- >>47
貴方の考えるマトモな惣菜は
一般的に味薄くて不味いって思われちゃうんだよ
自分で作るか
タニタに行くしか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:20:54.89 ID:BfwYgDwd
- この前西友行って惣菜見てたらたけのこの煮物が小パックだけどまさかの16kcalだったので二つ買って昼飯にした
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:46:51.84 ID:wxUWXBiy
- マックのホットアップルパイがカロリー211で、たんぱく質がわずか1,7グラム
これは素で驚愕したわw
しかし2個百円…どうするか迷う
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:37:38.69 ID:3pX/54od
- 買っとけw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:43:35.81 ID:9lDY7Osa
- パイなんてバターがどんだけ入ってると思ってんだよw
デブって本当に何も知らないんだなw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:47:02.03 ID:c5RjUKIo
- マックのはパイというより揚げ物だけどね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:17:21.46 ID:mBAbW+23
- いやいや100キロカロリーあたりでたんぱく質1グラム以下の食品って、成分表でなかなかお目にかかれない
小麦粉なんかにもそれなりにたんぱく質含まれてるから、なかなか1グラム=4%以下に仕上げる事は困難と思う
でも買うかどうか迷うわw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:24:27.69 ID:lbDdc4xG
- パイそんな安いのか
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:31:01.92 ID:XnwdI4S+
- バターなのか?
バターってかなり高くないか?外国だと安いのか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:49:47.69 ID:zCABORJQ
- 知るかよカス
オマエは菓子パンでも喰ってろよデブ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:05:46.20 ID:yc7F4tzQ
- デブってよくマックの釣りキャンにひっかかってるよね。
◯◯◯が今だけ◯円ってやつ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:07:56.31 ID:roUr7hyR
- 停滞期のブタが噛みついてますね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:30:04.85 ID:yWSbV1UU
- マックのパイにバターなんか入ってなさそうw
ショートニングとかラードとかヘットとか安い油なんじゃないかな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:12:28.61 ID:xg8glTzL
- >>60
確か、アメリカでは禁止になっている油じゃなかったけ
何だっけ?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:18:26.94 ID:naXUOJZK
- >>61
アメリカでは禁止だけど、日本ではオッケーな恐ろし油だよね。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:35:38.24 ID:H7OgnwId
- >>52>>57
もう1個のスレでも見たが、どうやったらそこまで頭の悪そうな内容を書けるのか
たぶんリアル小学生なんだろけど、ここは子供の来る場所じゃないよ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:46:16.57 ID:rKoMxP9K
- >>63
そいつ「餓えた狼」ってコテだから。触れるな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:42:05.17 ID:JAIoTeaA
- 鍛えた狼てw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:24:18.19 ID:Ko2e+TeP
- 本来パイは焼く
マックのパイは揚げる
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:24:30.11 ID:/OvMPf7q
- ピザハットのピザ。Mサイズのクリスピーで軽く2000kcal超えるとかどういうことなの・・・
ピザデブという言葉は伊達じゃないんだな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:07:24.98 ID:wJRUdXFB
- 日本のピザは具も多いからカロリー凄いよね。
生地だけでも耳にチーズとかソーセージ入ってるのもあるしw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:57:03.38 ID:vPy30UEZ
- 1/6-1/4くらいのカットであと野菜採れば
かろうじて及第点なきがするが
乳製品やサラミで少しはたんぱく質もとれてるし
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:23:27.45 ID:JSUvuerp
- >>69
突然前触れもなく
何言ってるんだ?
だからお前はダイエットもろくにできず
いつまでたってもデブのままなんだよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:51:53.40 ID:O2poRjFe
- >>65デブの脂肪頭おつ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:26:03.86 ID:vtUQunfu
- >>67
2000超えるんじゃ一日一食ダイエットですら太ってしまうぞ
やばいな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:05:59.05 ID:NLla4DQW
- 聞いて驚け。スタバのシナモンロールこの大きさで588kcal
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/00/a7/morihiko2002jp/folder/1744651/img_1744651_59285878_0?1268342188
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:11:30.33 ID:NLla4DQW
- ちょっとおやつにスタバのシナモンロールとココア(Tall)で 952kcal!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:28:37.53 ID:nq3Z5HE3
- >>67
ttp://www.pizzahut.jp/common/pdf/component/eiyouseibun.pdf
おぞましい数値だな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:40:14.99 ID:NLla4DQW
- >>75
1ピースあたりのカロリーとかにしてるとこがセコイ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:50:46.42 ID:rj4p47BU
- ピザ好きで週一でMサイズ食べてるけど
カロリー高い割りに太らんよ
個人差があるのかもしれないけど
特に太りやすいメニューじゃないと思う
自分は中華料理屋に行くと覿面に体重が増える
バーミヤンとかカロリー表示があるけど
信用できない
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:54:41.17 ID:mUd7a/Hi
- ピザを常食にしたら太るのは当然だな
食欲もどんどん増えていくだろうし
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:22:48.21 ID:hUgXYzMW
- >>77
中華料理は恐ろしい量の油を使うから
カロリー表示されていても信用できないよね
原因はあの中華鍋
ただの鉄製だから、焦がすと後処理が大変
中華鍋は洗剤で洗ってはいけない
(洗剤で洗うと油膜が取れて焦げ付きやすくなる)
だから、油膜が取れないように、料理に必要な量以上の油を入れるのが普通
チャーハン一人前作るのに、油は50cc以上使っていた
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:04:04.60 ID:19K0/Cmf
- >>77
てきめんに増える体重は誤差
1日単位の体重の増減など無視するべき事象
ちなみに1日単位の体重なら、カロリー関係なく塩分の多いもの食べれば水分保持率が上がって一時的に増える
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:45:25.82 ID:qXn2Zfhw
- >>79
洗剤使ったって膜はとれねぇよ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:16:49.30 ID:YcO1V4h6
- >>81
だね。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:22:52.20 ID:QOMmXpqG
- 今スパゲティ300Gとミートソース二つ食べたんだけど
スパゲティー300で1080カロリー
ミートソース245G二つで360カロリー
食塩10G・・・
まぁ今日はこれだけにすればいいか
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:06:09.76 ID:Tn04EVrS
- >>83
乾麺300gなら
お前ダイエットする気有んのか?
ってレベルだw
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:10:36.78 ID:zQOECS62
- 家で作る量なら普通、乾麺80g〜100g。
外食は多くても150gね。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:37:07.31 ID:uMLtQ9zE
- エノキとシメジでかさ増やして食ってるよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:14:24.39 ID:pb884agl
- >>80
塩分のコメントについて、体感的にも憶測でそう感じてたんだけど、やっぱそういうことだよね?
特に麺類だとこんにゃくとかに置き換えてカロリー控えてもだしを濃くしたスープやつゆにすると途端に体重増えるし、、
そんな時の対策は長風呂、おやつや水分にはスイカを食べる、
それでもむくむ場合はコッコアポL錠を摂ってる。
一番効くのはコッコアポ…(>_<)
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:44:28.21 ID:EVi8MJte
- >>83
それでも問題無い
痩せれるよ
摂取カロリーが基礎代謝+生活代謝オーバーしなけりゃぶっちゃけ
何くおうが痩せれるからな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:20:24.83 ID:C1+spHVx
- 今まで知らなかったけどブラックサンダーって115カロリーもあるんだな
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:24:43.64 ID:u8eQhtA6
- そんなクズ情報いらんわ
国民の8割はとっくに知ってることだし
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:37:28.39 ID:aDZ+cDBL
- >>90
チョコレートとかの油ものがカロリーが高いというのは常識中の常識だが、
はたして国民の8割もが知っているかな…?
少し前に、テレビでヘルシーヒレカツといって、豚ヒレ肉を薄く切って衣を厚くつけてヘルシー!
なんていう絶句ものの情報を大まじめに放送していたぞ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:46:14.21 ID:J6dqHIEK
- >>91
見た見たw
絶句というか もはやネタかとオモタw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:23:13.81 ID:dpT9dUJP
- >>79
今は違うかもしれないけど、中国人はデブが少ないんだよな
ウーロン茶の効果なのかな?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:34:04.02 ID:aDZ+cDBL
- >>93
ウーロン茶ごときで本当に肥満にならないならみんなダイエットで苦労などせんわ。
ちなみに肥満が少なかったのは食べるのにも苦労していた人が多く、徒歩や自転車などで身体を動かしていたからで、
豊かな人が増えて摂取カロリーが増えたり、自動車で移動するようになった今、肥満率は急上昇しているよ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54087
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:45:02.01 ID:BnU8qQfN
- 烏龍茶は口の中の油を流してくれるけど、消化吸収を妨げてはくれないよ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:49:55.25 ID:aDZ+cDBL
- ちなみにBMI25をこえる北京市民の割合は2000年の時点で45%
http://www.ekanpou.com/news/148.html
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:14:59.38 ID:4e3dR6ru
- なんとなく中国人ってお粥食って、太極拳やってるイメージがある
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:42:14.11 ID:sko74F4S
- >>94
>>95
一つ勉強になったわ、サンクス
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:14:44.59 ID:QNtt2T/1
- スレの内容とは関係ないが中国では烏龍茶よりもジャスミン茶の方がスタンダードだって海外旅行のガイドしてる人が言ってた
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:41:09.59 ID:B0o21jYN
- スレチなら書くなようぜ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:27:59.83 ID:pJ6ioe7/
- マックのクーポンにあるホットマサラセット+マックポーク670円
ドリンク省いて1416
ドリンクを0コーラか茶以外選択すると1600弱くらい
そして大して腹膨れないのが凄いw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:30:06.38 ID:znKPZo7v
- マックやサイゼなどのカロリー表記は+20%足した方がいいよ
足した数字が正確なカロリー数値
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:47:41.98 ID:tg8KVMoC
- 何故なら20%まで誤差が許されるから
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:49:12.15 ID:lM9MgPG6
- クリスマスに食う、ケーキみたいなパンみたいな
砂糖がかかった、ドライフルーツの入ったやつ。
あんまり甘くないからガンガン食えるけど
カロリーすごいよね。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:48:07.05 ID:1fkTPObp
- シュトーレンですね
あれは保存食だからすごい量の砂糖を入れるのです
薄くスライスしておよそ1か月かけて食べるものなので
一日当たりのカロリーにしたら大したことはない
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:35:42.05 ID:oqS7TXyp
- 砂糖とかバター凄いしパン自体バターにドボって突っ込んでブランデーとかジャム塗るしね
作ると楽しい
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:13:45.82 ID:QLqt5vuZ
- >>104-106
シュトーレンで画像検索しただけでお腹いっぱいになりました
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:34:21.15 ID:a1G9YgJx
- 今までラーメンとか米とかバナナとかいくら食っても太れなかったけど、菓子パンなら量食えるしいけるかもしれない
しばらくお世話になります
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:53:17.63 ID:iXxUy1Et
- かつおぶし。100gで380kcalある
冷ややっこにかけようとして何気なくカロリー見たらびびったわ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:57:57.29 ID:1A0jRuQb
- >>109
普通の小分けパック一袋3〜5gだぞ
お前100gって20〜33袋もいっぺんに食うのかよ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:00:29.32 ID:1A0jRuQb
- しかも冷や奴なら1/3パックくらいつまり1〜2g程度だろ。4〜8カロリーで驚愕ってどんな神経してんだよ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:06:02.49 ID:3s4JA/Zu
- 動物性のものは低カロリーにはならないと思ってる
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:37:51.43 ID:InLE/rqf
- しかもカロリーのほとんどはタンパク質。
ダイエットしているときは不足しがちだからむしろありがたいな。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:27:25.48 ID:xtMJEWI4
- かつおぶしで驚愕した人
「100gあたり」や「100mlあたり」を見落として、
ペットボトルの飲料なんかで思わぬ摂取をしていそうだわ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:09:31.27 ID:e7KBGzhM
- 釣りと思わない人の方が凄いと思う
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:39:31.68 ID:AzQnDvJQ
- 寿司はやんであんなに高カロリーなんだ?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:51:11.92 ID:1A0jRuQb
- そこまで高いとは思わないけど、米に砂糖たっぷり入ったすし酢かけてるから
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:58:00.65 ID:2thjkkfO
- >>116
寿司ってか魚自体カロリーたかいんだよ
まぐろもサーモンもひかりものも…
甲殻類、貝類、淡白な白身魚食べてなさい
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:48:14.68 ID:obXW/kQU
- ご飯茶碗に1杯+お刺身
寿司
だと寿司の方が食えてしまう
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:56:51.66 ID:tXLywhQe
- 良かれと思って毎日買ったコンビニサラダに
満面の笑みで別売りのごまドレ(150kcal)かけてた自分氏ねw
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:17:24.68 ID:y6bJXo8E
- >>120
流石にそれはないわwスーパーで買った青じそドレッシング使うだろ、この板的には
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:18:29.07 ID:gkFs61+Y
- >>120
大きめのサイズのサラダにそれを2つかけてた俺も氏ねw
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:20:35.51 ID:fgT07C4v
- サラダも食べれる♪とパスタサラダ食べてた自分も氏ねw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:57:57.98 ID:Ylcj1bEP
- サラダとは名ばかりの
単なるマヨネーズ和え食品って多いからなw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:26:00.29 ID:6JXDc4o3
- そうするとノンオイルのとろみ系のドレッシングっていい仕事するわー
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:10:21.04 ID:rqrOTL37
- >>119-123
目障りだから早く死ねよデブ
大量の海葡萄でも喰ってろ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:07:41.87 ID:Fpondh9J
- 「巨デブがデブを罵る」
の巻き
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:17:48.24 ID:fl3Wdp45
- >>125
リケン青じそと同じシリーズだけど、シーザーサラダドレッシングいいよね(´ω`)
黒コショーとかで目先を変えると飽きない
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:13:25.55 ID:QuleOBxn
- >>126
ゴミは脂肪と一緒に燃やされて死んでね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:22:56.29 ID:rlcNGG2d
- 日高屋の中華そば大盛り 869kcal
せいぜい多くても700いかないぐらいだと思って油断してた。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:45:25.42 ID:ssm+wJLE
- >>126
罵りながら海ぶどう勧めてて笑ったw
海ぶどうに青じそドレッシング美味しいよね
海ぶどうの塩味がきついときは水にさらせばいいのかな?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:20:20.80 ID:73eIxeEK
- ネットでカロリーを見ると、
干しそば 100g
茹で 114kcal
乾燥 344kcal
とあるが、これは、
乾燥そば、100gをゆでれば、カロリーが減るということじゃなくて、
茹でそばは、水分が含まれるから、その分、カロリーが少ないということ
通常、乾燥そばは、100g単位でヒモでまとめられているので、
これを茹でて食べれば、344kcal を摂取したということなるんだな
当たり前のことなんだけど、今まで勘違いしていたわ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:08:14.36 ID:RzHMXfKT
- >>132
まあ茹でた後で重さ量るの
めんどいしな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:03:21.30 ID:SdiIqUrk
- 「茹でる、その他加熱調理すると栄養がます」って表現も
含水率が小さくなった分同重量あたりの栄養成分割合が大きくなってるだけだな。
加熱調理して栄養がますはずがない
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:19:44.56 ID:jDduj9ON
- >>132
どーゆーこっちゃと思ってたら、そういう事だったのね
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:20:46.93 ID:Sm4K4GIF
- サラダは生が一番美味いだろ常考
ドレッシングとかクソマズいもんかけてわざわざ太りに行くってどんだけマゾなんだよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:00:38.41 ID:jl0i6saW
- ミツカンのドレッシングビネガーだけなのよいいよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:10:06.17 ID:XJFbxnfC
- >>136
味音痴うらやましい
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:16:56.11 ID:G2cCNlfL
- >>138
俺は>>136じゃないが
慣れると美味いよ
別に我慢してるつもりは無い
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:26:38.85 ID:XJFbxnfC
- >>139
ちょっとなら美味しいけどね
山盛りサラダをドレッシングなしで食べるとか無理だわ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:57:19.64 ID:ES8S+foS
- >>140
だから太るんだよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:54:21.74 ID:4iiggaZr
- サラダなら塩で
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:08:35.68 ID:gyYgdY2c
- 今の時期、ジョギング終わって汗かいた後や、お風呂上がって寝る前に小腹空いたなってときはトマトかキュウリに塩だけかけて食べる
これ最強
キュウリ1本約15kcal
トマト1個(中サイズ)約15kcal
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:46:38.86 ID:gWZ+BTsq
- >>143
だから何?
スレタイ読める?
馬鹿なの?
だからいつまでたってもオマエはデブなんだよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:17:46.28 ID:V8myXFSi
- サラダにドレッシング掛けたら太るとかアタマ逝ってるだろw
それはサラダ以外のものを食べ過ぎて太ってるだけ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:04:40.75 ID:u6+h+laZ
- >>144
自己紹介乙
低いカロリーの話だってスレチじゃないだろ
馬鹿はお前だw
カロリーの話全くしてないだろ
何の為にもならない馬鹿乙
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:14:12.70 ID:EBHB9Ygj
- きゅうりとトマトってたったの15kcalしかないんだーおどろいたーすごいなーしらなかったー
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:57:57.65 ID:rTu4KqrE
- まだ昨日の嫉妬デブがブヒブヒ言ってるのかよ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:07:31.07 ID:Yo54aCU1
- ピザハットのピザ
ピザが高いのは分かってるんだが他社と比べてもピザハットは異様にカロリー高い
他と何が違うんだろう
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:14:52.79 ID:utMeS1jT
- 正直なんじゃない?適当な答えだけど。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:21:30.11 ID:dXTAyDuM
- 牛丼も松屋だけ並で100kcal高いんだよな。みそ汁かな
でも牛皿だと松屋と吉野家は同じで、すき家だけ60kcal低い。
もしかしてすき家って松屋とかと比べて肉が4/5しかないのかも
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:46:21.22 ID:/b28uwlz
- すき家は多くの人が肉質が悪いと感じる店だから、実際カロリーの低い不味い肉を使ってるだけだろ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:00:52.74 ID:zSziBtB9
- >>149
ドミノのカマンベールミルフィーユMサイズの1カットが
6枚切り食パン1枚と同じなんてありえない
つまり、、、
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:21:31.23 ID:HUSB9O+U
- ピザはMサイズくらいならペロリと食えてしまうのが怖い
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:01:20.85 ID:Q2D2ILBB
- >>154
そんな書き込みするとまた>>144のデブが来ちゃうだろ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:54:24.11 ID:lpUT2ZvH
- うまい棒やさいサラダ55に対してたこやき味は36らしい…
結構差があって驚いた
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:50:41.42 ID:AWuLLbRZ
- サイト見ると両方6gだから、
たこ焼きと野菜サラダでそんなに差はないと思う
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:12:19.00 ID:G7FSVxgl
- アメドク400キロカロくらいある2本くらいペロリなのに…
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:23:55.66 ID:Jtg3yFhV
- >>156
野菜サラダ35だよ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:22:00.18 ID:dr1Hltkl
- おこわは分かるが、釜飯。そこに座れ。
貴様はなぜ100gで200kcalを越えてしまうんだ。しかもウマイ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 04:37:22.41 ID:EYIvhX/h
- ヘルシーなおかずでも、意外と高いのあるよね。
白合えとか。煮物も根菜が入るとちょっと高くなる。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:55:26.13 ID:YQI02nqH
- 根菜って言っても俺の中では大根とにんじんはいいんじゃないかなと。問題は芋系
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:18:12.00 ID:fZPg1do7
- 蓮根ゴボウも高い・・・
里芋は食べごたえの割りにカロリー低いと思った。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:27:46.17 ID:46Pmj0dn
- ナスはどうかな
最近、安売りしているので、よく買うが
大きいが、炒めたりすると小さくなるし、
消化が良いのかな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:32:33.37 ID:lP4Fj5eG
- ヘルシー系の野菜のほうが吸油率が高いというね
茄子ピーマン豚肉で油味噌炒め(゚д゚)ウマー……ウマー……
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:36:06.62 ID:kZg+SDZj
- なか卯の唐揚げ
3個で300カロリーくらいある
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:12:51.42 ID:eCoRyYpD
- 茄子とかは油吸うから下ごしらえで塩振って放置して水分だすとよいぞ
身がしまって油吸わなくなるし、これやった方がなんかくちあたりもいいような気がする。
既製品食えないよな…
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:39:06.40 ID:Y1okdjDq
- とりあえずヘルシーって言っとけという風潮あるよねw
スーパーで鶏天丼に「おいしくてヘルシー」って書いてあって
ちょっと考えたわw
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:41:26.14 ID:46Pmj0dn
- >>167
この前、ブツ切りにして熱湯につけたわ
熱湯の方が水分がつきやすい
それを、油を一切使わないで、ナス味噌炒めを作った
油がないから味気ないが、そんなに不味くもなかった
これなら、ヘルシーな料理としても通用するな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:27:11.38 ID:bp+q+h4Y
- 自分も茄子はレンジで少しチンしてからなにもなしで炒めてるよ
茄子とかピーマンはテカテカさせると美味しいよねえ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:39:01.15 ID:fZPg1do7
- 野菜や魚介類の天ぷらは吸油率が10%だけど
茄子の天ぷらはその2倍近くになるから怖い
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:57:25.41 ID:Y1okdjDq
- ナスはスポンジみたいなもんだしなぁ
でもナスと油の相性は最高
ほとんど油の味だろうがw
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:46:01.71 ID:EYIvhX/h
- >>162
161だけど、ごめん根菜というのはくくり過ぎた。にんじんは野菜の中では高めってくらいだし大根は低いよね。牛蒡、蓮根、蓮のことだった。
芋はほぼ炭水化物だからね…
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:03:46.33 ID:hMYuH5jd
- 低くて驚いたのが
セブンイレブンの4種野菜とハムの彩りサンド。
一袋(ニ切れ)164カロリー。
野菜そんなに多くないが、ひらひらハムで満足感はまぁまぁ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:28:11.96 ID:ZgdkYgIt
- ヤマザキパンの「大きなメンチカツ」
おやつのつもり食べたら、まさかの600kcal超え
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:51:39.98 ID:dr1Hltkl
- そしてまさかの100g表示
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:57:04.45 ID:ZgdkYgIt
- >>176
ビビらせるなよ!
確認したら「1個当たり」の記載だったよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:02:27.35 ID:dr1Hltkl
- フフフ・・・いのちびろいしたな・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:19:08.03 ID:ZgdkYgIt
- してねーよw
夕飯もガッツリ食べてるからさ・・・。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:28:46.37 ID:ZDRngEMq
- カロリー表示がおかしいと言えば、
森永のホットケーキミックス大袋(150g 4袋)がおかしかった
先日、158円と安かったので買ってしまったが
そのカロリー表示が、
・ミックス100g当り 370kcal
・出来上がり1枚当り 235kcal
(ミックス150gで3枚焼く場合、卵Mサイズ、乳脂肪分3.8%の牛乳使用)
となっていた
何なのこの表示?、と思っていたら、
出来上がり1枚当りとは、50g分のミックスを焼いた場合なんだな
よく、こんなおかしな表示ができるのかと
本当は、100g単位で表示するなら、
・ミックス100g当り 370kcal
・ミックス100g分を焼いた場合 470kcal
とするべき
でも、袋は150gだから、本当なら、
・ミックス1袋150g当り 555kcal
・ミックス1袋分を焼いた場合 705kcal
と表示してもおかしくない
でも、こういう表示にすると、売れないんだろうな
1袋分のホットケーキだけで、705kcalなら引くわ
メロンパンの1.5倍に相当する
これに、バター塗ったり、シロップ付けたりするから、更にヤバイ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:55:05.55 ID:xvK43JNO
- いやいや、ホットケーキ一袋1人で食べないだろw
2,3人で食べるのが普通だし
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:49:29.18 ID:g40E8bwi
- だよね…
時々変な計算して悦に入っちゃう人いるけど
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:11:53.52 ID:IV2bYjT+
- あの一袋で705kcalならメロンパンよりは良心的に見えるけどな
どうせ一回に1、2枚しか食べられないし
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:43:25.33 ID:oSNcJMsC
- 重さネタでいったら、わたあめかな
あんな砂糖の塊良く食うわーって見てたけど、実際は少量のざらめを単純に大きくかさ増ししてるだけだから
カロリー低くて意外だった
1個エネルギー 77kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 20g
食物繊維(総量) 0g
当然栄養は散々だけど、ずっと先入観で100kcalは楽に越えてると思い込んでた
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:15:17.97 ID:cdCprvew
- 腹膨れないだろ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:18:05.96 ID:kfOdwEGT
- >>184
ゆとりデブおつ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:59:27.10 ID:8F2t15CV
- こんどから祭り行ったらわたあめ食べよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:09:11.96 ID:oSNcJMsC
- >>186
ネタって書いてるのに読めないデブうざい
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:01:53.71 ID:TD1LiWvh
- 向きになるなよデブw
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:02:47.98 ID:B9OeVpqb
- ムキになるなよデブw
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:08:04.94 ID:aOGcPUpi
- ケンカをやめてー
おデブをとめてー
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:29:48.67 ID:vOdz9hDu
- >>186
突然何の脈絡も無く短文で煽って、文中に『デブ』が入ってる奴は100%嫉妬デブ
もうこの手のデブのレス同じパターンで見飽きた
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:28:33.51 ID:LwJViNh8
- >>192自分にも言い聞かせてるみたいだね(笑)
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:16:31.12 ID:gdS9R7rm
- >>192
デブの戯言お疲れ様です
だからオマエはいつまでたってもデブなんだよ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:15:07.11 ID:Q86Xmb6l
- わかさいも1つ126kcal。
さっきすごく甘いなと思って調べたらこんなにあった。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:19:07.05 ID:hC4BbH1/
- お土産菓子なんて砂糖の塊っしょ
そのくらいで済んで良かったと思うべき
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:55:59.17 ID:L9oa56M8
- >>195
どんなものかとググってみたら甘さ以前に見るからに高そうじゃねーかw
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:51:10.94 ID:5qO1htno
- >>195
あーわかさいも美味しいよねー牛乳に合うんだよねー
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:03:37.73 ID:apQn3Eaa
- いもてんも旨いね
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:30:50.57 ID:DFrxn8AI
- わかさいも126kcal
普通すぎて なんと言ったら…
ああゆう菓子でこれ以上低かったら逆に変だわ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:52:50.46 ID:JdbODvjc
- 大福豆から作ってるらしいが、
昆布で芋繊維を表現してるとか、発想がなかなか斜め上言ってるな
このサイズの地方土産は大体100kcal強が主流だな。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:46:49.56 ID:QMjqand7
- モッツァレラブッファラ 100g 284kcal
今朝サラダに入れて200gも食べちゃったよ美味しかったから許すけど。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:23:52.92 ID:e0in5yC4
- 武藤はインタビューの受け応えでも分かるけど、礼儀正しくて好感が持てるね。
以前、武藤のボールがギャラリーロープの側に来たので、支柱を抜いてどかしてあげたら、しっかりと頭下げて礼を言われたよ。
応援しようという気持ちになったね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:24:31.31 ID:e0in5yC4
- 誤爆しました。
すみません。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:34:45.47 ID:K716Tv7T
- 武藤のマナーの良さに驚愕したスレ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:48:01.17 ID:VYLyiiGM
- 西友の惣菜はグラムを書いてほしいな。
100gあたりのカロリーは出てるけど、1パックの量がわからなくて不便
イトーヨーカドーは個包装あたりでわかりやすい
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:32:12.92 ID:EkUnqaTd
- プロレスノ武藤かと思ったが
違うのか
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:34:27.05 ID:q43CSFu+
- カロリー信者きめえ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:09:26.91 ID:E0o0gbbS
- だってデブなんだもの
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:52:30.26 ID:p5kRLt5l
- 武藤って誰やねんw
プロレスと楽天の投手くらいしか知らんが
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:18:03.50 ID:ZTsBGCJo
- >>180
森永のホットケーキミックス大袋は、
数年前は、200g 4袋 で今と同じ値段だった
200g分を焼いた場合 940kcal
もあったのか、
これに、バターとはちみつ付けて食べていたわ
恐ろしいわ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:58:09.78 ID:VrKIzVAv
- >>211
食パン6切れが全部で、1000kcal 前後だから、
ほぼ、同じなのか
やっぱり、小麦粉のカロリーは半端ないわ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:44:23.15 ID:RJWyhXac
- 惣菜にカロリー量がときどき書いてないんだよな
あれ困るんだよな…
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:24:07.39 ID:4bZzNYC1
- >>213
おとなしく根菜キノコ蒸し食ってろよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:03:41.49 ID:zzOgwbIC
- 100gあたりのカロリーは表示してるのに重量を表示してない惣菜って…
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:08:37.79 ID:32TUrd8G
- カロリーとは違うんだけど、
コンビニとかのカップの味噌汁って砂糖や水あめ入ってるんだね・・・
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:51:07.32 ID:0d5vxtvG
- 外食、コンビニなんかの料理って何にでもだいたい砂糖が入ってるよね。
外食の味が昔から好きだったんだけど、料理するようになって家庭料理とは違うあの美味しさは砂糖(じゃなくても甘い調味料全般)だったんだと気づいた。
ポテサラにも肉炒めにも砂糖いれたら外食の味になる。ダイエットにはよくないがなw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:56:41.78 ID:nBNl/bLY
- 砂糖の存在に気付くのは自炊上手になるフラグ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:21:47.46 ID:Y7wI4+ds
- 煮物には、玉ねぎのみじん切りを入れる
溶けると甘くなるので、砂糖の代わりになる
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:32:25.53 ID:rpsY+eix
- >>219
玉ねぎ100グラムのカロリー 約37kcal
砂糖9グラムとどちらが甘くなるかだな。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:36:21.06 ID:rpsY+eix
- 追伸。
もちろん甘味以外の味もあるから、煮物には是非入れるべきだけど。
けど俺は砂糖も入れる。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:37:38.01 ID:Fj/m6JtQ
- ラカントとか入れたらどうなんだろ
佐藤と味が違ったりするのかな?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:49:11.48 ID:ulBiQaHl
- 砂糖のような味はしないな
美味しさを取るか数グラムの砂糖にも気を配るか、だな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:13:44.72 ID:Fj/m6JtQ
- 他のものは砂糖控えることができても
タイ料理は砂糖たっぷり入れないと美味しくないよねえ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:41:04.67 ID:XMhuWbHE
- タイ料理なんて食わなくてもいいから必要ない
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:23:55.12 ID:mizdr6Pc
- たしかに
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:41:05.71 ID:cKPLMZcb
- なぜ数ある料理の中から馴染み無いタイ料理をあげたんだ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:55:37.45 ID:Nkf3j0AW
- 生まれが博多たい\(^O^)/
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:59:40.11 ID:LdL6vhpm
- 馴染みがないとは思わなかった
タイ料理やベトナム料理は
自分や友達にとっては結構頻度が高い外食先だ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:04:10.74 ID:WlnOu8la
- タイカレーとトムヤムクムは認めよう
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:32:19.82 ID:D6A3BKeG
- ソムタム美味いよね
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:33:30.62 ID:WdkcXbXu
- ざるそばって、結構カロリー高いよね
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:40:50.58 ID:i2xrZOjp
- >>232
カロリー高いし、消化が良いから、更に体に悪い
それなのに、ちょっと前まで、
高齢者向けの健康食
って、言われていたんだよな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:40:47.94 ID:d91HeTSl
- ざるそばなんか350キロカロリーしかないだろうがデブ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:27:20.98 ID:IQaSRV0T
- 100kcal以上は高カロリーと捉える
あかんダイエッターの症状ですな
豆腐まで高カロリーとか言い出すんだぜ。ずっと寒天でも食べてなさい
カロリーばかりに目を奪われ、栄養を考えないと失敗するよ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:30:48.68 ID:JHPWfp0Z
- ヘルシー低カロリーと思ってたら「案外」高かったってことだろ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:38:33.69 ID:y2IlZvz6
- ざるそばが高いって言う奴は、一食300-400kcalレヴェルじゃないか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:45:07.04 ID:JHPWfp0Z
- >>237
3食(1日)900−1200kcalか、女の人で40kg代の人はそういう考えになっちゃうのかねぇ>ざるそば=高カロリー
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:56:42.68 ID:VB2gTLbG
- ざるそばなんてマシな方だろうに。麺が乾麺換算で100g360kcalと麺汁がせいぜい70から80kcalくらいでしょ。
麺類の中では低い部類だよな、パスタ、ラーメン、温かいそば・うどんと比べると。蕎麦湯飲まなきゃもっと低い。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:30:04.03 ID:hd6YcD8F
- そばは
熱量は、ゆで状態で同重量のそうめん、うどんについで低いし、
消化しにくさでは麺類随一の
炭水化物屈指のダイエット食だと思うんだが・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:05:40.79 ID:5dvEL+kX
- 単純に白よりは黒を食べろっていうよね
白米よりは玄米や雑穀、うどんよりは蕎麦、白いパンよりはモルトパン等
咬みごたえ、腹持ち、栄養価的に黒系食品は優秀
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:12:16.31 ID:Yu3JY/gB
- よし、明日からは白身魚も真っ黒に焦がして食べるぜ!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:15:14.14 ID:qKRNJQ95
- ガーン!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:58.55 ID:90L9SCa8
- 黒系は優秀とかいったらチョコレートはOKとかココアもOKとかになっちまうから
あんまそういう胡散臭いこと書かない方がいい。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:34:09.33 ID:FA0g0oaD
- でもさ、チョコレートって意外にカロリー低くない?
今、クランキーチョコ(板)のカロリー見たら、248kcalで拍子抜けしたよ。
菓子パンとか400、500ざらだからさ。
この感覚がデブの元かwww
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:35:23.72 ID:z0YPrtrm
- 黒がいいって聞いたからチョコ食べる!
それはただのアホの子だw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:28:41.49 ID:KDISPMwc
- チョコッとならいいでしょw
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:32:18.51 ID:S+qX9/zq
- >>240
そば粉って、小麦粉と同じくらいカロリーがあるし、
小麦粉は、炭水化物の中で最高のカロリーだよ
それを、炭水化物屈指のダイエット食、というのはおかしいよ
ネットから拾ってみると、
生うどん 140g 378kcal → 茹でると、252g 265kcal
乾うどん 100g 348kcal → 茹でると、263g 331kcal
生そば 120g 329kcal → 茹でると、228g 301kcal
乾そば 100g 344kcal → 茹でると、260g 296kcal
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:20:14.09 ID:E+c0LcdL
- >>248
すまん。屈指は言い過ぎだったわw
自分が蕎麦好きなんでおすすめしたかっただけですw
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:57:49.02 ID:fbm4RRNd
- ざるそばがカロリー高いって書いたのは、
コンビニで一緒に並んでた、冷やし担々麺やマカロニグラタンなんかと
同じくらいか、それ以上のカロリーだったから。
シンプルな見た目なのに驚愕したんだよね。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:31:07.64 ID:kVv7tTD5
- ネギと切り海苔しか「具」がないので、損した気にならない?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:52:27.97 ID:fbm4RRNd
- >>251
なったwそれで低カロリーなら迷わず買ったけど
やめた。おにぎりとヨーグルトと温泉卵にした。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:58:23.29 ID:nvNOssnR
- そばは吸収よくないから
同カロリーでもうどんよりダイエットに向いてるよ
それとコンビニのそばなんて
そば粉入ってるわけないだろ
あれは小麦粉をそば風にしただけのものだ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:30:58.74 ID:OajvUjRk
- そば粉たっぷり使ってたらあの値段で売れないものなあ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:08:58.75 ID:cBdE7Huw
- 蕎麦はGI値低いから太りにくいって聞いた記憶が
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:32:56.86 ID:0yI6FjV3
- >>255
GI値のことは知らんが
そういうとこでも
そば粉100%が前提になってるんじゃないの?
結構小麦粉使ってるぞ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:25:40.22 ID:E+c0LcdL
- ブドウ糖100gとった時のそれが100であるのに対して
ゆで蕎麦100g食べた時の血糖値の上昇量は54
みたいな考えだよね
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:43:56.87 ID:RvT4eEUo
- >>266
違うと思うよ
同じ原料でも製法によって全く異なるのがGI値だし
結局、食べ過ぎれば太るだけで、何を食べるかなんて大きな問題ではない
ただ食べ過ぎやすい食品、食べ過ぎにくい食品が存在し、それが概ねGI値の高さと食べ過ぎやすさが比例する
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:49:27.36 ID:HyEfOC87
- 生そば、乾そば議論もいいけどまずは原材料を見てください。
一番最初に記述のあるものの比率が一番高いです。
そばを買ったのに、小麦粉が最初とか笑えません。
でも安い蕎麦買うと大概小麦粉が最初。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:08:38.82 ID:1JPVwxHu
- パーセンテージも書いてあるといいよね
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:02:33.03 ID:oploWKPd
- だからどっちでも大して変わらんっての
所詮はどっちも炭水化物だし、製法上炭水化物の割りにはGI値低めなのも、十割そばも小麦粉メインそばにも共通している
でも所詮は炭水化物
肉や魚メインの付け合わせ程度に食えば良い
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:03:33.18 ID:pUY8jcNG
- ネットで、色々検索すると、
糖質は、うどんよりそばが多い、
と言っているところもあるから、
それは、そば粉の割合も関係あるのかな
つまり、そば粉と小麦粉を比べると、
若干、そば粉の方が、糖質は多い
でも、消化は、そば粉が悪いので、そばの方が良い
という、オチになるのかな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:15:30.00 ID:bynN8Ymx
- 菓子パン厨です
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:24:07.26 ID:DDnXiT1j
- 小麦粉ウマー
あれだ、毎日そば食い続けるダイエットするならともかく、
そうでもないならあんまり神経質になるのもどうかと
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:16:03.11 ID:DRXsLtmk
- ソバにそんな気を使うよりもトッピングに気を使ったほうがまし
何割ソバだろうが、小麦粉ソバだろうが天ぷらそばなんかにしたらカロリー跳ね上がるんだし
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:40:59.71 ID:Kkmsadbh
- そのままでもおいしい米が最強か
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:32:17.49 ID:s4NF+dJ8
- 米に天ぷらだって危険
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:06:06.24 ID:+fpTweiM
- >>266
おいしくねえからw
お前が個人的に好きなだけだろ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:08:03.12 ID:vx231vIb
- 個人的に子供の頃から好きなオートミール。
うちはお砂糖は入れず、コンソメや塩などで味付ける。
繊維質も多そうだからダイエットに良いよねと思ったら。
小麦粉、そば粉を凌ぐ393kcal。
裏切られた気分…
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:17:36.91 ID:Sx48LvTf
- 大月見バーガー
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:41:49.43 ID:ThqOPW/V
- >>266
だな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:16:41.46 ID:o6aXUJvH
- おなじみの
アップルリング ハーフで700kcal以上なんだね
丸ごと平気で食べていた自分に驚愕した昨日。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:48:51.67 ID:bSs0gfzN
- >>272
あんなの見るからにデブまっしぐらじゃんw
っていうか普通は5等分くらいするだろ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:55:32.45 ID:B3I4u5wE
- カロリーが上がるに比例して、旨いと感じる。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:04:46.07 ID:XUnZ5vHu
- 同一食品ならそうだけどな
菓子パンのカロリーの無駄遣いは異常w
高カロリーかつ不味く仕上げるなんて、違った意味で凄い
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:26:49.06 ID:GhZArYLn
- >>272
ヤマザキのアップルリングは、クスリの味があるな
他にも感じるが、アップルリングは特に強いと思う
他のメーカーと違って、何か使っているわ
だから、ヤマザキパンのものは買わないようにしている
カロリー高くて、更に体に悪いモノ入っているのは酷すぎる
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:30:51.70 ID:sE4ZVzTG
- 菓子パンってうまいかなぁ。俺には理解できない食べ物だ。
バームクーヘン、ラスク、ドーナツ、ここら辺も意味わからん。
ケーキでも食ったほうがいいじゃんってなるわ・・・
ここら辺好きな人は、ケーキよりも好きなの?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:15:25.82 ID:qgXCNZMZ
- 食べ始めると旨いと感じてきます
旨いと感じないなら、食べずに済むからいいですね
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:20:20.54 ID:VNydeC5a
- 菓子パンはまじ高いな
あんドーナツ好きの俺としては痛いわ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:09:44.77 ID:OCIyzKCm
- カロリー調べずにミスド半額祭りで15種類買ってしまった。厚さ5mmずつ食べて残りをピザまっしぐらな妹にあげよう。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:24:47.06 ID:QtrNkmQH
- 自分は菓子パン、ケーキ類より
カレーやピザやハンバーガーをガツガツ食いたい
もうしばらく食べてないけど。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:06:46.99 ID:hgr3pTEG
- カレーやピザやハンバーガーだって、間食で食べるとすればカロリー高めだけど
1食分として食べるくらいならそんな神経質にならなくてもいいと思うけどな
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:29:09.93 ID:3Ta8R+69
- 私はしょっぱ党。昔、80キロだった時は甘いもんがうまくて仕方なかった。今49キロだ。
サンマとかサバとか魚のくせに高カロリー…でも美味しい。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:53:59.45 ID:qXCSJKHW
- サバ嫌い
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:16:55.44 ID:G3DxXjJS
- 魚油は脂肪を分解するのに必要なアミノ酸が豊富だから積極的に取って行きたい
特に鯖や秋刀魚はオススメ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:38:18.06 ID:sE4ZVzTG
- >>283
美味いよなw特に鯖の缶詰はヤバイw
>>278
食べ始めると美味いと感じるなら、そんな好きじゃないんでしょ?
最初からケーキ食おうよ。ケーキより菓子パンが好きってんなら文句言ワンが
なんかさっきオレが言った食べ物って好きでもないのに衝動的に食べている気がする。
気のせいならいいんだが・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:15:06.48 ID:9U0IRqZU
- 菓子パン、ドーナツ、マックなどジャンクフードは美味しくないのにカロリー高くて食べるのが馬鹿らしくなった。
しかし何故かクセになるので意志の弱い私はうっかりすると大量摂取してしまう。
チラシに付いている割引券とか。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:47:01.68 ID:gTgw6tvK
- パンが食べたくて仕方ない、、
仕方ないからベーグル作ってる。
なんでも自家製だと市販品よりカロリー抑えられるけど作る時間拘束されるのがしんどい…
ケーキを食べればいいじゃない
とかいってる場合じゃない
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:29:07.20 ID:NbggfET1
- …普通作ってるうち楽しくなって材料にこだわりたくなったり
配分変えたり何か入れてバリエーションつけてもっと美味しくできないか楽しく悩んだり
果てはあらゆるパンの種類を調べて片っ端から作ってみたくなったりして
そのうち冷凍したり低温発酵で時間ずらすことやフープロ導入考えたり…
製菓製パン板はそういうのばっかなんだけどなんでなんだろうね
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:37:24.24 ID:io6jk2Pv
- >>289
作る事<食べる事 なんだと思う。
考えるのが面倒から簡単に食べられるものに頼って、気づくと高カロリー
まさにアメリカの貧困層が太るのと一緒だと思った。
いろはすは水っぽさにだまされた。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:48:51.33 ID:7ZlU4BG/
- パンは作る方が楽しいな
作った後が誘惑との戦いだから、誰か食べて欲しい…
すっかりベーカリーより美味く作れるようになった
頂いたベーカリーのパン、久しぶりに食べたら不味かった
こちとらちゃんとバターを使ってるから当然だけどな!
市販パン馬鹿買いしなくなっただけでも、パン作りは価値があったと思う。
料理の腕を上げたら外食もしなくなった
あとは誰か嫁に貰って
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:50:42.69 ID:ndg83PF3
- >>291
ダイエット板の住人と言うところで躊躇がはいるなwww
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:40:05.92 ID:IL6663f0
- ババアの糞つまんねー自分かたりウゼー
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:06:26.40 ID:iQgcIFko
- うどん打てば痩せそう
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:29:12.21 ID:oRxaixkD
- シャブ打てば痩せそう
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:42:41.09 ID:EHymzz7E
- 伏兵ではない
ずっしり小倉デニッシュ528kcal
さすがのザキヤマさんやでェ…
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:47:36.64 ID:srTKaJOp
- >>296
あんこ好きには、たまりませんわ
これなら、528kcal も納得します
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:54:24.41 ID:gM1J+0zW
- 飲むヨーグルト
100g 80kcal
1L飲んだ俺は800kcal摂取したことになるのか……
走ってくる
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:57:28.14 ID:LNSPqtWz
- 本当に飲んだのか…?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:07:12.16 ID:gM1J+0zW
- >>299
帰りにセブンイレブンに寄って買ってきて、夕食を食べながら一本飲んだ
ちなみに走ってくるとは言ったものの、行ってない
暗いし、寒いし、怖いし
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 05:48:26.65 ID:VP0crGGJ
- まて、グラム当たりだよな?
ということはもう少しあるな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:01:58.07 ID:eR28QZYn
- お腹壊したりしなかった?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:38:16.05 ID:l0HKes2w
- >>298
あの甘さで、そのカロリーなら、
むしろ少ない方ではないかな
飲むヨーグルトは、ジョギング直後に
少し飲むにはちょうど良い飲み物じゃないかな
直後に飲むようになって、筋肉痛が減ったように思う
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:20:00.64 ID:EzRp47zf
- >>303
飲むヨーグルトの前には、ジョギングの後に何らかの糖質補給はしていた?
ある程度以上の強度の運動のあとは、すぐにある程度の糖質を補給するようにすると、
筋肉への糖質の補給がスムーズになり、疲労が残りにくくなる。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:20:50.26 ID:EzRp47zf
- 追加。
飲むヨーグルトはタンパク質も含まれているから、
それも筋肉の回復に寄与しているんだろうな。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:30:29.84 ID:l0HKes2w
- >>304-305
やっぱりそうなのか
これまでは、ジョギング直後にビタミンCドリンクを飲んでいた
CCレモンとかね
でも、走った距離によっては、次の日、筋肉痛が酷かったり、
寝ているときに足がつったりしていた
でも、飲むヨーグルトを、走った距離によって、
50-100cc飲むようになってから、そういうのがなくなった
もちろん、それだけじゃ水分が足りないので、
ヨーグルトの後には、ビタミンCドリンクを飲んでいますが
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:14:46.94 ID:UYSq4TnE
- ヨーグルトなんて、乳脂肪たっぷりだろw
デブ脳的には「乳酸菌いっぱいでヘルシー♪」なんてステマでいっぱいなんだろうがなwww
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:25:03.80 ID:LNSPqtWz
-
ヨーグルト食うようになったけど
…特に何も変わったりしないな
通じも疲労度も
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:31:27.64 ID:W28aXtSI
- 個人的にお通じの味方は、朝のバナナ
バナナは栄養も食物繊維も豊富だし、
1本ならそこまで高カロリーでもないし(70〜120kcalくらいかな)
バナナいいよね!
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:23:13.95 ID:+u1ayJo0
- ホントにもう
ザキヤマァァァァァァァァァァッ!!!
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:29:57.31 ID:lX8NkKDY
- >>307
デブにかかればなんでもヘルシーになるよなw お前は食い過ぎなんだよ。
そうじゃねーだろ、なんでも食い過ぎなければヘルシーなんだよってね。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:31:32.50 ID:s6Yfl+5J
- >>309
今、バナナ安いよね
4-5本で98円が当たり前になって、
ちょっと古くなると、2セット、3セットで98円で
売られたりする
3セットで98円だと、1人ではキツイな
傷みやすいから、結局、余計に食べて、
カロリー取り過ぎになってしまう
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:11:43.40 ID:on4Gkn41
- >>312
自分の意思でデブになる人間の思考がよくわかるレスだw
- 314 :312:2012/10/07(日) 13:55:04.58 ID:s6Yfl+5J
- >>313
確かにその通りなんだよ
安いから、つい余計に買ってしまう
それは、余計に食べてしまう、ってことなんだよな
うちの近所に、スーパーが4店舗あるが、
それの閉店時間が、22時、23時、0時、01時と
ちょうど、1時間ごとに分かれているが、
ということは、パンとかの半額セールとかの時間開始が、
店によって違うんだよ、だから、仕事終わって、
今なら、ここに行けば半額で買える、ことが分かっているから、
そこに行って、大量買してしまい、ピザってしまったんだよな
もちろん、今は、そんなことは一切していないけどね
それを止めてから、10キロ痩せたわ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:14:53.14 ID:rASs4tiA
- 冷凍しとけばいいじゃん
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:23:02.43 ID:SgxDbYqA
- バナナは安い時に多めに買ってラップで包んで冷蔵庫
食パン菓子パンは安い時に多めに買って冷凍庫
結構当たり前の事なんだけどコレが出来るようになったらダイエット成功な気がする
とか言いながら誘惑に負けてヤマザキ薄皮ピーナッツパン買っちゃった…
クリーム系って冷凍するとスカスカになるから食べ切るしかないんだよなー
あんなちっさいのに100kcalオーバーとか…朝ごはんに一個ずつ食べるかー
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:59:08.66 ID:dgyh7FiA
- 高野豆腐
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:43:32.71 ID:on4Gkn41
- >>316
薄皮シリーズって冷凍するとうまいという記事を見たことがあるけど、
それはあんこ系のみの話なんだろうか。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:21:23.43 ID:5WY646Bu
- >>316
年単位で食べてなっかのに食べたくなったじゃないか
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:14:26.86 ID:FqOa0fjU
- >>318
そうそう
あんこは肉まんとかあるように冷凍すると美味いよ
>>319
スマヌ
連休は大抵のスーパーが特売してるだろうから好きなの買って栗w
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:18:48.36 ID:YlBUPMcA
- 冷凍バナナは日持ちするしそのまま食えるしうまいよな
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:30:07.70 ID:0ee8nn4W
- >>316
買わないという選択肢はないのか…
そうやって安物に飛び付くのがデブ習慣なんだよ
節約しているつもりだろうが、脂肪を蓄える事になっている
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:16:23.81 ID:6Ln89k6G
- >>316
たくさん買い込んでる時点で成功してねーよw
そういうものに興味がなくなれば成功なんだってばww
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:09:54.76 ID:mHD3xaOF
- >>322
>>323
全く同じ事思ったw まぁそんな発想ないんだろうなw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:42:38.30 ID:ViWM8SCl
- 丸亀製麺のかけうどん並488kcal
野菜かきあげ465kcal
野菜かきあげのカロリー高杉て笑った
ダイエット始めるまで丸亀のかけうどん並と野菜かきあげが好きだったけど
このカロリー見て食べるの控えることにする
うどんも高カロリーなんだね。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:04:17.23 ID:FqOa0fjU
- >>322-323
まぁ確かにねw
バナナは朝毎日食べてるからいいとしても菓子パンはやめるべきだわなw
新商品出ると気になるし買って冷凍庫入れたきり食べてないのがゴロゴロしてる
勿体ないから最近昼御飯に持ってってるけど買い癖抜けない我ながら困ったもんだ
維持期二年目なんだけど
ダイエット中一切目にしない買わない食べないを貫いたのがダメだったのかな
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:11:07.02 ID:zTgvNloo
- まさかのカロリーじゃないんだけど、夏の間重宝していたカロリーゼロの寒天ゼリーが近所の3箇所のスーパーどこからも消えたorz
原材料に何か問題があって関連商品一斉商品回収したのかと疑ってしまったわ
季節的なものだよね・・・と信じてる
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:50:53.73 ID:IkjAHiSU
- オッサン口調でババアが書き込み 見てらんない
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:22:11.22 ID:RAW17RE/
- かきあげのカロリーが高いのなんて、バカでもチョンでもわかるわw
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:39:27.60 ID:ViWM8SCl
- >>329
カロリーが高いのは分かるんだけど
まさか400越えするとは思わなかったからさw
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:37:57.62 ID:vTwqOJi2
- 小麦粉の油漬けだし
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:39:53.36 ID:X5RDaiR3
- ダイエットの第一歩は菓子パンを絶つこと
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:45:10.22 ID:KUqnOAXC
- >>322
それはデブとか関係ないだろ断食するわけじゃあるまいし
金銭感覚が粗いかどうかの問題
俺は安い時に買い込んで、カロリー計算して必要量だけ食べてるよ
そもそも摂取カロリーってのは少なければ少ないほど良いわけでもない
少なすぎると栄養不良になり代謝も下がる
多すぎず少なすぎない絶妙な按配にカロリー計算して調節するもの
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:05:38.19 ID:JK6q0McM
- >>333
いや。健全な味覚と満腹中枢で自然と適量におさまるものだろ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:07:39.59 ID:x/LMUIyR
- >>332
真理ですね
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:44:12.17 ID:6qeB8kDe
- >>332
そのとおり
次は、食パン
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:59:23.83 ID:zTgvNloo
- レコーディングダイエットの摂取と消費の関係って、家計簿の収入と支出に似てるよね
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:49:37.19 ID:O4vySmPF
- >>337
いくら激しい運動しても、
消費カロリー以上のものを摂取したら痩せないからな
結局、毎日100-200kcal 程度の節約という意識が
体重維持に繋がるんだよな
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:33:25.72 ID:mZUQp1P+
- ここで我が戒めのコピペ
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:29:17.67 ID:YujKoLh4
1kg太るには7200kcalというが、1日200kcalオーバーな食生活なら、たった36日でそうなるんだな
毎日の積み重ねは恐ろしい
逆に1日200kcalマイナスなら、36日で1kg減るんだよね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:25:13.55 ID:o9BQCWkB
- >>339
テンプレしにて欲しい文言ですな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:28:16.52 ID:33vSOUVB
- >>340こっちのほうが良いだろ
922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/4(水) 22:18:16.21 ID:vhAJ6sRZO
1kg太るには7200kcalというが、1日300kcalオーバーな食生活なら、たった24日でそうなるんだな
毎日の積み重ねは恐ろしい
逆に1日300kcalマイナスなら、24日で1kg減るんだよね
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:30:24.06 ID:hxTGdpRq
- >>341
数値を変えただけの改変コピペを採用する理由が…
オリジナルを尊重すべきだろ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:45:59.02 ID:o9BQCWkB
- >:2012/12/4(水) 22:18:16.21
未来じゃない?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:22:53.72 ID:c/eHrueK
- 毎日ポテチ一袋開けてたら半月で1kg増えるのか…
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:27:54.67 ID:bg28jLzs
- +200も+300も簡単だよね
おそろしい
−200も−300簡単なはずなのだが・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:04:27.40 ID:V9trqLbR
- ハンバーグ1個とご飯大盛りだったら2000kcalくらいあるのかな?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:33:12.30 ID:8Due+k7P
- >>344
ポテチなんて年1回食うもんだろ?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:42:01.20 ID:O4vySmPF
- >>346
ハンバーグの大きさによるが、
普通なら、ご飯大盛りと合わせて、600-800kcal位かな
実は、ハンバーグの付け合わせに付いている
ポテトフライがカロリー高い
それだけで、100-200kcalあるかもしれない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:43:40.27 ID:KYAvPrJc
- タイムリー、さっきバーキンのカロリー表見てたw
フライドポテト、フライドオニオンとも
Mサイズで300kcalオーバーだったよ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:44:43.17 ID:bg28jLzs
- ポテトフライがハンバーグの油を
たっぷり吸いこんでふやふやしてたりね
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:45:00.31 ID:qtDzAAX7
- フライドポテト
フライドオニオン
油で揚げてるのは高カロリーなんてあたりまえのことを平気で書くデブ能pgr
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:57:14.90 ID:k2xr4AtK
- えーと毎日1000kcalオーバーだと、一週間で1kg、一ヶ月で約4kg増えるって事ですよね…?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:57:47.56 ID:8Due+k7P
- ハンバーグの肉汁=脂
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:27:01.09 ID:R6ymKd7b
- >>353
そうだけど、そっちより
フライドポテト5本の方がカロリー高いと思う
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:05:40.40 ID:DPUnd2dt
- >>341
どこからのコピペだw
300だと気を付けられる数値だが、200kcalはちょい油断したらペロリと越えちゃうんだよね
例えばアイス一個でオーバー
ただ活動量計つけてるけど、滅多に摂取量がオーバーする事はないから、
大食いせず適度な運動すれば痩せていくはず
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:02:31.71 ID:5+ac5OLU
- 200calをペロリと越えるのがデブクオリティwwwwwww
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:53.79 ID:8FsEbkBs
- アイス一個食ったら普通の人はおなかいっぱい。ご飯要らない
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:04:57.80 ID:2dCBG2n6
- んなこたーない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:17:00.46 ID:xJuPrqQK
- >>357が言ってるアイスってレディボーデンですから
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:47:00.15 ID:1tGA71FA
- レディボーデンなら1個で丸々三日間は戦える
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:57:29.76 ID:a7BpgvkL
- >>339
神のカキコミ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:41:06.78 ID:BxfqfeV9
- 一日マイナス200kcalなら頑張れそうな気がする
私の一日活動量は2000kcalだから、1800kcal食べても痩せていく…ハズ…
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:11:25.51 ID:rr99s5An
- コンビニのお好み焼きのカロリー(560kcal)みてて思ったんだけど
付属してあるマヨネーズも入った値なんだろうか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:42:19.10 ID:QlF79X0l
- むしろレディーボーデンは700キロカロリーしかなくてびっくりしたな俺は
今度シナボン日本にできるんだよな。 楽しみだ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:27:52.26 ID:gVcY/MGG
- ドリップコーヒー一杯(200g) 8kcal
インスタントコーヒー大匙一杯(6g) 17kcal
コーヒー一日8杯は飲んじゃうんだよなー、ちりつもだわ(´・ω・`)
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:54:01.29 ID:qMR6eQIe
- ハーゲンダッツバニラ 1個 270kcal
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:04:55.58 ID:YEmirGfq
- むしろハーゲンダッツってそんだけなんだ‥ って感じるが
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:12:07.41 ID:xV9iF9zA
- どうしても疲れた日とか甘いもの食べたい日は
晩ご飯がわりにハーゲンダッツ食べたりしてる
十分甘いからお腹いっぱいになる
2ヶ月に一回くらいにはしてるけどね
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:52:59.41 ID:oakZhbIz
- ハーゲンダッツってすげえ甘いよな
濃厚って言えば聞こえはいいのか
グリーンティーなんかは好きだけど。高いしね
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:09:37.11 ID:/se2XyDt
- チロルチョコ、カロリー調べたら60kcalとか死ねる!って思ったけど
あれって大きいのがあるんだな…
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:10:28.57 ID:39Wf6KV9
- >>370
カロリーよりチロルが1個20円になってたのにビビった
サイズでかくして値段上げたんだね
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:18:41.32 ID:ON1TfpEI
- >>371
10円の小さいのもあるよ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:26:20.25 ID:t8xAvPjF
- 20円のはコンビニ向けバーコードのスペースのために大きくしないといけなかったから
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:37:08.35 ID:0bAARkN4
- スタバのシナモロールは1個500kcal超え。
飲み物でベンティの高カロリーっぽいのが安定の500kcal超え
1000kcal楽勝ウヘア('A`)
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:40:27.16 ID:S+BEd2if
- >>373
その割には開封するまで成分表示見えないようになってるよな。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:49:13.40 ID:DSz35NPa
- 佐野(栃木)のお土産にいもフライを買ってきてもらった
なかなかB級でうまいなーって一度に4本食べた
後でカロリー調べて驚愕 1本519kcalだと
1串100円しなくてうずら串揚げくらいの大きさしかないのに
自分の二度と食べれないリストに追加決定した
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:21:57.63 ID:Chdm42Cb
- そんなに高くねえよどんなジャンボサイズ食ったんだよ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:28:41.26 ID:DSz35NPa
- >377 mjd?
ぐぐったら1本519キロカロリーという数字がヒットしたので鵜呑みにした
1本いくらくらいなんだろ?
ケンタのフライドポテトSくらいかな?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:23:20.26 ID:q51nIkg4
- ハーゲンダッツのカロリーやばいってー
ゲーセンで200円で2、3個カンタンに取れるとこ発見しちまったー
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:34:59.64 ID:ujNpQtvn
- >>379
良いなー。
普通のミニカップサイズ?
アソートと同じ小型のじゃなくて?
うちの近所ではミニカップが一個180円近くするよ。三分の一以下だね!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:58:46.32 ID:3QOikM95
- 冷静な突っ込みワロタw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:21:14.18 ID:Ow/R7lfN
- セブンのチキンナゲットのカロリー
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:21:57.47 ID:LalREYpW
- カロリー計算するようになってずいぶん経つ
意外というものはほとんどなくなったなー
あんぱんより油まみれのカレーパンの方がカロリー低いのは未だに納得できないけど
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:22:57.56 ID:GkyXrkXi
- サークルKのメガフランク380kcal
びっくりしたわ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 05:19:44.64 ID:TwJ9dNUg
- 総菜パン系は案外カロリー低いよね
食べ応えのない菓子パン系のカロリーの凶悪さと言ったら
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:13:16.22 ID:VDDYd+yP
- >>380
わからない
箱に6個入りのヤツとコンビニとかでバラで売ってるヤツって大きさ違うの?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:25:27.11 ID:8RSN3dpL
- >>385
だが焼きそばパンの存在意義が解らない…
炭水化物in炭水化物って!
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:08:43.17 ID:8cJlizyV
- >>387
大阪では、
お好み焼、たこ焼きをおかずにご飯を食べるらしいから、
大阪人を何気に、disっていないか
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:57:28.08 ID:hws0kj5Y
- >>384
げっ
あれのブラックペッパー好きでたまに食ってた
やっぱ調べなきゃいかんね。そもそもメガに手出すなよ自分
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:06:21.45 ID:RW3NMV6r
- >>388
ちょいゴメンな。
大阪人みんなじゃないんだぜ
お好みはお好み、タコ焼きはタコ焼きはOnlyで食う人間も
大阪にはそれはそれはイパーーーーーイイパーーーイいるんだよ
てかさ、俺生まれも育ちも大阪なんだけど
知り合いにそんな食い方する人知らないんだよね。
都市伝説のレヴェルだよ。
ホント、メディアって怖いよね〜
しっかし、お好みはビールだわ〜
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:09:12.33 ID:RW3NMV6r
- あ、どの家にも必ず
タコ焼き器があるつーのはホント
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:50:21.78 ID:8RSN3dpL
- >>390
せやな
大阪に知人親戚多いけど、皆単品派だ
唐揚げにもカツ丼にも大抵砂糖入れちゃう、甘さ中毒の県民が言えたもんじゃないが
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:24:34.88 ID:2wgVuSCE
- 大阪人ってうどんライスにたこ焼きの天ぷらのせて食べるんでしょ?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:40:22.11 ID:VDDYd+yP
- 説明しよう。うどんライスとは、
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:41:56.64 ID:YlpP5ZI+
- 大阪人なんて、日本人じゃないじゃんw
そんなキチガイどものレスなんて気にする必要なしw
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:45:35.48 ID:kdN8Blvj
-
γ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:02:02.54 ID:OfD4HPDF
- 関東だってラーメンライスあるし
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:37:25.09 ID:FiJLFOqK
-
おうどんにソース塗らない素たこ焼き載せると
お出汁をジューッと吸ってめっちゃ旨い
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:40:51.11 ID:6i2N14+B
- お
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:02:10.50 ID:z/rAl6Bc
- >>398
カロリーという観点から、
おまいは明石焼でも食ってろw
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:01:44.74 ID:bXKngnyG
- 連呼君は黙ってなさい
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:51:29.52 ID:qS+LZVYc
- 食べ物板に巣がいっぱいあるでしょーー!!帰りなさい!!!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:39:50.35 ID:aojOs3aZ
- 「ポテがりっこ」というのが、
ドンキで50円で叩き売られていたので買ってみたが、
30g入り、カロリー123kcal
油で揚げていない、トランス脂肪酸ゼロという、
ヘルシーな食べ物なんだが、定価は、150円だって
30gは、普通のポテトチップスの半分だから、
とんでもない値段なんだな
やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:28:47.10 ID:IFfTrlH0
- 揚げてしまうのは安く保存性を高める方法の一つですもんね。
保存性が低いと廃棄の問題で価格上げざるを得ませんし。
安いものはカロリー高くなりがちですね。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:54:52.40 ID:o+i22B/X
- ジャンク菓子で30gで123kcalもあるのに
油で揚げてない=ヘルシーwww
でぶの脂肪脳って、マジでこんなんなの?w
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:20:44.67 ID:rUymACq9
- γ
トランス脂肪酸がゼロでも動かない人にとって体脂肪源になることにかわりないお ( ^ω^ )
「あぶら」使ってるんだから
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:44:06.34 ID:djDLcwxz
- オリーブ油で揚げた冷凍フライドポテトをヘルシーと言ってバクバク食べる
うちの巨母
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:06:31.23 ID:QbtEKajw
- >>403
>やっぱり、ヘルシーで低価格な食べ物は無理なんだな
野菜食えよw
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:09:49.61 ID:P9yjb0io
- でぶは何食べてもでぶを維持してるよね。不思議。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:34:33.71 ID:QbtEKajw
- >>394
googleの画像検索どうぞ
"うどんライス"
"うどん" "たこ焼き"
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:42:59.48 ID:4Oi8zxdb
- >>405
いや誰もヘルシーなんて思ってないでしょ。
菓子を食べるための欺瞞に過ぎないよ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:34:16.47 ID:KDI38gyA
- ベジタリアンに、へぇ増量、もしくは逆ダイエットでもしてるんですかって聞いてやった。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:44:03.05 ID:+aLO6QBj
- >>412
別にベジタリアンでも蛋白質は取れるだろ
普通に肉食ったほうがらくだが
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:22:35.26 ID:K8fRsMvi
- ファミマのプレチキ旨くて三本も食べちゃったけど、
調べたら一本200kcalちょい。よし。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:34:00.89 ID:2/pCuceW
- いがいと高かった蒟蒻畑
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:39:16.59 ID:bJpcridU
- 10年程前、
春雨、ビーフンがカロリーが低いと思い込んで、
焼きそばの麺の代わりに食べていたな
実際は、全然違うじゃん
他に、マロニーとかあったな
それには、引っかからなかったが
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:01:49.62 ID:pBADgFwz
- >>416
今は知らんが昔は入院している拒食症患者に食べさせるのに使ったりしたんだよ。
低カロリーのイメージがあるから食べてくれるんだと。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:16:26.64 ID:H6mKYBth
- 昨日の「外野の夜明け」でも、
春雨食べてローカロリー!の勘違いオデブが出てた。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:07:45.58 ID:HwSqKZ84
- どんな夜明けだよ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:13:50.46 ID:YxlljHSI
- ビーフンなんて肥満万病の元の米が原料だし
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:27:12.42 ID:gmkFc8Pu
- ビーフンや春雨がヘルシーなんて甘いだろw
丸ごとバナナが果物だからヘルシーとかいってたデブがいるスレだぜ、ここw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:43:36.25 ID:7+HpDS0M
- 菓子パンに続いて食パンも制限
ちょうどなくなった頃だし γ
( ^ω^ )
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:53:46.02 ID:bJpcridU
- >>420
>肥満万病の元の米が原料だし
これは言い過ぎだろ
肥満万病の元は、米よりパンだよ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:15:11.31 ID:64MSGVDm
- 米派だけど…
パンはパンでも日本向けではない一般的な黒パンは低カロリーの上重く顎が疲れ量がとれずそうでもない
危険なのは日本の白パン
小麦粉うどんより10割そば、白米より雑穀や玄米、白パンより黒パン
時代に逆行
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:30:08.45 ID:yH/toX1u
- デブはいつもおにぎり食べてる
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:34:30.23 ID:nPlMgbKv
- >>425
山下清が頭の中に映し出された
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:31:42.54 ID:WY9GIVGx
- 要はさ、俺を含め太った奴ってのは料理が嫌いなんだと思うんだわ。
包丁も入れず、加熱もせず
簡単にパクっと口に放り込めるものはカロリーが高い。
やっぱり性格は体型を現すと思う。
おにぎりなんて楽に短時間でパックパク放り込めて最強だわ〜
デブの男とかハゲよりないwwww
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:53:35.41 ID:dCmLLLNc
- ここでコメやパンまで邪見してるやつは
ただ妬んでるだけだろ。
気にしないで食べてる基礎代謝の高い痩せた人たちを。
食べたきゃ食べりゃいいのに。
不必要に貶めてるやつらが哀れで仕方ない
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:34:27.55 ID:liPs1OyJ
- 摂取カロリー量をコントロールしていれば米だろうがパンだろうが太らないだろ。
ローカロリー食品だって摂取カロリー量を考えず食べ過ぎたら太る。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:10:11.31 ID:kbt7ZhMl
- そうだな、悪いのは山パンじゃなくて菓子パン大好きでコントロールのできない俺たちだよな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:26:45.56 ID:YlkipvPc
- そりゃそうだw
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:11:40.28 ID:sVbG0CHd
- え、、ここって高カロリー食品への妬みやら未練やらをぶちぶち言う場所じゃないの
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:15:46.59 ID:EMkn/mnG
- >>427
おにぎり中心にしてると痩せるよ
からあげとかウインナとかつけなければ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:53:57.76 ID:fsqjKB1h
- コメはg計ると考えないでよそうとびっくりするくらいあるよね。
お粥はいいけど。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:16:28.15 ID:WgaV7DaE
- >>434
どんぶり大盛りで、400-500kcal 位で、
それでも、メロンパンより低いぞ
びっくりするのは、メロンパンのカロリーだと思うが
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:20:09.67 ID:OsBfyrS0
- 脂肪0のブルガリアヨーグルトのカロリーが
いつの間にか37kcal/100gから41kcal/100gに増えていた事。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:41:03.11 ID:zdo3Ig1V
- 米食ってる限り下っ腹は引っ込まない
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:22:18.78 ID:WY9GIVGx
- >>435
参考になりました。
白飯を食べる際には茶碗とお箸やおかず諸々が必要だが、
メロンパンにはそれがいらない。
太っている=食いしん坊なのかというとそうじゃないんだよな…
食べるのすらめんどくさい。だが、腹は減る。
無精なのでジャンクなものを放り込む。
マメな人はカロリーや栄養素を考て、節度を持って食べてるんだよね。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:25:27.51 ID:fsqjKB1h
- パンは高いってのは当然。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:48:17.75 ID:YlkipvPc
- Butter
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:02:24.46 ID:Sr4w5SUU
- >>437みたいな馬鹿にはなりたくない
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:59:30.20 ID:6eFRZYT9
- γ
やっぱ主食は摂り出すと歯止めがなくなるわー ( ・ω・ )
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:52:58.73 ID:eeID7yip
- ササミ、枝豆、コーンとかがちょろっと入ってたけど
スーパーのサラダが250kcl以上あった
セットになってた小袋の胡麻ドレッシング込なんかな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:37:43.74 ID:dCmLLLNc
- >>443
多分そうだが脂質見たら、より正確な判断ができるな。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:32:02.88 ID:eeID7yip
- >>444
脂質は21gあった
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:02:51.41 ID:kWw2AA+d
- ドレッシングはカロリー高いよ。ゴマとか油系(イタリアンとかフレンチ)は。
おおさじ一杯で50kcalとか。油食ってるようなもん。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:23:18.82 ID:se5KkplY
- いろひゃすみかん
ミネラルウォーターっぽく見えて100ml中17kcal
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:00:38.90 ID:6Up0oNBn
- 柿だな
大きめの1つで126kcalもある…
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:20:42.69 ID:Q6ZaUjox
- >>447
全部で85キロカロリーだけど、ヤバイのは炭水化物や脂質なのよね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:20:42.12 ID:+8VcJWYE
- >>445
ワロタwwww脂質だけで200kcal弱あるやんw
ドレッシング込だわw
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:06:44.74 ID:vVP7XaAD
- >>448
「もある」じゃなく「しかない」だろ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:32:22.50 ID:i+tZbyS3
- みかんの方は糖分入ってる
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:05:00.53 ID:6NCxemUb
- 野菜を油入りのドレッシングをかけて食べるって、凄いわ
昔は、当たり前のようにみんな食べていたんだよな
それと、最近、スーパーに行くと
揚げ出し豆腐がたくさん売られているようだけど、
テレビでまた煽っているのかな
これと変わらないな、油入りドレッシングをかけて食べる野菜は
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:29:24.51 ID:6Up0oNBn
- >>451
梨と同じ感覚でいたら大怪我するぞって意味で伏兵かなっと
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:41:49.04 ID:29hjrWyG
- では、温州みかん(小)
こんなに満足感あって、20〜30kcalかよ!?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:31:13.18 ID:Dn7xkonE
- 前にデブの私生活密着ドキュメントやってたけどやっぱりオニギリ食べてたわ。
デブの定番アイテムなんだな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:03:20.26 ID:9o+7x5rY
- >>456
テレビで、
パンを食べると太ると思わせるシーンは、
スポンサーの都合で出来ません
そういうことも分からないのかな?
芸能人にさりげなく、ご飯は太るとか言わせたりね
ヤマザキ、フジ、第一パンのCMがなくなったら、
テレビ局潰れますので
ただし、唯一の例外があります
新しいCMの度に巨大化する、松下由樹のフジパンのCMです
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:04:13.09 ID:ZUC95bgD
- 本「仕込み」
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:04:45.06 ID:W4u785gu
- フジパン食うと太るのかwww
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:28:59.76 ID:jil5HpIA
- デブは米食う為の言い訳に必死です
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:05:24.83 ID:JvqCbIoC
- すし酢
大匙1とちょっとで38kcalもあるとは。みりん並みだな
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:17:05.62 ID:cEjy1fxj
- 個人的に1g当り1.5kcal超えると高いなあという気がする
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:09:31.74 ID:gQ7WMU6F
- ×米食べると太る、パン食べると太る
○米食べ過ぎると太る、パン食べ過ぎると太る
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:11:18.22 ID:RxGQml0g
- >>462
自分は300kcal/100gが分水嶺かな。
150kcal/100gだと肉類では赤身の多い部分、魚も淡白なものしかダメだし、
穀類は軒並みアウトだからね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:39:48.07 ID:TT4VQbV7
- >>453
豆腐って油分、炭水化物多いよなw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:14:35.71 ID:gQ7WMU6F
- >>465
豆腐で脂質炭水化物が多いって…
453が言いたいのは、「揚げ出し」だろ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:59:50.19 ID:ATZVQ7hS
- この間栗拾いしたので調べたら…
gあたりさつまいもより高かった。
くり……164 kcal
さつまいも……132 kcal
かぼちゃ……91 kcal
じゃがいも……76kcal
やまいも……65 kcal
さといも……58 kcal
※100gあたり
アーモンド、ナッツと同じ種実類に分類。
食べるのに時間かかるから案外進まないものだが、ほどほどにだな。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:29:16.52 ID:UtK1aQN6
- >>453
凄いか?
確かに油は高カロリーだけど、ちょっと過剰反応気味だよ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:13:52.39 ID:9o+7x5rY
- >>468
油 100g 921kcal (大さじ1杯12g 約111kcal)
凄くないか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:51:39.51 ID:UtK1aQN6
- >>469
油のカロリー自体は知ってるってw
サラダのドレッシングや揚げだし豆腐なんて毎日多量に食べなきゃ問題ないでしょ、って意味よ。
なんか神経質な感じだなぁ、って。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:43:56.99 ID:NinpTCMW
- ノンオイルに越したことはないぜ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:39:26.97 ID:WLxMQjbH
- ダイエットしてる時に油摂らないで済むならその方がいいでしょ。
対カロリー満足度が低いと思うし。
選択肢が無いなら仕方ないけど、ドレッシングなんていろいろあるんだから。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:40:05.12 ID:Bb/0oHpy
- 炭水化物食いたかったら脂質を控えねばならんとか難しすぐる
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:45:09.48 ID:Pw3yowVO
- ごはんにまぐろの赤身の刺身ウマー
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:03:13.37 ID:Bb/0oHpy
- >>474
馬鹿野郎食いたくなった
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:08:22.00 ID:7iIxGB9Z
- >>386
亀でごめん。
バラのは120ml、六個入りのは75ml。
結構違うんだ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:36:11.20 ID:VIauv22k
- サツマイモダイエットってスレあるけど、ジャガ芋よりカロリーあるんだね。
だったらジャガ芋ダイエットの方がいいと思ったけど味がないからか。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:41:56.75 ID:zZKNKzo/
- ノンオイル青じそドレッシングはカロリーは低めだけど
塩分高すぎ・・
他のドレッシングはカロリーが気になるし
もう何もかけずにサラダ食べないといけない
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:44:26.00 ID:zZKNKzo/
- >>477
そんなダイエット法あるの?
サツマイモなんてカロリー高すぎ糖質ありすぎで太る代表なのに・・
ジャガイモだって塩コショウだけで美味しいが
炭水化物だからちょっと食べたらすぐ太ってしまう・・・
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:57:46.13 ID:gAUE3hvm
- >>478
素野菜も慣れると悪くないぞ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:04:44.19 ID:wg/tH3Jh
- >>479
サツマイモダイエット、要するに昼か夜の飯をサツマイモ150gに置き換えるっていう方法らしいよ
甘いほうが満足感あるんだろうけど、結局置き換えダイエットだからね…
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:15:45.61 ID:FjOA0/Zr
- ニュースとかで外で牛丼食べる時サラダもつけるから野菜足りてる!というレスよく見るけど
サラダ菜でもサニーレタスでも温野菜でもないただの水のレタスと1mm幅の切ってから時間経った飾りの人参と
飾りの缶詰めコーンにドレッシングドバドバかけてるよね、しかも小鉢
あれはドレッシングを食べてると思う
ドレッシングの味しかしない
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:17:25.69 ID:3BkMFWjk
- 一昔前のバナナダイエット(笑)みたいなやつ?
サツマイモの150gって1本には程遠そうなんだけど。
そんな偏った食べ方するなら、サツマイモよりもっと色んな野菜とか食べてバランス摂りたいところだわ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:56:21.30 ID:PEZR0mUH
- >>481
ご飯を、ジャカイモとかサツマイモとかの同じ炭水化物で、
カロリー低いのに置き換えるやり方なんだけど、
気持ち程度の節約ダイエットなんだよな
毎日続ければ、それなりの結果が出るけどね
やっぱり、置き換えダイエットなら豆腐しかないよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:13:37.62 ID:95zrVAAH
- >>483
サツマイモは食物繊維が多いから出るものが出る→一時的に体重が減る
ということなんだろう
腸の調子を整えるのは確かだけど
何にしても食いすぎれば毒だね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:13:09.06 ID:laA9MLD3
- >>484
確かに豆腐は置き換えではかなり素晴らしい食材だと思う。
pfcのバランスが良いしコスパも高い。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:57:10.28 ID:lQF6bFd0
- 今、サンリツのカンパン200g入り(袋)のカロリー見てみた。
一袋824キロカロリー・・・さすが非常食。
朝食に、おやつ代わりに、つまみに、夜食にどうぞ!とか1度に食うの怖い。
しかし食べ出すと止まらないので中途半端に出来ない。
ボソボソしてるからマヨネーズ付けて食べると美味しい、水も要らない。
そんなんで一袋食べたらカロリー1000は超えるねw
腹持ち良いってだけかと思ってました。
炭水化物79.5gとか、恐ろしい子!(゚Д゚)クワッ!!
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:18:59.36 ID:teEWT/bq
- >>487
マヨネーズのカロリーなめてるの?
多分乾パンにちょっとつける、くらいでもその乾パン自体よりカロリー高いよ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:54:26.84 ID:0fRXdwo4
- >>487
マヨネーズを自分で作ると理解出来るよ。
どんだけカロリーがあるかを。
作らなくても料理本見て材料と分量を調べるだけでもいい。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:13:44.86 ID:wg/tH3Jh
- 乾パンって一粒10kcalだよね
結構腹に溜まるからそんなに大量に食えるものでもないと思うけど…
非常食だからカロリー高いほうがいいんだけどねw
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:38:19.75 ID:TAPnfZCp
- >>487
すげーデブ脳…
なんで開けたら一気に食うのが自分を正当化するんだ。しかもマヨネーズとかw
うちのガリ兄は湿気るだろ!ってお菓子もちまちま一口ずつ食ってるぞ
あれはなかなか真似出来ないから、いっそ断った方が楽
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:33:12.39 ID:nwVQn7NC
- >>487
カンパンにマヨネーズ掛けてオーブンで焼いてバジル振り掛けてみな
あまりの旨さに食べ過ぎてどうなっても知らないけどなフフフ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:39:47.73 ID:teEWT/bq
- >>492
聞いただけで美味いことはわかる。
そして俺には一生食べてはいけない食べ物だということもわかる。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:09:30.00 ID:PEZR0mUH
- >>490
ネットで調べたら、1個12kcalとあった
クッキーが、1個40-60kcalだから、クッキーより、良いかもしれないな
クッキーなら、10個位たやすく食べられるが、
乾パン400個は食べられないわ
クッキーと比較すると、そんなに酷いカロリーじゃないな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:15:09.44 ID:lQF6bFd0
- おお、なんか狙われたかの様に凄い叩かれてるΣ(゚Д゚≡゚Д゚)
その通りなので素直に受け止めますw
以前、備蓄用に買ってそのまま備蓄箱入れたままだった奴。
備蓄食整理してて、こいつのカロリー見て驚いて報告しに来た
そしたらダイエット板でマヨネーズの話が災いして叩かれてたw
某サイトで、はちみつやマヨネーズ付けると水要らないし、美味いっての見たんだよ。
どっちも試したよ、一気に食えて美味かった(誤解される前に補足:一年以上前の話)
>>492
カンパマニアですか!オーブン捨てちゃったよ〜、もっと早く出会いたかった。
>>494
そそ、なのでカロリー計算しやすいと説明にも書いてあった。
備蓄目的なら賞味期限の早い袋で買うより、缶で買った方がいいね。
好きで買うなら袋の方が安いけど。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:31:33.96 ID:PEZR0mUH
- >>495
主食の代わりに乾パンも悪くないな
20個で、240kcalか、これだけで、かなりお腹一杯になるぞ
ちょっと前に、ドンキで乾パンが叩き売られていたことがあったが、
買っておけば良かったかな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:10:30.36 ID:YIHPF/7k
- 多分、乾パンなら10個も食べないで腹くるんじゃないかなー
咀嚼ダイエットもやってるから尚更
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:11:06.39 ID:rOabV1P1
- ケンタッキー、醤油ラーメン2人前、焼酎ソーダ割4杯
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:12:19.38 ID:WLyZ+4Si
- ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:17:53.15 ID:JSogUEX6
- 食欲ある奴はふつーに食える量だな
運動して燃やしてしまえば問題ないんだが(´・ω・`)
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:26:46.80 ID:apEqG1WD
- >>499
パッサパサなんですね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:31:19.46 ID:IORGFIDd
- 野菜はオリーブオイルとマヨネーズをかけて食べてるんだけど、
このスレを見ると、とんでもないことのようだなw
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:43:24.46 ID:BLG42ASo
- >>502
まあそれでカロリーコントロールできてるんなら
別に問題ないんじゃない
ダイエットするからサラダにするよ!
↓
オリーブオイル、マヨ投下
じゃ本末転倒だがw
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:46:16.11 ID:HxYP6yaJ
- サラダ食ってるんじゃなくて
ドレッシングスープの具が野菜って感じの奴、たまにいるね
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:41:50.71 ID:0a1GWjWO
- 乾パンなんて、水分がない分、小麦のかたまりだろwwww
どこがダイエット向きなんだよデブwwwwwww
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:54:01.66 ID:drP3be5G
- >>505
おまえみたいに一度に全部は食えないから大丈夫って方向に行ってるが…
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:29:42.77 ID:ohpqAeMT
- >>505
お前はそんなんだからデブなんだよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:22:39.63 ID:hz0KzuRp
- おやつに2〜3個食べるといいね。
今までビスコを小一袋約44kcal食べてた。
乾パン買ってこよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:27:59.62 ID:SPDJh0GX
- 缶あけると止まらなくなるから、俺には不向きだな
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:54:25.25 ID:tN4VP81z
- ポップコーンやばばばばば
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:52:33.75 ID:cgqPJNok
- >>510
油脂類を使っていない物ならばそうでもないぞ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:08.97 ID:0k1Ce1/4
- デブの場合、乾パンを非常食として常備しておくと常食になってしまう事が問題なのだ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:06:31.91 ID:SnUoDj6B
- 「そろそろ賞味期限だわ、捨てるのもったいない」とか
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:46:09.99 ID:iZFE3ThQ
- >>513
いや、もったいないだろ
他で調節すれば良いだけの事だし
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:18:32.35 ID:DVRuFBkY
- このスレって肥満体型の人が多いのか?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:49:54.86 ID:yZjgTLUx
- 肥満思考が多いんだと思ふ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:01:58.01 ID:z/tbxM4f
- 賞味期限切れ直前だから捨てずに食べてしまうことは善である、
これはいまカロリー摂取過剰になっていることを免罪する、
という考えなのでは?
いいことをしてるのだから、あまり脂肪に変わらないのではないか、
という甘い期待があると思う。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:08:33.32 ID:TaC0BTiu
- 豆腐とキムチ
ヘルシーイメージなのに
思ってたよりも結構高かった
木綿豆腐好きで一日2丁食べてたけど
ご飯一杯よりもカロリーあった
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:54:22.49 ID:B/KJ/Ce3
- >>518
だよね〜豆腐より赤身肉のほうがよっぽどダイエットになるって
言ってるのにいっつも叩かれるわ。豆腐馬鹿死ね。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:55:15.69 ID:HjLLlAZF
- 豆腐安いねん・・・
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:31:02.86 ID:jKC3N8d8
- >>519
納豆・豆腐信仰ってあるよなw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:02:54.66 ID:iBOWrhM4
- 繊維も取れるし食べやすいんだよ
肉を同じだけ食べるんはしんどいねん
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:02:58.54 ID:z/tbxM4f
- あるある。
おばちゃんに多い。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:42:46.07 ID:2acuc9Se
- >>517
カロリー摂取過剰にならないだろ他で調節すれば
カロリー計算してトータル摂取カロリーを記録するという当然の作業をしてない知的障害者なんかは論外だが
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:07:40.01 ID:OOg6hM65
- 10gあたりのタンパク質は鶏の胸肉が木綿豆腐の3.4倍ぐらい
kcalは前者が1.7倍ぐらい高いけど同量のタンパク質をとる場合は
鶏肉のがkcalを半分ぐらいに抑えられるな
豆腐はミネラル豊富だしどっちも食えばいいけど
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:18:01.26 ID:O6TKQ/Rm
- 大豆油っていうくらいなんだから、どんだけ脂肪分多いんだか。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:20:14.32 ID:2k0I3J1n
- >>526
100グラムあたり、木綿で4グラム、絹ごしで3グラム程度。
俺がよく行くスーパーには1.8グラムの絹ごしもある。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:32:50.71 ID:yZjgTLUx
- 豆腐がヘルシーだなんだ言ってるのは「肉より少ないだろ?」っていう話だよ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:26:58.84 ID:DVRuFBkY
- >>528
もっとレベルの高い話じゃないか?
同じ脂質にしても
大豆の脂肪は分解され脂肪酸になったあとで、
再び脂肪=トリアシルグリセロールに合成されにくい。
肉類に含まれる脂肪から分解生成される脂肪酸は脂肪に再合成されやすい。
熱量だけでダイエットが決まらないのはこういうところがあるからだと思ってる。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:10:10.22 ID:KQNdDRNf
- そんなおまいらに朗報だ
タイシ食品の まるで木綿 っつー絹ごし豆腐があってだな
成分問い合わせたら100g辺り43kcalタンパク質5.3脂質1.3炭水化物2.4
つー神がかった豆腐があるぞ
豆腐って結構脂質多いけどこれはかなり削った作りらしい
内包量は150×3だこれ見つけたらもう他の豆腐は食えねぇレベル
100g4超えの脂質持ってる普通の豆腐とかもはや食うだけ無駄なキガス
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:10:48.75 ID:GiCUagde
- ボリューミーでいいじゃない豆腐
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:42:20.95 ID:HjLLlAZF
- >>530
バレバレです
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:39:18.76 ID:ztD7+o16
- 凍り豆腐100g中の脂質
33.2g
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:49:11.23 ID:OOg6hM65
- 乾パンと同じネタかよw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:00:42.58 ID:z/tbxM4f
- その豆腐屋さん、
規模は?
たくさん作ってる?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:15:16.62 ID:TaC0BTiu
- 豆腐が駄目な今、こんにゃくだけが頼り
だけど味が染みないし、相当濃くしないと味がないから辛い
でも仕方が無いや
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:24:12.69 ID:VQyhZrOY
- 煮物に入れればいいんよ
- 538 :229:2012/10/23(火) 23:55:47.30 ID:AFCRC4Pw
- >>536
冷める時に味が染みるんだよ〜
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:57:26.06 ID:Wvy8pOh5
- >>531
ボリューミーって何か気持ち悪い言葉だなと思ったら
和製英語なのか
量は稼げるからそういう点ではいいかもな
これだけ食ってりゃ良いってもんでもないけど
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:51:32.11 ID:/qORjl+m
- 腹減ったからヤマパンのローズネットクッキーを2袋食べた
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:00:29.32 ID:dvzkEyFl
- ようかんカロリー高すぎヤヴァイ
でも芋ようかんおいしい
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:52:04.70 ID:u7Zn2pps
- ここで豆腐を酷評してるやつらは
どんだけ追い込まれてるんだよ。
もし自分が肥満でダイエットするなら
豆腐はタンパク源として必須。
脂質に関して、アーモンドチョコ一個、ポテトチップス一枚には
約1g弱含まれている。
嗜好品を断てとは言わないが我慢するところが違うと思う。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:38:06.49 ID:CcH3TcMf
- >>542
豆腐馬鹿
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:19:34.08 ID:52bM/7/+
- 豆腐は特別低カロリーというわけじゃないけど糖質制限食にはうってつけ
おかずと合わせてご飯代わりに使えるし料理のかさ増しにも便利
がん予防の食生活の本出してる医師によると、豆腐1日2丁摂取で
豊富に含まれるイソフラボンが乳がんや前立腺がんのリスクを8割減少させるとか
まあ諸説あると思うが豆腐はそんなにバカしたものではないと思うけど
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:25:25.92 ID:lOftUgYr
- まぁでもごはんとかを豆腐に置き換えたりするなら良いんでない
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:27:30.90 ID:IG7EwQfQ
- 大量に貰った栗…
10粒食べた所でカロリーが気になり調べてみた。
約ご飯2膳分だった…
高カロリー過ぎて泣いた。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:39:52.70 ID:XO/TkodZ
- 炭水化物が隙間なく詰まってるんだもんね…
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:50:13.03 ID:YYZjHZsb
- 栗ご飯って怖い食べものだなー
頂いた栗があるけど
それなら栗単体で食べたほうがいいかな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:54:50.57 ID:2mzTafSs
- 種実類の中じゃヘルシーな方だよな栗って
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:49:55.44 ID:j2MZUUBC
- 甘栗ってさらに糖分添加するの?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:25:01.57 ID:wrtEinjC
- 栗はこの時期だけだし
さつまいもより食物繊維が多いみたいだからさつまいもダイエットスレよりはマシ…と思っちゃえw
カロリーもちょっと栗の方が高い位
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:08:26.38 ID:WzMnBwKA
- >>546
10粒も食べたらお腹いっぱいになるでしょ。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:38:12.88 ID:6OIAjN1V
- 今、甘栗も安いからな
1袋100円で買えちゃうから、
10粒どころか、全部食べてしまうよ
大昔、駅の売店で売っていたよな
今の100円の分量で500円位したな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:59:48.76 ID:jYRR/mEM
- デブにとっちゃ、豆や栗なんて野菜扱いなんだろwwwww
食物繊維多いからいっぱい食べても平気で〜〜〜すってか?www
糖分めっちゃ多いのにwww
豆腐を1日2丁とか、どんだけのデブの胃だよwww
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:20:24.10 ID:FiqHAvMJ
- >>553
それどこ産?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:24:07.50 ID:6OIAjN1V
- >>555
昔のも中国産じゃなかったかな?
天津甘栗、と言っていたし
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:29:23.44 ID:VBdIytjC
- 甘栗とか焼き芋とか買い物行くたびに「食べたい」と思う
必死にこらえてる
ぜんぶ食っちゃうのは目に見えてるからな(´・ω・`)
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:11:51.36 ID:9ywLGJNi
- 糖質ダイエットやっているが、
急にピーナッツが食べたくなるときがある
我慢ができなくなって、
100円ショップでの、ピーナッツのカロリー見て、
「半分づづならいいか」と買ったら、全部食べてしまった
「柿の種入りの方が良かったかな」
と、マヌケな反省をしてしまった自分が恥ずかしいわ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:15:46.55 ID:KZxrVt/R
- >>558
お前は糖質制限についてよく判っていないな
カロリーなんかを気にしないで済むのが糖質制限だろ
むしろピーナツなんかのナッツ類を間食に薦めている
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:50:20.93 ID:9ywLGJNi
- >>559
確かにあまり良くわかっていなかった
でも、ピーナッツ100gは取り過ぎじゃなかったかな、と
糖質制限という意味では、柿の種と一緒に食べるよりは、
ピーナッツのみの方がいいのか
でも、ピーナッツが無性に食べたくなる時があるのは、
胃は正直に反応しているんだな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:59:02.31 ID:6mYVVRsG
- 柿の種って、おかき部分は糖質の塊では?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:08:25.95 ID:9ywLGJNi
- >>561
それは分かっているんだが、
柿の種50g+ピーナッツ50g
ピーナッツ100g
を全部食べるとしたら、どちらが良いのかという意味で
糖質制限ダイエットなら、
ピーナッツ100gが正解なんだよな
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:15:55.23 ID:A2+OwkH3
- 脂質が山ほどあるからまったくのムダだけどねw
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:24:43.09 ID:cFnF0wjn
- どっちが良いって
どっちもデブの元だよブタwwwwwwwwwwwwwwww
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:36:33.90 ID:fzkpwPgp
- いつ死にか分からないんだし、好きな時に好きな物を好きなだけ食べるのが良いんよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:45:16.32 ID:daP3RCQQ
- でも実際死、病が身近に迫ってることを感じると
人間はなぜか病院へ行き治療したり、
好きな時に好きな物を好きなだけ食べるのやめようとするんだよね
自殺したい人も同じ
普段調子こいて死にたい死にたい言うくせにいざやばくなると
一部をのぞきほとんどの人は痛みに耐えられず延命しようとする、3割負担で
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:47:03.37 ID:XLfIk0lN
- >>565本当にお腹が減っていて、本当に美味しく食べられる分食べるなら問題ないと思う。
でもデブはなんとなくでとか、勢いとか、割引になってるからとかで食べるから…
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:55:01.02 ID:23PZuy55
- >562
ピーナッツ100gって結構な量じゃない?
50gでも結構あるように見える
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/konomi/piinattu.html
ピーナッツってバタピーだろうから
どうせなら落花生にすれば剥いてる間に食べるの面倒になるほうがよさそう
お菓子の変わりにナッツとかドライフルーツを少しってのは
ダイエット中の良いアイテムなんだけど
どれにしたって食べすぎは不正解だよ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:01:02.03 ID:A/NxAfaz
- そうやって、早々に寝たきりになるんだねw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:12:19.33 ID:MicD9nwm
- おれ、この病気で早死(突然死)するんだろうなあと勝手に思ってたときは、
やりたい放題やってきた。
ブクブク太ってゴロゴロしてた。
「早く死ぬんだから、どういう体型でもいいかなあ」と。
でも、思い切って病院行ってみたら「この薬さえ真面目に飲んでたら、あとは好きなように生活していいよ」と言われ、
実際、運動もできるようになったし、体重も標準になった。
だから、節制しすぎもどうかとは思うが、
どうせあと数年だからだらしなく生きるというのは、もう、よそうと思う。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:15:02.08 ID:tfS18byU
- >>568
ピーナッツは一粒づつ食べた方が良いかもしれないね。
俺なんか手のひらにゴソッと載せて、一気に口に流し込むからね
200g入った袋なんてあっという間に食べてしまう
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:24:28.48 ID:vKN50OtN
- >>566
不吉なことを言わないでおくれ
5年ぶりに歯の治療をし、6年ぶりに病院で検査し、同じく6年ぶりに気合を入れてダイエットしてるんだから
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:24:47.46 ID:Zv5B+3Ux
- わーわかる何かピーナッツ無性に食べたくなる時あるわ
あの塩気とカリッとした歯ごたえが恋しくなる
でもセブンで売ってるフニャフニャのゆでピーもうまいんだよな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:11:23.63 ID:eD9ZEMtu
- >>568
>食品成分表のバターピーナッツは、
>「大粒種の種皮を除いた種子を植物油で
>揚げた後、食塩で味付けしたもの」です。
>バターピーナッツは、100g中、51.3gが脂質です。
ギャー、と言いたくなるな
殻付きの方がいいけど、なぜか高いんだよな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:57:41.43 ID:tfS18byU
- >>574
脂質高すぎワロタw
俺が大好きで良く食べる牛バラ肉以上に高いな
牛バラ肉100g カロリー454kcal 脂質42.6g
でもこっちの方は500gとか余裕で食べるからな・・・・
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:46:05.45 ID:ZBf4WghY
- ピーナッツのカロリー凄いな、と思っていたら、
バターピーナッツ 100gのカロリー:592kcal
メロンパンのカロリー (1個) 330〜530kcal
なんだな
ほとんど栄養価のないメロンパンより、
脂質が多いが、栄養価があるバターピーナッツの方がマシってことか
そうなると、メロンパン食べたつもりで
バターピーナッツを食べれば、少しは精神的には悪くないかな
ここまでくると、こじつけになるが
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:28:25.24 ID:HEC3nLyp
- >>576
意味が分からんw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:58:01.13 ID:XMe21yd2
- 自分的に以外にだったのは
ちくわ
申し訳ないが、地味なのにな・・
しかし同じ位の大きさで
一本100カロリー以上の物から40カロリーほどのものもあるが
何でこんなに違うんだろうか
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:59:17.08 ID:XMe21yd2
- >>570
ちなみに、どんな病気でどんな薬だったのだろうか
素朴な疑問
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:04:57.21 ID:AS4/ozyN
- >>578
それは何かの見間違いかと思うよ
100gで100kcalと
小一本40kcalを比べたんじゃないかな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:55:13.83 ID:kWVhdvCY
- 妹がコンビニで買ってきたドーナツをくれた
チョココーティングでミスドより小さいのに、360kcalはあった
ダイエットしているの知ってるくせに、なんて悪魔ちゃん
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:46:02.22 ID:2ds77eV/
- バターピーナッツwwwwメロンパンwwwwww
チョコwwwwドーナッツwww
デブブタが好きな高カロリー商品の代表だろwwww
デブにとっちゃ、小さいからカロリーもすっごく少ないんだろうな〜〜っと思いたくてしょうがないんだろうなwwww
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:36:46.17 ID:kWVhdvCY
- >>582
そんなにはしゃいで貰って何だか悪いなw
もっと餌投下
生クリーム1パック、600kcal。油なんだなぁ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:43:32.52 ID:TPXwCjPz
- >>583
まぁホイップクリーム作る時以外はそんなに使わないし
一回の摂取量はそんなにカロリーなさそう
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:07:43.54 ID:Lbrkbts8
- 生クリームでも植物性と動物性のならば
純正の生クリームのほうが健康には良さそう
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:58:34.07 ID:S3NuPfkY
- 脂質の適正摂取量は1日大匙一杯までなんだがな
必須脂肪酸を含めて
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:08:26.71 ID:D1gFIkLT
- >>586
1日3食食べるなら、それは無理だろ
3食野菜のみなら可能かもしれないが
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:50:22.48 ID:7hbA7mm6
- >>586
それはおかしい
摂取熱量の20%程度だから
1800kcal接収するとき、
そのうちの20%=360kcal
脂質は1g 9kcalだから40gそ相当だ。
比重が水より小さいのに、大さじ1の15ccでは15gにも満たないよ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:55:59.43 ID:lFg9iyWF
- >>586
もこみちェ……
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:14:57.63 ID:rou4yQ9I
- >>586
それは適正ではなくて、最低必要量だ。
逆に言えば、ダイエット中はそれだけ摂取すればいいということだけどな。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:14:34.10 ID:o8oRXDma
- >>589
僕はオリーブオイル!
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:50:26.31 ID:m6in/yYf
- もこみちがアップを始めたようです
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:20:32.09 ID:lFg9iyWF
- もこ、あんなにオリーブどばぁだけどガリっているから、
オリーブはどんなに摂取しても太らない!という信仰が始まりそうだ
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:28:31.47 ID:UA5+V6u+
- >>593
健康情報察知が早いのは健康オタクだから
肥満じゃないんだよ
初期ひそかに試してる
で、有名人があとから知って世間に広めて
それで知った肥満の中からじゃあいくらでも採ってだいじょうぶ!なんて思う奴が出てくる
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:45:07.81 ID:RdHboCi9
- もこみちは、あの料理は実際には収録用に二、三口しか食べず
収録語は即効ジムで鍛えまくってるから細いんだろうなー
じゃなきゃ確実に太る
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:39:10.04 ID:gy/jJOL+
- あたりまえだよw
料理を紹介するスタジオ収録って、終わった後スタッフが美味しく(ryだったけど
現実はライトガンガン当たってカピカピだったりふにゃふにゃだったりするから美味しくなくなってたw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:38:35.01 ID:DSHiBP0A
- なんかオリーブどばぁでガンガン運動したら、すげェ痩せそうな気がしてきたw
もこはレシピ本よりダイエット本を出すべき
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:08:28.14 ID:ZPc8c/0G
- だから、どばぁは撮影用。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:22:33.97 ID:hFAPe6E2
- ちくわパン約200kcal
案外低かった
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:06:17.67 ID:ZPc8c/0G
- えー?
あんなもので200も埋まるなんて。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:20:36.16 ID:5jAfCqcR
- 確かにw
パンがついてりゃなんでもいいのかよとか思ってしまうw
ほとんどちくわじゃんwあのパン。
好きだけど。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:34:54.47 ID:scW0v3gG
- 俺が食べたちくわパンはマヨたっぷりだったな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:42:02.37 ID:sx9CsNCZ
- おにぎりダイエットで10キロ減です
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:50:27.58 ID:evqduYSI
- あー早く目標体重になって菓子パン解禁したい
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:09:56.57 ID:rDQgTx4Y
- 数日前のスレで、ピーナッツが話題になっていたが、
バターピーナッツより脂質の少ない皮付きのピーナッツを買って、
それを、水と一緒に沸騰させ、そのまま1日置くと、
皮が取れやすくなるので、皮を全部除去する
皮を除いたピーナッツだけで、更に水と一緒に沸騰させ、1日置く
これによって、表面についた塩分が除去出来る
これを、毎日少しづつ食べる、1日20-30粒程度位かな
こんなことやっている奴、他にいるかな?
脂質が多いが、栄養価のコスパはかなり高いと思うので、
ジョギングをやった後は、食べるようにしているが
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:11:51.56 ID:DSHiBP0A
- >>604
同じく。たまには食べるけど、罪悪感やカロリー計算なく、楽しく食べたい
ベーカリーの新作パン美味そうだったな…。ざっと300kcalはありそうだったけど
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:40:11.04 ID:CWIGzXyN
- >>605
栄養価のコスパというのがよくわからん。
ダイエット的には余計なカロリーは敵以外の何者でもないし、
ビタミン、ミネラル類、必須脂肪酸ならサプリの方がはるかに手軽で安上がりだし、
運動後の補給は脂質ではなく糖質で行うべきだし。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:53:07.04 ID:7ITnfJjn
- エンプティカロリー
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:58:50.52 ID:rDQgTx4Y
- >>607
確かにそう言われると、間違っているようだけど、
体の方が、なぜか調子が良くて、
少しづつ体重が減っているんだよな
それと、ピーナッツは腹持ちが良いというか、
20-30粒程度食べると、満足してしまうようになった
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:50:47.36 ID:Mbu6wGaN
- 20-30粒も食べないと満足できないのかよ、さすがブタw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:13:23.97 ID:fdrI5Irf
- ブタという罵倒、数日ぶりに見た。
罵り合いも、日常茶飯事。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:28:18.38 ID:dH+k4kmX
- >>605
ピーナッツの薄皮は脂肪の代謝を助けたり
その他いろいろなメリットがあるから
出来れば食べた方がいいって聞いたことある
塩分嫌うなら無塩ピーナッツ買えば済む話じゃ?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:10:46.73 ID:RqhcmE3d
- 20粒くらいなら120kcalくらいでしょ。
問題ないどころか優良。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:16:52.57 ID:iH793/jq
- ビタミンB1 0.23mg
ビタミンB2 0.10mg
ビタミンB6 0.46mg
ビタミンE 11.4mg
鉄 1.7mg
エネルギー 592kcal
優良
普段自宅で採ったところで
ほぼマイナス面しか持たない菓子パンや菓子といった間食とるならナッツの方が億倍いい
菓子狂い以外は
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:06:12.35 ID:r/+PD4Cb
- 栄養価もクソもなく、ダイエット中であってもなくても高カロリーかつ低価格のものがコスパは高い
少量でやめれば良いだけの話
高カロリー低価格の食品+大量の水+ビタミンミネラルのサプリ
がコスパ的には最強
具体的にいうなら、豚バラ+安物の乾麺+大量の水+ビタミンミネラルのサプリ、といったところ
- 616 :605:2012/10/30(火) 21:40:41.57 ID:fBRDpst2
- >>614
>>615
サンクス
昔から、ピーナッツが好きだったが、
ダイエットを考えたら無理だし、
どうしても食べたくて、やってみたら、
思った以上に美味しかったので、続けている
- 617 :605:2012/10/30(火) 21:46:56.83 ID:fBRDpst2
- >>613
もサンクス
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:42:31.77 ID:htXkXiul
- パンとか美味しそうな物我慢しつつ
少しだけ・・と誘惑に負けて食べてしまうと
もう駄目だ
ああ・・もうどうにでもなれ!って何個も食べてしまう
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:42:51.88 ID:bJdr33pW
- ピーナッツ食いたきゃ食えばいいだろw
どんだけピーナッツを食いたい自分を正当化したいんだか
カロリー計算して食える範囲でくっとけよ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:59:04.62 ID:2nw5BTMP
- おなじくw
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:03:06.63 ID:KnjVbOIv
- そんなに好きならピーナッツを栽培したら、いい汗かけるかも
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:09:15.77 ID:A4KgG2kH
- うちの両親がピーナツ育ててるけど
乾かさないで塩茹でしただけのピーナツの美味さには驚愕した
あれはヤバイ、止まらん
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:12:17.17 ID:Ptg4oYA2
- ピーナッツより、アーモンドがオススメだよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:16:44.14 ID:1THmRkTB
- ヤクルトジョア
100ml 100kcal
ヤクルトレディのバカ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:17:17.48 ID:V0HfKSzS
- どっちもデブタのえさw
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:52:32.90 ID:G+FcQeda
- マカダミアナッツがとまらない
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:34:57.79 ID:r9F8TmPI
- ピーナッツとアーモンドのカロリーは、
ほぼ同じだが、アーモンドの方が栄養価が高い
でも、その分、値段も高い
アーモンドの方が4-5倍するのかな
でも、ビタミン剤より安いか
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:36:29.68 ID:aSENrs9k
- ピーナッツよりリリーズがおすすめだよ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:33:07.84 ID:RNrVfGvq
- ピーナツの薄皮は禿に効くとかなんとか聞いた
薄皮だけ売ってくれと…
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:23:09.69 ID:NV71/aE/
- 薄皮、頭に貼るのかよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:38:14.69 ID:2ePqsWCB
- >>627
ビタミン剤の方が高いなんて、どんな高級サプリを飲んでいるんだ…
ネイチャーメイドあたりのマルチビタミンなら安い野菜を買うより安いし、
海外通販ならその更に数分の一だ。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:27:28.11 ID:U1dWroBC
- >>622
塩茹で落花生って、あまりないんだよね
実家のある田舎ではよく食べたけど、東京出て来たら知らない人がいて驚いた
CCレモン、500mlペットボトルで200kcal超だった…
100mlあたり20〜30kcalくらいかと思っていた
いやまあダイエット中に炭酸飲料なんて飲むなってことなんだけどね
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:27:53.83 ID:JbSqw9+x
- お土産で貰ったクグロフなる物
キッチンスケールで重さを量ったら265gで、見た目も菓子パンみたいな感じで500kcal程度かなと思ったら1000kcalでした。
食べずに戸棚に戻しました
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:55:42.42 ID:2ePqsWCB
- >>633
ググってみた。
画像検索結果のプレビューを見ただけでヤバさが伝わった。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:58:17.50 ID:ew3IQj5G
- >>632
カロリーゼロとかオフを謳ってない奴は
大体100ml50kcal前後だよね
オフで100ml20kcal前後
ゼロで100ml5kcal未満
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:50:23.19 ID:8z8eRhhd
- クグロフをググろふ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:26:30.57 ID:8z8eRhhd
- クグロフをググろふ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:12:17.66 ID:kqZ2GS6M
- >>637
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:23:08.46 ID:+eUDE4ag
- なんだろうな
カステラもパウンドも件のクグロフも含めて
こういう奴らって形が違うだけじゃないのかな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:48:59.28 ID:QJm3H0Y9
- 密度はあるだろうな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:10:25.23 ID:0cvN2PVc
- 密度で言えば、パウンドケーキだよな
小さいから、軽く見たらやばいカロリーだよ
クロワッサンと同じく、小さいから4-5個入りだが、
簡単に全部食べられるから怖い
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:36:25.56 ID:oZSbzmqh
- >>641
一度にそんなに食えるかw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:00:46.52 ID:u6dYBA5G
- カステラもパウンドケーキもクロワッサンも
小さければカロリー低いです!
wwww
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:16:57.03 ID:QpItGxp0
- ちょっと前まで、
料理に片栗粉を最後に加えていたな
炒め物でも煮物でも、水溶き片栗粉を入れれば、
トロミが出て、味もまろやかになるしね
カロリーを知って、驚いた
小麦粉に近いカロリーだったんだな
何となく、寒天と同じようなもんだと勘違いしていたわ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:27:14.07 ID:ag2S66gE
- >>644
まあでんぷんだしな・・・
とろみつける程度なら
大して使ってないんだろ?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:38:52.01 ID:YhYLzzUU
- あんかけ焼きそば
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:29:50.13 ID:VowGy5ne
- おっとっと
少ない意味で驚愕した
スナック菓子ってポテトチップスを始めみんなアホみたいに高い物だと思ってた
前に出たこともあるポテかるよりも少ない
おっとっと ビーフカレー味52g115kcal
おっとっと ミートソース味52g111kcal
おっとっと うすしお54g120kcal
じゃがりこ52g261kcal
ポテトチップス55g267kcal
ポテかる33g138kcal
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:02:59.57 ID:pzYebOaH
- >>644
でもとろみは満腹感維持にもいいんだよ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:07:50.89 ID:UwB3dvvJ
- これから寒くなる季節にとろみ料理はなんか食べたくなるね
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:31:56.30 ID:Bi3rqjRE
- なめこ汁
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:11:15.17 ID:D+1Pe0Aw
- らくようのお味噌汁
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:11:59.75 ID:D+1Pe0Aw
- ごめん、まちがった。
美味しいものスレかと思った。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:15:22.84 ID:IrFSTYhf
- >>647
おっとっとはふた袋52gのうち、
ひと袋26gあたりのカロリーがその数値だぞ・・・
少し考えたら乾燥してるものが200kcal/100g程度なわけないと気づくと思うが・・・
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:19:52.97 ID:IrFSTYhf
- おっとっと焼きチーズ味だが
[ 1袋(26g)当り ]
熱量:112kcal:
たんぱく質:1.5g:
脂質:2.7g:
炭水化物:20.4g:
ナトリウム:142mg:
カルシウム:70mg
http://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2010-11-0012
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:06:17.24 ID:nMdbHOzz
- スーパーおっとっとはカロリー低めだね
ノンフライで油分65%カットってなってる
こちらはちゃんと1袋40gで172kcal
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:07:33.28 ID:nMdbHOzz
- スーパーおっとっと うすしお味
[ 1袋(40g)当り ]
熱量:172kcal:
たんぱく質:2.3g:
脂質:4.2g:
炭水化物:31.2g:
ナトリウム:286mg:
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:50:32.78 ID:wZ4qIe3B
- おっとっとなんてジャンク品だろwww
ノンフライだかたヘルシーだと思ってるデブ脳ワロスwwwwwwwwwww
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:49:51.51 ID:HHydy4E0
- >>657摂食障害の人?それとも痩せられずに極端なカロリー制限してる糞デブ?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:24:07.54 ID:s/1aAdk+
- >>657
他のお菓子に比べてカロリー『低め』
をカロリー『低い』ヘルシーとか脳内変換してる馬鹿だろ
ヘルシーなんて一言も書いてないのに
この読解力の無さは日本人じゃないんだろうな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:53:52.53 ID:jz6Ue2Ry
- おにぎりの次はおっとっとで叩かれる。
それでも出て行かない。
これが真性のデブ脳なんだ。
いや、もうここまで来ると神性だよなー
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:55:46.98 ID:s/1aAdk+
- このスレ見てる人からすれば誰がデブ脳かなんて言わなくてもわかる
○○に比べて低いと書き込んだ時点で、ヘルシーとか書いちゃうデブ脳が1匹居る
ヘルシーな食品上げるスレじゃなくて、思ってたより多かった、少なかったって食品上げるスレって分かってないのかな?
このデブは
ジャンクフードだろうが、思ってたよりも低かったと思えばスレ内容に合ってるんだが
ヘルシーな食品しりたいなら該当スレへ行けよ糞デブ
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:40:23.10 ID:PpqfWJkq
- もうみんなデブでよくね?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:19:18.97 ID:jz6Ue2Ry
- >>661
あ、勿論だけど俺は君をデブ脳なんて言ってないよ
誤解をさせたならすまないが…してないよね?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:00:30.82 ID:0HDIIiHN
- そういえば良く居るのが健康に良いと痩せるを混同してる人
オリーブオイルをドバドバ使って痩せないとか
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:26:02.13 ID:pmXUiWqL
- あと、豆腐
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:28:05.11 ID:D4ZePuOu
- ナッツもだな
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:36:52.81 ID:x9vRiazy
- 豆腐とナッツは信者いるねw
まぁカロリー管理して食いたけりゃ食えば良いのに
栄養価が〜とか
コスパが〜とかもうねw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:31:15.75 ID:xTxsb1Du
- ボノボンチョコクリーム 1個92KCAL
小さいのにびっくり
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:08:46.16 ID:Xs02FEEP
- ちなみに白いやつは94
我が目を疑った
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:47:34.32 ID:DDtwxWMV
- ビックサンダーも驚きの高さだよな あの大きさで100超えとか
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:58:11.65 ID:eoQUOBja
- チロルチョコ
そりゃチョコレートだが
あんな小さいくせに
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:30:23.98 ID:whhVxLkE
- どんな形態でも、チョコのカロリーが高いのなんて常識だろwwww
デブ脳は小さければいいと思ってるのかwwww
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:21:48.14 ID:hmDAYbYm
- >>672
毎日毎日似たようなレスばかりの人生は楽しいですか
ていうか文体変えたら?煽り方ワンパターンで飽きたよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:01:17.19 ID:Hf2NPKqL
- 油は大さじ1杯で約110kcal。
そして、チョコレートは水分はほとんど無く(約1%)、ほとんど全て油と糖類。
それを考えれば、チョコレートのカロリーがどれほど恐ろしい物になるかが想像できると思う。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:48:42.46 ID:gCDIspU8
- おそろしや
- 676 :348:2012/11/05(月) 09:29:34.82 ID:8aKmq3rX
- >>673
その人は多分あっちこっちの板で上から目線で常に人をバカにしたようなレスしている人と思うよ。
いつも同じように極端な解釈をして馬鹿とかアホとか連呼している。
なぜダ板にいるのかわからない。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:52:55.20 ID:xgXr+2nB
- ちがうんだ・・・
直径3センチ球形のボノボンがブラックサンダーに迫るカロリーだったことに驚いたんだ・・・!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:03:03.47 ID:QvqZIHhy
- チョコレートで思い出したけど、以前チョコレートダイエットなるものが流行って、カカオ70%以上のものを1日50g食べる方法なんだけど、検索したらあるスイーツのブログに
50gだと200kcal〜300kcalになりますが、スナック菓子を食べるよりも『ヘルシー』ですよ。
って書いてあるのを見て、盛大に吹いた記憶が
ポリフェノールとかカカオの植物油が体にいいとか色々書いてあったけど、毎日200kcal減らせば普通に痩せなくね?とか笑わせて貰った
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:45:42.49 ID:U+tDWEQj
- 美容に、身体にいいんだからヘルシーで間違ってないじゃん
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:52:15.68 ID:U+tDWEQj
- 普通は肥満になること異常に気にしてるわけじゃないから太るなんて考えないんだよ
大量に食べるわけじゃないし
肌にいい、髪にいい、内臓にいい、身体のどこにこんな効果がある、だから健康的=ヘルシー
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:37:35.13 ID:Xy1w8S/4
- ヘルシーって言葉自体が苦手
カカオはヘルシー
豆腐はヘルシー
豚は牛に比べてヘルシー
鶏はタンパクが多くてヘルシー
朝バナナは健康的でヘルシー
グリーンスムージーは健康的でヘルシー
ヘルシーってなによw
食いすぎたら太るってのな
1日3000kcal近く食ってて
痩せないだバランスが大事だ
しまいにゃ好きなものを好きなだけ食べて痩せたいという
還暦前の0.1tオッサンのつぶやき見て噴飯したわ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:49:33.82 ID:gCDIspU8
- どこのどいつよ?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:23:28.77 ID:QvqZIHhy
- >>681
そうそう、同じ感覚の人が居て良かったわ
てっきりチョコレートがヘルシー派ばかりかと目を疑った
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:42:33.03 ID:GVDc71R6
- >>681
昔は、「中華料理はヘルシー」とか言われて、
日本で普及したんじゃなかったかな
肉、野菜、魚介類全てが、網羅されていて、
栄養のバランスが良い、という理由だったが
肝心の、「油を沢山使う」というのが抜けているが
ソバも、高齢者向きの食べ物というのがあって、
いつの間にか、ヘルシーな食べ物のような扱いがあったな
ネットがここまで普及した今は、
そういうことは、もう通用しないがね
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:45:51.00 ID:TIcqCx83
- ダイエットに興味持つまでは、恥ずかしながらカロリーをはじめ栄養成分表すら見た事なかった。
だからソバは体に良いと信じて、乾麺400gを1食で食べてたわw
カロリーを知ってまさしく驚愕したねw
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:22:12.68 ID:uEmhJb26
- 旨みの多い食品は美味しくてヘルシーなものが多いのに
あんまりちやほやされてないよな。
貝類
きのこ類
海藻類
甲殻類
もっと人気が出てもいいと思うのに
貝類なんて50kcal/100g程度のものまであるのにな
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:33:20.61 ID:Xy1w8S/4
- >>683
カカオそのまま齧るってんならまだしも
糖分と油分の塊食ってヘルシーとかもう訳分からんよね
>>684
そばも低GI値食品だから健康的ではあるし
中華だって油まみれだけどww野菜多いから適正量なら問題ない
何事も“適正な量”だからこそヘルシー()なんだよね
いちいち「ヘルシー♪」とか言って食ういいわけすんな食うなら黙って食えと思うわw
そろそろスレチなんでこの辺で
驚愕したカロリーで言えば>>686に賛成
アサリ100kcal分とかある意味拷問だw
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:06:34.08 ID:Hf2NPKqL
- >>687
中華料理をレシピ通りの油使用量で適正カロリーの分だけ食べると、
とてもじゃないが必要量の野菜は摂れないと思う。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:21:40.12 ID:gCDIspU8
- アサリ買ってくるかな。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:19:52.61 ID:zyBJeYaT
- >>687
そばは、低GI値食品だから健康的ではあると言うが、
ホントにそうなのかな
カロリーは、小麦粉よりちょっと少なくて、
うどんより、ちょっと低い、
でも、100g中の糖質は、うどんより多いんだよな
まぁ、うどんより、腹持ちが良いので、
うどんと比べたらマシかな、という程度だな
同じ低GI値食品の玄米の方が遥かに
優れているような気がする
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:13:43.22 ID:scddEWcg
- そばが健康的と言われるのは
アミノ酸スコアが高いせいもあるんじゃない?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:17:51.87 ID:L1i0QtK6
- 読点多すぎ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:49:44.08 ID:+hXlnSAP
- 海老やイカなんかもカロリー自体は低いな
適量なら強い味方じゃなかろうか
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:37:27.79 ID:Z+dY1LyO
- でも、旨味が多いってことはプリン体も多いってことなんでないのか
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:38:03.27 ID:auLHW0iJ
- そばなんて砂糖の塊と一緒
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:38:48.98 ID:3tKUfuFy
- 魚は脂が多いけど、貝、イカ、タコはそれに比べたらカロリー低くて嬉しい
これからは牡蠣もおいしいよね、
今日は牡蠣をパン粉焼きにする
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:26:27.74 ID:C3PkGM2U
- サバのカロリーが高いことを知らずに昼食に食べてしまった…
魚はダイエットの味方ではなく健康の味方なのかな
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:31:25.64 ID:tal7JAR2
- 鯖は確かに熱量では魚介類中トップクラスだな。
300kcal/100gくらいあったかな
意外に高いのが太刀魚やいわしだな。
スーパーで見るもので熱量が低いものは
たら、赤魚、めばちやキハダマグロ、フグ類か
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:04:22.52 ID:mY2lmvnx
- このスレまとめたwikiとかない?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:50:03.32 ID:9bo+HifG
- 自分が驚いたのは「梅酒」だな。
100ml=160kcalあった。
500ml=800kcalも・・・。
意外と500mlくらいならすぐ飲んじゃうでしょ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:58:43.43 ID:ypc4s8Rs
- >>700
砂糖がかなり入っているしね
高い分は砂糖だよ
むしろ、思ったより少ないと思ったわ
>>697-698
魚については、カロリーは気にしないな
サバは、焼けば油が沢山出るから、
それを大根おろしと絡めて食べるのが最高なんだけど
それじゃ、だめなのかな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:44:49.61 ID:/ybNrtWb
- 鯖は確かに焼いたり煮汁を食べなければ多少は減りそうだけど、、
週イチ以上は怖くて食えんわ。
脂は脂
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:59:02.13 ID:D/Xz6jrC
- >>700
ストレートでそれだけじゃなくて割ってそれだけあるの?
梅酒好きなのに…
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:57:06.53 ID:Zl4fnWtf
- 梅酒じゃなくて梅の焼酎漬けを作ればいいのか
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:23:31.90 ID:BJltU0QU
- 梅酒、自家製してるとこ見てるから、
もう飲めない。
「氷砂糖のアルコール漬け(梅風味)」だもんw
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:07:31.22 ID:oj5Rn24o
- この夏太った原因は梅酒か!
大好きなところに手作りものが友達から差し入れされてガブ呑みしてたよ…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:43:11.22 ID:BJltU0QU
- 甘くて飲みやすいからねえ。
癖がないし。
でも「恐ろしい飲みもの」だよね。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:32:41.13 ID:kpUSJX/P
- >>699
いや、じつはまとめると内容薄いのがこのスレなのよw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:40:49.73 ID:QjJolUoi
- >>699
言い出しっぺの法則というのが2chにはあってだな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:57:29.16 ID:Zpgnk56c
- 前にテンプレを提案したが
みんな興味なさそうだったし
まとめサイトなんかなおさらだろう。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:02:04.72 ID:WMxM5VkG
- そりゃそうだwwww
丸ごとバナナが果物だからヘルシーとかいってるキチガイデブのいるスレだもんなwwww
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:34:07.19 ID:hDqUD8ZF
- このスレでは既出だろうがポテかるっを見つけた時の嬉しさといったらなくって
棚にあった5袋全部速攻で買い占めたほどだ
これでようやくサッポロポテトの小袋をやかるジャガをこそこそ買っては
隠れるように食べる生活から抜け出して晴れて堂々とスナック菓子が食える
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:09:04.38 ID:MAbKfYus
- スナック菓子でもポテ「かる」なら軽いからヘルシーだね!!!!
ポテトチップスもポテト=野菜だからヘルシーだもんね!!!
デブ脳ってスゲーw
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:02:06.28 ID:+g5azU8l
- >>712
意味がわからない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:26:54.20 ID:RZzWZeg6
- リバウンドが始まったんだね γ
( ^ω^ )
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:24:11.92 ID:rqrLixiF
- >>715の
頭にちんこ付けてるAAは飴豚って言うアホ
簡単に言えば報告禁止の雑談スレで毎日報告して
「報告止めてくれ」とか「せめてコテつけて」って言うレスをシカトして
自分の食事とか突っ込まれてもオールシカトで他人を豚扱い
あきれたスレ住人がみんな消えたら
別の無関係スレで報告を始めて
そこも潰す始末
スルー推奨
過去に潰されたスレ
( `ω´)さすがに切れてきたお part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1337775696/
( `ω´)さすがに切れてきたお part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1346813708/l50
100kg超まで放置して今更始めるダイエット
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343544049/l50
100kg超まで放置して今更始めるダイエット1t
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1340349429/l50
新100kg超まで放置して今更始めるダイエット26t
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1339508465/l50
新100kg超まで放置して今更始めるダイエット25t
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1337498038/l50
新100kg超まで放置して今更始めるダイエット24t
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1335498470/l50
新100kg超まで放置して今更始めるダイエット23t
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1333796113/l50
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:54:13.53 ID:ydmBugTo
- 今晩家族が買ってきたコロッケ
1個250kcalだと…
どうみてもただの薄っぺらなコロッケなんですけど…
2個食ったらほとんど1食分じゃねーか
久しぶりにぶったまげた
以前の自分なら普通にペロッと食ってたところだ
こええ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:11:27.15 ID:7nOu4QdY
- >>717
普通のコロッケの作り方を知っていれば、むしろ1個250kcalしかないのか、と思うほど油を使うけどな…
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:30:19.47 ID:LgXIlhwa
- もうすぐシナボンが日本に再上陸オープンする。
大好きだったけど、カロリー知って腰抜かした遠い思い出。
大を二個ぐらい平らげてた過去のデブな自分。
ダイエット中の今、あんなもん食べられない。
でも食べたい。ミニボンで我慢する。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:00:08.55 ID:szmzqx4D
- 止まりませんよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:18:10.75 ID:+D0u9RR6
- シナボンってなあに?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:22:39.40 ID:KHSirJvP
- 芋けんぴ
本体+揚げてる+砂糖だから当たり前なんだろうけど…
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:34:44.36 ID:Thl/dKFb
- >>721
絶対に画像検索するなよ!
俺はもう死んだ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:05:32.85 ID:fMgia9jk
- >>702
だから油が出るんだから食べる部分は油ではないじゃないか
カロリー計算ってたいていの人は多めに見積もってるよ
肉魚は火を通せば案外低いが、炭水化物は表示通り摂取する事になるから、炭水化物が太りやすいと思われるのもそういった要因
同じカロリーのつもりが実際には炭水化物の方がカロリー高いから太りやすいだけの事
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:22:09.49 ID:VEfW4RT2
- おでんのコンニャクにからしつけて食うと
コンニャクよりからしの方が3倍高カロリー
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:19:47.81 ID:msXKQpbs
- >>725
からしを付ける量は個人差があるから一概に3倍とは限らないけどな。
ちなみに同重量だとこんにゃくの60倍。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:22:25.04 ID:RKCAvWfs
- へえーそれは久々にスレタイ
まあそんな大量に食うものでもないが
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:25:27.87 ID:msXKQpbs
- >>727
こんにゃくが100グラム5kcalと超低カロリーだからなんだけどねw
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:32:28.95 ID:BiEVKn8V
- こんにゃくをたくさん食べてお腹は満たされても
心が満たされないから困る
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:45:20.58 ID:szmzqx4D
- こんにゃく食べてる俺はイケてると思ってるんで、
毎日幸せでーす。
心の持ちよう、ではないかと。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:21:05.47 ID:UUGwLpf5
- ブタは、甘いものや油ギトギトで心が満たされるんだろw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:28:13.65 ID:VEfW4RT2
- じゃあ茹でもやしや大根なますでも添えて変化つけましょう
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:58:05.02 ID:wRun14zS
- 北海道限定かな?
でっかいやきそば弁当
http://imepic.jp/20121114/645650
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:31:13.54 ID:bGDpy7Ix
- >>733
何が恐ろしいって、たった258グラムでそのカロリーだということだ。
しかも食塩量も驚異の10グラム越え。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:35:55.89 ID:1WmOtwL2
- もうすぐだよ!シナボンだよ!夫の会社の隣だよ!並ばせるよ!
シナボンこころゆくまで食べる為に死ぬほど運動してカロリーコントロールして三キロ痩せたよ!
シナボンの為ならその後の節制もなんのその。
凶悪カロリーでも好きなんだよ…。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:41:23.46 ID:bGDpy7Ix
- ググってみたらこんな記事が…
シナボンの上にナッツがトッピングされている「ピーカンボン」は1100kcal
20個食べればそれで3kgの脂肪がつくわけか…
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:54:21.00 ID:WVOCQhkx
- さすがに2万カロリー強分の栄養は血液に入りきらないんじゃw
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:24:52.86 ID:lLLknfuG
- 7個で1kg増量か。
一日で増量できるな。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:03:44.95 ID:pCix+w/Y
- >>734
そりゃ乾麺だからだろ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:28:25.65 ID:X4iBLzWl
- もしもボックスがあったら
太ってる方が正しい、ブヨブヨがかっこいい、デブが正義
そんな世界にするんだ、俺・・・
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:33:21.80 ID:+B0j7RaW
- >>740
自分が痩せて美人orイケメンならってすればいいんじゃね?
世の中のインフラなどが全部ビッグサイズになると資源が枯渇して地球は滅亡するよ?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:05:51.61 ID:RsJreQS2
- スコーン
さいきん美味しくて時々食べてたが
あるスコーンの袋見たら小さいの一個で200kcalだとぉおおおお
もう食べない
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:07:55.50 ID:nFm+RY43
- 女はドラム缶に限る!
痩せた女のほうが偉いみたいな風潮というか雰囲気は間違っている
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:09:30.60 ID:O9Zq1Mz0
- >>743は
一人のドラム缶女を幸せにしてやってから
そういうこと言ってね
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:31:03.17 ID:r86bOTeq
- デブと莫迦はタヒね。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:52:29.01 ID:1r2/tpT4
- かぼちゃはかぼちゃでも、西洋と国産ではカロリーが倍違った。
スーパーでダークホースが安く売ってるから、よく買って食べてるけどヤバい。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:01:21.73 ID:bGDpy7Ix
- >>746
西洋カボチャでも100グラムで96kcal程度だろ。
ついでに西洋カボチャの方が全然美味しいから、
日本で栽培されている物も多くは西洋カボチャだぞw
あと、西洋カボチャのカロリーをヤバイと言っているようなら、
ごはんとか恐ろしくて口にできないな。
(生米が100グラム356kcal、炊いたご飯でも100グラム168kcal)
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:07:41.44 ID:1r2/tpT4
- 一人で300gはペロリと食べちゃうから。
チーズとか乗っけちゃうから。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:48:32.36 ID:eYGAMAs0
- >>748
それでもカロリーとか気にするのか
量気にしたほうがいいんじゃね?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:27:27.71 ID:RWI1S5H8
- ペロリと食うな
チーズ乗せるな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:41:29.49 ID:Ecf/2ikF
- せめてもの抵抗にマンナンごはんにするとか
もう少し安くなって欲しいなあ
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:40:06.09 ID:BYp88Z5G
- 炊き込みご飯はどうよ。
人参やきのこでタケノコなどを混ぜれば
多少熱量が落ちるし、マンナンほどコスパも悪くなはず
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:46:45.74 ID:xufEw2oj
- 下ゆでした糸こんにゃくを微塵切りにしてご飯炊くときに混ぜたら
マンナンヒカリみたいになるってどこかのスレで読んだ。
試してはいないけど。
自分はおかゆが大好きだから夏は冷やしがゆ、今は温かい粥食べてる。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:03:50.07 ID:o2e7SGbh
- 大根飯
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:00:18.90 ID:9TdnUZGQ
- みんなシナボン食いに行った?行列らしいから俺は断念したが・・・ 早く行きてぇ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:26:02.98 ID:NScGjJSM
- 別に切羽詰まるほど食べたいものではない
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:39:35.52 ID:VtSDkAz1
- >>747
米を100gも食べるデブすげーw
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:55:32.44 ID:wKGQ5Nyf
- スパムの缶詰。レギュラー一缶で1000kcal超えてるんだ…
さすがに一缶は食べられないけど3分の1は平気で食べてた。
ポーク玉子おにぎり好きだったのに。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:45:11.37 ID:GFbAobWs
- >>757
米を100グラム食べたらデブるなんて余程代謝が落ちてるんだねかわいそう。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:31:31.03 ID:JTbql7B8
- 今目の前にある芋
200gで238kcalとか狂っとる
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:02:30.63 ID:zJht5orv
- 200gって結構な量あるでしょ
じゃがいもなら3個くらいだしそんなに食えなくね?
それに60gで350kcalもする芋もあるよw
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:13:49.76 ID:PEGs3XFL
- >>761
それは薄く円形に個体化した油だw
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:25:23.38 ID:BxyZ+nhp
- >>761
ちなみにそれって何?
フライドポテトですらせいぜい100g237kcalなのに
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:42:30.20 ID:YLIbMbe6
- >>763
>>762の言うとおりのもの
『カルビー』『湖池屋』でググればいいと思うよ
ポテトチップスってホント油そのものだよな
シューストもそれに通じる油味
フラポでクリンクル・ナチュラルカットのほうが芋っぽさはまだ感じられる
それとも使ってる油が使い古しだからそう感じるのかな
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:46:45.15 ID:YLIbMbe6
- >>763
ついでに
冷凍を買ってきて家でオーブントースターで焼けばそのカロリーだけど
揚げる前の冷凍状態でのカロリーじゃね?
一度揚げた芋を冷凍する→店で揚げる→油はダブル吸収
マックはSサイズ74gで249kcal
100g336kcalだよ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:19:19.49 ID:oS254l8U
- ダイエットに興味を持って2週間の初心者だけど、
魚ってヘルシーとか思ってたら、結構なカロリーあるんですね
サンマが一尾300kcalあると知ってビックリしました
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:23:25.63 ID:lrbDcu7e
- >>766
本当に初心者だなw
カロリーしか信じていない
カロリーよりも重要な物がある事を知らないw
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:32:05.13 ID:kyZ/eXxG
- いや、ビックリくらいよくね?
初心者ならこれから意識して頑張れればそれでいいじゃないかw
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:44:53.30 ID:U4QN16e3
- たしかにサンマなんて小さいし、
カロリーが多いのには普通はビックリするだろうな。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:49:20.32 ID:2ZVx+LGq
- せやせや
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:52:44.83 ID:o4DPPVou
- >>767
スレタイ見えてる?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:59:58.89 ID:66/QWSpt
- わざわざ初心者と前置きしてる人に
上から目線で威張ってバカにするなんて
精神の失調としか思えない
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:03:08.51 ID:cEhAU+ua
- こんなとこでデカい顔する玄人にはなりたくねーなw
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:04:37.89 ID:ETVvHk3x
- >>767
プロさんちぃーっすwww
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:39:33.40 ID:sEcwnC8T
- 良質な油はどうとかこうとかって語り出すつもりか
さすがプロw
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:56:01.27 ID:YLIbMbe6
- >>766
スーパーで捌いて身だけの秋刀魚が売ってるから
半身は塩焼きで晩御飯
残り半身は照り焼きにして冷凍→弁当のおかず
って風に工夫すればいいさ
1尾丸々食べなくても秋になれば彼らはやってきてくれるぜ
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:46:01.97 ID:31NyVSUR
- まぁこれでも見て落ち着いて
死のうと思って練炭を買った。安かったからサンマも買った。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51751473.html
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:13:41.41 ID:hO8+UwBd
- 塩焼きで最強は秋刀魚だろうな
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/img/00002072.jpg
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:31:57.82 ID:PQQDb9wB
- そろそろ生サンマも終わりだから今のうちに食べておかないと。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:18:36.41 ID:8AsyZD9C
- おっと、尾鷲、熊野のサンマ漁はまだ始まっていない
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:32:44.89 ID:SH1Wy1em
- 「魚は肉よりヘルシー」ってかデブ脳wwwwwwww
旬のさんまなんて油まみれだろwwww
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:43:00.97 ID:SeL+JCo0
- \____________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:32:17.29 ID:cCVJS8zC
- 因みに紀州のサンマは油が落ちきってる
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:14:29.26 ID:2Sjz7oDR
- サンマは目黒に限るとか偉い人が言ってなかったか?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:56:13.15 ID:YpkPBVI7
- 脂質とたんぱく質のバランスも見たほうがいいぞ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:38:11.11 ID:KMRSz4mu
- リーフパイ
軽いくせに!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:12:28.72 ID:01w9/SIt
- パイ系なんて油脂と小麦粉と砂糖の塊だし高いのは当たり前じゃん
伏兵どころか果たし状を叩きつけておきながら遅刻してくるレベル
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:33:43.11 ID:/EZp4r6k
- 初めて知ったかもしれないし、改めて驚愕したかもしれないだろw
ここのところこの手の驚きに当然だと上からのレスが多いような
誰しも初めて知る時があって、その時期は同じではないってこと考えないのかね
ダイエットや健康に興味なきゃカロリーなんて無頓着の人の方が多いと思うけど
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:37:22.26 ID:07d8si7j
- >>788
何年も前からコンビニとかスーパーなんかの弁当は全てカロリー表示されていたし
菓子パンも一部悪名の高いところw以外はカロリー表示されているんだから
カロリー表示を見ていない事の方がおかしいのではないのか?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:46.09 ID:3OcUhOd2
- アボガド当たりはダイエッター以外はヘルシーだと思ってそう
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:11:30.05 ID:rY4jnZUy
- >>788
だよな いちいち突っ込んで鬱陶しいことこの上ない
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:14:55.31 ID:B8TrKQqe
- ヘルシーとカロリーは関係なかんべよ。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:35:48.79 ID:bjDXIhGR
- >>791
何をマジで怒ってるんだよw
ここって、基本的なことを知らないデブバカをあざ笑うスレだろ?w
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:50:48.78 ID:965cHBC8
- >>793
プロw乙
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:57:24.06 ID:tisxLc7G
- >>793
こういう奴の知ったか知識の論破が楽しい
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:08:09.26 ID:SagZwfpJ
- >>793
食品のカロリーなんか昔から成分表本が出てるだろ
そんな基本的なことは全部解りきって常識になってるプロはこのスレ覗きにこなくていいかと
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:32:37.79 ID:wENzoQ1E
- >>795
論破、とか言っちゃうあたり、あなたも同類だw
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:44:03.16 ID:fpvyRLcQ
- 良く分かって無さそうな奴には教えてやれよ
半端な知識やオカルトで反論したら
フルボッコにされるけどw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:29:02.26 ID:jp5VKi10
- 栄養ドリンクかなー
ライトが通常の半分で20カロリーですとか表示されてるので
じゃあ通常のは50カロリー位か、と思ってたらぐぐったら100近くで引いた
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:38:05.95 ID:7Fp9LiuJ
- の割には
ほとんど熱量のないサプリメントの方が
栄養素の量が多いんだよな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:43:52.48 ID:89FnTU25
- あー甘くて飲みやすいもんねえ
ジュースと同じだ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:41:09.52 ID:MsGugvQJ
- 昔は、
オロナミンCが栄養ドリンクのように宣伝されていたな
それがバカ売れしていた
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:34:47.23 ID:/9jnfwfB
- >>797
同意w
こういうバカほど、実は自分が論破されてるのに気づいてないw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:32:02.30 ID:ZNgzLWxV
- >>803
二日も前のレスに安価する程の内容じゃないだろ
大丈夫か?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:51:02.63 ID:eFEVqL83
- 以下無限ループ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:09:18.31 ID:/zVsfcNO
- まあ「論破」って使いたかっただけだとオモ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:36:37.08 ID:17d1tSHX
- 論破ールーム
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:52:32.05 ID:vFTo4cdH
- しょうが湯
60カロリ-もあった。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:05:05.31 ID:M6xhW+fS
- 【まさかの】スレ住人の平均年齢を知って驚愕した人【高齢化】
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:58:24.55 ID:GWTnSAdl
- >>806
というより今まで論破した、されたのいう流れを見たことがない。
間違ったレスに対し、それを指摘する流れは多々ああるが
それは論破っていうのか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:25:06.80 ID:a9Ei4J7+
- もういいよその話題
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:19:12.76 ID:9O3vC6Iu
- いつまで論破に拘ってんだよw
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:57:09.40 ID:gucONCJ5
- じゃあ小ネタ
小麦粉と砂糖のカロリーがあんまり変わらない事
粉もんはハイカロリーとは聞いてたけど
砂糖と同等かよ!って驚いた
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:19:44.80 ID:hP/rvH3o
- あ、それ最近思った
デブ脳だから「だったら砂糖食うわwwwwwwwwwあめぇえええ」となる→無間地獄へ・・・
片栗粉、コーンスターチもね
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:20:38.40 ID:4ZNbaEsa
- 洋モノ献立は作る過程を見ると驚く
学生時代にケーキを実習で作ったけど、用意された砂糖の量に驚いたことあるよ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:49:45.68 ID:Oqluj8rP
- タルト生地とかパイ生地とか作るの見るともうバターと砂糖の量に失神しそうになるよね…
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:11:32.83 ID:2GDYprWF
- バターなんて塊投入するもんね…
でもあんこはあんこで砂糖どっさりなんだよな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:30:11.34 ID:eNtGIZTK
- クッキーとかも小麦粉、卵、砂糖、バター大量に入れたな…
それでも焼くとそこまで甘ったるい訳じゃないからそういうお菓子って恐ろしいよね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:11:52.41 ID:XyrfOKYl
- 洋菓子作るとどこか詰まりそうな錯覚に陥るし
和菓子作ると血糖値がガン!と上がりそうな気がする
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:42:26.81 ID:4ZNbaEsa
- つまり菓子はどう転んでも危険というこ
とだね
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:06:03.27 ID:d7b9nSFE
- タルトw
あんこw
パイw
バターw
デブには常食wwwwwwwww
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:37:51.50 ID:PmE5FXOr
- 洋菓子ならシフォンケーキとか
和菓子なら上生とかわらび餅系を食べるといいかもね
それでもカロリー高いけど
それにしても世の中の食べ物って全部カロリー高すぎだ!
せめて2/3くらいになってくれよ!
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:58:18.17 ID:wcGmfYFp
- というか日本人の1日当たり平均摂取カロリーって2700kcalらしいけどなんで皆太らないんだよ!
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:11:11.56 ID:VTsoInu9
- 太ってる人が平均上げてるんじゃない?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:35:57.33 ID:e4ldPzGb
- だと思う。
ダイエット意識しないで普通にお菓子食べてた頃も2000前後だった。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:48:46.02 ID:SSZLNB0V
- >>823
さらっと嘘言うなよデブ
http://low-carbo-diet.com/greeting/topic/changes-in-pfc-ratio-in-japanese
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:56:35.89 ID:PmE5FXOr
- 厚生労働省「国民健康・栄養調査 」H22年度ってのがあったよ
男性の平均(/kcal)
20代 2,119
30代 2,116
40代 2,113
50代 2,179
女性の平均
20代 1,612
30代 1,655
40代 1,687
50代 1,728
調査数は各年代1000人弱
意外と低いなぁ・・・
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:27:13.71 ID:S9g3LNT/
- 春○井の塩あめ。一粒32もあるんだ…
10コ食べちゃった
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:51:18.61 ID:FihqZVpW
- >>828
まあ飴自体は砂糖の濃縮体みたいなもんだしな。その手の菓子が一番おっかないのは、カロリーのわりに腹の足しにならないこと。
10個なめても、1時間位経ったら「あー小腹減った」で何か食っちゃったりしがちなんだよねぇ…
デブ脳になってると、血糖値上昇のごまかしか全く効かない。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:18:41.36 ID:ubQF+STO
- 血糖値が下がってくるときのツラさがハンパないので、
飴+そのあとに食べるもののカロリーが加算。
しかもたくさん食べる。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:26:03.36 ID:SBfvVx2P
- 私の友達飴ばっか食ってるけどガリだなあ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:55:28.90 ID:P+YONGXw
- 一個で一時間くらい持たない?
外出時は飴一個舐めると昼ごはんいらなくなる。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:12:20.04 ID:ac0eFsOg
- それはない
飴で腹は膨れるかってんだ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:04:16.84 ID:P+YONGXw
- 空腹が紛れて食べるの忘れるよ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:34:00.90 ID:PmE5FXOr
- 1時間はキツイな・・・
ガムを噛み続ける方がいいかも
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:59:10.67 ID:d7b9nSFE
- 飴w
糖分のカタマリってのが、デブタのエサにぴったりwwwww
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:10:51.08 ID:4v42n78M
- 蒟蒻畑って一個25カロリーあってびっくり
てっきり10カロリーくらいかと・・・
寒いから買おうと思ったけど肉まんも高いね
あとかぼちゃも意外に高い
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:28:08.80 ID:aaHVCBIY
- >>837
肉まんは100gで300kcal以下だから自分では低い方のカテゴリーだな。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:54:07.21 ID:uz2uKjOn
- 俺は砂糖が意外にカロリー低くて驚いたw
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:53:50.89 ID:acupFx/g
- >>836
同じ蒟蒻畑でもララクラッシュってのはカロリー低いよ
確か1個22gで6〜7kcalだったはず
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:20:24.84 ID:HgKVawuK
- ちゃいなマーブルが100gあたりちょうど400kcalで驚愕というかワロタ
何の混じり気もない炭水化物の塊w
ガジガジ噛んでも無くならないし普通の飴より長持ちするからどうしても甘いものが欲しくなったとき食べてる
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:30:45.26 ID:HgKVawuK
- >>827
戦後直後の日本より現代の方が平均摂取カロリー低いらしいね
当時は穀類や芋で腹膨らませてたからかな
運動量も凄かったんだろうけど
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:10:22.17 ID:cPFmgVns
- 運動量の違いだよね
都会はどこ行くのも電車
田舎はどこ行くのも車
祖母がたまに話してたが
隣町の駅に行くために早起きして片道三時間強とか歩いてた頃と比べてもねw
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:13:37.54 ID:3ejVfEzp
- mjd
うちのもう亡くなったばーさんですらそれはやらなかったと思うぞ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:30:06.23 ID:/K1Ea/rY
- ミルクウエハース
100g500kcal超え
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:27:18.67 ID:Qn//TSk+
- >>843
どっちが運動量が上と言っているか分からないが、
地方より都会の方が歩くし、運動量は多いぞ
電車だと、乗り換えに歩くし、電車の中では立ちっぱなしが多い
地方は、ほんの近い距離でも車を使う
寒い時期なら、尚更だよ
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:00:08.48 ID:CMoV2kf2
- >>845
水分少なくて軽いからな
100gったら結構な量になるんじゃね?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:12:32.35 ID:QEaGjy2s
- 定番かもしれないけどバナナチップ
そのままのバナナ一本は80程度なのにチップスになると一袋600近い
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:56:39.14 ID:cPFmgVns
- >>846
いや一応ツッコんでおくがこの場合
都会と田舎を比べてる訳じゃないからw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:05:58.61 ID:uVEFQV4y
- コージーのミルクレープ530ごえとか……嘘でしょ?!?!
それほど重い食べごたえじゃなかったから納得いかないー
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:46:52.07 ID:CluxCzrz
- カロリー高いものばっかりヽ(`Д´)ノ
これじゃ怖くて何にも食べられないじゃないか!
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:24:41.09 ID:6qeH3S3T
- 春雨スープ。1食100kcal弱。
おやつにするにはカロリー高すぎ。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:37:15.38 ID:3ejVfEzp
- 春雨は糸こんにそっくりなくせにひどいよ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:23:49.69 ID:uk31wAeD
- 春雨はヘルシー詐欺だからねぇ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:46:55.79 ID:k0OfaqCu
- だから拒食で入院した患者にカロリー取らせるためにメニューに入れるんだって
こんにゃくっぽいから騙されて食べるらしい
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:16:44.78 ID:3ejVfEzp
- 拒食は騙せないと思うけどな
一時食欲が全くなくなった事があったんだけど、高カロリーのものって体が受け付けなかったもの
別に太りたくないとかいう動機があったわけではないのに
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:46:48.34 ID:oprJh0Ab
- ※個人の感想です
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:50:35.18 ID:3ejVfEzp
- いやほんと。
消化が良いものでも、うっとくるんだよ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:59:12.63 ID:REzu76NN
- 普通の食事でも十分な春雨スープを「おやつ」ってww
ブタのオヤツにはちょうどいいってかww
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:13:33.60 ID:cWFbcCdo
- あのクリームたっぷりのミルクレープを「それほど重くない」とかいってるブタの胃袋ってコエーw
>>851
とかいって、いつも何でもむさぼり食ってるんだろ、デブタw
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:40:44.18 ID:AXga8hnx
- 豚さんに失礼だぞ。豚さんは意外と体脂肪率低いんだぞ!
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:11:56.71 ID:N5sdBP3S
- フレッシュネスバーガーのベジタブルシリーズ。
ソースとか濃いし、まあ普通のバーガーくらいかな?と思いきや450キロカロリー以上とな……。
確かにベジタブルなんだけど、肉や揚げ物挟むよりカロリー高いとは。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:22:40.70 ID:M3pKYEuI
- どうして?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:29:07.38 ID:SjSd0Tyt
- >>862
ホントだw
肉を使わずヘルシー、ってお前カロリーオーバーしてヘルシーも何もw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:33:31.24 ID:B9rTJmSG
- これならブルーチーズバーガーを心ゆくまで食べたいな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:00:18.06 ID:M/ElKJ72
- 粉チーズもやばいよな
2、3振りもすれば150キロカロリーはある
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:24:46.23 ID:plzN4DZO
- >>866
うちにある粉チーズ見たけど、小さじ1杯2g→10kcal
150kcalって振りかける量が異常だと思う
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:36:13.66 ID:0XIV6RSG
- >>867
蓋が外れちゃってるんだよきっと
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:41:33.59 ID:B9rTJmSG
- デカい方の口で2.3振りなんじゃないか
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:06:35.38 ID:fkOw0Iav
- それでも150はない
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:56:19.45 ID:kQEHqfnd
- 干物は100g当りのカロリー高いけど100gとるのに難儀する
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:45:42.81 ID:SygkerGz
- そんな当たり前のこと今更言われても・・・
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:33:50.08 ID:SRg8bFnb
- ミルクレープはワンホール作ろうとしたら生クリーム2パック要ってびっくりした
カロリーあるはずだわ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:58:11.74 ID:ozL8TTLi
- >>871
それ干物じゃなくて乾物っていうのよ。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:12:33.46 ID:sD/cWrb0
- カンブツさんキタ━(゚∀゚)━!
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:38:21.29 ID:HWi+vhjw
- >>873
洋菓子スイーツは無塩バターと生クリーム入れ放題祭りだからね。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:00:36.82 ID:x99UVntY
- 洋菓子といえばティラミスも結構なカロリーなんだな…
ショートケーキとかチーズケーキとかより少ないかと思ってたよ……
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:58:20.82 ID:TG6Xj0oN
- ショートケーキもチーズケーキもティラミスも、全部ブタのえさだろwwww
ケーキ食い放題で10個くらい平気で食べてそうだな、このデブスwwww
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:00:14.49 ID:TYYzgygW
- >>878
自己紹介乙
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:13:38.72 ID:gqVuJU7E
- テスト
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:19:25.70 ID:a4UWmNV5
- 洋菓子と中華料理に低カロリーを求めたらダメだな
両方とも、「美味しくするためには何でもやる」料理だからな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 03:28:21.49 ID:nnPHI/2T
- 最近短パンマン見なくなったな
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:58:05.71 ID:JLn9o8Ul
- >>881
菓子パンもな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:31:22.71 ID:t60e9GU9
- 短パンマンってなに変態?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:40:19.89 ID:hV1f9XSj
- 洋菓子がカロリーやばいっていうけど、かといって和菓子も実は同じぐらいカロリーすごいよ…
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:08:18.60 ID:7Q6xDyzs
- 油脂が少ない分、マシだけどな
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:26:10.55 ID:xm1jnvtk
- 糖質の固まりだしね…
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:05:01.16 ID:Zb6EMwzD
- 寒い地域の料理に対して脂質が多いだカロリー高いだ言ってるのは馬鹿
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:43:52.71 ID:7VWA85sV
- 今まで何も気にしないで買ってたパンだがダイエットし始めてカロリー見るようになったら驚愕の連続だった。
いつも3つくらい買ってたんだが今は2個までにしてる。それも一つ300カロリー前後のものを選んで。
前は120円くらいの揚げあんぱん5個セットのとか平気で食ってたなぁ・・・。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:18:53.41 ID:zOQC+SIP
- >>889
ちょっと前の自分を見るような気持ちだな
この後、パンを一切食べなくなると、
本当のダイエットが始まるんだよな
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:26:44.81 ID:y14+vqHS
- 明治エッセル スーパーカップ 超バニラ 1個374Kcal
問題は夏場は大量に食っちゃうと
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:29:26.94 ID:y14+vqHS
- >>889
300カロリーなら一食1000個食っても平気だな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:33:59.65 ID:y06fa+9x
- >>892
キロカロリーをカロリーって書いても
普通はkcalで扱うらしいよ
>>891
ガリガリ君で我慢しよう
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:06:19.98 ID:dMidMiDW
- 野菜でも根菜とキノコ類とかでは全然違うのに驚く
野菜のカロリーで食べるのを躊躇してたら危ないとは思うけど…
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:10:59.86 ID:B8RPin2E
- そもそもキノコは野菜じゃなかろう
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:29:48.48 ID:2Vf+6gls
- >120円くらいの揚げあんぱん5個セット
すっげーーーwww
まさにデブタのエサwwww
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:10:53.34 ID:tAzuFxDO
- 和菓子が洋菓子よりマシって…
単純糖類のカタマリだろw
これがデブ脳っていうのか、恐ろしいわ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:44:25.18 ID:9xwxybj7
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:13:48.90 ID:nKPnu5OL
- 和菓子はバター使わないからカロリー低いと思われてる。
砂糖の塊vs脂肪の塊、みたいな?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:51:48.72 ID:dNi5+fRR
- 和菓子は水分量が少ないから糖質が多いね
水ようかんとかは確かに洋菓子よりもカロリー低いしいいかも
まぁ洋菓子も種類に寄るけど
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:35:26.68 ID:4OGoQQoo
- 和菓子は一般的に脂質がほとんどないから
ダイエット的には洋菓子と比べたら天と地の差があるけどね。
クソ甘くて量食えないのも大きいかな。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:01:05.51 ID:jZsCORos
- とおりもんは和菓子ですか?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:32:25.93 ID:imRXPUnt
- スポンジケーキなんて勢いでたくさん食えるけど、羊羹なんてほんの数切れだよね
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:06:51.85 ID:sQeLn2/9
- 脂質と糖質の組み合わせだからなぁ
洋菓子は
まだ和菓子の方が良い気がする
りんご体型の人は砂糖で太りやすいから別だと思うけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:41:04.99 ID:+VtN++Kq
- 和菓子の難点は不味いという事に尽きる
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:42:34.22 ID:qq2do6SW
- >>905
カロリーと栄養価の話してるんだから
お前の個人的嗜好なんてどうでもいい
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:08:04.77 ID:jSPpjazn
- 洋菓子作る時の山のようなバターと和菓子作る時の山のような砂糖。
カロリー高いのはどっちでしょう。あ、洋菓子にも砂糖はたくさん入れるけどw
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:21:20.62 ID:5WyDu4+F
- でもやっぱり脂質は和菓子の方が低いからね〜
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:40:03.29 ID:xfCQGDUj
- そこで生クリームどら焼きですよ!
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:45:04.40 ID:fNbCk0K5
- あれおいしいよな
生クリーム大福も
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:31:05.46 ID:/sZjWEUp
- ちょっとごめんね、無知なんで質問
砂糖1000kcalと脂質1000kcal、砂糖500kcal+脂質500kcal
この三者で太り方が違うという事?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:39:33.38 ID:iYClTg4x
- >>911
違うねぇ。そもそも役割が違うもの。
脂質だってひとくくりにしてるけど脂肪酸の種類は40種くらいあって
全部役割が違うもの。
つまり脂質1000kcalと脂質1000kcalもイコールにはならないんだよ。
ヘルシーな油とかヤバイ油とか聞いたことあるでしょ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:51:50.58 ID:9DN9ArPM
- 便乗でそれぞれどういう太り方するの?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:31:12.72 ID:vBMc1n7g
- 痩せたきゃそんなの食うなよ。
>和菓子
>洋菓子
俺の今日は豆腐と煮キャベツだ。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:37:00.56 ID:DsF4bbdx
- この季節鍋がうますぎてやばい
白菜なんていくらでも食べられるし、きのこ類もうまい
カロリーや脂質気にせず好きなだけ食べられる鍋はサイコー
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:14:29.36 ID:b0U9sDPf
- ここの人って病的にカロリー気にしてる
けど、きっと小デブでブサばかりだよね。
運動も仕事もろくすっぽできなくて
うまい物も食わずに、中途半端な不味い
ローカロリーものばかり食ってる感じ。
何か悲しくなってきたな。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:24:47.08 ID:vBMc1n7g
- >>916
俺はデブだが、悪いがイケてるんだよ。
週末にあのコとやるために2週間ばかり絞ってるんだな。
この板=ブサのやつはブサキモハゲ童貞なんだろw
俺の子はもう受験生だ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:27:36.63 ID:vBMc1n7g
- >>916
書いた後に思ったんだが、お前が一番ブーメランなんゃねーの?
さらにヒガミ。
ご愁傷様です。。。
(^人^)
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:03:08.18 ID:Bp6RizIz
- >>916
小デブじゃなくて、脳まで脂肪まみれの大ブタばっかw
「丸ごとバナナは果物だからヘルシー!」
wwwwwwwwwwwww
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:05:30.40 ID:DOd8VOtT
- >>916 釣られてやるわw
お前はハイカロリーなもん食っとけ、大デブ。
不細工とも言われたこと無いしデブとかポッチャリとか言われたこともないわ。
でも自分的に太ったからこの板来たっつーの。
つーかアイスがあんだけ甘コッテリで300キロカロリー位っていう奇跡
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:15:46.06 ID:7C4/ZUXw
- みんな元気だなw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:54:56.28 ID:jH7R4RlU
- >>912
> ヘルシーな油とかヤバイ油とか聞いたことあるでしょ。
ヤバイ油って何?まさかトクホ付きでヘルシーを謳ってる
●コナが健康だとか言わないよね?w
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:30:23.39 ID:dz6FLlqo
- >>922
ヤバイ油ってトランス脂肪酸とか?ショートニングとか?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:36:51.99 ID:J1GtjnnK
- >>922
魚油と動物油の違いは、体内に入った時に
固まるか否かで、動物油は吸収も早くて固まって早期に脂肪として蓄積される
一方で魚油は、体内に入っても固まらず、サラサラの状態で体内で循環されるんだよ。
何か色々起こって健康効果が期待出来る、凄い身体に良い油なのね。
魚油100kcal摂ってダイエットするのと
ラード100kcal摂ってダイエットするのでは
歴然たる差(健康面諸々)が出るって事を言いたいんじゃないかな?
体を動かす上でも、脂質は必要なわけだから
「どの脂質を貴方は選びますか?」という話だと解釈出来た。
きちんと栄養とらないとイライラも収まらないし、バランスよくたべて一緒にがんばろう〜。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:32:58.16 ID:caXhwJGE
- 糖質で1000kcal、脂質で1000kcalなら
糖質のみで取った方が太りそうだな。
過剰な糖質摂取でインスリンが過剰に分泌されて
かえって低血糖になる可能性が高いかなと。
洋菓子は邪険されがちだけど
卵使ってるカスタードプリンなんかは
和菓子よりずっとpfcバランスに優れてると思うよ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:59:15.76 ID:1hjRC85a
- そろそろスレと関係なくなってきたからやめてね
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:48:05.75 ID:J1GtjnnK
- 通 マヨネーズの味を楽しむ マヨ本来の味 う マヨネーズでその店のレベルがわかる
は マヨネーズ最高 マヨネーズの味 な マヨネーズの味 マヨ
マ 「マヨネーズで」 ぎ ネーズ
ヨ 甘ったるいマヨネーズで焼き鳥が食えるか の マヨ厨は味覚障害者 の味
マヨの味 マ.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのマヨ ヨ . .論 マヨネーズの味
マヨは子供用 マヨの味 焼 は マ
.. マ ./ ̄ ̄ ̄\ き 認 マヨはマヨの味しかしない ヨ
最終的にたどり着くのはマヨ ヨ /./ \. \ め の
の / ( ●) (●) \ マ な 焼き鳥=マヨネーズ 味
. 「マヨ」から「マヨ」に 味 | (__人__) | ヨ い
普通はマヨネーズ \ `ー'´ / の 高い店ならマヨ、安い店ならマヨ
シンプルにマヨネーズ .. / \ 味
マヨネーズの味 覚 マヨ(笑) マヨネーズ本来の味
マヨネーズの味 子供の頃はマヨだったが今はマヨネーズ
マヨネーズこそ最高の調味料!!
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:20:22.13 ID:iyaIzrAO
- 日清の出前一丁468カロリーもあってびびった…食べる前に見ればよかった
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:27:39.67 ID:xgN0KnSJ
- まじd
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:35:36.42 ID:YUb4yt08
- >>928
ごま油付いてる奴?
油放棄でカロリー減らせるよ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:58:01.14 ID:U/4FRCgU
- 減らせるけど、5グラムあったとしても45`カロリーでしょ。
いやせいぜい3グラムしか添付してないのでは?
やはりフライされてる麺です。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:13:34.44 ID:ONLaxesM
- >>928
麺をゆでたお湯を捨てて
べっこにやかんで沸かした湯でスープ作ればカロリーダウンできるよ。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:42:36.63 ID:OEKcqZFn
- 今は、
そういう袋入りインスタントラーメンより、
生麺とラーメン用スープが、何種類も別売りしているから、
それを買って、野菜を沢山入れて作った方が良いんだよな
麺1玉とスープ1人前当り、100円前後で買える
麺を半分にして、その分野菜を沢山入れれば、
カロリーを削減出来るしね
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:46:20.87 ID:+JfRSPxm
- 即席袋ラーメンなら1食で2袋食べてたな。それでも物足りなかったw
つーことは具を含めれば、1000kcalを超えてたわけだなw
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:46:41.22 ID:YUb4yt08
- >>931
まあその45kcalをどうみるかは
人それぞれだと思うけど
インスタントラーメンという選択肢の中では
そういうことも出来るよという話なんだが
別に>>928も質問してるわけじゃないしね
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:19:17.27 ID:wc7VpX98
- デカい方のぺヤングは1000超えてるし、UFOは塩カルビでも570・・。
そう思うとチキンラーメンの375が可愛く見える。
3食大好きなチキンラーメン食べても1200いかないんだもん。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:46:40.67 ID:/gkU7yw0
- カップ焼きそばは油ぶっかけてんだから当然だろ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:07:32.80 ID:QUFmE5rb
- インスタント麺はまさに豚の餌
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:25:40.26 ID:U/4FRCgU
- でも好きだったwwww
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:14:06.80 ID:yZxdiMNa
- インスタント麺wwww
ブタどもが盛り上がるネタってかwwwwww
ブヒー おいしいー
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:28:13.59 ID:J1GtjnnK
- たまに食うと美味しい。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:59:58.43 ID:F9vmWNxB
- 常食はしないけど時々無性に食べたくなる不思議な食べ物だよね>インスタント麺
自分はペヤングの欲望が半年に一回ぐらい襲ってくる
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:13:18.91 ID:eYOIyy91
- カップヌードルライトが想像以上に低カロリーだった
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:23:01.99 ID:rnszlLSm
- 全種類198kcalに統一されてるもんな
あれなら1食で3個ぐらい食べても、600kcalを切るんだから凄いもんだ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:32:43.34 ID:DjoiwMqz
- ペヤングもUFOも100g=450kcalってとこだな・・・
自分はUFO派だけど、やっぱり年に何回かは食べたくなるw
最近はプチUFOなんてあるんだね・・・278kcalなら行けそう
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_4093.html?bl_cd=13
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:26:15.40 ID:6Edzxv2u
- >>944
普通の人は3個も食わない
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:57:47.33 ID:JtQjRM8R
- >>946
東京ドーム○個分、とかいう表現に「実際入れないでしょw」とか言っちゃう人w?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:18:49.23 ID:995+G81Q
- 90キロ時代には、BIGを2個はイケた。
でもインスタントの麺はもう一年半食べてない。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:42:05.68 ID:JYyI7kLY
- このスレって痩せなくてヤケ起こしてる人が1人張り付いてるね
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:05:33.68 ID:6Edzxv2u
- >>947
東京ドームやらレモン50個に比べると
お前らやりかねないから
その言い方はおかしい
>>948
とりあえず豚www
って言いたいだけの人居るな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:08:30.81 ID:tbTUUoIB
- カップヌードルライトは裏面の塩分量に吹く。
が、食物繊維量に救われる。
汁残すならかなり良いね。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:59:01.58 ID:3BmTq4Vy
- >>951
でも残念ながら量は少ないし麺が普通のよりマズイんだ・・。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:07:19.01 ID:995+G81Q
- 麺に違いあるの?
ライトの発売前にダイエット開始したから、
ライトは食べたことないっす。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:47:55.54 ID:1pAo+Pg4
- ライトでも十分カロリー高いだろw
デブタにとっては「カップラーメンも、ライトならヘルシー!!!」
って、バクバク貪り食いそうだけどなwww
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:09:05.55 ID:/6IujVCG
- ライトなら198kcalだよと
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:09:59.80 ID:/6IujVCG
- 釣られておく
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:33:25.21 ID:KCs3lTRJ
- >>953
ある。食物繊維を麺に
練り込んでるとかなんとかで
10g入ってる。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:25:42.44 ID:Gh6Cj77e
- まあ痩せたいならカップ麺類はそもそもアウトだ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:38:39.91 ID:NAwhfbSr
- 毎日はダメだけどたまにならいいだろ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:44:21.00 ID:WzAsoA6M
- 3食のうちの1食として食べるならまったく問題ない
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:44:51.08 ID:Gh6Cj77e
- そんなんだから痩せないじゃ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:29:42.47 ID:16Gy+cn6
- >>961
総カロリーのコントロールと
栄養素のバランスの方が何食うかより重要
別にインスタントラーメン一個程度が全体に影響するほど
大きすぎるカロリーなわけじゃないからなぁ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:16:46.86 ID:NAwhfbSr
- いやさすがに毎日は塩分がやばい
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:09:58.28 ID:cqJWYsrH
- 一週間、毎晩スルメ1袋食べていた。
塩分多すぎです。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:17:16.71 ID:UtQulb2E
- スーパーで売ってる野菜を使った惣菜パック類
うま煮とかポテサラとかカロリー以外にも高い
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:46:21.65 ID:HC+ieEYN
- ポテサラはイモとマヨでしょ
低かろうはずが無いじゃないの
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:48:04.46 ID:WzAsoA6M
- >>965
ポテサラなんてマヨネーズで味付けしてるんだから当たり前だろw
うま煮は材料による。蒟蒻と根菜とか基本的なものだけなら大したことない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:01:53.64 ID:J8KlO6v4
- 基本的にお惣菜とかは味がかなり濃いめじゃない?
旨煮とかも塩分、糖分かなりやばそうだから自分からはあまり手を出そうとは思わないな…
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:12:14.07 ID:tTdzxIDH
- なんか煮物でヤバいとか言ってる人見るとストレス溜まって別の病気になってそう
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:19:55.02 ID:iWjabyB9
- 惣菜の話じゃん落ちつけよ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:46:17.59 ID:ZJirXICY
- 市販の総菜は煮物でも塩分かなり高いよね
家で自作するなら大丈夫じゃないの
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:05:24.44 ID:13cckt2N
- まず、市販の惣菜不味いから食いたくね〜
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:45:29.20 ID:WdQVna5I
- 野菜メインの惣菜だと100kcal/100gが
熱量の大小判断の分水嶺かな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:46:13.80 ID:WdQVna5I
- 煮物系が高いってレスは
相当量入れてるパックなんじゃないかな
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:02:57.36 ID:LymZsHmn
- ココア
小さじ一杯84Kcalを5杯は入れないと飲めないから恐ろしいは
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:17:29.21 ID:tTdzxIDH
- え?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:29:16.84 ID:a3r99J4S
- 森永のカロリーカットのココアのみなされ
そのまま何かにかけてもおいしいよ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:15:54.36 ID:dusyyQhj
- >>975
おたくの小さじどんだけデカいのw
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:23:49.33 ID:TeYDjbo6
- >>975
ワラスw
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:00:34.89 ID:8XrmtvUc
- 逆に純ココアのカロリーの低さに驚いた
無糖&無脂肪牛乳で作って飲んでる
調整ココアは砂糖と油脂が入ってるから
カロリーが高いんだろうなぁ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:38:10.21 ID:dnjEKMqc
- シュトーレンって意外とカロリーないねぇ
1切れ150kcal…小物め
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:32:56.18 ID:Lb3K5oHS
- >>981
一切れのサイズ考えたらかなりカロリー高いよ
あと、参考にしてるのがドライフルーツ(ほぼレーズンのみ)しかつかってないぽい
から、マジパンだのミックスナッツだの使ってるのだと一切れ200は超えると思う
粉砂糖やバターの使用量もレシピによって全然違うし
実際に自分で作ってみたけど、カロリー考えたらなかなか食べられないw
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:43:00.70 ID:fP6OcjqQ
- シュトーレンって、
クリスマス過ぎると半額セールになるやつか
つい買ってしまうと、正月前に太ってしまう
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:24:03.64 ID:P/fXIEwp
- あれって北国の保存食なんでしょ?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:46:47.36 ID:GwXVBnK+
- ドイツのクリスマスケーキで四週間かけてじっくり食べていく
作りたてよりも時間が経ってからの方が味が馴染んで美味しい
生地にバターと砂糖をたっぷり練り込んで、完成後は保存のために表面にバターと
砂糖をこれまたたっぷりと…
小麦粉と砂糖と油をこれだけ使って太らない訳がないってシロモノw
こんな物がうちに複数ある…orz
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:08:34.72 ID:Icbhp5Jb
- 有害物だーっ!
今すぐ捨てろーっ!
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:13:04.44 ID:qi1AH7lJ
- >>985
寒くて貧しい国での唯一の贅沢を兼ねた非常食だったんだろうとは思う
好きだけどw
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:57:48.47 ID:6sjsOD4x
- いかにもデブタがすきそうな非常食だなw
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:07:32.32 ID:zkxFYRxw
- パサパサで嫌
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)