■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】北海道在住の無職少年(19)「長野は田舎だからやった」 長野市や長野朝日放送HPに危害予告★2
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/13(水) 00:30:07.62 ID:???0
- ★市HPに危害予告の少年「長野は田舎だから」
長野市などのホームページ(HP)に市内の小中学生に危害を加えるなどと書き込んだとして、
北海道小樽市の無職少年(19)が威力業務妨害容疑で逮捕された事件で、少年が「長野は
田舎だからやった」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。
少年は7月、自殺防止サイトの掲示板に「静岡空港に爆弾を仕掛けた」などと書き込み、
10月10日、静岡県警に同容疑で逮捕された。「好きなアイドルの出身地だったので
静岡を狙った」と同県警には供述した。
この後、小樽市で9月24日〜10月2日、タブレット型端末を使い、長野市や長野朝日放送の
HPに「市内の小中学校で無差別に子供たちを殺害する」「県内の複数の駅に爆弾を仕掛けた」
などと5回にわたって書き込んで市職員らの業務を妨害したとして、10月30日に長野県警に
再逮捕され、静岡県から身柄を移された。
捜査関係者によると、長野市や長野朝日放送のHPに書き込んだ理由について、少年は「騒ぎに
なったら面白いと思った」とも供述しており、長野県警はさらに詳しく事情を聞いている。
(2013年11月10日09時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131109-OYT1T00625.htm
前 ★1が立った時間 2013/11/10(日) 15:34:52.17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384065292/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:31:33.00 ID:J2iU8gYi0
- 小樽が言うな
- 3 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:33:23.39 ID:G2Lv4mGl0
- >少年は「騒ぎになったら面白いと思った」とも供述しており
で、面白かったのかね?
- 4 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:34:17.94 ID:+DuIRD2Y0
- 味噌糞
目糞鼻糞
- 5 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:34:18.80 ID:Fd06B8cK0
- 成人するまでIT機器へのアクセス制限の刑で。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:34:48.30 ID:eaD8eOf40
- ひでえな
- 7 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:34:49.97 ID:B+Zwgs/q0
- 秋原葉月?@akiharahaduki
・・・orz 天皇が何か一言いってすべてが変わるような社会じゃあかんというのがわかってない・・
@BARANEKO 「口には出さないけど今上天皇は完全に脱原発だと思っています・・・
その一言を言ってくださったら、すべてが変わるのになぁと思うのですが、・・・・・」
週刊金曜日で 坂本龍一
- 8 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:34:47.59 ID:wr/ePqmf0
- 道民に馬鹿にされるとは、長野県民も思ってもみなかっただろうww
- 9 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:35:23.65 ID:9URgyoLo0
- >>5
19歳相手にそんな甘いのでいいのか?
- 10 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:36:20.74 ID:KGkyL7w+0
- 蝦夷wwww
- 11 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:36:51.88 ID:U6a8m/Ux0
- いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
dot.asahi.com/news/incident/2013100900008.html
青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/
性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い
児童生徒による暴力行為の発生状況
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22honpenhtml/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1331.gif
少年による家庭内暴力の対象別件数の推移
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h22honpenhtml/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1334.gif
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/08/__icsFiles/afieldfile/2011/08/04/1309304_01.pdf
小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は
約5万9千件(前年度 約6万1千件)で、児童生徒1000人当たりの
発生件数は4.4件(前年度4.3件)である
・「対教師暴力」は8,844 件(前年度8,304 件)
・「生徒間暴力」は33,595 件(前年度34,279 件)
・「対人暴力」は1,850 件(前年度1,728 件)
・「器物損壊」は14,610 件(前年度16,604 件)
※これら犯罪行為は立件されず、日本の犯罪から「無かったこと」にされています
- 12 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:37:49.02 ID:u6W+KiOq0
- 長野県民も小樽市民に言われたくなかろう
- 13 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:37:59.37 ID:t0PbPPtH0
- もうパターン化したな
一度ネット犯罪予告した奴は、同じことをする
- 14 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:38:46.20 ID:pF0doBxH0
- 小樽大都会説
- 15 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:39:11.58 ID:LQWcx3ifP
- タヒんで詫びろ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:40:02.54 ID:ZOpuRei1O
- ウェンペに言われたくないわ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:43:26.69 ID:nfiR5boa0
- > 長野は田舎だから
長野市 386,000人(平成25年11月1日現在)
小樽市 127,585人(平成25年10月末現在)
- 18 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:43:47.44 ID:6nyzomtq0
- 目くそ鼻くその部分は置いといて、、、、
>「好きなアイドルの出身地だったので静岡を狙った」
だれだろ、ピンクレディだったら渋い10代だと思うが
- 19 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:43:50.16 ID:mr2CKNQ90
- 長野と松本どっちが都会なの?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:44:13.55 ID:Fd06B8cK0
- >>9
成人してやったら前歴ありで実刑だろうしね。
成人するまでは、犯罪行為に手を染める機会そのものを奪っとけばいい。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:44:16.08 ID:dfJh/a0f0
- こういう奴は薄気味悪いね
逮捕されてもどうでもいいんだろうね
気持ちが悪い
- 22 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:46:12.35 ID:nhENtsoT0
- 虫でも食ってろ長野県民
- 23 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:47:06.91 ID:5y4lH98bO
- ミニカー日本一周の馬鹿女も小樽だったな
- 24 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:47:09.50 ID:h/s/ULP40
- 障害持ちでは?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:49:24.31 ID:0TA5IqbRO
- 試される大地♪
- 26 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:51:23.53 ID:SHuxPwBI0
- 隣のグンマーに戦いを挑め!
- 27 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:51:58.23 ID:a26YFsBA0
- 習近平はウイグル人のモスクを破壊してる
- 28 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:52:09.77 ID:J2iU8gYi0
- 小樽はDQN、てか民度低くてびっくりする
エレベーター乗るだけでもよーくわかるぞ
南樽から早く引っ越したい
- 29 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:53:04.61 ID:stYcaDst0
- 北海道は日本で一番卑しいところだから。
日本一の生活保護率
http://i.imgur.com/jFbad.jpg
低い小学生の学力
http://i.imgur.com/f7DBD.jpg
大学進学率も低い
http://i.imgur.com/WZBAP5H.jpg
高い老人医療費
http://i.imgur.com/jep7n.jpg
高い女性喫煙率
http://i.imgur.com/pjb3yXl.jpg
低い生活満足度
http://i.imgur.com/8V3c0.jpg
祖先軽視
http://i.imgur.com/MahLH.jpg
- 30 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:53:41.81 ID:7SY+8Sy70
- 白線流しがあることを思うと、小樽運河のほうがナウい。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:53:45.36 ID:gsHT6aUK0
- 長野も北海道には言われたくないんじゃないだろうか。
人口密度は長野のほうが高いんじゃない?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:54:02.49 ID:F3BALFP70
- ここから長野県民vs北海道民の全面戦争に発展するのか
- 33 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:54:48.10 ID:zmtj+Sbq0
- >>22
ヒグマにでも喰われてろ!蝦夷…人
- 34 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:57:02.98 ID:pF0doBxH0
- 民放局の数では北海道の方が都会だな!!
- 35 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:57:05.51 ID:FmN3ZU1p0
- 加藤茶の45歳年下妻・綾菜さんの派手すぎる交友関係...出張ホストまで自宅に出入りか?
http://matome.naver.jp/odai/2138377379870609501
- 36 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:57:21.64 ID:RiGmgSwY0
- 長野県民vs小樽 でお願いします
正直小樽は通り過ぎたことしか無いからわからんわあそこ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:58:29.50 ID:BjjQZII60
- 千葉県民 vs 埼玉県民 みたいなものか?
目くそ鼻くそだなw
- 38 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:58:47.80 ID:HwTplB6C0
- さすがはアイヌwwwwww
人間というよりケダモノだわなwwwwww
- 39 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 00:59:54.25 ID:JJMY6SWJ0
- そもそも、田舎の定義とはなんぞ?
- 40 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:00:02.02 ID:6ku3Wsbn0
- 神奈川に出てきて公務員となった親父の実家が長野だった俺は、子供の頃、長野に行った。
そこで、親父の育った所とという意味合いで、婆さんに「お父さんの田舎」という言葉を使ったら「ここは田舎じゃない!長野!!」と酷く注意された。
なんだこのババアと小学生ながら思ったもんだ。
20年数後、婆さんは自宅で首を吊った。
ほっといてももうすぐ死ぬだろうになんなんだあの婆さんと思った。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:00:19.16 ID:6Xg4xJGR0
- 北海道新聞と信濃毎日で戦え
- 42 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:00:38.47 ID:pF0doBxH0
- オリンピックを先にやったのも北海道だしな!!
- 43 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:01:51.32 ID:4Suf3mUDO
- これは新しい構図だなぁ
考えたことも無かった発想
- 44 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:02:52.23 ID:HPSpmz1r0
- どっちも田舎だろうがw
- 45 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:03:28.85 ID:LXggPa/e0
- >>33
待って蝦夷は東北で北海道はアイヌでしょ
国津神とカムイの戦い
- 46 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:03:35.10 ID:Zi/uL8cj0
- 長野は東京や名古屋と比べると田舎って感じだよね。
あと、山間部が多いから人口が少ないエリアもあるにはあるけど
- 47 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:04:36.88 ID:H/y7EM0X0
- ?
地方叩きの一環か何か?
- 48 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:05:06.85 ID:pF0doBxH0
- >>43
全然部外者の俺達はどっちかについて煽って盛り上がろうぜ!!
- 49 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:06:27.12 ID:9G6nqQAni
- 札幌市民ならまだしも小樽はwww
- 50 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:06:26.73 ID:1xK1jCpd0
- >>44
蝦夷地は秘境だと思っていた三重県民ですw
- 51 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:07:31.55 ID:IMY96ce/O
- >>28
小樽の恥野郎死ね
- 52 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:09:38.56 ID:mnEg40Qji
- 北海道よくやった! 長野は拉致拠点だしな!
- 53 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:09:44.90 ID:pF0doBxH0
- 北海道と違って長野にはプロ野球チームがないしな!!
- 54 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:10:58.99 ID:7vEs0bR20
- >>1
19歳じゃあ松本サリン事件での長野県警のクズっぷりも知らないだろうが、
北海道と長野ってあんまり変わらんよーな…。
海が無いからやった。とか、信濃毎日新聞があるからやった。とか他にないんかい?w
- 55 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:11:00.12 ID:J2iU8gYi0
- 小樽は松本くらいの田舎だよ
長野市は小樽よりはでかい。
長野市といい勝負って印象な町は甲府だな。
- 56 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/11/13(水) 01:12:37.16 ID:s34hNdea0 ?2BP(3457)
- >>1
> 「好きなアイドルの出身地だったので静岡を狙った」
嫌いなアイドルならまだしも(・ω・`)
- 57 :特別永住権の廃止:2013/11/13(水) 01:12:42.04 ID:FYFq1Bu/0
- 田舎のイメージが長野だった?
小樽は田舎?いやいや超雪国ということ?
そんなガキがおったるか?
- 58 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:12:46.06 ID:pF0doBxH0
- 長野って魚屋あるの?wwwwwwww
- 59 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:13:45.83 ID:jA3lC2zT0
- 静岡への犯行予告すると静岡県警がやって来て
静岡まで移送されるのならば
外国への予告だとどうなるんだ?
たとえばアメリカへだとFBIとか来てパスポート無いやつでも
そのままアメリカまで直行で移送されるのかな?
そうならこりゃタダでアメリカまで旅行できるぜwww
- 60 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:15:21.51 ID:pF0doBxH0
- >>58
うるせーわさび売るの止めるぞ!!
- 61 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/11/13(水) 01:15:24.45 ID:s34hNdea0 ?2BP(3457)
- >>55
人口密度なら、都会度はやや小樽に分がある(・ω・`)
- 62 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:16:45.79 ID:IXzYks3c0
- 長野県民の屈辱
- 63 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:18:03.06 ID:FZsVdAN80
- 長野VS小樽スレ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:19:07.15 ID:pF0doBxH0
- 原発がある北海道wwwwwwwww
- 65 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:20:05.85 ID:ynquiJmW0
- 北海道って「近所のイトーヨーカドー」に行くのに2時間かかるところだろ?
しかも、途中クマとかシカとかに遭遇するという。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:20:52.82 ID:4Suf3mUDO
- 冷静に考えると、この19歳がワザとボケているだけの気がしてきた
- 67 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:21:00.96 ID:uBhS5+Tb0
- 小樽は札幌の植民地みたいなもんだから・・・
- 68 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:21:52.18 ID:5w6xNIPX0
- 北海道か長野だったら長野に住みたい
- 69 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:23:26.05 ID:pF0doBxH0
- >>64
県職員が上司(知事)から貰った名刺を折っちゃう長野県wwwwww
- 70 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:24:13.51 ID:hK/zf0xh0
- まあまあ皆さん
栃木グンマーに殴りかからなかったことは評価してあげようではありませんか
- 71 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:24:14.11 ID:o9suy3Fl0
- サマーウォーズの舞台の上田。
あれこそ日本の夏って感じで好きだけど。
小樽は運河なんかちょっと歩いたら終わるし。
札幌時計台くらいガッカリだよ
刺激があるのはやっぱ東京。どんだけ時間かけても回り切れない。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:25:06.91 ID:BjjQZII60
- >>68
山はO型の天敵の蚊と山蛭がいるから、北海道だな。
山蛭が尺取虫みたく襲ってきた時は未だにトラウマだ。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:27:20.46 ID:mnEg40Qji
- >>54
違いはあるよ。拉致拠点だったか、拉致現場だったかだな。
もちろん、長野でも拉致は行われてるよ。諏訪とかでね。
そうそう、近年拠点が松本から小諸に移った。
選挙区でいうと長野2区から長野3区へ移った。
長野1区は相変わらず拠点だけどな。長野4区は変態毎日の記者を当選させるくらい情弱。
あ、諏訪は長野4区な。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:27:49.08 ID:PW71t4cD0
- 静岡都民だけど、静岡出身のアイドルなんていないよ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:27:55.22 ID:Zi/uL8cj0
- 市街地は長野より松本の方が発展してるな。
長野駅前は善光寺くらいしかない。
松本は路地裏散策とかが楽しい
- 76 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:28:40.70 ID:1xK1jCpd0
- 50KHzか60KHz、どっちを選ぶの長野?(電気周波数の話)
- 77 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:29:54.03 ID:Y6mP3Dbf0
- しょせんくまぇり以下の小物
- 78 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:31:30.41 ID:J2iU8gYi0
- 長野で住むなら長野市くらいだな
松本、諏訪とかは論外。
この犯人は民放2局しかない山梨にすりゃよかったんだ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:32:20.27 ID:mnEg40Qji
- >>58
あるよ。鰻とかイワナとか。
>>68
海の幸を考えたら小樽だろ。
>>75
松本では戦いがまだ続いている。きっかけはオウムだった。
ちょっと前、火事が起きた。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:32:38.83 ID:uBhS5+Tb0
- 小樽で一番面白いのは、花園町の飲み屋街だと思う。
真冬に行けばそこは北酒場の世界。
髪の長い女の人はあんまり見たことはないけど。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:34:22.99 ID:pF0doBxH0
- 小樽って札幌から快速電車で30分の大都会だからな
- 82 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:36:18.94 ID:uBhS5+Tb0
- >>79
小樽の海の幸は、大抵の場合、観光客向けのボッタクリです。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:36:49.65 ID:WR6w608B0
- 長野は土地はいいけど
人間が糞
- 84 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:36:55.61 ID:/Uc7miV60
- 子供の田舎感覚とはそういうもん
のんのん日よりみればわかる
- 85 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:37:29.75 ID:mnEg40Qji
- >>64
電気輸入県だろwww。発電の代替案はないけどさ。
>>77
そこ、長野4区www。情弱の巣窟w。ま、いいとこだけどね。
>>78
お前在日かよw。バルセイロと山雅のテンプレ貼ってやろうかwww?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:38:26.41 ID:J2iU8gYi0
- 長野朝日放送、つまりテレ朝が映る。
絶対に負けられない戦いが映らなかった山梨よりは都会。
再送信期限切れたら唖然
- 87 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:39:05.38 ID:BOc9lS490
- 松本といえばぼんぼん祭り
ぼんぼん松本 ぼんぼん松本
http://www.youtube.com/watch?v=96UlipHGmR
- 88 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:39:21.73 ID:pF0doBxH0
- こうなったら北海道と長野のイオンモールの大きさでどっちが都会か決めようぜ!!
- 89 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:39:42.68 ID:/ctPxsZt0
- >>1
「田舎だからやった」 by道民
蝦夷地のカッペが上から目線で本州に物申すってか。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:39:55.53 ID:FpB46n72O
- 北海道の若いもんが馬鹿なことを申しました
信濃の方々ごめんなさい
北海道には信濃神社があるんですよ
諏訪神社もあります
どちらも開拓以来ずっと守り続けています
道民は地理に弱いので青森、沖縄、九州、東京以外は正直よく分からないんです
四国と大阪辺りから正答率が10割を切る
長野は大きいし真ん中にあって目立ったので
周辺への影響が大きいだろうとこの馬鹿は目を付けたんだと思います
道民が長野を田舎だと思ってるなんて嘘です
道民は内地の地理をほとんど知りません
- 91 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:43:41.73 ID:BOc9lS490
- >>90
北海道開拓した時の出身者は信州北陸が多い
福井長野が突出してたはず
- 92 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:45:07.41 ID:HM7HweTv0
- 北海道に言われたら傷つくと思うの
- 93 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:45:47.07 ID:MEFRvPov0
- 虫食い土人の長野県民から見るとどっちもどっちな気がする
コッチも普通にクマやイノシシサルなんか出るしな
人間性は理屈っぽいぞ 観光地はどうか知らんが
そういや今年長野は松茸が豊作だった
- 94 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:46:20.18 ID:j04yUspD0
- 田舎じゃしょうがないな
- 95 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:46:41.15 ID:mnEg40Qji
- >>82
長野も観光地価格のぼったくりをやってますw。
そうそう小樽のイカは美味い!
長野のイワナも美味いけど…
- 96 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:46:43.48 ID:Zi/uL8cj0
- >>78
仕事の転勤で松本と長野両方に住んだけど
俺には松本の方が合ってたなw
長野市は保守的というか、いまいち肌に合わない。
行政レベルでは明らかに松本に嫉妬していて、県政も長野市のことしか考えてない感はあるw
それに対して松本の人は地元大好きな人が多くて、皆でサッカー応援したりイベント盛り上げようとしてる感が楽しい。
県政に見放されても自分たちで勝手に盛り上げていく感がいい
- 97 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:47:03.77 ID:Vbra9XbS0
- 失礼wwwwwwwww
- 98 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:48:20.38 ID:K5s25wkT0
- 長野県はまじ糞だよ。
目くそ鼻くそかもしれんが、
隣の山梨県と比べてもやはり田舎。
ジロ見の凄さが半端ナイよ長野県は。
そりゃ全国チェーンの店も揃っているが
店員の対応が超糞だから。その差だけでも凄い。
なにしろ長野市と松本市以外では
顔が不細工でダサい服着てなきゃ
目立つし好奇な目で見られるよ。
老人と偏差値30の若者しかいないし、
頭いい奴がいたとしても超お人良しとか
バランスの悪い人しかいない。
- 99 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:48:22.49 ID:IMY96ce/O
- >>91
一番多いのは青森だ。続いて新潟と秋田
- 100 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:48:39.93 ID:HM7HweTv0
- >>93
長野は蕎麦も林檎も山葵も唐辛子も美味い良い場所じゃ無いですか
赤卑も多いとのことですが
- 101 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:50:27.60 ID:mnEg40Qji
- >>96
松本、安曇野、大町は戦いがあったんだよ。
ほんと大変だった。ほんとに大変だった。
まだ残党が残ってるけど。
長野? ありゃダメだ。依然として拉致拠点。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:51:05.79 ID:rJbQ1lJC0
- >>91
長野は全然多くないよ
香川あたりのほうが多いと思う。
多いのは東北、新潟、石川、富山で
福井は北陸でも少ないと思う。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:51:23.82 ID:OqBphaoAO
- 大正時代をピークに衰退しっぱなしの小樽に言われたくないよな。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:52:00.53 ID:BOc9lS490
- 長野市の善光寺は朝鮮寺
- 105 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:52:41.09 ID:J2iU8gYi0
- 犯人も安曇野辺りでこの時期の北アルプスみたら長野の良さがわかったろうに
まさに日本の屋根で、北海道にはない景色だ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:53:00.57 ID:pF0doBxH0
- おっ、いい感じでほのぼのスレになってきたね
寝るわ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:53:44.04 ID:K5s25wkT0
- 長野みたいな超田舎は
とんでもなく常識が無い、
世間知らずで、超マイペースな主婦とか多いよ。
自分の子供にろくな教育もしないくせに、
大卒者を目の敵にするような屑がいるよ。
もう一段、二段日本が不景気になって
サバイバルな感じになったら
生存が危ういくらいクソな主婦おるで。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:53:53.67 ID:mnEg40Qji
- >>104
それは失礼だろ。朝鮮寺じゃねーよ。お坊さんたちは真面目だよ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:54:02.26 ID:xco+baBx0
- 北海道は札幌があるお陰で、テレビ東京系列もあるだろうけど
札幌がもしなかったら、民放放送局なんて2つくらいしかない田舎だろw
- 110 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:55:35.85 ID:BOc9lS490
- >>108
善光寺は朝鮮寺ですよ
何が失礼なのですか?
朝鮮の渡来人が建てた寺です
- 111 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:55:45.18 ID:8oOk4U2b0
- 信州・長野ってさ年寄りを山に捨てて餓死させちゃうんだぜ。
楢山節考(ならやまぶしこう)って伝承小説が詳しく記述してるらしい。
婆ちゃんそろそろ山に行くべえかね?ってのが合図なんだって。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:56:26.17 ID:c004yAgpO
- 「美味しいリンゴがうらやましかった」
くらい言えよ道産子
- 113 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:56:57.97 ID:OqBphaoAO
- >>109
札幌が無かったらw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:57:17.36 ID:HM7HweTv0
- >>104
仏教会の靖国とも言うべき寺に失礼な
- 115 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:58:10.70 ID:BjjQZII60
- >>110
それを言い始めたらきりがないだろjk
どっかの犬食い民族みたいだなw
- 116 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 01:58:46.34 ID:IMY96ce/O
- >>98
小樽もジロ見が多いな
観光客嫌いの飲食店といい余所者への警戒心が強いんだろう
治安は良いがいろいろ陰湿な面がある
- 117 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:00:14.01 ID:HM7HweTv0
- >>110
本尊が朝鮮由来ってだけだろ、鮮人建造とか何処の都市伝説だよw
- 118 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:01:48.05 ID:J2iU8gYi0
- 大町駅前のジロー系、、豚関係、、
- 119 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:01:56.69 ID:BOc9lS490
- >>117
朝鮮の寺からかっぱらってきたんですか?
いけませんねぇ
盗んだものはちゃんと返さないと
寺の記録に渡来人が建てたと書いてるのもちゃんと消さないとダメですよね
- 120 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:02:40.86 ID:uqbEmI3Z0
- ナガノケンミンげきおこ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:03:02.56 ID:OqBphaoAO
- >>116
ほぼ観光で成り立ってる小樽が観光客否定とかw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:05:20.26 ID:aTrxvr0X0
- まあ長野なんてどうでもいいわな
- 123 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:05:30.07 ID:HM7HweTv0
- >>119
信州善光寺は、一光三尊阿弥陀如来様を御本尊として、創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として、民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ております。
『善光寺縁起』によれば、御本尊の一光三尊阿弥陀如来様は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた
日本最古の仏像といわれております。この仏像は、仏教の受容を巡っての崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられました。後に、
信濃国司の従者として都に上った本田善光が信濃の国へとお連れし、はじめは今の長野県飯田市でお祀りされ、後に皇極天皇元年(642年)現在の地に遷座いたしました。
皇極天皇三年(644年)には勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。創建以来十数回の火災に遭いましたが、その度ごとに、
民衆の如来様をお慕いする心によって復興され、護持されてまいりました。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:06:14.09 ID:BGVDP/ni0
- 長野→飯が最高に美味い、人が親切、善光寺楽しい
乗鞍→夏は景色が最高、冬はゲレンデも楽しい
松本→飯は自分には合わなかったが西の人なら美味しいと思う、都会だった
松本城の観光の人が親切
長野に悪い印象は無いな、また遊びに行きたい県だ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:06:26.44 ID:cZ1sfVbVI
- 小樽は悪い意味でアットホームすぎて働きづらい
公私混同が苦手だから色々面倒くさい
- 126 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:09:23.26 ID:BOc9lS490
- 善光寺が朝鮮寺というのがお気に召さず顔真っ赤にしてファビョってるのが居るようですね
- 127 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:11:35.10 ID:BOc9lS490
- 小樽も炭鉱労働で居座った朝鮮人が多い
- 128 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:14:48.31 ID:BGVDP/ni0
- 善光寺はチベット問題で頑張っていたから好きだ
お坊さん親切だったしね
- 129 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:15:37.20 ID:HM7HweTv0
- >>126
いいから証拠だせw
- 130 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:17:55.05 ID:2ASBPLpw0
- 北海道の同戦志がまた和人に貶められた
ソ連万歳プーチン万歳
- 131 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:18:51.49 ID:KpLVL7w60
- 小樽市と長野市の地価調べてみたら
長野のは俺の住む区画の約40分の一という安さだったんで凄まじい田舎だな〜と思ったら
小樽のは百分の一にすら満たないゴミみたいな価格だった・・・
小樽を「田舎」呼ばわりする事が他各地の田舎に失礼ってレベルのやばい寒村だね
- 132 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:18:58.00 ID:hKSKulXX0
- >北海道小樽市の無職少年(19)
道民にとっちゃ、長野は田舎だったのか…
お前が言うな!とは何だったんだろうか?…
- 133 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:19:28.54 ID:MZlr2oHcO
- どっちも田舎だろ
下らない争いをするなよ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:22:32.96 ID:hK+WZem30
- >>127
そんなのいねーよw
- 135 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:22:28.93 ID:X+YvTTZ/0
- 1920年国勢調査上位
1位 函館区 144,749人 (全国9位) 港湾都市・本州と接続
2位 小樽区 108,113人 (全国13位) 経済の中心地・北のウォール街
3位 札幌区 102,580人 (全国15位) 行政の中心地
4位 旭川区 61,319人 (全国36位) 陸軍駐屯地の街
5位 室蘭区 56,082人 (全国39位) 鉄鋼の街・港湾都市
6位 夕張町 51,064人 (全国42位) 炭鉱の街
7位 釧路区 39,392人 (全国57位) 炭鉱と漁業の街・港町
8位 沼貝村(美唄市) 32,321人 炭鉱の街
9位 野付牛町(北見市) 30,152人 農業と交通の要衝
10位 網走町 27,899人 オホーツクの港町
- 136 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:31:07.67 ID:8oOk4U2b0
- 長野市なんか笑っちゃうぜ、ちょこっと歩くと直ぐ田んぼか山にぶち当たるし
猿どころかあの長野駅前に熊が出没して大騒ぎ。
リンゴは不味くてジュースの原料だし、信州ソバも名ばかりでそのほとんどは
中国産で長野で製粉してるだけらしい。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:31:36.88 ID:BOc9lS490
- >>134
朝鮮併合した時
朝鮮人が日本に渡ってきましたが
仕事も言葉も話せませんから
国策で優先的に炭鉱事業に就かせた
当時炭鉱職は人気があって高倍率
作業自体は難しくないしそこそこ給料もいいから自立できた
戦争が終わり炭鉱事業もオワコンで満州の引揚者と一緒に
国鉄に従事させた 主に機関助手として
後に機関助手が主体となった国労等組合で朝鮮人が暴れるようになり
国鉄が疲弊しました
- 138 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:32:50.82 ID:Ybjdo3h40
- >>136
そば粉に関しては長野以外も同じようなものじゃない?
- 139 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:34:59.85 ID:X+YvTTZ/0
- 1920年国勢調査人口
長野市 3万7308人
- 140 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:36:03.65 ID:I2nrqg3B0
- 長野は田舎なのは本当だが
オリンピックやったし軽井沢あるしでnaganoは知名度がそこそこある
場所すら覚えてもらえない県は結構多いよ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:38:26.11 ID:Te90sPok0
- 戸隠の蕎麦とか激ウマだぞ?
中国産らしいとかクソワロスww
- 142 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:38:30.91 ID:bUaEWlrc0
- 小樽は運河とガラス細工と小樽吉本くらいしかイメージがないわ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:39:24.99 ID:iMzq9PyB0
- 田舎っぺが馬鹿にしていたら
自分のほうが田舎っぺだったというオチか
- 144 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:46:26.29 ID:6XtrVKuD0
- まだやってんのかw
どっちも田舎やろ
気のきいた長野市民の買い物は東京やし
- 145 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:47:32.23 ID:GzfjsH2B0
- 犯人は2ch脳
- 146 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:49:38.80 ID:MZlr2oHcO
- >>141
戸隠どころか長野県産の蕎麦粉が日本の消費量のどれほどをカバーしてるって??
それより野沢菜のこともたまにでいいから思い出してやれよ
- 147 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:49:53.15 ID:/S2T1aXG0
- >>1
スマンが、小樽も充分に田舎と思う
インディペンデンスが小樽に来なかったら、今頃はもっと寂れたド田舎になっていたはず
- 148 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:56:44.94 ID:Te90sPok0
- なんで戸隠の生産量が、日本の生産量の話になるのよ?
他県は知らねw
戸隠に行って、名店の蕎麦食ってみろって〜
明らかによそで食うものと香りから違う。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 02:58:46.72 ID:BOc9lS490
- 支那の香りがするのか
- 150 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:04:07.94 ID:ziXooVVf0
- 信濃香り(支那の香り)
- 151 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:04:58.55 ID:lQm7ipYk0
- 北海道は田舎じゃなかったのか
- 152 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:06:34.84 ID:Te90sPok0
- >>149に>>150のセンスがあればw
- 153 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:07:43.39 ID:nwyKPZcP0
- ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:11:05.95 ID:eLGla+Pr0
- 小樽→長野→静岡→長野
と税金で旅行してんのかこいつ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:11:18.79 ID:ziXooVVf0
- 支那の川
- 156 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:15:01.11 ID:ziXooVVf0
- 支那の鉄道
- 157 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:21:20.35 ID:eLGla+Pr0
- 支那の川にお○っこするぞというと
新潟民が激高するって本当ですか?
- 158 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:23:27.94 ID:8N5RsV1A0
- 長野ってオリエンタルラジオのどっかのモデル妊娠させて降ろさせた
ヤリチンの田舎だろw
ラッパーで人間じゃないくらいいつもハイテンションの
大麻で捕まった奴も長野だよなwww
碌なやついねーなw
- 159 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:31:20.91 ID:OqBphaoAO
- >>137
そういうのは西日本のイメージだが
- 160 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:37:40.57 ID:WFBBf1Mc0
- >騒ぎになれば面白いと思った
自分が捕まるという事は想像出来ないんだろうか?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:39:25.44 ID:8oOk4U2b0
- >>141-148
戸隠村役場(当時)の窓から見える麦畑を見ながらこれが世に名高い戸隠ソバ
ですねって尋ねたら総務(庶務?)係長殿が笑ながら仰るには
戸隠村で採れるソバの量はタカが知れてましてね、村民の腹を満たせるほどに
は採れんのですよ、ソバ畑の全面積も小さいし
参道のソバ屋は戸隠ソバって表示しますけど実は皆県外産か外国産なんですよ
- 162 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:43:19.76 ID:mC9sY1Kw0
- >>131
小樽には過去の栄光があるからなw
- 163 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:46:28.29 ID:OqBphaoAO
- >>162
札幌の隣だから札幌気取りで勘違いしたんじゃなかろうか
- 164 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 03:51:26.41 ID:uasNvOh+0
- 「田舎だから」が理由になってないし、ホッカイドーが言うことでもない
なんでも言えばいいってもんじゃねーぞチョンかよ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 04:43:38.78 ID:IxoLI+d60
- 小樽市と長野市を人口で比較するのって
府中市人口25万 青森市人口30万
どっちが都会かって言ってるようなもん
明らかに長野の方が田舎だろう・・・
- 166 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 04:49:32.19 ID:iPghoeG80
- 地元も田舎なんだからそっちでやっとけっていう
- 167 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 04:55:13.91 ID:RenCCjtGO
- >>161
特定した
- 168 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 05:06:16.63 ID:MZlr2oHcO
- 魚沼産のコシヒカリもとれすぎだよな
- 169 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 05:12:45.18 ID:GxL2EsrUO
- >>165
お前長野行ったことないだろ?
見た目だけでも小樽より明らかに都会だから。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 05:52:31.00 ID:l6fhbn1/0
- >>18
ももクロの赤でしょ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:11:03.33 ID:PS6J9rEI0
- 長野ってまだ手動改札?
- 172 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:11:49.12 ID:ZUKHVUZOO
- ヒグマが闊歩してる田舎に言われちゃねぇ
北海道は新幹線走ってるなら田舎と批判してもいいかと
- 173 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:13:56.14 ID:OqBphaoAO
- >>172
それ言ったら長野とて獣は出るからヤメレ〜
- 174 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:14:43.23 ID:9Um8a6rv0
- 田舎って東京以外全部そんな分類だろ
北海道ってw
- 175 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:16:46.84 ID:qZYk36b2O
- 人口密度が高い≒都会なんだからさ…
長野も低いけどまさかの北海道ごときが…
- 176 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:23:23.94 ID:jxEOTUiGO
- 確かに長野はアレだが、他府県に迷惑かけんなよ
ルーピー鳩山だけで充分だろ?
- 177 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:34:43.35 ID:5/kCxU0F0
- 蕎麦、リンゴ、スキー、温泉、野沢菜、オリンピック、観光、長野名物はいずれも長野が田舎だからこそ成り立つ。
つまり長野の”田舎”は銭になる田舎。
”田舎”こそ長野の金づるで生命線だ。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 06:41:37.51 ID:I8Rte3jb0
- あれ、また始まったの?
好きだねお前らw
- 179 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 07:03:42.57 ID:NoE8hytr0
- 小樽(笑)
札幌どころか石狩振興局でもないのに
- 180 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 07:06:07.29 ID:S+/mZCgZ0
- 北海道も田舎じゃねーか
- 181 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 07:47:06.38 ID:/aOh7WQdO
- 粘り強く、気性が優しい道産子とは馬の一種
二足歩行の『道産子』の性格は馬と逆
- 182 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 07:52:09.79 ID:akMdwTGk0
- 札幌が人口190万って何ちゃってだろ。190万都市でJRの普通列車は3両編成とかショボすぎなんだよ。最高でも僅か6両とか爆笑もんだな。僻地そのもの
- 183 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:05:15.22 ID:65qhf4zA0
- 小樽は観光のガッカリ感がハンパない
いや小樽は悪くないよ
悪いのはよく見せすぎてる旅行雑誌だ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:27:40.68 ID:XKGs5LiOO
- 道民だが確かに政令都市がない県は田舎なイメージある、特に長野は自然だけは凄いよねwwwって感じ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:31:11.58 ID:oxcK6bfW0
- だいたい札幌も規模はさして大きくないし
小樽もどこもDQNの巣窟
長野のほうがアルプスの美しい山並みがみられるだけまだマシ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:35:29.54 ID:CT0d44hh0
- 長野もジンギスカンを食べるところじゃないか。
仲良くしる!
- 187 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:39:15.85 ID:oxcK6bfW0
- >>177
長野は非常に古い集落があって、そこは絵になる田舎だった
残しておきたいわ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 08:53:31.64 ID:QzKSRbkU0
- 学力テスト最下位の北海道人らしい犯罪ですね
- 189 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:18:42.26 ID:Cp2P3bVc0
- 日本銀行小樽支店とか運河横の倉庫群とか、古い建物好きの俺にはいい街だと思うけど
ペテルブルクミュージアム見て小樽バインで昼間っからピザとワイン飲んだのはいい思い出
だけど小樽運河メインで行ったらガッカリするとは思うね
運河脇にあった工藝館も懐かしいな
- 190 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:25:33.25 ID:xohtRsB30
- よろしい戦争だ
- 191 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:31:37.37 ID:VZ7q9N3F0
- 小樽に言われてもなぁ…、だろ。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:46:51.33 ID:cBOIr4PQ0
- >>182
車両に便所付いてるから下痢ピーの俺にとっちゃありがたいんだぞ
40年生きてて国鉄時代を含めてJRに乗ったのなんか両手くらいしかないから今どうなってんのか知らんけど
てか何十年も住んでて札幌駅に1回しか行ったことない
- 193 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 09:56:00.48 ID:fA/B+gMU0
- >>182
長野市もしなの鉄道&JRは基本3両、通勤時は6or9両だぞ。
互角だな。本数は札幌の方が多いのだろうが。
何気に東京までの所要時間なんかも互角に近いような気がする。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:01:41.14 ID:utvD66Tr0
- >>193
空港までの移動と空・陸の違い考えたら
長野のほうが便利じゃないか
空港へ行く時間と着いて都内までの時間とか
- 195 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:08:51.23 ID:QQT/Ef930
- 北海道なんて第9地区じゃん
- 196 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:14:52.09 ID:nH17SPc40
- 不祥事続きの北海道なんか日本とは思ってないし
昔の西友事件の面子とか見てみろよ どんな未開地だっていうw
- 197 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:30:44.22 ID:NEK7jy6n0
- >>18
研ナオコしか考えられない
- 198 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:42:01.82 ID:QVXv8CoR0
- >>91
各地の部落民が開拓に入ったんだよな。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:16:50.42 ID:AgPPrarO0
- 小樽wカマボコ屋と寿司屋しかねーよ。坂だらけで住めねーよw長野は東京まですぐだろーに。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:18:48.76 ID:TgwzQDch0
- 長野が田舎ってその通りだからな〜間違っちゃいないw
- 201 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:25:18.03 ID:0KkWQTL80
- >>19
松本市民は松本が、長野市民は長野市が都会だと思っている。
県庁所在地をどこに置くかで、かなりもめたらしいよ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:38:56.97 ID:LIEoKDxR0
- とりあえず小樽、しかも銭函の小僧が他所様を田舎扱いするとか失礼にもほどがある
アホなことしてる暇あるならあの小汚い浜を掃除でもしてろ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:40:01.45 ID:A+kQD1u10
- 鳥取や島根の立場は・・
- 204 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 11:44:42.10 ID:KnMYKguIO
- 小樽から出た事ないんだな
- 205 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:56:41.92 ID:lGO/OaEP0
- 百姓は野焼き 街では庭先でゴミ燃やし 大気汚染集団の土人が住む長野市
田舎以下のうんこ都市長野ww
- 206 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:14:09.20 ID:g2xLy0ka0
- 別にどっちが都会か田舎かいいじゃん
都会は何でも売ってるし
田舎は信号無いから交通は便利だし
- 207 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 13:22:07.46 ID:OVUIpFe30
- 長野は田舎だけど東京に近いから北海道よりは都会だな
物流やネットが発達しようが、結局イベントとかは東京だしね
東京へのアクセス価値は存在し続ける
- 208 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 14:38:24.67 ID:I8Rte3jb0
- まあ確かに長野は田舎だけど
日本各地だいたいこんなもんじゃないの?
都市部を除けばさ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 17:13:52.25 ID:hjd/N1KP0
- 札幌に行くと、二百年前は誰も和人がいなかった異民族の土地だったのに
今や普通の日本の都市すぎてびっくりする
横浜か名古屋にでも居るのかと錯覚する
- 210 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:19:45.40 ID:RZtmj0OC0
- コミュニケーションスクランブル
- 211 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:36:11.07 ID:UVr0THsy0
- 2chじゃ200万都市の名古屋が田舎だからな。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:05:34.25 ID:cDapREkuP
- 札幌かと思ったら小樽…
長野市のほうがまだ栄えてるぞ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:37:42.12 ID:MF26Xizv0
- 小樽市街地を2度お邪魔した信州人です
正直・客観的に見て小樽の方が田舎のように思います
北海道道東、道南も行きましたが、札幌函館以外はほとんど平野は農地
長野上田松本軽井沢も山に囲まれてますが都心に新幹線や電車で直通なので
都心の有名店が出店してきてますし・・・
- 214 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:52:55.20 ID:Pdw/UFBlO
- 北海道の人プライド高過ぎ
「内地の人には負けない」と口癖のように言うけど、こっちは何も争ってない
ちなみに名古屋だが「札幌に似てる」「思ったより都会じゃない」ともよく言ってるな
- 215 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:56:11.80 ID:5/zzDe/T0
- 松本駅周辺は結構都会だよ
諏訪にエプソンとかあるからか外国人も意外なほど居る
- 216 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:33:19.96 ID:eLGla+Pr0
- 遠く離れた小樽の無職DQN少年の頭の中に「長野」がしかも田舎という
具体的なことまで理解していた
これは大変すばらしい事だぞ
このことは全国のDQN少年の頭の中には「長野」がきちんと知識として
備わっていることが証明されたのだから
- 217 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:38:18.21 ID:nADGG8ec0
- 北海土人が田舎ってバカにするんだw
- 218 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:39:07.68 ID:9JNe4Sqb0
- 小樽が何言ってんだw
- 219 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) NY:AN:NY.AN ID:lGgvkMLi0
- 首都圏は田舎に原発押し付けたって言ってる馬鹿は首都圏以外は市街地の真ん中に原発があるとでも思ってるの?↓君ら嫌われてるけど関西移住すればw
●馬鹿の地域対立に乗っていがみ合ってる東日本のおばかさんたち、
関西人だって、あんた達みたいな同郷を裏切って、他地域に擦り寄る鼠男ちゃんたちは
大嫌いでお断りだそうですよw
↓関西人に親の敵かゴキブリのように嫌われている東北人
http://mimizun.com/log/2ch/news/1378421240/10
10 : ブラディサンデー(大阪府):2013/09/06(金) NY:AN:NY.AN ID:t0EYc6HO0
ダ埼玉や吐痴蟻の糞猿がトンキンという西日本人(大和人)専用用語を使ってるのが殺したいほど腹たつなー
何勘違いしてんだよ、トンキンよりずっとトンポグ人に近くて、トンキンよりすらはるかに低知能、劣等で、トンキンよりすら田舎くっせぇ
埼玉+吐痴蟻の縄文劣等猿がw
http://mimizun.com/log/2ch/news/1378764850/587
587 : バックドロップホールド(兵庫県):2013/09/12(木) NY:AN:NY.AN ID:Ewsqs14D0
大阪人の東京は汚染地帯という主張はつまり、北関東や東北はもっと酷い人外魔境の地という意味です
↓が大阪人の本音です
http://mimizun.com/log/2ch/news/1377327488/181-199
181 名前: タイガードライバー(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DNWwp65A0 [1/2]
風評風評ってうざいんだよトンポグ土人ども死ねや
お得感を煽って関西に意図的に魚介類流してるらしいけど、殺意覚えるわ
全く関係ない大阪に汚染魚流すな、糞セシウムピカドンミュータンドども死ね!!
東の果ての蝦夷アイヌ系民族は土人だと思ってたけど、猿だな
猿以下の民度だわ
日本中に毒を撒く糞畸形汚染物質フグスマ猿には一切同情しない
トンポグ猿が癌で死ぬのは自業自得
ゆっくり苦しみながら死ね 最大限の苦痛を感じながら死ね
この世のありとあらゆる苦しみを味わって死ね糞が!!!
↑こんなに嫌われてるけど、東京や神奈川に上京せず、関西に逝ってね!
大阪は猛暑日が連続19日(東京の5倍弱)の地獄だけどね!
大阪平野も関東平野よりかなり狭いので、熱が逃げず、大阪が発展するほどさらに殺暑になるよ!PM2.5に自然放射能もあるよ!
よかったね!張り切って移住して、人口爆増で関西を蒸し風呂にして死んでね!
- 220 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:56:46.60 ID:0enbycmG0
- 長野県民だけど小樽は良い所だった
田舎については正直どっこいどっこいだろww
- 221 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:05:32.24 ID:sz6uA8/2O
- 札幌の観光都市化計画
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1381044190/
北海道民は青森市に憧れている その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1380369446/
- 222 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:14:58.33 ID:ovIFuRtP0
- 俺達サーファーの聖地長野をバカにするとかこの無職どうかしてる><
- 223 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:18:33.05 ID:ugB9nu+d0
- 北海道の中心から転落した小樽のくせに
まあ観光名所としては認める
- 224 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:25:32.80 ID:+DjfhrmD0
- 嫌いなタレントの出身地だってんならともかく、何故好きなアイドルの出身地を狙うんだよw
あれか、好きな女の子に意地悪したいかまってちゃんの心理か
- 225 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:29:33.67 ID:nV9/OQRb0
- >>182 >>193
札幌には快速列車がたくさんある
- 226 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:38:45.20 ID:oC0G2BE+0
- 北海道 VS 長野
どっちもどっち
何れもDQNに違いない
- 227 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:43:57.13 ID:JRj0bdSE0
- 田舎者が田舎を馬鹿にする、底辺同士すぎて涙が出てくるな
今後の発展期待度を考えると北海道のシティーボーイ化は望み0
勝負ありだな
- 228 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:49:32.83 ID:MkAq4dgo0
- 北海道の人はホント計画性が無い 北海道衰退の原因と云っても過言ではないほど
旅行程度の滞在はわからないけど住んでみると凄く感じる
- 229 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 23:57:27.34 ID:HMylsnBT0
- 長野のライバルは熊本。
・食虫文化
・馬刺し
・なんか雄大な自然
異論は認める。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:01:01.31 ID:r6dWLpLRO
- 小樽の人は道東や道北は田舎扱いして見下すが
札幌には小樽の方が歴史があると言って見下す
- 231 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:19:41.62 ID:moskGFCb0
- スレ全部見ていないけど
なんで小樽が北海道を代表する流れになっているのか?
- 232 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:34:56.52 ID:MUPzoDMd0
- 以降鳥取禁止
- 233 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:19:26.88 ID:OzUabKSx0
- 意味が分からんw
- 234 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:16:55.16 ID:sl+xeWta0
- リニアや新幹線のスレでムカついたとか?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:04:51.68 ID:/6KcPYOR0
- 何で、このスレでは長野が嫌われているのか?
俺は好きだぞ長野
- 236 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:23:57.00 ID:cypI6NEY0
- リニア
新幹線
都市高速
大手私鉄
中枢港湾
国際空港
国際中枢港湾
200m超高層ビル
札幌は?
- 237 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:24:22.73 ID:pwLLR8Gk0
- >>1
こいつ長野なめすぎだろ
- 238 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:05:04.40 ID:1hwzkECr0
- >>236
ススキノw
- 239 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:12:51.66 ID:fJPZYue70
- >>158
て、鉄拳がいるし・・・・
- 240 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:40:36.65 ID:fJPZYue70
- >>157
せ・・・千曲川だし!
- 241 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:59:15.01 ID:EQScg/V50
- 長野県警本部の奈良政行と大日方悟も頑張ってくれよ。
正義の味方じゃないことは良く知っているから。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 02:37:01.48 ID:mvAHtqmM0
- 電車が一時間に40本以下しかこない場所は田舎。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:08:28.03 ID:ZG7MzI730
- 新幹線ない時点で札幌を見下してます
- 244 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:29:58.85 ID:nvIatsIhO
- >>214
名古屋きもちわるい
- 245 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:38:03.71 ID:cHXzdBQkO
- テレビ東京系列の放送エリア外の県は田舎
- 246 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:25:32.27 ID:f7L8/hj60
- >>245
そりゃあ、「札東名大福」以外だと岡山・香川くらいじゃなかった。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:47:11.62 ID:jY9cP5kA0
- 小樽もたいがいだろwww
- 248 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:54:03.33 ID:ALtlQf5v0
- 田舎だとヤラれちゃうの?
- 249 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:57:20.54 ID:96/yh5lQ0
- >>235
北陸新幹線の名称問題とかとかリニアのルート問題で「ワガママばかり言う県」というイメージがついたので、この板では嫌われてるんだよ > 長野が嫌われる理由
- 250 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:07:30.25 ID:I6B6q0+D0
- 190万都市の下痢クサッポロで手稲行きのJRに乗ったら3両編成だった。
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)