■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】安倍首相、モザンビークに「ODA700億円供与」 天然ガス・石炭開発へ関係強化
- 1 :そーきそばΦ ★:2014/01/12(日) 22:44:38.35 ID:???0
- 【マプト吉永康朗】安倍晋三首相は12日(日本時間同)、東アフリカ・モザンビークの首都マプトでゲブザ大統領と会談した。
首相は同国北部のナカラ港と内陸部を東西に結ぶ幹線道路「ナカラ回廊」地域の総合開発に5年間で約700億円の
政府開発援助(ODA)を供与するなど「総合成長支援パッケージ」の実施を表明。同国の天然ガス・石炭開発に向け、
協力を強化する方針を盛り込んだ共同声明も発表した。
ナカラ回廊地域には、日本企業が権益を持つ世界有数の炭鉱がある。首相は道路や港の整備、発電所建設などのインフラ整備に加え、
資源開発や環境保全分野を中心に5年間で300人以上の人材育成を行う方針を伝えた。資源が豊富なモザンビークの発展に寄与し、
日本企業の進出を後押しする。
共同声明では、両国間でハイレベルの政策対話や官民合同対話を定期的に開くことで合意した。
首相は共同記者発表で「両国の関係を進化させることで一致した」と成果を強調。大統領も「お互いの発展を確信した」と謝意を示した。
両首脳はマプト市の火力発電所新設や医療従事者の養成学校建設設計に円借款など計174億円を供与する交換公文にも署名した。
首相のモザンビーク訪問には、今回のアフリカ歴訪で最多となる日本企業や大学など29団体の経済ミッションが同行。
首相は会談後に開かれた投資セミナーであいさつし、産業振興や人材育成を重視した日本の協力が両国の利益になる考えを強調した。
毎日新聞 1月12日(日)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140112-00000053-mai-pol
- 2 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:45:44.14 ID:YueFt3BH0
- とにかく特亜への資金供与は今すぐ完全にやめろ
- 3 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:45:46.88 ID:7YtVdTW40
- 中国の息がかかってるアフリカにあえて支援して存在感を強めることによって
中国が「一緒に日本を攻撃しようぜ。やらなきゃ支援止めるぞ」と言ってきたとき
「日本から支援して貰ってるし世界情勢的に中国は悪だから日本(米国他)側につこう」と相手国の判断を間違わせないための支援
___ ここでばら撒きって言ってるのは「ウソも百回言えば」のチョンとチンクだぜ
/⌒ ー、\ 冷戦時代ならソ連の息がかかってる共産圏の近隣諸国にアメリカが支援してた
/( ●) (●)\ 今回日本が支援するってことは日中を次の戦争の主役にするって欧米のお墨付きなんだよ
. /::::::⌒(__人__)⌒::::\ 一緒に批判するのは「私バカですよ」って言ってるのと同じだぞ
cー、 | |r┬-/ ' |⌒,一っ
,へ λ \ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>>
- 4 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:46:48.23 ID:fbFGORTW0
- つーかさ、ODAやるのはいいけど返してもらってるの?
絶対に回収してないだろ
- 5 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:47:08.70 ID:n+FSl+dF0
- 次スレお願いします。
【国際】台湾総統 首相の靖国神社参拝に失望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389520483/
- 6 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:48:06.73 ID:yKhRtyWi0
- 650億円は着服されるんだろな
- 7 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:48:47.74 ID:b3gZFnIr0
- >>4
してるよ。利子ももらってるし
- 8 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:48:58.61 ID:BUYj6PJg0
- >>1
なんか自民党官僚政権になったとたんに増税が、
利権団体の為だけに世界中にばらまかれているね。
- 9 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:49:13.97 ID:eB8KkMGC0
- 海外バラマキクソ野郎
- 10 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:49:20.75 ID:5ftW3IvJ0
- 安倍が世界旅行すると税金が取られる。
自分の靖国の私的参拝を正当化するため金をばらまく安倍うざ。
- 11 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:49:54.65 ID:PWCkGuFBP
- ワールドカップとは関係ありません
- 12 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:51:33.63 ID:S01yUTwm0
- 大統領が栗みたいでかわいい
- 13 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:51:43.30 ID:HhY0N6LH0
- 安倍ちょんは常任理事国狙ってんか
- 14 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:52:16.49 ID:nWFIMYDHi
- 外面ばっかりええカスが
- 15 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:54:00.39 ID:E9JAq4VFP
- 資源外交じゃん。
- 16 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:54:02.91 ID:NU3jq4Y90
- >>4
ゆうちょは円借款で運用してるんじゃなかった?
- 17 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:54:40.69 ID:dfyZg/rP0
- >>4
返ってこないこと前提のODAもあるから
例えばこのODAも恐らく返ってこない
現地のインフラ設備を日本企業にやらせるための迂回公共投資の側面もあるし
資源の利権を優先的に日本に回してもらうための現地要人への菓子折りも含んでる
だから日本の海外資産はウン百兆円あって世界最大の債権国ですというのはあくまでも名目上の話
- 18 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:55:08.03 ID:NKQ1skgY0
- >>9>>14
天然ガス・石炭のためでもあるでしょうに。 win win だよ。
資源国と仲良くなるのは、いいこと。
- 19 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:55:54.15 ID:6hbeqVBQP
- 俺も仕事でモザンビーク逝ったよ。
三菱がアルミやってて三井がガスやってんだよ。
日本のカネで道路やら空港整備させて(゚д゚)ウマーってこった。
7とか8%で成長しててアフリカの投資先としては今一番熱い
ただ内戦があったとこで、これからもどうなるか分からない。
イマイチ土人は信用出来ない。
- 20 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:56:44.53 ID:bVkE8tGM0
- 質の悪い労働力と最悪な治安、低脳な文化のアフリカで
会社経営ができるか。ボケ
- 21 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:57:28.98 ID:ybQZ2myUO
- いいんじゃね?
あの辺りはチャンコロが手を伸ばしてるし。「遠交近攻」だよ。
アンチ安倍の無知無学の輩には理解出来ないだろうけど。
せいぜいか弱い婦女子をレイプするしか能が無い連中だしな。
- 22 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:57:44.41 ID:U4ru9/m/0
- 投資で天然ガス直接やり取りできるようになる
現地に火力発電所作るのもいいプロモだね
今は投資してないせいで高い自由流通のガス掴まされてるから
- 23 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:58:27.70 ID:vJz61bpX0
- もうすぐアルジェリア事件から1年か・・・
海外行かされる人は捨て駒だな
- 24 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:59:21.32 ID:+IrYx3ex0
- >>8
なんかヤバイよね。
- 25 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:59:43.13 ID:ygWx5VR50
- 海外に金をばら撒いて国民から
金を巻き上げる
- 26 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 22:59:56.06 ID:Z/JOQTKn0
- ネトウヨってアフリカに進出する気概ある日本人なんていると思ってるの?
中国人ならわんさかいるけどねw
- 27 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:00:32.92 ID:WuwDQoBcP
- 資源輸入先を多国化しないとな。
外交カードにされちゃう。
- 28 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:01:03.81 ID:Ka7sySAV0
- アフリカに700億のODAとかキチガイ沙汰だよね
欧米のネットじゃ笑いものにされてるよ
- 29 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:01:30.51 ID:6hbeqVBQP
- >>20
モザンビークはアフリカ土人の中でも真面目で勤労意欲が高いってことで
今南アでやってる工場の何割か移せるなら移そうってことになって視察に
何度か逝ったんだが、まだまだ時期早々。
鉱業はいいけど製造業はちょっとな。
- 30 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:02:05.89 ID:W5b42rA0P
- ルーピーなんだよなあ・・・
- 31 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:04:42.72 ID:MkVcVRer0
- エネルギーなら仕方ないな。
- 32 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:05:08.21 ID:5ftW3IvJ0
- アベは無能な働き者
- 33 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:06:49.42 ID:OPI7J1Uo0
- 政治家の家の息子は
税金が取り巻きの実業家たちのアガリから湧いて出てくると思ってるのか
贅沢に使い放題だな
- 34 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:09:57.75 ID:6hbeqVBQP
- >会談ではモザンビークの主要港から内陸に伸びる幹線道路「ナカラ回廊」などを建設するため、
>円借款など政府開発援助(ODA)を今後5年間で約700億円供与すると表明。
>これに加えて天然ガスを使った最新の火力発電所新設にも172億円の円借款を供与する
やっぱ道路代と電気代だな。
土人のとこに製造業移そうとしても停電3時間とか頻繁で操業ストップする訳よ。
- 35 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:12:48.33 ID:n+FSl+dF0
- 糞だな
- 36 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:16:05.36 ID:U4ru9/m/0
- 電気安定でゆくゆくは工業団地でも出来ればいいんじゃない
- 37 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:16:19.17 ID:Z/JOQTKn0
- アフリカは旧宗主国の白人への服従が体に染み付いてる
日本人なんかに入り込む余地はない
他は中国人が異常な生命力で進出してる程度
金いくら払ったところで地球の裏の日本なんて意識しない
- 38 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:17:59.05 ID:WVX+5aJq0
- >>4
日本の医療関係で人材育成すれば、その後日本の物を使ってもらえたりするわけ。
ここはアフリカでも資源のおかげで成長株なのよ・・・
- 39 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:20:38.51 ID:x/OLkcifO
- どうせイランみたいなことになるんだろ
外交力ないのにエネルギーの独自戦略はうまくいかないだろ
- 40 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:20:39.40 ID:m0/o8uN+0
- せっせと海外へお出かけ 溢れかえる国内資金
行き先のない金 金がうなっている すべて尽きるまで続けて行こう
あとは無知な国民が穴埋めしてくれる
- 41 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:23:15.42 ID:Z/JOQTKn0
- >>38
アフリカ人には中国人と日本人の区別すらつかねえよバカww
日本に援助してもらったから中国人を歓迎、そんな感じだろねw
- 42 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:26:56.04 ID:JZr3BALq0
- >>41
庶民レベルではそうかもしれないが
政治・経済のトップはわかっているから。
- 43 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:28:35.01 ID:HMxVQ7ZO0
- それでいつになったら電気代安くなるんだ?
結果が伴う投資できてないなら責任とれよ
官僚が
- 44 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:30:59.58 ID:nUxs+KaS0
- 鴻池組はまだアフリカに展開してるのか?
- 45 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:31:31.31 ID:H2tRVYRQ0
- >>42
そういう奴らは結局、利益や国益で動くんだけどな
日本と中国両方にいい顔する
- 46 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:32:49.30 ID:lbNTbkHi0
- 政府が仕事も金もお膳立てするなら馬鹿でも経営できるじゃん
- 47 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:34:08.96 ID:Ar8TwIQz0
- そもそもODAって効果あんのかよ?
消費税を上げようとしている時期に金使うなよ!ボケ!
国民なめんな
- 48 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:36:20.02 ID:uONvsVNC0
- >>39
国内で削減された天下り、政府系団体の海外移転が出来れば良くて、
国益なんて二の次だから。
各省庁とも口実作るのに必死だから、和食の無形文化遺産登録なんて
ことまでやってる。
- 49 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:38:20.07 ID:n+FSl+dF0
- 700億
- 50 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:39:49.01 ID:QZUNLXa30
- >>4
国連から水に流せ言われてる
- 51 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:40:23.54 ID:ZHzGSQvVP
- ラブサンバディトゥナイ
- 52 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:43:50.16 ID:f/RqSUsG0
- ゲームの「大航海時代」では重要な港
- 53 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:46:40.81 ID:oD6PWstu0
- >>48
昨日、TVでやってたが、和牛がWagyuとしてオーストラリアが認定証発行してるんだぜ?
そして、安い牛肉がWagyuというブランドで世界の18カ国で生産されて市場に安く出回ってるんだって。
ブランド作りも大事なんだよ。
- 54 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:47:08.04 ID:w0FPhiYC0
- 必要な供与はもちろんやるべきだと思うが
何かしら確約は取っといたほうがいいぞ
- 55 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:48:25.15 ID:GBleGsQL0
- >>52
気持ち悪いゲーム脳
- 56 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:51:33.70 ID:uVdKKmEVO
- 今までODAで支援して、日本に利益をもたらした国ってあるの?
- 57 :名無しさん@13周年:2014/01/12(日) 23:56:24.56 ID:OJxPl2n90
- WagyuのCMはCNNでたまに見る
どこまで日本が関わってるのかしらんが一応日本の牛を売りにしている
- 58 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:01:26.13 ID:8fPpVxYI0
- 消費税上げなければやっていけないと国民を騙し
700億かよ
- 59 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:01:39.01 ID:jPzzyRLh0
- 消費税上げてバラマキ。まさに自民党腐れ政治。
- 60 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:03:02.49 ID:IpmZgUuE0
- >>56
隣人以外。
- 61 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:03:36.03 ID:fbFGORTW0
- 近年で一番許せなかったのは、イラクへの円借款の5000億をアメリカの圧力で棒引きしてやった事だわ。
あの時自民党政権だったかな?忘れたけど。
5000億やぞ。アホっちゅーねん。8000億円分の原油で返してもらうとか方法あったやろ。
昔から政府には腹が立つ。海外にポンポン金まきやがって
- 62 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:05:04.62 ID:CGR+2VRW0
- >>7
最近ではミャンマーの円借款も放棄したんだが
その分も利子で戻ってきてるとでも?
ソース出せよ、ネトサポ
- 63 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:06:21.69 ID:5m25nMCE0
- 基本は中国のアフリカ策略潰し
中国は怒って・・・でもデモ怖い
- 64 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:07:54.91 ID:KqHrnWPJ0
- >>57
オーストラリが認定してるWagyuについては、日本は全く関係していない。
オーストラリアが日本の牛の精子を持ち帰って育てて、オーストラリアが勝手に認定書発行している。
日本は、県単位で宮崎牛とか神戸牛とかやっていて値段が高いから、最近になってようやく海外市場でまとめてブランド化しようとしはじめたとこらしい。(CNNのCMは、そっちの日本のWagyuかも。)
遺伝子的には全く同じだから、和食の中での食材というようにストーリーを含めてブランド化しないと価格競争に巻き込まれて負けてしまう。(実際もう負けている)
これからどれだけ、巻き返せるか。
味はほとんど変わらないのに、フランス産のワインをありがたがって高値で買ってしまうのと同じようなブランド作りが求められている。
- 65 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:08:09.59 ID:4be4lXxi0
- 700億のうち日本のゼネコンがプラント建設やら調査やらでどんくらい抜かれて
完成したものが役立ってるのかチェックをろくにしないからな
- 66 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:11:26.51 ID:roKDOtOm0
- ちょっとばら撒きすぎやしないか
その分中国のODAを廃止して、さらに借金を返してもらうんだろうな
- 67 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:12:01.42 ID:tJ1T2kVY0
- アフリカ土人の質は国によって全く違うらしいからな。
よく見極めないと。
- 68 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:13:17.87 ID:QllFXEpB0
- 製造はできないが資源確保用としてはいいってことか
そんなのより中国ODA止めろよ
- 69 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:13:50.50 ID:9+X4y3PL0
- この手のスレで必ず
『バラマキだ!』と批判する馬鹿は学習能力が無いのか?
そもそも日本語を理解できないのか?
- 70 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:14:15.01 ID:HbmTJBLM0
- >>62
トータルでいくら放棄してるのか、ソースだせよ カス
- 71 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:21:36.39 ID:nA8HENo60
- 元は税金なんだけどなあ・・・
- 72 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:23:25.94 ID:uu/s8NZK0
- またODAか。
下痢はODAが好きだなあ。
国が破綻するのに、他国に金を撒いてどうするだ。
- 73 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:24:48.09 ID:eytxk1xwP
- >>64
口蹄疫で日本産牛肉は米国輸入禁止になったんじゃなかったっけ?
- 74 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:27:39.19 ID:FbT4DM5V0
- アフリカは難しいが、味方につけておくのは大切。
ただ欧州の国が信じられないくらい汚いことをやってアフリカ各国を傷めつけているから、
うまく動かないと欧州からやられる。
たとえば、旧ベルギー領コンゴなんて植民地時代の終わりに、
コンゴの上層部とベルギーの政治家が結託して、
ベルギーに 5000 兆円の借金があるという契約を作成してしまった。
コンゴはカカオを大量生産しているが、自国内に工場を作れず、
ベルギー・チョコレートにされている。
アフリカは、奴隷・資源を始め、欧米の食い物にされている。
有色人種で自立した日本に対する期待は大きいとは思うが、
欧州の連中の汚さと外交に対抗するのは並み大抵のことではない。
でも、安倍の着想は良いと思う。スタッフが良いんだろう。
- 75 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:28:26.82 ID:Ij1RkYMl0
- 外国でもばらまき国内で要らないハコモので誰もやりたがらない土方が足りず害人雇い入れのめちゃくちゃ政策
- 76 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:29:20.78 ID:idm4YF4G0
- ODAは天然ガスって形で帰ってくるのかな?
- 77 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:30:04.18 ID:1C3G4bRE0
- >>76
こういう支援って明確に見える形で返ってきたことないから
今回も無理じゃないかな
- 78 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:31:10.53 ID:eockBQlS0
- >>66
そんなことするわけないだろ。消費税増税で気持が大きくなってばら撒いてるだけなのにw
- 79 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:32:35.43 ID:nA8HENo60
- どうせ撒くなら東北の復興費用に700億撒けばいいと思うんだよなあ
そしたら日本国内の経済も潤うのに
- 80 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:33:03.75 ID:idm4YF4G0
- >>77
そうだよね。やっぱり帰ってこないんだよね。
なんで海外にばかり恵むんだろう。
俺の生活も苦しいから俺にもODAしてほしいわ。
自民に1票って形でかえすから・・・
- 81 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:34:08.77 ID:M9wzYK5k0
- アジア人もアレなところはあるけども、アフリカ人はもっと酷いからな
支援したとしてもコロっと宗主国や中国に寝返る。それがアフリカ
- 82 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:36:09.70 ID:R4F/AFkD0
- アフリカ諸国も馬鹿じゃないから、中国と日本を
競わせるようにして、援助額を釣り上げようとするんだろうな
- 83 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:36:36.84 ID:6G9bT61a0
- >>80
ODAってぶっちゃけ投資なんですよ
アフリカは資源の宝庫なので内戦が沈静化した所は争奪戦になってます
今中国がガンガン進出してます
- 84 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:37:50.16 ID:eockBQlS0
- >>79
東北とかアフリカとか貧困地帯にばら撒いたって民度の低いバカが
くだらないことに使うだけ。
ていうか東北には19兆円もばら撒いてるじゃん。
まだ不満なのか、乞食東北は。
- 85 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:37:56.88 ID:1C3G4bRE0
- >>80
胸を張りなさい
あなたの納税がモザンビークの子供の命を助けるかもしれないんですよ
日本のODAでモザンビークが豊かになり、安倍首相はちやほやされる
まさにwinwinの関係といえるでしょう
- 86 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:38:57.48 ID:v5Tr7LRI0
- シナチョンにくれてやるのと違って日本にも見返りあるんだからいいじゃん
資源産出国と仲良くしとくのは大事だろ
- 87 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:38.44 ID:cHzzzjNCO
- >>80
で、子ども手当と高速道路無料で2009年夏民主党に投票したのかw
政治家の贈収賄よりタチが悪いぞ?
- 88 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:39:48.37 ID:EgB5Jxhp0
- どこにこんなお金があるんですかねぇ・・
- 89 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:40:03.10 ID:eockBQlS0
- >日本にも見返りあるんだからいいじゃん
へー、どんな?
- 90 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:41:46.74 ID:tWy/RC5x0
- いたずらにばらまくだけじゃなく、中国にそむかせるような情報をつかめよ。
金やって反日されたり日本人殺されてたりじゃ意味ないぞ。
ほんとにーーーー
- 91 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:41:53.19 ID:3qcYbaxf0
- >>1
は?
モザンビークは前の借金返してねえだろ。
借金を返さなかった国に新規融資?
消費増税で?
死ねよ売国奴。
モザンビーク共和国に対する債務救済措置(債務免除方式)について − 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/zyoukyou/h_18/y061031_1.html
- 92 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:42:37.84 ID:idm4YF4G0
- >>83
つまり支那とチョンへの投資は無駄だったというわけか
その支那がしてるODAの金の出所が日本からのODAってことなのかな?
>>85
不景気のおかげで新年早々売上ダウンスタートです
今年中に俺の人生詰むかもw
- 93 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:44:08.81 ID:3qcYbaxf0
- >>86
日本政府は2006年に70億のODA債権を放棄してるだろ。
借金も返してねえ国に融資して何の見返りがあるんですか?
- 94 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:44:35.27 ID:O4Yq/s+J0
- >外務省職員に数十億円のキックバックがあるという
私的活動、行政の私物化 乙!
- 95 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:44:42.66 ID:Vl1XcHav0
- 【国際】中国の貿易総額、米国抜き世界一へ 初の4兆ドル突破
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389437892/
- 96 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:45:20.46 ID:uZdbsW8V0
- 金だけじゃなく人も出そうな。
- 97 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:47:03.15 ID:E8/PjQAp0
- >>52
あれで世界の主要港を覚えたなあ〜
あの時代は海沿いにあるのが大都市の条件でもあったんだよねえ
- 98 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:48:50.65 ID:P4UGSxIw0
- 半端に景気よくバラ撒いているけど
中国のアフリカ奴隷化戦略はきちんと踏まえているんだろうな?
向こうが地歩を築いている場所で「陣取り」をしようってんならリソース集中させて本気で取りにいかないと
「あ、日本さん投資ありがとうございます、けど中国様の方が大口なんで^ ^」ってことになる
糞シナチクは表では日本に金をせびりながら、裏では投資額ナンバーワンだからね
- 99 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:49:33.79 ID:isOqbYut0
- 安倍外交は海外に税金垂れ流してばかりだな。
日本人にはがんがん増税するくせに。
- 100 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:51:29.30 ID:bXyP4WGj0
- >>93
中韓に出すよりマシだもん。
不法滞在して生活保護受給とか黄砂被害とか中韓には迷惑しかかけられてない。
アフリカは欧州になぶられて国連に餌もらって酷い有様だから
日本がちょっとくらい手助けしても罰あたんないと思う。
中韓への手助けはご先祖に対する冒涜もんだけどね。
- 101 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:02.91 ID:P4UGSxIw0
- どうにも薄く広く撒いてんだよねぇ
特定の国を本当に取り込もう、使える舎弟にしようっていう本気のビジョンが無いだろ
- 102 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:53:36.33 ID:KIdVLBDj0
- 中韓にODAやスワップで払うよりは大分マシだ
中国に払った分なんかはアフリカの石油・鉱物資源の開発にばらまかれて敵国の軍事力をアシストしているもんな…
少なくとも、今安倍総理がしているODAは安価にエネルギーを融通して貰うなどの見返りが期待できる。
中東を始めとして日本はかなり不当な値段で燃料を買っているという現状がある以上、布石として有効だろう。
特に”脱原発を謳っている人間はこのODAに文句を言う権利は全くないと思う”ぞ。
- 103 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 00:55:33.00 ID:Vl1XcHav0
- 【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
- 104 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:01:23.38 ID:KqHrnWPJ0
- >>73
TVでやってたのは日本の企業が香港の市場に卸そうとした時の話だった。
値段が高いから扱えないって門前払いくらってたよ。
- 105 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:01:43.05 ID:RG9YcSqkP
- 先日ベトナムかカンボジアの8000億円チャラにして、6000億円追加したよな。
国家公務員で埋め合わせしろよ
財務省、外務省が司法や契約曲げて国益を損ねてる。
損して得取れとは言うが、簡単に決めて来るなよ。
どんだけ湯水の様に使うんだ?
消費税増税あてにして流用だったら、死人出してでも詫びろよ
- 106 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:05:14.81 ID:uXKKVjwqO
- >>98
去年はそんな感じだったがな。
紐なしが大半で中韓企業に受注で負けまくり。
- 107 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:05:56.77 ID:nA8HENo60
- >>102
マシで700億出す余裕あるなら増税しないで欲しいわ
- 108 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:06:00.01 ID:6s2Tpne20
- 税金あげといてなんで外国に金ばらまいてんの?
って思うよな。
- 109 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:08:08.46 ID:bXyP4WGj0
- >>108
中韓に出すよりマシだし、いいんじゃねえの。
国内の外国人生活保護受給者切ったら余裕でしょとか思う。
- 110 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:09:49.37 ID:0n783dL3O
- これで石油が安く買えて結果電気代やガソリンや灯油が安くなったりするの?
そうなら嬉しいけど
- 111 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:13:02.03 ID:P4UGSxIw0
- 本気で取り込みたいなら中国なんか問題にならないぐらいのぶっちぎり投資をしなくちゃならない
だがそんなに潤沢な資金は日本にはないんだから
やるなら的を絞ってリソース集中させる国家戦略級にしなければならんのよ
馬鹿みたいに薄くバラ撒くだけなら砂漠の水遣りにしかならんよ
- 112 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:14:31.61 ID:1C3G4bRE0
- 中国よりマシって言ってるけど、
中国は利息含めてちゃんと返済してくれる優良顧客なんだよな
アフリカは大抵踏み倒し+資源は自分のものっていうボランティア精神だけでやってるもの
マシなのは感情論ぐらいかな
- 113 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:14.67 ID:P4UGSxIw0
- 中国がやろうとしているのは経済植民地開拓
それに対抗するなら偽ることなく経済植民地・衛星国にしなくちゃいけない
偽善ヅラで上っ面のサンクスを貰うために薄くバラ撒くのは愚の骨頂
投資というかやることは「金貸し」なんだよ、本気で首根っこ押さえて手駒にしなきゃ意味が無い
- 114 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:17:18.25 ID:bXyP4WGj0
- >>112
息をするように嘘をついてるんじゃないの?
返してるとか資料あんのかね。
- 115 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:27:03.89 ID:VPAUKB9X0
- >>70
トータルでじゃなくてもいいから
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html
ここ9年で1兆8千億ほど放棄したんだが
少なくともこの分を利払で取り戻したって証明してみろや、ネトサポ
- 116 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:28:56.08 ID:vNKS/ayW0
- 増税してバラマキ
癒着企業の畑を増やしてキックバック狙い
結局自民党がやりたいのは、何かと理由をつけて税金を使い、その何割かを懐にいれるという作業の繰り返し
まぁ他の党も基本的にはそれがやりたいんだけどね
国民に還元するような税金の使い方は、奴らにとっちゃ無駄遣い
国民にからの感覚とは真逆
そんな政党しかないのが日本の悲しい現実
税金が不足したら、まず優遇されすぎている議員や公務員の報酬、年金などを見直すのが当たり前だが、奴らにそんな気は毛頭ない
- 117 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:29:57.66 ID:tWy/RC5x0
- >113
ハゲド。日本政府はきれいごとばっかりで
首根っこ押さえるノウハウも持ってない。
すべてお貸し下され、へえへえどうぞ、で恩を売れたと思ってる。
チュンチョンに痛い目に合わされてもまだ懲りない馬鹿ども。
- 118 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:30:54.56 ID:HCh8jOMn0
- モザンビークww
マジかよ
う〜〜ん
- 119 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:31:15.04 ID:IC6EkGEk0
- 財政赤字なんだから、あまりバラマキはしないで、欲しい!!!
- 120 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:31:37.62 ID:VPAUKB9X0
- ODAは最後に残ったキックバック利権なだけなんだよ、バカウヨは理解できないだろうが
モザンビークにばら撒いたところで糞の役にも立たない
平成16年にガーナに1000億ほど円借款を棒引きしたんだが、ガーナからなんか資源でも供給できるようになったのか?
カカオすら値段上がってんぞ
- 121 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:32:01.28 ID:Ux0mT1HP0
- 外にはばらまき
お前らには重税w
- 122 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:32:55.62 ID:W318LrA80
- 700億もいるのかよほんとに・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:34:11.13 ID:VPAUKB9X0
- アフリカ土人なんて5年経てば政権変わって内戦やってんだろ
- 124 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:34:41.57 ID:fXnCkvdj0
- ODAに回してる金は別財布で内政には関係なかったんじゃなかったっけ?
内政に回せない金ならただ持ってたって仕方ないよね
ばらまいて貢献するしかない
- 125 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:34:57.18 ID:KqHrnWPJ0
- >>116
> 結局自民党がやりたいのは、何かと理由をつけて税金を使い、その何割かを懐にいれるという作業の繰り返し
> まぁ他の党も基本的にはそれがやりたいんだけどね
みんなの党の江田の行動見てるとまさにこれなんだよな。
いかに大義名分つけて税金を自分の懐に入れるか。
そのためのもっともらしい法律をいかにして作るか。
まぁしかし、何もしないどころか国益を損ねて嘘ついても平然としてる民主党よりはましやわ。
- 126 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:35:10.03 ID:isOqbYut0
- >>109
安倍は対中ODAをやめる気はさらさら無いし、
それどころか環境支援でもっとばらまくつもりだから。
- 127 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:36:11.62 ID:KIdVLBDj0
- >>113
一年目から大規模にお金を突っ込めるもんでもないでしょう
ある程度の友好を深めることでようやく人や物を送る、経年予算化も可能になる。でしょ?
相手国の了解を得ずになりふり構わず人を送り込んで調査測量をし、勝手にあちこちで開発をして資源を盗んでいたら、
少なくとも国際社会(国債社会じゃないよ!)において中国と同類になってしまう。それじゃあ意味がないでしょ?
(日本国内において重機盗難が多発する理由の一端でもあるんじゃないかな、中国の資源開発)
日本は侵略国家でも軍事国家でもないから相互利益を確保しつつ、エネルギー戦略を整えていかないといけないんだよね…
確かに甘いかもしれないけど、かといって現状の燃料費による赤字と一部地域への極端な依存は中期的に見て危ないから放置もできない。
エネルギー戦略を怠っていると、逆に貧しくなる&戦争状態に陥る(嵌められるともいう)可能性が高くなるからねぇ。
- 128 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:36:44.80 ID:VPAUKB9X0
- >>124
そういう言い訳してたらバカが信じこんでつかかってこないだろ
そういうことだ
- 129 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:37:32.69 ID:tWy/RC5x0
- それだったらインドにでも集中的に回して発展させて
軍事同盟化するなり戦略的にばらまけっツーの。
あっちこっちにやったって無駄、死に金。
- 130 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:37:52.51 ID:HCh8jOMn0
- モザンビークというのは、南アフリカの右斜め上にある細長い国
南アフリカはアフリカの中で最も経済的に発展している国だが、まだ貧困者がゲットー(ソフィストとか言う名前)を形成してる
そのゲットーに他国から難民が押し寄せ、ゲットーは一向に小さくならない
その難民として押し寄せてきてるのが、モザンビークの人達
以上、俺の記憶
ねえ
大丈夫、そんな国に投資して?
南アフリカに恩を売るぐらいのことは同時にやれよ
- 131 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:39:32.07 ID:nA8HENo60
- 今、アフリカで投資するならルワンダが一番いいと思うんだけどな、俺・・・
- 132 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:40:44.93 ID:kXNC00b6i
- アメリカには10年間で50兆の国債買う予定だし
- 133 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:41:41.33 ID:VPAUKB9X0
- >>132
あれはまだ国債の金利がきっちり出るだけマシだ
- 134 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:42:00.18 ID:+/m6vAw00
- ODAなんてのは政治家とズブズブの業者へのキックバックが目的なのに
どこの国は良いだの悪いだの言ってるヤツは脳内お花畑。ODA自体が絶対悪だっての。
- 135 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:54:11.01 ID:KIdVLBDj0
- >>131
費用対効果とか、できれば海に面している方がいいとか、いろいろ考えたいこともあるけれど
今盛んに中韓が煽っている日本は軍事国家、反省せずにまた戦争をしようとしている!というレッテル。
これを払拭し、世界の国々が”ああやっぱり日本はいつもの日本だな”と安心させる必要もあるんよね。
発展している、または相応の軍事力を持った相手に融資をしたら変に警戒されてしまうから
警戒を解く&貶められた国としての信頼を回復する&エネルギー戦略にも有効という相手国を選んでいるんじゃないかな。
人道的な側面も本来のODAの目的の一つだし、アフリカで信頼を得ていくと自然に各勢力が中国離れをしていくことにもなる…
(どうでもいいけれど、寒くてキーボードが打ちにくいよね)子供手当みたいな意味不明な政策によるダメージも残ってるし、難しいねぇ…
- 136 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:57:03.12 ID:1Ag/0ua+0
- >>135
まず台湾や欧米みたいな国を固めるのが先じゃねーの?
- 137 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 01:57:56.53 ID:TZusXiST0
- >>84
東北は、まだ復興していない。
困った時は、助け合うのが日本人の良いところだ。
その書き込み自体が、「民度の低いバカ」の証明!
- 138 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:06:47.13 ID:KIdVLBDj0
- >>136
直接的やったら中国がほれみたことかって小躍りして他国に喧伝して回るよ。これは間違いなく。
中国に関しては誠意ある日本を示しつづけていれば、どんどん勝手に相手が世界から浮いていくというのが判っているから
多少消極的なやり方でも長期的に臨むのがいいんじゃないかな。
中国は日本以上に無理をして、その分の費用は他国から吸収し、国内の不満も他国に向けて吐き出させてどうにか維持しているから
こういった外交は二重三重に有効だよ なんとか国内の活性化まで結びつけられれば尚よし… 今夜って冷えるね。
- 139 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:14:46.45 ID:1Ag/0ua+0
- >>138
俺は台湾と欧米について書いたんで、
中国の話なんかしてないぞ?
今夜はマシじゃね?
- 140 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:16:00.20 ID:JTot5sYX0
- >>88
売るに売れない米国債か、藤井が介入した時に買った$とかじゃね?
- 141 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:17:07.09 ID:1UceOt9D0
- .
【拡散求む】サルでもわかるTPP TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
- 142 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:25:00.77 ID:KIdVLBDj0
- >>139
Oh…ミステイクしました。ごめんね。
こっちは寒くてダメダメ…お布団に退避します。
- 143 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:35:20.70 ID:0PwF+DcWO
- ODA無道
- 144 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:37:37.06 ID:89B6EoLj0
- ここに旅行に行ったが、『amaou japan』というイチゴが売られていた
- 145 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 02:44:33.22 ID:IKzkGQ9K0
- 金ばらまくだけの簡単なお仕事。
- 146 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:41:32.48 ID:9AD5V2yR0
- 儲けるかどうかだよな。
- 147 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 03:49:45.11 ID:eXSi91u30
- いとも簡単にやるやるとそこら中行ってるけど税金だろ
8%に上げる消費税もくれてやるんだろうな
- 148 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:33:09.95 ID:8guqwmXL0
- >>1
野田 「おカネをバラ撒くって気持ちいいよね」
- 149 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:54:24.71 ID:HVvUS5/q0
- 中国のODAどうなってんの
- 150 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:55:23.70 ID:m74PB07f0
- どんどん貴重な消費税が費消されていくな。
ありがとう、ネットウヨク。
- 151 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 05:56:20.95 ID:IURAICFiP
- 所詮は金持ちのボンボンなんだよね
まぁ貧乏人出身だと私利私欲に走り成金趣味になる傾向があるけども
- 152 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:00:20.03 ID:qZ9QfKYc0
- >>150
最早負け惜しみを言うのが精一杯?
- 153 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:11:48.13 ID:fS6Ex+2M0
- >>152
馬鹿に対して更に頭の悪いレスしてどうすんの
- 154 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:15:22.07 ID:rVD13sVH0
- >>149
現地では嫌われてる
中国のODAって現地要職者へ賄賂をわたし
インフラ整備は中国企業が請負、中国人が単純労働までも本国から連れてきて施工、
その中国人労働者の生活を支えるために中国企業が進出
地元は資源だけ中国に搾取される上に環境破壊が進み何のメリットもない
- 155 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 06:59:21.45 ID:Q4dBmYRy0
- >>129
で、また数ヶ国だけで枢軸国となり軍事同盟を結ぶのか?
いつか来た道だな。インドだけじゃ足らんわ
兄貴、戦は数だぜ
- 156 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:00:30.58 ID:SjKdiu4M0
- このクズは金払わないといい顔してもらえないのか?
誰の金だ?
いくら増税しても片っ端からばらまいていたらきりがないだろ。
- 157 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:05:34.53 ID:L2Ujw1wbO
- また国民の税金をばらまいてんのかよ。
民主党の方がマシだな、ましで。
- 158 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:09:19.00 ID:e9R8P91H0
- 金でしか外交が出来ない人
- 159 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:10:13.63 ID:2cZhgJP60
- >>17
そそ。
それに日本のインフラ技術を維持する意味でもODAは重要。
平時の日本の需要だけでは、土建屋さんの数がどんどん減っちゃうからね。
平時でちょうどいい物量だと、地震等の有事が起きた時に、人員等が足りなくなるからね。
平時には意図的に需要を作る必要がある。
- 160 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:12:40.88 ID:QwTnWIH20
- アホじゃねーの
土建屋より政府の金なくなる方が大変だわ
- 161 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:14:09.27 ID:AxXiO+Yx0
- 税収が足りないからって国民に増税押し付けといて
ちょっと国外に金巻き過ぎだろ。
アベノミクスも藤井さん除けば、ただの無茶苦茶な政策に見えてきたよ。
- 162 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:14:22.49 ID:/GPdRlhkO
- 一人でID変えて必死なのがいるのか?
まあ糞サヨ集団だったならなお哀れだが
それよか糞シナ畜や糞朝鮮への分はさっさと廃止してくれよな
無駄金だからw
いや、無駄金どころか有害だわな
その金で反日やってんだから
- 163 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:18:49.20 ID:AxXiO+Yx0
- >>162
俺も安倍ちゃん支持してるけど
これは間違ってるよ。
あと日雇い派遣やら、外国人労働者入れようとしてなかった?
明らかに竹中系が、おかしな方向に先導してる気がする。
- 164 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:20:38.83 ID:WfT7jOYf0
- 絵に書いたようなバラマキ外交
自国民は困窮しているのに何を考えてんだか
アホノミクソ
- 165 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 07:26:47.21 ID:HsCo40/xO
- あべちゃんとかやめろよ気持ち悪い。只のバラマキ外交じゃないか
- 166 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:03:57.37 ID:OP12GZig0
- 天然ガスなら現物で返してもらえるしな
金やって文句が返ってくる国とは大違い
- 167 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:09:28.00 ID:z87O7he60
- >>155
やたらに金だけ巻いても意味ないわ。
アセアンメディアだって中国に完全把握されてるし。
途上国は土建よりもメディアつかんだほうが勝ち。
そんなこともわからずせっせと金だけ撒き散らすアホジャパンと害務省。
- 168 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:10:15.06 ID:eh3R8c230
- モザンビーク解放戦線
- 169 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:12:36.29 ID:mtD9MPDD0
- なんかASEANもアフリカも積極外交とかいうけど結局「ODA○○億円供与」ばっかだな
- 170 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 09:18:55.66 ID:CQD5ROWUO
- ハイドロの開発の方に金使った方がいいや
- 171 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:42:29.54 ID:65FRDY0W0
- .
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389267077/
.
- 172 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:44:26.00 ID:+F6wSdSVO
- どこにそんな金があるんだ?
- 173 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 11:44:27.47 ID:NnioaqQF0
- 資源で払ってもらえるならいいだろ。
- 174 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 12:36:53.66 ID:a6PrNDsd0
- もっと
やる
べき
w
- 175 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:13:14.02 ID:yc7VHuUP0
- 今のODAはアンタイド(日本企業に請けさせる縛りが無い)が90%以上で、
日本企業の落札率は20%以下だから、
そもそも日本の土建屋にすら、殆ど金は落ちない。
無論、かなり高い確率で、全額数年後に債権放棄させられる。
- 176 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 13:30:57.02 ID:Q5AaipTr0
- どこにそんな金が湧き出てくんの?増税したのが使われてるわけ?
- 177 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 14:29:14.90 ID:yc7VHuUP0
- このODAを出す為に、新規国債を発行する(いわゆる財投債)ので、増税分ではないけど。
- 178 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 15:06:09.79 ID:fIpdQh1PO
- >>169
軍を出す
武器を送る
金を送る
が基本だからなあw
憲法改正して軍送れるようにしたり
武器送れるようにしようぜ
- 179 :目覚めろ!日本人:2014/01/13(月) 16:43:48.96 ID:gFpi7Y+g0
- 大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!
「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」
「在日特権」
↑ 検索してみてください。
- 180 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:49:17.69 ID:IHIwJWDC0
- 日本の資源確保のための投資だろ。これを辞めろとは片腹痛いな。
- 181 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:52:22.53 ID:1osrBFQF0
- 行く先々でお金をばら撒いて
さぞ裕福な国なのでしょう
- 182 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 16:55:23.81 ID:VYbSyUXr0
- 石炭はいらん
- 183 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:04:59.54 ID:yc7VHuUP0
- ODA出した国が資源優先して回してくれるなら、ジャパンプレミアムなんて存在しない。
無駄どころか只の損。
- 184 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:05:21.51 ID:aZhDRMxH0
- 今日のアホコメ
apo*****
ttp://person.news.yahoo.co.jp/profile/kitFiWGZen9ewI66fMkhfifwknc-/comments/
にんじゃくん
ttp://person.news.yahoo.co.jp/profile/C63dlTOQa2TNbAaIhVU2/comments/
寿司丸
ttp://person.news.yahoo.co.jp/profile/LyAMUpSSVXhAQ3T.rUJbNa69YOE-/comments/
- 185 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:07:50.72 ID:D3veEHaZ0
- また海外にばら撒いたのかよ
もう海外に行くな!
- 186 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:09:01.49 ID:BFniRLeH0
- いいこと悪いこと別にして、何でも国民の理解を得ない状況で進める自民はやばい
そういう知らない部分で進める姿勢が腐敗と自民一極にならざるを得ない片寄を作ってきたのに
なんか昔のやり方しかできなくて、暴走、やけくそやってる風に見える
国全体見えてないでしょ?
- 187 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:16:51.37 ID:/M5V/TBK0
- あそこに投資する意味ってなんやろ?
日本海掘ったらええやん
- 188 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:30:26.88 ID:AM0yWU3j0
- >>42
シナ人はその分かってる奴ら「だけ」に投資するんだろ?
こりゃ完全に中国にやられるわ。
- 189 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:34:16.04 ID:JhvwWag50
- 資源が取れるアフリカの国とそうでないとこの格差がついて別な形で戦争が起きそう
- 190 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:38:07.07 ID:ue5TvdiQ0
- 石油公団や政府系の石油会社に消えていった金
ずっとガソリン灯油は高いし、国民に還元されないね
- 191 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:39:16.09 ID:KJL8AWMN0
- 安倍
ばかじゃねーのか?
>>1
- 192 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:40:13.18 ID:MY8f81Ds0
- 中国の庭に手を突っ込むのはいいけど喧嘩は勝ってくれよ
- 193 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:41:21.06 ID:F0sQCVvO0
- 日本には石炭が必要な産業もあるが
ゆとりには理解できんだろうなあ
- 194 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:41:37.59 ID:6CztCI060
- まあ1011兆円の借金に比べれば、利子にもなりませんし
- 195 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:46:12.02 ID:lobmJUjf0
- 海外投資に否定的なやつは会社の電気つかなくなっても文句言うなよ
原子力の代わりに今何で発電してると思ってるんだ
ヒント 天然ガス、モザンビーク
- 196 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:47:57.72 ID:GOtKoMz80
- 結局、自民党は「官僚の操り人形」なのさ。
ODAと称して、海外の国を援助するように見せかけ、
実際は官僚の天下り先に海外の仕事を与えてるだけ。
アルジェリア事件の日揮も、官僚がどれだけ日揮に天下りしてんだか?
ムネオハウスも日揮の仕事だったしw
「ODAは外国の援助ではなく、官僚の天下り先確保のため」なんだよ。
おバカなネトウヨには全くそういう事実は見えてないがな。
- 197 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:51:33.53 ID:F0sQCVvO0
- 原発が全部止まってるんだぜ
分からないやつには分からないだろうが
- 198 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:52:39.40 ID:D3veEHaZ0
- >>195
10kwのソーラーパネル
ちゃんと電力会社に売ってあげてる
- 199 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 17:57:11.19 ID:lobmJUjf0
- >>198
国全体の問題にそんな個人の特殊例出さないで
- 200 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:05:51.35 ID:NqfZY5MQ0
- 予算の半分以上を借金で運営しいて
さらに大増税ばかりなのにポンとODA700億とか
感覚狂っとるわ
- 201 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:06:03.96 ID:d160O8cs0
- >>61
マジで!?
- 202 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:07:13.31 ID:NTzvogzq0
- モザンビークは有望国だから捨て金にはならない
三井物産が2割出資している世界最大級のガス田もあるし
このLNGプラント受注を日揮や千代田化工建設がする可能性もある。
一次投資で一兆円を超えるプロジェクト。
絶対に取り込んでおかないといけない国だよ。
- 203 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:07:47.03 ID:r0DVpkMi0
- なんやこれ・・・
増税しといて外に金ばらまくとかポッポ以上の売国奴
反論は無いよな?
- 204 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:08:00.63 ID:daXKkY/f0
- >>74
ベルギーといえばレオポルド二世はコンゴ支配に残虐の限りを尽くしてたな
韓国もベルギーによるコンゴ支配をちょっとは学べよと
- 205 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:08:22.40 ID:lHoxwtOP0
- >>200
そこで憲法改正して同盟国の危機に軍隊送ったり
普段から軍事顧問を送れるようにしようぜ。
フランスなんかはそうやって海外の権益に食いついていく。
- 206 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:08:56.38 ID:Jjjjff6E0
- 前の中国や韓国向けのODAを回すんんじゃねーの?
- 207 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:10:39.36 ID:r0DVpkMi0
- ODAが役に立ったことねーだろ
石油とか値段上がりっぱなしじゃねーか!
あ、日本に親しみを持ってくれるようになったとかはいらないんで
- 208 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:10:58.23 ID:ZqiQRu1+0
- ほとんど名前も聞いたこともない国に700億か
5兆円くらいの価値ありそうだな
- 209 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:11:24.92 ID:9lgpZ5Sp0
- 移動式キャッシングマシーン
返済無用君
- 210 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:12:42.00 ID:g/CPDwY40
- >>.202
そうなんだ!
安倍さんがムダ金捨て金をばら撒くはずないと思っていたけど
そういうことなのか
- 211 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 18:12:42.57 ID:S0SZVYRx0
- >>164
>自国民は困窮しているのに何を考えてんだか
世界と比べればどれほど恵まれてるか
- 212 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:29:00.80 ID:kpi73ujVP
- 生活保護費が国と地方の財政を圧迫していると言って削減した金額が670億円。
つまり、生活保護者から取り上げたお金をそのままモザンビークにやってしまったというわけですなw
ホント、バカな国になりましたな、日本国は・・・
- 213 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:41:30.32 ID:yc7VHuUP0
- 三井が絡んでる天然ガス開発のは、アメリカのアナダルコ主導のJVで、
日本のODAとか何も関係無いぞ、金出すのVJ側だし。
- 214 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 22:44:20.89 ID:yc7VHuUP0
- VJじゃねえよJVだよ。
JV側が出資して、受ける候補に日本の別のJVが入ってるだけで。
- 215 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:22:28.87 ID:e08YLvIq0
- 外交が下手な分を金で埋め合わせて誤魔化すんだろ。いつもそう
施してやった自己満足や優越感は得られても
現地の人たちは見透かしてて屈辱感じてるし正直良い印象はもたれない
日本がフリーハンドで外交やるとほぼ確実に損や失敗で終わるから
得意な中国とかアメリカにやってもらってコバンザメでよかったんだよ
石原が見下してた中国のGDP逆転で逆上して尖閣騒ぎなんて起こさなきゃ
アフリカ進出だって日本も欧中に便乗してwin-winで楽にいけたのに
戦後70年にもなる話をいきなり穿り出すなんてキチガイだろ
- 216 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:40:27.90 ID:tMSnD7So0
- >>215
ニュース読めお前は文盲か
ああアホの中国人なw
- 217 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:46:47.72 ID:z5Am7wk20
- 安倍は援助やりすぎてもうどこの金にいくら撒いたかも覚えてないだろw
- 218 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:49:46.45 ID:NdlPuVWC0
- 日本のODAの半分は中国向け
- 219 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:52:00.63 ID:U0vNXXZP0
- 自民党に一度お灸をすえなくちゃ。
https://pbs.twimg.com/media/BdF9J52CYAAaBdc.jpg
アレ?
- 220 :名無しさん@13周年:2014/01/13(月) 23:56:39.52 ID:0vK2BVLj0
- 800億って思い付きで出た数字だろ
日本国内でこんな大金やるなんて会議やってないだろ
- 221 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:30:31.71 ID:M4Z9zER40
- BBC記者が「金だけもらって何か見下された気持ちはしませんか?」と言うのに対して大統領は
「日本のやり方は問わない、経済支援は大歓迎だ」と返してたね。
- 222 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:30:46.66 ID:lY6TgdYY0
- ☆★☆統一教会自民はもはや日本を破壊する壊国政党★☆★
靖国は日本破壊をごまかすためのパフォーマンス
陛下をダシ使うが実際は陛下の意志に逆らいやりたい放題
どこが保守で愛国なのか?
完全に民主の方がマシ
【政治】天皇の憲法発言、皇室の政治利用に遠慮をみせない安倍政権への強いメッセージか★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389624971/
【ロイター】外国人労働者受け入れ拡大にカジ切るべき、日本株急騰も 成長のネック解消で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389324393/
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389343288/
┌─┐
|☯|
〃└―┤
ポロッ ● _ _|_
/ 自民命\ 火消ししなきゃ・・・
. / u ⌒,三.⌒\
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\
| ⌒ ⌒(__人__)⌒ | ________
\ u |++++| / | | |
ノ ⌒⌒ \ ..| | |
/´ .| | |
| l カタカタ u ..| | |
ヽ u -一ー_;、⌒)^),-、 ...| |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
- 223 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:39:58.88 ID:rQqOhA9C0
- 日本国民の財産を使って一部の企業のみ潤う
光熱費くらい下げれる使い方すれば
ボンクラ世襲安倍
- 224 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:43:25.30 ID:+k2jyvgPP
- 日本海のメタンハイドレートはどうなってんだよ安部ェ!
- 225 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:45:59.57 ID:wzogQaYv0
- もう2008年ごろにピークオイルは過ぎた
ピークコールも2020〜2030年ごろと予想されている
原発を全部再稼働しようが多少新設しようが
化石燃料の代替としては小さなものだ
物質文明の栄華はいまちょうど頂上を過ぎて下り坂に入った直後だ
モノがあふれ、どこにでも安価で移動できる生活はもうそれほど長くはない
せいぜい今を楽しんでおくんだな
- 226 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:50:03.30 ID:wzogQaYv0
- メタンハイドレートは
採取のために必要なエネルギーが大きく
(おそらく取り出せるエネルギーよりも大きいと予想されている)
代替エネルギーとして期待できないだろう
- 227 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:52:36.17 ID:bTqEI3QQO
- 売国が捗りますね
- 228 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:54:14.39 ID:+bCDcyEDO
- ヘタレジャップがバラマキ外交してるニダ
とか言われるぞ
- 229 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 00:56:22.65 ID:1MaZePBK0
- >>221
紐なしで使途も定めない金だからな、そりゃ大歓迎だろう。
で、中国企業とかに発注されてるんだから日本としては目も当てられんがな。
- 230 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:00:20.78 ID:xwqzfA2F0
- >>1
自分の金じゃないからって気軽にばら撒くなよ。
金でしか外交できない安倍はもう海外いくな。
- 231 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 01:13:46.66 ID:SORZaqLd0
- 外遊一回あたりに物凄い税金使ってるんだよな、確か
財界人ゾロゾロ連れて何に金使ってるのか知らないけど
そんで決めてくるのは税金を使った援助
それを東南アジア各国で行ってる
経済的に余裕があるわけでもないのに、なにやってんだか
- 232 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:35:59.25 ID:nS0hQekc0
- ATMってネーミング誰がつけたかしらねえがセンス無いよな
ATMは他人の金では無く自分の金を引き出す機械だというのに
- 233 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:37:32.51 ID:XuZaGhfC0
- 中国との権益争いは続く
- 234 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:39:14.40 ID:pV9twZeV0
- >>232
お前が新しい名前付けてよ
- 235 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:43:21.22 ID:boWLZR+a0
- >>213
数十年に及ぶプロジェクトだから関係作りが必要なんだよ
サハリン2を忘れたか
- 236 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 02:44:38.57 ID:7bbY/0eZO
- そんな金あるなら、さっさと韓国を助けろよ
- 237 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:08:18.33 ID:mTOw0N5W0
- 700億程度でバラマキ扱いなのか。
普通に投資レベルだと思うけどね。
それよりも、沖縄に少なくとも1兆5000億円とか
東北に既に19兆円とか、東電に4兆円とか
国内の方が、どう見てもヤバすぎる。
- 238 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:22:30.54 ID:WQ6o9Ax1O
- >>231
なんか勘違いしてるよね。
- 239 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:26:41.51 ID:WQ6o9Ax1O
- >>211
安倍は世界の救世主ではなく
アジアの小国日本の総理ですから。
- 240 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:29:42.55 ID:WQ6o9Ax1O
- >>202
それぞれの企業が金出して、
寄付すればいいだけじゃん。
民間企業=日本政府じゃないぞ。
- 241 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:34:40.75 ID:WQ6o9Ax1O
- 前にもアフリカに日本がもってた債権を欧州から強要されて放棄しただろ。
あれ返してもらいなよ。
- 242 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 05:55:33.32 ID:f1oTgmCx0
- 日本は、ただ首相が外遊して、金をぽんと渡してっていうやり方じゃダメ。
その国で事業を始め、経済界に食い込んでいき、その国の人となって政治に影響を及ぼす人材が必要。
まさにシナチクがやっていることがこれ。
ODAなんて殆ど効果ないだろ。ちょっとシナチクが脅せばみんな向こうになびいちゃうだろ。
井戸掘り教えたり、畑作りや、植林程度の事じゃダメなんだよ。
政財界に食い込まなきゃ。
- 243 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:03:52.32 ID:DckZmVKP0
- >>1
一民間企業、オーナー会社のサントリーが、ビーム社を1兆6500億円で買収する世の中だからなぁ。
- 244 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:06:10.67 ID:WQ6o9Ax1O
- >>235
サハリン2は関係作りをしても権益を取り上げられてましたから。
相手はあのロシアだぞ。
- 245 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:06:20.35 ID:DckZmVKP0
- >>242
ソースも読まないで偉そうに書き込んでんの?w
- 246 :ななしさん:2014/01/14(火) 06:08:44.15 ID:Ff+xfZ180
- >>242
シナチク、その「事業を始める」で憎悪の対象になってダメになってなかったか?
中国人労働者を雇って現地人を蔑ろにする、とかで
- 247 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:09:02.14 ID:0Yvpl+OoP
- >>47 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 23:34:08.96 ID:Ar8TwIQz0
そもそもODAって効果あんのかよ?
あるw
80年代まで日本のODAは日本企業の海外進出の足場になっていたのだが
マスコミがそれを「ひも付き」と言って批判しまくったため、近年まで
海外へのODAではわざわざ外国企業を参加させていた。
日本企業の割合がかなり低くなるようにね。
ところが最近中国が海外へODAを始めたら、「全部ひも付き」
企業と労働者を中国からどんどん現地に入れ込んでやっている。
考えてみればバカみたいな話でマスコミに足をひぱられてワケ。
で、水道開発事業などで日本もやっとひも付きを解禁したのさ。
別に悪いことではない。
- 248 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:11:08.87 ID:7xhnHYye0
- >>2
その通りだ
だが、まず初めに、
「 ゴキブリ 在日朝鮮人
ウジ虫 帰化朝鮮人 」
への
「 年金 ・ 生活保護 」
を廃止しなければいけない
>>4>>6 >>8 >>9 >>10 >>13 >>14 >>20 >>25
これ、ゴキブリ在日朝鮮人
>>26>>28 >>30 >>32 >>33 >>35>>37 >>43
これ、ウジ虫帰化朝鮮人
■ゴキブリ在日朝鮮人は皆殺し
●ウジ虫帰化朝鮮人も皆殺し
あたりまえ
- 249 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:15:08.45 ID:boWLZR+a0
- >>244
金銭対価は得ている。
民間企業が出資しその権益を保護するのが外交。
- 250 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:22:21.19 ID:E4XV231R0
-
いつもなら韓国に行っていたお金も、他国に流れ出したね
親日に渡る方が健全だよね
さようなら韓国人
- 251 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:23:10.98 ID:vVcaVwaZP
- こうしておまえらの税金は消えていきました、めでたしめでたし
- 252 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:30:08.96 ID:WQ6o9Ax1O
- >>249
権益を保護するのは軍事力です。
- 253 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:32:08.16 ID:20b3MQZx0
- >>251
一般的な納税者だけど、こ〜ゆ〜ODAなら歓迎だわ
つか批判してる奴って馬鹿じゃね?
- 254 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:32:46.13 ID:qUQZcE+jO
- 安倍ちゃん、世界を日本の支配下に完全におく戦略だわ!
中国の影響力のあるところをみな潰してる
- 255 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:37:56.70 ID:boWLZR+a0
- >>252
安倍首相がODAを廃止して自衛隊を駐屯させれば満足?
子供か
- 256 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:43:27.70 ID:ED3rGADlO
- ネトウヨ「自民党の売国は綺麗な売国(キリッ」
- 257 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 06:50:32.13 ID:20b3MQZx0
- >>256
ウヨ連呼『日本人が賛成する安倍の所業は全て売国ニダ(キリッ』
- 258 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:06:55.57 ID:vVcaVwaZP
- >>253
じゃおまえが700億出せよ
- 259 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:08:46.37 ID:4BslYXAD0
- >>258
朝っぱらから池沼が湧いてるw
日本が不満なら祖国に帰れば?
- 260 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:17:57.60 ID:vVcaVwaZP
- >>259
あーら、700円稼ぐのに必死こいてる貧乏な人、おはようございます
そんなんだからおまえ嫌われるんだよw親に言われなかった?w
- 261 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:23:37.14 ID:TCBKw6IA0
- なんでID末尾が”P”とか”i”の書き込みって
キムチ臭いと言うか基地害丸出しなのが多いんだろうな?
- 262 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:27:19.43 ID:V89Inz5D0
- カネばらまいておだてられて帰ってくるだけ
- 263 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:30:56.60 ID:1ZQluz61O
- 相変わらず火力燃料の安定確保には金がかかるねえ
早く原発再稼動しろよ
- 264 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:43:13.96 ID:1TXyks1M0
- ペテンと増税とばらまきと売国をするだけの簡単なお仕事です。
- 265 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:44:57.89 ID:57mTQjlW0
- >>264
民主政権が正にソレだったなw
- 266 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:45:33.24 ID:1TXyks1M0
- さすが自民のルーピーだ。
- 267 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:47:22.74 ID:57mTQjlW0
- >>266
もしかして、脳内世界で生きている人ですか?w
- 268 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:48:27.88 ID:1TXyks1M0
- >>267
自己紹介乙
- 269 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:48:56.19 ID:Hto/0H+gO
- 260みたいなグローバカおつむなインテリにはこのての話は琴線に触れるのだろう
- 270 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 07:58:09.48 ID:YmPwhABt0
- カネのばら撒き競争じゃ、牛丼の値引き競争と同じになるぞ。
- 271 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:03:00.43 ID:3pZEljFV0
- >>270
じゃあ金を使わずにどうやって
南アフリカのインフラ整備して資源を安く・安定して日本に輸入するんだ?
- 272 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:06:51.17 ID:eLGht2IJ0
- >>271
今まで通り、南アフリカの資源は中国経由で高値で買えって言ってるんだろ?
このスレで批判してるアホチョン共は
- 273 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:32:16.55 ID:qb8W13Hl0
- シナ、朝鮮なんかに援助金出すよりずっとマシ
- 274 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:35:25.48 ID:5JaSapDgO
- >>264
しかも民主党は中韓へのバラマキだもんな
将来性あるアフリカなら問題ない
- 275 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:36:00.87 ID:0USD0wNk0
- ID:1TXyks1M0が頑張るスレ
- 276 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:36:23.51 ID:geHR7gJF0
- >>272
直接のほうが安いだろw
なんでわざわざカネをドブに捨てるんだか
- 277 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:38:22.77 ID:pgxQKxyr0
- やっとか。ずっとこうしろって俺が言ってただろう。
- 278 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:39:45.36 ID:fYSUtp+v0
- 日本の
「お金あげるから仲良くして下さい外交」
炸裂!
- 279 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:47:06.28 ID:E4XV231R0
-
民主の時みたいに何兆円も韓国に流れなくて良かったー
反日に金やるくらいなら捨てたほうが安全だしね
親日に有意義に使ってもらえる方が国益
- 280 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:48:18.56 ID:w/FWBznF0
- >>278
それは鳩山による中国へのバラマキ外交だ。
安倍のは資源開発確保と日本企業の進出の目的が明確。
win-winの関係。
- 281 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:48:42.03 ID:obREDD96O
- 下痢倍は馬鹿チョン
- 282 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:54:04.45 ID:Xjb2FTi40
- >>248
蛆虫の朝鮮人はお前だろ
右翼の日本人になりすました在日朝鮮人め
いちいち無駄な改行しなくていいから
- 283 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:54:25.99 ID:OCEPVJph0
- 向こうから見れば馬鹿な層が喜ぶようなことを言ってやれば
喜んで金を出す日本が扱いやすいわな
中国だろうが日本だろうが鼻から資源資源言ってるやつなんて誰が信用するかよw
要は自由に使える金を幾ら出せるかだ
- 284 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 08:54:47.58 ID:8gwGspWI0
- >>4
朝鮮と中国も返してないぞ
- 285 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 09:02:59.91 ID:cDWdQqUY0
- 当然だろ 中韓切るんだからその分他の国と関係強化するに決まってる
さよなら特アさん!
- 286 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 11:08:55.05 ID:U4ANGtFC0
- モザンビークは、石油天然ガスの埋蔵量の多い資源大国。ユダヤ石油独占なりふりかまわず資本が抑えておきたい宝の山だが、ユダヤ米国傀儡政府には政権幹部を取り込む資金力がない。そこで、飼い豚の安倍晋三偽総理に命令して、大型援助。
日本がユダヤ金融悪魔の身代わりになって、モザンビークの資源を支配。
ほかのアフリカ資源諸国も、日本からの援助で縛って、「従米」させたい金融破綻ユダヤ人。中国の資源外交に対抗するために利用される日本の国民資産。
猿回しの猿のようにアフリカくんだりまで行かされる安倍マイノリティー無能偽総理。日本を代表する馬鹿。
それもこれも「石油天然ガスによる支配」を続けたいユダヤ金融石油独占馬鹿のおかげ。ユダ金を倒して、脱石油天然ガスの世界を一日も早く実現せねば。
- 287 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 12:14:45.91 ID:ksKwyCr3O
- >>280
まあ安倍は直接中国に金と技術垂れ流したしな。
- 288 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 12:31:17.43 ID:35uesZo70
- 社会補償費が足らんから増税するんとちがうんかい
ODAなんかに金使っても利益が還元されるのは大企業だけ
アベノミクスで儲かるのは大手ばかり
元を正せば公約破って自民党のために消費税上げた野田豚が悪い
- 289 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 12:33:58.39 ID:+njeSsZt0
- こんな所で働いたらテロ集団に襲われて死ぬがなw
でも40歳過ぎて池と言われたら行くしかないな
転職は日本じゃあ絶望だしw
- 290 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 13:40:43.75 ID:LdARU8a10
- >>284
有償ODAなら、韓国は2011年の段階で残金37億円、ここ暫くは毎年20億くらい返済してるので、
まだ公式発表は無いが、去年の段階で完済してると考えられる(JICAのHPで確認可能)。
中国も順調に返済を続けている。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0960.html
- 291 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:07:55.07 ID:WQ6o9Ax1O
- JICAは徐々に縮小していくべき。
- 292 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 14:13:26.80 ID:BhxHf5ecO
- 民意だから
しかたないじゃん
- 293 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 15:04:01.51 ID:C95AEkMl0
- モザンビーク
初めて聞いた国名だな
知名度無いのか
- 294 :名無しさん@13周年:2014/01/14(火) 19:41:11.75 ID:1TXyks1M0
- >>293
お前の知識が無いだけ。
- 295 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:08:52.80 ID:JsT3k+C90
- ユダヤのために石油取れる国に日本が代理でカネを出すのか。。。
ひどい売国奴だな
- 296 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 01:10:52.34 ID:AvdQrLw+0
- 黒人侍弥助の出身地らしいじゃん
- 297 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:21:41.45 ID:H1EOlID/0
- モザンビークは、石油天然ガスの埋蔵量の多い資源大国。ユダヤ石油独占なりふりかまわず資本が抑えておきたい宝の山だが、ユダヤ米国傀儡政府には政権幹部を取り込む資金力がない。そこで、飼い豚の安倍晋三偽総理に命令して、大型援助。
日本がユダヤ金融悪魔の身代わりになって、モザンビークの資源を支配。
ほかのアフリカ資源諸国も、日本からの援助で縛って、「従米」させたい金融破綻ユダヤ人。中国の資源外交に対抗するために利用される日本の国民資産。
猿回しの猿のようにアフリカくんだりまで行かされる安倍マイノリティー無能偽総理。日本を代表する馬鹿。
それもこれも「石油天然ガスによる支配」を続けたいユダヤ金融石油独占馬鹿のおかげ。ユダ金を倒して、脱石油天然ガスの世界を一日も早く実現せねば
- 298 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:27:07.87 ID:0+lDckSaO
- ODAだ
お利口だ
- 299 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:32:45.65 ID:Mt6ZtXyu0
- 一方国民には大増税
- 300 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:38:23.50 ID:gDluIvs1O
- ODAって開発には大抵日本企業が入るんだし海外公共事業みたいなもんじゃん
金を貢いでるのとは違うし批判することじゃない
- 301 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:42:50.56 ID:Mt6ZtXyu0
- 海外に出た金は追跡不能。
- 302 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:44:19.19 ID:zZs/pfAh0
- 消費税アップで払いますよー^^
- 303 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:54:22.18 ID:H1EOlID/0
- 法人税アップで払えよ
- 304 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 11:57:05.50 ID:WIkFysQN0
- インドネシアみたいに日本のODAで作った鉄道網にドイツ製電車が走るなんて言う悲劇が起こらないように
ちゃんと紐をつけとけよ
外人に暗黙の了解なんて通じないんだから
- 305 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 13:42:04.93 ID:YhzsOzhX0
- シナチョンにやるよりはよし
- 306 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:42:02.56 ID:nE81hA8H0
- 日本が持つあまりに巨額の米国債で払えよ
- 307 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:47:32.75 ID:UaG7y/No0
- 中国にやるよりマシ
- 308 :名無しさん@13周年:2014/01/15(水) 23:47:58.99 ID:uKZswx0e0
- 開発したらどこかの国が奪うのが見え見えだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 00:04:01.68 ID:NT/S5EiY0
- 中国人「あんたんとこの政府儲けてますがな」
モザンビーク人「はぁ?こっちはさっぱりやで」
中国人「なんでも日本人が政府の○○に袖入れてるという話やで」
モザンビーク人「ウチら、蚊帳の外や、けったくそ悪いわ」
中国人「ちょっと脅したらええねん、政府」
モザンビーク人「金も何も持ってねえし」
中国人「何言っとんねん、武器も戦い方も教えてやるがな」
モザンビーク人「えろう親切やな。高くつくんやないか?」
中国人「大丈夫やて、まずはあの日本人のところ襲ったらええで。楽勝や」
- 310 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 11:04:51.70 ID:J0pcSXe80
- >>300
日本でやればいいんじゃね?
- 311 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 12:01:57.46 ID:e89+etTL0
- 結局金のない米国のために日本が手をつけてるんです
- 312 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 13:47:29.78 ID:e89+etTL0
- アメリカの財布=日本か...
- 313 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 13:51:36.82 ID:NZIguqUQ0
- 自分がやった功績で、将来の見返りすらない国に
ODA総額で何兆円しましたって実績つくりだろうな
自民って民主よかタチ悪いわ
- 314 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 13:55:04.46 ID:eW6ffCjX0
- 外面が良くて家ではDV。
- 315 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:22:04.70 ID:NDq2qi8KO
- >>310
不景気だし…ってゆうか不景気原因には無駄遣いも
原因としてそれなりに有る訳で特に今の不況は
新自由主義で大多数の人間は企業の景気に関係なく
終わりの無い可処分所得減少を迎える訳で
国内の無駄遣いには特に厳しい目が光ってるw
その点、海外公共事業なら盛り盛り発注に莫大な
バックペイ載せても記者に掴まれにくいw
相手方だって情報漏洩防ぐし万一バレても
国際問題化を盾に箝口令が敷き易い。政府にとっては
談合による護送船団方式で口封じに有利な
土建屋より更に海外投資の方が儲け易いw
- 316 :名無しさん@13周年:2014/01/16(木) 20:37:22.87 ID:4uIubECv0
- アフリカ土人>>>低所得者層
- 317 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 00:35:22.52 ID:wFIE++0n0
- 安倍は日本を借金漬けで壊したいのか!
- 318 :名無しさん@13周年:2014/01/17(金) 11:45:37.40 ID:E7GQxJKs0
- 売国奴ですから
- 319 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 00:48:41.69 ID:aNztuVe30
- 借金大国という点でもアメリカと歩調合せなきゃいけないのか!
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★