■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】夫のランチ代の平均は437円 妻のランチ代は778円
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/11/24(日) 14:13:10.84 ID:???0
- 既婚男性がランチにかけるお金は、「ワンコイン」の500円以下――。「いい夫婦の日(11月22日)」にちなんだ明治安田生命保険の調査で、
こんな結果が明らかになった。「アベノミクス」で株価は上がり、企業の利益は増えているが、その効果はまだ広がっていないようだ。
調査は10月半ばに明治安田がインターネットで実施し、20〜50歳代の既婚の男女1051人が回答した。
男性の平日のランチ代は平均437円で、前年調査より98円減った。
金額別では、自ら弁当を持参するとみられる「0円」が30%で最も多く、「500円台」が25・6%で続く。
一方、既婚女性の平均は、男性の1・8倍の778円。「1千円〜1500円未満」が35・5%で最も多く、
続いて「0円」が18・4%だった。明治安田は「妻はたまのランチでちょっとしたぜいたくを楽しんでいるのではないか」としている。
ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/TKY201311220844.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:11.40 ID:koutwwfQ0
- 弁当代で0円の奴も含めて計算するとか、アホだろ
- 3 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:26.22 ID:zfYhDWde0
- 売国でテロリストな左翼、ネトサヨが平等と称して格差を生んだ結果がこれだよ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:29.82 ID:MQBzRvmHi
- http://i.imgur.com/BzASLCp.gif
- 5 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:37.71 ID:DZNrFkD60
- 別に毎日妻が食ってるわけじゃないから問題ないだろ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:14:49.89 ID:Px6flHV40
- すきやと大戸屋くらいの
価格差だな
- 7 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:16:12.11 ID:GWiJ9kLJO
- 俺は前日の残りご飯にふりかけ混ぜたおにぎり二個
20円くらいかな?
平均下げてすまん
- 8 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:16:16.04 ID:OjQwgKs/0
- うちの旦那は毎日八百円のランチ
家でインスタントラーメンかうどんしか食べてない
幼児二人子育て中
- 9 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:16:28.64 ID:02HQriB30
- 俺、会社役員だけど
250円以下
- 10 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:17:08.91 ID:HdHEz9o20
- 妻にいいもの食わせてやろうという気持ちとか無いの?
なんか最近男の劣化が激しいわ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:18:40.77 ID:GS6HPdge0
- 弁当を0円で計算するんだったら
主婦だって自宅で食う分は0円にして平均とるべき
- 12 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:02.76 ID:OjQwgKs/0
- 時々むかつくけど働いてるのは旦那だし
頑張ってるからまぁいいかと・・
- 13 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:32.41 ID:DKKGCxJr0
- 弁当0円とか馬鹿?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:36.30 ID:PIyTMdz30
- 経営者ですが
白いごはんにふりかけです
ふりかけ数種を楽しむ毎日です
- 15 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:51.12 ID:LgT7qEax0
- もうこういう男女分断記事はいいから
- 16 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:19:53.72 ID:jcMFUUpF0
- 社食のかけそば150円うめええええ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:20.54 ID:vXLRBFUf0
- 弁当0円なら妻が自宅で食べる分も0円で計算しろや
- 18 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:23.86 ID:N8Yd4UTG0
- >>10
妻が良いものを食うのは構わんが、夫が1日500円くらいの飯しか食えん小遣いなのが問題なんじゃないかな?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:31.16 ID:5rRULMW50
- 437円で何食えるの?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:39.20 ID:IuDpw3yt0
- 最近は、普通のレストランでも、
最低1500円から2000円になってきたのだから、
ランチ代を500円程度にするのは難しいな。
ラーメンだって、いまや700円ぐらい平均になっているからな。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:51.05 ID:WTXitApSO
- >>10
寄生虫か何か?
- 22 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:58.12 ID:0HF9pnXJ0
- >>1
■--男は質実剛健の精神で
匿名希望(主婦 34歳 東京都) さんの投稿
我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。
結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、ギャンブルに狂ったりして、
挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、自分を磨くための散財なのだから、
ある程度の贅沢は仕方ないが、男の贅沢は何のためになるのか理解できない。
そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものがあって、お金を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無いだろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。
将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後だった。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:20:58.87 ID:Cy58Cnt40
- あれ?3000円じゃない
- 24 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:21:24.09 ID:mMx8Ebzo0
- >>10
旦那にいいものを食べさせてあげたいって気持ちはないの?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:21:34.04 ID:WHezL2v7O
- 旦那は仕事関係で毎日、妻は毎日ってわけじゃないだろ?
毎日なら地獄に落ちればいいが、たまになら別にいいじゃん。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:21:53.82 ID:HdHEz9o20
- 妻よりいいもの食うような馬鹿な男と結婚したい人なんていないでしょ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:22:51.37 ID:oHE8ApsF0
- 必ず出てくる貧乏自慢うざい
- 28 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:02.34 ID:UjsYUQgf0
- ↓以下、嫁に財布を握られてるタマ無しフニャチン馬鹿男の自虐傷舐めレス
- 29 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:14.16 ID:mw1T/tRR0
- 437円じゃ
女子社員の真似をしてコンビニ行っても
おにぎり2つとお茶ぐらいしか買えないな
社食がある人じゃないと厳しいべ
- 30 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:15.24 ID:ueeeWloX0
- >>1
妻が自宅で食べる食事も0円で換算したら
こんな数字にはならない
数字のトリック
- 31 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:21.38 ID:CrnxR1MI0
- そもそも「妻のランチ代」って概念がおかしくね?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:54.74 ID:G+ioHfuT0
- 【社会】男女平等、日本は105位…先進国で最低水準続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382654067/
【調査】 男女平等度、日本は101位に後退…主要8カ国中では最下位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351045211/
?????
- 33 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:55.37 ID:WTXitApSO
- >>26
必要以上に金を浪費する寄生虫と結婚したい男もいないと思うよ
若くて綺麗なうちはまだしもババアになったらゴミ以下だろ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:23:59.33 ID:/Tw2L21W0
- ネトウヨキチガイババアしかいないなこの国は
独身最強
- 35 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:24:10.02 ID:+MwWSPEC0
- フェミニスト完全スルーwwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:24:11.68 ID:0HF9pnXJ0
- >>1
グーグルで「夫」と「妻」をそれぞれ記入したときの予測ワードと件数
「夫」
夫 死んで欲しい 674,000件
夫 嫌い 2,190,000件
夫 小遣い 平均 703,000件
夫 言葉の暴力 315,000件
夫 小遣い 777,000件
夫 呼び方 452,000件
夫 死亡 手続き 212,000件
夫 うつ 1,800,000件
夫 失業 1,560,000件
夫 死亡 年金 366,000件
「妻」
妻 誕生日プレゼント 670,000件
妻 誕生日プレゼント ランキング 422,000件
妻 プレゼント 3,290,000件
妻 ヒステリー 61,300件
妻 呼び方 371,000件
妻 うつ 815,000件
妻 プレゼント ランキング 1,420,000件
妻 謙譲語 8,920件
妻 未届 1,590,000件
妻 焼酎 518,000
- 37 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:24:42.56 ID:HCJWYRxt0
- 仕方ない
奥様方は昼間は女子会でランチ食べないといけないからね
- 38 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:05.50 ID:tLq0SSxO0
- ウチの嫁の昼飯は、たいてい前日の残り物だわ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:11.47 ID:T3u5DLPb0
- これは妻の言う「ランチ」と
夫の言う「ランチ」が別の物じゃないか
- 40 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:12.34 ID:NXmV734Q0
- 俺は毎日800円、妻は毎日700円くらいだな。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:25:51.75 ID:GJErC5kX0
- 昔からこの手の誘導記事はあるけど
鵜呑みにするような馬鹿になってはいけないよな
全体の金の使い方を比べないと意味がないのに
なぜ昼飯だけピックアップして比べているのか
誰に利益があるのか
- 42 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:04.38 ID:EV12Hzl20
- 嫁なんかに家計任せるからせるからこういう事になるんやw
旦那がしっかり財布握っとかんとw
- 43 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:13.59 ID:i3Eb0JTV0
- たまのランチったってファミレスだろ
場所代で高いだけじゃないか…無駄すぎる(´・ω・`)
- 44 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:20.28 ID:0HF9pnXJ0
- >>1
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:21.84 ID:21dGGVutP
- つらい仕事をしてるほうが安い飯を食うとか、
そういう家庭は夫婦のあり方を見直さないとw
- 46 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:53.61 ID:ACVi+DVm0
- 豚を家で飼わない事だな
共働きしない女は家事もロクにやらないグータラババアだから
- 47 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:26:54.86 ID:E2mmhrRC0
- 社員食堂は安いしまあまあの味なんで満足してる。
嫁さんには社食無いから仕方ないわな。
- 48 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:27:11.09 ID:BIfeJkmf0
- 妻はランチで贅沢してるかもしれないけど
夫は飲み代がそれに当たるんじゃないの?
- 49 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:27:44.20 ID:HdHEz9o20
- ダンナさんが家計握ってる家庭はたいてい財政破綻してる
- 50 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:28:57.01 ID:0HF9pnXJ0
- >>1
「主婦は家の顔」
那智 文江(主婦 45歳 東京都)
先日、夫が「小遣いを上げてくれ。無駄遣いをやめろ」などと、子供じみた要求をしてきた。
もちろん全て却下し、夫からは罰金を取ったのだが、
私は、このとき家計の出費について、夫が理解不足なことに気づかされた。
主婦はただ家事をやってるだけではなく、その家の顔、基礎、第一印象を担っているのである。
「○○さんの家」というと、例外なくその家の主婦を思い浮かべるのだ。
その主婦がみすぼらしいとどうなるだろうか。
家族が、そんな母親を見て精神的に不安定になるだけではない。
ご近所からは村八分に遭い、子供はいじめられたり、高校、大学からは入学拒否される。
親戚とは疎遠になり、夫も職場に居られなくなる。家庭は総崩れになりかねないのだ。
私が積極的にブランド品を身につけ、ネイルサロンや高級レストランに行き、
さらには、エステやジム、ホストクラブに通うことによって、
我が家は芯から元気でいられ、家族は心に豊かさを保てているのである。
これらは決して贅沢などではない。
主婦の大きな役割を考えようともせず、「小遣いを2000円から3000円に上げろ」
などという夫が本当に情けない。
主婦をつぶすことは、家をつぶすことにつながることになぜ気づかないのか。
本物志向の私は、何事も一流のものしか選ばないため、多少のお金はかかるが、
これらは自分のためでなく、家族のためにやっているのである。
夫は知らないうちに私から活力をもらっている事に気づいて欲しいし、
家の太陽である主婦は、どんどん自分を輝かせて家族に元気を与えて欲しい。
なぜなら、それが主婦の本当の役目だからだ。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:28:58.12 ID:ttotrf6N0
- 嫁がスーパーで働いてるから色々と捗る
- 52 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:29:38.99 ID:mhPjLItDO
- 私のまわりの奥様でそんなに贅沢してる人見たことない。大抵は朝の残りものか食べない人もいるのに…金持ち奥様の話じゃないか?
- 53 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:29:43.19 ID:1lpSleRuO
- >>1
旦那は残業で夜、外食するじゃん
- 54 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:29:47.73 ID:VS7tueOI0
- 少し前にも見たぞこんなスレ
まあ平日のファミレスは主婦のスイーツ漁りでごった返してるからなw
- 55 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:29:51.53 ID:GdWReABV0
- >>32のランキングは日本は男性が蔑ろにされているってことだよね
ね、そうだよね(´・ω・`)
- 56 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:30:24.78 ID:2d617Nco0
- 上辺の数字に騙されて嫁たたきに走るような馬鹿が多いからな
そういう人間は性別関係無く「馬鹿」にカテゴライズすべき
- 57 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:30:50.21 ID:5rRULMW50
- 結婚してるわけじゃないがお弁当二人分作ってる
いつも美味しかったと言ってもらえるのがすごく励みになる
今は保温弁当箱が活躍中
- 58 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2013/11/24(日) 14:31:08.49 ID:7HdinpVW0
- ( ´D`)ノ<ここまで1000マソ使った嫁の画像がないとは
- 59 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:31:37.22 ID:0HF9pnXJ0
- >>1
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまいかえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
- 60 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:31:38.67 ID:kOLAyrnt0
- > 金額別では、自ら弁当を持参するとみられる「0円」
なんで0円なんだ?
どこかから残飯でももらって弁当にしてるのか?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:31:44.39 ID:somsHu/60
- 夫:牛丼屋・富士そば・ホモ弁・オリジン・日高屋
妻:カフェのワンプレートランチ
という感じの価格か。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:32:07.01 ID:DZNrFkD60
- たまには5000円くらいのランチ食っていから
週に三回ぐらい弁当作れ! 化学調味料だらけの中国産食材の外食食っている身になってみろ
うちのバカ妻はなっとらん!!!
- 63 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/24(日) 14:32:25.11 ID:qdqNVh080
- おほおおおおおおおおおおおおおおほおほおほ
どくどくどろほほ おほおほおおどろほほ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:32:25.29 ID:jKSl/V/q0
- 平均が800円って凄いな、昼食わない人とかも入れてでしょ?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:32:43.17 ID:T3u5DLPb0
- >>41
朝日新聞だから
結局アベノミクスでも
父ちゃんは侘しい食生活
ってことを言いたいんだと思う。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:33:08.98 ID:HdHEz9o20
- 妻と子供においしいものをたべさせてやりたいと思わない男はDV予備軍
- 67 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:33:19.90 ID:w2evyFHw0
- 自炊(弁当)が0円ってのはちょっとな
- 68 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:34:10.41 ID:ZTFE2fEa0
- 800円って相当いい外食できるぞ。
平均でこれなら1000円くらいのランチ食ってるんだろうな。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:34:26.20 ID:kNKl0Knw0
- 働いてるんだから当たり前だろ
嫌なら自分で飯作って洗濯物やれ。毎日な。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:34:29.17 ID:q1ne5Rkg0
- 調査方法が変だとまったく役に立たないよね
バカなのかな?
- 71 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:34:45.24 ID:42Kajxvx0
- 社員食堂で230円の定食
月に2回ほど奮発して400円のメニュー
- 72 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:34:46.65 ID:plCz6dGt0
- 時々3000円のランチを食べても、日常じゃないから平均の中には入れない
なんてことになっていそう。
食後のデザートとかも。
差はもっとあると思う。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:19.70 ID:z6PH+HkX0
- 夫は定食屋かコンビニ弁当
妻はたまの外食でファミレスの一番安いセット
そういう差じゃないの?
- 74 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:22.49 ID:ACVi+DVm0
- >>66
子供は別だが一日中家にいて上手い物食わせろとか図々しい豚だなw
上手い物食いたきゃ働け豚
- 75 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:28.90 ID:KxOiU+1a0
- 売国でテロリストな左翼、ネトサヨが平等と称して格差を生んだ結果がこれだよ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:36.67 ID:kOLAyrnt0
- せめて一週間の昼食代総額とかで比較しないと意味なくね?
- 77 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:49.66 ID:SADhWh+D0
- >>65
なるほどw
- 78 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:35:58.45 ID:zbYfZO0T0
- 腹がふくれてすぐ食える物はワンコイン化してるからなあ
弁当なんかもワンコインでお釣り時代だし
- 79 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:36:08.45 ID:sr9JKxP90
- 自営業だけど1500〜2000円ぐらい
- 80 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:36:32.25 ID:WprJReKY0
- >>8
10年後は癌だね
計画的でよろしいp
- 81 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:36:48.09 ID:yNbQmkIu0
- 夫のランチ代、ワンコイン以下 弁当派が平均引き下げ
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1385160551/
- 82 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:36:52.70 ID:0kTb83UL0
- これ逆だったら、問題になるんだよ 不思議な日本だ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:37:13.10 ID:ZTFE2fEa0
- >>8
値段以上に栄養がやばいな。
旦那になんか言われてんの?
子供のためにも、もう少しまともなもの食べなよ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:37:13.43 ID:jtk6G7Ly0
- 最近は昼飯を抜いてるわ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:37:14.56 ID:ypMGjULl0
- 家では昼にお茶漬けとか食べてるみたいだからね
たまに友達と出かけた時に778円のランチを食べてもらっても別になあ
- 86 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:37:24.15 ID:NIoi1q4g0
- これは別にこれでいいとおもう
むしろ夫0円でいいよつま2000円ぐらいの気持ちでいいと思う
女には飯が必要だ
男は戦って死ぬだけ
- 87 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/24(日) 14:37:34.33 ID:qdqNVh080
- 日本武尊。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:38:07.56 ID:AmipqgnF0
- >>36
(;_;)
- 89 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:38:08.37 ID:kOLAyrnt0
- >>68
> 「1千円〜1500円未満」が35・5%で最も多く、
ということで、女の方の最頻値は1,000円から1,500円。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:38:33.43 ID:JsW+lw7q0
- 500円程度の昼飯で足りる?(´・ω・`)
- 91 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:38:35.18 ID:fX4LKAZS0
- 女は牛丼屋とか下品な店には入れないからな
- 92 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:39:08.22 ID:cep5FZuaP
- >>22
女こそ正しい金の使い方を覚えさせないと
金のためにマンコを開くことになるだろ。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:39:28.65 ID:smvCu5We0
- >>67
原価すら換算されないとか
- 94 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:39:51.71 ID:joonxC6k0
- 専業主婦がいたほうが経済が回るということがわかる
夫が稼ぎ妻が使うという形で日本経済は維持されてきた
みんなが働いたら誰も消費しなくなる
- 95 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:13.12 ID:12Fcqx010
- 嫁のランチ代の方が多ければ、差額の分だけリアルに嫁を食人すればいいだけじゃん
- 96 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:19.42 ID:E4wL/Jdj0
- 昼は金掛けて夜は少食にするのが健康を保つだけどな。だから昼は1000円以上使ってるけどね
- 97 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:20.43 ID:57OreWTb0
- 結婚したら負け
- 98 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:27.08 ID:V5gPwW/r0
- 既婚男性 : 「0円」が30%
既婚女性 : 「0円」が18・4%
明治安田は「妻はたまのランチでちょっとしたぜいたくを楽しんでいるのではないか」
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\ ランチの比率が倍近く違ってるだろ
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
- 99 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:32.31 ID:07XfU4GY0
- 敷居が高い店でもランチはお手頃価格だから、
ランチで偵察して、良かったら家族で行く。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:32.88 ID:oHE8ApsF0
- 母集団の条件が違うものを比較するという統計学的に無意味な
結果に騙されるバカもいるからなあ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:38.53 ID:ACVi+DVm0
- >>8
↑つーかこれは自炊しないのが悪い
たまにはカップ麺もいいが、しょっ中そんな物食べて手抜きすんなよ
カップ麺なら食パンの方が安いわ
具材乗せてトーストした方が栄養つく
- 102 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:41.98 ID:Mci/Er2V0
- まともな物が食いたければもっと稼いでこい
そうしたら小遣いを上げてやる
- 103 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:40:54.26 ID:oohL7z6T0
- >>41
外食産業や、経営コンサルタント、ひいて保険会社
女は流行りやメディアに流されやすいから女性をターゲットにした商品を
全面に出せば収益上がりますよってな具合
さらに言えば夫の食費なんてこの程度って刷り込んで小遣い減らす
浮いたお金で将来に備える為の保険にはいりましょう
一民間企業が自身に関係しないアンケートなんか取るわきゃ無い
- 104 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:41:12.03 ID:zLoMzOjvP
- これは完全に女尊男卑だわ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:41:55.76 ID:zM5Cu+qz0
- 民間人しょぼすぎ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:42:30.64 ID:gMXyGQeY0
- >>72
共働きの嫁の昼飯代とそういう特別な物込みの平均だろ
弁当が0円だから主婦とかが家で残り物とかで済ませる物も0円換算だと思われ、実質差額は狭まると推測出来る
- 107 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:42:34.80 ID:JAQSfy1J0
- 日本は男女格差が酷すぎるよね
夫が可哀想過ぎる
- 108 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:42:48.50 ID:zpqYnD0h0
- >>2
いやいや、主婦はつまり昼は朝の残りとか自炊ではなく食べに行ってるわけで・・・
- 109 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:43:05.70 ID:VS7tueOI0
- カネを使えば上が無いんだよな。俺も一時期は昼飯が毎月5万以上の時あった。
毎日寿司とんかつ、焼き肉って感じw今は1万以下。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:43:28.24 ID:PXv76ibj0
- 外食の比率の前提が違うんだから、意味がない比較だろ
たまにお出かけした時にも安定食屋に入れってか?
- 111 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:43:52.13 ID:ACVi+DVm0
- 働かざる者食うべからず
男も女も仕事してない奴は贅沢言うな
ランチ食いたきゃ働けババア
- 112 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:44:57.43 ID:l5EM40kj0
- 昔は妻子に美味いもの食わせるために必死で働くのが美徳だったのに
本当に日本人の男は駄目になった
- 113 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:45:05.01 ID:zOYCP9V40
- 今年もこれやってるんだ
既視感のあるレスがいっぱい(´・ω・`;)
- 114 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:45:19.64 ID:OjQwgKs/0
- >>80
夜のおかずの残りも食べてるからバランスはいいよ
子供二人が学校に行けば働くつもりなので今は節約
- 115 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:45:43.30 ID:LDlw0xWP0
- 永久就職〜とか言って専業主婦になっているか、共働きかで全く違ってくる
- 116 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:46:04.83 ID:Vulnguhl0
- 主婦はさあ、これで息子が結婚に憧れると思ってるの?
ダメ女とダメ主婦が少子化の根源だろw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:46:43.14 ID:kOLAyrnt0
- サラリーマンの場合、よっぽど辺鄙なところで働いてない限り、
安く食える店が近くにあるからなー。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:47:54.69 ID:QjICrdXs0
- 今までで一番高い昼飯食ったのは2万円のビフテキ
正直、ビールも飲めない昼に食わせされてもイマイチだった
朝飯昼飯は高けりゃいいってもんじゃないよな
安すぎてもアレだけど
- 119 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:01.32 ID:w+hwUzYY0
- 他人同士が同居してるって、考えてみれば異常だよなあ
昔の招婿婚みたいにして、10何年付き合ってからでないと同居は躊躇うのが当たり前
- 120 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:01.12 ID:Ny6M4Xpw0
- 風俗代は?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:05.24 ID:NXmV734Q0
- 既婚男性 : 「0円」が30%
既婚女性 : 「0円」が18・4%
女の方が外食多いんだよねえ。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:13.59 ID:OjQwgKs/0
- >>83
>>101
心配してくれてありがとね
↓
>>114
- 123 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:17.95 ID:jZwDpB1/0
- 卵かけ納豆ごはんだから、150円ぐらいかな?
食物繊維たっぷり目のシリアルに豆乳ぶっかけもちょいちょい食べる。
そんでも300円以下だね。
外食は偽装やら衛生観念のない環境曝露やら、そのうえ高いわで、もう行く気もなくなった。
スーパーで買ってササッと調理してる。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:50.49 ID:QDia5Imx0
- 家族が自分よりいい飯食うのが許せないなら独身でいればいいだけなのに
これ見て嘆いてる人は銃でも突きつけられて結婚を強要されたの?
- 125 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:59.66 ID:kOLAyrnt0
- >>110
昼食を自炊・自作弁当で済ますと答えてる女は、18.8%
つまり、それ以外は買うなり外食に行くなりしてるということ。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:49:03.17 ID:LPM+Swrw0
- 男のランチは毎日食べるもの必然と単価が安くなる。
女のランチは月に一度食べるもの必然と単価が高くなる。
それだけじゃん。馬鹿馬鹿しい比べてどうする?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:49:29.51 ID:e6C5GhAw0
- 昼間に喰うと眠くなるからあんま喰わないな。喰っても軽食。休日は昼間は蕎麦喰ってる。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:49:49.80 ID:MtUCzFmr0
- >>116
結婚自体に憧れるのは女だけ
男は具体的に目的があって結婚する。目的がなきゃしない
- 129 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:49:54.61 ID:s/MAPw4M0
- >>10
亡国キター
- 130 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:04.12 ID:aAf9nYGA0
- 独身だが400円ぐらいだな。
金が無いわけじゃないが、正直平日昼なんてなんでもいいしな。
休日は金かけるか手間隙かけるかのどちらかにするようにはしているが。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:09.95 ID:L2tEGn2f0
- これって、どこでどういう風に聞いたんだろね?
- 132 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:10.98 ID:S8ytGli10
- ランチに拘るのならウンチも有料トイレだよな。勿論
- 133 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:16.56 ID:FlQ3rDqGi
- 1000万使い込んだ画像はよ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:29.72 ID:dDznkit70
- 妻を切れよ
そうすれば1215円使えるだろwwwwwwwwwwww
- 135 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:34.26 ID:NXmV734Q0
- >>126
>>121 >>125
- 136 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:50:36.61 ID:BIfeJkmf0
- >>121
それが納得いかない
特に専業主婦とか滅多な事では
外に食べに行かないと思うんだけどなぁ
お付き合い程度なら毎日とかありえない
- 137 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:51:04.23 ID:2MhRquww0
- 弁当箱に飯だけ詰めて、78円のレトルトカレーを暖めずにかけて喰ってます。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:51:08.94 ID:kOLAyrnt0
- >>126
> 女のランチは月に一度食べるもの必然と単価が高くなる。
この調査から、そういう結果は出ていない。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:51:12.49 ID:5KK52vD30
- 毎日1500円のランチ食ってる訳じゃないのに
こういうアンケート取る奴アホって思うわ
1〜3ヶ月に一回ぐらいで
普段は毎日昼飯なんて昨日の晩の残り物食ってる嫁がほとんどだろうが
ふざけんな
そりゃたまにぜいたくするランチの平均価格が高くなっても仕方ないわ
でもそれ毎日食べてるとでも思うのか
そういう風に錯覚させるようなアンケートを取る馬鹿は死ね
- 140 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:51:35.97 ID:ACVi+DVm0
- >>121
そりゃそうだろ
専業主婦は旦那働かせて子供が学校にいる間、ランチ三昧だからな
男と共働きしてる女は休みの日は疲れきってそうそう外食しないから
専業主婦は毎日グータラして元気と暇が有り余ってるからなw
- 141 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:00.18 ID:hr81BGth0
- 昔は社食ある大企業に協力会社として入って仕事出来てたので
安い社食ある勤務地がいかに恵まれてるかをよく実感できる
- 142 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:04.58 ID:ENqfVknV0
- 280円の牛丼と150円の豚汁たまごセットが食べられる
- 143 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:29.87 ID:wIBqX0+Z0
- 女は男を食い潰す寄生虫
- 144 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:47.98 ID:JDxgS97x0
- >>男性の平日のランチ代は平均437円で、前年調査より98円減った
給料あがらんからね
- 145 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:49.30 ID:jHHcXsMg0
- 弁当0円ってバカだろよほど貧乏くさい弁当じゃない限り
100〜200はかかってるわ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:52:59.98 ID:Ny6M4Xpw0
- ああ野麦峠
- 147 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:20.28 ID:JG0PNu2X0
- 吉牛並280円
漬物90円
370円だわ。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:23.33 ID:pWgQ0yWU0
- 無職が700円800円のランチキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 149 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:43.48 ID:5iJwxzx10
- ソースに書いてあるように、
たまのランチで値段が跳ね上がっているのなら、
もはや平日の平均ランチ代でない。
つまり、
安田生命の社員は数学ができないので、
財産を預けてはいけない。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:46.66 ID:k2weDXNm0
- 社員食堂で300円のランチ
量は満足、味はそれなり
- 151 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:50.06 ID:5KK52vD30
- >>140
本気でそう信じ込んでるんだな
これだから無職引きこもり喪男は嫌なんだよ
自分の飯すら自分で作った事がないし
一人暮らしすらした事が無い実家寄生虫のゴミ虫だからそういう事を言えるようになるんだよ
お前の両親はゴミを育てちまったな
- 152 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:53:51.30 ID:ar0Vd9q50
- 平日の昼間にファミレスいくと子連れママ連中が豪華にランチくってるよねぇ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:54:08.76 ID:gORkwya60
- 人間どうやって楽して生きるかでしょ
寄生虫と分かっていても専業主婦はやめられないw
いまさら働きたくないよ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:54:15.57 ID:L2tEGn2f0
- 既婚女性って、専業主婦にのみ聞いたの?
- 155 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:54:15.95 ID:dDznkit70
- >>143
駆逐してやる・・・女なんか残らず駆逐してやる・・・
子供なんか試験管と培養ポッドで製造すればいいんだ!
- 156 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:54:31.30 ID:X/5+I8aFO
- >>5で終わってた
- 157 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:55:11.08 ID:F0MJzZ6k0
- 夫が許してるんだから部外者のおまえらがどうこう言うことじゃない
どうせ彼女もいないんだろ?w
- 158 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:55:57.04 ID:07XfU4GY0
- >>136
専業主婦だから外食するんだよ。
ずっと家にいて誰とも話さないとボケてしまう。
友達と出掛ければ一緒にランチも食べることになる。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:56:19.30 ID:Ny6M4Xpw0
- 安くて腹が膨れる食べ物ないかな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:56:33.90 ID:hBuWneFX0
-
日本の税収40兆!公務員の人件費60兆!日本オワタ\(^o^)/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385253497/
- 161 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:56:55.17 ID:HwYnjZE60
- 「嫁の飯が不味い」のに弁当持たされている人って、途中で中身捨てるの?
罰ゲームでもちゃんと食べるの?
- 162 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:08.34 ID:bJeTEX5nO
- 弁当の原価は無視か。その時点で信用性なし
- 163 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:17.76 ID:pewOJFMc0
- ババア怒りの透視wwwwwww
- 164 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:24.19 ID:ACVi+DVm0
- >>151
現実を知らないのはお前だなw
専業主婦どもがランチ三昧したり旦那いない家に集まって酒飲んだりしてんの知らないのか?w
今日は○○グループ、今日は○○グループとしょっ中遊び歩いてんのがゴロゴロいるぞ
旦那に内緒でなwww
- 165 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:45.03 ID:mMBEixs5O
- 社食とか弁当とか考慮しないと何の意味もない数字遊びだろ。
発表する奴も引用する奴も頭が悪すぎるよ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:54.10 ID:J03oy/Oi0
- 節約のために旦那に手作りのお弁当持って行って貰ってる
でもほんとは外で美味しいランチ食べて欲しいし、渡せるなら月のお小遣いも5万円くらい渡したい
文句も言わずに頑張って働いてくれている旦那に感謝しつつ、冷食使わず私も毎日工夫しながらお弁当作ってる
妊娠中の専業主婦なので自分のお小遣いはなしです
こんな嫁もたくさんいるよ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:11.07 ID:vZwlPVYW0
- ここのスレ見ると女性の男性に対するLOVEの姿にボノボノするわ。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:27.11 ID:8zpQNQDSi
- >>161
食べるよ(−_−;)
- 169 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:31.65 ID:pE3V6BiO0
- 独身なら休日ランチ2000円にワイン
デザート別腹
やめられないわ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:38.83 ID:ombH/llV0
- >>159
パスタ
そば
うどん
コスパはこの辺が最強
- 171 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:58:47.98 ID:75SmkvZC0
- 今の時代、専業主婦なんてニートと大して変わらんよ
まあ、楽だけど、人間腐っていくだけだ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:59:01.47 ID:+luHhkG+0
- >>149
まったくまったく
調査を設計した奴が頭悪いか、結果をまとめた奴が頭悪いか、それを伝えた奴が頭悪いかはわからんが
>>151
寄生虫さん、ちぃーっす!w
- 173 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:59:21.04 ID:fX4LKAZS0
- 偽装食品やピカ食品や中国産ばっかの外食なんてよくできるな
- 174 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:00:00.77 ID:e6C5GhAw0
- >>164
お前嫁からそれを聴いたのか?それとも調査でもしたの?毎日は流石に信じられんわ。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:00:04.41 ID:sUmmJKl60
- >>151
不倫してる主婦も居るぞ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:00:06.88 ID:l95/HyKM0
- サラリーマン、OLの男女に聞いて比較しなきゃ意味がない。
主婦はたまに外食するときの金額を答えているのは明らかだから。
それに弁当だから0円というのも誤り。
調査と称するなら、ちゃんと原価計算の方法を規定して答えさせるべき。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:00:19.86 ID:xOl3tFKm0
- >173
半島へお帰りください。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:01:30.14 ID:BIfeJkmf0
- >>158
そうゆう人もいるね食べ歩きが好きな人
でも自分の周りは自宅で昨日の残り物や
インスタントラーメンで済ます人多い
- 179 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:01:36.56 ID:fGuu7uSr0
- どっちにしても、中途半端な値段。700円で食う外食なんか不味いし体に悪いよ。
おにぎり作って持って行き、インスタント味噌汁飲んだ方がマシ。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:01:56.60 ID:2XAgvS0m0
- 何なんだよ、この調査は。
好きで夫婦やっているんだから、他人がとやかく言うな。
この保険会社は何を煽りたいのだ?
離婚を進めたいのか?マゾ亭主にぴったりだろう、奴隷がよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:01:57.90 ID:EIiPPwfF0
- 太る訳だw
- 182 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:02:20.50 ID:pbKEn3O00
- 平日昼の都心のファミレスなんて子連れの主婦と老人しかいない。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:02:25.33 ID:pRpXUAjy0
- つまり妻がいなければランチ代に1,200円以上使えるってワケか。
独身最強だなw
- 184 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:02:47.98 ID:wIBqX0+Z0
- 今日もATM奴隷達の悲痛な叫び声がこだまする・・・
- 185 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:02:57.53 ID:ACVi+DVm0
- >>175
そうなんだよな、理由はずっと家にいて出合いがないからとかw
暇なら働けっつーんだよ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:03:10.39 ID:ohVnMyyai
- 特にランチ代なんて気にした事ないけど月4〜5万円くらいだな
- 187 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:03:18.35 ID:KIgBoP180
- うちも弁当だよ
なんたってローンが35年だからねっ!
外で食べるやつなんて独身だろ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:03:29.23 ID:Sq/xUEtJ0
- 俺は昼は食わない100円のペットボトルのお茶飲むだけだ
水筒持参したりまとめ買いしたりもしたけど結局会社の自販機で買うのに落ち着いた
- 189 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:03:52.49 ID:vZwlPVYW0
- ママカーストは出費が大変らしい、そんな中せいぜい背伸びして長生きしてほしい
- 190 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:03:59.33 ID:SgYBdaqpO
- 旦那にはお弁当作ってる、私は職場の給食@200円
- 191 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:04:19.87 ID:oiGTmvRl0
- 俺、小遣い月2万だから
昼飯400円以内だ
たまに弁当作ってくれるけど
でも独身よりはいいと思う
将来孤独死とかしたくないし
- 192 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:04:28.79 ID:T7APzviv0
- やっぱ共働きで生活費折半、同額貯金出して家事は当番制が最強だな
掃除とかはイチャイチャしながら二人でチェック
- 193 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:04:58.34 ID:fX4LKAZS0
- 外食産業の原価はおよそ3割
つまり男は150円以下の食ってるわけか
- 194 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:11.92 ID:kOLAyrnt0
- 元の調査結果はこれだな。
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2013/pdf/20131120_01.pdf
「平日のランチ代は1回いくらですか」
こんな設問が通ってしまう明治安田生命も無能だし、
他人のレポートをコピペしただけの記事を載せてる朝日新聞も無能だ。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:15.03 ID:oDMDOqlr0
- 総額で比べたらいくらなん
- 196 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:52.08 ID:Rw0at42x0
- http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/b/f/bf08cf81ae6e57890067272309ae8173ed27a9ed1367743947.jpg
http://okagen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/08/012.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000444295/17/imgc7d43326zik0zj.jpeg
http://stat.ameba.jp/user_images/20101030/16/siva0524/03/5c/j/o0480036010829954419.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/30/0000494830/40/imgcb1cba29zik7zj.jpeg
- 197 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:53.38 ID:g5cgChWG0
- 自分はこの1年200〜250円だな
- 198 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:05:55.96 ID:aJfJCeGs0
- ていうか昼飯にそんな豪勢なもの食いたくならんけどな
- 199 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:06:02.32 ID:w1pPP/KH0
- べつにいいじゃん
- 200 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:06:26.32 ID:xVI448XE0
- >>36
なつかしいw
- 201 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:06:38.29 ID:+luHhkG+0
- >>186
俺はかかってる時で2万円いくか、いかないぐらいだったかな
今は昼飯要らない体になったからかからなくなったけど
- 202 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:06:38.21 ID:TcFHCpaP0
- 女って屑だね
- 203 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:07:25.41 ID:gHQ48/5T0
- 統計がおかしい調査方法がおかしいだの
朝日のネタ記事にマジレスしてる馬鹿ばかりだなwww
- 204 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:07:26.76 ID:bNaRZzL/0
- これから国民の怒りは爆発的に反対意見が高まると思う。
日本は北朝鮮のような情報統制国家になってはいけない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2362.html
一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html
今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html
その政治家が特定秘密保護法案を出して、
国民が日本のミサイル防衛のデタラメさに気がつかないようにしている。何ともみじめなものである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2364.html
- 205 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:07:36.58 ID:ghK4ne8RO
- 社員食堂で680円の定食頼んで行きに買ったワンカップ大関飲んでる俺は異端だろうな
- 206 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:07:57.16 ID:IB1a8u6QO
- 俺は1日700円未満
食費が月21000円だから間違いない
自炊、弁当、水筒、作りおき
増税分ここから削らなきゃならんのか…
- 207 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:08:31.85 ID:6ojU843T0
- >>170
横レスだが腹持ちが悪いよ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:08:57.01 ID:0XwSJQzg0
- 学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
- 209 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:09:26.73 ID:i91M2cG1i
- 何このミスリード。
妻は毎日ランチしてる訳じゃ無いだろ。
平均出すなら家で残り物かなんかで済ませる昼食代も入れろと。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:09:33.37 ID:Rw0at42x0
- >>205
ようアル中
昼酒は止めとけよ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:10:30.70 ID:TcFHCpaP0
- >>36
女って猿と同等かそれ以下の知能しかないのにな
女が生み出した物なんて何一つ無い
男の生み出したものを我が物顔で使ったり荒らしたりしてるだけ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:11:23.12 ID:Er1XLakw0
- どう言い訳しても夫が毎日家畜のエサなのは変わらないじゃんw
- 213 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:11:36.31 ID:7J9nY2Dt0
- >>22
こんなアホな記事有るわけ無いだろw
- 214 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:11:38.56 ID:MS5j8xIgP
- ぶっちゃけると、「独身が一番」ということだろ。
おれも独身だから夫婦のランチなんか知ったことではない。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:11:58.02 ID:X/5+I8aFO
- 弁当、家ごはんも含めた1ヶ月平均出せよ
- 216 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:12:01.84 ID:+luHhkG+0
- >>194
ご苦労 案の定、元の質問の設定は「1回」のランチ代だろうな
ただ、その「1回」のランチ代、1000円以上使ってるBBA達が、
ほぼ半数じゃねえかwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwwwww
- 217 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:12:33.03 ID:IGir/VL50
- あからさまに女叩きさせたいがためのスレだなー
- 218 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:12:49.89 ID:e6C5GhAw0
- >>205
お前仕事はどうしたw大丈夫なのか?
- 219 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:12:58.49 ID:naf7Fe8TP
- 今日の昼ごはんは昨日の残り物の味噌汁と焼きおにぎり2つでした。こんな妻もいるんですよ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:13:40.64 ID:QB9okT3Q0
- 俺は週一のブルボン「バームロール」があれば3食貧祖でもかまわん
と割り切る
大きな漢だ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:13:46.44 ID:QEcl9WJP0
- >>207
そばはうどんよりもカロリーが高いため、うどんよりは腹持ちが良い。
痩せたい人はそばよりうどんがお勧め、
そばを食べるのならば副食物を減らすのがポイント。
- 222 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:13:51.18 ID:dGEK9+OkP
- tes
- 223 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:14:01.90 ID:kSH37bcZ0
- このくだらない記事、一体何を意図して書かれてるの?
こんな新聞社いらない。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:14:35.96 ID:TmS434YY0
- 私は、朝の残り物
か、カップめん
手軽さが、好き
- 225 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:15:19.55 ID:ghK4ne8RO
- >>218
ちゃんとバレないように水筒に入れてるオススメ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:15:25.73 ID:EdYpocPri
- >>32
ここまで男性が差別されてりゃこんな順位にもなるだろw
イスラム以外で女性専用バスやタクシー、パスタ屋やカフェがあったような国だぞw
- 227 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:15:25.84 ID:ACVi+DVm0
- 昔「旦那は安物でいいのよガハハハ!」とセール品を買ってたババアがいたな
自分のは高級品を買い、その足で一緒に来た友達とランチ食いに行くと言ってたな
専業主婦はおっそろしいでマジで
- 228 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:16:04.41 ID:JC8MM8ZN0
- 夫は汗水流して働いてんのに、ほんとくそだな
- 229 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:16:07.96 ID:h0ka6ygn0
- >>2
弁当と500円台だけで男性の半数以上が該当してるのも事実ってことだよね。
一方が0円が2割弱しかいないことを踏まえても価格帯ごとに統計取ったらもっと酷い結果が露見するってことだろうw
- 230 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:16:16.65 ID:a+vC7TZv0
- 日本の男は我慢の教育受けてるからな
自衛隊も被災地ではあっためない冷たい缶詰食ってた
- 231 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:16:47.79 ID:gVyL1pSb0
- 別にいいんだけど、感謝せずに反論して文句言ってるのが腹立つんだよな
- 232 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:17:13.01 ID:THIKh11zi
- 28歳で年収450万の消防吏員
嫁は
こずかい3万弁当付き
- 233 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:18:00.22 ID:R2M8DLCX0
- 現場仕事の男って昼代500円じゃ無理って本当?
- 234 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:18:10.02 ID:BpXPiMR00
- 妻は家で0円でも食べられるのに平均800円って凄い金額だね
ホテルランチで数千円なんだろうね
旦那は250円
- 235 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:18:45.46 ID:Rw0at42x0
- 友達は小遣い月1万で毎日愛妻弁当とコーヒー持って行ってるな
月2で飲んで1回3000円使っても残るって言ってるわ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:19:31.47 ID:THIKh11zi
- 28歳で年収450万の消防吏員
嫁は教諭で共働き、子供なし
マイホーム月に12万返済
こずかい3万弁当付きって安くね?
5万は欲しいよ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:20:46.17 ID:TMS66kKRi
- >>22
こんな、腐った嫁は別れるべきだな。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:21:22.75 ID:KIFzJyhX0
- すき屋常連リ−マンがここ最近1000円ランチ食ってるよ・・・
景気いいんだな・・・
すき屋で1000円分食うのすげえわ・・・・なんか憧れるわ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:21:24.61 ID:MV+450bT0
- >>58
窓際さん、議員秘書辞めて暇人になられましたか。
お久しぶりでございます。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:21:45.81 ID:cUChmLuB0
- >>49
亭主関白で金銭面とかも全部親父が管理して月に使っていい生活費を母に渡してたが破綻してないぞ
ギャンブルや変な趣味に一切使ってなかったしな
- 241 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:22:08.37 ID:g3wpBg3q0
- 欧米みたいに財布別にすればいいのに
- 242 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:22:22.05 ID:BpXPiMR00
- >>227
おまけに主婦年金制度で払ってないのにタダ貰いだしね
昼間ゴロ寝してワイドショーみて。
定年退職して妻を温泉に連れてったら「数十年の疲れ、一回の温泉なんかではとれません!」とか
言ったって投稿か何かでみたけど、一時期そんな変な風潮もあったよね
- 243 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:22:35.21 ID:h9eeHB5U0
- 倍近く食ってるのか。そりゃァ肥えるわなw
- 244 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:23:14.79 ID:R2M8DLCX0
- 1〜2万の小遣いでやりくりって1ヶ月何を楽しみに働いてるかわからんね。それでも別れないのが男性だよね、女性は金銭的に苦しいと感じたら別れを考えるんだよね。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:23:19.79 ID:ulgtqrSk0
- 子供が大学とか通うときのために貯めておいてくれるんでしょ
- 246 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:23:27.55 ID:a+vC7TZv0
- 男が金もつとギャンブルで金するのはほんとだからな
子孫のためを考えるなら小遣い制が一番
- 247 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:23:42.45 ID:e6C5GhAw0
- >>225
ワロタwwwww
お前は山岡士郎かよw
- 248 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:23:51.88 ID:EdYpocPri
- なんでそんなにまでして結婚するのか俺には考えられんwww
- 249 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:24:22.05 ID:P66cjJTV0
- もっと男にもいいもん食わしてやれよw
女ばっか贅沢しやがって
- 250 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:24:28.90 ID:gbHpSj280
- >>41
「弁当持参0円」を無視して女を一方的な金遣いの荒い悪人にしてるバカなオッサンが多くてで笑った
女と結婚できるできない以前に仕事のできない純ニートだと思うけど
- 251 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:04.28 ID:NcSgACJ/i
- 働かないバカ女がフィッシなスレですねぇw
- 252 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:15.16 ID:DPYU0VLS0
- ツマが778円で納得するとは思えんけどな
- 253 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:23.21 ID:GHIi5ZcI0
- >>240
知り合いもそうだが全然破綻してない
ようはめんどくさくて妻に任せきりでそれで小遣いがどうのいうのはアホ
- 254 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:26:16.62 ID:QEcl9WJP0
- >>229
男性は正社員率が高いので、
社食が使えるため安くあがるってこともあるのでは。
社食は外注にしても栄養士がきちんと栄養価を計算するし
本当は社食があれば一番良い。
女性は非正規率が高く、社食が使えない場合が多く、
結果的に外に食べに出て高くついてしまうケースもありそうだ。
弁当一個つくるも二個つくるも同じ手間という人もいるが、
実際につくるとやはり違うので、亭主のために弁当をつくり
自分は弁当なしの女性も結構いるだろう。
- 255 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:27:01.10 ID:gRh80eHZ0
- 民間と公務員の関係と同じだな
公務員の方が給料高い
- 256 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:27:25.32 ID:8sQephKn0
- 公務員が責任の無いサラリーマンでは王様だね。
内は同族会社なので飲食代にゴルフ代まで全て
会社の経費で賄える。金券を屈指すれば殆ど全
ての支出は経費でカバーできる。会社はお陰で
毎年赤字ギリギリだけどな。それで良いのだ。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:27:37.79 ID:WPYsDnah0
- 嫁は毎日ランチに行ってるわけじゃないからな
普通の嫁は前の日の残り物や安い食材を調理して食べてるよ
みんながみんな悪妻みたいな言い方すんじゃねえ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:07.67 ID:MV+450bT0
- 弁当持参0円って、実質的にはコンビニ弁当+α相当なんだから
食としてのクオリティは600円ぐらいにならないか?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:52.11 ID:Dasp5/n40
- この記事で妻がウンヌンいうのは女叩きにも程がある たまのランチだろw
>>36や↓のようなソースもあるが無駄に男女がいがみ合ってどうするんだ
>著書『離婚の心理学 パートナーを失う原因とその対処』より抜粋
「家計の収入が,結婚生活にとって,いかに重要であるかは,様々なアンケート調査(第一生命経済研究所,2006b)
によって知る事ができます。たとえば,「結婚生活に絶対必要なものは何だと思うか」という質問(複数回答)に対して,
既婚者のおよそ67.2%が「経済力」を挙げています。これは,「思いやり」という回答に次いで多い回答です。
「経済力」の回答は,男性より女性に多く見られ,年齢をますにつれ,その割合は高くなっていました。
60歳代の既婚女性では,およそ8割が「経済力」を挙げており,「思いやり」の回答を超え第一位でした。
夫婦生活を営むうえで,いかに,お金が大切であるかがわかります。金がなければ愛は続かない日本
一般的に,社会の経済状況が悪化すると離婚率が高くなるという現象が知られています。
まさしく、「金の切れ目が、縁の切れ目」というわけです。1950年から1985年にかけて、
この失業率と離婚率との関係を調べた研究者がいます(Lester,1996,1999)。
この研究では,わが国を含め,アメリカ,ベルギー,カナダ,デンマーク,イギリス,アイルランド,
オランダ,スウェーデン,台湾,西ドイツを比較しています。その結果,失業率と離婚率との関係が
最も強い国が日本でした。つまり,わが国は,失業率が高くなると,ほかの国々と比較して,
多くの夫婦が離婚届けを出すのです。わが国は,カネがなければ愛も続かない国なのです。」
- 260 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:29:26.54 ID:3QBWnQvC0
- この統計は比較条件がよく見えない。。どうみても公平じゃないだろ。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:29:28.13 ID:TcFHCpaP0
- 死ねよ劣等まんこ
統計学的にこの値段の開きはもう言い訳できねぇよ
- 262 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:30:10.99 ID:gRh80eHZ0
- >>257
個人がどうこうじゃなくて平均の話だから
実際に働いて稼いでるだんなよりその給料もらってる奥さんの方が良いもの食ってるって話だ、全体的に
- 263 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:30:16.91 ID:ACVi+DVm0
- >>242
まさに旦那をATMとしか思ってないんだろうな
昼ゴロゴロしてるのにどこが疲れてんだかなw
今なんて共働きで仕事も育児も家事もやってる女が沢山いるというのにな
嫁も働く、その分男も家の事を手伝う、そういう家庭が好ましいな
- 264 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:30:32.68 ID:oDMDOqlr0
- 外食した日数とか
一月の総額とか
データが足らんよ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:30:35.26 ID:BpXPiMR00
- 金は妻に管理させない ⇒「ヒドーイ」
夫のランチのが高いと ⇒「女性差別!」「ありえない!」
夫のランチが200円、ご飯に生卵 ⇒「ギャハハ」「うけるー」「調教できてるー」
夫が仕事に忙しくて妻が浮気 ⇒「奥さんをちゃんと大事にしないからそうなるんだよー」「自業自得」「奥さん可哀想」
(金の流れ)
夫→妻→企業 =女がお客様ということになりデカイ顔
(税金の流れ)
サラリーマン→国→主婦年金 しかし女は道ではデカイ顔してサラリーマンを見下し譲らない、自分らが以下に金を回してもらっているか知ってか知らずか
- 266 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:31:20.77 ID:P66cjJTV0
- こんなだから世界一の長寿なんだろ日本の女
男には馬車馬の如く働けと叩くくせに、自分らはランチかw
- 267 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:32:29.04 ID:09IqWPBl0
- 自分で弁当作ればいいんじゃねぇ?
500円X5日=2,500円あれば
かなりのものが作れる。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:32:36.03 ID:WPYsDnah0
- >>262
毎日のランチ代じゃなく、1度の平均ランチ代だから旦那より高いものを食べてるってわけじゃない
たまのランチならいいじゃん
- 269 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:33:08.46 ID:+luHhkG+0
- 一応、微妙に補足すれば、>>1の女は必ずしも専業主婦ニートだけじゃないからな
そんな限定はどこにもない 共働きの女まで加えた結果が>>1と
これが女にとって都合のいい補足かは知らんがw
- 270 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:33:39.64 ID:THIKh11zi
- 扶養っていらなくない?
嫁が働いているからか知らないが
その分税金安くしてほしいわ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:33:54.55 ID:VcD6UOK50
- うちは弁当だなあ
弁当と言っても夕食の残りだけどね
- 272 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:33:54.56 ID:gRh80eHZ0
- >>268
その奥さんの偶のランチでさえ
旦那のランチより高いって話だろ、全体的に
旦那はそれ以下なの 旦那の給料で暮らしてて全然よくないね
- 273 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:33:58.36 ID:dJnsoy1q0
- ご飯1合分をおにぎりにして持っていくと
10キロ3000円の米を150グラムで45円
100円で買ったおむすび山を10〜15円分くらい
合計で55〜60円か
水と電気代がかかるからもうちょっといくか
- 274 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:34:13.81 ID:rCTd0hCy0
- >>16 >>71 >>150 >>205
社食自慢したいんだね。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:34:36.74 ID:LTvzYWbd0
- 稼げない男が増えたのは確か
- 276 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:34:48.52 ID:8OIMWbvR0
- >>1
飯ぐらいケチケチせずに、好きなモノを食えばいいし。
夫婦なのだから、相手の好きなモノを食べてもらいたいでしょ。
と何故考えられないのか。
なんで、好きなモノすら満足に3食食えない生活なんだ。
本当にこの国は豊かなのか。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:35:50.42 ID:lQaAkTLUI
- >>236
同じくらいの給料で向こうも小遣い三万なら仕方が無い
上げるなら両方上げるとかするべき
弁当ってどっちが作ってるの?
弁当やめて小遣いを五万にしようと言ってみたら
- 278 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:36:16.69 ID:a+vC7TZv0
- でも男が小遣い制でないなこの国は破たんするよ
ギャンブルかくだらないものに消費されて国の富が消尽してる 特にバブルで破綻しなかったのは小遣い制のおかげ
- 279 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:36:30.46 ID:+luHhkG+0
- >>268
専業ニートなら、せいぜい吉野家で我慢してろって話だよ
言わせんな恥ずかしい
- 280 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:36:32.49 ID:zxJ4YEBlO
- ワンコイン亭主とフルコース妻
- 281 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:36:37.16 ID:h2vIAO5Z0
- こういう統計って
男は週5で女は月に1〜2だったりするんだよね
- 282 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:04.36 ID:EaR71Ipt0
- また女性(叩きの対象は女性だけに限らず子どもや高齢者や障がい者
など色々ありやがるが)叩きスレか
- 283 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:04.56 ID:gRh80eHZ0
- >>276
良識ある古きより家庭ならありえない図式だけどね
実際に稼いでる旦那より高いもの食う奥さんなんて
奥さん自身自分が旦那より高いもの食ってること良く認識してんだろうに
- 284 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:06.60 ID:1MCe6Ioa0
- >>8
俺のランチは仕事場から近い友人の経営するコンビニで前日に賞味期限切れた弁当とっといてもらって、それをもらってるから¥0
それと自宅の周りでは農家が多いので、嫁や自分も含め農家の知り合いやご近所さんが多い。いろんな野菜をくれる。材料もほとんど買う必要ないので夕食も光熱費ぐらいしかかかってない。
まあ、仕事は製菓類作る会社なので、お返しととして会社の商品あげることもあるけどね。
まあ、なんだかんだであまり食費かけずに生活できとりますわ。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:23.94 ID:EdYpocPri
- >>268
ああ、俺もその立場になりたいよw
妻を朝から晩まで働きにいかせ財布は俺が握りたまにランチとショッピング。
妻の飯なんてワンコイン以下でいいだろw安月給の癖に贅沢言うなw
- 286 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:30.60 ID:re9+5fEN0
- 男女同権とかなら昼食代も一緒にならなきゃおかしいんだが
「男のほうが高い」「女のほうが高い」どっちもおかしい訳で
というか、男であれ女であれ、相手が安い昼食くって我慢してるのに自分は高いランチ食ってるんなら、人としてどうかとは思うがな
- 287 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:59.55 ID:WPYsDnah0
- >>272
読解力ないの?
毎日のランチ代が旦那より高ければ批判はあって然るべきだが、たま〜のランチなら旦那の1日のランチ代より高くてもいいじゃんって話ね
仮に嫁が週1回のランチ代が800円、旦那は毎日のランチ代が500円
それでも旦那より高いもの食べてると言えるの?
- 288 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:11.73 ID:LTvzYWbd0
- 飯くらい自由に食わせられない男は何言われても仕方ないと思う
- 289 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:16.02 ID:Os2NQPHD0
- >>281
ソースからして、妻はたまのランチでとか書いてあるしそうだろうな
- 290 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:28.30 ID:L6hu96aR0
- 弁当で0円も多いとは言えやっぱり差があるな
妻も残り物食ってるのもいるだろうし
それを考えると妻は高杉だろ
- 291 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:45.41 ID:qF87vh4g0
- 自営業の取引先や上司にランチご馳走になってるから金使わない
自営業者は1円でも多く経費を使いたい人間たちだし上司も気前いい
サラリーマンはいかに自腹を切らないかがポイントだから
そこすら上手にやれない頭の使えない連中は上へはいけないだろうと思う
- 292 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:56.69 ID:cUChmLuB0
- まぁでも飲食店はそういう女どもを餌食にして成り立ってるわけだしいなくなったら飲食店が一気に潰れそうではあるがな
そうでもないか?しらんけど
- 293 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:38:59.71 ID:+luHhkG+0
- >>278
小遣い制とかつまらん話でなく
「女性がもっと社会で働きやすくなれば、国の富は増える」そうですよ
いや、俺が言ってるんじゃない
フェミニストや国はそう言ってるらしいぞw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:39:14.32 ID:kOLAyrnt0
- >>268
ランチ=たまに行く贅沢な昼食という意味だとしても、
夫はそんなもん年に一回も食わないのが普通だ。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:39:32.60 ID:ACVi+DVm0
- >>274
社食が羨ましいのか?
うちは昼外に出られないぞ
しかも安くもないし別に上手くもない
どうだ、全然羨ましくないだろうw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:01.91 ID:rCTd0hCy0
- 平日は牛丼屋か富士そばだね。
ちょっとリッチな時はさくら水産500円ランチ。
昼飯代節約した分で投資信託の積立資金にしている。
余った昼時間はトレード。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:04.52 ID:8OIMWbvR0
- >>281
だと思う。自分のおかんが毎日何食べていたかを考えればだいたい想像つくだろうに。
女たたきに走るからな。まあ、そっちに持っていく「朝日」の記者が悪いのだけど。
にしても、日本の生き難さは悲惨だべ。本気3食金を気にせずたくさん食べて元気な国になって欲しい。
日本人のエネルギーが少なる方に全ての面で動いていると感じる。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:08.53 ID:90NxlLRK0
- >>268
平均ってのはお前さんみたいな生活の一方で毎日豪華な奴もいる奴の全体を指すんだよ。
ざっくり言うならその「たまの豪華なランチ」より「毎日と言っていい位豪華なランチ」の奴らが多いってことだ。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:14.78 ID:gRh80eHZ0
- >>287
お前が読解力ないんだろ
偶にだろうとそのランチも含めて 全 体 的 に
何度もいうぞ 全 体 的 に 奥さんが旦那のランチ代越えてんだ 全 体 的 に
偶にだろうがなんだろうが全然良くねえよ
仮の話してるけど、そんな偶のランチじゃ 全 体 で旦那のランチ越えないので例になってないね
一回ランチで300円越えたくらいで旦那の平均ランチ代こえんだろ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:17.85 ID:TcFHCpaP0
- 女とか使えねぇよ馬鹿なんだから
ヒトラーも言ってたろ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:34.71 ID:2phVabgg0
- >>36
今現在の結果。だいぶ違うかも?
妻 検索候補
http://i.imgur.com/larluZu.jpg
夫 検索候補
http://i.imgur.com/4sZbDhP.jpg
- 302 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:40:59.67 ID:QEcl9WJP0
- まあ夜の食事代は完全に男性の方が高くなるだろうな。
夜の食事代は男性の方が高くなければおかしい。
同僚との飲み代も入るし、接待や商談その他、
仕事がらみの会食も入る。
既婚女性は非正規労働者が多いからその手の会食は稀少だろうし、
専業主婦ならばもっと少ないだろう。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:41:11.05 ID:YBI5GwNBP
- >>1
>男性の平日のランチ代
ランチというより社食だし400円も食べられない。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:41:12.47 ID:VolUFOscO
- これは一回に使う金額を言ってるんでしょ?
男性は毎日で女性は基本弁当でたまに奮発して少し高いランチとかなんじゃないの?
実際に男性で多いのが弁当持参だけど足りずに追加でコンビニで買ったりしてる人。
女性は飲み物も持参が多い。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:41:39.02 ID:+luHhkG+0
- 明治安田も、「たまのランチだから高くていい」なんてつまらん話書かずに、
素直に、「女同志の付き合いでは、見栄もあるから、ランチでも金がかかる」って言っておけば、
何も問題もないのになwww
- 306 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:41:56.97 ID:THIKh11zi
- >>277
嫁が管理だから分からないが
嫁の給与から家計費で12万くらい入れて
あとは全部嫁が好きに使っている
交代制だから半分は弁当作っているよ
こずかいあげてって言うと何に使うの?
子供出来たらお金かかるんだよって‥
- 307 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:42:26.48 ID:WPYsDnah0
- >>279
専業主婦がランチに吉野家なんか行かないからw
>>285
女一人幸せに出来ない無能夫なんか即離婚でしょw
>>294
年1回の800円のランチさえ食べられない低所得者なんてそもそも結婚すら出来ないよ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:42:28.86 ID:a+vC7TZv0
- でも子供はこの制度のおかげで大学費用出してもらえんだしな
少なくとも親父に感謝しないとダメだろうね日本の子供は
- 309 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:42:31.26 ID:rsD5xTWd0
- なんかおかしな調査だな
妻なんてほとんどが自宅で食べるだろw
- 310 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:07.41 ID:TcFHCpaP0
- 劣等まんこが発狂したか
- 311 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:23.37 ID:Kn29CkNq0
- >>287
主婦なんて基本夕べの残りものor子供旦那弁当の残りもので0円
ちょこっとパンとかカップラーメン等でせいぜい2〜300円。
ウィークデイを全て含めて割れば相当安いと思うけどね。
外食のみの平均だせばそりゃ7〜800円になるわw
ガストだってドリンクつければその位になるしね。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:26.17 ID:QlR0v1lR0
- >「アベノミクス」で株価は上がり、企業の利益は増えているが、
>その効果はまだ広がっていないようだ
この一文いらなくね?
なんか、そういう為のデータをわざわざ探してきてるとしか・・・。
上がってるものを探してきて恩恵有りとも書ける罠・・・。
これで給料もらえるとか、やっすい仕事だわ。
- 313 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:29.56 ID:L6hu96aR0
- >>304
>一方、既婚女性の平均は、男性の1・8倍の778円。「1千円〜1500円未満」が35・5%で最も多く、
まぁ女は女同士の付き合いも面倒なのはわかるが、それでも既婚のみの調査と考えると多い気がするな
- 314 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:37.32 ID:BpXPiMR00
- 平均でいつもツマのが高いってのが恐ろしいね。普通の神経してたらとてもとても
稼いできてくれる旦那さんより高いものなんか食べられない。
子どもにいいもの食べされるのは分かるけど、ツマは良いもの喰う必要がないじゃん。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:51.29 ID:0H9ipPnq0
- 妻が毎日毎日高いランチ食ってるわけねーだろ
旦那と同じ弁当のおかずだよ
- 316 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:43:57.27 ID:EdYpocPri
- >>307
即離婚?
結婚するわけねえだろバカバカしいw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:44:10.40 ID:yb1Cbry2I
- まだ高い
250円まで頑張れ
- 318 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:44:15.42 ID:+luHhkG+0
- >>301
ちょwwwwwwwwwwwwww妻のサジェスト結果変わってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 319 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:44:36.16 ID:8OIMWbvR0
- >>305
そういう記事にすることも出来たはず。
だから、これを編集した記者の質が悪い。
「「朝日」を読むと馬鹿になる。」という格言は至言だよ。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:44:40.96 ID:n8AuyGBp0
- 女に殺されてるのは間違いない
- 321 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:45:04.51 ID:Os2NQPHD0
- >>291
自営業者からすれば、また昼飯タカリに来やがったくらいにしか思ってないぞそれ。
いくら必要経費で計上できると言っても実際に金は減るんじゃ意味無いし。
逆に飯おごってくれて領収書をくれる人ってのが自営業者とすれば最高だな
- 322 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:45:10.13 ID:rCTd0hCy0
- >>295
派遣社員乙。
それはともかく普通の会社には社食は無い。
社食は会社が一部経費を負担しているので本当の意味でのランチ代に挙げるのは不適切。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:45:36.51 ID:ACVi+DVm0
- >>307
お前みたいな女と結婚した旦那が哀れでならない…
- 324 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:45:53.13 ID:ZwnEb2rBO
- うちの母ちゃんは昨日の夜の残り物と朝焚いたご飯だな
勿体ないって全部食うから太ってる
端から見たら良い物食べてる風に見えるかもな
- 325 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:46:28.58 ID:WPYsDnah0
- >>299
あんた本当にバカだね
平均の話なのに全体的にとか支離滅裂してんじゃんw
ランチへ行く「回数」も加味しないと全体の平均なんてわかんねえじゃん
- 326 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:46:33.03 ID:ulgtqrSk0
- 外食する=量が多くて高カロリーだから腹の出たおっさんになってほしくなければ
これくらいの金額でいいんじゃね、その分嫁さんが肥えていってるんだろうけど
- 327 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:46:44.87 ID:4GMx+D+x0
- 簡単なトリック。
重要なのはランチという単語ね。
リーマンと主婦ではランチという単語の捉え方が全く違う。
リマーンにとってはランチ=昼飯の弁当=単なる日々の行為であり特段珍しいものではない。
一方主婦がランチと聞いて連想するのは、先日の久々の外食=主婦仲間と日々の愚痴や情報交換したレストラン。
主婦にとってはたまの息抜きランチ、月に2,3回かな。いいじゃない、それくらい。
この質問はものすごく恣意的な意図を感じる。
聞くならあなたの昨日の昼食代はいくらでしたか?にしないと。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:15.09 ID:e7GRCgzJO
- >>294
そりゃいくら何でも甲斐性なさすぎだろう、正社員?
年に一度も昼に外食して上司にうな重おごってもらわないって?
出張先でちょっといいご飯食べたりごちそうになる事もないって??
研修の仕出し弁当1200円ぐらいの出たこともないって???
え?出張や研修が一度も無いって??
それが「普通」って?非正規雇用って出張も研修も無いのか
そんな稼ぎないなら結婚しちゃダメだな
可哀相な若い男が増えたんだな
- 329 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:15.09 ID:gRh80eHZ0
- >>314
古い日本だと旦那が一番二番目子供(息子)だったんだけどな
女性差別の名の下にだんだんおかしな世の中になってきたよ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:31.93 ID:UKoZ+viAO
- 少し以前に立ったスレの調査からしたらどちらも低いな
そしてこんなにギスギスした流れではなかった
- 331 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:45.53 ID:L6hu96aR0
- >>325
何で夫妻ともに0円って回答が多いと思ってんの?
もう諦めろよお前
- 332 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:54.45 ID:c3E93gNd0
- 妻のランチはせいぜい多くても週に1度じゃないの・・・
- 333 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:47:55.32 ID:0H9ipPnq0
- こんなの夫の飲み会の平均値と妻の飲み会の平均値比べてるようなもんだろ
既婚女は男の飲み会の変わりにランチするんだよ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:48:05.06 ID:a+vC7TZv0
- 実際パートで働いてない主婦のが珍しいし
食い物も接待とかない分豪華でもないしな それにパート労働って単純作業だけどきついよ
- 335 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:48:39.17 ID:BpXPiMR00
- 主婦の仕事は大変!とかいうのも、外でまともに働いてギリギリ絞られて病むくらいになった経験をもつ男性なら
失笑な話。
主婦業は自分裁量だし、したくない人づきあいも自分のコントロールでおさえられる。男性の外の仕事とは全く異質のもの。
チャラチャラとデータ入力だの伝票整理だのの手伝い仕事で茶飲んで菓子食ってくっちゃべってる外仕事と比べての話なんだろう。
まともな神経ならでない考え。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:48:39.57 ID:kOLAyrnt0
- >>307
いくら稼いでても、そもそも平均的な男には、
昼飯に贅沢するとかそんな習慣無いの。わかる?
職場で一緒に働いてる女の子とか、たまに何人かでちょっと高めな
店に行ったりしてるみたいだけど、ありえないわけ。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:48:58.40 ID:+0ZAQ64Q0
- えっあたし 前日の30%引き菓子パン2個で150円くらいだけど・・・・
- 338 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:49:58.90 ID:ACVi+DVm0
- >>322
デパートや大手スーパーには普通社食がついてるよ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:50:08.75 ID:QC9RFgyx0
- ランチ代が超えてても飲み代は男の方が上じゃね?キャバ行ったりするしw
男と女は行動パターンが違うんだから
昼食だけで比べるのがそもそもおかしいと思うんだが
- 340 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:50:52.96 ID:QEcl9WJP0
- >>329
昭和三十年代頃までは、夕飯のおかずが夫と長男だけ一品多い、
というのが結構当たり前だった。
他の子どもが長男のおかずを欲しがると叱られた。
儒教的な「長幼の序」「男尊女卑」は戦後まで残っていた。
今は子ども同士の差別をしてはならないことになっているが、
当時は兄姉と弟妹では露骨に差別されていた。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:50:57.85 ID:jtk6G7Ly0
- >>337
自分は近所のスーパーの半額弁当を
自前の弁当箱に詰め直して180円だw
- 342 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:51:15.72 ID:qhsKeIl0i
- >22
コピペだろうがこんな長文誰が
考えてんだろw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:51:27.48 ID:3VZmXRqN0
- 自分の財布は誰かに握らせないで自己管理すべし
- 344 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:51:34.24 ID:EQj5N2dhO
- 料理をきちんと作る奥さんならランチは高いの食べたほうがいいと思うけどな。色々刺激を受けないと料理を作るのに飽きると思う。男の場合は昼食べるだけなら高いものよりガッツリしたものが食べたいはず。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:51:38.28 ID:b89qUwGo0
- 毎日食べる夫と月に何回かの妻の違いじゃないの?
- 346 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:51:43.11 ID:mfRCGGHG0
- 夫に安いもんていうかデフレ飯毎日食わせたら健康損ねて結果的に大損なんだがなー・・・
- 347 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:52:03.30 ID:WoYWW08y0
- 女だけど専業主婦家庭なら稼いでくる旦那が
良いものを食べるべきだと思います。
正社員共働きなら半々で良いと思う。
妻がパートならやっぱり夫が良いものを食べるべき
これ平等って事で考えたら普通じゃないかなぁ。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:52:21.25 ID:gRh80eHZ0
- >>325
回数とか関係ないけど?
>>1の平均出すのに 弁当代は 0円 で 計 算 してんでしょ
無視するなら0円の弁当の日は回数に含まれてないね
もし弁当0円翌日は外食で500円使ってたら250円の平均ってなってるでしょ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:52:40.86 ID:THIKh11zi
- こずかい3万
嫁にじゃあ同じ3万ねって言ったら
女性はお金かかるんだよだと‥
性格的に言いかえせないんだよね
- 350 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:53:14.63 ID:kOLAyrnt0
- >>328
> 年に一度も昼に外食して上司にうな重おごってもらわないって?
そういうのは、仕事の一環だから。
出張で浮かれるのは、入社後数年まで。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:53:39.72 ID:hlbWmPq50
- 小宮山が気宇性大臣やってたとき、テレビ討論で学者が、
「保育園が足りない、足りない言うけど、日本の完全正社員フルタイム
共働き夫婦は、全体の1/4しかいません」
残りの3/4は、妻がフルタイムじゃないパートか専業・産休なんだと。
それで毎日毎日主婦が約80円もかけて外食してるわけない。
だいたいたかが1000人のアンケートwww
- 352 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:53:39.85 ID:BR4wYqli0
- 保険会社がどういう意図があってこういう嫌らしい調査をするのかね
- 353 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:53:51.11 ID:4GMx+D+x0
- ちなみにアンケートの質問はこうね。
Q.平日のランチ代は1回いくらですか?
リーマンなら日々の弁当の値段。主婦ならたまにいく外食レストランの金額を答える。
主婦の昼飯なんて8割以上昨日の煮物の残り物+ライスとかなのに。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:54:52.41 ID:P2g+xhWu0
- 日本の男女を分断させる為の工作記事だな^ ^
- 355 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:00.93 ID:gbHpSj280
- ここで「女は贅沢ダー」って文句つけてる人って、実際オフィスで働いてないんじゃないの
安くて美味しい社員食堂があるのに、昼になると弁当箱広げてる人が多いのに
ビジネス街のオフィスでもフロア全員が外食とか無いってのに
現場業になるとさらに弁当ばっかりでしょ
妄想ランチ?w
- 356 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:04.56 ID:8OIMWbvR0
- >>347
そんな考えは捨てろ。専業主婦だろうがなんだろうが家族なんだから、その家族内で納得する行動を取ればいい。
好きな事もできず食べたい物も食べれない国になんてするつもりはない。
やりたいことをやれ。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:09.39 ID:gVyL1pSb0
- でも考えろ、妻が要れば風俗行かなくて済むから
一か月で3万は浮くぞ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:20.05 ID:BpXPiMR00
- >>340
そういうのも含めて、なんらかの意図をもって伝統的に培われた1つの文化・価値観なわけで
そこから生まれるよさもあったのだから、一概になんでもかんでも欧米とか平準化の考えにあわせる必要もなかったかもね。
どんな考え方も絶対化するのは危険なのでは。今たまたま力を得ている平等とかの考えもそれが絶対正義でもなんでもないのかもしれない。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:42.89 ID:hLD6RP000
- さぁ今日もやって参りました
- 360 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:43.67 ID:Kn29CkNq0
- >>327
普通のマトモな頭持ってる大人なら皆そう考えるでしょうねw
夫のたまの飲み会代と妻のたまのランチ代を比較するならまだ分かる。
それか、フルタイム妻のランチ代との比較か。
「専業は吉牛で我慢しろ」とかいってるアホがいたけど、
吉牛にお金出す位なら残り物で済ませますって、主婦なら・・・
- 361 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:56:26.53 ID:gRh80eHZ0
- >>353
>リーマンなら日々の弁当の値段
そりゃおかしいな
リーマンなら日々の弁当の値段など知らないね
それに>>1にあるように0円と答えてる
そして奥さんも残り物やらだと0円という回答だろ そうじゃないならおかしい比較
それを踏まえた上で平均幾ら使ってるかだ
- 362 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:57:34.41 ID:oDMDOqlr0
- 1ヶ月の外食の総額とか
外食した回数とかも書いてくれんと
何の数字かさっぱり…
- 363 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:57:54.29 ID:TcFHCpaP0
- 欧州の調査でも日本の女は働かないで贅沢する屑だって結果あるよね
どうして日本では女性専用車両という女のわがままが存在するのか?
- 364 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:58:09.63 ID:g9WISM/xO
- これ妻はたまのランチだろ
共働きでお互い毎日ランチだとしたら、こんな結果にならんわw
叩きあいさせるだけの記事どうにかしろ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:58:42.55 ID:gRh80eHZ0
- >>355
女じゃなくて妻だろこれ
夫と妻は自分の金で食べてるかそうじゃないかの比較だよ
民間と公務員と同じ
- 366 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:58:50.46 ID:+luHhkG+0
- >>360
だから、たまのランチも主婦会も牛丼屋でやれって言ってんだよw
- 367 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:59:48.40 ID:I1INC9DE0
- ttp://kabup.tank.jp/img/1210925441153.jpg
ttp://kabup.tank.jp/img/1210928749093.jpg
ttp://kabup.tank.jp/img/1210970343814.jpg
ttp://www.logsoku.com/r/news4vip/1379903498/
- 368 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:00:08.18 ID:rCTd0hCy0
- 男で1,000円とかのランチに行くのは未婚者とか多いね。
既婚者は、弁当持参か、職場近くのスーパーで買い物とか、コンビニ弁当。
自分は外に出たいので牛丼屋に行ってる。
500円オーバーは贅沢なレベル。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:00:17.28 ID:s/3E5LzO0
- ランチ代なんざ、正社員で社員食堂あれば無茶苦茶安いしなぁ〜
比較しても意味ない統計だな。
正社員時代はカレーライス大盛217円
会社経営時代はおにぎり2個210円
今の自営業だとワンコインランチの店なので500円ってとこか・・・
- 370 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:00:24.89 ID:ZwnEb2rBO
- >>363
痴漢は日本独特の犯罪らしいよ
車社会の外国には満員電車が無いから
- 371 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:00:30.56 ID:n/i+hDDV0
- 自分だけ昼飯豪華に食って
晩飯質素にする糞嫁は死ね
昼そんだけ食ってりゃ晩飯いらんよな
- 372 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:00:51.30 ID:ACVi+DVm0
- 働きもしないで贅沢を正当化させようとクズ女が必死www
- 373 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:01:12.36 ID:THIKh11zi
- 北斗みたいな鬼嫁なら即離婚するのに
見た目可愛くて優しく諭されるから
上手くコントロールされちゃうんだよな
二次会いって帰り遅くなったら一度泣かれて
飲み会も一次会までしか行かなくなったし
男の後輩とかには蹴り飛ばしていたのに
女の扱いって難しすぎ
- 374 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:01:33.90 ID:e7GRCgzJO
- >>350
なんだあるんじゃん
浮かれてるとかそういう問題じゃなくて、
出張いったら昼でも夜でもごちそうしたりされたりは当たり前だろう
つか「上司のおごりも仕事のうち」ってそれも当たり前だろ、部下におごってやるのだって仕事なんだから
本当に働いてるのか?それともなりきり?
そんなウソついて貧乏人のフリしてまで女叩きしたいかねえ
- 375 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:02:24.33 ID:+luHhkG+0
- しかし、趣旨が全く違うスレで、専業主婦ニートが叩かれる時は、
「今どきは、経済も悪いし、旦那の収入も悪いから、どこも皆、共働き
専業主婦なんかやれるのは一部の金持ちの家だけ!!!」
・・・って言い張る女が、ほぼ必ず登場するもんだが、
今回のようなネタのスレだと、そのあまり居ないはずの専業主婦がやっぱり大勢居る前提で語るのだから
ほんと笑えるというか、面白いよなw
どこに行ったんだよ、共働きの女はw
- 376 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:02:43.08 ID:lxeB8L9SO
- >>11
自宅でというか、新たに作らず前日の残り物食った場合は0円計算でいい。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:03:03.03 ID:a+vC7TZv0
- 親父が昼食我慢して子供の教育費に充ててるんでしょ
もっとこういう構造説明すれば親父も終生尊敬されて老後の待遇はよくなるよ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:03:03.22 ID:TcFHCpaP0
- >>370
女性専用バスやタクシー、パスタ屋やカフェw
- 379 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:03:17.90 ID:xpEDQiGR0
- 嫁と家族は国産材料で自炊
だんなは中国材料と福島食材で外食
- 380 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:03:37.27 ID:+Y1WGRME0
- 本日の男女同権
- 381 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:04:22.15 ID:xYxxg39q0
- 会社の食堂は、補助額入ってるからそりゃ不味くとも安いわな。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:05:36.18 ID:gRh80eHZ0
- ランチ代だから普通に外で食べてる金額の話だろ
つかろくに弁当作れない奥さんってだけでハズレ認定できるな
- 383 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:05:57.91 ID:k/ZAMxoT0
- 437円もランチに使えるのか!
オレは生の食パンと粉末スープで昼を過ごしている。
慣れるとこれで十分。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:06:13.88 ID:e6C5GhAw0
- >>254
福利厚生が削られてるこのご時世に、社食があるような企業は少ないぞ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:06:49.08 ID:rCTd0hCy0
- >>382
自席で広げる弁当は居室内に匂いが漂うので結構迷惑。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:07:12.90 ID:EdYpocPri
- >>340
そんな時代なら「男の癖に」「男なら〜」と言われるのなら分かるし家族を養う為に頑張るのも分かる。
今は全くメリットないからな、その癖相変わらず女は「男の癖に」を平気で言う。
女ももっと旦那や家族を養えばいいんだよ。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:07:37.86 ID:gu+TD5DY0
- 毎日ぺヤングの2倍入ってるやつ食べてる
満足してるけど
- 388 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:07:59.29 ID:gRh80eHZ0
- >>385
外で食えば良いじゃん
個々の事情なんてどうでもいい
弁当作れない嫁はカス認定に違いなし
- 389 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:08:33.43 ID:oDMDOqlr0
- 人付き合い一切しないなら0円だわな
400円以下じゃないと行かないとかは
社交性や常識が疑われるレベル
- 390 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:08:44.12 ID:z/y33TOU0
- 弁当が0円計算なのはどう考えてもおかしいだろ・・・アンケートやり直せ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:09:00.56 ID:WoYWW08y0
- まあ夫妻共に好きなもの食べれる国が良いんだろうけど、
子供が出来たらそれを良いことに搾り取ろうとする人間性の妻達が
印象を悪くしてると思う。私は女ですが子供を作れるのって
そんなに偉い事なの?特殊な事例を除いて夫も居ないと子供は作れないでしょう。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:09:26.89 ID:zOYCP9V40
- 毎年女のランチ代が高く出て叩きに偏るんだよな、このアンケートw
ランチ、なんて変な単語を使うからいけないんだよな
専業主婦の場合はたまに行く外食を連想しやすいが
働いてる女は昼食の意味合いで捉える傾向があるんだろ
だから結果も0円が男女ともあるし、女の方が
高価格帯を回答する割合か高くなる
ちなみにこのアンケート、夫婦間のプレゼントの回数、金額、
夫のこずかいの平均も出してるんだけど、総じて上昇してるんだよねw
アベノミクス効果か? なんて推論もしている
結局、男女分断、アベノミクス否定したいアカヒの悪意的記事でしかないんだわ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:09:42.02 ID:rCTd0hCy0
- >>384
社食自慢したがる奴ってなんだろうね。
>>387
臭いから外で食べなさい。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:09:51.92 ID:07XfU4GY0
- 妻がランチで食べ歩きして、夫の好みの店があったら
夜に一緒に行けばいいじゃないの。
サラリーマンは美味しい店に行く機会は少ないのだから、
ハズレ引くより、夫の食の好みを知っている妻が店を
選べば夫の時間の節約にもなると思うんだけどな。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:10:10.24 ID:1Uij+8m+O
- 朝日毎日お得意の国民分断記事
嫁が毎日外食するわけないだろ
月額からの平均出してみろや
- 396 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:10:35.63 ID:gbHpSj280
- >>385
高いランチも食べられない社員食堂も無い会社に勤めてる、弁当は臭いし迷惑、
そんな僕は吉野家かさくら水産でランチ(ドヤ!
吉野家とさくら水産が使える自慢されてもみんなが同じ状況じゃないわけだし
- 397 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:10:38.82 ID:EdYpocPri
- >>378
恐ろしい世界だよ全くw
イスラムなら分かる。
女性は家族や親族以外の男性(ドライバーでも)と共にするのをなるべく避けなければならないから。
しかし日本においては女の利便性だけ。
バカにするのもいい加減にしろって話だよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:11:08.35 ID:Kn29CkNq0
- >>390
しかもその「0円弁当」って2chでいうところの「クズ専業」が作ったものだしwww
- 399 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:11:48.01 ID:Qf8gV4m30
- >>394
サラリーマンは美味しい店に行く機会が少ないって、意味不明。
ど田舎もん?
- 400 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:12:02.41 ID:gRh80eHZ0
- >>394
手前の手料理の腕で解決しようとしないで
外でいいもの食って、旦那を連れて行くだけの奥さんってのが
嫁としてハズレだね
- 401 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:12:16.70 ID:Owm2Vwlj0
- >>395
0円が18.4%。外食いかないやつってこんなに多いのか
- 402 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:01.22 ID:EdYpocPri
- >>394
なんで妻がそんなことするんだよw
自分で食いたい所ぐらい決めさせろやw
- 403 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:01.26 ID:UKoZ+viAO
- >>343
ソレ男にはもっともらしいがサヨが好むんだよな
逆に不自由してもお互い感謝と思いやりを以て
家庭を堅牢な城にすべしてことだろう
- 404 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:23.08 ID:xGDC3p9b0
- 妻の正式名称は家庭用ウンコ製造機
- 405 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:23.28 ID:EOSicDaoO
- >>366
もてないピザデブヒキニートはちょっと黙ろうね?
- 406 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:31.17 ID:+qczh1ms0
- >>102
誰の金で飯くってんだクズ
- 407 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:46.91 ID:kOLAyrnt0
- > つか「上司のおごりも仕事のうち」ってそれも当たり前だろ
だから、仕事ならともかく、それ以外でランチにプチ贅沢するような
習慣は無いよって言ってるだけなんだけど。
> 出張いったら昼でも夜でもごちそうしたりされたりは当たり前だろう
夜はちょっとした懇親会みたいなのが開かれる場合もあるけど、
昼はそこの社員と同じ飯食うのが普通じゃね?
お互い仕事してるのに、そんなに浮かれるわけにもいかんし。
もっとも、お客様でいい立場だと、いろいろ接待されるのかもしれないが。。
あんたこそまともに働いたこと無いんじゃないの?
- 408 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:13:50.41 ID:rCTd0hCy0
- >>396
吉野家、松屋、すき家、のいずれかはあるだろう。
どんな辺鄙な場所に事務所があるのだ?
- 409 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:14:08.81 ID:KeLlqc150
- 年収1000万円の家事をやってくれてるんだろ?
既婚厨はこれくらいの差は許してやれよ。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:14:27.89 ID:jdxV5N9x0
- 毎日外食しないから妻の方が高いだけだろ
おれだってたまの外食で437円はねーわ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:15:08.97 ID:gRh80eHZ0
- >>383
十分とかなにやら誇らしげだけど
体に良くない食事じゃ慣れてよくねえよ
- 412 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:15:35.34 ID:ACVi+DVm0
- >>394
妻だけ昼も夜も外食すんのかよw
それに「食べ歩き」なら自分の稼いだ金でやれ
図々しいな
- 413 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:15:54.33 ID:Qf8gV4m30
- ガラケーで必死にプチプチ
2ちゃんに書き込んでいる友達のいない貧乏人の哀愁が半端じゃ無いよな。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:00.53 ID:EdYpocPri
- >>102
それ逆の立場で妻が言われても平気な社会だったら結婚してやってもいい。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:07.79 ID:WoYWW08y0
- 年収1000万は無いね。悪いけど家政婦を雇うぐらいなのでせいぜい120万だと思います
- 416 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:17.03 ID:rCTd0hCy0
- 1,000円ランチ止めて500円ランチにすれば月に11,000円浮く。
年に12万円。
無駄遣いやラテマネー消費を止めて投資信託でも買った方が良い。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:21.37 ID:gu+TD5DY0
- >>393
臭いか?いいにおいでみんな食べたくなるって言ってたよ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:22.59 ID:gRh80eHZ0
- >>410
妻も家で食べてる分もカウントしてるだろ
じゃなきゃ外食ランチで平均778円はないわ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:34.56 ID:1Uij+8m+O
- >>413
日曜くらい外にでろよ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:17:57.23 ID:rwUGP4ps0
- 結婚したら負けだと思っている
- 421 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:18:36.00 ID:6xmmENWh0
- / ̄ ̄\ ┃|
/ _ノ \ ┃|
| ( ●)(●) ┃|
.| ::* (__人__) ┃|
. | ` ⌒´ノ ;シミミヽ ┃|
| } __@_川i ┃|
ヽ ノ /´ `ヾi /  ̄ ̄ ̄\ ┃|
/ く / リリリリリリリ\) /; . . : : : :\ ┃|
| ,、 \ l/:ミ(〇)::::::(〇)彡 / ∪ . . : : : : : :\ ┃|
| \、..二⊃ l u:::*(__人__)*:: | | . : : : : : : : :|. ┃|
! 、, ,,)⌒ ー-⌒ヽ `ヽ二ノ / \_ . : :〃: : : :,/ ┃|
( (、 ( \ \ \‐--‐イji| ! /⌒` . . : : : : : : :`ヽ. ┃|
,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_ ソリ ′ / . . . . : : : :..: : : : : ,: :\ ,rっ┃|
し′し´ し ´ `--=⊇ / . : :/`: : : :..::: ::..: : : :i\: ::`≠⌒⊇ |
家では他の男とパコパコしてるくせになんて生き物だ女は!
- 422 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:19:18.69 ID:OQ7+ghvYO
- 大企業社員は社食があるから安くて済む
専業主婦は昨晩の夕飯や弁当の残り物、たまに付き合いのランチ程度だから安く済む
中小企業の共働きがランチ代は一番高くなる
- 423 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:19:56.56 ID:Qf8gV4m30
- >>419
ガラケーのコミュ障爺さんのレスって意味不明。
何言いたいのかさっぱりわからん。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:21:00.48 ID:n9mbgUtmi
- 437円ってそれ食事というよりおやつじゃないの?スーパーなら安い弁当帰るだろうけど。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:21:07.13 ID:wdUHOq8o0
- >>36
これはさすがに引くわwww
こえーな女
- 426 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:21:28.34 ID:xGDC3p9b0
- 専業主婦とか人生終わりだよな
二十代そこそこでそんなもんになる女って哀れすぎる
- 427 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:22:08.36 ID:rCTd0hCy0
- >>417
自分が昼食前だと腹減るし、昼食後だと臭い。
業務都合で皆が一斉に昼食とれる訳では無い。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:22:24.25 ID:Owm2Vwlj0
- >>424
「0円」が30%
- 429 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:22:49.48 ID:FlQ3rDqGi
- >>367
これを見にきた、ニュー速+終わってなかった
- 430 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:22:55.70 ID:gRh80eHZ0
- >>426
そうか?
いい旦那ゲットしたら最高のニート生活だと思うけどな 公務員以上だよ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:23:21.36 ID:hgOI5V+d0
- >>10
妻が778円なのは何も問題ないが、
夫が778円以下なのはどうなんだと思うよw
- 432 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:24:00.35 ID:9i5GJRG90
- 餌の食い過ぎだからオバサンはブクブク太るんだよ
- 433 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:24:42.81 ID:wQPY6csyO
- >>413
PC持ち自慢ですか?
僕もお金持ちになったらPC欲しいなw
- 434 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:25:39.93 ID:FlQ3rDqGi
- >>431
昼飯なんてもり蕎麦で十分なんだけど
- 435 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:26:02.56 ID:L2tEGn2f0
- >>375
同じ記事の別板のスレでは、
共働きの主婦も、専業主婦叩いてるし、
「私は仕事してるし、旦那にも弁当作るいい主婦」アピールしてる。
好きで仕事しといて、専業主婦叩くとか頭悪い。
このアンケートじゃ、弁当は0円…という事はこの共働き主婦の旦那は0円で計算されて、平均をぐっと金額下げてるんだけどねww
- 436 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:26:05.37 ID:EdYpocPri
- >>429
これ犯罪だろw
- 437 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:26:12.09 ID:kSmxFKFs0
- こういう統計って質問の仕方で回答変わりそう
うちの職場、女性が結構多いけど、ほとんどがお弁当持参(9割くらい)
でも、週に1度だけみんなで申し合わせて外に食べにいく人とかも結構いる
そういうのは大抵1000円とか1500円
どっちを回答するのが正解?
- 438 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:26:56.14 ID:pvW806Kg0
- 嫁に給料管理させるからじゃん。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:27:15.64 ID:07XfU4GY0
- >>412
あなたの妻は可哀そうだね。
夫は美味しい店を探してね、と言うよ。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:27:19.87 ID:14ozvd1m0
- 430円もあったら宝酒造の焼酎が2カップ440ミリリットル飲めるし十分
- 441 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:27:38.07 ID:Qf8gV4m30
- >>433
何でガラケー以外の書き込みが全てPCになるんだよ?
ガラケー爺さんって本当に意味不明なコミュ障やな。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:27:42.14 ID:6M9i+nzb0
- 日本のサラリーマンのランチ代が酷すぎるwwwwwwww 外国人もびっくりwww
http://kamesokuhou.com/archives/23317563.html
海外の反応
・てか日本って250円以下でランチ食えるとこなんてあるんだ!?
・これはちょっと信じられないなぁ、一般的なランチだったら500円は掛かるでしょ。
・日本人が痩せてる理由の一つがこれだな!彼らは十分に満足な食事を食べてないんだよ!
・時々自分もマクドナルドの120円バーガーを食べたりするけど、これはちょっと惨めな気持ちになる。
・一緒に働いてる日本の同僚が食パン一袋持参して来てて、それを昼飯だって言って毎日食べてるのを見た時はマジで驚いたよ。
てっきりそのパンはハトにでもあげる餌用なのかと思ってたからさ(笑)
・なるほど250円のランチにすれば摂取カロリーも少なくなるし痩せて長生きできるね(笑)
・日本だと財布は奥さんが管理してる場合が多いからね。
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
・中には奥さんが2000円とかするランチを食べに行ってるのに、旦那は300円の立ち食い蕎麦ってケースもあるらしいよ(笑)
- 443 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:27:54.12 ID:gbHpSj280
- >>408
そういや一件あったな
歩いて11〜12分、小走りで7分、昼は満員
あなたが弁当の臭いを我慢したくない以上に往復30分以上かけて吉野家で食事したくないね
それをステイタスとしてる人には申し訳ないが
つか、そもそも「0円の弁当」を含めないでギャーギャー高い高いと文句言ってる奴も相当馬鹿だと思ったが
このスレで「手作り弁当なんて臭くてヤダ!」と言ってる
バカ以下のたった一人のガキみたいな意見にちょっかい出した自分が悪かった
- 444 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:28:13.06 ID:oDMDOqlr0
- 夫 毎日のことだから節約
妻 たまの付き合いだから出費
この違いだろね
400円以下じゃないと会食しない主婦とか
子供ごと仲間外れにされるんじゃ…
- 445 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:28:41.21 ID:9ZenZXXR0
- >>392
禿同
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2013/pdf/20131120_01.pdf#search='%E3%81%84%E3%81%84%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E6%97%A5+%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA'
明治安田生命の元の記事見ればわかるが、男女とも「1000円〜1500円未満」と答えた人間がその前後の価格帯と比べて極端に多い。
日頃は弁当の男や、いつもは家で食っている女がたまに奮発して外食するのがこの価格帯なんじゃないだろうか?
元の質問が糞だから、クソみたいなデータしか集まらなかったようだな。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:21.51 ID:EdYpocPri
- >>439
真面目に意味分からねえw
じゃあ旦那に昼間美味い物食わせたほうがいいじゃん。
じゃないと旦那かわいそうじゃね?
- 447 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:29.49 ID:L2tEGn2f0
- >>437
聞き方や集計する人によるでしょ。
「普段はお弁当だけど、外食する時は1500円くらいかなぁ…
これを1500円にするか0円にするかは、その人次第。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:36.22 ID:/2sm/rng0
- >>311
そういうのを含めても平均が旦那より高いって話だよ。
>>1読めよ。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:44.27 ID:YFL/HnMD0
- 既婚と独身男性だと差があるんじゃね?
独身だったら800円くらいはいってるだろ。俺は多分700円くらいかな
- 450 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:44.39 ID:e7GRCgzJO
- >>407
ハハ、「出張いったらメシおごりおごられ当たり前を、『いつも』いい食事と勝手に解釈されたようで
面白い話を聞かせてもらった
確かに出張先のお昼は、違う会社の人と一緒になったらどちらの立場でも相手と同じ食事にはなるが
だとしたらそれこそ700円の食事なんてしないから
失礼した、あなたと同じ企業レベルの「仕事」はしてないようだね
- 451 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:29:49.29 ID:RaNfh1wO0
- 弁当なら0っておかしい
ちゃんと弁当作れば時間かかるしそれなりの値段になる
そりゃ揚げ物ばっかりとか冷凍食品詰めただけの弁当は安いけど
そんなもんわざわざ手作りして食うぐらいなら激安弁当買ってるほうがまし
- 452 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:30:05.17 ID:mcWJJlbu0
- ランチにすらいかない女を捨てたようなやつよりおしゃれしてランチや不倫するような女のほうがまだましだよね
- 453 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:30:05.93 ID:UsgZTaxE0
- 毒男だが弁当持参で0円
嫁は2次元で0円
- 454 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:30:06.89 ID:YldIH9DI0
- わーーーーーーーーーーーーーーーい!ヽ(´ー`)ノ
今日の分を、投下するよーーーーーーー!
アスカ!海、海ったら海
http://askanagino.blog. fc2.com/
(余計なスペースは、削除してね♪)
海沿いの道を、靖乃のムスタングが、ぶっ走っています!
すぐ、読もう!
読まないと、人生の楽しみの80%、損します!
他の人にも、教えてあげてね!ヽ(´ー`)ノ♪
コメントなどありましたら、twitterのユーザー名nihongeneで、受け付けています!
アドバイス、罵倒など、何でも、受け付けています!
リツイートしてくれると、さらに嬉しいですヽ(´ー`)ノ
- 455 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:08.16 ID:15+/MKnh0
- 好きでもない男の子どもを生むんだから
それぐらいの事しないと
夫は常に妻に感謝すべし
- 456 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:08.84 ID:6M9i+nzb0
- 日本のサラリーマンのランチ代が酷すぎるwwwwwwww 外国人もびっくりwww
http://kamesokuhou.com/archives/23317563.html
海外の反応
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
- 457 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:20.56 ID:ACVi+DVm0
- >>435
好きで仕事してる女なんていねーだろ
家の為に働きに来てるんだろ
グータラ専業豚なんて男女問わず叩かれて当然だろ
- 458 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:37.02 ID:1Uij+8m+O
- >>441
【話題】モテなさそうな男性の休日 -「家でネトゲ」「ひたすらアニメ」「昼から酒」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385256732/
- 459 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:32:44.56 ID:YOGNKm1o0
- どーでもいいや
- 460 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:33:00.76 ID:FlQ3rDqGi
- 俺、面倒いから嫁に金管理させてるけど無駄遣いなんかしないよ
嫁はいっつも安いもので済ませてるし可哀想
時々チェック入れるけど、想像以上に溜まっててビックリ
どんだけ節約してんだよって思う
- 461 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:33:40.50 ID:6M9i+nzb0
- http://kamesokuhou.com/archives/23317563.html
海外の反応
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
・自分だったら財布を妻に渡すとか考えられないなぁ、妻とお金を完全に共有しなきゃ駄目なら結婚はしないと思う。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:33:45.94 ID:rCTd0hCy0
- >>443
別に弁当持ってきても良いが外で弁当喰えば?
- 463 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:34:15.25 ID:9LUWYv760
- 隣のコンビニでは菓子パンやカップ麺おにぎりを並んで買ってるサラリーマン横目に
高級割烹、イタリアン、ステーキ系の昼食サービスランチタイム1000円以上、
オーガニック系1500円食べ放題系、デザート、コーヒー付1200円コース等
旦那を肴に主婦グループが豪勢に昼食パーティやってるよ。
妻のランチ代778円はない
- 464 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:34:57.71 ID:H2U3LdwW0
- 一度ランチ代より店にいる滞在時間を比べて欲しいわ。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:03.01 ID:EdYpocPri
- >>460
いや可哀想自慢とか貧乏自慢はいいから。
そんなの結婚しなきゃいい話だし。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:31.96 ID:L2tEGn2f0
- >>457
そうか?
私は好きで働いてるし、パートのおばちゃんもみんな楽しそうだよ。
逆に専業主婦してる人は、偉いと思うよ。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:33.72 ID:ZW98Po2+0
- >>211
お前を生んだだろ
- 468 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:37.47 ID:pMVeoWAZ0
- 昼飯代安いなぁ。
1000円は最低かけるぞ。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:44.52 ID:kAP4N3gv0
- 嫁からしたらまだ高いんだろな
- 470 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:48.50 ID:jdxV5N9x0
- 自ら弁当を持参すると0円ってすると、コンビニでおにぎりはどっちにふくまれるか微妙になってきたぞ
- 471 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:35:49.11 ID:6OfZeGxO0
- 牛どん並盛 280円
- 472 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:36:02.72 ID:Qm5fSz+UO
- 財布握らせてやってる代わりに割りと自由にさせて貰ってるのが日本の夫だろう。
海外だと仕事終わったら一目散に家族の下に直帰しないといかん空気がある。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:36:45.18 ID:9ZenZXXR0
- >>448
明治安田生命で元になった記事読んで来い。
1000円〜1500円未満 35.5%
1500円以上 12.1%
どう考えてもたまにいくプチ贅沢ランチの価格だろwww
毎日こんなランチを食ってる女はごく一部だ。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:36:51.67 ID:gbHpSj280
- >>462
うちは弁当持ってくる人多いんで
「臭いから外で食べてムキー」ってヒステリーきちがいおばさんみたいなのいなしなあ
つかそれ自分の職場で言えばいいじゃんww、妄想職場だから何言ってもいいじゃんwww
- 475 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:20.79 ID:rCTd0hCy0
- >>451
弁当持参もコストはゼロでは無いな。
作るための材料費や稼働、水道光熱費、持参・空箱回収の手間。
結局のところ牛丼屋行った方が安くつく。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:44.34 ID:ESUYUhO90
- スレタイで涙しました
(:_;)
- 477 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:46.62 ID:pMVeoWAZ0
- >>466
専業主婦乙www
叩きはしないけどなw
そんなに必死にならなくていいよw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:48.76 ID:ZtgETIC1P
- 夫には社食があるが妻には妻食がない
- 479 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:49.12 ID:0NsRkxcq0
- ハッキリ言ってナマポ以下だなw
- 480 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:38:09.60 ID:QEcl9WJP0
- >>445
リンク先見たけど、妻の最多帯は1000円から1500円、
夫の最多帯は0円だね(夫の場合二位は500円台)
てことは、夫は弁当が最多派じゃないの?
いくら社食でもゼロ円はありえないし。
まあ多少は照れや見栄もあるかもしれないし、
現実にはゼロ円が最多派ではないかもしれないが。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:38:24.58 ID:aj4dCY7U0
- >>468
独り身だから正直食いたいもの食うし、俺も多分平均すると1000円超えてるな
ただもう少し抑えたいとは思う
- 482 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:38:33.29 ID:aT+8EW9B0
- >>449
既婚と独身なら女性でも差があるんじゃね?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:03.86 ID:QIdENHy80
- ・予算や税収の状況無視して高給くすねてんじゃねえよ、税収に合わせろ
・民間準拠とか言いながら都合の良いカラクリで誤魔化すな
・滅私奉公ヅラしながら民間に負担背負わせて勝ち逃げふざけんな
・個人情報転売やら横領やら立場使った犯罪多すぎだろゴキブリ集団
現状のゴキブリ公務員の糞虫ぶりに対して嫌悪感感じる大本は公務員への漠然とした信用の反動、だろ?
「そうあるべき公務員なのに実際はこうだ」てギャップ。
反日朝鮮企業を考えてみ?そりゃ商売なんだから表面上は良いツラするよ
「日本人の為に誠心誠意尽くします」とか「皆様の御負担以上のサービスやお得感を御約束致します」とか。
でも「そんな訳ない」よな?
バレなきゃ平気で粗悪品売りつけるし、株主還元無視して身内だけで利益分配して「日本人株主ざまあニダw」だよな?
外面上は「これじゃ社員はとても生活やってけないニダ・・でも日本人の為に我慢するニダ・・」とかな。
それには「納得する」だろ?
「人間性も品性も下劣な反日朝鮮企業なんざそうだわな」だろ?
同じく公務員組織を反日朝鮮企業と全く同性質の敵対組織って「現状認識」すれば
嫌悪感は変わらずとも「納得できる」だろ?
横領偽造に空残業中抜け仮病休暇、私生活では窃盗強姦盗撮その他諸々
逆に糞虫朝鮮人とゴキブリ公務員の国籍以外の違いが解らんわ。誰か解る?
- 484 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:06.38 ID:KieLqbJO0
- ネトウヨババアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 485 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:19.88 ID:7vx15gQk0
- 晩の残り物を詰めてるだけだろ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:28.08 ID:ACVi+DVm0
- >>474
つかどこの職場だってそんなのいねーよw
だいたいプンプン匂う手作り弁当って何だろうな?w
キムチでも入ってんのかもなw
- 487 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:32.94 ID:Z/XQgnt+0
- 弁当って0円で作れるのか。箱だけ?残飯?
- 488 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:39:42.06 ID:ewy6lOaI0
- なんだ?
弁当持参を「0円」にした平均かよ?
0円で弁当が作れるわけないだろ
こんなのはインチキすぎるわ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:40:03.70 ID:pMVeoWAZ0
- >>476
google 先生の回答
夫 死ね 妻 怖い
夫 小遣い 妻 死んだふり
夫 かわいい 妻 妊娠
夫 ストレス 妻 dv
- 490 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:40:12.29 ID:i5OjBcIk0
- カマキリだってメスの方がデカイだろ?オスも食われるし。
女はいっぱい食う。生物的にそういうもんだ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:40:20.02 ID:EehUp7orP
- まあ、専業主婦の場合、
毎日じゃなくて、出かけた場合は、
とかのような気はするが。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:41:07.00 ID:dMmcLhBC0
- >>473
いやお前がよく読めよw
残り物とかなら弁当派と同様に0円計上だろ。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:41:34.21 ID:y1sofAZv0
- 引き出しからカップ麺だして食べる人も結構いる
どんだけ貧乏だよと思うけど
- 494 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:41:34.26 ID:QEcl9WJP0
- >>480つづき
夫のゼロ円最多派で弁当以外に考えられるのは、
仕事の都合で昼飯を食う暇がなくて毎日昼飯抜き、
その分空き時間に栄養バーとかをかじって終わり、のケースかな。
いずれにしても統計は平均値だけ見てあれこれ言うのはダメだな。
タイトルだけ見ると、ほとんどすべての夫が昼飯400円台、
妻が700円台のように錯覚する。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:42:14.75 ID:pMVeoWAZ0
- >>481
そうだよなぁ。俺も一人だけど土日とかかなりかかる。
平日でも大体1000円ぐらいだからもうちょっとかも。
彼女とかと一緒だともう少しかけるときもあるかなぁ。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:42:40.35 ID:EdYpocPri
- >>490
やっぱ女は恐ろしいな。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:42:45.60 ID:OZdgnF8z0
- 会社で注文してる宅配弁当350円
- 498 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:43:22.28 ID:7hsnS1nd0
- これDV気質の検査に使えそうだわ。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:43:26.57 ID:L2tEGn2f0
- >>477
何で仕事したくない人間ばっかりだと思うのよw
人に迷惑かけないで生活出来るのなら、
仕事してたら偉いっていう考え方もおかしいけどさ、
男女同じく仕事好きな人間はいるよ。
あなたはニート体質なのかもしれないけどね。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:44:23.18 ID:dMmcLhBC0
- >>494
錯覚もなにも弁当派が3割、500円が2割半、これが全てだろw
斜め上解釈に必死になるなよw
- 501 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:44:41.14 ID:rCTd0hCy0
- >>493
周囲も臭くて迷惑なんだよね。
隣で仕事してるのにズルズル喰いだす。
なんかのはずみで零したらPCも壊すだろうし。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:44:56.73 ID:jdxV5N9x0
- 男は夕飯が外食ってことも専業主婦より多いだろうから
ランチの額だけとってあーだこーだいってもはじまらんな
- 503 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:44:57.06 ID:aj4dCY7U0
- >>493
一時期糞忙しい時にネットとかでラーメン、焼きそば数種類を箱買いして
それで昼飯ローテションしたが、安上がりではあったが速攻で飽きた
半月ぐらいでカップ麺見るのも辛くなってきた
- 504 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:45:01.69 ID:fZvOFxJD0
- >>8
苗字は小池さんですか?
- 505 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:45:16.92 ID:LX10p2HE0
- 専業を叩きたいんだろうけど毎日外で食ってるわけないだろ
- 506 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:45:20.19 ID:gMPvRCqP0
- 女の方が食い意地はってるからな。
刑務所では男は風呂の順番、女は飯の量で揉めるって言うからな。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:45:41.63 ID:pMVeoWAZ0
- >>499
ニート体質www
全くニートじゃないしw
専業主婦叩きを感じているというのはそういうことだろw
専業主婦だからってあんまり気にするなってwww
俺は叩いていないし専業主婦叩きって
2chに入り浸っていなければそんなこと気にもならんぞw
- 508 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:46:34.69 ID:Qf8gV4m30
- 働いていると
ランチって、素早く出てくるものを選ぶよね。
結果的に値段が安くなるよね。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:46:45.36 ID:anCEMfQL0
- 恵まれた職場ほど昼飯の選択肢が多くて安く済ませることができると思うな
- 510 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:47:36.59 ID:ewy6lOaI0
- ランチも抜きで働かされてたが
- 511 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:48:09.45 ID:gMPvRCqP0
- >>509
確かに。
大企業だったら社食とかもあって安く済みそうだしね。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:48:22.01 ID:SgROjpJk0
- >>10
旦那にいいもの食わせてやろうという気持ちとか無いの?
なんか最近女の劣化が激しいわ
- 513 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:48:34.22 ID:edLtQPKe0
- 独身最高
毎日千円のランチ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:49:40.97 ID:ACVi+DVm0
- >>508
食事の時間も決まってるからな
優雅にランチは専業じゃないと無理だわな
まぁ休日に家族で外食ならあるだろうけど
- 515 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:49:43.66 ID:9ZenZXXR0
- >>492
え?
本気で既婚女性の35.5%が毎日の昼飯に1000円〜1500円かけていると思ってるわけ?
12.1%は1500円以上毎日の昼飯にかけていると?
ちょっと世間を知らなすぎなんじゃないかなあ・・・
- 516 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:49:53.91 ID:lyhcjpLni
- >>493
貧乏なわけじゃなくて、買いに行く時間がないのと、コンビニ飯食ったってどうせ体に悪いから
暖かいもの食っときゃ腹にたまる感じするし
先日カップ麺ばかり食ってないでたまには菓子パンにでもしろと言われたが、腹にたまらないわカロリー高いわで、菓子パンなんか食う意味がわからん
その代わり夕飯は野菜中心だし、土日は家族でゆっくりしっかり食事するようにしてる
- 517 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:50:05.38 ID:EdYpocPri
- いやけど真面目な話、財布は別のほうがいいだろ。
なんでそこまでして結婚してんの?
- 518 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:51:24.91 ID:ewy6lOaI0
- お腹が膨れたら仕事にならんというのもあるし
- 519 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:51:38.39 ID:rCTd0hCy0
- >>516
都心なら牛丼屋行って帰るのに20分しないが。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:51:52.35 ID:SWmm3Qih0
- ん?既婚はこういう差も覚悟で結婚したんでしょ?
じゃあいいじゃん
- 521 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:51:54.96 ID:QEcl9WJP0
- >>500
タイトルだけ見て錯覚する人も多いだろうと思う。
もともと二万人たらずの統計だし統計的に見て
信頼性がどの程度あるのかわからないが、
この生命保険会社の調査なるものは「夫婦の日」に
ひっかけて実施されたものだから、
男性の最多がゼロ円というのも、
「ほ〜ら、愛妻弁当を作ってもらっている夫が最も多いですよ皆さん。
これらの夫婦を見習って、他の皆さんも夫婦仲良く、
相手のことを思いやって生命保険に入っておきましょうね」
というマーケティングの一環だと思われる。
民間企業が無意味にカネかけて
こんな調査はしない。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:52:16.80 ID:1HceMqsh0
- ま、自慢できる嫁ではないが、
ソープにいくお金が浮いたと思って毎晩励んでいるよ
- 523 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:52:18.97 ID:sJybU7Ae0
- >>36
これを見るたびに、結婚とは何かを考えさせられる・・。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:52:23.82 ID:pMVeoWAZ0
- >>441
今はPCからだけどガラケーの方がいいだろ。
仕事でも使うから俺はガラケー(docomo)+タブレット(ipad mini au)だよ。
スマホ電池が減りすぎだしiPhoneはまだいいけどandroidとか不安定だから仕事で使えないわ。
会社からの支給だとガラケー多いけどな。コスト面もあるけどそれ以上に連絡が取れないと困るというのが理由なんだけど。
3台スマホ使ったけど結局ガラケーに戻ったわ。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:54:03.66 ID:Qf8gV4m30
- >>524
だったら、その文章をガラケーでプチプチ打ち込んで書き込めよw
民主党のマニフェストじゃないんだし、自分で偉そうに言ったことぐらい実践しろよな。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:54:46.65 ID:fZvOFxJD0
- >>435
妬みだよ妬み。私だって妬むもん
30過ぎて働いてる女なんて全員負け組だよ
独身女は負け組だけど、結婚してまで
正社員で働いてる私みたいな女なんて負けの中の負け
人生大負けのド底辺だわ
って思いながら毎日毎日仕事してるよ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:54:53.56 ID:pMVeoWAZ0
- >>511
かなり充実しているけど自分は同僚と
外に食べに行ったりすること多いよ。
ある程度安くは食べられるけど。飽きたw
- 528 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:55:18.25 ID:L2tEGn2f0
- >>507
専業主婦擁護するようなレスはみんな専業主婦かいw
- 529 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:55:20.43 ID:zUtwP0vd0
- まあもう結婚なんてオワコンだし
男は専業主婦なんて取らないし
どーでもい
- 530 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:55:43.79 ID:AXDT9Y0MP
- ガラケーでもいいと思うけどガラケーから必死に2chへ書き込むのはねw
- 531 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:56:05.67 ID:EdYpocPri
- >>525
今時ガラケーかPCかに拘ってバカにするのなんてそっちのほうがニートだと思われるぞ
- 532 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:56:05.97 ID:kSmxFKFs0
- >>515
毎年その手の頭の悪い奴が湧くんだよね
まあ、質問の仕方が悪いんだけどさ
>14:名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:39:26.91 ID:Kib3inc40
>夫のランチは毎日の食事で妻のランチは友人とお出かけのランチなんじゃないの?
>普通に働いてる女性が毎日の食事にそんなに費用をかけているはずもないし、
>夫だって同僚が集まったりすればそれくらい使うときもあるだろう。
>
>51:名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:57:31.84 ID:tC3We0IU0
>>>14
>そうだろね
>見てても女は弁当持参の人が多い
- 533 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:57:04.15 ID:pMVeoWAZ0
- >>525
あほくさw
通話はそうだろw ipad miniって見えないの?
馬鹿なの?低脳なの?低学歴なの?www
そのすべてかwww
スマホで2chに書き込みとか中毒かよwww
仕事でも使う物で書かないわw
- 534 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:57:41.87 ID:rCTd0hCy0
- >>527
まさに、近くのファミレスが社食あり会社の社食状態。
社食あり会社の年収では安い事自体は大した問題ではないのだろう。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:57:43.20 ID:jdxV5N9x0
- 妻が昼食で800円つかえっていっても、男は安いものでうかして浮いた分違うことにつかうだろ
仕事の合間の昼食の価値なんて、おとこにとってはその程度のものだろ
- 536 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:58:45.77 ID:1+t7uh34O
- おれは300円以内
その分趣味に使う
- 537 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:59:02.81 ID:QEcl9WJP0
- >>521訂正
×二万人 ○千人ちょっと
男女合わせて千人ちょっとでは信頼性がどの程度あるんだか。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:59:18.48 ID:EdYpocPri
- >>526
なんだそりゃ。
もう日本女マジで終わってんじゃん。
- 539 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:59:43.86 ID:gbHpSj280
- >>521
「夫婦の日にひっかけて『愛妻弁当を作ってる人が多いんですよ〜』という報告」→保険の宣伝
のはずなのに「馬鹿妻が夫をATMにして自分らだけ贅沢してるー!」
と発狂してるおっさんだらけなんですがココ
受け取る人の問題?結果報告の仕方にも問題あると思うけど
数字だけじゃなく「弁当を作ってる人がこれだけ多いんですよー」とちゃんとソースに記載させるとかしないとさ
ここでよく「たまに行ったコンビニorファミレスで見かけたがチュプの方が贅沢してる!!」って憤ってるオッサンも多いが
そんなの毎日してる人がそんなにいるとも思わないし
2000円以上の豪華ランチどころかファミレスで毎日済ませるのも飽きるし金が続かないって
「たまに・・・」も月1なら多いかもしれんが、それすらも弁当含めた平均値だからよく分からない数字になってるし
- 540 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:59:58.03 ID:L2tEGn2f0
- >>517
財布は別が良いって、同意。
うちは、生活費として一応数万円貰ってるけど、
基本的に私の給料で食費と雑貨と、子供に関するものを支払う。
旦那は公共料金と学校に関するもの。
あとはお互いに好きに使う。
全く問題ない。
- 541 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:00:13.84 ID:+Oe7LFxh0
- でも妻のみの外食はよくて週1、月1、半年1回くらいじゃないの?
その時に1000円、月1や半年1だと2000円、3000円て答えるから、平均値があがる。
毎日昼飯に1000円は使えないよ
年収1000万、夫は大手、妻は130万以内のパート、小学生2人、住宅ローン支払中(あるいは住宅補助もらいながら、頭金貯金中)ならば。
- 542 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:00:35.34 ID:98eESiDYO
- >>529
男の家事スキルもかなり上がってきてるからね
わざわざ嫁さんをもらう必要が無いよな
- 543 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:00:49.20 ID:Qf8gV4m30
- >>533
そんな会話してねーよ。
どこからそんな全く関係のない自己中心的な論を持ち込んで
意味不明なレスをしてきたのか謎だわ。
挙動不審者っていうか、会話が一切通じない変質者の類w
- 544 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:00:51.31 ID:pewOJFMc0
- あまり気にしないでしゅ
わしは適当なので、妻に全部丸投げしましゅ
- 545 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:00:57.72 ID:pMVeoWAZ0
- >>528
そりゃそうだわw スマソンw
>>534
まぁ安くて済ませられればそれにこしたことがないけどな。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:01:34.36 ID:rCTd0hCy0
- >>537
統計的仮説検定を棄却するに足るデータを持ってるの?
- 547 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:02:24.71 ID:n9x/QLCg0
- シャベツニダ〜!
てか、おまえら何で結婚したん?
結婚式で誓ったろう?
健やかなるときも、病めるときも、
喜びのときも、悲しみのときも、
富めるときも、貧しいときも、
これを愛し、これを敬い、
これを慰め、これを助け、
その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?
ああ、その真心ってのはこれだ
日本人「真心を尽くします」
韓国人「魔心を尽くします」
- 548 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:02:30.33 ID:WfzAxfje0
- てか、専業主婦やってんなら弁当作れよ
もう離婚したけどね
あの糞女マジ死ね
- 549 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:03:24.11 ID:oPnKmq0f0
- 東京にすんでればうまい飯やいっぱいあるのに
昼飯けちるのはもったいない
- 550 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:03:41.91 ID:9ZenZXXR0
- >>537
そのくらいのサンプルがあれば相当正確な調査ができるよ。
詳しくは、「信頼区間 サンプル数」でググればいろいろ解説されている。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:03:44.01 ID:lyhcjpLni
- >>519
都心も都心で、目の前に牛丼屋あるが、牛丼とカップ麺ってそんなに健康に差があるか?
体して変わらないなら\100のカップ麺でいいだろって思ってる
しかも腹7分目くらいだからちょうどいい
まぁもちろん毎日ずっとカップ麺食ってるわけじゃないからいいのよ
- 552 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:04:15.53 ID:pMVeoWAZ0
- >>543
いや最初はガラケーが酷いとかいっているから割と
仕事シーンだとガラケー+タブレット端末とかの方が多いといっただけだがw
ガラケーで書き込めとか訳分からないしwwwなぜガラケーで書き込まなければいけないんだ?
お前に理解が不能だと変質者かw
凄い論理だなw どんな教育を受けてきたんだよw
- 553 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:05:10.06 ID:kOLAyrnt0
- >>534
ずっと同じ敷地内だと、休憩してる感じがしないしなー。
せめて昼休みくらい敷地外に出たい。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:05:34.86 ID:rCTd0hCy0
- >>550
統計のプロである生保会社にケチつけるのって何なんだろうね。
報道2001とかにもケチつけたり。
全数調査しなければ気が済まないのかね。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:05:37.64 ID:u7TPKUyN0
- 朝はパンの耳
昼はラップのおにぎり
夜は卵かけご飯
マジで日本はこんな国になると思う
- 556 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:05:46.23 ID:Qf8gV4m30
- >>551
カップ麺なんかの不自然な食品、なおかつ塩分過多なものに比べれば、
まだ、ツユ少なめの牛丼の方がマシかと。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:06:37.63 ID:QnUmuUul0
- まぁ、700円以下で収まるな
びっくりドンキー、ブロンコビリー、ココイチ、藤一番、吉野家
吉牛が好きだから吉野家を発見すれば280円で済むという
- 558 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:06:51.29 ID:3hp99eNL0
- 妻は毎日外でランチしてないだろうw
- 559 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:07:49.87 ID:CpZXd80F0
- 0円含めるなよ。外食の頻度によってもかわるし比べる意味がない
- 560 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:08:18.74 ID:Qf8gV4m30
- >>552
あのさ、意味不明な横レスばかりしてくるなよ。
じゃ、そのガラケーが酷いと頭悪く読み取った出典元を引用してきて。
会話の流れを無視して、本当に自分の言いたいことを大声で喚いている迷惑なババァみたいな性格のおっさんやなw
- 561 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:08:19.77 ID:rsD5xTWd0
- 自分の母親が毎日昼を外食していたかどうかを
まず考えんとな
- 562 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:08:23.80 ID:kOLAyrnt0
- >>558
夫も毎日外でランチしてない。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:09:04.58 ID:jdxV5N9x0
- 自分の妻が男でむせかえる牛丼屋でちょこんと一人ですわって
牛丼かきこんでる姿想像したらワロタw
- 564 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:09:45.64 ID:2ldnQOyJ0
- 嫁とかマジいらね
- 565 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:10:51.37 ID:WoYWW08y0
- 普通に考えたら絞り取られるの目に見えてるから誰も結婚しないよね。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:10:57.74 ID:rCTd0hCy0
- >>551
牛丼の栄養学 | すき家の取り組み | すき家
http://www.sukiya.jp/about/dietetics/
>>553
一人になりたい時もあるだろうし。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:11:48.39 ID:yvXkw8Nd0
- ごちゃごちゃ文句言ってる人って、人並みに稼げてるの?
- 568 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:12:42.60 ID:C1NxcOxp0
- >>562
ランチって一般的に昼ごはんの事をさすんですよね
ここで言われているランチは昼の外食代だから弁当無しの夫が昼には何を食べてるん?
- 569 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:13:10.29 ID:VBdp+luRO
- 今回のサッカーくじBIGで10億円が9人に当たったみたいだ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:13:25.82 ID:QEcl9WJP0
- >>559
保険会社的には、弁当を強制的にゼロ円にして統計に含めないと、
「夫の昼飯は愛妻弁当が最も多かった!」→
「皆さん、このように夫婦琴瑟相和して、伴侶のために保険に入りましょう!」
というマーケティングが出来ない訳でしょ。
弁当の材料費や光熱費などを計算させる方式にしたら、
数字がばらけてしまい、「愛妻弁当派が最も多い」
という結果を導くことが出来ない。
それならばいっそアンケート項目を数字ではなく
「愛妻弁当」「社食」「外食」「自分の机でカップラーメン」
「昼飯抜き」「ファミレス」「自宅で残り物」「高級フレンチで会食」
とかにすれば良さそうなものだが、
数字を出した方が客観的に見えやすいということでしょ。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:14:07.40 ID:JPk5LLwB0
- >>567
稼げてないから文句言ってるに決まってるじゃん
- 572 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:14:26.78 ID:OLqJqlr40
- ファミレスのママチャリの多さにびっくり
- 573 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:14:45.20 ID:kOLAyrnt0
- >>568
昼飯食ってるんじゃない?
- 574 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:09.00 ID:3hp99eNL0
- >>562
でも仕事の昼休みでもないし
たまに遊ぶ友達とのランチでそこまでケチらんでもいいだろ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:18.05 ID:jrnl+G+w0
- 0円の人含めてこの平均額はちょっと高いかも
- 576 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:23.04 ID:Qf8gV4m30
- 体型にもよるけど、
昼って食べ過ぎると、午後動けなくなるよな。
何時まで働くかとか、人によって状況がいろいろあるけどさ。
- 577 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:24.88 ID:gEhC2Ki30
- コンビニで毎日カップ麺ですがなにか?
おまけにプライベートブランドですけどなにか?
- 578 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:48.08 ID:gMPvRCqP0
- 旦那をマックや吉野家みたいな安くて体に悪い店で食べさせる
→生活習慣病になって早死にする
→保険金ウマー
これが寄生虫の策略
- 579 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:16:10.15 ID:rCTd0hCy0
- >>571
だな。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:16:32.24 ID:WoYWW08y0
- >>567
>>571
この統計に文句言ってるのって男性だけだと思ってる?違うよー
- 581 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:17:32.67 ID:Qf8gV4m30
- >>578
冷凍食品だらけのお弁当が体に良いとも思えないけど。
そういうことに関しては、どっちもどっちじゃないの?
- 582 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:17:39.67 ID:n9x/QLCg0
- 保険会社「ご主人に保険をかけて稼ぎませんか?」
- 583 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:17:45.48 ID:5WbJLq0ai
- ダンナのランチは毎日だが、
嫁さんのランチも毎日なのか
- 584 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:18:13.91 ID:XIDX9iQs0
- 三食昼寝の専業主婦が仕事でエナジーも気も使い疲れる夫より
高い食事高カロリーとか間違っているな。だからあんなんいブクブク太るのだろう
- 585 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:18:42.13 ID:KDNkAxhR0
- >>521
という妄想して斜め上解釈していると言うことですねw
否定材料が妄想の産物とか統計学が泣くわw
- 586 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:19:39.07 ID:WoYWW08y0
- >>584
肥えてる人はそうだろうね。痩せないわーって言いながらデザートバクバク食べてる人居るし。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:19:55.35 ID:yvXkw8Nd0
- >>571
働かざるもの食うべからず。だな
- 588 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:20:04.14 ID:DGgzaCSm0
- >>583
ランチって昼食のことだろ
じゃないと0円の意味が分からない
- 589 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:20:39.03 ID:l/+RiAI6P
- >>1
「旦那がコンビニおにぎりで妻は豪華ランチ」、これよく言うけど、
あくまでも、給料の低い、中小企業なんかに勤めてる男性の妻、なのだから、
自由に使えるお金なんておのずと限られてくると思うけどなあ。
パートやってるにしろ、たかが知れてるんじゃない?
要するに、たまたま年1回のご褒美で友達と豪華なランチ食ってるときに、
たまたまテレビの取材が入った、という感じだろう。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:20:46.14 ID:CpZXd80F0
- 既婚女性の18.4%が0円
お前らの理想ってこういう家でごろごろしてる嫁なの?
- 591 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:21:27.40 ID:vVRkG0aT0
- 0円つっても手弁当にも食材費かかるやんな
- 592 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:22:28.88 ID:rCTd0hCy0
- 800円位のそこそこ美味いつけ麺屋があってたまーに行くけど、
結局280円の牛丼で済ましたり、富士そばで済ましたりするね。
つけ麺屋は美味いけど、
支払う金銭価格に相応して受け取る価値(牛丼の2.5倍以上)が釣り合っていない気がするので。
サラリーマンの昼飯は腹が満たされればそれで良いわけで。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:22:34.36 ID:NxtDB2Jn0
- 1回のランチ代はいくらですか?って設問に対し、
ランチ=外食(会食)と捉えるか単に普段の昼食と捉えるかで全然違う。
また、0円の定義も曖昧すぎる。300円の冷凍パスタが家の冷蔵庫にあれば
0円だが、「今日のお昼これにしよう」って買ってきたら300円なのか??
働いてる主婦はともかく、専業主婦がこの設問に対し、
「ランチ?外食のことかな?」と思ってしまっても不思議はない。
普段、お昼に冷蔵庫の余りもので何か作って食べる主婦(=0円??)が
2割に満たないなんて、んなわけないだろう。
何の意味もない調査だな。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:22:41.78 ID:Qf8gV4m30
- >>589
コンビニおにぎりって、昼休みを食事に多く時間を費やしたくない人が選んでいるだけで
貧しいからそれしか買えないとかとは違う気がするよな。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:24:39.37 ID:rCTd0hCy0
- >>578
マックは安くない。
- 596 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:24:42.83 ID:EdYpocPri
- >>571
いやどう考えても稼げてるほうが余計文句言うだろw
- 597 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:25:08.42 ID:DGgzaCSm0
- こういうのっていつも男女が対立する傾向になるけど
家庭内で決めればいい話だよな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:25:50.99 ID:rKC7CSoM0
- これは酷い
- 599 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:26:03.93 ID:jUsHUw8c0
- >>594
おれは昔かなり小食だったんでパン2個かオニギリ2個で十分だったなー。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:26:09.84 ID:WoYWW08y0
- 稼いでる家庭=毎日贅沢じゃ無いよ。普通に考えて貯蓄してるに決まってるじゃん。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:28:10.93 ID:ACVi+DVm0
- >>591
0円ってのは前の晩か朝の残り物って事だと思うよ
- 602 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:28:46.56 ID:pMVeoWAZ0
- >>560
>>413
>>423
>>525
まぁお前の方が年上の可能性もあるというより高いけどなww
お前が10代ならその可能性は低いけどリーマンだから20代であることは確実だからなw
- 603 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:29:39.64 ID:2XAgvS0m0
- 何なんだ、この嫌み記事。
哀れな男たちの特集組んで楽しいか?
これこそ日本のサラリーマンだ。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:29:59.75 ID:l/+RiAI6P
- 「旦那が貧乏で妻だけ金持ち」
共働きや、男女逆転家庭なら話は別だが、普通ならありえんだろ。
家計はどうしてるんだと。
妻の年1回のお楽しみランチぐらい許してあげればいいのに。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:30:17.52 ID:rCTd0hCy0
- 最近の株高で額面年収位の利益確定したけど、
昼食での牛丼や富士そばを止める訳では無い。
各種増税だのTPPでの皆保険崩壊だの年金崩壊だの言われてて、
呑気にカネを使う方がおかしい。
平均年収程度でランチに500円以上かけるのはおかしい。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:31:06.48 ID:UW/kRQF80
- >>10
自分で言うことじゃないんやな
- 607 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:28.53 ID:wX8MyliZ0
- 余所の家庭の夫婦間の事を他人が口出しすべきじゃないわな
夫婦で納得してるんだからそれでいいんだ
- 608 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:35.61 ID:EdYpocPri
- >>604
年一のお楽しみランチで平均値がこんなに上がるかよw
妻の0円だって18.4%いるのに
- 609 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:33:24.17 ID:pMVeoWAZ0
- >>604
いや平均だからw
まぁどういう平均かはしらないけどなw
まぁ納得しているんだから他人がどうこういう話でもないけどなw
- 610 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:33:30.74 ID:WoYWW08y0
- >>10みたいなのは自分のパートナーに言えば良いわけで、世の中に言うべき事じゃないと思う。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:33:50.83 ID:PDBABlUwO
- 結婚しなけりゃ、常に1000円のランチを食えるって事か。
俺はランチを取るわww
- 612 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:34:05.19 ID:Qf8gV4m30
- >>602
ダラダラと何十分後に、意味不明なレスばかりしてくるなよ。
本当に仕事のできない無能の極みだな。
ここまで会話がまともに理解できないオツムの足りないバカって初めてだよ。
何一つ取り柄のない、ほんまもんの社会のお荷物なコミュ障やな。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:34:56.47 ID:se8APgm60
- http://ameblo.jp/shibuyakokokoroombudsman/entry-11620372931.html
- 614 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:34:56.56 ID:kL7/4ZTf0
- 女は投資も向いてない。銘柄を分散し過ぎる
- 615 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:35:02.62 ID:rsD5xTWd0
- >>608
妻がの0円って変じゃね?
夫は自分で買い物しているわけではないから分かるが
食材を買い揃えている側が、0円という回答に行き着くか?
- 616 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:35:56.36 ID:XQ3mikrdP
- >>2
いやいや
それを言うなら、何故主婦が昼飯代かかるんだって話だな
- 617 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:36:11.79 ID:RWbhbQuY0
- >>8
うちも旦那は外で焼き肉行ったりするけど
私は質素だなー
幼児2人いて外出なんて厳しいし
- 618 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:36:13.80 ID:8v95JY9V0
- 煽りじゃなく真剣に、結婚するメリットがもしあるなら知りたいわ。
- 619 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:36:56.48 ID:rCTd0hCy0
- >>614
優待目当てで訳の分からない銘柄買いたがるしね。
- 620 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:37:18.98 ID:8pQ2BIyL0
- 旦那…毎日ランチ
嫁…たまにランチ
これじゃこの金額差は妥当だと思うけど?
- 621 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:37:28.46 ID:rsD5xTWd0
- >>618
日本の国益
- 622 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:37:48.87 ID:saQpCwn10
- 毎日500円の昼飯(全額使うとして)だとして、土曜含まず平日週5日で2500円もかかってるんだよな
嫁なり妻なりが仮に週2回1000円〜1200円のランチを外で食ってても夫よりも金かからないわけで
- 623 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:37:49.66 ID:WoYWW08y0
- >>618
孤独死しないかもって言う保険かな
- 624 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:38:22.38 ID:0DBbDvZN0
- ランチュウの幼魚って今いくらくらい?
- 625 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:38:24.50 ID:NhIwSIwzO
- 私はあんパンでいいんです妻が美味しいもん食べれたら
- 626 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:38:26.71 ID:LL7pur6x0
- うちの会社は缶コーヒーに菓子パン一つの人が結構いるぞ
嫁が贅沢してると思うと可哀相だ
- 627 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:39:31.99 ID:FlthNqWs0
- ∧,,∧ は〜忙しい忙しい
J(・ω・` )し あなた買ってきたよ
/()ヽ´ `/()ヽ チンして食べてね
(___,;;)しーJ(___,;;)
- 628 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:02.83 ID:rsD5xTWd0
- >>622
男は昼より夜に消費していると思うけどな
- 629 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:19.57 ID:l/+RiAI6P
- >>626
そういう旦那の奥さんは豪遊なんてできないよ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:27.77 ID:90NxlLRK0
- >>620
>>1嫁
- 631 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:40:52.59 ID:XUdRAsUI0
- 付き合うと大しておいしくもないところで毎度数千円使う羽目になるので
ランチのお誘い二回ほど理由にならない理由で断って縁切ってもらった
自分で握ったおにぎりと卵焼き最高においしいです
- 632 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:41:04.75 ID:8v95JY9V0
- >>621
この場合、国益が個人の益と背反するような。
>>623
知り合い夫婦で10年以上まともに会話をしてないってのが何組かいるんだが、
そんなのに看取られても・・・と思ってしまう。
って言うか、そんな状態じゃあいざとなっても、まともに看取らんだろ?
- 633 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:42:24.45 ID:rsD5xTWd0
- >>632
短期目線だからそう思うだけだ
国民全員が個人の利益を追求すると
実際は利益を損なう
- 634 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:43:23.44 ID:l/+RiAI6P
- >>608
じゃあ「月1回」でもいいや。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:44:29.24 ID:zPpJhWln0
- 冷凍食品をねじ込んだ弁当も0円なんかね?
- 636 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:44:39.26 ID:LAOYD8XJ0
- 前夜の残り物とか多目に作っておいたお弁当で幸せだよ。
女の付き合い苦手だ。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:44:48.29 ID:rCTd0hCy0
- >>631
同僚の悪口やネガティブな会話とかも多いし、
そういうのと一緒になるのも嫌なのでメシは基本1人で行った方が良い。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:45:32.62 ID:XQ3mikrdP
- >>622
平日平均778円だって言うんだから
週二回だと778×5/2が一回分だよ、2000円近い
ってか0円が18%も居るらしいから2000円は軽く超えてるらしいな
- 639 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:46:38.07 ID:R6f1H2EX0
- >>620
だよなwww
- 640 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:46:56.81 ID:l/+RiAI6P
- >>632
同意。
なぜ「結婚して妻や子供がいれば、孤独死しなくて済む」と思う、思える、のだろう?
妻や子供に見捨てられる可能性のほうが高いのに。
>>637
その書き込みは、女性(妻側)の書き込みだと思うぞ…。
- 641 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:48:36.43 ID:L2tEGn2f0
- 職場の雰囲気もあるよね。
うちの職場はいつも時間に追われているから、みんな早く食べられる弁当買って、
パッパッと済ませる。
値段とか関係なくね。
既婚の中にはお弁当とか持って来てる人もいるけど、そっちの方が豪華w
- 642 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:48:52.21 ID:qYBUot+Z0
- 日本は男尊女卑()
日本は男社会()
- 643 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:48:52.28 ID:OjQwgKs/0
- >>426
でもないよ 旦那の頑張りと子供の笑顔が嬉しくて幸せだもの
働くのはいつでも出来るけど幼い子供と過ごせるのは限定されてるし
- 644 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:49:50.63 ID:V0q0mOU90
- これって旦那は仕事だから休み以外はメシ代かかるだろうけど嫁は不定期って事じゃないのか?
- 645 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:49:57.22 ID:9ZenZXXR0
- >>608
昼ごはん代じゃなくて、ランチ代だからな。
この聞き方だと、お出かけした時の金額を答える専業主婦が多いと推測される。
実際35.5%が「1000円〜1500円未満」と答えている。
お前はこれを、平均でそれだけの金を昼ごはんに使っていると読むのか?
俺は、たまのランチがその価格帯と読むが?
- 646 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:50:14.08 ID:p6Tz5Z4a0
- 社畜のぶんざいで
昼飯代が400円も与えられてるのか
- 647 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:50:21.15 ID:6QQX69jQO
- 弁当は0円じゃねーよ
作り方によって150円にも400円にもなる
- 648 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:51:08.85 ID:L2tEGn2f0
- >>616
専業主婦だってお昼買って食べたっていいじゃないか。
「既婚女性」なんだから共働きも入ってるよね?
- 649 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:51:22.40 ID:UyIVVQMI0
- まあ家事もして仕事もしてるんだから高いのは当然じゃね
- 650 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:51:46.26 ID:2oen0hEM0
- 500円ランチってどこ行けばあるの?
都内だとなかなかおめにかかれない
- 651 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:52:00.16 ID:XQ3mikrdP
- もしかして…平日平均をわからない奴が女に多いのか?
でもファミレスで食ってたら一回2000円くらい行くわなぁ
- 652 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:53:23.64 ID:gMPvRCqP0
- >>650
さくら水産
- 653 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:53:35.07 ID:L2tEGn2f0
- >>650
都内のオフィス街で働いているけど、ランチワンコインはよく見るよ。
お弁当なら400円以下も多い。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:54:47.82 ID:V0q0mOU90
- 既婚の男女1051人って情報しかないから嫁が専業主婦か仕事ありか分からないし男女比率も分からないからあまり意味のないアンケだなw
- 655 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:54:48.34 ID:zPpJhWln0
- >>640
男でも女でも飯がまずくなるネタだけどな…
飲み会の説教というなの不味い調味料も同様。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:55:07.75 ID:NhIwSIwzO
- 旦那さん可哀想みたいな声がありますが、可哀想かな?
奥さんに美味しいもん食べさせてあげれてる旦那さんは幸せなんじゃないかな?例え自分があんパンでも
例え噺で狩猟時代、旦那さんは自分が食べれなくても奥さんや子供たちが食えてれば幸せだと思うんですよ
人間の幸せや営みってえのこう言うもんなんでねえ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:55:11.77 ID:rsD5xTWd0
- >>651
そもそも質問に平均なんて書いていない
夫の場合平均になるが妻の場合平均にならない
そういう質問
- 658 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:56:06.88 ID:L2tEGn2f0
- 子連れでちょっと外食したら1500円とかになるかもね。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:57:18.80 ID:sCtti5ys0
- >>645
ランチと昼ごはんは違うのかよ
- 660 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:57:19.18 ID:Qf8gV4m30
- >>656
ら抜き言葉ばかりで気持ち悪い。
変な宗教?
- 661 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:57:43.82 ID:eyZVoHBs0
- >>650
立ち食い蕎麦
牛丼
マック
好きなの選べ
- 662 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:57:50.98 ID:EdYpocPri
- >>656
なら逆も然りだな
- 663 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:58:09.25 ID:9ZenZXXR0
- >>651
「平日の平均」とは聞かれていない。
単に「平日のランチ代」だから、「たまに出かけるときのランチ代はこのくらい」と答えても間違いではないし、たぶんそう答えている女が多そう。
主婦に聞けば、「たまのランチの平均」
働いている人間なら男女を問わず「昼メシ代の平均」を回答しそうな質問。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:58:20.69 ID:vIa9lclI0
- これは絶対嘘だ。
まあ無職引きこもりならありえるが
- 665 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:07.20 ID:WZohM+4h0
- そりゃあ子供の分まで栄養を取らないといけないし当然だな
- 666 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:13.48 ID:2oen0hEM0
- >>653
いーなー
最近はランチ600円だわ
500円でがんばってたとこは消えていくばかりだわ
- 667 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:24.93 ID:rKC7CSoM0
- 女(笑)
- 668 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:43.78 ID:XQ3mikrdP
- >>657
「そういう質問」なんて、それこそ>>1に書いてないよな?
- 669 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:59:46.44 ID:1EWUVgZU0
- ずっとお弁当作ってたけど最近自分の仕事が忙しくて朝も早いんで、
ラクさせてもらってお弁当廃止にした。
ダンナと自分両方とも昼外食で、店によって大体一食600〜1000円。
だけど収入増加分に比べて、食費増加分は大した事無かった。
お弁当だって、ちゃんと作るとまぁまぁかかってたし。
日本経済にもプチ貢献できるんなら、もっと前から昼は二人とも外食で良かった。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:00:19.08 ID:9ZenZXXR0
- >>657
そう。
質問が糞なんだよね。
夫にとってのランチは毎日食べるもの。つまり昼飯
妻にとってのランチはたまの贅沢。いつも家で食べる昼飯はランチじゃないんだよな。
- 671 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:00:33.60 ID:2VtA8BLL0
- 結婚wwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 672 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:01:14.29 ID:sCtti5ys0
- たしかに>>1に出てる「平均」は、「回答者の平均」であって、個々の回答者が
どういう解釈で答えてるのかは、ハッキリ分からんね。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:02:08.30 ID:qxr9YkyUi
- たまご屋弁当は飽きないで食えるわ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:02:17.69 ID:GL7vNjY00
- @東京だけど、この手の話毎年出るけど
昼飯500円以下で食える店って牛丼屋か立ち食いそば、
屋台形の弁当しかないよね???
- 675 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:02:19.92 ID:XQ3mikrdP
- >>663
だからつまり>>651なんだろ?質問をわかってない女が多いと
- 676 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:02:26.62 ID:8Pw+FCau0
- >>301
夫達もネットを使い妻達がどういうものか学習してしまったんや
グーグルセンセも酷なことしはる
- 677 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:03:07.27 ID:GsCJZpPjO
- 女は楽チン道楽者
- 678 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:03:31.95 ID:T3u5DLPb0
- 好きな女性を養うとはこういうことです
好きな女性を満足させられない人は結婚しなければよいのです
- 679 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:03:35.18 ID:vIa9lclI0
- 弁当持ってきてる奴は0円と答えてるんだろうな
- 680 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:03:41.45 ID:7qwbxojB0
- 毎日500円と週一1000円を同じに比較する馬鹿
- 681 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:04:13.84 ID:EdYpocPri
- ネット時代になって本当に良かったよなw
- 682 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:04:47.22 ID:rsD5xTWd0
- >>668
>>194
- 683 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:05:02.04 ID:l/+RiAI6P
- >>669
共働きの家庭のケースは除外してくれないか?
悪いけど。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:05:14.01 ID:XQ3mikrdP
- >>680
あれ、さっきの奴は週二とか言ってたが、週一に減ったねぇw
- 685 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:05:30.93 ID:9ZenZXXR0
- >>668
「平日のランチ代は1回いくらですか」と安田のサイトに書いてあったよ。
ま、「そういう質問」だね。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:05:48.05 ID:c3bIcBZu0
- >>663
そうだな。
専業の外食ランチが1000円以下はあり得ない。
中心は1500円ぐらいか。
勤労女は弁当持参率が高いが、外食なら800円というところかな?
- 687 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:08:01.09 ID:wTY/VNYeO
- 朝日新聞購読止めたら昼食費150円ぐらい増やせるよ、良かったね
- 688 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:08:21.57 ID:V0q0mOU90
- 質問内容もアバウトだが夫婦対で質問しないと意味ないだろ
夫婦の差額が分からんとしょうがないだろw
- 689 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:08:56.88 ID:NpdwllaG0
- >>686
そうでもないよ。ビュッフェなら平日800円ぐらいだしファミレスやモス、マックでランチしたりもする。
子供つれてお高い店にはそうそういかない
- 690 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:09:23.09 ID:hUwPcBNU0
- 仕事する為に毎日食う昼飯と楽しみでたまに食うランチを比較して何が見えてくるのか。
別に調査する奴だってバカじゃないんだからなんか目的があるんだろうけど。
その目的ってのが何なのか興味がある。
- 691 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:09:57.89 ID:UDJnk3NZO
- また、全く調査対象が無茶苦茶な調査かwww
また、これを真に受けるマスコミ信奉者がいるんだろうな、
ランチを食う日数は考慮されていないから妻が高くなるのは当然だろが、
俺の嫁も週一回、近所の友達とホテルのランチに行ってるよ、
確実に妻のランチ代の方が高いが、月合計だとワシの方が無茶苦茶高いわw
- 692 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:10:01.08 ID:9ZenZXXR0
- >>675
この質問だと、「昼食時の外食の平均」、「昼食の平均」どちらを答えても間違いじゃないし、
弁当や、家での食事の代金をどう計上するかも正解がない。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:10:15.21 ID:mbL/A/lp0
- 社員食堂なら250円〜350円位ですから。
っていうか、437円で食べられる食堂を紹介して頂きたい
- 694 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:10:15.87 ID:rsD5xTWd0
- >>690
こういう結果は、男受けが良い
- 695 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:12:04.67 ID:vIa9lclI0
- 500円以下の外食なんて100%中国産だぞ
- 696 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:13:02.70 ID:c3bIcBZu0
- >>689
ママ友会議や、ランチ女子会だともう少し高そうなイメージがあったけど、そんなものなのか。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:13:19.44 ID:cAsuNqva0
- >>551
俺も週3くらいで昼はカップ麺だ。
コンビニの弁当だったけど飽きてきた
毎日だとやばいと思うけどね。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:13:59.16 ID:yvXkw8Nd0
- 437円あったら寿司が食えるじゃん
- 699 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:15:02.13 ID:ACVi+DVm0
- 専業ならランチに行く資格無し
家で残飯でも食ってろ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:15:26.46 ID:XQ3mikrdP
- >>692
だから正解は週に何回昼飯を外食にするのか?と一回にいくら使うか
両方ないとわからない、その通りだと思うよ
なんで調べないんだかな、そっちのが差がつきそうなんだがw
- 701 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:16:13.41 ID:wavN3OkU0
- たまのランチなら良い、っていう擁護がもうね・・・
たまのランチの暇があるなら、そもそも働けよw
ネットのおかげでこういうズレた思考が読めるようになったから、賢い男が非婚に
- 702 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:16:28.20 ID:Kn29CkNq0
- ここで必死で専業disってるのは
・結婚したくても結婚できない人
・専業主婦したいけど旦那の甲斐性なさすぎで働かざるを得ない妻
いずれにしても残念な方々なのでどーでもいいですw
専業妻を持つ夫共働き夫にかかわらず、現状に満足してる人たちは
この調査おかしいって言ってるわけで
- 703 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:17:19.70 ID:l/+RiAI6P
- カップ麺は塩分がヤバい。(たぶん全部スープ飲んでるんだろうし)
20代ならいいけど、40代になると、腎臓が悪くなってるよ。
そうなるともう取り返しが付かない。若いうちは分からないんだよな…。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:17:27.20 ID:L/T8PE6O0
- >>701
賢い男は賢い女をつかまえて幸せになってる
- 705 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:18:31.02 ID:NpdwllaG0
- >>639
まいどおおきに食堂。ご飯中、みそ汁、アジのフライ、小鉢で425円
- 706 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:19:42.53 ID:UDJnk3NZO
- >>693
月…定食屋で580円
火…吉野家280円
水…コンビニパン250円
木…鴨なんそば650円
金…立ち食いそば280円
俺のある週のランチは平均408円だわ、
ちなみに、3時になんか食うし、6時過ぎたらマクドナルドや牛丼食いに行くけどね。
時々10時頃にパン食うなw
- 707 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:20:21.81 ID:8zHag/AE0
- オフィス街、昼の吉野屋
既婚のオッサン率高すぎてワロタw
- 708 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/24(日) 18:20:39.81 ID:ZeoLP/sW0
- 今日は某オーナー向け講習会だったので「ゆみのや」ってところの仕出し弁当だった
結構豪華だった かなり無理したな主催者… エビはおそらくバナメイエビ 最近じゃ高級だ
- 709 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:20:47.55 ID:c3bIcBZu0
- >>701
え?
なんで奴隷を増やしたがるんだよw
男は外でいやな思いをしてるんだから、家に帰ったときぐらいは穏やかな女に迎えられたい。
外で働く女なんて、穏やかになれないんじゃないか?
- 710 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:21:20.31 ID:hTlP7bCD0
- 0円も含む統計ならたまのランチって言い訳は通用しなくないか
- 711 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:21:42.88 ID:EdYpocPri
- >>704
いや今まではそうかも知れないがこれからの時代それは無いな
- 712 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:23:05.24 ID:oH8/UPA9O
- かーちゃんのお昼がそんなに高いわけないだろ
- 713 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:23:14.17 ID:rsD5xTWd0
- >>701
たまのランチの平均額が778円
目くじら立てるほどの額か?
- 714 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:23:27.90 ID:MVI37yM30
- 駅前の定食屋は軒並み880円〜だわ
食後のデザートや飲み物を含めるとランチで1000〜1500円はかかる
ランチ代437円とか信じられん
- 715 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:23:31.96 ID:wavN3OkU0
- >>704
賢い女なら働くから、それならば、という男はいるね
- 716 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:23:50.66 ID:L/T8PE6O0
- >>711
今の若い子は、あつかましいのが目立つだけで
逆に割り勘共働き当たり前の地に足がついてるのもけっこういる
- 717 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:24:28.20 ID:I1INC9DE0
- >>709
日本人の女って時点で穏やかな女などいない
最近の連中は中韓の女みたいなのばかり
- 718 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:24:48.44 ID:ACVi+DVm0
- >>709
家でグータラ昼寝してテレビ見て、家事には金が出ないとブーブー文句言いつつ遊び歩く女の何処が穏やかなんだかw
- 719 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:25:24.21 ID:v7Ks/ZxwP
- 食は三大欲求のうちの一つ
当然人生の満足度に比例するから金はかける。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:25:37.93 ID:c3bIcBZu0
- >>715
賢い女は家庭と子供を大事にするから、経済的な事情が許せば寿退社。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:27:19.92 ID:wavN3OkU0
- >>720
その経済を得るために男を選ぶわけだね
小賢しい、狡賢い、という意味では正解だ
だが賢い男はそんな女には騙されんよ
- 722 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:27:27.21 ID:EdYpocPri
- >>720
賢い男はそれが分かってるから今の時代に無理して家族を養おうとは思っていない。
- 723 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:27:27.28 ID:ACVi+DVm0
- >>716
今の若い子は共働き当然て考えて結婚しても働く子は結構いる
40過ぎのババアが最悪
- 724 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:28:58.33 ID:L/T8PE6O0
- 賢い女を手に入れられない男は
要するに賢くないって話だw
- 725 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:29:26.99 ID:c3bIcBZu0
- >>717>>718
それ、君たちがハズレをつかんだだけだから。
いい女は君たちの相手をしてくれない、ということだったりしてw
>>721>>722
そんなふうにしか女を見られないのに自分を賢いなんて思ってるから、モテないし、いい仕事にも就きにくいんじゃない?
- 726 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:30:38.35 ID:ACVi+DVm0
- >>720
賢い女は家庭と子供を大事にするから家計を支える為に家事も仕事もするが正解だな
- 727 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:30:54.43 ID:XQ3mikrdP
- 共働きなんて危ないじゃん?離婚に躊躇なさそうで
本当に「男が」共働きなんて求めてると思ってるのかなぁ
- 728 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:31:03.03 ID:kZJb02cs0
- 昼飯だけじゃなくて朝昼晩全部聞けばいいのにね?なんで昼だけなの毎回毎回。
- 729 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:31:08.46 ID:EdYpocPri
- >>724
女と結婚した時点で女がいくら賢くてもその男はバカですよw
- 730 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:32:49.76 ID:L/T8PE6O0
- >>729
それはさすがに負け犬根性が身につきすぎだ…
まぁ自分がそれほど賢くないし魅力もないってことを
受け入れて生きればいいだけかと
- 731 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:32:55.96 ID:5wJFQPqd0
- 結婚してないけど、低所得だから昼は140円の山崎パンと水
せめて350円ぐらいの社食食べたい。
隣りで丼とか定食食べてる人チラ見して
食べたつもりになってる。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:33:06.07 ID:c3bIcBZu0
- >>726
夫への思いやりも実行できず、子供の養育も教育も人任せにして、ただ金を稼ぐのが賢い女かい?
もちろん、夫にそれなりの収入があって生活に余裕がある場合の話だが。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:33:43.89 ID:zs8e4pUFO
- 某Sチェーン系列を見ても、父ちゃんガストで日替わりランチ、無料スープを何度もおかわりで混み合う。
母ちゃんジョナサンでメニュー表広げて選び放題。足りなきゃ追加注文。
ランチ時に行くと、男女比が別れる。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:34:23.23 ID:ACVi+DVm0
- >>725
夕飯作らないのかババア
仕事もしないで家事もしないで2ちゃんか?w
- 735 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:35:32.76 ID:EdYpocPri
- >>730
いや負け犬だとは思ってないよ。
君がどこで負けたと思ってるのか分からないけど。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:35:38.56 ID:rsD5xTWd0
- >>732
賢い女云々は無意味だよ
男より稼げる女は賢いのかという話になる
君の論理に当てはめると、そうではないとなるが
人によっては評価は変わる
所詮主観のぶつけ合いにしかならない
- 737 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:35:40.63 ID:jv4nmvEG0
- 男性は0円も計算に入れて、既婚女性はカウント外なのか?
- 738 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:36:19.05 ID:4DVQFW+K0
- 愛妻弁当と言う名の残飯はいくらですか
- 739 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:36:22.10 ID:BpXPiMR00
- たしかに、賢い女なんてものがいたとしたならば、その女は働くだろうね。
男女平等を押し込んでおいてやっぱり働きたくないなんて、頭脳やバランス感覚をもった人間なら
自分が許せないはずだから。
コズルイ女という意味でなら、男性だけに働かせるという倫理的には許されないが
不平等な社会慣習上で抜け穴になってる部分に甘えて家で寝てれば楽だけれど。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:36:35.97 ID:c3bIcBZu0
- >>731
月15万の収入として、家賃やなんかを除いても、3万ぐらいは食費に回せるんじゃない?
自炊すれば昼食代500円は楽勝だし、弁当作ればもっと豪華。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:37:33.22 ID:ACVi+DVm0
- >>732
子供が学校に行ってれば家にいるのはただの怠け者
怠け者はだいたいそういう言い訳するんだわ
- 742 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:38:19.23 ID:hTlP7bCD0
- >>731
社員が社食も食えないような賃金で雇ってんの?
そんなことあるのか
- 743 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:38:22.98 ID:UW/kRQF80
- こういう記事に対して開き直って詭弁かましてる女はみっともない
- 744 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:39:19.89 ID:L/T8PE6O0
- >>735
そうやって過剰に防衛してる時点で負け犬根性だよ
人の幸せを認めるだけの余裕がない人は
自分の幸せをちゃんと噛み締められていない人だ
幸せを自分の物にできてる人は、未婚だろうが既婚だろうが勝ち犬だ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:39:29.96 ID:4svV/ceK0
- 手取り15万円以下のアルバイトだけど昼飯はほぼ毎食1000円くらいのランチとお茶してるわw
独身貴族サイコーw
- 746 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:39:34.88 ID:dfkzRZpu0
- 主婦の年収は1000万なのだから安いほうだよってな
ど!れ!い!
A!t!GGGGGGGGGGGGGGGGGGAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!
機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!
機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!
機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!機会さえあればすぐにでもジャップを殺す!VV
- 747 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:39:59.77 ID:pZmiKDdf0
- 自分で稼ぎもしないで家事やってますとか言ってランチとかウコンでも食っとけ
- 748 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:41:04.13 ID:MHjYzc2Z0
- 下流の奥様ランチ
http://www.skylark.co.jp/gusto/menu/index.html
中流の奥様ランチ
http://www.umenohana.co.jp/n_ume_no_hana/contents03.html
アッパーミドルの奥様ランチ
http://www.shimogamosaryo.co.jp/cuisine/lunch.html
- 749 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:41:10.31 ID:c3bIcBZu0
- >>736
要は、なんで結婚するのか、という話だろうね。
楽しい家庭で、自立した素直な子供を育てる。
そのためには人に任せる部分を減らして、自分で家庭を作り上げていく。
それが結婚の目的じゃないの?
>>741
怠けることは悪いこと?
自分がゆったりとした気持ちでいなけりゃ、夫にも子供にも優しく接することが難しいんじゃない?
- 750 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:41:19.97 ID:otJe4bHa0
- 昼飯だろ
なにがランチだ馬鹿
- 751 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:05.99 ID:EdYpocPri
- >>744
え?なんでそういう話になるの?
結婚のメリットとデメリットを天秤に計って言ってるだけなんだけど。
幸せなんてカルト教に洗脳された奴だってそう思ってるんだからどうとだって言えるよ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:06.97 ID:5wJFQPqd0
- >>742
正社員と非正規雇用ごっちゃ混ぜだよ社食は
500円前後の定食食ってるのは年寄りの正社員で
若い学生バイトや派遣は売店のカップ麺かパンが多いかな
- 753 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:33.73 ID:s/MAPw4MO
- 社内食堂とか普通より安いし
うまくはないがね
- 754 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:45.12 ID:cwaDuUNR0
- 500円未満だと、定食屋みたいなのはまず無理だね。
500円ランチのファミレスなんかでも、525円だもの。
牛丼屋を良く使うとかしかない。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:46.42 ID:I1F8B3QE0
- こんだけ贅沢してても、家事の時給換算は低いってムッキーってなる婆ぁが声高に叫ぶんだろ。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:43:47.30 ID:wSRTUEM60
- 俺 菓子ぱん 200円
嫁と娘 オーガニックランチ1400円
これはよくあるけど慣れたわ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:45:03.99 ID:rsD5xTWd0
- >>749
別に結婚の目的なんて決められていないぞ?
統計を取れば傾向は出るだろうが
それが正解か?と問われれば違うとなる
- 758 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:45:43.46 ID:sCtti5ys0
- >>749
自分がゆったりしてなきゃ、他人にやさしく接する事ができない時点で
「賢い女」とはいえないだろ。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:45:45.49 ID:UoJ995px0
- ちょちょっと聞きたいんだが
妻のランチ代って毎日の話?
- 760 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:46:08.12 ID:ACVi+DVm0
- >>749
旦那に毎日働かせて、毎日怠けて「怠けるのは悪い事?」と開き直るのか…
やはり専業主婦にならせるべきではないな
- 761 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:47:15.01 ID:BpXPiMR00
- >>749
それは逆。
>自分がゆったりとした気持ちでいなけりゃ、夫にも子供にも優しく接することが難しいんじゃない?
これ自体が凄く傲岸不遜な考え方。自分が主役。アタシは機嫌悪くなりやすいの〜。 そうするとダンナや子どもに
あたりちらすから〜 気をつけてね〜。ていう考え方。
旦那さんが好きなことして過ごしてゆったりした気持ちでいられるように、フルタイムで45年間しっかり働いて支えてあげれば?
アタシがゆったりした気持ちで〜じゃなくて。
しわしわババアの機嫌いいニコニコ接待なんて誰も求めてないでしょ。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:49:46.88 ID:p88j0jfq0
- 結婚して本当に幸せなのか?
- 763 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:51:42.67 ID:rsD5xTWd0
- >>761
それは変な話だな、男だろうが女だろうが
余裕が無ければ、機嫌が悪くなるものだ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:51:48.80 ID:IaC4bXqf0
- 結婚が馬鹿らしくなる。女はずるいなぁ!
- 765 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:53:33.45 ID:Szde3SXp0
- ま、これが普通の日本社会です。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:54:15.33 ID:L/T8PE6O0
- 賢さって、働く働かないみたいな単純な二元論じゃないだろう
経済的に精神的に臨機応変に家庭を作っていける能力があるかどうか
男も女も賢い人たちは、それができる
- 767 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:54:24.64 ID:Ss3Dcyju0
- 夫 「お前、お昼にママ友とランチ言ってるだろ?」
嫁 「いいじゃない! 一ヶ月に1、2回なんだから!!」
夫 「(俺、一ヶ月に1回もそんなのねーんだが・・・)」
夫 「お前、お昼にTV見て寝られるんだろ?」
嫁 「いいじゃない! 休憩くらいしたって! あなただって休憩するでしょ!」
夫 「(俺、休憩中でも電話とったり、TVなんか見れないんだけど・・・)」
- 768 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:54:39.67 ID:qbigA2ha0
- 結婚=劣化し続ける女の奴隷
- 769 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:54:45.20 ID:c3bIcBZu0
- >>757
いや、経済的な余裕があるのに女に働けとかいう男は、そもそも思いやりもないし、相手に対する敬意もない。
そんな男と結婚しても幸せな家庭は築けない、ということだよ。
>>758
賢くても愚かでも、自分がいつも緊張していれば相手に対する思いやるは薄れる。
そもそも、思いやりのある女と賢い女が同じなわけじゃない。
>>760
結婚相手の女に、なにを求めてるのかね?
君のような心の狭い男と結婚した女は不幸だね。
>>761
男が働きたくないなら、それでもいいんじゃないか?
ヒモ男を支えるのも女の醍醐味、かも知れないなw
- 770 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:54:56.60 ID:GVWgiry90
- 食を疎かにすると早晩病気なって却って高く付く。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:55:52.75 ID:BpXPiMR00
- >>763
それはそうだね。だからその意味でも、働きづめで余裕のない状態を
男性だけに押しつけてそれで当然っていう社会を直して
女にも同じだけの負担を、あるいは、今までサボってきた分むこう数百年は女が矢面・大黒柱として
負担を背負わないとね。
誰だって機嫌悪くなりたくない。誰だって余裕を持ちたいから。それを男性だけが負担している社会は直そう。
女性団体だの国連勧告だのもそれを望んでいるんでしょ?
- 772 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:56:29.23 ID:RCtVezmr0
- 財布を嫁ににぎらせちゃうからダメなんだろ
財布は自分で握っておくに限る
- 773 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:58:23.22 ID:ACVi+DVm0
- >>769
思いやりがあるんだったら働けよw
旦那の金使い込むしか脳がないグータラ怠けババアが何を言うんだかwww
- 774 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:59:02.99 ID:lcNl2pq+0
- 弁当0円って言ってる奴は
材料費はともかく作る人の手間馬鹿にしすぎだろ
- 775 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:59:13.45 ID:vvBR0uk90
- >>731
( ; ; )
- 776 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:59:30.06 ID:9jnMddMr0
- なんだかんだいって独身最強だよ。
変な寄生虫にタカられるとか最悪すぎ。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:59:30.41 ID:rsD5xTWd0
- >>771
そんな考え方じゃ、共稼ぎしたところで
お互いが不機嫌になるだけじゃないのかな
結局子供が被害を受けるだけになってしまう
国益上望ましくないな
- 778 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:00:00.76 ID:L/T8PE6O0
- >>772
それは正しい
財布を嫁に握らせてしまう男は出世しない
それが分からないで馬車馬扱いする奥さんは愚かだ
- 779 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:00:10.75 ID:/he347ap0
- >>666
讃岐うどんなら大抵の場所は500円でいけるだろ。
はなまるとか丸亀とかのチェーンじゃなくても。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:00:22.07 ID:LHMeX+7I0
- 朝の残りと前日の残りの方が圧倒的に多いわ
妄想で記事書くな!
- 781 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:00:39.94 ID:1yP7eZBR0
- これ1週間とか1ヶ月で見ないとわからんだろ
妻は月1で外ランチなら夫より少し高いのも頷ける
- 782 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:01:10.18 ID:sCtti5ys0
- >>769
二人三脚で二人ともに汗を流して家庭を築き上げよう、と考える事が
「心の狭い」考えなのか。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:01:39.17 ID:rsD5xTWd0
- >>780
妄想ではないと思うよ
単に質問がおかしいだけ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:02:07.09 ID:EdYpocPri
- 女って素で自分が楽して普通みたいに思ってるからな。
逆だとあり得ないとか思ってる。
ネットが無かった頃は死ぬまでそう思ってたに違いない。
リアルじゃ男は中々本音を話せないし。
だからネットで指摘してあげる優しい男達に感謝だな。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:02:07.52 ID:UyIVVQMI0
- 独身男は出世しない
- 786 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:02:13.22 ID:Szde3SXp0
- >>782
経済的暴力と言います。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:03:55.57 ID:DTAngQAF0
- >>776
欧米型の個人主義で対等と立場だけは言いながら、
金とかは古来の男性の扶養に頼ろうとする奴が多いからな。
大黒柱として立てるなら家長としてちゃんと立場も持ち上げて尊敬するよう教育してやれよと思うわ。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:04:59.64 ID:c3bIcBZu0
- >>773
君は不幸な男だねw
自分が与えることより自分が受け取るものにしか興味がないんだね。
それも、ただ金という心のない寂しいものにしか興味がないんだろう。
家庭とか愛とかいうのは、相手にどれだけ気持ちをあげられるかが幸せのバロメーターなんだよ。
>>782
一人で支えられるなら、男が支えてあげるのが思いやりというものだ。
相手に要求することではないよ。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:05:32.37 ID:EdYpocPri
- >>785
都内じゃ独身なんてザラだよ。
離婚した人も含めだけど。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:06:06.10 ID:gWcJEX+n0
- 妻子持ちは仕方ないにしても
昼飯代を周りに節約アピールしてる奴って
必ずほぼ一生独身タイプになっていくよな
あれなぜなんだろ?
ソースは俺の上司と先輩
- 791 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:06:25.84 ID:4kQXqbKQ0
- >>108
専業主婦が外食するなら月に数回で1回が一寸割高
夫の方が外食回数多いだろうから、月額トータルなら夫がずっと多い
それだけのことだろ
- 792 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:07:09.39 ID:wavN3OkU0
- >>769
>いや、経済的な余裕があるのに女に働けとかいう男は、そもそも思いやりもないし、相手に対する敬意もない。
→金があるなら私が働かなくて済むようにそれをよこせ。それが思いやりだ。
>結婚相手の女に、なにを求めてるのかね?君のような心の狭い男と結婚した女は不幸だね。
→女には何も求めるな。女を怠けさせない男は心が狭い。
なんだ小町の釣りか
- 793 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:08:02.40 ID:x4Bhw5dS0
- 妻のランチは月に1回とかでしょ。
園児がいるママやPTAやってる時期はもうちょっと回数は多くなるけど。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:08:40.64 ID:EdYpocPri
- >>788
いや女がそれ言ったらお終いだからw
なんの説得力もねーよwww
- 795 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:08:46.94 ID:8OIMWbvR0
- せめて、毎食500円を全員に支給したい><
なんで、豊かだと言われている国で食い物の心配をせにゃならんのや。
どういう社会がいいのか、真剣に考えて欲しい。
- 796 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:10:09.67 ID:rsD5xTWd0
- >>795
食い物の心配している日本人なんて殆どいません
日本は圧倒的に豊かな国です
- 797 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:10:33.08 ID:4kQXqbKQ0
- >>794
女が楽してると思っている時点でバカw
>>795
会社に売りに来る弁当が350〜450円だから
たまに他で食べても平均500位になるわ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:11:32.17 ID:BpXPiMR00
- >>788
金がそんな価値ないものなら受け取るなよ。
そしてそんな金がそんな簡単なものというなら、さくっと稼いで旦那さんに渡せよ。
>一人で支えられるなら、男が支えてあげるのが思いやりというものだ。
>相手に要求することではないよ。
デフォルトでてめえが一馬力で稼げやババアw
- 799 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:11:41.90 ID:pMVeoWAZ0
- >>612
低脳低学歴低収入のおっさんはいい加減レスやめとけよww
無理するなってwww
- 800 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:12:11.72 ID:OuU2qsxz0
- ランチdisってるのが男性だけだと思ってる?
こう言うのが腹立つ女も居るよ。
>>788はレス先の人が全員男性だって決めつけてるし
- 801 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:12:26.37 ID:+Oe7LFxh0
- >>1
一方、既婚女性の平均は、男性の1・8倍の778円。「1千円〜1500円未満」が35・5%で最も多く、
続いて「0円」が18・4%だった。
明治安田は「妻はたまのランチでちょっとしたぜいたくを楽しんでいるのではないか」としている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 802 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:12:55.93 ID:rsD5xTWd0
- >>800
いったいこれの何に腹が立つの?
- 803 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:13:24.05 ID:EdYpocPri
- >>797
違うよ女が「楽したい」っていうレス見て言ってるんだよw
- 804 :修善寺庄兵衛:2013/11/24(日) 19:14:01.78 ID:XZ/uLJD/O
- 子供送った後みんなでファミレス行って昼間で談義してランチ食べて3時まで居座って
これどの家庭も当たり前だと思ってた
テヘッ
- 805 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:14:49.82 ID:c3bIcBZu0
- >>792>>794>>798
一応いっとくけど、俺は男だよw
だいたい書いてることは実行してる。
収入が少ないころは妻も働いてたし、余裕ができたからやめた。
わずかな余裕しかないけど、贅沢する気もないから、いまはお互いに満足してる。
>>800
専業嫌いの同権女のこと?
俺はそういう女嫌いだからどうでもいい。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:15:39.48 ID:OuU2qsxz0
- >>802
夫が稼いでるのに妻が良いもの食べてるのが腹立つ統計。私はこう言うのは許せないなあ
- 807 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:16:34.70 ID:Ztxik40j0
- まだやってんのか
専業主婦はランチなんて滅多に行かねーよ!
旦那の飲み会以下の頻度だよ!
- 808 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:16:59.01 ID:c3bIcBZu0
- >>806
それならお弁当作ってあげればいいんじゃないの?
- 809 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:17:31.71 ID:rsD5xTWd0
- >>806
778円が特別良いものだとは思えないけど?
そもそも、個人の家庭の問題だしな
他人が腹を立てる道理は無いでしょ
- 810 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:17:35.96 ID:BpXPiMR00
- 女って権利を主張するときは一人前
義務や矢面に立つような場面では「女子どもだから勘弁してよ」っていうダブスタがあるよね。
同じく、「主婦を労われ」みたいな論調のときは「主婦業は重労働!換算したら何百万!」とか言って
しかし >>788みたいに、「女を外で働かせるなんて男は甲斐性なし!」「女を働かせるなんて!」と主婦でいたがる。
すごい矛盾w
結局主婦はニート同様に仕事なんてもんじゃなくて自宅療養みたいなもんなんだろうけど。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:18:05.12 ID:L8rdb7qS0
- 昼飯に1000円くらいは許容範囲だろ?
それ超えたら贅沢した気分になるけど・・・
どんだけ節約してるんだよ
- 812 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:18:41.10 ID:OuU2qsxz0
- >>808
作ってるけど?その突っ込み意味あるわけ?
- 813 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:19:43.26 ID:Ztxik40j0
- 毎日の昼食費用の平均を出してみたらどうよ?
たまに行くランチの平均じゃなくてさ
- 814 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:19:54.70 ID:8OIMWbvR0
- なんでこいつらは日本叩きをおっぱじめるんだろうか。そこが知りたい。
日本人が全員毎食1000円くらい使うようになる。食い物の流通・調理・販売は、ほとんど内需だから日本の経済が膨らむ。
日本の経済が膨らめば、サービス業の給料が上がり、日本人全体の給料も増えてくる。
皆が皆、好きな物を食べて幸せになれるのなら、そういう社会の方が金が無いから安いものを食うしか無いとか言っている社会より良い社会でしょ。
外食はサービス業であり、日本の内需だから、ちょっとした楽しみを邪魔に思うと社会全体が暗くなるぞ。
- 815 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:22:16.93 ID:u/9HAHxK0
- 女にはもうちっと謙虚になってほしいよね
- 816 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:22:36.53 ID:ctlI4eK/0
- 弁当作らない日は500円貰ってるけど、安いとこでご飯とチキンカツ買って300円以内で済ませ、 残りは小遣いとして使ってるわ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:23:04.56 ID:EdYpocPri
- >>814
お前新しいな
ただ、そこは誰も問題にしてないけど
- 818 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:23:09.53 ID:c3bIcBZu0
- >>810
自分の周囲だと専業で権利を主張する女はいないな。
どんな権利を想定してるか知らないけど。
主婦業を金に換算してる女もいない。
なにか妄想が入ってるんじゃないの?
>>812
それなら、他の人のことで腹立てる必要はないんじゃないの?
他人は他人、自分たちは自分たち、だろ?
- 819 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:24:37.48 ID:BSBQOpvW0
- で、それぞれ月に何度「ランチ」してるの?
夫20回、妻2回みたいな?
- 820 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:25:55.10 ID:L8rdb7qS0
- いっそ5000円くらいのランチ食べてもらって
美味しい物を作れる舌を持ってもらった方が良くないか?
ファミレス程度の物が美味しいと思われたらたまらんww
- 821 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:25:58.44 ID:Kk3opWl50
- 外食は何使ってるか分からないし体に悪そうでランチなんてしないなあ
もちろんダンナにもお弁当持たせてるしダンナもそれで喜んでる
- 822 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:26:07.07 ID:rfoItRU70
- 毎日900円ランチしてるな。独男だけど。
これをなくしてまでATM負債にささげるとか考えたこともない。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:26:37.81 ID:rsD5xTWd0
- >>813
そんなの結果が分かりきっているから
だれもやらない
こういう微妙な結果が出るから
既婚者の男性は、私の嫁はしっかりしていると喜び
未婚者の男性は、結婚しないで正解と喜び
くそ女と結婚したのは、世の中の女は全部くそだと安心する
- 824 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:27:18.23 ID:wavN3OkU0
- >>816
貰う()
小遣い()
- 825 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:27:33.70 ID:BSBQOpvW0
- >>810
女は無能、社会に出てくると邪魔、働くな、男の仕事を取るな、運転するな。
女は寄生虫、共働きしろ、働け。
男って女を叩くときは一人前 、ダブスタ、すごい矛盾。
って言ってるようなもん。お前にとっての「女」は世界にただ一人かよ。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:27:35.79 ID:5HCl9vAw0
- ハイサイ弁当だし。
- 827 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:27:50.70 ID:hwUMkvMI0
- >>823
素晴らしい分析だ
- 828 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:28:48.08 ID:8zHag/AE0
- 昼飯時、1杯280円の牛丼並を求め
既婚リーマンでごった返す牛丼屋w
- 829 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:28:49.22 ID:c3bIcBZu0
- >>814
使える余裕があればいいけどね。
一人で支えようとすると、なかなかそこまで回らない。
だから二人で働けってって?
いやだよ、家庭の幸福が一番だよ。
- 830 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:29:49.38 ID:i9OSC9ev0
- >>828
おいやめろ
一名は俺だ
- 831 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:31:17.19 ID:rfoItRU70
- >>828
俺の既婚元上司は毎日カップラーメン食ってたなあ。
体調崩して辞めてしまったがw。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:31:26.09 ID:BSBQOpvW0
- 「年収400万の夫」のランチ代、平均437円。
「年収1000万の夫を持つ妻」のランチ代、平均778円。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:31:26.62 ID:wsdUIS7SO
- 大黒柱のおとっつぁんの昼飯がワンコインってマジかよ、悲しくなるね
かみさんが贅沢ランチっておいおいどうなってんだよ、この無芸大食うすら馬鹿トド嫁が
結婚なんかするもんじゃねえな
- 834 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:31:58.53 ID:+Oe7LFxh0
- >>819
たぶん、そんな感じじゃない?
妻は2回の月もあれば、ゼロの月もあるだろうし。
そりゃ夫は毎日のことだからコンスタントに500−700円
妻は1回きりのハレの場だから友達と集まれば2000円とかになるでしょう。
あるいは所用で出かけた日は800円とかさ。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:34:03.20 ID:rfoItRU70
- >>830
頑張れATM!
- 836 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:35:51.99 ID:BpXPiMR00
- >>832
なんで男性の収入にたかる前提なの?
- 837 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:36:07.81 ID:rCTd0hCy0
- >>821
使ってる冷凍食品だって分からないぞ。
>>828
中国人バイトに嫌な気分にさせられるのも想定内。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:36:14.52 ID:Ztxik40j0
- カップ麺特売100円でも贅沢だと思って
卵特売一個10円とうどん特売一玉19円の昼食だっての!
- 839 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:36:23.06 ID:BSBQOpvW0
- >>834
ソース元のアンケ結果を見たけど回数書いてないんだよね。片手落ち。
同じ調査で
「月に自由に使えるお金(おこづかい)はいくらですか(20代~50代調べ)」
>夫は3年連続で増加を 続け、昨年から「658円」増加の「35,347円」、
>一方の妻は3年連続で減少を 続け、今年度は昨年より「1,780円」の減少で「20,495円」でした。
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2013/pdf/20131120_01.pdf
- 840 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:37:29.22 ID:cfVIXXN60
- 夫は週5回
妻は週1回
- 841 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:37:29.68 ID:z6XWXENo0
- 外食=中国食材
嫁弁当=イオン食材
\(^ω^)/オワタ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:37:37.02 ID:8zHag/AE0
- 一方、妻たちは友達と一緒に高級ホテルでランチバイキングを2時間かけてゆっくり楽しみましたw
- 843 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:38:17.50 ID:BpXPiMR00
- >>838
凄い。全国大会で決勝リーグにでられるレベル。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:39:04.54 ID:rfoItRU70
- >>842
女はたまのランチとかいう奴いるけど、
あの会話聞いてたらそういうレベルじゃなくドン引きだわ。
どんだけ夫貶めたら気がすむのかねあいつら。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:39:52.75 ID:sCtti5ys0
- >>788
> 一人で支えられるなら、男が支えてあげるのが思いやりというものだ。
なんで男が女を一方的に支えるのが前提みたいになってるんだ?
一方的じゃないとしても、「男が支える」が先にあってこそ、「女が優しさを返す」みたいな
常に男が先に相手に何かをすることが始まりであるかのような前提なのはなぜ?
- 846 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:39:59.67 ID:qoBa7wWS0
- 男女分断スレっていうか、女も働けスレなんだよな
こういうのは
だいたい専業主婦叩き、女も共働きしろ、に誘導される
女が結果的に未婚で売れ残っても働くことになるし
離婚してシングルマザーになっても働くことになる
結局、女も働け、っていう煽り
- 847 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:40:06.43 ID:BSBQOpvW0
- >>844
そういう身近のクズ女話を全体に広げないでくれる。
なら男はみなDVの痴漢のロリ趣味かよ。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:41:06.93 ID:Ztxik40j0
- >>836
ずれてるよ!
話が全然ずれてるよw
お前はスマートズラでもかぶってろ
>>842
うちの社長の奥さん(専務w)はそんなんだよ!
私はその間昼休み無しで働いてるよ!
- 849 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:42:00.80 ID:csRF9IUN0
- 情強+民もこんな記事で世界を知った気になってるのかw
- 850 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:42:44.08 ID:kzDeGQ3o0
- >>1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ そこのお前! お前だよ!
/ ̄\ l \ _ _ / |
_┤ ト| (●) (●) | 貴様、自分で弁当作りの上手い奴隷夫だろ!!
| \_/ ヽ \___/ /
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
ヽ____ ) ノ
- 851 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:42:44.35 ID:EdYpocPri
- >>846
ていうかそれが当たり前だろなに言ってんの?
- 852 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:42:51.40 ID:rfoItRU70
- >>847
とっくにほぼ全体の話だとばれてるから男は非婚化してるんだけどねえ。
たまーに例外がいるってレベル。
どうせ親がどうこうとかバカな反論が来るだろうから
あらかじめ言っとくと女の急激な劣化はバブル期以降だから。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:43:20.02 ID:BSBQOpvW0
- 女を叩けるならマスゴミの捏造歪曲ミスリード歓迎ですから。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:43:31.62 ID:Ztxik40j0
- >>843
いや、普通だよ。
周りは専業主婦多いけどそんなもんだよ。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:44:07.28 ID:BpXPiMR00
- >>847
>なら男はみなDVの痴漢のロリ趣味かよ。
でも離婚のときの男性の不利な扱いや、一律の「女性専用車両」、職務質問とか
男はみなDVの痴漢のロリ趣味という前提でやられちゃってるよね。
男性はそれに耐えてるけど。
- 856 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:44:24.52 ID:OnHpV4f9O
- 冗談みたいなニュースだけどこれホントだからな
昼どき地上の牛丼屋にはサラリーマンが溢れ
屋上のレストランには専業主婦が溢れてる
専業主婦や年金暮らしの老夫婦とか迷わずさぼてんとか和幸入るのな
あんなとんかつ屋1食ひとり1500円はとられる
もう大して味も分からん老人がガツガツとんかつ食って
成長期の子供が100円ショップの貧乏パスタで飢えを凌いでるのだもの
世の中いろいろおかしいわ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:46:18.04 ID:BSBQOpvW0
- >>852
>男は非婚化してるんだけどねえ
結婚出来るほどの稼ぎが無いからだよバカ。これだから女叩きしか出来ない底辺男は。
お前の脳味噌は典型的負け組2ちゃん脳だから一人で好きにつぶやいてろ。
>>855
お前も>>234だけでバカだと分かるから一人でしこしこやってろ。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:48:20.85 ID:rfoItRU70
- >>855
というか、仕事だけは普通に笑顔(裏でどうでもいいと思ってるのは出さずに)に女と話すけど、
プライベートでは近づきたくすらないわ。
冤罪壮絶にウザい。むしろ女様は全部女様専用車両に隔離してほしい。
ID:BSBQOpvW0みたいな笑っちゃう自意識過剰あほがマジでいるから呆れる。
- 859 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:48:36.16 ID:Ztxik40j0
- >>856
だから、層をごっちゃにしてるからそういうおかしな誤解するんだよw
レストランでランチする専業主婦は、夫の稼ぎも多いし夫もちゃんとランチ食べてるんだよ
牛丼屋で昼食食べてる人の嫁は、専業だったら「カップ麺は贅沢」レベルの意識なんだよ
- 860 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:49:13.81 ID:EdYpocPri
- >>857
>結婚出来るほどの稼ぎが無いからだよバカ。これだから女叩きしか出来ない底辺男は。
いや違うな。男性の平均年収は今は400万だ。
結婚する若い男性は当然もっと無い。
これは底辺でもなんでもない。男にぶら下がる気満々の女達に嫌気がさして非婚化になってるだけ。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:51:04.83 ID:eN/B459N0
- >>859
ちゃんとランチ食べるサラリーマンなんて希だろ
昼どきにガッツリ食う奴がいないってのも
この結果に現れてんだよ
昼からレストランで食事するサラリーマンなんていねえよ
- 862 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:51:08.11 ID:Ztxik40j0
- >>856
だいたい常識で考えればわかるだろうに
なんだってマスコミやネットデマゴーグに素直に頭差し出してるんだよ
自分の頭で考えろよ。恥ずかしいと思えよ。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:51:22.16 ID:z4JtYBwB0
- >>859
夫がちゃんと食べてても、妻のほうは自分の稼ぎじゃないんだから醜さは変わらんよ
そいつの専業主婦控除や年金3号は社会人に支えられてるんだし
その構造の可笑しさを言ってるんだろ
- 864 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:53:50.51 ID:rfoItRU70
- どこぞの学者さんが書いてベストセラーにまでなった
「タガメ女がカエル男を幸せの偽装工作でハメて
骨と皮まで食い尽くす構図」とまで激賞したよくある構図を
例外と言いたいバカ女があふれていますね。
全然例外じゃないからこんなことになっているのだよ。
- 865 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:55:27.94 ID:5Zc2KlGM0
- パート主婦だけど、週一回くらい800円くらいのランチ食べたっていいじゃんかよー
他の日は旦那の分も一緒にお弁当作ってるんだからさ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:55:29.87 ID:OnHpV4f9O
- これは単に生活レベルの問題じゃなく
暇な主婦と忙しいサラリーマンと言う構図じゃないの
子育て終った専業主婦はホント暇だし
専業主婦でいられるってことは自然とそれなりの生活レベルってことの証左でしょ
貧しい夫婦は共働きしてるよ
そこに注目しないと
ごく一部ではなく自然と体系的にそうなると言う話し
専業主婦に限ってスーパーで会計言われてから財布取り出したりする
社会的な一般常識が余り身に付かないから
ズレた感覚になるのは仕方ないと思うね
- 867 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:55:34.03 ID:RjRD8VJV0
- こういうスレ見ると、
ちゃんと働いてまったく我が儘ではない(つか俺が我が儘)
夏目雅子似の俺の嫁はどこの天使かと思うよw
兼業おkで男に尽くすタイプの女はゴロゴロいるぞ
キモオタたちよ、お前らがそういう女と縁がないだけ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:55:50.80 ID:Ztxik40j0
- >>863
何をふざけてるんだ
分担でやってるんだから稼ぎでいいんだよ
法律が許す限りは、各家庭の方針の問題だよ
お前には関係ないことだ
共稼ぎは、同じ世帯収入でも税金が優遇されてるんだからどっこいどっこいだ
- 869 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:56:36.33 ID:s00aTseZO
- マンコがますます図にのる社会
- 870 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:57:24.52 ID:cuFsWIGTO
- >>1
ヌタ、いいやネタだろ。
- 871 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:57:44.57 ID:BpXPiMR00
- >>865
働かれて且つお弁当も作られて偉いですね。
そういうケースはよろしいんじゃないでしょうか。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:57:59.77 ID:07XfU4GY0
- >>866
会計の時に職業名乗るスーパーなんだ
- 873 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:58:45.80 ID:9QAOvAaJO
- 嫁次第。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:58:48.04 ID:V1BKfpgS0
- 昼休み1時間じゃ外に食べにいくのも面倒。平日770円で11-16時までビュッフェで食いまくりおしゃべりしまくりの主婦が羨ましい
- 875 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:00:12.62 ID:9ztd0+Nc0
- >>10
自分で働いて自分の金で食え。以上
- 876 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:00:28.67 ID:rfoItRU70
- >>873
じゃあ別にいなくてもいいな。
いなきゃ俺次第だし。
- 877 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:01:23.62 ID:rsD5xTWd0
- >>866
この問題は、単に質問がおかしいという話だ
これが両者とも毎日の平均という誤謬を誘うような
タイトルになっているのが、そもそもの問題
- 878 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:03:07.58 ID:EdYpocPri
- >>867
きめえよ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:03:35.57 ID:Ztxik40j0
- >>877
確かにそうだよ
世帯収入別、個人収入別、で夫婦それぞれの平均昼食費用を出さないと意味が無いね
- 880 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:03:53.59 ID:Szpu/kkC0
- 結構稼いでくれる旦那の嫁だけど
そのためにどれほど骨身を削っているか考えたら
申し訳なくてとてもランチなんて行く気にならないよ
それでボッチになったヒッキー嫁だけどそれでもいい
家で自分も稼ぐ力身に着けたし、
旦那とは仲良しだし、女のランチくだらない
- 881 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:04:54.64 ID:F4CMpD5oO
- 旦那は出勤してる日は毎食。
主婦のランチは月1〜2回。旦那に500円の昼飯代しか出せない家庭の妻が毎日外でランチなんかしてたらすぐ破産。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:05:02.17 ID:eN/B459N0
- 別に昼は働く夫は悠長にランチなんて楽しんでいられないってだけの話しで
夜の居酒屋はサラリーマンで溢れてるよ、要は生活体系の違いで
それだけの話しなのに
妙に被害者意識強いのがいるよな
よっぽど遊んでる自覚があるから図星突かれた様で発狂してんだろ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:06:10.02 ID:cuIH4o1O0
- 週、5日として、
キャベツ一つ= 200円
ジャガイモ4つ=200円x2=400円
卵10個=200円
あいびき肉ミンチ=500g=700円
鶏胸肉=500g=500円
これで2千円なんだけど、光熱費と
手間賃を別にすれば、かなり旨いものが
作れると思うけど。1日400円。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:06:49.99 ID:ufuyrJsNO
- 毎日のランチとたまのランチを比べてどうすんだよ
統計もちゃんととれないような保険屋さんてどうなんかねえ
- 885 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:09:13.51 ID:Kk3opWl50
- >>837
だよね
冷凍食品なんて一切使ってないわ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:09:53.99 ID:Ztxik40j0
- >>880
裕福なら金使ってくれよw
- 887 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:12:58.56 ID:ACVi+DVm0
- >>865
パートなら働いてるんだからいいだろ
ここで叩かれてるのは専業ニートだろ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:13:22.69 ID:rkEsIm7k0
- 昼飯代抑えて飲み代に回してるおっさんです
- 889 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:14:12.93 ID:F/vFMSBx0
- 437円で何食うの?
- 890 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:14:34.03 ID:rsD5xTWd0
- >>884
作為的にやっているわけだし、成功と言えるんじゃないかな
しっかりアリバイ作り発言までしているのに
トリックに気がつかない奴が殆どだし
- 891 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:15:01.24 ID:Ztxik40j0
- >>887
旦那がそれを許してるならいいんだよw
外野には関係ないこと
というかむしろ金持ちはどんどん使ってくれ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:15:14.89 ID:rfoItRU70
- >>889
牛丼とかカップラーメンとかサンドイッチとかだろ。
俺の既婚同僚・先輩どもの食事はそんな感じだ。
あほらしくて俺はしたくない。
- 893 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:17:03.39 ID:ACVi+DVm0
- >>867
最近の若い子は兼業OKな子多いよ
意地でも働かないニートババアは30後半〜ぐらいだと思う
ハズレのニートババアと結婚した男は一生ATMにされて終わりだな
- 894 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:18:49.50 ID:9BoNiGx50
- まずランチ代が正規分布なのかどうか
正規分布でなければ平均取っても、しゃーない
- 895 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:22:30.15 ID:HxpgYpKD0
- 仕事もしないで家事もろくにしないで2ちゃんばっかりやってる
近所でも有名なデブス主婦婆知ってる
本人はばれてないと思ってるらしいけど有名
- 896 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:22:57.63 ID:jNfI1DSW0
- 俺の昼食は缶コーヒー1本
昼は別に食べなくてもいい
- 897 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:24:16.89 ID:rfoItRU70
- >>896
間違いなく10年後くらいにガタがくると見た。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:24:29.58 ID:I67eKmZ60
- 昼食は妻がセレブで俺セルフ>>889
- 899 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:25:03.81 ID:+luHhkG+0
- ふぅ、結構飲んで戻ってきたんで適当いうけど、実態はこうな
・ 専業主婦 : 40%
・ 兼業主婦 : 60%
ただ、この数字もからくりがあって、60代のまだ夫が働いてる婆さん専業主婦まで含むから
2ちゃんに多そうな、30代、40代だと、こんなもん 非常にざっくりと
・ 専業主婦 : 60%
・ 兼業主婦 : 40%
専業主婦は108万円以下の収入のパート女も含む
・・・・で、ランチだかの話だがw
使いすぎだろ、稼いでも居ない癖に女はw
- 900 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:28:05.84 ID:7YIOF14Y0
- >>889
447円あれば、
前日の半額弁当(600円 > 300円)にスーパーで買った500 mlペット (90円)
が付けれるよ
- 901 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:28:20.18 ID:F8nDouEC0
- 結婚したら何故だか火計は嫁が握る。
決め台詞は「今月も家計は火の車よ!」
- 902 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:29:16.59 ID:07XfU4GY0
- >>893
30代後半になると、再就職が難しいのよ。
働かないんじゃなくて働けないの。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:29:20.11 ID:+luHhkG+0
- >>857
>>852
>>男は非婚化してるんだけどねえ
>結婚出来るほどの稼ぎが無いからだよバカ。これだから女叩きしか出来ない底辺男は。
>お前の脳味噌は典型的負け組2ちゃん脳だから一人で好きにつぶやいてろ。
これは大きく間違え
何しろ、女がBBAになるまで結婚しなくなったのが、非婚少子化
いくら男性に難癖つけようが、20代の内に結婚する女が10割→5割になってしまった以上、
年食ったBBAと結婚する男性が居るわけない
それを女叩きと表現する方がおかしいw
- 904 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:29:38.88 ID:rsD5xTWd0
- >>889
0円なんてものが大量に入っている物の
平均で考えても意味なし
- 905 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:29:58.16 ID:a5SMbW5d0
- 夫はランチ代に使うくらいなら飲み代にまわすだろ。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:30:02.15 ID:AbvCOifn0
- ランチコース3000円以上程度のフランス料理やイタリア料理屋いくと、
おばちゃんたちがいつも食事してるよ。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:31:03.75 ID:L/T8PE6O0
- >>899
パートでもなく本格的に女を働かせ続けるためには、
移民のシッターを使うしかない
実際、海外に嫁いだ女友達はそうしてて、それが当たり前だそうだ
そういうのがお望みか
- 908 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:31:36.85 ID:rfoItRU70
- >>906
1000円を超えるとなぜか女率が高まるんだよねえ。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:32:05.71 ID:ayk/I2sV0
- >>902
, .:´.::::::::::.:`ヽ ええ歳こいて専業ニート主婦やて?
/.::::::/`ー'`ヽヽ
l.::::::/ ',::l あんたもう大きいねんから
!::::::l , --' ー-i:l 働くこと考えてくれな
';ハ::j __ j__ リ
い' `¨ ,`¨ i ! あんたは お金ちっとも出さんと
ト、j ー' 、 ,ノ それで御飯 食べたいいうても
'、:i { ,r‐ュ j i そらいけませんよ
`ト、 ー /
/〈〈 `ー--‐'ヘ、 通りません そら通りません
,. ヘイ.:.:.:.\ /.:.:.:.:ト、
- 910 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:32:28.36 ID:+luHhkG+0
- ってか、既婚のBBAに限った話じゃないが、女はメシに金かけすぎだろ
素直に、松屋でも入ればいいのに、それダメなんだろ?w
- 911 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:32:35.27 ID:8OIMWbvR0
- 金を使ってもいいんだ。お金が必要ならその分稼げるようになるからという時代が再び来るのだろうか。
何とかしなければならないとは思うのだけど……。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:33:15.85 ID:DJOhJHmr0
- 朝日の人間は家で作る弁当は0円でできると思ってるのか
中学生並の経済感覚だな
- 913 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:36:20.99 ID:ACVi+DVm0
- >>902
パートならいくらでもあるだろ
>>909
ほたるの墓のオバハンか
こないだ見たわw
- 914 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:38:38.68 ID:ayk/I2sV0
- >>910
専業主婦は特権階級だからなぁ
制度だけ見ても税金免除に年金払わなくていいし
遺族年金の措置等、特典がテンコ盛り
まぁ一種の利権集団だよ
バカでも出来る家事やってりゃ遊んで暮らせるからな
そりゃ全力で働く事に抵抗するわ
- 915 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:40:12.65 ID:L8rdb7qS0
- おまえら苦労してるな
昼間にゴミ食って
夕飯のありがたさを噛み締めてんだな
- 916 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:45:23.38 ID:AbvCOifn0
- 女はとにかくいい暮らしがしたいんだよ。
ちょっといいレストランで飯くって、子供を名門の私立に通わせて、
いいところに住んで、周りに自慢したい生き物なの。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:45:47.94 ID:+luHhkG+0
- >>902
「M字カーブ」って単語を知ってるかな? 女の年齢ごとの就業率を表したグラフ
女性差別(笑)だと言われる日本みたいな国では、
このグラフが女の出産年齢あたりでへこむ。つまり女の就業率が減る。
つまり、出産時期から育児期間、暫く女が仕事を全くしなくなるw
>30代後半になると、再就職が難しいのよ。
これ、何の話? だから、M字カーブがあるってことは当然、
日本でも女は、男性のお陰で何年も仕事せず休めた挙句に、
再就職してるからM字カーブができてるんだけど・・・w
- 918 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:47:17.48 ID:BpXPiMR00
- >>916
自分で稼いですれば素敵だけど、親だの夫だのパパだのの金でやってるならダサいね
- 919 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:48:01.71 ID:G4CEv4Ar0
- 夫は平日毎日のようにランチ食うけど
妻は月に何回ランチ食うの?
普段は夕飯の残りを食べてて、外食のランチは月に1・2回友達と食べるってことなら
多少高くなっても仕方ないんじゃない?
- 920 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:49:00.31 ID:sIx27yRC0
- 毎日の昼飯とたまの交際費であるランチを比べるってバカじゃねーの
比較するなら、夫の飲み代と妻のランチ代だろ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:49:01.44 ID:MxQgj+ESO
- 職場が近いから、お昼は家に帰ってきて
冷凍ご飯を温めて納豆卵ご飯食べてる
それか68円とかの菓子パン
金持ち羨ましい
- 922 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:49:10.44 ID:+luHhkG+0
- >>919
兼業主婦はどう、カウントする気だよ?w
- 923 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:49:44.10 ID:sCtti5ys0
- >>918
そういうことを叶えてくれる男を引っ掛ける事自体が自慢なんだろ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:51:11.74 ID:Ztxik40j0
- >>918
だから、それはその旦那がいいならそれでいいんだって
外野がダサいのなんの言うのは大きなお世話
稼ぎの多い男の嫁は働かないでバンバン使えばいいんだよ
働く必要もないんだったら、少ないパイの取り合いに加わってくるなって逆に思うね
- 925 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:52:48.82 ID:OQ7+ghvYO
- >>917
Mカーブで女性は仕事を休んでいるのではなく、仕事より忙しい乳幼児育児をやっているんだよ
そして子が小学生くらいになり再び働き出す
つまり働き通し
- 926 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:52:50.08 ID:w8NS6psVO
- 夫のランチって毎日とか、社食も入ってないか?
自分は主婦だが昼は食べない日や残り物、78円のカップ麺の日が多いが
月に二回ぐらいは友人とランチで1000円ぐらい使う
ランチ代は?と聞かれたら1000円ぐらい、と答えるわな
普段は余り物、主食抜き、主食のみとか残飯処理だわ
忙しくてチョコ一口かじるだけなんて日もある
- 927 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:52:54.88 ID:sIx27yRC0
- >>918
ダサいと思うのははっきり言って僻みだと思う
庶民にとっちゃむしろ金持ちの男の金を散在してくれるありがたい存在
- 928 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:52:55.63 ID:ACVi+DVm0
- >>919
男だって社食とかたいした物食ってなかったり、妻が弁当作る人なら妻と同じ物食ってたりするんじゃないか
男ばっかり毎日ランチしてるみたいな書き方するなよw
働いてんだから飯食うのは当然だろう
- 929 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:54:16.97 ID:Kk3opWl50
- >>907
1 ライトスタッフ◎φ ★ 2013/09/29(日) 22:01:58.30 ID:???
家事や買い物、育児、ボランティアなどに充てられた「無償労働」を金額に換算すると、
2011年は過去最高額の約138兆5千億円に上ることが、内閣府の推計で分かった。
名目国内総生産(GDP)の約3割に相当し、無償労働の8割を女性が占めた。内閣府は
「女性の社会進出が進み、家事や育児の一部を企業や保育所などに任せれば、産業が振興して
経済成長につながる可能性がある」と指摘している。
無償労働の中で「家事全般」が最も高く約88兆6千億円。買い物は約27兆2千億円、育児は
約14兆8千億円、介護は約3兆4千億円だった。ボランティアなど社会活動は約4兆5千億円。
推計は、生活時間の配分などを調べる総務省の「社会生活基本調査」を基に、男女別、年代別の
賃金や人口を反映させて算出した。
政府は1981年分から5年ごとに結果を集計。高齢化が進み、推計算出に高い賃金を使う年代が
増えているため、01年は約128兆8千億円、06年は約131兆9千億円と、無償労働額は毎回
増えている。〔共同〕
◎http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2901I_Z20C13A9CR8000/
◎関連スレ
【寄稿】「ウーマノミクス」の力を解き放つ--安倍晋三 : WSJ掲載 [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380197400/
- 930 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:55:13.37 ID:+luHhkG+0
- >>924
あんたの言ってる事は一理あるな
つまり、そこで言ってる事が何かと言えば、こういう事
・ ニートが親の金を使いまくるのは自由
・ ナマポの人間が国の金を使いまくるのは自由
・ 専業主婦ニートが旦那の金を使いまくるのは自由
ま、内需の喚起とか需要の創出の観点から言えば間違ってないよ
専業主婦なんて、ニートやナマポ組と変わらないって前提ならばw
- 931 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:55:29.00 ID:rfoItRU70
- >>929
あほな国だな…。
わかっちゃいるけど。
- 932 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:56:22.95 ID:BpXPiMR00
- >>924
その主婦の年金や税金控除とか様々なお金は
他のリーマンからでてるから、外野でもないよ。
こども手当だってそうだし。
金出させる時は「社会の責任」と言って、都合いいときだけ「他人の家に口出すな」はアンバランス。
御主人だって言いたいことあっても世の風潮によって言えないこともあるから。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:56:49.74 ID:RumZV+e50
- >>1
そもそも、「 妻のランチ代 」 って何?
毎日仕事してる夫の昼食代と比較していいものなの?
- 934 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:58:49.00 ID:OQ7+ghvYO
- >>920
同意。主婦のホームパーティーやランチはサラリーマンの仕事関係の飲み。
情報交換や人脈形成の場。やりたくなければやらないでいいが、全く情報も人脈も無いと不利な立場になりがち。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:58:52.26 ID:wXrjcfLw0
- オレ138円のドンベイだけど
- 936 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:59:13.14 ID:+luHhkG+0
- >>933
だから、一応、言っておくが、
世の中、「たまにランチに金を使う」らしい、「専業主婦ニート」だけじゃないんだぞ?
一応、、、いや、あくまで一応だが、共働きで稼いでる女も、
一応、、、いやあくまで一応だが>>1の回答者に含まれてるw
- 937 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:00:13.04 ID:L/T8PE6O0
- >>930
まぁ結婚も子供も君にはまったく関係ないことだから
いっぱいレスしなくていいんじゃないのかw
子育てなんて死んでもできないだろうし
- 938 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:01:13.69 ID:Ztxik40j0
- >>830
養う立場の人が許すならな
ニートの親がニートが死ぬまで養うだけの金持ってるならいいんじゃね?
ナマポはちょっと違うよねえ?
それくらいはわかってるだろうに。
そんなに専業主婦が嫌いかねえ?
どこのお金持ちが専業主婦を望んでたって、お前に関係ないでしょうに
- 939 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:02:06.36 ID:OQ7+ghvYO
- >>930
夫に頼まれて家事や育児を担っているのだから、専業主婦はニートとは違う。
ニートは誰かに重要な仕事を依頼され遂行している存在ではないからね。
- 940 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:02:43.89 ID:sIx27yRC0
- >>936
つまりあまり意味のないアンケート調査ってことだよね
全然調査対象を絞り切れてないから数字が出ててもほぼ無意味
- 941 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:02:46.87 ID:05/cNZ2R0
- もっとまともま統計とれよ
- 942 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:02:49.99 ID:+luHhkG+0
- >>931
まあ、アホのフェミニストにせよ、それを支持してしまう安部ちゃんにせよ
>>929を見て異常だと感じすらしないんだろうから、
色々と抜けてんだよw
どう換算したか知らんが、家事労働が90兆円史上だとか専業主婦ニートの「作業」を過大評価した上で、
それをアウトソーシングすれば産業が生まれるとか、
正気な奴が言うわけないw
- 943 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:03:51.68 ID:Ztxik40j0
- >>932
うんまぁ、法律でそうなってるんだから仕方ないよねw
- 944 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:04:39.79 ID:1/NAni4b0
- 普通のサラリーマンはコンビニおにぎり2コがデフォだろ
お茶は会社で沸かして飲む。おにぎり2コでまぁ250〜260円てトコかな
280円以上出すと負けってカンジがするよね
嫁はセットで980円ぐらいのランチがデフォだろうね。ま、それが世の中さ
- 945 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:04:40.07 ID:BpXPiMR00
- >>927
>庶民にとっちゃむしろ金持ちの男の金を散在してくれるありがたい存在
それが少し違う。別にニート主婦がそんなところで金を使っても使わなくても、カップラー民はいつまでもカップラー民でしょ。
むしろ、そのニート主婦がたべた肉や野菜を、これからの日本をになう可愛い子供達や
日本のために働いてくれてる男性たちあるいは女性たちがしっかり食べて栄養補給するべき。
働かないニート主婦なんかに栄養価の高いもの食べさせても何にもならない。
そんなところに、結婚した女は働かなくても貰える3号年金とかを振り向ける必要がない。
- 946 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:05:12.37 ID:SMyZ6LOD0
- 結婚なんかしなければ、好きなもの食べれるのに何やってんの?www
- 947 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:05:36.66 ID:ACVi+DVm0
- 家事なんか馬鹿でも出来る
そもそも独身の奴なら男女関係なく家事やるだろ
旦那に頼まれて家事やってやってるとかどんだけ上から目線なんだかw
- 948 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:06:16.96 ID:+luHhkG+0
- >>940
ただまあ、既婚世帯の女の100人中60人、つまり60%は専業ニートでなく兼業主婦。
これが年齢層によって大きく割合が変化するってのは説明済みだが
とてもじゃないが、無視は出来ないレベルの割合
だから、「たまのランチだから」、、、
なんて専業ニート主婦でしか言えない言い訳も
聞く必要はないんだけどねw
- 949 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:06:49.58 ID:BpXPiMR00
- >>943
やっぱり自分のような働く女性からすると不公平とずっと思ってきたけど
かなり問題ある制度のようですね>3号年金
これからいろんなところで問題提起します。
- 950 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:07:09.02 ID:Ztxik40j0
- >>942
実際に家事育児を全部アウトソーシングするととんでもない額にはなるとは思うよ。
特に育児は、24時間保育と同じだから。
>>945
なんか経済の認識がおかしいよ
- 951 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:07:11.75 ID:L/T8PE6O0
- まぁこうやって男女を争わせれば
阿部ちゃんの移民大量導入もつつがなく進む
シッターが子供を育てて、母親たちはお仕事に
- 952 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:08:38.70 ID:YzKW9VKz0
- 平日、ちょっとお高い目(つっても1500〜2000円くらい)のお店行くと奥様だらけだよ
2日に一度くらい行くんだろな
- 953 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:09:23.30 ID:sIx27yRC0
- >>945
意味不明すぎるどうやって配布すんだよ
貧民に税金で配るのか?
- 954 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:09:26.04 ID:8qcxF/wbP
- デブおやじに炭水化物と脂肪たっぷりのランチなんか不要だろ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:09:33.14 ID:OQ7+ghvYO
- >>943
そうなっているのはその制度により国が得するからだね
この少子化時代、専業主婦に子を産んで育ててほしい
保育所整備には莫大な税金が掛かる
また、老後彼女らが無年金集団となり生活保護を要求しても国は困るから
- 956 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:09:33.81 ID:+luHhkG+0
- >>937
それで、「賢い男は賢い女をつかまえて幸せになってる」とか冒頭から書いちゃうぐらい
とっても賢そうな君は、当然、>>930の話にも同意なんだろ?w
単なる茶々入れならヌルーするがw
- 957 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:09:46.08 ID:5aE0i8H20
- 嫁は実家が金持ちだから週一で親と5000円〜のレストラン行っとるわ
俺は嫁の弁当
卵焼きが甘くてうまい
- 958 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:10:34.10 ID:PoBe69x7O
- 奴隷だな
- 959 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:10:40.64 ID:81Ppehhd0
- > 自ら弁当を持参するとみられる「0円」が30%で最も多く
3人に1人ぐらいが弁当持参してる?
5人に1人かそれ以下だと思ってた。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:10:44.57 ID:L/T8PE6O0
- >>956
自分の人生にまったく関係ないことを
滔々と語り続けることこそ
最高の茶々だろうw
- 961 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:10:53.66 ID:05/cNZ2R0
- >>957
甘い卵焼きなんてよく食えるな・・・
- 962 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:11:50.27 ID:YzKW9VKz0
- 奥様ってランチ好きだよな
- 963 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:11:59.92 ID:+luHhkG+0
- いや、ID:L/T8PE6O0は、本当に賢そうだ
766 名無しさん@13周年 sage New! 2013/11/24(日) 18:54:15.33 ID:L/T8PE6O0
賢さって、働く働かないみたいな単純な二元論じゃないだろう
経済的に精神的に臨機応変に家庭を作っていける能力があるかどうか
男も女も賢い人たちは、それができる
その通り、働く働かないみたいな単純な二元論が賢さじゃないよな
無論、結婚してるしてないとか、子供があるないとか、
そんな単純な二元論では語らないだろう、賢さを>>937はw
- 964 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:12:12.29 ID:U/EpvzeE0
- あの、弁当作ってくれてて0円って計算がそもそも変だろ
男の平均下げるために妙な計算してんじゃねぇよ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:12:54.46 ID:L/T8PE6O0
- >>957
いい嫁をもらったな
味覚があうのは大事なことだ
- 966 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:14:02.55 ID:sCtti5ys0
- >>943
税金が流れてるのは法の定めだが、「口出すな」は法の定めじゃないぞ
- 967 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:14:30.15 ID:+luHhkG+0
- >>960
ああ、全くだ
ホモでもない奴がホモを語ったり、
アニオタでもない奴がアニオタを語ったり
既婚でもない奴が既婚者を語ったり
んで、未婚者でもない奴が未婚者を語ったり
確かに、最高の茶々だろう ああ、よくわかるw
- 968 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:14:40.20 ID:YzKW9VKz0
- 奥様って食べ終わってもいつまでも喋ってるのな
回転は良くないだろうな
- 969 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:15:05.84 ID:yy3WEvxki
- 職場の近くに
・すき家
・吉牛
・餃子の王将
・オサレカフェ
・パスタ屋
あるけど、オサレカフェとパスタ屋は女は7割くらい。
ちなみに昼の単価800〜1300円
ちょっと割高だよな
- 970 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:16:00.98 ID:5aE0i8H20
- >>961
実家の味は出汁と醤油だけなんだが
なれると甘くないと食えなくなった
一度試してみろよ
- 971 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:16:18.44 ID:kVsWjir/0
- >>945
北朝鮮にでも移住すれば?
お前の望む世界があるよw
- 972 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:16:36.53 ID:NGXqKGFb0
- まるで弁当が0円でできるみたいじゃないか
- 973 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:17:05.47 ID:OQ7+ghvYO
- >>947
専業主婦にやってもらいたいのは主に育児だろうけどね
仕事だけに専念したい男はけっこういるもんだよ
エリート層の妻は専業主婦が多い
高いランチ代でも夫は高収入だから文句はいわない
むしろ社交の重要性をわかっているから妻にはランチでも何でも行ってほしいと思っている
- 974 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:17:07.72 ID:hYIk0Nl60
- >>967
まあ、既婚者といえど、元は未婚者だからなあ。
未婚が既婚を語るのはアホっぽいけど。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:17:11.99 ID:HxpgYpKD0
- なんか家事もしないで2ちゃんに貼りついてる主婦婆が必死だねwww
- 976 :そーきそばΦ ★:2013/11/24(日) 21:18:31.43 ID:???0
- 継続
【調査】夫のランチ代の平均は437円 妻のランチ代は778円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385295495/
- 977 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:19:28.03 ID:ACVi+DVm0
- >>975
な、で必死に家事と育児を担ってるとかほざいてるしなw
夕飯も作らないで旦那と子供にイオンの弁当でも食わせてんじゃねーかなw
- 978 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:19:52.56 ID:XUdRAsUI0
- 結婚するにしても嫁の収入は当てにしないつもりで生計立てたほうがいいよ
最近は出産の高齢化のせいで
子育てのあとに再就職しようと思ってたら自分達の親が病気がちな年齢になってて
病院の送迎や家事全般の世話(毎日ヘルパーなんて頼めない)に追われるようになり
せいぜい一日に数時間のアルバイトくらいしかできない状況に陥る人も少なからずいるからね
兄弟姉妹が独身の場合「仕事があるから絶対無理」といって
まず一切手伝ってくれないから
その辺の世話は全て結婚してる女の仕事にされちゃう
- 979 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:19:55.15 ID:YzKW9VKz0
- 男に生まれた時点で負け
- 980 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:21:36.12 ID:Bmjc5t3M0
- ジャニーズが癌なんだよ
あんなクソガリが持て囃されるこの国はおかしい
- 981 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:22:29.06 ID:5aE0i8H20
- 昼は弁当だから金かからんが
夜の飲み代がかかるだろ?
毎回上司がおごってくれるわけでもないし
30超えたらおごる機会も多くなるんだろうな
- 982 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:23:21.73 ID:qhsKeIl0i
- NHKのサラメシで外食や仕出し弁当食っ
てるのみるが、あれは確実に早死にするわ
自前弁当が一番だ
- 983 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:23:57.18 ID:rfoItRU70
- まあ、散々ネタにしてるけど、ぶっちゃけ女が万が一まともだとしてももう必要ないからな。
1人でやった方がずっと楽。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:24:05.99 ID:Tp0mUhQ50
- 香川で450円のランチ毎日食ってたら、
間違いなく、痛風or糖尿まっしぐら。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:25:06.92 ID:+luHhkG+0
- >>925
>Mカーブで女性は仕事を休んでいるのではなく、仕事より忙しい乳幼児育児をやっているんだよ
>そして子が小学生くらいになり再び働き出す
>つまり働き通し
すると、「M字カーブ」が存在しない、
つまり就業率が全く下がらない、欧州や中国その他の国の女性は何してんですか?w
日本の女が働き通し(笑)
- 986 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:55:30.94 ID:OnHpV4f9O
- >>980
粋なり斜め上に怒鳴りだして笑ったwww
- 987 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:19:15.91 ID:NEB23lVW0
- 毎日家族の食べ残しの残飯食べてるんだから
たまの贅沢ランチくらい許してやれよww
- 988 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:26:09.81 ID:4sPYssNR0
- 値段に”差”があってもーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
食べてる”食材”は
中国産ーーーーーーーーーーーーーーー!!
食べるところで”値”が変わってるだけーーーーーーーーーーー!!
そんなに目くじら立てなくても良い事だよーーーーーーー!!
- 989 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:46:06.57 ID:0H9ipPnq0
- 弁当も作ってくれない妻はいらん
- 990 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:48:03.25 ID:vUu8Z5mP0
- M字開脚だったら、うれしい。
ただし、30歳未満限定。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:03:35.78 ID:Bx330lwq0
- Googleの検索欄に「夫」って入れると…
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/2/6/261af71a.jpg
夫 死んで欲しい 妻 誕生日プレゼント
夫 嫌い 妻 誕生日プレゼント ランキング
夫 小遣い 平均 妻 プレゼント
夫 言葉の暴力 妻 ヒステリー
夫 小遣い 妻 呼び方
夫 呼び方 妻 うつ
夫 死亡 手続き .妻 プレゼント ランキング
夫 うつ 妻 謙譲語
夫 失業 妻 未届
夫 死亡 年金 妻 焼酎
- 992 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:06:24.76 ID:Kc0AcEisO
- 嘘だろ?いつも残り物食ってるぞ。ランチなんて週に一度くらい。どんな統計?
- 993 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:07:07.31 ID:rfoItRU70
- >>991
最近はちょっと違うな。
夫は相変わらずだが、妻スペースもだいぶ悪化している。
つまり日本の結婚はオワコン。
- 994 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:14:51.87 ID:A2HnCce40
- 弁当持ちの0円入れたらそりゃこんな結果になるわ
その0円は奥さんがいて作ってるパターンが多いだろうし
- 995 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:18:58.98 ID:OQ7+ghvYO
- >>985
ベビーシッターを入れているから
- 996 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:28:49.39 ID:jdxV5N9x0
- 専業主婦がコンビニの前でカップラーメンくってたらふくだろw
- 997 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:28:53.71 ID:OycB1y2o0
- 俺は昼飯かにほじほじ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:45:24.17 ID:7GGmPigh0
- 430円ってコンビニのオニギリとコーヒーとか?
- 999 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:50:56.27 ID:B42MA1YT0
- デブるの納得
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:51:15.65 ID:CfJqaxh90
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★