5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【話題】 「CDが売れない」、人気アイドルグループAKB48は売れまくっているのに・・・どうすれば音楽CDが売れるのか?

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/21(土) 16:34:14.90 ID:???0
CDが売れなくなったワケ 嵐&AKBは売れまくりなのに…

どうすれば音楽が売れるのか。「第46回オリコン年間ランキング2013」で、「アーティスト別トータルセールス」1位
(141億9000万円)に選出された人気アイドルグループ、嵐。メンバーは都内で行われた授賞式で実直に本音を語った。

そこには、ファンへの徹底した感謝があった。

櫻井翔(31)は「ファンの皆さまに感謝申し上げます」、二宮和也(30)は「応援してくださっている方々のお力添えがあって、
こういう場に立たせてもらっている」と言えば、大野智(33)は「ファンの皆さまのおかげだと思う」、
松本潤(30)は「ファンの皆さまに感謝しています」、相葉雅紀(30)は「ただただ感謝しかありません」。

人気アイドルグループ、AKB48のメンバーも、常にファンへの感謝を言葉に表している。
「CDが売れない」と言われて久しいが、嵐もAKBも売れまくっている。

アーティストと違って、レコード会社などの宣伝プロモーターの仕事ぶりには問題があるようだ。

「いろんな情報をメールで送って来るメーカーが増えましたが、『○○テレビのドラマ主題歌に決定』などという情報を送ってくる。
音資料も届けないで、一体何を考えているんだ」と民放芸能デスクはあきれ顔だ。

一斉メールで、多数の媒体に同じ内容のメールを送れる時代。簡単な作業であて先を外すことができるのに、横着しているのか。
ライバル局のドラマの主題歌に決定したというニュースが、どれだけ失礼になるのか、気が付かないようだ。

「最近は、サンプル盤を配ることをケチるレコードメーカーもありますよ。発売前には一切渡さなくて、
発売後に取材に行くとそこで渡されたりする。発売されれば、こっちだって店舗で購入できる。

前もってサンプルを聞くことができるからそれをファンに伝えられるのに、そんなことさえ分からない」とウェブ媒体デスクは首をかしげる。
CDが売れなくなった原因のひとつとして、ファンにどうやって情報を伝えようか、きめ細かく考える宣伝プロモーターがいなくなったことを挙げたい。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131221/enn1312211451004-n1.htm

952 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:09.71 ID:zcDteIjkO
オリコンもアイドルやアニソンの売上はイロモノ枠として
音楽ランキングから外したほうが少しはまともになると思う

953 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:23.67 ID:6dfInu0LO
オリコンは配信も入れてるだろ
オリコンが配信サービスしてるくらいだ
因みに、アメリカも去年現物CDだけを売ったテイラースウィフトがバカ売れした

954 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:24.95 ID:TsKwVRaI0
>>920
売れてる人に色んな人がぶら下がっておこぼれ欲しいのよ
100万枚売れりゃなんだかんだで本人以外にもたくさんの人が幸せになれるでしょ

955 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:39.04 ID:vSv0JNbyO
欲しいCDは普通に買っているよ?
だってコピーの白ラベルCDは嫌だもの。
ジャケットもCDもしっかりあって満足する。
そもそもCDはおろかビデオすら一度もレンタルした事はないわい。
私ゃ欲しいものはCDでもDVDでも買うよ。

956 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:52.33 ID:8Q6CWDDY0
本来音楽家という仕事はCDとか印税で生活するもんじゃない、ライブやコンサートで生活するもんだと思うんだが

957 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:01:55.03 ID:WgKgdTt30
ジャニもakbも売れてるって言ったって
ごくごく一部のオタクが買ってるだけでしょ

日本はいつのまにかスターが一人もいなくなったね
歌手も俳優も

958 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:10.45 ID:axMCr4aL0
AKBの握手券より地下アイドルのチェキ券のほうがヤバイだろう
一枚千円でぼったくりすぎ

959 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:10.58 ID:Hv1H/VyK0
そりゃ聞いたことないものはいくら良くても買えないw
カスラックやTV番組の劣化で機会が減っちゃったからな

960 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:16.99 ID:wjY/Bjjg0
>>912
ボカロは素人が作ってる感が逆にウケてるもんだと思ってた

961 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:23.30 ID:pDEfpZKSO
今の金額の1/10なら買ってもいいよ

962 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:23.72 ID:fyhZcxgN0
ボカロとかおもちゃ以下w

963 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:30.54 ID:lyzppHKz0
>>923
速度違反したら直ぐに懲役食らわすぞってぐらい間抜けな法律だったから
使いようがない
高速道路で速度違反したら必ず懲役刑なら誰も高速乗らなくなるみたいな
アホすぎるのだよ
厳密に運用したら本当に誰も音楽に寄りつかなくなる

964 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:31.45 ID:BbQ5NOI70
>>951
ダブルラジカセで、好きな曲をダビングして編集して、わくわくした時代。

965 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:36.63 ID:nx1WEbUu0
>>940
英語圏で当たると、全世界配信だからね。
日本の音楽市場は米国に匹敵するけど、そこからは広がらないもんな。

966 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:42.45 ID:WQ7C+YIxP
音楽聴いても給料上がらないしねw

967 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:45.43 ID:f9n0Kx330
芸能界もそうだけど日本の音楽産業も音楽じゃなく事務所や金持ってる
方が勝つという何とも凄惨な世界。海外じゃあメタルが一世を風靡して
るけど日本ではアングラのまま・・・ww

968 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:47.21 ID:jFRhOxa80
おまけ付き(DVDとか)の初回限定版ぐらいしか買わないね
あとはダウンロード販売だね
媒体なんていらないし

969 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:54.54 ID:MitmMCgB0
CD自体が終わったメディアだろ
ダウンロード売上は伸びてるんじゃないの?
いらない中間業者が死ぬだけ
本屋も潰れてるのになんでCDだけ
昔と同じ売り方で良いと思ってるのかね?

970 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:02:59.14 ID:q7Cpd70TO
こんな風に自分達のCDが売れないからオタク系コンテンツの盛り上がりが気に入らなかったりするのかねえ。
声優が歌手の真似すんなみたいな。
売れても知れてるってのにw

971 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/21(土) 18:03:01.78 ID:jj/KToZGO
>>839
スマホ市場
中国>アメリカ>>インド>日本
自動車市場
中国>>アメリカ>>>>日本>インド

音楽市場
日本>アメリカ>>>>>>>>インド
(中国は海賊版の氾濫で正規版実数の測定は無意味)

972 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:02.22 ID:AC+2kaWm0
>>887
今みたいに紅白出るのを疑問視されてた人気の無い頃からやってたからなぁw

973 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:14.06 ID:gUJSMf5q0
>>948
ダウンロード販売でも意外と売れてたりするみたいだけどね。

974 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:24.87 ID:1m+53hSj0
カスラックに聞けばいいんじゃない?

975 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:25.35 ID:jRKE+25hP
>>726
なんだ、単にCD音楽業界が音楽売ってないだけか。

976 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:30.80 ID:d0npTVVf0
AKBって違う売れてるんじゃないの?

977 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:35.94 ID:djq6qAID0
>>912
そりゃアンタが曲聞いていないだけ。ボカロ曲でも良い曲はいっぱいある。
千本桜はどうかと思うが、supercell Kz Oster Deco27 あたりの曲ググってみw

978 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:50.23 ID:K4JhQLA40
日本の音楽業界の衰退は
おにゃん子の出現から始まった。これ定説。
よって、諸悪の根源は秋元。
あんなど素人集団が、どういう訳か売れちゃったから
音楽の評価が一掃され、内容よりもビジュアル優先になり
音楽性は廃れていった。
ジャニーズ手法といえばそうだが、ジャニーズのそれより
遥かに劣った音楽がヒットチャートを独占して、今日に至る。

979 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:54.82 ID:VyP6AQ4f0
>>1
CDと言う銀色の板が売れればいいんだったら方法は幾らでもあるだろ。

980 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:03:57.64 ID:b09TDT+q0
ボカロはおさわり出来ないから駄目だな

981 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:11.19 ID:szzODUJe0
>>1
CDが売れない理由を真剣に考えてないからじゃね?

982 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:18.55 ID:TsKwVRaI0
>>912
つかボカロは何言ってるか分からないのがな
曲と痛い歌詞はともかく

やっぱあくまでマニア向けだと思うわ
ボカロはCDよりゲームソフトの方が売れてるから市場的にはそっちがメインなんだろう

983 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:23.79 ID:1oPNCRR70
>>912
ボカロが若者に支持されてるのは別にハイクオリティだからじゃないよ
ネットのおかげで作り手と受け手のジェネレーションギャップが
これまでの音楽の歴史でもっとも低くなってることが大きい

984 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:24.89 ID:dpWhKi200
違法DLの罰則を世界標準に引き上げればそこそこ売れるようになる。

985 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:26.00 ID:dN+c5+vL0
>>966
でも、そういうの何かさびしいよね

986 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:35.28 ID:XW82cuqH0
>>980
時代は仮想現実だぞ
最近の進化はヤバイ

987 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:35.99 ID:/EyXdKoJP
CDとか邪魔

988 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:39.64 ID:fwaLJd0B0
>>977
ボカロは好きだが、量が多すぎて結局固定化されちまうんだよな。
俺の場合はlivetuneとHSP。

989 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:48.47 ID:wTFUsdqt0
どうすれば売れるのか?

質の高い楽曲を作れば良い。

990 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:51.68 ID:PbFrkXAr0
>>898
配信特典やってるでしょ
因みにさっきスーパー行ったら「AKB新聞」とかレジ横にあって驚いた
宗教じゃん

991 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:57.68 ID:eWKZLkkq0
>>825
お前がぼったくり風俗業を好きなことはどうでもいいけど
売り方の狡すっからしさは自動車の車検制度とかみてもいくらでもあるよ

ただ一切売れずごり押しして視聴率まで下げた韓流ほど酷い物はない
NHKは受信料で裁判を起こしネットからも取ると言い始めたらしいし
放送を私物化して映画をごり押しして広告費の減収分を稼ぐとか
やってる事はヤクザより不明瞭なやり方だわ

992 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:58.64 ID:WbJc2seB0
なぜわざわざ握手券を単独で売らないかというと
世間ではすっかり形骸したランキングがアイドルのコンテンツとして存在しているから
プロモーションとしてCD売っているわけで世間で(ryCD売ることに拘るレコード会社と利害が一致する

993 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:04:59.12 ID:C+CXKUr+0
>>930
カラオケもボカロすごいよねー
事実というだけでボカロ推しと勘違いされると困るんだが・・・
どこに向かっているのかわからんしw

994 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:07.45 ID:c/pKvW4D0
握手券があるから売れるんだろ
あれは売れた内に入らない
除外すればいい

995 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:09.54 ID:VZMIEyrE0
ダウンロード禁止なんてするからよw

996 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:16.81 ID:B9tgB2p10
CD売ってる隣で、レンタルもやってるんだから買うわけないわ
しかも一枚100〜300円
一曲300円もするダウンロードなど誰が買うかw

997 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:28.38 ID:f9n0Kx330
ボカロとか聴いた事ないけどどんなんなの?また子供っぽいのじゃないよね?
アニメ声とか?

998 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:40.03 ID:nx1WEbUu0
>>983
10代が作って10代が聞くっていう、貴族がサロンで音楽会やってるみたいな感覚だな。

999 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:40.53 ID:q6v7a1Ss0
ネットラジオもっと普及させろよ

1000 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:05:44.67 ID:LPke8fJK0
>>912
食わず嫌いだよ!w
ゲーセンみたいな所で聞くからあのたどたどしい音なんだよ。
時間かけて作れば下手なアイドルよりうまいぞう!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

226 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★