■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WSJ】イルカはあなたが思うほど賢くない
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/23(月) 19:06:40.88 ID:???0
- ★イルカはあなたが思うほど賢くない
1961年、偉大な科学者であるカール・セーガン氏は「イルカの騎士団」という半ば秘密の組織に参加した。
イルカの騎士団は知能を持つ地球外生物とコミュニケーションをとることを目指していて、参加者の中には、
イルカが独自の言語と人間の知能に匹敵するある種の「超知能」を持つという説を世間に広めたことで知られる
ジョン・リリーという神経科学者もいた。「イルカ語」の体系を解明すれば、異星人の言語も解読できる、
というのがリリー氏の主張だった。
イルカ語が存在するという証拠はほとんどない。イルカは確かに、名前のような役割を果たす個体特有の
ホイッスル音を持つ。ホイッスル音は自分を他のイルカと区別するために使われていると考えられており、
お互いを呼び合ったりするときも使う可能性がある。非常に珍しく、不思議な行動だが、イルカのコミュニ
ケーションのうち解明されているのはこの名前のような役割を果たすホイッスル音だけである。その他の
クリック音やホイッスル音はおそらく、人間の言語にあるような複雑な情報や意味が詰まった情報ではなく、
感情や意図についてのメッセージを伝えるために使われているのだろう。
イルカの脳は大きい――物理的には人間の脳より大きい――、ゆえにイルカは知的な動物である、とリリー氏は
信じて疑わなかった。しかし、現代の科学では、動物の脳の大きさと行動の複雑さはリリー氏が指摘していたほど
単純な関係にあるわけではないことが明らかになっている。脳の大きさが知能を決めるのであれば、脳の小さい
カラスと大きな脳を持つイルカや霊長類はなぜ同じような認知行動を見せるのだろう?動物の王国には脳が小さく
ても思いがけないほど複雑かつ知的な行動を示す種があふれているのだ。(抜粋)
2013年 12月 23日 16:15 JST ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303745204579275530925282104.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:06:50.62 ID:JvPc7rtf0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 3 :納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc :2013/12/23(月) 19:07:22.23 ID:KDwpIcBS0
- なごり〜雪〜も〜♪
- 4 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:07:28.26 ID:x0M1PsJU0
- 美味しそう
- 5 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:07:56.29 ID:2j8aI8Mu0
- まあ唯一のヒット曲「なごり雪」も自分の作じゃないしな。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:07:56.78 ID:0d2pi68A0
- あなたも自分で思っているほど賢くない
- 7 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:08:12.64 ID:lpJ7P2JUO
- そんなんイルカ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:08:47.34 ID:to5yHLm/0
- 人間は三番目
- 9 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:08:51.06 ID:C7fRtdLb0
- よっしゃ
太地町のイルカ漁も無問題
- 10 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:14.77 ID:nf5L7lAD0
- 強姦動物が賢いと困ります。
- 11 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:15.62 ID:dLJdeGSc0
- >1
還暦過ぎたシッガーソングライターに失礼だろ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:24.37 ID:xUGl8jNU0
- またジャップの残忍な民族性が…
- 13 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:36.94 ID:C8wIgZX7P
- 実は豚の方が賢い
- 14 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:09:39.77 ID:+2iuc4sX0
- >>5
「サラダの国から来た娘」
「まあるいいのち」
- 15 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:29.93 ID:2faIfehg0
- 昔、イルカが人間を支配するという漫画を見たな
- 16 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:43.12 ID:cTITg/dC0
- 動物村の動物たちはイルカのようにかしこいかな。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:57.44 ID:H+vscNpli
- あれ、俺の読んだガイドブックによればイルカは地球で2番目に頭がいい生物らしいが
次点が人間
- 18 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:10:59.60 ID:irNHJeDC0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 陸上の哺乳類と同じようなもんじゃろ
- 19 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:26.32 ID:MD7gMACSi
- あの動物がかしこくてあの動物が賢くないって
白人が黒人や先住民に接してきた態度と一緒だよな
- 20 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:37.13 ID:YhA4BQFf0
- まぁ、大容量のハードディスク積んだだけでは、性能の良いPCとは言えないからな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:47.50 ID:2X14/axkP
- 窓の外は雨〜
- 22 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:11:58.71 ID:U93L6Jrd0
- 知能テストであなたの知能指数はイルカ並ですと判定されたことがある
ちょっとうれしかった
- 23 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:09.12 ID:GwCOjujW0
- 驚愕!豚は 犬の3倍賢い。
http://www.youtube.com/watch?v=zB6V0DSI__8
- 24 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:09.32 ID:PTLsfd0c0
- 鳥は哺乳類よりさらに段階を踏んで進化した、最も進化した生き物だから、
パソコンでいえば最新版のノートPCやスマホってところなんだろう。
CPUが小型化していても旧世代の大型デスクトップより高性能というね。
人間の脳もイルカより小さくても、最新版のデスクトップPCといったところか。
でも同じ系統の動物だったら、小型犬より大型犬の方が賢くて落ち着きがあるように、
明らかに脳がでかい方が賢いね。同系等ならそれはそうだといったところか。
これはパソコンに関しても同じ事が言えるしね。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:17.06 ID:UgXJTKGf0
- まあ知的な目はしていないな
あれはバカの目だ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:37.93 ID:TOndEnDD0
- リリィの本読んでもなに書いてあるのか全然ワカラン
- 27 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:39.20 ID:ZWxZkQS00
- 汽車を待つ君の横で・・・
- 28 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:12:41.07 ID:nf5L7lAD0
- 韓国人は蘇我入鹿の末裔。なーるほーどざー
- 29 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:07.17 ID:WQX0kI+n0
- そういや、イルカが攻めてくる絵を見た覚えがあるな。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:20.12 ID:p9XZoYL90
- もしもアリの脳が人間並みの大きさだったら奴ら、たぶん目から光線だしたり、100桁の暗算やったりするぞ。
あのサイズで、子育てとか、社会行動やるんだから。
虫の中でアリだけだろ、戦争したり、奴隷使ったり、キノコ栽培したり、アブラムシ養殖したりする社会性もってるの。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:22.20 ID:+Vp2YoDaO
- >>14
「まあるいいのち」は三井生命か
- 32 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:43.24 ID:MD7gMACSi
- 牛も豚もあいつらにとっては賢くないから支配すべき対象なんだろう
- 33 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:45.00 ID:frjA8Ws80
- イルカは集団でシャチの攻撃から子イルカを守ろうとするから
人間のように高度な動物だ、などと欧米や豪州人らは主張する。
しかしこのような行動は、シカなども普通に見せるのであって、
哺乳動物においてはまったく珍しくない行動なのだ。
人間というのは思い入れが強くなると、周りが見えなくなり、
しかも攻撃的になる。イルカやクジラの問題でもこれらが証明
されている。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:13:52.66 ID:vve2pjQA0
- エロイルカ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:09.05 ID:8sM0n/G50
- 海の豚
- 36 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:13.06 ID:GP/ttg8q0
- イルカがせめてきたぞっ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:16.88 ID:2j8aI8Mu0
- >>14
知ってるけどさw
「フォローミー」は名曲。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:21.94 ID:3ZTZTZ9H0
- WSJは何を言いたいのか
尚正しいタイトルは「イルカはあなたが思うほど賢くない?」であるべきだな
この内容だと
- 39 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:14:43.78 ID:Z/dgKAOU0
- 河の豚のほうがおいしい
- 40 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:15.29 ID:nf5L7lAD0
- 蘇我入鹿が強姦魔⇒「ありゃいるかだな」「げにげに」⇒いるか>>33山口組のちょんころ兵隊はヴェトナムでどう思い入れしたんだ ア?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:30.65 ID:z32okqI40
- 人間は自分たちが思ってるほど賢くない、だったら分る
- 42 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:15:46.23 ID:V/tCexZl0
- 賢かったら岸に打ち上げられたりしないだろ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:15.24 ID:JtNmiKIu0
- 異星人の言語もわかるとか馬鹿じゃねえの
- 44 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:25.98 ID:OaKrUAHQP
- 日本から来たイルカ、2カ月で死んだ理由は?
ttp://japanese.joins.com/article/961/125961.html
- 45 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:50.24 ID:xEcoDG7w0
- シグナルのパターンが鳥より少ないらしいじゃん、そもそも。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:52.90 ID:Z/dgKAOU0
- フグはおいしいから河の豚ってつけられた
海の豚も食べたらおいしいのだろう
- 47 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:16:57.61 ID:p9XZoYL90
- 牛はともかく、豚さんはけっこう賢いんだよね。
あと鶏も鳥類だからたぶん本気出せば賢くなる。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:17.12 ID:m5VaRjDdi
- アメリカ様からお許しが出たぞー
これからはジャンジャン食おうぜー!
- 49 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:17.80 ID:Bvi3ZmZM0
- 反捕鯨系は一般人がソナーぶっ放して公海上に居てほしくない人らが動かしてんだろ
- 50 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:17:23.92 ID:nf5L7lAD0
- ここの強姦魔連中揶揄非難するたびこころズキズキWACWAC
- 51 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/23(月) 19:18:24.10 ID:kEdzp2mk0
- インコは賢いです。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:37.19 ID:pNsaCU9hP
- >>6
マジかよ....
- 53 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:37.21 ID:lHpvh3Is0
- イルカがせめてきたぞっ!!
- 54 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:50.98 ID:2ptd+v6j0
- イルカ・クジラは眠ったら溺れるので一生を眠らずに過ごし、
そのために脳は左右半球が交代で眠る設計になっている。
だから、イルカ・クジラの脳の実質重量は見かけ重量の半分。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:03.81 ID:1+rzOvyt0
- 偏差値80のイルカもいれば、35くらいのイルカいるんじゃねえの?
- 56 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:30.44 ID:GOqUEX0l0
- 海岸通りは名曲
- 57 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:32.14 ID:nf5L7lAD0
- 西日本は2766年くれーそんなおたのしみ世界でああだこうだきゃいきゃいしてたんだな
ひまだな。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:19:56.49 ID:Qev/R1Nr0
- >「イルカ語」の体系を解明すれば、異星人の言語も解読できる
本物でしょ本物の馬鹿
- 59 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:04.29 ID:NQd328WH0
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, ‘´l, ..| ./
, -─-’- 、i_ |/
__, ‘´ ヽ、
’,ー– ● ヽ、
`”‘ゝ、_ ‘,
〈`’ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r’´、ヽ
`´ヽノ
- 60 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:14.25 ID:MMSNoMs/0
- 猫はイルカ以上だと思うよ
- 61 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:21.02 ID:40hkKzIPi
- >>6
ぐぬぬ・・・
- 62 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:24.25 ID:f2WKkeiP0
- ハンドウイルカも捕食者であり、非常に攻撃的な面も有する。
危害を加えようとしてくるサメと戦闘することも知られており、大型で獰猛なホホジロザメを単独で攻撃し殺害してしまったという記録も多く、
笑ったような顔で人懐こいこのイルカも獰猛かつ好戦的な態度も併せ持つことも事実である。
獰猛なホホジロザメでさえイルカの攻撃により深手を負わされ、ともすればサメといえども殺されてしまうことも多数ある。
イルカは全身が筋肉の塊であり、質量が大きく猛スピードで泳ぐことから、自動車事故並の衝突力を与えることもできる。
また尖った口吻も凶器となるため、大型のサメもよほどのことがない限りは群れの成体には手出ししないようである。
事実、米海軍の軍用イルカは人食い鮫からのダイバー護衛を受け持つ場合、「殺さない範囲で手加減して撃退する」ことさえ可能である。
これらからわかるようにイメージとは違い、サメとイルカであればイルカの方が相当強力である。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:26.81 ID:4grRfBxV0
- イルカやクジラはニューエイジ思想とかいうのと絡まってややこしくなっているんだって
どこかで見た気がする
- 64 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:33.67 ID:PTTBNfWs0
- イルカや鯨なんてアホに決まってるじゃん
自分で浅瀬乗り上げて、動けなくなってワタワタして
人間がいくら誘導してやっても逆の方に逃げて、死んでるようなのたくさんいるんだし
カラスとかの方が、よっぽど賢いよ
人間がいくら知恵を絞ってゴミ隠そうとしても、突っつきまくってあらすんだから
- 65 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:34.83 ID:v1gxyEmS0
- それでも有色人種よりは頭がいいと思ってるだろう
- 66 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:00.03 ID:nW+/J/dk0
- 猫の言葉がわかるとか言うやつは100%気違い
- 67 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:05.01 ID:4qJyOZj10
- 人間の感覚で言うと相当残虐というか野蛮だしな
- 68 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:19.68 ID:7qSjbc5x0
- >>6
それだけは言わないでほしい。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:20.51 ID:vii7BX2o0
- 人間の黒人種の次ぐらいの知能あるんじゃなかったの?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:40.91 ID:nf5L7lAD0
- >>60
ナマケモノが一番賢いばあいとかあんな。
- 71 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/23(月) 19:21:48.15 ID:kEdzp2mk0
- >>48
あほ
イルカ食ったことのある日本人なんて1万人に一人くらいだわ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:32.40 ID:GY6RoEmG0
- シー・シェパード 「許さないッ!」
- 73 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:22:42.26 ID:DTDy+3B60
- >>46
おいしくないよ
- 74 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:01.06 ID:2W/Buf780
- イルカと鯨に、明確な差異ってないんだっけ?
- 75 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:04.80 ID:XDP3sQE5O
- 世界一賢いイルカと世界一バカな人間だったらイルカの勝ち
- 76 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:17.54 ID:UapIbRKh0
- 賢いから殺すな賢くないから殺してもいいって発想自体がおかしい
じゃあイルカ以上に知能の高いブタを食うなよって話だ
- 77 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:50.15 ID:DUsQt4Y20
- 脳の大きさが知性と関係するならカラスは大天才になるはずなんだけどな?
- 78 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:52.15 ID:Czv6XM8Si
- >>3
それはイルカ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:52.45 ID:nf5L7lAD0
- >>76
まあだいたい食べるなの理由わかんよな。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:24:54.38 ID:3PD4AYcM0
- カラスの知能は、ある部分では人間を超えているらしいからな。彼らは数も数えらるし、
チンパンジー顔負けの道具を駆使して餌を手に入れる。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:33.09 ID:yFc9+CHD0
- おい、早く「イルカが攻めて来たー!」の画像を貼れよ!
おら早くしろよ!
- 82 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:43.60 ID:VemeTLFm0
- いっそ「エラ呼吸する哺乳類」とかまで進化しちゃえばいいのにねw
- 83 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:25:51.19 ID:7qSjbc5x0
- イルカや豚が公営ギャンブルの結果に一喜一憂してたらその賢さに驚くだろうが、同じことを人間がやってたら馬鹿に見えない?
- 84 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:01.07 ID:nf5L7lAD0
- 日本人、空気読むの下手だからな。アスペ。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:04.24 ID:TOndEnDD0
- 水が人語を解するくらいだからな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:24.03 ID:iI9JtZ8V0
- カール・セーガン、ACクラークはイルカが翻訳こんにゃくで人語を話すSFあったな。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:24.45 ID:Ab8TEpC70
- >>74
ちっこいのがイルカ
おっきいのがクジラ
日本だと大体4mくらいが境らしいって何かで見たな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:39.57 ID:E/oSOM4BP
- 脳が存在しない粘菌さんとか
- 89 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:26:43.66 ID://tVLbgHi
- 賢かろうが馬鹿であろうが只の食肉にすぎんよ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:18.49 ID:6lEXQrif0
- >>48
いやごちゃごちゃ言ってるのはオーストラリアでしょ
それに捕鯨問題の根本的な部分は南極大陸の領土問題だからねぇ
旧来の植民地領土問題を環境問題にすり替えているだけ
だから南極大陸周辺海域の水産資源問題に対してはちとオーストラリアの主張が行き過ぎてるだけ
南極問題は現状振出しに戻って白紙の状態だからオーストラリアがうちの海洋資源がうんたらかんたらいうのはアホ
知らない人は南極大陸はどこの国の領土か調べてみれば良い
結構面白い事になってる
- 91 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:21.98 ID:jBWk7Guh0
- あいつらDQNでレイパーだから
- 92 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:39.11 ID:to5yHLm/0
- 魚をありがとう
- 93 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:50.98 ID:uzszjA8e0
- 季節の変わり目さえ気づかないくらいだからな
- 94 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:27:50.99 ID:ayo1TkY/O
- >>78
合ってるじゃん。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:12.97 ID:nf5L7lAD0
- >>89
おまえまんいちおまえが弱かったら即屠殺ゆきなんだから条件シビアーだよな。
- 96 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) NY:AN:NY.AN ID:ZjTpy93NP
- 「イルカは名前で呼び合っている」、英研究
2013年07月23日 11:05 発信地:ワシントンD.C./米国
イルカは泳ぎ回りながら、時間をかけて自分の存在を周りに知らせるという。
キング氏によると、野生のイルカの発する鳴き声の約半分が、個体特有の音だという。
▽記事引用元 AFPBBNews2013年07月23日 11:05
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2957410/11072273
▽関連リンク
PNAS
Bottlenose dolphins can use learned vocal labels to address each other
http://www.pnas.org/content/early/2013/07/17/1304459110.abstract
University of St Andrews
Dolphins respond to individual names Tuesday 23 July 2013
http://www.st-andrews.ac.uk/news/archive/2013/title,222619,en.php
50: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:K7WDTAqA
>>4
会話の半分が名前で自分の名前には返事するってことはこういう会話100%ってことだと思うんだ
イルカA:ミクちゃん、ミクちゃん
イルカB:なに?ミクだよー
イルカC:ミクちゃん、ミクちゃん
イルカB:なに?ミクだよー
イルカB:イカちゃん、イカちゃん
イルカA:よんだー?
イルカA:ミクちゃん、ミクちゃん
イルカB:なに?ミクだよー
イルカC:イカちゃん、イカちゃん
イルカA:よんだー?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:15.22 ID:gEj9BFSq0
- >>30
バカって>>1の文章も読めないんだな
- 98 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:28:21.69 ID:XujLb2i70
- http://uproda.2ch-library.com/742959drC/lib742959.jpg
これやな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:01.67 ID:RvqtBAsS0
- 超音波を出したり受信したりするんだろ?
- 100 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:09.36 ID:5yuiVlai0
- >>73
牛蒡・人参・大根などの根野菜と皮付き肉を味噌仕立てで煮込むのよ。
皮は硬いから食わんけどそこに着いた脂身がクセになる。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:11.58 ID:ylvg+1rJ0
- >>17
タオルを肌身離さずに所持しているか?
掲示板は確認したか?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:20.88 ID:YDcdR30J0
- イルカ・鯨の先祖はカバだから
カバよりちょっと賢いくらいかな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:30:21.95 ID:nf5L7lAD0
- >>101
実演しなくていいからな。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:31:20.04 ID:M1BeNdwbO
- >>1
イルカとカバの祖先は同じでバカの近縁
- 105 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:32:30.19 ID:nf5L7lAD0
- >>104
おまえそれを受けてやると科学書にそれ書き出すとこが二番目。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:32:42.66 ID:PTTBNfWs0
- >>101
DON'T PANIC
- 107 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:32:58.18 ID:G4n4nYCc0
- 人間が理解できない領域に発達してる可能性もあるけどな
- 108 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:34:19.31 ID:RvqtBAsS0
- イルカの知能探れ 世界初、超音波とらえるパネル開発中/長崎県・九十九島水族館「海きらら」
長崎県佐世保市の九十九島水族館「海きらら」が、イルカが発する超音波をとらえる世界初の「音響タッチ
パネル」の開発に取り組んでいる。パネルに映した映像にイルカがどう反応するかを調べ、イルカの知能の
高さや相手を認知する能力を探る。
イルカは、障害物や餌のいる位置や距離を測るために超音波を発すると考えられており、額のあたりから狙った
場所に正確に放つことができる。跳ね返ってきた超音波は下あごの骨でとらえる。
開発中のパネルは縦30センチ、横45センチ。四隅と中央に取りつけた五つの小型マイクで超音波を拾う。
パネルに画像や動画を映し、イルカが出した超音波の位置やタイミングを調べれば、どんな絵のどの場所に
関心を持って超音波を発したのかをつかめる。
http://www.asahi.com/national/update/0504/SEB201305040031.html
http://www.asahi.com/national/update/0504/images/SEB201305040028.jpg
- 109 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:34:48.39 ID:iL+ea8Xl0
- 本当は明るい人が好きなのね 電話の音ばかり気にしているわ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:35:01.50 ID:nf5L7lAD0
- >>106
panic the world@おニャン子クラヴ!あとまあ…
- 111 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:35:41.29 ID:TGPxZiIEO
- イルカ語もファミリー内でしか通じない
- 112 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:35:42.32 ID:2sPe2aQ10
- 昔はイルカクジラの祖先は犬と同じだと思ってたから賢いと思ってたんだよな。
古い時代の学説っていうのは決めつけとか他からの類推を安直に当てはめただけが多い。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:06.52 ID:VqiWE9CD0
- ぅちのちちかくに ょく来るねこがおるんぢゃが いつの間にか子猫をぅみおった
にゃーにゃーぅるさくて眠れなぃし 睡眠不足ゎお肌のてきぢゃな
子猫ぜんぃん殺してゃった 親猫が悲しそぉに見に来たんぢゃざまぁ
http://twitter.com/__neko__nyan/status/414722076214194177
。。。ふぅ 動物殺すの楽しぃ
親猫も殺したで
親猫ゎ子猫ょり少し抵抗して難しかったケド首真っ二つに切り落とした ばくゎら
なんか本当の人間も殺したくなってきた。。。野生の血が騒ぐ。。。 うほっうほっ
http://twitter.com/__neko__nyan/status/414735232625963009
- 114 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:16.33 ID:Mu/P86Nq0
- 東京で見る雪はこれが最後
- 115 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:36:37.55 ID:0bglo7Ci0
- 最近、イルカショーで水槽外に特攻して死んじゃったイルカもいたよね
- 116 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:37:10.42 ID:nf5L7lAD0
- 山口組そのものだな。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:37:13.58 ID://tVLbgHi
- >>95
自然の摂理だ、嫌ならこの世界から卒業しろ、止めないからさ
- 118 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:37:14.91 ID:Q/eTvAM90
- まぁ獣並みに賢いとは思ってるよ。
それ以上のものはないし、所詮 獣。
だから、思ったとおりの賢さだ。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:37:30.92 ID:Q/ERG/br0
- 猿・犬・豚・牛よりは頭悪いだろう。
カラスとはどっちが賢いかな。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:38:11.82 ID:vrvaoYDw0
- なんでイルカやクジラが頭いいことになってんだろうな
牛や豚なんかと変わらないだろ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:38:38.96 ID:89Ro19710
- 早く元気出してあの笑顔を見せて
- 122 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:38:39.46 ID:+V/aebL70
- イルカが石を掴んで武器として扱ったり、火を扱ったり、仲間に餌の在処を明確に伝えたりできたらよかったのに
- 123 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:38:58.18 ID:YF0nmYdz0
- the dolphin is not so wise as you think.
- 124 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:19.28 ID:nf5L7lAD0
- >>117
よく人間界に食肉工場の論理導入しようとするもんだなおまえの周辺。それ自然の摂理ではなくて団体名が摂理じゃね?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:44.88 ID:dVAprNz60
- うちの犬が一番賢いけどね
- 126 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:39:53.32 ID:/yrT2luH0
- でも、シャチさんは動物界では人間の次に賢いでしょ?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:40:28.24 ID:AkB2OCev0
- カラスのほうが賢い
あとタコ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:40:32.32 ID:R/D5wrGr0
- そもそも他の動物の賢さを本当に比較できてるのかが怪しい
- 129 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:03.22 ID:yOMp31Pw0
- 賢けりゃあんな姿形してないわな
- 130 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:05.97 ID:Y3b0q+940
- >>24
象よりは人間の方が頭いいけどな
- 131 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:13.80 ID:Dfdf02SP0
- イルカにとっちゃ大きなお世話だろなw
- 132 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:27.42 ID:kHelW6QEP
- 知ってた
- 133 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:28.84 ID:nf5L7lAD0
- どうも大当たりのようです。教祖逮捕されてもまだまだ活動中。
おめーらはどうーも 比ゆの 〜ようなが段々外れる方向ゆく気配がいなめねーんだな。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:41.58 ID:Y6hmInIp0
- >>1
脳の形が変だからなw
- 135 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:41:43.03 ID:iUZP0ALa0
- >>33
ワニもよその子のためにおっさんが助けに来るぞ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:08.92 ID:/yrT2luH0
- 小笠原村父島で人間と遊んでくれる、ミナミハンドウイルカはマジ賢い。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:15.19 ID:egtAPlry0
- イルカクジラ崇拝って、アメリカのニューウェーブ世代の一種の宗教だよな
- 138 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:17.51 ID:/lj3iXi+0
- シャチの方が可愛い
- 139 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:22.49 ID:NP3s0DeT0
- まぁ、でも、イルカも基本魚を食べてるんだろうから、肉食だろ。
肉食の動物のほうが賢いのかな。エネルギーが多いのか。
ペットの猫と犬も基本、肉食だからな。
食肉になる牛、豚は、まぁ、豚は何でも食べそうだけど、草食だろ。
まぁ、イルカを食べると頭が良くなるというのを都市伝説の俗説にする
というのもありだなw
- 140 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:23.99 ID:fUd6GjBT0
- >>120
>>1にあるように、ジョン・リリーが悪い。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:32.51 ID:9PO5tQ2l0
- 蘇我のイルカ
だから殺された
- 142 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:42:52.72 ID:2e+N3+rQ0
- うちの猫も思うほど賢くなかった
- 143 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:21.76 ID:hxY5YOca0
- シャチの方が何もかもが上だろ。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:33.46 ID:8sM0n/G50
- いるかいるか いるかいないか
いないかいるか いないかいるか
いないいないいるか いるいるいるか
いつならいるか いっぱいいるか
よるならいるか ねているいるか
またきてみるか ゆめみているか
- 145 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:43.70 ID:+/6jwc9JP
- イルカ=韓国人
- 146 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:43:51.58 ID:Y3b0q+940
- イルカは馬鹿のふりをしているだけだよ。
もし人間より頭がいいことがバレてしまったら、
人間に危険視されて絶滅に追いやられる
危険性があるからね。
馬鹿なふりをして愛嬌を振りまいて、覇者である
種族の白人を味方に付けて、自分たちを食べる
日本人を非難させるように仕向けているんだよ。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:44:02.15 ID:nf5L7lAD0
- やっぱり恥ずかしすぎて顔おおいながら崖diving落ちかなあこのひとたち。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:44:10.62 ID:Ot/I0y/DO
- >>113
なにこれ、ネタアカかと思ったが画像は本物みたいだ
110番したほうが良いかな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:44:44.74 ID:sO5WfIQrO
- 昔からイルカは牛レベルって言われていたと思うけど
- 150 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:21.71 ID://tVLbgHi
- >>124
あんた九条教徒か何か?まあいいさ、勝ち組のエサにでもなってろw
- 151 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:46.84 ID:rBfPGWKrP
- 蘇我入鹿です。WSJを名誉毀損で訴えます。死んで久しいのに名誉がいるかって?
いるかーも。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:45:56.18 ID:2ptd+v6j0
- >>120
例えばハンドウイルカの体重は二〜三百sで脳重は一・五sくらい。
ハンドウイルカの幼体とヒトの成体なら、体重も脳重も同じくらい。
「脳とは何か、知能とは何か」という未解明の分野に一応の答が出るまでは、
ハンドウイルカの知能は高いはずと前提せざるを得なかった。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:46:10.93 ID:nf5L7lAD0
- >>150
んや三菱のしっぽとらまえたのでジャーヤントスイングプリペエィション。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:46:25.24 ID:Xfcs5snY0
- イルカ社会って虐めやレイプあるんだよな
- 155 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:46:32.76 ID:M1BeNdwbO
- シャチもイルカの一種なんだよなぁ
何故、区別する?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:47:13.32 ID:R6q41IqP0
- >>139
豚は時には人間をも食べる雑食
- 157 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:47:23.04 ID:fFS8OpTA0
- 所詮イルカだしな
- 158 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:48:22.18 ID:4zuhXppg0
- 朝鮮人やネトウヨに比べれば賢い
- 159 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:48:27.35 ID:nf5L7lAD0
- ●シャチ
・イルカ
- 160 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:48:33.22 ID:rBfPGWKrP
- >>148
視たかないが、画像が本物っぽいのなら迷わず通報だろ。
なんで動物ネタにはこういうのが沸くかな。
- 161 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:49:51.83 ID:1DjHGCjt0
- こなーゆきー
- 162 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:49:59.41 ID:7uuChnAb0
- イルカはメスの子供殺して集団でレイプするからね
- 163 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:50:22.36 ID:TOndEnDD0
- 静岡はイルカ肉をスーパーでパック包装で売ってるってマジ?
- 164 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:02.81 ID:fKoGoOhv0
- イルカ先生
- 165 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:03.79 ID:bNTyVhrE0
- >>59
なつかしいなwwww
- 166 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:09.07 ID:2e+N3+rQ0
- >>152
なるほど!!
- 167 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:51:29.82 ID:XujLb2i70
- >>163
シーポークってうまそうじゃないか?
- 168 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:52:04.12 ID:6XtQ6swxP
- >>144
懐かしいなおい
- 169 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:52:14.11 ID:Xfcs5snY0
- そういや海牛もいたね
- 170 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:52:15.75 ID:zPzqckWZ0
- 知的な奴がせまいプールで芸なんかするかよ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:52:43.80 ID:fUd6GjBT0
- イカを推してたのはライアル・ワトソンだったっけな。
「眼がすごいから」ってw
- 172 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:53:12.46 ID:2i4P9RlZ0
- >>139
豚は人や熊と同じく雑食じゃないかな
考えてみると確かに高知能な動物は草食以外の食性な気がするな
- 173 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:53:16.74 ID:xS9J6WiK0
- そろそろaikoが二代目イルカを襲名してもいいよな
- 174 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:53:21.54 ID:XvQZH3gA0
- ジョンCリリーのサイエンティストっていう本が面白いよ。
- 175 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/12/23(月) 19:53:41.63 ID:0L954QaqP ?2BP(3000)
- 人間が居なければカラスが地球を支配してたかもって話もあるらしいね。
実際カラスは高度な社会性を持つし俺達が考えるより遥かに賢い。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:08.26 ID:LB512e9T0
- カラスのほうが賢い。
エサあげてたら俺の姿を見るだけで慌てて飛んでくるようになった。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:09.69 ID:FHxGSG800
- Japan! They kill things we like!
- 178 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:27.92 ID:8gtGzFKD0
- >>59
コイツ「カイル」って言うんだぜ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:54:33.45 ID:Xfcs5snY0
- 豚は猪が家畜化しただけだし
雑食だろ
- 180 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:55:17.86 ID:fg5NHdQh0
- 自作の歌をギター弾きがたりで歌う位には賢いだろ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:55:18.47 ID:0gGTxuz/0
- 結局捕鯨禁止の運動は牛を食わせたいための妨害工作でしかないのよな
アメリカとオーストラリアだけだよ国家規模で日本を攻撃してるのは
- 182 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:55:31.80 ID:8sM0n/G50
- 軽い海豚
イルカはカルイ
スレにレス
河馬は馬鹿
- 183 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:55:34.62 ID:pR/C9rFi0
- 大企業にだけ減税をする、最悪の売国奴集団。
それが、自民党。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:56:20.78 ID:Gf/IJybs0
- 賢いか否か?はさておき
身体能力は生物の中でも屈指の存在だろうな
- 185 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:26.39 ID:G4bgO1DxP
- 食っちまえ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:26.36 ID:4d8jVvQhP
- 牛をなめるなよ!
あいつらも相当賢い。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:58.29 ID:ppLnTLme0
- 以前から不思議だったんだけど
そんなに賢いなら既に独自の文化とか形成してると思うんだ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:57:59.99 ID:ziMxQtne0
- 確かに人間の脳より大きいが、
イルカの脳の大半は・・・・・モデムでできている
仲間の間でピー・ギャー・・と通信している
- 189 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:58:04.47 ID:U43+0OHvi
- よく晒されてる馬鹿な人間よりイルカの方が頭いいだろ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:58:19.28 ID:vlWaUmHj0
- >>3
俺お前みたいな奴大好き
- 191 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:58:43.39 ID:XujLb2i70
- 道具も作らないし大したことないんじゃないかな
泳いでるだけでしょ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:58:49.01 ID:5gxgZiVH0
- 人>類人猿>カラス>海豚>緑豆=海犬
- 193 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:59:06.64 ID:TOndEnDD0
- そうか、アメが今の今まで賢いと言ってたイルカを急にこんな扱いにしたのは
自分とこの軍が大量に殺したからか 卑怯な奴らだのう
- 194 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:59:24.39 ID:8Df8Sic/0
- 安倍よりは賢いだろ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:02:15.28 ID:ljYIp3a1O
- >>180
♪汽車を待つ君の横で僕は・・・♪
って そのイルカじゃな〜い!w
- 196 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:02:23.88 ID:TucA6qnA0
- オカルトってことでしょ?要は。
このオカルト話を根拠にずっと日本を批判してたのか。
知らんかったわ。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:02:59.79 ID:eDgQRSNkO
- 豚ってめちゃくちゃ賢いんだぞ
綺麗好きだし
- 198 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:03:30.73 ID:HQVgSkLl0
- シー・シェパードの連中よりは頭がいいだろww
- 199 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:03:31.32 ID:+2iuc4sX0
- >>194
陰陽師の一族の方なら到底イルカは及ばないんだけどね。
もちろん、仲麻呂さんとかも。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:04:15.27 ID:+Uyih6BP0
- >>25
吹いたwwwwww
- 201 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:04:22.74 ID:Z7tNrBwD0
- うるさいうるさいうるさい
イルカは知的で感情のある人物だ
殺すな殺すんじゃないよジャップ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:06:01.43 ID:syaXzunxO
- 豚さんのが賢いよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:06:03.00 ID:Gb8eTRDH0
- 最初はオーバーオールの着方も知らなかったって
- 204 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:06:10.55 ID:M1BeNdwbO
- 哺乳類最速泳者のイルカと魚類最速泳者のカジキって、
無差別級だとどっちが凄いの?
- 205 :はいはい ◆nSCVKL8WgaPD :2013/12/23(月) 20:06:12.04 ID:jUzP9Y+q0
- イルカは賢くないってそらそやろ。とても非合理な生き物だもの。
阪急睡眠とか原始レベルでしょ。貝やヤドカリの方が頭良いレベル。
なぜなら、住環境を持って、常時、警戒しなくて良いように
住み分けしてるからね。
人間にもイルカみたいな奴がいますが
「お前、一日24時間じゃ足りないくらい誰と戦ってんの?」
みたいな奴おるやん。
でも、人間は一日最低7〜8時間の睡眠は必要なもんで
2日徹夜しただけで、幻覚(特に幻視)と妄想が酷くなる。
現実と夢の中をさまよい出し、輪郭判定で
ヒトに見えるような木木のフレームさえも人間だと誤認識しだす。
人間でないものが、人間として見え
机の足が生足に見え、概念了解=擬人化という
魍魎の匣のような生き地獄に堕ちる。
人間は強く、賢く、文明を理解し、使うことができるから
住環境も揃えて、安全の中で無駄な戦いを避けて
自由度の高い生活を可能にしている。
ドラッグ中毒や不眠症の奴らは、クロスの目が眼球に見え、
机の足が生足に見え、蛇口が唇付きの口に見えている。
人工のお化け屋敷より、恐ろしい無限地獄に堕ちてる。
そんなに警戒しなきゃならないような悪いことしてるの?
って感じだなwww
心当たりは?
- 206 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/12/23(月) 20:06:36.07 ID:0L954QaqP ?2BP(3000)
- >>192
類人猿とカラスは同等らしいぞw
- 207 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:08:37.87 ID:ougP4rhVP
- ゴリラとか話さないけど手話で会話できるとかいうよな
ゾウは指で指す行為(ポインティング)を認識できるらしい
まあ賢さにもいろいろあるってことだ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:10:14.35 ID:YPHpgkOd0
- 賽銭から金盗んで自販の鳩の餌買ってたカラスもいたな
カラスは妙に頭いいわ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:17.94 ID:AZjkDeCn0
- 猫はあなた方が思ってるより100倍かしこい
- 210 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:46.80 ID:xG2CuvCo0
- なるほど
だから朝鮮人でも言葉を話せるんだ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:50.39 ID:afjV7qXg0
- >>1
ま−た
テレビが
ウソ言ってたのか!
- 212 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:55.80 ID:LT+Ptwgb0
- イルカは芸ができる
豚や牛はできない
- 213 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:11:57.08 ID:9+lXPDPK0
- イルカの味噌煮とか美味い
- 214 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:08.51 ID:M1BeNdwbO
- >>206
特定能力だけを抽出して能力の優劣をつけるってどうなんだろ?
超音波を発射・感知できない人類は、それができる蝙蝠よりも劣ってるてスタンスなの?
- 215 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:13:49.25 ID:+2iuc4sX0
- >>211
イルカ未満の日本語読解力かよ。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:14:39.81 ID:wkXQiskk0
- インコとかオウムとかカラスとか九官鳥とか、相当賢いよな。
コミュニケーション能力にしても声の使い分け、発生器官の操作、記憶力、
それから二次元行動しか取らない大方のほ乳類と違い、三次元の行動をしないと
行けないから空間認知能力も桁違いに高い。さらに空を飛ぶという機能まで加わる
から、姿勢制御や突風への対応や渡り鳥になれば、星座を測位しての高度な航法技術
も必要になるし、天候の予測や集団行動での適応能力も必要。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:17:48.18 ID:dHoZflpe0
- >>41
ニセ科学を批判する本を書いたカール・セーガンが、このイルカ詐欺には思いっきり引っ掛かっちゃったもんな。
人間の「賢さ」ってのは、決して「間違えない」という事ではない、って事なんだろうな。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:18:11.86 ID:ihPrIRIg0
- 世界的な食糧難が確実に起こるということを知っていれば、鯨イルカを食うという選択肢を放棄するのは愚かなこと
アメリカの中にもそう考えている人がいて、今の宗教じみたイルカ鯨崇拝を打破したいのだろう
- 219 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:18:55.15 ID:3HZLC0TSO
- 皆さん、蛸をお忘れではないでしょうか
- 220 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:19:01.10 ID:srZbdUEl0
- 知ってた
- 221 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:19:08.83 ID:M1BeNdwbO
- カッコウなんてのは寄生生活保護特ア人並の知能を持ってるってことになるのか?
- 222 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:21:16.07 ID:GMHJhBTV0
- >>219
パウル君・・・。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:22:22.19 ID:8sM0n/G50
- さかなクンさんなめんなよ
- 224 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/12/23(月) 20:23:01.68 ID:0L954QaqP ?2BP(3000)
- >>214
http://www.liveleak.com/view?i=d1c_1232986897
- 225 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:23:04.29 ID:LT+Ptwgb0
- イルカは算数ができる
- 226 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) NY:AN:NY.AN ID:KkSSq3Iz0
- >221
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな
tp://www.fknews-2ch.net/archives/23099386.html
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) NY:AN:NY.AN ID:Tmd3W6NI0
飲み会で「チョン嫌い」って言った奴が周りにドンビキされてた
まさに現実とネットのギャップを見た瞬間だった
関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて誹謗中傷しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1
ネトウヨがインドのレイプ未遂記事のヤフコメでなぜか韓国叩きをしている件
tp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-5511.html
tp://nanjjj.ldblog.jp/archives/29959854.html
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
- 227 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:23:45.11 ID:RZHkMxS50
- なんでも食う中国人ですら食わないカラスの謎
- 228 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:24:46.59 ID:igpjHaeI0
- >>216
体重とか体格を考えたら驚異的だよな
とくに長生きするオウムなんか
- 229 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:24:48.54 ID:JuG9tpt10
- 犬猫牛豚は横並びだ。
象はそれらよりも僅かに上。
クジラ類の知能は犬以下だろうよ。
あの姿を見て頭が良いと思うか?
- 230 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:25:01.86 ID:sOPlpWkNO
- >>216
飼い主の生活時間なんかも何となく分かってるらしく
休みの日にゆっくり寝てたりすると定時に鳴いて起こしてくれる
大体いつも帰ってくる時間も分かってるみたい
だから帰りが遅いと心配してるようだ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:25:04.73 ID:BguPL6nc0
- >>29
>>36
>>53
>>81
>>98
それ有名なのか?
俺が40年前に読んだ本だぞ。
>>66
若しくは詐欺師だな。
志村どうぶつえんにたまに出てくるハイジが馬鹿馬鹿しすぎる。
魚の言葉も解るらしいぞ。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:25:30.63 ID:fOJkcNJv0
- >>21
おばあちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:26:10.65 ID:7Ps2vY6u0
- それを言うなら豚も牛も思ってるより賢いしなw
- 234 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:27:06.68 ID:Xqcl84NH0
- 猫もあんな小さい頭して、いろいろ企んでるぐらいだから
脳の大きさは関係無いな
- 235 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:27:41.87 ID:DuKgSCN40
- 犬猫も、たぶん普通の人が思ってるより頭がいい。
>>233
深く考えると肉を食えなくなるが、そうだろうな。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:30:26.39 ID:GvUI3ywwO
- コレは歌手の人に失礼だろ
訴えるべき
- 237 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:30:35.13 ID:z32okqI40
- つか、犬や猫の方が人間より気持ちが通じたりするケースはよくあるけどな
あいつらの方が人間より率直だし、何も言わなくても気分の変化とか察知してくるし
- 238 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:30:39.40 ID:1jz2yXRD0
- もやし炒めの素
- 239 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:32:15.57 ID:q8S16S0I0
- >>237
そりゃ周囲の人々に対して
犬猫がお前に接するレベル以上の人間関係を築けなかった
お前が悪いわ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:33:32.52 ID:Xqcl84NH0
- >>237
2、3ヶ月の子猫でさえ、人がドア開けるの見て、取っ手にぶら下がって開けたりするし
すっとぼけるわりに、あの学習能力はおそろしいわ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:34:01.07 ID:Y3b0q+940
- >>170
高学歴ニートというものが存在しまして
- 242 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:34:36.89 ID:z32okqI40
- >>239
なんのこっちゃ。別に一番のともだちが犬猫だとか、人間とはそれ以上の関係作れないなんて誰もいってないやん
- 243 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:35:30.46 ID:Pcno8T4L0
- イルカやクジラは宗教だから
思考停止してる奴に何言っても無駄だろ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:36:43.69 ID:ClJ0gwKC0
- 正やんの作品なら『海岸通』が好きなのだが。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:38:58.47 ID:IUVD+JvB0
- >>1
>ジョン・リリーという神経科学者もいた。
この科学者、イルカがせめてきたぞっの解説にも出て来てるなw
http://kura1.photozou.jp/pub/358/2300358/photo/183483576_624.jpg
しかしこれ小松崎茂御大の絵だったとはw
- 246 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:40:50.44 ID:BQg52O9U0
- イルカは大して賢くないが、イルカを賢いと信じて、
イルカを守る為に実力行使に出る人々よりは十分賢い。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:41:42.47 ID:epZiHa030
- シュリークス時代のイルカ
http://www.youtube.com/watch?v=LHGiH8_c8ac
- 248 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:42:19.70 ID:FEDQe3ywO
- 俺「1+1=は?」
犬「ワン!」
うちの犬賢すぎる
- 249 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:42:36.20 ID:N1BlNsjH0
- >>1
こういうこと言うと危ない人に狙われそうだけど。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:42:59.84 ID:ClJ0gwKC0
- >>247
若くして歌手からは引退したけど神部さんの声が好きだな。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:43:39.56 ID:z66FTAIj0
- 伊勢正三スレ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:43:52.81 ID:2nUvzVQn0
- >>245
ちょwww いるかフィギアwwwwww
- 253 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:45:19.08 ID:EyWmLCl80
- 人間>>>>>イルカ>>朝鮮人
理論的にはこうなるもんな
- 254 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:45:20.15 ID:M1BeNdwbO
- >>226
韓国のかの字もないのに一人で発狂してるのはオ・マ・エw
- 255 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:45:28.41 ID:4u3/pkhqP
- NHKの番組で、イルカさんが母校の大学訪問して、
クラブの部室にいったら、(さすがに右利きだけど)
練習している女の子が軒並みベースで
「ええ、どうしてみんなベースなの」と驚いていた。
原因はもちろんあの、女子高生バンドアニメ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:48:00.52 ID:ZyqcPgno0
- >>17
一番頭がいいのがハツカネズミだから脳の大きさと知能に相関関係がないことは自明
- 257 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:50:43.09 ID:ATz6bHGm0
- 文鳥はかなりおりこう
- 258 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:51:41.80 ID:dHoZflpe0
- >>248
なかなか良いネタw
- 259 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:51:50.31 ID:GRim04PY0
- >>120
牛や豚は肉として食べるんだから頭が良いとなると困るんだよ
牛と同じくらいの知能までなら殺してもよくて、牛より賢いとダメという微妙なラインを引いてるんだよ
- 260 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:52:33.48 ID:yOMp31Pw0
- 蘇我馬子↑
蘇我入鹿↓
- 261 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:53:43.26 ID:/R6FJeqJ0
- ついでに優しくも無い
- 262 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:54:33.36 ID:uXO8m5XE0
- (´・ω・`) 頭が良いなら人間に捕まらんだろう
- 263 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:54:35.66 ID:9H8rIoeh0
- >>249
今時、イルカは特別賢いなんて思ってる阿呆は居ないから大丈夫だよ
豚や牛と大差ない。カラスのが賢いかもしれん
- 264 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:55:42.82 ID:wlIEd8vMP
- >>245
そのフィギュア、どこで手に入れたんだ?
- 265 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:56:27.62 ID:w/LHBOaC0
- ショッキングだが豚には「自我」があるそうだ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:57:16.70 ID:ZWR/VA8c0
- >>245
現物はじめて見たwwwww
- 267 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:58:14.75 ID:9H8rIoeh0
- >>245
小松崎先生の絵は半端ねえな
しかし、このフィギュアは一体!?
- 268 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:59:44.29 ID:GRim04PY0
- >>263
烏やオウムの類はすごく賢いと思うわ
道具を使えるのはコイツらと猿だけ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:59:56.16 ID:KynoCxAa0
- おまえら<イルカ ってことはわかっている
- 270 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:00:41.01 ID:PBDOkisA0
- 鯨ってクソ不味いのになんで日本は必死に捕りたがってんだろうな
- 271 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:02:10.40 ID:4d8jVvQhP
- >>259
牛は人を見るからね。
あ、こいつたいしたこと無いと思うと、
とことんなめてかかるw
ふいんきも読むし。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:03:55.55 ID:3xMe7lwZP
- >>271
ふんいきと読むほどは賢くないんだな
- 273 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:05:20.32 ID:ytOJwj5U0
- たかが魚に、そんな知能があるわけねーーーwww
- 274 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:06:10.13 ID:ClJ0gwKC0
- >>273
魚?
- 275 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:07:13.96 ID:9H8rIoeh0
- >>268
カレドニアガラスなんかは有名ですな
日本でも都会のカラスは複雑な地形条件の為に学習効果が凄く
ヤバいくらい賢くなってるし
- 276 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:08:59.86 ID:peIYoxP00
- どうでもいいけど、イルカのおまんこって、なんか気持ち良さそうなんだよね……
- 277 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:10:27.78 ID:F03HIfzBO
- >>17
それどっかの古城から出てきた本じゃないかw
- 278 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:10:29.77 ID:Q+T/Jd/b0
- 脳ったって色々あんだから知能と直結してる部分が小さいかもしれん
- 279 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:11:42.71 ID:D6HK7po+0
- >>248
うちの犬はもっとかしこいぞ。
俺「1+0=は?」
犬「ワン!」
- 280 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:12:58.32 ID:k306OPhfO
- 漫画もやしもんだとイルカは知能が高いなぜなら脳が大きいから
ならクジラはそれ以上だね
って学説が紹介されて笑った
ヒトの存在完全無視のクソ学説だったな
- 281 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:13:33.41 ID:G/Hb0og40
- イルカの脳のフライというイギリスの宮廷料理を食べてみたい。
イギリス料理だから美味くないかな?
- 282 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:14:06.40 ID:Q3AE23Ti0
- 何百キロも先の仲間と会話できるのに、
毎年毎年同じ海域で駆られ続けるクジラとイルカ。
アホ丸出し。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:17:48.51 ID:JQ1H0Y1W0
- >>278
人間が人間たらしめてるのは、前頭葉の部分が・・なんたらこうたら・・
って言う、しな
- 284 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:21:27.18 ID:9rUwhqkbi
- >>163
太平洋沿岸県ならどこでも普通に売ってるよ。
静岡でも千葉でも茨城でも。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:24:42.10 ID:O6/eYQvA0
- 今にして思う。
わんばくフリッパーはステマだった。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:26:07.85 ID:PG/Eg/zw0
- >>1
王国ってw
まさかkingdomを界と訳さずに
- 287 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:27:47.52 ID:5ZPzi8sO0
- やっぱ頭がいいってのは鳥類だと思うよ
あれはこっちが感心するもの
イルカとかはわーすごーいって持て囃すレベル
- 288 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:27:48.78 ID:rZbwTw0O0
- >>98
コレを見に来た
- 289 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:27:58.68 ID:d3hTTFsLP
- >>285
タンパクフリッパー
低脂肪高タンパクのイルカをもっと食べましょう
- 290 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:30:07.84 ID:PxWDAQfO0
- 戦争するのは人間だけとかいうけどイルカも集団で他の種のイルカを襲ったりするから
あんまり人間と変わらないのかもね。集団レイプ子殺しとか碌なもんじゃねえぞこいつら
- 291 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:30:40.52 ID:PWTHk2CH0
- イルカが賢いと思っている奴よりかはイルカは賢いよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:31:24.19 ID:ubLfR6ED0
- >>279
家の犬も賢い
15234−15233=がわかるんだぜ?
ワン!(1)
- 293 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:33:56.78 ID:WLoP694XP
- 泳ぎ続けるために半分ずつ寝てるから、実質、脳のサイズは半分と見ていい。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:34:28.46 ID:aGuN6WRd0
- イルカやクジラの頭の大部分は脳じゃなくてメロン体って油なんだけどな
自然保護団体はその油を脳みそを勘違いしている
- 295 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:35:30.83 ID:dbyErrv40
- >>277
ヒッチハイクガイドじゃないの?
- 296 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:35:33.04 ID:qm0sM1em0
- イルカ魚雷のイルカは賢そう。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:36:17.52 ID:CiXOWkIi0
- >>270
ちゃんとしたとこで食ったら美味いよ。まぁ、無くなってもそんなに惜しくはないけど
- 298 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:36:54.29 ID:WLoP694XP
- >>270
そりゃお前が不味い部分しか食ったこと無いからだろ。
鯨超美味いっす。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:37:05.64 ID:lcgVbXlY0
- >>153
全角岩手こんなとこに居たのかよwww
嫌儲でも相手してもらえなくて+に来てんのかwww
- 300 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:37:50.55 ID:ClJ0gwKC0
- 椎名高志先生の漫画に出てきた軍事イルカは賢そうだな。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:38:02.49 ID:AAYsTKJK0
- 小型の鯨の総称をイルカって言うんだってな。
イルカ=小型の鯨なんだよ。
そりゃ美味いわ。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:41:02.51 ID:CiXOWkIi0
- >>286
分類の界か、今気づいたw
- 303 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:41:30.79 ID:Mx/XQvlv0
- 「イルカレー」で検索してみると、すんごいマズそうなんだけど…
- 304 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:41:46.86 ID:DkJZkO3/0
- >>294
マッコウさん、まじマッコウ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:41:53.74 ID:WLoP694XP
- >>227
食わないっていうか、食い尽くしたらしいぞ。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:44:35.02 ID:PxWDAQfO0
- 日本ばっかり悪者にしてるよな
アメリカも捕鯨国なのに
さらに軍事的にイルカを利用している
そういえば韓国もクジラを密猟しまくってるよな
- 307 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:45:27.53 ID:ylVUysCe0
- まあ浅瀬に乗り上げて帰れないとか頭が良いとは思えないよね。
所詮は小さいクジラだものな。
でも何処かの国の人達より頭良さそうな気もする…
- 308 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:46:53.18 ID:G/Hb0og40
- >>301
て言うか、歯鯨類のほぼ全部な。
歯鯨類はマッコウとシャチとアカボウクジラの一部を除けばイルカ。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:47:37.67 ID:ClJ0gwKC0
- >>227
>>305
食べたかどうかは知らないけど、長江に生息していた河イルカは
絶滅危惧種じゃなかった?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:50:29.47 ID:7BFaKAaD0
- $fine
- 311 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:52:45.34 ID:pGRQfh470
- 犬、猫、馬は人間の3歳児程度の知能
イルカは5歳児程度の知能
というのが定説じゃなかったっけ?
- 312 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:53:47.89 ID:Xqcl84NH0
- >>309
危惧というか、ほぼ絶滅って言葉が使われてたと思ったが
- 313 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:54:18.07 ID:9H8rIoeh0
- >>311
そんなの聞いたことないな
- 314 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:54:39.09 ID:DCKLT3jB0
- 脳が大きい=賢い動物かって?
答えはノーだ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:54:54.09 ID:pGRQfh470
- >>313
ググってみ?
- 316 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:55:49.85 ID:ClJ0gwKC0
- >>311
柴犬(特に黒柴)が人の顔を見て判断して行動する能力は人間の中学生男子並だと思う。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:56:17.98 ID:w8mxPpxD0
- イルカは地球で2番目に知能が高い生物。
ちなみに人類は3番目。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:57:09.58 ID:eiaxhaxG0
- >>5
イルカってシンガーソングライターだったっけか。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:57:37.65 ID:PxWDAQfO0
- >>315
そんなに高かったら人間の言葉を理解できちゃうじゃん
- 320 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:57:52.37 ID:9H8rIoeh0
- >>315
イルカを過大評価してる人の意見て感じだね
イルカが5歳ならカラスは、どうなるって感じだわ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:58:08.81 ID:LSJEtJl/0
- 脳の質が一番いいのはカラスってなんか聞いたことあるぞ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:59:24.01 ID:pGRQfh470
- >>319
人間は他の動物の言語を、何百人もの学者が何十年も研究してるが
ほとんど理解できてないぞw
- 323 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:00:22.92 ID:FmmxQu+Q0
- -1x-1=
- 324 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:01:38.49 ID:pGRQfh470
- >>320
イルカの知能が5歳児であることと
カラスの知能が高いことは何の因果関係もないが?
そろそろ「お前はカラスより馬鹿そうだなw」という煽りが言いたくなってきたから
もう少し頭を使ったレスをしてくれ
- 325 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:02:43.58 ID:9H8rIoeh0
- >>324
それなら何を根拠に5歳児並だというのか説明してみろよ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:03:02.66 ID:PxWDAQfO0
- Pig Can Be Smart Too!
http://www.youtube.com/watch?v=eQCC-69VfQs
イルカが出来るようなことは豚にもできるだろ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:03:20.78 ID:pHsa3g2PP
- 賢くても泳げない乙武だからな
電動車椅子与えればいいんじゃね?
- 328 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:03:22.32 ID:ClJ0gwKC0
- トウカイトリック(牡11)はかなりかしこい。
オルフェーヴル(牡5)も騎手の顔見てる。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:05:40.84 ID:y16B3Lod0
- 太地町のイルカの虐殺はやめさせろ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:06:04.02 ID:pGRQfh470
- >>325
俺は「定説じゃなかったっけ?」と言ったはずだが?
日本語がわからないキミは何歳児なんだ?
- 331 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:07:11.69 ID:HdOI1OrhP
- >>1
いらんスレを作成すな。
吉松さんのスレに集中させよ。
これは一大事だ。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:08:06.67 ID:/3BTSxPY0
- >>1
シー・シェパードよりは賢い、間違いないw
- 333 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:08:08.05 ID:jSkpBPe/0
- 別件の調査中にイルカの母校を知ったが、どうでもいい
- 334 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:08:18.25 ID:9H8rIoeh0
- >>330
なかったっけ?
って、それだけかよ?w
ガチの池沼じゃねーかw イルカ信仰してるわけだなw
- 335 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:08:20.01 ID:PftAz/aW0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
- 336 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:09:46.36 ID:pGRQfh470
- >>334
おやおや、とうとう火病り出したよこの子w
これでイルカ信仰なんて言っちゃうってことは、
お前は「5 歳 児 以 下 」の知能しかないんだねw
↓
犬、猫、馬は人間の3歳児程度の知能
イルカは5歳児程度の知能
というのが定説じゃなかったっけ?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:10:55.02 ID:dUP9u5RM0
- そんなに賢いならイルカに話つけてイルカが人間の女襲う獣姦レイプAV作ってくれよ
- 338 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:11:20.39 ID:ND3IhM1j0
- >>1
>イルカはあなたが思うほど賢くない
最初から賢いだなんて思ってねーよw
- 339 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:11:21.24 ID:WLoP694XP
- >>322
カラス語翻訳機を作ってる人は居たぞ。
集まれ〜って意味の音を出すとカラスが集まってくるの。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:11:21.90 ID:0k8TCU+Z0
- シー・シェパードに言ってやりな。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:12:03.83 ID:Xqcl84NH0
- 犬猫はばらつきがあるけど、理解できる犬がいるから介助犬がいるんだよ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:12:25.18 ID:9H8rIoeh0
- >>338
いや、賢いと本気で思ってる馬鹿は居るみたいだぞw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:13:13.16 ID:x50Uwwr30
- ネトウヨよりは賢い
- 344 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:13:14.57 ID:xjICbBdA0
- エクセルに出て来る馬鹿イルカの事だろ?
- 345 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:13:35.33 ID:pGRQfh470
- >>339
それは翻訳機とはまた違うし、
喋ってるわけではないし、
一つの言葉をようやく見つけた、という程度のものじゃないのか?
猫や犬は、人間の3歳児程度の知能があると言われているが
人間の言葉を本当に理解できているかは疑問らしいね。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:15:06.59 ID:Qf/ZRIzgP
- 青少年期は僧・旻に学問堂で学んだ秀才だったと言われている。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:15:54.45 ID:pGRQfh470
- >>342
誰が見てもお前よりは賢いわなぁ・・・
>>346
それは入鹿さん
- 348 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:16:12.13 ID:ND3IhM1j0
- >>336
子供2人いるけどそんな感じであってると思う
イルカがうちの子供より頭がいいとかあり得ないわw
- 349 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:16:18.65 ID:Pcno8T4L0
- うちのネコは「ごはん?」って訊いたら尻尾ピンってして「オアン」つってたぞ
- 350 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:00.20 ID:9H8rIoeh0
- >>347
お前の馬鹿な両親もイルカが賢いって思ってそうだなw
馬鹿家族の定説なんだろ?w
- 351 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:37.38 ID:G/Hb0og40
- 潜って遭遇した〜船から見かけたレベルでなら1000頭以上
イルカを見ている俺から言わせると、たぶん犬のほうが賢い。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:51.36 ID:ZXGMOvyw0
- >>311
>犬、猫、馬は人間の3歳児程度の知能
>イルカは5歳児程度の知能
>というのが定説じゃなかったっけ?
こういう定説はないです。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:17:53.77 ID:tmRRamfm0
- こんなところまで来て、ネトウヨ連呼してる奴は大丈夫か?
- 354 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:18:14.24 ID:pGRQfh470
- >>348
そういうことw
5歳児程度の知能があるってだけで
「そんなに高いわけがない!!!」と火病る>>350がマジで理解できんw
- 355 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:18:20.74 ID:hmd6dSON0
- ジョン・リリーって、変性意識体験用のフローテーション・タンクかなんかを作った人でしょ
イルカ・クジラの変な持ち上げられ方って、まともな自然科学じゃなくて
60年代のニューエイジ系の左翼系オカルトから来てるんだよな
マリファナ解禁とか、この時代の連中が関わってるんだよな
- 356 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:19:18.58 ID:Swjn1YyB0
- 指がない動物は賢くない
- 357 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:19:19.03 ID:ANQBKxZC0
- 犬>豚猫>>>>牛>>>>>>>>>>>>>>>>鯨、イルカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シーシェパードとグリーンピース
- 358 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:20:30.23 ID:Q82dW9TT0
- 42
- 359 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:20:44.92 ID:G/Hb0og40
- >>355
ジョン・C・リリーと言えばLSD。
ジャンキーですな。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:20:49.03 ID:Qf/ZRIzgP
- そもそも「イルカは賢い」エピソードが
「ほかの動物もやってるし」ってのばっかなんだよね
- 361 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:20:51.56 ID:pGRQfh470
- >>355
リリーはどちらかと言えばLSDだな。
ガイア思想とかは、この人たちが布教してた筈w
- 362 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:21:22.90 ID:ND3IhM1j0
- 動物の「くせ」にすげーなー
くらいの感想でいいんじゃない?
イルカの頭に何を求めるんだろうか
- 363 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:21:31.25 ID:4nJT4EHSI
- >>357
シーシェパードの下にシナチョンも入れてやれよw
- 364 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:21:45.48 ID:9H8rIoeh0
- >>355
脳がデカイってだけで賢いと思ってたような連中だからな
それを引きずる連中は異常
>>356
道具が使えるかどうかは大きいな
- 365 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:22:11.04 ID:au69AT9zO
- >>346
蘇我入鹿という名前
プールで輪っかを潜りそう
居るか居ないか居たんだよー
聖徳太子の○○○○だー♪
- 366 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:22:40.90 ID:lsmFTfnZ0
- 魚が芸できるんだぜ?すごくね?
- 367 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:23:02.14 ID:IyZSQ6lQ0
- 水族館のニート暮らしが楽だから馬鹿なフリをしてるんだよ
- 368 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:23:33.76 ID:pGRQfh470
- >>359
この人の周辺にいる人達も
脳に電極つないだり、割とやばかったな
>>364
間違った情報に何の疑問もなくレスしても
馬鹿に見えるだけだぜ?w
- 369 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:23:55.42 ID:zEiD4de90
- 犬や猫とそう変わらない気がするんだよなあ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:23:59.36 ID:28FOghrr0
- 一番賢いのはシャチじゃないの?
- 371 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:24:31.08 ID:Qf/ZRIzgP
- >>366
哺乳類だよ
- 372 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:25:31.61 ID:USe+BUrxP
- カラスはマジ賢いな。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:25:54.28 ID:ND3IhM1j0
- >>357
犬も甘くみて4歳だな
5歳はあり得ない
>>366
もう魚でいいよw
所詮その程度の生き物でしょ
俺も魚のくせに凄いとは思う
- 374 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:26:14.35 ID:0PRh+3Whi
- カラスの方が賢そう。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:26:29.63 ID:9H8rIoeh0
- >>368
じゃ、そろそろ5歳児並の知能を持ってるって根拠しめせよ
お前は>>354である、って書いてるからな
出来ないなら、いちいち絡んでくるなよ
- 376 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:26:33.29 ID:Xmou/gVy0
- おーっとイルカがツモだー
- 377 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:27:05.73 ID:as9itos10
- 俺の方が頭いいわ
な?そうだろ?お前ら
- 378 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:27:22.23 ID:WLoP694XP
- 加工した道具を使えるのは人間とカラス位のもんだ。
チンパンは加工はしたっけ?お気に入りの道具を持ち歩いたりはするらしいが。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:27:42.03 ID:ylVUysCe0
- >>365
4行目
蘇我蝦夷の長男だ〜
じゃね?
- 380 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:28:51.01 ID:pGRQfh470
- >>375
本当におまえはイルカ以下の馬鹿だなw
親がどうしたとか言いだす所を見ると小学生のようだが
そろそろ寝た方が、恥をかかなくていいぞ?
あと知ったかは、見てるこっちが恥ずかしくなるから
本当にやめてくれ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:29:21.66 ID:3xMe7lwZP
- >>366
カバに近い動物だぜ
魚呼ばわりするぐらいならカバといえ
- 382 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:29:49.90 ID:XOOEyaLg0
- 脳がデカイからシナプスが多いかと思ってたら
単にシナプスが肥大化してただけって代物だからな
まぁ、残念な神話の一つだな
- 383 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:30:42.04 ID:ZXGMOvyw0
- >>356
カラスは口ばしで道具を作りそれを使って昆虫を採取したりする。
道具を使うことで直接は届かない物を手元に引き寄せることもする。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:31:04.37 ID:cOUn8n1O0
- ランク付けするならゴリラが一番頭良いのは生物学者の常識
手話できるぞシュワ!
- 385 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:33:59.48 ID:PxWDAQfO0
- フリーウイリーとなんとかフリッパーとかそういうファンタジーを見て洗脳された連中が反捕鯨やイルカ漁反対運動しだすんだろうな
- 386 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:34:04.12 ID:pGRQfh470
- >>383
それはカラスだけでなく、他の鳥類もするな。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:35:01.20 ID:ylVUysCe0
- >>378
蟻食べるのに蟻塚に突っ込む棒を作ったりしなかったか?
枝から小枝と葉を落とすだけみたいな感じだったけど。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:35:59.45 ID:YLOXZbGK0
- ジョン・C・リリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC
- 389 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:38:41.58 ID:hiry9Td20
- イモを植える瞬間をカラスに見られてほじくり返された w
それからはカラスが居ない間にこっそり植えるようにしてる w
- 390 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:40:52.36 ID:ANQBKxZC0
- イルカなんて腹減ってる時に狩りの練習させられてるだけなのに頭良いとかあほか?
どうみてもネコ以下
ネコならいちいち人間に構わない
- 391 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:41:32.69 ID:au69AT9zO
- カール・セーガンと言えばSF作品「コンタクト」やアメリカのTVシリーズ「cosmos」でも知られている。
地球外生命、人類以外の知性体。
セーガン博士はイルカの知性を信じたのではなく、「信じたかった」のではないかな?
- 392 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:42:52.54 ID:ylVUysCe0
- カラスは視覚を頼りにしてるから見えなくしとけばゴミ袋もつつかれないってしって、
嗅覚とか聴覚とか動物的な部分が低いってことは知能が高いんだなと思ったわ。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:43:38.34 ID:ANQBKxZC0
- >>389
どこで見てるかわからないぞw
あいつらの図々しさはその辺の悪ガキ中学生並だからなw
- 394 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:44:21.45 ID:EmOmJeAO0
- >★イルカはあなたが思うほど賢くない
どの程度賢いと思っているのか、どうやって調べたの?
- 395 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:46:14.50 ID:8nc+PfHI0
- イルカって 音波だすためのメロン体があるから
脳が大きくみえるだけで 実際はそうでもないんだろ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:46:29.30 ID:80ZOrQNw0
- カラスはどうでもいいけどオウムヨウムの賢さは他の動物の比じゃないと思うわ
あいつらまじ言葉わかるよ
- 397 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:47:00.95 ID:Qf/ZRIzgP
- テレビで動物のなんかの専門家みたいな人が
賢い動物トップ10でイルカを1位にあげてたぞ
「ほかの動物もやってるし」って理由でだったがw
- 398 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:49:38.66 ID:fm4PnVze0
-
まあるいいのき
元気っすかー!!!!!!!!
- 399 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:50:07.88 ID:CRL89GaQ0
- ここで喧嘩してる連中はいるかにも劣る
- 400 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:50:25.10 ID:ZXGMOvyw0
- >>391
何かの本に書いてあったような気がするけど、
セーガンは騙されたことに気がついて、途中で考えを変えてる。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:50:39.73 ID:41DkSIat0
- まあ犬より賢ければいいよ
- 402 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:52:27.10 ID:hEL3vMZ30
- 中臣鎌足が中大兄皇子を口説いた時のセリフ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:53:02.35 ID:U1yE8oxDi
- 2ちゃんねる情報だけどイルカってイジメとかするし
メスをよってたかって追い込んで強姦するってのを見たことがある
だとするとむしろ知恵がある(賢い)からこその行動なのかもしれない
- 404 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:54:53.68 ID:Mm3QUH0c0
- >>403
メスイルカは強姦が好きかもしれないしね
イルカにとってセックスは楽しむもの
- 405 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:55:48.03 ID:QF7xWDg00
- 会社の近くの道路で時々動物が車にひかれてるが、ほとんどが猫だ
犬はめったにひかれない
車が通ってるのに、猫は平気でよこぎろうとするからな
頭の良さは、犬>猫だよ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:55:53.53 ID:voQxYVk70
- http://www.youtube.com/watch?v=khIhR-sf2vI
http://www.youtube.com/watch?v=iHyUjUxj-Wg
http://www.youtube.com/watch?v=XAM91vaVVR8
http://www.youtube.com/watch?v=QQMxBy5kRF0
- 407 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:57:52.46 ID:Pbkh4pL20
- >>396
九官鳥もな
- 408 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 22:59:07.19 ID:BSvrLBbz0
- >>59
こいつのダイアログを素早く右にドラッグすれば、上手くいけば画面外に追い出せる
- 409 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:02:16.28 ID:ND3IhM1j0
- イルカに限らずだけど動物のしょぼいのは
1歳でも10歳でも脳みそのレベルが一緒って所じゃない?
頭がいいというよりは産まれたまんまといった方がしっくりくる
狩のレベルが上がるのかもしれないけど0が1になるくらいのレベルでしょ
>>390
人間なら1歳半〜2歳児でもやる
納得できない人は本能と知性を混同してるとかかな?
本能は賢いとは別の次元に思えるけど
ネコの飛び出しとかは知性と関係ない気がする
イルカの強姦とか人間基準過ぎて笑えるw
- 410 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:06:19.79 ID:+vxF9wY30
- 鳥の方が賢いな
- 411 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:07:14.69 ID:YLOXZbGK0
- 鯨イルカ・イデオロギーを考える(W) ― ジョン・C・リリーの場合 ―
(『人文科学研究第122輯』 (新潟大学人文学部、2008年7月)より)
三浦 淳(新潟大学人文学部教授)
続いてリリーはこの「高次の力」をECCOと呼ぶようになるのだ。 ECCOとは、Earth(地球), Coincidence(偶然),
Control(制御), Office(局)のことである。 ECCOはリリーを諜報員として選び、地球上で彼らの使命を実行
させるために訓練している――とリリーは確信するに至る(356)。27)
リリーはまた別のネットワークともコンタクトを始める。それはSSIと称され、Solid(固形), State(状態), Intelligence(知性体)の
略であって、コンピューターのような、宇宙全体に広がる固形の生命状態から構成されているという。
そしてこのグループはECCO(宇宙の総合的な秩序を代表しているように見える)とは逆の目的で働いていて、
生命体や水生動物などを征服し、支配しようとしていた。
捕鯨やまぐろ漁業などにより、鯨類を絶滅させることがその手始めである。
ECCOのエージェントとしてのリリーの使命の一部は、このソリッドステート知性体による脅威を世界に警告することであった、という。
リリーはフォード大統領に警告しようとするが、電話がつながらなかった、と書いている。(357以下) 28)
http://luna.pos.to/whale/jpn_miura_lily.html
- 412 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:08:44.75 ID:+oxRsban0
- イルカ美味い
- 413 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:11:17.76 ID:Tpvd3Q6K0
- SSに狙われるなw
- 414 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:12:11.52 ID:fUd6GjBT0
- >>411
ニューエイジだかニューアカだかで、人気あったんだよなこの人。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:16:07.84 ID:wT9im3lh0
- >>396
ヨウムは本当に凄い
人間との高度な会話が可能な唯一の動物
- 416 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:16:19.12 ID:ANQBKxZC0
- >>396
おう!うちにも居るぜ
ハッキリ言って人間より人間臭いよ
言葉はもちろん分かるしイタズラは天才的だ
そのくせプライドはめちゃくちゃ高いので物凄いツンデレ
- 417 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:19:52.80 ID:YLOXZbGK0
- >>411
こうしたリリーの主張と行動は、言うまでもなく周囲の人々にしかるべき対応をとらせた。つまり精神病院入りである。
実際にリリーは病院に入れられたが、退院してからもケタミンを手放さなかったという。さらに、周囲がケタミン提供を渋る
ようになると別の薬剤を探し求めている。完全に薬物中毒になっていたわけだ。そして別の薬剤を服用して自転車に乗り
転落して大けがをする。自分は地球の人間の肉体に異星人が住み着いている存在だ、と言い出すようにもなる。故郷の
異星文明に戻ると偉大な存在になるが、地球では限界のある人間という存在に押し込められているのだ、と。加えてこの時期の
彼の信念からすると、人が心の領域において本当だと信じることは、ある限界内において本当であるか、本当になるというのであった。
心の領域には限界はないが、肉体には明確な限界がある、と。また、「愛」を求める行為が周囲から批判されもした。インタビューを
受けながらインタビュアーの女友達に触り続けていたのでセクハラの嫌疑も受けた。リリーの「内的現実」では、彼女と二人きりで愛を紡いでいたらしい(364)。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:20:00.57 ID:s3GfpFxz0
- ヨウムって言葉覚えさせたら意味理解して普通に人と会話するし
ちょっと怖いくらいだな
動物とすら思えない
- 419 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:22:09.61 ID:YLOXZbGK0
- >>417
ケネス・S・ノリスという著名なイルカ学者がアメリカにいる。 1925年生まれで、著書『イルカ入門』は邦訳も出ている。
この本を読むと、前述の MMPA法とマグロ漁業に関してやはりイルカ保護の立場から書いており、自然科学者
というのは基本的に都市に住まう中流階級的な価値観の主で、第一次産業に従事する人間にはあまり同情や
関心がないらしいと感じさせられるのだが、そのノリスにしてからが、イルカの知性については以下のように書いているのだ。
これまで述べてきたイルカのコミュニケーションの実態は、彼らが私たちのような高度にシンボル化された言語を持たない
ことを示している。(…)イルカたちは、現在起きつつある出来事について情緒的表現をすることしかできないらしい。
(…)イルカのコミュニケーションには過去や未来の物事を示すシンボルなど存在しない。/では、イルカたちは、個体に共通した
記憶や行動以上の何らかの形で、「文化」を保持することができるのだろうか。あるいは私たちのように、過去の出来事に思いを
巡らせ、それを美化したりすることがあるのだろうか。私はできないと思う。彼らにそのようなことができることを示す証拠は
まったくないからだ。/またイルカたちには、私たちの豊かな文化の基礎となっている「世代をこえた経験の伝達」の機構も
存在しないようだ。つまり、集団としての経験を文字や口伝の形で後の世代に伝え保持していく能力である。30)
- 420 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:24:29.29 ID:1prej3yj0
- シーシェパード、グリンピースそっ閉じ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:26:10.11 ID:Ndq7aYyt0
- おおえのみこのが賢い
- 422 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:30:20.62 ID:G/Hb0og40
- >>419
> MMPA法とマグロ漁業に関して
アメリカのドルフィンセット漁は、いくらなんでもやりすぎだったからな。
数百万頭だぜ。
太地のイルカ漁と比較したら数千年分を十数年で捕殺した感じ。
食うわけでもないのにな。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:33:46.98 ID:KAbo35SV0
- とりあえずイルカは火を使うくらい賢くはない。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:34:00.70 ID:1dQHWDDoO
- 実際はタコの方が賢いかもな
- 425 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:36:12.07 ID:eiaxhaxG0
- >>317
1番目はなんだよ。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:39:18.89 ID:I0JXuplo0
- 快傑ズバットじゃないの
「イルカさん、あんた知能は地球じゃ二番目だ」
- 427 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:40:02.63 ID:961U+HzYP
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:42:43.00 ID:m2nho0d00
- そりゃそうだろうな
単に脳の容量だけで言ったら象の方が大きいけれどあいつら言葉も道具も使わないだろ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:44:09.47 ID:CqWMh7hw0
- カラスはやっぱそうだよなー、重量制限のある鳥なんて、脳スカスカのはずなのに頭いいよなぁ
知能と脳の大きさが比例するってのは説得的だからなんか不思議だったが
やっぱその前提が疑問視されてるんだな
- 430 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:50:05.76 ID:iL+ea8Xl0
- ♪梅丹〜
- 431 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:54:03.76 ID:czqHJmmj0
- あたり前だ。そんなに賢かったら、虐殺されると分かってる太地町に毎年毎年来るかよw
イルカが頭がいいとか、子供の頃わんぱくフリッパー見た頭の悪い白人どもが、
いい歳になっても信じ込んでるだけ。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 23:57:31.34 ID:af4YcTxM0
- >>3
それは伊勢しょーやん
- 433 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:06:52.01 ID:af4YcTxM0
- >>430
あれ、イルカだったの?!
- 434 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:10:22.63 ID:Vk2tDA2JO
- >>428
道具は使うぞ
鼻で枝持って気をほじってた
- 435 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:13:24.66 ID:mi91kdtY0
- 星をみるひとの元ネタか?
- 436 : ◆65537PNPSA :2013/12/24(火) 00:15:33.64 ID:Svl5pPM10 ?PLT(13051)
- 昆虫ってあのサイズの脳でも複雑な巣を作ったりすんだよな
どうなってんだろうな
- 437 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:15:38.99 ID:DuAIXkMh0
- なるほど。
オーストラリア人並みということか。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:17:51.19 ID:fMQ953Mr0
- 絵本を出版出来るのに賢くないとは思えない
- 439 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:19:12.10 ID:wxO6XT/90
- >>6
はい(´・ω・`)
- 440 : ◆65537PNPSA :2013/12/24(火) 00:20:21.32 ID:Svl5pPM10 ?PLT(13051)
- というかさ、ある程度身を守れて餌が確保できるのなら知能なんてあんまり伸ばす必要は無いんだよな
人間ってのはある意味奇形的な進化をしているのかもしれない
牙だけがやたらと伸びたサーベルタイガーみたいに
- 441 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:23:35.57 ID:SIx4S9fl0
- こういうのはもっとアメリカ全土で知られるべきだ。
とっくの昔からイルカが知能高く無いことはハッキリしてる。
まったく証拠も無いのにイルカが知能が高いと信じてるバカ白人が
多過ぎる。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:24:47.88 ID:7UA1nQJ60
- >>436
あいつらは多分プログラミングが完成されていて、アルゴリズムがすげぇ優秀なんだと思う
学習能力とかがあるわけじゃないし
- 443 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:28:05.25 ID:EgxnEZTIi
- >>441
アメリカ白人にとっては、黒人が同じ人間であると理解する事以上に難しそうな気がする
- 444 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:29:29.20 ID:6evkh7Fx0
- イルカやクジラにへんな幻想を抱くのは愚かな西洋人のクセであって、なんか宗教と関係ありそう。
あのキリスト教と言う名のカルト・・・
- 445 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:32:13.21 ID:M1BGAdnO0
- レイプじゃないけど
メスが他のオスのために生んだ卵に
横から精子ぶっかけるって魚の話はあるなwww
- 446 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:33:46.88 ID:gl0cJYc20
- いまだに60年代のジャンキー教授の戯言が持ち出されて来るのはアメリカの知性の限界を感じるな
- 447 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:34:34.89 ID:Mo/fozq80
- >>444
キリスト教はあんまり関係無いと思うよ。
70年代頃まではアメリカなんかイルカを大量に殺しまくってましたから。
- 448 : ◆65537PNPSA :2013/12/24(火) 00:35:00.12 ID:Svl5pPM10 ?PLT(13051)
- >>442
粘菌ですらアルゴリズムすげぇらしいからなぁ
迷路を最短経路で解くんだろ?
- 449 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:35:40.11 ID:piXjLawZ0
- わかったつもりで保護したり大事にしてる対象が、ホントはとんでもなく嫌な奴だったりしたら面白いのに
- 450 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:36:02.63 ID:M1BGAdnO0
- イルカやクジラに神秘性を感じる気持ちはワカランではないよ
キレイなちょうちょにファンタジーを感じるようなもんだ
あとハトに平和を感じるようなもん
あとネコかわいいとか
- 451 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:37:57.68 ID:pVU4/h9BP
- 他の鳥に子供育てさせるカッコウもスゴイ賢いと思うけど
あれも人間のエゴだよな
ほんとに賢くなったら老後の面倒見させるわけでもないのに
子供産む意味なくね?って思うもん
- 452 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:39:49.90 ID:HhzIM3mjP
- >>1これは驚愕だ。
俺が思っていた通りの話を、まさかの欧米人殿が告白してくる時代が、今世紀のうちに来るとはな…
・鳥類の一部(特にオウムとカラス)は、思われているよりよほど賢い。俺らはダチョウと鶏の馬鹿っぷりに騙されている。
・類人猿の知能は、ちょっと差し引いて考える必要がある
・ブタ(イノシシ)など、馬鹿だと思われているが、意外に優秀な動物もいる
・欧米人が崇拝してるクジラ類は、大したことは無い。特にイルカの知能は、おそらくブタ未満。
社会性昆虫は別枠として、1個体の能力だけを問うことにするが、
ヒト>>類人猿>オウム・カラス>>ゾウ>イヌ>ブタ>ウシ>>>>イルカ
多分こんな感じ。純朴な豪州労働党支持者のオーストラリア人は、こんな話を聞いたら火病りそうだけどな。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:41:58.61 ID:M1BGAdnO0
- >>449
慰安婦のこと?
- 454 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:46:39.47 ID:9Q/qLq2ZP
- >>452
ネコはどのあたり?
- 455 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:47:26.61 ID:qP/qQxhz0
- 4つ足で歩く、道具を使う、猫のように手を使う、象のように鼻を使う、ネズミやカラスのように工夫して食べ物を得るなど、動物には何かあるだろ。
犬なんか主人を気遣ったりする。
ハムスターなどのネズミは手を使って食べ物をつかんだり、檻の扉を開ける。
クジラ類は魚よりも頭が良いだけで、大した事ないよ。
ヒレで何が出来るんだ?
- 456 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:48:38.17 ID:M1BGAdnO0
- ガバーっと口あけときゃ
オキアミだか色々入って来るクジラが
賢いわけない
- 457 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:50:38.60 ID:CjH94cR30
- >>3
振る時、おしり
- 458 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:51:26.00 ID:DX+vqpLI0
- 人間はあなたが思うほど賢くない
- 459 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:51:55.76 ID:MUNhCDObi
- >>456
群れで泳いでいるオキアミをとり囲み、だんだん狭めて行って、一気に食べるくらいの知恵
- 460 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:53:22.57 ID:SIx4S9fl0
- イルカが知能高いと信じてるだけ。それは宗教だ。宗教には根拠はいらない。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 00:59:39.31 ID:yvJbASwu0
- ジョン・カニンガム・リリーって麻薬の大量使用で救急車に乗ってる時に
700キロ離れたところで泳いでるイルカからテレパシーで話しかけられた人だよな
- 462 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:01:50.27 ID:bMk6WZOK0
- イルカが人類を侵略しに来るのは心配しなくていいのか?良いニュースだな!
- 463 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:04:29.76 ID:HySVIYROO
- タコが椰子の実使って身を守ってる動画を見たけどすげぇと思った
- 464 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:07:39.75 ID:Z/cDqwvM0
- 捕鯨反対派の外人どもを騙して鯨の肉喰わせたいよなw
外人「デリッシャス♪」
オレ「鯨ですがww」
外人「ニョーーー!!(怒)」
オレ「尿?」
- 465 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:09:00.79 ID:jh0Vce8F0
- http://img01.hamazo.tv/usr/b/o/s/bossanovaday/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%81%8C%E3%81%9B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%9E%E3%81%A3.jpg
- 466 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:09:44.08 ID:B3IZhi0P0
- >>1脳のサイズだけを問題にするとはカラスをdisってることこの上ない
>>7
入鹿ーも
- 467 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:09:59.04 ID:Qe1rtalhO
- イルカは思いの外美味しい
- 468 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:24:45.47 ID:J/d1Uxyn0
- >>466
でもカラスの脳って鳥のわりに異様にでかくないか?
とある番組でカラスって事を内緒で料理して出してたが一発でカラスって分かるくらい特徴的だった
- 469 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:31:14.90 ID:oIFrSyjG0
- 空を飛んだり海を泳いだりして、三次元の運動能力のある生物は、しょせん地上を這い回るしかない人間とは別種の知性があるんじゃないかと思う。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:32:46.66 ID:QH7dF9lv0
- シワ…の数が
- 471 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:34:57.57 ID:5Emf1+9z0
- >>469
要するにイルカはトリ頭って言いたいのか
- 472 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:36:08.54 ID:FLVCiPn/0
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:39:28.30 ID:yTicFpQJP
- >>92
ここまでレスがあってこのネタがこいつだけ
お前らにはがっかりだよ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:40:10.40 ID:aZW0/T+/0
- >>29
つ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvIOGFgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxe_8FQw.jpg
- 475 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 01:54:27.41 ID:7MeQjUTL0
- >>268
抜けた羽を足で持って、それで頭を掻いてヘヴン状態になってるインコ動画見たことある
飼育下のインコちゃんね。かわいかった
- 476 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:02:40.84 ID:7MeQjUTL0
- >>216
九官鳥はフレーズ丸々音として覚えてるだけっぽい気がするなぁ
でも、例えばヨウムは理解して話してるらしい?
自分で考えて単語も繋げられる。
@ブドウAちょーだい とか。
youtubeで飼い主が「ブドウないよ〜」て答えたら
ヨウムが一瞬落ち込んた動画見たことあるww
「りんご‥‥」って言い換えて、りんごジュース貰ってたわ
- 477 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:08:02.35 ID:o1ySTSlM0
- >>473
So long, and thanx for all the fish!
>>17
>>101
>>106
>>317
- 478 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:14:15.74 ID:V0fNBmEy0
- イルカって何歳からクジラになるの?
- 479 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:15:20.24 ID:Qvrsd2tS0
- >>478
4回ぐらい脱皮したあと
- 480 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:15:53.52 ID:aZW0/T+/0
- >>478
出世魚かよw
- 481 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:16:43.23 ID:bMk6WZOK0
- 似たようなもんだけどな
- 482 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:21:10.43 ID:V0fNBmEy0
- >>479
脱皮すんの?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:24:50.15 ID:WbVSaFtq0
- 人間以外での脳みそ機能は
@シャチA大鷹Bカワウソ
海・空・川の生き方なので人間の脳みそにはない能力。イルカは論外w
- 484 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:26:51.83 ID:B//e7UbG0
- >>366
まさかな!
- 485 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:27:14.63 ID:9vXiEyla0
- >>6
れんほうのことか
>>1
シーシェパードに家
- 486 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:30:45.78 ID:YlMl7TFzO
- >>478大きさだったような
- 487 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:34:35.26 ID:/utNH2kH0
- イルカといったらラッセンだろ!
あの絵にはまだ需要があるのだろうか?
- 488 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:35:32.29 ID:kk79akVlO
- いるかはカブトムシと同じくらい頭が良いと思っていたが
俺が考えていたほど頭は良くないのか・・・・
- 489 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:36:39.89 ID:IblTkFF70
- 呪われし者たちよ ついに 最大の罪を犯したな 創造主である 我を滅ぼすとは
万物の父である 我を滅ぼした今 汝らには 頼るもの すがるものは 何もない
汝らは 魔界の王ルシファーまで 手にかけてしまった 汝らのみで 一体どうするのだ?
覚えておくがよい イルカは あなたが思うほど 賢くない
人が 我に救いを求めるたびに 宇宙の大いなる意志は 何度でも 我を 生み出すであろう…………
- 490 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:36:41.61 ID:lIP1Nmll0
- 欧米人は馬鹿だから「原始人とイルカ、どっちの知能が高いか?」と聞けば、
まず間違いなく「イルカ」と答える
- 491 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:36:42.24 ID:7UA1nQJ60
- >>487
買える値段なら欲しいと思うくらいには魅力的
買わないかって声をかけてくる奴は路傍の石以下の存在だが
- 492 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:37:52.65 ID:PYHTmFfx0
- 一番賢いのは、カラスだよ!
- 493 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:38:46.39 ID:XmYFUj/H0
- MSオフィスのおかげでイルカが嫌いになった
- 494 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:38:54.99 ID:669q+KMi0
- イルカでFAXできるのに
- 495 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:41:55.15 ID:lozQ/Nys0
- >>25
ワロタ
>>1
イルカ同士でもイジメとかあるとか、夢も希望もない話もあったよなw
当然あるだろうとは思うけどもw
- 496 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:43:51.27 ID:Qm4ndDuY0
- >>494
イルカとFUCKは出来ないな
- 497 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:53:36.80 ID:WbVSaFtq0
- イルカは食欲と性欲が発達していているので頭脳があるのではと勘違いw
シャチやサメが近づくと仲間を退けて逃げるw
- 498 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:55:15.80 ID:S14WWYUH0
- >>418
怖いの分かる分かる
インコとかのピーチャン、かわいいねーとかと違って
会話出来るのって怖いよな
人間以外のものと会話出来るのって何で怖いんだろ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:57:01.24 ID:6Ijx736H0
- 賢い賢くないはどうでもええねん
もう食うな
- 500 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 02:57:11.41 ID:aZW0/T+/0
- >>496
エイとなら…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs5CMFgw.jpg
- 501 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:00:50.47 ID:cwO9Ojjsi
- なんかイルカがおいしいという事が知れ渡ってきてしまってる
- 502 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:02:54.42 ID:lLwrOIWo0
- >>500
解説してくれ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:03:30.11 ID:nUL35e3U0
- 慰安婦問題と一緒だな
おかしな連中が騒げば騒ぐほどやはり日本が正しかったという認識が広まる
俺たちは黙ってみていればいいんだよ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:04:26.85 ID:WbVSaFtq0
- ロシアの大鷹はカラスを外的として狩るw
大群でカラスに包囲されても何も怯まないw
- 505 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:06:03.73 ID:lAvqVHM90
- シーシェパードがでたらめな知識で資金集めしてたことがバレちゃう!
- 506 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:07:37.98 ID:35D2vwP40
- >>1
潰れそうなため金のため朝日新聞と提携してるのはニュウヨークタイムズとワシントンポストだっけ
ウォール・ストリート・ジャーナル じゃないよな
なら信用できる。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:08:21.30 ID:S9OwlG2e0
- サラダの国から来た娘が好き
- 508 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:27:37.22 ID:6I7ra6t20
- アシッドはアメリカの文化史上最大の出来事をもたらした
ジョブスやゲイツもこの辺の文化に触れているはず
でもイルカは意味わかんね
- 509 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:27:39.37 ID:uG2hx5/mP
- 肺の空気で体が浮いてしまう水棲哺乳類は、
頭が重い方が水に潜りやすいから。
脳の機能のために大きくなったのでは無い。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:29:29.22 ID:brZPzxCa0
- 知性化計画どうすんの
- 511 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:29:29.32 ID:iQfWpW1U0
- 中大兄皇子がDQNだったと見るのが正しい
- 512 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:31:41.76 ID:aZW0/T+/0
- >>511
それ!蘇我入鹿や!
- 513 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:32:39.77 ID:M/ThT44a0
- >1961年、偉大な科学者であるカール・セーガン氏
いきなり噴いたw
- 514 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:43:09.99 ID:GiDDlFFFO
- 体感的にはイルカよりシャチの方が賢いと思う
- 515 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 03:52:10.66 ID:GiDDlFFFO
- >>33
というかイルカは、イルカ自身がイルカをイジメ殺したり、メスもオスもレイプ三昧するのが日常だから
どっちにしろシーシェパードが夢見てるようなメルヘンな動物ではないよ。
シャチは自分より強い動物でも弱い動物でも刃向かうタイプ
イルカは弱い奴にはビシバシ強くあたるが、強い奴からは逃げるタイプ。
でもシーシェパードも3うだから類友かも?
- 516 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 04:10:29.31 ID:HhzIM3mjP
- >>513
でも、日本人はカール・セーガンにもっと敬意を払うという文化体質を獲得する必要が、正直あると思う。
セーガン自体は癖が強くて俺も好きじゃないが、
このタイプの、科学的思考とその意味を啓蒙する活動を、ネタ扱いして馬鹿にしすぎ。
国内にだって、寺田寅彦という偉大な啓蒙家が存在したのに、後続が誰もいない。
そのくせ、日本の理系は、森博嗣のような、世間への科学理解力向上に対してはむしろ有害な
ただの理数ヲタに対しては、やたらと崇拝するんだよなあ。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:03:27.89 ID:yp75p4vBO
- イルカはブタの仲間だろ…
- 518 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:10:58.99 ID:bhms2f6xO
- 今春が来て君は綺麗になったー
- 519 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:14:06.16 ID:xb6TnCQEi
- 頭かいいかどうかはともかく肉
- 520 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:16:53.65 ID:FRWqkKsC0
- ここまでゲーム帝国なし
- 521 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 05:45:03.27 ID:xqF/j4fk0
- 本名はとしえ。豆知識な
- 522 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:50:57.56 ID:zvsycGmf0
- >>18
カバの親戚だしな
- 523 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:55:37.25 ID:zvsycGmf0
- >>468
恐竜から進化した鳥の中でも、カラスが一番後に分化した、言わば最も進化した鳥じゃないっけ。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 07:56:09.61 ID:Mo/fozq80
- カバも食ってみたいなあ。
美味そうだよな。あれ。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:02:08.79 ID:UDAOIKU20
- アングロサクソンの論理だよな。
動物を、賢いか賢くないかで差別。
これは、かつて人種差別にも関係してた。
白人以外は無能だとか言われてたけど、
日本人が高度な戦闘機を造ったり大国ロシアを破ったりしてショックを受けたわけ。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:06:30.89 ID:am/PKyzBi
- >>525
ダウン症も当初は、胎生段階で人に進化出来ず下等なモンゴロイドにとどまったのが原因と思われていたくらいアジア人蔑視
モンゴル人に滅ぼされかかった割には生意気だなw
- 527 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:19:37.07 ID:yAwQYxwI0
- 約48000年前までこの地上で二番目に知能が高い生物だった
- 528 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 08:29:39.66 ID:lfr4WZDG0
- 断然カラスの方が賢い
イルカは習性上人懐っこいので親近感が湧くというだけで犬と同じ程度
オットセイとかと同水準なのに魚体ビジュアルとのギャップでイルカが過大評価される
- 529 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 09:24:14.38 ID:b/eUPThB0
- >>433
80年代は顔出しのCMもあった。
最近のは見たこと無いけど多分別人。
- 530 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:32:05.91 ID:PYHTmFfx0
- イルカなんぞ食った事無いと言うあんた達
クジラとして売られてる、アレだよ
クジラと思ってたら実は環境汚染まみれのイルカだった
- 531 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:32:56.24 ID:B3IZhi0P0
- >>355
フローテーションタンク懐かしいw
頭痛や肩こりが無くなるという変なうわさ聞いて行ってみたかった
- 532 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:35:48.49 ID:3BryNe2O0
- 朝からフリーウィリー見ちゃったよ
シャチは賢いなあ
エンディングがマイケルだったのか
- 533 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:37:16.88 ID:QHUt6cCY0
- >>355
脳科学を極めるとオカルトになるんだな
- 534 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 10:44:00.82 ID:B3IZhi0P0
- 脳科学とかドラッグに行っちゃうのはしょうがない
生年からしてビートニクのメリケンじいさんですおすし
>>487
絵売リアン…シルクスクリーン…gkbr
- 535 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:07:05.64 ID:2apQsblg0
- イルカは海の豚
- 536 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 11:55:13.82 ID:YeAkgcy20
- チンパンなどの霊長類>>>>>>オウム>>>>>>>>イヌ>>>>>>>イルカ
- 537 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 14:45:37.50 ID:2PKBUNQF0
- >>522
口蹄疫の時も話題になったけど鯨もイルカも偶蹄類で牛やカバの仲間なんだよな
- 538 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 17:59:58.50 ID:fmdobD6M0
- 道具を使う程度の知能はある
http://www.liveleak.com/view?i=c4b_1384370420
- 539 :名無しさん@13周年:2013/12/24(火) 21:54:52.33 ID:xiMRcAU+0
- みんな同じ生きているから 一人にひとつずつ 大切な命
- 540 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:27:27.45 ID:OBAfurMe0
- ふーん
- 541 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:29:14.24 ID:dZQ1H3e50
- WSJってWeekly Shonen Jumpの略じゃないのかよ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:30:09.70 ID:1A55ss3F0
- イルカは白人より賢いだろ。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:44:25.71 ID:+izz3E8p0
- >>524
現地の人が一番美味いと言ってた
でも絶滅しそうなのと怒らすとこちらに死人が出るし危険だから最近は全く食わないそうな
- 544 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:47:15.08 ID:elijiL2gO
- まじ、海豚は賢い犬並
鯨は牛並(牛はそれなりの知能がある)
- 545 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 01:49:03.31 ID:07kOT9cN0
- わかったクジラを食おう
- 546 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:10:08.56 ID:Q+zNCK2y0
- 何処かの神社のカラスは、賽銭盗んで自販機で鳩のえさ買って喰っているらしい。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 08:14:58.05 ID:aUVPIqZnP
- >>37
「雨の物語」も入れてやってくれ
- 548 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:15:56.48 ID:hlTtc3Jp0
- イルカは一匹のメスを集団で強姦します。
朝鮮人と一緒ぐらいの賢さは当然ありますよ。
- 549 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:33:29.09 ID:BxPL5aPZ0
- 性行為と排泄行為を平気で他者の前でできる生き物は賢くない
- 550 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:37:24.52 ID:8IdskXGI0
- 人間だけが偉いんだなんて事だけは思わないでください・・・
- 551 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:37:35.48 ID:430hSBQs0
- 象は脳大きいのに犬より頭悪いからな
- 552 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:38:27.06 ID:B8ItW5QF0
- ゆとりより賢いだろ
言う事を良く聞くしw
- 553 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:38:32.31 ID:kF9Tr7Gd0
- >>549
生態がほとんど不明な下等動物も多いわけだが
- 554 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:39:52.74 ID:ZWyuo0oAQ
- シーシェパードの奴らよりは賢いだろ
- 555 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:46:48.46 ID:BxPL5aPZ0
- >>553
生殖もしくは増殖現場を見られて恥ずかしがるようなら知性を認める
- 556 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 09:48:23.46 ID:2KdIypWy0
- 鯨とイルカが賢いってのは、地球温暖化並みの幻想にしか過ぎぬって凝った。
上手く利用して資金を稼ごうって輩の思惑に嵌められてるのさ。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:08:04.54 ID:2Bkk6OWS0
- >>3
仕事早いなwww
- 558 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:09:36.07 ID:74NSbJUK0
- 犬並に知能はあるってことだろ
バカ犬もいれば従順な犬もいる
- 559 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:13:59.82 ID:M5bscLmaP
- 浅瀬で集団座礁死するような畜生が賢いわけがない
とも思ってたが
人間も開拓団で大量遭難死したりしてんだよなw
- 560 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:15:58.89 ID:iTpV57vp0
- 日本の原子力ムラ土人は犬や猿より学習能力が欠落してる
- 561 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:16:49.43 ID:eG8WpE5fO
- 道具を作り始めたら要注意だな
- 562 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:20:49.32 ID:hQne0Vpf0
- イルカは臭みがあって、美味しくない
- 563 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 10:22:44.60 ID:LyNtMmgO0
- オランウータンやゴリラは確かに賢いと思うけど
イルカはそれらよりかなり落ちる感じ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 11:02:23.29 ID:I0RTi1cz0
- >>563
配合飼料で育てると、匂いもきつくなくなっておいしく食べれると思う
- 565 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 14:11:21.63 ID:5zmFmm0i0
- 長いことお魚をくれてありがとう
- 566 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:36:12.06 ID:/QCSie3Pi
- >>25
なんか‥‥凄く笑っちゃったw
イルカがバカの目って、かわいい
表現だわ。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:46:48.19 ID:lwPdCOSqO
- 言わないで欲しかった…
- 568 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 17:58:06.48 ID:OAm6UCjh0
- たぶんイカのほうが賢い
- 569 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:06:33.38 ID:SZIhJUlR0
- イルカが攻めてくるんじゃなかったのか?w
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kenji71/essay/images/nazenani9_h.gif
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kenji71/essay/essay060530.html
- 570 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:10:07.37 ID:nDACMj5v0
- 言うてもイルカだからな
- 571 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:26:49.82 ID:3jZJ/Kwg0
- まぁ常識的に考えて犬ぐらいの知能だわな
- 572 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:39:46.23 ID:Dia7naeO0
- でも、イルカの起原も韓国
- 573 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:42:08.01 ID:nUVFhHOy0
- チンぺ―推しかよ。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:44:02.68 ID:/7g7YGkBP
- なごり雪はかぐや姫バージョン(伊勢正三)もいいけど、いるかのものが最高だよ。
今でも泣ける。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:45:37.50 ID:lwPdCOSqO
- シロイルカくんが好きです
- 576 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:54:41.66 ID:9XWro2og0
- イルカの捕食の集団行動と作法は人間レベルだぞ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:56:59.69 ID:GfUGQmoQ0
- 韓国の朴クネ大統領の妹が合同結婚式の統一協会員
韓国の朴クネ大統領の弟が韓国の清水健太郎
日本共産党 小池あきら 朝鮮人しばき隊の暴力には 寛容のようです
朝日新聞内 ニューヨク・タイムズ東京支店 フェミニズムの田淵広子
妾の三男 金正恩、日本に暗殺部隊を潜入させた
19才で強姦魔の山本太郎や三宅洋平が大好きな東京のヤツらが猪瀬さんよりマシな人を選べるわけがない。
北教組、連合、北海道新聞、nhk北海道支局、北海道大、あたりもなんだろ、
雪印、白い恋人、ミートホープ、JR北海道…
民度低すぎ
JR総連カクマルとJR西労カクマルの車掌は テロ事故を起こしても100人死でも平気
「サボタージュ」の事故テロを起こしても平然と生活
「日本を貶める日本人記者」 NYT 田淵広子 AP通信 山口真理
韓国の朴クネ大統領の妹が統一協会
- 578 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 18:59:29.76 ID:XtSQf4R/0
- 賢かったらいつまでも水の中に居ないだろ
冬なんて寒いっての
- 579 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:01:46.85 ID:CUnalLOtP
- インターネットはからっぽの洞窟
おまいらの頭もからっぽの洞窟
- 580 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:07:25.61 ID:69a6SgjK0
- なにで見たか覚えてないが、生理の女が泳いでると「遊ぼう!」って寄ってくるんじゃなくて、ヤリにくるみたいなの読んだ記憶が
- 581 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:12:46.00 ID:UtAU532l0
- 牛も賢い、馬も賢い、豚も賢い、カラスもウサギも賢い、
イルカが賢いってのはその程度の賢いだろう
そりゃ人間以外の動物内でランク付けすれば上位になるだろうけど、
人間並に賢いとか牛や豚より賢いとかはまた別の話だ
豚は一説には犬と同等、あるいはそれ以上に賢いとも言われるが、
日本でも外国でも食用になっている
はたしてその豚とイルカ、どちらが賢いかな?
- 582 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 19:21:50.31 ID:m8EfOAcf0
- 豚が賢いってのは俺が知る限り1970年代くらいから言われてた。
「リーダーズ・ダイジェスト」の記事になったりな。
その流れでベイブなんつー映画も出来たのかもな。
可愛い、番犬代わりになるくらい賢い、何でも食う、良く殖える。
肉まで美味かったのが豚さんの運の尽きだわw
- 583 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:03:17.10 ID:IOzdvI060
- ニューエイジ系のカルト
終了。
- 584 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:05:03.90 ID:daSB/aP/0
- たぶん、カラスのほうがイルカより知的だと思う。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:07:12.37 ID:LyNtMmgO0
- イルカと泳いだり遊んだりできる施設のある宿に泊まってみたことあるけど
ちょうど犬ぐらいの感じ
客が来ると「うお〜今日も遊ぶの?」みたいに興奮してざばんざばん泳ぎはじめる
イルカは賢いからという理由で芸をさせるの禁止にした国があるけど
彼らは遊びとしてやってると思う
飽きると明らかに手抜きするらしいので、きちんとやってるときは自分の意志でやってるんだよ
水槽に手を当てると、代わる代わる寄ってくる
犬に似た人なつっこさ、賢さも同じぐらい。
- 586 :ネトサポハンター:2013/12/25(水) 20:08:22.47 ID:+XGAsL8y0
- 豚肉が美味しいのは人間の肉質に近いから
- 587 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:14:25.89 ID:TW6N0Y9h0
- まあ賢さで言ったら確実にカラスの方が上だしなぁ。
前に農家のおっちゃんから聞いたんだが、納屋に入り込んできたカラスを追い出そうとしたら
壁にぶつかって死んだそうな。
そしたら、その一部始終を見ていた仲間のカラスがいたらしく、翌朝そのおっちゃんの家に
何十羽ものカラスが集まってきて、玄関に猫やネズミの死体を置いたり、干してある洗濯物を
持ち去ったり、かなりの嫌がらせをされたそうな。
気持ち悪いので死んだカラスの死体を別の場所に埋めなおしたら、今度はその場所に
また大量のカラスが集まっていたんだとさ。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:15:26.69 ID:mfqDJO5q0
- 賢いか賢くないかは人間のものさしじゃん。
脳を発達させなくても種を存続できた方がエネルギー効率いいし、
種として賢いか賢くないかでいえば何億年も前から同じ形の昆虫のが賢いと言える。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:19:48.12 ID:kcxTABiF0
- 賢いか賢くないかの前に凶暴か否かを気にしろよ
- 590 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:37:30.58 ID:HngAaTDRO
- イルカと自由にキャッチボール出来る所に行った時、旦那が投げたボールは口でキャッチして投げ返して楽しそうに何度もキャッチボールしてたんで、
私もワクワクしながら投げたら「なんか違う」って顔であからさまに無視された。
こだわりがあるみたいだし賢いんじゃない?
- 591 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:42:46.93 ID:hfcWwv8X0
- カラスはエアガン所持してる俺の顔(しぐさ?服装?)は覚えていて、俺が睨むといなくなる
- 592 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 20:46:22.63 ID:TW6N0Y9h0
- >>590
それ単に飽きただけじゃね?
- 593 :名無しさん@13周年:2013/12/25(水) 22:20:58.58 ID:K2JB1CZQ0
- >>587
洗濯物盗むって、かなりわかってやってるなww
- 594 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 06:15:58.31 ID:5nVmamw/P
- 豚が賢いらしいぜ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 09:58:50.35 ID:wJyLCpMtP
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 596 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 10:01:08.07 ID:EA9sf9iI0
- >>591
カラスは、カメラ向けても逃げるよw
- 597 : 【19.9m】 【東電 88.2 %】 :2013/12/26(木) 17:42:16.67 ID:SmIh3wNm0
- カラスは個体識別能力が高いからな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 20:16:45.20 ID:3HC3JxHu0
- 韓国船籍の座礁タグボート、重油回収始まる
台船は大きく傾く 和歌山・串本田原沖
韓国およびこれに媚びる勢力は壊滅させるべき!
反社会勢力の吉本興業 河本の罪は何?
オーストリア人の女優が演技してる
京都の朝鮮人バス MKタクシー・バスでやってきた
AKB48の商標登録代理人は 在日韓国人の金 展克 (朝鮮人 しばき隊)
石橋貴明が、AKB48総支配人の“脱法ハーブ疑惑”をおちょくった!
加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/12/26(木) 21:03:13.79 ID:1pmehuzo0
- 毎朝チャリ通勤で、
カラスにオハヨーと挨拶(怪しまれるので近づくでもなく)してたら
こないだ後ろから音もなく飛んできて頭を軽〜〜〜く蹴ってった。
触るか触らないか程度ね。
そんで澄まし顔で横目でドヤ顔された
よくわからないが遊ばれた模様です
- 600 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:26:40.07 ID:btkD0uuN0
- >>590
その手のこだわりは犬猫にもあるよな
でも、実は普段俺らが食べている豚もそれくらい賢いんだ
- 601 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:42:11.37 ID:rX531ZAli
- なごり雪は名曲
- 602 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:43:28.81 ID:JdGRt8Jo0
- カラスを引き合いに出すのは、イルカが可哀想だ
権兵衛がタネ撒けばカラスがほじくる
なんてことわざもあるくらいで、あいつらは下手すりゃオツムの足りない人間よりうえ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:46:00.59 ID:RVIbdgDAO
- チョンよりは知能あるだろ?
- 604 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:46:16.22 ID:54wNWVmK0
- 道具を使って食べ物を得るカラスのほうがよっぽど賢い
でもカラスは黒いから白人から憎まれる
- 605 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:47:11.82 ID:YidMer1k0
- カラスは全く泳げないからどうだろ?
- 606 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 18:47:15.09 ID:jPGYgpds0
- さようなら、いままで魚をありがとう
- 607 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 19:28:46.85 ID:GRfncU+q0
- >>604
ヨーロッパでは黒猫が魔女の使いとして魔女裁判の時代に虐殺され、最近まで忌み嫌われたんだよなぁ。
人懐こい方なのに。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:21:07.70 ID:aj3rcnksP
- >>607
その割に黒猫の数は減らないね。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 22:30:36.85 ID:v094XX3y0
-
頭が良いから食べない、頭が悪いから食べるって問題じゃないけど
頭が悪い哺乳類っていえば韓国人と在日韓国人
だけど誰も韓国人は食べないから増えちゃうんだよなぁ
害人は減らさないといけないね
- 610 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:17:23.40 ID:wNWLVs300
- そういやカラスって鳥獣保護法で保護されてるらしいけど
これってむしろカラスを保護してるっていうより
下手にカラスに手を出して反撃されるのを恐れてるような
- 611 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:21:56.38 ID:FHrbC+Sh0
- 情報伝達だけならハチでもかなり高度な手段持ってるしな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:27:44.69 ID:9GiqQ1xFP
- >>610
野生動物ってだけの話。
愛護動物に指定すれば、許可なしで駆除できるようになるから便利なんだけどねえ。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:30:32.29 ID:LiUFVv+s0
- イルカ可愛い。
友達になりたい。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:36:44.61 ID:jNTwgt6b0
- そんなことを言うと、城みちるが怒るぞ。
俺の父ちゃんは、広銀音戸支店の支店長で、城やそのオヤジと懇意にしてた
からな。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:38:15.62 ID:LykMp+gv0
- イルカやクジラは睡眠中に溺死しないよう、
眠っているときでも脳の半分を起こしていないといけないわけで・・・
逆に言えば、生命維持に必要な部分が2セット要るわけで、
陸上の哺乳類より脳容積が大きくなるのは当たり前。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/12/27(金) 23:39:28.81 ID:wNWLVs300
- >>612
後半がイミフ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 00:52:25.94 ID:DUT+Xw110
- カラスってやっかいだな。知能が高くてモノで遊ぶとか好奇心が旺盛だけど、残忍さがあるというか
- 618 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:07:36.94 ID:Pzb/MHzQ0
- >>617
人間と一緒じゃねえか
差別してやるなよ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 01:16:55.30 ID:jWu7df6Li
- >>616
エスパすると、
鳥獣保護法の対象か動物愛護法の対象か、
それを言いたかったんじゃないかな?
- 620 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 05:31:15.78 ID:MiMAmPi10
- 愛護動物駆除したら逆に捕まっちゃうんじゃね?
って意味のイミフ
- 621 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 05:39:19.63 ID:J1Nabiyt0
- 豚や牛とおなじ
なぜ海獣類だけ特別視する人がいるのか理解できない
- 622 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 06:16:35.74 ID:zaQvVLsCi
- メディアによる誇張がまぁ多分にあるわな
ハリウッドしかりw
芸なんてサルでも覚えるのにイルカの芸は何故か知識に繋げたがる
- 623 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 06:18:40.92 ID:bEpc8M1M0
- >>621
ま、海でもぐって活動してる時間はブラックボックスだからね。
勝手な想像してるんでしょ。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 06:25:32.19 ID:eDXQ8qSp0
- 知能の比較なら犬より劣るでしょ
- 625 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 07:48:32.96 ID:ku65V8rX0
- >>547
それ好きだ(´・ω・`)
- 626 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 08:03:49.82 ID:0CTj7clo0
- ネトウヨの脳みそは、スカスカ。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 08:31:15.31 ID:rwngcdiL0
- >>624
それは経験値の差だな。
犬は1万年にも渡って人間と行動を共にしてきた。
見る聞く接するの情報量がイルカよりも圧倒的に豊富。
イルカは脳の容量が大きくても、限られた情報にしか接しないから
人間的な価値観では、脳のスペックをまだまだ使い切れていないんだろう。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 10:29:48.35 ID:pCNasQ2L0
- 「日本を貶める日本人記者」 NYT 田淵広子 AP通信 山口真理 朝日新聞の大島隆
朝日新聞の大島隆です
ワシントンのたかしです
橋本市長の 慰安婦の時に 偏向報道した 大島隆です
また ワシントンで密談して、飛ばし記事かきました
ざこば
北野誠 何があったんや バーニング!
みんなもできる梶原方式簡単財テク投資マンション購入方法
日本の3大メガバンクの みずほ銀行 業務停止 1ヶ月
日本の3大メガバンクの5%は支那資本
応神5世の孫
張一族5世の粛清 総百人
AKB48の商標登録代理人は 在日韓国人の金 展克 (朝鮮人 しばき隊)
石橋貴明が、AKB48総支配人の“脱法ハーブ疑惑”をおちょくった!
加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。
AKB48は北朝鮮の喜び組 63% 田中康夫
反社会勢力の吉本興業 中田カウス
- 629 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:46:14.62 ID:0lQovmIL0
- イルカ脳というのは放射脳と同じで、結局は、キチガイだよね。
首相官邸のフェイスブックに、執拗に”dolphin”や”Taiji”を書き込んでる連中の
狂人ぶりを見るとね。
異常だよね。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 11:49:00.39 ID:H/I3c0jy0
- イルカって集団でイジメしたり、雄が雄をレイプしたりするらしいな
さすがイルカ賢いわー
- 631 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 15:11:13.65 ID:RoJNjXU30
- 賢かったら代表選出して使節団でも派遣してくるだろ
- 632 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:17:59.12 ID:1Dwvc32fP
- >>620
鳥獣保護法では、殺したり捕獲したりするには許可が必要。
許可なく殺したり捕獲すれば理由のいかんにかかわらずタイホ。
動物愛護管理法では、みだりに殺したり虐待してはいけないだけで、殺す場合はなるべく苦しまないようにしなさいという規定すらある。
明確な被害があって、駆除するのであれば許可は不要。
- 633 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:19:23.11 ID:1esF3mm20
- 神部としえさんに謝れ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:27:27.14 ID:x6Dfl73v0
- なごり雪
- 635 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 16:28:33.39 ID:L6FrG2S+0
- >>1
イルカは集団レイプやイジメするからな
- 636 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:36:32.82 ID:RbFGsTxi0
- 実際イルカはかなり賢いと思うよ。
ただそのスペックをフルに発揮する環境に居ないだけで。
人間だってオオカミに育てられたらバカだけど、人間社会に復帰したらどんどん賢くなる。
水族館で人間と生活してるイルカはかなりのレベル。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 17:50:07.91 ID:OLEKpRqg0
- >>1
そう思ってるのはあなただけ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 22:53:05.32 ID:7FfzXlvO0
- >>632
それって改正前とかの古い情報じゃね?
軽くググってみたがどう考えても
動物愛護法>鳥獣保護法なんだが
というか、ごく常識的に考えてお前の言い分はおかしい
- 639 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 07:16:32.89 ID:a4Gj8wc9P
- 粘菌が迷路を解いたりするからな。またごく簡単な神経回路でも学習の
まねごとができたりするらしい。
蘇我入鹿です。いるかーも。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 14:47:48.71 ID:DNVwHEzf0
- >>96
14名無しさん@13周年2013/12/23(月) 19:09:39.77 ID:+2iuc4sX0>>5
「サラダの国から来た娘」
「まあるいいのち」
31名無しさん@13周年2013/12/23(月) 19:13:22.20 ID:+Vp2YoDaO
>>14
「まあるいいのち」は三井生命か
37名無しさん@13周年2013/12/23(月) 19:14:16.88 ID:2j8aI8Mu0
>>14
知ってるけどさw
「フォローミー」は名曲。
547名無しさん@13周年2013/12/25(水) 08:14:58.05 ID:aUVPIqZnP
>>37
「雨の物語」も入れてやってくれ
625名無しさん@13周年2013/12/28(土) 07:48:32.96 ID:ku65V8rX0
>>547
それ好きだ(´・ω・`)
人間の会話だって大したことない気がしてきた…
- 641 :名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 15:01:41.02 ID:a7ADVp4h0
- オーストラリアにいた頃、カンガルーパークとか、野生のカンガルーにも接近したけど
あいつらはまんま、二足歩行の犬って感じだったw
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★