■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【茨城】かすみがうら市の部長5人「辞めます」 東北への派遣拒み
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/21(土) 15:44:09.44 ID:???0
- ★東北派遣拒み、5部長「辞めます」 茨城・かすみがうら
朝日新聞2013年12月21日(土)05:31
茨城県かすみがうら市で部長11人のうち6人が辞職の意向を示す異例の事態となっている。
うち5人は、東日本大震災の復興支援で東北3県への2年間の派遣を指示された。
家庭の事情などをあげて拒んだが、市長は「言うことを聞けないなら辞めてもらう」と
強硬姿勢を示している。
宮嶋光昭市長(69)によると、被災した東北3県から職員の派遣要請を受けた市長は、
11月に全職員を対象に希望者を募った。しかし、1人しか応募がなく、12月13日に
総務、市民、土木、教育、会計の部長5人に派遣に応じるよう求めた。
これに対し、全員が「受けられません」と拒み、数人はその場で「辞めます」と伝えた。
残りも17日に来年3月の退職を申し出た。部長側は「親の介護がある」
「自分の健康問題がある」などと事情を訴えたという。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASF0TKY201312200493.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:22.92 ID:lwRzMaNTi
- うむ、やめろ
- 3 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:51.72 ID:wlgGBgVE0
- 人選の経緯をもっと詳細に書いてもらわんとコメントのしようもないだろ、アホ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:15.84 ID:i135D/PMP
- 茨城は東北じゃないか
- 5 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:28.48 ID:jC2yzm2f0
- 20分いるだけで死ぬ場所があるんだって?
直ちに影響あるよねえ?
金より命だよねえ???
原発は絶対危険ですよねえ???
部長の判断をみなよ?危険危険危険危険でしょおおおおおおお?????
- 6 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:54.84 ID:UpTkPdsiP
- 茨城人てそんなもんだろ^^
- 7 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:24.41 ID:EK8xMIr/0
- まあ、派遣されてもたいした仕事ないからな。
地元の人間雇えよって話。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:49.74 ID:N+8odKcg0
- かすみがうら市なんて
市になってるのが不思議なぐらいなにもない所
そりゃぬるま湯で仕事してられるのに行きたくないだろう
- 9 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:38.12 ID:Sm8cy7Eb0
- 市長がカッコつけたいだけだろ
付き合わされて何の得がある
- 10 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:54.41 ID:Bo/GuVXZ0
- 一人くらい気持ちよく行く部長はいないのかよw
- 11 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:58.27 ID:hifd7pvq0
- 嫌ならやめるのが当然
拒否してそのまま職にいすわるなんてのはわがまま。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:49:13.11 ID:BF/blC/A0
- いたしませんっ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:49:31.33 ID:8Uci41p+0
- 炉心撤去要員として炉内突入させるのか
- 14 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:49:48.42 ID:JfXqICGRI
- 茨城で毎日大量被曝するより岩手の北の方の地区に家族で
移れば保養にもなるんじゃなかろうか?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:50:05.67 ID:n8u8DIAd0
- それなりに手当は出るのか?
今より危険でツライ仕事に特別手当無しってのは誰でも嫌がるに決まってるだろう。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:14.69 ID:DEV63OdV0
- 部長級というとけっこう年配でしょ。しかも、いなくなると市役所の業務で困るような人には打診すらしないから。
そんなオッサンを派遣されたって困るのは被災地だから、退職してくれるならかすみがうら市にも好都合だし
もっと若くて動ける人を派遣できれば被災地にも良い。
実は、この市長はかなりの切れ者なんじゃないかね。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:19.96 ID:0CNXcsYk0
- そこまでして東北に義理立てしなければならない理由があるのか
かすみがうら市は東北に恩があるのか
復興支援なんてせいぜい係長クラスまでだろ
自分に批判的な部長に対する嫌がらせだろ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:22.10 ID:N+8odKcg0
- イノキのものまねしてた人が働いてたような
- 19 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:27.77 ID:e5/fXrLx0
- 南東北人のくせに。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:29.16 ID:z4Q7oC/A0
- 市長のパフォーマンスじゃないかな。
大物(役職が上いうだけ)を派遣すれば、
効果があるだろうと。
でも、派遣先で必要なのは係長以下の体力があって
柔軟性のある者たちだろう。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:34.89 ID:EdntmXe40
- かすみ並の使命感
- 22 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:18.39 ID:eKfhmWUb0
- 本当はやめないけどな。ポーズだよポーズ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:23.95 ID:IYkWCyxP0
- 辞めても食えるならすごいな
- 24 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:24.32 ID:s+ka6AWhP
- >>3
朝日のサイトの方には人選理由書いてあったよ
朝日の方でスレ立てない1が悪い
- 25 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:47.00 ID:ZWjCZwKti
- この部長たちは騒ぎにしたいだけだろ。
本気で辞める気なんてないと思われ。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:06.32 ID:MaQo+hjI0
- じゃあこうしよう
市長が行け
嫌ならやめろ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:18.15 ID:rWeMiZ/fO
- まあこの辺に住んでる奴らって基本仕事バカにしてっからな。
農業やって暮らしてけばいいと思ってる。
稲刈りシーズンとか仕事休むし。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:20.45 ID:YBUXnnOV0
- 老害はさっさと首で
- 29 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:20.80 ID:9RKFQU0Y0
- ついでに市長も派遣したらどうでしょう?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:26.13 ID:SpsMXlS20
- 派遣する意味がわからない
茨城も被災地だろうに
- 31 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:26.56 ID:F84pTDq70
- 無脳痴呆工務員どもが。
税金泥棒。国賊、売国奴。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:38.15 ID:qQbzUs3lP
- 地方公務員は転勤がないと思ってるからな
民間の一般職ではありえない
- 33 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:43.81 ID:F/3RlpDX0
- 平仮名地名はやめろよ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:53:59.40 ID:RSW6OBrWP
- 応募がなかったらいきなり部長クラスを飛ばすのか
選考方法はどうやったのか
- 35 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:05.68 ID:ZKDXysgL0
- 公務員と言っても自分が農家だと
田畑の世話が出来ないから転居は拒むもの
つまり副業の「空き時間」にする程度のものが役所の仕事
- 36 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:58.62 ID:aY76kFQN0
- 他県もどんどんこうやって首をキレ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:12.22 ID:0CNXcsYk0
- だいたい部長クラスの管理職を派遣されても処遇に困るだろ
この市長マジでバカじゃね
- 38 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:17.88 ID:JF4lg/M70
- 辞めればいいじゃん
何が問題あんの
- 39 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:28.00 ID:cUhsPuVkI
- これで若い職員を雇えるな
人件費も減るし良いことづくめだよ
- 40 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:30.65 ID:Ii/QkoAx0
- >>25
全員で辞めると言い、騒ぎにしようと決めてた気がするw
- 41 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:40.87 ID:qesaSYue0
- >>1
これ、管理能力の無い市長がきまぐれで言い出したから、職員が困ってるって話でしょ。
ブラック企業の経営者みたいなこと言い出してるし。
> 宮嶋市長は「家庭の事情を考慮していたら、きりがない」と述べた。市としては
>別の職員4、5人を派遣する意向という。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:45.64 ID:9MvDZ2PNi
- 行ったやつを部長にするて言えば?
- 43 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:52.78 ID:63lfZ8oO0
- 辞めるほど行きたくないならいいんじゃね
茨城もその危険性()からすれば変わらんと思うけどな
- 44 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:56:02.62 ID:qRL25UyJ0
- そもそも地元で一生を送りたい超安定志向だから地方公務員なんぞになるわけだから
もう引退も近いトシで僻地に飛ばされるとなったらなら辞めますってなるだろうな
もう非正規の生涯賃金2〜3人分ぐらいは稼いだろうから蓄えも充分だろうしね
- 45 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:56:36.02 ID:aBgmRo100
- 部長級だとわざわざ得体のしれない派遣なんか行かなくても地元企業でいくらでも再就職できるしね
だいたいなんで部長が派遣?多すぎるんか
- 46 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:56:43.16 ID:yXH4CxZnP
- 二階級、特進
- 47 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:56:50.09 ID:HatlHMGU0
- これは上手なリストラ策!
- 48 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:08.16 ID:1VR88QJn0
- このバカ市長にもやめてもらわないとな
- 49 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:09.44 ID:osN9zk3r0
- 事情があるなら仕方ない辞めればいい
- 50 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:09.77 ID:95BKwgyl0
- じゃあ辞めろ
- 51 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:22.13 ID:Bo/GuVXZ0
- >>42
それはいいよなw
たった二年、東北で暮らせないとかどんだけ消極的なんだと
- 52 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:30.66 ID:6VL/WdUF0
- 原発賛成派って放射能は安全、より健康になるって言ってなかったけ?
原発賛成派が代わりに行って来いよ。
- 53 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/21(土) 15:57:34.47 ID:0B6ncu0W0
- 辞めるんなら良いだろ
これだからぶら下がり公務員は役に立たない
もはや脳ミソが変化に対応できないんだよ
やめないで居続けるなら調べる必要がある
- 54 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:41.52 ID:7dgH3fEf0
- 茨城は関東だからな
東北なんて田舎に行けとか理不尽な命令には従えなくて当然
プライドが許さないだろう
- 55 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:57:43.45 ID:OjQ88GYi0
- 推計人口 42,458人 小さいのな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:58:20.45 ID:Nh0e4Xlc0
- 放射能汚染とかよりも
東北という地がなぁ、、、
- 57 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:58:21.52 ID:FYBl7xR10
- 体のいいリストラだな
- 58 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:58:25.72 ID:JfXqICGRI
- 被災地の人達は派遣を受ける立場だから言わないけど、
仕事の出来るのは大阪とか神戸から来た人達らしいよ。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:58:39.68 ID:BmC8Y6q10
- 被災地に行けと言われてその場で辞める決心とか、役所はずいぶん軽い仕事なんだだな
仕事に命賭けられないようなら辞めてくれた方がいい
もっとも辞めた後仕事があるのかどうかは知らんが
- 60 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:58:43.56 ID:hR0iGaAs0
- 名古屋からも大勢の職員が東北へ行っていたけど、
3ヶ月くらいでローテーションを組んでたみたいだぞ。
2年って、そりゃ嫌がるだろ。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:59:15.91 ID:0F4p99mq0
- 辞めてもらえばええ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:59:56.81 ID:ZWjCZwKti
- >>40
それだよな。
んで自ら新聞社にタレ込む、と。
こいつらの根性が気に食わん。
俺は市長を支持する。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:59:59.85 ID:X3561sR50
- >>5
冬の日本海に飛び込めは20分もかからないぞw
- 64 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:05.46 ID:j1+vqKMJ0
- いやあ市長自らピカに汚染されに出向くならともかくコレはないでしょ
関西に出向しろというのとはわけが違う
- 65 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:05.82 ID:Dpt/RaSN0
- >>42
それいいね
- 66 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:09.49 ID:NlAgPUYg0
- >>1
近くに住んでるとやっぱりヤヴァさがよくわかるんだな。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:28.48 ID:oBz8eCFC0
- 税金泥棒公務員なんざどんどん辞めろ
社会舐めきってるから糞どもが
- 68 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:40.76 ID:64jUu2gCP
- ひらがなの地名の市ってロクなのがないな
- 69 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:41.30 ID:Zea/SIaj0
- 炉心にでも出張するのか
- 70 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:44.69 ID:G0XjwxOL0
- 嫌ならやめればいいじゃないか
- 71 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:00:49.37 ID:z8tZFOcR0
- 良い踏み絵になったな
クビが妥当
- 72 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:02.83 ID:OZw02VuN0
- 正直だなw
- 73 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:20.59 ID:pa/rX+JD0
- アントキノ猪木が働いてた所だっけ。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:23.96 ID:0+G3+cunI
- 業務命令に従わないで自分から辞表出してるんなら
辞めてもらえばいいやん。
実際の仕事してるのは、課長クラスやろ。何も困らんぞ
- 75 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:27.56 ID:FuCUbC3NO
- 今も各地から派遣してもらわなければならないほど、東北の自治体は困ってるの?
人よりカネじゃないの?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:27.57 ID:fHsA1hw7O
- 今、必要なのは広い意味で行政能力のあるヤツ。
体力を使う助けはいらない。まずグランドデザインを描ける能力がないと行ってもムダ。ましてやる気がないなら問題外。
市役所もカッコつけのためだけならやらないほうがいい。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:52.22 ID:AY4yaHWM0
- 本当に辞職したのなら、むしろ称えるべきだろう。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:59.06 ID:koTrcfdM0
- 辞めればいいじゃん
ゴミカスが民間で食えると思うのならそれでいいだろ
- 79 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:01:59.60 ID:8bRMRtKBO
- バカヤロw
茨城だって東北みたいなもんだろうがw
ケヅ上がりの訛りも共通だろ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:02:11.24 ID:Nh0e4Xlc0
- 土着精神が強いからな、東北
よそ物はすごい差別されるだろ
秋田のある村とか、医者が何人も逃げ出してるし
- 81 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:02:19.83 ID:SpsMXlS20
- >>54
今行く必要がそもそもあるのかという
茨城なんて東北なのか関東かもわからないようなとこでしょ
そもそも霞ヶ浦も被災地なんだぞw
- 82 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:02:27.19 ID:e5X2NbvQP
- バカだな、民間作業者は日当1万円〜1万5千円しか稼げないのに
公務員が行ったら手当だけですごいぞ
基本給(そのまま)+日当+出張手当+危険手当+宿泊代+特別業務手当など
一日5万円くらい手当付くだろに・・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:02:55.78 ID:LrvS/K5R0
- 部長職を派遣してなんになるんだ?
普通に考えれば若手がいいだろ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:10.24 ID:4ca7oHEe0
- ダチョウ倶楽部の出番か
- 85 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:16.34 ID:cyakvBIiP
- 市長があほだろ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:26.38 ID:UCJfEGAq0
- 実は新しい形の首切りじゃ?w
代わって若手職員が行くんだろうけどそっちの方が遥かに現地では戦力だろw
- 87 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:27.87 ID:BmC8Y6q10
- >>24
会員登録しなきゃいけない部分に書かれてもな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:33.40 ID:UkQo7dBm0
- 茨城って東北じゃなかったのか
- 89 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:45.75 ID:s+ka6AWhP
- 朝日はニュースサイトへの配信記事と
自社サイトの同一記事では記事の長さが違う
詳細を知りたい人は無料ID登録してねって商売してるから
配信記事だけじゃ意味不明だよ
記事全文読んでから記者はスレたてろ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:48.74 ID:rANjFJwT0
- 健康と命は金に換えられない。いくらもらっても嫌。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:05.26 ID:7vAjW9Rh0
- 要するに体のいいリストラだなww
真面目に仕事しないからだろw
- 92 :被災地最前線:2013/12/21(土) 16:04:13.55 ID:z5PtU6qP0
- 部長を派遣してどうすんだ?
被災地で必要なのは実務者であって決裁者じゃない。
部長までなった人が今更実務をするわけがない。
受入先は迷惑千万。
市長の頭おかしい。
受入先から部長クラスが欲しいと要請があったのなら仕方がないが、
部長クラスの応援を必要とする自治体の頭がおかしい。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:15.97 ID:90Y7kED0P
- ・・・という派遣を装ったクビ切りでした。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:19.13 ID:81kwSwPx0
- あの辺は会社員でも公務員でも兼業で稲作やってるの多いだろ
特に部長級の年齢なら尚更やってる可能性高い
土台無理な話なんだよ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:27.49 ID:Poxpm1pF0
- 俺が行くから2年後に部長待遇で雇ってくれ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:37.71 ID:P5EWNJxM0
- かすみがうら市が超田舎なのは察してるだろうが、この辺の年寄りは阿見の東京医科大病院に"車で"通わなきゃならんのよ
土浦を挟んでるからバスなんてろくに来ないし、電車は土浦に出なきゃ駅がない(まあ阿見にもないんだけど)
理由を額面通りに受け取ればとてもじゃないが叩く気にはならんね
むしろ69にもなって自分の体裁のためにダダこねる市長なんてリコールしちまえよ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:04:54.79 ID:e5X2NbvQP
- 兼業農家の公務員は多すぎるな
バイトは禁止でも家業はOKなんだよ
民間会社でも家業の農業は何故かOKなんだよな。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:05:00.43 ID:cUhsPuVkI
- 公務員の部長って民間企業で言う課長のことだろ
- 99 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:05:08.24 ID:1qLxNG8M0
- 俺は、茨城県産の農産物は避けている
仕方ないね、命あってのもんだし
そもそも、一般職の公務員にこれを求めるのが間違いだろう、市長、自分が逝け
- 100 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:05:14.30 ID:0edrr8BQ0
- 全職員対象ってことは平でもいいのに、そんなとこに部長五人も突っ込むなよ
全滅菌の無駄遣い以外の何者でもねーじゃねーか
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★