■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【障がい者】障害者枠での就職 2社目【手帳】
- 1 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 17:14:41.10
- 前スレ
【障がい者】障害者枠での就職 1社目【手帳】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1280409340/
- 2 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 17:15:58.27
- ウェブ・サーナ「Web Sana」
ttp://www.web-sana.com/
クローバーナビ
ttp://www.clover-navi.com/
アットジーピー
ttp://work.generalpartners.co.jp/
- 3 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 20:40:51.20
- 障害者枠で転職なんかしなきゃよかった
薄給はいいとしても無視すんのはやめて
- 4 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 20:47:50.66
- いじめはよくないね
- 5 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 15:28:29.13
- それにしても給料安いな
- 6 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 18:24:52.53
- 仕事はハードなのにな・・
- 7 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 22:35:50.82
- 販売系で障害者枠で入ったけど、
時給が一般のバイトと比べて150円も違くて萎えた
手帳隠しても履歴書に特別支援学校って書いたら他のバイトは採用されない?
- 8 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:40:10.59
- あ
- 9 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 06:58:09.54
- >>7
賃金って面接で話すことだよね?
- 10 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 08:19:57.30
- バイトなら高校生ですら出来るんだから、
出来るんなら可能だろ
- 11 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 13:29:53.17
- 糸冬了
- 12 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 14:32:44.16
- 企業としては重度の奴からとるとかそんな規則はあるの?
オレなら業務に支障のない足の指が少し足りないとか軽度の障害者とるわ
- 13 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 14:33:25.49
- それでは障害者認定されんだろ
- 14 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 14:49:52.43
- >>12
片方どころか両足の指が全部無くてやっと最低の6級だよ
- 15 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:17.87
- 精神以外なら大歓迎
東京なら車椅子なら働なくても(ry
- 16 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 20:16:09.93
- 正直 見た目健常者の奴が通るよ。
- 17 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 22:15:22.60
- 透析は健保側がイヤがるらしいね
- 18 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/03(日) 22:51:29.51
- >>16
内部障害はなかなか理解しにくい欠点がある。
- 19 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/05(火) 20:25:18.34
- こないだの就職面接会で三社内定をもぎとったけど条件面から全部辞退します
- 20 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 10:13:57.48
- 慎重にいかないとね。
- 21 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 21:57:28.15
- >>19
足元を見た会社、多いよな。
- 22 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 22:09:43.57
- >>21
クローズで就労すればいいだけ
頑張れ
- 23 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 08:21:27.24
- >>12
身体1級、知的1度などの重度障害の場合は、1人につき障害者2人採用したことになります。
それ以外でしたら、やはり障害程度が軽い(通院回数が少ない、施設改修の必要がない、公共交通機関を使って通勤できる、等)が歓迎されるでしょうね。
- 24 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 10:34:28.77
- 某キー局→広告代理店へ転職
月収70万円→60万円に減ったけど頑張る
- 25 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/08(金) 10:43:00.57
- 60万ってすげーな
- 26 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 01:06:34.07
- agee
- 27 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 08:06:54.66
- 自己紹介の最後につけたそうと思うんだけどどうかな?
目が少々悪く、眼球振盪という症状を持っていまして、目が左右に揺れたり横を向いたりしてしまします。
多少、印象が悪いかも知れませんが、宜しくお願い致します。
黙ってたら必ず、なんで睨むんですか?とかひどく緊張してますねとか言われる
何か同情を買うことなくさりげなく言える方法があったら教えてくれ
- 28 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 09:55:41.45
- 職務経歴書に書いとけば?
- 29 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 14:00:59.62
- >>27
「知的障害者っぽく見られますが、これは目の障害です」と正直に申告しましょう
- 30 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:06:37.04
- >>29
やだよそんなこというの
- 31 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:10:58.45
- >>30
正直に申告しましょう
- 32 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:49:32.92
- 人事経験者だが>>29みたいに言ってくれたら評価できると思います
- 33 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 17:31:01.43
- 知的障害者っぽくっていうのはまずいでしょ?
偏見じゃない
- 34 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 23:07:43.00
- 日本語でおk
- 35 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:43.09
- ここは2chである、が答えだ
- 36 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 22:01:23.72
- 金融機関内定キタ━(゚∀゚)━!!
皆にも幸あれ
- 37 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 22:23:24.23
- おめでとう
頑張れよ!
- 38 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 16:07:39.38
- 労働災害で親指
失いました
48歳 男
会社も円高でピンチ
リストラがはじまりそう
もう仕事にないでしょう::::::
障害枠でも ないかな
- 39 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 18:20:45.61
- 過疎ってるけどみんな内定取れたのかな
- 40 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:56.75
- >>38
それには手帳がいる。親指がないといくつの等級になるん?命には別状ないけれど掴むのに苦労するよね?
- 41 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/28(木) 22:47:47.26
- あんま聞かないかもしれんけど
オレ平山病ってヤツなんだ。
親指欠損の苦痛すっげーわかるよ。
- 42 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/29(金) 06:30:42.92
- 【ブラック】ペ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク_゛【詐欺危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
- 43 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/30(土) 07:59:23.99
- 手帳があるが、仕事がない。
- 44 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/30(土) 21:20:36.01
- 求人<手帳持ちだからな
- 45 :就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 15:46:56.80
- agee
- 46 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:06:19.06
- 障害者枠で入ってるが時給計算の職場だが月給が2万も違うとか
俺は手帳なくてもいいくらいなのに
軽度は賃金差別しないとか年金のあるなしを確認するみたいな法律あっていいだろう
- 47 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:10:36.66
- >>46
障害者枠で入らなかったらよい。手帳は持っていませんと嘘付けばいい。
それができないから障害者枠で入ったのだろう? 現状を甘んじて受け入れる必要がある。頑張ってください
- 48 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:12:25.41
- >>47
そうか
次はなしで頑張るよ
すでに職歴あるからいいのがれできないな
- 49 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:15:35.39
- >>48
いいね。
- 50 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 20:19:41.88
- >>49
職歴でいいのがれできない場合の嘘を教えてください。
- 51 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:22.76
- いいのがれ??障害者枠を隠したいってこと?
- 52 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/03(水) 12:43:28.15
- クローズ活動すればいいんじゃね?
- 53 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 17:50:40.23
- 障害者枠だと賃金低いのか。しかも、ほとんど派遣かバイトか?
片目失明しても手帳もらえないってすごく理不尽だと思わない?
- 54 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 18:31:12.48
- >>53
契約や嘱託が殆ど。
賃金ははっきり言って安い舐めてるの一言。
そこが、障害者認定のおかしい所なんだよな。
軽度障害者、障害者に当たらない半障害者が一番苦労する。
日本の福祉制度はおかしい。
- 55 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 20:26:05.72
- 軽度障害者はクローズで頑張ってくださいってことでわ
- 56 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 21:00:14.79
- サーナとかで常連の三菱重工が日立と統合する計画があるらしい(夕刊参照)
統合が実現すれば国内の製造業としてはトヨタの次の規模になる
大企業に憧れる人は、今のうちに三菱重工内定を目指して頑張ったら良いと思います
- 57 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 22:10:26.00
- このスレで総合職内定の人はいるのか・・・
- 58 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 22:29:33.76
- 障害者枠で総合職って少ないんじゃない?
帝◯しか見た事ないんだが・・・
- 59 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 22:38:56.38
- 新卒なら結構あるよ、ってういか中途だと普通は職種別採用だから総合職は少ない。一般枠でも中途だと少ない
- 60 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/04(木) 22:40:46.74
- >>54
障害手帳と障害年金も管轄する部署が違うから
障害者手帳持ってても、障害年金がもらえるとは限らない。
(厚生年金払ってれば3級から年金もらえるはず。国民年金だと2級以上)
成人してから医療機関の初診日より13カ月前から年金払ってないと障害年金もらえないし
そのせいで無年金障害者という存在もいる
障害があっても障害者認定されず、障害のために働けなかったり、
働いても一般人から差別されて追い出されたりして、刑務所にいるほうが快適になっている累犯障害者もいる。
日本の福祉制度はおかしい
- 61 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 13:28:07.32
- 障害者枠で月収10〜15万の奴が大半だと思うけど、そうだったら地方のそこらの中小企業と給料同じくらいじゃね?
しかもリーマンだったら市県民税とか社会保障費とられるし。
健常者でもフリーターとか派遣しか仕事無い奴だったら、精神障害者と詐病して障害者枠で雇ってもらったほうが良いんじゃないの?
普通のリーマンだったら長年会社に居続けるごとに、どんどん仕事が責任重くなってくし管理職やらされてコミュ力無い奴は鬱になるし。
- 62 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 14:14:20.18
- なんか簡単に見えているようだけど、
精神は、見かけ健常者で詐病できるかもわからんけど
詐病しても手帳発行までに1年半かかるんだっけか?
うちの自治体のハロワは、ホントにこの仕事できるの?
みたいな言い方で訊いてくる。
紹介したくないの?って逆に訊き返したくなるよ。
手帳にしろなんにしろおまえは、窓口なだけで判断は、
医者や企業の人事だろ!?ってマジでブチ切れたくなる
- 63 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 14:42:26.46
- ハロワで暴れて新聞記事になれば社会啓発の第一歩になると思うよ?
- 64 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 15:49:22.29
- 精神科(心療内科)に半年通えば障害者手帳の申請はできるんじゃないのか?
それでも手帳発行までに1年半もかかるのか?
手帳発行されたらされたで、自立支援だかのプレッシャー与える書類が来て、2年ごとに手帳更新の手続きしなくちゃならんのがメンドイよな
既卒(新卒で就職できんかった奴)や高齢リストラの場合は、本当に派遣くらいしか仕事無いんで精神障害者枠狙うしかないだろうな
俺も、昔通院してた精神科の先生に言われたけどね。今はクローズでなんとか中小の正社員で働いてるけど(年収300万、手当なし)。
あと、これから親の介護で仕事辞めるかもしれないから、本当に障害者枠か、バイトで食いつながるを得なくなるんだけどorz
- 65 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 15:53:58.16
- >>64
中小でも正社員いいじゃん
そのまま定年までがんばりませう
- 66 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 15:56:47.17
- >>64
オレは、身体だから病状固定後1年半だった
そん時、手帳は1年半後の診断って言われたから精神も一緒だと思ってたわ
精神よく知らんけど就職だと隠してた方がいいかもね。
オレが雇用主なら手帳持ってても絶対に採用しないな。
ってか精神で手帳持ってたらむしろ避ける。
- 67 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 16:00:23.21
- 精神は障害枠はほとんどどないね。
美しいなら絶望的。
- 68 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 16:02:48.75
- 精神は清掃や組み立ての仕事ぐらいだな
ソースは厚労省の統計資料
- 69 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 16:08:05.72
- 何か、アマい考えしてるようだが、
精神で求職はかなりむずかしいぞ。
- 70 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 21:33:06.94
- 手帳は半年じゃなかったっけ?
まあ、鬱は障害者枠は無理だな。
- 71 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:00.64
- アスペとか発達障害とか人格障害とかあるけど、
あれって鬱病や統合失調症を併発してないと障害者手帳がもらえないらしいな。
結局、とろい奴や変な奴を精神科の飯のタネででっちあげただけとしか思えん。
そもそも精神障害って、どういう症状が出たら精神科に行くべきなのかすらわからん。
精神障害者って「ハンニバル」のレクター博士みたいなサイコ殺人鬼みたいのが多いの?
- 72 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 17:04:39.06
- せっかく派遣でも一般で採って貰ったけど、試用期間で切られた。 orz
精神だけど、7年煩って、双極性感情障害でついに諦めて申請して良い?って
医者に聞いて、申請書作って貰って、約2ヶ月かかって、発行されたよ。
精神で障害者枠を狙ったけど、100社近くエントリーしても書類で全落ち
病気はこれ以上悪化することは無いけど、憂鬱になるわ…まだ30歳なのに
- 73 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:29:19.45
- なんで切られるのか考える事から先じゃね?
試用期間といえど一度雇った人を切るって大変なことだよ。
人間関係なら流れ作業みたいな工場要員とかコミュを必要としない職場もあるしさ。
- 74 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:39:01.63
- 軽い鬱病ですが重度の内容が記載された診断書で一級の手帳です。
元サラリーマンの四十路男ですけど、どこか採用されないでしょうか?
障害者枠で入ったら手帳を返納(前にもやりましたが^^;)して、
単なる病人ですと言い張ると、病院職員からは「職種を変えられて飛ばされる」
と言われました。こういう手を使って上手に世渡り出来ないものなのでしょうか?
- 75 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:49:57.51
- ttp://www3.kcn.ne.jp/~ottotto-/md/symposium02/hasegawa.html
軽度障害者(弱視)の就職活動(学生の新卒一般枠と障害者枠の両方の違いについて)の感想
入社後、周囲は障害にあまり理解がない。軽度だからこそ気づかれなかったり忘れられたりしている
- 76 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:51.72
- >>74
手帳を返納してどうするの?
病人ですと言いはる時点で世渡り上手じゃないよね。もう四十路なんでしょ?
四十過ぎの男がアホらしい小細工を考えてないできちんとしてください
ただ、残念ながらあなたが希望するような仕事に就ける可能性は絶望的なほど低いので
「とにかく働けたらいい」と思って、手当たり次第色々な求人に飛びついてみるしかありません
>こういう手を使って上手に世渡り出来ないものなのでしょうか?
結論を言うと、不可能です
そんなことができたら、精神障害者の就労は大変じゃないはずだもの
大変なのが現実を物語っているので、ちゃんと現実を見てください。四十男がみっともない!
- 77 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 20:44:50.91
- 結局、就職できないからナマポ?
障害者になったら働かせてくれないのに、実際働かなければ生活していけない社会はおかしい
- 78 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:37.48
- >>74
精神で通るのは3級まで
鬱なら絶望的
クローズ活動して下さい
- 79 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 21:36:21.19
- ここって精神の奴多いのか?
別スレ立てたほうがよさげだな・・
後ろ向き過ぎるわ
- 80 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:43.97
- >>79
ハンディキャップの方に立ってたような
年金とか、障害者枠とか、考えが甘すぎる・・・
- 81 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 23:03:02.56
- >>77
障害者向けの仕事を探したらOK
清掃、単純作業等
- 82 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 23:42:14.00
- >>76よ
>>74のせっぱ詰まったオヤジの気持ちも酌んであげなよ
まともに職探ししても低賃金の底辺職種で焦ってるんだって
40にもなれば、それなりに事情も多くなってくるだろうし障害者枠で企業
に潜りこんで健常者に変身すれば待遇改善でもしてくれると思ってんだよ
- 83 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 00:09:49.59
- >>82
無理無理
気持ちを酌んでやったところで、このオジさんはもうどうにもならないし
低賃金の底辺職種で我慢するしかありませんね
まあ毎日誰かが自殺して亡くなってるし、彼もその一人になってもおかしくないけどね
世の中は、無常であるがゆえに苦であり、そこに実体や永遠不滅のものはない
真理を知れば人生の問題に答えが出る
真理を知ることによって、生きる目的が手に入る。それがないかぎり、輪廻のなかで永久的に走りまわり、永遠にゴールに達することはできないでしょう
ここでヒントを授けると、このオジさんは己が精神障害者であるという現実を受け止め、精神障害者らしい就労を目指すことこそゴールへの近道である
無理して健常者を振舞おうというのは愚の骨頂であり、永遠に苦しみ続けるのだ
苦しみから抜けようと、健常者に変身するなどという願望は潔く捨て去るがよい!過去の栄光に未練を残すな、未来の己の自分を見据えよ!
- 84 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 09:27:47.04
- >>83
俺も四行目が気になってたんだよ。思いつめて逝くんじゃないかとさ。
奥さんと協力しあって経済的苦境を何とかしようと考えずに自分一人で
なんとかしないとと奮闘してるんだろうね。
残りのローンや何やらを自分の命と引き換えにまとまった金にするんじゃ
ないかと、そこまで追い込まれていると察しているさ。身の丈に合った仕事
をするのがベストなのも本人も承知してるけど角番大関の心境だろうね。
精神の世界では手帳の有る無しで障害者かどうかの判定をするから手帳を
返せば健常者と言いたいのだろう。でも薬とかも飲んでいるだろうし形だけ
健常者になっても会社がどう受け止めるか。そこの所も俺もすごく気になる
- 85 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 09:58:09.35
- 手帳返上して健常者と言い張り、遅刻したり休んだりを繰り返し、仕事も普通にできない
数ヶ月でクビになって同じことの繰り返し
そして、終いには自殺する
そんなケースが最近増えてきて非常にありふれたものになっている。まあ大したことではない
- 86 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 10:14:21.74
- 40過ぎの男とかってより
手帳返したり、健常者と言いはってみたりってとこに、
精神障害者を小馬鹿にしてるようで反感持ってしまうな。
- 87 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 10:27:54.28
- >>86
同じ仕事=障害者の賃金<健常者の賃金
という考えからきてると思われ
- 88 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 11:13:49.28
- 精神障害者の場合賃金よりも仕事が長続き出来るかのほうが大事
わかってない当事者が多すぎる
- 89 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 13:20:21.11
- 特例で働いてるけど、鬱の人は休み多いは
- 90 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 13:43:22.86
- 軽度身体障害者なら企業はのどから手が出るほど欲しい人材
- 91 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 13:58:53.16
- 上肢2級(左腕丸ごと喪失)だけど総合職で内定貰えたよ!!!さっき電話きた!!
利き腕が残ってて速記ができるのと、
片腕でもPCタイピングがそれなりに出来たのが良かったらしい。
どうかおまえらも良い職場がみつかりますように!
- 92 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 14:05:14.89
- >>91
おめでとうございます。
同じ身体障害者として参考にしたいので、
どういった業界とか、どの程度の規模の会社とか、給与や待遇等
差し支えなければ教えてもらえませんか?
- 93 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 14:34:29.38
- 日曜日に電話ってw
- 94 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 14:34:44.52
- >>92
業界は金融、一部上場。給与や待遇は原則として総合職体系と同じ
ただし仕事もノルマも総合職と同じだけのものを期待する
両腕でしかできない作業などは回避するよう調整すると人事の方は仰ってたので、
営業か内勤かは分かりませんがビシバシ働くんだろうなとは思ってるw
- 95 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 14:35:37.50
- >>93
銀行・証券・損保の人事は日曜に電話くるよ。野○証券とか青メガとか。
- 96 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 15:00:52.53
- >>94
おめでとうございます
行内に左腕が無い人がいるのを見られたくないのできっと僻地の支店へ配属でしょうね
そこで伸び伸びと働けるといいと思います
- 97 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 16:02:21.50
- バックオフィスじゃね?メールルームとかかも?
- 98 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 18:23:46.45
- 自分の会社にも左腕がない社員がいるなぁ。
早慶卒+モデル並みの美人だけど・・・
- 99 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 21:32:54.57
- 上肢障碍って会社側からすればすごくお買い得なんだよ。
最近はPCメインだから、トレーニングすれば片腕でも謙譲人の8〜10割で戦力カウントできる。
障碍者を雇ってます!っていう良いアピールにもなるし、客前にも出せる。
だから他の種類の障碍と同列に論じるのはちょっと違う気がする。
同じように一本ないのでも、足と手では大違い。
特に足の場合は職場の物理的手入れ(バリアフリー化=コスト注入)が必要だし。
- 100 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 20:44:52.05
- どうして精神障害って雇われにくいんだろ。
精神障害=鬱=よく休む
みたいなイメージなのかな
- 101 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 21:02:50.24
- 法定雇用率のカウントが0.5
リスクを背負ってまで雇いたくない
- 102 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 21:23:07.37
- >>100
休みに予測がつかないからだろ?
体調が悪いなら前兆みたいなのがあるあけだし
急に休まれたりが困る。
一番の理由は、人間関係だと思うけどな。
- 103 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 21:24:33.36
- 会社でマジメに働いても、「態度が悪い」「コミュニケーションとれ」「仕事が遅い」とか
文句言われたりイジメられたりして、結局辞職に追い込まれるから。
障害年金と生活保護で暮らした方が、嫌な他人と1日顔合わせてギクシャクして働くより、ずっと良い。
- 104 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/08(月) 21:46:41.64
- >>100
雇用率でも勤怠状況でも、誰も得しないから。
- 105 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/08(月) 22:14:45.50
- 精神障害者で雇われにくいというけど 結局は病気の問題だから
病名で選ぶでしょうね そもそも 脳の臓器に問題がある場合でも
精神として扱われる場合もあるし パーキンソンや睡眠時無呼吸症候群
癲癇や ウィルス動脈輪閉塞症も脳の病気とICDで分類されてはいるけど
手帳となると精神として扱われるだろうね 癲癇手帳やウィルス動脈輪閉塞症
手帳なんて聞かないし 無呼吸症候群手帳も聞かないし
結局手帳の問題ではなく 病気の問題で企業はみてるね
うつ病は絶望できだね あれって自殺にはしるものもいれば狂うのもいるみたいだし
- 106 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/08(月) 22:18:08.02
- ああ さらにもっと雇われにくい人を上げると 心臓の病気で
救急車を要請しなければならなかったりする病気はうつ病よりも絶望的
まあ 病気の度合いで心臓の病気でも呼ばなくて大丈夫な場合もあるけどね
- 107 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 00:59:09.42
- >>105
パーキンソンは精神障害じゃないぞ、神経障害で難病認定されてる。
- 108 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 01:03:21.51
- 制度上の話として 指定難病≠障害者 である場合も多い
もっと不幸なのは指定難病でない難病(100万人に1人とか)
- 109 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 01:47:31.84
- 躁だとどうなんだろうな?
俺、躁鬱だから死にたいという意識は無いんだけど、今のところ薬が無いと絶対無理。
- 110 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 08:39:01.44
- >>108
アトピーが一番不幸。全身血だるまで常時痛痒く不眠、いろいろな病気も併発しやすいのに障害認定されない
>>109
気分障害のうち、うつ病が約8割を占め、残りの多くは躁うつ病であり、
躁病だけがあらわれる者は極めてまれ。
- 111 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 09:25:16.51
- そう
精神病は、気分障害ってイメージだよ。
気分で仕事をやられちゃこまるわけだ。
- 112 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 19:20:45.14
- こちとら、プロ意識を持って仕事をするのに、病気の事をおもんぱらからないで
評価されるのは心外だが、ならないと分からないよな…
隠して探すことにするわ
どうせ、基地外ぐらいにしか思われないだろうから
- 113 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/09(火) 19:34:29.68
- どこに行っても相手から敵意を持たれる。
相手からまったく雑談してこない。
こちらが話しかけても途中で逃げられたり、話を遮られる。何言ってるのかわからんとか大声でわめかれる。
好意を持ってくれた人からもいずれ裏切られたり見捨てられたりする。
こんな俺は精神異常者でしょうか?それとも周りの奴らがおかしいのでしょうか?
- 114 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/10(水) 23:44:32.68
- >>113
経験則からすると、気にすると余計人付き合いは嫌になる。
- 115 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 19:16:35.46
- 障害者なら親の介護しなくてもいいんですか?
逆に日中、障害者くらいしか家のなかにいないから、介護を押し付けられますか?
- 116 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 19:31:11.45
- >>115
それはあなたの家庭内の問題でしょう
- 117 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/14(日) 13:48:35.61
- 107 難病指定で神経障害なのは解りますが これを障害者手帳発行に置き換えるならば
パーキンソン手帳はありませんし 神経手帳なども聞きません 従って
精神障害として扱い障害者手帳を発行しなければならないかもしれませんと
いってます 事例として てんかんは、神経系の病気で難病指定されてますが
障害者手帳発行の際は精神障害者として扱われ 癲癇手帳や
神経障害者手帳等 特殊な手帳ではないですといってます
- 118 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 14:00:03.79
- 手帳は障害者雇用の切り札となるか?
- 119 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/15(月) 14:10:35.08
- 障害年金は生きていくうえでの切り札になりうるが
雇用に関しての切り札にはあまりなりません
しかし 日常生活上で交通機関や国の公共施設で割引か無料が可能だったりしますので
便利です。
- 120 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 14:18:21.94
- 障害者トライアルで三ヶ月15万でるらしいんだけど、
例えばパートで月5万の給与だと実質ただ働き?
- 121 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/15(月) 14:21:08.51
- ただ働きは法律上問題ですから、まずありません しかし、
体の状態 精神の状態で入社後シフト制ならば シフトを減らされ
給料も同時に経る可能性も考えられますが これは、本人の同意も必要でしょう
- 122 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 16:42:20.14
- >>119
障害年金で自活(一人暮らし)できるかと言われれば疑問すぎる金額だよな(高齢年金も)
障害年金で毎日ヘルパー頼めるほどもらえない。軽い障害なら年金少ないので働かなければ生活できない。
家族がいれば、結局家族に負担がかかる。
障害で働けるって障害の種類にもよる。
軽い精神、聾唖、指、片腕欠損なら働けるが、盲目、エイズ、足無し、重度精神、透析なんかは働けない。
そもそも障害2級以上だったらドクターストップがでるはず。
>>120
1日何時間労働で週何日労働?
住んでる県の最低時間賃金下回ってたら問題でしょう。
- 123 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/15(月) 17:50:47.07
- 122
回答 はい 某病気で2級出てますがドクターストップかかってません
職種や業種の制限はあるけど
- 124 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 08:02:55.87
- 障害者って結婚できるの?
障害者どうし(同じ種類の障害)なら結婚してるやつ多いだろうけど。
障害者の結婚相談所もあるし。普通の結婚相談所は手帳持ってる奴と透析患者はお断りされる。
- 125 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 09:59:16.01
- スレチ
- 126 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 16:24:14.57
- どんな障害は会社で働けないですか?
療養所とか施設なんて入れてもらえるんですか?金取るの?
NHKの障害者番組見てると本当にいろんな障害の種類があるんだなと思う。
障害者って町内会入ってるの?入っててもメリットないよな?世話なんかしてくれんし。金むしりとられるだけ。
- 127 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 18:31:02.14
- 精神だったら週何日何時間働いて給料いくらくらい?
2級だと2カ月で13万しか年金もらえんらしいな。
2級でも働くしかねえじゃん
政府は障害者が働かなくても生活できる金をよこせ
- 128 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 18:52:53.14
- 障害者手帳持ってて障害年金もらえないのは厳しいと思うな
- 129 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 21:25:33.00
- 精神障害は、医科学的根拠が明確になるまで手帳レベルの優遇でいいと思うわ。
- 130 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 22:07:54.20
- 24時間テレビって、障害者でも登山とかトライアスロンして頑張ることができるんだから
「生活保護・障害年金を安易に受給しようとするなよ」って言ってるとしか思えん。
- 131 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 22:17:29.99
- 障害年金(障害厚生年金)って月額にすると
1級 約 82,500円/月
2級 約 66,000円/月
3級 約 49,500円/月
しかもらえん。これじゃあ生活できないよな?
しかも、なかなかもらえない。本当に市役所とか政府とかって国民から金搾りとることしか考えてないよな
働けない、働かせてくれないなら最低でも政府は月10万はよこせ
- 132 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 22:21:26.78
- 働けない人が働けるように職業訓練や作業所とかあるじゃないか
積極的に活用すればいいんだよ
- 133 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:20.40
- >>131
それ国民年金の話な。
厚生でバリバリやってた人なら月100万とかいたりする。
オレも厚生だけど難しい話は、年金スレでも行けばわかるよ。
さらに労災スレとかもあるしな。
でもキチガイは、期限付きな上、更新だろ?
身体は、永久決まっちまう場合あるしな。
- 134 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 15:29:46.97
- けど障害者年金貰って働いてる奴は最強じゃねえの?
給料は安いけどな
- 135 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 15:46:39.96
- >>134は低賃金で汗流して頑張ってるのですね
- 136 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 16:32:03.34
- >>134
年金より給料ないから働きたくない。
手取り15万ってどんだけだよ。
- 137 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 16:33:10.18
- 手取り15万は普通でしょう
- 138 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 20:35:56.96
- >>133
月100万とかどんだけ勝ち組!?どんな仕事してんのよ?
身体つっても、聾唖と知的と指欠損、片腕欠損くらいしか雇ってくれないんじゃない?
エイズとか盲目とか四肢欠損とか餓死するしかない
今はアスペルガーとかADHDとか社会不安障害とかアトピーとか半障害も多い。
そいつらはうつ病か統合失調症を併発してないと手帳もらないので、健常者扱いされてる分、人一番苦しい。
- 139 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 20:41:24.93
- 厚生に労災出てんだろwwwww
ってか半障害ってなんだよ?
健常が理由つけて障害者扱いしろってわめくって死ねばいいのにと思うわ。
生活保護の窓口で恫喝してるやつらと同じレベルだろ
- 140 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 22:24:05.70
- >>136,137
俺もクローズで普通に正社員でフルに働いて手取り13万とか。地方の中小って死んでるよな…
>>139
健常者>半障害者>障害者
いわゆる障害者と認められないボーダーや難病者は本当にキツイだろ?片目失明とか。
アトピーとか魚鱗癬とか障害者よりキモいのに健常者と同等に働かされて可哀想だ。
アトピーや喘息は「アレルギー障害」という枠を作って、そこから援助してもらいたい。
ぶっちゃけ、政府は早くベーシックインカムを導入して国民一人あたり月10万ずつ金くれよ
- 141 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 19:25:59.28
- >>136
地方なら手取り10万〜16万の会社なんかザラにある。
定年間際のジジイになっても手取り20万いかない。
高所得で月40万でも8万〜10万は税金に持ってかれる。
稼げば稼ぐほど税金が高くなるからたくさん稼いでも意味がない。
マジ働いたら負け
- 142 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 07:07:55.56
- 被爆者も障害者なんですか?
- 143 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 18:00:35.24
- >>142
被爆者健康手帳があるように、法律上は障害者と区別してる
放射線が原因で障害者になった人は障害者手帳がもらえる
被爆者として認定された者(手帳保有者)には様々な手当がもらえるけど、障害者年金に相当するものは無い
当然障害者枠の対象外です
- 144 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 20:34:47.98
- >>143
福島県民が終了しました。
本当にありがとうございました。
- 145 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 21:57:26.63
- >>144
素晴らしい。福島県民の方ですか? 大変でしょうけど、頑張って下さい
- 146 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 23:40:23.28
- 52歳で6級視覚障害です。
1年契約で今は3年目で年収総額310万円です。
働いていての不満は健常者に対して障害者の人数が少ないので働きにくいのと、
なんとなく障害者を軽くみているような、馬鹿にしているように感じられる点です。
最近悔しくて転職してやろうかと考えているのですが52歳で見つかるものなのでしょうか?
私は3年前に手帳をもらって、始めて応募したところにすぐ決まったので他の状況がわかりません。
親切な方情報をお教え下さい。
- 147 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:47:13.27
- >>146
特例子会社というのがあります。転職を検討してみては?
- 148 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 18:12:00.26
- スレチかもしれないが、スマートネクタイの
お勧めサイトってある?
上肢障害の奴教えてくれ
- 149 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 22:04:11.22
- agee
- 150 :神奈さん:2011/08/31(水) 04:42:41.77
- 自分は、高次脳機能障害で3級の精神障害手帳を手にした。
交通事故で精神病院に入院していた事も在る。
しばらく、生活保護で生きて来たけど・・・
障害をクローズして電車の(特急の)ゴミ清掃という仕事にありつけた。
忙しいし、一気に終わらせる手際の良さが要求される。
基本は覚えたけれど、先輩(というには年寄り過ぎる)からのイジメがセコ過ぎて怒りが湧いてきます。
それでストレスと闘う日々となってしまった。
健常者へ戻れるタイミングなんて、そう無いから我慢しているが・・・
どこまで続くかな・・・
- 151 :私の拳が血を求めている!!:2011/08/31(水) 07:31:22.59
- 138
知り合いでアスペルガーで障害者手帳もらってる人いますが…?
- 152 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 21:39:49.72
- アスペルガーの二次障害で鬱病を発症して1級の手帳を持ってるけど年金は
厚生3級だったので厚生労働大臣宛に審査請求したら年金機構本部から年金
見直しますという通知きたよ。「異議あり!」って、やってみるもんだね
- 153 :就職戦線異状名無しさん:2011/08/31(水) 22:59:16.56
- そして無かったことになる可能性はある
- 154 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 09:44:41.71
- >>153
うらやましい。どうやったら1級なんて認めてもらえるんだろう?
- 155 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 22:09:04.47
- >>152
>年金は 厚生3級だったので厚生労働大臣宛に審査請求したら
それ具体的にどうやるのか教えて
- 156 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 22:26:01.87
- 統合失調症でハロワの障害者枠で就職できた人いますか?
いたとしたらどんな職ですか?
- 157 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 23:09:11.28
- >>156
はい。統合失調症、手帳は2級で清掃の仕事をしてます
- 158 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 01:14:52.83
- 五体満足なんだろ?
年金取りたいなら閉鎖病棟にでも入院しろ
金があったら日常生活を営めるって生活保護と一緒だろうが
- 159 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 07:06:32.55
- >>156
契約社員ですか?フルで働いても年収200万いかないんですか?
やっぱり便所掃除しか仕事無いんでしょうか?
- 160 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 09:24:27.74
- >>152の自分は昨日、退院してきました。鬱病は大分よくなりましてね。
>>153
昨日、関東信越厚生局から連絡が入って、日本年金機構が診断書見直しを
行なった結果、2級相当との判断が出たとの事です。
>>155
住所地を管轄する厚生局に電話して、やり方を聞くのが一番かと思います。
- 161 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 09:35:06.15
- もう一つ忘れてました。
>>154
市役所障害福祉課に手帳の申請をしたのですが、医師の書いた診断書は
どう見ても寝たきり状態に近い患者に対する内容だったんです。医師の
同情からか、計らいして頂いたようです。
- 162 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 22:35:13.60
- メーカー経理してる難聴だけど。
会議聞こえないワロス
ついでにパワポの内容ワカランヌ。
アスペ疑惑
- 163 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:15.23
- >>162
それアスペじゃなくてただ理解してないだけだろw
オレも難聴持ちだけど、あんま神経質なんなよ。
他人とコミュ障害なるから悪い方向に考えすぎる傾向あるけどさ。
- 164 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 00:01:09.82
- >>159
遅レスでごめん
デイケアに通っていましたが、デイケアの仲間は作業所に行ったり清掃のお仕事が多いですね
事務系の仕事は無いかと聞いたところ、たくさんあるが身体優位のため決まるのは年に一人いるかいないか、だそうです
仕事にこだわりすぎると無駄にブランク期間が長引いてしまうので、清掃でもいいからさっさと決めた方がいいとのことで、そうしました
雇用形態ですが時給制のパートで多分年収150マンぐらいですかねぇ・・・デイケアの仲間も大体こんな感じと聞いています
- 165 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 10:18:49.85
- >>163
まあ。そうなんだよね。
説明が難しいから理解出来ない。
社内用語はネットで出るわけないから他の部署から質問きても???
となってしまう。
もう一度1から教えて欲しいけど、先輩もつんぼに構ってられんよなあ
- 166 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 10:20:52.13
- >>165
転職するのをお勧めするわ
- 167 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 10:56:10.79
- >>166
いや絶対無理だな。
するなら、最低3年、資格もろもろないと雇ってくれない。
自分が頭悪い以外は良好だから、なんとかなる。
- 168 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 11:07:13.11
- >>167
ならば、大変だろうが頑張ってください。
会議の時は手話でアピールするとか、難聴者なりの方法で臨んでもらいたい。
- 169 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 11:57:18.60
- んー
ぶっちゃけ手話できないw
普通に電話対応もしてるし‥
しかし、うざがられてもわかるまで、聞きまくるしかないな。
そうしないと仕事にならない。
- 170 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 11:59:44.62
- ほどほどにしておかないと解雇に遭う
そんな難聴者っていっぱいいるよ
- 171 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 16:58:14.55
- んー‥
根拠は?
- 172 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 19:05:27.01
- >>170
それは恐らく難聴自体が問題でコミュが取りにくいっていうのが理由じゃないか?
165は電話も取れてるんだし、問題は社内用語。
社内用語なんて最初のうちは障害のあるなしに関わらず分かるもんじゃない。
それを質問したからと言ってうるさがって解雇なんてのはないだろ。
- 173 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 20:23:44.42
- >>164
おそらく地域の最低時給×8時間×1か月×12か月⇒年収150万なんだよね
それに障害年金プラスして約200万の生活か。
正社員じゃないから福利厚生もないし(通勤手当とか)、いつ切られるかもわからないですよね。
厳しいですね。
- 174 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 23:02:46.43
- 精神障害者のデイケアや作業所、仕事先でもやはりイジメとか人間関係のトラブルってあるんでしょうか?
勤続年数が長いほど管理職みたいな役を任されることが多いんでしょうか?
- 175 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 15:23:21.18
- わろたw
- 176 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/11(日) 17:10:08.50
- 医者自身に聞いたがこうもいってた
@特定疾患であること(器質性精神病も含む)
A日常生活か社会生活に制限を受ける可能性のある病気
B差別が併合してくる可能性のある病気
↑3つ適用できれば出る可能性が出てくるともいってました。
まあ うちも持病持っててそれが特定疾患だから障害者手帳発行してもらったけど
医院長クラスの先生に診てもらって診断書を書いてもらったからすんなり通ったけどね。 書き方が上手かったのか…
医者自身の経験を考慮したのか…
- 177 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/11(日) 17:19:31.40
- あ そうそう いい忘れてた(ってこれ以上明記できなかった)から
さらに発言します。うちの病気を診てもらった先生だけど医院長クラスの先生でも
あり 障害者手帳審査会にも参加して実際審査したことのある先生らしく
信用性が増したのかもしれない
- 178 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 19:11:36.71
- 明日から社内用語と理屈を追求する日々が続くお\(^o^)/
- 179 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 20:44:59.36
- 精神で特定疾患?
障害者手帳?
別物だと思うんだが...
- 180 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 22:27:06.67
- 精神で難病で手帳?
ちょっと意味分からない。
- 181 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 22:51:17.33
- >>176
何を言ってるかさっぱり分からない
- 182 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 12:41:31.37
- >>176
???
- 183 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 17:47:58.63
- >>176
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 22社目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313210650/
- 184 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/12(月) 18:50:15.63
- 138に対してです。
- 185 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 22:32:16.44
- 何を言ってるかさっぱり分からない。
- 186 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 13:20:46.52
- 面接会age
- 187 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 13:30:35.97
- なんか9月は、障害者月間で合同面接会とかやってるけど
この間行ったら110人の募集にたいして600人来てた。
どうやら精神が多いみたいで、
病院で知り合った身体の人を見かけて話ししたら
あのキチガイども障害者枠狙って来てるんだぜ
ホンキでヤバイなら合同面接会なんか来れないだろ?
って言ってた。
まぁたしかにそうだわな
五体満足でそれだけの行動力あんなら障害者枠にむらがるなよ。
- 188 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/19(月) 17:14:50.86
- うーん うちは臓器の問題だからなー
素で精神の重いのは体験したことがないし…
一時期 その臓器の病から精神のほうも患ったことも在るけど
だいぶ落ち着いてきてるからなー…
- 189 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 17:15:30.57
- 色弱も障害者にしろよ
鉄道や印刷業界だと門前払いだぞ
- 190 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 17:22:27.73
- >>188
プレドニンか?
副作用でどっぷり安定剤と睡眠薬の世話になった時あったわw
中途半端に精神わかるだけに更に精神キチガイに厳しくなったな。
ふざけんなキチガイと思う。
- 191 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/19(月) 17:32:26.26
- 190うちも あるトランキライザー飲んでた次期があったけど
ただ その薬無性に空腹感にさいなまれる薬で約10キロ太ったわ…orz
おかげで精神の方の頭痛は大分なくなってきたが…(むしろないに等しいくらい)
- 192 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:39:52.88
- 車いすに乗って大学2年してるんだが、
障害者枠ってなんだかんだで厳しい世界なのか?
- 193 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 19:56:17.20
- どこも募集は若干名だし厳しいかも
- 194 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 20:52:21.33
- 今は健常者だって就職無いよ。新卒ですら6割しか就職できない時代。
- 195 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 20:56:22.15
- >>192
地元の市役所等はコネがあれば入りやすいよ
- 196 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 21:01:50.84
- 公務員は、健常とは別枠だからな。
倍率も低いだろう。
精神と違って永久認定の身体は、チャンスが広がるな。
- 197 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 21:20:45.20
- 市役所の福祉課や障害者センターとかには、車いすの人が時々いるよね。
- 198 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 22:07:21.67
- 192です。回答ありがとうございます。
コネもない、学歴も誇れるレベルじゃないけど、頑張ります。
とりあえず、ワードエクセル使えるくらいにはなっておこう。
英語もあったほうがいいんだろうな。TOEIC540なんだけど、どこまで引き上げよう?
民間に障害者採用してもらったとして、ノルマはやっぱり健常者並みなんだろうなあ。
- 199 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:42:01.31
- メーカーで働いてるけど車椅子いるよ。
事務系でいる。
- 200 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 18:09:57.34
- 身障者枠の競争率って調べてもなかなか出てこないよね、やはり随分厳しいのかな
身障者1級、早大卒、会計士試験論文式合格発表待機組の既卒なんだけど、
合否がどちらにせよ試験勉強の経験活かして経理やりたいと思ってる。
試験受けてたってことでもわかるかもしれないけど経理業に興味が沸いて障害者枠について調べ始めたのは最近。
障害内容は激しい運動は出来ない、気圧の変化苦手なので飛行機乗れないって感じ。
本音を言うと絶対に身障者枠じゃないとダメ!て程症状は厳しくないのだけど、
出張・通院の配慮は少々欲しいし、なにより父親の体調が思わしくなく、早く身分を固めて安心させてあげたいところ。
こういう人間ってやっぱり煙たがられるのかな
客観的に見れば身障者ってのを就活のツールとしてるわけだし・・・
- 201 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 18:41:19.88
- >>200
手帳持ってるんでしょ?
持ってるんなら配慮してくれるよ
- 202 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 18:43:20.24
- >>200
先天性?中途(何歳頃)? 新卒の時に就職活動はした?
早大なら就活の情報はいっぱい入ってくるはず。早大にも身障はいるから、身障の就活サポートはしてるので情報は入ってくる
既卒者の対応はわからないが、ここ近年の就職難で第二新卒への対応を始めた大学もあると聞くので相談なら対応してくれるのでは?
何が言いたいかというと、新卒の時に就活したのであれば障害者枠というものが少なからずわかってるはずだし、>>200の質問だと一度も就職活動したことない印象がするんだよね
そもそも論文試験が終わって(合否に関わらず)すぐ監査法人の説明会参加や面接予約を始めなきゃならないのに何やってんの?って話
まあアドバイスの一つくらいすると、給与や待遇は諦めた方がいい。そうした上で障害者枠の仕事探しをしてください
障害者枠というのは、早大卒・短答試験合格者でも月17万円前後が普通。たとえ会計士補になれたとしても給料は安いだろうね
就職が厳しいのは事実なので、就職することを第一に考えた方が良いでしょう
- 203 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 18:54:22.22
- すまん。送ってしまった。
競争率は職種によるよ。
学歴・資格も大事だけど、面接がかなり重要。
俺が受けたとこは、3人枠に50人以上(就職フェスタだから番号札である程度わかる)いてた。
ある意味、数字的には一般枠並みに厳しいかもしれんが、いろんな人がくるからね。
新卒カードがあるなら、それはそれで有利だよ。
煙たがるくらいなら、最初から障害者求人かけないって。
心配せずに受けな。
幸運を祈る。
- 204 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:13:55.43
- 会計士になれたらJICPAジャーナル(会計士協会から送られてくる月刊誌)に求人が載ってるので障害者でも大丈夫ですか?と直接聞いてみるのも手
ただし会計士は人数過剰なので2次試験合格しても就職浪人が毎年増えてる。わざわざ障害者を雇用するメリットは無いし、雇用するなら一般事務として採用した方が企業にとって都合よい
現実的に一番メリットがあると考えられるのは、税理士登録して税理士事務所を開業することかな!
銀行から融資してもらって開業したらいいよ
- 205 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:14:52.48
- 養護学校卒業してますが、
クローズでコンビニとかの学歴不問のバイトは雇ってもらえないですか?
- 206 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:18:28.81
- >>205=>>7?
障害者枠のバイトでもしたら?賃金安いけど。
- 207 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:19:35.44
- >>205
学歴ロンダリングとして、大学に行くといいお!これで最終学歴が大卒になるお!さらに大学院まで行けばいいお!
- 208 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:38:03.93
- >>206
違いますよ障害者枠だと制限があるから嫌なのです。
- 209 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:46:48.81
- >>208
まず応募したら?
いくつも断られるかもしれないが、諦めず当たっていけ
- 210 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 19:53:48.82
- 先に謝っておく。長文&日記状態でスマン。
>>201-204
レスありがとう。お察しの通り新卒の時は就活しなかったんだ。
先天性ではないが小3くらいに発症。ちなみに今は26歳。
俺が試験勉強始めたときは会計士業界全盛だったが失敗してる間に3年も立ち>>204のように厳しい状況
今年は採用面接etcが合否発表後なんだけど、
説明会で「現状の会計業界では少しでも周りに差をつけるために仕事時間外でもキャリアアップに励まなければいけない。完全に体力勝負。」
と散々脅されて監査法人で周りと大差なく働けるって自信は消えてしまった。
労働時間が長くて残業多いってのは平気なんだけど以前に増して出張が増えてる
&休みの日も休んでられないというのは体力が持たない。
動かない系の体力はそれなりにあるが動く体力はないんだ。
更に通院関連で地元で就職したいが地元の監査法人は一層な氷河期。
法人の個人面談みたいなのがあって、その際に障害について打ち明けた上で「ちゃんと働ける」と説明したが苦い顔。
それまで良い感じだったんだけど、やはり向こうは身障者雇用の経験が少なくて実務未経験身障者の雇用は敬遠ぎみとのこと。
敬遠気味、てのは直接聞いたわけじゃなく予備校の就活担当に聞いたんだけどね。
まぁ要は情弱な甘ちゃんだったわけだけどさ。 自分の体質上の限界も追い込まれてようやく気づいたし。
親にも金銭面だけでなくメンタル面でも苦労かけたろうし、早く身を固めたいし、
諸々の反省も踏まえて動き自体は少ない経理でしっかり頑張ろうと思ってる。
ある程度の配慮をもらう&採用試験の機会(普通の採用で既卒者・経理は募集壊滅してるので)のために身障者枠を利用したいと思ってる。
その就活が楽だとは思ってないけどやっぱり茨の道かな・・・
- 211 :200=210です:2011/09/20(火) 19:58:21.72
- 連レス失礼。
この手の話題は友人とかにも相談しにくいのでここに書き込んだ。
不安が募ってかなり参ってるんだけど、みなさんは誰に相談してます?
- 212 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 20:39:13.05
- >>210
公務員も受けとけ
26まで無職だったとすると資格取っても
空白でほとんど光はないと思え
まさか試験のために無職とか最悪なこと言うなよ?
- 213 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 20:45:12.16
- >>210
オレは社会人になってからの障害だから、ちょっと違うんだが参考程度に…
オレも内部傷害だ。事務の実務経験がなかったので、契約社員で数年働いて実績作った。
それで今回、正社員に転職出来た。
障害者採用は当然企業側も慎重になる。資格云々も大事だが、働いた実績が大事なんだ。
正社員は後回しにして、契約なり派遣なりで実績を作ってみてはいかがでしょう。
アラフォーのオレでも出来たんだ。まだまだ若いあなたなら可能性は大きいよ。
少しくらいの回り道くらいどうって事ないよ。
あと、webSanaとか@GPとかも要チェックだぜ?
- 214 :200:2011/09/20(火) 21:14:23.39
- レスありがとう
>>212
実際はそのまさかなんだよね。後悔先に立たず状態。
もちろんその期間で得た経験とかはちゃんと話すつもりだがほぼ試験関連で厳しい。
>>213
webSanaは見てます。地元の合同説明会逃したのが痛いですが。
あそこを見てると自分の候補会社ではOBOGが「必要な配慮以外は一般と同じ扱い」と話してるし、
募集要項に経験不問とあるのを見ると少し希望が沸くのですが文字通り受け取ったら痛い目に会いますよね
有益な情報も多いのですがマイナスな情報が少なくて正直どこまで信じていいのか。
やはり>>212の言うのが事実なんだろうなorz だからといって諦めるわけにはいかないけど。
- 215 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 22:02:59.58
- >>214
結局、実際働かないとわからないことだらけだけど、警戒ばかりしてるとチャンスを逃すよ。
意外と何とかなるもんだよ。
今、動かないと、歳いって後悔しても取り返しがつかなくなるぞ。
- 216 :200:2011/09/20(火) 22:28:02.88
- >>215
ありがとう。9月中は予定が詰まってるので色々と調べたりしつつ、
10月中に動くか(試験の合否発表が11月半ば)、合否待って動くかも含め考えてみます。
今のところ前者予定ですが。試験に受かった所で経理に行った場合、資格が死ぬ可能性も高いけどそれは覚悟してる。
ただ勉強期間で得たものを殺すつもりはない。そう大層なものを得たわけじゃないけどさ。
まぁちょっと会計知識がある以外、直接は就職に有利にはならないだろうな・・・
活かすも殺すも今後の自分次第というのは肝に命じてます。
>>212-213の意見ももっともだと思うけど、年内は就職路線で頑張ってみるよ。
色んな意見が聞けてよかった。ありがとうございます。
- 217 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 22:28:45.82
- sage忘れすまん
- 218 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 22:40:43.92
- メーカー経理だぜ。先程仕事終わったぜよ。
- 219 :200:2011/09/20(火) 22:54:53.45
- >>218
就職活動や現在の業務内容、差し障りのない範囲で教えていただけませんか
具体的には、採用試験で何を聞かれるか、何社くらい受けたのか、会社に対して事前に配慮を求めたものの有無
健常者との仕事の内容の差や待遇について格差はあるかや周りと温度差等を感じることはあるか
多すぎてすみません、すぐ思いつくようなもので構いませんので。
- 220 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 23:14:42.72
- >>219
大手メーカー経理だが、健常者との仕事の差や待遇の格差はある。そこはもう諦めるしか無い
- 221 :200:2011/09/20(火) 23:23:14.45
- >>220
具体的にはどのような差があるのでしょうか。
募集要項で格差はないと謳っている会社は多いけど実際は格差がある、という感じですか?
配慮事項分給料等が引かれるのは仕方ないと思いますが、それと別にもあるという感じでしょうか。
あとは残業の程度、力仕事の有無や出張の頻度が気になります。
これは会社によりけりだろうけど。メーカーは棚卸の時期に出張多いでしょうし。
会社側から求められるものは配慮事項以外は一般の方と同じという認識だけど
実際はどうなのでしょうか。
- 222 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 23:25:49.60
- うちの地方は、バイトと正社員の境目がほとんどない。
社保に入れてくれるのが正社員って扱いみたいだけど
厚生いれると、バイトより給与が悪くなる。
保険入ると最低時給割るのが当たり前らしい、
- 223 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 23:38:50.07
- 220ではないが。
残業は当たり前ぜよ。
今の業務は40時間残業やが、来年業務変わるから倍いくだろーな。
待遇だが、うちは関係ない。
障害あろうなかろうが、仕事が出来るか出来ないか。
あと、半期と四半期は鬼。
普通に午前様あるから。毎日じゃないからw
- 224 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 23:41:52.57
- >>221
初任給はほぼ同等だけど数年後差が出る。
そもそもあちらは総合職だから経理一本ではない。
うちも総合職だけど経理一本で実質一般事務並。力仕事や出張は無いし転勤もない。
ずっと本社にいるけど給料は一般事務並。
>>202さんの言うように給与と待遇は諦めるしかない。
これで勤続10年目。通常なら年収700万近く行くはずだけど半分も行かないからね。でも十分な配慮をして頂けてるだけ幸せだと思う。
- 225 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 23:51:37.45
- 224とは全く違うなあ。
こっちは転勤も出張もあるし、昇給はまだわからんな。
若造だし‥
会社によって違う。それだけだな。
障害の有無によって同期と格差が生じるのは仕方ないかもな。
- 226 :200:2011/09/21(水) 00:00:50.39
- 情報ありがとうございます。
>>223さんの会社は一般の方と差はないということですね
>>224さんにお尋ねしたいのですが、総合職で採用されて経理だけ任されてるという感じですか?
自分の無知をひけらかすようで恥ずかしいのですが何分総合職というのがイメージわかなくて・・・
周りの方は経理以外も任されてる中、>>224さんは経理専属ということですよね。
>>224の障害の程度はわからないのですが、必要な配慮の結果経理だけなのか、
他もやれるけど会社が経理以外やらせてくれないのか。ちょっと失礼な質問で申し訳ないです。
必要な配慮の結果格差が出るなら仕方ないと考えてますが、実際は必要以上に抑えこまれちゃうのかな、と。
- 227 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 01:06:12.75
- 面接で、よく見られてるのが、ポジティブ思考かネガティブ思考かをみられてる。
障害者は色んな人がいるから、人事も重要視する。
あと、一生懸命話しているか。目を見て話しているかがポイント
- 228 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 03:03:04.07
- >>226
http://sky.geocities.jp/cmam2020/qa-4-2.html
必要以上に抑え込まれるとか、不安に感じるならば税理士開業でOK
開業しちゃえば全て自分の裁量で仕事できるからいいっすよ
- 229 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 07:51:01.17
- >>200
特定した…かも?
地元九州?
- 230 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 07:59:14.52
- 障害者枠って、学歴、資格より
(もちろんあった方がいいけど)
実務経験と休まずに来れるかが
重要視されてると思うんだけど。
- 231 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 08:40:02.49
- 一級で内部らしいが、残業時間や力仕事を気にしてるようだから
すぐ疲れて休んでしまうタイプかね?
そんで一般との差を気にするっておかしいね
障害者枠の場合学歴資格に拘るのは止めた方がいい
早大を出たとか、会計士とか、そういうのは一切捨てた方が割り切れる
ある意味かわいそうだけど、これが現実
- 232 :200:2011/09/21(水) 15:05:43.98
- >>229
九州じゃないです。特定は怖いのでコレ以上は答えませんがw
>>230-231
体力面は完全週休二日制とかなら大丈夫だと思います。
1ヶ月だけの限定のバイトですが朝の5時出勤→昼は大学→夜は0時の終電まで働く、てのも大丈夫でした。
ただ週に1日くらいは休めないと厳しいかなと。
残業は一応聞いてみた程度なのですが、力仕事はしんどいかもと思ってます。
回復は早いのですが要は息が上がりやすい病気なので。
全速力で走るのは50mほど、階段は休みなしなら5階が限界です。1分休めば動けます。
休まずこれるか、は余程のことがない限り自信あるのですが、実務経験はないんですよね。
そして学歴etcはあまり拘らない方がいいと。
力仕事以外は一般の方とほぼ同じように働けるかなと思ってはいるのですがやはりそれが現実ですかね・・・
- 233 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 15:51:30.79
- 多分、学歴だの資格だのを捨てるのはこいつに無理だろ
26まで資格取得を理由に無職なんだぜ?
26で社会経験なしってマジかよって話しだけど
本人にとっては、26年間の人生を捨てるに値しかねないからな。
プライド高いっていうか口ばっかの能なしな気がしてならんw
企業にとっては、爆弾だ。
- 234 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 16:09:45.93
- それだけ出来るんだったら、オープンで
一般枠でもイケそうじゃないですか。
足りないのは、就労経験ぐらいか。
コンビニのバイトでもいいから働きながら
探すのがいいんじゃない?
障害者枠って言っても、知的、精神
色々あって、学歴も養護学校とか中卒
もいるんだから。早稲田出てるんだったら
事前に障害者でもいいか確認して履歴書
送れば面接はしてもらえると思うけど。
採用されるかどうかは本人次第だけども。
- 235 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 16:25:41.73
- >>232
実務経験がないのにあーだこーだ言うなよ。
まず汗水流して働いてみろ。おまえはもうこれ以上質問しない方がいい。実際に働き出して行き詰ったらまたこのスレにおいでや。
- 236 :200:2011/09/21(水) 16:39:13.52
- >>233-235
もろに痛いとこを突かれたという感じですが、そういう言葉がありがたいです。
口ばっかの能なし、てのも正にそのとおりだと思います。
まずは出来るアクションを起こしてみます。
日を跨いでスレ汚し申し訳ない。しばらく頑張ってみます。
- 237 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 16:50:12.12
- >>232
あのさ、ここであーだこーだ推測で話さず、まず面接受けてきなさい。
ここでどんな回答をもらっても、「でも僕はこう思うんです」とか言うのならキリがない。
とりあえず面接受けて現実を直接感じてきなさい。
- 238 :200:2011/09/21(水) 17:28:46.90
- >>237
ありがとうございます。面接含めて、出来ることを探して動いてみます。
皆さんのレスでようやく気づいたのですが失敗が怖くて尻込みしてるだけでした。
まさに余計なプライドが邪魔してるというか。
ちゃんと現実を見て、失敗しても次に活かすつもりでぶつかってきます。
- 239 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 18:57:47.03
- そうか違ったかw大分の人かと。
でも物言いまですげー似てるww
まあ頑張って
- 240 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 20:00:30.62
- 明日は面接会age
- 241 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/22(木) 20:21:03.94
- NECグループのやつだっけ
- 242 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 17:22:03.52
- 面接会終了。疲れた。電話ありますように
- 243 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 19:26:17.45
- 障害もってる人って役職につきにくいかな?
難聴で課長まで行った人はいるけど、上はあまり聞かないなあ‥
- 244 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 01:13:20.94
- そもそも障害持ってる人は出世しにくい
特に難聴は会議で支障が出やすいから、障害者の中でも出世しにくい
部長だった人が難聴になって、ヒラ社員へ降格した人がいるくらいだから出世は諦めた方がいいかもねぇ
- 245 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 21:44:11.92
- 出世の心配より まずは就職だろwww
- 246 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 21:58:56.24
- 年金と自分が食っていく分だけありゃいいじゃん
年金基礎で月8万と自営で月に約15万
多くは望めないが、人並みの生活はできる
おまえらどんだけ欲深いんだよ?
- 247 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:09:17.90
- 今年度入社したものだが、
金は欲しいもんだよ。
障害6級だから障害年金該当しねえな
- 248 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:27:37.40
- 事情はいろいろあると思うが
障害6級で障害者枠ならおまえ腐るよ
金欲しいのは、わかるけど甘えないで
3ワークとかしてんなら話は別だけどな
- 249 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:28:36.09
- >>247
障害者である以上、低賃金なのは諦めなければならない。
- 250 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:39:38.79
- 3級以下とかだと自分は、健常者♪
みたいな腹くくってない奴も多いんだよな。
- 251 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:45:56.74
- 今のままじゃ低賃金だろうな。
資格や経験積んでキャリアアップしなきゃならん。
- 252 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:49:24.15
- 健常者の倍以上頑張ろう
- 253 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 13:46:37.26
- まあ、精神で障害者枠よりマシだろ
- 254 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 01:51:43.78
- >>252
おい、それはてんかん持ちの俺に対する挑戦状か…なんで精神なんだろうなぁ、症状は体に起こるものなのに
精神三級は多分障害者年金に該当しないだろうなー、激務禁止で免許取れないのが辛い辛い
公務員試験受けたがどうなるやら、ダメだったらサーナに求人あるか電話しまくるしかないお…
- 255 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 02:13:05.53
- 障がい者雇用、ワーストは毎日新聞、共産党、ニチイ学館、トリスタ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1389
- 256 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 09:12:55.27
- >>254
事務以外の単純労働の仕事を探したらいいよ
てんかんって知的障害者の発作に似てるから授産施設辺りが理解あると思うのでサーナよりそっちで探しては?
- 257 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 09:16:19.94
- 知的障害者の33%はてんかん持ち
http://www.nozomi.go.jp/newsletter/news_06/news_06_5.htm
というわけで授産施設を探した方がいいでしょう
まさか、知的障害者と同じような症状をお持ちだなんて、>>254は一般就労が不可能と宣告されたようなものですね!バイトすら無理でしょうね。
- 258 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 19:30:02.87
- >>255
障がい者「雇用数」ワースト30。
新日本有限責任監査法人が入ってる…上位。
- 259 :私の拳が血を求めている!!:2011/09/27(火) 19:41:30.41
- 256
てんかんは知的障害者の発作には似ません 別キャンバスの医師免許を得た
先生も言ってましたが…
- 260 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 19:55:32.69
- >>256>>257
何勘違いしてるかわからんけど全然似てないぞ
今日初めて知ったが障害者手帳持ってると月2000円、国から支給されるのね
- 261 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/27(火) 23:00:15.34
- これが偏見というやつですな
当事者が「違います違います」と言っても世間はそう見てくれない
- 262 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 10:11:39.36
- 24年度から試験内容が変わるようですが障害者枠はどうなるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken_minaoshi.htm
- 263 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 11:10:24.97
- 障害者枠も一部変わるかもしれないけど、多分往来とほとんど変わらないのでは
- 264 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 11:44:43.68
- >>260
障害者なら国から2000円貰えるの?!
区役所にかけこまなければ!
- 265 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 09:37:50.79
- N證券、実働6.5時間&212,700円
S監査法人、実働7時間&170,000円
N證券のほうがいいんやろ♪
- 266 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 09:40:41.31
- N證券は女性しか採用されない
- 267 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 09:44:40.13
- どうやったら、そんなイイとこ就職できます?
新卒以外は、証券事務、金融事務経験者じゃないと
採用されないんじゃない?
- 268 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 09:50:35.74
- >>267
その通り
未経験者を採るのは稀でしょ
- 269 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 18:02:41.62
- 障害者なら定時に帰れる‥
そう思っていた時期がありました。
先月残業60時間超えとるw
- 270 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:38:20.72
- >>269
オレもそんな時期がありました。
「時間になれば帰っていいですよ」とは言われてるんだが、仕事放置して帰れるかー!
- 271 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:52:22.53
- 残業は、絶対にサビ残になるので
仕事放置とか会社の白い目とか気にしない。
一時期嫌がらせみたいな感じで
仕事廻してもらえなかったこともあったけど
その嫌がらせしてたヤツのほうが先に辞めたw
- 272 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 19:22:14.98
- 賞与や残業代のある仕事が羨ましい。
- 273 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 19:26:39.29
- 17日、面接会(主催はハロワ)あるんだw
三菱UFJ、新日本有限責任監査法人、いちよしなどは
相変わらず、建て前じゃないのかな
- 274 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 19:42:42.12
- 企業広告で出てるだけじゃないの?
大企業で法定雇用率守っているとこって
あまりオモテに出てこない。
- 275 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 20:16:39.54
- >>274
そういうところは離職者が少ない&特別支援校などにコッソリ求人を出してるから
- 276 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 02:01:05.79
- そういえば、就労移行支援事業所の
エリアコーディネーターのところに
ダイレクトに求人が来るって云ってた。
そのつてで2社ばかり応募の話もあった....。
もう就職しちゃったから、半年前の事。
- 277 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 16:27:56.25
- 就労移行支援事業所っていうのは
A型、B型ってなってる事業所の事?
- 278 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 18:17:15.03
- それは就労継続支援事業所だよ。
継続支援→移行支援→障害者枠での企業就職ってステップ。
- 279 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 03:47:35.83
- 別のスレッドだけど、障害者合同面接会の話題で盛り上がっている。
ここの住人はどのくらい参加してるのかな?
障害者枠って題だから、ハロワの面接会は外せないと思うのだけど....。
- 280 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 18:00:29.39
- 監査法人は普通の会社じゃない
それを認識しておかないとあかーん!
新日ってずいぶんと評判悪いのね。
- 281 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 19:01:07.81
- 車椅子の就活って結構難しい。
職選びの前に、職場のハード面のバリアフリーチェックが必要。
障害者枠求人でも、
事務所内車椅子移動不可って所ばかりで閉口してしまう。
建物OKの所なんて病院や高齢者施設ばかりになってしまう。
見た目障害者だから、クローズって選択肢ないし....。大変。
- 282 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 19:05:56.70
- SEでバリアフリーってとこないっけ?
- 283 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 19:39:14.14
- 在宅勤務の会社受けるって言ってた。
- 284 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 19:48:41.93
- >>281
そこで公務員ですよ
異動でバリアフリーの無い支所へ行くことになっても、新たに整備してくれる
あとは大手企業の本社(東京勤務)ぐらいじゃないですかね。地方であれば、病院や高齢者施設ぐらいしかないでしょう
- 285 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 20:09:50.30
- 公務員試験なんて年齢的に難しいよ。
中途障害だから年喰ってるし、20代なら可能性あると思うけど。
- 286 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 20:14:45.87
- 年齢的に難しいなら、病院や高齢者施設しかないでしょう
- 287 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 20:39:33.96
- ありがとう。病院事務の仕事でも探してみようか?
- 288 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 23:07:38.73
- 工場事務で車椅子の人いるぞ
- 289 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/11(火) 21:15:14.95
- 病院事務・・薄給+過酷な職場なのでおすすめしない。
- 290 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 00:19:16.05
- 障害者枠の仕事は大体薄給だから選択の余地が無かったりするけどな
- 291 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 08:06:59.48
- 病院事務って簿記とかの資格とか
事務経験無いと厳しいかな?
丁度、求人出てる。資格不問、簡単
な PC操作となってるけど。
- 292 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 12:26:29.54
- >>291
医療事務の知識が無いと厳しいんじゃね
- 293 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 20:39:57.55
- 医療事務なんかやめとけ。
お局だらけで地獄だぞw
- 294 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 23:30:12.25
- 家電業界はどうですか?
- 295 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/12(水) 23:31:15.33
- いいんじゃね
ミドリは右上り業績だし、お勧め
- 296 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 07:05:42.06
- そもそもなんで障害者でも働かなければいけないのか?
働かなくてもいい人って四肢がない人くらい?
- 297 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 14:57:29.71
- 国民として納税の義務があるから。
働かなくてもいい、ではなく働けない人だ。
低賃金でも働きなさいというのが日本社会だからね
- 298 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 15:33:56.71
- 障害者雇用については人、機関によりいうことがバラバラのようです。
どうしよう。
- 299 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 16:20:09.54
- もっと言ってしまうと、企業によって扱いがまちまちで一律ではないので気にすること無いんじゃね?
- 300 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 21:19:15.73
- >>297
障害者になれば「市県民税(住民税)」とかは免除されるのでは?
「消費税」か「所得税」くらいしかとられないと思うが。
- 301 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 21:32:18.29
- >>300
働いたことなさそうだな
ggrks
- 302 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:47:40.30
- >>300
んなはずねーだろ。
世の中、そんなに甘いと思ってるのか?
- 303 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 22:14:16.31
- 休んで治せよ。精神障害とか、馬鹿げてる。
- 304 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 23:15:57.47
- 精神は治らないよ
高いトコから低いトコ
低いとどうなるかってのが大したことない
そこで欧米のように
生活保護に現金じゃなくてお米券やら
生活保護者だけに配られるクーポン券やらに
変わらないから困るわけだ
- 305 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 10:11:12.50
- 障害者でグループホーム入ってる奴ってどうやって入ったの?
本当に身寄り無し?家族に捨てられたとかあったら、家族が逮捕されるだろ?
- 306 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 20:05:08.97
- 市役所の障がい福祉課に相談すればいいんじゃないの?
- 307 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 03:47:37.24
- >>252
賽の河原で石を一生懸命積み上げても評価されません。
努力してもしなくても一緒。
- 308 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 08:57:56.55
- 激しく同意
- 309 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 10:43:54.42
- >>307さんはずっと作業所にいたら?
- 310 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 17:29:24.57
- 大学生です。発達障害です。
就職活動どうやったらよいかわかりません。
教えてください。
- 311 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 17:37:25.53
- >>310
ハローワークの若年者向け相談室に行きましょう
そして手帳をお持ちであれば、障害者就職面接会へ参加しよう
大切なのは発達障害の場合、一般的に就労が難しい(と企業側もわかっている)ので自分の能力を客観的に把握した上で、決して過大評価せずむしろ過小評価して仕事選びをするべし
- 312 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/19(水) 17:37:40.53
- 発達障害の就労移行支援やってる事業所を捜してごらん?
- 313 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 13:37:54.88
- >>311様>>312様。
ありがとうございます。障害者就職面接会・・探してみます。
- 314 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 19:18:53.40
- 障害者枠で転職経験がある人いますか?
- 315 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:11:22.09
- >>314
はい。なんでせう?
- 316 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 20:42:01.20
- 在職中どうやって転職活動しましたか?
- 317 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:02:09.48
- >>316
辞めてから活動した。
サービス業じゃない普通の契約リーマンだったから、平日面接受けるのは難しかった。
有給もあるにはあったが、通院で使わないといけなかったので…
まぁ、そんなに気を使ってたのに、あっさりリストラされたんだけどね。
参考にならんね。スマン。
ちなみに今は正社員で給料も上がって、通院は有給扱いしてくれる会社だ。
- 318 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:29.44
- >>317
いいね〜
また首にならないよう、バリバリ労働しませう
- 319 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 13:39:12.80
- ここって一般枠で働いていて一般枠で転職しようとする人はスレ違い?
- 320 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 14:44:12.60
- >>319
厳密に言うとスレチだねぇ
でも、軽く触れるくらいならいいんじゃない?…と俺は思う。
- 321 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/22(土) 15:03:48.29
- >>319
一般枠で働いてて、何らかの支障をきたした場合は、障害者枠を考えるべき。
- 322 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/25(火) 12:27:43.39
- ここは障害者枠のスレッドなんだよね?
- 323 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 19:18:42.26
- そうだと思うよ、スレタイ的に。
ところで障害者枠の採用面接って一体なに聞かれるの?
志望動機、障害内容等、その会社で何をしたいか、てのは当然聞かれるんだろうけど
- 324 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 21:05:02.39
- >>310
テスコ・プレミアムリサーチが発達障害者の就職をサポートしてくれる(有料)
>>312
ウイングルがいいかも
- 325 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 21:12:59.19
- >>323
トリマ面接してみなよ。
どうせ契約とかが多いんだろう?
オレは、軽い障害だから言ってるよ。
「給与が最低賃金でこの給与だと補助金とか数合わせなの?」ってさ。
上場とかじゃなくて特にバイトの延長線上みたいなとこには言ってやれよ。
- 326 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 23:34:30.64
- >>325は最低賃金で働かされてるわけか。まぁ頑張れ
- 327 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 16:43:33.37
- 無職が偉そうにm9( ´,_ゝ`)プッ
- 328 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 19:10:24.05
- >>323
通院頻度(月に何回通わなければならない)とか
平日に休みを取らなきゃならない日が
月にどのぐらいあるのかとか
服薬はあるかとか、
他に職場にどんな配慮が必要かとか
障害に絡んだ話が一般面接の他に必ずある。
これらが勤務に差し障り無い旨,面接官に
上手く説明出来ないとなかなか採用には至らない。
- 329 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 12:33:58.41
- 上肢で1級の肢体不自由の障害手帳 障害年金を取得している人が普通のパソコン入力等事務の仕事に
障害者枠で就労しようとしていますが障害者枠での採用には障害の内容は問われないのですか?
もちろんその人は上肢が不自由ではありません。有能に働けるでしょう。
そもそも障害の認定って演技力で獲得するものなのですか?
仮に医療機関もグルで身体障害と認定して 障害のない人を雇用して国から助成金を得ているのであれば
酷い話しですがよくあることなのでしょうか
- 330 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 19:01:20.67
- 車椅子「可」「否」とか、障害何級以内とか予め条件指定してる会社はある。
面接では、ほぼ障害の程度を聞かれる。
行動的に何が不自由するかとか。たまに聞かれないところがあるが
そういうところは、採る気がない。
- 331 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 20:27:41.00
- 障害の内容と業務に支障があるかどうかは必ず判断されるでしょ
聴覚障害者がテレオペの仕事は出来ないし、軽度(電話応対可能)ならテレオペの仕事はできるでしょう
障害の認定は聴覚障害の場合、聴力検査の結果で決まる
北海道での「聴覚障害者詐欺事件」(でぐぐるとよい)は虚偽の診断書をもとに障害者年金を不正受給して、医師含む関係者数人が逮捕された
>そもそも障害の認定って演技力で獲得するものなのですか?
上でも書いたけど、聴力検査の結果で決まるから、オージオグラフ(ヘッドホンやスピーカーから出る音が聞こえたらボタンを押すやつ)で頭の割れるような大きな音が聞こえてきても我慢してボタンを押さなければ
診断書には100dB以上またはスケールアウト(測定不能)が書かれて、これを提出すれば手帳や年金が貰えるだろう
うまいことやらないと毎回の結果にかなりの誤差が出てバレてしまう可能性はある
一時的なものや突発的なものでない限り、何回検査してもほぼ同じ結果になるのが聴覚障害者における聴力検査
また、目で見てもわかりにくい障害なので誤魔化しやすいのかもしれない
>仮に医療機関もグルで身体障害と認定して 障害のない人を雇用して国から助成金を得ているのであれば
可能性が全く無いわけではないが、メリットよりリスクの方が大きいでしょう
やってるところは無いと思いますよ
- 332 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 16:10:38.22
- 聴覚障害の学生ですが、就活には障害者枠を利用すべきでしょうか?
アドバイスをいただきたいのでお願いします。
- 333 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 16:13:19.46
- >>332
障害はどの程度よ?
2級なら障害者枠を利用した方がいい。それでも厳しいけどね
- 334 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 16:27:10.33
- 6級ですが左耳が聞こえず、右耳が少し聞こえるので補聴器してます。
講義は一番前〜三列目じゃないと聞こえずらいくらいですが
どうですか?
- 335 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 16:31:00.59
- >>334
障害者枠が良いだろう
- 336 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 21:00:32.05
- 回答ありがとうございます。聴覚障害者が障害者枠を利用することで
何かメリット、デメリットはありますか?
- 337 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/07(月) 23:59:41.60
- >>336
メリット
・業務上の配慮をして貰える
デメリット
・特になし
今は説明会が中心だから、まずは行きたい業界を考えてみたら?
ちなみに聴覚障害者が多いのは、昔からメーカー系(シャープ、富士通等)
- 338 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/08(火) 01:21:51.18
- 回答ありがとうございます。ちなみに大学のレベルも就職につながりますよね?
メーカー系は障害者はどのような仕事を任せられますか?
- 339 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/08(火) 20:06:38.23
- 雑用だよ
- 340 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 00:48:02.82
- 最終面接まで来たのに持病再発疑い入院。断念…しかないんだよね…はぁ〜。頑張り過ぎちゃった…。通れば契約の可能性大だったけど行きたかったな。凹みすぎて眠れない。若くないし焦りMAX!
- 341 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 01:30:45.74
- >>338
大手メーカー勤務の聴覚障害者ですが、>>339の言う通りほとんどの人が雑用ですよ。
おまけに昇格や昇給もほとんどなし。
私は幸い毎年数十名が入社している有名大学卒なので、それなりの仕事任せられてるし昇給もしてますがごくわずかの人だけのようです。
- 342 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 08:18:37.41
- どうやって求人を見つけましたか?
- 343 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 08:25:23.07
- 新卒入社じゃねーの?
- 344 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 10:26:30.68
- 地方公務員の障害者枠で1次受かったんだが
2次の面接はどんな質問を想定すればいいんだろう?
- 345 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 11:07:30.07
- おめでとう。
何もしなくても大丈夫
どうせ出来レースだから。
- 346 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 11:32:24.75
- それが・・・募集10名で1次合格者数22名なんだ
年齢制限で今年が最後だし、頑張らないと・・・
- 347 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 11:43:00.30
- だからすでに決まっているんだってw
落ちる奴は落ちるし採用される奴は採用される。
- 348 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 11:50:33.53
- 彼は落ちる側だな
- 349 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 12:49:04.35
- 障害者枠の面接って、質問の受け答えより
第一印象が大事だったりしない?
- 350 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 13:21:08.59
- >>346
俺も公務員障害者枠だ。
コミュニケーション能力が大事。明るく笑顔でハキハキと。
あと、普通の柔らかい面接になると思うが、その会話の中に自己PRを混ぜ込むのを忘れるな。
出来レースなんて信じるな。
中にはあるかもしれんが、全てがそうではない。
- 351 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/09(水) 13:41:38.80
- 公務員といえども安定は望まず、労働者としての自覚を持った受け答えをしませう
- 352 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/10(木) 00:06:42.13
- >>350>>351
アドバイスありがとう
頑張ってみる!
- 353 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/10(木) 00:18:00.75
- 全力で足引っ張ってやりたいな。
足のないオレは、無敵だけどw
- 354 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 01:08:03.25
- おいらは、ビンビンに元気です。
http://www.geocities.jp/t2966a
- 355 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 08:05:09.33
- 24歳の中卒ニートです。
身体障害 右肘5級 右手4級
障害は軽いのですが、就職難だし低学歴なので障害者枠を利用したほうがいいのかなと思っています。
ハローワークに行ったことがないのでよくわからないのですが、
そのようなことも含めて相談とかするんですか?
ひきこもってはいませんでしたが、所謂ネトゲ廃人で
あっという間に数年が過ぎ、このままじゃやばいと思ってネトゲ引退したんですが、
どのように就職活動すればいいかわからないので、書き込みをしてみました。
アドバイス宜しくお願いします。
- 356 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 09:42:28.52
- >>355
マジレスするとまず作業所から始めたらいいんじゃない
- 357 :355:2011/11/13(日) 11:03:21.95
- >>356
就職活動のアドバイスをいただきたいです。
障害者枠の一般的な相場(?)はどのぐらいなのでしょうか。
普通のバイトの経験が2,3あるのですが、あまりにもひどくバイト以下の賃金であればやはり考えてしまいます。
あと疑問なのですが、障害者の雇用枠というのがあるということは、障害者を雇うだけで国からその会社に国から助成金のようなものがでるということですか?
どのような仕組みか知らないのですが、障害を持っていて一般の仕事がこなせるスキルがあれば
一般的な給料がもらえて、会社側に国からの援助がでるとか?
アドバイスまたは障害者の就職について情報が載っているサイトなど教えていただけると嬉しいです。
- 358 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 11:27:43.27
- Googleって知ってるか?
- 359 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 13:09:10.19
- 障害者枠は手帳3級以上じゃなかった?
法律でどうなってるのかは知らんが自分が募集したとこは
ほとんど「3級以上の身体障害者対象」だったけど。
身体障害者というより中卒ニートってのがネックだな
- 360 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 13:33:48.71
- 障害者の職業訓練校の受験を考えたら?
たとえ、障害者枠とは云えども中卒ニートでは
いきなり就活はキツイかもしれない。
いいとこB型作業所かな?って気がする。
訓練校に通えばそれなりに情報も入ってくるし
就職指導も有るだろうから、
一人で孤立して就活することないよ。
- 361 :356:2011/11/13(日) 14:56:19.34
- >>357
再度マジレスするけど、中卒ニートは「給料の相場」を気にする身分ではない。まず働け、話はそれからだ
というわけで、賃金は一切気にしないこと。「バイト以下の賃金であればやはり考えてしまいます」も考えないように。そういう身分ではないからね
そもそも、大前提として障害者枠の仕事で主に事務系だと学歴は高卒以上から。中卒のおまえは無理。定時制高校に行け。
学歴不問の求人もあるが、仕事内容は単純作業、時給いくらのパートだったりすることが多い。(しかも、職歴を要求する場合がほとんどなので今まで何もしてこなかったニートでは無理だ)
>助成金
これは主に障害者を雇うことが難しい中小企業向けの制度。大企業では支給される金額が、規模の割には比較的少ない
>一般的な給料がもらえて、会社側に国からの援助がでるとか?
まず、一般的な給料はもらえません。助成金は障害者の給料に充てるものではありません。
障害者を雇用している限り永遠に支給が受けられるものではなく、1〜2年が限度であったりする(そのための『準備金』ですから、1-2年の間に準備してねってこと。)
(たとえば手話通訳士の報酬は1-2年しか助成金が出ない。1-2年の間に会社が手話通訳士を雇うか、社員を教育してねってことだから)
せめて高校を卒業しろ。出来れば専門学校や短大も。求人に応募できる幅が違いすぎる
- 362 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 15:05:34.81
- >>357
>障害者の就職について情報が載っているサイト
webサーナ、クローバー、アットジーピーなど障害者向けの転職(就職)サイトがある。そこで企業の求人が載っている
またはハローワークに行って障害者窓口で登録すれば、面接会の案内が届くことがある(問い合わせをしない限り向こうから勝手に送ってくることがないので月4回くらいは足を運びたい)
まずはハローワークに行って相談してみたら? 中卒ニートと言った時点で、かなり厳しいことを言われるのを覚悟すること。
- 363 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 15:09:32.35
- >>359
6級以上(7級は存在しない)から。1-2級はダブルカウント、3-6級はシングルカウント
実態は3、4級以上の身体だろうね。知り合いは4級の身体だけど大手メーカーへ新卒入社した。
>中卒ニートってのがネックだな
その通り。障害者なら中卒ニートでも歓迎ってのは有り得ない。大卒でも厳しいんだから。
>>360が言うように作業所へ。まだ20代なら障害者職業訓練校に入れるし、そこで頑張って技術を取得しましたとアピールできるし
まぁまずはハロワに行って現実を理解することですな
- 364 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 15:39:06.14
- 訓練校行くにしても選考試験あるから、
準備は必要だよ。
まぁ就活よりか楽だと思うけど....。
- 365 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 18:20:19.73
- >>359
手帳3級以上じゃないといけないとか、そんなのばっかりではない。
オレは4級で障害者枠だ。
まぁ、中卒ニートはなかなか…
- 366 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 18:22:54.20
- 精神お断りは多いが、身体の等級はあまり関係ない。
- 367 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 18:50:24.73
- むしろ内容だよね
配慮が必要なほど敬遠される
- 368 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 18:50:46.81
- 中卒ニートは中卒らしく清掃、作業所でOK
というかそれしかないと思う
- 369 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 18:52:36.46
- 学歴で劣等感持たない為にも
若いなら勉強し直したら?
もったいないよ。
訓練校選考ならSPIの試験程度だし....。
- 370 :355:2011/11/13(日) 18:55:32.41
- やはり学歴が厳しいようですね。
いきなり就活するにはあまりにもカードがなさすぎるので、
まず学校に行くなりスキルを身につけるなりしてからのほうがよい、ということですね。
>>361
賃金を気にできる身分ではないというのはおっしゃるとおりです。
正規の雇用がいいなと思ってはいますが、
ネトゲやる前はバイトで月20ほど稼いでいたので、どのぐらい落ちるんだろうか、と気になってしまいました。
基本的に欲がないので賃金が低いこと自体は気になりませんが、
拘束時間に釣り合わないとかであればバイトをしたほうがいいかな、と比べてしまいます。
不況とか就職難とは言え、幸いにも私程度の障害だと一般的なバイト可能なので
バイトで妥協するならそれなりに稼げてしまいますからね。
とりあえずハローワークに行って現実を見てこようと思います。
内心、障害者の雇用等の情報を知り、企業側の需要(人材)を把握して、
それになるように努力をすればいいだけだから問題ないな、と思っていて
ゲーム脳がどこまで通用するか楽しみでもあります。
ゲームのようにwikiでまとめてあるわけじゃないし、対機械じゃないから簡単ではないですけどねw
本当にいろいろとありがとうございました。
- 371 :355:2011/11/13(日) 18:59:00.04
- なお、一生フリーターという道も真剣に考えております。
- 372 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 19:05:14.55
- 3級と2級の重複で障害1種1級
大型2種と牽引危険物乙4持ってんだけど
大手で働きたいなぁ
今は、軽トラで灯油売って歩いてる。
精製所とかそんぐらいでかいとこのローリー乗りなりたい。
- 373 :355:2011/11/13(日) 19:10:01.01
- >>371
3分ちょいで偽者が沸くってすごいw
宝くじが当たったら真剣に考えちゃいますね^^^
以降書き込みはしません。IDなかったのでスルーできず申し訳ない。
- 374 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 19:12:47.10
- >>372
超大手の佐川急便に就職できるよ!
- 375 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 19:23:51.71
- >>374
佐川も考えたんだけど重量物がダメなんだ。
ガソリンや灯油の場合、結線さえしっかりやれば
後は流し込みだから重量物と関係ないんですよ。
勝手に荷物が乗ってくれるバスとかも考えたんだけど、
人を乗せる場合の責任を考えると障害者に任せてくれそうもないw
- 376 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 20:20:59.01
- 一般職で支障が出た時ってどういう場合?(精障の場合)
自分の言ってることが相手に伝わらない。「何言ってるかわからない」って言われる
相手の言ってることがよくわからなくて仕事したら全然ダメで怒られる。
昼休みでも宴会でも部署のみんなと雑談できない。話さない話しかけられないで1日が終わることも多い。
これって十分精神障害ですか?
- 377 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 20:50:41.65
- 養護学校3年生。特例子会社に合格しました。がんばります。
- 378 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 21:03:27.71
- コミュ障じゃね?
- 379 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 21:19:25.03
- >>375
障害者枠でそういう求人は見たことがない
会社に直接売り込んだり、一般求人に応募するしか無さそう
- 380 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 21:23:52.96
- ドカタや重労働じゃなきゃ健常者と変わらず仕事できるけど
確立をあげたいがために障害者枠を利用する手段は有効?
もちろん障害のコトを公表しなきゃ全くわからないレベルの内部障害みたいなやつ。
- 381 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 21:33:30.97
- >>380
有効じゃね? 数打てば当たるっていう
- 382 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/14(月) 10:26:37.08
- コミュ障は障害者として認められないからキツイ。
よくてアスペっていう病気。
病気だと保険料3割負担だけで一般人と変わらんのでキツイ。
通院もしなきゃいかんので残業休出なしの会社で働かんといかん
薄給で医療費ばかりかかるからキツイ
- 383 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/16(水) 08:11:50.97
- アスペルガーってどんな薬飲んでるの?
- 384 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 16:08:14.91
- 聴覚障害4級です。両耳補聴器ですが最近は会話が以前より聞きにくくなり、1対1の会話でも聞き漏れが多いです。
うるさい場所での会話、電話も不自由です。15年勤めてきた会社なので流れが分かっているせいで仕事にはさほど差し支えないのですが、
最近他社に買収されて雇用条件があまりに悪いため転職も考えています。このようなレベルだと障害者枠にするべきなのでしょうか?
- 385 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 19:49:00.73
- とりあえず、障害者の人材紹介会社にでも登録して
そこのキャリアカウンセリングでも受けたらどうです?
障害者枠だからって今よりいい待遇とは限らないし、
どんな求人があるか知っておくのも悪くはない。
在職しながら転職活動したらいいんじゃない?
- 386 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 20:36:01.79
- >>384
385さんの言うとおり、障害者枠なら待遇が良くなるとは限らない。むしろ今より悪くなる可能性が高い
紹介会社に登録して、求人を見せてもらって現実を理解することが先決かと
まぁ、現実を理解した上で、雇用条件が悪い今の会社を続けるべきでしょう。それが現実なのですから頑張ろう!
- 387 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 22:11:02.85
- 身体の5級。
住友火災海上保険の面接で(足を組んだままの面接官が)聞いてきたこと。
障害の部位をよく見せろ。どんなふうになってるのか
家は持ち家なのか借家か。ローンはあるかないか。
入院した期間、入院した時の治療名
なぜ結婚してないのか
職歴に関する質問ほとんどなし
障害者枠だとどこもこんなかんじ??
みんなこんな面接耐えてんのか?
- 388 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 23:45:15.44
- 初めての障害者枠なのか?
- 389 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 09:04:27.35
- 初めてではないよ。企業側に関してはわかんない。じゃあみんな面接で、家が借家かとか聞かれてんの?あと
障がい部位をよく見せろとか言われてんのか。
とにかく住友海上火災はおかしい。
あと、大手は精神はとりたくないんじゃなく、とらない方針と
面接で何度か聞かされたよ。
あと、学歴は経歴以上に大事。
- 390 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 09:09:53.77
- 保険屋なら健常者でもきかれてんだと思う。
保険屋って採用して親戚、縁者を取り込んだら捨てるような業界だろ?
あなたを含めて保険いれさせようとしたんじゃね?
- 391 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 12:34:51.55
- 住友海上火災はだいぶ前に面接会で受けたところかな・・・
「住友」だけはっきり覚えてるから住友生命保険かもしれないけど
そんなに変なことは聞かれなかったよ
>あと、大手は精神はとりたくないんじゃなく、とらない方針と
当然でしょうね。非生産的な精神を採る企業は物好きとしか思えない。このスレに精神の方がいたら申し訳ないけど。
>あと、学歴は経歴以上に大事。
そう? 高卒と大卒じゃ、だいぶ違うけど(高卒は大卒以上の求人に応募できない決定的な違いがある)
大学名は経歴以上に大事かな? 普通の経歴があることが前提じゃないの。
京大卒で仕事が決まらなくてフリーターをやってる知り合いがいるから学歴が大事とは思えない。
- 392 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 18:16:04.39
- 言われてるほど、障がい者の採用イコール職歴、経歴重視ではない。
一般と一緒。極端なものは例外でしょ。
でも、2chで言われてる様な経歴重視思考はない。
障がい者だからって、勉強した人はそれで、評価はされる。
それだけ。
京大の例はちょっと極端な話ぢゃないかな。(^^;;
保険会社だし、まぁ、大きな会社だし、時期とか違うし。
以上
- 393 :私の拳が血を求めている!!:2011/11/19(土) 19:01:15.76
- 391
あのね 会社側って言うのは学歴云々よりも
雇い入れを努力しなければならないという法律がかせられてるの
実際労働局の某人物に聞きました その人判事も経験してて司法書士の資格も持ってて
大学で法律を教えてた経験もある人で、かなり信用性の増す証言だったことがうかがえる
その人が誰なのかは 伏せます。
- 394 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 20:19:46.07
- 393
あなたは詐欺に遭いそうですね。(^^;;
- 395 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 22:45:39.15
- 〉390
すごく、言えてる。
車持ってるか、家のローンはあるか。そんなんだったから。
- 396 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 16:28:15.58
- うほっ
- 397 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 17:34:01.67
- 障害者枠雇用で住宅ローン組める人がいるんだ....。
すげぇ。年収いくら?多分身体障害の勝ち組だろうな。
- 398 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 18:28:20.10
- >>397
年収700万、厚生合わせて1000万円以上
- 399 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 20:32:11.52
- 身体一人勝ちだな
精神は大人しく単純労働で食いつなぐしかないな
その単純労働すらなかなか見つからないが
- 400 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/20(日) 21:06:54.95
- >>397
ローンは組めるよ。
ただ、団信に入れないからリスクが…。
まぁ、障害の内容にもよるんだろうが…
- 401 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 09:35:37.03
- 聴覚障害持ちの大学三年です。大学はFランと呼ばれるようです
このような障害者が職に就ける可能性はありますか?
また、このような障害者にとって、この仕事はやめたほうがいいというのは
ありますか?
- 402 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 09:46:59.53
- 職にはつけると思うが選べはしない。
大学出てこの仕事か?ってプライドを打ち砕かれる覚悟も
時には必要になるかもしれないな
公務員狙っとけ
- 403 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 12:46:07.46
- ハロワの求職申し込み書に手帳有りと書いたら、障害者窓口に
行けって言われて、障害者枠しか紹介されなかったんだ。
持ってる資格の求人(障害者枠ではない)に申し込みたいと
言うと面倒くさそうな顔されたんだけど
障害者は障害者枠しか応募できない決まりでもあるの?
- 404 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 13:10:19.39
- 時として面倒なことがあるな
去年の初めぐらいに、いわゆる訓練で金が貰えるって奴
自分は実家住まいで年金収入があるからために
その基金訓練の対象外だったんだけど、勉強したくて申請しようとしたら
医者の診断書とってこいとか医者の許可取ってこいみたいに言われた
だったら健常ってことでハロワの障害者登録取り消せって言ったよ
有利になるために障害者枠も利用しようってスタンスなのに
おまえら足引っ張るんか?と
障害に関しては症状固定で医者なんか年金の診断書もらった時以来行ってないのに
- 405 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 18:21:44.62
- >>404
基金訓練は、給付金無しなら受けれるはず(厳密には基金訓練とは言わんらしいが)
年金貰いながら、基金の給付金は貰えない。
- 406 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 18:49:53.09
- 年金貰いながら給付金貰って通ってたけど。
まぁ前年度の所得が少なかったからね。
世帯で200万以下じゃなかった?
持ち家や800万以上貯金があってもアウト。
基準変わったのかな?
出欠遅刻が厳しくなったらしいのは訊いてるけど。
- 407 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 18:53:05.73
- ついでながら、翌年確定申告したら税金の支払いがあった。
- 408 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 15:24:21.62
- 精神て駄目なんだ
採用してくれないのか
もう4年も決まってないから、最近申請して手帳もらったのに
これでちょっと幅が広がると思ったけど
残念
- 409 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 15:28:49.26
- 最近は精神の雇用実績が少しづつではありますが増えてきています
ただし、4年以上もブランクがある時点でかなり不利なので、仕事を選び過ぎないで単純作業の仕事も視野に入れたら良いでしょう
それくらいブランクがあるってのは「常識的」に言って不利なのです。
- 410 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 15:48:27.56
- ブランクが不利なのは承知なのだが、前から全然採ってくれない
辛いなー
- 411 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 16:06:03.37
- むしろオープンの単純作業の仕事に望んで就きたいが
どこに求人出てるんだ?
私ばかだから応用力の必要な仕事できない
- 412 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 17:56:33.22
- 参考スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321544043/
- 413 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 18:02:10.93
- 以前、障害者雇用の講演会があったんだが、福祉施設や医療機関も
障害者雇用に積極的になるべきって言ってたな。
清掃作業などのこと言ってるのかもしれんが、そういう所は
有資格者や体力使う職種ばかりで障害者が入る隙なんてないと思う。
看護助手に応募したら落とされたし。
- 414 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 18:37:13.67
- 看護助手自体は資格が要らないけど、出来ることが限られる(患者の体に触るのはNG。背中をさすることすらダメ)。
ホームヘルパー2級以上なら患者の体を触れるので仕事の幅が広がる・・・。実態としては、看護助手=ホームヘルパーといってよいくらいだから有資格者が欲しいのでしょう。
障害者が入る隙と書いてたが、健常者でも無資格者が入る隙は無いでしょう
最低限ホームヘルパーを取りましょう
- 415 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 18:49:58.76
- >>414
一応、ホームヘルパーはあるんだ。
資格問わず未経験者OKのとこだったけど、障害のことを
言ったらその場で「君には難しい」と断られた
まあ障害者枠でもないし仕方ないけど
- 416 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 19:07:38.59
- クローズで就職してまず実績を作る。
- 417 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 19:17:57.75
- 人材紹介会社が紹介してくれた案件に応募したら落ちたけど
「スキルは申し分ないが、経験ある人を優先した」という理由だった
やっぱり実績が無いと資格取得しても意味がない
- 418 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/24(木) 20:53:31.21
- そりゃ精神病はうつるしなw
側に気分で仕事来なかったりしたら
士気が落ちるだろう。
- 419 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 11:56:12.19
- 精神疾患はうつらない....。
何でそんな発想になるか分からないけど。
健常者のふりをすれば?
- 420 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 12:22:05.09
- うつるよ
精神病のふりしてたら楽だもん
- 421 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 12:51:34.91
- 精神がいると社員の士気が下がる!と本気で言ってる人もいるそうでw
精神絡みじゃないけど、一人の社員が退職して残った社員の士気が下がったから賠償しろ!みたいな裁判があった↓
http://slashdot.jp/story/11/11/04/0829200/
- 422 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 13:20:19.40
- そいつは詐病....。
病気でも無いクセに精神障害をカタル。
ホントに精神疾患って良くなるまで大変なんだぞ。
- 423 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 15:17:54.17
- 精神病を真似ようとする考えを持つ=うつるってことだろw
- 424 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 21:17:35.79
- >>421
下がるよ
実際、精神の雇用率が身障より低いんだし
怠けてたり甘ったれてたりしてる奴を目の前にして
自分は一生懸命やろうなんて考え持てる奴はそういないだろ
- 425 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 22:00:32.30
- んで、給料を安く設定しないと「あの人はなんで普通に給料をもらえてる?!」と不満に持つ人が現れる
- 426 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 19:36:46.14
- このスレって障害者枠で就職してる人のカキコでしょ?
どうやって求人見つけて就職したがって事を
カキコしてくれた方が嬉しいんだけどね。
あと、どんな仕事やってるとか、
職場にこんな配慮してもらってるとか。
- 427 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 19:41:50.75
- 面接でどんなことを訊かれたの?
どんな風に答えた?!
相手の反応はどんなだった?!!
- 428 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 20:15:28.52
- >>426
ハローワーク主催の面接会で見つかりました
仕事は事務補助で半年に一回の通院を認めてもらっています
- 429 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 20:56:20.75
- スゴイです。ハロワの面接会で採用される人いるんですね。
自分は、過去3年6回参加で全不採用だったから羨ましい。
障害者枠は働きやすいですか?
- 430 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 01:19:33.32
- >>428
俺もハロワ主催だった。
ダメ元で受けたら通った。
月一回の通院配慮してもらってる。
- 431 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 19:50:40.60
- やっぱ、お願い出来る配慮って通院ぐらいまでですか?
残業とか、変則勤務のシフトの免除は頼み難いですよね。
- 432 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 19:57:45.25
- >>431
私は残業を免除してもらっていますがその分給料は少なくなります
他の人は額面20万だそうですが自分は額面14万ですね
無理して残業して倒れたら元も子もないのでトレードオフと思って割りきっています
- 433 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 07:07:57.15
- 面接会age
- 434 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 19:20:47.84
- 新聞社は過去問公表してるけど障害者枠でも同じ問題解くのかな
- 435 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 09:54:44.88
- 手帳だけ持ってるっていうくらいの障害者は一般枠のほうがいいでしょうか?
軽度の聴覚障害者など日常生活問題ないレベルの人はどうですか?(私は左耳聞こえず、右耳補聴器使用)
- 436 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 11:51:00.21
- 工場やライン工やったらどうかな?
手順さえ覚えれば、力仕事や体力を使った
油まみれの仕事でも同じ作業の繰り返し。
期間工とか20万は固いよ。
- 437 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 10:27:08.25
- 事務職で手取り20万ぐらいのないかな?
- 438 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 10:34:18.13
- 障害者枠でそんなに稼げるとこってどこ?
12〜18万位/月が相場だと思ってた。
時給換算でも最低時給〜1000円前後じゃないの?
- 439 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 12:48:24.21
- ハロワの面接会で いくつか
手取り20万ぐらいになる求人あったよ。
ただ、募集要項には基本給16万とか書いてあった。
1次面接で年齢給の説明とかあったから
募集要項の金額だけで選択しないほうがいいのでは?
最低時給〜1000円って・・
たしかにそんな求人が多いのも事実だけど
- 440 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 12:54:36.63
- 健常者でも時給780円とかザラにある。
障害者なら仕事せんでも生活保護簡単にもらえるんじゃないの?
- 441 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 16:33:36.46
- 働き盛りなのに働かずに生活保護をもらってる人が増えたから審査が厳しくなってるんだよ
まぁ腕が無いのを見せたらケースワーカーもうなずくしかないな
だから五体満足な精神障害者は頑張って働け
- 442 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 16:47:07.32
- 精神はなかなか雇ってもらえないのよ
身体の方が受かり易いみたいじゃない
なかなか難しいもんさね
働きたいけど職にありつけない
- 443 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 19:15:49.55
- >>442
手帳を返してクローズで汗流して頑張れ
- 444 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 20:09:19.73
- 履歴が酷くてどこも雇ってくれないんだ
正社員経験ゼロの三十路じゃあ
知的が少しでも入ってたらなぁ
厳しい派遣の世界に戻るしかないのか
- 445 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 00:13:28.53
- 大卒障がい者なら、手取りだいたい17くらいだろ。
僻地で仕事してるけど大体20万貰ってる。
- 446 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 08:24:22.19
- どんだけ底辺なんだよwww
- 447 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 11:30:17.27
- めちゃくちゃ底辺だぜ
とりあえず大学という名の専門学校は出てみたが
食品工場ラインとかアルミ工場とか車の部品組み立てとか
ペルー人とかフィリピン人に囲まれて働いた
中卒者でも受かるとこ
自分才能もコミュ力もなさ過ぎて
まともな職にありつけない
底辺
- 448 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 12:10:06.23
- >>447
大学出てるだけマシさ…
- 449 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 13:31:09.35
- 俺も事務補助という雑用系の底辺だが働けてるだけ幸せ・・
- 450 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 18:33:36.45
- >>447
給料を貰えてるだけまともだろ
工場ラインでも立派な仕事だからね
- 451 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 19:21:51.57
- タンポポのせるだけの仕事したい。
キャラメルコーンに豆いれるだけの仕事とかないかな?
- 452 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 19:28:52.90
- >>451
めちゃめちゃ憧れの職業だよw
>>449
事務補助ってどこから受けたの?
私庶務課とかやりたい
- 453 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 19:38:39.63
- >>452
ハローワークです・・
給料は手取り10万以下ですが仕方ありません・・
- 454 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 20:38:48.20
- >>453
そっかぁ…
私基礎年金すら貰えてないからその金額でもやりたいな
私は事務は無理だと思うんだよね
事務補助いいなぁ
一生の仕事にはならなさそうだけど
統合失調症で一生の食い扶持になる仕事って何だろうね
- 455 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 21:00:06.66
- 統失ってにくまんの先っちょを捻る仕事とか
しいたけに十時の切れ込みいれる仕事もできないんだろ?
- 456 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 21:14:15.79
- >>447
おれも新卒で就職できなかったから、Yの工場で派遣やってた。
部品庫に部品入れたり出したりする仕事やってた。
マジでブラジル人と中卒と50才以上のジジィが多かった!
>>454
美術館で絵画の近くの椅子に1日座ってる仕事でもやってればいいんじゃない?
つーか、糖質なのに、まだ障害年金もらえてねえの?手帳はもらったよな?
- 457 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 21:27:12.61
- >>456
手帳は貰えたんだけど3級なんだよ
年金払ってなかったから貰えないらしい
今も国民年金払い続けてるよ
2級になれば基礎年金貰えるんでしょ?
ついてないよ
美術館のバイトは美大生なんじゃないかな
- 458 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 23:24:16.75
- 障がい者ならエフランでも大企業行きやすいよ。新卒に限るけどさ
でも周りのレベル高いから、ついて行くの難しいよ。まあ自分が低脳なだけだがw
障がい者枠で入ろうが甘やかされず健常者と対等に扱われる。当たり前か
- 459 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 00:09:39.87
- >>457
?
2級になったら年金もらえる?
年金払ってないんでしょ?
初診日までに年金おさめてた?
2/3以上納めてたか、初診日前一年間未納なければもらえるが…
- 460 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 05:54:33.58
- 身体の障害者枠の平均の月の給料ってどれくらいだ?
18万か15万ぐらいか?
- 461 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 09:43:21.29
- それうちの地方の初任給以下だぞw
コンビニとかである求人誌やハロワでは12-15万が80%で
残り2割のそれ以上のほとんどが県外企業だ。
これは給与基準も県外の基準になっているかららしい。
- 462 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 10:53:32.25
- 友人(大学)が軽度の視覚障害で、障害者枠での就活をしようとしているんですがどのように就活して行くべきですか?
やっぱりハロワ経由?
- 463 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 16:42:39.50
- 新卒ならサーナとか利用すればいいんじゃね?
- 464 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 17:42:24.01
- >>463
なるほど、ありがとう。
色々あるんだね。
友人はまだ障害者手帳を申請?しただけなんだけど、ここを読むとそう簡単に通るものじゃなさそうですね。
- 465 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 09:46:28.52
- ダメポ銀行内定キタ━(゚∀゚)━!!
給料安いけどいいか・・
- 466 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 11:49:08.52
- >>465
おめでとう。
障がい者の場合銀行のノルマとかあるのかな?
健常者と同等に扱うなら話は別だが…
- 467 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 17:43:24.29
- 障害者は基本的にバックヤードなので本店や中央営業所みたいな大きなところに配属される
そしてボーナスが無いw
周りで知ってるのは京○銀行、京○信金、み○ほ、三○東○の5,6人だけど全員こんな感じ
まぁ働けるだけ幸せと思って頑張りましょう
- 468 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 20:57:51.83
- >>465
おめ
都銀ならインセンティブあると思うよ。
障害にもよるけど、たとえば内部障害なら
渉外とかロビーあたりに配属の
可能性もあるし ガンガレ
- 469 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 15:25:02.33
- 俺も銀行だよ。
後方事務のセンター勤務。
給与は安いけど、ボーナスはしっかりいただきました。
- 470 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 15:48:15.87
- >>469
銀行の後方事務て何やんの?
メーカーの経理してるけど、銀行とメーカー経理の違いがよくわからんな。
- 471 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 21:36:50.68
- >>469
銀行の窓口で受け付けたものを処理してる。
口座開設から為替業務まで色々だよ。
- 472 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/11(日) 21:37:45.66
- ↑>>470ねw
- 473 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 06:01:05.70
- 某メガバンですが手取り12万です
- 474 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 18:48:13.98
- 俺はそれ以下だよ。
- 475 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 18:58:26.65
- いいね。あなたはそれで頑張ってください
- 476 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 21:17:44.87
- はあ?
- 477 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 21:28:55.12
- >>476
精神障害だから相手にするな。
- 478 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 00:28:17.60
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ
. ', ==一 ノ |
!___/__|>、
ヽ/ ̄ __|
|~ / (
ヽ_/r ヽ
/ | l |
./ ! ! | _
/ | | | ..| |::|>
/ | | | | |::||
|____|__ | | | |::/
| / \__| | | |::|
| {i{i{i{I{I{I[I[I[i[i[i[i| || |::/
- 479 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 04:40:48.24
- みずほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
- 480 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 11:59:55.00
- マーチ13卒聴覚6級です
多少色付いてる6級だから人と話すのにそれほど苦労はしてないし有利になるかなと思ってたけど障害者枠自体が厳しいみたいですね
商社地銀から企業探ししてますが障害者の扱いも不透明だし、クローズでやれるだけやった方がいいんでしょうか?
- 481 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 12:31:11.11
- 新卒ならまだしも中途で学歴ひけらかしてたら
障害者枠うんぬんの前にどこも取らない。
- 482 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 00:19:06.08
- >>480
色ついた6級ならフツーに一般枠で受けた方がいい
リクナビでヒットする上場企業だけで3000社、中小も含めたら1万社以上あるけど
障害者枠は多くて300社(年2回の就職面接会)、自力で探すとすれば100社ぐらい(他は非公開求人もあったりするから)
一般枠の3000〜10000社と障害者枠の100〜300社は雲泥の差がありすぎる
あと商社地銀よりメーカーITから探した方がいいと思う。障害者枠もメーカー、ITが多いし。
ITならNEC、富士通、HP、IBM、NTTコムが聴覚障害者を積極的に採用している。他はスルーでOK
- 483 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 03:17:00.49
- >>482
詳しいところまでありがとうございます
障害者枠もノルマ的なものでもっと募集しているともってましたが認識が甘かったです
メーカーにも興味はあったので1から幅広く探していきます
- 484 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 09:51:40.09
- ITって・・ブラックだらけだぞ。
体力精神力に自信があるならいいけど。
- 485 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 10:10:59.68
- 聴覚障がい者多数採用してる企業に足運べよー。
そいや、六本木の学生ハローワーク?でそろそろ障がい者採用してる起業の合同説明会あるんじゃ?
去年行ったがワンマンで話せて良かったぞ。聴覚障がい者と言うと説明が適当な人事もいたがw
- 486 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 10:33:55.64
- 今年も終わったな・・
- 487 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 22:07:11.70
- 既卒で障害者枠考えてるのですが資格が教員免許しかなくて困っていますorz
- 488 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 00:26:48.25
- >>487
マジレス。特別支援学校の教員目指して頑張ればいいと思うよ
国立大学または私大の通信課程で養護学校教員養成課程コースを履修する必要がありますが。
- 489 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 12:12:49.05
- >>488
マジレスありがとう。
自分は教師に向いてないので教員をやるのは無理なんです。
健常者も就職難なのに…
資格なしで障害者枠は難しいですか?
- 490 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 12:47:33.18
- 大学職員は?
来年度の採用試験目指して勉強しなよ。
- 491 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 13:23:12.63
- 向いてないなんて言わないでせっかくの教員免許を活かさないともったいない
- 492 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 16:02:50.64
- >>49
ありがとう、調べてみます。
>>50
発達障害の傾向があるので、マルチに能力を求められても答えられないんです。
授業教えるだけならいいんだけど、クラス担任になったりするし…
- 493 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 16:06:20.64
- アンカみすりました
49→>>490
50→>>491
- 494 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 17:23:10.71
- 障害者枠じゃなくて塾とか家庭教師は?
たまに障害者施設とか児童養護施設でも
社会福祉士・保育士・教員免許所持の人の募集してる
- 495 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 18:53:41.60
- >>494
持っている免許が美術なんで募集がないに等しいんです。
あと実際に美術のアルバイトで幼児や小学生に指導したことあるんですが
保育的な面が多くてぐったりしてしまいました。
子供が苦手なんだとおもいます…
- 496 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 19:27:18.33
- 免許なんかに頼らず、普通に就活すればいいじゃない?
教員免許持ってても教員にならない(なれない)人は沢山いるよ。
美術系なら広告代理店とか印刷業界とか、
ちょっとWeb 勉強してHP作成やってる会社狙うとか、
教職や障害者枠に固執すると視野が狭くなるよ。
- 497 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 19:52:05.34
- >>496
そうですね…
障害者枠と免許にこだわらずに探してみます。
自分にできる仕事が無いんじゃないかってすごく不安です…
先日は障害者センターで適性検査みたいなのをやってきました。結果待ちですが。
- 498 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:39.36
- 発達障害者だと主に対人関係で潰れてしまうから、一人でもできる仕事が適正(というより、他は出来ない)とされている
単純労働や清掃の仕事などに就く発達障害者は多いですよ。大卒でもそういう人は多いです。
- 499 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:23.42
- サーナ見たら大企業ばかりだけど本当にこんなの受かるものなんですか?
地方国立新卒、隠せる程度の内部障害なんだけど
- 500 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/19(月) 23:49:23.37
- >>499
あなたが企業の求める人物に合致していれば受かりますよ
- 501 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 14:20:55.45
- 仕事を辞めたいんだけど、普通は辞表出したら会社は受理しないといけないよね?
でも辞める前に会社の上の人と話し合うみたいな事言われたんだけど。
辞めるのは俺の自己責任だし良いと思うんだけど、どうして引きとめようとするかね?
辞める前に上と話し合いましょうだとよ、面倒だからこのまま出社しないでさぼったらどうなる?勝手にクビになる?
- 502 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 18:40:12.51
- 社会人としてそれはどうかと思う
- 503 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 20:05:55.67
- バックレは本気ではない。
受理されなかったらの話だ。
- 504 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 20:35:17.66
- >>501
>でも辞める前に会社の上の人と話し合うみたいな事言われたんだけど。
普通の会社は上の人と話し合うものです。
さぼって無断欠勤を続けると自動的に首になる(まあ懲戒解雇ってやつで退職金はもらえなくなる)
あなたがまともな人だと自認しているなら話し合いに賛同するべき。それが社会人というものでしょう。
受理されなかったら観念して仕事を続けた方がよい。まぁ人によってはビルから飛び降りたりする人もいるが、それはその人の自由なのでね。
- 505 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 21:12:00.48
- バイトの話じゃね?w
- 506 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 22:10:28.17
- >>504
そんなので懲戒解雇なんてなるわけない。
無断欠勤が続くとクビになるだけ。
- 507 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 22:54:49.77
- バイトじゃない、一応就職。
- 508 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/20(火) 23:29:32.80
- バックレてもいいことないよ
上の人と話して罵倒されるのをビクビクしてるんでしょw
- 509 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 00:09:43.90
- >>508
そうではない。
何で一々話しつけなくちゃいけないの?って事。
- 510 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 07:58:31.06
- 雇った側、雇われた側、双方の責任が
あるだろ?話し合いには応じるべき。
- 511 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 13:02:14.47
- 上司に報告→話して受理してもらう→関係者に挨拶→全員に挨拶したら、書類に上司の判子を押してもらう→人事局へ提出、人事局から退職についての説明を受ける→○月○日付けで退職決定
といった『プロセス』があるため、話し合いを飛ばす事はできないでしょう。
逃げたいなら逃げたらいい。逃げた時点で、あなたの人間としての価値は地に堕ちるでしょう。
頑張って話し合いに応じて下さい。
- 512 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 13:09:59.15
- 離職票の話もあるだろうしな。
失業保険は大きいぜ。
- 513 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 20:16:36.93
- ってか、今日は出勤したのか?
- 514 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 20:17:01.85
- してるよ普通に。
- 515 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/21(水) 22:09:05.44
- 訳を話すと放射性物質から逃げたいから。
- 516 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 517 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 07:51:30.24
- 今日出勤すれば3連休ー
障がい者にとって予定のないクリスマス到来だよ!
- 518 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 18:44:12.30
- 一日終わった。
- 519 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 22:49:00.98
- スキルもある程度求められるが、大手がオススメかな
運良く一部上場企業に就職できたけど、それまで30社ぐらいお祈りの手紙もらった
ダメ元でエントリーしてみるといいかもよ
ただし、仕事は激しく暇だけどな
- 520 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 23:10:28.83
- 新卒で大手に入った友達は、総務部だけど封筒を折る等単純作業をしてる事が多い
同じく新卒で別の大手に入った子は、一日何もしてない事もあるとか。そこは特例子会社ではないけど部署の一つに障害者を集めたところ
もちろん給料は安い
一般枠で大手に入った子はそれなりの仕事をして、それなりの給料を貰えてるみたいだけどね
- 521 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 23:51:23.06
- 私は Fランク大学ですが
障害者枠を利用したいと思っています
このような場合は 大手などはいける可能性はありますか?
やはりあまり良くないでしょうか?
- 522 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/22(木) 23:59:38.93
- そういう所だと
雇用政策で雇ってるだけなんだろうなあ。
健常者と関係なく仕事してるけど…
給料は同じだな。役職は期待しない。
- 523 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:07:39.49
- >>521
昨今の雇用情勢を聞くと、障害者枠でも相当厳しいので大手ばかり拘らないで中小零細も含めて就職活動してください。
- 524 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:08:59.66
- ちなみに、私の知っている人は皆、名門大学なのです。
Fランク大学は「未就職」つまり無い内定のままが多いですね。
このことをよく理解して、清掃や工場の求人にも応募したらよいと思いますよ、とマジレス。
- 525 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:27:22.19
- そういう所だと
雇用政策で雇ってるだけなんだろうなあ。
健常者と関係なく仕事してるけど…
給料は同じだな。役職は期待しない。
- 526 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:29:05.07
- エフランだけど大手だよ。
枠のほうがいいしw
- 527 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:34:37.65
- >>526
おっ、いいね。それじゃあこの人に手取り足取り教えてあげてやってよ。
一番いいのは障害者丸出しを演出することかな。足を引きずりながら歩くとか、ね。
- 528 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 02:34:46.29
- また、コミュ障の聴覚障害じゃないの?
前にもあっちこっちのスレで同様の書込みしてる。
しつこいね....。
- 529 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 06:25:09.51
- こんな人に煽られる時点でどうかしてるからw
相手せず頑張り!
- 530 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 18:58:18.63
- コミュニケーション障害ではありません
煽られるとかおかしいです 真面目に聞いただけですが すみませんでした
- 531 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 19:06:02.80
- Amazon
- 532 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 05:41:05.47
- 障害者枠考えつつ、一般の大規模合同説明会行ってみることも考えてるんだけどどうなんでしょう?
杖ついてるので人混み不安だし、左手杖・右手鞄上着って両手ふさがっててメモ取ることもできそうもなさそうで不安。
障害者枠の説明会もどんな雰囲気なのか知りたいです。
- 533 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 09:43:08.75
- 似たようなものだよ。混むし並ぶし・・
ただ、手助けしてくれたり配慮があるので参加はしやすいかもね
- 534 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 14:26:10.12
- 大手だと法定雇用率上げるために雇ってるから、よくよくチェックしとくといいよ
一般で入るよりハードルは低いけど、それなりに求められるものはある感じがするけど
- 535 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 20:45:27.46
- 募集1人とかだから激戦だよ
- 536 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 21:17:11.25
- 障害の種類によってどんな職業に就いたらいいか教えてください
- 537 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 23:49:07.98
- so in vain
- 538 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 10:22:03.97
- >>533-535
参考になります!ありがとうございました
- 539 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 00:59:43.16
- ...
- 540 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 12:24:31.06
- >>534
どうやって内容をチェックするんだ?
法定雇用率1.8%をクリアしてる企業は積極的には採用しないんじゃないかな?
未達成企業の方が何人足りないからって募集するんじゃないの?
- 541 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 12:53:17.58
- 枠あるけど受かるの相当難しいこと頭に入れとけ
- 542 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 19:08:51.21
- 障害者枠で働いてるけど。運もあるよ。
- 543 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 19:22:45.43
- 俺も運で入ったクチだ。
平日の就職フェスタは狙い目。
- 544 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/27(火) 00:23:24.81
- ジョイコンサルティング、今までやる気無かったのに急にやる気出したのはなんでだw
来年1月9日に新卒、第二新卒向けのフェアがあるとアナウンスメールが来た
- 545 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 10:05:28.95
- 障害者枠は明らかに不利。
精神障害・知的障害はまず企業側が採用しない。
比較的恵まれてるのは軽度の身体障害のみ。
それでも一般枠より有効求人倍率は遥かに低い。
- 546 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 15:48:24.77
- 一般枠並のまともな求人に絞ったら遥かに低いでしょうねぇ。一般枠の100倍くらいと思うわ
- 547 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 22:27:18.05
- 俺、今障害者枠で退職金無しの所に入ったけど、
普通はあるの?もしそれが常識的だったんなら今の内に貯めるしかないか。
- 548 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 22:44:26.65
- 退職金の有無は法律で決まってるわけじゃないからね。無いところもあるよ
- 549 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:12:17.47
- 退職金
- 550 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 00:57:32.21
- 大手に行って、暇な時間をどううまく過ごすかだろ
ネットに繋がったPCがあれば制限有ってもある程度はやっていける
- 551 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 21:29:44.86
- 暇な時間..
- 552 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 07:43:41.34
- 都市伝説だなw
- 553 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 12:20:30.15
- ハロワっていつから開くんだろう
- 554 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 13:25:34.76
- 4日じゃない?役所だもん。
- 555 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/02(月) 06:07:42.39
- フェイクあります。
鬱病とパニック障害で手帳を発行してもらったのは10年近く前。(精神3級)
7、8年くらい前から派遣フルタイム勤務できるまで回復。
でも未だにフラバがある為手帳の更新と治療は続いています。
数年前、所謂派遣切りに遭い無職に。(そこではSVを任されていました)
年齢がいってる為何十社と履歴書を送るも落とされたため
はじめて障害者枠での就業を目指しました。
半年程苦戦をしましたが運良く某大手会社の契約社員として就業が決まりました。
本当に有名な会社ですし、私もそこの製品のファンだったので喜びもひとしおでした。
が、やはり障害者枠という名目で入社したため同じ部署の方は事情を知っているので
どことなくよそよそしい気がしますし、他の部署の人も誰かが漏らしてしまって
知っているのではないかと気にしてしまいます。
仕事は一般の方と全く同じ量です(むしろ派遣の人より多いくらい)
拘束時間は約8時間。残業も頼まれれば引き受けてます。
体調不良に寄る遅刻、早退も半年に1〜2回あるかないかです。
いろいろ仕事を任せていただいているのでそこそこ信頼されてはいると思います。
それでもやっぱり陰で何か言われてる気がしてなりません。
上司は昨年の面談で正社員への登用を匂わせてはいましたが確実な話ではありませんし。
会社の都合で正社員扱い(仕事の量や残業等)されたり
非正社員扱い(ボーナス、退職金なし)をされる中途半端な立場です。
派遣の頃もいろいろ辛かったけど、障害者だなんて誰も知らないから気が楽でした。
長文ですみません。ただ、障害者枠で仕事が決まってもこういう悩みもありますよ、と
言いたくて、、、贅沢な悩みと言われればそれまでですが、、。
- 556 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/02(月) 09:44:08.51
- 新卒で大手から内定いただいたけど就活においてやらされることは
健常者と一緒だったしそこで優遇されてる感じはしなかったなあライバルも多かったし
随時採用のところが多いから就活のピーク過ぎても求人には困らないってとこが有利ではあるけど
あんまり甘く考えない方がいい
- 557 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/02(月) 09:51:15.34
- 精神障害者が甘ったれてる例だろ。
文句あんなら手帳も返納すりゃいいじゃねーか。
なんで身体的に欠損とかできないことがあるわけじゃないのに
障害者枠使って、さらに好待遇求めてんだよ?
- 558 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/02(月) 12:29:25.37
- /
- 559 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 01:14:59.93
- >>557
羨ましいからって新年早々カリカリすんなよ
- 560 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 01:46:43.87
- >>555
まぁ労働者として出来ることを遂行すればいいだけ
正社員だの、非正社員だのあれこれ考える必要はない。与えられた仕事をこなしましょう!
>>555さんは今年も立派な“労働者”として頑張ってください
- 561 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 02:26:45.01
- 頑張ってください
- 562 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 11:53:36.46
- 障害者だとバイトでも困難なの?バイトなんか「枠」すらなさそう。
- 563 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 13:10:59.79
- むしろ非正規、バイト枠しかないw
- 564 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 01:05:23.91
- 質問です。
区で行っている障害者福祉支援センターに名前を登録してしまったんですが、
別に仕事辞めてもこれは強制的にここで訓練しないといけない訳では無いですよね?
- 565 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 06:35:37.49
- ハロワに登録しても強制的に来させないだろ?
それと一緒。少しは考えてみろよ
- 566 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 05:34:30.68
- 精神障害で就職したい人はウイングルに行きましょう!
http://www.wingle.jp/service/jisseki.html
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320295758/
- 567 :サラリー・バーボン:2012/01/09(月) 06:53:32.24
- 俺たち、精神障害者が集まり会社を立ち上げる。
世の中の仕組みそのものから変える集団となる。
これが経営理念だ。
その会社こそ 株式会社サイコサラリーマン だ。
俺たちはこの腐った社会の副産物、被害者だ。
いつまでもこのままでは黙ってるわけにはいかない。
精神病が増え続けているのにはわけがある。
社会システムそのものが根本的におかしいということだ。
この会社組織を大きくしていき、世の中を変えていこう。
俺がリーダーとなって、この世を引っ張っていく。
ついてこれるやつは返信しろ。早いものから幹部にしてやる。
- 568 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 07:14:19.68
- ネットの普及とともに精神病を言い出すと甘えられるって
情報が瞬時に広がったんだろw
さすが情報化社会
一応病気だけど医学的に数値化できてないからそりゃ増え続けるわ
バッサリおまえ甘ったれてんじゃねーよ
なんて言えるわけないだろ
それにつけ込んでるだけ。
- 569 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 00:21:56.90
- ...
- 570 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 01:30:45.43
- ハローワークに行く時に「手帳持ってても働けるとこありますか?」って聞けばいいの??
- 571 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 12:37:57.29
- >>570
障害者専用窓口がある。
- 572 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 19:06:01.03
- にゃるほろ〜
- 573 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 07:21:30.97
- 来週障害者サイトで予約した説明会に行くんだけど
何かやったり、しておいたほうがいいことはある?
- 574 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 13:42:50.73
- >>573
履歴書は多めにもっていけ。
現地で書くことがないように。
「ここはダメだろう」と言う思い込みは捨てて、とりあえず応募する。
開場と同時に入る。
遅くなれば、混みまくりで待ち時間で一日が終わってしまう。
あと、面談は自己紹介とか、その会社に対するイメージとかも聞かれるので、しっかり練って行こう。
- 575 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 13:57:22.55
- 回答ありがとうございます
ただ、遠方での障害者の就職説明会なので午後から参加になります
履歴書多めっていうのは参加企業の半分くらい?
午後から参加するんだけどあまり回れないのか?
- 576 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 03:04:39.58
- >>571
そこに行って仕事ありますかって聞けばいいの?
心療内科の先生が全然教えてくれんかった・・・
- 577 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 12:36:00.20
- >>576
医者に聞いてどーすんだ。
ハロワ行って、求人票で「自分で」探すんだよ。
とりあえず、窓口で相談してきな。
- 578 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 19:34:56.06
- おk
- 579 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/20(金) 18:15:34.75
- ハロワは役にたたない。
- 580 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/20(金) 22:37:37.61
- じゃあ何処に行けばいいんだよ。
文句ばっかり言って自分じゃ何も出来ないクソ・・・・・・・
まあ、障害者に言ってもしょうがないか。
- 581 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/20(金) 22:41:56.99
- 心療内科ってことは精神障害者でしょ?
精神障害者の就職の不利さは異常
まともな仕事に就くのは最初から諦めて、ハロワ案件の清掃や軽作業などの仕事を探すしかない
- 582 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:07.53
- あのな、ハロワはクソとか言う奴はスルーしろ。
まずは、思い込みは捨てた方がいい。
…と、ハロワの合同面接会で就職した俺が言ってみる。
- 583 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/21(土) 03:31:46.19
- 工場でも何でもいいから正社員で働きたいよ
- 584 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/21(土) 03:38:56.11
- 正社員はかなーり少ないので諦めるか、何年何十年とガンバルしかない
- 585 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/21(土) 13:12:05.10
- 自分は、
WEBサーナで正社員募集の企業を探す→
募集企業のHPから個人的に応募→正社員で内定。
ハロワだろうがサーナだろうが、受かるやつは受かる。
受からない理由をハロワせいにしたり空求人だからとか言ってるやつを
見ると、言い訳ばっかだから受からないんだよって思う。
- 586 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/21(土) 23:54:22.78
- >>585
自称正社員乙
- 587 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 17:57:17.10
- 精神はハロワで探すしかない
- 588 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 21:25:25.66
- それも清掃や倉庫とかですよね
- 589 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 21:31:01.09
- サーナのイベント行くと1/3くらいは見た目も喋ってもどこが悪いのかわからんような人だな
- 590 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 21:37:13.00
- そういった人すら厳しいのが現状だから、精神だと・・・
- 591 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 21:54:29.15
- ハロワの合同企業面接会に挑戦してみます
やるしかないさ
頑張れ俺!!
- 592 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/22(日) 22:02:38.13
- 合同面接会の冊子(企業一覧)は明日以降発行されるところが多いので足を運んでいこう!
- 593 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 00:00:17.25
- 情報サンクス
行って来ます
- 594 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:41:27.63
- 皆さん、サーナ面接会って履歴書とか職務経歴書手書き?
コピーでもいいらしいけど応募動機とか使いまわせないし、
とりあえず今書きまくってます。(動機とかは空白にしといて
あとで書き足す?)
面接会場にも制限付でコピー機あるらしいけど混むだろうし、
多くまわりたいから、ちゃんと準備していきたいけどけっこう
たいへん。
- 595 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 05:13:20.99
- 職務経歴書は基本的にPC
履歴書はPCでも良いらしいが、手書きを好む企業も中にはあるので手書きが無難
コピー機は一人5枚まで
東京だと目一杯頑張って8〜9社回れたけど、サーナ(クローバー等も含めて)って基本的には面接会というより
会場で応募書類を受け付けて、その場で面談を受けるだけの場と思った方がいい
- 596 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 16:04:35.50
- 去年の暮れに、障害者枠募集の会社に応募
精神3級。うつ
面接をしてくれたから、期待したのに、今日お祈りが届いた。
一月後の連絡は遅すぎるだろう。畜生。
- 597 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 21:53:01.62
- 漏れの経験上は翌日とか2・3日中に連絡ないと大概お祈りだよ。
- 598 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 02:34:17.15
- >>597
面接終わりに7ー10日の間に書類で
合否送る言われたんだが
書類でも数日でこないとまずいかんじ?
書面なり連絡なり結果早い程いいってわけか?
- 599 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 05:40:34.26
- >>598
書類だけで連絡することはないよ
内定したら電話で連絡して、後で書類を送るって感じ
つまり電話がなかったら・・・お察しくださいませ
- 600 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 08:11:07.83
- お祈りフラグ出てたのかw
- 601 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 11:19:40.71
- 結果はサイト経由か聞いたら
1週間めどで書類送りますって言われて
2、3日電話こなかったらだめなのかよ
書類なら書類で連絡だろうよ
でも電話で直接お祈りは厳しいもんな、、
あきらめるか
- 602 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 11:25:45.96
- 不採用のパターン
1週間後をめどにお祈りの封筒が届く
内定のパターン
面接の翌日か翌々日に電話で内定通知→1-2日後に書類が届く(都合、1週間をめどに届くから嘘を言ってるわけではない)
というわけだ。>>601さんはお祈り文書が届くのをゆっくりお待ち下さい
鬼みたいな事を書いてるのは、他人の首をかっ切って弄ぶのが大好きだからです!(笑)
- 603 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 12:23:05.04
- じゃあ電話なし書面で合格きたら自分の首切ってここから出ていけよ
迷惑だから
- 604 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 13:03:42.49
- 明日は面接会
あさっては書類選考の通った会社の面接
今から胃が痛い・・・
ネットで面接の質問と答えとか話し方とか見てるけど
見れば見るほど何て言ったら良いか混乱くてくるよおぉぉーーーーー
- 605 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 18:16:29.74
- 「一週間くらいで合否の連絡します」と言われ、三週間後に電話かかってきた。
「連絡遅くなり申し訳ありませんでした。今回の選考でお電話さしあげました。」
採用フラグきたー
「大変残念ではございますが、今回はご縁が(ry」
ゴルァ
- 606 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 21:13:38.66
- >>605
amazing!
- 607 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 23:59:25.08
- ..
- 608 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 13:25:34.71
- amazing
- 609 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 13:44:04.37
- >>605
good!
- 610 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/28(土) 00:43:35.02
- 富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
http://www.mynewsjapan.com/reports/1465
富士ゼロックスに2009年、障がい者雇用で入社したD氏は、営業で成果を上げていたにもかかわらず、
「社外でセクハラをした」などという嫌疑を根拠も示さずにかけられ営業禁止になり、
以後、プライベートで会った人の個人情報を一カ月間に渡って徹底的に調べ上げられた。
その後、フレックス勤務での採用にもかかわらず突然、フレックス禁止を命じられ、挙句、
植木の水やりやゴミ箱管理などの雑用を命じられ、最後には人事部に“障がい者は用済み”と罵倒されて、
昨年、解雇された。現在は解雇撤回などを求める訴訟準備を進めている。「障がい者に優しい」という
美辞麗句を売りにしているブラック企業・富士ゼロの内幕を詳細にレポートする。
【Digest】
◇“障害者は用済み”音源公開
◇ゴミ箱の中身をチェックする上司
◇「プライベート情報を全て報告せよ」
◇フレックスタイムを突然禁止
◇障害者を罵倒する人事部
- 611 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/28(土) 08:42:39.69
- 富士ゼロックスって中途採用があったかな?
新卒採用(第二新卒は職歴無しのみ)をやってるのは会場で見たことあるけど「職歴なしの方」と書いてあったから中途は無いと思ってた
以上から、障害者雇用じゃなくて一般雇用だったんじゃないのこの人は
- 612 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/28(土) 22:14:52.22
- は?
- 613 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 05:32:17.13
- 受かんないよ。。。
- 614 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 07:38:57.54
- >>613
希望水準を思い切り下げる
重労働でも喜んでやる
くらいの心構えが必要ですよ、とマジレス
- 615 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 12:20:49.24
- 重労働っても俺は下肢障害で普段から杖ついてるから無理だ
そうすると事務職だから自然と時給が下がるし希望者も多いからなぁ
- 616 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 14:17:56.69
- >>615
梱包作業などの軽作業の仕事があります
下肢障害でも務まる仕事ですよ
- 617 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 17:35:59.77
- 友達が某一流企業で働いてるけど
そこの障害者枠で採用の人は、車椅子らしいんだが
仕事サボって他の人に押し付けても「私障害者だから〜」で
他の部署でお喋りしてても咎められないらしい。
仕事もしょっちゅう休んで「私障害者だから〜」で
給料は一般の人と一緒だと友人はノイローゼ気味だった。
その人が休んだりサボったら全部仕事がまわってくるから。
大量リストラで友達も打診されたらしいが
障害者枠で採用された人は一切リストラされなかったとか。
ちょっと前の話だから今はどうか知らん。
もう優遇はされてないと思うけど…。
- 618 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 18:51:46.45
- >>617
障害があることを言い訳にして楽しようとするの、ホントやめてほしいわ・・・。
他の努力してる障害者に、回りまわって迷惑がかかる。
- 619 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 19:02:55.99
- >>617
それありえん。
障害オープンにしたら、給与は健常者の1/2〜1/3だから。
- 620 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 19:23:48.97
- >>619
そうなのか。
友達は「同じ給料」と言ってたが
思い込みだったのかね。
どっちにしろ仕事さぼりまくって
注意すると「自分は障害者でこの仕事はできない」
とか言うのが凄く嫌だったらしい。
その友達はそのせいでうつ病になって通院してたよ。
- 621 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 19:55:14.60
- >>614
車イスだから重労働は厳しい。
軽作業かぁ、まだ20代前半なのに結婚もできないよ。。。
- 622 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 20:52:21.02
- >>619
いや、そんなことはない。
俺、オープンで入ったけど、普通に規定通りの給料もらってるよ。
- 623 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/29(日) 21:26:19.42
- >>621
厳しいと言わないで頑張りましょう
- 624 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 01:00:07.59
- 給料は身体知的精神のどの障害を持ってるかによって変わるだろ
知的の場合は>>619が言ってることもあながちウソじゃないが、
身体の場合はほとんど変わらない
- 625 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 01:28:41.44
- >>624
あー、すまん。
完全否定してるわけじゃない。
普通にもらえるとこもある。
障害の内容・程度によると言いたかったんだ。
- 626 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 20:33:17.12
- ..
- 627 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/30(月) 20:34:03.90
- ..
- 628 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/31(火) 01:45:35.08
- 難聴4級です。
派遣経由正社員登用され、九年ほど勤務。
まわりに同情されるほど社長に怒られる毎日ですが、
社長には、「この会社で一番か二番目に仕事が出来る人間。」といわれています。
でも、怒られ過ぎて胃潰瘍になりかけたこともありましたけどねw
怒られる内容、人間関係によりけりですが、ただ自分が言えることは、
「怒られているうちはまだいい。怖いのは何も言ってくれなくなった時だと思います。」
怒られているって事は、まだ自分に期待を持ってくれていると言う事です。
何も言われなくなったときは、諦められた時だと思います。もう振り向いてくれないかもしれません。
確かに怒られたりするのはとっても辛くて吐き出しそうな時もあるけれど
それでも、健常者同様に。しかも、時には対話して頂ける。
そういう状況は、障害者にとっては本来好ましいものではないでしょうか?
自分は先天性難聴。
生まれつきの難聴です。自分以上にもっと大変な方々もいてどうしようもない方々もいるのも事実ですが、
ただ言えることは、今の自分の状況に悲観的になるよりも、
ただひたすら上を目指して足掻くことだと思います。
生まれつきのハンデはどうしようもないし、ひっくり返しようもないかもしれないけど
でも、最初から不可能と思っていては何も変わらないですよね?
人より何かが劣るなら、それ以上に何倍もがんばらないといけないと教わったので、
今よりも頑張る事が出来る方は頑張ってほしいと思います。
悲観的になったらもう、何も出来ないと錯覚してしまうので頑張ってくださいね!
- 629 :就職戦線異状名無しさん:2012/01/31(火) 08:35:29.43
- >>628
いいですね。部品組立の仕事に回されてしまってもあなたなら大丈夫でしょう。
- 630 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/01(水) 16:25:39.54
- >>2のサイトはどれもそれなりに信頼できますか?
- 631 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/01(水) 18:09:06.10
- >>630
>>2のサイトは企業の求人情報を載せてるだけだからねぇ
てか、sanaに郵便事業会社の説明会を大体的に載せてるのはビックリしたw
- 632 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/01(水) 18:11:13.70
- >>630
追記だけど、利用するなら関東圏の人しか有利にならないと思う
これはサイトの信頼性以前に、募集企業側の都合
- 633 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/02(木) 19:08:19.68
- 質問ですが障害者枠だからって残業するのは法律違反?
- 634 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/02(木) 19:10:41.55
- 【就職】応募条件「コネのある人!」 岩波書店が縁故採用を公式宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328175560/
岩波書店、2013年度の社員採用はコネ持ち限定 「一般公募ではなく、岩波書店著者もしくは岩波書店社員の紹介を応募条件として行います」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328015446/
- 635 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/02(木) 19:21:33.58
- >>633
意味分からん。
残業が法律違反なわけねー
- 636 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/02(木) 19:46:01.55
- >>633
残業手当が出るなら別に法律違反ではない
>>634
これ凄いねー
OBOGリストから探し出したのでなく直接の先輩後輩じゃないと採らないだろうな
- 637 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/02(木) 21:33:32.30
- >>635-636
残業って言うか、スーパーで自主的に遅番が足りない時に一緒に遅くまで残って仕事して良い事になってたので。
もちろん時給は発生します。
情報ありがとうございました。
- 638 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/05(日) 15:42:27.47
- 面接会
- 639 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/06(月) 15:07:50.59
- 今日今からハロワ行ってみる
- 640 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/07(火) 15:54:34.86
- 先天性内部4級。呼吸器。
短大出てから今まで3ヶ所全部障害者枠で就職したよ。
Sanaとかのサイト使ってみたこともあるけど、地方在住者にはなんの役にも立たんかったw
務めた業種は@大学事務A損保営業事務B総合病院事務(医療事務ではない、総務系)
今は結婚で退職して就活中。
去年病院と地銀に内定出たけど旦那が県外転勤になって断ってしまった…もったいなかった。
合わせて4回のうち3回はハロワ主催の障害者向け集団面接会→2次試験だよ。
どこでも聞かれたのは障害の内容と生活上の影響、通院について。
一般の求人と違ってラクなのは「筆記や小論文がなく、志望動機もありきたりでOK」てことだな。
学生時代にPC系の資格(ワープロと情報処理検定、今で言うWordとExcel)取ってたのが最高に効いた。
それだけで「PC作業はできますね」と一発OKだから。
職位はどこも正職員ではなくて臨時や嘱託だけど、社会保険完備だったり少しはボナス出してくれてた。
地方だからだけど月11〜14万くらい。
半年や1年更新で、特に何もなければずっと更新していける状況だったよ。
一番環境良かったのは結婚前に働いてた総合病院事務。看護部長の事務補助。
上司が自分の身体を理解し気遣ってくれたし、予防接種も無料で受けられたし家族も安心だった。
総務で他にも障害者(身体)の人が2人、元気に働いてた。
来週また病院事務狙いでハロワの面接会イテクルよ。
- 641 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 05:54:20.92
- 今日ハロワ行って見たいけど
何時間位かかる?
- 642 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 11:30:20.39
- 面談は30分もかからんと思うよ
- 643 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 19:44:44.33
- 別のとこでも書いたが本気で悩んでいる。
聴覚障害両耳に補聴器で普通に聞けるし、会話できる。
大学時代は就職決まらず、現在バイト。障害者枠の公務員の存在を知り
8月から就職活動しながら勉強。今回3人受験し、教養試験合格者自分のみ。
ところが月曜に一般企業の障害者枠で受けたところから採用連絡が来て少し
待ってくださいと伝えたら14日まで待ってくれるとのこと。
- 644 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 19:47:05.36
- 公務員試験の発表は3月で面接を残している状況、公務員あきらめるか目指すか
で悩んでいる。公務員落ちたら、今年もバイト生活の可能性大
企業は給料14万6千。手取りはいくらかわからない。ボーナス2か月分
公務員は17万こえている。みんなの意見教えてくれ。お
- 645 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 20:03:10.31
- >>643
経験則を言わせると、一般企業を蹴って公務員にしとけ
バイト生活になるリスクはあるだろうけど、公務員は年齢制限で主に29歳までしか受験資格が無いので
ここで公務員をあきらめるのは勿体無い
それにしても受験者が3人しかいないって、田舎?
政令都市だと大体50人以上が受験するからね
- 646 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/08(水) 22:01:42.97
- tes
- 647 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/09(木) 22:00:04.54
- 公務員に絞ります。意見ありがとう。11万人程度のところなので人数すくなかったのかな。
- 648 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/12(日) 22:56:29.74
- 車椅子使用で1級なんだが、マスコミって狙える?
サーナとか結構日テレnhk来てるけど難しいかな
一応早慶上智レベルの大卒新卒なんだが
マスコミの話少ないから教えて下さい
- 649 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/13(月) 16:46:35.94
- >>643
うん、>>645の言うとおり。まだ若いなら公務員狙っておくが吉だと思う。
筆記通る実力あるなら、「万が一」今回がダメでも十分好条件を狙っていけるよ。
障害者枠は普通に大学・短大出てる学力あったら、
なるたけ公的機関やそれに準ずるところ(学術機関、大きい病院など)を狙うといい。
福利厚生も充実しているし設備環境もいいし、通院もしやすい。
- 650 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/13(月) 19:36:10.55
- >>648
何人かいるよ
ただし人気企業なので選考もそれなりに難しい
NHKはまだ余裕があるけど、日テレは今月末締め切りじゃなかったっけ? NHKは秋採用もあるからね
- 651 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/14(火) 17:17:56.95
- 今日障害者対象の集団面接会行ってきた。
病院事務は職務経歴書求めてたり、経験者や即戦力欲しい風だったな。
ちょっと敷居高い感じ。
国立大や銀行は相変わらず人気だった。
大学事務は2次の時にWordとExcelの実技あるって話だったが、どの程度なのか想像つかん…
- 652 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/14(火) 18:23:01.21
- >>651
こっちも今日面接会があったけど病院や国立大は無かったから、違うところでも開催してたかな?
医療事務は普通の一般事務とは違うし、やっぱり経験者有利だと思うよ
未経験でも最低限メディカルラークを取得してないと
こっちは「雇用期間3月15日までの臨時求人」というものがあった。開始後1時間経過するまで誰も面接を受けてないw
あのペースだと多分3名受けたらいい方だな
冷やかしても良かったけど「明日から来てくれ」と言われたら困るから行かなかった
- 653 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/14(火) 18:26:27.64
- >大学事務は2次の時にWordとExcelの実技あるって話だったが
多分MOUSの初級〜中級レベルだよ 何ていう名前のテストかわからないけど、他社で全く同じのを受けたことが3回ある
簡単に書くと、「一行目の文字列をサイズ12にして太字にしなさい」みたいなの
MOUSのテキストをひと通りやれば余裕のはず
- 654 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/14(火) 18:58:11.32
- 一社だけ全然人がいないので求人一覧表を見たらパチンコホールの求人だった
正社員だけど固定給14万円、ボーナス0ヶ月
待遇はともかく仕事内容は発達障害者や精神障害者向けだと思う
- 655 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/14(火) 19:35:57.83
- 客層が悪くて精神的にきついんじゃないか?
玉が出ないと、パチンコ台をドンドン叩く人もいそうだし。
- 656 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 00:40:58.46
- 客層というよりも、身体には不向き
ホールの通路を車椅子で動きまわるのは困難だし箱の片付けや運搬をどうやってするの?
手足が不自由な人も一緒
ホール内の騒音が大きいため、聴覚障害者は聞き取りが非常に困難
すると、残るは内部障害か精神障害者くらいしか務まるのがいない
- 657 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 00:50:33.64
- 不況だからなのかな、時給800円程度のパートでも殺到していた。
主に軽作業系の仕事が人気の模様。
- 658 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 12:22:31.43
- >>653
え?そんなことなの?
だったら別に特別対策せんでも余裕だろうか。
一応ワープロ検定準2級と情報処理検定2級はあるけど、なにしろ10年も前の資格だから
今どうなってるのか分からなかったんだ。
今までの仕事もPC作業中心だったし、
思ったほど難しいことじゃないかな?ありがと。調べてみるわ。
- 659 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 15:57:48.32
- 以前、TSUTAYA(バイト)の
募集あったけど
パチンコ屋と同じ様なものだろうか。
身体でも勤まるかな。
- 660 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 16:17:39.95
- 障害者枠でも書類審査で落とされるから一般枠で面接行ったけどダメだなぁ
言ってる事が矛盾だらけで手ごたえ無かったよ
金曜日も一般事務で面接あるから頑張ろう
これでダメなら生活保護しかない・・
- 661 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/15(水) 16:43:59.01
- TSUTAYAは他の店舗を知らないので近所の例で言うと、2階と3階にコーナーがあって移動は階段のみ
カウンター業務だけなら何とかなるかもしれないけど、1階が本屋で2階へ移動するのに階段を使うから車椅子は無理だな
話は変わるけど、友人の女の子(車椅子)は居酒屋でバイトしてて、もう3年か4年続いてるらしい
現場を見たことないのでわからないけど、店長の理解があって働けてると言ってた
- 662 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/16(木) 16:08:04.92
- 車いすで入れるトイレのある居酒屋か、特別だね。
- 663 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/16(木) 16:56:11.46
- 去年11月に郵送して放置された求人の事思い出したから
ハロワ行って職員に相談して聞いてもらったら不採用だったと言われたぜ・・・
これ聞かなきゃずっと放置プレイだったよなぁ
あと職員に「また来たのか!」って言われた(´・ω・`)
- 664 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/16(木) 22:47:10.53
- 生きろ
生きて生きて生きまくれ
- 665 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/17(金) 03:06:26.75
- 昨日2社2次面接してきた
1つめは1対3の役員面接だったけどとても好感触。買いかぶりすぎじゃないかとかえって恐縮した。
いろいろ融通も効かせてくれる風で、その日の夕方頃できれば来てくれ的な電話があった。
仮内定?お互いにキープ?ってことでいいのかな
2つめは会社見学な感じで数人一緒だったしまだ未知数。
来週一番大手の2次があるからその結果で1つめに返事…ってところだな。
- 666 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/17(金) 20:21:31.93
- 14日の面接会で受けた某企業はいつ連絡が来るんだろう?
求人票には「15日後に結果連絡」と書いてあって、担当者は「結果は15、いや10日後に連絡します」と言ってたのが気になる
- 667 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/18(土) 16:49:23.01
- agee
- 668 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/20(月) 20:31:53.21
- 障害者枠辞めると後で後悔する可能性はありますか?
ただいま、時給が上がらず辞めてクローズのフリーターになろうかと検討中。
- 669 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/20(月) 23:27:59.48
- >>668
普通に障害者枠で転職したら?
- 670 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 00:24:48.93
- >>669
いや、入って1年しか仕事してないので、
転職は最低3年ぐらい必要でしょ。
時給840円で昇給する約束あったけど、
この体たらくだから辞めようかと思った。
バイトは時給1100円で手取り17万ぐらいで酷い、俺は11万。
給料の格差を文句言う訳に行かないから辞める。
嫌なら辞めろって言うだろ?
- 671 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 02:33:15.95
- >>670
フリーターは国民年金のみだし、
最低賃金でも良いから安定してるし、良くね?
- 672 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 03:31:20.52
- 時給850円厚生年金あり、社会保険加入。
時給1000円国民年金のみ、国民健康保険。
お前らはどっち選ぶ?あくまで最低賃金障碍者枠か、都内のアルバイト求人比較した場合。
- 673 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 10:42:48.54
- マスコミ一般でいったら書類審査で切られた
同じ学歴やそれ以下の学歴でもほとんど通ってるのに
やっぱり車椅子はネックなのかね差別を感じるわ
- 674 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 11:08:44.92
- >>673
自己アピールが足りなかったんじゃない?
マスコミは諦めて、車椅子が多くいるメーカーとかを目指した方が良い
- 675 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 11:10:53.80
- 車椅子には車椅子にふさわしい仕事がある
- 676 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 12:12:13.36
- 障害者枠の仕事って、給料安いとよく言われますが、大手などの中には
一般枠と大差ない良心的な会社もありますか?
- 677 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 12:15:07.06
- ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(三)=(三)=|
{ :::(__..:: |
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
- 678 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 12:17:36.36
- >>676
「新卒の総合職」だけ
選考方法は一般枠と一緒なので実質一般枠とあまり変わりません
つまり、一般枠で健常者と勝負できる障害者だけが一般枠と同等の恩恵を得られるのです
自信がないので障害者枠をと考えてる人にはそれなりの給料になるわけ
これが現実なのだと受け入れて前向きに頑張ってみては?
- 679 :676:2012/02/21(火) 13:13:51.03
- お返事ありがとうございます。
障害者枠は給料が安くなるのですね、目安として健常者の何割くらいの給料になる
事が多いのでしょうか? 7割くらいの給料になりそうなイメージがあるのですが。
詳しい方お返事下さい。
- 680 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 14:41:33.58
- >>675
諦めたくないよ生涯の仕事だし
そのために必死で勉強して良い大学に入ったんだから
これを生かしたいんだけどなー
- 681 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 14:41:38.58
- >>679
ハロワに行けるなら、障がい者枠の求人で給与の欄を見てみ
12万〜高くても20万ぐらい
- 682 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 15:25:08.22
- >>680
車椅子で新聞社勤務の人もいるし
稀に障害者枠で出版社の募集もあるし
マスコミといっても幅広いから、これだけ!と限定して拘る必要ないでしょ
むしろ、車椅子を脱出できるようリハビリを頑張った方が良かったんじゃないの?もう遅いけどねー
- 683 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 16:06:30.87
- きっつい言い方するなぁ…
でも車椅子を雇うかどうかは企業次第であって
いくらいい大学に行っていてもどうにもならないのが現実
「車椅子には車椅子にふさわしい仕事がある」は強ち間違ってない
>>673さんは目を覚まして車椅子に合った仕事探しを頑張ってください
心よりお祈りしております
- 684 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 23:20:42.74
- >>682
お前言葉には限度つーもんがあるぞ?
そりゃ、俺やお前みたいに五体満足に産まれてる奴にはそいつの痛みや気持ちが分からねーけど…
でもな…『やりたい!頑張りたい!』って奴をけなすような奴はクズだってくらいは馬鹿な俺でも分かるぜ?
いいか?早い遅いとか関係ねーよ…やるかやらねえか覚悟を決めることが大事なんだぜ?
どいつもこいつも、希望なんざ捨てるこったぁねえよ…やりてえならそれに向かってやりゃあいいんだよ
- 685 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 23:34:39.82
- >>684
それで採用してもらえるのかい?笑
車椅子は車椅子でしかないんだよ、わかったか?
- 686 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/21(火) 23:42:01.42
- >>685
おう!!採用してくれると俺は思うぜ?
- 687 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 03:55:28.92
- 精神障害では公務員の障害者枠は、受験できないのでしょうか?
- 688 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 07:16:34.99
- >>687
受験は出来る。通らないだけ。
- 689 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 08:25:32.85
- >>686
まじありがとう
確かに厳しいだろうけどお前の言葉で励まされたよ
ここで報告できるように頑張るわ
- 690 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 08:33:19.19
- >>687
どうして精神障害では障害者枠で受験できても、落ちることは決定なんですか?
いくらなんでも、それこそ身体・精神障害を分ける差別なのでは!?
- 691 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 08:36:37.66
- >>690
公務員の障害者枠は「身体障害者対象」が多く、精神障害者が受けられる障害者枠の公務員試験はほとんどない
探せばあるが・・・googleで調べてみてごらん
- 692 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 08:37:21.97
- 警察官採用試験は「身体に限る」とある。
差別だと感じるならクローズで受けたら良いのでは?
- 693 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 09:55:44.55
- >>690
精神は、鬱で休職する確率が高いだろ。そんなのに税金かけれんのだよ。
ただでさえ、鬱で休んでるやつ多いってのに、わざわざ増やすわけねーだろ。
精神です=いつ休むかわかりません。
んなやつ雇いたくねーだろ。
差別云々言う前に、なんでダメなのか考えろ。
- 694 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 10:46:07.91
- >>689
おう!お互い頑張ろうぜ!
いい報告結果待ってかんな
- 695 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 11:03:13.42
- 午後から、受けたうちで最大手の2次試験だ。
おつ…落ち着かないw
1人じゃなく数人採るみたいだったし、覚悟決めて頑張ってくるよ。
- 696 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 14:36:24.63
- >>695
号泣しながら頑張ってる最中かな? 報告期待してる
- 697 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 16:57:46.04
- 欝になって休職してる社員を抱えてるのに、新たに外から入れるわけないだろ
- 698 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:38:01.37
- 精神障害ですが障害者枠で公務員通りました。
働き始めて3年目ですが、あらかじめ許可を得た有給休暇以外休んだことはありません。ちなみに欝ではありません。
- 699 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:45:47.20
- 難聴持ちでも雇ってくれますかね…
- 700 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:46:17.27
- うつじゃないのか、参考にならないぉ
- 701 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:49:17.51
- >>699
聴覚障害者は工場勤務が多いので工場関係なら雇ってくれますよ
- 702 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:50:44.61
- >>701
そうなんですか、これからは工場関係を中心に就活してみます
- 703 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 17:55:57.36
- >>699です
蛇足ですが、将来は網膜色素変性で目が見えなくなると言われてます
そういう人でもやっていける仕事はありますか?
- 704 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 18:02:58.58
- >>703
盲者向けの仕事は、はり・きゆう・あん摩など
- 705 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 18:05:11.16
- >>704
有難う御座います、そちらの方も調べてみます
- 706 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 18:11:23.71
- >>698
精神障害で障害者枠通った方がいらっしゃるのですね!
御差支えなければ、公務員でもどんな職務で精神障害者枠があったのでしょうか?
答えられる範囲で構いませんので、ぜひ教えてください。
ちなみに何県でしょうか?
- 707 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 18:25:01.43
- http://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/iken/h17/sabetsu/roudou.html
差別色々
精神ばかりが被害者ではない。精神は目を覚まして、精神に合った仕事探しをしよう。清掃等あるのだから。
- 708 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 18:27:01.44
- http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub076.html
雇用後精神障害者になってしまった人を雇用率に追加しているだけのペテン
- 709 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 21:19:58.31
- >>706
事務です。精神障害者枠ではなく障害者枠です。身元がばれるといやなので何県かは書きません。
- 710 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 21:57:18.58
- >>706涙目ワロタw
>>706は清掃業でもしててな
- 711 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/22(水) 21:59:54.10
- 大手の二次行ってきた。事務系。
面接とPC実技。実技は基本的なビジネス文書作成だった。
普通にはできたと思うが…
面接は面接官3、観察3て感じで物々しかったけど難しいことは聞かれなかった。
どうだろうなぁ。結果出たらまた報告しに来るわ。
- 712 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/23(木) 16:13:12.99
- 面接会無駄足だった
病気の原因正直に答えちゃった
親に貶されてるとこ
行くんじゃなかった
- 713 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/24(金) 19:04:47.14
- 今日面接会行って来た。
色々な障害者が障害者同士争いの修羅場
なんせ採用者人数は1〜2人で、事業所が41社。
競争率が激しくて、足を引っ掛けて身体障害者を転ばして
敵を減らす者が居たり、事業所に気に入られた方を見つけたら
その方の気に入られた時の仕草を真似していたり、
呂律の回っていない障害者に「ふん馬鹿みたい」とかやっていたり。
不審者とかも多かった。
可愛い障害者は気に入られて是非ともうちで働いて欲しいとかいう目で見られたりしていた。
障害があっても健常者の面接のように後ろで待つイスでビシッっと座っていた方も居た。
そういう方は、面接官がチラチラ見てて気になるように見ていた
なんか障害者雇用に感動した(笑)
髪をサラサラにして、後姿が普通の新社会人っていう人も気になる人材のように見られていた。
そういう自分は駄目でした。
学校の事務なんですけど、次回電話で改めて面接の日を決めると言われた
医療事務は、病気の患者さんを相手にする仕事だから優しく接するという部分が見受けられないという事で
丁寧に辞退させられた;
結果が怖い。
- 714 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/24(金) 19:47:31.89
- >>713
お疲れさん。
あなたの観察力は、きっとどこかで活かされるよ。
結果はまだわからないけど、あなたの文を見てると、いつか必ず分かってくれる会社と出会えると思うよ。
幸運を祈るよ。
- 715 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/24(金) 19:50:54.79
- >優しく接するという部分が見受けられない
>>713みたいな事を書くような人だもの、見透かされたんじゃないのw
- 716 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/24(金) 19:51:59.16
- >>713さんに合う所は雰囲気がギスギスしたブラック企業かもしれませんね
- 717 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/24(金) 21:15:05.76
- >>713 の人気に嫉妬
- 718 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/25(土) 20:59:01.75
- 就活板でブラックで有名な所働いてるけど、ブラックかなあ
- 719 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/25(土) 21:25:20.23
- 話に尾ヒレが付くように勝手な印象がつきまとってるだけじゃね
こればかりは働いてみないとわからない
- 720 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/26(日) 20:21:24.82
- 地方の人間は東京で就職するのが一番いいそうだ
- 721 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:03.47
- 小売 販売しか内定でないw
- 722 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/26(日) 21:19:23.68
- やったね!
働けるよ!
- 723 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/26(日) 21:25:35.59
- 内定が出るだけマシだろw
- 724 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/27(月) 16:37:22.16
- http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2EBE28DE0E5E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
会社更生法適用へ・・・終了
この会社はサーナやクローバーに出展していたが新卒理系(技術職)しか採らない方針だった
- 725 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/28(火) 11:56:50.36
- >>713
改めて面接の日を決めるんなら、二次面接に進んだってことなんだから勝負はこれからだよ?
医療事務は、逆にそんな物言いされる所に行かなくて良かったよw
その人が少なくともそこの施設の人事の担当者=同僚や上司になる人、なんだからね。
- 726 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 17:32:33.31
- 障害者の転職市場の話を聞いて思ったけど
・事故や病気で障害者になってしまい、止む無く退職して再就職を目指したい
・人間関係や待遇の問題で転職したい
・学校卒業後どこにも就職できなかったのでアルバイトまたは無職
に分けられるだろう。どの企業も大抵経験を求める傾向がある
ということは3番目のフリーター及び無職は経験が求められるような求人に応募しても通らない
無経験でも採用してくれる会社を探すしかない
1と2はどうなんだろうね。1は健常者だった頃の給与の半分にも満たない現実に絶望するだろう
2は、人間関係は実際に入社してみないとわからないし、待遇はどうだろうね。良くなるケースの方が少ない
元が10万円台なら20万円台の仕事に就ける望みはあるが、健常者並の30-50万円台は絶対望めない
従って、障害者が再就職するには「とりあえず仕事を決める」しかないのが現実といえる
- 727 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 20:18:26.67
- 進行性の病気を持っていらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、
皆さん進行性ということを企業に伝えていますか?
私は進行性の難聴ですと伝えると面接官の方の表情が険しくなり、不採用ということが多いです(他にも原因はあると思いますが)
進行性を隠して就活したほうがいいのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
- 728 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 20:23:59.05
- 隠した方が内定をもらいやすいでしょう
でも会社に入ってから困るのはあなただけではないですよ
- 729 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 21:49:00.45
- 進行性というのはぼやかしたほうがいいでしょうね。
入社してから、「進行性やないか」とか言わんだろうし、あえて言うのはデメリットしかないしね。
- 730 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 22:04:17.60
- >>727はいつ聾唖になってもいいように、今から手話教室に通うのをお勧めする
- 731 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 23:04:20.45
- うち。いっぱい難聴者いるアルヨ。
難聴に理解ある会社受けるアル
- 732 :就職戦線異状名無しさん:2012/02/29(水) 23:09:59.99
- 聴覚無関係な障害だけど
手話でも勉強して面接でアピールできるようにすればよかった
- 733 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/01(木) 00:26:49.75
- 難聴に理解あるのはメーカーやITぐらい
ITだとメールやチャットで進行するところもある
逆にダメなのは金融関係(というか、障害者全般に対して厳しい傾向)
- 734 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/01(木) 20:58:34.07
- 727です。皆様お忙しい中アドバイスいただきありがとうございました。
皆様の意見を踏まえてじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
- 735 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/01(木) 21:30:28.92
- 東京大学文科3類から法学部に進学して2009年の旧司法試験の口述試験で不合格になって1年留年して2010年の旧司法試験に24歳で最終合格した記念に司法試験予備校の伊藤塾の合格体験記でゲイをカミングアウトした河村豪俊さんは今司法修習中。
高給の四大法律事務所や金儲けや出世には一切興味はなく、少数派を助ける弁護士になるべく奮闘中。
ぼくらゲイの人権のためにがんばってくれ!河村豪俊!!
- 736 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 11:29:53.53
- 障害者枠を狙って就職を考える場合、やはり障害者専門の転職会社に登録した
方が良いでしょうか? 現在クローバーなどに登録しようかと考えています。
- 737 :695_711:2012/03/02(金) 11:55:21.04
- とある○立の病院に事務採用決まった。
職安の面接会の時に出ていたのとは違う条件と部署だけど、前職の経験活かせる所になった。
年契約だからいつか切れるかも知れないが、
せっかくの大手だしできるところまで挑戦してみるつもり。
- 738 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 16:21:04.66
- >>736さんはどこの人?
関東の人なら障害者専門の人材紹介会社に登録するのがいいと思います
googleで検索すれば数社見つかるはずです
どの紹介会社がいいのかは、CA(キャリアアドバイザー)との相性もあるので登録して面談を受けてみると良いでしょう
仕組みについてはどの会社も大差ないからです
なぜ人材紹介会社、かつ関東なのかというと
・人材紹介会社は東京に集中している、企業の求人も東京勤務が中心
・企業の本社機能は東京に集中していることが多いため、地方勤務はほとんど無い
なので、地方の人が利用する場合は、東京へ越して一人暮らし出来る人じゃないと厳しいと思います
登録しても「面談するので東京に来てください」と言われるだけ。事務所が東京しかない所がほとんどだから
- 739 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 16:32:50.59
- 738の続きですが
じゃあクローバーやサーナの場合は?
簡単に書くと、これらは「企業の求人をHPに載せてるだけ」と思ったらいいと思います
しかも、主に新卒向けの情報が大半なので、中途として探すのは非常に使いづらいのです
人材紹介会社みたいに専属CAがついてこないので、何のアドバイスやサポートが無いまま手探りで応募することになる
以上のことから、障害者枠で就職したいならまずハローワークに登録して、障害者窓口で探したり
年2回開催の合同面接会に参加して探すことになります
企業のHPを見て採用情報に障害者求人があれば応募してみるのもいいでしょう
いずれの方法であっても、基本的に転職は厳しいのは変わらないので諦めないで頑張って下さい
ただし精神の場合はクローズでの活動をお勧めしますが。
- 740 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 19:07:40.78
- >>738
自分は精神障碍者手帳3級なのですよ、ちなみに山口県在住です。
うつ病だったもので……、障害者枠は難しいですかね?
- 741 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 20:03:14.46
- >>740
もしかしたらとは思ってたけど、やっぱり精神か
ハッキリ言って難しいでしょう。うつ病の人を採る企業はほとんど皆無ですよ?
山口県のハローワークで地道に探していくしかありません
ハローワークの職員に聞いても私と同じような回答をすると思いますよ
これが現実だけど、諦めないで頑張ってください
- 742 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/02(金) 20:26:57.97
- うつ病は人生おしまい
- 743 :740:2012/03/03(土) 14:27:35.01
- ちなみに発達障害も持っているのですが、うつ病を隠して発達障害だけで
受けていても企業からは同じような扱いでしょうか?
- 744 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/03(土) 14:35:08.05
- >>743
バレると解雇事由になるよ。
- 745 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/03(土) 14:47:33.19
- そういや身体手帳だと障害部位が書いてあるけど精神の場合も書いてあるの?
- 746 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/03(土) 19:59:09.96
- >>71
亀すぎるレスでスマソ
俺は軽度発達障害(ADHD)でIQ72だが、二次障害は診断されずに手帳とれた
- 747 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/03(土) 20:26:22.86
- >>746
それは療育手帳?
- 748 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 02:03:49.83
- >>739
身体4級だけど、いままで健常枠で働いてたので障害者枠での
仕事の探し方わかりません(><)、
クローバーやサーナは空求人が多いってことでおk?
- 749 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 02:14:15.02
- >>748
そういう思い込みは捨てたほうがいいぞ。特に障害者枠は。
空求人かもしれんが、もしかしたらとかもあるんだ。
思い込みや噂なんか鵜呑みにしたら、良い求人も逃してしまうよ。
- 750 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 02:20:46.43
- たしかに本社機能が東京に集中してる関係で、障害者枠求人は東京勤務が多い
無責任な言い方かも知れないけど、地方の人は東京に引っ越してから就活した方が可能性は高いと思う
これは実際に色んな会社の人から言われたこと
- 751 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 04:23:46.61
- 新卒の障害者枠の就活って普通の人と比べて難易度はどうなの?
- 752 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 07:11:52.17
- 採用1人とかなので競争率は高いよ。
- 753 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 07:15:21.02
- いい人がいれば採用したいというのが会社の本音なので
新卒 中途とも厳しいよ。
- 754 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 07:23:40.37
- なるほどね。
まぁ昨今厳しいのは健常の人も同じだろうから
やるだけやってみるしかないわな
- 755 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 11:04:50.72
- 新卒だと多くのところは健常者と選考一緒だよ
障害者手帳は資格の一つくらいに考える
- 756 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 12:25:38.89
- >>715
>>755の言う通り選考は健常者と一緒の所が多い。特に大手はね
総合職の採用実績0名なんて珍しくないよ
障害者面接会で新卒を採る所は選考は健常者と別だけど採用1名だったりするから競争が厳しい
まあ、難易度としては
・総合職でなく一般職
・正社員でなく契約社員
・特例子会社みたいなところ
であれば比較的入りやすい
総合職に行ける人は健常者以上のポテンシャルを持ったスーパー障害者だけと思おう。さて>>715さんはどっちかな?
- 757 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 12:25:58.22
- 間違えた、>>751宛ね
- 758 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 16:17:23.39
- どうでもいいことだけど
宛 と 死 って字が似ているんだね。
- 759 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/04(日) 22:18:16.51
- 東京大学文科3類から法学部に進学して2009年の旧司法試験の口述試験で不合格になって1年留年して2010年の旧司法試験に24歳で最終合格した記念に司法試験予備校の伊藤塾の合格体験記でゲイをカミングアウトした河村豪俊さんは今司法修習中。
高給の四大法律事務所や金儲けや出世には一切興味はなく、少数派を助ける弁護士になるべく奮闘中。
ぼくらゲイの人権のためにがんばってくれ!河村豪俊!!
- 760 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/05(月) 04:19:49.02
- 障害者求人の中には
【年収】500万円〜2,000万円
ってところがあるな
必須条件は大卒または大学院卒、上級英語、ビジネスレベルの英語を話せる人と書いてある
- 761 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/05(月) 06:08:07.38
- 鬼畜!地獄へ落ちろゴミ男!
障害者差別思想を広げた岡田茂吉
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/sabetu.html
- 762 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/07(水) 23:54:13.39
- http://i.imgur.com/OSRkI.jpg
- 763 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/08(木) 21:29:22.27
- どうしても入りたい会社だったので、総合職正社員の内定蹴って契約社員で入社決めたんですが、
障害者枠入社からの契約から正社員になった方いますか?
- 764 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/08(木) 22:22:43.58
- >>763
ほとんどいない
私も契約で内定を決めた会社(大手企業)があったんだけど
そこの障害者枠入社の先輩社員で15年も契約のままという人がいて
契約から正社員になるのは無理だなと思ったので内定を蹴った
で、ほとんどいないと書いたけど、正社員になったのはいるにはいるよ。ただし「健常者以上の成果」を出せた人しか知らないので普通の障害者には無理なんじゃない
- 765 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/08(木) 23:12:42.44
- 総合職の私はエリート笑なのですね。
- 766 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/08(木) 23:42:17.20
- >>764
そうなんですか。。
では健常者以上の成果残せるように頑張ります!
- 767 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 00:18:06.17
- 障害者の総合職って新卒かつ健常者と同じ基準で選考のところがほとんどだから
ある意味障害者の中ではエリートだよ
中途だとクローズ正社員並だからね
- 768 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 01:25:10.17
- >>763
俺は総合職だったけど、障害者になって、転職で一般職の契約社員になって数年キャリアを積んでから
、一般職の正社員に転職した。
契約社員→正社員の道は無かったな。過去にもそういう人はいないと聞いて諦めたな。
- 769 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 01:35:06.48
- まあ>>763さんはどうしても入りたい会社だったのだから、ずーっと契約社員でも我慢するしかないよ
- 770 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 03:40:25.56
- ずっと契約は無理なんじゃないか
- 771 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 03:42:46.59
- 更新回数制限なし、長期契約の例があるから無理ではない
このご時勢なので諦めるしか無い
- 772 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 16:57:34.87
- どいつもこいつもネガティブでひねくれてるなー
だから決まらないんだよ
- 773 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 17:14:23.59
- 上の人と同じような職場で
契約社員で昇給なしのところって
15年ぐらい務めていても
昇給は一切無し?
- 774 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 17:46:45.66
- >>773
基本的に昇給は一切無し
時給辺り100円アップすればかなり良い方
バイトみたいに10円20円アップがほとんどでは?
- 775 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 19:05:20.91
- >>774
どうもありがとう。
田舎なんだけど、特子で
昇給、賞与なし、の事務系求人が
あったもんで。パスした方が無難ですね。
- 776 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 19:07:57.70
- >>775
正社員でも健常者並に昇給できない例はザラだから拘る必要ないかと
- 777 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 19:28:02.96
- >>775
別に、賞与は無くてもいいんだけど
ハロワの職員も「長く勤めてれば、昇給は
あると思います」みたいな事
言ってくれるんだけどね。
- 778 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/09(金) 20:33:48.77
- >>777
ハロワの職員は適当なこと言うやついるからな。
- 779 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 03:03:16.78
- >>747
療育手帳だよ
- 780 :名無しさん:2012/03/10(土) 03:43:56.96
- 就活かなりキツイ。
御祈りの連続で30代完全無職もありえる
- 781 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 07:40:54.65
- やっと就職できた30後半男なんですが、
朝礼のスピーチとかあってとても辟易しています。
通勤も1.5Hかかって、会社の風習が体にあわず毎朝はきそうです・・・。
上場企業なのでがんばれば給料も年収500くらいです。
- 782 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 11:05:07.55
- 障害者って精神病以外は歩行に難有りだから通勤とか職場でのトイレや食事とかってどうしてるのよ?
住み込みで働けるんなら住み込みで働きたい。
- 783 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 11:19:05.91
- まともに就職できるような奴はそれくらい問題なくできる程度だろ
聴覚や内部も多いし
- 784 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 15:20:42.39
- やっぱり、身体でも内部が採用され易い
のかな?見た目でわからない分。
バリアフリーの配慮もいらなそうだし。
- 785 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 15:35:50.88
- 通勤・・・会社の近くに越す
トイレ・・・東京でもオフィスフロアに車椅子用トイレがある所は皆無。ロビーフロアにあればそこまで行くか、オムツ
福祉施設であれば必ず車椅子用トイレがあるので、福祉施設で働く人が多い
食事・・・自力で食事できる人以外の就労は聞いたことないので多分無理
住み込み・・・福祉施設や工場だとそういう所がある
というわけで設備が整ってないところは採用ができない
設備拡充のために助成金が存在するけど、テナントビルだと新しく車椅子用トイレを作るのは不可能
なので、こういった人たちは仕事内容よりも設備で選ぶしかない現状
- 786 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/10(土) 15:42:18.17
- >>784
たしかに採用されやすいですが、同じような人は他にもいるわけで、キャリアを比較して選びます
健常者と違い、障害者は採用されにくい事情があるけれど、会社を辞めて1年以上経ってる人は即戦力として見られないケースがあって書類選考が通らない(とはいっても、この辺りは健常者より若干マシだったりしますが)
それから、年齢に対してキャリアが不足だとこれも不採用の理由になります
なので新卒はこの際置いといて、中途で空白期間が長い人や、大した経歴が無い人は不採用になりやすいだけであって、障害内容だけが理由ではありません
- 787 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/12(月) 19:54:41.13
- 長年思ったんだけど例えば時給900円とかの障害者枠で社員として入ってるんだけど、
これって立場は正規なの?
- 788 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/12(月) 20:16:25.89
- >>787
時給制だとアルバイトか契約
郵便局のゆうメイト(アルバイト)でも長期ゆうメイトには社員証が発行されるけど「ゆうメイト」とは書かれてない
この場合、表面上は社員扱いってこと
でも障害者枠で正社員でも給与を時給に換算すると900円という例も少なくないからね
- 789 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 02:11:00.04
- >>788
じゃあ不安定差はフリーターと同レベルなのか?
俺は時給制何だよな。
すぐクビにされるレベルなのね。
- 790 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 08:46:32.62
- みねぎしうpろだ
http://minegishi.me/upload
もしよかったら使ってください
- 791 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 10:47:44.18
- >>789
さあ〜? クビにされないよう常に最大限の力を発揮して頑張ってください
神経を張り詰めさせて、少しのミスを許さない状況を作り出して全身全霊をかけて頑張るのです
- 792 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/13(火) 10:48:42.47
- 田舎だと694円ってのがある。
750円が平均的かな。
- 793 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/14(水) 01:23:53.45
- 障害者枠で1人暮らししてる人いる?
税の負担軽減の優遇とかあるの?それとも別に健常者と変わらん?
- 794 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/14(水) 01:37:41.73
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm17241291
いってらっしゃい
- 795 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/14(水) 11:33:42.70
- 橋本さんにちゅ〜したいhttp://ana.20ch.net/s/ana20ch232726.jpg
- 796 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/15(木) 12:46:48.76
- 今まで障害枠で2社勤務。
その度に会社へ助成金が支払われている。
助成金は正社員雇用の場合しか出さないなど
なんらかの対策をしないとダメだと思う。
- 797 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/15(木) 12:54:10.42
- >>796さんはずっと非正規のままがいいよ
- 798 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 15:04:53.44
- 「5年超の契約社員を無期雇用に…法改正案要綱」
これって 5年で雇止めってことになる?
- 799 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 17:39:57.66
- 障害者枠で有利な資格ってありますか?
例えば事務補助的な仕事でワープロ検定1級とか役に立ちますか?
- 800 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 19:15:25.07
- >>798
有期雇用の逆だからいわゆる正社員へって趣旨だとは思う。
ただし、これ通ると5年で雇い止めにする企業も増えそう。
パートタイマーも0、5カウントとか、どんどん正規から
遠くなってきてるように感じる。
- 801 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 20:30:17.40
- 5年で雇い止めになったら年齢的に再就職は
かなり厳しくなるな・・
- 802 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 20:58:13.53
- 会社都合なら再就職有利じゃないの?
- 803 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 21:05:53.98
- >>799
ぶっちゃけていうと、あまり役に立たない
簿記1級があっても採用されない世の中ですから
- 804 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 23:10:51.70
- 個人的には5年働いた有機社員は正社員登録して欲しいが…
せっかく仕事教えたのに、また1からとか…
まあ会社が負担かかるんだろな
- 805 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/17(土) 23:53:15.48
- 15年以上ずっと契約のままの障害者がいるしね(誰もが知ってる大手企業)
- 806 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/18(日) 15:01:04.22
- エイズも障害者になるんだけど、採用してくれるところ無いよね?
薬飲んでれば働けるとは言われるけど、やはり池沼や精障より差別偏見は酷いでしょう。
ずっと勤務してたところからも即クビになりそう。
- 807 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/18(日) 15:25:27.81
- 障碍者枠自体厳しいからね。
クローズで探すほうがいいんじゃね?
- 808 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/18(日) 15:46:06.86
- ぶっちゃけ知的と聾唖以外は無理。
それも養護施設からの紹介がないとダメ
- 809 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/18(日) 18:18:12.55
- んなこたない。特例子会社は2カウントの重度を
集めるかもしれんが、内部障害、上肢、下肢は需要あるよ。
- 810 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/19(月) 10:24:08.67
- 需要がないのは精神
会社のお荷物になるから採用されないのを理解できてない
- 811 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/19(月) 19:26:08.51
- そだね。知的以外の精神はみたことないや。
- 812 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/20(火) 00:59:54.94
- かなり大手の話ね。
体調崩して自分は退職したんだけど精神やら知的やらあらゆる人が結構な数いたよ。
大手はクローズでの疾患持ちの人わりと多いみたいよ。言われてる程敬遠されてる感はなかったな。
精神に関しては自分から言って来る人もいた。「へー」としか返せないけどね。
各部署に何人か仲良くなってカミングアウトしてくる同年代がいて話聞いたことがあったんだけど
扱いに関してお荷物って感じじゃなかったよ。
むしろ産業医がかなり慎重に考えてるって印象だった。
話聞いた限りじゃ入社(←コレが難しいんだけど)してそれから
理解ある上司に当たるかどうかの方が大変って言ってた。
幸い理解なさそうな上司が異動になって今は安泰って言ってたけどね。
- 813 :812:2012/03/20(火) 01:11:18.07
- >>809
内部障害、上肢、下肢は確かに需要あると思う。
実際働いてたとこはたぶん一番、内部と下肢が多かった気がする。
- 814 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/20(火) 08:33:07.57
- 特定のことに過剰集中する発達障害は研究職や技術職が適正だね。
専門分野なら職場でのコミュニケーション もとりやすいだろうし
- 815 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/20(火) 14:23:58.67
- 発達障害は過集中を活かして清掃や製造の仕事に没頭した方がいいね
綺麗な溶接ビードを出すために尋常じゃない拘りを持って技術を磨くことは発達障害者にとって適正
また旋盤を使ってコンマ0.00001mmの超精度を出せることも発達障害者の強み
- 816 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/21(水) 23:29:08.37
- 何年か前の障がい者求人って、事務職とかSEとかの求人が
多かったけど、最近チラホラ単純な仕事の募集見かけるようになったね。
ただし給料が安くて障害年金ない人は一人暮らしだと大変だと思う。
- 817 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/22(木) 00:36:07.99
- SEは潰れる(辞める)人が多いのがわかって、障害者のSE求人が減ったんじゃないかな?
とはいっても、IT会社はSEが主な業務なので相変わらずSE求人はでてるし
ただし、その代わり事務職の空きポジションが無いため単純な仕事が増えるようになっただけだと思うよ
しかも単純な仕事すら「即戦力」を求めてるから、もう色々とおかしい
- 818 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/22(木) 11:12:42.33
- 退職金の出ない企業って老後はきついですか?
- 819 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/22(木) 13:57:57.17
- 年収や退職まで何年あるかとか貯金額による。
退職まで職をまっとうできるかとかも。
3年以上勤めていないと退職金でない企業多いし。
- 820 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/23(金) 20:28:24.01
- 貯金10万
- 821 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/23(金) 21:59:39.69
- 統合失調症歴14年の現役介護士。今は週3日で一日8時間、残業なし。
障害基礎年金2級、プラス月収10万で、年収はあわせて200万弱です。
昇給の見込みなし。35歳になるので、障害者枠で就職活動しようかなと考えています。
この介護の仕事に魅力を感じなくなってきました。福祉関係の資格(社会福祉士、
介護福祉士など)を持っています。それを生かした就職活動が出来ればいいなと
思います。障害者枠の皆さんは給料どれ位もらってますか?
アドバイスをお願いします。
- 822 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/23(金) 23:44:54.06
- >>821
ピンからキリまでだが、介護士からの転職は厳しい
今の経験を活かして介護士を続ける方がよいと思います
- 823 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/23(金) 23:54:55.79
- 配送などで運転手の横に同乗するような仕事なら時給800円位で募集あるぞ。
- 824 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 06:38:15.58
- 障がい者枠って甘くないぞ
- 825 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 09:54:21.56
- 鳩山を見る限り、相当産まれた環境が良くないときついな
- 826 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 10:03:18.20
- 軽度で障害者年金もらえる方法って無いの?本来なら障害者の人には級によって支給額が変わっても良いから配布するべきだろ。
- 827 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 10:05:37.89
- 822レスありがとう。
じっくり考えて動きたいと思います。
- 828 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 12:38:28.76
- >>826
残念ながらありません
軽度の方が就労の可能性が高いので、今は大変かもしれないけど頑張って職探ししてください
- 829 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 13:24:06.82
- 政府はきょう、労働契約法改正案を閣議決定した。
そのポイントは「有期契約労働者が同じ職場で5年を超えて働いた場合、
本人が希望したら無期雇用(正社員)に転換しなければならない」
とする規定だ。
これがどういう結果をもたらすかは、中学生でもわかるだろう。
企業は契約労働者を4年11ヶ月で雇い止めするだけだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障がい者枠オワタ(ノд-。)クスン…
- 830 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 13:53:32.94
- >>829
その改正案の面白いところは、有期雇用が無期雇用になるのであって、待遇を正社員にしなければならないというわけではないんだよねw
つまり契約社員待遇のまま無期雇用。これなら企業は大して痛手がない
- 831 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 15:04:09.90
- 障がい者雇用のカウントの為に、緩和が行われた結果
時給の仕事で100万前後の助成金を受け取り、なおかつ月々5万円の
支払いを逃れようとする企業に怒りを感じます。
- 832 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 15:30:23.46
- それなんだけど、たくさん雇用すればするほど助成金が増えるわけじゃないんだよ
詳しいことは厚労省のHP参照。そこで助成金の要項を見れば、企業は大してもらっていないのがわかる
- 833 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 17:52:24.89
- 障害者枠と言ってもいろいろな雇用形態があるだろ?馬鹿なのか
- 834 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 18:47:45.94
- 障害者の雇用の義務がある会社は従業員が何人以上の会社でしょうか。
建設業があればよいのだが。
- 835 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 19:02:30.92
- >>834
http://www.jil.go.jp/rodoqa/11_jakunen/11-Q03.html
ここを参照
http://www.jeed.or.jp/data/disability/employment/download/No94.pdf
建設業の例
- 836 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/24(土) 20:10:14.57
- カタワ枠こそコネだよ
- 837 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 10:41:17.88
- http://pirori2ch.com/archives/1582928.html
http://121.119.192.121/blog/media/today/2011082320110824_1men_full.jpg
http://gajagaja.net/wp-content/uploads/2011/08/20110823_wada-01.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20110822162640727.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/r/a/s/rastaneko/201108221624209cb.jpg
http://gajagaja.net/wp-content/uploads/2011/08/20110823_wada-02.jpg
- 838 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 11:55:13.75
- もし仮に最低時給1000円が実現したら障害者枠は相当絞られるのだろうか?
- 839 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 14:32:13.85
- 精神障害ってどんなふうになれば精神障害だって、自分でわかったり医者から言われたりするの?
精神障害のNPO講座行ってみることあるけど、基本的に見た目「暗い、キモッ」って人多いよね。
仕事できなくて人をいらつかせたり、他人とうまくコミュとれなくて虐められやすい人が精神障害になるのかな?
- 840 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 15:04:14.21
- >>838
・インフレになる
・職務内容が高度なものになる(賃金が増えた分働けよってこと)
で、後者の場合は重度の障害者が雇用されなくなる恐れがある
- 841 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 15:59:54.31
- 仕事が出来なくても重度だと2カウント、仕事ほどほどの軽度で1カウントなら
軽度2人雇うより、重度1人雇うほうが安上がりではないでしょうか。
- 842 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 16:30:58.76
- 重度でも仕事が出来れば、な
仕事が出来ないけど重度という理由だけでは採用されませんよ
だから実質的には軽度の方が有利だったりする
- 843 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 17:37:07.58
- 重度は障害者年金あるんじゃないの?
- 844 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/25(日) 20:42:57.41
- 障害年金の等級と手帳の等級は別って聞いたことがあります。
- 845 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/26(月) 00:01:31.38
- http://pirori2ch.com/archives/1582928.html
http://121.119.192.121/blog/media/today/2011082320110824_1men_full.jpg
http://gajagaja.net/wp-content/uploads/2011/08/20110823_wada-01.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/r/a/s/rastaneko/20110822162640727.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/r/a/s/rastaneko/201108221624209cb.jpg
http://gajagaja.net/wp-content/uploads/2011/08/20110823_wada-02.jpg
- 846 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/26(月) 09:21:47.91
- 地方公務員の障害者枠で30歳から仕事始めたら初級の新卒と同じ給料なの?
- 847 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/26(月) 10:32:24.26
- >>846
前職や年齢を考慮する、場合もあるけど、いきなり30歳同等の給料は普通ない(3〜5等級落ちとか)
- 848 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/26(月) 10:34:32.43
- 中小企業の雇用助成金の不正受給で31億円にのぼる、と新聞に載っていた
- 849 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/26(月) 15:25:45.57
- ペナルティはないのですか。
- 850 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/27(火) 18:00:07.21
- 13卒の人、今持ち駒どれほどありますか?
- 851 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/27(火) 21:27:37.44
- >>850
持ち駒って?
- 852 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/27(火) 22:59:25.16
- >>851
ES通過して面接の案内があったり、もうすでに選考が進んでいる企業の数です
- 853 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/27(火) 23:35:32.90
- 6社ぐらい
あるベンチャーで三次面接まで行ったのに落ちてショックだわ、志望動機超重要やね
- 854 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/28(水) 00:03:52.36
- 同じくらいです。椅子乗りなのでただでさえ働ける場所が少ないのに持ち駒も二桁行かないので、
友人たちの間で自分だけNNTになるんじゃないかと不安ばっかりです
- 855 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/28(水) 00:20:26.85
- 今のところ通知来てるのは、5社かな。まだ日程自体が二次まで行ってない。大手の方がいろいろ配慮してくれてありがたい。
- 856 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/28(水) 00:34:21.67
- 障害の度合いが軽くて新卒であれば健常者よりも有利な場合が多いのでしょうか?
- 857 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/28(水) 00:36:18.13
- >>856
それはない
- 858 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/28(水) 11:01:52.68
- >>856
それはないってww
- 859 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/29(木) 10:35:55.00
- 13卒で中堅の内定出たよ
問題なさそうだから途中から一般の新卒扱いで選考してたらしい
後は大手の障害者枠
- 860 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/29(木) 13:46:26.00
- >>859
問題なさそうな人は営業職に回されるよ
ソースは某大手企業の障害者学生向けの説明会
「僕は現在法人営業しています(キリッ」だったからね
内勤希望なら車椅子じゃないとね
- 861 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/29(木) 13:49:07.36
- てゆーか、説明会に来てた障害者社員は皆営業職だったな
総合職だとそんなもんか
- 862 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/29(木) 13:53:35.19
- 障害者に限らずそんなもんだろ
- 863 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/30(金) 19:58:21.28
- 損保事務内定でたけど不安です。
- 864 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/30(金) 21:27:31.75
- 自分は今日損保一社祈られた…
- 865 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/30(金) 21:49:54.45
- 障がい者枠でSIとか狙ってる人います?
- 866 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/30(金) 22:25:54.31
- 新卒でSIerいろいろ受けてるよ
どこも障害者新卒は普通の新卒として選考だけど
- 867 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/30(金) 23:19:30.52
- web sanaの合同企業説明会行った人いませんか。
行ってみようかと思うのですが40代なもんで、
新卒ばかりで浮くなら止めておこうかと。
- 868 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 00:05:49.86
- >>867
参加企業の一覧があるでしょ? そこを一つ一つ見ていけば、新卒募集か中途募集かわかる
おおざっぱに言うと、この時期(3〜5月頃まで)は新卒中心で、中途は半分以下ぐらい
そして、「企業説明会」の通り、面接会場ではない
企業の説明を受けて、障害内容を話して、書類を渡す(応募)するだけの場所
まあ百聞は一見にしかず、一度行ってみればいい。40代はたくさんいるよ。でもあそこを通して採用されるのは皆20代の新卒ばかりだと思うけどね
- 869 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 00:12:40.42
- サーナは新卒の囲い込みがウザい
- 870 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 00:22:49.64
- マジレスすると40代にはハロワをお勧めする
- 871 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 00:36:51.07
- >>867
年齢層は広い。
気にせず堂々と行ってよし。
- 872 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 10:07:10.94
- >>868-871
新卒シーズンをはずして一度行ってみます。
- 873 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 13:12:11.93
- ぼくは視覚障害3級なんですが視覚障害は自営のマッサしかないですか?
- 874 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 15:58:23.12
- >>873
いいえ。自営のマッサだけじゃないよ
知り合いの視覚障害者は農業をしてるよ
あとは販売職やコールセンターの仕事をしてる視覚障害者もいると聞いてる
事務職は、文字拡大等の支援ソフトの導入で出来る場合もあるが、事務職はスピードを要するため、視覚障害者は能率が低い
従って事務職で採用されないという現実があるそうだ
上記の農業、販売、コールセンターを検討してみては?
お勧めしたいのは理療師の国家資格を取ってあんま、マッサージ、はり、灸などの仕事に就くことですね
国家資格の強みはとても大きいですよ!
昔から視覚障害者=理療師とも言われてるしね。この強みを活かさないのはもったいない!
- 875 :就職戦線異状名無しさん:2012/03/31(土) 22:04:05.33
- 理療とあはきは違う資格ですよ。
- 876 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/01(日) 09:47:45.35
- >>874
ありがとうございます。
農業もあるんですね
- 877 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/01(日) 11:03:09.60
- >>874
俺は聴覚だけど、こーゆー親切な人いると勇気もらえます
- 878 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/01(日) 12:49:16.46
- ビニコン店長乙www
- 879 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/01(日) 23:55:31.03
- >>873
僕は視覚2級で今日から大手?の契約社員で働き始めました。
事務・コール両方掛け持ちするそうです。
こちらは給料が安くて目が疲れるのが難点ですが、
お互い頑張りましょう!!
- 880 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/02(月) 00:15:28.91
- やっぱり874のいうとおりコールセンター中心そうね
コール受信専門じゃなくて、例えば電話で注文を受けた内容を事務処理したり
クレームがあれば報告を書いたり
あとは研修もかなり多くて、視覚障害者にとって大変やりがいのある仕事だと良く聞くよ!
目が不自由な分、電話に集中できるという強みがあるから、とのこと
是非、>>879さんは頑張ってください
- 881 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/02(月) 22:32:40.12
- すみません
社員の方や知ってる方がいればなんですが、NTTデータってどうでしょう?
なんか、待遇が悪かったりします?
- 882 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 00:28:28.67
- >>881
友達(健常者)が今月入社したばかり
勤務地は基本首都圏のみ
同僚と飲み会が頻繁に行われるらしい
待遇はNTT系列だけあって、IT業界の中では良い方
毎年500人くらい採用するから障害者も割合10人くらい採らないといけないはずだけど
障害者はほとんどいないらしい(今年度新入社員の中では)
もしあなたが情報系の学生で、かつ高学歴であれば受かる可能性はあると思うよ。ここは高学歴がかなり多いからね
- 883 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 02:10:14.57
- >>882
レスありがとうございます(^^)
高学歴ではないけど、面接予定なので頑張ります!
- 884 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 06:56:20.52
- ブラックだよ
- 885 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 13:42:36.12
- IT系で500人も大量採用って、数年後に何割か辞めてるのを見越してのことだろうな・・・
出向や転籍とか色々あると思うけど
- 886 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 13:53:57.21
- 辞めるの見越して500人採用ってどんな超絶ブラックだよw
単に規模の問題で、売上一兆の会社なんだから
- 887 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 14:25:37.79
- そんな超絶ブラックに呼ばれた>>883の未来に乾杯!
- 888 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 15:06:31.07
- >>887
NTTデータがブラックだったら、他のSI企業どうなっちゃうんだよw
- 889 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 15:10:16.74
- >>888
NRIは超絶ホワイトです
- 890 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/03(火) 20:44:54.97
- ブラック一色w
- 891 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/05(木) 13:12:20.53
- 損保事務の情報をお願いします。
- 892 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/05(木) 13:28:52.42
- >>891
損保に限らず、金融全般はバックヤードが中心
「損保事務」から程遠いと思われる
- 893 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/05(木) 13:39:56.99
- >>879
コールセンターは大変ですか。
- 894 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/05(木) 22:10:31.78
- >>893
今はPCや発送業務の実地研修中なので
コールセンターはしばらく後になるそうです。
- 895 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/05(木) 22:14:49.56
- >>894
いきなりコルセンではないのですね。がんばってください。
- 896 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/06(金) 13:00:36.32
- >892
ほっとしたような、がっかりしたような。
でもバックヤードでも大変そうな気がします。
- 897 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/06(金) 16:50:56.38
- >>896
所詮は障害者枠だからね・・・
こんなもんだと理解してればいいんでない?
- 898 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/06(金) 16:51:52.68
- ああ、あと基本的に金融はどれもこれもみーんな契約社員だけだよ(あるいはパート)
正社員はほとんど見たこと無い
- 899 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 00:51:14.88
- 今年就活始める学生で上肢4級持ちだけど就職課行くとなんかすごくいい條件のとこばっかり紹介されるんだけどここ見てたらなんか裏があるような気がしてきた…
やっぱり障害有りは厳しいのか
- 900 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 01:23:37.09
- >>899
企業は障害者が欲しいけど、かなり人を選ぶので、採用されるかはまた別の話だよ
- 901 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 02:20:18.73
- 実際、新卒で軽い障害なら健常者よりも圧倒的に有利になるよ
ただし大企業に限る
入社してからの扱いなんて結局個人の能力の問題であって、仕事できない人が置いて行かれるのは
障害者だろうが無能な健常者だろうが同じことだぞ
- 902 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 18:56:41.70
- 普通の車の免許とかワープロ検定の2級かな?を持っているので企業からはおいしい存在だと思われているとの説明だったけど
どうなんだろう普通に動ける奴から取ってくなら障害者枠の意味がないような気が…
高校時代バイト探しで苦労したんだけど正社員じゃないと会社にポイントが入らないからなのかな
- 903 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 19:50:55.01
- >>902
普通車免許やワープロ検定1級を持っていても採用されない人をいっぱい知ってる
ちなみに、障害者雇用ではバイト(短時間労働者)も0.5人分としてカウントします
さらに言えば、フルタイムの場合、正社員だろうと非正規の契約社員だろうと平等に1人分(1・2級手帳保有者は2人分)カウント
障害者雇用率を5%に引き上げて、正社員は2人分(重度は4人分)カウントするようにしないと駄目だと思うけど
総合職より一般職の正社員を増やして賃金を抑えるなどの工夫を企業が取るだろうから、結局ワーキングプアの問題は解消しないでしょう
- 904 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 19:51:28.35
- まあ、重度障害者は雇用されただけ幸せと思って、低賃金でもひたむきに頑張るしかありません
- 905 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 20:30:07.05
- 正直障害があって不便と思ったことは一度もないけど、少しでも就職の倍率が下がるならそっちの枠で受けようかな。4級でも手帳があればいいみたいだし。
後は他の人たちと同じように面接の練習したりES書くしかないよね。
- 906 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 20:35:23.84
- そういうこと。あなたみたいな障害者は他にも一杯いるからね
- 907 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/07(土) 21:04:57.86
- うん、ありがとう。決していい大学じゃ無いから普通だったら見向きもされないような企業と面接までしてもえるんだからそれでよしと思って色々手を出してみようと思う
- 908 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 17:59:55.76
- >903
正社員のカウントアップいいですね。実現すればいいのにな。
- 909 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 18:17:58.18
- 低賃金の正社員なんて嫌だろ
まぁ能力無きものにはそれが合ってるけどさ
- 910 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/08(日) 20:49:43.87
- http://img.gazo-ch.net/bbs/56/img/201007/763126.jpg
給料安い
- 911 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 08:22:59.77
- 聴覚障害持ちの友人が大手の総合職(営業あり)に採用された。
聴覚障害持ちで営業なんてできるのかと心配だが、正直うらやましい。
- 912 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:42:26.33
- >>911
うらやましいと思うようでは、能力が無い証拠が裏付けされたので
負けずに頑張れ! 君は一般職で細々と頑張ればいいさ
- 913 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 12:44:34.26
- そして、友人と給与に大きな格差が生まれ、自らの不甲斐なさに苛まれ、二次障害で欝病になるだろう
そんな>>911の未来に乾杯しよう。かんぱーい!
- 914 :911:2012/04/10(火) 12:47:38.07
- はい、わかりました!中小企業で頑張ります!
- 915 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:14:57.13
- てか大手の求人掲載してる会社に物申す!
『学歴不問』は直ぐに撤回せーや
ハッキリ言ってまぎらわしーねん
- 916 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:20:06.29
- >>915
高卒で大手に採用された人は多くいるぞ?
上手く行かないのを学歴のせいにすんな
- 917 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:25:52.80
- オラはそんな前向きな意見を聞きたかったんだ!
アザーっす!
- 918 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 20:53:38.28
- 俺も高卒で大手だ。しかもアラフォーだ。
思い込みは捨てて受けた方がいいぞ。障害者枠は予想外の事も起こる。
- 919 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 21:03:09.24
- 2chて基本後向きだからね
つまり成功者は実際いるが、2chに見向きもしないほどリア充ってこと
- 920 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 21:16:15.57
- まあ学歴のせいにしてる>>917には無理だろ
- 921 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 22:30:43.23
- 中途採用なら学歴よりも職歴だろ。
- 922 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:10:49.84
- 自分も底辺高卒だけど、
職歴しっかり書けるように仕事頑張ったら
大手いけたよ
- 923 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/10(火) 23:23:48.75
- >職歴しっかり書けるように仕事頑張ったら
その通りだ。何事も下準備が必要
もし>>917にまともな職歴が無ければ、中小零細企業や派遣社員、契約社員からスタートして5年頑張るべきだ
健常者の倍以上頑張って汗流してバリバリ働いて職歴がついたら大手にいけるさ
- 924 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 01:09:25.05
- 新卒で、これ以上は望めないくらいのところ受かったけど、
障害者だから受かったのが見え見えで正直行きたくない
- 925 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 13:29:31.46
- 障がい者枠といえども新卒は一生に一回しか使えないカード。
卑屈にならず合格に感謝して、いつかその会社に貢献できる人間になればいい。
- 926 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/11(水) 13:44:19.68
- 同期の健常者の社員の倍以上頑張って労働すれば良い
会議では大声で叫びながら上司に掴みかかるくらいの気迫を見せよう!でなければナメられるのです
- 927 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 01:05:36.67
- >>924
あなたの本音としては行きたくないのでは? だったら内定辞退したらいい
- 928 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 11:52:17.42
- 手持ちの駒がそこ1社ならブランクをつくるより
がんばって行ったほうがいい。
最低1年、できれば3年の職歴をつくれば
第二新卒でもういちどチャンスもある。
次に転職する時、前職が聞いたこともないような会社と
大手にいたというのでは多少受け取り方が違う。
- 929 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 12:13:31.56
- そうそう。どんなにブラックでも「大手」はやっぱり違うからね
障害者丸出しの仕事(コピー、ファイリング)をしていてもチャンスはあるさ
- 930 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/12(木) 15:47:48.59
- このご時世、職があるだけまし。
嫌だったら、在職しながら探せばいいだけ。
- 931 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 05:02:43.75
- 第一希望の大手に面接経験0で突撃。一次で撃沈。
企業研究を頑張った分、悔しいやら悲しいやら
経験値だけは溜まったのか他の企業の選考は進んでいる難聴です
今の俺でもう一度受け直したいとです。
来年新卒のおめーら、本当に第一志望企業を受ける前に面接経験しとけよ!
- 932 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/13(金) 09:52:58.61
- >>931
就職浪人すれば?
- 933 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/14(土) 12:09:42.44
- 障害者新卒は大手ばっかり受けたりするからそういうことになる
サーナやクローバーは当てにしないで一般の新卒のつもりで小さいところも受けて
内定持った状態で大手に望むのがベスト
大手以外はたいてい選考早いからね
- 934 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 00:47:45.07
- 案外就職課が持ってきてくれるとこがいいとこだったりするよ。OBからの話で普通に通学してるのいない?っていうので紹介されたりもするし
- 935 ::就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 09:05:10.01
- 就労支援センターからの求人で常時雇用契約社員時給840円なんだけど
こんなものなの?東京の最低賃金バイトと一緒じゃないか
- 936 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 09:37:13.58
- 47歳 男
障害手帳 5級 左手があまり使えません。
ハロワで相談しても、もうだめかなあ
- 937 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 09:48:50.21
- >>935
そんなもんだよ
>>936
何年かかってでもハロワに通い続けてみてください
- 938 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 14:08:14.80
- >>936
上肢なら47歳でもチャンスはありますが、
今までの職歴が問題となると思います。
- 939 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 14:30:08.40
- ttp://kimokusai.seesaa.net/s/医療福祉系求人サイトまとめてみました
- 940 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 16:01:47.97
- 障害者も新卒で就職しなきゃ優良企業行けないの?
30過ぎてから障害者になる人もいるだろうに。
そういう人は中途入社もできないの?
- 941 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 16:26:05.86
- 基本的には障害者も新卒至上主義だからね。総合職正社員は新卒ばかり
中途だと子会社程度で契約社員や一般事務ばかりだよ
- 942 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/15(日) 23:17:06.15
- ブラック企業だと中途でも正社員採用わりとあるね。
- 943 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 19:42:28.55
- 金融なら中途わりとあるよ。
狭き門だけどね・・
- 944 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/16(月) 19:45:52.82
- 金融はほとんどバックオフィス系だからねえ
- 945 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 14:03:15.87
- バックオフィスの意味をわかっていない人が多い
- 946 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 22:34:04.25
- >>879
その後コルセンはどうですか?
自分もコルセン検討してます。
- 947 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 23:05:28.66
- >>945
便宜上そう呼んだ方が通じるから仕方ない
- 948 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 23:07:30.98
- >>946
一日50件電話が来ます
内30件くらいが受注や問い合わせ関係
残りがクレーム関係です
大声で怒鳴られたりもしますが、慣れるとむしろ心地よく感じますよ
機械的に対応して処理するだけなので精神的な負担は全くありません
- 949 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 23:18:30.52
- >>946
まだ電話業務はお客とはしてません。
パソコンなどの手作業?です。
948さんとことは業界が違うかもしれませんが、
こちらのコルセンはクレーム処理はないみたいです。
周りの先輩が目が悪いことに気を遣ってくれてとても働きやすいです。
- 950 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/17(火) 23:59:43.74
- >>948-949
具体的なお話ありがとうございます。
インカムをつけて話をしながらパソコンを打つことに不安を感じますが、
事務でも1日40本位の電話を受けていたので、がんばればなんとか出来そうな
気がします。求人みつけたらチャレンジしてみます。
- 951 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 09:46:07.12
- 障害者枠のコルセンって男でも大丈夫?
女性中心な感じがするので。
- 952 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 12:29:06.27
- あるよ
- 953 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 12:32:11.18
- >>951
携帯関係とかパソコンなどのIT関係は男性テレオペ結構いるんじゃないかな。
男性ならテレオペどまりでなくSV目指したらいいと思う。
- 954 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 17:31:34.05
- コルセンいいなあ
自分、職歴は病気になる前のフリーター接客パートだけで
中卒高認もち35歳内部障害三級なんだけど
もうどこも雇ってくれないだろうなあ
- 955 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 17:41:17.14
- >>954
特例子会社ならいける
- 956 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 17:56:03.60
- >>955
その経歴だと清掃ぐらいしかないだろうな
運が良ければ背広を着てネクタイを締めて、コピー・ファイリングの仕事にありつけるだろう
- 957 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 17:57:29.20
- >>955
接客パートの職歴を活かして、ユニクロに応募したら?
ユニクロの障害者枠は店舗のバックヤードか販売のどれかになるので、君の職歴にマッチングするでしょう
- 958 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 18:27:05.17
- >>955-957
レスありがとう
やっぱり難しいよね
ユニクロか…
肺なんで無理はできないけど働いて社会と繋がっていたい
頑張るよ
- 959 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 20:46:32.12
- 接客してたってことはコミュニケーションスキルはあると思う。
それがあればなんとか見つかると思う。
ぶっちゃけ障がい者に大きな期待はしていないが、
この人とだったら働いてもいいと思ってもらえればいい。
- 960 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:10:26.66
- 障害者手帳があるだけで不況と言われているけど障害者枠で受けられるこの素晴らしさ。
つまり高学歴障害者最強?
- 961 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:22:31.30
- 実際、一般枠と障がい者枠で同じ土俵の所は少ないと思います。
そういう見方をするならば有利といえるのかもしれません。
ただ障がい者枠といえども、その枠の中での競争はあるわけです。
その枠内で勝っていこうとするなら、障がい者枠とはいえ、
学歴なり、今までの職歴なり、コミュニケーション能力が必要ではないでしょうか。
- 962 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:23:34.06
- 養護卒だからいわゆる手取り20万とかは無理
- 963 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:31:34.95
- >>960
京都大学理学部卒の人(2級)でも就職できてないのが現実だからなぁ
年金とアルバイトで食いつないでるそうだよ
- 964 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/18(水) 21:51:24.66
- >>963
障害者年金出てる時点で羨ましいな。
- 965 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 14:51:17.96
- >>962
手取りで20なんて、今時一般枠でもなかなか無いよ。
- 966 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 20:54:07.19
- >>965
一昨年面接受けたけど、何でファイリングとかホチキスはさんだり、
ちょっとタイピングで書き込む事務補助って人気だったのかな?
結局俺は体力をアピールして接客業の障害者枠に入ったが・・・・・人件費安い
- 967 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 21:20:06.73
- >>966
人気というよりは、他に選択肢が無い、が正しい
- 968 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 21:36:15.15
- >966
障がい者は体力的、見た目等もあり、事務以外の選択肢が少ないです。
接客業につけるということはあるいみそれらをクリアできた方だと思います。
年齢にもよりますが、本当に単純な事務補助って年収220万〜240万位です。
多少パソコンが使えて職歴がまあまあでも普通の事務なら300万を
超えることはあまりないです。
オフィスワークで、そこそこもらえるのは経理やプログラマー等です。
966さんが接客で年収いくら貰えてるかによると思います。
- 969 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 21:46:36.44
- >>966
接客業の求人ってめずらしいね。年収は?どんな業界?
参考までに知りたいな。
- 970 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 21:53:30.14
- ある企業が障害者雇用について講演会を開いた時の議事録が会社のサイトに載ってあるんだけど
体力的、見た目以外に物理的や能力的な問題があって、他の職能に就かせる事が困難らしい
例えば、この企業の子会社は販売中心。全国の支店や販売所に販売員を置いてるんだけど、接客が困難(聴覚障害者等)な障害者は事務職や他の軽作業(梱包の仕事など)が多い
最近出てきているのは、福利厚生の一つにマッサージ室を設けてマッサージ師として障害者を雇用する動きがある
清掃員として雇うのも一つの動き
- 971 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 22:15:02.54
- >>969
古本屋の障害者枠、時給なんて最低賃金レベルで、手取り12万。
やる事は外で本の補充と裏方で値段付け。
普通に客に本の場所を案内したり普通枠と変わらない事もしている。
レジ打ちとかもいつかする予定。
- 972 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 22:19:16.03
- マッサージは按摩の資格が必要なので主に視覚の人だね。
自分は視覚じゃないけど、手に職をと思い
按摩・鍼灸の学校を受けたことがある。鍼灸はいくらでも
入学できるけど、按摩の学校は紹介とかコネがないとなかなか
入学できない。いわば利権のようなもの。
- 973 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 22:25:14.78
- ちょっと話が変わるけど
アメリカの障害者雇用は日本とは事情が異なっていて、実は大半が戦争関係によるもの
例えば戦場で手足を失った人や、PTSDで精神疾患になった元兵士の社会復帰を目的としている面が強い
闘いで負傷した元兵士は正義の味方として扱われるため、政府の支援が手厚かったりする
だから日本がアメリカの制度を真似しようと思っても社会背景が違うから参考にならない
- 974 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 22:29:46.56
- >>970
障害がなかったと仮定しても、それ以外の能力が低いってことですか?
- 975 :969:2012/04/19(木) 22:47:44.22
- >>971
実家通いならアリだね。
自分はデスクワークしか身体的に無理なんで
接客いける人がうらやましい。
今の会社は給与計算事務で年320ぐらい。
- 976 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 23:04:16.92
- >>975
確かに実家だけど、そっちの方が羨ましいじゃないか!
- 977 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 23:17:55.56
- >>976
確かにそうなんだけど、一人暮らしなんで苦しいんだよ!
まっ、冗談はおいといてここ色々と話聞けるから参考になる。
973の話なんかもそうだったんだーって思う。他の国はどうなんだろうって思う。
- 978 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/19(木) 23:26:00.53
- >>974
あなたの聞きたいことは何となくわかるけど、「それ以外の能力が低い」はあまり当てはまらないと思う
- 979 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 09:40:27.89
- >>971
俺も7月まで古本屋で働いてたよ。
最初の3年は場に出て接客もしてたけど。
メインはネット通販部門とオークション、それのクレーム処理をやってた。
新品の書籍、DVDなんかも扱ってたんで発注、価格設定とかも。
手取りは20万ぐらい。ネット通販だと営業事務的なものだから
ほぼデスクワークだし、身体的には非常に楽だった。
本屋に限らず、ネット通販やってるところは身障者向きだと思う。
- 980 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 11:26:54.10
- >>978
障害を省いて、それ以外の能力が低いのが問題ではないとしたら
何なのか思い浮かばない。ちなみにそれ以外の能力は、
ビジネスマナー、仕事の処理能力、コミュニケーション能力などを想定した。
思い浮かばない自分にはそれが欠けているんだろうかとふと思った。
できれば978さんにそれが何なのか聞きたいと思う。
- 981 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 16:55:06.84
- やけに中途採用が減ったね
どうしちゃったの
- 982 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 17:10:26.04
- 今は新卒の時期だからでしょ
- 983 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 18:00:05.07
- 証明写真ってスピード写真より写真屋の方がやっぱいいのか?
スピード写真つかってるけど
- 984 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 19:29:48.94
- スピード写真で膝に白いハンカチとかを置いて
あえてハレーション気味に撮ります。
- 985 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/20(金) 20:15:25.32
- 5月に入ると4月に新卒や、異動で忙しかった人事課が一息つきます。
障害者雇用促進法は6月1日の雇用人数を集計します。
就職を目指している人は、とりあえず6月1日に向けてがんばりましょう!
- 986 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:48:33.71
- あれ? レスしたはずだけど…
とりあえず、写真屋で綺麗に撮った証明写真の方が書類の通りが良かったですよ
さすが1万円かかるだけあるわ
- 987 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 00:50:46.91
- なんだ、マルチかよ。違うスレに書き込んでしまったわクソ
- 988 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 15:05:01.41
- サーナ
- 989 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 21:54:54.50
- 【障がい者】障害者枠での就職 3社目【手帳】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1335012837/
次スレ立てました。
- 990 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/21(土) 23:57:56.39
- 今から就活やって内定もらえる方法教えて
- 991 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 00:11:47.64
- >>990
100社以上応募して、書類通過した会社の面接を何度も受ける
これ以外無いっす
- 992 :就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 00:48:36.72
- ハロワ、障害者専門の求人HP、人材紹介会社、いろんなとこが主催する
合同説明会等、アンテナを張ること。
240 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★