5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【社会】日本語はもういらない!? 「子供の教育第一言語」は英語にすべきか★2

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/21(土) 19:38:07.85 ID:???0
最近、英語が出来るようになるために、子供をインターナショナルスクールに通わせる親もでてきました。
こうした動きについてどう思うかを聞きました。挙手をしてもらいましたが、びっくりしました。
6割くらいのひとが、子供を英語を優先で育ててもいいと言っていたのです。

まずは、日本語教育を徹底させるという派は、
「発育過程で言語が中途半端になると高度な思考ができなくなるリスクがあると聞いている。
まずは日本語で思考ができるようにして、小学校からでも英語は大丈夫」
「日本はダメになるといってもまだまだ大丈夫だと思っている。日本語というハードルの高い言語に
守られているというのは有利なこと。日本人や日本の市場とつながっておくことが大事」
「英語は大事だけども、それなりの会話と読み書きが出来る程度でよい」

しかし、こうした考え方を取らないひとも出始めています。
「いまはトップレベルの学校や教育は英語で行われている。英語で教育を受けさせたほうが、
将来の選択肢が広まるのではないか?」
「今後、世界のいろいろなところで働こうと思っているが、現地にすべて日本語学校があるわけではない。
子供は英語で教育を受けるということになるかもしれない」
「インターネットで無料で手に入る教育コンテンツが今後充実してくると思うけれども、それは英語で提供されている。
大学の無料コンテンツも英語だ」
「子供には、将来どこでも働けるようになってほしい、語学でハンデキャップをもってほしくない」
親と子供の母国語が違う状態で育てる。メリットがある反面、デメリットもありそうです。

中国でビジネスをしている吉本さん(仮名)の話です。彼は上海で中国の女性と結婚して、子供ができました。
子供は、中国語をメインにして、英語も学んでおり、日本語は喋らない。「私は日本に戻ることがあるかも
しれないが、子供は中国圏で育つだろう。子供が日本語を喋らないというのは、さみしいことではある。
微妙なこころのニュアンスとかは伝えられないといったことがあるが、いまは割り切っている」(抜粋)

http://www.j-cast.com/kaisha/2013/12/19192091.html?p=all
前 ★1が立った時間 2013/12/21(土) 16:31:29.71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387611089/

181 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:11:28.30 ID:ZOCW4N9H0
>>150
こういう記事にあっさり流される情弱みたいだけど、
基本的には日本人は日本が好きだし日本文化は消えないよ
何が大事かわかってない一部のアホだけだわな

182 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:11:36.10 ID:mFm4K7g0O
英語になくて日本語にしかない言葉とか表現ていっぱいあるよ
情緒なんかそう
ロボットが東大に入れるかの実験では、月を見て悲しい、切ないという感情がロボットだとうまく認識できないから古典和歌の点数がなかなか伸びなかったと聞いた
情緒って日本人として大切なものなんじゃないかな

183 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:11:54.87 ID:QAply/2P0
>>119
外国語をまじめに学ぶにはえらい労力が要るぜ。
新聞雑誌を辞書なしですらすら読むためには 60000 語ほどの語彙が要ると言われる。
毎日 10 語づつ暗記しても、年 3650 語だから、

60000 / 3650 = 16.4

17 年かかる。初め憶えた単語を忘れちゃうなw
並の努力では一生カタコト。
並の日本人の耳には、
東南アジア、中東あたりの非英語圏の外人が英語をべらべらしゃべってるように聴こえるが、
よく聴くとありきたりの単語を並べ立ててるだけ。大したことは言ってない。
そんなもんだ ミ ' ω`ミ

184 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:11:55.60 ID:XJegbbjJ0
あははは。w
英語がしゃべれても書けても
それが就職とかの役にはたたない
それは英語が子供でもしゃべれる社会では
なんのメリットにもならないから

仕事で必要になった時に必要な範囲で覚えれば十分

185 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:12:13.49 ID:Miargnle0
外国語なんて発展途上国が必要なだけ。
貿易とか必要な人、興味ある人だけ覚えればいい。

186 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:12:23.07 ID:xX6BBu9r0
学歴さえあれば、大企業に入れば…と、ありもしない人生のアガリを求め続けて、
今度は英語さえあれば…と、なってるだけだろうに
それに振り回されるガキどもが不憫だよ

187 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:12:47.22 ID:3xqnb87b0
日本も朝鮮も中国っていうものすごい文明国に影響下にありながら
よく言語守ったよな

188 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:12:55.61 ID:fkOO7ppO0
圧縮効率か
ソフトウェア等をローカライズしてくれたら便利なんだけどな

189 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:13:01.50 ID:A1ofFaVy0
>>161
しかし、日本はオリンピックに向けてか観光立国を目指しているのだろう
ビジネスだけでなく観光立国を目指すなら日本国民全員が英語を話せないといけないのでは?
外国人1000万人突破も世界でみれば33位
観光立国を掲げるなら日本国民全員が英語で話さないと難しいかと

【観光】来日外国人1千万人突破も…「英語通じない」「英語の案内表示が少ない」「ネット環境が悪い」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387610555/
【観光】訪日外国人1000万人突破も、日本は世界では33位…欧米やアジアの主要国・地域からは後れ、「おもてなし」に課題多く[12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387557031/

190 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:13:08.07 ID:kLyWBb1u0
日本人が英語を学んだところで、学べるのは上澄みだけ
英語という言語を深くから支えている沈殿した泥は掬えない
それが母国語というもの
日本人にとって英語は単なるツールでしかありえない

心配することはない
あと10年もすれば、ネットを介したほぼ完璧な同時通訳アプリを利用できるようになるさ
今でも時間はかかるが、簡単な日常会話レベルならスマホアプリでおk
まぁ、現状では使用者の知的レベル次第だけどね

191 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:13:40.21 ID:9RxRvtEQO
英語が一番と考える思考は古い。
ただ、確かに英語は世界共通語なので重要ではある。
が、しかし、 日本語の奥ゆかしさは他の言語にはない。
日本語を理解した上で英語を覚えるならまだしもな。

192 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:13:53.52 ID:K2p6Ket80
>>166
ハードウェアでは日本にもすごい技術者がいるけど、
ソフトウェアでは日本人はさっぱりだね
ソフトウェアを軽視する国だから仕方ないのかもしれないが


日本の将来は暗い・・・

193 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:09.44 ID:d/XSCVlS0
>>160
南アメリカはポルトガル以外スペイン語が公用語だよ

194 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:17.74 ID:1ArUsTKa0
>>183
小学生で1万語彙レベル。
ハリーポッターを辞書を引かずに読めるレベル。

英検一級で高校の教科書レベルだからな。
絶望的に語彙が足らないよ。
高校までの英語じゃな。

195 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:23.17 ID:OZw02VuN0
覚えたころには翻訳機ができてるさw

196 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:37.69 ID:EgvJgDLv0
>>100
kono komentowo english de kaiteinai kotokara site
rakudai desune.

197 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:38.35 ID:hpDpA+eK0
英語なんか使ってるとバカになるぞ
外人見ればわかるだろ

198 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:42.06 ID:b5BoX47b0
人生はその人自身のもの
幸福の基準も価値観も人それぞれ

華僑みたいになるか、ロマみたいになるか見物だがね

199 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:46.42 ID:xSvNUnHJ0
日本国内で生きる大多数の人にとって、日常生活に英語が必要なシーンなんてほとんど無いから。
20年以上前からこれからは英語が必要、必要って言われてたけど、別にそのときと比べてとりわけ英語が重要になった感じは無い。

200 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:14:49.84 ID:34SMTagM0
>>155

馬鹿馬鹿しい。
日本人が日本語を棄てれば、その時点で日本国は終わりなんだよ。
もう、これ証明されてるんだが「英語圏と日本語圏を比べてもそうなんだが、言語が違うと、思考体系までが変わってくる」んだよ。

201 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:19.92 ID:A1ofFaVy0
>>191
日本語の奥ゆかしさとか文化的な意味で日本語を守るというのなら
フィリピンのように第二公用語として文化的な意味で母国語を歴史みたいな位置づけで学ばせて
公用語は英語にすればいいだけかと
国語の授業で漢文などもやるだろう
あんな感じで日本語は文化として学習する範囲で守ればいい

202 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:22.85 ID:LGc9sGJm0
物事の本質が見えてるか否か
これほど、レス見ればすぐにわかるスレは無いな

両方教えれば良いじゃん、ってのもダメ
英語出来る奴とできない奴で、明確に格差が出来たら終わり
そのまま日本語は死語の道へ

203 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:30.08 ID:psgYQ9am0
マイクロソフトの技術情報なんてネイティブでも理解できない英語で
多くの人が困ってるのは笑えるところ

204 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:32.30 ID:ejw1MwBs0
英語の文章は主語必須なんだろうか
日本語ならその部分削ってしゃべれるからぼかせるけど映画とか字幕でHeだのShe
だので誰のこととか何のこととかもろばれじゃんて思うときがある

205 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:32.26 ID:PPo1PBSK0
自分の子供が自分の母国語喋れないって、考えただけでゾッとするわ。
つか欧州のマルチリンガルは当然母国語喋れるうえでマルチリンガルだし
なんで母国語蔑ろにしてもおkって発想になんのよ。華僑かお前は。

もうこういう気色悪い釣り記事要らんわ。あー気色悪。

206 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:33.77 ID:QMHH61wq0
>>185
その認識は古いな。
ネットで簡単にガイジンとコミュできるし、テキサス親父みたいに。

朝鮮の工作を英語で反論できれば日本の国益になるだろ。
ネットの公用語は事実上英語なので、一般人でも英語の需要があるのはITのせい。

207 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:35.09 ID:pNmrtkbs0
言語ってのは文化と論理がセットにならないと意味がない
英語だけしゃべれても通用せんよ

>>187
中国語は、むしろローカル言語を保護するんだよ
漢字さえ並べておけば、どこの国でも通じるから
各地方で読み方がまったく違っても、どこへ行っても文章の意味は通る

208 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:45.31 ID:u7G2erS00
未だに日本語が2バイト固定だと思ってるような奴にソフトウェアを語ってほしくないな

209 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:53.08 ID:ScbxdW9bO
何語を話すかより何を話すかが大事だろ

日本人が日本語で日本の歴史を語れないなら外国人はそいつを蔑むだろう

210 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:15:59.58 ID:QAply/2P0
>>175
> それで社会で活躍できるかは個人しだいで、まったく別問題なのです

できなきゃ損だからやらなくていい。
現状英語がしゃべれなくてもうまくいってるので、
英語がしゃべれるとほぼ全員儲かることの証明が要る ミ ' ω`ミ

211 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:03.63 ID:r0VTrsYq0
>>119

とりあえず>>1を見ようや

212 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:13.12 ID:kmTmpA4B0
>>187
それは中国が優しいからよ
欧米人はそうはいかない
何だかんだで韓国も日本もアメリカの植民地なんだからゴタゴタ言わなきゃいいのに
最近、テレビにハーフの外人が増えてきたと思わないかい?
ご命令が下ってるんだよ

213 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:14.12 ID:xp8yAlJO0
>「いまはトップレベルの学校や教育は英語で行われている。英語で教育を受けさせたほうが、
>将来の選択肢が広まるのではないか?」

べつに英語ができたからってトップレベルの授業を理解できるわけでもない。

214 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:20.89 ID:T2icNiJ20
日本語の文章の組み立てが出来ないでなんで英語かと思う。
日本語はすばらしいよ。漢字と送り仮名で拾い読みが出来、文章を早く読むことが出来る。

加えて訓読みがあるおかげで漢字の意味が説明できる。また、外来語はカタカナで処理できる。
だから、小説や論文の表現が多彩になり深い意味を説明できる

215 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:23.00 ID:pa/rX+JD0
まぁ実際問題、完璧な翻訳機ができるのってそんなに遠い未来じゃないと思うしな

216 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:28.73 ID:1ArUsTKa0
>>192
ふーん。
じゃあソフトウェアの有名な技術者をあげてみろよ。
ジョブズとか言うなよ?w

217 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:29.87 ID:XJegbbjJ0
>>189

>しかし、日本はオリンピックに向けてか観光立国を目指しているのだろう
>ビジネスだけでなく観光立国を目指すなら日本国民全員が英語を話せないといけないのでは?

あはは。ww
ほんとに笑いすぎて腹が痛くなるスレ

いままでのオリンピック開催国でどこにそんな国があったというのか?
観光地でどこかの国の表示がいらないって意見が多発しいてたからって
わざわざ日本語の否定方向にまで話を盛らなくてもいいだろうに。ww

すっげー無理やりで誰がみてもネーヨなネタ進行で
マジに笑える

218 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:32.19 ID:xX6BBu9r0
>>195
それ何十年も前から言われてるけど、もはや核融合並みの夢の技術じゃね?

219 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:32.19 ID:VFWchkwF0
TPPによって日本の国体を破壊しようとする安倍・自民党

真の国賊は、愛国者に偽装する

【TPP】安倍総理「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」 愛国者「ファッ!?(驚愕)」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380297781/

220 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:16:51.00 ID:UwEGkaXlO
日本の女が「可愛い」と評価されているのは、日本語で考えて表現化しているからだ
もし、思考の言語が英語だったならば、そうはならない
どんな女もオッサン・オバサンと同じ思考パターンになるだけだ
喋らせてみればよくわかる
日本語だと可愛いらしいんだが、英語だとトーンも下がってオッサン・オバサンみたいになっちまうのだ

221 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:03.18 ID:bQoObIDu0 ?PLT(12330)
最低でも英語すら読めないやつは
おわり

>>208
ascii含めて
UTF-16は2バイト固定だろ
なにいってんだこのバカ

222 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:23.20 ID:7fcGaCaBO
話せなくてもいいんだよ
聞き取りがやりたいだよ
空港で困らないレベルのヒアリングな

223 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:25.99 ID:zMVt/ZOk0
言語など器みたいなものだから、内容の薄い話は何語で語っても内容が薄い
英語で表記すると内容があるように錯覚する方がおかしい

224 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:46.09 ID:pAfM68S+0
日本語を失うという事は民族の誇りを失うこと。

225 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:53.39 ID:ioLufXCo0
橋下の慰安婦発言問題で、慰安婦って言葉が存在しない時点で不完全言語
なぜか性奴隷だもんな。アホかと

226 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:17:55.71 ID:8Z6rwXma0
すべて英語ができない人の言い訳ですよ
英語ができれば日本語力も深まるのです
日本語ではあいまいなままで伝わる言葉でも、英語ならはっきり意思表示を示さないといけないこともありますし

227 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:09.50 ID:yuu4g46J0
日本の公用語を母語として学ばないなら社会不適合者で間違いない訳だがwww

228 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:16.04 ID:EgvJgDLv0
>>136
トロンがドロンしてること知らないことに驚き。

229 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:24.40 ID:XP3LVuQhP
>>192
この国を取り巻く現状だ。

酷いことにこの事実に気づいている人間がごく一部しかいないことだ。
情緒もクソもなく、日本が壊滅的に経済的な危機をむかえ
死の町になる可能性すらあると言ってるのに未だに気づかない。

国が必死こいて公共投資して無理矢理需要を創りだして
自分のお腹を食って、生きてるのが日本の現状なのに
誰もそのことがわかっていない。

その腹わたが無くなったとき、自分がもう死んでいることに
初めて気づく。

哀れな国民だ。
その時、俺はもうこの国にいない。

最後の忠告だ。
今すぐ英語を公用化しろ。
それが起死回生の最初の一歩だ。それで上手くいくかどうかは別だ。
だが、やらなければ死がまっている。

230 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:28.12 ID:G4VSV5Xmi
日本語という絶対的な個性を捨てるなんてのは馬鹿のやること。
英語を公用語にしたその瞬間に日本人の個性は消え、
後に残るのは‘英語しか話せない黄色人種’
日本人が日本語を使うのはまぎれもない本流・本物。
しかし日本人がどんなに英語を堪能に使えたとしても、
しょせんは猿真似の亜流でしかない。
人生を豊かに彩るため、個性的であることは欠かせないと考えるなら、
日本人の個性と独自性の源である日本語を大事にすることだ。

231 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:35.45 ID:pNmrtkbs0
>>217
爆笑だよな
スペイン人やロシア人が観光に来たらどうすんだよ……

>>218
すでにかなりのところまで来てるよ
もんじゅよりは先に完成する

232 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:18:37.98 ID:1ArUsTKa0
>>221
な訳ないだろ?
4バイトだよ!
UTF16だって実は4バイト文字もあるよ。

233 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:05.93 ID:XJegbbjJ0
こんなの必至で主張してるのは
日本語に弱い他国の人だけ

自分の言葉でしゃべってればいいじゃないか

234 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:06.57 ID:p1eFAwFS0
英語が通じない。
これが日本の内需を守る最大のバリアになっている。

英語など、海外に進出したい一部の人間がスキルとして身につければOK。
なんのとりえもない、偏差値50以下の比較的頭が悪い人間が
英語をしゃべれても、フィリピンパブでおねいちゃんを口説くぐらいしか役に立たない。

235 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:07.27 ID:A1ofFaVy0
>>217
オリンピックで言語を変更した国はないが
日本の場合はオリンピックと同時並行してギリシャのような観光立国も目指しているだろう?
安倍首相も日本を観光立国にすると何度もスローガン掲げていたと思うが
年間1000万人達成しても世界でみれば33位にすぎない
観光立国には程遠い
観光立国になれない障壁が日本語なんだよ
海外の観光立国に行けば英語がどこでも通じるが日本では無理
日本語を公用語にしている限り日本が観光立国としてベスト5に入ることはない

236 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:20.86 ID:97KEuCSm0
アイデンティティーの確立が遅れて大人になってから厨二病になりそうw

237 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:21.90 ID:SpsMXlS20
英語は世界でもそこまで普及してないのにな

238 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:28.19 ID:b5BoX47b0
>>219
「国体」ってなにか具体的に説明してください

239 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:29.01 ID:5XyQUBaHO
マサチューセッツ工科大学に
日本人の学者や学生がいて
英語だけで育った日系人はいない理由

アクシジャンと覚えるより『酸素』と覚えると
『二酸化炭素』や、原子結合の化学式が覚え易い。
知識と教養は日本語で
一次関数と二次関数を
英語で教える場合と
日本語で教える場合

240 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:38.54 ID:VpkFobuq0
1>>の記事に反対を表明してる人多いけど、
英語を勉強したからって日本語の機微や情感がわからない人間になるって事ではないだろw
むしろ、そうやって日本語の利点を信ずるならば、その感覚をもって
世界で何か国語でも操ってどんどん活躍する人が、多く出てくれたらいい

英語じゃなくてもいいし、外国語って頭の良し悪しっていうより
単に努力だけだから
料理の道を志してイタリア語必死に勉強してイタリアで成功したっていう
日本人とかテレビでやってたよ
日本語しか話せないんじゃ同僚と意思疎通もできないから
どんなにイタリア料理に惚れこんでいても現地でのし上がってくことが難しいんだし

一般人でも普通に英語のニュースサイトぐらい読めるぐらいになったって
何の損もない

241 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:54.09 ID:JMMRr72x0
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

242 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:19:58.25 ID:u7G2erS00
>>221
UNICODEな時点でバイト数関係ないよ

243 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:05.03 ID:QAply/2P0
>>206
> 朝鮮の工作を英語で反論できれば日本の国益になるだろ。

そんなことはお前がやれよ。
俺も少しはやってやってるよ。
辞書をちまちま引くのはめんどうだから ( 政治・歴史用語なんて知らねえよ ミ'ω ` ミ )
自働翻訳を適宜利用するとよい。

・ 自働翻訳ソフトの癖を知り、精度よく翻訳される和文を書く。
・ それでも機械は信用ならぬので、吐き出された英文を適宜修正して出す。

がんがれネトウヨ――外人に嫌がられない程度にな ミ ' ω`ミ

244 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:09.04 ID:KJJGPBWD0
将来海外に住む予定の人ならそれでもいいかもね
大人になっても日本に住むつもりなら、日本語が人より劣ることは致命的になり得るからなあ

245 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:12.17 ID:+YwT4zgd0
中国に出張した時に色んな人種が集まって「みなさん、言語はバラバラなんで英語で話しましょう」ってなってえらい恥かいたわ
あんだけの人間が集まって英語わかんないの日本人だけw
通訳雇っといてよかった

246 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:23.63 ID:aChT2gh+0
終戦後、日本の苦難は日本語のせいだ、
公用語をフランス語にすべし、とかいう運動がおこった。
国語をきちんと使えない人間は、論理に問題がある。
英語ぺらぺら、ただしディベートはまるでダメ、では、お話にならない。そんな女、よくいる。
パククネは外国語が堪能だと報じられている。
ありゃ、亡国一直線の馬鹿酋長だ。

247 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:27.02 ID:Ow/WSnB60
>>1の記事(?)は「日本の外で生きていく事を選択した」を前提にしてるんだから
お好きにどうぞとしか言えんよ

248 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:37.23 ID:G4VSV5Xmi
>>229
こういう上から目線の脅迫じみたレスをつけて悦に入るのは、
いったいどんなタイプの人間なのかねぇ。
日本が既に死んでいるなら、他国はゾンビだわ。
この世は地獄だねぇw

249 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:48.13 ID:bYHmMzhy0
>>1
日本で日本語をやめて英語のみにしたら、街中で完全に孤立しますよ。
例えばコンビニでジュース1本買うことも困難になる。
またテレビなどは日本語で放送するから、日本にいるのに日本のことが全くわからなくなる。
リスクしか思いつかないが、親がそう言う教育方針なら外野は何もいえん。

250 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:53.47 ID:1ArUsTKa0
>>242
関係なくないよ。
4バイトなら全ての文字が表示可能。

251 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:20:54.33 ID:PPo1PBSK0
>>229
別に、今すぐ居なくなってくれても構わないけど。

252 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:11.56 ID:qQbzUs3l0
母国語教育を中途半端にすると機能的文盲になるぞ
どちらも翻訳できるけど意味を理解できないという

253 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:15.36 ID:bQoObIDu0 ?PLT(12330)
>>232
サロゲートペアも含めればそうなる
それがいやなら
UTF-32にすればいい
サロゲートペアなんかつかってるシステムなんか
皆無に等しい

UTF-なんちゃらとかバカがよくわめいてるが
UTF-なんちゃらとか
ただのUnicodeのエンコードの方法だからな

254 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:18.94 ID:3j1lr04v0
英語なんぞいらんわ

255 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:18.75 ID:A1ofFaVy0
>>231
海外ではスペイン人やロシア人も英語を話すだろ
日本だけ日本語じゃないと通じない
これじゃ観光立国は無理
安倍首相が目指す日本観光立国は頓挫するね

256 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:22.06 ID:opo0+tYg0
俳句や落語といった文化を捨てるのか

257 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:22.60 ID:XJegbbjJ0
>>235
べつに学校で習う程度の英語で支障ない

自分が必要になってから選択するものだし
日本で暮らす大半の人間は
実際に英語は使わずにおわる
そういうものさ

258 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:24.19 ID:Zr1r0xt20
>>1
英語だけで生きるのも一つの生き方か
アイデンティティとかはイランの金
言葉は始原美しいシステム

259 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:26.59 ID:L37brkq00
四則演算を英語でできますか。
俺は一度も教わったことがなかった。
例えば 8+4=12は
Eight plus four equals(is) twelve.と言う具合です。
算数の授業には絶対に必要ですが、習った事がありません。
8÷4=2は
Eight divided by four equals(is) two.です。
先日、我が子に教えてやったら喜んで覚えました。
ちなみに分数は分子は普通の数で分母は序数で書く。
1/3は、one thirdです。簡単ですよ

260 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:27.66 ID:xX6BBu9r0
だからよー!十代の超柔軟で高効率な脳味噌を六年も使って
全く身につかない英語教育を見なおせや!!
大人になって、プライベートな時間を削りつつ勉強してると、
そのロスの膨大さに、ただただ怒りを覚えるわ

261 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:33.52 ID:OZw02VuN0
英語に押されるスイスの少数言語

四つの公用語があるスイスでは、さまざまな言語の共存をめぐり、度々問題が起きている。
近年では、ドイツ語圏の教育現場でスイスの公用語よりも英語を優先して教えることが多くなっており、
フランス語圏やイタリア語圏がそれに反対している。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32811344

こんなになるのか
大阪弁もあるしなw

262 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:21:50.50 ID:+HrQIEFC0
英語ができんのなんてべつに日本人だけじゃないだろ ただ出来ない人の割合が多いってだけじゃん

263 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:02.91 ID:zrQN0NdX0
>>237
言語を使用してる人数の多寡はあまり重要ではない
サイエンスやコンピュータの分野ではすべて英語
こういうことが重要なのです

264 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:03.46 ID:pNmrtkbs0
>>235
安倍のワガママなど知るかよ

>>255
勝手に決めつけんなw
そもそも安倍の政策など支持しとらん

265 :234:2013/12/21(土) 20:22:08.52 ID:p1eFAwFS0
英語が通じることのデメリットも考えようぜ。

いろんな分野に英語圏から進出してくるぞ。

266 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:19.11 ID:b5BoX47b0
男は黙ってSHIFT-JIS

267 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:30.62 ID:hpDpA+eK0
>>221
UTF-8という可変バイト長のコードがあってだな

268 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:34.47 ID:/1xyXI8X0
>>204
基本的には必須じゃね
省略することもあるけどそれは主語が「明らか」でかつインテリ層の書く文くらいじゃないかな
英語圏の人達は恐らくあらゆる思考において主語を明確にしてるんじゃないかな

269 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:42.20 ID:7fcGaCaBO
>>215 >>218
いや むしろ自動翻訳ができない言語が見捨てられるとおもう
もちろん地方言語やスラングみたいなものは 残るかもしれないが
おや?こいつの言葉は翻訳機が受付ないぞ てな

270 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:43.36 ID:yGfcdf9N0
よっぽどじゅうえんが発音出来ないんだな

271 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:48.55 ID:s4Z2wodm0
頭の悪い親の家庭ほど、日本語より英語を重視する

272 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:54.48 ID:H4LnX2EN0
     ___ ゴ仏ゴ仏ゴ仏ゴ仏ゴ仏ゴ仏
   / ー\ 国際化国際化国際化国際化国際化国際化
 /ノ  (@)\ グローバルグローバルグローバルグローバル
.| (@)   ⌒)\ 外資さまに献上するぞ外資さまに献上するぞ                 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ニューワールドオーダー       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ニューワールドオーダー     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | ニューワールドオーダー     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  ニューワールドオーダー    | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  ニューワールドオーダー    |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../   / .  ニューワールドオーダー    \     \        /

273 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:23:01.00 ID:1ArUsTKa0
>>253
MSOfficeでサロゲートペア文字が表示できるのに何言ってるんだ?こいつ。
ルーン文字もヒエログリフもフォント入れれば表示可能。

274 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:23:17.61 ID:fJo7g73i0
母国語もできない民族ほど恥ずかしいものはない
こんな駄文をよく書けたものだ

275 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:23:37.73 ID:A1ofFaVy0
>>257
学校で学んでも日常会話で使っていないと使えないものだよ
日本人は義務教育で全員英語教育を受けているが日本国内で日本語しか使う機会がないから
海外で働く必要のない大多数の日本人は英語を話せないじゃないか
日本語を使っている限り日本語が障壁となって観光立国は目指せないのでは?

276 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:23:39.34 ID:G6QrdivZ0
生粋の日本人は言わない
日本の歴史文学文化に誇りを持っているから

277 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:23:56.23 ID:LGc9sGJm0
昔、エンジョイコリアという日韓の自動翻訳つき掲示板があったんだが
そこの韓国人いわく、自動翻訳されている日本語は、
なにか優しげで可愛らしく、弱々しく(奴らの表現だが)読めたそうだ

逆に、こっちからすると韓国人の文章は、
やけに直接的で堅苦しく、そのわりに回りくどくて、
何か、神経質な奴が童貞をこじらしたみたいな感じがしたもんだ

個人差だけではないと思う 全員そう見えたから

言語ってのは国民性をも現してるんだな、と思ったもんだ

278 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:24:01.83 ID:pP7bHCbB0
英語の前にまずは日本語だよな。まじで。俺もそう思う!
日本語すらまともにできない奴が英語とかあり得ないわ。まずは日本語!


以下本音
英語が得意な日本人が増えたら英語しかできない俺の仕事が無くなるので
日本人にはとりあえず俺が十分カネを貯めるまで英語が苦手であってほしい。

279 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:24:06.38 ID:u7G2erS00
>>250
だからそれは符号化方式の話でしょ

280 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:24:13.18 ID:pNmrtkbs0
>>260
中高英語って冗談抜きですんげえ役に立たないよな
文法レベル、というか単語の意味のレベルでお話にならないという……

281 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:24:14.95 ID:ioLufXCo0
選択制にしろよ。英語か礼儀作法かを

281 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★