5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【話題】 「CDが売れない」、人気アイドルグループAKB48は売れまくっているのに・・・どうすれば音楽CDが売れるのか?

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/21(土) 16:34:14.90 ID:???0
CDが売れなくなったワケ 嵐&AKBは売れまくりなのに…

どうすれば音楽が売れるのか。「第46回オリコン年間ランキング2013」で、「アーティスト別トータルセールス」1位
(141億9000万円)に選出された人気アイドルグループ、嵐。メンバーは都内で行われた授賞式で実直に本音を語った。

そこには、ファンへの徹底した感謝があった。

櫻井翔(31)は「ファンの皆さまに感謝申し上げます」、二宮和也(30)は「応援してくださっている方々のお力添えがあって、
こういう場に立たせてもらっている」と言えば、大野智(33)は「ファンの皆さまのおかげだと思う」、
松本潤(30)は「ファンの皆さまに感謝しています」、相葉雅紀(30)は「ただただ感謝しかありません」。

人気アイドルグループ、AKB48のメンバーも、常にファンへの感謝を言葉に表している。
「CDが売れない」と言われて久しいが、嵐もAKBも売れまくっている。

アーティストと違って、レコード会社などの宣伝プロモーターの仕事ぶりには問題があるようだ。

「いろんな情報をメールで送って来るメーカーが増えましたが、『○○テレビのドラマ主題歌に決定』などという情報を送ってくる。
音資料も届けないで、一体何を考えているんだ」と民放芸能デスクはあきれ顔だ。

一斉メールで、多数の媒体に同じ内容のメールを送れる時代。簡単な作業であて先を外すことができるのに、横着しているのか。
ライバル局のドラマの主題歌に決定したというニュースが、どれだけ失礼になるのか、気が付かないようだ。

「最近は、サンプル盤を配ることをケチるレコードメーカーもありますよ。発売前には一切渡さなくて、
発売後に取材に行くとそこで渡されたりする。発売されれば、こっちだって店舗で購入できる。

前もってサンプルを聞くことができるからそれをファンに伝えられるのに、そんなことさえ分からない」とウェブ媒体デスクは首をかしげる。
CDが売れなくなった原因のひとつとして、ファンにどうやって情報を伝えようか、きめ細かく考える宣伝プロモーターがいなくなったことを挙げたい。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131221/enn1312211451004-n1.htm

326 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:25.14 ID:el6/zucQ0
CDでの媒体が悪いからだろうに
そもそもあんな嵩張るもので売ろうって収集目的じゃなきゃ買わないだろ?
AKBオタの場合はCD自体がグッズとしての認識なんだろう
ジャニ宅はそういう認識じゃないんだろ?
男のほうが女より収集に対する執着が高いからなその違いもあるだろ

327 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:27.63 ID:qiEOYWaA0
X-JAPANの熱狂的なファンである俺は非常に悔しい。
ロックというジャンル、特にビジュアル系やメタル、ハードロックという観点で見るなら大成功した部類だろう。
日本人ならX-JAPANという名前は殆どが知ってる。世界的にもそこそこ知名度がある。
しかし、なぜ
Bz、ミスチル、小田和正、サザン、CHAGE&ASKA、福山雅治、松任谷由美、中島みゆき、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル
などと同等にまで人気が出なかったのか。あれほどの人気を獲得し得なかったのか、その理由が全く分からない。
彼ら、彼女らと何が違っていたのか。何が劣っていたのか。
熱狂的ファンの俺は非常に悔しい。もう俺はX-JAPANを熱狂的に愛しすぎて、客観的に判断できん。

Bz、ミスチル、小田和正、サザン、CHAGE&ASKA、福山雅治、松任谷由美、中島みゆき、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル

なぜ、これらのアーティストと比べてX-JAPANは人気が出なかったのか。
俺は何度もシュミレーションしているが、どの面に対しても劣っている箇所なんてないはずだ。

328 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:28.30 ID:TeekoJaY0
TSUTAYAのレンタルを禁止にすれば売れるよ

329 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:28.88 ID:j8e3Ozq60
>>318
ではそんな感じで

330 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:30.23 ID:hjC5VDXe0
子供人口が全盛期から700万人消えてるからその影響が大きいだろうね

331 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:30.57 ID:1jjbkbsG0
オリコンなんて買った人数が全然反映されてない点で
ほとんど意味がないのを分かっていながら
マスコミが今だに騒ぐからな。
それを過去のランキングを塗り替えるために利用した
秋元の勝ちなんだろう。

332 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:33.17 ID:aY76kFQN0
もはや容姿で惹きつけた信者以外は売れないじゃなくて
庶民の感覚とかけ離れステマに辟易として下りただけ

333 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:35.38 ID:E/ZgR2HnP
>>1
ちゃんと音楽を聞く道具がないのに、何を今更

334 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:36.82 ID:/JJ+o3TD0
ファンを敵視してるからだ、アホ

335 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:46.49 ID:k8H/fCYv0
初音ミクの曲も売れ出してものすごい数が世にあふれかえっちゃって
何がなんだか
しかも商業CDになったら高い…

336 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:48.00 ID:YrXE1Pwl0
根本的な解決法

いい曲作りたかったら、一人音楽やってる奴を犠牲にしてメキシコに送ります
重金属を障害が出ない程度に飲ませて、軽く脳をぶち壊します
あとはひたすら薬漬けにします
どんどん歌が沸いてきます
昔からある基本的な作曲のやり方です

337 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:08:53.52 ID:/+AX4DwY0
CD付き握手券てもう半分風俗だよな

338 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:00.74 ID:ttHYc3Hk0
え!!! AKBって歌手だったのか? 知らなかった。

339 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:06.47 ID:lyzppHKz0
売りたい物を強引に売る様になったから駄目
売れる物を売れ

340 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:11.82 ID:be3F+EBYP
JPOPって結局歌謡曲っぽいベタなやつが
ウケるんだろうが、
最近は売り方の方ががっつきすぎだわな。

341 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:14.47 ID:KSefgJ5A0
昔ミリオン連発した人も今で言えば人気がない売れない歌手
あるのは知名度だけになってる
その知名度でライブやれるだけまだいいが

342 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:16.62 ID:16Ap7uD80
DL販売でもいいけど
mp3のクソ音質なんていらねえわ

343 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:17.14 ID:C+CXKUr+0
>>229
世界の音楽産業は大きくなり続けている
全体となると出版やライブも含めて様々な形態がありますからね
CDが落ちようが全体が伸びていれば特に問題はないですよね

一方で日本の場合はCDの売り上げ減によるダメージが全体へ波及するかのような説明がなされる
CD以外で問題が起きていることをCDのせいにしているところがあるのではないだろうか

344 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:19.53 ID:2Q5HSxO50
youtubeで宣伝すりゃいいんじゃねーの?

345 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:20.79 ID:fPN5ZAFD0
アイドルと歌手を混ぜるからこういうことになるんだろw

売上でも歌番組でもAKBだのジャニーズだのエグザイルだのに占拠されてる現状で一般人が興味もつわけねー

346 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:24.07 ID:7cPsX5PG0
>>246
やべえ、一曲もしらねえwww

347 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:25.92 ID:ub3UHyHw0
>>251
日本人として恥ずかしいわwwwww

348 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:30.28 ID:UoX9V7NK0
CDが高すぎる
アルバム1枚1000円でおk

349 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:30.43 ID:BxbN4d82O
音楽データだけを売るから売れない
オマケをメインにして売れ

350 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:40.62 ID:VKjUzG8g0
>>1
音楽業界全部AKB商法にすれば売れるんじゃね?w

351 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:46.91 ID:xPumpZeA0
自分の好きなアーティストがついに
アルバム買ったら握手券ってシステム導入しおって萎えるわ

352 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:50.59 ID:0edrr8BQ0
>>281
データはコピーされて売上が下がると思ってる
物理媒体に思い入れかあり、物理媒体で売ってこそ。と言う人も結構いる
既存の販売店とのしがらみ
etc

353 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:50.94 ID:cQmEuR7/0
日本にキングクリムゾンみたいなバンドが出たら買ってあげるよ

354 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:54.30 ID:gJ2SFCVt0
>>257
音ゲーはいいよね。

関係無いけど
ランキング見て「NEW 英単語ターゲット1900DS」を買ってしまった。
まさか学習ソフトでこんな曲当てるとかw

355 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:09:58.28 ID:tKlon9qr0
カスラックのせい

356 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:11.18 ID:cB4rxU5X0
そもそもダウンロードはうれてるのか?
新曲で聴きたいものがないのだが

357 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:16.88 ID:LOJD013e0
>>103
じゃ、薄っぺらくないのって何?

358 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:20.53 ID:m9QtH/mJO
>>300
ボブ・ディランの事じゃねぇ?

359 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:36.56 ID:rfbarnop0
>>246
AKBGとジャニとザイル除いたら老害サザンしかないじゃないかww

360 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:44.93 ID:/xNWXDQe0
音楽を聴かなくても別に困らない。
今までが継続好景気の恩恵に預かっていたという意識が
業界に備わらない限り無理だろうな。
日本はほぼ階級社会になったし実力社会とも言いがたい状態になった。

361 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:46.49 ID:kDa5dZEU0
CDはすでに音楽を聞くための媒体じゃねーんだよ
ポスターとかと同じファングッズなの
そんなことにも気づかん老人がいつまでも昔のようにCDが売れると勘違いしてる限り
音楽業界の再興はないね

362 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:10:48.02 ID:qiEOYWaA0
GLAYは3800万枚のCD売上。ラルクは2900万枚のCD売上。

一方、XJAPANは1100万枚の売上しかなかった。
熱狂的なXファンの俺は眠れないほど悔しい。
何が違っていたのか、何が劣っていたのか。

全くわからん。1ミクロンもわからん

363 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:00.03 ID:m9K1vjs+0
>>350
ヴァン・ヘイレンとの握手拳付いてたら10枚買うw
エディの伝説の右手に触りたいw

364 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:05.02 ID:k8H/fCYv0
>>333
それで思い出したけど、レコードプレーヤーってあるじゃん?
あの針作るの、手作業でしかも職人さんがいるらしい。
この人の作った針が一番いいって感じなんだって
確か20代だか30代の女性

365 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:12.85 ID:xvmUIRkV0
>>327
キャッチーなヒット曲がないからだろう

366 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:15.56 ID:TeekoJaY0
CDが売れなかったら何か問題あるの?

367 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:17.97 ID:Cavm5NpdP
近年は「アイドル」とかばっかで、「歌手」が売れる時代じゃ無くなったし
そもそもTVが下手なのばっかり取り上げたうえにK−POP持ち上げまくってたから
それで結構離れてった感が・・・

368 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:24.04 ID:A72B6nI80
もう生活必需品にCDつけりゃ良いじゃん

369 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:29.18 ID:9+m8/sgIP
CDはもう30年前の企画。せめてDVDオーディオとか実現させてよりよい
音質を届けるなどの努力をしているか?

AKBは、カップリングの種類を増やすなど工夫しているが、他の歌手は?

握手会くらいやったらどう?

370 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:30.03 ID:iviFk9Cu0
>>350
女性アイドルはほぼ全部そんな感じだぞ、今は
ももクロだけだ
ももクロも売れる前はやってたけど

371 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:31.49 ID:E3VqvOnY0
そもそも音楽が趣味の人なんて元から少ない
昔はメディアが金もってたから超ゴリ押し宣伝で売れてただけ

アイドルとかが売れてるように見えるのは、流行に敏感なのはもう既に他の趣味にうつるけど
オタクは鈍くてずっと同じジャンルから離れないからそう見えるだけ

アイドル売上自体も下がってるし

372 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:35.74 ID:be3F+EBYP
>>362
奇抜なメタルっぽいから

373 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:41.81 ID:YrXE1Pwl0
>>356
NHKとかの、小さい子供向けのアニメは曲の内容的にも健闘してると思うよ
好き嫌いはあるだろうが

374 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:48.20 ID:Q7Px/L2L0
モノを買う世代はお爺ちゃんお婆ちゃんだよ
CDなんて買うわけ無いじゃん
カセットテープで出せば売れるよ

375 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:52.63 ID:7FA+zUd10
月にCD2枚分、6000円以上のお金をスマホに使ってるので
みんなCDなんて買っていられないのですよ

376 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:11:55.36 ID:8/K/ym8M0
アナログ + CDセットでお値段そのままで売ってくれ
データも欲しいがモノ自体も欲しい、デカいジャケ欲しい
とか言い出す物欲煩悩にまみれた無類の音楽好きなんか
元々そんなに多くないし
高音質化しても、聴ければいい興味ないって奴にはどーでもいいしな

CD売れないって言っても
マドンナの今年の年収125億とか稼いでる奴はまだ稼いでるし

377 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:02.61 ID:lyzppHKz0
そしてカスラックの締め付けが強くなり
もっと業界は衰退していくのであった

378 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:04.04 ID:cEgkNPOb0
なんで「CD」を売ろうとしてんだよwwwwww

「音楽」を売ろうとしろよwwwwwwwwwwwww

著作権でガチガチ固めて音楽そのものが遠いものになってんだよ。
ジャスラックをどうにかするんだな。

379 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:05.31 ID:i7pLzFEu0
>>288
なつかしいなあ、始めて買ったアイワのポータブルCDが忘れられん
音飛びしまくりで忍者みたいな無音の歩き方をマスターしてしまった

380 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:19.35 ID:tZ1/HMRB0
売れてるのは握手券だろうが バカか

381 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:21.88 ID:OIvcP2p20
AKBのはCDが売れてるって言わ無いだろ

382 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:23.06 ID:6dfInu0LO
>>349結構アメリカでもそれはありますよ
ギャラクシーに無料ダウンロードアプリをつけて配布したり、予約すればゲームサイトで使えるマネーが貰えたり、ツアーのチケットつけたり

383 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:28.21 ID:aValQ5H50
ジャニはイケメン精子バンクやれよ

384 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:37.67 ID:gWImVknVO
AKBや嵐みたいな歌手じゃない奴らを音楽業界でもごり押しするからじゃないの?
後はエイベックスから出てるようなゴリ押し軍団とかさ。あんなんばっかり目立たせるから音楽に興味なくなってくるんだよ

385 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:42.64 ID:ZNqaAmw/0
AKBのCDは石油資源の無駄遣い
投票券だけ売ればいいだろ

386 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:45.68 ID:UwEGkaXlO
こんなもんは簡単な話しだろ
特典に力を入れればいい
特典がメインでCDはオマケ

387 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:55.73 ID:NdAx9INAP
お触り券がなかったら、全然売れないよ。

10秒抱きつける券とかにしたら、もっと売れるよ。

388 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:12:56.53 ID:qiEOYWaA0
“1993年のオリコンヒット曲

1「YAH YAH YAH」 CHAGE&ASKA
2「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」 B’z
3「ロード」 THE虎舞竜
4「エロティカ・セブン」 サザンオールスターズ
5「裸足の女神」 B’z
6「負けないで」 ZARD
7「時の扉」 WANDS
8「真夏の夜の夢」 松任谷由美
9「揺れる想い」 ZARD
10「世界中の誰よりきっと」 中山美穂&WANDS
11「もっと強く抱きしめたなら」 WANDS
12「このまま君だけを奪い去りたい」 DEEN
13「KISS ME」 氷室京介
14「愛を語るより口づけをかわそう」 WANDS
15「夏の日の1993」 class
16「go for it!」 DREAMS COME TRUE
17「Bye For Now」 T-BOLAN
18「優しい雨」 小泉今日子
19「慟哭」 工藤静香
20「ぼくたちの失敗」 森田童子

389 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:01.75 ID:OuhCBdPr0
少し昔は、ちょっと歌が上手いグループを日本人100万人が信仰してた時代があったが
今はそういう「神」は少数の信者であがめる世の中になった、ってだけなんだろう。
それだけの話。100万人が熱狂してた頃がおかしかった

390 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:07.54 ID:jxkWxyTY0
最近やっとカーオーディオをSDカード対応にしたけどもっと早くやるべきだったわ

391 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:20.51 ID:L18+qMKC0
感謝してもらうために買っている馬鹿がいるんだww
ベートーベンやビートルズに感謝してもらおうとして
音楽聴いてねーけどなww

こっちが感謝してるよ、つまらん歌謡曲聴かないで済んでるからw

392 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:21.08 ID:WgdslCFJP
>>327
明らかに一般受けする音楽じゃないからだろ。
喫茶店にX流れるイメージあんのか?

393 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:21.41 ID:UOB3RPRc0
布施明の歌を聞いた後、ジャニーズ系の聞いたら、世界が違い過ぎて・・・

でも、嵐はまだ良い方だよね。色々高レベルで纏まっている。
それでも、一昔前の上手い歌手とはレベル差がありすぎ。

394 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:22.19 ID:pbXRN0nJ0
>>1
CD製造シェアNo1のソニーが
パッケージメディアに拘ったせいで、
アップルの台頭を招いた。

395 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:41.32 ID:1oPNCRR70
>>200
パトロン抱えてたバッハやモーツァルトの時代に先祖返りしつつあるなw

396 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:41.63 ID:cQmEuR7/0
日本にプリンスみたいな天才が出たら買ってあげるよ

397 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:42.63 ID:0pHSmCgh0
>>327
♪鼻歌口ずさみ 肉体噛み千切る 狂った女を壁に吊るして〜

なんてグロい歌詞の歌が大衆に受け入れられる訳無いだろ

398 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:13:47.33 ID:Uw3vl7LZ0
>>349
つまりもうそういう時代ってことだよな
AKBとその他が競合してるとは思えないし

何人ものミュージシャンがミリオン連発してた景気いい時代じゃあるまいし
そこ基準で売れないってのはおかしいわ

399 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:13.34 ID:IsnK0biA0
 
AKBも嵐も、音楽として売れてるわけじゃないじゃん。

グッズと同じ。

ファンだから買う、ファン以外は買わない。

400 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:17.83 ID:TcH0sLGD0
そもそもいまどきの若いもんは据え置きオーディオ機器持ってるのか?

401 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:17.75 ID:yq6GSse90
>>388
今でもカラオケで歌うことがある曲あるわ。

AKBの曲って20年後どれだけ歌う人がいるだろう。

402 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:18.18 ID:YrXE1Pwl0
>>384
歌手とか誰がやっても一緒だけどそれでも優劣はある
わざわざ底辺から人選する理由はなんなんだろうな

403 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:19.48 ID:Swi8e41CP
音源で金取る時代じゃないと思う
国内の著作権をガッチガチに固めて違法ダウンロードも認めない様にしたとして、それに代わる音源を海外に求めるようになるんだよ
消費者は国内の音が訓コンテンツに囚われる必要なんてなくて、高い金払うぐらいなら海外の音源を無料で手に入れ、それで満足する選択肢だってある
今やポッドキャストやMySpaceを覗けばいくらでも無料で好きなジャンルの曲が聴き放題だし、グーグル検索で「〜.mp3」で検索かければ大抵ヒットして、
既に誰かがアップローダーに上げてる状態
金払わなくても音源なんて大抵のものは手に入っちゃうんだからわざわざ買わないわけだよ

404 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:23.47 ID:NKawgsDLP
最近買ったCDは
初音ミクのグレイテストアイドル

405 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:30.47 ID:F7mPRAaG0
まずJASRACの締め付けをどうにかしてみては・・・
店の門自ら閉めといて売りたいって、どんなとんちだよ

406 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:33.10 ID:WzGftVgJ0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'   
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  レコード会社「みんな助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   CDちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

407 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:39.61 ID:8R2ZvQWdO
次は既にオワコンと言われている
ゲーム業界が完全崩壊すると面白いねWWW

408 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:47.67 ID:PrgcO4+/0
CDが売れないならライブやコンサートで稼げばよい
楽して儲けようとしてるだけじゃん

409 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:48.97 ID:N3jqEV1C0
シングルは配信のみ。資源の無駄。
DVD付けたら値下げできるんだから、CDだけでも値下げできるようにするかオープンプライス。
アルバムは2000円以下。

410 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:02.36 ID:1+7Xsm950
握手会やれば?w

411 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:06.47 ID:wajvQ91C0
むしろなんかの商品にCDをおまけにつけたらどうよ
それでその商品の売れ行きが良くなると思うかどうかだろ

412 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:07.93 ID:zLHuUmRP0
CDという媒体が時代に適応していない、という側面と
楽曲じたいがツマラナクなってる、という側面とあるよな。
他に、音楽業界のあざとい「ごり押し商法」に消費者が嫌気が差してるとか

413 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:08.90 ID:fPN5ZAFD0
>>362
ファンが違うというところになぜ気づかん。Xはファンじゃなくて信者だし

414 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:28.82 ID:qiEOYWaA0
“1994年オリコン年間ヒット曲

1「innocent world」 Mr.Children
2「ロマンスの神様」 広瀬香美
3「恋しさと せつなさと 心強さと」 篠原涼子 with t.komuro
4「Don’t Leave Me」 B’z
5「空と君のあいだに」 中島みゆき
6「Hello, my friend」 松任谷由美
7「survival dAnce 〜no no cry more〜」 trf
8「あなただけ見つめてる」 大黒摩季
9「Boy Meets Girl」 trf
10「世界が終るまでは・・・」 WANDS
11「TRUE LOVE」 藤井フミヤ
12「IT’S ONLY LOVE」 福山雅治
13「愛が生まれた日」 藤谷美和子・大内義昭
14「HEART」 CHAGE&ASKA
15「CROSS ROAD」 Mr.Children
16「OH MY LITTLE GIRL」 尾崎豊
17「ただ泣きたくなるの」 中山美穂
18「瞳そらさないで」 DEEN
19「WINTER SONG」 DREAMS COME TRUE
20「夏が来る」 大黒摩季

415 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:34.57 ID:cB4rxU5X0
チョンポップが普通に流される時点で
新人歌手を必要としない時代になってしまったのか

416 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:41.93 ID:yULyfQqf0
別に昔もゴリ押しタイアップで売ってたんだけどねぇ、音楽黄金期ってやつ?

社会の変化で別に誰が悪い話でもないけど、
こういう話になると分かりやすい悪を探して何かのせいにしたくなるよね

417 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:15:45.78 ID:WgdslCFJP
>>403
そりゃ違うな。
検索してまで手に入れようとすらしないんだから。

418 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:06.32 ID:sl3QqJgX0
>>407
キチガイもしもし

419 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:09.25 ID:wY3CXWgV0
>>385
握手権だけにしたら風営法の問題があってややこしくなるって聞いた。
あくまでも「音楽カテ」で売らないといけないってことらしい。

420 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:09.92 ID:sZ6OMD/RO
ちゃんと聞きたいものがないからとか?

421 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:14.65 ID:Uw3vl7LZ0
>>409
たぶんそれやると
プレス工場および原材料納入してる業者が潤わないからやめられないんだと思う

422 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:19.63 ID:q6v7a1Ss0
ニコ動のボカロ系には勢いがあるって事は
いい曲を聴きたい、見つけたい、という需要はあるわけだ。
なぜメジャーが出してる曲が売れないのかはいい曲と思えないからだろ。
ニコ動はコメントによるサブリミナル効果が大きいだろけどね。
なんとか桜とか、何がいいのかさっぱりだ。
爆風スランプかと思ったわ。

423 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:20.40 ID:uDvBz82s0
ソシャゲとタイアップしてSRカード付ければ売れるよ

424 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:21.48 ID:WbJc2seB0
>>326
グッズとしてのCDなんてのははるか昔から定着している
そこら辺の連中はもはやCDを売る必要のない時代にあえてレコード会社の商売に付き合って
握手やらイベントの権利を売っているというのが実態に近い

425 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:22.16 ID:k8H/fCYv0
>>414
あー
結構知ってる曲がある

426 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:16:29.13 ID:TsKwVRaI0
CDを買って音楽を聞く

ガラケで着うたを買って音楽を聞く

スマホでパズドラに課金

若い奴のカネの使い道がこうなっただけ

226 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★