■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】雪かき中の悲劇、用水路に女児転落死 - 富山
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/28(土) 20:36:09.71 ID:???0 ?PLT(12557)
- 28日午後3時40分頃、富山市久郷の用水路に、近くの34歳会社員の
2歳の長女が転落し流された。
約30分後に約500メートル下流の水の中でうつぶせの状態で見つかり、
病院に搬送されたが死亡が確認された。
富山西署の発表によると、当時、会社員方では、家族で雪かきをしていた。
用水路は幅約50センチ、深さ約50センチで、水深は約15センチ。
雪を捨てるために、会社員宅前の鉄製の格子状のふたははずしてあった。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131228-OYT1T00646.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:37:51.07 ID:wXP5IIYp0
- 親が悪い
幼児から目を離すな
- 3 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:37:55.84 ID:pvqfL/1Q0
- >>2は天才
- 4 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:38:36.17 ID:uwoAqIFlO
- ,.、 ,.、
∠二二、ヽ + . .. :.... .. .. .
((´・ω・`)) ..ちょっと雪かきの様子見てくるお+
/ ~~:~~~< ・ .. ,
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O ..:+ ..
∧∧ |: | >>1
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
- 5 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:40:55.28 ID:I76lGwbN0
- 2歳か。よちよち歩きだろ。それは親が悪い。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:41:51.16 ID:nWoqZrrI0
- 雪かき車ラッセルとコンバインは風物詩だけど用水路は季節問わずだな
- 7 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:43:41.77 ID:m1x1rtSI0
- 俺も落ちたことあるなあ
雪が積もると道も田んぼも用水もわからんがやちゃ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:45:23.29 ID:qZt8IHqx0
- かわいそうじゃのう
- 9 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:47:28.40 ID:sA4ALWPOP
- 親が悪いというのは都会育ちの甘い考え
雪国ではみな一度は流されて、生き残った人だけが大人になる
- 10 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:48:31.34 ID:jOjeO4Ll0
- 「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
- 11 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:49:09.61 ID:68bnJhhf0
- ここまで交通もインフラも発達した時代に
老若男女で死人が出まくる豪雪地帯にわざわざ住むのは自殺志願者としか思えないのだけど・・・
- 12 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:49:24.19 ID:NSuGgd620
- >>2
厳しい意見だけど
見た目にあからさまに危ないから1番に対処しなきゃいけないことだからな。
- 13 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:50:50.04 ID:rHkuMWOq0
- 水深15センチだからと親が油断したのかな、二歳児にとっては
十分に足を取られる深さだし今の時期急流でしょ。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:51:11.67 ID:S58ItKa70
- >>9
ほんまかいな
大阪では流れ弾を避けられた者だけが生き残れるが
雪国も厳しいんやなあ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:53:04.87 ID:0KDe+doA0
- >>14
やっぱり、あのパンパンっていう音って流れ弾なの?
- 16 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:56:20.55 ID:skdc2cof0
- 2歳には雪かきはさせないでしょ?
せいぜい小学生からでは?
- 17 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/28(土) 20:58:34.00 ID:v9U3QLSJ0
- どこか思い出せんが、子供の頃、雪の平原だと思って歩いてたら、
用水の上の雪の上に来てスポッと落下し、目の前真っ暗大パニック
なんとか生き延びました
- 18 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 20:59:05.41 ID:S419fKYqO
- >>16
そんな甘ちゃんでは雪国で生き残れない(´・ω・)
- 19 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:00:08.38 ID:iXMRFse60
- 乳児はしっかり肌を離すな。
幼児は肌を離せ手を離すな。
少年は手を離せ目を離すな。
青年は目を離せ心を離すな。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:01:16.79 ID:qLF+MJql0
- 命づなは女児に付けてなかったの?
女児は男児と違って流されやすいから
- 21 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:03:17.32 ID:uBOgc6Rq0
- 女児かわいそう(´・_・`)
- 22 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:03:37.44 ID:dQ6CbXeC0
- 落ちるのは肥溜めまでにしておけ(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:04:59.75 ID:ow72kaZM0
- でも親も悲惨だよな
- 24 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:05:21.29 ID:0ptDpFKt0
- あの積雪量でなぜあの場所に子連れで近づいたんだ?
少々理解しかねる行動。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:05:35.79 ID:JlYnyqfm0
- 一番警戒するやつじゃん…
尻ポケに長財布入れてチャリ乗る奴と同じ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:07:11.63 ID:t7/2IhC10
- うああかわいそう過ぎる
冷たかっただろうな(´;ω;`)
- 27 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:08:18.25 ID:nKZxLgEB0
- 32歳の時に生まれた子とか相当可愛がってただろうなあ
わろす
- 28 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:09:05.21 ID:oG0BNVQQP
- もしや離婚?
- 29 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:09:28.73 ID:BEXTkoMc0
- ロータリー式の除雪車に巻き込まれるとハンバーグになるというけど、
本当になるの?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:10:23.29 ID:K5dkvcHO0
- 自分たちでふたを外して目を離す
これはさすがに…
- 31 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:11:49.62 ID:InkUw5M60
- >>9
ウチんトコは熊に襲われて逃げ延びた者だけが大人になれる地域だけど、
今は熊も冬眠してるし、雪が少ない太平洋側だから冬はむしろ安全な時期だな。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:12:03.99 ID:eY1wRrUCP
- 雪国やヴぇーなw
- 33 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:15:04.35 ID:+Hbzpzi7i
- イヤな年末年始になったな
- 34 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:15:19.24 ID:/0xH3UZ30
- >>9
いや、それはない
- 35 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:16:48.19 ID:o1zHFZ1aP
- これ親を罪に問えないのか? 悪質過ぎるだろ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:17:43.52 ID:YGYtRV560
- あはは
- 37 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:18:43.89 ID:1gFcNBve0
- 大人でも風呂のたった10センチのお湯で溺れるって聞いたことある
- 38 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:19:54.59 ID:66T2I5O50
- 痛ましい・・・
雪関係なく家の門出たら即用水みたいな家けっこうあるしな
酔っ払って落ちたこともあるが、深いんだわこれがまた
- 39 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:20:12.56 ID:fhQFIbSs0
- もうすぐお餅で死亡が
- 40 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:20:35.73 ID:sZo4VH230
- 何で作業中に外に連れ出すの
家に置いとけや
- 41 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:21:53.68 ID:e9pAVMIy0
- 西は雪かきするほど雪降ってないんだが東は降ってんのかな?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:24:28.33 ID:0TJfq8Nz0
- >>32
雪国の冬季は
老若男女常に死と隣り合わせ
日々死線をくぐりぬけてるようなもん
- 43 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:24:29.90 ID:FQQgP2eL0
- >>19
その通りだな
- 44 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:24:34.93 ID:3qun3Jpx0
- >>7
あんたそいらい山に住んどらけ?
- 45 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:27:39.19 ID:54jfTslW0
- 繋いどけよ
- 46 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:28:45.49 ID:aTaiN8dO0
- 悲劇っていうか、雪流すために排水溝の蓋外したんだから見張り立て無かった現場監督の責任だろ。
(´・ω・`)
- 47 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:32:59.68 ID:2qUf+VEI0
- 文化的雪かき
- 48 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:33:33.08 ID:H6vqOnEA0
- >>18
じぇじぇじぇ!
- 49 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:34:20.97 ID:XCYr9qif0
- >>27
富山の32歳だなんて超高齢出産
近所中で今後白い目で見られるだろうなあ・・・
可哀想に
ご冥福をお祈りいたします
- 50 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:35:53.38 ID:Cfx9mw6Z0
- 去年初めて雪かきしたけど、大の男でもしんどい。
女子供に出来ることは何も無い。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:36:16.78 ID:sZo4VH230
- 富山市久郷て有沢橋の割と近くか
標高高くないはずだが
そんな降ってんの?
- 52 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:36:26.87 ID:DIi3WVIWO
- >>40
家の中に置いといたのに、目を離した隙に玄関かはら外に出てきて
門のすぐ前の落とし穴に落下したのかもよ?
- 53 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:36:31.56 ID:EsvyUwH80
- >>14
いやいや、手榴弾の爆風から逃げ延びた者だけが大人になれる北九州に比べれば、まだまだ。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:36:40.84 ID:fxPT4ZXr0
- グーグル社に雪かきロボ作ってもらえよ
つまんねえグーグルストリートやってる暇あるなら
- 55 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:40:31.72 ID:k3RkaBhu0
- こういう事故あると「親が悪い」という即レスが定番だけど
実際、「ちゃんとした親なら1秒たりとも子供から目を離さない」とかいうわけじゃないからなー
用水路に落ちるなんてまさに一瞬の出来事だろうし
今ここで「親が悪い」とか書いてるヤツも運よく生き残ってるだけだよな。
まー確かに世の中には子供放置してるバカ親もいるのは間違いないけど
今回のこの場合なんか、雪かきはしなきゃならないだろうし
かといって2歳児一人で家に置いとくこともできないし
事情もしょうがなかった、運が悪かったとしか言いようがないだろ
それでも親は自分を責めるだろうけどね。気の毒としか言えない。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:41:44.88 ID:hCpK5GLh0
- いろんな家事が文明の利器で楽になってるのに
雪かき雪おろしだけは昭和なままだな
- 57 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:42:08.04 ID:c2iA3XT70
- 親の過失
- 58 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:43:49.45 ID:0TJfq8Nz0
- >>50
高齢ババでもやってるけど・・・
- 59 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:44:13.42 ID:54jfTslW0
- >>55
紐で繋いどけ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:45:57.59 ID:/wG5Gdml0
- 親が悪い
雪降らない都会では目離したら車に引かれるパターン
- 61 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:47:35.78 ID:ypQymQyxO
- 注意一秒怪我一生ってコピーを考えた奴って天才だよな
- 62 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:48:21.50 ID:0TJfq8Nz0
- >>60
悪いのはそうだけど
雪の分リスクが増えてるということで
事故も起こる率が上がる
ただし子供に限らない
- 63 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:48:39.25 ID:pMmYp+j20
- 子供可哀想だな
雪かき終わるまで家に置いとけば良かったのに
- 64 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:48:39.98 ID:8qPoVqaK0
- あの大雪の中を2歳児を外に出すとか雪かきをさせるとか、富山県人おそろしいわ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:49:38.09 ID:gHZRuDWC0
- 脳足りん過ぎて親には同情出来ない
- 66 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:50:28.70 ID:wQbGDlYi0
- >>29
前菜にかき氷イチゴ味が出る
- 67 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:50:37.36 ID:sZo4VH230
- >>55
とりあえずお前は人の親になるべきじゃねーわ
ガキすぐ殺しそう
- 68 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:51:21.21 ID:EDu6lFnZ0
- 2歳児を連れ雪かきをするマヌケ親のイイワケを訊いてみたい。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:53:02.70 ID:/h3u3eyr0
- 家に一人で置いておけないなら交代で雪かきすればいいのに
もしくはケージの中で遊んでいてもらうとか
- 70 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:53:17.94 ID:OlJKfsso0
- >>49
父親が出産したわけではないんだが・・
母親が20代前半じゃないの?
- 71 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:55:24.29 ID:ojJxRypsP
- 親「ふたが外れる用水路を作った行政が悪い!賠償5億を請求する!」
- 72 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:56:46.62 ID:7JYrb2cP0
- 雪の降らない土地から引っ越してきたばかりで、雪の怖さを知らない親の犯行。
又は、雪に慣れすぎていて油断していた親の犯行。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 21:58:31.49 ID:vnb1ZDQyi
- >>9
うちの地域ではグンマーの襲撃で6歳までの生存率が17%だよ…
- 74 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:04:13.13 ID:OZKXhttqO
- 雪かきが悪いのか…
用水路が悪いのか…
34歳会社員が悪いのか…
2歳女児が悪いのか…
どんな物事でも「何も、誰も悪くない」って事は有り得ないと思うんだよね
そうやって責任の所在を曖昧にするのは日本人の悪い癖だよ
俺の見立てでは、今回の事故の責任は、富山西署にあると思う
- 75 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:07:28.94 ID:S/c91ebB0
- >>49
長女ってだけだろ
上に長男次男がいるのかもしれないじゃん
- 76 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:13:02.87 ID:F1YqkhDg0
- やっぱ幼児は付きっきりでみていないと。残念無念
- 77 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:15:41.46 ID:N90lxfNEO
- >>52
外から鍵掛けとけバカ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:17:16.79 ID:/wG5Gdml0
- http://blog-imgs-27.fc2.com/t/s/u/tsukimizake/20080121knuttz_ueba_21.jpg
こういう中で皆生きているのだから
大騒ぎするほどのことでもないと思う
あるていどの自然淘汰はやむおえないこと
- 79 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:17:47.85 ID:CLMzWO1y0
- >>19
至言
- 80 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:19:08.87 ID:7JYrb2cP0
- 真面目な話、ソース上に「家族で雪かきをしていた。」って書いてあるから、
その場にいた大人は会社員一人だけじゃなかったんだろ?
完全にこれ周りの大人の管理不行き届きとしか思えない・・・
誰かが一人だけでも子守してればよかったんだから。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:21:44.34 ID:/wG5Gdml0
- >>80
家族の誰かにサッカーの素養があれば
マンツーマンデェフェンスの支持出したかもしれないが
「組織」でない限りそこまではやらないからね
- 82 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:28:39.72 ID:XBhaaHox0
- たった15センチで流されんの?
殺されて流されたんじゃねえの?
- 83 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:32:33.27 ID:LjYWkvxB0
- >>82
2歳児に対して、たった15センチって・・。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:18:12.44 ID:/tYoAsnQ0
- 親が金属蓋を外してそこに雪を捨てていた。そこに子供が落ちた。
まぁ親の責任以外のなにものでないがな。
しかし、お気の毒としか言い様がない。
なんたって、子供が死んで数日後に明けましておめでとうの年賀状が届くんだからな。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:22:35.11 ID:9bW1XY7E0
- 子ども自身が悪い。
なんで自らすすんで危ないマネをするわけ?
そこがもう理解できない。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:28:55.98 ID:1u/8sSvL0
- なんだかな
- 87 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:33:29.28 ID:pPAxf4Xv0
- 旦那だけ雪掻きさせて
奥さんは家で幼児とぬくぬくキャッキャしていればよかったのに
- 88 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:34:03.71 ID:j6BQ0H+90
- >>84
雪を捨てたバチがあたったんだよ
- 89 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:36:11.10 ID:sdraJ1YU0
- 目を離す親の子供は
遅かれ早かれ
いつか死にます
- 90 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:40:40.87 ID:EYUQrB6Vi
- >>55
即レスに関して同意するわ
誰かの不注意が原因となってこの子の尊い命が奪われたことは間違いないし
そこを追及すべきであることについては変わりはないけど
2chでうだうだ言われるのも不憫な事件だ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:46:53.07 ID:C22TIQce0
- >>55
禿同
俺は目を離さないのは自信ある方だったがやはりダメなときもある
1秒たりとも目を離さないなんて無理だ、人間の能力的にも精神的にも
子供は何回か迷子になったし、1mくらいの高さから落下したし、炊飯器で手を火傷したし、浴槽に沈んだこともあった
重大な事故につながるのは紙一重だよ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:51:06.59 ID:HxwOB02p0
- 雪がいっぱい積もっていいじゃん。羨ましい。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 23:57:10.33 ID:2glfNSy30
- 男親って普段子供見てるわけじゃないから
隙だらけだよね
- 94 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:02:09.74 ID:dgUkAF400
- >>49
ええぇぇぇ!マジですかwwwwww
- 95 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:08:02.34 ID:Pd+Tr0HZ0
- >>94
富山では女性が30歳過ぎると欠陥卵子が増えてくるというのは
ずいぶん前から認知されてるので
22歳ぐらいから産み始めて30ぐらいで産み終える
というのは主流です
それも科学的根拠に基づいたものです
- 96 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:16:11.64 ID:HGRxJjbaO
- 側溝のフタはずす、もしくは道路に雪なげる。んなことするやつは必ず罰がくだる。
これ、山形のマメな。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:21:12.13 ID:bUa/btXG0
- >>96
地域の数だけローカルルールが存在するので
それは山形のお前の家周辺のマメとうだけだ
他地域では使えない
- 98 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:21:25.46 ID:lOkXTfmD0
- ちょっと前にどこかのばあちゃんが落ちて亡くなった側溝は、幅50cmの深さ1Mだったっけ
蓋が元からなかったらしく、遺族が市を訴えてたな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:29:30.76 ID:TDQo2MvC0
- 所詮はそこまでの人。
2歳でも危機回避能力を備えておきべき。所詮はそこまでの人だったってこと。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:33:26.42 ID:bUa/btXG0
- >>99
まあ、2歳で危機回避能力は難しいが
できるだけ早期の習得が望ましいからなあ
小学生までには基本が脳細胞レベルで組み込まれているくらいが理想
- 101 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:37:16.46 ID:vf0wsDPJO
- >>50
うちの母親(70)ですら普通に家の前雪かきするわ
ていうか俺がやるからやめろつってんのに屋根雪まで降ろすわ
- 102 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:39:08.82 ID:GXnqRLPU0
- >>96
山形では側溝に雪捨てて水で溶かして流したりしないのか?
- 103 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:42:06.24 ID:IwF4okDeO
- >>99
無理な事言うな
死ね
- 104 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:42:36.59 ID:bUa/btXG0
- >>101
まあ、>>50みたいな雪を知らないボンボンより>>101のカーチャンのほうが
雪かき技術の全てにおいて上回っているだろうな
- 105 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:43:55.41 ID:EY7vIcl00
- こりゃひどい。
とりかえしがつかない。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:49:21.39 ID:ARObarr80
- ここの雪を甘く見てる連中は糞だな
15cmの雪でも排水溝とか空いてるとわからなくて踏み外すことあるぞ。
除雪が簡単そうに言ってるやついるけどベタベタの雪降ったり気温が上がって微妙に
とけた雪が翌日の朝冷え込んだときなんかもう最悪。
大人でもしんどいわ。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:58:42.32 ID:BwfSKhY70
- >>102
溶けない
みんなが流すと詰まるから普通は禁止
- 108 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 00:59:10.66 ID:bt+TauHf0
- >>106
なら引っ越せよ馬鹿
- 109 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:00:57.45 ID:PfpTGtOl0
- >>1
こういう事件に対するレスで2chユーザーのレベルや生い立ちが分かるよね
大方チビハゲ不細工メタボ低学歴貧乏非モテ犯罪者といったところか
- 110 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:05:18.87 ID:5U9QtHDv0
- >>14
桜島がそんな感じらしい。
溶岩や火山弾から逃げられずに約1割半が成人までに命を落とすそうだ。
遠藤の、W杯でPK外しても命までは奪われないみたいなふてぶてしさは
ああいう環境で培われるんだと思ったわ。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:07:53.78 ID:Zrj+U8rs0
- まあ、霊位の高い御子じゃったんじゃろう。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:12:09.47 ID:CX7spoVz0
- >>9
シエラレオネ並みの成人生存率かよwww
- 113 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:14:37.61 ID:sTfawL6t0
- 2歳の子から目を離した時点で親のせいだね
馬鹿な親のせいで命を落としてしまった娘さんは可哀想
- 114 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:42:31.48 ID:cPC0rVG80
- >>9
だよな。オレは生き残ったが、妹は死んだ、そんなもんさ。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 01:44:44.31 ID:Pd+Tr0HZ0
- >>78
この環境でなおかつミニスカで生きていく。。。
雪国の女性のたくましさがよくわかる
- 116 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 02:45:26.64 ID:A+dkRW170
- フタが無い用水路はこわいよ。
膝下くらいの水でも流されていっちゃう。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:10:47.06 ID:vBRS+pAW0
- >>95
田舎では35過ぎた高齢毒男は犯罪者扱いって本当ですか
- 118 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:15:21.44 ID:B+1eOuXA0
- >>113
7才までは神のうち、というからな
用水路の神様に呼ばれて連れてかれたのだろう
仕方ない
親は早く次の子を作ればいいさ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:17:50.36 ID:UBgamEwL0
- 家族で雪かきといっても2歳児から目を離すとか危なすぎる
- 120 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:27:24.65 ID:tPc6E/ONP
- ゆっきぃ ;−;
- 121 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:28:54.44 ID:oKxaokQI0
- >>115 不妊症の遠因
冷やすのはイクナイ
- 122 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:31:16.44 ID:rnXW8qzE0
- 真冬の没シュートはさぞ辛かろうに
- 123 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:31:54.03 ID:FRQ2i6nj0
- 首輪につなぐとかしないとね
- 124 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:35:55.72 ID:0WfJF4KY0
- >>608
国家の命令で亡くなられた方を国家が慰霊しない事について恥ずかしく
ないのでしたら、私とは見解が違いすぎます。
死んだ兵隊を国家が無視して、遺族に金だけ渡しておけば良いって事ですね。
軍隊を持つ国が、国立の慰霊施設を持つことは世界の常識です。
少なくと自衛隊には無宗教の慰霊施設が存在しますが、これは無駄ですか?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:37:08.91 ID:62fLlw8LO
- 言葉を覚えて発し始めた頃だよな。
これから暫く「ママ」って夢だけじゃなく
幻聴も聴くんだろうな。お気の毒というか…
- 126 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:37:43.32 ID:R/3jI/IJ0
- それでも明日も明後日も雪かきはしなければならないんだろうなぁ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:42:04.12 ID:oKxaokQI0
- 変な話、年末年始空いてる斎場が少ないんだよね。葬式どうすんだろ。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:43:17.79 ID:p6qq1oaw0
- >>121
過度の重ね着による蒸れは雑菌繁殖を招くからな日本の気候は
低温低湿が一番
- 129 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:44:35.31 ID:lZm31+720
- 油断は一瞬だが後悔は一生
常に最悪の事態を想定するのが保護者の義務
- 130 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:45:30.50 ID:p6qq1oaw0
- ごめん、中温中湿だわ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 03:49:23.23 ID:hUtlO/NB0
- 2歳の子供なら、出たがっても縛り付けてでも外に出すなと思う。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:06:06.11 ID:A3Gp1sK70
- 絶対目を離すな
なんて無理なのは判るけどそれならば目を離してもいい環境を子供に用意してやるのが親の義務だろ。
それでも家のなかで死んだのならまだ仕方がないが
この子は刺すように冷たい用水路で 変死 したんだ
親の落ち度は大きいだろ。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:11:00.10 ID:AclAOrv/O
- 家族総出で雪かきしないで母親は家の中で子供見てりゃいいのに
それが許されなかったんなら母親は可哀想だがそうじゃないんならアホだ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:11:29.66 ID:UYaDZJPhO
- 2歳の娘に雪かきなんてやらすなよなホントバカ親はどうしようもないな
- 135 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:15:41.52 ID:w2xGhROqO
- 難しい。家にいたらいたでストーブやらあるし外も寒いしお母さんも大変やんけ
これ身内からも責められるパターン
- 136 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:19:34.17 ID:nPJ+0Ex5O
- 用水路に道になりたい人が潜んでいれば助かっただろうに
やはり変態は社会に必要な存在なんだな
- 137 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:22:56.10 ID:A3Gp1sK70
- じいさんばあさんが一人で雪かきなんてざらなのに
小さい子供がいる家庭で母親にも雪かきさせた父親が馬鹿。
普段子守りなんてしてないから軽く見て、
子供を出汁に雪かきサボるなよとか思ってやらせたんじゃないの?
- 138 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:23:46.58 ID:tPc6E/ONP
- とにかくしっかりとした葬式をやる必要があるわな
- 139 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:24:36.13 ID:EFkuFLwvi
- >>134
人出足らんのや!!
祐ちゃんもパソコンの前でチンコいじってないで雪かき手伝ってや!!
晩ご飯がワヤになってまう…
- 140 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 04:28:44.80 ID:tPc6E/ONP
- わや w
- 141 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:10:17.29 ID:afLwxrGI0
- 家に入れとくか、幼児監視役が必要になる訳か
縄でくくってる方がいいか
- 142 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:12:33.69 ID:afLwxrGI0
- >>135
暖めておいた車に突っ込んでチャイルドシートがいいかな
>>136
そうか(´・ω・`)そういう問題だったか…
- 143 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:19:55.13 ID:wYeMk0660
- 計画
- 144 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:36:20.40 ID:BgPpqR860
- なんかオーメン2を思い出したわ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:38:23.97 ID:qFVvPy2t0
- 子供から目とか手を離すアホは死ねと
- 146 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:42:01.41 ID:os4plUs8O
- 水が多すぎて晩御飯がやわやわになってわやわや言われてわややわ
- 147 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:46:52.39 ID:6PLe7kGp0
- ばっちゃんが「昔住んでた頃は、一軒あたり30分間以内で排雪しないといけんかった」と、言ってる。
一家総出でやっても、家の大きさによっては30分じゃ無理なんだ。
が、公平に30分ずつに区切って流さないと、用水路に雪が詰まって、上流の家が床下浸水しちゃう。
ばあちゃんは、子供のころ、目の前で普段は優しい町内のおじさんたちが目を血走らせて、スコップを振りあがるのを見たそうだ。
下流は「雪を流させろ」上流側は「ふざけるな!家が水浸しになるわ!」どちらも必死だから、流血騒ぎになってもおかしくなかった。
皆で必死にとめて、この30分ルールをつくったんだと。
この家も幼児を見てる余裕なかったんだろうな。
どっちも、かわいそす。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:49:20.48 ID:ZLk2XjZE0
- 貴重な2歳児が
- 149 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:50:51.93 ID:IcH/cRb00
- >>141
うちの親父は幼少期によく柱にくくりつけられてたらしいw
- 150 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:51:22.68 ID:UvQk2Fmc0
- そんなに童貞爺がいたぶられるのが観たいのか
- 151 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:52:57.20 ID:i6JhDTAUO
- 2歳か…雪掻きしながらじゃ面倒みきれないな…まさか落ちるとは思ってなかったんだろうが
子育ては本当に大変だ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:53:02.53 ID:6PLe7kGp0
- >147
×・・・振りあがる
○・・・振り上げる
×・・・ばあちゃん
○・・・ばっちゃん
- 153 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 05:57:40.64 ID:29xAAYk40
- >>142
子供が車内で熱中症に
- 154 :147,152:2013/12/29(日) 06:01:02.57 ID:6PLe7kGp0
- 何度もごめん。
ばっちゃんlが住んでたのは、少し離れた場所。
事件の土地じゃないからね。
でも、皆が急いでいただろうとは、思う。
痛ましいよな。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:28:47.12 ID:PdQDSGOK0
- 子供から目を離さない、それしかない
それができないと言い訳をするなら子供がこうやって死ぬことは覚悟すべき
- 156 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:30:39.60 ID:Mrm/reDS0
- なんで二歳の子供が雪かきに参加するんだよ
児童虐待じゃないのか
- 157 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:37:11.45 ID:vTs4Jf7l0
- 泥酔して水深10cm程度の用水路で死んだ人の話を聞いたけど
死んだ子もその親もまじかわいそうだな
- 158 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:39:54.47 ID:434c7epD0
- おまえらの親は立派だな
おまえらを死なせずに大きく育てられたんだから
- 159 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:40:12.11 ID:cbG2DHmq0
- へーい親
いまどんなきもち?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 06:42:41.95 ID:qOlDQxKm0
- kichoman
- 161 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:07:35.99 ID:3OdUmJ+t0
- >>91
だめだめじゃん><
- 162 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:13:48.42 ID:fGs8Kw8g0
- >>159
最高でーす^^
なんていうわけねえだろアホが
- 163 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:15:15.82 ID:Fzk6IFUQQ
- 普通の人間ならいろいろ想像して子供が危険かどうかを
判断できるはずのことも人によっては出来なかったりすんだろうな。
何やらせても鈍くさかったり要領悪い奴っているじゃん。
そういう奴は子育てでもそんな感じだろうな。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:16:42.20 ID:vY3vhQQT0
- 降雪地域の住民1人辺りのコストと経済的損失って凄い金額だろうな
スキーや観光での儲けを足したとしても
- 165 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:19:13.63 ID:fGs8Kw8g0
- >>164
そりゃあ、あの綿貫民輔ですら
富山は決して住みやすい所ではないが、先人たちの努力によって
なんとかここまできたって言うくらいだからな
- 166 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:39:10.00 ID:yFxS9nu7P
- 雪が降りだしたら街全体をかまくらで覆ってしまえばあとは雪かき
しなくて良くなるんじゃね?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:43:26.37 ID:E4AzK4Gt0
- >>91
お前最低だな
人間だから完全に育児をこなすのは無理だけど、
いくらなんでも酷すぎだ
- 168 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:49:51.93 ID:E4AzK4Gt0
- >>82
水温零度の流水に落ちたんだよ
子供なんてあっという間に体温奪われて意識が飛ぶ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:52:01.90 ID:jjiiWre90
- だから、東北には住まないで下さい と、あれほど言って置いたのにぃい!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:55:34.47 ID:AEq/Y/tw0
- 富山では、ふたをわざわざ開けて用水路に雪落とすのが普通なの?
もしそうなら他県には出てこないでね迷惑だから
- 171 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:00:01.57 ID:w85ARs760
- 俺は小学生の頃、雪の北海道で排水溝の穴に落ちた事がある。
穴が雪に覆われてクレパスのようになっていて踏み抜いた。
1メートルくらい落ちたかな?その時は死ぬかと思った。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:05:52.22 ID:E4AzK4Gt0
- ちなみに新潟には流雪溝という雪を流す専用の用水路のようなものがあって、
普段は蓋がされているが、雪が降るとその蓋を開けて雪を流す
その蓋は二段式になっていて、メインの蓋を開けてもまだ転落防止用の格子が残るようになっている
- 173 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:06:45.00 ID:WhoGRTQFi
- >>170
静岡人なので雪を知らないけど蓋を開けないで
格子蓋があるままじゃ雪を捨てられないのでは?
- 174 :警死庁雪かき対策蚊:2013/12/29(日) 08:10:05.77 ID:jjiiWre90
- だから、東北には住まないで下さい と、あれほど言って置いたのにぃい!
だから、東北には住まないで下さい と、あれほど言って置いたのにぃい!
だから、東北には住まないで下さい と、あれほど言って置いたのにぃい!
- 175 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:12:04.68 ID:REBlSTfY0
- 寒かったろうな、なんて親だ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:23:32.93 ID:oPLNU2atP
- 2歳じゃ、間違いなく親の責任だなー
車の出し入れの時でも、かならず、嫁に
抑えててもらったぞ。
そのくらい、何やるかわかんないから
- 177 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:30:00.60 ID:2oslMw4RO
- >>97
だから地域指定してマメって書いてあんだろこの文盲。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 08:45:30.49 ID:x/jB86d30
- >>159
チョンマくせーな、おい
- 179 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:14:46.34 ID:GY5wNxRB0
- 用水路と言えば唐澤貴弘
- 180 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:17:05.76 ID:xkVaixXE0
- なんてこった!!
- 181 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:19:15.68 ID:IqUSkIqX0
- ひもで結んどけバカ
- 182 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:37:29.51 ID:AEq/Y/tw0
- >>173
そういう話ではなく、>>172の仕様なら理解できるが普通の用水路や排水溝に雪を捨てるのはDQNだからな
- 183 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:40:09.47 ID:wsMt588HI
- 子供が小さい時は無理して大掃除とかしなくていいよ。
それより危険の無いようにした方が子供失うよりはずっといい
- 184 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:44:24.38 ID:5xaCJqod0
- 田舎は昔からこういう事故があるから爺婆世代が結構注意してくるんだよな。
うちの近所も用水路に落ちて死んだ子供が結構いる。今では細心の注意を払ってるから
ここ数十年は事故ゼロだわ。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:47:35.03 ID:IKwNNYLJO
- 冬場は家の前の用水路を一ヵ所格子外して雪流しこむぞ
周りは雪で真っ白の中ポカンと口あけてるから大人はまぁ落ちないけど
流れもかなり早いから落ちたら子供は死ぬだろうな
(´・ω・`)
- 186 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 09:57:49.72 ID:1fmfzDyW0
- >>172
新潟にそういうインフラがあるのは田中角榮のおかげ
他の豪雪地帯にはほぼない
- 187 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 12:08:29.71 ID:I76RrPIG0
- 紐ってマジでありだと思うよ。
それやってると「犬猫じゃあるまいし!」とか批判が集まるだろうけどやむを得ない場合もあるかと。
再放送してたNHKの「おしん」で女手一つで働かなければならなかったときに
子供を紐で柱に繋いでたよ。
朝ドラでそんなんやってたくらいなんだから、ちょっと前まで普通にあったことなんじゃないかな。
育児中にも、どうしても目を離さざるを得ない状況と
どうしても危険な場所に連れていかなければならない状況が
同時におこってしまう場合もあるんだよ。それも日常の中で。
雪国での雪かきなんて社会的義務だし死活問題でもあるんだろ?
かといって2歳の子を一人で家になんか置いておけるものじゃない。
2歳ともなるとおぶって雪かきなんかできないだろうし、紐でつないでおくくらいしかできないよね。
首に巻きついてないかくらいは時々チェックしながら作業するしかないね。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:56:41.91 ID:jjiiWre90
- 猫を紐で繋いで置くんですね。分かります
- 189 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 17:59:37.42 ID:UyBqmN6FO
- 紐で首がくくれて死亡したらどうすんだ!
子供は家でおとなしく
- 190 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:02:58.42 ID:bgzaSmw1P
- なんでバカな大人のせいで子供が犠牲にならないかんのだ
やるせなくて泣けてくる
- 191 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:05:33.34 ID:3IHim/JZO
- 15cmを500m流されるってすげぇな。可能なのか?
滑り台みたいになってたんかな…
- 192 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:08:40.61 ID:4maNMQ3tO
- >>9 14 16 53 60
おまえら2歳児に厳し過ぎない
- 193 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:09:18.08 ID:e9uooJs/O
- 家族総出が駄目なんだよ
子供には大人が誰か一人は絶対についてなきゃ
乳幼児は目を離したら命に関わると思ってたほうがいい
- 194 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:11:38.15 ID:MeMpA9xT0
- >>9
俺、雪国育ちだけど初耳ですわ
>>192
ですよね
- 195 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:16:43.44 ID:NM1X/gOj0
- 新聞見て吃驚したわ…前に住んでた家の家族がこんな事になるとは…
- 196 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:32:58.49 ID:kVh9re1C0
- 2さいゆーたら可愛い盛りやのに。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:38:25.68 ID:/IL5n/x50
- 子供は勝手にうろちょろして、無闇に何の意味もなく走るから嫌いです。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 18:41:10.25 ID:NM1X/gOj0
- あの辺の村は皆用水にガバガバ雪を流すからな
でかい田んぼいっぱい持ってる農家たくさん住んでるんだからそこに捨てればいいのに…
- 199 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:29:57.29 ID:sDPPIHTc0
- このニュース悲しすぎる。
まだよくわかっていない2歳児がクリスマスが終わってお正月を迎えるこの時期に
こんなことになるなんて。
さぞかしご両親も悲しいだろうに。俺も富山に住む2歳の女児の親だから少しは悲しみを共有できるよ。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:35:45.40 ID:sDPPIHTc0
- 親の責任とかって言っている人がいるけど、2歳児だから目の届く範囲において雪が積もった白銀世界を見せてあげようと
思って(雪かきの手伝いではなく)外に出してあげたことがこんな結果になるとは思っても見なかったんだろう。
爺ちゃん婆ちゃんがいたら家の中で面倒を見てもらうって選択肢もあったろうけど。
一番悲しいのは、自分に責任を感じているご両親だと思う。
でも、これは親の責任と言い切れるものではないよ。
悲しみを共有することでこのご両親の悲しみが少しでも癒えるならと、
フッと思うけど残念だけどそうはならないね。
悲しくてもう人事とは思えない落ち込むニュースだった。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 19:36:20.50 ID:uPioKdhA0
- 駐車場で子供の手を放して一人で歩かせている親も
危機管理不足でしょう
- 202 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:33:19.23 ID:fGs8Kw8g0
- >>201
子供が何かの事件や事故に巻き込まれたら
何でも親のせいにされるのか?何の落ち度もなく完璧な子育てしてる
親なんてどこにいるんだよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:42:48.23 ID:qkyW4HSr0
- >>202
>何の落ち度もなく完璧な子育てしてる親なんてどこにいるんだよ
それを言いたかったんだ。ありがとう。
親だって人間。完璧な子育てをしているつもりでも、
後から何か起こると手落ちだったと思われることなんていくらでもある。
逆にだからこそ、子供は過保護にならず自分で学ぶって面もあるんだと思う。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 20:43:26.46 ID:nr/23zjw0
- >202
親と同居して子育てをしようとしないのがそもそも論外なのである
この事故にしても年寄りがいれば2歳の女児がこの寒空の下のこのこと外を出歩いてはいないのである
- 205 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:15:18.25 ID:2oslMw4RO
- >>202
駐車場で単独歩行の幼児が轢かれたら親の責任だろバカ。
親の責任じゃないと言えるのは死角から急発進した車に
手を繋いでいる親もろとも轢かれた場合だけだ。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:59:11.95 ID:bUa/btXG0
- 悲劇だよ
でも親は自分を責めているだろう
- 207 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 23:54:06.77 ID:QH2Nlq/Z0
- 小さい子供はヒモで縛ってつないでおくのが正解
- 208 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 00:24:23.35 ID:hxOPZ9ydO
- >>170
この集落の特徴だ
道路が狭くて雪の捨て場がない。農業用水が雪捨て場になっていて、蓋上げて除雪するのがこの集落の風物詩だ。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 12:45:08.94 ID:3IOobtJ4O
- >>203
四六時中気を抜かない子育てしろなんて誰も言ってないじゃん。
自宅のリビングだの児童館だの安全な場所にいる時は好きなだけ気を抜いてれば。
でも小売店の駐車場だの積雪の屋外、しかも蓋を外した用水路がある路上に子供がいて
目を離したり気を抜いた挙げ句に取り返しのつかない事故を起こすのは
救いようのない馬鹿親。
気を抜いていい場所と絶対気を抜いたらいけない場所の見極めすら出来ない親だから
ここで叩かれるんでしょ。
雪国に住んでるけど自宅前の雪掻きでも子供連れて出るなんて有り得んわ。
雪掻きと子供の雪遊びは別。雪掻き終わってから公園に連れて行くよ。
子供の安全を確保するのが親の最大の役目でしょうが。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:02:07.68 ID:7vAOi8hOO
- これは想定外の不幸だろ…
やりきれないよな、本当に無事に成人してくれるのは奇跡だわ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 13:02:11.11 ID:FJb3Qo/h0
- 帰省して雪かきは大変だのう
おせちの手伝いとかもさせられるん?
- 212 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 16:33:43.09 ID:/AGITd2+0
- 親が馬鹿過ぎる
側溝のフタ開けて子供放置って普段でも危険なに
足場が雪なんだから覗きこんだら滑って落ちるわな
本人が望んでも家で寝かせるかテレビ見せとけよ
親が馬鹿過ぎる
- 213 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 17:03:21.57 ID:01sJbeAh0
- わたし富山県民だけど、これは親がバカすぎるとしか言えないとおもうの
上から降ってくる屋根雪、雪まみれでどこにあるかわからない側溝、大人たちが無我夢中で
振り上げる除雪用スコップ等々危険すぎるから自分が子供の時は雪かき中は絶対外に出るなって言われてたわ
チョロチョロ玄関先に出て行ったら死にたいのかってすごい怒られたし
今時暖房も特に子供が小さいなら火を使わないエアコンだろうし、最悪でも部屋の中に閉じ込めて雪かきしたほうがよっぽどまし
親がゆとり脳すぎる
- 214 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 18:07:44.54 ID:/BYDZWRL0
- 普段ちょろちょろしない大人しい
いい子だったんじゃないの
うちは多動寄りの子だったから常に手をつないで
目を離せなかった
出来る子だと親が油断しちゃうんだよね
まだ2歳だとか忘れちゃうんだよ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 08:58:57.96 ID:mB+waGZTO
- また馬鹿親
- 216 :名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 10:32:18.71 ID:DJWYsKGq0
- >>29
あたり一面が氷イチゴ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:56:42.00 ID:SMqwhP9KO
- >>214
忘れるとか有り得ません。
親の不注意で乳幼児が命を落としたニュースなんて年に何度も報道されてんのに。
油断した時点で終わってる。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 21:59:32.95 ID:JQPExBbL0
- これは、親がクソだと思うが、なんであれくらいの積雪で除雪したのかね?
たかだか10センチくらいの積雪でグレーチング開けて雪を流し込む事は無かったと思うぞ。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/12/31(火) 22:16:50.04 ID:J9zYiv9H0
- >>172
おかしいな、雪深い越後湯沢の生まれだが、そんなもん見たことないぞ。
いや深さ1.5m、幅1mのでかい用水路はたくさんあって、そこに入れてたが蓋が二段式じゃなかった。
消雪パイプが整備されてたせいかね。
- 220 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:07:34.56 ID:Xt0Y2zyP0
- >>217
うちの子にかぎって、っていうじゃない
- 221 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 00:57:09.40 ID:73QTA6y70
- >>217
本当にあり得て堪るかというような偶然で事故が起こることだってあるさ
だから怖いんだ
- 222 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:32:35.46 ID:E9cQNMcJ0
- >>80
男女平等だってんで夫婦で同じくらい雪かきノルマをお互いに科してたのかね。
- 223 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 01:58:18.28 ID:/+WP23uq0
- 雪国ホントこわいね
- 224 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 14:32:14.32 ID:73QTA6y70
- >>205
あまりにひどいからレスするけど
事故って自動車事故だけじゃないだろ……
- 225 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:36:59.95 ID:5Gyvj4R30
- 親バッシングばっかだな
そりゃそうかもしれんが一番つらいのはその親だろ
これから一生悔恨と共に生きていくんだよ
- 226 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 18:53:42.84 ID:Or7kkjeG0
- ロリコン用水路に引きずり込まれたのか
- 227 :名無しさん@13周年:2014/01/01(水) 21:01:32.27 ID:ns5Tp/IB0
- >>225
辛いからこそ責める言葉に救われることもあるんだよ
変に優しい言葉なんてかけると本人は逆に苦しむ
- 228 :名無しさん@13周年:2014/01/02(木) 12:21:19.58 ID:peYuFNLJ0
- お年玉
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)