■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【静岡】政令市の中でワースト2の静岡市 総務省公表2013年人口移動報告 775人の転出超過「4大都市だったのに」…
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/11(火) 00:29:08.95 ID:???0
- ★「4大都市」だったのに...(中部)(2014/2/ 8 07:47)
先日、ある取材先で江戸初期の駿府の人口が話題になった。「当時は江戸と京、
大坂と並ぶ4大都市の一つだったのに…」。400年間で他の3都市から大きく
引き離された現在の静岡市を、少しさみしく感じた。
もちろん、大都市だってマイナス面はある。地価は高いし、自然環境も良いとは
言えない。ただ、静岡の現状を残念に思うのは、潜在力を生かし切れていないと
感じるからだ。
総務省が公表した2013年の人口移動報告によると、静岡市は775人の転出超過で、
政令市の中でワースト2。原因はさまざまだろうが、まちの魅力が失われつつある
からなのかもしれない。どうすれば魅力を取り戻せるか、足元から見直したい。
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/933010021.html
▽関連スレ
【静岡】外国人犯罪が多国籍化 ブラジルやペルーや中国の他にベトナムやスリランカなどの東南アジア、南アジア系増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391495631/
- 933 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:35:07.80 ID:vcKj2sq80
- >>932
また来たよ、浜松市民が
- 934 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 21:38:46.27 ID:egiFZQTK0
- >>993
アホ!
元福岡市民じゃい!!
修羅の国から見たら、呑気すぎだろ…
- 935 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:13:56.09 ID:vcKj2sq80
- 馴れ合いとか閉鎖的とかいうのが妄想で間違いだから
- 936 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:21:57.23 ID:7yDrbJ8B0
- 静岡市の人口減の主な原因
・大学を卒業しても魅力ある企業がないので他地域に就職
・県毎に置かれていた企業の静岡支店・営業所が廃止
・企業の工場集約(拡張)化が他地域で行われ静岡工場は閉鎖
- 937 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:25:25.04 ID:egiFZQTK0
- >>935
妄想ですかぁ?
あなた方は妄想では無く
現実逃避しているだけではありませんか?
- 938 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 22:51:17.26 ID:YP3EDLMX0
-
★浜松で「日本語を使わない」海外料理教室−講師は浜松在住の外国人
浜松・早馬の「クリエート浜松」(浜松市中区早馬)で2月15日から、料理イベント「多言語de
世界のクッキング体験」が開催される。
当日は浜松在住の外国人が講師となり、日本語を使わずに母国語のみで祖国の家庭料理を参加者と一緒に作る。
今回は4カ国の料理教室を4日間に分けて開催。2月に予定されている韓国料理教室とカナダ料理教室はすでに
予約が埋まりキャンセル待ちになるほどの盛況ぶり。現在は3月9日に開く中華料理教室と同23日に予定する
ブラジル料理教室の参加者を募集している
※韓国料理教室はすでに予約が埋まりキャンセル待ちになるほどの盛況ぶりwwwwwwww
- 939 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:17:48.21 ID:vcKj2sq80
- >>937
どっちが?
- 940 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:31:11.28 ID:egiFZQTK0
- >>939
あんただよ。
気づけよ。
- 941 :名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 23:51:01.59 ID:54XjMg1N0
- >>5
数十万規模の中核都市〜100万前後の政令都市(除首都圏)
トンキンとかほざいてるアホはスルーで
- 942 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:10:45.98 ID:aCiHehzG0
- ■静岡県商業施設ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、 109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円
■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし
- 943 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:12:15.15 ID:OqHnCNjc0
- >>940
妄想すんなよ
- 944 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:13:32.50 ID:VXnxanWw0
- このスレは伸びる
- 945 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 00:30:13.03 ID:QcQKGVAd0
- 浜松なんか、最低。
車社会が不便すぎる。
もう住みたくない
- 946 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:01:03.13 ID:n+hvbAXh0
- 広島県民だけど、静岡の方が全然まし。変に自治体や県政が肥大化してないし、
県知事は地味だけどかなりの改革派だぞ。
- 947 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:17:27.98 ID:KNJjc49R0
- ブーン
ξ ζ ・〜
_ _,,..,,,,_
(:(::::::::::::::::: )
|:|::::`ω´::| ヤタローパンが現れた!
|:|:u::::::::u: |
...........,,,,.,,.,,`''ー---‐´ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 948 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:18:58.30 ID:RG0FIrorO
- 地震があるから絶対に住みたくないわヽ(`Д´)ノ
- 949 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:25:49.81 ID:UAwcuUDCO
- 【静岡/女子アナ】小沼みのりのおっぱいで抜いてる奴集まれー(^o^)/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
- 950 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:29:23.51 ID:VguUq31lO
- >>942 沼津と浜松は駅前の中心市街地よりも郊外のスーパーが賑わっている。
沼津駅前の西武と富士急の二つのデパートは閉店。
浜松は地元デパートに優遇した態度をとったため、丸井と西武が撤退。老舗百貨店の松菱が倒産。唯一残った遠鉄百貨店に駅前の再開発の時に一等地を与えたこともある。
浜松はかの国の人をはじめ外国人が多い。郊外にイオンがある。
静岡市は昔から排他的な土地柄だからよそ者には冷たい。コンビニの出店、イトーヨーカ堂の出店も地元の商店主たちが圧力かけたけど、子供や孫の代になってそれもなくなった。
コンビニの開店ラッシュがあった時には代替わりして、コンビニに業態を変えた個人商店がかなりあったためだ。
静岡市民だか、観光地としても世界遺産になった旧清水市にある三保松原、久能山東照宮、日本平、登呂遺跡くらいしかない。
産業も三菱電機、田宮模型、小糸製作所、スター精密、BANDAI、はごろも食品など工業系は浜松市の方が多い。
- 951 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:34:56.05 ID:j/3RwhP10
- >>946
何を大嘘こいているのよ、川勝平太静岡県知事は筋金入りの国賊知事だよ
http://hosyusokuhou.jp/archives/33397297.html
川勝平太静岡県を皮切りに日本を外国人に乗っ取らせる気満々なんだよ
無国籍、無政府主義のアナキスト思想の政治家
http://unkar.org/r/newsplus/1389171862
川勝知事は地味だの、改革派だの…そんなのとは無縁な
常軌を逸脱したの主義主張の暴走知事だ
http://hinomarukai.hamazo.tv/c606746.html
- 952 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 01:52:32.26 ID:u9LV/aiR0
- >>18
そこは自然減
- 953 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:01:00.58 ID:KqAXCkBw0
- 長文になればなるほど露呈する
- 954 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 02:08:00.67 ID:Q9yXhxnaO
- 吉祥寺と立川の間の国分寺みたいなポジション?
- 955 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:48:42.55 ID:/Gf+zqrC0
- 静岡県の端っこに必死にくっ付いてるハズレの市が県の中心になれるわけがないじゃん。
本当にメンドクサイよね豊橋に吸収されればいいのに。
- 956 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 07:54:47.01 ID:OHg1KL+hO
- >>5
横浜
- 957 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:20:15.05 ID:+FR+Fm9n0
- なんで浜松を目の敵にするのかよくわからんな
距離も離れているし商圏も異なるからどうでもいいような気がするが
どのみち道州制が布かれれは端っこの小競り合いと嗤われるだけ
- 958 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 08:27:32.76 ID:VguUq31lO
- 民社党の田辺静岡市長は任期最後の一年。次はちゃんとした候補者を立てて軌道修正をしないと。(自民党辺りか)
シナチョンマンセーの民主よりというよりそのままの川勝静岡知事の悪政これ以上暴走させないためにも。
市政から日本人のための政策を建て直さないとだめだ。
政情不安定な国なら国賊に天罰といって暗殺されているレベルだな。
- 959 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:19:13.40 ID:SSI0Joh+P
- 似たような同じ県内に2都市があるのは三重の四日市と津も同じだけど
四日市は津を立ててるし、津は四日市に遠慮していて対立はしていない
- 960 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 09:52:27.18 ID:zcL5E2wn0
- またショボい自慢を繰り返される前に、あらかじめ言っておく
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
- 961 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 10:48:23.28 ID:mxqNoLtF0
- 静岡県は何気に政令都市が2つあるんだな(静岡市と浜松市)・・・・・。
恐るべし。
- 962 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:51:40.03 ID:M6bGBWYDP
- >>390
統計を見ると東は東京、西も東京に吸われているのが現実。
東部から東京は100から150km程度だが、
西部も200から250km程度しか離れていない。
東部も西部もメインの流出先は東京。
- 963 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 11:55:10.89 ID:aCiHehzG0
- ■静岡県商業施設ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、 109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円
■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし
- 964 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:16:56.20 ID:rHtA4pUI0
- 東京大阪名古屋とくらべて平地が少ないんだから、人口の集積には強力な産業が必要。
そううのは、浜松と静岡で分散してるじゃん。
- 965 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:24:48.42 ID:aCiHehzG0
- ■政令市高さ80m以上のビルランキング
1 横浜市
2 神戸市
3 名古屋市
4 川崎市
5 札幌市
6 仙台市
7 さいたま市
8 千葉市
9 福岡市
10 広島市
11 静岡市← 15棟(計1604m)★
12 北九州市
13 相模原市
14 堺市
15 岡山市
16 新潟市
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
- 966 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 12:27:52.47 ID:aCiHehzG0
- ■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
1位 東京駅 164,928人
2位 新大阪 140,599人
3位 名古屋 132,635人
4位 京都駅 49,652人
5位 広島駅 45,277人
6位 品川駅 42,000人
7位 博多駅 41,900人
8位 新横浜 36,806人
9位 静岡駅 33,812人★
10位 小倉駅 25,440人
http://tryu.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-d207.html
- 967 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:19:30.53 ID:eIzGjwlo0
- >>965
まだコピペしてショボい自慢を繰り返しているのか
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
- 968 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:22:40.64 ID:jHyaah0i0
- 熊本と静岡はなんか政令都市が似合わないよね
イメージが田舎すぎる
- 969 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:24:51.74 ID:eIzGjwlo0
- >>965
まだコピペしてショボい自慢を繰り返しているのか
もう一度言います
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
静岡市の高いビルって殆どがタワーマンションだろ、あとは県庁
大都市に集積するようなオフィスやホテルが少ないからな
- 970 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:25:52.73 ID:W+/e14uO0
- まあ一番の原因は生活保護受け難いとかそんな事だろうな
- 971 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:28:01.22 ID:Gnj9worU0
- まず勘違いしてるのは、静岡は大都市じゃない。
政令指定都市多すぎなんだよ。
埼玉県民だけどさいたま市を大都市なんておもわんわ。いらんよ。
- 972 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 14:31:51.97 ID:MqMnRaQ4O
- 静岡は美人が多い。
- 973 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 15:38:15.64 ID:gmoLlM7s0
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002792.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002793.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002794.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002795.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002796.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002797.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002798.jpg
- 974 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:18:49.59 ID:mxqNoLtF0
- 俺の母の従姉がさいたま市岩槻区に住んでいるんだが
10年近く前当時の岩槻市からさいたま市岩槻区になる時
「ここ田舎なのにねぇ・・・・・」と言っていたw
- 975 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 16:57:58.86 ID:R9Xc+3ut0
- >>974
そもそもは岩槻こそ埼玉県の県庁所在地になるはずだったのだが
- 976 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:16:35.73 ID:URu7BoYu0
- 明治6年の現埼玉県内諸都市の人口
9,357 川越
7,224 成田(忍)
5,077 岩槻
4,294 幸手
4,171 熊谷
3,930 草加
3,573 本庄
3,482 粕壁
3,342 大宮(秩父)
3,238 鴻巣
----------
1,750 浦和
- 977 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 17:46:59.47 ID:6wpCOZCV0
- 転出超過 内訳
東部 4000
中部 1500
西部 1500
- 978 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:29:07.25 ID:Kz2T1tX00
- 浦和を埼玉県の県庁所在地にしたのは長州の報復だよ。
賊軍の藩のあった県は、わざわざ不便な所に県庁を置かれた。
- 979 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 19:41:21.40 ID:URu7BoYu0
- >>978
それは俗説
てか浦和は思いっきり中山道の街道筋だぞ
岩槻に県庁が置かれなかったのは、廃藩に反感を持った岩槻藩士族が、
政府役人を殺してやると息巻いていたので、天領だった浦和に仮役場を作った。
で、そのままなし崩し的に浦和が県庁所在地になった
- 980 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:07:59.69 ID:Z9CVxzbO0
- >>977
東部か。思いついただけでも
これまで普通に見れてた関東方面の局が地デジ化で映らなくなった
JRが東京方面直通が激減して不便になった
三大都市圏でもない一地方になったんだ、衰退する以外ないわ
- 981 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:16:58.64 ID:M6bGBWYDP
- >>980
>JRが東京方面直通が激減して不便になった
元々箱根を跨ぐ流動自体が小さいからな。
都心回帰で神奈川西部すら人口流出が止まらない&首都圏から外れ掛かっている時代だぞ。
- 982 :名無しさん@13周年:2014/02/14(金) 22:45:11.31 ID:zM7HzrO10
- 目糞鼻糞笑う
が、しぞーか県
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★