■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】1機5億円の潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦が津軽海峡で
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/29(水) 16:26:47.16 ID:???0
- ★1機5億円の潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦が津軽海峡で
2014.1.29 12:07
海上自衛隊の海洋観測艦「にちなん」が昨年11月、ケーブルでつないで遠隔操作していた
無人潜水装置(ROV)を津軽海峡で紛失したことが29日、海自への取材で分かった。
ケーブルが何らかの原因で切断した。海自は、事故調査委員会を設置し原因を調べている。
「環境への影響がない」などとして、公表していなかった。
海自によると、海洋観測艦は他国の潜水艦の動向を把握する際に必要な水温などのデータを集める。
昨年11月30日午後2時ごろ、ケーブルを通じて艦に伝わるはずのデータが入らなくなり、
紛失が分かった。直後に、掃海艦や掃海艇を投入して捜したが見つからなかった。
ROVは1機約5億円。箱形で縦3メートル、横2メートル、高さ2メートル、重さ約5トン。
装置自体にはデータは蓄積されず、情報流出の恐れはない。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140129/cpb1401291209002-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:27:39.64 ID:Eszu19YM0
- ( `ハ´ ) いい物拾ったアル
- 3 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:28:37.33 ID:sEfI2gkI0
- 俺の横で寝てるよ
- 4 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:28:39.24 ID:z//yZ9SN0
- 何故か韓国や支那で似たものが使われるんだろ
- 5 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:28:40.93 ID:SeZ+kpSE0
- シナ豚の潜水艦が周辺海域をうろうろしてるのはそのせいか!
- 6 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:17.34 ID:UIKd4ut+0
- 廃棄物13号
- 7 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:25.61 ID:qVBh29r6P
- 多分マッコイじいさんが拾っていった
- 8 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:39.77 ID:hH+3ud1j0
- 例の地震に使ったものか
これから使うために隠したか
- 9 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:46.51 ID:DhF4WPkz0
- たいてい、どこかの船が横切ってケーブル切断となる
- 10 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:29:49.42 ID:gGCKVbJV0
- 遂にゴジラが来たのか
- 11 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:31:35.50 ID:wx89YVs+P
- 国家予算からしたら何でもない
許した
- 12 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:31:56.67 ID:nKhCJpjh0
- 30億で売却、全員で山分け
- 13 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:32:13.31 ID:VESOtq3bO
- 中国人が鉄屑として売っぱらったんだろ。
- 14 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:32:40.92 ID:uPkxbodt0
- な、自衛隊なんかない方がいいだろ
- 15 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:32:41.57 ID:DqNiNWkN0
- 自衛隊員全員で減給10%を3ヶ月の処分でOK。
- 16 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:32:52.08 ID:QeKfqI/h0
- かわいいのな
http://www.snk-ocean.co.jp/images/vessel_pic/vessel_rov_pic01.jpg
- 17 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:32:55.07 ID:9HBgDucA0
- 紛失が発覚したのは上野発の夜行列車おりた時
- 18 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:33:04.81 ID:U5QODvFr0
- 無くなっちゃったものは仕方がない
- 19 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:33:33.24 ID:izpSHHlR0
- こういうのは、紛失じゃなくて喪失だろ
- 20 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:33:39.86 ID:QvriG7qP0
- ありえないだろ帝国軍人なら絶対探し出せ
- 21 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:10.77 ID:Obo81PKX0
- 釣りに行ってルアー無くしたようなもんだろうと想像。
- 22 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:20.92 ID:Y3Cq6LZH0
- んで中国軍が回収に来るわけか
- 23 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:27.70 ID:LQF+UsKS0
- 潜って拾ってこいや
- 24 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:30.02 ID:SglO2Xnn0
- (^ハ^)v
- 25 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:34:59.27 ID:opn3qX7C0
- 大間の漁師に釣ってもらえよ
- 26 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:35:18.27 ID:ADMnF2gG0
- 紛失したことにしてどこに譲渡したんだ?
- 27 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:35:23.20 ID:nDzu/nn20
- 外国工作潜水艇がケーブルにひっかかって切ったんだろW
- 28 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:35:27.97 ID:+H1uP40i0
- 誰が横流ししたの?
- 29 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:35:49.12 ID:wrDPP7j10
- >>16
何このなんとも言えない愛らしさ
- 30 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:05.26 ID:eHgZSAcb0
- 絶対アルかニダが回収してるだろ
- 31 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:08.82 ID:VFZ2BSoTi
- >>2
切っただろ?
- 32 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:11.24 ID:EliQKrfU0
- 支那の船が通ってなかったか?
- 33 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:20.01 ID:N63lE7eOP
- コードふんずけたのオレですすんません。
- 34 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:22.22 ID:QeKfqI/h0
- ケーブル切れても、自動的に浮き上がる仕組みにすればいいのに
捜せんじゃんw
- 35 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:27.03 ID:7AePrXLV0
- 他国の潜水艦が衝突した?
- 36 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:30.30 ID:0/616o1A0
- こういうのって母船との信号が切断された時点で自律モードになって
自爆とかソナー発信でとりあえず手近な船にむかって魚雷を撃つとかのギミックがついてないのかよっ
- 37 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:36:53.39 ID:kCsom5dXP
- 乗組員「船長!信号ロストしました!」
船長「家出したか…」
- 38 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:05.26 ID:EObGz+mo0
- 何で今まで黙っていたんだ?
ケーブルが切断とかいう理由も怪しいもんだ
- 39 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:30.32 ID:TV8q2/qz0
- 一定時間操作しないと浮きあがるような工夫はなかったのか?
- 40 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:45.73 ID:Ptpar9tw0
- 自動で戻ってくるような機能は無いのか?
- 41 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:53.89 ID:m8aQAEOvO
- >>16
海底で一人ぼっちとか、可哀相すぎる
- 42 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:56.59 ID:Eofz4/g80
- 今頃、中国に拾われて、解析されてるよ。
- 43 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:37:59.49 ID:IAITGGji0
- さゆりのせいに したら
- 44 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:17.49 ID:wotPrzCe0
- これ秋葉のジャンク屋で見た
- 45 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:37.77 ID:OS8irmkF0
- とりあえず GPS だけでもあれば回収はできるんじゃない?
- 46 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:38.15 ID:NHgGPFJ50
- ダイオウイカの仕業だな
- 47 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:48.76 ID:PtIa9m+20
- チョンは潜水装置返せ
- 48 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:38:54.17 ID:n9dogv3i0
- たった5億円w 安部が海外でバラまいてる額に比べたら、はした金じゃん
さらっと又造ればええ
- 49 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:07.28 ID:XBT0kIfk0
- >>40
怖いだろ!
気づいたら船内に…
- 50 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:28.47 ID:4SKxssZd0
- どうせ国民の税金だしって粗末に扱うよね
- 51 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:31.75 ID:4X3JEKX00
- >>2
またおまえらかww
- 52 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:35.61 ID:awT5yYuwO
- >>39
んなことやって民間船にぶつかったらどうすんだよ
- 53 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:39:51.66 ID:m88jlp0u0
- >>24
ピースじゃなくてハサミ?
- 54 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:40:42.99 ID:/vHCjD37P
- 津軽海峡は国際海峡で中央は公海だったな。
数年後には、そっくりの機械が中国独自技術で開発されてそうだ。
- 55 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:40:43.93 ID:uQG7FQ4w0
- さむいしなんだかねむくなってきた
はやくにちなんくんがむかえにこないかな
かえりたい
- 56 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:19.96 ID:PjRYqbwp0
- >>42
隠密に沈没船をサルベージする能力なんて中国にはないからww
- 57 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:21.95 ID:P3BCQNhC0
- これは中国スパイの仕業だろ? 給与に不満持つ隊員にカネを渡して
内部から崩壊させる作戦を前から続けているらしいわ。
外から内から日本を攻め滅ぼす事にやっきの中国共産党。
尖閣のような外にばかり気を取られず、内なる敵にも目を向けよ。
- 58 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:25.61 ID:1Rp86zNW0
- 昔海底の光ケーブルすっぱり切られたことあったな
- 59 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:27.89 ID:iCN0MfZR0
- >>17
隊員は凍えそうなカモメ見つめ泣いていたらしい
- 60 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:41:33.46 ID:0/616o1A0
- 紛失した事にして影の戦闘隊に編入されたんだよ
- 61 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:42:05.73 ID:trp3P7wc0
- 非常時に圧縮空気でバルーンが膨らんで浮いてくる機能くらい付けておけや
- 62 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:42:37.18 ID:XXExcNW20
- 飛んだ失態だな
自称愛国者は補完分寄付しろ
- 63 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:42:50.33 ID:TvVJF5X70
- GPSも付いてないのか??
どこ製なの??
- 64 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:43:10.79 ID:lM2WNaho0
- ポケットに入るようなものじゃないんだから
常識で考えて盗まれたんだろう。
日本には日本を敵国と言ってるシナチョン工作員が何十万といるんだからそいつらを調べればでてくるだろう。
- 65 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:43:24.44 ID:BlSt3/uBO
- キチンと弁償しろよ
- 66 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:24.01 ID:6cBv53Fi0
- >>42
深海でパクるのにも同等性能以上の装置が副数台必要なのに
どうやって盗むんだよダイバーの潜れない深度だぞw
- 67 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:40.58 ID:0bpMtH850
- 温度計つるして沈めればいいじゃん
- 68 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:49.11 ID:m7Kpi4tx0
- ネトウヨ「漁船の陰謀だ!」
- 69 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:55.18 ID:WnS3eYde0
- これ誰かが持ち去ったんじゃないだろうな
- 70 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:44:59.53 ID:nu/cFYUz0
- うっかりさんwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :ハルヒ.N:2014/01/29(水) 16:45:14.53 ID:P35dYJvc0
- いつも思うんだけど、イ可でこう言う装備に自火暴装置を備え無いのかしらねえ( ^ω^)w
「言己録装置が無いから小青幸反が漏れ無い(キリッw)w」イ可て事はねーわよ(#^ω^)ビキビキww
この潜水装備は、通イ言ケーブルだけで無く、ワイヤでも懸架するべきだったでしょうw
小金充とは言尺が違うわよ、見イ寸かるまで探しなさいww
ぷぎゃwww
http://www.youtube.com/watch?&v=Bjk-PW6rSyk
- 72 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:45:16.83 ID:XXExcNW20
- シナチョンの工作陰謀
どこまで行っても田母神脳
- 73 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:45:18.07 ID:RG/xinUH0
- こりゃ盗まれたな
- 74 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:45:36.58 ID:ebhnS9B30
- 無人潜水装置をなくしました。
心当たりの方はお知らせ下さい。
- 75 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:46:08.02 ID:INCGPZlm0
- 飢餓海峡 装置の名前は連太郎
- 76 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:46:28.72 ID:ClAuIOiZ0
- 北の工作船の潜水艇が引っ掛けちゃったの。
- 77 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:46:53.67 ID:VcL71rz30
- >>36
>とりあえず手近な船にむかって魚雷を撃つ
おい、こっちくんな!
になるだろーがw
- 78 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:47:16.35 ID:74bHEDE40
- >>59
一人で連絡船に乗ったらしい
- 79 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:48:01.53 ID:B2O3bn1O0
- UMAがいる
- 80 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:48:01.66 ID:O/fIM5F20
- , -―-、
/:::::::::::::∧,,,,,∧
l:::::::::::::<*`∀´ > ニダ!
ヽ、:::::::::フづとノ'
. '〜| . |
. (._).__)
- 81 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:48:10.91 ID:R0jV8uXW0
- >昨年11月
って、2ヶ月間、必死で探しまくって埒があかず、
マスゴミの先越されて隠蔽した!と報道されるのが怖くて
今頃発表か・・・
情けないとは思わんのか?( ´▽`)
向こう1年、ボーナス廃止にしろ!
- 82 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:49:14.41 ID:Q94uqcda0
- >>2で終了
- 83 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:49:25.23 ID:q8xIFKtV0
- 拾って届けたら1割もらえるぞ(´・ω・`)
- 84 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:50:39.04 ID:7aTScp0j0
- 1機5億円とかw
100機ぐらい作って1機1億円ぐらいにコスト減らせよ
- 85 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:50:42.30 ID:UACjkkwu0
- ケーブルの切断面を見せて欲しい
- 86 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:50:54.14 ID:74bHEDE40
- 大間の巨大マグロに食われたな
- 87 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:51:38.38 ID:9lBw4HGk0
- 韓国や中国に拾われる前に、
早く探し出して回収しろ。
- 88 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:51:51.01 ID:4X3JEKX00
- >>83
オレ、50mくらいしか泳げないからムリ。
- 89 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:51:59.29 ID:vUipFiwJ0
- DSRV落としたのかと思った
- 90 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:05.37 ID:Y5G71iVW0
- おさかなさんのおうち
- 91 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:52:58.21 ID:wzsqYMIb0
- データはパクられなくても、技術はパクられちゃったよね?
もう津軽海峡をわざわざ公海に指定するのはやめた方がいいよね?
- 92 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:12.00 ID:l0pno3IQ0
- >>3
5dあるから、潰されないようにしろよ
- 93 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:14.37 ID:o60PXtdb0
- >>63
深海沈めるものだからGPS付けても衛星からの電波を受信できんだろ
- 94 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:20.95 ID:f56KK2eA0
- >「環境への影響がない」
>装置自体にはデータは蓄積されず、情報流出の恐れはない。
どうでも良いレポート
>ケーブルが何らかの原因で切断した。
肝心な情報は謎
- 95 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:22.14 ID:hsuPevcV0
- >>88
オレ、5mだからお前頑張れ
- 96 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:41.88 ID:hbNxPP6N0
- 発信装置もつけていないのかよ。
弛んでるな。
自衛隊はいらない
- 97 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:53:48.53 ID:d0mqKfWD0
- 潜水艦に食われた
- 98 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:54:20.19 ID:jNjgPkpU0
- 以前かいこうも行方不明になってるのに、同じ轍かよ
- 99 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:54:29.00 ID:mgIyAk/u0
- >>78
見知らぬ人「あれが竜飛岬」
- 100 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:54:48.55 ID:Zrw/EboS0
- まじか、かわいそうに
今ごろ凍えそうなカモメ見つめ泣いてるんじゃないか
- 101 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:55:21.69 ID:D8GL1mHi0
- ご期待ください
- 102 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:55:21.99 ID:I+CkZeIC0
- >>78
誰も無口で海鳴りだけを聞いていたらしい
- 103 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:55:39.80 ID:C3wKyoj5O
- 探せよ 特定秘密だろ
太平洋ならまだしも、津軽海峡なら探せるはず
回収しろよ
- 104 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:56:07.53 ID:pYY0804n0
- ハイドロフォンに引っ掛けたんだろ。自腹で弁償な。
- 105 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:56:26.22 ID:tSs+C4HF0
- 絶対見つけろ
- 106 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:56:52.23 ID:X9kBYzIL0
- 石川さゆりさんから一言どうぞ↓
- 107 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:57:14.27 ID:Rw78YyXa0
- あーあ
そのうち漁船の網に引っ掛かりそうだけど
- 108 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:57:20.11 ID:XXExcNW20
- >>93
水中は電波減衰というのがあってな
だからソナーなの
- 109 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:58:22.80 ID:r2QyUfzB0
- 日本近海はお宝の山アルヨ ・・・お宝ニダ
- 110 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:58:38.92 ID:DhUnF0MR0
- これを見つけて回収する技術も訓練になるから
絶対見つけろよ
二週間以内にだ!
- 111 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:59:12.69 ID:DTp2kKfZ0
- 写真を見るとR2D2と普通に会話しそうな奴だな
- 112 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:59:24.21 ID:8KV8ZyOL0
- こう言うのは日本語的に紛失というのかな。
「行方不明」の方が適切なような気もするが。
- 113 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 16:59:40.82 ID:GOv0KQ7V0
- >>1
大間のマグロ漁船が釣り上げる
- 114 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:00:21.62 ID:74bHEDE40
- >>107
もうちょっと
惜しかった。
- 115 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:00:25.06 ID:FfdG1ud00
- パトレイバーのアレでは?
- 116 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:00:41.09 ID:E/JQ/Ace0
- ひとつ五億もする解析装置を実戦で使えるわけ無いだろ。馬鹿なのか。
- 117 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:01:16.45 ID:AUi4K4rti
- >>108
ソーナの?
- 118 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:01:29.55 ID:pYY0804n0
- FCV3000、10000か?
深海8000でひろいにゆけよ
- 119 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:02:00.39 ID:dSuLu1oB0
- しばらくして近所のほこらに潜んでるのを通りかかった人に発見される
- 120 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:02:17.71 ID:rGYyA5x80
- 紛失じゃなく
盗まれたんだろ、シナに
- 121 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:03:22.41 ID:UACjkkwu0
- >>61
潜水して24時間経過したら無条件で動作するとか
そんな安全装置は無いのかね?
- 122 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:03:39.05 ID:gsuwreNU0
- 5億円のだから、探して返せば謝礼5000万円だな。
マグロ釣るより稼げるぞ。
- 123 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:04:22.40 ID:6lLj1sL60
- >>2
<丶`∀´> 宗主様!それはウリが最初に見つけた物ニダ!
- 124 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:04:44.60 ID:PCNLHxCl0
- >>2
IDがYM0
- 125 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:06:26.17 ID:uG+7WdhWO
- >>120
シナとかロシアに盗まれた可能性も否定はできないよなぁ
- 126 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:06:28.71 ID:zk3602tn0
- ケーブル切断てメンテをケチったか
- 127 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:07:42.40 ID:Y++JGybq0
- これ海自側は公表してなかったけど、マスコミ各社から問い合わせ受けて認めたんだよな
つうことはリークした情報源は、自衛隊内部、政権内部、米軍ないし米国政府のどれかだろ
相当核心突いてなきゃ、海自的に特定秘密保護案件でスルーする案件なわけで
日本側なら(1)ナベツネ会議招集にあわせた秘密保護や情報源処罰を乱発しませんよアピール
(2)盗ったの米軍じゃねーのかよ、という抗議ポーズ、米国側なら(3)へっへ盗ったのオレかもよ
どっちにしても筒抜けだぜ的なブラフかマジかわからん挑発、(4)秘密保護、流出元特定の必要性と
米国との機密共有という、やや宿題めいた栗の火中への観測気球・お手並み拝見的な投入
可能性としちゃこんなとこか
- 128 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:09:06.95 ID:iirsnz/H0
- 「アンビリカルケーブル切断」
後
暴走
- 129 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:09:07.07 ID:6T4MhiPP0
- ケーブル二重にしとけよ そんなクソ高価なもの
- 130 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:10:35.08 ID:pYY0804n0
- ふつう通信が途絶えたら100数えてから自動浮上ビーコンがデフォだろ。
どんなシステムなんだよ?保険かけてたの?通常海上火災保険はおりるかも。
一応沈没だから。
強力ネオジウムマグネットで一本釣りだな。初値は5億。
- 131 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:11:22.57 ID:m7rAuaQE0
- 津軽海峡冬景色、高価な漁礁になるか。
- 132 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:12:24.03 ID:obAtASRw0
- 切れたりするものじゃないだろ
予算不足でケーブル交換してなかったとか?
- 133 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:55.31 ID:K8aT/dYf0
- 江戸っ子1号の出番ではないか
南部ダイバーでもいいけど
- 134 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:16:58.62 ID:NB80jy440
- >>64
悪い事は全部韓国のせいww
- 135 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:19:10.95 ID:yom4UBzb0
- ただの無能なのか、スパイの仕業か
- 136 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:20:33.35 ID:DBgx588f0
- ケーブル切れたら音波出すとか、浮上するとかなってるんじゃないのか?
何やってんだよ
- 137 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:21:52.87 ID:BiEmZDyD0
- これは紛失じゃなくて奪取されたんじゃねーのw
- 138 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:24:43.37 ID:jIsjPyEP0
- どっかのサンマ漁の網に掛かったりしてな。
- 139 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:26:04.45 ID:BQsSIZYdO
- ローレライの回収を命ずる
- 140 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:29:13.59 ID:ZOboACBmP
- 切れたら浮上するように出来ないのかいな
- 141 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:35:48.30 ID:RG/xinUH0
- >>127
リークした情報源には「盗んだやつら」もあると思うぞ
- 142 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:37:04.06 ID:NSK44BQa0
- 時を越えて・・・・。
1万2435年後の・・・。
- 143 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:54:44.82 ID:7TRKH8dx0
- これ、紛失とは言わないだろ…
- 144 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 17:59:08.59 ID:nx4eXxAB0
- ケーブルの切断面はどうなのかな?
昔の漫画w でソ連の水中戦車がSOSUSのアンプ?を切断して盗るって話があったな。
- 145 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:01:58.09 ID:nrOfPkGJ0
- >>102
ああああー
- 146 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:04:13.12 ID:Hkpbic8V0
- ミッション1 「潜水艦であの、ROVをとってくるアル」
ミッション2 「とってきたROVをマネして月面探査機を早急に作るアルヨ」
- 147 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:07:59.55 ID:KZkPQnuYP
- >>146
自前で作るか輸入でもすりゃいいやんけ。
- 148 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:08:31.23 ID:ma42OOb30
- 5億円だけでなく、潜水艦と多くの支那人の人命も、紛失していそうだな。
- 149 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:11:06.27 ID:5RCFj3/xP
- なあに、暫く放浪したらそのうち帰巣本能で基地まで帰ってくるよ。
ソースは家のわんこ。
- 150 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:18:51.18 ID:WgV2zT4K0
- 工作員が引き揚げてケーブル切って持ち去ったんじゃないの?
- 151 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:18:58.04 ID:b01QK2vOP
- 100人一年間無給で働け
- 152 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:27:02.78 ID:QMAOlFjM0
- 津軽海峡だし、日本の庭で落っことしたようなもんだ
- 153 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 18:56:32.50 ID:0/616o1A0
- このハイテク潜水装置の紛失は釣り
後日、現場海域に潜水装置をサルベージしにやってくる中国や韓国の特殊工作船の音紋を採取するんだよきっと
- 154 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:02:07.30 ID:b01QK2vOP
- 連中はサイコロ賭博よくやるから直ぐ見つかるよね
- 155 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:07:41.48 ID:9xSLsqf+0
- 何やってんだよ
- 156 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:07:41.79 ID:5qRBmJcw0
- こういうディスインフォメーションがあってもいいよな
新型機雷とか水素ヘリウム爆弾が行方不明になりました、とかな
- 157 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:09:32.97 ID:vIwpQRL+0
- 深海生物?
- 158 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:10:03.98 ID:efZbOyQ10
- 環境に影響ないから知らせなかったって5億って税金で賄ったもんだろうが
- 159 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:14:46.05 ID:1NWHghzX0
- 測量中の紛失か
ならこれはまぁ許せる範囲かな。
しかし有線と言うことでケーブルの劣化が原因だろうけど
もしかしたら下の潜水艦でも潜んでいた?
- 160 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:15:23.30 ID:j+lB8C1v0
- 海自無能
- 161 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:17:21.92 ID:ggi7RjUP0
-
■ 自分のホテルに放火、4億円保険請求
韓国籍の康徳秀被告を再逮捕 自分のホテルに放火、4億円保険金詐欺未遂容疑 2014年1月29日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140129-OYT1T00241.htm
オレオレ詐欺で李景樹容疑者(68)ら4人を逮捕 2014年1月24日
http://www.asahi.com/articles/ASG1S5S11G1SUTIL036.html?iref=comtop_6_02
時事通信「生活保護不正受給の件で『 韓国籍 』と見出しに取るな」 田崎史郎氏の発言巡り議論 2014年1月22日
http://www.j-cast.com/2014/01/22194800.html
韓国籍の男を生活保護不正受給で再逮捕 ポルシェを所有し、半年で2度の交通事故(保険金収入約1100万円)も 2014年1月16日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140116/waf14011607470005-n1.htm
韓国籍の男ら、経営するホテルに放火容疑 火災後に億単位の保険請求 2013年12月5日
http://archive.is/x3Bo2
「原発事故で韓国エステの売上が減った」 東電から賠償金詐取容疑で男女2人逮捕 2013年12月5日
http://archive.is/PEmNc
生活保護費を不正受給容疑 韓国籍の女逮捕 神奈川県警 2013年12月4日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131204/kng13120417090001-n1.htm
李洋和容疑者(34)逮捕 本人確認せず携帯SIMカード貸す→振り込め詐欺に利用で1億3千万円被害 2013年11月27日
http://archive.is/nFGJB
生活保護費約600万円不正受給 韓国籍の男2人逮捕 2013年11月22日
http://archive.is/4teDa
「送りつけ商法」で木下健容疑者(32)ら8人逮捕 2013年11月13日
http://archive.is/XEu55
オレオレ詐欺容疑で朴秀信被告(35)=韓国籍を再逮捕 2013年10月28日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131028/waf13102822430035-n1.htm
生活保護外国人受給世帯全体の3分の2が韓国・朝鮮人(2万7035世帯) 2012年10月1日
http://archive.is/gRRBz
警察庁「 在日韓国人と在日北朝鮮人の犯罪発生率、全人種ワースト1位 」 2012年5月11日
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/609833852.jpg
- 162 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:18:50.09 ID:brYeVtv60
- >>2
わろた
- 163 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:19:00.73 ID:/nQsVyUf0
- 中国かロシアか
- 164 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:21:04.52 ID:NHqs/j1b0
- ついにスカイネットが...
- 165 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:21:05.58 ID:QwRvIulRi
- 始末書書けよ
まったく
- 166 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:25:22.30 ID:q04VQZ7D0
- 空薬莢さえ、必ず回収させられるのに
諦めるの早過ぎだろ
- 167 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:25:58.44 ID:8101ZHEK0
- >>21
結局これ。
ちぎれんようなケーブルにしたら重くてよう動けんし、ケーブル自体にrovと連動して動くような推進器が必要、そんなもんはこの世にないから数百億かけないと開発できん。
だったら費用対効果から見て市販品が売ってるこの構成が妥当。
5億というと高いように聞こえるが、一番高いのはデータ解析用のソフトで、rov自体はやや高い消耗品みたいなもん。
客層は一流海軍ばかりだから、買ってくれるでしょっていう価格設定なんだよ。
まあトナーで儲けるエプ○ンみたいなビジネスモデルなんじゃね?
- 168 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:03.53 ID:P+94FtWY0
- 大間の漁師に釣り上げられるんだろ?
- 169 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:28.59 ID:yTHizqsi0
- 中露の原水
か
海自の極秘新造艦コードネームシーバット
- 170 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:27:30.03 ID:kpXgWfeg0
- 実務中の事故だろ
しゃあない
- 171 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:28:27.24 ID:O3ipqd+m0
- 見つからなかったで済ます気か
見つかるまで探せ
- 172 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:29:09.03 ID:pEECdQg40
- 拾ったら価値の一割はくれるんでしょ?
- 173 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:29:53.26 ID:VUWox0970
- こういうときの為に信号を出すとかないのかな
- 174 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:31:00.35 ID:7tI5n0MG0
- 盗まれたんだろ。
- 175 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:31:17.63 ID:pYY0804n0
- 漁船事故のつぎはこれか。。。海自にはハイテク機材は無理だ。
- 176 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:32:23.68 ID:HGrIGiq+0
- まあアルカニダが最有力だよね
- 177 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:33:41.62 ID:KSOXiCws0
- 普通この手の海洋機器には、超音波発信装置が付いている
- 178 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:34:09.41 ID:0jldL//90
- >>1
特亜のスパイの破壊工作だな。
- 179 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:34:41.51 ID:YaSpbaF80
- 領海内で中国の潜水艦に切られたとは言えない日本の辛さ
無くしたと言った方が非難は少ない
- 180 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:51:51.80 ID:JzlfpLpi0
- たしか沈黙の艦隊がこんな始まり方してなかったっけ
- 181 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 19:56:11.90 ID:Eiv6tWlb0
- そんなんはどうでもええけどsosusだけはちゃんと管理しといてや(´・ω・`)
- 182 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:02:50.11 ID:mBYcC5t70
- >>21
根掛かりだな
- 183 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:04:38.36 ID:0/616o1A0
- >>166
潜水装置5億円・・空薬きょう何個分なのかな思うと
紛失した1個の空薬きょうを探すため泥だらけになって探しまわる陸自隊員の事が不憫すぎる
- 184 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:07:36.24 ID:AIvFKgrK0
- そりゃ薬莢は人を殺せるからなー、潜水装置でどうやって殺すかw
- 185 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:08:08.31 ID:hdqNaq3p0
- 13号の仕業じゃね?
- 186 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:09:17.32 ID:t+jQdaB30
- こんなので遊んでいるやつもいるのか
- 187 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:11:51.96 ID:Wg40AjXS0
- とりあえず、しんかい6000で探しに行けば?
- 188 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:12:01.59 ID:Z9BnRwJR0
- >>145
こなあああああああゆきいいいいいいいい
- 189 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:13:08.26 ID:b01QK2vOP
- わだつみに田所博士も乗せてあげて
- 190 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:13:46.35 ID:yTHizqsi0
- >>188
空気嫁
- 191 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:14:52.28 ID:jAKFu2wU0
- どこの国に横流ししたの?
- 192 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:16:49.97 ID:nx4eXxAB0
- >>187
>しんかい6000
無粋で悪いがしんかい6500ね。
でも海流強いとどうかねぇ。
有人で調べると危ないのかな?
- 193 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:19:36.76 ID:EpnYUg630
- このまま失くしましたで済ます気なの
現在捜索中とか言えないの
- 194 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:22:16.73 ID:ZQ3QkLCc0
- 日本国民の財産を紛失しておいて、隠蔽はないだろ。
公務員として何様のつもりだ。
>〜情報流出の恐れはない。
これも嘘。ソナーを搭載していたので、海自の探査能力がバレる。
- 195 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:24:55.17 ID:O2ezk1sr0
- 取りに行ったら5億以上かかりそうだな
- 196 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:28:20.72 ID:tAW3I09E0
- >ケーブルが何らかの原因で切断した
どうせシナチョン潜水艦の嫌がらせだろ
- 197 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:28:48.20 ID:gss0Hs6k0
- 特定秘密法が間に合わなかったわけ
- 198 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:28:58.60 ID:uonlatK40
- 津軽海峡か
ちょっと潜ってくるか
ってレベルの海ではないよ
- 199 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:29:49.46 ID:Ey9jtl+B0
- 津軽海峡には、そこを潜水したまま通過する敵性潜水艦が居るだろうね。
SOSUSが津軽海峡その他に設置されているのは、国会答弁でも明らかだから…
それを破壊しに来ることはあるだろうね…。
- 200 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:30:12.95 ID:T4F4oFGX0
- これ始末書何枚ぐらい?
- 201 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:31:04.12 ID:j3GntCWZ0
- 勿体無いが事故じゃ仕方あるまい
再発防止の対策さえうってくれればいいよ
- 202 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:31:04.50 ID:1V3cawtuO
- フェールセーフくらいつけとけよ。
異常検知で浮上、GPS信号発信くらいできるだろう。
- 203 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:31:32.72 ID:bhilBsK90
- 紛失ならまだいいけど…
- 204 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:31:43.91 ID:0jJ4gqtf0
- これ絶対
敵の潜水艦に見つかって切られてるよな
- 205 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:32:35.46 ID:BO207fl40
- 有事の時に、海峡で待ち伏せ攻撃をするために、
海底の地形データを集めてきたことが、ばれちゃった。テヘ。
- 206 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:29.22 ID:Q+U1h/ej0
- 中国海軍かロシア海軍の潜水艦に切られたんだよ
本命は中国海軍
まあ、接近中の潜水艦の音紋は採ってるはずだから、
どこの潜水艦かはすぐにわかる
- 207 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:38.98 ID:+ka7tEUK0
- どこぞの国の潜水艦が引っ掛けたんだろうな。
- 208 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:33:40.15 ID:Ey9jtl+B0
- 漁船を装ったり、現地の漁船を丸ごと買って、○国人船員ばっかにしてたり。
そういうのが、底引き網っぽいモノで引っ掛けていったりしても、ちっともおかしくない。
- 209 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:38:37.24 ID:YsIReNOu0
- >>16
つか、5億かよ!
- 210 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:40:41.34 ID:XJrfk5Nm0
- 紛失を装って、近隣の国に売ったんだろ
- 211 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:43:51.29 ID:nx4eXxAB0
- >>199
潜水艦は潜航したままじゃ通れないんじゃ?
接近しただけで探知されるんだし。
- 212 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:45:04.88 ID:K5St3u+q0
- 薬莢一個は血眼になって探すのに5億の潜水艇はあっさり諦める。
- 213 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:46:44.25 ID:HJWNX9KN0
- >>167
日本の武器市場は競争が発生しないから、ほとんどが言い値で買ってもらえるらしいね
- 214 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:47:32.27 ID:jAKFu2wU0
- 引き上げるのに10億かかってもいいから、ちゃんと回収しろ。
- 215 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:48:40.88 ID:mrtko8yqi
- 軍国化がすすむからこういう事件が起こる
即刻自衛隊は解散
- 216 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:51:32.97 ID:qwsuyUtb0
- >>34
浮くと海流に乗るし部外者に発見されやすいので、、
まあ何とも言えない。
- 217 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:52:42.99 ID:rF3yMW8v0
- ニダ
- 218 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:52:54.55 ID:0jJ4gqtf0
- >>119
持ってたトマトは?
- 219 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:52:55.79 ID:4K3k6j1y0
- 付近の中韓絡みの船臨検すれば出てくるよ。
- 220 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:54:25.72 ID:tD/gm6xS0
- 会計検査院がエサ見つけたな
前に、海上自衛隊の潜水艦用の銀電池(素材が銀)を
「使用済みため込まずにさっさと売却して金に変えろ」と指摘してホルホルしてたし
- 221 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:57:54.58 ID:kA8pYpWZ0
- 恐れ多くもカシコくもアホも天皇陛下からお預かりしている潜水装置を紛失するとは何事だぁ〜!
貴様っーケツの穴食いしばれっ!
上官殿!あ"〜
- 222 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 20:58:21.30 ID:nx4eXxAB0
- >>215
人民解放軍にも言って来い
- 223 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:00:14.08 ID:Nb579HdE0
- 野良潜水艇になって今頃元気に深海を走りまくってるよ
- 224 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:04:01.23 ID:6VFro1mA0
- どうせ税金だし感がスゴイな
- 225 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:15:38.16 ID:KSOXiCws0
- 数百万円のトラポン付ければ5億円無くすこと無かったのに
- 226 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:18:03.92 ID:xnFut8rH0
- 津軽レインボー
- 227 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:18:56.23 ID:NCpCn8OE0
- 潜水装置なくしちゃった テヘw
- 228 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:33:23.25 ID:90uwZiMy0
- そいつなら今、うちのベットでマン汁たれ流しながら寝てるわ
- 229 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:42:40.13 ID:7tWZ6lZc0
- 明石の代わりか〜 三菱1号ならしかたないバウから地引網下ろすのは難しいんじゃないか?響みたいに設楽?
- 230 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:45:02.70 ID:0/616o1A0
- この潜水装置は海中でさまよってるうちに機械惑星の住民に救助されアップデートされて
300年後に創造者を求めて地球に帰還してくるのですね
- 231 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:47:53.00 ID:AVmvLR2a0
- 照明とカメラをつけてたら、シナの潜水艦が近づいて切断するまでの様子が映ってた。
- 232 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:50:18.47 ID:R2RvqcUe0
- >>52
無人潜水機ではケーブル切れたら浮上するのが今じゃ当たり前の機能だしなぁ
広い海で浮上した潜水機が船にぶつかる確率は希少だら殆ど考慮してない
まぁこれも浮上機能あったけど浮上した場所が特定出来なっただけかもしれんが
- 233 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:53:51.88 ID:XaVoHOW/0
- なくしたっていうか、破壊されたんじゃ
- 234 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:54:11.76 ID:vMEEoUdE0
- >>34
ついでに発信器も付けりゃいいんじゃね
- 235 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 21:55:39.35 ID:S/6EqP6b0
- オッス、オラ損5億!
- 236 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:01:45.34 ID:5RCFj3/x0
- 明らかに中韓に渡ったな
- 237 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:08:16.74 ID:hRQ59O0F0
- 船の名前が「こんにちは」に見えたw
- 238 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:38:14.68 ID:YSlvsf9/0
- 毎年ナマポ生活者に使われる金額が3兆7千億円
このニュースは伝えず5億円は記事にする朝日新聞というのは
いやはや。。。。。。。
- 239 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:47:35.72 ID:T5jKJbHZ0
- >>21
そういう感じ。
- 240 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:56:11.30 ID:dBlfUgid0
- >>16
4億9000万はキックバック
- 241 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:56:26.35 ID:86xuuyq9O
- 韓国や中国に拿捕されたら、機密漏洩のダメージはどれくらい?
かなり機密だよね?
- 242 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:58:22.99 ID:hnfxeQAD0
- 五億円もするなら自分で帰ってくるような仕組みにしろw
- 243 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:58:39.98 ID:t8wfYHNT0
- 良い小遣いかせせせせぜぜぜせせせせせせzっっっせえs
- 244 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:01:34.62 ID:/p66cOjT0
- 重さ5トンということはケーブルも相当頑丈だろう。
やられたな。
- 245 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:01:41.01 ID:WsGkFviC0
- これ軍事機密だろ
特定機密だろ
中国韓国に知れ渡ったらどう責任取るんだ
勝手に報道するなクサヨメディアが
- 246 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:01:45.14 ID:5x1N3PVu0
- ルンバでさえ自分で戻る時代だというのに・・・
- 247 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:02:44.16 ID:8EvyMjLs0
- これは何者が拾いに来るかのトラップだな
- 248 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:05:20.26 ID:eLMJvXdaO
- >>827
俺が拾いに行く。
ケーブルを切った犯人は蟹だ。
- 249 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:09:08.58 ID:0rt0PZteO
- 機密をバラしたいなりすまし在日朝鮮人のしわざ?
- 250 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:12:32.71 ID:+1wWwn4+0
- 秋葉行って代わり買ってきなよ
- 251 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:17:52.13 ID:9zF7Nm+C0
- ケーブル切れたら自動発信するピンガーくらい付けれんもんかいの。
- 252 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:21:42.42 ID:M0bvps9R0
- >>251
それ他国に傍受されたらどうすんの?
盗んでくれと言ってるようなもんじゃん
- 253 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:25:34.94 ID:C1ix16zkO
- >>252
領海内ですやん。
領海外なら外しておけばよろしいやん。
- 254 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:27:46.32 ID:kPHhsFiM0
- 制御信号が切れたらバルーンで浮くように作ってないのか?
- 255 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:29:41.38 ID:EmIsKQaX0
- マグロ漁師に釣り上げられて
築地に並んでるかもしらんぞ
競り落とされるまえに探せ
- 256 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:30:19.48 ID:b4blZC920
- 下手すっとずっと漂流か
- 257 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:30:48.36 ID:qop3fPCe0
- 用途からしてそういう損失も想定内だろ
- 258 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:31:33.32 ID:O6BquIGB0
- クジラの体内から出てくるに1万円
- 259 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:31:45.22 ID:1IB7vHW/0
- 津軽海峡かよ
中国の潜水艦に引っ掛けたんじゃないだろうな?
- 260 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:32:42.86 ID:63PqbPKA0
- 津軽海峡って海流速いのか?
ケーブルが耐えられなかったってことだろ?
- 261 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:34:39.15 ID:1IB7vHW/0
- >>253
津軽海峡は国際海峡なんだよね。
昔、離島への送電線切断とか不可解な事が起きてるけど
原因は特定できずは結構どこぞの潜水艦が絡んでると思うんだよね。
- 262 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:38:44.96 ID:x9FU2WcS0
- つ 掃海艇
- 263 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:43:36.81 ID:jZgRO2+y0
- 日本の公務員は、馬鹿ばかりだから。
- 264 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:46:29.37 ID:9e/Tncqai
- 潜水艦にぶったぎられたんじゃね?
- 265 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:48:52.02 ID:/MkPaqmi0
- >>161
チョンの在日犯罪者の割合が異常に高いのな
- 266 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:49:51.63 ID:nizUDHF00
- >>212
薬莢は金の問題じゃないぞ
個数が明らかになってればいくら消滅してもいい(無くなってもいいわけではないのがミソ)
- 267 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:50:17.87 ID:IbAERO4Q0
- ジャップ海軍マヌケすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでネトウヨが中韓国と戦争になっても勝てるとか言ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1日で侵略されるだろバカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 268 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 00:52:34.50 ID:oGuhUl6/0
- シナの潜水艦が切断していったんだろ
- 269 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:06:16.02 ID:DeQmEEWa0
- > 「環境への影響がない」などとして、公表していなかった。
ハァ?
国の財産を毀損した自覚もないのかこのバカ
- 270 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:17:19.84 ID:T5ZgAQ8j0
- 水中では無線操作が出来ないから、無人機だとケーブルに不具合が出た時にどうしようもなくなるんだよな
かいこうも、10000m超までいける子機をケーブル切断でロストしている
先日発表されたしんかい12000が有人機なのは、
先の事故で無人機のデメリットを味わったからという事もあるのだろう
- 271 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 02:46:58.15 ID:9zF7Nm+C0
- >>270
有人機にしたのは単に有人深海潜水艇の開発を止めたくなかったからだと思うよ。前の有人艇の建造から
かなり経っているからね。無人機は無人機で低コストというメリットがあるから別途開発は続けていくと思う。
最近海外では大深度での石油掘削が盛んになったし、国内でもメタンハイドレードの採掘とかで深海潜水艇が
活躍できる機会が随分増えた。
- 272 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 03:47:39.47 ID:FP1dpVPB0
- 自らケーブル切って失踪したな
- 273 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:29:45.16 ID:BH7eWq0c0
- まあ盗まれたとするなら、米英露イスラエルまでにしてもらわないとな
シナガーと喜んでるやつらがいるけど、それがもし本当なら
もうこの活動自体が無能力化されてることになるわけで
- 274 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 05:40:33.41 ID:szuV43DS0
- 阿部豚の年俸は6億。
- 275 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:06:52.17 ID:Q3a1kojs0
- 5億もかかってこんなかよ
泣けてくるな
せめてビーコン出しながらゆっくり浮上するくらいの仕様にしとけよ
- 276 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:48:34.94 ID:38pDkPBN0
- アンビリカルケーブルが、破断位置によってはそうとうな負担になると思うんだよな。
中世浮力ケーブルだろうけど。
制御信号が来なくなったら、ケーブルとウェイトをパージして浮上になってれば良さそうだが。
浮上しちゃえば、ビーコン出すなり、電波誘導で動かすなり出来そうだし。
- 277 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:53:08.52 ID:EhQEXta20
- 深海潜水艇はこういう紛失も覚悟でやっていること
ケーブルが海底を這う際に岩などに強く引っ掛かって強い潮流で切れたりするのはよくある
- 278 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 06:59:20.37 ID:t1eiH6/40
- 5億円の価値がある始末書
そもそも失わなければ書かなかった始末書なので記録価値がある
- 279 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:05:11.48 ID:bPCc7qsv0
- 探査プロープ1個だろ?使ってれば壊れもするし亡くなることもあるだろ。
- 280 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:08:21.94 ID:ShPFKb/g0
- てへぺろ
- 281 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:09:47.63 ID:lkwZ+WO80
- ケーブルの断面は鋭利な何かで切られてたんじゃ
- 282 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:11:41.29 ID:2HQEyhrj0
- 重さ約5トン
- 283 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:12:11.58 ID:6cQua6VX0
- でもさ、そんなんでがたがた言ってりゃ迎撃ミサイルなんて撃てないぞ
一発いくらだと思ってる?w
- 284 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:13:29.72 ID:JDg7fABE0
- 拾ったら1割貰える。底引き網、持ってGO!
- 285 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:17:11.61 ID:yfERcoTAP
- 五億の落し物か
- 286 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:18:37.35 ID:atGCdrts0
- 一割の5000万くれるなら釣ってきてやるよ
- 287 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:31:36.19 ID:6I7iEQt5O ?2BP(22)
- 北へ帰る自衛官の群れは誰も無口で〜♪
- 288 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:32:07.57 ID:r4FflHzz0
- 辛抱さんが探しにゆきます
- 289 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 07:50:15.67 ID:k8ig23zt0
- ROVのロストなんて珍しい事じゃないけどね
ありゃ消耗品なんだから
- 290 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 08:45:16.29 ID:Rx//T0AB0
- >>211
他国の領海内なら浮上して航行しないと駄目みたいだが、津軽海峡の中央部分は国際海峡(公海)だったんじゃね?
あいつら領海ないでも潜行しそうだけど。
- 291 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 10:57:29.70 ID:9Tf+9mwE0
- ケーブルが何らかの原因で切断したとな?
・・・・・・何らかだって?
某国に丸ごと回収されたんじゃないの?
- 292 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:35:10.35 ID:38pDkPBN0
- >>289
でも高性能なやつはなあ。
「かいこう」の子機も同性能なやつは付けられずじまいだし。
- 293 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 11:47:51.94 ID:NB9DeMOWP
- >>291
津軽海峡はソ連の潜水艦がいるからな
- 294 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 12:09:21.89 ID:BH7eWq0c0
- これ考えると、やっぱりイルカ、クジラ兵器て優秀だな
訓練したり装置つけたりしたやつ捕獲されたら、そら激おこだわ
- 295 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 17:12:18.15 ID:9zF7Nm+C0
- >>290
津軽海峡は領海にできるけど、領海にするといわゆる無害通行でソ連の軍艦が通過する場合は潜水艦は
浮上してとか水上艦も砲口に蓋しなけりゃならんとかになるが、ソ連がそんなことするわけない そうなると
日本も何らかの対応をしなけりゃならなくなるがそれが面倒なので敢えて全面的に領海にはしなかった
という話を聞いたことがある。
- 296 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 23:40:31.19 ID:AtX0bsmRP
- マジレスすると、他国や民間の潜水艇がこっそり侵入して、
誰にも気づかれずに調査装置をサルベージして領海外に逃げるというのが不可能。
怪しい船は探知するしヘリや哨戒機が飛んでくる。
他国が盗み取るのは不可能
- 297 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 08:40:20.58 ID:CHubouxTP
- >>296
そこまでして盗む価値がない。欲しけりゃ買えばいいだけ。たったの5億だ。
- 298 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 13:29:18.98 ID:QV2VE7xp0
- 海中の音波伝播状況を推測するために水温や塩分を計りたい程度なら一発5万のXCTDで充分だし、
連続して特定の位置で計りたいなら最近は水中グライダーなどもあるからな。5億といってもそれは
購入当時の価格で当時の為替相場や代理店の手数料、経年劣化、技術の陳腐化まで考えるとどの程度の
価値のあるものやら。
- 299 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:01:44.89 ID:rDCBJbnx0
- >>298
そんな使えないもんでお遊びしてるだけの穀潰しだって言いたいのか?
- 300 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:10:55.17 ID:QV2VE7xp0
- >>298
誰が使えないって書いた?金銭的価値と有用性は別の問題だ。今でも使えるからといって手間暇かけて
盗む程の価値があるとはかぎらないというだけのことだ。JAMSTECなぞ船齢30年超の船をいまだに
活用しているが、どこでも予算の範囲で遣繰りしている。
- 301 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:54:30.96 ID:unnQg7pE0
- これ不思議な気がするんだけど、なぜ機体にGPS発信装置付けないのかな。
沈んでる場所が分かれば引き揚げ可能なのに、、、
- 302 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 11:57:46.15 ID:ovXU/0S4P
- >>301
GPSの信号は海中には届かないでしょ。それができるなら潜水艦との無線通信も簡単にできることになる。
それより緊急時は浮上する装置が付いてなかったのかと責めたい。
- 303 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:08:31.66 ID:unnQg7pE0
- >>302
1.超長波(VLF:Very Low Frequency)
ページTOPへ
超長波は10〜100kmの非常に長い波長を持ち、地表面に沿って伝わり
低い山をも越えることができます。
また、水中でも伝わるため、海底探査にも応用できます。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/search/myuse/summary/
これは当然母艦に伝えられるので、位置を特定できます。
緊急浮上装置と組み合わせれば5億円も紛失しないで済みます。
- 304 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 12:11:23.88 ID:ovXU/0S4P
- >>303
GPSと関係あるの?
- 305 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:18:40.61 ID:75gV/J4q0
- >>14
そんなことは無いよ。どさくさまぎれに何言ってんだよ。
あんたの国籍何?
- 306 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 13:39:32.77 ID:8QThn5Lo0
- >>303
ELFやVLFは陸から潜水艦(潜水艇)への単方向しか通信できない。
あとGPSシグナルが海中には届かない件への言い訳が無いよ
ROVは海中での操舵性をよくするため浮力は抑えられている
バラスト全部落としても海面に少し頭が出る程度
たぶんビーコンフラッシャーは付いてるだろうがちょっとでも波が高いとなかなかフラッシャーが見えないし
ビーコンアンテナも海中に沈むと飛ばない
方探使うにしてもOBSとかで慣れてないと無理
かいこうは手慣れた人たちがやってたけどそれでもロストしたしね
まああれはビーコンが死んでたとかいう噂もあるが
- 307 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:03:45.22 ID:Y3LajBRVO
- まぁ来週までには拾えるだろ
- 308 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:23:05.96 ID:94fERu+N0
- >>263
そう、そして日本の公務員である自衛隊員も馬鹿ばかりだから。
田母神や金切り声の気色悪いオカマヒゲ佐藤正久などの存在からもとっくに明らか。
- 309 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:25:41.64 ID:pmc/J83H0
- >>23
場所がわかればね
- 310 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:28:47.61 ID:lHAP4x+r0
- >>2で終わってたw
- 311 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 20:20:35.19 ID:qqOFGLER0
- >>303
津波のことですね
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★