■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】住みたい街ランキング! 関東1位は「吉祥寺」 関西1位は「西宮北口」
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/03/03(月) 21:43:36.95 ID:???0
- ★みんなが選んだ住みたい街ランキング! 関西版1位「西宮北口」関東版はあの街だった
2014年03月03日 19時55分 提供:マイナビウーマン
株式会社リクルート住まいカンパニーは、関東・関西在住の20代〜40代の男女を対象に、
それぞれに『2014 みんなが選んだ住みたい街ランキング』の関東版・関西版の集計を行い、
結果を発表した。調査期間は2014年1月30日〜2月2日。
関東版「住みたい街(駅) 総合ランキング」で1位になったのは「吉祥寺」、2位「恵比寿」、
3位「池袋」という結果に。1位の吉祥時に住みたい理由は、「自然と都会のバランスが限りなくいい。
子供を育てるのに非常によい環境」「洗練された街で高級感がある。居るだけで楽しめる」などの声が挙がった。
男女別ランキングでみると、男性では総合ランキングと入れ替わりって1位が「恵比寿」2位が「吉祥寺」、
3位には「池袋」の他「品川」がランクイン。女性では1位・2位は総合と同じ結果になり、3位に「中目黒」が登場。
シングル・ファミリーの別でみると、シングルでは1位「吉祥寺」2位「池袋」3位「恵比寿」、
ファミリーでは1位・2位は全体総合と同じ結果となり、3位に「自由が丘」がランクインした。
関西版「住みたい街(駅) 総合ランキング」では、1位は「西宮北口」。2位には「梅田」が、3位には「江坂」がランクイン。
西宮北口住みたい理由については、「商業施設がたくさんある。大阪神戸にもアクセスしやすい」
「音楽ホールがあり、文化芸術がさかんなので、家族で芸術に触れる機会が多くなりそう」とのコメントが。
関西版男女別では、男性では1位〜3位は総合ランキング同じ結果に。女性では1位・2位が総合と同じで、
3位には「岡本」が。シングル・ファミリーの別でみると、シングルでは1位が「梅田」、2位が「西宮北口」と
総合と入れ替わり、3位に「なんば」がランクイン。ファミリーでは1位は全体と同じく「西宮北口」、2位には
「千里中央」が登場し、3位は「梅田」という結果に。
http://news.ameba.jp/20140303-621/
- 2 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:43:49.74 ID:WyCB9L6n0
- 森内俊之の萌えるプロフィール(抜粋)
1970年10月10日、神奈川県横浜市生まれ。
・小6の時に、小学生名人戦でTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。
・同世代の学生との交流を求めて、慶応義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。
・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破り、
その場の雰囲気をしらけさせる。
・七冠ロードを走る羽生が、約8割の確率で先手番を取っていたことに疑問を抱き、
自宅で数千回、振り駒を行う。「歩兵」が表になりやすいというデータが得られたが、
誰からも相手にされず凹む。
・TBSの「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」において、
林葉直子が九州地区のタレントゲストで目立ちまくっている中、
関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退。
- 3 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:44:53.37 ID:XswwK2tY0
- キョン!
- 4 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:21.86 ID:GnEirhsj0
- 都民だけど吉祥寺行ったことない
つーか西東京なんかよほど用事でもない限り行かないなあ
- 5 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:28.42 ID:LZStRAIa0
- 吉祥寺というと、北口のピンサロが秀逸だな。
かわいくて若い子がものすごい勢いでシャブってくれる。
それ以外だと、居酒屋がちょっと良いぐらいか。
あとはゴミ。
街は汚くて移動しにくいし、
男がまともに買い物するところも映画館も何も無い。
- 6 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:44.64 ID:YDsEGg1T0
- 西宮北口wwwwww
阪神競馬場にも十三にも近い無双スポット西宮北口wwwwwwww
- 7 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:45:58.43 ID:OhSHRjDt0
- こんなアンケートに答える気にならん
- 8 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:46:02.58 ID:5fEwJKow0
- 駅に棲むのはちょっとな
- 9 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:46:47.82 ID:oZOij/CNi
- なんだ、寺と改札かw
- 10 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:47:05.00 ID:HzeCYW7Z0
- 現実味のある10位以下をもっと詳しく知りたい
- 11 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:47:34.17 ID:Y54Hwq8w0
- ジョージタウンきたー
- 12 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:24.75 ID:Afc/Ol4b0
- >洗練された街で高級感がある
吉祥寺住まいだけどこれはないわ
中央線らしいゴミゴミしたゴッタな街だよ。便利だけど。
- 13 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:34.95 ID:md68LZ2z0
- 関西関東の両方住んだ経験あるが、
西宮北口はまあ良いけど吉祥寺は全然ダメ
- 14 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:38.31 ID:AwAgLygwO
- 関西
1位 西宮北口
2位 杭瀬
3位 新今宮
4位 山科王将本社前
5位 春日野道
6位 東通り商店街
7位 尼崎センタープール
8位 阿倍野
9位 大東市
10位 新開地
11位 新世界
- 15 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:38.82 ID:2wc/bG5rP
- なんか楽しい毎日が待ってる気がすんのかね
- 16 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:48:45.37 ID:rET4hug10
- 各都道府県Verが見てみたい
東京の街なんてどうせ一生住まないし
例えば北海道とか京都とかの街ランクが知りたい
- 17 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:01.68 ID:AGtL4O0OO
- 毎度おなじみのステマ記事か
- 18 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:03.66 ID:4Zxv0Aeu0
- 吉祥寺付近に昔住んでたことある
駅前の地面が異様に盛り上がっていた時代だけど
- 19 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:49:44.96 ID:8kNcAJuR0
- 吉祥寺なんて実際住んだら住みにくい。同じくらいの家賃相場の中野に住むのがいい。
- 20 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:12.88 ID:vlxsN9u+0
- 東の吉祥寺こと津田沼が
庶民の現実的な選択だろな
- 21 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:29.92 ID:oCb4ZnrJ0
- 大阪市内では、夕陽ケ丘あたりが
地価が上がってみたいだね。
- 22 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:30.44 ID:umu/wslW0
- 池袋に住みたくはないwww
どんなアンケートだよ
- 23 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:50:53.44 ID:Mylv5ZURP
- 東京のはしらんが関西のは住みたくない場所トップ3だろw
- 24 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:51:18.52 ID:vA95mBX50
- 住みたい街、ナンバーワンにピンとこなかった俺は田舎者と自覚せざるをえなスレです。アーメン
- 25 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:51:23.96 ID:erQWoMGtO
- 田舎者がアンケートに答えてるだけ
- 26 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/03/03(月) 21:51:24.64 ID:XGBTglaiO
- 車道と歩道がはっきり別れてるとこがいいね
- 27 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:51:46.88 ID:QTHpux9A0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 28 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:52:35.43 ID:vMi1ViEX0
- 立川でしょ。
- 29 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:52:40.08 ID:W7pn+R3p0
- 不動産屋に聞いた東京最悪タウンワースト5何だったの
- 30 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:53:09.69 ID:XHWf/eyn0
- 阪急の梅田駅はもうちょっと大阪駅に近づけて欲しい。
- 31 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:53:22.25 ID:UfUWo4Wa0
- おれは神戸住みだけど梅田に住みたい。でも高すぎて(ヾノ・ω・`)
- 32 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:53:46.25 ID:6TU/rkdN0
- 西宮北口はないだろ…
便利ではあるが
- 33 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:53:59.19 ID:zB91t6pu0
- 調査会社が違うからだろうけど、1年に何回このニュースあるんだよw
- 34 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:03.17 ID:7QNaV58D0
- 真の住みたいランキング
1位:立川 今や新宿や銀座を超える便利さ。IKEAも出来て最強
2位:国立 立川にアクセスしやすい。住みやすい
3位:柴崎体育館
んなとこだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:19.88 ID:QS2bo1lP0
- >>5
しかもあの界隈、20年以上前から防犯カメラがついてるんだよな
でも大分店減ったけど
- 36 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:27.53 ID:uVUiLhCNi
- 「アジア人の人類史から見た日本人の二重構造」
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
2重構造を調べていくと、地域によっていろいろ意外な特徴があることがわかる。
北海道・東北・沖縄の人達は当然、縄文人の特色が出ます。また西日本の人達は
渡来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
な日本人のデーターと全く違う数値を示します。
100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われ
ます。
梅原猛・埴原和郎 著 「アイヌは原日本人か」
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1-thumb.jpg
●近畿
●朝鮮人
●中部 ●新潟
●千葉
●東北
近畿の人と朝鮮人が非常に近いことが目立つ
(1)アイヌは北方に住んでいても「寒冷地適応」を受けていない。
(2)朝鮮半島から渡来した弥生人たちは北方的要素をもっている。
(3)近畿人が朝鮮人に近いということは、近畿地方の人々は弥生人の混血の影響を相当に受けていると想像される。
生体計測値の全国統計資料(1910年代、40年代、50年代の3回に分けてとられた)からの分析(東大人類学教室、河内まき子)によれば、
日本人の特徴によって「中心部」と「周辺部」とに分かれる。
日本の中心部(近畿から山陽、九州の一部、四国の一部)はかなり朝鮮系に似ている。
- 37 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:48.36 ID:xicXDoSH0
- 大震災もうわすれたのかよー
西宮北口の駅付近の家は相当倒壊して
まるで大空襲の後みたいだったのに・・・
あの光景は一生忘れられない
- 38 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:50.90 ID:vwQE6Cfo0
- 吉祥寺は事件多いだろ
- 39 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:51.51 ID:AwAgLygwO
- >>29
高田馬鹿
立川市
高円寺
- 40 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:54:58.56 ID:n58efMoz0
- 吉祥寺の良さがわからん
悪いところじゃないけどそんなに良いとこでもない
井の頭通りも五日市街道も深夜以外は渋滞してるし
- 41 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:12.86 ID:uDYIBz/p0
- 田舎者が幻想を抱く街
中目黒
自由が丘
吉祥寺
- 42 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:19.52 ID:TWznFUZJ0
- 西宮北口って家賃どのくらいなんだろう
- 43 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:27.49 ID:y0BaZ0fI0
- 実際に住んでみると吉祥寺は住みにくいとかいうアンケート結果があったような
- 44 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:40.45 ID:wrjhonmm0
- まだ吉祥寺持ち上げてんのか。あんなとこ見栄っ張りで馬鹿な田舎者しか住まねーだろ。
- 45 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:55:53.98 ID:oCb4ZnrJ0
- 一時頻繁にCMしていた
吉祥寺ラブストーリーは鬱陶しいかった
田舎者がCMつくるとロクなものじゃないな
- 46 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:06.61 ID:ZVVshOgb0
- このスレは>4に代表されるような
吉祥寺をバカにする自称都民で半分を占められる。
- 47 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:14.00 ID:sOUR6hMA0
- よくわからない。住みたいっていってもご近所付き合いするわけじゃないんでしょ? 日本なんてどこ住んでも同じような気がするけど...
- 48 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:32.86 ID:UIfyBMQL0
- 柏と南行徳と十条がはいってないな
はいはい捏造捏造
- 49 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:56:37.68 ID:2wc/bG5rP
- 学生の時は吉祥寺のピンサロで毎週抜いてもらってたな
- 50 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:33.72 ID:u3VHnUyUO
- >>31
同意
自分も神戸市民、梅田の方に住んでみたい
てか西宮北口の何がいいのか理解できないわ
阪急電車のステマ?
- 51 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:41.08 ID:dUPglHQq0
- >>41
下北沢と二子玉川を忘れてる
- 52 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:43.40 ID:dADciqDI0
- 吉祥寺?
うーん子供の頃からよく知ってるけど
関東で一位ってどういうことだろ
特別快速は止まらないし、けっこうこじんまりとした街だけどねぇ
井の頭公園にしても特別どうということはないけどなあ
- 53 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:50.86 ID:vwQE6Cfo0
- 多摩センター一択だろ
>>4
東東京の雰囲気が嫌って人は結構いるぞ。
独特の暗さなんだよ・・。
- 54 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:57:58.11 ID:LpGKu+tZO
- 喜連瓜破
- 55 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:14.58 ID:AwAgLygwO
- 西新宿
西早稲田
代々木
市ヶ谷
- 56 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:48.96 ID:zRobQcQA0
- 吉祥寺を馬鹿にすることで都会人になることができる
- 57 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:58:51.79 ID:n58efMoz0
- 吉祥寺よりは一駅隣りの三鷹の方がいいぞ
中央特快止まるし、家賃も吉祥寺よりは手頃
単身リーマンやファミリーが多い
住むなら代々木上原とかいいな
渋谷近いし都心近い割に意外と閑静だし
- 58 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:18.56 ID:kFVabzNC0
- 吉祥寺はステマの最たるものだったなぁ
実際吉祥寺卒業すると二度と住みたくはないっていう
- 59 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:26.58 ID:pLpC84FA0
- こういうアンケートに答えるのって基本的に『お登りさん』だからな
もともと住んでる奴にとっては、住みたいもへったくれも無いわけでw
- 60 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:59:52.11 ID:lfGB/fAc0
- 今まさに西宮北口在住だが、関西で一番と言うほどいい街でもないよ
カタログスペックは悪くないとは思うけれど、普通の街だなあ
マンションがぼこぼこ出来てるから需要はあるんだろうが
- 61 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:17.60 ID:SBncb8t40
- 江坂とかB地区だろ
なんで人気があるかようわからん
俺は天満駅周辺でいいわ
飲み屋安いし交通の便も良い
- 62 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:22.40 ID:ZVVshOgb0
- >29
歌舞伎町〜新大久保
信濃町
お台場周辺
吉祥寺
亀有〜綾瀬
- 63 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:00:29.63 ID:kC5IoyR+0
- 「クルクルパーマかけて、左右どちらか刈り上げて、チョビ髭のばして
チャリンコ乗るんだーーーーーーー」
こんな下らないことを達成したい奴ら、ワンサカ上京してくるのかww
- 64 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:11.42 ID:ZDvOEtEz0
- このランキングはないわ〜
地価が高い=人気がある
こうやろ、常識的に考えて
- 65 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:12.85 ID:X8TLhV1p0
- 西宮の交差した線路を見ると
不思議な眺めだなって思うよ。
- 66 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:13.31 ID:TwCDb2jY0
- 3位「池袋」
チャイナタウンか
- 67 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:20.44 ID:rSby3RhE0
- 西宮北口に住んだ事ないけど阪急で芦屋川にも近いし関関同立
の同志社と並んで上位校の関学もあるしおしゃれな感じがする
- 68 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:34.33 ID:Pj4TNDXg0
- 西宮北口は無いわ
いいのは宝塚とか箕面あたりだろ
- 69 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:01:38.05 ID:AwAgLygwO
- 西宮だけはものすごく人口が増えてるんだよ
日本のインドと言われてる
- 70 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:02.98 ID:kh7ZJzf00
- 梅田は買い物したり遊んだり働いたりする町ではあっても
住む街じゃないと思うんだがなあ・・
人が多すぎて落ち着かないと思うぞ実際住んだら
- 71 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:20.70 ID:iq+RAhuZ0
- 中央線のイメージ
吉祥寺、中野、三鷹 文化的でオシャレな街のイメージ
常磐線のイメージ
松戸、柏、日暮里 貧民街、ワンカップ酒臭い、田舎、放射能のイメージ
- 72 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:20.95 ID:UVCcbi5J0
- 吉祥寺住民だが、、、
お前ら来なくていいからほんとに
たかが休日くらいで普段来ねえ吉祥寺にきてんじゃねえよと
横に並んで道ふさぎながら歩きやがって
邪魔なんだよ
ヨドバシカメラ、ロフト、ユザワヤ(建築中)、ドンキホーテ、東急、西友
いろいろあって便利だからって来なくていいよ
- 73 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:23.45 ID:pyN36zUh0
- この前は池袋が1位だっただろ
- 74 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:02:59.35 ID:QRL67X8kO
- 東京の西端は荻窪
そっから西は有り得ない
どこの人を対象にした調査だよ
- 75 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:01.29 ID:/zSFJ90Y0
- 吉祥寺が人身御供になってくれるのはありがたい
地方から上京したおのぼりさんや変な連中を吉祥寺に集中させる効果があるからね
- 76 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:01.62 ID:ZVVshOgb0
- >>72
自由ヶ丘に住んでたときにそうやって観光客を脳内で罵ってた
- 77 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:08.98 ID:zh0WLIB/0
- とりあえず多摩センター推しの東東京disは信用ならんわwwwww
- 78 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:13.26 ID:K4f8m9Sv0
- 西北って今さら涼宮ハルヒかよ
- 79 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:26.24 ID:i827aMwO0
- 西宮「競輪場」があった時代の北口なんか誰が住みたいねん。
・・・なくなったの12年前なんだな。
- 80 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:27.52 ID:lCOATrcf0
- >>68
あんな坂だらけのクソ田舎に住みたいとは思わへんな
- 81 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:03:39.65 ID:sW31g6Jd0
- 西宮北口
関東でいえば武蔵小杉みたいな位置づけか?
- 82 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:01.36 ID:dADciqDI0
- オシャレなイメージだったら自由が丘だと思うけど
けっこういい店が揃ってるしね
- 83 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:09.08 ID:M0ZxscL00
- 東京大学周辺が良いと思うのだが
台地なので洪水に強い
大学病院が近くにある
秋葉原も近い
馬券売り場も近い
坂が多いのは難点だけど
- 84 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:04:08.88 ID:7QNaV58D0
- 吉祥寺って斜陽じゃん。
未だに吉祥寺使ってるやつって田舎から出てきた上京人ぐらいだよ。
- 85 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:10.28 ID:2RaEwrrC0
- 住みたい街≠住みよい街
だな
- 86 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:29.54 ID:dWQ+O6K+P
- 西宮北口ってあのアニメの影響だろ…
なんの特徴も無いつまんねー街だぞ?
同じ阪急沿線なら夙川とか芦屋川とかだろうよ。
- 87 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:40.67 ID:ZDvOEtEz0
- >>70
俺は梅田に住んでたが
スーパーに困った程度で問題ないし便利いい。
今は難波に住んでるが、梅田よりあらゆる面で住みやすい。
- 88 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:47.94 ID:vwQE6Cfo0
- というか八王子も吉祥寺も立川に養分吸われてる感じ。
ここは国立か調布だろ・・。
- 89 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:05:58.04 ID:cazkGatp0
- 新年度学生向けの住宅関連のステマだよなw
吉祥寺や東横線沿線は正直不便だおw
- 90 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:15.01 ID:wihOeSSx0
- 明大生だったんで、春は井の頭公園に花見にいった。
まあそれだけだな。
- 91 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:16.07 ID:uqSlsy0r0
- 自称吉祥寺住民のウソ臭さは異常
- 92 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:17.53 ID:V6wyAvJX0
- 池袋が上位に来るんだ、まあ都会だけど田舎っぽいのがいいのかな
梅田、江坂とかないわあ
- 93 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:17.97 ID:1G8P23ms0
- 梅田って住宅地じゃないだろ
なんだこのアンケート
- 94 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:30.80 ID:nfDXSz6o0
- 知る人ぞ知る、東京の奥の院、それが西武新宿線なんだよね
- 95 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:40.23 ID:Afc/Ol4b0
- 殺人事件があってもどこぞの不動産屋のサゲ攻撃にあっても
一位になってしまうんだな。どんだけ吉祥寺が好きなんだっていう
- 96 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:48.56 ID:ZVVshOgb0
- 吉祥寺をバカにしたがるのは
もっと都心寄りに住んでる上京イナカモンか
東京生まれしか自慢するネタのない精神的イナカモン。
この手のスレが立つたびに何年も前から上から目線の同じレスを繰り返し。
- 97 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:54.04 ID:qPgqAFgX0
- 学生 独身貴族 ファミリー で違うよね
- 98 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:06:59.56 ID:XNALLmQS0
- 吉祥寺は井の頭公園の池を渡った辺りがいい感じ。
- 99 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:10.97 ID:7QNaV58D0
- >>72
吉祥寺の映画館ってショボイからごぞって武蔵野市民とか
立川とかに来るんだけど。
迷惑なんだよね。幾ら吉祥寺が落ちぶれて不便で
立川が便利だからって恥ずかしくないのか?
- 100 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:33.08 ID:dADciqDI0
- 池袋はないわあ
行くこともないんだが
- 101 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:46.87 ID:SM8cGpSp0
- 西宮北口????
意味分からんw 交通の便がいいってとこだけ認めるけどそんだけ。
梅田も無いわw 落ち着いて住むようなとこじゃ無い。
- 102 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:07:50.17 ID:0TZbiwp/0
- 吉祥寺、下北沢ってゴチャゴチャしたイメージが強くて都内じゃ
あまり評判良くないと思うんだけどね
- 103 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:11.11 ID:cazkGatp0
- >>96
本家吉祥寺は山手線の内側だけどなw
生まれも育ちも旧15区民w
- 104 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:30.01 ID:K4f8m9Sv0
- >>86
作者の後書き読んでも、街としての魅力が全然伝わって来なかった
アニメのスタッフが頑張ってロケしてなきゃ、あれ娯楽作品としても微妙だと思う
- 105 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:08:46.63 ID:vwQE6Cfo0
- >>100
ひそかに板橋区オススメ
- 106 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:01.09 ID:ZVVshOgb0
- >>103
さっそく釣れた。
- 107 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:01.85 ID:kh7ZJzf00
- 江坂は転勤族の街のイメージだな
東京から転勤する人間なら一度は
住む場所の選択肢に入れるから
・あまり「大阪」イメージがない街
・御堂筋線で新大阪や梅田へすぐ行ける
・ある程度商業施設が揃ってる
個人的には江坂より南堀江あたりのほうがいいと思うけど・・
- 108 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:09.85 ID:9S4BkN6t0
- 兵庫じゃ西宮か芦屋の山のほうだろう。
- 109 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:20.50 ID:n58efMoz0
- 町田けっこう好きなんだが
色んな人種がいるカオスな感じがいい
- 110 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:46.16 ID:SBncb8t40
- おしゃれな街とかどうでもええねん
安く飲める場所が多いところと商店街が有ればええねん
そやから天満駅か天六でええねん
- 111 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:09:55.99 ID:Pz87gXMMO
- >>50
梅田の何がいいの?
あんなゴミだらけで空気の悪い街。
住みたい理由が思い当たらないわ。
- 112 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:02.35 ID:L4C9lF1d0
- これ聞かれたら「吉祥寺」って答えたら正解なんでしょ?
- 113 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:17.26 ID:NfLbMhI4P
- 都心に近くて街から出なくて済むぐらいに
完結するのは中野
- 114 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:54.98 ID:aL0Kh3tS0
- 毎年毎年同じようなスレ立てんな、糞が
- 115 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:10:56.42 ID:upq319zC0
- 吉祥寺は何がいいのかさっぱりわからない
- 116 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:00.52 ID:ieYSqydW0
- 吉祥寺って井の頭公園だけだよな
北口は使いもんにならん
- 117 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:01.41 ID:dADciqDI0
- お台場とかはダメなのか?
- 118 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:13.62 ID:8E+U8CqFi
- 吉祥寺なんか住みにくいだろ
通勤も不便だし
- 119 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:19.69 ID:9S4BkN6t0
- ところで大阪の千里中央ってどうなんだ?
- 120 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:37.75 ID:Afc/Ol4b0
- >>99
立川には行かないね。豊島園の方が近いし設備もいいし
- 121 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:11:53.29 ID:902z/STV0
- 上京組が考える住みたい街ランキング
- 122 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:07.51 ID:4gPKsbEOP
- 中央線なら中野最強
- 123 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:12.92 ID:7QNaV58D0
- >>113
都心を必要とすらしなくなるどころか、IKEAの誕生で都心の便利さと
郊外の便利さを享受する最強の街立川
- 124 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:22.30 ID:6MF6IvxC0
- >>98
井の頭公園では昔こういう事件があったが・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E3%81%AE%E9%A0%AD%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%A9%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 125 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:23.51 ID:EAPnbOJCP
- 吉祥寺は綺麗な街じゃないよ
- 126 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:25.95 ID:7KgKSD9R0
- 関東在住に聞いて1位が吉祥寺って理解に苦しむ
恐らく東京に住んでいない人の意見なんだろう
行ったらわかるよ、とても住み心地がいい街じゃないってね
- 127 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:35.57 ID:St/6N1PSP
- 吉祥寺より中野や新井薬師の方が良くない?新宿近いし
- 128 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:42.45 ID:n58efMoz0
- お台場は住むとこってより遊びにいくとこってイメージ
りんかい線運賃高いし、毎日あれ使うのは・・・
そういうの気にしないお金持ちにはいいのかもしれんが
- 129 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:44.66 ID:0nCrxP6oP
- 殺人事件のあった吉祥寺に住みたいって正気かよ
- 130 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:12:56.05 ID:m+kYjSnv0
- >>102
吉祥寺がゴミゴミしてるのは駅周辺と井の頭公園に続く沿道だけだろ
井の頭公園の周りなんかはちょっと盛り場外れると邸宅街だよ
西宮北口は交通の便が良いというだけで大した街じゃない
文化も無いし歴史も無い
いや歴史はあるな、西日本最大のBが近くにあった場所だよw あとはお察し
阪急がステマを推進してイメージ変えようとしてるだけだからw
- 131 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:09.86 ID:7xuouGGl0
- 西宮北口は、確かに便利だわな
塾がすげー多い
三ノ宮も梅田も近い
宝塚にもいける
- 132 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:10.57 ID:ZDvOEtEz0
- 兵庫なら芦屋のクルーザーが置ける南浜町の辺りがええ
- 133 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:13.03 ID:96dLKfbL0
- 吉祥寺駅から東にチョイ離れたガード下の豚骨ラーメン屋周辺の臭いったらもう
- 134 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:13.54 ID:ZVVshOgb0
- レスもらって自分の東京生活話をしたくて
必死に吉祥寺否定レス
- 135 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:13:15.16 ID:vwQE6Cfo0
- >>117
ブリッジ通行できなくなって、ゆりかもめが止まったらどうする?
- 136 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:22.06 ID:7QNaV58D0
- >>120
きみ、耳腐ってるでしょwww
ああ、音響にこだわって映画を観ない吉祥寺カッペには分からないかwwwwwwwwwwwwwwwww
- 137 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:23.16 ID:F2eJVxCW0
- 吉祥寺とかないわ。土着のヤクザどんだけ強力なんだよww
- 138 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:31.31 ID:cazkGatp0
- >>135
メトロ有楽町線
りんかい線を使うw
- 139 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:14:59.32 ID:kh7ZJzf00
- しかし関西でこの手のランキングをやると
見事に阪急沿線(北摂+阪神間)ばかりになるな・・
間違っても大和川以南の地名が上がることは絶対ない・・
- 140 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:02.18 ID:dADciqDI0
- 吉祥寺は何て言うか学生にはいいと思う
だが、ファミリーはどうかなあ
- 141 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:10.26 ID:eI4oi+QN0
- >>130
お前はなにか勘違いしている
- 142 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:31.00 ID:GzyVkpDz0
- >>5
> 吉祥寺というと、北口のピンサロが秀逸だな。
店名教えてクラハイ
- 143 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:38.91 ID:ieYSqydW0
- 恵比寿もあんまり便利と思えん
家電買う時は新宿か有楽町まで出るのか?
- 144 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:41.46 ID:dHhRD+0zO
- 池袋の椎名町は何位ですか?
- 145 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:15:41.39 ID:0xXHVvqr0
- 西宮北口より甲陽園や苦楽園の方が良くない?
- 146 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:04.64 ID:p9QucX9O0
- 住むなら吉祥寺を東西にひとつはずした西荻窪か三鷹がいいよ。
- 147 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:05.22 ID:Pz87gXMMO
- >>132
ああ、南海地震で津波が来たら全部沈む街ね。
- 148 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:20.19 ID:2wc/bG5rP
- お前らどうせ吉祥寺の物件買う財力もないから叩くしかないわなw
- 149 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:43.68 ID:ROWHstkd0
- 商店街も夜早く8時には店閉めるところあるからな
気をつけろ
- 150 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:48.31 ID:Z6LnefmU0
- 自由が丘から徒歩10分のとこに住んでるけど、治安はいいし東急12時までやってるし住みやすいよ。私は大好き。
- 151 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:16:54.96 ID:Ndf0WN7F0
- 西北住みだけど、子供多すぎ!!!!!!!!!!
少子化じゃねーだろ!!!!!って思う
- 152 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:02.26 ID:o8S1fcFF0
- >>130
そこ実は武蔵野市じゃなくて三鷹なんだよなぁ・・・
- 153 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:02.45 ID:n58efMoz0
- >>133
あのラーメン屋、井の頭公園近くに移転したよ
- 154 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:04.25 ID:mp+6BYR8P
- さっき自宅の近く(国分寺市西元町)を歩いていたら汚らしい犬を連れた男性が待ち伏せ?していてわざとらしく俺の前に現れた
そしてわざとらしくリードを緩めたので犬が走ってこっちに近寄ってきたが
「汚いじゃないですか!」と言ったら何故か逆切れして追いかけてきた
キチガイ?とは関りたくないので走って逃げたけどけどこの辺はヤバい地域なんだろうか?
家賃が安いから引っ越してきたがすぐに国分寺からは出て行こうと思う
- 155 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:24.11 ID:dADciqDI0
- >>135
それは想定外
ゆりかもめがいいんだよね
あれは、東京の傑作のひとつだと思うよ特に夜
- 156 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:32.24 ID:OusJ/57+0
- 北大阪急行が延伸したら千里中央の価値も下がりそうだな
- 157 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:17:41.52 ID:NKg12U3WO
- 中央線で東京新宿直、井の頭線で渋谷直、駅前に大きな公園、買い物に困らない、都市生活も車利用の郊外生活も楽しめる
やっぱり吉祥寺いいよ
- 158 :美香:2014/03/03(月) 22:18:07.28 ID:4yPiENsn0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 東京23区で一番住みやすくて「都会すぎない」「閑静すぎない」「人にやさしい」「便利」「誰に言っても一目置かれる」
を兼ね備えたのは文京区なのね。
- 159 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:08.73 ID:ZwsftWFa0
- 中央線沿線なら吉祥寺より荻窪だろ。
吉祥寺は人多すぎ。
- 160 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:09.45 ID:JVmUb2Jl0
- >>50
転勤で梅田・池袋住んだ事あるけど駅からの同条件の1DKタイプでど家賃が5万近く違うぞ
池袋≫梅田+5万円だな。
だから所詮関西と都内は比べようが無いんだよな
- 161 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:12.88 ID:TKPsobmc0
- 吉祥寺、三軒茶屋、下北沢。
この辺に住みたがる馬鹿はお上りさん丸出しなんだよ。
東京5年以上でこんなとこ住みたがる奴ぁいねぇw
どうせ憧れるなら中目黒とかに憧れろよ。
- 162 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:17.79 ID:Afc/Ol4b0
- >>136
一応アマオケやってるから耳には自信があるけど。
つーか吉祥寺の人間がわざわざ立川くんだりまで映画見に出かけるとかないからw
- 163 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:24.95 ID:pTY21Pw20
- >1位が「恵比寿」2位が「吉祥寺」、3位には「池袋」の他「品川」がランクイン
トンキンは自分で判断できない底辺の憧れの街だからなwwwww
- 164 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:25.34 ID:6dV84GG30
- >>123
立川なんて都心から遠いしそもそも中央線ってだけでもノーサンキュー
- 165 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:25.92 ID:K4f8m9Sv0
- >>119
きっちり真ん中分けです
千里ちゃんの中央だけに
- 166 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:26.33 ID:273ctPrz0
- もう秋田
- 167 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:35.46 ID:ZVVshOgb0
- >>148
「いやおれ山手線内に実家あるから」言いたいのがワラワラw
毎年この手のスレには粘着してそれ言いたくて仕方がない
- 168 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:37.73 ID:NfLbMhI4P
- >>123
それなら府中とかでもニトリもギャンブルも
ドンキ1号店もあるし
- 169 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:39.56 ID:hglz4ewg0
- >>144
池袋から一駅って言っても、各駅停車のみの椎名町は、、、
どうせなら、商店街が賑やかで物価もさらに安い大山や、
どこに行くにも便利な有楽町線の駅がある要町のほうが便利な気がする
ああ、椎名町でも要町よりのところ住めばいいのか
- 170 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:18:55.95 ID:uYFi6teI0
- >>45
よう俺
- 171 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:00.92 ID:cazkGatp0
- >>157
それ、何て錦糸町?w
まんま錦糸町じゃん
- 172 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:04.66 ID:BQtqn6l10
- >>30
昔はもうちょっと近かったんだよ。
阪急百貨店の前がコンコースだったそうだ。
- 173 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:12.44 ID:JkH1ma7F0
- 昔から住んでる住民からしたら
西北はビーチクのイメージがなあ
- 174 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:12.84 ID:AuHt1jsUO
- >>152
ラフに言うと吉祥寺駅の北側が武蔵野、南側が三鷹だね。
- 175 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:13.25 ID:uDYIBz/p0
- >>135
晴海ルートか高速大井ルート
もうすぐ357も開通するらしいよ
- 176 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:23.32 ID:0TZbiwp/0
- >>130
三鷹なんかもそうだけど、吉祥寺って聞いただけで
車出したくなくなるんだよw
- 177 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:27.64 ID:OVgisKpe0
- もしかしてお前ら 西中島南方 ディスってる?
- 178 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:19:45.07 ID:XwohFoJU0
- 西宮北口ってハルヒの舞台になった街か
- 179 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:05.68 ID:Zt9BSFWH0
- 西北はありえん。
夙川か門戸厄神、武庫之荘の方が圧倒的によいわな。
あとは逆瀬川とか岡本。
- 180 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:25.02 ID:ZDvOEtEz0
- >>147
だから、買わずに難波住み。
- 181 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:31.35 ID:PyIO1mIT0
- 吉祥寺って言う三鷹の住宅街
- 182 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:41.12 ID:kh7ZJzf00
- 便利そうなイメージがあるのになぜか話題にならない
東三国の事も思い出してください
- 183 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:43.70 ID:YK8Dejsc0
- 江古田
- 184 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:48.12 ID:sgVSqYo/0
- どこに住んだってユートピアなどない。要は心の持ちようでどこにでも住める。
現実世界には広大な闇があるのみだって気付けるかどうかだな。
- 185 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:20:55.73 ID:vwQE6Cfo0
- >>155
あの雰囲気はいいよな・・。
でも先日の大雪の時は、台場の交通手段に脆さを感じた。
例え車持ってても下手すりゃ出られん。
まあ更に迂回すればいいんだろうけれど。
あと広尾辺りに住んでみたい・・。
- 186 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:02.85 ID:n58efMoz0
- ジョギング好きなら中央線の東小金井がいい
都内最大の小金井公園というジョギングスポットがある
一周5kmあるから走り甲斐ある
排ガスの多い皇居周辺よりよっぽどおすすめ
- 187 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:13.07 ID:0p1vHgPg0
- (´・ω・`) 関西だから吉祥寺がどんな街なのかよく分からないわ。
- 188 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:13.18 ID:+xsl9Gi0i
- >>12
それな
吉祥寺って小さい横浜ってイメージ
ごちゃごちゃして雑多でサブカル()みたいな
- 189 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:35.20 ID:dADciqDI0
- 自然なんちゃらなら、代々木公園の近くにすればいいのでは
代々木上原なら渋谷にも近いし
- 190 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:38.24 ID:UJDVxfvm0
- 男性一位はマクナルのない街恵比寿か
渋谷やら代官山やら目黒やらとの中間でもあるしまあ納得だが
- 191 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:40.72 ID:0TZbiwp/0
- >>183
沼袋もいいよね
- 192 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:53.17 ID:MbFcTvoL0
- 敏感な人は西北を散歩するとアレ?と感じるはずだが
まあ薄れていくのはいい事だよな
接触さえ避ければ
- 193 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:21:57.96 ID:AuHt1jsUO
- 千里中央と江坂に挟まれた緑地公園と桃山台はいいと思う。
- 194 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:01.66 ID:uDYIBz/p0
- 品川がランクインて、大雑把な選択肢だなあ。
品川駅周辺を指してるのなら、ありゃ港区だし
地名なら東西南北ついてる町あるし、イメージはかなり違う
- 195 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:02.87 ID:tAmRCQbO0
- 吉祥寺自体は悪くない
流行っちゃってなければいいのにって思う
- 196 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:05.36 ID:fY/q7RWf0
- 中目黒から鎌倉七里が浜に越してきたけど
こちのほうが全然いいわ。
- 197 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:16.11 ID:Ndf0WN7F0
- 吉祥寺知ってるよ
帝拳高校があるんだろ?
- 198 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:16.09 ID:m+kYjSnv0
- >>158
駒込なのか御茶ノ水なのかで全然違うわな
>>177
新大阪からタクシーで西中島南方までって言ったらキレられる場所だろ
- 199 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:29.45 ID:aHZ6ZHdE0
- >>47
住む所によって便不便がある。
中央競馬好きな奴は府中とか。
吉祥寺は何が便利なんだ?
- 200 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:36.13 ID:/kTBMPCU0
- 吉祥寺って中央線からソープランドの看板が見える街?
- 201 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:47.87 ID:ZDvOEtEz0
- >>177
そこは怪しい会社と怪しい人間の住む街やんw
- 202 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:55.20 ID:zSKBh0LO0
- に、に、西宮北口!?
はあ?w
- 203 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:22:58.25 ID:6vsymdXw0
- 2chで吉祥寺がフルボッコなのは毎度のことで飽きたよ。
ところで都心勤務の単身男が首都圏で生活するという設定で、
階級が上流、中の上、中流、中の下、下流の5ランクで、それぞれお前らのお薦めの街を教えろください。
- 204 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:23:12.70 ID:vwQE6Cfo0
- 西武沿線はやはりあまり人気ないんだな・・。
東武も地味だが。
- 205 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:23:51.78 ID:n58efMoz0
- 横浜市山手地区も雰囲気よかった
一般人じゃ住めないハイソな空気を感じたけど
- 206 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:23:52.10 ID:dADciqDI0
- そうだな、関東だろ
鎌倉がなぜないんだ
自然を超えた情緒があるぞ
- 207 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:01.38 ID:ycWU2S1D0
- こういうのは「一番人気」じゃなくて
不動産関係が「一番売りたい土地」だよ
- 208 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:02.22 ID:ANpX8gDd0
- 吉祥寺は、金と時間に余裕がない人が住むと、つまらない街
- 209 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:06.93 ID:DHrCXiMT0
- 待機児童問題で、杉並区が軒並み消えたなw
- 210 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:13.91 ID:dhpO57KX0
- 西宮ってハルヒの舞台という以外よくわからん。聖地もののつべ動画見てもそれほどいい場所に見えないんだが。
というかキョンの親も自営業という設定だが会社経営者とか多いの?
- 211 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:29.84 ID:WmpNqc8b0
- >>192
もしや在日が多い?
- 212 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:30.71 ID:UJDVxfvm0
- >>196
いいね
鎌倉は俺も引退したら移住したい街の一つ
通勤考えたらアウトだけど
- 213 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:30.72 ID:uDYIBz/p0
- >>203
都心って言っても、大手町と新宿じゃ全然選択肢変わるからなあ
- 214 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:46.82 ID:F/D9GUxm0
- >>178
西北もあったけど基本は苦楽園口と甲陽園
- 215 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:48.53 ID:HmdISDSH0
- 東京って、発展してるのはど真ん中か、それか
郊外で、中間の住宅街っぽいとこは昔ながらの
商店街とか残ってんだよ
街も道路が細く、ごちゃごちゃしてる
- 216 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:24:50.51 ID:/kTBMPCU0
- 丸の内線始発駅の荻窪がいい
- 217 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:21.77 ID:Xdnb16qXO
- 吉祥寺なんて駅徒歩数分圏内じゃないと住み難い事この上ない。
自由が丘も田園調布も二子玉もそう。
ブランドで騙される阿呆共。
ちなみに世田谷も杉並も中野も駅からちょっと外れたらホントに
不便。
ビジターは気楽だよな。
- 218 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:27.71 ID:vwQE6Cfo0
- >>205
地元意識というかプライド高いよ。
まあ気持ちはわかるが。
鶴見でいいだろ。
- 219 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:28.41 ID:rJsvuzNY0
- 所沢の航空公園前はカップルと家族連れとオタクしかいないから嫌だ
- 220 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:32.00 ID:BGt/v/e10
- >>171
道路事情は錦糸町の圧勝だな
- 221 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:49.96 ID:j4MQerlR0
- 都内でいろいろ引越してきたけど、1位は江古田といっておこう
2位は高田馬場
- 222 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:51.50 ID:NKg12U3WO
- 23区内は車生活しにくいから不便だよ
土地が狭いからイトーヨーカ堂的な店も無い
- 223 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:25:57.01 ID:A+lhk6RB0
- 四国民の俺からすると・・・何の関係もない話題だ
お前らいいかげんにしろ
- 224 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:02.23 ID:udNGh9mZ0
- きもちわるーい
- 225 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:08.21 ID:Ndf0WN7F0
- 阪急沿線は女子校が多い
それだけが特徴
- 226 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:09.47 ID:Y8kOvsCY0
- >>211
在日以外にも色々いるんじゃなかった?
- 227 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:10.61 ID:z5VhjxTX0
- ただいま+板の転載禁止について議論中です
奮ってご参加下さい
◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆817 転載禁止案検討議論・死闘篇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393849269/
- 228 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:23.44 ID:rRB40jKX0
- >>217
>吉祥寺なんて駅徒歩数分圏内じゃないと住み難い事この上ない。
だよな
山手線の内側に住めない奴が陰謀じゃないかと思う今日この頃・・・
- 229 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:27.75 ID:o8S1fcFF0
- 吉祥寺の良さはアーケード商店街が広くてホコ天になってるとこ
車を持たない人にとっては居心地が良い
- 230 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:29.38 ID:0TZbiwp/0
- >>204
大泉なんか自然のバランス良さそうなのにねえ
ちょっと遠いか
- 231 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:30.24 ID:ZVVshOgb0
- 東京を語りたがるイナカモンが嬉ション漏らして書き込むスレ
- 232 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:33.66 ID:wAIP4om+0
- >>144
書店全滅+ゲーセン殺人なんかあった街に住みたい奴いないだろ。
昔は今なお語り継がれる事件もあったし。おかげで駅名に町の名を残すだけに。
- 233 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:42.37 ID:JJzX4i4n0
- 名古屋もこういうスレ出来ないかな
- 234 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:48.08 ID:UJDVxfvm0
- >>203
上流:都心3区
中流:城南、武蔵野台地
下流:足立区
- 235 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:48.51 ID:mYcp2ZYv0
- 関西人だがやっぱり、阪急沿線の神戸、芦屋、西宮、宝塚、箕面は
一回住んで自慢してみたい。たぶん、無理だと思うけど
- 236 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:26:54.65 ID:dADciqDI0
- >>223
うどんおいしかったよ
- 237 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:02.24 ID:2HSDu8nI0
- 東武沿線の足立だけには絶対住みたくない
- 238 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:03.84 ID:Kp9aJ9620
- 吉祥寺はいいとこだけど、高級感とは違うな
庶民的と言ったほうがいい
渋谷も新宿も一本というところが利便性で優れてる
井の頭公園の存在もプラス
- 239 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:11.40 ID:KDUrccNw0
- 吉祥寺は路線図を見た時に住みたくなる街だろうな。だって渋谷にも新宿にも一本じゃないですかって感じでw
ま、近くに大きい公園があるってのは利点かもしれない。
- 240 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:14.55 ID:UoRr9Hwe0
- 池袋は日本のシカゴと呼ばれた治安の悪い街なのだが
>株式会社リクルート住まいカンパニー
えぞえの頃からヤラセくさい商いだよね。納得
- 241 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:20.11 ID:zSKBh0LO0
- マスコミって、適当だな。
締め切り時間に追われながら、普通の人が
適当に原稿を必死に埋めてるだけなんだろうな。
- 242 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:27:22.83 ID:lTiNs6KqP
- >>1
西宮北口、、、なつかしいなあ。
- 243 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:24.98 ID:4copaTTv0
- 火垂るの墓も西宮だよね。久しぶりに宮っ子ラーメン食べたいわ
- 244 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:31.87 ID:vRD0j58q0
- 西宮北口で病院やってる知人がいるが…
儲かるがややこしい人がたくさんいる土地なので、気弱な医者には不向きな街らしい
住みたい、なんて勝手なイメージだろ。
大変な土地だよ
- 245 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:33.80 ID:fyhjo/dk0
- とにかくこれを見てください。
http://sdn.mustsee.jp
開いた口が塞がりません。
http://sky.mustsee.jp
- 246 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:39.68 ID:M21zkS9C0
- 西宮北口ね・・・
もちろん北側なんだろうけど、再開発された駅前も住宅地も
なんかハリボテ感が拭えない
どうせなら夙川から甲陽線沿いの方が良いなあ
- 247 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:53.47 ID:TY6Y7xEX0
- 夫婦共に結婚前から吉祥寺超好きだったけど、一度吉祥寺に店出して、都合で閉めたら一気に興味失せたな。
むしろ、あのゴミゴミしたとこによく住む気になるわと思ってる。
最近治安も悪いしねぇ。
- 248 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:56.54 ID:F799X0UF0
- 和泉府中が入ってない
- 249 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:27:57.74 ID:vwQE6Cfo0
- >>223
松山サイコー
>>230
電車比較的すいてるし、自然のバランス、街の雰囲気結構いいんだけれどね。
- 250 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:28:10.95 ID:rPDltlfh0
- 西北は今マンション転用可能な空き地が
かなりの規模で拡がってるからね。
かつてはB関係でほとんど人が寄り付かない土地が多かったから
アンケートで一位というのは
分かり易いよね
- 251 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:28:30.21 ID:cazkGatp0
- >>238
吉祥寺ってまんま錦糸町の劣化コピー版だなw
錦糸町からスカイツリーは徒歩圏だしw
- 252 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:28:46.80 ID:MWwvd2Q10
- 電車移動での便利さと住宅街と繁華街の混在具合がちょうどいい吉祥寺はまだわからなくもないが
池袋が出てきた時点で一気に信頼性が落ちたな
- 253 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:10.45 ID:UJDVxfvm0
- >>223
四国はいろいろ旅したけど
一番便利で楽しかったのは高知だったな
車は必須だが
- 254 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:14.30 ID:TKPsobmc0
- >>203
単身リーマンって時点で【日本橋】が最良に決まってるだろ。
まず他に選択肢は無いと思って問題無い。
まあ、予算的に厳しいという話はあるかも知れんが、
単身者なら日本橋でもそれほど高くは無いはず。
- 255 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:24.28 ID:HSVB99EY0
- 具体的に吉祥寺のなにに惹かれてる?
- 256 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:32.09 ID:KDUrccNw0
- 住みたい場所と買いたい場所は、違う場合も多い
- 257 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:34.27 ID:ZVVshOgb0
- 吉祥寺否定して、慣れた都民アピールw
- 258 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:36.21 ID:m+kYjSnv0
- >>203
武蔵野台地からは極力降りないほうがいいね
人種がまるっきり変わるから
俺も単身時代は頑張って神楽坂に住んでたが
今はもう中央線の奥の方に引っ込みましたw
- 259 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:40.65 ID:f1Ndday60
- 西北は交通の便がいいだけだろ、あとショッピングモール。
しかし本当に人気があるのは、地価が示す通り岡本だろうなぁ。
- 260 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:42.69 ID:PyIO1mIT0
- ちょっと出自が良くわからん人が多いが渋谷本町とかどうよ
新宿までチャリでいけるで
- 261 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:52.83 ID:NxOFGtVc0
- 浅草か池袋がいい。毎週寄席に行ける。
羨ましい。
- 262 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:53.54 ID:j4MQerlR0
- >>239
赤羽は、池袋にも新宿にも渋谷にも丸の内にも秋葉原にも一本じゃないですか
- 263 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:56.36 ID:9JipXpJB0
- >>221
馬場なんて朝鮮人多くて臭いだろ
- 264 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:57.63 ID:C6gS7Mpm0
- 高度成長期にやたらド田舎ボットン世田谷を押していたのを
思い出す上京カッペがコゾッテ騙されてド田舎を高値で買わされてたな
- 265 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:59.42 ID:wAIP4om+0
- >>221
新桜台にスーパー出来たし、便利になったな。
- 266 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:00.12 ID:RiqHVjwC0
- テヨン去ね
- 267 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:29:59.90 ID:fY/q7RWf0
- 東横線沿線は関西人出身のホワイトカラーの為に作った街で
関西出自が多いというのは本当。
- 268 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:18.83 ID:dADciqDI0
- 吉祥寺は都会ではない
田舎ではない
人の性質がね
- 269 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:23.52 ID:7BCznd4i0
- 便利っていえばそうかもしれんけど、もう吉祥寺の風情はほとんど無くなったよ。
昔は元気な個人店が多くて、大人のシモキタ的なところがあった、だがいまは大手に食いつぶされる街。
近年はデフレ感が一層増して、雑多で品のないところが目につく、ミニチュアの新宿や渋谷といったところ。
- 270 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:30:23.79 ID:lTiNs6KqP
- >>243
劇中に出てくる池は今の火葬場のすぐそばだっけ。
>>244
だよねえ。変な人も結構いる印象。
>>246
震災前と、だいぶ印象変わったよね。夙川あたりはそんなに印象かわんないけど。
>>250
朝鮮人もけっこういたとか、聞いたことある。
- 271 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:28.83 ID:6dV84GG30
- >>252
池袋は埼玉県民の憧れ、または最も馴染みのある街なので人気あるのではないかな?
- 272 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:48.49 ID:CJusJ/ET0
- 半蔵門に住んだら他へは行けないわ。
- 273 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:55.29 ID:GR7klDdz0
- 吉祥寺っていうと『よくこんなトコ住めるな(苦笑)』ランキング4位の街ですね。
http://www.j-cast.com/2014/01/25194797.html?p=all
- 274 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:30:55.84 ID:+pAUYobl0
- ろくでなしブルースのイメージしかないわ
- 275 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:31:01.68 ID:uqSlsy0r0
- 地価調査ランキング全国35位の吉祥寺に対するド貧困層の妬み嫉み恨みが渦巻く良スレage
- 276 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:31:12.60 ID:ApCkeJMhi
- >>5
映画館はあるだろ
- 277 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:31:41.30 ID:72F4Fkcg0
- >>251
全然違うわ、アホ
お前は井の頭公園をよく知らんのだろう
江東区に井の頭公園に匹敵する緑地はない
井の頭公園や善福寺公園があるってだけで
吉祥寺は価値が2ランクぐらいアップするんだわ
逆に言えば吉祥寺に住みながら
井の頭公園を散歩する習慣がないなら
あそこに住む意味はほとんどないわ
- 278 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:31:56.47 ID:ZVVshOgb0
- >275
いや住んでる場所しか自慢できない層が自己アピールに必死なスレ
- 279 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:12.50 ID:i3GpqWkj0
- >>271
池袋はサイタマですよ。
- 280 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:25.07 ID:UJDVxfvm0
- >>252
池袋と言える奴はおそらく東口しか見てないんだろうねw
- 281 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:30.57 ID:Tcq7pkwJO
- 吉祥寺に住みたいってやつは学生までやろ
- 282 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:32.51 ID:2iGmHVEr0
- 吉祥寺をジョージと言っていました。
ジョージと言っても
所ジョージとかドゥー!とかじゃなくて
ましてや虎武竜でもありません。
東京の西の外れにあるしがない商店街です。
よく中央線で寝過ごすと行ってしまうあの場所です。
え?八王子まで行ってしまうんですか?
おやおやアナタはとんだうっかりさんですね。
そういうところがアナタの魅力ですよ。
恥ずかしがらないで下さい。
そうそう話はジョージでしたね。
ん?ジョージですか?
さっきも言ったじゃあありませんか。
吉祥寺のことです。
いえいえ、謝らないで下さい。
そんなうっかりもアナタの魅力です。
- 283 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:32:34.96 ID:lTiNs6KqP
- >>279
あえて言わないでおいたのにw
- 284 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:38.60 ID:47f28MUL0
- てか宣伝だしw
売りたい地区ってことだわな
- 285 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:52.82 ID:NxOFGtVc0
- >>223
父方の先祖がうどん県出身。
蕎麦が名産の地に生まれたが
断然うどん派。DNA恐るべし。
いつか四国行きたい。
- 286 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:52.71 ID:NKg12U3WO
- >>255
中央線、井の頭線、井の頭公園、買い物便利、周辺はしずかな高級住宅
都市生活も郊外生活も楽しめる
- 287 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:58.84 ID:cazkGatp0
- >>277
錦糸町を江東区と寝言を言ってる時点で田舎者確定だな、おまいさんw
- 288 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:32:59.99 ID:vwQE6Cfo0
- >>277
土日は人多すぎて、散歩が苦痛になるぞw
でも横の小さい水生園は好き。
- 289 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:08.93 ID:PyIO1mIT0
- >>277
夢の島公園とかあるんよ?
えとうくですけど
- 290 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:14.53 ID:KDUrccNw0
- >>277
埋立地で良ければ江東区はものすごい公園の宝庫だよ。
住みよさなら江東区なんじゃないかって気もする
- 291 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:45.26 ID:Lhardui90
- う〜ん ジョージ、ショック〜
- 292 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:51.15 ID:dN/WVBpC0
- 吉祥寺に住みたいなと思う人が多いのは、ここ数十年、一定してるけど、
じゃ、実際、住みたい人がどれほどいるのかって言えば、あまりいない。
付き合いたい人をタレントであげるのと一緒で、現実、そんなのを彼女や彼氏にしたい人がいないのと同じ。
不動産価格は吉祥寺あたりは高いのは高いが、売れちゃいない。
- 293 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:33:57.33 ID:zB91t6pu0
- >>272
門番か
- 294 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:24.15 ID:L4mXOWXZ0
- 池袋を挙げたのはダ埼玉だけだろw
- 295 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:28.39 ID:CTKkQWrb0
- 品川って駅の方か?
高輪口に見えるあのボロ屋に住みたいのか?
- 296 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:39.93 ID:dADciqDI0
- 井の頭公園の近くに動物園もあることを思い出してあげてください
小さいけどね
- 297 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:43.51 ID:NgGJe7Qx0
- 江東区が最近人気急上昇
って話じゃなかったっけ?
- 298 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:34:59.18 ID:CJusJ/ET0
- >>293
半蔵門近辺の三番町のマンションだが何か?
- 299 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:20.13 ID:ecgLCzXp0
- 成増が好き
- 300 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:23.53 ID:shmWbG3MP
- 静かな街がいいよね。玉川とか。
- 301 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:25.21 ID:o8S1fcFF0
- 江東区は水害の時ヤバイから住みたい街には選ばれんだろ
- 302 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:27.52 ID:ZVVshOgb0
- 住んでる場所しか自慢できない層が自己アピールに必死なスレ
- 303 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:31.41 ID:NKg12U3WO
- >>281
井の頭公園があるからファミリーが住みたい街だよ
- 304 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:42.25 ID:fY/q7RWf0
- 関西出身は田園都市線や神奈川に住みたがる傾向はあります。
埼玉千葉は北関東、東北出身者が多いイメージ。
- 305 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:50.09 ID:uqSlsy0r0
- 地価調査ランキング全国35位の吉祥寺に対するド貧困層の妬み嫉み恨みが渦巻く良スレage
- 306 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:52.11 ID:47f28MUL0
- >>172
動く歩道のとこなw
- 307 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:52.56 ID:Xdnb16qXO
- >>228
かと言ってアップダウン激しい文京や麻布や広尾や代官山も
大概だけどな。
恵比寿や新東口出来た渋谷東(明治通りからちょいと外れると
スラムだったりするが)とかの方がずっとアクセスも良い。
あとは銀座か。
東銀座とか割合ベースにするには平坦かつ思ったより静か。
- 308 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:55.22 ID:+NIZs5E7P
- 西北とか岡本とか阪急沿線人気あるのか
じゃあ俺は十三でw 梅田に近いから住みたい
- 309 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:35:58.45 ID:Kp9aJ9620
- >>290
江東区の良さは臨海エリアだよな
地盤が悪いのが問題だけど
- 310 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:14.89 ID:dhpO57KX0
- フジテレビのあるお台場とか結構いいなと思った。潮風公園とか散歩したら気持ちよさそうだ。
ただあそこ店がない。
- 311 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:18.94 ID:LD0doeFAI
- 関西人で在京経験ありだが、ホント関西は土地に魅力ねえな
ガチでいくなら
夕陽ヶ丘
靱本町
京町堀
新町
岡本
甲南山手
帝塚山
甲陽園
このぐらいは出してもらわんと
何が西宮北口だよwww
- 312 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:23.26 ID:jmHsWMNO0
- 吉祥寺は完全に地方都市
なまじ完結しちゃうから東京に住んでる感じがしない
- 313 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:43.58 ID:dpe/LlQJ0
- >>297
あんな治安の悪いとこ住みたく無いだろ。
不動産会社とかのステマじゃね。
- 314 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:46.07 ID:6dV84GG30
- >>272
半蔵門は日用品や食料なんかの買い物とか不便じゃね?
まぁ半蔵門に住むくらいなら値段高くても気にしないで買うか
- 315 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:51.95 ID:PbEHamH80
- かっぺが住みたい街ランキングですね
- 316 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:58.59 ID:CTKkQWrb0
- >>297
江東区の増え方は異常
津波が来たらどうすんだ?
- 317 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:36:59.04 ID:kmcy/F8W0
- 勤め人としてはやっぱり会社への交通の便を最初に考えるな。
吉祥寺は、停年後の住処としてはいいかもしれない。
- 318 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:02.40 ID:fN3sOqjB0
- 1.府中
2.立川
3.武蔵小金井
- 319 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:32.49 ID:NgGJe7Qx0
- >>300
不便でショボいけど、都内にしては珍しく静かな所なんだっけか > にこたま
- 320 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:37.11 ID:0ySvC7Oh0
- 田舎者が憧れる街ランキングだな
お金持ちは都心3区に住みます
- 321 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:39.07 ID:jctxWTMg0
- 「住みたい街」であって、「住んでよかった街」ではない件。
- 322 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:40.46 ID:+xsl9Gi0i
- >>223
四国いいじゃん
うらやましい
関東なんて人が多いだけ
- 323 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:41.84 ID:mamJ1eiR0
- ジョージはきれい好き だけど、
左翼が多いよ。
- 324 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:52.32 ID:d8F1dnnB0
- 吉祥寺
吉祥寺()
お得意の”取りあえずビール理論”だな
みんながそーだから、みんなが言ってるから
ananのシックスナインしたい芸能人100年連続1位の木村と同じ
- 325 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:37:52.79 ID:Afc/Ol4b0
- >>277
20年くらい前だったら平日の井の頭公園は良かったけど今は人多すぎてキツイな。
善福寺公園のほうが癒やされるわ。
- 326 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:22.60 ID:UJDVxfvm0
- 江東区か・・・
高くて遅いゆりかもめと時間どおりにこないバスを使うとこじゃなきゃいいや
大江戸線沿線とかかな?
- 327 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:31.67 ID:CJusJ/ET0
- >>314
電車で日本橋や渋谷、新宿へ一本でいけるし、
タクシーでの移動も楽。
車を持っているから車でもいけるし。
- 328 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:33.22 ID:9JipXpJB0
- 吉祥寺には動物園とか水族館があるよ
ぞうさん弁当も食べれちゃうんだよ!
- 329 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:39.08 ID:lixfclwy0
- 今月、阿佐ケ谷か吉祥寺かのどちらかに引っ越す予定だったけど
今日立川行ってきて駅周辺の発展ぶりと昭和公園目の辺りにして気が変わったよ。
人間の住む街っていうのはああいうところを言うんだ
- 330 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:39.15 ID:wbwzmy6a0
- 4月から大阪に単身赴任で住むんだけど
新大阪あたりで御堂筋線に歩いていける場所がいいんだけどそこでいいかな?危ないかな?
新大阪、東三国、三国の間くらいの場所です。
- 331 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:38:44.40 ID:CT+G49MC0
- 西北はあれか、ハルヒか
言っちゃなんだが、あんまり店ないよ
- 332 :これ書いたバカいないか?wwwwwwwwww:2014/03/03(月) 22:39:07.13 ID:/LV9K/fu0
- 913 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/02/22(土) 00:24:44.63 ID:VZWU3ngS
>>905-909
後出しジャンケンワロス
しかも誰と勘違いしているんだか
>蔵前には行きつけの古本屋がある。
後から条件追加して言い繕いなんざ、みっともない奴だな
>そして大江戸線を利用する理由は都営の定期を持っているから。
わざわざ電車賃をケチる為に、不便な乗り換えに付き合わされる家族も悲惨だな
ま、親父の稼ぎがその程度ってことか
>菊川に行く乗客が選択する方法はそれだけである。
そもそも、菊川から現代美術館を目指す設定自体に無理があるんだがね
文章の中で、自分の目に付いた部分にしか反論できない単純なオツムなのが丸判り
最初から、三鷹始発の東西線直通なら何の苦労も無いって書いてるのに
それか、東中野でアンタの好きな大江戸線に乗り換えて、清澄白河だっていいんだぞw
距離で言えば、最寄りはここだからな
>特急以外が来れば乗る
準特急の種別が出せてない時点でお前の負け
つか、いまだに京王帝都電鉄()とかムショ帰りかよ
>これも同様。アホタレはそういう羽目にあったんだろうが、俺はそんな羽目になったことは一度も無いのでどうでもよい。
吉祥寺に中央特快は停車しないんだから必然なんだけどなw
ま、40年前の毎時3本しか特快設定が無かった頃の記憶で無理矢理取り繕ったのだろうな
今は休日日中なんて毎時6本だから、吉祥寺から西側が各停になる快速は全て抜かれるんだけど
>ホリデー快速は東京東部の人向けのダイヤで、始発駅で既に満員である。
最近のホリ快シリーズの増発を知らないなら無理しなくてもいいぞ
新宿で満員なんて最近じゃ滅多なことでは起きてないから
ついでに、楽したいならホリデー快速富士山の指定席だってある
確実に座れるか保障の無い快速より楽だぞ
- 333 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:09.25 ID:bCpX7jk/0
- 田舎者にとっては
都会の公園の緑なんて自然の内に入らないって
都会生まれ都会育ちは気づいていないらしいって上京して思った。
井之頭公園なんて
田舎で本物の野放しの自然の中で育った者にとっては
馬鹿にされてるレベル。
- 334 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:15.76 ID:NxOFGtVc0
- こないだテレビでやってた蒲田は
住みやすそうな感じがした。
- 335 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:18.38 ID:vwQE6Cfo0
- >>328
はな子まだ健在かな・・
- 336 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:22.20 ID:fY/q7RWf0
- >>307
猿楽町に6年ほど住んでて
ガールフレンドが渋谷東だったが
正直渋谷東のほうが住みにくかった。
恵比寿西辺りのほうが住みやすい。
- 337 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:26.60 ID:RNROawKYO
- 219 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:37:56.66 ID:SIbpDWbL0
>>186
いや、東大阪=足立のほうがイメージに近い
東大阪は都会のスラムというより田舎のスラム
242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 16:24:47.85 ID:lnMwi7aR0
>>275
関東人だから東大阪なんて知らんかったけどようは足立区みたいなもんか
田舎で移住者が少なくそれでいて治安が悪い
絶対関わりたくない地域だなw
75 : 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) : 2011/08/04(木) 12:18:56.50 ID:GUW/nCmpO [1/1回発言]
東大阪、八尾あたりの馬鹿レベルは凄まじいからな
義務教育じゃなかったら余裕で中学でも留年するような輩の集まり
80 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 12:21:36.02 ID:5P/iuu020 [1/2回発言]
東大阪ってついてる時点で糞ゴミ
東大阪市民全員死ね
82 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/04(木) 12:21:39.27 ID:KcPJ/niR0 [2/2回発言]
>>75
仲良かった先生が東大阪の学校には来たくなかった(笑)みんなに言ったらあかんで、って言ってたわ
104 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/08/04(木) 12:25:37.78 ID:5P/iuu020 [2/2回発言]
東大阪ってネットで言われる大阪の悪いとこに詰めて凝縮したような場所だよね
387 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/15(木) 16:28:18.09 ID:UDFfhqoj0
なんだ東大阪か。東京都民だけど、東大阪なんて関東では悪いイメージしかない。
- 338 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:34.77 ID:HEVnrcnp0
- 池袋とか西武線沿線はないわ。
- 339 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:41.71 ID:x4lIuGdBP
- 新大久保と鶴橋が入ってないぞ
- 340 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:39:52.90 ID:72F4Fkcg0
- >>325
井の頭公園は池のあるエリアより玉川上水の周辺の方が雰囲気がいいんだぞ
井の頭公園を池の周辺でしか知らないやつが多いんだよなあ
- 341 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:01.49 ID:UwpZUDCN0
- 西宮北口は納得
ほどほどに田舎なのに交通アクセスがスゴク良くて便利
電車で寺社巡りの旅をした時に「ここに住んだら便利だろうな」と思った
- 342 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:02.01 ID:axtIiIGW0
- 意外と住みやすいのは赤羽や蒲田みたいなところだな
- 343 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:07.87 ID:fN3sOqjB0
- >>99
吉祥寺はバウスシアターは5月に閉館
吉祥寺の映画館は昭和時代の映画館だからな古くて狭いしスクリーン小さいし
行くなら立川か府中だろうね
- 344 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:18.65 ID:dADciqDI0
- 柴又とか月島とかはいないのか
- 345 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:19.47 ID:XQAyZGkn0
- >>329
昭和記念周辺はヘリの音が止む時がありませんが
- 346 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:21.21 ID:Iltu0pGO0
- こういうのもう飽きた
- 347 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:22.81 ID:Kp9aJ9620
- >>329
立川って新宿から遠すぎじゃね
中央線てのろくて使えない なぜか田舎者に人気だけど
- 348 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:35.77 ID:QO932Igk0
- 大阪人の地味なステマレスがウザイなw
- 349 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:39.05 ID:KDUrccNw0
- >>310
台場は電車賃が高いのと、湾岸地区特有の風が内陸よりちょっと強い感じが難点だけど良いところだろね
- 350 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:40:43.55 ID:ycWU2S1D0
- >>330
新大阪近辺はヒトの住むとこじゃない
なんで転勤族は新大阪近辺にすみたがるのだろう
いくら新幹線にすぐ乗れるといってもあそこは最悪のエリアなのに…
- 351 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:01.35 ID:47f28MUL0
- >>311
四ツ橋好きやなw
- 352 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:10.16 ID:MZLJveaq0
- 吉祥時って何時だよ>>1
は置いといて、都心に通勤するのはしんどいからなぁ…
会社も吉祥寺とかミニマムな行動半径ならアリかもだが。
- 353 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:16.74 ID:UJDVxfvm0
- >>334
>>342
蒲田は便利だけど、行く場所であって住むとこじゃないかな
住むなら周辺の池上、矢口や六郷のほうがいいよ
- 354 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:17.57 ID:zOo/VunS0
- 江坂で笑ったww
- 355 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:22.30 ID:dN/WVBpC0
- >>329
何才か知らんが、二十歳前後なら阿佐ヶ谷や高円寺はいいよ。
同じ世代の学生が一杯るから楽しいし、友達が増える。
けど、25歳を過ぎたら、立川とかの方がいいね。
- 356 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:22.94 ID:LD0doeFAI
- >>330
単身者が多いからそれほど危なくはないが、
四方が風俗街に囲まれた不思議な街なので気をつけて
つうか大阪で危なくないところ探す方が難しい
天王寺区は比較的穏やか
- 357 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:41:25.67 ID:lTiNs6KqP
- >>341
特急停まるからねえ。
- 358 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:25.19 ID:b8lMOWNS0
- 西宮ガーデンズが出来て、街並みはかなり整ったな。
西宮球場の頃の居酒屋や焼き鳥屋が軒を連ねる雑多な雰囲気も悪くはなかったが。
- 359 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:30.70 ID:LiF7oisy0
- >>286
それ中途半端って言うんだよ
- 360 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:36.47 ID:fY/q7RWf0
- >>342赤羽や蒲田チョイスしちゃうひとは北関東、東北人に多そう。
- 361 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:41:54.04 ID:UQp7tqmU0
- >>203
上流 上野桜木
中の上 門前仲町/清澄白河
中流 大山
中の下 十条
下流 菊川
- 362 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:42:02.37 ID:FAgc1Zbl0
- 結局吉祥寺やないか
- 363 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:42:17.78 ID:vwQE6Cfo0
- >>347
立川は山梨、長野方面の人が一息つきそうだな。
あと、十条と赤羽は結構住み良い。
- 364 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:42:20.98 ID:oCqraHB9P
- 西宮北口、梅田、江坂の全てに住んでたことあるわ。
西宮北口は浜学園と俺のじいちゃんの家があるところ。
それ以外に特に何もない。
コープがあるくらい。
駅から少し離れると敷地面積の広い家が多いので
昔から住んでいるような家が多い。
俺のじいちゃんの家も無駄にでかい。
梅田の曾根崎にも住んでいたことがある。
汚い町だった。
ヤクザも多いしラブホも多い。
近所のこぢんまりとしたタイ料理屋がめっちゃ美味かった。
江坂は関大生が多い。
なんかぱっとしない中途半端な田舎町だよ。
特になんもない。
娯楽施設はパチンコだけ。
- 365 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:42:48.95 ID:EZHP/xDB0
- 池袋がランクインしてるけど、雑司が谷や護国寺の方まで含めてねえか?
駅周辺はまともな人間の住むとこじゃねーぞ
- 366 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:42:55.03 ID:KDUrccNw0
- >>309
豊洲とか発展したよね。今後、その近辺とか五輪や市場がらみでどこまで開発されるんだろうかとオム
- 367 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:02.65 ID:UwpZUDCN0
- 江坂なんて東急ハンズとネオジオランドぐらいしか無いじゃん
それだったら西中島南方のほうがマシだわ
- 368 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:12.26 ID:47f28MUL0
- >>330
単身ならどこでもええだろ
- 369 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:17.19 ID:72F4Fkcg0
- >>333
それがまさに田舎者の感覚なんだよ
都会の利便性のすぐそばに自然があることの価値
車で三十分も走らないと買い物も出来ない不便な田舎
田舎の自然と都会の自然を一緒にして貰っては困るぞいw
- 370 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:17.63 ID:jctxWTMg0
- 吉祥寺はスーパーがロクに無い
夜は早く商店が閉まる
そういうの知ってたら、住みたいなんて言うはずがない。
業者のステマに過ぎない。
- 371 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:27.94 ID:UG4ZZKoc0
- 東尾久
- 372 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:28.09 ID:38506mOP0
- 確か吉祥寺って敬遠したい街でも4位になってなかったか?
そして、いつも通り 住みたい街も1位と。
おもしれえなwwww
まぁ人気な場合ほど賛否があるってやつか?
違うか・・w
- 373 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:32.34 ID:De6parjM0
- 妥当だろ
否定している人は何が言いたいのかわからない
田舎だったり、都会だったり、不便だったり、自然がなかったりする
吉祥寺と西宮北口が1位になるのは当たり前
新宿と渋谷、神戸と梅田のアクセスがよく環境もいい
知名度が高いのもあるけど
立川とか阪急の神戸線以外は通勤が大変
- 374 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:43:45.98 ID:lTiNs6KqP
- >>358
ほんと、西宮北口は昔と全然変わっちゃったよね。
- 375 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:46.84 ID:fY/q7RWf0
- 斉藤哲夫 吉祥寺 1973
http://www.youtube.com/watch?v=WxBvOpayGAY
- 376 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:48.64 ID:WmpNqc8b0
- >>226
あ〜Bさん達も多いとこなんだ
- 377 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:55.87 ID:St/6N1PSP
- >>312
分かるな。大宮とか所沢とかと似たような空気感。それが悪いってわけじゃないけど
- 378 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:43:57.24 ID:Xdnb16qXO
- >>318
すべて駅や中心街から外れて住んでみな?
泣けるほど田舎だと分かるよ。
府中は朝日町、立川は砂関連、武蔵小金井は中央線上下に
大幅に外れたらホント詰むよ?
イメージだけで選ばん方が良い、ここに出てる吉祥寺の武蔵野市
含む都下は特に。
- 379 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:03.82 ID:umiXve0IO
- 住みたい街選びに影響を与えるほどハルヒ厨が残存しているとは思わなかったわ
ドリーム行きたくなってきたな
- 380 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:21.08 ID:f1Ndday60
- >>311
夕陽丘って通天閣とか日本橋のあるあのへんか?
- 381 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:21.84 ID:TKPsobmc0
- >>307
いやいや、だからなぜ王者【日本橋】をスルーするんだよw
たしかにファミリー向けは少ないが利便性、治安など、どれを取っても都心最強だろ。
ヘンテコなとこに住まず、素直に日本橋近辺に住めば間違いないっつの。
東京の特等席だからこそ歴史的に栄えているわけで。
- 382 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:23.11 ID:EJUECHhC0
- 通は江戸川橋と門前仲町の二択だな
- 383 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:24.44 ID:uVUiLhCN0
- 西宮北口は
交通の要所で施設が多く便利ではあるが
住むにあたってはちょっと離れたほうが
格が高いと思う
芦屋に近い苦楽園までいくと高級だけどかなり不便になるし
関学のそばの上甲東園あたりがオススメか
- 384 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:24.60 ID:d0BaSh9u0
- 恵比寿って、微妙な表現だな。悪くない街だけど。東に行けば広尾、西に行けば代官山、南に行けば白金って
ところが良いのかな。。。交通の便は悪くないが、緑は少ないし環境が良いわけでもない。
- 385 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:36.10 ID:tNT4w7Ee0
- 交通事情考えたら最強は赤羽だと思ってる
首都圏ならほぼ全域乗り換え一回以内で行けるぞ
- 386 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:43.37 ID:o8S1fcFF0
- >>329
立川は陸上自衛隊の駐屯地が市街地中心部にあるから辞めた方がいいとマジレス
- 387 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:47.34 ID:Ben49LB90
- いろいろ廻ったが初台が一番よかったかも
- 388 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:44:47.79 ID:vwQE6Cfo0
- 大阪は・・。
何年か住んだが、治安の悪いとこやスラム的な地域が比較的多かったな。
人も言葉も濃いし、他地域の人は馴染みにくいだろう。
あのノリが合えば面白いが。
- 389 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:01.76 ID:ujP93Pe10
- 前途有望な若者の殺人事件が短期間に二件も起こったのに何も影響ないんだなw
- 390 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:10.06 ID:dUPglHQq0
- 上方気質が苦手な人は横浜の青葉区・都筑区住んじゃだめよw
阪急百貨店とコーナンがあり車と家に見栄を張り関西弁が飛び交う不思議なエリア
- 391 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:31.30 ID:dADciqDI0
- 最近は東京駅に行くことが無くなった
唯一のお目当てだった八重洲ブックセンターは
アマゾンで十分になった
- 392 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:32.87 ID:xyFF6N6p0
- 関西なら、岡本、豊中、六甲道、住吉あたりだろ
西宮北口はすぐ南にB臭い団地がゴロゴロ建ってる
梅田は自制心がよっぽど強い人だけにしたほうがいい
江坂は駅を降りてすぐにキャバがある時点で環境云々は論外
- 393 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:33.10 ID:lixfclwy0
- >>347
自宅で仕事すっから新宿には用はないんだ俺
というか1年に10回ぐらいしか都心に出向かないんだから
立川でええじゃないかと思った。人の数も多からず少なからずで
ほぼすべて業種の店とデカイ公園と映画館とスタバが2件あるから完璧だと思った。
池袋・荻窪も視野に入ったが緑がないところに住んで何が楽しいのかと思ったね
- 394 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:41.15 ID:wihOeSSx0
- 東京に今時憧れていくのは、中ぐらいよりちょい程度の低い子が多いからな。
ダンサーとかアイドルとか女優とか、まじでこんなもので食えていけるわけ
がないのよ。
- 395 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:42.60 ID:UJDVxfvm0
- >>384
恵比寿は確かに緑は少なかったな
ジョギングコースの選定に困ったよ
- 396 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:47.74 ID:XuVUSxkqP
- >>4
東はさすがに嫌だw
余程切羽詰まらん限り怖くて行きたくないw
- 397 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:45:50.06 ID:9iNhOqAg0
- >>330特殊な職業の方が結構住んでいる(背中にお絵かきなどの方面の方)。
それもごく普通に。ひょっとしたら、あなたの借りたマンションの隣室の
住人がそういう方かもしれない、というぐらいのリスクがあります。
もちろん、そうでない可能性の方が高いことは高いのですが。
- 398 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:08.00 ID:NgGJe7Qx0
- >>341
どこに通うか(どの路線)で、
結構変わってきたりと
安かった以前ならともかく、今は明確なニーズがマッチしないと住んでガッカリ(イマイチ)になるかも?
抽象的や漠然とした謎の優越感ってには、残念ながら程遠いし
- 399 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:14.81 ID:NXWZWQXV0
- 実際、吉祥寺に住んでみたいとか言っても、家を買うにはバカ高いし、
駅からの徒歩圏内は商業地域でほとんど賃貸物件ないし、
なかなか住みづらい街ではあるな
- 400 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:20.30 ID:d8F1dnnB0
- ID:ZVVshOgb0
ID:ZVVshOgb0
自分のレスから自分が嫉妬丸出しの芋猿って事に気づかんかねw
脳タリン猿は死んでろ
右とチョン猿がくっせー板だと思って長年来てなかったが浅いカスしかいねーな
- 401 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:20.66 ID:fY/q7RWf0
- >>384
恵比寿って金持ちと貧乏人がほどよくミックスされてる所がいいんだよ。
代官山、六本木、西麻布もすぐだしね。
- 402 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:35.71 ID:4/03jAV30
- 甲子園は道が広くて店も一通りあって、野球がない時期は穏やかで住みやすい街なんだが。
- 403 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:50.51 ID:47f28MUL0
- >>380
まあ少し離れてるな。
結構大きいお屋敷がある一角があってそこだけ高級住宅街だよ
- 404 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:56.85 ID:zh0WLIB/0
- 吉祥寺は住みやすいよ
この前も駅前にビル一棟まるごとドンキができたし
- 405 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:46:59.19 ID:UwpZUDCN0
- 交通は便利だけど、俺には住みにくそうだと思ったのが十三
完全に酒飲みの街
- 406 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:10.95 ID:UQp7tqmU0
- >>252
何もかも池袋の方が上だろ
池袋って地方民がイメージするような危ない街じゃないぞ
文教地区や閑静な住宅街だってあるんだ
雑司が谷、東池袋、西池袋、南池袋、池袋、池袋本町 全部違う景観だから
…池袋本町は事実上の下板橋だがな
- 407 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:11.67 ID:/ZlKxaxd0
- 井の頭公園のイメージしかない
- 408 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:15.78 ID:Afc/Ol4b0
- >>340
小鳥の森のあたりでしょ。別に悪くはないけど池際のほうが好みだしね。
善福寺公園はヨシが生えててカモが多いのも魅力
- 409 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:18.94 ID:jmHsWMNO0
- 武蔵境越えるともう田舎だよな
DQNの多い事w
- 410 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:21.42 ID:cK4C5Sb20
- 尼崎と神戸は最悪だな。
絶対住みたくない・・
- 411 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:24.11 ID:sHoLUv8W0
- 東京が吉祥寺なら
大阪は天六だろ
おかしいわ
- 412 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:27.66 ID:Phn8mEq20
- 吉祥寺は、安倍総理が小学校から大学迄通った成蹊学園の御膝下で、
成蹊学園のライバル校が無い為、事実上の1人天下状態なので、早慶に対しても
コンプレックスが無く育つ様な環境にある
だが、昭和40年代初頭迄は、吉祥寺にはロクな喫茶店もレストランも無く、
木造建て駅舎とハモニカ横丁、それに関東バスの駐停車場だけの町だった
ロンロンとターミナルエコーという二つの駅ビルが出来てから発展し始め
伊勢丹が出来た頃には、吉祥寺は副々都市と謂われる様になった
但し、大正時代、武蔵野の果ての吉祥寺に池袋から成蹊学園が移転していなければ
吉祥寺の今日の発展はなかったのではないか?
- 413 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:29.36 ID:SLstvxwP0
- 住みたいのは神楽坂と谷根千
住みたくないのは海沿い、特に潮見(殺人事件)豊洲(地盤がアレで隣が枝川)芝浦(買い物が不便そう)と足立区(あの事件)
鎌倉とか観光スポットは年がら年中人が溢れてて鬱陶しそうだから嫌だ
住みたい街上位の隣の駅とかの方がチャラチャラしてなくて程々に便利で住みやすいと思う
- 414 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:47:30.57 ID:lTiNs6KqP
- >>402
野球がある時期は、、、、
- 415 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:47:41.88 ID:LD0doeFAI
- >>380
まあ四天王寺があるところだね
ごくごく狭い一角だけど、
結界が貼られてんのかと思うぐらい住みやすい
五条小ってのと大江小ってのが、大阪市立なのに
私学への進学率、合格率が異様に高く、
若奥様に人気のスポットになってる
- 416 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:02.76 ID:4qLDLIYW0
- 兵庫東部はレベルが高いなあ。
- 417 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:05.82 ID:dADciqDI0
- 吉祥寺は王様のアイディアが無くなった
伊勢丹が無くなった
- 418 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:26.34 ID:Xdnb16qXO
- >>381
悪い、俺が知ってる範囲で挙げてるだけだ。
日本橋は縁無かったんでな。
- 419 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:45.68 ID:7sRSZkWe0
- >>179
岡本はいいな
個人的には阪神間最強と思ってる
阪急は特急止まるし、JRの摂津本山も近い
- 420 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:48.31 ID:NgGJe7Qx0
- >>416
アマ住民、歓喜
- 421 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:49.37 ID:f1Ndday60
- 閑静なお屋敷街なのに野球のある日はDQN大集合で大騒ぎ、それが甲子園口。
- 422 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:51.47 ID:NqYBAf5D0
- >>350
大阪・新大阪の童話地域に囲まれた中で一般人に対する逆差別教育に
耐え育った大阪市長橋下徹も百田尚樹氏も不合理、不条理な権力に対して
打ち負かす特殊能力を持って無いと面白可笑しく生きていけない事を
身につけているんだよな。
実は、大阪市長橋下徹も百田尚樹氏も俺も大阪・新大阪の育ちなんだよね。
悪いな猛獣の住むとこで、橋下、百田応援してるわ!
- 423 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:57.27 ID:rnnb+XhC0
- 吉祥寺ひと多すぎ。みんな来なくていい。井の頭公園で桜や紅葉を楽しむな。
動物園やジブリ美術館とか見に来るな。美味くて安いものを食べに来るな。
駅ビルが改装されて綺麗になってオシャレ度が増しても買い物に来るな。
個性的な雑貨店を回ったり、おいしい紅茶やスイーツを頂いたりするな。
老舗のフレンチや洋食店でマダ〜ムな会話を楽しむな。
- 424 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:48:59.29 ID:6dV84GG30
- >>347
中央線はありえないよな
深夜になってくると新宿駅ホームに酔っぱらいが溢れててカオスだわ
必ずと言うほど混雑や事故で遅延しててまともに進まなくてイライラする
中央線沿の駅でも別路線へ回避できる中野、荻窪やちょっと歩くが高円寺、阿佐ヶ谷とかにしたほうが良いと思うわ
- 425 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:13.40 ID:47f28MUL0
- >>373
知ってる人は知ってるんだよ。書けないけどね
北口、梅田、江坂に家族で住みたいとは思わない
- 426 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:14.12 ID:AQpJxHGg0
- 立川最強。街も公園も都内でNo1。
吉祥寺など非確認ならん。
- 427 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:14.33 ID:PDTZprUk0
- 吉祥寺って住むとしてどこらへんがいいのかさっぱりわからんのだが
ウルサイ、大して便利じゃない、高いの三拍子じゃん
- 428 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:23.18 ID:sb7/sC2T0
- >>392
神戸住吉は無いだろW
今でこそ六甲ライナーとかも有るけど
東の住吉、西の長田で神戸でガラが悪いツートップだよ。
オレの親が神戸市職員だったが
西部(長田)から東部(住吉)へ転勤辞令が出た時にゴネて断ったくらいだ
- 429 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:24.64 ID:+xch1TNX0
- 適当に答えてんだろコレwww
- 430 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:36.07 ID:x3+ikL1A0
- 立川は無い。絶対無い。ソースは立川市民の俺。
都心まで遠すぎる。中央線が慢性的に混雑する。(複々線区間が三鷹までなので
- 431 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:46.12 ID:dUPglHQq0
- >>413
鎌倉・逗子は古参住民が真っ赤っかだからやめた方がいい
議会も共産党だらけ
- 432 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:49:57.23 ID:DER6lKQ3O
- 昔、尼崎住んでたなあ
つかしんてまだあんのかな?
- 433 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:06.38 ID:2iGmHVEr0
- みーんな
都心の高級高層マンションに住みたいの
でもお金がないの!!
もしも、お金が無限にあったらって聞き直せ。
- 434 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:07.43 ID:jctxWTMg0
- 高円寺はパル商店街とルック商店街があって、それぞれの店がなかなか面白いから好きだ。
- 435 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:08.28 ID:zB91t6pu0
- >>298
洒落って受け止めてくれよ…w
- 436 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:13.99 ID:j4MQerlR0
- >>405
今、東京の赤羽に住んでるんだけど、十三行ったときにこれは同類の街だと思った
- 437 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:17.37 ID:TOxKroDR0
- >>426
都心への通勤が不便なのを除けばな。
- 438 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:21.98 ID:MPseSiXG0
- >>409
つーか、あそこ越えたJR駅近辺は、
戦後反日主義者の根城が多いわな。
立川になると、日本人どころか…
- 439 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:24.95 ID:fY/q7RWf0
- 立川は都下から見れば優等生だけど
23区からみたら田舎に見えちゃうわ。
- 440 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:32.90 ID:i3GpqWkj0
- 都会に住みたいけど、閉所恐怖症な俺は、狭い家だと発狂するので無理。
- 441 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:33.18 ID:axtIiIGW0
- よく考えたら渋谷新宿池袋なんか何年も行ってないな
行く用事もないしな
交通って、自分の通勤さえ便利なら後はどうでもいいのかも知れん
- 442 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:50:40.53 ID:lTiNs6KqP
- >>410
神戸は、住むなら灘のあたりでしょ。山のほうは不便だし。
- 443 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:44.94 ID:dN/WVBpC0
- 多摩地区の生まれ育ちだから、ま、地元びいきな考えではあるけど、その他を知らないわけじゃないから、言える。
多摩地区が東京として最高だ。
電車やお店や上下水道や道路のインフラや便利さは東京レベル。
これ、同じ距離で他と全然違うからね。
電車でも道路でも、埼玉や千葉辺りに行ったら、電車は来ないし、道は真っ暗になるし。
真っ暗な道で、ハイビームで走らなきゃならない道なんて、東京にはない。
- 444 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:46.85 ID:zZRXQbT90
- 吉祥寺は微妙に不便で、
本当に住みたいまちかと言われれば実際に住んだ人なら
そうでもない、ってことらしい。このランキングは
不動産、賃貸価格釣り上げるためのステマと思って良い。
- 445 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:48.47 ID:UwpZUDCN0
- あくまで「住みたい」だから、実際に住んで現実を知ってる人の意見じゃないわなw
- 446 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:50:51.22 ID:UQp7tqmU0
- >>289
木場公園も若洲海浜公園も猿江恩賜公園もあるし、清澄庭園もあるしな
…錦糸町は墨田区江東橋ってバラすのはまだ早いかな
- 447 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:00.60 ID:bCpX7jk/0
- 商店街が充実してる街がいいな。
戸越銀座とか武蔵小山とか京王線沿線とかその他もろもろ。
吉祥寺は昔ながらの個人商店系が少ないから味気ない。
サトウのメンチとかはまあお得感があったけど。
- 448 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:07.55 ID:zOo/VunS0
- 江坂は去年まで4年住んで、便利な町だと思うけど関西ナンバー3と言うほどじゃないな
個人的には桃山台あたりの環境が好きだ
- 449 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:13.30 ID:De6parjM0
- 立川は自衛隊基地もあるし都心へのアクセスが悪い
中央線止まると他に手段ないし
吉祥寺と西宮北口が妥当
- 450 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:30.58 ID:qVpD/kXH0
- 西宮北口は「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台にもなったし
ようわかるねんけど
吉祥寺 きっしょうじ? はどんな感じなん?(´・ω・`)
中核都市の郊外みたいな?
>>1
>1位の吉祥時に住みたい理由は、「自然と都会のバランスが限りなくいい。
吉祥時?? 誤字か?
- 451 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:37.55 ID:UJDVxfvm0
- >>426
広い公園もあるし、下町の風情が残ってていい街だね
聖おにいさんのように自転車に乗って立川の風になるのもいいね
- 452 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:44.13 ID:cNY3MByDP
- 阪急六甲がいい。
- 453 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:44.39 ID:onIZGlt+P
- 吉祥寺より1駅先の三鷹の方がいいよ。
中央線各停と東西線直通の始発駅。
特快と特急かいじが止まる。
吉祥寺よりも静かで安い。
- 454 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:50.00 ID:dADciqDI0
- 井の頭公園っていつ行くの?
ほんとに行くのかなあ
疲れて寝てるんじゃないの?
- 455 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:51:55.35 ID:PDTZprUk0
- >>433
その都心の近くに職場がなかったら高層マンションなんて無意味。
- 456 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:00.79 ID:ycWU2S1D0
- >>235
箕面住んでるが大阪市の方が圧倒的に住み心地いいよ
大阪市と言っても区によるけど、天王寺、阿倍野、東住吉区、平野あたりの市の南側が比較的良い
淀川区とか最悪
ていうか淀川越えた北側にはすむべきでない
ちなみに住人のモラルが箕面は酷い
しょせん田舎者
車が無いと生活不便だしまた車のマナーが最悪
171はいつも大渋滞
週末にもなれば大阪市内では既に絶滅した珍走団が走り回ってるし
早く田舎を抜け出したいわ
- 457 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:28.88 ID:TOxKroDR0
- 山手線の内側にだって安アパートはいくらでもあるぞ。
神田川沿いを見てみろ
- 458 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:33.10 ID:wihOeSSx0
- 繁華街とかに近いところって金があれば住めば楽しい・・・
以上・・・・
- 459 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:33.84 ID:fN3sOqjB0
- >>329
率直な感想だろうね
都内のゴチャゴチャした公園すら無い所に住んでいるとなお更そう思うんだろうね
>>386
立川の自衛隊基地は東京都の災害派遣の拠点になっていて
自衛隊や東京消防庁ハイパーレスキューの基地になっているから
東日本大震災や大島の台風豪雨と先日の関東大雪とかあると
救援ヘリが飛び立つのは仕方ないね
まあ大きな災害がなければそんな頻度でヘリは飛ばないから
- 460 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:34.49 ID:NKg12U3WO
- >>433
都心はかえって買い物不便だよ
車も使えない
- 461 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:39.88 ID:Ee1h/Dgz0
- 井の頭公園は三鷹市なんですが
- 462 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:46.49 ID:CSFEtQrj0
- 吉祥寺高円寺あたりの中央線沿いの胡散臭さって何なの?
昭和みたいなヒッピーみたいな、70年代チックの古着きてる変な人が多い怖い。
- 463 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:56.19 ID:hCdb7jSM0
- 恵比寿はわかるけど、吉祥寺に池袋だと?
うーん…若い独身男が一人暮らしならあるいはって感じかな
どっちも色々あって便利だけど治安悪すぎ
- 464 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:56.73 ID:a9fBkzX60
- 船橋なら、ふなっしーに会えるなっしーーーーっ!!
- 465 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:52:59.81 ID:47f28MUL0
- 阪急神戸線もなー
少なくとも山手幹線より北じゃないと・・・
まぁ一番良いのは支線になるけど甲陽園だわね
- 466 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:01.24 ID:8cJn75iv0
- とりあえず吉祥寺って言っておきゃいいんだろ
- 467 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:08.94 ID:TjSxlm+40
- 23区外って単純にめんどくさい土地が多いのよね
地元の色が残りつつ東京という微妙なプライドもあるし
なんにしろ独り身なら区内の方が良いし
家族なら郊外の方が良いと思うけど
- 468 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:14.80 ID:iJSo83TL0
- 総武・中央線沿線の東部地域に住んでる都民だが、
西部地域の駅のほうが頻繁に止まるイメージが強い者からすると、
何で吉祥寺が人気なのか疑問に思えてならんわ。
しかも吉祥寺駅の丸井側の出口付近の道路は狭いし、
よくあんなところをバスが通ってるなと恐ろしさすら感じるのだが、
イメージって恐ろしいわなw
- 469 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:21.29 ID:NxOFGtVc0
- 笹塚はどう?
- 470 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 22:53:23.63 ID:lTiNs6KqP
- >>452
おしゃれでお店も多いけど、坂が多いよ、阪急六甲。
- 471 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:33.89 ID:+EMftIRa0
- >>460
タクシー乗れよ
- 472 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:34.14 ID:8/2E6NwE0
- あの辺の都心行きの電車は異様に混んでるイメージがある
だから住みたくねえわ
- 473 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:41.97 ID:oCqraHB9P
- 兵庫県はね、柄の悪い底辺層と金持ちのおぼっちゃまお嬢様層の地域が
混在している。
阪神電鉄沿いの地域は避けた方が良い。
- 474 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:44.24 ID:x3+ikL1A0
- 吉祥寺も地価の高さに見合うとは思えねえなあ。
2ちゃんねらーなら荻窪・中野あたりを好みそう。
- 475 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:45.68 ID:Kp9aJ9620
- >>424
そもそもJRで複々線でないのは致命的だよ
JRの東京五方面で複々線でないのは中央線だけ
- 476 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:46.12 ID:aHZ6ZHdE0
- >>258
>武蔵野台地からは極力降りないほうがいいね
>人種がまるっきり変わるから
小学校時代をコンクリートの校庭で過ごした者とそうでない者の違いだな。
- 477 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:50.43 ID:lixfclwy0
- >>449
都心まで通勤があるなら立川は確かに不利だと思うけど
自営者やチャリ通ができるやつならかなり住みやすいのでは?
- 478 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:53:56.83 ID:dUPglHQq0
- >>462
下北沢と高円寺は昔からああいう感じ
福島瑞穂が一日ママやる護憲スナックとかあるんだぜw
- 479 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:02.51 ID:kh7ZJzf00
- 高所恐怖症なんて高層マンションなんて考えるのも嫌だ
一度、職場の人が住んでる高層マンションに行ったことがあるけど
洗濯物すら干せないようなところによく住めるなと思った
- 480 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:06.86 ID:fY/q7RWf0
- 都心5区に住んで中央線乗ると三鷹あたりで
端の方に来たなって不安な気持ちになるんだよねwww
- 481 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:13.40 ID:QS4kbH5YP
- 吉祥寺よりも電車の便が良い三鷹に住みたい
- 482 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:31.37 ID:F/D9GUxm0
- >>420
尼崎は角田美代子とか沖野玉枝が住んでるから別の意味でレベル高いw
- 483 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:40.13 ID:UQp7tqmU0
- >>426
立川は都内じゃねぇ
都下だ
吉祥寺もだが
- 484 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:54:43.36 ID:AuHt1jsUO
- >>448
江坂は便利ったって東急ハンズがあるくらいじゃないか?
緑地公園、桃山台がいいよ。
- 485 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:04.50 ID:MPseSiXG0
- >>481
三鷹の方が安くない?
- 486 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:05.81 ID:jctxWTMg0
- >>462
三寺(高円寺 吉祥寺 国分寺)は、ヒッピーみたいではなくて、ヒッピー文化の発祥地だから。
- 487 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:09.50 ID:onIZGlt+P
- >>438
吉祥寺より手前の杉並区もプロ市民やブサヨの巣窟。
- 488 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:11.41 ID:Phn8mEq20
- 関西では、世田谷と言えば総理私邸も多く、高級住宅地と思われているが、
実際はピンキリのエリアで、未だ畑も残るローカルな場所もある
渋谷にも近い、池尻や下北沢辺りは、都内有数の便利なエリアだが、深沢近辺
が世田谷区では最も土地柄が良いのではないか?
- 489 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:29.34 ID:qVpD/kXH0
- 関東弁 「○○より○○のが○○」
標準語・関西弁「○○より○○の方が○○」
- 490 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:41.36 ID:CSFEtQrj0
- >>469
北と南で大分違う
- 491 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:43.86 ID:8cJn75iv0
- 大学さえなければ八王子多摩方面はいいところだ
- 492 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:47.16 ID:De6parjM0
- 甲陽園は庶民が住む場所は少ない
庶民が住めるというのも大きいよ
田園調布がよくても庶民が住めないのと同じ
庶民感が吉祥寺や西宮北口にはある
単身者向けの物件も多いし
- 493 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:55:48.24 ID:Ee1h/Dgz0
- 調布がいいよ。
それにしても吉祥寺で連想する人物は、楳図かずおだな。
よく見かける。
- 494 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:03.20 ID:o8S1fcFF0
- 道路網や鉄道網から推察すると、多摩・武蔵野地区の中心地は府中。
異論は認める。
- 495 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:03.13 ID:uVUiLhCN0
- 西宮の再開発の影響か
ゴーストタウンと化しはじめてる宝塚市の
逆瀬川駅前とか誰かかまってあげてください
>>465
甲陽園は微妙に不便
道狭いしな
確かに高級にはなるんだが
- 496 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:07.07 ID:zB91t6pu0
- >>468
バス道レベルで考えると、自由が丘の不自由度がすごいと思う…
- 497 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:07.80 ID:NgGJe7Qx0
- >>428
もともとな“地”の人の言葉は、なぜか品の無い傾向(悪意は無い)って特殊性はあるけど
低民度化が進んだ
> 岡本、豊中、六甲道
よりは、まだマシなのではなかろうか?
- 498 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:16.50 ID:TKPsobmc0
- >>418
まあ、日本橋は玄人すぎるというかガチすぎて話が終わっちゃうかもな。
不動産屋(分譲マンションデベ)も日本橋だけは別格の横綱だと言ってたわ。
(恐ろしいほど地価が安定している。それ故に投機的妙味は薄い。)
この手の話題で日本橋の宣伝だけは絶対に無いだろ?
ここだけは本当に宣伝する必要が無いんだよ。
「意外に安い」のは不必要な広告費を上乗せする必要が無いからという裏事情がある。
- 499 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:17.08 ID:UJDVxfvm0
- >>487
俺たちの山本太郎を国会に送り出した土地として有名になってしまったね・・・
- 500 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:30.96 ID:m+kYjSnv0
- >>488
小沢一郎も深沢住まいだったなそういえば
- 501 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:56:51.19 ID:fN3sOqjB0
- >>378
新宿だって変わらないよ
以前新宿の都営新宿線曙橋近くに住んでたけどスーパーなんか丸正しかなかったし
あとは昭和時代の商店街とコンビにだけ
- 502 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:04.00 ID:NBmqhjEM0
- 街中の賃貸料が高くて若い人たちが郊外に居を構え始めてる
逆に中心部は老人ばかり。中心の小中学校が次々と廃校になる中
郊外に小中学校がいくつも建ち始めてる。
- 503 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:24.04 ID:jctxWTMg0
- >>487
中核派とかね。
だが石原の選挙区なので、なんとか抑えているところ。
そしたら、社民くずれの候補が杉並から世田谷に移動して世田谷区長になっちゃったwwww
- 504 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:25.59 ID:UQp7tqmU0
- >>443
野田線なら10分に一本走ってるが、西武国分寺線や西武多摩川線は?
多摩湖線に至っては何も言うまいw
>>447
なんでハッピーロードと砂町銀座を外すかな…
- 505 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:31.64 ID:zOo/VunS0
- 高級住宅街に関しては明らかに関東より関西が上
田園調布が箱庭にしか見えない
- 506 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:32.40 ID:9JipXpJB0
- >>453
三鷹市民だけど三鷹は買い物不便でな総武線と東西線が始発なのはいいけど
- 507 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:33.11 ID:U2yGP1sd0
- 住みたい町:大穴
ラッキーパンダに逢える街・所沢w
http://chara.yapy.jp/chara/lucky_panda/
- 508 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:36.88 ID:dN/WVBpC0
- >>483
都内、都下の区別は難しいが、県内と言えば県全部を言うのと一緒だろ。
都下の区別を入れるのは、都民相手だと思うけどね。
他には分からん区別だろう。
- 509 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:57:40.79 ID:Zrmm6w9Y0
- >>409
許せるのは三鷹までだね。
三鷹を越えた途端に,周りの景色が『・・・』となる。
吉祥寺と武蔵境が、同じ武蔵野市だなんてチョットねぇ。
高額所得者?が一番多いのが武蔵野市だそうだが,それは吉祥寺や三鷹の周辺の住人と思うが。
- 510 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:15.22 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹には三平ストアがある。
- 511 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:19.12 ID:WuCDE5Je0
- 住むってことなら文京区がいいね。
- 512 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:27.01 ID:MPseSiXG0
- 自分が住んだ中では、永福町が良かったな。
静かで店も多くて、急行も止まるし。
- 513 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:38.33 ID:g/b5YwGh0
- 俺吉祥寺住み5年目だけど赤羽が最強だと思うの
- 514 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:38.77 ID:we/1J83l0
- 吉祥寺は自転車を停める場所がないし、すぐ黄色紙貼られるから不便すぎる
住むと意外と不便だと思う
- 515 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:39.60 ID:zZRXQbT90
- 溝の口とか二子玉とか便利でいいじゃん。
渋谷にも出やすいし、駅から少し離れれば割と静かだし。
- 516 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:41.73 ID:im7JWitY0
- 関東人だけど大阪だととりあえず梅田で用が済むから
梅田へのアクセスが前提で
JR、地下鉄、私鉄沿線でも北側
ただし阪急の山の手は高いし不便
となるとどこがオススメ?
京橋より東、なんば、天王寺より南とかは文化が違いすぎて無理
四ツ橋線は会社関係
谷町線は官庁関係
堺筋線は北浜まで会社関係
ベイエリアは論外
どこに住めばいいのかわからない
- 517 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:44.76 ID:d0BaSh9u0
- >>427
御殿山、南町、本町なら良いんでないか。便利な街だと思うけど、ちょっと遠いかな。でも、他の
郊外選ぶなら三鷹駅辺りまでは良いと思うよ。
- 518 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:49.95 ID:b1LM3XxS0
- >>343
バウス潰れんのかよ
シネパトスといい、お気に入りだった映画館が無くなっていくなあ・・・
早稲田松竹とギンレイには意地でも頑張って貰わねば
- 519 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:55.59 ID:cazkGatp0
- 東京・城東地区(墨田・江東)は地味に始発電車が多いよ
押上・・・都営浅草線、メトロ半蔵門線の始発駅
亀戸、曳舟・・・東武亀戸線始発駅
大島・・・都営新宿線始発駅(一部)
清澄白河・・・半蔵門線、大江戸線始発駅(一部)
東陽町・・・メトロ東西線始発駅
豊洲・・・ゆりかもめ始発駅
新木場・・・有楽町線始発駅、りんかい線始発駅(埼京線乗り入れ)
意外と着席率が高いよw
- 520 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:58:59.34 ID:UwpZUDCN0
- 子供の頃に江坂に行ったけど、駅のトイレに紙が無くて困った
トイレに設置されてる自販機でティッシュを買わないと、お尻が拭けないのw
- 521 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:05.01 ID:Y6bF5n9R0
- 名前的には伽羅橋や鳳がいいけど、
やっぱ諏訪ノ森かな。
- 522 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:05.67 ID:vbY48sAh0
- 高くなければ吉祥寺いいとおもうけど
- 523 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:09.81 ID:LD0doeFAI
- >>470
そう?
中途半端神戸大生の中途半端な遊び場しかないイメージだわ
- 524 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:21.14 ID:47f28MUL0
- >>495
宝塚は確かに終わったな
>>456
阿倍野区の国会議員の邸宅あるとこ。あのあたりもいいな
- 525 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:49.06 ID:dUPglHQq0
- >>509
あの辺、菅直人が駅前に辻立ちしているという時点で住む気を無くすわw
>>519
城南地区唯一の地下鉄始発駅・西馬込は人気ないんだよな
田舎者はJRか東急じゃないと嫌なのねw
- 526 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 22:59:55.76 ID:UJDVxfvm0
- いろいろ住んだ感想としては住むなら赤坂見附かな
通勤事情も込みでだけど
- 527 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:01.63 ID:fY/q7RWf0
- >>505
高級住宅に関してじゃなくて
文化水準そのものが関西の方がいまだに上なんだって。
- 528 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:03.40 ID:yUk5m44h0
- 道狭いし、道込んでるし、車止められないし、人多いし。
人ごみも例えると、何となく新宿のガラの悪さだけ受け継いだ感じ。
吉祥寺だけはかんべん。
- 529 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:14.39 ID:Afc/Ol4b0
- >>509
武蔵境は駅からちょっと離れると果樹園とか植木とかでてきて
小平や国分寺みたいな雰囲気だもんな。
あの駅前のオサレな図書館みたいなやつは羨ましいが。
- 530 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:28.81 ID:8/2E6NwE0
- 福岡 勝手に!住みたい街ランキング
家賃、利便性等を考慮して、高級住宅街は除外
1.平尾高宮 (西鉄天神大牟田線)
2.西新城西 (地下鉄空港線)
3.室見藤崎 (地下鉄空港線)
4.六本松別府 (地下鉄七隈線)
5.姪浜南口 (地下鉄空港線)
6.大橋 (西鉄天神大牟田線)
7.七隈 (地下鉄七隈線)
住居地域に薬院を入れると一位になりそう
入れていないものの高級住宅街はこの近辺に隣接してるし、
概して見られる傾向は中心地基準で西高東低であること
ほかにも治安、小中校の学力、全てこの傾向にある
- 531 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:30.81 ID:UQp7tqmU0
- >>505
田園調布が高級住宅街ってバカの人ですか?
- 532 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:31.06 ID:7dbDTbXQ0
- 九州の吉祥寺
> 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678751184.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678516357.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678825411.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678895444.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678964719.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678418072.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678122224.jpg
> 23時 熊本下通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679259995.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679309534.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679590997.jpg > http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679158967.jpg
> 熊本上通
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678594010.jpg
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1281678657828.jpg
- 533 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:37.15 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹市役所は調布との市境にある。
- 534 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:41.21 ID:jlSxjafV0
- 西宮北口の駅の南側に住むのは、理由は書けないけど、
地元の人によく聞いてからにしたほうがいいよ。
- 535 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:47.91 ID:45zpzrFK0
- 東京には住みたくない
埼玉も結構コチャコチャしてるからあんまり
千葉の下の方に住んでみたいかも
- 536 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:53.32 ID:XQAyZGkn0
- >>509
武蔵境はここ数年ですごく綺麗な街になったよ
- 537 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:00:56.20 ID:NxOFGtVc0
- >>490
意外と家賃も休めで住みやすいって聞いたけど
別れてるのか。
- 538 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 23:01:38.53 ID:lTiNs6KqP
- >>523
神戸松蔭の女の子たちを忘れてるw
ま、中途半端なのはたしかだけどね。
- 539 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:01:48.35 ID:NgGJe7Qx0
- >>531
年代?によるのかも?
- 540 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:01:56.99 ID:NKg12U3WO
- >>494
武蔵野市、府中市は日本屈指の金持ち自治体だから住民サービスがいいね
でも府中市は中央線じゃないからやはり武蔵野市に劣る
やっぱり武蔵野市という点でも吉祥寺強いね
- 541 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:01:57.32 ID:F3XBFyxj0
- >>516
梅田近くの公園がいいんじゃね?
- 542 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:01:57.29 ID:snKHi/qN0
- 関西は六麓荘は入ってないの
日本にこんな特区があるなんてこの間まで知らなかったわ
- 543 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:30.76 ID:lixfclwy0
- >>496
自由が丘って街並が狭いし汚いよね。
電信柱で空が覆い尽くされてるイメージ。
店も中途半端なのしかないし、なんであんな人気なんだろ
公園もないし、住む場所じゃないと思った。
- 544 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:34.65 ID:AuHt1jsUO
- >>493
調布は横に広い。
仙川、つつじヶ丘、国領、布田、調布、西調布、飛田給か。一つくらい抜けたか。
まあ、調布から布田、国領は京王線が地下に入り、地上再開発だね。あかずの踏み切りも交通の流れがかわった。
なごやかでいいわ。こどもも多いね。
- 545 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:38.47 ID:fY/q7RWf0
- 首都圏学歴Map
みたらDQN度一目瞭然
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
おまけ近畿地方学歴Map
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif
- 546 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:42.65 ID:MPseSiXG0
- >>535
千葉全域、荒っぽいイメージだなぁ…
特に、南の房総とかは。
- 547 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:44.45 ID:zZRXQbT90
- 沿岸沿い、海に近いところに住めば津波の心配、
高台に住めばがけ崩れ、土砂崩れの心配
埋立地に住めば液状化の心配。
岩盤の強い海抜30mぐらいのところが狙い目なのだろうな。
- 548 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:45.86 ID:hCdb7jSM0
- >>462
あの辺はサブカル系が多いから
サブカル系はキモイだけで別に怖くはないが
風俗街もそれなりにあるからどうしても治安が悪くなる
- 549 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:47.08 ID:Ee1h/Dgz0
- 日本無線は三鷹閉鎖→長野移転(一部は中野・埼玉止まり)
- 550 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:48.46 ID:Kp9aJ9620
- 京王線は人気ないのかな
府中なんて何気にいいと思う
- 551 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:48.63 ID:UQp7tqmU0
- >>515
田園都市線&R246のコンボはねぇわ
終わってる
…実家二子玉川だけど
- 552 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:02:58.78 ID:fN3sOqjB0
- >>509
に三鷹以降は一戸建ての住宅が多く庭もあって緑が多い
大学や大きな公園があって緑が多い
三鷹より東はマンションが林立、猫の額のような狭い敷地ギリギリに立ち並ぶ住宅とか酷いなァと思う
- 553 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:05.84 ID:Afc/Ol4b0
- >>532
日本のどこにでもある商店街にしか見えないんだが
- 554 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:06.04 ID:iIPbsn0DO
- >>456
阿倍野○
平野・東住吉×
帝塚山周辺はいいけど東の方にいくとあまりガラはよろしくない。生野・東大阪・八尾のニオイがしてくる。
淀川のすぐ北はあまりきれいじゃないイメージ。やっぱ旧中環より北じゃないとダメね。
- 555 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:06.60 ID:o8S1fcFF0
- >>504
西武多摩川線は12分に1本。
競艇場に行くのに欠かせない路線だ。
- 556 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:09.60 ID:7dbDTbXQ0
- 市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額
*1東京区 174,539,013 13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506 14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325 15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548 16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249 17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871 18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165 19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680 20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796 21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026 22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146 23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095 24熊本市 **2,274,323
- 557 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:11.35 ID:LD0doeFAI
- >>516
圧倒的に福島駅をオススメします
- 558 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:19.05 ID:dN/WVBpC0
- >>504
逆に、その路線は実はお勧めなんだよな。
- 559 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:30.84 ID:1m1N+SqC0
- 正直こういうアンケートで関西はイランと思う
関西を出すなら全地方も出さないと
- 560 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:39.85 ID:8oQIVeRI0
- 中津が静かでいい
天気よければ梅田まで歩ける
- 561 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:03:47.86 ID:HaOIdacC0
- >>494
歴史的にも武蔵国の国府だから道路は当然だけど
多摩川の砂利運搬など貨物鉄道が多かったので変な路線が結構あるね
通勤のために作られてないので乗り換えが不便だったりする
- 562 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 23:04:02.29 ID:lTiNs6KqP
- >>534
南側はねえ、、、、むかしどういう場所だったか知ってたら、進んで住みたい場所じゃあないよなあ。
いまはだいぶきれいになったけど。
- 563 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:12.38 ID:jctxWTMg0
- 府中のあたりは矢鱈さんずい系の駅名が多い。土地が軟弱なのではないかと疑ってしまう。
- 564 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:15.19 ID:rFD7icYk0
- 自然云々ならまだしも
吉祥寺で洗練された街とか
これなんて吉祥寺ジョークだよ?
何度か行ったが錦糸町と似たような街って印象だが。
- 565 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:21.93 ID:wihOeSSx0
- 中野とか高円寺って都内で一番好きなエリアだな。
- 566 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:22.50 ID:ycWU2S1D0
- >>516
司法関係が多い南森町か下町の中崎町かな
どちらも谷町線で梅田まで一駅
歩いても15分
そこそこ賑やかでそこそこ閑静
南森町は近くに中之島公園があり景色もよい
中崎町はお洒落なカフェや雑貨屋がある
- 567 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:25.69 ID:CMZIgFBM0
- >>559
大阪の阿倍野ってどうなの?
ハルカスすごいの?住みやすいの?
- 568 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:29.07 ID:dADciqDI0
- まず、民団の支部が無いところにすべきだな
それですべてぶち壊しになるから
- 569 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:30.06 ID:0FKTqm5t0
- オレは伶人町に住みたい。
- 570 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:30.14 ID:l690Mt/Q0
- 誰も書いてないけど、関西では羽曳野・富田林・河内長野なんかは
のんびりとして住みやすいよ。八尾・柏原も人が穏やかで住みよいよ。
関東からの単身赴任者マジお勧め。
- 571 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:37.99 ID:DnIVDQ3E0
- 怖いもの見たさで西成釜ヶ崎
- 572 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:47.14 ID:8KCoZDyH0
- いまどきキチジョージなんて怖いだろ。
それよりか井の頭線沿線のほうが静かでいい。
- 573 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:50.67 ID:Y6VrU5+O0
- 夙川ってくらいだから穢多非人出身の貧乏人しかいないんだろ?
- 574 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:51.50 ID:47f28MUL0
- >>516
関西をまず誤解してる。古いから点在してる。ピンポイントで選ぶんだよ
同じ駅でも降りる方向で風景が一変するからw
- 575 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:04:56.69 ID:Phn8mEq20
- >>505
六麓荘は田園調布よりもビバリーヒルズに近いのではないか?
確かに田園調布に邸宅にも見掛けより内部が立派なものはあるが
六麓荘の方が、町並みが高級に見える(東京人)
- 576 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:05:08.29 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹市は斜陽が激しい。
中小工場の移転・撤退はあったが、
本丸の日本無線の撤退がとどめを刺す。
- 577 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:05:16.75 ID:UJDVxfvm0
- >>525
勤務地まで一本ならオススメではあるけど、西馬込からのインフラが限られてるのが難点かな
羽田みたいな立ち位置かと
- 578 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:05:48.51 ID:CSFEtQrj0
- >>572
電車が小さいからやたら混むからなあ。車ならいいんだけど。
- 579 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:24.82 ID:cazkGatp0
- >>574
>>同じ駅でも降りる方向で風景が一変するからw
新幹線口と在来線口でも同じ駅とは思えない所は
全国にあるよね・・・
- 580 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:28.68 ID:fN3sOqjB0
- >>494
そりゃ府中は武蔵国の首都だったからな1000年前から
縄文時代の遺跡とか、古墳時代の古墳とかあるくらいだし
- 581 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:34.63 ID:NgGJe7Qx0
- >>557
貧民賃貸とエクゼクティブ賃貸とのカオス
って、なかなかに面白いロケーションだったり
- 582 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:37.67 ID:UwpZUDCN0
- 淡路最強伝説
特急が止まるし、梅田から遠すぎないし近すぎない
- 583 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:46.72 ID:ouj9AUQ/O
- 西宮北口はアクタ、ガーデンズが夜9時で一斉に閉まるから、それ以降が閑散とするんだよな。
駅前にレンタルビデオ店が一軒もないし
- 584 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:06:51.54 ID:zZRXQbT90
- >>570
近鉄南大阪線とか南海高野線ぐらいしかなくて
不便じゃね?
- 585 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:01.34 ID:XQAyZGkn0
- >>576
さすが太宰ゆかりの地
- 586 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:12.94 ID:jctxWTMg0
- >>572
井の頭線は通学電車だから、ガキどもが朝からギャーピーギャーピー煩いって、常に苦情があるのよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:13.28 ID:L2taVRwkO
- 吉祥寺って
うめづかずおの縞々ハウスにケチ付けたオバサンみたいなのが大量に住んでんだろ?
- 588 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:13.72 ID:dADciqDI0
- 伊勢神宮の近くに住みたい人もいるだろうに
- 589 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:13.90 ID:45zpzrFK0
- >>546
荒っぽいんだ
のどかに暮らせないならやめとくw
- 590 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:26.42 ID:Ee1h/Dgz0
- 東八道路
- 591 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:42.06 ID:F/D9GUxm0
- >>516
桃山台〜千里中央とか…
ゴミゴミしてもいいなら都島とか城北とか…
というか、梅田へのアクセス前提って
大阪近辺で梅田にアクセスできないところってあるのか?
何分で梅田に行けたらアクセス出来たことになるの?
- 592 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:47.74 ID:dUPglHQq0
- >>579
謝れ!大和田伸也と五大路子に謝れ!w
いや、いい加減本当に篠原町の土地売ってくれませんかね…
いつまでもキャベツ畑にしておくことないでしょ(´・ω・`)
- 593 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:07:51.41 ID:9w6ZzFpH0
- 梅田に住みたいか? どこに住むとこあるねん?
なんばなんか、小汚くて最悪やんw
- 594 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/03(月) 23:07:54.93 ID:lTiNs6KqP
- >>583
ちょっと歩くけどJR西宮の近くにツタヤ無かったっけ?
- 595 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:01.37 ID:fJMnHrnG0
- 尼崎の芦屋と言われる武庫之荘を忘れるなよ
- 596 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:04.60 ID:LLXJrmV90
- たまプラーザの空間が都内にあったらな・・・
ちょっ遠い 隔離された感じ
- 597 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:16.17 ID:4FjMr+hQ0
- 東京周辺で家賃と利便性のバランスを考えると
住むのなら京浜東北線大井町〜蒲田か
東横線元住吉〜大倉山間の二択
埼玉よりや三多摩に住むくらいなら市川、本八幡あたりの方がマシ
- 598 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:26.62 ID:Phn8mEq20
- >>572
昔、柔道部の友人が、ジョージの駅前でヤーさんに絡まれたアベックを救出しに出て行った事があったが、
今でもジョージのヤーさんは健在なのか?
- 599 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:41.72 ID:+a4lI5yi0
- 西宮北口って・・・ステマにも無理があるだろw
- 600 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:42.16 ID:iIPbsn0DO
- >>516
谷町線でも北の方はどうかしら?
都島とか守口とか
- 601 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:48.15 ID:fN3sOqjB0
- 府中市はJR・私鉄の駅が14駅もある
まあ最強だろう
- 602 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:08:57.75 ID:47f28MUL0
- >>542
あそこは不労所得で生きてる皆さんでしょ
運転手つきの外車で週一くらい資産会社に顔出したり観劇に町に出るくらい。
買い物には行かずデパートの外商さんが来る。
- 603 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:03.85 ID:NfLbMhI4P
- >>550
府中はとても住みやすいんだけど
少々都心から離れてるのと
ギャンブルのマイナス要素で
ランキングに入りにくいと思う。
- 604 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:09.60 ID:TKPsobmc0
- >>494
だから、府中という地名なんだろがw
霞ヶ関は府中へ移転すりゃ良いのにな。
現状、日本橋が最強だが霞ヶ関が住宅街になるなら、
王者の座はそちらへ移るかも知れん。
色々、理由つけて推奨するスレなのだろうけど、
日本橋に関しては何も言うことが無いからな。
「至高」とはそういうものだ。
唯一欠点を挙げると一方通行が多すぎて、
慣れてないタクシーは漏れなく迷ってくれる点。
- 605 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:21.79 ID:cYoiaeFM0
- 便利さで言えば西宮北口より断然阪神尼崎だぜw
- 606 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:31.53 ID:u3VHnUyUO
- >>111
とにかくお気に入りショップがたくさんある、特にアウトドア系ね
グランフロントにたくさん入ったし梅小路に元から入ってるのもよく行くし
茶屋町のロフト、ジュンク堂の超大型店
百貨店なら阪急阪神、大丸には大好きな東急ハンズ(規模小さいが)
ATM稼働時間や窓口受け付け時間の長い中央郵便局に、旅行会社のオフィス
少し離れるけど本町や淀屋橋方面には愛用してるカメラのサービス窓口があるし
親子三代で掛かり付けのコンタクトレンズ室併設の眼科も梅田
そりゃ便利だよ、ぜひ住みたい
住居に関しては自分ちは長年神戸の超高層マンション住まいだから
都心だろうがなんだろうがマンションの高層階なら周りの環境は全然気にならないわ
- 607 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:36.64 ID:QSBocJMe0
- 吉祥寺ってまだステマしてんのな
- 608 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:38.75 ID:UJDVxfvm0
- 千葉は津田沼が良かったな
幕張とは違って住むのにいい街として、なら
- 609 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:43.77 ID:7sRSZkWe0
- >>516
地味だけど千里丘オススメだな
- 610 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:46.86 ID:KDUrccNw0
- 江東区に辰巳って駅があって有楽町線っていう有力な地下鉄が走ってるのにその駅には何もない。
古びた都営住宅群がどーんとあるだけ。
あそこは都営団地群をどこかにもっていってうまく開発できれば有望だろう
- 611 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:09:58.71 ID:dUPglHQq0
- >>589
「内房線 マナー」で検索
女子高生が床に座り大股おっぴろげ
- 612 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:00.20 ID:Dl1CEESD0
- スーパー乱立で物価安い&最近アニメで大人気
なんだか治安がいい&すきやとオリジンの存在
以上、船堀が最強
- 613 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:03.53 ID:5M0lIQ8y0
- 茨木市
- 614 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:08.30 ID:sRFVw/2X0
- 小竹向原に住みたい
- 615 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:27.48 ID:Ee1h/Dgz0
- 府中市は広島県にもある。
ここはリョービの本社、洋服の青山の発祥の地。
- 616 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:10:56.47 ID:GR7klDdz0
- この手のスレってなんかいつもよく伸びるねw
松戸出身で中野に住んでるけど、田舎の松戸も悪くないよ
- 617 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:02.36 ID:ytH+Kd0z0
- http://i.imgur.com/hgLQk36.jpg
このインチキ看板を思い出した。
海苔のところがひどい。
- 618 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:06.94 ID:lixfclwy0
- 二子玉川も景色が綺麗で確かに
良いとこだと思ったけど外食屋が少ないのが致命的だな
晩飯作ってくれる嫁がいないと住みにくい街と判断して却下した
- 619 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:11.27 ID:Tc62mWXF0
- 西北が1位かまあ便利だけどねえ
つーかこのスレ関西と関東のレス混雑してて読みにくいわw
- 620 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:28.66 ID:C47tBU/B0
- >>14
>8位 阿倍野
関西人ならこんな初歩的な間違いはしないな。
- 621 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:28.59 ID:7z2F4AyB0
- 吉祥寺って池袋より犯罪率高い町じゃん
- 622 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:32.19 ID:ycWU2S1D0
- >>554
平野あたりは閑静な住宅地だよ
平野郷という古い街並みが残る歴史あるエリア
北側はたしかに生野区なので朝鮮人が多くなる
八尾はバカにされやすいが大阪府の中ではかなり所得の高い市
八尾の久宝寺にも一歩足を踏み入れるとタイムスリップしたかのような寺町が存在する
大阪市では珍しく空襲を逃れた街並みがこのへんは多い
- 623 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:36.98 ID:n5nJZrKb0
- その町の場所によって環境が変わるだろうし
無意味なランキング・・・
- 624 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:37.94 ID:47f28MUL0
- >>600
基本、市外の地下鉄はやめた方が良い
もともと私鉄がなかったとこだから
- 625 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:51.51 ID:UwpZUDCN0
- 東京だと、仕事で行った小平市が住みやすそうだった
- 626 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:11:55.31 ID:bgLYQvqG0
- なんで杭瀬が入ってるんかわからへん
- 627 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:05.47 ID:9z5g0bMGO
- 前東京に住んでた
- 628 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:10.97 ID:7B+pQTeK0
- 転勤族で各地移動中だが、尼崎が住みやすかった。
JR駅近くで、街がきれいで、大阪も神戸も出やすくて、人も親切で良かった。
また住みたいなぁ。
- 629 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:10.99 ID:Fma9er0G0
- >>604
立川断層があるやないけ
- 630 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:14.87 ID:dUPglHQq0
- >>610
オリンピックついでに建て替えて見た目は綺麗にするみたいよ
品川の港南口みたいになるんじゃないかな
枝川と辰巳がご近所なのによく豊洲とか東雲のマンション買うよなぁw
- 631 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:17.30 ID:LLXJrmV90
- >>575
田園調布の地価はバカ高い
あれが限界
- 632 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:19.22 ID:NKg12U3WO
- 近くに大きめスーパーがあるかどうかは大切だな
- 633 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:20.45 ID:UQp7tqmU0
- >>614
何もないぞ、あそこ
>>618
高島屋の中にいくらでもあるだろ
- 634 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:28.50 ID:IZn+oGw+0
- 松任谷さんがまたファビョるんですねわかります
- 635 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:29.18 ID:dN/WVBpC0
- >>616
当たり前だろ。
東京だけで日本の一割がいて、その周りだけで3割だから。
- 636 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:33.47 ID:Y6bF5n9R0
- >>567
阿倍野ていっても広いからな。
阿倍野南部(北畠や一部帝塚山、橋本町)辺りはいわゆる高級住宅街
相生通・元町・王子町・阪南町・播磨町・桃が池あたりはちょっとランク下。
丸山通・松崎町はそれより更に下。
上流の下で住むなら阪南町
中流の上で住むなら松崎町
そんな感じ
- 637 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:42.26 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹は市の端っこにしか駅がない。
東八などの幹線道路も端っこ。
- 638 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:49.37 ID:iJSo83TL0
- 江戸川区の区立スポーツ施設だと個人利用料金が1回\200なんだよね。
しかもプールは時間制限による入れ替えもなし。
これを経験するとここからは離れられませんわw
- 639 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:49.93 ID:ieYSqydW0
- >>578
本当それ。渋谷駅のホームに人が収まり切らない
- 640 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:50.78 ID:NgGJe7Qx0
- >>609
北急や御堂筋であれば、
別にわざわざ千里なんて選ぶ理由なんて全然無いわけで
- 641 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:12:57.68 ID:U0xTEVwPO
- 人が多いとこはやっぱり楽しいんだと思うよ
葛西にずっと住んでいて一時期地方いたけど田舎は無理
葛西もこれ以上過疎ったら住むの無理
- 642 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:13:12.21 ID:sRFVw/2X0
- 神奈川なら長後に住みたい
- 643 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:13:22.65 ID:fN3sOqjB0
- >>518
うん
バウスには劇場版のEVA見に行ったのが最後だったかな
土曜日だったかなやたら制服の女子中高生が多くて
いきなりシンジが入院してるアスカの裸でオナニーしだして館内物凄く気まずかった思い出がw
吉祥寺バウスシアターが5月末で閉館、『爆音映画祭』など有終飾るイベント開催
2014/02/12 17:05
http://www.cinra.net/news/20140212-baustheater
東京・吉祥寺の映画館・バウスシアターが5月31日に閉館することがわかった。
約30年間にわたって吉祥寺で営業を続けてきたバウスシアター。映画の枠にとどまらず、
音楽や演劇、落語など、様々なジャンルを横断する個性的なプログラムが開催されてきたほか、
ライブ用の機材を用いて大音量で映画を楽しむ上映スタイル「爆音上映」発祥の地としても知られており、
長年にわたって愛されてきた映画館だ。
- 644 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:13:24.53 ID:DFHBVVNa0
- 吉祥寺みたいな地方都市丸出しの場所、なんで住みたいのかわからない?
6階建て以上のビルないし、店は小さな店ばっかし
伊勢丹も近鉄も潰れて住んでる人間はプチセレブならぬ似非セレブ
それなのに家賃・地代やたら高い。で、食事やら買い物は2流以下の店
そして、吉祥寺の東側、西荻方面の住民は完全な東京近辺に通う典型的なサラリーマン
反対に西側、三鷹方面の住民はサラリーマン+変な地元民というか、都心に通わない
なんかおかしな連中
そんな間に挟まってストレスなく生きていけると思ってるのが甘いなあ
住みやすい土地じゃないよ
少なくとも、元から東京在住の人間でなければ、地方臭+都会臭が混ざった
住みにくい土地だと思うよ
- 645 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:13:31.74 ID:P82tDfXr0
- こういうステマにひっかかり浦安に土地買った奴多かったな
- 646 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:16.87 ID:Xdnb16qXO
- >>474
あくまでも中央線依存なのよ。
中野とか北に外れると八王子みたいなバスツアー強いられるよ。
荻窪(杉並)も然り。
まだ杉並は甲州街道や京王あるけど。
車前提の所はホント不便。
世田谷高級地奥沢や用賀も環八なければただのフラットな畑多い
地域でしかない。
何が良いのかさっぱり分からん土地の一つ。
- 647 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:17.75 ID:sb7/sC2T0
- 春の引っ越しシーズンだから
こういうネタも有りだけど
気安くイメージ先行で選ぶと
転入先が想像以上にセレブな街で
無理して贋ルブして出費がかさんで
株、FX等々にのめり込んで調達しようとして逆に大火傷して夜逃げ。な件を
何度も見てるからオススメはしないな。
夜逃げするならば淡々と夜逃げだけすればいいのに
八当たりに物件の内装とかを壊してから逃げる・最悪。
西宮、芦屋の競売物件、ホント酷いよ
- 648 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:20.77 ID:HQt14jHr0
- 吉祥寺は買い物やちょっと街歩きするには規模も小さく都心から近いので
いいけど、地価の高さやエリア周辺の交通利便性など考えたらとても住みたいとは
思わないな。大学生前後の女子向けの店が多く、小金持ちミドル向けの
商店街だし、周囲はバス路線のみで歩く距離も長いので結構面倒くさい。
中野から阿佐ヶ谷あたりの適度なごちゃごちゃ感の方が親近感感じる。
物価も安いし。
- 649 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:25.28 ID:0FKTqm5t0
- >>14
>関西
>3位 新今宮
>11位 新世界
地元が二箇所も入ってるやないか!
- 650 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:33.88 ID:snKHi/qN0
- >>602
そうなの?もう働かなくても金が湧いてくるような人達?
ちょっとした成金とかは住めないの?
- 651 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:37.27 ID:CSocamov0
- >>605
尼崎では皆拳銃持って歩いてるって聞いたぞ
- 652 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:44.65 ID:u3VHnUyUO
- >>160
だよね、梅田はそれほどバカ高いって訳ではないと思う
知り合いが中津に住んでたけどごく普通のサラリーマン家庭だし
梅田って言っても全部が全部商業地でもないし
ただ学齢の子供がいるような家庭が住むとこではないかもな
気楽な一人暮らしか子供が独立したあとの夫婦とかそういうのはやっぱり都会で繰らず方が便利だよ、老けこみにくいと思うし
- 653 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:48.85 ID:/JA9vjMi0
- やめろ、菅がいるぞ。
はっきり言って、本質は老人の町。団塊の町。
学生は居るが、結局当たり前だとばかりにのさばってるの、老人。
- 654 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:50.63 ID:dhzi6cZm0
- こういうのって電通がかってに作ってんじゃないの
- 655 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:14:58.94 ID:C47tBU/B0
- >>622
朝鮮自治区は生野区の北側
- 656 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:06.86 ID:JkH1ma7F0
- >>380
四天王寺の方に関西で一番高額所得者が住んでるエリアがある
- 657 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:34.81 ID:dUPglHQq0
- >>645
マリナーゼには笑わせてもらったねw
浦安なんて本州製紙公害騒動で成金になった漁師がうごめく黒い街なのに
- 658 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:38.82 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹はよく落語会をやっている。
家禄やたい平、志らく、談春がよく来る。
- 659 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:59.06 ID:LLXJrmV90
- 東京圏で人間が住めるのは、港、目黒、世田谷、大田区の一部、
杉並、それと横浜青葉区辺りだけだな
後は住民の平均年収が低いので生き地獄状態
- 660 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:15:59.83 ID:Z8JsqI7q0
- 住むなら高原だなー
清里とかいいなー
吉祥寺とかどこがいいのか全然わからん。
- 661 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:07.63 ID:CSFEtQrj0
- >>654
またデカいマンションでも作ってるのかねえ
- 662 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:20.73 ID:sRFVw/2X0
- 関西なら加古川か加西に住みたい
- 663 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:46.32 ID:fN3sOqjB0
- >>644
そもそも吉祥寺なんか土地が高くて一般人は住めない
金持ちしか住めない賃貸も高い
吉祥寺はマンションなんか都内の工場跡地みたいな建てられるような土地も無いから底辺は住めない
- 664 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:48.42 ID:NgGJe7Qx0
- >>636
そもそも、阿倍野って
今でこそ分譲マンションが幾つかあるが
(店舗と家屋を一緒にしている人は別として)住まいとして留まる事を想定して無い街だし
- 665 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:49.78 ID:keZlTA1J0
- ついこないだ吉祥寺サゲのスレを見たような気がするんだが
- 666 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:56.31 ID:7sRSZkWe0
- >>656
西成区の名前で損してるけど、
聖天下も知る人ど知る高級住宅地
- 667 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:57.37 ID:EK/oxrp30
- 一時期吉祥寺の隣の西荻に住んでて吉祥寺はよく行ってたけど
なんで吉祥寺が人気なのかさっぱりわからない
- 668 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:16:59.81 ID:fY/q7RWf0
- 1位〜10位
大卒率 偏差値
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
横浜市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
- 669 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:00.80 ID:8pMzKq5G0
- >>591
例えば梅田行くと行っても
地下鉄の横のラインから乗り換えとか不便だよね
長堀鶴見線とかさ
直通で乗り換えなしとかがいいわけよ
東梅田とか地下街歩くのも大変だし
西中島南方みたいに乗り換えでも外歩くほうがまだ近かったりするし
- 670 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:01.50 ID:4Ovbmt970
- 吉祥寺www
流石田舎者は笑わせてくれるわ
- 671 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:10.05 ID:0FKTqm5t0
- >>656
真法院町とかかな。
- 672 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:13.42 ID:LN3bJZhb0
- >>567
ハルカスの下は飛田新地、動物園、新世界西成あいりん
とか日本のスラムとかが同居した日本でも1番デイープな場所だよ
- 673 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:15.84 ID:M4uwuqeqO
- 吉祥寺は特快が停車しないから新宿や東京へ行くには不便だな。渋谷へは便利だけどね。
住居に閑静を求めるなら国分寺がいいんじゃない?
通勤電車は全列車停車するしね。(ただしまず座れない)
もしも玉電が二子玉〜国分寺間の路線を完成させてたらもっと賑やかな町になってたろうな。
- 674 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:17:28.60 ID:dN/WVBpC0
- >>644
そ、住みにくい土地だよ。
だけど、大学が多いせいか、どこかカルチェラタンなじゆうなムードがあるんだよな。
- 675 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:18:01.24 ID:Tc62mWXF0
- 京橋住みやすいで 待たずに乗れる京阪電車
[普通]萱01[区急]萱03[特急]三07[快急]樟09[普通]萱10
[準急]樟12[区急]萱14[普通]萱15[特急]柳17[準急]柳19
[準急]枚21[普通]柳22[区急]萱24[特急]柳27[普通]萱28[準急]柳29
[区急]萱31[普通]柳33[特急]柳37[快急]樟39[普通]萱40
[準急]樟42[普通]萱45[特急]柳47[急行]樟50[準急]樟52[普通]萱52[区急]萱54[特急]柳57[普通]萱57[準急]柳59
- 676 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:18:10.32 ID:47f28MUL0
- >>622
まぁ平野も八尾も江戸時代から住んでるのは結構な土地持ちで隠れ富裕層だしね
その一角と賃貸系の落差はあるw
- 677 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:18:20.85 ID:iIPbsn0DO
- >>622
いや、私生野の人間だからその辺の雰囲気知ってるの。
その上で「やめとけ」と言ってる。
古い町並みならあの辺のだんじり小屋の近くなら残ってるよ。生野区でも。
でも「だんじり」があるんだよ。
そこにはどうしてもDQNな人間が(ry
- 678 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:02.54 ID:keZlTA1J0
- >>668
横浜市麻生区でフイタw
- 679 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:05.17 ID:XYfCxaqp0
- 飛田なら一生住んでもいい。
高級ソープ◯ンドよりはるかにレベルが高い
- 680 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:07.85 ID:fJMnHrnG0
- 転勤族の関東人で現在関東に戻って住んでるが、住みたい街と言うと関西しか思いつかない。
唯一関西以外で良かったのは名古屋の八事だった。
- 681 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:09.43 ID:Y6bF5n9R0
- >>664
それって阿倍野筋限定の話でしょ?
昭和町や美章園は普通の下町だよ。
阪南町や播磨町も住宅街だよ。
- 682 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:12.94 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹に長く住んでいるが、吉祥寺は安い飲み屋が魅力なだけだ。
ただ、自由ヶ丘、成城、田園調布、二子玉川に比べ敷居が低いのだろう。
- 683 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:31.22 ID:KsQCr5cl0
- >>645
申し訳ないが液状化の時は笑わせてもらった
ずっと前から土地の沈み込みが早い早いと言われてたのに
- 684 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:37.25 ID:Rxm3awB80
- >>5
おまえ何も判ってないな。
映画館は三つあるぞ。
サンロードにマニアックな映画か中心のバウスシアター、
バッティングセンターの隣に東宝とかの邦画が中心のなんとかかんとか、
南口ライフの隣のメジャーなハリウッドが中心のなんとかかんとか。
どれがオデンヲだったかスカラ座だったかはわするたが。
男がまともに買い物するところがない?
なにいってんだ、こいつ(笑)
- 685 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:37.47 ID:fP/uPuUU0
- 吉祥寺って都心からめっちゃ遠いやん。
総武線一直線で割りと時間は短そうだけど、四六時中満員電車の総武線じゃなぁ・・・
しかも地上走るから天候に左右されるし。
- 686 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:39.06 ID:DnIVDQ3E0
- >>570
言葉が下品な八尾はだめです
- 687 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:46.91 ID:T6FTRrgk0
- 関東には六麓荘的ポジションが無いんだよな
田園調布も成城もなんか違うし
披露山は遠すぎるし
- 688 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:53.09 ID:T4bHgb7Z0
- みんなゴミゴミした所が好きなんですね
- 689 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:19:54.38 ID:qh+fzg1G0
- 池袋ってwww
- 690 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/03/03(月) 23:20:11.24 ID:i0t67DHpO
- 札幌では北大近辺の北12条中通り界隈かな。
ワーストは、月寒東から白石。ヤクザの事務所も多く創価学会が嫌なオーラを出してる。
- 691 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:20:24.21 ID:Tc62mWXF0
- >>676
八尾は富裕層の集まりやで
- 692 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:20:53.64 ID:QZB7peRIO
- >>631
田園調布の駅周辺は確かに超一流セレブ地区だが、ワシの棲む名ばかり田園調布の鵜の木沼部界隈は全く安いですww
- 693 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:20:55.37 ID:4Ovbmt970
- 東京生まれの人間から言わせて貰うと、吉祥寺には一番住みたくないと思える
- 694 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:20:59.68 ID:8pMzKq5G0
- >>675
枚方あたりはいいかもね
寝屋川はガラ悪かった
- 695 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:05.34 ID:DFHBVVNa0
- >>663
といって、セレブが住んでるわけでもないんだよね−
小金持ちが住んでるって印象
本物のレストランや老舗の店もあまりなく
若者向けの店が出来ては数年で消えるってそんな印象
ショップもたいした店ないしな−
- 696 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:15.61 ID:nT4yBM710
- ソラマチ近辺てのはどうよ?
おしえてえろいひと又はやさしいひと
- 697 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:27.77 ID:QSBocJMe0
- 吉祥寺ってやってtryで食材を無駄にするDQNがいっぱいいるとこやんけ
- 698 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:43.12 ID:ycWU2S1D0
- >>672
ハルカスと飛田は直線距離でも1キロはある
いいかげんなこと言わないように
しかも阿倍野の山王は上町台地による高低差があり、簡単には行き来出来ない
- 699 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:47.79 ID:47f28MUL0
- >>650
そうだよ。ちよっとした成金なんかは無理だね
もう住んでる人も固定化しちゃてるから・・・
一元さんは無理でしょう。会員制クラブみたいなものw
- 700 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:21:51.34 ID:NgGJe7Qx0
- >>679
信太の方がクオリティにピチピチで
住むには安かったりと・・・
- 701 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:19.31 ID:qZlaA2uY0
- 世田谷が高級住宅街とかいうステマやってるけど、職場が世田谷でビルの窓から遠くまで見渡せるけど、全然綺麗じゃないし、高級感もない
行って綺麗だなと思った町は広尾
夜中に奥様方が店の外のテーブルでワインを楽しんでた人を見たのは広尾だけ
- 702 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:20.01 ID:nzf8m6uI0
- 俺の街は「都下住みたい街ランキングベスト20」くらいやらないと
入ってこない。
いや、30くらいか・・・
- 703 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:25.99 ID:Afc/Ol4b0
- >>663
いやワンルームはいっぱいあるから独身の若いやつなら普通に住めるぞ。
ただファミリー向けマンションが殆ど無いから家族で住もうと思うと途端にきつくなる。
- 704 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:33.55 ID:lj/1noaFO
- 先日のアンネ事件でみんな気付いたろ
中央線沿線は左翼団塊と在日&偽装反日帰化人の巣窟
つまり朝鮮電痛様のステマ
地価を吊り上げて(維持して)何かをするつもりなのだろうが…
糞団塊か在日の連中が何かを売り抜ける為にやってんのか?
間違いなく不動産絡みであるのは確かだが
- 705 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:35.38 ID:sRFVw/2X0
- 西日本なら浜田市に住みたい
- 706 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:46.70 ID:uCm4n8HZ0
- >>567
地元の大阪人以外は止めておいた方がいい。
阿倍野=天王寺だからね。売春窟のすぐそば。
阿倍野自体は昔は文教地区だったから、一部今でも残ってるけど、
道一つ隔てたらスラムって町だから慣れた人でないと住めない。
ハルカス(デパート)の中だけで暮らせるならいいけど、
一歩外へ出たら空気感の違いに、確実に異国情緒を感じる町。
旅行なら止めはしないけど、住むのはヤメトケ。濃すぎる。
- 707 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:22:55.00 ID:jctxWTMg0
- >>474
新宿方面に勤めているなら荻窪は便利。
丸の内線なら朝でも必ず座れる。
総武線もまあまあ空いてる。
時間が最短だからって中央線に乗ると、段々混んできて怪我するレベル。
- 708 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:04.17 ID:Tc62mWXF0
- >>698
いや近いやろw
ハルカスの展望台から西成あいりん丸見えやで
- 709 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:06.98 ID:4Ovbmt970
- >>695
あんな場所、ガラの悪い馬鹿しかいない。
道路は狭くて渋滞ばかり
- 710 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:09.31 ID:WkMS06bp0
- 不動産屋のステマ
- 711 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:12.86 ID:Rxm3awB80
- >>12
特に北口の図書館あたりがいまいちだよな。
中道通りと東急裏の界隈はまぁまぉだとおもうが。
- 712 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:14.30 ID:sb7/sC2T0
- まあ、今春の増税で
関東なら吉祥寺、関西なら芦屋西宮、神戸東灘に
無理して住んでいる似非ルブには夜逃げする奴が出て来るだろうな
- 713 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:16.46 ID:Zr1vgUi40
- キチ常時
- 714 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:27.03 ID:TKPsobmc0
- 俺の意見は実用本位すぎてツマランのだろうけど、
日本橋の次点として神保町〜九段下を推奨しとくわ。
皆が喜びそうなところは残念ながら出て来ないな。
あと、究極の実用本位玄人趣味として東日本橋を挙げるかな。
ここの凄さは東京が長い人でもあまり知らない。
東日本橋を拠点に乗り換え案内を調べると凄いことになっていることが分かる。
欠点は東日本橋自体には何も無いことだな。
- 715 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:35.93 ID:UwpZUDCN0
- 八尾を舐めるな
空港があるんだぞ
- 716 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:43.62 ID:DnIVDQ3E0
- >>664
帝塚山も半分は阿倍野区よ
- 717 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:23:45.40 ID:94GgTTliO
- 個人のお宅だけど立派な大木が生えてて気に入ってた緑地
今日久しぶりに通ったら宅地開発で切り倒されてる最中だった
ショックだ
昔は都心から適度な距離のわりに緑が豊富で空気が綺麗だからと結核療養所が建てられまくった土地なのに
いまでは緑被率がどんどん下がってて悲しい@埼玉県清瀬市
- 718 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:06.36 ID:dN/WVBpC0
- >>695
そーなんだよ。
住みたい町とか言うから物件が良さそうに見えて、全然ダメ。
セレブ相手もダメ。
学生相手もダメ。
フリーターや水商売を相手に商売したくない。
ゆえ、物件少数。
- 719 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:12.92 ID:JqoF/UPg0
- 吉祥寺は最近南口にでかいドンキができて一気に魅力が低下した感じ
一軒あるだけであれだけ周囲の雰囲気を下品にできるのはある意味すごい。
自分も含めて近所の友人であれができたのを歓迎してるのは一人もいない。
- 720 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:23.20 ID:6KCPfq210
- 身分相応な場所に住めよ。武家の家系なら港区、千代田区、文京区。
農民家系ならば、世田谷、練馬。
職人なら大田区
商人なら、台東区。
山賊、忍者の家系なら武蔵野。
俺が小学校のとき、世田谷の環七は砂利道だった。
青山住んでるのって言うから、行って見たらワンルーム。
- 721 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:26.21 ID:GR7klDdz0
- >>498
日本橋には住めないけど隣の八丁堀とかガンガンマンション立ってたな
夜が滅茶苦茶静かwただしスーパーが存在しないから買い物が高くつくな。
金持ってれば銀座だの日本橋でも好きなところに行けばいいがw
- 722 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:28.44 ID:fN3sOqjB0
- >>695
吉祥寺で一戸建ての新築住宅住むには最低でも1億円はいる
マンション買うような小金持ちですら無理だと思う
- 723 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:29.50 ID:QZB7peRIO
- >>696
東京の下町の代表格
決して居住トレンドではない
- 724 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:31.57 ID:IZn+oGw+0
- 世○○区の成人式
http://pbs.twimg.com/media/Bd1bXqgCcAE5ol2.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd1eXupCQAEqq8V.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd1c2XdCEAAuJc2.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd1fCQhCEAAdxUW.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd11GYICEAAVpbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd1eYZpCYAApIif.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bd1vRE3CAAAbc0s.jpg:large?.jpg
- 725 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:37.99 ID:XQAyZGkn0
- >>702
軍畑だろ
- 726 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:39.31 ID:tc+cjbsW0
- 和光に住んでた頃は買い物は池袋によく行ってたな
あの辺住宅街だったのか
- 727 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:41.55 ID:47f28MUL0
- >>698
>しかも阿倍野の山王は上町台地による高低差があり、簡単には行き来出来ない
ワロタ。上手いこと言うなー
- 728 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:47.63 ID:Afc/Ol4b0
- >>673
東京方面は杉並3駅飛ばすだけだから特快でも快速でもたいしてかわんなくね?
- 729 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:47.71 ID:NgGJe7Qx0
- 別に八尾だけじゃ無いが
新興にニューカマー?は、全く悪く無いが
>>691
下種で、にんげんの教科書なメッカの一つ
なのに・・・
- 730 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:48.71 ID:rFD7icYk0
- この類の吉祥寺推しって
明らかに無茶なゴリ押しだよなぁ。
パッとしない繁華街に狭い道ばかりで
住みやすそうでもなければ洗練されてもいないだろ。
- 731 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:51.14 ID:kY4hK5Ct0
- >>685
吉祥寺から総武線つかうってあんまりないな。
中央線、京王井の頭線、東西線がメインでしょ。
実際、総武線ホームは他線ホームに比べるとガラガラだし。
- 732 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:51.14 ID:snKHi/qN0
- >>699
Bzの稲葉とか住んでるとか、イチローが帰国したらここ狙ってるとか信憑性の薄いウワサがあったんで、そういう人も住んでると思ってた
一見さんおことわりなのね
- 733 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:51.82 ID:C47tBU/B0
- >>686
八尾人の典型が松井一郎。
俺はあいつ嫌いだけどそんなに下品な話し方じゃないぞ。
- 734 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:24:59.44 ID:UM/AUx8b0
- オレの場合、すべてパン屋ケーキ屋基準で考えてしまう…
- 735 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:02.33 ID:8cJRjaSp0
- 芦屋六麓荘
町内会入会金50万円
私設ガードマンが車で巡回警備
東京にはない本当のセレブ
- 736 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:02.41 ID:fJMnHrnG0
- >>715
ゴメン、笑ったwww
- 737 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:20.31 ID:ycWU2S1D0
- >>708
そう思うんなら実際歩いてみたらいい
- 738 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:22.31 ID:G6Bk1wIC0
- 関西1位の西成って平気なのかな
- 739 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:27.98 ID:lixfclwy0
- 吉祥寺は町並みは汚いし駅も汚い。
カフェに行けば席には座れず、昼飯もゆっくり食えない
井の頭公園なんて平日も休日も人でごった返してして
まったく癒やされる場所じゃない。
人気なのはメディアが煽ってるしここに住んでると言えば
友達に自慢できるとか、女にモテそうとかそんなのが理由だろ?
くだらんね。
- 740 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:34.48 ID:Ee1h/Dgz0
- 三鷹は志村けんが住んでいる。
- 741 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:25:36.57 ID:Tc62mWXF0
- 奈良に住んで近鉄特急で優雅に通勤という手もある
西大寺から京都大阪神戸に乗り換えなしやし
- 742 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:09.20 ID:T6FTRrgk0
- 関西都市部は一億でけっこうな豪邸に住めるからうらやましい。
東京だと普通の家の域を出ないもの
- 743 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:15.32 ID:cazkGatp0
- >>714
東日本橋もとい馬喰町は某タレントイメージキャラクターをやってる
服屋もあるし、そこそこ外食出来る所もある
アキバも徒歩圏だしなw
- 744 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:17.66 ID:kat06mOR0
- 夙川から横浜磯子区京急沿線に引越して来たが....
ここ高齢化ひどくって街に活気がない。
だから新しい店もないし、
ツマラナイ。
- 745 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:20.35 ID:af2d7053P
- 西宮の宮は廣田神社
京都から西に有るから
日本書紀にも記されてる兵庫県最古の神社
- 746 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:40.63 ID:0FKTqm5t0
- 若い人なら西区あたりに住みたがるのかな。
- 747 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:50.93 ID:sRFVw/2X0
- うちの爺さんに言わすと上石神井辺りは東京じゃないんだそうだ
「さぁ東京に帰るか」とか言う
- 748 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:26:53.26 ID:+TCPhcGX0
- 千里中央は、ターミナルだから駅周辺は賑やかで良いけど
住むとなると年寄り率が高いかな。
住居としては多摩ニュータウンをイメージしてもらえば良いかも。
団塊が片付いたら再開発でもやるのかね。
彼らが捌けるまでは大がかりな再開発は無理でしょう。
- 749 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:03.37 ID:47f28MUL0
- こうゆうアンケートでコテンパンにやられるなw
まぁ、売りたい地区が見え見えだしね
- 750 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:14.58 ID:b1LM3XxS0
- >>719
でもあのドンキ、中心部にあるのに客があまり入っていないのが
なんとも吉祥寺らしいというかw
青梅街道沿いのドンキも閑古鳥鳴きまくりww
- 751 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:21.30 ID:+vn4xkZ/0
- >>513
北区住人からすると複合的に見ると
赤羽なら王子、東十条の方が住みやすいよ
治安が俄然良くなる、王子なら地下鉄がある
物価はどこも一緒かな
- 752 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:21.40 ID:DnIVDQ3E0
- >>698
こらこら、ハルカスと飛田は直線で200mぐらいやで
- 753 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:25.46 ID:h4PzxZPkO
- 池袋はガチでない
千里中央とか笑わせるな
岡本とかチョンしかいないし
- 754 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw :2014/03/03(月) 23:27:32.43 ID:i0t67DHpO
- 札幌のような中途半端な都市圏では、北大近辺から札幌駅前北口しか人間が住める場所なんかございません。
人情とか、愛情が皆無の田舎町・それが札幌市。
- 755 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:34.38 ID:Z0lhzC2X0
- 郊外だけど駅前はそれなりに発展してる所が人気な感じか
衛星都市の中心駅はどこもそんな感じだろw
- 756 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:42.38 ID:AuHt1jsUO
- >>685
都心というか職場を丸の内大手町周辺とするか新宿渋谷周辺とするかで認識は違ってくる。
- 757 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:27:44.59 ID:qPj202JJ0
- 西宮北口は住んだことあるよ。西宮球場があったころだけど
- 758 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:15.91 ID:sb7/sC2T0
- 吉祥寺は70年代、中村雅俊の頃から
若者の街なイメージは続いてると思う。
既婚妻帯者が住まうには疑問だけな。
- 759 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:19.96 ID:KsQCr5cl0
- >>696
なんであそこに建てたんだってレベルでごちゃごちゃしいよ
ちょっと歩けば首都直下地震時の倒壊・火災発生度ワースト地区が勢ぞろい
- 760 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:27.95 ID:Ee1h/Dgz0
- >>746
札幌?新潟?さいたま?横浜?浜松?名古屋?大阪?堺?神戸?広島?福岡?熊本?
- 761 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:34.27 ID:7sRSZkWe0
- 関西でお勧めなのは、
お金があって車移動なら
苦楽園、南千里の佐鳴台、桃山台、御影、
夕陽ヶ丘、聖天下、帝塚山、武庫之荘北口、夙川北側
普通の庶民なら
逆瀬川、小林、岡本駅南側、夙川南側、山田、千里丘、甲子園口、阪神甲子園北側、
芦屋川、六甲道北側、
単身なら
西宮北口北側、さくら夙川周辺、野田、野江、大日、千林、
南堀江、上本町
かな?
- 762 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:42.71 ID:LN3bJZhb0
- 大阪市大付属病院の裏手が飛田新地だからな、研修医とかも
筆おろししてるんだろうか
- 763 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:43.10 ID:2vc4Y5AE0
- >>1
東の殺人シティーと、西は鉄道が平面交差する街か
どちらも中産階級が背伸びして憧れる街だな
- 764 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:45.69 ID:Tc62mWXF0
- なんだかんだ阪神間が人気なんやろ
- 765 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:28:54.06 ID:nT4yBM710
- スカイツリー近辺はどうよ?おしえてちょ
- 766 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:00.10 ID:sRFVw/2X0
- 札幌なら白石区に住みたい
ホワイトストーンズに会いたい
- 767 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:04.59 ID:kHqMG2q60
- 品川ってあんまりいい店ないし住む町じゃない。
- 768 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:17.56 ID:fP/uPuUU0
- >>696
ソラマチとスカイツリーがあるというだけで家賃が上昇する不思議な地域。
東武スカイツリーライン1本かますだけで、それほど時間かかりそうにないんだけど
なぜか都心に向かう時間を他所の地域と比べると微妙に時間が掛かる。
倍以上遠い地域から来るのと同じ時間がかかる。
押上から東京まで30分近くかかるのに、埼玉から東京に来るのと同じ時間。
- 769 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:27.89 ID:9z5g0bMGO
- 絶対に住めないけど、関西なら、六麓荘に住んでみたい。東京なら、深沢かな。横浜の青葉区もいいなぁ。
関西で住んだ事があるのは北浜、江坂、南堀江。どこも良かった。
東京は、池の上、代々木上原、池尻、戸田公園(これは埼玉県だけど)に住んだけど、住みやすかったな。
- 770 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:28.23 ID:uCm4n8HZ0
- ほとんどの大阪人の「住宅地」や「住宅街」は
一般日本人が思うそれとは掛け離れているので、
信用できる大阪人(希少価値)か、大阪在住経験のある他都道県人に聞く事が重要。
(京都人も省いた方がいい。ただし最近の住宅地に住む人の意見は信用できるかも)
- 771 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:37.58 ID:DFHBVVNa0
- 吉祥寺で一億円で土地買うなら他にももっと優良な場所あるだろって−の
二子玉あたりのごみごみしてない場所に買うとか
あんな隣の土地と家が接しあってるような場所に家建てて
大地震あったらどーするの、逃げ場ないよ
- 772 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:29:47.43 ID:TKPsobmc0
- >>696
そのあたりの穴場は「曳舟」だと言われているな。
俺は住んだこと無いが落ち着いていて安いということで引越し屋など、
高収入ではない事情通が好んで住むことで知られている。
- 773 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:13.06 ID:47f28MUL0
- >>732
まぁそのあたりは大丈夫でしょう、生業がはっきりしてるからw
まぁ業界の偉いさんからの筋もしっかりしてますしね
- 774 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:13.06 ID:W/C4/q5J0
- 西淀川区はどうなのかな?
左右の尼崎と十三は怖そうだけど
北野高校より西は風俗とか飲み屋ないし安全そう
関東人からすると十三はシュールな街
最初なぜ阪急線は全て停まるのか不思議だった
- 775 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:14.42 ID:tc+cjbsW0
- 西宮にも住んだことあるな
あそこは塾が多いから適齢期の子供がいる中学受験考えてる層は西宮北口でいいんじゃないかな
いちいち電車で通わすのも大変だろうし、近くに住んだ方が楽っぽい
- 776 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:15.52 ID:LD0doeFAI
- 吉祥寺は高くて住めない
でも金持ちは吉祥寺なんかに住まない
でもそれは港区近辺も同じ
無駄に高い
でも本物の金持ちは紀尾井町・五番町・松濤に住み
青山や赤坂なんかには住まない
縮尺スケールが違うだけで
何も知らない田舎者が住むという同類項は見事なまでに同じ
- 777 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:21.49 ID:d0BaSh9u0
- 吉祥寺は遠いしたいした街じゃないけど、自由が丘とかよりは全然マシ。恵比寿は何所のスーパーで買い物する気
なんだろうね。ピーコックしかねぇぞw 中目黒はドンキがあるけど、他のドンキより高め。ライフはまぁ普通。
西友とかイオンとかある街の方が良いような気もするんだが、そうでもないんかな。その辺のことは分からん。
- 778 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:30.24 ID:PKrlH6TP0
- 吉祥寺はイメージだけの街。実際歩き慣れてみると中途半端。
どんどん面白いところがみつかるような大きな街じゃないし、
リラックスして暮らせるような小さくて安らげる感じの街でもない。
都心まで出るにも遠いし。人多くてうるさいし渋滞も酷い。
治安が悪いのがまた致命的。泥棒めっちゃくちゃ多いし、喧嘩もよく
見かける。井の頭公園のバラバラ殺人なんか犯人も捕まってない。
- 779 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:33.97 ID:N6tKKf2CO
- 西宮北口はわかるわ。交通の便がいいし落ち着いた街だもんな。
- 780 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:40.03 ID:+vn4xkZ/0
- >>756
両方に近い場所がいくらでもあるのに何故に吉祥寺なのか?
- 781 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:49.66 ID:aWkCeEsZO
- 阪神間〜人が憧れる旧お屋敷街の横にB地区ある
- 782 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:50.82 ID:QSBocJMe0
- 自由が丘も一時ステマしてたがあそこは行ってみると魅力のかけらも無い
- 783 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:30:58.33 ID:ycWU2S1D0
- >>752
GoogleMAP見てみ
阿倍野駅から市立病院でも5,600メートルある
さらにその先の飛田新地の中心部まではほぼ1キロあるよ
- 784 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:12.61 ID:Ee1h/Dgz0
- 吉祥寺よりも深大寺だろう
そばがおいしいよ
- 785 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:20.89 ID:sRFVw/2X0
- 金持ちはわざと不便なところに住むんだよ
世界中どこでもそう
便利な所は治安が悪くなるから
- 786 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:27.14 ID:n6LPyqlQ0
- まだ吉祥寺とかいってんのかw
中野〜荻窪だろ
- 787 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:28.69 ID:dN/WVBpC0
- 多摩地区に住んでると、なんで地方のエリートの人はこんな田舎に来るんだろう、とか、
都心に生まれた人がくるんだろうと思うけど。
逆に賢いと、地元を知ると思うんだよな。
地方の人って、本当に成功者しかいないから。
- 788 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:45.39 ID:GR7klDdz0
- >>683
千葉県に長く住んでるとよくあんな所に大金出して買うなとバカにしてたよw
東西線から南なんて海だからなw
- 789 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:46.17 ID:WFKmy1Ng0
- 何で吉祥寺って人気あるの?やっぱ千秋ちゃんが可愛いから?
- 790 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:31:51.90 ID:0FKTqm5t0
- 三谷 吉原 上野動物園
釜ヶ崎 飛田 天王寺動物園
- 791 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:01.53 ID:oC7zOJ+W0
- いつまで吉祥寺なんだよw
カッペかよ
- 792 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:04.68 ID:UJDVxfvm0
- >>765
スカイツリーがあるだけの普通のごちゃごちゃした下町だよ
- 793 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:04.88 ID:bqfBv3jeO
- >>14 尼崎市民だがセンタープールが7位とか信じられん。あの辺の人口の85%ぐらいは高齢者で町が死んでる。センタープールの西側からタクシー呼んだら拒否られた地域やのに。
- 794 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:07.67 ID:UC5vV2Ry0
- てst
- 795 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:08.71 ID:nT4yBM710
- >>768トン 大江戸線と浅草線の蔵前の地上乗換が時間かかるし方向迷う。
- 796 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:15.75 ID:cazkGatp0
- >>782
自由が丘なら大井町線で上野毛、尾山台あたりの方が良いな
住むのなら・・・
- 797 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:32:17.42 ID:kY4hK5Ct0
- >>739
井の頭公園ってそんなに混んでるか?
混むのは花見のシーズンくらいなもんだろ。
ランチも東急裏の店あたりは休日でもあんまり混雑しないし
雰囲気もよい。
そりゃ、たまに吉祥寺に遊びに来てサンロードのマクドナルドで昼飯食おうとするなら
大混雑覚悟だけどなw
- 798 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:02.07 ID:jctxWTMg0
- 中野はいつの間にか駅が綺麗になってた。
昔はオウムシスターズが象の帽子被って踊ってたのに。
- 799 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:07.35 ID:snKHi/qN0
- >>773
なるほど
例えば怪しい外食成金とかIT成金とか介護成金、パチンコ、金貸しあたりはちょっと無理なのかね
- 800 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:22.56 ID:Ut404lO90
- つまり、品川ナンバー地区住民は勝ち組、練馬ナンバー足立ナンバー地区住民は負け組ってことだな
- 801 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:25.91 ID:Tc62mWXF0
- >>793
それ危ないとこランキングやでw
- 802 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:27.35 ID:Ee1h/Dgz0
- サンロード
- 803 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:43.20 ID:/ZlKxaxd0
- >>545
これ面白いな
- 804 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:50.05 ID:uCm4n8HZ0
- 六麓荘辺りに住む夢を見るのは止めましょうw
なまじの金持ち位じゃ、辛いだけだ。
(何故辛いかは割愛)
ユニクロの社長くらいでも辛いでしょうよw
そんな意味のない背伸びはせず、真面目に真っ当に生きるべし!w
- 805 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:33:55.82 ID:Afc/Ol4b0
- >>771
吉祥寺の住宅地は敷地も比較的広いし東京の住宅地としては
結構優良。1億じゃ30坪の家しか建たんが
- 806 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:02.93 ID:fY/q7RWf0
- >>754
札幌北口こそ有り得ない。
20年前は自転車置き場が広がってたんだぞ。
いまだに隙間あるし景観最悪。
- 807 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:16.44 ID:cLmWYeE20
- サトウのメンチカツまだ並んでいるの?
- 808 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:18.07 ID:lixfclwy0
- 池袋はおっさんの脂ぎった匂いとゲロが混ざったような匂いが
街中に充満してて住む場所ではないと思うね
目白方面に住めるならいいかもしれないけど、大震災が起きた時が不安だよ
- 809 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:21.99 ID:tc+cjbsW0
- 多摩地区にも住んだことあるな
けっこー好きだった
でも、どこに住んでも基本ほとんど家だから関係ないというねw
- 810 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:59.11 ID:LN3bJZhb0
- 天王寺動物園の横はラブホテル街で天守閣のようなラブホテルが
あるな、天王寺駅はたちんぼがいるし
- 811 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:34:59.79 ID:McY6OHTB0
- 西宮北口ってどこよ
そもそも関西には住みたくない
- 812 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:04.61 ID:rFD7icYk0
- >>776
そういや自民党の麻生さんは
松濤に住んでるなぁ。
- 813 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:24.43 ID:2vc4Y5AE0
- >>767
でも品川って、北は美智子妃殿下が生まれ育った池田山、御殿山なんかの城南五山
南は関西出身者も違和感少なく暮らせる阪急の出城、大井町があるから
懐が深くて住みよい街だよ。
- 814 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:31.73 ID:1pUvfckbP
- 立川と梅田はないなぁ…
- 815 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:31.81 ID:cYoiaeFM0
- >>793>>14に釣られるなよ、ウソに決まってるやんw
1位(1) 西宮北口(阪神神戸線) 422(513)
2位(2) 梅田(地下鉄御堂筋線) 345(337)
3位(13) 江坂(地下鉄御堂筋線) 257(132)
4位(6) 岡本(阪急神戸線) 249(287)
5位(4) 千里中央(北大阪急行) 238(287)
6位(7) なんば(地下鉄御堂筋線) 235(230)
7位(5) 夙川(阪急神戸線) 212(266)
8位(3) 神戸三宮(阪急神戸線) 204(296)
9位(9) 御影(阪急神戸線) 199(186)
10位(8) 天王寺(地下鉄御堂筋線) 166(196)
- 816 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:48.68 ID:zYr9bUIt0
- 荻窪、三鷹、立川、上京するならこの辺か
吉祥寺は漫画家と酒場のイメージが強い
- 817 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:51.00 ID:Ee1h/Dgz0
- 武蔵野、三鷹、小金井、西東京、調布、狛江で武蔵野ナンバー
- 818 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:35:51.83 ID:Twf8ZgvV0
- 西北は遊ぶところだろ
大きな本屋、ガーデンズがあって梅田に行く必要は無いけどどの辺に魅力があるんだ?
- 819 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:01.93 ID:NgGJe7Qx0
- この謎な人気投票とは別で
実際は江東区が、大人気
って、謎の事象は
どう説明できるの?
- 820 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:22.26 ID:Tc62mWXF0
- >>545
おwおwさwかw
>>815
梅田とかなんばとか住むような場所ちゃうやろ
- 821 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:27.71 ID:uCm4n8HZ0
- >>811
それなら知らなくてよいじゃんw
- 822 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:28.86 ID:iJSo83TL0
- >>759
ソラマチから100mも歩けば、
ボロ屋だらけと言う感じしかしないけどね。
同じ高層タワーの東京タワー周辺とは隔世の感じがあるよ。
- 823 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:33.88 ID:5yGTyZo6I
- 甲陽園から芦屋にかけての
山麓住宅地の雰囲気はぜひ関東の人にも
一度ホームステイして体感してほしい。
新緑の季節なんて、山と海の輝きが
満ち溢れて神の領域になる。
- 824 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:53.36 ID:cLmWYeE20
- 東京の1代成金は都心に住みたがるが
関西の1代成金は山手に住みたがる
これは痛感する
- 825 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:53.82 ID:DnIVDQ3E0
- >>783
Google Earthで計ってみたら、あんたが正しい すまん。
- 826 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:57.23 ID:cazkGatp0
- >>813
流石に品川駅港南口は割愛かw
- 827 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:58.71 ID:sb7/sC2T0
- まあ、ネットでガラが悪いと言われている地域であっても
日常が北斗の拳状態では無い
そうならば警察どころか自衛隊まで動員して治安維持しなきゃいけない訳だしw
背伸び無理して挙句に夜逃げに陥るよりも下町住まいの方がいいんじゃないかと
- 828 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:36:58.49 ID:UVCcbi5J0
- >>807
相変わらずだよ
ヒマジンが多い
- 829 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:04.93 ID:UwpZUDCN0
- これを見ると箕面とか住みやすそう
ttp://blog-imgs-53-origin.fc2.com/n/i/n/ninjyaoh/974e7fa0.png
- 830 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:10.84 ID:+vn4xkZ/0
- >>545
やっぱ文京区最強w
地震に強い交通便利だし緑も多い
物価が問題だがなw
- 831 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:26.95 ID:fN3sOqjB0
- >>789
吉祥寺はひとつのいわゆるジャンル
あとは風水的な何か
地名に「吉」や「祥」が入って商売繁盛とか縁起が良いとかそんな感じのジャンルかな
- 832 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:33.66 ID:Kht3AAx30
- 関西の尼崎はええぞ
ニュースで犯罪ばっかりなイメージやけど物価安いし交通もええで
- 833 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:37:49.66 ID:ycWU2S1D0
- >>545
これも昔から貼られるが信憑性は無いよ
>>1と同じで売りたい側の都合だから
なんの裏付けも無い
- 834 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:38:09.05 ID:7sRSZkWe0
- >>804
去年、TBSの金曜ドラマで夜行観覧車ってドラマがあったけど、
あれまさにリアル六麓荘のような町の物語に感じたw
- 835 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:38:35.22 ID:odUjjxYVO
- 西宮よりは雲雀丘がいいかなぁ
- 836 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:38:46.15 ID:Ee1h/Dgz0
- 阪急=上流
JR=中流
阪神=下流
- 837 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:38:58.80 ID:2vc4Y5AE0
- >>826
いやいやW品川駅港南口は港区ですからWWW
- 838 :ひとのときを、奪う。 JT:2014/03/03(月) 23:39:01.25 ID:jDr8GimD0
- 池袋?意味分からん
この順位は池袋のマンション売りたい業者からリクルートが金貰ってるとしか思えん。
東京にいる奴らのほとんどが金くれても池袋なんか住みたくないと思ってるだろ。
- 839 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:13.61 ID:nT4yBM710
- >>759>>772>>792トンクス。参考にしたわ。
今建設中のビルが多いけど、町は進化するんけの・・・
- 840 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:17.33 ID:dN/WVBpC0
- 多摩地区は犯罪発生率が低い。
東京だから、地方の人が東京ばかり報道されてつと言われる中、滅多にないんだよ。
犯罪がない。
人口の一割は東京なのに、ニュースでにぎわすのは東京発はないだろ。
これ、どういう事か分かりますか。
地方から、エリートが来て、オチコボレは帰り、成功者は人とコミュニケーションを取って、死で根付くからだよ。
- 841 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:20.43 ID:jctxWTMg0
- 安くても下町は災害覚悟だよ。
これからはね。
- 842 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:24.09 ID:M/1x6Ty20
- 関西なら武庫之荘、関東なら吾妻橋かなー
ただ、吾妻橋はスカイツリーが出来てからは微妙な感じかも
- 843 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:25.14 ID:Tc62mWXF0
- >>832
尼崎の案内板に名古屋表示があるね
http://yuji_uz.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_54a/yuji_uz/DSC00161-e6ab6.jpg?c=a0
- 844 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:27.10 ID:qP56ojXu0
- >>830
練馬大根ナンバー地区の文京区や練馬大根ナンバー地区足立ナンバー地区は負け組。
品川ナンバー地区のみが勝ち組
- 845 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:39:32.21 ID:TKPsobmc0
- >>756
日本橋に住んじゃえば、新宿だろうが、渋谷だろうが、大手町だろうが関係ないぞ?
横浜と言われようが、空港から空飛べと言われようが日本橋には関係ない。
まあ、そこが面白くない場所なんだろうけどな。
東京を楽しみ尽すなら日本橋在住が最強だよ。
正月の新幹線の事故はえらい迷惑だったが、
タクシーや長距離バス乗り場の長蛇の列を尻目に歩いて帰ったぜ。
- 846 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:40:10.25 ID:Y6bF5n9R0
- >>832
尼崎住むなら浪速区大国町の方がはるかにマシ。
超便利・家賃安い・なんば徒歩・梅田チャリ
- 847 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:40:37.49 ID:PyIO1mIT0
- >>819
マンション販売がらみだな〜
上にあった辰巳も大手のデベロッパー動いてるし
- 848 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:00.29 ID:IZn+oGw+0
- >>827
まあどこにしてもアパートじゃねえ・・・
犯罪者のアジトになっているし警戒対象だわ
- 849 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:02.63 ID:NgGJe7Qx0
- 大阪駅は別にして
>>832
接続性の素晴らしさだけは、
十三と変わらない圧倒的パフォーマンスが有るからなぁ
- 850 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:02.91 ID:Ee1h/Dgz0
- 阪急=東急
近鉄=東武
南海=京成
阪神=京急
京阪=京王
相鉄=神電
(小田急、西武は?)
- 851 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:06.13 ID:El8hxO8I0
- 一人暮らしだ新宿メインのやつは中野〜荻窪が最適解だな。
中央線がダメでも回避できるし。
あと終電が遅いから帰りが楽。
- 852 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:13.07 ID:zebpCM0q0
- 温泉地に別荘でも買おうかなぁ
草津か伊豆半島か悩む
- 853 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:51.14 ID:mJAnq+En0
- >845 中央区より千代田区(旧麹町地区)の方が
のんびりしてていいぞ
日本橋は賑やか過ぎる
- 854 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:52.88 ID:QZB7peRIO
- >>782
東急沿線に住むなら利便性を考慮すれば自由が丘より大井町か旗の台か蒲田
溝ノ口は田都線の殺人的な混雑が気にかかる
あと最近売り出し中の武蔵小杉もヨロシ
- 855 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:41:57.26 ID:BGt/v/e10
- >>767
品川って名前の付く地域でJR品川周辺はハズレだから
古くからの住宅のある場所なら住みやすいほうだと思う
- 856 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:01.82 ID:Afc/Ol4b0
- いま行列で熱いのはクロワッサンたい焼きだな。
まあすぐ飽きられると思うけど
- 857 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:02.86 ID:cazkGatp0
- >>837
通常都心3区(千代田、中央、港)がこの手の階層最上位なんだが・・・
まー、港南口も変わりましたなw
- 858 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:09.53 ID:LN3bJZhb0
- >>827
あいりんに行ったことあるか、まじで北斗ワールドだよ
昼間から酒飲んで道路で寝転がってる、道路で野タレ死にも
日常的だしホモとかも多い
- 859 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:22.89 ID:8q6IauQ60
- 東京大阪で電車利用しない人っているのかな?
- 860 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:29.39 ID:ycWU2S1D0
- >>829
竹田城もいれて欲しいなw
- 861 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:34.64 ID:FlMJV0q00
- >>799
お前はまず金持ちのハードルが低すぎるw
そういうただ金持ってるだけの金持ちが住む土地じゃないんだよ
財閥とかずっと続く資産家一族が住むような土地だから
- 862 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:40.00 ID:Tc62mWXF0
- >>846
大国町て裏の世界の人が住んでるイメージなんだが
- 863 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:42:52.67 ID:QSBocJMe0
- 吉祥寺や三鷹辺りってカンチョクトやパヤオの左翼のイメージしかない
俺の周りの奴を含めても。
エアコン捨てたとか自慢げに
- 864 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:04.18 ID:z9Czl3W80
- 美味い店多くて、
新宿、渋谷、銀座、六本木、原宿、池袋、築地、秋葉原、上野、品川、東京等に電車1本で行ける恵比寿が最強でしょ
- 865 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:20.44 ID:Bg9VIK1Q0
- >>819
価格面じゃない?
- 866 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:21.83 ID:XfGzZZcK0
- >>852
雪好きなら草津。便利な方は伊豆半島だな。
- 867 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:36.14 ID:ZDvOEtEz0
- >>820
JR難波周辺とパークス周辺はめっちゃ住みやすいで
- 868 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:49.54 ID:UwpZUDCN0
- >>860
そこは天空の城だから地図上には無いんだろう
- 869 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:50.89 ID:hKyFqj4e0
- >>72
まだ終電あとのパルコあたりにガキが騒いでるのかな
新卒の頃本町に住んでいたけど
ハーモニカ横丁で一杯やって帰ってまた仕事のサイクルで楽しかったけどなw
- 870 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:51.16 ID:7pKI1vqr0
- >>86
やっぱりあのアニメって西宮が舞台だったのか
- 871 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:55.78 ID:uCm4n8HZ0
- >>733
いや、松井はものすごく下品。最初見た時下品さにたまげたからなw
橋下はあいつと組んだ事でお里が知れた気がする。
本人がアレでも周りにまともなのを配置してればごまかせたものを、
松井なんかを侍らせたばかりにw
- 872 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:43:57.18 ID:FOlB5Cea0
- 東急
小田急
京王
中央線
何故か田舎者ってこの路線の沿線に憧れるよな
どんだけ情弱なのかと
- 873 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:44:22.18 ID:AuHt1jsUO
- >>806
札幌駅北口ってほんと、ただの裏口だったよな。
- 874 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:44:25.10 ID:fN3sOqjB0
- >>833
まあでも
東京都で公立小中学校の学力高いのは
文京区とか武蔵野市や小金井市とかだから
その図は大体あってると思うよ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140303234400_000.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571029.html
- 875 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:05.88 ID:NgGJe7Qx0
- >>846
朝鮮系キリスト教のメッカだったり、
比較的都会なハズなのに夜は薄暗かったりと
地味にスキルを要する地域だったりと・・・
(だから比較的安いのかもしれないが)
- 876 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:14.01 ID:qP56ojXu0
- 全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
http://tky23.or.jp/report/archives/7.html
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは? 2013年2月26日 マイナビ調査
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/078/index.html?gaibu=hon
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%
2013年最新版東京23区ランキング
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
港区(品川)、千代田区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、中央区(品川)、世田谷区(品川)、
===== アッパーミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ミドルクラスC class =====
江東区(足立)、豊島区(練馬)
==== ロークラスD class ====
中野区(練馬)、練馬区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、北区(練馬)、台東区(足立)、
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)
- 877 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:23.20 ID:J0qljaL80
- 府中は図書館きれいだったんで好印象なんだが、京王線が混み混みなのがなー
- 878 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:35.07 ID:2vc4Y5AE0
- >>832
関東でもそうだけど、都心でありながら都心に隣接する立地でありながらってのは
往々にして万人が納得する理由があるもんやで
- 879 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:38.34 ID:aFyIXJ770
- こういうのが避雷針になって、そこに地方DQNが集まるから助かる
- 880 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:41.48 ID:T6FTRrgk0
- >>812
麻生さんちは松濤じゃなくて隣の神山町だよ。安倍さんもご近所。
歴史ある洋館で素晴らしい建物なだけに安っぽいポリボックスが美観損ねてて残念。
- 881 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:45.02 ID:kkv8n9e/0
- 田舎者にゃ青砥、立石、お花茶屋で十分。
ここいらって駅のそばなら全然都会で不便ないよ?
- 882 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:46.12 ID:Mob2GnBr0
- >>696
賃貸で住むならいいんじゃね?
浅草上野御徒町秋葉原大手町日本橋がすぐだから何かと便利でかなり楽しい。
〜町レベルよりもっと細かく〜丁目レベルで考えるといい。
庶民の地域と豪邸の地域が同じ町内にあるなんてザラだし。
- 883 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:45:57.42 ID:7sRSZkWe0
- >>850
阪急神戸線が東急で、
阪急京都線が小田急で、
阪急千里線が西武じゃね?w
- 884 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:46:13.80 ID:BGt/v/e10
- 中央線神話は大学が郊外へ移転した名残じゃないの
大学の都心回帰で上京した大学生の住む場所もかなり変動ありそう
- 885 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:46:16.56 ID:HaOIdacC0
- >>863
それは小金井市
- 886 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:46:29.13 ID:GR7klDdz0
- 千代田区の居住地って秋葉原とか神田周辺だけなような。
中央区の新川とか八丁堀、湊、入船あたりだと下町雰囲気が残ってて散策してて割と面白い。
隅田川もあるし。最近は整備されてて散歩もいいよ
- 887 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:46:31.08 ID:LN3bJZhb0
- >>862
大国町のマンション郡はむかし大阪最大のマンヘル地帯だったが
摘発でマンション街はなんか寂れてゴーストタウンみたいになってる
- 888 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:46:46.75 ID:hCLWqq+KO
- 目黒区や品川区辺りに住んで居ると吉祥寺なんてわざわざ行かないなぁ
中央線で新宿から先は滅多に乗らない
- 889 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:47:19.72 ID:KsQCr5cl0
- >>822
場所として中途半端すぎるんだよな
もっと両国近くにしておけばよかったと思う
そしたら錦糸町からも人が流れたろうし
ソラマチのいいところは観光地なのに閉店間際は食料品が安くなるところ
- 890 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:47:32.05 ID:HXqHTkgD0
- お金に糸目をつけないなら市ヶ谷か麹町に住みたい。
高級住宅街っていうとみんな田園調布とか白金って連想するみたいだけど
前二つは散歩すると不思議な居心地の良さを感じるよ。
これがほんとのお金持ちが住むとこなんだろうなって感じ。
- 891 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:47:54.59 ID:88n1+7v00
- 19年前、西宮北口は関西で いちばん住みたくない場所だったけどね。
もう忘れちゃったのか?
- 892 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:47:59.35 ID:0w4qGaOt0
- >>864
お前がグダグタ羅列した所に電車一本で行けるのって、
別に恵比寿だけじゃねえし
そもそも恵比寿乗車じゃ中目黒始発の日比谷線位しか座れる確率は殆ど無えしw
山手や埼京・湘新じゃ使い勝手が悪過ぎだわ
- 893 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:17.08 ID:NgGJe7Qx0
- 西ウド川市民が
↓
- 894 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:18.09 ID:ycWU2S1D0
- 東京でも多分そうだろうけど
大阪は筋一つ違うだけで別世界になったりするからな
例えば、谷町四丁目は非常に住み心地のいい街だが
坂を下って松屋町筋越え島之内に入ったら一気に空気が変わる
- 895 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:19.02 ID:qP56ojXu0
- >>874
文京区なんかたいしたことはありませんよ。文京区や新宿区は卑しい哀れな練馬大根ナンバー地区ですよ。
都内年収1500万円以上マップ
http://www.fuyusomarketing-navi.bz/area1500/
都内周辺部の年収分布図
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング
左の数字:大卒率(単位%)/右の数字:偏差値
1位〜10位
横浜市青葉区 58.8 74.9
武蔵野市 54.6 70.7
■■■偏差値70■■■
川崎市麻生区 53.1 69.2
小金井市 52.3 68.4
国分寺市 51.4 67.4
世田谷区 51.2 67.2
目黒区 50.8 66.8
文京区 50.6 66.6
鎌倉市 50.6 66.6
杉並区 50.3 66.3
11位〜20位
千代田区 49.5 65.5
■■■偏差値65■■■
横浜市港北区 48.8 64.8
浦安市 48.5 64.5
横浜市都筑区 48.5 64.5
川崎市宮前区 48.2 64.2
逗子市 48.2 64.2
川崎市多摩区 48.1 64.1
渋谷区 47.6 63.6
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
- 896 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:24.97 ID:nT4yBM710
- >>882トン 購入しようかとしてるのさ。迷ってる。
ところでみんなやさしいしえろいね^^
- 897 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:38.26 ID:MPseSiXG0
- >>863
中央線沿線は昔からそういう類いの拠点じゃん。
国分寺、国立、立川辺りも牙城。
- 898 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:39.63 ID:LD0doeFAI
- >>890
あなたの目は節穴ではない
- 899 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:49.35 ID:zebpCM0q0
- >>866
西伊豆土肥辺りなら落ち着けるかな?
雪見酒と露天風呂も捨てがたいが海の幸と山の幸両方楽しめるのもいいなぁ
- 900 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:49.58 ID:fN3sOqjB0
- >>888
それは中央線沿線の人間でも同じ
新宿から先は滅多に行かないよ
- 901 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:51.63 ID:De6parjM0
- 778のような人は吉祥寺以外のどこがいいか言ってみ?
品川は新幹線や飛行機を使う人ならいい
- 902 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:48:54.03 ID:FOlB5Cea0
- 田舎者は東京の東側をディスるよな
個性があって楽しい街は圧倒的に皇居の東側なのにな
- 903 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:14.55 ID:Tc62mWXF0
- >>859
富裕層は電車使わないだろ
>>894
近畿は昔から日本の都だったし長い歴史がある分ややこしい
- 904 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:18.49 ID:bqfBv3jeO
- >>815 >>793です。見事に釣られてしもてた。教えてくれてありがとう。
- 905 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:21.30 ID:dN/WVBpC0
- 国立(駅)と吉祥寺を知らないのは、渋谷や新宿を知らないのと同じ位、時代を知らないよ。
- 906 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:21.74 ID:206hL3DX0
- 西宮北口って阪神大震災で甚大な被害を受けたところ?
- 907 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:23.67 ID:47f28MUL0
- まあリクルートに金出してる会社の物件優先だわね
- 908 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:30.28 ID:Ee1h/Dgz0
- 武蔵境の図書館はレストランがある。
- 909 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:44.76 ID:hKyFqj4e0
- 初台、幡ヶ谷、笹塚あたりはこじんまりしてて良かった
渋谷区なのに
- 910 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:49:48.82 ID:M21zkS9C0
- 阪神間の朝は、山の香りが降りてくる
なんかこう、うまく言葉に出来ないけどそんな感じ
ただ、海側は工場地帯があるから感じにくい
あと東西より南北で雰囲気が変わるから、
市町区の区切りで雰囲気の全てを語れないだろうね
- 911 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:50:00.93 ID:suhfs5lw0
- 聖蹟桜ヶ丘は何位だ?
- 912 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:50:16.72 ID:ahVhnU0wO
- >>761
桃山台に一年住んだけどそれほどいいとは………。
- 913 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:50:31.99 ID:cazkGatp0
- >>889
ソラマチ・スカイツリーは東武に言いなよw
あと関東関西の私鉄の対比なら
東武はスカイツリー、京成はTDR、西武は野球を持ってるけどな
- 914 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:50:35.46 ID:sQ7rcpNZ0
- >>887
大国町は今は外国人街やで
- 915 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:50:40.29 ID:kIJpvZ250
- 西宮もここ10年で人が入れ替わって
Bだのなんだのはほとんど感じられない
- 916 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:06.57 ID:tHYEFrxJ0
- 梅田に住んでもうるさいだけだぞ
- 917 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:21.96 ID:n58efMoz0
- 武蔵野ナンバー導入希望
- 918 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:26.55 ID:LN3bJZhb0
- 穴場なのが関空の対岸の臨空のまち、モールやスーパーも多く
難波まで30分だし、海の景色もきれい
- 919 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:31.63 ID:IZn+oGw+0
- >>902
何もないとこからいきなり下町ってなると拒絶反応がでるのだろう
多摩地区のほうが落ち着くってのは分からないでもない
- 920 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:42.20 ID:88n1+7v00
- 火災が起こった長田などが被害の大きいところとして目立ったが、
地震の揺れで家やビルが倒壊したという点では、一番ひどかった。
ほとんどの家が崩れた町並みは忘れられない光景。
- 921 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:44.36 ID:LD0doeFAI
- >>887
△外国人街
◯アジア人街
- 922 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:51:53.32 ID:Ee1h/Dgz0
- 1000なら武蔵野市と三鷹市と調布市と狛江市が合併し、井の頭神代市に。
- 923 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:19.64 ID:El8hxO8I0
- >>890
お前、わかってるな。
- 924 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:24.18 ID:TKPsobmc0
- >>853
絶対、麹町の方が騒々しいってw
半蔵門の番町エリアは細い道が多くてゴチャゴチャしすぎ。
そのくせ変な坂とかもあるし。
まあ、赤坂とかも一緒だけどあの辺りは基本、山なのよ。
文京区もだね。ゴチャゴチャ、ガタガタ。
中央区は道が広いのよ。車道も歩道もゆったりと作られてる。
おまけにフラットアプローチだしさ。
山手線の内側で良いのは霞ヶ関周辺だけだと思う。
あそこもスロープだけど、綺麗だから和む。
(神保町・九段下は利便性で推すけどさ)
- 925 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:28.54 ID:UwpZUDCN0
- 梅田は無理だわ
自転車で走りにくいし、小学校は風俗街の中にあるし
- 926 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:29.08 ID:fN3sOqjB0
- >>902
下町は江戸臭がキツイ
- 927 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:29.37 ID:gsZEzmy40
- 西北は若者の町。
若者が多いから活気がある。
- 928 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:31.90 ID:UQp7tqmU0
- >>851
山手線の終電は池袋or大崎
飲み過ぎて寝過ごしても歩いて帰れるこの両駅近辺が最強(確率1/2だが)
まぁこの両駅それぞれ問題あるから、板橋or五反田が最適解か
>>886
最初に番町が出てくるはずだろ、千代田区なら
- 929 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:40.83 ID:hKyFqj4e0
- >>894
島之内のスーパー玉出のあたり中華外国人多いな
- 930 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:52:44.14 ID:47f28MUL0
- 大国町ってのは裏ビデのイメージだわさ
- 931 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:03.22 ID:KDUrccNw0
- >>859
結構いるんじゃね?石原慎太郎が電車通いしてたらビビるよ
- 932 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:05.38 ID:AWSI+JSp0
- 西宮北口には確かに佐渡さんが関わってる音楽ホールがあるけど行ってる人は少数
隣の武庫之荘では人間国宝の桂米朝一門が1500円程度で寄席やってるけど行く人少数
- 933 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:06.49 ID:EKQhBTQt0
- 尼崎はイメージで損してるけど
塚口とかも住みやすいで
- 934 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:10.97 ID:406xb/kF0
- 最寄り駅が東京駅の人って
何人くらいいるの?
- 935 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:13.90 ID:p1dbmdV+0
- 繁華街は遊ぶとこであって住むところじゃない
- 936 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:16.45 ID:tHYEFrxJ0
- >>910
阪急沿線と阪神沿線じゃ印象全然違うからなあ
- 937 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:24.21 ID:qq1+0bUe0
- >>895
足立区、川崎区が周辺と比べると際立ってるな
- 938 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:42.23 ID:DnIVDQ3E0
- 箕面の箕面自由学園てどうなの?
息子がチアリダーになりたいと言って聞かないんだよ。
- 939 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:46.32 ID:wsI66itX0
- 吉祥寺なんて
しんきくさいわ!
青山とか広尾のが
はるかにいいわ!!
なにがよくて吉祥寺みたいな
どよんとした街がいいのかね?
わっけわかんねーよ!!
- 940 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:47.94 ID:1TTwtR2PO
- ウクライナのクリミアに住んでみたいな!
- 941 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:53:59.31 ID:sb7/sC2T0
- 六麓荘も財を築いた世代が死亡だの認知症だので
親族間で財産を廻る血みどろの争いが続いてるからな・・
北斗一子相伝、伝承者争いみたいなのが。
故人を偲ぶ気持ちとかはサラサラなくて、ひたすら相続カネカネ。
そういう世界に住まいたいたならばどうぞ。としか
- 942 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:07.07 ID:ycWU2S1D0
- 阪急沿線でも宝塚線は貧乏臭いよ
- 943 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:24.26 ID:NXWZWQXV0
- 吉祥寺で井の頭公園から徒歩3分の御殿山で100平米1億円のマンション買って住んでみろよ
緑が多くてなかなか気分がいいもんだぞ
ここでは住宅街じゃ、1億円じゃたいした家には住めないけどな
- 944 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:27.75 ID:zebpCM0q0
- >>926
両国で悪いか!鬢付油の臭いプンプンで悪かったなw
- 945 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:38.96 ID:QZB7peRIO
- >>917
うるせぇこの多摩ナンバー風情が!ww
- 946 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:41.26 ID:uCm4n8HZ0
- >>820
なんばはどうかと思うが、
梅田なら茶屋町か西天満(老松町)あたりなら住んでもいい。
まあ大阪市内に住みたいとは思わないがw
- 947 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:54:44.46 ID:n/PiDmfJ0
- へえキッチョジがねえ
- 948 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:10.00 ID:m83FZbzx0
- 吉祥寺は、住みたくない街でもかなり上位にいたはず。
イメージ先行、住んでガッカリってパターンね。
- 949 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:11.42 ID:UQp7tqmU0
- >>890
わかってるな
だが上野桜木と六義園も捨てがたい
- 950 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:12.73 ID:gsZEzmy40
- 西北は地震被害が大きかったせいで、
町が大規模再開発できたという側面もある。
しかも球場も潰したし
- 951 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:25.56 ID:dN/WVBpC0
- >>919
誰も貧乏な東京の下町、浅草とかに憧れはないだろ。
山の手は渋谷という谷を見下ろす地域を言うだからな。、
- 952 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:35.51 ID:cazkGatp0
- >>944
両国ならとんこつアロマもあるじゃん
うーん、ラーメン食べたくなったw
- 953 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:40.51 ID:9tjj7KvD0
- 両方住んでたことあるけど、
吉祥寺はゴミゴミし過ぎ。
吉祥寺は評価高杉。
西宮は海あり、山あり、都市あり、自然あり
日帰り京都、奈良あり、と全部入りでクオリティ高い。
- 954 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:41.41 ID:7sRSZkWe0
- 家建てるんだったら、地味に中山寺もオススメだよ
- 955 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:42.79 ID:Afc/Ol4b0
- >>890
仕事で半蔵門に仕方なく住んでたけどお屋敷はみんなマンションに
なっちゃってるし言うほどクラス感あるかな。
ただでさえ少ない店は休日閉まるし生活しにくいのは確かだが
- 956 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:55:59.33 ID:7pKI1vqr0
- >>878
尼崎の場合は、公害の問題もあったからな
今は、その点に関しては、転入してくる人については無問題だろ
- 957 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:07.09 ID:SjDrpiQ00
- 吉祥寺は昔からだね。池袋は住むイメージがわかないけど治安はいいのかな、ワンルームとかなら安いのかな?
関西はわからんねん
- 958 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:14.45 ID:Q4M4Gh86O
- >>1
関西は西北ぁ?
どこの田舎者にアンケート取ったんだよ?w
- 959 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:33.95 ID:TKPsobmc0
- >>896
うげぇ〜、あんな軟弱地盤のとこに家買うかぁ?
とすると、マンション?
もしかして、俺の推奨がドンピシャだったかな。
たしかアトラスタワーが建つんだよね。
- 960 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:36.60 ID:nT4yBM710
- >>944今日両国のひな壇がすごかったらしいねw
あの自由に出入りできる駅の隣んとこ好きだわ
- 961 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:40.37 ID:Cg9D1bD50
- 田舎もんがイメージだけで答えたアンケート結果だな。
知ってるやつはトップ3は選ばないwww
- 962 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:42.81 ID:b1LM3XxS0
- >>943
松庵、立野町、下連雀あたりで一戸建てでもいいや
- 963 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:51.45 ID:zQu/u/IZ0
- >>815
>>14にある阿倍野ってつまり、本当のランキングの天王寺と同じだよな
まあでも実際は、大阪市内ってだけで北摂の人からすげえスラム扱いされてるけど
- 964 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:56:58.91 ID:ycWU2S1D0
- >>946
いや、今はもう大阪で住むなら大阪市内が一番だよ
郊外の衛星都市は最悪だ
- 965 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:07.21 ID:GR7klDdz0
- >>924
中央区は液状化のリスクが高いのが唯一欠点
- 966 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:13.46 ID:p1dbmdV+0
- >>957
池袋は中国人が多い
あとは分かるよね
- 967 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:18.28 ID:ZiqOs7dI0
- >>945
東京で一番登録台数の多いのが多摩ナンバーで、
車検場が混んで仕方がないからあの辺は3つ位に分割して欲しいとマジレス。
- 968 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:27.55 ID:6jlqcBAp0
- >>935
間違いなくろくでもない悪影響がある。
子育てとかあり得ないわwww
ソースは俺。繁華街のある場所で育つもんじゃない。
- 969 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:32.69 ID:lS0zUqba0
- 前にどっかで同じネタのスレ見たが
福岡の田舎もんが叩かれててワロタw
- 970 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:34.67 ID:NgGJe7Qx0
- >>761
大美野や諏訪ノ森なんて全く言わないあたりとか
まさにニワカやモグリの謎の主観と
特定の意図って
非常に浅ましい吐露だと、自ら紹介しているという・・・
- 971 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:36.85 ID:UQp7tqmU0
- >>957
池袋のワンルームなら3万5千円くらいからだ
勧めないがw
- 972 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:44.89 ID:GVf4a7ck0
- とにかくみんな嫌がるのが東京の城東地区
- 973 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:57:57.49 ID:wgYahlbX0
- >>890
市ヶ谷も麹町も低層住宅地じゃないからダメ。
成金の中国人韓国人も増えてるし。
- 974 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:00.17 ID:7sRSZkWe0
- >>949
駒込〜巣鴨間の六義園横にある本駒込6丁目の大和郷は知る人ぞ知る高級住宅街!
六麓荘と同じく、町会の審査もあるらしい!
- 975 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:02.95 ID:9tjj7KvD0
- あと吉祥寺から西宮引っ越した時は
水道水がおいしいと感じた
歯磨きしててもいいとかんじる。
東京水のクオリティは今世紀に入って向上したけどね
西宮は六甲山の六甲のおいしい水が水道水だからね
- 976 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:04.84 ID:5fLswEx60
- 2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&MOD=0
( )内はクルマのナンバー
1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川)
2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川)
3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川)
4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川)
5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川)
6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬)
7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立)
8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川)
9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬)
10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川)
11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬)
12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川)
13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬)
14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13 667,000(円/m)(足立)
15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬)
16位東京都足立区千住寿町56番8 604,000(円/m)(足立)
17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬)
18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10 489,000(円/m)(練馬)
19位東京都江東区富岡1丁目31番47 471,000(円/m)(足立)
20位東京都墨田区千歳1丁目6番7 440,000(円/m)(足立)
21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9 421,000(円/m)(練馬)
22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11 392,000(円/m)(足立)
23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14 380,000(円/m)(足立)
参考住宅地価↓
*東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144 715,000(円/m)多摩
*東京都新宿区中落合4丁目1680番137外 464,000(円/m)練
*東京都新宿区西落合3丁目158番6 477,000(円/m)練
- 977 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:07.92 ID:qq1+0bUe0
- 阪神尼崎駅周辺、店締めるの早すぎ
- 978 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:19.29 ID:fN3sOqjB0
- >>945
多摩ナンバーの民度の高さは
大雪でパンを配った山崎パンを見れば分かるだろう
http://allstar2.com/2chmatome/wp-content/uploads/2014/02/dccdbd7b.jpg
多摩地域は人に優しい街だよ
- 979 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:24.76 ID:cazkGatp0
- >>972
ところが現実は江東区の人口の伸びが半端無いんだなw
- 980 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:36.30 ID:IZn+oGw+0
- >>951
そのくせ浅草を取り上げると視聴率がいいらしいw
住みたいというのとは違うのは分かるが
鎌倉か葉山に住みたいなあ
- 981 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:43.17 ID:uCm4n8HZ0
- >>933
尼崎でも塚口や武庫之荘は阪急沿線だからな。まともだよ。
ただ、ものすごく奨めるかと言われると、
やっぱり「尼崎市」と言うのはネックだw
- 982 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:44.50 ID:sQ7rcpNZ0
- 大阪市内やったらいいのは上町台地周辺やね
谷町とか夕陽ヶ丘あたり
- 983 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:47.99 ID:am/4mFHGO
- >>972
みんなじゃねえよww
情弱カッペだけだよ
- 984 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:58:57.55 ID:1tmq6QUv0
- >>955
おれも都心のオフィス街のマンションに住んでいたことがあったが
平日の喧噪と土日のゴーストタウンぷりのギャップが大好きだった
買い物は原付で遠出していたよ
- 985 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:11.99 ID:/pBAFDpj0
- 新宿駅の ベンチで ウトウト〜♪
吉祥寺あたり〜でえ ゲロ 吐いてえ〜♪
すっかり 酔いも 覚めちまっったあ〜♪
なみだぐんでも 始まらねえ〜♪
- 986 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:12.94 ID:FOlB5Cea0
- 田舎者はマジで目を覚ませよな
- 987 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:27.24 ID:ZiqOs7dI0
- >>978
このトラックは東久留米かな?
- 988 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:30.06 ID:b1LM3XxS0
- 船堀に住みたい
すごく、住みたい
- 989 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:34.87 ID:NXsVx8xN0
- 不動産業からしたらこういうアンケートに難癖つける奴らは最悪だろうなw
商売の邪魔すんなやクソが!って思ってることだろうよ
- 990 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:48.39 ID:ycWU2S1D0
- >>963
北摂って田舎者と転勤族しかいないからガラ悪いよ
どっちがスラムかといえば北摂
とにかくDQNが多い
わかりやすく言うと北関東のようなイメージ
カッペがはびこってる…
- 991 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 23:59:58.25 ID:KfzKFdJ0I
- 吉祥寺確かに住みやすい街かもしれんが、
さすがにいくらなんでも遠すぎだろw
遠いくせに家賃高いとか勘弁しろ
中目黒は大通りが大通り過ぎて不便だな、
なんつーか街のまとまりがない
その点では恵比寿がいいかもな
だが、恵比寿がいいなら広尾でも
白金高輪でも麻布十番でもいいだろ
じゃあ自由が丘かなあ〜
- 992 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:16.11 ID:MPseSiXG0
- 地震、津波考えると、新宿以東には住まんだろ、普通。
- 993 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:16.19 ID:QZB7peRIO
- >>967
大丈夫だ
豊島区文京区中野区新宿区でさえダサい練馬ナンバーだからなww
- 994 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:23.68 ID:tHYEFrxJ0
- 梅田なら天五から商店街がずーっと伸びてるからその合間んところならいろいろ住めるマンションはある
- 995 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:31.11 ID:JtM8imom0
- >>872
漢なら東武・西武・北総開発鉄道だよな!
- 996 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:32.78 ID:Tc62mWXF0
- >>983
東京の本郷に代々住んでるやつが言ってた
神田、日本橋、京橋、本郷、下谷、上野、浅草、本所、深川、両国、向島以外は東京ちゃうって
- 997 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:35.29 ID:NgGJe7Qx0
- いいのか悪いのか分からないが
>>979
すっごいレベルで、上昇してる(らしい)のよねぇ
なんでじゃろ?
- 998 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:42.69 ID:wZQCrbYc0
- 西宮北口は確かに便利
便利になりすぎて家賃高くなりすぎや
- 999 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:00:57.06 ID:eL67AH3Y0
- 池袋3位っておかしいだろw
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/03/04(火) 00:01:05.55 ID:d0BaSh9u0
- 東京最高の別世界は、麻布永坂町じゃないかな。良く知らんけどw 百歩譲って、松濤、白金4丁目、田園調布。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)