■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】「コンビニおにぎり」首都圏と関西で昆布の売れ行きに差…首都圏1位ツナマヨ 関西地区1位昆布・セブンイレブン
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2014/02/28(金) 18:03:25.57 ID:???0
- コンビニおにぎりのパイオニアで年間16億8222万個(2012年度)を売り上げる「セブン-イレブン」で、首都圏地区と関西地区で
売れ筋のおにぎりトップ5がどうなっているのか、大調査してもらった。一体どの具が両方のエリアで人気があるのか。
●首都圏地区
【1位】手巻おにぎりツナマヨネーズ(105円)
【2位】手巻おにぎり紅しゃけ(136円)
【3位】直巻おむすびとり五目(115円)
【4位】やみつき!焼き豚炒飯おむすび(126円)
【5位】手巻おにぎり日高昆布(105円)
●関西地区
【1位】手巻おにぎり昆布(105円)
【2位】手巻おにぎりツナマヨネーズ(105円)
【3位】味付海苔手巻おにぎり海老マヨネーズ(110円)
【4位】味付海苔手巻おにぎり焼鮭(126円)
【5位】やみつき!焼豚炒飯おむすび(126円)(価格はいずれも1月時点)
集計期間は、今年1月の第2週。そのデータを首都圏と関西で比較してみると、非常に興味深い結果になった。その順位は東西でまるで違っていた。
象徴的なのが「昆布」。首都圏では5位に終わったが、関西地区では堂々の首位! その理由は東西の食文化の違いにあるようだ。
「コンビニではおにぎりを2個同時に購入するケースが最も多いのですが、その際1品は定番を選ぶ傾向があります。定番具材の順位が
高くなるのはそのためです。定番の中でも、その地域で昔から親しまれてきた具材がより支持を集めます」
(発言は以下、セブン-イレブン・ジャパン商品本部 FF・デイリー部 米飯・麺類担当シニアマーチャンダイザー・岡田直樹氏)
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20140228_243057.html
- 2 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:04:10.61 ID:J/PdWrG90
- あら2?
- 3 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:04:16.44 ID:aaojAIYF0
- セブンの塩むすびは神の食物
- 4 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:04:18.57 ID:VKj4RU8tP
- +でもセブンステマスレ立つのか(困惑)
- 5 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:04:41.92 ID:p4fMS7vp0
- たらこがないとか捏造だな
- 6 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:04:58.29 ID:ZP/3rnP10
- ツナマヨは否定派が根強く存在するよね
- 7 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:05:14.35 ID:MW0JFyp70
- 俺はやはり昆布とおかか、それに梅だな。
- 8 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:05:32.41 ID:PshzorV/0
- 関西だと昆布が人気なのね(´・ω・`)
- 9 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:05:50.57 ID:dHoC19Tx0
- 昆布と梅干はいっつも余ってるぞ
- 10 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:06:10.88 ID:UBubMEdw0
- 甘すぎるだろあれ
- 11 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:06:44.72 ID:IzRBuHLk0
- よろこんぶ。
- 12 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:06:57.29 ID:WEQIJVRD0
- 鮭は好きじゃないわ
- 13 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:12.96 ID:UqlWA4jX0
- コンビニ下請け工場バイトの醍醐味は炊きあがりの飯に防腐剤大量にぶっかける時が快感
- 14 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:14.94 ID:KBvRjl8/0
- 昆布味が濃くて苦手だなぁ
- 15 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:23.27 ID:cYffzmzqP
- ツナマヨって売れるんだね
美味しさがわからん
- 16 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2014/02/28(金) 18:07:25.56 ID:???0
- |■\
| ∀`)
| ⊂)
| /
- 17 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:25.71 ID:tixBDoo+0
- 種なし梅があったらまずそれかな
しょうがないんだけど種吐き出すのうっとおしいんだよね。。。
- 18 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:42.08 ID:DkxLqX9L0
- 関西人はコンブだし好き→コンプ
関東人はカツオだし好き→ツナマヨ
- 19 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:07:59.95 ID:bN5U1t200
- 赤飯が一番売れてるって聞いたのに…
- 20 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:08:04.84 ID:4UHeEYcU0
- コンビニとかスーパーのおにぎりは美味しいと思うんだが
自宅で飯たいてつくるおにぎりはそうでもないのはどうしてなんだろう。
まずいわけではないが。
- 21 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:08:06.57 ID:b1B3fVYw0
- ツナマヨは味飽きるが昆布は飽きない。
- 22 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:08:20.85 ID:ypW5uLF40
- 缶コーヒーは高い
牛丼もマックも高い
おにぎりは高いとは言わない
ねらーの味覚も分からんが金銭感覚もよく分からん
- 23 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:09:18.82 ID:FmlqXw9T0
- 何故に鳥五目無いんじゃい
- 24 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:09:26.63 ID:aZivgtuaO
- 昆布はないわ
- 25 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:09:38.89 ID:E90901XK0
- 関東は昆布がピカってるイメージがあるんじゃない?
- 26 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:03.89 ID:4A4Wzo8V0
- 西日本っておにぎりの海苔が味付け海苔って事に一番びっくりした
そんな食文化が違うのかと
- 27 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:12.96 ID:4UHeEYcU0
- >>16
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 28 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:22.99 ID:t+fZ1Xkei
- おかか昆布が最強
- 29 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:38.55 ID:1MKcztZ90
- 関東だと昆布って出されたら
食うけどせっかく買うなら
さかな系を選ぶなあ…
- 30 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:10:46.33 ID:YFlzLpBY0
- >>3
美味いけど、あれ海苔巻いてない奴だけ米違くね…
普通のおにぎり買うとそうでもない('A`)
- 31 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:13.48 ID:PZuLRmmx0
- ツナマヨは安定して強いのか
俺の場合は鮭+何かだな
- 32 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:15.19 ID:e+PAXucR0
- >>20
炊く時に塩とサラダ油入れてみろ
- 33 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:49.41 ID:t+fZ1Xkei
- 鮭マヨ、ツナマヨ、唐揚げマヨ、牛肉マヨ
お前らマヨネーズ好き過ぎだろ
- 34 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:51.91 ID:sj5l2TS/0
- 鰹と昆布の違いか
北前船ですね
- 35 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:54.10 ID:dHoC19Tx0
- 一時期セブンの卵がけ風おにぎりにはまってた
- 36 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:11:54.75 ID:JWiQfA6S0
- 蝦夷地(北海道)→北陸→大坂→琉球→中国と昆布輸出の昆布ロードがあったから中継地では昆布を食べる
だから昆布の取れない沖縄で昆布食が根付いてる
- 37 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:11.39 ID:l3wy30UA0
- 筋子こそ
- 38 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:14.35 ID:+qFXTF1k0
- こんぶもツナマヨも好き
スパムも旨い、あとおこわと辛子めんたいも好き
- 39 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:22.89 ID:WGsW+PWZ0
- 赤飯は人気ないのか(´・ω・`)
- 40 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:24.42 ID:4UHeEYcU0
- /■ヽ
(,,・д・)つ ワッチョイ ワッチョイ
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
/ ■ヽ ワッチョイ ワッチョイ
(・д・,,)__ ♪
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
/ ■ヽ ワッチョイ ワッチョイ
(д・*∩ ))
(( (⊃ 丿
(__)し'
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < ハイハイ、いったんCM逝きまーす
´∀`/ \__________
/ ■ヽ \
(・д・,,)ノ |
(⊃Ё|_ノ|
(__)し'
>>32
おおありがとう!やってみるよ。
うわぁ楽しみだなぁ
- 41 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:27.87 ID:a4kXXKlR0
- 昆布なんかくわねーよ
- 42 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:39.02 ID:m/hyuoiv0
- ランキングに梅が入ってないのがおかしい。
一番うめえのに。
- 43 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:45.32 ID:AvYuNyOl0
- 石橋貴明はツナマヨのおむすび嫌いだって言ってたな。
角煮だの団子だの言われてしまった「ももクロ」は
石橋の誕生日に大量に贈ると良い。
それを石橋が受け入れるかどうか、まさに男気が問われるところ。
- 44 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:12:47.75 ID:gpp9VgHB0
- >>26
やんごとないお方が昔、東京に行って味付け海苔をお土産に買ったという逸話がきっかけらしいわ。
- 45 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:10.61 ID:VmckAs0Z0
- セブンイレブンか
俺は基本的に塩にぎりしか買わない
- 46 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:12.73 ID:K9ujPdcJ0
- 鮭ハラミうまいよ
- 47 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:17.78 ID:JhyS4RIf0
- キムチだな
- 48 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:39.76 ID:O6VNVkSF0
- セブンイレブンの韓国のりでザラザラしてるおにぎりが嫌い
- 49 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:50.09 ID:a8lrdhRN0
- 大人になってから昆布のうまさに目覚めた
- 50 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:50.95 ID:LymSKR1u0
- つまり山賊むすび最強って事か
- 51 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:13:51.16 ID:HJAoy0kW0
- コンビニおにぎりで絶対買わないもの
1位「昆布」
関東です(´・ω・`)
- 52 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:08.33 ID:UCyiF/nS0
- 梅と昆布、鮭と昆布、いくらと昆布って感じで昆布は一応押さえるからな。
- 53 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:25.05 ID:sj5l2TS/0
- どうでも良いが、焼きタラコが好き
- 54 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:25.60 ID:kvFmBrek0
- ツナマヨw貧民くせえな〜美味いからじゃなく安いから買ってるだけだろw
105円で底辺御用達だもんなww
- 55 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:35.48 ID:URFLgHg5O
- ツナマヨ美味いよな
あとエビマヨとかカニマヨ系は超美味い
サラダ巻きとか
- 56 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:39.23 ID:wLcsoqci0
- ああでもカニマヨとエビマヨが美味かった
まあこの手のおにぎりはカニとエビが主役なんだけどね
- 57 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:14:48.76 ID:xj3eXqmI0
- もんじゃを名物、美味と言ってるぐらいだからな。
トンキン人の舌などあてにならない。
- 58 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:00.63 ID:fNiHG4eH0
- コンビニのこんぶおにぎりはイマイチだが家で作った昆布おにぎりは大好きだ。
- 59 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:03.86 ID:+qFXTF1k0
- >>51
>>1
5位読める?
- 60 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:25.36 ID:Eq6yq0oS0
- >>51
自分は白ご飯+具のは鮭しか食べない。
炊き込みとか、オムライス風のとかは食べられるけど
- 61 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:29.13 ID:4FpVAUSR0
- >>1
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
- 62 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:15:35.31 ID:TufREFXi0
- お茶碗で食べた時よりおいしくなるのは不思議だな。
- 63 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:16:29.90 ID:fv/pvD+z0
- ツナマヨはないわ
- 64 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:16:32.13 ID:4UHeEYcU0
- おにぎりのコピペこれ好き
駅の待合室で座っている外国人のお兄さん。
大きなリュックを抱えているのでおそらく旅行に来ている人なのだろうが、少し様子がおかしい。
見ると、手にはセブソイレブソのオニギリ(シャケ)。
そのオニギリをくるくると回して色々な方向から見たり、
ラベルにじっと顔を近付けて懸命に注意書きを読もうとしている外国人。
どうやら開け方が分からないらしい。
開け方を教えようか迷っていたら、突然
「ん」
と小さな声が聞こえた。
声の主は外国人の隣に座っていた、日本人のちっちゃなおじいちゃんだった。
おじいちゃんは自分を指差し、オニギリを指差し、外国人の目をじっと見て、
「ん」
ともう一度言った。「俺が開け方を教えてやる」というジェスチャーらしい。
外国人はおじいちゃんを見、オニギリを見、少し迷ってからオニギリをおじいちゃんに渡した。
おじいちゃんはそれをまた
「ん」
と呟いて受けとる。
おじいちゃんはまず、オニギリの真ん中のビニール(@と書いてある)を縦に途中まで裂き、
「ん?」
と外国人に確認した。こくこくと頷く外国人。
- 65 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:16:32.68 ID:ffC0lgK60
- おかかがランク外かよw
- 66 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:17:03.70 ID:Ec1NfjLH0
- おにぎりはセブンイレブンで買わない
- 67 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:17:13.82 ID:MXmRRysXP
- チャーハン美味い
- 68 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:17:27.81 ID:sj5l2TS/0
- 5位 手巻おにぎり日高昆布
旨そうだなあ、ちょっと悔しいわ
- 69 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:17:35.40 ID:qnx/1p5E0
- 関東と関西で昆布の味付けが違うというオチなんだろ?
- 70 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:11.28 ID:26qiL2vzO
- コンビニおにぎりこんなに売れてるのか
牛丼の値段はおにぎり2個とたいして変わらないのにな
牛丼屋w
- 71 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:30.29 ID:nGOBXTXc0
- 昆布はうまいよ
冬はお茶漬けにしてもいい
- 72 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:42.85 ID:4UHeEYcU0
- >>64
次におじいちゃんはオニギリの両端(AとB)を持って横にくいくいと引っ張るジェスチャーをし、また
「ん?」
と確認。こくこくこくこくとさらに頷く外国人。真剣な顔が可愛い。
おじいちゃんは外国人が頷くのを確認すると、そこからはちょっともったいぶって、ズッズッとゆっくりビニールをずらしていく。
「オゥ……オォゥ…オゥ…」
ビニールの動くのに合わせて小さく歓声をあげる外国人。
「んふ……んふふ…ふふ」
そんな外国人のリアクションが嬉しくて、自然と笑みのこぼれるおじいちゃん。
そしてついに
バリリッッッ
「オオオオオオオオッ」
まっ二つに裂けるオニギリビニール。
ひときわ大きな歓声をあげる外国人。
おじいちゃん、そんな外国人に満面の笑顔、ニコーッ。
「アーッハハァー!ヒョウ!」
オニギリが裂けたのが嬉しくて仕方の無い外国人。何故かおじいちゃんの肩や腕をベタベタベタベタと触りまくる。
「んっふふ、んふふふふふ」
クシャクシャの笑顔で、触ってくる外国人を肘でつんつんつんつんつっつき返すおじいちゃん。本当に幸せそう。
その日一日、俺もずっと笑顔だった。
- 73 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:50.05 ID:uGWkJAcr0
- みんな 逃げて〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ><
- 74 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:18:52.19 ID:zJ+YP+5i0
- 時間を外して行くといつもツナマヨとか明太子マヨネーズしか残ってない
仕入れのバランスがおかしいだろ
- 75 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:19:03.19 ID:EdvNBrIR0
- くらこん が大阪に工場拠点作ってるのは西日本が昆布好きの為か。
- 76 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:19:53.81 ID:XomT+UXeO
- 昆布の佃煮みたいなしょっぱいの関西人は嫌いそうなイメージあったけどな
ちなみに関東人だが昆布派
- 77 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:19:54.32 ID:ffC0lgK60
- 大阪はうどんも昆布だしだから
大阪はずれるとイリコが多いでしょ
- 78 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:19:57.17 ID:aTizUXrU0
- セブンのおむすびだと照焼ソーセージが一番好きだな
まぁ買ってんのは俺だけだろうけどw
- 79 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:20:22.05 ID:cUy5wUF40
- ご飯にマヨネーズ
どうも苦手だ。
- 80 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:21:04.33 ID:e0iLvCm10
- 関西だけどセブンのツナマヨは他のコンビニよりおいしいと思う。
海苔がしっとりとしてる方ね。
ご飯にうっすらと醤油の味付けされてて、ツナマヨと合う。
海苔がパリパリの方は、昔のツナマヨ。食べる価値はない。
- 81 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:21:45.10 ID:wCPphtUM0
- マヨネーズだらけなのは味覚障害者向けか?
- 82 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:06.22 ID:ffC0lgK60
- >>79
邪道くさいよな
- 83 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:11.20 ID:PA6HGGFm0
- 俺も昆布派だな
あと高菜
- 84 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:21.88 ID:uGWkJAcr0
- >>69
昆布は大阪のほうがたくさん老舗がある(あった)
塩昆布とかの加工品とか昆布茶とかおそらく大阪が起源なんじゃないのかな
関東は昆布は昆布巻きか細切りの佃煮か乾燥昆布で、それほど多くは使わない
そもそも取り扱ってる商品が違う
- 85 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:32.28 ID:K9ujPdcJ0
- 神戸牛もうまいな
- 86 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:37.38 ID:6xO9jA/E0
- 2個に塩
- 87 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:42.82 ID:hVeUCt6F0
- ローソンのちょっと高い鮭おにぎりが好きだな
- 88 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:22:44.37 ID:d9rySs6gO
- ツナマヨの過大評価は異常
たいしてうまくない
- 89 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:23:22.39 ID:D4bN9lg+0
- >>8
カントーからすると意味が分からん
あれだけ東京はうどんの汁が濃いとか文句いうくせに
あんな甘辛く煮込んだ濃い味を食うのかよと
- 90 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:23:32.35 ID:HQ2mb+lX0
- 味付け海苔のおにぎりは関西限定?
- 91 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:24:21.08 ID:PA6HGGFm0
- かーちゃんが照り焼き鳥マヨが大好きなんだよな
- 92 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:24:42.99 ID:u7olLPg20
- 清画伯の出番
- 93 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:24:50.20 ID:54yh2uGg0
- 最近の梅酸っぱくないから
つまらん
- 94 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:24:58.27 ID:meo025VL0
- 関東の愚民はキムチおにぎりだろ
食文化皆無の地域
- 95 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:25:33.75 ID:qBwqdqxs0
- さすが夫婦善哉の国だな
- 96 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:02.32 ID:VB7o5MAaO
- 東京に建築土木工事が多い→土方の兄ちゃんが脂っこい味付けを好む→ツナマヨおにぎりが売れる
- 97 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:06.05 ID:JSZOl3Sb0
- 関西は単純に安い順ではないかと・・・・・・。
梅とおかかが入ってないのが、今時なんだろうな。
- 98 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:06.24 ID:kj0XE4NaP
- 関西ではなく近畿と言え
- 99 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:08.56 ID:8d7ttwd40
- 最近のおにぎりさんは普通に真のベンゼマさんだから面白くない
まあちょっと前まで20試合ノーゴールとかやってたけど
- 100 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:09.65 ID:lMInfpYQ0
- ツナマヨw
どんな貧乏舌だw
- 101 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:18.82 ID:E3yQOpj50
- 焼きタラコが無いのな
ありえんわ
- 102 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:25.39 ID:v3TJjBGhO
- ゆかりが好きだったけど、もうやらないのかな…
- 103 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:26:33.39 ID:ffC0lgK60
- ローソンのおむすび2個に肉団子、卵焼き、しおじゃけのセットは旨かったな
なくなったんだけど
- 104 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:27:30.94 ID:URFLgHg5O
- >>87
鮭…鮭か…
そういや鮭マヨも美味いんだよ
海産物とマヨネーズの相性の良さは異常
- 105 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:27:58.08 ID:wCPphtUM0
- >>83
自分も高菜に一票。昆布は普通に買う。それと鮭かな。それ以外はあまり買わない。
ご飯にマヨネーズなんて味覚障害としか思えない。
- 106 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:28:27.93 ID:5zIMgNoX0
- 関東だと売れ残って半額シールが貼られているのが昆布おにぎりのイメージ・・・
- 107 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:28:40.61 ID:YFlzLpBY0
- 沖縄のスパムおにぎりとか油みそおにぎりとかジャンクな奴こっちでも売ってくれ…
- 108 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:28:41.80 ID:eC3rA/LV0
- 梅干しと赤飯が好き
- 109 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:29:03.22 ID:OXT5FyaH0
- スーパーで売ってた卵チャーハンおにぎりが意外にもイケてた
- 110 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:30:01.68 ID:4+VsT59j0
- 甘い昆布はゲロ吐きそうになる
- 111 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:30:21.60 ID:ffC0lgK60
- >>106
コンビニで半額シールなんてあるのか?
- 112 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:30:46.55 ID:+SBtvmNhP
- ツナマヨ選ぶならシャケ選ぶわ。
- 113 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:30:52.92 ID:QpNSR7A+i
- ソーセージと卵かけご飯がないぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:31:06.70 ID:0Uv3Ht0a0
- (´・∀・`)ヘー
- 115 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:31:17.25 ID:DZL6zQaI0
- セブンのおにぎりよいよね
- 116 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:31:27.33 ID:JU9jRLMw0
- 関東は舌がアホな連中ばかりやし
- 117 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:31:40.95 ID:cZKLAgyl0
- 添加物と強制廃棄の問題があるからな
できるだけ避けてる
- 118 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:20.99 ID:CUwL6q5q0
- ツナマヨは2個目に買うイメージ
- 119 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:28.04 ID:OOjUKODB0
- 被曝カツオ美味しいですぅ〜
- 120 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:38.75 ID:fFLsfwwd0
- セブンのおにぎりは当たり障りのないものばかりでつまらない。
- 121 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:32:51.08 ID:WAn5u6Pm0
- ツナくせえんだよ
- 122 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:15.70 ID:vbkAOSfb0
- ツナマヨの発明者である小僧寿しの勢力圏が、
そのままツナマヨの勢力圏になる。
- 123 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:16.93 ID:+BCxNRRc0
- なんで昆布をうまみ調味料漬けにせなあかんのや。
- 124 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:30.65 ID:wCPphtUM0
- そう言えばイオンのおにぎりは全て不味いな。あれ米もアフラ米とか使っているだろ。
- 125 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:38.70 ID:GeanRPRQ0
- ツナマヨとかお前らに全部やるから、俺には紅鮭を寄越せ
- 126 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:42.34 ID:F3YZlhd+O
- 喜多條さんが喜ぶね
- 127 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:51.32 ID:k4qxFdTc0
- >>84
おにぎりに昆布が具に入ってる姿が想像できなかったが塩昆布みたいなのが入ってるのか。
- 128 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:33:52.49 ID:2gAr3H2T0
- 昆布おいしいからね
チョットしょっぱいところがお茶にも合う
- 129 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:34:01.73 ID:dsQaOgvq0
- さっき昆布だけいっぱいあったのはこれでか!!
- 130 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:34:51.91 ID:wa6h0u8n0
- 日本が一枚岩になられると困るっていう危機感が
きついんだろうな。
昨今の分断ネタの頻度は明らかに普段のそれを
大きく上回っている。
汚物(マスコミ)は消毒だー。
- 131 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:35:18.17 ID:URFLgHg5O
- >>125
そう言うなよ
鮭が好きなら鮭マヨくれてやる
- 132 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:36:00.66 ID:6yyg7/kk0
- ツナマヨなんてアホな味音痴しか食わない
通は塩むすびだよ
次点で高菜と梅干し
- 133 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:36:01.40 ID:h6kMPo/h0
- 関西だけど昆布鮭梅の順かな
定番でおいしいしおかずを別に買って食べるのにちょうどいい
- 134 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:36:05.01 ID:zMamUpSb0
- ツナマヨが登場した時は衝撃的だったの覚えてるわ
小学生のころ
ナニコレすげぇええええええええええええええうめぇええええええええええええええええええええって感じだったわ
- 135 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:36:33.67 ID:WICXOCN6O
- 明太子マヨばかり食ってる自分は早死にすると思う。
- 136 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:37:29.50 ID:2gAr3H2T0
- むしろ定番だと思ってた梅干が入ってないことのほうが驚愕
種があるからかな
- 137 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:37:39.92 ID:4NT1yShl0
- 海草って米国じゃ雑草扱いらしい
- 138 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:38:10.31 ID:5LNw43wkO
- >>134
ツナマヨが小学生ってゆとりだな
やっぱりツナマヨはゆとり馬鹿しか食わない
- 139 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:38:41.06 ID:QSDht2mqO
- どうでもいい情報wwwww
とか思ってスレ開いたら案外みんな熱いな
サラダ巻き買う派です
- 140 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:39:04.31 ID:sBpyAcV50
- 原因
http://www.youtube.com/watch?v=Ev4wF9BNCdA
- 141 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:39:35.02 ID:wCPphtUM0
- 最近は梅干しがあまり美味くないのが多い。昆布は安定で買える。それと鮭。
変な下手物は一回食うと飽きる。
- 142 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:39:47.40 ID:BFrVRn1AO
- >>132
きめぇ……w
- 143 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:39:56.83 ID:EBlmFKsC0
- むしろ、五目と海老マヨが違うだけで
ほぼ一緒じゃねーか、キムチとかタコとか
関西人はもっと変な具が好みなら面白かったのに
- 144 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:40:50.03 ID:k/5aovdZ0
- 添加物おにぎりかw
いらないわwww
- 145 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:40:57.50 ID:1F+2U1nY0
- やっぱり梅干が一番だと思うんだぜ
- 146 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:41:23.05 ID:3Wc5BHVA0
- 醤油漬けすじこに一票
- 147 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:41:38.79 ID:GyGkVClu0
- ツナマヨ、濃いつゆ
関東人味覚音痴だと思うwwwwwwww
- 148 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:42:10.42 ID:zMamUpSb0
- >>138
アホ 30年以上も前の話だ カス
- 149 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:42:23.71 ID:3DWD1DGL0
- 名古屋あたりはツナマヨ昆布が一位だな
- 150 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:42:29.39 ID:NkGX0Od50
- ツナマヨねぇ
- 151 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:42:41.15 ID:HoJYT9DP0
- 梅って人気なかったのか・・
やっぱりすっぱいからか
- 152 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:42:56.26 ID:iSKclnpk0
- おにぎりぐらい自分で作れよ。
- 153 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:43:07.14 ID:6yyg7/kk0
- >>142
ツナマヨ信者に米の旨味を味わう塩むすびの良さはわからないだろうな
- 154 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:43:38.91 ID:vbkAOSfb0
- >>138
80年代前半(昭和)の頃に
小僧寿しが手巻き寿司で始めたのが最初だわな。
- 155 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:43:48.56 ID:ffC0lgK60
- >>151
中国産梅だから怖いとか
- 156 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:44:21.51 ID:1ndUczJM0
- >>6
だってさ、健康的じゃ無いじゃん。
高脂血症まっしぐらだと思うw
ただでさえ炭水化物の固まりを摂取するのに、
同時に油と脂肪をたっぷりとったらヤバいだろう、って。
- 157 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:44:23.27 ID:2T9zSR+n0
- パリパリの手巻きはないな、しっとり派だから
- 158 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:44:40.61 ID:NkGX0Od50
- 鮭、梅、おかか、昆布みたいな定番がいいな
- 159 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:44:57.05 ID:isHvmyNOP
- ツナマヨはおにぎりより手巻き寿司の方を買うなあ、俺は
- 160 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:45:11.07 ID:3DWD1DGL0
- >>153
とても好みが似ているんだが
ローソンの茎わかめおにぎりも好きかい?
- 161 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:45:31.08 ID:WOdS26mL0
- 梅干しやオカカが定番の俺は昭和の人なんだな
おにぎりだと、どうしても母親が作ってくれたのと似たのを買っちゃう
- 162 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:45:39.11 ID:4LOMZWQZ0
- >>37
なんで昆布、すぐ売れてしまうん?
- 163 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:46:05.83 ID:3Wc5BHVA0
- 海苔のコンビニおにぎりは温めないで食べたい。
ところでお前らは、コンビニおにぎりって温める派?温めない派?
- 164 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:46:31.28 ID:0baoCMFW0
- >>26
>>27
オニギリワッショイの頭に乗ってるのは味付け海苔だろ
味無しのちっさい海苔なんてあんま売ってない
- 165 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:46:53.41 ID:4rUv98dL0
- 桜餅と道明寺の違い、おでんにちくわぶを入れるか入れないか、でも東西冷戦が起こるよねw
>>84
佃煮も家康だか家光の時代に、大坂から佃島に移住してきた漁師のご飯の友
住吉神社があるのもその名残り、なはず
>>106
同意wコンビニおむすびで、昆布が上位に来るとは想像もつかなかった
貧乏症なので、すじこや鯖、鱒鮨を買ってしまう。お魚≒豪華
- 166 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:48:38.11 ID:nCzOF6N80
- ツナマヨとか馬鹿舌の食いもんだろ。気持ち悪い。
- 167 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:48:42.72 ID:S1EpbsiYP
- >>163
関西では「おにぎり温めますか?」とか聞いてこないよ
岡山のコンビニで聞かれたときは衝撃だったわ。はい・・・って言ったが
- 168 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:49:09.62 ID:EGrClA8I0
- 確かにツナマヨより昆布に先に目がいくな
むかしローソンで売ってたツナいなりが好きだった
あれもう一回売ってほしい
- 169 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:49:42.13 ID:zHvP4PRs0
- >>108
ナカーマ
- 170 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:50:30.28 ID:ffC0lgK60
- 赤飯はおにぎりではなくがっつり食いたい
- 171 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:51:07.69 ID:isHvmyNOP
- >>89
ちょっとしか入ってないから丁度ご飯と合うんだよ
- 172 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:51:11.05 ID:fdBEUlFCO
- おにぎりを暖めるのって家に持ちかえる迄に凍結する北海道の習慣だろ
- 173 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:51:50.86 ID:2m+G6nVi0
- やっぱ関西は昆布がベースなんだな。
こっちゃカツオなんだよ。
ほいで、ツナの中身って実はカツオらしいな。マグロじゃないらしい。
- 174 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:52:24.39 ID:3o9jfslY0
- 関東人は昆布を消化できない。
だから昆布だしも使わない。
- 175 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:52:41.10 ID:ffC0lgK60
- コンビニの温めますか攻撃は、ハンバーガーとかおにぎりとか菓子パンとかなんでも有りだからな
- 176 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:53:19.43 ID:33VAZ7YP0
- >>137
ヨードの摂取許容量がコーカソイドとかは非常に少ないんだよ
昆布毎日食ってたら甲状腺障害になる。オージーとかでも問題になってたはず。
だから基本食い物扱いしてない。最近は小洒落店でちょっと使ったりするっぽいけど
- 177 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:00.78 ID:W1ZOOTZC0
- 正直マヨ系のおにぎりの具はどうにもシャバシャバしてなぁ
マヨの具が苦手なせいもあるんだけど
- 178 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:10.10 ID:wCPphtUM0
- あと野沢菜が良いな。あとかやくご飯でおにぎりにして欲しいね。
- 179 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:10.22 ID:kcwBL9lGO
- 東京だけの調査だとキムチが一位になるよね
- 180 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:16.09 ID:WOdS26mL0
- よく見たら関西は2位と3位がマヨネーズなんだな
粉ものとマヨネーズは合うから、そのせいかな?
- 181 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:54:29.75 ID:cUy5wUF40
- マヨネーズって、米に合うのか?
そこがよくわからん。
- 182 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:56:34.97 ID:mpRUFn3w0
- スパムはないの?
- 183 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:56:53.74 ID:EEgvPFB00
- ツナマヨは味音痴のガキの食い物
- 184 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:57:12.44 ID:nCzOF6N80
- >>181
合わない。気持ち悪くて食えんな。
- 185 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:57:14.58 ID:6yyg7/kk0
- >>160
食ったことないがワカメは十中八九ご飯に合うから美味いだろうね
ツナマヨなんかより高菜やゆかりのほうが美味いし
- 186 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:57:54.15 ID:fdBEUlFCO
- コンビニおにぎりで最近はまっているのは
塩にぎりとか、焼きおにぎり だね。
具も海苔もいらない。
- 187 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:58:59.96 ID:uSZJRr/A0
- 幼い時、母ちゃんが作ってくれたおにぎりは
昆布ばかりで、さみしい思いとした事がある
他の子はさけとか、いくらとか豪勢なおにぎりがあった
今でも昆布は思い出し、買うのをためらう時がある
- 188 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 18:59:20.96 ID:nCzOF6N80
- >>186
えっ、それって何処のコンビニ?
食ってみたい。
- 189 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/28(金) 18:59:58.19 ID:kslZaSIT0
- >>1
鮭おにぎりとか、明太子おにぎりが好き。
だけどたまには、しっとり海苔の鶏ご飯おにぎりも食べる。
- 190 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:14.48 ID:Mi3WYUJh0
- 梅・昆布・おかか
これが俺の中のベストメンバー
ツナマヨとかイラネ
- 191 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:18.65 ID:vbkAOSfb0
- 大阪の粉もんと一緒で
関東のソウルフードってだけだわな。
小僧寿しが発明して
それを関東中の主婦がパクった。
- 192 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:27.90 ID:/uHaxZl90
- ツナマヨはランチパックのは好きだけど、おにぎりじゃイヤだな。
- 193 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:00:44.32 ID:urmW8Phq0
- >>173
じゃあなんでおかかじゃないんだよ?
- 194 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:01:06.38 ID:l9UgILAg0
- 愛媛にも明日、ついに待望久しかったセブン・イレブンの記念すべき第1号店が
3店、同時開店するんだが、愛媛でも関西と同じメニューで並ぶかな?
- 195 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:01:42.16 ID:3DWD1DGL0
- >>185
茎わかめおにぎりは初夏から秋口くらいにローソンで毎年売ってる
一度食べて頂きたい
- 196 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:02:17.36 ID:33VAZ7YP0
- あれだな。
関西の昆布おにぎりは
大量に有りすぎるうどん屋が
出汁ガラでサイドメニューのおにぎりの具として流布しまくったせいだな。
- 197 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:02:51.81 ID:lUJ1GD4P0
- 関東一位は明太子か鱈子だと思ってた
- 198 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:03:23.45 ID:7n/XxT7Z0
- ツナマヨてバカ舌が食べるもんだろ
- 199 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:03:27.32 ID:4xeJkU9D0
- 今は亡きampmのサーモンが最強
- 200 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:03:44.81 ID:zUodxjN40
- トンキンは子供の味覚のまま大人になってしまった人が多いのか。
- 201 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:04:16.53 ID:ffC0lgK60
- スパムで思い出したが、東京三菱銀行のスパムが永遠と着続けるな
なんだろ、あれw
- 202 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:04:18.34 ID:3DWD1DGL0
- >>186
セブンの塩にぎり好きなんだけど
風味付けで油使ってるので意外とカロリーは高い
- 203 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:04:43.57 ID:vbkAOSfb0
- >>198
お好みやタコ焼きも馬鹿舌の食いもん。
- 204 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:04:45.85 ID:y94aWaJQ0
- 美味い米に合うのは筋子ORシャケ。異論は認めない。
- 205 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:00.44 ID:kgbAY5Dh0
- >>185
高菜ゆかりわかめって100%中国韓国産だから
いくらうまくても食う気にならん
- 206 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:06.12 ID:kj0XE4Na0
- >>188
自分は、この前両方セブンイレブンで見た。
- 207 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:26.60 ID:4vDgb1p20
- 昆布?
嫌いじゃないけど、あえて手にとらない代表格みたいなものだな。
関西じゃ1位?
俺も関西系だけど。。
- 208 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:05:59.98 ID:7n/XxT7Z0
- >>203
確かに東京のたこ焼きとお好み焼きは不味いな
- 209 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:06:51.13 ID:QSDht2mqO
- >>134>>138 ツナマヨ出てきたのいつよ?
出会ったときのことなんて忘れたよ
- 210 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:06:51.60 ID:cUy5wUF40
- >>208
あえて聞くが、東京のうまいもんってなんだ?
思い浮かばないんだが
- 211 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:07:20.20 ID:fdBEUlFCO
- >>188
塩おにぎりはセブン
焼おにぎりは結構色んなところにある
- 212 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:07:47.35 ID:nCzOF6N80
- >>210
東京で一番旨いのはひよこだな。
- 213 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:08:41.98 ID:KCaFeta+0
- 近所の業務スーパーで50円おにぎり発見してからコンビにでおにぎり買うのが馬鹿らしくなった
- 214 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:09:01.93 ID:MWVGHDWg0
- 日本人の伝統食、梅干しおにぎりがねぇな?
- 215 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:09:55.78 ID:3DWD1DGL0
- >>209
>セブンイレブン本社の社員の一人にツナマヨが好きな人がいて、それをヒントに1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売
- 216 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:09:59.25 ID:nCzOF6N80
- >>211
おおありがとう!!
セブンは盲点だったわ。明日買ってみる。
- 217 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:10:12.03 ID:vbkAOSfb0
- >>208
大阪の粉モンだってシーチキン巻きといい勝負の
ジャンクフードだぜ。
鰹節とマヨネーズで塗りたくって
やってることはどっちも同じ。
- 218 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:10:53.90 ID:KdzAhAN20
- セブンは明太子が旨くないんだよな。焼きたらこおにぎりは好き。
- 219 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:11:01.37 ID:mOMLI4j70
- ツ、、、ツナマヨ!?安いからか?銀シャリの方が数倍いいぞ
- 220 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:11:32.33 ID:2RvjJ8Ga0
- かかしやのすじこうまい
しばらく入荷停止してたけど
おむすびセットですじこ&すじこのコンボが最強
- 221 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:12:11.81 ID:WOdS26mL0
- >>210
大阪出身の開高健に言わせると、寿司と蕎麦は東京が上らしい
今だと、ラーメンとケーキが他地域より旨いと思うよ(東京の特性上、店を選ばないとダメだけど)
- 222 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:12:40.20 ID:nCzOF6N80
- >>218
セブンの明太子は辛いだけだな。出汁の味がしない。
- 223 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:13:07.62 ID:dORoTQqkO
- 遠足の時に作ってくれた、お母さんのおにぎりが一番だよ
- 224 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:13:24.45 ID:7gesQKSK0
- 唐揚げマヨが一番旨いがカロリー高すぎ
- 225 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:13:37.86 ID:oEepfNCZ0
- 焼きおにぎりの中から熱々のお茶がっ!?
- 226 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:14:35.52 ID:4rUv98dL0
- >>182
スパムおむすびって沖縄でもちゃんとある?ほとんどがポーク卵おむすび
そのポークランチョンミートも、中国製を使っている店が結構あるw。でも中国製ポークは、カリカリにすると美味い
>>194
>愛媛にも明日、ついに待望久しかったセブン・イレブンの記念すべき第1号店が
やっぱりセブンイレブンのステマ記事か
- 227 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:14:47.60 ID:mec4P5pq0
- 俺は両方買う
セブンの明太子は20年以上前の高校生の頃を思い出すから今も好き
- 228 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:16:34.79 ID:dnGiZFL/0
- 昔はツナマヨ大好きだったけど最近味覚が変わったのかいつも南高梅。
みんな梅干し嫌いみたいだから何時も余ってるし安いし助かってるわ
- 229 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:16:46.67 ID:IlT7r+np0
- 梅干しは必ず買うぞ
- 230 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:18:19.45 ID:nCzOF6N80
- >>229
セブンの干からびた梅干しのおにぎりは好きだな。
- 231 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:19:13.28 ID:3dioLIIV0
- コンビニのおにぎり作ってるとこ見た事あるけど
二度と食べないわ
- 232 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:19:14.20 ID:1qsmJrUXO
- ツナマヨは腹持ちはいいけど美味しくない
- 233 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:19:39.96 ID:8e9SCENkP
- 手巻きおにぎりたこ焼きでも食ってろよ
- 234 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:20:46.32 ID:el6B+WYH0
- >>216
セブンが盲点ておまえ盲点だらけだろ
- 235 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:21:19.63 ID:HtAcZI/S0
- 数種類のおにぎりがあったら昆布は最後だな。わざわざ買おうとは思わない。
- 236 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:21:57.55 ID:Toxt9cxB0
- 自分いいっすか?w
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ トンスル(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人16人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人 韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学) 日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人6人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人9人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
- 237 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:22:52.04 ID:Df3bc+VhO
- 鮭フレークはやだ
切身にしてよ
- 238 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:23:27.73 ID:iAX8i40T0
- ここまで 統一 なし
- 239 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:23:33.42 ID:vbkAOSfb0
- オカカマヨでもそこそこ美味いはずなんだわな。
- 240 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:23:35.51 ID:JkyST+Ra0
- 俺も昆布よく買うな
- 241 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:25:03.46 ID:PcjKbRGT0
- 東京人だがこの件に関しては関西の肩を持つ
- 242 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:25:14.31 ID:cUy5wUF40
- 梅と昆布と鮭
もしくは
梅と昆布と高菜
この3つの組み合わせだけ
- 243 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:25:28.60 ID:36gX+z3v0
- 小
/ || \
. / | ヽ
. {Y⌒ヽ| ,'⌒Y7
. l|`ー‐' | `ー '|l
. `「}r====ォ:/ スペシャルセシウム光線
. _{ |lヽ二ソイ-‐ァー 、
,ィ´}} | lハ:.:.:.:.:./ /:{ノー-ヽ
. / ヽ:ノ__,ノ:.:.:./ {:.:.}ヽ:.:.:.:.:.}
⊆二 ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ:.:.:.:.l
. | ̄ /` ー _ ヽ/
. |:.:./ /} 《__》 lー‐rr‐ '
|:/ /:.:ヽノ:.:ヽ.ノ:.:.ノ |
ヽ / ー‐-、:.:; -‐ ' /
`r ' V {
- 244 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:25:41.46 ID:sVkJL+CO0
- >>216
セブンイレブンでも店舗によって仕入れが違うから無ければ他のオーナーが経営している店舗に行くか
別地域に行って探してみればいいよ
ちなみにローソンでも塩おにぎりはあった筈
- 245 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:27:43.62 ID:3Wc5BHVA0
- 海苔付いたコンビニおにぎりの包装考えた人天才
- 246 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:28:26.64 ID:cHiE7l5M0
- はいはい対立煽り対立煽り
- 247 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:28:29.85 ID:2gAr3H2T0
- 「このつなまよ」っていう名前のエロゲ声優がいる
- 248 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:28:33.86 ID:VZtxXLpU0
- すじこちゃん派です!
- 249 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:28:51.31 ID:JkyST+Ra0
- 昆布、おかか、赤飯、おこわが好き
- 250 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:29:52.77 ID:uMDYVCpWO
- 悩んだ時に限って巻き寿司買っちゃうな
- 251 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:30:18.46 ID:jo4yNdkx0
- ツナマヨとかあんなゲスなもん好きなのかよ
正直関東の味覚音痴舐めてたわ
- 252 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:31:33.80 ID:VZtxXLpU0
- 関西ではツナマヨさんは2位ですよ
- 253 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:31:37.67 ID:aPIdUwcM0
- セフンで買うなら定番
- 254 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:32:53.26 ID:YTVjKLsY0
- 100円セールの時に高い方の鮭を買って食うのが俺のやり方
- 255 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:33:02.11 ID:rvPs65P90
- チーズおかかが好き
- 256 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:33:23.93 ID:nBL3ZCtb0
- 広島県人だけどツナマヨは好きだな
他によく買うのは鮭、明太子、梅くらい
たまに赤飯とかオムライスとかのキワモノ系
昆布は絶対に買わない
- 257 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:33:33.14 ID:jGxEdYhH0
- ツナマヨは外国人だろ?
- 258 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:34:20.38 ID:mEVjP+iaO
- シーチキンだろ
- 259 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:34:37.99 ID:if4D5jaeO
- 年間250個以上鮭おにぎり食べてるわ、自作だけど
それでもコンビニ行くと鮭おにぎりを選んでしまう
昔はツナマヨよく食べてたな、和風ツナマヨが好きだった
- 260 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:34:42.37 ID:je+NIFKF0
- ツナマヨってピザが食うものだろ
ツナマヨみたいなの食ってるからピザになるというか
- 261 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:36:37.54 ID:vbkAOSfb0
- >>251
関西人も全ての粉モンにオカカマヨをかけるだろ。
オカカ=カツオ=シーチキンだよ。
ドライとウェットの違いでしか無い。
- 262 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:36:38.95 ID:WL2uwi4qO
- いま塩むすび買ったわ
100円だしな
- 263 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:37:56.20 ID:33VAZ7YP0
- どうでもいいけど
スーパーの惣菜おにぎりでコンビニを模したやつは
信じられない不味さ。どうやったら握り飯があんなに不味くなるのか意味不明。
まあ添加物はコンビニに比べたら入ってないほうなんだろうけど
- 264 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:38:38.20 ID:nBL3ZCtb0
- >>261
カツオのシーチキンもあるけどおにぎりに入っているのはマグロじゃないかと
- 265 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:11.13 ID:fdBEUlFCO
- >>226
スパムむすびはスパム側はそれなりの歯ごたえなのに
卵焼き側の根性が無いくらいのやわらかさが気持ち悪い
- 266 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:24.15 ID:S3GfZgbd0
- >>39
(・∀・)人(・∀・)
- 267 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:27.61 ID:hmKhT8wU0
- 教師生活25年、炊飯油とPH調整剤が大量に投入されたコンビニの米食ってる馬鹿がまだいたのかと思うと悲しくなる
- 268 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:56.44 ID:1b+uTJQQ0
- 珍味板から来ました。
しゃけが好きです
- 269 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:39:59.62 ID:OqREtCx80
- 甲状腺の病気になっちゃったからもう昆布食べれないや
大好きだったから悲しい
- 270 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:40:20.59 ID:d5tkhNbW0
- 梅干し、焼きたらこ、焼き鮭ですね
- 271 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:40:56.36 ID:+CXRxoXg0
- セブンイレブンはシーチキンじゃないんだっけか
- 272 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:41:05.01 ID:NksqZWiBP
- 関東は味濃いというがペヤングよりUFOの方が味濃いだろ
そしてまずい
- 273 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:41:06.35 ID:7ODwsRYbO
- ツナマヨなんて 大嫌いだ! と言いたい。めんたい、梅、しか喰わない。
キムチなんて…半島へ帰れ。エベンキ!
- 274 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:41:49.98 ID:xQaVGYmX0
- >>54
その程度の金額差で貧富を意識するなんて発想無かったわ
やっぱり、普段から小銭でも意識して暮らしてる>>54みたいな貧乏人は違うな
- 275 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:42:20.63 ID:Eqc3PENs0
- 歳取ると、おかかが好きになった
- 276 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:42:31.95 ID:J3gwHdDP0
- >>231
以前食料品を卸している職場にいたけど・・・いやなんでもない
- 277 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:18.27 ID:nBL3ZCtb0
- >>272
UFOは絶対に昔のほうがうまかった
決してノスタルジー補正じゃない!
- 278 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:35.23 ID:jGxEdYhH0
- おにぎりだろ?
普通は梅星、昆布、オカカ、たらこ、シャケ、おこわ。
キムチ握ったら大腸菌危ないだろ?
マヨネーズとか客層が外国人なんだよ。
なにシーチキンって?
さば水煮缶の醤油唐辛子じゃダメなんですか?
手巻き寿司でもシーチキンとか?
うちじゃ絶対作らないだろ?
- 279 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:43:44.81 ID:vxXCRxCx0
- >>237
鮭フレークでいいよ
切り身にしたら、
一口だけのつもりが、ご飯一口なのに鮭切り身が全部ついてくることがある。
そうなると残りは具なしだ。
- 280 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:45:22.17 ID:L6+B0RmXP
- 外国に住んでる俺にとってはおにぎりが食べられるだけで幸せを感じる。
一時帰国したら必ず食べるわ。
- 281 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:46:50.67 ID:Vzb2y+zG0
- 西友の野沢菜が好き
- 282 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:46:57.35 ID:JJTSx4280
- ちりめんじゃことカリカリ梅のおにぎりが好き
- 283 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:47:27.20 ID:zzhayqkm0
- ローソンは関西は味付海苔
- 284 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:47:51.48 ID:1F+2U1nY0
- カリフォルニアおにぎりを希望します
- 285 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:49:48.87 ID:pBsbK61VO
- 昆布と高菜が好きだ
たまに変わりダネも買うけど
- 286 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:50:24.78 ID:UNAaU1l80
- セブンのおにぎりなら焼きおにぎりとソーセージのが好き
鮭も梅干しも赤飯も好き
2個入りのパックの海苔がしっとりしてるのも好き
基本的におにぎりが好きw
- 287 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:50:31.12 ID:8Wtp4cAd0
- 昆布のおにぎり美味いけど、イメージで避けてる人けっこう居るんだろうな
昆布の佃煮が具材として入ってるから美味いのに
家のご飯でも、昆布の佃煮でご飯食べたりしないかな
- 288 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:50:59.43 ID:vbkAOSfb0
- >>278
シーチキンは、マグロやカツオの水煮だろ。
ネギマ汁なんかは和食の定番メニューだぞ。
- 289 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:52:16.44 ID:Cnu+vZL30
- ツナマヨなんて見かけがキモくて空気せんわ
まるでぐちゃぐちゃかき混ぜたカレーライスみたい
- 290 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:52:20.13 ID:FpDa0NnO0
- >>6
マヨネーズ嫌いなのよ。ご飯に混ぜるとかもってのほか
醤油ツナを定番にして欲しいのに…
- 291 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:52:38.23 ID:HiLGeJVJ0
- サークルKサンクスはシーチキンって表記があるんだっけ?
はごろもフーズの登録商標だもんねシーチキンは
- 292 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:52:43.57 ID:BMixfnf90
- 首都圏は変な具ばっかりで味盲が多いんじゃないの
- 293 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:53:44.35 ID:pnobIKXj0
- >>207
三重県だろお前
- 294 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:28.25 ID:ltWQ3spcO
- 子供の時はツナマヨや鮭フレークとかの具が好きだったけど
今は梅干し、昆布、焼き鮭がベスト3だ
でもまだおかかの魅力はわからないw
- 295 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:38.45 ID:PdeP9dzlO
- セイコーマートの温かいオニギリうまいけど
握った人を見てはいけない
- 296 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:41.90 ID:/LpkZuByP
- >>156
そんなこと考えたらまともに食べることできないな
- 297 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:54:50.28 ID:6kL8xbm00
- 昆布でも食ってろ
- 298 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:55:45.14 ID:mEPdOyQN0
- ツナマヨ1位なのか・・・
俺はツナとマヨネーズを合わせておにぎりとかこんな気持ちの悪いの誰が買ってんだろう?って
感じだったのに。
俺はあれか、夢を忘れた古い地球人か
- 299 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:58:02.47 ID:d5tkhNbW0
- 近所にOKストアーがある関係で
間に合った時は昆布、紀州梅、オカカを買うよ
1個52円(税込み)なんですよ
鮭や明太子は75円 美味しいですよ新海苔になったんです
- 300 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:58:34.26 ID:XDRVyBri0
- 関東人は味覚が鈍感で旨味がわからないから仕方ない
- 301 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:59:15.85 ID:8e9SCENkP
- >>251
関西も二位やろ
おまえみいなんがおるから関西バカにされまんがなでんがな
- 302 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:00:20.67 ID:el6B+WYH0
- ツナマヨ云々で関東と関西の差を言ってるやつはスレタイだけで>>1さえ読まない低脳なんだろうな
- 303 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:01:45.72 ID:WVLlxLXs0
- 関西ではとり五目の人気ないのか
- 304 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:03:18.86 ID:E4AsM0FE0
- あれ?
いつものキムチ推しは?
- 305 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:03:26.53 ID:rcp1UhAV0
- 俺の中での順位
1. 赤飯
2. おかか
3. 昆布
- 306 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:03:47.24 ID:wCPphtUM0
- イオンのおにぎりは全部不味いぞ。
- 307 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:04:26.53 ID:EI5vD8Kq0
- 昆布やおかかや梅や高菜のおにぎりが好きな奴は頭おかしいと思う
副菜にさえなり得てない具で満足出来る舌に同情するは
- 308 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:04:27.62 ID:IPoTeeR3O
- コンビニおにぎりのツナマヨほど不味いものはない
マヨが少なすぎなんだよね、ケチりすぎ。大さじ1杯分くらい足りない
- 309 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:04:33.66 ID:oq7ZlYWV0
- ツナマヨだけは食えないってばっちゃが逝ってた
- 310 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:05:01.63 ID:8e9SCENkP
- >>302
そもそも昆布の差を話してるのにツナマヨとか言ってるやつバカだよな
- 311 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:05:05.55 ID:mEPdOyQN0
- 俺は今月くらいに発売されたセブンの中華ちまき風おにぎりってのが好きで
毎日のように買ってたけど、速攻消えたんだがどういう事だ?
- 312 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:05:06.92 ID:d5tkhNbW0
- そういえばコンビニって
天婦羅むすび ってないね
関西とか名古屋には有るのかな?
- 313 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:05:13.02 ID:Dji2RRyv0
- 大阪のおいしいかつおしおこんぶならにぎりより高い。
- 314 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:05:36.04 ID:ZoxoE+Oz0
- ドケチなバ関西土人が貧相な昆布とかちょっと以外
- 315 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:06:26.16 ID:Z+fJna7j0
- 俺昆布あまり好きじゃないし
チャーハンおにぎり
つなまよ
牛しぐれ
炊込みおにぎり
しか買わんわ
- 316 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:06:29.80 ID:brkQOIOy0
- 赤飯とごま鮭だろ
- 317 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:07:08.94 ID:747b4ub4P
- >>312
普通に売ってるぞ
- 318 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:07:34.90 ID:BsYks1xL0
- 関西人は昆布大好きだからな
- 319 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:07:45.79 ID:ZoxoE+Oz0
- >>312
昔あったけど消えた
不人気ってことだったんだろう
- 320 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:08:47.58 ID:/iER1NBaP
- >>1
糞アンケスレ建てるなよこれのどこがニュースなんだよボケ
いい加減キャップ剥奪されろ
- 321 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:08:56.44 ID:aPIdUwcM0
- >>306
インディか米に近い
しかも冷えたら芯がしっかり残ってる
- 322 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:09:06.98 ID:mKbGaieZ0
- 最近は具無し売ってるけどどうなんだあれ?
- 323 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:09:49.99 ID:pBsbK61VO
- そういやセブンの鶏ゆず胡椒とかいうやつピリッとしててうまかった
- 324 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:10:40.52 ID:xZvhMuTT0
- 縄文系日本人だから、東京も大好きな大阪出身者だけど、
昆布中心の食文化はすごく好き。
もしも東京が昆布文化圏に変わったら、喜んで移住する。
ツナマヨは体に良くないと思う。
市販のほとんどの植物油(マヨネーズにも含まれる)は、
動物性の脂以上に体に悪いし、味覚でも気持ち悪い。
- 325 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:11:48.96 ID:rZuLHX800
- >>306
分かるそれ
米とは違うなんか変なもの食べてる感じ。とにかく不味い
- 326 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:12:30.44 ID:qqvSN/eY0
- 鮭が最高やで
- 327 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:12:57.27 ID:ELUfrPZAO
- >>315 体重計乗れよ〜!
- 328 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:13:23.30 ID:fsoHxbJ40
- コンビニの油まみれのおにぎり美味しおすなあ
- 329 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:14:01.37 ID:8Wtp4cAd0
- セブンに、明太子チーズおにぎりってのがあった
今朝試しに買ってきたけど不味かったなあ…あれだけはもう買わん
- 330 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:14:50.28 ID:jz70K/LZ0
- 昆布ショボイと思っていたが、食ったら意外に美味かった。
そうすると、ツナマヨの方が邪道に思えて来る。
- 331 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:15:33.42 ID:WPjR6kst0
- 昆布食ってる人は禿げないし白髪にもならない。
これ豆な。
- 332 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:15:34.70 ID:mEPdOyQN0
- >>327
コンビニのおにぎりって全部1個 180〜220キロカロリーだから
何食っても対して変わらんよ
- 333 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:17:24.05 ID:mKbGaieZ0
- >>331
関西のがハゲ多いイメージなんだが
- 334 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:18:03.84 ID:Cnu+vZL30
- >>312
冷めても美味い天ぷらってすごく難しいやろ
ワシは握りたてをのぞいて美味い天むすを食べたことないわ
やっぱおにぎりといえば鮭とたらこやろうに、高いから売れないんだな
- 335 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:18:28.03 ID:EI5vD8Kq0
- ちゃんと具に合わせた適正価格にしないと駄目だ
塩…30円
おかか…40円
梅…45円
昆布…45円
- 336 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:21:40.65 ID:8Wtp4cAd0
- 梅のおにぎりは人気ないのかな
スーパーだと、夕方に売れ残ってるのはいつも梅のやつだ
コンビニだと梅のおにぎりってどの程度売れてるんだろ
- 337 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:22:24.76 ID:2Xgsx7VN0
- 照り焼きソーセージたまに自分へのご褒美に買う
- 338 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:23:05.60 ID:vXvNQZP60
- >>314
関東人のほうが金にがめついし金の使い方もへたくそやけどな
ついでに味覚音痴の無文化土人だしなw
- 339 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:23:21.92 ID:mEPdOyQN0
- そもそも梅干しってご飯にあわないと思うんだ
- 340 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:25:31.38 ID:PNke8Cp+0
- 九州では地道に高菜おむすびが人気ある。
- 341 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/28(金) 20:25:50.55 ID:oTCuXd7D0
- おじぎりボーイ…
- 342 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:27:06.04 ID:d5tkhNbW0
- >>317
羨ましいなぁ
ある地域にはあるんだね
>>319
惜しいよね、美味しいだけどな
>>322
塩むすび も美味しいですよ米の旨さダイレクトで
山下清の気持ちが解ります
- 343 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:30:22.66 ID:vpds1u210
- 炊き込みご飯にした時の鶏のうまさは異常だよな
独特の香ばしさとコクと旨味が出る
あれなんで?
- 344 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:34:48.43 ID:pxzpOlFw0
- いつも海苔がパリパリとしっとりを1つづつ買う
- 345 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:38:30.03 ID:Rqat/xXS0
- 具は醤油の実が好き
ローソンにあったやつ
- 346 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:41:06.90 ID:1F+2U1nY0
- 二個パックの海苔が湿ったおにぎりも捨てがたい
- 347 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:41:39.38 ID:1M4d2Ls00
- あさりの佃煮美味しいよ
たぶん名古屋と千葉のコンビニには限定で出たりする
- 348 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:42:32.77 ID:vpds1u210
- 出汁巻き玉子&しらすが最近の俺ヒット商品
- 349 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:42:56.29 ID:YTVjKLsY0
- >>346
間にある身体に悪そうなタクアンがやたら美味いんだよなww
- 350 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:43:50.12 ID:ZgbZtP5U0
- 俺マヨネーズ苦手なのにツナマヨだけは食えるんだよな。
何でだろう?
- 351 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:44:34.46 ID:pgQVyrIF0
- 一方、ローソンは一つのおにぎりにツナマヨと昆布両方入れた
http://mldata.lawson.co.jp/recommend/00001/085313/
これマジうまい
コスパも良いゾー
- 352 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:45:57.29 ID:aPIdUwcM0
- >>342
山下清はさすがにイメージ
自分は最近米炊いてるから
外食の違いが残念だがわが
企業努力に差がつきすぎ
- 353 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:46:00.09 ID:YTVjKLsY0
- サンクスに3種類入りのデカいのなかったか?
- 354 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:46:22.19 ID:zSX39nL70
- ツナマヨw
食生活の貧しさがもろに出てるじゃん
味覚異常としか言いようがない
やっぱりこういうのは地域性、お国柄かな。
- 355 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:46:29.49 ID:ajOYsuDb0
- ツナマヨとかやっぱコンビニ食喰ってる奴は味障だな
- 356 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:47:33.10 ID:TUBl7+dX0
- 九州だが売れセンはやっぱり辛子明太子だな
- 357 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/28(金) 20:49:00.44 ID:oTCuXd7D0
- まちなさい ツナマヨネーズおいしいやんか おかずにもするぜ
ツナとゆずぽんずとマヨネーズ混ぜて きゅうりもいれちゃって
それをおかずにするのだ おいしいよ!
- 358 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:51:15.33 ID:FmlqXw9T0
- 昔ローソンで売ってた焼肉・高菜・あと何かが入た爆弾おにぎりってのが旨くて一個で腹一杯になった
サンクスにも似たようなおにぎりあったな
- 359 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:51:17.76 ID:nBL3ZCtb0
- いくらツナマヨをディスろうが売れているのは事実なんだからそれを認めろ
- 360 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:51:30.45 ID:ZoxoE+Oz0
- 100円の時しか買わない
鮭とたらことめんたいとソーセージの高いやつ
- 361 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:53:57.15 ID:NVSRDOky0
- ツナなんてよく食えるな
臭いし食感悪いし
- 362 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:54:09.56 ID:iMvE4x7fi
- そもそも関西人はおにぎりよりパンを食うだろ
- 363 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:54:37.22 ID:rFslvKa00
- 関東土人はなんでもマヨネーズつける味覚障害だからな
- 364 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:55:59.09 ID:U/R7bCVr0
- 梅も昆布も家で食えるもん
ツナ缶高いねん
- 365 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:56:36.99 ID:2rt8CGF/0
- なめたけおにぎりが販売されないのは
中に入れる具が少ないからだろうな
あれはご飯にかけて食べるものだ
- 366 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:57:33.44 ID:4ryuxnL30
- 梅か塩おにぎりしか食わないわ
そもそも、コンビニおにぎり自体滅多に食わないが
- 367 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:58:57.43 ID:ZoxoE+Oz0
- ほぐしシャケはあまりうまくないな
鮭はブロックで入ってないと
- 368 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:59:20.33 ID:3ybNB1lI0
- 塩こぶをごはんに混ぜ込んだおにぎり販売して欲しい
- 369 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:59:48.44 ID:Mr8GftrG0
- >>19
家の最寄り駅のニューデイズ、赤飯おにぎり入れてない
ばーか!
- 370 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:01:00.02 ID:7m1nYGnH0 ?PLT(15002)
- 味付け海苔は手が汚れるので非常に困る。
すぐ手洗いできる環境で食べるとは限らないので、必ずおしぼりを付けるべきだ。
- 371 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:01:23.24 ID:3nXZXQ4W0
- 【5位】手巻おにぎり日高昆布(105円)
【1位】手巻おにぎり昆布(105円)
日高昆布のが高級そうなのに値段一緒なのはなんでなの(´・ω・`)?
- 372 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:01:36.41 ID:iDVGSVGh0
- >>363
関西でも二位の分際で何言ってんだこの馬鹿w
- 373 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:02:11.31 ID:Nfj5dxFFP
- セブンイレブンの焼き飯だったかチャーハンだったかがおいしいね
- 374 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:02:36.26 ID:nBL3ZCtb0
- >>371
偽・・
- 375 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:03:30.09 ID:88LuDkDN0
- オニギリ最高!
- 376 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:04:15.37 ID:Cagh+7K60
- チャーハンおにぎりこそ至高
- 377 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:05:32.27 ID:Cnu+vZL30
- >>373
>>376
美味いけど胃もたれして後悔する
- 378 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:06:03.25 ID:Wz5n5EjEP
- 梅とタラコが入っていない時点で、何だかなあ・・
- 379 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:06:58.41 ID:5D1FGhS40
- 昆布買うのか
ほんとか
たらこは人気無いのか
めんたいとか
- 380 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:07:19.23 ID:U/R7bCVr0
- 赤飯も好きだ
消化が悪くて食べすぎると腹壊すから
おにぎりサイズが丁度いい
- 381 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:07:53.89 ID:Cnu+vZL30
- まあ一番美味いのは自分で握ったあつあつの握り飯だが
- 382 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:08:13.53 ID:/RWpkXIkO
- >>371
それをいうと鮭は内容は似てるのに関東の方が10円高い
- 383 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:08:19.72 ID:+Z5DzoKS0
- 超禿げしくどーでもいい
- 384 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:09:52.72 ID:6PuSJC1k0
- コンビニのおにぎりって油混ぜて炊いてるんでしょ?
翌日のパサパサ感とかがそのせいで、時間内は油でツヤツヤ。
米粒を水に漬けると菌糸みたいに伸びるってww
- 385 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:10:05.50 ID:hg0uYD9m0
- >>379
タラコ・メンタイコのは高いからちょっと躊躇するんじゃないのかな
ツナマヨと昆布は安いじゃん
まあ、おれ的にはスジコ(高いけど)とオカカ最強
- 386 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:11:46.31 ID:ZoxoE+Oz0
- チャーハンおにぎりはなんかすっぱい
至高の舌を持ってないと気づかないかもしれんが
- 387 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:12:06.86 ID:nVAQ/LCZ0
- 関西は、鰹節と青のりをソースとマヨネーズで和えたやつでいいじゃないか。
昆布なんてもったいないよ。
- 388 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:13:05.23 ID:YGTVB4WVO
- ツナマヨより海老マヨ派。
あとはたいてい鶏五目か赤飯だな。
鶏五目ごはんそのものは別段なんとも思わず食ってたけど、
あれ、海苔がかぶさると俄然うまさUPすることをコンビニおにぎりで知ったわ。
- 389 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:13:39.13 ID:BIXswZvR0
- >>5
キムチがないから信頼できる。
- 390 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:13:56.30 ID:JJTSx4280
- >>386
チャーハンのおにぎりは油っぽすぎて食べられない
- 391 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:15:45.04 ID:rPzXCfpsO
- よろこんぶやのに
- 392 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:15:50.55 ID:aoJHp/Cb0
- ポーク玉子を本州でも扱って欲しい
- 393 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:16:35.20 ID:6hNUsQ1k0
- 一位 わかめのおにぎり ローソン
二位 ソーセージのやつ セブン 今は休み
三位 昆布混ぜたやつ さーくる:k
- 394 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:19:03.33 ID:kTvX4X/Z0
- >>1
> その際1品は定番を選ぶ傾向があります。
むかし、昆布なんかダレが食べるのかと思っていたが、
ある日、店頭に昆布しか残っていなかったので、
渋々、買って食べたら、それがメチャ美味かった。
以後、おにぎりを買う際は、昆布を1個入れるようにしている。
.
- 395 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:20:38.02 ID:x01CAbFdi
- セブンのおこわが旨い
あとスレチだけど厚焼き玉子98円がスゲー旨い
- 396 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:25:41.07 ID:Zyd3JGTZ0
- >>18
正解
>>19
俺は赤飯しか買わない
- 397 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:26:40.43 ID:aPIdUwcM0
- >>395
あの厚焼き一度試したが
感想ききたい
- 398 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:27:37.06 ID:aoJHp/Cb0
- >>387
紅生姜忘れたらアカンで
- 399 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:28:28.58 ID:g73TkpZc0
- 焼きタラコはよ
- 400 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:29:23.47 ID:5vG3o24e0
- >>394
俺も、昆布とか誰が食べるんだよって思ってる
フジッコみたいのが入ってるんだろ?
- 401 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:29:57.37 ID:p1VrVI2w0
- 大阪のコンビニでバイトしてたけどおかかがダントツで売れてた
ちなみにampm もう潰れたけど
- 402 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:30:43.65 ID:kaXAoiLM0
- おにぎりはぼったくり
おにぎりよりパンの方がコスパは遥か上
- 403 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:32:25.26 ID:aPIdUwcM0
- セブンの赤飯評価高いな
明日食ってみる
まずけりゃ叩く
- 404 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:32:38.13 ID:thzrslPT0
- ご飯にマヨネーズってのは、俺的にはあり得ない。
ツナマヨなんて食ってる奴は気が狂っている。
- 405 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:33:31.25 ID:XRhNmEwk0
- ツナマヨは嫌いじゃないけど、積極的に食べようとは思わんな。
多分、若者が多いからじゃないか?関東でツナマヨが一位なのは。
東京は若い世代が多いだろ。
- 406 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:33:51.44 ID:8IIBSJX90
- 関西は北前船の影響か
- 407 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:34:46.72 ID:hSuclmMM0
- おにぎりの具ならやっぱりシャケが一番だな。
- 408 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:35:09.38 ID:VIvfU/Rg0
- 鮭って人気あるんだな
ツナマヨネーズを流行らせた奴はすこし偉い
つか誰だよw
- 409 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:36:11.93 ID:BZ6XdQxJ0
- のり弁は昆布だよね
- 410 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:36:13.33 ID:9dbu3JK20
- すじこはセブンのが別格で一番うまい、というか他がまずすぎる。
- 411 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:37:06.70 ID:896KQjQ00
- のり佃煮のおにぎり食べたいなあ
- 412 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:37:40.53 ID:YGTVB4WVO
- >>403
うまいまずいというより、赤飯を家で作ろうと思ったら大変な手間かかるし
小豆を破裂させてないという点で、金を出して買う価値が赤飯おにぎりにはあったりする。
団子屋の店頭で売られている赤飯のがそりゃうまいが
コンビニの赤飯おにぎりの倍くらいの値段するからな。
- 413 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:38:51.56 ID:aDuTquXe0
- 昆布?悪くはないけど・、ツナマヨか、明太子もあり。
海苔の味付けが違うのか。
テリー伊東の兄貴の店に行って、甘い卵焼きに驚いたけど。
- 414 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:39:19.13 ID:VB3rQjRE0
- 銀シャリなんとかって塩むすびが好きだが季節限定なのかなあれ?
- 415 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:41:07.74 ID:vpds1u210
- ツナマヨはコンビニならよく買うけど
自家製おにぎりでツナマヨは一度も食ったことない不思議
- 416 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:42:47.42 ID:ILM9tHNP0
- 東京は田舎から出てきて一人暮らしして味覚障害者になったの多いからね
家でちゃんとしたもの食べるから田舎のほうが舌はいいよ。
関西やは北前船のおかげで優れた昆布文化を持つ。
昆布の採れない沖縄は昆布の貿易拠点だった関係で昆布のプロ。
- 417 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:44:19.97 ID:wCIDV2c30
- 一位ではないけど、富山で昆布のおにぎりと言えば黒とろろをまぶしたおにぎり
ますの寿しもおにぎりになってる
- 418 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:47:24.32 ID:1mIagoWJ0
- どうでもいいことを繰り返し話題にして、
大衆の脳に商品イメージを定着させるマーケティング手法だよ。
- 419 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:47:41.63 ID:ablBZniY0
- 関西のおにぎりの海苔が味付け海苔なのにどうしてもなじめない
- 420 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:49:05.90 ID:aDuTquXe0
- >>411
うん、知ってる。美味い、自分で作るw
- 421 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:49:44.06 ID:GyGkVClu0
- 東京の飯屋って高いのにまずいよね
仕事じゃなかったら好き好んで東京住まないよね
- 422 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:51:16.41 ID:ANrR+MSH0
- いつから梅とおかかがおにぎりの定番をはずれたのか?
なんかおかしいんじゃないの??
- 423 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:53:38.57 ID:Uxuxm17F0
- お に ぎ り ワッショイ !!
゚ \\ お に ぎ り ワ ッ シ ョ イ !! //
。 + + \\ お に ぎ り ワ ッ シ ョ イ !! /+
* + . \\ + 。. . / + *
,,,,, * 。 o
o m (っll)\ ,,,,,____
)| | \\ (mn)__ ヽ *
+ ( _l /■\ nm 〉 .〉 /■\ / / 。 ゚
\ \_(´∀` ) / ノ /■\ / ./ (´∀` )/ / 。
。 * \_ ̄_ ̄ )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\ ト/ ) *
/ ̄ \ /\  ̄ ̄ ~ / \\ \_/ / ・
,⊂二二/〉 /  ̄ ̄| イ./ \\__/| + *
- 424 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:55:09.60 ID:d5tkhNbW0
- 関西関東関係なく和菓子さんには
赤飯のおにぎり売ってたからね<昔から
旨いよね、そういう店のお赤飯むすび って
- 425 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:55:16.26 ID:EECFHFdx0
- 鮭がトップじゃないのは理解に苦しむ
- 426 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:56:32.02 ID:30FpibGu0
- >>3
塩むすびならファミマだろうが!
- 427 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:59:38.33 ID:d5tkhNbW0
- 家では塩昆布のオニギリ、オカカ梅のと
やっぱり保存食の鮭の新巻きカマ部分は
焼いてオニギリにしてたよ@東京都都市部
運動会や遠足とかとっておきの時の>部位カマ
- 428 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 21:59:50.93 ID:ddcTKXcj0
- セブンイレブンってずっと日本企業だと思ってたけどアメリカなのね
- 429 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:00:59.85 ID:IW7zg+cg0
- 高菜と筋子はたまに食べたい
- 430 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:02:12.57 ID:aDuTquXe0
- 関東のおにぎりの海苔は、味付け海苔では無いのか。
そうなんや。
- 431 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:02:53.33 ID:d5tkhNbW0
- 紅しゃけなんて魚はいないよ
べにさけ ですよ
- 432 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:03:23.29 ID:chFKV/BP0
- ツナマヨなんて食いつづけたら太るぞ!
ごはんにもサラダ油がまぶしてあるんだからさ
- 433 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:03:45.60 ID:7/gTRwRt0
- 自分の好みの品種の米を炊いて握ったのが一番
買うにしても、コンビニじゃなくおにぎり屋から買うなぁ
- 434 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:04:02.85 ID:bQryNpSS0
- そういや、焼きそばのべヤングも関西じゃ、あまり売れていない気がするな。
喰っても美味くないし・・・東洋水産の方が美味いし。
- 435 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:05:53.97 ID:cJf/3e4Q0
- >>417のとはちょっと違うようだが、海苔の代わりにおぼろコンブが巻いてあるおにぎりを
富山のコンビニで買った。うまかった。
あれはあの地方だけかのかね?東京じゃ見ない
- 436 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:06:43.05 ID:zFeRCtqC0
- 埼玉生まれの横浜育ちの
関東人だけど鮭が一番好き
- 437 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:08:12.60 ID:M3Yh3ZjdO
- 自分も昆布が一番好き
特別じゃなくて良かった
- 438 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:10:04.05 ID:wINIFQ270
- どうでもええやろこんなもんw
- 439 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:10:38.95 ID:aDuTquXe0
- >>428
設立島当初はアメリカの企業だったけど、今は違うんじゃなかったっけ?
うろ覚えです。
- 440 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:11:08.09 ID:NS50FrvA0
- 俺はツナマヨとオカカしか食わないな。
- 441 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:11:19.33 ID:sVkJL+CO0
- >>439
違うよ
- 442 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:11:40.64 ID:aSkv3T0uO
- 元は関東だがツナはない
九州・東海にいたから?
- 443 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:11:54.74 ID:nBL3ZCtb0
- 別に黒ゴマが特に好きってわけじゃないが
赤飯の黒ゴマは欠かせないと思う
- 444 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:12:55.81 ID:a/TI9dWu0
- 最近ツナを食わなくなった代わりに、昆布を買う割合が増えた
うまみ中毒なのかなぁ?
- 445 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:13:18.43 ID:vSL8FR9g0
- スパムむすび売ってくんないかな
家で作るのは面倒臭い
- 446 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:13:57.60 ID:sCBY8iuV0
- コンビニおにぎりで、昆布は買ったことがないな。
- 447 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:14:54.35 ID:GfvnxsFb0
- たまに買うけど魚系の具しか選ばない
- 448 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:16:11.91 ID:CydXX9eS0
- 保存効果もある梅干しが一番だろ
- 449 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:17:43.78 ID:fpoBplQJ0
- たらこって人気ないのか・・・
- 450 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:18:37.66 ID:EEgvPFB00
- 昆布の佃煮を目玉焼きにまぶして食うと最高のごはんのおかずです
- 451 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:19:32.12 ID:aDuTquXe0
- >>441
そうなんや。イトーヨーカ堂の系列かと勘違いしてた。
実際はどうなん?
- 452 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:20:23.38 ID:HfFpPGcn0
- いつも買うのは、昆布>おかか>梅干し だ
- 453 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:20:51.58 ID:CydXX9eS0
- >>36
つっても関東は近畿と同等かそれ以上に昆布の直接消費量多いんだけどね
- 454 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:23:04.06 ID:sVkJL+CO0
- >>451
いや、だから今は日本企業だよという事ww
確か本社の株も買って傘下に入れたんじゃなかったかな
- 455 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:24:05.32 ID:YTVjKLsY0
- >>451
元々アメリカで日本ではヨーカドーがライセンス契約
その後アメリカ本体が傾いてヨーカドーが買収
現在は持株会社のセブン&アイホールディングスが所有
- 456 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:24:13.99 ID:vpds1u210
- 関西は味付け海苔(韓国海苔)なのかよ
- 457 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:24:44.31 ID:CydXX9eS0
- >>453 一定人口当たりの消費量ね
- 458 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:26:24.88 ID:aDuTquXe0
- >>454
ああw 確かに発症はアメリカです。それは間違いありません^^
失礼しました。
- 459 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:27:29.37 ID:Jx60t2BY0
- 朝まで飲んで遊んで始発に乗る前に食べるツナマヨおにぎりはうまかった。
もう10年以上たつのか。さみしい。
- 460 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:28:05.81 ID:gMM9difb0
- >>435
おぼろ昆布のパッケージにおにぎりの例が記載されてたから自宅で作ったよ、でもつい海苔も巻くけどw
- 461 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:30:26.65 ID:L7q/HBMFP
- 俺は食うとすると大体昆布とエビマヨと海苔の味噌汁
ローカルになるけど鳥めしも食う
鮭や明太子は100円セールの時だけだな
- 462 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:30:34.59 ID:CydXX9eS0
- 俺的には、海苔にも十分ウマミ成分があるわけだから、昆布を具にするってのはあまり好きじゃない
- 463 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:32:28.46 ID:hg0uYD9m0
- 東京だが、おにぎりは西友とオーケーのを買ってるのでコンビニのやつは
割高に思える。値段2倍くらいする。
- 464 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:37:18.85 ID:BTPTyh6G0
- 昆布だけは買わない買ったことない
魚かよ
- 465 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:39:46.14 ID:aDuTquXe0
- 間違いなく言えるのは、俺は具材が何であろうが、おにぎりをまずいと思った事はただ一つだけ。
塩掛けすぎだろ、このおむすび・・それしか知らない。
- 466 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:40:49.73 ID:1eIjvbTj0
- 大阪はソースチャーハンおにぎり
- 467 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:41:15.23 ID:7TZDGVDl0
- 外でおにぎりあんま買わないから買うときはキテレツなの買うわ
- 468 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:43:17.08 ID:BE+4syWm0
- >>89
関東のが辛いと嫌がられるのは出汁の味が醤油で潰されているから
昆布おにぎりはちゃんと昆布の味がしてる
あと単純に関西は昆布出汁文化
- 469 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:43:40.31 ID:VKJx/Q3E0
- おにぎりはぜってー梅ぼしやでー
- 470 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:44:52.49 ID:lt6mejJp0
- ツナマヨはあんま買わないかな
おかかと明太子
- 471 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:45:04.91 ID:ddcTKXcj0
- >>455
そんな事もあるのか
海外に進出しようとしたら逆に食われるとか怖い・・・
- 472 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:45:23.35 ID:tj7idDjaO
- 関西は昆布と関わりが深いからな。
- 473 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:46:23.89 ID:2SvenP0C0
- ツナマヨなんて太りそうなもんよく食うな
- 474 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:47:33.03 ID:D9ngROG80
- 卵かけ風おにぎりて何でなくなったん?
- 475 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:50:06.14 ID:sazTVOnq0
- >>473
普通に生活していたら、ツナマヨおにぎりの一個や二個、歩いただけでカロリー消費できるがな。
- 476 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:50:56.01 ID:YGTVB4WVO
- >>474
あれそこそこうまかったけど、殻を割った生卵が三日も保つってなんぞ?!感は
やはりぬぐえなかったもんなあ。
自分はチキン辛子マヨネーズの復活希望
- 477 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:51:43.27 ID:aDuTquXe0
- >>473
太りそうだからツナマヨを食べないの?自分でカロリー摂取をコントロールしたらええやん。
美味しいですよ、ツナマヨ。
- 478 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:02.45 ID:+cS0aUC00
- とりあえず赤飯にぎりにGOだした偉い人を褒めたい(´▽`)
- 479 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 22:52:06.24 ID:DRcrzbmF0
- ときどきやたら硬かったり、柔らかかったりするご飯があるのが嫌なんだが
そこにこだわるのは俺だけなのかな…
セブンのおにぎりand弁当は、その点でハズれた事がないのでたまに買う
てかセブンイレブン以外では買えない
- 480 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:00:18.72 ID:ioZUl3Lu0
- サケかツナマヨだな
昆布はねえわ
- 481 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:03:31.51 ID:XRhNmEwk0
- 焼きたらこは人気ないんかな?
ミニストップに売ってた気がするけど
- 482 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:04:17.02 ID:gqGrSV1e0
- >>8
昆布キチガイなんだよ
麺類のつゆはかつお出汁、鍋は昆布出汁、味噌汁はいりこ出汁ってのが関東の鉄則だが
彼らは昆布しかわからないのさ
- 483 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:05:56.91 ID:zaoXJbYc0
- よく食べるおにぎり
鶏五目
こんぶ
とろろ昆布(外側に)
梅おかか
ツナマヨ
たらこ、明太子
しゃけ
塩にぎり
赤飯
山菜おこわ
すじこ
地元で一般的ではないが大好き
天むす
えびマヨ
牛しぐれ
貝の佃煮
野沢菜など漬物
海苔佃煮
しらす
唯一苦手
おかか
- 484 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:08:25.42 ID:Eg8a+Y4di
- そのときどきで違うな。
でもツナマヨはめったに買わない。
昆布か鮭か明太子か魚肉焼いたのか、
カレーのがあればそれとか、最近はおこわのもいいな。
いつも同じの買うわけじゃないが
カレーのはいつでも食べたらうまいと感じるな。
- 485 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:09:47.59 ID:mvdCs1FK0
- 昆布の産地は東日本に多いのに何故昆布好きなんだろ?
- 486 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:10:36.54 ID:S9dguXt20
- 赤飯と五目稲荷おいしいよね
- 487 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:10:49.29 ID:z4iTtJqr0
- 丸いほうのツナマヨは好きだけど、三角のは海苔が固くて食べづらい
爆弾おにぎりだっけ、あれ徐々に小さくなってきてるの不満。4種入ってるやつ。ずるい
- 488 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:11:48.71 ID:5D1FGhS40
- ツナマヨと梅干だわ。
昆布はなんか味気ない。おかか以上に。
- 489 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:11:53.10 ID:cpDkun/30
- シャケとおかかと赤い狐だな
- 490 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:12:27.66 ID:CydXX9eS0
- しょせん、おにぎりってのは海苔がまいてあるから美味しいんだと思うよ
- 491 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:13:20.50 ID:z4iTtJqr0
- >>485
子供のときから、松前屋の昆布のCMを見続けているから説
出汁に3回くらいとって、さらに刻んでおにぎりの具やご飯の友になる経済性が受けた説
(いま考えた説)
- 492 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:13:24.57 ID:TD4dVLb9O
- 自分もちょっと前まではツナマヨに夢中だったが、今ではすっかりシャケマヨ派よ
まあツナマヨも食べるけど
- 493 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:13:36.46 ID:aDuTquXe0
- >>484
カレーのおにぎりを買うの?良いんだけど
カレー風味のおにぎりが一番なの?
カレー風味のおにぎりも美味しいけど。
俺ならカレーを食べる。
- 494 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:14:26.68 ID:ngxghaCe0
- 買うのはタラコ赤飯ツナマヨだなー
手巻き寿司のツナもいいなー
- 495 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:14:49.56 ID:5D1FGhS40
- ID被ったヤツがなんかいうとる。
- 496 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:16:15.36 ID:/BUKWZ3v0
- 1.赤飯おこわ
2.ウインナー
3.わかめごはん(サンクス)
- 497 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:16:44.24 ID:zaoXJbYc0
- 昆布おにぎりを!
…お茶漬けにすると結構美味しい。
- 498 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:18:25.67 ID:6kL8xbm00
- 鮭とやっぱりツナマヨが好き。
- 499 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:20:39.93 ID:Eg8a+Y4di
- >>493
カレーで味付けたやつが不定期で結構出るんだよ。
もう何年も前からずっと不定期定番商品。
カレーとは違ってまたうまいんだな、これが。
他所にないおにぎりでうまいのがこのカレーのやつ。
他所のはぼそぼそだったりまずいのに、セブンのだけうまい。
結構人気らしい、知り合いもうまいと言ってたからな。
あと、カレーが食いたいならカレー弁当もあんだしね。
- 500 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:21:00.64 ID:F4FLlJ910
- マヨ多すぎ。
嫌いじゃないけど、棚の半分くらいマヨだと
選ぶのが少なくなる。
- 501 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:22:12.34 ID:tCMMAG6B0
- セブンはエビマヨと塩むすびで中本のカップ麺だろ
- 502 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:22:14.47 ID:wOwg+Gvl0
- 昆布ってもうそれしか残ってないってときに買うもんだよね
ていうか一個50円くらいでいいと思うんだけどな
- 503 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:23:31.29 ID:gMM9difb0
- >>485
ラジオでの山田五郎さんの説によると、西日本の軟水の方が昆布出汁を取りやすいんだとか。
- 504 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:25:24.47 ID:5D1FGhS40
- なんで梅干し人気ないのん?(´・ω・`)
- 505 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:25:56.05 ID:CydXX9eS0
- 梅干し、いいよね
- 506 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:26:24.95 ID:gqGrSV1e0
- >>503
それ俗説…
日本は沖縄以外は全部軟水
- 507 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:26:29.66 ID:aDuTquXe0
- >>499
そうなのですか、知りませんでした。
食べてみたいものです。
全然関係ない話ですが、サンドイッチの具財にフルーツを使うのは日本だけとか何とか。
本当かどうかは知りませんが。うおにぎりにはそんな事しないよな>未来永劫。
俺はそう信じたいですw
- 508 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:29:21.07 ID:KBvfPIWZO
- ツナマヨはないわ
俺の味覚はは関西系になるな
- 509 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:32:30.85 ID:ff6ZyHku0
- 焼き鮭、たらこ、とり五目
このへんははずせない
- 510 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:34:32.50 ID:cyeY8zSc0
- ほかほかでもない
冷えたおにぎりが100円やで?
マックとどっちがええねんな
- 511 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:34:59.77 ID:z4iTtJqr0
- おにぎり
- 512 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:37:10.75 ID:eC8y6ctV0
- 鮭、タラコ、おかかだな。
定番すぎるけどさ
- 513 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:38:48.45 ID:wjftco5B0
- ツナマヨは105円なのが大きい
安いの一個買ってもう一つを好きな具にする
塩むすびでもいいけどそれだとなんか損した気分になる
- 514 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:40:16.69 ID:aQUHJQdr0
- >>485
蝦夷地から北前船で大量に運ばれてきたからだよ。
長崎や琉球から中国にも輸出されていて、
その関係で沖縄の郷土料理にも昆布がよく使われる。
- 515 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:40:24.80 ID:4x0bKP2T0
- どん兵衛天そばと、昆布のおにぎりの組み合わせは至高
- 516 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:41:24.75 ID:gQ+t6ANB0
- 塩むすびが入っていないとかありえん
- 517 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:42:00.64 ID:K1B+od7H0
- こんぶは米に色が付着するのが気持ち悪いので避ける
- 518 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:42:29.59 ID:zaoXJbYc0
- 鶏五目おにぎり+ワンタンスープ
炒飯おにぎり+温野菜サラダ玉子入り
ツナマヨおにぎり+味噌汁
昆布おにぎり+ミネストローネ
はよくやってた
- 519 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:42:42.40 ID:jZwAtA0SO
- ツナマヨの強みは安くてボリュームあるところだろうなっ!
積極的にコンビニおにぎりを買う事は無いけど・・・
- 520 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:44:00.10 ID:u1PY2uo8O
- 昆布、しぐれ、鶏五目が好きかな〜。
ツナマヨは細巻きがいい。
- 521 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:44:38.98 ID:zaoXJbYc0
- 北海道は昆布だしあんまり使わない気がする
野菜の漬物、魚の漬物、鍋、魚介料理には入ってるけど
沖縄みたいに食べまくってないし
大阪みたいに昆布だしだらけってこともない
- 522 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:45:23.11 ID:w/aCoev30
- ならツナマヨに昆布足したら最強なんじゃないのかっ。
- 523 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:47:14.31 ID:scitqR750
- ここ一年くらいで赤飯に目覚めた
冷蔵庫に入れてて固くなってもモチモチしておいしい
- 524 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:47:28.23 ID:E0cdKBMe0
- >>521
前に出張いった時、北海道で名物、焼きウニおにぎりってあったな
残念ながら俺はウニが嫌いなので食べなかったけど
北海道はまた特殊だと思うわ
- 525 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:47:38.89 ID:1iNwQk1n0
- ツナマヨとかお子様とデヴしか住んでないのかよw
- 526 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:48:38.31 ID:zaoXJbYc0
- >>524
待ってくれ、そんなのはほとんど色物だw
北海道でも見たことないよw
観光客向けか、漁港の近くで食べてるんだろうと
- 527 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:49:13.68 ID:a/TI9dWu0
- >>520
最近見ないけど、しぐれはいいね
- 528 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:51:43.86 ID:zaoXJbYc0
- >>522
天才現る>>71
- 529 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:53:40.02 ID:H/l05Yz+0
- 大阪は北前船の影響で昆布の卸、生産企業の集積地
不二の昆布茶、小倉屋山本など老舗のメーカーが多い
大阪の食文化のベースが昆布だから
昆布好きは多いからこのランキングは妥当
ちなみに昆布は大阪の名産品です
- 530 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:53:44.06 ID:aQUHJQdr0
- >>521
北海道の食文化は基本的に東北から来ている。
その東北では、昆布でだしを取るなんて贅沢すぎた。
- 531 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:54:59.25 ID:hg0uYD9m0
- むしろ7-11他コンビニで、関西でしかないおにぎりってないの?
タコヤキ詰めたとかそういう変なの
- 532 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:55:43.75 ID:zaoXJbYc0
- ごめん「>>71」はタイプミス
- 533 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:55:59.02 ID:CydXX9eS0
- 今は東北の昆布消費量多いようだね。ところが北海道はそんなでもないよう
- 534 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:56:05.48 ID:aDuTquXe0
- >>526
北海層ですか。俺が期待してるのは
北海道はいつまでも海鮮物において、ぶっちぎりの美味さであって欲しい。
いつか行って食べたいからw
ラム肉のおぬすびは無いの?東京にはあるのでしょうが
関西でジンギスカン料理の店を見た事が無い。探せばあるのでしょうが。
- 535 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:56:51.99 ID:JJTSx4280
- >>531
広島には広島菜のおにぎりがある
- 536 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 23:56:52.72 ID:w/aCoev30
- >>528
そういう食い方してる奴いるのかww
- 537 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:01:16.45 ID:gcgytT7h0
- セブンイレブンのソーセージおにぎり最強
あれを知ってからは
ほぼそれしか買わない
- 538 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:01:34.30 ID:DhzXIlMf0
- 昆布→道南はちょっと苦手
ツナ→回遊魚はちょっと苦手
タラコ→スケソウダラはちょっと苦手
梅干→中国産はちょっと苦手
おかか→回遊魚はちょっと苦手
紅しゃけ→トラウトはちょっと苦手
海老→ハゲはちょっと苦手
焼豚→中国産はちょっと苦手
塩結び→OK!
- 539 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:02:03.99 ID:tQ/oJxuGi
- ツナはパンで食べたが美味いと思うけどなぁ。
最近なら、ツナオニオンってのを頻繁に買う。
おにぎりより高いが、中々これがいける。
100円くらいでホットドックスタイルのツナパンもあるが
こっちのツナオニオンのが美味い。
昆布は、無性に佃煮が食べたくなるときがあるんだよ。
ときどき、袋入りのをスーパーで買ってむしゃむしゃ食いまくったりw
あとソーセージのもうまいぞ。
朝、少し肉っぽい味とご飯を食べた気になれるw
あれだけで十分満足するんだよな、肉は食べたいほどじゃないときはさ。
- 540 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:04:46.33 ID:zvEawM2k0
- 彼女がコンビニ飯嫌いだから食わなくなった
- 541 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:05:16.42 ID:EYcMTa0o0
- 関西住みだけど
昆布は買わないな
- 542 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:08:00.81 ID:Uxuxm17F0
- _
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. /■\ , ‐'` ノ / `j
/■\_ \ `ヽ( ´∀` )" .ノ/ / /`ー'
( ´∀`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ/■\
γ --‐ ' λ. ; ! `、.` -‐´;`ー イ 〉 ´∀) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
- 543 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:09:11.47 ID:I8B0xkQI0
- ツナマヨは嫌いじゃないけど、1位は無いな。
梅干し>昆布>おかか>ツナマヨ、くらいだ。
あと、味付け海苔のおにぎりは駄目だ。
袋を剥がして海苔がベタついたら超ガッカリする。
- 544 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:09:13.62 ID:6V9BZNXtO
- 赤飯おこわ
- 545 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:10:03.93 ID:+6V3SclY0
- シュールストレミングにぎりとかどうなっちゃうんだろ
しかもレンジで温めた日にゃ…
- 546 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:10:38.01 ID:LuMXPiGo0
- 【3位】直巻おむすびとり五目(115円)
ひとり五目に見えた。なんか切ない(´・ω・`)
- 547 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:11:04.71 ID:48crjTVv0
- |ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
梅干し シャケ タラコ オカカ
- 548 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:13:20.71 ID:uWN2TEmD0
- 最近は紀州梅ばっかり好んで食ってるわ
- 549 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:13:20.93 ID:/SJSXxQY0
- 手巻きおにぎりの包装を開けたときにのりが切れて残ることがあるけど
食べられないで捨てられるのりは年間そうとうな量だろうね
- 550 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:16:13.46 ID:XZxe0fBG0
- >>97
コンビニおにぎり好きだけど、ツナマヨが大抵最安値だがなw
- 551 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:17:24.40 ID:Fh6qWa1YP
- >>536
>>71の方法は俺もやる
これ結構うまいんだぜ
- 552 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:27:29.02 ID:GAVDzq5kO
- 昆布がそんなに人気があるように感じないけどなあ
いつも売れ残りトップなのに
- 553 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:28:55.45 ID:Z3wnKOjx0
- 夏季限定のかぐら南蛮味噌はもっと辛くして良い
- 554 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:29:55.14 ID:Dz6YDcSy0
- >>1
セブンイレブン 消費期限前の弁当などの値引きを制限した疑い 加盟店に対する優越的な地位を利用 公取委が調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235091366/
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235354785/
「本部から値引き止めるように言われた」コンビニ110番を開催、相談者の大半がセブンイレブン加盟店主
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236861373/
『セブンイレブン』に対し改善命令へ「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
売れ残り弁当値引制限でセブンイレブンに排除命令 コンビニ界に激震…24時間営業武器に定価販売のビジネスモデル転換必至★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245740447/
セブンイレブン 値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン 弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
セブンイレブンに加盟店へ仕入れ代金の開示を命じる…東京高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251209530/
【社会】セブン-イレブン見切り販売損賠訴訟、弁当値引きの妨害を認定 加盟店への賠償命令 東京高裁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377998835/
>>2
7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン
- 555 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:30:29.76 ID:jAx8FSB80
- >【3位】味付海苔手巻おにぎり海老マヨネーズ(110円)
これ全国で発売しやがれ
- 556 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:30:56.25 ID:xeP2inWS0
- 俺は塩むすび一択だな
- 557 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:32:07.59 ID:Dz6YDcSy0
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワショーイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
おむすびワッショイ!!
\\ おむすびワショーイ!! //
+ + \\ おむすびワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ・∀・∩ (・∀・∩) ( ・∀・)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
\ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
- 558 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:35:43.47 ID:lyKLkghN0
- 芯が「ゆずこしょう」「麻婆豆腐」のおにぎり、ヒットすると思うんだが・・・
どこか売ってくれまいか
- 559 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:36:18.07 ID:XZOXcjF30
- 明日セブン-イレブンが初上陸するんだけど
何買ったらいい?
- 560 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:36:45.87 ID:uMYCCcSA0
- 味付き海苔のおにぎりなんていらないよ
- 561 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:37:30.26 ID:I8B0xkQI0
- >>549
漏れはアレが嫌なので。
真ん中で割る前に、両端を真ん中で止めてるテープを剥がすw
- 562 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:44:31.04 ID:56Y0Aq8U0
- >>559
地域指定ゴミ袋
- 563 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:52:35.30 ID:ze1ilpOD0
- ツナマヨだのサーモンマヨだのエビマヨだの
なんでもかんでもマヨ尽くし
- 564 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 00:54:35.16 ID:0CiMx5S30
- 何気に、茨城産ねぎ味噌が自分のお気に入り
- 565 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:11:54.13 ID:XW7RTOmoP
- おかかの安定感
- 566 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:27:08.34 ID:56Y0Aq8U0
- お茶漬けには明太子だな、スーパーで明太子だけ買うと高いし、おにぎりならお得感有る。
- 567 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:37:37.50 ID:HpSpvGtO0
- >>187
この幸せ者めかーちゃん大事にな
- 568 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:41:20.51 ID:ejwuazH40
- 俺は関東人だが、ツナマヨのおにぎりなど一度も食ったことないぞ
ツナマヨ食ってる奴なんかは頭がおかしいとしか思えない
- 569 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:42:45.48 ID:uMYCCcSA0
- まあまあ。まずは食べてみてよ!>ツナマヨ
- 570 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:43:13.33 ID:1YbihrIt0
- 万個売上すぎ
- 571 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:43:17.78 ID:LXsPPpGP0
- 生たらこ
ウメ
焼きたらこ
明太子
鶏五目
赤飯
こんな感じ
- 572 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:46:14.30 ID:dhRWPoqz0
- コンビニおにぎり味変買わない
- 573 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:47:23.52 ID:nPeXdZM/0
- 焼きタラコは圏外か…Orz
- 574 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:48:58.39 ID:RYXlFI/p0
- 海苔付いてるやつ買わないなぁ。赤飯とかさけわかめとか梅づくしのとかしか買わない。
- 575 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:51:39.00 ID:q4T5VHQy0
- >>568
味覚がおかしいのは確かだな。きっと油さえあれば何でも美味く感じるのだと思う。
具はそれらしきもので十分。何入れても解らないよ。マヨネーズさえあれば。
- 576 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:52:45.92 ID:NMLeJtww0
- 100円セールのときは必ずセブンのソーセージ買う
- 577 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:55:06.55 ID:WDXe6aeE0
- デイリーストアの店でにぎったヤツが至高
おまえら食ってみろ
マジうまい
- 578 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:57:49.27 ID:nC0Y/gkpO
- 腹具合が悪い日はマグカップに昆布おにぎり入れて、給湯室で昆布茶ふりかけてお湯入れて食う
梅昆布茶でも可
- 579 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:58:43.22 ID:WwV4dK6y0
- サラダ巻(ツナマヨ・レタス・カニカマ)は食えるのに、おにぎりのツナマヨ食えない
昆布・梅・鮭・焼きたらこ サイコー!
- 580 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 01:59:11.66 ID:CZtARM4BP
- すじこがあればそれでいい。
- 581 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:00:29.09 ID:ejwuazH40
- ついでに言えば、回転寿司のツナマヨ系も止めてほしい
- 582 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:00:59.17 ID:XpYpf+4I0
- 筋子かたらこだ
- 583 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:02:15.87 ID:VinfZrSd0
- わかめごはん最強
- 584 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:02:47.27 ID:q4T5VHQy0
- しかしイオンのおにぎりは全て不味いな。コンビニとの比較しても。
- 585 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:08:15.33 ID:J5RwJUft0
- 関東だけど昆布は苦手
昆布はだしと酢昆布くらいでしょ
コンビニじゃないけど、子供の頃に弁当のおにぎりの具が
昆布だったときのがっかり感
- 586 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:10:49.59 ID:LWXLb+LA0
- おれは昆布とおかかは有難味なかった。タラコだとうれしかったよ
- 587 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:12:42.63 ID:R+B7t+rj0
- ツナマヨは味障が大好物
- 588 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:16:30.23 ID:koneW+Jc0
- セブンのおにぎりは塩味がしない、、
- 589 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:20:59.80 ID:PCLxv2me0
- 沖縄のスパムタマゴ全国展開してくれ。
- 590 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:23:24.39 ID:PCLxv2me0
- おにぎりだけはローソンの圧勝で終わったはずだが。だけは。
また勝負挑むのか。
- 591 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:25:56.86 ID:+0hTBQOt0
- >>578
なんか旨そうだ
- 592 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:28:22.78 ID:saaj/puI0
- 邪道とわかっていながらチャーハンおにぎりについ手を出して反省する日々です
- 593 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:29:22.36 ID:+0hTBQOt0
- >>559
すみれ味噌ラーメン
- 594 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:30:16.37 ID:bq1v7bd70
- >>4
この提灯記事のどの辺がステルスになってるの?
- 595 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:31:48.08 ID:FP25NQ9X0
- 銀シャリだか塩むすびだかは
コンビ二おにぎり特有の艶出し油と防腐用の酢酸がダイレクトに伝わるね
どんな極貧を経験したら、これが美味いといえるのか?
- 596 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:31:59.15 ID:iMHHKszVP
- おっさんになって昆布やオカカが好きになった
- 597 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:34:19.27 ID:wB343RUt0
- ツナマヨおえってなる
- 598 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:35:00.03 ID:uuYM19D00
- 夜中に食うことが多いから鮭と梅かなー茶漬けにするんだ(*´д`*)
- 599 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:37:23.64 ID:B6gVr2IY0
- 小梅のおにぎりは認めない
- 600 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:38:09.14 ID:saaj/puI0
- >>596
やっぱりオッサンになったからか orz
- 601 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:38:26.39 ID:nBg70/IL0
- 神■市兵■区ソ-プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『Ko松』
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・▼ ▼・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::) NeeとU子とCheeに逆らう奴は
(:::(;;;) \ | .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜
(:::(:::\ \_| /::::):::)
/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
- 602 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:43:03.64 ID:CTgeVeLG0
- 兵■区福原ソープ付近 西多聞通 NT公園で有名なDQN『Ko松』とボッシー内妻『N山U子』
◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?
●「N山」は高級車を乗り回す内縁夫『Ko松』がEXILEっぽいと自慢しまくる勘違いボッシー
●軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ公園で遊ぶ子らの保護者(母親)たちを巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
- 603 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:46:43.39 ID:GnQyMIHb0
- >【3位】味付海苔手巻おにぎり海老マヨネーズ(110円)
>【4位】味付海苔手巻おにぎり焼鮭(126円)
味付って韓国海苔のことか?
- 604 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:49:17.57 ID:ma3pe3Q70
- 梅、たらこ、鮭、昆布、おかかなどの定番は具が1種
ツナマヨはツナとマヨネーズ混ぜる工程があるせいで大量に作る
生産数が多いってだけ
ツナマヨは残ってるの見かけるよ
他に無ければ、買うだろ
こんなアンケは意味ない
- 605 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:49:42.26 ID:LWXLb+LA0
- 違う。しかも韓国のりよりも不味いかもしれない
- 606 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:52:26.06 ID:/uDqGYrn0
- へえ、関西ってあんなまずいのが1位なのか
信じられん
- 607 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:55:51.79 ID:D2Q6iuTzO
- 油ミソ
- 608 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:56:03.72 ID:PCLxv2me0
- どっちも安いだけなんじゃね?
ほんとはシャケが欲しいんだろ?
- 609 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 02:57:39.96 ID:PLE6o3bw0
- 関東の昆布って放射性ヨウ素たくさん入ってるの?
- 610 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:00:03.48 ID:nvhY/iRz0
- 普段コンビニでおにぎりとか買わないけど、150円の鮭おにぎりが100円の時だけ買う
- 611 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:00:14.57 ID:u1v91mMX0
- 旅行の友は?
- 612 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:06:29.34 ID:PZXlQfIYO
- シャケとか梅とか昔ながらの定番の具がよい。
○○マヨみたいなのは何かイヤだ。
- 613 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:07:10.24 ID:SsrbBKMo0
- コンビニおにぎりとかブルジョワかよ
- 614 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:10:01.43 ID:rVMb9DFR0
- 大阪は日本中から昆布等の乾物が集まってきた地域だからな。
当然といえば当然だ。
- 615 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:13:21.80 ID:9HMz/6nO0
- 関東東北は出汁のうま味がわからないからな
- 616 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:14:44.64 ID:qXXlu9BgO
- ツナマヨ(笑)
ツナマヨ(笑)
ツナマヨ(笑)
ツナマヨ(笑)
ツナマヨ(笑)
- 617 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:14:45.91 ID:LWXLb+LA0
- わかるし東北なんて出汁の材料もとれるし水も良いわけだが。適当なこと言ってて仕方ないぞ
- 618 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:15:36.51 ID:2V7aLEyV0
- 残念ながら東北には金が無かった
- 619 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:23:53.94 ID:oCyiKsw40
- コンビニのスジコってちょっとしか入ってないじゃん
自家製でタップリ具詰め込んで海苔でグルグル巻きマジ美味すぎる
- 620 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:26:52.89 ID:4Pnw3C+PO
- ゆかり(女の子じゃないよ)が好き。
- 621 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:27:04.88 ID:LPpMeHo90
- 味付け海苔のおにぎりって食べた事ないけど
塩の代わりに味付け海苔なの?
塩つけて更に味付け海苔なの?
- 622 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:28:55.35 ID:oCyiKsw40
- 味噌おにぎりだな
シソの葉で巻いて焼いても良し、味噌つけてそのままアツアツもこれまた旨い
- 623 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:34:49.49 ID:wZERM8yt0
- ワサビつかったオニギリってのをたまに作る。ワサビ+それにあう具の。
コンビニおにぎりじゃないけどね
- 624 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:47:12.47 ID:0x64zc0t0
- ツナマヨをおにぎりの具にすることが一番ありえんと思う。
- 625 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 03:59:53.47 ID:E3UwDBx70
- >>615
醤油で出汁の旨味が分からないほうが味覚障害ですよ?
- 626 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:06:26.36 ID:aRYhxAI10
- 関西は2位3位がマヨなんだぞ。むしろ関東より味覚音痴だろw
- 627 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:31:14.28 ID:lnBxfCx50
- ツナマヨは貧乏くさい味がする
梅や昆布なんて家で作れるし
俺は大抵、家では面倒な変り種ばかり買う
- 628 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:34:01.33 ID:bq1v7bd70
- 首都圏はとり五目が入ってて、関西は海老マヨ。それ以外は似たような顔ぶれ。誤差みたいなものでしょう。
- 629 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/03/01(土) 04:37:51.19 ID:LkZHxJqJ0
- ツナマヨは胃がもたれる
- 630 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:39:37.04 ID:WfgqlA3P0
- 昆布を買った記憶がないな・・・
たぶん海苔で巻かれてるからだと思うけど
昆布嫌いじゃないけど食べたいと思わないんだよ
- 631 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:45:48.14 ID:xg2ko17F0
- 関西はおにぎりにもマヨネーズなんだな。
やはり粉もん文化の影響だな。基本的に味がわからんのだろう。
- 632 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:46:34.39 ID:vH3jPYE6O
- マヨネーズが食べられない
- 633 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:50:28.18 ID:A2LYAU0p0
- マヨネーズは気持ち悪い
- 634 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:50:37.08 ID:V7XL7c8Z0
- >>624
ありえんといわれても
ツナマヨはおにぎりの具としてうまれたものだからなぁ
- 635 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:52:26.10 ID:UKWwTEf80
- ツナマヨと米の組み合わせは美味しいと思ったことないわ
- 636 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:54:05.49 ID:OACAXqdY0
- そもそも関東と関西では10倍以上の店舗数があるのに このデータだけで 関西は昆布 関東はツナマヨと言えるのかねwwwww
ローソンやファミマのツナマヨが美味しくて そこで買ってるとするなら こんなデータ覆るやんwwwwwwww
- 637 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:57:05.37 ID:KAH0/GN20
- 関東住みだけど、昆布はよく買う
おにぎり全品100円セールの時は買わない
- 638 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 04:59:27.19 ID:EODgpxJ3O
- ツナマヨなんて子供が食うものだろ
大人の俺は鮭、たらこ、おかかだな
- 639 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:06:11.54 ID:jP/i2yu50
- コンビニおにぎりって高杉内?
- 640 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:06:36.51 ID:T7URauw00
- 俺は昆布、鮭、梅
ツナマヨっておいしいか?
- 641 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:07:44.38 ID:0dXxmOLn0
- 鮭は切り身よりも安っぽいフレークの方がいい
- 642 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:09:10.26 ID:xfuS0bvG0
- >>1
なんでシャケが1位じゃないんだろ?
ちなみにシャケおにぎりに限っては、ローソンの少し高い切り身がまるごと入ってるおにぎりが一番うまい(`・ω・´)
>>639
オリジン弁当ぐらいの大きさがあってほしいと思うことはある
- 643 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:11:17.71 ID:EJMARh7qO
- ツナマヨは米との一体感が薄いんだよ
まあオニギリ5個あったら1個は欲しいけど
- 644 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:13:08.24 ID:xfuS0bvG0
- 関西の方のランキングに味付け海苔とか書いてるのがあるけど、味覚おかしいだろ。
おにぎりに味付け海苔はありえないだろう。てもベタっとなるがな(´・ω・`)
ディスカウント関西企画か?
- 645 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:14:18.79 ID:OlqR6H5K0
- >>134
ツナマヨって1980年ごろでもおふくろ作ってたんだけど
クソ田舎なのでセブンイレブンなる物は無かった
逆に新しいって言われると違和感あるな
- 646 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:14:23.90 ID:GktGn9Ak0
- ツナマヨと昆布を売りたいんだろうな
水銀かね
- 647 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:14:28.12 ID:IA1GHyLzO
- ツナマヨはぶっちゃけ安いから買うだけだわ。
ローソン行ったらほとんど同じ値段のわかめご飯のおにぎりと鮭とゴマのおにぎり買ってる。
昆布は美味しいけど何故か食べると戻しちゃうんで食べられない……orz
- 648 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:14:50.60 ID:sDUHfTFb0
- 97がまじでアホすぎる
食文化という概念が理解できんのだろう
- 649 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:17:17.36 ID:UKWwTEf80
- やっぱりおにぎり全般、家で作ったほうが美味しいな
鮭の塩気のある切り身を焼いて荒めにほぐしたやつ入れてさ
- 650 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:20:16.45 ID:xfuS0bvG0
- かなりの確率で、シャケと焼きタラコ(生のはあかん)を取るだろうな。ツナマヨは>>647氏の
言うように、選ぶとしたら安いってことに尽きるな。以前はゲテモノだと思ってたがいつの間にか
普通のネタになってしまった。動物性タンパク質にご飯がうまいわけで、昆布はそのへんが
なかった時のチョイスだよな。梅は無理です
スーパーでおにぎりが半額になる現場にいると、人気は分かるな。ツナマヨは確かに紅鮭以上によく出る。
エビマヨは残るけど
- 651 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:22:43.15 ID:X4uKynwp0
- おにぎりなんて食べない
- 652 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:25:57.35 ID:6DUKjgAy0
- >>650
高いけどいくらを買ってしまう
- 653 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:28:25.89 ID:IRYb00ec0
- 秋くらいになるとでる鮭といくら(not筋子)が入ったちょっと割高のおにぎりが好き
- 654 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:31:04.23 ID:alv+hKy90
- 俺はファミマの明太マヨ派。
あとはチャーハン・ピラフ系が美味しい。
- 655 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:31:12.05 ID:B9ni9CukO
- 甘い佃煮こんぶじゃなく塩こんぶ使ってキリッと仕上げてくれよ
- 656 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:31:33.24 ID:wuBkh6ALO
- 得体の知れない白い液体をマヨネーズだと有り難がってる奴らが理解できない
- 657 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:35:22.93 ID:UKWwTEf80
- 焼きたらこは、まずくはないけど貧乏くさいので
できれば火が入ってないほうがいい
- 658 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:36:54.31 ID:GldAgE4H0
- 関西だと昆布が人気
そうかあ?それほど人気ないイメージだったが。
だから昆布と梅干はいっつも余ってるぞ
- 659 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:38:17.64 ID:xfuS0bvG0
- >>652-653
いくら派いた。煽りとかじゃなく買う人いるんだな。試してみるか
- 660 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/03/01(土) 05:38:17.77 ID:8FBAFkor0
- マヨネーズご飯とかゲロ食ってるような気分になる。
- 661 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:40:00.51 ID:GldAgE4H0
- >>660
実際ゲロ食った後、マヨなめてみたらいいよ 味の違いが分かるw
- 662 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:40:21.09 ID:EJMARh7qO
- 四角いオニギリ最近見ないな
- 663 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:43:09.37 ID:aakUzMUB0
- 明太子一択っしょ、それ以外ないよ(´・ω・`)
- 664 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2014/03/01(土) 05:44:24.60 ID:8FBAFkor0
- >>661
「ような気分になる」
よく読めな。
- 665 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:44:29.55 ID:CqPJVJiz0
- 深夜に行くとツナマヨしかない
あんなゲロと同じもの食えるかと
- 666 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:46:02.04 ID:xfuS0bvG0
- >>658
昆布や梅だけじゃ元気出ない。気が滅入るよ。お寺の坊主じゃないんだから(´・ω・`)
- 667 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 05:56:23.92 ID:IRYb00ec0
- >>659
あ、653で書いたのはひょっとしたら北海道限定かもしれない
- 668 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:00:17.98 ID:pter/cPK0
- 高カロリーで下品な味が好まれる
っと
もっとエグい商品を開発すればもっと儲かるかも?
- 669 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:00:37.31 ID:nailh3080
- コンビニおにぎりごときで味覚障害だの通だのと罵り合うなんて
普段から碌な飯食ってないんだろうな(憐れみ)
どうせ100円セールの時しか買いに行かない貧乏人のくせに
- 670 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:04:16.11 ID:xfuS0bvG0
- >>668
でも肉類はいまいちでブレイクの兆しがないぞ。豚角煮とかハンバーグとか肉味噌とか
入れてみても、世間は冷ややかなままや(´・ω・`)
- 671 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:04:51.55 ID:M48dbFvLO
- よく考えたらおにぎり105円って
ぼったくりじゃね?
60円ぐらいが適正価格だろ
- 672 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:05:46.56 ID:ZwRO+0kPP
- >>176
ふざけた店だと昆布を出してるんですか・・
- 673 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:07:14.20 ID:F9oxdO06O
- 関西やけど確かに昆布はよう食うな、梅と昆布を必ずセットで買うわ。
- 674 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:16:45.69 ID:CqPJVJiz0
- ファミマの弁当はマズイ
唯一美味かったのはタイ風弁当ガイパットガパオ
- 675 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:20:16.31 ID:Hlk6XrHJ0
- >>631
- 676 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 06:23:32.06 ID:frlBsNgVO
- 原産地を国表示から県表示に戻してほしい
ピカッと光るおいしいお米は避けたい
- 677 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:21:23.51 ID:msx8LOTR0
- 関西人だが昆布は無いわあ。と思ったけど
よく考えたら地下鉄で舞昆の大原の宣伝アナウンス流れてるよな。
- 678 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:24:13.12 ID:OlmDAQ070
- だからそういうことじゃないって。
>>1見ると関東地区は値段順がランダムで金持ちが多いのだろ。
対して関西は明らかに値段順になっとる。これは関西人がケチなのを証明したデータだ。
ネギ1本で2時間ねぎる文化は流石だと思いましたw
- 679 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:30:13.33 ID:QUhSzx/CO
- 2個入りのパックのおにぎりをよく買うけど
たくあん2枚もいらないと毎回思う
- 680 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 07:40:07.28 ID:Fu0JDcECO
- 昆布は安いからだろ
- 681 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:00:52.56 ID:b7faW7ZH0
- 昆布は中に詰めるなよ
ご飯と昆布を混ぜておにぎりにしなきゃ。センスないわぁ
- 682 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:07:18.58 ID:7Hp3S6E90
- ツナマヨは7,8年前に卒業したな。同時に昆布ばかりになったわ。
- 683 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:07:26.86 ID:Ljh+pIw60
- 同じ105円ものなら昆布よりおかかのほうが好き。
- 684 : 【大吉】 :2014/03/01(土) 08:11:25.91 ID:YDTiYZhy0
- ドラマ終わったらOKストアーに御にぎり買いにいくよ
昆布、おかか、紀州梅が1個52円<出来立て
首都圏て栃木の外れから静岡の頭までの地域だよ
広すぎですよ 都心の人はマヨ物は食べないもの
塩むすび が人気なんですよあるいは
- 685 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:12:39.86 ID:wK/pq5fF0
- ツナマヨネーズがおいしいのはわかるが、一位になる理由がわからん。
- 686 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:24:34.42 ID:bS4ygCyH0
- キムチおにぎりとか蜂蜜おにぎりとか生チョコケーキスポンジ入りおにぎりとかタコ入りおにぎりとか
カステラおにぎりとかみかんの具おにぎりとかパイナップル入りおにぎりとか
ちくわおにぎりとかそのうち出てそうで、なんか怖いわ〜〜〜
なんか、にゃんこ向けおにぎりとか出てたりして・・・毎日通勤中に遭遇する野良にゃんこ/家にゃんこに
上げる用とかがコンビニで並び始めたらマジでミステリーw
- 687 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:42:41.78 ID:e/PFaBLWO
- 胡麻塩おにぎり販売してほしい。
- 688 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:50:27.64 ID:E3ovYjxt0
- 一番安いしおいしいよな昆布は
- 689 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:54:12.89 ID:s/poAw4w0
- コンビニ食のケミカル臭の正体ってなに??
- 690 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 08:58:28.46 ID:fOyh07/d0
- 防腐剤とか
豚に食べさせると奇形や死ぬぐらいヤバイ物
なぜ、これだけガンが増えてるのか考えてみよう
- 691 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:07:37.85 ID:WrzGNdbO0
- 通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
- 692 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:14:41.25 ID:UsOvoG8LO ?2BP(22)
- どのコンビニのは不味いとか旨いとか言ってるそこのあなた!!
バカ?
地方ごとに毎日作ってんだからそんなに味を揃えられるわけねーだろ!?
- 693 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:27:18.02 ID:AOrPAlm00
- 俺はセブンイレブンのエビマヨが好きだな。
- 694 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:27:41.72 ID:oEINpQR40
- 昆布オニギリを積極的に買うことはないが
サークルKでトレーに3つ入って240円のオニギリ、あれに昆布入ってる
わりと好き 鮭が一番好きだけどな
- 695 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:28:57.99 ID:S4kMPh3i0
- マヨネーズ入りしか残っていなかった時の絶望感ったらないわ
- 696 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:32:15.23 ID:S4kMPh3i0
- おにぎりの昆布って何かの出汁ガラを刻んだもん?
- 697 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:32:57.82 ID:loLrcVet0
- 今もあるのかな?
東京三田の地下街におにぎり専門店があるんだが、すじこが美味かった。
- 698 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:33:05.36 ID:JGVF1PTV0
- ツナマヨってそんなに人気あるのか、でも食べる気にならないな
ご飯にマヨネーズを選ぶ人の感覚がわからない
- 699 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:34:00.62 ID:2ulReOko0
- 昆布のおにぎりは何年も食べてない
- 700 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:34:45.72 ID:tSRpCHeDP
- 天むす以来なんでもアリになった
鶏のから揚げ入りむすびなんて大好物
- 701 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:38:08.13 ID:lQbFuZxf0
- 一位ソーセージおにぎりかと思ってた
- 702 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:42:51.17 ID:H8HDoXB20
- ツナマヨおにぎりとサーモン寿司は世代によってかなり好みが分かれるという。
具体的には
50代 両方嫌い
40代 ツナマヨおにぎりが好き サーモン寿司は微妙
20代 両方好き
- 703 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:44:27.30 ID:HuAl8HHO0
- 謎の昆布押し
- 704 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:44:53.03 ID:oWYWigHf0
- 材料を考えるに酢飯と卵かけごはんを折衷したものにシーチキンだから
そこまで気味悪いものでもないと思うが、鮭や筋子が売り切れてた時くらいしか選ばないな
- 705 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:47:49.58 ID:TVWFliyp0
- ツナマヨはパンに挟みたい。
- 706 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:51:13.37 ID:RhJWGOzh0
- 数ある具から昆布を真っ先に選ぶ気にはならんわ。
海藻だから値段も安いとかメリットあれば別だが。
- 707 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:52:07.46 ID:tRPQlHit0
- ツナマヨは初めて食べた時びっくりしたよね
- 708 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:53:22.95 ID:T2WkDJcf0
- いくらと明太あればそれだけでいい(´・ω・`)
- 709 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:54:18.71 ID:24CGvMetI
- キムチおむすびが無い
- 710 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:56:19.10 ID:v+1jHlre0
- >>707
こんな変な組合せが美味しい訳がないって思ってた
パスタに合うものでごはんに合わないものはない
ごはんに合うものでパスタに合わないものはある
- 711 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:56:22.03 ID:3w9JNZeaO
- 弁当のおにぎりとコンビニのおにぎりは別物
- 712 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 10:58:47.18 ID:+uqoOfKuO
- しそ昆布と子持昆布と塩昆布はあってよい。
タブレット明太子は加工しすぎで旨くない。
- 713 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:00:54.88 ID:LDoLHLHoO
- ダウンタウンの松本も昆布が一番好きだって言ってたな
- 714 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:05:58.79 ID:AaQevwAg0
- 定番の鮭ハラミとか鮭ハラスがはいってないのはおかしい
こまかくほぐしてある鮭はちょっと違う
- 715 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:08:22.63 ID:xdyfWavlP
- 昆布もツナマヨも好き
おにぎり買うときはこれに明太子の計三個買うよ
- 716 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:15:04.91 ID:BIQgCydE0
- コブマヨを作れば解決
- 717 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:20:48.91 ID:wNC95/MF0
- [15]カレーなる名無しさん [] 2014/02/10(月) 01:52:20.29 ID:an8KQbWs
AAS
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1412653749
【質問】
シーフードドリアの「シーフー」とはどいう意味ですか?
【ベストアンサー】
ドドリアさんの知名度低っwww
【質問者からのコメント】
ここまで私をコケにしたのは貴方たちが始めてですよ。
(以下urlに続く)
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
- 718 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:27:01.47 ID:UBgYszPj0
- 焼鮭梅干派の俺はどっちになるんだ・・・(´・ω・`)
- 719 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:29:16.96 ID:H6/J+pzR0
- こういうの見てると自分が西日本の人間だったことを思い出してしまうな。
昆布って最近好きで、利尻とか日高とか面白がって買う。
お出汁取った後は何もつけずにもそもそ食べて、腹いっぱいになるw
- 720 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:31:17.74 ID:lTrYJwcFI
- やっぱり関西だと安いのから順に売れるのか
- 721 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:31:50.15 ID:pdJeCIzf0
- 焼きおにぎりを最近見ないな
- 722 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:32:17.72 ID:tSRpCHeDP
- こういうのを見てると愛知県民って西日本じゃなくて東日本なんだと思い知らされる
昆布の北前船は愛知県名古屋には来ていない
よって昆布出汁文化がない、出汁はたいてい鰹節で取ってる
- 723 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:33:09.11 ID:R4G5uym90
- >>718
関東
関東の方が塩辛さ甘さをストレートに楽しむ
関西の方が出汁味が主力
- 724 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:33:23.42 ID:UFypjKip0
- >>9
ツナマヨとか大嫌いだから嬉しいわ。
梅は種抜きの奴ととろろ昆布を別に買って、周りに巻いて食うと最高。
脂っこいのを食いたいならパック飯とフライドチキンでも食ってろって感じ。
- 725 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:34:32.50 ID:B9ni9CukO
- ツナマヨは粉のガーリック混ぜると安い味炸裂して美味い
- 726 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:35:21.93 ID:Vcumc7Z6O
- 一つは昆布
一番好きなわけじゃないが定番枠は昆布一択だから
がっつり系のどれかを気分でもう一つ
マヨはがっつり枠だから昆布と競合しない
- 727 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:37:44.86 ID:GqG6tGfmO
- >>681
昆布の茶色がご飯全体に染み込むと、めちゃめちゃ美味しいよね〜。
自分で作る時は、ご飯に塩昆布と胡麻をたっぷり入れて握る。
- 728 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:43:36.08 ID:R4G5uym90
- >>722
そうか?
愛知県も豊橋はそうだったが、名古屋は半々な気が
- 729 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:44:07.75 ID:wwxNWI4w0
- 関東関西どっちにも梅がはいってないんだな
- 730 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:53:23.87 ID:NgGWyPbR0
- ツナマヨ好きとは結婚できない。育ちが悪すぎる。
- 731 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:54:08.27 ID:tSRpCHeDP
- 名古屋の雑煮は角餅で鰹節で出汁をとって、小松菜(ほうれん草)と
たっぷりの鰹節を入れる
角餅も鰹節も東日本文化
西日本は丸餅、昆布出汁
雑煮でみると愛知は東日本
昆布出汁文化がない
- 732 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:54:19.00 ID:Ip0nhENY0
- 関東で昆布の佃煮が入ってないのってなんだろうな
佃って東京の地名だよな?、本場じゃないかとも思うんだが
- 733 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 11:56:28.98 ID:Ip0nhENY0
- あ、昆布は5位には入ってんのかスマンカッタ
- 734 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:02:12.43 ID:FCw8NDlg0
- 情弱だから納豆巻き買ってきたわ
- 735 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:02:45.05 ID:BIQgCydE0
- >>732
佃島の住民は大坂からの移住者
- 736 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:04:10.88 ID:saaj/puI0
- パリパリの海苔よりしっとり海苔派
- 737 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:07:33.13 ID:lRou0r660
- 鮭からしマヨネーズ
復活希望
- 738 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:12:04.66 ID:b7faW7ZH0
- >>731
ていうか、尾張三河の文化が東日本に行ってるしな
- 739 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:13:13.26 ID:uRz1nRzF0
- >>89
うどんは見た目の拒否感が半端ない。
そして、出汁の旨味がない。
- 740 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:30:16.17 ID:NGzkw9bt0
- ツナマヨ最強。
コンビニ行ってツナマヨ売り切れてた時のあのガッカリ感…
- 741 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:30:24.68 ID:2YDpLuoEO
- かなり前に近所のミニストップでやってたその店オリジナルっぽいおにぎりの「焼きサバ」
塩が利いててうまいのなんの
鮭より好きだわ
- 742 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:40:19.62 ID:2V7aLEyV0
- 日本列島雑煮文化圏図
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/
角餅と丸餅は東西できれいに分かれるが、その境はかなり西寄りにある。
味付けは関西だけが白味噌仕立てで孤立している。
- 743 : 【ぴょん吉】 :2014/03/01(土) 12:44:55.93 ID:E1soPx6L0
- 関西人だが、味付け海苔は苦手。
手がベタベタする。
- 744 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:55:48.06 ID:L3AB2EKX0
- 食文化の差が表れたな
- 745 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:59:23.27 ID:A3QQvIUgi
- >>89
関西が薄味なわけではない。
関東の汁は醤油で味付けしてるから色がこい。
だから視覚的に味も濃いという思い込みに過ぎない。
関西は色は薄いけどだしの味がよくきいていて味付けはやはり濃い。
つまり現代日本人は西も東も口がバカになって濃い味じゃないと満足しなくなっている。
- 746 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:59:48.05 ID:JsuByW0N0
- >●関西地区
>【1位】手巻おにぎり昆布(105円)
何店舗かで働いたことがあるけど、どこでも昆布はあまり売れてなかったよ。
ツナマヨが圧倒的だった。
>743
味付け海苔のあの味は苦手だなあ。
韓国海苔もね。
- 747 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 12:59:59.82 ID:+Ta4WSXg0
- ツナマヨw食生活がジャンクすぎるだろ。
これ、毎日手作り弁当食べてる奴らや、1000円ぐらいのランチ食べてるヤツに
「おにぎり何が好きですか?」ってアンケートしても、
「ツナマヨ」とか答えるヤツは皆無だと思うぞ。
たぶん、梅干し、こんぶ、おかかとかが大半だろう
- 748 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:00:31.99 ID:sgBHjTws0
- つかツナマヨ・昆布・梅なんて自分ちで作れるのに、何でわざわざコンビニで買うんだよ
- 749 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:06:23.32 ID:xdyfWavlP
- >>748
作るのめんどくさいからじゃない?
- 750 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:20:04.40 ID:JsuByW0N0
- >747
最初はそう思ってたよ。
でも実際、ツナマヨは本当に良く売れた。
鰹節は年配客が来る店では売れたよ。
- 751 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:36:56.95 ID:sgBHjTws0
- >>749
マジか・・・
自活長かったせいか炊飯が全く苦にならないから、面倒って発想が思い浮かばなかったw
- 752 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:39:03.58 ID:O1S9+Arn0
- 海苔がまかれてないおにぎりならわかるけど、海苔があるのにわざわざ昆布を使うのも美味さ要素的につまらない気がするが
- 753 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:42:46.21 ID:2V7aLEyV0
- >>751
飯を炊くのは簡単でも、数時間後に安全に食べられるような握り飯を作るのは大変
- 754 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:43:47.04 ID:FpTaN9vt0
- 全国展開して無いセブンは参考にならない
- 755 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:44:09.50 ID:wMA9CSwb0
- ツナマヨのうまさは異常
- 756 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:44:55.20 ID:oHYI6t5Y0
- おかかが無いとか信じられん
- 757 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:46:19.58 ID:sgBHjTws0
- >>753
なるほど
- 758 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:51:33.89 ID:PhXblk/y0
- >>753
>飯を炊くのは簡単でも、数時間後に安全に食べられるような握り飯を作るのは大変
いくらなんでも言い過ぎw
コンビニ以前の日本文化全否定じゃん。
冬なら生たらこや筋子でも腐らないし、夏ならたらこは焼く、梅干し入れるとか、日本人なら普通にやってる。
おにぎりなんて普通の食品じゃん。
すじこのおにぎりだってコンビニができる前から売ってた。
- 759 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 13:53:27.76 ID:uqvGCBKc0
- 711のサイト見たけど日高昆布は全国展開やないか
関東5位と関西1位は同一商品
- 760 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:00:27.17 ID:wwxNWI4w0
- >>758
店で買うメリットはその時の気分でパンや弁当などの他の選択肢ある中からおにぎり選んだり
具もその時に食べたいものを選べるのがいいのかもしれないな
- 761 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:04:42.78 ID:wy5iI+/e0
- わかめのおむすびにちりめん入れたやつはどこのどいつだー
- 762 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:06:25.81 ID:RcD2SKIJ0
- で、この時期に
「おにぎり温めますか?」
と聞いてくるのはどこからどこまでなのか判明したの?
- 763 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:08:27.54 ID:SOzrV+B50
- 久し振りにコンビニのおにぎり買ったけど、アリさんの餌にしたわ。
みんなアリさんの餌食べてんのね・・・
- 764 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:10:38.17 ID:aljVyb1d0
- セブンならソーセージの輪切りみたいなアレ一択
- 765 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:14:42.38 ID:n+5xGhnr0
- >>763
おまえは米食わないのか
- 766 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:17:24.61 ID:1gkqQpZaO
- >>758
お握りにするなら酢を小量入れて炊いたりしておくんだけど、そうすると炊きたてを食べる時に少し匂いがする
あと、素手で握っちゃいけないとか、知識が増えた分面倒や不安が増えてると思う
- 767 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:20:41.59 ID:S4kMPh3i0
- 素手で握るなとか、強迫神経症だな
エイズ患者なのかっつーの
- 768 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:24:38.57 ID:NqtnFNK10
- 首都圏でも関西でも上位に入ってるツナマヨをガキと味覚障害者の食いもんだとディスるおまいら
さすが2ちゃんねらーはグルメですねぇ
コンビニのエサ食ってる時点でみんな残念舌ですからww
コンビニメシをドヤ顔で誇るおまいらwwwwwwwwwww愉快愉快wwwwwwwwwww
- 769 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:25:39.81 ID:cxr4y40U0
- ツナマヨってたまねぎ入ってる?
- 770 : 【大吉】 :2014/03/01(土) 14:31:17.48 ID:YDTiYZhy0
- 関西の昆布オニギリってどんななの?
東京でいうフジッコの昆布あるいは
粉ふいてるみたいな塩昆布なんだろうか?
ツナマヨは大学生迄食べたよ
- 771 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:33:20.48 ID:O1S9+Arn0
- ツナマヨは食べてみたら意外に美味しいと思った。
でも俺はオニギリは梅干しと鮭かタラコしか作らないし買わない
- 772 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:33:44.37 ID:cAjeBpY+0
- ツナマヨ好きだけど蕁麻疹が出て以来食ってない
- 773 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:36:05.60 ID:S4kMPh3i0
- >>772
ツナがヒスタミンに侵されていたのか
- 774 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:37:35.93 ID:gSHKDjzY0
- >>762
埼玉×、群馬○、茨城○だったので北関東が境だと勝手に思ってる。
- 775 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:38:09.71 ID:uGYshI/O0
- セブンイレブンで味噌かつおにぎりと鶏五目おにぎり買って食べた
なかなこ美味かった
- 776 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:38:27.07 ID:cAjeBpY+0
- >>773
だぶん、保健所に届けたほうがよかったかな
- 777 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:41:25.88 ID:BIQgCydE0
- >>758
コンビニの普及前、町の総菜屋なんかは弁当やおむすびでよく食中毒を出してた。
- 778 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:47:31.67 ID:cxr4y40U0
- たまねぎが入ってなければツナマヨおいしそうだと思う
- 779 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 14:59:43.97 ID:4U+cWwUE0
- スーパーやコンビニで売っているおにぎりは東日本大震災以降食べていないなー。
特に安けりゃいいのコンビニおにぎりは産地が怖過ぎます。
- 780 : 【大吉】 :2014/03/01(土) 15:07:21.56 ID:7Xch6Fja0
- えっびまよまよえびまよ
- 781 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:07:50.86 ID:jm0Koqyx0
- ツナマヨってそんなにうまい?
別においしくないって言うつもりは無いけど
別に特別うまいもんでもないと思うけど。
マヨネーズで誤魔化しきくから、どこがつくっても
無難なもんはできそうだけどね。
- 782 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:14:32.52 ID:hDCeruTb0
- 関西は味付け海苔なんだよ、変なの。
- 783 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:22:17.41 ID:ggvJbe630
- 鮭が1位じゃないのが信じられない
- 784 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:23:26.78 ID:apfupDhc0
- おにぎりとサンドウィッチの両方に使える唯一の具
それがツナマヨ様
- 785 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:24:14.72 ID:QHqISXZF0
- この前セブンで明太子買ったら
皮つきで明らかにブツ切りにしためんたいこ真ん中に乗せただけですっつうおにぎり
に二回当たった
マジクソゴミ
明太子好きだけど皮は嫌いな俺はもう買わないことにした
死ね
- 786 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:25:38.38 ID:6TtHczrO0
- すじこと明太子が一番売れてるよ
- 787 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:26:22.99 ID:6PBnLaG6O
- 首都圏は若い奴が多いからだろ
俺も前はツナマヨとか牛カルビとかハイカラな握り飯を好んでいたが、加齢に伴い昆布や塩むすび、高菜などを好むように嗜好が変化した
- 788 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:28:44.12 ID:lstb3VsJO
- おにぎりには梅干しでしょう。
ただ、コンビニおにぎりの梅はホントに梅干しなのかすら疑わしいが。
- 789 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:31:22.86 ID:6TtHczrO0
- 首都圏を対象にしてるからなぁ
長野によく行くが、向こうのイレブンのおにぎりは超美味いぞ
各地方のコンビニおにぎりも気になるなぁ
- 790 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:32:29.68 ID:1ZAN48Lb0
- ツナマヨは
シーチキンマヨネーズとは違うのですか
- 791 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:36:08.67 ID:QDGO99ci0
- 出汁を取った昆布を佃煮にしておばんざいにする地域だからこそか
- 792 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:40:42.72 ID:neY/ACUCO
- 100円セールの時にしか見掛けないつくねが好きだ。
あれレギュラーメニューにしろよ。
- 793 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:44:40.88 ID:qQ04ggnr0
- >>790
シーチキンははごろもフーズの商標名
- 794 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:46:24.60 ID:BL8kOxOw0
- >>18
うむ
でも昆布もツナもどっちもおいしいw
- 795 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:47:05.36 ID:U5ybcr1f0
- ツナマヨネーズを最初に考えた奴は天才だわww
学生の頃はマヨネーズ系ばっかし食ってたわ
最近はとり五目や鮭とかが多い
- 796 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:47:19.83 ID:LR404ha10
- おかかが最強
なのにコンビニおにぎりに入ってるおかかって少ないんだよな
そもそも売って無かったりすることもあって悲しい
- 797 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:48:32.70 ID:qQ04ggnr0
- >>796
それこそおかかなんて自分で作ればいいじゃん
- 798 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:55:43.22 ID:U5ybcr1f0
- 昔有ったどこかの洋食屋とタイアップしたドライカレーおにぎりが美味かった
- 799 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:59:11.27 ID:4lx5B/cr0
- >>788
ちゃんと塩で漬けた甘くないやつは最高にうまいけど
コンビニに限らず大抵甘ったるいやつだからなあ
- 800 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 15:59:44.90 ID:l+WAeXAS0
- 鮭だろ、鮭
ツナマヨなんてパンにはさむものだろ
考えてみろ、ツナマヨをご飯のおかずにするか?え?
- 801 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:00:54.83 ID:I1KUpgnC0
- ●首都圏地区
【5位】手巻おにぎり日高昆布(105円)
●関西地区
【1位】手巻おにぎり昆布(105円)
むぅ?
- 802 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:01:40.05 ID:eTJkxbDR0
- 自分で作ったおにぎりもうまいんだけどいい感じに冷めるまで待てずに食っちゃうからイマイチうまくない
- 803 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:01:42.46 ID:S5fqRW0k0
- おかかが一番だな
ごま塩のみってのもいいね
- 804 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:02:57.97 ID:0IgGh0wJ0
- ツナマヨと米が合うって感覚は許せない
日本が駄目になったのはこう言う感覚のせいかなとw
- 805 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:03:27.75 ID:Fu0JDcECO
- 関西は本当は紅鮭が食べたいが昆布で我慢してるんだろ
- 806 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:03:50.69 ID:oWYWigHf0
- おかかはなぁ
ねこまんまに海苔巻いて食べればいい話だからな
やはりシャケに限る
- 807 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:05:01.05 ID:xDzie+r70
- >>782
(´・ω・`) ウマイのに・・・
- 808 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:05:33.16 ID:CJAZgaOCO
- 俺は生粋の江戸っ子だけど昆布が好きだ!
ツナは昔食い過ぎて嫌いになったww
- 809 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:06:23.97 ID:O7ORfyPW0
- フジッコ知らないのは不幸だよ
あれがあればおかずいらない。独身生活者には至高の食材。
- 810 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:06:27.09 ID:1zKUBd2i0
- 白米にマヨネーズって味覚が壊れてるな。それに、ツナ+マヨネーズとか、脂+油だし。
- 811 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:06:31.76 ID:l+WAeXAS0
- おかかも好きだが、昔おかかが好きだと友人に言ったら、貧乏くせえと笑われたのがトラウマとなって、第三希望あたりに留めることにしている
- 812 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:11:25.32 ID:W5tX4Nlk0
- コンビニなら昆布がいい
外国人ってツナマヨ好きなイメージ
首都圏は外国人多いし
- 813 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:11:57.88 ID:QDGO99ci0
- おかかだの梅干は残り飯のおにぎりにつきるな
- 814 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:12:03.76 ID:I1KUpgnC0
- >>810
ツナマヨおにぎり:白米+マヨ(卵+酢)+海苔
握りの玉:白米+酢+卵+海苔
- 815 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:12:09.79 ID:pV7AfB4kO
- おにぎりに味付け海苔って関西のおにぎりって塩使わないの?
- 816 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:13:51.90 ID:wOI5fcKA0
- 自分のが美味いってのをアピールする為に相手を叩くんじゃ
捕鯨禁止馬鹿と何も変わらない
お前ら自覚ないの?w
- 817 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:15:38.35 ID:O1S9+Arn0
- >>810
>ツナ+マヨネーズとか、脂+油だし。
ツナ缶をたべてことあるのか?脂ではない
- 818 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:16:42.91 ID:XZxe0fBG0
- >>816
ここの馬鹿どもに言ってもしょうがないだろw
こいつらのたった一つのルールは、
「絶対に相手を認めない」だからなw
だから相手からも認められない
- 819 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:32:29.03 ID:PCLxv2me0
- 家で握れば具無しでもうまい
- 820 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:32:31.39 ID:Lp54RXhYO
- >>271
おにぎり105円は適正価格だろ。
高過ぎなのはサンドイッチ
- 821 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:39:03.65 ID:cgX8UnRP0
- もう長いことコンビニおにぎり食ってないが
以前セブンイレブンの鮭わかめおにぎり好きだったな
まだ売っているのかな。ローソンの鮭わかめと比べても段違いでうまかった
- 822 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:40:06.83 ID:Vg4ta4fi0
- ツナマヨは安くて美味いから一位なのは納得だわ
- 823 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 16:44:37.50 ID:I1KUpgnC0
- >>822
振れ幅は小さいやね
梅が一番好きだが、不味い梅は本当に不味い
- 824 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:02:32.78 ID:WDOT974l0
- ツナマヨや昆布など安いやつはメーカーが違くてあまり美味しくない
わらべやはうまい
裏見てわらべやを選んで買っている
- 825 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:03:50.59 ID:/89UjWKq0
- ローソンの明太子&卵焼きが好き。あと長崎名物角煮にぎりおいしかった。
- 826 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:14:30.24 ID:QDGO99ci0
- わらべやは中食じゃトップでしょ
セブン系だけだけど
- 827 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:32:48.20 ID:XrqsMAxL0
- 昔のampmにあったカリカリ梅握りが好きだった。
- 828 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:37:45.31 ID:q4kwtt9k0
- 梅と鮭だな
- 829 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:39:55.41 ID:q4T5VHQy0
- コンビニおにぎりで食べるラー油おにぎりが出ないのは不思議だね。ツナマヨと
変わらないのに。
- 830 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:40:28.23 ID:j0tT0i4ZP
- ツナマヨが1位とか舌が腐ってんなw
- 831 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:42:28.72 ID:+ly1YohI0
- 昆布と明太子は嫌い
- 832 : 【小吉】 :2014/03/01(土) 17:55:30.02 ID:YDTiYZhy0
- 焼きタラコとサケ、塩ムスビと3つ買ってくるよ
オカカ醤油と梅は是等3つの白い味なし部分を
食べる時に箸で載せて食べてるね
ゆかりもまぶして食べてるかな
- 833 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:00:46.80 ID:VKHkErj20
- いつもコンビニでは昆布が売れ残っているな。
ツナマヨが人気だがそれ以外も売れている。
- 834 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:02:04.51 ID:87zPODhO0
- セブンはソーセージむすびが至高。
- 835 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:02:29.93 ID:osnce9jx0
- セブンのおにぎりは福島産だから食べてない
- 836 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:03:16.87 ID:hOAr18tj0
- ツナマヨは油っぽくてギトギトしてるから嫌だな
- 837 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:03:35.98 ID:41v+jtzh0
- 関西地区は単に、安い順に並んでいるようにも見える
- 838 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:05:44.27 ID:q4T5VHQy0
- 最近のコンビニおにぎりの梅は不味い。昆布はいつも買う。あと鮭。鮭じゃなく
サーモントラウトとかなんだろうけど。
あとかやくご飯をおにぎりにして欲しいけど出ないね。
- 839 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:06:23.67 ID:S1gchRdC0
- 梅干、おかか、鮭がトップ3だと思ってた
- 840 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:06:45.15 ID:Os0ESX1R0
- 関東だけど、ニューデイズの昆布おにぎりうまかったが昨日はなかったな。
もう終わったのか。
ツナはマヨ嫌いなので食わない。
- 841 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:14:38.16 ID:BtiqiJLb0
- そこは納豆だろ
- 842 : 【大吉】 :2014/03/01(土) 18:26:23.88 ID:YDTiYZhy0
- 消費税が8〜10%になったら
おにぎりは自分で握って会社行くようになるね
晩に握っておいても冬は全く腐らないし
- 843 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:27:35.04 ID:S4kMPh3i0
- >>802
熱々のおにぎり最高に美味いやろ
- 844 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:28:43.97 ID:bSYTrXFY0
- >>1
トンキン人、ツナマヨかよww
本間に味覚音痴やん。昆布の旨さが解らんとはww
- 845 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:30:09.29 ID:EabZfcmDO
- セブンの丸いほうのツナマヨは飯島愛が大好きだったんだって
だからよく買うよ
- 846 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:36:28.00 ID:J1sid3LZO
- ツナの量をもう少し増やして…
- 847 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:38:41.39 ID:ddA7hkHN0
- >>1
肉の野菜のバランスを考えて、ツナマヨ(肉)+昆布(野菜)になるパターンが多いわ
それ以外の組み合わせになることもあるけど、(肉)+(肉)、(野菜)+(野菜)になることはないわ
- 848 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:38:56.57 ID:1kYQieFh0
- 高校生の頃はよくツナマヨ買ってたけど今は梅と鮭を買う
おにぎりはスタンダードな具材の方がしみじみ美味しく感じる
- 849 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:43:33.40 ID:HrXnvoDuO
- おかかと昆布はお金が勿体無く感じる
そもそも甘いの嫌い。
でもおかか+チーズおにぎりはよく家で作る
- 850 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:54:50.29 ID:UQQ6e2vL0
- オニギリの売り上げとか
駐車場のことをモータープールと呼んでるとかキャッキャ言い過ぎ
お前ら沖縄に行ってみろよ看板なんかモータープールでキャッキャ騒いでるどころじゃねぇぞ地名さえも呼べないのが普通
- 851 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 18:59:22.62 ID:3987lf7b0
- トンキン人、ツナマヨw
昆布の味知らんのかw
トンキン人ツナマヨ好きとか、味音痴で笑いが止まらんw
- 852 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:05:57.69 ID:0IgGh0wJ0
- モータープールなんて誰も言わんがな
パーキングロットだべ
- 853 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:07:55.96 ID:Ow+ttqYK0
- 福島産を積極的に食べてるのか
頭おかしい奴らだな
- 854 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:08:50.16 ID:oWYWigHf0
- 王将なんかありがたがってる大阪人に味覚云々言われてもなあ
昆布なんて鍋以外だと使い道ないよ
- 855 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:10:23.07 ID:qcSkR51B0
- おにぎりワッショイ!!
\おにぎりワッショイ!!/
\おにぎりワッショイ!!/
+ + +
/■\
+ (∀`∩) +
(つ 丿 +
+ ( ヽノ
+ し(_) +
/■\ /■\
(´∀`∩( ´ー`)
(((つ ノ(つ つ))
ヽ ( 丿 ) ) )
(_)し (_)_)
- 856 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:12:14.11 ID:Xi5GXTar0
- スーパーで150円のおにぎり買ったほうがボリュームあるし美味しい
- 857 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:16:29.19 ID:S4kMPh3i0
- 具よりコメの味で選ぶけどね
コメが不味いと思ったらその商品は二度と買わない
- 858 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:17:37.58 ID:5o7MPmE+0
- ファミマのおにぎりの海苔は韓国産なのを知ってから
ファミマでは買えなくなった。
- 859 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:17:43.94 ID:BIQjz/DrO
- >>851
でもツナマヨは関西で二位だろ?
お前バカだろ?
- 860 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:47:23.75 ID:Nf/PhwjA0
- 北海道のコンビニ、本州にもあるけどセイコーマートのホットシェフのあるお店で
握りたての大きめのおにぎりはおいしいよ 大きなおにぎり160円から
ここと関係ないけど麺類と惣菜100円
- 861 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:51:06.81 ID:71xHc/vW0
- >>854
???
普通に野菜として使っているんだが・・・
ただ、一旦水につけて柔らかくして結ぶのは厄介だな。
- 862 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:54:45.53 ID:keUydQKc0
- おにぎりは勝男武士!これ一択でござる
http://busho-tai.cocolog-nifty.com/busho/blog/images/2012/01/31/p1295175.jpg
- 863 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 19:55:38.62 ID:ruGjQGX20
- ここまで明太バター無し
ツナマヨとかコンブとかなんで低次元な争いができるのが理解できん
- 864 : 【小吉】 :2014/03/01(土) 20:00:45.51 ID:oj9NqleX0
- 焼たらこ一択
ちょいワサビ醤油つけながら食べると更にうまい
- 865 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 20:25:22.24 ID:ducsA77kP
- ツナマヨは旨いんだけど、子供の食い物のような気がしてな・・・(;・∀・)
- 866 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:26:00.86 ID:38PS3aUD0
- >>865
それだ!
- 867 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:35:05.21 ID:F9oxdO06O
- >>362 昆布も美味しいねん
- 868 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:04.11 ID:F9oxdO06O
- >>678 そんな阿呆おるかボケ、時は金なりじゃドアホ!
- 869 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:18.35 ID:VKHkErj20
- ツナマヨ以外ではおかかしか食いたくないな。
- 870 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:38:40.55 ID:lLpTxKCv0
- コーヒーみたいにそのうち店員が握りたてのおにぎり提供するようになるんじゃないか
- 871 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:41:42.60 ID:SB4L6Xpv0
- >>862
ちょっとだけおもしろかったよ。
- 872 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:42:59.75 ID:/yK4Bvw00
- ランキングに梅が無いのが意外過ぎるんだが・・・
関東住まいだが昆布派だぜ
- 873 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:47:52.24 ID:3unFXEXP0
- 関東の日高昆布って何なん?初耳
こういう東西比較は面白いですね
双方の食文化をけなすような輩が相変わらず多いのにはウンザリやけど
- 874 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 21:50:18.73 ID:F/t1lsRP0
- 日高昆布ってのは出汁用にあまり向かない昆布だろ。直接食べるのに向いてる昆布
- 875 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:13:40.37 ID:yZVznVMH0
- 鮭フレークじゃなくて塩鮭だよな
なんでツナマヨと昆布が一位二位なんだ
赤飯結びも無しか
東京大阪て、バカ舌か
- 876 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:20:23.64 ID:1gkqQpZaO
- >>858
げっ
知らんかった
他のコンビニは国産なの?
- 877 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:26:26.86 ID:qCRLO9Uc0
- エビマヨが一番好きだけど、値段でツナマヨカ買うというのはあるな。
オニギリにツナマヨ発明した人天才だわ
- 878 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:26:34.70 ID:tGtJVQhN0
- ツナマヨは子供舌が食うおにぎりだわ
やっぱりおにぎりといえば鮭だろ
- 879 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 22:38:19.73 ID:g+TfQdFx0
- ツナマヨなんて食えるか、あんな後発商品
何よりマヨネーズが入ってるってだけでゲロと同等
やっぱりむすびは 鮭、梅、おかか、(昆布)に限るわ
- 880 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:03:03.13 ID:vhyE1fO00
- >>865
それわかるわ
自分一人だとツナマヨ必ず1つは買うけど、会社の同僚の前で買うときは渋いネタを選んでしまうw
そんな必要ないとわかってはいるんだが、何となく…ねぇ?(´・ω・`)
- 881 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:04:46.04 ID:jNUPFygH0
- コンビニの数を考えたらあのおにぎりってものすごい数が売れてそうだけど、
よくツナ不足にならないな。シャケとかも。偽装かな?
- 882 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:05:15.18 ID:qCRLO9Uc0
- >>880
誰もそんなこと思ってないから安心しろw
- 883 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:10:43.99 ID:3unFXEXP0
- 確かに、ツナマヨはうまいけどもう飽きたわ
- 884 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:30:10.87 ID:TKDgbUFTO
- 関西だけど、昆布なんて買ったことない
大体焼きタラコとツナマヨの2つかな
たまに唐揚げとかも買う
あとローソンの胡麻しゃけと和風ツナマヨが好きだな
- 885 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:34:05.18 ID:BRcwEZFsO
- 1位2位は鮭と筋子だよ
- 886 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:34:43.49 ID:HHly6B7s0
- 以前世話になった奥さまが作ってくれたマヨ無しのツナ入れてゆかりまぶしたのが旨かったな
- 887 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:53:04.03 ID:vuLRFQ140
- 若い頃はツナマヨ一択だったけど
あのベトベトした油っこさを体が受け付けなくなって来た。
- 888 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:53:26.61 ID:3unFXEXP0
- ツナマヨは味がくどくて飽きる
- 889 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 23:58:13.95 ID:l/Cxh1Kl0
- >>886
味が想像できそうなのにできない
美味そうではあるんだが
- 890 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:25:10.43 ID:0TXK1R5m0
- 東北出身で関西来て筋子のおにぎり売ってなくてショックだった、イクラも美味しいけど塩気足りないべ?
帰ったらすぐ筋子おにぎり買う!
- 891 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 00:34:48.25 ID:ybhvVc4W0
- 梅干しが一番だが市販のおにぎりの梅干しはなんか違うんだよ
ワカメか家とか飯屋では見かけないツナマヨあたりを買ってしまうな
- 892 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:08:52.20 ID:rEpBu1Wr0
- 座頭市がいつも食ってるおにぎりが美味そう
- 893 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:16:12.83 ID:vKsIR8gh0
- デカイ山賊むすびが好き
サンドイッチより腹持ちするし
- 894 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:18:49.74 ID:5SFvaoQv0
- >>857
そういう観点からだとイオンのおにぎりは全て不味い。米が怪しいの使っているから
だろうね。
しかしコンビニおにぎりの梅は不味いね。何でこんな不味いのばかり使うのだろう。
昆布は大体不味くないのに。鮭はどうせ偽物だろうけど不味くは無い。
梅の不味さが不思議。
- 895 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:23:37.54 ID:BEvTF6UkO
- 高級タイプでもなけりゃ鮭もプリッとした身じゃなく粉砕したフレークだから、それなら魚系の味を食べたい場合はツナマヨのほうがマシだなあ。
マシと言うかツナマヨはコンビニおにぎりに最適化して生まれた具だと思う。
おにぎりスタンドみたいなとこで買う場合はむしろ選択からは外れて、やはり昆布やおかかやちりめん山椒とか。
- 896 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:43:53.54 ID:eWuAS2p60
- 沖縄のスパムタマゴを全国展開してくれー
- 897 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 02:57:51.59 ID:zrj6mzJV0
- >>132
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
- 898 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:05:00.19 ID:VNza49Sk0
- 沖縄の油みそ(豚肉ミンチと野菜を砂糖と味噌でじっくり炒めたもの)のおにぎりはおいしかった。
うちでも鯖の味噌煮が一切れ余った時にごぼうやニンジン刻んで炒めて鯖をほぐして炒め直してご飯のお供にするお
- 899 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 03:27:07.51 ID:rpQ3b6+v0
- >>870
ミニストップはやっとる
- 900 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:05:43.92 ID:f/yyXEhQ0
- そもそもコンビニのおにぎりって何であんなに不味いん?
コメ柔らかくてグチャグチャしてるし、いくらかんでも甘味が出てこない。
学生時代は平気で食えたから、ここ数年で急激に劣化した?
- 901 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 05:36:42.61 ID:4WjGY6us0
- >>899
あのシリーズのお弁当とおにぎりは好き
- 902 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:01:57.20 ID:/Vib1u4Y0
- 売れているから作るのか
作るから売れているのか
ちょっと疑問。
- 903 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:02:44.79 ID:IDswZTQz0
- 1番がシールのせいできれいに取れない
2,3番にも海苔が残る
そろそろ新しい包装が出てきてもいいだろ
- 904 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:06:23.12 ID:2NwRp25yO
- おにぎりの米って福島産かな
- 905 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:08:02.55 ID:jy3YeIKD0
- >>890
筋子は生臭いから食べない。
イクラと鮭のおにぎりはおいしい
- 906 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:10:09.06 ID:ITMrzNMb0
- 関東の人にはわからんだろうが関西人の昆布への執着は尋常でない
昆布といっても粉をふいたような塩昆布だがこの昆布さえあれば他は何もいらないってぐらい
- 907 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:11:45.97 ID:qdbWeBf50
- トンキン餓鬼舌w
- 908 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 07:50:18.74 ID:+1h2himu0
- うちは意外と梅だと思う
- 909 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 08:03:45.97 ID:Sjb/4iQe0
- あれ、ウィンナー入ってると思ったら指だった
- 910 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 08:47:20.29 ID:VsTUaLHf0
- 普通のおにぎり各種も好きだけどマス寿司のおにぎりが好き
でもこれはどっちかっていうとおにぎりカテゴリーじゃなく寿司カテゴリーか
- 911 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:03:26.55 ID:SmqPkVZL0
- 全国各地で放射線量が平時の2倍近くに跳ね上がる!
福島の上昇率が全国で一番!
雨に放射性物質が付着か
https://twitter.com/tokai ama/status/439874739138347008
この数日、雨が降り始めてから下痢が止まらなくなった
腎臓が急に悪化し腰痛がひどい
ラドン以外の何らかの放射能が含まれているかもしれない
https://twitter.com/tokai ama/status/439875001290735616
NHK番組「あさイチ」の内容がヒド過ぎると話題なので内容紹介。
福島産の野菜を使って食事を作る⇒0Bq 福島産以外を使うとセシウム検出
https://twitter.com/viento_yutaka/status/439272966337994753
娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演
https://twitter.com/A_ko_san/status/174043447039234048
- 912 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:24:50.48 ID:ngavPqP/0
- 最近はたまごかけご飯風おにぎりを買ってる。
ローソンのが美味いんだな。
- 913 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 09:41:02.18 ID:WMcKm4nT0
- マヨネーズ好きは味音痴
- 914 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 11:58:02.86 ID:eZt5Ao1p0
- >>906
でも関東のほうが世帯あたり消費量が多いってデータもあるんだけどね
- 915 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:16:20.49 ID:EbIJ1k0M0
- 本格的な厚手の塩昆布は美味い
関東では知らない人が多いと思う
ペラペラのふじっこ煮とかとは別次元のもの
- 916 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:23:36.80 ID:DHQ0xLtz0
- やっぱり焼きたらこよね、ぜんぜん焼かれてないけど。しっかりと焼き色のついた
美味しい焼きたらこおにぎりは、おにぎり専門店でしか見たことない
- 917 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:25:44.11 ID:L0dhb1a/0
- アンケートのスレッドは終わりの始まり
と、在りし日の無印ニュー速が言ってた
- 918 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:30:25.30 ID:GVZEFvlp0
- >>904
中国米よりいいだろ。
- 919 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:43.62 ID:wafm0tlJ0
- ツナマヨはおにぎりでもパンでも入ってるからな
ツナマヨを食うためにおにぎりを買ってるんだろうなツナマヨ派は
- 920 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:41:10.90 ID:+iU4xmebO
- お前らよくコンビニのオニギリなんか食えるな
味覚障害かよ
- 921 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:41:38.14 ID:57EDPPPq0
- 今年に入ってから、なぜか梅干しのばっかり買ってる。
梅干しなんて20年くらい食べてなかったのに。
- 922 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:44:51.12 ID:ICzsPXjP0
- >>902
するどいね。
仕入れは店で決めてるんだからな。無難な具の品物を多く並べて、
買う者に集団心理が働くようにしているのかも。
- 923 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:00:24.60 ID:fODveFmH0
- >>916
たらこ、明太子のご飯のあわなさっぷりは異常
- 924 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:28:52.50 ID:Rdir7NM+0
- >>923
ちゃんと網で焼いた焼きタラコ
だよ 中迄ちゃんと焼けてるやつ
自分でやってご覧 旨いよお
- 925 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:46:37.13 ID:f/yyXEhQ0
- >>920
味覚障害が多いので、TPPで日本の農業は壊滅です
- 926 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:54:04.95 ID:gDHWSYxL0
- 残業夜食用に、昆布おにぎりとカリカリ梅系をいつも買う。
うっかり深夜にコンビニに行くと、
ツナマヨとかチャーハンおにぎりしか残ってないから早めに買っておく。
食べる暇がなく朝になったら、茶漬けにして食える。
それはそれで、あったかさと水分にほっとしてうまい。
- 927 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 13:56:05.24 ID:MYlEqHWmP
- >>923
おいしい
- 928 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:06:35.64 ID:EbIJ1k0M0
- たらこは生でも焼いても米に相性最高の一つだがや
- 929 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:22:47.23 ID:jy3YeIKD0
- 生たらこで食べるごはんは至福
- 930 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 14:47:55.36 ID:rwIs8Zhz0
- ツナマヨは無いわ・・・
- 931 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:02:02.15 ID:f/yyXEhQ0
- 今調べたけど、機械に付かないように米に油混ぜてんのか、そりゃ不味いわけだ
- 932 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:10:17.90 ID:GhdMFPPK0
- >>928
俺もそう思うけど世の中にはいろんな人がいるもんだな
- 933 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:13:24.68 ID:6SE+dgRK0
- 関西は味付海苔を巻くのか
これは初めて知ったわ
- 934 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:14:01.69 ID:FuDaPQOJ0
- 昆布のおにぎりなんて買ったことないなあ。
ツナもおにぎりではいらないけど買ったことはある。
お赤飯が一番かな。5位までにはいってるやつで
食べるのは鮭だけだな。
- 935 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 15:34:09.83 ID:OXfeT0w80
- 油が混ざってるぐらいでマズイと感じるのは過敏症だよw
- 936 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:00:23.00 ID:cRg3vouh0
- >>872
まともな味覚の人だ。
コンビニにあまり身体良さそうなものはみつからないが、
おにぎりは健康のため&上品な味って理由で、
昆布or梅干し入りを選ぶようにしている。
- 937 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:02:48.49 ID:cRg3vouh0
- >>890
大阪出身の俺も自然と塩分摂りすぎてしまうんだけど、
横っ腹が痛い事が最近多くて、塩分真剣に控えようと考えてる。
- 938 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:03:38.43 ID:eknKumx90
- いかの塩辛とか出さねえかな。
ごはんの上に、ひとつまみ乗せて熱湯かけて食うの好き。
- 939 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:12:09.68 ID:jy3YeIKD0
- >>938
いかの塩辛はチャーハンがうまいけど
おにぎりには向かないだろうな。
- 940 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 16:33:27.52 ID:chcu6GMY0
- コニビニおにぎりだと、ごはんですよおにぎりは美味かった。
- 941 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 17:54:37.44 ID:zxAXRC/30
- ちなみに関西ではこんぶのことをこぶと言う
- 942 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:04:13.21 ID:WZjelh890
- コンビニおにぎりは高菜がいいな
自宅でやるなら具は焼き明太子に限る
- 943 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:21:10.89 ID:y8UnD/X+0
- トンキン圏、ツナマヨ1位とか失笑ですわw
昆布のうま味も分からんのやろなぁw
大阪じゃツナマヨなんて恥ずかしくて食えんぞw
- 944 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:41:01.51 ID:jy3YeIKD0
- ツナマヨは別に好きじゃないけど
>>943の思い上がった関西弁には反吐が出るね
- 945 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/03/02(日) 18:50:20.79 ID:Rrmg3hNZ0
- zzz..
/■ヽ/■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,-д( ´∀`) < ワッチョイしすぎで疲れたんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
/■ヽ■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,-)´∀) < さぁ、お家に帰ろうか。
(,,) っ(,,_ノ \_________
/(_(_ノ 〈
(_ノ(__)
γ⌒"`⌒"`⌒⌒"`⌒⌒⌒"`⌒"`⌒⌒"`⌒`)
( \ オニギリワッチョイ! / + )
( \ オニギリワッチョイ! / )
( + + )
( /■ヽ /■ヽ /■ヽ )
( (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ )) )
( + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + )
( (__(__) (__ノ__ノ (__)し' + )
`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜´
O
o
。
/■ヽ■\
( ,,-) )
(,,) っ(,,_ノ
/(_(_ノ 〈
(_ノ(__)
- 946 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:52:47.47 ID:EbIJ1k0M0
- イカの塩辛のおにぎりは自分で作って食うしかない
汁がじわっと滲みて来るので店用には向いてない
- 947 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 18:54:13.11 ID:jy3YeIKD0
- うちの連れは福神漬けのおにぎりが好きで、
「なぜコンビニに売ってないの!」と言う
東北の人は福神漬けのおにぎりを食うのか?
- 948 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:07.18 ID:6k4BuytE0
- >>943
たこやきがどうこう言ってるほうが恥ずかしい。
- 949 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:13:28.30 ID:f/yyXEhQ0
- >>935
歳のせいだと思う。35歳過ぎたし。
親も40歳くらいから油ものダメって言ってた。
- 950 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 19:56:14.53 ID:7J/oEgBy0
- >>943
釣り糸デカすぎ
- 951 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:07:17.89 ID:cRg3vouh0
- >>943
大阪叩きのためにわざと反感煽ってそうだが・・・。
特に「トンキン」って言葉は「大阪民国」って言葉と同じで、
京都人や朝鮮人が多用しているキーワードだ。
本気で大阪周辺の人間が言っているとすれば、少し反論しておく。
昆布の味は大阪を中心に日本料理の核になるもので、
自分も大好きなんだが、昔に比べれば大阪でさえこの味が判らないのも増えている。
東京でもまだまだとは言え、店によっては昆布出汁の良い店も増えては来ている。
- 952 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:37:30.65 ID:wRjsNWyC0
- >>951
まだまだというか…
東京の鍋料理は昆布出汁が基本ですが
しゃぶしゃぶ店とか腐るほど乱立してるし
- 953 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 20:49:30.91 ID:7J/oEgBy0
- お前ら、関西二位がツナマヨなの忘れてない?w
- 954 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 04:07:33.73 ID:cM/+F4Tj0
- ツナマヨが食いたいならツナサンド買えばいいのに
- 955 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 05:18:02.34 ID:9SQPhoIj0
- とにかく早くおにぎり100円セールしろよ!今年全然やってねえじゃねえか!!
でっかいおにぎりを150円で買い占めてやるからよ!
- 956 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 07:20:01.66 ID:3eyb/4y20
- 今日の昼はツナマヨとコンブ食べることにする。
よかったな。ステマが成功して。
- 957 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 12:45:23.03 ID:LY65FC4Y0
- 本州の夏、ご飯が入ったおひつに梅干しを一個いれておけば臭くなりにくい(あるいはたぶんワサビでも可)。
おにぎりはそもそも携帯食だろ。だから梅干しのおにぎりは理にかなってると思う。
個人的にはもっとワサビをつかったおにぎりがでてきてもいいのに
- 958 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 13:28:18.64 ID:QVFYUnZI0
- わさび漬けはいいだら?
- 959 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:32:19.44 ID:qkZ/hayA0
- 関東は水の硬度が高く昆布だしがうまくでないから昆布の文化が弱い
- 960 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:50:42.98 ID:zB91t6pu0
- >>942
心の知世!
- 961 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:58:05.30 ID:QiRLFeYq0
- しっとりおにぎり2個セットで昆布入り食べるのは好きだけど
パリパリ海苔おにぎり(単品)の昆布はなかなか買わないな
- 962 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 15:59:09.71 ID:ZVVshOgb0
- 上位の%がわからんな。1%の差だったりして。
首都圏地区
【1位】手巻おにぎりツナマヨネーズ 33%
【2位】手巻おにぎり紅しゃけ 30%
関西地区
【1位】手巻おにぎり昆布 35%
【2位】手巻おにぎりツナマヨネーズ 33%
みたいなw
- 963 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:07:40.25 ID:Zk0AFWyD0
- >>962
そうそう、こういうのは円グラフや棒グラフにしないとわからない
順位の違いなんてわずかだと思うよ
実際、東西ともにツナマヨも昆布も上位に入ってるわけだし
むしろ注目すべきなのは、一方では全く支持されてないものが
もう一方では人気だったりするものだろう
- 964 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:10:01.08 ID:QVFYUnZI0
- おかか−はなカツヲを甘く煮たり、醤油で和えたり−の順位はどうなんかな
- 965 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:11:10.80 ID:HTZUK0Lz0
- 売れ残ってた昆布買って食ったら
昆布に目覚めた。
- 966 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:11:52.49 ID:lRxxxilR0
- 味付け海苔を巻いたおにぎりを間違って買った時は、一日中気分が悪い。
味付け海苔なんて邪道か朝鮮人だろ。
- 967 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:20:39.38 ID:r0jgtSlEO
- テレビ局が調査したら韓国風おにぎりが一位に入ります
- 968 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:23:44.34 ID:dOIKUI5V0
- >>30
商品名を良く見ろよ
「こだわり米の塩むすび」だ
米は厳選こだわり米
塩は赤穂の焼塩
- 969 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:25:27.16 ID:eIeqTavB0
- >>947
おれも好き
でもうちのオリジナルだと思ってた
- 970 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:25:48.35 ID:9RUjYuOm0
- 俺は海老マヨ一択
- 971 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:26:30.34 ID:veRjtoEe0
- 美味いおかかおにぎり出したら売れるよ
味も香もしない紙みたいな鰹節は不味いがな
- 972 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 16:30:05.97 ID:Pvkk3jTn0
- 鮭ハラミかおかかだな
- 973 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:02:18.55 ID:sn7GKrkhO
- さっきセブンでツナマヨ買ったら新発売とか書いてあって110円になってたぞ
食べたけど味見た目全く変化なし
- 974 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:11:42.66 ID:bOjQyp020
- 梅と鮭、塩むすびが好き。個人的にはマヨネーズとご飯って合わないと思う。
- 975 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:16:14.03 ID:EyvDhzms0
- >>3
ああ、あれ
三日間、手を洗わない俺が、丹精こめて握った「おむすび」だからねw
いいあんばいの塩加減だろw
これか食べるときは、その事を想像して食べてごらんw
- 976 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:16:34.22 ID:1Lsxk/Sui
- 確かに100円セール見ないなw
前は頻繁にやってたのに。
売り上げが上がってきてんのかな。
- 977 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:17:25.40 ID:m26FbH6F0
- 納豆だろ
- 978 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:11.67 ID:GGhlmi9y0
- ツナマヨおにぎりって一回も食ったこと無い。
- 979 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:18:44.07 ID:zB91t6pu0
- >>975
内偵されるよ
- 980 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:20:32.39 ID:9AC3Ktcd0
- 海老マヨと高菜だな
明太子はコンビニのは不味い
スーパーで切れ子買って家でご飯に乗せたほうが美味い
- 981 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:21:24.10 ID:PrOjJYT50
- 確かになんとなく昆布は買ってしまう
- 982 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:25:03.70 ID:FAn1GZDUi
- 最近、弁当のパッケージがちいさくなって、量も減ってるんだが何故?
- 983 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:06.66 ID:bFYtOtAE0
- 米にマヨww
味音痴の典型
- 984 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:26:12.81 ID:THNeKu8z0
- 次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1393739698/
- 985 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:47:03.80 ID:R8O8JlKH0
- 乾いた海苔の手巻おにぎりは美味くないね
水分を吸ってご飯に馴染んだおにぎりが好き
あとツナマヨはカロリーが高過ぎだよ
- 986 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 17:49:38.71 ID:gkTcRXI50
- 海苔自体にうまみ成分が豊富なんだからね。香りもいいし。
自然な海苔のうまみと風味を台無しにする味付け海苔やいわゆる韓国のりなんて論外すぎる
- 987 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:04:38.39 ID:Rmq/FTW40
- >>983
東京人の味覚壊れてるやんw
- 988 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:23:22.59 ID:p1pJ0t3e0
- 昆布って、まんまの昆布じゃないからな。
塩昆布の濡れたやつ
- 989 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 18:35:00.75 ID:t5Ov3Aup0
- ツナだけじゃなくて最近マヨネーズ入りの種類が増えた。普通の具のおにぎりが食べたいんだが。
- 990 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:54:31.26 ID:UKosAhYC0
- 江戸時代大阪経由で昆布が入ってきて、しかも関東人には高くて買えなかった
んだよ。牛肉と豚肉の関係と一緒。それが文化として残ったってこと。
貧 相 な 食 文 化 の ト ン キ ン www
- 991 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:55:44.47 ID:PJWoyyMe0
- 福島米100%のオニギリなら買うのに。食べて応援したいのに、新潟米とかじゃあなぁ・・・
- 992 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:56:38.45 ID:cdTx7wPn0
- トンキンと民国はキムチだろw
- 993 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 19:59:45.32 ID:+k9XlY9C0
- かつおが いつのまにか
なくなってる
- 994 : 【24.6m】 【東電 84.2 %】 :2014/03/03(月) 20:02:59.04 ID:H73DCjcM0
- 7iかぁ
わかめご飯か塩むすびかな
- 995 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【Dzoo1393247748010853】 :2014/03/03(月) 20:03:57.68 ID:Vk5Y9Opd0
- おやおや
- 996 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:04:57.96 ID:9OvGB1/J0
- 迷惑な話だな
- 997 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:05:59.37 ID:pWVRMOqNO
- ツナマヨ生臭い
- 998 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:12:24.00 ID:2z+ebsku0
- 五目と明太子が俺の定番
- 999 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:20:27.43 ID:A1KS700m0
- ツナマヨとおかか、鮭しか食わないな。
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/03/03(月) 21:29:13.26 ID:3t9vg13I0
- セブンの鮭お握りはフレーク使ってるから
「焼き鮭おにぎり」にしろよ
あれはちゃんと焼いた鮭
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★