■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】値上げ分300億円無駄?IC免許証活用されず
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/01(水) 20:02:33.31 ID:???0
- ★値上げ分300億円無駄?IC免許証活用されず
運転免許証の偽造を見破れるとして、2007年から切り替えが進められている集積回路
(IC)チップ付き免許証のデータ照合機能が活用されていない実態が、読売新聞の取材でわかった。
システムを開発した警察庁は、銀行口座開設や携帯電話契約時に本人確認に使われることを想定
していたが、企業側に活用の要請をしていなかったためだ。IC化でこれまでに国民が負担した
交付手数料の値上げ分は300億円以上で、同庁は「活用に向けた対策を検討中」としている。
ICチップ導入の背景には、偽造免許証で開設・契約された口座や携帯電話が、振り込め詐欺
などに悪用されてきたことがある。
かつては、クレジットカードも偽造が相次ぎ、日本では00年頃からカードのIC化が始まった。
情報を暗号化するため偽造は困難で、免許証のIC化も、各都道府県の警察本部で07〜10年に順次、始まった。
ところが、身元確認への活用状況を読売新聞が調べたところ、メガバンク3行は「警察庁からは
導入の前も後も要請はない」と使っておらず、全国銀行協会も「地銀などでの活用は聞いたこと
がない」とする。携帯各社も「要請はなかった」(最大手のNTTドコモ)などと利用していない。
ただ、企業側は「活用要請があれば従う」としている。
(2014年1月1日19時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140101-OYT1T00330.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140101-879712-1-L.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:02:59.28 ID:xND9eJvA0
- 空回り
- 3 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:04:11.14 ID:fN3cuQez0
- 警察官僚OB様は一体どこに天下ったんでしょうねぇ・・・
美しい国なら何とかしろよ安倍さん・・・マジで
- 4 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:04:51.31 ID:bufTGdK0P
- レンジでチン
- 5 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:06:00.90 ID:1JsAPnAv0
- 払う必要のない
免許更新時安全運転協会費を払うのを止めよう!
- 6 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:06:11.67 ID:w5ThzatC0
- 景気回復への全力疾走やっと始まったか
- 7 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:07.76 ID:CZ2vk7k8P
- 本籍を隠すのが目的
- 8 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:15.81 ID:nLpAe4Te0
- >(IC)チップ付き免許証
あぁ、あの本籍地が空欄になったヤツな。
日本人には何のメリットもない改悪変更だったが、在日は大喜びだったろうな。
- 9 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:17.29 ID:B/J89MWt0
- ICでもいいけど
免許証に本籍の表示復活希望。
たまに、戸籍謄本が必要な時等、細かい番地とか覚えてなくて苦労する。
- 10 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:25.85 ID:+ESWEkpJ0
- 分厚くなって携帯しにくくなっただけで300億円とかwww
オホか
- 11 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:27.94 ID:BJ7EsuZr0
- 不作為による懲罰請求をできるだろ、これ。
- 12 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:35.18 ID:ZSfy3mcg0
- 本籍を隠す手段だった?
- 13 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:08:59.09 ID:S6Ev2Wu90
- そういえば、免許更新の時にめんどくさい装置あったわ。
こういうのが、役人の仕事を作るためだけの無駄な税金っていうんですかね。
- 14 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:09:10.68 ID:EcKTrUOz0
- 利権ですから
- 15 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:09:12.34 ID:QCSOh3hzP
- 某国人の本籍地を免許証から消したいから導入したんじゃろ?
- 16 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:09:35.33 ID:WW1kG9EVP
- 汎用性のあるリーダーで偽造かどうかの確認が出来るならいいが、
警察OBが天下った会社の馬鹿高いリーダーでしか読めないという
ヲチがつきそうだな。
- 17 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:09:35.40 ID:Penweode0
- ICチップ化は、本音では天下りとか利権のためなので、こういう結果は初めから判ってたな
官僚が絡んだIT改革はほとんどが「やった」ことが目的になってる。
- 18 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:09:40.24 ID:kePzPlNd0
- 将来各ICカードは一つに統合されるかもしれないから
- 19 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:10:05.44 ID:BRLlYXWP0
- てっきりタスポの代わりになると思ってたんだが
- 20 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:11:13.36 ID:4p1XT3LX0
- 警察から要請が無いとやらんものなのか?
偽造で騙されて困るのは企業も同じ気がするが
- 21 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:11:20.51 ID:JrlRtwb/0
- 通名のためのIC化だったんでしょ
- 22 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:11:23.05 ID:wbNJWdSF0
- 昨年更新したがほんと意味不明
免許試験場にIC読み取り機あったときにつかっただけ
しかもこれ運営費半端ないとおもうな。毎年ずーと
- 23 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:12:02.96 ID:nLpAe4Te0
- >>9
同意。
本籍地を書く時用に、穴あきの古い免許証も保管してるけど邪魔だ
- 24 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:12:08.38 ID:V+gBvhu40
- パッキーカードをチャージできるようにすりゃいい。
免許証ないと玉買えないようにしたらなおいい。
- 25 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:12:26.03 ID:LOImxboM0
- 本籍表示に戻せよ
- 26 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:12:50.54 ID:T5bsOQKDP
- >>9
本籍こそ普段使わないからな。
俺のは住所の概念を理解する前に住んでた土地のだから辛い。
- 27 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:00.64 ID:FKxLu5cf0
- ICだと何か便利なんか
- 28 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:07.77 ID:WW1kG9EVP
- というか、あまりに使わないのでパスワード忘れたぞw
- 29 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:23.44 ID:WmZnaDER0
- 生年月日で日本人か外国人はわかるんじゃね?
- 30 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:48.24 ID:+FeUQwPA0
- >>24
古い免許証って返してもらえたっけ?
自分は新しい免許証しか渡されなかったけど
- 31 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:57.10 ID:xJGGfNmf0
- どっちみち8けたの暗証番号なんて覚えてないし
- 32 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:13:58.04 ID:yKDhqdmN0
- 本籍って必要なんかね
一度変更したけど変更前の本籍は
昔は実在して今は存在しない住所だったし
- 33 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:11.80 ID:QCSOh3hzP
- とりあえずIC云々は置いといても
運転免許証の、本籍地の表示か非表示ってのを選択させてくれんもんかねぇ
もちろん表示を選びますけど
- 34 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:33.25 ID:MX+lsFsS0
- 提携業者との癒着かよ
誘導した奴等は1秒でも早く死んで欲しいわ
- 35 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:48.45 ID:4p1XT3LX0
- >>30
うちんとこは、書類書くときに、返却希望するかどうかにチェック入れる
- 36 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:49.15 ID:yBXLs7V10
- あの面倒なパスワードとかどうすんだよ
- 37 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:53.65 ID:KzboFnZI0
- 全所持者の書き換えが終わるこれからじゃね?
用途は色々考えられるし、非難する奴は先が見えてないだけだろ
- 38 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:14:59.04 ID:s45E0LiO0
- >>9
あるある、あれ便利だったのにな
- 39 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:15:04.87 ID:nLpAe4Te0
- >>22
あのIC読み取り機使うための暗証番号なんて全然覚えてないよ
免許更新時に申請書類に書かされたけどそれっきりだし。何ケタだっけ?ってレベル
- 40 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:15:33.07 ID:Kz7aZIiH0
- >>28
最近免許証更新したら、パスワード無しってのが選べたので
パスワード無しにしたわ
- 41 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:15:35.43 ID:72PZfPac0
- ICチップ組み込みの免許証にするために、
わざわざ費用かけてるのなら、
そーいうのは使わないから、余計な機能は無くして、
安くしてよ。
- 42 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:16:21.61 ID:ZuMUUt2P0
- もうすぐ背番号カードの交付が始まるから、もう余計な金をかけなくていいんじゃね?
アレが始まれば免許証なんか本人確認で使わないだろ
そもそも市役所で発行してもらったデータを基に発行された免許証が、市役所で本人確認資料に
なるって思考がおかしい
- 43 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:16:33.26 ID:1qDTrOp20
- 生年月日はいってんのか?
タスポ代わりにつかえたりすんの?
- 44 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:16:48.27 ID:eiPDf4m60
- 本籍は記載すべきだね。
ただ、本籍って普通に変更できるけどね。自由に
俺も変えたことある
- 45 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:17:00.51 ID:1VwvYt2R0
- 反則金罰金の支払いができる電子マネー機能をつけるべきだったな
- 46 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:17:52.18 ID:nLpAe4Te0
- >>30
うちのとこは、パンチ穴あけて返してくれた @埼玉
- 47 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:18:07.03 ID:cgjvrCqP0
- 免許証は免許証であって、他の用途で身分証明に使うのはそもそも間違いだ
- 48 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:18:22.72 ID:Kz7aZIiH0
- 本籍地が表示されるのは差別
そんなことを言う連中がいるんだろうねw
- 49 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:18:47.61 ID:ioid+kod0
- まあ、あれだ
公務員様の仕事って割り当てられた税金をもっともらしい理由で使い切ることだからなw
- 50 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:19:11.66 ID:XkLDNXsc0
- もともと、在日韓国人の本籍を隠すのが目的で民主党が作った制度だから
当然、他の利用は考えてない
- 51 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:19:58.73 ID:0/Knapwk0
- タスポの代わりに運転免許証で認識して買えるタバコの自動販売機はあるよな
- 52 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:20:18.26 ID:nHlGu71K0
- 本籍なんて千代田区丸の内1-1にしとけよ
- 53 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:21:12.89 ID:weFP5FTm0
- ちゃんと天下り先として活用されてる
そこで給与などで元警察官僚に戻ってくる
- 54 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:21:19.63 ID:MEOOAQg90
- >>48
本当は日本の戸籍を持ってない連中への「配慮」なんだけどねw
- 55 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:21:37.55 ID:gsQQAvON0
- 偽造されて損するのは企業側なのに警察から要請があれば活用するって変な話だな
- 56 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:21:54.24 ID:anL9tC7i0
- パスポートのはなんか使ってんの?
- 57 : 【だん吉】 【1866円】 :2014/01/01(水) 20:22:33.66 ID:5FXo0NGbi
- >>1
値上げ分を返金しろ。
- 58 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:23:21.56 ID:CedrHFrb0
- 免許証のICチップの内容はスマホで見れるけど暗証番号が思い出せないんだけど
間違えるとICチップがロックされる糞仕様
IC運転免許証リーダー
ttp://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softstudio.DriversLicenseReader
- 59 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:24:08.76 ID:uzmLsbMe0
- 震災で背のりした人たちを排除してほしい。
- 60 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:24:09.84 ID:xtDsT/ZEP
- マイナンバー制の国民番号カードを本人確認に使えば、タスポの様な制度が新たに必要なくなります、
- 61 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:24:21.28 ID:LMuRCCzx0
- 住基カードなんてもっと醜い。情けないくらい公務員って無能。
- 62 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:24:37.82 ID:cvk+IroP0
- >>9
>免許証に本籍の表示復活希望。
同意。
- 63 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:24:45.60 ID:6a3nPttKO
- >>44
転勤族は転勤のたびに移す人もいるね。
- 64 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:02.78 ID:2Zt6oxfR0
- 免許更新して一月くらいで暗証番号忘れるわ
他の暗証番号とかパスワードとか使用頻度と変更頻度が高いものはしっかり覚えてはいるんだが…
- 65 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:04.54 ID:YDpBdQBH0
- 暗証番号忘れちゃったよ。
- 66 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:10.66 ID:t/tH79JRO
- 暗証番号あったなw忘れたけど
金返せよカス
- 67 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:18.30 ID:Kz7aZIiH0
- >>54
BだけかとおもたらZもでした?
- 68 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:23.89 ID:anL9tC7i0
- 正月休み明けたら更新行ってくるので本籍表示無しになってしまうのか
写真撮っておいて名刺管理アプリに保存はしてあるから調べれば分かるけど
- 69 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:32.86 ID:aG8PNsz70
- 免許証のICせいで
スイカを同じ財布に入れたままでは使えない
- 70 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:35.58 ID:AGG1g++z0
- 運転免許の本籍記載欄をなんで無くしたんだ。
また在日への配慮とかじゃないんだろうな。
余計な事ばっかりしやがって(´・ω・`)
- 71 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:25:57.29 ID:x4LHDTOi0
- レンタカー借りようとしたら免許証以外にも身分証明書が一つ必要ですって言われて借りれなかった。
免許証の証明能力っていつのまにか落ちてる?
- 72 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:26:25.75 ID:saLrZZXp0
- 警察官の給与から300億円引けよ
- 73 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:26:43.08 ID:7O9RjB3A0
- 電子情報は簡単に偽造できる件
- 74 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:27:34.46 ID:RFQ2zHYE0
- >>7>>9>>12
某免許センターで更新時に係りのオッサン(警察OB)がIC免許導入の経緯を説明してたけど
外人が本籍隠せって煩いから導入したって言ってた。外人の国籍までの説明は無かったな
by ○沼の免許センター
- 75 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:27:38.46 ID:/+cI6/x40
- >>58
> 免許証のICチップの内容はスマホで見れるけど暗証番号が思い出せないんだけど
> 間違えるとICチップがロックされる糞仕様
> IC運転免許証リーダー
> ttp://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softstudio.DriversLicenseReader
同じく、暗証番号なんて覚えてねーよwwww
クレカ作る時に、ぽちぽちとカード表面の番号入力するくらいだな
IC化の意味ないだろこれ
- 76 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:27:46.01 ID:lpfWowdg0
- 暗証番号プリントしてある紙もらったまだ持ってる
- 77 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:27:53.17 ID:kxa1nMbw0
- アンドロイドアプリで免許の情報を見られるのがあるから、
それで時々自分の本籍地確認してるぞ
- 78 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:28:05.23 ID:DdPXhhEy0
- 在日が本籍条項を見えなくしたかっただけだ
警察のお世話にならんかぎり使う場面なんて無い
- 79 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:28:43.11 ID:MYe9sOm90
- 泥縄と言う言葉が有ってだな...............
- 80 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:28:51.81 ID:jfvqQCJR0
- 希望者は本籍地を表示出来るようにすれば良いのに。
- 81 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:28:55.56 ID:LMuRCCzx0
- IC免許証で、パチンコの貸し玉を買えるようにならないのか?
- 82 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:00.78 ID:uoJfuoAB0
- 確認装置は教習所でしか見てないな
- 83 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:07.82 ID:0BOlnBlA0
- 住基カードとかタスポは要らないよね。
マイナンバーもカートは不要。
公道歩行許可証として日本国民すべてに自動車運転免許証を渡せば済むこと。
ついでに自転車も免許制にしてくれ
- 84 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:16.84 ID:YDpBdQBH0
- お前ら、安協入ってんの?
- 85 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:26.39 ID:Uwx7ybNO0
- 本籍のある場所で一番人数の多いのは皇居。
- 86 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:40.41 ID:c/kEjfHsi
- >>56
生体認証
- 87 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:29:40.86 ID:Lwb9fO3Q0
- 金だけ動いて警察OBやIT朝鮮人が潤えば、よくわからんシステムを警察TOPが活用しようと思うか?
最近やっと年賀状をPCでつくれるようになったばかりだろw
- 88 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:12.17 ID:ULRFmZ8J0
- そういやそんな事あったな
まぁ値上がり分がどうのとか言う気もないけどw
- 89 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:16.03 ID:lpfWowdg0
- >>84
払ってない
- 90 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:16.46 ID:/+cI6/x40
- >>61
> 住基カードなんてもっと醜い。情けないくらい公務員って無能。
税務申告で使うんだよwww
活用できない奴は作らなきゃいいだけ
なんで文句いってんの?無能のくせにwww
サラリーマンでも株で儲けたら申告するやろ
- 91 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:22.53 ID:bQEpgGJZ0
- >>1 警察から言われたら必要がなくてもやりますって言ってるんだよな。
銀行と携帯各社の株は売った方がいいな、こりゃ。
- 92 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:33.06 ID:+3ZeWH420
- ハンコな裏書きな方が
遥かに機能してる
って、凄いよなぁ
- 93 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:43.85 ID:gX7W+C+N0
- 本籍隠すわ、パスワードは2段階も設けるわ、全く持って迷惑な変更でしかない。
チップの暗号化による偽造防止だけで良かったろ。
ま、俺は裏に書いてるけどな。
- 94 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:30:49.61 ID:azJ+PebyP
- これ特定の場所に入るときに暗証番号打って偽免許証かどうかチェックしてるだろ。
なんで民間の銀行で活用せにゃあかんの。
- 95 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:31:16.57 ID:70SA1Idii
- >>71
レンタカーを使った犯罪が多発したから
五年前くらいから免許証+本人確認が出来るものになった
本人の名前が確認出来れば良いからSuicaとかでもいいんだよ
- 96 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:31:19.00 ID:C0SyeUDZ0
- >>70
部落解放同盟と韓国民団の圧力以外に何があるというんですw
- 97 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:31:36.36 ID:Uwx7ybNO0
- >>90
そんなん税理士がやるわ
- 98 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:31:45.72 ID:MEOOAQg90
- >>67
だって本籍はいくらでも移せるし他人と被っても問題ないけど、国籍はそうはいかんざき・・・
- 99 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:32:03.36 ID:fQrrs5oe0
- >>90
- 100 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:32:05.93 ID:xVu/7qWV0
- だから免許証入れないと動かないクルマ作れば無免許運転なくなるだろ。
- 101 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:32:51.62 ID:IiKh9xa1O
- 馬鹿は罪だわ
主導してたやつ捕まれよ
- 102 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:33:03.42 ID:gbESlDyF0
- 運転免許証じゃなくても携帯契約できるし、意味ないだろ。
国民全員に運転免許証配らなきゃ意味ない。
- 103 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:33:22.84 ID:+3ZeWH420
- 本籍に
国籍
って、本当に求められてる情報をオミットしたら
いままで有効だった個人証明なツールとして、何ら機能しないという
って、当たり前かw
- 104 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:33:45.49 ID:Uwx7ybNO0
- >>100
だれの免許証でも動くがな
- 105 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:33:47.35 ID:VGNhbEFx0
- 腹立つな
責任取らせろよ
- 106 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:34:25.88 ID:64RiSjcDO
- うちの会社(旅客運送業)は出勤と退勤時、アルコールチェックするのだが
IC免許証&写真撮影で本人を特定してる。暗証番号は使わない。
- 107 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:34:29.52 ID:leAofMZ00
- 暗証4ケタ×2とかホントに意味が分からんし、ゴールドだと次の更新までに確実に忘れる。
忘れないようにするとなるとメモを残すことになってセキュリティがザル。
- 108 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:34:40.12 ID:HzPJpLfA0
- パスワードの紙無くした
- 109 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:34:49.25 ID:99wQYWXf0
- もうパスワード忘れたよ。
2つも覚えてられんよ。
- 110 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:34:56.49 ID:c/kEjfHsi
- >>100
自動車メーカーに反対されるのがオチ
自動運転とバーターにすればいいんじゃね?
- 111 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:35:02.49 ID:/+cI6/x40
- >>103
そのうちに住所の記載も消すらしいぜww
- 112 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:35:11.50 ID:C0SyeUDZ0
- そのうち香山リカ辺りが「医師免許に本籍記載は不要」とか言い出すぞw
- 113 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:36:05.67 ID:42HURCiK0
- こんなこと言ってると有効活用のために偽造をチェックマシーンが銀行窓口や携帯屋に配備されて増々無駄が増えるぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:36:09.20 ID:27lB5CZW0
- 頼んでもないのに余計な機能つけやがって
クレカと干渉して壊れるんだよ
- 115 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:36:29.28 ID:EVloQNli0
- つ在日米軍
- 116 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:36:29.69 ID:20F4UV/PO
- うちの会社(運送業)使ってる
- 117 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:37:09.61 ID:5hVR3UiP0
- 免許証とかクレジットカードの中にGPSが含まれてるらしい
- 118 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:37:46.33 ID:99wQYWXf0
- 本籍ってわけわからん。
千代田区1丁目1番地でも良いらしいし、もう廃止したら?
住所に統一でいいでしょ。
- 119 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:37:53.88 ID:lOWs1pTC0
- 本籍って滅多に記載しないから番地の記憶が怪しくなる事があるから
本籍は記載して欲しいんだけど。
- 120 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:38:38.69 ID:HpK26McI0
- >>100
がんがんいこうぜ
いのちだいじに
いろいろやろうぜ
がそりんせつやく
運行方法も選択できたらいいな
- 121 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:38:43.19 ID:5hsFQSCa0
- 家の鍵とか、会社の入構とか
フェリカとして普通に使えばいいのに
- 122 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:39:35.24 ID:2MNfFX8v0
- 本籍は東京千代田区1-1が一番人気
あと北方領土もそこそこ人気があるらしい
- 123 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:39:46.62 ID:gKHoQb1w0
- >>42
エクセルだと循環参照で怒られるところだよなw
- 124 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:40:19.28 ID:bjbre73n0
- で結局、誰も責任は取らない
- 125 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:40:33.38 ID:+3ZeWH420
- >>118
籍を登録した地の嘘をつかない
って日本人のルールを、何かしらの意図で壊そうとしてる人は
往々にして、そう言うという
- 126 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:40:46.18 ID:q6DWar7BP
- あの番号登録する奴か?w
- 127 : 【大吉】 【821円】 :2014/01/01(水) 20:41:13.31 ID:nh+Y71KR0
- 暗証番号2個とも忘れた
- 128 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:41:42.63 ID:Uwx7ybNO0
- >>125
大量の日本人が嘘つきということになるな
- 129 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:41:50.69 ID:2bMuRsk40
- >>9
自分で書き足しとけよ。
- 130 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 20:42:10.76 ID:yhpkULR20
- 10年免許だと2016年までICじゃないしw
- 131 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:42:26.47 ID:cRBXr40j0
- 天下り利権だな
オービス検知器とか一番凄いけどな、あれが許されてる時点で日本って国家は終わってる
- 132 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:42:39.49 ID:PXep+PFLi
- 本籍表示するだけの謎システムか
- 133 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/01/01(水) 20:43:06.70 ID:PxAxHPPp0
- (`・ω・´) 国民の管理の為に一番効率が良いのは総背番号制度以外無いんだよ
レセプトも税金も全て共通の番号で管理するシステムを一般化するのがベストだ
- 134 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:43:26.24 ID:/+cI6/x40
- >>118
> 本籍ってわけわからん。
> 千代田区1丁目1番地でも良いらしいし、もう廃止したら?
> 住所に統一でいいでしょ。
本籍のシステムを知らんバカが多いなww
本籍ってのは遺産相続の時に使うんだよ
どこに本籍移そうが、先祖まで辿れるようになってんだよ
保管は80年だったか 電子化で100年に延長されたか
まあ、おまいらのじいさんばあさんまでは余裕で辿れるだろ
- 135 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:43:40.40 ID:WkksWyNC0
- 正直、任意設定の暗証番号8桁も忘れたしな
- 136 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:43:40.98 ID:K/0oSzSR0
- 本籍地表示を復活させてよ。
米軍基地入場に使えなくなった。
- 137 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:43:47.52 ID:+3ZeWH420
- >>133
住基ネットの騒動に立ち返ると言う
- 138 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:43:47.52 ID:g6gzSYtk0
- 運転免許証のIC化を果たした役人は今頃、ICチップ企業へ天下りしてるでしょう。
- 139 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:44:08.41 ID:VcvdV+1V0
- 300億どぶに捨てちゃったの?
どうせ捨てるなら言ってよ〜
3億貰いに行ったのに〜w
- 140 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:44:12.93 ID:lpfWowdg0
- 本籍復活させるのが無理なら国籍だけでいいぞ
- 141 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 20:44:26.41 ID:yhpkULR20
- >>129
成りすまし易そうだなw
- 142 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:44:27.12 ID:99wQYWXf0
- >>100
いいアイデアだと思う。
ガキの無免許運転防げるし、だれが乗車したか、
記録するようにすれば盗難のときの犯罪防止に
もなる。
- 143 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:44:38.75 ID:vJ2Ct/LX0
- 悪用されると悪いから、更新した日にICの部分をハンマーでぶっ叩いて
読めなくした。 ただ確認方法がないんで、ほんとに壊れてるかは、わからんが。
- 144 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:44:45.00 ID:Y1vuZEm90
- 本籍の記載がなくなったね〜
なんで?
- 145 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:45:32.54 ID:42HURCiK0
- >>125
嘘かく人がいてもわかんないから同じじゃないか
- 146 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:45:47.89 ID:LMuRCCzx0
- >>90
なんと、市役所で住民票を請求するのに住基カードが使えなくて窓口に並び
直された。
- 147 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:46:42.45 ID:1xd1M8Pl0
- >>49
と、天下りの予算の取り合いと確保な
- 148 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:46:53.70 ID:6Rv9eCRg0
- >>136 本籍地表示を復活
自分も希望。
本籍を知られて困るのは、支那・朝鮮スパイだけだろ。
- 149 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:47:22.99 ID:uWD9yRO+0
- >>125
本籍って移せるんですけど
- 150 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:47:33.59 ID:+3ZeWH420
- どういうわけか
絶対の禁句だろうけど
本籍地を皇居に変えるって、竹島に籍を変える朝鮮人と
同じメンタリティなんだよね
- 151 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:47:37.77 ID:/+cI6/x40
- >>133
> (`・ω・´) 国民の管理の為に一番効率が良いのは総背番号制度以外無いんだよ
> レセプトも税金も全て共通の番号で管理するシステムを一般化するのがベストだ
おまいはそこまで管理されたいならIP晒して書けよw
- 152 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:48:26.15 ID:j6d7x23BO
- 本籍は復活させろ
日本人差別をヤメロ
- 153 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:48:30.84 ID:xtDsT/ZEP
- >>83
マイナンバー制で国民番号カードがあった方がいいです。
・タスポの様な制度が新たに必要なくなる。
・国民番号カードで電子投票によって多くの政策で国民投票をしやすくなる。
・自然災害時の安否確認がしやすくなる。
・医療履歴をマイナンバーで共有できれば、緊急搬送時に診断や治療がしやすくなる。
- 154 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:48:34.21 ID:42HURCiK0
- >>148
本籍なんてどうにでもできるから
国籍が大事
- 155 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:48:36.75 ID:WU2/sBWA0
- 活用されているでしょ
本籍を消したことで日本人になりすましの在日大喜びって
導入前から言われていたし
- 156 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:49:05.10 ID:sYKbjEN+0
- あれっ?
民主ガーさん達大人しいね
- 157 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:49:10.23 ID:NG90ESiZ0
- ICカードメーカと癒着していたということですな
- 158 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:49:23.93 ID:PUULmaVQ0
- アルミホイルに繰るんで車の中に放り込んである
- 159 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:49:25.28 ID:7u3f+ITI0
- 暗証番号忘れたが、今まで困ったことはない・・・
いつ使うのかもわからんw
- 160 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:49:43.36 ID:0RVgRy4L0
- 何に使うねん
- 161 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:50:40.04 ID:anL9tC7i0
- >>146
什器って写真無いんだっけ
- 162 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:50:46.84 ID:TmTk0CGu0
- 本籍表示を選べるようにすればいい 表示してなきゃ一目瞭然で認定できるし
- 163 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:50:52.19 ID:pWhQ7NFe0
- >>150
甲子園球場を本籍地にしてる人が
2〜3000人ほどいるという関西って・・・・・・
- 164 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:50:58.57 ID:7JjiTr0E0
- 金の無駄使いだな
- 165 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:51:45.57 ID:TxEWIxtL0
- >>159
そういや暗証番号設定したような覚えがある
番号忘れちまった
- 166 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:52:25.02 ID:DaLgLD+M0
- 運転免許持ってない人は!ってなりそうだな
- 167 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:52:28.96 ID:nczfanot0
- 毎回ネタで言ってるのか知らないけど
外国人は通名使ってようが本名は必ず記載される(本名と通名の併記)から
国籍隠す為なんてデマだぞw
- 168 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:52:38.77 ID:/+cI6/x40
- >>146
> >>90
> なんと、市役所で住民票を請求するのに住基カードが使えなくて窓口に並び
> 直された。
そういう時は、印鑑登録のカード使うんだよ
手数料も安い
- 169 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:53:10.46 ID:5IA7fRLR0
- ちゃんと責任を取らせないからこうなるんだろ。
- 170 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:53:10.60 ID:yBXLs7V10
- 暗証番号初期値を変更できないシステムって危なくないの
- 171 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:53:15.41 ID:4PZfNJNIi
- 先月更新した。暗証番号は2つとも警察に関係ある番号にしてるから、
ヒントだけ覚えていればあとは調べるだけだ。
しかし、前のからIC付きなのにいつその出番来るんだ?単に誰かの懐を肥やす口実なのか?
- 172 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:53:46.65 ID:LMuRCCzx0
- >>161
写真付き。電子証明は3年間有効500円も取られる。
- 173 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:53:58.44 ID:uWD9yRO+0
- 身分証明書に使われる免許証に本籍を復活させろと主張するのは
個人情報を売りとばすサービス業の在チョン君たちでしょ
- 174 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:54:13.12 ID:9sufsFGiO
- 今度5月に更新だけど、消費税値上げで更新料改定するかな?交通安全教会費は払わんぞ!
- 175 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:54:40.05 ID:2MNfFX8v0
- >>163
皇居 2100人
大阪城 800人
甲子園 699人
沖ノ鳥島 210人
北方領土 132人
竹島 88人
尖閣諸島 20人
- 176 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:54:40.56 ID:CZ2vk7k8P
- >>50
民主前からIC化で本籍隠してるぞ。
決めたのは、自公保の連立始まって
純一郎の時やろ。
住民票での西暦表示開始とか色々あるわ
- 177 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 20:55:24.11 ID:yhpkULR20
- >>176
公明党だろ?
- 178 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:55:29.41 ID:+3ZeWH420
- >>173
そう思う朝鮮人が語る謎の定理が
もうウンザリなんだよねぇ
- 179 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:55:37.52 ID:PJAFTxud0
- 馬鹿役人のやることは、無駄だらけ。
- 180 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:56:07.32 ID:/+cI6/x40
- >>161
> >>146
> 什器って写真無いんだっけ
写真ありと、写真なし、を選べる
あんなのに写真あり、にする意味わからんが
- 181 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:56:10.88 ID:fyV6PEhR0
- >>8
本籍地を空欄にしたのは在日からの圧力だとさ、本籍地が半島だとバレたくないから。
去年の夏に外国人登録証の発行システムが厳しくなった時に在日が必死に反対してたのも
国籍表示の問題もあったから。
- 182 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:56:45.52 ID:FghnFMcn0
- また利権か etcでガッポリ儲けてさらにどんどん稼いでるな
- 183 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:56:58.11 ID:uGwQuy2f0
- アメリカで免許を取るのにかかる費用は1000〜1500円程度
日本で教習所やらで30万円弱もかかるのは、すべて糞警察の利権のため
日本は糞だよ
- 184 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:57:19.55 ID:Je1TmO5N0
- >>134
ところが一時期法務省が「あんまり古すぎる書類は保存しとくの大変だから、期間短縮な」
と言って20年くらい前から明治期からの戸籍関係の書類とかバンバン廃棄したんよ。
最近になって、相続等でかなり古い書類まで遡ろうと士業の連中が謄本取ろうとしたら
「処分しちまってねぇよ!」という回答で、権利関係揉める事案が多発しててな。
うちは親父が以前法務局勤めてて、うちの爺さん40年くらい前に爺さんが死んだ時に
古い謄本取ってたのがまだ残ってるから5代前までは遡れるが
最近取ろうとすると自分の爺さんくらいまでしか遡れないなんてのもあるんだぜ?
- 185 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 20:57:43.34 ID:yhpkULR20
- >>183
ならアメリカに行って免許とって日本で使えよw
- 186 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:58:01.65 ID:xnYW/SlZ0
- けいそつだったな。
- 187 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:58:13.34 ID:2MNfFX8v0
- 本籍地が空白なのは道路交通法で表記しないように定められているからなんですがね
- 188 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:58:22.35 ID:refxDHqD0
- 免許証持ってる本人ですらICチップが入ってるのを知らないw
- 189 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:58:39.82 ID:R9TsEasf0
- さっさと本籍の表示を元に戻せ
- 190 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:58:48.20 ID:WZcVQL1t0
- 役人がからむとロクな事がないな
- 191 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:59:23.85 ID:TxEWIxtL0
- >>188
説明はされた覚えあるけど、使われない機能は忘れちゃうよ
- 192 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:59:24.69 ID:+3ZeWH420
- >>189
シャベツだ!!
って声高に言う外国人が多いので
- 193 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:59:33.27 ID:zY4iU4BD0
- >>1
本当に機能をフル活用されて業務が効率化されたら困るからなw
だから実際には活用できないものにして利権だけに金が落ちるようにしてる
- 194 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 20:59:54.79 ID:vbE5MfVy0
- 在日は帰化したら
本籍地は竹島な
- 195 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:00:33.15 ID:CedrHFrb0
- >>100
これって登録した免許証でないと動かないようにすると災害時にどかすことができなくなるから搭載できないんじゃなかったかな
- 196 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:00:38.44 ID:8OOkbLWZ0
- 偽造がバレたらパチンコップとして特亜民団からお金貰えないからでしょ?
- 197 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:00:48.91 ID:/+cI6/x40
- >>184
へー
家系図作る時に不便だな
何かの作為あるんじゃね? 辿られるとマズイ誰かがいるとか
- 198 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:01:28.67 ID:fICWRDAv0
- 在日の免許証の本籍は「大韓民国」
と書かれていたが、本籍の表示が無くなった。
- 199 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:01:29.56 ID:pcRFKaG8P
- メーカー「300億アザーッスw」
メリットって偽造防止ってだけなのか?
- 200 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:01:36.71 ID:A+zrZ73f0
- >>193
だな
まじ役人どもはそういうことやるから
- 201 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:01:56.24 ID:npsRPIqf0
- 本籍地の記載を復活しろよ。真面目に。
- 202 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:02:12.37 ID:iD7ffY310
- いつの間にか本籍地が空欄になったと思うけど、それならもうわざわざ本籍欄を作る意味無くね?
- 203 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:03:03.99 ID:3YpjKpFs0
- 本籍入ってないと住民票ももってこいって言われたりして不便みたいね
- 204 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:03:34.54 ID:0ESeezz00
- 暗証番号なんて在ったんだっけ?w
- 205 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:03:48.31 ID:pV4Igsln0
- 特亜人の国籍を隠すのが本当の目的だろ
- 206 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:03:49.62 ID:fyV6PEhR0
- >>185
海外で車の免許取って帰国しても日本免許への更新手続きとか教習が必要だから
結局はお金掛かるよ。
- 207 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:04:01.10 ID:42HURCiK0
- 免許書の表示が偽造されるから、ICに記録して読み取り機で内容をチェックするということらしいけど
読み取り機の費用は誰が払うんじゃという話
- 208 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:04:10.58 ID:2MNfFX8v0
- >>183
日本でも教習所に行く必要はないですよ
運転スキルがあるなら免許の試験場に行って試験をパスすれば問題なし
>>202
空白なのは法律で表示しないように定められているから法律上の問題
欄だけ存在してるのは過去との整合性を保持するための実務的な問題
- 209 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:04:25.30 ID:ZXqVfyOU0
- 朝鮮人の国籍隠しのために不便になったよな
- 210 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:04:36.60 ID:q6DWar7BP
- >>199
まあ、あまり知られていない機能の方が偽造防止には役立つよなwww
- 211 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:04:53.35 ID:+3ZeWH420
- 日本人なら誰でも知ってる話だが
籍を登録した地、が本籍で
その地に嘘をつかない、が
日本人のルールなわけで
って明瞭な文字で書くと、隠そう無くそうとしてる人が
どういう意図かが、明瞭になるという
- 212 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:05:16.99 ID:7O9RjB3A0
- 暗証番号の桁数がたったの4桁とか冗談の世界だわな
最低でも漢字、ひらがな、カタカナ、英数字を含んで120文字以内の自由長とすべき
数字は覚えられなくても日本語文なら忘れないからな
- 213 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:05:25.93 ID:LMuRCCzx0
- >>168
日本年金機構の年金の請求に住民票が必要になるのだが、日本年金機構が
住基カードが使えなくて、市役所へ。
そこでも住基カードが使えなくて窓口に並んで請求書に印鑑を押して金を
払って何故こんな無駄な事をと聞けば年金の請求用にはなんと無料で
1枚貰えるらしい。
年金基金の請求用は有料らしいから貰っといたけど。
本来なら住基カードを持っていれば全て不要になるって収得したんだけど。
- 214 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:05:28.56 ID:bbMxdVPm0
- 国籍も入れとけよ
- 215 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:06:01.30 ID:fyV6PEhR0
- >>100
災害時や緊急時に困る。
- 216 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:06:19.67 ID:B/k76/eX0
- 安全運転協会が余りすぎたお金を使うためにやったことだから
- 217 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:06:36.37 ID:5hsFQSCa0
- 結婚したことないから知らないんだと思うけど
結婚の時、本籍地って
好きな場所に
自分で決めていいんだよ
- 218 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:06:38.89 ID:g6gzSYtk0
- 本籍地を隠すのが目的だとしたら、政府は在日の味方なんですね。
- 219 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:07:45.70 ID:W7LM208/O
- ICチップ付き免許の原紙が闇社会に出回ってるけど
あれ警察関係者が横流ししてるの?
- 220 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:08:39.06 ID:0ESeezz00
- >>217
別に結婚しなくても変えられるし。 役所のオッサンに、色々面倒くさいからそのままにしとけ と、言われたがw
- 221 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:09:43.98 ID:SwJ/Uzwj0
- 暗証番号なんて皆、1234だろ?
- 222 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:09:49.44 ID:aekUWwCC0
- よくわからないkが外国人の国際免許は国内ではどうなってるのかな
- 223 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:10:09.57 ID:Je1TmO5N0
- >>197
実際、田舎なら旦那寺の過去帳なんかもあるからたどろうと思えば何とかなるんだろうけどな。
んで、士業連中からの苦情も多くてあわてて方針元に戻したらしくて、最近はまた保管期間を長くするようにしたらしい。
謄本の電子化に伴うゴタゴタから発生した案外笑えないトラブルだったりする。
実際のところはそこまで変なウラはないと思うよ。100年前に発生した権利関係ゆるい時代の案件が
現代のガチガチな関係にそぐわなくなって来ただけだし。
ただ、マジで処分された書類の状況次第では曽祖父の血縁者が辿れないなんてことは有り得るのよ。
- 224 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:10:33.32 ID:/+cI6/x40
- >>195
> >>100
> これって登録した免許証でないと動かないようにすると災害時にどかすことができなくなるから搭載できないんじゃなかったかな
その考えは頭悪いな
車どけるためには、キーが無いとだめだろ?
キーを挿しっぱなしにして逃げて下さいっていうことができるなら、
「誰でも運転可能モード」に切り替える機能をつけてもいいんだぜ?
その場合、1回に5分だけ運転できるとか制限付ければ盗難防止と両立できる
消防とかのプロは状態にかかわらず動かせるマスターキーのようなカードで動かせばいいしな
キーが無くて動かせないのが1台でもあると大変なのでキーを全部電子化するのはいい考え
- 225 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:11:12.65 ID:nLpAe4Te0
- >>187
本籍地表示が空白になるように道路交通法を改正したってことだろ
じゃ、なんの為に本籍地表記止めた?
ICチップに本籍地情報入ってるから免許カード表面に表記は不要とか、誰得?
少なくとも日本人はだれも表記ナシをありがたがってはいない。むしろ大半の人が不便だと感じている
- 226 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:11:37.57 ID:+3ZeWH420
- 頭の弱い子が必死に捻りだしたのが
結婚時
で、更に自分が頭の弱い子って自ら吐露したという
ちゃんちゃらおかしい話だという
- 227 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:11:41.31 ID:EjUA2LWd0
- 以外と安全協会に加入するやついるのね
この前3列×前方3人ぐらい見てて思ったw
- 228 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:12:02.72 ID:gNWqewUM0
- >>16
安心しろw
一応国際標準規格に則ってるからNFC対応スマホなら、アプリを入れれば読めるよ
問題はおサイフケータイ(FeliCa)ばかりで、NFC対応スマホが日本ではあまり出まわってないってことだけどねw
- 229 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:12:53.30 ID:eySx7hOZO
- 任意で本籍を記載できるようにすればよかったのに
- 230 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:12:57.32 ID:yCUjNjb80
- ジャップにはピーキー過ぎて無理
- 231 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:15.86 ID:G4QcXllz0
- 私はコンビニ支払いで
活用してますよ
- 232 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:21.01 ID:Ws2zrVpk0
- ま―た
パチンコップか!
- 233 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:23.15 ID:X7ZRfirN0
- 庶民に近いせいか警察の天下りって目に余るな。
駐禁のあいつらもそうだろ。
- 234 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:24.12 ID:/WmRkpzX0
- 警察庁の担当者+責任者を懲戒処刑してください
- 235 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:24.55 ID:AkTWpbTn0
- >>221
えっ
9999じゃないのか
- 236 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:13:47.59 ID:/+cI6/x40
- >>213
縦割り行政の被害者っすな
- 237 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:14:06.49 ID:EHxTSwdR0
- 要請はなかった
- 238 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:14:27.56 ID:EVloQNli0
- 更新の時に、本籍地印字二三枚もらっておけよ
免許証と重ねて入れておけば良い
いつでも警察署で印字はもらえる
- 239 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:15:36.18 ID:JTgd1teA0
- 本籍隠すの止めろや
- 240 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:15:44.24 ID:025Xnsdi0
- 本籍戻そう
日本の為にならない
- 241 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:15:48.67 ID:nyKrvQq30
- そういやこれのせいでパスワード2つ登録したはずだけど、キレイサッパリ忘れたぞ。
メタルマックスから取った気がするんだけど。
- 242 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:16:00.60 ID:NJ0ZYw150
- 暗証番号忘れやすい人は免許証の裏に書いとけば大丈夫だよ
マメ知識な
- 243 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 21:16:10.70 ID:yhpkULR20
- >>235
7743だろ?
- 244 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:16:43.70 ID:nLpAe4Te0
- >>208
>空白なのは法律で表示しないように定められているから法律上の問題
だからなんで法律で表示しないように定めたかって、その理由が知りたい
本籍地を知られたくない在日への配慮、以外の理由をね。
本籍地非表示、少なくとも日本人にとってはデメリットでしかない
- 245 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:16:44.61 ID:0ESeezz00
- >>228
ああ、アレそんなモンで読めるんだ? 暗証番号忘れたけどw
- 246 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:17:31.62 ID:HGAGzK740
- パスポートはICチップが厚紙で折れたりすると使えなくなるらしい。
バッグに放り込むタイプはちょっとドキドキ。
- 247 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:17:42.29 ID:Hx56lKnT0
- >>9
つ住民票
- 248 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:17:56.08 ID:99wQYWXf0
- >>169
それはいえる。
責任者を明確にしないのは、毎度のことながら
イラつくわ。
- 249 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:18:31.65 ID:2MNfFX8v0
- >>244
政府提出案件です
- 250 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:19:13.64 ID:G4QcXllz0
- ★よーし!みんなで暗証番号
再発行攻撃だ!
- 251 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:19:53.17 ID:Vlh7HnlZ0
- >>241
俺も忘れた。
あれパスワードの順番間違えてもダメなんだよな。
- 252 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:20:45.01 ID:uWD9yRO+0
- >>225
普通の人は自分の本籍なら把握しているから
本籍を免許に表示する必要はないけどね
在チョン君はそんなに他人の本籍が気になるのかな?w
- 253 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:21:07.13 ID:PXep+PFLi
- 俺の本籍って、子供の頃に住んでたアパートの大家さんの住所らしいんだが
これに一体何の意味があるのかわからん
- 254 :うんこ漏らしマン:2014/01/01(水) 21:21:09.41 ID:NyI23Boi0
- 本籍入れろww
- 255 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:21:42.45 ID:yBXLs7V10
- パスワードと本籍を印刷した紙は、インクが時間で薄くなるので、いずれ読めなくなると言われた。なくしても安心だね
- 256 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:21:52.51 ID:rQko84/3i
- 免許証の更新に指名手配とか
けっこうな人数がくるらしいね
普段は必死に逃げているのに
素直に更新にくるとか日本人っぽいよな
- 257 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:23:05.30 ID:nyKrvQq30
- >>251
来年更新なんだけど、必要なのかな。
5年も前のもん覚えてろってほうが無理な気がするんだけどw
いっそ指紋でも登録してくれって思うよ。
- 258 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:23:21.77 ID:NdP4JhdI0
- あー本籍なくなったやつな。
あれなんか機能ついてんの?
- 259 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:23:23.10 ID:hZjw5Gly0
- 先日更新してきたが、前回同様今回も「全く使い道はありません。
興味がある人はインターネットで調べてみてください」っていわれたw
ただ、今回はパスワードを印字した紙切れをくれた。
「感熱紙だし使わないから、すぐ忘れるに違いない。家に帰ったらすぐに書き写してください」ともいわれた。
これが無駄遣いってことを現場の警察が一番知ってるようだ。
- 260 : 【大吉】 【424円】 :2014/01/01(水) 21:23:42.18 ID:I05GMPGo0
- 本籍地の記載が消えたのは不便
消したい方の圧力で消えたなら
それ以上の数の復活要望があれば戻らないもんかな
こういうのって声の大きさの綱引きだよな
- 261 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:23:55.09 ID:bFFxsrUQ0
- 去年、厚木基地の基地開放で今までは本籍が入っていたから免許証のみでOKだったのが、免許証+本籍の入った住民票がないと入れなくなりそれを知らずに免許証しかない人がもめて、基地に入るまで2時間近く並ぶようになってしまっていたな。
- 262 : ◆65537PNPSA :2014/01/01(水) 21:24:27.45 ID:cr47VuXb0 ?PLT(13051)
- 警察がチェックできれば別に問題ないんじゃねぇの?
- 263 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:25:08.83 ID:fDBE6Wvq0
- >>258
アメリカのICチップ免許証にもRFID機能がついていて遠距離からのスキミングで(10mかそれ以上とも)個人情報を知る事ができるらしい
まあテロ対策の一環だろうな
- 264 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:25:36.98 ID:2MNfFX8v0
- >>260
消したのは自民党だから当分無理じゃyね?
- 265 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:26:04.81 ID:9B/d6/my0
- 暗証番号?
そんなもん忘れたw
- 266 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:26:06.08 ID:yBXLs7V10
- 警察は暗証番号知らなくても本籍を確認できるのか?ならパスワード要らないじゃん
- 267 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:26:08.90 ID:nyKrvQq30
- >>259
あれ職質とかで提示求められた時に使うのかと思ってたよ。
- 268 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:27:07.17 ID:NpU+Ae0Z0
- >>9
本籍は細かい住所解らなくても取れるけどな
- 269 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:27:23.44 ID:WJJ7tM0P0
- あほ免許証に本籍欄なんかあるかよ、いつの時代の免許証だ
- 270 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:29:10.98 ID:2IFYwzAe0
- auで免許証は身元確認にならないと言われた
どうしろって言うんだ?
- 271 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:30:06.69 ID:qa/lrgI90
- そりゃ外国人は本籍欄に国籍が載っちゃうからね
在日なんて
本籍 韓国
って書いてたら色々と偽装しにくいわけじゃん。
警視庁に「本籍を載せるな」って日本人から要望があり、それに応えた形になってるけど
まぁパチンコと警察の癒着もあるし、実際に日本人の声を聴いたか怪しい所
本籍欄の復活と政治献金時に運転免許書の提示義務。
これで諸問題はかなり解決する。
- 272 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:30:08.72 ID:XQcRq2li0
- >>253
本籍なんて日本国内のどこでも好きな場所にすることができるから意味なんて無いよ
それこそ皇居の住所にだってできるし
それにしても先月免許更新してきたけど、今ほとんどの人が交通安全協会費拒否してんね
窓口の人ももうもらうの諦めてる感じがする
- 273 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:30:16.34 ID:NpU+Ae0Z0
- >>268
本籍じゃなくて謄本や抄本
- 274 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:30:20.00 ID:Wn7iY5kb0
- もともとBやZのために本籍を隠すためですから。
- 275 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:31:35.04 ID:UPluC1ni0
- 穴をあけてもどっこい生きてるIC免許証
ttp://tr7743.no-ip.org/tr7743/?p=4085
- 276 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:31:38.47 ID:RZqbSEVU0
- ああ、今年更新だったわ
- 277 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:31:56.92 ID:DRaJbd3k0
- >>20
偽造だろうと、カネ払って貰えるなら問題ないだろ。偽造免許発覚で携帯キャリアも共犯とかになるなら話しが変わってくるかもな。
- 278 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:32:24.07 ID:mpqSl4S00
- あの暗証番号忘れたんだけどなんかで困る事あんのかな
- 279 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:32:36.19 ID:7xymCe870
- 300億円も儲けたのか
これは美味しいな
ってナメてんのか?
- 280 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:32:56.35 ID:WYp77anv0
- いい事考えた
免許証の本籍欄を復活させれば、その300億円分の無駄を是正できる
身分証明書としての免許証の効力も取り戻せて一石二鳥
- 281 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:33:15.13 ID:MQUAhBB90
- >>260
本人証明でコピー取る時、本籍地は塗り潰してくださいとか
お店で本人証明のコピー取るときなんか本籍地欄が黒くなるようにファイルに入れてコピーとか
するようになっていたからまあ、手間は省けたが
- 282 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:33:40.35 ID:A866aWZW0
- フォークリフトの技能講習終了証に本籍地証明が必要な理由がわからん
で免許証に本籍地がないからわざわざパスポートや住民票が必要とかアホすぎる
ごく一部で免許証からリーダーで読み出す所もあるが
- 283 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:34:06.43 ID:eYmmDBcLP
- >>9
現住所に本籍移動させとけばいい。
- 284 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:34:16.19 ID:IGUZ6pkl0
- 久しぶりに頭にキタ!!
更新が5日からなんで窓口に凸するわ
ゴールドだし。値上げしといて平素の業務
はサボタージュかよ
やはり、警察の常識は世間の非常識だよな
- 285 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:03.27 ID:P0VeuAYr0
- 確かに少し前、福島の糞ド田舎で田舎臭いポリ公に切符切られちまったんだが手書きだったなw
住所変更だってICデータ書き換えなんてしねーで裏にハンコ住所だからな。
自分達で始めたIC化全然つかわねーとか相変わらず警察は仕事しねーなw
- 286 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:10.53 ID:jGBn1Y+50
- >>263
むしろ本丸はそれか!!
知らない間に町中にセンサーを張り巡らせて、個人の行動パターンを監視するつもりだ。いや、既にしているかも
CCTVの顔認証と併用すれば、勝手に顔データベースができあがるじゃないか
- 287 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:21.01 ID:B1ghstqH0
- 京都の住民は本籍の住所が長すぎて字数を削る為にちょくちょく省略されます
マメな
- 288 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:32.52 ID:zvlKuWP7I
- 知ってた
それ警察官僚の天下り先確保の口実だから
- 289 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:35:49.51 ID:LfQPA1wI0
- キー代わりに自動車にカードリーダーつけて無免許だと運転できないようにしろよ
- 290 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:36:17.65 ID:MQUAhBB90
- そう言えば本籍地を皇居とかの住所にしてる人多いらしいね
楽しみが減ってしまったのかw
- 291 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:36:25.93 ID:DRaJbd3k0
- >>42
写真の有無は大きいね。最長5年で差し替わるし。
>>44
日本国籍あれば好きにできる(皇居、北方領土、竹島は話題になったね。尖閣はあんまりきかないがいるんだろうな)けど、在日は無理だから。
- 292 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:37:26.51 ID:d8BVddWl0
- 法務省のオンライン申請システムも盛大に金かけてコケた
- 293 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:37:37.52 ID:PqgMUsfB0
- 免許証に本籍載せなくなったから米軍基地に入るのにパスポート必要になった
日本国内なのにアホみたいだ
- 294 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:37:44.13 ID:anL9tC7i0
- >>284
ただでさえ混むのに止めろ
- 295 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:38:14.72 ID:9H1ZAZJi0
- >>32
日本人には必要。
- 296 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:38:44.31 ID:SJ9/4bZBi
- >>43
それが一番有意義な使い方だわ
- 297 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:39:19.78 ID:1FL7WcPU0
- 携帯会社も全部OCRしてるぞ。
そろそろ全部チップ入りになると思うが。
- 298 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:40:01.45 ID:b6eAIKsQ0
- >>283
相続とかの時に面倒だよ。生まれた時から死ぬまでの記録を全部集めなきゃならないの。
戸籍はなるべく動かさないが吉。
- 299 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:40:11.33 ID:gsbkk87fP
- >>9
テプラで本籍を貼り付けてる
- 300 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:40:12.77 ID:aG8PNsz70
- まず本籍地の記載復活させろよ。
- 301 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:40:17.26 ID:MQUAhBB90
- >>296
印鑑証明とかも取れるようにすりゃいいのにね
顔写真も入ってばっちりなのにw
- 302 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:40:56.51 ID:TWTvUVNU0
- パスワード、免許センターの説明員が「絶対忘れるから、誕生日とか番地とか
忘れない奴にしたほうがいい」って説明してたw
- 303 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:41:10.99 ID:Tf1RL1cb0
- 天下りのつまらない利権の為に国民に迷惑掛けやがって
どうせなら免許=パスポートにしてしまえIC化したなら使えるだろ
- 304 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:41:56.98 ID:qz2yyU7r0
- 本籍が空欄になる意味がわからん。
やるなら現住所も隠せ。
- 305 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:43:08.40 ID:1FL7WcPU0
- >>293
在日のチェックしてたんか
わざわざ、本籍の記載されている失効した古い免許証、併せて持っているけど、ご利益有るかな?。
- 306 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:43:24.85 ID:hoGzOawn0
- 警察庁のアホっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから脳筋はwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってか本籍ってマジでなんの意味あるの?
国籍だけでよくね?マジで
- 307 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:44:29.40 ID:uM70BGoVO
- 使い道が有るかどうかなんて全く関係無い。
ICチップ付き免許証を作る部署、それを管理する部署が必要になる事が大切。
- 308 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:45:33.60 ID:hoGzOawn0
- >>295
普通に日本在住日本人の社会人だけど
何かに使ったのかもしれんけど
そもそも覚えてないし、それが本籍である意味ってあるのかね
- 309 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:45:34.44 ID:ddyc0oFV0
- >企業側に活用の要請をしていなかったためだ。
いや、ふざけんなwww
想定より利用が少なかったとかなら判るが
その理由は無いだろ
- 310 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:46:10.71 ID:5tQekuXF0
- 暗証番号忘れちゃった
免許の更新できるのかな?
最近は「300億円分の穴埋めの違反取締り」のための取締りやってるの?
- 311 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:47:53.19 ID:XQcRq2li0
- >>307
つい先日自動車重量税の印紙が変わったけどあれもそうだな
使い道とか関係なく、それを作ることに意味があるという
- 312 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:48:10.01 ID:oGPRnTscO
- >>281
そんなこと要求されたことないな
銀行の本人確認の時に必要な箇所だけ
写しを取りますとは案内されたが本籍か
何でそんなに隠したがるやら
- 313 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:48:10.79 ID:eqgsHVC50
- しかし国家資格試験の申請書などでも本籍書く欄がほとんどなくなったねえ、
国籍不明にするのが国際化とは思えないんだが、
何をどうしたいんだろう?
- 314 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:49:21.83 ID:Jvj0AeQT0
- p
- 315 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:49:36.67 ID:qXU6r2MF0
- 本籍欄ってチョン確認するのに結構役に立つことあったんだよなあ
早く復活してくれよ
- 316 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:50:03.21 ID:hoGzOawn0
- 我々警察庁がIC免許証を作れば、下々の者は列をなして申請に来ることだろう
こう思ってたのがバレバレwwwwwwwwwさすがお役所wwwwwwwwww
>>315
だったら本籍じゃなくて国籍でいいじゃん
- 317 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:50:46.32 ID:fDBE6Wvq0
- >>286
そう。顔画像データはもちろん可能だろうね。
2006年3月から交付開始された日本のICパスポートのRFIDには顔画像データが搭載されているからね(国際民間航空機関ICAOにより必須)
- 318 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:51:06.36 ID:d/UNnZG30
- >>1
免許更新の時に設定した暗証番号って覚えてるやついる?
- 319 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:52:33.84 ID:eYmmDBcLP
- >>298
相続なんか一回きりなのに大げさだな。
何回も移したくないなら皇居でも竹島でも好きなとこに設定しとけばいいだろ。
- 320 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:52:36.95 ID:8zUtBW+F0
- 朝鮮人は、はっきりと朝鮮人と書いてある免許証にしてくれよ。身分証明書も
兼ねているんだからな。
- 321 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:53:08.42 ID:4WxN9zKy0
- 本籍は任意にすればいい
空欄の人は・・・
- 322 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:53:22.01 ID:cWr47Hdp0
- 住基カードあればいいもんな
免許と違って誰でも発行して貰えるし
- 323 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:53:38.99 ID:AnTs9ipqi
- そういえば免許で本人確認って、その場で
目視か、コピーの郵送かどっちかだな
- 324 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:53:39.35 ID:ZYkZpGcA0
- チェックが大甘な免許証が本人確認に使われるのはちょっと危うい
- 325 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:55:29.36 ID:hoGzOawn0
- >>322
住基カードは都市部じゃ活躍してるんか?
俺の旧友が免許取る気ないんで住基カード使ってたけど
それが一般的なのかまでは知らん
- 326 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:55:33.43 ID:oGPRnTscO
- >>129
更新時に書くな!と言われたヽ(`Д´)ノ
- 327 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:56:20.32 ID:ddyc0oFV0
- ていうか、本人確認は免許証の表面で十分なのに
ICチップの情報まで読み取りする必要あるんですかねぇ
- 328 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:56:22.41 ID:5x9Y292Z0
- 横田基地祭は運転免許のIC認証機が使えるらしい。
市役所の一部で、住基カードの本人認証にIC運転免許と暗証番号が利用可能。
- 329 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:56:52.05 ID:TBx7ZiEY0
- AIR DO乗るとき本籍地が北海道って証明するのに使った
- 330 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:57:45.51 ID:ewnjzZxb0
- ICチップって本籍だけじゃないだろ?他の個人データも入っていると思う
- 331 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:57:55.81 ID:dtbIJp9u0
- 公務員は上から下まで
役立たずの金食い虫だなホント
更新場行ったらいまだに無能な爺さんが
偉そうに座ってて何もせず
文句ばかり言って
おばさんたちの邪魔になってた
さっさと公務員制度改革して
人件費半減しろ
ほんとにムダ
- 332 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:58:04.79 ID:1v95b7uN0
- 免許証に勝手に本籍を書き込んだら何らかの罪に問われるの?
公文書偽造とか
- 333 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:00:10.39 ID:CalfAK/t0
- >>330
写真のデータも入ってるよ
- 334 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:00:33.16 ID:faY6bPqm0
- 本籍表示でICにも記録にすりゃいいのにねぇ
- 335 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:03:52.29 ID:wXSHpVh4i
- おまえら免許証の暗証番号って覚えてる?
こないだ仕事で厚木基地にはいる時
身分証に運転免許を使ったら
暗証番号も必要だった
すっかり忘れてて困った、
つか、暗証番号を2種類も登録してたのも
忘れてたわ
- 336 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:03:58.19 ID:Ye0xQrjpi
- 警視総監を筆頭に
警察官全員
業務上横領と詐欺罪、偽証罪の疑いで
逮捕起訴しろよ!
公安がよく使う「別件逮捕」でもいいから
とりあえず警察官全員逮捕しろ!
- 337 :sage:2014/01/01(水) 22:04:23.92 ID:/XzmZA1A0
- 4桁2通りの暗証番号は綺麗さっぱり忘れました
- 338 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:04:37.27 ID:Z/D3bX300
- パスワードがサーマルプリンターで印刷されたらしく真っ白www
- 339 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:04:44.55 ID:hoGzOawn0
- 本籍本籍うるせー人は結構いるみたいだけど
結局利点は何もわからんわ
- 340 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:04:45.35 ID:XQcRq2li0
- >>332
うん、しっかり公文書偽造になる
- 341 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:08:06.78 ID:nyTjkzCH0
- 本籍の代わりに外国人か分かるように大きく表示入れろ
- 342 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:08:42.80 ID:+0mFRqXu0
- >>1
白々しい。
本籍地表示を消したかっただけだろ。
偽造防止ならホログラムでもバーコードでもできるっての。
そもそもIC化に本籍地表示抹消がなぜ必要だったんだよ。
パチンコップどもが。
- 343 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:11:47.94 ID:TWTvUVNU0
- 偽造じゃないから公文書偽造にはならない。
なるとしたら文書等毀損罪だな。
- 344 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:11:57.02 ID:ZMLkCp1b0
- ただの利権!
- 345 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:13:01.21 ID:MrIzmQ8U0
- 免許の更新が高すぎる。
- 346 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:13:58.92 ID:2MNfFX8v0
- >>339
戸籍の管理は地方に委託されてる
それで本籍に記載されてる自治体が管理することになってる
いまや中央でまとめてデータベース管理したほうがいいんだけど紙でデータを管理していた時代の遺物だな
- 347 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:14:21.62 ID:ZMLkCp1b0
- おサイフケータイに免許を入れられればいいのに
- 348 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:15:33.45 ID:XBC9NNtJP
- なんか暗証番号設定した気がするけど忘れてるな
- 349 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:16:35.64 ID:CtlCo3rl0
- >>263
>>286
集団ストーカー
- 350 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:16:39.24 ID:FhmMcU96O
- 本籍を択捉か竹島か尖閣にしようかと思うんだがどこがいいかな?
- 351 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:17:24.99 ID:nyKrvQq30
- >>345
毎年の更新者ってどれくらいだろ。
仮に3000円×1000万人としたら年間300億円か。
- 352 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:17:28.59 ID:XfHMzMYd0
- >活用に向けた対策を検討中
いやいやいやいや
活用法があるからIC化したんだろ?はよ活用せぇ
- 353 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:19:33.98 ID:/0LSzyOv0
- で。。一体何人が天下りしたんだろうね??
- 354 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:20:26.93 ID:V7L9Vrvr0
- >>5
安全協会になんてもう30年以上払ってないよ。
払ったのは初回の免許更新時の一回だけ
- 355 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:20:43.25 ID:lQrY4h9u0
- 運転免許証もだけど、住基カードも活用されてないね。
- 356 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:22:35.06 ID:MQUAhBB90
- 免許更新時に一回だけパスワード使って出てきたのが
銀行の番号札みたいなペライ紙で打ち出された本籍地
その機械は警察署や免許更新所にしか置いていない・・・・・
どうすんだよこんなのって当時思ったw
- 357 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:23:12.22 ID:SGmw1gGa0
- あんなの利権以外の何物でもないだろ
- 358 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:25:19.63 ID:CyC5gGpQ0
- 本籍地明記しないなら
在日はレッドカードにすればいいよ
唐辛子色だから喜ぶだろ
- 359 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:27:15.65 ID:hoGzOawn0
- >>346
今までのレス見るに、結構詳しい方みたいね
時代の流れで戸籍が一元管理されて
本籍なんて意味わからんもんがなくなればいいなぁ
- 360 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:29:57.10 ID:nigdCdVW0
- 在日朝鮮人の本籍を秘匿するためだろ。
パチンコ警察がやりそうなことだぜwww
- 361 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:30:03.44 ID:GQvZ4QeD0
- 国内でぬくぬく過ごしてる内弁慶で、予算獲得にしか動かない
警察さんのやることだから許してやれって
- 362 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:30:31.41 ID:rTWUQWs/0
- >>308
遺産を相続するときに銀行やガスの名義変更をするのに、「連続した戸籍謄本(抄本?)」提出してくれって言われた
- 363 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:32:45.42 ID:ETP8po2V0
- >>5
払ってる奴なんてごく少数だろ
- 364 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:34:15.74 ID:SGmw1gGa0
- >>5
あんなのに払ってる馬鹿なんていんの
- 365 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:35:36.43 ID:lh4j+HtG0
- まず、本籍地記載だろ
- 366 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:35:59.97 ID:XAL5hCEq0
- 在チョンは、在チョンだとバレルことが嫌でしょうがない
日本人に成りすまし、日本人を卑下し続けるにも関わらず
実 に 滑 稽 で あ る
- 367 : 【大吉】 【1838円】 :2014/01/01(水) 22:37:00.19 ID:ZJRJm1mj0
- 暗証番号2つとも覚えてないわ。5年も覚えてられないわ。
- 368 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:37:08.91 ID:ryJzCWkf0
- 警察 パチンコ 在日
- 369 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:40:59.65 ID:DewYtIYR0
- >>76
おお!思い出したぜ!
完全に忘れてたがそれならどっかの引き出しに入ってるはずだ サンクス
- 370 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:46:37.69 ID:gWrsdQfe0
- >>74
鹿沼か
- 371 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:47:26.79 ID:B1ghstqH0
- 交通安全協会の協会費を皆さんが払わないとこういう形になります
- 372 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:48:33.65 ID:d6bvAOmf0
- >>5
払わないと次進めない的な脅しが
- 373 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:48:36.15 ID:MQUAhBB90
- >>369
絶対、免許更新時の教則本に挟まってると思うw
- 374 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:48:45.44 ID:ub3XYVSw0
- >>371
東京の警察署での書き換えだったけど、特に徴収されなかったな。
- 375 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:49:30.19 ID:h+m4wn3m0
- パスワード忘れちゃった
- 376 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:50:45.75 ID:1v95b7uN0
- >>340
マジすか・・・
- 377 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:50:56.35 ID:ub3XYVSw0
- >>9
わかるw 俺も免許証の裏に自分で書いてたんだけど
免許の書き換えの時に、裏書があると何これ?とか聞かれて
少しめんどくさかった。
- 378 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:52:29.10 ID:wohb0/rCi
- 住基ネットといい、活用されないことに無駄金つかいやがって。
- 379 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:55:24.25 ID:er3fJum/0
- あ・ま・く・だ・り (* ̄∇ ̄)ノ
- 380 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:57:25.01 ID:i4joIFxY0
- >>378
確かに。前にも外務省の旅券申請が電子化されたが、利用者なくて廃止になった これも無駄金
- 381 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:58:34.51 ID:XfHMzMYd0
- >>372
今は窓口自体が別になっちょらんかね?
同じだった頃試みに断ってみたら、吐き捨てる様に更新の手数料請求額言って
叩きつけるように釣銭を渡してきたから、二度と払わないと誓った。
- 382 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 22:58:50.66 ID:B1ghstqH0
- >>374
任意である事と飲食費(退職の選別)とかに流用された事が余りにも周知の事実と化したからなぁ
- 383 :雲黒斎:2014/01/01(水) 23:03:26.99 ID:h35LWq+l0
- 去年更新したけど、パスワード覚えてねーやw
何に使うか分からないんだもの。説明も無いし。
で、300億ですか。
- 384 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:03:38.06 ID:HaYe1EHv0
- >>350
役所に戸籍謄本を取りに行くときに北海道旅行をしたいのなら択捉、沖縄旅行を
したいのなら尖閣にするといいよ
電話で役所に頼んで郵送してもらうこともできるけどさ
- 385 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:05:28.97 ID:cvk+IroP0
- >>319
両親が居たら2度あるし、兄弟姉妹に子供が居なかったらさらにありえるだろ。
- 386 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:05:48.07 ID:o3RvDYe80
- >>362
その通り。
相続手続きをおこなうためには、故人の出生から死亡までの戸籍謄本が必要。
本籍地の役所に発行してもらうので、本籍地は少ない方が良。
- 387 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:07:13.64 ID:QLf2tra+0
- 縦割り行政w
天下り確保ww
前向きに検討www
こいつらは政権がかわっても
ゴキブリのごとく生き延びるなwwww
- 388 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:08:00.32 ID:ETAacLTZ0
- 活用も何も、「提示すれば済む」のにICチップの情報つかわんだろ・・・・
- 389 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:08:13.63 ID:1uFdfKKb0
- 流石パチンコ応援団
出来る事は犯人の創造とパチンコの応援と
交通整理だけだと思ってたが、不正までやるんだな
もはや犯罪組織と言い切っていいわ
- 390 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:09:05.83 ID:gOAJGHqHO
- >>377
そりゃ駄目だろあんなもんでも立派に公文書
たとえ裏でもヘタしたら公文書偽造・変造罪になるよ
- 391 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:11:14.54 ID:/G/k2ugH0
- >>1
ヒント: 警察公認違法賭博
- 392 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:14:38.08 ID:epW/IBUH0
- 基本的に民間は活用なんかしたくない。
警察独自のシステムの援用ならカネ掛かるからな。
オープン化するんだろな。
- 393 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:18:44.04 ID:vB+DwYDI0
- 近くの交番の免許の更新業務が終了するらしい・・不便じゃねーかどうしてくれるんだ?
改悪してどうすんだよ?余計に免許センターに人が集中するだろうがw
- 394 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:18:53.44 ID:cvk+IroP0
- 「本籍地を再度表示しろ」と免許センターでみんな言ってみてよ。
- 395 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:19:27.45 ID:7+tdxKOVO
- 以前は更新時に旧免許証は頼んで穴開けてから貰ったが、2012夏の時は無条件に全員が貰ってたな。
- 396 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:19:36.92 ID:OAkcOxgo0
- ヒント:国際標準化機構
- 397 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:20:21.89 ID:+p7+N/rU0
- >>28
0721 4545
- 398 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:22:53.04 ID:gTn9nrbD0
- ・更新料金をもっと安くして欲しい。
・講習時間を短縮して欲しい。
・平日の夜も更新できるようにしてほしい。
・土日も当然。
- 399 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/01(水) 23:23:53.34 ID:RxBvhL320
- さっさと車メーカーに要請しろよ、免許不携帯だとエンジンかからないようにしろとか。
- 400 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:23:56.88 ID:ZRkK1ICo0
- 2つも暗証番号設定させられてくっそめんどい
- 401 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:26:04.27 ID:3nYI1qcg0
- 活用するように進めるべき
- 402 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:26:28.92 ID:McmMuLlv0
- >>1 みたいな意図があってIC化したのか
それなら住基カードをちゃんと使えるようにする方がいいだろうよ何やってんだ
- 403 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:27:22.85 ID:QYPHmrO50
- あー二つとも忘れたわw
これ忘れたら大変なことになる?
どうしよう((((;゚Д゚))))
- 404 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:27:24.33 ID:SGmw1gGa0
- >>399
それいいな
免許そのもをカギにしたらいい
どうせICチップ入ってんだから個別識別できるんだし
- 405 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:29:16.10 ID:pDfECzgD0
- 流石に他所の縄張りなので会計検査院は仕事しないんですね
- 406 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:29:49.72 ID:xOG0iQNb0
- ETC割引で国民を煽ってETCカードを作らせたり、免許証にICチップを
埋め込まさせたり、何でか知ってる?
このカードを作ってる会社に警察OBが天下ってるからなんだよ。
日本で一番たちが悪いヤクザが警察。
- 407 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:30:33.56 ID:g+AT8hWo0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 408 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:31:34.88 ID:7j+QPV620
- 昔も今も 天下りと利権のためだけなのですが。
- 409 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:32:56.77 ID:HObYQgtk0
- >>316
他人の本籍は知りたいけど
自分の国籍は他人に知られたくない人なんだろ
- 410 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:34:55.35 ID:Q6B+c/PM0
- >>399
>>404
車を持っていないヒキ乙
- 411 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:35:50.22 ID:zHMQWSMS0
- 富士通と天下り官僚だけ儲かりました。ちゃんちゃん
- 412 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:36:25.33 ID:SzbaIFlt0
- 一時期Suicaと干渉して財布別にしとったわ
誰得やねん
- 413 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:37:12.80 ID:yN4wBCfF0
- というか暗証番号8桁だから、家に帰った頃には忘れてる
- 414 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:37:14.64 ID:anL9tC7i0
- >>404
非関税障壁になるから無理だけどな
- 415 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:39:49.31 ID:wCiJSwn30
- 本籍表示させろ
たまに書類に本籍書くときめんどいんだよ
- 416 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:39:50.51 ID:pDfECzgD0
- >>414
非導入車両が非関税障壁と主張すればいいだろ
軽自動車規格も押せないような安倍では永遠に不可能だけどさw
- 417 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:40:34.75 ID:OTfewVPO0
- 車やバイクのエンジンが免許入れないとかからない仕様になるのはいつだろう
ついでにETCも兼ねてればもっと便利なんだが
- 418 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:40:34.98 ID:Y9iZfZ+60
- >>32
少なくとも国籍はわかるよ?
- 419 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:40:44.29 ID:DT94rHG10
- 本籍はプライバシーなんだってよ。名前も顔写真も住所もプライバシーだろ。
もう白紙のICカードでいいんじゃね?
- 420 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:41:17.30 ID:HfPLMotr0
- >>8
免許更新の時に、係りの人が遠回しにそう言うてたw
- 421 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:41:36.01 ID:Lutf2kgs0
- チップが中央にあるから
何度か曲げるだけで壊れそうだな
普通壊れないように隅っこにあるのに。
警察内部では活用されてんのか?
一般人には全く恩恵がなく
面倒だけ増やしやがって。
- 422 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:42:28.74 ID:9Ki6TH3A0
- タスポの代わりに年齢認証に使えばいいのに。
- 423 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:42:56.09 ID:Y9iZfZ+60
- >>421
たいていの場合、本人確認といいつつ、やることはコピー取るだけなんだよなw
- 424 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:49.71 ID:+4znMkHs0
- >>319
自分の住んでる自治体に本籍置いておかないと、戸籍謄本等を取りに行くの面倒だろ
- 425 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:45:56.72 ID:gA9B/0PNO
- 更新の時に警察署の女中にこれは何に使うのか聞いたが
本籍がどうだのこうだの、あの連中も訳の分からんことを言ってたな
案の定なんも決まってなかったのか
(´・ω・`)
- 426 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:48:16.72 ID:ChpG2nMLO
- >>425
じょ…女中?
え?旅館?
- 427 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:50:40.89 ID:EBPrn3MF0
- 自民党ってほんとこういうの好きだよね
- 428 : 【吉】 【505円】 :2014/01/01(水) 23:51:12.47 ID:Vk7IJWeQ0
- 女中てなんのミスだろうw
上司でもないだろうし、連中でもないし
- 429 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:52:04.09 ID:K/ZrH6oM0
- アレは偽造防止と言う名のただの警察利権だから(´・ω・`)
- 430 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:52:54.70 ID:SpfgM19X0
- 役人がやることにロクな事はない。
- 431 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:53:09.05 ID:PAp5zReI0
- 実際これがちゃんと使われれば、
ICカードはこれだけでよくなるよな。
そうならないのは大人の事情があるんだろうけど
- 432 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:53:45.87 ID:AqlusfAM0
- ケータイ会社ごときに読まれたらかえってヤバイじゃん。
警察だけが読めると思ってたから、むしろ騙された気分。
- 433 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:55:03.84 ID:oHtuY+V70
- 結局は高い免許証を作るだけで、その費用は全部国民に負担させて
警察官が美味い汁を吸うだけ
利用しろとも言わないんだから、呆れたもんだよ
- 434 : 【大吉】 【33円】 :2014/01/01(水) 23:55:10.40 ID:bfopTxPn0
- >>153
同意
免許証、保険証の機能もマイナンバーカードに入れればもっと楽になるのに
- 435 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:55:39.79 ID:RjPLEpjW0
- おいおいふざけんなよ
- 436 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:55:52.08 ID:Nu8Qf3zo0
- 本籍の番地をどうしても忘れてしまうので本籍表記復活してほしいんだが
- 437 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:57:13.53 ID:eyEulrxD0
- IC化してたんかい
んならとっとと住民基本台帳カードと一緒にして身分証として定着させろやボケ
利便より利権でせえへんとは思うけどな
ええ加減公務員は非正規化して民間委託せえカスが
- 438 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:59:09.23 ID:bxhIBr5dO
- 活用されてないなら、通名廃止して本籍国籍記入にしてよ
更新する度に本籍確認すんの面倒!
- 439 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 23:59:35.29 ID:7u0keKDD0
- 警察自身が運転免許証は身分証明にはなりませんと言っているんだから仕方ないわな
それよりIC免許証がないと車のエンジンが掛からないとか、そういう方向で利用を進めろよ
- 440 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:00:00.81 ID:NYYxe3460
- >>5
初回以来払った記憶がないのだが
あれ、普通に更新してたら問題ないでしょ
東京
- 441 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:02:10.69 ID:NYYxe3460
- >>439
車購入時に免許証を登録しておく
とか良いな
- 442 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:02:13.17 ID:JUDsGlgC0
- 兵庫県だけど
暗証番号違うやつ2つ作ってくれ
っていわれたわ
ほんとおぼえられないしめんどくさい
利用者に押し付けるなよ
いまならGoogleアカウントとかAppleIDで認証させろっておもう
- 443 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:02:55.57 ID:XLckgSeh0
- シナチョンが国籍乗っ取りやすくなるだろ
本籍さえなければね
- 444 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:03:13.79 ID:ChpG2nMLO
- >>438
通名で免許取れるの?
知りあいのチョンは普段は通名だけど、免許は李だったが。
- 445 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:04:21.35 ID:NYYxe3460
- >>442
2つの暗証番号はどこでもやってると思う
- 446 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:06:02.37 ID:whIh8J2E0
- >>438
ホントこれ
日本人は本籍が表示されても困らない
普通の外国人も困らない
- 447 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:06:23.38 ID:YbbmEDVG0
- >>424
自分が住んでいた自治体に戸籍謄本を取りに行かなければなりません。遺族に面倒かけます。
結婚で戸籍を作る時に、皇居や竹島にするのがいいかも。
- 448 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:07:13.67 ID:SGmw1gGa0
- 利権だろうが天下りだろうが何でもいい
上乗せ額払ってやってんだからもっと便利なものにしろやクズども
- 449 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:12:03.30 ID:BNNgNVYW0
- まだTポイントカード機能とかつけたほうが活用できたんじゃね?
違反代もポイント貯まります!とかw
- 450 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:14:15.96 ID:aflVKblL0
- >>213
日本の公務員は悪質で程度が低すぎるな。
- 451 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:25:37.44 ID:Sk5vv4aVO
- >>442
自己責任でw
県警が違うけど、警察署に行くと機械式で暗証番号変更できる。
大概、運転免許更新手続きの隅っこにあってわかりにくいから、おまわりさんに聞こう。
その機械で変更すると同じ番号2回打てる。
セキュリティ落ちるから自己責任でw
- 452 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:26:45.73 ID:MUEX7RYq0
- >>446
いや、それは同意できんわ。
いらない情報なら載せる必要ないでしょ。
ICのなかにあるんだし。
問題は、そのICが糞の役にも立ってないことだけど。
- 453 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:27:35.08 ID:R2B7IqZkO
- 行政機関系の電極接触型ICカードってまともに使われてるの見たことないな
まぁ住基カードで確定申告するのは割と居るかも知れないが、年度末限定だし。
免許証のICカードって一体どこで活用したらいいのかホントわからんよ
- 454 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:30:33.28 ID:/+Aocwn30
- 免許証なんて更新の時しか見たことがない。
- 455 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:31:01.87 ID:VO/xHIvm0
- >>1
>IC化でこれまでに国民が負担した
>交付手数料の値上げ分は300億円以上
で、このお金はどこに消えたの?
- 456 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:32:08.24 ID:2MPW+nD50
- >>144
在日が嫌がるから
あと地方民も恥ずかしいらしい
なんでやねん
- 457 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:33:55.02 ID:MUEX7RYq0
- >>456
自分の生まれに劣等感があるんでしょ
- 458 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:35:25.12 ID:eGuzTqgN0
- >>20
仕様とか色々めんどい
- 459 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:04.25 ID:2MPW+nD50
- >>457
在日は論外としても、地方民はなんで恥ずかしがるねん?
ええやん、誇りに思えば
嫌なら本籍移せばええやん
- 460 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:36:17.38 ID:5gmx4axB0
- >>456
恥ずかしいとは思わんけど、免許取得した時別途に呼び出されて
「本籍地間違いない?」と確認されたのが面倒というか、ビビらされた。
何処でも現住所と違うとそういう確認されてるのかね、今でも。
- 461 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:38:40.84 ID:0+O2+amc0
- >>452
要るだろ。
このスレを『本籍』でレス検索してみなよ
本籍が表示されて困る日本人はいないが、表示されてた方が便利な日本人はいる
- 462 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:04.50 ID:eroWXvLl0
- 免許更新の時暗証番号設定して打ち込んだけど、あれなんに使うんだ
もう番号忘れちゃったけど
- 463 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:18.07 ID:JW/lNSTB0
- ICチップメーカーに天降rっている警察OBはいるのかね?
- 464 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:27.70 ID:MUEX7RYq0
- >>459
俺に言うなよ。
俺が恥ずかしがってるわけじゃないんだし。
てか、あなたが恥ずかしいらしいって言っておいてさw
- 465 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:40:42.81 ID:wlC8vtrl0
- >>460
本籍地東京23区内で、現住所埼玉で埼玉で取得したけど何も訊かれなかったよ
- 466 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:42:40.45 ID:9aAP5jmz0
- 自転車の防犯登録のバーコードもそうだな。
導入して10年近く経つのに、未だに警察が調べるのは、
番号を無線で口頭で伝えてる始末だし。
- 467 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:44:05.99 ID:MUEX7RYq0
- >>461
いや、俺はいらんて言っただけだよ。
第一見せる必要ないでしょ。
日本人なら困らんとかそういう発想もよくわからん。
チョンとシナは嫌いだけど、
なんでも「日本人なら○○だから」って決めつけも理解できんわな。
- 468 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:44:21.30 ID:lWm78WAV0
- >>461
表示されても困らないが、隠した方が本人確認のための秘密の質問的な使い方ができて案外いいかもよ
- 469 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:45:40.57 ID:hUgLh4SH0
- 免許証に関わるのって天下り臭しかしない
- 470 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:23.50 ID:wlC8vtrl0
- >>452
同感。戸籍謄本や抄本貰いに行く時とか、確認できるし便利なんだよね。
俺、今の免許証だけじゃなくて、穴の開いた期限切れの昔の免許証も一応持って歩いてるよ。
- 471 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:46:52.18 ID:zJOJ/gKlP
- 責任者を首にしろ。
- 472 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:47:10.99 ID:zZ4/B5zvP
- 以前刑事に職質で本籍地の書いてないic免許証見せたら偽造とかふざけたこと抜かした。
本当に警察かって馬鹿にしてやったわ
- 473 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:01.24 ID:g3bD/2YfP
- 免許証だけで即日借りられます
が有効利用
- 474 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:48:52.42 ID:wlC8vtrl0
- >>470はアンカーミス
>>461
同感。戸籍謄本や抄本貰いに行く時とか、確認できるし便利なんだよね。
俺、今の免許証だけじゃなくて、穴の開いた期限切れの昔の免許証も一応持って歩いてるよ。
- 475 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:49:15.05 ID:WmJXw5di0
- 暗証番号書いたメモがあったはずなんだがどこだったかのう・・・
- 476 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:50:07.88 ID:sL7o1qSC0
- 本当は在日の本籍を隠す為に導入されたと言われているが
警察は常に犯罪組織と接触しているので最も腐敗しやすい組織
何らかの対策が必要だ
- 477 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:51:14.04 ID:obYEGdJn0
- 本籍欄を復活させないなら、せめて国籍欄を設けてくれ
「国籍を証明できる写真付き身分証」が意外にない現状だから
- 478 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 00:57:40.23 ID:GNSILiVhO
- ほんと本籍が記載されてないのは不便だよな
なんのための証明書だよ…
- 479 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:05.22 ID:jApo1hFW0
- >>477
国籍ならパスポートでいいだろ
- 480 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:10.33 ID:VV9uRNCt0
- >>3
これが下痢便の言う美しい国だよ、マジでw
- 481 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:23.81 ID:z4IUgRRl0
- 人間がROCKかけたものは人間が必ず解除できる
だから偽造も簡単なんだよ
300億円戦闘機開発費にあてろや
戦争始まるんだぞ
- 482 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:01:43.36 ID:e9gvRKHzO
- >>470
それって、返さないと違法じゃなかったっけ?
確か、二枚持ってたら行けないハズ。
- 483 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:18.23 ID:nv+mWekF0
- 規格がタスポと同じMifareだからなぁ…なんでFeliCaにしなかったんだろう?
NFC対応のスマホじゃないと読めないし、銀行も交通系もFeliCaじゃないとダメだろ
- 484 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:05:35.71 ID:0+O2+amc0
- >>482
更新時に、古い免許証は希望すれば穴をあけて返してくれる
- 485 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:06:35.98 ID:OmdDwbAn0
- >>480
美しい国だな
奴隷というか養分が金を運んでくる世界
- 486 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:08:04.31 ID:e9gvRKHzO
- >>454
レンタルの会員になる時とか ブックオフとかに CD売りに行かないの?
- 487 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:14:59.50 ID:e9gvRKHzO
- 何で!デカい県なのに免許センターが
一カ所しかないんだよ!!@神奈川県
- 488 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:17:38.25 ID:e9gvRKHzO
- >>484
なるほど、まだ更新してないから知らんかった。
- 489 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:18:26.54 ID:VqVrPyMy0
- >>460
平成の大合併、政令指定市などで本籍地の住居表示が変わっていませんか?という意味だと思ってる。
- 490 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:23:49.47 ID:t4EZbEP30
- 運転免許証には、性別欄がないから不完全な身分証なのか。
- 491 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:24:13.91 ID:qM9eqUdN0
- >>9
賛成!
- 492 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:36:43.28 ID:a+YCFORp0
- >>5
神奈川は取ってないなあ
都民の知り合いも取ってないって言ってたし、関東では絶滅した模様
- 493 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:38:31.77 ID:k+WyXbu70
- どうでも良いから本籍記載するように戻せ
- 494 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:40:10.58 ID:qM9eqUdN0
- >>58
ロックされなかったら困るだろ
- 495 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:43:16.72 ID:tySXP/Qu0
- IC免許証になってから米軍基地へに入るための
身分証明書として使えないのが痛い
希望者だけでも本籍地を記入させてくれないかな
- 496 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:46:33.04 ID:Z+z9RUXW0
- >>5
京都はひどいなw
はい次、はい次と窓口回らされて、いつの間にか金払わされてる感じだなww
落ち着いたところで、ええええええっとなるが後の祭りwww
そこまで落ち着かせないのが手法なんだなw
- 497 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:47:58.02 ID:QM5IsM0y0
- 免許の更新が5年ごとになってから、忘れるんじゃないかと不安ばかり。本人生存確認の為にも
更新はあっても良いけど、3年制でよかった。
手数料は1000円程度に抑えるべきだな。
- 498 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 01:59:44.01 ID:v27mont30
- >>497
なんで?更新しろよってはがき届くじゃんか
- 499 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:04:43.57 ID:fkMkMBJd0
- >>498
あのはがきは免許更新時安全運転協会費を払った人だけに届くんだが
つまり君は気が付かないうちに払わされている側の人ってことか?
- 500 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:12:23.68 ID:ztjCM6sp0
- 使われない知識は埋もれるよね
パスワードはもう、2つとも忘れたよ・・・
- 501 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:15:34.62 ID:yfxhjQTp0
- 暗証番号忘れたなw
- 502 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:17:43.09 ID:ahGuBt6A0
- >>499
何時の話をしてる、今は公安委員会から届く
住所変更してなきゃ届かないかもね
- 503 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:19:56.50 ID:4KRwX3od0
- 中学の道徳の時間に
先生「本籍地は部落差別につながるので廃止すべきです」
自分「本籍地って自由に変えられるって聞きましたが、不都合があれば自由に変えればいいんじゃないですか」
先生「皆が変えられるなら無意味で必要ないということなのでやっぱり廃止すべきです」
というやり取りをしたことがあるけど、実態は国籍証明だったのね
- 504 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:23:03.18 ID:7mfpOY4J0
- そんな急に浸透させたらまたIT土方の人達が死ぬだけ。
- 505 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:29:14.79 ID:a0Ajj0F90
- お金さえ払ってくれるなら、営業が飛んでいくわ。
- 506 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:33:05.22 ID:4YhX+t8s0
- >>153
俺は危険だと思う。
善意で使えば便利なのは間違いない。
しかし悪意を持って使われたら?
情報が詰まったものが一瞬にして流出するってのは
大金の入ったバッグを持ち歩くのと同じことになりかねん。
金ならまた稼げばいいが身分保障だぞ。
しかも管理するのは悪名高い日本の役人だ。
信用できるわけがない。
- 507 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:24.12 ID:g061Nqho0
- 使う意味がない
住民基本台帳と一緒だもん
- 508 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:47:39.37 ID:R2B7IqZkO
- 免許証の暗証番号なんて1111とか1234でいいんだよ
キャッシュカードじゃないんだから
- 509 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:49:26.83 ID:2SkaRt7bP
- 行政がこぞって進めた
キャプテンシステム
何百億の金が通産省関連の業者に無駄に払われた事やら…
- 510 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/02(木) 02:52:42.59 ID:Z8fR1eng0
- あれだけで500円値上げだったよな?
あんなん50円くらいか原価?100円か?
- 511 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 02:58:27.84 ID:ahGuBt6A0
- 5年経って全免許取得者に行き渡ったら
国民総番号で効果がでるんだよ
>>1の記事は的外れ
- 512 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:04:08.26 ID:g061Nqho0
- 住所が代わり
免許証を更新すると
新規の住民票が必要になる
ICチップの意味なんて殆ど無いじゃん
- 513 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:10:26.46 ID:N9dAQceX0
- >>475
メモの置き場所をちゃんとどっかにメモしとかないから
- 514 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/02(木) 03:10:36.93 ID:Z8fR1eng0
- >>499
一年に一回か半年に一回財布の掃除するべし
そん時チェックしとけば
問題ないやろ
そしてはがきは払ってなくても届く
- 515 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:11:45.73 ID:jJmWKEfP0
- 元通りに 本籍地記入欄作れよ。
- 516 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:14:18.51 ID:dQ/V/t580
- 講習のときも講師の方がそれで笑い取ってたな
- 517 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:15:51.00 ID:G03Ib3+20
- >>511
国民全員が自動車免許持ってるわけじゃないんだけど
- 518 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:17:49.44 ID:g061Nqho0
- パスポートを更新でも
ICカード付きも免許証もOkなんだけど
戸籍謄本が必要になる
意味ないじゃん
- 519 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:34:56.67 ID:R2B7IqZkO
- ハンコ文化のうちは劇的に変わる事はないよ
- 520 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:41:43.97 ID:WXHxrGpsP
- 警察が民間の事なんか考える訳が無いよ。
天下り以外に
- 521 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:47:47.62 ID:ahGuBt6A0
- >>518
永住外国人の外国人登録証廃止の変わりに
去年7月から住民基本台帳への登録が義務付けられた
2009年の麻生政権の置き土産が、これから効力を発揮するんだよ
永住外国人の免許書の名前と住民票が一致しないことが無くなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E7%95%99%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
- 522 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:54:24.06 ID:F6JK+5V20
- これ定期入れに入れるとsuicaの邪魔しやがるんだよ。
使えねーなクズ!!
- 523 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 03:55:26.78 ID:g061Nqho0
- ■他都道府県からの転入による住所変更の場合
他都道府県からの転入による住所変更の場合は上記に加え「申請前6ヶ月以内に撮影した申請用写真1枚(カラー又は白黒、縦3cm×横2.4cm)」が必要な場合があります。
ほとんどの都道府県では他都道府県からの転入による住所変更手続きでも写真は不要となっていますが、都道府県によって統一されていないので住所変更手続きを行う前に必ず手続きを行う都道府県の運転免許センター等でご確認ください
ICチップを使う意味が良くわからん
免許証の書き換えやで!
- 524 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:07:54.28 ID:PDoAXhW/0
- >>9
本籍地記載したかったら、マジックで本籍地書けばいいだけじゃん。なんでみんなやんないの?
- 525 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:26:22.46 ID:7tr36NxR0
- で、誰が儲かったんだ?
- 526 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 04:31:06.09 ID:1ysn4AHc0
- つか4桁とか8桁は止めればいいのに
生年月日にしてくださいって言ってるようなもんだわw
- 527 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:45:13.25 ID:izdTk5NG0
- 暗証番号忘れた。
- 528 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:47:23.83 ID:HBntLruJ0
- 新たな天下り先の確保のために決まってるだろ
言わせんなよ恥ずかしい
- 529 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 05:47:36.30 ID:d2G4Pxgd0
- 手段と目的が入れ替わったか
- 530 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:00:36.97 ID:MQEdQC+O0
- 前々回の免許更新で本籍が非表示になり
前回の免許更新でついにレイアウトからも本籍表示が消された
なんでここまでして、本籍を隠したがるんだろう?
本籍表示が消えて、不便になってるんですけど…
希望者には、本籍表示を復活させてほしい
- 531 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:10:46.45 ID:YONj/Oce0
- 値上げしてたのか><
半病人で貧乏人、更新手数料確保に苦労して、免許なくなるところだったわ。
- 532 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:14:15.22 ID:YkJafHxy0
- 民主党政権時の本籍隠しだからな!
- 533 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:15:21.91 ID:bd2R2kP30
- >>10
おほ?
- 534 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:22:40.16 ID:ZNmAZXel0
- >>524
運転免許証は公文書です。公文書に対し「偽造・変造・不実記載」等を行いますと、文書偽造罪、道路交通法違反になり罰せられます。 顔写真に冗談で悪戯書きをしたり、裏面に落書きしたりすると、それだけで同罪や文書等毀棄罪に問われたりすることがあります。
- 535 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:24:54.90 ID:ZNmAZXel0
- >>495
何が足りないの?本籍地?
- 536 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:27:08.00 ID:x6l4Il99i
- >>535
そう。米軍基地にはリーダーがないから本籍がわからない。
日本国民としての証を伏せる意味がわからない。
多国籍の犯罪者ばっかり有利にして
行政は馬鹿なんじゃないのか?
- 537 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:32:11.67 ID:x6l4Il99i
- パスポートは住所がわからない
住民票は顔がわからない
免許証は本籍がわからない
縦割り行政最悪
- 538 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:32:50.16 ID:zj/s1JzR0
- >>507
住基カードは、生年月日、性別、氏名、住所、写真が記載。さらに電子証明書が付けられ、ICカードとして機能している。
- 539 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:35:27.51 ID:NlE12xXN0
- >>9
本籍って必要なのか?
株の取引口座申し込んだ時、免許書のコピー提出したんだけど
但し書きで本籍地を黒く塗りつぶしてから送ってとあった。
企業側からすると客の本籍地わかると都合わるいのか?
- 540 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:36:59.67 ID:J/JbediX0
- 暗証番号を覚えてる奴が周りにいないんだが
- 541 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:37:00.88 ID:YMnBLlw70
- >>1
早く本籍地の記載を復活しろよ
- 542 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:40:17.72 ID:x6l4Il99i
- >>538
住基カードって免許証がある人には
あんまり意味のないカードなのでは
- 543 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:42:46.49 ID:g061Nqho0
- 住基カードも他府県へ移動すると
カード自体、(住所等は)差し替えになる
パスポートも同じ、差し替えになる
何の為に、ICチップが必要なのか?
- 544 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:45:22.20 ID:+oPridJW0
- 免許証とか住基カードとか保険証とかその辺りを全てまとめた身分証明書はよ作ってくれ
昔に国民総背番号制とか言ってたのはドコ行ったんだよ
アレが出来れば煩わしさから解放されると思ってたのに
- 545 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:45:39.32 ID:WM9ikM9O0
- >>542
電子確定申告で住基カードを使う。
あと性別の証明書になる。
- 546 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:46:41.49 ID:izdTk5NG0
- 警察署のリーダー通せば、違反の経歴とか見れるなら良いのに。
- 547 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:51:33.72 ID:+39pd2qdO
- 免許証の本籍地を 書くことにより 日本国籍国民が確認できる。
民団の要請で本籍地が 空白になった。 全て 朝鮮人が悪い。
- 548 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 06:59:05.71 ID:g061Nqho0
- 引き続き住基カードを利用するために必要な手続き
転入先市区町村窓口に転入届と住基カードを提示し、裏面に新しい住所を記載してもらい、住基カードを返してもらえば手続き完了です。
嗚呼〜面倒くさい!
- 549 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:05:19.45 ID:talgt4QE0
- よく知らんけど今の免許は通名表示じゃないだろ?
本籍無くしても免許見れば在日であることはバレバレだろ
- 550 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:06:39.09 ID:CWmW2lbh0
- ミカジメの支払い状況に利用してんじゃねーのかよ
- 551 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:18:10.29 ID:VmouhbKDO
- >>1
本籍地書くの戻せよ
米軍のお祭り見に行くのに一々パスポート持って行くの面倒なんだよ
携帯だの口座だの売買すんのも特定国の連中なんだから
本籍地書いてれば警戒対象がすぐ解るだろ
- 552 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:20:01.04 ID:H5gmap8A0
- 金融機関で本人確認まではしなくても偽造免許証かどうか判別することくらいには使うと思ったが違うんかい
- 553 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:23:12.20 ID:qA7wBLMf0
- 何も考えずに入れた情報システムの典型だな。
ある意味、あるある、なんだが…。
- 554 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:24:15.90 ID:Ueq3oo7z0
- 暗証番号忘れたな今年更新だけど出来るんかな
- 555 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:26:23.97 ID:c7nYIm/3Q
- 免許証から本籍の記載がなくなったのは、在日の団体が
働きかけたせいというのは本当?
以前は本籍欄に大韓民国や北朝鮮と記載されてて
在日というのがすぐバレたからとか。
- 556 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:30:15.15 ID:lizjCGMV0
- 1つのカードに複数のチップを入れられるようにすればいいのにね
- 557 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:30:25.63 ID:x6l4Il99i
- バレるも何も在日の人は自国に誇りを持てよ
- 558 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:49:17.87 ID:SlHIh9CnP
- 暗証番号なんだっけ?
- 559 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 07:52:35.18 ID:Gh8vHKU80
- 本籍を記載しないため
同和とチョンの利権のため
- 560 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:14:42.71 ID:MFuuV5s80
- そりゃそうだろ。
導入で関係者の会社を儲けさせるためだったんだから、
導入が済めば、後は関係ないもんな。
むしろ使われてない方が面倒がなくていいくらいじゃね?
- 561 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:29:47.03 ID:lKmcFHT90
- >>539
本籍地を消さないと
→部落差別だ、みんじょく差別だ
と騒いで押しかけてくる方が一部いるのです。
そういう面倒を防ぐ為です。
- 562 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:40:11.73 ID:e40kIsxO0
- 免許証には在日も本名しか登録できない。
通名は本名の後に括弧書きで記載される。
- 563 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:42:54.33 ID:MbhvmZcs0
- だから免許証を車のキーにしろと
免許証を差し込む→暗証番号入力→ロック解除→今まで通りキーを回してエンジン始動
- 564 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:43:21.10 ID:xn6+3R1aO
- 本籍を記載しないと身分証として使う時に不便だから戻せ
- 565 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:47:34.99 ID:SlHIh9CnP
- >>563
いいねそれ
- 566 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:57:23.33 ID:GROTU9TV0
- 大抵は、番号控えてOKだもんな。
ICは要らなかったな。
- 567 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:58:59.44 ID:DmfGGK7D0
- まあその内使い出が出てくるだろうよ。
無いよりはあったほうがいいでしょ。
- 568 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 08:59:22.87 ID:oIeGPq1C0
- 活用してないのかよ
本人確認として活用できたら便利になると思うけど
- 569 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:00:23.29 ID:GROTU9TV0
- >>563
キーを回すという発想が、
昭和から抜け切れて無いな。
- 570 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:00:44.98 ID:MPltpRpV0
- 暗証番号・・・何番だったか思い出せないがな
- 571 :ボックス:2014/01/02(木) 09:01:14.63 ID:UWQek8tBP
- >>563
無免許だと乗れないもんな
- 572 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:01:54.66 ID:VAczway80
- >>563
敷地内での運転は無免許でも構わないから、田舎とかだと無免許で車で畑作業
やらせるとか普通にある。
震災の時とか緊急に車移動させるとき困るよ。
大地震とかは車はキーをつけたまま放置しろってマニュアル化されてるよ。
それより酒・タバコ・エロ本なんかの自動販売機に応用すれば未成年が買えないように
出来ると思うんだけどな、タスポなんて不要になる。
- 573 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:03:05.20 ID:fKiaXDEg0
- 2年前に更新したけど暗証番号忘れたw
- 574 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:03:42.28 ID:oIeGPq1C0
- 電子署名に活用できるようにしてほしい
もうできるかどうか知らないけど
- 575 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:11:42.42 ID:yIpgbNEK0
- いっそ免許証同士でカードバトルできるようにしようぜ
- 576 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:13:19.62 ID:6J1VJcSL0
- 免許に機能詰め込むのは止めたほうがいいと思うんだが
免許とって当然みたいな風潮が出来て、
運転適正が無いのに無理して免許とることになってたいへんきけん
- 577 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:17:11.14 ID:talgt4QE0
- >>576
それが目的だろ免許証ビジネス
高い身分証明書だよなー
- 578 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:19:10.02 ID:gntiKoKM0
- >>1
問題は偽造による被害がどれだけ減ったかだけど、
出発点が自己満足and予算の浪費だから後付で活用方法を考える始末。
指摘されたらお決まりの検討中。ヤル気ないだろwwwwww
- 579 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:20:45.48 ID:VAczway80
- >>576
データを共有化して顔写真入りの「ICの身分証カード」みたいにすればいい。
パスポートだって共有化すれば発行手続き楽になりそうなもんだがな。
- 580 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:22:57.99 ID:Gh8vHKU80
- チョンとエッタは利権友達
- 581 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:24:08.05 ID:PzYIjfqy0
- >>5
一回も払ったことないけど
- 582 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:29:30.63 ID:PzYIjfqy0
- >>30
頼んだら返してくれたよ@愛知
- 583 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:46:13.33 ID:ikGAXbXX0
- 無駄に暗証番号作らせて意味わからん
本籍隠させれて不便になるわで改悪
- 584 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 09:55:20.42 ID:wlC8vtrl0
- ゴールド免許って誕生日までに更新に行かないと、ゴールドから青に格下げになるらしいね。
知り合いから聞いた話だけど。気をつけたほうが良いみたいよ
- 585 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:06:22.54 ID:x6l4Il99i
- >>572
21世紀なのにレトロカーのルールしかないのが困るよなw
- 586 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:12:17.81 ID:xGdDhJlzO
- 教習所を首席で卒業してから一度も運転してない
光輝くゴールド聖闘士免許がある
- 587 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:14:12.82 ID:8fmsgMTNP
- 要するに、相変わらず官僚どもは全く使いものにならないっていうことだな。この国は終わってるよな。
- 588 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:20:40.29 ID:ulmpnFG70
- この前の更新の時にこれに切り替えたけど、パスワード忘れたわw
- 589 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:27:08.94 ID:GWtHG4++0
- >>5
こういう奴が更新のハガキ来なくて更新忘れて大変なことになるんだよなwwww
- 590 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:31:41.58 ID:JjFhyhWO0
- >>5
自動車も手放したし、払う必要はなくなったw
免許証はすっかり身分証明だな
- 591 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:38:04.65 ID:CFWNdKHP0
- >>533
ウッホホ
- 592 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:47:43.36 ID:RaOvPxP00
- 警察がらみのってホント胡散臭いな
安全協会といい、グッドライダーといい、何か役に立ってるのかあれ。
- 593 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 10:59:55.10 ID:HVbAJHVyP
- >>589
入らなくても公安からハガキ来るから
- 594 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:04:50.39 ID:PS6F+bPt0
- >>534
臓器提供欄に○したら変造かいw
本籍は嘘ついてないんだから、偽造でもないよな?
- 595 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:21:12.17 ID:/CNpePzw0
- 暗証番号(4ケタ×2)なんぞ廃止して、生体認証にしたらいいのに。
光彩だったら偽造不可能。 カラーコンタクトに光彩をプリントしたものは
簡単に判別可能だしね。
(明暗に反応できるコンタクトレンズは実現不可能)
- 596 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:21:38.38 ID:VBn8A/TQP
- これどこに作らせたんだよ?
天下りのような経緯あるのでは?
- 597 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:23:53.06 ID:CaPudc/P0
- 朝鮮人の本籍を隠すために300億円も使ったのかよ
- 598 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:32:47.56 ID:ItGoluCr0
- 免許証の本質ってその番号と写真のセットでしょう。
本人も忘れてしまうパスワード保護されたICに写真データが入ったシステムって、言われるほど悪くない気がしてきた。
本籍との紐付けは副次的な問題で、マイナンバーで解決されるといいな
- 599 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:39:49.30 ID:ulmpnFG70
- >>597
本籍表記なくなったけど、名前は本名と通名両方記載されるぞ確か
連れの免許証がそうなってたはず
- 600 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:40:07.16 ID:Zf5YJfJlP
- 本籍地が空欄になっちまったから書類で本籍地書くとき曖昧な記憶を辿らなきゃ駄目だからな。
仕方ない時には本籍地も記載している住民票を取りに行かなきゃならん。
で、本籍地を隠さなきゃならない外国人って言われなくとも分かっているけど、何十年も日本に住んでいる料理人は堂々と「○○国出身です」って言うぞ。
- 601 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:44:18.39 ID:VDE4cJJI0
- このスレを見て暗証番号が8桁だっことを
思い出した
当然中身は覚えていないw
- 602 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:48:00.58 ID:viqZ45Gh0
- >>600
俺は古い免許証も一緒に持ち歩いてるよ。迷惑な話だよな
- 603 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 11:55:16.67 ID:G4gU3nOB0
- >>589
くるよ。
- 604 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:07:54.20 ID:dhOqOuPw0
- >>118
本籍ってのはコンピュータが出きる前の個人特定のための技術。IT化が進んだ現在では国民総背番号で代用可能。
- 605 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:11:24.86 ID:HnHJaIHN0
- 今度は活用させるためにまた無駄金使うんだね。
失敗なら失敗と認めて放置でいいじゃん。
- 606 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:14:36.13 ID:talgt4QE0
- >>597
<丶`∀´><本名表示は我慢できても「本籍 韓国」だけは耐えられないニダ
- 607 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:14:43.16 ID:/MesaDOT0
- >>598 本人も忘れてしまうパスワード
>>600 書類で本籍地書くとき曖昧な記憶を辿らなきゃ駄目だからな。
仕方ない時には本籍地も記載している住民票を
取りに行かなきゃならん
>>601 当然中身は覚えていない
非常に耳が痛いw
- 608 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:19:54.96 ID:9y0gv0CVP
- >>578
自己満の究極形態だな。
パソコンにアンチウイルスソフト入れましたー!レベルの。
- 609 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:28:42.29 ID:G4gU3nOB0
- >>601
そういやあったな…
- 610 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:40:08.51 ID:dSeMtYS/0
- 俺免許落としたけど悪用されるの?
- 611 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:44:42.94 ID:/C0oyJGn0
- 8桁の暗証番号は、、、更新申請期間だったような><;
- 612 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:47:15.75 ID:/C0oyJGn0
- >>610
遺失届けを出しておかないと、悪用される可能性も高いよ。
- 613 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:50:33.47 ID:Pz2JlvdN0
- 更新の時に本籍確認だけの為に暗証番号決めたがもう自信が無いわ。
まず確認する機会無いし。
- 614 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:54:27.86 ID:dSeMtYS/0
- >>612
落としてから20分以内に落とした場所であるイオンと管轄の警察には連絡しました。
でもなんか気持ち悪いです。
- 615 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:55:17.23 ID:CvG3INAF0
- >>198
昔、アイドルの安田成美が、運転免許証をテレビで公開した
本籍、住所にはもちろんモザイクがかかっていたが、本籍はなぜか、4文字分くらいしかなかった
「大韓民国」だったのかな?
- 616 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:55:19.58 ID:EkDTH+8d0
- 金を無駄にしたお詫びに本籍地表示を復活させろよ
- 617 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:58:02.90 ID:oHKO7htp0
- 「運転免許証IC化促進協議会」という新しい天下り組織に流れていきましたとさ
- 618 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:59:58.71 ID:Pz2JlvdN0
- やった事無いけど本籍の変更って住んで無くても出来るだろ?
本籍ガーとか連呼してるヤツは何と戦ってるの?
- 619 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:01:21.35 ID:yns0AFFD0
- いや、本籍って日本国籍のある人間にしか出なかったのよ
在日外国人は国籍が表示されたの
- 620 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:03:44.72 ID:1ejFg10kP
- >>589
今はちゃんと来るよ。
それを知らないと言う事は、おまえさんは払っているんだろw
- 621 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:11:01.25 ID:CQLGv82a0
- >>398
日曜はしらんが、土曜はできるだろ
- 622 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:26:33.98 ID:+tsgvtV2P
- >>621
いつも行ってるセンターだと日曜は開いてるけど土曜は休み
- 623 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:31:30.99 ID:omOEELXZO
- なにしとん
- 624 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:34:31.07 ID:L2T7yTFQ0
- 自民「もち代」百万円 所属議員に一律支給
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121122440013-n1.htm
消費税アップなのにバブリーでうらやましいことで
- 625 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:35:31.40 ID:cYPEoSFp0
- ICいらんから、本籍を復活させろ
- 626 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:44:27.25 ID:oY16AFAC0
- 本籍 朝鮮国
- 627 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:47:46.44 ID:7ILAS3QG0
- 在日韓国人には、通名以外の本名も記載されているって本当?
不動産貸すときに、確認の方法がない
- 628 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:53:50.06 ID:LM+4exTn0
- 運用のことも考えず、形にして、キックバック貰うまでが仕事です
- 629 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:54:59.49 ID:OXJQAafy0
- そりゃ使わんだろ?
今までの使い方で問題なかったんだし。
わざわざ金掛かる事する訳ないじゃん。
- 630 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:55:33.75 ID:yF6P4pZo0
- 誰かが儲けたというだけだな
- 631 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:56:29.94 ID:FMbTxXW70
- 結託商法
- 632 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 13:59:42.25 ID:urmr+X7c0
- 何で本籍地削除になったの??
- 633 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:05:27.20 ID:+XpijI6n0
- 本籍は表示されてないだけで、中のチップに書かれてるやね。
顔写真のデータもすごい圧縮率で入ってるわな。
ただ、PIN番号を2回ぐらい入力しないと読み出せなかったはずだ。
IC免許証を鍵の代わりに使えたらもう少し面白い機器が生み出されてきたと思うけど、
基本的に、読めない様にするんじゃなく、読めるけど改竄できないようにという思想の元作られてるから、
内部には秘密情報は基本的には無いので、そういった使い方ができないw
書き込まれる内容については国会で決めるはずだし、
既に出回っているので、今後内容が大きく変わるようなことも期待できない。
チャレンジ&レスポンス方式にして、トランスポンダのように使えたなら、
もう少し活用できる望みもあったと思うけど、
PIN入力方式で、3回間違えるとロックしちゃうからなぁ・・・
こういうインフラって言うのは、もうちょっと後先考えて実施しないとダメだよね(´・ω・`)
- 634 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:10:01.14 ID:Qay0EhkX0
- 免許証の写真デジタル化されてるだろ
あれ本部のデータベースに送信されて登録されてるんだよ
携帯電話で110番するとあちらのモニターに顔写真と名前住所が表示される
- 635 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:13:41.70 ID:x8kSWE2o0
- 昔に比べたら一回りサイズが小さくなって一歩前進なんだけど
もっと薄くペラペラにしてほしい
カード類はすぐ溜まるから困る
- 636 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:38:06.45 ID:2qrfyfuw0
- >>627
住民票もそうだけど今は全部本名が記載されるだろ
その横に希望者は通名も記載できる
- 637 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:51:45.81 ID:fNHE7VVp0
- >>9
ヒント:附表
- 638 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 14:53:24.10 ID:RIPblNGf0
- 天下り
利権
国民監視
終了
- 639 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:19:21.01 ID:43+htqaw0
- 予算の金額あがれば満足なんだろ。
財政危機が来たら即刻首かタダ働きだ。
- 640 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:21:17.67 ID:zo2DerHC0
- 一時停止不履行で12000円だ。2回も捕まえやがって死ね、糞野郎
- 641 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:21:39.94 ID:04nv5r0C0
- 誤りであったとしてもこれを認めず政策を推し進めるの役人の基本
最たる物が年金制度
- 642 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:31:23.13 ID:OXJQAafy0
- 昔免許証のサイズを今の大きさに変えた時はみんな喜んだのにね。
- 643 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:32:18.33 ID:/JWKIujh0
- >>483
IC免許証はMifare(Type-A)じゃないぞ
パスポートや住基カードと同じく、ISO/IEC 14443 Type-B
ま、IT CITY統一仕様・国内行政系カード標準規格にごり押しを行ったのがNTT-DATA・富士通連合なんだろう
Mifareは日立、FelicaはSONYで縄張り争いだからね
- 644 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:32:23.51 ID:G7fBn6+40
- お役所仕事の典型だな
- 645 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:40:44.66 ID:W4ZiGslL0
- >>640
一時停止とか基本中の基本を守らんやつが悪い
信号無視と一時停止無視は決して擁護しない
- 646 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:45:15.30 ID:ShHdKtPV0
- これのせいで国籍欄が空白になった?
- 647 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:47:19.69 ID:crda3HJz0
- >>640
マジでそんな高いんだw
よかった、自動車手放したからもう関係ないw
もう乗らないから死ぬまでゴールド免許
- 648 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:49:55.55 ID:N/XG1kv80
- >>8
在日と同和も絡んでたらしい。
同和としても本籍欄がなくなったら部落出身というのが分からなくなるから。
それにしても同和部落の人間ってやってることは半島人と変わらん。
元々被差別部落の人間のルーツを辿ったら半島に行き着くらしいがな。
- 649 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 15:57:22.59 ID:00F5Pib40
- とりあえず、印字PGの本籍地編集部分のコメを外せよ。
すぐ出来るだろ。
- 650 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:01:10.60 ID:ljMjm2VC0
- だから、犯罪捜査の足取り追跡用だろ。
- 651 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:04:12.04 ID:2qrfyfuw0
- 日韓併合で日本に職を求めて密航してきた奴らがまず部落に入り込んだからな
戦前からその状態だから根が深いよ
- 652 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:06:15.07 ID:vnhBfRGW0
- >>563
強い衝撃とか、一定以上のスピードで免許証と位置情報を自動発信するようにすればなお良い。
- 653 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 16:07:53.13 ID:ljMjm2VC0
- 部落とかどうでもいい。これは犯罪捜査の足取り追跡用だ。お前らがどこへ行こうとも、公共交通機関や高速道路、Nシステム、その他施設を利用した場合、全ての足取りをチェック出来るって代物だよ!
- 654 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:25:19.02 ID:O2DWXzA1P
- >>636
嘘こけ
通名表示が基本。
本人が本名を記載するように申請した場合のみ、本名と通名の連記。
免許証も住民票も基本は通名表示のみ。
だから、埼玉でのスマホ取り込み詐欺
で携帯電話会社がチェックできなかった
- 655 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:30:16.34 ID:XZZjMM+J0
- >>636
えっ?
俺も聞いたところに寄ると通名表示な
だから住民票が必要な買い物とかで
悪さが出来るんやろ
- 656 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:35:57.55 ID:N9dAQceX0
- 免許証は本名もしくは本名(+通名)形式の表示だろ。
- 657 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:41:20.05 ID:2qrfyfuw0
- 広島県警 外国人の方で通称名を運転免許証へ記載することを希望される方
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/kotomei.html
世田谷区 外国人住民の方の住民票記載
ttp://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/111/219/d00037943.html
法務省 入国管理局
特別永住者証明書
Q19:氏名表記の在り方は,外国人登録と同じ取扱いになりますか。また,通称名の記載は可能ですか。
ttp://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_2/q-and-a.html
- 658 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:43:46.16 ID:PLezu8pk0
- 警察官僚、犯罪者逮捕より、詐欺行為の方がお上手w
- 659 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:44:16.26 ID:syeMZUyiO
- 会社でまとめて資格試験を受ける時、
いちいち住民票を取らないといけないのが面倒です。
本籍表示を復活させてください。
- 660 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:46:52.75 ID:XZZjMM+J0
- そりゃ本来は税金に該当する金を
手を変え品を変え税金じゃない名前をつけて
絞りとるのが得意だからな
日本の官僚ってのは
- 661 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 17:55:42.97 ID:fvAjQjnC0
- タスポも似たようなもんだよね俺は導入いらい
タバコ自販機使ってないよ
- 662 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:00:59.89 ID:GDHyeZQ40
- >>535
あの項目は日本国籍の人は本籍が、外国籍の
人は国名が書かれているんです。
なので、米軍基地ではあの項目をみて、
入れていいのか、いけない国の人かを判定しています
- 663 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:01:13.65 ID:N/XG1kv80
- >>651
あと部落の人間は部落の中でしか繁殖出来なかったらしいな。
その辺も半島とやってることは似通ってる。
- 664 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 18:44:33.89 ID:pzYvOTP80
- >>648
層化党がやったって話だよな
犯罪幇助みたいなコトしてるよ
- 665 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 19:02:02.51 ID:04RDywiFO
- かろうじて役にたってるのは CICへの免許証ナンバーが 登録されることぐらいだろうな
- 666 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 21:54:24.22 ID:zc15ITbB0
- 本籍無表記の為なんだろ
- 667 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:33:00.41 ID:H1yxyY4x0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388659439/
- 668 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:39:27.97 ID:Fg1FsVhyO
- 米軍基地の夏祭りに入るのに免許証の本籍事項が必死だってチラシに書いてあった!面倒だから復活して欲しい。
- 669 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:43:57.80 ID:YaDBBMYdO
- >>662
んな物 簡単に偽造出来るんだけどな
- 670 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:44:59.11 ID:9yblVf+v0
- >>563
保険に入ってるか入ってないかも記録して、入ってない人は運転できないようにして欲しい
殆どの韓国人が保険入らずに日本で運転してるんだってね
- 671 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:45:16.06 ID:nLlp4+p+0
- チップ付けるのはまあいいよ
それよりなんで国籍欄なくしたの?
- 672 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:45:24.09 ID:BpArqA8/0
- 在日と業者が得しただけだろ
- 673 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:49:07.95 ID:xtw1Vlgp0
- >>1
ICチップを卸している天下り団体を増やしただけだなw
値段さえ上げられたら、後はどうでもよいのが、役所。
- 674 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 22:49:20.77 ID:fkMkMBJd0
- >>671
自民党がそうなるように法律を改正したから
- 675 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 23:05:30.21 ID:zKruKTUZi
- パスワード無しでいいって言ったら免許更新センターのおばちゃんにすごい怒られた
「偽造されるわよ!いいんですか!!」みたいな感じで
無しにしたけど
- 676 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 00:38:04.00 ID:ecn6H7+W0
- 結局パスワード免許の裏に書いてある
いままで免許証で住むところを戸籍謄本取らされたりめんどくさくなっただけだわ
- 677 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:29:33.89 ID:x8xFLak7O
- >>601
四桁×2だよ!
わざわざ免許センターに行かないと
本籍見れないって、 全然使えない!
- 678 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:35:16.17 ID:x8xFLak7O
- >>522
そうか?普通にSuica使えるぞ!
SuicaとPASMOは一緒にすると、反発するけどね。
- 679 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:36:24.67 ID:AYaILBN40
- >>666
より正確に言うと「国籍」だな
>>668
厚木とかそうだね。twitterなどで事前告知は必死にやってるけど
伝わらない人には伝わらないので現地で「国籍証明できないから
免許じゃ駄目だって」→「ええええ…」な会話がなくならない
- 680 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:36:46.39 ID:+TA/5oBg0
- ムカついたからもう交通安全協会には入らない
- 681 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:39:28.41 ID:x8xFLak7O
- >>512
ネットカフェ難民には、更新させるつもりないからね。
- 682 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:48:55.00 ID:7y/aZMs20
- 本籍明記を復活されろよ!
通名を使っている素行の悪い外人がちゃんと判別できるように
そして外人だって事を自覚させるために絶対必要
- 683 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 01:52:36.72 ID:QVw7vvEj0
- なに?免許のICってこういうのに使うつもりだったの?
国民総背番号制のIDカードで身分証明書としても使われなくなるじゃねえか
まじで返させろよ!!
- 684 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:00:08.61 ID:KSx3vtEa0
- >>683
免許もってないやつは番号がないってことでいいんですか?
- 685 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:04:35.64 ID:MnSLF3210
- >>584
誕生日後に更新に行ったけどゴールドだったぞ。
誕生日の1ヵ月後まで、の間違いじゃないの?
- 686 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:08:14.96 ID:cUAvq9IC0
- 更新の時に当面使い道は無いって説明されたけどね
- 687 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:10:36.32 ID:6507Snej0
- 本籍確認するときにわざわざ市役所に行かないといかなんだが
余計な出費がかさむじゃねーか
それとも警察が読み取り機普及させてくれんのかよ?
- 688 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:12:20.82 ID:FnmMP/3V0
- 銀行カードは暗証番号4けただが、免許証暗証番号8桁だったな。
これ更新する時、忘れた奴続出するんじゃねぇの?
私生活で8桁暗証番号使う事は皆無なんだから。
せめて4桁にしろや、そしたら忘れない。
- 689 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:13:09.77 ID:1msGftAi0
- お役所仕事、の一言につきる
- 690 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:14:09.24 ID:k6e+venr0
- パチンコップ。
はい、論破。
本籍復活させろよ!いろいろ不便なんだよ
- 691 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 02:14:09.50 ID:esbuLouh0
- >1
むしろ民間に公的身分証明書へのアクセスを許すつもりだったのか。
- 692 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:03:50.86 ID:AYaILBN40
- >>683
> なに?免許のICってこういうのに使うつもりだったの?
お上によくある「具体的な用途はないけど取りあえず導入する」方式
一応「銀行などで…」とか言ってたけど、とってつけたような想定例だった
- 693 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:31:03.03 ID:YypPkZHl0
- >>688
更新する時に暗証番号の必要はない。
新しい免許に新たに暗証番号を設定するだけ。
つうか、5年前くらいの更新で初めて設定した気がするんだけど
一回も必要になった場面がないw
- 694 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 03:54:27.77 ID:x8xFLak7O
- >>688
だから四桁だって!
- 695 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:03:20.13 ID:oGHJcqi70
- スマホのNFCアプリにかざしたら4桁入力が出てきたんで
4桁入れたらもう一回入力が出てきて
なんだろう。これでよかったよな?と思って、さらに同じの入れたら、また出てきて・・・
と数回繰り返したらロックされましたw
そういや更新の時に4桁を2つ書くようになってて、2つ目は「1234」とか書いた気がするな、
としばらくしてから思い出したよ
- 696 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 05:15:02.46 ID:2Lwf4ielP
- >>561
本籍なんて自由に変更できるじゃん
皇居を本籍にしている奴だってたくさんいるだろ
- 697 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:02:49.54 ID:8KM0VviW0
- 親父は引っ越すたびに変えるもんだと思ってた実行してたな、本籍地。
役所でポンポン変えるもんじゃねえと言われたことも有ったみたいだけど。
- 698 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:42:33.13 ID:O5RU0jvV0
- で、実際に偽造は減ったんだろうね?
減ってなかったら本当に税金の無駄使いですぜ
- 699 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:43:55.95 ID:KSx3vtEa0
- >>696
たくさんっていっても2100人ぐらいしかいないぞ>>175
- 700 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 06:49:15.40 ID:SmI8C5ssi
- 「その地に嘘をつかない」ってどういう意味なんだろう?
- 701 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:03:30.50 ID:25fVzuJI0
- >>524
ボールペンで裏面に書いたらエラく怒られたんだが
- 702 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:20:47.59 ID:zqw8LTM60
- >>100
非関税障壁だ!
ってアメ公が騒ぐからダメ
- 703 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:21:54.12 ID:25fVzuJI0
- >>645
10km/hオーバーで2回つかまった俺を擁護してくれ
- 704 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 08:57:01.58 ID:ro0NGklH0
- それより、本籍国籍を表に書くように戻せる、ドアホン
- 705 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:10:16.97 ID:QglNc2oP0
- 更新の時、パスワード設定しないと言ったらお姉さんの警官が偽造のおそれがあるから設定しないとダメですよって言われた。
偽造されても俺は何にも困らないって返したら、ムッとして無言に
若者だったら更に何か言うんだろうな
- 706 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:47:34.57 ID:dYkFy23D0
- ICとは関係ないけど警察署で免許更新したら新しい免許渡すが指定されるのな
その日以外はダメって横暴すぎる、その日以後だったらいつでもいいだろ
- 707 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:54:49.56 ID:DicbfVHz0
- 住基カードも活用されてないよね。
うちの爺ちゃんは運転免許返上後の身分証明証代わりに使ってるけど。
- 708 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:48:08.33 ID:vzhlEm3x0
- >>694
4x2=8桁
- 709 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:57:48.88 ID:wDOWIajY0
- >>648
それはちがうぞ
部落というのはもともと、葬儀屋とか、動物の皮をはぐとか、人が嫌がる仕事をやらされていた人たち
朝鮮半島にも、同じように白丁という差別されていた人たちがいて、それが日本に渡ってきた
張本勲なんかも白丁の子孫なのだが、両親が戦後に韓国に帰国したら、もっとひどい差別を受けたので
これなら日本のほうがマシだと、また日本に戻ってきた
在日朝鮮人にとっては、日本のほうがまだ稼げるし、芸能界やスポーツで成功できる可能性があるぶんだけ、マシなんだよ
- 710 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:12:04.89 ID:PsQZ0GMfO
- >>705
対応する警官が頭良かったら、その場で免許の認可が取り消し手続きされてしまうな…。
- 711 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:14:28.50 ID:7iPGltbrO
- 偽造の可能性ってもなあ
- 712 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 22:17:18.07 ID:j31Wsq1z0
- >>705
こういう問題児いるね。
- 713 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 14:25:14.70 ID:vfLZbQ3x0
- >>638
歩行者版Nシステムとも言われているしね。
みなさん、免許証を携帯するときはスキミング防止グッズなどが必要ですよ。
- 714 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 16:07:43.55 ID:onznUbYZ0
- 本籍は自由に書き換えられるから、覚えやすい所(現住所、皇居等)に変えればいいじゃないか
と言う意見もありますが、一方爺さん婆さんが登録した所(多分住所と本籍地が同じ時代)を
書類上で残しておきたい、子や孫にも教えたい人もいると思います。
結婚し新戸籍を作る時等、その住所は無くなっていて、その近く似たような住所を
選ばなければいけないのは、仕方ないけど残念。
- 715 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:28:40.34 ID:lb4X8rb80
- >>492
数年前の栃木は新規取得時に取ってたよ。
俺以外はほぼ全員払ってた。馬鹿馬鹿だよ。
- 716 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:32:46.60 ID:TdPnvK59P
- >>5
佐賀県民はほぼ100%払ってるよ。
引換に貰えるありがたい免許証ケースに
免許証を入れている。
これマメな
- 717 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:40:47.17 ID:rwfHgpWK0
- >>716
でかい蟻から守るため?
- 718 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 17:56:23.90 ID:Vkcf6UC+0
- 身分証明書として通用している免許証なのに通名が使えることになっている。
身分証明書が偽名では駄目だ。
免許証に通名を使用するのは禁止しなければならない。
警察庁は反日売国奴か?
- 719 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 21:50:17.61 ID:31I/oHxV0
- 本籍を移したが、どうせ見えない情報だから書き替えに行く気にならん。
- 720 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 22:10:41.94 ID:KS+YJYVD0
- 外国人の運転免許証にも本名が記載されているよ。
本名が記載されないと思っている人は、日本の制度には詳しくないのかな。
- 721 :名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 01:20:12.44 ID:KXqWk/cr0
- >>716
転勤族の俺はどこに引っ越そうが、必ず断ってるがな
- 722 :名無しさん@13周年:2014/01/06(月) 16:15:49.62 ID:Hqz1l3UG0
- >>633
リーダー機器が、なぜか安くできなくて(なんとか協会への上納金必要だったりして)、
結局普及しないというのが、PC周辺機器などの過去の機器では、よくあるパターンだな。
中抜きが目的なのか、利益上げるのが目的なのか、普及させるのが目的なのか訳分からん状態。
欧米だと、もともとDIYマンセーだから、ライセンスフリーとか好きだけど、
日本は家電大手とかの横槍凄すぎて、結局自滅モードだな。
145 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)