5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【話題】 大ヒットのセブンコーヒー・・・専門家 「100円でこの品質は大したものだ」

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/21(土) 12:08:03.90 ID:???0
スターバックスやマクドナルドの存在で、日本人はにとってコーヒーはより身近なものになった。

その距離を一層縮めたのが、コンビニだ。セブン-イレブンは今年1月、
挽きたてのコーヒーが一杯100円から楽しめるセルフ式コーヒー「セブンカフェ」を導入した。

全国に約1万6千あるセブン全店にマシンを設置した9月には、累計2億杯を突破。
日本に住む約1億2千万人全員が飲んでもまだ余るほどの量を、わずか9カ月で販売した。

セブンカフェの1日の販売数は1店あたり95杯(10月現在)。コーヒーのもつ常習性が、出勤前、
ランチ、おやつ、と何度も人を呼び寄せる。月刊情報誌「日経トレンディ」が発表した
「2013年ヒット商品ベスト30」では、「コンビニコーヒー」が1位に輝いた。

コンビニにとってコーヒーは、タバコに次ぐキラーコンテンツになったようだが、実際の味を専門家はどう見ているのだろうか。

東京にあるスペシャルティコーヒーの専門店「堀口珈琲」で広報を担当する小野塚裕之さんは、「100円でこの品質は大したもの。
コンビニのコーヒーが盛り上がれば、中長期的に見れば我々にとってもプラス」と評価するも、こう付け加えた。

「コーヒーの味には幅がある、ということは、コンビニのコーヒーでは実感しづらいこと。素材の部分で、我々とコンビニコーヒーが肩を並べることはありえない」

また「飛行機に乗ってでも行く価値がある」と評価されることもあるノルウェーのコーヒーバー「フグレン」東京店の小島賢治店長も、
「淹れたてのコーヒーに興味を持ってもらえる意味で、コンビニコーヒーは大歓迎」としながらも、低価格による農園への影響を指摘する。

「コーヒーは育てるプロセスが大事だが、農園の人たちに渡るお金によっては、品質管理が不十分になる。結局、いいモノは高くなるのでは」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131221-00000001-sasahi-life

2 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:08:59.82 ID:+1BnY/GJ0
だから何?

3 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:09:14.39 ID:pL1lT5/+O
ひどいステマですね

4 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:09:34.64 ID:uzVQ5nZMP
缶コーヒーってなんであんな味なんだ?

5 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:10:07.30 ID:kokBQSH/0
もっと薄くていいから量増やせ

6 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:10:26.27 ID:Z+5Ky+Dh0
嫁が淹れてくれるインスタントコーヒーのが旨い

7 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:10:26.40 ID:1xGgEGZmP
セブンに限らずコンビニのコーヒーはかなり美味しいぞ。

飲んだことない人は一度飲んでみ。

8 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:10:30.10 ID:J2YKRZ9D0
日本でコーヒーといえばユニマット

9 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:20.02 ID:iMhHOgIh0
業界で最初にやり始めたサンクスも頑張ってね

10 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:20.64 ID:gyPwt0Hs0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★

11 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:24.41 ID:bt/uR8ux0
ファミマ↑

サンクス→

ローソン↓

12 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:31.20 ID:lVbPREMs0
コーヒーなんて味はどうでもええねん
眠気を飛ばして血行を良くして身体機能を上げてくれたらいい

13 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:37.99 ID:CkOWxumH0
>>5
そこでお湯を足したのがアメ公ですわ
安い喫茶ならアメリカンをそうやって出してる
ありがたいだろw

14 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:42.88 ID:DIxx4mYm0
一杯10〜15円のドリップの方が数段美味い

15 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:58.25 ID:2OYa/11z0
俺は、セブンのコーヒーは酸味がありすぎるから、サークルKのコーヒーの方が好きだ
でも、どちらにせよ100円であの旨さなら缶コーヒーはイラナイ

16 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:11:59.91 ID:jPMwQ9t9P
専門家ってなんのさと思ったら店やってんのかこの人

店の評判どうなんだろ

17 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:12:05.22 ID:5oQ/MHxg0
>>6
自分で入れるとすげーまずくなるよね
同じもの入れてるのに

18 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:12:19.43 ID:VfrvU4ZuP
おれカフェイン駄目だから前のカフェオレ出るやつの方が良かったんだがorz

19 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:12:22.52 ID:WfbP/AKw0
まあ100円だからね
けっこう飲んでたりする

20 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:12:54.47 ID:NaUx+WVa0
セブンの金のシリーズのステマもうざい。
自販機の缶コーヒーより安いなら飲むだろ。

21 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:13:00.52 ID:qF58W2AmP
自分で豆買って挽いて飲め
インスタントがどれだけクソかよくわかるよ

22 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:13:16.31 ID:ejfv3zUi0
>>5
ジャン・レノがゴジラでコーヒー飲んでるシーンで「コーヒー?これがコーヒー?」
という台詞を思い出した。

23 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:13:18.33 ID:1FUW+4AuO
>1
あんま美味しくなかった。

24 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:13:43.74 ID:VnmzJPrK0
豆乳なら買う。

25 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:14:16.24 ID:BRrSmkLm0
ペットボトルに注ぎたいです
カップだとこぼれてしまいます

26 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/21(土) 12:14:47.55 ID:0B6ncu0W0
やっとアメリカに追い付いた感じだな


実際コンビニのコーヒーは使いやすいよ

いちいちスタバで300円出してられないだろwwww

27 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:14:50.96 ID:T48rwsa10
>>1
セブンイレブン 消費期限前の弁当などの値引きを制限した疑い 加盟店に対する優越的な地位を利用 公取委が調査
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235091366/
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★10
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235354785/
「本部から値引き止めるように言われた」コンビニ110番を開催、相談者の大半がセブンイレブン加盟店主
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236861373/
『セブンイレブン』に対し改善命令へ「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
売れ残り弁当値引制限でセブンイレブンに排除命令 コンビニ界に激震…24時間営業武器に定価販売のビジネスモデル転換必至★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245740447/
セブンイレブン 値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250258308/
「セブンイレブンの信用落とす言動した」 セブンイレブン 弁当値引き店を次々に「契約解除」や「解除示唆」★10
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250526421/
セブンイレブンに加盟店へ仕入れ代金の開示を命じる…東京高裁
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251209530/
【社会】セブン-イレブン見切り販売損賠訴訟、弁当値引きの妨害を認定 加盟店への賠償命令 東京高裁★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377998835/
 >>2
7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
 無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
 働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
 だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
 身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン

28 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:14:52.73 ID:VfrvU4ZuP
朝とか行列出来てるから時間もったいなくて冷たいの買う

29 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:18.86 ID:MhU8eSem0
缶コーヒーより安い豆でも引き立ての方が上手いからなw

30 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:20.81 ID:1bR5fkqm0
豆挽いて飲んでても
セブンイレブンのコーヒーは飲むな

31 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:22.42 ID:b6ruwEf30
あれ言うほど美味くないだろ

32 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:28.53 ID:MoZdswsU0
またセブンイレブン賞賛スレが建ったのか
100円コーヒーは評価してやるけど毎回マンセーで染まる&火消し常駐の流れには何か不自然さを感じなくもない

33 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:33.05 ID:oXAFjIP3O
>>17
愛情という名の最強の調味料が入ってるんだよ…

冬に二人で毛布に包まりながらインスタントコーヒー片手に星を観察したのはいい思い出だわ
今年はコーヒーを作ってくれる相手いないけどな(´;ω;`)

34 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:04.68 ID:IavM3mhf0
>>6
>>17
確かに同意
嫁や恋人でなくても、他人が入れてくれたインスタントコーヒーはなぜか美味い。
でも、ふらっと入った喫茶店のモーニングでインスタントコーヒーだったときは殺意が湧いたが‥‥

35 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:07.77 ID:IWLJx0Gc0
最後の方で書かれていることが大事なのにな。

おまえら自らの賃金は増やせと思うのに、他人からは気安く搾取するんだよな。

36 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:14.17 ID:Nvhkrigxi
アイスの方がごまかせるし、うまい。ホットは他店の数百円レベルまでなら、こことたいして変わらないな。
世の中には別格なものはそこそこ存在するが、わざわざ遠くまで飲みにいくのは、余程のコーヒー好きじゃないとしないしな。
できればエスプレッソもやって欲しい。イタリアの駅のレベルでいいので。

37 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:16.32 ID:Ezg3hASh0
値段を考えると十分に美味しい、でもローソンの方が好き。

38 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:16.45 ID:SFMdphtT0
長いこと自分の事務所では
貰い物の、沖縄とハワイの高級?コーヒーと、
客用の激安インスタントしか飲んでない

セブンのコーヒーは、両者の間を埋めて
くれる予感

39 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:17.61 ID:XAN7tu0C0
コクがあればそれで良いって人にはウケるだろう、だがしかし程よい酸味や
苦味のバランスがとれてるのが好きな俺はもう飲まない。

40 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:30.02 ID:ZTZiJA9q0
いろんなコンビニのコーヒーを試したが、イレブンが一番下。
コンビニ弁当ではイレブンが一番だが、100円という低価格だからか一番まずかった。
単に苦いだけだね。香りも全然広がらないし。

コーヒーで一番まともなのはローソンかヤマザキ。次点がファミマ。
100円じゃないけどね。

41 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:40.39 ID:scwCwOae0
ぐーぐるあーすでステマを見た

42 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:42.47 ID:YUxQGlqV0








43 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:16:53.21 ID:g3hFL5uP0
高速のコーヒールンバには負けるけど、ファミマやローソンには勝ってる。

44 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:17:01.57 ID:WzZGfn2g0
ケチってお湯を多めに注ぐと糞不味くて損した気持ちになるから
気をつけろよ

45 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:17:12.40 ID:j2N8KW/O0
コンビニで淹れたてコーヒーもいいけどさぁ。
急に始めた企画だからただでさえ狭い店内にコーヒーメーカーと
やっつけのテーブルと椅子置いて
「さあここでくつろげ、コーヒーを堪能しろ!」と言われても困る。

本気でコーヒー売りたきゃそれなりに目隠しされたブースを用意してくれ。
わざわざテイクアウトしたいとも思わん。

46 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:17:17.93 ID:S+43lC800
高いものが良い物、美味い物って考えがいかん
毎日飲み食いできるような安くて美味いものこそが良い物だ

47 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:17:21.48 ID:XJW1vtS5P
缶コーヒーが売れなくなるなw

48 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:18:11.09 ID:mWywhJyu0
ステマ
そもそも流通の専門家じゃないんだから無意味だろハゲ

49 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:18:32.83 ID:vOxN2BUe0
本気であれが美味しいって言ってんの?
あくまでも100円ならっていうこと?

50 :CEO最高経営執行戦略計略スーパバイザ:2013/12/21(土) 12:18:46.54 ID:SRQdMSKb0
>コーヒーのもつ常習性が、出勤前、
>ランチ、おやつ、と何度も人を呼び寄せる。

お茶にも常習性があるがな・・・。
コーヒーのが香りと味が濃いので、受けるのだろうか

51 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:19:01.74 ID:9jEfvcPb0
コーヒーってバカ高いよな〜〜

スーパーで売っている安いレギュラーでも300gで500円はする
最近はCOSTCOで業務用のいいヤツを`千円で大量買いしてるわ

52 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:19:08.88 ID:IWLJx0Gc0
>>49
100円なら、ってことだよ。

コロラドで飲むコーヒーが好きだ。

53 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:19:17.17 ID:BijzYylZ0
こういう記事が出てくること自体は淹れたてコーヒーもピークかな?
基本的にこういうのは割高で勿体ないという考えなのだが、最近ようやくホットを飲んでみたけどまずまずではあった
だいたいこういう紹介記事の最後にライターの本音が出やすいねw

54 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:19:35.35 ID:smiCbwgq0
>>1
>コンビニにとってコーヒーは、タバコに次ぐキラーコンテンツになったようだが

今時タバコなんかがキラーコンテンツなのか?

55 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:19:56.37 ID:6dqYL7X2P
アイスはいけるけどホットはブラックだと旨味が薄っぺらいな
缶コーヒーが100円ならそっちを飲むわ

56 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:20:09.24 ID:nAooOHwV0
東京にあるスペシャルティコーヒーの専門店「堀口珈琲」で広報を担当する小野塚裕之さんは、「100円でこの品質は大したもの。
コンビニのコーヒーが盛り上がれば、中長期的に見れば我々にとってもプラス」と評価するも、こう付け加えた。


一方、マクドナルドのコーヒーは・・・。

57 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:20:34.59 ID:ejfv3zUi0
イタリア人がエスプレッソマシンに情熱を掛けるのと日本人が電気釜に情熱を掛ける
のが同じ。

58 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:21:07.72 ID:y8D1L4tA0
タイトルがひどいw
専門家「〜〜」 とかネラー位しかつれんだろ

59 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:21:21.23 ID:taGN39QKP
以下、2ch名物味音痴の悲鳴が続きます

60 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:21:23.02 ID:g3hFL5uP0
あのこぼれにくい飲み口はどこかが特許持ってるような。
各社形が微妙に異なる。

61 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:21:37.93 ID:F/BFMjkS0
立ち飲みするのが下品で恥ずかしいから、買えない

62 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:21:53.71 ID:qneqpEn8P
このコーヒーが出たての頃、近所のセブンイレブンで店員が「スタバと同じ豆を使ってます」と言ってた。
ホントかどうか知らないけど、そんなこと言って良いのか?

63 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:22:00.42 ID:WzZGfn2g0
冷凍食品半額の日にこれ買って飲んでる
常温保存のより香りがしっかりしてて激安にしてはおいしい
キクノIFCコーヒー コロンビア 1袋(5コ入)\84
https://www.iy-net.jp/sys_image/490/218/802/946/9/001_4902188029469_01.jpg

64 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:22:13.16 ID:IWLJx0Gc0
>>54
そうだよ。
各種販売規制が強くなったから。
タバコ中毒者はおのずとコンビニに行くんだよ。

65 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:22:27.50 ID:iMhHOgIh0
>>45
ブース用意してる店舗もあるよ
基本、コンビニに食べ物買いに行く人は食べる場所が別にある人だろうから
どの店もブースにはほとんど人いないけどね。

66 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:22:48.50 ID:vOxN2BUe0
>>52
ありがと
「100円でこの品質を出せるなんて!」っていうとすごくおいしいみたいだが
「そうは言ってもまぁ100円ですよね」ってところか

67 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:14.38 ID:XlJ7Akxz0
原価が高い客寄せ商品なんだから
「品質は大したもの」なんて言われてもセブンは嬉しくないだろ
マクドの客を奪ってコーヒーのついでに何か買ってくれたら成功なんだよ

68 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:27.70 ID:ovnX1V4n0
言うほどでもなかったけどなぁ、量も少ないし
サンドイッチやパン食べながら飲むものとして考えたら
もう50円出して500mlのペット紅茶買ったほうがいい

69 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:29.48 ID:Z9kTgMVr0
放流だYO!ーーーーヽ(´ー`)ノ♪

アスカ!銀河鉄道999、47!

http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)

面白いです!
読まないと、人生の楽しみの180%を失います!!

暴力反対(ガンジー)!

70 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:34.45 ID:CMW4Xws40
マクドナルドはあっという間にクソ化したが
いつまでうまいコーヒーを維持できるかな

71 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:37.33 ID:MoZdswsU0
100円で出すことが重要。これが出来たのはセブンだけ
餌付けに成功すればコーヒーついでにパンや雑誌弁当タバコもセブンで買ってくれるからな
味に拘るのは二の次、コンビニに本格的なものなんて求めちゃいない。缶コーヒーよりマシ程度であれば充分

72 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:57.37 ID:CpJ4sAVd0
今はスタバやドトールのすぐそばにコンビニあるからな
そりゃコンビニの方を選ぶわ

73 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:23:58.67 ID:mgciKMaH0
>>69
死ね乞食

74 :CEO最高経営執行戦略計略スーパバイザ:2013/12/21(土) 12:24:33.53 ID:SRQdMSKb0
>>68
というか、自宅で作ってお水の2Lペットへ入れて飲めばおkじゃん

75 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:25:00.97 ID:zzLwrUIe0
香りがフワッとするよね
飲むとフワッと広がるし
おいしいです

76 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:25:17.22 ID:MA9Bt5Tt0
香りはたってるとは思うがそんなにうまいとは思わん
スタバの味に似てるからか

コンビニだとファミマのが好きだ

77 :ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/12/21(土) 12:25:36.39 ID:11wboYX90
ドトール以外金払って飲む気なし

78 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:25:36.74 ID:KS8UK6gy0
まあみんな気が付いて無さそうだから教えてやる


これがステマだ

79 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:25:51.62 ID:IWLJx0Gc0
ちなみに、開発にかかわったのはUCCだかAGFだかだ。

80 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:25:53.92 ID:j2N8KW/O0
>>65
でも片手に熱いコーヒー、片手に弁当入れた袋って大変じゃない?
マックやドトールなら持ちやすいように紙袋に入れてくれるが。

81 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:26:03.07 ID:ePSsvQLk0
セブンのPBは美味いの多いんだよな。
なんでイオンと差がつくのか謎。

82 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:26:23.60 ID:17fXvF5z0
使ってる豆のお値段案外高かった

83 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:26:26.67 ID:mLVCQted0
薄いなあと思った瞬間、
いかにもコーヒーという強い香りが
突き抜けてくる感じ。
結構衝撃だった。

84 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:26:51.81 ID:taGN39QKP
実際に宣伝しなくてもバカみたいに売れてるもんを
さらにステルスしてもしょうがない。

85 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:26:54.07 ID:RsvPHzoB0
100円の割にはってことでしょ?

86 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:27:16.84 ID:WzZGfn2g0
セブンPBのハズレはめんつゆだな
味の素の味しかしないから安くても買わない

87 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:27:21.21 ID:4vsvszuW0
不味くは無いけど普通のドリップコーヒーやん
あれベタボメしてる奴は普段どんなコーヒー飲んでんだよ

88 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:27:32.38 ID:KoMM8IBEO
値段に見合わないほど品質が高いというなら、どこかで誰かにしわ寄せが行ってる。
苦しむのは運送業者か末端の店員かもしれない。
この商売のやり方は裕福層は肥え太るかもしれないが止めてくれ。

89 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:27:37.98 ID:qneqpEn8P
>>61
神奈川の西の方に行くと、コンビニの前で座って飲み物飲んでる上品なDQNが沢山いるよ^^

90 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:04.44 ID:IWLJx0Gc0
>>81
セブンは日本の企業がかかわってるからだよ。弁当の「米」うまいでしょ?

で、そのしわ寄せは(ry

91 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:07.59 ID:0QAL78dA0
専門家のおっさん達、何言ってんの?
具体性のないケチしか付けてない

92 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:11.34 ID:JMziDO5pO
>>76
ファミマの方が美味いよね

93 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:14.94 ID:282IVCg20
機械を洗浄してるのを見た事無いぞwww
細菌の巣になってるんだろうなキモー

94 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:26.59 ID:dcQ0ArcgO
120円になったら売れないよ。

95 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:35.18 ID:LiQXWYqlO
アイスはうまかったけど、ホットはファミマだなって思った。

96 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:55.96 ID:JfgVDNku0
自家ばいぜん(変換できん)してくれるレギュラーコーヒー豆屋の商品がだいたい
200gで800円くらい。

スーパーとかで売っているのより高いけど、1杯あたりの単価にすればセブンの
よりはるかに安いし、味も良い。

97 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:29:00.82 ID:ZvYPlBlk0
セブンイレブンのコーヒーは
ドリップではなくて、
エスプレッソをお湯で割ったもの
(アイスは水で割ったもの)
コクがあるのはそのせい

98 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:29:02.29 ID:3th79ZZ00
ふと思ったけど
マクドナルドのコーヒーお代わりし放題は結構お勧め商品なんだが
それでも客が激減するのは
嫌煙を止め喫煙席復活+スマホ&ネットブックなどの充電用電源を全店舗で実施すれば
かなり回復できると思う。

電源ない店舗とかあるけど そんなに電気代が気になるなら1時間100円とか従量制でもいいから
実施してくれないもんかなあ?

99 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:29:03.70 ID:OoEVtAiGO
香りがとか。本当に旨いコーヒー飲んだことないやつばかりじゃねーか。
所詮百円のコーヒーという感想しかなかったわ。

100 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:29:08.49 ID:rdfeWOis0
なぜ缶コーヒーは、ああいう感じの味に出来ないのだ?

210 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★