■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】両耳が聞こえない作曲家・佐村河内さんの曲は別人作
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/05(水) 02:39:17.28 ID:???0
- ★両耳が聞こえない作曲家・佐村河内さんの曲は別人作
広島市出身の被爆2世で、両耳が聞こえない作曲家として知られる佐村河内守さん(50)
=横浜市在住=の「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの主要な楽曲は、別の音楽家が
作ったものだったと、佐村河内さんの代理人の弁護士が5日未明、明らかにした。
フィギュアスケートの高橋大輔選手がソチ冬季五輪のショートプログラムで使用予定の楽曲
「ヴァイオリンのためのソナチネ」も、佐村河内さんの作品ではないという。
代理人によると、十数年前から佐村河内さんが別の人物にイメージなどを伝え、曲にしてもらっていた。
公式サイトなどによると、佐村河内さんは作曲を独学。「バイオハザード」「鬼武者」などの
ゲーム音楽で注目を集めた。35歳で聴力を失った後も、絶対音感を頼りに作曲を続けた。
佐村河内さんは深く反省しているという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140205-OHT1T00011.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:40:15.01 ID:HZgqgiSB0
- >フィギュアスケートの高橋大輔選手がソチ冬季五輪のショートプログラムで使用予定の楽曲
ソチ開会直前のこのタイミングで・・・
メンタルの動揺不可避だろ・・・
- 3 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:40:21.61 ID:bJaLLCk+0
- え、どういうこと?
- 4 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:41:24.33 ID:HeoHlz+70
- ゴーストがいたってことかな?
- 5 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:42:28.96 ID:n/BnT4BT0
- え、なにこれ
なんかこわいんだけどwwwwwww
- 6 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:42:30.53 ID:hqrv771h0
- 佐村かわちのかみ、ゴースト作曲家つかってたのかよw
NHKで思いっきり取り上げてたやつ見たぞ。震災の復興へ、曲作りとかやってたやんか。
どうするんや、、、
- 7 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:42:33.13 ID:gDbXGrpw0
- そういうこと
まあ詐欺だよね
- 8 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:42:36.29 ID:DJSGpwlJO
- 奇跡の聾人
- 9 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:43:03.27 ID:r3Y3XoD60
- >>4
ソチ開催でゴーストの存在が報道される前に打ち明けたって所かな?
- 10 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:43:05.54 ID:yRmzkwGo0
- イメージを伝えて作って貰ったんだから問題無いじゃん
- 11 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:43:52.44 ID:Mw47bKMIi
- バイオハザードは15年前から
- 12 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:44:01.18 ID:iO5yNXaPP
- 障害者利用で優遇評価
- 13 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:44:38.21 ID:ThUF7n040
- このスレは伸びるで〜
- 14 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:44:48.51 ID:hDNvxZsV0
- NHKもこりゃ黒歴史になるな
- 15 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:10.66 ID:G5j2ETXC0
- >>4
楽譜の海から生まれたんだな
- 16 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:15.50 ID:qEnQWhY60
- >>11
耳が聞こえなかったから夢で終わってしまったのか
- 17 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:28.68 ID:PlEAZbVVO
- 弱者詐欺には仕掛人がいるんだよな
- 18 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:33.49 ID:cmoQN5A40
- 被爆者とか朝鮮人とか無理矢理に祭り上げるから こうなるんだよ
弱者は金になる
これが原因
- 19 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:37.24 ID:1Kggu2oW0
- この人NHKで特集されてなかったっけ
どうするんだろw
- 20 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:47.97 ID:FU1DhX5N0
- NHKどうすんの・・・
- 21 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:45:58.95 ID:hqrv771h0
- >>10
聴力を失ってでも、病気によって絶えず鳴り響く耳鳴りの雑音の中で、
何十個ものパートを同時に頭の中で鳴らして再生して作曲してるって、
NHKスペシャルでやってたんやで!!w
- 22 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:46:19.55 ID:g1QK+ftbO
- 俺は前からコイツはインチキだと断言してきたからな
画伯も犯人じゃないと直ぐに判断した
俺の直感は常に当たる
- 23 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:46:37.33 ID:kGxgu/Y50
- >>9
本当の作曲者と揉めてたらしい
>佐村河内氏の作品を「本当は自分が作曲している」という人物が、その事実を告発する準備。
>背景には佐村河内氏との間で意見の対立など何らかのトラブルがあったようだ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/04/kiji/K20140204007522750.html
- 24 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:47:17.05 ID:BwYLt3zg0
- 自分で作れないって事は出来た曲もどんなのかわかんないって事じゃん
- 25 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:47:37.06 ID:GQjKg9/l0
- ホントは耳、聴こえるとかそんなオチ期待してます
- 26 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:48:06.81 ID:G6V5RG0l0
- ベートーベンは
- 27 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:48:35.48 ID:Ek8MmaPd0
- NHKの番組実況でものすごく弁護してた人なんなの?
- 28 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:48:57.32 ID:xh/A/wb20
- >>19
>>20
『奇跡の詩人』の時のノウハウで
のらりくらり逃げ切るんじゃないかな?
- 29 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:49:25.25 ID:C46IXNtL0
- ベートーベンは楽器に頭をくっつけて音を聞くとかいう
荒業を使ってたはず
- 30 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:49:27.87 ID:+FODW8SUO
- 大輔アウトー
- 31 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:49:37.26 ID:iSEpuNqs0
- >>23
面白くなってきそうだな
- 32 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:50:01.48 ID:cPW9NZbK0
- 今バラすなよwww
- 33 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:50:23.56 ID:jbhNW/CT0
- http://www.samonpromotion.com/samuragochi/son/index.php
↑
原因は恐らくコレでしょ?
法則凄過ぎ・・・いやマジで。
- 34 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:50:29.49 ID:kGxgu/Y50
- NHKスペシャル 魂の旋律〜音を失った作曲家〜
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0331/
これもう永遠に再放送されんな。本まで出してるのに。
魂の旋律−佐村河内守 古賀淳也 著
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00816132013
- 35 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:50:31.71 ID:NOH6D3Zv0
- ゴーストミュージシャンに揺すられたねか?
- 36 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:50:35.24 ID:f1gaSTV80
- 良心の呵責に耐えかねてなのかどっかからのリーク予告に先に謝罪したのか
何にしてもきついな
- 37 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:51:40.95 ID:4jVuMz+kO
- 実は俺が作った
- 38 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:51:45.88 ID:0Mf7pYWE0
- >>34
視聴者が戦慄しちゃったねw
- 39 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:51:46.77 ID:QLk4iUVD0
- 高橋…
- 40 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:02.44 ID:Ua1R4ztc0
- >>5
さらっと恐ろしいことが書かれてるなw>>1
- 41 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:10.94 ID:f98i1V5w0
- NHKの番組で見てこいつ嘘つきだと思った。
表情まではごまかせんからな。
- 42 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:20.12 ID:cPW9NZbK0
- >>21
www
- 43 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:45.60 ID:r3Y3XoD60
- >>23
あぁ、揉めてたのか。告発される前に白状して少しでも心証を良くしようと思ったのかね
- 44 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:49.69 ID:YpmtkB+J0
- というかこんなデマ信じていた奴は…
歳とって難聴悪化したベートーベンじゃねえんだからさぁ
- 45 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:50.97 ID:syFXZd5CO
- 朝鮮詐欺師だろ
多いんだよな弱者ビジネス
- 46 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:52:56.26 ID:f1gaSTV80
- >>23
ソース元よんでなかった。
ゴーストじゃなくてチームとでもいえばすくいもあったんだろうか
- 47 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:53:20.80 ID:JLHPO0eH0
- 本当の作曲者だって音楽業界がそういう付加価値つけないと売れないという腐った世界なのは知ってるだろう
それでもカミングアウトするってやっぱ報酬で揉めたんかね
- 48 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:53:50.59 ID:+FODW8SUO
- >>33
www
違えねえwww
- 49 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:54:00.49 ID:MKryMi2m0
- DS版のバイオハザードが彼の作品なのね
発表はないけどこの作品や彼の出世作「鬼武者」も別人作になるのかな
- 50 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:54:21.42 ID:iSEpuNqs0
- >>34
目は見えてるんでしょ?それなのに何で室内でサングラスしてんだ?
- 51 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:54:23.41 ID:IFovqvv2P
- また売国NHKが弱者利権にのっかった詐欺やらかしたのかw
- 52 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:54:48.12 ID:awWcjazXO
- 魂の作曲家wには魂の偽善者が存在して金儲けをしていたということだ
トーダイワホウですな
- 53 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:54:59.60 ID:cmoQN5A40
- 問題はNHKが知ってて番組製作してたか否かだ
俺は知ってたとみている
- 54 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:00.27 ID:cs6x5wks0
- もともと胡散臭いと思ってた
- 55 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:01.39 ID:VuvBZUQz0
- お陰さんで俺自身の真贋判別力にちょいとばかし自信が持てたわw('A`)
サンキュー、サブラコーチwwwwwwwww
- 56 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:30.39 ID:QLk4iUVD0
- 醜聞極まれり
- 57 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:43.01 ID:WAAaP6DGO
- 広告だけは見たけど、よく知らないままで良かったw
- 58 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:46.86 ID:B89doyuWO
- 見た目がもう胡散臭い
- 59 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:50.17 ID:1Kggu2oW0
- >>28
「製作時は本当だと思っていた」で逃げ切りか
- 60 :消費税増税反対:2014/02/05(水) 02:55:53.46 ID:Hygj08B4O
- まあ詐欺だな。
報道したNHK赤っ恥だな。
頬かむりするだろうけど。
- 61 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:55:54.16 ID:bJaLLCk+0
- この人のCD買っちゃったのに…
まだ一度も聞いてないんだけどw
売った方がいい?
それとももう一円にもならん?
- 62 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:11.46 ID:1U5ANayD0
- 被爆者の子と神経症が売り物なのか・・・インチキくせえええww
- 63 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:20.46 ID:dCX4E8fG0
- >>34
そういえば奇跡の詩人とかいうのもあったよな
- 64 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:21.36 ID:ThUF7n040
- >>33
この人のプロフィール超うけるw
- 65 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:35.28 ID:8VdbvUgk0
- 弁護士つけて発表ねぇ
- 66 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:56:54.44 ID:f1gaSTV80
- >>51
アレはさすがに加害者だけど
これはなぁ。
アレはあきらかにありえないと映像そのもので言い切れてしまった物件だったけど
こっちはなんとも判断つかん。
高橋はじめ被害者多すぎるから。
- 67 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:57:04.67 ID:jnCEGxh80
- 大河篤姫の脚本も実はゴーストが書いてたってもめてばらして
ゴーストが降りた挙句あのものすごいシエの脚本になったんだっけ?
揉める理由は99%金だよね
- 68 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:57:15.87 ID:SHloVT040
- >>61
回収されて作曲家名が修正されて再発売かな。
そのまま持っていればレア物になるかも。
- 69 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:57:24.09 ID:cmoQN5A40
- 本当に支援すべきは声無き弱者
- 70 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:57:33.77 ID:cCYtO9hV0
- やっぱり……。うさん臭い感じがしてたわ
- 71 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:57:55.47 ID:DSWA6+uc0
- >>10
それだと、ほとんどのアニソンやJ-POPは作曲家が作曲したのではなく
プロデューサーが作曲したことになってしまう
- 72 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:58:05.32 ID:NmJI4JFy0
- >佐村河内さんは深く反省しているという。
最後の一文なんか笑ってしまうわw
まあアイドルやなんちゃってアーティストの作詞作曲なんて
イメージ伝えてプロが作るのが普通だしな
- 73 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:58:10.72 ID:lqWlIzvZ0
- もう何言っても信用できない、信用されない
障害者様相当の存在になったな
完全なツンボ商法、ああキムチくせえ
- 74 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:58:38.65 ID:L+mN+fLH0
- 高橋、これで曲の差し止めとかなったらどうすんの?!
あまりに直前すぎて、どうしようもないけど…
- 75 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:58:49.71 ID:ChNVW+CX0
- そもそも曲がつまんないしNHKの番組も胡散臭さ満点だった
あんなの喜んで聴いてたやつはいろんな面で自分の判断力を恥じるべき
- 76 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:58:56.83 ID:7309tmT70
- 胡散臭いってみんな言ってたもの
- 77 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:59:20.21 ID:uWAgQnUb0
- ワロタw
- 78 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 02:59:28.86 ID:xh/A/wb20
- >>63
あの親子、懲りずにまだ講演活動とかしてるらしいよ
もう二十歳越えてるのにさwww
一度、障害者ビジネスやっちゃうと
親もマトモに働くのが嫌になるんだろうねぇ
- 79 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:00:02.03 ID:uZiQOiBk0
- 最近ではやたら本田を持ち上げたのと同じ
ヤバい空気感があったのを覚えていますw
- 80 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:00:23.02 ID:gaAtWZkK0
- 障害であることを悪用して、注目を集める障害者
- 81 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:00:50.70 ID:aIiRWtZt0
- nhkってこういうこと多くないか?
- 82 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:02.81 ID:jnCEGxh80
- よくわからんのだけど聞こえてる間は作曲できてたんだったら
聞こえなくなっても楽譜ぐらい書けそうな気がするけど…
もしかして最初からゴーストだったのかね
原爆二世で難聴作曲家なんてものを売りにしたかっただけで
- 83 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:04.59 ID:EdDpOzGD0
- >>10
ゴースト力すげえええええええ!!!!!!!!!!
- 84 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:12.85 ID:Jh12xqkIO
- >>十数年前から佐村河内さんが別の人物にイメージなどを伝え、曲にしてもらっていた。
これがまかり通るなら誰でも作家や作曲家になれるがなww
- 85 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:28.40 ID:A/u/PSKy0
- このサングラスの下が
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/04/jpeg/G20140204007522770_view.jpg
↓
ttp://www.samonpromotion.com/samuragochi/son/img/main_image5.jpg
こんなお目目なの?
えらい劇画ちっくね
- 86 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:38.26 ID:/w8U+ub+0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 87 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:01:43.75 ID:z8ackyeo0
- >>49
バイオハザードのころはまだ耳が聞こえてたそうだ。
鬼武者のころに聴力を失ったらしい。
- 88 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:02:24.21 ID:SHloVT040
- wikiの経歴がとんでもないんだけどw人権団体に猛プッシュされたような印象。
- 89 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:02:32.84 ID:0RVuvUMp0
- ホンモノの天才登場が楽しみ(^^)
- 90 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:02:49.02 ID:xh/A/wb20
- >>68
こっそり回収してひっそり廃盤になるだろう
名義変えの再発はないだろうね
各方面が『なかったこと』にするために
全力で動くだろう
- 91 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:02:50.93 ID:MDQoKC/50
- 奇跡の詩人に続く不祥事か
- 92 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:02:58.72 ID:qguYjKEQ0
- 小説の世界ではよくある事
- 93 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:03:00.72 ID:O6DZ9/YL0
- >佐村河内守を特集したNHKスペシャル「魂の旋律 〜音を失った作曲家〜」が放送される。
>番組では、『交響曲第1番』の成功、聴力を失った苦悩、東日本大震災の被災者へ向けたピアノ曲「レクイエム」作曲に至る経緯などが紹介された。
>この番組が反響を呼び、交響曲第1番のCD売上がオリコン週間総合チャートで2位を獲得。
>その後も売上を伸ばし続け、2013年5月時点で10万枚を記録するヒット作となった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%9D%91%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%AE%88
NHK騙されるの巻
- 94 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:03:02.24 ID:ET2lpPBX0
- 原因は金だな
- 95 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:03:11.03 ID:vISkaNuj0
- 佐村河内守って、「さむら・かわちのかみ」だと最初思ったな
何時代の方かなと、、、
耳が聞こえなくなってからは、イメージを他の人(アシスタントとか)に伝えて、
その人が完成させていたと、最初からいっておけば、それほど問題にすることではなかったな
- 96 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:03:39.58 ID:fWV8nkS70
- 頭に浮かんだ音が譜面に起こせないの?
今までの全てが自分の作曲では無いってことか?
- 97 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:03.75 ID:Jh12xqkIO
- ベートーベンも本当はゴーストがいたりして
- 98 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:18.37 ID:NmJI4JFy0
- >>79
本田もエイベックスやめて電通ケツ持ちで個人事務所あげてから
メディアの持ち上げが半端ないなw
香川香川本田不要と騒いでたのが嘘のようだ
今シーズンは尚更ミラン含めて酷いパフォーマンスなのに
そのうち代表でも本田と10番交代もあるかもな
まあ業界の40代50代おっさんにミラン好きが多いのもあるんだろうが
- 99 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:19.44 ID:EdDpOzGD0
- 奇跡の詩人だのツンボの作曲家だの、歌姫だのなんだの
そんなすごいもんがポンポン出てくるわけねえだろ、、、
- 100 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:38.91 ID:Og5rM9vL0
- ほんとかあ?
タカリじゃねえの?
- 101 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:40.49 ID:XAahYsru0
- どうすんのこれ
感動したとかTVで言ってた客がどう思うのか
- 102 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:56.54 ID:tc+vxcDL0
- うわぁwwww
ゴーストミュージックライターに曲作らせて脚光とか笑うわwwwww
- 103 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:04:58.35 ID:0RVuvUMp0
- 佐村河内守 交響曲第1番「ヒロシマ」全国ツアー開催中 HD
http://www.youtube.com/watch?v=kinTFwoUWJo
- 104 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:05.97 ID:TJ8kmCF60
- 大事な時期にミソつけやがってクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 105 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:34.03 ID:ChNVW+CX0
- >>101
それは客本人がバカなだけだから仕方ない
- 106 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:36.54 ID:tD1voNuhP
- 鬼武者ではそこそこいい仕事してたんだけどなあ
- 107 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:38.06 ID:+UPgp28C0
- 常識的に考えて、耳が聴こえないのに作曲なんかできるわけねーだろwwww
アイドルの処女とか恋人いません、みたいなものだろうに。
まさかね本気にしていたやつとか居るの?
- 108 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:43.35 ID:ymic3OMs0
- 高橋もおこぼれで行けたのに
とんだことになってんなw
- 109 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:54.59 ID:+19kRwcw0
- おかしいと思ってたんだよなぁ
しかしなぜこんなタイミングで発表するんだろうか
- 110 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:05:54.79 ID:UZwni2RE0
- たまたまドキュメントみたけど、純粋に曲がつまんないので、
このスレ見るまですっかり存在忘却してたわ。
「全盲のピアニスト」とか「難聴の作曲家」とか
障害売りの人は、やっぱり障害売り部分を差し引くと
「そんなにすごくないよな???」ってのが多い。
- 111 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:13.09 ID:kUeO9GJh0
- NHK広島で奇跡の作曲家だの特集してたな
なんか胡散臭いって思ったが
- 112 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:17.90 ID:cCYtO9hV0
- 奇跡の詩人w日木流奈っていたなーwww
NHK馬鹿すぎだろ
感動するやつはもっと馬鹿
- 113 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:23.22 ID:z4bCVW3b0
- あの番組はなんだったのか
奇跡の詩人の同類なのか
- 114 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:40.22 ID:xh/A/wb20
- >>62
たぶん、こんなことしちゃったのも
『ヒバクのせい』にして逃げるんじゃなかろうか?
- 115 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:47.09 ID:VuvBZUQz0
- >>89
つまり、この第一番の作者ってこと?
あんなもん既成のシンフォニーの美味しいとこ寄せ集めた切り貼りだよw
- 116 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:47.14 ID:t44B5bWs0
- 現代のベートーベンを売りにしてたのに
嘘だったの?
- 117 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:53.64 ID:Yj6B6WBi0
- >>80
まさにこれ
- 118 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:06:59.93 ID:Jh12xqkIO
- >>92
小説家のゴーストで話題になったのは誰だ?聞いたことないな
芸能人の本のゴーストなら当たり前の話になってるけど
- 119 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:07:01.61 ID:fDIsN+NY0
- あらまぁ
- 120 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:07:09.70 ID:n1gTBUgL0
- 作曲中の映像ぽいの見たけど、芝居がかってて胡散臭かったな
激しい頭痛と闘いながら苦労して作曲する人だろ?
- 121 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:07:19.53 ID:0RVuvUMp0
- 2013年を振り返って〜佐村河内守
http://www.youtube.com/watch?v=sdOG0rDOHeU
- 122 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:07:29.05 ID:0R0wsvbA0
- おいおい、どうするねん。
テレビでやってたぞwBPO行きやなw
- 123 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:07:45.62 ID:RGU/oZB90
- >>82
>もしかして最初からゴーストだったのかね
それに1票。
「芸能人がプロデュース」と同じで、いくつかの試作品の中から
コッチがいいと選ぶだけ、みたいな?w
- 124 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:08:14.58 ID:uWAgQnUb0
- >>107
絶対音感あるやつは楽譜とペンだけで作曲できるぞ。楽器使わずに。
- 125 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:08:23.11 ID:V8h3iy39O
- ああ あのあやしいおっさんか
おかしいと思ってたよ 音楽云々じゃなく 存在そのものが
テレ朝とかが 持ち上げてたなww
- 126 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:09:19.46 ID:xOQMaK0m0
- 障害者にもろくでなしはいる by 乙武
- 127 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:09:50.97 ID:NqV/in/V0
- 障害で同情引いてビジネスとか最低のやつじゃないか
ていうかもう詐欺だろ
- 128 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:10:20.33 ID:MDQoKC/50
- ゴーストライターの扱いが悪かったんだろうな
そりゃあ不満からバラしてやる!ってことになるわな
- 129 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:10:29.08 ID:1E1DDLddP
- ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/ ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
- 130 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:11:29.07 ID:+FODW8SUO
- >>80
まるで朝鮮人みたいな手口だよな
- 131 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:11:39.08 ID:M+LpZeix0
- まったくこの人を知らないのだけど
生まれつきの聾唖者じゃないんだろ?
音を知らないのに作曲なんか出来るはずがないんだから
それなら耳の聞こえない事と被爆二世となんの関わりがあるんだ?
親が被爆したせいで生まれつき聞こえないとかなら分かるけど
- 132 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:11:56.53 ID:0urAbZ9u0
- イメージを伝えて作ってもらったとしてできた曲を確認出来ないのにどうしてたんだ?
ゴーストも楽な依頼だなw
- 133 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:25.65 ID:xAgyYuqX0
- >>82
まったくだ。ベートーベンがそれだな。
音痴のオレが言ってもしようがないが、このおっさんは全部いんちきくさい。
- 134 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:29.17 ID:rUGAWLD50
- 代理受験みたいなもんか?
- 135 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:34.09 ID:MDQoKC/50
- そもそもさ
本物の才能があったら被爆だの障害だのを売り文句にする必要ないよね
曲が全てを語るんだよ
- 136 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:41.79 ID:UZwni2RE0
- >>124
メロディラインだけ書いて、編曲は別の編曲者に渡せるPOPSの類なら
耳に障害があってもまったく問題なく出来ると思うんだが、
シンフォニーとなると、ピアノ弾いて和音の具合を聴き聴き確認できないと、
絶対音感あってもかなり厳しいかと。
- 137 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:12:51.47 ID:z8ackyeo0
- >>131
中途失聴者だよ。
生まれつきの聾唖ではない。
- 138 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:00.31 ID:xh/A/wb20
- >>109
本当の作曲者が公表しようとしたから
公表されるまえにゲロって、反省したふりアピールしたんだろ
後手に回ると障害者割引があっても非難がキツいからな
- 139 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:28.55 ID:VuvBZUQz0
- >>118
弟子とか愛人、あと奥さんがってのとか色々あるよw
シナリオに関してはもう日常茶飯事
(俺は連ドラしか知らないけど)
若手のライター間では「あの昼帯、こっちも廻ってきたよ」的な話をするぐらいw
で、値段は結構いい(口止め料コミなんだろな)
- 140 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:29.02 ID:EdDpOzGD0
- テレビから流れてくるのは「利権」ばかりだなあ
- 141 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:34.35 ID:FTwZ5Qdg0
- こうなると本当は耳は聞こえてますじゃなかろうかと思うよな
障害者手当て目的で
- 142 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:38.57 ID:1kI5DQT/0
- もうよ、業界人、みんなゲロっちゃえよ、この人だけじゃないのは知ってるだろ
- 143 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:43.22 ID:UgI0KdH+0
- なんでNHKが騙された側になるんだよ
詐欺に噛んでたんだから製作スタッフ全員しょっぴけよ
- 144 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:13:50.85 ID:RB2Cso890
- ゴーストがささやいてる
※難聴
- 145 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:14:01.63 ID:WAAaP6DGO
- >>67
兄ちゃんと旦那とが脚本に手を入れてマシにしてたのが篤姫じゃなかったか
シエの時は旦那が亡くなっていた(なのにあの篤姫の〜と超絶持ち上げられていた)
- 146 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:14:02.52 ID:SHloVT040
- たとえ健常者でもロックやらJポップならともかく、交響曲を独学で作るのは不可能。
- 147 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 03:14:31.31 ID:XXfuWk+60
- (: ゚Д゚)海外でも取り上げられてなかったっけ?このひと
てか、手に障害持ったヴァイオリンの女の子も、これ知ったらショックだろうな〜
このスレは伸びるぞ・・・ 多分
- 148 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:14:31.61 ID:mlII7vjr0
- >>135 そういう意味で言うと、辻君は本当に久々に現れた、世界に通用するピアニスト。
健常者かどうかの議論がされないレベル。
- 149 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:14:48.54 ID:seX8VMIh0
- ありがたみがw
今まで称えた人たちの反動フルボッコ始まるで
- 150 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:15:01.18 ID:Yj6B6WBi0
- んでゴーストは誰なのよ。
無名の人なの?
- 151 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:15:18.96 ID:cCYtO9hV0
- 被曝二世を売りにするのはいいのか。
戦争が終わって18年後に生まれてるんだが
- 152 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:15:26.29 ID:A/u/PSKy0
- NHKだって胡散臭いと思いながら飛びついたんだろ
ダイオウイカブームとか作って悦に入ってるやん
- 153 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:15:46.64 ID:k6BAWfEE0
- 奇跡の詩人はiPadあれば一人で出来るんでないか?
- 154 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:15:51.44 ID:NqV/in/V0
- 逆に、病気ならゴースト使えよと思ったのは
ガンダム種死
- 155 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:16:16.68 ID:+19kRwcw0
- >>138
なるほどな
とりあえず高橋大輔に賠償金払ってもらいたい
いまさら曲変更するわけにいかねえし、こんなんじゃ試合に差し支えるし勝っても微妙だろ
- 156 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:16:32.53 ID:ySPdPe9e0
- 聴覚失っても作曲そのものは出来ると思うんだよね。ただクオリティーは下がるし本人もやってて面白くないだろうな。絵でも描いてたほうがまし
- 157 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:16:36.39 ID:6HGi2DzR0
- >>148
辻井くんね
あれは嘘つきようがないからなあ、凄いし
- 158 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:16:44.70 ID:6fHWfFar0
- この人のwiki面白すぎるw
- 159 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:16:53.32 ID:BpBI+vQ10
- 問い詰めても
ハァ? キコエナーイ
で誤魔化すんだろうな
- 160 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:00.25 ID:0RVuvUMp0
- 持ち上げてたマスコミ出てこーい
- 161 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:18.65 ID:z8ackyeo0
- >>151
被爆者の子供なら、戦後何年経ってから生まれようと被爆二世
両親とも被爆者の場合、白血病の発病率が若干高くなるらしい。
- 162 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:18.83 ID:Q8PRAxnW0
- なんで連名にしなかったんだろう
- 163 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:20.48 ID:l5ytLbRu0
- あれ?ちょっと待て。
バイオや鬼武者は誰が作ってたんだ?
- 164 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:31.78 ID:wkdnZo/4P
- 絶対に、やってはいけない事。
「ゴーストなんか、いくらでも、いるでしょ。」は意味が違う。
- 165 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:57.30 ID:x74n7Whp0
- ぐぐったら佐村河内守って、さむらごうちまもる
っていうのか。
佐村河内守ってさむらかわちのかみ。って読むのかと思った。
- 166 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:17:58.88 ID:NxQuDezV0
- いや明らかな詐欺だろこれ
- 167 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:01.63 ID:JvmD4LwB0
- 被ばく云々も関係ないだろw
- 168 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:03.59 ID:8HV/TJHV0
- 調子に乗りすぎたんだな
まぁ金だろ
お前は何もしてないんだし
売れてるんだからもっと取り分増やせって
言うのを断ってたんだろ
- 169 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:05.17 ID:abR+IGsG0
- どれが自作の曲なんだ?
- 170 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:37.51 ID:SHloVT040
- この人のwikiは押尾学語録を思い出す。
- 171 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:46.64 ID:6nuFSg7I0
- 実は聞こえる?
- 172 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:18:48.24 ID:ojfqX0Ge0
- なんだかつまんない曲に号泣してる客席のおばちゃん達や
暗闇で芝居チックに顔しかめてる本人が気持ち悪くて
この人関係の番組ちゃんと見れた試しがないし
ちっとも興味がわかなかった
うさんくせーという本能が働いたんだな
変なのに引っかからなくてよかった
- 173 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:01.99 ID:6fHWfFar0
- >>163
これから明らかになるんだろうな
それにしても母からピアノを習うから独学で作曲を勉強のあたりが
現実離れしててすごいw
- 174 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:22.29 ID:Mr2bCPrC0
- ジャwwwwwwwwwwップwwwwwwwwww
ジャwwwwwwwwwwップwwwwwwwwww
ジャwwwwwwwwwwップwwwwwwwwww
- 175 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:28.04 ID:z8ackyeo0
- >>163
バイオのころはまだ耳が聞こえてた
鬼武者はゴーストの可能性がある
- 176 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:31.39 ID:Q8PRAxnW0
- >>159
www
- 177 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:19:35.02 ID:NqV/in/V0
- >>163
確かその頃は病気で耳が聞こえなくなる前
- 178 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:09.00 ID:kcnOU1LV0
- なんで今になってw
- 179 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:13.60 ID:cCYtO9hV0
- >>161
そんなことはわかってる。戦後18年もたって生まれてるのに
被曝二世を売りにするのがおかしいという話だ。
- 180 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:16.33 ID:5n30QD/V0
- >>118
フィクションの中ではゴーストってよくある話だよな、
ってことじゃね?
- 181 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:19.22 ID:KlCRKqcE0
- 名義を「佐村河内守ズ」に変更すれば、過去のCDもシール貼る修正して販売できる。
- 182 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:34.83 ID:n1xAZgg60
- Wikipediaの自殺未遂が嘘に思えて困るw
しかも同情されたくないと最初は聴覚障害を隠してたとか言うくせにw
- 183 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:37.42 ID:WimTiDyQ0
- http://www.youtube.com/watch?v=iLQUd0hDyZ0」
キチガイ信者共
- 184 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:46.61 ID:SHloVT040
- 聴覚障害者認定は聞こえないふりが通る?ごまかせない?
- 185 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:46.71 ID:+UPgp28C0
- >>124
聴覚無いのに絶対音感とかwwwww
- 186 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:20:59.17 ID:badQMkar0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/佐村河内守
>佐村河内 守(さむらごうち まもる、1963年9月21日 - )は、広島県出身の作曲家、作曲名義貸し。
作曲名義貸し。ってなんだよwww始めて聞いたわ
- 187 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:21:23.68 ID:I0ufVa6Y0
- wikipediaで「作曲名義貸し」「コースト作家」「コースト」って書き加えてるやつがいるんだけど、
日本語のガ行とカ行の区別ができない国の人か?
- 188 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:21:31.33 ID:l5ytLbRu0
- ちょっと待て。
どこかのテレビ番組でこいつの特集やってたけど、
もしかしてコイツを祭り上げたのってテレビ局じゃね?
- 189 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:21:31.40 ID:BwYLt3zg0
- 絶対音感てのがそもそも嘘なんだろうな
- 190 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:21:50.42 ID:ySPdPe9e0
- >>163
35歳で聴覚失ったって事は1999年ぐらいだから、バイオは作ったのかも。鬼武者はPS2だから分らないな
- 191 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:21:57.24 ID:YGQ+4wAB0
- NHKの特集見たけど本当は耳聴こえてそうだったぞ、
聴覚無かったらあんなに普通の発音で喋れないわ。
- 192 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:22:56.82 ID:+UPgp28C0
- >>132
生来の全聾でなきけりゃ、少なくとも譜面が読めたり書けたりするくらいになるまで
聴覚保ってたら、譜面見りゃ良し悪しくらい判るんじゃねーの?
- 193 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:08.77 ID:WimTiDyQ0
- 急いでwiki編集しに行ったやつ馬鹿だろw
- 194 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:08.80 ID:z8ackyeo0
- >>191
中途失聴者の場合は、わりとふつうにしゃべれる人もいる。
しゃべれなくなる人もいるけど。
- 195 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:09.30 ID:Q8PRAxnW0
- >>158
コーストって、何なんだろう
- 196 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:10.35 ID:0tCREA790
- 受信料制度、はやくやめちまえ。
- 197 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:17.89 ID:ZZ7B+ng10
- >>191
生まれつき聞こえなかったんじゃなくて
成人してから聞こえなくなったんだから
喋るのは当然普通に喋れるでしょ
- 198 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:17.85 ID:hqrv771h0
- >>187
俺が書いた、深く反省中、の文字も明かしたにかえられちゃったw
- 199 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:26.99 ID:JvmD4LwB0
- >>103
つまらん曲だな
ぜんぜんメリハリがない
- 200 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:29.96 ID:NqV/in/V0
- >>190
開発期間が長くてそれより前にBGMできてた可能性も
- 201 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:23:39.49 ID:P1MSyC7K0
- >>81
電通
- 202 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:24:03.17 ID:l5ytLbRu0
- >>191
あー、NHKだったけか。
作曲するときカメラを一切遮断してたので怪しいとは思った。
- 203 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:24:14.05 ID:1JSimVx30
- 大江光を思い出すな。
「作曲家として一人立ちした」(父談)には笑わせてもらった。
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449124089
- 204 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:03.50 ID:7309tmT70
- >>197
いやーこんな状況だとどうだかな
- 205 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:11.20 ID:0DWq/s/E0
- 公表するって言われたのかねw
- 206 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:14.14 ID:xew1T2RQ0
- やっぱりベートーベンは本物はすごいと思う
- 207 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:14.19 ID:ySPdPe9e0
- そもそもこの人初めて知ったし、そのドキュメンタリーも話題になってないな
- 208 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:15.65 ID:V8h3iy39O
- 耳が聞こえないとか
被爆者二世とか
そもそも ほんとなんだろか
- 209 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:22.21 ID:BpBI+vQ10
- >>191
聞こえてた頃があるなら普通に喋ることはでこるんじゃない?
あと絶対音感あるなら譜面見て曲がイメージ通りか分かったし直しの注文つけたりなんかもできたんだろうな。
- 210 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:27.90 ID:seX8VMIh0
- たしかにそもそも耳聞こえるんじゃないのか?
という観点も必要か
- 211 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:43.97 ID:EvvulIBy0
- あちゃー、これいろんな音楽家や有名人に波及するよ。
名前忘れたけど、有名な指揮者が、なんというすばらしい曲だ、
特にこのメロディは十字架を意味する神の音符だ。このような曲は
天才にしか作れないとか何とかテレビで言ってたけど、どうするんだろうね?
- 212 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:50.91 ID:k6BAWfEE0
- 知らなかったけど色々胡散臭い人だね
- 213 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:55.17 ID:9q8+/fOC0
- >>209
でこる
- 214 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:25:59.29 ID:JvmD4LwB0
- 聴力を失った作曲家で「現代のベートーベン」と呼ばれる作曲家の佐村河内守氏
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/02/04/kiji/K20140204007522750.html
誰が言ってるんだw
- 215 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:26:05.47 ID:obn15BJr0
- 反省で済むわけないじゃん
- 216 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:26:05.92 ID:ItrYdQgH0
- ホントは五体満足なんじゃないの?耳も聞こえてそう
- 217 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:26:24.24 ID:WimTiDyQ0
- ずっと爆音に悩まされてて激痛に度々襲われその他病気が沢山あるんだっけ?
- 218 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:26:27.41 ID:0R0wsvbA0
- >>171
そんな気がする、テレビでみた少女との交流のくだりとかw
- 219 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:26:31.82 ID:6HGi2DzR0
- wiki、コーストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 220 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:01.82 ID:kcnOU1LV0
- オリンピック開催前に突然変な騒ぎおこされて高橋さんかわいそう
演技に影響しなければいいけど
- 221 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:00.55 ID:M+LpZeix0
- 親の被爆のせいで耳が聞こえなくなる病気になったんじゃなかったら
被爆二世なんて意味のない情報じゃないか
むしろ因果関係がハッキリしてないのに
あたかも親の被爆が原因で発症したような印象を与えるのは報道機関としてどうなんだよ
- 222 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:08.01 ID:6fHWfFar0
- >常にボイラー室に閉じ込められているかのような轟音が頭に鳴り響く
こんな状況で集中して交響曲作れないよ
- 223 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:09.22 ID:7OKGWrC40
- 佐村河内って苗字は本名なのか?
すげえ名前
- 224 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:16.79 ID:bnAke2LQP
- これフィギュアの時どう解説すんのかな
すべる時に浅田真央のショートプログラム、曲はリストの愛の歌
みたいな事言ってない?
作曲者名どうすんだろう
- 225 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:27:44.16 ID:YGQ+4wAB0
- 病名が両耳鼓膜欠損ってなってるけど人間って鼓膜がなくても
多少音は聞こえるらしいぞ。
- 226 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:28:11.15 ID:abR+IGsG0
- 曲は良いんだから
- 227 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:28:26.85 ID:OPv4Cma80
- モーツアルトも同じ事してたじゃないか
アマデウスって映画の話だけど
- 228 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:28:35.87 ID:n1xAZgg60
- >>199
作曲家に失礼だろうがw
- 229 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:28:43.43 ID:cAJ3ksqE0
- >>10
うーんまあそのゴーストの人とモメてなかったら最悪OKかな
編集者が実質的な原作書いてる漫画とかもあるしな
- 230 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:28:50.85 ID:k6BAWfEE0
- >>222
聴力がないんじゃなくて
耳鳴りがする、、位なのかも?
- 231 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:29:30.88 ID:ySPdPe9e0
- 耳からの刺激がなくなるから似たような曲しか作れなくなるだろうな。
- 232 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 03:29:31.72 ID:XXfuWk+60
- >>220
(: ゚Д゚)たしかに
またアホなリポーターが、インタビューしなきゃいいんだけど
- 233 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:29:35.00 ID:l5ytLbRu0
- >>218
あったあったw
ってかコイツの作曲の手法をNHKはCGまで作って解説していたと思うが、佐村河内が言ったことを鵜呑みにしたのか、それとも捏造なのか。そこが気になるな。
あと弁護士が明らかにするということは、TV局や捏造ブローカーにより
佐村河内は苦境に立たされている?????
- 234 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:29:47.94 ID:vISkaNuj0
- >>214
なにわのモーツァルトみたいなものだろ
- 235 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:30:17.04 ID:/aP+4eSCO
- ちょっとメジャーになりすぎて本人がびびったのか
コーストてwww
まあ、よくある話だよ
映画音楽かいてる奴とか
コーストw雇ってる奴は珍しくはない
- 236 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:30:17.06 ID:ZZ7B+ng10
- >>224
別に曲の背景が特にないときには曲の解説なんかしないし
別にそれで困らないだろうけど
どっちかっていうと滑る本人の心理的影響のほうが問題でなかろうか?
割りきって滑れればいいけど
と言ってこの直前じゃ変更ってわけにもいかんだろうしさ
- 237 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:30:32.52 ID:JvmD4LwB0
- >>211
こいつらかw
http://www.youtube.com/watch?v=iLQUd0hDyZ0
- 238 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:30:52.98 ID:cAJ3ksqE0
- >>29
骨伝導だな
まあこの人の場合は単純に才能の枯渇もあるんじゃないの
- 239 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:31:32.06 ID:hRWCRAZR0
- なぜか化石を自分で埋めて発見してたオッサン思い出しちゃった
この人の人生はどこまで本当なんだろ
- 240 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:31:42.35 ID:k6BAWfEE0
- >>237
曲自体は良いんでしょ?
ゴーストがしっかり書いてるんだから
- 241 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:32:03.44 ID:EdDpOzGD0
- まーたダマサレターwwwwww
ってみんなで笑っちゃえばいいんじゃない?
- 242 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:32:05.34 ID:ySPdPe9e0
- ベートーヴェンとか信じてるやついるのかよ
- 243 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:32:44.42 ID:0R0wsvbA0
- >>227
ベートーベンだろ、モーツァルトは神経衰弱じゃなかったっけ?
>>230
んーそのわりに補聴器や手話とか使ってないみたいだったんだけど。
なんか人との距離感とか平衡感覚とかもいたって普通っぽいんだよw
- 244 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:32:59.76 ID:3t0ye/EU0
- さすがNHKw 嘘だらけの取材力w
- 245 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:32:59.83 ID:dxlOIZQy0
- マスゴミが持ち上げる奴っていっつもこうだな
- 246 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:03.05 ID:MDQoKC/50
- 中学生時代は音楽求道に邁進する一方で、学年の番長との喧嘩や他校への出張抗争を繰り返す悪童でもあった。
嘘くせーな
- 247 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:12.37 ID:EvvulIBy0
- >>225
そうそう、エジソンもほとんど耳が聞こえなくなったけど、
自分が発明した蓄音機に歯でかじりついて頭蓋骨を通して音を聴いてたそうだよ。
- 248 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:20.87 ID:6fHWfFar0
- >>233
経歴を見ると最初からこういう設定のチームって感じがする
チーム内での仲間割れじゃないかな
- 249 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:21.80 ID:SHloVT040
- 佐村さんと関係ないけど「身体障害者手帳集団不正取得事件」というのがあったよね。
1人の医者に報酬を渡して、聴覚障害者だと認定してもらう。
福祉サービスと障害年金でウハウハな生活。詐欺だよね。
佐村さんと関係ないからね。
- 250 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:46.09 ID:rWoOC4240
- ゴーストがいた上に弱者を前面に出してたから本当に性質悪いわ
- 251 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:33:57.40 ID:ciACUlipO
- >>199
>>103の動画で拍手をしていた観客、オケ団員の感想を聞いてみたいと思ったわ。
曲自体はレニングラードとかに似てるな。
- 252 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:07.54 ID:+UPgp28C0
- >>211
曲そのものの良し悪しなんだから、別ジャン。
間接的にゴースト作曲家を褒めたことになってるだけ。
- 253 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:21.28 ID:V8h3iy39O
- いくら サヨクに好かれそうな経歴だからといって
鵜呑みにするマスゴミは どーしようもねーな
あんなの テレビ越しでも 胡散臭ささが ぷんぷんしてたじゃねーかw
- 254 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:38.16 ID:cCYtO9hV0
- ベートーベンにゴーストさせればよかったのに
- 255 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:39.55 ID:NqV/in/V0
- >>244
おそらく、最初に持ち上げたのは民報
日本のTVは広告屋が完全に牛耳ってるからな
コレが流行ってるから買いなさい、あれが流行るから買いなさい、これおいしいから食べに行きなさい、はいこれで感動して泣きなさい
ばかり。24時間全部CM
- 256 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:48.13 ID:Ctk7Cmc70
- ゴッホもそうじゃないか いいじゃないか目が見えなくても
- 257 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:34:54.08 ID:wwJYzNlm0
- >「世界で一番苦しみに満ちた交響曲」
>hmv.co.jp/news/article/711060001
>許光俊の言いたい放題 第128回
言いたい放題wwww
- 258 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:00.01 ID:GCVh0KNX0
- だいぶ前に金スマで見たけど嘘臭くて仕方なかった。
強い光が苦手で昼間でも遮光カーテンして真っ暗にしてるのに、リビングに割とでかめのテレビ置いてあったし。
- 259 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:00.21 ID:WdJLs4+R0
- やっちゃったなNHKw
- 260 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:24.78 ID:HV1A7VO00
- 詐欺師だったかw
- 261 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:43.82 ID:g2cFPFMw0
- >>227
モーツァルトの方が他人のゴーストやってたんだろ(w
- 262 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:35:52.65 ID:zpFqXq0Y0
- でもさ、騙されたーって感じじゃないんだよな
元々怪しいと思ってたから、ああやっぱりねくらいの感想しか持っとらん
- 263 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:03.19 ID:NDIsLzC00
- 知ってた
- 264 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:22.03 ID:+UPgp28C0
- >>221
被爆で精神までも病んでしまったか。
- 265 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:31.00 ID:86zuDirN0
- で、ゴーストは誰なんだよ
そいつがこれから作曲者として活躍すればいいだけだろ
- 266 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:37.57 ID:z8ackyeo0
- >>254
イタコが必要だな
- 267 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:37.89 ID:ySPdPe9e0
- こういうニュースに限って世界に発信されるから困る
- 268 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:49.41 ID:IC+CY1c10
- 超ショックだ おれ、この人の曲好きだったのに
まあ聞いたことないけどwwwwwwwwww
- 269 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:36:58.76 ID:g1QK+ftbO
- コイツが出てきた瞬間からインチキだと断じてきた俺の判断の正確さが証明されたな
こんなクズ追い込んでやれ
- 270 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:02.52 ID:r3Y3XoD60
- >>265
うん、そっちが気になるw
- 271 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:02.89 ID:k6BAWfEE0
- >>258
ww
- 272 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:08.65 ID:T8/1Zw8t0
- 詐村ゴースト打ち 守る
- 273 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:14.75 ID:gl+88kS10
- 古畑任三郎とかで見たような ゴーストライターともめて殺人事件にならなくてよかったね
- 274 :京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2014/02/05(水) 03:37:24.66 ID:YtimqKpE0
- 修辞学を知らない者に音楽など作れる訳がない! byベートーヴェン
- 275 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:37:27.03 ID:GT0trBAK0
- >>191
周囲に対する反応の間、無反応さが〜健常者の演技と大差無く感じた。微妙・・・
- 276 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:09.12 ID:UZwni2RE0
- >>240
ゴーストにそんなに才能あったら、長々ゴーストやる必要ない。
中途な才能のゴースト + 障害者特典多数の作曲家
の組み合わせだからこそ、長期間持ったんだろう。
- 277 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:34.85 ID:3t0ye/EU0
- 俺には濁った曲に聞こえた
>>264
遺伝子がやられたんだな
- 278 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:38.25 ID:aOy/p9j+0
- 60年代に生まれて被曝を売りにしてる時点でうさんくさい
- 279 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:40.38 ID:cCYtO9hV0
- >>258
ニコール・キッドマンの「アザーズ」って映画の真似だろw
- 280 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:38:51.18 ID:Q87TN8EWO
- で誰かね?仕掛け人は 本人主導なのか広告屋主導なのか
- 281 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:39:02.10 ID:g2cFPFMw0
- >>273
古畑の元ネタの刑事コロンボにも何回か「ゴーストともめて殺人」ネタがあったよな。
テレビ業界では実感のある話なんだろうな(w
- 282 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:39:54.38 ID:WimTiDyQ0
- ゴーストライターからしたら9割ぐらい寄こせって言いたくなるもんな
暴露してやったら一発で終わりだし
- 283 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:40:08.21 ID:TDrO8g0t0
- >>1
>35歳で聴力を失った後も、絶対音感を頼りに作曲を続けた。
記者もバカすぎだろ、つんぼに絶対音感もクソもない、
「視力を失ったあとも視力2.0を頼りに…」と言ってるのと同じだ、
耳が聞こえてこその絶対音感なんだよ。
- 284 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:40:15.90 ID:abR+IGsG0
- でもイメージって大事だぞw
しかし実際に作曲してた奴ってかなりの実力者じゃん、
三枝も絶賛してたからな。
- 285 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:40:16.00 ID:6HGi2DzR0
- wiki
本項目の作曲一覧及びエピソードの記載の曲についてはコースト作家の可能性があります。随時要修正。
コーストを修正しろやw
絶対に狙ってるだろww
- 286 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:10.03 ID:6fHWfFar0
- >>283
絶対音感があって楽譜が書けるなら作曲はできる
- 287 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:15.62 ID:jBiE/d4h0
- どうせプロデュースしたやつの存在もあるだろ
所属事務所、レコード会社なんかもグルだ
- 288 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 03:41:19.91 ID:XXfuWk+60
- >>262
(: ゚Д゚)たしかに
宗兄弟が、「実は茂が弟で、猛が兄でした」ってなったら「よくも騙したぁ!騙されたぁ!!」ってなるけど
- 289 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:29.23 ID:f1gaSTV80
- 被爆障害は気の毒だけ今でも被爆の影響とかいわれると広島や長崎出身者いやがらないか?
こんなことがあると聴覚障害そのものが被爆の影響かどうかすら疑わしいし。
- 290 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:30.75 ID:ojfqX0Ge0
- すげえホームレス詐欺師だったわけね
- 291 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:36.50 ID:cCYtO9hV0
- >>285
濁音を発音できない民族もいる。
日本人を嫌ってるやつらだ。
- 292 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:41.59 ID:ySPdPe9e0
- 耳が聞こえない時点で一人では曲を完成させれないんだから、誰かかが手伝っててもお菓子食わないわな
- 293 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:41:47.39 ID:badQMkar0
- >>237
素人には結構(それっぽい)良い曲だと思うんだけどw
出てくる演奏者もみんな「聾唖者が書いたとは思えない」と感じてるように見える
真の作曲者もこのツンbのオッサンを利用しなければ
食っていけなかったんだろうな
なんか(クラシックを含めた)音楽業界の現状が垣間見えるようで・・・
- 294 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:05.77 ID:WdJLs4+R0
- 売り出すのに多少の演出は有りだとしても
こいつらのやり方は完全に一線を超えてるだろ。
こいつやゴーストのみならず関係者全員吊るし上げろ。
- 295 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:07.17 ID:hnB38N8u0
- >>280
あんなちんけなジジイ一人でできるわけないw
- 296 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:23.11 ID:k6BAWfEE0
- >>283
ベートーベンはそれで曲書いてたじゃん
- 297 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:23.19 ID:q0/nkFBsO
- >>191
こいつが本当に全聾かどうだかは知らんが、中途失聴者の場合は
声のボリュームコントロールはともかく発音自体は普通だぞ
- 298 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:26.51 ID:bwYxyvAo0
- 杖グラサンの人でしょ?最初見た時超うさんくさかったw
- 299 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:42:30.35 ID:g2cFPFMw0
- >>286
絶対音感がなくても相対音感があって健常者時代に作曲経験があればできるんじゃね?
- 300 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:43:23.91 ID:zpFqXq0Y0
- >>288
その例え、今の若い人には通じないだろw
宮崎県民の俺は分かるけど
- 301 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:43:26.94 ID:6fHWfFar0
- >>299
相対音感だと実際に楽器を鳴らさないと難しいと思う
- 302 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:43:33.95 ID:oA1EaYS30
- ・35歳で難聴になった
・現在50歳
・十数年前から別人が作曲していた
こいつ難聴になってから作曲なんてしてねーじゃねぇかwwwwwwwww
- 303 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:43:36.16 ID:CKoZXQaZ0
- >>283
それはちょっと違うようなw
視力に相当するのは聴力
絶対音感とは関係ない
- 304 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:44:08.79 ID:abR+IGsG0
- 三枝成彰とか大友直人は絶賛してたぞ、だから曲そのものはは良いんだろ。
- 305 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:44:48.93 ID:tiDscdBW0
- >>181
くすっとした
- 306 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:44:49.38 ID:+7qcYDIJ0
- >>300
宗兄弟って宮崎の人なのw?
対馬の人だと思っていたわw
- 307 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:44:54.61 ID:g2cFPFMw0
- >>301
でもベートーヴェンは絶対音感はなかったんじゃねーの?
あの時代だとピッチが固定してないから絶対音感があるとプロの音楽家として邪魔だったらしいし。
- 308 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:44:59.59 ID:k6BAWfEE0
- >>298
え、杖もついてたの?
なんでやねん
- 309 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:45:07.01 ID:IRhJxDvX0
- マスゴミに持ち上げられちゃって勘違いしちゃったのかなこの詐欺師
それでゴースト様に大柄になっちゃっとか
まぁたんまり金払っとかないと後々揉めることになるよね
- 310 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:45:28.13 ID:6HGi2DzR0
- >>306
旭化成は延岡だよ
- 311 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:45:56.40 ID:7e+RB+Fb0
- ベートーベンは師匠ネーフェの教えが良かったからな
- 312 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:45:56.19 ID:+UPgp28C0
- >>286
できねーよ。
在る者については解るだろうが、作るのは無理だ。
- 313 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:46:04.22 ID:r3Y3XoD60
- >>304
それって無意識のうちに「聾唖者で」という前提で評価してる気がする
- 314 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:46:33.77 ID:dQkNe8aB0
- 被爆者を両親として広島に生まれる。4歳から母親より
ピアノの英才教育を受け、10歳でベートーヴェンやバッハ
を弾きこなし「もう教えることはない」と母親から告げられ、
以降、作曲家を志望。中高生時代は音楽求道に邁進し、
楽式論、和声法、対位法、楽器法、管弦楽法などを独学。
17歳のとき、原因不明の偏頭痛や聴覚障害を発症。
高校卒業後は、現代音楽の作曲法を嫌って音楽大学には進まず、
独学で作曲を学ぶ
腹筋が崩壊したwwww
- 315 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:46:38.37 ID:UZwni2RE0
- >>304
ものすごい障害持ちががんばって書きましたって言われて、
酷評もできんだろ。
そこそこのものがあがってれば、褒めるしかない状況。
- 316 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:46:56.74 ID:6fHWfFar0
- >>307
ベートーベンはピアノに耳をつけて聴いてたから
それと基準になる音程がないと自分の頭の中で鳴ってる音が
なんの音なのかわからない
鼻歌で伝えようにもその音程が合ってるのか誰にもわからない
- 317 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:47:00.64 ID:zpFqXq0Y0
- >>306
宮崎の人だよ。旭化成の選手だったやん
って、なんで宗兄弟の話してるんだ俺はw
- 318 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 03:47:02.22 ID:XXfuWk+60
- >>300
(: ゚Д゚)そうか・・・。宗だけに・・・
なんちゃって〜! カクカク
- 319 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:47:40.41 ID:Mhggk0rF0
- これはアカンやろ・・・w
- 320 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:47:49.99 ID:k6BAWfEE0
- 実に絶句するようなニュースが飛び込んで来たな
- 321 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:47:56.56 ID:ySPdPe9e0
- とりあえずカプコンに文句いえばいいの?
- 322 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:48:31.88 ID:D4NyHmU20
- なんか語り口が胡散臭いなとちょっと思ってた
- 323 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:48:53.37 ID:MeH1vqgr0
- 相対音感だけだとドミソがファラドやソシレにずれることはあっても、
音の相対性は保って作曲できると思う。
- 324 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:48:53.25 ID:JAj3TyW60
- 35歳で聴力を失うって、気が狂いそうだな。
ましてや音楽家となれば
- 325 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:49:26.03 ID:V8h3iy39O
- しかし Wiki見たら
もう 壮大なネタふりにしか思えなくなったわww
実に面白いw
- 326 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:49:26.86 ID:abR+IGsG0
- つーーかNHKの番組作ってんのって日本人じゃねぇんじゃね
ひどすぎんだろ、手口がアッチ系だな。
- 327 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:49:40.67 ID:xew1T2RQ0
- 三枝氏もゴースト肯定派のようだしな。
- 328 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:49:44.53 ID:wwJYzNlm0
- 被爆三世をカミングアウトした元・全国中学生駆けっこ選手権全国優勝の為末大ってのもいるが
- 329 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:49:45.79 ID:pY6Gli2SO
- 俺やお前が嘘つきなのにその他が嘘ついてないわけないだろう
- 330 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:50:10.52 ID:0Mf7pYWE0
- >>324
でも本人にしか分からないんだよなw
- 331 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:50:13.02 ID:g2cFPFMw0
- >>316
ピアノのAのキーを叩いて,それが骨に伝わって,「これがA」と分かれば,相対音感で脳内で音楽構成できないの?
- 332 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:05.05 ID:+UPgp28C0
- >>288
双子の長幼は日本式と大陸式で逆だからな。
- 333 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:15.87 ID:BNGoNucM0
- バイオを作曲って言うからテッキリ「夢で終わらせない」かと思ったよ
あの曲すげー好きだから危うく尊敬するとこだったぜwww つか、パクリスト?
- 334 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:21.72 ID:9Skxzlgv0
- >>323
元の曲のキーを変えて流して、その曲がなんと言う曲か当てるクイズをやると
一般人の方が勝つんだってね
絶対音感はキーが違うとまったく別の曲と把握してしまって、相対に直すのにタイムラグがあるそうな
- 335 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:29.59 ID:ySPdPe9e0
- この人は多分密室で作曲するやり方だったんだろうな。普通は色んな人が関わるからイカサマはできない
- 336 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:40.74 ID:6fHWfFar0
- >>331
頭の中でずっとボイラー室みたいな轟音がしてたら無理w
- 337 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:53.63 ID:jpCpiYSr0
- 風貌のイメージ作りからして
耳が聞こえないのもうそくせーな
- 338 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:51:55.54 ID:f9WJuBRj0
- 楽譜から音楽を頭の中で鳴らせる能力があれば良いのであって、
絶対音感は必ずしも必要ない。ただし調性は狂うが。
- 339 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:05.21 ID:CKoZXQaZ0
- ドキュメンタリー見たとき思ったんだけどさ
佐村河内ってトヨエツじゃない?
- 340 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:16.97 ID:2bp8si+40
- 高橋どうなんのさ
- 341 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:37.80 ID:NmpwTG2Z0
- 自分で埋めて掘り出してた考古学者のゴッドハンドさん思い出した。
天才とか神とか言わせて喜んじゃいけないね。
- 342 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:39.57 ID:NTf1BFUnI
- 本当は耳も聴こえるんじゃないか?
- 343 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:54.29 ID:hnB38N8u0
- 高橋大輔はえらい災難やな。
ソチのフィギュアスケート男子個人戦まであと8日しかない。
- 344 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:52:57.09 ID:FrEXdVgQ0
- 要は、障害を利用して詐欺してたって訳ね?
- 345 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:16.54 ID:3cVcrYfs0
- 目くじら立てる様な話でもないと思うけどな
- 346 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:19.71 ID:vISkaNuj0
- >>306
宗って、全国にいるんじゃないか?
もともと惟「宗」氏らしいから
- 347 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:24.31 ID:Fp4ZzKJB0
- これが障害者ビジネスの実態か
- 348 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:24.40 ID:EvvulIBy0
- >>237
たぶんこの指揮者だと思う。
>>252
そのとおりだね。まったくそのとおりなんだけど、この人たちには落ち度はないけど
音楽家としての一生を左右する事件になると思う。かわいそうだけどそれが現実のような…
- 349 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 03:53:43.18 ID:XXfuWk+60
- >>332
(: ゚Д゚)へぇ〜、それは知らんかったです!
となると、やはり宗兄弟・・・いや、宗兄弟はもういいやw
- 350 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:51.67 ID:g2cFPFMw0
- >>336
そりゃそうだが(w。
仮に河内守やベートーヴェンが相対音感しかなくても脳内が平静で外部の音を骨伝導ででも確認できれば作曲は可能だよね?
- 351 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:53:55.02 ID:JAj3TyW60
- そう言われてみりゃ、麻原も実際は目が見えてたな
- 352 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:54:03.09 ID:I6BBXfLsO
- 加藤浩二にビビったか?ww
- 353 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:54:09.02 ID:umZoa8uQ0
- やっぱアカは嘘つきなんだな。
- 354 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:54:21.70 ID:9Skxzlgv0
- でもメロディーって頭の中で浮かぶよね
あとはそれを鍵盤とか音符に関連付けれれば普通に作曲作業できると思うけどね
頭に浮かんだ時点で作曲は完了したようなもんだもの
- 355 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:54:59.17 ID:xvBzly6i0
- >>314
全文嘘だろwww
- 356 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:55:08.47 ID:6fHWfFar0
- >>338
その調性が違うと曲としての印象が全く変わってしまう
>>350
ポップスなら出来ると思うけど交響曲やピアノコンチェルトは無理じゃないかな
- 357 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:55:09.80 ID:lj5ohUfx0
- 大輔頑張れ
- 358 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:55:13.99 ID:+UPgp28C0
- 作曲はゴースト作家に丸投げです
聴覚障害・被爆二世の売り込みで、評点が甘くてチョロいです
下請と折半でも、ボロ儲けです
実は聴こえてます
この前、下請とトラぶりました ナメすぎです、いくらチョロいったって、こんなの俺名義で出せません
「だったらいいです、自分の名前で出します。ゴースト辞めます。やってこともバクります」
あわててカミングアウト
……ってなところだろ
- 359 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:55:28.48 ID:1qVrsqpj0
- >>1
そもそも日本人なのか?
- 360 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:56:21.91 ID:abR+IGsG0
- まあこれからはコンビ名出して作曲続ければええやん。
- 361 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:56:45.33 ID:2xrpTUb+0
- NHKスペシャルでこいつを大々的にプッシュしてたよね
五年も密着しててわからなかったって変じゃね?
命の〜とか、奇跡の〜とか連発して気持ち悪い番組だったが
NHKのディレクター、グルなの?本まで出してかなり儲けてるね
- 362 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:56:57.61 ID:wAGBmOuL0
- 35歳まで健常者だったのなら、イメージで曲作りはできると思う。
多少手が入ることに何の問題もないと思えるよ。
- 363 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:01.96 ID:g2cFPFMw0
- >>356
ベートーヴェンの時代だと完全な平均律じゃないから,相対音感で調特性を把握していたと思う。
- 364 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:11.52 ID:35zNePkD0
- ウソだったのか。被爆二世とか中途半端な経歴出して、怪しいヤツだな
- 365 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:17.26 ID:MDQoKC/50
- NHKは解体するべき
- 366 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:18.61 ID:G8YIeLQ20
- 全く知らないのだが、
被曝2世だから耳が聞こえないのか?
障害者アピール全開で売り込んでたってこと?
如何わしすぎだろ。
- 367 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:26.64 ID:pY6Gli2SO
- とりあえず被爆者さんらは文句言ってもいいんじゃないの?
自分に跳ね返ってくるから誰も言わないだろうけど
- 368 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:57:51.48 ID:22wx5FxJ0
- それ作曲家じゃないだろ
- 369 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:07.93 ID:ySPdPe9e0
- >>354
名曲ができる時は何か適当に鍵盤叩いたとか、ギターのチューニングがズレてるとかそんな感じが多い
- 370 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:25.42 ID:UgI0KdH+0
- 弁護士の名前が知りたい
- 371 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:28.44 ID:NmpwTG2Z0
- プロデューサーかな
- 372 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:34.62 ID:6uwoGX4t0
- つんぼが統失になると幻聴が聞こえる場合があるらしい
どんな「お声」が聞こえるのか知りたいわ
つくづく人の頭って不思議だと思う
- 373 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:35.37 ID:f/iZVCsN0
- ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/01/19092221012360.shtml
被爆地の苦しみを交響曲に
>「敬愛すべき長崎の方々との交響曲第1番長崎公演。今から胸がいっぱいで涙が出そうです」。
>苦悩する闇が深いほど、希望を見いだす光は尊い。佐村河内の渾身(こんしん)作が、長崎を感動で包むだろう。
2月23日長崎でコンサートする予定らしいが予定通りおこなうのか?
おこなったとき長崎は感動で包まれるのだろうか
- 374 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:58:55.93 ID:k6BAWfEE0
- >>359
苗字が芸名っぽいと思う
- 375 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 03:59:15.27 ID:z8ackyeo0
- >>362
「イメージを伝えて曲にしてもらう」のは「多少手を入れる」というレベルなのかね
- 376 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:00:01.77 ID:Q87TN8EWO
- >>326
電通朝鮮人部隊でしょうな
- 377 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:00:22.94 ID:hnB38N8u0
- >>375
それも嘘なんじゃない?
- 378 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:00:28.09 ID:9Skxzlgv0
- >>369
それは演奏家の差作曲方法としてあるけど、まったく鼻歌というか脳内で作曲する人もいる
- 379 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:00:41.74 ID:cCYtO9hV0
- >>351
麻原に似たうさん臭さを俺はこいつに感じた
罰として高橋大輔のかわりにこいつにソチで滑らせろや
自分が作曲したw曲で
- 380 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:00:56.58 ID:6fHWfFar0
- >>363
ベートーベンの傾向なら…
バッハみたいなのは無理だけどね
- 381 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:02.44 ID:s26Ci2u20
- >>6
みたみた!同じような障害をもった被災者の女の子をめっちゃ励ましてたよな
- 382 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:01:10.14 ID:XXfuWk+60
- >>341
(: ゚Д゚)懐かしいなゴッドハンド
あの当時は、いろんなことに疎くて(今もだけど・・・)、ことの重大さに気付かなかったよ
- 383 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:18.31 ID:9rHRGFt80
- だけど、曲は良かったんだろ?
チーム佐村河内としてやってたのをちゃんとアピールすればいいよ
とにかく音楽や出版業界なんかはゴーストだらけだろw今更突っ込んでもしょうがない
いい作品ならこういうプロジェクトとして売り出しても問題ないと思うね
- 384 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:20.48 ID:l5ytLbRu0
- まぁタダの詐欺で、自分で判断できない馬鹿がこいつのCDを嬉しげに買ったってだけで被害者はあんま居ないからいいけどな。
寧ろコイツを祭り上げたのがカスゴミなのでそこらのカラクリを明らかにしてもらいたいな。
暴露本出したら買ってやるぜw
- 385 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:32.42 ID:fB5yVdOU0
- また電通が持ち上げて収集つかなくなったんだろw
- 386 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:41.93 ID:BNGoNucM0
-
夢で終わらせない
http://www.youtube.com/watch?v=yIDpOvKVtcE
…久々に聴いたが名曲。 (注: >>1 の作曲家の曲ではない)
- 387 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:48.29 ID:61RMFdJ10
- さんざん震災被害者やら孤児の幼女を励ます番組やってたのはどうすんだ…?
- 388 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:48.91 ID:PsH5jUqk0
- 佐村河内信者がツイッターやブログのコメント欄でステマしてたのがうざかったなー。
「感動した」「涙が止まらなかった」くらいは可愛いもので、
「日本の歴史に残る作曲家」だの「教科書に載るべき」だの書いてて吹いたわ。
日本の第一線のクラシック作曲家(武満徹、湯浅譲二、松村禎三、三善晃etc)に比べたら話にならないくらい恥ずかしいレベルの曲なのに。
- 389 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:51.79 ID:wcuqd6PL0
- 金スマ出た人?
- 390 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:01:52.64 ID:FrEXdVgQ0
- >>314
宇都宮あたりの人権ブサヨが泣いて喜びそうなストーリーだよな
マジ嘘くせーw
- 391 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:02:02.15 ID:jBiE/d4h0
- >>314
この少女漫画のようなプロフィールww
この仕掛け人は女だなw
- 392 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:02:14.04 ID://nHLNx80
- 俺は発達障害持ちだけど、これだけは言いたい
障害者だからって何しても良い訳じゃねーよ
この案件は構成公平に裁かれるべき
- 393 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:02:16.45 ID:g2cFPFMw0
- しかし改めて考えてみるとベートーヴェンって凄いなあ。
いまさらだけど。
耳が聞こえなくても健常者時代に作曲できていれば作曲は「不可能ではない」けど
それは「二階から絵具を垂らして床の上に風景画を描く」ようなものだからな。
- 394 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:02:39.19 ID:wAGBmOuL0
- 自称小説家や自称新聞記者のほうが、よほど深く反省すべきだと思えるがね。
- 395 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:02:40.46 ID:9Skxzlgv0
- >>375
例えば具体的な曲名をあげて「あんな感じでパクリだとばれない程度に改変して」とか指示出してたりして
- 396 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:13.01 ID:R5qjbum10
- これ、れっきとした詐欺以外のナニモノでもないよね。
実際は耳、聞こえてるんじゃないの?
- 397 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:13.91 ID:NmpwTG2Z0
- 学校に行って先生につくわけにはいかなかったところから
何かある気がする。試験やテストはできない理由が。
- 398 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:21.29 ID:e7hpJH1ui
- アンビリーバボー
- 399 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:21.61 ID:k6BAWfEE0
- >>391
少女漫画だよねwww
- 400 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:35.44 ID:QTD7tKYO0
- 胡散臭いやつだと思ってたが、まさか別人が作ってたとはな
てっきり実は耳が聴こえるんだと思ってた
真っ黒けのノートは何だったんだろ?
実際作曲してなかったんならあれも捏造か?
- 401 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:03:41.29 ID:wUjkbn+T0
- 一時期特番やってたよね
そのスレでも詐欺だと思う人がとても多かった
そゆこと
- 402 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:04:02.02 ID:abR+IGsG0
- samonpromotion.com/jp/live/samuragochi/ …
どうすんだよ、これ
- 403 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:04:08.63 ID:wnKp04as0
- 乙武といいマスゴミにチヤホヤされた障害者は何かいい気になっちゃうのかなあ
- 404 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:04:36.93 ID:D4NyHmU20
- 十数年も黙ってたのは偉いな
この時期明るみに出たのは五輪前にはっきりさせたくなったのかな
- 405 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:04:39.11 ID:YGQ+4wAB0
- >>「イメージを伝えて曲にしてもらう」
佐村河内「曲の出だしはしっとりと、で、サビはドバーっと盛り上がる感じでヨロシク」
ゴースト「・・・」
佐村河内「作曲は私が絶対音感で作りました」
NHK視聴者「おー、さすが!スゴイ!感動しました!」
ゴースト「・・・」
- 406 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:05:04.15 ID:ySPdPe9e0
- 何か元々の作曲能力すら否定してるやついるな
- 407 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:05:29.65 ID:Ygz597FB0
- 専スレ見に行ったらこの件が発覚する前から詐欺臭いと言われていたみたいね
- 408 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:01.68 ID:mFRcUQ1SO
- ていうかバイオハザード出た頃に35歳だった人が今50歳!俺もあっという間に50歳だ
- 409 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:13.32 ID:6uwoGX4t0
- >佐村河内 守(さむらごうち まもる、1963年9月21日 - )は、広島県出身の作曲家、作曲名義貸し。
作曲名義貸しw
wikiは仕事が早いw
- 410 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:28.68 ID:jpCpiYSr0
- まぁやったもん勝ちって事だよな
このスレでもこのくらいはいいんじゃないかみたいなのも居るしw
- 411 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:29.58 ID:g2cFPFMw0
- >>406
wikiの経歴見る限り,健常者時代の業績も疑われてもやむを得ないと思う。
もちろんまだ「疑い」に過ぎないけど。
- 412 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:34.01 ID:N1IWk9c10
- 障害を売りにしてる奴ってほとんど詐欺だろ。
乙武もこの前自分の足で歩いてるところ見かけたぞ。
- 413 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:38.35 ID:Og+fnb3f0
- >>24
だなw
- 414 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:06:42.42 ID:+CJkY3aM0
- バッハ、ヘンデル、ビバルディ、テレマン、コレッルリ、ピエルルイジ・ダ・パレストリーナを
毎日聴いてた俺も、昼休みや放課後学校の音楽室でピアノ弾いてると
自然にバロック風のフレーズが沸いてきて、チェリッシュの「ひまわりの小径」を独学でバロック風に合唱用に
アレンジし、ロンドンデリー・エアー(ダニー・ボーイ)を101ストリングス風にアレンジして
音大進学を夢見た時期もありました。
- 415 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:07:26.51 ID:9Skxzlgv0
- >佐村河内 守(さむらごうち まもる、1963年9月21日 - )は、広島県出身の作曲家、作曲名義貸し。
>作曲名義貸し。
w
- 416 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:07:44.20 ID:JAj3TyW60
- >>404
いや、本物の作曲者と権利でもめて隠しきれなくなっただけ
- 417 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:07:58.79 ID:QTD7tKYO0
- とりあえず誰が作ってたのか知りたい
- 418 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:08:10.22 ID:2xrpTUb+0
- NHKでこれにそっくりのケース思い出した!
奇跡の詩人、だったっけ?
全身麻痺の子供が作った詩を密着ドキュメンタリー番組で大絶賛した
日本中に信者を生んで関連書籍バンバン売った
でも全部ウソだった
母親が全部捏造してた
あの子あれからどうしただろう
まともに育っただろうか?ある意味、マスコミの犠牲者だよな
番組プロデューサーも確か隠れて、そのうち消えた
- 419 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:08:47.30 ID:I0XcP8iO0
- >佐村河内守
近畿の豪族あがりの守護大名みてえだな
- 420 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:08:53.73 ID:EQKLa6V90
- こうゆう嫌らしい美談をマスゴミは好きだからねぇ
全盲のヨットマンが見張りに立っているとかね
- 421 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:09.83 ID:jpCpiYSr0
- しかしゴーストを選ぶのにも耳が聞こえないとダメだしなぁ
誰か裏に居るってことか
- 422 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:14.72 ID:UZwni2RE0
- >>378
鼻歌で作曲できるのはPOPSが限界。
何十とある楽器があるタイミングで奏でている和音をチェックするには、
ピアノによる確認が必須。
ベートーベンの逸話には諸説あり、
難聴ではあってもまったく聞こえないわけではなかったろうという説が有力。
- 423 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:15.99 ID:3TIx84oh0
- 障害者系の音楽ネタはイカサマばっかだろ。
批判すると悪者にされるから、基本は放置だわな。
- 424 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:29.35 ID:hnB38N8u0
- >>396
耳が聞こえない人って発音がうまくできないよね?
考えてみればこの人結構普通にしゃべってたね…。
- 425 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:42.44 ID:Osw+H6Jl0
- 思うんだけど、マイケルってどの程度作曲してたんかね
- 426 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:09:52.96 ID:U9ZLgwM00
- NHKスペシャルとはなんだったのか?
- 427 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:10:17.44 ID:hYfvfxDt0
- 曲が良いんなら曲自体は残しても良いと思うけどね
耳が聞こえないと、作曲した後で通して演奏したのを聴いて修正するってのが出来ないわな
イメージは伝えたって書いてるけど、その辺りもゴーストの作曲者任せだったのかな?
- 428 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:10:22.74 ID:2xx8TYKyP
- >>415
「作曲家」じゃねーよな、「元作曲家」に誰か直しといてあげて
- 429 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:21.77 ID:9rHRGFt80
- >>314
佐村河内氏も被害者じゃないのかな。障害者を食い物にしてる連中の仕業
日本のメダル阻止を狙ってる連中が暗躍してることはわかってる。絶対に許せん
- 430 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:33.62 ID:z8ackyeo0
- >>424
先天性の全聾の場合は普通に喋るのは難しい。
後天性だと、喋れる人は多い。
- 431 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:11:41.10 ID:XXfuWk+60
- >>418
(: ゚Д゚)ぐぐったら2002年のことか
しかしひどいなw
- 432 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:41.83 ID:fDIsN+NY0
- >>292
お菓子は大事だな
- 433 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:43.41 ID:cCYtO9hV0
- >>418
そのネタ、とっくに既出だ。
- 434 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:11:45.88 ID:9Skxzlgv0
- >>422
それまでに熟知した和音つかってれば何とかなりそうだ
しかしあなたが言うようにポピュラー音楽の範疇でだろうけど
- 435 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:12:14.11 ID:Ty23AhV/0
- >>424
あぁ、確かに絶対音感があっても発音はおかしくなる筈だよね
自分の喉の調律は完璧に出来ている訳じゃないから
耳が聞こえないというのがそもそも詐欺なのかも…
- 436 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:12:19.67 ID:2bp8si+40
- >>424
元々聞こえてた人は普通に話せるよ
生まれつきや、幼くして聞こえなくなった人は、発音悪くなる
- 437 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:12:44.41 ID:a4IZ4agn0
- 今まで築いた地位を失いたくなくて、頭がおかしくなっただけだろ
人間ならよくある事。
- 438 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:12:46.94 ID:61RMFdJ10
- ていうか誰だったか何人かの有名な作曲家評論家が番組に出てきて口を揃えて
この100年で最高とかモーツァルトに匹敵だとかものすごい感じで絶賛してたよなぁ
彼らの立場は…
- 439 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:12:54.75 ID:k6BAWfEE0
- モーツァルトは頭の中で全部出来上がっていてお喋りしながらスラスラ楽譜書いて修正もしなかった、って話がある。本当か知らない。
>>425
誰?
- 440 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:13:08.56 ID:hnB38N8u0
- >>430
後天性の難聴でも健常者のような喋りは無理じゃない?
- 441 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:13:13.82 ID:wUjkbn+T0
- >>421
そもそも耳が聞こえないのも疑わしいから
- 442 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:13:29.86 ID:ZaBIzG6i0
- >>291
ピアノ曲のCDを出した時に
「法則が発動するのでは」
と危惧しておりました...
これほどまでに正確な法則とは...
- 443 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:13:58.59 ID:9rHRGFt80
- >>438
曲は良かったのならいいのでは
- 444 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:14:25.36 ID:9Skxzlgv0
- >コースト作家問題
>本項目の作曲一覧及びエピソードの記載の曲についてはコースト作家の可能性があります。随時要修正
なんじゃコーストってw
- 445 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:14:42.88 ID:V8h3iy39O
- さむらかわちのかみ さんは
一生懸命 演技してだけだと思う
音楽のおのじも できないんじゃないかな
つか そっちの方が 面白いw
- 446 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:00.11 ID:fH2Vwgxl0
- >>229
ただまあ、弱み握られてるわけだから
ヘタしたら事件沙汰になりそうな案件ではあるよね。
こういうのネタにゆすられるとかドラマの王道だし。
ゴーストの人と揉めたっていうのも、たぶんその辺じゃないの?
- 447 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:13.29 ID:YhuVnUz70
- NHKが絡んでるのか
広島の原爆関係はみなキナくさいよ
部落解放同盟と同じニオイがスル
- 448 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:14.10 ID:6fHWfFar0
- >>436
そうでもない
中途の難聴の知り合いが数人いるけど聞き取りにくい
- 449 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:22.63 ID:wUjkbn+T0
- >>440
それ前から言われてる怪しい点
今回の事で灰色が黒に近くなった感ありあり
- 450 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:26.98 ID:I0XcP8iO0
- とりあえずどっちだかが耳の聞こえない設定の浜崎あゆみさん、または
元警視庁捜査一課の田宮さんの意見を聞こう!
- 451 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:15:59.44 ID:VQCQE3TN0
- 鬼武者の前後でつんぼになったのか
本当に鬼武者の曲も手がけたのかな?
- 452 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:16:48.12 ID:iSEpuNqs0
- >>308
足も悪いのかよwwwww
マジで悲劇のヒロインだなw
- 453 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:16:57.49 ID:hnB38N8u0
- >>449
ぐぐったらやっぱり後天性難聴でも発音おかしくなるみたいなこと書かれてた?
- 454 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:17:12.09 ID:q85SDHuc0
- >>10
前屈みをしておっぱいが下向きに垂れている状態な女の子のエロ画像下さい!とかお願いして描いてもらった絵を自分が描いたって言ってるようなもんでしょうこれ
- 455 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:17:21.36 ID:3TIx84oh0
- >>418
奇跡の詩人は、母親も含めてそう信じ込ませるようにしたやつがいるのよ。
- 456 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:17:35.41 ID:badQMkar0
- >>388
言っちゃなんだけど武満徹あたりの現代音楽()とかって
自分みたいな一般人にはメロディが無かったり
不協和音が気持ち悪かったりで、なんか(長時間w)聴いてられないような感じがある
まだこの詐欺師(のゴースト)の曲のが良いかもと
- 457 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:18:47.72 ID:9rHRGFt80
- >>418
ヘレンケラーも世話をしてた先生が一番偉いと言われてるなw
- 458 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:19:26.07 ID:iSEpuNqs0
- >>321
さっそく河内の神の件で電話したら「知らない、関係無い」の一点張り。
本当にクソだわ任天堂は。
- 459 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:19:30.57 ID:lOVpkaYb0
- >>314
足でピアノが弾けるレベル
- 460 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:19:44.20 ID:9Skxzlgv0
- 自分の声が聞こえないと発音が段々と悪くなるよ
モニタースピーカーかイヤホンが無いとステージでうまく歌えないのと同じで
- 461 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:19:59.86 ID:hnB38N8u0
- 一回ホテルに閉じ込めて、火事のベル鳴らしたらどうするか見てみたい。
即座に走って逃げそう。
- 462 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:20:20.65 ID:f/iZVCsN0
- 結局「耳が聞こえてない」って付加価値で売れてたんだろうなあ
まあそれは今後、真の作曲者がどれだけ評価されるかでわかるけど
- 463 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:21:20.45 ID:jmh1iMDq0
- >>21
クッソワロタ
- 464 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:21:35.58 ID:QTD7tKYO0
- あまりにも良く出来た話だったもんなあ
現代のベートーヴェンとして売り出したかったんだろうけど、誰がこんな悪知恵考えたんだろう
こいつ一人じゃなく多くの人間が関わってるんだろうな
- 465 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:21:51.05 ID:UZwni2RE0
- >>461
それではヘレン・ケラーのオーディションに合格できないぞ!!!
- 466 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:22:00.34 ID:fH2Vwgxl0
- >>448
俺は、大人になってからの中程度の難聴だけど、自分の声は聞こえるから(骨振動で聞こえる)発音がおかしいって言うのはないなあ。
聞き取りにくいって言うなら、声の大きさとか、精神面とかの問題じゃない?
耳の悪い人って大声とかになりやすいのと、
会話に苦手意識持ってることが多いから、精神的な理由で、もごもご話しちゃったりする。
まあ、重度だとどうだかわからないけども。
- 467 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:22:02.07 ID:Ua1R4ztc0
- 今日配信されるんだろうか
http://columbia.jp/samuragochi/disco.html
- 468 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:22:05.85 ID:z8ackyeo0
- >>457
「奇跡の人」=ヘレン・ケラーと思い込んでる人が日本には多いけど
元々の戯曲ではサリバン先生のことだしね
(原題は「The Miracle Worker」)。
- 469 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:22:11.17 ID:hnB38N8u0
- >>21
そんな奴がよく金スマなんかに出たなww
- 470 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:22:28.78 ID:wUjkbn+T0
- 全てが自分を演出して
障害者なのにこれだけやれる、やったと
凄い人間に見せる術わあったんだろ
すぐ気分が悪くなるだの言い出して、まともにインタビューも受けないのわボロでるからでしょ
- 471 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:23:26.69 ID:AWGIYhKg0
- デタラメ手話こくじんとどっちが悪質?
- 472 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:23:46.47 ID:QTD7tKYO0
- 高橋大輔かわいそう
- 473 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:23:55.86 ID:+CJkY3aM0
- >>422
ベートーベンはね
ホルンのようなラッパで音を集めて吹き口を耳に当てると
いった補聴器で音を聴いたり
作曲するときは棒を口にくわえて反対側をピアノに
当てて骨伝道で自分の曲の音を確認して居たんだよ。
「伝音声難聴」で検索
1968年か69年にベートーベンの自筆楽譜、ピアノ、遺品を集めた
ベートーベン展を見に行ったことがある。
- 474 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:24:28.34 ID:RAj30s2k0
- なんで代理の弁護士がついてるの?
突かれたんだ?
こういうエセを地味に排除をする活動してる人の
勝利なね。
- 475 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:24:33.22 ID:hnB38N8u0
- 金スマではトイレで倒れ込みながら作曲してたんだけど。もう一回見たいw
- 476 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:24:41.76 ID:3b7FiEN40
- オリンピック直前でこれかよ。
高橋大輔が可哀想だ。
- 477 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:24:49.22 ID:eFpwNNLt0
- コーストが
↓
- 478 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:25:35.61 ID:6fHWfFar0
- >>466
どの程度の難聴なのかは大きいと思うよ
聞き取りにくいと書いたけど相手によって聞き取りにくさは変わる
- 479 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:25:47.41 ID:t+enBY8p0
- >>454
たとえがバカ受け〜www
- 480 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:26:25.32 ID:ugQzeoiM0
- そりゃそうだ
考えたら分かるだろ
騙される奴も馬鹿だがゴーストコンポーザーの依頼窓口が佐村河内だったと諦めるしかないだろ
- 481 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:26:47.18 ID:nsxx4STD0
- 法則発動か
- 482 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:26:47.50 ID:bT0aWH2/P
- >>1
> ★両耳が聞こえない作曲家・佐村河内さんの曲は別人作
>
>佐村河内守さん(50)
> 十数年前から佐村河内さんが別の人物にイメージなどを伝え、曲にしてもらっていた。
> 35歳で聴力を失った
酷いな
聴力失ってから
ほぼ始めから曲を書いてないじゃんw
- 483 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:27:14.67 ID:EvvulIBy0
- あと、この人、普通の人と会話もできるんだよな。
相手の唇の動きを見て何をしゃべってるか分かるから会話ができるんだ
とかテレビでやってた。今から考えれば、たぶんry
- 484 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:27:55.91 ID:N3gK8LRy0
- 「交響曲第1番 HIROSHIMA」が被災者の心を慰めたとか言ってNHKがドキュメンタリー作ってたぞwww
確かにあの時も薬飲んで部屋に籠ってた映像しか無かったが
- 485 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 04:27:58.32 ID:8qR3e8dA0
- 佐村河内「ショーコーショーコーショコショコショーコーアーサーハーラーショコー」
- 486 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:27:58.72 ID:xCT6Ijrx0
- 468 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2014/02/05(水) 04:06:15.97 ID:Yktg5zyjP
もしもこれが町田だったら
「作曲された方の件は僕も伺って大驚失色、とても残念な気持ちですが
僕のプログラムに対する愛はまったく変わりませんので心配無用です
ソチではどうぞ『町田樹のソナチネ』をご覧ください」
くらいのこと言ってのけるかもしれんが
- 487 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:28:20.60 ID:9rHRGFt80
- ベートーベンで思い出したけど、中学生の時のテストで第九の作曲家は?の問いに
ヴェートーベン(ベートーヴェンだったかも)と書いたら×だったな
音楽の本に書いてあったから正解だと思ってた・・
- 488 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:28:21.13 ID:hnB38N8u0
- 「本当はこうでした」っていうドキュメンタリーが見たい。幼少期のネタも絶対ウソでしょ
- 489 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:29:01.22 ID:jnHsivjRP
- 大江健三郎
- 490 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:29:13.30 ID:pY6Gli2SO
- >>386
ああ、あの
「♪すーべーてーをーなーがすな」
ってやつだね
- 491 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:29:23.56 ID:7309tmT70
- >>484
薬の管理も適当だしどう見てもなんちゃって病人だったからなー
- 492 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:29:40.72 ID:yTQxsCXdO
- >>23
よくわからないけど、作曲家っていう人が複数人いるんじゃね?
1人だけじゃないだろな・・
- 493 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:29:43.98 ID:cCYtO9hV0
- 耳が聞こえないということは、誰かがこいつにむかって詐欺師!!!とかいっても
聞こえないんだな
誰かいってやれよ
- 494 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:13.33 ID:Ua1R4ztc0
- 【社会】両耳が聞こえない作曲家・佐村河内さんの曲は別人作
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391535557/
- 495 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:17.20 ID:ocRdcJ/50
- NHK新会長の初仕事はこれだな。
「検証 NHKはどうしてフェイク・ドキュメンタリーを作ってしまったのか」
- 496 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:19.61 ID:RAj30s2k0
- >>489
息子何してんだろ。
- 497 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:32.06 ID:2xrpTUb+0
- 『作曲家が右というものを左とはいえない by 籾井』安定のNHK捏造番組クォリティー
- 498 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:36.55 ID:JAj3TyW60
- >>483
耳が聞こえないという設定のタレントだったのかもな。
元傭兵って設定のテレンス・リーみたいに
- 499 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:53.42 ID:fH2Vwgxl0
- >>473
俺は感音性難聴入ってるから、脳に上がってくる時点で音が変わってるんだよね。
だから、正しい音が聞けないっていうのがあるよ。
長調の曲を聴いても、短調に聞こえるのw
あと、特定の音が聞き取りづらくなるから、ある声の人の言うことに反応できなかったり。
ベートーベンも、感音性難聴だったら、さすがに作曲できなかったと思う。
- 500 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:30:58.13 ID:xew1T2RQ0
- NHKの番組見てあんな環境で交響曲が作れるわけないと思った。
もっとも、メロディを書くだけでも作曲のクレジットになるんじゃなかったっけ。
編曲のクレジットって著作権料稼げないんじゃないかな。
- 501 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:31:01.95 ID:wAGBmOuL0
- Wikiを見たら一気に胡散臭くなった。擁護していた前言撤回。ごめん
- 502 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:31:25.53 ID:7e3+ZGJj0
- >>257
これはクラシック評論家をやめるレベルだろw
- 503 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:31:40.12 ID:uCUpTcrj0
- 障害者って事で様々なハードル下がるから一攫千金ビジネスだな
- 504 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:31:40.97 ID:+UPgp28C0
- >>439
パトロン受けのよいパフォーマンスも才能のうちだよ。
即興で何かやってくれ
と言われたときにサラっと出てくるように予め何十個も仕込んでるんだよ。
御召しのあったときに備えて、自宅では捻って練って練り込んで仕込みまくってんだよ。
- 505 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:31:56.53 ID:XXfuWk+60
- >>483
(: ゚Д゚)たしかやってたね
ちょっと俺の口の動きでなんて言ったか当ててみてほしい
(: ゚д゚)
(: ゚д゚)
(: ゚◇゚)
- 506 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:32:00.38 ID:HqAJ8ZWd0
- >>473
年金貰っとるジジイか?シネ
- 507 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:32:14.06 ID:jOXwZx+o0
- 人は見た目による
- 508 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:32:17.40 ID:Ffs59HOW0
- 経歴のどこまでが本当なんだろう?
- 509 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 04:32:19.92 ID:8qR3e8dA0
- 目が見えない宗教家・麻原彰晃さんの曲は麻原彰晃マーチ
- 510 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:32:29.00 ID:zk8ErUf10
- ロック歌手やってた頃の曲を聞いてみたい
- 511 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:32:32.80 ID:pY6Gli2SO
- いいかげん「かわいそう」は差別だという風にした方がいいだろうな
- 512 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:33:05.80 ID:3TIx84oh0
- >>489
大江「七」光
- 513 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:33:53.17 ID:fH2Vwgxl0
- >>483
>相手の唇の動きを見て何をしゃべってるか分かる
これは、訓練すれば出来るらしい。
俺は訓練したこと無いんで出来ないけど。
っていうか俺レベルでも、
相手の唇の動きが見えるのと見えないのとで、語彙認識というか、聞き取りやすさには差が出るのは確か。
- 514 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:34:03.96 ID:ewmC4N2M0
- コマネチとソナチネって同じ
- 515 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:34:19.36 ID:npJXSQ1v0
- やっぱりトンデモだったか。
- 516 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:34:34.80 ID:z8ackyeo0
- >>487
もしかして「ヴェートーベン」だったから×だったとか
「ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン」とフルネーム書かなきゃいけなかったとか
ちなみに「交響曲第9番」は、ベートーヴェン以外の作曲家も作っている。
- 517 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:34:50.21 ID:jnHsivjRP
- 無錫旅情の作曲もゴーストライターらしい
- 518 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:35:05.71 ID:ugQzeoiM0
- >>509
あれ、本人の歌が入るから気持ち悪いお笑いソングになるけど
メロだけなら普通のマーチだぞ?
ってか誰だよオマエ
小沢??
- 519 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:35:09.35 ID:UZwni2RE0
- >>492
「ゴーストは一人じゃない」説賛成。
アイドル本のゴーストじゃないんだから、
ずっとゴーストの立場に我慢できる「作曲家」ってあんましいなさそう。
- 520 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:35:14.69 ID:Osw+H6Jl0
- 電 通 と N H K の コ ラ ボ か
- 521 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:35:44.88 ID:HnuAzrnD0
- ニュース見て思ったんだけど麻原の音楽版やん
これはいかんでしょ
- 522 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:36:03.75 ID:b06KocN70
- インチキか。
- 523 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:37:12.73 ID:y6OTOw950
- >>312
ベートーベンって晩年耳聞こえなかったんじゃなかったっけ
- 524 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:37:43.00 ID:ENgW2X1S0
- 高橋が滑ることには関係ないと思うんだけど
もめごとなら、どっか別のとこでやっててね
- 525 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:37:44.30 ID:2LlmrMvB0
- 印税でもめたのかな
- 526 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:37:58.38 ID:ySPdPe9e0
- これはドラマ化すれば数字とれそう
- 527 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:38:43.03 ID:vMGIWtPn0
- >>1
なんでそんな無茶な設定でいこうと思ったのか
まあ、成功してたわけだけどさ
- 528 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:38:56.55 ID:XXfuWk+60
- >>513
(: ゚Д゚)視力も悪いってテレビでやってたような
部屋暗くしてるなかでも、サングラスかけてなかったっけ?
そんな状態で取材に来たひとの唇の動きわかるのか?
- 529 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:39:00.51 ID:jnHsivjRP
- 東大卒→◯通→芸術大教授の奴でトンデモないうわさの奴がいる
- 530 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:39:01.04 ID:Osw+H6Jl0
- 佐村河内なんていかにもな苗字で売り出すあたり、在日かもな
- 531 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:39:48.28 ID:+CJkY3aM0
- >>459
モーツァルトはピアノ(ハープシコード)の鍵盤に背を向けて座り
のけぞる格好で弾いてしまうよいう曲芸的演奏能力の持ち主
更に門外不出の聖歌の合唱を一回聞いただけで
家へ帰ってから楽譜を書いてしまうという
バツグンの記憶力と絶対音感の持ち主
日本でも棋士、碁士は自分と対戦相手の打った手順を全部記憶して
後で対戦を再現できるけどね
- 532 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:40:24.95 ID:Ev6WAnOr0
- ゴーストは五輪前で一番話題になるであろうタイミングを狙って仕掛けてきたな
ミヤケンが高橋に曲持ってきたんだよね
高橋もミヤケンも気の毒すぎ
- 533 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:40:39.00 ID:/1by/bfW0
- 高橋が使って、いろいろ美談みたいに取り上げられたから
本当の作者が訴えたんだろうね
きっかけは高橋
- 534 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:01.02 ID:jnHsivjRP
- >>532
一円ももらえなくてもいい覚悟で来たのだろう
- 535 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:18.01 ID:vDe0Xh6d0
- 深く反省しなきゃいけない状況なら犯罪者確定
- 536 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:21.21 ID:HnuAzrnD0
- wikiに
「佐村河内家は能美島の出で、村上水軍の末裔と伝えられる」
って記載があるけど、武田信玄の末裔を自称してた奴と同じ臭いがするな
末裔を自称する人はロクな人がいないイメージだわ
- 537 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:26.32 ID:ju4UvzbH0
- >>483
>>513
この人会ったことある。
本当に完全な聾なのか実はずっと疑っている。
中途失聴で読唇術が完璧だから普通に会話出来ると
本人は言っていたが、それにしても発声が完璧すぎるうえに
相手の顔を見ていなくても会話が成立してる時があった。
とても不信感を抱いた。
今回の件でますます怪しく思えてきた。
- 538 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:40.34 ID:f9WJuBRj0
- >>456
普通の人が期待する音楽は、心地よい、元気が出る、感傷的になる、、、だけど
一部の現代音楽は、気持ち悪い、ゾッとする、ムカムカする、、だからね。
ホラー映画用の音楽には適するだろうけど。
- 539 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:42:52.15 ID:r5plHVJw0
- 某有名Pのゴースト作家を数年やってたオレとしてはあの業界じゃよくある話だよ
名前あるヤツに仕事はくるんだがその本人はとうの昔にアイデア枯渇しちゃっててもうムリなのよ
さりとて次の企画がしょぼいとPよりもタレントはぽしゃっちまう
それは不憫だしなという事でその良心につけこまれる格好でオレはやってあげてた
報酬無収同然でもね自分の書いたモノがTVやLIVEになってタレントが光ってるの観るとさ
一般的な他の仕事じゃまず絶対に得られない張り合いが尋常じゃないんだわこれが
ちなみにオレが辞めた途端昨年くらいまでの数年はもう紅白にすら出れなくなっちまって久しいw
本件のオリジナル作者がオレみたいに間のマネージャーに抜かれて殆ど無収とかではない事を
くれぐれも祈りたい
- 540 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:43:07.85 ID:S9VmPPRkP
- これは何で発表したのかな?
共謀してた作曲家に取り分全部よこせと脅された?
- 541 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:43:11.55 ID:Osw+H6Jl0
- >>536
在日臭いよな
- 542 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:43:46.23 ID:z8ackyeo0
- >>459
結城真吾乙
駄菓子菓子、両腕がなくて足でピアノを弾く人は本当にいたりする
ttp://www.youtube.com/watch?v=k_wSQjdkSr8
- 543 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:43:59.48 ID:5EtPeWPx0
- >>1
>フィギュアスケートの高橋大輔選手がソチ冬季五輪のショートプログラムで使用予定の楽曲・・・
テレビで対面とかしてたけど、芝居美味いねーこの作曲家
作曲止めても役者になれるよ
- 544 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:44:01.38 ID:RAj30s2k0
- >「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの主要な楽曲は、別の音楽家が
>作ったものだったと、佐村河内さんの代理人の弁護士が5日未明、明らかにした。
未明ていうのも笑えるが
まあ、全部著作権を侵害してたんだろう。
- 545 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:44:03.98 ID:jWZKzvZY0
- >>1
普通にやってもソチでは羽生が高橋に圧勝するのは間違いないけど
これでまたデーオタが負けた時の言い訳する要素が増えたな
全日本でもそう
高橋に怪我なんかなかった一昨年も羽生が優勝した
昨年は高橋が5位に終わり、デーオタは負けたのを怪我のせいにした
どうせ実力的には、ソチで高橋は惨敗必至だったから
今回の件は怪我と二重に言い訳できてラッキー!くらいに思ってそう
- 546 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:44:57.56 ID:pP96WcNM0
- あー。ゴーストがささやき始めたんだな
わかります
- 547 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:45:11.37 ID:6uwoGX4t0
- >>531
歯で弾くギタリストもいたなあそういえば
次はちんぽで超絶速弾きだろ
いやちんぽでチョッパーベースだろ
と思ってたけどなかなかこれが現れない
- 548 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:45:13.97 ID:AgFjlzgx0
- え?
じゃあ、この人はなんなの?w
- 549 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:45:24.80 ID:6fHWfFar0
- >>103の聴いてみた
新ロマン主義みたいな感じだけどありきたりだな
誉めちぎってる指揮者が金聖響て…
- 550 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:46:45.39 ID:rgHBGXJz0
- >>548
これ
- 551 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:47:02.68 ID:5EtPeWPx0
- ほんとの作曲家って誰だろ
ビートたけしだったりしてw
- 552 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 04:47:08.36 ID:8qR3e8dA0
- >>529
佐藤雅彦か?
- 553 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:47:22.33 ID:kon4vmOBi
- ニセ者野郎だと最初から知ってた
- 554 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:47:27.77 ID:zk8ErUf10
- >>539
テレビに出て自分のかわりにさらし者になってくれる人がいると気分が楽って考えもあるよね
- 555 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:48:20.38 ID:b1M8awAo0
- まあ音楽で独学って、それだけでやばそうなイメージがあるけどな。特にクラシックでは。
しかし、基本のメロディだけ書いて、誰かに編曲して貰って仕上げる方法もありそうなのに、
最初からゴメンナサイって、本人が作曲したものがあるのかさえ疑わしいな…
- 556 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:48:22.76 ID:6uwoGX4t0
- >>549
褒めちぎるコメントがはずいわw
これは自殺したくなるレベルだろw
- 557 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:49:10.72 ID:5EtPeWPx0
- 音楽に芝居に才能豊かな人だけど人間性は最低だね
- 558 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:49:22.17 ID:CTPUQ/Mj0
- 下請けに出して発表したということか。著作権問題発生するね。つくった人が完全有利
- 559 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:49:42.61 ID:ENgW2X1S0
- >>539
Pって誰?
ポパイ?
プリンス?
プライまるスクリーム?
ポルノグラフティ?
- 560 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:49:46.95 ID:6Avlh7jv0
- 耳が聞こえないもウソだろw
- 561 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:50:28.51 ID:8Qvf58Hu0
- NHKで特番やってただろ。
これは訂正番組が必要だな。
オレは広島をCDレンタルしたけど、一度も聴いたことがない
- 562 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:51:17.51 ID:9rHRGFt80
- >>516
正解はベートーベンだけでよかったと思う。格好つけてヴェを使ったから・・
高橋君、頑張れ!!
- 563 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:51:22.05 ID:r5plHVJw0
- >>554
正直そこはあったかもw
- 564 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:51:35.28 ID:jnHsivjRP
- >>560
そうだろうな
- 565 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:51:48.31 ID:6fHWfFar0
- >>556
同じ事務所だから…
- 566 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:52:20.81 ID:XXfuWk+60
- (: ゚Д゚)いつ頃からもめてたんだろ
こう早く代理人の弁護士が出てくるなんて
それとも、著名人って普段から弁護士と契約でもしてるのかな
- 567 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:52:34.39 ID:aZ/LZJKS0
- >>33
こいつのプロフィールうさん臭すぎるんだけどw
- 568 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:53:14.06 ID:RAj30s2k0
- >>549
指揮者ってえらい体力使うんだな。
演奏者を自分の領域にすっと引き込むらしいね。
元祖カリスマみたいだ。
- 569 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:53:22.49 ID:vRsRevtK0
- さ ぎ し
佐村河内の過去スレとかで
べた褒めしてるコメント見てたんだが、
実は他人の音楽でしたーという事実を知った彼らは今なんて言うんだろうとwww
- 570 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:53:23.38 ID:z8ackyeo0
- >>566
事務所に所属してるなら、まずそこの顧問弁護士がいるだろうし
- 571 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:53:27.20 ID:2gFJ0XEx0
- >>487
Beethovenだから
- 572 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:53:51.99 ID:S9VmPPRkP
- 村上水軍の末裔なんていくらでもいるよ
村上さんだらけだよあの辺、病院いくと
村上さんだらけ
海賊だし、自慢にもならないけど?
- 573 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:54:00.19 ID:2xrpTUb+0
- NHKスペシャル見た時、めちゃくちゃ胡散臭いと思った
音楽が素晴らしければ誰が作ろうと構わないが、
こいつの曲は凡庸だったので何でNHKがここまでプッシュするのか不思議だった
あれに感動した、とか言ってた関係者は恥じるべき
同じく障害者枠の大江の息子の曲もまったくありきたり
しかし、盲目のピアニスト辻井伸行の音楽、あれだけはホンモノだ
自分の耳で聴いていれば、どんなに番組で変に持ち上げられても簡単には騙されないよ
- 574 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:54:08.81 ID:6uwoGX4t0
- >>565
うあああw
- 575 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:54:51.83 ID:NmpwTG2Z0
- こんなことしてたらそりゃあ、頭も痛くなるし、目も合わせられないしで
怪しげな風貌にもなるよね。悩みはそれはそれは多かっただろう。
- 576 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 04:55:23.60 ID:8qR3e8dA0
- 河内家菊水丸 「みなさん!ウソをついてたのは私じゃありません!物は投げないでください!」
- 577 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:55:29.20 ID:5EtPeWPx0
- >>487
Beethovenやん
Veethovenと違うわ
- 578 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:55:30.91 ID:3TIx84oh0
- 佐村河内と韓国とのいろんな関係。
オリンピックのスケートの音楽の件。
今さらこんな事を騒ぎ立てるのはなぜか。
なるほどねーw
- 579 :((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o :2014/02/05(水) 04:56:05.64 ID:XXfuWk+60
- >>570
(: ゚Д゚)なるほど。顧問弁護士か。ありがとう
>>33
(: ゚Д゚)超絶技巧、好きねw
- 580 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:56:20.65 ID:6uwoGX4t0
- >>559
プロデューサーのことじゃね?
紅白の企画とか言ってるし
- 581 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:56:48.91 ID:+CJkY3aM0
- >>516
ベートーベンの交響曲第9番が偉大すぎて
その後の時代の作曲家にはベートーベンの交響曲第9番がトラウマになっている。
- 582 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:56:57.50 ID:lK6l0Bf70
- >>567
ホント。
気持ち悪いよねw
- 583 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:58:11.92 ID:5EtPeWPx0
- >>568
そんなんが出来るのはカラヤンクラス
>>573
オレも出たの見たけど
バカバカしくてチャンネル替えた
- 584 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:58:34.57 ID:t+qrOeiq0
- 高橋への気遣いゼロ
むしろ悪意か
- 585 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:59:11.42 ID:cCYtO9hV0
- 高橋大輔にプレッシャーかけてつぶすためにこの時点での発表なのか。
大輔がつぶれて喜ぶのは誰だ?
- 586 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:59:24.44 ID:5FgeUpG50
- >576
言いそうw
- 587 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 04:59:38.13 ID:lK6l0Bf70
- >>573
NHKがプッシュするのは半島系か極左かその両方かだよ。
>>584
酷いよね。
せめてオリンピックが終わるまで待ってやればいいのに
- 588 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:00:05.54 ID:RAj30s2k0
- >>573
辻井伸行、聴いてるんだ?
ヘッドフォンもいいのでないとだな。
- 589 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:00:39.12 ID:xyqZd21YO
- 金スマでも特集して持ち上げましたなー(-_-)
- 590 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:00:44.78 ID:vu7d55ZdO
- >>572
エガちゃん家も村上水軍の末裔らしいね
- 591 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:00:52.05 ID:xh/A/wb20
- >>561
奇跡の詩人の時は、検証番組やるまで半年近くかかったような
たぶん、ほとぼり冷めるの待ってたんだろうな
- 592 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:01:47.94 ID:/1by/bfW0
- 佐村河内とかいうのが大会後にばれたら困るから今なんでしょ
曲の特集とかもあるかもしれないし作曲家にもインタビューとかあったかもしれないし
- 593 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:01:48.59 ID:xCT6Ijrx0
- >>585
可愛そうだが、これがなくても橋ってもう落ち目だったんじゃないのか
- 594 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:01:55.99 ID:Ty23AhV/0
- >>573
つべ掘ってみたんだけどさ、鳥肌立ったり感動して立てなくなりそうな人も居るらしいぜ
それっぽいふいんき(何故か変換出来ない)があれば、楽曲なんぞどーでもいいんだろうw
- 595 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:02:06.56 ID:5EtPeWPx0
- 高橋選手との感動的な対面、録画しとけば良かった
- 596 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:02:51.42 ID:z8ackyeo0
- >>593
ぶっちゃけこんなことになるなら
最初から小塚のほうを出しときゃよかったんじゃないかと思わないでもない
- 597 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:03:25.04 ID:S9VmPPRkP
- 高橋かわいそうだな
でも下馬評ではピーちゃんを倒せるのは、羽生だけらしいから
まぁがんばれ
- 598 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:03:25.72 ID:biZLGRrl0
- もう信じられるのはダウン症の書道家、しょうこちゃんだけだなw
- 599 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:03:43.21 ID:Ve2/QvHB0
- 鬼武者は?
- 600 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:03:54.87 ID:R2253Wmf0
- このひと絶対耳きこえるよね
- 601 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:04:49.50 ID:+CJkY3aM0
- >>487
それと同じことが犬HKの名曲アルバムでもよくある。
番組表に「名曲アルバム バイオリン協奏曲」って毎度書いてある。
バイオリン協奏曲なんて何十人、何百人も作曲してるんだから
%作曲家名+“の”+バイオリン協奏曲という天プレで番組表に載せないといけない。
ちなみに3大バイオリン協奏曲はベートーベン、ブラームス、メンデルスゾーンな
これは高校の音楽の試験に出るクラッシックの基礎知識。
- 602 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:05:37.34 ID:hnB38N8u0
- そういやこの人、高橋大輔のフィギュアスケート見に行ったんだよね。
- 603 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:05:55.62 ID:xh/A/wb20
- >>585
逆だよ、五輪に便乗して高橋で儲けようとした
そしたら、本当の作曲者と金でモメてバラされそうになった
どうせ儲けられないなら、もう五輪とか関係ねーし
先に白状しといて世間の悪印象を少しでも軽減しとこ
って感じだろ
- 604 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:06:16.93 ID:jnHsivjRP
- 佐村河内、◯日?
- 605 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:06:53.57 ID:S9VmPPRkP
- つーか作曲家だって共犯者じゃねーか、
ゴーストだってわかってて引き受けてんだから
どっちも詐欺師
- 606 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:07:29.92 ID:pP96WcNM0
- 佐村河内さんは深く反省しているという
- 607 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:07:31.41 ID:RAj30s2k0
- >>594
そうだな。演技と技で勝負してほしい。
見守ろう。
- 608 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:08:03.18 ID:gbySQG620
- 思いっきり曲作りしてるドキュメンタリー番組とか
やってたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 609 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:08:16.78 ID:NmpwTG2Z0
- エア作曲家って新しいじゃん
- 610 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:09:05.46 ID:7tCxlzbg0
- ベートーベンみたいに口にくわえた木の棒をピアノに押し当てて骨伝導で聞く
てな事は考えなかったのかね?
- 611 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:09:23.47 ID:Py7Z/HSZ0
- これ、世界中でも大々的に報道され始めてるぞ
これで「やっぱり日本人は信用できない、嘘つき民族だ」って世界は思う
従軍慰安婦の件でも日本が嘘をついてる、って世界は思うだろう
あーあ、日本は終わったな
- 612 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:09:49.58 ID:eBYQeNtn0
- フジコヘミングと同じ臭いがするお。犬HK。
- 613 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:10:29.61 ID:DRcRJA9lP
- めっちゃはずかしいw
- 614 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:10:35.79 ID:UZwni2RE0
- >>584
いや、高橋には多少気遣った結果がコレ、だろ。
ゴーストから「週刊誌に売る」などと脅されたりした場合、
自分だけなら「裁判で明らかにする」などといって数年引っ張っても良いが、
何の罪もない高橋が五輪の試合直前にスキャンダルまみれになりかねない状況だったので、
さすがにわずかに残った最後の良心がとがめて「告白」だと思うよ。
五輪中、疑惑のまま引っ張られるのよりだいぶマシ。
- 615 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:11:24.89 ID:UXM0jYV80
- 貧乏が当たり前の芸術の世界では作品の質だけではなく、
アーティストが持っているキャラクター、ストーリーも含めてコーディネートしないと
儲からないんだろうけどな
- 616 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:11:45.61 ID:cCYtO9hV0
- >>603
ゴーストともめたとは限らない。
よその国のやつが諸外国に対する日本のイメージを
悪くするためにリークしかもしれん。
海外のメディアにとってもちょっとおいしいネタだ
- 617 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:11:56.01 ID:+k+An87u0
- >>15
楽譜の海は広大だわ
- 618 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:12:06.20 ID:i9t7FVma0
- >>516
ドイツ語だと「ルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェン」で、
「ベートーヴェン」は英語読み
- 619 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:12:07.34 ID:2xrpTUb+0
- さて、NHKは知っていたのか?騙されたのか(それも恥ずかしいが)?
騙されたなら彼を訴えないとおかしいよね
それとも薄々気づきながら片棒担いで商売した?
- 620 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 05:12:16.11 ID:8qR3e8dA0
- もうマラガでギターを弾きながら牛と戦うしかないね
- 621 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:12:28.85 ID:R2253Wmf0
- 独学
絶対音感
ここで気付くべきだったんじゃ・・
- 622 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:12:34.21 ID:DvMc24hS0
- 広島人に悪印象つけるのやめろよ
盗作したのは被爆とか関係ないからね
- 623 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:12:45.05 ID:SFBMxTawP
- 耳が聞こえなくても骨伝導技術で音は聞こえるんだと思う
- 624 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:13:47.10 ID:S9VmPPRkP
- いわゆる障碍者ビジネス?
- 625 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:13:53.22 ID:fH2Vwgxl0
- >>596
いや、織田でしょう。
- 626 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:15:08.40 ID:yTQxsCXdO
- >>614
そのゴーストさんって、1人だけなの?
複数人いたら、どうするの?
- 627 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:15:17.01 ID:8Qvf58Hu0
- アマゾンのレビュー書いた人達は、とんだ肩透かしだな。
- 628 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:16:14.26 ID:a/+g0IU90
- 要するに 詐欺だろw
- 629 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:16:16.40 ID:pY6Gli2SO
- 日本人じゃないだろ
- 630 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:17:43.96 ID:ncudHO+l0
- 神田うの方式である。
- 631 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 05:17:58.35 ID:8qR3e8dA0
- ゴーストバスターズの曲に合わせて踊りながら登場してほしい
それで「曲が聴こえてんじゃねーか!」とつっこまれる
- 632 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:18:30.02 ID:kF+Xb1P50
- >>611
チョン国人は嘘つくことのほうが多いから
お前チョンやろ
- 633 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:18:53.32 ID:7qeECoR70
- 韓国と関わると本当に法則が発動するんだな。まあ、しょうがない。
- 634 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:18:54.73 ID:HjMeKdCA0
- NHKって電通のいいなりだよね
- 635 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:19:07.73 ID:UXM0jYV80
- 佐村河内を売り込んだ黒幕は誰なんだろうな
- 636 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:19:16.62 ID:D/49fjC20
- 2月2日の岡山公演は体調不良で欠席してたのか
まあ体調不良にもなるわな
今後の公演はどうするつもりなのか
- 637 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:19:40.80 ID:iSEpuNqs0
- >>598
これか?
http://www.maniado.jp/usrimg/159_03c9138823c61dd5b54d76252b8fa01b
- 638 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:20:07.83 ID:xew1T2RQ0
- >>618
ファン・ベートホーヴンと発音するのはフラマン語。
ドイツ語だとvon Beethoven になる。
- 639 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:20:32.86 ID:qiCI0Zmr0
- 【NHK謹製】あの奇跡の詩人っぽいのが、より詐欺性を増して帰ってきた
- 640 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:20:50.99 ID:eBYQeNtn0
- >>361
フジコヘミングの時もそうだった、
奇跡のピアノ、とかなんとか。
それでシロートを騙した。下手くそなのに。
- 641 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:20:56.47 ID:5EtPeWPx0
- >>612
>フジコヘミング
っっっwwwww
- 642 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:21:18.76 ID:2EUulYiR0
- ほんとは耳聞こえるねん
- 643 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:22:05.13 ID:jnHsivjRP
- たぶん聞こえている人だと想います
- 644 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:23:15.80 ID:eBYQeNtn0
- >>383
( ̄□||||!!
佐村さんと河内さんのコンビか!
- 645 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:23:34.34 ID:ncudHO+l0
- 冷静に考えたら
マーラーとかショスタコービッチの
ウルトラパクリ曲だわな。
- 646 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:23:47.17 ID:5EtPeWPx0
- >>614
五輪前はまずいよ
スケートに集中できなくなる
あとで聞いてもショックだけど
- 647 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:24:26.90 ID:xh/A/wb20
- >>614
どっちにしても、スキャンダルまみれじゃんwww
気遣ったりしちゃいないってば
- 648 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:24:52.73 ID:Wicedg0z0
- お前らもう気付いてると思うけど
ベートーベンもゴースト使ってたから
つーかモネ以外は全員使ってる
- 649 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:25:04.78 ID:evZcGGki0
- 鬼武者の曲を作ったのは影武者だったのか
- 650 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:25:28.47 ID:+CJkY3aM0
- >>585
在日のインポ、もとい陰謀だな
- 651 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:25:34.84 ID:oRRgH+SJ0
- 「奇跡の詩人」みたいなもんか
- 652 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:25:40.17 ID:i9t7FVma0
- >>638
手元の独和辞書で調べなおしたが、綴りはドイツ語でもvan Beethovenのままだぞ
- 653 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:25:42.28 ID:6uwoGX4t0
- >>606
特番のタイトルは一字一句それでいいな
なんかふてくされて開き直ってるふうで、すんごくいいわ
「佐村河内さんは深く反省しているという」
うん、これで小説書いたらあくたら河賞取れそう
- 654 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:26:08.37 ID:vLldsf190
- 被爆2世で耳障害って、ブサヨに担がれたのか
- 655 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:26:14.51 ID:D/49fjC20
- 「日経ビジネス 2014日本の主役」100人にも選ばれてたんだな
確かに主役にふさわしい人だわ
- 656 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:26:27.71 ID:5EtPeWPx0
- >>618
ベートホーヘンと言ってドイツ人に笑われた人がいるんだから(小塩節)
ドイツ人の前でそれは言わない方がいいよ
- 657 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:26:33.21 ID:Py7Z/HSZ0
- どうせ、「日本人フィギュアスケーターが障害者の作曲で演技!感動!メダルあげる!」
みたいなストーリーで世界をダマそうとしたんだろ
同じ日本人として恥ずかしすぎる・・・日本人って詐欺民族だろ
- 658 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:27:10.14 ID:cCYtO9hV0
- 「佐村河内、深く反省してるってよ」で直木賞だ
- 659 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:27:30.61 ID:MDQoKC/50
- Wikipediaの自殺未遂に昔は悪でしたみたいな経歴
なんか目撃ドキュンの視聴者が好みそうな経歴だな
まあWikiの記述が間違ってるのかもしれんが
- 660 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:27:54.72 ID:ncudHO+l0
- ベートーヴェンも交響曲第3番から
耳が聞こえなくなってたら
こりゃ大問題だぞ。
英雄どころじゃないじゃんかw
- 661 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:28:01.09 ID:Ty23AhV/0
- >>657
やめろ!
産地偽装とは違うねんで!
- 662 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:28:16.96 ID:9PS4U80tO
- まあやったことは悪いことだけど
作曲家なのに聴力失うって
神様は酷な試練与えたわな
負けても無理ないやろ
- 663 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:28:44.29 ID:vISkaNuj0
- >>536
瀬戸内の漁師はほとんど水軍の末裔と思い込んでるからな
気位が高いというか、やたら偉そうだ
- 664 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:28:47.88 ID:DsHbj2C20
- なんかの番組で特集やってたよなあちゃー
- 665 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:28:57.31 ID:i9t7FVma0
- >>656
手元の独和辞書に
[be:tho:fan] (aはeの逆)
と発音記号が載ってるぞ
ベートホーフェンで正しいだろ?
- 666 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:29:26.88 ID:Rh2DfobW0
- 漫画家でも絵を自分で書いてないやついっぱいいるんだし
いいんじゃないのか
- 667 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:29:38.48 ID:5EtPeWPx0
- >>645
たぶん音大生のアルバイトか
- 668 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:29:51.11 ID:iKd9u/NX0
- こうなるとバイオハザードや鬼武者も別の人なのか
なんかもう何がしたいねんこれは
- 669 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:30:01.76 ID:vLldsf190
- 耳がー、耳がー!
- 670 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:04.17 ID:+9rR92z50
- NHKスペシャル見て感動してたうちの家族・・・
- 671 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:13.00 ID:6fHWfFar0
- >>669
酢味噌和えにすると美味いよね
- 672 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:30.88 ID:xh/A/wb20
- >>616
なんで他所の国のヤツラに知れてんだよwww
ゴーストと名義人と、それを仲介したヤツがいるんだかどうかはわからんけど
そんなにたくさんの人間が承知してた訳じゃないだろ
一応秘密なんだから、わずかな人数しか知らなかったはずだよ
そうじゃなきゃ、NHKで特集される事を
誰か止めに回ったはず
- 673 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:46.83 ID:kUeO9GJh0
- >>659
ドキュンと言う言葉は的を射てるなと感心する
- 674 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:31:48.68 ID:4lULwPYv0
- >>660
ベートーベンの曲を、こいつのゴミみたいな曲と一緒にするなよ。
特に後期のピアノソナタとか弦楽四重奏曲は、聾唖者とか関係なく、
素晴らしいし、
その後の音楽史に与えた影響も計り知れないよ。
- 675 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:32:13.40 ID:17eI4tXq0
- イメージを作り手に伝えてるのだから盗作ではない
作曲者ではなく原作者とするべきか
しかしこんな事を明らかにしてしまうと
もしかすると自死が近いのかも知れない
- 676 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:32:47.56 ID:Wicedg0z0
- >>674
作ったのゴーストだから
- 677 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:34:08.74 ID:4bqB2d/S0
- >>675
実は既に亡くなっ・・・おっとこんな時間に誰か
- 678 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:34:11.55 ID:vISkaNuj0
- >>652
そうそう
ドイツではvonというのは貴族が名乗るものだからな
- 679 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:34:23.39 ID:xh/A/wb20
- >>670
健康食品とか浄水器とか電磁治療器具に気をつけて
- 680 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:34:50.85 ID:9PS4U80tO
- 作曲家と言うよりプロデューサーみたいなもんでしょ
ちょっと鼻唄聞かせて曲書いて貰う
某大物ミュージシャンもいるんだし
名前だけ貸してるみたいなのはまた違うよな
- 681 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:35:40.76 ID:iKd9u/NX0
- こうなるとベートーヴェンも嘘臭いな
- 682 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:36:12.51 ID:LgI1bTfc0
- 影武者作曲家がモラルハザードですか
- 683 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:36:24.52 ID:+CJkY3aM0
- >>638
Beethovenのルーツはオランダ
Vincent Willem van Gogh(あの画家のゴッホ)にもVANがある。
vonはドイツの貴族のフルネームにもしばしば出てくる。
有名どころではHerbert von Karajanカラヤン。
ベートーヴェンの伝記にもvanのおかげで
当時階級社会だったドイツの社交界に入り込むパスポートになったとの説がある。
- 684 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:36:47.46 ID:XOQrYAfq0
- >>147
その10歳のバイオリン少女との出会いから、曲の発想を得た。
曲のイメージすらも、他人の力を借りてるんじゃないか。
その子と手をつなぎながら浜辺を歩くシーンがあった。そんな子がもう一人いた。
これ、ロリじゃね?少女の身が心配になってきた。
- 685 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:36:59.00 ID:5EtPeWPx0
- >>665
そうなの
tとhのあいだに母音を入れずに普通の速さで言えば
[be:to:fan] (aはeの逆)と発音的にあまり差はないね
- 686 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:37:11.83 ID:RAj30s2k0
- >>672
NHKにも部署がたくさんあってね。
日本sageの役目を担ったとこがあるんだよ。
- 687 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:37:21.53 ID:OhCShxSY0
- >>75
オレも聞いた時、大したことないたと思ったわ
えらい持ち上げてたブロの音楽家たちどうするの
ゴーストをあらためて褒めんのか
- 688 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:37:33.52 ID:eBYQeNtn0
- >>528
(;´д`)きたこれ
- 689 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:37:33.70 ID:5Ji6f+xxO
- この人先天性と後天性のどっちだ?
- 690 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:37:48.70 ID:lK6l0Bf70
- >>683
バンホーテンもオランダルーツ?
- 691 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:38:11.12 ID:5roVyPpu0
- >>10
をいクズww
火消しになって無いwwwwwww
- 692 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:38:12.03 ID:NmpwTG2Z0
- さすが天然ものの車海老!って褒めたら、本当はバナメイエビ。
素人にはわからないから、いちお有名なプロに褒めさせる。
- 693 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:38:59.76 ID:b1M8awAo0
- >>665
>ベートホーフェンで正しいだろ?
実際にはベートーフェンって感じじゃね?
- 694 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:03.90 ID:A/u/PSKy0
- >>649>>658
つ座布団三枚
- 695 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:07.20 ID:/miEzlQu0
- チョンとやるとかNHKプッシュとか、在か?
- 696 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:10.42 ID:9dIU0afTO
- しかし、被爆二世ってそんなに特別なことか?
福山雅治だって被爆二世だし、自分も二世だが
肩書きに二世をつけて金にしようなんて思いもつかない
だって被爆二世なんてごくありふれた普通の存在だよ?
- 697 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:22.82 ID:LgI1bTfc0
- >>483
読唇術で発話内容完全に把握するのって不可能だよ
- 698 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:26.77 ID:ncudHO+l0
- >>674
問題はそこじゃない。
耳が聞こえなくなってから書いた曲が
別人が書いた可能性があるということをいってるんだよ。
そんなのは関係ない。
いいものはいい。
そんな意見は焦点が違うから。
交響曲なんて3番から全く別物だろ。
2番までなんて、ほとんど演奏もされないだろ。
いつから耳が聴こえなかったんだベートーヴェンは?
- 699 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:47.43 ID:xew1T2RQ0
- >>652
Beethoven の van はもともとオランダ語でどこどこの出身という意味、
von と同じ意味なのでドイツ語に訳してvon Beethoven と表記することは
しばしばある。
- 700 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:52.54 ID:eBYQeNtn0
- >>537
- 701 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:39:55.03 ID:RAj30s2k0
- >>684
どんなイメージだよ!w
- 702 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:40:06.88 ID:sdTZqNIc0
- 周りがチョンだらけなのが気になるwwwwwww
- 703 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:40:15.96 ID:5EtPeWPx0
- >>678
ココアのヴァン・ホーテンと同じ感じなんですかね
べートーベンの Van は
- 704 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:40:24.03 ID:lK6l0Bf70
- >>697
耳も目も悪くないんだろうなあー。
- 705 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:40:25.00 ID:ukzpOE+X0
- >>33
今まで全く知らんかったしNHKの番組も見たことないが
このプロフィールだけで十分うさんくさいことがわかるわw
- 706 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:40:41.53 ID:AXROnxnQO
- バラされそうになったから自分からバラして少しでも状況を良くしようと必死w
- 707 :パンツ ◆KoTOeGGBPI :2014/02/05(水) 05:41:02.10 ID:8qR3e8dA0
- 佐村河内 「びっくりした!急に大きい声出すなよ!」
- 708 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:41:05.03 ID:xX+luQUC0
- NHKの番組自体も怪しいと思ってた。
明日までに曲を作らないといけないシーンで、翌日になったら、清書してプリントアウトしたような
楽譜が出来上がっていた。
あり得ない。
- 709 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:41:06.61 ID:yTQxsCXdO
- 日本は、経済犯には罪が甘い。
日本の商慣習を、考慮した結果なんだろうけど…
- 710 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:41:53.61 ID:i9t7FVma0
- >>685
ああ、小塩先生の言っていたのは、vの発音のことじゃなくて、
子音のhが弱くなるって話なのね
そりゃPfalz地方を「プファルツ」とするか「ファルツ」とするかと同じで、
カタカナ表記の限界だから
- 711 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:42:12.30 ID:4lULwPYv0
- >>676
ゴーストだろうが、つんぼだろうが、
曲がよければいいんだよ。
こいつの曲ていうかゴーストがつくった曲は、
甘ったるくて、才能が感じられないんだよ。
耳が聞こえないとか、頭痛がひどいとかの物語の付加価値がないと、
ただのゴミだよ。
- 712 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:43:27.90 ID:AXROnxnQO
- >>687
ほめるしかないよなw
- 713 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:43:28.66 ID:5EtPeWPx0
- >>680
鼻唄聞かせてればまだいいんだけど
こうなったらほんとの作曲者が鼻唄も許してくれないかも
- 714 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:43:47.79 ID:JxyiCm3T0
- >>85
グラサンと杖の意味誰か教えて
- 715 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:44:20.71 ID:S+XQ66BX0
- 障害者担いで表に立たせ!裏で操り金を稼ぐ
人権活動家のやってることじゃん
- 716 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:44:23.26 ID:pnExddPTO
- 裏が見えるから佐村さんを叩く気にはなれんなぁ
悪いのは弱者じゃなくて弱者を利用する奴等
- 717 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:44:25.21 ID:LgI1bTfc0
- 街中で見かけたら後ろから名前呼んだり「おいこいつ偽物作曲家だぜ」とか言って反応を見れば聴力がわかる
- 718 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:44:33.89 ID:EdDpOzGD0
- >>714
子供騙し
- 719 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:45:09.10 ID:i9t7FVma0
- >>693
でも市役所 Rathaus を ラータウスと書き下すのは違和感あるし
- 720 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:45:09.89 ID:kddqL4zi0
- NHKでも出てなかったか?
この人のあまりの厨2っぽさに違和感を感じた覚えがある
- 721 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:45:59.15 ID:ukzpOE+X0
- 佐村河内守氏が気の毒 2009/1/7
最近いろんなサイトのカキコで露呈されてきたことなんですが、バイオハザードシンフォニーのあのヘボい(リアリティ0の安っぽい)
打ち込み音源・・・・あの打ち込み楽曲は全て佐村河内氏の楽譜をカ○コン・サウンドチームが打ち込んだんだそうです。
一部のカキコでは、猛烈な部外者意識と、プロの作曲家への激しい嫉妬から、故意に手を抜きまくったようです。
それに懲りた佐村河内氏、鬼武者の打ち込み音楽では、楽譜を基によりリアルな生楽器を再現しようと、
信頼する外部の打ち込み専門業者と膝をつき合わせて作り上げたそうです。
確かにバイオと鬼武者を聴き比べると、打ち込み楽曲の音のクオリティ(リアリティ)天地の差を感じます。
自分達のバイオシリーズでは凝りに凝った打ち込みをするくせに、佐村河内氏のバイオハザードシンフォニーの
あの手抜き打ち込みははっきり言って酷すぎる。曲そのものは、現代音楽家としての佐村河内氏の才能が十二分に発揮されており、
ミステリアスで狂気の世界観が独自で素晴らしいのだけど・・・音が・・・。
カ○コン・サウンドチームの悪意すら感じ佐村河内氏が気の毒でならない。
最近感じたことだが、やはり佐村河内守は劇伴の人ではない。
鬼武者も世界的に高い評価をうけ素晴らしいのだが、去年G8議長サミットコンサートで、
佐村河内守の交響曲第一番を生聴きして仰天した!
やはり佐村河内守はクラシックの人だった。
佐村河内守の交響曲第一番は本当に素晴らしい!!!
--------
バイオハザードシンフォニーのアマゾンのレビューだけど
これどっちの時期の作曲だったのか気になる
絶賛されてる交響曲の方は完全にゴーストが作曲してたみたいだけど
- 722 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/05(水) 05:46:10.10 ID:LE/bhf87P ?2BP(3000)
- 何もかもが嘘と考えた方が良いと思うわ。
- 723 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:46:16.71 ID:xew1T2RQ0
- >>683
van はオランダ語の場合貴族階級というわけではないので、
ドイツ語の von とうまく使い分けていたんだろう。
- 724 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:47:35.20 ID:+FbTT/QR0
- 被爆者2世という肩書きらしいから
メディアは叩くに叩けないだろうな
- 725 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:47:40.07 ID:lK6l0Bf70
- >>722
はげどう
目も見えるし耳も聞こえるしついでに日本人でもないし被爆二世でもないんだろ。
- 726 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:48:00.83 ID:EdDpOzGD0
- >>717
さすがにその辺は訓練して身に付いてるだろう
- 727 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:48:04.52 ID:LgI1bTfc0
- >>687
これで本人ガン無視で「そうか君が本当の作家者だったのか!素晴らしい」ってゴースト作曲家に言って対談でもしたら度胸あるなと思う
- 728 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:48:22.95 ID:eeTY/kEU0
- オリンピックもう始まるし今からプログラム変えられないのにこんな発表されたら高橋心折れるだろ
FSの曲は盛り上がらないからと評判よくないしSPにかけてるのにこれはヒドイ
- 729 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:48:36.53 ID:eBYQeNtn0
- >>578
- 730 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:49:06.07 ID:5EtPeWPx0
- >>699
ダ・ヴィンチと同じか
ヴィンチ村のレオナルド
- 731 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:49:41.26 ID:zmZksJuc0
- 草すぎるw
だから言ったろ。おまえら馬鹿だなw
- 732 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:49:46.35 ID:+CJkY3aM0
- >>685
現代のドイツ語も昔と変わってきて
先週のEテレの「テレビでドイツ語」の中でも
[be:to:vən]と発音してた。
変化したといえば共産党宣言に出てくるPartei。
宴会を意味するパーティーのドイツ語は英語と同じParty。
ドイツ語のy(ィユプシロン)は[y]と発音するのが伝統なんだが。
- 733 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:49:48.62 ID:/a4cfOHX0
- >>698
全聾になったのは7番以降
- 734 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:50:01.09 ID:iSEpuNqs0
- >>714
手負いwwwww
- 735 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:50:14.82 ID:xDc21UL10
- 影武者いたのか。
ゴーストバスター!
- 736 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:51:54.91 ID:RAj30s2k0
- >>725
2世とか売りにしてるよな。
広島も長崎も問題ないし
そういうならなんぼでも2世も3世も作れるわな、
- 737 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:52:18.56 ID:vISkaNuj0
- >>703
オランダじゃ普通に平民でもvanって名乗ってるからな
とはいえ、ドイツ人でも明らかに貴族じゃないのにvonって名乗っている作曲家もいるわけだが、
vonは貴族風だがvanにそこまでの意味がないといえるだろう
- 738 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:52:59.41 ID:5EtPeWPx0
- >>710
いや、「ベートとホーフンはそれぞれドイツ語で意味があって
それが合体したものだからベートホーフンが正しい」と言った
で翌週、「すみません間違ってました」と訂正した
「あれはドイツ人でもベートーフンと言うそうです」だって
大恥書いてた
- 739 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:53:12.50 ID:ENgW2X1S0
- チャックあいてますよと言ってみればわかる
- 740 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:53:28.17 ID:LgI1bTfc0
- まあ何にしてもお粗末なこった
騙されてた連中、特にプロの同業者は一生恥じろ
- 741 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:53:36.97 ID:ncudHO+l0
- >>733
ありがとう。
ベートーヴェンは本物だな。
- 742 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:54:01.01 ID:br8Y6rEf0
- >>214
田舎のプレスリーもいたね
- 743 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:54:23.45 ID:YH7iFNDz0
- 書籍「交響曲第一番」も、ゴーストライターの産物なのかな
HIROSIMAのCD持ってるが、2度と聴かないと思う
- 744 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:54:35.48 ID:gs+kFIvM0
- コイツ絶対音感どころか相対音感も無いな
- 745 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:54:52.70 ID:C22lc0QY0
- 被爆者
障害者
朝鮮人
NHK
こんだけ条件が揃っていれば…
- 746 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:55:30.48 ID:tmzTKube0
- 知ってる!
紅白で歌ってた人やろ?
- 747 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:55:59.69 ID:Wicedg0z0
- >>721
バイオハザード
――耳が聞こえなくなる――
鬼武者
交響曲第一番 ※今回ゴーストによる作品と判明
- 748 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:56:18.77 ID:5EtPeWPx0
- >>710
カタカナ表記の問題だったら
ケンプとかケンプフとかいろいろ日本では書くよね
>>719
ラートハウスは決まってるけど
小塩先生もそう思ったんだろうけど自分から訂正した
- 749 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:56:20.62 ID:ozrXknWd0
- 両耳聞こえなくなった時点で自主的に廃業しろよ
両足ないのにサッカー選手やるようなものだろ
- 750 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:56:22.41 ID:ukzpOE+X0
- >>739
密室で火災報知器を鳴らす⇒反応しなければヘレン・ケラー役
みたいな
- 751 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:56:23.41 ID:vISkaNuj0
- >>732
戦前の本とかだと、ワグナーをワグネル、シラーをシルレルとか書いてあるからな
昔はそんな発音をしてたんだろうな
ワグネルはわかるとして、シルレルって何のことかなと思ってしまうけどな
- 752 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:56:56.92 ID:NOYNg8Ae0
- ES
- 753 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:57:07.58 ID:xX1t1aGD0
- NHKのドキュメンタリーで
偏頭痛と戦いながら作曲に苦悩してる姿が映し出されてたのに
突然曲完成してて
あれっ?て思ってたんだよ
これはNHKやっただろ
- 754 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:57:50.79 ID:HXgp7sD10
- そもそも楽器習ったのが母親だけというのが引っ掛かる
母親はピアノの先生とか音楽家だったのかね?
子供頃にピアノ習っただけの程度の母親から
とりあえずバイエル程度まで教えてもらっただけとかそんなんじゃないよね?
ピアノやその他楽器の腕前は実際どの程度なんだろう
- 755 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:01.47 ID:NmpwTG2Z0
- 曲がなかなか届かない苦悩
- 756 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:10.76 ID:4NsZHqqb0
- >>732
19世紀のドイツ語ならツィゴイネルワイゼンなのに
ツィゴイナーワイゼンが正しいなんて言う馬鹿もいるからな
- 757 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:13.07 ID:/a4cfOHX0
- しかしこうやってバレれば作曲家生命終了だろ どころか市井人になっても後ろ指され続ける
「頼む! 財産半分分けるし、今後の権利料はすべてキミでいいから、
それに今後の曲は特に手伝わなくていいから、これまでのだけはオレのだということにしてくれ!」
ってやるだろ普通 ゴーストの方も後味は悪いし、自分の評判が上がるわけでもないだろう 被爆者障碍者詐欺含めた詐欺まがいだしな
- 758 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:16.60 ID:GT3dOMgd0
- まさかベートーベンも…
- 759 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:53.48 ID:AXROnxnQO
- >>751
ギョーテとは俺のことかとゲーテ言い
- 760 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:58:55.75 ID:LgI1bTfc0
- 浪速のモーツァルトよりショボかった現代のベートーベン
- 761 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:03.12 ID:+CJkY3aM0
- >>698
>交響曲なんて3番から全く別物だろ。
第1番ハ長調から十分個性的
ハ長調なのにC7の和声(chord)から始まってる。
>2番までなんて、ほとんど演奏もされないだろ。
一番演奏の機会が少ないのは第4番だろが
- 762 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:08.88 ID:iSEpuNqs0
- >>722
カジのおっちゃんおひさ
iPhone板来ないからさみしいわ
- 763 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:08.69 ID:NOYNg8Ae0
- >>751
舞台ドイツ語がどうとかこうとか
- 764 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:09.87 ID:ukzpOE+X0
- >>747
そうなるとただ単にバイオの打ち込みは本人の技量の問題で
鬼武者の方は実はゴーストだったから出来がよかっただけじゃねって気もするな
実際のところいつからゴースト使ってたのかわからんけど
- 765 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:26.81 ID:xX1t1aGD0
- 偏頭痛でもがきながら
もの凄い量の薬飲んでたのも演出だったのか・・・
- 766 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:31.26 ID:5EtPeWPx0
- >>732
「党」は Partei で
「パーティー」は Party なの
- 767 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:38.57 ID:M8ripGKR0
- このタイミングはチョンの陰謀か
- 768 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 05:59:44.00 ID:gs+kFIvM0
- 障害年金詐欺だろ 役所動け!
- 769 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:00:13.59 ID:pZmfqqll0
- 現代のベートーベンや!
- 770 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:00:24.19 ID:lK6l0Bf70
- >>754
独学だというが、ピアノの腕もどうかねえ。。。
- 771 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:00:28.86 ID:f9WJuBRj0
- >>739
後ろから耳のそばでワーッと叫んでみた方が分かりやすいと思う。
それか、アブナーイっと叫ぶのもいいかもしれない。
または部屋に一人で居る時に、火事だーと、部屋の外で叫ぶのもいいかも。
- 772 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:00:30.34 ID:AuSekrMo0
- 障害ビジネス()って許したらいかんやろ
- 773 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:01:27.04 ID:Ni8aQ6UrO
- ゴーストすごいやん
- 774 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:01:38.69 ID:xX1t1aGD0
- 出来上がった曲は
ピンクフロイドの原子心母じゃねぇか!と
実況で突っ込み入ってたよ
- 775 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:08.56 ID:ENgW2X1S0
- 障害1級とかだと色々半額とかタダだよね
- 776 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:13.38 ID:/uigFtX/0
- ただの依頼主か
- 777 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:21.11 ID:dIIjlBvm0
- 傷害が売りの奴ってどいつもこいつも汚いな
- 778 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:28.54 ID:NmpwTG2Z0
- ゴーストがぱくり?
- 779 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:41.08 ID:ncudHO+l0
- ゴーストが韓国人だったら
ものすごいことになるなw
マーラーのパクリ度合いからいって
大いにありえるぞw
- 780 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:49.05 ID:EdDpOzGD0
- こんだけテレビにやられてきてまだテレビを
「まず信じる」から入れるのかわからんよ
テレビに限らずだけど
- 781 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:02:58.88 ID:lDPCwZCj0
- クズの一言
- 782 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:03:03.63 ID:c77q6FDIi
- だいたい「現代のベートーベン」っつー謳い文句自体が
中日のODAがメガネ掛けてるってだけで古田二世と呼ばれてたことくらい無理がある
- 783 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:03:04.16 ID:5EtPeWPx0
- >>710
あ、そういえば辞書は今でもたまに間違ってる
例えば、フランス語だけど辞書には
「私はフランス人です」Je sui Francais. と書いてるけど間違い
Je suis francais. と形容詞にするのが正しいんだって
フランス人の先生が言ってた
- 784 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:03:14.21 ID:6He0ZNV4O
- >>708
たまたま番宣ちらっと見たけど
あんなのよく見たな
- 785 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:03:20.17 ID:Wicedg0z0
- >>721のレビューを耳が聞こえてる時期と聞こえてない時期で分けると
>佐村河内守氏が気の毒 2009/1/7
>
>最近いろんなサイトのカキコで露呈されてきたことなんですが、バイオハザードシンフォニーのあのヘボい(リアリティ0の安っぽい)
>打ち込み音源・・・・あの打ち込み楽曲は全て佐村河内氏の楽譜をカ○コン・サウンドチームが打ち込んだんだそうです。
>一部のカキコでは、猛烈な部外者意識と、プロの作曲家への激しい嫉妬から、故意に手を抜きまくったようです。
耳あぽ〜ん
>それに懲りた佐村河内氏、鬼武者の打ち込み音楽では、楽譜を基によりリアルな生楽器を再現しようと、
>信頼する外部の打ち込み専門業者と膝をつき合わせて作り上げたそうです。
>確かにバイオと鬼武者を聴き比べると、打ち込み楽曲の音のクオリティ(リアリティ)天地の差を感じます。
>自分達のバイオシリーズでは凝りに凝った打ち込みをするくせに、佐村河内氏のバイオハザードシンフォニーの
>あの手抜き打ち込みははっきり言って酷すぎる。曲そのものは、現代音楽家としての佐村河内氏の才能が十二分に発揮されており、
>ミステリアスで狂気の世界観が独自で素晴らしいのだけど・・・音が・・・。
>カ○コン・サウンドチームの悪意すら感じ佐村河内氏が気の毒でならない。
>
>最近感じたことだが、やはり佐村河内守は劇伴の人ではない。
>鬼武者も世界的に高い評価をうけ素晴らしいのだが、去年G8議長サミットコンサートで、
>佐村河内守の交響曲第一番を生聴きして仰天した!
>やはり佐村河内守はクラシックの人だった。
>佐村河内守の交響曲第一番は本当に素晴らしい!!!
となる
そして
>自分達のバイオシリーズでは凝りに凝った打ち込みをするくせに
との記載からこのレビュアーさんは佐村河内守が作曲を担当ていないバイオシリーズの曲は気に入ってるようなので
カプコンが打ち込み作業の手を抜いたどうこうは全く関係が無く単純に佐村河内守の作曲した曲が嫌いなだけと思われる
- 786 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:03:48.33 ID:xX1t1aGD0
- 実況でも第一声がみんな「怪しい・・・」
だったからな
- 787 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:04:24.86 ID:ukzpOE+X0
- >>765
偏頭痛って大量の薬飲めば効くってもんでもないと思うけどw
どういう演出なのかわからんが痛いからって痛み止め一度に大量に飲んだらそっちの方がやばいし
- 788 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:04:52.99 ID:xew1T2RQ0
- NHKだからといって安易に信用しすぎない方がいいということか。
- 789 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:05:07.35 ID:A/u/PSKy0
- >>786
途中で見るのやめた
やらせくさかった
- 790 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:05:10.37 ID:LgI1bTfc0
- >>779
日本にも松本晃彦とか菅野よう子とか山本健司とかいるし音楽のパクリだからって半島人ってのは早計でないか
- 791 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:05:28.78 ID:MDQoKC/50
- >>788
いやいや
NHKだからこそ信用してはいけないって時代だぞ
- 792 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:06:12.39 ID:5EtPeWPx0
- >>738
間違えた
別の話だけど
オランダ語だから「ベートーフン」じゃなくて
「ベートーヴン」とドイツ人も言うんだって
- 793 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:06:13.14 ID:AwaDvKoU0
- >>788
つ奇跡の詩人
そもそもNHKだから信じるという発想が
- 794 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:06:30.60 ID:S+XQ66BX0
- >>578
- 795 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:06:38.69 ID:ENgW2X1S0
- NHK 反日 でググると
- 796 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:06:43.10 ID:gbySQG620
- なにこのベートーベンスレ・・・
- 797 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:07:29.94 ID:M8ripGKR0
- NHKの番組だっけ
怪しいとは思ってたけど
具合悪いと言いながら籠ってたら完成してたって
ありえんわな
NHK小室哲哉のドキュメンタリーでも
いろいろやってて完成せず
後日完成しただった
こっちは2ちゃんで事前に噂されてたから
やっぱりだったけど
- 798 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:07:46.05 ID:NmfGz7kZ0
- >>33
偽作曲家と、韓国人ピアニストに関する
表現が、大げさすぎて不自然。
韓国人ピアニストは、国際コンクールで優勝していない。
プロフに1行さらっと書くのは結構だが、だらだらと
自慢する価値なし。もっと高い評価を受けた人が他に沢山いる。
NHKがわざわざ取り上げたのも、内部の在日が連携したんだろ。
音楽で才能のある人は、本当に凄い人がいるからね。
- 799 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:07:47.11 ID:D/49fjC20
- >>786
youtube,amazon,blogなんか見ると感動の大嵐なんだけどな
お前らよっぽど性格が悪いんだな
しかし皆感動したいんだなあ
- 800 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:07:51.20 ID:/a4cfOHX0
- しかしこういう件は、最初の20分くらいでこいつが計画完了して、
直後にポンコツのプジョーに犬乗せたヨレヨレコートの小男がやってくるのが相場なんだけどな
「えっ、あの作曲の大先生で? 先日テレビ見ましたよ、カミさんが感動してコンサート連れてけってうるさくってね」
- 801 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:07:56.76 ID:wxW4ckQbP
- ヒロシマも外注だったのか。洒落にならんだろ
ただのピアニストじゃないかガクブル
- 802 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:08:00.18 ID:NmpwTG2Z0
- 鬼武者は実は影武者で、ゴッドハンドのように見せて実はゴーストハンドだったわけか。
- 803 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:08:26.81 ID:zmZksJuc0
- >>25
俺はそれも疑っているよ前から。
NHKスペシャルで奴の部屋にキーボードがあった上に
作曲シーンはひとつも撮らせてもらえてなかった。
嫁と言われる人の表情も固かったしなぁ。
かなり軽度の聾だと思うよ。
- 804 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2014/02/05(水) 06:08:45.75 ID:LE/bhf87P ?2BP(3000)
- 経歴から何から何まで一切合切を洗い出すべき。
- 805 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:08:55.41 ID:Wicedg0z0
- >>764
>それに懲りた佐村河内氏、鬼武者の打ち込み音楽では、楽譜を基によりリアルな生楽器を再現しようと、
>信頼する外部の打ち込み専門業者と膝をつき合わせて作り上げたそうです。
この部分見るとあれだろうな
鬼武者の曲はゴーストに打ち込み作業までさせて自分が作ったってカプコンに出してそうな感じ
- 806 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:09:19.19 ID:zo8Sahys0
- 感動には物語性が必要なんだよ。
曲自体に価値はない
- 807 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:09:31.78 ID:gugTL/wpO
- そりゃ耳が聞こえないのに作曲は無理だろ
- 808 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:10:35.02 ID:5EtPeWPx0
- >>751
シルレルはL2個だから
オランダのことをフランス語で少しLを伸ばして
オルランドというようなものかな
- 809 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:10:39.89 ID:NmpwTG2Z0
- 学がないから作曲は無理と言われるよりましだったのかも
- 810 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:10:57.25 ID:kUeO9GJh0
- >>799
別人の作品でも?
- 811 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:11:26.37 ID:ncudHO+l0
- ミハエル・シューマッハもイギリスにいったら
マイケルだから。
シューマッハも
「マイケルでーーーす」
って言ってるから。
ベートーヴェンでもベートーベンでもベトちゃんでも
なんでもいいよ。
- 812 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:12:25.09 ID:ENgW2X1S0
- つか、被爆2世とか強調して売り出す時点で日本の国民性とはかけ離れてるきがする
- 813 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:12:43.07 ID:5EtPeWPx0
- >>760
「現代のベートーベン」
なんて軽く言うところからすぐ怪しいと思ったよ
- 814 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:12:58.17 ID:NmfGz7kZ0
- フィギュアの高橋選手は、オリンピックの晴れ舞台だというのに、
経歴に傷が付いちゃったね。こんな恥ずかしい曲で本番を演技するのかね。
孫の代まで語り継がれるぞ。
こんなのと共演した韓国人ピアニストも。
あっこっちは、コンクールの成績が悪かったら、少しでも
目立とうと思って、からくりをわかった上で最初から参加していたのかw
- 815 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:13:31.61 ID:X1CKg/k5O
- クラ板ではマーラー、ストラヴィンスキーの二番煎じみたいな評価だったけどパクり以前の問題だったね
- 816 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:13:52.61 ID:EdDpOzGD0
- ブログ流行った時だってブログ書くためだけにそこに出かけるんだぜ普通の人が
話題が欲しいメディアなら「無きゃ作る」のは当たり前ってもんだよ
バレたら無かった事にしようってフェードアウトして終わりの繰り返し
ネットのおかげで「残る」ようになったけどさ
- 817 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:14:04.74 ID:CTPUQ/Mj0
- これもあまちゃん効果
- 818 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:14:39.56 ID:xew1T2RQ0
- 耳が聞こえたとしてもペンとノートだけでクラシック音楽で言うところの作曲は
無理そう
- 819 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:14:45.23 ID:2K/74d7B0
- >広島市出身の被爆2世で、
この言葉が嫌らしいんだよね。
何でも許されると思ってるんじゃないのか?
うんざりするよ・・・
- 820 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:14:46.57 ID:4lULwPYv0
- >>808
そんなの、ググれば一発で解決するよ。
- 821 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:14:48.89 ID:M8ripGKR0
- 麻原ショーコーか
- 822 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:16:09.67 ID:9/LWU3juO
- うわあ…
- 823 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:16:14.98 ID:5EtPeWPx0
- >>761
いや、>>698さんに賛成だね
- 824 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:16:32.93 ID:gs+kFIvM0
- 卒業文集から洗っていこうか
- 825 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:16:50.86 ID:fH2Vwgxl0
- >>723
今、マンチェスターユナイテッドにいる
ロビン・ファン・ペルシー(Robin van Persie)もオランダ人で、
オランダの場合「VAN」は「〜の」くらいの意味だってね。
ファンペルシーの場合は「ペルシャの(=ペルシャから来た)」っていう出自を表すらしい。
- 826 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:17:39.75 ID:wqKHds7+0
- >>1
ホンモノのほうとカネで揉めたのかねえ・・・
ドッロドロの泥仕合希望w
- 827 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:17:43.75 ID:M8ripGKR0
- そういやあまちゃんも
作曲したのはテーマ曲で
潮騒のメモリーは他人がほとんど作ってたんだな
福島被災地出身で反原発左翼だから起用されただけ
ま、本人がある程度明かしてたからいいけど
- 828 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:18:04.44 ID:oe9t/Ihf0
- ツンボは根性も病んでいる
- 829 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:18:07.49 ID:jcHi9Ltg0
- ほらなーw
んhkの特集見て胡散臭さに辟易してた
- 830 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:18:37.82 ID:zWhyUd0a0
- ああ
こいつか
超胡散臭さ満載の おっさんだったな
どうせ金の分配で揉めたんだろうね
ざまぁとしか 言いようがないな w
NHKどう始末付けるつもりなんだ?
- 831 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:19:30.75 ID:LgI1bTfc0
- >>827
八重の桜もメインテーマだけ坂本龍一だったな
- 832 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:19:56.75 ID:cCYtO9hV0
- >>827
その認識は間違っている。ある程度明かしたのではない。
ちゃんと公にしてる。
- 833 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:20:34.14 ID:DzaUmARd0
- 身障者美化作戦、失敗w
- 834 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:21:01.81 ID:HaYbj67N0
- 聴力を失ったのが15年前
別人が作曲してたのが十数年前
ということは、聴力を失ってから自分では作曲していない可能性があるなw
- 835 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:21:41.96 ID:M8ripGKR0
- >>832
全部明かしたかどうかわからんぜ
ほとんどが他人作かもしれん
- 836 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:21:44.75 ID:hwco3LryP
- もう一度NHKスペシャル作れば?
嘆きの旋律 〜名声を奪われた作曲家〜
- 837 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:21:52.92 ID:A/u/PSKy0
- >佐村河内家は能美島の出で、村上水軍の末裔と伝えられる[2]。
日本人と主張してるね
>抑鬱神経症や不安神経症、常にボイラー室に閉じ込められているかのような轟音が頭に鳴り響く頭鳴症、
>耳鳴り発作、腱鞘炎などに苦しみつつ、絶対音感を頼りに作曲を続けている。
どこまで本当か…
>特に頭鳴症による耳鳴りについて、佐村河内は「父と母が、そして歴史が聞いた『原爆の音』[3]。
>それを私の血がいま、聞いているのかもしれません」[4]と述べている。
こんなこと言うやつ怪しいだろ
誰もツッコミ入れないのか?
>光を浴びることで偏頭痛や耳鳴りの発作が誘発されるため、
>自宅では暗室に籠り、外出時には光を避けるためのつばの広い帽子と
>サングラスを着用することを余儀なくされている。
高橋大輔のアイスショーに招待されてたな
>ポップ・ミュージックに対して否定的ながら、ドアーズは例外としている[5]。
なんでや
- 838 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:21:57.62 ID:jnHsivjRP
- >>790
松◯晃彦 踊る大◯◯◯のテーマ曲で豪邸たてる → Youtubeで外国曲のパクリと発覚
- 839 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:22:05.15 ID:xew1T2RQ0
- >>831
編曲というかオーケストレーションも坂本龍一だったの?
- 840 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:22:38.60 ID:W0LNSAx40
- 本当は耳聞こえる感じだしな
- 841 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:22:43.70 ID:LQ/QuRXVP
- >>265
たまたま当時音大の学生かなんかやってた奴にバイトとして依頼したんじゃねぇの?
小遣い稼ぎと割り切ってやってきたがアホらしくなったとか。
表舞台に出て来たっていきなりスキャンダルから始まるキャリアだし、せいぜい二代目加勢大周的な色ものにしか見られない。
河内がもそう言ってなだめてきたんじゃねぇの?
- 842 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:22:59.72 ID:R2253Wmf0
- このひと障害年金もらってるのかな
- 843 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:01.07 ID:wfS5EWpe0
- 当たり前w
by 浜崎あゆみ
- 844 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:01.64 ID:DG37gPPHO
- 前から「ぁゃιぃ」って言ってる人、沢山いた。
NHKは以前も絵を描く障害者の特集でヤラかしてる。
- 845 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:10.22 ID:S+XQ66BX0
- >>1
この件も、NHKの会長が交代したから表に出てきたんだろうな
前のまま左巻きと朝鮮人に牛耳られていたら揉み消されてたんじゃないか
- 846 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:16.17 ID:fH2Vwgxl0
- >>666
スタジオ化してるとこはそういう作家もいるよね。
原案も雇ってたりとか。
ただ、そういうところはもう、そのスタジオ=作家ってことなんだろうと思う。
スタジオ化して無くても、背景はアシスタントとかが描いてたりするから
もともと、そういう制作過程含めたトータルとしての作品を、その漫画家のものと呼ぶようになってるんじゃないだろうか。
佐藤秀峰の「海猿」も、なんか原案者がいて
そいつと揉めて、そいつが自分が原作だから分け前よこせ!ってごねたらしいけど
各話の具体的話やネームは佐藤が作っていたものだから、佐藤の勝ちだったみたいだけど。
- 847 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:36.42 ID:EdDpOzGD0
- >>837
まあ漫画のキャラだな
- 848 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:43.91 ID:ncudHO+l0
- >>840
この文いいね。
君は音感がいいよ。
- 849 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:23:59.69 ID:RbkJFMwJ0
- 安定の日本人。
- 850 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:24:12.84 ID:cCYtO9hV0
- >>835
お前アホだろ。
調べてわかることはちゃんと調べてから書き込めよ。
- 851 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:24:46.03 ID:FfyM5Wah0
- ソチ終わるまで引き伸ばせなかった?
てか、この人のCD買うの忘れててよかったかもw
- 852 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:24:58.69 ID:6JNGSUGbO
- 犬HK含めカスゴミが持ち上げる人物や店やら物は大概胡散臭い
- 853 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:25:00.03 ID:M8ripGKR0
- >>831
坂本龍一はパクリのほうで有名だからな
つぎはぎでパクリ、単なる編曲者だろ
- 854 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:25:54.52 ID:ncudHO+l0
- ES細胞とかが絡んでる感じだよな。
- 855 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:25:58.52 ID:i0mx0cxSP
- これは本当にイメージだけで作った作品じゃないかw
- 856 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:26:13.76 ID:lDPCwZCj0
- 本当に耳わるいのかよ
いきなり「危ない」って後ろから叫んだら振り向くんじゃねーか
- 857 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:26:27.61 ID:jcHi9Ltg0
- 普通に喋ってたし、聴力失っているのかも怪しいと思ってみてたんだけど?
- 858 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:26:28.91 ID:SanxbpOz0
- ちょうど、この本を読んだばっかりだった。本当は聞こえていたベートーヴェンの耳。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4757140061
イメージを伝えて作曲してもらうって、どうやんのかね。
「運命は扉を開くって感じで、最初にババーンと脅かしてさ、あとは流れでヨロ」「田舎に着いたウキウキした気分を軽い感じでチャチャチャーとさ」みたいな? それは作曲に入るのか!?
- 859 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:26:38.56 ID:zWhyUd0a0
- >>837
そうそう
>自宅では暗室に籠り、外出時には光を避けるため
このシーン ナル目一杯入ってて
もうアホかと
俺なんであんなクソ番組見てたんだろう
- 860 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:26:54.23 ID:gLiyMxvX0
- >>8,12
こういう売り方するパターンに対して生理的嫌悪感を感じる俺には
さもありなんという印象
- 861 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:27:14.24 ID:zmZksJuc0
- こいつを激賞してた三枝成彰、
俺はこのチームが怪しいと思ってる。
三枝の下書きチームは優秀だっからな。
三枝も負い目があって、佐村河内の代書き担当してる自分のチームを讃える意味があったんじゃねーの?じゃなかったら三枝成彰も相当なあれだな。
それにしても、NHKスペシャルで出てきた
被災地の女の子、トラウマになるよな。
大人って嘘つきだなって思うだろう。
その通りなんだけどねw
- 862 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:28:11.69 ID:M8ripGKR0
- 清盛の題字も池沼作だけど怪しい
母親が代作なんじゃね
NHKはその上
横書きの書を一字ごとバラして縦書きに変えていた
NHKのチョンにかかれば全部がインチキになる
- 863 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:28:14.93 ID:pYXf8pF0O
- 奥さん知ってたのかね
- 864 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:28:28.49 ID:QYoxb1ep0
- > フィギュアスケートの高橋大輔選手がソチ冬季五輪のショートプログラムで使用予定の楽曲
> 「ヴァイオリンのためのソナチネ」も、佐村河内さんの作品ではないという。
なんでソチ終わるまで黙っててやれないんだよwwwwwwwwwwwwww
- 865 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:28:48.20 ID:EdDpOzGD0
- >>859
作り物とドキュメンタリーの狭間みたいなものに気を引かれて
見入っちゃったんじゃない?
- 866 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:29:13.52 ID:Fr9FsdsD0
- アグネス募金宜しく
- 867 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:29:26.86 ID:22fSCpNkO
- 聞こえないふり あるで
- 868 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:29:29.29 ID:jcHi9Ltg0
- >>861
それが心配。被災者の女の子引っ張り出してたのが。
被災者出すとこは断れよサムラゴウチ。作曲してたのが他人でもしょうがないけど、
被災者のしかも子供を巻き込むって言う時点で遠慮したらよかったのに。良心のかけらもないのか。
- 869 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:29:46.58 ID:deCTWm+v0
- 誰だよ作曲してたの?
- 870 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:30:10.84 ID:huVPhbODO
- 高橋にずいぶんデカいケチがついたな
もう少し早くに自首しとけば変更できただろうに
- 871 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:30:18.28 ID:URFn/f6o0
- ゴースト作曲家は韓国人らしい
- 872 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:30:21.71 ID:pDCntEzH0
- 最近はとくにNHKで文化・芸術面の人の特番やる時点で
「大人の事情があるのかな」と第一に考えてしまう。
- 873 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:30:49.15 ID:dZN/NoyG0
- >>4
案外金品等を強請られててこれ以上は泥沼だと理解ったんじゃね?
- 874 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:31:11.81 ID:iSEpuNqs0
- >>862
> 横書きの書を一字ごとバラして縦書きに変えていた
詳しく知りたい
- 875 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:31:17.11 ID:zjvDpZpn0
- >>864
それやれば高橋のプログラムが放送出来なくなるだろ
少なくとも真実の作曲者が放送禁止しろといったら
幻のキャンディキャンディになるんだよ
みんなキャンディキャンディ事件を知らなさすぎ
- 876 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:31:17.69 ID:S/jx5seg0
- 被爆二世ビジネスにまんまと騙されたんでしょうけど
広島の支援団体とかも関係あるのかな?
- 877 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:31:33.62 ID:xew1T2RQ0
- >>861
メインを離れてからの三枝氏はアシスタントは多いが自分で作曲していると思う。
- 878 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:31:57.24 ID:Ty23AhV/0
- でもさ、本物であることってそんなに大事か?
それなりの人数の人間がみんな感動してレビューまで書いていた訳だ
その時の感動は本物だっただろ?
ゴーストに書かせた佐村河内と、暴露せざるを得ない状況に追い込み多数の感動を奪った誰かさんと
どちらが罪深いのか
- 879 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:32:15.41 ID:M8ripGKR0
- NHKは電通がからんでいて
子会社にキックバックが入るんじゃね
そうでないと説明ができない
単なる朝鮮人の輪だけでは
- 880 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:32:36.40 ID:zWhyUd0a0
- >>865
見入ってた訳じゃなくて
何かしながらだったと思う
記憶が飛び飛びだし
胡散臭さの印象だけは強力に残ってる w
- 881 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:33:06.82 ID:zmZksJuc0
- >>863
知ってたろ。番組中でめちゃくちゃこわばってたし。
TVカメラの前だから緊張してますってのとは別の雰囲気があったよ。
- 882 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:33:20.51 ID:jcHi9Ltg0
- >>878
最初から作曲者の名前で売ればいいのに、
お涙頂戴のストーリーで上げ底しようとしてたことが問題なのでは?
- 883 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:14.20 ID:Nfw42SOx0
- しんでまう
- 884 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:19.87 ID:URFn/f6o0
- >>33
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=kinTFwoUWJo#t=457
- 885 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:25.93 ID:pB1eRdULO
- ソチ五輪がはじまってから、週刊誌が爆弾記事ぶつけようとしてたけど
先に自分で言って被害を小さくしたパターンだな。
- 886 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:28.51 ID:zCXjE7Ai0
- ツンボがマスゴミに持ち上げられてインチキやっちまったなwww
基本クラシックで持ち上げられてる奴はインチキだらけだからなwww
メクラの辻井だのフジコヘミングだの聴いてる低学歴www
- 887 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:42.43 ID:sbVlZWd10
- もうデビューくらいからじゃん
- 888 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:45.16 ID:dIIjlBvm0
- >>867
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
- 889 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:34:51.85 ID:Ty23AhV/0
- >>882
彼固有のプロフィールが無ければ、ここまで話題になったか…
無名の1曲で終わっていたかもしれない
- 890 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:35:14.45 ID:jnHsivjRP
- >>878
才能あるのに世にでれない人がいるんだぞ
- 891 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:35:27.23 ID:M8ripGKR0
- >>874
下手糞という批判に母親が見せたのが原書で
見事に横書きだった
横書きなら全体でバランスが取れてたのに
書道を知らないチョンが勝手に縦に直したらしい
- 892 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:35:54.57 ID:l6zT3qti0
- 障碍者界の秋元康か
- 893 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:09.62 ID:AXROnxnQO
- >>878
被爆二世と障害者を看板にして他人に曲作らせて「どうだすごいだろう!」とふんぞり返っていた奴が一番悪い
- 894 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:11.54 ID:eBYQeNtn0
- >>818
作曲の試験は机でやるよ。楽器は使わないよ。
- 895 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:17.43 ID:zmZksJuc0
- >>878
>ゴーストに書かせた佐村河内と、暴露せざるを得ない状況に追い込み多数の感動を奪った誰かさんと
>どちらが罪深いのか
佐村河内
- 896 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:48.70 ID:xpLVBO2SP
- ゴーストってスタンドみたいなものだろ
いいじゃん別に
- 897 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:54.55 ID:Wicedg0z0
- >>885
なんて愛国心溢れる行動なんだ!
- 898 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:36:59.13 ID:ncudHO+l0
- >>878
全く別の問題だから。
日本人かどうかを問うてる時に
男か女かを問うてる時に
「そんなこと重要か?」
などといってるのと同じ。
関係ない。
- 899 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:37:16.98 ID:FTbHkJ/3O
- 嘘はいかんよ
- 900 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:37:29.32 ID:uTATC08mP
- >>132
スコアくらい読めるだろう
いくらなんでも
だから曲がどんなものかは把握できるんじゃないの
- 901 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:37:47.65 ID:3YIqsCS10
- 犬HKがやたらプッシュしてたな、胡散臭さ全開で。
ただの麻原似にしか見えんかった
- 902 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:37:48.63 ID:CbYtxQ8SI
- 超一流ホテル「前沢産高級和牛!ボタンエビ!」→嘘
iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術を実施!→嘘
旧石器時代前期の石器を発見!世紀の大発見!ゴットハンド!→嘘
相撲に八百長はない!!→嘘
日本プロ野球統一球!昨年と仕様に変更はありません!→嘘
現代のベートーベン!全聾・被爆二世、悲劇の天才!→嘘 New!!
- 903 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:38:11.30 ID:FsWjJaXi0
- NHKで見た時も胡散臭かったし
交響曲も全然いいとも思わんかった
やはりな
- 904 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:38:31.11 ID:M8ripGKR0
- そういや大江健三郎の池沼の息子はどうした
あれもインチキかな
- 905 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:38:53.74 ID:EdDpOzGD0
- >>878
確かに
みんなで嘘に落ちてもたいした事にはならないからね
ただ騙されちゃいけないときがあるから
- 906 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:07.01 ID:f3otkoXT0
- >>373
心配無用。本当の被爆者はそんなとこ行かないから
うちのばーちゃんは爆心地近くにも行けない
投下直後に入っていろいろと見ちまったらしい
- 907 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:09.77 ID:ncudHO+l0
- DNA鑑定の時代だわ。
- 908 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:11.67 ID:8N6r0q5N0
- 早朝のTVのニュースでは出てないね。
普通に話題にもならないかなw
- 909 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:19.43 ID:4LEut51tP
- 「佐村河内守」を、「さむら こうちのかみ」と読んでいて、
今でも大名っているのか?と勘違いしていた。。。
「さむらごうち まもる」 さんなのね。。。
- 910 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:40.27 ID:3b7FiEN40
- >>732
ドイツ語もオランダ語も発音聴けるよ
http://ja.forvo.com/word/ludwig_van_beethoven/
- 911 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:39:58.32 ID:RbkJFMwJ0
- >>902
安定の日本人。
- 912 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:40:04.81 ID:xew1T2RQ0
- >>894
試験の仮題での作曲とシンフォニーの作曲では楽曲の規模がまったく違う
- 913 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:40:23.08 ID:pDCntEzH0
- >>879
NHK出版から本を出してるからキックバックというかそのまんま。
ドラマの主題歌とかでNHK出版にCD売上げの一部が入るのは普通だから、
特番組んであげればCDの売上げの分け前も入るのかもね。おおっぴらなものだよ。
- 914 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:40:45.22 ID:5EtPeWPx0
- >>861
>三枝成彰
これがまた胡散臭い
- 915 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:41:48.41 ID:URFn/f6o0
- 本当は聴力を失ってなくて絶対音感がなくて作曲したことがなくて
杖をつかなくても歩けるどころか毎朝ジョギングしてるんだろうな
- 916 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:42:05.28 ID:qnF/5HIk0
- スポ紙が『高橋大輔(の曲)ドーピング』とか書きそうw
(の曲)部分は広げてみないと読めないの
- 917 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:42:14.15 ID:DRXiM+Z20
- 演出過剰で、なんか変だったもんな
正式な音楽教育を受けていない、というのは
やはりそういうことなんだな
残念なような気もするが、そんなもんか
- 918 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:42:29.25 ID:M8ripGKR0
- 本物の作曲家がかわりに出てくればいいんじゃね
そのほうがしっくりくる
騙してたのは悪いけど
実際に作曲してた方が罪は軽い
ま、ここまで有名になると思わなかったから
安く引き受けちゃったんだろうな
- 919 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:42:30.62 ID:+Gc0krtv0
- なんかNHKの番組でロリ好きっぽいのが気持ち悪かった。
NHK的には鈴鹿ひろ美みたいなもんか。
- 920 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:42:41.79 ID:AXROnxnQO
- そういえばヤラセ満載の「奇跡の詩人」もNHKだったよな?
手足を動かす事はおろか意思伝達さえ困難な難病の子供?が文字盤を使い詩を創るって奴。
明らかに母親が手を持って動かしていたアレ。
- 921 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:43:13.16 ID:OWREMiQo0
- >>914
三枝は、人間性ははっきりいって糞だが、曲はいい。
- 922 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:43:27.83 ID:EtqYgUIr0
- 同情詐欺
- 923 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:43:44.76 ID:jcHi9Ltg0
- >>919
被災者少女に猫なで声で近づいてたよねw
- 924 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:44:10.17 ID:5EtPeWPx0
- >>878
明かさなかったらみんな感動してたのに
明かされたら感動も吹っ飛ぶね
もともとハンディキャップストーリーに感動してたんで
音楽に感動してた訳じゃないんだから
- 925 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:44:43.04 ID:kM/WwaXu0
- NHKのあれ、なんか精神崩壊しながら薬飲みながら作曲してるみたいに言ってたけど
あれ作り話の演技だったってこと?(´・ω・`)
- 926 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:44:52.11 ID:M8ripGKR0
- >>909
モロ通名だろ
- 927 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:45:07.60 ID:wAGBmOuL0
- >>888
(´・ω・`)あの、お金を落としましたよ (∩ ゚д゚)アーアーきこえ…え?
- 928 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:45:08.91 ID:FsWjJaXi0
- >>918
普通に外注で請けたんだろ
でも採用されても名前が記載されないまま
最初は譲渡しただろうが
だんだん面白くなくなるのは当たり前だわな
- 929 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:45:24.83 ID:bFs+WL0X0
- まともな神経してたら
罪悪感で潰れるってわけだ。
まともじゃねーのは、この絵かいた奴でしょ
ねぇ?マスゴミさん。
- 930 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:45:37.30 ID:MjyCJPzA0
- 佐村河内 「・・・・」
磯野波平 『ばっかも〜ん!』
佐村河内 「くぁwせdrftgyふじこlp!!!」
磯野波平 『えっ』
佐村河内 「えっ」
- 931 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:09.26 ID:8N6r0q5N0
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1245929683/
作家・五木寛之氏に
「もし、現代に天才と呼べる芸術家がいるとすれば、
その一人は、間違いなく佐村河内守さんだろう」と言わしめた、
闇の音を紡ぐ作曲家、佐村河内守について語るスレ。
- 932 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:34.54 ID:g8KexvsJ0
- 障害者でも、こういうことするんだ・・・
- 933 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:41.41 ID:eBYQeNtn0
- >>912
それをさ、佐村河内は、
「絶対音感があるから脳内に音楽が鳴ってる」のが前提で手書きで作曲していた(ことになってた)わけだよ。
だがしかし、光がダメで頭痛がするし、脳内ではボイラーの音が鳴り響いてるのに、耳鳴りがしてるわけだよ。
なんじゃそりゃ、と。
- 934 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:41.69 ID:f3otkoXT0
- >>512
乗っかったのはむしろ親の方じゃないかな?
大江光のCDが話題になった頃はクラシックにはまってて
しょっちゅうクラCD専門店に行ってたけど、光のCDは人気あるんで
特別コーナー作られてた。
親父が賞とったのはその後。
で、さらに人気集中したのは確かだけど。
- 935 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:56.16 ID:iSEpuNqs0
- >>891
サンクス
横書きで書いたのがその人の作品なんだろうに、勝手にいじるのは酷すぎ
本当にチョンがやったの?
- 936 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:47:59.34 ID:jcHi9Ltg0
- しかしこういう糞ストーリーに騙される人間の多いんだよなぁ。
サムラゴーチのコンサートにたくさんのジジババが来て在り難がって聞いてたよ。間抜け。
- 937 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:48:13.85 ID:jWgjsNpm0
- 奇跡の作曲家か・・・
- 938 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2014/02/05(水) 06:48:20.78 ID:XPsLPUag0
-
国際的に日本人は恥をかかされました。
- 939 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:48:33.21 ID:redDG8Xz0
- は?
- 940 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:48:40.83 ID:2xx8TYKyP
- これはゴッドハンド藤村以来だな
- 941 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:48:49.84 ID:TkOAPKKJ0
- http://blog.goo.ne.jp/kokakuyuzo/e/4bfd2e01fc695af9d7106c55bd01773b
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/38386f6f2b9d3d72a2907c347856385f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/9e84c565324440a798744afb00ca9ef7.jpg
- 942 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:48:57.31 ID:ncudHO+l0
- 正しい位置で区切りなさい
↓
さむらごうちまもる
- 943 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:08.88 ID:LRy0R+B40
- 奇跡の作曲家だな
奇跡の詩人とコラボして歌出したらええ
- 944 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:09.45 ID:C0macvW60
- 有名バンドにもゴースト作曲家はよくいるけど、これはちょっと障害を売りにしてるから悪質だわ
- 945 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:10.34 ID:jnHsivjRP
- >>902
音楽業界の疑惑について書きたいがやめとくわww
- 946 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:53.16 ID:tu3W927O0
- CD売る側の人間だったけど、直感的に売りたくなる人とならない人
でこの人は後者だったな。なんか腑に落ちない感じがしてた。
- 947 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:53.74 ID:zWhyUd0a0
- >>932
つZ武
- 948 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:49:54.05 ID:Xrj2sCHn0
- http://blog2.hix05.com/Photo2013/130405.samuragochi.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/708866937.jpg?1356671192
http://blog-imgs-33.fc2.com/i/t/i/itijikurin/11080701.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/junsan0310/imgs/b/d/bd3d081f.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/32/ba/yasuepiano/folder/989480/img_989480_37314169_0
- 949 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:50:00.50 ID:eBYQeNtn0
- >>900
読めて脳内で再現できるのが前提であれば、
楽譜は作れるはずだ。
手書きでもソフトでも使ってでも。
ところが外注してるときたもんだ。
これいかに。
- 950 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:50:06.99 ID:M8ripGKR0
- こうなってくると
「軍師官兵衛」と「ごちそうさま」のインチキに期待が高まる
あ、「鶴瓶の家族に乾杯」もやらせ疑惑大だがな
誰もいない場所なのに反日左翼はかならず向こうから近づいてる
- 951 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:50:23.60 ID:LQ/QuRXVP
- >>931
五木寛之もえらいのに乗っかっちゃったもんだな。
と思ったが、
イメージ商法という意味では同業か。
- 952 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:50:23.53 ID:kM/WwaXu0
- NHKのやつ覚えてないけど子供の頃DQNだったとかだったっけ?
根っからの悪なのかもわからんね
- 953 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:51:14.39 ID:5EtPeWPx0
- >>931
>五木寛之氏
音楽さっぱり分からないのに
ストーリーに感動してよけいなこと言っちゃったね
作家らしいけど
- 954 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:51:24.71 ID:3I3Na2LE0
- >>10
チャッカマソw
- 955 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:51:30.04 ID:mwYIOKpd0
- 現代日本三大偉人
ゴッドハンド藤村
IPS森口
佐村かわちのかみ
- 956 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:51:30.52 ID:Dzb5KRV40
- >>1
終わっちゃったな、この音楽家・・・・・
音楽会追放は間違いないだろ
- 957 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:52:01.63 ID:ZkGBhPc00
- 河野太郎の驚く話は、これか!!
- 958 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:52:42.79 ID:M8ripGKR0
- >>935
プロデューサーは反日チョンで有名
スタッフも左翼ばかり集めてた
- 959 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:52:48.10 ID:kM/WwaXu0
- でも楽器1つや2つくらいの曲は売りの絶対音感で自分で作ってるかも!
- 960 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:52:52.45 ID:7MBWusC+0
- 珍しい話じゃないからなぁ
メロディーだけ作って後はアレンジャー任せ、でも印税は全部自分でがっぽりとか
- 961 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:52:58.99 ID:jcHi9Ltg0
- 普段はサングラス外して別人のフリして遊んでたりしてなw
- 962 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:00.47 ID:ltUG7Gah0
- 嫌儲から来ました
これがジ ャ ッ プの民度なんですね
失望しました
それでは失礼して
ジ ャ ア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww
- 963 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:16.50 ID:6AaaUFau0
- この前コンサートに行ったらこの人の作品のコンサートのちらしが何枚か入ってたけど
ちらしに顔写真がでかく載っていて本人のキャラ込みで売ってるんだなと思った
NHKでも特集があったらしいね
- 964 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:29.01 ID:jnHsivjRP
- >>945
自己レス訂正 音楽業界以外の疑惑について
- 965 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:29.73 ID:KzI2xQTk0
- こういう時は
”被爆者を差別するニカ!?”って逆ギレすればいい
- 966 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:41.17 ID:GETvTR4HO
- 漫画、ラノベ、作詞、作曲は、権利買いして自分の作品で出すのが普通にある。
その場合は買った人が作ったことになり、売った方が暴露するのはルール違反。
- 967 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:45.17 ID:mqaAVIm/0
- 追い込まれてから白状するってのはなあ・・・
ゴーストの人は脅迫罪で訴えられていいよ
どんなトラブルがあっても、表に出るのはプロ失格
汚い仕事にも仁義ってものがある
- 968 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:53:45.90 ID:gs+kFIvM0
- NHKスペシャルのヤラカシ
「奥ヒマラヤ 禁断の王国・ムスタン」(1992)
「奇跡の詩人 〜11歳 脳障害児のメッセージ〜 」(2002)
「JAPANデビュー第一回 アジアの“一等国”」(2009)
「魂の旋律〜音を失った作曲家〜」(2013)
- 969 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:06.94 ID:5EtPeWPx0
- >>942
さむら/ごうち/まもる
「ごうち」は渾名
- 970 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:15.19 ID:jWgjsNpm0
- ボクシングの亀田一家とかと同じで、解りやすいストーリーが受けるんだろうな
テレビを見ているようなアホには
- 971 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:21.97 ID:xew1T2RQ0
- 壮大な詐欺商法だな
- 972 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:22.00 ID:vISkaNuj0
- >>931
そのスレに、
699 名前:7分74秒[] 投稿日:2014/02/04(火) 01:07:25.37 ID:8xjZLUL1
衝撃の事実 乞うご期待?
ってあるんだが、業界関係者だったのかな?
- 973 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:27.48 ID:D++A8n0R0
- ロリコンなイメージしかないわ
バイオリンのみっくん(女子小学生)を家に泊めたり
体調が悪い時にもらう励ましメールにやたらこだわってたり
- 974 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:54:55.44 ID:eO7FT3ftO
- >>1
高橋を動揺させてどうすんだボケェ
- 975 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:55:01.16 ID:zgaBjzOlO
- >>880
オレも流して特集見てたけど、胡散臭さ満載だった
特に壁に後頭部を打ち付けながら作曲してたのは中学生が壁殴ってるみたいにしか見えなかった
- 976 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:55:12.22 ID:3FXSkCiK0
- 奇跡の詩人を思い出した
- 977 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:55:19.16 ID:SanxbpOz0
- NHK、次は「奪われた屹立・立たないAV男優」とか「甘えない・髪のない美容師」とかやってほしいな。
- 978 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:55:26.16 ID:XzCcND7Q0
- 現代のベートーベンvs浪速のモーツァルト
どっちが凄い?
- 979 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:12.46 ID:oZt93N7ZP
- 耳も普通に聞こえてそうだなw
そうなると障害者年金詐欺か
- 980 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:29.51 ID:zmZksJuc0
- >>157
っていう、そういう障害者割引になっちゃうんだよ結局。
確かに大道芸、見世物としてはすごいが
あのレベルなら世界に数多いるのが現実。
- 981 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:30.26 ID:hwVZ9L350
- >>1
せめて五輪後に言え
- 982 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:47.49 ID:jnHsivjRP
- >>962
美しい日本だろ?
- 983 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:52.44 ID:M8ripGKR0
- お涙頂戴がなくて
単なるビジネスだったら良かったけど
これは明らかな詐欺
- 984 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:56:54.07 ID:sbVlZWd10
- 記憶喪失の悲劇の天才ピアノマンも
実際は失業してふらふらしていただけでピアノも弾けなくて全部演技で後に謝罪
- 985 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:57:54.54 ID:5EtPeWPx0
- >>970
そのとおり
藤子ヘミングもアーティキュレーション(発音?)めちゃくちゃ
一応弾いてるってだけでプロの演奏じゃない
- 986 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:10.40 ID:sypXf5KO0
- 記憶喪失のピアノマン思い出したw
- 987 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:13.94 ID:iSEpuNqs0
- >>958
そうなのか
- 988 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:14.88 ID:LHwlZgsm0
- amazonのレビュー笑える
まさに「どんな気分?」って感じ
- 989 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:20.99 ID:Dullged2O
- >>118
菊池寛は有名
- 990 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:29.68 ID:URFn/f6o0
- >>837
サングラスは嘘言ってるときに動揺を見抜かれないようにするためだな
- 991 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:41.69 ID:uMhQcG7dO
- 犬HKの異常な推しで胡散臭いなぁと思ってたらやっぱ?w
てかこの人耳聞こえてるよな?聞こえてないとあんな囁くような話し方出来なくね?
- 992 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:58:46.48 ID:0DVdbM2R0
- >>640
俺NHK前から地味に演奏会に参加していたが、素直にあの人の曲は好きだよ
情緒があってとても人間らしい音楽
- 993 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:59:33.22 ID:M8ripGKR0
- >>980
早く弾けるのは凄いけど
弾いてみせる人が必要みたいだからな
やはりカタワだよ
- 994 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:59:33.54 ID:l3733vvq0
- 鬼武者だとかの頃は自分で作ってたのね?
いつからゴースト使って騙し続けてきたのか知らないけど
どうして、このタイミングで公表したの?
高橋さんが、かわいそう…
- 995 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:59:40.04 ID:b/lpHFli0
- 音楽に名前は書いてないから分からんわな
宇多田だって、作曲してるのはプロデューサーの親父だろって話もあったしなw
- 996 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:59:45.44 ID:qyOUfzi1O
- ゴーストが名乗り出て
作曲者をゴースト名義に書き換えれば
高橋も曲の変更しなくて済むんじゃね?
- 997 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 06:59:56.18 ID:zegwLc0iO
- 書籍にせよ、音楽にせよ、ゴーストは居る。
自分の名前では売れないしお金にもならないから、相手のイメージを元に代わりに完成させて現金を貰う。
イメージは自分の物ではないから、作り手は自分はアレンジャーくらいの気持ちしか持たない。
まあ、向きになるなw
- 998 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:00:44.00 ID:hYfvfxDt0
- >>983
音楽の世界は健常者だろうがストーリー作ってそうな気がするなぁ
- 999 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:01:00.37 ID:5EtPeWPx0
- >>118
内田百フもゴーストやってたらしい
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/02/05(水) 07:01:04.02 ID:iSEpuNqs0
- >>948
左手の包帯はなんだwwwww
リストカットの設定かよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)