■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】飛行機での子供の行為…深夜便の泣き声やシートベルト関連に「腹が立った」
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2014/01/17(金) 09:55:07.81 ID:???0 ?PLT(12557)
- 公共交通機関での子供の迷惑行為。電車内では約4割が「腹が立った」と回答していたが
(マイナビニュース調べ)、飛行機ではどうだろうか。マイナビニュース会員200名に
アンケートをとったところ、腹が立ったことがあると回答したのは10%にとどまった。
しかし、機内は密室で逃げ場もないことから回答者からは特に深夜便での利用時に
困ったという声が目立った。「夜中の便なのに泣きやまない。でも子供は悪くないと思う。
そんな便を選ぶ親が非常識」(33歳男性/通信/事務系専門職)、「夜中に大声で
泣き続けていて睡眠妨害になった」(37歳女性/建設・土木/事務系専門職)。
さらには、「シートベルト着用の指示が出ているにもかかわらず、それに従わないのを
見たときには、言うこと聞けよと思った」(31歳男性/小売店/事務系専門職)といった
シートベルトに関する意見も複数あった。確かにシートベルト着用を拒むと離陸の時間が
遅れて他の乗客の迷惑になり、さらには搭乗拒否ということもあり得るのでしっかりと
着用してもらいたいものだ。
「フライト中の2時間ほど機内で泣きっぱなしの赤ちゃんがいた。耳障りなのもあるけど、
赤ちゃんが泣きっぱなしでかわいそう」(25歳女性/商社・卸/事務系専門職)と赤ちゃんの
体調を心配する回答者も。また、「乗っている間ずっとうるさくしていたのに親は
完全無視。信じられなかったです」(28歳女性/土木・建設/事務系専門職)と、
子供だけではなく親の対応を疑問視する声もあった。
*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/17/049/index.html
- 2 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:57:51.81 ID:Tl2cNjOT0
- そういえば、だれかさんが航空会社に文句付けて自慢して炎上したことがあったよねぇ・・・
- 3 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:58:06.66 ID:RDrvXIZz0
- そこでひやきおうがんですよ
- 4 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:58:30.09 ID:EQF6Ploh0
- これは何の層の実相か? 「大都市に住むミドルクラス」
年齢:平均38.15歳。
学歴:63.3%が「四大卒(中退含む)」以上。(参考:同年代「四大卒以上」は23.14%)
年収:平均400万円台後半。 (同年代の平均をやや超える)
恋愛経験:ほぼ一般的なレベル。
住居場所:4割が首都圏。
頭の根幹:「アンチ・メディア」。
- 5 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:58:47.42 ID:eSmr+Hzz0
- >「乗っている間ずっとうるさくしていたのに親は完全無視。信じられなかったです」
親からすれば「何したってうるさくするから」とのことなんだろうが
周囲は親が開き直って何もしないのにイラつくんだろう
結果よりその姿勢が
- 6 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 09:58:54.05 ID:OyrAUHCs0
- 薬飲ませて眠らせればいい
- 7 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:02:15.14 ID:qhBooda5P
- >>6
それはヨーロッパの複数の航空会社で、以前からやっている。
まあ薬と言っても軽い催眠効果のあるシロップで、親の要望があった場合に限られるそうだが。
- 8 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:02:46.52 ID:pROgTwKz0
- 公共なんだから我慢するしかないだろうな
- 9 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:02:56.53 ID:RyCLef1o0
- ただでさえ狭い座席で、周りがコレだと地獄だなw
- 10 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:03:05.96 ID:C7UWALFM0
- 子供が暴れたり泣いたりするのは仕方がないが、親がそれを放置していいってのは別の問題。
必死になだめたりしつけしながら周りに対して「申しわけありません」という態度なら周りも「仕方ないな」となる。
ところが「これが当たり前でしょ 子供なんだから」で開き直られたら「死ね」となる。
- 11 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:04:51.62 ID:lEwuPepp0
- シートベルトはマナー違反とかそういう話とは違うからな
単純に安全上の問題
シートベルト着用出来ない
若しくはそれに準ずる航空会社の規定に従えないのなら
搭乗すべきではないだろう
- 12 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:05:03.47 ID:S+jRDMpS0
- 体臭キツイのも乗せるな
- 13 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:05:05.11 ID:SyxL/xP10
- つセスナ サイテーション
- 14 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:05:12.99 ID:ZAjL8C720
- >>5
>>10
わかる。
- 15 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:05:43.91 ID:EQ2FFhCTO
- 周りに迷惑を掛けて平気な親は乗車禁止にして欲しい
- 16 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:06:10.93 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 17 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:06:14.78 ID:ogvSRH9V0
- >>10
まったくだ
- 18 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:07:26.80 ID:ZAjL8C720
- >>7
そのシロップ、俺も欲しいw
寝つきが悪いもんでな。日本でも売っているかな?
- 19 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:08:06.12 ID:fg7yJNI/O
- >>8
公共なら、他人に迷惑かけないようにするのが正義
- 20 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:08:34.04 ID:xtIB/wDm0
- >>10
子どもが泣くのは当たり前です。
そんな当たり前のことを受け入れられないあなたに問題がある。
見直すべきはあなたの生活、人生です。
- 21 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:09:35.90 ID:SwxcL0W80
- 子供だけ特別にお菓子とかおもちゃをもらってる。不公平だろ
- 22 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:10:02.51 ID:RDrvXIZz0
- >>20
おまえ日本語読めない三国人?
- 23 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:10:28.04 ID:4QV3iG5JO
- っ耳栓
- 24 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:10:50.80 ID:xtIB/wDm0
- >>19
ささいなことを迷惑だと感じるあなたに精神状態に問題があるのです。
- 25 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:10:57.47 ID:CrScvH+f0
- >>20は日本語が読めないようです。
- 26 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:11:37.51 ID:LN1oJdVV0
- 新幹線とか国内線の長くても2時間程度なら我慢できるが
海外行く時の長期フライトとかで五月蝿いガキと一緒はきついなwww
他人のガキに5時間とか鳴かれたり暴れたりされたら適わないなw
- 27 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:12:15.54 ID:ndLhQzGe0
- >>20
殺意がわいた
- 28 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:12:54.04 ID:Xq+bKgVO0
- >>20、24
釣果はぼちぼちの様だね。
餌が不味いから、やり直しなw
- 29 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:13:15.19 ID:xtIB/wDm0
- >>22
あなたはネトウヨですか?
あまりイライラして周囲に八つ当たりしないでください。
- 30 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:14:35.37 ID:RDrvXIZz0
- >>29
ひやきおうがんでも飲んでおちつけ、三国人
- 31 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:15:06.68 ID:IE410fjp0
- シンガポールの航空会社には、追加料金を払うと子供と離れたところに
座席を用意してもらえるという、素晴らしいサービスを提供しているところがあるらしい。
- 32 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:16:23.45 ID:ui6TuecC0
- >>10
その通りだねー
- 33 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:17:10.59 ID:xtIB/wDm0
- ネトウヨがイライラするのは子供のせいではありません。
あなた自身の生き方や精神的な病気のせいです。
心のクリニックに行くことをおすすめします。
- 34 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:17:52.95 ID:fg7yJNI/O
- >>24
ささいな迷惑なら平気、下手すると迷惑かけて当然と考えれるあなたの思考が異常なのです。
- 35 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:18:03.32 ID:AmzADOCj0
- 百歩譲って、親が対応していれば我慢できるが。
- 36 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:19:14.27 ID:eAf1uPbNi
- >>24
中国人か?
朝鮮人か?
- 37 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:19:42.60 ID:cde5UoS70
- あえていうなら、深夜便だからこそ、赤ちゃんも寝るということはあるような気がするが…
いつでも赤ちゃんが寝てるということもないし、深夜便だから乗客皆が寝るとかいうのもおかしな話でww
- 38 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:19:59.02 ID:iHdo3eZW0
- 金持ちになって自分専用機を使えば解決
- 39 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:20:44.66 ID:JDRqE4/d0
- 先日ヨーロッパ線で隣に座った最悪な親子
フライト中ずっと落ち着きなく大声で喋り通し
親子共々発達障害なのかもと思ってじっと耐えてたわ
- 40 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:21:19.68 ID:L8yVrXvz0
- >>7
具体的にどこの会社?
それ下手したら薬事法に引っかかるけど…
- 41 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:21:30.30 ID:SnasCmOy0
- 帰省とかならまだしも、1歳以下を海外に連れて行くような馬鹿親は何考えてるんだか
- 42 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:21:40.15 ID:g02L8YPl0
- >>7
小児科でくれるって言ってたよ
- 43 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:13.14 ID:qaae0WCI0
- 赤ん坊って耳抜きできるの?
圧平衡できないのは、かなりの苦痛だと思うんだが。
- 44 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:14.27 ID:wxFrpUhM0
- >>1
シートベルトは、常にしておくものじゃないの?
乱気流とかあるし
- 45 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:15.45 ID:lEwuPepp0
- >>39
隣がデブオでも
足の臭い奴でも
そうするしかない
仕方がない
- 46 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:28.22 ID:iHdo3eZW0
- 貧乏人は耐えましょうね
- 47 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:22:28.72 ID:xtIB/wDm0
- >>34
あなたも昔は泣いていたわけです。
あなたの親が周囲に頭を下げて回った証拠もありません。
他人にだけ過剰な要求をしてはいけません。
- 48 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:23:09.91 ID:EQ2FFhCTO
- >>40
日本の?w
- 49 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:23:20.56 ID:6BJSIeGM0
- その場で抗議しないで後から「ツイッターで勇気出して反論する俺かっこいい!」が増えてるよな。
海外のホテルでも日本客はサイレントボムとか呼ばれてるそうで。
- 50 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:23:31.14 ID:SwxcL0W80
- 俺はビジネスしか乗らないからかな?あまり困った経験無いわ
子供かわいいだろ
- 51 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:24:27.85 ID:RDrvXIZz0
- >>47
さすが子どもを躾けない三国人の言葉は違うね
- 52 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:24:29.88 ID:qhKuHP+O0
- 腹が立つどころか目じりが垂れ下がってしまう
- 53 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:25:13.47 ID:34yiOkZ20
- うるせえガキにイラつかない奴なんていないだろ。黙ってるだけ。
- 54 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:25:15.98 ID:61r189Wo0
- 夜発早朝着の深夜便で、
機内も消灯して、全員が寝てるのに、
自分だけTV見てる馬鹿。
明るくてこっちは寝れん。
年末年始にもオタクっぽいのが居たので注意してやめさせました。
空気よめよって感じ。
- 55 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:27:00.45 ID:Ig5dtS2j0
- >>10
まあ、そういう事。
シートベルトせん奴は、機外退去でいいわ。
- 56 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:27:02.67 ID:DdUEoWajO
- 昔は周囲の大人達も困ってる親と一緒に子供をあやしたもんだ
今は無関心で責任感も無く躾が出来ない図々しい親と
自己中心的で被害者意識しかない陰湿な周囲の大人達ばかりだから駄目なんだよ
↑
この組合せで摩擦が起きないはずがないだろ
- 57 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:27:27.98 ID:62WGebEB0
- >耳障りなのもあるけど、赤ちゃんが泣きっぱなしでかわいそう」
これが一番理解できる。
>乗っている間ずっとうるさくしていたのに親は完全無視
親に対して頭にくる
- 58 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:27:41.05 ID:anHwRLVf0
- >>5
完全無視した方がいいタイプの子供もいるんだけどね。
でも、それは理解されないだろうね。
- 59 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:28:00.86 ID:xtIB/wDm0
- >>27
脅迫するんですか?
- 60 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:28:06.40 ID:l50ZSYn40
- >>47
さすが朝鮮人だな。
ここは日本です。朝鮮半島へ帰って下さい。
- 61 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:28:34.25 ID:iNQETjgR0
- 自分は、子供の泣き声そのものより親の態度にイライラする
けどそれは、こことかでよく言われる「あやそうとしているか」「申し訳なさそうにしているか」ということではなく
なんて言うか親がイライラしてると、そのイライラがこっちにも感染するんだよね
ヒステリックになってる親が一番不愉快
- 62 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:29:49.51 ID:/gtKC0oc0
- 他人に平気で迷惑かけるのは朝鮮と支那だからな。日本人はやらない。
- 63 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:30:54.47 ID:VDmryncoO
- >>58
そういう子供をそういう場所に連れて行くのはテロ行為だってことに少しは思いを馳せるべき。
- 64 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:31:01.93 ID:EnHGa8FkO
- 虐待する権利を認めるべきだ
- 65 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:31:02.41 ID:Ig5dtS2j0
- >>43
中耳の気圧調整のための耳管の発達も未熟だし、
意識的に圧調整できないから、かなり苦痛なはず。
航空機内の騒音ストレスも大人よりもずっとこたえるから、
以上2点をもって、
鎮静剤の害 < 鎮静無しの害 と判断して
軽い鎮静剤を処方する小児科医は多い。
- 66 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:31:09.22 ID:iNQETjgR0
- しかしどんな話題でも
在日とか日本人とか右翼とか左翼とかそういう方向にしか持って行けない人ってのも何だかなあ
論点が・・・
- 67 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:31:12.71 ID:KOt/MI6L0
- そもそもそんな小さな子を飛行機に乗せるって時点でまともな親じゃないわ
- 68 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:31:51.61 ID:ArfriqzY0
- どこでもチョンの池沼ネトウヨ
- 69 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:32:45.80 ID:EQ2FFhCTO
- >>47
自分が昔は泣いて周りに迷惑掛けたんなら自分の子供はそうさせないようにすべきだろ
昔泣いて迷惑をかけた親が子供放置してまた迷惑を掛けてるじゃん
- 70 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:32:50.54 ID:uIwgL1Ts0
- 夜便とかいろいろ夜遅くまでやるようになってからおかしくなってきたな。
便利になっていくようになって人間が劣化してきた。
- 71 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:33:35.33 ID:VDmryncoO
- >>66
それが日本人の本質であり限界だからしょうがない。
みんなシナやチョンのせいにすりゃすむと思いこんでる。
- 72 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:34:03.21 ID:SwxcL0W80
- おまえらまさかパスポートぐらい持ってるんだろうなw
批判するからにはANAのシルバーぐらい持ってるよな?
- 73 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:34:03.95 ID:HnjZ3LoM0
- 自分は臭いほうがイヤかもしれん・・・。
以前、病気なんかもしれんが口臭のすごい人の隣になって、
降りてから、その日何も食べられんぐらい気分悪くなったことがある。
途中からこっちがマスク付けたけど、そんなんじゃ全く効果なしだった。
- 74 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:34:57.38 ID:z3ELEWsjO
- >>54
アイマスクすればいいのに。泣き声−耳栓よりずっと効果あるよ?
- 75 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:35:09.35 ID:Q4VxrBmqP
- >>71
+民と普通の日本人と一緒にすんなよ
- 76 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:35:19.14 ID:cqGxasnNi
- >>73
そっちの方がキツいな
- 77 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:36:01.06 ID:5ef8cx5OO
- >子供だけではなく親の対応を疑問視する声もあった。
親の対応を問題視する意見しかないと思う。
- 78 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:36:26.32 ID:iHdo3eZW0
- 結局、貧乏人は我慢するしかないのが分からんのかな
- 79 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:36:39.73 ID:qUp8AigS0
- 前日の睡眠時間を減らして当日は
腹いっぱい食わせてトイレも済ませて
乗せてみな
よう寝て親も楽ですわ
- 80 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:36:52.46 ID:62WGebEB0
- >>43 >>65
なるほど・・気圧差があったか。
なら、赤ん坊を飛行機に乗せる親が悪いな
- 81 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:37:32.28 ID:H9eAdwvK0
- 赤ちゃんが泣き続けるのは気圧の変化で「耳抜き」が出来ないからだろうね
大きなあくびで解決するけど赤子に説明出来ないし…
赤子に飛行機は可哀想だよ
- 82 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:37:36.65 ID:pGUnT7+S0
- 出来損ないのクズ市民を産み落としたクズ親に躾を求めるほうが間違いだろう。
- 83 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:39:53.12 ID:HnjZ3LoM0
- >>76
普通の口臭じゃなく、腐ったようなニオイだった・・・。
2時間ぐらいだったが、何日かそのニオイが鼻にこびりついてるぐらい強烈で、
最後は頭クラクラして、本当に吐きそうだった。
- 84 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:16.30 ID:8FGP9RROO
- >>54
リアル基地害だな…全員寝てる訳ないだろ。ビジネスクラス乗るかアイマスクしろよ。
そもそも灯りなんか気になって寝れないなら病気か眠くないんだよ。
オレなら無視してみるし機内アメニティにもアイマスクは入ってる
- 85 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:18.10 ID:gYSJGs1/0
- 無償で
無駄吠えする犬に鳥のから揚げに先細殺虫剤で殺虫液を混入して与えて無駄吠えを治し社会への貢献奉仕を心がけている俺は
子どもへの体罰などは嫌なのでホリエモンが主張する子どもへの睡眠薬投与をどちらかと支持しております。
| ̄P━━━━━━
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
体罰もだめ 薬物投与もだめという方は議論から退出願います。
どちらもだめと言うことは騒音公害に対して我慢=根性論を他人に求める人種であるのは明白です。
- 86 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:38.02 ID:SwxcL0W80
- 以前、子供が泣き止まなくて困ってたら、CAがコクピットに連れて行ってくれた
ビジネスがオーバーブックでファースト座ってただけなのにw
- 87 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:41.69 ID:LZshdL0D0
- 電車のベビーカー論争と根っこは同じだよな
ようするに子供楯にすりゃなんでも許されると思ってる親が多すぎる
小さな子供には責任は無いが親にはあるからな
- 88 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:40:47.64 ID:aa0kCYJa0
- 子供持たないBBA激増で、余計に子供が敵視されてるんだろうな。
子持ちだけど、一般的に若い子の方が子供とおしゃべりしたり、
基本的にやさしい。座っただけで舌打ちしてきたのは、40前後のBBA。
逆に子供を育てたであろう初老のばあさんは、積極的に相手したがる。
- 89 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:42:17.64 ID:GGhHnPVA0
- 飛行機とかは仕方ないと諦めてるが、マンションの通路や駐車場で騒ぐ子供は完全にアウトだ。
煩くて腹が立つわ。
- 90 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:43:13.76 ID:b23zNnyD0
- おいらアラフォー子梨だけど、赤ん坊の時は飛行機や電車や車どころかベビーカーにも乗せてもらえなかった
いつもカーチャンやバーチャンの背中。泣いた記憶はない、いつもワクワクしてた(夜泣きはしたけど)
最近の赤は景気がいいのぅ
- 91 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:43:21.11 ID:8VxiFuQI0
- あんだけ大声で泣いたら「耳抜き」自体はできた状態になってるんじゃないかとも思うが、どうも赤ん坊って
「眠いのに目が覚めてしまっている」→「不愉快だから泣く」→「泣いていることで興奮して寝られない」
→「眠いのに目が覚めてしまっている」
のループを体力の限界で泣きつ疲れて泣くこともできなくなってやっと眠る状態があるみたいだから厄介。
- 92 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:43:53.68 ID:1AssCXjbO
- >>81
つばをのみこむと抜けるのでアメ玉をわたす
乳幼児ではどうするかしらん
- 93 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:44:33.18 ID:5ef8cx5OO
- 海外転勤もないし長距離移動はマイカーで済むから、赤ちゃんいてもこういう苦労はしたことないけど、
赤ちゃん可哀想。隣席や前後でギャン泣きされる乗客も可哀想。会話もままならないだろう。
親はまぁ、余程の必要性があっての飛行機移動なのだろうから、頑張れ。
- 94 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:44:36.19 ID:bPUDHgzlI
- 寝れない大人が睡眠薬飲んで寝れば解決
- 95 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:47:54.06 ID:oxNy28iG0
- 座席をカプセルにすりゃいい 事故で障害を負っても免責で
- 96 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:48:43.11 ID:zZEGUYj/P
- 泣くのはしゃーないしなぁ
いつも飛行機用の耳栓持って行くからまぁ
問題はないけどなーけど隣のおばちゃんは
イライラしてたなお父ちゃんがお前も今度耳栓しときって言ったらおばちゃんは何であたしが耳栓せなあかんの?!って凄んでたの見てあー女はみんなこうやなーと
- 97 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:48:47.40 ID:wSzU8Cos0
- 耳栓を航空会社が無償で支給すればいいのにね。
それくらいのサービスないの?
- 98 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:48:52.15 ID:8FGP9RROO
- >>94
確かに(笑)がっつり寝たいなら努力しないとね
- 99 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:20.68 ID:EQ2FFhCTO
- 結局親が周りに甘えてるだけなんだな
- 100 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:32.40 ID:lEwuPepp0
- >>95
いい案だよな
カプセル飛行機でゴロンと移動
- 101 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:45.66 ID:eSmr+Hzz0
- >>94
薬が抜けきれなかったら
誰が抱えて飛行機から下すのかという現実問題があるから無理では
- 102 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:53.85 ID:aa0kCYJa0
- >>87
勿論、子持ちの方にも責任はあるけど、子供持ってみりゃわかるが、
昔と違って社会が子供に対して不寛容になってる。
欧米の方がその点はしっかりしてるんだよね。
子供を必要以上に敵視する馬鹿は、年金を辞退して欲しいもんだわ。
てめぇがガキの頃は迷惑かけなかったのか!!って言われて、
うなずく奴は一人もいないだろ?
>>91
睡眠が未発達なので、寝ていても突然起きてしまったり、
それ自体が不快になってしまったりする。それで夜泣きしたりする。
海外駐在だったので、0歳児を飛行機に乗せた(身内の不幸)けど、
ミルク一つとっても大変。(うちは母乳なので、楽だったけど)その
大変さを理解してくれとは言わないが、敵視ばかりするのは大人じゃない。
- 103 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:49:57.37 ID:kYJ4V4fW0
- この年末年始に実家に帰省したときに新幹線だけどとなりが子供連れでマジでまいったわ
泣くわ騒ぐわで俺はマジでいらいらしてたんだがまあ本呼んだり仮眠したりで我慢してたのに、
母親が「ほら、泣かないの、隣のおじちゃんが怒るよ」とか子供に言ってるんですわ
俺:21歳 その母親:多分35歳くらい
俺をダシに使うなって言いたいし、そもそもてめーのほうがどうみても1周り以上ババアだろぶっ殺すぞマジでと思ったね
- 104 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:50:12.61 ID:pN9pPLVo0
- >>4
驚愕、彼等がミドルクラス? どう見ても低所得者層。
- 105 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:50:13.98 ID:Pt/aZB3e0
- >>54
アイマスクと耳栓があるだろう
エコノミーだったら自分で用意しろよ
この田舎丸出しの貧乏人が
- 106 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:50:29.57 ID:ajIISBXpO
- >>88
ババアだけじゃなくて男だってそうだよ
核家族化、少子化、親戚付き合いの減少などで小さい子供と接することが増えたからだと思う
普段から小さい子供を見てたらこんな冷たい反応にはならない
- 107 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:52:05.46 ID:62WGebEB0
- >>97
俺は飛行機に乗る時は、アイマスクと耳栓は常に携帯して持って行くけど、
みんなは持って乗らないの ?
あと、飛行機だったら、音楽聞くためのイヤホンが座席においてあるだろ。
あれは結構耳栓の役に立つぞ。
- 108 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:52:49.85 ID:9g3/S3EMO
- >>88
子供を盾にそういう態度のお前みたいなのが悪いんだ
子供は悪くない
- 109 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:53:00.64 ID:THWqxxxO0
- ガキを外に出すなら躾とけ
出来ないなら貨物室で運べ
- 110 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:53:19.47 ID:lEwuPepp0
- >>103
泣き放置>手を尽くして泣き止ませようとする
新たな意見の登場だなw
人は誰しもおじさんと呼ばれるときはいつも自分をオジサンとは思ってないものだ
- 111 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:53:31.11 ID:Pt/aZB3e0
- >>72
節子
それはただのedyカードや
- 112 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:53:56.27 ID:RDrvXIZz0
- ID: aa0kCYJa0 コイツとその家族と公共の場で一緒にならないことを祈るわ
- 113 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:55:11.32 ID:wnKirLjp0
- ガオーさんの出番だな
- 114 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:56:34.04 ID:3Da9aCmb0
- >>112
同意。
- 115 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:56:50.19 ID:5DR7qE1Y0
- 直接文句言ったり態度に出す訳じゃないんだから
腹立てるくらいは許してくれ
- 116 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:57:09.28 ID:iHdo3eZW0
- 公共の場=B層の集まる場
うるさくて当たり前。
貧乏を噛みしめろ
- 117 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:57:10.14 ID:DH8Sla0P0
- >子供だけではなく親の対応を疑問視
確かに、頭のおかしい親が増えたよなあ・・・
- 118 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:00.26 ID:j1TNniUR0
- 子供に罪はない
連れてきた親と、中には無視してるアホ親が問題
- 119 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:06.90 ID:E4yLhJ+90
- >>58>>63
なるほど
かまってちゃん(嫁の長話を聞く方法)スレに続く良スレ。つーか家庭の話題を男叩き・
女叩きに結びつけて男女分断工作するチョンが少ないとどんなスレでもこうなるような気がする
最近の+って急にチョンが減ってないか?本国で何かあって別の板にでも動員がかかってるのかな
- 120 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:04.64 ID:41O7uNLq0
- いちいち記事にして憎悪をかきたててどうしたんだか
- 121 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:16.67 ID:vYXQX1Tl0
- >>99
それにつきる。我慢にも限度があるし。
何より放射線にさらされて、気圧も違う、何かずっと小さな振動が続く、訳の分からない空間に連れてこられた赤ちゃんが気の毒
- 122 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:21.28 ID:BC9ojqpZ0
- ファーストつかえばいいだけでしょ。貧乏人ども。
それより体臭のきつい外人は乗せるなよ。
小型のペットは機内持ち込みおkにして。
タバコが吸えるように窓開けられるようにして。
- 123 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:29.87 ID:pBZ9kVSb0
- >>103
その言い方が一番腹立つな
こういう馬鹿親が結構多いから親子連れ見るとムカつくことがある。
「すみません」と一言いってくれれば、こちらも「赤ん坊をあやしつけるのも大変だな」
と、むしろ同情心もわいて怒りも多少とも抑えられるのに
子供に不寛容なのの一因に親の態度があるという事に親側も気付け
- 124 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:30.26 ID:VDmryncoO
- >>102
お前みたいな奴のせいで世の中が不寛容になったのさ。自業自得。
- 125 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:58:59.18 ID:Wy20S+uq0
- 可愛い自分の子供が騒いでも皆さん大丈夫でしょ
とか思ってるんだろうな
他人から見たら迷惑以外の何物でもない
- 126 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:59:06.10 ID:5ef8cx5OO
- >>102
社会は昔より寛容だと思う。結局、みんな我慢しているのだし。
特に施設面ではキッズコーナーやオムツ替え台の拡充など、もはやウエルカム状態だと思う。
それに甘えてサービスや気遣いは当然とばかりモンスターな消費者、利用者になってる人達がいるのでは。
昔は、席になったり目が合ったりした他人には、親に挨拶させられてたな。今でもまともな親はそうしてるよね。
うちのはまだ赤ちゃんだけど、いずれそういう躾がしたいな。
- 127 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:59:10.36 ID:9tZwggcJ0
- 幼児が耳抜きができるのか未だに疑問
もし出来なきゃ幼児には相当きついだろ
なお俺氏はいい歳して未だに耳抜きできないww
耳抜きしようにも鼓膜破れそうでこわいお(´;ω;`)
- 128 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 10:59:21.73 ID:AWKIe5wA0
- グリーン車や国際線のファーストクラスに子供を乗せるのは
親が裕福なのだから全く問題ないけど、そのガキに最低限のマナーも
教えてないような親子連れだと、イライラするのは事実。
高価な特別席を買って権利ばかり主張して最低限の義務ともいうべきマナーも
守れない親の元に生まれたガキはロクな大人に育たないから同情しちゃうね。
底辺ファミレスのノリで、来てるんだろうなと思う。
- 129 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:00:26.16 ID:V4J3vftN0
- >機内で泣きっぱなしの
赤ちゃんは耳抜きがちゃんとできないからね。
それで泣く。
- 130 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:01:48.62 ID:2u3s4oEi0
- おっぱいや飲み物飲ませることで耳抜きできるんだろ
だから睡眠薬で寝かせるのは無理だろ
- 131 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:02:43.06 ID:LZshdL0D0
- >>102
不寛容?今の方がはるかに子供に寛容だよ
一昔前は子供が粗相すれば知らない大人に怒鳴られた時代だし
怒鳴られても親は逆切れせず頭下げてた時代だったからな
今は注意しようものなら親は逆切れするし
下手すりゃ犯罪者扱いだからな
- 132 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:03:11.97 ID:sw/qe0PWO
- 音楽でも聞きながら寝ちまえよ。子供がウルサイの当然で文句言ってるバカに限ってガキの頃は我が儘だったに違いない。
- 133 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:03:21.47 ID:NdenWwwj0
- 深夜便はきついな…
- 134 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:03:44.70 ID:JhkJo8fq0
- 帰省とかで新幹線や飛行機使うのは仕方ないと思うけど
海外旅行に乳飲み子連れてる夫婦とかはちょっと親の神経疑うな
もうちょっと大きくなってから連れて行きゃいいのに
乳飲み子が海外旅行しても意味ねーだろ
- 135 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:03:52.71 ID:L8ANy2hvO
- >>122
おまえはバカか
- 136 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:03:56.76 ID:Pt/aZB3e0
- >>102
残念な方の海外駐在組か
飛ばされたまま向こうで骨埋めときゃいいのに帰ってくるなよwww
- 137 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:04:20.37 ID:kUqwTvjFO
- 子供だから〜赤ちゃんだから〜って都合よくあらゆるとこで異常に喚き散らすのがいるけど、
まあ赤ちゃんはあれだけど、 なんやかやでまともな子は迷惑ってかけずすごくおとなしいしいい子だよね。
スーパーだの様々な店内もちろん乗り物、静かな住宅街の憩いの小さな公園で、異常基地害奇声だし続ける奴はあちこちでやってそう。
たまたまその時だけでなく、常に奇声上げたりしてる。
- 138 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:05:35.25 ID:uXprbS8P0
- 先日新幹線のグリーン車に泣いてる赤ちゃん連れて入ってきてそのまま席に座ってる親がいて最悪だった。
- 139 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:06:00.21 ID:3tZZOas30
- >>4
アンチメディアってとこがなんかさみしいw
- 140 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:06:05.57 ID:BYY+TAlQO
- すみませぇ〜ん、って言うだけであやしもしない
列車なら廊下に出て迷惑かからないようにする、みたいな事もしない
そんな親なら子供ごと市ねって思うけどね
- 141 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:06:41.86 ID:7SIFhrBrO
- >>87
だよな
親の配慮が見えれば仕方ないかと思えるんだが
譲ったり便宜を図っても無視してる層が世間の空気を悪くしてる
- 142 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:07:06.92 ID:ISzeq77TO
- >>102
社会が子どもに対して不寛容になったっていうが
逆に近所の子どもの悪さに対してゲンコツ食らわせて
叱る事に非難が集まるようになった。
昔の子どもも迷惑はかけたが迷惑かけたら叱られるのが
当たり前だった。
- 143 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:07:48.23 ID:Eo0QeKL90
- 効果の強い耳栓をして、遮音効果の高いヘッドホンで子守唄を聞く
泣き声対策は、それくらいしか思い浮かばないな
- 144 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:08:15.43 ID:jkP59qBE0
- >>97
国際線に乗ったら配ってくれるポーチの中に、歯磨きセット、耳栓、クリーム類が入ってるよ。
- 145 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:08:57.10 ID:UZnZD2110
- 親が一所懸命あやしてるなら泣いても仕方ないなぁと思うけど
子供を放置してる親がむかつく
- 146 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:09:18.55 ID:9tZwggcJ0
- まあ腹がたつ気持ちもわからんでもないが
子供は泣くのが仕事くらいの寛容な気持ちになってたら大して気にならんよ
気にするから余計気になるだけ
俺は耳抜きできず自分の耳がずっとキーンってするほうがよっぽど気になるわw
- 147 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:09:38.27 ID:u/VTCt+tP
- まあ、お前らは一生独身だから仕方がない
- 148 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:10:05.81 ID:n375mu370
- うちの娘は可愛いから大丈夫だな
- 149 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:10:18.52 ID:HnjZ3LoM0
- 最近、ベビーカーに轢かれること増えてきてる。
斜め後ろから突撃された時は、ベビーカーの上に倒れそうになったわ。
信号待ちの時も、車道ギリギリに停めてて、
ベビーカーのすぐ前を左折する車が通ってたりして、見ててヒヤヒヤしたし。
異常行動する親が増えてきてる気がする。
- 150 :大日本総理:2014/01/17(金) 11:10:30.99 ID:eXJdepnS0
- 今北興行
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4811457.jpg
- 151 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:10:43.76 ID:tHv0vbv00
- ビジネスクラスに乗ればいいだけだろ
- 152 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:00.56 ID:wh/JQZiAP
- その為に慰安婦が乗ってんだろ仕事しろよ
- 153 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:19.54 ID:5ef8cx5OO
- 自分の感じ方はどうあれ、赤ちゃんの泣き声は騒音という視点に立たないと気遣いなんか出来ない。
赤ちゃん連れ子供連れの時は、どうしても子供に注意がいっているので
他者の目には自分が思う以上に横柄に映る場合があるかも知れない。
そういう自覚は要ると思う。
- 154 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:25.76 ID:OBlxzWHu0
- タケモトピアノのCMを機内で見られるようにしておけよ。
子供が泣きだしたらポータブルのDVDで見せておとなしくさせる。
- 155 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:32.08 ID:eLg+cxJV0
- まぁ幼子連れて飛行機に乗らなきゃならん事情あるなら多少はしゃーない
我慢したり耳栓したりで情況に合わせるのも大人ならできる事だし
個人的にはその辺の道端やショッピングモールなんかで
「ベビーカー様のお通りだぞ!どけよ!お前が譲って当然だろ!!」みたいな親がうざい
ベビーカー押してる親に譲ることは構わないけど、その後の会釈すら無いと「あーこんな親に譲って損した」って気になる
- 156 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:43.22 ID:kFu40XeD0
- >>1
>フライト中の2時間ほど機内で泣きっぱなしの赤ちゃんがいた。
>耳障りなのもあるけど、赤ちゃんが泣きっぱなしでかわいそう
中耳炎になったのかも
以前ヨーロッパ便(12時間フライト)で10時間くらい
ずっと泣きっぱなしの幼児と乗り合わせたことがある
最初は機嫌良くチョロチョロ歩いたりしていたんだけど
あれも気圧の変化で耳をやられたんじゃないかなあ
赤ん坊や幼児は耳抜きできないから飛行機に乗せるのは
親のエゴでしかない
- 157 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/01/17(金) 11:11:50.54 ID:KIIO4ds80
- (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira026713.jpg
- 158 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:52.65 ID:6MUeIaiD0
- ロマンスカーに平日に乗ってたら。。。。
わざわざ2歳?3歳?ぐらいの子供に
電車内で、ガーガー音が出る、銃のおもちゃを与えて
平気で遊ばせている馬鹿親、平日だし周りは、観光じゃなく
通勤とか仕事で使ってる社会人が、静かに殆どの人が寝ている状態で
馬鹿親は、わざわざ音の出るおもちゃで遊ばせる。。。
ほんと糞馬鹿だと思ったけど
五月蠅いです、って注意したら、子供が泣き出して、デッキの方に
何も言わずに出て言ったけど、ほんと最悪だった
- 159 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:11:55.80 ID:/vxZWQ4g0
- >>146
敵意は子供より、親がそれを放置することに向いていると思うぜ。
- 160 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:12:16.47 ID:FWZpvfJn0
- そもそも機内って根本的に静寂な環境じゃないよな
エンジン音が気になる奴には地獄のような環境
- 161 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:12:23.87 ID:+UdlP42i0
- 子供のうるさいのや鳴き声なんか、耳栓すれば済むだろ。
肘掛け占領するどころか、ハミだしてるクソデブとかワキガとか
どうしようもない連中こそ制限されるべきだ!!!
- 162 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:12:27.23 ID:Wy20S+uq0
- >>148
他人から見たらただのウザイガキ
お前みたいな考えが迷惑の根源
- 163 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:12:30.19 ID:O1F72cJ90
- うるさいガキ連れには シンガポール航空のスイートをお薦めする
- 164 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:13:26.52 ID:Vxrs59o50
- >マイナビニュース
ここのアンケートはおかしな煽りをずっとやってるんだけど
回答者が実在するのかも怪しい
- 165 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:13:32.77 ID:H9eAdwvK0
- 飛行機に赤ちゃん乗せるのは虐待かもね
- 166 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:13:35.79 ID:nJs+GWlqO
- 親も一緒になってデカイ声で「もう泣かないで!」と
キレてる奴いるし。
バカじゃねーの?って思う
- 167 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:05.18 ID:njTpkXv10
- おれは日本人だけど、長距離便で隣席がアメリカ、ヨーロッパ人だと気楽でいい。
途中で話がはずむ。
それに比べて隣席が日本人だとくたびれる。
まず落ち着きがない。休みなく、ごそごそ動く。
愛想もクソもなく、会話が絶無。
話しかけても応対しないし、たまに応対する奴がいると、奇妙な自慢話ばかりする。
台湾人は日本人に輪をかけて愛想がないけど。
- 168 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:12.03 ID:PwoRg+Rr0
- 気になるから眠れないだけ。俺みたいに他人に関心無いと鳴き声も子守唄にしか聞こえん
- 169 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:16.25 ID:aRpnM4Gb0
- >>149
昔と違って、ベビーカーが軽くて機動性が上がってるから
そういう無茶ができるようになってしまっているからな
もちろんそれをやらかすバカ親が原因だが
- 170 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:20.05 ID:V8podswk0
- >>5
マジ思うわ
泣き止まなくても躾けようとする姿勢は見せるべきである
- 171 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:40.01 ID:kFu40XeD0
- >>102
>欧米の方がその点はしっかりしてるんだよね。
>子供を必要以上に敵視する馬鹿は
ミスリードしないように
欧米は公共の場での子供の躾に厳しい
厳しいと言っても子供に注意するんじゃなく親に注意する
だからバスや電車、飛行機でも騒ぐ幼児は滅多にいない
日本の親はその点甘ったれすぎ
躾の出来てない子どもは外に出すな
- 172 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:14:46.16 ID:RiZ7a7eC0
- 他人に迷惑をかけても当たり前
他人に譲ってもらって当たり前
そういう態度の親だと批判されてもしょうがないんじゃね
子供じゃなくて親の問題
- 173 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:15:21.59 ID:aEpjsCncO
- >>149
子供抱っこしてる人にさえも止まらずに避けずに轢くくらいだからな。
こんな風潮だから2歳近くになって腰が痛くてもベビーカー使ってないw
- 174 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:16:00.66 ID:mD4QJiyl0
- 日本人の餓死者が出る→
→在日「貧困者増えてる。もっとナマポを増やせ」
→在日がもっとナマポをもらう
→日本人の餓死者がもっと増える
- 175 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:16:03.55 ID:33McAr6m0
- 新幹線とかは子供が泣いてたら親が一緒にデッキに出るべきだと思う
それより走りまわってるクソガキを何とかしてくれ
- 176 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:16:13.25 ID:vioHlU090
- >>155
あるある。
「あんたが避けるもんでしょ」って態度の親はどつきたくなる。
こういう親に育てられると、子供も同じような大人になるんだろうなー。
- 177 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:16:41.28 ID:1MAmhqlf0
- 飛行機は耳栓
iPhone他音楽プレーヤーは必須
- 178 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:17:07.77 ID:LEXx8crKO
- 都バスとかも車内狭いから、うるさいガキがいるときついよ。
泣き止まないなら降りろと心底思う。
しょうがないからイヤホンの音量上げてゴールデンボンバー聴いてたら、知らないババアに怒られた。
「いや、自分は今どうしても音楽聴きたいわけじゃないんで、あれ(ガキ)黙らせてくれれば止めます」って事情を説明したんだけど、まるで聞く耳を持ってなかったわ。
- 179 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:17:18.03 ID:9tZwggcJ0
- 公共の乗り物で幼児が泣いてる時は殆んどの人が泣きやませようと苦労してるじゃん
幼児が泣き叫んでるのに親は無視して携帯ポチポチとかなんて見たことがない
幼児が泣く事なんて防ぎようがないんだし
普通に人生を過ごせば殆んどの人が1度はその加害者側に立つわけだし大目に見てやろうや
ただ冠婚葬祭以外で幼児を飛行機に乗せる親は正直幼児虐待とは思うけどな
- 180 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:17:27.51 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 181 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:17:47.33 ID:Bzuv2pQ+0
- >>165
赤ちゃんは耳抜きの概念が分からないからな
ミルクを飲ませるとかでちゃんと対処できるなら良いし
赤ちゃんが自身がそういうの気にならない子なら問題にならないが
どちらにも該当しない場合赤ちゃんはずっと泣き叫ぶ事になるし
ちゃんと耳抜きをしない状態でほっとくと赤ちゃん自身にも良くない
- 182 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:19:16.42 ID:aRpnM4Gb0
- まあ飛行機は98%くらいのノイズキャンセルイヤホンつけて
小音量で音楽聞きながら寝るのがいいわ
- 183 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:19:44.57 ID:O1F72cJ90
- 盆暮れGWは 子供便を飛ばせばいい
- 184 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:02.36 ID:ui6TuecC0
- >>92
おしゃぶりを吸わせると良い
- 185 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:25.91 ID:J6CtmcMO0
- 銃にもサイレンサーがあるのに赤ちゃん用のサイレンサーが無いのが不思議
- 186 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:26.29 ID:Bzuv2pQ+0
- >>172
女性様と持て囃され妊婦様と持ち上げられ子持ち様と過剰に甘やかされた母親と
それを是正しないバカ旦那、こういう夫婦が日本に増えすぎたのはほんとに嘆かわしいわ
- 187 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:32.15 ID:msXCa0x40
- そこまで嫌なら公共交通機関利用するなよとしか言えんけどな
- 188 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:32.65 ID:Y/SZo0000
- >>164
だって毎日新聞系列だぜ?
- 189 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:20:44.93 ID:8VxiFuQI0
- 少し前に書いたが、耳抜きができない状態で不快なのは泣き出すトリガーに過ぎないと思う。
泣き続けているときはその状態は解消されているのではないかと思う。
空腹時だったらミルク飲ませたらいいが、お腹いっぱいだと泣き疲れるまでひたすらあやし続けるしかない。
- 190 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:17.08 ID:rpuHnyly0
- >>10
泣くのは子供の仕事。でも、親がそれ言って放置するなら、その親は屑だわな。
- 191 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:27.97 ID:edoLpffg0
- タケモトピアノのCMで使われた曲みたいに
子供に聞かせれば子供が泣き止む様な方法探さないとね
- 192 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:37.58 ID:GBt9ILu20
- 結果五月蠅くても対応してくれているなら
我慢する。
無対応がイライラする。
子供を放置・機内食をクチャクチャ等々
赤さんや幼児は大体の親はあやしてくれてると思う
- 193 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:44.41 ID:H2cxv6t/0
- 泣いてる赤ちゃんって親はどうすればいいんだ?
怒鳴りつけても静かにならないだろうし、赤ん坊を恐怖で縛り付けるのは無体じゃないか?
- 194 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:21:59.12 ID:E4yLhJ+90
- >>164>>188
へー
>>103
そんな馬鹿親は怒鳴り付けていいと思う。他人をダシにしたんじゃ子に
善悪を教えられないだろ。他人に何も言われなかったら何してもいいのかって
話にもなる。それにしても21におじちゃんは失礼にも程があるなwww
>>152
チョンなんかとは金をもらってもごめんだ。やばい病気の巣窟だろ
- 195 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:22:32.05 ID:+JJ8X8NOO
- 新幹線車内で数列前方席の幼稚園児と見られる男女2人兄弟が騒がしい。
親は知らんぷり。
一向に収まらず車内販売が来た時、買い物ついでに販売員に前方席を注意してと車掌に伝えて、と伝言したところ販売員は、快く承諾し直接問題の両親に注意してくれて事は収まった。
子は悪くない、躾てない親が悪いわけで。
言っちゃ悪いが、ボヤッとしてそうなもっさりした頭の弱そうな風貌の両親だった。
そして気になったのは、前後近隣席の乗客が一番お気の毒だったと思うが、 誰ひとり注意せず我慢していた様子だったが
なぜ注意しないのだろうと疑問だった。
やはり言いにくいのはわかるが、前後席なら顔見えないし、親にやんわり言うのは難しいのだろうか?
自分がちょっと我慢すればいい、くらいの認識なんだろうか。
- 196 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:22:43.24 ID:NNqDjnWC0
- 住みづらい国になったな
- 197 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:22:54.10 ID:NrsqjxMj0
- 睡眠薬だなwwwww
- 198 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:23:00.91 ID:Pt/aZB3e0
- >>178
老いも若きも一緒で、女に事情を説明しても分かる訳ないだろw
運が悪かったと思ってあきらめるしかない。
- 199 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:24:42.03 ID:k1nxyxVlO
- 土木建設の事務系専門職ってなんなんだよ
- 200 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:11.80 ID:RMRwE/9zO
- モーニングの産院漫画に妊婦が旅行する「マタタビ」が出てきたが
正直ドテ腹抱えて海外旅行とか
現在妊娠4ヶ月の私から見ても気が狂っとる
- 201 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:18.72 ID:kFRVbcURP
- これは親の態度によるだろうな
どうにかしようとして周囲に気を使ってる親は
たとえ子供が泣きやまなくても、当然誰も責めない。
泣くのは当然だと交通機関で開き直ったり
ベビーカーで突っ込んでくるバカ女は叩かれて当然。
- 202 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:23.34 ID:Wy20S+uq0
- 子育て中の親はうるさいガキで麻痺してるんだろうけど
そうじゃない人にとっては耐え難い騒音
- 203 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:27.39 ID:o3/sdGfm0
- >>102
電車の車内に中国人母息子がいたんだが、3歳ちょいくらいの息子が車内で暴れまくるんだよ。
乗客にも迷惑かけまくりでギャーギャー騒ぎながら座ってる人にぶつかりまくり。
でも日本人は皆スルー。
しかし、そこにいた欧米人の背の高い男性は最初母親に文句言っていた。
それを母親が華麗にスルーしたら、騒ぐ子供を大声で叱りつけて、違う場所に移動していた。
公共の場所での対応には文化の差を感じたなー。
- 204 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:29.22 ID:mi6vyF4O0
- スレを開いてみたら予想通り
「子供は泣くものだから我慢しろ」派と
「ガキなんか連れてくるな」派に分かれてるな。
- 205 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:52.45 ID:Pt/aZB3e0
- >>199
図面屋とか工程計画の専門職だろう
- 206 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:52.84 ID:vFzSQk1q0
- 以前つんくが良い言葉掛けてたよな。
- 207 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:25:57.34 ID:MfY0x3ofP
- 赤ちゃんに罪は一切なし
全て親の責任!!
- 208 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:26:20.82 ID:mBAdu9QoO
- 子供が2歳前の時に飛行機に乗せた事あるが、事前準備をちゃんとしとけば泣きわめく事もないし、耳抜きも大丈夫だった。
フライトのほとんどの時間は寝てたし、起きてる時はアンパンマンのシールで黙々と遊んでた。
周囲の乗客の方には小さい子供がいるのでご迷惑をおかけするかもしれませんが. .と搭乗時に断りを入れた。
- 209 :名無しさ名無しさん@13周年ん@初心者:2014/01/17(金) 11:26:21.69 ID:3ElUJV8P0
- 中国国内線に乗った時、自分の番号の窓側の座席にはすでに中国人のおばあさんが座っていた。
にっこり笑ったので、別に通路側でもいいよ と手振りで座席はそのままで出発した。
おばあさんは景色をみて喜んでいたがそのうち、子供を抱えた母親がばあさんと席を替わりたいから
といって現れ、私は席を立って座席の交替を待った。
すわっていると今度はガキがきて母親に席を替わってくれと言い出し、また座席を立つはめになった。
2時間足らずのフライトだが、中国人は何もしなくてもうるさいのに全然眠れなかった。
ばあさんが戻ってきて、無視していたら今度は一緒に旦那みたいな男が来た。
こんどは自分の座席表を見せて、じゃオレは次ここに移るからといって、窓側の席に落ち着いた。
中国人には親切は不要。身をもって知った。
- 210 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:26:44.29 ID:DQjgJSSb0
- >子供だけではなく親の対応を疑問視する声
殆どが親の対応と態度への批判でしょ
何この問題のすり替え
- 211 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:26:45.06 ID:lqprf2pKO
- 黙っとけ!てのが理解できる年齢になって飛行機新幹線に乗りゃいいこと。
- 212 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:27:02.56 ID:wZ0cD9920
- >>10
全くその通りですよね
- 213 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:27:06.39 ID:YT9WGiVU0
- 数年前、年末の商業ビルで買い物してたらどこからか子供(赤ちゃん?)の泣く声が聞こえた。
店内もざわついているからイライラすることは無かったけど、いつまでたっても泣いている。
暮れの忙しい中母親も大変だなって思いながら1時間以上ショップ内で買い物してた。
レジに並んだら隣のレジに泣き声の主らしき赤ちゃんと親が並んでいたけど、父親も居たんだわ。
真っ赤な顔して息も絶え絶えにしゃくりあげてる子を見た瞬間親に怒り覚えた。
ビルの中なんだからベンチで待つなり、待ち合わせ場所決めて子供あやすなり出来たのに。
- 214 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:27:18.67 ID:aR5GByvp0
- ★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは? ★★
もともと、「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。
「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。
したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
書き込み者が自分で『私は在日チョンの工作員です。日本が難いです。日本が羨ましいです』
と情けないカミングアウトをしているのと同じなのです。
日本人は皮肉の意を込めてるとしても使わないようにしましょう。
最近ではジャップ連呼してる馬鹿チョンが居ますがネトウヨ連呼と同じだと気付いてない様です。
馬鹿だからチョンとネトウヨが同じだと言っていますがチョンが嫌いな人を右翼扱いしてる時点でおかしいのです。
- 215 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:28:26.02 ID:qaA+W79F0
- >>193
親として普段から子供をおとなしくさせる方法くらい研究しとけよってこと。
ちゃんとしてる親は、絵本を見せて読み聞かせたり、おしゃぶり与えたり手遊びしたり、
手を替え品を替え、子供が飽きないように相手してる。
自分はスマホ弄りに夢中で、子供は泣いて当然…みたいな親が増えてるんだよ。
- 216 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:28:36.82 ID:upy3JC0m0
- 飛行機は逃げ場ないからなあ
子供つれてどうしても海外旅行いかなきゃならんのかね
- 217 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:28:48.98 ID:HX6uL2L4I
- >>151
今は国際線でも飛行機自体が省燃費の小型機が多いから
ビジネスでもカーテン一枚向こうはエコノミーだから
子供の鳴き声が、ガンガン聞こえるぞ。747の頃は
二階建だから良かったけど。
- 218 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:28:52.88 ID:Jd/Q06tS0
- この前乗った飛行機で、離陸前に子供を抱いたお母さんが
立ち上がって前後の席の人に「子供が泣いて迷惑を掛けるかもしれません。
すみません、すみません」と言ってた。こう言われると我慢するしかないな、
と思ってしまうよな。
でも、その子は到着まで全く泣かなかった。親の心は子に通じるものなのかな、
と思った。
- 219 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:05.35 ID:9NSY6JVDO
- 心に余裕ない時は敏感に反応する気持ちは解るけど、
赤ちゃん泣いてて迷惑って人は正直、心が狭いのかなぁって思ってしまう。
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、
自分は全然イライラしないし、
むしろ可愛い。
赤ちゃんの親が申し訳なさそうにしてるのを見ると逆に可哀想に思うし、
あからさまに嫌そうな態度してる奴見ると逆に腹が立つんだよね。
- 220 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:11.24 ID:qWi7p/Sj0
- 元気な子は外で遊ばせよう。
- 221 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:17.74 ID:3pCpSH1Z0
- >>204
そうか?
>>5と>>10で終わりだと思うんだけど。
- 222 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:48.82 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 223 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:53.80 ID:sXvrrcE6i
- >>160
子供の泣き声が気になる奴はファーストクラスか翼の真後ろのとこにのればいいんだよ
前方ならあんま聞こえないし翼のとこならエンジン音でうるさいからな
あとは二階席とかな
親的には深夜便利用は日中だと子供は飽きて喚き出すから夜便で寝てって事なんだろうな
夜泣きは推測できないからなぁ
- 224 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:29:56.22 ID:R24kNf730
- >>208
乗せる理由はなんだったの?
葬式?
- 225 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:30:40.45 ID:5ef8cx5OO
- 世の中の大半は子供嫌いなのに、親になると周りが見えなくなるよな。
年賀状とかさ。子供の写真を送るなんてそんなこっ恥ずかしいこと、俺は絶対にしないと思ってるけど、怪しいもんだ。
今のところ、身内の不幸が続いていて赤さん年賀状は作っていないが、今年の年末あたりはノリノリでやってしまうんだろうか。
せめて小さく家族写真を載せるくらいにしとこう…。
- 226 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:31:09.45 ID:upy3JC0m0
- >>208
>周囲の乗客の方には小さい子供がいるのでご迷惑をおかけするかもしれませんが. .と搭乗時に断りを入れた。
この一言のあるなしでイライラがだいぶ違ってくるよなあ
子供泣かす親ってたいてい周囲への挨拶ができてない
- 227 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:32:29.51 ID:H2cxv6t/0
- >>215
赤ちゃんってこれをすると泣き止むみたいな定型があるんか?
- 228 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:32:46.72 ID:RFxZHjSh0
- 睡眠薬もありかもね
- 229 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:32:49.40 ID:MfY0x3ofP
- 海外(アメリカヨーロッパ系)の子育て学んでこい
バカ親
赤ちゃんの負担も半端ないだろうな。
- 230 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:33:27.00 ID:sXvrrcE6i
- >>224
みなさん、これが姑根性というものです
- 231 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:33:32.39 ID:UZnZD2110
- >>200
山本モナが妊娠4カ月で、しかも双子の一人を流産したすぐ後に
ハワイ旅行に行ってたのを思い出した
- 232 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:34:41.71 ID:vioHlU090
- >>213
自分たちの都合優先で乳児を連れまわす親が増えたよね。
スーパーなら、日用品や食料を買いに来てるんだろうから
予定を中断して帰るわけにもいかないけど、高級ブランド店に
ベビーカーでやってきて、ギャン泣きの子を放置して
ショッピングしてるのを見たときは、本当に意味分からんと思った。
店員があやしてるのに、親はヘラヘラ薄ら笑い浮かべてるし。
残念ながら、こういう場面を目撃するのは一度や二度じゃない。
- 233 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:35:04.19 ID:R24kNf730
- >>230
なんで?
2歳児をわざわざ飛行機に乗せるっていう拷問をさせる理由しりたいだろ?
- 234 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:35:23.15 ID:v66vK2j10
- >>102
違うな
昔は母子が生活・移動する範囲は狭かったんだ
乳幼児連れて交通機関で移動なんてあり得ない事
だから周りに居る人は全員「ご近所さん」だ
縁もゆかりもない見ず知らずの他人じゃない
他人に自分の都合を押しつけて迷惑かけるのが当然なんて
一体いつの時代の常識なんだ?
- 235 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:35:54.55 ID:d1jF4Tty0
- 各駅列車に乗って嫌なら次の駅で降りればいいだけ
- 236 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:36:39.59 ID:5hL71wVp0
- 気になりだしたら止まらないって奴だろ。
お前らももっと子供に寛容になれよ。
子供の声なんて雑踏の音や自然の音みたいに
そこらへんに流れてるものだと思えよ。
- 237 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:37:20.31 ID:EQ2FFhCTO
- 住みにくいとか寛容とか言って自分の努力放棄を棚にあげて…
まんまチョンの手口じゃねーか
- 238 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:37:40.08 ID:ETBG+Jng0
- >>58
>完全無視した方がいいタイプの子供もいるんだけどね。
無視してもうるさいままなのだから、そういうタイプの子供ではなかったということじゃない?
単に親御さんがそう思いこんでいるだけかもしれないよ。
- 239 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:37:57.49 ID:sXvrrcE6i
- >>233
拷問とかw飛行機ってそんな苦痛な乗り物ならそもそも子供は搭乗禁止になるわ
どうせ揚げ足とりして文句言いたいだけなんだろ?w
- 240 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:38:17.51 ID:/aF2vJOF0
- まだ小さい子を長いこと乗り物に乗せるのはかわいそうだな
子供って小さい頃は酔いやすいし大人とは時間の感覚も違うから長時間の移動は苦痛だと思う
帰省なら仕方ないかもしらんが海外旅行はやめてやれ
- 241 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:38:47.40 ID:YB0tYwgR0
- ホノルル到着までずっと、(窓開けてぇぇ〜)
(お外見えない〜)
(寝んねしない〜)って騒いでた子供がいたなぁ。
親子さんも、初めての旅行なのか祖父母らしき年寄りと喋りっぱなしだったし。注意されても、その場かぎりで、本当にイライラした。
- 242 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:38:48.67 ID:cNQoXv1R0
- >>10
>「これが当たり前でしょ 子供なんだから」
2ちゃんのババアもよく言ってるな。
「お前は訴えたいことがある時声を出さないのか」
「お前は誰にも迷惑かけず育ったのか」
「じゃあ公共の乗り物使わない代わりに国(独身、子なしを増税して)はタクシー代を全額支給しろ」
とか言い出す始末でワケワカラン。
こういう馬鹿に育てられた子供の先々が恐ろしい。
- 243 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:39:26.58 ID:R24kNf730
- >>239
みなさん、これが姑根性というものです
- 244 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:39:32.37 ID:Q4VxrBmq0
- 小さい子どもは耳が未発達だから飛行機に乗ると気圧差で耳が痛くなって泣くんだよ
欧米とかの飛行機が一般的な乗り物として発達してる地域で皆知ってる事だから子どもを飛行機に乗せる時はあらかじめ痛み止め(睡眠薬)を飲ませるとかの処置が子供のためとして受け入れられてる
日本だと子供のころから飛行機で移動するっていうことは珍しいから見当外れな批判が出る
- 245 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:39:41.11 ID:DQjgJSSb0
- >>219
赤ちゃんの声に限らず、公共の場で大きな音を出し続ける事そのものが迷惑行為だよ
そういう自覚は持たないと
赤ちゃんが泣くのは止められないのは分かっているから、イライラしながらも苦情言わずに我慢してくれてるんだから
赤ちゃんはかわいいとか周囲に心の余裕がないとか的外れ
- 246 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:39:41.96 ID:qaA+W79F0
- >>227
それは子供によるだろうから、自分の子供がどういうことに興味を持って泣く気をなくすかは
普段の接し方しだいだろう?
散々やってもそれでも泣き止まなくて、親が困り果ててる様子があったら、
周囲もそんなにイラつかないよ。
- 247 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:40:50.87 ID:qdtW1b62O
- >>6
あながちアリかもな・・・
力づくな方法で望ましくないけど、いざ海外旅行の夜中に泣かれたらそう思うよ
- 248 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:41:30.43 ID:sXvrrcE6i
- >>243
オウム返しとか恥ずかしいよw
- 249 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:41:58.21 ID:R24kNf730
- >>248
まんまお前に当てはまったから思わずコピペしちゃったわwww
- 250 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:42:06.20 ID:lvUVm9ZWP
- >>10
必死で宥めてても、舌打ちしたり、うるせーって怒鳴ってくるやつ多いよ。
一生懸命やってれば許されるなんてことはない。
- 251 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:42:35.03 ID:tarRWZSU0
- ひやきおうがんってあのちっちゃくて苦い奴だよな
それなら飲まされた記憶あるわwうるさかったんだろうなきっとww
- 252 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:42:43.13 ID:NwnoH6Di0
- 泣き声は平気なオレも、子供が後ろから自分のシートの背を叩いたり蹴ったりして
バカ親が注意しないと、ムカつくし、飛行機嫌いになる。
- 253 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:42:58.82 ID:ianpe2zL0
- ニューヨーク行きの飛行機でいたよ、不細工な赤ん坊連れた日本人のバカ夫婦が。
ガキ泣かせ放題で周囲からは冷たい視線。
しかし、赤ん坊連れてますが何か?といった開き直りの薄笑いの表情。
日本人ビジネスマンが「静かにできませんか」と言いに行ったら
夫婦で首をかしげながらとクスクス笑いでシカト。
それでも続くガキの叫び声。
そこでブチ切れた白人の兄ちゃんが英語でまくしたてたら、バカ夫婦が真っ青になっててワロタw
ビビったバカ嫁がガキ連れてトイレにこもりやがったからまた苦情が出てた。
ああいうバカは日本人の評判落とすだけから、国際線に乗るな。つか日本から出るな。
- 254 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:43:47.86 ID:Pt/aZB3e0
- >>241
後ろの真ん中に詰め込まれてる
格安ツアー、農協ツアーに匹敵するなw
あいつらガラケー電源入れっぱなしで富士山の写真撮るわ
着陸中に電話が来て「電源をお切りください」と5回PAで注意されても
電話に出て「飛行機の中!」とかうるせーしw
- 255 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:43:55.36 ID:W17oErh80
- 親が馬鹿www
- 256 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:44:09.75 ID:R24kNf730
- >>253
マジかよ
白人なんて言ったか気になるわw
- 257 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:44:23.17 ID:fATi4XGzO
- >>240
俺が小さい頃、親は帰省も自重したらしい。
まだうちの田舎まで新幹線も通っていなかった中での長距離移動は酷だってことで。
代わりに爺さん婆さんが東京に来てた。
帰省ラッシュの逆ルートだから、むしろ切符が取りやすくて良かったわって笑ってたよ。
- 258 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:44:25.68 ID:3hlLQaBlO
- ここまで全員自己中な童貞です。
- 259 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:45:51.47 ID:qfIPAaAZ0
- 泣き出したときのための遮蔽されたボックスとか用意できないのか?
- 260 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:46:22.48 ID:pQ6Di2Y90
- 10%か、何にでも腹が立つ人間は10人にひとりはいるだろう
それに子供を持てばわかること、赤ちゃんは泣くのが商売、寛容寛容
- 261 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:46:23.36 ID:W17oErh80
- >>258
童貞とかwww
恥ずかしい奴だ
- 262 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:46:38.85 ID:bFsxISmlP
- 静かにできない子供はダメ、でいいんでないの?
機内で一度でも騒げば、その後2年間は搭乗禁止にすればいい。
- 263 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:47:15.83 ID:5ef8cx5OO
- >>260
勝手に親を代表するなよと。
- 264 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:47:28.80 ID:Bzuv2pQ+0
- >>239
お前の理屈で行くと世の中で危険な物は全て禁止されてる事になるな
一般的にやらない事をやって開き直るバカがよく使う言い訳だわ
- 265 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:47:43.50 ID:11+XfQKE0
- >親は完全無視。信じられなかったです
こういう風に思う人がいるだろうから、
外ではアピールするためにわが子に怒って注意したりしてるわ。
1歳児2歳児に怒りたくないけども。
- 266 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:47:51.23 ID:Pt/aZB3e0
- 本当に大人しい子供は要るからねえ
乳児にしろ幼児にしろw
B層の更なるクズ化が進んでるだけ
二極化、格差拡大だよw
- 267 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:48:17.40 ID:d3T5t7x10
- その場で抗議したら復讐の標的にされるのが日本村の掟だからな。
最近は更に進化して、抗議した側が警察に連行されるうえ、
迷惑かける側はそれも計算済みで迷惑がけを楽しんでる。
- 268 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:48:18.47 ID:gyUd2QYZ0
- >>258
よう童貞www
- 269 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:48:24.90 ID:rkRcRigg0
- 子供の年齢によるな
でも乳幼児を公共の乗り物に長時間乗せるのは親の配慮が足りない
- 270 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:48:26.73 ID:MeL8B4rS0
- >>234
たぶんこれが正解だな。
乳幼児の泣き声を不快に感じるのは当たり前で緊急地震速報のジングルと同じ原理。
不快な音を出す事によって自分のストレスを知らせてる。
つまり泣きわめく赤ん坊にはものスゴイ負荷がかかってるってことだ。
自分の都合で連れ出す大人が悪い。
- 271 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:48:31.16 ID:v66vK2j10
- >>257
常識持った家族でよかったな
ちょうど「ジジババが行け」って書こうとしたとこだが
そういう実例もちゃんとあるんだな
- 272 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:49:14.62 ID:qwepyzToO
- 小さな女の子が泣き出したら、何故か母親はあやしながら女の子の服を脱がし始めて、
女の子のタテ線までくっきり見えてイライラ通りこして、ハラハラしたよ。
- 273 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:19.33 ID:fbZsHBE6O
- 飛行機にしきり部屋があればいいのに
- 274 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:32.05 ID:QcUqoqMk0
- 欧米では飛行機で睡眠薬が普通なんですって主張する奴は
アメリカではちょっと前まで子供が熱を出したら水風呂に入れて熱さげて
って小児科でも指導してたような国なのをわかってるんだろうか
- 275 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:33.07 ID:bFsxISmlP
- >>260
機内で寝ておかないと死ねるビジネスマンもいるんですけど。
うるさいガキは乗せるな、降ろせ、とマジで思うわ。
- 276 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:50:43.59 ID:cNQoXv1R0
- こういうものの考え方する奴に社会が寛容なわけないだろw>>102
- 277 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:51:25.98 ID:M0k2QsIV0
- まぁ、鳴き声が五月蝿くてイラつくのは同意だが
注意したり怒鳴ったり飛び降りようとしたりしても止まるようなモンじゃないからな
何もいわず耳栓する
- 278 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:51:29.77 ID:yD3f6IcG0
- イタリアで飛行機乗った時に、前の席に3歳くらいの子がいたんだけど
後ろ向いて、わざとこっちにぬいぐるみ落としてくるんだよ
で、こっちが拾ってあげると大喜びして、またぬいぐるみを落とす、の繰り返し
あれは可愛かった、わたしがからかわれていたのかもだが
- 279 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:51:34.37 ID:Q4VxrBmq0
- 本質的には大人を含め日本人は狭い国に住んでるせいで飛行機慣れしてない人が多いのが問題
普段だったら子供が騒ぐくらい気にならないのに大人の方も飛行機で緊張してるからどうでも良いことが気になってしょうがない
飛行機が普通の乗り物として使われてるアメリカの国内線なんか荒ぶる乗客にいい加減過ぎる乗務員だけど誰も気にしない
- 280 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:51:58.69 ID:Pt/aZB3e0
- >>271
うちもそうしてるよ。
逆方向にしたら、帰省ラッシュの純方向で
俺らが乗らないで済む席は
他の人が買って乗れるようになるし、
混雑してる所にわざわざ突っ込んで、拍車をかける必要もないし。
- 281 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:52:21.07 ID:H68x9wWo0
- この手のスレ見ていると
物心ついているような糞ガキを完全放置プレイで
周りにどんなに迷惑掛けていようが、何も注意しようとしなバカ親に対し
子供が騒ぐのは当たり前云々、嫌なら乗るな
子供のやることに目くじら立てる奴は人間性に問題の
ある糞屑野郎だとか、バカ親擁護のレスがいっぱい書かれているが
世の中の奴って、多数がそんな考えなのか? 正直信じられないは…
このバカ親擁護連中には、世の中本当どうしようも出来ないバカ親が
いるって事理解出来ていないのだろうな?
子供が幾ら泣き叫びようが、走り回ろうが全然知らん顔してゲームとか
やったり、漫画を読んだりしている親とかいるんだが
こいつらを見ても、子供は宝、文句言うなとか言うのか?
- 282 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:52:21.25 ID:Mb/c4zE+0
- 乳幼児にも航空運賃課せば被害は半分くらいに減らせるだろう。
- 283 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:52:25.52 ID:22UhHCWpO
- 深夜便に見えた。
夜中に客席でウンコタレるガキが居るのかと。
- 284 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:52:51.08 ID:QcUqoqMk0
- >>275
そういうビジネスマンは睡眠薬飲んだほうがいいんじゃね?
- 285 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:53:08.35 ID:8VxiFuQI0
- >>275
そういう状況なら事前に自衛の手段を用意しないのは優秀なビジネスマンと言えないなあ。
騒音とか不眠の原因になりうるのは子供の騒音だけじゃないんだよ。
- 286 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:53:22.41 ID:MFNgOtyl0
- こんな社会じゃ、そら少子化にもなるわ
と思いました。
- 287 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:53:25.64 ID:FWZpvfJn0
- >>275
乗せるな降ろせ
とまでいうなら、
搭乗前にゆっくり睡眠取ってから搭乗しろ
といわれるだけだな
こっちにこっちの都合があるのなら
向こうも向こうの都合がある
仕事で〜
シランガナ
- 288 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:53:30.71 ID:fATi4XGzO
- >>271
万一何かあったら他人に迷惑をかけてしまうってのもあったが、それよりも小さい子どもに長距離移動はキツいだろうというのが親にはあったらしい。
始めて爺さん婆さんの田舎に行ったのが小学校に上がってから。
妹が生まれたら親はまた田舎に行くの止めた。
- 289 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:16.37 ID:Q4VxrBmq0
- >>275
気にせず寝れば良いじゃない
あと何度か飛行機に乗れば慣れて平気になるよ
- 290 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:16.36 ID:pzcOw+GT0
- 利用者に求めるな!業者に求めろ!
- 291 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:18.40 ID:W17oErh80
- 子供を放し飼いにしてるのは在日
- 292 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:38.79 ID:uIwgL1Ts0
- 夜中連れ回す親にまともなのはいないし、まともなのが育たない。
- 293 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:49.08 ID:cetGrgxk0
- >>275
耳栓アイマスク睡眠薬用意しても眠れないの?
- 294 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:51.69 ID:Bzuv2pQ+0
- >>281
それに該当するバカ親本人かそういうバカ親に育てられたか
もしくは単に幼稚なだけの世間知らずが日本にも増えてきたって事だ
- 295 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:54:58.75 ID:C9gWW2Mp0
- 親がぺこぺこしてる姿も見苦しい
なるべく乗るな
乗って努力してもダメなら開き直れ、でもいいかもしれない
8時間以上かかる国際線は勘弁してほしいなあ
- 296 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:55:06.15 ID:E4yLhJ+90
- >>265
>>61みたいなことがあるから気を付けてな。むしろ>>218の方がいいと思うわ
飛行機みたいに長時間密室にいるわけじゃないなら泣き出したら「すみません」ぐらいで
周囲がいらつくのは子供か親のどっちかがうるさかったりいらつかせる言動をするときだから
- 297 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:55:24.02 ID:p4DcspnNO
- 251 ひゃきおーがんや感の虫を押さえるからと蜂の子を食べさせられた。
昔も子供の鳴き声や吃音が煩いと言う人も多かったんだよ。
今では家庭風呂があるけど昔は赤ん坊を銭湯に連れて行ってた。
湯船でお漏らしをしない様にタオル巻いて入れてた。
幼い頃に父親が洗髪中に湯船で溺れてたが周りは助けてくれなかったと言ってたよ。
- 298 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:55:25.52 ID:ianpe2zL0
- >>256
白人の兄ちゃんは、何時間泣かせるつもりだ!迷惑だ!と言ってただけ。
別に恐ろしい事は何も言ってない。
ただ、バカ夫婦の方があまり英語がわからんらしく、しかも相手は外国人だからビビったんだろw
嫁「何?今の何?やだー何?」とか言ってオロオロしてたからなw
- 299 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:55:45.88 ID:+aSf6T3pP
- すぐキレるのはチョンであるが故。
- 300 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:56:14.69 ID:9NSY6JVDO
- >>245
ワザと大声出して騒いでたり、全くあやさないで放置な親は別だけど、
自分は赤ちゃんの泣き声は迷惑行為と思わないので!
赤ちゃんは泣くのはどうしたって仕方ない訳だし、悪い事と思った事ないから。
我慢してあげてる、って感覚が理解出来ない。
- 301 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:56:21.77 ID:EaF3JSCS0
- >>267
その通り
赤ん坊を公の場に連れ出して泣き喚かせるのは、自分だけが密室育児で子供の喚き声
に苦しめられるのはズルイ、他の人間もこの苦しみを味わうべきだ、っていう論旨なんだと
だわらわざと小梨で綺麗にしている女性の傍で泣き喚かせて溜飲を下げるらしい
思えば自分もそういう母子に横に座られて急いでCA呼んで空き席に移動したことがあった
- 302 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:56:23.31 ID:R24kNf730
- >>298
「何?今の何?やだー何?」
そういう奴ってめっちゃ言いそうww
- 303 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:56:59.18 ID:Pt/aZB3e0
- >>219
>>260
>あからさまに嫌そうな態度してる奴見ると逆に腹が立つんだよね。
状況にもよるわな。
休みの良好だったらまだ我慢できても
24時間起きっぱなしでの仕事での弾丸対応なり
東海岸からの戻りとか(あれも移動だけで24Hr掛かる)、
そういうときは勘弁してくれよと思う。
>>284
実際に飲んだ事ある?薬局のは大して効かないんだよ。
- 304 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:57:07.89 ID:vioHlU090
- >>282
子供タダのうちに思い出作り☆みたいな輩は多いからな。
タダ乗り出来る年齢で旅行行ったって、何も覚えちゃいないっての。
- 305 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:57:29.87 ID:cNQoXv1R0
- >>126
>それに甘えてサービスや気遣いは当然とばかりモンスターな消費者、利用者になってる人達がいるのでは。
同意
これに尽きる
- 306 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:57:55.32 ID:CGTphVI50
- 「子供のすることだから大人は我慢すべき」
これは万事を尽くした人間の云うセリフ。
クズが人並みに「子育てしてます」って、糞過ぎる。
まあ「しつけされていない人間は、子供をしつけられない」という真理に尽きるんだよな。
- 307 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:58:05.25 ID:EDbnLF3oP
- 耳栓持ってけよ
- 308 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:58:24.00 ID:qhBooda5P
- >>190
赤ん坊が糞尿をコントロールできないのは当然でも、それを放置して垂れ流しても
良いかと言えば、答はノーに決まっているわけで。
まして、それを放置している親が注意されたら開き直るなど、論外。
何でそんな事もわからない奴がいるんだろうか。
- 309 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:58:32.55 ID:qaA+W79F0
- >>300
公共の場所で大きな音を立てたら、それは全て「悪いこと」なんだよ。
そんなことも教えられずに育ってしまったんだね。
可哀想な人だね・・・。
早めに自分の方が非常識な人間だとわきまえた方がいいよ。
- 310 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:58:54.58 ID:T+75/V5m0
- 子供が煩いのは仕方のない事では有るが、逃げ場の無い場所で長時間泣き叫ばれたらそりゃあ不快だろう
問題が有るのは子供そのものではなく、それを静かにさせられない親の方だけどね
せめて静かにさせようとあやしたりしてれば周囲も納得するんだが、それすらしない親がいるのは・・・
- 311 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:59:33.75 ID:WTvYuU/r0
- 飛行機乗って耳痛くなるのって子供に多い
だからまだ喋れない子どもは飛行機乗せんな
耳痛くて泣いてたら可哀想だろ
- 312 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:59:39.04 ID:yD3f6IcG0
- あーあと、そうやって赤ちゃんのぬいぐるみ拾って遊んでたら
「バンビーナが迷惑かけてゴメンね」と
客室乗務員のお姉さんがアリタリア航空のノベルティのオマケセットみたいなのくれた
もうかなり昔の話だけど
- 313 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:59:40.82 ID:H68x9wWo0
- >>260
少しはあやすとかして、泣き止まらせようと努力したり
周りに少しは恐縮しているような態度ならそんなに文句でねーよバカ
- 314 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:59:43.31 ID:MfY0x3ofO
- 初めて飛行機に乗ったのは四歳くらいだったかな
怖くて墜ちる墜ちると騒いでた記憶が
小型機で昼間で一時間もないフライトとはいえ不安にさせてすみませんでした
- 315 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:59:52.30 ID:UmAuc16X0
- 子供に罪はない
言い聞かせない、注意しない、放置する親が100%悪い
子供がうるさくても親があれこれ対処してればイライラ度はかなり減るし同情もする
- 316 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:03.61 ID:QcUqoqMk0
- >>303
医者で処方してもらえよ、キッツイの
そんで耳栓とアイマスクもってそれでも気になって寝れないならご愁傷様
- 317 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:13.32 ID:Y/SZo0000
- >>219
心の広いアテクシかっけーですかわかりません><
- 318 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:22.56 ID:JA+M9w8e0
- 新幹線で指定席も取らずに子供連れで乗車してきて
延々「ねえ〜すわりたい〜」「つかれた〜」と言わせっぱなしにしてた親にはイライラした
子供もぐずぐずとしつこいなとは思ったが親が馬鹿なんだよな
- 319 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:37.04 ID:YXE7LFrD0
- LAからの帰国便で駐在らしき親子連れ、子供が成田までずうーっと泣いていた。
父親全く何もせず、母親たまに抱く、スチュワーデスに渡すくらい何もしない。
せっかくビシネスクラス取ったのに、ホント最悪だった。
お子様連れ席は別に作って欲しい。
- 320 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:47.04 ID:GBt9ILu20
- >>218
ここまでお母さんが卑屈にならないといけない
世の中の方が変だ
さんざん泣き騒いだ後ならいざ知らず
それじゃ皆周囲の大人たちも
イビキがウルサイかもしれませんすみません
キーボードの音が気に障るかもしれませんすみません
等々事前に謝らないと
- 321 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:51.75 ID:70+baRSH0
- >>250
そりゃ、深夜便の飛行機に乳幼児連れで登場するクズと同程度には心の狭いクズが存在してるだろ
普通は乳幼児連れて深夜便とかありえんし、それなりに取り繕ってればしゃあないなとなる
- 322 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:00:57.71 ID:BqmH7r+o0
- ルール通り煮すりゃいいじゃん
ベルト着用がルールならベルト着用
泣く子供は搭乗不可なら搭乗不可
酒臭いのも禿もズラもデブもだめだったらだめ
ルールに排除する定めがないなら受け入れるしかないよ
- 323 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:01:46.69 ID:DQjgJSSb0
- >>300
それは親の主観
あなたのかわいい子供の泣き声であろうと酔っ払いの騒ぎ声であろうと大きな音は周囲から見ればみんな一緒
騒音だよ
- 324 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:42.57 ID:p4DcspnNO
- 前レスで同居しないからだと言う奴が居たけど
旦那が次男なら兄夫婦が同居してるから無理で
嫁さんも上に兄弟が居たら無理だろ。
自分達は両親が居ないから子供を預けるなんて出来ない。
少し位なら見てくれる友人は居るけど
迷惑を掛けるのは申し訳ないから
用事がある時は3人の幼子を連れて出掛けてた。
別居で暮らしてて週末は実家で
のんびり爺ちゃん婆ちゃんに孫可愛かって貰ってる周りが羨ましいと思った時もあったけど
成人したから、もう何とも思わない子供が元気でいてくれてるから。
- 325 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:42.96 ID:v66vK2j10
- >>316
お前一人が赤ん坊連れて飛行機に乗らなきゃ解決する事を
不特定多数の人間に時間と配慮と金銭的負担かけさせるのが
なんで当たり前と思えるわけ?
- 326 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:47.03 ID:XdUO+GjX0
- >>1
防音について見直せばいい
機内を下記の様に複数のの区画に分ければ
寝たい人や会話したい人も不便なく利用できる
・子連れ用
・長時間の会話OK
・長時間の会話NG
・会話不可
- 327 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:02:47.84 ID:qhBooda5P
- >>300
>自分は赤ちゃんの泣き声は迷惑行為と思わないので!
自分で答書いてるじゃん。
お前さんにとっての真理が、他の多くの人の真理とは限らないという事だよ。
- 328 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:03:11.21 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 329 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:03:22.75 ID:OEJ8AmLr0
- っ ビジネスクラス
- 330 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:03:47.36 ID:ogvSRH9V0
- >>300
騒音に対して無頓着な人は羨ましい
- 331 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:03:59.47 ID:M7FlLmUX0
- >>311
飛行機は公共の交通機関なんだから、赤ちゃんが乗ることがあるってのは
考えるまでもない当然のことだろ。赤ちゃんの泣き声が嫌なら、プライベート
ジェット買って、それに乗ればいい。
- 332 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:03:59.97 ID:lb37Np7yP
- つんくは、「15年前飛行機で離陸から着陸まで泣いてた赤ちゃんのママと目が合った。
『すいません。疲れてはるのに居眠り出来なかったでしょ』って。
『いえいえ、2時間泣いてたこの子が一番がんばった。エライエライ』って言ったらママさんが涙しはった。
今ならこのママさんの涙の意味がわかる。子供は泣くさ」と、経験談をつづるとともに、
「うちの女房もすごく気にして子供が泣かないように気を使う。
それでも泣く時は泣くしね。
公共機関なんで分かち合うしかないよねって言いながら飛行機乗ってます」
ホリエモン、さかもと未明「子供は公共機関つかうな!」
- 333 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:04:12.07 ID:NgvLsh6G0
- このすれ的には子どもを飛行機に乗せるときは殺せというのが結論
- 334 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:04:50.84 ID:gH/alT9R0
- >>300
あなたのような人は残念ながら少数派
ほとんどの人は仕方なく我慢しています
- 335 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:04:56.52 ID:UYtST/CLO
- 子供料金を大人より上げりゃいい
- 336 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:06.10 ID:Pt/aZB3e0
- >>316
キッツイの貰えるんだ。今度聞いてみます。
毎回、酒+アイマスク+耳栓で対応してるけど
どうしても寝れん時は寝れんので、そういう時は御愁傷さましてるよw
子供が泣く程度だと、流石に文句つけには行かんけどね。
- 337 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:07.52 ID:M0k2QsIV0
- こんなんよりも
電車で隣に座ってくるデブの方がウザい
一人で1.9人分占拠しやがって
隣に乗ってる俺を圧縮死させる気か
- 338 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:11.00 ID:2u3s4oEi0
- >>219
同感だけどここの人達に言っても無駄だよ
砂に水撒くようなものw
- 339 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:05:59.66 ID:AXHSx12A0
- 飛行機乗るときは耳栓するかNCヘッドホン持っていけよ、貧乏人ども
- 340 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:06:02.81 ID:mfCE5dyT0
- >>332
ホリエとさかもとの器の小ささwww
- 341 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:07:04.65 ID:5PFSN13U0
- また堀江か・・・あれ?
- 342 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:08:40.27 ID:t/rslFlq0
- >>337
1.9人って2人分じゃないんだw
- 343 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:08:45.44 ID:Pt/aZB3e0
- >>337
>一人で1.9人分占拠しやがって
でかすぎwww
180kgくらいあるのかw
- 344 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:09:19.95 ID:MFNgOtyl0
- >>331
わしゃあ生涯一度しか飛行機乗ったことがないけえ、目からうろこじゃあ
ほんにその通りじゃのう
偽広島弁で感想を述べてみました。
- 345 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:09:30.61 ID:mY/9LX/UO
- 聞き分けできる年の子なら叱ればいい
赤ちゃんはなるべく夜中の飛行機とかは避けろよ、そりゃ泣くよ、赤ちゃんは
どうしようもない理由があるならしょうがないが
非難されるのも覚悟すべき
- 346 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:09:34.75 ID:CbItLCM40
- 子どもにとって飛行機ではシートにずっと縛られる刑だからなぁ〜
聞き分けがある子だったら良いけど、無かったら考えるだけで空だけにそら恐ろしい。
俺も赤子を飛行機に乗せたことがあったが、
その時は飴やら(ストロー付き)ジュースやらおもちゃやらを
大量に持ち込んで準備し身構えたなぁ〜
- 347 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:09:55.53 ID:PA+jPWr70
- >>334
いやそれも主観が殆どの決め付け
- 348 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:11:08.91 ID:BkOL5rRN0
- 3歳で初めて札幌→羽田乗せたけど、着陸までずっと耳が痛いと違和感を訴えてた
お菓子もアメも飲み物も効果なしで参った。
あれは耳鼻科で真剣に考えて欲しいな。
- 349 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:11:18.68 ID:v66vK2j10
- >>331
公共交通機関は
「他人に迷惑をかけないこと」が前提で利用するもの
迷惑行為する奴がいるって事自体がおかしい状況
乳幼児の利用は保護者がその責任を負う
- 350 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:29.32 ID:Pt/aZB3e0
- しっかし
>>298
>嫁「何?今の何?やだー何?」とか言ってオロオロしてたからなw
この程度の英語力で何しにNYCまで行くんだ?
いずれにしても頭わいてるw
- 351 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:37.33 ID:3jO392P00
- >>344
×ほんに
○ほんま
- 352 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:39.97 ID:shRU4YJ9O
- 幼児専用のフルフェイスのヘルメットを俺が開発する
- 353 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:40.75 ID:IwX2tqqE0
- ウルセー泣かすな。
オレは赤ん坊の頃から
周りを気にして生きてきた。
空気読んで、泣くの我慢したぞ。
- 354 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:51.61 ID:9NSY6JVDO
- >>309
悪い事とか以前の問題だよね。
相手、赤ちゃんだよww
親が必死であやしてても泣いてるよね、赤ちゃんって。
泣くのが仕事みたいな赤ちゃんに対し、泣くな、迷惑だって…いい大人が。
なんかね。。。
- 355 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:12:57.24 ID:t/rslFlq0
- 赤ん坊って耳キーンってならないのかな?
- 356 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:13:36.84 ID:fATi4XGzO
- >>318
子どものことを1ミリも考えていない証拠だな。
- 357 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:14:16.28 ID:AqDnhvm30
- >>325
君みたいな子育てしたこと無い奴が、さも判った様な口きいてる事自体が大きな問題なんだよね。
- 358 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:15:26.00 ID:Pt/aZB3e0
- >>347
そうか?
他の人も書いてるけど、大きい音は迷惑には変わりない。
君の家の周りで赤ん坊のように聞きわけが無い
DQNが毎晩たむろして、騒ぐ、バイクの音がうるさいとしても
大丈夫なのかい?それを我慢してても主観による決めるけと言われたらどうだい?
どう思うよ?
- 359 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:15:52.33 ID:hEvtGcjMO
- 泣き声よりうんこの方がキツくね?
前にゲーセンでオムツにうんこしてるっぽい赤ん坊放置してる親がいたけど吐きそうだった。
飛行機みたいな密室だと地獄だな。
- 360 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:16:17.13 ID:11+XfQKE0
- まじで子どもの泣き声なんて放っておくしかないって。
病気かもしれないし、障害があるかもしれないし、
みんながみんな「2歳児はこう」「3歳児ならこれくらい当然」
とか当てはまらないんだから。
- 361 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:16:49.80 ID:v66vK2j10
- >>354
そんな動物レベルの段階にあるような者を
公共の場に連れ出すなって話だ
- 362 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:05.52 ID:cyH0XLNV0
- 世の中にはいろんな事情の人がいるのを承知で公共交通機関に乗るべき
犯罪以外は我慢しろよ
あかちゃんは泣く、子供は暴れるのが常識だろ
- 363 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:33.09 ID:CbItLCM40
- >>355 なるよ
- 364 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:35.92 ID:OiuCEsveO
- >>347
だったらなぜこのてのスレがしょっちゅう立つんだろうね
誰でも自分の好きな音以外はうるさいより静かな方が好きだと思うけどねー
- 365 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:17:36.23 ID:H68x9wWo0
- >>354
全然あやそうともしないで、ゲームに熱中しているバカ親とかいるんだよ
世の中には…
あやそうとしていたり、糞ガキに静かにするよう注意出来る親には
文句ねーよ
- 366 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:18:11.82 ID:drISwovZ0
- まーあんま神経質なひとは公共の施設や乗り物利用しないほうがいいな。
ついかっとなって赤ん坊刺殺しそうだ。
- 367 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:18:29.10 ID:FWZpvfJn0
- >>352
むしろ大人用に開発して
数売ったほうがビジネスになるだろ?
しっつかりしろよ!ビジネスマン!!
- 368 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:18:59.39 ID:70+baRSH0
- >>354
親が必死であやしてるけど泣く → まぁしゃあないな、赤ん坊だしな
赤ちゃんは泣くのが仕事ですが何か? → ふざけんな迷惑だ
こんだけのこと
- 369 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:19:01.51 ID:fATi4XGzO
- >>362
泣くのはともかく、暴れるのは流石に迷惑だ。
- 370 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:19:07.22 ID:ddvioFPkO
- >>332
子供生まれる前の話なのかな
すごいな
- 371 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:19:15.57 ID:i0zjQzLBO
- 叫ぶ・うろうろするガキは基本的に親の躾が悪いか躾では解決できない先天的な障害があるかのどちらか
でも大抵は前者
- 372 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:19:19.69 ID:mY/9LX/UO
- >>354
そうだよ赤ちゃんは悪くない
悪いのは周りのこと考えず連れ回す保護者だよ
- 373 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:21:02.72 ID:5ef8cx5OO
- >>362
赤ちゃんを抱っこしている時ほど周りで歩き回る子供にすごい気を使う。ぶつかって来られても上手く避ける自信がない。
暴れる子供とか勘弁してくれ。
子供は泣くとか暴れるとか、開き直られたら、それこそ子育てできなくなる。
- 374 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:21:06.75 ID:AqDnhvm30
- >>323
あなたが小さい頃も騒音源だったんだよ。親の苦労知らないんだね。しかも、この歳になってもスレに騒音撒き散らしてるとはね〜
- 375 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:21:40.40 ID:PA+jPWr70
- >>364
そりゃスレがよく立つのはアレよ
社畜とニートの罵り合いみたいな
スレがよく伸びるネタだからな
折り合いが付く着地点は無いな
- 376 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:22:12.03 ID:A/Bq4i4o0
- 飛行機やバスならともかく、新幹線や特急の車内で子供が泣き出したら
親は席を立ってデッキに移動して泣き止むまで戻らないのがマナーだと思う。
子供が泣いてるのに席を立たずに居座ってる親の神経を疑う。
- 377 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:23:03.25 ID:k76zdQDO0
- 新幹線・映画館、、 何処も似た感じだw
親子席、個人席が有りゃ良いのに。
- 378 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:04.27 ID:EuA/GrJO0
- 子供のやることくらい多目に見てやれよ
どうせ子供のいない寂しい人間が文句言ってるんだろ
- 379 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:08.40 ID:UxJjfGwRO
- 暴れる子供は発達障害。八割以上。
- 380 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:16.66 ID:Pt/aZB3e0
- 単発増えてきたなw
大多数の人は
・公共交通機関だと理解してる
・子供が泣くのは当たり前だとも理解してる
そのうえで、あくまでも公共の場なのだから「大きい音は迷惑になる」とも理解してる。
だから大人の対応として我慢している訳で、騒音は無けりゃ無い方が良いに決まってる。
それを泣いて当然、泣いて暴れるのは常識だろう、良い大人がと
開き直ったり不用意に煽るから、おかしくなってるだけで。
ちゃんと子供に公共心を躾ける外人は本当に偉いよ。
それに引き換え小梨馬鹿にしてるようで、その小梨よりも劣る親ときたら・・・。
情けない。
- 381 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:30.89 ID:i0zjQzLBO
- 要は空気読め!だな
- 382 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:24:51.92 ID:gH/alT9R0
- >>377
映画館に分別付かない乳幼児を連れて行かないのは常識
- 383 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:25:28.03 ID:AqDnhvm30
- >>225
> 世の中の大半は子供嫌いなのに、
だったら、将来税金増えても文句言えないね。なのに、自らの不満ばかり言う脳って。。。
- 384 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:25:38.45 ID:ianpe2zL0
- >>350
だろ?w
仕事関係で行くようにも見えないし、知り合いでも訪ねるのか、それとも観光かね?w
アメリカやヨーロッパ便には、たまーに何しにいくのかよく判らん感じの奴が乗ってるよ。
- 385 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:26:16.25 ID:cNQoXv1R0
- 木下ゆきな、ずいぶん外見変わったね
顔もそうだけどスタイルがなんかおかしい
マルファン症候群とかそういうのじゃないの?
- 386 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:26:18.61 ID:XaPna3oD0
- タバコの煙、赤ん坊の鳴き声
逃げ場がないのは確かにつらいは〜
お店だったら外に出ることも出来るけど
- 387 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:26:19.35 ID:CGTphVI50
- 「赤ん坊は泣くのが仕事」なんて言葉は前世紀の化石。
赤ん坊は寒い・暑い・退屈・服装がフィットしてない・便意があるで泣く。
自分の子供に関心が薄く、馬鹿な奴ほど開き直る。
本当に子供が幼稚園の時に、そういう豚をいっぱい見た。
- 388 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:05.67 ID:emClz1zQ0
- >>7
遠足前夜に飲むからくれ!
- 389 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:23.89 ID:g471pl0A0
- 赤ちゃんとか赤ちゃんに近い幼児ならしゃーないと思えるんだが・・・
もう言い聞かせられる大きさなのにずーっと背もたれ蹴り続けられた時は
保護者にキレたんだけどしらばっくれられたわ
- 390 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:25.48 ID:+qJLGnaK0
- 心の中に留めているけど、
はっきり言って、腹が立つ。
- 391 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:31.05 ID:FWZpvfJn0
- >>380
乗るな! 降りろ!!
とのたまっている人たちにもコメントお願いします
- 392 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:33.07 ID:EQ2FFhCTO
- DQNと同じだよ。
騒音が発生するのを分かっててやってるんだから
- 393 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:27:36.50 ID:09B7jzN90
- 泣くのは仕方がないがその後の処理をしない親はダメだろ
この前国際線(Y)乗った時は子供が12時間延々と泣いたり
通路を走って騒いでも親は完全放置で苦情の視線も見て見ぬふり
さらに堂々とリクライニングしてきたら全力で椅子蹴ってやった
- 394 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:28:00.39 ID:DQjgJSSb0
- >>374
期待を裏切って悪いけど言って分かる年齢になるまで公共の乗り物には乗らなかったしあやしても泣き止まない事はめったにない子供だったそうだよ
幸い父方も母方も実家は車で行ける距離だったし
母も泣かせない努力をしてくれていた
- 395 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:28:04.98 ID:Pt/aZB3e0
- >>378
それは被害者が許す時に使う言葉で
加害者側が使う言葉ではない。
その時点で常軌を逸していると気付いてない。
「どうせ子供のいない寂しい人間」という言葉を使えるんだから
子供がいる=加害者側な訳で。
- 396 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:28:23.17 ID:cyH0XLNV0
- お前らって本当に子供嫌いだよな
- 397 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:28:34.69 ID:XaPna3oD0
- 「赤ん坊は泣くのが仕事」だからこそ
「外に出さない・持ち込まない」のが親の仕事なんだけどね
遊びたい、他人の迷惑お構いなしのワガママで情けない親が増えたからなぁ
- 398 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:29:14.75 ID:OnfpVtR90
- 幼児の泣き声程度で腹を立てるのは基地外だけだよ。
精神科で診察受けて鎮静剤でも貰っとけ。
冗談で言ってんじゃねぇぞ。
基地外は迷惑だから文句言う前に鎮静剤飲んで寝ろボケが。
- 399 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:29:15.86 ID:swfnxhhai
- 子供は悪くない
クズ親が悪い
- 400 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:29:55.08 ID:p4DcspnNO
- 戦時中なら泣く赤ん坊は殺す様に回りから言われたり
中国人に子供を預けたりした。
そんな悲しい話しを戦後語り継がれて
戦争ドラマや映画でもやってたから
赤ちゃんの泣き声くらい戦争の終わった今では
受け入れてやろうや
っていう感情が多いんだろうな。
- 401 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:30:11.18 ID:LZshdL0D0
- >>396
みんな、子供が嫌いなんじゃなくて
子供をしつけられない親が嫌いなだけだと思うよ
- 402 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:30:33.85 ID:DQjgJSSb0
- >>380
その通りだと思う
- 403 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:30:36.66 ID:8FGP9RRO0
- >>394
「幸い」じゃない子もいるって想像力あればわかりそうなもんだけどな
まあ、自分本位でしか物事が見られない想像力皆無の人間もいるんだな
母親は「泣かせないこと」には努力を費やしたのに
人間性という部分については、何の努力もしたかったのか?
- 404 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:30:55.35 ID:WnKJLbap0
- 便所の2つや3つはあるんだろ?親子で閉じ込めとけよ
- 405 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:30:59.91 ID:gH/alT9R0
- 赤ん坊が泣くのはしょうがないにしてもあやしもせず放置の親は責められて当然
- 406 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:31:04.45 ID:5ef8cx5OO
- >>383
俺自身は子供好きで、それ以前に子持ちなわけ。
でも自分の感じ方はどうあれ、赤ちゃんの泣き声も騒音という視点に立って、世間と折り合いをつけてるです。
子供が産まれた時に集合住宅だったので、
里帰り出産の赤さんが戻って来る時には近所に菓子折り持って、しばらく煩いですけど、って断っておくとかね。
君は何を言っているの?
- 407 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:31:09.52 ID:70+baRSH0
- >>396
子供は嫌いじゃないよ、非常識な親が嫌いなだけ
- 408 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:31:10.27 ID:A/Bq4i4o0
- 子供に罪は無いが親には罪がある
そういうこった
- 409 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:31:34.35 ID:9NSY6JVDO
- >>323
赤ちゃん居ないし、親じゃないんですけど(笑)
あと、普通、酔っ払いのオッサンと赤ちゃんを一緒にするか?
赤ちゃんが泣くのは仕方ない事だと言う認識あれば、
騒音だろうが迷惑行為とは言えないんではないですか。
不快に思うのは仕方ないけど、なんだかね。。
- 410 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:32:04.76 ID:fATi4XGzO
- >>396
公共の場で常識を弁えないアホが嫌いなだけだよ。
- 411 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:33:02.91 ID:az1a75qq0
- >>379
ギャン泣きが長時間止まらないのは
ADHDである場合が多いんだよね
就学年齢になったら、今度はクラスに迷惑かけるんだよ・・・
でも、ADHDや自閉症みたいな発達障害全般は
医者は絶対言わないけど、遺伝だから
その親もちょっと変な人な場合が多いんだよ
たから、子供を泣かせっぱなしにしていても平気だったり
飛行機の深夜便をとってしまう等の配慮のなさがあるんだ
- 412 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:33:13.26 ID:Q5e2oij30
- ちゃんとしつけたり気を使ってる親の子はなぜかあんまし泣かないし騒がないよ
不思議なもんだね
ここでうちの子が泣きわめいても仕方ないみたいに開き直ってる人は、自分の
しつけが悪いだけなんだと思う
自分が子育てに失敗したのに開き直って他人が不寛容だと決めつけ、攻撃するのはやめてほしいな
- 413 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:33:14.32 ID:DQjgJSSb0
- >>403
乗るなとか泣くなとは一言も言ってないけど?
泣いて当たり前、周囲が全て我慢して当たり前のつもりの親は批判しているけど
- 414 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:33:36.35 ID:+XOP44D/0
- まだ小さいから、泣くのが仕事、泣いて当たり前、お互い様
・・・迷惑をかける基地外親の常套句
今の世の中、バカにはバカと誰かが言ってやらなきゃ
わからないんだよな
周囲に配慮せず世話をしない親を見かけたら
必ず怒鳴りつけるようにしてる、それが社会のためだ
- 415 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:34:12.62 ID:0uHT0MROP
- 防音・遮音のカーテンを用意して、一角を囲って、そこであやしてください
とかできればいいのにね。完全な遮音は無理だけど、甲高いギャーギャー音は相当緩和されるはずだよ。
最近、兄貴が楽器演奏の音を緩和するのに遮音カーテンを買って試してたんだけど、結構効果あるなーとおもったんで…。
- 416 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:34:32.27 ID:tYL+r2JUP
- >>1
シートベルトしない → 乱気流で機体が揺れて怪我 → 航空会社に謝罪と賠償
飛行機が乱気流で揺れるものだと理解してる人は、寝ている時も常にシートベルト
- 417 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:34:38.43 ID:cyH0XLNV0
- 子供が好きなら泣いても我慢できるだろ
どんな親でも子供が泣いてうれしいわけないんだから泣かさない努力はするんだよ
それでもダメなときもあるものさ
- 418 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:35:08.23 ID:Mm6XM5wVO
- 海外赴任で一時帰国などで帰国する場合は乳幼児を長時間飛行機に乗せるのはやむを得ないとは思うが、
たいていそういう親は、搭乗前に子供を動き回らせたり遊び疲れて寝る工夫をしたり、
起きて飽きたら、お気に入りのおもちゃや絵本を持ち込んで静かにさせる工夫をして、
同じ海外赴任組から教え伝えられたりで、周囲の人達に気を使えることが多い。
逆に年末年始や夏休み、ゴールデンウイークに大人の自分達が行きたいっていう理由で、
我が子がまだ乳幼児なのに海外に連れ歩く自己中なバカ親に限ってマナーも常識もないのが多い。
飛行機の中は気圧が高いから乳幼児は耳の鼓膜が大人より弱く痛くて泣き叫ぶから、
無駄に長時間飛行機に乗せること自体が乳幼児にはダメージなことも知らないし、
搭乗前は自分達大人の買い物や飲食で時間をつぶして、我が子を長時間の機内で静かに寝かせるための労力も注がない。
搭乗したらしたで、シートベルト外して機内の通路を走り回る迷惑バカ我が子を就寝時間の消灯後も平然と放置したり、
気をそらしたりするお気に入りのおもちゃすら持ってない。
マスコミ雑誌とかが煽るからだろうけど、人混みもピークな長期休暇時にそもそも乳幼児連れで海外旅行する非常識バカ親子を航空会社や旅行会社はなんとかするべきだ。
- 419 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:35:10.99 ID:fESHcAbO0
- 嫌なら乗るなよはお互いに言えることだろうね
子供が乗れば当然想定されることなんだから問題があるのなら航空会社に抗議するべきことで、親子にどうこう反間持ったところで頭にくるだけ損だろうけどね
どのようなことにも事情があるのだから、まあ、騒ぐ側も文句を言う側もお気の毒な話なわけだね
まあ、まあ、子供のすることだからと微笑ましく思えるような人は幸せなんだよね。
- 420 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:35:38.30 ID:Pt/aZB3e0
- >>391
>乗るな! 降りろ!!
>とのたまっている人たちにもコメントお願いします
ぶはw依頼されてもなw
追い金払って良い席を買うなり、積極的に静かな空間に行け。
エコノミーに乗ったのなら所詮、俺もお前も荷物扱いの低層顧客なんだから
降りろ!乗るな!とかガタガタ文句を言うな。
座席指定で幼児の近くに指定するのが悪い。
別の席を指定して距離を取れ。
どうにもダメだったら、運が悪かったんだ。あきらめろ。
- 421 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:35:39.82 ID:CGTphVI50
- >>396
子育ての出来ない豚が嫌いなだけ。
- 422 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:14.58 ID:ui6TuecC0
- >>411
その通りだねー
この間騒いでる子供いたから親をみたら
親も完全無視でちょっと変わった感じ
そのうちに普通の騒ぎ方じゃないことに気づいた
発達障害だね
- 423 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:17.74 ID:gH/alT9R0
- >>417
>どんな親でも子供が泣いてうれしいわけないんだから泣かさない努力はするんだよ
いや、それをせずに放置しっぱなしの親がいるから困ってるんです
- 424 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:30.09 ID:JFaGF+hh0
- >>388
トラベルミンとザジテン飲んでたお陰で、3泊4日の中学修学旅行の記憶が全然ない俺。
- 425 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:33.78 ID:70+baRSH0
- >>417
泣かさない努力もむなしく泣いてるならしゃあないなで済むって意見は掃いて捨てるほど出てるよ
- 426 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:36:52.34 ID:8FGP9RRO0
- >>412
ここでギャーギャー喚いて親批判してる奴の親は
しつけが悪かったんだな
- 427 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:08.56 ID:YK5HcbVX0
- 子供が泣くのは仕方ない。
耳栓とアイマスクで自衛するのが一番。
- 428 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:16.22 ID:P31LKA2RO
- 6歳以上でうるさい子供は明らかに親の躾不足だろ
嫌な奴認定されるの覚悟でCA呼んで
「この飛行機は獣を檻に入れないで客室におくのか?」と
馬鹿親に聞こえるように訊いてやったことあるわ
馬鹿親キレてたけど「飼い主ならしっかり躾してから文句言え」と無視
- 429 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:16.60 ID:emClz1zQ0
- >>411
注意したら親に反論されたというレスが散見されるけど
お陰で納得できた
- 430 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:22.03 ID:MFNgOtyl0
- >>387
じゃあ、あなたみたいなわかってる人が、
相手を豚なんて蔑まずに、気さくに話しかけてあるべき道を示してあげればいいんでないの
わしじゃったら広島を血の海にする前にそう思うけんのう
- 431 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:22.68 ID:h2nlZ8gc0
- 大人なんだから、赤ん坊や子供が多少うるさくしたって、温かい目で見てやれよ!文句言う奴ほど
自分の事しか考えられない情弱者だな。赤ん坊は泣くのが仕事だし、煩いのが嫌ならビジネスか
ファーストのチケット買うか、耳栓とアイマスク装着して寝とけ!
- 432 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:26.50 ID:uUPphu700
- 子供連れて飛行機のるなとか
ずっと申し訳なさそうな顔すれとか
無理。
オマエラアホか
童貞だろ
- 433 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:37:53.33 ID:vioHlU090
- >>412
そうそう。親の関心がちゃんと自分に向いてることが分かってる子は
感情が安定してるんだと思うよ。
あと、親がしっかり子供を見ているので、本格的に泣いたり騒いだりする前に
察知して対処できてる。
- 434 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:38:18.11 ID:xKtxeb8a0
- >>332
ホリエモンとさかもと未明は言ってることが全然ちがうぞ。
ホリエモンは
・うるさいものはうるさい
・乗る必要があるのはわかるけど、親は子供を静かにさせるように知恵を絞るべき。自分が子供を乗せる時はそうしてた。
・子供がうるさいからムカつくんじゃなくて、何もしない親にムカつく。
・「外国では睡眠薬を使う人もいた」という話に対して、それもアリだね
というような内容。
さかもと未明は飛行機の一件でもわかる通り、子供も赤ちゃんもとにかく嫌っぽいな。
- 435 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:38:30.54 ID:Q5e2oij30
- >>426
そうかもしれないけど、逃げ場のない飛行機の中で乗り合わせてるわけでもなし、
スレ開かなければ回避できるレベルのことでしょう
わざわざスレ開いてうるさい中に首突っ込まなければいいんでないの?
- 436 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:38:34.75 ID:az1a75qq0
- >>412
子供の鳴き声だけじゃなく
一般集合住宅での騒音主も
『お互い様だ』『仕方ないんだから我慢しろ』と主張するんだよね
たぶん、社会性人格障害っぽい人の共通パターンだと思う
- 437 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:38:52.97 ID:MMlIWUAu0
- >>400
そんな極端な話をされても面食らうだけ。
- 438 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:39:05.14 ID:A54MXfIR0
- 子供なんざ泣いて当たり前。騒いで当たり前。
全く諌めようとしない親は問題外だが、
いちいち腹が立つとか言う方がうぜぇ。
- 439 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:39:13.85 ID:mJ+9n/2R0
- 乳幼児用の防音ルームを搭載した飛行機や電車が出たりしないのかね
- 440 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:39:26.76 ID:ui6TuecC0
- 離発着の時に赤ん坊がギャーギャー泣くのはしょうがないと思うけどね
- 441 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:39:46.91 ID:emClz1zQ0
- >>424
やべつぼったw
あぶねーなー
- 442 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:40:28.99 ID:VDmryncoO
- >>432
お前にそれが無理ならお前には親の資格がないってこと。
そんな奴に育てられたモンスターな子供が大きくなったら社会の迷惑だから今すぐ一家心中しろ。
- 443 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:40:30.69 ID:gGNxA+lI0
- 黙ってないで親に言えよ。
それが出来ないなら、アテンダンドや機長に文句言えよ。
それくらいしないと、糞親の横暴は止まらない
- 444 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:40:38.98 ID:XaPna3oD0
- 子供が子供産んでるからこういう問題が起こる
昔の親は赤ん坊を連れて海外旅行なんて行かなかったよね
- 445 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:40:55.45 ID:NzWLSXF/0
- どうしても仕事の事情とかで引越したりで子供連れて行くのは仕方ないと思うが、遊びで五月蝿いガキ連れて来るのは腹が立つ。
ガキを静かに出来ないなら、どこも出掛けるな!
家でクソして寝てろ!
- 446 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:41:13.25 ID:8FGP9RRO0
- >>413
「お前も騒音源だった」という事実の指摘
幸い車でいける範囲で云々だけど、
そうじゃない場合、事情があれば公共機関使っただろうし
そこでギャン泣きしてた可能性だってあるのに
その程度の想像力もないの?ってこと
>>435
飛行機に乗り合わせた奴も好き好んでソレに乗ったわけじゃないだろ
俺もこのスレたまたま見てびっくりしたわ
アホ多すぎ
「親の態度次第で許してやらんでもない」って上から目線で他人批判
一体ナニサマのつもりなんだろうな
- 447 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/01/17(金) 12:41:57.55 ID:zqZc0RNV0 ?2BP(3457)
- >>58
その「いい」いうのはどういうこと?
ずっと騒ぎ続けてたんだから、継続時間についてはこれ以上悪化する余地はないし、
無視しないとさらに大声になるってこと?
それとも泣いている子供のために「いい」ってこと?
だったらそれはそっちの都合の話(・ω・`)
- 448 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:42:19.48 ID:11+XfQKE0
- 子供連れて出かけてると、
大半の人は、温かい目で観てくれて、特に年寄り連中なんかは
「カワイイ子だね」「今何歳かな?」とか笑顔で声かけてくれたりもするけど
ごく一部、子どもの顔観ただけで、ものすごく不快感示す人もいますね。
子供が嫌いで嫌いで仕方ない人もいる。
- 449 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:42:27.35 ID:uUPphu700
- お前子供いるの?
いるんならあやし方教えろよ
- 450 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:42:45.24 ID:dF96xQvB0
- どうせここで文句いってんのは
子育てした事がない、子供も周囲にいない
身体は大人(おっさん、おばさん)だか、心は子供な幼稚な人間
そんな未熟な奴らの文句なんてスルーしとけばいいんだよ
将来のある子供と文句だけの人生の中年
どっちが大切か馬鹿でも分かるわ
- 451 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:42:59.37 ID:fULYOrUKO
- 子供が泣くのは仕方ない
子供を乗せないか、乱気流でも使用できるオムツ交換部屋みたいな隔離室を設けるまで控えるべき
- 452 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:12.54 ID:TMAk+PEw0
- 赤ちゃん外出禁止令出すなら
池沼外出禁止令とDQN外出禁止令も出してくれ
迷惑度でいったら後者のほうがはるか上だ
- 453 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:26.73 ID:gGNxA+lI0
- こういう子供ネタは食い付き良いな。
皆、心に思っているところがあるんだろうな
- 454 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:33.08 ID:WnKJLbap0
- 赤ん坊の声に耐性のある奴とない奴がいるってこったろ?
3便に1便くらい、BABY FREE便(運賃10%増し)を飛ばせばいくね?
- 455 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:50.06 ID:UhlVG+9vO
- >>438
いや、それは違う。
いちいち腹が立つと言うほうもうざいが、そもそも、何もしない親が問題外なんだよ。
お前もそう思うだろ?
- 456 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:43:53.66 ID:MORG2Tyo0
- >>431
よお、人格障害者君
- 457 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:44:26.33 ID:FWZpvfJn0
- >>454
ファミレスと高級レストランくらいの価格比があってしかるべきではないだろうか
- 458 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:44:29.44 ID:VEYcHrIs0
- 赤ちゃんの泣き声は気にならないけど、クソガキの椅子キックと奇声、おめーはダメだ。
- 459 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:10.14 ID:VDmryncoO
- >>450
馬鹿親の下で歪んで育った子供に将来なんかありゃしませんぜバーカ
- 460 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:16.47 ID:769q1dKp0
- 食事が配られてるのに平気でウンチまみれのおむつを替える親よりはまだましかな
- 461 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:23.27 ID:A54MXfIR0
- >>455
お、おぅ。
お前の意図がわからんが、そうだなw
- 462 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:30.63 ID:+XOP44D/0
- ガキの首に騒音計タイマーを付けておいて
何デシベル以上が何分以上あったら
パラシュート付けて親と一緒に機外に放り投げる
このくらいやった方がいい
そのくらい馬鹿な親は何もしない
- 463 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:58.43 ID:k8GhJJRb0
- 実際問題として
他所の子供を窓から放り捨てる訳にも行かんからなぁ・・・
耳栓なり何なりをコッチで用意するしか、現状としては解決方法は無いんじゃね?
そのコストがちょっと不公平な気もするが、
どうせ飛んでる最中はうるさいんだし。
NCヘッドホンって、赤ん坊の叫び声にも効くのかね?
試す機会を逸したまま現在に至る。
- 464 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:58.73 ID:P31LKA2RO
- 躾られていない子供は獣と同じ
同じ年頃で公共交通機関で騒がずにいられる子がいる以上
子供だから仕方ないは馬鹿親の言い訳
- 465 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:45:58.76 ID:8FGP9RRO0
- >>457
当然「赤ちゃんのいない静かな空間」をお望みのお客様が
高級レストラン価格になるわけですよね?w
まあ実際、子供泊めない高級旅館とかあるわな
そういうのつくるのも、一つの手ではある
- 466 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:46:00.65 ID:CGTphVI5P
- やむを得ない用事以外でどうにもならない乳児やおとなしくできない幼児を新幹線や飛行機に乗せるのがまずおかしいだろ。
難病で遠くの病院に行くとか百歩譲って帰省ならその旨首からプレート提げて申し訳なさそうにしていろ。全力であやせ。
子供が小さいうちくらい旅行我慢しろよ。
どうしてもしたいなら幼児は躾をしろ。乳児は睡眠薬飲ませろ。
以上。
- 467 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:46:04.42 ID:cyH0XLNV0
- 長距離以外は車を使うけど、新幹線と飛行機だけはどうしようもないもんなぁ
新幹線は指定席かグリーンをとって子供が必ず座れるようにする
飛行機の場合は窓側に座らせるのとおもちゃと本くらいは準備する
余程の用事がない限り3歳までは公共交通機関を利用しなかったわ
他人の子供が泣き叫ぶのは我慢出来ても、自分の子供が泣き叫んだ時に子供も俺も辛いからな
- 468 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:46:33.68 ID:EQ2FFhCTO
- 自分の意見を「大多数」とか捏造してる胡散臭い奴がいるな
- 469 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:46:43.38 ID:FWZpvfJn0
- >>465
其のとおり
高級レストランの価格は食事する雰囲気込みで買ってる値段だもの
- 470 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:46:55.40 ID:0uHT0MROP
- >>449
4人育ててきたけど、4人とも性格が異なるからなー。だっこしてベロベロバーじゃおとなしくならないよ(笑
長男は知らない人からニコニコされたりしても笑ったが、次男と次女は知らない人から声をかけられたらベソかきそうになったよ。
- 471 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:47:26.16 ID:Xs8MurUT0
- >>450
なんの躾もされず、自分の好き勝手するようなDQNが大量生産されるのですね
さぞかし素晴らしい国になるだろうねw
- 472 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:47:43.06 ID:CGTphVI50
- このスレ見ても「子供より自分の方が大事!」なクズ親の多いこと多いこと
泣かないように万全の用意をしろ、というだけ。
「泣く子供のために自分の貴重な時間を割くなってwwww」←100回死ね
- 473 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:47:43.87 ID:XCIV9tyh0
- >>448
大体みんな優しいよね
子供を前と後ろに乗っけて自転車乗ろうとして
バランス崩して倒れたとき
通りかかった車の中から兄ちゃんが降りてきて助けてくれたり
子供嫌いでしょうがないって人は
自分も子供の時愛されなくて
現在も一人でかわいそうな人だと思ってる
- 474 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:47:50.42 ID:Q5e2oij30
- >>450
ちゃんとした親子には誰も文句つけてないよ
嫌がられてるのは発達障害だかコミュ障だか知らないけど
他人に迷惑をかけて平気な親子だから
ひとくくりにして批判するのはおかしい
- 475 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:48:06.42 ID:xKtxeb8a0
- 高級レストランとグリーン車やファーストクラスとでは全く話が別だけどな。
- 476 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:48:59.00 ID:r9fCW4oP0
- 電車はまだデッキに出たりして席を離れることが出来るけど、飛行機は出来ない
長時間ずっと泣きっ放しはいやだよ
隣に座られたらイライラするし、なんとかしてと思う心情は非難されることじゃないと思う
それを公の場で声高に言うかどうかは別としてね
三歳未満の子供を連れた人は優先搭乗出来るんだから
最初から隔離した場所を機内に作ってはどうかと思う
間に遮音カーテン一枚垂らすだけで随分違うと思う
同じ赤ん坊を連れた者同士なら平気でしょ
- 477 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:49:23.63 ID:8FGP9RRO0
- >>467
子どもが小さいうちは本当は車移動のほうがいいわな
荷物の多いし、移動中に子供拘束できて楽だし
車もってない奴でも子連れの時はレンタカー借りたりしてるみたいだし
公共機関利用してる時点で、そういうのができない遠距離
もしくは、何か事情があると思うんだが
ここで頑張ってる奴は、そういうの踏まえたうえで文句つけてるんだろうか
それとも、そういうのが想像もできずに「DQN親!」って喚いてるんだろうか・・
- 478 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:49:50.20 ID:ui6TuecC0
- でもやっぱりきちんとした親の子供って
ちゃんとしてるよねー
かしこそうな顔してるし
- 479 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:50:20.84 ID:h2nlZ8gc0
- だからさ、所詮乗合なんだから、しょうがねえだろが!文句言ってどうにか成るもんなら
幾らでも言えばいいが、赤ん坊泣くのは仕方ない事だろ!「まあまあ、お元気ね〜」くらい
言ってやれや!親だって知らん顔しているわけじゃなくて、泣き止まなくって申し訳ないって
困ってると思うぞ!そこに追い打ちかけてもどうにもならんがね!どうしても我慢できない
くらい嫌ならお前が降りろ!
- 480 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:50:24.98 ID:+XOP44D/0
- 乗務員はうるさいガキ連れの客をチェック
↓
他乗客はスマホのアプリなんかで気軽にアンケートや苦情を入れられるようにする
↓
一定数以上のクレームが来た客はブラックリスト入りで半年間搭乗拒否可
このくらいやった方がいい
それほど馬鹿親は何もしないのだから
- 481 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:50:36.16 ID:FB3ebT+r0
- ここで糞ガキを擁護しているバカ親共って
中国で地下鉄の中でウンコやおしっこさせる親と
基本的に同じことだよね?
- 482 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:50:50.19 ID:mWmeMpJGI
- このスレでは概ね子供の騒音に寛容だけど
それでつけあがってる親やジジババのなんと多いことか。
親自身が外出は控えようと思っても「大丈夫よ〜」って周りが煩いことも多い。
乳幼児連れて帰省なんかしたくねえよ。
- 483 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:51:44.82 ID:mC245miDO
- >>454
それありだな
赤子の泣き声苦手なんだよ
- 484 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:52:18.89 ID:dF96xQvB0
- >>471
>>474
赤ちゃんにしつけできるとか思ってるから未熟な大人なんだよ…
君らは子育て一生しないだろうから、何言っても所詮それまでなんだよ
- 485 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:52:20.23 ID:ui6TuecC0
- >>473
>子供を前と後ろに乗っけて自転車乗ろうとして
バランス崩して倒れたとき
バカ親ww
- 486 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:52:39.81 ID:5ef8cx5OO
- >>473
こらこら。可哀想な人なら、煽ってどうする。
俺は子持ちの子供好きだが、それが普通とか全く思わない。
子供嫌いの良い大人なんていくらでもいる。
個人的には、子供好きを公言する人の方が苦手な傾向があるかも?ってぐらい。
- 487 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:52:48.06 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 488 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:52:56.33 ID:wmz/v5Wz0
- >>473
そんな話をしてるんじゃねーよ バカ
ガキがいくら騒ぎまくろうが、全く注意もしようとしない
糞親にみんな切れているんだよ
下手に注意しようものなら逆切れされるしさ
- 489 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:53:07.21 ID:Pt/aZB3e0
- >>473
大体みんな優しいし、このスレの人らも同じだよ。
ただDQN親が全てをぶち壊してるだけで、それについて触れてるだけで。
アホ女(脳無し、フェミ)が全体の足引っ張ってんのと同じで。
>現在も一人でかわいそうな人
そういうのが余計な煽りなんだっつーのw
>>467
グリーンはちょっとまずいかもね。
せめて指定まで。
- 490 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:53:14.19 ID:+XOP44D/0
- >>473
そのまま倒れて死ねば良かったのにね
本当に馬鹿親が多くて嫌になるわ
- 491 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:54:05.10 ID:P31LKA2RO
- >>478
そうなんだな
子は親の鏡っていうが
結局馬鹿でうるさいガキには馬鹿でうるさい親がついてるから
この問題に決着なんかつかない
賢い子なら騒いでいい場所いけない場所の区別は幼稚園児の時点で認識してるよな
- 492 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:54:16.01 ID:11+XfQKE0
- >>473
うちは夜泣きがあんまり酷いんで、
隣の家の人に、「すみません、毎晩うるさくて迷惑かけて申し訳ないです」
って謝ったら、
「え?何のこと?そんなの気になったことないわよ」
って言われて涙出そうになった。めちゃくちゃ五月蠅いはずなのに。
- 493 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:54:36.73 ID:cyH0XLNV0
- >>489
なんで?
- 494 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:54:44.76 ID:KXuyjZe/0
- >>18
多分向精神薬的なもんじゃなくて、副作用に眠気のある酔い止めだろう
トラベルミンでも飲んでろ
- 495 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:00.46 ID:AbB5p/Lx0
- 座席や通路が狭く、トイレも少ない欧州系のスカイチーム加盟エアラインには乗らないことが大事。
- 496 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:06.28 ID:VDmryncoO
- >>477
そんな特別の事情もなしに自分が大旅行したいだけの馬鹿親が大半だからさ。
赤ん坊に急激な気圧変化強要する虐待をしなきゃならん事情とやらがそんなに多く発生するもんかよ。
- 497 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:19.27 ID:FWZpvfJn0
- >>489
まあでも、グリーンもファーストも静寂空間までは保証した価格じゃないと思うな
保証されてるのは、余裕を持ったシート周りの居住空間(住みはしないけど)だろう
- 498 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:19.93 ID:eKUQglN90
- >>479
「まあまあお元気ね〜」
そんな皮肉言われたら余計いたたまれんわ
- 499 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:23.26 ID:wmz/v5Wz0
- >>477
おまえ、電車とか乗ったこと無いのか
そんなこと気にしていないバカ親がいっぱいだぞ
- 500 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:28.08 ID:8FGP9RRO0
- >>478
そうだよなぁ。
他人が「自転車で転んだ話」をして
「バカ親www」なんて罵るような下衆な人間は
まともな教育も受けられなかったから、そんな下衆人間に育ったんだろうし
顔も当然、言わずとしれたアホな顔なんだろうなぁ
人間性って顔に出るもんな
- 501 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:33.73 ID:dF96xQvB0
- >>473
そうそう世の中のほとんどの人間はそうなんだよ
ここで文句言ってんのは相当性格が歪んでる奴ら
子供という一番弱者やその親に文句言ってんだから相当だよ
でもそういう可哀そうな人間も世の中にはいるんだよ
- 502 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:39.67 ID:r9fCW4oP0
- 飛行機乗る時には一応予防はしてるんだよ
座席指定する時に「子供」マークがついてる席の近所は避ける
でも当日になって指定されたり、膝抱っこの場合は避けようがない…
- 503 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:55:44.10 ID:DQjgJSSb0
- >>446
だから
「泣いて当たり前、周囲が全て我慢して当たり前のつもりの親は批判しているけど」
って書いたんだけどね
- 504 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:56:29.61 ID:AqDnhvm30
- >>450
同一するよ。
- 505 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:56:59.50 ID:Q5e2oij30
- >>484
自分ができないこと=他人にもできない
と思ってる時点で終わりなんだよ
自分より子育て能力のある人間が世の中に一人もいないと思ってるの?
公共の場所で他人に迷惑をかけない親子などいくらでもいるよ
迷惑をかけない努力の仕方を知っているというべきか
まあ、子育て失敗して残念だったね
- 506 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:57:43.79 ID:8jo1agPR0
- >>479
全然知らん顔の親が結構いるぞ
- 507 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:57:49.89 ID:8FGP9RRO0
- >>496
>そんな特別の事情もなしに自分が大旅行したいだけの馬鹿親が大半だからさ
すごいなぁ。お前。
一々公共機関利用してる親に「今日は何のために利用してますか?」ってアンケートとるのか?
それとも、お前の脳内統計?w
>>499
新幹線はともかく、普通の電車は短時間だろ
論点ずれすぎ
- 508 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:57:54.63 ID:CGTphVI5P
- >>454
それ、絶対人気出ると思う。
航空会社だって儲かるんだからやればいいのに。
でも、子連れのほうだってそのほうが気楽だと思うんだけど、何故か文句付けるんだろうなあ。
- 509 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:13.87 ID:CGTphVI50
- うわっ、しつけの出来ないクズが火病を起こしているwwww
「子供をしつけられない=子供に関心がない」だって理解しろ。
……クズに育てられたんだから無理だな。親の因果が子に報い……。
- 510 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:29.99 ID:ui6TuecC0
- >>500
そうだねぇ
常識のある親は
自転車の前と後ろに子供乗せたりしないものね
- 511 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:30.23 ID:P31LKA2RO
- >>492
赤ちゃんの夜泣きが仕方ないのはみんなわかってる
だけど、そこで開き直ってる親もひっくるめて子供が五月蝿いと怒ってるんだよな
貴女のような親御さんなら御近所も「わかってる、大丈夫!毎晩夜泣き大変だね」と思ってるからこその返答
- 512 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:46.30 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 513 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:50.79 ID:gH4IGU+QO
- 来月2歳3ヶ月と0歳3ヶ月の子供連れてハワイ遊び行くが、非常に不安だわ
負け組共がここまで幸せな家庭を妬んでる何て思って無かった
羽田からの深夜便だから泣きまくり確定だし、DQN丸出しでタトゥー見せながら周り威嚇するわ
- 514 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:59:23.97 ID:+XOP44D/0
- >>505
>公共の場所で他人に迷惑をかけない親子などいくらでもいるよ
その通り
こういうスレで親子側を擁護する輩は、親も自分も子供も
生まれ育ちが悪いと宣言してるようなものだ
- 515 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:59:36.15 ID:dF96xQvB0
- >>505
君子育てした事もないし、周囲に新生児や乳幼児もいないでしょ?
新生児が泣くってのは生理現象なんだよ
君の無知と願望で適当な事言って恥かかない方がいいよ?
ともかく子育てした事ないのに偉そうな事いっても説得力ないから(笑)
あー俺も子育てした事ないけど、新生児預かる事があるからその程度知ってんだわ
とにかく未熟な大人があれこれ言っても説得力ないんだって
2ちゃんで吠えてるだけwwwwwwwwww
- 516 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:59:49.33 ID:A54MXfIR0
- >>505
2,3歳ならまだわかるが、赤ちゃんにしつけって無理だと思うぞw
- 517 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:00:08.03 ID:VDmryncoO
- >>507
じゃあまず、赤ん坊連れで飛行機や新幹線乗ってる奴がみんな特別な事情を持ってることを証明してくれないか。
証明できなきゃ、事情なんてそんなものはありゃしないってことだ。
- 518 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:00:18.51 ID:yZEWzYhO0
- 皆自分が赤ん坊の頃、迷惑かけてたことは無視かw
赤ん坊の頃の記憶がないって、マジ便利だよなあw
- 519 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:00:20.55 ID:8jo1agPR0
- >>484
泣き収まるように、あやす素振りとかしていたら
誰もここまで切れませんが
そんな簡単な事すらわからないおバカですか?
- 520 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:01:05.14 ID:MO+fCe5pO
- 餓鬼を公共交通機関に連れ込むな。連れ込んだら餓鬼を外に放り投げてオーケー
- 521 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:01:10.69 ID:uMP+u8h90
- 新婚旅行のとき機内で「秘密基地ごっこ」なるもので盛大に騒いでるガキ二人がいた
俺「坊主、楽しそうだな」
坊主「楽しいぃぃいい」
俺「でもな、秘密基地なんだから静かにしてないと悪いやつに見つかるぞ!」
坊主「あっ、そっかぁぁあ、しぃぃい」
俺「よし、俺が悪いやつやってやる」
三人で「秘密基地ごっこ」をやった
結果俺のテンション上がりすぎてCAに注意され嫁に怒られた
- 522 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:01:27.42 ID:X2Zu8oRG0
- 夜中に赤ちゃんを乗せるのは非常識かもね
赤ちゃんは泣くのは当たり前なんだし、飛行機だったらなおさら
泣くことはわかってるんだからせめて昼の便にすべき
- 523 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:01:47.35 ID:pBILY7Qm0
- つか最後の「放置親」ってネグレクトじゃね?
- 524 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:01:49.53 ID:dF96xQvB0
- 510 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 12:58:29.99 ID:ui6TuecC0
>>500
そうだねぇ
常識のある親は
自転車の前と後ろに子供乗せたりしないものね
↑
未熟な大人ってのはほんと馬鹿なんだよね…
子供二人いれば前と後ろに乗せるのは当たり前
こんな常識的な事も知らないこいつは引きこもりか
お前幼稚園や保育園でみてこいよ
なんも知らない馬鹿がこういう事に文句つけてんのが大概なんだよね
- 525 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:02:57.49 ID:Q5e2oij30
- >>515
新生児は飛行機乗せても大してうるさくないじゃん、
ほとんど寝てるし泣き声もまだ大きくない
汽車に乗せても走り回らないしね
誰がいつ新生児に文句つけた?
申し訳ないけど恥ずかしいのどっちですか?
- 526 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:07.14 ID:gH/alT9R0
- >>513
泣いても一生懸命あやせば嫌な顔されることは少なくなると思います
放置すれば嫌な顔されるでしょう
- 527 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:10.89 ID:8FGP9RRO0
- >>510
え?適合車だったら3人乗り可能なんだけど?
それを認めた日本が『非常識』ってこと?
それとも、それを知らないお前が『非常識』ってこと?
>>517
「特別な」事情なんて誰も書いてないけど?
車もってなかったり、何らかの事情で公共機関選んでるわけだろ?
普通に考えればわかるわな。
で、それに対して
>自分が大旅行したいだけの馬鹿親が大半
と何らかのデータがあることを匂わせてるんだから、それを提示してくれよ、って話。
まあ、出せなきゃ、そんなデータ存在しない
脳内データ(笑)でDQN親に仕立て上げて叩くだけのキチガイってことでw
- 528 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:24.11 ID:fULYOrUKO
- 腹が立った。しかし、席は立たなかった。
- 529 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:31.86 ID:ui6TuecC0
- >>524
へーw
貧乏な人って大変なんだね
うちは夫からも義母からも絶対危ないからやめなさいってw
もちろん車で送迎してますが
- 530 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:38.77 ID:cRaWv2c20
- >>513
児童虐待だな
耳抜きできない子どもを連れてくなんて
耳が痛くて大泣き確定
到着までずっと泣き続ける
日本からロンドンまで泣き続けてた赤ちゃんがいたから
ハワイくらい赤ちゃんなら楽勝だろう
- 531 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:03:53.41 ID:CGTphVI50
- 「赤ん坊を泣き止ますのは無理」←バカの壁
赤ん坊の発するサインに関心がないクズ。
どうせスマホいじる方が大切なんだろう、死ね!
- 532 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:04:00.16 ID:dF96xQvB0
- >>519
あやす振りして余計に泣いたらどうすんの?
要は君ら未熟な大人はそんな事も知らねーんだよ
一回導火線に火がついたら、何やってもダメなときがある
それを実際の親は知っているから何もしない
余計な事したら余計なく場合があるからな
何度も言うけど、君ら子育てもしたこと、手伝った事もない未熟人間の言ってる事に
説得力なんて皆無だからね?
やった事ない人間が願望で、こうすればこうなるとか恥ずかしい事かくなって…
- 533 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:04:39.69 ID:aEpjsCncO
- 公共の交通機関利用→「うるさい、車かタクシー使え」→金ない→「金ないなら子供作るな」→貯金するために働きまくって高齢出産→「高齢出産、pgr」
要は相手の立場で物を考えない人が増えただけ。老若男女、独身も子持ち様もだよ。
- 534 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:05:40.03 ID:ZhuZtTiY0
- >>521
結婚してください
- 535 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:05:43.80 ID:8FGP9RRO0
- >>529
車の送迎禁止の幼稚園結構多いことも知らんアホか
幼稚園近くでの事故を配慮してのことだけどな
っつーか、お前子供いんのか?
さっさと施設預けたらどうだ?
マトモな人間に育たんだろ。
親がマトモじゃないんだから。
- 536 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:05:57.58 ID:8jo1agPR0
- >>515
新生児とか、アホか
もっと大きくなって分別が付きだした年齢のガキが
ギャーギャー泣き叫んでいても、知らん顔のバカ親
が大半なんだよ
新生児で飛行機や新幹線…
いったいどれだけ特殊例を出してくんだ、このバカは
- 537 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:06:08.24 ID:MMlIWUAu0
- >>513
釣りか?
子ども連れてハワイなら金には余裕あるんだろう。
子どもらの旅費をベビーシッター代金にあてておいていけ。
- 538 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:06:19.19 ID:dF96xQvB0
- >>529
お前田舎もんだろ?
都内はお前らの住んでる田舎とは違うんだよ
ていかお前、今そうやって自転車に乗ってる乳幼児がヘルメットしてる事も知らねーんだろ?
ゴタゴタいってないで外でて現実味ろよwwwwww
- 539 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:06:54.41 ID:70+baRSH0
- >>513
逆に3ヶ月くらいの乳児なら、泣き続ける体力もないし寝てる時間のほうが長いだろうから大丈夫じゃね?
- 540 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:06:57.84 ID:VDmryncoO
- >>532
導火線が着いたら止められないものを承知で深夜大勢が寝静まってる中に持ち込むなら、完全なテロリストだな…
- 541 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:07:07.12 ID:xKtxeb8a0
- >>497
完全に同じ意見だわ。
三つ星レストランとかとは話が別だと思う。
子供を連れた年齢の親は一般的には金銭面で余裕が無いことが多いから、結果的にグリーン車やファーストクラスには子供が少ないってことはあるだろうけど。
ファーストクラスでもグリーン車でも、うるさい大人は普通にいるしなw
- 542 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:07:10.83 ID:A54MXfIR0
- >>529
自転車送迎してるのなんて普通にいると思うが
「もちろん車で送迎」ってどんだけ田舎なんw
- 543 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:07:22.79 ID:5ef8cx5OO
- 色々と言いたいことは、それぞれあるんだろうけど、
ここで子供いないからわからない、可哀想、とか煽っている親らしき人は何なんだ。敵を増やしてどうする。
うちも赤ちゃんいるので、そういうレスって迷惑なんだけど。勝手に親を代表しないでくれるか。
- 544 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:08:19.29 ID:nH9ffHYu0
- やめてっ!私の為に喧嘩しないでっ!
- 545 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:09:26.84 ID:LF1CqA430
- だいたい飛行機の中って放射線が凄く高いんだが
そんな所に放射線に敏感な乳幼児を乗せても
放射脳の人たちって平気なの?
- 546 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:09:27.22 ID:dF96xQvB0
- >>536
新生児、乳幼児って書いてあんだろ?
日本語も読めないのか?さっさと老人ホームでも入っとけよ
幼児が騒いでそれに我慢できないならお前が注意すればいいだろ?
簡単な話だろ
>>540
まーキチガイ人間の中ではテロリストなんでしょうね
一般人からみればお前の方がやばいと思うけど
- 547 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:09:32.19 ID:cRaWv2c20
- >>539
赤さんの体力をなめないほうがいい
- 548 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:09:46.23 ID:VDmryncoO
- >>535
安全上車禁止にしておいて、もっと不安定で危険な自転車はOKとか、ずいぶんとお馬鹿な幼稚園だなあw
- 549 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:10:05.36 ID:8FGP9RRO0
- >>538
ああ。なるほど。
田舎は車必須だし、幼稚園も車で送迎しなきゃ無理だわな。
まあ、学習院ですら車の送迎禁止だもんな(怪我は除く)
- 550 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:10:15.45 ID:P31LKA2RO
- 最近新生児つれあるく親多いよなぁ
結婚前に産婦人科勤務してたカーチャンが
「あんな小さい子連れ歩いて…赤ちゃんより自分の楽しみ優先なのね」と呆れてた
- 551 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:11:25.90 ID:CGTphVI50
- 建前「赤ん坊は迷惑かけるもの!」
本音「………………ほんと、産むんじゃなかった。メンドクセ」
- 552 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:11:36.64 ID:CbRwVdoJ0
- ID:dF96xQvB0
こういう奴が世の中でモンペと言われているんだろうな(´・ω・`)
よく分かるわ
自分が人としておかしいことに全く気付いていないみたいだし…
- 553 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:11:54.34 ID:aEpjsCncO
- >>544
アーッ!
- 554 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:12:19.40 ID:mY/9LX/UO
- このスレから漂う、「勝手にからあげレモン汁」臭
絶対煽ってる奴いるだろwww
- 555 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:12:25.68 ID:ZhuZtTiY0
- >>550
新生児を家に置き去りにしてスーパーに買い物に行ったら、
姑に怒られたよ……
大昔の話だけどさ
- 556 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:12:32.80 ID:VDmryncoO
- >>546
そんな所に持ち込む正当な理由って一体何?
これ以上肩身狭くしたくないなら、少しは真面目に考えてみたら?
- 557 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:13:12.55 ID:Bzuv2pQ+0
- >>532
まだ誕生日前の娘を持ってる身だがお前みたいな頭弱い奴に親の代表ヅラされたくない
- 558 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:13:21.04 ID:eGqNc5xWP
- >>27
死ねキチガイゴミクズ野郎。
子供の泣き声とか仕方ねーだろ。だったら飛行機乗らんで自分で車で移動しろや。
車で行けなかったらビジネスクラスにでも乗れや。
- 559 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:13:22.76 ID:emClz1zQ0
- >>544
赤さんは大人しく寝てて!
- 560 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:14:13.94 ID:2AweNqki0
- >>513
エコノミークラス格安パック旅行で勝ち組とかないからw
- 561 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:14:26.71 ID:cG9Z+m+r0
- 飛行機にかぎったことじゃないだろ
飲食店とかでも腹立つ
子供連れはファミレスかマクドに行けよヴォケ!!
- 562 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:14:30.96 ID:Q5e2oij30
- >>552
さっき誰かのレスにあったじゃん
騒ぐ子の親はヘンな人が多い、って
まさにそれを実感するね
恐ろしい世の中になったもんだ
一部のヘンな人のせいで、普通の親子も妙に気を使わされたり
- 563 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:14:53.72 ID:dF96xQvB0
- >>556
まーお前ら馬鹿だから、今の日本にとって子供がどんだけ重要で大切か理解できていない
今後子供の存在はますます貴重になる
なんといっても日本は下の世代におんぶにだっこの制度だから
そうなてくると肩身が狭くなんてなんないんだよ
むしろお前らみたいな文句だけいってる独身野郎の肩身が狭くなんだよ
- 564 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:15:10.49 ID:8FGP9RRO0
- >>548
園児が車に轢かれるとどうなるかが想像できる幼稚園は
車での送迎禁止だぞ
あと、無駄に混むし
その想像力すらないお前は学習院すらお馬鹿扱いするんだなw
さぞ素晴らしい幼稚園に通わせてるんだろうなw
ド田舎のw
- 565 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:15:10.89 ID:gH/alT9R0
- >>544
河合奈保子乙
- 566 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:15:19.77 ID:OY1zcaLJ0
- >>10
これには同意する
- 567 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:16:09.91 ID:CbRwVdoJ0
- >>550
航空祭とかに連れてくるバカ親見て唖然とする
あんな灼熱地獄、体が震えてくるような爆音だらけの所に
何にも分からない乳児を連れてきて、揚句飛行機の爆音で
泣きまくっているのを見ると…
- 568 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:16:52.98 ID:xKtxeb8a0
- 俺は乳児幼児を公共交通機関に乗せるのはしょうがないことだと思ってるけど、「旅行」のために一歳未満の乳児を連れて何時間も飛行機に乗るとか信じられないなあ。
他にいくらでも旅行先あるよね。
つーか世話が大変で自分自身も旅行を楽しめないじゃん。
2〜3年我慢すればいいだけなのに、なぜ我慢できないのか。
- 569 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:16:56.64 ID:Q2y6w9fC0
- エコノミーだったら気にならないけど
ビジネスでやられたらイラつく。
- 570 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:17:13.34 ID:8VxiFuQI0
- >>535,548
自動車での送迎禁止にしている幼稚園は安全上の都合より、送迎時の園周辺での駐停車が近隣への
迷惑になるから禁止にしているんだよ。
- 571 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:00.43 ID:MO+fCe5pO
- >>558
餓鬼連れた家族が車利用しろやボケナスwwなんで此方側が気を使わなきゃいけないんだよwww
- 572 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:03.83 ID:8FGP9RRO0
- >>562
だよなぁ
こんなスレでギャーギャー必死で他人叩いてよくやるよ・・・
頭ごなしに他人を「子育て失敗」なんて決め付けたり
「新生児は飛行機乗せても大してうるさくないじゃん」なんてアホ発言したり
騒ぐ子の親はへんな人が多い
お前の親の顔が見たいなぁ
そこまでネチネチ他人を叩くお前の親
さぞとんでもない奴なんだろうな
- 573 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:04.18 ID:W3KjlF6T0
- >>532
外で一時間くらい泣かれたときに周りの視線が痛かったよ……
- 574 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:09.13 ID:dIXNGeIc0
- 赤ん坊って外でそんなに泣いてるかな?
幼稚園ぐらいの子が「〜買って!」とか泣き叫んでるのはよく見るけど
- 575 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:13.10 ID:+XOP44D/0
- 生まれ育ちが違う者同士は理解し合えない
うるさいガキ連れた馬鹿親はその場で怒鳴りつけてやるのが一番効果的
- 576 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:36.46 ID:dF96xQvB0
- >>557
お前より頭悪くないから安心しろ
それとお前は文章もまともに読めないのか?義務教育やり直してこいよ?
俺自身には子供はいないって言ってんだろ?
>>564
そういう馬鹿引きこもりに何言っても無駄だって
免許すら持ってない疑いもあるしな
小学校、幼稚園が近くにある際の走行方法すらしらねーはず
- 577 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:37.60 ID:/vxZWQ4g0
- >>103
19歳のときに「隣のおじちゃん」と言われた俺のほうが勝ってるな。
老け顔的に....orz
- 578 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:18:44.39 ID:CbRwVdoJ0
- >>563
それはちゃんと教育されて基本的な躾が出来ている子供ね
畜生のような子供が増えたところで、社会負担を増やすだけで
害悪にしかなりませんよw
- 579 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:19:14.00 ID:vioHlU090
- >>568
タダで乗れる上に優先搭乗etc...の特別待遇に目が眩んでるから。
- 580 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:19:27.00 ID:70+baRSH0
- >>563
そりゃ、いつの時代も子供は国の宝さ
それと、騒ぐ子供に無為無策の挙句「子供はうるさいもの」って開き直るのとはまったく別の話だよ
- 581 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:19:28.42 ID:AqDnhvm30
- よくもまあ子供が極端に少ない時代に、この議論ってなに?ってかんじ。
まだ子供の多かった時代の大人の方々には敬意を感じるわ。
- 582 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:19:33.64 ID:4bidE6Oj0
- キチガイだなこいつら
そのうち子供殺すんじゃないか
- 583 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:09.67 ID:Q5e2oij30
- >>572
えっとレスつけないでもらえます?
申し訳ないけどあなたと理解し合おうとは思わないから
- 584 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:19.70 ID:OY1zcaLJ0
- 3〜5歳の子供がホテルの大浴場でも泣いてたがうるさかったな。
てかなんで泣いてるんだかw
- 585 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:23.06 ID:ZhuZtTiY0
- 田舎でも幼稚園なら送迎は園バスが普通じゃないの?
あのあからさまに「幼稚園児しか乗れません」という見た目のバスよ
それに、幼稚園の経営って基本的にどこも苦しいから、
施設は狭いし古いしピアノのような備品も老朽化してんのよ
- 586 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:36.36 ID:eKUQglN90
- >>573
一時間泣きっぱなし、泣かせっぱなしの状況がよく分からない
- 587 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:37.43 ID:SyNgZ37/0
- >>567
子供に耐久力がつくよ
- 588 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:20:39.89 ID:jf/uKW1r0
- これから子持ちと子無し女性の二極化がすごくなっていくだろうから、子持ち席と子無し席を作ったらどうだろうか
- 589 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:21:48.83 ID:Dmiy8/0eO
- 1時間泣きやまないってありえない
- 590 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:22:02.73 ID:VDmryncoO
- >>564
車で送迎中の園児がなぜ車に轢かれるんだ?意味分からん。
自転車がまるごと車に轢かれることは普通にあるよ。トラックの後輪に巻き込まれるとかな。
頭大丈夫?
- 591 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:22:18.77 ID:4bidE6Oj0
- >>588
石女(うまずめ)をそこまで甘やかす必要は無いだろ。
子供産まずに少子化対策で国に貢献しなかったような女なんてゴミじゃん。
- 592 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:22:36.13 ID:Q5e2oij30
- >>589
航空祭とかで耐久性がついた子供が実力を発揮したんじゃないの?
- 593 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:22:49.15 ID:P31LKA2RO
- >>581
その時代には他人の子でも我が子に叱るように
時には鉄拳制裁つきで叱ってたからな
今みたいにちょっと注意したらキレる親が増えてたせいで
みんなその場で注意出来ずにイライラしてるんだよ
結局親自身が自分で自分の首絞めてる
- 594 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:22:54.74 ID:az1a75qq0
- 自分の母親は、妊娠が発覚したのを機に
車の免許をとったと言ってたな
『子供抱えて電車移動とか迷惑だし、気を使うから』という理由で。
よくまぁちゃんと3ヵ月で取れたと思うわ
- 595 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:23:32.58 ID:76WgHxpY0
- 乳児がウルサイのは全く構わない
ただ、躾のできてないクソガキとその親
お前らはダメだ
- 596 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:23:40.28 ID:AqDnhvm30
- >>589
泡姫
- 597 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:24:07.52 ID:cG9Z+m+r0
- きっといつか殺人事件になると思うよ
密室で何時間も泣き声なんて
普通の人でも発狂するかもしれん
どうなってもしかたないってこと
いくら子供だから仕方ないとか主張しても
殺されてしまっては意味ないってこと
殺人がいいと言っているのではない
起こってしまったらどうしようもないってことで
起こる可能性が十分あるってこと
そして何か起こったらそのときは責任は親にあるということ
いくら正当化を主張しようが
殺されてからでは遅いということ
- 598 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:24:13.04 ID:dF96xQvB0
- >>578
>>580
はっきりいってお前らが神経質なだけで
開き直ってる親なんていねーって実際には
とにかくね、未熟な大人がしつけだといっても説得力ないわけよ
>畜生のような子供が増えたところで、社会負担を増やすだけで
害悪にしかなりませんよw
↑
これお前の事じゃないの?
子供の泣き声すら我慢できないほど耐性ないんだろ?
そんな人間が社会でまともに生活してるわけないからな
- 599 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:24:18.14 ID:Bzuv2pQ+0
- >>576
なるほど、それは確かに最初に書いてあったのを見落としてたわ
まさかこんな文章書く奴が親やった経験無いなんて思いもしなかった
先入観で物を書いちゃいかんなスマンスマン
それはそれとして、お前の書き込み全てが
親やった事も無い奴が何語っちゃってんの?で片付く駄文ではあるな
- 600 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:24:49.57 ID:7GcCClOz0
- 祖父母たちに会わせたいから飛行機で帰省→祖父母たちに来てもらえば?と思う。
乳児連れて旅行→せめて2年は待てば?と思う。
結局は親の問題。不快に思われる子供が可哀想。
- 601 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:25:02.11 ID:emClz1zQ0
- このスレ怖い
俺に向けて言われてたらポッキリ心折られてる強烈なレスの連続だわ
- 602 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:25:09.50 ID:ZhuZtTiY0
- >>593
逆ギレされてもいいからキチンと叱りつけ続けるべきなんじゃないの?
結局、親の顔色を伺ってなにもできないけど不満はネットで解消してるだけってことになる
- 603 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:25:14.40 ID:TF9w71xj0
- 同じ事ホリエモンが言うと共感出来ないのに何だこれ?
- 604 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:25:32.76 ID:yuHgm26X0
- 深夜長距離バスに乳児つれて乗ってきた母親に関しては「いや子供のこと
もう少し考えてやれよ」って思ったなぁ…
5時間ずーっと泣いたりむずがったりしっぱなしで怒るよりハラハラした
- 605 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:25:34.91 ID:CbRwVdoJ0
- >>598
多分、おまえみたいな奴がいない方が
凄く健全な社会になると思ふ…
- 606 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:26:00.63 ID:dIXNGeIc0
- 金美礼とかいうオバちゃんは電車などで子供が騒いでると
その親のところに言って注意するらしいよ
- 607 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:26:28.01 ID:dF96xQvB0
- >>590
お前がいくら必死に反論しても無駄だからwwwwwww
現実知らないヒッキ―はまじで黙っといた方がいい
何も知らないのに文句だけいうからフルボッコにされてんの気づかないの?wwwww
- 608 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:26:28.38 ID:W3KjlF6T0
- >>586
必死扱いてあやしたんだよ…泣き止んでくれなかったんだよ……
- 609 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:26:39.82 ID:MMlIWUAu0
- >>597
不必要に行間を空けるな病人。
君は静寂な自分の部屋から出ないほうがよい。
- 610 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:26:43.02 ID:Q5e2oij30
- >>602
最近のモンペはハンパないから
シロウトが注意するとかやめた方がいいと思う
注意した人の身が危険だよ
せいぜい、係員を通じて注意してもらうぐらい
- 611 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:27:03.66 ID:P31LKA2RO
- >>602
赤の他人が注意しないと分からない時点で救いようがないwwwwww
- 612 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:27:10.06 ID:4bidE6Oj0
- >>595
子供の躾は社会全体の責任だろ。
躾や教育を学校や親にすべて押し付けて、
公共の場で暴れまわるような子供を注意せずに黙って見て見ぬフリし続けてきた無関心なおまえみたいな大人たちも同罪だ。
- 613 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:27:18.49 ID:Pt/aZB3e0
- >>418
>同じ海外赴任組から教え伝えられたりで、周囲の人達に気を使えることが多い。
ほんと、これに尽きる。品格って奴だな。
だもんで、自分から海外駐在と言いだして開き直った
>>102の品格の無さが余計浮き彫りにw
海外赴任組(現地の日本人会)にも入れず、教えても貰えなかったのか。
いずれにしても、会社の嫌がらせか、リストラ目的で飛ばされたのかとも
読み取れるので、>>136で「残念な方の駐在組」と書いたんだけどね。
>>513
NH1062かw
>負け組共がここまで幸せな家庭を妬んでる何て思って無かった
そういう思考をしない普通の人だったら大丈夫だと思うぞw
>>522の言う通り、少し早い便にするか、どうしても
スタアラならアシアナ使う手もあるぞ。
- 614 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:27:40.95 ID:jjLcEdJHO
- >>594お袋さんエラいな
- 615 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:28:16.14 ID://S7m+ZW0
- 自分が赤ん坊だった時のことも考えてみましょう。
- 616 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:28:37.69 ID:Cr7jZPjv0
- 低学年ぐらいの小学生だったかな湯治に来るような小さな温泉にゴーグル付けさせて泳がせててた母親がいてまいった事がある
休みを取って遠路はるばる良質の温泉を求めて来たのにバチャバチャと散々だった
夜に会った時はオムツの取れない乳飲み子を抱えて洗髪やら入浴してた
泳いでた時に親に迷惑と注意したらポカーンとしてた
- 617 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:28:58.78 ID:cG9Z+m+r0
- 権利を主張するだけでは
テツオと同じだということ
子供だからしかたない 親子で乗る権利があると
自らの権利を主張するだけでは意味がないということ
なぜかというと
この社会で生きてるのはお前ら親子だけではないということ
自分の権利を声高に叫ぶだけで
そのことによって周りがどう出るかを考えられないのなら
子供を守ることなどできないでしょう
- 618 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:29:08.39 ID:VDmryncoO
- >>607
論破されてついに発狂するしかなくなったか…
- 619 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:29:09.70 ID:gKZfDgis0
- >>21
あれだめだよね
だから、勘違いして付け上がる
自分たちは特別だと
- 620 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:29:16.16 ID:dF96xQvB0
- >>605
それはこっちの台詞だよ…
新生児、乳幼児にしつけができると思ってる未熟な大人
身体だけは大人で中身はガキ
君みたいなのが偉そうに文句言えるのが2ちゃん
どっちが非生産的なのか言うまでもないと思うが
いやほんとね、君ら耐性無さすぎだから…
世の中のストレスで子どもの鳴き声なんて全然下だわ
- 621 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:29:19.15 ID:Nk3eJLc90
- 乳児は泣くのが仕事みたいなもんだからしょうがない
だから親が配慮しなければならない
機内全員から怒った視線を向けられるぐらいなら次から何とかしようと思うものだろうが、
自分の責任じゃないと開き直り逆ギレする人も少なくないんだろうな
幼児は駄目だ、親はぶったたいてでも何とかしろ
CAが何とか出来ないなら周りの人が言って聞かせるべき
- 622 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:30:25.96 ID:Q5e2oij30
- >>618
最初っから発狂してたよ
- 623 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:30:34.93 ID://S7m+ZW0
- >>574
あれわざとやってるよな。
書店でうるさいから怒鳴りつけてやったことあるわ。
余計なことは一切いわず「うるさいよ!!!!!!!」とだけ。
- 624 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:31:08.44 ID:e8KJxKiw0
- スーパーなどで「きぃー!」と奇声を上げる子供何なの?野生化してるの?
自分が子供の頃はあんなのいなかったよ
- 625 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:31:17.72 ID:8TNAoBWW0
- ビジネスクラスに子供乗せる親こそDQN
- 626 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:32:28.35 ID:aEpjsCncO
- 確かに昔はマシだっただの、社会全体で子育てを、とか言うならここで吐かずに直接親を叱るべきだよな。
子供みたいな親ならしっかりした大人が躾るべき。
何されるかわからないからとか言ってほっとくから声だけが大きい奴がのさばる
- 627 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:32:52.87 ID:P31LKA2RO
- >>612
押し付けwww
テメェの子供の教育を社会が押し付けてると思うなら
子供なんか作るな
- 628 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:33:06.16 ID:Q5e2oij30
- >>624
モールで床に転がりながら移動したり
人ごみで靴を投げ合って遊んでる子とかもいるよね
野性的で元気な子供さんが増えて日本の将来は明るいんじゃないの?
- 629 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:33:16.88 ID:dF96xQvB0
- >>618
あー本当に田舎の引きこもりは理解できないんだね…
君は幼稚園の裏にデカイ駐車場があるとか勘違いしてんだろ?
保育園、幼稚園の前に車を何台も止めるなんて無理だって事ぐらいは理解できんだろ?
そうなると周囲の住宅地や道路に止めて、目的地まで歩いていくだろ?
その途中で事故にある可能性なんて普通にあるんだわ
特にガキは小さいし、ぱっと飛び出す事もあるからな
君、免許も持ってないだろ?
君の自尊心を守る為にそんな必死になる事になんか意味あんの?
そもそも都内で子ども送迎の為だけに、ワンボックスやら密集されたら
それこそ渋滞で問題になるわ
- 630 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:33:32.14 ID:85kmiAB5P
- >>88>>102
子を持つBBAだけど、こういう人に虫酸が走る
あんたみたいな人間のせいでちゃんと躾ようとしてる子持ちが同じように見られるんだよ
本当に迷惑
子供時代は公共の場所では常に静かにしなさいと言われ続けて来たから、自然と自分の子にもそうしてた
だから、そういうことで怒られたことないわ
それが当たり前だったし
- 631 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:34:45.21 ID:b6VWZmMw0
- >>624
それはないよ。
今よりも昔の方が凶暴で基地外みたいなクソガキは多かったというデータがあるよ。
今みたいに情報化社会じゃなかったから昔はいなかったと感じるだけだよ。
- 632 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:02.15 ID:X2Zu8oRG0
- >>624
親それ見ても注意しないしな
どう育てたら奇声上げるようになるのか・・
- 633 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:04.74 ID:cahbUJJmO
- 10歳くらいの池沼と思う男の子
グリーン車で大声をあげっぱなし。仙台から東京までだからうるさかった。
親は金持ちそうだけど注意無し。
車掌は部屋に閉じこもり、一回だけ見回っただけ。
静かな空間を求めてグリーンにしたけど台無し。
車掌は一度だけ来た。
東の社風なのか?
- 634 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:05.35 ID:eGqNc5xWP
- >>571
とりあえずテメェは可哀想な奴ってことが分かった。
- 635 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:27.24 ID:FeFRJKKO0
- >>623
書店って、ガキがギャーギャー走り回って本とかもグチャグチャに
していようが我関せずで、マンガ読むのに必死なバカ親っているよね
ああいうのにも、子供が騒ぐのは当たり前…と擁護するのだろうか?
- 636 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:58.07 ID:BLFdVmvwO
- 7時間くらい乗らなきゃいけない深夜バスで夜中にしくしく泣いてる三年生くらいの女児。
後ろから父親に「暗くて怖い降りたい」って訴えててかわいそうだったわ。
- 637 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:35:59.88 ID:iNqYNZ9uO
- 注意したらDQNバカ親逆ギレトラブル警察呼びやがるからなあ。
- 638 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:36:18.60 ID:aEpjsCncO
- >>624
3歳くらいまでなら奇声は仕様と思われ
- 639 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:37:09.91 ID:+crNFGtK0
- >>7
なんだよ催眠って
- 640 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:37:48.97 ID:gKZfDgis0
- >>126
本当にそう。
だからか、平気で子供をあちこちつれ回す大人が増えてしまったのかなあ。
大人のわがままに付き合わされる子供が気の毒。
本来は、そんな街中とかはホイホイ親子連れが来るところじゃないんだよ。
- 641 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:37:59.84 ID:t7QKZzAT0
- 何度注意されても前の奴の中国人はげ親父が座席を倒してきて迷惑だった
注意されても文句を言い返していた。
ああいうはげはパラシュートで落せ
- 642 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:38:01.52 ID:YkJR5vRT0
- ペットみたいに隔離する場所作ればいいじゃん
子供用に作られば場所なら子供にとっても快適になるだろ
親も余計な気を使わなくていいし
- 643 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:38:14.89 ID:Q5e2oij30
- >>635
売り物メチャメチャにされるのほんと困るよね・・・
特に食べ物触ったりするの
- 644 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:38:37.47 ID:Pt/aZB3e0
- ID:dF96xQvB0
なんかすごいのが乱入してきたなw
もっかいこれ貼っとくわwww
380 名無しさん@13周年 2014/01/17(金) 12:24:16.66 ID:Pt/aZB3e0
単発増えてきたなw
大多数の人は
・公共交通機関だと理解してる
・子供が泣くのは当たり前だとも理解してる
そのうえで、あくまでも公共の場なのだから「大きい音は迷惑になる」とも理解してる。
だから大人の対応として我慢している訳で、騒音は無けりゃ無い方が良いに決まってる。
それを泣いて当然、泣いて暴れるのは常識だろう、良い大人がと
開き直ったり不用意に煽るから、おかしくなってるだけで。
ちゃんと子供に公共心を躾ける外人は本当に偉いよ。
それに引き換え小梨馬鹿にしてるようで、その小梨よりも劣る親ときたら・・・。
情けない。
- 645 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:38:45.80 ID:P31LKA2RO
- ずっと大人しくお利口さんにしてた子が
子供故の忍耐の限界で交通機関で泣いちゃうのは
「よく頑張った、仕方ないよな」って感じるし
そういう子の親はちゃんとあやしたり途中下車したりするんだよな
- 646 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:39:30.41 ID:eKUQglN90
- >>608
月齢が分からないのでなんとも言いようがないけど
何か飲ませる(お腹が空いてる?)とか抱っこかおんぶで歩き回って
寝かしつけるとか、人目が痛いならちょっとだけ席を外してまた戻るとか、
押してもダメなら引いてみるんだ
ってもう大きくなっちゃってるかw
- 647 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:39:37.14 ID:KNNAasGmP
- ノイズキャンセリングヘッドホンで無音を聴いたら子供の鳴き声も聞こえなくなるのかしら。
- 648 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:39:39.96 ID:L169RAiJ0
- >>637
そういう奴に限って無駄に行動力だけはあるからアチコチに湧く
海外便の往路で出くわすと勘弁してよと思うわ
- 649 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:40:15.13 ID:cNQoXv1R0
- >>612
>躾や教育を学校や親にすべて押し付けて
なにこの被害妄想、こわっ
- 650 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:40:29.17 ID:2AweNqki0
- >>629
近所の保育園、警察から苦情が来て去年から20台収容できる駐車場借りてるわ。
いちおう政令市だけど、都心じゃ無理だろうなあ。
- 651 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:40:37.39 ID:LjkF/h0m0
- 子供産んで育てた経験のある人が文句言うなら分かるけど、
子供を産んだこともない育てたこともない女が文句言う権利はないと思うよ。
母親は大変なんだから優先するべき。
少子化でたいへんなんだから石女(うまずめ)は我慢するべき。
- 652 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:40:40.34 ID:3Q1CpOAb0
- 窓を開けて新鮮な空気を入れてやれば泣き止むよ
- 653 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:41:11.54 ID:JGO9M4edO
- >>532
んな障害児連れ回すなよwwwww
- 654 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:41:25.27 ID:FeFRJKKO0
- >>641
座席は倒していいようにリクライニング機構が付いているのですが
- 655 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:41:28.79 ID:gH/alT9R0
- >>640
結局自分のやりたいこと、行きたい場所を子育てのために我慢したくない
って親が増えたんでしょう
- 656 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:42:17.31 ID:5ThOPcIM0
- 問題を起こすのはだいたいバカ男。子供も大人もバカ男は百害あって一利なし。
- 657 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:42:33.67 ID:/vxZWQ4g0
- >>612
馬鹿野郎。誰の子供だ。
- 658 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:42:47.73 ID:2AweNqki0
- >>647
キチガイDQNて自分が諍いの種まいておいてポリスにケツ拭かせるの好きだよなあ。
ろくすっぽ納税もしてなくせによくも便利屋みたいに呼び出すもんだ。
- 659 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:43:17.57 ID:xKtxeb8a0
- 「昔は、自分の子供の頃は、今みたいに大騒ぎする子供なんていなかった」ってのは勘違いだろ。
俺の母ちゃんは元CAだけど、全体的にはむしろ昔のほうが公共マナーは悪かったし子供は元気よく騒いでたと言ってたよ。
昔のほうが犯罪が少なかったという幻想と同じで、そういう情報に触れる機会が増えただけ。
バカッターが目立ってるのも同じ。
DQN親もDQN子供も一定数は存在してた。
- 660 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:43:23.50 ID:mWmeMpJGI
- >>648
お出かけ好きの親って、何にも気を使わないから
自分は楽しくお出かけできるんだと思うんだよね…
- 661 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:43:35.23 ID:Bmh+yQNsO
- どんな場合でも子供が泣いたり騒いだりなのは
親の配慮が足りないと思うなぁ
深夜便に赤ちゃんなんて迷惑なだけ
最近たまーに夜遅い居酒屋に親に連れられてきて飽きちゃって
走り回って騒いでる小さな子供いるけどあれも凄い迷惑
- 662 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:43:37.18 ID:FeFRJKKO0
- >>647
鳴き声が撚りいっそう強調されますw
- 663 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:43:49.99 ID:dF96xQvB0
- >>650
あー普通に無理だと思うわ
都内じゃ電動付き自転車がデフォ
というか都内で車維持するだけでも金掛かるしね
- 664 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:44:06.54 ID:Pt/aZB3e0
- >>645
なにそれカワイイ。
俺も頭なでてやるよ。
そんな良い子。
ついでにお菓子持ってたら上げたくなる。
- 665 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:44:32.02 ID:8VxiFuQI0
- >>646
「眠いのに目が覚めてしまっている」→「不愉快だから泣く」→「泣いていることで興奮して寝られない」
→「眠いのに目が覚めてしまっている」
のループを本当の体力の限界まで繰り返さないと眠れない状態になったときは地獄だよ。
子供の状態によっては2〜3時間ぐらいは続くことがある。
- 666 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:44:51.36 ID:1VZt6bsS0
- >>10
全力で同意!犬の飼い主とかでもそうだな
思い通りにならない&何かをやらかしちゃった子供やペットの行為でも
親や飼い主が迷惑かけてすみません!!って姿勢でいてくれれば
まあしょうがないかってなるし、それを強く感じると色々大変だなぁと応援さえしたくなるが
うちのこ別に悪くねーしって態度だとお前がカスなんじゃ!!と思う
- 667 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:44:53.21 ID:cG9Z+m+r0
- 子供だから泣くのはしかたない
わたしたちは親子で飛行機にのる権利がある
そうやってただただ自分たちの権利や欲望をどこでもゴリ押しするだけでは
テツオと同じだよ
現に密室で何時間も泣き声聞かされてるほかの乗客が大勢いるんだから
そういう他者の不満が爆発したら
法律がどうのなんて意味ない
密室でパニックになったら何が起こってもしかたない
起こってしまったらもう何を主張しても遅いんです
法律が守ってくれるのは飛行機を降りた後です
- 668 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:45:06.66 ID:KNNAasGmP
- >>662
普通に音楽聴いとくしか無いか…
- 669 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:45:53.37 ID:Bzuv2pQ+0
- 話題的には結構リアルな話だし、そこに有り得ないバカが湧いてて
最近の世の中もマジでおかしくなったよなーとついムキになってしまったが
ここは2chだし ID:dF96xQvB0や ID:/vxZWQ4g0みたいに釣りを楽しむ奴が居ても仕方ないな
- 670 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:46:50.13 ID:eGqNc5xWP
- まあ子供を叩いてるのは子供も居ないニートネトウヨだろうな。
- 671 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:47:02.43 ID:dF96xQvB0
- >>644
子育てもした事ない、手伝った事もない野郎ってのはそう思うんだろ?
自分らの方が子持ちの親より上だってww
いやないから…
あんな元気がよくてじっとしていられない人間を育ててる人間の方がよっぽど上
お前らは身近に子どもいないから理解できないのは分かるが
お前らの方が劣ってんだよ
悔しかったら子育てしてそのしつけがいい子供でも成人させてみれば?
- 672 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:47:07.34 ID:xKtxeb8a0
- >>633
それは子供を叱らない親が問題なだけで、グリーン車が静かな空間を「保証」してるものっていう考え方が間違い。
グリーン車だろうが自由席だろうが、うるさい奴はうるさい。
高級レストランや美術館とは別物。
- 673 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:47:22.08 ID:njkWf2ge0
- >>651
お前みたいな図々しい馬鹿女がいるから文句言われるんだろうが!
嘘でも申し訳なさそうにしてる母親には寛大な気持ちにもなるけどさ。
- 674 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:47:26.63 ID:FeFRJKKO0
- >>659
全体にざわざわした車内だと、正直たいして気にならないもの
問題は静まり返った車内で騒がれると、凄く気になり不愉快な
感情に襲われる
全体が混ざってガヤガヤした騒音と、一人の騒音は全く別物なの
- 675 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:48:10.62 ID:Pt/aZB3e0
- >>671
俺も子持ちだ このクズめw
- 676 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:48:36.64 ID:Bzuv2pQ+0
- すまん、>>669は ID:/vxZWQ4g0じゃなく ID:4bidE6Oj0の間違いだわ
- 677 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:48:43.91 ID:u1DH2CnA0
- タバコも分煙されたし、音・臭いに関しても空間的に分離されてくるんだろうか
- 678 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:49:12.88 ID:emClz1zQ0
- こういう子供達は傍から見ても気持ちいいね
外国人も感嘆
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zXslwIytjM#t=64
- 679 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:50:18.67 ID:eKUQglN90
- >>665
それは分かるんだけど、そんな状態でどうしても「外で一時間」も
居なければならなかった理由がよく分からなかったもんで
いやごめん、皮肉とかでなく
- 680 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:50:55.39 ID:dF96xQvB0
- >>675
奥さんに育児まかせっきりのタイプだろ?
子持ちなのにそこまで偏狭で度量が狭いと子供も可哀そうだな
子持ちの雰囲気が全くしない
- 681 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:51:21.98 ID:emClz1zQ0
- 失敗したやり直し><
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zXslwIytjM
- 682 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:51:45.43 ID:xKtxeb8a0
- >>674
それが俺のレスとどう関係してるの?
- 683 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:51:46.47 ID:+OqifhqC0
- 赤ちゃんは泣くのが仕事だろ!
なんで赤ちゃんが睡眠薬を飲まされて強制的に眠らされなきゃならないんだ?
おまえが睡眠薬飲んで寝ろよバカ
- 684 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:52:09.86 ID:njkWf2ge0
- >>671
お前みたいなクズに育てられた子供の将来なんてたかが知れてるw
- 685 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:53:39.88 ID:70+baRSH0
- >>683
いきなり何言い出すんだw
- 686 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:53:46.44 ID:dF96xQvB0
- >>684
屑のお前らに何言われてもな(笑)
少なくともお前よりはましだという確信はあるよ
- 687 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:54:00.10 ID:8VxiFuQI0
- >>679
君の行動範囲は1時間以内の距離の範囲内なのかとか、新幹線等で長距離移動の想像はできないのかとか
が気になる。
- 688 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:54:37.51 ID:1VZt6bsS0
- >>646
大人にも色々な性格の違いや体質の違いがあるのと同じで
赤ちゃんのうちから性格にも体質にもものすごく差があるから
私は子供にこうしたらこうなった的なのは万人に通用するわけじゃないよ
>>665
大変だったね 永遠に続くわけじゃないって、後になってから思えることだわな
- 689 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:57:10.14 ID:sob3RBnI0
- それより
なんで飛行機が着陸すると
みんな急いで立ち上がって降りようとするのかね?
前から順番に、通路側の席の方からスムーズに出ていくしか方法はないのに
奥に座ってる奴がなぜか席を立ってイライラしている。
まだ通路に人が詰まって動いてない状態なにのだよ?
あれはどういうメリットがあるのだろう?
- 690 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:59:02.44 ID:CY7DZ9GP0
- 飛行機じゃないが数年前帰省中の新幹線で
癇癪をおこしたような勢いで騒ぎまくる子供3人・・・
まあ子供は騒ぐものだと我慢してたが
親は注意するどころかなだめるために
何を考えたか楽器のような音が出るおもちゃを出した・・・
もう何がなんだか
- 691 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:59:29.70 ID:cG9Z+m+r0
- テツオ 「子供の泣き声ぐらいでギャーギャー言うなよクズどもw
おまえら子供育てたこともないのかよw ニートがw
おれはおまえらニートとはステージが違うんだよw 百戦錬磨なんだよw
てゆうかおれも嫁はんも子供もちゃんと金払って乗ってるんだから
おまえらにとやかく言われる筋合いないわヴォケw ワラwww」
マリコ 「テツオ素敵!」
乗客A 「、、、、、、、」
乗客B 「、、、、、、やっとく?」
乗客B 「、、、、、、〆ろ」
ブスブスブスッ!!
マリコ 「テツオーーテツオーーーーーーーーーーー
- 692 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:00:36.01 ID:1VZt6bsS0
- >>659
今みたいに家電やコンビニ・スーパーとか便利なものが多くなかった昔の母親は
いまの母親より家事に追われる時間も多く、子供にかかりっきりになれないから
昔の子供より今の子供のがきちんと行き届いたしつけや教育されているのが普通だね
今の若い者は…ってよく言うけど、今の若い者は昔の若い者より真面目な子が多いし
なにより他人に迷惑をかけてはいけない!って意識が強い子が多い
あんまりそれ強すぎるのもコミュ障になりやすくて悪い面もあるけどね
- 693 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:00:36.40 ID:njkWf2ge0
- >>686
お前のレスから性格の悪さが滲み出てるんだわ。
どっちが上とか下とかそんなことばっかり考えて生きてる人間て本当にくだらないw
やっぱこんな親に育てられてるから子供も馬鹿になるんだなってよくわかるレスだわ。
- 694 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:02:16.64 ID:Q6J1f/Vs0
- >>535
道路が狭くて多数の車に来られては近所から文句がでるからさ。
自分の所で送迎バスを使えないほど狭い道路なのさ。
今時は少子化で、広範囲から猿児を集めないと経営が成り立たないのにね。
学校なんて、生徒数2000人位、最低でも1000人はいないとまともな運営ができない。
今は、二、三百人しかいない。統合して大規模化したくても
日本の街は周りの道路が狭過ぎて、通学バスの運行なんか不可能だな。
まして自家用で送り迎えなんて出来ない相談。
- 695 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:02:19.90 ID:ctY5pn3n0
- 乳児育てるのは大変なんだよ
睡眠時間不定期だし短いし
ウンコたれながすわ
何時間も抱きかかえて腕はだるくなるわ
ミルクは飲まんし
それはそれは大変でノイローゼになる母親もいる
オマエラよりもずっと疲れてて
オマエラよりもずっとイライラしてるもんなんだよ
そんな母親に向かって罵倒するオマエラの気がしれん。
おもいやりが無いだけ
だだの自己中
赤さんの鳴き声くらい我慢しろ
文句をいうな
- 696 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:02:34.27 ID:sob3RBnI0
- 飛行機に乗っていていつも不思議なのが、着陸すると乗客はなぜあんなにも急いで我先にと立ち上がり出口へと列を作るのであろうか、という事である。
通路側の乗客には着陸してすぐに席を立つ理由があるだろう。自分が席を立たなければ内側に座る乗客が降りられないからだ。
しかし先日、機体の一番後ろに席を確保し、機体がスポットに到着した後の乗客の様子をたっぷりと観察したところ、急いで席を立つのは何も通路側の乗客に限ったものではない事がよく分かった。
おおよその目測ではあるが、8 割ほどに上るであろう乗客が、機体がスポットに到着してシートベルト着用のサインが消えた途端に立ち上がる。
窓側の乗客や通路から離れた内側の席に座る客すら、まだ列が全く動いていないのに立ち続けている。
- 697 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:03:01.05 ID:emClz1zQ0
- >>689
同感
荷物の受け取りがない人ならまぁ分かるけど
どうせ大半の人は荷物受け取りで引っかかるんだから急ぐ必要ないのにな
- 698 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:03:45.32 ID:ZXrwf4tA0
- >>67
だよね
耳抜きも出来ない子供を飛行機に乗せるなんて虐待だよ
それにしても国際線で泣き喚かれた時は発狂しそうになったわ
- 699 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:03:48.94 ID:Q5e2oij30
- >>693
クズ屑言われて生きてきたんだろうね
普通見も知らぬ他人に対して反論したいからって
いきなりクズとか言えないわな、たとえネットの中でも
普段使わない言葉は出てこないものだ
- 700 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:04:31.71 ID:vioHlU090
- >>689
搭乗のときは座席番号で順番に乗るじゃん?
降りるときも同じようにしたらいいのにね。
- 701 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:04:51.74 ID:eKUQglN90
- >>687
単純に「屋外」のことだと思い込んでた、お恥ずかしいw
自分が乳児育ててたときは一時間以上の外出なんか出来なかったし
ほとんど閉じこもりっきりだったもんで、つい。
- 702 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:04:52.25 ID:dF96xQvB0
- >>693
何べんも言うけどお前よりはましだから(笑)
>どっちが上とか下とかそんなことばっかり考えて生きてる人間て本当にくだらないw
>それに引き換え小梨馬鹿にしてるようで、その小梨よりも劣る親ときたら・・・。
情けない。
Pt/aZB3e0に言ってやれよ?優劣論を展開し始めたのはこいつ
そんでもって俺は、こなしより子育てしている親の方が上だと言っただけ
実際問題、お前みたいな人間見てても外れてないと思うわ
それと何度も言うが俺は子持ちじゃない
馬鹿はさー擁護してるのは、子持ちで周囲に迷惑かけてる人間とか脳内変換してんだろ?
俺はお前らみたいに未熟な大人じゃないから一緒にすんなって
- 703 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:06:29.25 ID:KNNAasGmP
- 普通、甘えて泣いているかガチ泣きか分かるよな?
- 704 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:07:50.95 ID:dF96xQvB0
- >>699
684 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 13:52:09.86 ID:njkWf2ge0
>>671
お前みたいなクズに育てられた子供の将来なんてたかが知れてるw
↑
屑言い出したのはID:njkWf2ge0だけどな
お前らってほんと理解力も認識力もない馬鹿だね
- 705 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:09:38.89 ID:cNQoXv1R0
- >>505
姉はお寺さんに嫁に行ったが、その子供(3歳、5歳、6歳で全部男)はそりゃもうよく躾られてる。
他人の家では常に正座だし、何か食べたら食器は台所まで持っていくし、
公共の乗り物ではじっと座ってるし、喋るときは小声、突然誰から話かけられても敬語。
自宅では子供らしくはしゃぐんだけど、お客さんが来ると手をついて挨拶をする。
すごいよ、躾って。
一般人がここまですることはないと思うけど、躾ければ子供はできるんだよね。
大事なのは赤ん坊の頃から親が手本を見せながら躾けることなのかなとは思う、やっぱ親の器量。
- 706 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:10:12.72 ID:8VxiFuQI0
- >>700
そんなにきちんと座席番号にしたがって搭乗させてるか?
小さな子供をつれている客と、ビジネスを先に乗せて、後はそれ以外って感じだと思ってた。
- 707 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:10:57.19 ID:dF96xQvB0
- >>695
それが未熟な大人には理解できない
というか身近にそういう人間見た事がないので、創造できない
生活のたった一コマだけをみてしつけがどうのとかほざく
まじで子供育てるのは大変なんだと、近くに子供産んだ家族いれば馬鹿でも理解できる
理解できないのは、知識のない馬鹿かそういう環境に触れた事がない可哀そうな人間だけ
- 708 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:11:02.55 ID:Q5e2oij30
- >>705
さすがだな
人の親として頭がさがるな
- 709 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:11:33.12 ID:xKtxeb8a0
- >>689
月イチ以上で乗るような飛行機移動に慣れてる人は普通に座って待ってるでしょ。
大半の人達はそうじゃないからね。
バスや電車が止まったらすぐドアが開くことに慣れてるから、特に何も考えないで反射的に降りるために立ち上がってるだけ。
- 710 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:11:43.79 ID:njkWf2ge0
- >>702
とても成熟してる大人のれすレスとは思えませんけどwwww
勘違いもはなはだしいwwww
- 711 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:12:54.92 ID:K6FGyOx20
- >>705
それは本人の素養によるところが割りと大きいと思うよ
逆に何をやってもダメなきかん坊の鬼っ子ってのも存在するわけだから
いずれにしろ一例だけで総論的に語るのはちょっと違うと思うね
- 712 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:13:22.59 ID:dF96xQvB0
- >>710
少なくとも乳幼児の鳴き声にいらついてるガキとは違うよ?
俺も無知な十代の頃はそういうのにムカついてたけどさ
君ら学生の時の精神状態でずっと来てるって事でしょ?
まじで赤子の鳴き声でイラつくとかどんだけ耐性ないんだよ
- 713 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:14:04.10 ID:BLFdVmvwO
- >>703
分かるけど一歳くらいまでの甘え泣きの対処法をついに見つけられなかった
抱こうがおんぶしようがおやつで釣ろうが効果なし
義親にかんの虫だと真顔で針治療に連れて行かれたけどダメ
何か取り憑いたのかと思うくらいw
うちは車生活だから公共の乗り物を使う機会がなくて助かった
- 714 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:14:55.06 ID:GH7Bo2lR0
- >>696
長距離列車も同じ。
- 715 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:15:38.61 ID:dF96xQvB0
- >>711
ていうか705みたいな子供とか気の毒に思わない?
俺も実は子供の頃にかなり厳しくしつけられて
公共交通や公共機関じゃおとなしいほうだったが、
理解する力もない子供にあそこまでやらせるって大人のエゴだと思うわ
いつか爆発してぐれるとすら思う
ガキにはガキらしい立ち振る舞いがあると俺は思うけどね
- 716 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:16:15.08 ID:w2x+iYAf0
- 池沼だか我が儘だか知らないが、ガキが離陸前に大騒ぎして機内を走り回って、
親が抱えたら「前がいーー、前がいいーーー」と叫ぶので前側の空席をあてがったら、
今度は「やだーーー後ろーー後ろー」と大暴れ。CAと前に行ったり後ろに行ったりして、
離陸が遅れたことがあった。
- 717 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:16:17.55 ID:sob3RBnI0
- >>709
なんかおかしくてさ
奥の席の客、シートベルト着用サイン消える前に自主判断で外して
立ち上がるんだけど狭いから中腰でさ
通路はぎっしりでまだ動いていないからしばらくその体勢のままでさw
(また座り直すのは何か失敗したみたいで恥ずかしいのかな?)
考えられる理由としては長時間座っていられないので立つ、
閉所で具合が悪くなったので急いで外に出たいため焦ってしまう、
立つことで「急いでいるんだ」アピールをすれば皆がじんそくに行動してくる
くらいかな。
- 718 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:16:17.62 ID:P31LKA2RO
- >>705
お寺の子は本当に礼儀正しいよな
葬儀という人様の人生にかかわる場では子供であろうと関係ない
礼儀やマナーさえ守ってりゃ、大人は干渉してこなくて逆に楽だと感じてたガキ時代
- 719 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:16:26.82 ID:ffBjlaN40
- うるさいものはうるさい
赤様は泣くのが仕事?しるか
- 720 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:17:02.26 ID:aEpjsCncO
- >>695
前半は大いに同意するが後半はいらん。
子育てをしてなくても仕事や介護とかで疲れている人もいるし。
そういう人の気持ちも想像しなければあなたも自己中になってしまう
- 721 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:17:53.22 ID:Na4dU1G50
- >>695
うちは2人子供いてな、小さいころにハワイとかグアム行きたかったけど、下の子が
小学校に上がるくらいまで我慢したよ。
盆正月の帰省も、親にこっちに来てもらってたわ。
思い出にも残らないような年齢の幼児にとって、長時間の沈黙は苦痛以外の何物でもない。
お前みたいなバカ親が育児方法を間違えて、変な大人を育成してんだよ、バカ
- 722 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:17:54.01 ID:emClz1zQ0
- >>706
きちんと座席番号に従ってとか普通はそんなのないよ
搭乗口の数なのか機体の大きさなのか知らないけど後列の席の方から先にとかはある
- 723 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:18:38.06 ID:UUJ8QfhC0
- まあ、親が悪いな
深夜のファミレスで子供が走り回ってるのだって、親が悪い。
- 724 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:18:47.89 ID:lUwtI5C20
- 泣き喚くような子供を飛行機に乗せるなよ
あと数年我慢しろ
- 725 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:18:58.08 ID:cNQoXv1R0
- ガキにはガキらしい立ち振る舞いてw>>715
- 726 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:19:00.15 ID:N/w3iopF0
- >>6
睡眠妨害とか文句言ってる奴をかw
- 727 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:20:21.69 ID:P31LKA2RO
- >>715
アホだな
躾されてない子供の方が明らかに可哀想だ
たとえどんな美点があっても「でもあの子は」となるんだぜ?
- 728 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:20:35.49 ID:xKtxeb8a0
- >>717
別にみんな無意識でやってるだけだから、それ見て笑わなくてもいいじゃん。
飛行機移動が多くなると、あの光景を見ても別に何も思わなくなるよ。
- 729 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:20:52.32 ID:KNNAasGmP
- >>696
別に時間が変わらないと判っていても立ってしまうな。
もっと急いでいる奴は席で駆け足してる…
- 730 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:22:30.26 ID:yEMuBWAg0
- >>674
よし! 赤ん坊が何箇所も泣いている泣き声環境音楽を作成しよう!
周りで赤ん坊が泣き始めたらみんなそれを聴けば問題解決!!
- 731 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:23:25.04 ID:K6FGyOx20
- >>715
まあそりゃ家の教育方針だから何とも言えんな
程度問題でもあるし、個人のパーソナリティとの兼ね合いもある
- 732 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:23:52.15 ID:dF96xQvB0
- >>727
全然アホだとは思わないな
3歳、5歳であんなしつけされて心底可哀そうとしか思えない
見るもの全てに反応して、ちょっとした事でも騒いで、喜んで、
ちょこまか動いて、それでも小さいから周りがある程度寛容な時代ってのは子供時代しかない
まともな人格やらを形成に影響するのはもう少し後の年齢からだしな
子供でおとなしいのは単に大人にとって扱いやすいってだけ
大人の都合でそんな矯正させられるとか
- 733 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:24:13.18 ID:7q7fs2By0
- 物心がつく前の赤ん坊の泣き声は仕方がないで許せるけど、
おじさんのイビキは本当に勘弁してほしい
>>715 お坊さんには元ヤンが多いと聞くよね
自分が知っているお坊さんにも元ヤンが二人いるけど、爆発しちゃったのだろうかwww
- 734 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:24:16.26 ID:NdPy4si30
- >>696 早く降りたいからw
急な出張とかで、期せずして最後席になってしまったとか色々理由はあるでしょう
乗り継ぎたい新幹線やバスにギリギリとか
ゆったり座ってる気持ちにはなれないと思うよ
- 735 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:24:19.88 ID:Q5e2oij30
- >>717
あれじゃないの?
動かない人がいたらそこが停滞するわけでしょう
だから、「自分のせいで列が止まってるわけじゃないよ、
自分は動きたいんだけど周りが動かないからさあ」的なアピール
それか集団心理
周りがざわざわしたらつられてしまう
- 736 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:24:52.34 ID:vioHlU090
- >>722
この間乗ったときはあったんだけどな?
優先搭乗対象の人の後、多分搭乗口から遠い座席の人が先で
3ブロック位に分けて案内してた。
行楽シーズンの週末でほぼ満席だったからかも知れない。
- 737 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:24:58.27 ID:KNNAasGmP
- バブルの頃の新幹線個室復活。これで丸く収まる。
飛行機に対するアドバンテージにもなる。
- 738 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:25:51.78 ID:jDR7DUL20
- エコノミーで耳栓、ノイキャンは必須
- 739 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:26:01.50 ID:yEMuBWAg0
- >>736
繁忙期で機体が大きい時は段階搭乗やってるね
絶対ちょろまかしてる奴いると思うけど〜
- 740 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:26:33.94 ID:emClz1zQ0
- >>736
あぁそういうことね失礼
3ブロックくらいならあるね
- 741 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:26:52.50 ID:K6FGyOx20
- >>737
いいアイデアだね
でも、うるさいガキ連れは個室に行け、そのための個室だろがって言われるとちょっとキツイかも?
- 742 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:26:54.40 ID:sob3RBnI0
- >>728
そうは思わないな。
無意識で立つってのはやっぱりおかしい。あえて言えば誰かが立ったから立つというのはあるけど
それにしても毎度毎度ご苦労さまです。
初めての飛行機ならともかく、いつまで経っても学習しないんだな、と思って呆れてしまうよ。
急いでいるを理由にしても
降りてからバスで送迎だったりすると意味ないし
馬鹿じゃねえのって思う。
- 743 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:27:14.62 ID:P31LKA2RO
- >>732
お前の子供はそう育てればいいんじゃないか?
陰で「あの家の子は躾もされてない」「親が親なら子も子」「あの家の子と遊んじゃだめ」と言われるのもありなら
お前の子供の人生だ
- 744 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:27:27.41 ID:gH/alT9R0
- >>729
上の荷物入れが邪魔で頭を傾ける無理な体勢で待つよね・・
- 745 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:29:01.03 ID:K6FGyOx20
- >>743
まあそういうことだと思う
基本的に親は自分の教育方針に基づいて育てるものだ
ただそれがあんまりなのは困るけどね
- 746 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:29:13.90 ID:1IpKMmcN0
- まあ親はちゃんとしろとは思うわな
実際やってみると難しいなんてもんじゃねえが
なんにせよ深夜便に子供乗せるのは確かに非常識だとおもうわ
夜はリラックスして寝かせてやらないと成長妨げてダメなんだから子供のためにも良くないだろ
- 747 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:29:45.90 ID:dF96xQvB0
- >>743
>他人の家では常に正座だし、何か食べたら食器は台所まで持っていくし、
?公共の乗り物ではじっと座ってるし、喋るときは小声、突然誰から話かけられても敬語。
>自宅では子供らしくはしゃぐんだけど、お客さんが来ると手をついて挨拶をする。
こんなしつけしなかったらからといって、そんな事を言われるなんて事はない
お前がどこの世界に生きているのか知らないけど
周囲の芽ばかり気にしてる人生なんだろうね
- 748 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:30:21.88 ID:gH/alT9R0
- >>746
子供より親の都合を優先させる親がそれだけ多いんでしょう
- 749 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:31:29.28 ID:PSMClsb50
- また馬鹿親か
- 750 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:31:41.54 ID:FFD2IKJF0
- ヘッドフォンで音楽でも聞いておけば、本来気にならない
それに飛行機は基本五月蠅いから赤ん坊も眠いのに寝れなくて泣くわけで
- 751 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:33:18.57 ID:NdPy4si30
- >>742
基本的に前方のアップグレードしたシートを取るけど、取れない時もあるからなあ
いつも後方座席にしか座らないで、立ち上がる客を観察してる輩もどうかと思うぞw
- 752 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:33:41.41 ID:xKtxeb8a0
- >>742
「あれは何なの?」に対して、「飛行機に頻繁に乗るわけではない人達が反射的にすぐ降りようとしてるだけ」というだけの話だよ。
慣れてる人は最初から座って待ってる。
慣れてても反射的に通路に出ちゃって、前後を人に挟まれて戻れなくなる人もいるね。
それだけの話。
あの光景を何十回も見ると、毎回「馬鹿じゃねーのw」なんて思わなくなる。
- 753 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:34:02.38 ID:ilLRSOQ6O
- >>732
それはただの野生児じゃないか。人間社会で生きる以上モラルを教えるのは大事だぞ。
- 754 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:35:06.01 ID:K6FGyOx20
- >>5>>10
このへんが全てだと思うけどね
赤ん坊や子供にいちいちイライラするなよと、現代人はイライラし過ぎ
ただし親が周囲に配慮しているのならという条件でね
親が子供なんだからうるさくて当然でしょ?っていう態度なら話にならない
- 755 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:36:48.38 ID:KNNAasGmP
- >>741
一時期設定されていたキッズコーナーもいいよね。
ビュッフェ・食堂車を改造したもの。
てか、新幹線だと乗車率300%とかじゃなけりゃ、「デッキであやしてこい!」な
話で済むんだけどな。
- 756 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:38:03.10 ID:K6FGyOx20
- あと、ビジネスやファーストは子連れは遠慮すべきだと思う
差額払って乗ってる人にはやりきれない思いは当然と思う
>>755
まあ鉄道会社の収支的な面での判断でしょうけどね
- 757 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:38:11.06 ID:cNQoXv1R0
- >>743
私が書いたことで申し訳ない
>「あの家の子は躾もされてない」「親が親なら子も子」そう言われるのもありならそう育てればいい
分からない親ならそういうことだよね。
しかし、きちんと躾けてる親とその子供を非難する>>1肯定派までいるとは「心底」驚いた。
(心底使ったのは例の人が「躾けられてる子が心底可哀そうとしか思えない」と言ってたからw)
- 758 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:39:14.88 ID:dF96xQvB0
- >>753
いや乳幼児はそんなもんだって
君は近くに赤ちゃんがいないから知らないだけ
俺は仕事上でも、そういう小さい子供と接する機会が少なくないが、
小さい子どもってのは階段かけあがるだけでも楽しがっている
二人とかになると、意味もなくおいかけっこするだけでも楽しい
その過程でキャッキャ騒いだり、奇声を上げることだってある
でも奇声だって大人にしてみればの話
意味もなく動き回るから、邪魔と言えば邪魔だが、そんなもんだろ?
そんな事できるのはその時だけ
- 759 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:39:55.21 ID:1VZt6bsS0
- >>754
ほんとになぁ
ちょっとした事にイライラしてクレームつけまくる狭量な大人が増えたと思う
もう少し、どうせ自分も迷惑かけるから他人の迷惑も多少はOK!的な感覚がないと
本人生きていくのが大変だろうにな
- 760 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:40:17.46 ID:xKtxeb8a0
- >>755
そうそう。
デッキ行けばだいたいは済む。
何両かお散歩させてる親も見かけるね。
飛行機でも、座席離れてキッチンの周りに行く親も普通にいるし、CAもかなり協力的。
親が何もしない場合が問題。
- 761 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:40:52.95 ID:F/NJK4eh0
- だからそんなの家において来いって。
- 762 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:41:12.02 ID:uPYYpdH+0
- 【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】60便
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1352678819/
- 763 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:42:20.81 ID:cmF7bDe/0
- もうこりゃ、途上国路線とかでもよくある話で、子供どころかオッサンとかも騒いで煩いから仕方ないよ。
ビジネスじゃなくエコノミーだったら3Mの耳栓を持参しておいたらいい。
着けてるだけで、だいぶマシになる。
- 764 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:42:56.44 ID:Q5e2oij30
- >>757
そうだよね
しかも、そのしつけのいい子たちは、普段は普通に子供らしくはしゃいでて、
公共の場とか他人がいるときちんとふるまうよ、ってだけなのに
かわいそうとか意味わからんわ なんか一人だけ言ってることが根本的に違う
- 765 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:43:15.09 ID:cNQoXv1R0
- >>747
それ書いたのあなたが絡んでる人じゃないよ
私だけどね、それらはほんの一部、一例だよ。
もちろん、子供らしい部分もたくさんあるけど、そっちも文字制限あるから皆まで書いてないだけ。
皆まで書かないと分からないかなあ・・・まったく
もうちょっと落ち着きなよ
- 766 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:45:20.53 ID:K6FGyOx20
- >>759
そう思いますね
最近モラルを振りかざす人が多いけど、それってストレスをぶつけてるだけだったり
あるいはモラルを主張することで「自分は正しい人間なんだ」って自己主張してるだけだったりするんですよね
公共の場所は不特定多数の人間が共存するわけですからね
親は親で子供がなるべく迷惑を掛けないようにしつけや配慮することは当然として
周りの人間も多少のことは許容するべきだと思いますね
いちいちイライラしているのは損なだけだし、そういう自分にも目を向けた方がいいと思いますね
- 767 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:45:25.61 ID:cmF7bDe/0
- ただ、赤ちゃんが泣くのは仕方ないとして、
歩ける子供は泣き叫んでも椅子にしばっておけよ。
気流悪い所に予告なしで突っ込むと、空中に飛ばされて4〜5歳にして半身不随か寝たきりになるぞ。
最近は気流の乱れは事前にわかることも多いが、いきなり来ることもたまにあるから。
- 768 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:19.43 ID:PSMClsb50
- ID:dF96xQvB0←世間一般で言うところの馬鹿親
- 769 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:21.92 ID:xKtxeb8a0
- >>756
ビジネスもファーストも、乗ること自体を遠慮すべきなんてのはおかしい話だ。
エコノミーだと狭くて逆に大変で迷惑だからビジネスを選ぶ子連れもいるよ?
親が可能な限り対応することと、その航空会社が子供のファーストとビジネスへの搭乗を禁止してないことが前提だけどね。
- 770 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:33.00 ID:Q5e2oij30
- >>765
>皆まで書かないと分からない
>もうちょっと落ち着きなよ
完璧なアスペの典型だと思うわ
本人には自覚がないんだろうからしょうがない
- 771 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:46:50.14 ID:FFD2IKJF0
- 2歳以下の躾は体罰でしかない
言葉で言っても理解できないし
何が不満なのかも難しい
お腹が空いてるのか、眠くてぐずってるのか
暑いのか寒いのか、体調が悪いのか
とりあえず、ミルクを与えると「ミルク臭い」と
言うバカが出現する
- 772 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:47:49.34 ID:t1rlN7Gk0
- 子供が騒ぐのも暴れるのも仕方ない
が、自分の子供が他所に迷惑かけないように管理したり
迷惑かけたら責任取るのが親の仕事
それもわからない親は子供作るな
- 773 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:48:31.69 ID:ZXrwf4tA0
- >>772
全く同感だわ
- 774 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:48:33.60 ID:dF96xQvB0
- >>764
俺は小さい子供と接する機会が少なくないが、
>他人の家では常に正座だし、何か食べたら食器は台所まで持っていくし、
>公共の乗り物ではじっと座ってるし、喋るときは小声、突然誰から話かけられても敬語。
>自宅では子供らしくはしゃぐんだけど、お客さんが来ると手をついて挨拶をする。
こんなしつけられてる子供なんていないって
3歳児でこんなしつけされるって事は、相当怒鳴られたりして矯正されたんだろ
君らは幼児の生活活動知らないから、こんな事が当たり前とか思ってしまうんだよ
まじで幼児にそこまで求めてどうすんの?
- 775 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:49:02.69 ID:z+GkHxmbi
- ガキ連れは飛行機に乗るな!やかましいし、迷惑だ!
- 776 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:50:01.18 ID:m+R6ttw50
- うるさいのは耳栓とヘッドフォンでなんとかなる。
機内の感染力は異常。
咳クシャミは大迷惑なんだよ、マスクしろよ。
- 777 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:50:05.46 ID:NdPy4si30
- 長文読むの疲れたぞw
- 778 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:51:03.75 ID:K6FGyOx20
- >>764
自分は>>715さんの言いたいことも分かりますけどね
子供はこうあるべき的なことを過剰に押しつけて、表面的にはいい子だけど内面で問題が生じるってケースはあると思いますよ
>>764さんの書くようにバランスの取れた適切なしつけならいいんですけどね
一方>>705さんの例も良いしつけの例として参考にはなりますね
まあそのへんも家の教育方針の問題なんでそれぞれの家庭で考えるべきことであって他人にどうこう言うことではないですね
一般常識として求められるレベルが満たされてればいい
バランスや程度の問題でもあると思いますよ
- 779 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:51:37.74 ID:FFD2IKJF0
- 子供よりも若い学生団体の方が、はっきり言って五月蠅い
- 780 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:52:40.82 ID:cmF7bDe/0
- >>774
あ、ずばり俺だ。それ。
たまたま本人の資質だろうかね。
祖母から優しく教えられた通りにやってたけで、ぶっ飛ばされたわけでもないんだけど。
友達の家に行ったら家長(おじいさんか父親、または大人)に必ず正座で挨拶しないさいとかさ。
- 781 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:53:10.56 ID:P31LKA2RO
- 交通機関で大人しくしてりゃ親もうるさく言ってこないし
普段アホの子でもそれを知らん他人からは「お利口さんだね」と誉められたり
楽なことこの上ないことに気付いて以来
公共の場では借りてきた猫のように大人しくしてたな
その代わり遊んでいい場所じゃアホの子全開してた
- 782 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:53:11.53 ID:GTjEDGgY0
- 後ろの座席で膝上に抱えられた子が、俺の座席の背もたれを
頻繁に蹴ってくるので、親に注意したことならある
- 783 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:53:38.24 ID:cNQoXv1R0
- >>764
だよね
>>705を見て
「子供でおとなしいのは単に大人にとって扱いやすいってだけ、大人の都合でそんな矯正させられるとか心底可哀そう」
とまで言う親(または予備軍)って、一般的な躾をどの程度と思ってるのか大いに疑問。
- 784 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:53:45.69 ID:t1rlN7Gk0
- >>774
躾けないと猿のままだけどわかってるか?
年月を重ねると自然に身に付くものじゃないんだぞ、礼儀とか常識って
それこそあなたみたいに恥を恥と思わないような、見た目と口先だけ大人の獣が出来上がる
折角子供産んだんだからさぁ、頑張ってくれよ。
子供だってまわりに「うるせーよクソガキ」って言われるより、
「小さいのによく出来た子だな、偉いな」
って言われるほうがいいだろうよ
- 785 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:54:20.26 ID:Q5e2oij30
- >>776
自分機内じゃ常にマスクしてるよ
ただの風邪でも迷惑だが
国際便だとトリインフルとか得体のしれない病原菌満載
かかってからじゃ遅い
- 786 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:55:28.52 ID:K6FGyOx20
- >>769
航空会社の運営方針としてビジネスやファーストに子連れお断りっていうのは出せないと思うんですよ
>エコノミーだと狭くて逆に大変で迷惑だからビジネスを選ぶ子連れもいるよ?
そりゃ確かに子連れなら広い方がラクですよ、それは分かりますけどその考えはどうかと
私は差額払って快適性を求めた乗客には配慮すべきだと思いますね
搭乗時間や時間帯、子供の年齢や性質なんかを考えて迷惑を掛けないと判断出来るならお乗りになればいいです
でも航空会社的に基準を決めてこういうケースはOK、こういうケースはダメってのは出しにくい
- 787 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:55:56.60 ID:gH/alT9R0
- >>776
乾燥してるからウイルスにも住みやすい環境だしね
- 788 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:56:10.00 ID:7j6L+m0E0
- 搭乗口のソファーで子供に飯食わせて
ソファーを食いカスだらけにしたまま去っていった親には腹が立ったわ
- 789 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:56:53.08 ID:FFD2IKJF0
- 子供が小さなうちは、我慢して出かけるな ってことだわ
出かけたいなら、自動車で行ける範囲がベスト
帰省するんじゃ無く、ジジババに来てもらえ
- 790 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:57:44.63 ID:K6FGyOx20
- >>782
そういうのを注意したら親に睨まれたり逆ギレされたりってのは割とあるケースでしょうねえ
>>789
それもちょっと言い過ぎなのかなあと
- 791 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:57:58.14 ID:dF96xQvB0
- >>784
しつける年齢ってもんがあるって事も理解できないんでしょ?
>折角子供産んだんだからさぁ、頑張ってくれよ。
何べんも言うけどレスも読めない馬鹿はレスしてこなくていいって
俺は子持ちじゃない何べんも言わせんなよアホ
>子供だってまわりに「うるせーよクソガキ」って言われるより、
こんな事いう大人はいないんだわ、
そもそも小さな子供より学生の方が煩い、
もっと大きくなった方が煩いんだよ
小さい時におとなしくて良い子とかあんま関係ないわ実際
思春期にどういう教育受けた方の方がよっぽど重要
- 792 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:58:58.51 ID:cmF7bDe/0
- >>783
場をわきまえる、という考えは暗黙で教えられたな。TPOか。
>>785
俺も基本そうだな。乾燥で喉がやられると現地で風邪とか洒落にならんから。
寝るときも付けたまんまだ。
あとはフルフラットシートで寝てる。
- 793 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 14:59:19.71 ID:8Drs+HZ70
- ガキが騒ぎ出したら誘導してブッ込める区画作りゃいいのに・・・
防音、音吸収する素材のボードで仕切るなりすりゃいくらでもできるだろ
新機体はそのへんのスペースも考慮して設計しろよ
ま、入れ込まれたガキ連れ同士でバトル始まったらどうしようもないがw
- 794 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:00:55.97 ID:cNQoXv1R0
- あー、もうw
こんだけいろんな人がいろんな側面からみて一例として読んでくれてるのに
>>705を理解できてない人が弱冠一名いる〜
- 795 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:01:58.74 ID:Q5e2oij30
- >>793
>入れ込まれたガキ連れ同士でバトル
弱肉強食で淘汰されるだけでしょう
でも「おこさま便」とかいうのあってもいいかもね
子連れ優先仕様にしてさ そしたら親も気がラクでしょう
- 796 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:03:16.05 ID:NdPy4si30
- >>790
言い過ぎか?いま60代の知り合い(=子供30代)は
人に迷惑をかけるうち(ほんの数年)は外食しなかったといってた。
なおその人の子は、しつけの行き届いたいい子に育っている。
- 797 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:03:30.23 ID:K6FGyOx20
- >>794
俺はID:dF96xQvB0さんの言うことも理解しますよ?
- 798 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:04:19.14 ID:zPtLigSzO
- 三歳までは運賃無料だとかで
知り合いが赤ちゃん連れてハワイ行ってたな。
赤ん坊や周りの事より料金を考えて。
チャンスだって。
- 799 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:05:43.30 ID:xKtxeb8a0
- >>786
いやだからさ、ファーストやビジネスは子供や赤ちゃんが「一切」いない静寂空間…って考え方が間違ってるのよ。
座席が広くてサービスの手厚い席種ってだけだよ?
全ては航空会社の基準に従うだけで、あとは親の問題。
海外ではファーストクラスで乳児禁止の航空会社が普通にあるよ。
バシネット対応の座席をエコノミーだけにして、遠回しにエコノミー以外の選択肢を与えないってケースもある。
航空会社が禁止してないなら、子供が泣いた時に親が対応するかどうかが問題。
- 800 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:05:51.63 ID:cQwqF15xP
- 家から一歩出たらそこは共有スペースなんだから
ある程度の我慢が必要なのは当然でしょ。
こんな事で一々イライラしてる方がキチガイだわ。
- 801 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:07:07.69 ID:ctY5pn3n0
- いらいらするのは勝手だが
狭い機内で火病るのだけはやめてくれよな。
いかにもエコノミーって感じで情けなくなる
- 802 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:08:02.79 ID:dcxPorrPP
- 我慢しろや。
イヤホンして寝とけ。
- 803 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:08:27.87 ID:P31LKA2RO
- >>798
料金無料や半額は「お前は人間1人分の価値がまだない」ということだから
そこで騒いで厚かましくするのは恥ずかしい行為だと
明治生まれのばあ様から教えられた
- 804 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:08:55.38 ID:K6FGyOx20
- >>796
外食はね、そうでしょう
外食しなくても孫には会えるわけですから
でも帰省はそれとは違いますよ、孫に会いたいという祖父母の気持ちは尊重すべき
それで祖父母側が会いに来ればいいってのはちょっと言い過ぎ
まあ最近は外食の子供への許容度はかなり上がってますね、一昔前じゃ考えられないくらい
ちょっといい店でも電話して聞けば子供連れOKのケースは明らかに増えてるしね、「全然大丈夫ですよ!」という声のトーンからして違う
店側も売上的に子連れは無視出来ないマーケットになってる、子連れウェルカム度はかなり上がってる
極端な話タバコモクモクの居酒屋で親は酒飲んで子供は夕食ってケースも凄い増えてますね、特にチェーン居酒屋
まあそれはちょっとどうなのかなあというところはありますけどね
- 805 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:10:30.23 ID:FFD2IKJF0
- 後ろ半分が中学生の修学旅行の団体客
前の方が一般の客 なんてこともあるわけで
静かにしろって言っても無駄
ヘッドフォンとか耳栓ぐらい持参して
乗り込めってビジネス客ならな
用意が良すぎて靴を脱ぎ、臭い足の臭いを
嗅がされるとか、ケバケバシイ女が横になって
臭い香水を嗅がされるよりは対策ができる
- 806 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:10:37.51 ID:t7VvzWQ2P
- そもそも幼児に飛行機とか、放射線やなんかの関係であんま良くないんじゃないのか?
- 807 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:10:41.43 ID:dF96xQvB0
- >>803
お前いい年こいてんだったらもっと寛容になれよ?
いい年こいて赤子やガキにマジになって恥ずかしいと思わないの?
明治生まれの祖母がいるならもう中年以上だろ?
俺はお前自身がそんな品行方正な人間にはとても見えないけどな
いや品行方正かもしれないが、
外面だけはまともなだが、内面は偏狭で裁量が狭い人間としか思えないわ
- 808 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:11:11.36 ID:K6FGyOx20
- >>799
いや逆にね
航空会社の運営が全てではないと言いたいんですよ
航空会社的に一律規制出来ないケースもあるしね
親側の配慮も当然必要だし、無理があるケースでは遠慮すべきだろうと
それを航空会社が禁止してないからOKみたいな話になると、DQN親側が「禁止じゃないんでしょ?何が悪いの?」的な話にもなりかねない
- 809 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:11:24.51 ID:Q5e2oij30
- >>803
やっぱり修身を復活させんといかんね
マナーは品格だし威厳だよ
国際化社会には口先の語学力だけでは対応できない
- 810 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:12:04.20 ID:y98R5j3n0
- スーパー内走り回らせたり、ゲームやりながら歩かせたり、カートやカゴに小さい子乗せて(しかも靴履かせたまま)買い物したり…見ていて気になる保護者さんたくさんいるよね。
飛行機や電車内でも保護者が気を付けて見てるならまだ良いと思うが、どうしても泣き止まない子など入れる別室?個室?みたいのあれば便利なんじゃないかなって思う。
- 811 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:12:32.30 ID:NdPy4si30
- >>804
2ちゃんで長文は嫌われるよ母ちゃん。
- 812 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:13:43.45 ID:K6FGyOx20
- >>811
はい、俺女認定頂きましたw
俺はれっきとした年長さんの父親です
>>807
一応あなたを擁護しますけど
明治大正的なしつけのあり方が全面的に正しいとは俺も思わないということです
ただし見習うべき要素もあるとは思います
- 813 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:14:25.44 ID:dF96xQvB0
- >>809
あんた国際社会の何も知らないだろ?(笑)
日本人こそどうでもい事に神経使いすぎてんだよ
当然一定のマナーやモラルは大事だがそんな事以上に大事なのはコミュ力
あんたも海外のミドルクラス以上の外国人と会って話してこいよ
- 814 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:14:57.94 ID:NdPy4si30
- >>804
あ、フェリーに乗ったらいいんでないの。
個室とってさ。甲板走り回れるよ!今はドッグランもあるし。
- 815 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:15:28.62 ID:cNQoXv1R0
- >>792
そう、だからあえて冒頭に「お寺さんに嫁入り」と出した。
文字制限がある中、一般的な常識というか知識がある人は、みなまで言わなくてもそれである程度汲んでくれるだろうから。
日常のなかで親が他人に対してする言動を見て子供は育つ。
そしてそれは大事なことだと子供に伝える、場をわきまえる子供になる・・・
前にも同じようなこと書いてるけど、これは躾けでもあるけど、日常から自然とTPOをわきまえてるんだよね。
だから子供がどう育つかは躾けそのものより、親の器量によるところが大きい、と。
これを「怒鳴られたり矯正されたんだろ、心底可哀そう」とか言ってる人がいる。んーなんだかな
- 816 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:15:31.45 ID:cmF7bDe/0
- 同じ路線でもその時に出てるちょっと高めのチケットにしておくと、
客層が違うし、航空会社によっても全然違う(CAの質も違うし=トイレが汚いとかにも関わる)。
だから静かな確率が高い飛行機がいい人は、そういう選択肢もある。
値段を上げると、やっぱDQN率が下がる。
- 817 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:16:14.53 ID:OjkNyiA/0
- ID:dF96xQvB0 [30/30]
うわぁ
なんていうか、とりあえず読解力は必要だとおもうよ。
- 818 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:16:34.47 ID:CR/yD5r90
- >>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
- 819 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:17:28.49 ID:zEuaU9XT0
- 子供は騒いで当たり前って感覚で放置してるバカ親はうざい。
飲み屋に母子会か知らんが十数人ガキ連れてきて席を動きまくるわ叫ぶわでこっちが注意したら子供は騒いで当然そこの席に座ってるあんた達が悪いみたいな事言われた事あったわ
- 820 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:17:36.68 ID:eLg+cxJV0
- >>810
店内走り回らせるのはほんとやめてほしい、あれ危ない
積んである商品につっこんだり老人とかにぶつかって骨折ったりしたらどうすんだって思うわ
- 821 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:17:46.18 ID:PSMClsb50
- ID:dF96xQvB0←馬鹿親(笑)
- 822 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:18:04.69 ID:Q5e2oij30
- >>813
それ英語で言ってもらえませんかね?
あ、これから先のレスも全部英語でお願いしますわ
人に能書き垂れるまえにあなた様の国際社会におけるコミュ力とやらを拝見ですわ
- 823 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:18:38.75 ID:cNQoXv1R0
- >>797
じゃ訂正
「まったく」理解してない人が弱冠一名
でお願いします
- 824 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:19:28.25 ID:MwyW46M+0
- ベビーカーもそうだし最近やたらと子供連れを叩く記事が多い
少子化を狙う中韓の工作としか思えない
- 825 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:22:24.38 ID:jzEIBf9wi
- >>824
ただ単に馬鹿親が増えたせい
- 826 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:22:26.00 ID:K6FGyOx20
- >>814
そういう極論はやめようよ
つーかね、それぞれが配慮して折り合い付けましょうよって話なんだからね
>>815
あなたのいうことは分かりますが
しつけや親の器量で必ずどうにかなるってのはちょっと違うと思いますよ、どうにもならない子もいるんです
まあそうであれば連れ出す場所をより配慮すべきなんでしょうが
子を見て親のしつけがダメだからって思ってませんか?むしろ見るべきは連れている親だと思いますよ
- 827 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:22:40.23 ID:xKtxeb8a0
- >>808
だからさ、言ってることの本質はあなたと同じなんだよ。
親がきちんと配慮しろってこと。
ただ、ビジネスやファーストを神聖視して子連れは乗ること自体を遠慮しろと言ってる部分に反論してるだけ。
あなたの言ってるDQN親云々も親の問題。
「禁止じゃないなら何が悪いの?」ってDQNがゴネるのが大問題なら、明確に禁止すればいいだけ。
- 828 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:23:17.55 ID:dF96xQvB0
- >>822
まーそうやって反論するしかないわな…
っていうか実際に国際社会の事について知らないんだから、そうムキになんなよ?(笑)
能書きじゃなくて事実だからしゃーない
海外で一番求められるのは語学力と積極性だから
それと各国のタブーさえ知っていればなんとかなる
- 829 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:24:37.84 ID:OjkNyiA/0
- >>828
かっこわるすぎるw
- 830 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:24:46.16 ID:3/yojLbnO
- うるさいやつは飛行機から落としてやれ
- 831 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:26:08.31 ID:Q5e2oij30
- >>828
一文字も英語で書けないんですか?
そんな人が海外の何を語るんでしょうねえ???
海外じゃなくってそれ脳内の間違いでしょ
英語以外のレスは要りませんから悪しからず
- 832 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:26:39.96 ID:K6FGyOx20
- >>827
航空会社の規制以上の話は親の判断なわけですよね?
私は親として自分の子供が迷惑を掛けそうであればファースト(なんかに乗れる余裕はないですが)やビジネスは遠慮します
幸いウチの子供は元から聞き分けのいい方であまり人に迷惑を掛けるケースはないですが、それでも長時間だとどうしても厳しい面はあるから
- 833 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:27:08.52 ID:2vHEnS/fP
- 愛知県春日井市の渡辺建介臭がする。
- 834 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:28:22.10 ID:8GadIOd70
- 深夜便で耳栓しないとかアフォですか?
- 835 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:29:31.68 ID:dF96xQvB0
- >>831
君がそう思ってればいいじゃない?
脳内だと思ってれば(笑)
いやほんと海外いくと君らみたいな小さい事であーだこーだいってる連中が馬鹿にみえる
品格とか寝ぼけた事言ってるから海外にどんどん抜かれてんだよ
外国人のエネルギーとかバイタリティーとか知らないから
- 836 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:30:06.43 ID:xKtxeb8a0
- >>816
それ、高い席担当のCAの質が高いから高い席のトイレが綺麗なんじゃないよw
単純に客数が少ないのと、汚く使う客が減るってだけで。
>だから静かな確率が高い飛行機がいい人は、そういう選択肢もある。
>値段を上げると、やっぱDQN率が下がる。
っていうのは完全に同意。
子連れが安い席に多いのも、同じく金銭的な理由。
でもあくまでそれは確率が下がるだけっていうことを理解できていない人が多すぎるね。
- 837 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:30:18.80 ID:K6FGyOx20
- >>827
あー後段の部分ね
>「禁止じゃないなら何が悪いの?」ってDQNがゴネるのが大問題なら、明確に禁止すればいいだけ。
私は規制ありきじゃなくて、やはり各人が適切な配慮しましょうよということが言いたいんですよ
何でも運営側の規制に任せるってのが果たしていいのだろうかと
各人に常識や配慮があるなら規制はさほど必要ではなく
それがなかったり、各人によって考え方が違いすぎて折り合いが付かなかったりするから明文化が必要なんじゃないですか?
やはり私の言いたいこととあなたの意見とは違うように思います
- 838 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:31:03.06 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 839 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:31:32.05 ID:4BxYaV6W0
- 飛行機で子供泣きっぱなしに遭遇したことは無いかなぁ
ぐずり出したときに抱っこして一番後ろまで散歩?してたカーチャンは見たことある
自分たちが遊びたいがためにそこまでしないとならないなんて大変だなーと思った
…まぁ、必ずしも全員が遊びに行くために飛行機乗ってるとは限らないけども
ジーチャンバーチャンが危篤なのかもしれんし
- 840 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:33:04.97 ID:Q5e2oij30
- カタカナ英語も書けない人が脳内国際交流をしてみたり
子供一人も生んだことのない人が子育てを語ったり
日本語も理解できない人が他人のレスにかみついたり
まあいろいろ見させてもらって勉強になりましたわ
- 841 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:33:19.36 ID:pvh46pre0
- >>41
そのバカと同じ席にしか乗れない貧乏な自分を恨むべし
- 842 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:34:18.27 ID:NAGTyY2B0
- 家のガキどもの時は大変やったな。
双子だから余計に手が掛かったが小学校あがるまでは
盆正月の帰省は車。嫁の実家が鹿児島なんで往復
東京からずっとおれが運転。
周りに気を遣うのが嫌だったから新幹線と飛行機の選択肢は
無かったな。人には色々事情があるんで一概には言えんが。
やっぱ親だと思うよ。無神経な親が多いと思う。
夜の居酒屋に乳児連れて呑みにくる親とかたまに見るけど
何考えてるんだ?と思っちゃうね。
- 843 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:35:00.75 ID:njkWf2ge0
- dF96xQvB0
お前ってやっぱり未熟だよなw
- 844 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:35:11.98 ID:qhBooda5P
- >>639
「眠」気を「催」させるという文字通りの意味だがわからんのか??
つか、わからなかったら辞書ぐらい引いてから口開け。
- 845 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:37:36.77 ID:dF96xQvB0
- >>842
時代の変化だろ?
深夜の居酒屋はともかく、帰省に新幹線、飛行機全然オッケー
少なくとも許容できる人間が増えてるのは確か
俺はそういう親子がいても全く気にならない
- 846 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:37:42.60 ID:PSMClsb50
- ( ゜Д。)←ID:dF96xQvB0
あうあうあー
- 847 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:38:25.46 ID:xKtxeb8a0
- >>832
それ逆に言うと、エコノミーなら多少は子供が騒いでもOKってことになるよ?
親は子供が泣かないように最大限努力すべきってのはどの席種でも変わらない。
子連れが、長時間乗せると泣いちゃうかもしれないけどどうしても飛行機使う必要があるって時は、乗ってからの親の対応次第でしょ。
子連れがファーストやビジネス選ぶかエコノミー選ぶかは客の自由。
あなたはファーストやビジネスを特別視しすぎ。
- 848 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:39:24.62 ID:zEuaU9XT0
- >>842
あなたは良い親だな。
- 849 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:40:05.88 ID:Q5e2oij30
- >>842
東京ー鹿児島って車でどのくらいかかるの?
- 850 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:40:13.64 ID:5ef8cx5OO
- 子育てなんて楽しいじゃん。
あんまり大変大変言うのは、それは子育て以外の部分で抱えている問題のせいなんじゃない?
双子ちゃんは大変だと思う。知り合いがストレスで難聴になってた。
その子供は奇跡みたいに可愛い。
- 851 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:43:51.09 ID:tIDDhhW50
- 煩いのが嫌ならチャーターしなさいよ 貧乏くせえな
- 852 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:45:04.05 ID:YJZN/OzE0
- 赤ちゃんて、根本的な問題を解決しなくても
あやせば泣き止むもんなの?
- 853 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:46:27.54 ID:zEuaU9XT0
- >>845
時代の変化で片付ける?バカ親って言われても仕方ないな。
子供に新幹線や飛行機乗るなとは言わないが東京〜鹿児島間の新幹線や飛行機の中でずっと赤ん坊が泣いてたら直接は言わないが迷惑すぎるわ。
- 854 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:47:08.75 ID:cNQoXv1R0
- >>826
>まぁそうであれば連れ出す場所をより配慮すべきなんでしょうが
です。>>1の飛行機、深夜便など。
それが親の配慮、器量。
あと、とんでもない子供、よくできた子供、どっちも親を見るよ。
それと「必ずどうにかなる」とは言ってない。
ADHDなど、パッと見て普通でも、しばらく様子見てると「あーあれだな、お母さん大変だろうな」と分かる。
- 855 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:48:22.04 ID:Ay+qc+2n0
- そんなに嫌ならチャーター便使えよ
- 856 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:48:50.71 ID:BdCmDCpu0
- >>85
釣られてやるよ
死ねクズ
- 857 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:49:02.72 ID:/QAXDjmH0
- 乳児は仕方がない
でもあやす振りでもして欲しい
幼児は数時間なら親の工夫次第で落ち着かせる事は可能
- 858 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:49:22.78 ID:A18BFnXTi
- 我慢できないならチャーザー便使えよ
- 859 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:49:51.22 ID:Q5e2oij30
- >>853
その人子供いないのに他人を罵倒しながら自己中子育て論を大展開する人だから
- 860 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:50:29.35 ID:dF96xQvB0
- >>853
だから子育ての知識が皆無の馬鹿は黙っとけよ?
>東京〜鹿児島間の新幹線や飛行機の中でずっと赤ん坊が泣いてたら直接は言わないが迷惑すぎるわ。
乳幼児が2時間なきっぱなんて事はまずない
新幹線ならもっと時間がかかるから更にありえない
飛行機なんて適当な映画をイヤホンで聞いていれば赤子の鳴き声など気にならない
そんな気になって我慢できないなら、ファーストクラスでも乗っとけよ
俺にとってはおまえの様な器の小さい人間の方が迷惑だわ
- 861 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:51:00.71 ID:8VxiFuQI0
- >>852
状況次第。
根本的な問題自体が眠たいとか言う理不尽なものもあるみたいだし
- 862 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:51:55.12 ID:zEuaU9XT0
- >>860
ごめんね。こんな俺にも子供いてw
- 863 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:53:36.63 ID:PSMClsb50
- ( ゜Д。)←ID:dF96xQvB0
あうあうっ!!
あがががうがー
あうあう
- 864 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:53:45.46 ID:BN41vOBa0
- 子供が泣くのは仕方ないが、
体臭キツイのやはみ出すデブやイビキうるさいオッさんは乗せるな。
- 865 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:54:41.51 ID:/QAXDjmH0
- 100%任せてもらえるという条件で
幼児であれば飽きさせず楽しみつつも静かにさせる自信はある
1時間2500円ならやるんだけど
- 866 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:55:55.55 ID:NAGTyY2B0
- >>845
時代の変化ねえ。
俺も出張で飛行機、新幹線使うとき子供連れに遭遇すること
あるけど、個人的にはうるさくても気にならない派。
結構神経質な人もいるからねえ。
>>849
朝出て翌日の夕方位に着く感じだったな。
途中寄り道したりするし、温泉宿泊まった時もあった。
ノンストップだと15〜18時間位じゃないかな?
交通事情にもよると思うけど?
- 867 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:56:13.99 ID:dF96xQvB0
- >>862
奥さんに育児まかせっきりでもそんな無知じゃないだろ?
そこまで無知で器が小さいのに子持ちとかまじでビビるわ
まじで幼児虐待とか思想で怖いわ
- 868 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:58:00.49 ID:OjkNyiA/0
- >>867
やっぱり昔からよくバカって言われた?
- 869 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:58:42.27 ID:Na4dU1G50
- >>842
あんたみたいな全うな常識を持った大人が少なくなったんだよな、今の日本。
他人に不快な思いをさせない、迷惑をかけない。
おれも子供のころから親にこう言われて育ったよ。
幼児連れて深夜便とか、夜中の1時に園児連れてドンキホーテで買い物とか
見ただけで腹立つよ、私も
- 870 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:58:51.38 ID:ctY5pn3n0
- エコノミーしか乗れない自分を恨むしかないな。
エコノミーなのに快適性を要求する方がバカ
- 871 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:59:15.32 ID:Q5e2oij30
- >>866
そうなの
大変だったね
- 872 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 15:59:23.85 ID:8VxiFuQI0
- >>866
フェリー使う選択肢はなかったの?
- 873 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:05:17.25 ID:EaF3JSCS0
- >>842
うちの親を思い出す うちも子供が小学校高学年になるまで公共交通機関には乗せなかった
- 874 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:09:03.42 ID:zEuaU9XT0
- >>867
夜泣きもするし、熱出した日には泣き止まない事もあったけど泣くのには理由がある
やっぱり妻に任せてる所もあったし妻の方があやし方がうまかったけど虐待とか考えた事もない。
移動は車使うし外で子供が泣いた時は夫婦交代であやしたりもしてた。
最近見るのは子供が泣いたり騒いだりしても諦めてる親が多すぎる
- 875 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:10:23.66 ID:Q5e2oij30
- >>874
マジレスするだけ損
自分以外は全員基地外認定なんだもん
- 876 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:10:55.85 ID:JA+M9w8e0
- >>872
宮崎まで行くフェリーに乗ったことがあるけど船酔いで酷いことになった
子供が船酔いしたらえらいことになりそう
- 877 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:15:40.95 ID:bFsxISmlP
- >>316
なんでガキに合わせないといけないんだ?
公共の場では静かにしてれば良いだけで、それが出来ないなら乗るなよ。
- 878 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:22:26.27 ID:mWmeMpJGI
- >>860
あなたみたいに手のかからない子しか知らないし
それ以外は存在も認めないで
育児分かってるみたいな顔する奴はどうにかならないのかと思うよ。
- 879 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:22:50.15 ID:dF96xQvB0
- >>874
あんたが知らないだけだろ?
乳幼児の場合、3時間に一度起きて泣く子だっている
1歳、1歳半になるまで、1歳未満の場合は、2時間毎にだってある
夜中の話じゃない24時間の間でこの間隔なんだよ
そこに理由なんてない、生物学的、生理学的にそうなってんのな
俺はたかだか二時間のフライトでそれも赤の他人の子どもの無き語が煩いとか
ほざく人間が子持ちだと驚いたわ
そんなんじゃ夜泣きに対処できないと俺は思ったわけ
諦めてるんじゃなくて、その都度注意してたら体力持たないだけだろ?
とにかく虐待しないように気をつけた方がいいよ
- 880 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:23:06.06 ID:ibCh64X70
- ゼロ歳、1歳の赤ちゃんはしょうがないと思う
3歳未満は引越しや葬儀やら最低限必要な時以外の移動は載せないで
赤ちゃんとハワイ旅行とかアホだと思う
3歳過ぎたら親がしっかり躾て欲しい
赤の他人の周りも叱ってイイと思う
- 881 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:24:38.21 ID:5GBa7dUS0
- タクシー、レンタカーで移動しろ
- 882 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:25:53.14 ID:dF96xQvB0
- >>878
理解力の無い馬鹿は黙っとけよ?
乳幼児ってのは二時間ずっと泣きっぱの体力はない
そもそも手のかかる乳幼児がいるのを知ってるから
乳幼児が泣く行為位でガタガタいうなっていってんだよ
そんなもん育児におけるたった一つの動作だろ
子育てしてる親は全て引き受けてんだから
たまたま2、3時間一緒になった空間ぐらい我慢してやれっていってんだよ
とにかく理解力の無い馬鹿はレスしてこなくていいよ
- 883 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:26:04.59 ID:3cb/vqtT0
- 子供が泣き出したら 「らーーーーーーーーーーっ!」って大声出して黙らせればいいじゃん
- 884 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:28:55.77 ID:5GBa7dUS0
- 他人に我慢を強要するなら、お前が我慢して別の方法で移動しろ
- 885 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:29:18.93 ID:PSMClsb50
- ( ゜Д。)←ID:dF96xQvB0
(飛行機内で泣き喚く子供)
- 886 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:30:04.79 ID:OjkNyiA/0
- >>882
そもそも自分の読解力の無さを棚に上げてどうするのw
- 887 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:30:41.63 ID:Q5e2oij30
- >>878
子も持てない奴が必死になって
ちゃんとした子育てをしてる子持ちを妬んだレスつけてるだけだから
気にしない方がいいよ
この人の他のレス見てみて
全部他人に対する罵倒で占められてる
よその家でちゃんとした子が育つのがよっぽど悔しいんだろう
- 888 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:30:42.70 ID:j+rpyQKl0
- うるせえ、それ以上泣いたら泣かすぞコラ!
- 889 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:31:03.22 ID:iHdo3eZW0
- 要はB層の集まる公共施設はエゴとエゴがぶつかってるだけだから、
嫌なら金かけて回避しろよ
- 890 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:33:21.14 ID:5GBa7dUS0
- 子連れがエゴのぶつけ合いで勝てると思ってるのか
追い出されるのはどっちになるか分からないのか
- 891 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:35:06.35 ID:BN41vOBa0
- よくわからんが、
今喧嘩してる両者って幼児が泣くのは仕方ないから我慢しろって点では同調してんのに何で喧嘩してんだ?
- 892 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:35:24.95 ID:iHdo3eZW0
- >>890
その場が嫌な奴が金だして回避
金出さないなら我慢しろ
- 893 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:37:38.47 ID:VV7Yq4pe0
- 宇田川さんが一泣き
- 894 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:37:45.73 ID:8VxiFuQI0
- 乳幼児が二時間泣き続けるわけはないって断定しているやつがいるが、俺の息子は人見知りの時期の
6〜7ヶ月の頃に爺婆に会わせるために連れて行ったら、4〜5時間の間ほとんど泣き通しだったぞ。
ミルク飲ましても、オムツ替えても、寝かしてやろうと俺と嫁とで交代であやしたけど、ほとんど泣き続け
だった。乳幼児の体力を甘く見てはいかん。
- 895 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:38:36.98 ID:5GBa7dUS0
- >>892
嫌がらせの仕合いがしたいわけだな
よりキチガイでいることを求められてるわけだ
- 896 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:39:57.17 ID:tuZh8e9n0
- 基本親がどうあろうと子供が泣くのはしょうがないと思ってるわ
独身の頃も子供が出来た今も変わらず
- 897 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:40:52.28 ID:f6PfpcMJ0
- 愚痴を叫ぶ壺みたいなの売ってたな
あれ使えばいい
- 898 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:40:54.88 ID:iHdo3eZW0
- >>895
法律や契約の範囲外となれば強制退場になるのが分からんの?
- 899 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:40:58.13 ID:dF96xQvB0
- >>894
だから何やってもダメなときがあるって事だろ?
それが乳幼児なんだから仕方のない事でいい話だろ
- 900 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:41:37.12 ID:CyoijMO20
- 空港に風俗ってあるんですか?
- 901 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:41:49.75 ID:5GBa7dUS0
- 子供が泣くのが仕方ないなら、別の方法で移動しろ
人が込み合ってる公共交通機関使うな
- 902 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:43:15.56 ID:dF96xQvB0
- >>897
あれは普通の人間でもあんま効果ない
あんまというかほとんどといっていいのか分からないぐらいの効果
俺かって使った事があるんだが、いうほど小さくならなかった
赤ちゃんの場合は、自分の意思で口に嵌める事ができないし大きさも違うので危険だろうな
ていうか赤子は無理に口ふさごうとしたりすると余計に泣くしな
- 903 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:44:11.74 ID:5GBa7dUS0
- 代替手段があるのに自分都合で他人に迷惑を掛ける方法を選択して
我慢を強要してる
舐めるなよ
- 904 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:44:36.53 ID:OjkNyiA/0
- 結局ID:dF96xQvB0のコミュ力の無さが目立つだけだったねw
- 905 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:45:14.94 ID:Q5e2oij30
- まとめ
騒ぐ子供に関して対応・回避するために、
子連れが来ないような高い座席を取る
耳栓マスクを常備
親は泣かせない努力を一応する
代替の移動手段も考える
- 906 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:45:17.40 ID:iHdo3eZW0
- >>903
嫌ならお前が避けろ
- 907 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:46:22.98 ID:dF96xQvB0
- アンケートをとったところ、腹が立ったことがあると回答したのは10%にとどまった。
↑
そもそも10%の話題なんだよね
その10%と同じやつがここで暴れてるから多いように思えるだけで
- 908 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:46:28.93 ID:EzbOKsTxO
- 自家用ジェットでも買えばいいだろう
- 909 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:46:45.07 ID:CyoijMO20
- 空港に行ったらパーツが足りないと分かった。
- 910 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:48:04.93 ID:3/NzVM6nO
- 子供を飛行機に乗せる親は、事前に睡眠不足にさせておけ。
- 911 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:49:52.37 ID:njkWf2ge0
- >>906
馬鹿親
- 912 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:50:19.42 ID:5GBa7dUS0
- こんな親を見つけたらどなりちらさないとダメだな
貯まった不満をそのままお返しするわ
- 913 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:52:25.82 ID:qVL6sOuh0
- 一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 914 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:52:48.62 ID:CyoijMO20
- 飛行機でパーツが足りない件
- 915 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:54:45.19 ID:iHdo3eZW0
- >>911
自己チュー
- 916 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:56:40.06 ID:cEG1TAqk0
- この前飛行機でずっと泣きっぱなしの女の子が飛行機から降りてからもずっと
ヒステリックに泣き続けてたな。あまりにしつこいんで「うるせーんだよ!」
と大声で怒鳴りつけたらようやくお父さんらしき人がなだめ始めたな。
お母さんがずっとなだめてたけどなだめ方が甘すぎ。ある程度きつくやらないと。
お子様とかいって甘やかしすぎなんだよね。親も増長してるし。
周りがもっとプレッシャーかけないとダメだよ。あいつらいくらでもつけあがるから。
- 917 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:57:10.99 ID:5ef8cx5OO
- 子供好きだろうが子供嫌いだろうが、現状、みなさん仕方ないと我慢してるわけで。
世間に一体何の問題があるんだ?
- 918 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:57:14.75 ID:njkWf2ge0
- >>915
自己紹介乙
- 919 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 16:58:27.75 ID:iHdo3eZW0
- >>918
貧乏人は我慢我慢
- 920 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:00:44.33 ID:njkWf2ge0
- >>919が金持ちなら自家用ジェット機で移動できるのにねw
自己紹介パート2乙w
- 921 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:03:18.75 ID:kxtfiBUE0
- 深夜便に乗るなら,アイマスクはともかく耳栓は必須アイテムでしょ。
子供の鳴き声もだけど,隣の大いびきのほうが耳に堪える。
- 922 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:04:12.09 ID:iHdo3eZW0
- >>920
別に自家用ジェットで移動できなくていいしw
こっちは公共交通機関でOKよ
- 923 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:08:19.26 ID:njkWf2ge0
- >>922
いや、貧乏人は我慢するんでしょ?なら、お前が我慢しろよw
- 924 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:09:27.46 ID:iHdo3eZW0
- >>923
何を我慢すんの?
- 925 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:12:19.05 ID:5X3yHyuf0
- >>916 理性で泣き止む精神年齢の子供ならともかく
乳飲み子は、五感の不快感に脊髄反射して泣くので しつけの問題 ではないっしょw
(なだめ方の きつい・甘いは関係ない 無理・不可能!)
倫理教が騒ぐかもしれんが、それこそ睡眠薬とかしかない
大人だって体調の悪い時は耳抜けが悪くなったり、頭痛が止まらなくなったりするし
泣く以外の逃避行動が取れない赤ん坊を 乗せた段階でアウトでしょ
そういう意味で「言葉が通じないのは動物と同じ」という目線で、搭乗拒否していいと思うけどね
- 926 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:13:36.92 ID:BLFdVmvwO
- >>820
子供が怪我したらかわいそうだよね
と思って、店員時代にひとりで割れ物を弄んでた二歳くらいの子に「あぶないからないないしようね〜」って付いてたら後から毒親に呼び出された。
店頭で「うちの子がなにしたっていうんだ!」「私はちゃんと見てた!(って見てただけじゃん……だいぶ遠かったじゃん……)」「お前は何様だ!」と延々怒鳴られたよ
あれはトラウマ
- 927 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:14:21.30 ID:njkWf2ge0
- >>924
公共交通機関で移動することを!
- 928 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:15:39.81 ID:iHdo3eZW0
- >>927
残念ながら公共交通機関を使えるくらいの金持ちではあるw
- 929 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:16:25.32 ID:dF96xQvB0
- >>927
お前頭おかしいから早く精神病院行って隔離されろよ?
支離滅裂になってんのも気づいてないんだろ?
- 930 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:18:31.54 ID:Q6At744tP
- 大人でも過酷なのに、そんなのに子供を載せる親はどうかしてるな
- 931 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:19:18.29 ID:njkWf2ge0
- >>928
やっぱり馬鹿親w
- 932 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:20:36.65 ID:iHdo3eZW0
- >>931
あれ、もう詰んだのw
- 933 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:22:58.34 ID:dF96xQvB0
- >>925
>倫理教が騒ぐかもしれんが、それこそ睡眠薬とかしかない
↑
「薬は必ず何らかの副作用があります。小児科に入院して治療で使うという特殊なケースは別として、
赤ちゃんが単に眠らないからといって睡眠薬を飲ませることはあってはなりません」(新渡戸文化短期大学学長で医学博士の中原英臣氏)
医学的にみて危険な行為を倫理教が騒ぐと認識しているレベルの低さ
この手の連中ってほんと無知なんだよね
- 934 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:25:10.62 ID:njkWf2ge0
- >>932
公共交通機関が使えることは金持ちとは言わないだろw
- 935 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:25:22.92 ID:GUf0HRFq0
- ヘッドホンの音漏れですらうるさいんだから泣き声がうるさい事は事実だろう
それでクレームつけるかどうかや我慢できるかどうかは別として。
- 936 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:26:40.77 ID:iHdo3eZW0
- >>932
だから?
- 937 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2014/01/17(金) 17:26:51.11 ID:KGfRxWwA0
-
この番組はフィクションです
- 938 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:31:06.17 ID:njkWf2ge0
- >>936
自爆乙w
- 939 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:34:07.29 ID:vnv65h3FO
- CAがおっぱいあげればいいじゃん
- 940 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:35:47.10 ID:cEG1TAqk0
- >>925
その子供は赤ん坊ではなかった。
5、6才くらいだったかな。
- 941 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:39:37.34 ID:raJ+h3rb0
- 俺はオッサンのイビキや酔っ払いやババァの騒ぎの方が腹が立つ
子持ちばかりに配慮を求めるようなこういう記事は
2ちゃん住人を焚き付けてネットの声として話題にする為だろ
- 942 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:47:01.15 ID:lQiUSdv20
- 飛行機にも女性専用車両を義務付ける時だよね
- 943 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:48:05.29 ID:2MKniZ5w0
- 耳栓ぐらいもっていけよ
ノイズキャンセラを突破して俺を起こせたら逆にその赤ん坊をほめてやんよ
- 944 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:50:02.27 ID:CGTphVI5P
- >>907
どういうアンケートの取り方をしたのか書いてないから怪しいもんだ。
200人のうち頻繁に飛行機に乗る人と滅多に乗らない人の割合すらわからない。
一年に2回以上乗る人200人に聞いたら跳ね上がると思うぞ。
>>933
だったら赤ん坊連れて飛行機乗って遊びに行くなよって話。
遊びじゃなくてどうしても飛行機乗る必要がある人しか乗ってなかったらそんなに話題になるほど出会わないだろ、飛行機で乳児連れに。
- 945 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 17:56:59.83 ID:hebZaj5t0
- 劇場も子供の私語問題で親子席のスペース作って隔離するようになったから
そのうち飛行機も防音隔離の親子席つくるんじゃないかと予想してる
- 946 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:04:06.31 ID:/E5s+XFnP
- ID:dF96xQvB0
なんかバカ丸出しで騒いでるやつがいたのねw
- 947 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:10:43.76 ID:4meIoMFe0
- ファーストクラスのフルフラットシート(ベッドみたいになっているタイプのシート)で
爆睡するおっさんの大イビキのほうが子供の泣き声より辛いわ。
- 948 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:14:45.32 ID:rkiNw6mT0
- >>947
乗ったことないくせに。
- 949 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:17:06.36 ID:UBIFJNTL0
- 小学生低学年くらいの子が搭乗時からずっとうるさく騒いだ挙句、着陸時にギャンギャン泣き出した
親はずっと放置
ちょっとしずかにできませんか?と言っても、はぁ?と逆切れ
そしたら逆サイドにいた3歳くらいの子が、
「あの人お兄ちゃんなのにビービー泣いちゃって恥ずかしいね」
といった瞬間、泣き止んだw
- 950 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:22:20.92 ID:ZXrwf4tA0
- 乳幼児を飛行機に乗せなきゃならない非常事態ってどういう時なんだろうな
子供産んで4年間位親の生活を自重出来ない物なのかね
- 951 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:26:47.25 ID:ZXrwf4tA0
- 航空券のクラスによって席をわければいいのかもしれない
子供が泣いたら後部座席の人と強制入れ替えして後ろの座席に行くほど格安航空券の客にするとか
あとは子供泣かせた母親は周りの人全員に1000円ずつ迷惑料を支払うとかさせればいいんじゃ
- 952 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:26:51.30 ID:50C4Ewpv0
- 子供の泣き声より金切り声で怒る母親の声の方がはるかに五月蝿い件
- 953 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:30:59.21 ID:0TMwvOmi0
- >>18
薬局で聞いてみれば?
乗り物酔いの薬とか風邪薬でも眠くなるわ・・・
- 954 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:32:30.38 ID:HYlriDUK0
- 子供は人工冬眠させて、宅配で送れるようにすればいいのに。
- 955 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:35:02.45 ID:EaF3JSCS0
- >>950
その乳幼児の重大疾患の手術くらいかねぇ 東京の大学病院じゃないと手術出来ないとか、の
そういう乳幼児なら声も出せない状態だろうけど
- 956 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:35:22.22 ID:t/rslFlq0
- >>939
オレも泣く!!
- 957 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:42:16.92 ID:0TMwvOmi0
- ランゴリアーズのラスト付近でやってたように、気圧下げて気絶させるか?
- 958 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:43:18.52 ID:ZXrwf4tA0
- >>955
もちろんそういう場合は全力でその親子に協力したくなるけどね
- 959 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:48:02.30 ID:RPm5qYAA0
- そりゃ多少はイラッとはするけどそこは理性のある大人だろうに
- 960 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 18:49:37.96 ID:UBIFJNTL0
- >>955
そんな状態だったら気圧差のある飛行機に乗せないと思う
時間かかっても新幹線とかの陸路だと思う
- 961 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:00:21.17 ID:DwALb9G8O
- >>950
親族の結婚式とか
- 962 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:00:51.35 ID:2prUFEZR0
- まーたさかもとみめいか
- 963 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:02:56.52 ID:7s987Fxa0
- >>24
お前の脳にも問題あるぞと釣られてみる
- 964 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:05:10.39 ID:tOHOARu60
- 「微笑ましい気持ちになる懐の大きな自分」のイメージを必死に自己暗示かけて耐える俺。
- 965 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:12:30.86 ID:ZXrwf4tA0
- >>960
いや離島の場合の話じゃないのかね
- 966 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:20:10.44 ID:769q1dKp0
- 子供が泣いたら周りの大人も一斉に泣いちゃうとか
- 967 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:26:52.26 ID:EaF3JSCS0
- >>961
結婚式に乳幼児を招待するかな 挙式ビデオが延々泣き声でぶち壊しだった、とか
スレにあったよ 無理やり連れて行くんだろう
- 968 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:33:05.57 ID:DwALb9G8O
- >>967
冠婚葬祭は結構あると思うけどなあ
あと里帰り
- 969 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:38:38.62 ID:vioHlU090
- >>967
新郎新婦から見て甥・姪にあたる場合は呼ばれることが多いよ。
あと、新郎新婦と子の両親が嫌だと思ってても、子の祖父母が
「孫タンのお披露目したい!!」って連れてくるように言ったりとか…。
- 970 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:52:39.88 ID:j+rpyQKl0
- 子供には腹立ててない。
泣くのは当たり前だから、と放置する親に腹が立ってるん。
あと、でかいベビーカーうぜえ。
- 971 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:55:41.90 ID:pAu8NLjk0
- 隔離部屋を作るべき
- 972 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 19:56:31.72 ID:FNO+0Zzl0
- 声の大きさって生まれた時から大人と変わらないほど大きいよね。
声の大きさ以外で成人と同じ能力ってない気がする。
- 973 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:05:31.27 ID:XaPna3oD0
- 216 : アトミックドロップ(チベット自治区):2014/01/17(金) 18:12:35.78 ID:H9UCDCJe0
>>199
子供を盾にすれば大目に見てもらいやすいことを
子持ちは経験で知ってるからね
- 974 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:14:26.09 ID:LYoFVwZfP
- >耳触り
赤ん坊に対して遣う言葉じゃねえだろ腐れ脳みそが
- 975 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:18:26.79 ID:muPkioN20
- 飛行機乗ってたら後部座席からクソガキのキック。
さすがにブチ切れて親をどなりつけたら、すいませんでしたといそいそと子供を宥め終始おとなしかった。
注意しない親に切れても問題なし
- 976 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:20:37.38 ID:pCk5X29Q0
- ガキが後ろで座席キックはさすがにやめさせて下さいって注意したわ
言われる前に注意しとけや糞親め
- 977 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:26:47.26 ID:Baki9hXXO
- 俺も新幹線で俺の座席の後ろに付いてるトレイを際限なくバタンバタンする餓鬼の親を怒鳴り付けたわ。
車内の視線が眩しかった(笑)
親が子供に注意しないのがさっぱり理解出来ない。
- 978 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:39:32.36 ID:1t/JsdnT0
- 子供の深夜便だと!!
これは腐そうだ
- 979 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:40:44.12 ID:muPkioN20
- 車内からの視線の中には、よくぞ言ってくれた、という共感の眼差しもあると思う
- 980 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:44:53.38 ID:BC9ojqpZ0
- 耳栓やヘッドセットはデフォだよ。エンジンのすぐ前でも靜に寝れる。なければ
ビールかスコッチ飲んで寝てしまえばいい。ただしおやつはこないこともある。
- 981 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:52:44.72 ID:qKBrWVGD0
- 物心つかない子を飛行機に乗せるのが問題。
そもそも今の40、50代以上は
子供の頃飛行機に乗せられたことないと思う。
乗らなくても良いものなんだよ。
親のエゴ。
- 982 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 20:53:02.35 ID:O5jeBe2A0
- 【社会】飛行機での子供の性行為…深夜大便の噴射音やシーツ貞操帯ベルト関連に「下腹が如意棒立ちし写生までした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389920107/
- 983 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:00:48.20 ID:hN3KGp4m0
- にゃーん
- 984 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:04:41.96 ID:nQb3S7FyP
- >>26
8時間のフライトのほとんどを全力ギャン泣きされたが、申し訳なさそうな親にも殺意わいたわ
耳栓してても聞こえるなんてレベルじゃなく、殺され寸前なのか?と思うくらい泣き叫んでた
もうちょっと短いフライトで慣らすとかしろよと
- 985 :742:2014/01/17(金) 21:37:47.82 ID:ARwqhw7h0
- >>752
>あの光景を何十回も見ると、毎回「馬鹿じゃねーのw」なんて思わなくなる。
俺は100回以上飛行機に乗っているんだが・・・
まあ人それぞれってことだな。
俺は馬鹿じゃね?wって本気で思ってしまうから損だわなあ。
- 986 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:39:17.94 ID:jg65INZV0
- >>6
同僚の麻酔医は、とうにやってるよ
- 987 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:50:27.22 ID:pkhxFLubP
- 糞ガキがバタンバタンやり始めたお蔭で
いままで大人しく寝てた子がぐずりだした
ぐずりだした子の父親が糞ガキ母子に向かって
すっげー怖い顔で「チッ」て舌打ちしたらバカ母はそそくさと
席立って逃げてったことあるわ
- 988 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 21:54:47.91 ID:VpO0JLUTO
- >>984
航空性の中耳炎になってる可能性があるね。
- 989 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:08:02.11 ID:wo8RzREM0
- ヘッドフォンステレオという現代兵器があるからガキの泣き声なんて気にならねえぜ
だけど隣や前後の奴がゲロゲロしだすと臭いでこっちも気持ち悪くなる。
釣られて吐いた事が一度だけあるけど、マスクしててフィルター越しに尚更不潔な臭いが充満するからマスクしない方がいいぞ。
- 990 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 22:23:06.30 ID:YJZN/OzE0
- >>861
眠かったら泣いとらんで寝れよと思うが
赤ちゃんて大変だわー
- 991 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:06:29.63 ID:WcOMMWic0
- 放射能で死にそうになってるから泣いてるんだろ
- 992 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:10:44.06 ID:r2+hxOdo0
- 耳栓すればいいじゃん
- 993 :_:2014/01/17(金) 23:21:27.47 ID:Rpu77WAfO
- >>984
国内線じゃなくて国際線…ですよね
年末年始などの休暇を利用した旅行でしょうか?
いずれにせよ大変でしたね
- 994 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:43:52.29 ID:Q4VxrBmq0
- おまえら本当にスルースキル無いなあ
赤ん坊が泣いたくらいで飛行機が落ちたりはしないから安心して寝てて大丈夫だぞ
- 995 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 23:52:20.69 ID:CN/PTVcv0
- 怖ええ
- 996 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:21:42.55 ID:r53ut4FQ0
- またマイナビか
- 997 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:42:55.43 ID:YBrtQzYk0
- 子供が泣き叫ぶの許せる人は痴呆老人がずっと叫んでいてもOKなんだよね?
- 998 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:48:57.57 ID:yYvAScyw0
- >>20と>>558みたいなモンペアは死んで欲しい
- 999 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:56:05.80 ID:nxWezVhW0
- 子供がうるさくて嫌なら寝とけばいいだろ
俺はいつも長時間フライトの時は寝てる、着くまで休めるし、子供が泣こうがどうしようが関係なしでお前らみたいなのにオススメ
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 01:04:30.11 ID:La/6kszQ0
- 耳栓最強
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
279 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)