■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京五輪組織委】語学力が乏しい事について森元首相「英語は敵性語」だったと説明→英米記者が当惑
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/10(月) 01:05:23.18 ID:???0
- ★東京組織委の語学力に厳しい質問 森会長らがソチで会見
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が9日、ソチで記者会見し、
森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい
質問を受けた。森氏は第2次大戦に触れ、英語は「敵国語だった」などと説明した。
英語力について、森氏は「昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を
使わされて野球をやっていた。私の世代はよほど特別に勉強した方じゃないと
外国語をよく理解しない」と話した。
出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)と当惑する声が聞かれた。
2014/02/09 21:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020901001997.html
- 2 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:06:58.60 ID:TShzTjii0
- 韓国語はウン語
- 3 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:01.39 ID:SuNmM7JpP
- はうどうゆうどう
- 4 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:03.22 ID:DQpn8gvl0
- んで年寄りが語学力ヘボいのは分かったからどう対処するのか話せよ
- 5 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:06.18 ID:aYsh6hJ60
- ちゅら猫の国語力に当惑
- 6 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:29.29 ID:eu3TAQNo0
- 当時はそう(事実)だったんだ…
- 7 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:43.40 ID:MMb3dCAi0
- 敗戦時で7歳
- 8 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:07:55.91 ID:cxJPnFaF0
- スレタイに当惑
- 9 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:08:22.98 ID:S2R39kjb0
- 一生懸命説明すればわかってくれるみたいな
たまには本音言ってサービスしとくかみたいな
それを外国人相手にもやって炎上するの多いよね
- 10 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:08:40.27 ID:9M8bGolq0
- 先の戦争で勝ってれば、世界共通語は日本語とドイツ語だった。それだけのこと。
- 11 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:08:52.36 ID:H8TpS7v10
- >>1
>「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」
尚更不謹慎だろ。うぜえわ記者。
- 12 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:09:16.51 ID:fibgMUZU0
- 事実を有りのまま語っただけだからな
- 13 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:09:19.31 ID:+xQTEbom0
- これどうしようもない事実だぜ
- 14 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:09:49.17 ID:sMxGkaBX0
- 若い頃は敵の国の言葉だったので勉強する機会がなかったと
言っただけでしょ。なんで問題になるんだか・・・
- 15 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/02/10(月) 01:09:53.69 ID:7TF4R4Nr0
- ラグビーだけが経歴の鮫並みの土人に喋らせるなよ。
- 16 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:09:58.10 ID:oZwrGpZA0
- 森元は北朝鮮人だから、敵国だったんだよ。
- 17 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:10:04.62 ID:n+iJt94W0
- >>1
これは英米の記者が第二次対戦時の事を知らな過ぎるだけだなぁ
当時はどこの国もそんな感じだったろう
- 18 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:10:34.11 ID:eU9TG0Rn0
- 敵国条項って知ってますか?
- 19 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:02.75 ID:/FiiryWZ0
- モリモト相変わらずアホで笑える
- 20 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:10.32 ID:r3EFLldQ0
- 当時のマスコミの過剰な自主規制の所為で
敵性語を使ったら非国民になるんじゃないかと思われてたが
軍(特に海軍)ではフツーに英単語も使ってた
- 21 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:12.78 ID:0Nb8f6zu0
- こいつは失言で首相辞めさせられた男だろ
なんでそんな問題児を責任者に据えたかな。バカジャネーノ
- 22 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:21.98 ID:mx9hcAub0
- いや まぁ本当だもん
左利きも極力矯正されてたような時代だぜ
じゃあ70の生粋の米国人が日本語ぺらぺらかよって話しだ
森の失敗は事実混じりでジョークにしちまえば問題なし
- 23 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:30.89 ID:4CTOZAve0
- 戦時中に英語が敵性語だったのは事実だ。
何が問題なんだ?
アメリカ人が「日本人は戦争中は敵だった」と言っても
「そうだったよな」としか思わんよ。
- 24 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:11:43.68 ID:tOPf3Fov0
- 英語圏の奴らが、全く日本語学ばずに来るのは問題じゃない?
- 25 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:12:16.73 ID:QdOTeVsN0
- あたまわり〜〜〜な
- 26 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:12:28.63 ID:SwHWWbAw0
- >>1
は?森元はアレだし擁護なんかしたくないが
まさに敵国として殺しあっていただろ、あの世代は
黄色い敵国だからこそ原爆を投下するなんて外道の極みをやってのけたんだろうが
不愉快なのはこっちだ、英米の豚ども
- 27 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:12:40.36 ID:2KpmlWsN0
- なんで記者の分際で主観的な感想言ってんだよ。
つーか例によって共同だから、やった反日に使えるネタができた!って感じで
どーでもいい話を記事にしたんだろうな。
- 28 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:13:13.49 ID:euwCgjKHO
- これは記者がものを知らない馬鹿野郎なだけ
- 29 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:13:19.01 ID:9M8bGolq0
- >>21
バカはお前だアホ
- 30 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:07.15 ID:fDj/AU4v0
- 森のアホ答弁は置いといて
英語を強要するのは文化侵略であることを英米の記者は認識しているのか
- 31 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:11.68 ID:s+wmBkkh0
- >>23
敗戦時に森は7歳だろ。戦時中に英語が敵性語だったことと
森の英語力がお粗末なことは関係ないww
- 32 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:18.96 ID:TnUD8coVO
- しかし、終戦時に森は何歳だ?
戦中を理由にできるのかね??
- 33 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:32.48 ID:C3heJddp0
- ついでに米記者に教えてやればよかったのに。
大戦当時は米国内の日系人も収容所に入れられてたんだよって。
- 34 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:44.21 ID:IiuqBuhK0
- >森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい
>質問を受けた。
そんなことしたから意趣返しされただけだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:14:54.16 ID:SZhZWEs30
- さすがミートゥーの人やでえ
- 36 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:15:04.46 ID:iidvxMBa0
- 当時は敵だから学ばなかったけど
敗戦後は勝った国の言葉だから学ぶはずなのに
なんで身につかなかったのかな
- 37 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:15:45.46 ID:foPWDSUZ0
- この記者はもちろん日本語を含め外国語ペラペラなんだよな?
- 38 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:16:10.85 ID:/p5u0MOJ0
- 英語教育がおかしいのは日教組の方針のせいだよ
日米分断のための工作の一つ
だからテストで点数取れてもさっぱりネイティブとは会話できない
- 39 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:16:15.93 ID:rRQ0dDgB0
- いやいや
若い人でも苦手だから論理的におかしいだろ
それとも今の若い人でも敵性語だと思ってるのか?
- 40 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:16:18.62 ID:djF3h3t+0
- 英語による言語帝国主義だな
- 41 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:16:25.40 ID:p/wKJDV60
- こいつら日本語できないだろ
人の批判しかできないのはマズゴミの世界共通点だな
- 42 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:05.00 ID:euwCgjKHO
- 森を責める日本人は英語で書けや
- 43 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:17.21 ID:qTRnwiVK0
- そういえば敵国条項どうなったっけ?廃止するかしたか
- 44 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:17.51 ID:m9kfI0Nb0
- さすがイットさん
早く氏んで
- 45 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:18.83 ID:IkdKfi250
- >>31
まるで成長していない
- 46 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:23.33 ID:9je6lOi60
- 50才以上は英語教師ですら喋れんような奴だらけだったしねえ
英語教師に関しては若い奴ほど大当たり、そんな時代がついこの間まであったんだし
- 47 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:27.00 ID:fOzJHpdEO
- この人はいつまでアホ発言続けるのよ
- 48 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:28.94 ID:5QZDX6Qr0
- 敵性語って当時のマスゴミが煽ってただけだろ
- 49 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:41.51 ID:xR0GLqOM0
- アホかw
- 50 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:17:56.56 ID:uQVRPQ3s0
- これ、ひょっとして英米記者というのが、戦時中の日本で英語が禁止されていた事をそもそも知らないんじゃね?
森は実体験を話したのに、それに対して「ジョークと言えばよかったのに」というのは不自然な反応だ。
その上で通訳がうまくいっていないと、「若い頃の森が英語をそのように解釈していた」という風に伝わったりしてないか?
- 51 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:18:19.47 ID:iC/pZDJI0
- >>1
不愉快も何も事実でーす。
- 52 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:18:20.24 ID:n+iJt94W0
- >>24
いや、この場合は英語すら話せない人間を五輪の組織委員長にしちゃった方が問題だろうw
敵性言語どうこうとは別の話としてな
- 53 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:18.81 ID:681u+7ms0
- 2020年までに、ほんやくコンニャクを開発するのだ
- 54 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:24.59 ID:lwPHLUlk0
- >>39
何言ってんの?
- 55 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:31.03 ID:Th7XK3VBP
- こういう人だという事をあらかじめ知ってないと面食らうだろうな
- 56 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:31.83 ID:yS4EHy3LO
- 余計なお世話
別に困らないだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:19:37.18 ID:X/S/zs6vP
- 森元wwww
またやっちまったのかこの馬鹿www
神の国www
- 58 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:08.05 ID:L4Qqex7gI
- しかしまぁ、もう少し若い人いなかったの?
- 59 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:11.34 ID:YfFNmLre0
- 1943年12月15日
「鬼畜米英」を合い言葉に敵国文化排除した10円札が発行された
http://time-az.com/main/detail/8540
- 60 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:17.16 ID:Gpu8KNlrP
- 実際、敵性語だったんだわな。
これは文句を言っても仕方ないわ。
ただ本当は、敵なら敵であっても、
なおさら知るべきなんだけどね。
- 61 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:25.21 ID:rRQ0dDgB0
- 最近まで英語が公用語だった沖縄県民に期待するべきだな
具志堅でもペラペラなんでしょ
- 62 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:25.89 ID:zJzSx6SX0
- >>1
もうちょっと言葉を選べよ、馬鹿。
- 63 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:35.94 ID:REsh6NDK0
- 森は相変わらず言葉知らんのか
- 64 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:39.32 ID:ANZ9cX0V0
- >>1
> 私の世代はよほど特別に勉強した方じゃないと外国語をよく理解しない
要は、勉強しなかっただけだろ?
- 65 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:40.16 ID:tApXSp+u0
- 戦勝国おこwwwwww
- 66 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:43.92 ID:5oUxTs9mP
- 何この敵対心むき出しの記者共はwwwwwwwwww
- 67 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:20:51.13 ID:iidvxMBa0
- 50代、60代から英語勉強して
話せるようになれないかな?
無理か
- 68 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:05.04 ID:YgZ417a60
- 教える先生もいなかったしね
今ですらいないけど。
代用教員ばっかり
- 69 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:11.64 ID:3/h58MP20
- これは流石に嘘だろ。確かに生まれたのは戦中だったと思うけど、学生になった頃は既に戦後だろ。もちろんアメリカ人とかはいっぱいいただろうし
勉強をしようと思えばいくらでも英語の勉強はできただろ。要するにお金持ちの坊ちゃんが勉強をサボってたけど、政治家になってしまったってだけじゃね?
- 70 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:13.47 ID:3j9rmdEm0
- 面白いジョークだと思うけど
受けないのは通訳と顔が悪いのだろう
- 71 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:16.08 ID:120nHdLnO
- 石原慎太郎は英語ペラペラだろ
- 72 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:32.53 ID:BopwW4fJ0
- 森は戦後教育だが当時の教師は戦中に英語禁止だった影響をもろに受けてレベルが低かったのは確か
まあ、会話より読み書き重視の英語教育だった影響は大きいがな
- 73 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:41.02 ID:9M8bGolq0
- >>64
そう言う貴方はよほど英語堪能なんでしょうなw
- 74 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:21:49.08 ID:n14OAvwV0
- 今だに日本は敵国扱いだろ、不快だわー
- 75 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:09.87 ID:3wvRgrG10
- >>30
東京五輪招致も日本語でやってろよw
- 76 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:32.09 ID:YJ2fOMEE0
- 英語できねーんだったら引き受けるなよ
- 77 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:39.94 ID:3h32UOhOO
- 相変わらず森元は空気が読めないな
- 78 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:44.12 ID:FtIkf3EI0
- 森元は朝鮮語ならケンチャナヨだろw
密室政治の時代なら朝鮮語で意思疎通完璧だったニダ
- 79 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:49.42 ID:rRQ0dDgB0
- >>52
五輪は貴族お遊びとして始まってるから
本当の公用語はフランス語
いろいろ突っ込みどころが多すぎる
- 80 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:22:59.31 ID:n+iJt94W0
- >>31
そういう計算になるのか
もしかしたら、英米の記者達が呆れたり不快がってるのは、実際には関係ない歴史の負の側面を
森が自分の不勉強の言い訳に使ったからなのか?
- 81 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:23:23.21 ID:vY7LoGV20
- こいつはいつ迄
こういう恥を晒し続けるつもりだ?
モリモトはバカで失言ばっか。
トップに置く奴ら、持ち上げる奴らはもっとバカ。
とにかくこいつを表に出すな。
- 82 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:23:36.66 ID:jgCYZcEAO
- この御方にとって失言とはもはや呼吸のようなものだな
因みに総理時代はキャラ立ちがよくネタを豊富に投下してくれるということで新聞の風刺漫画描きには大人気だったそうな
- 83 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:23:36.82 ID:uQVRPQ3s0
- >>67
渡辺謙なんかは、割りと年取ってから英語を勉強して、割りと普通にしゃべれるようになってる。
流暢ってほどじゃないけど、意思疎通には問題ない感じ。
- 84 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:01.63 ID:CvB6o/Nv0
- まあニュー速+も幸福の科学テキサス親父が始めたホワイトハウス署名の時の
ロボット対策の小学校レベルの英文すら理解できない低学歴だらけだったからな
- 85 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:02.15 ID:cRZ3XxrY0
- >>1
本物の白痴。
- 86 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:05.89 ID:TRG2jDyu0
- この世代は、この台詞をよく使う
- 87 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:09.01 ID:fmm+Wjs20
- >>1
> 出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
> 笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)と当惑する声が聞かれた。
そもそも英語が出来て当然という発想自体を
止めてもらわんとな。
実際にそうだったし。
- 88 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:31.65 ID:/qD2mqcH0
- 今でもロシアでは敵性言語ですくらい言えや
- 89 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:47.74 ID:euwCgjKHO
- 今でもペラペラにしゃべれる知り合いの娘は
日教祖の教師に点数もらえない現実
- 90 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:51.73 ID:MB/kdwIqO
- >>1
>記者たちが敵性語って概念を知らなかった
>オリンピックの場で過去の戦争中の話題を振られてとまどった
たぶん両方なんだろうけど、森元首相も「若い頃戦争中だったから学ぶ機会に恵まれなかった」くらいにしとけば良かったのに、とは思う。
- 91 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:24:56.59 ID:dD+c+ehLP
- このおっさん何でも馬鹿正直にしゃべっちゃうんだなw
- 92 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:22.05 ID:6XK6JeLJ0
- 一方韓国では日本語は敵性語で戦前日本語を使ってるのがばれると
親日罪で逮捕です
- 93 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:23.41 ID:lwPOoaoE0
- また、共同の反日記事かよ
国外の記者っていってもバカもいればまともなやつもいる
バカの反応だけ誇張してそれを殊更騒ぎにしたててるだけだろ
ほんと卑劣でくだらねぇな
どこが記事だよ
アホ
- 94 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:30.66 ID:ANZ9cX0V0
- >>73
英語も日本語もてんでダメですがな。
- 95 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:46.65 ID:10s9jEl60
- このスレですら騙されてる気がするが、
これはジョークでもなければ、事実でもないと思うぞ。76なら1938年生まれだろ。
英語力ないのをストレートに指摘されてムッとしてやり返したくなったんじゃね。
つまり森さんはボ(ry
- 96 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:25:57.32 ID:d33jUVY+0
- そもそも、あんたらが英語を喋れない理由なんて聞いてない。
英語を喋れない人間が仕切ってるのは問題じゃないのかって聞いてんだろうに。
- 97 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:03.27 ID:5oUxTs9mP
- >>84
あれはビビったwwwwww
しかも言い訳する奴大杉でワロタwwwwww
- 98 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:04.05 ID:n+iJt94W0
- >>73
森は終戦時は七歳くらいらしいぞ
そういう意味で、森の英語力の低さは戦争のせいではなく本人の不勉強のせいなのは間違いない
- 99 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:18.71 ID:FAFMcumtO
- クリントンをギャフンと言わせた英会話を早く!
- 100 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:24.61 ID:ktVQh64X0
- 英米にこれ言えるのはさすが森元
おもしれぇ
- 101 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:33.25 ID:2mBk4fyR0
- 何が不快なのか分からん
お前らのほうこそ何かにつけて戦争蒸し返してるくせに
- 102 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:47.94 ID:lj85xjCG0
- >>26
モリモトは確かにアレだが確かにこの記者は無礼だ
記者からしたら戦争終わってから何十年たってるんだということだろうが不愉快だ
- 103 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:26:56.73 ID:0hLGgoKq0
- え?
あの時代に敵国語として扱われてたってのは歴史的な事実じゃん
翻訳の問題なのか、米英記者の悪意ある曲解なのか、
それともサヨク記者が間に入って悪意を持って曲解したのか知らんけど、
こういうのはいい加減に止めろよ
- 104 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:27:06.90 ID:rsNl1uJG0
- ただの事実だろ馬鹿外人
- 105 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:27:39.41 ID:L6G2Al6Y0
- 昔の話だよ
別に敵意はないし、気にすることもないな
- 106 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:27:41.30 ID:dgs65XUP0
- そこは記者が「おめーは終戦時7歳だったろwww言い訳乙www」
って言うべきだったな。最近のメリケンはジョークも言えないのか
- 107 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:28:04.33 ID:fmm+Wjs20
- >>66
英米が東アジアを植民地に従っているようだよ。
イルカ漁問題が良い例だが。
結局、失敗するけどな。何しろ科学技術に優れた日本に
巨大な赤ん坊シナ、自爆テロ工作員の朝鮮の地域だからな。
英米人には無理。おまけに核兵器保有している国が
2つあって、さらにその北側にはロシアまで控えている。
英米は東アジアから撤退したほうがいいよ。
日本も撤退したいくらいだよ。本当に。
- 108 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:28:41.77 ID:Gpu8KNlrP
- 戦争が終わって、
英語の教師が、
ほいほい育てば別だけどね。
- 109 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:28:53.90 ID:n+iJt94W0
- >>90
俺も知らなかったが、森は終戦時には七歳くらい
森が英語苦手なのは本人の不勉強のせいであって、戦争のせいではない
- 110 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:28:56.33 ID:euwCgjKHO
- 森が小学生から英語を学ぶ教師がいなかったんだからさ
もちろん戦争に行かされてね
- 111 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:29:30.07 ID:iidvxMBa0
- 70代が英語喋れない理由は戦争があったからか
勉強する機会あったと思うけどなぁ、30代とか40代とか
英語苦手だから喋れないでいいんじゃない
- 112 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:29:33.96 ID:dD+c+ehLP
- 早稲田も親のコネでラグビーのスポーツ推薦だろ 遊郭から早稲田通った豪傑だ
- 113 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:29:50.58 ID:rRQ0dDgB0
- 英語圏の認識では
英語を話せない人間は小卒以下だから
小卒が五輪委員するんじゃねーよって話
- 114 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:02.23 ID:d6Dy0I0K0
- 10代のときの音声機器のレベルの差で英語力に差がでるのはある程度しかたがない。
・レコード盤
・ラジカセ・CD
・インターネット・デジタル音声
単に森が不適任だということだけ。
- 115 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:23.53 ID:fCx5HdJG0
- ハングルと中国語の表記が増えてるのも
なんとかしてほしいな
- 116 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:24.98 ID:SmGYGmrK0
- 森元って誰だよ
今の首相は安部さんなんだが?バカなの?
- 117 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:29.29 ID:Xc+vRc1E0
- まあ事実なんだけど
敵の言葉だからといって禁止してしまうという日本のシステムというかアイデンティティは欧米人には理解出来ないかも
ナチスは敵だからといって英国やアメリカがドイツ語を習うことを禁止したりしなかったからねえ
- 118 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:30:57.80 ID:Kz7kRNaV0
- 安倍とかが、海外の人の誤解を解きたいとか、説明を尽くしたいとか言ってるけど
やってることがこのレベルとか、やる気あんの?
- 119 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:31:09.77 ID:/ACIVCiCO
- 鬼畜米英
- 120 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:31:28.82 ID:fmm+Wjs20
- いや、森の世代は団塊の一つ上。
一番、学問がおろそかになった時期だよ。
戦時中に生まれて、子供時代はギブミーチョコレート。
パンパンが街を闊歩している時代に少年ギャングが
街を荒らしまわっていた時代。
この世代が日本をダメにしたとも言えるけどな。
それに続く団塊がこれまたお花畑な連中で・・・
- 121 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:31:31.21 ID:wJ3ihsiA0
- 戦時中は「敵性語」だったが、この人は文部大臣までやってて英語は中学で必須科目なんですけどw
- 122 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:31:42.50 ID:GS6+5mueI
- 敵性語で喋らなかったのは事実で、喋れない理由を聞かれて不謹慎てどゆこと?
お前ら負けたんだから日本語捨てて英語喋れってこと?
どんだけ不謹慎な発想というか、尊大なんだよw
むしろお前らが日本語喋るか、世界一話者の多い中国語喋れや。
- 123 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:32:26.32 ID:5l/7ZkHH0
- >>87
日本人が想像する以上に、エゲレスとメリケンの脳味噌はWW2で止まってるんだよ
ただしスエズ動乱の時点で、エゲレスはメリケンの核の傘()の欺瞞に気づいていたけどな
だからこそおフランスともども独自に核武装した
未だに核の傘()が国防の要になってる日本に、滅亡以外の未来はない
- 124 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:32:29.06 ID:PjaVyJiH0
- いや、森の年齢だとありえんだろwwww
- 125 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:32:34.23 ID:VRaMnujC0
- 「適性語」っていうのはどういう風に英訳されたんだろう
そこで誤解が生じているような気もする
- 126 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:32:45.61 ID:8s2v5Pz20
- こいつが何か喋るとろくなことにならんな、いつも。 氏ねや。
- 127 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:32:50.00 ID:ecnQcbxU0
- 敵国語だった 真実です。
- 128 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:07.34 ID:4GUiwOk70
- 馬鹿な帰化人しか日本の政治家になれません
アメリカCIAがそうしたのです
- 129 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:24.29 ID:I+J1XmYL0
- ただの事実やろ。
- 130 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:29.36 ID:euwCgjKHO
- 今の50台以下は日常会話くらいは出来るけどな
- 131 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:45.83 ID:rRQ0dDgB0
- >>121
英語が必須になったのってつい最近でしょ
教科としてはあくまでも外国語だった
- 132 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:33:52.35 ID:EQU3kUU30
- そんなに語学力が必要なら語学力がない国は参加させなければいいのにな
戦争代わりのスポーツごっこなんて欧米だけで仲良くやってろ
- 133 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:01.18 ID:AuaYeokL0
- これは事実を言っただけだろ
アメリカは日系人を強制収容してたのに、何言ってるんだか
- 134 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:20.34 ID:bc/gSawZ0
- >>117
当の軍隊では普通に英語使ってたけどな
潜水艦の バラストタンクブロー とか
- 135 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:38.74 ID:n+iJt94W0
- >>122
ホントは自分の不勉強のせいなのに、戦争を英語が苦手な事の言い訳に使った事が「不謹慎だ」って事じゃないの?
- 136 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:44.58 ID:Kz7kRNaV0
- >>122
なんでそんなジジイ世代を、6年後のオリンピックのために働かせるのかって話
- 137 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:45.18 ID:j2HfeE9g0
- 海軍ならば戦時中でも英語教育は行っていたし、沖縄戦に参加した士官は遺品
のメモに英単語を書きまくっていた
- 138 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/02/10(月) 01:34:52.09 ID:7TF4R4Nr0
- 森喜朗って昭和12年生まれ、終戦時は9才。
「敵国語」も何もないよな、小学生だったんだから。
ほんと、この鮫脳バカは…
- 139 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:56.67 ID:4oyOgkjP0
- who are you? と how are you? のエピソードってこの人だったか。真偽は不明だが。
- 140 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:57.50 ID:D52SXfFq0
- つか、こいつマジで死ねよ
ラグビーまともに出来なくて虐められて直ぐにやめたクズのくせになんでまだラグビー関係についてんだ
マジでこういうゴミうざい
- 141 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:34:57.54 ID:L+kaN6wL0
- いやここは、GHQが日本語を廃止して英語を公用語にしてくれてれば
私もぺらぺらだったでしょうって返さないとw
- 142 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:35:03.43 ID:n93/qGCK0
- てか76のやつに6年後のオリンピックのことやらせるなよw
- 143 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:35:07.49 ID:J/sFcM5R0
- >>67
総理大臣になる頭脳があれば余裕だよ
- 144 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:35:14.80 ID:rLP+rrb10
- やっぱりこいつを会長に据えるべきじゃない
こんな耄碌老害はさっさと変えるべき
- 145 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:35:54.22 ID:UlwmVXIe0
- 誰がこんなキチガイへ投票したんだ?・・・そー言えば国民だったか・・・自業自得(´・ω・`)
- 146 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:36:09.29 ID:Ak9d/n4W0
- 語学力って要は英語話せるかどうかだろ
- 147 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:36:10.33 ID:lLczOLLe0
- アメリカとイギリスは今も日本の敵性国家だしな
でも敵だからこそ言語を学ぶべきなんじゃないか?
- 148 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:36:15.42 ID:iC/pZDJI0
- 今気づいた。
麻生太郎の単語が出てない。
- 149 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:36:48.87 ID:qiz6Ti1Z0
- ホント、話の流れに関係なく、言葉尻だけを捉えて火をつけようとするな、ゴミどもは。
- 150 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:04.10 ID:fIl5xiB00
- いやジョークだろ
言わんと分からんのか?
- 151 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:15.75 ID:TRG2jDyu0
- 森にしちゃあ詰まらんな。
焼きが回ったか?
- 152 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:18.28 ID:fmm+Wjs20
- >>134
いや、海軍の上層部は英語の達人ばかりだよ。
昔から有名だ。短期間で英語を習得させるという
ことでね。英語ができない奴は海軍の士官に
なれないというくらい重要だった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296568197
中曽根が英語が得意と言われていたのも海軍にいたから。
陸軍は基本的にダメだよ。
- 153 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:31.09 ID:DExS4dJFP
- 69年前に終戦してるんだから、「敵性語」云々は言い訳にすら
なってないよ。
- 154 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:31.80 ID:JHvSnFWG0
- 森さんは別格だから。破格のアレだから。
- 155 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:32.03 ID:8dyUJ+oa0
- Who are you ?捏造報道
Who are you ?捏造報道(フー・アー・ユー?ねつぞうほうどう)とは、2000年5月5日に、
日本国内閣総理大臣森喜朗とアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの間で行われた会談において、
森が失言したと虚偽報道された事件。
この嘘の発信源として森政権退陣後の2004年、毎日新聞記者の高畑昭男が名乗り出している。
- 156 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:37:57.62 ID:xyfUT7Qt0
- 地元のロシア人は自分たちも敵国だったことも忘れて笑ってそうだがな
- 157 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:38:30.58 ID:j5ArgOkU0
- でも真面目な話、敵の言葉ならむしろ良く研究した方がいいはずなんだよね。
なんで禁止にしたんかね。
英語ダメってやり方は残念ながら中韓とおんなじ思考だったわけだ。
- 158 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:38:32.58 ID:9M8bGolq0
- >>144
良くも悪くも今の日本政界のいわゆるフィクサーは森元。
これは厳然たる事実。
この人の人脈はプーチンを筆頭に世界各国に凄い。
なので森元を利用しない手はない。
現実知らずにあまり過激な事は言うものではない。
- 159 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:38:57.73 ID:pT1LWN5F0
- バカ記者「おいジャップwwwお前なんで英語しゃべれないんだよwwwww」
森喜朗「英語は敵国語だったからな・・・」
バカ記者「は? ふざけんな! 氏ねカス!!」
何だこれ?
- 160 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:03.10 ID:AuaYeokL0
- >敵国語とは不快な表現だ
それなら、国連の敵国条項は廃止しろよ
あれのほうがよっぽど不快だから
- 161 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:07.33 ID:ktVQh64X0
- >>99
作り話だがおもしれぇよな
森首相がワ シントンを訪問した際、秘書が英語の挨拶のレクチャーをしました。
「会ったらまず''How are you?''と言って握手をしてください。
クリントン大統領は''I'm fine, and you ?''と答えるでしょうから、
''Me too.''と答えてください。
しかし、クリントンと対面した際に森首相は間違って ''Who are you?'' と言ってしまいました。
クリントンはおどろきましたが''I'm Hilary's husband.'' と自虐ネタで切り抜けました、
森総理は教えられたとおり''Me too.''と言いました。
- 162 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:25.68 ID:Kz7kRNaV0
- >>125
訳が問題だっていうなら自分で英語で喋ればいいじゃない(´・ω・`)
ちなみにhttp://www.gmanetwork.com/news/story/347700/sports/othersports/olympics-old-boys-club-what-old-boys-club-asks-tokyo-2020だと
English was considered the enemy's language,
になってるね。
- 163 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:41.24 ID:Ifeoayj90
- 森喜朗はやっぱり只者ではないわwww
- 164 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:48.89 ID:rRQ0dDgB0
- >>158
ないな。本当にそうなら北方領土問題なんて既に解決して友好条約を結んでる。
- 165 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:39:52.38 ID:6O3Vtk7K0
- 60年以上昔の話だ
- 166 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:00.50 ID:4oyOgkjP0
- 日本人が英語が苦手とかいうのは、日常生活で英語を話す必要が無い人が多いからだろう。
英語を使わなければ生活が不便で仕方ないというような状況になれば、知的障害とかが無い限り、多くの人は話せるようになると思う。
- 167 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:03.01 ID:Z2hJi7hM0
- さすが、紙の国発言した首相だ。
アホすぎるぜ。
- 168 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:04.00 ID:/axBG12w0
- 問題は戦中戦後に青年期を過ごした英語力も乏しく世代意識も異なる人間が権威だけで国際的な祭典に関わる組織の代表として働いてることだろ
- 169 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:23.96 ID:uQVRPQ3s0
- >>117
それに関しては、日本人の俺でも理解しがたい部分があるからなあ…
たとえば、「戦争を防ぐにはどうすればいいだろうか」という問いがあったとして、
合理的な発想
「古今東西の戦争について徹底的に研究し、その発生する原因と経緯を分析しよう。
戦争を防止するために重要なのは、正確かつ豊富な情報と、その正しい理解である」
日本的な発想
「戦争について論じる事を忌避し、戦争を連想させるものを遠ざけ、忘れてしまおう。
戦争を防止するために重要なのは、戦争を意識から消し去ることである。」
- 170 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:40.80 ID:UpxAspzz0
- 英語の案内だけぜんぶ撤去してオリンピックやってやれ。
- 171 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:40:42.48 ID:gclBlVlDP
- 英記者が事実として理解すれば良いだけの事なのだが。
- 172 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/02/10(月) 01:40:59.10 ID:7TF4R4Nr0
- >>143
小渕恵三が倒順天堂病院に運ばれた後、末期に「後を頼む」と言ったことが「委任」とされ、野中広務らが「話し合い」で自民党総裁に選び、総理に就任した「疑惑の総理」。
直後、順天堂大学医学部附属順天堂医院の医師団は「あの状況で言葉を発するのは無理」と、「後を頼む」発言を記者会見で公式に否定しています。
- 173 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:00.92 ID:Ifeoayj90
- 国連の敵国条項に入ってるんだから、その通りなんじゃないか?www
- 174 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:20.59 ID:2lCJOzqI0
- 森元の年だと嘘ってわけでもないだろ
- 175 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:21.52 ID:l/fY/3W80
- 70年もたってるぞ
- 176 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:26.33 ID:93tdtx2U0
- えーと、今一般的な日本人は12歳から英語を学んでいるわけですが
森元さんが12歳のときは戦前・・・?
- 177 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:43.59 ID:Ptaz/wKk0
- 英米は馬鹿ばかり
- 178 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:48.16 ID:7Hr9Jfwl0
- この質問のボイントは、何故、英語のできる連中で委員会を作らないのか?ということ。
日本の老害長政治に対する質問なのに、敵性云々、日本ほど年寄りがしゃしゃり出る先進国なし。
- 179 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:42:51.21 ID:Z8YbPc3z0
- 安倍は相当な右派だと警戒されているんだな。
いいんじゃないか?
- 180 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:43:03.86 ID:yS4EHy3LO
- 海軍みたいな英米かぶれは、恥をしれ
だからボロ負けするんだよ
- 181 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:43:26.07 ID:K/JUOS650
- 森が適任かどうかは置いておいて
表現の仕方は妥当だろ
- 182 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:43:33.69 ID:fmm+Wjs20
- >>143
別に頭がいいから総理になるって言う訳でもないけどな。
宮澤喜一は本当に頭もよく英語が達者だったが。
- 183 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:43:47.53 ID:UpxAspzz0
- >>176
で、戦後たっぷり英語教育受けたおまえはペラペラなわけ?
- 184 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:44:00.24 ID:j2HfeE9g0
- >>169
今も昔も煽ったマスゴミが悪いんだよ「敵性語」なんてのはマスゴミの煽り
- 185 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:44:25.01 ID:n93/qGCK0
- 海外でも報道されてるけど、別に敵国だったって表現で叩いてるものはないぞ。
それより、どの海外マスコミも五輪委の中に女性が全くいないことを焦点にしてる。
共同通信はそこは触れずに何故この話題?
- 186 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:44:30.20 ID:oK7ZIqBo0
- 不愉快がる必要はないと思うよ。
なんにせよ年喰ってからの語学はほぼ無理だ。
- 187 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:44:49.40 ID:KC0qGhaV0
- >>1
外人記者が当惑したってことに当惑したわ。
少しは歴史勉強してから日本に来いよ
- 188 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:44:54.09 ID:2LM9AhRU0
- 昔は鬼畜米英とか言ってたんだからなw
アメリカやイギリスは今の中韓よりも嫌われてたんだからw
- 189 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:45:00.76 ID:ddU/KFhR0
- >>1
当時の早稲田2政経(現在の社学)は入試に英語無かったのかよ?
「 早稲田バカ ラグビーバカ! 」www
- 190 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:45:12.44 ID:euwCgjKHO
- ちなみに
神の国発言は神道関係者の会合での発言で
流れ的にもおかしくないのを某新聞が煽っただけ
乗せられてるバカ、ごくろうさん
- 191 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:45:15.77 ID:1d7p+aj90
- 勝手に不快になってろって話だなw
ほんとのことだもの。
お馬鹿な記者なんでしょう。
- 192 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:45:47.54 ID:rRQ0dDgB0
- >>178
日本に英語が出来る人は居ないから
いつまで待っても作れないじゃん
- 193 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:01.85 ID:WbQIhDFF0
- 嘘ではないなw
今更どうしようもないから、優秀な通訳つけるしかない
- 194 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:09.02 ID:fmm+Wjs20
- >>188
それは一部だけだよ。マスコミと政府が煽ってはいたが。
敵国だということで嫌う風潮があったというくらいだ。
- 195 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:14.53 ID:9M8bGolq0
- >>182
通訳排除して達者な英語を披露するのに一生懸命で、
肝心な交渉事はみごとに全敗という無様さw
- 196 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:17.45 ID:qpXT+1BR0
- >(76)
世の中で十分にやりたい仕事をやり終えたと思ったら、その後は引退して世の人々の邪魔にならないように、
恩返しのために生きるのが、天の定めた人生の道というものだ。 -老子道徳経から-
- 197 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:25.81 ID:GmUEK6rr0
- おまえはだまっとけ
- 198 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:30.22 ID:UpxAspzz0
- 日本は植民地になったことないので英語わかりませんっていえばかえってよかった。
- 199 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:46:35.46 ID:bZtR3+ih0
- し
ん
き
ろ
う
北陸からまともな奴は出てこない
- 200 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:09.92 ID:mG+gle740
- 事実なんだから仕方ないだろう、欧米ゆとり記者ども。
- 201 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:18.81 ID:OQ7CN6rUO
- 76歳が大学受験するときは18歳だよね
58年前は1956年なんだが
終戦後13年ならとっくに大学入試に英語があるな
- 202 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:20.47 ID:ddU/KFhR0
- 誰か、銛元とクリンdとの有名な英語での会話のコピペを
貼ってくれ!www
- 203 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:29.43 ID:2LM9AhRU0
- >>178
敵性語世代ばっかで組織委員会が作られてることに当惑してたのかもねw
国際大会の組織委員会なのに外国語が話せんってw
そりゃ当惑するわ
- 204 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:39.13 ID:bc/gSawZ0
- >>152
陸軍はロシア語を重視してた
- 205 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:47:55.13 ID:BlPIFlyu0
- 事実だけど信じられなかったんだろうな
諜報戦で日本が後れを取る原因の一つになっただけに
交戦国になっただけで国際語を禁止するメリットが理解できないと
- 206 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:19.42 ID:UI2HAQf40
- まさに屁理屈であります。
- 207 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:20.59 ID:ZCZpZLAC0
- 気の利いたジョークのつもりなんだけろうどな、
地頭悪いから馬鹿さ加減が透けて見える。
- 208 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:23.58 ID:oK7ZIqBo0
- でもまーもうちょい上手いこと言えよとは思う。
森の口先は我々日本人にしても評価が低い。
- 209 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:32.05 ID:+6J2ok3p0
- >ボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を
使わされて
なんかテレビで芸人が英語禁止野球みたいなネタやってなかったっけ?
- 210 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:35.98 ID:xCJz4Q1+0
- このゴミクズ利権豚を野放しにしてるようじゃ安倍政権の傷になりかねん。
早く引きずり下ろすべき。
- 211 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:37.33 ID:toeAKZKK0
- 事実を言っただけだね。いつまで戦勝国気分でいるんだこいつら
- 212 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:48:57.84 ID:sSwZfZpE0
- 何で英語が喋れなくちゃ駄目なんだよ
偉そーにすんなボケ
- 213 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:49:28.33 ID:fmm+Wjs20
- >>192
マジレスすると、基本的に英語で喋るべきではない。
なぜか中曽根に対抗して英語アピールをしたがる
総理大臣が多いが、海外では失笑者だ。
例えばプーチンが日本に来て、日本語、英語で
スピーチなんてすると思うか?彼はドイツ語が
得意でドイツではドイツ語のスピーチをしたらしいが、
それ以外ではそういうアピールはしない。
政治家の目的は自分の主張を相手に伝えることで
あるから、母国語が一番だ。中曽根、プーチンなどは
相手の母国語を喋るというリップサービスだと思えば
良い。外国人が日本に来て。「コンニーーチワ!」と
挨拶するのと同じレベルの話だ。
国際会議等では通常一流の通訳をつけるのが基本であり
マナーでもある。
- 214 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:49:38.14 ID:7Hr9Jfwl0
- >>192
そんなことはない。昔陸軍今国内派、海外の檜舞台にも国内派が幅効かせ、国辱ものの行動して国益害する。戦前と同じ構造だな。
- 215 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:49:39.31 ID:2LM9AhRU0
- つうか69年も前に終戦迎えてたんだから敵性語で話せないってのは
お前らいくつやねんと当惑するわなw
- 216 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:49:53.65 ID:WbQIhDFF0
- でも国立の附属中学校あたりは太平洋戦争中も英語の授業やってたって話だけどな
- 217 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:50:08.81 ID:rRQ0dDgB0
- >>185
その理由は東京都知事が既に言ってる
女性は生理の時にキチガイになるんだと
私は専門家じゃないから知らん
- 218 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:50:26.91 ID:BlPIFlyu0
- >>201
あ、そうか。そうすると森が英語できないのと敵性語はぜんぜん関係ないな
中高時代はすでに戦後だしな
- 219 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:50:42.54 ID:oNa+8ujY0
- きっちり英語でアピールできる人材をそろえるのが執行部の仕事で
執行部が英語やれる必要はないねw
- 220 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:50:47.31 ID:lklFlQ8Y0
- これはワロタ。
森さんの人柄がよくわかるw
事実だからね。
時勢にあわせて言説を変える人間は信用できない。
- 221 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:51:07.15 ID:oK7ZIqBo0
- でも自民は管が受け答え上手いよな。
外相も防衛相もそつがない。
こいつらは安心できる。
- 222 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:51:53.92 ID:fmm+Wjs20
- >>214
国際派=売国派じゃないのか?
イルカ漁禁止に賛成するような。
- 223 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:00.93 ID:OQ7CN6rUO
- 1947年に教育基本法ができて
1949年から全て中学で英語教育が開始された
当時12歳の子からだ
65年後の現在、77歳以下なら英語教育を受けている
森さんは76歳
- 224 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:03.07 ID:dlUxx3Vc0
- 森の年齢からすれば無理があるだろ。英語をその後学ぶことだってできた。
頭が悪い受け答えにしか聞こえんわ。
納得するやつはバカ
- 225 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:03.51 ID:VRaMnujC0
- >>162
これなら別にイギリス人が困惑することもなさそうに俺は思えるんだが
文化や対戦中の歴史認識の違いか?
フランス人はイギリスが嫌いだから英語喋らない
って有名な話もあるけど、それはどうなんだよイギリス
- 226 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:06.57 ID:xnRSI8ma0
- 魁!男塾が思い浮かぶw
- 227 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:09.30 ID:UpxAspzz0
- そのうちサミット国なのに英語喋れない首相はNGっていわれるぞ。
- 228 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:52:42.09 ID:04FAwj4d0
- ソースが共同通信だからなぁ
海外ではどう報じられたか確認しないと
- 229 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:53:10.18 ID:8hAEsI+q0
- 戦後何十年あったと思ってるんだこのボケ爺
- 230 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:53:14.87 ID:ytfaYm9a0
- 元祖は元気いっぱいで今日も平和か
- 231 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:53:57.96 ID:7Hr9Jfwl0
- >>222
戦前拡大して、一億玉砕の淵に立たせたのは、国内派の陸軍だったことを忘れて、イルカかよww
- 232 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:54:32.12 ID:TnUD8coVO
- 英語がしゃべれなくても構わないが、しゃべれない理由が、
小学生のときに敵性語だったから、というのは無理ありすぎ
嘘つきといって言いだろ。当惑されて当たり前だ
森をかばってる奴らもおかしい。狂信的が馬鹿か、どっちかだな
- 233 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:54:34.91 ID:pOPWfr3N0
- >>1
敵性語だったのは事実だし
そもそも語学力に乏しいことをつついたヤツはどうなのよ
英語圏に基準合わせるのが当然だとでも思ってるのか
- 234 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:54:58.90 ID:oNa+8ujY0
- んま〜執行部が相当な年寄りばっかりってのは本当だろうな。
高齢化社会だし、若くて英語もできるようなのがいてもいいかも
しれない。 しかしそういうやつがひとりだけだと執行部で浮いちゃう
わけだろうなぁw
- 235 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:55:13.45 ID:n93/qGCK0
- >>213
プーチン英語でしゃべってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=3K3johUezdg
- 236 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:55:15.49 ID:n+iJt94W0
- >>223
普通に中学から学校で英語習ってた世代なのか
こりゃ戦争中の事を言い訳に使うのは無理があるなぁ
- 237 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:55:24.75 ID:fmm+Wjs20
- >>225
俺の予想では「日本人の総理大臣って、馬鹿みたいに下手くそな
英語喋りたがるよなwww」という意味で言っているのだと思う。
英国人の言う事をイチイチストレートに捉える事自体、
国際的なセンスがないと思うよ。フランス人と違って
彼らはえげつない言い回しをしないで、必ず
皮肉交じりの会話をしたがる。大陸と島国の
違いとも言えるかもしれないが。
英国「君も糞みたいな発音でたどたどしく喋らないの?ん?」
みたいな意味があるのだろう。基本的に下手くそな英語の
現行読みは相手に失礼に当たる。
- 238 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:55:36.51 ID:4cLYrMDs0
- >>231
南太平洋まで広げたのは、英米かぶれの海軍だろ
- 239 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:56:23.58 ID:A805N9fR0
- だからこんなやつだすなといったのに
- 240 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:56:40.05 ID:7Hr9Jfwl0
- >>233
英語できない連中が偉そうに大挙してソチで外国記者相手に記者会見するなよ
- 241 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:09.13 ID:2FFKGtB30
- 英語を全く出来なくても
早稲田に入れて
総理大臣になれた時代
こいつらが日本を無茶苦茶にした
だけど森は面白いから許す
外人も調子に乗りすぎだから
キツイジョークになっただろ
日本人をいつまでも我慢強いと思ったら
しっぺ返し食らったの忘れたか?
やる時はやるよ?
- 242 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:22.00 ID:TnUD8coVO
- >>233
敵性語だったことと、森がしゃべれないこととは、
まったく繋がらない
馬鹿かよ
- 243 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:24.20 ID:n93/qGCK0
- >>225
というか、敵性語うんぬんで困惑したなんて記事を書いてるのは海外マスコミにはない。
海外マスコミは女性がいない点で追及されたことを取り上げてる。
共同が無理やり敵性語をたたいてるんでしょ。
- 244 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:34.24 ID:4vheiBiQ0
- マスゴミが不快になろうが知ったこっちゃねーよアホ
- 245 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:36.60 ID:/fD0dx8t0
- >>201
まあ段階世代以降だって英語ペラペラはほとんどいないだろ
というか仕事で使う人以外日本人はしゃべれんと思う
- 246 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:38.21 ID:fmm+Wjs20
- >>231
戦前ではなく、現代の話をしているんだが?
それに玉砕戦術は主に海軍の特攻隊がやっていたのは
忘れたのか?人間魚雷とか。
- 247 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:49.61 ID:Gpu8KNlrP
- まあまあ、
要は経済圏の奪い合いやってたのが、
終戦で手打ちして、経済圏の共有、
ってなったんだから、
経済圏を共有してる国々は、
仲間であって敵じゃないんだよ。
- 248 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:57:51.47 ID:+KwDH93j0
- いまも敵国語じゃん
ロンドンオリンピックでも日本選手団差別してたくせに
- 249 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:58:00.87 ID:cKERBq+30
- 敵性語って敵の国の言葉という意味以上の重みがあるよな
- 250 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:58:10.29 ID:ddU/KFhR0
- くっそ、誰も貼ってくれんから、自分で貼るわw
【 銛元vsクリントン (実話) 】
秘書官:「いいですか?ハワーユー?と挨拶して、相手が何か答えたら、
ミー・トゥー、アイン・ファイン・サンキューとだけ返してください!」
銛元 :「 ヨッシャ、ワカった!簡単だなw」
銛元 :「 フー・アー・ユー?」
クリ :「 ? 僕はビル。ヒラリーの旦那さ! 」(英語で)
銛元:「 ミー・ツー! アイン・ファイン・せんきゅー」
クリ :「 wwwwwwwwww 」
- 251 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:58:14.29 ID:9M8bGolq0
- >>240
通訳使えばいいじゃん?
なにか問題ある?
英語などただの道具だろ?
- 252 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:58:41.14 ID:ZChTCRxs0
- 何も間違ってねえぞ
ダメリカ人記者が当惑?アホか
- 253 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:58:46.82 ID:3R4tWQoL0
- んー森さんの年齢だとそうなるのかな
だけど早稲田出ているだろう。試験受からないんじゃないの
話すのがダメだと言う事なのかな
- 254 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:02.98 ID:rRQ0dDgB0
- >>241
田中角栄は中卒
- 255 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:06.09 ID:j8pLE/PX0
- 相も変わらず、腐ったチーズの香りだな w
米国保守系反日政治家にも居るが w
- 256 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:19.01 ID:nbb8UnBB0
- >>251
【ダボス会議】英独発言の通訳「適切でない」 外務省が通訳会社を注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391232422/
【国際】波紋の安倍総理発言は通訳が「我々は似た状況にあると思う(I think we are in the similar situation)」と付け加えたものだった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390553802/
- 257 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:30.94 ID:Pj1EWZ450
- 神の国って言えばよかったのに
- 258 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:35.72 ID:n93/qGCK0
- >>251
通訳も危険だよ。こないだ安倍ちゃんが失敗してたじゃん。
- 259 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 01:59:42.27 ID:ahZzqkKo0
- 政治家はおとなしくしてろよ
騒ぐのはねら〜だけでいいんだよ
敵性語というより
日本人が英語はダメなのは日本語に合わせて脳みそが発達するので仕方ない
日本人の証さ
- 260 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:51.19 ID:m9+g1I7P0
- 総論としてはある程度正しい
- 261 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:59:55.65 ID:7Hr9Jfwl0
- >>238
満蒙は日本の生命線。この陸軍のメチャクチャな戦争のツケを払わされたのが海軍
- 262 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:00:14.64 ID:el9is8Gh0
- 自分が勉強してないだけなのに戦争のせいにするなんて同じジャップとして恥ずかしいわ
- 263 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:00:22.26 ID:09nvfviE0
- 攘夷!
- 264 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:00:36.34 ID:2FFKGtB30
- >>254
角栄は中卒で一級建築士で
なかなかの会社の社長だからね
- 265 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:00:37.05 ID:IOd1tPBI0
- 東京に派遣されてる外国人記者とか二流三流だからな
- 266 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:00:59.27 ID:bZtR3+ih0
- 戦後歴代バカ総理ランキング
1 ハトヤマ
2 アソウ
3 モリ
4 ウノ
5 ムラヤマ
- 267 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:01:26.34 ID:BlPIFlyu0
- >>253
ラグビーのスポーツ推薦で二部に入学
てか戦後間もない時期の私立大学なんて
早慶といえどたいしたことない
- 268 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:01:33.65 ID:WBlb6pA00
- 第2次大戦当時に敵性語とされていたのは事実だし、戦後もしばらくそういう感覚が続いたのも事実。
ただこういう感覚って古い日本人の気質的なもので、欧米人には理解できないのでは?
敵が使う言語を使うなとか、いやいや敵を理解できなきゃどうやって戦うんだよ、とか現代日本人の私もこんな考え方は理解できん。
- 269 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:01:41.08 ID:toeAKZKK0
- 語学力さえあればいいなんて言ってたら三木谷になちゃうぞ
- 270 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:01:47.63 ID:n93/qGCK0
- 英語ができないと、こういった共同通信の記事を鵜呑みにして、
海外では実際はこんなこと問題になってないってことが分からない、
ってお話ですよ。
- 271 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:01:52.03 ID:f1ykwePc0
- ロシアに接近してアメリカと距離置き始めたって事だろ
- 272 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:02.84 ID:Pj1EWZ450
- >>261
馬鹿の半藤一利みたいな史観だな
- 273 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 02:02:09.36 ID:ahZzqkKo0
- 敵性語でも普通に英語が街のなかで使われてたのは当時の日本人が書いて残してる
- 274 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:13.14 ID:3R4tWQoL0
- >>262
白丁在日は半島動乱で翻弄されてハングルも日本語もどちらもあやふやだよなw
- 275 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:14.35 ID:wPnW03460
- 戦争勝ってれば日本語が共通語になったかもしれないのにw
- 276 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:15.05 ID:+MJQjzoc0
- いや、森は終戦当時7歳ぐらいだろ
自身の語学力が低いのと、敵性語云々は関係ないだろ。
敵性語のあおりを食らったのは、今の82〜90歳ぐらいの世代だろ。
- 277 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:28.18 ID:k9NUP+mo0
- 森元なんか使うから
- 278 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:41.15 ID:gOkXotXx0
- >>251
君海外行ったことないんじゃない?
英語がただの道具とか内籠りの発想そのものだね
- 279 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:48.64 ID:2lCJOzqI0
- そもそも「高齢で語学力が乏しい」ことに厳しいツッコミをするのはどうよって感じだが
- 280 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:02:54.94 ID:wlSRJS2c0
- こいつにしゃべらすなほんと
- 281 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:03:27.02 ID:fmm+Wjs20
- >>258
英語の質疑応答はもっと怖いぞ。
英語が得意な人間でも地雷を踏みかねないしな。
質の良い通訳をつけるしかないと思う。
英語だけにしろなどと言われたら、基本的に
留学経験者以外政治家になれなくなる。
結局、帰国子女以外政治家がいないなんていう
植民地以下の国になるだろうね。
中国みたいに党のトップが公金を勝手に自分の
子供の留学に注ぎ込んで、好き放題やっている
腐敗した独裁国家を目指すなら可能かもしれないが。
- 282 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:03:43.50 ID:Gpu8KNlrP
- もう少し下の世代でも、
読み書きはできても、
会話はダメって人は多いでしょ。
- 283 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:04:06.56 ID:wzgBMEvx0
- >>275
実際に併合した国の言葉を普通に残した日本にそれは無い
- 284 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:04:24.68 ID:JodQh1Ml0
- >語学力が乏しい事について
ちゃんと日本語の読み書きできるから語学力が乏しいわけではない。
英語が話せない=語学力が乏しいっていうのは米英による差別発言。
まるで英語以外は語学ではないような印象を与える。
- 285 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:04:25.48 ID:sOr4jV100
- 時代については事実だから仕方が無い
昭和40年以前だと大卒で英語を話せるのは留学経験者くらいじゃないかな?
- 286 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:04:58.81 ID:LU+8DGFO0
- 森は元祖失言王だったっけか
- 287 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:05:15.35 ID:m9+g1I7P0
- 森元はロシア語はペラペラ
- 288 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:05:19.52 ID:G/A5+x54O
- あの世代は、マジ敵性語英語を知らんし、
勤労動員でそもそも学習時間が少ない。
- 289 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:05:40.84 ID:oNa+8ujY0
- んま〜森以前の時代のほうが英語はみんな得意だったろうな。
明治時代以来、一番英語が不得意な世代だなきっと。
- 290 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 02:05:44.42 ID:ahZzqkKo0
- まぁ香港もシンガポールも英語ができるから
白人らは都合よく操作支配できて格好の場所だよな
そんなに話したければおまえらが日本語の通訳をつけりゃいいだろ
- 291 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:05:50.21 ID:n93/qGCK0
- >>281
で、通訳付けて地雷をふんじゃった総理がいるわけだけど。
通訳つけてもつけなくてもリスクはあるよ。母語だとややこしいことも言えちゃうからなw
自分で話せるなら話せばいいし、話せないなら通訳を頼る。
使い分けるのが一番だ。
- 292 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:05:50.98 ID:9M8bGolq0
- >>278
ほうw
世界30ケ国ぐらいは仕事でウロチョロしたけどねw
英語は意思疎通の道具としか思ってないですよ今でも
- 293 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:06:07.72 ID:fmm+Wjs20
- >>283
いや、戦後しばらくは日本語を話せる人が一定数いた。
主に韓国と台湾にだが。
ご存知、韓国は敵性言語化されてどんどん減った。
アジアで共通語になる可能性は十分にあった。
- 294 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/02/10(月) 02:06:08.13 ID:7TF4R4Nr0
- >>267
今で言う偏差値で60もありゃあ早慶は楽勝に合格できたよね。
そもそも、子供を大学に進学させる余裕のある家が少なかったし。
そして、貧しさゆえに大学に進学しなかった頭のいい子たちが町工場などで修行を積み、日本の物作りを発展させたのです。
- 295 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:06:08.68 ID:GS6+5mueI
- >>223
法律出来ても英語教師が増えるわけじゃないだろ。
当時英語喋れたのなんて数千人も居たかどうか。
90年代の英語教師ですら、ネイティブと会話出来るのは殆どいなかったぞ。
会話出来たのは英検1級持ってるレベルの人だけ。
- 296 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:04.03 ID:m9+g1I7P0
- 正直日本の英語教育は今でも敵性語の影響下にあるんじゃないかと思うくらいだ
- 297 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:09.28 ID:MhO9AYFD0
- 敵の言葉だから覚えちゃいけない、使っちゃいけない、
ってのは合理的でないけど、実際そうだったからな。
欧米人にはジョークに聞こえるんだろ
- 298 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 02:08:10.62 ID:ahZzqkKo0
- >>293
10年くらいまえなら居たよ
その孫が教えてきてもらって「ざぶとん」とか言われたことあるわw
もう座布団なんて使う家ないだろ?
- 299 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:12.91 ID:/nqK/6Bh0
- つーか、最近毛唐どもへの不信感が酷いわ
日本のことに関しては針小棒大なことでバッシングするくせに支那朝鮮の傍若無人人権蹂躙行為にはダンマリ
おまけに、連中のプロパガンダにコロッとだまされてさらに日本叩き。本当に、こいつらなんなんだよ
- 300 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:16.46 ID:2lCJOzqI0
- >>278
いやw 道具だろ? 別にアメリカかイギリスでスタンダップコメディでもやるんなら別だろうけど
- 301 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:36.99 ID:fmm+Wjs20
- >>291
> で、通訳付けて地雷をふんじゃった総理がいるわけだけど。
> 通訳つけてもつけなくてもリスクはあるよ。母語だとややこしいことも言えちゃうからなw
だから、優秀な通訳を付ければならない。
ややこしいことを言えるがゆえに通訳が必要になる。
逆に外国語の場合、ニュアンスやイディオムの関係で
不適切な表現になることもある。結果的に原稿を読むのが
精一杯になる。
君の言っているのは揚げ足取りに過ぎない。
1回のミスで全否定するのは朝鮮人のやり方と同じだ。
日頃から訓練を受けている通訳以上の言語能力を
首相に求める事自体間違っているわけだ。
議論の余地もあまりない。というより、国際的なマナーだよ。
- 302 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:39.93 ID:sOr4jV100
- 無理やりローマ字教育が始まった時期に
横文字をカタカナにしただけの奴等が英語なんか話せないよな
森元が話せないのは単に努力不足なんだが
- 303 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:51.84 ID:fA1RECn/0
- 共同通信とか、何でも問題化しようとするんだな。
マスコミ独自の思考回路みたいなものがあって、
どんな事項も無理やりその型に押し込めようとする。
マスコミの若い人とかで、
自分の頭で考えて、おかしいと思う人はいないのかね。
- 304 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:08:52.60 ID:LYLGaWHY0
- 民主党が辞任辞任とか騒ぎそうなネタですね。
- 305 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:09:01.18 ID:FgeyMMCi0
- 森元よりイルカのほうが優秀なんですよ
- 306 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:09:35.42 ID:ZCZpZLAC0
- 建前上は未来志向の平和の祭典なのに
WW2残滓を持ち出されたら、そりゃ海外記者はドン引きするのも止む無し
- 307 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:09:47.42 ID:tJHw4QUB0
- まあ冗談のつもりだったんだろが、あの悪ヅラじゃそうは取ってもらえんわな。
森ってマジ馬鹿で下品でずっと嫌い。
- 308 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:09:59.67 ID:4cLYrMDs0
- >>261
南太平洋で海軍に見殺しにされたのが陸軍だろ
- 309 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:10:15.24 ID:v35l3fvL0
- 森元は擁護出来ないレベルで頭悪い
政治家として無能だとは思わんので、対人の思考が考えられないんだろな
- 310 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:10:37.24 ID:80FdwYpV0
- >>250
誰かの落語のマクラで聴いたけど、本人の発言で事実だと証明されたね。
- 311 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:10:47.98 ID:fmm+Wjs20
- >>298
> もう座布団なんて使う家ないだろ?
和室や旅館には普通にあると思うが?
>>306
明らかに場違いだな。
ちょっと皮肉を言ったら、「おまえらは敵である!」と
言われましたみたいな感じだろう。
- 312 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:10:50.97 ID:sXmYKNYD0
- 国連の敵国条項外してくれないのに
よくもまあ言えたもんだよ
あんたらは今も尚日本を敵国として扱ってるだろ
- 313 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:11:09.02 ID:n93/qGCK0
- >>301
だからその「優秀な通訳」ってのが机上の空論w
>君の言っているのは揚げ足取りに過ぎない。
>1回のミスで全否定するのは朝鮮人のやり方と同じだ。
通訳が原因で誤解がうまれるなんて日常茶飯事だが?
関係のないところでいきなり「朝鮮人」なんて単語が出てくる時点で、人格が疑われるがw
- 314 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:12:04.58 ID:u5i/GWVK0
- 敵国条項を逆手に取った森元の痛烈なカウンターでワロタ
- 315 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:12:08.08 ID:QRfw7hEo0
- こんなゴミにやらせるのが間違い
もう死ねよ石川の豚
- 316 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 02:12:25.63 ID:ahZzqkKo0
- オリンピック誘致のあの演説の英語はよくできてたと思うよ
まぁ裏にシナリオライターかなんかいたんだろうけどさ
>>310
ホントなら爆笑モノだわw まぁあっちの勘ぐる奴は悪くとらえるかもしれないけどw 日本人にそこまで出来る奴は普通いないw
- 317 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:12:53.19 ID:z/357lGuP
- 第二次世界大戦で負けたから”仕方なく”民主主義のふりをしている
元首相がこう受け取られる発言はまずい
- 318 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:13:01.65 ID:fmm+Wjs20
- >>313
> 通訳が原因で誤解がうまれるなんて日常茶飯事だが?
本人が喋ったら相手に正確に伝わらないだろ?
したがって、海外では基本的に通訳を入れて会談をするのが
当たり前になっている。
君の意見はどうでもよいのだよ。
はじめから議論になっていないのだから、レスしなくても良い。
- 319 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:13:14.30 ID:OUh37YEr0
- ただ事実を話しただけなのに
ジョークとか不快とか言っちゃうのは不勉強だな
- 320 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:13:23.37 ID:+ujSEdBs0
- >>312
はげどう。敵国扱いしてるのはむしろ連中のほうなのに。
それに実際、森年代では確かに英語に触れるのは制限されて
いた頃じゃね?不愉快って、こっちのほうが不愉快だよ。
別に森は好きじゃないが。
- 321 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:13:26.91 ID:Gpu8KNlrP
- 海運がボロボロにされてたんで、
見殺しとかでもないだろ。
真っ先に真珠湾を狙って、
足止めしたのは、そのためなんだけどね。
ただ今では、もう通用しないわ。
読んでるか中国。
- 322 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:14:46.24 ID:+f58kDT+0
- 確かに戦時中はそうかもしれないけど70代なら中学以降は戦後だから英語勉強してるはず。
- 323 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:15:25.43 ID:W/piAcUh0
- ほう、敵国が不快かね?
自分等は使ってんのに
- 324 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:15:34.14 ID:OQ7CN6rUO
- 教育で話せるかどうかではなく、
森が中学〜大学入学時まで敵性語だったのかが問題だろ
現在76歳だから、昭和25〜31年だ
教育基本法は昭和22年にできて英語を義務教育にしてるんだから
森が中学に入学するころに敵性語なわけがない
- 325 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:15:43.64 ID:GS6+5mueI
- 英語英語言うけど、フランス人も中国人も英語喋らんぞ?
ロシア人だってまず喋らない。
ソチじゃまず英語は通じないだろう。
それより意外だったのは委員会に女性っていないのか?
大抵は女性が申し訳程度に入れられてるはずなんだけど。
- 326 : 【東電 58.7 %】 :2014/02/10(月) 02:15:50.50 ID:ahZzqkKo0
- 通訳つけろって言っても
あの世代の日本人日本人した思考の通訳なんて無理だろw
空気読んで解釈してとかそんな思考というかコミュ方法自体あっちにないしw
- 327 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:16:16.60 ID:8dyUJ+oa0
- Who are you ?捏造報道
Who are you ?捏造報道(フー・アー・ユー?ねつぞうほうどう)とは、2000年5月5日に、
日本国内閣総理大臣森喜朗とアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの間で行われた会談において、
森が失言したと虚偽報道された事件。
この嘘の発信源として森政権退陣後の2004年、毎日新聞記者の高畑昭男が名乗り出している。
- 328 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:16:17.64 ID:yfATHfPGP
- >>31
三つ子の魂云々
幼少期の刷り込みで苦手になることはある
スポーツなどは顕著に現れたりするがな
- 329 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:16:19.61 ID:el9is8Gh0
- これは質問した記者が悪いわ
ジャップが英語を喋るのは猿が人間の言葉を喋るより難しいからなwww
- 330 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2014/02/10(月) 02:16:21.25 ID:+Bwkpsq00
-
『大日本帝国の言語がアジアの公用語になる予定だった。』
ぐらい吹かないと ww
- 331 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:16:39.90 ID:fmm+Wjs20
- >>324
おそらく冗談のつもりで言ったんだろう。
銀座のホステス相手に会話しているように。
- 332 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:17:06.78 ID:ZChTCRxs0
- 大体、記者の質問が失礼
何で俺たちの言葉がまともにしゃべれねえんだと聞かれた答えとしては100点
お前らは異なる言語の敵だったんだぞ、アホ
全然、オッケー
- 333 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:17:08.44 ID:qEzhkjqL0
- 英語はダメでも文化は取り入れてるもんな
20代から70代までアナルセックスは浸透してる
- 334 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:17:38.73 ID:YC8R/NpU0
- 英語は反靖国語
- 335 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:17:43.74 ID:vEsSs0JK0
- 原爆落とすように国だったんだから不快もクソもないだろ。
敵国語だわ。
- 336 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:17:47.44 ID:8ynl37pW0
- 記者会見の質問の争点は、どうして高齢で英語も話せない森が委員長に就任したのかということであって、
森個人が英語を話せない言い訳なんで誰も聞きたがってないよ。
実際、人選ミスだわ。
これから先、世界各国の要人とスムーズに交渉していける人材だとはとても思えない。
自民党の功労人事だわ。
- 337 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:18:03.46 ID:Is7hvB5f0
- まあ、欧米の記者のレベルも低いってのが判明だわな。だからチョンやチュンのディスカウントジャパンにも反応するし
- 338 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:18:32.49 ID:4cLYrMDs0
- >>321
真珠湾は余計なことだったんだよ
- 339 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:18:41.26 ID:9M8bGolq0
- >>329
朝鮮人は引っ込んでろ
- 340 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:19:00.31 ID:HxuUT2NN0
- 日本に限らず老人共は今でも
それぞれアメリカや日本を敵だと思ってるからな
若い記者にしてみれば感覚がズレてるんだろ
- 341 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:19:03.01 ID:z/357lGuP
- >>330
中国と韓国、韓国と日本の関係が冷えることを望む人たちがよろこぶだけだ
- 342 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:19:29.41 ID:oSig4jTLi
- 「まずお前らが開催国の言語を勉強しろよ」と言わなかっただけ思いやりがあると思う。
- 343 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:19:50.59 ID:XIuja0oV0
- かつてそうだったから、ってだけの話であって、
この人には珍しく失言でもなんでもない。
- 344 : 【東電 58.3 %】 :2014/02/10(月) 02:20:56.81 ID:ahZzqkKo0
- >>340
平和ってのは単に武器を使った戦いがないだけの期間なんだよ
平和ボケにもほどがあるぞ?
- 345 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:21:15.38 ID:8ynl37pW0
- だいたい、ロシアでの記者会見で野球用語を出したって誰もわからんし、わかったとしても親近感は湧かないわ。
とっさに理解できたのはアメリカや韓国、中南米の記者だけだね。
こいつは、その程度のこともわからない外交オンチだよ。
- 346 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:21:18.01 ID:iB1c0SHV0
- この日本の癌がまだ生きてたとは・・・・敵性国の人何やってんの?
- 347 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:21:26.01 ID:YC8R/NpU0
- またBBCに報道されるぜ
- 348 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:21:56.08 ID:tF2vQYfH0
- 戦争終わって敵性語でなくなってからいったい何十年が経ってると思ってんだよ
戦後数十年間、自分の英語の勉強不足を戦時中の敵性語指定に求めるなよ
森氏と同じ年齢ぐらいでも英語できる日本人だっているよ
日本人はそこまで無能じゃねーよ
- 349 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:22:27.57 ID:nSjyvbnA0
- >出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
>笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)
真実だから仕方がない。敵国語だったんだから。米英人記者はもっと勉強してから
取材に来い。不勉強で話にならねえ。
- 350 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:22:36.71 ID:jrbiK5i10
- >>1
>執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた
>「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)
>「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)
失礼なのはどっちだ
英語がわからないと厳しい質問して、戦争のせいだと事実を答えたら不快とは
- 351 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:23:09.25 ID:gc84Hhl30
- 英語だけど、あっち系の著作物も音楽もだめだったのに(憲兵に引っ張られるわ)、諸外国に比べて著作権料の支払い年数が長いのは戦時中著作権料払わず使い放題だったから延長って何の冗談?
とか思ったよw
外国人て当時の日本人の状況なーんにもわかった無いってよくわかったw
- 352 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:23:21.86 ID:Gpu8KNlrP
- いや、当時は、
欧米列強の植民地に殴り込んで、
囲い込んでる柵を引っこ抜いて、
いわば反乱を煽ることにより、
手がつけられなくしてから、
講和に持ち込むって目論見なんで、
ハワイの拠点が問題だったんだよ。
だから船と港湾施設を破壊して、
時間を稼ぐのが目的だったんだわ。
そうしないと、直ちに対応されるから。
- 353 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:23:30.67 ID:/eJcTgTa0
- 終戦生まれのおれのときでさえ、デス イズ ア ペン だもんな。( 注 アは大文字 )
- 354 : 【東電 58.3 %】 :2014/02/10(月) 02:24:00.36 ID:ahZzqkKo0
- 森元が言うべきはこうだよ
「あなたがたも日本を勉強されれば我々とも話ができますよ」
- 355 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:24:08.61 ID:YC8R/NpU0
- ギブミーチョコレートの国が
何言ってんだ
- 356 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:24:09.22 ID:80FdwYpV0
- 英語云々より、この方は政治家さん時代に、ポロリと軽口を叩いちゃうクセはあっ
たから、選手には迷惑が掛からない程度に務めて下さい。
選手や国民、世界の人が五輪を楽しむための組織委員会で、お願いしますよ。
- 357 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:25:30.38 ID:cSUyMsfu0
- まあ、わかりにくいが皮肉だな。
結局、アジア圏でも英語が堪能な国なんて、欧米連中の植民地にされた過去に由来してるところがあるし。
「敵性語」の裏には「日本はあんたらに植民地にされた過去はありませんので」ってことだろう。
- 358 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:25:32.06 ID:ZCZpZLAC0
- 森元は日本語も不自由なのに英語なんて下手に喋らん方がいい。
国際舞台でIT革命をイット革命と言われたらそれこそ国辱ものw
- 359 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:25:49.74 ID:ANmjYqpE0
- >>350
いや、これは森喜朗が嘘ついてるよ
彼は頭悪いから語学力が無いのをごまかしてるだけだ
俺の父は森喜朗と同世代だが英語教師をやっていたし
学生時代の話を聞いても、普通に英語の勉強をしているよ
- 360 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:26:37.98 ID:8DmVE0I50
- >>245
これほど英語(外国語)が必要な職種もないはずだけど
- 361 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:26:56.74 ID:Gpu8KNlrP
- ああでも真珠湾では、
燃料の貯蔵施設はねらわなかったんだっけ。
陸の被害が大きくなりすぎる、
とかで。
- 362 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:27:30.49 ID:VUKEzm4YO
- 事実ならしょうがないな
- 363 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:27:41.24 ID:cSUyMsfu0
- そもそも「語学力が乏しい」なんて批判は何様だとは思うがな。
全世界の人間が英語が出来て当たり前、ってか。傲慢極まりないね。
- 364 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:28:14.84 ID:8dyUJ+oa0
- 言い訳としてジョークを言うなら
日本の英語教育が悪い、だって私が文部大臣だったんだから、くらいのほうがベターかな
- 365 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:28:32.36 ID:8ynl37pW0
- 宮本喜一元総理も、同年代なのに英語は堪能だよ。
中曽根だって通訳なしでレーガンと親しくなれる程度の会話は出来た。
単にこいつが勉強してなかっただけだ。
- 366 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:28:36.52 ID:m9+g1I7P0
- 多感な時期に敵性語として刷り込まれた英語をその後も忌避した程度の意味だろう
- 367 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:28:48.46 ID:KoelNASF0
- 素直に英語しゃべれないって言えば済む話だろw
竹下登だって政治家になる前は英語教師だったけど政治家になってから
イングリッシュスピーチはてんで話せなかったしw
- 368 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:29:05.17 ID:tBpB4iypO
- 英語を敵性語として抑圧された幼期を過ごしたために
我々の年代は英語に対する苦手意識が強い
って事を言っただけなんじゃないの?
- 369 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:29:16.79 ID:ANmjYqpE0
- >>364
それ面白いw
そういうセンスが必要なんだけどな
無理に見栄を張って言い訳をすることなんてない
- 370 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:29:39.94 ID:YrmTxm760
- 国のトップは低学歴のカス、組織委のトップは脳筋馬鹿か。いいコンビじゃねw
- 371 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:29:54.30 ID:jrbiK5i10
- >>336
英語(語学力)は自動車運転技術みたいなもんだ
本人がその技術を持っていれば確かに便利だが
持っていなければ優秀な通訳や運転手を雇えば事足りる
- 372 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:30:25.67 ID:InaBo5H70
- ネトウヨが英語しゃべれないのも敵性語だからだよな?
- 373 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:30:34.09 ID:xbw/sL1L0
- だって本当のことだもの
- 374 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:30:34.40 ID:ATYLPzm8O
- 蜃気楼…
- 375 :雑賀孫八:2014/02/10(月) 02:30:47.96 ID:PIphK6CX0
- しかし、相変わらず、森元らしい発言だなw
ここまで来たら、もはや、ギャグ扱い出来るし、ある意味偉大なゴリラだよw
- 376 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:31:43.33 ID:4cLYrMDs0
- >>361
結果不戦の米が参戦ですよ
- 377 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:32:55.64 ID:WwIG99nE0
- 相変わらず馬鹿だなこいつは。
- 378 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:32:58.10 ID:8ynl37pW0
- >>368
それだと、どうしてそんな年代の人物を委員会執行部に選んだのだという話になる。
記者の質問の趣旨もそこだろ。
英語の話せない人はヨーロッパにもたくさんいるよ。
ただ、そういう人を外交の仕事に従事させてないだけで。
- 379 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:33:13.50 ID:VuDN61kgP
- この森という老人は
見るからに無能で日本の恥でしかないと思うが
なぜかいまだに政治の表舞台ときどき顔を出しては国益を害しているようだが
なぜ政治家はこんな間抜けなクズのような者でも務まるのか
不思議で仕方がない
- 380 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:33:33.76 ID:KoelNASF0
- 確かに日本軍は敵性語といって英語表現を禁じたけど
士官クラスになると英語必須だったろ、
相手が何話しているか判らなかったら戦争にならない
- 381 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:33:37.98 ID:Gpu8KNlrP
- いや日本側の認識では、
アメリカは必ず介入してくる、
だったから。
そもそも中華民国と講和したいのに、
日本の影響力が大きくなるのを危惧して、
重慶政府を支援してたのが英米じゃん。
- 382 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:34:24.29 ID:NdizqWMS0
- 今なんてインターネットで英語聞き放題だからな、
30年前ですら学校教育だけでペラペラしゃべれるようになったか怪しい。
- 383 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:34:24.94 ID:ZPN2/B3+0
- 通訳つければいいだけの話なのに、なんで英語苦手だと偉そうに言われないといかんのだろ
英語を話さないと人間じゃないとでも思ってんのかこのマスゴミどもは
- 384 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:34:26.23 ID:z/357lGuP
- ABCD包囲網で大日本帝国は仕方なく戦争へ突入したと思っている日本人が多い
満州での権益を確保したアメリカの原油をつかって戦争を継続し、インドネシアに日本の支配をのばそうとした
アメリカも原油輸出しなくなるだろ?
- 385 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2014/02/10(月) 02:34:46.03 ID:+Bwkpsq00
- >>341
ネタにマジレス 乙
外国人か?
- 386 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:34:50.21 ID:tBpB4iypO
- >>378
それはそうなんだけど
敵性語って言葉に過剰反応してるように思えたので
- 387 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:35:35.03 ID:fmm+Wjs20
- >>380
それは海軍の話な。海軍では英語が公用語扱い。
英語が出来ないと船を運行出来なくなる。
敵性言語と言っていたのは陸軍だろう。
- 388 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:36:08.76 ID:8R+eC36XO
- いや、普通に使ってたよ英語
ハイヒールは避難しにくいからやめようとか
だいたいポツダム宣言の返事がノーコメントだったじゃんw
教育で英語を禁止して、敵国語はやめようと当時の世間のネトウヨ気質がわめいていただけ。
これは森が当時子供だったから自分の世界しかしらなかったんだな。
- 389 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:36:26.01 ID:jp0Y4fpM0
- そんなしょっちゅう英語喋るわけじゃないから覚えたところですぐ忘れる
はっきりいって時間の無駄
- 390 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:37:11.78 ID:jrbiK5i10
- >>359
では「自分は頭が悪いから語学力がないのだ」と答えたら良かったのか?
英語の勉強をして英語教師になる奴もいれば
それをしなくとも日本の首相になり英語力が必要な時は外務省や通訳を使う奴もいる
どっちがいいかは人それぞれの価値観次第
どっちにしろ英語圏以外の人間に対し、英語がしゃべれない事にツッコミを入れるのは非礼である
- 391 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:37:33.24 ID:LQqphIYv0
- >>378
通訳がいれば事足りる程度の仕事だからだろ
- 392 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:38:09.99 ID:307vvoWf0
- 事実だからなぁ。ストライクをよし
- 393 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:38:25.21 ID:4cLYrMDs0
- >>381
米軍の記録映画では真珠湾まで、世論は圧倒的に反対
中立の米を非難しないのは、外交の失敗
- 394 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:38:35.21 ID:/bULqEMs0
- 敵性言語に関しては東京日日新聞と朝日新聞に聞いてみよう
- 395 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:13.53 ID:YrmTxm760
- >>388
野球も普通にアウトセーフでやってたと当時プレーしてた方はみんな言ってるしね。
- 396 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:18.78 ID:2kAojIf10
- 質疑応答は日本語で良いけど、冒頭の挨拶やジョークくらいは英語や現地語で言えるようにしてもらいたい。
- 397 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:27.56 ID:ghNtdz4P0
- >英語力について、森氏は「昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を使わされて野球をやっていた。
これ国がやってた訳じゃなくてカスゴミが勝手に敵国語だから使うなって言ってただけだから。
- 398 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:30.62 ID:Gpu8KNlrP
- 日本人が捕虜になるのを異常に恐れたのは、
合法的に大陸に滞在してた日本人が、
襲撃されると残虐に殺されてたから、
ってのもあると思うんだけどね。
日本は大陸に攻め込んだけど、
満州や中華民国については植民地じゃなくて、
独立国として扱ってたよ。
大戦中に東京で、
史上初のアジアサミットを開催中したときも、
満州と中華民国南京政府から代表が出てた。
- 399 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:43.09 ID:kb57mRpn0
- 日本語で質問したんだろうな?
- 400 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:39:52.79 ID:ZnvAkps00
- 敵国条項あるうちは敵国だったという表現もまだ控えめだろう
イギリス汽車は勉強不足じゃないか?
- 401 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:40:00.06 ID:ddU/KFhR0
- >>387
先日92歳でお亡くなりになられた小野田少尉は、徴兵前は上海の商社マン
だったので、英語バリバリ。徴兵時、ソコを見込まれ陸軍中野学校にスカウトされた。
だから、彼はラジオで英語放送も聞き理解していたし、フィリピン軍の弾薬倉庫に
忍び込み弾薬を調達も出来た。
- 402 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:40:07.13 ID:8ynl37pW0
- >>383
同じ能力を持った二人の外交官がいたとして、片方が英語堪能、
もう片方が常に通訳を連れて歩かないと廊下ですれ違った時の挨拶も出来ないとしたら、
英語を話せる外交官を雇う方が日本の国益に叶うとは思わないか?
もちろん、あなたが、森元総理は英語を話せないデメリットを差し引いたとしても余りあるほど有能で類稀な人物だと思ってるなら、
無理には否定はしないけど。
- 403 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:40:29.91 ID:ANmjYqpE0
- >>390
そうじゃなくて、無理に見栄を張って変な言い訳をする必要はないってこと
国際会議では英語で話すのは常識なので、
そういう意味で現実的な対応を取らないことを疑問に思われたんでしょ
森喜朗は本当に簡単な英語すらしゃべれないから。
中学生以下だよ。
- 404 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:41:27.52 ID:hBRFOkLV0
- >>31
いや、そうでもないよ。
この年代の人はそういうもんだ。
- 405 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:41:30.60 ID:fmm+Wjs20
- >>388
左翼のプロパガンダを掴まされたアホウヨはいるかもしれないが、
敵性だから全て禁止なんていうソ連、北朝鮮並の規制なんて
あるわけがない。ジジババ世代から「戦時中に古い洋画見ていたよ」
なんていう人もいる。地方で検閲が甘い所では、最新の映画こそ
なかったが、ニュース映画を見たついでに古いハリウッド映画を
見るのは当たり前になっていたところもあるくらいだ。疎開先で
洋画見たり。
たとえば特攻隊ですら、こんな状況だ。
>太平洋戦争中は禁令 [7]や自主規制などでジャズは鳴りを潜めたが、
>学生や軍人の中でも密かにレコードを聴いて楽しむ者も多かった。
>特攻隊員の川柳に「アメリカと戦ふ奴がジャズを聞き」「ジャズ恋し
>早く平和が来ればよい」などと遺されていることからも分かる。
>戦後多くの元陸海軍軍楽隊員がジャズ畑へ転向した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA
- 406 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:42:06.35 ID:8R+eC36XO
- 戦中は英語が禁止されてた?
バカを言えww
ビルヂング、ボーキサイト、アルミ、ニュース、
戦後嘘教育に洗脳されるのもいい加減にしろよ?wwww
- 407 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:42:14.99 ID:LQqphIYv0
- >>402
森と同じ能力持ってて英語に堪能な人材って誰よ
能力には国内での調整能力も含まれるからな
- 408 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:42:18.20 ID:8IhRXJli0
- 森さん相変わらず正直だなw
>英語は「敵国語だった」
今でもそうだろ
- 409 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:42:51.15 ID:ddU/KFhR0
- >>402
英語すら話せないで、外交官になれると思っている池沼ハケーンwww
- 410 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:43:03.54 ID:tBpB4iypO
- でも実際森さんの英語力ってどの程度なんだろう?
ちょっとした挨拶程度なのかな
- 411 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:43:10.84 ID:hvSnhV6c0
- 「名誉職で据えた無能を出してくるとかどういうこと?」て質問に対して
「私が無能なのは、お前らが敵だったから」と答えた大ボケ。
- 412 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:43:21.10 ID:bL0m49HJ0
- この件に関して、森は確信犯
そんぐらい分かれよ、ここのバカども
- 413 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:44:08.32 ID:2VH1BkFp0
- 森さんって失言しかしないのな
- 414 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:44:36.47 ID:Gpu8KNlrP
- 害はないから、
大丈夫だろ。
- 415 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:16.52 ID:ddU/KFhR0
- >>410
【 伝説の 銛元 vs クリントン (実話) 】
秘書官:「いいですか?総理?ハイ!ハワーユー?と挨拶して、相手が何か答えたら、
ミー・トゥー、アイン・ファイン・サンキューとだけ返してください!」
銛元 :「 ヨッシャ、ワカった!簡単だなw」
銛元 :「 フー・アー・ユー?」
クリ :「 ? 僕はビル。ヒラリーの旦那さ! 」(英語で)
銛元:「 ミー・ツー! アイン・ファイン・せんきゅー」
クリ :「 wwwwwwwwww 」
- 416 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:18.17 ID:EVcZVq3x0
- この恥さらしのバカ老人なんとかしてくれよ
なんで国際政治の表舞台に出すんだよ
明日寿命がきますように
- 417 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:26.60 ID:ruYGReP20
- >>1
これ共同通信の記者が
想像で書いてるんじゃないの?
- 418 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:30.26 ID:Fr9vAMFj0
- また、くだらん揚げ足取りを
シナチョンが嬉々として食いついてくるぞ
- 419 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:32.14 ID:rJVPXrL20
- ワロタwもっと言ったれwww
- 420 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:45:39.64 ID:iQ0OhY960
- ニュースサイトの見出しも人目を惹きたいのか第一報から誤解させるような書き方だったし
まさに悪意がある伝言ゲームの見本
- 421 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:46:18.84 ID:M87pwN2b0
- イギリスを含め欧米人は想像以上のバカなんだから
わかりやすく丁寧に説明しないとダメ
- 422 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:46:23.85 ID:YC8R/NpU0
- 無条件降伏
イエスかノーか
- 423 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:46:39.75 ID:l5ZCzUwl0
- 全くわかってないな
ハローくらいは言うだろう
しかし中途半端な英語を使って、誤解されるといけない立場だと、全く英語を使わない考えをもつのは、むしろ常識だ
若い記者が、歴史を知らないゆとりなんだろ
- 424 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:47:18.13 ID:5q9uL7SoO
- 事実だから仕方あるまい
- 425 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:47:48.59 ID:zZ+vYVUc0
- イギリス人に「何だ、英語が出来ないのか」と馬鹿にされる。
どれだけ自己中な民族だろう。
- 426 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:03.03 ID:MbxQrOzs0
- 「おまえら日本語喋れるのか?」って言ってやればいいのに
- 427 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:08.32 ID:ruYGReP20
- >>380
英語はマスコミが自主規制して
そういう雰囲気を作っただけ
学校(優秀な所)では教えていた
- 428 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:08.89 ID:MiLjGsH6O
- さすが弁当箱。
余計なこと言わせたら秀逸だ。
- 429 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:27.10 ID:ZnvAkps00
- そもそもトップの森元が「英語でコミュニケーション取らなきゃならない下っ端の仕事」するわけない
英語コンプの在日が書いた記事だろな
- 430 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:36.44 ID:LQqphIYv0
- 記者が意地悪い質問したから意地悪く答えたんだろ
イギリス人を皮肉で困惑させるとかたいしたもんだ
- 431 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:48:41.69 ID:ANmjYqpE0
- >>410
かつて、クリントン大統領との会話で
森喜朗「Who are you?(How are you?のつもりで)」
クリントン「I'm Hilary's husband.」
森喜朗「Me too」
ってのが有名だったんだよ
この記者はその辺を知っていて質問したんでしょ
- 432 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:06.37 ID:YC8R/NpU0
- >>402
>>409
シャラップ上田思い出した
- 433 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:17.37 ID:vEsSs0JK0
- >>361
煙で爆撃目標が見えなくなるから二次攻撃でやるつもりだったけど、
空母が真珠湾に居ないから、怖くなったオッサンが役目を放棄して逃げ出した。
十分な戦果を出して英雄として帰還したかった。
二次攻撃で、思わぬ大きな被害が出たら戦果に傷がつくとか・・・。
と聞いたな。
アメリカのエライさんが「石油タンクやられてたら、第7艦隊は9ヶ月間ほど行動不能だった助かった」
とか言ってた。
ディスカバリーチャンネルだったかヒストリーチャンネルだったか。
- 434 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:19.90 ID:nSjyvbnA0
- >>406
バカ、本当だよ。野球だって、アウトが「死んだ」セーフが「生きた!」これ式だよ。
そのカタカナは第二次世界大戦がはじまる前からあったのが復活しただけ。
- 435 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:23.46 ID:9+yld7ER0
- 森「では、あなたの国の五輪執行委員は日本語を話せますか?」
- 436 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:33.14 ID:m2ojIvG/0
- 「昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を
使わされて野球をやっていた。私の世代はよほど特別に勉強した方じゃないと
外国語をよく理解しない」
本当のことだしな
- 437 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:49:47.39 ID:hvSnhV6c0
- >>425
執行部が実務を行えるようなメンバーじゃないことの象徴が
英語ができないことだっただけで、
英語ができないことがだめなわけでも、
英語さえできてりゃよかったわけでもないでしょ。
実務に対する姿勢を問われたのに対して、
「できなくてもしょうがないんだよ。なにしろ……」
と答えたのは最悪手だ。
「できるから大丈夫」と答えられるようにしてなくてはいけなかった。
- 438 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:50:02.71 ID:SB8VJyLsO
- 慰安婦問題、靖国問題と立て続けに言われ続けたからな。
- 439 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:50:03.64 ID:8IhRXJli0
- 英語が堪能なバカが出しゃばるより
国政に長けた人間がそいつらを使えば済むしな。
- 440 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:50:13.75 ID:WcTZmv+r0
- 語学力が乏しいなんて質問をする方が失礼じゃないの?
そんな失礼な質問に対して丁寧に事実を述べただけ
野球は戦時中もやってたが英語禁止だった
英国の記者が無知なだけだろ
- 441 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:50:20.87 ID:fmm+Wjs20
- >>430
相手は喧嘩売られたと思っているみたいだがねw
- 442 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:50:22.36 ID:2kAojIf10
- 外国人記者も全て英語で受け答えすることまで期待して無いでしょ。
何でもかんでも通訳を通すのが、不思議なんでしょ。
Sochi is wonderful and we are exciting coming Tokyo olympic games.
カタカナ発音でも、↑これくらい言えば良いのに。全部中学生英語で言える。
- 443 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:51:11.84 ID:VR5GSpT90
- 戦時中の話だろ?
「だった」と過去形で言ってるのに何が問題なんだ?
現在も「敵性語だ」と言ってる訳でもないのに不快って?
英米記者は日本語の語学力に乏しいのか?
- 444 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:51:14.94 ID:2VH1BkFp0
- >>431
マジか。今声が出せない状態だから
震えながらこらえてるwww
- 445 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:51:31.23 ID:ruYGReP20
- >>433
ハワイ島占拠しちゃえば良かったのに
- 446 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:51:46.02 ID:LQqphIYv0
- >>441
ムキになって怒れば恥かくの分かってるから悔しいだろうねぇ
- 447 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:52:14.03 ID:+QuN5y7p0
- 本当の話だからしょうがねえだろ
テメーら戦争になりゃまた日系人強制収容所に入れるとかホザイてたろクソ毛唐
- 448 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:52:45.73 ID:+A2EJpdh0
- >>431
非英語圏の首脳によく使われるジョークな
- 449 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:52:53.50 ID:3bze/7cD0
- 日本は国際連盟を脱退し米英にけんかを売った、買ったのかもしれない
礼儀として開戦を宣言して戦争は始まるのだが、パールハーバーに奇襲を掛けた
先手必勝のけんかの作法に習ったのだろう
それから国民を鬼畜米英に駆り立てるため英語は禁止された
本の英語は黒く塗りつぶされた
- 450 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:53:11.00 ID:OYJ8SwDb0
- なんで当惑するのか、そっちの方がわからない。
敵だったじゃん? んで、今もまだ敵国条項残ってるんだし。
- 451 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:53:28.32 ID:jrbiK5i10
- >>403
見栄を張った変な言い訳とは思わんね戦時中英語が「適性語」は事実だったわけだし
戦時中は適性語だったんでその後も学習しなかった奴
戦時中は適性語だったが戦後は学習した奴
人それぞれだ
そして何度でも言うが、通訳を雇えば事足りる
むしろ本人が未熟な英語やヘタな英語振り回して恥かいたり誤解されるよりはるかにマシ
- 452 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:53:52.13 ID:reL5j9tD0
- 森元の人柄を知ってれば
これがジョークだと直ぐに認識出来るのだが・・・
- 453 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:54:00.27 ID:VR5GSpT90
- ちなみに言えば英語を敵性語だから使うななんて言い出したのは
例によって「 朝日新聞 」ですからw
日本政府は禁止なんかしてませんよ
- 454 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:54:24.02 ID:ruYGReP20
- 共同通信だから
ワザと変なニュースにしていそう
- 455 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:54:27.40 ID:Gpu8KNlrP
- ハワイを占拠しても意味ないだろ。
欧米列強の植民地を反乱状態にする、
それに対するアメリカの介入を遅らせる、
ってのが目的なんだから。
- 456 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:05.22 ID:jp0Y4fpM0
- ロンドン五輪で日本に嫌がらせしたの忘れてないからな
偉そうにしてんじゃねえよ
- 457 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:15.92 ID:YfFNmLre0
- 「高齢で語学力の乏しいお前がトップにいて良いのか?」という質問に対し
「私の世代では普通」という答えはおかしい。ならばもっと若くて語学力のあるやつを置けばいい。
- 458 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:26.29 ID:X9YZZCIb0
- 森さんは口を開けば日本に仇をなす国賊だな。
戦争が終れば、いくらでも勉強できたのに。
- 459 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:35.14 ID:WcTZmv+r0
- 英語を話せない人間は人にあらずぐらい思ってるんじゃね
この差別主義の英国記者は
- 460 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:38.06 ID:2VH1BkFp0
- >>453
ええ、そうなのか。勉強になりました
- 461 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:41.99 ID:hvSnhV6c0
- >>391
通訳がいれば事足りる程度の仕事ではないと思ってるから質問が出たんだろ。
普通の国はそういうことしないから。
- 462 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:55:51.12 ID:x+D2UVOc0
- 米英のマスコミどもは朝日に苦情持って行くといいよ
- 463 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:56:03.50 ID:hU4dDr3I0
- 森さんよりもう少し上の世代ならまだしも…
意地の悪い返しだな
- 464 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:56:03.76 ID:hcIVH3I20
- >>14
終戦時に7歳、その時の同年代の子は
ほぼ95%以上、英語は話せないよねww
英語を勉強する機会は確実にその後に訪れているわけで
要はただ森が当時からナマケモノで
向学の徒でもなんでもなかったと
自ら公言しているだけ。
この世代で英語を自由に操る非帰国子女は
ごまんといるからなwwww
- 465 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:56:51.00 ID:VR5GSpT90
- むしろ宮沢喜一なんか終戦まで肩身が狭かったらしいよ
英語ペラペラだからまるでスパイみたいに見られたらしい
- 466 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:57:07.53 ID:ruYGReP20
- >>455
アメリカの飛行機が日本を攻める途中の
太平洋の中継地がなくなる
- 467 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:57:15.35 ID:xbw/sL1L0
- >>431
ワロタw
- 468 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:57:25.92 ID:YC8R/NpU0
- 日本のマスコミどもは米大使館に苦情持って行くといいよ
- 469 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:57:44.79 ID:YrmTxm760
- >>460
野球の話も信じてる人多いけど、実際なかったとやってた方々言ってるしね。
- 470 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:58:18.29 ID:gQ4khigB0
- まあ、大学も無試験で入った人ですからねえ・・・・・・
- 471 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:58:25.80 ID:YfFNmLre0
- 敵だからこそ言葉を覚えなきゃいけないのにな
敵が何言ったか何書いたかわかんねえとか絶対負けるわ
- 472 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:58:31.79 ID:JZ6SCPHg0
- 英語こそサムライなでしこ語 間のモヤモヤしたのが無いから
- 473 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:58:42.15 ID:LQqphIYv0
- >>461
だとしたら記者の認識がおかしいんだろ
通訳いれずに大事な協議して行き違いが出たら大問題だ
普通は通訳を使う
- 474 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:58:57.18 ID:Gpu8KNlrP
- そもそもさぁ、
ハワイ王国には、
日本からも多くの移民が行ってたんだけど、
アメリカ人が王宮を占領して国を滅ぼしたんだわ。
日本は軍艦を派遣して、
遺憾の意を表明したけどね。
ただ公平のために言っておくと、
ハワイの併合を求める呼びかけに対して、
当時のアメリカ政府は、
バカなことするな、
女王に国を返せ、って返事したんで、
一時、ハワイ共和国になってた。
- 475 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:59:24.28 ID:hU4dDr3I0
- この人で大丈夫か?
不安になるよね…
しっかりした通訳が必要だね
- 476 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 02:59:40.96 ID:YC8R/NpU0
- でもダボスの時は
通訳使って問題になったんだよな
- 477 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:00:34.35 ID:8IhRXJli0
- >>471
だからいわゆる敵性語の教育に力を入れようと
してんだろ。
- 478 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:00:50.31 ID:hiZ2X9Wf0
- バカすぎる
- 479 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:00:57.48 ID:ruYGReP20
- こんな揚げ足取りじゃなくて
五輪組織委員会でニュースにする事他にあるんじゃないだろうか?
- 480 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:01:27.41 ID:g5vGJ+UR0
- 単なる事実
騒いでる奴は想像する労力を惜しんでるだけ
- 481 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:01:36.85 ID:aewVl55W0
- 英語教育が始まった世代だから喋れないのはおかしい
ってのは人間の心情を無視した机上の空論だ
たった数年前まで殺し合いをしてた相手国の言葉を熱心に憶えろっていうのも酷な話ではないか
- 482 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:01:37.63 ID:yCJEe6AD0
- 敵国条項また生きてるんだっけ?
こんなので云々言うんだったら、そっちのほうがリアルに問題だろうに。
- 483 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:02:06.68 ID:gQ4khigB0
- 31 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2014/02/10(月) 01:14:11.68 ID:s+wmBkkh0
>>23
敗戦時に森は7歳だろ。戦時中に英語が敵性語だったことと
森の英語力がお粗末なことは関係ないww
32 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2014/02/10(月) 01:14:18.96 ID:TnUD8coVO
しかし、終戦時に森は何歳だ?
戦中を理由にできるのかね??
- 484 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:02:09.43 ID:hvSnhV6c0
- >>473
交渉内容の確定とか重要な所で通訳を入れたり多重チェックをする
て話と、雑談レベルからいっぱいやり取りができる、て話をごっちゃにするでない。
- 485 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:02:28.10 ID:/n9wr2QK0
- 安部になってからどんどん日本が孤立化してる件
- 486 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:02:50.12 ID:SKJHcB9a0
- 脳みそが鮫なんだっけ?w
- 487 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:02:51.56 ID:Yfb6iqcb0
- いつまでたってもアホはアホだったな
なんでこんなやつが大御所みたく振る舞ってるのか理解できん
- 488 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:03:10.53 ID:bMkbrcFG0
- >>469
須田博だけはガチ。
- 489 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:03:37.95 ID:Gpu8KNlrP
- ちなみに、
朝鮮王公族は皇族待遇で、
終戦まで残ってた。
戦後のことは知らん。
- 490 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:04:07.89 ID:ddU/KFhR0
- >>453
銛元も次から、このジョーク・ボケをカマす時は、
戦時中は「朝日新聞が…」と付け加えて欲しいwww
- 491 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:04:25.26 ID:sT0Jlzg00
- 嘘つくなよ、今よりWW2の時代のほうがジャパニーズイングリッシュながらも
一応は英語を話せた人間は多いだろ、森が馬鹿なだけだ
- 492 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:04:56.64 ID:Ei/g1cE50
- いまだったらどんな馬鹿でもBBCぐらいネットで毎日読んでるけど
森ぐらいの世代は英語勉強するのに苦労したんだろうね
専門書もないだろうからね
- 493 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:05:17.31 ID:WcTZmv+r0
- >>483
戦後すぐは米軍のジープ追っかけてチョコレートもらってたような時代だろ
豊かになったのは昭和40年ごろじゃないの
近くに米軍基地があるなら英語はなせても不思議じゃないけど
普通なら食うだけでやっとの時代
- 494 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:05:22.13 ID:hU4dDr3I0
- 文句があるなら、オリンピックの公式言語に日本語を加えろよ
だいたいギリシア発祥の文化に
なんでフランス語なんだ?
英語はOKだけど、ギリシア語もダメとか、身勝手すぎるだろ
- 495 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:06:38.45 ID:YrmTxm760
- >>494
オリンピック創立者がフランス人だからね。
- 496 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:06:38.66 ID:8TU52kf40
- 戦後、英語教育が今の水準に至るにはどれくらいの年月が経っただろう?
英語を教えられる人がどれだけ居たか?
たとえその技能があったとしても、反米感情がある故に教えられたかどうか?
英語を話す人への偏見は無かったか?
- 497 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:06:48.36 ID:YC8R/NpU0
- 大東亜共栄圏が成功してたらなあ
- 498 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:05.76 ID:LQqphIYv0
- >>484
そんな根回しは森の仕事じゃないんだろ
第一そこまで記者が心配して聞いてると思ってんのかい
- 499 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:19.77 ID:ruYGReP20
- >>492
そういえば終戦後すぐは教科書も何も無かったって言ってたな>知ってる人
親戚が持ってた聖書が一冊あったからそれで英語勉強したとか
でも進駐軍がアルバイト募集していたのでそこで覚えたとかそんな感じ
- 500 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:23.13 ID:6iMAqbwd0
- >>492
中学生が精一杯背伸びして書いたレスって感じだな
- 501 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:25.55 ID:vUV/G/U8O
- 戦前戦中世代はその影響受けてるだろうけど、
戦後70年経ってるんだから、見苦しい言い訳
している日本人がいるわwぐらいにしか
思われないだろ、外国人からしたらww
- 502 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:37.21 ID:hvSnhV6c0
- >>483
おっと……そうだったのか。
これだと森が英語を勉強する時期にまだ敵国だったという
認識を表明していることになって、とてもまずいが。
- 503 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:07:54.01 ID:Gpu8KNlrP
- 漢文に堪能なことと、
中国語を使いこなすのは違うけど、
なんか、そんな感じはあるかな。
- 504 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:08:29.07 ID:jrbiK5i10
- >>485
朝日その他によって印象操作されているだけなんで心配すんな
- 505 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:08:42.12 ID:33PMurjQ0
- >>1
このバカ記者は世界の学者に聞いてこい!
こういうバカが歴史をねじ曲げておかしくなるんだろうな。
歴史的事実に「不快」なんかないわ。
- 506 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:09:13.89 ID:u2gKVHZnO
- 森元は「神の国」発言みたいに表現が誤解されるけど正論だよ
侵略されたら言葉は変わる
英語が世界的言語になったのも英語圏が世界覇者になったから
- 507 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:10:40.83 ID:5jt5sgBM0
- 英語がグローバルな言語っていうのは、かつての大英帝国の植民地支配が
いかに広範囲だったかって事だろw スペイン・ポルトガル語もしかり。
日本の植民地支配、同化政策なんて、たいした事なかったって事ですね。
- 508 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:10:40.62 ID:ruYGReP20
- >>496
英語に反米感情とか偏見とかあまり聞いた事が無い
多分そういうの無いよ
英語教育は戦前はエリートだけで、教育環境は今の一般人よりいいんじゃないかな
- 509 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:10:42.31 ID:hjUHwDs1O
- >>1
あれ?
確か野球の言い換え語は当時のネタ(敵性言語排斥に対する皮肉)だったんじゃ?
- 510 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:10:44.34 ID:Rd3j9V2r0
- 適正語と述べたまでと後付けして火に油を
- 511 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:10:58.22 ID:8IhRXJli0
- 知名度の低い中小企業でも海外進出してるとこは
英語しゃべれる人材を求めてるよ。
ソニーと一緒でVHSにベータで失敗した。
物を売る為には敵語や買い手のリサーチしないとだしね。
その為には手段だよ。
- 512 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:11:00.24 ID:hvSnhV6c0
- >>498
普通は出来る人を立てるから、そうでない人を立てたことについて
質問が出たのだろう、と言っているのに対して
「出来る人を立てなくても問題ないから出来る人を立てなくても問題ない」
と繰り返してるだけだな。。
- 513 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:11:15.48 ID:iQ0OhY960
- その場で当惑の声を聞いて理解できた我が国の優秀な記者達は未必の故意で立件できそうだな
- 514 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:11:18.56 ID:YrmTxm760
- >>509
実際はなかったんだよね。
- 515 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:12:30.42 ID:u2gKVHZnO
- 侵略されたら言語は変わる
日本が日本たる由縁は、やまと言葉だし
- 516 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:04.74 ID:zur+Vm460
- 支持率7%の鉄面皮は健在www
- 517 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:06.29 ID:8RyNTbQeO
- 皮肉じゃなくてマジで言ってるから本当にタチが悪い
これくらい神経が太くないと首相なんて務まらんのかもしれないが
- 518 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:26.97 ID:hU4dDr3I0
- >>495
英語やフランス語ができないからと
日本人を馬鹿にするのなら
自分たちはせめて発祥の地に敬意を表してギリシア語くらい学べよという意味
- 519 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:31.08 ID:Gpu8KNlrP
- 戦時中の授業は、
どうだったんだ。
あと戦後の教師とか。
そういや戦後に、
イタリア人が日本で英語学校だか開いて、
アメリカ人が呆れてたとかなんとか。
- 520 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:35.45 ID:LQqphIYv0
- >>512
実際出来なくて問題があるのか?
無いならその質問自体が無意味だ
無意味なことにこだわる君はなんだ?アホなのか?
- 521 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:13:41.66 ID:IYDqE51K0
- >>7
ちょうど英語を教えられる人がほとんどいなかった世代って感じかな
- 522 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:14:12.76 ID:fDj/AU4v0
- むしろ森は占領軍による英語教育を受けた世代だろ
- 523 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:14:42.75 ID:aewVl55W0
- じゃあおまえら来年日本が中国と戦争始めて何百万人か殺されて
親戚や知り合いにも殺された人が何人も居て日本が無条件降伏して
戦後数年で学校で中国語教育始まったらおまえら熱心に中国語勉強できるかって話だ
- 524 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:14:46.46 ID:hjUHwDs1O
- >>1
てか、こいつ76歳てことは戦後教育受けた世代じゃん(戦時中は小学校就学前)
絵に描いたような戦後の妄想吹き込まれ世代じゃねーか
- 525 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:15:28.79 ID:GBXnMvKG0
- まぁ100歩譲って大戦で敵で敵性語だったとして
政治家になってアメと現在のような同盟国になってるのに英語勉強しないって本人の怠慢じゃないの?
大人になってからの習得は無理なのか
それとも政治家なんて英語なんて全然出来ないのが普通なのか
- 526 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:15:41.68 ID:X9YZZCIb0
- 英会話ができない人が国際イベントを招く総責任者ってありえない選択。
- 527 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:16:26.00 ID:qiqOjItY0
- 森元が中学生の昭和24年頃ってまだ敵性語だったんだ。
それは重要な情報だなw
- 528 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:17:07.34 ID:ruYGReP20
- >>523
いや、日本とアメリカやイギリスとはもともと仲が良い
英米文化も好きで楽しんでいた。
戦争した時期がおかしいだけで、すぐ元に戻った
- 529 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:17:15.69 ID:vy7bS3p70
- >>33
それをいうと「アメリカはそれについてすでに謝罪している。日本も慰安婦について・・・」
と突っ込まれるから言っちゃダメ。
- 530 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:17:27.32 ID:5jt5sgBM0
- >>523
そういう状況になったら中国語習うんじゃね。
それだけ欧米は長きに渡り支配してきたって事だよ。
- 531 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:18:03.67 ID:hjUHwDs1O
- >>514
民間での敵性言語排斥運動やそれをネタにしたジョークは確かにあった
野球用語の言い換え語は敵性言語排斥運動に対する皮肉だった筈
- 532 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:18:17.50 ID:8R+eC36XO
- そもそも戦中、英語を全面禁止にしてどうするの?
全世界日本語で制覇するつもりだったのか大日本帝国はw
スパイに間違われるから控えてたのは事実だけど、国が英語を禁止するかよバカw
少し考えたらわかるだろwww
- 533 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:18:40.18 ID:W0ePSahr0
- >森喜朗会長(76)
就任早々、真性のバカだろ、こいつw
- 534 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:18:58.75 ID:YC8R/NpU0
- 将来中国語やスペイン語が
英語に変わるスタンダードになるかもなw
- 535 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:19:01.19 ID:u2gKVHZnO
- 日本人がなぜ数千、数万年にわたり日本語を話し続けたか
それは異言語を使う敵に侵略されなかったからだ
英語は敵性言語に違いない
- 536 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:19:08.79 ID:bMkbrcFG0
- >>521
このレベルで中学の英語教師をしていたんだからな。
https://www.youtube.com/watch?v=8hCLhg-RmXY
- 537 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:19:28.51 ID:ruYGReP20
- >>523
だから今の中国韓国の恨み節がいかに異常かってことがわかる
- 538 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:19:33.10 ID:hvSnhV6c0
- >>520
あのな。俺は、質問の意図がどういうことだったか、
という話しかしとらんのだよ。
俺に反論してもなんの意味もないということぐらい理解しろよ。
- 539 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:21:30.02 ID:kc5aCW8n0
- 森よ良く言った
- 540 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:22:02.68 ID:yDFDOavjP
- よりによってなんでこの馬鹿を要職に就けちまったんだろうな
世界に恥晒すようなもんだろ
勘弁してくれよ
- 541 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:22:13.87 ID:8IhRXJli0
- >>515
結局勝っても侵略出来なかったんだよね。
今は日本抜きでは成り立たないのはなんでなんだろ。
良い意味で働き蟻だからかな。
暴力でぶんだくって市場にカリカリしてるのが
アメの有様だよね。
>>529
日本人収容所は観光地になってるみたいだね。
- 542 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:22:16.64 ID:8R+eC36XO
- >>535
大昔は神代文字じゃないの?
- 543 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:22:32.52 ID:LQqphIYv0
- >>538
お前は皮肉とか悪意ってものを知らないトゥピュアピュアボーイなのか?
この記者が本当に「語学力が無くて大丈夫ですか?なぜですか?」みたいに考えてると思ってるの?
だとしたらお前の脳みその問題だよ
- 544 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:23:08.53 ID:hjUHwDs1O
- >>532
そもそも当時の国威発揚のプロパガンダ報道映画のタイトルが…
【 日本ニュース 】
どこが敵性言語禁止だと小一時間w
- 545 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:23:22.65 ID:hHMSg9y00
- でも事実じゃん
なんで批判されるのかわからんのだが
- 546 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:23:42.60 ID:Gpu8KNlrP
- 学校の授業の話と違うか。
- 547 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:24:58.32 ID:u2gKVHZnO
- >>542
文字と話し言葉は違うよ
文字の前に話し言葉ありき
- 548 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:25:31.58 ID:YxIOp8mA0
- >「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)と当惑する声が聞かれた。
あふぉが事実だろうが 何か問題でもあるのか?
別に移民もする気はないから 余計なごみにコストはかける気はないよ
- 549 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:25:58.25 ID:ecnQcbxU0
- 事実を事実として…。
くだらん事を聞いて侮辱しようとする方が悪い。
逆ギレすんなよ。
- 550 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:26:00.14 ID:U/wkfwUO0
- 誘致のときにはあれだけ語学力云々いってたのに
元々表に出す気がなかったのなら別だが
こんなのを選んだ奴の頭がおかしいんだろうな
でも、任命責任がどうとか無駄に騒ぎ出しそうでもっと嫌だな
- 551 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:26:06.13 ID:hvSnhV6c0
- >>543
お前はお前が言いたいことをうまく書けていないと思う。
俺は>>437に書いたように
>実務に対する姿勢を問われた
と考えてる。
それに対してお前が「問題ないから問題ない」
という無意味なことを繰り返し書く理由がさっぱりわからない。
- 552 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:26:53.29 ID:vEsSs0JK0
- >>542
言葉と文字は・・・。
ローマ字表記しても日本語だし。
読みにくいけど。
- 553 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:28:18.83 ID:HOO4l20z0
- >>519
敵性語排斥そのものは政府がやったんじゃなくて大衆運動で盛り上がっただけ
必要なところでは普通に英語の授業は続いてました
そもそもアメリカは太平洋戦争直前まで日本にとっては最大の石油と鉄の輸入元
日本人はおおむねアメリカ好きだった
太平洋戦争の時代だけが例外
- 554 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:28:25.86 ID:u2gKVHZnO
- フィリピン人がなぜ英語がペラペラなのか
侵略されるとはこういうこと
- 555 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:28:32.62 ID:Gpu8KNlrP
- つか神代文字なんて、
江戸時代にでっち上げただけだろ。
ありゃハングルの焼き直しだよ。
- 556 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:29:09.05 ID:4OkXKjgh0
- >>276
その森に教える側はどうだって話にならないか?
- 557 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:29:10.81 ID:cOFrxxEI0
- 森元もアレだとは思うが記者も程度が低い。
- 558 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:29:29.86 ID:wRh1GG000
- 陸士が試験科目から外しただけだろ。森は何言ってんだ。
- 559 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:29:40.22 ID:hjUHwDs1O
- >>545
事実じゃねーよ
この爺は76歳、戦後に初等中等教育受けた世代
野球用語の言い換えも戦後のデマ
(もともとは戦時中に英語排斥を唱えた馬鹿を皮肉ったネタ)
- 560 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:30:53.71 ID:qW8dXfH7O
- >>523
バカじゃないの?
そん時ぁ選択肢なんてねーわ(笑)
- 561 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:01.56 ID:YxIOp8mA0
- >出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)
何で? 実際敵だったんだが
- 562 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:06.68 ID:Gpu8KNlrP
- いや事実だろ。
実際、同年代以降で、
英語に堪能な人の割合って、
どのくらいなんだ。
- 563 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:12.44 ID:NiW/7dnUP
- というか、英語まったくダメなやつ
国際大会のトップとして連れてく日本って
アレすぎじゃね?
こういうスポーツ団体の腐敗って昨今すごい問題になってるけど、
そういうところに表れてね?
- 564 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:28.75 ID:LQqphIYv0
- >>551
アホだな
出来るから大丈夫?その回答は即興で流暢な英語でできて初めて意味のあるものになる
この記者がそれを期待してたと思うのか君は?
アホなのかアホを装ってるのかは知らんがその辺にしとけよ
- 565 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:39.11 ID:3GZ7csoe0
- 森喜朗は相変わらず要点を的確につくな
- 566 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:39.64 ID:kgNdNg9T0
- こいつ五輪で私服を肥やすイメージしか無いんだが
- 567 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:31:59.32 ID:hU4dDr3I0
- >>514
ネタじゃないよ
俺の親父は森さんよりもう少し上だけど
実際、そういうことをしていたって言ってた
サッカーのことも蹴球とかさ
- 568 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:32:10.71 ID:8R+eC36XO
- >>547
>>522
でも神代文字を音にすると全然日本語と違うじゃん
日本語とは別の発音になるし
まぁ詳しくないし、スレチだしどうでもいいけどw
- 569 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:32:15.90 ID:VFs7Hfu20
- ニュース眺めてる程度だと、先進国はどこも基本表に出るトップは看板(人脈・集客)で
実務は部下って感じな気がするけど、いちいちそこに絡んでる記者の意図がわからん
- 570 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:32:15.81 ID:ijKDQsy90
- 森元首相って英語だけじゃなく日本語もあやしかった人だろ
- 571 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:32:27.12 ID:+SLejpeD0
- 森、お前早稲田受けた時は英語どーしたの?
- 572 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:33:27.90 ID:hvSnhV6c0
- >>564
ピュアがどうこうと支離滅裂なことを書いた自分をスルーして続けるか…。
ちょっと相手をするのも馬鹿馬鹿しい。
「『できるから大丈夫』と答えられるようにする」のと
「『できるから大丈夫』と答える」のの違いもわからんようだし。
- 573 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:33:41.35 ID:Gpu8KNlrP
- 江戸時代の知識人は、
漢文できたけど、
中国語は出来ないわな。
- 574 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:33:42.72 ID:Pov3seDoP
- いやでも年寄り世代の国際感覚のなさは見てて歯がゆいものがあるな。
まあ今の若い世代もまだ島国根性旺盛ではあるが
- 575 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:34:36.65 ID:aDTETrLz0
- 正直言って、もう日本人は屑なんじゃないかと思えてきたよ。
- 576 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:34:56.80 ID:hU4dDr3I0
- 中途半端に英語ができても
かえって誤解のもとになるから
まったくできない方が安心というのもある
>>571
それが一番の疑問だよね
- 577 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:35:23.92 ID:ruYGReP20
- 共同通信のニュースがおかしいだけだよ
みんな騙されすぎ
- 578 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:36:21.47 ID:u2gKVHZnO
- 一部ではあったかもしれないけど
ストライク、ボールの話は誇張だと思うわ(笑)
武器の部品とか輸入品があるから
軍でも英語を使っていたというし
- 579 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:37:09.61 ID:Gpu8KNlrP
- 現在でも日本人の大半は、
英語が不自由なんだけどね。
- 580 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:38:58.14 ID:hjUHwDs1O
- >>567
はいはいネタネタ
そもそも父親が森より年上て、お前さん50過ぎかよw
- 581 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:38:59.77 ID:HQB8ycqz0
- >>562
率としてはわからんが、基地の周りに住んでいたとか所謂パンパンは堪能だったようだ。
そうでない普通の人はまるで縁がない。そのあたりは今と大して変わらない。
- 582 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:40:01.83 ID:qTezqjNhO
- この大事な時機に挙げ足とられる失言してんじゃねーよ
老害は実働部隊でつかうな ご意見番くらいにしておけ
- 583 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:40:04.08 ID:YxIOp8mA0
- >>578
死んだ・よしは普通にやってた
海軍とかはしらんけど
兎も角使う必要が無いなら英語になんか労力を投入する必要はない
連中がただ食いするだけだから
- 584 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:40:39.65 ID:lVx+qzBn0
- ”アメポチ”からこういう台詞が飛び出す意味を、アメリカ政府の人間は理解しているのかね
- 585 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:40:53.50 ID:LQqphIYv0
- >>572
1から説明しないとダメかw
この記者は英語力の無さと高齢を揶揄して面白いコメントを引き出そうとした
これは「問題ない」「改善する」とどう答えても叩く材料を与え、もっと言えばその場で恥をかく質問
そういう無礼な質問に対して森は「敵性語だったからな」と皮肉で返し、その場で言い返せなかった記者が恥をかいた
それだけの話
記者の質問に意味なんかない
そもそも実務能力に疑問を持って本人にぶつけるなんてトラブル起こそうと思わない限り普通しないよ
- 586 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:41:29.57 ID:YC8R/NpU0
- http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300555_00000&seg_number=003
共栄圏の共通語、日本語。比島の良い子も熱心に勉強しています。
- 587 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:42:12.75 ID:IjTxyUqf0
- スピードラーニングやれや
- 588 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:42:22.11 ID:qTRnwiVK0
- 森も頭が弱いが英米人も傲慢すぎる
- 589 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:42:23.95 ID:ruYGReP20
- >>580
少しはあったでしょ
- 590 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:42:34.84 ID:4OkXKjgh0
- 書店で「日本人が間違って使っている英語」なんて類いの本が今も出続けてるのからしても
戦後に英語教育を受けた中でも、まともに英会話出来る人がどれだけいるんだかって話だけどな
それと、森は自分の政権時に「IT革命」とぶちあげたものの、「イット革命」と呼んだ御人だぞw
- 591 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:44:29.75 ID:YxIOp8mA0
- そもそも内需型の日本で英語に労力を費やすメリットは無いかと
- 592 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:44:46.33 ID:Pov3seDoP
- 森の発言の是非はともかく、欧米メディアが日本を普段どういうバイアスで
とらえているか知ってたら、こういう政治家として脇の甘い発言は出ないはずだがなー
- 593 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:45:07.59 ID:hvSnhV6c0
- >>585
お前さんが行間から勝手にそう読み取ったという所まではわかった。
「実務能力に疑問を持たれた」と言われたら
「問題なんてないだろ」と言いたいということもわかった。
が……
一般的に見てこれは「実務能力に疑問を持たれた」と言う他ない状況だ。
俺はそれをそうだと言っているだけなので、
勝手に盛り上がって俺様解釈を披露されても困る。
- 594 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:46:01.07 ID:2HdwzLkD0
- こういう微妙な時期に米国は敵だと抜かす爺は死ねばいいよ
- 595 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:46:24.38 ID:eDWqigSRO
- >>571
知らない、覚えていないと供述しており……
- 596 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:46:24.30 ID:cld8qy7OO
- ワロタ
質問自体に悪意感じるわ
シナチョンに小遣いもらってる
英米人だろ
- 597 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:47:37.29 ID:bieD6NTsi
- 英語が世界だとかマジ毛唐うぜぇわ
- 598 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:48:05.04 ID:YxIOp8mA0
- >>592
別にいいんじゃないの?
そもそも連中の心情なんか知った事ではないかと
- 599 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:48:16.20 ID:ZV02dnFO0
- そうなの?
個人的には島国による単一民族だからだと思ってたんだけど
これは今でも通じる考え方じゃないかな
日本語で日本国内すべてが通じるから、英語等が必要性を感じない
- 600 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:49:10.63 ID:u2gKVHZnO
- はいはい森元の英語ネタね
森元がクリントンに「あたなは誰ですか」と
英語を間違えて言ったやつか(笑)
- 601 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:49:14.64 ID:2HdwzLkD0
- 日本の一般市民は米国に敵意など持っては居ないが
日本の上層部は米国に仕返しをしてやろうという怨念を抱えたままだと受け止められてれも仕方ない発言だ
そしてそれは正しい認識なのだろうよ
- 602 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:49:18.60 ID:Gpu8KNlrP
- 英語は比較的、
良い言葉だと思うけどね。
そうじゃなきゃ、
広く使われたりしないよ。
だから不自由でも、
見逃してくれよ。
- 603 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:49:38.83 ID:LQqphIYv0
- >>593
だからピュアボーイだと言ってるんだよw
本気で実務能力問うてたら、こんな皮肉で引き下がるわけないだろ
- 604 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:49:46.57 ID:8IhRXJli0
- >>584
ハングルや中国語はわかりませんが
指令を受けてますので!!ってとこかw
>>590
スラングは差別言葉だが「イット革命」かわいいな。
- 605 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:50:01.30 ID:YC8R/NpU0
- >>599
>単一民族
また失言しそうだな
- 606 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:50:21.10 ID:Cn4aI9PL0
- 全く言い訳になってないんだよな
仮に敵性語が原因で習ってなかったんなら後で勉強したらいいだけじゃん
一般人ならともかく政治家でしかも仮にも総理やった人だよね?
しかも現在オリンピックホスト国の組織委員会のトップなんだよね?
- 607 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:50:24.19 ID:L7eGptDyO
- わろた
空気読めない人だわー
ていうかバカでしょw
- 608 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:51:48.15 ID:YxIOp8mA0
- >出席者からは「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)「ジョークだと言えば
>笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)と当惑する声が聞かれた。
不快だろうが何だろうが事実なんだが
シンガポール辺りのゴミみたいに我々が英語を話すとか滑稽なマネをするわけ無いだろw
話したければ自分達だけで勝手にやれよw
お前らにただ食いささせる気なんかはまったくないから
- 609 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:51:57.61 ID:Gpu8KNlrP
- 日本は国連から、
敵国認定されてんだから、
リアルな今じゃないの。
- 610 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:52:01.70 ID:IeWgFA0GO
- 父親が森元とほぼ同い年だが終戦時まだ子供だろw
敵国語だった、が理由なるのはも少し上の世代じゃないのか
- 611 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:52:10.39 ID:ruYGReP20
- 何で日本人って日本人下げるんだろう
もう癖みたいになってるんだな
で、下げた後考える訳でもない
- 612 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:53:26.71 ID:2HdwzLkD0
- >>611
このクソジジイの発言が日本を貶めているんだが
- 613 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:53:33.91 ID:8YKqI6kf0
- 森より3つ年上の俺の爺さんはそこそこ英語が喋れる
少年時代に(孤児だったので)進駐軍に取り入って生活してたんだと
- 614 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:53:52.82 ID:zuPGgWNP0
- 不快な表現だろうが事実そうなんだから仕方ないんじゃねーの。
日本の記者もアレだが外国の記者も相当だな。
- 615 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:54:17.17 ID:YxIOp8mA0
- しかし ここのポチの卑屈さには笑うしかないなww
つーか ポチと言うよりも片親が外人のゴミ供か?
- 616 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:54:40.19 ID:8IhRXJli0
- 森さんで良かったわ。
自民の亡霊みたいな野中とか出すよりマシだよw
- 617 :ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/10(月) 03:54:55.86 ID:dIZwuOQo0
- おまえの年だと敵性語関係ないだろ
うそつきが
- 618 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:54:59.03 ID:YC8R/NpU0
- このスレ見る限り
事実じゃなかったっぽいけどな
- 619 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:55:24.76 ID:sRz2cKu90
- これは事実だし仕方無くね?
戦中戦後当時の人達が好んで敵国語学ぼうなんてする訳無いじゃないか
だいたいこんな質問する記者がおかしいだろ
若い通訳付ければ済むんじゃねーの?
毛唐「俺達に都合が良いように年寄りも英語覚えろ」って事か?
つかナチュラルに世界の共通語とか思ってやがるな侵略者共が
英語圏の広さは植民地支配の広さだろーが
- 620 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:55:40.08 ID:pbV3FrqRO
- 日本は単一民族国家なんだから日本語しか話せないのは当然
外人と話すときは通訳つければいいだけのこと
- 621 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:55:42.58 ID:8R+eC36XO
- >>575
虚栄心と陰険さ
世界から見れば、中国、韓国、日本は仲良しキチガイ仲間なのさ
- 622 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:56:09.89 ID:hvSnhV6c0
- >>603
うんうん。俺様解釈はママに話そうね。
- 623 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:56:22.14 ID:tBWxxOQR0
- じゃあ日本に対する敵国条項も敗戦国という扱いも全て撤廃しろよ。
米英の都合の良い事だけ言うなや。
- 624 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:56:38.48 ID:hU4dDr3I0
- 「デモクラシー」とか言ってたのを「民主主義」とかの漢字に言い換えていったのも
あの頃じゃないの?
今は普通に使ってるような科学技術用語だとかの専門用語も色々漢字に言い換えられていったと思う。
- 625 :ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/10(月) 03:57:24.51 ID:dIZwuOQo0
- 終戦時にこいつは7歳
中学高校では英語は禁止されてない
天性のうそつき、虚言癖だな。
- 626 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:58:02.84 ID:oJXuFQzEO
- あと15歳いってたらまだしも言い訳だw
他人の国で語学力に言及する記者も日本のことを勉強しろ
- 627 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:58:48.11 ID:YC8R/NpU0
- 安倍ちゃんもNHKの委員もそうだが
戦後生まれのくせにメンタリティーだけは戦前なのね
- 628 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 03:58:50.14 ID:2LM9AhRU0
- 森さんが英語を習う頃には戦争は終わってんだけどねw
- 629 :ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo :2014/02/10(月) 03:59:54.84 ID:dIZwuOQo0
- 終戦後はむしろアメリカ人相手の商売やアメリカとの貿易で積極的に英語を学ぶ人が増え
今より英語を話せる人の割合は多かった。
海軍では英語は禁止されてなかった。
それにこいつは当時7歳
完全に虚言
- 630 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:00:19.59 ID:MVng7xOE0
- ほんとに当惑したのか嘘くせえ
- 631 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:01:06.77 ID:Gpu8KNlrP
- どっちにしたって、
日本人のほとんどは、
英語なんて使えないから、
なんとも言えないがな。
- 632 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:01:07.12 ID:LQqphIYv0
- >>622
理屈で返せなくなるとそう逃げるのか
無敵だな
- 633 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:01:13.03 ID:u2gKVHZnO
- >>627
そもそも同じ日本人なのに戦前、戦後で切断する君のような考えがおかしいんだよ
- 634 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:01:24.09 ID:XbaMeE7o0
- 戦後は1947年辺りから英語教育が開始されたようだが、英語禁止時代の影響で英語教師自体が足りなかっただろうね。
- 635 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:01:57.91 ID:OYJ8SwDb0
- >>453
知らんかった(´・ω・`)
まじで朝日新聞は癌、、、
- 636 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:02:06.32 ID:YC8R/NpU0
- >>633
いやさすがに
天皇のために命は捧げられないわw
- 637 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:02:50.32 ID:Qc/6kGSo0
- 何でこんなにスレのびてんだろ
あくまで「当時は」ってことだろ
いまの感覚で当時を推し量ったってどうしようもネーシw
ちなみに、プロ野球の広島って所は米国は原爆落としたって理由でショーワ50年前後にアメリカ人一切助っ人として雇わない時期あったからな
そのおかげで南米・中南米の人材発掘の技術・コネ養ったが
- 638 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:03:01.80 ID:8IhRXJli0
- >>624
そうなんだ。本棚に
大正デモクラシーっていう本があったのは覚えてる。
読んどけば良かったな。
- 639 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:03:37.02 ID:Gpu8KNlrP
- 天皇主権ってのは、
天皇独裁じゃなくて、
主権は天皇預かりってことだよ。
明治維新で内戦した、
って習わなかったのか。
- 640 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:04:45.20 ID:hdaRoHl00
- 故宮澤喜一元首相、元大蔵相は、英語がペラペラで、通訳なしで話せるぐらいだったな。
もっとも、外交の場では、ほんのちょっとした翻訳ミスが大変な事になるから、
宮澤さんも、会談の席ではプロの通訳を使っていたかも知れないが。
- 641 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:04:53.96 ID:2LM9AhRU0
- 本当に戦争に負けてから日本人はバカ一直線だからな
戦前は日本語と中国語を話せるバイリンガルが一流の文化人
漢籍を集めるのが右翼のたしなみみたいなもんだった
戦後は中国語を覚える必要が無くなったんだからせめて英語くらい覚えろよ
本当に楽して偉そうにするのが当たり前みたいになっちゃったな
- 642 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:05:18.20 ID:lEpXqslE0
- >>619
森は戦後教育を受けた世代だぞw
- 643 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:05:53.43 ID:W+7QHhW50
- だから何でこいつを選んだんだよ
ヒラリーの旦那だぞ
- 644 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:06:12.58 ID:hUGQlvweO
- >>630そうだね
ソース元が反日の共同通信だ
- 645 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:06:13.05 ID:Gpu8KNlrP
- 江戸時代の知識人は、
漢文できたから、
中国人と筆談はできたけど、
中国語は話せなかったよ。
- 646 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:06:23.55 ID:OWOinKiB0
- 日本語だけで充分事足りるからだよ。もちろん、翻訳してくれる人がいるおかげなんだが。
世界中の最新情報、最先端の科学技術その他なんでも日本にいながらにして日本語で学べる。
これは大きいと思うよ。
海外留学しなくても国内の大学でそこそこ学べるなら必死こいて英語はやらないよな。
- 647 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:06:51.87 ID:u2gKVHZnO
- >>636
まぁ、民主主義も個人主義も洗脳に過ぎないけどね(笑)
思考停止の平和主義も(笑)
- 648 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:07:38.13 ID:kd8VZHXE0
- >>1
かつてそうだったという事実を言ってるだけなのに
森元は嫌いだがこれは森元悪くない
- 649 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:07:51.79 ID:4OkXKjgh0
- しかしまあ、外国の歴史の細い事なんて記者が知ってるとも思えないし、驚くのは仕方ないわな
自分達は東洋人を黄色いサル呼ばわりしてたのに、戦時中は日本はメディアも煽って鬼畜英米と呼んでいた、
と言ったら泡吹いて倒れちゃったりするのかな?w
- 650 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:08:13.72 ID:HOxosoBdI
- 教師の英語レベルを上げるのに半世紀…
- 651 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:08:25.45 ID:8IhRXJli0
- >>637
東洋カープの時代か・・
今やマツダスタジアムというものを市民の
助けによりね。
サンフィレッチェのスタジアムも作れや!w
- 652 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:09:03.82 ID:YxIOp8mA0
- >>619
>毛唐「俺達に都合が良いように年寄りも英語覚えろ」って事か?
それが連中の本音w 取り合う必要はないw
- 653 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:09:39.22 ID:F37q899F0
- 自分が英語を学ぶ頃は戦争は終わってたんだろ
すぐバレる嘘つくなよ
そもそもなんでこんなジジイなんだっていう違和感だろ
- 654 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:09:43.72 ID:IOVwn+aD0
- 最近の日本の通信社はこの手の揚げ足取り報道ばっかりだな
他にもっとやるべき仕事あるんじゃねーの?
どこの馬の骨とも分からない「白人記者」の感想なんてかんけーねーんだよバカ
自国以外の記者にせっせとそんな事を聞いて回ってるのは
日本のバカマスゴミだけだっつーの
フィギュアとかでもロクに取材もせず
すぐに海外のマスゴミに「日本の○○をどう思いますか?」とか聞いて回ってるんで
「ま〜た日本のマスコミが何か聞いてくるみたいだから、
テキトーにデタラメ言ってやろうかw」とかTwitterでバカにされてんだよドアホ!
- 655 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:10:03.30 ID:oJXuFQzEO
- 森の開き直りを笑い飛ばせずに、マジレスしちゃう記者の浅学
- 656 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:10:14.20 ID:Cn4aI9PL0
- http://www.reuters.com/article/2014/02/09/olympics-tokyo-idUSL5N0LE0BS20140209
ロイターの記事だともっとすごいぞ
このスレの何人かみたいにじゃあお前日本語喋れるの?ってマジで言ってるからな
しかも英語できないのをみんな褒めてくれるとまで言ってる
- 657 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:10:17.04 ID:hU4dDr3I0
- アーチェリー→洋弓
サッカー→蹴球
とかもそうだろ?
敵性語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E6%80%A7%E8%AA%9E#.E6.95.B5.E6.80.A7.E8.AA.9E.E3.81.AE.E8.A8.80.E3.81.84.E6.8F.9B.E3.81.88.E4.BE.8B
- 658 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:11:11.47 ID:YC8R/NpU0
- >>654
>すぐに海外のマスゴミに「日本の○○をどう思いますか?」とか聞いて回ってるんで
あるあるw
- 659 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:11:51.74 ID:ijKDQsy90
- >>600
森元「あなたは誰ですか」(Who are you? How are youの間違い)
クリントン「ハハハ、ヒラリーの夫です
森元「わたしもです」(me too)
のジョークか懐かしいw
元は韓国の金泳三大統領の英語が苦手だったのを皮肉ったジョークネタが
毎日新聞の記者が森首相に替えて使えるねって言ったのが広まったとかいう
- 660 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:12:14.20 ID:hhjN9lty0
- 国連敵国条項対象国が自分たちの母国語を喋れないことを厳しく責める英米。どっちがジョークやねん
- 661 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:12:33.01 ID:hdaRoHl00
- じゃあ日本の政治家はドイツ語とイタリア語は得意なんだな。そーなんだな。
- 662 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 04:12:59.31 ID:o7aE/1l+0
- 英語をおぼえても、ヤクザってかマフィアに用法をかえられてしまうんだよね
みんなそれで苦労するのさ
- 663 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:13:26.01 ID:9zGJP7nI0
- >>1
┌─┐ ┌─┐
| | | | |●|
└―┘ └―┘
タテタテ ヨコヨコ まーるかいて
┌─┐
|● l
├─┘
_|__
/___ノ(_\
/_愛●国_.\
/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
| ⌒ (__人__) ノ( |
\ u. . |++++| ⌒ /
/__7 ./''7/''7''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ フ./(_) )
/__7 / ./ ー'ー' __/ ̄/____ ̄ ̄ノ /  ̄ ̄ノ /  ̄ ̄ノ /  ̄ ̄ノ / /' 7'7./''7  ̄ ̄./ / 'ー"
___.ノ / /__ ___ / / / / / / / / / _'__,'ノ / ___ノ /
/____,../ /___/ |__/ ∠../ ∠../ ∠../ ∠../ /____,./ /____,./
- 664 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:13:48.92 ID:5jt5sgBM0
- >>641
ある言語が話せればバカじゃないのか?そんな事言ったら英米のガキは皆優秀
って事になるぞ。少なくともアフリカ人はフランス語、南米はスペイン・ポルトガル語を
バカでも話せる。なぜ故に途上国なのさ?
- 665 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:14:21.21 ID:Gpu8KNlrP
- 国体の護持ってのは、
主権の維持と同じなんだよ。
戦争に負けても、
奴隷にはならない保証だよ。
ハワイ王国の滅亡を知らんのか。
朝鮮王公族が戦後どうなったかは、
まあ、半島は分断されちゃったしな。
- 666 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:14:40.14 ID:qTRnwiVK0
- >>649
国連は今もなお日本を敵国扱いしてるわけだが
- 667 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:14:52.00 ID:TnqA8EAX0
- 鮫の脳味噌を舐めるなよ。
- 668 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:14:55.00 ID:8IhRXJli0
- >>654
どこも日本には頭を下げたくなくてどの国も必死なんだよ。
- 669 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:15:02.32 ID:YxIOp8mA0
- つーか この害人のゴミ記者とかは英語は話すがお前の国にずかずか住み着く移民と
英語は話さないが移民はしない我々とどちらがいいのかね?
我々が日本に行くとき困るから英語を話して下さいとかふざけた事を言うなよw
やりたきゃ勝手に自分達だけでやれ
- 670 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:17:05.53 ID:Qc/6kGSo0
- 森ばかりたたいているが、8年前に放送した”NHK BSディベート〜どうする小学校の英語教育〜”ってやつで
鳥越俊太郎が「当時は敵性語で英語を真面目に学ぶ風潮がなかった」「社会人になってから海外派遣してえらい目に逢った」って文部省批判してたからな
終始番組中、被害者ヅラしてわんわん吠えてた印象ある
動画サイトで探せば見れるかもしれないから、是非観てほしいw
- 671 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:17:11.10 ID:YxIOp8mA0
- つーか 英語を話さないと海のお陰でゴミみたいな移民から守られてるのを忘れるなよ
- 672 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 04:18:08.31 ID:o7aE/1l+0
- 英語で言質とってなんでも悪く言い立てる
なんてされるのわかっててしゃべれないぜ・・・
俺?俺はなにいっても言ってないことになるんだよ、大塩佳織のからミで
- 673 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:18:20.21 ID:2kAojIf10
- >>669
なんで移民の話になるんだよ?
- 674 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:18:43.28 ID:YC8R/NpU0
- >>656
こんな馬鹿にされた記事
悔しいねえ
- 675 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:20:23.32 ID:Gpu8KNlrP
- 外国語に堪能なことは、
べつに不利にはならんだろ。
でもなんせ日本人の大半は、
外国語に堪能ではないんで、
人のことは言えないんだよ。
- 676 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:20:42.49 ID:tBWxxOQR0
- なんかビックリするほど紋切り型な発想しかできん連中が居るんやな。
お前ら、日本が中国と戦争して負けた後、教育の場で中国語を勉強させられたとしたら
スンナリその語学を受け入れるんか?
少しは当時の状況を考えろや・・・。
- 677 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:20:50.31 ID:YxIOp8mA0
- >>673
いや 外国に住み着く気は無いから英語なんか必要ないだろ
- 678 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:21:37.64 ID:4NmaWz0J0
- そもそも何で語学力の話になんかなったんだ?
それに何で英語が語学力なんだよ。
日本のオリンピックなんだから日本語出来ればいいだろ。
- 679 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:22:22.26 ID:W0ePSahr0
- だいたい、なぜこんな英語も話せない老害が組織委員長なんだよ。
明らかに人選誤ってるだろ。
誰得なのか知らないが、これ以上日本の恥を晒さないうちに変えろと。
- 680 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:22:54.77 ID:8IhRXJli0
- >>669
だね。
んで奴らは利権の手下でしかない。
売春とか違法なやり方で稼いだ金を貢ぐ。
それは無法な国なアメちゃんw
- 681 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:23:04.54 ID:6SwrXuPH0
- 外国語力って、そんなに重要かね
英語が母国語でない外国では高等教育って、英語で行われてるから
そう思われるのかもな、でも日本は外国語を日本語に訳してきた経験がある
さらに、人間の思考は母国語で行われると思うが、中途半端に外国語を習得しても
薄い思考しかできなくなると思うんだがね
自分は一応帰国子女、toeicでも900点を下回ったことはない
だからこそ、英語教育の過大評価はおかしいと思う
- 682 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:23:07.22 ID:9zGJP7nI0
- そう言えば英語どころか日本語すら不自由だった麻生という男がいたな
- 683 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:23:22.08 ID:LEg+Wo7h0
- >>678
国体じゃないんだから…
- 684 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 04:23:30.69 ID:o7aE/1l+0
- 俺は片言英語を4ヶ月でマスターベーションして、いまじゃ女の子のおっぱい見せて貰って
なんも感動しない無感動砲術を整備中だが
こんなもん航空自衛隊の滞空時間確保とおなじだろ
- 685 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:23:39.61 ID:YxIOp8mA0
- >>678
連中が困るから喚いてんだろw
日本に来て英語で乗り切ろうなんて図々しいかと
- 686 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:24:41.94 ID:jyKJnP6T0
- 当時の話をしてるのに何が問題なの?
- 687 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:24:50.54 ID:4NmaWz0J0
- >>683
ホスト国の言語に記者の方が合わせるべきだろ。
どこでやっても英語で話さないといけないのか?
- 688 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:24:54.72 ID:sMxGkaBX0
- 英語圏の人種は上から目線だからこう解釈されるんか
- 689 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:24:59.17 ID:u2gKVHZnO
- 大和の国は皇神の厳しき国、言霊の幸わう国
言霊、日本語を大切にしてきた日本
- 690 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:26:28.42 ID:4OkXKjgh0
- >>666
それが何か?
「だった」と過去の事にされてたから驚いたって話でもないし
- 691 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:27:32.70 ID:BuQAEJHJ0
- 単にアホだから英語苦手なのを大上段の理由で包み隠したぐらい分かるだろ。
それぐらい空気読めよ
- 692 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:27:33.32 ID:Cn4aI9PL0
- >>687
オリンピックの公用語はフランス語と英語って決まってるんですよ
- 693 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:28:06.12 ID:Mfli6/kuP
- >>686
大戦当時の話をオリンピックの場でする必要ないだろ。
- 694 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:28:49.26 ID:MVng7xOE0
- 通訳がいればいいじゃないか
- 695 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:29:01.85 ID:8IhRXJli0
- >>682
外交団として他国の首脳陣と談笑してたろ?
誰かは言わないがおらんかったけどwww
- 696 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 04:29:12.13 ID:o7aE/1l+0
- 跳んでる話ばっかで、いまも直角射撃うけてあぶねえ
おまえは訓練で死んだ!
とかいわれてるわ
大塩佳織いいかげんになのれ
- 697 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:30:29.55 ID:P5a1XiTV0
- 難癖つけることを目的としてる奴の前では、何しゃべってもこうなるよ
- 698 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:31:01.66 ID:u2gKVHZnO
- >>682
麻生はアメリカの田舎英語とイギリス英語を話す達人だ(笑)
- 699 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:31:14.15 ID:5jt5sgBM0
- まあ森元はアレだけど、英語が話せた宮沢や麻生が優秀な総理だったかって言えば
そうでもないからな。
小泉は 「ヤンキースタジアムでの私のピッチング(始球式)は完璧だったと
USA TODAY に報じられた」って英語で話しウケたっけか。あとプレスリーの
くだりとかw 堪能ではないがユーモアがあったよね。
- 700 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:31:41.63 ID:4NmaWz0J0
- >>692
公用語と言うならフランス語らしいな。
通訳使っちゃダメなのか?
- 701 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:31:56.79 ID:YC8R/NpU0
- じゃあオリンピック立候補するなよw
- 702 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:32:04.82 ID:YxIOp8mA0
- >>691
あの話すの自体はそこにいれば無学な不法就労者とかでも普通に出来るかw
利用頻度の低いものに投資する必要は無いリソースは他のにまわした方が利口
森自体 通訳を使えば其れで終わりだろw
- 703 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:32:24.37 ID:Qc/6kGSo0
- 先週のダボス会議でシナの役人は英語で尖閣・日中問題答えてたけど、日本政府の外務大臣は日本語で答えてたな
森は終わった政治家だが、現役バリバリの「外務大臣」ですら英語で話せない国なんだ
森がどうこうって話じゃネーノよ
- 704 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:33:31.74 ID:3XBq/KNg0
- 戦時中の陸軍省が検閲済みの映画を見たが、英語を普通に使ってた。
スマートやタンクって言葉が普通に使われてた。
- 705 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:34:19.76 ID:snfpibqPO
- me too
- 706 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:34:27.04 ID:ymDkGDx0O
- 森は相変わらずだな
- 707 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:34:35.53 ID:1q5ophlb0
- >>703
変な英語で誤解されるよりはマシ
失言しても、「今のは通訳が付け足してしまいました」と逃げられるw
- 708 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:34:49.01 ID:y2vE+p760
- 英米記者に反日スポンサーがついてんでしょ?とりあげた共同通信もグル。
こいつらの資質を問いただすべきだろ。だいたい敵だったことは事実。
終戦すぐ環境が整うわけでもないし、不快ってwてめーらの歴史認識どーなんてんだよ?
- 709 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:35:13.24 ID:YC8R/NpU0
- ここは欧米の記者も笑うところだろう
一流のジャパニーズジョークだよ
- 710 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:35:58.76 ID:4NmaWz0J0
- >>703
森がどうこうって話だろ?
実務家である役人と政治家である大臣じゃ違うよ。
- 711 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:36:14.86 ID:YxIOp8mA0
- >>703
外交官とかなら必要じゃね
外務大臣は通訳にやらせればいいだけだし
一般の人間には殆ど不要
ポチの中では必須らしいがww
- 712 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:36:37.01 ID:0sfhJ9Qd0
- (そんなんだから負けるんですがね)
- 713 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:37:08.03 ID:Mfli6/kuP
- 「私自身は英語、仏語がヘタでも有能な通訳がいるから問題ない」
ならばいいが
「英語が敵性語だった」とか言われても困るだろ。
- 714 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:37:17.54 ID:3ngV2B8Z0
- つか、語学力がないことをあげつらうことが、そもそも失礼だろ。
英語圏の連中は、他国民の善意に甘えやがってほとんどモノリンガルで外語力なんぞないくせに。
- 715 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:37:30.64 ID:u2gKVHZnO
- ロシア語を話せなくても森元とプーチンはお友達だ
問題ない
- 716 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:37:33.93 ID:88D+XrxeP
- 日本が段々とメリケンさんと対峙出来るようになればいいな
メリケンさんもいつまでもお財布代わりと思っていたら痛い目みるよ
- 717 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:03.69 ID:QuDdWtZF0
- >>1
この人はいつも言葉が足りない
もう少し丁寧に説明するようにしなきゃ
- 718 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:20.61 ID:YC8R/NpU0
- 助動詞の使い方は難しいね
- 719 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:22.79 ID:8IhRXJli0
- >>703
英語でスピーチしたからって自国の宣伝だけなら
それ、勘違いだろ。
- 720 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:24.17 ID:4egOIzigP
- >>1
不快ってw
事実について記者が主観入れてどうすんだ?
しかもこんなの明らかに森のくだらないジョークで、そのあまりのくだらなさに笑うところだろw
- 721 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:43.77 ID:iOTMkJDE0
- 昭和20~25年を学生として生きたなら鬼畜英米は事実。
歴史認識は違うし変わる物であり、許容しなければ国交は成立しない。
それ以前は外国語は高等教育でしかない。
それ以降は日教組によって日本は朝鮮化させられている。
- 722 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:38:59.59 ID:bJ8+kAWWP
- まあこいつは日本語も怪しいしな
- 723 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:03.79 ID:FouGNICU0
- そんな歳じゃねえだろ
親父から聞いた話をとっさにそのまましゃべったんだろ
- 724 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:20.30 ID:CtNX/xNb0
- 「フランス語を優先して、これから勉強しますw」って言ってやれば良かったんだよ
- 725 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:21.81 ID:wjrBVveD0 ?2BP(0)
- やっぱバカだコイツ
- 726 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:29.40 ID:Z3Um7Lvv0
- 森は終戦時は7歳。そのあと7年間の長い占領時代が続き、文学者の志賀直哉さえ
日本語を廃止して国語を英語にしろと言ったアメリカーオンリーの時代に育った人間だろう。
どんな小さな田舎にもそこらじゅうに占領軍のアメリカの兵隊がいたし、教師はアメリカ崇拝者だし
中学から英語必須だったし、敵性語なんて森の親の世代で、やつには全然関係ない。
勉強してこなかった言い訳に使ってしかも欧米人を不愉快にさせて、また国益損なって馬鹿だね。
それでなくても安部首相が欧米人に評判悪いのに、また墓穴掘った〜。
国民はトホホと苦笑い。
- 727 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:30.33 ID:hVEy4NJk0
- 神の国発言でもそうだが
相手に説明しにくい事柄でも遠慮せずに
ガチで返答する性格だからな
あれはあれで面白いわw
- 728 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:31.31 ID:P5a1XiTV0
- つくづく思うが
「全てのオリンピック」っていらないな
- 729 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:44.41 ID:1LQ2HzL70
- 森の世代は、これを言い訳にしてもギリギリ許される世代なのかな?
当時はそうだったんですよってだけで、マジギレしてる記者はなんなんだ
- 730 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:39:44.71 ID:TiikDEDQ0
- ところで息子ってどうなったんだっけ?
- 731 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:40:32.78 ID:YxIOp8mA0
- つーか 英語を普通に話すようになったら色々な意味で日本が大変になるぞ
最終的に暴力で解決する事になるから話さないのがお互いの為によい
正直 今でも少しうんざりしてんだから
面倒は朝鮮人だけで結構 余計な仕事を増やすなよ ポチが
- 732 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:41:18.46 ID:pE/R24080
- これはガチで事実だからねぇw
- 733 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:42:13.96 ID:u2gKVHZnO
- この発言でも神の国発言でも根本は間違ってない
- 734 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:42:16.88 ID:YC8R/NpU0
- 戦争に負けてすぐ
マッカーサーマンセーマンセーしてた日本
http://www.youtube.com/watch?v=bHtx1EV8XDI
- 735 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:42:50.98 ID:DjBRzFpV0
- わろたw
今の言葉狩りと同じく、
敵性言語も国民が率先して必死になってやったことだからなあw
むしろ軍部は迷惑だったというw
英語が現場に入りまくってた(特に海軍)のに、そりゃ当然だわなw
- 736 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:44:06.49 ID:XPTi7e+10
- 日本語を勉強してから日本に来いヤンキージャーナリスト
- 737 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:44:27.17 ID:Lk/jHNiE0
- 森は事実を言ったまでだろう、それを不快におもなら思えば良い
アメリカ人が昔は日本は敵国だったと言っているじゃないか
自分たちは言うクセに日本人が言えば不快なのか都合のいい耳だな
- 738 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:44:55.87 ID:8IhRXJli0
- >>726
出し抜くって言葉知ってる?
欧米人にかしづいてへいこらしてていいの?
- 739 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:45:10.88 ID:K0V9swRO0
- アメリカの某メディア(NYTじゃないよ)を見てみれば、中国の話題なんてそっちの気で
日本が〜日本が〜日本が〜日本が〜日本が〜日本が〜
お前韓国メディアかよ そりゃ敵性国家と言われるわ
- 740 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:45:26.74 ID:4egOIzigP
- ひとつ確実に言えることは、森の方が小泉より数段上の政治家って事だ。
少なくとも日本人の役に立ってるって意味でな。
いい加減、マスゴミの呪縛から解き放たれた方がいいぞ。
- 741 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:46:03.91 ID:AcYxXTnK0
- 米英記者は困惑してればいいさ
- 742 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:46:12.27 ID:BTYgO6uc0
- 敵国語だったのは事実だが
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長に就任するなら勉強しろ
こういう言い訳を口にするなら海外に影響力も知名度も無いのだから会長を受けるなよ
- 743 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:46:15.95 ID:3n/2cW/o0
- 今も味方ってわけでもないしな
- 744 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:47:01.32 ID:Lk/jHNiE0
- 森は事実を言ったまでだろう、それを不快に思うなら思えば良い
アメリカ人人たちは昔は日本は敵国だったと言っているじゃないか
自分たちは言うクセに日本人が言えば不快なのか都合のいい耳だな
- 745 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:47:27.22 ID:8IhRXJli0
- >>733
あれ叩かれたよね。
当時はアカヒ取ってたけど・・汗;
- 746 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:47:46.72 ID:Sphjon6r0
- 大戦については、悪の日本、正義のアメリカ・イギリスで、
「日本の癖に俺達を敵扱いとは心外だ!」って感じなのか
- 747 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:48:10.88 ID:Qc/6kGSo0
- >>740
だから潜水艦事故の件ではめられたんだろ?
朝日の記者に
サンプロが番組として終了する数ヶ月前にその捏造記事書いた朝日の記者出てきて本人の前で「捏造でした。すいません」って謝罪したけど
- 748 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:48:16.43 ID:YxIOp8mA0
- >>735
一部の必要な人間だけやればいい 全ての人間にやらせるのはリソースの無駄
英語とかは借用語程度で十分 話す必要なんかはまったくないw
- 749 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:48:44.74 ID:YC8R/NpU0
- 高齢者差別
男性差別
言語差別
- 750 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:48:47.68 ID:dsGShX3lO
- いくら森元でも何でジョークに出来ないんだろね
あの偉そうな猪瀬のがよっぽど上手かった
- 751 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:49:15.49 ID:Lk/jHNiE0
- 森は事実を言ったまでだろう、それを不快に思うなら思えば良い
アメリカ人たちは昔は日本は敵国だったと言っているじゃないか
自分たちは言うクセに日本人が言えば不快とは随分都合のいい耳だな
- 752 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:49:45.69 ID:uPDrzcOu0
- これは本当の話だから困っちゃうよね
うちのおばあちゃんが言ってたから間違いない
横文字も昔は右から書くのに拘ってたし
- 753 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:49:58.95 ID:+j2CAh1g0
- >「敵国語とは不快な表現だ」(英国人記者)
お前ら実際敵だったろw
- 754 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:13.73 ID:S9DzxZgP0
- >>1
本当のこと言って批判されるのはおかしいだろ。
- 755 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:21.75 ID:W0ePSahr0
- どうも基本的なことが分かって無い馬鹿が混ざっているようなのだが、
国際会議での公用語は英語、あるいは仏語と決まっておる。
そのどちらも話せない連中ばかりで五輪委員が構成されていたら、
>>1の記者で無くとも「なんで?その人選で正しいの?」と疑問になるわな。
しかも、その回答が「敵性言語だったから。」とか言われたら、
誰だって「オゥ・・・」って風にキチガイに触っちゃったと感じるだろ。
- 756 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:45.96 ID:FouGNICU0
- このやりとりって、どういう雰囲気だったのかな
それにしても「語学力に乏しいことなどについて厳しい質問」って、ちょっと傲慢だよね
- 757 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:51.25 ID:YtjF8Hvo0
- こんなに馬鹿なの死ねよと思ったことは久々だ
恥さらしの老害め
- 758 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:55.57 ID:YC8R/NpU0
- 菅官房長官「問題ない」
- 759 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:50:57.74 ID:9CUy0/YK0
- じゃあ今も昔と変わらず若人は英語が話せないから、今でも米は敵国ってことけ
- 760 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:51:06.29 ID:4egOIzigP
- 安倍ほど洗練されてないけど、森の外交センスはなかなかのもんだ。
小渕の構想を受け継いでインドと日本の関係の基盤を作ったのは森だし、
プーチンとの関係を作ったのも森だ。
つまり今の安倍外交の基本路線は森が作ったもんだ。
日本の役に立つ政治家はマスゴミの標的になるんだよ。
何故なら日本のマスゴミの役割は日本の国益を削る事にあるからだ。
- 761 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:51:28.99 ID:SKJHcB9a0
- バカ丸出しのネトサポの頭の中じゃ下手な言い訳が事実になるらしいw
- 762 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:51:30.66 ID:/kIXBt8R0
- 正直に「勉強してませんでした」と言えないのが老人なんです
- 763 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:51:53.34 ID:KjN8F+3V0
- まだ日本の敵国条項を解除してない国連の拒否権所有者たちが不快などという資格は無い
- 764 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:51:55.78 ID:Lk/jHNiE0
- 森は事実を言ったまでだろう、それを不快に思うなら思えば良い
アメリカ人たちは昔は日本は敵国だったと平気で言っているじゃないか
自分たちは平気で言うクセに日本人が言えば不快とは随分都合のいい耳だな
- 765 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:52:45.54 ID:BqQEXJxU0
- 俺のじいさんも同じこといっていたなあ。
ま、その辺の素人と一緒にしてはいけないんだろうけど
あの世代では仕方ない。そういう時代だったんだから。
- 766 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:52:48.18 ID:9hMSVIJt0
- 日本人の英語力が乏しいのは
英語力をつけられると困る勢力があるからです
そう真実を知られると困る勢力・・・教育を抑えているはそういう人達
- 767 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:52:58.95 ID:sBH2Df+70
- 割とマジで40代以上の文系おっさんみんな社会的に隠居させる法律でも作ろうか
俺らの世代の足引っ張り過ぎ
- 768 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:53:02.86 ID:sRz2cKu90
- >>642
悪名高い戦後教育が何だって?
愚民化政策で自虐史観を植え付けられたからと言って親米英になるのか?
受験戦争時代でテスト用英語を多少覚えたところで身に付くのか?
終戦当時7歳でも学業真っ盛りの戦後10年で恨みが薄れる訳ねーだろ
自分達の事で精一杯で恨んでる暇も無かっただけ
バカ英記者はかつて殺し合いした敵国だった国の年寄りに何を期待してんだよ
日本の年寄り連中が優し過ぎて忘れてんじゃねーのか
- 769 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:53:09.82 ID:Ngf3YOeDO
- 皮肉に皮肉で返しただけじゃん
面白いやつだねぇ森は
だいたい、“敵”だったのは昔のことって割りきってるから言える台詞(ジョーク)なんだから、いちいち当惑すんなめんどくさい
つーか森も、相手がちゃんとジョークと受け取ってくれる筈と思ったんだろうが、お互いがどんな奴か知らん間柄でのジョークにフォローを入れんのはダメだったね(´・ω・`)
- 770 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:54:08.30 ID:u2gKVHZnO
- >>760
今まで見向きもしなかったアフリカ外交を進めたのも森元だし
- 771 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:54:29.62 ID:H46ZgOEk0
-
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y 放射能は湾内で完全にブロック!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-' コントロールされてる。
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
俺の中ではこの会見で外国人記者がだれも批判しなかったのが当惑どころか驚愕しますた。
- 772 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:54:51.44 ID:hVEy4NJk0
- 戦争は終わったと頭で分かってても
殺し合いしてたんだしね
家族が戦死した人も多かっただろうし
- 773 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:55:15.15 ID:4egOIzigP
- >>770
そう。
短い1年の政権の間にやったことだ。
当時の森に対するマスゴミの報道は実に酷いもんで、誰も気づいてなかったけどね。
- 774 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:55:50.46 ID:OKkIvIAP0
- 未だに国連の敵国条項が撤廃されてないほうが不快なんですけど
- 775 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:56:17.59 ID:IpIO4CVd0
- 外来語を全部カタカナ読みにしてしまうので発音が本物とかけ離れたものになってしまう
それを赤ん坊の頃から聞いているので、あとから直すのは厳しい
- 776 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:56:25.00 ID:dsGShX3lO
- 事実だからってホスト国が言う台詞じゃないだろ
大体こいつも喋れない言い訳に言ってるだけだし
国内でも空気読めない奴がこんなんやるな
- 777 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:56:28.57 ID:PvSeXX2v0
- なんでこんな老害をのさばらせてんだよ
- 778 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:56:32.29 ID:W0ePSahr0
- >>760
プーチンには思いっきり馬鹿にされていたと思うが・・・
首脳会談で森が土産っぽいものを丁寧に両手で差し出したら、
プーチンが面倒臭そうに片手で受け取って、
礼も言わずに付き人にヒョイと渡すシーンが放映されてたぞw
- 779 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:57:08.78 ID:8IhRXJli0
- >>769
森さんはスポーツ脳だから天然というか
戦い方は体力が得意の熱血なのでは・・・・。
- 780 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:57:53.39 ID:yUJ4fMilP
- これは森元支持
- 781 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:58:38.07 ID:4OkXKjgh0
- 遠回しだけど、自分は熱心には勉強しなかった、とは記事の中でも言ってるんだよね
- 782 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:58:54.31 ID:Lk/jHNiE0
- 原爆を2発も落として多くの無垢な女や子供を無差別に焼き殺した
アメリカが敵国だったのは歴史の事実だろう、何が不快なんだよ
- 783 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:59:05.15 ID:8TrN0JRD0
- 麻生△
- 784 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:59:10.47 ID:Fc6Xr0xo0
- 世界「敵国の言葉を使える人材を養成して諜報や外交に役立てよう!!!」
ジャップランド「敵国の言葉を使う奴は非国民!!!!殺せ!!!!!!!!」
なぜなのか
- 785 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 04:59:59.04 ID:PvSeXX2v0
- >>782
そんなことをオリンピックの記者会見で言って日本の国益になるのか?
やってることが中韓と同レベルじゃねぇか
- 786 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:00:01.54 ID:tSRgXvTBO
- (´・ω・`)流石はイット革命やで
- 787 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:00:21.14 ID:YxIOp8mA0
- >つーか この害人のゴミ記者とかは英語は話すがお前の国にずかずか住み着く移民と
>英語は話さないが移民はしない我々とどちらがいいのかね?
一回 この質問をスウェーデン人にしたんだが 急にコソコソ居なくなったぞww
相手は記者ではなかったが
- 788 :身の程のわきまえ方を知っている女:2014/02/10(月) 05:00:47.22 ID:xy2q/IUl0
- 日本の葛西が絵にかいたようなAV男優顔な件
- 789 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:00:54.22 ID:vEsSs0JK0
- >>624
明治時代に作ったんだよ。
中国からの留学生が来た時には出来上がってたから、持ち帰って今も使ってるじゃん。
日清日露の戦争の頃から留学生が来てるから。
それ以前でしょ。
- 790 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:01:25.54 ID:7uI9cIox0
- >>20
朝日のせいじゃね?
- 791 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:02:09.13 ID:IuVbt79b0
- 俺のじいさんはロシア語ペラペラ
意味が分かるよな
- 792 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:02:09.40 ID:W0ePSahr0
- >>769
どこが皮肉なんだよ?
語学力についての一般常識を問われただけにしか見えないのだが。
だいたい、なぜそんなツッコミを入れられるような隙だらけのメンバー構成なんだよ?
普通は語学堪能な人間でガッチリ固めて記者をギャフンと言わせるもんだろ。
猪瀬だって普通に英語でスピーチしていたわけで。
- 793 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:03:16.67 ID:8IhRXJli0
- >>785
韓が噛みついたけだろ?
もう手持ち無くって・・中狂も失態で
選手は消沈してるんじゃね?
- 794 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:04.68 ID:YfFNmLre0
- 76か 英語習う頃には終戦でもうアメポチ状態じゃねえか
- 795 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:10.77 ID:YC8R/NpU0
- まあ中国や韓国でもありえない話
日本ならでは
- 796 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:17.98 ID:W0ePSahr0
- >>791
お前の祖母さんが大陸か半島から逃げる際に露助にパンパンやられて、
その結果生まれたのがお前の父ちゃんなわけだw
- 797 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:34.07 ID:Lk/jHNiE0
- 欧米人が東洋のサルと言えばそれは日本人の事を指している
それぐらい日本人に対する差別意識は今も根強いものだ
今の日本人はそんなことも知らない奴がいる
- 798 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:36.46 ID:gBDap9FZ0
- 何でてめー英語はなせないんだよ?あー?英語くらいしゃべれよ?あー?
いや、それは、戦時中は敵性言語でしたから
ファック?不快だファック
これは外国人記者が悪い
- 799 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:04:56.13 ID:4egOIzigP
- そんなに英語得意な政治家が好きなら宮澤喜一が最高だぞw
彼以上に英語を操れた政治家はいない。
しかし、少なくとも宮澤の外交は最低だったぞw
財務大臣としては有能だったが、これに語学力は関係ねえからな。
- 800 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:05:36.65 ID:KjN8F+3V0
- >>791
あんたクォーターかよカッケーな
- 801 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:06:09.09 ID:L2SeYUvi0
- 森は日本の恥だよな。おとなしく隠居してればいいのに。
- 802 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:07:30.31 ID:YxIOp8mA0
- >>797
そりゃ素っ裸にされて追い出された連中も居るから恨んでるだろw
- 803 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:08:04.42 ID:ruYGReP20
- >>791
抑留者のアカ?
- 804 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:08:07.37 ID:UrqoOjdi0
- >>796
お前、まじで最低だな
本気で軽蔑するわ
- 805 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:08:10.37 ID:Lk/jHNiE0
- 今の日本人は欧米にひれ伏して媚を売るような腰抜けばかりだよ
情けない日本人が大勢出来上がったな、この先が思いやられる
- 806 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:08:19.51 ID:ocLqL7Ek0
- 元首相の肩書にろくなのおらんな
自民も民主もウンコだわ
- 807 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:09:10.88 ID:5CNGhM870
- 選手が競技中にマジでトンデモないことしとるな
- 808 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:09:16.85 ID:OKkIvIAP0
- >>796
お前馬鹿だろ死ねや
- 809 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:09:19.98 ID:8IhRXJli0
- >>797
忠誠心というものに疑問を抱くアメリカ人が多くなってるよね、
正義を行えとかようアメドラに出る台詞があるけど
自国が正義を行ってない裏返しなんだろね。
引け目があるんだろう。
- 810 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:09:21.79 ID:NZPjXWHkO
- >>792
通訳通せば事足りるだろ
絶対必要条件って訳でも無いのに語学力無い=無能、老害扱いするのはおかしい
不便なだけで問題は無いだろ
やっぱり「俺達に合わせろジャップ」って言われてるようにしか思えんわ
- 811 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:09:27.98 ID:XHXh62T70
- 差別的な質問を切り返されて英語圏のマスコミがヘコんだってだけの話なのに
困惑と書けば困惑してる方が正義みたいに聞こえるんだから便利だよな
- 812 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:10:09.67 ID:o7aE/1l+0
- barned とか BarnOUT とか
むかしは空回りって意味だった
いまロサンゼルスでは、これを撃墜されたって意味につかってるぜ
これバーンだから、日本でいえば天皇陛下万歳だけどな
わざわざ神風させてくれてるからいいけどさ
- 813 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:12.18 ID:O+S2Rp2wO
- 過去敵国だった事実を過去の背景として語っただけでしょw
いちいち穿った受け取り方をするのは記者が偏見を持っているからいけないんだよ。
首相の靖国参拝に対していちいち反応する他国政府もこれと同じ。
戦後70年間の日本の状況を無視して好戦的と判断するのは偏見。
- 814 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:13.35 ID:sRz2cKu90
- >>796
お前最低だわ
- 815 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:29.80 ID:Lk/jHNiE0
- 森は事実を言ったまでだろう、それを不快に思うなら思えば良い
アメリカ人たちは昔は日本は敵国だったと平気で言っているじゃないか
自分たちは平気で言うクセに日本人が言えば不快とは随分都合のいい耳だな
- 816 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:30.51 ID:YxIOp8mA0
- >>805
つり目や赤のゴミ掃除の後はポチの掃除
- 817 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:40.92 ID:4OkXKjgh0
- 三っ子の魂百まで、と言うしなぁ
終戦時は立派な軍国少年に育っちゃってて、民家めがけて空爆してくるような国の言葉なんて勉強する気にはなれなかった
とかだったら、なおさら言えなかっただろうけどw
- 818 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:51.06 ID:9hMSVIJt0
- >>796
お前下衆野郎だな
- 819 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:10:55.13 ID:YC8R/NpU0
- >>810
またその通訳が失敗するんだよw
- 820 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:11:00.71 ID:tyGRnt5eO
- 事実述べてるだけだな
- 821 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:11:32.58 ID:lpLuzjiJ0
- >>801
芸能人で言えば千原せいじみたいなもんだろ
みてると恥ずかしいからやめてくれと思うが
結果、皆と仲良くなってる
- 822 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:11:42.10 ID:L2SeYUvi0
- 日本は神の国とか言い出したら困るし、英語できないままでいいけどね。
- 823 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:12:21.72 ID:o7aE/1l+0
- >>818
ああ、それ俺のばあさん
たぶん俺、露西亜の1/4
- 824 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:13:19.20 ID:Gpu8KNlrP
- 英語が話せない奴は、
出てくるな、
って英米人が言った、
って記事でしょ。
日本人が不快に思う、
とか考えずに質問したのかな。
- 825 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:14:19.52 ID:Lk/jHNiE0
- 森元総理の発言は事実そのもの
大賛成だぜ
- 826 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:14:30.71 ID:o7aE/1l+0
- 話すと交渉するは違うけん
- 827 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:16:37.51 ID:KrZ7srob0
- だんだん「安倍政権=反米」の構図がはっきりしてきたな。
いいぞw
- 828 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:17:49.56 ID:u2gKVHZnO
- 南米やアフリカは何でポルトガル語やフランス語なのか考えたらわかる
侵略とは言語を奪われること
- 829 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:17:50.43 ID:4egOIzigP
- 森は世界のラグビー界の大立者の1人だからな。
英語圏でラグビーってものの価値は実に高い。
英語なんかしゃべれなくても五輪取り仕切るには最高の人材だぜ。
まったくバカバカしい話で、この記者とやらも無能の極みだ。
- 830 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:18:55.18 ID:YC8R/NpU0
- フランススペイン語はまだしも
ポルトガル語は使い道ねえよな
- 831 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:19:08.07 ID:ddU/KFhR0
- >>494
仏語は国際会議公用語ですからwwww
- 832 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:19:19.63 ID:LEg+Wo7h0
- そのうち日本スポーツ界の負の面を海外記者にほじくり返されそうだな。特に暴力沙汰はまずいぞ。
- 833 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:19:32.93 ID:O+S2Rp2wO
- >>796
日本人が>>791を読んだらシベリア抑留を連想するのが普通じゃない?
おまえはKYが国語が不自由な池沼か悪意を持った外国人のどれかでしょw
- 834 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:20:44.62 ID:u2gKVHZnO
- 昔はラテン語、ギリシャ語だったんです
- 835 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:22:04.77 ID:Gpu8KNlrP
- まあ、質問した記者が英米優越主義者で、
有色人種の排斥主義者、
って評判の奴を馬鹿にしました、
って記事でしょ。
違うのか。
- 836 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:22:09.06 ID:4OhLC0iC0
- なにしろ森元はクリントンとの会話がネタにされるぐらいの低脳だからな
そもそもなんでこんな、いつポックリいってもおかしくない老人を要職につけてんだって話よ
東京五輪まで生きてないだろ
- 837 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:22:11.47 ID:ddU/KFhR0
- >>833
おお、爺さんラーゲリ・黒パン俘虜記(井伏鱒二)ナカーマ!
- 838 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:22:37.08 ID:o7aE/1l+0
- >>827
いまアメリカは割れている
アメ公のはなしを片言で聴いてるけど、いまジェフ・ブッシュを大統領にする動きがあって
彼らは南北戦争も辞さないと言い張ってる
まだ選挙まで数年あるけど過激派閥は動きだしてて、たぶん日本にまで波及する
反米親米ではカタつきません
- 839 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:25:34.07 ID:u2gKVHZnO
- 森元が実務の細かい交渉なんてするわけないし問題ない
- 840 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:25:41.44 ID:Gpu8KNlrP
- 訂正:
有色人種の排斥主義者→有色人種で排斥主義者
なにしろ英語ができないなら、
出てくるのはおかしいという感覚で、
質問してんだから、
たいしたもんだ。
- 841 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:26:03.23 ID:L48C5fwL0
- >>838
オバマ民主党政権を斃して、ふたたび共和党が政権を握れば、
それですべてオールオッケー、日米の仲も、中国の侵略も、何もかもが解決してうまくいくのか?
とてもそうは思えない。
- 842 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:26:21.12 ID:L2SeYUvi0
- >>824
共通語って意味だろ。
国内で標準語を話せないNHKアナウンサーは出てくんなってのと同じじゃん。
- 843 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:26:24.91 ID:O+S2Rp2wO
- >>829
体育会系に知性を求める方が悪いよな。
外人ってバカだな。
- 844 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:27:13.39 ID:YxIOp8mA0
- >>838
半島と同じく ゴミ同士の争いは勝手にやらせればいい
たぶん何もおきないだろうけど
- 845 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:27:49.04 ID:o7aE/1l+0
- >>841
オッケーって大塩佳織のことだったら、連中は親子丼で誤魔化すし
余計な黴菌つけてくる、たぶん奴はエイズにされる
話しがそれたけど、共和党は人気があるけど、中東のイランを占領するのは既定路線
カネは日本が払えとなる、カネがあるならいいけど、俺は無い
- 846 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:28:33.92 ID:Gpu8KNlrP
- なるほど、
共通語クラブ対、
非共通語クラブの対立か。
- 847 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:29:21.47 ID:xoFNg6zS0
- このバカはいい加減国家のために消えてどっかいってくれたほうがいい。
なんでこんなバカにいつまでもバカの癖に首相をやってたって汚点で逆にデカイ面させてやってるんだ。
- 848 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:30:34.24 ID:W0ePSahr0
- しかし、五輪招致の際は語学堪能なチームで固めていたはずなのに、
たった半年で一体何が起こってるのだろうな・・・
そっちの方が心配だわ。
- 849 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:31:00.78 ID:HlmDDlGG0
- 2月10日の男
- 850 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:31:49.31 ID:O+S2Rp2wO
- 日本が敗戦して外人はホッとしてるんだろうな。
もし日本語が共通言語になったら難し過ぎて泣いちゃうもんね。
今後もし日本が戦争に勝つ事があったら
皆殺ししてあげた方が外人にとっては親切かも。
- 851 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:32:10.59 ID:o7aE/1l+0
- >>844
>>849
俺が仕事について内容次第では南北戦争ありえるよ、やってみますか?
- 852 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:33:19.37 ID:YC8R/NpU0
- もうちょっとで
アジアの共通言語は日本語だったんだよな
惜しい
- 853 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:33:22.59 ID:ddU/KFhR0
- >>851
お前が言う「南北戦争」は半島のコトだろ?www
- 854 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:34:08.67 ID:FkZtA8OV0
- いやいや日本語で質問出来る外国人記者だけが当惑するべき
- 855 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:34:19.26 ID:o7aE/1l+0
- >>853
違うとおも
- 856 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:34:21.25 ID:pUzDCvkZ0
- まぁ実際そうだよな。森さん自身が英語を学ぶ機会がなかったわけじゃないだろうが
少なくとも彼らを教えた世代は英語を学ぶ機会がかなり少なかったと思うよ。
- 857 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:34:21.75 ID:L48C5fwL0
- >>852
今でもアジアの多くに国では、日本語通じるよ
特に観光地では
- 858 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:35:56.99 ID:KcSmAHToP
- >>852
中国人や韓国人が皆流暢な日本語話してたら騙されまくりだぞ
- 859 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:35:59.00 ID:O+S2Rp2wO
- >>847
森は一見バカっぽいけど「日本の政治家の中では一番国民の事を考えてる」
って昔誰かが言ってたよw
政治家のベースが低いのかな?w
- 860 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:36:09.36 ID:4LeSMz7KP
- 貿易で食ってる国のトップも官僚も英語を話せないのは情けない
- 861 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:37:03.00 ID:ddU/KFhR0
- >>857
多分、日本人のコトは皆「社ッ長サン」だと思ってるw
- 862 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:37:06.18 ID:ruYGReP20
- >>855
南北戦争になったらコリアはどっち付くの?
- 863 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:37:12.13 ID:8IhRXJli0
- >>852
海外の主要な観光地で日本語表記あるのね、
びっくりしたw
- 864 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:37:34.86 ID:o7aE/1l+0
- もし英語が話せて、それが通じてると思うときは
イギリス人に蛍光灯であたまぶん殴られて、自民党員にせせら笑われて
しょうがなく話した内容を無視されて、わかったふりされてるだけで
いっさい聴いてません
- 865 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:38:06.63 ID:c77uCNls0
- こいつらは自分たちはいつも差別する側だから、差別されるとヽ(`Д´#)ノ ムキー!!だよなwww
- 866 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:38:08.88 ID:wFYkNduzP
- なんでわざわざアホをTOPに据えるの?
- 867 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:38:12.88 ID:9wZyxXlh0
- ワラタ
狙ってるのか天然か知らないけど、GJ。
今でも敵国認定して嫌がらせして来るのは先勝国の方だしな。
- 868 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:38:46.84 ID:KzKzUCtO0
- 英語は敵性語だったので勉強できなかった、とは言っても、
だったら、同盟国の言葉であるドイツ語やイタリア語が出来たのか、
というと、そうでもない。
要は、日本人は外国語は不得意、と言うこと。
島国なので、仕方がない。
- 869 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:39:45.81 ID:4atL7Ky10
- 安倍といい、その”お友達”のNHK経営委員といい、
そして森といい、自民党清和会系の右巻きカルト連中のKYぶりはとどまる所を知らないなw
これで、2020年東京オリンピック開催!と息巻いてるんだから、まったく…バカじゃないのか?"( ´,_ゝ`)プッ"
- 870 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:39:59.31 ID:o7aE/1l+0
- >>862
たぶん日本支持の反対側
- 871 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:40:19.51 ID:zgrFLIkB0
- この記者は歴史を知らねえのかよ
- 872 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:40:51.36 ID:MIPUxSFM0
- 敵国語だったって事を知っていて初めて通じる自虐系ジョークだったのに
相手はそもそも敵国語って概念を知らなかったって事だろ?
アメリカ人的にはでは面白いことを言ったらドヤ顔しなきゃいけないのに
通訳通したらタイミングが取れない的な
- 873 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:41:03.60 ID:ruYGReP20
- >>870
良かった
- 874 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:41:33.10 ID:9wZyxXlh0
- 先勝国にはマジで止めて欲しい。
従軍慰安婦だの南京虐殺だの自分達に都合の良いことだけ信じて日本を責めるのを。
- 875 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:41:58.80 ID:KcSmAHToP
- >>847
ロシアを一人で抑え込んでるのにバカとかいらないとか言うな
- 876 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:42:07.30 ID:8IhRXJli0
- >>865
いあ、金に困ってるだけで・・。
安くこき使っきた移民の対処も大変だよ。
そうなりたくないわ。
- 877 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:42:09.36 ID:o7aE/1l+0
- えねミーを死ら無い?そんなはずねえな、また白人の嘘さ
- 878 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:42:20.18 ID:ddU/KFhR0
- 今回も開会式ではIOCの
機関車トーマス・バッカ会長(独)も最初のツカミはロシア語で入り
大部分は母国語でない英語でスピーチした。
ソノ前の「トッキョー」のジャック・ゲロは仏語一本だったが
別に英語が話せない訳でわ無い
更にその前の「タマランチ」タマちゃん会長はスペイン語が
母国語だったが下手糞で巻き舌の英語で記者会見していた。
- 879 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:43:11.92 ID:8Zy1t0cU0
- そんな質問するほうが相手を不快にさせるだろ。
記者ていうのはほんとうに自己中心的な奴らだな。
- 880 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:43:30.97 ID:O+S2Rp2wO
- >>864
頭殴られたの?
日本語が下手になってる。
ていうかチョンみたいな名前やめなよw
- 881 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:44:28.44 ID:Gpu8KNlrP
- 記事に悪意があるなら、
解釈も自由でいいだろ。
- 882 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:44:55.18 ID:o7aE/1l+0
- >>880
全く理解できない
あんたがた自民党は日本と俺に天然資源をあたえなくして国民にどれだけ苦労させてんだ
- 883 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:44:58.09 ID:Ajks2Oj60
- 敵国語だった、って言う場があきらかにおかしいだろ
平和の祭典とやらで世界の記者を集めてポロリと悪気もなく言っちゃって
相手方を不愉快にさせるとか
早いとこ体調不良で入院させて、別の人に変えてください
- 884 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:45:26.66 ID:U4Hf28PB0
- なんで自民て馬鹿議員しかいないんだろう
- 885 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:45:28.86 ID:qdEC+jfp0
- まぁガチで言ってますから
- 886 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:45:53.74 ID:ruYGReP20
- 戦勝国はみんなww2の遺産で食ってきたのに、そろそろその威力が事項になって来て焦っている。
勝ってない韓国も終わったことを蒸し返す
アメリカなんて戦勝国の誉れ取ったらデブしか残らない
- 887 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:46:24.26 ID:31e5hUkS0
- 不快もなにも当時の戦時中の事実だろ
そういう時代だったんだよ
とはいえ執行部がその時代の高齢者ばっかってのは問題だとは思うが
そういう既得権益利権体質どうにかしろよ
- 888 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:46:32.59 ID:e8uyYzqs0
- これは歴史的事実だな。ただそれだけ。
- 889 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:47:06.64 ID:txfio5eq0
- 日本人が英語を習うのは13歳からだろ
終戦時に森は7歳だから、その後いくらでも習う機会はあったんだよ
- 890 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:47:38.25 ID:U4Hf28PB0
- 舛添が昔「官僚を選ぶとしたら民主党から3分の2選ぶ」と言ってた意味が分かった
自民党にはまともな人材がいないんだな
- 891 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:47:49.21 ID:FrqMCL3SO
- 流石はクリントン大統領にHow are youをWho are youと言っただけあるわw
冗談で英語でヒラリーの夫ですと返されて、意味が分からないから定型通りMe tooと答えた大物だけあるわw
マジレスすると欧米の植民地にならなかったことと、国民の殆どが日本語の読み書き出来て英語が無くても生活に苦労しないからだろうな。
- 892 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:47:58.63 ID:YC8R/NpU0
- ブラックジョークだろ
お前ら俺を爆撃したよなって感じの
- 893 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:48:03.92 ID:Gpu8KNlrP
- 質問した記者は、
日本人が不快に思うとは、
考えなかったのか。
- 894 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:48:16.98 ID:o7aE/1l+0
- おれは、猪瀬さんの失態の言いがかりをつくったことになってます
ソープにイノセンスっていう許された者という名前の店でだしてしまったら
なんか特州会とかいう団体がいいがかりつけて、猪瀬さんの部隊は解散させられました
あとにやってきたのは土地転がし専門で英語じゃなくて恫喝専門です
- 895 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:49:23.11 ID:ddU/KFhR0
- >>890
ほう、ミンス党が人材の宝庫とな?www
ポッポにどじょうに空き缶のミンス党が?wwww
まぁ、ある意味な(爆)
- 896 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:49:27.81 ID:KjN8F+3V0
- >>868
ドイツ語?知ってるぞ
クーゲルシュライバー!!!!!!!!!
- 897 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:49:29.33 ID:GjILjuHRO
- 脱原発で五輪返上しようぜ!!
- 898 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:49:31.84 ID:Zj7LmTmyP
- 適性語の何が不快なのがわけがわからん。
- 899 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:49:59.61 ID:FBVCV9WzO
- この人を上に据えた時点で、ダメ発言するのわかっていたろ。
ようやく出たか、と。
何なら遅いくらい。
- 900 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:50:05.15 ID:h0xASwfv0
- 質問にむかついたから言ったのかもな
- 901 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:50:07.14 ID:u2gKVHZnO
- 日本がフィリピンみたいにアメリカの植民地にされたら
今ごろ英語ペラペラだったよ
そういう意味で戦中、戦前と敵性言語だよ
- 902 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:50:30.57 ID:VUKEzm4YO
- 戦争を知らない記者たち
- 903 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:51:10.31 ID:O+S2Rp2wO
- >>868
日本人には英語よりスペイン語の方が向いてるよ。
発音や文法が似てる。
英語の発音や文法は日本で言うと幼児や池沼の話し方に似てる。
- 904 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:51:12.64 ID:MgC5DIGBP
- 日本は神の国
- 905 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:51:31.49 ID:LEFtcFap0
- 英語なんか話せてもしょうがないだろう?
- 906 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:51:56.35 ID:Gpu8KNlrP
- 正確には神々の国だろ。
こまった人だな。
- 907 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:51:57.20 ID:cuTcdsIs0
- オリンピックの組織委員会のトップでこれってことは
日本にはスポーツ関係で政治力あってかつ英語が話せるって人材がいないんだよきっと
- 908 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:52:17.11 ID:o7aE/1l+0
- いま英語で馬鹿のいいあいやってますが
イギリス人は嘘つきですけど、彼らは担保があってフィンランドに隠れ家があるんです
いざとなったらそこに逃げる
アメリカはもともとイギリスにかくまって貰えるから似たようなもん
一番皮肉が効いていいまわしもトンチばっかがフランスで難解です
- 909 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:52:22.68 ID:8IhRXJli0
- >>886
戦勝国と誇りながら未だにオバマ政権は全国民の
健康保険をやってないのね。
開拓以前のまま。
かわいそうな後進国なの。
- 910 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:52:57.99 ID:nAwMPwfGO
- 森は湿原
- 911 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:53:44.70 ID:GjILjuHRO
- >>907
× 日本には
↓
○ 自民党には
- 912 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:54:15.30 ID:8KHfCaP10
- >>1
昭和12年生まれならアメリカと戦争になった時は4歳、終戦が8歳だろうが。
戦後の日本は一気に親米になったんだから、お前の話は嘘だ。
戦争直前生まれの輩は、実際には戦争のことなんか全く知りもしないくせに戦争体験者面するから性質が悪い。
- 913 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:54:18.66 ID:sCcmpxwe0
- 日本の恥
- 914 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:54:43.98 ID:dfYzRmhC0
- 過去形だから事実だしな
当惑する意味がわからん
- 915 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:55:14.16 ID:shh3Yrz20
- 年齢知ってたらわかるだろ ジョークだよ
- 916 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 05:55:26.08 ID:o7aE/1l+0
- 馬鹿ばっかでいいっすかね
とにかく、アメリカとイギリスの白人はにげてばっか
とくにイギリスなんか国すてて王様が逃げるから
たぶんいまでもフィンランドの ヘルシンキ にいつでも飛べるようにしてるはずなんで
サキに精子だしておいたはずなんですが、大塩佳織に直接きいてね
- 917 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:56:31.90 ID:dsGShX3lO
- >>898
政治の場でもないスポーツの祭典で中国関係者が日本は敵だと発言したら
何言ってんだこいつとなるだろ
過去の話しだと言うならジョークにする力もない
- 918 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:57:17.92 ID:Gpu8KNlrP
- いや、
なんせ敵性語だったんで、
日本人は英語が苦手なんですよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:57:51.79 ID:PvSeXX2v0
- そもそも森って7歳のときに終戦だろ
敵国語云々を英語しゃべれない言い訳にすんなよ
- 920 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:59:01.97 ID:9AaW9ti+0
- >森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた。
なぜ日本のジジイが英語できないかを聞いてるんじゃなくて、なぜ組織委がジジイばかりで、
英語のできる若い世代がいないのかを聞いてるんじゃないの??いい指摘だと思うが?
そもそも、このジジイどもは、2020年の東京五輪の時生きてるのかよww
- 921 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 05:59:52.37 ID:jMkxBEF/O
- 時代背景的に正しい
本当にマスゴミだなw
- 922 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:00:35.09 ID:Gpu8KNlrP
- 質問の詳細が分からないから、
白人の独善的な上から質問、
って解釈されるよ。
- 923 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:00:43.31 ID:dfYzRmhC0
- 日本では野球を日本語でやってたてのは滑稽話の類いだから
外国人にもうけると思ったんだろ
- 924 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:01:30.65 ID:L48C5fwL0
- > 森喜朗会長(76)ら執行部が高齢で語学力に乏しいことなどについて厳しい質問を受けた。
ここで森がラテン語でペラペラッとしゃべり、
詰問してきた記者たちのキョトンとした顔に向かってニッコリと笑い、
「おや?あなたがたはオリンピックの取材記者なのに語学力に乏しいようだ」
とやりかえせば、かっこよかったかもしれない
- 925 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:02:07.15 ID:UsE735v/0
- 福田赳夫や中曽根康弘は英語以外にも数カ国語を喋れたのに・・・
- 926 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:02:31.08 ID:2mBk4fyRO
- >森喜朗会長(76)
>森氏は第2次大戦に触れ、英語は「敵国語だった」などと説明
>英語力について、森氏は「昔はボール、ストライクも『よし』『駄目』と日本語を使わされて野球をやっていた。私の世代はよほど特別に勉強した方じゃないと外国語をよく理解しない」と話した
は?「76歳」で?
冗談やジョークだ、とその時に発言していないし、森元さんは相変わらずの白痴ぶりを遺憾なく発揮なされておられる様で
- 927 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:02:55.04 ID:u2gKVHZnO
- >>868
日英同盟の方がはるかに日本の役にたったわけだが
- 928 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:03:02.04 ID:o7aE/1l+0
- >>925
外人女をすけこましてただけじゃん、たぶん
- 929 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:03:04.58 ID:TQVJPVSH0
- 英メディアや米メディアの報道を見ると、米英は未だに日本の敵性国家だと言わざるを得ない
特にアメリカメディアの日本に関する報道は戦時中と大差ない
- 930 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:04:00.90 ID:ddU/KFhR0
- >>1
『戦争を知らない記者さん達』
作詞:北山 修 作曲:杉田二郎
戦争が終わって彼らは生まれた
戦争を知らずに彼らは育った
大人になって 学びはじめる
ブサヨの歌を くちずさみながら
「敵性用語」を 憶えてほしい
ストライクはヨシ!一本で、ボールはダメ!さ
>>916>>928
『性交を知らない大島栄城』
性交が終わって大島は生まれた
性交を知らずに大島は育った
保健の授業で 学びはじめる
女の子だけが 違う教室で
大島にもちゃんと 教えてほしい
性交を知らない 童貞勃ちさ〜w
- 931 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:04:52.39 ID:YxIOp8mA0
- >>924
普通に日本語で話して通訳に言わせればいい
一々 連中のくだらないやり取りに付き合う必要は無いから
- 932 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:05:15.91 ID:o7aE/1l+0
- >>930
ソープでフィリピン語ならやってますけど、もうあきてんですが
いやタガログ語か
てか、意味あんのか
- 933 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:06:04.18 ID:UsE735v/0
- >>928
答えは出身大学!
森は馬鹿なだけ・・・
- 934 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:06:23.52 ID:Gpu8KNlrP
- まあ、英米の大使も、
日本語が出来れば、
有利かもね。
なんで日本語が話せないんですか、
なんて聞かないけどさ。
- 935 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:07:14.36 ID:ddU/KFhR0
- >>932
え?ピナコロがいるソプがあんの?
ドコだ?おしエロくらさい、大島w
- 936 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:07:24.11 ID:CRDaxf+50
- なぜこの人がいつもスポーツではでてくるんだろうね?
全てにおいて最低な人間
最低な息子
最低な知能
いいとこないじゃない
- 937 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:08:07.43 ID:o7aE/1l+0
- >>935
自分でチンポで歩け
- 938 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:08:24.75 ID:8IhRXJli0
- 経済大国になってしまった日本と仲良くしたい国は
たくさんあるし軍事も経済面でも支援(ここ大事。
見ないふりしてもいいんだよ。
見たくないんだろうから。
- 939 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:08:38.27 ID:9AaW9ti+0
- >>936
ラグビーで実績あるから
- 940 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:09:26.49 ID:ddU/KFhR0
- >>937
な?テケトーなコトをヌカしてんと
すぐ嘘がバレるwww
- 941 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:10:22.04 ID:o7aE/1l+0
- >>940
ああ!嘘でいいよ、下村
- 942 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:11:07.44 ID:u2gKVHZnO
- 英語ができて元五輪選手の麻生がベストなんですね
わかります
- 943 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:11:11.45 ID:9wZyxXlh0
- いつもサンドバッグだった日本がポロポロ言い出して、元敵国が戸惑ってるだけだろう。
百田の言うように、日本人は本土への空襲と原爆で大虐殺されたし。
- 944 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:12:22.74 ID:yDQZTJWY0
- かつて敵対してたのは当惑するような話じゃないだろ
- 945 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:15:22.72 ID:gjmlkp5r0
- >>1
森は佐藤優が持ち上げてるが、鮫の脳と言われるほどの人物
首相までなったのだから運があり人望もあったのだろう。
だが息子がひどい人間でそれからみれば到底親が首相とは思えない。
期待するのは無理だが責めて敵性語なんて言うなよ。
へたすればキャロライン並みの問題発言になる。
日本人ながらのけぞるわ。
- 946 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:16:12.46 ID:0UMGo0u90
- 敵性語だったから英語が喋れない森
敵性人だったから日系人を強制収容所にいれたアメリカ
てめえらのがおかしいだろ
- 947 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:17:31.49 ID:YxIOp8mA0
- >>943
それに関してはチョンコじゃなくてポチの責任
余り面倒ならこいつらもチョンコみたいに始末するだけだからな
- 948 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:20:27.11 ID:o7aE/1l+0
- 馬鹿ばっかでいいっすかね
アメリカの新製品導入紹介レセプションでは、同時通訳がほぼ自動でおこなわれてイヤホンつけてたけど
政治家ってどうして以前のうちの課長以下の待遇なんですか
- 949 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:22:43.11 ID:o7aE/1l+0
- ああ、それと
課長なんて英語の通訳ほとんど聴かずに半分寝てて
それでも質問求められたら、直球ぶつけてましたけど
あれなんだったんだろ
NYいく田中くんもがんばってね
- 950 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:24:04.19 ID:1MGLAhbzO
- うん まぁ、事実だよね。敵国語そのものだよ。
欧州列強軍団は、日本人から見れば 侵略軍隊だったからね。
- 951 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:25:01.67 ID:1HUnKr1z0
- 森 「英語は敵国語だったから語学力ない」(終戦時8歳)
英米 「不快」
馬鹿ウヨ 「事実だから仕方ないニダ!」
- 952 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:25:06.27 ID:GX2rc7JKP
- >>942
麻生さんは英米両国に留学していた割にはかなり残念な英語
おそらくブランクが長過ぎる
- 953 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:25:55.51 ID:/iAnMszM0
- 通訳がダメだったのか、記者とか共同通信に意図があるのかバカなのか
会見時の様子がわからないとなんともいえんな
- 954 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:26:54.48 ID:HmqXgJmq0
- 一部旧制高校世代の多くが英語よりもドイツ語に親しんだのは事実。
「第三の新人」に属する作家のエッセイなどでも、そういった様子が窺い知れる。
- 955 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:29:38.51 ID:O+S2Rp2wO
- >>882
政党の話なんかひと言も書いてないだろ?
>>864の日本語がおかしいから日本語おかしいって書いただけだし
名前に栄と城合わるなんてチョンみたいに下品だなと思ったから
チョンみたいな名前って書いただけだじゃん。
おまえみたいに行間を勝手に膨らめ過ぎる奴がいるから
>>1みたいなトラブルが起きるんだよw
- 956 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:32:35.78 ID:YxIOp8mA0
- >>951
あの いくら朝鮮人ていっても俺の人種は死ぬまで変わったりはしないから
痛々しいから素直にポチに徹していろw
- 957 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:34:26.00 ID:o7aE/1l+0
- >>955
えーと、帝国海軍船長名簿76期かな
安藤栄城(榮城)
で検索してください、岡山のひとの名前を貰ったんですよ
- 958 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:36:48.74 ID:BtbAhzLU0
- >>1
不快だの何だのはVJデーを廃止してから言え。
- 959 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:36:50.20 ID:1MGLAhbzO
- 日本人て、変に勘が働くから 当時、ドイツ語のほうが良くね?とか感じたり、
英語を話す=白人社会から植民地にされて、英語強要されて日本語が使えなくなるぅ! 日の丸激おこプッチン丸〜!とゆうのも戦争の一因とも言えるしね、これは事実だから どうしようもない。 外国人の記者らが鈍感なだけ
現に、日本語は2000年も続く悠久の言語であり、日本人にとっては言霊、そのうち世界遺産だよ
- 960 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:38:43.57 ID:85A6KGM50
- これが何か不快か?
言いがかりつけすぎだろ
- 961 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:39:03.58 ID:TQVJPVSH0
- >「ジョークだと言えば笑い話で済んだが、そうではなかった」(米国人記者)
「ジョークでないのだから意味は一つしかない」だろう
日本人が不快感を見せることがないとでも思ってるのか?
お前らがどういう報道してるのか、日本人はちゃんと見て知ってるんだからな
- 962 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:40:14.82 ID:bBPQZbc30
- タダの 不勉強 だろ?
40過ぎても中卒レベルの英語力は身につくぞ。
- 963 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:40:23.52 ID:txfio5eq0
- あまり外人の意見に右往左往しないほうがいいよ
あいつら因縁付けて困ってる人間を見るのが楽しいだけだから
- 964 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:40:35.36 ID:7PJujjzj0
- これは年齢的にありえない
しかももし戦時下で子供時代過ごしたとしても
いってはいけない
なんかよくこんなこというなあ
- 965 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:40:45.41 ID:3wUlXcbj0
- >>1
領土問題で森元に活躍させたくない反日カスゴミのきりとり
またktkr
くっさ
- 966 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:40:57.11 ID:kZohRRSc0
- またサメ脳とか神の国発言で森を追い詰められるとバカメディアがバッシング始めましたwww
- 967 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:41:07.59 ID:nnk0AFJ3O
- これを「不快」と言われて不快
- 968 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:41:23.83 ID:l5ZCzUwl0
- 英米の記者のレベルが、ここまで落ちてるのか
なんか、NYタイムスどころじゃないな
BBCも駐英大使に不遜な質問ばかりしてたが、こいつらのアホ化によるんだな
史実と、曲がりなりにも日本の五輪団長にここまで言われ、皮肉も通じないとはな
- 969 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:41:23.72 ID:G6rWfpxZ0
- 平和の祭典でこの発言はあかんだろ
- 970 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:41:24.16 ID:0UMGo0u90
- >>959
日本は明治以来、欧州の色んな国から色んなものを取り入れたから
頭の良い連中は色んな言語を学ぶ必要性があっただけ。
アメリカに負けて、英国が没落しアメリカが超大国になったから
そこからアメリカ一辺倒に向かって英語偏重になった。
- 971 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:41:56.23 ID:o7aE/1l+0
- いいがかりをつけてる場合、ほとんどが電気的妨害がセットだから気をつけないといけないです
- 972 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:42:35.76 ID:Ds/ufvG/0
- そもそも執行部に語学力って必要なの?
- 973 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:42:49.74 ID:PPBr52iU0
- >>960
韓国から金もらってるんだろ?
- 974 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:43:20.40 ID:7PJujjzj0
- >>963
まあそれもあるんだけどね
英語下手でもいいし
ただ、森の時代は中学からやってただろう
英語。
こんな変な冗談はなあ・・・
- 975 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:43:23.78 ID:4Pm6YsBb0
- えっいい球一本じゃないの?
- 976 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:44:27.58 ID:khyVGfD40
- >>1
バカが気の利いたことを言おうとするとこういうことになる。
素直に、バカだから英語は話せません、といっておけ。
- 977 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:44:36.27 ID:F9e6i71a0
- どうせまた印象操作だろ
- 978 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:44:49.03 ID:o7aE/1l+0
- 外資系企業では、40すぎて英語はなさないとぼろっくそ言われます
白人の最初のリストラの口実なんですね
ここで、話せたとします
外国語学課の人間が有利になりますよね
だんだんと語学だけの専門の女性が増えていきます
しまいに、白人ちんぽのハーレムつくるのが目的ですわ
- 979 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:44:52.85 ID:5H99Emqv0
- 戦後何年経ってると思ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 980 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:45:05.40 ID:5Pq+qicr0
- 森元と同年齢の祖母は短大しか出ていないが日本人英語をそこそこ話すぞ。
- 981 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:45:17.85 ID:l5ZCzUwl0
- お前ら、本当に野球の日本語よし!を、知らないのか?
一般常識レベルだが、ゆとり歴史教育からは、なくされたか?
- 982 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:45:53.60 ID:LpwNlEjoP
- 森元は、終戦時、まだ毛も生えてないガキだったろ。
- 983 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:46:11.46 ID:nZiXoZH+0
- 敗戦時7歳ゆうても、それまで敵性語狩りやってたのは事実だし
そんな教育受けてたガキが中高になって英語に苦手意識持ってもしゃあないやろ
つーか小学生の頃は神童で慣らしたわいも英語は中1で挫折した
- 984 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:46:14.66 ID:mDk78owV0
- >>954
第二次大戦までは、科学技術の最先端はドイツだったからね
かかりつけの小児科医がカルテをドイツ語で書いてたな
いまはそんな人いないね
- 985 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:46:36.95 ID:9hMSVIJt0
- こんなことでオロオロして森を叩く日本人がいるから
あいつらが調子に乗ってクジラガーイルカガーってなる
- 986 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 06:46:58.24 ID:o7aE/1l+0
- 馬鹿ばっかでいいっすかね
んで、その白人ちんぽハーれムに、はばかりながら近いのは航空自衛隊の一部です
だから調達がすげえナイーブっす、底をなんとかしないとですな
- 987 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:46:58.26 ID:RIGSFPR/O
- >>1
君らの質問に不快に感じた
というだけの話では
- 988 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:47:06.75 ID:PPBr52iU0
- イギリスといえば日本退場やらかしたけど、賠償金は?
- 989 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:47:40.28 ID:NFBNxOqeO
- へんな質問に対する素晴らしい返答だな
- 990 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:47:52.20 ID:Ds/ufvG/0
- >英国人記者
>米国人記者
失笑
- 991 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:48:30.37 ID:LpwNlEjoP
- >>981
あれって、一種の「ネタ」だよ。
「ストライク」「ボール」ってのも英語じゃね? 英語は敵性語だから使っちゃ
いけないんでしょ。じゃ、「よし」「だめ」って言い換えてやるよw
ってノリでやってた。
- 992 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:51:07.44 ID:JjwjuqN30
- >>1
出来ない理由じゃなくて
出来なくて大丈夫?ってことじゃねーの
英語出来ないなら会長にすんなよ
- 993 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:52:06.91 ID:jwEypyo4O
- アメリカがジョークと受け取れないのは面白いw
いまだにそういう認識なんだな
- 994 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:54:09.93 ID:5gHViO9C0
- >>868
大叔父は大戦中にドイツに留学してたっけ。
帰国できたのは戦後しばらく経ってかららしい。
- 995 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 06:58:07.11 ID:KoekJ2/Y0
- >>1
でもこれ事実なんだよなw
当惑されても困るというか…
そういう時代もあったってことだ
- 996 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:02:07.37 ID:OCF8tZMQ0
- 森はあれだけど、まあ歴史的事実だしな
- 997 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:02:44.83 ID:VQ3flRIL0
- 終戦の年生まれで69歳
森は終戦時に7歳
敵性語て
- 998 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:03:23.86 ID:VBTDrfBj0
- うちのじいさん疎開児童だったが英語とフランス語とスペイン語とロシア語を駆使してたぞ
発音は悪いが
- 999 :名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 07:06:27.15 ID:SzI6+g5j0
- 相変わらず馬鹿で面白いな蜃気楼
- 1000 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2014/02/10(月) 07:06:30.67 ID:o7aE/1l+0
- ちなみに5カ国語は、時間をかければ可能ですが男性はやとってくれません
白人はおまんこが目当て
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★