■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】非正規雇用、1月は133万人増 正規雇用は94万人減 労働力調査
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/28(金) 21:27:28.89 ID:???0
- ★非正規雇用、1月は133万人増 労働力調査
2014/2/28 12:47
総務省は28日発表した労働力調査で、1月時点で雇用の形態別にみた前年同月との
比較データを初めて公表した。役員を除く雇用者全体に占める非正規雇用の割合は37.6%で、
1956万人。前年同月に比べ133万人増えた。うち契約社員は295万人と49万人増えた。
男性は前年同月に比べ49万人増の624万人。60歳以上が36万人増の258万人と大きく伸び、
男性全体の増加幅の73%を占める。総務省は「年金の支給開始年齢の段階的な引き上げに
伴い、企業に65歳までの雇用継続を義務付けているのが大きい」とする。
女性は84万人増の1332万人。うち35〜54歳が46万人増と全体の55%を占める。
子育てが一段落した後、非正規雇用で再び働く人が増えているとみられる。
正規雇用は3242万人で、94万人減った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS28015_Y4A220C1EB1000/
- 952 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:00:48.53 ID:n/lfJUiqI
- うちの会社の契約のおっさん年収1000万で笑った。契約だから低いとか思ってた自分にはさらに笑った
- 953 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:01:33.30 ID:3yrupBmaP
- >>948
そうなんだよね
正社員、派遣社員ってわけてるけど
大手社員と中小社員とか
都会社員と地方社員とかでも全然違う
大手派遣社員と地方中小社員でどっち選ぶんだよっつって派遣社員選んでるヤツラ多いだろ
- 954 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:02:41.32 ID:zLJ0N7AV0
- 派遣が増えるのはいいことな気もするな
- 955 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:04:42.57 ID:GCKWN9ut0
- >>943
海外つってもいろいろあるだろ
パートタイム労働でも基本期間の定めのない雇用形態が一般的で
賃金,休暇,年金等において労働時間比に応じて均等な権利を持つオランダ
(2000年における就業者に占めるパートタイムの割合は42.3%)
の場合
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/535/535-01.pdf
- 956 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:05:38.78 ID:HYvxyxel0
- >>952
今じゃ派遣法の改正で契約派遣って低収入のイメージになっちまったが
昔の契約派遣ってその道のエキスパート雇うから高年収だった
- 957 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:06:14.46 ID:Vt+l5sCy0
- >>942
日本に決まっとるわボクちゃん、世間知らずもいいとこだな
- 958 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:06:51.87 ID:4OhLye8y0
- >>929
センターなんて易化した方が地獄だぞ
- 959 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:07:59.60 ID:1n1LU9Qm0
- >>817
ハゲド。
無能とか怠け者って煽りは利き飽きた。結果論駄科。
そこそこ能力でも穏やかに暮らしたいだけなのに、何で二択なのか。
中流の厚さが日本の強みだったのに。
- 960 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:08:13.44 ID:4p7GIK2rP
- >>490
それは多分ネットで世界の構造理解が進んで、資本主義による搾取の実態に気がついてしまったと言う事が少からず有るのでは?と思う。
- 961 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:09:53.40 ID:oIr2IczD0
- 【総務省2013敬老の日人口推計】
65歳以上 3186万人
70歳以上 2317万人
75歳以上 1560万人
80歳以上 930万人
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201309150127.html
- 962 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:09:55.04 ID:qw0VRHCiO
- ある意味ええ時代になった
テナントも安いし
アイデア次第でなんぼでも稼げるわ
- 963 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:10:21.39 ID:C/fAs90d0
- >>955
何でオランダ出てくるの?
海外で多いのは2週間給な、因みに人口が増えているアメリカでは、現在若者がやりたがるアルバイト市場に大人が入って来てしまい、若者が学費を払えない等の問題も起きているよ。
- 964 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:13:23.42 ID:ua9hdZygO
- >>858
よお同志、日本の生活辛すぎだよ…
俺は結婚だけならできるだろうが子を二人以上育てられる気がしない
下手すりゃ一人すら無理だわ
- 965 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:14:50.14 ID:1n1LU9Qm0
- >>840
底辺だろうが、現場仕事をする人間がいなくちゃ困るだろう。
なんで簡単に補充できるんだ?
- 966 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:14:57.52 ID:qw0VRHCiO
- 日本のええとこは
ゼロからある分野に参入しても
なんぼでもライバルのはずの同業者がノウハウ教えてくれるとこや
ひるまず起業せいや
臆病者怠け者のカスども
- 967 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:16:42.37 ID:u2Rpmp6u0
- おばちゃんパートも含んでんだろ こんな調査は意味ない
- 968 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:17:19.95 ID:0vTYdCbI0
- よくわからんのだけど、
正規で雇われていた定年退職した人が
再雇用で非正規で派遣や契約に置き換わったのが原因ってことでいいんだよね?
- 969 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:17:20.75 ID:qdNZdlJk0
- 大企業の正社員以外の中小零細の正社員は
選択肢に入らない時代、収入に比して割りに合わないのが露呈してるからな
- 970 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:17:58.79 ID:cMfUkr090
- 政府が潰れても国がなくなるわけではない
一回潰れてめちゃくちゃになったほうが面白い
平和なんてつまらんだろ
- 971 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:18:03.14 ID:GCKWN9ut0
- >>963
とりあえず検索で出てきた一例w
どこの国でどのくらいの割合で2週間給で
雇用期間の定めとどう関係してるかとかそーいう統計が見たい
2週間給って日雇いよりも月一よりも
家計運営しやすそうな気もすんな(;^ω^)
- 972 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:18:32.30 ID:qw0VRHCiO
- いつの時代でも世の中はサバイバル合戦じゃ
怠け者臆病者ボケナスは屁理屈たれんとさっさと死にやがれ
- 973 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:21:04.62 ID:1n1LU9Qm0
- 勝者だけが総取りなら、ひとりしか幸せにならない。
民主主義の否定じゃないか。
- 974 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:21:23.99 ID:JkkQZupN0
- 自民党支持して政権取った見返りが
正社員から派遣につき落されたりリストラって
見事なブーメラン具合だね^^
- 975 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:23:26.69 ID:qw0VRHCiO
- 今の若いの
老人くたばれ言うてるくせに
己はリスクも負わんと長生きすること考えてる
リスクも負わん奴こそ早めに死ねばいい
遠慮するな。はよ死ね
- 976 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:23:28.95 ID:GCKWN9ut0
- >>972
( ゚д゚)ノ先生!アメリカの労使交渉はサバイバルに入りますか?
- 977 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:24:53.55 ID:drx9DydG0
- 自己責任 はいはい
- 978 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:25:31.56 ID:ExGC94Lp0
- 求人見てると正社員と非正規にあんまり差がなくなってきてる傾向があるからな。
都心の派遣は時給1200円×8時間×20日で20万弱。
中小企業や飲食小売ITあたりの正社員は基本給20万で那須付きだがサー残有り。
正社員の那須メリットもサー残によってかき消されるし残業あるから予定も立てにくい。
ただ非正規だろうが正規だろうが若者が楽しようとしすぎな嫌いはある。
移民受け入れた時に彼らは能力ないから主に誰にでも出来る仕事に就く。
そうなった時にいま飲食や小売りで働いてる日本人はマジで終わるぞ。
- 979 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:27:36.09 ID:7gFT7si00
- 雇用回復だぁぁぁぁ
正社員の給料が上がったぞぉぉぉぉ
数字のマジックってかただのアホだな
- 980 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:27:52.35 ID:1n1LU9Qm0
- リスクも負わん奴・・公務員ですねわかりますw
- 981 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:28:50.38 ID:ua9hdZygO
- >>975
産めや増やせや(笑)政策のせいで数が無駄に多いからしゃーない
平均寿命68ぐらいなら年寄りにも寛容な人が多くなったろう
平均寿命83じゃそら若い世代にも余裕なくなる
未来人と未来の世界の幸せを考えたら子の数なんて多くても三人でいいんだよ
無駄に増やすから就職枠もすぐ無くなるわけ
- 982 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:29:32.70 ID:FUtKPkoX0
- 正社員が減少するのは良いこと
いきすぎた労働者保護がこの国を衰退させてるからな
- 983 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:30:08.75 ID:/WF2ZVayi
- >>974
この国の破滅を願う就職氷河期世代のサイレント・テロリストなおれも
自民を選んでよかったよ。
- 984 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:30:29.28 ID:qw0VRHCiO
- 俺なんか早稲田時代に家庭教師かけもちしたり、夜ホストしたりして、月楽勝で50万円程度稼いでたわ
なんか考えて稼げや、怠け者のバーカ
- 985 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:32:21.85 ID:1n1LU9Qm0
- 工作員は楽な仕事でいいですねw
- 986 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:32:48.28 ID:f6ahtW7dP
- >>982
大事なのは今の正規をクビに出来るシステムの方。
今からの正規を増やさない方策なんか片手落ちにしかならん。
- 987 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:33:04.57 ID:1zDq3BX70
- 昔さ、日雇い労働者とかあったじゃん?日払い賃金とか。
あのころと比べてどうなのよ?
1945年から、どうなっているのかを示してほしい
誰でも彼でも大学に行き、サービス産業を志向すれば
特定分野や特定職種の競争率は跳ね上がる
労働力が不足する産業もあるのだから政府が国民教育しなくちゃなんない
農、工鉱業等が人気分野になるように、政府は教育的、税制的、所得的な支援をすべきです
- 988 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:35:39.61 ID:qw0VRHCiO
- >>981
一生懸命金稼いできた老人責めんな
おまえらも稼いだらええやろ
おまえらよう稼がんだけやないか
稼げん理由は臆病者怠け者ボケナスだから
- 989 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:36:54.42 ID:FUtKPkoX0
- >>986
全くその通り。
最終的には解雇自由化で正社員を無くさなくてはいけない。
ただ正社員の減少はその政策の下地づくりにはなるだろう。
- 990 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:37:41.06 ID:55YXemRz0
- なんで非正規の総数を公表しないんだろうね
さすが売国新聞
- 991 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:39:13.95 ID:1zDq3BX70
- >>989
確かに。
やめるのは自由、やめさせるのは無理、じゃ雇用吸収力は硬直化するよ
より柔軟に雇用吸収量を増大させたいのなら、解雇制限を緩くした方がいい
- 992 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:39:27.04 ID:qw0VRHCiO
- やりゃなんぼでも稼げる時代やのに
正規も非正規も関係あるか
稼ぎが悪かったら昼夜働けボケナス
- 993 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:39:59.17 ID:KDsV8nKi0
- >>987
農業とか鉱業とか1ドル=720円ぐらいにならないと無理じゃね?
土地が凸凹多い上に狭い
- 994 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:40:09.87 ID:1n1LU9Qm0
- 真の勝ち組が、便所で吠える必要ないだろ。
だからあんたらは工作員w
- 995 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:42:14.06 ID:qw0VRHCiO
- >>994
俺は勝ち組なんか思ってねーよ
だけど俺はおまえらクソみたいな連中よりはファイターだ
- 996 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:42:31.66 ID:drx9DydG0
- もっともらしいのが一番危ないのは定説 危ない 危ないw
- 997 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:44:08.06 ID:1n1LU9Qm0
- だから「俺は偉い」って満足してればいいじゃんw
無能のおかげで安泰なんでしょ?
感謝することはあっても、敵視する必要ないじゃんw
- 998 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:44:31.90 ID:7pdtR+q20
- 定年で正規社員が減り、定年延長で契約社員が増えただけだろ?
ちゃんと数字を読めよ!!
- 999 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:45:23.92 ID:HLkC2SfZ0
- 4月から大不況
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:47:38.77 ID:2gN7rll/0
- >>1ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★