■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 大ヒットのセブンコーヒー・・・専門家 「100円でこの品質は大したものだ」
- 1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/21(土) 12:08:03.90 ID:???0
- スターバックスやマクドナルドの存在で、日本人はにとってコーヒーはより身近なものになった。
その距離を一層縮めたのが、コンビニだ。セブン-イレブンは今年1月、
挽きたてのコーヒーが一杯100円から楽しめるセルフ式コーヒー「セブンカフェ」を導入した。
全国に約1万6千あるセブン全店にマシンを設置した9月には、累計2億杯を突破。
日本に住む約1億2千万人全員が飲んでもまだ余るほどの量を、わずか9カ月で販売した。
セブンカフェの1日の販売数は1店あたり95杯(10月現在)。コーヒーのもつ常習性が、出勤前、
ランチ、おやつ、と何度も人を呼び寄せる。月刊情報誌「日経トレンディ」が発表した
「2013年ヒット商品ベスト30」では、「コンビニコーヒー」が1位に輝いた。
コンビニにとってコーヒーは、タバコに次ぐキラーコンテンツになったようだが、実際の味を専門家はどう見ているのだろうか。
東京にあるスペシャルティコーヒーの専門店「堀口珈琲」で広報を担当する小野塚裕之さんは、「100円でこの品質は大したもの。
コンビニのコーヒーが盛り上がれば、中長期的に見れば我々にとってもプラス」と評価するも、こう付け加えた。
「コーヒーの味には幅がある、ということは、コンビニのコーヒーでは実感しづらいこと。素材の部分で、我々とコンビニコーヒーが肩を並べることはありえない」
また「飛行機に乗ってでも行く価値がある」と評価されることもあるノルウェーのコーヒーバー「フグレン」東京店の小島賢治店長も、
「淹れたてのコーヒーに興味を持ってもらえる意味で、コンビニコーヒーは大歓迎」としながらも、低価格による農園への影響を指摘する。
「コーヒーは育てるプロセスが大事だが、農園の人たちに渡るお金によっては、品質管理が不十分になる。結局、いいモノは高くなるのでは」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131221-00000001-sasahi-life
- 952 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:31:45.26 ID:AWG07Vu70
- >>948
ガキの頃よく挽かされてたわ。昔は普通だったよねそういうのが
- 953 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:32:06.78 ID:KpN5CglC0
- >>939
あ、じゃああれが標準なんだね
私はもう少し苦味が少ないほうが好みだと思ったから一回しか飲んでない
- 954 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:32:12.10 ID:tRXUZYqL0
- サンクス派が思ったより居て嬉しい
確かにその場で豆が挽かれるセブンのコーヒーに特別感を覚える人も多いと思う
でも豆がローストし過ぎなのか補充以降酸素に触れすぎる管理のせいか
苦味が突き出て鼻と喉の奥で感じる香りもコクも吹っ飛んじゃってる
サンクスは見た目こそ味気ないバリスタ式だけど一番安い100円ホットでも新鮮な状態で
密封されているおかげか家で適当に淹れるレギュラーよりうまかったりする
まあよくある家庭用コーヒーメーカーじゃそんなもんなんだろうね
値段はセブンもサンクスも同じ100円、一度飲み比べてみるのもいいと思うよ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:34:12.69 ID:NJ4PHmqB0
- コーヒー飲んでると飲んだ瞬間にこりゃヒデェとか思うと時あるけど
味覚が上昇してると言うより好みが偏ってるんじゃないかとも思う 、酸味が好きな人も居るからな
- 956 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:34:43.10 ID:wlgGBgVE0
- セルフの機械が不潔っぽくて避けてる
一回は飲んだことあるが、言うほどうまくはなかった
- 957 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:36:12.76 ID:Cabis+DC0
- コーヒー飲まない人は肌きれいな人が多いのはなんでやろー
ネットではコーヒーはたいがい体に良いって情報がほとんどなのに。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:37:03.52 ID:dH7S7qg90
- >>951
焙煎したての豆に訂正。
インスタントはインスタントでまた美味いんだよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:37:17.39 ID:U0PqvUoZ0
- >>942
立地にもよるが、コンビニで買い物する人は、お金の使い方に計画性があまりない。
その場その場で欲しいものを高い値段で買ってしまっている。
事前に必要なものをリストアップして、スーパーなどで買えばかなりお金を節約できる。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:37:19.82 ID:sS8V6NMW0
- 缶コーヒーとか言う泥水がなくなりゃそれでいい
- 961 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:37:34.29 ID:T5EnP2me0
- >>911
コンビニも多分同じじゃないかな。
俺が返信した相手は、それがおかしいと主張してるけど。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:37:54.71 ID:16g0YyC90
- >>633
チェロキー族?
- 963 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:40:42.19 ID:KXAQF0jP0
- 晒されてた原価見ればそりゃ100円の品質じゃないだろ
小売だからできる原価率でしょ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:42:01.88 ID:2vXLkRZ4P
- MAXコーヒーがダントツうめーよ
次点がサンクス
それからセブンイレブン
かなり落ちてファミマ
さらに下がローソン
セーブオン?入る気すら起きんわ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:42:11.28 ID:qpmK5Evh0
- ぶっちゃけコーヒーって飲み物自体が、緑茶に比べてレベルが低いよね
お茶のプロなら間違っても香ばしい焦げた匂いなんて付けない
それは玄米茶や焙じ茶の分野
だけどコーヒーは平気で炭素の味を素材に混ぜる
お茶を扱う人間から見ればまるで雑な飲み物に見えるわ
- 966 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:42:18.88 ID:7dlUd12u0
- >>12
つ [レッドブル]
- 967 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:42:33.54 ID:Vrswbp70P
- 嫁がいれてくれる18円のキリマンジャロが
最強
- 968 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:42:57.47 ID:P2KaEbYp0
- 安けりゃいいってもんじゃないんだよなあ。
どっかにしわよせがいく。
まだまだデフレは続く
- 969 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:43:27.39 ID:046xRoy60
- Cherokee EUROPE
http://www.youtube.com/watch?v=RDIlkPBuEZ0
>>963
集客効果とか目当てだな
外食産業に的を絞った80円ハンバーガー時代のマクドナルド商法だな
- 970 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:43:51.67 ID:ktoG+o2B0
- >>960
アイスならダイドーブレンドそこそこ旨いぞ?
でもホットだと無いな
- 971 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:43:57.31 ID:16g0YyC90
- >>965
紅茶は飲めない貧乏人か
- 972 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:44:02.08 ID:U0PqvUoZ0
- >>964
MAXコーヒーって甘くね?
糖尿病に気をつけろよ。
- 973 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:44:27.42 ID:aqiyEo6XP
- >>943
からあげ君は好きだが、ケチャップは好きじゃない。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:20.78 ID:5rQTspcx0
- 本当に最高に心からうまい、ありがたいって感じる飲料は、
体力使って汗かいた後に、飲む冷たくて甘い飲料だからなあ
これに比べたら、休憩に飲む程度のコーヒーやらお茶やらなんて味気も感激もない泥水だわ
今日もちょっと走ってくるか
- 975 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:29.72 ID:e6AZFEiX0
- 駅前のパン屋でパンを買うとコーヒーが一杯無料で飲めるんだが、
これがうまいんだ
- 976 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:45:49.06 ID:eUpcBFYv0
- 自転車に乗って腹が減ってセブンに寄ったら、今まではおにぎり+お茶だったのがコーヒーに変わった。
砂糖は有酸素運動には邪魔だけど、そこそこ炭焼きコーヒーの味がして飲めるよな。
- 977 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:18.05 ID:ZRrUMvN70
- 食べ物の美味い不味いは個人個人の問題なのに
なんで人の意見を否定する人が多いのか
- 978 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:28.22 ID:C67E+o8c0
- 正直缶コーヒーは、飲まなくなるね。 あの100円は値段に対して味が良い
- 979 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:46:54.74 ID:dH7S7qg90
- プロのコーヒー喫茶の職人によると、この値段でこの味が出せるのかという、
安くて美味いというコスパが高いのはドトールらしいぞ。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:03.82 ID:2zl6Ad1t0
- マックに関しては印象に残ってない=セブンと同じ、くらいの感覚で
セブンよりは旨いと書いてしまいましたが、まあ実際に何度かは飲んだけど
何の印象もないけどなあ。
そして、一時期、マックは外食で出すコーヒーでは一番旨いとの調査結果
(捨てまかもしれんけど)もあったでしょ。俺の味覚が特殊なら、その
調査結果全部特殊だろ。
その時に期待して飲んで旨くなかった思い出はあるが。
そんなにまずかったかなああ、今度飲んでみるけど。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:14.88 ID:n2CZW5gRP
- >>965
プロが淹れる美味いお茶とやらに巷で出会える方法が分からない。
実家でかあちゃんが淹れてくれる煎茶は不思議と美味い。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:47:30.04 ID:U0PqvUoZ0
- >>974
そういう時に理にかなっているのは、やはりポカリスウェットだなあ。
あれは本当によくできた飲料。運動や仕事の後には最適だ。
- 983 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:32.72 ID:t25yF1wAP
- 100円だしな〜ワンコインであの味なら飲むよ、手軽だし
缶コーヒーはマジ買わなくなった
- 984 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:36.90 ID:sYysV6Aa0
- 自民はデフレ脱却の方向なのだそうです
それなら自由貿易、過当競争が予想されるTPPからは脱退して当然のはず
100円コーヒーについては、
お値打ち感を感じさせて、いかに利益をあげるかが商売ですから
実際は100円でもぼろ儲けだと思いますよ?
- 985 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:49:05.39 ID:dH7S7qg90
- コーヒー農園で、6歳の弟とともに朝から晩まで働く8歳の少年に尋ねられた。
毎日収穫してるこの実がコーヒーという飲みものになるらしいんだけど、コーヒーってどんな味なの?
- 986 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:49:22.67 ID:kuUtFCZk0
- コーヒーって深夜のデスクワークには最適だけどね
ニートには必要の無い飲み物
砂糖水でも飲んでろ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:50:05.70 ID:DhZ/w3Es0
- >>312
>ただ、店内がコーヒー臭くなるが
かつて、チーズ系揚げ物を出して店内を臭気で満たしたファミマよりずっとまとも。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:50:48.30 ID:aqiyEo6XP
- >>980
俺が食いついたのはミニストップのほうね。
マックのコーヒーは今はどうか知らんが、1年ぐらい前に飲んだときはスタバよりははるかにうまいよ。
まあセブンのよりは下かな。俺の中ではね。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:16.79 ID:046xRoy60
- >>980
コンビニはハンバーガーも100円くらいだしこれって完全にマクドナルドとかの客がタゲだよな
【経済】マクドナルド 利益半減の驚愕★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387599935/
- 990 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:20.00 ID:2vXLkRZ4P
- >>971
紅茶なぁ
どんなに良い紅茶でもストレートだと美味いと思えない
ミルクティーは美味いんだけどな
祖父が紅茶の研究者だったんで種類だけはたくさん飲んだが…
- 991 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:25.51 ID:RtNlRGuO0
- >>984
機械の導入の初期コストだけだろうなあ
家で飲むのに、すんごく高い豆を買っても、
100グラムせいぜい千円どまり。
安いものはもうすごく安い。
儲かってると思うよ、セブン。
スタバとか、あのまずさであの値段なのは、
場所の提供ってことで意味が
- 992 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:28.98 ID:5rQTspcx0
- >>977
体力も使わず、ちょっとした休息程度の時の飲む飲料なんてしょせん趣味の範疇で大して重要じゃないし、
何飲んでもいんだよ
水分、体力が減った時にこそ本当の飲料のうまさ、ありがたみが分かるのだが、
大人になるとこんな単純なことも忘れた怠け者ばかり
- 993 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:02.19 ID:Q2SAUtrh0
- >>990
だれよ研究者? 差し支えなければ教えてくれ 興味あるわ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:12.63 ID:kuUtFCZk0
- >>990
午後の紅茶の「無糖」を飲んでみろよ
滅茶苦茶うまいぞ
- 995 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:31.05 ID:9bxgyRzx0
- >>1
原価40円は大嘘
- 996 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:40.34 ID:pvv6NcpN0
- ローソンは新浪とかいう体育会系馬鹿社長の顔が浮かんでくるから駄目だ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:00.13 ID:dH7S7qg90
- >>991
ブルマンは200g・3000円以上はするよ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:18.30 ID:9oc6P+rPP
- マクドナルドのコーヒー 100円 (原価10円以下)
セブンイレブンのコーヒー 100円 (原価46円前後)
同じ100円出すならそりゃセブンのコーヒー買うだろ。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:18.78 ID:1j5yBGzn0
- >>587
利益率低くて単体の商売としては成立しない
アイスなんて原材料費5割越えてるし
それでも客寄せになって売り上げが上がるから商売になってる
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:55:34.45 ID:w1Y5UYLp0
- >>394
>インスタントのコーヒーを少量のお湯で、まず練るらしい
アホか。
湯を垂らしながら練るのはココアだろ。調整していないココアは湯に溶けないから、一気に湯を注ぐとダマになる。
インスタントコーヒーを練って飲むとか、どこの土人の風習か。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★