■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」提供の日本語入力ソフト、入力情報を無断送信
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/26(木) 06:31:13.98 ID:???0 ?PLT(12557)
- 中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、
パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に
送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、
利用には注意が必要だと指摘しています。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:31:50.50 ID:D1VklRZn0
- 2
- 3 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:33:15.38 ID:hSsMDhkO0
- 知ってた
- 4 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:09.16 ID:T6ht6kz+0
- 知ってた
- 5 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:18.99 ID:vvg9jX9W0
- 落転ツールバーの方が危険だろ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:33.75 ID:zGOPgfSM0
- 使ってる奴いるのかよwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:41.80 ID:I/qumjTR0
- しなきゃ意味ねえし
- 8 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:45.74 ID:aq7YmQfM0
- >>1
んなもん使うなよ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:34:48.28 ID:9zoON5fs0
- これ、ソフト紹介サイト経由で別のソフトをダウソしたら
勝手にインコされてて気持ち悪かったから速攻で削除したわ
でも実はまだどっかに隠れて悪さしてたりするんかな
- 10 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:35:46.46 ID:rt5XXcKo0
- 何でこういう浅はかで
バレた時のリスクが半端ない
自分の首をしめるようなことばっかりするんだろう
- 11 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:36:11.40 ID:qDrCQHk50
- こんなん使ってるの、チョン位だろw
- 12 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:36:54.53 ID:TB8uBwVX0
- NHKも今頃取り上げるとかね
2年以上前に記事化されてたのによ
バイドゥ「Baidu IME」 貴方の入力したものが、中国サーバに送信されます
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10901483970.html
- 13 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:37:08.80 ID:i8Qz6Bx/0
- 昔エロ探しに使ってたわ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:37:37.06 ID:wBXXaPPG0
- スマートホンのSimejiもだってさ
見に覚えがあるだろ?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:37:50.57 ID:udx6y7bw0
- 国内だけで約100万回のダウンロードがあったらしい
マジでお憑かれさんだわ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:38:01.41 ID:KsVTCgIX0
- 知ってた。
情報収集はコピーに次ぐ中国の技術じゃん。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:38:11.30 ID:DeP4wyuR0
- この手のソフトで送信しないもんなんかないだろ。
googleには金玉握られてももう諦めてるだけで
- 18 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:38:52.31 ID:McC0HrHE0
- フリーソフトをインストールする時に、
オプションはオフにしているから
多分入ってない事を祈る
- 19 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:39:23.45 ID:5YfMTBcw0
- 確か中華製の防犯カメラも
一旦中華サーバーに映像が送られるんだよね。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:39:45.82 ID:XQgXwgt60
- 中華はやばいな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:40:11.45 ID:KsVTCgIX0
- 仮装マシンに百度を入れて「天安門」とか「中国クーデター」とか打ちまくれば良い。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:40:20.60 ID:9ulF1KRG0
- >>6中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm?from=main1
>内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に
>使用停止を呼びかけた。
>読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。
>NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。
笑い事じゃないんだってば・・・
- 23 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:40:45.27 ID:SQQifG7d0
- 期待どーり
- 24 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:41:08.59 ID:5gFpgAId0
- 問題は、クラウド予測変換機能をオプションでオフにしてても入力情報は送られてたっていうことでOK?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:41:42.36 ID:I40cjYym0
- グーグルもひどい罠。
最近じゃ携帯の番号の入力まで求めて来るし。
画面見ている限りどこから抜ければいいのか分からんし。ようつべがつかいヅラくなったりしてるし。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:41:42.43 ID:Tkupv6etO
- だろうなwww
だから使ってないわwww
- 27 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:42:16.95 ID:py2GV4ga0
- スキミングじゃねえか
大犯罪だろ
- 28 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:42:42.62 ID:w5zfOjCW0
- >>1
は?
googleだってクラウドに勝手に送って予測候補出させてるし。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:43:55.31 ID:H6+rfPvY0
- マイクロソフトがメディアプレイヤーで、再生されるファイルの名前を全部あつめていて、「スパイ行為」として大騒ぎをしてた時代がなつかしい。
今、その程度のことどこでもやってるからな。
とくにスマホ。
アップデートする必要がないのにアップデートを頻繁にくりかえして、その際にまとまった大量のデータをを送受信してるソフトがある。無意味に常駐したがるソフトもある。
これ、百度が問題になってるけど、百度なんて微妙な入力ソフト、わざわざ探してインストールするやつはほとんどいないから大丈夫。
IMEつかってたほうが百度よりずっといいんだから。
それよりも大問題なのはシメジだな。あれは、人気ランキング上位に入り続けてるアプリ。あれは、利用者多いぞ。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:44:08.66 ID:3OGPcYUE0
- こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
- 31 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:44:43.12 ID:toPke1aN0
- 社内でPCの調子が悪いって奴のを調べると、大抵コレが入ってるわ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:03.15 ID:K/Yq7Yzr0
- 中国を刺激する可能性がある。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:19.83 ID:+Z0FWFw40
- レノボだったからこいつ最初から入ってたけど
アンインストールしても「バイドゥにしませんか」ってウィンドウが頻繁に出る
- 34 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:33.48 ID:TB8uBwVX0
- >>22
怪しげなソフトを何の疑いもなしにインストールする外務省や東大って間抜け過ぎだろ
情報筒抜けじゃん。。。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:47.43 ID:F5kBeN8b0
- 久しぶりにかーちゃんのPCみたら
これとAsk.comが占拠してたわ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:45:59.44 ID:ysLFEFO30
- 6時のニュース見て「アフォかこんなIMEつことるやつおるんかい」と思ってたら、ワイのNexusに入っとるSimejiも
百度のだった。
今アンインスコしたったわ。
アンインスコする時にGoogle Playよく見たら「バイドゥ株式会社」ってちゃんと書いてあった。
百度と書けよ百度と!!!
ちなみにアンインスコする前に、評価で「この売国度が!(バイドゥだけに)」と書いてやろうと
思ったがやめたわw
- 37 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:47:45.18 ID:kgjYcUF00
- 米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733864/
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
- 38 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:48:31.94 ID:QEDj+XP20
- >>9
今、フリーソフトで強制的・自動的にインスコされる設定になってるのがあるみたいだ、
ちゃんとチェックしながらやっても入ってて驚いた。
IMEを設定にしても必ず百度に自動的に変えるからほんとに迷惑なんだわ。
プログラムの追加と削除では全部は消えないよ。
search everything と言うフリーソフトで検索掛けて消した、IMEの設定をMSのに戻してから、
何度か再起動して今は綺麗に消えてる、ほんと頭にくるわシナは。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:48:50.64 ID:H6+rfPvY0
- マスコミは事務的に小さく報道するんだろうな。
原発事故のときに「メルトダウン」とかいう物騒な単語が伏せられて、メルトダウンのかわりに、「炉心が損傷した」とか微妙な言い回しをやってた。
今回の事件は「キーロガー」という誰もが思いつく単語を伏せるだろうね。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:49:00.38 ID:6yio87bK0
- しめじ使ってるよ
スマホでは2ちゃん見るだけだし気にしない
- 41 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:50:12.24 ID:/hOGEWOa0
- 支那の検索サイトにアクセスしようなんてする奴いるの?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:50:36.96 ID:aq7YmQfM0
- >>38
百度忌め入れましょう、ってバンドルかけてくるよな。
で、チェックボックスがデフォでインスコ状態になってる。
手拍子でインスコするといつの間にか百度が入ってる。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:51:54.81 ID:pcgFTVFq0
- アンスコする時にカワイイ絵が出てくる奴か
- 44 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:52:18.11 ID:rO4VzF7Y0
- >>33
やっぱり入ってるんだ。
使ったことないけど、キングソフト オフィスとかも
標準のインストールで勝手に入れられてそうで怖い。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:53:31.45 ID:/Z/jdu4S0
- 間違いなく漏洩してるだろ
シナの共産党に
- 46 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:53:42.66 ID:TB8uBwVX0
- 読売も来たな
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00001536-yom-sci
http://amd.c.yimg.jp/im_sigghw_v0OTzHGnguklwY8ts4w---x450-y301-q90/amd/20131225-00001536-yom-000-1-view.jpg
- 47 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:53:47.47 ID:STwDCcSL0
- 本体を削除しても検索するとファイル残ってるな。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:53:57.44 ID:udx6y7bw0
- 外務省まーた情報漏らしたのかよ
ここ情報関係疎すぎんだろ昔から
- 49 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:54:43.03 ID:gixxWQC60
- >>22
情弱省庁や、大学は潰せ。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:54:51.62 ID:90MayMSrO
- 閲覧サイトと入力情報を合わせれば、銀行、クレカ、通販とかで不正される可能性があるな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:54:58.70 ID:MZUAHi0i0
- こんな怪しいソフト使うやついるのかよ
GOMとかも
- 52 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:55:12.60 ID:H6+rfPvY0
- シメジを見に行ったら、700万ダウンロード突破とか書いてあるな。
5割が削除したと仮定しても利用者多いなあ。
スマホのキーボードってみんな悩んでるからなあ。予測変換ないと面倒くさすぎるし。
おいらは端末についてた富士通製の手書き入力か、端末についてた指をすべらせるだけで入力できるキーボード愛用してる。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:56:12.39 ID:sYFMySyZ0
- 以前 支那製のハードにスパイウェアのチップが組み込まれていて大騒ぎしたんじゃねぇ〜か!
学習機能がないネ。
支那・朝鮮からの輸入品は食糧から機械まで一切使用しないことが肝要!
- 54 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:56:25.45 ID:aq7YmQfM0
- >>51
GOMやばいの?
- 55 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:56:38.20 ID:zyPPrneK0
- 報復措置として蒼井そらは禁輸だ。
以後、それを外交カードに使うのだ。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:57:20.78 ID:Mfy9zFRO0
- 入力、PCのIDみたいなの、使用したソフトのすべてとBSニュースでやってた
- 57 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:57:35.96 ID:H6+rfPvY0
- この事件に関して日本の大手マスコミが絶対に使わないキーワード
「スパイウエア」
「キーロガー」
- 58 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:57:44.12 ID:cvzutHfD0
- 逆に送信してないのはどこよって思うが
- 59 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:57:48.85 ID:FjGwwdHo0
- 使えばいいじゃん。
そして利用している奴が一斉に
ばーか、ばーか、習近平のば〜〜か
短小包茎はチンポだけでなく脳みそもだってな
朝鮮人のケツの穴なめる近平君
とか打ち込む。念を入れて検索もかけりゃいいよ。
日本国民の意思が伝わる
- 60 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:58:25.78 ID:YcJjhIq7P
- >>39
メルトダウンという単語を使わなかったのは東電がメルトダウンを否定してたからだよ
そんなことも知らないの?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:58:51.40 ID:xlx1zW310
- >>58
baiduやgoogle日本語よりよっぽど安全
無料だし、こっちに変えた。
Office IME 2010 は、Microsoft Office の正規ライセンス (Office XP、Office 2003、Office 2007、Office 2010) を
ご利用の方であれば、無料でダウンロードしてお使いいただくことができます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
- 62 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:59:09.56 ID:TB8uBwVX0
- Free Tibet!とか百万回打ち込みたい
- 63 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:59:15.88 ID:QEDj+XP20
- >>42
パソコンの更新とか再インストールでフリーソフトも再インストールするんだけど、危険がいっぱいになったw
チェックボックスを全部しっかり確認してしっかりやったんだけど入ってたんだよ。
どうもフリーソフト自体に入り込んでるみたいだ。
便利だからと以前から使ってるのがたくさんあるんだけど、シナが買い取ったのかな?状況が変わってる。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:59:27.08 ID:+Z0FWFw40
- >>44
オレもキングのオフィス使ってないけどまだアンインストールしてない
ただレノボはソフトもそうだけどハード自体がかなりヤバイらしいしねぇ・・・
- 65 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:59:40.63 ID:zyPPrneK0
- これを攪乱戦に利用できるかもしれないな。
ウソ工作員ごっこするとか、金平はハゲと入力するとか、克強はウンコとか。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:01.23 ID:ByirWv/s0
- PC内をBaiduで検索かけたらいっぱい出てきたわ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:28.45 ID:i8gKpwCa0
- 中韓製ソフトは食品以上にヤバい
- 68 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:01:31.28 ID:Qlm5QMFd0
- hao123が消せなくて困った。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:02:30.33 ID:aq7YmQfM0
- >>63
昔JWordアンインスコで散々苦労したんだが、あれはまだ選択だったと思った。
百度は無条件インスコなんだ。
どーなってんだ一体。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:02:44.16 ID:+4U4ysix0
- >>6
百度IMEだけじゃないぞ。
androidスマホのshimejiも
百度だからな。
あっちのほうが超絶やばい。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:02:49.55 ID:H6+rfPvY0
- だいたいさ、百度もshimejiも利用者に広告出すチャンスないのに、
収益をどうやってあげてたんだよ。
あははは。情報は高く売れるんだな。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:03:15.02 ID:gixxWQC60
- >>59
まあ、たしかに、これをばらす前にウソの情報を流すってのは有効だなw
>>1
キーロガーだろ?入力したパスワードとか漏れてるかもしれないのに、使用注意とか言ってる場合じゃないだろw
- 73 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:03:37.09 ID:STwDCcSL0
- GOM便利だけどヤバイんかな・・
- 74 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:04:55.83 ID:QIUwx5EnP
- >>14
今時simeji使っている馬鹿なんかいないだろ( ^,_ゝ^)クックク
- 75 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:05:22.02 ID:PJPHJ60y0
- 「観てるぅ〜?や〜〜〜いwwww」とか入れてみよう
- 76 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:05:34.30 ID:aq7YmQfM0
- 取り敢えず百度IMEバンドルさせたフリーソフトは使わないことだな。
どこかに一覧表があると便利だが。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:06:17.52 ID:brNf8b6TO
- 害務省は中国様に情報流すためにワザと使ってるんじゃないの?
あそこはスパイのすくつでしょ。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:06:20.62 ID:H6+rfPvY0
- ゴムプレイヤーとか、キングソフトオフィスとかは確かちゃんと広告でるから、広告で収益あげてたんだろ。
百度文字入力と、スマホのShimejiは、どうやって収益あげてるかみんな考えたことあるのか。
メールとか書いてる途中に広告出すわけにもいかないし。
情報を売るしかないだろ、稼ぐためには。どんだけ開発費かかってるとおもってるんだ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:06:33.76 ID:ByirWv/s0
- まぁかパスワードも送信されているってこと無いよな
- 80 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:07:15.94 ID:6yio87bK0
- エー・アイ・ソフトのWXが天下取ってりゃなぁ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:07:45.72 ID:dLPjp/0W0
- NHKで今やってるよ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:07:45.48 ID:aq7YmQfM0
- GOMにバンドルされているようだ。
http://ameblo.jp/brief-comment/entry-11480920369.html
- 83 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:07:56.19 ID:k/RvznkF0
- >>60
だって放射脳だもん。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:08:20.45 ID:YmqcJ2vpi
- NHKニュースきたぞ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:09:02.92 ID:jY004lwfO
- >>78
はあ?死ねよ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:09:05.08 ID:TB8uBwVX0
- 敢えてインストールして「釣魚島是日本的」「Free Tibet」「天安門事件」「ジャスミン革命」と百万回打ち込んでみたい
- 87 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:09:39.58 ID:alcN4WU50
- >>6
アンドロイドのsimejiもだから、かなりの数が使ってんだろ
外務省などには、故意のやつもいるだろw
- 88 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:10:01.09 ID:ByirWv/s0
- ひでぇ
- 89 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:10:07.29 ID:aq7YmQfM0
- >>79
送信されているから問題なんだよ。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:10:39.62 ID:H6+rfPvY0
- わざわざパスワードだけをよけていたら、むしろびっくり。>>79
そんな面倒くさいことをキーロガーソフトがやるかよ。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:11:18.18 ID:86IryKf8P
- 入力情報をすべてww
サイトの動物含めたガッツポーズww
クッソワロタww
- 92 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:11:46.73 ID:QIUwx5EnP
- スマホの○○ランチャーも危ないからなw
数年位前から危険と言われているんだけど何故か今人気あるねw
新規は何にも知らないようだなw
- 93 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:01.27 ID:QW3GShmX0
- 使う奴がバカなんじゃないの
- 94 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:03.97 ID:QEDj+XP20
- >>76
同意
更新時や再インストール時に10以上wインスコしたから、どれか全部は確定できなかった。
2つくらいは確実に分かったのがあったと思う、それは二度と使わなかったけど。
>>66
「search everything」 でググって出てくる無料ソフトこれがお勧め、これは百度を勝手にインスコしないからw
IMEを百度から何度もMSに変換して消そう、何度も再起動するはめになるけど頑張って。
手間は掛かるけど、一応全部消せるよ。 hao123も同時に消せるよ。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:07.50 ID:HTdQeZ+V0
- 百度のオンラインIMEもキーボード操作を全て送信してるけど
JavaScriptだから
前から知ってた
- 96 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:07.75 ID:jxSiRbJM0
- Googleもやっているだろ
何を今更言ってるの
- 97 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:10.41 ID:ByirWv/s0
- 関係するファイル名を教えてほしいよな
全部削除するわ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:12.66 ID:GunrjOST0
- >>1
知ってた
- 99 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:29.30 ID:dLPjp/0W0
- NHKでやってたセキュリティ会社の人のデモ見る限り
暗号化もしないでそのまんま送ってんのかな
- 100 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:12:32.90 ID:V/VuvclS0
- >>61
それもdictionary updaterが自動で頻繁に動いて何かしてたよ。
何をしてるのかは知らないが。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:13:46.14 ID:pjtx5I1M0
- あれだけ注意しろと言われてたのに(笑)打ち込んだ文字、全部抜かれてるんだからなあ。
全部、人民解放軍だの中共に渡ってる。Simejiもな。
ATOKとか普通は使うと思うが、乞食がトンでもないことになってるわ(笑)
- 102 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:13:48.26 ID:vkaf/c4gi
- チャイナ製のソフトなんか絶対いれんわ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:14:03.37 ID:H6+rfPvY0
- それにしてもネットエージェントって本当にしっかりしたセキュリティー企業に育ったなあ。
最初のころはmxとかwinnyとかのブームに便乗して、ほとんど役に立たないようなソフトを有料販売して2chで、「またネットエージェントか」と笑われるポジションだった。
あのころこんな企業になるとは思ってなかった。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:14:05.30 ID:0sQASY4X0
- googleもだろ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:14:06.18 ID:YmqcJ2vpi
- >>79
初期設定では送信しないって説明なのに
実際はすべて送信されていた。
取材すると百度日本法人が認めたそうです。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:15:40.23 ID:alcN4WU50
- >>103
お前キチガイすぎるだろ…
- 107 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:16:11.52 ID:BWvka0Fzi
- 中国かGoogleならGoogleのがまし
- 108 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:16:49.70 ID:ByirWv/s0
- IE11を入れたら、最初に起動したときに、情報を送って活用することに同意するかどうかのメッセージが出たな
俺は拒否したけど
- 109 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:17:01.62 ID:nFROdL4o0
- つーか、中国人プログラマーなんてあちこちに入り込んでるだろうし、
情報抜かれまくりの、エラーしかけまくられなんじゃねえの?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:17:23.62 ID:xlx1zW310
- >>100
windows updateと同時に新しい辞書探しに行ってるよ。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:17:25.60 ID:XxP9/QTk0
- まwじwかwよw
- 112 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/12/26(木) 07:17:38.74 ID:ZKspl52h0
- 中国人と楽天を皆殺しにしろ!!!
- 113 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:17:39.17 ID:HTdQeZ+V0
- http://ime.baidu.jp/type/about/onlineime.php
クロスサイトスクリプティングで
キーボード操作を一つずつ
リアルタイムで全送信する神ページ
このスクリプトを解読するのに一週間ぐらい
かかったのが、思い出される
- 114 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:18:08.93 ID:pjtx5I1M0
- >>109
というか、そんなことよりも今回のは特定個人のあらゆるデータをピンポイントで狙えるデータが抜かれ続けてるわけで。トンでもないよ。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:18:19.54 ID:LL5Tb9TA0
- Shimejiっていうアプリがあるのか。
昔、松茸ってあったけど、そこからのネーミングか。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:18:55.28 ID:aq7YmQfM0
- >>108
OS高額で売りつけておいて更に情報を提供しろとかいい度胸だぜ。
んなもんくれてやるかっての。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:19:00.19 ID:7vG7AKoL0
- 【社会】中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」提供の日本語入力ソフト、入力情報を無断送信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007073/
【ソフトウェア】中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信…NISC?文部科学省、約140機関に使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388005916/
- 118 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:19:36.14 ID:ByirWv/s0
- 他のソフトをインストールした時に一緒にインストールされちゃった場合は防げないわ
ファイル名を公開すべき
- 119 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:19:44.26 ID:H6+rfPvY0
- ここだけの話だが、おれはなめこのファン。これだけは絶対に削除しない。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:21:39.86 ID:xlx1zW310
- >>108
MS:送信していいかYES/NOを尋ねてくる。NOでも使えます。
google:利用規約に書いてます。だから勝手送信じゃない。NOなら使うな。
Bidu:利用規約にも書いてない。
どうみても、MSが一番良心的だよな。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:22:24.23 ID:lwssvyDk0
- 売国奴の巣窟
【日本語】simeji【IME】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331012378/
- 122 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:24:20.92 ID:eJDrkwhw0
- いつの間にか百度がPCに居座っていて
取り除くのに苦労したことある。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:24:49.82 ID:HTdQeZ+V0
- 日本語変換すら
アメリカと中国にお任せ。
結局、どちらかに
ぶっこ抜かれてオワコン
変換で流行語がすぐ変換されるのが
なにか変だと
気づけないネトウヨワロス
- 124 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:25:41.73 ID:CnUjR3+v0
- 2週間前ぐらいに突然あったのをはけーんした。そういう事か・・・。
今急いで削除したお。油断するといけないな。なんかあやしいと思っていたわ。覚えがないのにどこから入ったんだ?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:25:58.62 ID:Qk8btyT60
- >>103
同意
- 126 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:26:02.85 ID:H6+rfPvY0
- 匿名の情報を集めるソフトと、
匿名でない情報をあつめるソフトの違いはひとつだけ。
利用者のIDをとっているかどうか。
利用者個人のラベルをはった情報を集めていれば間違いなくスパイウエア。
スパイウエアの疑いがあるなんていうレベルの話じゃない。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:28:04.43 ID:90MayMSrO
- 表面上削除したように見えても削除されてないこともあるからな。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:28:52.19 ID:xlx1zW310
- >>126
それならgoogle日本語をはじめgoogleソフトはみなスパイウェア
- 129 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:29:21.91 ID:HTdQeZ+V0
- made in chinaと書いてあるルーター、携帯
全部、窓から投げ捨てろ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:29:37.28 ID:aq7YmQfM0
- >>126
どうみてもマルウェア。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:30:12.10 ID:V/VuvclS0
- >>110
同じように入力内容を集めて変換精度向上に使用という事をしてるのではないの。
- 132 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/12/26(木) 07:30:43.88 ID:ZKspl52h0
- >>128
は!Σ(゚Д゚;) ・・・まさかグーグルにログオンすると・・・
俺のグーグルのパスワードやIDがグーグルにダダ漏れと言うことなのか!!!
- 133 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:30:43.94 ID:XjKbBjDk0
- やっぱりな。
急に設定を促す画面が
登場する
youku見てる奴はヤバイ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:32:43.99 ID:H6+rfPvY0
- >>128そうだよ。チョロメなんか使ってるやつはアホ。文字入力はともかく、
閲覧したURLをIDつけて送ってるだろ。でも規約に書いてあるはず、グーぐるは、ね。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:35:03.42 ID:lH6Wfwbb0
- googleもやってるとか言う人
じゃあ、googleも問題にしようよ。
googleがやってるからって、百度もやっていいわけじゃないんだからさ。
なんかこの手の奇妙な反論(?)する人がいるけどさ。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:35:28.46 ID:XjKbBjDk0
- ばいどぅの検索エンジン
ブリングというのも
無断送信してると思う
- 137 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:35:38.44 ID:ip07l3n0i
- わかってたから使わなかった
広まった当初から言われてたんだが、
使ってる友人は便利さと引き換えとか言って使ってたな
使いもしない変換語句を増やして喜んでた
まぁ大企業名で検索してパス抜いたりしてんだろうから、
一般人には被害は無さそうだけど、
企業の技術や機密は盗まれてるだろうね
シナにはそれを利用する技術力が無いから、
チョンが背後にいて情報を買ってるだろな
むしろチョンが黒幕だな
チョンを皆殺しするとなぜかバイドゥが消えると思われるから
試しにやってみて違ってたらまたその時に考えればいい
- 138 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:37:40.52 ID:LfCwExwC0
- simejiのがヤバイ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:38:29.23 ID:dLPjp/0W0
- >>138
simejiの話だから
- 140 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:38:49.54 ID:URM5E/pR0
- やべぇ いままで ひゃくど と読んでたわ
これからもそうするけど。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:39:02.93 ID:CnUjR3+v0
- >>68
わしも往生したわ。あのしつこさは半端ない。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:39:50.36 ID:ze3dcNN9i
- 娘のパソコンにこれが入ってて、ハングアップの原因になってたんで、アンスコしようとしたら、これがまたハングアップしていつまでもアンスコ出来ない。
しょうがないのでウインドウズの復元でインスコ直前まで戻したわ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:42:22.67 ID:Qk8btyT60
- >>133
地下板民
- 144 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:45:55.35 ID:19qs8QllI
- >>36
中国人だから売国奴じゃないだろw
むしろ愛国者。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:47:03.05 ID:ih/I2Yus0
- レノボのノートに最初からバイドゥがインスコされていた件
- 146 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:49:17.59 ID:aq7YmQfM0
- >>145
アスースなら安心。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:52:59.16 ID:YDorJxFw0
- >>1
疑い出したらキリがないが、
なんの情報ツールでも、
最終的には「同盟国製」か「敵性国製」かで判断するしかない。
まあ自国製があれば一番いいんだけどね。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:53:56.79 ID:3CaXz1i80
- 嫌われる原因作っていながらシレーとするシナ人。
NHKが今更ながら、これを言うのは何かあったのか?
偉いさんのパソコンのエロ画像とかがばれたとか???? なんかあったんやろな。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:56:29.29 ID:pvKpq8rZ0
- 無断も何もSocial IMEってのはそういう仕組だろ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:56:40.20 ID:64/pGb/zP
- simejiの開発元が百度に買収されて、playストアのレビューに中華ソフトになるから使うのやめたってレビューが沢山出てたの思い出したわ。
百度とか中華経サイトでわざわざ検索するって何のためなん??
- 151 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:56:41.67 ID:vTBJue0c0
- 英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊
【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
- 152 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:57:18.34 ID:KRsw2Jpd0
- 知ってた
- 153 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:57:19.41 ID:AcrGKEOs0
- >>147
TRON関連Projectは孫正義に潰されたしな…
- 154 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 07:59:05.48 ID:tJSFZKxi0
- ポイントサイトで、インストールしたらポイントもらえてたりして
ダウンロードした人多かったでしょ
中国製なんかつかったらだめだよ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:00:44.73 ID:UufFiXn20
- 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
- 156 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:01:02.04 ID:vTBJue0c0
- 中国企業通信機器 米で深夜に勝手に動き本国にデータ送信疑惑
http://news.nicovideo.jp/watch/nw407074
決定的だったのは、委員会がファーウェイの元社員から入手した重要な資料の存在だ。
〈ファーウェイは特殊なネットワーク・サービスを中国人民解放軍に提供している。
元社員によれば、このサービスは中国人民解放軍のエリートサイバー部隊が使用している
という。この事実を示す内部資料は同社の公式な資料であり、信憑性が高い〉などとし、
実際にファーウェイがスパイ活動に加担しているとする。
実は、この報告書には公表された部分だけではなく、国家の安全保障に関わるとして
非公開にされた機密性の高い添付文書も存在する。報告書の発表記者会見でマイク・
ロジャース委員長は、ファーウェイの通信機器が真夜中に勝手に作動して、大量のデータを
中国に送信しているフシがあると指摘し、「異常なことだ。不正が疑われる」と発言したが、
このような内容が非公開部分に記されていると推測される。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:04:00.82 ID:1U8N65050
- アンインストールしようとすると、二次元の女の子が出てきて泣きついてくるってだいぶ前に話題になってたな
今はどうか知らんが
- 158 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:04:50.94 ID:qGO7Vddx0
- TRONは墜落で消されたよね
- 159 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:07:34.20 ID:vTBJue0c0
- 「中国通信大手の機器は危険」米下院委
http://wired.jp/2012/10/09/chinese-telecoms-suspicious/
米下院情報特別委員会は、中国政府とつながりがあると見られる中国の民間企業2社の機器(ルーター、
スイッチ等)の購入を米国の通信会社は避けるべきだとする報告書をまとめた。この2社を1年に
渡って調査した結果に基づくものだ。
報告書によると、華為技術(Huawei Technologies)と中興通訊(ZTE)のネットワーク機器は、
中国政府が米国の通信に対するスパイ行為やサイバー戦争を行うために利用される可能性が懸念
されるという。報告書を事前に入手した「ロサンジェルス・タイムス」紙の記事によると、
52ページに及ぶ報告書ではこれら2社について、米国の機密を扱うあらゆるネットワークへのアクセスや、
2社による米国企業の買収を禁じる必要があると述べられている。
中興通訊については今年5月、同社が販売する「Android」搭載スマートフォン「ScoreM」に
バックドアが仕掛けられていることが指摘され、同社はこれを認めている。中興通訊はこの
バックドアについて、自社のファームウェアを遠隔操作で更新するためだったと説明している。
しかし、メーカーが設置したバックドアはセキュリティ上の脅威となる。ScoreMにアクセスする
ためのコードに組み込まれたパスワードを知っていれば、ルートアクセスを獲得してデータを
盗んだり、通信に対してスパイ行為を行ったりできるからだ。
- 160 :ボックス:2013/12/26(木) 08:12:01.20 ID:PDyLX/AyP
- >>1
使ってた役人、
秘密保護法違反!
- 161 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:15:26.72 ID:xlx1zW310
- >>131
そうじゃない。
というのも、時折「誤変換情報を送信しますか?」ってダイアログがでる。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:15:58.51 ID:iirveOpx0
- lenovoのPCにはもれなくプリインストールされてるからなw
速攻削除したがlenovoのバックドア疑惑といい、やっぱり中華メーカーはヤバイな
キーボード打ちやすいからつい買っちゃうんだけどさ
- 163 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:16:58.35 ID:tIJ/RktaP
- 百度はMP3とかROM検索するところだろ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:18:48.20 ID:mcNxaeaT0
- ただ(無料)ほど高いものは無いw
http://ime.baidu.jp/type/
- 165 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:20:07.26 ID:j/vSDHMR0
- この名前R-TYPE思い出して困る
- 166 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:23:11.32 ID:EZv79aIA0
- レノボやっぱヤバいのか
安いからって買わなくてよかったぜ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:23:29.78 ID:dJE6sgir0
- フリーソフトに高い確立でくっついてくる奴だよな
しかも導入するかしないかのチェックボックスの和文が全文表示されないと言う嫌らしさ
知らずに進入されている奴も多いのだろうな
俺も最初知らずに面白いから暫く使っていたが、PCの動作が不安定気味になってきて
詳しく調べたらロクでもない代物だと分かって速攻アンインスコしたわ
- 168 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:26:26.53 ID:7IIxZfbAi
- >>39
今朝のnhkでがっつりやってたよ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:26:54.44 ID:5xzxtMhi0
- チャイナ・リスクwwwwwwwwwwww
- 170 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:29:39.41 ID:1K5NqjlWP
- Googleの文字変換には喜んて情報流してるくせに
おかげでアニメマンガゲーム関連の変換が捗るわ
ありがとうございます
- 171 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:30:03.87 ID:wOxT7UNwO
- キーロガーウイルス=中華サイト百度=baidu
key logger virus
- 172 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:33:03.44 ID:vTBJue0c0
- 中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
中国検索最大手「百度バイドゥ」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した
全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター
(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。
読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されている
ことが判明。NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。
問題となっているソフトは「バイドゥIME」。2009年に公開された無料ソフトで、昨年1月の
バイドゥ社日本法人の発表によると日本国内で約200万人が利用している。
今月中旬、IT企業の調査で、初期設定のまま使用すると、パソコン上で打ち込んだメールや検索の
単語、文書編集ソフトで作成した文書など、全ての文字列が自動的に同社のサーバーに送信されている
ことが判明。各パソコンからサーバーに情報を集め、変換精度を向上させる「クラウド変換」を行う
ためとみられるが、利用規約などで説明はない。(2013年12月26日03時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm
- 173 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:33:11.36 ID:nTZ6YR7Z0
- 油断すると勝手にbaiduの文字入力に変わってるときがあんだよな
いつもすぐ直してるけどフザケンナ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:33:15.39 ID:tu0Sgs5F0
- まあmozcも同じなんですけどね。
便利なものには棘があるんだよと。
その便利なものをただ、無料で配るにはなんらかの意図があるんだよと。
まあ有料でも実質的にはスパイウエアのソフトもあるかも知れないがと。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:35:13.44 ID:KV52HVG40
- 火狐ダウンロードしたら、やられてた。
チャックボックスを見逃しててくやしかった。
あと、インストールしている全てのブラウザのトップページが乗っ取りされてた。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:35:15.25 ID:Mwqf6TyI0
- キーロガーウイルスじゃねーか
どっかで日本人の書き込みが全部晒されてヲチられてるかもしれんぞw
笑い事じゃなくて東大とかの間抜けどもの個人情報も、そいつらの書き込みも
晒されて個人特定される日も近いな。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:35:44.77 ID:8b0VBjpz0
- こえー
つか、中国製って時点でウィルスソフトとか即アウトだろ。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:36:04.39 ID:qR3e9rpc0
- チェックボックスを何度も確認して、Baiduは入れない、に設定されてることを確認
それでもインスコされてやがった
なんなんだこれ悪質すぎるだろ
こんなことやるから中華は信用ならんのだ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:36:10.21 ID:PEd6uRUa0
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
>このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、
>セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある
>百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:38:30.82 ID:Tpmzqc8q0
- 中華をメインで使うなよ
バカかよw
- 181 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:38:44.89 ID:Gi0uT0Lm0
- 国家戦略でスパムを送り込んでデータを盗もうとしている国に何を今更…
中国ソフトという時点で既に個人情報を盗まれているのを覚悟するべきだ
- 182 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:39:09.89 ID:wXlXR+pY0
- 史上最強のキーロガーは昔からIME
百度はただのマヌケ
アメちゃんそっ閉じ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:39:13.37 ID:tu0Sgs5F0
- でもこのバイドゥを入れるとホームページが書き換わるのでネットで調べればこいつのせいだとわかるので「なんかあやしい」と思って速攻でアンインストールするよな、普通。
俺はもうリカバリまでしたが。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:39:46.32 ID:WGmKyqHB0
- あんなもん入力ソフトの皮被ったキーロガーに決まってるだろ
最近DAEMON TOOLS落とそうとしたら
あれも百度に中華汚染されてんのな
- 185 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:39:57.24 ID:Px253xDe0
- 天安門事件とか変換してやろう
- 186 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:40:02.33 ID:Pa8aUorT0
- ( ^ハ^) 中国製を中国製と見抜けないと(情報の保護は)難しいアル!
- 187 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:40:29.16 ID:RIsZCQdy0
- >>176
笑われるだけで済むことならいいがな
- 188 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:40:40.96 ID:R1j+bTJd0
- MS-IMEも開発が中国主体だし。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:40:44.39 ID:eJ6nwKID0
- >>1
某社PCみたいに工場出荷状態でバンドルされてる場合はどうすればいいの?
- 190 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:41:21.24 ID:wTFftgvY0
- Windowsに付いているMSIMEで十分だろ
中国ソフトをわざわざ入れるとはどうかしている
- 191 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:41:27.08 ID:aw67s0Vz0
- これを逆手にとって官公庁のPCからそこそこの人数でほぼ同じガセネタ打ち込んだら
シナ新聞が面白く踊ってくれそうな気がするんだが
- 192 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:42:41.49 ID:JswWgx0t0
- バイドゥとか触れたらアカンやろw
なんで入れるやついるのか理解不能
- 193 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:42:41.95 ID:sZUgOP5W0
- 【Botnet】中華製ソフト「Orbit Downloader」をトロイの木馬とやっと正式に認定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377898696
- 194 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:42:53.61 ID:Px253xDe0
- >>179
それじゃあ間違いなく今後はマルウエア認定されて、セキュリティソフトのウイルス
パターン定義されなければいけない
自動除去がふさわしい
- 195 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:42:54.18 ID:qyUtpUDA0
- 5年ぐらい前に一度インストールして使ったことがあるけど、重くなるわ入力はバカだわで
全く使えないからその日のうちに削除した覚えがある。
やっぱりやってたか
- 196 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:42:59.30 ID:4jVQlPjW0
- これも「ぐんこくしゅぎ」とか言い出すぞw
- 197 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:43:16.00 ID:OHDJn9yo0
- セキュリティソフトはなんで不正な通信を検出できなかったんだ?
あと、セキュリティ会社はこういうの独自にチェックしてないの?
- 198 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:43:20.64 ID:9uOTXJ5r0
- そもそも外につながる端末は危険
中国とかそういう問題じゃない
外に繋げる端末には情報をいれるな
- 199 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:43:25.53 ID:H8XlJN+S0
- 外務省内には「大鳳会」という創価閥があるから
baidu IME導入による機密漏洩はそいつら帰化鮮人役人の確信犯だろうなw
それが今まで野放しだったわけで、だから秘密情報保護法が必要なんだよ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:43:43.93 ID:Hftn/tmC0
- >>68
http://yossense.com/hao123_uninstall/
- 201 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:43:48.64 ID:Ic8Zsi5gO
- 志那と韓国のソフトウェアを使う所が愚か
Google日本語入力もいれたがるバカがいる
あとファイアウォールもhttps、httpをブロックしれ
システムエンジニアとネットワーク設計の瑕疵だよ、今のネットは
- 202 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:06.99 ID:9C7NsQ380
- 日本法人を撤退させろよ。
六本木ヒルズに根を下ろしてる。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:17.97 ID:EA9sf9iI0
- 中国製の端末やソフトが情報抜いてるって話は、かなり有名なのになw
- 204 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:23.70 ID:DeP4wyuR0
- レノボはハードに仕込んであるからセキュリティソフトとかまったく意味ないぞ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:34.93 ID:YKqvPxdc0
- http://ievpn.dip.jp/che/wp-content/uploads/sites/7/2013/06/8c926f83.jpg
http://www.baka-ke.com/wp-content/uploads/aimi.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/d/a/i/dainibyo/2353552523.jpg
・こういうのに釣られる馬鹿
・「Lenovoはいいぞぉ」と喜んで使ってる団塊老人
・LINEを使ってる愚かな連中
上記は事実上、中共と韓国の工作員
- 206 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:45.56 ID:MmS9d4HB0
- 東大や外務省で使われてた事の方が驚きだわ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:45.39 ID:mRQYKUY40
- LINEもダメだ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:49.35 ID:/3OjBMda0
- >>1
グーグルだとインストール時に告知出て、選べるのに後発にも係わらずやってるって事は
支那共産党政府の情報収集活動なんだろ?
- 209 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:53.55 ID:ZTDJP+HCO
- 図書館などのパソコンでキチガイ中国共産党やキチガイ朝鮮の悪口や悪行を入力しまくりW
- 210 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:44:58.23 ID:JswWgx0t0
- シナフリーのノートPCってどこ
NECはもとより富士通もHPもDELLも東芝もSONY怖いわあ。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:45:39.38 ID:gpu9HS/zO
- これいつのまにかはいりこんでるんだよなぁ…。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:45:58.36 ID:ZqXV459E0
- >>162
>lenovoのPCにはもれなくプリインストールされてるからなw
自作PCにATOKが一番安全か
- 213 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:46:32.98 ID:H+8NswxvP
- 支那製のソフトなんてよく使う気になれるな
恐ろしい
- 214 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:05.91 ID:TQYluIXk0
- これも一種の蛇頭
- 215 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:11.50 ID:EZv79aIA0
- 俺が使ってるマイクロソフトのIMEだと「支那」が一発変換できないんだけど
ジャストシステムだとどうですか?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:28.81 ID:Px253xDe0
- >>192
最初に出会ったとき、たしか「百度もインストールします」のチェックを外したのにも
かかわらず、強引にインスコされちゃって怒ったのを覚えている
アンインスコしようとすると、今度は「あなたにとって必要なものです!本当に
アンインストールするのですか?」とかの脅しが表示されて怒り爆発した
- 217 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:37.13 ID:H2kxI2X80
- GOMもヤバイの?
- 218 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:38.33 ID:RVQwSDbdP
- >>162
レノボのPCやタブレットはチップレベルでバックドア仕込んでる可能性大
- 219 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:45.17 ID:t8EMWr3q0
- >>175
どこで落としたん?
Firefox標準インストーラーには入って無いはずだが?
たぶん、アドオンか別のソフトで入ったんだと思うけどな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:48.44 ID:FUst72/F0
- こんな得体の知れんシナ製のソフトよく使うなぁ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:47:52.25 ID:Lx/YmSjr0
- これアンインストールぐらいじゃ消えてくれないからなあ
インストールした積りがなくてもレジストリに残ってたりしたし
ここで導入している奴を笑い飛ばしてる奴もEverything辺りで調べた方が無難かも知れない
- 222 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:48:44.00 ID:IrfcQz7t0
- やべ、なんか入ってたぜ。
アンインストールしたけど、なかなか消させようとしないww
- 223 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:48:46.93 ID:H8XlJN+S0
- GOMにはスパイウェアが仕込まれてるから俺は必ずVLCを使ってる
- 224 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:49:19.01 ID:rgF13no1O
- >>201
ネットに常時接続している時点で諦めろよw
WindowsやMSだってアップデートや承認か知らないけど、確認しないにしても謎通信している。
流石に何を通信しているか確認するスキルないけど、暗号化されていたら確認出来る人はいない。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:49:35.69 ID:DeP4wyuR0
- GOMは朝鮮製だし再生ファイル等の情報は当然送信されてますよ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:49:37.02 ID:3ynDnQ/k0
- >>205
かわいい
けどシナの工作員なんだよなこのキャラ
- 227 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:49:47.36 ID:wXlXR+pY0
- 聯想PCもヤバい気がしてならん。深い所で
右に流すか左に流すかだな
両方だったりしてww
目が離れそうだな
- 228 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:50:13.72 ID:v7lEDczB0
- パソコンに打ち込まれた、ほぼすべての情報・・
NSAも真っ青w
- 229 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:50:21.24 ID:BpC/Ibgc0
- キングソフト「・・・・・・・」
- 230 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:51:01.96 ID:WGmKyqHB0
- 昔馴染みの海外製フリーソフトなんかに
高確率で付いて来るから
インストール中に書き込みファイル名などに
baiduやhao123って文字を見かけたら
即インストール中止をお勧めする
- 231 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:51:16.16 ID:vTBJue0c0
- 米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨
http://ascii.jp/elem/000/000/733/733864/
【中国製 通信機器ヤバすぎ】中国Huawei、ZTEにスパイ疑惑
http://matome.naver.jp/odai/2134994343254860301
【国際】中国の通信機器大手「Huawei」「ZTE」、米国の安全保障に脅威と認定へ スパイ行為の脅威…米下院委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349687226/
【スマホ】中国「HUAWEI(ファーウエイ)」CEOは人民解放軍出身 海外で警戒されるルーターを扱う国内電話各社[09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348203432/
【通信】カナダ政府も中国華為技術を排除か 安全保障上の懸念で[12/10/1O]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349829671/
- 232 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:51:32.55 ID:ZYMMlPKV0
- ご丁寧に「窓の社」でも配布してるしw
仕事で使う人は無料のIMEを使うのは止めましょうね
ATOKが汚染されないことだけを祈ります
- 233 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:51:47.53 ID:EZv79aIA0
- >>226
ハニートラップってやつだなw
- 234 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:51:52.92 ID:4jVQlPjW0
- >>215
候補に無いわw
- 235 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:52:04.88 ID:t203XUhA0
- King Softも危ないと思って消去した。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:52:45.64 ID:R1j+bTJd0
- >>205
Baidu IMEの萌えキャラって泥棒猫で良いんじゃないの?
- 237 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:52:47.66 ID:rgF13no1O
- クラウドソフトやウイルス対策ソフト自体は、アウトと思っている。
自己完結するにはネットに繋がない。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:53:22.50 ID:Kusv43Pg0
- ■IME隠し機能まとめ■
百度→中国国務院に入力の都度発信
Google-IME→米国CIAに入力の都度発信
MS-IME→米国CIAに入力の都度発信
ATOK(一太郎)→どこにも発信してない。一番セキュア。ただし有料
- 239 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:53:31.98 ID:DYRUBmKa0
- ネトウヨな書き込みした奴、すでに中国当局の監視がついてたりしてw
おや、誰か来たようだ…
- 240 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:54:19.06 ID:irhX3WCd0
- >>1
もうODAを提供するくにではない
即刻停止しろ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:54:25.28 ID:Fmiut1mE0
- ひでぇ
業務停止命令だせよ。
あと関係者の逮捕も
- 242 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:54:38.88 ID:wXlXR+pY0
- Windows Update時にいろいろあさるのは有名
やらんわけにもいかんだろうが
- 243 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:54:48.72 ID:gpy+YFi70
- フリーソフトをインスコしたら勝手についてきて、簡単にはアンインストールもできない、極めて悪質なスパイウェアだ。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:54:48.85 ID:8DOdn1Hp0
- macは? macはどうなの?
- 245 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:55:15.22 ID:R6EF5rmy0
- 送信されるソフトを使って常時大量送信するソフトってないの?
- 246 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:55:35.60 ID:e30G++YJ0
- レノボとか、中国系のパソコンは最初から仕込まれてるだろうな
会社は仕事に個人のパソコン使わせるなよ?
- 247 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:55:40.55 ID:Kusv43Pg0
- >>234
嘘つけ
標準状態で「しな」→候補8番:支那
ちなみに、「しなそば」→支那そば(一発)
- 248 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:55:50.61 ID:myNcSeul0
- 大学なんか中国人留学生いるから大変だよな。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:00.47 ID:RVQwSDbdP
- >>241
見えざる手によって何故か家宅捜索はされない
- 250 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:06.49 ID:JswWgx0t0
- >>216
マジか。あの手の便乗インスコはチェックボックス速攻外すけど入ってるんかな。調べよう。
FEPはVJE-βでええんや
- 251 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:19.20 ID:lVlim0gU0
- スマホ用のIMEも中華製のがあったよな
シメジだっけ?
- 252 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:21.10 ID:Ic8Zsi5gO
- >>224
sslも倉に仕込みすれば暗号内容を見れるよ
ただ技術者のスキルが低いだけで
- 253 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:37.27 ID:NCL4HzHg0
- 百度の動画ソフト入れてるけどこいつもやばいの?
実に軽くて、連続再生もできて便利でいいんだけど
- 254 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:49.37 ID:qlTkfzKHO
- 知ってた
- 255 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:56:58.09 ID:IHskPjuT0
- >>12
2011年当時の政権政党って民主党じゃん
言わなくてもわかるだろ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:57:34.15 ID:iirveOpx0
- >>253
あなたの性的嗜好が全て筒抜けですw
- 257 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:57:36.82 ID:Px253xDe0
- >>241
そのくらいの措置が必要だ
せめて排除勧告ぐらいの行政指導をすべき
- 258 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:57:52.98 ID:Kusv43Pg0
- 【緊急拡散よろ!】
■IME隠し機能まとめ■
百度→中国国務院に入力の都度発信
Google-IME→米国CIAに入力の都度発信
MS-IME→米国CIAに入力の都度発信
ATOK(一太郎)→どこにも発信してない。一番セキュア。ただし有料
- 259 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:57:57.18 ID:tu0Sgs5F0
- ATOKも変換効率上げるために入力したもの収集して学習させてるはずだけど、パスワードまでは集めて無いだろう。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:22.12 ID:JswWgx0t0
- >>251
それもキーロガーですわ。ゲロってますわ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:32.41 ID:wUDD1iHW0
- アンインストールしてもしつこく居座り続けるのも問題。
不法移民と同じだな。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:34.08 ID:zCoFr31s0
- 何を今更のスパイウエア疑惑
動画ダウンローダーもIEのコンポーネントをひそかに利用するスパイウエアばかりだよ
- 263 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:39.65 ID:fkMOT89/0
- 流石にこれはリリース見た瞬間にわかってただろ、みんな
- 264 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:40.09 ID:B4H9amDj0
- 外部から情報を取り入れるための端末
送信のために一時的に外に繋ぐための端末
外とは一切繋げず情報を保管するための端末
と3種類用意して正しく運用しましょう
- 265 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:58:44.83 ID:d7pcT0BC0
- >>6
フリーウェアに隠れて入っているし一見すると支那製だと分からないから
詳しくない人が結構被害にあってそう
- 266 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:02.51 ID:KV52HVG40
- >>219
firefox ダウンロード でググって。
ソフトニックってページで。
【無料ダウンロード/安全なダウンロード】ってボタンをpチっと!
- 267 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:04.13 ID:zxiH8dsk0
- 知ってた
というか当たり前すぎてニュースになる意味が分からん
- 268 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:23.80 ID:IHskPjuT0
- >>34
内部のやつがわざと入れてんだよ
大学とかチャンチョンの巣じゃん
- 269 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:26.85 ID:LBDbCKaRO
- データは中国共産党に
- 270 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:55.28 ID:A4aPSHL80
- 子供がスマホにシメジ入れてたから、今朝慌ててたわ
シメジ使ってる人は多そう
ATOKは高いしgoogleはバグだらけだし
- 271 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:55.74 ID:qpFLu5Jc0
- nortonとかに引っ掛からんの?
- 272 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 08:59:59.91 ID:rgF13no1O
- >>244
iPhoneで何をしでかして問題になったかで考えなよ。
Macはと言っていたらゆとりデザイナー扱いされちゃうぞw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:22.17 ID:TcLIg4x20
- >>70
えっマジ知らんかった。ATOKに変えて良かった。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:30.44 ID:ZYMMlPKV0
- とりあえずEverythingあたりの高速ファイル検索ソフトをインストールして「baidu」を検索してみましょう
削除はHPでいろいろ検索して丁寧に
梅毒は駆除しないと
- 275 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:36.49 ID:4jVQlPjW0
- >>247
本当に無いんだけど…。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:45.20 ID:t8EMWr3q0
- この手のソフトは
会社のWEBを見ても
ソフト販売もしてなければ
取引先や
どうやって利益上げてるのか書かれてないのが何社もあるからな〜
そういった所のソフトは便利そうでも絶対に入れない
- 277 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:47.61 ID:Ic8Zsi5gO
- そういうお前らはスマフォの日本語入力に何が使われているのか知っているのか?
- 278 :多摩のおっさん ◆ki2lQ72yRY :2013/12/26(木) 09:00:48.57 ID:X0rpeg9e0
- どしどし通報願います
- 279 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:00:58.07 ID:TVZ6tjQX0
- >>266
本家サイトとか分からない?
こういうネットリテラシーの低い人って、国内にどれくらいいるんだろう?
もうインターネットも免許制にした方がいいんじゃね?
- 280 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:12.81 ID:ci9NXURQ0
- ググルIMEとかと似たようなもんだろ?
ただユーザの同意確認が無いとか適当なだけで
- 281 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:17.75 ID:XWjt3dOQ0
- 入力した情報がすべて送信されてたんだから
ひどすぎだろう。無料ソフトを利用するのは怖いね
- 282 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:22.42 ID:chIy+46w0
- 大学は中国人留学生じゃねえの?
- 283 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:52.52 ID:jVGjNM+cO
- いま朝のワイドショーでやっていたよ
東京大学とか官公庁にはいっているっていってたわ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:56.16 ID:pvXANPXa0
- 中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00001536-yom-sci
http://amd.c.yimg.jp/im_sigghw_v0OTzHGnguklwY8ts4w---x450-y301-q90/amd/20131225-00001536-yom-000-1-view.jpg
中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/K10041175611_1312260516_1312260532_01.jpg
- 285 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:01:59.71 ID:QtqGRBNR0
- >>258
Google IME最近使い始めたんだけど
インストール時に「送信しますか?」みたいな項目があって
チェックしなかったんだけどそれでも送信されてるの?
- 286 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:01.82 ID:XdjIxDyh0
- 知ってたすぎるwwww
- 287 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:03.10 ID:tu0Sgs5F0
- まあネットバンキングだけはLinuxのライブCDでやれば安全だが、普通の2ちゃんねる書き込み程度の利用者が恐れるほどのものじゃない。
どうせwindowsを使い続けるなら情報は抜かれ放題だ。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:24.71 ID:RVQwSDbdP
- >>276
いつも閑古鳥鳴いてるのに一向に潰れる気配のない中華料理店みたいだ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:32.33 ID:FBqnkpeIO
- 中国が嫌がるワードで検索しまくれば良いのかね
- 290 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:50.69 ID:PoTGNR7K0
- やっぱり
- 291 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:02:55.85 ID:zcluLM/60
- 半日軍事国家の製品使ってどうすんだよ、バカは放っておこう
- 292 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:03:10.02 ID:pYgqbJPz0
- さすがシナ、やることなすこと全てこれだ。
シナ製のパソコンなんか、怖くて使えんわな。w
- 293 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:03:54.03 ID:KV52HVG40
- >>279
自分も含めて沢山いると思うよ。
ではかったら>>1がニュースになるようなことは無いもん。ショボーン
- 294 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:03:55.87 ID:wVbvGUWg0
- 秘密保護で支那畜ソフト禁止はよ
- 295 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:08.02 ID:Kusv43Pg0
- >>285
百度もそう表記されてるがデフォで発信されてたって話
【緊急拡散よろ!】
■IME隠し機能まとめ■
百度→中国国務院に入力の都度発信
Google-IME→米国CIAに入力の都度発信
MS-IME→米国CIAに入力の都度発信
ATOK(一太郎)→どこにも発信してない。一番セキュア。ただし有料
- 296 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:18.98 ID:EZv79aIA0
- >>289
殺されるだけだろ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:23.79 ID:rgF13no1O
- 旭日旗が初期値で一括変換されない時点で察しろよw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:27.82 ID:BVZ9H4eH0
- 経産省が全国に使用禁止を通知すべき事案ですね
それからこういう不正ソフトを検出するソフトも必要
- 299 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:40.55 ID:XErBXiVL0
- え、送ってないとでも????
- 300 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:04:53.77 ID:Ic8Zsi5gO
- エートックのインターネット辞書検索をみろ
あれは検索鯖にも自社の単語解析にも送信しているだろカス
- 301 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:05:04.93 ID:QtqGRBNR0
- 環境設定の「プライバシー」のところの
下記項目のチェックをはずしても送信されるの?
□使用統計データや障害レポートをGoogleに自動送信して
Google日本語入力の機能向上に役立てる(再ログイン後に変更は完了します)
- 302 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:05:07.01 ID:J7rVyvIF0
- いかにもやばそうで使って無いわ
- 303 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:05:21.84 ID:D8nWpx2h0
- これ入れときゃ知らないふりしてスパイ行為に励めるんだな。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:05:39.91 ID:v7lEDczB0
- >>289
特別監視対象者に選ばれるなw
- 305 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:06:02.12 ID:hIput0yA0
- まあ、多分中共の指示で中国国内のソフト会社には検索ワードの情報収集義務付けしてるんだろう。
あっちでは「天安門大屠殺」とか「人権」とか「民主主義」みたいな、
中国国内では危険な情報に繋がる言葉とかを監視してるんだし。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:06:02.54 ID:3O7wAaNS0
- Softonicみたいな所まとめて検索結果から消すフィルタ無いの?
- 307 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:06:05.12 ID:Rh1nxDqEO
- このサービス勝手にインストされんだよな
気持ち悪いから見つける度に駆逐してた
- 308 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:06:05.96 ID:fkMOT89/0
- >>247
俺のATOKでもシナは変換出来ないな。シナ蕎麦も当然。
ATOKはネガティブ単語は徹底的に排除されてるから変換ゴミ過ぎ。
でもMSMIEは操作性クソだから仕方なくATOK。ゴミに金を掛ける気がしないから
更新なんてしない。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:06:27.91 ID:BsJzVfpe0
- 外につながる端末は捨て端末にして定期的に初期化しましょう
- 310 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:07:02.18 ID:BA8GtA7z0
- 中国しね
- 311 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:07:20.06 ID:QtqGRBNR0
- >>295
百度はインストール時に確認を求めず、デフォで送信状態になってたことが問題なんでしょ。
Googleがチェックをはずしていても送信してるというソースはあるの?
間違ったコピペしてたら大変なことになるよあんた?
分かったルの?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:07:36.62 ID:A4aPSHL80
- 今朝のニュースだとgoogleもATOKも設定によっては情報を受け取ってるのは認めてるみたい
ただし暗号化されてるから大丈夫みたいな事を言ってた
よくわかんないけど
- 313 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:00.22 ID:AT9neLDT0
- フリーソフトインストールすると勝手にインストールされてるやつ?
前から怪しいと思ってたんだ。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:01.88 ID:BpC/Ibgc0
- おい朝日出番だぞwww
- 315 :ひでよし ◆bmzFe7ein6 :2013/12/26(木) 09:08:09.38 ID:oNrwSmw90
- >>36
売国奴は使ってるお前だろw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:13.86 ID:DYRUBmKa0
- >>301
なあ、こんな匿名掲示版で質問して、その答えで安心できるの?
- 317 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:28.77 ID:tu0Sgs5F0
- 誰かとID被ってるぅぅ いやぁぁ
- 318 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:34.57 ID:W2+50Gxs0
- 知ってた
- 319 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:36.65 ID:66hYA7Gx0
- なんでこのスレ変な落ち方してるの
↓
【ソフトウェア】中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信…NISC?文部科学省、約140機関に使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/l50
- 320 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:08:56.46 ID:rgF13no1O
- >>289
おまいのことは忘れないよ。
今までありがとう。
でも、2ちゃんに接続して覗いただけで既に色々なところからマークされてそうw
- 321 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:09:07.59 ID:iLqqtVjs0
- 害務の汚染がひどいのは
周知であったか
- 322 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:10:09.05 ID:wXlXR+pY0
- あとSkypeも属性把握してる
Microsoftになったってのも大きいだろうな
- 323 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:10:10.77 ID:xuxsy0CxO
- 「バカwそんな怪しいIME使うとか情弱過ぎるw」(Google IMEを使いながら)
まさかこのスレにはいないよね
- 324 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:10:26.60 ID:hwtnQDNM0
- 専ブラだってスパイ入りでしたしw
- 325 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:10:29.55 ID:4UOCET7yO
- 地球のガン細胞=シナ人
- 326 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:10:51.11 ID:RVQwSDbdP
- Baidu IME(Simeji含む)の問題点
・他のフリーソフトの抱き合わせでしつこくインストールさせようとする(Baidu IME)
・全てのキーログを無断送信(おそらく設定をオフにしても無意味)
・レジストリにガッチリ食い込み、普通にアンインストールしたくらいではおそらくキーロガーの完全削除はほぼ不可能
・支那の体制上100%民間企業は存在しない、必ず共産党の息がかかっている
- 327 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:13.57 ID:9H/3zyD20
- ソニーの出井って、今でも取締役やってんだろうか?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news084.html
まさに経済界のポッポだね。いや、こっちの方が先かw
- 328 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:13.42 ID:CAzS3E090
- 使ってるうちに鼻がもげそうだな
そりゃバイドゥクだろ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:33.24 ID:J7rVyvIF0
- >>312
googleやATOKも端末のIDも一緒に送信してるの?
- 330 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:34.24 ID:A4aPSHL80
- でもこれ全部言ってたらもうネット出来なくなるよなーw
- 331 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:46.65 ID:V1gEDN2Y0
- グーグルのIMEも個人情報を、グーグルに送っているが、グーグルは同意を求めてくる
個人情報はサービスの向上に使われるそうだ。
これに対して百度のIMEは、初期値が情報を送らないになっているが、実際はパソコンに
打ち込まれた情報はほぼ全て、百度のサーバーに送っている事にある。
個人で使うには困らないが、企業で使ってる人は、使用を中止しないと情報が
漏れてしまうよ。w
- 332 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:11:55.21 ID:DYRUBmKa0
- >>323
まさかATOKは送信されていないと思ってる情弱じゃないだろうな?
- 333 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:06.49 ID:F6Y9EY1t0
- むしろ勝手にインストールされる方が問題だと思うぜ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:14.31 ID:nBy2lq8j0
- 早速調べて削除しようとしたら
かわいい子が出てきて、そっと「キャンセル」押した
- 335 :ひでよし ◆bmzFe7ein6 :2013/12/26(木) 09:12:25.20 ID:oNrwSmw90
- >>76
これ作ってくれたら、3000円で買うわ。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:26.71 ID:osQI7fRk0
- >>15
他のフリーソフトインストールしようとすると勝手に一緒に淫ストールされるでしょ。
ちゃんとオプション無効にしないと。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:36.37 ID:EBsGvrJI0
- 以前、baiduのクロールをはじいていたらメールがきたことあるけど、
ビジネスメールの体裁をなしてなかったw
- 338 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:44.14 ID:HYr9H4Gv0
- 日本はマヌケが多くて助かるアル…って高笑いしてんだろうなぁw
- 339 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:46.34 ID:H0KvNPWw0
- F/Wがソフトの通信ちゃんと監視してるんじゃないのかな?
警告でたらブロックすればいいとちゃうのか?
まあ、俺はあんな中華ソフトいれんがなw
- 340 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:12:55.87 ID:7hNQ6bPA0
- 明瞭なスパイウエアです。
当然、中国のスパコンで全て追跡も解析も可能です。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:13:10.59 ID:BmNc/QoL0
- ゴム入れてるPC確認したけど4台ともマイクロソフトのIMEだぞ
意図せず入ってるってやつはウェブブラウザになんちゃらツールバーがてんこ盛りになってるタイプだろ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:13:29.51 ID:t8EMWr3q0
- >>329
Googleは色んなサービスをGoogleIDと関連付けしてるから
やってないとは言い切れないな
- 343 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:13:29.67 ID:hx5rw2oII
- GoogleとかYahooも近い事やってんだろうけどね
- 344 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:14:01.01 ID:DcxvCB2q0
- 勝手にといえばflash入れようとするとマカフィーが入ってこようとするよね。
フリーのアンチウイルスソフトとかも心配になる。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:14:21.33 ID:tu0Sgs5F0
- 言い訳は、手違いでそうなってた。以後気をつけますで終わりだろうな。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:14:54.85 ID:9W1K/ZLP0
- >>336
そういう付録ソフトを無思慮にインストール許可する奴こそ、マジで情弱だな
でも、自称「僕はパソコンには詳しいんだ」レベルにそういうのが多いのも事実
- 347 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:15:38.38 ID:tREx6hKN0
- >>339
普通は送信はチェックしない。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:15:44.43 ID:rdnyhCPP0
- 日本製のIMEってろくなのが無くて困ってる
エー・アイ・ソフトのWXVが良かったのに会社が無くなってるしなぁ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:16:16.91 ID:zpd0YAlE0
- msconfig、な
- 350 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:16:16.77 ID:/7WunB2Q0
- >>300
ATOKのはプラグインだから、そのプラグインを入れなければいいだけ
- 351 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:16:33.86 ID:/lrc0O3K0
- 支那とか辞書登録すればいいだけじゃん。
MSはVISTAから日本語IMEの開発が中国に移って糞になったとか。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:16:37.38 ID:HYr9H4Gv0
- >>314
報道しない自由を発動しておわりでしょ
まぁさすがにそこまで露骨にはしないかw
- 353 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:17:14.48 ID:sRJF8/ThP
- >>332
しないでしょ
- 354 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:17:30.80 ID:rgF13no1O
- >>336
オプション無効にしても無駄
本体にバックドアあったらわからない。
ネットに繋いだ時点で後から蓄積データ送信とかもあるから諦めろよ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:17:36.58 ID:U4zAGmUI0
- あーこれか、いつの間にか入ってて
削除しようとするとアニメ絵の女が
「削除しないで」って懇願するのに
得体の知れない気持ち悪さを感じて消したわ
- 356 :叩く人:2013/12/26(木) 09:17:45.96 ID:0inScb0f0
- 変な書き込みしてる奴いるなあ
- 357 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:18:58.72 ID:6rEZm9Gu0
- 「利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報」って事は
グーグルIMEとかは変換した部分だけとか切り取って送信してるの?
- 358 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:20:09.27 ID:fi21/MMj0
- 金盾
- 359 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:20:35.43 ID:DY8P/x860
- >>33
そもそもレノボって時点で心配すること他にもあるだろと
- 360 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:20:43.88 ID:chdGCfke0
- 大人なんで金あるからATOK買ったわ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:21:14.34 ID:iirveOpx0
- 打った文字全部筒抜けってことは
ある日突然、あなたの銀行口座残高が0になってたなんてことがあり得るのか
- 362 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:21:37.32 ID:+no2p69OP
- 初期設定で「送信しない」設定になっているにも関わらず、実際は入力情報を
使用者のパソコンIDと紐付けして送信していた
他のIMEと比較して「どれも情報収集してる」と語ることが無意味
百度はユーザーの選択を無視して情報を自社鯖に集めていたからニュースになっている
- 363 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:22:04.49 ID:3ynDnQ/k0
- 関係ないけど某有名STGゲームに出てくる邪悪な敵性生物の総称がバイドだったな
- 364 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:22:04.77 ID:DYRUBmKa0
- >>353
変換効率の改善とかの名目で普通はするもんだ
同意をとってたり、中国みたいに悪さはしないだろうってだけで
- 365 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:22:40.26 ID:wBXXaPPG0
- >>38
その search everything と言うフリーソフトがウィルスってオチじゃないだろうな?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:23:10.20 ID:/lrc0O3K0
- >>361
日中が開戦した時になにかある可能性は0じゃないよね。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:23:35.56 ID:krPmrdG60
- 天安門事件と入れてやれ
- 368 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:23:53.35 ID:LJvQugml0
- Simejiもヤバイの?
タブレットPCに入ってた
- 369 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:24:06.62 ID:xHDJlvIM0
- 使ってる奴いるの?
- 370 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:24:15.05 ID:fM9GN6IY0
- 中華が無料で何かやるってありえないでしょ?
なんか利益を得てんだよ普通に考えて
- 371 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:24:15.99 ID:Yko8k/YeO
- クレジットカード盗まれるじゃんか!
- 372 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:24:50.22 ID:Nz8C6TwW0
- 恐ろ支那
- 373 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:24:51.06 ID:CAzS3E090
- 今麻雀のフリーソフトをインストールしようとしたら
デフォでbaiduももれなくついてきて笑ったw
- 374 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:25:05.20 ID:dw6mgzLs0
- ATOK最強
- 375 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:25:13.66 ID:YOS+4ONf0
- 道端に落ちてる食べ物を平気でぱくぱく食っちゃうような人が多いんだね
- 376 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:25:26.49 ID:7niAEkLl0
- ここ↓ あっという間にdat落ちになってんだけど、なんで?
【ソフトウェア】中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信…NISC?文部科学省、約140機関に使用停止を呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007086/
- 377 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:25:45.52 ID:BpC/Ibgc0
- 13億人の市場((笑)
- 378 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:26:29.07 ID:cDY4MqwKP
- 六四天安門
フリーチベット
こういった言葉をどんどん入力して送ってやれw
- 379 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:26:32.16 ID:JQMJur3C0
- バイドゥのBaidu IMEを削除するとネコ耳萌えキャラに泣かれる【削除方法と対策】
http://www.youtube.com/watch?v=oCGFme9ohbo
俺も一度やられた、一緒にインスコされるスタートページを乗っ取るhao123も問題あり
- 380 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:26:52.73 ID:tsKV0SdG0
- Androidのやつか?
いまさらって感じ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:26:54.41 ID:3ynDnQ/k0
- >>359
レノボなんか工場出荷前の段階からスパイウェアが入ってるのになー
- 382 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:26:59.45 ID:bOu34r/J0
- きのこのアイコンの奴か。
スマホじゃけっこう使ってる人多いんだろうけど。
- 383 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:27:18.50 ID:JFk0SjZri
- >>375
知識も判断力もない人が多すぎるんだな
- 384 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:27:26.11 ID:66hYA7Gx0
- >>326
通常のアンインスコではレジストリレベルの深層に食い込みキーロガーの完全削除不能というのは非常に厄介だな
Legclean Proとかいうのも、あれはインドのらしいが面倒だ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:27:38.20 ID:JMjKZebf0
- キングソフト製品も右へならえなのに
みんなバカなの
- 386 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:27:38.49 ID:hMhS8acX0
- キーロガーもIMEですよって配れば怪しまれないのか
- 387 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:28:28.25 ID:t8EMWr3q0
- Baiduとはちょっと毛色が違うけど
AOMEI ここもどういう業務をやってどうやって利益上げてるのか謎なんだよな
ここのバックアップツールを
知人から便利だよと薦められたが怖くて使えなかったわ・・・
- 388 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:28:30.98 ID:8aFaMnxS0
- NECのPC事業もレノボが牛耳ってるからNECはもう買えないな
- 389 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:28:33.44 ID:DY8P/x860
- >>289
トランジットでも中国行けなくなるぞw
- 390 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:28:43.68 ID:YYISLKYy0
- 犯罪じゃん
- 391 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:28:46.13 ID:0JlI+mWiP
- これは安部ちゃんGJだな
- 392 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:29:25.24 ID:CAR32CGRP
- そんなの当然そうだろうと思うしw
使うわけ無いwww
- 393 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:29:39.87 ID:vrgBJ44+0
- 大学のパソコンには、そこに在籍しているシナ人がわざとインストールした可能性
- 394 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:30:26.80 ID:/nv+folsP
- これとデルタサーチは糞
何かのフリーソフトインスコする時は要注意
- 395 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:30:44.08 ID:dW+IdJ+E0
- >>381
早稲田大学のパソコン室のPCは全てレノボだったなーw
- 396 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:31:12.61 ID:2hl2Pb6F0
- ソニーの出井って今ここいるのか
- 397 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:31:26.05 ID:CqACGiqS0
- この中国の害虫、Internet Explorerブラウザで設定されているホームページを勝手に書き換えてしまうウィルス会社だよね。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:31:43.90 ID:oSq7rVWm0
- チャンコロ製IMEなんて使ってる馬鹿いんのかよwww
- 399 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:31:49.19 ID:quL13CQdP
- >>5
ツールバー系って大抵気持ち悪いよね
- 400 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:31:58.84 ID:DY8P/x860
- >>395
パソコン室のは覗かれ覚悟でいいじゃんw
研究室で使ってたら馬鹿の極み
- 401 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:32:07.47 ID:oZ6hIFet0
- 数年前にポイントサイト経由で仮想マシンにインストールしたら、ポイント拒否されたから
即刻削除してbaiduとは一切関わらないようにしてた。
きっと日常で使ってるか入力内容を監視してたんだろうねw
- 402 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:32:30.68 ID:uMkQ8p8x0
- iPAD に Puffin 入れたら、HAO 123がリンクから外れなくなった。
台湾の動画とか無節操に見てたからかなあ。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:32:49.55 ID:MSVpjsVU0
- この程度のことで大騒ぎしていたらネットなんてできないぞ
だって他のところもみんな情報なんて送信してんだから
- 404 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:32:59.56 ID:J9pPZvs+0
- もうWindowsXPでいいわ。
何やっても情報漏れるんだし。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:33:06.57 ID:EZv79aIA0
- これもアベノミクスの一環よね
民主党政権下だと「シナ」の悪行は暴かれないもんね
- 406 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:33:32.86 ID:CAR32CGRP
- >>380
とーぜんアイチョンのやつもだろ?
- 407 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:33:43.54 ID:QtqGRBNR0
- >>316
ソースも提示できねえやつがGoogleも送信してるって言ってるだけなんだろw
悔しかったらソース出してみろよ
- 408 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:33:54.42 ID:I2NmisRT0
- 悪役の道突っ走ってるよな。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:34:29.94 ID:DY8P/x860
- >>403
おもろいもん見つけた
425 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/26(木) 09:05:39.60 ID:Kj7PKTX/0 [10/12]
>>411
何一つBaidu・中国に対して穿った見方をしないとして、送信内容に対して、技術的レベルが低すぎるので、
暗号化されていない平文だから、このままBaidu IMEが対策を施さなかった場合、
データを中継するネットワークのどれかにパケットキャプチャソフトやトロイ・ウイルスがあれば、
送信全データがBaidu以外の場所でさえ漏れる。
報道で事が広まったので、このままだとBaiduの該当サーバーはクラッカーに狙われるだろう。
クラッカーはTorなどで開かれている闇市場(これはお伽話でもなんでもなく実在して、実際の取引が行われている)で、
集めたクレジットカードの番号、ID・パスワード、個人情報などを売ることも出来るし、
自分で使うことも出来る。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:34:38.13 ID:RVQwSDbdP
- >>384
置き土産残すソフトはいくらでもあるからね
Google Chromeあたりもレジストリレベルで完全削除はかなり面倒だったはず
- 411 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:17.73 ID:JHanxgWB0
- 実質的なキーロガーのオンライン版だよ
日本語の文章が全部抜かれてる
被害の大きさは計り知れないぞ
- 412 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:20.47 ID:kHErTn/40
- GOM PLAYERは有名だけど韓国のソフトだよ
baiduIMEも入れてくるし、いろいろやばい
- 413 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:21.41 ID:II/NH5DX0
- これ実家のPCにいつの間にか入っててワロタ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:21.85 ID:RvWIhpod0
- >>1
支那産のソフトウェアなんて多かれ少なかれスパイ機能が組み込まれてるに決まってるでそ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:23.71 ID:J7rVyvIF0
- >>393
留学生が帰国するとき、罪の意識なく口座を他人に譲渡するみたいに
他の中国人に言われてまったく悪意なく「便利だから」インストールしている可能性あるよな
もちろん「他の中国人」てのは当局の意向を受けているんだが
- 416 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:45.16 ID:ApTPMT2Y0
- >>347
普通はするだろ
- 417 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:35:54.53 ID:xScpRdwV0
- 中国製を使うことが信じられん
- 418 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:36:01.66 ID:nzfyB9nIi
- R-TYPEが頭に浮かんだ奴ちょっと来い。
俺です
- 419 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:36:24.74 ID:tREx6hKN0
- >>416
ファイアウォールは受信だけチェックするよ普通。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:37:27.33 ID:y3/BL2YF0
- あたりまえだろ。
支那製ウィルススキャンソフトや支那製IMEを使う時点で頭がおかしい。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:37:48.26 ID:BDDqdEnF0
- >>39
キーロガーとか一般的な単語じゃないから、大手マスコミが使うわけないじゃん
- 422 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:38:07.52 ID:M2qEUPjY0
- >>10
日本企業がやったならリスク凄いあるが
何故か中国企業がやるとそんなにリスク無い印象がある
ばれちゃったか〜失敗失敗(´^ω^`)エヘ で終わり
- 423 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:38:08.93 ID:3QBKztpe0
- ぐぐればぐぐるほどぐぐるIMEも精度が上がるし諦めろん
- 424 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:38:15.02 ID:t8EMWr3q0
- >>416
Windows標準や
その辺のセキュリティソフト標準設定だと
送信はかなりザル
- 425 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:38:16.65 ID:Lvngqx+ci
- 中国から輸入したアイロンに無線LANを攻撃するウィルス
http://sonicch.com/archives/33593447.html
- 426 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:39:05.14 ID:4iz0jFn/P
- >>6
>使ってる奴いるのかよwwwwwwwww
そういうお前のノーパソはレノボなら笑う
- 427 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:39:22.09 ID:KaGCeSR00
- 外務省で中国産のソフト使うってどういうことだよ・・・
- 428 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:39:29.09 ID:tKVoeWUB0
- 日本法人はさっさと撤退しろってw どう考えても無理だから
- 429 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:39:44.28 ID:eG1Jkdz50
- グーグルだって全く信用してない
生鮮食品だってそうだ
アメリカから輸入した野菜も中国から輸入した野菜も
両方毒野菜だよ
たとえ放射能で汚染されてても国産品の方を選ぶよ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:40:19.97 ID:wFrTzHnk0
- >>1
ソフトはおろか、ハードすら中共への情報収集アイテムということを
今頃、知らないやつが悲しすぎるだろ。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:40:26.02 ID:DY8P/x860
- >>10
baiduが日本で下手うっても何も痛いことないからなw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:40:31.11 ID:DYRUBmKa0
- >>407
- 433 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:40:33.39 ID:EcXpJ7p+0
- >>422
日本企業の入力ソフトなんか使う気が起きないけどなw
NECのついっぷるとか広告ウザいし使い難いし糞
- 434 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:40:53.39 ID:LTV6/MZR0
- PCの深層部に入り込むセキュリティソフトでさえ疑えばきりがない
http://slashdot.jp/story/10/10/21/0350208/Kaspersky%E3%81%AEWeb%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8C%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B
- 435 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:41:01.94 ID:8DpmEkIsO
- この間休刊しちゃったけど、ハッカージャパンのおかげでサイバー攻撃の発想法を学んだよ。
バイドゥなんてカネ貰ってもインストールなんかしないわ。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:41:07.13 ID:lftVPaYu0
- 何年も前から知ってたわ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:41:50.64 ID:qdIGqc700
- Googleもやってるし
いやならATOKにしなさい
- 438 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:42:04.56 ID:LMwC6fehO
- LINEとかも似たようなもんだろ
- 439 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:42:51.31 ID:Ojz1yEb60
- 今までバレなかったって複雑なフィルターロジック掛けてたのか?
それとも調べる奴居ないくらい、
日本のセキュリティ業界は低能レベルだったってこと?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:42:56.97 ID:1KxQk8im0
- 無料の日本語入力ソフトって良いよね
- 441 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:42:58.39 ID:7ITwQ+Jw0
- >>405
いつ見てもお前はくだらない
- 442 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:43:08.39 ID:BDDqdEnF0
- ATOKでいいじゃん
- 443 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:43:11.02 ID:J7rVyvIF0
- つかみんなほいほいアプリいれすぎだろ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:43:34.66 ID:M2qEUPjY0
- 中国製なんて〜だよ
という印象だけだったのが日に日に現実で起こる
想像通りの国、それが中国! m9つ(´・ω・`)
- 445 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:43:39.48 ID:RRrlr7I60
- アンドロイド端末用のsimejiっていう文字入力ソフトはどうなん?
あれは韓国だっけ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:09.89 ID:IHskPjuT0
- >>427
ヒント:チャイナスクール出身者
- 447 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:19.45 ID:6zsci1mK0
- アンインスコ時に、萌えキャラが出てきて、
「一生懸命やりますたが、お役に立てなかったでしょうかー」
とか、どっかの宗教団体みたいな手口で・・・
- 448 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:30.88 ID:2hl2Pb6F0
- 例外に指定してないソフトがポート開いたら
ファイアウォール立ち上がるけど
これはそれかいくぐるのか?
- 449 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:44.84 ID:6FVfMd4U0
- pcやスマホ、タブレットでやっておくべきウイルス対策一覧
http://novirus.seesaa.net/article/382037236.html
- 450 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:48.68 ID:mNNg/mWy0
- baidoとかBingとか中華っぽい名称のは使わないようにしてるけど正解だったなw
- 451 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:50.77 ID:+no2p69OP
- >>445
あれも百度が買った
もちろん情報送信してる
- 452 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:44:57.34 ID:ASwgVtMY0
- >>439
セキュリティ業界は気付いていてもお上が何も言わないから
スルーしてたんじゃないの?
対応面倒臭そうだし影響範囲デカすぎるしな
- 453 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:45:05.44 ID:YJAgMKBW0
- >>445
まさにバイドゥのスパイウエア
- 454 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:45:11.91 ID:iirveOpx0
- >>429
googleも抜いてるだろうけど
他のサービスを便利に使わせてもらってる対価として諦めてるよ
たがバイドゥ、お前は駄目だw
- 455 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:46:34.04 ID:6zsci1mK0
- やべぇ、俺のXP、Burn4Freeのツールバーを、もう10年は放置したままだわ
- 456 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:46:50.99 ID:HWKyQBci0
- ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13846310509061.png
- 457 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:47:21.20 ID:6FVfMd4U0
- >>445
>アンドロイド端末用のsimejiっていう文字入力ソフトはどうなん?
>あれは韓国だっけ
simejiのメーカーは、この百度
- 458 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:47:47.40 ID:3cwyVr7r0
- 削除も大変らしいよ
削除したと思わせて残っているようだ
53 名刺は切らしておりまして 2013/12/26(木) 09:18:24.24 ID:EYD5SzuP逆参照1回目
これのアンインストールはしんどかった
1コントロールパネルから削除、女の子の画像が出てきて消すのやだーと泣かれた
2スパイボットで確認、まだいるし(´・ω・`)、フルスキャンで削除
3再確認、まだいる(´;ω;`)ウッ…、メモリーに格納されて隠れてた、セーフモードに移行、スパイボットで削除
2時間かかった_| ̄|○
- 459 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:48:29.31 ID:wFrTzHnk0
- >>445
> 【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
> http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388005916/l50
> 百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
> 情報の送信を行っていることが確認されました。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:48:38.60 ID:Q5x8/FTkP
- そろそろLINEの情報収集もニュースになる頃かな?
- 461 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:49:16.21 ID:BpC/Ibgc0
- ひゃ・・・・百度
- 462 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:49:24.16 ID:hIsSvZzi0
- 今はアンドロスマフォがヤバイだろw
- 463 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:49:28.90 ID:RRrlr7I60
- >>451>>453
まじか・・人気ソフトだったみたいだから入れちまったorz
代わりの安心ソフト教えてくれ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:49:32.12 ID:+1eky2KG0
- 自分から好んで使ってる日本人が一人でもいるとは思えないのだが
- 465 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:49:40.60 ID:6zsci1mK0
- >>458
うえ、そんな手間が?
適当に削除しただけの気がするので、残ってるかもしれんが、
プロセスマネジャーで、それらしいのが出てこなければ大丈夫だよな?
- 466 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:50:25.00 ID:27vwr8LA0
- >>412
ゴム以外、選択肢がないからしょうがない
- 467 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:50:28.55 ID:3HC3JxHu0
- ざこば
北野誠 何があったんやバーニング!
みんなもできる梶原方式簡単財テク投資マンション購入方法
- 468 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:50:36.87 ID:t8EMWr3q0
- >>448
この手のソフトを検出するかどうかは
使ってるセキュリティソフトと設定による
でも、
厳重警備をしてても家主が招きいれた者にたいしては警備も緩くなるから
セキュリティソフトを過信しすぎると怖いぞ
- 469 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:50:56.48 ID:YOS+4ONf0
- >>463
wnnとかでいいんじゃね
- 470 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:50:59.03 ID:CqIrRBMt0
- >>458
Babylon Toolbar を超えたか〜www
- 471 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:51:05.68 ID:B6YOSxJo0
- >>465
削除してから再起動すればOK
- 472 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:51:18.03 ID:J7rVyvIF0
- >>456
きめええええええ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:51:36.28 ID:tsKV0SdG0
- NHKのニュースは完全に周回遅れ
いらんわNHKなんて
とっとと潰してしまえ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:52:18.50 ID:7niAEkLl0
- あー
ν速+、1000消化されたスレ、あっという間に落としてるんだな
なんでなんだ?
もう少し余裕持って、残しておいてほしいものなんだが
- 475 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:52:26.15 ID:8DpmEkIsO
- アップル製品を吊しのままで使った方がまだマシなんだなw
- 476 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:52:53.66 ID:ASwgVtMY0
- >>456
日本のオタでは萌えないグラだなって思った
- 477 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:53:03.13 ID:RrSw9Amu0
- 中国が牙を見せ、日本に襲ってくる毎日なのに、それに備えることや、中国を非難し、侵略やめさせることが、軍国主義化?
嘘や捏造、恩知らずの異常な中国や韓国の非難に日本は反発することもできないのか?
中韓は日本を孤立化させ、日本を悪役にして自国民の目をそらさせるために日本をあて馬に利用しているのだ。
ヤクザが家族を襲ってくる時、警察は必要だ。丸腰でいいのか?
黒人やインディアン、インカ人などが、きちんと防衛力があれば奴隷にはならないで済んだだろう。
現在も、チベットやウイグルなど迫害や蹂躙は続いているのだ。
左翼や左翼マスコミは右傾化だ軍国主義だとわめき散らすが、中韓の批判は一切しない。中韓が経済などの国力を高めたため、日本に因縁をつけてきたのは明白だろうが。
自分の状況が判らない沖縄人や在日コリアン、弱みを見せてつけ込まれる原因を作った民主党、そして中国や韓国の日本を標的にしたプロパガンダやネガティブキャンペーン。
これら日本に対するヘイトピーチと、侵略を諦めさせるため、毅然とした態度を内外に示さなくては、本当に日本は中韓に植民地化されるだろう。
自由も報道も許されず、処刑や密告の恐怖政治、嘘と偽りと洗脳の政治で、日本の技術も文化も、資産も領土もすべて奪われるのだ。
安倍自民党が政権を取り、国民が高い支持を続けているのは、中韓に対する免疫機能が働いて、自国を守る対応が不可欠と判断したからだ。偽善者の民主や左翼マスコミに頼れば、日本は恫喝され火の海になる予想がついたからだ。
中韓の虚言による攻撃と国内の民主や左翼マスコミ、在日コリアン、沖縄左翼や左翼活動家などの日本を混乱させる言動に惑わされず、中韓が攻撃や侵略を諦めさせる仕組みや防衛力を、粛々と整備いて行かなければならない。
万が一のアクシデントが無いよう紛争が起きないように、備えを急ぐことが必要で、これは時間との闘いなのだ。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:53:33.02 ID:CqIrRBMt0
- >>474
● の売れ行きが悪いからとか?w
- 479 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:54:01.38 ID:82DvrdL90
- むしろ中華製でスパイウェアが入ってない方がおかしいだろw
中華製ソフトに何を期待してるんだよwww
- 480 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:54:09.50 ID:6zsci1mK0
- >>476
なんか俺のときは、もっとかわいい絵だった気がするwww
- 481 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:54:10.06 ID:LJvQugml0
- タブレットPC買った時にインストールされてたSimeji…
トイレで動画見たりとかだけしてただけだけど
タブレットPCとかだと普通にアンインストールで綺麗に消える?
- 482 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:54:24.87 ID:aUuj5mus0
- これを気にすべての中国製ソフトの追放につながってくれると嬉しい
日本語入力だけでなく2バイト文字の基幹技術には中国人関わる例が多くてすごく危険
特にマイクロソフトはこの辺無頓着だから日本が主導でプログラム業界から中韓を追い出さないとならん
- 483 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:56:26.55 ID:Ttvi3C2Q0
- アンインストールしようとすると
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/31/2013/0/4/041faee929570c0f2f4e8db1b047170f979134001381720070.png
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/31/2013/d/1/d1a038729b9f1d23bcfcdeb7d7b9d929d8cc304e1381720074.png
- 484 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:56:30.44 ID:6zsci1mK0
- >>482
電器企業連合にでも頼め
- 485 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:56:30.66 ID:xcaAci+NO
- >>458
回線切ってセーフモードで削除が基本だろ
手間を惜しむからそうなる
急がば回れ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:56:43.86 ID:TSsvcbLI0
- ある種のソフトをインストールすると知らないうちに
このクズ日本語変換がインストールされる。
ソフトインストール時に確認が無いのが中国のクズらしさを
表している。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:56:52.61 ID:YOS+4ONf0
- >>479
kingsoftのアンチウイルスとかね
やくざを集めて警察を組織するみたいなもん
- 488 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:57:10.12 ID:ASwgVtMY0
- >>477
長文ウザイ
日本人なら極力自衛するだけだろ
メディアに流されるなよ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:58:04.59 ID:UufzdbCY0
- myponi更新したら入ってきた
- 490 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:58:22.88 ID:aw67s0Vz0
- >>487
でも大陸の歴史とか文学みると、昔から英雄ってそんなもん
水滸伝とか酷いDQN揃いw
- 491 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:58:36.19 ID:EC0tPr3b0
- 支那はアイロンにすらハッキング装置を仕掛けてくるからなぁ
マジに関わるとろくなことないわ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:59:47.83 ID:YOS+4ONf0
- >>490
余計なレスいらないから
- 493 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:00:08.78 ID:8u6T98n7P
- 何を今更
- 494 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:00:19.33 ID:dw6mgzLs0
- >>371
禿同!
クレジットカード盗まれるじゃんか!
クレジットカード盗まれるじゃんか!
クレジットカード盗まれるじゃんか!
クレジットカード盗まれるじゃんか!
クレジットカード盗まれるじゃんか!
- 495 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:00:33.33 ID:WkHdzl/T0
- すべてのレノボPCに入ってるの?
それが本当だったらそのこともニュースで言わないと危ないだろ
レノボPCは安いから使ってる企業も少なくないだろうな
- 496 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:00:48.27 ID:EC0tPr3b0
- >>486
それはマカフィもやってるよな
- 497 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:01:02.11 ID:MzIQpJ0C0
- 「ほぼすべての情報」ってことはもしかして
ネットバンクのパスワードとか、通販したときのカード情報もか?
シャレになんねえぞ
- 498 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:01:41.62 ID:DY8P/x860
- >>495
レノボの問題はこのソフトだけじゃないだろ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:02:28.17 ID:pYDaQYyT0
- 中国人も漢字テストやりたいんだろう
「さるすべり」を漢字で書くと?
みたいな感じで
「五月蠅」と「五月雨」って似てるよねとかそういうノリで
- 500 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:02:41.76 ID:vmgC0p0S0
- レノボもそうらしいけど、これも中国当局がいろいろとコントロールしているのだろうね。
さすが一党独裁国家だなぁ。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:02:48.50 ID:ZgO3PMCe0
- 情報を勝手に抜き取ってた事は驚かなかったけど
使ってる奴が結構いることに心底驚いたw
- 502 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:00.60 ID:EC0tPr3b0
- >>495
レノボはハードレベルでハッキングが組み込まれてそうじゃね?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) NY:AN:NY.AN ID:6X21/YyL0
- >>495
こっちはハードに入ってるから回避不可能
ttp://rocketnews24.com/2013/08/01/355285/
- 504 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:14.11 ID:iwADJbV80
- ハニトラスパイソフトだな
- 505 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:16.34 ID:6zsci1mK0
- BIOSを独自に拡張で自動でなんたら とかなってそう
- 506 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:53.15 ID:7niAEkLl0
- >>497
当然でしょ。
>>409のとおり。南無〜
425 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/12/26(木) 09:05:39.60 ID:Kj7PKTX/0 [10/12]
>>411
何一つBaidu・中国に対して穿った見方をしないとして、送信内容に対して、技術的レベルが低すぎるので、
暗号化されていない平文だから、このままBaidu IMEが対策を施さなかった場合、
データを中継するネットワークのどれかにパケットキャプチャソフトやトロイ・ウイルスがあれば、
送信全データがBaidu以外の場所でさえ漏れる。
報道で事が広まったので、このままだとBaiduの該当サーバーはクラッカーに狙われるだろう。
クラッカーはTorなどで開かれている闇市場(これはお伽話でもなんでもなく実在して、実際の取引が行われている)で、
集めたクレジットカードの番号、ID・パスワード、個人情報などを売ることも出来るし、
自分で使うことも出来る。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:54.53 ID:4jVQlPjW0
- そもそも中国製のソフトだと知らずに入れる人も多分たくさんいるはず。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:03:59.05 ID:oRYrou9C0
- hao123もそうだよね
シナ畜サイトやソフトは絶対使わない事をおすすめする
セキュリティソフトも無料とはいっても一応疑ってググって調べたほうがいいね
- 509 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:04:01.13 ID:B4UtiN7kO
- >>486
Windows8だとメニューが分かり難すぎてインストールされたことすら気づかない事があるんだよな…
- 510 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:04:30.59 ID:DY8P/x860
- >>497
キーロガーなら打ったもの全部だろ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:04:41.99 ID:82DvrdL90
- >>495
俺はThinkPadがレノボに移ってから買わなくなったな
だってスパイウェアやりたい放題じゃんかw
- 512 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:06:09.08 ID:TOfZbU/W0
- ファイアーウォールでブロックできるのか、それとも、すり抜けるのかどっち?
ちなみにComodo Firewallなんだが
- 513 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:06:20.64 ID:zbCOkrl/0
- 一般常識だろw
- 514 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:06:31.66 ID:2b7z4Kmr0
- 今頃騒ぐとはアホかシナ何でも有り100年遅れてる
- 515 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:06:32.42 ID:+ddjFy3e0
- TweakMe! ←これにも百度IMEと百度検索エンジン入ってるな
- 516 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:06:35.97 ID:cDUcfG/q0
- IBMはThinkpad使わなくなったらしいなw
- 517 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:07:40.48 ID:40j1r6Rb0
- いつのまにか中華製とかやめて
- 518 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:08:38.85 ID:ax9efo4Q0
- >>468
ウイルスセキュリティーゼロを入れたら、
その会社から百度検索のインストールを勧めるメールが来たぞ
警備員が無能とか言うまえに、警備会社が裏切っている可能性も考慮すべし
- 519 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:08:44.58 ID:tREx6hKN0
- >>512
すり抜けるというか正常な百度プログラムの通信になると思うよ。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:08:56.26 ID:3+ok1j4Y0
- 誰が使うんだよ・・・
標準MS-IMEかATOKでいいだろ
- 521 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:09:15.14 ID:X0rpeg9e0
- 友人のパソコンが爆発したらしいが、確か・・
- 522 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:09:19.10 ID:FpRPKAz10
- simejiなんて使わんな。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:09:27.36 ID:YlX7YFNB0
- >>507
自分で意識して入れただけではなく、何かのフリーウェアと一緒に入るのもあるらしい。
入っていることを知らないで使っていた人もいる。
インストールされているか確認した方が良いと思うぞ。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:09:51.08 ID:vPHi9B7D0
- googleがやってないとは限らんけどな
- 525 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:10:27.50 ID:tUri8Ci00
- >>503
それらのハードに入っていると言われているのって
検証された画面とか結果をどこも出していないから
噂の範疇を超えないだろ?
それよりもhao123はちょっとやり過ぎレベルで
削除するのに苦労したわ
- 526 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:11:16.82 ID:DY8P/x860
- >>525
レノボはイギリスで去年槍玉に挙げられてただろ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:11:44.17 ID:7niAEkLl0
- 危険 朝鮮系企業
【モバイル】ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚 圧巻なのはサムスン[13/10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380873672/
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385006652/
【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/
【韓国】マルウェア感染率世界一[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386744918/
【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374403393/
【日韓経済/IT】KTとソフトバンク、韓国のデータセンター利用し企業向けクラウドサービス提供へ[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369896656
【反日企業】 KT 「独島はわが領土」 CM
http://www.youtube.com/watch?v=fi6Phlp0tqk
韓国通信大手KT、870万人の個人情報流出 ハッカーに盗まれ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3000G_Q2A730C1EB2000/
【Yahoo!】1427人分のIDとメアドリストを835人に誤送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1369653873/
【Yahoo!】最大2200万件のID流出の可能性 。ID管理サーバに不正アクセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1368802342/
【社会】 ソフトバンク、信用情報機関に「未入金」と誤登録6万件 ブラックリストの可能性も…個別対応へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380785907/
↓
嘘情報をクレジット会社に送信しまくって
顧客のソフトバンクユーザーが他社でローン組み出来ないようにさせて
↓
【悲報】ソフトバンクで住宅ローンを組もう!という冗談みたいなDMが送られている模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380772873/
- 528 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:11:57.54 ID:aUuj5mus0
- >>525
あれ?
チップの写真出回ってなかったか
- 529 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:12:40.93 ID:+Q/ymcqp0
- >>511
だよねえ。俺の最後のThinkpadは235だった。ライオスのチャンドラ2。
いまでも押し入れを探せばどっかにあるはず。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:13:33.16 ID:24ni+6PQP
- 今は検索でもIP情報集められてその検索内容に基づいた広告が表示されるんじゃなかったっけ?
- 531 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:14:03.29 ID:ax9efo4Q0
- 数年前までは、安い組上げパソコンに、オフィス互換ソフトが入っていたな
百度検索の黒い噂が広まって、さすがに入れなくなったが・・・
>>525 公式発表が無いだけで、米英豪など五カ国の情報機関で、使うなというアナウンスが出たよ
物証は挙がっているみたい イギリスがわざと購入して、侵入を逐一追った
- 532 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:14:07.92 ID:ASd3zwyT0
- 無断送信っていうかキーロガーですよね
パスワードの入力とかも抜いてたんだろ?
- 533 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:14:39.52 ID:pYDaQYyT0
- >>520
MS-IMEって「ドクト」(日本名:竹島)とか「きむよな」とか「いみょんばく」を一発変換するから気持ち悪くて替えた
- 534 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:04.73 ID:IHskPjuT0
- >>512
プロセス指定すればブロックできるが
ブロックするくらいなら別のに変えなよ
- 535 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:16.47 ID:SHekUBwC0
- 関係ない無料アプリにセットでインストールされてくる押し売りIMEに注意
- 536 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:28.58 ID:4jVQlPjW0
- 続報というか。各自判断を。
http://www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html
- 537 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:36.29 ID:y3Ax+nd10
- >>520
>誰が使うんだよ・・・
>標準MS-IMEかATOKでいいだろ
MS-IMEは中国製というワナ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:42.17 ID:qJu/SDNq0
- >>530
楽天のバナーがそうだよな
楽天で閲覧履歴消去して閲覧履歴を使用しないと設定しても、エロサイトのバナーとかにはしっかりと出てくるw
- 539 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:15:46.48 ID:uSjn1XIK0
- Simeji(日本語入力キーボード)
バイドゥ株式会社
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji&hl=ja
レビュー書いてやれよ
- 540 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:16:00.18 ID:1M9IVZp2i
- 出た時から知ってた
というより
出る前から100%確信があった
使うやつはただのバカ
- 541 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:16:11.56 ID:kj4JS+9m0
- そもそも使ってる奴がいるのに驚くわ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:16:15.54 ID:lhlZVKTv0
- 素朴な疑問なんだけど、
日本人でわざわざ百度が提供する日本語入力ソフトなんて使ってた奴がいるの?
なんでそんなマニアックなのを使って他の?
- 543 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:16:45.00 ID:fMjOejpq0
- 気がつくと私はバイドゥになっていた
- 544 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:16:48.22 ID:gGdg6e1DO
- バイドゥ関連ファイル一覧ないの?
- 545 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:17:54.24 ID:aS58j8lt0
- これは使ったというより、フリーソフトをインストする時に、
いっしょにインストしてしまってたんだろうなw
- 546 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:17:55.77 ID:Pndfbdbs0
- .
まさか嫌韓やりながら、朝鮮企業利用してるやつとかいねえよな?w 朝鮮ヤクザにお前の情報ダダ漏れだぞw 口座残高とか、夜道とか、マジ気をつけろよw
【モバイル】ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚 圧巻なのはサムスン[13/10/04]
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
【韓国】マルウェア感染率世界一[12/11]
【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表★2
【日韓経済/IT】KTとソフトバンク、韓国のデータセンター利用し企業向けクラウドサービス提供へ[05/30]
【反日企業】 KT 「独島はわが領土」 CM
http://www.youtube.com/watch?v=fi6Phlp0tqk
韓国通信大手KT、870万人の個人情報流出 ハッカーに盗まれ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3000G_Q2A730C1EB2000/
【Yahoo!】1427人分のIDとメアドリストを835人に誤送信
【Yahoo!】最大2200万件のID流出の可能性 。ID管理サーバに不正アクセス
【社会】 ソフトバンク、信用情報機関に「未入金」と誤登録6万件 ブラックリストの可能性も…個別対応へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380785907/
↓
うそ情報をクレジット会社に送信しまくって
顧客のソフトバンクユーザーが
他社でローン組み出来ないようにさせて
か〜〜〜ら〜〜〜〜の〜〜〜〜〜〜
↓
【悲報】ソフトバンクで住宅ローンを組もう!という冗談みたいなDMが送られている模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380772873/
- 547 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:18:11.30 ID:qJu/SDNq0
- >>542
IMEがお馬鹿で使い物にならない
ATOKは岡ちゃんじゃない限り有料
googleはなんか怖い
そういう層orなんかよくわかんないうちに入ってた という人が選択する
- 548 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:18:31.18 ID:XMSS7Hle0
- >>542
フリーウェアのインストーラにくっ付いてるのが有るのでは
うっかり「次へ」を連打すると変なものまで入れられるのがある
- 549 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:18:40.15 ID:ax9efo4Q0
- >>542
MS-オフィスを買う金が惜しくて、無料のKingSoftを入れた香具師は多いと思う
安物のPC、特に組上げショップじゃ多かったよ
これに百度検索が組み込まれていて、情報を流していたわけ
あと、ウイルス検出ソフトですら、ユーザーにインスコを勧めた会社があり、
無知な人は騙されたと思うよ
- 550 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:18:53.56 ID:DY8P/x860
- >>542
顔文字かわいい
- 551 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:18:59.48 ID:LJvQugml0
- >>542
タブレットPC買った時に最初からプリインストールされてた俺の場合
- 552 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:19:35.86 ID:EcXpJ7p+0
- NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月から企業向けに有料で販売すると発表した。
携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、
流通業や外食企業などに特定地域の時間ごとの人口の変化などをまとめた報告書を販売する。
価格は、最低でも数百万円になる見通しだ。
ドコモのサービスは、飲食店が周辺の1日の人の流れを把握したい場合、
ドコモが系列の調査会社にデータを渡し、同社が解析してリポートなどを作成する。
基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の携帯電話番号や生年月日などの個人情報も含まれる。
解析するデータには性別、年齢、大まかな住所は含まれるが、その他の情報は加工して個人が特定できないようにする。
7月にJR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題を踏まえ、
ドコモは、契約者が電話で申請すれば、個人データの利用を停止する。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm?from=ylist
- 553 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:19:59.15 ID:mbU6YeJP0
- これ使うやつ奴は、中国語の勉強に熱心な奴だから日本人にも大勢いるだろ。
グローバリゼーションで中国も商売相手にしてる企業もあるから、コンプライアンス
問題だろ。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:20:05.15 ID:ilQfi57e0
- 中韓のソフトなんだから
これくらい当然でしょ。
今更何を騒いでるの?
LINEだって内部履歴の送信とか普通にやってるだろうし
- 555 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:20:10.69 ID:7niAEkLl0
- >>518
まじか ZERO アウトだな
ここに、危ないソフトだと判定した人の書き込みが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027340880
- 556 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:20:32.03 ID:xpf4v9jo0
- 特定秘密保護法案で大騒ぎの連中も中国のこの手の工作には黙ってるからなあ
まさにお里が知れるw
- 557 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:20:35.33 ID:lhlZVKTv0
- >>547-551
連続レスthx
なるほどねー
- 558 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:20:35.79 ID:OQyWY97x0
- >>49
情弱が入れてるんじゃないよ
プロが分かってて故意に入れてる
- 559 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:21:42.58 ID:YOS+4ONf0
- 本当は日本語IMEのようなソフトは政府が作って無料配布がいいと思うけど
既存のソフト会社があるからなあ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:21:43.13 ID:C6FwaAWyi
- >>1
この手のニュースはもはや呆れ果てて「ざまぁ」とも思わなくなったな…
個人宅なら勝手に泣いてろバーカって話だが、無料アプリ好きの半可通って
職場の端末を自宅のそれと勘違いしてる傾向があるからちょっと怖いよね
道端に落ちてるお菓子を拾い食いするスラム民には教育が必要なんだよね
得体の知れないアプリより無自覚な内部犯、そしてそいつらに好き勝手
やれる権限を与えてる無自覚な会社や学校を何とかしないといけないよね
まず、世間様に迷惑かけてるという認識が皆無なのを何とかしてほしいよ
百度IMEとかsimejiに限らず業務の端末に勝手にアプリ入れたがる。好きなアプリを
入れる権限を与えられてないのはおかしいと不平を垂れる。ちゃんと社内的な手続きを
踏んで許可を取れば入れる事が出来るからこの申請書のテンプレートの内容埋めて
作って
書いてって教えてあげても、書いてくるのが
まともな内容じゃない
あ、中国人を雇ってる中小零細、中国人留学生がいる大学の研究室は御愁傷様です。
端末を管理するソフトの類を入れる余裕がないから統制なんて出来ないしやりたい放題
あと業務上、中国語文書を作成する企業も要注意ね。勝手に
- 561 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:21:55.61 ID:wFrTzHnk0
- >>525
> それよりもhao123はちょっとやり過ぎレベルで
お試しソフトをインストしたら
勝手にやられたわ。
むかついた記憶が呼び覚まされた。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:02.07 ID:GpdpmNKt0
- シメジってかなりのスマホで標準で入ってるんじゃないの?
- 563 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:02.42 ID:6zsci1mK0
- 俺の脳内では、NTTが一番危険 というROM記録状態になってる
- 564 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:10.53 ID:k1Nwrl4OP
- 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される 爆発しないと思ったらこれかよ〜。中国恐え〜。
http://imglogs.com/c/8587
- 565 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:19.49 ID:OGcMYWMh0
- Google IMEが情報抜いてるってソースはあるの?
- 566 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:33.03 ID:CzibxZ4P0
- 俺GOMも楽天もグーグルも入れてない。baiduは観るだけなら大丈夫だよな(汗)
- 567 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:33.51 ID:TOfZbU/W0
- >>519
>>534
ありがとう
もうずいぶん前に消したけど、ブロックできるかどうか知りたかった。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:43.75 ID:5ZTaHmMT0
- 入力されたキーを全てそのまま送信とか、キーロガーそのものだな。
しかも、関係ないPCの情報まで一緒に送っていたとか、どうみても犯罪行為。
法的処罰も必要。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:48.61 ID:6UgDIlJ80
- >>1
知っててsimeji使ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 570 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:22:53.35 ID:MYlV8Avg0
- >>44
キングソフトの無料のセキュリティーソフトも
筒抜けなの?
うちはかなり名前の知れた大手の会社なんだけど入れてるわ
日本ていう国の政治もそうだけど
上がバカだと皆苦労するな
- 571 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:23:14.80 ID:qJu/SDNq0
- >>549
新聞広告で「オフィスソフト搭載でこのお値段」とパソコン売ってた業者がいたが
細かい所読まないとキングソフトのオフィス「互換」ソフト とわからないようにしてたな
最近広告出さないけど優良誤認かなにかで摘発されたかな?
- 572 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:19.15 ID:DY8P/x860
- >>570
キングソフトよいよね
鉄板ネタ
- 573 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:51.51 ID:HN3Nv7240
- >>54
南トンスル製
- 574 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:53.02 ID:C6FwaAWyi
- >>560訂正
百度IME〜以降は消し忘れのゴミ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:24:53.93 ID:gGdg6e1DO
- ヨドバシカメラ福袋のノートPCに入っていたら涙目w
- 576 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:06.70 ID:6zsci1mK0
- >>564
中華「爆発して殺さないだけ、良心的と思え」
- 577 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:12.88 ID:82BTxIF20
- え?今頃報じてるNHKはどんだけ情弱なんだよ!
- 578 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:37.93 ID:ebiaNPO10
- >>426
lenovoパソコンつかってたらやばいん?
- 579 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:25:45.57 ID:t8EMWr3q0
- >>565
Googleの場合、
規約が規約だけに
全てのサービスが何とも言えない状況なんだよね
- 580 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:01.16 ID:alcN4WU50
- >>247
俺のATOKも出ないんだよな
自分で登録したわ
お前のバージョンて何よ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:20.09 ID:OGcMYWMh0
- >>316
- 582 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:26:42.59 ID:M3HEQXCG0
- ちゃんと利用規約に外部に送信すると書いてあっても気づかずに使ってるソフトもありそう
- 583 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:21.87 ID:0fexs0/r0
- 中国製を入れた段階で失敗だろう
何をするか解らない中国を信用するなんて愚かな日本人
- 584 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:25.45 ID:/Bd0TaQO0
- hao123とかいう検索サイトも、勝手に入り込んでなかなか削除できないよな。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:30.32 ID:7dn0hjYu0
- 中国国内に入れば、麻薬仕込まれて逮捕されるのが大量にいそうだな。w
- 586 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:33.35 ID:8DpmEkIsO
- そのうちアンインストールの確認画面でグロ画像貼るかもな。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:27:35.00 ID:ax9efo4Q0
- >>571 3年ぐらい前に百度検索の黒い噂が広まったら、一斉に消えたよ
ま、オフィス「互換」ソフトを入れていた、組上げショップも被害者だったな;
- 588 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:28:11.29 ID:wFrTzHnk0
- >>578
ハードに仕込まれている。
NECも、そのことで疑われた。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:17.46 ID:7hNQ6bPA0
- Google検索は検索情報は収集するだろ?
IMEはパソコン内で変換予測するんだろ?
入力情報を直で送信しちゃうのは完全なスパイウエアですけど。
つまりこれは確信犯的に犯罪でしょ?
- 590 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:25.48 ID:iVS7euPoP
- google PLAYのアプリ見てきたけど批判的なレビューが全て削除されてる模様w
- 591 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:48.32 ID:ZYCIhvy50
- しかし東大だの霞が関の省庁だのが、
公的私的PC問わず、こんなIME入れてるのが衝撃だわ
そりゃ情報ダダ漏れになるわな
逆に言うと、特定秘密法ができたところで、
意図的にこの手のマルウェア入れて不可抗力を装えば、結構やりたい放題じゃん
そもそも、過去に不適切なWinny利用がらみでどんだけ情報流出させても、
それが公務員ならスルーされてるわけだし
- 592 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:29:48.45 ID:24ni+6PQP
- 俺とお前のPCで表示される広告が違うってのけっこう多いよ
- 593 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:18.04 ID:YlX7YFNB0
- >>572
そう書いたら、お金が貰えるんだよね。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:23.49 ID:zzYm+QfV0
- おいらはreal playerの新バージョンを更新した時に勝手に入れられて、すぐに気づかず、
突然変換がいつもの字が出てこなくなったんでおかしいと思ったら乗っ取られてた。
削除したけど、real playerはようつべが見れるうちは更新しないことにしてる。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:26.16 ID:JNoClSSA0
- 変なの消すにはこれがいいよ Malwarebytes Anti-Malware
- 596 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:43.87 ID:mfEdkJFC0
- 知ってた
- 597 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:31:50.01 ID:DY8P/x860
- >>591
マイナンバーも一年しない内に全漏れだろうなw
- 598 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:32:25.57 ID:dxWTK3aR0
- 情弱PCの特徴
・トップページがYahoo
・IMEがBaidu
・Ask.comに取り憑かれてる
・無料アンチウィルスが3つぐらい入ってる
・使ってないのにChromeが入ってる
- 599 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:02.11 ID:hmsQmjeP0
- 入力情報を勝手に送信って
つまりキーロガーってこと?
すげー悪質だなw
- 600 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:02.37 ID:Zv2wVyX7O
- これでなんで普通に運営できてるの?
業務停止だろ
仕事しろ官僚
- 601 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:33:32.35 ID:K9XDU/AR0
- 使ってたヤツが多いんだな。
スゲー伸びてる。
慌ててるのか削除できないとか言ってるし。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:35.12 ID:YUIuGoSz0
- 当たり前だろと(w
中国がいつだったか家電品も含めて
CPUが乗っているものは全てソースコードを
開示しろと世界に要求したことがあった
その時に「奴らはやる気だ(w」と思ったもんだ
ただ最近は部品レベルで中国製が入ってくるから
こうなると素人ではチェックができない
あやしいノートパソコンとかだとキーロガーだけじゃなくて
カメラやマイクさえ抜かれる危険がある
- 603 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:34:44.15 ID:OQyWY97x0
- >>598
情強はどこをトップページにすんの?
- 604 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:00.10 ID:A0julUmH0
- 中国のソフトなんてつかうから
- 605 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:00.57 ID:rX3ef5hN0
- >>592
ターゲットって言っても結局その程度の話なんだよな、庶民的には
- 606 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:09.82 ID:bj4GeLY/0
- >>549
MS Office IME 2010が無料で公開されてるのに
Win8なら2010より新しいMS IMEが入ってるし
糞だけど
- 607 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:33.57 ID:dxWTK3aR0
- >>603
Bingだろ!と適当な事を言ってみる
- 608 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:34.94 ID:wFrTzHnk0
- >>603
自分のところだろ。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:35:38.37 ID:4exPyQtOO
- 秘密保護法…
- 610 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:08.13 ID:DY8P/x860
- >>605
カード番号や銀行パスワードは?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:18.04 ID:mfEdkJFC0
- レノボのノート買ったら標準がこれだろ
スパイチップも埋め込まれてるし
注意が必要って何だよ
使用を中止するように言えよ
- 612 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:29.82 ID:ax9efo4Q0
- ニューヨークのダライラマ事務所で、Webカメラがハックされ、
帰国した面会人が逮捕された事件でも、端末の割り出しは中国語IMEだったんじゃないかな
特定のNGワードを多く使っている端末で、所在地が西側だったら、反中国団体のPCだということ
- 613 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:30.07 ID:c6Wq2vWv0
- 普通ww
- 614 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:47.04 ID:OGcMYWMh0
- >>579
なるほどそういうことね。
百度みたいに実際にデータ送信を確認したわけじゃないんだ。
でも送信されてるとしたら花岡さんは嘘つきってことになりますねw
Google花岡です。
現在、Google 日本語入力によって入力された文章は、いかなる設定でも送信されることはありません。
http://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/X6gRsbOS5rM
- 615 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:56.90 ID:VhkfiHWd0
- >>603
about:blank
- 616 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:57.42 ID:kq+E3+wx0
- googleとやってること変わらんだろ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:36:57.52 ID:gGdg6e1DO
- 他の日本語入力ソフトにもデータ送信されてないか調べる必要があるな
シナじゃなくてもあったら問題だろ?
- 618 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:11.74 ID:/7WunB2Q0
- >>603
about:blank
- 619 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:20.41 ID:sgE2uUG60
- >>598
おまえの基地外価値観他人に押し付けるんじゃねえ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:21.85 ID:YOS+4ONf0
- >>599
トロイの木馬とはっきり言うべきだよね
- 621 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:37:45.34 ID:988jDHeV0
- yahooだったかsoftbankだったか
まだ百度に出資してる状況なのかな
- 622 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:06.74 ID:Lj712U9I0
- 紐付けの積み重ねが重要なんだよ
ネット購買の個人情報打ち込みで氏名住所もつかめば千金に値する
それも仮想敵国であればなおのこと
- 623 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:08.44 ID:CKQG5VY50
- >>5
楽天ツールバーも
入力したもの
勝手に送信されて
分析されてるのに
数円のポイントのためにバカばかりだよな。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:12.05 ID:rX3ef5hN0
- >>610
半角はFEP通さないだろ、フツーは
- 625 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:21.05 ID:cbRdze4s0
- このニュースを報じてるNHKも自衛隊の情報を
中国に流すスパイウェアな件
国会でも追求されてたし
- 626 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:39.88 ID:pgaaEcRy0
- 安倍さん参拝するって
_ ______________ _
(::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
|;: ! | :;| ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
|;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ: ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
|;: |´ `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
|;: | | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
|;: | | :;| ヾヽ:: |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
|;: | | :;| ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
|;: | | :;| ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
|;: | | :;| |li| li|:::ゞ'
|;: | | :;| ヽli//
,i';;`^:〕 ,'^';,(;;〕 | ;il|
,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ, | ;il|
/^`'"''ー゙''" ゙''"ー"゙''"\ | ;il|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
- 627 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:43.40 ID:dxWTK3aR0
- >>619
やぁ、情弱さん
- 628 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:47.40 ID:5nWtlpZj0
- スパイウェア
- 629 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:55.40 ID:tMR1zSGu0
- 収集した情報で楽天のマッチング広告みたいに小金稼ぎに使うのかな。
要職についてる人をネガな嗜好をネタに脅迫したり、
ネット上で大金を扱ってる人の金が盗まれたりすんのか?
じっさいにはそんなことしてバレたら騒ぎになるから
そうそう使い道はないだろうな。
なんか強力なカードとして使えるもんかね。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:38:55.96 ID:P5lCb+g1P
- 俺なんて昨日レノボ注文したんだぜ
泣きたい
- 631 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:00.15 ID:qLPfs2WI0
- >>9
ソースネクストが過去に自社の賞味期限の切れたソフトと百度を抱き合わせにして
無料配布してたわ。
ちなみに、セキュリティソフトも売っているのにな。>ソースネクスト
- 632 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:02.21 ID:u3KbeVGb0
- 中華ソフト使うなんて、馬鹿ですか?(;^_^)
- 633 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:41.67 ID:c6Wq2vWv0
- >>603
俺様サイトに決まってるだろ。
当然ベーシック認証くらいかかってるページね。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:47.38 ID:A9Qo5xHa0
- でもこいつら盗んだクレカ使ったりはしないんだろ
良心的じゃないか
- 635 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:39:53.55 ID:nCXneoeV0
- これは殆どフリーウェアとか無償版とかにバンドルされてる奴だろ。
要はバンドルすればバイドゥから報奨金が貰える仕組み。
- 636 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:15.04 ID:rZPfCO690
- >>6
俺使ってるよ。
IMEはどうでもいいレベルだけど、トリミングしてスクリーンショットが撮れるのが超絶便利。
そして便利は正義。考えた奴は天才だな。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:20.32 ID:kq+E3+wx0
- トップページはblank一択
軽いじゃん
- 638 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:26.27 ID:/7WunB2Q0
- >>624
変換ルーチンを通っていないってだけで、キー入力データはIME経由で
アプリに渡ってるんだが
- 639 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:40:53.69 ID:mfEdkJFC0
- 国士様は当然ATOK購入だろ
- 640 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:02.73 ID:9sqb4O5N0
- >>624
データストリーム監視してるなら取られるでしょう
- 641 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:13.54 ID:YUIuGoSz0
- >611
たしかレノボの特殊機種だと思ったが
イギリスがTPMチップに細工がしてあるっぽいんで
公共機関で使うなという発表をしたことがあった
- 642 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:17.50 ID:wFrTzHnk0
- >>626
するする詐欺じゃないよな。
実際にするまで信用ゼロなんだわ、自分のなかで。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:22.50 ID:MVfNcroKP
- 百度IME使うなんざ情弱丸出しだなw
情強はATOK。これだね。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:41:49.54 ID:ax9efo4Q0
- >>631
ソースネクストのウイルスセキュリティーソフトを入れたら、ソースネクストから百度検索を勧めるメールが来たぞ
知らない奴なら騙されているだろうな
あれ以来、ソースネクストそのものを信用しなくなった
- 645 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:17.21 ID:zoiAKpCu0
- これと同じなのかな?
Hao123ってのインストールされたみたいで、当然にこんなんいらんので削除したんですが
それでも新しいタブ開くと「Hao123-マイスタートページ」ってのが開く状態になってしまいました・・・
どなたか削除方法教えて下さい。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:20.63 ID:QoKOyTlA0
- >>637
でもどうせ検索はグーグルややほー使うんだろ?
少しでも手間がかかる分時間の無駄じゃん
- 647 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:37.56 ID:qLPfs2WI0
- >>598
さらに・・・
・IEにツールバーが沢山入っている。Yahoo、google、楽天はお約束。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:42:53.97 ID:uogEm/gm0
- おまえらトラッキング防止とかやってんの
- 649 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:17.91 ID:tsKV0SdG0
- Androidの入門サイトとかsimejiを日本語入力ソフトとして推奨してるとこ多かったからね
最初は日本人が作ったソフトだったんだから無理もないけど
- 650 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:20.14 ID:e5SLDnJZ0
- これって国策かもな
中国国内で政府に都合の悪い書き込みをしたりするやつの入力を監視するのと
他国の情報スパイ
どっかの映画のストーリーみたいにありえない話に思えるが、ありえると思う
- 651 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:28.69 ID:wFrTzHnk0
- >>645
プラウザのHPと検索をチェック。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:31.42 ID:Lj712U9I0
- >>634
使ったらバレるだろ
スパイはバレないからこそスパイたり得るんだよ
- 653 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:39.44 ID:zLeHYhdb0
- >使ってないのにChromeが入ってる
これが最大の謎
いらないなら消せよって言ったら「もったいない」だの「面倒臭い」だのwww
- 654 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:43:44.95 ID:oUWyu+7J0
- http://ime.baidu.jp/type/download/skin/index.html
- 655 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:00.98 ID:JNoClSSA0
- >>645
>595
- 656 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:19.07 ID:PSYL9Ex20
- >>645
それは何かが入ってるんじゃなくてブラウザの設定が書き換えられてる。
ブラウザの設定を開き、新しいタブを開いた時の設定を無難なものに書き換えるとよい。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:34.61 ID:kq+E3+wx0
- >>646
検索はツールバーからできるじゃん
- 658 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:38.38 ID:OQyWY97x0
- >>607
bingは無いだろ
アレの検索の無能さには感動さえ覚える
>>615
>>618
>>633
テレビも新聞も取ってない貧乏人だから、ブラウザ開いたときにパッとニュースが見れるポータルがなんだかんだ言って便利なのよね
- 659 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:44:44.82 ID:QoKOyTlA0
- お前ら中国中国言ってるけどロシアもたいがいだぞw
- 660 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:45:25.85 ID:mfEdkJFC0
- 日本衰退の要因はこういった情報戦でダダ漏れしてるから
敵は余裕で先回りした上で弱み握って来るからね
太平洋戦争の頃から変わってない
- 661 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:45:36.69 ID:O6onspnH0
- >>659
ロシア製のやつってカスペぐらいじゃん
- 662 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:35.92 ID:9sqb4O5N0
- >>655
それも悪質ソフトじゃなかったか
- 663 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:37.65 ID:TYdn12uT0
- もう中華製品は食品だけではなく、すべて危険になるかもな。
アイロンにもウィルスチップ埋め込んでたし、そのうち衣服にも何かやるんじゃね?
- 664 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:43.51 ID:JNoClSSA0
- >>646
Hao123はマルウェアを駆除しないと治らない
- 665 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:46:55.12 ID:Q5x8/FTkP
- フリーソフトってどうやって利益を得てるのか考えたことがあったがこれで理解した。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:03.59 ID:gGdg6e1DO
- ロシア産の日本語入力ソフトあったけ?
アンチウィルスソフトでデータ収集なんてありうるが
- 667 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:17.90 ID:a+YV4wNE0
- バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:49:31 ID:+V65YmJh0
これはガチでキーロガー。
- 668 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:47:58.12 ID:B5V0El+KP
- キングソフトのofficeには最初からこのIME入ってるね
ソフトのほうは安いから昔使ってたわ。
ただIMEは普通に使いづらかったのでアンインストールした
- 669 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:00.18 ID:wFrTzHnk0
- >>663
> そのうち衣服にも何かやるんじゃね
雨で衣料関係で問題がすでにおきていたような。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:16.22 ID:Lj712U9I0
- お前らは過激な発言をよくするようでも
実際には平和ボケしてるのがよくわかる
目に見えないだけでこれは戦争だというのにな
- 671 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:48:23.44 ID:01VjduAu0
- 知ってたw
意味もなくOK連打する奴のPCには潜んでそうだな。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:49:23.17 ID:2kekdStX0
- 【ブラウザにおけるマルウェア関係遮断比較】
・IE(全般)→フィッシング詐欺&マルウェアサイトの多くをスルー(SmartScreen機能って本当に役立ってるの?w)
・Google関係(ブラウザChrome含む)→フィッシングやマルウェアサイトを割とよくブロックしてくれる
- 673 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:08.25 ID:dxWTK3aR0
- >>658
bingは画像検索が結構優秀だよ
それ以外は微妙
- 674 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:27.44 ID:z1itu9KK0
- >>454
俺もGEathにPicasaにSketchに・・・
俺のクソ情報でよければ
協力くらいしてもいいかって気になるわ
- 675 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:30.47 ID:oMfvXLJi0
- ネットで使う端末がクラッキングされて困るようなら
その時点で情弱だろ
何をインストールするかとかそういう問題じゃない
- 676 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:50:41.24 ID:l0ngHA2w0
- 売奴(バイドゥ)
- 677 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:22.19 ID:Ig3PO0EE0
- パソコンでこのIMEソフト
スマホでsimejiってのが、勝手に外部送信らしいね。
使ってるやついるのか?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:51:42.40 ID:MpCnmGWc0
- 知ってた
- 679 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:22.05 ID:O6onspnH0
- >>677
このスレでも他の関連スレでもわさわさいた
- 680 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:25.09 ID:zDQdSmQZ0
- うわーwこれ1つで
Googleと同じレベルの情報抜きになっているんじゃないか?
- 681 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:41.65 ID:vz6lIkbp0
- >>22ワザと入れてる偽装日本人のシナチョンが居るんだろうな
こんなの普通の常識人なら分かり切ってることだしよ
省庁に勤めてるような奴なら尚更激烈バカなんているわけないし
完全に工作員居るなそれを排除できない日本がヤバイ
- 682 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:52:59.00 ID:27vwr8LA0
- クローンは知らない間にインストールされてて驚いた
今ではパソコン開いたらまずクローンをクリックする
- 683 :睦月φ ★:2013/12/26(木) 10:53:21.66 ID:???0
- >>677
ドスパラタブレットとかオンキヨーの【企業向け】タブレットにもプリインストールしとる
- 684 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:53:56.12 ID:ZGOUGaDP0
- android使い始めたときsimeji落とそうかと思ったけど百度って見てやめたわ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:54:04.89 ID:JNoClSSA0
- >>662
注意点が、インストール作業が完了した直後のウィンドウで、
[Malwarebytes Anti-Malware Pro版の無料試用を開始する。] オプションのチェックマークを外す。
これを外し忘れると、有償版の14日間無料体験モードとしてプログラムが常駐してしまう。
これだけ守れば、フリーでずっと使え、マルウェア駆除では最強。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:54:59.58 ID:FvQfcT5q0
- >>666
ロシア産と言えば、セキュリティソフトのカスペルスキーやドクターWebしか思い浮かばない
セキュ板ではカスペロスキーとかアンチからは呼ばれている
- 687 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:55:53.59 ID:cxNBYk9g0
- うん これはマジで知ってた(笑)
- 688 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:56:22.83 ID:8oUtOHq60
- 知ってたわ
- 689 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:57:02.55 ID:omziYLVt0
- これがこわいのは
パスの入力内容を溜め込んでサーバーで辞書化とかされてるかもってこと
日本人のパスは英語圏のパスと癖が異なるけどその癖がバレる
- 690 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:57:35.54 ID:8Q2Qp7cA0
- アンインストールする時きもい、消しても消しても消えない
最凶のウィルス
- 691 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:58:10.06 ID:0Bsv47M90
- ツーか、むしろ、入力情報を全て中国のサーバに送られてないって思い込めてる辺り、どうにかしてる
百度関連のアプリケーションは全て、トロイの類いだと思うべき
- 692 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:58:28.83 ID:iqF/vTq30
- おまら、これ知ってたか?
【社会】中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」提供の日本語入力ソフト、入力情報を無断送信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388007073/
キーボードで入力した情報を全て送信だから、クレカ番号とかだだ漏れらしいぞw
スマフォのSimejiも設定変えないと同じだってさ。
実は1年以上前にバイドゥの情報漏えいの危険性が指摘されていて、
その時、バイドゥが中華系だって知ったので、俺は即刻使うのをやめていたんだけどねー。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:42.19 ID:yxZGE26p0
- >>70
しめじなんて使うかよアホか
速攻変えるわ
- 694 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:59:53.48 ID:tsKV0SdG0
- 選択したときにあながが入力した個人情報を含む
すべてのテキストを収集するかもしれませんよって注意喚起出るでしょ
Google日本語入力も同様
何でニュースになるのかね
わけわからん
- 695 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:01:05.41 ID:wo7ahtxx0
- >>692
http://www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html
> パスワードなど半角入力のみの場合は送信されていません。クレジット番号や電話番号も変換しなければ送られません。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:01:57.45 ID:vH8J22ui0
- >>685
あれマルウェア「全般」の検出においては最強じゃないぞ
特定のマルウェアにおいては非常によく検出・駆除するという表現が正しい
MBAMとHitmanProは各アンチマルウェアソフトの検出実験をした時の最後のチェックによく用いられるソフト
(Hitmanの方は無料では最初の一定期限しか削除機能は使えない その期間をすぎると有償版買うか検知のみ)
もちろん俺みたいな状強はMBAMのフリー版は入れている
(逆に今時Spy Botとか入れてるのは情弱の極み)
- 697 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:02:09.18 ID:GUeMeZFS0
- Google日本語入力のように使用許諾画面で
パスワードやクレジットカード番号も送信することを書いておけばいいのか?
- 698 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:10.94 ID:Ig3PO0EE0
- >>679 >>683
うわあ、、やべーね
中国製のソフトって知ってて使ってたのかな
マニアックなソフトっぽいから使ってる奴少ないと思ってたが
プリインストールされてたら気付かないわ
- 699 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:03:59.71 ID:mNNg/mWy0
- 日本のwindowsユーザは英語のダイアログが出たら画面から目を逸らしてEnterキーを乱打するタイプが多いし、こういうのすぐ仕込まれるんだよねw
- 700 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:27.78 ID:cxNBYk9g0
- Googleといいこの糞ソフトといいクラウドといいフェイスブックといい
昨今は個人情報収集の度がひどすぎると思うけどね(笑)
きもちわるいわ〜w
- 701 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:57.32 ID:XVNdld660
- 知ってるから、インストされてもすぐに削除してる
- 702 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:04:57.72 ID:PpiBvMdm0
- フリーソフトのインストールで何も考えずに次へ次へとクリックしていく人多いからな
変なソフトを一緒に入れられたりブラウザが酷いことになってる
- 703 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:46.19 ID:S19nYVd20
- しめじ
- 704 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:47.02 ID:GLjChNQ80
- よくわかりませんがgoogle日本語入力なら安全なんですよね?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:05:56.17 ID:14DXWLyM0
- タダより高いものは云々というか
タダでものを貰えるわきゃないよねえ。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:06:01.23 ID:FpUyFhsx0
- >@adamrocker http://livedoor.blogimg.jp/netagentblog/imgs/8/8/883a0ec0.png
> … クラウド入力OFF,ログ送信OFFで検証しました。このようなデータを送っています。早期の修正お願いします。
ワロタ
開発者全力ですっとぼけ中
- 707 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:06:54.18 ID:Q5x8/FTkP
- >>668
そのキングソフト自体は大丈夫なのか?
- 708 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:03.25 ID:DY8P/x860
- 仮に自分が情報強者でも情報扱ってる官庁企業が情報弱者なら意味ないんだよな〜
- 709 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:09.96 ID:qwWkG5hKP
- シナは期待を裏切らないというか…w
- 710 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:22.57 ID:8oUtOHq60
- ネットカフェでインストールされてた時
マジでびびったよ
見慣れない言語バーだったから
まあグーグルもそうだけど
ただより高いものは無いってことだな
- 711 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:07:41.03 ID:uxbYuULp0
- こんな糞IME入れちゃう奴から送信された入力情報なんて「うんち」とか「おっぱい」「ガリガリ君うまい」なんかだろ
- 712 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:45.28 ID:GLjChNQ80
- 結局のところ、iPhone使っとけってことですね。
わかります
- 713 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:08:48.74 ID:l0ngHA2w0
- 昔良くエロ画像検索してたな
- 714 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:18.99 ID:48ocN6A80
- まぁ、当たり前だろ
- 715 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:09:36.67 ID:K/Yq7Yzr0
- 中国はこれまで、日本との友好を望んできたのに、日本には恩をあだで返されてきた
- 716 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:21.25 ID:B5/y8ygNP
- >>426
日本のヤマトが開発してるThinkpadは大丈夫じゃね?
- 717 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:24.09 ID:0Bsv47M90
- >>668
ツーか、それ、中国のソフトハウスじゃん……何で、ApacheOpenOfficeなり、LibreOfficeなりじゃなく、中華製アプリを使うの?
- 718 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:26.76 ID:cxNBYk9g0
- アンインストール削除しても残ってるだろこの手のソフトはw
- 719 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:10:45.27 ID:Q5x8/FTkP
- こういうニュースが出た時に靖国参拝とは
- 720 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:09.71 ID:jK7mBzbE0
- Google日本語入力も送信してるんでしょ?
- 721 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:22.87 ID:9DMh6Awj0
- これインストールしてるアホいるの?w
- 722 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:27.09 ID:4ikrca0n0
- イタリア、Google税が成立 / 法人税を払わないGoogle,Amazon,Appleに鉄拳制裁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388022454/
- 723 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:11:29.55 ID:ODXbgycR0
- 無料だからってキングソフトのオフィスとかセキュリティ使ってるのは
大丈夫だよねシナ製だからってそんな悪い子とはしてないよね?
- 724 :645:2013/12/26(木) 11:11:45.49 ID:zoiAKpCu0
- ありがとうございます
タブの設定方法でIEの方はこの症状が治せました
ただ、firefoxの方はまだ治せません・・・・
- 725 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:12:47.95 ID:7p0EwhLK0
- 使わんから問題はない
問題なのは隠れシナ製だ
- 726 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:00.01 ID:B5/y8ygNP
- と思ったら閉鎖してたorz
- 727 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:44.46 ID:rYhCX0EA0
- メインの常駐型アンチウイルスの他に
Malwarebytes Anti-Malware Freeを入れておくのは
セキュ板の住レベルでは常識なんだが
もしかして一般人レベルでは常識ではないのか?
- 728 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:52.08 ID:vFrYU8qx0
- 目的以外のソフトがインスコされるの法規制してくれ。
これか知らないけど聞いたことのないIMEをインスコされたことが
あったなぁ。
ちゃんとアンインスコされていることを祈る。
- 729 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:15:58.13 ID:mfEdkJFC0
- NECもレノボに取り憑かれたしな
- 730 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:16:51.34 ID:liIVRn740
- こんなの使ってる情弱が馬鹿なだけ
- 731 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:19.20 ID:wFrTzHnk0
- >>724
ちと、面倒。
検索しろ、関連が出ると思うよ。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:21.30 ID:B5/y8ygNP
- >>636
結局、相手を信用できるか出来ないか
オレはBaiduなんて信用出来ないからたとえその機能があっても使わない
そういうオレはGoogle信者なのでGoogleIME使ってるw
- 733 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:17:25.81 ID:dxWTK3aR0
- >>725
MS-IMEもVista以降は中国製やで
- 734 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:24.72 ID:0Bsv47M90
- >>728
日本語IMEで無料提供されているのは、これかグーグルのやつか、二つに一つだよ。
グーグルの方もクロームを変なところにねじ込んできてるから、油断ならないが……
- 735 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:18:49.15 ID:WkVzOBQo0
- >>1 あの〜 Googleも同じ事やってるんだが? ww
日本でのネット利用は、米国サーバ経由でっせw
- 736 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:45.26 ID:qqNRmCvw0
- FEPならSKKでも使えよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:19:50.59 ID:B5/y8ygNP
- >>657
検索はそうだよな
でも、トップページは拡張のスピードダイアルにしてるほうが楽
- 738 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:25.39 ID:24ni+6PQP
- >>700
よっぽど金になるんだろうな
- 739 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:20:54.93 ID:0Bsv47M90
- >>737
FirefoxのSuperStartが最強に便利すぎる。ブックマークの使用頻度がめちゃくちゃ減ったwww
- 740 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:04.86 ID:7p0EwhLK0
- >>733
Mozc使ってる
- 741 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:34.52 ID:Ig3PO0EE0
- 日本企業が作ったIMEソフトないの?
それにしようぜ
- 742 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:21:37.61 ID:EDxNkDdp0
- >>733
ソースは?
まさかとっくに公式に否定された部外者のブログとかじゃないよね
- 743 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:13.80 ID:aZN9t1E40
- 今のStreamTransportあたりもインスコ時ひどいぞ
以前のバージョンまではそういうことなかったのに
今のバージョンはインスコ時いろいろ他のツールを入れ込んでくる
しかもここが悪質なところはインスコ時に抱き合わせソフトの項目チェックを外していても
結局勝手にそれら迷惑ソフトも一緒にインスコされてしまう点
もちろん各社のセキュリティソフトでは何の反応も示さない
- 744 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:36.19 ID:B5/y8ygNP
- >>680
つか、抜くも何も、Googleなんて元から情報使いますけど?って明言してんだろw
- 745 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:22:58.63 ID:dxWTK3aR0
- ビッグデータ()とか言って、情報抜いて活用しましょうと煽ってるからなぁ。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:29.46 ID:gGdg6e1DO
- >>741
日本人プログラマーがいないのでありません(笑)
- 747 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:24:51.00 ID:Ig3PO0EE0
- 今調べたらMicrosoft IMEだった
余裕でした
- 748 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:07.22 ID:C6FwaAWyi
- ここで情弱カミングアウトしてる連中のIDで板内検索するとなかなか面白いな
いい歳して未だに左翼かぶれて秘密保護法絡みで政府批判してる暇があるなら
自分のPCの中身の心配でもしてたほうがいいんじゃないかな
左翼って本当に脇が甘くて攻撃に弱いんだなぁ、という事がよくわかるよ
- 749 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:11.47 ID:B5/y8ygNP
- >>739
ChromeのSppeddial2も複数のPC使う自分的にはかなりいい
出先でもなんでもログインすれば自分の環境がブラウザー上にすぐに出てくるんで
- 750 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:26.29 ID:Gdge+ukf0
- 無料でも中華製のキングソフトインターネットセキュリティとか一番恐ろしくて使えない
- 751 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:28.15 ID:CdaIZAZ6P
- >>744
自分のデータGoogleに提供するのと、
百度に提供するのとどっちがいいかって話だな。
中国だけは嫌だわ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:39.37 ID:0Bsv47M90
- >>741
ATOK
- 753 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:25:50.59 ID:cxNBYk9g0
- あなたの趣味、メッセージのやり取り、買い物情報、性癖、お金の情報(預金、株など)
入力するものはすべて丸裸wあなたたち間違いなく監視されていますよww
- 754 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:26:26.25 ID:MVfNcroKP
- アカヒとヘンタイはまだ報道してませんよw
つか、都合悪いもんなwww
- 755 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:26:51.20 ID:2gZxDWnG0
- shimejiはやばいと思った。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:35.61 ID:TG1iQ+7U0
- この手のソフトもアプリも使ってないから大丈夫w
と思ったけど一応家のPC内をBaiduで検索かけたら
全然身に覚えのないファイルが8件ひっかっかった
ほとんどクッキー…
やべぇ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:27:49.04 ID:B5/y8ygNP
- >>694
結局、その手の何も読まない阿呆が騒いでるだけだろ
自分はBaiduなんて全く信用してないから元から使おうとも思わない
使ってるならそういうことも許容したと言う意味だし
- 758 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:29:45.57 ID:Ig3PO0EE0
- >>752
おお、ジャストシステムのATOKがあった!
OSが政治的にWindowsにさせられてから、IME作ろうって企業は少ないだろうし
一太郎、花子もがんばってほしいところ
っておもってたら、これもジャストシステムだった
- 759 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:03.20 ID:Q5x8/FTkP
- Baiduはオフにしても情報を送信してるわけだからなw
- 760 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:46.54 ID:jhgLsjklP
- これってアンインストールしようとするとアニメ顏の女の子が泣き顔で止める奴だっけ?
ということはあの娘いい仕事してたんだなwww
- 761 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:30:49.34 ID:NX0DGP5v0
- >>38
search everythingが罠と言う落ちはないか?
- 762 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:31:04.03 ID:B5/y8ygNP
- >>751
そ。Baiduも明記してるようだし信用してないもんを使うほうが悪い
>>752
たしかにそういう層はATOK一択だと思う
ただ、言葉狩りが激しすぎて差別用語が全く変換できないのはウンザリ
- 763 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:32:23.04 ID:m/EMM3Gm0
- 百度が情報抜いてると聞いても驚くに値しない
- 764 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:00.43 ID:Q5x8/FTkP
- 支那を一発で変換できるIMEってある?
- 765 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:00.69 ID:L2+HeUaX0
- この件、テレビで放送した?
特に気になるのはNHK
- 766 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:27.49 ID:ah0gOPPw0
- 月300円のATOK passportは変換が糞過ぎて困る。
医学用語がことごとく変換出来ないからmazecで手書きしてるわ。
500円のプレミアムだかはマシになるらしいけど手出しにくい。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:27.54 ID:6zsci1mK0
- (@3@)<ばーぶぅ
- 768 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:33:41.82 ID:rjFeJR2Y0
- >>765
> この件、テレビで放送した?> 特に気になるのはNHK
http://www1.axfc.net/u/3126002.mp4
- 769 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:34:25.64 ID:Rrrdadzb0
- 今更すぎるけど注意喚起するのはいいことだ。バカは存在するからな
>>765
さっきBSで流れた
- 770 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:19.54 ID:L2+HeUaX0
- あ、
>1を見ないで書きこんじゃった
毎度おなじみの「報道しない権利w」かと
- 771 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:35:33.01 ID:2gZxDWnG0
- >>765
トップニュースでんがな、少し体質が変わったかな、と思ったら靖国実況中継やってる、
いらんことするな!
- 772 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:01.60 ID:B5/y8ygNP
- でも「無断」なのか?
使用条件に普通書いてあると思うんだが。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:36:08.65 ID:rjFeJR2Y0
- >>764
GoogleJapaneseInput-1.12.1591.0
しな 支那
支那人 しなじん
- 774 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:37:49.93 ID:UJ+d0wNi0
- 一時期やたらと「キモい顔文字」宣伝してたよな
http://simeji.me/cp/201205/banner_baiduime.png
- 775 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:01.95 ID:lMX/5DrI0
- PCはGoogleIME、泥はShimejiを使ってる俺に隙はなかった
- 776 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:38:57.68 ID:2gZxDWnG0
- 支那、朴槿恵、竹島、天安門事件
オレのは大丈夫だ
- 777 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:17.29 ID:Rrrdadzb0
- シメジも流れてるぞw
- 778 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:18.98 ID:NJpwOMoa0
- ASK検索バーが知らんうちに入っていてギョッとしたことがあるな。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:39:24.43 ID:rjFeJR2Y0
- >>772
> でも「無断」なのか?
> 使用条件に普通書いてあると思うんだが。
http://epcan.us/s/2013-12261111461/ep1212852.jpg
@NHK
>>775
> PCはGoogleIME、泥は『 Shimeji 』を使ってる俺に隙はなかった
http://epcan.us/s/2013-12261111461/ep1212853.jpg
@NHK
- 780 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:40:53.18 ID:YNuIijFJ0
- スパイウェア
- 781 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:41:07.96 ID:2gZxDWnG0
- Jwordもほとんどの素人のPCに入ってる、修理頼まれると必ず削除してる。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:42:00.19 ID:8E0E6gXI0
- >>22
> >読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。
> >NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。
完全に紛れ込んでますわ。うんこが。
外務省がわざわざこんなくそIME入れる理由がない
- 783 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:33.75 ID:bYk1MfgV0
- 中華ソフト入れるとかマジキチ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:43:38.25 ID:6X21/YyL0
- >>775
Shimeji wwwwww
- 785 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:44:07.74 ID:7q7U3c5H0
- シナ製を使う方の気が知れない
それと解らないように偽装してあったんならともかく
- 786 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:44:20.05 ID:YNuIijFJ0
- GMOが無料配布ソフトに「バンドルしろ」と営業必死なのが
スパイウェアのJWord
これも気をつけろよ
- 787 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:44:26.02 ID:dxWTK3aR0
- Jword、Babylonに取り憑かれてる人も多いね。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:44:33.90 ID:g/5/hgqv0
- キーロガーみたいなことしてるのな
- 789 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:21.74 ID:JGPys6kb0
- 売奴(バイドゥ)
- 790 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:25.05 ID:1ZGzWCVH0
- 知ってた
- 791 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:45:31.75 ID:E3Mn31mG0
- ファーウエイとか野放しだよね。超ヤバイだろ
- 792 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:46:04.68 ID:+21JkPvz0
- これ使ってる奴情弱にもほどがあるだろ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:46:57.92 ID:lMX/5DrI0
- >>777>>779
だめじゃん俺
松ってワープロに入っていた松茸ってIMEのフリー版だと思ってた
- 794 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:47:20.40 ID:+ddjFy3e0
- Jword
ASK
Babylon
注意しなきゃならないのはこのあたりか?
- 795 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:47:49.51 ID:rjFeJR2Y0
- >>788
Kingsoft Office
もプログラム更新と詐称して入力内容を送信しているらしい
- 796 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:16.93 ID:q/sItPl3O
- Google日本語は大丈夫だろか
- 797 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:48:20.12 ID:zwKyGyS60
- 本来なら百度日本法人が追放されるべきだけど政府はいつものごとく何もしない
終わってるよこの国は
- 798 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:50:34.95 ID:IDyM93Yv0
- やっぱりそうか
無償セキュリティ入れるときに一緒に入れられそうになって
全力でお断りしたわ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:50:51.70 ID:UJ+d0wNi0
- http://livedoor.blogimg.jp/taamaou/imgs/c/4/c4fa2b27.jpg
http://blog.livedoor.jp/taamaou/archives/cat_175251.html
プログラムの追加状況を定期的に監視するとかしろよ
特に公共機関の連中には義務付けないといかんな
- 800 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:51:11.30 ID:3gvGALyc0
- IBMからレノボに移ってからのThinkPadにももれなく入ってるよな。
アンインストールしただけではアウツ?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:51:49.47 ID:rZPfCO690
- >>762
ATOK不便だよな。
カネ払って買ってるのに不便なんてダメすぎる。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:51:54.18 ID:DbAODLGoO
- 他のソフトのインストールに紛れてくるようなソフトなんか速攻削除だバカヤロー
- 803 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:52:05.38 ID:2T9E2yZP0
- もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20371686,00.htm
下請け工作会社のはてなから本国採用になった奴がこさえたのか?
プロフィール
ttp://markezine.jp/author/16
こいつのブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/
- 804 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:53:15.18 ID:qdIGqc700
- こんなことはずっと以前から言われてることで、なんで今なのか?
・安倍総理の靖国参拝の国内批判をかわすために嫌中を煽った
・年末でニュースネタが少ないので埋もれネタを晒した
- 805 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:53:22.57 ID:CdaIZAZ6P
- >>796
大丈夫じゃないけど赤信号みんなで渡ればなんとかの理論。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:53:22.56 ID:1ZGzWCVH0
- >>800
そもそもレノボはハード的に中共のバックドアが仕掛けられているから
持っている時点でアウツ
- 807 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:02.76 ID:nXx3MbqK0
- ざまあみろ左旋き
ざまあみろガリ勉百姓
これが支那畜生の正体だ!
- 808 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:02.95 ID:WzA6QKMF0
- 百度?しらんな そういや昔中国には無料音楽ファイルダウンロード関係でお世話になったな
今もそういうサイトあるんかな
無料のキングソフト製ウイルス対策ソフトインストせんでよかった
- 809 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:26.12 ID:iirveOpx0
- >>611
宇宙ステーションの若田さんのインタビューの後ろに映ってたPCがThinkPadだったw
宇宙からでも情報盗まれてるのかなw
- 810 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:54:49.22 ID:GqgMxCzf0
- 前に何かをインストールした時、百度の日本語入力ソフトが勝手にインストールされて、
使いにくくてしょうがなかったから、すぐにアンインストールしたんだが、、、
何かがパソコンに残っているかもしれないな。
中国家電にもスパイウェアが入ってるのは有名だし、気をつけないと。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:06.95 ID:+JtEzUZV0
- 支那人留学生が勝手に支那製IMEを入れてるんだろうな。それにきずかぬ日本人馬鹿学生。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:55:39.91 ID:RxVuvyCm0
- 今調べたら俺のパソコンにも入ってた、早速削除した
株とかやってるけど大丈夫かな
- 813 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:56:53.29 ID:YNuIijFJ0
- 2010年2月の入社以来、お客様のサイトへの集客をお手伝いする日本語検索サービス「JWord」のご提案を担当しています。
http://recruit.gmo.jp/work/05/images/main_ttl01.jpg
http://recruit.gmo.jp/work/05/
- 814 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:56:54.52 ID:dxTAVEb30
- 逆におちょくるのに利用できないのか?
- 815 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:03.54 ID:PSYL9Ex20
- >>803
そのブログ1年半も前から更新してないな
- 816 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:11.45 ID:pKj05VJF0
- >>810
Baiduをアンストしたあとも変換が狂っているままなら注意。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:57:14.18 ID:Sst6hRed0
- ソフトを支那畜製使ってる時点で馬鹿
- 818 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:58:34.03 ID:KQA/P9U20
- 中国製の家電使うだけでスパイウェアから情報盗られるからなw
別に驚きはしない
- 819 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:59:08.76 ID:GqgMxCzf0
- >>811
お前とりあえず馬鹿だろ。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 11:59:21.44 ID:PSYL9Ex20
- >>814
日本政府のふりをするのはなかなか難しいから、行動派右翼を装って国家主席暗殺計画を打ち込んだり?
- 821 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:00:28.09 ID:Sw/Cl10r0
- GoogleChrome+Baidu
目下、最強のタッグ
しかも隙あらば、チェックinチェックボックスの形でバンドルさせようとするから悪質きわまる
- 822 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:02:44.18 ID:I6Gk9pWE0
- >>61
しってっか?
MS IME2010も中国開発なんだぜ?
そしてOS不安定にさせるバグ持ち
Atok買えよ
- 823 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:03:29.79 ID:3YyTgm880
-
知ってた。
悪のファシスト国家・シナなんだし、
どんな卑怯な手を使ってでも、他人を奴隷にしようと
しやがるのは分かりきってること。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:04:13.48 ID:mITDl2930
- この百度とかいうやつ
前気付いたら勝手にプログラムインストールしてきやがって
削除しても何度も入れようとするから氏ねと思ったわ
- 825 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:04:36.25 ID:YNuIijFJ0
- 「みやなびさん、Jwordってサービスの営業電話がかかってきてね。ヤフーの1ページ目に必ず載せてくれるっていうんだ。ん?ああ、そう、GMOっていう会社でしたよ。これって効果あるんですか?20万って言われたんですけど。」
かなりの確立でお客様から聞かれます。GMOさんの電話営業部隊はホントすごい。迷惑なくらい。結論から言うと金額にまったく見合いません。
http://company.miyanavi.net/archives/473
Jowrdとは、ひとつのキーワードに対し、ひとつだけ広告を打てるサービス
http://company.miyanavi.net/wp/wp-content/uploads/2012/09/2012-0912-1.png
20〜30万もかける予算があるのでしたら、その予算はJwordではなく、GoogleアドワーズやYahooリスティング広告に全てつっこんだほうがいいです。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:06:03.75 ID:l0ngHA2w0
- Googleチョロメも使うとやばいの?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:02.87 ID:61Eti1hb0
- http://ttensan.exblog.jp/
アンインストール時
あざといな
支那朝鮮の物は使うなって事で
- 828 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:07:07.25 ID:14DXWLyM0
- 個人的な情報をいちいち集めてるほどヒマじゃないだろう
でもまさかお役所とか会社とかでこれ使ってるところがあるのかい?
- 829 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:48.18 ID:YNuIijFJ0
- GMOという会社からJWORDの登録をしないかという営業の電話が頻繁にあります。
登録するかどうか悩んでいます。教えて下さい。
私は法人で洋服屋をやっており、店頭販売とインターネット販売をやっています。これからカートでの売上を伸ばしていきたいと考えているのですが、JWORDは効果があるのでしょうか?
「今ならブランド名を3つ登録できて、かなりのクリック数が期待できますよ」としつこいくらいに営業の方に言われます。
ちなみにブランドはヒステリックグラマーとかアーキっていうブランドを扱っています。
「今なら、どちらも登録が可能ですけど、他のお店に取られるので早くしたほうがいいですよ」というのも言われています。
一括払いで42万円です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020631110
- 830 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:08:59.21 ID:Ig3PO0EE0
- >>775
ネタでないことをいのる
- 831 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:09:29.24 ID:G05Xv1FD0
- これはほんとにやばいものですね
- 832 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:11:49.40 ID:Ig3PO0EE0
- >>775
ネタであることを祈る
- 833 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:12:01.14 ID:YNuIijFJ0
- 強引な電話営業、効果のないJwordを検証するサイト。
http://jword.jimdo.com/
- 834 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:17:30.89 ID:7dB5mLrP0
- パスワード抜かれ放題か
シナ最悪
- 835 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:05.84 ID:7LkdrylK0
- Baiduの削除にはレジストいじる必要があるので余程の暇人以外は削除不可能
- 836 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:18:23.73 ID:T5HFE9IZO
- 馬鹿にはPC触らせるなよ。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:08.48 ID:x9Yhv+tZ0
- 外務省のPCにもいつの間にか入ってたらしいし笑えない
- 838 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:19:42.89 ID:hMcdol/20
- >>483
これで思いとどまると思ってんのか
オタに対する理解が足りてないな
- 839 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:20:04.98 ID:6kJisYMz0
- どのIMEでも同じだろ
MSだって誤変換情報とか送信してるよ
プロパティ見てチェック外しとけ
- 840 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:23.31 ID:K9XDU/AR0
- 騒いでるだけで見てないだろ。
動画ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
- 841 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:22:53.69 ID:6zsci1mK0
- 2chで人生オワコンしたある資産家がいた。
何とかして、生意気なネラー共をギャフンと言わせれないだろうか。
そこで、技術者を買収して発明したのが独自IME。
キーボードの表示もされて装飾もかっこよく動作性も軽快。
ところが、入力データの送信先が国内鯖だったので、あっというまに身元が割れて鯖停止。
そこで考えた。海外鯖へ送信させればいい。彼はすぐに中国へ飛んだ(つづく)
- 842 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:24:59.70 ID:kvxY3AmW0
- 反日孫がからんでるんだろ?
そっちで作成したんじゃね
- 843 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:25:56.77 ID:dAgr5El00
- まーた外務省か。ところで今年の2月の情報漏洩の調査報告はまだかね。Jaxaや農林は調査報告公表してたけど。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:01.22 ID:6zsci1mK0
- 露骨に2chの顔文字を強調してたので、お前等がターゲットだったな
- 845 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:26:23.97 ID:0Bsv47M90
- >>839
このIMEで一番の問題は「IDで紐付けを行った上で、データの送信を行っている」事。これを行っているIMEは他にはない(やっていると表明してるところもないし、見つかっても居ない)
- 846 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:29:21.09 ID:0phfahH+0
- つまりSKK最強
- 847 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:31:41.81 ID:4ikrca0n0
- 【国際】 米国防総省の情報機関である国防情報局が衝撃的分析 「中国軍部がクーデターに成功、習政権を乗っ取っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388027931/
- 848 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:32:43.84 ID:f/QNtfok0
- >>1
スパイウェアやん
- 849 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:23.42 ID:kgROVW2S0
- 在チュン以外使ってるのいるのかね?
- 850 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:34:59.44 ID:X3nqWWDV0
- だからと言って、ジューグルなんか使ったらもっと危険なんだけどな。
タダには何か裏があって当然。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:04.26 ID:6kJisYMz0
- レノボのPC使ってるやつは入ってるよこれ
- 852 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:36:44.11 ID:sMoHK6px0
- 一回アンインストールしたけど、隠しファイルまで検索したらまだファイルが残ってた・・・
俺オワタw
- 853 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:40.70 ID:kSgMNnNI0
- 知ってた
そもそも、フリーソフトの付属ソフトは入れないようにしている
- 854 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:37:46.59 ID:2gZxDWnG0
- 矢野りん@yanorin
Baiduでモバイルプロダクト(Simeji.me)の制作をやっています。
矢野りん ?@yanorin
参りました。
矢野りん ?@yanorin
政府とメディアの連携力はすばらしい。いいクリスマスだったな。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:38:51.45 ID:2T9E2yZP0
- 普段は異常なまでの支那贔屓な「はてな」の反日アカ豚もこの件では沈黙しててワラタw
- 856 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:41:19.61 ID:jrzecMDr0
- これを逆手にとってシナを挑発するメッセージを送ろうぜ。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:42:40.61 ID:f/QNtfok0
- >>852
レノボだったらソフト消してもハードにも仕込まれているからOS再インスコしても無意味w
- 858 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:45:44.75 ID:YUIuGoSz0
- この手のことは
中国は既に世界一流のレベルだろう
政府がバックアップして国民相手に色々試せる
金盾なんかも自前で開発しているだろうしな
アングラでは噂くらいは流れているのかな?
- 859 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:07.56 ID:idWa81Y+0
- kingsoftとかwww
- 860 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:46:31.56 ID:83Nmdvy80
- >>859
よいよね
- 861 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:49:34.74 ID:idWa81Y+0
- 品人が日本語入力ソフトつくるとか怪しすぎる
- 862 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:50:39.88 ID:hMhS8acX0
- これ犯罪にならないのか
- 863 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:52:12.38 ID:2T9E2yZP0
- >>861
日本人が作ったIMEを百度が開発者ごと買い取ってスパイウェアに仕立てたらしい。
- 864 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:56:55.81 ID:idWa81Y+0
- 教訓・・・タダよりやばいものはない
- 865 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:58:28.54 ID:Jq4myb9Z0
- simejiじゃないのか
- 866 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 12:59:07.43 ID:csbxSkO/0
- フリーソフトについて来たらしい
ソフト削除するのに苦労したぞ
- 867 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:00:03.63 ID:Pbs65vmA0
- >>606
MSのIMEに比べたら、Google IMEの方が賢いな。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:01:55.09 ID:hMhS8acX0
- >>865
両方やで
- 869 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:02:21.00 ID:Pbs65vmA0
- >>865
simejiはもっとヤバイってさ。
入力した文章だけじゃなく、様々なスマフォの情報を流しちゃうんだと。
今朝のNHKニュースでやってた。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:05:59.63 ID:82BTxIF20
- そもそもVISTA以降のMicrosoftIMEがバカすぎるんだよな開発も中国に丸投げだし
思わずATOK買ってしまった
- 871 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:06:29.97 ID:6kJisYMz0
- 韓国製のLINEも色々やばいのに安定のスルーだな
- 872 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:07:30.75 ID:Ic8Zsi5gO
- nhkの動画だと、文章からパスワードの部分を切り出して送信しているね
ウェブフォームの見出しや属性すら見て、口座番号やクレカセキュアコードも送信してそうだな
笑うしかないわ
- 873 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:09:49.54 ID:txAfm5CY0
- 一応言っとくけどキングソフト使ってるやつは、やばいぞ。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:11:03.50 ID:Ic8Zsi5gO
- >>782
朝日が一切報じていない所も見逃さないでね
美少女jkより
- 875 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:13:55.64 ID:2T9E2yZP0
- simejiの開発者はスパイウェア機能について知らないみたい。
ttps://twitter.com/adamrocker
最初から蜥蜴の尻尾切りにするつもりで雇われたんじゃ?
- 876 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:14:09.12 ID:lVlim0gU0
- 今はPCよりスマホ用の中華製ソフトの方がやばいだろ
まわりでもそうだけど、相当な情弱がスマホを主力につかってるご時勢だからな
いろんなもん絶対ぶっこ抜かれてるだろw
- 877 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:16:05.62 ID:KuD+lIX00
- >>873
よいよね
- 878 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:17:36.28 ID:4D7JQqiYi
- 個人情報がーーーとか言っといて
こんな怪しいソフトいれる脳みそがやばい
国の機関でこんないかにもなソフト使うなよ、アホか
- 879 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/12/26(木) 13:17:53.41 ID:2dQuCP7G0
- Simejiは良いソフトだったのにな…
様々な入力補助機能を使えるマッシュルームもここから生まれたし
(現在はATOKなど他のAndroid用入力アプリでも使用可)
日本人の開発だったけど、開発者が百度日本法人に入社して事実上の中華ソフトになってしまった
- 880 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:18:38.35 ID:xWlO9ZYe0
- 役所がなんで「無料」ソフトを使ってるの?架空請求、裏金工作?
- 881 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:19:19.84 ID:x9Yhv+tZ0
- 無料のウィルスソフトとかも欧米の会社と思ったら背後に中国がいたりするかも知れないな
- 882 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:21:38.15 ID:KuD+lIX00
- >>875
その後突然投稿が途絶え、復活したら日本語が怪しく・・とかにならんかったら良いのだがw
- 883 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:23:33.39 ID:WuH7Ln650
- レノボはヤバイ
- 884 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:23.86 ID:ax9efo4Q0
- >>880
年度ごとの予算申請で、いちいち出すぐらいなら、フリーソフトってことになっちゃうんだよ
(そもそも予算が無いって部署も多い)
MSも、エクセルだけ使いたい客に、Officeを売りつけるから、
買いたくても予算申請の都合で買えない公務員が多いと思うよ(抱き合わせ販売とみなされる)
- 885 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:24:50.57 ID:8DnwWtFP0
- >>881
中国製のやつあるけど
無料で使うためには閲覧履歴を送る様になってるよ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:26:32.50 ID:Udp7nQL30
- 愛用してるESファイルエクスプローラやQuickPicも中国産なんだよな。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:00.19 ID:f/QNtfok0
- >>873
金山軟件有限公司かあ
これでキングソフトって命名するのは詐欺だなw
- 888 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:27:31.68 ID:rrSZqgzB0
- 最初の頃ちょっと試したけど使い勝手は悪くなかったな
グーグルで間に合ってたので使わなかったけど
その頃はアンインスコしても女の子はいなかった
- 889 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:29:31.66 ID:txAfm5CY0
- ちなみにキングソフトは中国だからな。そして利用規約みてみな。
無料で提供する代わりに確か閲覧履歴をすべて送信するって書いてあるよ。
あとクラウド型の場合、定期的に情報収集してその過程で個人情報も収集
しちゃうかも みたいなこと書いてあったはず。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:31:52.79 ID:zkSd6bg40
- 日本政府は早急にこういったスパイウェア対策と
スパイ行為をしてる外国企業に対して逮捕と厳罰もいとわない厳しい罰則をつくらなきゃ駄目だろ。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:32:16.21 ID:txAfm5CY0
- あとキングソフトは検索したワードも情報収集のために送信する と規約に書いてあったと思う。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:33:30.66 ID:ojJFt15h0
- レノボなんて、個人情報は一切入れずにアダルトサイトをサーフィンする以外に使い道あるのか?
- 893 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:35:39.75 ID:cDUcfG/q0
- こりゃこのIME使ってた奴はクレジットカード止めた方がいいなw
- 894 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:38:27.84 ID:ieE/Js3TP
- 友達がAndroidでしめじ使ってるらしいけどバリバリの中国嫌いだから心配だわ
とりあえずアンインスコするよう言うべきか
- 895 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:39:04.88 ID:yt2GzqiR0
- >>881
Kingsoftが中華製だったはず
ステマがばれて騒ぎになったところ
- 896 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:40:02.34 ID:TS64MGUJ0
- スパイ防止法を!!
- 897 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:43:30.81 ID:khbI2HBB0
- >>894
ニュース見た見た?
まさかshimejiも送ってるとはなぁー
あ、君って実は中国大好きなんだろwプゲラ
を傷つかないように柔らかく伝えてください
- 898 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:44:35.40 ID:0MYQ73Nq0
- アンインストールしたけど普通に使ってたわ、中国製と知ってれば使わなかった。
2ちゃんとかにもフル対応してるし日本製かと思った、大人しくMS IME使っとくわ。
- 899 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:44:37.65 ID:ieE/Js3TP
- >>897
難しいなw
- 900 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:46:12.89 ID:+JtEzUZV0
- プライバシーポリシー
ユーザーが入力した情報については、原則として「バイドゥ サービス利用規約」の中の
「プライバシーポリシー」に沿って取り扱われます。また、クレジットカード番号やパスワードなどの
信用情報、または住所や電話番号などの個人情報については、ログ情報として収集しない設定となっています。
これ信じる奴はボンクラだ。勝手に金を盗られてろ。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:48:44.45 ID:x9Yhv+tZ0
- CrystalDiskナントカやrealplayerもインスコするときセットで入ってくるらしいね
- 902 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:54:54.37 ID:N+fgbSsm0
- ソフトをインストールする時にオマケのチェックを全て外すのは10年前くらいからの常識
外してもついてくる余計なもんは手動で消すしかないが
- 903 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:55:19.04 ID:6zsci1mK0
- >>900
おそらく鯖がハックされただ何だいって、全ての個人情報をマフィアへ
- 904 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:55:35.73 ID:1uFGB2eZ0
- フリーのソフトインストするときは、余計なものが付いてくるだろうが
気をつければわかるだろ
- 905 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:57:40.81 ID:YUIuGoSz0
- >890
お役人は致命的にこういう方面は馬鹿だから
無理
例えばウィルス作成罪というものを作ったが
ウィルスを防ぐにはウィルスが作れないと無理
錠前は錠前破りができない(いない)と新しい物が作れない
そして技術は日進月歩している
役人や政治家、経営者はまず技術が扱えない
たぶん全く違う脳を使ってる
- 906 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:58:00.84 ID:snYBTP9O0
- やはり中国は陰険で危険だな。もう使わないようにしよう。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:59:04.12 ID:6kJisYMz0
- >>898
MSIMEもデフォルトだと外部に情報送信する
嫌ならプロパティ開いてチェックはずせ
- 908 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 13:59:18.60 ID:2jQPgsON0
- 情報盗まれるなら友好国じゃないとな 中国とかありえない
- 909 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:00:10.42 ID:KuD+lIX00
- >>902
なんかわざとなのか、分かりにくいのがあったりする。
「この便利なソフトウェアをインストールする場合はチェック」とかならわかるが、「チェックを外すと一部の機能が正常に動作しない事があります(上級者向け)」とかね。
一部の機能ってのがアドウェアだったりするわけだ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:00:10.57 ID:NDHexQRd0
- いつのまにかはいいってて即捨てたわ
- 911 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:00:46.44 ID:sMoHK6px0
- >>857
レノボじゃなくて中古の富士通ですよ
- 912 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:02:16.49 ID:XWR9WfUZ0
- 各種IDとパスワード、クレカ番号も漏れなくダダ漏れ
- 913 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:03:48.40 ID:NCL4HzHg0
- 1年前から送信されているという噂は聞いてたけど本当だったのね
- 914 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:06:08.84 ID:txAfm5CY0
- 買い物とかでクレカ情報とか名前とか入力するよな。
それも送信されてるってことは、送信文字情報を少し解析するだけで
個人情報のありとあらゆるものを復元できるからこれかなりやばいとおもう。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:07:37.50 ID:nA53LO+s0
- これよりあれのほうがヤバイ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:07:54.96 ID:HcFhrKgM0
- お前らが大好きなLINEは韓国系企業
- 917 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:08:02.51 ID:+JtEzUZV0
- realplayerやGOMplayerはレジストリ書き換えて自分のホームページにアクセス
する仕様にして使ってたり スパムメールサイトのアドレスを送るようにしたり。
いたずらは自分技術向上になる。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:15:36.46 ID:yC8YCI8Y0
- しめじもやってたらしいな
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131226_629189.html
- 919 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:32:32.95 ID:9bn1xJyH0
- >>917
gomの通信はウェブアクセスになってるから、ウィルス対策ソフトのローカルプロキシ経由されてたけど
そのせいで、逆に標準のファイアウォールは通過してしまうという罠なんだよな。
対策ソフトはウィルス以外の情報検知しないからな、、、俺はパーソナルファイアウォールで全部遮断したけど。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:37:07.21 ID:oUWyu+7J0
- 設定見てみろ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews073672.png
このチェックボックスがオフになってたら大丈夫
- 921 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:37:36.95 ID:zkSd6bg40
- simejiは半角入力まで送信してたらしい
半角ってことはパスワードなんかも・・・ あとはわかるなw
- 922 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:38:44.95 ID:PO82AkMz0
- PCに明るくないけど、中国のサイトは怪しい物ばかりなんでしょ?
TVを持っていないので、キー局の放送を視聴できるサイトを導入した事がある。
『朝生』を観たくて入れたのだが、その後すぐに消した。
TVが無くても困らない人が多いと聞く。
自分もその一人だった。
でも、正月の駅伝用にさっき買った。
32インチがたったの3万円だから、まぁいいかと。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:41:17.44 ID:khbI2HBB0
- >>921
なるほどSNSアプリだけでなく通販との親和性も高いわけだなw
- 924 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:43:35.36 ID:hUhxf7/Y0
- クレジットカード番号やネットバンクの不正利用事件が多発したのも
これが関係してる可能性あるよな
刑事事件として扱ったほうがいいと思う
- 925 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:45:01.66 ID:KG9iGrbe0
- >>920
なんか上の方で、それでも送ってるって話がTwitterで検証されてたような。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:49:26.54 ID:iQ2F9ItmO
- 使ってない
- 927 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:49:48.16 ID:QizXlwkz0
- >>924
サイバーテロの一形態として、対国家間で見るべき事態だろう。
PCとスマホの両方から入力情報を根こそぎ奪って、
それらが繋がったらどんな事になるか想像もつかない。
データは国家ぐるみで解析しているんだろうし。
中身はほとんどゴミのようでも、解析次第で色々な情報をもたらすものだろう。
- 928 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:51:26.19 ID:d4t+A/Wwi
- 被害に遭われた情弱の方達はこのニュースすら知らないままだろうから可哀想だね
- 929 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 14:56:00.95 ID:Td+XiNCe0
- BaiduIME for エキサイト翻訳
消えたね
- 930 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:08:58.69 ID:C6FwaAWyi
- >>799
東京都は随分と前からそういうの入れてたかと。
端末を監視するソフトを常駐させてる。まぁ、東京都は金持ちだから
資産の管理だとか内部の統制についてアレコレと導入できるんだろう
- 931 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:22:14.61 ID:C6FwaAWyi
- >>922
まぁ、初期化しないとスパイウェアの類は消せないものと考えたほうがいいけどね。
一旦ばっちいものに触って汚染の嫌疑がかけられてるPC環境は初期化が基本。
あと、お婆ちゃんお爺ちゃん世代が口酸っぱく言ってた事は普遍性があるから思い出そう。
「知らない人からお菓子なんか貰っちゃダメだよ。ほいほいついてっちゃダメだよ」
「拾い食いしちゃダメだよ。お腹壊すからね。下手すると毒入ってるから死ぬよ」
「タダより高くつく物はないよ。うまい話には必ず裏があるんだよ。世の中怖いよ」
- 932 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:30:05.66 ID:0MYQ73Nq0
- 最近PCがクソ重いしついでにリカバリーしちゃおうかな
データはバックアップ取ってあるし、でもアップデートだけで500超えるな、1日潰すわ。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:34:24.11 ID:wEn1Q3Ul0
- だいぶ前にURLエンコードだけで暗号化と言い張って
入力情報送信してるから2重にやばいって聞いた
- 934 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:38:41.48 ID:tKSDESjP0
- 支那製なぞ使うからだクズ
しめじだって支那に売られた時点でアンインスコすべきだった
- 935 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:38:55.21 ID:ax9efo4Q0
- 検証の条件わかった
PCで半角入力を指定すると、たしかに流出しない(百度IMEを経由しない)
ただし、
半角入力を指定されたフォームでも、入力して無変換→半角英数 だと百度IMEを経由するようだね
これはアプリやページの書式設定に依存するから、再現する場合としない場合があるね
- 936 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:40:46.80 ID:SP+//3JqO
- つかさ、GoogleIMEとやってる事変わらんと思うが、どう違うん?
百度なら同じ事でもダメなのかね?
- 937 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:41:00.99 ID:l89+DoOy0
- つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 938 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:43:26.79 ID:Mnj6N6eR0
- >>920
その設定がOFFになっていても、情報がBAIDUに送られていることが確認された。
NHKのニュースではそう言ってた。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:43:33.16 ID:13/YUwlu0
- 何のためのちうごく製なのかと。
- 940 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:44:02.67 ID:6rLo7ySY0
- これも、それも、ATOKが落ちまくるのが悪い!!!!!!
しばくぞ、ジャスト!
- 941 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:45:36.11 ID:Mnj6N6eR0
- >>936
Googleでも似たようなことはやっているが、設定で送信できないようにできるし、
送信された情報が誰のものか特定できないようにしている、
と、ニュースでは言ってた。
今回のBAIDUは設定無視して送ってるからアウトだな。
- 942 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:46:54.87 ID:2SGpWgFl0
- 百度ソフト、スマホ用も入力した全文を無断送信
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00683.htm
- 943 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:47:11.20 ID:KG9iGrbe0
- >>936
便利な道具は「誰が使っても危険性は変わらない」と、本気で思ってるのかね?
危険と思えばバイドゥもGoogleも使わなきゃいいだけ。どっちか使わにゃならんのなら、よりマシな方を使うべき。
仮想敵国であることが明白な国が使うのと、曲がりなりにではあるが一応同盟国である国が使うのが「判断できない位同じ事」だと本気で思うなら、ちょっとアレだぞ。
因みに「アメリカだから安全」などと、一言も言ってないからな。あくまで相対的な問題だ。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:48:10.02 ID:ax9efo4Q0
- >>936
少なくともグーグルは、入力された全てを取り込むようなことはしない
送っているパケットは暗号化され、容量もわずかだ
百度の場合、暗号化せずに全ての日本語入力を送っている
(全てとは、日本語入力を無変換した、半角英数も含む)
百度のサーバの隣に、名義だけは無関係なサーバが居て、それが情報を全て抜いていても、
百度は法的な追求を逃れられる・・・と思っているんじゃないかな?
- 945 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:48:21.16 ID:wEn1Q3Ul0
- あとGoogleに取られた情報は商売に利用されるけど
百度に情報取られたらどんな犯罪に利用されるか
- 946 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:49:08.99 ID:MjQbW57L0
- 常識
- 947 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:51:17.59 ID:cAItLveg0
- >>936
Googleは、やってないと言ってる。
support.google.com/ime/japanese/answer/166771
>>944
Baiduは暗号化して送ってる
www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html
- 948 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 15:51:17.79 ID:eFulKYq30
- かつてのCOCOMみたいに規制した方がいいよね
- 949 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:02:26.19 ID:yVOajvN30
- 今日の10時20分頃に立ってた似たようなスレが
もう過去ログ行きとか怖すぎだろw
- 950 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:06:00.93 ID:YlX7YFNB0
- >>920
それをオフにしても送っているという話題だよ。
- 951 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:06:15.26 ID:Jdn7viom0
- 中国系ってだけで普通入れんだろ
入れてるのはバカとしか言いようがない
無知なのも含めて
あと情報なんて抜かれてて当たり前
ネットワークに参加するってそういうこと
どこになら抜かれててもマシかっていう思考するしかない
- 952 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:07:52.74 ID:tu0Sgs5F0
- ネットバンクとかをWindowsでするやつは相当の馬鹿だからな。
必死でアンチウイルスとか火壁やっても自分で送信しているなら意味無いしな。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:08:30.51 ID:cAItLveg0
- >>951
中国だからしかたがないって百度をゆるすんですか?
- 954 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:09:37.86 ID:KG9iGrbe0
- >>947
しかも今回の記事では、送信しない設定でも送信していたり、Twitterでは暗号化されてる筈が平文だったりって報告があった。
後者はよく分からんがね。Googleも「言ってるだけ」かもしれんわけだし。まあGoogleのはオープンソースだから、国内有志が必死でチェックしてて、もし何かあったら鬼の首取ったような大騒ぎになってるとは思うが。自分ではよく分からん。
- 955 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:11:36.01 ID:2T9E2yZP0
- キングソフトのステマが暴露されたら「はてな」の気違いサヨクが暴露したライターに
「秘密保持契約違反ニダー!!お前訴えられるニダー!!」とか必死になって黙らせようとしてたなぁw
今回はさすがに擁護しようが無いのか靖国で特亜が忙しいのかあんま擁護涌かないね。
- 956 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:22:17.64 ID:Mm6tZIpz0
- Googleってブラウザのセキュリティ設定を意図的に迂回して閲覧履歴を利用してたな
そんなGoogleを信じるやつって頭の中にお花咲いてるの?
- 957 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:24:28.30 ID:KG9iGrbe0
- >>956
Googleを「信じてる奴」なぞ、居ない。
また、Googleを批難してもバイドゥの行為が「善」に変化するわけでも、ない。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:27:54.23 ID:2T9E2yZP0
- ああ、百度の擁護じゃなくてGoogle叩きする事にしたのか。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:30:02.72 ID:8aFaMnxS0
- そういやノートン先生って何をしてたんだろ? 全く反応なかったみたいぞ
- 960 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:30:18.54 ID:/u8sujoO0
- ちょっと前はインストーラーに広告表示
その前はソフト起動中に広告表示
今はインストール時にやたらとツールバーやセキュリティーソフトをお勧めしてくれるアドウェアが増えた
- 961 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:31:37.40 ID:0Bsv47M90
- >>956
世界規模のソフトバンクだと思ってるけど?
- 962 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:32:36.60 ID:Mm6tZIpz0
- >>957
>Googleを批難してもバイドゥの行為が「善」に変化するわけでも、ない。
当たり前だろw
- 963 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:35:41.23 ID:9bn1xJyH0
- >>956
googleに万が一履歴だけじゃなくカード情報まで漏れたところで、悪用される可能性は果てしなく低いと思ってるよ
けど、中国企業がカード情報まで取得して、悪用に使う可能性は非常に高いと思ってるよ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:35:46.59 ID:cAItLveg0
- >>956
d.hatena.ne.jp/mala/20120220/1329751480
- 965 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:37:32.47 ID:3B6941g40
- みんなでこれ使って「天安門」と書けば無問題w
- 966 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:40:47.38 ID:99uLJoHY0
- おまいらにどんな被害与えても自業自得だとさ
http://ime.baidu.jp/type/terms/index.html
>バイドゥの責任
>
>3.法律上の請求の原因を問わず、Baidu IMEの利用又は利用不能から生ずる財産的損害及び精神的損害、
> ならびに直接的又は間接的な営業上の損害については、バイドゥは責任を負いません。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:40:52.93 ID:TrYdH1pE0
- LINEは大丈夫なの?韓国製って知らない奴多すぎ
- 968 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:42:42.53 ID:gUxHBZOe0
- しめじ使わないで正解だったわ
やっぱ気持ち悪いからなあ抜かれるのは
- 969 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:43:16.71 ID:HGf+fV2E0
- 中華のスマホもなにされてるか分からんな
怖い怖い
- 970 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:45:34.13 ID:KG9iGrbe0
- 仕方なく特定のブラックボックスOSを使わざるを得ない事もある。
そういったOS上で動くOSベンダー以外のサービスやソフトは「代替物や他の利用者との兼ね合いで、危険性を勘案して、仕方なく、注意深く」使うべき種類のモノで、「どこの会社だから安全」というものは、無い。
完全に安全な物は無いから「選択肢があるなら、仕方なく、ややマシなもの」を使うというコントロールが必要で、「どうせどれも安全じゃないから皆同じ」などと判断放棄する積み重ねが、変な被害を自ら呼び込む確率を増やすことに繋がるのだ。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:51:02.83 ID:9rsvxtIA0
- あらゆる手法でスパイ行為を働く中共
- 972 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:55:11.05 ID:6prgZgQe0
- 各プロバイダに梅毒に送る情報をフィルタリングさせればよくね?
- 973 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:57:16.87 ID:Mm6tZIpz0
- >>966
規約にそれと似たようなこと書いてある高額請求エロサイトが捕まってなかったか?
- 974 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 16:58:25.58 ID:kbyA50VH0
- パスや個人情報抜かれてないなら、それほど問題無いだけど
実際なんかあると真っ先に怪しいと感じちまうよな
- 975 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:12:40.46 ID:BXoKgisn0
- 余談だが
中目黒の「百麺」
あそこは割と美味いぞ。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:12:52.09 ID:Mm6tZIpz0
- >>964
広告で食ってるライブドアの人間のブログか
- 977 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:19:48.82 ID:G05Xv1FD0
- 入力ソフトが送信してるってことは、ネットでお買い物するときの
クレジット番号とかもやられてるってこと?
- 978 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:21:00.54 ID:UtCYIDbH0
- http://www.nchsoftware.com/jp/index.html
ここのソフトを入れるともれなくプレゼント?
- 979 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:22:01.48 ID:2T9E2yZP0
- >>977
>>966に書かれてる様に一切責任取らないって言ってるんだから当然抜いてるだろ。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:30:34.83 ID:tCAymzWY0
- PC勝ったらキングソフト入ってて使用中なんだけど、アンインストールしてATOK購入した方が無難という解釈でいい?
- 981 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:31:45.05 ID:2T9E2yZP0
- >>980
レノボだったら何しても支那に情報流れるからPC捨てるしかない。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:33:14.36 ID:yt2GzqiR0
- たとえ今後平文じゃなく暗号化して送信なんて対応になったとしても、暗号化アルゴリズムを向こうが作ったのなら
向こうでデータを複合化して利用するなんてことも考えられるわけで、送信すること自体がもうアウトだな
- 983 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:33:42.79 ID:20+iERZAO
- あーあ 案の定、中国はインチキくせえなw
いつもの中華でしたwww
- 984 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:44:36.24 ID:KuD+lIX00
- >>982
暗号化は、あくまで「ネットの途中での他者の窃視の防止」であって、向こうさんは当然ながら復号しなきゃ使えない。使うためにアップしてんだから、当然復号してるよ。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:46:49.89 ID:YUIuGoSz0
- >972
んなもん送り先を変えればいいだけだがな(w
別にいったん米国の関係者サーバに送ってもいいわけなんだから
970も言っているけど自分で一つ一つ判断するしか無いんだが
素人がなにも考えずに使っているのが危険
もっとも公的機関さえ知らんで使っているのが日本で
それを助言する機関もないのが日本
素人が判断するとしたら昔ながらの看板方式
看板に傷がついて困る企業ならやらん、露店レベルならやりほうだい
これに当てはまらないのが中国
米国もおんなじようなことをしているけれど建前や法律の縛りが中国より
大きいから国家安全保障レベルまでいかなければ気にしないですむ
ボストン、テロと書いてあれば反応するだろうけれど(w
- 986 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:51:20.89 ID:f2ReyuLn0
- なぜ今頃こんなことで騒いでいるのかが分からない
シマンテックとかその周辺は知らんぷりだったの?
日本政府もシナチョン発のソフトには目を光らせていなかったの?
俺は使っていないから関係ないけど
- 987 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:51:56.42 ID:aw67s0Vz0
- >>985
> 助言
これでにゃーの
「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629165.html
- 988 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:55:08.46 ID:khhWu5Ur0
- ダイヤログでてきて
サーバーに送りますか? とでてきたな
いいえ 押したら もう出てこなくなった
- 989 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:55:47.26 ID:khbI2HBB0
- これ、百度が買収したり協力したソフト全てアウトなんじゃねーんかな
百度のニュース漁ったが規模や手口が結構やばそうだ
- 990 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 17:59:25.81 ID:YUIuGoSz0
- >987
一応あるんだ(w
ただ遅ぇよ、というか公的機関に変なもん入れさせるなよ
というか必要なもんだけ精査して入れるもんだ
重要な情報はクローズドにして
権限や予算が無いんだろうな
- 991 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:00:55.81 ID:khbI2HBB0
- >>990
予算ないならLinuxとMozc使えよ
と思ってしまったは
- 992 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:08:22.06 ID:rmCYkf5v0
- 中華製のソフトなら当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使う方が悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 993 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:11:19.94 ID:yfAyHhqD0
- なんで中国ってこんなゴミみたいなことする奴ばっかなん?
まだジンバブエやトルクメニスタンのほうがまともなことするぞ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:12:32.50 ID:rm+QkAk/0
- 何だと!
このPC書き込み専用でメールとか敢えて設定してないんだがダイジョブ?
- 995 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:13:56.60 ID:f2ReyuLn0
- LINEも普通にクレカ情報とか送信されてるだろうな
- 996 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:18:09.52 ID:khhWu5Ur0
- ファイヤウォールで ブロックできますか??
送信されますか? ってダイヤログで聞かれたが いいえ押したよ
それでも送信しているの??
- 997 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:20:13.63 ID:rmCYkf5v0
- LINEは チョン と打ちこむと送信される仕組みだろうw
- 998 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:24:08.86 ID:67GRQSvC0
- 成る程、文字打ち込むだけで情報はいるなら、官僚の中に故意で軍事外交機密流してたシナチクエベンキ工作員がいるってことだ。
秘密保護法に粘着する理由がわかるな。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:25:23.09 ID:BUiB156b0
- 中華のグウグルガアーがすごいな
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 18:30:32.91 ID:ekZPitGH0
- まんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)