■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】6弱以上確率、東海減る…地震予測地図、千葉全国最高77%
- 1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/21(土) 08:21:14.02 ID:???0 ?PLT(12557)
- 三十年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した「全国地震動予測地図」の
最新版を、政府の地震調査委員会(委員長・本蔵義守東京工業大名誉教授)が二十日、公表した。
南海トラフ地震について、新しい長期予測を取り入れたため、静岡県など東海地方で
確率が減った。数値は地震保険の料率算定などに影響する。
これまで、駿河湾周辺を震源とする東海地震の発生確率は「三十年以内に88%」と
見積もられていた。今年五月、東海・東南海・南海の区分けをやめ、南海トラフ全域での
地震発生確率を「三十年間で60〜70%」とする改定が行われた。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013122102000141.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:23:51.42 ID:9jEfvcPb0
- 西之島でプレート境界に貯まってた地震エネルギーの
ガス抜きが出来たとか?
- 3 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/12/21(土) 08:24:07.26 ID:WjyEuBit0
- (#゚Д゚)<自信ありげだね
- 4 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:24:17.54 ID:ggmODVK/O
- ちえちゅしゆなき
- 5 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:25:44.74 ID:5E6mmaA60
- 確率だしね、当てにならんね
- 6 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:26:23.00 ID:1alh8hHs0
- 民主党政権というお灸
- 7 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:27:56.46 ID:ZJ+a4aTv0
- -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / 南海 \ \ / / 東南海 \ \ / / 東海 \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ/ ● ,,. .,, ● ヽ/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |. (__人__) |. (__人__) | チャリーン
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' '-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' '-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ _| ::|_ _| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_|_|と i
|___________________________| |_| しーJ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:28:55.35 ID:bDu02K4I0
- まじかよピーナツ買ってくる
- 9 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:29:01.01 ID:9P+cOqeg0
- 地震調査委員会自体当てにならんが千葉に震度6弱が来る確率は高そう。と千葉県民が言ってみる。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:29:14.06 ID:fOx8PZe70
- 今後30年の間に、大地震が起きる可能性は50%と予想してみる
あたったらジュースおごれよ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:31:03.98 ID:8Ky0yWm6O
- 地震って予測できないんじゃないの?
毎年国家予算何十億使って当たらない予測たてるなら生活保護にでもまわしてほすぅ〜
- 12 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:31:56.57 ID:dG/pGlcu0
- 東北大震災で地震予知なんて当てにならないと分かってしまったのに
- 13 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:32:08.64 ID:9Zj76++t0
- べつに全滅するわけじゃなし。ふーんそうと聞き流せばいいだけ。
耐震補強しなきゃ、防災グッズ買わなきゃと、思う奴は既にハマリ。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:32:14.42 ID:itYooyHl0
- 最近千葉震源が多いからだろ。素人予想だな。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:33:56.98 ID:dLE1bu9+0
- 地震学者って俺でもできそうだなw
- 16 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:35:12.08 ID:VdWBMIKKP
- 散々あおってまったく違うとこで地震&原発事故
勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り
- 17 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:35:39.72 ID:n939dLJ70
- 「地震予知はできまふぇん」
- 18 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:36:07.73 ID:/Wskh1afO
- 何年か前の夏に静岡で震度6あったよね。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:36:09.77 ID:OhwajQcsP
- つまり東海があぶねえってことだな。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:38:26.78 ID:Alki3rrs0
- 実際、有感地震増えてるもんな
今日の午前一時位に有った気持ち悪い揺れの地震で目が覚めかけたし
- 21 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:38:53.64 ID:nWdD1OUp0
- やたらと不安を煽る屑マスゴミが
そんなに予測できるならなんで大震災予測してくれなかったんだよw
- 22 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:39:46.85 ID:dLE1bu9+0
- >>9
こないだの東日本でも千葉そんくらい揺れてたじゃん
- 23 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:40:36.69 ID:zxWaL4dk0
- https://pbs.twimg.com/media/Bb3YDB8IYAATtMn.jpg
- 24 :続編:2013/12/21(土) 08:41:02.79 ID:Z4opz5Yu0
- そのため、昨年まで全国の都道府県庁所在地で最も高かった静岡は90%から65%に低下した。
津は87%から70%になり、名古屋は46%から42%になった。
関東地方では東京26%、横浜70%など、前年からほぼ横ばいだった。
千葉が全国の都道府県庁所在地中、最も高い77%だった。
ただ、同じ市内でも数キロ離れるだけで確率が70%から20%に低下する例があるなど、確率は地盤の影響を強く受ける。
予測地図は、二百五十メートル四方に区切って確率を示している。
防災科学技術研究所のウェブサイト「地震ハザードステーション」で公開しており、各地の確率を調べることができる。
地震調査委は、未知の活断層の影響を含めた予測手法の改善を進めている。
また関東地方では、相模湾で起こる海溝型の地震規模を、現在より大きく想定する方向だ。
来年度以降、関東では確率が高まる可能性がある。
東京新聞 2013年12月21日 朝刊
- 25 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:41:16.27 ID:3177mjrU0
- 何の根拠もないパーセンテージ
潰せよこんなアホな研究
- 26 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:41:31.60 ID:uFHwcqfY0
- 30年以内って 幅ありすぎ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:41:31.99 ID:xYXCTdTt0
- よっしゃあああああああ!!!
これで千葉はグレートリセットで人生やり直すぜっえええやややああああ
ドンと来いや!!!
- 28 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:43:12.04 ID:2AXf9hZk0
- 昨晩も地震があったな。
先週の日曜も地震、その前も地震があったような気がする。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:43:52.51 ID:tXWvhd9S0
- たかじんに出てくるゲラー教授の言うことが真だと思うわ
- 30 :続編:2013/12/21(土) 08:44:44.51 ID:UpTkPdsiP
- 次の関東大震災は千葉県南部太平洋で発生する
と、こっそり教えときます、です、
- 31 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:44:46.58 ID:EXs2jP8b0
- でもなあ、所詮人間が決めてることでしょ?
自然が相手なら「想定外」ってことも十分あり得るわけで。
なら、大きめに設定しといた方がいいんじゃないかって・・・思うわけよ
え? 地震保険の金額に影響する?! マジで? 政治家・成金らが困る??!
わっわっ、これ以上突っ込むとシュクセイされる(汗!!
- 32 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:45:44.69 ID:/RLwE8nV0
- 結局オカルトの域を出ない地震予測
活断層もインチキ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:45:49.42 ID:glICtPZC0
- これ大本営発表っす
23区内の不動産価格下げるような発表はできないよ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:46:16.59 ID:VdWBMIKKP
- >最も高かった静岡は90%から65%に低下した
曲がり屋地震調査委員会の予想を逆手にとって次は静岡と浜岡原発か
- 35 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:46:33.96 ID:m430Ieoo0
- 確率が減るとか意味わかんね。地震なんていつどこで起きるかわからんだろ。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:47:21.57 ID:lZrbN8qj0
- あー、東海に発生フラグが立ったな
- 37 :続編:2013/12/21(土) 08:48:10.77 ID:Z4opz5Yu0
- 大地震てさー
都道府県の行政区分で発生責任と被害責任を有して無いけどw
- 38 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:50:23.98 ID:pUZviDWs0
- よし、浜岡原発再稼動だ!
- 39 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:51:06.76 ID:uG0KZfgE0
- >>1
30年以内 震度6以上確率(30%以上)
千葉 77% 高知 71% 横浜 70% 津 70%
徳島 68% 静岡 65% 水戸 62%
奈良 59% 高松 58% 大分 56% 和歌山 55%
宮崎 54% 大阪 53%
甲府 48% 名古屋 42% 松山 40%
岡山 38% さいたま 30%
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20131220-OYT9I01454.htm
- 40 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:52:24.78 ID:/RLwE8nV0
- >>34
静岡は海岸線が長すぎて津波対策がやりきれない
目をつぶるしかないから
反原発川勝のとこに無駄な予算はつけられない
予算付けるなら原発稼動と引き換えだからなwwwww
今までそのために予算つけまくったのに恩知らず
兵糧攻めがいいだろう
- 41 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:53:46.34 ID:Lc159l6V0
- 液状化からの復活、浦安でアピール 住宅3社、共同で大型分譲地展開
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130905/bsd1309050600002-n1.htm
>戸建て住宅の中心価格帯は7000万円台で高級住宅街になる見通しだ。
買う人いるんかい?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:54:06.44 ID:XbehUhWr0
- 札幌って自然災害無くていい所なのに。どうしてみんな嫌うんだろう。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:54:27.44 ID:87WYfMMj0
- いつか必ずくるのが当然として
普段から覚悟しておくのが吉
- 44 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:54:48.63 ID:VkHCXsve0
- 今後30年以内に震度6以上が来る確立が高い地域
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00001465-yom-sci.view-000
*1位千葉(77)
*2位高知(71)
*3位横浜(70)・津(70)
*4位徳島(68)
*5位静岡(65)
*6位水戸(62)
*7位奈良(59)
*8位高松(58)
*9位大分(56)
10位和歌山(55)
11位宮崎(54)
12位大阪(53)
13位甲府(48)
14位名古屋(42)
15位松山(40)
- 45 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:55:15.63 ID:3FNGFmCj0
- 千葉とか横浜が70%で、東京が26%?
不動産査定に響くと困るのかね
- 46 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:55:31.78 ID:l9FRfwFVP
- 30年以内とか誰でも予想出来ること発表すんなよ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:57:59.27 ID:dx55JJM00
- 実際のところ、この確率は全くあてにならんね
予想外のところにズドンとデカイのが来たら
偉い学者さんがあれこれ言い訳して終了だろう
- 48 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:58:21.11 ID:9jEfvcPb0
- >>46
100年以内におまえは4ぬ!!> m9っ`Д´) ビシッ!!
- 49 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 08:58:49.04 ID:Uaa9UQNEP
- 津波のほうが人命への影響が大きいと思うけどな > プレート境界型
- 50 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:00:08.78 ID:k/ktuFRF0
- 気にする必要ないな。30年以内とか。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:01:22.74 ID:zL89FNly0
- >>3
画像も貼らずに何やってんだ仕事しろw
- 52 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:02:12.58 ID:hAXix7SY0
- 常識的に考えて、千葉や神奈川が震度6弱で揺れるのに
東京が揺れないわけがない。
意図的に東京の危険を匂わせないように誤魔化してんだろ。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:02:34.55 ID:B9iO+6R10
- そういや地震あったなー
- 54 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:04:22.02 ID:PB9Aet980
- 30年以内に70パーセントって10年くらい前から言ってないか?20年以内にすべきだな。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:04:38.20 ID:4Ehxana70
- 東京直下で客先を潰してくれ、納期がヤバい
- 56 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:05:09.71 ID:zHTOLZeY0
- >>1
地震の発生確率ったって、
(最後の地震発生から現在までの期間)/(その地域で地震が発生する周期)
って割合でしかないだろ。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:05:50.23 ID:zLsM//DJ0
- >>1
震度7以上の予測で物言えや。
震度6で30年以内なんざ素人でも予測出来るわ。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:09:16.22 ID:AzruYfE00
- 地震の少ない地域に住んでいて良かった。まあ活断層はあるが3000年に1回とかだから気にしても
仕方がない。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:09:28.09 ID:VkHCXsve0
- 東京が低いのは直下より
現在は東海地震の方がやばいという事なんだろな
噴火の件もあるし
- 60 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:10:11.08 ID:glICtPZC0
- >>45
23区内の不動産価格下がると、固定資産税の税収減が半端ない。
大本営発表>東京が26%
- 61 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:12:22.03 ID:DTSiBWaYO
- 今まで幾ら使ったんだろう
- 62 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:15:14.89 ID:g0siD6Vq0
- 地震の発生を予見できたら
ノーベル物理学賞貰えると聞いたことあるのですが
- 63 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:15:30.45 ID:yr+0SEqu0
- てか金かけてもらえてないのに四国ヤバすぎ笑えない
- 64 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:15:55.66 ID:OjQ88GYi0
- これで、保険料をまた上げる。物価上昇に貢献
- 65 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:16:33.86 ID:Rs5ODXVB0
- 福島は地震来ないと言われつづけてて3.11震災だったからなぁ〜
今回の見直しでも一桁とかなってるし・・・・まったく意味無い指標だわ。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:16:43.88 ID:StFFBdsa0
- >>52
ほんとこれ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:17:16.83 ID:FQi4PNwQ0
- 静岡は30年以上ずっと備えっぱなしだからねえ…
「油断したときが危ない」を合言葉に、これからも備え続けた方がいいよ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:17:44.20 ID:hwe2bA3W0
- 3.11は想定外とか言い出す連中の作った物なんて信用できない
- 69 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:19:40.67 ID:mzlQrQwC0
- これまで一度たりとも糞の役にすら立ったことのない地震学者共の飯の食い扶持が地震予測・地震予知
- 70 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:20:11.25 ID:yJFIglMU0
- こいつらのやってることってなんか意味あんの?
無駄な人員と予算減らして地震速報の高度化とか耐震化に使ったほうがましだろ。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:21:44.71 ID:RTuK3PqW0
- 日本に住んでいる限り、どこにいても地震は起き得るんだよ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:22:39.70 ID:Cra7Qf4s0
- 地震?関係ねえや
自宅新築したけど地震保険も入ってないし
- 73 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:22:57.19 ID:dx55JJM00
- そう言えば、大震災の数カ月前に宮崎の新燃岳が噴火してたもんな
そろそろまたどっか来そうってことか
- 74 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:23:21.64 ID:lUh1mIKN0
- 津波被害が大きい事は分ってるんだから
直下より海の方のプレートひずみが溜まってる所が危ないんでないの?
- 75 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:23:46.12 ID:qyMYCREO0
- 首都圏の地価下落の歯止めと原発再稼動のためだって一目でわかってしまう研究結果だね
千葉はもう津波の影響で既に地価は下落の一途なので何を言ってもかまわん論調だしね
実際はアレだろ、千葉と同じ確率が東京などにも当てはまるんだろ?
- 76 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:24:09.23 ID:Xy4k70BW0
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
- 77 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:24:26.75 ID:Vpvas/zs0
- トンキンビジネスw
- 78 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:24:53.46 ID:UheT2ekV0
- 関東大震災の東京の大被害は
畳まで持ち出して避難する江戸以来の悪習が引き起こしたモノだし
- 79 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:24:58.34 ID:fJEkz2Vl0
- 予算をどこにどう振り分けるか、利権のお話
- 80 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:25:27.87 ID:j1T9WmeC0
- 千葉の土地の値段下がってしまうん?
- 81 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:25:51.14 ID:AzruYfE00
- >>71
そうだけど確率の差は結構ある。だから保健料だって地域によって差がある。
俺の地域に工場を建てている、ある企業は震災の確率が低いから、この地域を
選んだと明言しているよ。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:28:16.31 ID:JWwKWYzd0
- >>57
震度6弱以上って、
素人でも予測できるからな。
だいたい年に1回ぐらいは震度5強あたりの地震は起きているだろうね。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:28:54.03 ID:MhCQdJTd0
- 千葉県は液晶化現象で沈没
- 84 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:28:54.86 ID:0EEeyHu60
- >>75
千葉77%、横浜70%なのに東京は26%らしいから、この数字はでたらめですって宣言してるようなもんだなw
おそらく本当の東京の数字は76%なんだろうな。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:29:30.04 ID:9aHBvMhr0
- 地震調査委員会(委員長・本蔵義守東京工業大名誉教授)
不安を煽って金もうけ。コイツらをイタリアで裁いてもらいたい。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:30:52.04 ID:081NvDoO0
- 都心の直下型で、予想死者数が最悪でも2万人とかさ
2桁ほど足りないんじゃないかと
おまけに、海側が震源の場合の津波予想が2-3メートルとか
誰も東京湾に東北震災のような20メートル津波が来た場合の予想死者数を言わない
「100万人くらい楽勝で死ぬに決まってんだろ、言わせんなよはずかしい」ってことなのかいw
- 87 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:30:54.99 ID:JWwKWYzd0
- >>84
横浜と東京23区って、
すぐ隣だろ。
間に川崎があるが、
多摩川をはさんで、川崎の隣が東京23区だよ。
なんで、東京23区の確率が急激に減るんだろう?
- 88 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:31:41.97 ID:Vpvas/zs0
- トンキン人はホントに朝鮮人とかわらんよ。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:31:43.83 ID:Iq8+dlOm0
- 3・11で震度6強が東北・北関東で起きた結果を東海に置き換えたら
従来の想定よりも人的被害は免れそうだってわかったろ
それよりも怖いのが津波の被害だということもわかった
阪神大震災のような直下型とはちがうんだよね
- 90 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:33:30.55 ID:JWwKWYzd0
- >>85
面白いというか、不思議というか、
イタリアは恋愛にはかなり寛容な国だけど、
地震予知で間違ったら、禁固刑とか罰金とか、
とんでもないことになったんだよな。
日本は、恋愛などにはかなり厳しい国だけど、
学者先生などの間違った判断には甘い国だな。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:33:49.69 ID:qyMYCREO0
- >>84
そういうわかりやすい数値にしたのが研究者の意地かもね
「政府の指示で改ざんしてるが、この数字見りゃ気付くだろ」
というメッセージに思えてならない
- 92 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:33:58.99 ID:NeX0Pj000
- 保険屋からどれだけ金貰って記事書いてるんだか
- 93 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:36:20.04 ID:VkHCXsve0
- >>86
テレビで放送してたが幸いにも東京湾の手前が特殊な地形で
大津波が来てもそこでブロックされるとか言ってたぞ
よく分からんが溝なのか段差なのか
- 94 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:37:37.35 ID:FjZto1Kx0
- え イオンモール幕張新都心店昨日オープンしたばっかりなんだけど85%なん?・・・
- 95 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:38:03.99 ID:Vpvas/zs0
- 予知の間違いならまだ許せるが、どーみたって悪意に満ちてるけどな〜
- 96 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:38:26.74 ID:y2WEIxlg0
- 東海地震が来るーーーーー!
- 97 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:38:33.47 ID:c25+HVNBP
- 津波が来なけりゃ、たいしたことねえよ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:39:02.07 ID:Iq8+dlOm0
- 東京湾内でも1m前後の津波が来たけどね
たまたま干潮だったからあふれなかっただけ
- 99 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:39:13.65 ID:zyLWcvUzO
- 浦安だけめちゃくちゃにならないかな…十数万人全員死んでほしい。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:40:19.30 ID:Vpvas/zs0
- 成田の周辺壊滅してほしいな。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:40:51.37 ID:M9WLftyTP
- オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
- 102 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:41:19.73 ID:9aHBvMhr0
- >>90
理系トップ大学の名誉教授もしょせんは御用学者だった事に失意を感じるよ。何を今さらと言われそうだが。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:41:23.75 ID:9TpXC7sY0
- 年末年始は暇だから、地震起きて欲しい。
その被害状況をボケっとしながら眺めたいわ。
死体となって、眺められる側かもしれないけど。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:42:47.89 ID:kaAoTVcM0
- 関東は最近震度4とかの地震が多いよね。
これって小さく分散されてるからデカイ地震は起きないんでねえの?
- 105 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:42:49.83 ID:bpKUBuie0
- なんか、病んでるヤツ多いな
- 106 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:44:43.08 ID:Vpvas/zs0
- >>104
まあ、起きてないから起きるとか最近多いから起きるとか色々だわなw
- 107 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:44:49.44 ID:e12FOmF90
-
霞ヶ関・虎ノ門・永田町を選択的に、震度7 にする方法はないかな?
あの一帯の建物がすべて潰れて、誰も生き残っていないような状況になればよいと思う
- 108 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:45:33.05 ID:i+PA8saW0
- 仙台中心部は台地だけど、
東京、名古屋、大阪は低地
名古屋付近はは木曽川、揖斐川で毎年洪水の危険
- 109 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:45:41.74 ID:j3WwsInp0
- 浦安っていうか新浦がいらんw
- 110 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:45:58.21 ID:VkHCXsve0
- >>104
それは関係ないらしいよ
東京直下もいずれ来るしその覚悟でみんな注意してる
- 111 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:46:53.20 ID:pdFiM+He0
- 確かに最近の千葉市は揺れすぎ
- 112 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:47:27.99 ID:FjZto1Kx0
- 地震起きろって人は3.11の際に揺れなかった地域の人?
関東人東北人からしたら勘弁なんだけど。原発容認派も関西に多いらしいね。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:41.63 ID:kJvENkT/0
- 新浦安のウンコネーゼがまた見たいだけだろ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:57.33 ID:Vpvas/zs0
- 東日本はミンス強いからなあ。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:50:55.56 ID:FR8zFWUT0
- >>112
原発容認派は東京に一番多いだろうよ。自分の近くにはないし、電気大量に使うから。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:52:13.56 ID:JWwKWYzd0
- >>109
埋立地を住宅街にするのはリスクが多すぎる。
京浜工業地帯では、埋立地は工場が主流だ。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:52:40.33 ID:Vpvas/zs0
- 原発は知らんがこういう予測書く奴が地震で死んでくれると
凄くうれしいと思う。ただそれだけだよ。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:53:21.84 ID:xLV2Zi4g0
- >>97
アンタなに安心してるんだよを
首都圏で一番怖いのは火災被害なんだよ
東京でオリンピックなんて世界運動会なんかやってる余裕はないゾ
その費用を震災予防に使えヨ
安倍よ 陸自の定員5000名増やすよりも 消防署員を5000名増やせヨ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:08.06 ID:5CnCUKaf0
- 静岡県民としては、地震保険の賭け金が減るのであれば嬉しい記事だな。
まぁ大抵の県民は実際に来たとしても
例のコピペ通り「なんだ震度7か」で済ますと思うが…。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:09.40 ID:WRZQVx/O0
- 千葉 77%、横浜 70%で、東京が26%ねぇー。ふーん
- 121 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:29.10 ID:xmAEADh70
- 原発の再稼動、新設に配慮しましたw
東工大 有冨 正憲教授
http://i.imgur.com/4L2OZAO.jpg
- 122 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:56:35.54 ID:Vpvas/zs0
- >>119
ウチの家族も静岡だが。。津波は大丈夫なんかねえ。
揺れ自体は対応できてるらしいんだが。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:56:48.43 ID:4V1JM6WC0
- 俺を3年間嘲笑した女が都内にいるから
ぜひ大地震での壊滅を願っていたが
実は俺の事が好きな裏返しだった事が判明したから
壊滅しないで欲しい
俺の都合に合わせてくれる関東大震災
- 124 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:04:39.76 ID:ieZ+ePnq0
- 淡路島のときみたいに、確率70%の場所を差し置いて、15%のところで
震度7が起きるのが現実なんだろうな。
福島だってノーマークみたいたもんだったろ。
後付けでいろいろ言うことはできるけど。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:04:45.68 ID:s+3NMh0G0
- >>119
静岡県民だけど昨日の震度2ですごく怖かったんですが
- 126 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:04:46.84 ID:Z6ooLMpt0
- >>122
津波対策も各地でバリバリやってるよ。
納税者の頭が冷めないうちに予算つけちゃおって感じ。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:06:04.09 ID:VkHCXsve0
- >>118
阪神大震災のときも一度で停電してその後住人がブレーカー落とさないで
避難所に避難してその後電気が復旧部屋で倒れた付けっぱなしだった
電気ストーブとかに燃えるものが引火して火事になったケースが一番の原因らしいな
だから今アイデア商品でブレーカーのスイッチに鉛球の付いた紐を結び
大地震がきたらその鉛玉が落ちてブレーカーが下がるアイデア商品が
今出てるみたいな、でもさ大地震が来たら電気が落ちることが一番の不安材料なのにな
地震と同時にブレーカー落ちるのってどうよw
- 128 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:07:05.51 ID:Vpvas/zs0
- >>126
そっか。ならいいが。海岸地形的に阻止が難しそうな印象なもんでw
ま、以前より進歩してるんだろうなあ。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:08:53.86 ID:4g/4QCa90
- 東京低すぎだろ、国策予知丸出しwww
菅直人の出た東工大いいかげんすぎる(怒)
- 130 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:10:42.48 ID:SppvvK9Q0
- ずいぶん前から30年以内が〜とかいってるけど
そろそろ10年以内に起こる確率発表しろよ
ものほしざおが何十年も30年前のお値段ですといってるのと一緒
- 131 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:11:29.12 ID:VkHCXsve0
- 2本で1000円
- 132 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:12:54.20 ID:gJpgYHY1i
- 地震予知なんか信じてる奴いないからw
さっさと廃止
利権の温床
税金の無駄遣い
- 133 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:14:22.66 ID:sJ85/pVH0
- >1
> 数値は地震保険の料率算定などに影響する。
これがすべてを物語ってる。
311すら予測出来なかったくせにまだ反省してねえのか
- 134 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:16:49.09 ID:ByB9vpRQi
- 占いの方がマシ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:17:05.56 ID:Vpvas/zs0
- で、地震起きないのに地震対策するんかいw
チョンとトンキンは自分の嘘でがんじがらめになるのが好きだねえ。
さっさと死んでくれよ全く。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:20:17.12 ID:UkYtt2Tm0
- 震度4程度の揺れでも液状化は起こるよ
埼玉の幸手市や札幌の清田区あたりとか
- 137 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:20:24.34 ID:VkHCXsve0
- >>135
おめえの書き込み見てみろ小僧
- 138 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:22:02.70 ID:n7EuyBn8O
- 新浦安駅辺りの道路工事は一体いつまでやってんだ
やる気あんのか?
- 139 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:23:19.95 ID:bU0ecWi+0
- お前ら、いらない家具とかくだらん置物とか捨てとけよ
- 140 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:23:40.14 ID:Vpvas/zs0
- >>136
つっか千葉がなあ。液状化では直接は死者はでにくいようだが。
液状化のおきる地域の震度は他とは違うんでな。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:24:04.76 ID:JfgVDNku0
- >>24
>東京26%、横浜70%
意味わかんねw
じゃあ川崎や大田区は?w
- 142 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:24:35.19 ID:hAXix7SY0
- >>139
ドール辺りはさっさと処分しないと
万が一地震で建物が倒壊した時に
救援に来た自衛官にいらぬ消耗を強いることになるな。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:25:47.28 ID:xUZIa30JP
- >>141
横浜が6弱で東京は5強なんだろw
- 144 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:25:57.70 ID:d0gZM8Tw0
- >>69
おっしゃるとおり。ピンポイントで当てられなきゃ存在価値がないよな
- 145 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:27:09.23 ID:Cra7Qf4s0
- 地震きた!?@佐世保
- 146 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:27:11.64 ID:JfgVDNku0
- >>143
それでも「確率」としてはおかしくね?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:30:35.63 ID:nrCU2GF70
- ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i,
`、||i |i i l|,
',||i }i | ;,〃,,
.}.|||| | ! l-'~、ミ
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ 千葉県民D氏
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 148 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:30:49.63 ID:683z6xAF0
- >>143
あきる野での確率でも東京には違いないからなあ…
- 149 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:32:45.42 ID:HqVAww+V0
- 埋めたちに立っている 千葉市役所・横浜市役所と
台地のうえにたっている東京都庁の違い
>ただ、同じ市内でも数キロ離れるだけで確率が70%から20%に低下する例があるなど、確率は地盤の影響を強く受ける。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:33:05.26 ID:eeKx4eA7P
- 鹿児島、那覇が低いのは火山と台風があるから低めにしてんのかw
- 151 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:33:25.21 ID:Vpvas/zs0
- まあ、記事の地震マップも妙なモンだけどねえ。
マップの色見る限り東京が特に低い印象は受けないが。
過去に発生した地震件数のマップとはまるで違う分布でもあるね。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:34:12.31 ID:7OBJtxPy0
- 東海地震は俺が子供の時からずっと言われてた気がするけど
その前に阪神、東北ときてもう信じられないよ
東北の地震以降千葉沖で地震が頻発してるから千葉を入れようとかそんな感じで予測してるだろ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:34:46.69 ID:FjZto1Kx0
- うおおおおお また地震
- 154 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:36:21.48 ID:LLMmmCMa0
- 予知に予算掛けるよりその分を耐震耐津波技術に投じて
震度7何十mの津波にも耐えれる町作りして実際に耐えて実績作って
海外に売り出せばいいんじゃないかな
- 155 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:36:41.06 ID:JMMRr72x0
- つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 156 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:36:47.07 ID:MhCQdJTd0
- 踊ろなきゃそんそん♪
- 157 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:37:39.43 ID:Xa+kKciZ0
- >>39
これ地震がくる確率30%以上の確率が59%とか、
本当は何%なんw
わかりにくい
- 158 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:37:48.03 ID:LYJbIDpe0
- 千葉県民はDQNが多いから、いくら死んでもかまわない。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:37:57.01 ID:6WWKdJyz0
- 地震と言えば、
東大の地震研究所が、マグニチュード7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生する!!と言っていたが・・・
あれから二年くらいたっているから
現在は、直下地震が今後2年以内に約90%の確率で発生??
- 160 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:38:01.14 ID:nMhHqLEi0
- また千葉か
- 161 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:38:09.86 ID:p1sD2FeVO
- 揺れてないのに減るとは
- 162 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:39:56.45 ID:M9WLftyTP
- オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
オリンピック誘致に裏で私財を投じ、都政に尽力した猪瀬東京都知事を嘲り笑い恫喝し辞めさせた後に、東京大震災が起きた
- 163 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:40:00.79 ID:Xy4k70BW0
- ・゜・(つД`)・゜・ 地震だ・・
- 164 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:40:38.39 ID:PrcMyk9q0
- 千葉・・助からんわ 現状は
大正関東大震災の1.5倍規模
しかも直下臭い
- 165 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:41:15.17 ID:81kwSwPx0
- まだやってんのこんな予想ごっこ
言い出したやつに責任持たせないとやりたい放題だな
- 166 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:43:25.59 ID:/ahK9WlA0
- ハハハハ
カントン、やべえなあ。大地震の前兆かもよ。
大地震が起きて、ムー大陸浮上なんてのもありうるかもなwww
- 167 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:44:08.03 ID:ggj9h9TM0
- 昨日の夜もでかいのあったしな
- 168 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:45:29.83 ID:ZSlccWp10
- 昨夜の霞ヶ浦のつづき
こんどは千葉東方沖か
- 169 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:45:40.53 ID:VM44wEF60
- やったー!!千葉がい千葉ん!!
- 170 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:47:33.91 ID:Vpvas/zs0
- ま〜変な島もできてるからな。避難したほうがいいとは思うけどなあ。
クルクル詐欺はうんざりだろうけど、さすがにおかしいわ。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:47:44.85 ID:3zVvfvZRO
- おまいらも備えた方がいいかもよ。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:47:54.16 ID:UBzIQ1M50
- アベ「地震の揺れは東京都の内側に及ばず、完全にコントロールされています」
- 173 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:48:09.99 ID:7/2IJSQR0
- >>23
これ間違ってるよな
震度5くらいまで日本人は机の下なんかに隠れないもん
パソコンに向かって
揺れるおおおおおおおおおおおおおwwwwwww
とか書いてるだけ
>>25
保険とか理解できない人でしょw?
- 174 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:48:20.44 ID:jni4XPu2O
- 名古屋から柏に引っ越す俺…オワタ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:50:03.46 ID:dcQ0ArcgO
- 広島から世田谷区に引っ越す俺オワタ\(^o^)/
- 176 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:50:44.72 ID:nU+HI95g0
- ディズニーシーには潜水艦があったはずだから
ミッキーサンは助かるだろ
- 177 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:51:01.50 ID:kKOHkhh7O
- 柏はやめたほうがいい
- 178 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:51:10.68 ID:i6C1cSzE0
- 結局何も分かんねえってことだろ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:52:47.66 ID:xPlj6aBX0
- 千葉来たら埋め立て地が多いし液状化になってしまうなぁ
4が連発してるとなるとここ数日安心できないね。
てかもう大地震来る前震確定にすぎない
- 180 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:17.89 ID:5KPCMG7V0
- 実は高知が一番やばいと思ってる。
しかも巨大津波くるぞ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:28.95 ID:PrcMyk9q0
- 柏・・あそこだろ 年間80msvを叩き出した地は・・
現地以外の飛び地でポンの記録地
千葉電も国内最大被爆車両・・知らんのか?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:29.65 ID:Vpvas/zs0
- 三陸でメートル規模の断層がうごいてるし
妙な島ができとる。その間の地域は普通に考えて不味いだろ。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:36.18 ID:qcKgXKWE0
- 柏は地震より放射性物質の方が
- 184 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:55:31.97 ID:zpSZwIQP0
- 作業員A『よし!補助エンジンチェックオッケーですw』
作業員B『了解、いよいよだなw』
作業員A『あぁ・・・これでようやく糞韓国から脱出だなw』
作業員C『日本列島横断w長年の夢だものw』
- 185 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:58:09.19 ID:0uPJCVYt0
- 埼玉大勝利!
- 186 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:58:33.65 ID:Fsa0REaxO
- 千葉か
- 187 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:59:13.44 ID:pdFiM+He0
- 柏〜流山あたりはホットスポットだよね
- 188 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:00:12.17 ID:OVUIK/ECO
- ハンモック買ったから平気
- 189 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:01:49.74 ID:l2oq6ZO10
- 千葉ニュータウンは地盤がつよいからデータセンターがたくさんあるって話はうそだったのか
- 190 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:02:49.01 ID:T31KEKq10
- >>125
シゾーカ県民は対策ができるだけで他県民よりビビってるよな
幼少から地震教育されてるから
- 191 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:03:26.23 ID:MVMJ5geP0
- 現在の地震予知研究というのは地震予知が可能か否かを研究する学問分野
地震予知そのものを研究してるわけではない
当の地震学者がそう言ってた
- 192 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:03:46.88 ID:Vpvas/zs0
- 千葉の横の常陸もまずそうだが、あっちは地盤いいのかなあ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:06:34.01 ID:JWwKWYzd0
- >>130
30年前のお値段だといっていると、
30年後には、だいたいどういう値段だったかを忘れてしまう。
それと同じで、
30年以内というと、
30年後に、地震が来なくても、
誰もそのことを覚えていないので、
また、それから30年以内と焼きなおして使えるからだな。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:08:35.32 ID:N8AcVXWa0
- >>39
静岡って震度6クラスがしょっちゅうくるから来たところで案外平気かもな。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:09:28.51 ID:EPa78jMt0
- 元禄地震で関東地方南部全体が揺れた
↓
1923年9月1日で関東地方南西部が揺れた
↓
南東部はまだ揺れてない
そういう事か
- 196 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:12:11.54 ID:5KPCMG7V0
- 1980年頃に、30年以内に東海地震が来る可能性は80%とか言ってたんだよな。
残る20%に当たったということか?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:23:11.39 ID:/tPAqdRgO
- 千葉は地震以外の自然災害は少なくていいとこだよ
台風は他所と大差ないし水不足は心配ないし大雨で土砂崩れとかもないし雪も滅多に降らないし火山はまあ距離あるし
東京からちょっと遠いけど
ほんと、地震だけがなあ…
- 198 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:26:33.59 ID:pdFiM+He0
- >>197
千葉といっても房総半島の方だったりすると全然違うよ。
千葉で首都圏と言えるのは千葉駅と柏あたりまでだろう。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:30:35.84 ID:JfgVDNku0
- >>180
高知は南海トラフ来たらヤバイって前から言われてるからな。
和歌山とか、太平洋側は基本的にヤバい。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:34:40.54 ID:z2vCVrbki
- >>42
寒いから
- 201 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:37:29.94 ID:AzruYfE00
- 東京生まれ、東京育ちの学者が東大を辞めて広島に親を連れて転居した。
震災を考えてかな?
- 202 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:39:00.10 ID:Z8xlxtqc0
- >>39
東京と千葉の境目に住んでるんだけどどっちだと思えばいいんだよ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:39:52.01 ID:JMMRr72x0
- つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 204 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:45:16.82 ID:w9gkpQrmi
- >>21
震災前の宮城ではまもなく大地震が起こる確率99%としつこいほど報道されてました
- 205 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:47:32.41 ID:iWQu7inK0
- 地震に強い建物の手本として、クルーザーとか船の構造を取り入れられないかな。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:48:27.38 ID:9VyI/mLm0
- >>204
では、なぜ事前に避難しなかったのか?
信じてないからだろ?
それより根拠がないからとも言える。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:49:16.43 ID:JMMRr72x0
- つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
- 208 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:50:47.61 ID:dnY/rV0ni
- >>206
てか問題は津波だろ
いくら地震がくると報道されててもそれと津波が結びつけられてないと意味ないし
- 209 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:51:18.67 ID:x+D2Ikft0
- 地震予測は税金の無駄使い。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:55:54.89 ID:FrwEL2jy0
- 東海と千葉に挟まれたわが県死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 211 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:58:42.44 ID:RAkRQ1710
- 中国地方はこれっぽっちも揺れんぞ
逆に怖い
- 212 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:00:18.87 ID:w9gkpQrmi
- >>206
明日来るって言われたら避難するだろうけど、10年以内って言われたら普通は地震対策に金かけるだろ
宮城県民は報道を聞いて誰でも地震対策はしてたよ
津波だって、海が見えるところに住んでる人ならみんな対策してた
- 213 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:01:42.92 ID:tJCYgCyJ0
- また浦安のウンコが流れなくなるのか(´・ω・`)
- 214 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:04:16.95 ID:PKmhXFVA0
- 井戸がもの凄く濁ってしまった
と、いうか
水位が上がって、逆流してるんだが・・・なんだこれ
誰か土木に詳しい人居てますか?
- 215 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:15:39.30 ID:jaBnigNc0
- >>47
確率だからな
1%でも割り振っておけば問題なしw
- 216 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:18:30.84 ID:Ek7bvlrh0
- 東大の外国人教授が「地震予知は出来ません」っていってるのはトンキンTVはスルー
出来ると言い張る奴らは出来る根拠をちゃんと示せよ
3.11すら予知どころか予測すら出来なかった無脳に何千億の税金ぶち込んで結果がアレ
国賊通り越して朝鮮人だろ>>1の連中は
- 217 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:20:42.33 ID:g0siD6Vq0
- >>204
>震災前の宮城ではまもなく大地震が起こる確率99%としつこいほど報道
これソースある?
- 218 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:28:59.70 ID:KS8UK6gy0
- ただし 原発事故は 予測にはいってません
原発は管轄が違うからですw 福島の教訓はこうして無視されます
- 219 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:34:42.38 ID:p5mOnJzt0
- >>214
何処だか明示しないとアドバイスもらえないんじゃ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:34:57.08 ID:2NbLtIS3O
- >>216 産総研の研究者が警告の資料作ってたよ。地震の1ヶ月後に打ち合わせの予定を取り付けてあった。
間に合わなかったけど…。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:35:05.73 ID:w8JggVWsO
- 震度6弱なら大丈夫やろ
これ以上はちとキツイが…
- 222 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:43:36.23 ID:r3B5Qnhl0
- >>42
旭川の方が地震が少ない。
札幌は地盤弱いし雪多すぎ。
ついでに俺んちがやたら雪多いさ。もう引っ越したいよ。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:46:01.15 ID:nEJcnux/0
- 予知できないのなら超能力者や占いに頼るしかないか
- 224 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 12:58:11.11 ID:CCUghdmO0
- 地震学者さん達は、まだ予知で食べてるんですか
- 225 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:15:55.54 ID:BMg8QIp20
- >>8
コロッケじゃだめなんですか?
- 226 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:19:25.55 ID:BjFEn/T80
- 東海の来る来るも詐欺レベルに感じるわ。
その間にどんだけでかい地震が他地域で起こったよ。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:21:30.79 ID:7WFDwPWh0
- 何しろ陸地の鉱山跡やゴルフ場や温泉掘削などと言って穴掘って核爆弾やCO2や水を仕込んで
各地に人工地震の仕込みやってるだけだからなあ(海底人工地震派掘削して核爆弾や
地殻まで掘るのが大変なんで資金が大きい財団や宗教などしかできないようだ)
自分のところ「人工地震攻撃OK]のサインがいつ来るかがわからないだけだろ?
だから気象庁が学問的に予想しても無駄
イルミナティやローマクラブやギルダーバーグ会議や黙示録系の人口削減系秘密結社が
絡んでるんだからさ、多くの地球上の人工を削減するゲームに賭けて多くの人や獣を殺したら勝ちというイルミナティゲームだ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:25:54.80 ID:BjFEn/T80
- 静岡県東部地震(2011年3月15日、東日本の数日後)
震源地富士山近く
マグニチュード暫定6.4、最大震度6強
震度6強:富士宮市
震度5強:富士河口湖町、山中湖村、忍野村
震度5弱:山北町、小田原市、山梨南部、小山町、御殿場市、富士市
震度4:神奈川広域、房総南端、町田市、諏訪市、甲府盆地一帯、静岡東部
人的被害:重傷2名、軽傷48名(静岡のみ)
建物被害:327棟が一部損壊。全開ゼロ。
その他小規模な停電、暖水があった程度。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:30:40.88 ID:6C/K8SvcO
- 安心汁
自民以外から総理が誕生するまでは、甚大な被害をもたらす大地震はない希ガス
- 230 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:34:56.73 ID:HGVc3l9l0
- 震源が静岡駿河湾付近でも四国高知沖でも予想的中ってことかw
- 231 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:38:18.94 ID:5Tlq2QtzO
- ジャンプの漫画だと99%不可能な技は100%可能なんだよね
それはさておき関東東方沖が気になる
銚子からずっと東の方
- 232 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:40:52.21 ID:gJpgYHY1i
- 柏は地盤いいよ
ホットスポット。今となっては
ぶ左翼一派とますゴミの戯言。
人口も増加に転じたよ。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 13:49:28.82 ID:tLKG/sbC0
- 放射能降下量もトンキンのとこでなぜか急に減ってたな、なぜかwwwwwwwwwwwwwww
- 234 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:13:23.76 ID:v19YWpr+0
- >>39
岡山は意外と危険ということが判明。
中国地方で地震を避けるために移住するなら岡山ではなく山口。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:14:51.20 ID:ciQFOJwl0
- 茨城県南部のほうがやばいだろ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:17:39.38 ID:4LJLXnTl0
- 混ぜれば全体では下がるって汚染水かよw
- 237 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 14:35:33.32 ID:2AXf9hZk0
- >>214
地震の前触れ。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:11:57.41 ID:82Z7dV3k0
- >>89
震源域が東北と違って陸域に被るから揺れは強烈なのが来るぞ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:31:37.62 ID:mr0VFPCU0
- 311前に地震予測地図を見たような気がするけど、宮城のあたりはほぼ100パーだったような記憶がある。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:34:36.40 ID:tZPBjCLU0
- J-SHIS 地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
このサイトに反映されてるのかな?
- 241 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:48:44.43 ID:w9gkpQrmi
- >>217
「20年以内 99%」でググると幾つか出てくるよ
テレビではかなり頻繁に(特に宮城県沖地震のあった6月12日前後は)言われてた
- 242 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:51:54.12 ID:VX7lz4Vv0
- 地価の下落とか起こるんかね
- 243 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:52:54.79 ID:w/Kq5E0r0
- 東京人で金がある奴は、
1か月分の水と食料と自家発電装置を備えた各シェル他つくればええやん。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 15:54:38.01 ID:gYlGHnKt0
- 地震って周期性が強いから過去の地震とか調べて行けば発生場所や発生時期の大雑把な特定は可能なんじゃないの
地殻の歪とか調べてもそれがどのタイミングでトリガーを外して大地震を発生させるかなんて予測困難なわけで
地層や歴史を調べて地震の周期を割り出す方が予測には効果的な気がする
- 245 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:03:44.70 ID:AHvCCFknO
- >>214
場所どこ?気になるな
- 246 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:32:36.88 ID:WFqVHtvW0
- >>214
>居てますか?
関西か
- 247 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:36:32.36 ID:WwwTqwdn0
- >>214
最低でも住所と現場と付近の写真無いと分からん。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:49.31 ID:82Z7dV3k0
- >>244
阪神以前から要注意地域はピックアップされてはあった。
http://www.eonet.ne.jp/~ja3ocb/ham/e-q/yochi.jpg
- 249 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:51:27.82 ID:18qPqwJT0
- >>13
死ぬんだろうなこういう奴
- 250 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:14:29.01 ID:6SoychL40
- 東海地方の静岡に近い愛知県民
行政の方から耐震助成金が出ることもあって、耐震リフォーム済み
箪笥には止め器具、防災グッズ完備、非常食品1週間ぶり
もう20年以上も用意してる
- 251 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:19:24.77 ID:JcTPRgIS0
- 大都市岡山は地震が少ないし淡路島や瀬戸内の島が防波堤となり津波も大丈夫
1885年〜1995年までの間に発生した、マグニチュード(M)6.0以上深さ100km以浅の地震
http://blog-imgs-42.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news_1387459678_5901.jpg
4.0以上の地震@1990〜2000日本
http://blog-imgs-42.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/news_1387459678_5902.jpg
- 252 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:31:28.05 ID:iOtsvfrn0
- じゃあそろそろ本番来そうだなw
- 253 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:42:24.22 ID:a5dNb74+0
- >これまで、駿河湾周辺を震源とする東海地震の発生確率は「三十年以内に88%」と
>見積もられていた。今年五月、東海・東南海・南海の区分けをやめ、南海トラフ全域での
>地震発生確率を「三十年間で60〜70%」とする改定が行われた。
イェ〜イ
静岡県見てる〜?
石橋教授見てる〜?
東海地震ってまだ起こるの〜?
割れ残りがまだあるの〜?
政府御用学者が計算方法を変えた意味をよく考えてみろよwww
お前等の考えはオ・マ・チ・ガ・イなんだよwww
これで浜岡再稼働して電気料金が下がるwww
地震保険料も下がる。っていうかこれまでの割に合ってない分返せ!!
正しい判断が出来ないために、役に立たないどころか却って有害の公務員と学者は
天が崩れるのでも心配した方が良いんじゃ無いの〜?
- 254 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:42:59.45 ID:KfnH0LxgO
- 平成4年の頃、東海大震災が30年以内に発生するのが80%と覚えている。
もういい加減な事を言う研究者に金使うのは止めろよ。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:47:02.05 ID:5AJqlCD50
- 千葉住みだけど、地震保険が昔から高くて困るのよ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:48:48.82 ID:koYv4qz00
- 占いレベルのくだらない予測
- 257 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:51:33.19 ID:/nEw/CeWP
- 26%って、東京のどこなんだろ。
武蔵野と豊洲では大違いだろ。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 17:59:51.87 ID:eyb8JwX80
- 大都会岡山涙目www
- 259 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:24:07.82 ID:Ek7yX1DS0
- 来るならとっとと来ちゃって下さい
- 260 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 18:27:40.88 ID:82Z7dV3k0
- >>251
大都会岡山は地盤悪いから南海トラフ地震だとよく揺れるぞ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:08:11.09 ID:eWtnalvIO
- 仮に東京が本当に26%だったところで、横浜も千葉も逝っちゃったらもう東京が正常に機能しないだろう。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 19:26:20.54 ID:DemZiM2c0
- 被災地住みだったが軍用品のコレクションが役だった
個人装備ヲタは災害後に怪我して無ければたぶん余裕だと思う
- 263 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 20:22:21.54 ID:82Z7dV3k0
- >>262
歩兵の個人装備はサバイバルキットみたいなもんかやっぱり
- 264 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:11:30.76 ID:k6hC0KEu0
- >>1に出てくる『地震ハザードステーション』ってとこ見てきたけど
千葉は6強以上の確率で見るとぐっと低くなるよ。
海沿いじゃない千葉県民は見てきたらいいよ。
6弱ならそうそう死なないよ。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:13:41.18 ID:2m4fJXOE0
- 311の時って千葉市は6弱だったっけ?5強?あれくらいならなんともないな。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 00:14:19.88 ID:JB3n571NO
- 俺の見立ては東海は50年以内で40%。
一番怖いのが日本海側の地域が一番近い時期だろ。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 11:53:21.48 ID:LRSdcR5p0
- 東海地震フラグじゃないですかやだー
- 268 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 17:17:07.18 ID:SvjXZMlJ0
- 犯人は20代前半から60代後半の男性もしくは女性が濃厚
- 269 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:26:53.31 ID:hQ7eZcfy0
- 東海は、あと30年はこない
- 270 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 18:34:09.50 ID:d/1WNLWl0
- 3日以内に12%でも30年以内に88%でも変わらない。
地震予想など100%でも信憑性はない。
因みに予知は適当言ってればいつか当たる。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 19:14:48.48 ID:1uoKwsZI0
- 津波さえ来なければなんとかなるべ。
来なければ…
- 272 :名無しさん@13周年:2013/12/22(日) 20:12:07.90 ID:597R4/r/0
- この後数年で、南海トラフ全域での地震発生確率が「三十年以内に50%」となり
15年後くらいには「三十年以内に20%」となる予感がするわw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 09:36:01.56 ID:2KcT6clb0
- こういうの、やだな@東海民
くるくる、と言われ続けてた方が安心
- 274 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 11:14:46.65 ID:K61vLpbu0
- >>1
>>133
>311すら予測出来なかったくせにまだ反省してねえのか
地震学者のオレオレ詐欺だね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ytwhoo123/11248417.html
「全国地震動予測地図」は科学的に不健全だと思う .
2013年「今後30年以内に、震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図」
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/index.html
2007年「今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図」
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/c1-1.htm#1
もともと東海、東南海地震を騒いでいたら東日本大震災が起こり全く予測できていなかったために
相手にされなくなった地震学者関係者が首都圏を強調することで巻き返しを図っているんだね。
人をだまして金を取る。ばれても手を変え品を変えて脅しにかかるまさにオレオレ詐欺だね。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:32:05.27 ID:hnqiqIsy0
- 30年以内って言うのが逃げの予想だな 普通五年以内の予想だろよ 30年
以内の予想なんていらないな。完全な逃げだこれは。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:50:06.18 ID:Cu0OG85A0
-
>6弱以上確率
あのね、↑このレベルの地震なら、
毎年1回程度の頻度で日本のどこかを襲ってる
震度7でも、10年の期間をあけない
ま、地域を限定すれば20〜30年になるんだろうけど
- 277 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:55:01.68 ID:yDSt2xGX0
- >>273
実際、いまだに東海大地震のことが言われたり国の予算がかなりつくのは、
今さらやめて、その後に東海大地震が起こってしまったとき、批判されるのを恐れてるかららしい。
- 278 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:55:10.28 ID:XOOEyaLg0
- 東海地震の警戒区域とはなんだったのか
- 279 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 12:57:21.47 ID:oalBaceni
- 震度6とか静岡なら屁でもないレベル
- 280 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:00:27.19 ID:ByMMUY/z0
- 埋立地や海岸沿いが糞なのは全国共通だな
- 281 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 13:30:25.58 ID:5/cpFE2Z0
- >>279
原発も大丈夫なの?w
- 282 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:14:59.85 ID:Cu0OG85A0
- >>279
2009年の駿河湾の地震のとき、死者が出て
東名の盛り土が崩れて不通になったじゃんw
- 283 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:25:42.85 ID:GWVQqYPf0
- 今考えると数十年前から静岡県の人はすぐに地震が起こると言われていて気の毒だなw
まぁ話を聞くといつもお風呂に水をためておくとかしていたそうだわ。
俺の地域も割と高いんだよなぁ。
ただこの地震予想も「全国何処でも強い揺れがありうる」とした防御線をはりながら
予想しているんだよなw
文科省も大変だなこんなものまとめるのにかなり専門家呼び寄せたんだろうな。
地震自体予測が可能なのか顕著な研究結果があるのか地震の素人からすると
その新発見を知りたいところだわ。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 14:39:58.04 ID:C0BUWq950
- 東日本は地震から逃れられないよね
圧倒的に地震が多い
- 285 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:41:57.10 ID:M75QlSgYO
- 伊豆半島はすっかり騒がれなくなったな
前は関東東海で大地震→伊豆半島だったよな
- 286 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:50:52.95 ID:xjjJsVwl0
- 地震自体は建物がまともならまだアレだが、
地震のあとの津波とか火事とかが問題だよな。
そこらへんが起こったときの対策ってのは、
常々それぞれ各自個人が対策を練って
それなりの対応をできるようにしておく必要がある。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 15:53:34.45 ID:vaxhKYAj0
- フラグか
- 288 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:00:39.81 ID:0MIkYFis0
- 東海地区だがやったな
5年後の地震保険額が下がる
- 289 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 16:08:34.72 ID:5/cpFE2Z0
- >>283
某エネルギー団体からの資金ルートを新発見しました、とかw
真面目な話でもどういう理由で下がったのか知りたいわ
この時期だとペットボトルに水詰めて部屋の中に置いておけば暖房効率が良さそうって勝手に妄想して俺も貯水してる
- 290 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 17:32:48.62 ID:GWVQqYPf0
- >>289
貯水しているんだなぁ。
会社の女子とかはトイレ流すのに困るからといって
風呂場に貯めるのが子供の頃から習慣だったらしい。
確かに暖房効率もあがるかもな。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:18:35.50 ID:7rQDDnd/0
- 平成25年12月23日18時32分 23日18時25分頃 関東東方沖 M5.8 震度1
平成25年12月23日16時04分 23日15時57分頃 関東東方沖 M5.7 震度1
千葉沖でM8来るぞ
気象庁は何か警告出すべきじゃないか?
- 292 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:20:18.89 ID:YPHpgkOd0
- 全く当てにならない数字
- 293 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:21:43.80 ID:Zi6HzOvZ0
- ひとことで千葉と言ってもめちゃくちゃ広いんだけど
- 294 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:23:16.16 ID:HhCx/wtD0
- >>291
それとなく出した精一杯の警告だと思いますよ
いま千葉沖震源の経緯度見たらスロースリップっぽいですね
- 295 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 19:29:29.58 ID:FtNe0O9G0
- 島ができるくらいだから、マグマさんが活動状態にあるのかな
- 296 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:38:37.53 ID:CjpFzEXB0
- 詐欺師とどこが違うのかねこの連中は
- 297 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:41:30.66 ID:G6oaeSy40
- 千葉と神奈川が70l以上で間に挟まれた東京が26l?
アホなのバカなの?
- 298 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:41:58.04 ID:H2jfltyL0
- 数年以内に秋田北部付近で311級の津波が来るよ
- 299 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 20:44:25.63 ID:TVu9fPkx0
- 競馬の予想屋のほうがマシ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/12/23(月) 21:10:31.82 ID:TQN/o7DNi
- ドラゴンヘッドだと伊豆半島壊滅だったが現実には千葉半島がダメか、、
イオン建てたばっかなのにな
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★