■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 カレーやハンバーグしか喜ばない夫や子供に妻たち絶望・・・離婚に至るケースも
- 1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/11/27(水) 13:13:23.51 ID:???0
- 「うちの家族にこった料理を作って食べさせても、結局喜ぶのはハンバーグとか、子どもじみた料理だけ。もう疲れました。
最近では毎日主菜はレトルトのハンバーグか、冷凍食品の唐揚げです」
東京都在住の主婦・Tさん(29歳)はそう語りつつも、その日の夕食の献立を「一応は」考えていると言う。
彼女の事例は極端なものであるにしろ、家族の食の嗜好に悩まされている主婦たちは多い。
パルシステム生活協同組合連合会が、11月20日に公式サイトに掲載した「家族の食卓に関する調査結果」(20歳〜59歳の既婚女性を対象に、
約1000名の有効サンプルを集計)によれば、家族から最も喜ばれる手料理は、1位「カレーライス」、2位「ハンバーグ」、3位「鶏のからあげ」だ。
実際小学生の2児を抱える筆者も、これは実感するところ。
たしかに、カレー、ハンバーグ、鶏からは鉄板料理。「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
知人の主婦10人に聞き取り取材をしたところ「料理の作りがいがない」と6人が答えた。
さきの調査結果に納得する反面、その先に不満を抱えているケースがあるようだ。
いずれも「手抜きで作ったカレーが喜ばれるのは複雑」「外で食べたなんとかが美味かったとか言うくせに、
私の作る料理は褒めない」「うちの夫が『今日はハンバーグか』と喜んでるのを見ると『このマザコン野郎が』と怒りがわく」
「同じ料理しか喜ばない、動物にペットフードをあげている気分になる」といった答えも。
先ほどのTさんは現在離婚を考えており、食卓での不満は、理由の一つだと言っている。
パルシステムの調査によれば「家族で食卓を囲むことで家族が抱えている問題を発見できると思う」と回答したのは73%。
とはいえ、食卓の料理から家族間でのコミュニケーション不全が起き危険性もある。
男性のみなさん、奥さんやお母さんの料理には、カレーやハンバーグじゃなくても「美味しいね」と言ってあげてくださいね。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20131127/Mogumogunews_398.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:14:39.71 ID:KqEnDTHb0
- おからの
- 3 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:14:54.58 ID:iZ87a2sF0
- もこみちとパルシステムでわろた
- 4 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:15:09.55 ID:VK5rsDvN0
- 凝った外国料理とか、何一つ嬉しくないから
- 5 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:15:37.04 ID:F2KHWSX+0
- 明らかに釣りの文章
- 6 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:15:40.22 ID:+0wRojUL0
- マトモに作れるのがカレーとハンバーグぐらいな自覚が無いんだな
- 7 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:15:42.03 ID:2Le8rfm30
- 美味しんぼでそんなエピソードがあったよな
- 8 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:15:42.20 ID:Z6DyBZmV0
- ダンナはもう無理や
子どもは何とかなるかもしれんが
- 9 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:16:24.23 ID:4CxGMub8P
- 赤唐辛子散らしてローズマリー添えたらいいだけだからな
- 10 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:16:33.37 ID:I+/fcHQB0
- 精進料理と人気メニューを一日ずつ交互に出したればええねん
- 11 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:16:57.31 ID:pjuo84WN0
- それはメシマズ嫁の可能性。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:17:14.15 ID:rbP7tOcX0
- 失礼な、唐揚げだって万歳だ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:17:20.49 ID:2h8AjNjt0
- カレー→ハンバーグ→マーボー豆腐→から揚げ→カレー
このローテーションで十分
- 14 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:17:27.43 ID:xiuz2rm80
- ヨーロッパの煮込み料理が作れるってーのかい。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:17:44.92 ID:BvedHRw+0
- 鍋の中の仕込みを見て、今日はカレーだ!と喜んでいた後に
シチューが出てきた時のガッカリ感は異常。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:18:06.07 ID:vqeRbOhLP
- モコズキッチンは大概脂っこいだろ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:18:07.53 ID:qdVsOkVd0
- マルシンさん今日も美味しいハンバーグありがとう
- 18 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:18:38.91 ID:EiVbJddw0
- 大人になっても、カレーライス、ハンバーグ
ドリア、スパゲティ、ミートソース、ナポリタン、カルボナーラ
こういう大人は、性格もわがままな場合が多い
- 19 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:18:41.65 ID:W7QngfQv0
- >うちの夫が『今日はハンバーグか』と喜んでるのを見ると『このマザコン野郎が』と怒りがわく
これ別に料理が原因じゃないだろ
もっと根本的なところに夫婦間の大きな齟齬と矛盾があって
料理云々は普段からため込んでる怒りが噴出するきっかけにすぎないのでは
- 20 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:18:59.09 ID:MEw3i+3X0
- 「油っこい」は全然頓珍漢な返しじゃないだろ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:06.12 ID:hGFMPLzb0
- 喜ばなかろうがなんだろうが普通に和食中心の料理を作り続ける。
そうすれば、いずれそれが子供たちにとって「家庭の味」「おふくろの味」になる。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:17.67 ID:NMfGy3Lh0
- 「カレー、ハンバーグ、鶏からは鉄板料理」っていう表現はやめて。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:25.92 ID:aoLEEWNH0
- もっこすキッチンで覚えたエサを旦那に食わすなよwww
- 24 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:32.10 ID:qWvsMmEdO
- >>7
あったね。
新婚嫁が凝った外国料理ばかり作るから
旦那は小料理屋で飯食って帰る話が
- 25 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:47.58 ID:TYticivH0
- 凝った料理の嫁って大抵メシマズ嫁だろ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:50.18 ID:xIGXGL5B0
- あれ、うちじゃん。
野菜出すと食べないし、同じ材料でも違う料理にすると食べないからいろいろ作るのやめたよ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:06.08 ID:vR7gB88G0
- >>15
肉じゃがだったら?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:06.68 ID:U3W8nvzri
- カレーとハンバーグくらいしか、我慢してでも食える料理がないってこったべ(´・ω・`)
- 29 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:24.25 ID:+w0oqNvl0
- 何でも食べる奴はいい奴が多い
- 30 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:27.33 ID:MIbnAnF10
- 毎日カレーでいい
- 31 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:30.34 ID:enjuv6lT0
- さいごのばんさん カレーにハンバーグのせてたべたい
- 32 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:22.59 ID:oqzy8wEM0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理
ここが笑うところ?
- 33 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:35.90 ID:ev945hdK0
- オリーブ油に浸かったたっぷりの料理「油っこい」何か間違ってるのか?
- 34 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:38.14 ID:Ep9HhYfA0
- 子供はカレーやハンバーグは好きだろう(笑)
大人の男子も十中八九は嫌いな奴がいないだろうけど
年をとるにつれてあっさりした食事を好むようになると
思うけどな。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:39.10 ID:WerG1/880
- 献立をさらせ
話はそれからだ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:47.75 ID:fvFNQJCB0
- うちでは夕食は俺の担当
妻は俺の料理は何でも美味しいと言って食べてくれてる
- 37 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:52.42 ID:d/powILs0
- 好きなものは
週一より週二、三食べたいものだ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:53.69 ID:+8AfDjjQ0
- 最近はまともな鳥のから揚げ売っていない
から揚げを舐めるな
- 39 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Dliveplus1312815063206655】 【中部電 81.1 %】 【17.8m】 :2013/11/27(水) 13:20:59.35 ID:lOP9K0kZ0
- そこでブラックカレーの出番です
- 40 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:59.74 ID:SLqwxTGw0
- 和食を世界遺産にって画策したのも家庭で和食が食べられなくなってるから
好きな料理のアンケートで上位に和食が無い
- 41 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:01.97 ID:dR75OpCK0
- ハンバーグおやじは確かにキモい。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:02.85 ID:gMWjFgfF0
- 俺は独身自炊だけど、楽でいいじゃないかw
- 43 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:08.49 ID:YTLehanX0
- オーリーブオイルでも飲んでろ。
スイーツ(笑
- 44 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:22.39 ID:OO3NFKC10
- 嫁さんが変に洋風かぶれだとキツイよな
さっぱりしたものが食べたいのにドリアとか出されても食が進まない
食が進まないと「美味しくないの?」とか言ってくるし
- 45 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:24.26 ID:S84oQbVf0
- 美味しければ食べる
不味ければ食べない
ただそれだけの事だろw
- 46 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:27.21 ID:V55S50QUP
- モコズキッチンって
オリーブオイルのオリーブオイル風、オリーブオイルソースがけ、オリーブオイルを添えて
みたいなんじゃねーの?w
- 47 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:31.38 ID:wh/b0MdU0
- ハンバーグで喜んでくれていいだろw嫌な顔されるよりさ。
原因は別だろ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:35.39 ID:BiBwNn2I0
- こった料理がのこった料理に
- 49 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:41.72 ID:25s5RboF0
- 御飯が不味いと全てが台無し
おかずは塩加減に気をつけたら何でもいいです
- 50 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:21:50.05 ID:r7Cv3StE0
- >>22
カレーや鶏からは鉄板じゃ作れないからな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:01.10 ID:xIGXGL5B0
- >>21
一切口にしないのに腹減ったっていうんだよ。
で相方が、かわいそうになって何か食わせる(お菓子とか)。
作った料理は残飯行き。使ったとしても前日の残り物は100%口にしないので自分の腹の中へ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:03.44 ID:xofxcf6GO
- 変にアレンジされたくない。
餃子は普通の食いたいのに片栗粉で羽根付けて不味くするのを止めて欲しい。
言っても機嫌悪くなるから厄介なんだよね。
カレー辛さや作り方も揉める話を良く聞く。
前に気を使って俺が料理を作ってやったら、自分より料理が上手いと意味不明な逆キレされたこともある。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:06.89 ID:6nuxNgtJO
- こった料理なんて自己満なだけだろバーカ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:08.63 ID:ZLe3w/3v0
- 子供じみた物?
出来あいのハンバーグと手造りのハンバーグと
一緒にするなよ。ウチの嫁はちゃんと材料買ってきて
コネてる。俺は嫁が大好きで、嫁なしでは生きられない。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:12.37 ID:xea28O+Z0
- 妄想記事
- 56 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:19.32 ID:S8l9FMnl0
- まずい凝った料理よりも子供じみているけども食べ慣れた料理のほうがいいってことだよ。
人様に出せるぐらい腕を上げてから文句言えよな。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:19.96 ID:KI89KITe0
- これは嫁の作る料理がマズイって話なんじゃねーの。
カレーやハンバーグ、唐揚げなんて失敗のしようがない定番料理だし。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:24.19 ID:rDEXQX5b0
- 野菜食わせたいなら中華に限る
野菜嫌いな人でも中華やマーボー風にしたらたいてい喜んで食すからな。白いご飯と合うんだよね
- 59 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:31.71 ID:Axv8Lq2h0
- メシマズなんだろ
- 60 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/27(水) 13:22:33.46 ID:JGEzOMYy0
- カレーやハンバーグに四季を持込めばいいのさ
- 61 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:35.90 ID:2/Qz6p1h0
- ∧_∧
⊂(#・ω・) 手間をかけたお料理より
/ ノ∪ レトルトのハンバーグがいいなんて!!
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 62 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:38.45 ID:vrs1ew9iO
- 肉野菜炒めが最強だと思うのね
香味ペーストとオイスターソースがあれば飽きない
- 63 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:43.91 ID:xBQJm0XG0
- 結局、普段何食ってるか?だろ
ファミレスや出来合モノばかり食べさせてたら、カレーやハンバーグばかりになる。
普段から、きんぴら牛蒡とか高野豆腐とか食わせとけ。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:55.07 ID:5fd5ZrrI0
- モコズキッチンの、オリーブオイルどばどば料理に対する
「油っこい」という非難のどこが頓珍漢なんだ?
むしろ妻の舌が狂ってるのでは?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:56.34 ID:+EIe4Wq30
- >>27
東郷平八郎なら喜んで食う。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:00.48 ID:LUvPYUOs0
- 他が不味いだけだろ
どうせ味覚音痴の戯言
- 67 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:05.49 ID:8y1tWmoL0
- >>48
拍手(さぶとんは無し)
- 68 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:07.49 ID:Kwfio+4X0
- 飯マズスレは見てて心地いい
ざまぁって感じでさ
- 69 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/11/27(水) 13:23:08.23 ID:TVsPKisQ0 ?2BP(3457)
- >>1
妻だってプレゼント貰うなら旦那が手作りしたアクセよりも現金だろう(・ω・`)
- 70 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:09.79 ID:Q4YMJMEU0
- そもそも嫁に料理を作らせて当然と思ってない
簡単な物作って、ささっとすませてゆっくりしとけよ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:24.72 ID:uCYSxpxF0
- 奥さんとの結婚は、奥さんの実家で食べたご飯が口にあったから決めた。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:26.10 ID:iZ87a2sF0
- 蕗の煮つけと焼いた鮭かなんかでいいぞ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:31.75 ID:fsQoK0y3O
- 今夜はからあげよ♪
\(^o^)/ヤッター!
\(^o^)/ヤッター!
\(^o^)/ヤッターマーン!!!
- 74 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:39.78 ID:barvWcaA0
- カレーやハンバーグ以外は食えたもんじゃないのだろうな>>1
訳の分からん西洋風料理を作りたがる女が多すぎる。
普通に筑前煮とかブリの照り焼きとか金目の煮つけとか作れんのか
- 75 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:40.21 ID:0CzdGJ6P0
- ハンバーグって結構 大変だと思うけど^^;
もしかしてイシイのハンバーグが喜ばれるってことかなぁ
あれはあれでうまいけどw
- 76 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:49.38 ID:eyQxyIZ+i
- >>6
終了
- 77 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:58.56 ID:vg9jFZH50
- 得意料理訊かれたら肉じゃがとか切り干し大根とか答える女嫌いよ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:59.83 ID:r7Cv3StE0
- >>54
100年後爆ぜろバーカバーカ!!
- 79 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:03.96 ID:Hs7QvU+y0
- これは料理下手っぽいな
それはともかく俺は上記に焼き魚を加えてくれたら満足だよ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:05.40 ID:6NJrlemL0
- もともと家での食事にそこまで期待していない
- 81 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:09.90 ID:hh4RyOIF0
- メシまで束縛かよwトットと離婚しろ
不自由と負担、イザコザしか生まない結婚制度なんて、もはや崩壊してんのさ
独身の自由は一度知っちゃうともう手放せねぇ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:10.33 ID:CH0sLyYK0
- >>「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある
いや、それいたって普通の反応だから。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:15.52 ID:Kifc/8v+0
- 夫や子供を馬鹿舌にしているのは自分自身という自覚すらなく
私は努力しているのに・・・っと思ってしまう馬鹿主婦なら離婚してしまえw
>たしかに、カレー、ハンバーグ、鶏からは鉄板料理。「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
>「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
まぁ努力って言ってもモコズキッチン止まりならたかが知れてるけどなw
- 84 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:17.13 ID:nmgSn0hr0
- パルシステムの食材が冷凍加工食品だらけだからね
- 85 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:23.46 ID:neXw223w0
- 間違いなくメシマズ嫁
- 86 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:24.66 ID:zovhwETd0
- 他人の創作料理ほどまずいものはない
- 87 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:25.54 ID:ivTeK8Td0
- お前らも嫁さんもらうなら調理師と栄養士の資格を持った子にしろよ。
毎日の食事が楽しいぞ。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:24:30.01 ID:jFJxxODb0
- >手抜きで作ったカレーが喜ばれるのは複雑
手抜きで作らずに、もっと本格的につくれば、狂喜乱舞するくらいうまいカレーが作れるぞ。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:01.14 ID:qkJc1C/n0
- 団塊あたりの手抜き婆姑に育てられたんだろう。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:10.98 ID:vEsYBI5c0
- その旦那や子供が外でもカレーやハンバーグばかり食べてるならわかるけど
実際は嫁の飯が口に合わないだけだろ
ちゃんとリサーチして好みを把握して料理すればいいだけの話
- 91 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:21.57 ID:dp8tIyeM0
- 下手くそでもなんとか食える料理だな。
アレンジせずに本のまま調理しろということだわな。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:22.75 ID:u2pDk4Z30
- なんであの有名な今日はカレ−のテンプレが貼られないのかと
- 93 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:26.52 ID:UYcrGZPM0
- オバQの小池さんが、新婚の奥さんがいろいろ料理作ってくれるんだが
本当はやっぱりラーメン食べたいんだけど悪くて言えない話を思いだした。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:29.60 ID:ZVwsf+JQ0
- カレー→肉じゃが→シチューでいい
基本的に同一メニューだが
- 95 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:30.33 ID:gP45iRSM0
- すき家のカレーメガで最近よく食ってるわ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:47.73 ID:PRjAPWstP
- 旨かったらせがむだろうにw 既製品に手を加えるだけでもいいはず
よほど才能が無いんだろうなw
- 97 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:50.62 ID:ENoUASKn0
- 結婚して感じた事は女はこれほどまでに生理で味覚が変わるんだってことです。
「女の家庭料理は毎日少しずつ味が変わるから飽きが来ない」
とはよく言われているが、これ程までにへんかするとは思わなかったです。
不味くはないのだが味噌汁一つとっても
すごく薄味から濃いものまで
そのふり幅が凄い。
そして妻はそれを指摘しても認識できていなかったです。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:58.95 ID:QrEkRv320
- 逆パターンもあるだろ
これこそ食の不一致だよな
だいたい味覚とかは個人差がかなりある。
偏差値でいうと60ぐらいあれば美味しいけど
40で満足するのも多いからだろ
ラーメンとかばっかり食べてたのはその部類
- 99 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:02.31 ID:0XEN95my0
- 言ってることは正しいけどな
母親が入院してる時に俺が家事やってたけど
親父は何食っても反応薄くてだんだんこっちのやる気が無くなっていく
- 100 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:06.39 ID:wW65PWSj0
- カーチャンの手作りハンバーグ最高だったけどな
自分じゃ同じ味が作れない…
- 101 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:07.75 ID:mUZHQSYg0
- 女房に任せておくと冷凍食品とかばっかりなので、
会社から帰ってから自分の食事は自分で作ってる。
リンゴや柿の皮向くのも俺だし。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:12.72 ID:1PR0UheZ0
- レトルトや冷凍食品に負けるとかドンだけだよ
はっきり言ってそれらのから揚げやハンバーグなんていまいちじゃないかw
スーパーの惣菜のから揚げですらいまいちな感じがするのに
- 103 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:25.34 ID:EA+ve3x20
- 楽でいいじゃん
- 104 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:29.34 ID:KzF4jfEy0
- >>1
これって実は嫁の飯がまずいスレそのままの状態で、
レシピ無視の自己流料理に旦那と子供が拒否反応示して
レシピ通りのカレーやハンバーグ、レトルトでおいしいと言われて
自分が否定されたとぶんむくれしている毒嫁なんじゃねーの?
- 105 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:32.41 ID:xIGXGL5B0
- >>90
外食でもほとんど残すよ。付け合せの野菜は絶対食べない。
からあげ、ハンバーグ、カレーでも残す
- 106 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:51.65 ID:qf2gfXDM0
- やっぱりカレーがいいw
- 107 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:00.34 ID:B8TVYZz60
- > 男性のみなさん、奥さんやお母さんの料理には、カレーやハンバーグじゃなくても「美味しいね」と言ってあげてくださいね。
つまり女の敵は女って事ですね?分かります。(´・ω・`)
- 108 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:01.68 ID:kUZxd0AX0
- そんな奥さん、離婚なんかせえへんでも
ワシがオメコ舐め回してナンボでもイカしたるがな。
スッキリしたら、なーんも無かった顔して帰って
ダンナの為にハンバーグこねたったらええねん。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:28.11 ID:erPSz9Uc0
- 物は考えようだ
夫がそれでいいってんだから、出来合いもんだけで炊事なんて思い切り手抜きしちまえよw
- 110 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:36.02 ID:HY9lNuJF0
- >>15
ハヤシライスよりは・・・
- 111 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:38.90 ID:ZVwsf+JQ0
- ボルシチの隠し味はココアパウダーとミソペースト
- 112 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:52.77 ID:sV1x5NNT0
- ハンバーグがマザコンって意味分からんな
カレーとかハンバーグはド定番だろうに
- 113 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:54.48 ID:TjiiElwO0
- 料理のイロハもろくに覚えずに、バラエティー番組のレシピや素人のクックパッド見て作るから、旦那も子供も食べないような物になるんだろ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:27:58.73 ID:BPQUZTflO
- もこみち気取りでオリーブダバダバ塩ファサーしてたらそら拒否反応示されるだろ
旦那の反応間違ってないわ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:08.44 ID:6mre2q9z0
- なんせ、東京は「キムチ鍋」が一番の食文化だもんな。仕方ないよ。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:08.70 ID:PRjAPWstP
- 例えばラーメン好きに好まれる量の化学調味料を使ったら体壊すからw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:12.07 ID:ZXIXjieB0
- 料理が下手すぎて、どうにか食えるものが、カレーとハンバーグだったというオチか
- 118 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:13.02 ID:ZBdMEZrr0
- いや、楽できていいだろ?世界のイチローだって毎朝カレーだって話じゃないの。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:15.90 ID:UYcrGZPM0
- 具体的にどんな献立が不評だったの?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:32.16 ID:zwRILLyH0
- 凝った料理という名のマズメシ産廃食わせられるぐらいなら
カレーやレトルトハンバーグのがマシっていう事実じゃねえのか?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:44.32 ID:q2RZvt820
- 手間をかければおいしくなるワケではない
- 122 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:44.61 ID:Dz/VxOSl0
- 実際もこみちが紹介したアヒージョとかいうオリーブオイル煮込みを
カーチャンが作ったときの夕飯の光景は忘れられない
父ちゃんがスープと間違って盛大に飲んでブハッってなったの
慌てて手で押さえて、完全に狂気の涼気だろこれって顔
冗談じゃなくオリーブオイル1瓶使い切ったらしい料理だった
- 123 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:49.31 ID:Xgda7h9r0
- ブログにのせるために見栄えする料理ばっか食わされてる旦那さんは可哀想
確かに上品なんだけど量なんてこれで本当に足りるの!?ってくらい少なかったり
- 124 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:54.01 ID:LUvPYUOs0
- 料理って、普段から良いもの食べて育ってないと
ろくなものが出来ないよね。
B級グルメは別だけど。
よく言われるのは、貧乏人が苦労して腕を磨いて料理人に
なったのより、金持ちや料理人の子供が趣味の延長や天職として
料理人になった時の方が美味い飯を作るという
こと。リッツとかも一昔前までそんな感じだったね。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:28:57.19 ID:r7Cv3StE0
- >>105
相方ってことは子供の話か?
躾けて食わせろ。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:03.30 ID:JPuyCDwA0
- モコズキッチンなんて家庭料理のわけないだろ・・・
- 127 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:05.84 ID:R0cI7g4w0
- 定番以外はメシマズ料理なんだろ?
そりゃ離婚にもなるさ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:14.26 ID:barvWcaA0
- >>94
豚しゃぶ→煮込みうどん→豚汁 のコースもありだ
- 129 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:18.13 ID:ZM8d7BBq0
- いろんなものを食べないと味覚は育たない
- 130 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:23.81 ID:VsIjrmF30
- このオバハンが、
洋食のダシの取り方知らないだけだろ。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:26.76 ID:NTnlDI2u0
- メシマズ嫁だって本人が気づけないってどうよw
- 132 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:29.70 ID:dA0fTdCJ0
- >>57
甘いぞ
飯マズ嫁はカレーすら不味くする
具体的には「隠し味が隠れていないカレー」
- 133 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:29.74 ID:n+lqTC7W0
- じゃカレーもルー使わずにこだわってみりゃいいんじゃね
ただ褒められなくなっても離婚すんなよw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:30.29 ID:BTogVi7f0
- 昨日の晩飯
ご飯、ホウレン草の味噌汁、
銀ダラとゴボウの煮物、インゲンとピーマンの白和え
結婚してから便秘しらずです
- 135 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:39.27 ID:EkIrpxu10
- >「モコズキッチン」で覚えた料理
オリーブオイルドバドバ、塩ファサー
- 136 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:39.62 ID:PEJKd9fL0
- 学校給食と成長期の食育に問題が・・・
- 137 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:42.04 ID:d/powILs0
- 料理が下手なんでしょ、口に出さない夫や子供は偉いよ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:48.96 ID:dXjIdEZi0
- ハンバーグもいらんから赤身の分厚いやつをステーキにしてくれ
若い頃は揚げ物やらハンバーグやら好きだったが
ある程度歳が行くと肉そのものこそが至高だということに気づいた
- 139 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:59.27 ID:Kifc/8v+0
- 自己満足する料理しか作らないんだろ?
「こんなに手の込んだ料理を作ったのに何で喜ばないの?」くらいに思ってるんだろうが
手の込んだ自己満足料理より、旦那や子供が喜ぶ料理を考えろよ
- 140 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:29:59.85 ID:vEsYBI5c0
- >>105
子供が食べられないのはある程度は仕方ないんじゃね?
胃腸が弱いとたくさん食べられないってのはあると思う
体が育ってくれば食べるようになるよ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:00.36 ID:RQj8hkCr0
- チャーハンとかコロッケは入ってないのか (´・ω・`)
- 142 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:10.24 ID:ZVwsf+JQ0
- モコズキッチンってとこがもうダメダメ
せめてチューボーですにしろよ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:20.13 ID:fFI7pH560
- 子どもの時からちゃんとした和食や、それなりにマナーも要するような洋食を食わせてもらってないから味オンチなんだよ。
大人になってから、自分で自分の食にカネかけてこなかったのも一因な。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:22.75 ID:frAC4CVF0
- exiteは反日のブサヨのスクツ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:24.41 ID:Zx5VUuvM0
- ウチじゃ「凝った料理」がハンバーグやカレーだわw
- 146 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:31.57 ID:qpSMylfA0
- もこみちのオリーブオイルまみれの料理をドヤ顔で
夕飯に出されたら引くだろwww
- 147 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:33.23 ID:NQDiEvZ50
- >男性のみなさん、奥さんやお母さんの料理には、カレーやハンバーグじゃなくても「美味しいね」と言ってあげてくださいね。
大人になるには嘘を覚えなきゃならないのか.....
- 148 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:33.61 ID:UA8itloD0
- >>75
簡単だろ、玉葱を炒めてひき肉・卵と混ぜ合わせるだけだぞ。
俺は2週に1回作って冷凍しておいて、
朝弁当用にレンジで解凍してから焼いているわ。
一緒に付け合せの野菜も焼くが・・・
- 149 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:30:52.88 ID:xCW6jl5s0
- 下手な人ほどこった料理やオリジナリティをだそうとする(´・ω・`)
- 150 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:04.27 ID:X5oqtaVD0
- そらそれ以外の料理が。。。。。。。
これ以上はイワン
- 151 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:07.60 ID:cS7agLc70
- 文句いわないで誉めてくれるから
頑張って色々作る 誉められると嬉しい
- 152 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:08.86 ID:zEy8nJKX0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
そら、レトルト・冷凍食品の方がマシと言われてもしょうがない。
ちゃんとした料理を作ってから文句を言えよwww
- 153 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:09.49 ID:hl8LrAMb0
- グルメ気取りが一番やっかいなように思えるが
ちゃんと出汁取って作った煮物が受け付けんなんて大人もいるんだろうか
外食はおいしい言う人間の対処は簡単だけど、自分の好みじゃない料理を作るのは苦痛だからなぁ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:14.57 ID:lxY7ViLI0
- >>24
それとは別のトンカツとハンバーグと卵焼きしか食べられない夫の話じゃないか
- 155 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:20.08 ID:LoBhJYAy0
- レトルトのカレーやハンバーグで満足してるのなら楽でいいだろ
何が不満なんだ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:24.45 ID:5fd5ZrrI0
- >>141
最近の惣菜コーナーの賑わいぶりからして、
キッチンが汚れる油もの系統(コロッケ)は、惣菜で買ってきてるのでは?
- 157 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:37.53 ID:NTnlDI2u0
- >>132
隠し味の味しかしないカレーだろw
- 158 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:41.61 ID:jd6I4Qpe0
- 素材の味が判らない濃い味付けの料理ばかり・・・
しかし、奥さんも相当に料理が下手だと思う
インスタントやレトルト
コンビニ弁当以下の物しか作れない女大杉。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:45.38 ID:tdT00slE0
- 追いオリ はい論破
- 160 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:50.83 ID:47cnNtkVO
- そのてん味噌汁を一人で鍋ひとつ平らげた俺に隙はない
- 161 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:52.37 ID:j4m9efyxI
- あほくさ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:04.47 ID:xJ/8QM3H0
- こういうチュプに限って自分は外食で先に済ませてるよ
- 163 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/27(水) 13:32:05.00 ID:f6sOr6Y70
- カレーも唐揚げもハンバーグも
全部白米に合う料理やん
逆にオリーブオイルは白米にあわんから
不人気メニューなんだろ
外国の料理作りたいなら中華作れ中華
メインの炒めもの作ったら、
味噌汁と白米添えて完成。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:23.16 ID:fS7AkzWw0
- 毎回毎回同じ不味い料理のローテーション繰り返しの俺のかみさんと交換して欲しい。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:23.62 ID:Hz0z50Fg0
- 楽できるからいいじゃんよ
真面目に作るな
- 166 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:32.81 ID:ZVwsf+JQ0
- 卵焼きとシャウエッセンでいいよ
毎日食べても飽きない
あとゴハンはおにぎりにしてくれると助かります
- 167 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:36.28 ID:3pOdixnyi
- 誰がどう作ってもそこそこの味になるカレーやハンバーグしかまともに作れない妻や母に絶望、離婚に至るケースも
こうだろ?ww
- 168 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:47.66 ID:F88cxwfYP
- 無駄な手間かけて松屋の焼肉定食以下の料理作られるとイラつく
- 169 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:51.68 ID:n0uWthZq0
- >>1
> 「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても
笑いどころはここですか?
- 170 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:55.79 ID:xBQJm0XG0
- >>122
アヒージョなんて、ニンニク鷹の爪をオリーブオイルに入れて沸かして
適当な具材、エビやマッシュルーム、鶏などを入れて煮込むだけなのに
不味いも糞もねーだろ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:06.25 ID:rZFesEul0
- モコズキッチンってなんじゃと思ってググった。
>「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
面白いガキではないか。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:12.35 ID:Jbg29qjeI
- また、日本破壊工作のネガティブ工作記事か?
- 173 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:23.48 ID:JpyVTRrA0
- 俺が女だったらこういう亭主だったら超うれしいけどな。
むしろ魚好き亭主なんかと結婚したら家事なんて相当たいへんだぞ。
推定
ハンバーグを調理する時間×2=魚をさばいて調理する時間
後片付けに費やす時間も臭いが残るから3倍くらいはかかるだろうな。
>>1の理由で離婚とか相当おかしな女だ。
- 174 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:24.58 ID:EkIrpxu10
- 根菜たっぷりの筑前煮とか作れば喜ばれるのに。
晩飯に、油の海に沈んだパスタ料理とか出されたら死ぬ。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:27.62 ID:xofxcf6GO
- 納豆と卵があれば文句はない。
たまにタクワンや野沢菜食いたくなる。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:28.13 ID:YGcqla5S0
- 自分は間違ってないと思って料理だすもんなあ
単品ならまともでも組み合わせが最悪
白米
肉じゃが
甘い和え物
煮物
塩分控えめ(ていうかなし?)葉野菜味噌汁
- 177 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:37.41 ID:dZfEo1g/i
- ハンバーグとマザコンの関係がよくわからないw
論理もなく感情的にファびょってるだけじゃんw
- 178 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:47.70 ID:wZkYerbc0
- 魚食え魚。
特にサバ食え。
あと肉じゃがもいいけど他の煮物も良いぞ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:47.90 ID:NTnlDI2u0
- >>159
追加で買ってくるオリジン弁当のことですか?
- 180 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:48.68 ID:rDEXQX5b0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
>「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
旦那、イケメンに嫉妬www
- 181 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:54.00 ID:KI89KITe0
- >>132
その可能性は考えてなかった
- 182 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:54.94 ID:B8TVYZz60
- 母ちゃんの料理メシマズだったけど分量を注意しただけで美味くなった
カレーですらカレースープぽかったりドロドロだったりバラバラだった、なんで?って聞いたら目分量
味噌汁も最悪水っぽい時もあった、もちろん目分量、っていうかその日の気分
つゆの素も何倍濃縮とか気にしないのマジで
さしすせそはできてたから分量を何度も何度も注意してたら良くなったわ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:55.58 ID:MIbnAnF10
- カレーって誰が作ってもそこそこ美味しいよね
- 184 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:33:58.57 ID:kjvoDPvH0
- >>24
スパゲティやハンバーグしか食べられない社長の話の方じゃないか?
子供の頃に家政婦が作ってくれた料理しか食べられないとか。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:01.49 ID:cX9t9vTf0
- >>5
意外とこんなもん。和食嫌いだよな。下拵えとか大変でも評価されない。
ちゃんとダシ取ろうがダシの素だろうが全く気付かない。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:15.58 ID:YWWLsr780
- 半沢直樹がはなちゃんに作ってもらってた食事が理想
- 187 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:21.64 ID:eWehHhxv0
- 冷静になれ。
自分が料理下手なだけだろw
カレーとかハンバーグじゃ誰だって変わらなくできるだろ。他のちゃんとした料理は下手だから気を使って不味いって言わないで
カレーとハンバーグが好きって言ってるんだろww
良い旦那と子供じゃないかww
- 188 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:34.61 ID:gm6WmVL00
- 単純に料理がまずいのかもしれない…
から揚げは冷凍物より自前で下味つけて揚げたほうが確実においしいもの
- 189 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:35.77 ID:xIGXGL5B0
- >>125
主夫だからそういう風に書いた。嫁だね。
そっちも野菜は食べないんだけどね
子供の頃は食べれるものがほとんどなくてふりかけご飯みたいなものばかり食べてたらしい
- 190 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:42.99 ID:zfiTqrGk0
- うちもオカンが凝った料理作るけど大抵マズイ
だから週末オカンが出かけて俺とオトンだけの時は
カレーとかパスタとかコロッケとか
自分達が食べたいふつーの食事を作って食べられて楽しかったりする
- 191 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:47.01 ID:SNcchyfL0
- 難しい料理をつくって そのくだりをさんざん聞かされて 味はカレーに劣るものを食わされる身になってくれよ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:52.04 ID:71p3UYyX0
- テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等々でやってた!
とミーハー料理を作られて美味しかったためしがない
- 193 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:52.39 ID:Do7zzUCUP
- 所謂メシマズ嫁ですね
- 194 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:34:55.30 ID:t1UG80v40
- オリーブオイルだばだばかけたもんじゃご飯のおかずにならんからな
- 195 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:35:15.36 ID:dXjIdEZi0
- >>173
別に一から捌かなくてもいいじゃん
今どき下処理してあるのが普通だろ
そんで自分で釣ってきて食う身からすれば、捌くのもそんなに手間でもない
- 196 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:35:15.74 ID:kqN4GVT+0
- 日本の共産党なんか帰化朝鮮総連ばかり(日本人共産党員は粛清されて案猿済み)は
元々朝鮮半島人だから「共産主義に殉じる」なんてことは決してせず
「隠れ帰化朝鮮パルチザンや朝鮮共産党員の2世3世4世5世6世なんかは
「転んだり」「倒れたり」「朝鮮半島や中国に渡ったりw」「すべったり」して
どの宗教古代神話のソロモン神殿系悪魔の72柱の世界の古代文明神話の神々なんかを崇拝するわけじゃん?
今は日本(朝鮮韓国)共産党は「紫」結社に行ってるんだっけ?
「紫」な日本の既存仏教(浄土真宗や高野山などには特に朝鮮共産党員の子孫多し)
- 197 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:35:23.42 ID:ZVwsf+JQ0
- >>186
虹裏定食じゃねーかw
- 198 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:00.11 ID:oP221Nbm0
- おでんも忘れんなよ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:02.34 ID:jDCZpKj70
- 褒めてもらおうなんて思っているのがそもそもの間違いだと思うわ
不幸になるだけだよな
自分が作ったとか自分が自分がなんてガキだからな
作品として世に出したのなら作者の手から離れているんだ
その感想を自分の思い通りにできると思うのかばかめ
自分で作ったことを忘れるくらいの気概で作れ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:05.90 ID:pY4ZQVMj0
- ただ料理が下手なだけなんだろう
- 201 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:11.56 ID:DJdFu62hi
- まずはカツ丼からだな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:13.71 ID:ecZUhgqf0
- >>94
そのローテーションは
肉じゃが→シチュー→カレー
にすべきだろ?
肉じゃがに固形ソースぶち込んでシチュー
シチューに香辛料ぶち込んでカレー
嫁の手間を省いてやれ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:35.92 ID:6JSWjknj0
- ジャンクフードしか食わないような家庭で育った男と結婚したバカ女の話か
- 204 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:47.20 ID:6mre2q9z0
- NHKの料理番組みたいに、キムチやコチジャンを混ぜて韓国風って出される料理
よりカレーやハンバーグの方が遥かに救われてる。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:56.32 ID:PeiGS3Ej0
- 飯マズ嫁は基本からして駄目だから、絶対にレシピ通りに作らない。
こればこるほど不味くなるw
- 206 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:05.24 ID:rAimWW3i0
- ガストやサイゼリアと同じメニューにして
夕食前に注文をとって作れば
喜んでもらえるぞ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:07.88 ID:xIGXGL5B0
- >>199
褒めてもらいたいんじゃなくて食べてもらいたいよ。
一口も食べずに冷め切ってゴミ箱行きだ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:18.16 ID:PLcWEydh0
- 食事の趣味が合わないのって結構地獄だよねぇ
でも一緒にご飯食べたりして結婚前に分かるとは思うけどなー
- 209 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:26.04 ID:LOuPjMcE0
- >>51
最近はそんなもんだよね。
多少の好き嫌いは矯正できても、結局は他に食べる物があるからねえ。
自分が子供の頃の夕飯の献立は同居の爺婆優先で>>21みたいな感じで
子供心にマズイと思ってたが、今だと美味しいんだよなあ。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:30.20 ID:pFsA5hX50
- >>1
>実際小学生の2児を抱える筆者も、これは実感するところ
申し訳ないけどわかる
うちは脱給食の味を完成させるのに3年かかった
- 211 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:41.71 ID:kXGMOAJC0
- バカ主婦は基本も身についてないくせに凝った料理を作りたがるからな。
既成品が喜ばれるなんてまず自分の腕を疑えw
- 212 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:50.15 ID:t2kuWPta0
- 手抜き料理の言い訳です
- 213 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:54.37 ID:WaGEXqPa0
- 毎日カレーでOK
工夫するな不味くなるから
- 214 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:56.81 ID:r7Cv3StE0
- >>189
なるほど、お父さん大変だな。
とりあえず、子供のことを思うのなら、とにかく泣かしてでも好き嫌いをなくしたほうがいい。
外食でも残すということは完全に食わず嫌いなので。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:57.29 ID:gm6WmVL00
- >>187
同じ感想持ったw
良い家族だなって
- 216 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:01.88 ID:zfiTqrGk0
- 凝った料理って大抵味がヘンなんだよね
こじゃれたレストランみたいな味で
家庭料理はB級グルメの味でいいんだよ
「いつもの」感が大事なの
普段の食卓でよそ行き感を出さないで欲しいわ
そんなわけでうちのオトンはオカンの凝ったこじゃれ料理では一度も「うまかった」と言ったことはないが
俺の雑なB級感溢れる大衆料理は食べ終わると必ず「うまかった」と言うw
- 217 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:03.97 ID:lcyoaO4+0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、「油っこい」
これはトンチンカンではあるまい。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:05.22 ID:zEy8nJKX0
- >>202
続きで作ったら不味くなるよw
肉じゃがの味付けした具をシチューにするとか味覚音痴な家族にしか通用しない。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:13.65 ID:dXjIdEZi0
- >>205
ほんまそれ
下手に自信ある分、無駄なアレンジ入れて台無しにする
まずは基本の味付けマスターしてからアレンジしろっての
ていうかメシマズ嫁って味見とかしないの?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:15.28 ID:xuqfT2DMO
- 素材素材言い出して塩味がほとんどない料理を量産しだすパターンもあるよな
- 221 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:16.48 ID:ZBdMEZrr0
- しかしなんでこれがニュー速でしかもこんなに勢いあるんだ?
- 222 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:20.63 ID:/mbVIeoqO
- 隠しきれない隠し味
- 223 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:24.21 ID:zECCVGnQ0
- ファミレス化しただけwww
- 224 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:22.73 ID:oqzy8wEM0
- >>164
毎回毎回違う不味い料理が延々と出てくるだけだと思うけど
- 225 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:40.91 ID:eNufGp9Q0
- >>1
そんなことぐらいで絶望するなら自殺でもした方がいいんじゃね?
あほくさ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:46.80 ID:39CcG9aR0
- カレー好きな家族っていいじゃん。
簡単だから作り置き。
余った時間はネットで「可愛い奥様」で書き込み三昧w
- 227 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:11.66 ID:ERaaQxRy0
- 食の欧米化で大腸がん増発www
- 228 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:21.39 ID:AaQ2Uzcm0
- むしろ毎日ハンバーグとカレーばっか作って飽きさせればいいじゃん
- 229 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:23.15 ID:+KdnPjnZ0
- 料理が下手なだけじゃないのか
冷凍ものとかうちだと絶対嫌がるし
最近茶碗蒸しとかカップで売ってるけど冗談でも買ってあげようかというと怒るぞ
うちで作ったもののほうがずっと美味しいって
ハーブとか変わったにおいや味のものは避けるけど出来るだけいろいろ作っても文句は言われない
- 230 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:27.56 ID:rDEXQX5b0
- 食いたいもんだけ食ってると体調悪くなって食欲なくなる
- 231 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:29.43 ID:lKcs9bao0
- もこみち、最近はオリーブオイル使わない日も
多いらしいじゃないか。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:47.42 ID:V4wpHdVOO
- 料理が美味い妻は
掃除が苦手
掃除や片付け整理整頓が
得意な妻は
料理が不味い
両方得意な妻は、滅多にいない
私の妻は、料理が美味い
だから部屋が散らかっている
だから掃除は俺が1ヶ月に一度大掃除をする
役割分担な
- 233 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:51.65 ID:cX9t9vTf0
- >>209
あるある。和食美味しいよね。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:39:54.50 ID:rAimWW3i0
- たとえば肉が食べたい日に
魚がでてきたり野菜がメインだったら
料理法に関係なく
無理なんじゃね
- 235 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:03.72 ID:/JbXy7bt0
- 甘い卵焼きが好きだわ
どれもうまいけどカレーやハンバーグはどの店で食うよりも
うまいよ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:03.74 ID:CvvzGPeL0
- >モコズキッチンで覚えた脂っこい料理
ここがこの記事のオチだな。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:05.17 ID:bXyNFFyr0
- 亜鉛足りてないんじゃないの
- 238 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:06.17 ID:+HLT2tuf0
- アワビとワカメのいやらしサラダ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:09.83 ID:DOAKuNAIO
- 胃腸薬上乗せだ・・・
- 240 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:12.14 ID:FEiiscV80
- クリムトも毎日シチュー食いたいっていって家族を発狂させてた
- 241 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:14.35 ID:++Ua9GlB0
- モコズキッチンは無いわー
- 242 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:34.87 ID:L8W0tmfV0
- 煮物とか野菜炒めとか普通に喜ぶだろ
あと卵焼きとか焼き魚
まともな和食を作れないだけなんじゃね?
- 243 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:37.65 ID:L4c6UBhq0
- カレーやハンバーグすら独自アレンジでマズくするのが真のメシマズ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:43.85 ID:PRjAPWstP
- 毎日毎日微妙な味の料理が出されるのか!!www
- 245 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:44.24 ID:oD+WIuJM0
- >>4
>>凝った外国料理
なんか、具体例がもやっと頭の中に浮かび上がってくる気がするが
- 246 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:44.40 ID:0pjT16U70
- >>232
両方駄目なのがほとんどだと思う
- 247 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:46.85 ID:F8Y/KhOl0
- 何でもおいしいって言うと今度は馬鹿にされるんでしょ
- 248 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:52.05 ID:TLNUI8sY0
- >>189
あんたが嫁と子供のメシ作ってんのか?
嫁の家庭の食生活が貧相だったんだな。それとも極度の偏食?
馬鹿舌なんじゃね?
- 249 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:57.22 ID:j7+kULZd0
- 手料理がマズイだけだろw
- 250 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:02.64 ID:vR2vXP3A0
- 父親の子供化が日本の食卓を崩壊させるんだな
好き嫌いをなくすためにいろんなものを食わせ、自分が率先して食べる父親の姿は存在しなくなる
食べ物の好き嫌いが多いと人間関係でも好き嫌いが多くなる
嫌いなものを食べたり嫌いな人と接したくらいで死にはしないっての
- 251 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:04.77 ID:PZLuE9b8O
- たぶんこういう家庭は外食が多いんだと思う
子供にとってハンバーグや寿司、焼き肉なんかを特別なものにしたら有り難がるようになるよ
そのためには親も控え目にならないとダメ、子は親の鏡
- 252 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:18.12 ID:sb1FepBq0
- ダンナがサイタマーかグンマー、もしくは栃木土人なんですね。
わかります。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:25.44 ID:v6LfUTTM0
- >>1
幅広いレパートリーがあるのか?そんあ主婦は多いのか?
- 254 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:37.48 ID:VRdxmdN90
- カレーは、カレー味が癖になるほどなので、他の料理では勝てない。
ハンバーグは肉の美味しさ。上等の肉でなければ、ハンバーグの肉の上手さには勝てない。
子供相手の味覚なら尚更。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:49.31 ID:5fd5ZrrI0
- >>209
最近はそんなもの?いや、それは言い過ぎ。>>51(の嫁)はおかしい
他に食べ物があろうが、大人が与えない限り、子供は食わない
勝手に食うのであれば、お小遣いを取り上げるなりコントロールできる。
気に入らない物を食べずに腹が減ったと喚く子供に、
安易に好きな物を与えるのは、単なる躾の放棄。
- 256 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:51.29 ID:E98ln5hVi
- 単純に美味しくないだけじゃね?
凝った料理≠美味い料理
- 257 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:56.62 ID:33Ow4Yd70
- おふくろの味はマルシンハンバーグです
- 258 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:56.68 ID:vqeRbOhLP
- >>209
加齢による味覚の変化ってあるからなあ
慣れも大きいんだろうけどさ
- 259 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:15.17 ID:dXjIdEZi0
- >>251
回転寿司で大喜びしてる子供見てると悲しくなるけどな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:24.04 ID:lFCq8kjq0
- そこでキムチ鍋
- 261 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:29.96 ID:S1xXOPM10
- 醤油味で丼飯かき込みたいのにハーブ効かせたような妙な料理出すなよ
- 262 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:32.36 ID:OtnjqSEQ0
- もともと、料理の名前をしらないのに、覚えたのが、カレー、ハンバーグ、くらい。
脳が貧弱なんだから。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:36.85 ID:VXTTw4zA0
- 12歳までに食べ慣れた料理の味がいわゆる「おふくろの味」になる
だから12歳までの子供をターゲットにして味を覚えさせて大成功した企業がある
そう、マクドナルドだ
藤田田の戦略にかかった世代が今の30,40代だ
そりゃ貧乏舌になるのは当然なのだ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:48.27 ID:3gpM/lg0i
- 毎日作るのが嫌になっただけだろ
主婦なめんな
- 265 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:49.23 ID:wW65PWSj0
- マッドサイエンスを料理って言い張ってるだけじゃないの。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:53.72 ID:++Ua9GlB0
- 変なアレンジばっかしてそう
- 267 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:04.52 ID:JpyVTRrA0
- >>195
魚をさばくってね、臭いも残るから
ごみの貯めおきなども許されないから頻繁に老人との交流が不可欠となる。
老人嫌いの奥さんだったら今のごみ捨てマナーに直ぐ口出ししてくる老人が多い昨今
相当なストレスだと思うから安易に若い女性に魚料理を求めたらだめとマジレス。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:06.12 ID:V+xZ+5tK0
- >>1
>「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても
途中までは同意できたけどこの一文でワロタw
- 269 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:06.45 ID:/onMM7ea0
- そもそもがズレてる
普通は栄養価も高度に計算されつくした1週間分の献立を
四季折々の旬のものも取り込んで計画立てることに喜びを感じるんじゃないのか
夫や子供がどう思おうが自分の調理に自信があるのなら黙って食えとなるはずだ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:12.38 ID:GLn80R1NO
- ハンバーグってアク臭さをタマネギでごまかす料理やで
(´・ω・`)
- 271 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:22.54 ID:jodhGDRT0
- 作り甲斐がないのはわかるけど
そんなことで離婚するか
- 272 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:26.47 ID:6iXFqeQv0
- >>22
カレー や 鶏からは問題だが
ハンバーグは鉄板料理でよくないか
- 273 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:37.19 ID:1PR0UheZ0
- >>219
しないからまずいんだろうw
- 274 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:41.28 ID:hvY99G2m0
- モコズキッチンだと・・・・・
- 275 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:48.40 ID:mhmTEVS40
- てづくりハンバーグかと思ったらレトルトかよ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:43:50.40 ID:wCdaMkgA0
- 糞不味い料理を出されるぐらいなら焼きシャケと海苔でいいのが分からんか?
- 277 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:02.39 ID:cr1kaK1z0
- 凝った料理はたまに外食で食うから美味いんだろ
普段はシンプルなのでいいんだよ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:07.39 ID:WxMCGrNb0
- 家族間で好みがバラバラなのも悩む
何を作っても、一人は美味しい美味しいと食べて、もう一人がこれは嫌いと言って残す
- 279 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:08.48 ID:dxJm+V88O
- >>209
わかる。片方が肉とかマックのバーガーとかよく口にして、子供にも与えるんだよね。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:13.63 ID:F6IsoykMO
- 最近は白いご飯と焼き魚がうまい。
年をとったせいか。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:15.35 ID:xmWwPkkO0
- 今の30代以下は偏食が多いからな。
親が嫌いなモノは食卓に並ぶことはほぼない。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:24.73 ID:E7eZmQ6r0
- 毎日カレーとハンバーグだったら幸せ!
ってガキの頃はおもってた
- 283 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:27.89 ID:13RuKh/T0
- こーゆー奥さんには、自分で自分の料理が美味しいと思うかどうか小一時間問い詰めたい。
大抵は作った苦労を評価しろって話になるからな。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:34.28 ID:N9rs+lCm0
- >>1
カレーやハンバーグは、どんなに料理が下手くそな奴が作っても一定の味を保てるからな
- 285 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:35.86 ID:TLNUI8sY0
- >>251
ハレとケだな
うんそうかもしれん
- 286 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:42.87 ID:tdT00slE0
- 更年期障害
- 287 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:47.04 ID:nbVcBpMZ0
- ちゃんとした料理を食べたことがないんだろうな。
レトルトのハンバーグなんかまずくて食えん。
それにしても日本のカレーって何か醤油味なんだよね。米にしか合わん。
自分で作るしかないか。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:49.72 ID:MTtlNwEl0
- 子供の頃から食べてきたものを、大人になっても食べるのは仕方がないよ
うまい・まずいなんて慣れなんだから
- 289 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:58.27 ID:cX9t9vTf0
- >>221
食べ物関係のスレは伸びるのが普通
>>255
夫・同居の爺婆がやる。だから同居も夫が家にいるのも嫌がる。
躾を任せるなら完全に任せるべきでしょ。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:10.38 ID:ZFnAfrVMi
- 不味いんだろ
- 291 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:15.51 ID:pFsA5hX50
- >>259
回転寿司のネタみるともはや寿司じゃないしw
あんなふうにほぼ全部にマヨとかあまだれかけてあったら
ノーマルな寿司が異端扱いされる…
- 292 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:23.57 ID:V36uVpLH0
- >頓珍漢なことを返される
「マズイ」「2度と食いたくねえ」っていうと喧嘩になるからだろわかれよ
- 293 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:24.85 ID:q4y3QB/G0
- これカレーとかハンバーグしかまともに作れないって話じゃん
普通に美味いもん作ってやれよ
出し巻き卵やちゃんと出汁とった味噌汁嫌いな日本人は少ないだろ
しっかり一食に一汁三菜揃ってても文句言ってくるならグーパンしてよし
- 294 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:25.32 ID:0CzdGJ6P0
- >>148
学生の頃のアルバイトだったけど
かなり大変だった。手ばパンパンになる^^;
そこまではやらせてもらえなかったけど、温度管理とか空気をかさ〜
ソースだって無茶苦茶大変だよ〜
なんでも本格的に作ろうとしたら、とても大変。バカにできるものではない。
この人の場合レトルトらしいから、本格的に作ってあげれば
食べる人も作る人も満足wってなるのにねー
- 295 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:44.37 ID:gUe9th680
- 日本人のハンバーグ好きは異常だよなw
ファミレス文化ってすごいw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:45:57.57 ID:ecIplIbiO
- 手が込んだ、込んでないは食べる方にはなんら関係ないんだけど
- 297 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:02.39 ID:OzciUciw0
- うちの旦那は毎日いろいろなもの作ってくれるからできるだけおいしいって言うようにしてるわ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:16.60 ID:EkIrpxu10
- もこみちの料理コーナーは、笑わせてナンボのネタ料理専門
- 299 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:22.14 ID:EtjfbzLyP
- モコズキッチンって主婦を喜ばすだけのエロ番組やんけ。旦那と子供が何を要求しているのか探れよ。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:32.27 ID:Kifc/8v+0
- こういう主婦は
「あなた、毎日お仕事ご苦労様」とか言ってんの?
- 301 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:33.17 ID:E98ln5hVi
- てか最近のレトルトの味をバカにしない方がいい。
会社組織が利益を上げるために金かけて一般に
受ける味をリサーチ研究して作っているんだぜ?
- 302 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:36.00 ID:KBSUaPd20
- >>36
ナカーマ
ほとんど作ってるよ
ちゃんと皿洗いもやってる
嫁と子供が美味しいと言ってくれるだけで癒される
- 303 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:44.62 ID:yaj+E1OF0
- >>293
夫・子・主婦が日本人とは書いてな(ry
- 304 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:53.47 ID:YW0tBNl40
- いや、美味けりゃ喜ぶんじゃないの?(´・ω・`)
まあ凝った料理は月一程度でいいんだよ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:58.05 ID:ewXjAXaG0
- >その日の夕食の献立を「一応は」考えていると言う
つまりちゃんと考えてないんだろ?
一応はと言うぐらいだから
実在すれば他のメニューも書けるはず
- 306 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:46:59.40 ID:ZVwsf+JQ0
- >>291
むしろ回転寿司のノーマル寿司は不味い
- 307 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:04.56 ID:V+xZ+5tK0
- >>267
だから>>195も言ってるけど捌かなくてもいくらでも料理できるだろw
- 308 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:06.34 ID:B1q0PY2u0
- ハンバーグやカレーが好きなんじゃなくて凝ったもの作る時の味付けが子供や夫向けじゃないのが原因だろ
うちの祖母なんかは何を作っても俺の好むように味付けを調整してたわ
そしたたら子供が敬遠するような料理の類も自然に食うようになった
- 309 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:06.46 ID:PRjAPWstP
- それ、もこみちを見るだけの番組じゃねえかよw
- 310 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:13.99 ID:Lsr4ELeo0
- ぷっ、まだ29じゃないか。子供がいるとしても
まだ小さいだろうし、そんなのママゴト料理だよ。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:15.83 ID:VRdxmdN90
- ハンバーグをわざわざ作ってる人は半数以下なんじゃないのかな。
2割もいるかどうか。
冷凍品や冷蔵品が安く売られてるので、作るほうは簡単でいいと思うよ。
自作してもそんなにそれらのレベルを超えられるものではない。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:32.24 ID:c76EZx/H0
- ファストフードとかで小さい頃に育った連中ならしょうがない
肉ばっか食ってきたんだから諦めろとしか
>>1に魚介類が無いってのがかわいそすぐる
- 313 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:40.41 ID:qnC0LnpsO
- たまに手抜きしたくてレトルト冷凍食品惣菜に頼るんだけどみんな食が進まないから後悔するよ
でも懲りずに頼るけどw
カレーもハンバーグも作り方を手抜きしたらバレる
私もすごい料理上手ってわけじゃないけど、>>1みたいな女性は料理下手、COOKPAD頼りで自分の舌で確認しないんだと思う
- 314 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:40.66 ID:cX9t9vTf0
- 一人暮らしして自分で作るようになると味や素材を一つ一つ考えるようになるから
食事に関心もつようになる。
自分でやってみないで出てくる物食べてる間はダメだね。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:46.04 ID:d+rsYfCs0
- > 奥さんやお母さんの料理には、カレーやハンバーグじゃなくても「美味しいね」と言ってあげてくださいね
美味いと思ってないのに「美味しいね」って発言しても、絶対に見破られるうえ切れられる
やめておいた方がいい
- 316 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:46.53 ID:8Z+N4JCc0
- こった料理ってなんぞ?
そんなものより魚を中心とした家庭料理がええのぅ
- 317 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:49.47 ID:hl8LrAMb0
- 大人になってもマックが喰える人のほうが多いんだし、大変な家庭もあろうさ
- 318 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:50.22 ID:Clb3yrGY0
- うまければ不満は出ないだろ
頑張って作った料理がレトルトや冷凍食品以下なら料理自体に問題があるとしか思えん
自己満足のオナニー料理に文句言われて絶望とか笑わせてくれるわ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:59.84 ID:Fr7qoC0Si
- 頑張りさえすれば評価されるのが当然だ!
というのは正社員になったことがない人によくある勘違い
- 320 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:09.04 ID:V36uVpLH0
- >>301
本格的に作るほど既製品の味に近づくというのは、あながちジョークじゃない罠
- 321 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:12.84 ID:rNmnpT5t0
- ハンバーグって意外と難しいよな
うまくふっくらジューシーにできない
- 322 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:21.68 ID:CH0sLyYK0
- 要するに流行り物の料理に手を出してる(調理できるではない)
私凄いでしょと言いたいだけやろ。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:23.01 ID:fSjGIlvYO
- 100%和牛挽き肉1kgに対し和牛牛脂15g加えると、パサパサしないハンバーグできるぞ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:32.59 ID:barvWcaA0
- 料理下手ならそれでいいけどヘンに凝った料理を最初から作ろうとするな
大根おろしにシラス
まぐろの山かけ
蒸し野菜
これなら素材だけでまず間違いない
なのになんで大根おろしシラスにニョクマムとかかけるわけ?
ベトナムの醤油?知らねえよ!ヤマサ醤油でいいんだよ!
マグロみじん切りにすんなよ!
蒸し野菜で長ネギとかおかしいだろう!
- 325 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:32.66 ID:6iXFqeQv0
- >>87
栄養士が料理うまいと限らない
- 326 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:51.31 ID:oP221Nbm0
- ハンバーグのバーグって部分、なんかすっごい詰まってる感あるよね バーグって
- 327 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:12.53 ID:u/+RJxLN0
- どんなに美味しくても、体がこれ以上はこの栄養素は必要ないと判断したら、飽きるようになってるから大丈夫
体が必要とする栄養素なら、美味しく感じるんじゃないの?
朝の味噌汁を美味しく感じるのは、寝てる間に汗をかいていて、体が塩分を必要としているからだと思う
- 328 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:13.40 ID:QWpxwTGP0
- 「別になんでもいいよ」って旦那と、「カレーハンバーグカレーハンバーグ・・・」って旦那のどっちがいいのかな。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:20.37 ID:Q/jL9hpl0
- そんなに奥さん叩かなくてもいいだろw
- 330 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:39.60 ID:M+ikjkJO0
- レトルトのハンバーグの方が手作りよりウマいとか
それはない さすがにない 調味料に毒でも加えてんのか?
- 331 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:52.54 ID:B6ryMicC0
- >>1
カレーの本場 インドではスパイスの香りを重視します
インドカレーでは香りが飛んでしまうため、長時間煮込んだり作ったカレーを冷蔵庫に入れておくということはしません。
煮込み時間もせいぜい20分程度。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:49:54.08 ID:Kifc/8v+0
- >>220
味気ない料理作っておいて何か言うと「塩分控えめ」とか「これくらいが身体に良い」とか言うからな〜w
- 333 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:01.60 ID:8CZ6gEBx0
- 追いオリーブの量を間違えてるんだろ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:04.62 ID:rswxCOxKP
- け○ステーキのカレーとか、
豚のえさ以下だと思うわ。
店員が、カレーできました〜、とかいうんだけど、
豚共、えさだ、といってるように聞こえる。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:17.91 ID:CkFQRAN40
- コンビニと冷凍食品が発達した影響で馬鹿舌が増えたんだな。
これはその人物の精神面にも悪影響与えてる。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:21.10 ID:EEladzqg0
- イチローの嫁を見習うべき
- 337 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:27.12 ID:13RuKh/T0
- >>324
これは同意するわ。俺が作るとそんな感じになるんだが、子供たちは喜んで食うw
手の込んだモンは上級者じゃなきゃ無理だよ。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:27.99 ID:zwRILLyH0
- >>259
子供が喜ぶのはベルトコンベアで運ばれてくるというギミックが
琴線に触れるだけで別に味じゃないっていうか。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:34.19 ID:70HfC2b80
- >>25
正解!
変なスパイスのにおいがきつくて鼻呼吸を止めて
口呼吸しながらじゃないと食えない
- 340 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:39.20 ID:F8Y/KhOl0
- 山芋すっただけとか
魚きっただけとか
そういうので喜んじゃうよ?
- 341 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:43.15 ID:XuReOZXF0
- 鶏の唐揚げ、トンカツ、焼肉、ステーキ、マグロフライ、カジキフライ、寿司
だけでいいわ
- 342 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:46.89 ID:e5SzlXURP
- >>283
大抵味見してねーんだよな。
昔、お袋が、牡蠣のグラタン作った時に
’こんなもん、まずくて食えねーよ’
ってブン投げたことがある。牡蠣の生臭み抑えてないから
牡蠣周辺のソースまで、生臭くなってて食えたもんじゃなかった。
後、’健康’の名の下に、余計な材料いれて、料理台無しに
してないかってことなんだよな。健康の名の下に、肉料理が
ほとんど野菜ばっかしなんてやったら、子供は食わんぞ。
(うちの嫁のパターン。健康健康で、作る料理全部まずい)
- 343 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:58.10 ID:L8W0tmfV0
- >>311
おからハンバーグは山ほどつくったけど普通のハンバーグは作ったことない奴がここに
てかただの巨大つくねみたいになるわ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:50:59.55 ID:+nCZT/pB0
- >>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
- 345 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:08.28 ID:7MlWaht20
- うちは焼き魚を喜んで食べるような子供で良かった
- 346 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:09.97 ID:+GDr5TyC0
- まあ蒸し野菜とか料理とは思えないものを
メディアがブームにしているからな
- 347 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:10.20 ID:N9rs+lCm0
- >>231
マジで?
もこみちって体組成がチーズとオリーブオイルのハズだろうに・・・
- 348 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:15.23 ID:1PR0UheZ0
- >>301
ハンバーグは明らかに劣るだろうw
- 349 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:19.68 ID:PRjAPWstP
- 普通にパックを湯煎しただけでそこそこ旨い料理完成するじゃんw
- 350 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:28.23 ID:Co04E6eK0
- お前の料理がマズいからだろ
- 351 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:33.16 ID:cX9t9vTf0
- >>324
最高だな。日本酒付きでお願いします。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:50.60 ID:igq96VqO0
- 和食だって本来簡単なものだけどな
魚さばくのに時間かかるだけで今はさばいてあるの売ってるし刺し身なんてそのまま出せばいいだけじゃん
- 353 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:52.52 ID:VRdxmdN90
- >>330 レトルトのハンバーグって、凄く種類多いよ。
中には美味しいものもあると思うけど。
それから手作りの方が美味しいというのは、きちんと作れて、しかも失敗しなかった場合であって、
それが保証出来るとも限らないなら、もうレトルトの美味しいのを選んできてくれた方がいいよ。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:53.60 ID:V36uVpLH0
- 有名な料理人のレシピどおりにやってるからおいしいはず、って思いこんでるんじゃね
事前情報無しで食ってみろよそれ
絶対まずいから
- 355 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:51:59.06 ID:Kuj0fHwL0
- 食と性の不一致は不仲や離婚の大きな原因になるよ
嗜好から食べ方のマナーから何から何まで、共同生活でとても大事
結婚する前にデートたくさんして味覚を確かめ合ったほうがいい
食への態度で育ちまでわかる
マザコン系や子供味系の味覚障害は大人になってからは治らん
- 356 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:23.91 ID:0DCFscdxO
- ウチは息子がハンバーグもカレーも嫌いで刺身が大好きだから複雑だよ
楽なんだけど
- 357 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:27.03 ID:NTnlDI2u0
- >>222
お前もチョコ味しかしない嫁称カレーの
被害者にしてやろうか
- 358 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:38.11 ID:oCyIvgZp0
- >>321
肉の粘りを出してつなぎは最小限に抑えるといいよ。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:50.53 ID:nVzOvHXeO
- >>324
>大根おろしシラスにニョクマム
…オレ「なにしてくれとんねん」て叫ぶかもしれんw
- 360 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:53.41 ID:pjCzK5CKO
- ちゃんと栄養価とか考えて自炊とかしてると
他人が作った物だと安心して食べれない気持ちはありますしおすし
たまにならいいけれど
- 361 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:02.26 ID:+djzmf5E0
- 普通に「肉が食いたいお年頃」だからじゃねえの?
- 362 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:05.26 ID:fyAyXImJ0
- >>6
それだわ
オレなんか1回食ったら、同じ料理はできれば一ヶ月は食いたくない
- 363 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:05.72 ID:gg+gBMqSP
- キムチが足りないんじゃね?
- 364 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:08.61 ID:fXoB8OhIP
- 味覚障害がどんなに料理頑張っても美味しく作れないからな
- 365 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:10.60 ID:GNb7jE400
- レトルトカレーや冷凍ハンバーグは酸化した油や防腐剤の匂い・味が
するから、下手でも手料理のほうがうまいけどね。
一食、500円以上する高いのは別だけど。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:10.66 ID:5xIoYDwM0
- >>297
この幸せもんがっ!
- 367 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:14.23 ID:e5SzlXURP
- それと、もうひとつ
’子供は、ちゃんと学校の給食は完食してる。’
そのことは、忘れちゃいかんぞ。
学校の給食は、カレーやハンバーグばっかりじゃない
- 368 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:15.14 ID:EkIrpxu10
- ミンチの料理が続くと吐き気する。
ハンバーグ→餃子→ミートソーススパゲティ→メンチカツ
人は肉を食うべき生き物ではないと実感する。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:15.28 ID:pS24oiib0
- 出された物は黙って食うのが漢
- 370 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:36.35 ID:13RuKh/T0
- >>342
健康健康いうならもう最初からキュウリや人参をスティック状にして食ってたほうが美味いよな。魚焼くだけとか。
あと野菜多めの鍋とか。
変に手の込んだモンで健康志向の料理作ると99%マズイw
- 371 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:43.39 ID:Gi40dO8W0
- 料理が下手な自分を顧みろよw
- 372 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:44.96 ID:LlZ27+hj0
- 洋食とかいいから和食作ってくれよ
変なトマト煮とかいらないから筑前煮にしてくれよ
カルパッチョいらないからお造りにしてくれよ
- 373 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:45.64 ID:2/Qz6p1h0
- レディス4you より モコズキッチンのほうがましだけどな (´・ω・`)
- 374 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:46.30 ID:S1irA8TnO
- 君の料理はくそまずいって直接いえばいいの?
- 375 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:52.00 ID:XVP+Zf1X0
- >>369
チョン料理でもか?
- 376 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:54.14 ID:E98ln5hVi
- >>348
あー、ハンバーグは想定していなかった…
流石にあれには勝てるよな、うん。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:16.26 ID:0CzdGJ6P0
- >>311
この人は凝った料理を喜んでもらいたいんだから、
ハンバーグやカレーを本格的に手作りすればいいんじゃない?
レトルトにかなわなくっても、そんなにマズイのはできないでしょ〜
これで win win
- 378 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:16.67 ID:Pr8WTblYO
- ハンバグーとかカレーや唐揚げが好きだぬ「お子ちゃま」とか奴(笑)ってなんか根拠でもないくせに勝手に決めつけど煮物とか野菜が好きなら
大人の味覚って言えるな根拠だってないし女なんてくれぷーとかハンナッコタとか馬鹿げた海外の外国語スイツ喜ん食べてじぶんなことは棚な上げて
一人前に文句たくは立派ないうわりには全然論理的が日本語めろくに扱えよ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:19.75 ID:dh5fmdDw0
- 付き合う相手が偏食なのは結構しんどいよね
というか俺は絶対付き合いたくない
- 380 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:23.70 ID:3K7DdZBa0
- 嫁の料理が下手なだけ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:25.66 ID:uqoglyL90
- 子供はいいけどいいおっさんがそれってのもなんともな話だな
- 382 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:28.30 ID:rNmnpT5t0
- >>353
でもレトルトのハンバーグって成分欄みると
変な肉とか添加物とかてんこ盛りなんだよな
一度見てみな、二度と食べたくなくなるから
- 383 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:28.87 ID:vVNXL7kEO
- 白いご飯にお味噌スープ、豆腐にねぎと生姜と鰹節をかけてポン酢がいい。
カレーも毎日だと飽きるし、月2くらいでいい。
ハンバーグは弁当で3ヶ月に1回くらいしか食べない。
なんか変な肉混ぜてそうで…。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:38.00 ID:Co04E6eK0
- 料理頑張るのはいいけど料理について意見言ったら機嫌悪くなるのはやめて欲しい
- 385 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:54:51.15 ID:v6LfUTTM0
- よーかどーの金のなんたらってシリーズものをそのままだせば?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:02.94 ID:ROq9LiIIO
- >>354
あれテキトーに書いてるんだよな
良く考えたら本ごときに秘伝書くはずないよね
- 387 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:09.94 ID:dxJm+V88O
- >>342
牡蠣料理て生臭さあると思うよ。
自分も子どもの頃は苦手だったが、無理して食べていたら、中学くらいから好きになって、今は大好物だ。
魚介類は生臭さがけっこうあるから、慣れるまで大変かもしれない。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:12.46 ID:r7Cv3StE0
- >>377
ハンバーグにナツメグ入れすぎて入院騒ぎに
- 389 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:12.82 ID:+GDr5TyC0
- もう一日三食すべて外食の文化にするしかないな
- 390 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:14.69 ID:PRjAPWstP
- 既製品のメンチカツとか獣臭さで最近食えない。
自作したらうまいのかな?w
- 391 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:31.99 ID:xIGXGL5B0
- >>367ほとんど残してるって言ってたなw
- 392 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:51.91 ID:Dz/VxOSl0
- >>357
友達の家で食べたインスタントコーヒー味のカレー思い出した
隠し味にインスタントコーヒーなんて聞いたことねーよ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:53.58 ID:5xIoYDwM0
- 旦那はもうほっとくとしても、子供はおふくろの味を覚えさせたいよな
負の連鎖だぜ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:54.10 ID:g0U7xoe70
- 嫌いと言っているのに、「何で?これおいしいよ?」とかいう女は馬鹿だからな
- 395 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:59.57 ID:rswxCOxKP
- 計画性がないから、
食材があまり気味で、
いたむ前に使いたいんだよ。
夫や子供をごみ箱みたいに思ってるんだわ。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:00.10 ID:69iSUtt20
- >>15
やっぱりシチューダメな人いるんだ。
うちのも拒否った。
でもうちのはカレーハンバーグトリカラ好きだけど、
チキンのトマト煮、回鍋肉、煮物、お吸い物などもおいしいと言ってくれるからいい旦那さんだ。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:03.94 ID:kW8iKV4c0
- 食べても何肉かわからないって人なんなの
- 398 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:04.61 ID:7tXVW1WD0
- 旅館や料亭の和食は好き
家庭の和食はまずくて嫌い
要するに腕
- 399 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:06.91 ID:Gi40dO8W0
- 焼き魚ですら
どうしてあんなに不味くできるのか不思議なくらいの人もいる
ただ焼くだけなのに…
まあウチの母なんですけど
- 400 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:15.74 ID:IWK4Y0c8O
- >>376
冷凍ハンバーグのレベルも相当上がってる
下手な人なら負けるよ
- 401 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:16.11 ID:Ct0a2K8r0
- ハンバーグはレトルトだとクセのある味になってて、余り美味しくないのかな。
最近は多数の種類が出てるので、少し高めのやつなんかから選ぶと、結構美味しいと思うけど。
レトルトの他に、冷凍品や冷蔵品、それから肉屋の惣菜的なあとは焼くだけの生ハンバーグなどがある。
頑張って最初から全部作っても、そんなにそれらを超える味にはならない事が多いと思うよ。
手間がかかる割りに、安っぽいといわれがちなメニューだったりして、割りに合いそうにないし。
- 402 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:23.83 ID:Lo9kGiH90
- びふてきリスペクト
- 403 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:30.80 ID:EkIrpxu10
- 歳取ったら毎日鍋ばっかりになる。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:34.85 ID:uK6lLJyq0
- 外食も、凝ったフレンチよりもステーキ焼肉寿司の方がうまいしな
- 405 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:34.90 ID:T0ty6gbT0
- 美味しいか不味いかは二の次でいいや
食べる事ができるものならありがたく頂戴する
- 406 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:39.35 ID:hg5EUIFJP
- そこまで料理にこだわって色々食べて欲しいというなら、
好むものをリサーチして美味しいものを工夫するべきじゃねーの。
結局、作ったものが美味しくないんだろ。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:42.62 ID:cX9t9vTf0
- >>367
食わない子供は何やっても食わない。
私がそうだった。食事自体も体が重くなるから嫌いだった。
食え食えって怒られたから余計嫌だったわ。 今は好きだけれども。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:45.97 ID:igq96VqO0
- しょうが焼きとからあげとカツとカレーと手巻き寿司とシチューと野菜炒め
ここらへんは失敗もせずに手間もかからずに年中ローテーションで食える
- 409 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:48.79 ID:rNmnpT5t0
- >>358
つなぎが多い方がふっくらなるのかと思ってた
逆なのか・・・
- 410 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:56:49.18 ID:LlZ27+hj0
- >>353
ハンバーグは少量の塩胡椒とナツメグ入れときゃそれなりにはなるでしょ
火加減と焼き時間は多少気を付ける必要あるけどさ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:01.93 ID:bER1Nk/H0
- カレーやハンバーグって男の子の味だよね
- 412 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:02.99 ID:oP221Nbm0
- バーグってつぶやくだけで、なんかこう身体の内側から込み上がってくるものがあるよね
だからバーグって好きだけど、あんまり食べたりはしないかな
- 413 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:19.66 ID:mufipjhM0
- 親がそういう人だったりするとね
- 414 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:26.24 ID:nMf+kSBp0
- 正直、卵と浅漬けと味噌汁があれば充分
- 415 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/11/27(水) 13:57:27.04 ID:3hklshJB0
-
旦那は仕方ないにしても、子供はこれから食育をしてやるべき相手だろ。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:29.88 ID:r7Cv3StE0
- >>391
それはちゃんと食育したほうがいい。
成長にも差し障りが出る。
うまかろうがまずかろうが食わせろ。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:32.06 ID:qd+brkoY0
- 喜ばれる必要がどこにある
なんでも出しとけばいい
- 418 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:37.68 ID:xAsQKhnH0
- >>1
食材が良ければ、料理しなくてもおいしい。
安物買ってるからそうなる。
もうちょっと良い物食え
- 419 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:40.31 ID:pFsA5hX50
- >>367
メニュー表眺めると魚は月1回だよw
毎日カレーやハンバーグじゃなくても
ほぼ毎日肉だ…
- 420 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:48.89 ID:barvWcaA0
- クックドゥをローテーションしてくれても構わないよ、俺は。
変にオリジナリティ加えた料理より。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:51.47 ID:+lXdw7YQ0
- >>1
平日休みのときは大概、昼飯外食だが
昨日はスパゲティ茹でた、市販のミートソース缶に
ニンニク、鷹の爪、玉ねぎを炒めて加えただけの物だが
家の人間の数だけ茹でたが簡単になくなった
その程度も出来ない主婦が多いから結婚しようと思わんのだろうなw
- 422 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:53.72 ID:d0Xzo7YR0
- 炊き込みご飯ぐらいはできるだろ
非レトルトで
- 423 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:01.90 ID:aUAvZebu0
- 仮に日本一のお店で出されても、骨付きの魚だけは見た瞬間に
食欲が吹っ飛ぶ。
骨を外す手間が死ぬほど嫌。
骨が無い魚は好き。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:04.22 ID:cepiIxAp0
- 誰でも同じ
宮崎駿と高畑勲は主人公の心情が理解できなくて原作どおりに作った赤毛のアンが
大傑作と評されて不満だったらしいし
カートコバーンは手抜きして作ったSmells Like Teen Spiritが大ヒットして代表曲になり
コンサートで毎回演奏させられるのが嫌で自殺しちゃった
- 425 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:04.72 ID:XYY6L+mr0
- >>1
そのまえに、
モコズキッチン ←これ、食えるんか?
- 426 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:24.21 ID:u/+RJxLN0
- >>392
海自で入れてる隊あったような…
ぐぐったら結構出て来るよ
- 427 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:38.95 ID:3d3E8Har0
- もこwww
- 428 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:43.41 ID:nVzOvHXeO
- メシと味噌汁とお茶と、あとは旅館やホテルの朝飯に出てくるようなものが
みっつよっつありゃもう充分なのよ
凝らなくていいんだって
- 429 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:43.15 ID:nD+nmoas0
- >>18
>大人になっても、カレーライス、ハンバーグ
>ドリア、スパゲティ、ミートソース、ナポリタン、カルボナーラ
>こういう大人は、
スパゲティ以降みんなスパゲティw
- 430 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:46.34 ID:xIGXGL5B0
- >>388
ナツメグ、幻覚系?の麻薬みたいな中毒起こすらしいねー
- 431 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:58:48.46 ID:MTtlNwEl0
- 凝った料理もおいしいけれど、毎日は食べたくないのは何でだろう?
- 432 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:08.40 ID:3MQXbfbK0
- >>362
朝、昼、おやつ、夕、夜食の1日5食うどんを食い続ける、うどん県民を見習え!!
- 433 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:08.37 ID:DLEAmcYWP
- 離婚を考える理由の1つとして「カレーやハンバーグしか喜ばない」が
真っ先に上がるなんて、なんて幸せな奥さんだろうかと思う
- 434 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:18.87 ID:djpN3P/t0
- おれは魚の方が好きなので
魚を捌けて、お刺身にしてくれたり、
煮付けが美味い女性がいい
- 435 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:26.61 ID:tJgvw3sz0
- 底辺家庭ほど、好き嫌いが多い
子供の嫌いな食材を
食べれるようにする術も努力もないから
努力しても、コレだけは無理って場合もあるが
好きな物しか食べないようなら
完全に母をのスキルの問題
- 436 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:45.62 ID:05SNOtFg0
- >「うちの夫が『今日はハンバーグか』と喜んでるのを見ると『このマザコン野郎が』と怒りがわく」
何かの病気だろこの女w
- 437 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:59:48.17 ID:E1N89MXV0
- >こった料理
凝ったのは見た目だけじゃねーの?
訳の分からんサラダとか、下味の付いてない主菜とか、出汁の出てないスープとか。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:03.81 ID:6MIdzOt00
- 冷凍食品やスーパーで売ってる惣菜が本当おいしくなったよね!
下手にまずい手作り料理作られて恩着せがましくいわれるくらいなら
そっち買ったほうがマシな世の中^^
- 439 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:23.76 ID:o7zupEWx0
- モコズかwwそら油まみれだわ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:27.00 ID:UYCXv4vV0
- >>420
今時無化調でうまいもの作るのは大変だからな。
お悩みの主婦も、旦那子供が慣れるまで化学調味料を活用すりゃええねん。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:27.85 ID:JjP6QhfVO
- 毎日唐揚げてハンバーグとカレー出せばいい
- 442 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:51.58 ID:LlZ27+hj0
- >>392
カレーの隠し味にコーヒーはあるんだけど、それ明らかに隠せてないな
下手糞はほんのちょっとでいい隠し味を大量に入れるんだよな
- 443 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:54.33 ID:hGe0hcLJ0
- >>378
頭がおかしくなりそう
- 444 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:55.52 ID:fAafq8LuO
- うちは旦那も息子(小5)も和食、特に煮物料理を一番好むから出汁用昆布の消費量が半端ない。
ハンバーグや唐揚げの時も味噌汁を付けるのがデフォ。
一昨日の豚の角煮はまだ残っちゃってるけど、昨夜のぶり大根は旦那と息子が今朝完食していて私の分は残ってなかった…(´・ω・`)
や、前日の残りものも好んで食べてくれるのはありがたいんだけどね…冷蔵庫の角煮どうしよう…
- 445 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:05.55 ID:67zeNyHy0
- >>1
単に、他の自称凝った料理が不味いだけなんじゃ・・・・
- 446 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:05.75 ID:QFbT1SQp0
- もこみちの料理確かに油っこいじゃんw
凝ったハンバーグ作ればいいだろ
- 447 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:09.12 ID:zTa8rg6J0
- 俺は海鮮ちらしの時が一番うれしい。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:12.95 ID:fa5n4JPiO
- あれ?レトルトハンバーグか出来合いのお惣菜 しか出ないぞ 料理といえば ウインナーとか卵料理 野菜炒め カレー くらい 煮魚食べたいお
- 449 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:23.70 ID:gm6WmVL00
- >>379
わかる。アレルギーでもないのに
ネギ嫌い、ピーマン嫌いとか嫌いな物多い子
面倒くさくてイライラする。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:29.77 ID:SU2+OaTw0
- >>433
どうせライターの脳内奥様だから。
明日には「家で料理しない主婦急増」って記事書いてるよ。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:36.38 ID:lTX0YZAv0
- なんでも男性が悪者なんだから
男性も結婚なんかしないで
衆道を復活させてください!
- 452 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:40.73 ID:b0ejJY050
- >>24
他の人も書いてるように子供の頃に家政婦の料理ばかり食べてて
それがカレートンカツハンバーグのルーチンでそれ以外食べられない金持ちの話だろう。
新妻がトンカツ揚げたあと山岡の指示でカツ丼に仕立てて行くのを見て
「うわあやめろ気持ち悪い!」って頭を抱えていた。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:42.83 ID:EkIrpxu10
- 一人暮らししてると、どうやって調理するのか分からんような珍しい魚を買って帰るのが嬉しいが、
主婦はそんな冒険はできないだろうな。
- 454 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:43.56 ID:4/ggrYx40
- 美味しい物を食べた事が無い可能性があると思う
遠い親戚のおばあちゃんの話だけど料理美味しく無いのね
で、たまに何かお裾分けで煮物とか持っていくと
美味しいと喜んで全部食べてくれる
親戚が居たら彼らも奪い合うように食べる
元々美味しい食べ物と縁がない気がする
だからまずは料理を作ってくれる人に美味しい物を食べて教育させるべきじゃないかな
- 455 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:48.37 ID:rswxCOxKP
- どこの家庭でも、
母はハンバーグに残飯てきとうに練りこんでるからな。
クローネンバーグ。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:00.96 ID:5fd5ZrrI0
- >>444
>冷蔵庫の角煮どうしよう…
俺にくれ
- 457 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:04.40 ID:B1q0PY2u0
- ここにレスしてる料理を自分で作るし食うのも好きって連中が夫だと
ハンバーグで喜ぶ夫よりよほど苦労すると思うけどな
- 458 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:08.28 ID:4GxE5qkd0
- カレーやハンバーグだけはおいしい
凝ったつもりでマズくつくるのは問題外なのか・・・
- 459 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:10.58 ID:7dDfbHkBi
- 親戚の子供があり得ないくらい偏食。
あれがヤダこれがヤダ言いながら一緒に食事してると、少し引っ叩きたくなるな…
- 460 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:16.37 ID:HW9fDG2p0
- 年齢や年代に関係なく
偏食なのはいる
ただベースがきちんとした料理はだいたいのひとが受け付ける
数回しかみてないが
もこみちの料理はダメだろあれ
まったく参考にしにくいタイプの料理
素人料理だよあれは
なんでもマヨネーズかける人に近い感覚
- 461 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:31.25 ID:OAZdzuL/0
- 嫁がカレーなど定番料理に「アレンジ」を加えると、高確率で不味くなるw
先日のカレーは、ハウスカレーの辛口に自信満々に色んな香辛料をドバドバ。
結果、喰った瞬間に頭皮の毛穴が全開するほど辛くて、2口でギブアップ。。
普通にしてくれればいいのに。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:33.27 ID:V36uVpLH0
- 単なる好みの違いを、子供じみた、などと悪意ある表現する当たり性格が知れるってもんだ
渋いモンが好きだった昔のおっさんだって、結局子供の頃からそういうものを食べなれてるから好きだっただけだぞ
- 463 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:35.45 ID:OCaY5hq5O
- >>423
下手なだけ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:35.30 ID:ToCp4qBP0
- >>321
最初の味付けで塩胡椒とナツメグなど分量調整に間違うと味がぼやけたり、逆に香辛料の味が強くなる。
肉の成型やこねる時のつなぎ(パン粉や牛乳)の量を失敗すると、ぼそぼそする感じになったり、逆に焼いている段階で破裂して台無しに。
焼きに関しても、焼きすぎると不味くなる。焼かな過ぎても不味くなる。
ソースに関しても、な。
まぁ、煮込みにすると有る程度ごまかせる場合がある。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:42.51 ID:ZyonLJAn0
- うちの子は色々と食べさせてたら好き嫌いのない子供に育ってくれた
嫁さんも俺も料理好きだからよく作ったもんだ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:45.77 ID:aJ3SEbAF0
- 酢の物とか和え物が大好きなんで、それがダメな人とは無理だと思う
- 467 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:02:53.22 ID:Wv+8Ngn60
- お肉は確かにおいしいけれど
煮物とかをおいしく作れて初めて料理がうまいだと思うんだけれどね
- 468 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:17.60 ID:T0ty6gbT0
- >>444
>角煮
細かくしてチャーハンや餃子なんかの具
- 469 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:21.62 ID:e+grkQO30
- だからもぐもぐニュースでスレ立てんなって
- 470 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:24.98 ID:JLKeS+bu0
- >>48
微笑ましい
- 471 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:27.95 ID:5WvJnMsT0
- カレー、ハンバーグ、唐揚げ以外の料理が不味くて食えない。
だが不味いと言えば角が立つ。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:29.82 ID:hg5EUIFJP
- レトルトのハンバーグは、高いやつでも、ミンチ感さえ残ってなくて
もはや肉のペーストを凝固剤で固めた食感になってんのが多いんだよな。
なんであんなに不味いもの平気で売ってんだろう。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:39.43 ID:fXoB8OhIP
- >>461
異常に辛くする味覚障害いるよな
案の定韓国料理が好きだったりするし
- 474 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:39.26 ID:e+IgXjKH0
- >>24
そいつは凝った料理ではなくレンジでチンするのがダメだった奴だ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:40.04 ID:u/+RJxLN0
- シチューはハウスの北海道シチューが一番美味しい
- 476 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:48.26 ID:Ct0a2K8r0
- とりあえずハンバーグは手作りしない人たちは多いんだと思うよ。
でないと、あんなに多種類の出来合いハンバーグがあんなに大量に売られてないって。
それからファミレスのランチメニューって、結局毎日基本はハンバーグみたいになってるところが多いのだが
あれらも低価格であるので、絶対に手作りなんかではなくて工場生産の出来合いになってるはずで、
それらのメニューが毎日平気で出されてるって事は、ハンバーグ手作り絶対派なんて少数だってことだよ。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:53.86 ID:dxJm+V88O
- >>401
野菜嫌いや一部の野菜アレルギー持ちへの対応として、レトルトなんかだと、野菜がかなりないのが大半だ。
だから、家庭で野菜混ぜてるのと味が違い、肉の臭いが強い。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:03:58.67 ID:fPm+zPRs0
- 主婦の皆さん玄米混ぜご飯とかやめとけよ。
口に出して言わないけどめっちゃ嫌だから。
白いご飯が食べたい。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:03.15 ID:yc7WodUJ0
- >>1
レトルトのハンバーグか、冷凍食品の唐揚げの方が
テレビ見て、みようみまねで作ったこじ洒落たメシ
より美味いってだけだろ。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:06.23 ID:qgVepCTz0
- 味覚障害なんだろ
無能だから死ねや
- 481 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:14.40 ID:p96Yu5l20
- あるわけないだろ。バカ記事。スーパーの惣菜でお茶濁ししてる主婦の言い訳だろ
- 482 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:19.08 ID:tSwY2mHA0
- うちは親父が肉とか炭水化物ばっか食べてあんまり野菜食ってくれないからそれで苦労してる
サラダとか作っても食べないからカレーとかミートソースとか豚汁とか水炊きとかに野菜沢山いれてなんとか食べさせてるけど、いい加減歳なんだから健康に気を使って欲しい
- 483 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:32.64 ID:etQeFrK80
- オ リ ー ブ オ イ ル
- 484 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:33.82 ID:ckdmRpTx0
- そこらのレシピなら指示通り作ればまずまずの料理はできる
調味料の計量が間違ってんじゃないか?
まさかクックパッドなんて見てないよな
- 485 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:40.97 ID:659cyZNsO
- 手のこんだ料理=作り慣れてない料理=微妙な味の料理
- 486 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:04:55.21 ID:vdAVhVum0
- なんか最近こういうスレを見るたびに
女性の怒るポイントが本当にわからない。
「なんでそこ?」て感じ。
こういう記事って女性にとっては共感できるんだろうか。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:14.29 ID:hRg5RuuJ0
- >>1
>カレーやハンバーグじゃなくても「美味しいね」と言ってあげてくださいね。
本心から言わなきゃ、返って火に油を注ぐと思うのだが。
結局、この記事書いた人も、カレー、ハンバーグ、鶏からが受け入れられる風潮に
疑問や問題意識を持ってないだろうね。
「手抜きで作ったカレー」、「レトルトのハンバーグ」、「冷凍食品の唐揚げ」
これらが常に食卓にあった家庭環境と、
むかしながらの家庭料理が食卓に上がる家庭環境・・・。
家庭環境とは、収入、専業・共働き、教育水準などに根差したものだから、
この”異文化交流”今の日本の縮図。
簡単に解決するもんじゃないね。
- 488 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:15.34 ID:v6LfUTTM0
- でもギリシャはオリーブオイルをもこみちのように大量に使うんだよな。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:15.96 ID:ZLe3w/3v0
- 料理が上手な主婦は褒めてあげようよ。
356日、これは大きいよ。家族にとって。
俺は両親がデザイナーで、母親は仕事でいっぱい
いっぱいで料理もろくに作れず外食ばっかだった。
おかげで、吹き出物やアトピーやら病気になりやすい
やらで苦労したよ。
嫁さんは、絶対料理が得な人って決めてた。第一条件
だったわwおかげで今は体質も改善されて健康体だよ。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:18.39 ID:aJ3SEbAF0
- >>486
いや、さっぱりわからない
- 491 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:21.96 ID:UKM9pa3P0
- >「お前のイケメン好きは異常」
は?なに書いてんのこいつ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:30.70 ID:barvWcaA0
- >>444
豚の角煮の残ったタレで煮卵作ってください。大好きなんです。
残った角煮はチャーハンで。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:42.90 ID:wTuoRrCaO
- 旨いものは旨い
しゃーないやろ
- 494 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:45.41 ID:iNzmKOVh0
- 俺40前にしてカレーが大好物になった。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:45.76 ID:FLitEnFs0
- おいしいハンバーグ作ってあげればめっちゃ喜んでくれるんじゃないですかねぇ
- 496 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:47.95 ID:O8wam/ke0
- オリーブ油使いすぎなんじゃないの?
- 497 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:48.36 ID:Bv4iKORa0
- 意味がわからない
唐揚げとハンバーグが好きなら美味しい手作りのそれを作ればいいじゃないか
なんでわざわざ不経済で不味いレトルト使うんだ?
- 498 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:48.94 ID:QN4CZuDN0
- カレーやハンバーグに喜ぶってならそれらの数増やしたら良いじゃん
カレーって簡単に言うけどカレーだけでも種類たくさんあるだろ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:54.98 ID:13RuKh/T0
- >>484
ところが変に慣れたか自信があるのか知らんが手順を端折るんだよw
そこは大事だろ?ってとこ適当にやるからマズイw
- 500 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:05:57.31 ID:HAKC2jhF0
- 外国料理のレシピッて日本人向けにアレンジするから不味いんだよ。
今はネットでどんな料理のレシピも見つかるからオリジナルのままのを探せば良いんだよ。
ま、日本じゃ材料手に入らない事もあるけどな、そういう時でも個人輸入で取りゃOK。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:07.21 ID:MMUp3gcA0
- 細かいダメ出ししてくるのよりはいいんじゃね
- 502 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:07.96 ID:TzrhfmtE0
- こった料理じゃなくて、こったハンバーグを作れば良い
- 503 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:19.14 ID:G7pRhdNI0
- お前らもぐもぐニュースの捏造記事にいちいち釣られるなよ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:23.29 ID:OAZdzuL/0
- >>484
>まさかクックパッドなんて見てないよな
うちの嫁を悪く言うなw
- 505 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:23.35 ID:ViMCmFVG0
- 無職のくせになまいきだ
- 506 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:39.00 ID:qWU7kDSH0
- >>485
まさにそのとおりだと思う。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:40.06 ID:L8W0tmfV0
- >>436
ハンバーグ=マザコンってよく分からんな確かに
- 508 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:42.31 ID:V36uVpLH0
- >>483
あとトマトとバジルを突っ込むと奥様爆釣れのレシピに
なんだろう、イタリアンをなめてねーかあいつら
- 509 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:56.01 ID:FLTCrGt90
- ご飯がすすむ定番の料理にすりゃいいんだよ
それだけだってかなりの種類があるのに
自分が変なもの作りたいだけでしょ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:57.38 ID:cX9t9vTf0
- >>457
料理好きな人なら嬉しいと思うよ。
どうして結婚の時にそこまで考えないんだろうな。
料理好きな女と料理好きな男、食事に関心のない女と食事に関心のない男なら
問題が出ないだろうに。
- 511 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:57.80 ID:e5SzlXURP
- >>387
貝なんかの海産物、ホワイトクリームで処理する場合は
酒につけたりして、先に、臭みを抜かなきゃならないんだよ。
そのまま、使うと、えらいことになる。
ちなみに、当時でも、俺は、生牡蠣や牡蠣フライは大好きだった。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:06:58.07 ID:pFsA5hX50
- >>482
素焼きの野菜とかゆで野菜につけだれ3種添えても食べないかな?
かなりおつまみ感覚だけどね
- 513 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:01.10 ID:ycgZ4v4w0
- 朝は食パン一枚+インスタントコーヒー
昼は冷凍食品満載の弁当
夜は遅くなるから外食かカップ麺
弁当作ってくれるんだから
俺、愛されてるよね
- 514 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:22.82 ID:K4S7DX4XO
- 自分も主婦だけど、親の作ったご飯食べてたころはこんなもんだった
おひたしとか白あえとか存在理由が意味不明だった
でも自分で作るようになるとダシや和食のおいしさがわかるようになるんだよね
夫も出されたもの食べるだけだから、食にあまり興味ないだけじゃないかな
- 515 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:24.32 ID:0JUk8m2NO
- 小鉢で品数多くって献立を要求されるよりいいんじゃない
- 516 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:28.47 ID:mhmTEVS40
- ハンバーグと一緒にロールキャベツやらミートボールやら
変形バージョンを作り置きしないん?
便利なのに
- 517 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:40.17 ID:5J/o6M2M0
- 好きな卵料理は男性トップと女性2位が卵かけごはんの国だぞ
いい素材を使ってシンプルに仕上げた料理がおいしいに決まってる
- 518 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:47.28 ID:p2cA88OT0
- 女は馬鹿で無能なんだからせめて料理くらい作れよ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:07:48.39 ID:Zf/owQjk0
- たまに時間ない時は出来合いのハンバーグにトマト缶とタマネギとコンソメ入れて煮込みハンバーグにしたりはするな
誰が握ったかわかんないようなハンバーグはじっくり煮込まないと不安で食べれないっす
- 520 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:08.29 ID:4GxE5qkd0
- そういや、俺のねーちゃんもすごかったな
カレーの例だけどさ
何かのTVで海軍カレーが紹介される→隠し味がコーヒーとかそんなの
結果:コーヒーくさすぎるカレーのような何かができる
何かの雑誌で納豆いれるとコクがある→納豆とか果物とかアレンジしまくる
結果:何のスープだこれ
何かのネットで具材にこだわって共感をもつ→豆腐、ゴーヤ、マヨネーズ味
結果:親父が半分を担当した
料理の基本って、長年の経験から成り立ってるわけだ
基本ってのは、簡素に、単純に、楽々と、だろ
女ってバカじゃねーの
- 521 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:12.12 ID:uCDzKUw50
- カレーやハンバーグ、普通に作れますが@40毒男
- 522 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:16.17 ID:nD+nmoas0
- >喜ぶのはハンバーグとか、子どもじみた料理だけ。
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それドイツでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
- 523 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:17.19 ID:SIq5vva30
- ガタガタ言ってないでマー君嫁くらい腕上げろって
- 524 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:20.25 ID:z6taNSMwO
- たんに独りよがりの美味しくない料理を作っているだけなんじゃないの?
- 525 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:25.37 ID:NbjC2bOSO
- 旦那の母親がレトルト多用する人だから、
カレーやお好み焼きですらレトルトの味を求める馬鹿舌夫
もちろんダシやドレッシング、タレ類も、出来合いを尊ぶ。
そして新しく料理を好きになろうとしない。
母親に刷り込まれた「好物」から脱出しろとは言わないけれど、好物を増やせよ死ね
- 526 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:27.16 ID:oTKc21HqO
- >>457
私が作った料理食べないならもう作らないから明日からはあなたが作って!
と言う魔法の言葉がある
- 527 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:37.96 ID:erakG/1XP
- その凝った料理が不味いんだろ。皆まで言わせんな。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:42.70 ID:bXyNFFyr0
- >>486
主婦だけど全然共感できない
うまくない料理にお世辞を言えるのは付き合って間もない時期だけだろ
- 529 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:45.33 ID:uowPvH9tP
- メシマズも大変だな
- 530 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:52.12 ID:lTX0YZAv0
- 手抜き料理で喜ぶ家族で良かったじゃん
うちの親父は母がどんなに頑張って作っても文句ばかりだった
- 531 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:56.11 ID:U2UFQL450
- カレーとハンバーグは喜ぶのが礼儀というか、別に嬉しくもなんともないけど義務的に喜ぶよ。
- 532 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:58.09 ID:Ct0a2K8r0
- てか、完全に手料理なんて方針で作ってる人少ないよ。
スーパーのお惣菜で何品か調達してそれで揃えてるという人が大半ではないのかな。
そういったお惣菜で気に入ったので、自分で作ってみようとかいう人も最近は少なくなってきてて、
結局そういったお惣菜が手軽で安いので、もう作ってみようなんて考えずに、次々に買って試して
美味しければそれでよいという人達が大半。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:08:59.92 ID:nLZ7vYL9O
- 豚の生姜焼きも好きだし煮込みうどんも好きだし餃子も好き
鯖の塩焼きも美味しい
- 534 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:02.76 ID:T0ty6gbT0
- >>486
>女性の怒るポイント
難しいよな
フライパンで炒め物してた彼女に「あおりができるようになると便利だよ」
って言ったらキレられた事がある
- 535 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:35.96 ID:+a+bEn6f0
- >>175
朝は、そうだな。
夜は、焼き魚とあとは、小皿が一つあれば、十分。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:35.85 ID:iYqJxgBD0
- >>486
こういう記事は一部の人間を取り上げてわーわー言ってるだけ
たった数十人がデモをしてるマイノリティを取り上げて日本国民全体がこう思ってるんですよと誇張表現してるのと一緒
- 537 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:38.44 ID:cyroZxIF0
- 昔どんな料理食ってたか、姑から聞いてこい。
ジャンクフードばっかなら諦めて離婚しろ。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:41.58 ID:fAafq8LuO
- >>468
ありがとう。餃子にしてみるw
中華→和食→中華になっちゃうけど、まぁ良いやw
白飯と他のおかずで誤魔化すw
- 539 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:43.93 ID:DLgmO5sl0
- >>367
今の給食は美味しいのかな
オレは32才だけど,小学校の給食が不味くてよく残してた
- 540 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:44.24 ID:KXnjhpdo0
- 出来合い惣菜はけっこうよくできてるからな
だからてんぷらなんかは殆ど家ではしなくなった
- 541 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:50.05 ID:cX9t9vTf0
- >>489
全部手料理(和食)でもアトピーになるから意味ないよ。ほんとに。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:50.37 ID:hkQhUbCk0
- 楽でいいだろうが
ハンバーグと唐揚げだけ食わしとけ
そんなんで文句言うな
>>504
ロンブー敦乙
- 543 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:55.88 ID:Kuj0fHwL0
- カレーもハンバーグも作るの超めんどうくさい
年に一度あるかないかだわ
唐揚げも油たっぷり使って後始末たいへんだし
いい鶏を買いに行くのが面倒
何だかよくわからない記事ではあるな
食が離婚の原因になるというところだけ正解だけど
- 544 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:09:56.97 ID:E1N89MXV0
- >>510
いや。
結構嫌がられてる・・・
他にも掃除、洗濯とかも・・・
だって自◯官だったんだもの・・・
- 545 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:12.35 ID:6P5preub0
- チャーハンが入ってないのが気になる。
かーちゃんのチャーハンはやっぱそんなに美味くないのかw
- 546 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:13.52 ID:Tp1j6lEvO
- もこみちのオリーブ地獄料理作るやついるのかw
- 547 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:18.37 ID:igq96VqO0
- しょうが焼きが一番楽なうえにだれでも喜ぶな
次は親子丼あたりもすごく簡単でいい
- 548 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:22.55 ID:SQykl62/0
- モコズキッチンは別に食べたくない
- 549 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:31.57 ID:UYCXv4vV0
- >>464
ハンバーグに限らないけど、大量生産に向いた料理ってのはあるねえ。
>>469
あ!あのクソソースかこれ!
色々納得。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:39.19 ID:iXki3l4r0
- レトルトしか喜ばないのは
飯が不味いからじゃないの?
美味しい手作りハンバーグ出せばいいのに
- 551 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:41.54 ID:rswxCOxKP
- >>540
出来合いのてんぷらがうまいというそこらへんからしてだめだめなんだろうよ。
- 552 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:10:59.71 ID:3fUaquOn0
- ハンバーグ好きなおっさん多いよな
- 553 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:10.38 ID:MFAsxnXHO
- また離反記事か。
アホとキモオタだけは食いつくからな。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:15.73 ID:KzF4jfEy0
- >>525
そういうお前は新しい好物を増やそうとしているのか?
それどころかそんな旦那を1ミリたりとも理解しようとはしないんだろ?
お互い様じゃないか?
- 555 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:18.93 ID:HW9fDG2p0
- >>444
それ女特有のただ聞いてほしいだけのレスだよな…別に悩んでない
なんとでも処理出来るだろ角煮なら
家庭料理ができるひとなら
本気で悩んでるなら
融通利かなすぎてなんか面倒くさい
- 556 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:21.64 ID:bXyNFFyr0
- >>525
駄目かもしんないけど亜鉛飲ませてみて
- 557 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:32.89 ID:vK2gkAba0
- >>536
日本人の味覚が子供化してるのはずいぶん前から指摘されてるけどな
- 558 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:35.40 ID:r6NFKikmP
- モコズキッチン叩きたいだけの作文だろこれ
- 559 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:35.41 ID:s7B2PnRp0
- > 最近では毎日主菜は
> レトルトのハンバーグか、冷凍食品の唐揚げです
いや、このくらい
手作りで作ろうや
- 560 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:41.11 ID:kWtFEUgmO
- でも結婚前の女って洋食作れるアピールしてくるよな
なんなん
- 561 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:48.71 ID:e5SzlXURP
- >>370
そうなんだけどねー
パンも良く焼くんだけど、かぼちゃとかにんじんとか余計なもの
一杯いれるんで、発酵が進まなくて、妙に重いパンになるんだ。
さすがに、あれは、何回か注意したけど。
それと、極め付けが、スペシャルドリンク。
出かけるときには、必ず持たされるんだけど、子供が
’ママジュースまずい。お水がいい’
って文句たれるほどまずい。でも、子供のは、まだいいんだ
薄められてるから。おれのは原液・・・
- 562 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:51.60 ID:fUuSAVaUP
- 歳とってくるとそれほどありがたからないようになるよ
カレーだけは別だが
- 563 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:51.91 ID:OAZdzuL/0
- 嫁の味覚は異常。
基本的に何でも塩辛い。
晩御飯のメニューに、焼き魚、サラダ、トムヤンクンが出て、テーブルの上にはタバスコ。
おまえはどこの国生まれだ?
- 564 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:01.18 ID:yXGxHxPG0
- >>516
作りおき便利よな
ミートボールを冷凍庫に常備してるわ
- 565 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:08.19 ID:pMhL/wVg0
- カレーもハンバーグもカラアゲも、人気専門店ランキングとかが
存在するような奥深い料理だろ。
お子様メニュー、お子様舌みたいに思うこと自体が認識不足でしょ。
尤も、きちんと作ったものより、「レトルトや冷凍食品」のそれを好む
ようなやつもいるけどな。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:13.11 ID:4GxE5qkd0
- >>530
山岡士郎か?
- 567 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:21.15 ID:WNAty+hg0
- モコズキッチンは一緒に1度ぐらいで良いだろ・・・
普通の飯で良いんだよ
- 568 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:22.39 ID:Q/jL9hpl0
- >>486
作る側も何か楽しみや満足感、見返りがないと続けられないよ
やるのがあたりまえでは片付けられない
むしろ男のほうが立場になって考えれば共感できそうだけどな
- 569 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:58.97 ID:V36uVpLH0
- >>552
ハンバーグ食ってた子供が、そろそろおっさんになってきただけよ
いわゆる子供の味覚だって、時代が変われば家庭の味ってモンだ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:00.77 ID:we0pdfHV0
- 毎日カレーとハンバーグにしてやれよW
簡単でいいじゃんW
- 571 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:04.42 ID:fAafq8LuO
- >>492
煮卵のアイデアいただきますw
ぼやいてみて良かったw
- 572 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:06.78 ID:NKSe9xYW0
- 嫁さん作ってくれるメシ以外、食いたくない
- 573 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:14.16 ID:U+PipMuG0
- 日本食はまずいからなw仕方ないだろ
- 574 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:25.51 ID:90z2l0ieP
- 外国人と結婚するみたいなもんだな
- 575 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:28.90 ID:UKiQPpij0
- カス汁が食べたい
誰か作って
- 576 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:34.74 ID:fbNyikqUO
- >>44、>>52はじめ、各家庭の実情晒しまくりスレw
- 577 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:34.96 ID:hFVEa2Mi0
- むしろお手軽で羨ましいが
- 578 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:44.61 ID:v83BIf2rP
- こんなんで離婚考えてるとか頭わいてる女だな
- 579 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:45.50 ID:q4LGSvC80
- そら、オリーブオイルドバドバ入れられた料理は、きつかろうwww
モコミチ料理と旦那子供の好きな料理は、そりゃ違うわなw
- 580 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:13:57.37 ID:LfI5C2jC0
- 私のガンバリを認めてよってことじゃないの?
一応食事に喜んでるならいいと思うけど
- 581 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:01.12 ID:1le52/hg0
- 何食べる?って聞いて、何でも良いよ、って答えたのに作った料理見てテンション下げるのやめてください。なら食べたい料理言え
- 582 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:06.02 ID:cX9t9vTf0
- >>544
裏山。観閲式の券とかも手に入るんでしょ?結婚したい。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:08.53 ID:cyroZxIF0
- >>563
ヒント 唐辛子 半島
- 584 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:16.99 ID:ZLe3w/3v0
- .
カレー、ハンバーグ、子供、夫(または妻)
独身2ちゃんねらーの、もっとも気に障る
フレーズですね。
熱くならないでくださいね。
.
- 585 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:18.58 ID:13RuKh/T0
- >>568
でも作るとなったら男の方が凝るもん。
しかも分量とかキチッと測って作るやつ多いと思うよ。
カップラーメンでもお湯の量や時間キチッと計るのは大体男。。。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:20.58 ID:DLgmO5sl0
- >>572
インド人も嫁か娘が作ったカレー以外食べない人が多くて,
職場まで弁当を運ぶ商売が流行ってるそうだ
- 587 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:21.41 ID://8uNe2r0
- 昨日は旦那の誕生日だったから
手毬寿司作ったら喜んでた
- 588 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:30.29 ID:p5N+UmQmO
- 煮物、煮魚も喜んで食べるけどな
料理が下手としか思えない
- 589 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:36.69 ID:4+dkNcVy0
- >>518
料理すらできない奴が言うのは滑稽だぞw
- 590 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:38.20 ID:ROv0vbHQ0
- gdgd文句言うお子ちゃま舌のバカ夫にゃご飯に箸でも突き立てて出しとけw
- 591 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:38.92 ID:hkQhUbCk0
- >>563
嫁「ウリはき、生粋の日本人ニダ<ヽ`∀´;>」
- 592 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:42.34 ID:52UROGF40
- うちの父ちゃんは食事の時
「母ちゃんの味と違う」
とか文句たらたらだった
- 593 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:42.80 ID:BmGd/WHA0
- これ夫婦間の場合どっちが悪いと一概に言えないからな
ただ幾らでも食育の機会のあったガキを味方につけられてない時点で
料理に何か問題が有ると思う
- 594 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:14:57.78 ID:YzXq8uOSI
- こんな事で離婚するような女は、結婚するな。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:01.16 ID:B1q0PY2u0
- ハンバーグ好きなおっさんだけどハンバーグはおろしソースに限るわ
もう洋風のくどい味付けは無理
- 596 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:01.38 ID:UE/3pwYji
- 美味しいからしょうがあるまい
- 597 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:43.38 ID:c/IDS6oZ0
- >>1
さっさと離婚しろ
家族も旦那もそれを望んでる
- 598 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:44.10 ID:rO3mh0u5O
- 首相「オモニの手作りキムチがチョンマルマシッソヨ〜♪」
- 599 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:49.93 ID:97gWTW4d0
- 最近カレー作ってなかったから今日はカレーにする
- 600 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:54.85 ID:L89nGL4+0
- 馬鹿じゃねぇのこの主婦
- 601 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:15:59.22 ID:BNv73Akv0
- >>534
それはキレられるw
うちは何かをひっくり返すってのがヘタなんで、
そういう料理は自分が「オレかオレが」ってでしゃばってやる。
そうじゃないと、ぐちゃぐちゃになるしw
「オレが煽ってやる!」って言ってやるのが一番良い。
やってる間、ヨメが片付けできるし。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:04.17 ID:kWtFEUgmO
- >>581
作る前に一回確認しとくといいよ
何でも良い→じゃあ○○か○○作れるけどどっちがいい?
これで文句つけるなら相手が悪いんじゃない
- 603 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:14.58 ID:Mg1wI2940
- >>486
昔の彼女との話だけど、資料作りに集中してて話を数秒聞き取れなかっただけで
近くにあったカッターを投げられて手に刺さって血がドバドバ出た事あるわ・・・
その後に内容聞いたら、テレビに出てる芸能人の出身地がどうとかって内容
今思うとDVどころか傷害だが、こういう目に合った男って案外多いだろうなぁと思う
警察沙汰にしてないだけでさ
切れるポイントってより、その時々の感情で行動し過ぎなんじゃねーかなと思う
- 604 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:19.36 ID:igq96VqO0
- これはいいことじゃないの
こういう料理におふくろの味なんてあまりないしな
つまりだれが作ってもおいしく作れてマザコンの夫も文句は言わないわけだ
- 605 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:25.91 ID:/LVy6HYE0
- これただの、料理がヘタってだけだろ
ハンバーグならレトルトじゃなくて、ちゃんと作れ
冷食の唐揚げなんて買うな、
そんなものすらおいしく作れないような奴がモコズキッチンの料理とか
嫁のメシが不味いスレの典型的なメシマズ嫁だな
- 606 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:28.59 ID:Hsk36WF/0
- >>534
「指摘」に聞こえたんじゃね?
言いながら手取り足取り教えろよ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:52.30 ID:n0F8vg150
- 基本の味付けも出来ていないのにテレビで見たとか雑誌に出てたとかで隠し味にチャレンジするなよw
あれは基本あっての隠し味でありけっして新しい料理の味付けではないのだよ
食わされる方の身にもなってみろ
- 608 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:56.81 ID:fPm+zPRs0
- 義母の料理が凄まじい美味さな美食夫を喜ばせるプレッシャーよりはマシだと思うぞ。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:16:59.86 ID:DHap2Weg0
- 献立考えるときは「定食屋」をイメージ、あと料理本のレシピはきっちり守る。
これで、たいていの男は問題ないと思うけどなぁ。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:07.37 ID:mIisrEvy0
- だから、どうせ男性が悪者なんだから
最初から結婚なんかすんなクソが!
衆道を極めろ
- 611 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:19.91 ID:cX9t9vTf0
- ハンバーグは味はレトルトの方が美味しい場合もあるが、
子供や家族と一緒に作るもんじゃないの?材料だけ全部入れて「はい、捏ねといて!」って
渡して好きな形にする遊び。餃子とシュウマイも味より作る過程が重要。
1人で作るならレトルトか冷凍で充分だ。
- 612 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:21.58 ID:LOuPjMcE0
- >>391
ID辿って書き込み見てて思ったんだけど
もしかして、お子さんは発達障害とかの傾向無いかな?
いや、うちの長男がそれでかなり偏食だから。野菜全滅で給食はかなり残してた。
少しずつマシになったけど、高校生の今でも生野菜がダメで
少しなら他のおかずと飲み込むけどグリーンサラダが無理なんだw
見当違いだっだら、ゴメンね。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:24.16 ID:V/WN8XW/0
- うちの旦那は食事に文句言ったり残したりすると姑に引っ叩かれて育った。
おかげさんでラクチンこの上ない。
ありがとうお姑様
- 614 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:31.23 ID:p96Yu5l20
- カレーとハンバーグなんてコストが最もかかるもの。業務用レトルトカレーで十分。
ハンバーグはマルシンハンバーグで十分。手間暇かけるから長続きしない。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:38.38 ID:pjCzK5CKO
- 毎日自炊しているせいか 毎日他人がつくった物が出てくる感覚を想像するとなんか
不愉快です。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:40.26 ID:VfB7B8SL0
- 魅力的なメニューを作れない
とは考えないわけだ
自分にとって魅力的だから
誰だっていいものだと思うに違いないっていう傲慢さ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:43.52 ID:VFlbscwc0
- テレビ見て作ったやつって大体わかるよな。なんか変なんだもん。
糞みたいなオリジナルレシピ覚えるより基本覚えて欲しいよな。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:49.38 ID:8mYcGa+J0
- うちでは和食が喜ばれるけどなぁ
レトルトを好むのは普段からレトルトの味に馴染ませてるからじゃないの?
うちはレトルト食品は全員嫌い
でも旦那だけはちょっと味覚が違うかも
やっぱり子供の頃に味覚が作られるから、別の食生活を送って来てるとズレがあるね
- 619 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:02.01 ID:lnxxez+d0
- 日本の男はダサいね爆笑
- 620 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:04.50 ID:rVvL0cDB0
- >>581
うちの嫁は「なんでもいい」って答えると「じゃあ、水ね」って言い返してくる。
- 621 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:07.25 ID:PC8W3Vjz0
- 料理下手の特徴
(1)自信が持てず何度も味見をし、舌が麻痺し、味の変化が分からなくなる。
(2)身の程を弁えない料理に挑戦する。
(3)※普段、料理など作ったことがない。幼少期より家事手伝いを見たことも、したこともない。
(4)外食が好きだ!
- 622 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:23.28 ID:Idhsx1PU0
- モコズキッチンって、
いつみても大量の塩コショウ&オリーブオイルドバドバで、
まったくおいしそうに思わないんだが。
ていうかそんなもんより、
普通の和惣菜作ってやった方が喜ばないか?
- 623 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:25.00 ID:barvWcaA0
- >>1
とりあえず>>1は自分の料理下手は認めないだろうから
毎日、ハンバーグとカレーにして旦那を高血圧と糖尿と脂肪肝にして早死させてしまえ。
保険はたっぷりかけておけよ。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:27.55 ID:4+dkNcVy0
- >>482
肉じゃが、アスパラの肉巻き、ロールキャベツ、ジャーマンポテト、
大根おろし、おひたし、漬物、野菜の天ぷら又は素揚げとかは?
- 625 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:33.92 ID:fXoB8OhIP
- >>606
そもそも指摘されて怒る意味がわからね
- 626 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:53.04 ID:lbPbLedJO
- こうやってすぐ離婚とか脅迫するのはいい加減やめた方がいいと思うけどな。
そんなに完璧じゃなきゃ許せないか?そんなに他人に求められるほど自分は完璧なの?
- 627 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:56.12 ID:Kifc/8v+0
- >>615
そうか?俺はむしろ他人が作ってくれるってだけで有難いがなw
- 628 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:57.40 ID:DLQxze5kP
- もう離婚しろよw
- 629 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:57.87 ID:lofAWv900
- 何でも美味いと言っときゃ丸く収まるんだよ
ガタガタ言うのはガキだ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:00.65 ID:iYqJxgBD0
- >>557
別に味覚が変わったっていいじゃない
食べ物の好き嫌いを他人にどうこう言われる筋合いはないと思うがな
- 631 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:06.14 ID:Jt64Fp7z0
- 俺がよく作る晩飯でオーダー組んでみた
1番 遊 パスタ
2番 ニ 焼きそば
3番 三 ハンバーグ
4番 一 カレー
5番 中 唐揚げ
6番 左 とんかつ
7番 右 親子丼
8番 捕 お好み焼き
9番 投 焼き魚
監督 サラダ
- 632 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:10.33 ID:p5N+UmQmO
- >>614
釣りだよね?
- 633 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:11.55 ID:UE/3pwYji
- 手作りハンバーグ手作りカレーは
立派なお袋の味ですぜ
いいことだと思うけどなあ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:13.55 ID:/LVy6HYE0
- >>614
カレーとハンバーグで手間暇とか・・・
- 635 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:19.65 ID:GTskBe7f0
- >>195
こあじのから揚げだってかなりの下処理がいるというのに?
- 636 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:29.93 ID:EENmfRCo0
- 要するに飯マズでスレが進んでほしいってことかな。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:37.36 ID:PQwhxL2SO
- >>1
どんなに凝った料理作っても食材の質悪ければ意味がないし惣菜と変わらんよ
ウチは素材に拘ってるせいかファミレスレベルの肉や野菜が不味く感じる
米も不味いと思うときが多いしデパ地下レベルの惣菜も不味い思う時が多々ある
外で食べる肉って外国産なのか臭いし固いし食えたもんじゃないよ
兄弟の子供も素材の味知ってるせいかマックやサイゼ大嫌いらしい
スーパーの惣菜買っても不味いって子供食べなくて困ると兄弟が愚痴こぼしてた
子供が味にうるさいと妥協してくれなくて面倒だぞw
- 638 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/27(水) 14:19:38.01 ID:f6sOr6Y70
- そういえば>>1に餃子がないんだな…。
家族で作ったりせんのかね?
実家で食べたのと材料は同じはずなのに
なぜか同じ味にできない餃子は奥が深すぎる
- 639 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:39.84 ID:3lmNxVHF0
- 分かりました!パルシステムでカレーとハンバーグと唐揚げを頼みますね!
- 640 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:40.43 ID:N5qKOdS+0
- 不味いだけだろ
- 641 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:19:55.67 ID:Kfi65yWzi
- 神田うの 晩ご飯
http://stat.ameba.jp/user_images/20130713/22/unokanda/6f/f3/j/o0480036112608571833.jpg
辻希美 晩ご飯
http://stat.ameba.jp/user_images/20130424/20/tsuji-nozomi/85/eb/j/o0480036012512467668.jpg
益若つばさ 晩ご飯
http://stat.ameba.jp/user_images/20110718/19/ameblo-tsubasa/d5/ab/j/o0480072011358272848.jpg
ラサール石井 晩ご飯
http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/17/lasa-r/90/21/j/t02200293_0800106712490318285.jpg
加藤茶 晩ご飯
http://stat.ameba.jp/user_images/20131125/22/katochanpe-blog/c9/7b/j/o0640048012761057653.jpg
- 642 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:02.11 ID:r6NFKikmP
- 結婚して初めて、嫁がミートソースを作った
「どうだった?」と聞かれたので正直に「美味かった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた
・具は全部みじん切りにしろ
・ミンチは牛肉以外ありえない
・セロリが無いならミートソースを作るな
・具材はしっかりと炒め終わってから煮込め
・白でも赤でもいいからワインで臭みを消せ
・トマトは缶詰でもいいからイタリアントマト以外使うな
・ローリエくらい入れろ。苦味が出る前に取れ
・最後にバターくらい入れろ
・ケチャップを入れるな。ケチャップの味しかしないだろ
・なぜ辛くした
・ミートソースを1.4mmのスパゲッティーニにかけた理由を言え
・この緑色の缶に入ったパルメザンチーズを捨ててこい
・今後一切、これをスパゲッティミートソースと呼ぶ事は俺が許さん
泣いて実家へ帰られた。俺が悪いのか
- 643 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:13.98 ID:FVyfUJkp0
- >>603
- 644 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:16.27 ID:sOtNZMvn0
- 俺は煮付けとか肉じゃがとかの
和風は基本食べたいとは思わない。
和食以外は基本なんでも好きな方なんだが……
まあこればっかりは相性だな。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:20.58 ID:xiUIw0k70
- >>1は専業みたいだけど、共働きの嫁にしてみたら最高の旦那と子供だなw
カレーは作り置きして毎日食わせてもいいし、遅く帰ってレンジで冷凍唐揚げチン、レトルトハンバーグチンでいいとか楽すぎるwww
- 646 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:31.42 ID:euXwi5ar0
- 外国料理はご飯に合わないからね。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:36.02 ID:0z/kl1OwO
- 手料理作ったぐらいでエラそうにすんな
金かせいでこい金
- 648 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:42.40 ID:jzOzzKQMi
- 実際、手料理よりサトウのごはんとレトルトのカレーや麻婆丼のほうがうまい
- 649 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:45.92 ID:UYCXv4vV0
- >>631
若いならいいけど、ちょっと脂質高過ぎね?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:21:23.25 ID:/LVy6HYE0
- >>617
嫁のメシが不味いスレに出てくる奴の特長だな
あと、基本も出来てないのにやたらと訳の分からないアレンジをしたがる
- 651 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:21:27.82 ID:3vVa+pO+0
- >>614 マルシンハンバーグって、ハンバーグの中ではかなり特殊。
冷凍やレトルトのハンバーグでも、かなり特殊品だな。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:21:31.10 ID:iYqJxgBD0
- >>621
D初心者のくせにレシピ通りに作らず自分流のアレンジを加えようとする
- 653 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:21:57.56 ID:YGCW25KC0
- シンプルな焼き魚と味噌汁とか、大人は好きだよね?
特に昼を外食で重たいもの食べてると夜はあっさりした和食がいい
- 654 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:01.11 ID:/VO1uHNA0
- 共働きなんでヨシケイの「定番」月〜金、2人前頼んでる
炊事当番は変わりばんこ
おかげで結構料理できるようになったわ
離婚しても自炊できる自信ある
ありがとうヨシケイ
- 655 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:03.32 ID:M0hreu/z0
- 他人を気遣うという発想の無い人間がなんで結婚なんかするんだろう
- 656 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:08.05 ID:kaxlHIQ00
- > 「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、「油っこい」
いたってまともな意見じゃないか
- 657 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:21.96 ID:7EiQ2iVC0
- >>1
なぜハンバーグ好きだと「このマザコンが」なのか
この部分が理解できなかった
ハンバーグなんて手抜き料理もいいとこだし、惣菜や外食の定番だろ
「おふくろの味」とは対極じゃないのか
- 658 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:23.09 ID:NbjC2bOSO
- >>554
努力してるに決まってるだろ!!!
こっちはそれが仕事なんだよ!
馬鹿舌で激辛好きだからエスニック作れって言われるから作っても、
ただひたすら辛くしようとしたり、
グリーンカレーが好きだってゆーけど、作ってみたらマッタリ過ぎると言う。
聞いてみたら、グリーンカレーは母親が出してたレトルトしか食べたことが無いらしい。
で、「もっと薄く水っぽくして!」そんなんばっかり。
だったらレトルト食ってろカス!
ステーキですら、「固くて噛み切れないから嫌い。ハンバーグのほうが柔らかくて好き」
哀れな貧乏舌だわ
使いたくもない市販ドレッシングも買ったわ
お前らの言うとおり、旦那に合わせてハンバーグカレーレトルトの繰り返しにするべきか
- 659 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:25.67 ID:3fUaquOn0
- 何が食べたい?→何でも良い
二択とか三択で聞かれる→最初に提示したもの
他になにかいる?→いらない
出されたものは全部文句言わずに食うよ
- 660 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:29.02 ID:igq96VqO0
- こういうおいしい料理を毎日食えるようになったんだから豊かになったんだけどな
昔は好きなものだけローテーションで食うなんて無理だろ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:31.69 ID:CGkixMzs0
- オッサンにモコズキッチンはキツイわw
疲れて家に帰ってきてオリーブオイル祭りとかもうね
- 662 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:42.40 ID:hFVEa2Mi0
- 家族に持病があるから塩分うっすく作らないといけない…
自分用に後から醤油足したりとかしてるけど物足りない
あとからかけるのと調理の段階で入れるのはやっぱ違うんだよね
たまに外食しかもジャンク系が無性に食べたくなる
- 663 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:51.13 ID:iqwlY7by0
- は?
美味しければ、いいんだけど。
定番料理もろくに味付けできないくせに、
クックパッドか何かしらんが、素人が考えたようなクソ料理を作るとか、
女って、バカばっかりなんだけど。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:06.64 ID:FVyfUJkp0
- >>642
それは・・・
- 665 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:08.52 ID:Wsd3JbdK0
- あったかい御飯にのりたま
- 666 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:09.79 ID:EENmfRCo0
- モコズキッチンは確かに油っぽい。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:15.14 ID:rFSv+ET10
- >>642
これは俺でも泣くわ。あんたは鬼や。
- 668 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:18.12 ID:xQLHqcdn0
- 女が作る凝った料理ってマズイんだよな
- 669 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:18.81 ID:pFsA5hX50
- パルシステムはカレーとハンバーグとから揚げを売りたいのか…
- 670 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:21.87 ID:PC8W3Vjz0
- >>652
俺の嫁のことだ・・・・
- 671 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:24.61 ID:4r0TlSl3O
- カレーとハンバーグは、しれっと苦手野菜ぶち込む。
唐揚げも野菜と南蛮漬けみたいにすれば、嫌でも野菜が口に入る。
子供には料理の手伝いさせると、苦手な食材も頑張って食べるようになる。
旦那が子供舌だと、逆に楽で良いと思うんだけどなー。
うちの旦那は晩酌するから、おかず5品は作ってあげないといけない。
面倒臭い。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:26.46 ID:E/E61D+e0
- 大多数の女の味覚が鈍感だから無難なカレーやハンバーグしか喜んで貰えないんだよね
- 673 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:32.86 ID:ZTjgqFMQ0
- ひたすら黙々と食うのも
ひたすら黙々とヤルのも
どちらも女性にはつまらんからね
日本の男性にサービス旺盛になって欲しいと言っても難しいよな
お受験でつまんねー青春しか知らないんだから
日本人は全般にコミュ力が無いんだよ。
そのコミュ力の無い人達が、就活生や若い人にコミュ力を求めているわけだ。
困ったことになっているものだ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:34.62 ID:kWtFEUgmO
- >>654
料理は献立考えるのと材料買い物行くのが一番大変な部分なんだがそれは
- 675 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:37.96 ID:3lmNxVHF0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、「油っこい」
オリーブ油っこいよ!
- 676 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:40.11 ID:euXwi5ar0
- 要は嫁の実験に付き合わされているってことね
- 677 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:43.05 ID:659cyZNsO
- そういやオムライス、ハンバーグ、プリンが好きな男はマザコンって昔言われてたよな
佐野史郎がマザコン役のドラマで食べてたんだっけ?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:49.17 ID:Jt64Fp7z0
- >>649
確かに高いかもね
でもついついこのメンツをよく作ってしまう
ちなみに俺26歳
- 679 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:49.71 ID:p96Yu5l20
- 釣りじゃないよ。カレーとハンバーグこそ至高。追及するとその奥深さにハマって
どんどん金をつぎ込むようになる。楽なのが一番さ。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:01.52 ID:T0ty6gbT0
- >>641
加藤茶…
- 681 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:02.78 ID:LlZ27+hj0
- >>652
それは1に戻るんじゃないかな?
味見しても何が足りないのか何が多いのか分からないってやつ
子供の頃から手伝ったり見てたりしたら自然とできるようになるんだけどねー
- 682 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:04.56 ID:54JRt9Pm0
- ハンバーグじゃハンブルクの英語読みでしょう
アメリカじゃソールズベリーステーキ
ドイツじゃハックステーキと呼ばれてる
- 683 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:34.05 ID:VkRvGnyz0
- アホ嫁の自己満足に耐える夫がかわいそう
- 684 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:42.75 ID:zIltiB640
- 一つ言いたいのは胃袋にシャレは通じないということだ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:43.02 ID:DzPBBvKO0
- ハンバーグとかカレーはマズくする方が難しいからなあ
結局料理が下手でそういうのしかまともな味の作れないんじゃないのと思ってしまう
- 686 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:45.67 ID:FK45lOi10
- そんなもんだろ
- 687 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:52.47 ID:RCFt7UXai
- >>642
お前がセックスでそれと同じくらいの数だけダメ出しされたと考えるんだ
- 688 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:24:59.07 ID:sx8G+ZCF0
- 子供が好き嫌い言うのは昔からだろ
いかに食わせるかが母親の仕事
旦那は知らん、結婚する前に気づけ
- 689 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:06.90 ID:hkQhUbCk0
- >>645
だよな
旦那に食わせてもらって旦那の好物にまでケチつけてとんでもないニートババアだ
- 690 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:12.48 ID:o4HSTR490
- この時期だとめんどくさい時は鍋にしちゃうな野菜多目で
喜んで食べてくれるし楽
- 691 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:18.43 ID:xePGVxAM0
- 自称味覚が優れている人間の味覚って確実に壊れてるだろ
ただ単に、値段が安い=不味い、となってるだけ
- 692 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:20.76 ID:p5N+UmQmO
- 料理が下手な友達にレシピを教えると
必ず勝手にアレンジして失敗する
不味かったと言われて私が作った物を食べさせたら
これは美味しい、これと同じレシピ教えてよと言われて唖然
- 693 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:28.63 ID:AAE4kVUJO
- >>642
一つ言う。
缶詰めのトマトなんてクソだ
以上
- 694 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:30.61 ID:7aOj9i6l0
- こんなんで離婚とか勿体ないわ
カレーとハンバーグ食わせときゃ文句言わないんだから、余った時間は全部自分の為に使えるじゃない
- 695 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:34.85 ID:zwRILLyH0
- >>681
そもそも味見さえしないってのも・・・
- 696 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:37.48 ID:YwEEfKYS0
- カレーやハンバーグしか喜ばない夫や子供に絶望する美人妻たちの
おっぱい揉み揉み
突起をちゅちゅちゅ
割れ目をちゃちゃちゃ
- 697 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:38.83 ID:jSPRRI2E0
- カレーやハンバーグを極めようとは思わないのか?
子どもらにレトルト出して自分は自分で作ったもの食えばいい。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:48.29 ID:SFfd741E0
- うちも父がそうだな。
カレーとか肉とかラーメンとか単純なものしか喜ばない。
野菜とかあると溜息つく。
鍋料理だと機嫌が悪くなる。
味覚障害としか思えん。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:25:51.28 ID:hcEY2Wcy0
- 料理下手だからでしょ。
まずいんだよ。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:08.01 ID:hQF910GA0
- カレーやハンバーグしか、なんて言うけどねえ。
そのカレーとハンバーグが手作りで美味しいというならそれで問題ないと思うな。
ただ嫁さん手作りのものよりレトルトの方が美味いというなら料理の腕を磨かないといけない。
もしくは嫁の舌がおかしい可能性もある。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:23.14 ID:b0ejJY050
- >>584
たまに見るんだけどその上下に無駄な空白と「・」って何の為にやってるの?
- 702 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:28.00 ID:rswxCOxKP
- ハウスやエスビーに慣らされてるから、
わざわざ手間ひまかけて本格カレー作るとけなされるという傾向はあるな。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:28.11 ID:4/ggrYx40
- >>642
マジレスするのもあれだが
何で結婚したの?
- 704 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:35.74 ID:OCaY5hq5O
- >>519
誰も握ってねーよ
- 705 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:38.17 ID:/KLaeLv70
- うちはどうしても食べられないトマトなんか以外は、出したもの全部食べてくれる。
でも、ばっかり食べするのが嫌で仕方ない。
野菜と肉は一緒に食べられないと夫は言う。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:39.76 ID:LlZ27+hj0
- >>634
カレーは玉ねぎ炒めるだけで1時間はかかる
スパイスの調合もしないといけないし手間暇かかるよ
- 707 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:41.03 ID:fv+3k0qU0
- カレーとハンバーグしか作らなかったら、こっちから離婚じゃ。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:41.41 ID:13RuKh/T0
- >>641
カトちゃんのが一番いい
- 709 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:50.27 ID:cX9t9vTf0
- >>641
加藤茶のメニューが一番好きだわ・・・
- 710 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:58.63 ID:FK45lOi10
- 男がこったデートプランたてても
おまえら雑誌にのってるありふれた観光スポットのほうが喜ぶだろ
想いや手間が比例するわけじゃねーもん
- 711 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:27:21.85 ID:ZyonLJAn0
- >>685
学生の頃カレーにコーヒー入れると良いって聞いた女生徒が
インスタントコーヒー入れすぎてすごい事になった
- 712 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:27:26.94 ID:swuuLTkh0
- 嫁のメシがマズイ エースコンバット編 .
http://www.youtube.com/watch?v=8aAJhRZz3OY
- 713 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/27(水) 14:27:30.00 ID:/zfGFpiV0
- 逆に楽でいいんだけどww
- 714 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:27:31.07 ID:F1gnl2LW0
- >>1
>「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、「油っこい」
すまんが、誰か。
これは、なにか間違っているのか?
- 715 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:27:38.78 ID:7EiQ2iVC0
- >>696
突起とはビーチクのことか、クリちゃんのことか、その点だけ
はっきりさせてから帰れ。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:27:41.93 ID:5fd5ZrrI0
- 料理下手が勝手にアレンジするというが
おそらく料理下手は、アレンジしている自覚がないと思う
塩を入れるタイミングが違っても「でも結局塩入れてるから同じでしょ」
下ごしらえを省略しても「具材が同じだから同じ味になるでしょ」
そんなノリ
- 717 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:05.74 ID:iYqJxgBD0
- >>681
@は調味料を目分量で入れてわからなくなるパターンを言ってるんじゃないかな
アレンジはレシピにないものを入れたりするやつ
カレーにチョコとかコーヒーとか入れたりするような感じのね
- 718 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:13.21 ID:pFsA5hX50
- >>642
一つ言う
緑の缶捨てさせるなら
固形のパルミジャーノ即座に差し出せw
- 719 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:16.28 ID:/oTUwcLW0
- まぁ俺もカレーとハンバーグが大好きなんだが、嫁が居ないんでしょうがなく自分で作ってる
これがまた楽しい作業で、両方極まってきた
ハンバーグはキンキンに冷やした粗びき肉を凍傷になりそうな勢いで手捏ねすると
焼いた時に脂が溶け出さないジューシーな仕上がりになる
豆な
- 720 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:25.78 ID:1yo4G5E00
- もこずきっちんってオリーブオイルの妖精かよwwwwwwwwww
草不可避。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:27.85 ID:FVyfUJkp0
- そういやバブル時代は男性に「マザコン」って叫ぶのが流行したみたい
フェミニズムにとって良い時代だった
- 722 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:30.71 ID:z6PeQ0sGO
- 本見て作ったのとか、うちの旦那も食べないよ
自分的にもイマイチと思うし
旦那はともかく子供は先があるから、あきらめないで2ちゃんのレシピ板行くのを奨める
- 723 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:32.29 ID:t8y51rSJO
- BBAだけど意味わかんね
何でもうまく食わせるのが主婦の仕事じゃないのか
- 724 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:34.55 ID:c+sQO+v60
- 食い物スレになると 異様に伸ばすネトウヨ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:28:43.43 ID:/LVy6HYE0
- >>692
なんであいつらすぐアレンジしたがるのか疑問だわ
- 726 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:06.32 ID:BNv73Akv0
- かの昔、エビフライと作ってくれたんだが、
手作りタルタルソースが旨すぎて、そればっか食べたら、
それからエビフライ作ってくれなくなったってのはあるw
- 727 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:19.25 ID:igq96VqO0
- 家だとすき焼きが一番おいしいな
カレーも週一でも飽きないすごい料理だわ
- 728 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:25.94 ID:Q6+ksiji0
- こったもの食いたいなら外食でいいからな
魚と味噌汁とあと一品ありゃいいだろ
- 729 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:30.35 ID:UYCXv4vV0
- >>678
カレーはこだわりがなければ1日目は野菜スープないしポトフにすると、
野菜が多く摂れていい気がする。
おっさんになると野菜足りないと力が出なくなるのだ。
>>693
ミートソースに限ってはトマト缶詰の方がうまくね?
- 730 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:29:39.39 ID:swuuLTkh0
- >>706
20分しかかからんよ
どんだけ遅いんだよ
- 731 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:40.14 ID:K6YRumVP0
- なんだか 変な記事だね
- 732 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:43.13 ID:8JqUZaB60
- >>641
加藤茶の晩ご飯に納豆が付けば最強だな。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:57.93 ID:Dz/VxOSl0
- >>641
益若つばさの食器はプラスチック?
あり得ないだろ
- 734 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:29:59.98 ID:3vVa+pO+0
- >>711 味に変化がない程度でいいんだよね。それが隠し味だから。
そこが分かってないんだろう。
それからカレーにコーヒーの隠し味って、本当は余りよくない事多いよ。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:06.93 ID:cX9t9vTf0
- >>642
こうやって明確にはっきり指摘されるほうが好き。遠回しな言い方はよく分からない。
>>693
お前がクソだ。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:28.55 ID:vqeRbOhLP
- 豚汁とお造りがあれば一生それだけで良い
あ、デザートと酒は別な
- 737 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:32.70 ID:b0ejJY050
- >>642のは数年前からあるコピペ
続編でペペロンチーノバージョンもある
- 738 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:33.36 ID:qd+brkoY0
- >>641
飽きずに毎日食べれるのが加藤茶
足りなければもう一品足すだけ
シンプルが一番うまい
- 739 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:37.36 ID:KRL86Jari
- 白身魚のマリネほど美味いものは無いぞ
白身魚はフライな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:44.03 ID:a86VubSM0
- >>525
レトルトで育った人って、ちゃんとダシ引いても分からんみたい
ほんだしがいいって言うから旦那の味噌汁はほんだしw
- 741 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:44.59 ID:p5N+UmQmO
- 市販のカレールウでカレーを作って最後に隠し味と
ケチャップをドバッと入れてた友達がいた
隠し味ではなくケチャップ風味のカレーになってた
- 742 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:30:46.12 ID:twqn/0xz0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
>「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
頓珍漢じゃねーよ
オリーブオイル多すぎだろ!
- 743 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:05.28 ID:hyWnHCkq0
- この状況を見て、普通の主婦は夫や子の好みがおかしいと解釈するか?
ひどく料理が下手なだけだろ?
- 744 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:09.61 ID:PQwhxL2SO
- >>658
おそらく素材の味しない料理が好きなんだろうね
素材が不味い環境で育つからそうなる
美味しい肉で料理したり新鮮野菜使ったりまず素材の味を理解してくれるよう頑張れ
薄味好きになってくれればいいんだけどね
旦那の要望ばかり受け入れると成人病になりやすいし子供まで旦那と同じ味覚になるよ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:12.31 ID:hFVEa2Mi0
- >>726
タルタルソースは作ってくれるの?
- 746 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:13.07 ID:/VO1uHNA0
- >>674
マジレスすると一週間分のレシピ送られてくるのよ別のコース「プチママ」とか「食彩」とかも
で、土日はそのレシピ参考にして食材調達、あるいは冷蔵庫の在庫整理
そのレシピも結構使えるのな、肉じゃがだけど鶏肉使って味噌仕立てとか
そんなのその辺の料理本には載ってないし
オレ一年くらいになるけど結構レパートリー増えた
ああ、早く離婚して自炊したいわ
- 747 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:13.33 ID:Ma1Mj56E0
- 子供を甘やかして好き嫌いを厳しく直さずに育てるから、こうなるんだよ。
・・・自業自得じゃw
また、お父さんが嫌いなものは、子供も食べない傾向がある。
結果、夫と子供の嗜好は似たものとなる。
巷の(加工)食品業界も、子供の好みに味が偏ることになる。
こうして、世代の連鎖が続くことになる。
世の母親よ。
子供を大事に育てるのと、甘やかすのは、違うぞ。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:14.62 ID:/oTUwcLW0
- >>734
工夫するのは悪くないけど、味見しないのは良くないな
失敗を何度も繰り返すのは悪くないけど、反省しないのは良くないな
- 749 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:15.43 ID:W7QngfQv0
- 小堺一機のサイコロトークのように
メニュー書いたサイコロ振ってメニュー決めれば良い
ハンバーグ
カレー
チャーハン
肉じゃが
刺身盛り合わせ
インスタントラーメン
サイコロは絶対にしておけば
サイコロ振る前に今日は○○が食べたいと具体的に提案してくるでしょ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:16.52 ID:pFsA5hX50
- >>714
マジレスするとだな…
しつこいのは多分オリーブオイルの質が違うんじゃないかと…
現地家庭料理のオイル使いはあんな感じだったよ
- 751 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:18.58 ID:LlZ27+hj0
- >>730
20分じゃちゃんと飴色にならないでしょ
白いの残っちゃうじゃないのさ
- 752 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:21.88 ID:FVyfUJkp0
- そもそも結婚する神経がわからん
- 753 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:23.99 ID:jPSZZIRp0
- なぜハンバーグでマザコン野郎になるのか意味不明。
この女の世代の母親は誰もがハンバーグばかり作り、
男はマザコンになり、女は母親を嫌悪しハンバーグを作りたくないとでも言うのか。
キチガイの論理。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:27.40 ID:EENmfRCo0
- >>642
俺も似たようなこと思うけど、
自分で作る時にやるだけで、言わないな。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:32:16.77 ID:2R7ICCp10
- カツ丼とハンバーグは飽きない
カレーは飽きる
- 756 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:32:23.85 ID:ywVFw9GH0
- お前が料理下手なだけだろwww
- 757 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:32:31.18 ID:2pw88mvR0
- カレーにハンバーグを喜ぶ??
そりゃ飯が不味いからだろ???
一番、味を誤魔化しても食えるモノだからな。
これで、旦那が「俺が作るよ」って美味い物作ってみろ。
それこそ家庭不和が加速するわ。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:32:34.31 ID:mACzWee60
- >>625
彼女に上から目線で指摘されたらイラッとしねえか?
- 759 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:32:40.09 ID:4H0RuESc0
- 夫と子供の食の好みが同じだと主婦としては楽だよ。
違うと面倒だよ。
カレーも鍋を別にして作るし、それくらいならいい方で、
夫は家で食べる食事は基本的に素材の味重視の和食で、
子供は、お子ちゃまメニューが好きだし。
3世代同居の家のお嫁さんの気分で料理してる。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:00.00 ID:CyrMvAgZO
- 長崎出身の嫁と付き合い始め、二人で近所の中華屋に飯食いに行った時の事
ワシが頼んだ東京ラーメンのスープの色をを見た彼女が一言
「うどんの汁みたい!」
冗談かと思ったが東京に出て来るまで嫁は生まれてこの方、トンコツの色しか知らないだと?
あれから9年、東京ラーメンに慣れ過ぎて九州トンコツラーメンがすっかり苦手になったと言う
食育ってあるんですね
- 761 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:07.56 ID:egqoiZQe0
- 会社の食堂の日替わり定食もシンプルなメニューの日だと嬉しいのに
やたらと変な料理を出してくるんだよ
ピリ辛風なんとかとかね
- 762 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:16.10 ID:1leXs83U0
- キムチが入ってれば何でも喜ぶ
ウリ達をディスってるニカ?
- 763 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:22.60 ID:rswxCOxKP
- ちゃんとおいしく作っても、
食べる側に味わいの文法が備わっていなければ、
この料理へんな味がする、とかいわれることはあるよ。
エビチリにケチャップ入れるとか、
プロの料理人からすれば冗談じゃないから。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:26.99 ID:BNv73Akv0
- >>745
タルタルはたまに作ってくれるw
エビフライを頑張って作ったのに!って怒られた。
手作りのタルタル旨すぎ。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:32.33 ID:HGa+IwRk0
- パルシステムは、復興支援で
野菜やきのこがあっち方面が多い
- 766 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:42.23 ID:7EiQ2iVC0
- >>736
貴様、関西人だな
お造りじゃなく、お刺身って言えよ! お刺身って言えよ…(なぜか涙目
- 767 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:42.94 ID:/oTUwcLW0
- >>753
女に論理性を求めるなよ・・・
ハンバーグより君が食べたいな。 って嘘でも言っとけば喜ぶんだから
- 768 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:43.69 ID:b0ejJY050
- はい642のコピペの続編ね
おそらく、俺の言い方も悪かったのだろう。嫁はよかれと思って作ったはずだ
すっかり反省した俺は嫁の実家へと足を運んで非礼を詫び、なんとかなだめて家へ連れ戻した
嫁も挽回しようと思ったのだろう。翌日の夕飯はペペロンチーニだった
「自信があるの。大丈夫でしょ?」と聞かれたので「ああとても美味かったよ」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた
・なぜニンニクを焦がした
・なぜタマネギとピーマンの千切りを入れた
・輪切りのウインナーが入ってるのは何かの冗談か
・唐辛子の種を入れた判断の根拠は何だ
・醤油かけんな
・1.8mmのパスタを使うのはこっちじゃない
・海苔も紫蘇も頼んでない
・バターで全てが台無しだ
・お前の育った村ではこれをペペロンチーニと呼ぶ風習があったのか
義母から、「涙で顔をぐちゃぐちゃにした娘が突然戻ってきた。心当たりは無いか」という電話が入った
俺が悪いのか
- 769 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:46.70 ID:3vVa+pO+0
- >>751 玉葱をそういう用途でちゃんと長時間炒めるのは難しい。焦がしてしまうと、捨ててやり直しだし。
だから結局その過程を飛ばして、それをせずにカレーを作ってるんだよ。
- 770 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:51.32 ID:P5z8Lg9N0
- カレーやハンバーグしか誉めることが出来ない
微妙な料理を作り続けているのが問題じゃないのか?
原因を外に求める典型的なバカ嫁だよ
- 771 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:33:51.98 ID:xZcRvIjTi
- 確かに、腹減ってる時に、ややこしい料理はヤだな…。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:03.14 ID:mU9X8NQA0
- 料理番組とか観て家族を実験台にしてるやつは多い
だから外れの無いメニューが歓迎される
と思っとけ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:03.03 ID:LlZ27+hj0
- >>717
料理出来る人って目分量で美味しく作るんだよな
それだけの経験が蓄積されてるからできるんだけど
初心者がそれ真似してメチャクチャになってんのか
- 774 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:05.75 ID:7vU37UZG0
- モコとばっちり
- 775 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:10.70 ID:/LVy6HYE0
- >>741
それもメシが不味い奴の特長だな、
そのまま作ればいいのになぜかチョコとかコーヒーとかの
へんな隠し味を入れたがる
- 776 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:12.69 ID:sx8G+ZCF0
- 自分で作ったハンバーグを喜ぶ旦那に切れるのは何を考えてんだ?
ハンバーグ以外が未熟だとは考えないのか
- 777 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:38.96 ID:kWtFEUgmO
- >>746
いや、知ってるよ
離婚してもその割高なサービス使うのかって事
お前金持ちか
- 778 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:01.62 ID:wwkoETK50
- うちのおかんは煮物とかは美味かったが、カレーとかハンバーグは下手でまずかったな
ファミレスで食べるレトルトのカレーやハンバーグのうまいことうまいこと
- 779 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:12.83 ID:kGXRn+gB0
- >>753
>>1のソースは「カレー好きはマザコン」と言ったもぐもぐニュースだから。
マザコンって言っとけば釣れると思ってるんだよ。実際釣れてるし。
カレー好きはラーメン好きをバカにする? 食業界悩ます対立構造
http://mogumogunews.com/2013/11/topic_3881/
> カレーファンってマザコンが多いんですよ。
> カレーを美味しいって思った、幼児期の原体験からいまだに抜けきれない人たち。> 服装でオシャレぶっていたり、カルチャーぶっているやつが多いんですが、まあガキってことですよ。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:13.69 ID:ZqeY719U0
- >「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」
答えでてるじゃねーかww
何でそれが判らないwww
- 781 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:14.24 ID:g4Y8jT1j0
- 美味しいねって言って貰えると元気いっぱいになるよね^^
- 782 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:14.43 ID:TjXHsTBzi
- ツナ缶に醤油かけたのが最高
- 783 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:27.87 ID:F8Y/KhOl0
- めっちゃ手のこんだカレーとハンバーグと唐揚げ作ればいいんじゃね?
- 784 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:32.42 ID:igq96VqO0
- ハンバーグは煮込みのがおいしい
煮込みができると料理の腕も1段上がる
- 785 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:32.80 ID:qBekiGEd0
- スポーツDQNの漏れが高校時代に文化系の親父に俺の女の作る飯にケチ付けるのは
1000年はえぇとトライアングルでブチ殴られたのは良い想い出でしゅw
肉体的にはあまりきかんかったけど、精神的にはききますた、お父さんかっけーっす。
- 786 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:41.19 ID:sDeL+uRH0
- 独身自炊の俺は土曜日などにストレス発散を兼ねてカレー作りに没頭する事があるが、カレーこそイチから作ると大変だし、上手く作れると楽しいんだけどな。
子供はともかく、旦那が喜ぶのが市販のルーを使った手抜きカレーだとしたら、それは旦那が子供っぽいんじゃなく、嫁の料理が下手って事だろ。
だから誰でもそこそこの味になる市販ルーのカレーが喜ばれているだけ。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:03.51 ID:04QBYQiI0
- 何を期待してるんだこのBBAは
最近こういうチョン臭いBBAが増えてんの?
うだうだ言わずに牡蠣のオ お?
>>6で終わってたか
- 788 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:32.40 ID:rO3mh0u5O
- 首相「辛ラーメンにカレー入れたら辛さ倍増、激ウマッ!w」
- 789 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:35.46 ID:p96Yu5l20
- レトルトが一番って書いたらいろんな意見貰ったけれど、カレーのベースは業務用レトルト
で十分だと思ってる。気に入らなければSB赤缶入れたり、味の素コンソメ入れるなり
調整すればいいこと。時間がもったいない。その分、ほかの品を作れるだろ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:36.16 ID:oBSqGGvPi
- 家庭レベルの手が込んだ料理でうまかったものはありません
- 791 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:36.44 ID:13RuKh/T0
- >>642
海原雄山かお前はwww
- 792 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:36:58.58 ID:HGa+IwRk0
- 一昨日
嫁 今朝の食事、美味しかった?
俺 あ〜、美味しかったよ。
嫁 そう。ねえ何が一番おいしかった?
俺 生卵
嫁 は?死ねよ
昨日
嫁 ちょっと辛かった?
俺 うんちょっと辛いな
嫁 せっかく作ったのに…
俺 いや、まずいとは言ってない
嫁 辛くなかった?
俺 いや、だからちょっとだけ辛かったって、でもまずいとは言ってない
嫁 文句があるならもう作らないよ
俺 まずいとは言ってない、次はもう少し塩を控えめにすればいいよ
嫁 あなた文句ばっかりね
俺 味はうまいってば
嫁 がんばったのに最低
俺 ……(は?死ねよ)
今日
嫁 どう?
俺 うまいよ。でも少し味が濃くない?
嫁 ダシで濃いんだよ。塩はほとんどいれてないよ。
俺 そっか、水気のある野菜とか入れると味薄くなるかもね。
嫁 そうかも。でも、もういい。食べなくていいから。
俺 いや、おいしいから食べるよ
嫁 無理して食べなくてもいいよ。
俺 ……(は?死ねよ)
- 793 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:01.96 ID:659cyZNsO
- >>764
家は家庭菜園で採れたきゅうりでピクルス作ってるからタルタルソースに使ってるよw
鰆のフライにつけて食べたら激ウマw
- 794 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:01.85 ID:g0IsVtXx0
- 後は焼くだけって所まで下ごしらえされたハンバーグが
スーパーに売ってるがあれは楽だし美味い
チーズ入りと交互に買ってる
- 795 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:03.00 ID:OAZdzuL/0
- >>783
手のこんだカレーほど不味くなるよ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:10.10 ID:jPSZZIRp0
- >>767
そんな風に甘やかす理由ないだろ。
つーかこの記事書いた女は取材した女のキチガイっぷりに同意してるんだよな。
気持ち悪いわ。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:10.74 ID:/LVy6HYE0
- >>768
笑ったらいけない話だが良くできてるね
- 798 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:10.94 ID:hYh0vaCS0
- 酢の物も体にいいからちょっとだけでも食べなさい!
- 799 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:11.63 ID:OuMHv6cl0
- 料理番組見て作ろうとしても、
肉でもランクがあるように
素材そのものが違うかもしれない
- 800 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:18.81 ID:/oTUwcLW0
- >>786
ここに誤解がある
カレーは20分で手早く作れる料理。 時間を掛けて美味しくなる要素はほとんどない
つーかてきる限り素早く作らないとせっかくのスパイスの風味が全部吹っ飛んでしまう
- 801 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:28.51 ID:YwEEfKYS0
- >>715
お好みでどうぞw
- 802 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:40.85 ID:igq96VqO0
- すき焼きとカレーはもう世界最高峰の料理でしょ
この二つの料理だけでも世界を席巻できる
- 803 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:44.06 ID:zTa8rg6J0
- 嫁の手の込んだ料理<カップラーメン
- 804 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:44.46 ID:Es8OObdS0
- >>1
こんなんで投げ出してたら妻としても母としても大人としても不適格だろ。
旦那がこんなことで嫌気のさす人物だったら、仕事まともにできないよ。
その場合、完全に駄目亭主だろ。
なんで嫁さんだとフォローしてやれって空気になるんだ?
- 805 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:55.60 ID:WaUwn4Cr0
- >>1は
「私が作った料理はすべておいしい」
と、いうことを前提とした意見だなw
こういう自己反省しないやつと一緒にいると疲れるよ本当にw
- 806 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:38:00.02 ID:1yo4G5E00
- >>768
これは旦那のメモが正論だわ・・・。
この嫁が作ったのは、文字から想像して結構やばいかも。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:38:02.23 ID:1jQ8mCWz0
- >「油っこい」
これでから揚げがOKって、マジでもこみちくらいオーリブオイル入れてないだろうな?
あれ、オリーブオイルに慣れてない人が食える量じゃないぞ
- 808 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:38:07.97 ID:ZqeY719U0
- そもそも普段の家の食事にこったもんを疲れるほど、わざわざ作ってどうするんだ
カレーやハンバーグ以上のモノを普段の労力で作れないだけだろ
自分が無能なだけじゃん
- 809 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:38:14.55 ID:naJL2mDv0
- メシマズ嫁の嘆き
- 810 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:38:15.86 ID:swuuLTkh0
- >>751
透明になれば完成。
飴色にする必要なし。
焦げてるだけだから。
嘘だと思うのならその段階で玉ねぎくってみろ。
飴色にしたとしても30分だ。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:38:47.00 ID:iYqJxgBD0
- >>773
レシピに書かれてるのってプロの料理人が試行錯誤してたどり着いた答えだからね
アレンジ加えてそれ以上上手くなるなんてことはそうそうないよ
初心者なら尚更のことね
- 812 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:05.76 ID:rGAFRB6b0
- 我が家の夕食は
Amazonで購入した
・レトルトのご飯(レンジで2分のパック)
・レトルトのカレー(レンジで2分)
上記2つを器に入れる。
こんなもんだよ毎日
- 813 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:07.34 ID:EsnHRvQr0
- うちの父もそのたぐいだな
野菜シャキシャキの完璧な炒めものを出しても、水が出て失敗したのを出しても反応が変わらない
好きなものが出たときしか喜ばない
あれでは母も作り甲斐がなかろうといつも思う
- 814 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:23.01 ID:UsPuEN010
- とりあえずこのスレ見てたら
離婚増えそうなのはわかった
- 815 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:23.72 ID:jPSZZIRp0
- >>779
キチガイニュースサイトなのかw
- 816 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:25.88 ID:b0ejJY050
- もぐもぐって、
油そば食べるやつは味音痴のバカって記事を載せた翌日には
油そばサイコー!って記事書いてその最後に
「どうでしょうか、全方向から見ても油そばって最高の食べ物なんですよね。
油そばディスする奴とかは放っておきましょう! さあ、みなさんも油そばを食べにGO! GO!
(先日の記事に油そばファンが激怒しているので、編集部で最大限まで油そば擁護をしてみました!)」
なんて付けるようなサイトだからこの記事も本気にしてるほうが間抜けだよ。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:32.09 ID:IoBDMUPJ0
- ネタサイトのネタ記事で騒ぐのは馬鹿らしい
- 818 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:39.21 ID:Z4YnK9LZi
- 飲食店で仕事した経験で言うと
米は10升の釜で炊くと美味いんだよなあ
- 819 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:41.79 ID:rswxCOxKP
- >>786
カレーも段々だからな。
ミキサーとか使って野菜や果物を細かく砕いて作ると、
やはりぜんぜん違うものになる。
はっきりいってこちらのほうがあきらかにうまいんだけど、
市販のルーに慣らされた舌にとっては、
こういうのがまずいということになってしまうこともある。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:42.58 ID:7qSKSGj4O
- 贅沢言うな、バカ女!
普通、1番の悩みは
〈同じ物は文句が出る〉
だろが。
旦那もこんな面倒くさい嫁はサッサと追い出すべき。
そもそも専業主婦出来てる事を旦那に感謝しろよ、暇人が!
- 821 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:44.02 ID:/LVy6HYE0
- >>787
1よめばわかるが、喜ばれてるのがレトルトと冷食という、
もっと笑えないオチ
- 822 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:49.63 ID:f2vwbrOG0
- >>657
母ちゃんの手捏ねハンバーグ食ったことない?
一緒にコネコネした思いでも味に含まれてるんだよ
- 823 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:49.92 ID:m5vBa/k/0
- ウチのカレーはまずい。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:39:55.80 ID:cX9t9vTf0
- >>806
バター醤油パスタと考えれば有りじゃね?
- 825 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:01.01 ID:R8vXjqcF0
- >>642
そんなにお前の好みを押し付けるならお前が作れよ
- 826 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:04.76 ID:pFsA5hX50
- >>768
これはwwwww
とりまどっかレストラン連れてって
こーゆーものだってことを教えたほうが手っ取り早い
- 827 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:17.02 ID:tDwvJPzR0
- 俺は煮物とか好きだけどなあ
- 828 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:23.22 ID:xUf0d6hYi
- >>810
オレ、面倒臭いからタマネギは10分しか炒めないや。
半分は炒めて、残り半分は大きめに切って普通に煮ちゃう。
- 829 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:30.39 ID:PaFtBvdr0
- 相手は動物、餌と思って一週間作りおきしとけばいい
どうせ味なんか分かんないよ
子供には野菜でも付ければいい
うちの父親がそうだけど
こういうものばっかり大好き、あと酒で通風と心筋梗塞
今は腎臓も何もかもボロボロで生きる屍
母親がどんなに頑張って作っても箸さえ付けなかったからね、自業自得で
今は鳥の餌みたいな味の薄いものばかり、酒も飲めなくなった
- 830 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:32.31 ID:i+6iKfpt0
- >「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
>「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
ここ笑うところだよな
- 831 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:32.63 ID:UYCXv4vV0
- >>806
ペペロンチーノとは程遠いけど、結構うまそうじゃね?
醤油とバターとノリとシソ抜いてケチャップ入れても良いな。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:37.47 ID:RsYyl78h0
- 素人の作る凝った料理なんてそううまくないことのほうが多いからな
- 833 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:42.06 ID:3zKvevga0
- 頑張って手の込んだ料理を作っても褒めてもらえないからってレトルトとか冷凍食品ってバカなのか?
ハンバーグだってから揚げだって自分でうまいもん作れるだろ
料理ヘタでまともに作れもしないそんな嫁いらねって家族から思われてるのに、何を嫁が旦那や子供に絶望してんだよ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:42.73 ID:wXPHDYs30
- 生姜焼き・焼肉・とんかつ・豚汁・筑前煮・肉じゃが・ぶりの照り焼き・
回鍋肉・麻婆茄子・餃子・えびチリ・野菜炒め・チャーハン
この辺を変なアレンジせずマスターすれば良いと思うの
- 835 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:40:51.93 ID:HZ8V6tYLP
- 男女問わず、他人に見返り求めすぎ
見返りを求めるから自分の希望通りの反応を相手がしなかったらがっくりする
- 836 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:23.29 ID:5oT/5hL20
- 普段つまらんもの食わせててハンバーグが出て喜んだらマザコン扱いですか?
決めつけもいいとこだな
こんな女は誰だって嫌だよ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:23.61 ID:HGa+IwRk0
- 友人が離婚した、理由が・・・・
妻が風邪をひいたのでオカユ作って食べさせたら・・・
妻「美味しい・・・私が作ったより美味しい・・・私なんか要らないのね。」
だったそうだ。
再婚したら「男子厨房に入らず」を家訓にすると言ってた。
- 838 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:41:24.54 ID:swuuLTkh0
- >>812
どこの前線基地ですか?
- 839 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:33.73 ID:bGQqaVch0
- なんでオカンや嫁ってカレーの日は「手抜きでごめん」って言うのかね。
そんな簡単に作れるもんなんかね?
しかも「今日のはイマイチっすわ」とかもよく言ってるが、いつもの味のカレー。
女って細かい事ばっか気にして生きてるんだなと思ったわ。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:35.85 ID:LlZ27+hj0
- >>783
メッチャではないけどそれなりに手間暇かけて作ってるな
唐揚げも醤油と酒とみりんにおろしにんにくとしょうが入れたタレに漬け込んでから衣つけて揚げてる
市販のから揚げ粉とかまずくて食えなくなった
- 841 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:40.64 ID:z8YG8jzc0
- 結婚は顔・スタイル・セックス・趣味・金遣いより、食べ物の相性が一番重要。
これさえ合えば後はどうにかなる。っていうか、どうにかしようとしてしまう。
嫁さん候補のお母さんの料理食べて合わなかったら結婚は止めておけ。
逆に美味しかったら、多少の無理しても結婚しろ。一生ものや。
- 842 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:46.29 ID:imA/EfC7P
- 料理が下手なのか?
っと思ったが、ごくたまーーーーーーーに、大人のバカ舌っているよな。
マクド大好き、魚大嫌い、ケチャップ大好き、酢の物食べられないって人。
- 843 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:51.44 ID:893jQx370
- 母親の作るカレーなんてまずい食い物の最右翼だろ?
- 844 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:56.75 ID:sx8G+ZCF0
- メシが旨いと喜ばないから絶望てのも短絡的だな
旦那の稼ぎが悪いといわれ続けても絶望する暇なぞないぞ
- 845 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:14.68 ID:A8kf2svg0
- 夫はともかくガキの食育はてめーがやったんだろうがw
- 846 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:18.22 ID:S1wdSmMi0
- 各種の出来合い食品て、
万人受けする平凡な美味しさを追求しているわけで、
それにプラスした非凡な美味しさというのも、
更に高度なところに行ってるにせよ方向自体は同じはず。
平凡な美味しさというものを否定する人って、
味覚が珍味方向にズレてるんじゃないか。
- 847 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:18.95 ID:R8vXjqcF0
- >>768
コピペかよw
- 848 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:21.82 ID:/VO1uHNA0
- >>777
いやむしろ貧乏だからw
貧乏には合理的でヘルシーなのよむしろこういうのが
食材の調達や献立考える時間と手間考えたら全然得
離婚する俺の計画では2人前コースで晩と朝ひとりで食う
メシ炊かんでも酒のつまみにもなるし
それでも余るだろうから土日で在庫整理する
結構野菜とか取れるしオレは気に入ってるよここ
- 849 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:29.02 ID:NPEV8BPxO
- ニートの息子の飯を作る母親ほどミジメなもんはない
しかもニートみたいな社会不適合者は食い物の好き嫌いが激しくて
何かと母親に注文つけるし
死ねよ
- 850 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:31.26 ID:p5N+UmQmO
- 上沼恵美子のおしゃべりクッキングで覚えた
豚肉と卵の炒めもの
えびと鶏の卵炒め
これ家族に好評だった
シンプルな調味料だけど美味しい
- 851 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:31.82 ID:1yo4G5E00
- 玉ねぎ炒めて焦がすのは厚さが均等じゃないから。
刻みが下手ならスライサー使え。炒めながらしゃもじで上からトントンと叩けば
バラバラになって全体がすぐに均質なあめ色になる。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:39.80 ID:OAZdzuL/0
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 16:53:44.83
皆さまはじめまして
メシマズが原因で5日間入院しました。
息子は現在も入院中で愛犬は3日後に他界したそうです。
嫁は現在実家に強制収容中ですが反省ゼロらしく離婚を考えてます。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:40.62 ID:naJL2mDv0
- >>812
不幸すぎる
- 854 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:42:49.55 ID:fyAyXImJ0
- >>601
それをやろうとすると「いい!(自分でやる)」って返される
背低くて細腕なんだから無理しなくていいのに。
案の定調味料がまばら。
フライパン返すのって力仕事なんだよね。
桐谷美玲の二の腕とか見てると、フライパン返しなんて絶対できねーだろーなーと思う
- 855 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:12.27 ID:KDPBeNL20
- >>1
カレー、唐揚げ、ハンバーグって誰が作ってもそこそこ美味い料理ばかりじゃん
つまり、そういうことだ
- 856 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:18.44 ID:b0ejJY050
- >>792もコピペ
57: コーニッシュレック(神奈川県)[sage] 2013/02/27(水) 18:27:30.08 ID:YpLrDM0H0
嫁 今朝の食事、美味しかった?
俺 あ〜、美味しかったよ。
嫁 そう。ねえ何が一番おいしかった?
- 857 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:23.75 ID:kaxlHIQ00
- そりゃ疲れて家帰って、もこみちみたいなオリーブオイルゴテゴテの料理食いたくないわ
- 858 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:25.42 ID:sE3QlfU+0
- ・量がおかしい
・調理時に手を抜く(下味・下ごしらえ・叩き・スジ切りetc)
これは絶対あると思います
- 859 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:29.29 ID:p96Yu5l20
- >>833
カレーは一晩おいたほうが良いっていうくらい時間がかかるもの、その点、レトルトは
出来あいだからその手間が省けつということだ。その分、サラダを作るなり、ほかのメニューつくりに
時間が回せるだろって話だよ
- 860 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:33.59 ID:/LVy6HYE0
- >>837
ブワッ AA略
- 861 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:41.07 ID:TQyc/tKK0
- > 「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
> 「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
旦那さん奥さんのことをよく見てくれてるじゃないかw
- 862 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:48.36 ID:rSEjQf3i0
- 飯まずの無言の抗議だな
- 863 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:50.41 ID:9UdZwikV0
- >>768
>>642もだけど指摘が正しいのがいいなw
- 864 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:51.07 ID:33Dy4uzA0
- こういう主張する女は十中八九いらん事して劣化させる
- 865 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:18.78 ID:jxig158S0
- >>1
カレーやハンバークだけ喰わせていたから
そんな偏食になったんだろ、自己責任。
栄養バランスが取れたメニユーを出さないで
手抜きした報いだわwwwww
- 866 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:19.83 ID:UKiQPpij0
- それより日本のキッチンて低すぎじゃね?腰が痛い
- 867 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:48.13 ID:vK2gkAba0
- >>855
から揚げとかハンバーグってそんなに手頃でもないだろ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:55.10 ID:brIFpY3q0
- カレーやハンバーグだけ喜ぶとかは極端だが、変に凝った自己満足料理は喜ばないだろ
日常の食事でおしゃれ感なんて男は求めない
暖かくておいしいものが食べられればいいんだよ
それをオリーブオイルとか使っちゃって小洒落た料理を作られても、まずいとは言わんが食べ慣れていないから微妙に感じる
要するに「おふくろの味」なんだよ、肉じゃがとかさ
テレビでタレントがカッコつけてやってるおしゃれな料理はいらない
- 869 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:56.69 ID:MRLTIiaK0
- カレーもハンバーグも好きだけど、カレーハンバーグは好きじゃない
- 870 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:59.22 ID:Dz/VxOSl0
- >>800
マジでか
うちのカーチャン、一晩寝かせないとカレーじゃないって
作ったその日には絶対に食べさせてくれない
なぜカレーの匂い漂う台所で、夕飯の煮込みうどんを食わなきゃならんのか
父ちゃんも俺もカレーうどんが食いたいのに
- 871 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:02.94 ID:imA/EfC7P
- >>850
横槍いれてすまん。おしゃべりクッキングの鳥のバナナ風味炒め最高。
あと豆腐とハムのオイスター煮簡単でうまいぞ。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:05.13 ID:cMFIMjsr0
- うちの母ちゃんは料理がかなり美味かった。
でも少しでも変わったメニューを出すと何故か親父がキレて食わないので、子供から見ても可哀想だったな。
- 873 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:12.05 ID:o18yVZfD0
- モコズキッチンの料理って
試しに作ってみることはあっても
所詮イロモノ扱いで一回で十分って感じでないの?
- 874 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:13.34 ID:igq96VqO0
- 簡単でおいしい料理は玉ねぎがほとんどついてんな
炒めても煮ても生でも行けるもんな
- 875 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:23.23 ID:659cyZNsO
- >>828
家じゃ炒めないよ
コンソメを出汁にして野菜煮込んで柔らかくなったら肉入れて灰汁取って市販のルー入れるだけw
- 876 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:29.66 ID:PQwhxL2SO
- 高いバラ肉買ってきてしゃぶしゃぶや鍋にするけど激ウマだけどな
昨日はスープが日本酒基本の鍋だった
最後はうどんで〆
こんな手抜きでも大衆店の焼き肉屋が不味くて食べる気がしなくなるレベル
なんで皆安い焼き肉店が好きなのか謎でしょうがない
よっぽど舌が馬鹿なのだろう
- 877 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:30.09 ID:rFSv+ET10
- >>837
それを離婚の理由と思ってるとか鈍臭すぎるな。離婚されるのもなっとくだわ。
- 878 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:38.17 ID:+GRHsaYV0
- やっぱカレー臭とかが問題になるんだろな。
- 879 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:41.71 ID:Kuj0fHwL0
- >>768
続編笑た
- 880 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:41.99 ID:2H2Q6kG40
- 今日の分、うpしたよヽ(´ー`)ノ
アスカ!呪い
http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)
面白い!
他の人にも、教えてあげてね!
- 881 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:42.09 ID:hmckh9Tv0
- レトルトのハンバーグって1個500円〜位するのじゃないと
安っすい合挽きで作ってても、ハンバーグヘルパーとか使って極端な手抜きしてないなら
やっぱ手作りの方が美味しいなって思うんだけどなあ
でも冷食の唐揚げとか言ってるし
夕飯に出すレトルトハンバーグもホテル用とかじゃなくて比較的安めのものだよね
レトルトハンバーグとか冷食の唐揚げが続いて満足できるって事は
そもそも料理自体が致命的に下手ってことじゃないかな
- 882 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:44.39 ID:b0ejJY050
- >>837もコピペ
970 名無しさん@13周年 2013/01/21(月) 07:40:41.06 ID:QlLiC/U70
友人が離婚した、理由が・・・・
妻が風邪をひいたのでオカユ作って食べさせたら・・・
- 883 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:44.86 ID:8ZiRpB1y0
- >>1
だって、凝った料理をそもそもしないし
たまにしたって味見すらせずに作るじゃんw
というか、カレーとハンバーグしか求められないって
料理の腕に問題ありってことだろw
昔と違って家事なんてボタンひとつが大半なのに「私って大変」とか言うしな…
洗濯板で洗濯したり、釜でご飯や薪で風呂沸かしてた時が大変だったんだよ
今の家事で大変なのは乳幼児のいる一時期だけだわ
- 884 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:49.74 ID:pFsA5hX50
- >>854
うちなら歓迎する!
1万円だったかな…
ティファールのフライパン買ったら
重くて重くてあおるどころか
持ち上げて皿に移すのも大変だぁ
- 885 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:45:56.78 ID:wE6CS/01O
- 冒険したくないんだよ
つまり美味くないんだなw
- 886 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:15.15 ID:XRAKpwB50
- >たしかに、カレー、ハンバーグ、鶏からは鉄板料理。「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、
>「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。
このくだりでどう考えても地雷臭がするよね
擁護する価値もなさそう
- 887 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:39.97 ID:1yo4G5E00
- >>866
キッチンが低すぎるな。すぐに腰が痛くなる。177cmの男には辛い。
料理好きだから我慢するけど。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:40.80 ID:mokqR+ohO
- もこみちのマネしたら油っこくなるのは当たり前
- 889 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:40.93 ID:ZqeY719U0
- オカルト板の話に
天ぷらがまともに作れないのに毎回クソマズイの作るカーチャンを見返そうとして
一流店で修行して帰ってきたアニキが、カーチャンと口論になった挙句、その場で天ぷら油で焼身自殺したが
本当は、自殺じゃなくてカーチャンに頃されたと疑ってるって話だったけど
女は、自分の能力が最上級だと疑わない
- 890 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:51.52 ID:/vqJRQQy0
- 偏食が原因なのか料理が不味いのが原因なのかはっきりして。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:00.52 ID:YBF7QqMq0
- 俺は基本自分の食べたいものしか作らないな
家族にはそれで我慢させる
あとTVとかで紹介する料理は見た目はいいけどご飯に合わないのが多いと思う
金を取ってるから変に凝ってんだよ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:00.89 ID:0Vb39V930
- よっぽど料理下手なんだな
- 893 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:06.47 ID:rGAFRB6b0
- >>812だけど
一番失敗ないよ。
不幸とは誰も思ってないよ。
- 894 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:08.81 ID:yaya+qToO
- うちは そこまでひどくないけど
うまいまずいの判定に
味がかんけいないのは確か
- 895 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:15.78 ID:Er1pBUed0
- から揚げも喜ぶよ
- 896 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:17.53 ID:rswxCOxKP
- >>642
>>768
喫茶店とかのミートソースとかぺペロンチーノて大体こんな感じだもんな。
一応イメージどおりに作ってはいるんだろうけど、
まずいものはまずい。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:21.81 ID:+Ps+iV3g0
- >知人の主婦10人に聞き取り取材をしたところ
知り合い10人に聞いた世間話を記事にする簡単なお仕事
- 898 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:30.34 ID:OuMHv6cl0
- >>852
メイマズでなく毒殺事件だろw
- 899 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:37.03 ID:rSEjQf3i0
- 家のごはんより給食がうまいって言う子供よくいる
家めしよっぽどまずいんだべ
- 900 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:54.78 ID:vPbvGtuW0
- 毎日毎日同じもの作るのは飽きるよな
- 901 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:06.21 ID:kWtFEUgmO
- >>848
二人前朝晩食うのかよwww
そこまでやる予定なら好みの問題だな
- 902 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:07.71 ID:p5N+UmQmO
- >>871
ありがとう
調べて作ってみる
- 903 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:10.56 ID:Fz6Xrz7xP
- そもそもモズコキッチンだか、モクズキッチンだか知らんが、なんぼのもんだよ
- 904 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:18.28 ID:o9Pmr5MX0
- 年取ると和食が好きになるよ
あとトウガンのあんかけとか味のしみた大根とか上げだし豆腐とかみんな好きじゃない?
- 905 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:21.97 ID:b0ejJY050
- >>889
そういう話を信じてるのかお前
- 906 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:22.11 ID:qBFXpM6x0
- 酢の物や白和え、煮物とか、正直子供の頃はあまり好きじゃなかった。
好きじゃなかったけど親が作るから、渋々食べてた。
大人になってみたら、いつの間にか好きになっていた。
そしてもっと年を取ったら、コッテリした西洋料理や肉より好ましく感じる予感。
喜ばなくても出し続けてりゃ、大人になってから有難味が判るようになる。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:30.85 ID:4wJFvt2pP
- 3歳までに体験しなかった味は受け付けないらしいからな
女性はそれでも友人同士で凝った料理食べに行ったりするから
多少は味覚が開発されるけど
男はな…せいぜいラーメン焼き肉くらいだし
- 908 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:48:35.73 ID:swuuLTkh0
- >>851
オニオンスープでぐぐれ
- 909 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:36.57 ID:NzXSdPkq0
- 会社で昼食の時に
女「カレー作ったんだ 食べてみて」
俺「おう 食べる食べる」
俺「ん?味が無い 出汁はナニ使ったの?」
女「カレーに?出汁?」
俺「おい同僚 このカレー食ってみてくれ」
同「うぁ! 何この辛いだけのドロドロ!?」
女「;_;」
- 910 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:38.48 ID:E/E61D+e0
- >>798
うちはらっきょう酢に茹でたもやし漬けてごま油数滴落とすのが定番メニュー
- 911 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:38.76 ID:un1a+x810
- オルコット?
- 912 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:39.30 ID:xBQJm0XG0
- >>893
栄養的にどうなんだ?偏り過ぎだろ
- 913 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:43.46 ID:kGXRn+gB0
- >>897
おそらく10人に聞いたと言うのもウソ。もぐもぐニュースだし。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:44.11 ID:kOcWGQAc0
- 生協系の宅配の奥様なら料理上手かと思ったら
最近はダメダメなのか・・・
- 915 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:48:57.49 ID:5+IQxVvy0
- ウチも貧乏舌だったけど
極力合成調味料使わないようにして
昆布出汁鰹節で鍛えたら
ようやくジャンクじゃ物足りなくなったみたい
その代わり手抜き出来なくなったorz
- 916 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:02.77 ID:igq96VqO0
- 旦那が疲れて帰ってきてはずれのごはん食うとどっと疲れるもんな
外食もよくわからん土地行ったときはカツカレーとか外れないもん食うしね
- 917 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:19.07 ID:qWU7kDSH0
- >>858
基本の料理過程を知らないから、結局レシピどおりに作れば微妙な味、
アレンジと言う明後日方向への崩壊にしかならないんだよね。
カレーやハンバーグはその点、色々な方法で食することができるから
まあ、及第点が出やすいかと。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:22.28 ID:imA/EfC7P
- <きずしOK>のサバ買って来て、刺身の大きさに切って葱と一緒に醤油につけて
お茶漬けにして出して「まずい」って言われたらばか舌決定。
- 919 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:24.77 ID:xUf0d6hYi
- >>875
それでも充分、カレーって美味しいよねー。
我が家のハンバーグは子供に野菜食べさせる為に野菜つみれ状態だわw
あれはあれで美味いんだが、ハンバーグとは違う料理な気もする。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:28.88 ID:LlZ27+hj0
- >>810
大きい玉ねぎで作るカレーかな?
大きいタイプだとそれでいいかもね
みじん切りで馴染ませるような感じだと白いと食感が残るんだよね
>>811
でも実際は野菜の水分等でレシピの通りじゃ薄くなったり濃くなったりするんだよね
アレンジとはちょっと違うけどさ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:50.65 ID:GnRt9rdV0
- 簡単なものが一番好き=嫁の料理が下手糞
隠し味程度の量がわかんないならハーブ入れんなよ
- 922 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:50.96 ID:z6PeQ0sGO
- 意外と子供の好き嫌いって、母親が影響してない?
母親が食卓に出さないから食べないんだよね
- 923 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:49:54.46 ID:gWmjaWQP0
- メシマズ嫁の”創作料理”よりレトルトのカレーハンバーグのほうが美味いだろうそりゃ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:16.14 ID:KBSUaPd20
- >>626
すぐ離婚って言い出すのは、多分ノイローゼ気味になってる
旦那はすぐに家事を手伝って、奥さんの負担を減らしてあげると、離婚って言い出さなくなるよ
- 925 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:19.08 ID:A8kf2svg0
- >>866
マンションとかのは部屋を広く見せる工夫で特にそうなってるよね 使いにくい
- 926 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:28.52 ID:Kuj0fHwL0
- >>871
>あと豆腐とハムのオイスター煮簡単でうまいぞ。
ハムスター煮かと思って焦った
- 927 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:46.58 ID:NPEV8BPxO
- 好き嫌いが激しい奴と飯食いたくない
うまいもんがマズくなる
- 928 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:50:48.64 ID:swuuLTkh0
- >>887
無理にでも背中伸ばして料理しろ。
まな板を使うときは台にのせろ。
それで解決
- 929 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:52.38 ID:UhLcxdfd0
- >>396
どれもこれも人気メニューじゃねえか・・・
まあシチュー、嫌いじゃあないしどっちかと言えば好きな部類だが
>>15の微妙なガッカリ感は結構あるあるネタだと思うわw大正義カレーが悪い
- 930 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:50:55.84 ID:vPbvGtuW0
- >>907
俺、男だけど舌が保守的な男は多いと思う
飯食べに行っても似たようなものばっかで、
未体験の味を好きになってみようとか、そういう意志がないのでガッカリさせられることおおい。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:01.78 ID:PRVWF6QR0
- 体の相性と食事は離婚の原因だよなあ。
表向きは性格の不一致だが大半の理由がコレ。
- 932 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:02.88 ID:6iXFqeQv0
- >>886
妄想だけでかいた記事でないことがわかる貴重な記述だろ
- 933 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:06.70 ID:5oT/5hL20
- >>768
海原雄山かおまへわwwww
- 934 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:13.44 ID:o18yVZfD0
- >>812
もう冷凍で一食分づつできてて
レンジでチンするやつにでもしたら?
通販でそんなんあったよ。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:13.98 ID:pNCudxiE0
- 料理にやたらこだわる奴は基地外か暇人。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:29.25 ID:zex+jRLs0
- 夫だけでなく子供もってことは・・・
・単に料理が下手
・自分の味の好みを夫や子供に押しつけ過ぎ
・変に小洒落たものを作ろうとし過ぎ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:29.72 ID:H97fQcO10
- > モコズキッチン
アウトーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 938 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:34.13 ID:b0ejJY050
- キッチンはリフォームして夫と私の身長の中間に合うように作った。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:53.94 ID:lrGXQzNt0
- 実在するなら普通にメシマズ嫁
- 940 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:51:59.72 ID:cX9t9vTf0
- >>854
それ小柄で力が弱いのがコンプレックスなんじゃね?
小柄な人は大人しそうにしてても気が強い(力がないのは自覚してるから
大人しく猫被ってるだけ)だから気をつけた方が良い。
- 941 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:09.19 ID:yzm9M0Z20
- 3分クッキング毎日見てたらレシピには困らない。
- 942 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:10.79 ID:Fz6Xrz7xP
- 少々とか少量とか、だからどのくらいだよ!
- 943 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:15.53 ID:yaya+qToO
- ペペロンチーノはむつかしい
- 944 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:21.05 ID:o9Pmr5MX0
- >>873
あれは盛り付けだけ参考にするのが正解でしょ
ソースとかみた目凝ってて綺麗
アスペの人って同じものばかり食べたがるらしいけど男の人はみんなアスペ傾向あるんじゃないかな
- 945 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:25.76 ID:pMhL/wVg0
- >>641
加藤さんの、あれで減塩とかしてたらちょっとつらいかなあ。自分的には。
辻希美の、蛸足は何なの?噛み切りながら食べる?
- 946 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:52:49.10 ID:659cyZNsO
- 市販のルーでバーモントとククレとか熟をたまに半々に入れると違った味で楽しめるよね
- 947 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:00.72 ID:UYCXv4vV0
- >>876
俺も不思議だな。
やきとんモツ焼きの類は家では面倒だから行くけど。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:05.07 ID:fyjvgwOS0
- うちは胃袋で掴んだから、喜んで食べてくれる
子供もコンビニおでんとか激マズって言ってる
(コンビニのが美味しいっていう子多いらしいね)
- 949 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:08.81 ID:S1wdSmMi0
- 考えたら昔の自分も >>1 みたいな子供だったな。
レトルト食品やスーパーの惣菜が食事に出ると喜ぶ子供で、
子供ながらにジャンクな味を好む今時のガキ
という自己認識を持っていたのだが、
自分で料理を作るようになってから、
[単に母が料理下手で、母の手料理が不味いだけ]
という真相に気づいたw
- 950 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:10.34 ID:GnRt9rdV0
- >>812
下手糞な手作りよりマシな場合がある
- 951 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:10.62 ID:Y6PJPtTvP
- 料理が下手とか
出汁や塩の使い方が悪いんだろうなー
- 952 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:19.77 ID:1Q77hp9e0
- 手の込んだ料理作るのが下手なだけなんじゃないのかと思わなくもないが、
なぜかうちの子供みたいに嫁の料理より俺の料理の方を有難がるようなケースもあるからな
明らかに嫁の料理の方が美味いんだが
- 953 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:53:25.05 ID:swuuLTkh0
- 自分のメシマズを認めず 夫の好き嫌いのせいにする奴www
まあ食ったら腹を壊すってのが最悪だけどな。
- 954 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:42.70 ID:rGAFRB6b0
- >>912
大丈夫
Amazonのレトルトは野菜カレーもあるから
- 955 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:56.29 ID:wtI/pseA0
- 洒落たものより、美味いもの作れよ
- 956 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:58.21 ID:V0u/YVF60
- 『「モコズキッチン」で覚えた料理を食べさせても、「油っこい」「お前のイケメン好きは異常」などと頓珍漢なことを返されることもある。 』
- 957 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:02.93 ID:BNv73Akv0
- >>854
トングかなんか買ってやれば、うまいこと混ざるかも。
箸やらで混ぜるより使いやすいし。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:09.63 ID:b9dUnWMo0
- 定番メニューを作りつつ新メニューを少しずつ混ぜていくか
- 959 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:13.65 ID:tGcQ7tf7P
- 俺は嫁の作ったご飯を食べるとき、必ず意識して「旨いなぁ、なぁ?」と子供たちにも同意を求めつつ声に出して言うようにしてる
食べ終わったら洗いものは率先してやる
嫁には休んでてほしいからな
ほんと、癌から生還した嫁には長生きして欲しい
- 960 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:16.62 ID:i+6iKfpt0
- >>863
表現はもっと優しいが職場の中年の新人に
>>642>>768みたいな感じで仕事の改善点を端的にズバズバ指摘指導したら
上司に「細かい」「まで新人だから一度できてもまだできなくて当然なのに」と
パワハラダー!報告した中年部下思い出したw
- 961 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:21.47 ID:xBQJm0XG0
- >>945
タコのぶつ切りだろ、近くに醤油とワサビがある
普通はもうちょっと小さく切るが。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:48.21 ID:ME6ETpNg0
- カレー、ハンバーク、スパゲティー最高だろw
旅館の朝食みたいな和食も好きだけど
- 963 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:55:19.92 ID:PQwhxL2SO
- 一時パスタに凝ったけど自分の好きなメニューは普通の店より上手く作れる自信あるわ
ただミートソースは煮込むの面倒でやらないw
パスタは麺美味しいの使わないとソース旨く出来てもお店に勝てない
だしや塩の変わりに昆布茶使うと結構イケる
味が単純なほど素材が悪いと不味い
ブロッコリー塩茹でしてそのまま何もつけないで食べるの好きだしご飯もご飯だけで食べるのも好き
素材が大好きになればカレーハンバーグより好きなもん相当増えるのにな
ソース味が濃すぎて邪魔に感じるようになる
- 964 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:55:30.18 ID:o9Pmr5MX0
- >>952
子供は味覚が完成してない
確か初期は甘みしか感じられない
そこから塩味や辛味うまみを獲得していって
苦味のうまさを理解できるのはハタチすぎてからだとか
- 965 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:55:39.24 ID:hPQD3vKA0
- メシマズ嫁の可能性
http://youtu.be/NoIff4G0XjY
- 966 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:55:41.07 ID:OCL2lKuq0
- から揚げ、カレー、ハンバーグがあれば一生生きていける。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:55:48.88 ID:o18yVZfD0
- >>954
カレーパンのカレー部分で
必要な野菜の栄養素が取れると思っていた人を思い出した。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:09.90 ID:a86VubSM0
- >>948
あと、塩だけで握ったおにぎりより
コンビニのおにぎりがうまいって言う人も多くね?
- 969 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:18.25 ID:pMhL/wVg0
- >>961
やっぱタコぶつとして出されてるんだよな。
いや、ああいう状態で出されたら怒るなあ、、と。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:22.80 ID:Hb1PtVkb0
- モコズキッチンなんて見るより
今日の料理ビギナーズの方が役に立つんだなこれが
- 971 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:56:24.42 ID:swuuLTkh0
- スパゲティーまずいじゃん
- 972 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:24.54 ID:rGAFRB6b0
- >>934
ありがとう
Amazonでカレーに添えるなにか検索してみる
- 973 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:26.92 ID:g5d7k2tS0
- カレーやハンバーグしか食べない人間を日本人とは言えない。
ただの食生活の乏しい低知能だろうな。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:56:44.34 ID:7QOLELiF0
- 自分で作る料理が一番うまいよ。アタリマエのことだけどさ
だから嫁は仕事もって稼いでくれる人がいい。専業主婦とか不良債権だよただの
- 975 :伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/11/27(水) 14:57:08.74 ID:XYVHH3CU0
- 子供「僕毎日ハが食べたいな〜!」
母ンバーグ「私の身にもなってちょうだい!」
夫「俺は毎日カレーでもいいぞ」
母「離婚よ!」
なぜなのか
- 976 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:12.35 ID:UWx+Q2L60
- うちの母親もテレビで見たレシピとか、こったものを作ると
ゲロまずかったなあ。
- 977 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:15.96 ID:7EXs4Xy+0
- >>13
麻婆カレーにハンバーグ・唐揚げトッピングできたら一日で終了ですね
- 978 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:28.68 ID:cX9t9vTf0
- >>952
子供はお前の料理を美味しいと言うように嫁によって躾けられてるんだよ
お前も母の料理の方が美味くても嫁の料理の方が美味しいって言うだろ
- 979 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:31.79 ID:qjQpnNsz0
- 普通に考えたら料理下手なんだろ
成長中の子供や仕事から帰って来た夫に
生ゴミ食わせるなんて虐待だよ
あと主婦のくせに家事や育児に文句しか言わないやつはクズだわ
- 980 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:36.35 ID:577+mX6z0
- >>1
毎日、出してみたら。
そのうち、飽きられるから。
つか、舌の記憶に刻み付けられているからな。
毎日、ラーメンでもいいとか。
ともかくも、美味いものを出していないことはわかるわ。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:46.62 ID:7EiQ2iVC0
- >>887
ウチのおふくろは身長150cmで、「キッチン台が高すぎ」と言いながら
高いサンダルを履いて料理してる
親父は175cmで、「腰が痛くなるな」と言いながら
たまに料理する
俺?165cmでちょうどいいよ
- 982 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:47.18 ID:1yo4G5E00
- >>970
あれいいよね。
ただおばあちゃんがキムチ入り料理出してきて閉口したが。。。
- 983 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:49.67 ID:5l49BTmc0
- >>642
結婚して初めて、夫がセックスを求めてきた
「どうだった?」と聞かれたので正直に「気持ちよかった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた
・まず爪を切れ
・指は中指薬指以外ありえない
・ゴムが無いならちょっかい出すな
・小便はしっかりと出し終わってから挑め
・風呂でもシャワーでもいいから臭みを消せ
・ローションはセール品でもいいからぺぺ以外使うな
・パールくらい入れろ。痛味が出たら取れ
・最後に精子くらいかけろ
・尻に入れるな。ウンコの臭いしかしないだろ
・なぜ手術した
・1.8mmのコンドームを選んだ理由を言え
・この缶に入った玩具セットを捨ててこい
・今後一切、これをセックスと呼ぶことは私が許さん
泣いて実家へ帰られた。私が悪いのか
- 984 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:33.48 ID:o9Pmr5MX0
- >>963
男の人って手料理っていうとパスタの話しする人多いよね
パスタ好きじゃないからめんどくさい
バジルソースだのチーズの種類だの専門用語も多いしわからんのに
専門用語の多さが男に受けるんだろうか?
- 985 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:36.35 ID:Fz6Xrz7xP
- >>973
いや、それ以前にこの女は、和食を全く作ってないんじゃないのか?
- 986 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:42.01 ID:vg9jFZH50
- 折角晩ご飯用意してたのに弁当買ってくるってアホ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:41.87 ID:gR/E9K9f0
- > カレー、ハンバーグ、鶏からは鉄板料理
鉄板料理じゃないしw
- 988 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:46.40 ID:1c1S66er0
- モコズキッチンやめて男子ごはんにしておけ
- 989 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:58:53.17 ID:LlZ27+hj0
- 答え:自分で作ったものが一番美味い
- 990 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/27(水) 14:58:54.69 ID:swuuLTkh0
- >>330
パン粉入れすぎならある
- 991 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:12.24 ID:qKGIzwc20
- ハンバーグって私にしたら手間のかかる料理
みじん切りと炒めるのとこねるのと、美味しく焼き上げるの、結構大変
月1回くらいしかつくらない
たくさん作って冷凍しておくけどねw
ハンバーグ作って喜んでもらえたらうれしいわー
- 992 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:16.40 ID:OoC+bTkO0
- 物心ついた時から共働きの家庭で育った。
朝食→菓子パン+ジュース(食卓に置いてある)
昼食→給食※唯一バランスとれた食事
夕食→スーパーのお惣菜かケンタやマックもしくは宅配ピザ
焼肉や寿司屋・ラーメン屋へ外食。
(間食→スナック菓子両親不在なので食べ放題)
夏休みなどの昼食は主にカップヌードルかコンビニ弁当。
自分は10数年こんな食生活だった
高2の頃、腎臓壊して入院。
現在も蛋白質と塩分の制限されてる。
あれ以来ずっと自炊だわ
ちなみに母親(60代)は糖尿が発覚したのにも関わらず
未だに料理しない。父も高血圧症持ち。
家系が作る味覚(習慣)って怖いよな
- 993 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:22.70 ID:E/E61D+e0
- 絶望は愚か者の結論なりってラジオで山谷さんがいってたわ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:24.73 ID:WxMCGrNb0
- 野菜不足を補おうとしてハンバーグにみじん切り野菜を混ぜて嫌がられる
- 995 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:30.47 ID:NzXSdPkq0
- >>975
子供「僕毎日ハが食べたいな〜!」
母ンバーグ「私の身にもなってちょうだい!」
夫「誰だ!」
母「誰だ!」
子供「誰だ!」
- 996 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:38.39 ID:b0ejJY050
- 所謂「アンキモ」作ったことあるけど店で食べる方が美味しかった
- 997 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:59:41.54 ID:Vdgpf6T30
- >1位「カレーライス」、2位「ハンバーグ」、3位「鶏のからあげ」
誰が作っても、不味く成り辛いのばっかだなw
つまり、女共が料理下手に成っとるちゅーこっちゃね
大体、テレビや本を見よう見まねで作った
上っ面の料理が美味しい事は先ず無い。
- 998 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:00:07.73 ID:CyrMvAgZO
- 親父はよくお袋の料理をけなしていたがお袋も負けじと
「食べ物に文句をつける者は貧乏神に憑かれるわよ!」
とよく言っていたっけ
でも本当に不味いんだ、お袋のカレーww
- 999 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:00:30.64 ID:pFsA5hX50
- 次スレは炊き込みご飯の話題を希望♪
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:00:35.73 ID:08/hNYgKO
- 昔
嫁のメシがまずい
ってようつべや2chで流行ったなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
217 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)