■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】三菱マテリアル工場爆発、死者5人に…三重・四日市
- 1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2014/01/09(木) 16:40:52.71 ID:???0
- 9日午後、三重県四日市市のコンビナートにある化学工場で爆発があり、
警察によりますと、作業員16人が病院に搬送され、このうち5人が死亡したということです。
9日午後2時すぎ、三重県四日市市三田町の「三菱マテリアル四日市工場」の第1工場で爆発があったと四日市市消防本部に通報がありました。
警察によりますと、この爆発で16人が病院に搬送され、このうち5人が死亡したということです。
三菱マテリアル四日市工場によりますと、爆発による爆風で工場の10平方メートルが壊れ、
解体作業を請け負っていた会社の従業員らが病院に搬送されたということです。
工場では半導体のシリコンを製造していて、9日午前中から工場内の熱交換機を解体する工事を行っていたということです。
警察と消防が爆発の詳しい状況を調べています。
■四日市工場は
「三菱マテリアル四日市工場」は、三重県四日市市の湾岸地区の石油コンビナートの中にあって、
周辺にも石油関連の工場が数多く集まっています。
三菱マテリアルによりますと、四日市工場では半導体の基盤の材料になる「多結晶シリコン」と呼ばれる製品を製造しているということです。
東京・千代田区にある三菱マテリアル本社の広報担当は、
「午後2時ごろに爆発が起きて、11人がけがをしたという連絡を受けた。
けがが重い人もいるという話もあるが、詳しい情報は入っていない。現在、当時の状況を調べている」と話しています。
1月9日 16時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140109/t10014376591000.html
関連スレ
【事故】三重県四日市市の三菱マテリアル工場で事故 2人死亡 負傷者多数か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389249722/
>>2以降にその他ソース
- 952 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:00:06.07 ID:A97AK4SQ0
- 上の人間は金とゴルフの話しかしないから、こんな事我関せずなんだよ。
一度爆発事故起こしてるのにナメて作業した結果がこれ。
何人殺したら分かってくれるんですかね。
- 953 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:02:38.77 ID:Y0mWRvgW0
- 旧財閥系企業に就職したらアカンって
- 954 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:03:57.08 ID:5xQKvex60
- 工場長も家族いるよね
- 955 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:05:27.71 ID:hYW2XTDO0
- 金は命より重いんだよ
こんなクズ供の下で働いているとマジで死ぬよ
どうせこの国は少子高齢化で金持ちに搾取されて移民入れて終わりだよw
みんな無理スンナ
- 956 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:12:52.58 ID:e/rJudzY0
- 特注品だし、センサーつけても絶対じゃないし
せめて,2,3年置きの点検だよなあ。
まあ、金がなかったらどうしようもないけどね。
- 957 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:18:00.97 ID:bGG3USYO0
- この熱交換機てどこの製品よ
洗浄マニュアルがはっきりしてない機械売るなよ
- 958 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:18:15.91 ID:zpqzKUZJ0
- >>951
保全1名に直の運転員が数名で大きなプラントを数台動かしてる現場だと、
定修になると手に負えないから、業者を呼んで手伝ってもらうものなんだよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:20:18.39 ID:5xQKvex60
- >>958
なるほどね
- 960 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:22:26.75 ID:3uqSRJIG0
- 工場閉鎖はあり得るのだろうか
ただでさえここの工場、あまり調子よくなくて、一時期第2プラント停止してたぐらいだし
- 961 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:23:18.48 ID:OPdbY8E00
- こういうデカイ会社って、作業前にKYとかやるよね
”どんな危険がひそんでいるか?”
これからは、発注者、上司がバカかも?ってのも入れよう
- 962 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:24:26.66 ID:1splVYW10
- 推測として、片側の蓋を開けるときは、全員近くから退避してたんじゃない?
問題なかったので、もう片方の蓋を開ける時退避怠ったな…
常識的に考えて、蓋の後方延長線上からそれていれば助かったはず
- 963 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:27:09.58 ID:3gfZQxmo0
- 写真見てると、取り外して建設重機で蓋開けてねぇ?おぃおぃ…なんだが。
ここまでやったら、どんだけ止めるわけさ?コストかかりすぎのお古設備に見える。絞られてたんだと思う。
今の最新鋭の中国製の熱交換器だと、自動でユニット毎に開閉して、個別に洗浄して性能維持しつつ工程止めないのもあるね。
量が減って設備が恐ろしく陳腐化した日本では中国に追いつくのはもはや無理なのだろうかねぇ。
- 964 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:28:52.96 ID:zpqzKUZJ0
- >>957
マニュアルは製造現場オリジナル。
その内、残留物質の確認手順がいい加減なのが問題。
こういうのは計測して基準値以下を確認するのが常識だがな。
確認できないなら、苛性ソーダや水で反応させれば、
水素が発生するような危険物質を使わない方向に経営の舵を切らなきゃ。
- 965 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:31:42.12 ID:u16HMUqyO
- 京都1R4枠7番1着入線で大荒れや。
今日の複勝ころがし、
オワタ!
\(^o^)/
あらあらころころ…
- 966 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:35:19.53 ID:myoT75SO0
- >>819
じゃあGHQの命令で分割されたのを平成になってから三菱自身で再統合したってことか。
軍艦島もここだったんだよな。
- 967 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:40:43.94 ID:PCllff0l0
- 肉片転がってるんかな
- 968 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:40:44.61 ID:IKUpGLZV0
- 高圧ガスや一圧容器で認定が取れれば最大で8年開放せずに運転できるから、
それに該当するなら別に7年開けてないからって、悪いことをしているわけじゃない。
もっともそういう認定は今回の事故で間違いなく取り消される。
そうするとしばらくは毎年開放しなければならないが、仕方ない。
- 969 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:45:19.18 ID:e2+mdXWL0
- 半沢の作者池井戸潤の空飛ぶタイヤという小説は三菱自動車がモデルらしい
- 970 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:46:50.00 ID:T3aE7Xtk0
- このへんで本当に危険なのは、三菱マテリアルじゃなくて、三菱マテリアルの近くにある別の工場だろ
- 971 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:53:26.29 ID:AMjYWvDN0
- 点検なんてメクラチェックだろ。どこもかしこも工場なんていい加減。
稼動して生産できればそれでいいんだよ。
- 972 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 11:57:55.80 ID:Tp6qETmm0
- 三井三池三川炭鉱炭塵爆発(みついみいけみかわたんこうたんじんばくはつ)は、
1963年(昭和38年)11月9日に、福岡県大牟田市三川町の三井三池炭鉱三川坑
で発生した炭塵による粉塵爆発事故である[1][2]。
午後3時10分
三菱マテリアル四日市工場で爆発、2人死亡
読売新聞 1月9日(木)15時26分配信
9日午後2時頃、三重県四日市市三田町の三菱マテリアル四日市工場で爆発があった。
県警によると、死者2人のほか複数のけが人が出ている模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000846-yom-soci
- 973 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:00:09.72 ID:rMyDHK3k0
- 残念だ
結局本来もっと頻繁にメンテしなくてはいけないものを
随分と経ってから初めてあけ
その際におそらく温度の関係などで窒素が充分に入らなくて水素発生→爆発
前回の事故の対策はしていない
マニュアル以前の問題で…殺された人達がかわいそうだ
- 974 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:00:26.58 ID:wRQNv/6B0
- 日頃の管理の甘さから出た事故だね
責任者は懲戒解雇処分にすべきだ
- 975 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:09:36.41 ID:1splVYW10
- 配管内のシリコシュウ酸から発火か… HHKニュース
- 976 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:11:37.10 ID:/XD5sJAH0
- >>963 やはり四日市は時代遅れの設備なのか…もはや夜景クルーズしか
利用価値がないのか…事故の起きた場所はおそらく一般車両の入れない場所。
意外と思われるかもしれないが、一般に四日市市民は普段、あまり海を目に
しない。
- 977 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 12:30:04.44 ID:5xQKvex60
- 他の工場のプラントも50年位経って老朽化していると聞く
第二、第三の爆発が起こることは想像に難しくない
- 978 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:03:10.00 ID:3gfZQxmo0
- 手順は現場で作るのがいいだろうな。しかし、それをさせなかったっていうか、現場知らずなんだ思うわ。
老朽化設備にセンサつけて監視してなかっただの、手順がなかっただのとシャーシャーという記者やら役人やら大学教授、
実際にプラント動かしてからモノ言ってほしいわ。。
クソ古い設備なんだぜ?センサつけたって分かる訳ねーし。センサつけてわかるのはそういう設計してる場合だけ。
設計情報も残ってるか怪しいのにさ。
- 979 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:06:47.71 ID:EblcfggL0
- 四日市では産業のコメといわれるエチレンをもう作ってないだっけ?
コンビナートとしてはもう終わっているよね
- 980 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:14:36.09 ID:EblcfggL0
- 調べたら四日市でのエチレンの製造を三菱化学は止めたけど東ソーはまだやっていた
- 981 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:17:41.81 ID:zpqzKUZJ0
- >>975
これも水素絡みの物質だな。
- 982 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:21:15.54 ID:3gfZQxmo0
- シリコシュウ酸が乾燥してあったのかよ?
シリコシュウ酸が固着してたのが問題じゃなくて水が無かった方が問題でしょう?
- 983 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:41:58.86 ID:n07afmtR0
- 爆発の交換器8年洗浄せず…三菱マテリアル工場爆発事故
洗浄作業中に爆発した熱交換器(長さ6メートル、直径約1メートル、重さ約5トン)は2006年1月に使用を開始してから、約8年間一度も洗浄されていなかったことが
11日、工場への取材で分かった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140111-OHT1T00067.htm
研修・見学社員巻き込み被害拡大…三重工場爆発
同社の説明によると、洗浄は約30年前から行っており、通常は約10人程度で作業にあたっているが、爆発事故が起きた今月9日は、約20人が熱交換器近くにいたという。
このうち、死亡した同社社員の豊田裕久さん(48)と、負傷した3人は、2月に別のプラントで同様の作業をすることから、研修のために現場にいたという。
また、設備管理部門で現場監督の教育を受けていた社員1人、その上司ら2人も見学に来ていて負傷したという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140111-OYT1T00335.htm?from=top
- 984 :marukisuto:2014/01/11(土) 13:42:52.51 ID:XE7kOAFR0
- >>935
カール食べたくなった。
どいうして、カールおじさんなの?
- 985 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:43:31.61 ID:oHLgrH7+O
- 人災
- 986 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 13:56:51.34 ID:CttqRKP00
- シリコシュウ酸が主原因であんだけ爆発させるとしたら、乾燥させてたんでしょう。。。ありえん。
あるのは当然だろうし、乾燥して飛び散って発火するのは考えうるが、
それを最初の主因と言うのは実験室レベルの発想かもしれん。
- 987 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:12:47.28 ID:1splVYW10
- シリコシュウ酸は水素への起爆という意味合いでは?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140111/k10014427561000.html
- 988 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:41:08.03 ID:IKUpGLZV0
- あの熱交チャンネルの容積の水素の爆発では、どんなに条件を整えても
200kgの蓋をせいぜい3m/sくらいの速度で打ちだせるにすぎない。
それではさすがに5人を即死けが人多数という大惨事を起こせるはずがない。
爆発性の固体か液体が無いとつじつまが合わない。
- 989 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:49:39.59 ID:05UT8rBg0
- >>934
八年に一回とかメンテちゃうわな
オーバーホールをイメージするわ
まあよう知らんど(´・ω・`)
- 990 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:55:06.77 ID:lTciVSKd0
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
非爆発性 爆発する 液体 −−
固体物 気体 など −−
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 991 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 14:57:57.47 ID:05UT8rBg0
- >>951
少しは社会に出て勉強しようなw
むしろメーカーのサービス認定(指定を受けた
専門業者(下請け)の方が技術はしっかりしてる
講習や免許(メーカーのライセンス)を得た上で
年中それを中心にやってる訳だから
- 992 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:04:04.08 ID:5xQKvex60
- >>991
なるほどね
四日市からコンビナートすべて撤退してくたさい
こんな事故は二度と起きて欲しくありません
怖いです
北朝鮮のミサイルがコンビナートめがけて飛んできたらどうするの?
- 993 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:12:48.66 ID:05UT8rBg0
- >>992
とりあえず親に相談して今すぐ病院へ
まずは心療内科、それでダメなら精神科へどうぞ
普通に他人とまともな会話すらできないくらい
病状が進んてそうだ(精神疾患や人格障害は病識ないからな)
可哀想に
- 994 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:17:07.64 ID:5xQKvex60
- >>993
とにかくコンビナートは一日も早く四日市から撤退して欲しい
沖縄か北海道へ移設したらどうだろうか?
- 995 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:27:29.18 ID:tDcPRILx0
- ↑
オマエが犠牲になれば良かったのにな
- 996 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:37:58.05 ID:5xQKvex60
- わかってますよ
放射能漏れてますよね
工場長、正直に説明して欲しい
- 997 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:43:00.30 ID:bICQ06TI0
- 三菱マテリアルで爆発事故が発生しましたが、トリクロロシランを使用しての、
爆発が起きるなら、反応物が固体なら、 シリコシュウ酸ではないのかな?
工場幹部のコメントに、摩擦で発火すると有りました。
ガス体なら、シランガスでないのかな?
化学工場の人間より
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119230675
- 998 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 15:44:59.64 ID:5xQKvex60
- 有毒ガスが人体に与える影響は?
- 999 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:17:51.94 ID:1splVYW10
- あなたのようになります…w
- 1000 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 16:35:54.42 ID:9qgbzczO0
- 1000なら時間を逆回転
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★