■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朗報】 “ドイツに届けたカメラと真心” 日本人女性がオーストリアで拾ったカメラ、祈りが通じて持ち主に戻る…石川
- 1 :( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/10(日) 15:03:49.80 ID:???0
- 小松市西軽海町4丁目の川越萠志(かわごえほうし)さん(67)が今春、オーストリアで拾い、
警察に届けられないまま日本に持ち帰ったデジタルカメラが、持ち主のドイツ人女性に返された。
駐日オーストリア大使館の協力を受け、画像を手掛かりに所有者を捜し出した。女性はカメラが
戻るよう教会で祈っていたといい、世界を駆け巡ったカメラと日本人の善行は9日までに、
「祈りが通じた」と現地の新聞に取り上げられ、話題となっている。
和紙絵画・工芸作家の川越さんは4月、美術展出品のためオーストリアに渡った。開幕前の27日、
ドナウ川沿いのデュルンシュタイン町を観光した際、ベンチ下に落とし物のカメラを見つけた。
「このまま盗まれたり、雨風で壊れたりすると大変」。移動時間が迫り、現地の警察に届けられず、
日本から必ず持ち主を見つけて送ろうと誓って大事に持ち帰った。
しかし、帰国直後、法の壁にぶつかった。千葉県警成田国際空港署や小松署に相談したが、
海外で拾った落とし物は遺失物法の対象外で、日本の警察はカメラを引き取ることができなかった。
途方に暮れていた川越さんに後日、石川県警会計課から、駐日オーストリア大使館に連絡するよう
助言があり、5月25日に手紙を添えカメラを大使館に送った。
大使館のヨハンネス・コールヘル副領事らは川越さんの熱意に動かされ、写っていたビルや
税理士事務所の看板、ビール瓶などから、持ち主の住所をドイツと推定した。
有力な手掛かりとなったのは、日付が入っていた、キリスト教の儀式に参加する女児の写真。
副領事らは税理士事務所をインターネットで検索し、問い合わせたところ、同所の 税理士も偶然、
同じ儀式にいたことが分かった。カメラの持ち主をドイツ・ワイデン市のエーディス・ニクラスさんと
突き止め、8、9月ごろに送付した。(>>2へ続く)
北國新聞 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20131110101.htm
- 2 :( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/10(日) 15:03:59.65 ID:???0
- (>>1の続き)
現地の新聞はこの話題を「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
との見出しで掲載。記事によると、ニクラスさんは教会に通う度、紛失物を見つけ 出す力があると
伝わる聖アントニウスの像に祈りをささげていた。ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという。
川越さんには大使館から律義な行動をたたえる手紙が届き、「協力してくれた人々に感謝の心で
いっぱい。おせっかい、と友人から言われたが、諦めないでよかった」と喜んだ。(終わり)
北國新聞 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20131110101.htm
- 3 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:04:53.37 ID:ssoVu62W0
- ありがとうございました。
(_ _ )
ヽノ)
ll
- 4 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:05:38.66 ID:sHEwiqU70
- シナチョンだったら売りさばいてるな
- 5 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:05:42.91 ID:tw9i4B9V0
- 旅行の思い出の写真も一緒に戻ってきたから嬉しいだろうな
- 6 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:02.50 ID:XD6GeXbO0
- 大量の盗撮画像が入ったカメラを拾ったら…
- 7 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:08.03 ID:QTFFlV+DP
- どいつに届けたんだ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:14.96 ID:BILZElgq0
- >>1
不覚にもちょっと感動した
それに引き換え韓国人ときたら・・
- 9 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:25.58 ID:jq2dbpYK0
- カメラを落とすと、中身の画像を見られちゃうのか
気を付けないと
- 10 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:06:45.58 ID:CJgHFoBn0
- なんかズレてる話だな
- 11 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:07:54.33 ID:kAe/+htm0
- 加藤茶の45歳年下妻・綾菜さんの派手すぎる交友関係...出張ホストまで自宅に出入りか?
http://matome.naver.jp/odai/2138377379870609501
- 12 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:08:03.04 ID:BJdolBOj0
- いや持ち帰るなよw
- 13 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:08:15.05 ID:6b/BTnXF0
- 映画化決定
だが映画なら脚色されて川越さんは組織の人間に命を狙われることに
- 14 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:08:15.12 ID:NcrDdTae0
- いい話じゃないか
>>9
おまわりさんこいつです
- 15 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:08:25.54 ID:GwkCjTQM0
- 豪州からドイツって長旅したもんだなこのカメラww
- 16 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:08:55.30 ID:cJxFCZ6gO
- シナチクとトンスルが拾わなくて良かったですね。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:09:11.90 ID:JFC9mJpT0
- この人が拾ってわざわざ日本に持ち帰ってこなければ、現地の人に拾われて3日で持ち主に戻ってたかもしれないのにな
- 18 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:09:17.16 ID:IFvgd/l5O
- まず現地の警察に届けてれば…
- 19 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:09:31.85 ID:PrARt+3X0
- >途方に暮れていた川越さんに後日、石川県警会計課から、
>駐日オーストリア大使館に連絡するよう助言があり
本件の最大のポイントはここでしょ。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:09:42.47 ID:zCP4+oas0
- 品行方正な暮らしをしていれば神への祈りも通じるという事だな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:06.33 ID:aipx+K/J0
- なぜ持ち帰る
時間云々は関係ないだろう
- 22 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:11.57 ID:teuMTUiW0
- >>7
おらんだ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:17.33 ID:ZzP92amo0
- > 石川県警会計課から、駐日オーストリア大使館に連絡するよう助言
地味だが良い仕事している
- 24 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:12.88 ID:5FDpmdp/0
- >「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
頭悪そうな記者が考えたタイトルだな
誤訳か?
- 25 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:34.81 ID:cUPOyVdS0
- >>19
会計課GJ
- 26 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:30.58 ID:7/2+D0TZ0
- オーストリアだろ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:41.10 ID:dBDfcmZP0
- 変な写真を撮ってなくてよかったなあw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:55.25 ID:MH/M1gpJO
- いや見つけた町からは移動時間が迫ってすぐ離れないといけなかったにしても、
ウィーンとかオーストリア国内の別の町や空港なんかで警察に届けることは可能だったろ…
- 29 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:10:53.27 ID:pZS+TUrv0
- >>12
本文ちゃんと嫁
- 30 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:11:14.00 ID:89xVaAnD0
- オーストリアで拾ったら、オーストリアの警察に届けないとダメだろ・・・
- 31 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:11:14.45 ID:YFQBuqnx0
- 何で持ち帰ったの?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:11:25.34 ID:YLw+7wE90
- スッチーとか空港職員にでも預けりゃ良かったのに
- 33 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:11:38.89 ID:EukHlvzn0
- なぜ持って帰った?って気もするがw
オーストリアで落としたカメラが日本経由でドイツに着くって無駄に壮大だなw
- 34 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:11:44.33 ID:5oYpQirB0
- 俺のカメラは拾わなくていいです
- 35 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:27.83 ID:Bh5xRmLJ0
- 空港を利用するんだからその時に現地警察に届けるのが正解だったのでは
- 36 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:30.17 ID:4g0CR94J0
- 日本に持ち帰った時点で100%犯罪
気持ちがどうこういう問題じゃない
逮捕しろ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:34.63 ID:y/UK2cpd0
- 東洋人が持ち帰らなければ、もっと早く戻りました。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:41.35 ID:9gLBxsGI0
- 在日ならヤフオクでカメラは発見できたかも知れないしw
- 39 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:37.46 ID:IAsXfg/20
- いい話かと思ったら、現地で届けなかったばかりに大勢を振り回した話だったでござる
- 40 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:12:52.97 ID:GbK34JdA0
- そしてそこにはある取引現場の写真が・・・
- 41 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:01.26 ID:vzPoSeHy0
- >>17
現地の人じゃ戻らなかっただろう
- 42 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:07.58 ID:NcrDdTae0
- >>21
あなたはカメラを拾いました。
警察に届けたいですが、あなたは飛行機等の時間が迫って急いでいます
外国の警察あいてに落し物を拾った経緯を外国語で説明しなければなりません
時間がどれくらいかかるか分かりません
そのまま置いておいたら盗まれるかもしれません
どうしますか
- 43 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:28.45 ID:teuMTUiW0
- 持ち主ドイツ人だし、やっぱりライカのデジカメだったんだろうな。
高級品そうだから拾って大切に保管して大使館の届けたが、
これが日本製の安物のカメラだったら取るに足りないものとして無視したはず。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:32.29 ID:g8QbnVOg0
- オーストラリアでなくて良かったと思う
- 45 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:37.47 ID:CJgHFoBn0
- これが携帯でも持って帰ったのか
- 46 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:52.16 ID:dBDfcmZP0
- 帰国日に拾ったわけじゃなさそうだし
ホテルのフロントに頼むという手もあったと思うんだけども
よっぽど怪しいホテルに泊まっていたんだろうか?
帰国直前としても空港のインフォメーションにでも
預ければよかったような?
- 47 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:49.18 ID:IJirHlRB0
- >>23
お役所らしいたらい回しにも感じるがな
一発で適切な部署を案内できただけ立派か
- 48 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:13:58.77 ID:JFC9mJpT0
- しかしまあ、警察というのも大半はいい仕事をしている、という話ということで落ち着けようではないか。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:14:00.40 ID:GyUhQm1P0
- チョンチャンだったら盗まれてる
- 50 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:14:15.50 ID:VBXFCokN0
- なんだグーグルの広告か
- 51 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:14:28.91 ID:72k6OKAk0
- 善意を叩くひとは見てて憐れ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:14:45.34 ID:zCP4+oas0
- >>34
おたくの遺失物らしいカメラが届けられたんですけど,
ちょっとご同行いただけますかね、
- 53 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:07.47 ID:YLw+7wE90
- >>1
萌志って団塊世代なのにアニメキャラみたいな名前だな
- 54 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:27.17 ID:4QrcyHcE0
- 素晴らしい判断やね
無事持ち主に帰って良かった
- 55 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:31.98 ID:MzwpZGC10
- 昔道徳の時間で習った万年筆がドイツから返ってきて
ドイツの少年が亡くなってとかいう話思い出した
- 56 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:45.33 ID:cIQPmiy50
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 57 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:15:47.79 ID:y3zKxaBS0
- おっ、安心の北國新聞だね。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:16.09 ID:vqnFgO68P
- 駐日オーストリア大使館の人の鬼女並みの捜査能力が凄い。
写真の情報だけでオーストリア人が日本にいながらドイツの持ち主を特定って凄過ぎる。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:21.62 ID:GKmuCjS+O
- 良かったな
そのまま持って帰って届けも出せずだと
親切心に反して泥棒状態になってしまうし拾い主の重荷になる
大使館へと助言した警察が良かった
- 60 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:26.45 ID:Vi6b5zb30
- これ、旅行先で拾っちゃったw
えー、カメラ落とした人可哀想、返しなよ!!!!
- 61 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:34.69 ID:O+wWPJ2p0
- なぜ持ち帰る。頭悪いな
- 62 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:43.95 ID:P1r6604a0
- 韓国人、在日なら、売り捌くだろうwww
恥すらない民族だからなwww
- 63 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:16:48.48 ID:v+Hj/UA00
- 時間がない時にとった行動だから
ベストでなくてもベターやろ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:17:05.47 ID:DeZKxwWq0
- チョンだったら手間賃請求されるな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:17:12.34 ID:g3JqeDyP0
- 俺のエロ画像だらけのスマホを拾われたら、そのまま捨てて欲しいわ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:17:23.12 ID:IJirHlRB0
- >>55
一行目と二行目の間にストーリーが飛びすぎててわけがわからないよ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:17:28.61 ID:teuMTUiW0
- >>42
現地の警察に窓から投げ込んで速攻でダッシュで逃げる!
- 68 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:17:41.66 ID:HS8+ZbCe0
- おまいら、ちょっとは>>7の事も気遣ってやれよ
>>7だって一生懸命考えて考えて考え抜いた末にカキコしたと思うんだよ
そう言う>>7の心情を察して優しい言葉の一つぐらい掛けてやってもバチは当たらんと思うぞ?
まぁ、そういう事だから
>>7、ど・ん・ま・い!!
- 69 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:18:18.78 ID:dBDfcmZP0
- 馬鹿な写真を撮ったら死んでもカメラを紛失してはいけないってことだなw
- 70 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:18:29.84 ID:NcrDdTae0
- >>67
逮捕されるわwww
- 71 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:18:36.53 ID:hVFyCilVO
- 中の写真だけで、持ち主見つかったんだぁ 凄ぉい^^ よかったね〜
- 72 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:18:49.88 ID:8M2oCDPK0
- ドイツ人に誠意は通じないがそれ以外の国の人なら評価してくれる
- 73 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:19:01.93 ID:20dUUgh6P
- 前海に落ちたデジカメが戻ってきたことあったよな
- 74 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:19:16.16 ID:YXpLbkVj0
- チョンの場合、落とし主が女性だったら年齢に関係なく強姦してるな。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:19:18.28 ID:OtGr45M4i
- 持ち帰るのがおかしい
- 76 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:20:05.49 ID:it/4p5Mt0
- まあ現地の警察に行って
どこでいつ拾ったか不慣れな英語で説明して
調書取られる時間考えたら仕方ないと思う
俺だったら拾いもしないけど
- 77 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:20:55.47 ID:BocrtxcI0
- >>1
旅行先で嫁とハメ撮りするのはやめようと心に誓った。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:21:09.30 ID:Vi6b5zb30
- 駅、ホテルのロビー、空港、バスの運転手に・・・・
どこでも返せるのに。自分だったら空港で何かに引っかかった時に調べられて
泥棒扱いされる方が嫌だから日本に持ち帰るなんて発想無いな。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:21:33.19 ID:bYjJ4nJZ0
- >>12
海外だと、その辺の警官、空港の係員に渡すと永遠に失われることになる。
みんな不真面目だからな。
入国手続きでチップを要求する国だってあるんだし。
公館を通じてやりとりしないとダメってことだ。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:21:41.76 ID:XPDC7ZQE0
- >>12
カス
- 81 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:21:49.36 ID:GbK34JdA0
- 日本人ならネコババの選択肢はないよな 見過ごすが一番多いと思う
- 82 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:00.47 ID:SGn99gEq0
- >>65
責任もって実家に返却します。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:16.62 ID:o1zacktT0
- いい話だ
ほっこりした
- 84 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:27.21 ID:sWynkZRB0
- 根性の腐った日本人モドキがウザイ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:32.29 ID:9tqCpOQp0
- >>61
まあたぶん、法律とかそのときの状況とかを考えるなら、「放置」が自分の身の守り方としては正しいんだろうけどな
正しいことがいい結果になるとは限らないってことだ
だから間違ったことでもしていいって理由にもならんけどな
結果的に「善意」によっていい結果になった、それだけでいい
- 86 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:33.25 ID:PnDQc9X/0
- 周波数が合致しましたね
- 87 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:41.34 ID:+oFXm3ee0
- まあとにかくよかった
ビール瓶挿入した写真じゃなくて
…よかったな…
- 88 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:22:42.91 ID:EUpnEDY80
- 戻ってきたカメラのメモリを覗くと、カメラがそれまで辿ってきた土地の
様々な写真が残っていた、とかいう話はないの?
- 89 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:23:10.38 ID:Lbh1OAHR0
- いろいろおかしすぎる
警察じゃなくてもホテル、税関、いくらでも渡せる場所はある
- 90 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:23:13.62 ID:eZWD++vD0
- おせっかい、と言った友人は反省しなさい。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:23:46.70 ID:YFQBuqnx0
- >>78
そっちの怖さがあるんだよね。
ちょっとタイミングが悪ければ。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:23:51.84 ID:R5R5Iogg0
- >移動時間が迫り、現地の警察に届けられず、
>日本から必ず持ち主を見つけて送ろうと誓って大事に持ち帰った。
ヘタしたら税関で没収されてるぞ。特にドイツだと危ないwww
- 93 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:24:13.71 ID:eTdbUv7Z0
- >移動時間が迫り、現地の警察に届けられず、
>日本から必ず持ち主を見つけて送ろうと誓って大事に持ち帰った。
それは何もせずにそのまま放置しておくのが正しい。
- 94 :汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/11/10(日) 15:24:23.67 ID:yOAVrg+r0
- >>47
たらい回しどころか超親切だわ
普通なら「うちじゃ無理っすね無理無理」あとはノータッチ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:24:32.48 ID:B7mBEKj70
- 海外の警察などクズだからこうするしかなかったんだな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:24:48.05 ID:g8QbnVOg0
- >>7と>>68はどーいつ人物か?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:25:19.28 ID:mMSXDCqb0
- 南京大虐殺の事実は消えない。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:25:42.37 ID:LILJcRAJ0
- 俺も見習う
- 99 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:25:48.98 ID:VpdovnUe0
- 警察に届けられないまま日本に持ち帰った
アウト
- 100 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:25:54.06 ID:fnaxqT060
- ※フォーマットしておきました
- 101 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:26:22.73 ID:HPOtoSSW0
- 村岡さんは関係ないだろ!!
- 102 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:26:37.13 ID:PrARt+3X0
- >大使館のヨハンネス・コールヘル副領事らは川越さんの熱意に動かされ、
>写っていたビルや税理士事務所の看板、ビール瓶などから、
>持ち主の住所をドイツと推定した。
おかしなものを保存してなくて良かったね、エーディス・ニクラスさん。
>有力な手掛かりとなったのは、日付が入っていた、
>キリスト教の儀式に参加する女児の写真。
これはしかし、撮影者によってはアレだったかも…
- 103 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:26:48.72 ID:HUQmLPHWP
- >>89
言葉の壁とかもあったんじゃない?
ツアーとかでいってるなら勝手もわからないし
難しいかも
- 104 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:01.03 ID:RGNO9DWr0
- 変なものが映ってなくてよかった
- 105 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:24.09 ID:TwcqdEcY0
- 大宰府の年賀でお年玉らしい金拾って大宰府の交番へ届けた。
1年経って落とし主分からんと分って、大宰府警察まで取りに来いと警察から言われた。
そんな遠いところ拾った2000円掛けても行けますかいな。
それ以降は拾ったものは持ち帰り地元警察署に届けてまっさ。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:34.46 ID:teuMTUiW0
- >>88
キミのカメラではじめてみたらどうだ。
写真を一枚撮ったら適当に誰かに渡して、また次の人が撮って誰かに渡すプロジェクト。
50年くらいかけて世界を回ってキミのところへ戻ってくる。
しかし、その頃にはすっかりメディアが古くなっていてファイルを開くことができずに見られない、というオチで。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:37.37 ID:Tosxr66b0
- 聖アントニウスすげえ!
- 108 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:44.23 ID:a9DQE1RN0
- 持ち帰るのはダメです
というよい教訓です
いくら移動が楽になっても国境をなめるな
今だって県境はあるんだからな
- 109 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:51.10 ID:I9ITwzKR0
- 現地で聖アントニウスを信心する人が増える
聖アントニウスってダリの絵のあれか
- 110 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:27:54.50 ID:5BWzDqAe0
- >>85
つまり暴力を振われても
それをただ見ているだけで何もしてくれない人達は
恨めません;;てことだよねw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:28:34.77 ID:ynxQeswK0
- 「持ち帰るなよ」って言っている連中は、さぞ外国語が堪能なのでしょうね。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:28:37.35 ID:ExWfDjAS0
- パリで引ったくりの被害届をしたら半日潰れた。
英語でやり取りしたけど、当方も警官も英語は外国語なので苦労した。
アルジェリアの連中がのさばっているとの話だった。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:28:45.22 ID:ven7vkwq0
- >>13
映画化されたら、いつの間にか
届けたのは朝鮮人にされるよ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:28:40.84 ID:aEL+gCNU0
- 観光名所に調査に行った時、同僚がSDカードを拾ったなぁ。
中身はスペインっぽい外国の写真ばっかりだった。
多分、落とし主は多分スペイン系の観光客。
一応、落し物預かり所に預けたけど、アレどうなったんだろう…
- 115 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:28:58.90 ID:rNLWyY1D0
- これ、カンガルーに拾われていたらどうなっていたの?
- 116 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:29:05.77 ID:rSQqQUXK0
- 乾の腕時計盗んだドイツ人
- 117 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:29:31.66 ID:xg/VKTvH0
- いい話にケチを付けたがる人っているよね
- 118 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:29:55.54 ID:NcrDdTae0
- ところでカメラと見せかけて中に麻薬が詰まってなくて良かったな。
いや、マジで。ハイヒールの中に仕込むとかあるらしいし。
今回のはいい話だけど、持ち帰るのはやっぱり危険だわ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:29:56.99 ID:IZ30KylV0
- 空港に警察の詰め所があると思うんだが。
ホテルか空港のカウンター経由や預かりで警察に連絡や提出を頼むかなあ。
俺なら。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:30:09.30 ID:uAB24KX/0
- シナでは人命救助で川に飛び込んだら荷物盗まれたのに
- 121 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:30:09.60 ID:cfdhTuUX0
- >>77
夫婦仲良くて良いなw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:31:15.67 ID:mMSXDCqb0
- 欧米先進国では日本人は嫌われてるよ。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:31:11.56 ID:YEwzSPXB0
- 女児の写真
- 124 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:31:19.04 ID:vXaKeDWm0
- ナイトスクープでもなかったっけ?
漂着した水中カメラを持ち主に返すやつ
中身の写真が水着のおねーちゃんだったということだけ覚えてるw
- 125 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:32:04.18 ID:IrUh+neb0
- 欧米先進国、特にドイツでは中国人は嫌われてるよ。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:32:19.57 ID:Vi6b5zb30
- >>103
団体ツアーなら多くの時間、ガイドが居る。日本語も話せる。
個人でツアーでもガイドは話せる。
個人でガイド居ないよなのは、ここで拾いました、ここで見つけました、ぐらい言える
- 127 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:34:35.49 ID:mMSXDCqb0
- ドイツのテレビでよく日本人が笑いものにされてる。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:34:37.20 ID:eZWD++vD0
- >>115
オーストリアだから
- 129 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:34:55.49 ID:NcrDdTae0
- ツアーならガイドに相談しただろう多分
- 130 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:35:14.62 ID:rAlffSO+0
- パクッてんじゃんw
泥棒を美談にするなw
- 131 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:35:19.70 ID:SWAquM5J0
- ドイツ人「ジャップはパクリをやめろ!、チビだらけ、友達じゃない」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1383115618/
Q. アジアという言葉を聞いて、どの国が最初に思い浮かびますか?
A. 中国(中国 or インド)
Q. 日本という言葉を聞いて、最初に何が思い浮かびますか?
A. 地震
A. 日本には日本人が住んでいる程度
Q. あなたが知っている日本の有名人は誰ですか?
A. 昭和
A. 有名人は分からない…漫画は知っている…ああ、漫画は中国の文化か…
A. 日本人
A. 知らない(大多数)
Q. 日本人の印象はどうですか?
A. 背が小さい
A. 異質
Q. 第二次世界大戦時に同盟だったという親近感はありますか?
A. ない(すべて)
Q. 日本とドイツで似ている点、異なる点について何か意見はありますか?
A. 全く違う
Q.日本に望むことはありますか?
A. ヨーロッパ製品のコピーをやめなさい、自国で作ったものを売って欲しいです
http://www.youtube.com/watch?v=1nbMM6m48so
- 132 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:35:57.96 ID:4I1YL0Gb0
- 一番頑張ったのは駐日オーストリア大使館の人だよな
- 133 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:35:58.91 ID:r/R+IWr40
- >>1
お前がパクらなきゃ、もっと簡単にもだっただろ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:36:03.76 ID:u0lXu56m0
- イイハナシダナー
- 135 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:36:29.84 ID:QzoXrzuj0
- ヴァイオリン返してください・・・
- 136 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:36:26.51 ID:PrARt+3X0
- >>126
>和紙絵画・工芸作家の川越さんは4月、美術展出品のためオーストリアに渡った。
これがどういう旅(?)かにもよるでしょ。
恐らく商談等も兼ねたものであったろうし、川越さんの旅慣れとかとも関係する。
まあ戻そうと多くの人が頑張ったし戻ったんだから良いじゃん。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:36:34.65 ID:rNLWyY1D0
- 日本ってすばらしい。
男女とも徴兵がない。
自動販売機が壊されない。
大災害が起きても暴動は起きない。
公園の水が飲める。
銀行の前にショットガンを持った警備員がいない。
深夜のコンビニにピストル持った警備員がいない。
深夜に若い女性が一人歩きしても何も起きない。
7歳の女の子が一人で下校できる。
ホームレスでも新聞が読める。
生卵を食べてもおなかを壊さない。
財布を落としても、中の現金付きで帰ってくる。
ホテルに入る前にボディチェックされない。
街の中で爆弾が炸裂しない。
どんな単語でネット検索しても、公安がやってこない。
ホームレスが突然居なくなったりしない。
外国人移民が何十年も住みたがる。
救急車呼んでも無料
- 138 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:36:34.81 ID:5xRBABBU0
- 理由はどうあれ
持ち帰ったら窃盗だろJK
- 139 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:38:00.11 ID:Ac6Kc3TZ0
- >>132
だな
- 140 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:38:25.26 ID:QR4uC8y70
- 儀式に参加する女児の写真。
おい、まだかよ!
- 141 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:38:55.93 ID:vwKk2w/A0
- 衣食足りて,礼節を知る
- 142 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:38:57.39 ID:vIATGQmy0
- >>89
ホテルに渡したところでどうやってドイツ人旅行者にカメラがかえるんだ?
こうしたからこそ返還できたんやろ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:39:01.08 ID:3k4LNCmc0
- こんな善行を当然のようにする日本人がいるのにチョンの悪行ときたら… 言葉で言い表せん
- 144 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/10(日) 15:39:05.57 ID:Hoyfk4Ji0
- .
http://www.youtube.com/watch?v=1LVclphZkjQ#t=0
http://www.youtube.com/watch?v=liFdnoamblc
http://www.youtube.com/watch?v=n-QBy93d4VY
Z1の高性能が手のひらサイズに♪〜Xperia Z1f
∋oノハヽo∈
( ^▽^)フムフム
( つ/ ̄0
 ̄
- 145 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:39:17.91 ID:lUA6aESBP
- そう言えば俺も数年前に写真の入ったメモリースティック?拾ったが結局まだ持ったままだ。多分中国人観光客の。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:39:15.70 ID:dBDfcmZP0
- よくよ>>1を呼んだら67歳の爺さま?だった。
だったら馬鹿な対応でも仕方がなかったかなと思った。
初海外だったのかねえ?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:39:50.01 ID:TKE587tEO
- ナイトスクープのワイド版だな、てかナイトスクープに依頼したら良かったのに
- 148 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:39:54.69 ID:9tqCpOQp0
- >>110
恨むかも知れんなあ
ただ自分の身を守るためなんだったら「正しい」んだろうな
- 149 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:01.10 ID:Vi6b5zb30
- >>136
うん、最終的には良かった
- 150 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:08.76 ID:v+Hj/UA00
- この話に肯定か否定かでそいつの国籍がわかる
- 151 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:32.35 ID:fujSMpXB0
- これって経過が判ってるから美談風の話になってるけど
悪意を持って見られたら、置き引き犯が窃盗品を国外持ち出ししたって
話にされても不思議じゃない話だな
時間がないとは言っても空港には行ってるんだから向こうの空港内で
処理を任せて出国すべき事案だと思うけど
- 152 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:34.44 ID:W+oE/h/q0
- > 画像を手掛かりに
ここだけが気になる
- 153 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:40:38.13 ID:7Dq1EdYf0
- 一方35歳以下のゆとり世代は盗んでヤフオクで売って逮捕されるwwwwwww
- 154 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:41:07.24 ID:VpdovnUe0
- >>142
当然ホテル経由で警察という流れ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:41:09.87 ID:PrARt+3X0
- >>127
ドイツは、というかゲルマンは欧州の中では蔑まれてる方なのよ。
向こうの民俗学をやってると判ることなのだが、
欧州の文明文化はラテン文明至上主義で、
ゲルマンやスラヴは露骨に下に見られてる。
だからアジア人へ八つ当たりすることがけっこうある。
タイなんかでの幼女少年買春で、多いのは米独の順番だけど、
評判が悪いのはドイツ。酷い扱いをすることが多いから。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:41:23.40 ID:UlEBOBOnO
- >>1
萌え萌えくーんw
- 157 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:41:28.64 ID:eAaDuMcM0
- >>53
「和紙絵画・工芸作家の川越さん」って書いてあるから、
おそらく雅号だと思うの。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:41:28.54 ID:o1jlOjRr0
- 変な粉とか入ってたらどうすんだよ、アブねぇんぁ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:42:25.61 ID:NcrDdTae0
- >>142
まともなレベルのホテルなら届く気がする
- 160 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:42:46.46 ID:JC8ckr6t0
- 持ち帰ったら駄目だろ
- 161 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:43:20.07 ID:9tqCpOQp0
- マレーシアのダイビングポイントで、まったく見知らぬカメラが水没してて、それを拾って中のメモリをパソコンで開いたら自分が写ってた、って話なら知ってる
- 162 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:43:19.49 ID:r/R+IWr40
- 現地で、拾ったナウとかやれば結構簡単だったかな?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:43:22.63 ID:IrUh+neb0
- ドイツのテレビでよく中国人が笑いものにされてる。
欧米では、中国人特有のつり上がった細い眼は、Chinky eyeと呼ばれて馬鹿にされてる。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:44:53.51 ID:sojYl8+i0
- 空港の荷物検査で引っかかったらどうするつもりだったんだろう。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:45:00.64 ID:vZJwf5eD0
- お礼にそのカメラで自分のオマンコM字開脚ピースv(^o^)の写真を撮っておけば良かったのに
- 166 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:45:44.67 ID:vJYCym4E0
- 自力で調べて税理士事務所にメールして、勝手に仕方なく持ち帰った事を詫び、さらに勝手に写ってたものから
調べたこと、大変申し訳ありませんの下手なドイツ語の手紙といっしょにカメラを送る
さらに持ち主が送り主を探して日本へ、感動の出会い、これで映画化決定
- 167 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:46:35.46 ID:6HxhXSdp0
- 美談ぽい工作に見える私は少し疲れているのでしょうか
- 168 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:47:27.58 ID:Ac6Kc3TZ0
- >>138
それだ!
- 169 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:47:38.07 ID:mMSXDCqb0
- >>155
欧州のドイツへの嫌悪は最も優秀なアーリア人であるゲルマン民族に対する恐れの裏返しだよ。
アメの参戦さえなければ総統はヨーロッパ全土を征服し、ドイツ千年帝国が完成していた。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:47:50.49 ID:JgAX0gTb0
- >>34
おまわりさん、この人です!
- 171 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:48:04.06 ID:a6JNWvV70
- 非常に危険です
オーストリア出国するとき
盗品とか疑われたら一巻の終わり
- 172 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:48:17.11 ID:nm1LOUqk0
- リサイクルショップに届けた
- 173 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:48:40.40 ID:u54x1qIW0
- 日本に持ち帰ったらいかんのやなかろうか…
「日本人が返してくれた」って言い回しもなんか
- 174 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:48:53.82 ID:dBDfcmZP0
- >>165
67歳のが見たいとはマニアックだなw
- 175 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:49:05.92 ID:nFMsKfET0
- みんな、>>15に突っ込まないなんて、やさしいなあ日本人は。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:49:12.36 ID:laV5Uyen0
- それに引き換え超汚染人ときたら・・
- 177 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:49:16.60 ID:0ppK0fH10
- 石川県とドイツは実は深い関係があるんだわ
- 178 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:49:25.53 ID:nQggWpvK0
- >>155
下衆買春ロリコンを例にだすな、気分が悪い。
日本人のクズもやってたろ? 蔑まれてるからか? そいつが悪だからだろ。人間の中の最下層を代表みたいに言うな。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:52:46.01 ID:QwF3AbqY0
- こんな素晴らしいニュースは2chで話題にするな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:52:48.13 ID:JqGu7Vao0
- わざとUSBメモリをたくさん落として、その後どうなるか・・・
という実験をやってみたい
- 181 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:52:55.47 ID:9BmXAWLe0
- なぜ、地元の警察に渡さなかった?
現地人に頼んでもよかったろ?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:53:38.56 ID:f5HLgTlW0
- 勝手に持ち帰るのは盗みともいうと思うが
面倒事を日本で対応しろとか感性も一般常識もすべてズレてる家族は海外に行かせるなよ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:53:47.74 ID:X2tGmXpc0
- とりあえず、オーストリアの警察は、
対応できなかったということで。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:53:58.73 ID:zWEw0z9u0
- 持ち帰ったらだめじゃないかなw
自分ならそのまま置いておくか、知り合いがいるならその人に預けるわ。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:53:58.73 ID:rGM5HZye0
- >>145
>そう言えば俺も数年前に写真の入ったメモリースティック?拾ったが結局まだ持ったままだ。多分中国人観光客の。
この新聞記事のコピーと共に、中国大使館に届けろ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:54:27.37 ID:+ACcm0AU0
- 現地で渡したら、よほど現地語が堪能でない限り、盗難と疑われて、旅行どころではなくなる
身の安全から、日本に持ち帰るのは正解だと思うけどね
- 187 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:54:52.99 ID:PrARt+3X0
- >>178
現地取材で調査した国別の顧客数だからな。
ダントツに多いのはアメリカ人。
客質としてダントツに評判が悪かったのはドイツ人。
日本客が多かったのは、男買い。それでも順位は下だったけどな。
アジア人は何と言っても支那人。
娼婦や男娼も商売相手なんだから、対応というものがある。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:56:11.98 ID:F92+2QqW0
- 拾われると中の画像見られるんだな、、、気をつけよう
- 189 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:58:02.58 ID:f5HLgTlW0
- 現地の警察に届けなかったの?
落ちている雨風に濡れたら大変と日本まで持ち帰るとか盗んだといわれても仕方ない行為だと思うが
ツアー旅行者なら普通は添乗員に預けるだろうし
日本に持って帰り何とかしてとか頭のネジがいろいろズレテル人だな
- 190 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:59:03.19 ID:n+eOvqCa0
- いいじゃねえか戻ったなら
- 191 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:59:04.01 ID:yPgyd3VZ0
- 川越さんは勿論だが、石川県警会計課GJ
お役所仕事から一歩踏み込んだその姿勢こそ、今の行政に求められていることかもしれない
- 192 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:59:12.19 ID:X2tGmXpc0
- >>181
日テレのアニメ モンスターを見てると
無実の日本人が殺人犯に仕立て上げられるのがドイツ。
そして、犯罪者扱いはオーストリアでも受けてる。
あれを見てると、東欧はマジ怖い。
こっちの常識は通じない。
この人の判断は正しいと思う。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 15:59:26.24 ID:qU8x1Ea30
- ハメ撮り画像がメインだったら、どうするつもりだったんだろうか
- 194 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:00:05.30 ID:zWEw0z9u0
- このスレでなぜ警察に渡さなかったという人は、想像力がないのかな。
記事読まなくても、時間がなかったかも、とか思うでしょ。
もしくは、日本国内ででも、落し物届けたりしたことないのか。
警官に渡して、あとよろしくーでは終わらんでしょ。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:00:06.49 ID:9BmXAWLe0
- >>186
現地警察の入り口にそっと置いとけばいいじゃん。
自分でやんなくてもいいし。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:01:39.47 ID:X2tGmXpc0
- ソ連だったところはほぼPTSDで
善行が通じないよ。
すぐ裏を読みたがるし
- 197 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:03:03.72 ID:erCQRh8AI
- 難癖つけてるバカって海外旅行したことないの?
持ち帰った方か持ち主に戻る可能性が明らかに高いです(´・_・`)
- 198 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:03:13.19 ID:6HxhXSdp0
- ドイツだってホテルや空港には日本語の話せる人がいると思うのですが
- 199 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:03:30.24 ID:f5HLgTlW0
- >>194
日本国内で拾ったものはそりゃ日本に届けるだろうけど
海外で拾ったものを警察に届けるとかどこのバカだよ
警察に何を求めてるんだ
この観光客がオーストリアの警察を全く信用してないというのはわかった
- 200 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:03:57.23 ID:B6FD7Fh90
- >>2
見出しに笑った
聖人も困ったらとりあえずググる時代になったわけだな
- 201 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:05:22.08 ID:bTBaLpd10
- そのまま持ち帰るなよ、無理だったらそのままにしておけ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:05:22.43 ID:Fbbk+1G30
- 現地の警察が真面目かどうかにっかってるな。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:05:25.54 ID:sojYl8+i0
- >>194
無邪気に喜んでる方が想像力無いだろ。
今回は運がよかったものの、外国で犯罪者扱いされてもおかしくない行為なんだぞ。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:05:50.45 ID:cIqXvEk30
- オーストラリアで拾ったものとばかり
- 205 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:06:44.23 ID:rNLWyY1D0
- カンガルーが拾ったらどうなるの?
- 206 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:06:54.11 ID:f5HLgTlW0
- >>197
人の物を持ち帰る行為自体は泥棒と変わらんだろう
- 207 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:06:51.17 ID:X2tGmXpc0
- >>198
日本語が話せる
落し物を警察に渡せる
警察に普通の顔でいける
ことが三拍子そろってる人間は皆無です。
とくに、警察には
スパイとかの資料がいっぱいあって
ちょっとでもスパイに似てるとか言われると地下牢行きらしいぞ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:07:27.01 ID:UJ2eTRQ40
- つまり、キリスト教万歳
と言いたいんだろ。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:08:03.96 ID:SGOB4MOx0
- いい話だな。
移動で時間に制約があれば仕方がないだろう。
それに説明するのに言葉の壁がある。
英語ならまだしもドイツ語や他の言語ならなおさらだろう。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:08:45.71 ID:NcrDdTae0
- でもなんか、>>1-2の内容に違和感があるのは俺だけか
戻ったのは善意の積み重ねであって、神に祈ったからじゃねーだろというか。
日本人が返してくれたってのもなんか変に感じるのは翻訳の問題か
- 211 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:09:44.18 ID:I1Lv1Le20
- なんか気軽に写真見ちゃってるけどエロ画像とかあったらどうすんだ。いや、マジで
てかいくら移動時間迫ってたっても近所に家や店はなかったの? そんな僻地なら仕方ないけど。あと空港で届けるとかさ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:10:08.61 ID:sUaPlLbY0
- >>19
うむ。
職務の範囲を超えた善意の行動。
最近の公務員には珍しい。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:10:16.36 ID:f5HLgTlW0
- 空港とかで盗まれたものだと判明したとかで犯罪者ならなくてよかったよ
落ちてたものを拾った日本で届け出そうとしたと言っても無駄だろうし
- 214 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:12:35.25 ID:5HEJM8GAO
- また日本人の伝説作ってしまったよ。
参っちゃうな日本人で。照れちゃうぜ。そんなに褒めないでくれよ日本人を。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:10.94 ID:B6FD7Fh90
- >>213
その辺り怖いよな
日本の道徳の感覚でいると、海外では思わぬところで落とし穴に落ちることがある
今回は良かったが、色々な事情はあっただろうものの、現地で拾った物はやはり原則現地でやる方が良いな。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:20.41 ID:erCQRh8AI
- >>206
日本感覚の法的問題よりも現実的処理としては間違ってないからおk
山ほど落とし物があるのにきめ細やかな仕事なんか期待できない
日本に持ち帰ったからこそ特別な対応が可能になって持ち主に戻った(んだよ(´・_・`)
- 217 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:27.60 ID:5luvq21W0
- 金に困り神に祈ったら金を借りることができた
神から賜った物だから返さなくて良い
- 218 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:13:35.36 ID:0k8+LjLg0
- 持ち主がドイツ人で良かったよ
シナなら逆に訴えられるレベル
- 219 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:14:02.80 ID:rZcCB46H0
- なんで現地の警察に届けなかったの?
持ち帰った時点で窃盗じゃねーの?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:14:18.53 ID:f5HLgTlW0
- >>214
運がよかっただけだよ
空港のチェックで引っかかればただの犯罪者だぞ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:14:50.19 ID:LWvri7ru0
- >美術展出品のためオーストリアに渡った
この状況だったら、現地の知人や関係者とかが周りにいたんじゃないかな
その人達に預けることはできなかったのだろうか?
- 222 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:14:50.59 ID:3vavNR6rO
- ほんとイイハナシダナ〜(';ω;`)
- 223 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:14:51.20 ID:K+7jLSKKP
- そもそも持って帰るのが問題
- 224 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:15:07.81 ID:+NuPg/wl0
- 飛行機をキャンセルしても
拾った以上、現地で落とし主を探し続けるけど。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:15:22.39 ID:Yv31e7rY0
- >>204
最初そう見間違えたw
オーストラリアなら絶対ありえないと思ったわ
オーストリアなら大使館や、協力してくれたのは理解できる
- 226 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:15:48.82 ID:lHn+A2I20
- 要は泥棒じゃん、この人。
空港とかいくらでも現地の人に託す方法あったのに、
帰国して気がとがめたか
- 227 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:16:20.07 ID:r5g2Ng9E0
- 良い話だ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:17:03.62 ID:7hTxfYx+0
- いい話だなあ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:17:06.05 ID:IpMVlmRe0
- 信仰があると、直接人に感謝するんじゃなくて、神に感謝してしまうんだよな。
おい、おい、それ、俺がやってやたんだぞ。見てただろっていう場面が度々ある。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:18:17.69 ID:lAz7FQww0
- この話には続きがあってだな、持ち主に手紙で拾った方は元々朝鮮人で...
- 231 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:18:51.73 ID:LCPURELy0
- 教会でググッてるセントアントニウスのAA↓
- 232 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:19:09.27 ID:GNmT3EiOO
- >>124 海底で拾ったんじゃなかった?拾ったのが男で持ち主は女。結構な距離を流されたカメラだったはず。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:19:11.33 ID:+NuPg/wl0
- 結構、税金が使われました。
果たして、見合った金額なのでしょうか?
- 234 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:19:38.70 ID:pgSERnpz0
- 一瞬 美談のようだが
『4月、美術展出品のためオーストリアに渡った』
『開幕前の27日、ドナウ川沿いのデュルンシュタイン町を観光した』
なぁんだ 一般のツアー観光客じゃないんだ
なおかつ、美術展出品前に拾ったんだから
美術展開催中に届けられたのでは?
言葉の壁?ww 美術展に出品してるわけだから、誰かいるでしょ!
- 235 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:20:01.32 ID:zCtjnkPM0
- 日本まで持ってくんなよ!w
- 236 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:20:17.39 ID:PiaPWpiZ0
- >>229
それは日本人が「みんな教」の信者だから、そういう感想を持つ。
神を信仰してる人は、親切な人に居合わせる力が働いたと考える。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:20:18.08 ID:f5vquGPI0
- 石川県は地元新聞がまともでいいよな。
神奈川なんて・・・
- 238 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:20:34.90 ID:IAIwc7QOO
- キリスト教と神仏のダブルコンボ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:20:37.57 ID:rGZD/Ju40
- このカメラを落としたのはドイツだ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:21:36.94 ID:hcktGWkp0
- 会計課の気遣いにぐっと来た
- 241 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:22:20.82 ID:f5HLgTlW0
- >>216
中国人がカメラ持っていてこれは盗んだんじゃない落ちてたんだ中国で届けるつもりだったといって信用すると思うの?
運よくチェック入らず日本に帰国しオーストリアに連絡という形だからよかったものの
犯罪者になるリスクあっただぞ
そんなリスク犯してでも落し物届けたいの?
- 242 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:22:52.89 ID:+NuPg/wl0
- 個人的な忘れ物を届けるのは別によいが
税金を使ってまですることではない。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:23:03.77 ID:s7GqHOiRO
- ゴルゴ13のネタになりそう
- 244 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:23:01.65 ID:utjavXtC0
- 刺青だらけの巨漢が女装アナニーしてる画像だらけだったら、
この件はどういう展開になっていたのだろう。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:23:41.05 ID:a6JNWvV70
- 落とし物の取り扱いは注意してねとしか言えないな
自己責任で処理してね
- 246 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:24:00.06 ID:kVEH+Qjr0
- >>234
言葉が通じないってのはありえんよね。
悪意がないのはわかるし本人にしてみりゃ充分善意なんだろうけどあまりに浅慮であれこれ言われるのは仕方ない
最低でも空港でどうにか出来たわけだし
- 247 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:24:24.25 ID:cuxrPGfS0
- そして近いうちに赤い刺激物を喰らう国で捏造されだろうbyノストラダムス
- 248 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:24:29.92 ID:NBf01QU10
- >>229感謝して「あの人に良いことありますように」って祈ってくれるだろう。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:24:51.19 ID:6HxhXSdp0
- オバーチャンだから仕方ないのでしょうか
少し行動に合理性がないように思えます
- 250 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:25:03.61 ID:87/f0uqH0
- よかったな
- 251 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:25:11.22 ID:0NVRHFXa0
- >川越萠志(かわごえほうし)さん(67)が今春、オーストリアで拾い、
>警察に届けられないまま日本に持ち帰ったデジタルカメラ
泥棒じゃねーかwww
- 252 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:25:12.61 ID:8oxhegMG0
- もっとスマートにできたのかもしれないが
日本人以外が持ち去ったら今頃売られてるだろうな
- 253 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:25:49.99 ID:0gjFTYUA0
- 現地で警察に届けてればニュースにすらならない事件だった
- 254 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:26:40.23 ID:/4SXX98X0
- ええ話や
- 255 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:27:45.72 ID:HiKVYkGJ0
- 日本みたいに交番とかないからな
警察署探すだけでも大変だろ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:28:06.24 ID:5EiTMtwR0
- 駐日オーストリア大使館の人仕事しすぎ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:28:23.31 ID:7TvXJ9kD0
- >>252
だな。日本人に拾われてラッキーだった。
オーストリア警察の警官が拾っててもどうなったかわからん。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:28:54.89 ID:nJyMWCLkO
- すべては神の思し召し
っつうか、ドイツ人ってキリスト教徒だったっけか?
- 259 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:29:38.21 ID:hhcBqW/c0
- >>251
届けないから、持ち主に届いたんだな これが
届けてたら普通に横領されてたかも
- 260 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:30:48.10 ID:ereeN0iQ0
- 「あー、要らないから処分しといて」って言われたら、どうするんだろう。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:30:51.68 ID:DDyyySuL0
- >1
> 移動時間が迫り、現地の警察に届けられず
拾った場所から自国に着くまで、山ほど時間あるだろ。
現地ホテルのフロントに託すなり、ホテル出るまでに警察呼ぶなり、現地の空港で事情話すなり
- 262 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:31:07.66 ID:7TvXJ9kD0
- >>258
おおざっぱに言うと北部がプロテスタントで南部がカトリック。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:31:12.88 ID:YZK/pY3k0
- ホルホルするなニダ!
- 264 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:31:21.82 ID:XC2G0OB6O
- 地元の新聞社でも良かったろう
- 265 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:31:27.42 ID:NcrDdTae0
- >>259
オーストリア警察が中身調べて所有者を割り出すまでしてくれないだろうからなあ。
紛失届け出してたら警察から連絡が行くのかもしれんが
- 266 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:31:41.44 ID:8oxhegMG0
- 落し物をちゃんと届ける(特に価値のあるものほど)って感覚は日本独自のものっぽいからな
- 267 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:33:11.15 ID:x8qk9G6B0
- >石川県警会計課から、駐日オーストリア大使館に連絡するよう
>助言があり、5月25日に手紙を添えカメラを大使館に送った。
ここがいいよね。石川県警の中の人は親切。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:33:07.33 ID:r5g2Ng9E0
- 取り敢えず批判しなければ気が済まないというのは
いったいどういった心理からくるものなんだろうな
- 269 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:33:20.91 ID:sQ1ITY+/0
- >>259
それはどこ情報?
ソースは?
- 270 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:33:48.66 ID:KHL9SA130
- 時間制限あるって事は団体ツアーだったんだろう
67歳で海外に不慣れなら警察に行った後で質問されたり書類書かされたりとかの不安があったのかも
そのせいで他のツアー客に迷惑かけたらとかも考えてるうちに持ち帰ったのかもね
- 271 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:34:11.45 ID:TOLK+BTW0
- むしろこれって遠回りしたからこそ持ち主にちゃんと帰ったって感じだな
- 272 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:34:16.14 ID:+NuPg/wl0
- >>268
カメラの金額と、そのために使われた税金とのバランスとれているかどうか。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:34:19.59 ID:Xto8dcDZ0
- >>6
人相で決まりそうw
拾って届けたのに盗撮犯扱いw
- 274 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:35:26.95 ID:7TvXJ9kD0
- >>267
・日本人が拾った
・それは石川県人だった
このあたりが幸運の鍵か。
神奈川県警や大阪府警ならそんな助言は望めない。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:35:25.23 ID:NH0BRY/jO
- >>260
それだと、デジカメゲッツで終了ですな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:35:45.37 ID:wFhC1GyTO
- 拾ったラッキー→空港通過ヤッター→
日本の税関があった、まじい
→拾って届けわすれたことにしよ→日本の警察にばれた、持ち主に返すべ
→思わぬ美談ヤッター(v^-゚)
- 277 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:36:15.68 ID:uo/7acQF0
- >>55
懐かしいな。
ドイツ旅行中に日本人が珍しいのでサインを求められたはいいが、
万年筆が一人の少年の手に残ったままバスが出てしまった。
諦めきれずにいたところ、後日、小包で壊れた万年筆が届く。
最初は折角戻ってきた万年筆が壊れていたことに失望するが、
万年筆の持ち主が漸く分かったと言って喜んで郵便を出しに行った少年が車にはねられて死んだ、
その時に万年筆も壊れたが、
せめて息子の思いだけでも受け取ってほしいとの少年の母の手紙が添えられていて涙する、って話だったね。
- 278 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:36:17.30 ID:0am5rWqJ0
- みんなよく働いたなぁ
- 279 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:36:17.83 ID:a6JNWvV70
- 非難はしてないさ
一歩間違うと拾った人が留置場行きだという
潜在的危険を鳴らしただけ
日本の慣習が世界で通用するとは限らないということ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:36:29.17 ID:6GCedCpV0
- <丶`∀´> < 一人一人の善行が、国の評判を高めるニダ!
- 281 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:36:38.05 ID:gF4bSStE0
- >画像を手掛かりに所有者を捜し出した。
くぱぁ、でなくて良かったなあ
- 282 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:37:12.02 ID:rKGl5KP50
- >>210
あってると思う
religionにとって良い事は全てGODの奇跡
異教徒?ゴイム(豚、家畜)ですね。
ペットの犬がカメラを拾ってきたようなそんな感覚
- 283 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:37:13.46 ID:b6AxJEgf0
- >>268
空港で届けても良かった
宗教に絡めると興醒めだよ、欧米人
- 284 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:37:21.68 ID:v0oDelCn0
- >>272
キチガイの心理だなw
- 285 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:38:29.05 ID:yi3ckOnB0
- >>270
団体ツアーなら言語堪能なガイドさんがいるんじゃ?
- 286 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:38:36.37 ID:6HxhXSdp0
- 現地の人に託したら逮捕されるとか横領されるとか
流石に色眼鏡が過ぎると思うのですが
- 287 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:39:06.36 ID:x8qk9G6B0
- >>271
そうだよね、カメラ落とした人はラッキーだった。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:39:17.68 ID:TOLK+BTW0
- >>283
欧米人の場合それでいいんだと思うよ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:39:41.08 ID:DmkfIFHR0
- 現地の警察より外交公館経由のほうがどの部局も疎かにできないだろ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:39:55.86 ID:diClSQqq0
- 一方、盗んだ仏像を返さない国があったそうな
- 291 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:27.51 ID:veqHKQKQ0
- 予想通りの反応すぎてワロタ
- 292 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:41.01 ID:p+N2BOUqO
- 先日大阪出張のとき22000円入の財布を落としさすがに諦めた
でもなぜか1ヶ月後に見つかったと連絡があった
謝礼も断られたがさすが日本
- 293 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:43.13 ID:+NuPg/wl0
- >>284
カメラを返すという個人的自己満足のために
国民の税金がカメラ以上の金額に使われて良いものかと
- 294 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:41:55.58 ID:7i6qPxKp0
- こういう心温まる話は、産経か北国新聞しか載らないよね(´・ω・`)
- 295 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:42:31.16 ID:oe7DJl6L0
- ライカの高いやつかもよ。
現地で届けると言葉が通じなくて時間かかるからなあw
- 296 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:42:29.77 ID:bU0ydoVV0
- これ、石川県警が「だから大使館に連絡しろよ」と言わなかったらネコババになってたぞ?
拾った奴:アホ
石川県警:仕事した
という何でもない話だ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:42:32.40 ID:zFKy/rn30
- >>292
さすが大阪だろ!!
首都じゃこういかないからびっくりする罠
- 298 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:42:42.11 ID:XzBFT3aD0
- 現地で届けたら戻らないとかお前ら酷いこと言うなよ。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:42:58.02 ID:KDhnzCTg0
- >「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
なんでグーグルなん?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:43:17.36 ID:a5QZvtxd0
- 持って帰る前に、何とかならんかったん?
- 301 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:44:57.76 ID:+ACcm0AU0
- >>195
おいおい、それこそテロリストの爆弾と間違われて、取り押さえられるだろ
- 302 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:45:01.28 ID:nJyMWCLkO
- >>286
日本の感覚で考えてはいけない
外国での落とし物なんか「届けられていない」事にされちまうのが普通だろ
しかも写ってる写真の景色が外国ならなおさら
- 303 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:45:18.96 ID:x8qk9G6B0
- 今気づいたけどスレタイカテゴリ?【朗報】っての温かくて笑った。
- 304 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:45:32.08 ID:aVGRegA30
- そんなに良い話でもない
持ち帰った時点でダメ
本当に責任感があるなら移動時間を変更すべき
泥棒にならなくて本当に良かった
- 305 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:45:28.25 ID:KDhnzCTg0
- >>295
観光地の警察はさすがに英語通じるだろ。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:45:43.31 ID:IPAkmCxu0
- >>43
ライカのデジカメの中身はパナソニックだけどなw
- 307 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:46:19.75 ID:7TvXJ9kD0
- >>293
行政サービスを個々の案件ごとに収支考えちゃいかんぞ。
レス読む限り君には難しすぎる話かも知れないが。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:46:28.39 ID:lSgLIFIy0
- 5年位前、携帯を拾ったのでアドレスから家とあるとこに電話
かけて「恐れ入ります、携帯を拾ったのですが登録されている
何々さんのお宅ですか」と聞いたらなんでか「いたずらはやめて
ください!切ります」って切られた。
仕方ないと思って警察に持っていく途中に電話かかってきて
「あの、携帯落としたっぽいんですけど返して下さい!さっき家に
電話してきた人ですよね!?大事なものです。早く返して下さい!
警察に通報しますよ!」って言われた。
腹立ったんで公園のベンチに放置してきた。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:47:35.40 ID:Z1igzVrl0
- 正解は「拾わない」でおk?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:48:00.85 ID:zW5my2XFO
- >>9
そうだよ、消したはずの画像もデータ復旧ソフトで見れてしまうから要注意
- 311 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:48:10.60 ID:Yv31e7rY0
- >>266
交番に落とし物届けるっていう意識は日本人の感覚だと思う
そもそも海外には交番が地元にない、あっても警察署だよね
それに本人がいても置き引き、ひったくりがあるくらいだから、紛失したら戻ること自体が奇跡レベルかと。
写真とってもらおうとカメラ渡したら、そのまま逃げられたとかよく聞くし。
そんなもの警察は調べるわけがない
- 312 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:48:25.77 ID:CciteCWT0
- >>42
警察に届けることを諦めてベンチに放置するのが普通でないの?
そもそも自分以外の人間が拾えば盗むだろうとか言う発想自体が下品だわ
本当にお節介だと思う
- 313 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:48:37.27 ID:KDhnzCTg0
- >>308
ww
- 314 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:49:38.40 ID:C3NoB+t50
- 持ち帰ろうと思った時点で、こうしたかったんだろうと勘ぐってしまう。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:50:21.57 ID:3VfhUeAe0
- >>308
お前優しいな。オレだったらぶっ壊してゴミ箱にポイニダ!
- 316 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:50:34.01 ID:IZ30KylV0
- まあ、現地でのやりかたはいろいろあったはずと思うけど、
結果的に、持ち主にとっても拾った人にとっても、思い出に
残る特別な出来事になったんでいいと思う。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:50:46.31 ID:Dw8ANXpl0
- 変な写真が入ってたらと思うとゾッとするなwww
持ち主に無事届けられて良かった
- 318 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:51:06.94 ID:Z0hxl6k70
- もう少し効率的にやってくれればいいのに・・・
とも思うけどお疲れ様でした
- 319 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:51:47.54 ID:Yv31e7rY0
- >>308
それは正しいw
先の非礼を詫びないどころか、泥棒呼ばわりする奴にかかわらなくていいよ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:00.42 ID:7HvH/03i0
- >>1
大使館員、鬼女並の捜査力wwww
- 321 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:08.09 ID:gJkrC/+B0
- まごころを君に
- 322 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:08.99 ID:Chwf3CFX0
- >>195 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:00:06.49 ID:9BmXAWLe0
>>>186
>現地警察の入り口にそっと置いとけばいいじゃん。
>自分でやんなくてもいいし。
爆発物処理班が出動、とりあえず液体窒素で凍結させられます
- 323 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:22.89 ID:+nXDrx/f0
- 日本でこれやると犯罪
更に手元にない間にこうむった損失などがあれば請求されるから、あとで持って行こうと持ち帰る位ならその場においといた方がいい
- 324 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:36.19 ID:eoutXNnD0
- 俺なら空港の総合案内所に預ける
場所と時間だけ書いて
- 325 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:52:49.43 ID:v0oDelCn0
- >>318
どうすればよかったと思いますか?
- 326 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:53:13.32 ID:McmtHRyC0
- >>277
それ創作嘘話だから。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:53:51.56 ID:VdXGe/H00
- これ、オーストリア出国前に税関とかで自分の所持品じゃないって分ったら
逮捕されたりしたんじゃない?
- 328 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:54:15.33 ID:coHcOuFX0
- オーストリアで一眼レフ盗まれた時に警察の世話になったけど、
オーストリア警察から「二度と再びそのカメラは現れないから買い直しな」
って言われたなあー
犯人の特徴すら聞いてこなかったし、ありゃ警察もやる気ないわ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:54:26.54 ID:H0f6T8SZO
- 変な話
無理矢理美談にしてね?
- 330 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:54:35.13 ID:v6IHfS7LO
- ここまで読んで、カメラ代と使われた税金が…なんて無粋な事を考える人間にはなりたくないと思いましたw
- 331 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:55:05.89 ID:ydDJ2Zpv0
- 美談みたいに聞こえるけど、なんでオーストリアの警察に届けなかったの
それができなかったら、帰りに空港のカウンターに落し物として届ければよかったのに
- 332 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:55:35.81 ID:lSgLIFIy0
- まあともあれ今回のケースは無事に手元に戻ってよかったよ
多分数ヶ月くらいしたら、感動のアンビリバボーとかで再現されるだろう
しかしよく特定できたな
すごいな
>>328
まあ外国はだいたいそんな感じだからねぇ
多すぎて捜査してられないってことなんだろうと思う
日本が特殊っていうか。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:55:42.60 ID:7HvH/03i0
- >>328
やはり、おばはんの判断は正しかったのか('A`)
- 334 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:56:16.44 ID:HMpBZ6z00
- >>312
それじゃあ、誰かに盗まれて終わりだろw
- 335 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:56:43.52 ID:7TvXJ9kD0
- >>308
俺はボタン類には触らずに警察に届けたがが、
書類作りにかなり時間がかかったうえに身分証明書出せだの
押印(ハンコなかったので指紋)しろだの非常にうっとおしかった。
もう二度と警察には届けたくないと思った。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:57:02.89 ID:ohstzLewO
- 祈りが通じたな。祈ってなければ今頃韓国人に拾われて売り飛ばされてた。
- 337 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:57:13.72 ID:4VH2Hznn0
- クラナド思い出した
- 338 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:57:12.92 ID:VpdovnUe0
- >>330
何でも美談(宗教的に)まとめちゃうのに違和感を感じるのは日本人的
川越さんに悪意はないのは誰も分かってるがね
- 339 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:57:34.80 ID:aZagv5vA0
- ちょっと遠回りしただけだ。
直ぐに戻ることも大切だが、
想い出が戻ったことのが大きいよ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:59:06.49 ID:KibCM3On0
- 遅かったか・・・
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201112/10/67/f0189467_16543430.jpg
- 341 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:59:12.50 ID:Yv31e7rY0
- >>328
それが普通
海外の警察で落とし物とか探す仕事はしないし、逆に預けたら警官がガメて終わる
今回は日本にある大使館だから、関係者が中身調べて画像から税理事務所ググって、なんて特殊ケース
- 342 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:59:18.65 ID:Nhd2XbCS0
- 時間が掛かっても必ず帰ってくるか
すぐ帰ってくるかもしれないが、無くなるかもしれないか
どっちが良いか、そんな違いも分からないですかー
- 343 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 16:59:48.56 ID:v0oDelCn0
- >>338
=無粋って事だろ
- 344 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:00:14.33 ID:9oludNoFO
- 怪しい高そうなワニ革の集金ポーチみたいのを拾って警察に届けたことある。
時効となって中に入っていた金と一緒に折角だからポーチも貰ってきた。
念のため分解系洗剤に漬け込んだら、洗剤水が透明から見事な真紫色に変色してびっくり。
警察が何かの薬品使って調べた?
渡すならちゃんと洗ってからにしてよw
- 345 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:00:55.42 ID:+NuPg/wl0
- 20円安いものを買うために10Km先の店に買いに行くのと一緒。
国のお金で働いている人の作業を止めてまでやることではない。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:00:58.27 ID:coHcOuFX0
- >>333
個人的にはウィーンの日本大使館に直接届けるのがベストだったと思うけどね
俺が世話になった、日本大使館のおっちゃんは本当優しい人だったからさ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:01:17.40 ID:FKd9KSON0
- カメラに写ってる画像が、スカートの中だったりすると、どうなったんだろうか
- 348 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:01:17.73 ID:VpdovnUe0
- >>333
おばはんは別に
「日本人の私が日本に持ち帰らないと落とし主に届かない」ってオモタわけじゃないけどねw
- 349 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:01:28.94 ID:hKg8BXTs0
- これは後日わざわざ助言してくれた石川県警GJだと思う
- 350 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:02:22.56 ID:QDjUpE9ZO
- >7
拾った人が某国人だったら、どいつにも届けず「このカメラはおらんだ!」となってたね。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:02:25.59 ID:peudLfVN0
- 旅行の思い出が戻ってくるよう祈っていたら
新しい思い出が増えて戻ってきたわけか
- 352 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:02:44.31 ID:Gmf2UnkM0
- 日本に持ち帰るとかありえないわ
空港でもどこでも、預ける場所はあっただろ
偽善臭い
- 353 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:03:11.07 ID:WpKjD6NFO
- >>328
アメリカだったら高価な落とし物が届けられただけでニュースになるし
全米が涙して映画化される
- 354 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:03:21.19 ID:kFtpwgqq0
- どう見ても、苦労して探した駐日オーストリア大使館の奴の手柄だろ。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:03:42.41 ID:9BmXAWLe0
- >>347
ほうしがレズ盗撮者として逮捕される
- 356 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:03:57.55 ID:WmXDeEpt0
- 海外で拾った物を日本の交番に届けられても警察も困るだろうw
- 357 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:04:17.22 ID:+NuPg/wl0
- >>354
ほかにやるべき仕事を放置してまで
探したんだよねー
たかがカメラの為に
- 358 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:04:23.67 ID:MmEeRZQT0
- >女性はカメラが戻るよう教会で祈っていたといい
どんなやばい写真が撮ってあったんだ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:04:35.53 ID:lSgLIFIy0
- >>353
こないだのホームレスの話あったよね
間違えて指輪を寄付しちゃった女性にそれをきちんと
帰したホームレスの話
- 360 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:05:39.74 ID:nHtSDbpo0
- >>10
いやいや、ピントが合っていたから写真が手掛かりになったんだよ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:05:51.69 ID:VpdovnUe0
- まあ、とりあえず拾って何とかしてあげようと思ったが、あれよあれよで機会を見失っちゃったんだろうな
本当な冷静に考えれば日本まで持ち帰る前に機会はあったと思うけど
現地人を誰も信用してないってのなら話は別だが
- 362 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:06:29.73 ID:slD9cAEI0
- 警察は落とし主探したりはしないからな
ただ外国にも落し物が見つかる祈り先があるんだなw
- 363 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:06:31.82 ID:bSni+dgq0
- 子供の時、お汁粉屋で忘れたカメラはとうとうでてこなかった
大学生の時喫茶店でトイレに言ったすきに盗まれた万年筆も
もちろんそれっきり
日本は泥棒天国
- 364 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:07:17.66 ID:spfANFNE0
- >>9
バスの中でスマホ拾った事あるけど、どうするんだろうね?
運転手に渡したけどショップに持って行って確認するのかな?
相手に電話はかけられないよね
- 365 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:07:20.40 ID:Nhd2XbCS0
- >>363
因果応報って知ってる?(ニッコリ
- 366 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:07:32.27 ID:QHbA4An+0
- お前ら、落し物を持ち主に変えるように対応してやるのが当たり前に語ってるけど
その当たり前を貫き通せるの?
拾ったのが在日チョンの落し物でハングルの身分証明書とかはいってても。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:08:38.79 ID:Zm9Uv6gW0
- 英語に相当自信がないと現地の警察にってハードル高いだろ
海外の警察ならパクられそうだしな…
- 368 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:09:33.20 ID:Z0hxl6k70
- >>351がいいこと言ったので満足しました
- 369 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:09:51.96 ID:yRYp17x80
- この前、道の駅で財布拾って届けてくれた人
どうもありがとうございましたm(_ _)m
- 370 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:10:17.92 ID:+cO4UxGZ0
- これ駐日オーストリア大使館の副領事と現地の税理士事務所の人が親切だっただけじゃん
日本の警察はたらい回しにしただけだし
- 371 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:10:32.70 ID:uo/7acQF0
- 林家ペー「・・・・」
- 372 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:10:36.89 ID:3vp5D5mv0
- >>2
>おせっかい、と友人から言われたが、諦めないでよかった」と喜んだ。
友人に恥をかかせるようなことを言うなよ。いやな奴だな。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:11:24.43 ID:d2KgMypW0
- >>46
後になったり、同じ立場にない人間が考えれば
良策はいくらでもあるのだろうがな
言うだけなのは簡単だしね
- 374 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:11:45.59 ID:9NUO0Fef0
- >>370
たらい回しにはしてないと思うが
- 375 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:12:47.58 ID:3K/LsL2J0
- 税関でカメラについて聞かれたら、その場で逮捕だったのにな
- 376 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:13:39.92 ID:8QNUV04o0
- >ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという。
そんなことはないぞwww
チョンやシナだったら絶対戻ってこないw
まあ日本人でも微妙だよな
- 377 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:13:46.10 ID:ERo0nJfS0
- これはたまたま上手く解決したケースで
届けてトラブルになったり嫌な思いした話とかもいっぱいあるだろうな
表に出てこないだけで
- 378 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:14:36.50 ID:3Lh9ZP+CP
- そもそもなんで持ち帰ったの
- 379 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:16.93 ID:RAzn+CeN0
- >>366
警察に届けたら、不法滞在で捕まるというオチつきだったりしてw
- 380 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:35.31 ID:1i+gSO670
- >>378
1くらい全部読め
- 381 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:33.53 ID:VpdovnUe0
- >>377
確率としたら、トラブルの元になってた可能性の方が高いと俺は感じた
だから「次同じ事があったら、届ける自信がなかったら放置しなさいね」と言いたい
- 382 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:38.84 ID:6HxhXSdp0
- ちょっと見方が偏りすぎだ
公共サービスが腐敗して一番困るのは現地人ですから
ある程度のモラルはないはずかない
遺失物が見つからないだろう事は実は日本も同様です
- 383 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:15:49.15 ID:2YBvGz9P0
- え?
現地警察にきっちり届ける気がないなら最初から拾うなよ。
せめて誰かにたくせよ。
泥棒と一緒だろこれ。
なんか美談に思えない。ズレた老害の茶番劇だろ。
落とし主、運が悪かったな
- 384 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:16:22.28 ID:slD9cAEI0
- カード、免許証入りの財布無くしたけど出てこなかったこともあった
でも自分は届けるし、忘れ物した人を追いかけたこともある
自分が嫌になる事はしたくない
- 385 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:16:41.24 ID:spfANFNE0
- >>363
子供の時、カメラと、大学生で万年筆は無理ね?
泥棒されたか分からないだろ、いまでもどっかに落ちてるんじゃね?
たぶん忘れても、盗まれてもないんだろうけど
- 386 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:02.36 ID:MvrNnHTzI
- ちょっと待て
何で日本に持ち帰った?
- 387 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:16:58.20 ID:7nO9aBI/0
- 税関でカメラをチェックされて
「この画像は君と違うね、盗んだろ」と捕まってた可能性もあるよね。
「日本に帰ってから持ち主を探すつもりだった」とか言っても信用されるわけが無い。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:06.16 ID:YYlvlDv00
- >>378
移動の時間が迫ってたからって書いてあるじゃねーの
- 389 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:14.39 ID:lShz7ks00
- ドイツンだ?オランダーで育った世代には
ほとんど本能的な行動であろう。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:21.29 ID:dlYlnYiq0
- イイハナシダナー(AAry
- 391 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:17.95 ID:x5vriL5jO
- 近所の迷惑な人の免許証拾った時は、会って返すのもめんどいからポストに入れといたった
悪い心もなかったとは言えないが、想像だけで気が済んだwww
俺は小さい日本人
- 392 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:17:42.03 ID:2nUbXN9d0
- >>383
豪州人は信用できない
あそこの白人は流罪の囚人だ
- 393 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:18:01.52 ID:qZ8xLKCpP
- 無事戻って良かった(´∀`)
- 394 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:18:56.78 ID:OGsJCQcs0
- 落とし物のカメラを川越さんが自分のバッグにしまう
戻ってきたエーディス・ニクラスさんが偶然それを見つけて口論に
殺人事件に発展しなくてよかったね
- 395 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:19:34.93 ID:9NUO0Fef0
- >>392
そんな子孫はほとんどいないけどね
- 396 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:21:01.02 ID:IuL6FA+J0
- >>392
半島に帰れ!
- 397 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:21:35.19 ID:uYclYXQJ0
- お前らだと
日本人が落としていったカメラに盗撮画像とかになるから
海外で無くすなよwww
- 398 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:21:41.37 ID:spfANFNE0
- >>383
じゃお前はそうしろよ、拾った方もそのままにしておくか
誰かに預けるか、届けるか悩むよ、お前パクった経験しかないだろ
- 399 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:22:09.47 ID:+NuPg/wl0
- 大使館もアリガタ迷惑だったろうな。
他の業務を放置してまでして。
放置された関連の人もいい迷惑。
そのことを無視は出来ない。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:22:23.81 ID:RM8as4el0
- 俺もこの前ケータイ落として真っ青になったが
1か8か自分の番号に電話掛けてみたら
落とした付近のコンビニで預かってくれてた
届けてくれた人も、預かってくれたお店の人も
ありがとう!
- 401 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:23:40.55 ID:1NIXBCEv0
- よく言えば信念を貫く、悪く言えば酷くおせっかいな性格
このタイプだから在日の人かもね
- 402 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:23:51.26 ID:5ur37zSA0
- >>394
私の外国人イメージは
口論したらすぐ殺人する人たちですって所まで読んだ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:24:19.66 ID:9d3ekcEp0
- >>302
駅や空港で預けてもパクられんのかねえ
- 404 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:25:47.14 ID:uYclYXQJ0
- ようはこの話の外国人の見方は
物を落としても、日本人が拾うと戻ってくるだろwww
- 405 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:26:06.22 ID:cT5Bprpd0
- >>392
ルーシー・メイ・ポッフルを、バカにすんな!(`・ω・´)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY69P9Dww.jpg
- 406 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:26:29.64 ID:3ZMebfyH0
- チョンが日本人への嫉妬で発狂w
- 407 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:03.42 ID:Lh9OOkcg0
- 落とした人大弱りだろなーと想像ができてしまうから何とか持ち主に戻るようにと考えるよね。
落ちてる場所に放置という選択は私もないわ。そこから先は人それぞれかなー。
拾い主〜石川県警会計課の人〜駐日オーストリア大使館までよくつながったね、めでたしめでたし。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:14.09 ID:U7RSzT2W0
- ええ話や
- 409 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:11.54 ID:VpdovnUe0
- >>394
そういうトラブルも考えられるし
川越さんが持ち去った1分後に、落とし主がベンチのところまで探しに来たって事もありうるしね
いろいろなケースが考える
ただ「結局丸く収まったんだからもうオシマイオシマイ」で思考停止するのだけはちょっとね
- 410 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:27:43.31 ID:E8XGpHYd0
- ×ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという。
◯ニクラスさんは「日本の人々は優しい」と感謝しているという。
これが韓国人か中国人だったらとっとと盗まれてるだろ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:05.43 ID:YI+59SS/0
- ハッセル?
- 412 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:12.98 ID:0EBQE3ZTO
- >>384
漏れも今思いだせるだけで財布三回 携帯二回拾ったことがある 全部返して持ち主からお返しさせてくださいいわれても断ってる
リア充ではない
- 413 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:23.11 ID:yAsbTVeU0
- 今ドイツでは中韓のプロパガンダの影響で反日気運が高まりまくっているらしいが
こういうニュースがあれば少しは和らぐんだろうか。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:46.49 ID:oQQ9SLdE0
- プロセスがおかしいだろ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:28:59.18 ID:9d3ekcEp0
- >>366
そっと元の場所に置く
- 416 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:29:22.72 ID:J8wzYPq30
- >>392
豪州人?
たまに、オーストリアとオーストラリアの区別がつかないアホがいるよなw
- 417 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:29:28.44 ID:DsKYgc1q0
- >>392
一般論だろ?
俺は旅行中携帯落としたけど無事警察に届いてたぞ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:29:46.33 ID:lHn+A2I20
- バカなジャップを少しでも啓蒙するためにも、
この人には窃盗罪で現地で監獄送りになって欲しかった。
- 419 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:29:47.03 ID:KHL9SA130
- 日本人なら余程売ったら大金になるような高級カメラでもないかぎり見ず知らずの他人が使ったカメラなんて使いたくないから盗まないと思う
- 420 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:30:50.08 ID:eH+tfz4m0
- >>413
まさにそこ
これは疑問を胸にしまいつつ一応美談にすべき話しなのでしょう
- 421 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:30:53.64 ID:xJppsWwh0
- 拾った人が日本まで持ち帰っちゃったのが悪いだけだろ
- 422 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:31:37.04 ID:TQD+r3wF0
- なんにせよ見て見ぬふりや我関せずの日本人らしくない行動だね
正義感が強いとこ考えたら帰化した韓国人なのかな?
- 423 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:32:23.56 ID:2nUbXN9d0
- >>416
><
- 424 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:32:35.27 ID:VdXGe/H00
- >「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
>ニクラスさんは教会に通う度、紛失物を見つけ 出す力があると伝わる聖アントニウスの像に祈りをささげていた。
う〜ん、なんか日本人が持ち逃げしたけど良心の呵責で返した(アントニウスの通力が及んだ)
みたいなニュアンスに書かれている気がするけど気のせい??
- 425 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:32:36.92 ID:/Bo5RqGB0
- なぜ現地の警察に届けれなかったのかも一つ分からないけど
言葉の壁とかあったのかな
- 426 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2013/11/10(日) 17:32:50.98 ID:pyGYBmvY0
- ( ´D`)ノ<自分がされて嫌な事は人にしない
自分がされて嬉しかった事は人にしてあげなさい
バーチャンがそう言ってた
- 427 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:33:56.52 ID:C2m2jZkm0
- 現地で警察→飛行機に乗れない
飛行場で警察→窃盗で逮捕
拾わない→正解
日本に持ち帰る→なぜか美談
- 428 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:34:13.78 ID:06eJUm990
- >>425
記事くらい読めよ(´・ω・`)
- 429 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:34:37.33 ID:uQN5CLuB0
- これが韓国人だったら
日本のマスコミ連日連夜の報道でしたね
ありえない仮定だが
- 430 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:35:05.82 ID:j0XMw04J0
- 高校の時に通学定期を落としたら、上級生のおねいさんが届けてくれた。
小遣い1ヶ月分以上なので助かった。
お礼に行ったときは天使に見えたよw
- 431 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:35:12.26 ID:+OC3x7jc0
- >>24
ドイツ人のユーモアなんだよ
- 432 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:35:54.02 ID:Lh9OOkcg0
- >>419
売ったら大金になるモノだとネコババするみたいじゃないっすかー。
高価なものは高価なもので怖いから、持ち主にとっとと還るべきと思ってしまうけどな。
おてんとさまが見てるから悪いことようしません。小心者でいいやw
- 433 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:36:30.68 ID:RJ0f3jme0
- >世界の人々は優しい
ちょっと違うだろ。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:36:52.43 ID:5fBMFNhk0
- オーストラリアは朝鮮流刑者。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:10.69 ID:815duYop0
- >>46
結果的にもどったんだしいいんじゃないの?
この人も戻すつもりで持ってたんだろうし。
外国だと、落とした財布はまず戻ってこないっていう話はよく聞くし
届けた先のインフォメーションですら、確実に持ち主に返してくれるかはわからない。
自分の手で確実な方法で返したかったんじゃないのかなあ?
- 436 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:21.96 ID:/Bo5RqGB0
- >>425
いあ、でも空港に行けば警察とも連絡つくだろうし
空港の職員に事情を言って警察に届けてもらう手もあるわけだしで
- 437 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:21.90 ID:VpdovnUe0
- >>431
それにしても、カメラが返ってきたのは拾ってくれた日本人のおかげじゃなく、そっち系の力だって解釈だよね
- 438 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:26.92 ID:DLqLhSLe0
- 世界の人々は優しい?なにいってんだコイツ
- 439 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2013/11/10(日) 17:37:30.86 ID:pyGYBmvY0
- >>425
( ´D`)ノ<日本みたいに交番がない海外の不慣れな土地で、警察署が直ぐに見つかるのか?
またそれは近くにあるのですか?
貴方に時間的余裕があるのですか?
ってのもあるんじゃないのかな。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:37:50.50 ID:Shdk4xHU0
- そもそも警察の会計課って何やってるの?
- 441 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:38:54.10 ID:poNcySJ30
- 持ち帰るのが意味不明。カメラの送料は誰が払うんだよ。
頭の悪い人間の善意は社会の迷惑。頭の悪い働き者は
殺すしかない。ってゼークトも言っている。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:10.59 ID:iT/bQNwZ0
- 今回のはたまたま運よく持ち主の元に返ったのであって
国外にまで持って出るのはあまり良い行動ではない気がする
- 443 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:22.05 ID:5fBMFNhk0
- オーストコリア人には善行積むな
反日劣等流刑者は会ったら殺せ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:37.62 ID:9d3ekcEp0
- >>443
- 445 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:37.86 ID:ZKZK7gkl0
- 持ち帰るのはやっぱり変だよ
航空会社に事情を説明して託すとかできるだろ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:35.83 ID:7MUWytzS0
- まぁ美談は定期的にネタにしないとな
- 447 :窓際暇人 ◆0WKVQ3YWYs :2013/11/10(日) 17:39:43.24 ID:pyGYBmvY0
- ( ´D`)ノ<もしかしたら川越萠志さんは893顔だったのかもしれない
- 448 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:39:43.97 ID:VpdovnUe0
- >>435
でも、現地の警察に預けれれば川越さん的には満足だったわけよ
ホテルでもどこでも「警察に届けて頂戴」って言えれば済んだ気はするんだけどね
- 449 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:40:29.21 ID:2cmvj3nu0
- う…うーん
- 450 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:40:40.92 ID:YM824Qhr0
- >>424
聖アントニウスの力は「紛失物」に効果があるわけで「盗難品」には無力だろ。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:42:23.20 ID:5HEJM8GAO
- ドイツ人は日本人に拾われた事を感謝しろボケ。
日本人だからこそだろが。本当にナチス野郎はいけすかないね。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:42:35.72 ID:RtLxmWJ10
- 持って帰っていろんな奴に面倒かけてんなよ婆
- 453 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:42:48.15 ID:0QDv1vc80
- >>443
オーストリアな
- 454 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:43:34.58 ID:Lh9OOkcg0
- >>442
ああそれは同意します。現地の信用できるどこかに届けるのが最善だった。
川越さんのしたのは次善だったと思う。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:43:50.36 ID:4In97+270
- >>23
>石川県警
>地味だが良い仕事している
石川県警じゃなかったっけか、拉致されかかったカップルが運よく近くの住人に救助されて、その後の捜査で警察庁長官賞取ったとか。
その後も警察庁が全国に事件概要を通知して注意喚起していたら・・・!
- 456 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:44:20.15 ID:VpdovnUe0
- 聖アントニウスありがとう!
あなたのおかげで日本人が返してくれた!
世界の人々は優しい!
だもんね
日本人はさすが素晴らしいって素直さがドイツ人には欠けているw
- 457 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:44:35.34 ID:If1IK2i50
- >警察に届けられないまま日本に持ち帰った
ドロボウにも僅かでも良心というものが残ってたんだな
- 458 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:44:50.97 ID:oRPFDQ+l0
- お落し物が返ってくるのって東アジア国だけらしいな
韓国あたりは財布を拾ったら近くのポストに入れる習慣があって
郵便局員が持ち主を探して直接届けるシステムが確立してる
まあそれはともかく儒教の精神あってこそ成り立つんだろうね
- 459 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:45:17.36 ID:xO+i73gp0
- 落し物を返したいと願う人、かえってきて欲しいと祈る人。
その願いをかなえたのがグーグルで検索したオーストリア大使館という聖アントニウス
中々うまい洒落だw
- 460 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:46:02.21 ID:BjLEi7Q40
- >>21
ドイツ語が堪能なら現地で届けてるだろう。
お前できるのか
- 461 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:46:32.49 ID:815duYop0
- >>448
俺も、落としもんはその国で処理しろよとは思うが
言葉が出来ないとか、何らかの事情があったんじゃないの?
日本で警察に預ければ返してもらえるって思ってたみたいだし、
だったら言葉も通じるし、安心だしで、日本で警察に言づて酔うって思っても不思議ではないというか。
まあ、楽だよねw
- 462 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:47:22.79 ID:+NuPg/wl0
- >>459
探すために、正規の仕事を放置された側のことも
考えましょう
- 463 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:47:33.29 ID:VpdovnUe0
- >>460
それについてはすでに何度も書かれているが
ツアーなら添乗員、単独なら自分がまずそこそこしゃべれるはずって事
- 464 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:48:25.08 ID:uYclYXQJ0
- >>427
勘違いしているな。説明すると
現地で警察→放置そのまま紛失
飛行場で警察→面倒だからたらい回し、そのまま紛失
拾わない→紛失
日本に持ち帰る→「持ち主に戻る」
唯一の戻るルートなんだよw
- 465 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:49:15.39 ID:poNcySJ30
- 頭の悪いババアがいろんな人に迷惑を掛けたって話だろ。
美談にするな。バカを甘やかすな。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:49:22.77 ID:57aLEqlWI
- 本当は盗むつもりで日本に持ち帰るしたんじゃないの?でも税関でバレて仕方なく良い話にしようと企んだじゃない?
- 467 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:49:41.43 ID:lSgLIFIy0
- ドイツ語っていうと
アウフ ビーダーゼーエン
と
グーテンモルゲン
と
ダンケ
しかしらんわ…
- 468 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:51:01.96 ID:v0oDelCn0
- >>465
スッキリしましたか?^^
- 469 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:51:17.99 ID:JFC9mJpT0
- 泥棒チョン発狂wwwwwwwwwwwwwwww
- 470 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:51:22.74 ID:VpdovnUe0
- >>461
たぶんそんな感じだったのだろう
国を跨いで持ち帰る事にたいして、少々楽観的過ぎだけど
- 471 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:51:46.03 ID:5HEJM8GAO
- ドイツ人ってなんか失礼なやつらだな。まずは日本人ありがとうだろ。
さすがナチス野郎。自分さえよければかよ。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:52:02.42 ID:URrW/ZoT0
- どんな儀式で、女児はどうなってたんだよ!
教えてくれ。そして、画像、いや動画をくれ!!!
- 473 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:52:36.03 ID:c0hiPgOL0
- パリで無くしたカメラは今頃どこにあるんだろう。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:52:40.34 ID:p0H9wwTy0
- 朝鮮人だったらそのまま自分のにしてしまうのに
- 475 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:53:03.36 ID:ZDbXOyqE0
- >>466
おまえだったらそうだったんだろうな
普通の日本人はそんなことしねーよ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:53:51.14 ID:dvqmgWptP
- >>458
16都市のランキングと戻ってきた財布の数は以下の通り。 (※12コ中)
◇
1.フィンランド・ヘルシンキ(11)
2.インド・ムンバイ(9)
3.ハンガリー・ブダペスト(8)
3.米ニューヨーク(8)
5.ロシア・モスクワ(7)
5.オランダ・アムステルダム(7)
7.ドイツ・ベルリン(6) 7.スロベニア・リュブリャナ(6)
9.英ロンドン(5) 9.ポーランド・ワルシャワ(5)
11.ルーマニア・ブカレスト(4) 11.ブラジル・リオデジャネイロ(4) 11.スイス・チューリヒ(4)
14.チェコ・プラハ(3)
15.スペイン・マドリード(2)
16.ポルトガル・リスボン(1)
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35037609.html
- 477 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:54:46.55 ID:XshGvud90
- >>467
アッハトゥンクは知らない?
アメリカ映画ってふざけたことにWW2の戦争映画でさえ
ドイツ軍人は英語をしゃべるんだがw、このアハトゥンクは何故か原語だなあ。
あとまあハイルヒトラーとかねw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:54:56.43 ID:K78kSIUp0
- ちょう待って、これってめっちゃええ話やん!
- 479 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:54:57.09 ID:rnG3akDU0
- 日本の神様のおかげなんだから勘違いしないでよね
- 480 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:01.24 ID:u5/sheRQ0
- >>17
だよなあ
- 481 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:28.02 ID:VpdovnUe0
- >>466
税関は通過しただろ
税関でひっかかったらその場で没収されているだろうし
この人が単独で警察に行くことも叶わないだろうし
- 482 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:46.45 ID:c0hiPgOL0
- >>458
盗みの技術に長けているチョンがねえ。
仏像も返さないチョンがねえ。
駅前の土地占領して平気なチョンがねえ。
冗談だよね?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:46.16 ID:yOR2WH1t0
- 中身がパナソニックのあのカメラかな?
- 484 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:55:51.44 ID:vPEF9QZf0
- 持ち主にとっては本体だけじゃなく、データも大事だったろうしな。
プライスレス…
- 485 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:10.74 ID:8BvUvupj0
- 普通に素晴らしい事なのに叩くやつは頭おかしいだろ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:15.17 ID:+b4NBlA3O
- 北國新聞さんと東海神報さんが神2TOPだっけ
- 487 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:56:33.42 ID:Rl43Ffrd0
- ネコババして使えないとわかったから返したんだろwww
海外で旅行会社の駐在員の派遣の仕事してるけど
海外で落としものは拾った者の物だし、日本人観光客を
会社に黙って現地の店と組んでぼったくりとかして
店から多い時には一回1000ドルくらい分け前貰ってるし
海外だと日本人相手に悪さしても見つからないから金はぼったくるのが一番や
俺日本では派遣だけどタイでは家もってるしなwww
海外で日本人と韓国人騙すのが一番儲かるw
- 488 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:57:37.20 ID:rNLWyY1D0
- >>467
アルバイト
キンダーガルデン
パンツァー
シャウエッセン
バウムクーヘン
- 489 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:09.97 ID:Wy3tp+dLO
- 置き手紙してから持ち帰れば落とし主の不安は無かった
- 490 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:58:34.24 ID:lHn+A2I20
- 税関で捕まって、懲役30年とか喰らって欲しかった。
このバカの話を聞いたバカジャップが
「帰国してから届ければOK」と勘違いしたら大変だ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:03.29 ID:lSgLIFIy0
- >>477
聞いたことある気はするなぁ>アッハトゥンク
まあドイツ人は英語もある程度はわかる人が多い(もちろん全員ではないが)とは
聞いてるので、もし何かドイツ人と会話することになったらお互い英単語で
会話だな…
- 492 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:36.93 ID:o1fqJkIX0
- 実はベンチの下に仕込んでいた盗撮カメラだったり?
- 493 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:49.04 ID:DsKYgc1q0
- なんか祈ったら帰ってきたって感じはちょっと嫌
まあこの人にちゃんとお礼も言ってると思うけどね
- 494 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:52.68 ID:o7Yl+h6E0
- 数年前、ハメ撮り画像の入ったカメラ拾って警察届けたけどどうなったんだろう。
同伴者が居たので、バックアップとかは取らなかったよ。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 17:59:59.69 ID:815duYop0
- >>470
まあ、67歳らしいからw
うちの母親がそのくらいだけど、外人と話すのこわいっつってこのジー様と同じようなことすると思う。
性格的なものもあるんじゃないかなあ。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:00:18.69 ID:8BvUvupj0
- >>490
お前税関って何か知ってる?w
- 497 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:00:38.70 ID:5HEJM8GAO
- >>490
はい出ました今日のチョン。
チョンには関係ないから日本の掲示板くんな
- 498 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:00:41.28 ID:CCd+xY4T0
- <丶`∀´> せっかくのビジネスチャンスを。ウリなら売り飛ばした上に謝礼を貰うニダよ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:00:49.62 ID:xBQ5x/gJ0
- アノ泥棒民族ならこのスレも存在していない。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:06.51 ID:PwUmVir60
- 現地のホテルに言わなかったのが謎
国外に持って行くってどう考えても非常識
小説でこんなこと書いたらバカと言われる
- 501 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:21.14 ID:SHZhbDgp0
- 盗難届けでてたら空港で捕まってたな
- 502 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:23.20 ID:lSgLIFIy0
- >>488
そーいやアルバイトはドイツ語だったよね。
パンツフーとシャウエッセン、バウムもか。
ヴァイスシュワルツなら覚えてたなあ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:23.58 ID:+NuPg/wl0
- 拾った本人は日本に持ち帰っただけで
後は他人任せ。
その他人も正規の業務を放置して
税金を使って探す。
放置された側は
「カメラを探すために、あなたの件は暫く待ってね」
最初と終わりだけ見ると美談だけどね。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:33.60 ID:aOMwZ9iZ0
- 韓国も日本人に対してキツイだけで国内の民度は高そうだよな
いい意味で日本人と同じええかっこしい気質だし
- 505 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:01:48.60 ID:AtdWzM540
- 空港のオーストリアの警察に届けりゃ終わりだろ。
なんで日本に持ち帰るんだ? 知恵遅れの人かもなあ。
警察に届ける人だから、いい人ではあるね。叩くのは良くない。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:02:09.90 ID:I0OOA98g0
- >>439
駅とか空港とかいくらでも預けられるところはあると思うが
- 507 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:02:26.46 ID:JJAWP4pQ0
- これ持ち帰る途中で所持品検査されたら面倒なことになったな。
言い訳を理解してくれるか怪しい。現地で収監される恐れも。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:13.91 ID:LiF2wlFo0
- 現地で間接的に警察に任せれば、ここまでおおごとには
という感想しか持てなかった。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:28.84 ID:poNcySJ30
- 善意の押し付け。このババアのせいでどれだけの人に
迷惑を掛けたってことだよ。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:41.60 ID:K9+Zofmo0
- ジェイク!!
- 511 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:51.96 ID:QwpYq0dj0
- また朝鮮人が叩いてるのかw
拾い物を届けて善行をした方が、着服してけして消す事の出来ない傷を残し
自分の人生に傷つけるより何倍も利益となる、神をも恐れぬ朝鮮人にはわからない事。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:56.63 ID:5HEJM8GAO
- >>504
そうだよな。それなのに海外で襲われてばかりだな。不思議と
- 513 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:58.32 ID:sga5vNAf0
- 1番喜んでるのは、聖アントニウスの評判が更にアップした教会だろうな。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:03:58.84 ID:7npRncd20
- 何故に会計課?
- 515 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:04:28.12 ID:Rf5WKFXQP
- 滞在期間の問題で警察にいけないかもしれないって最初から分かってるんだから持って行くなよ
ベンチの下なら何かかぶせて置いとけば持ち主が探しに来るまで見つからなかったろ
- 516 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:04:39.77 ID:UVy8J7tS0
- オーストリアに交番はないの?
- 517 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:00.48 ID:155KDX4y0
- どう考えても持ち帰るというのが確かに?だなぁ
- 518 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:17.23 ID:9d3ekcEp0
- ちょいちょい出てくる謎の韓国ageは何なんだよw
- 519 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:15.38 ID:8BvUvupj0
- 現地の警察に任せても・・・って思ったんだろ
俺も警察超嫌いやから絶対警察なんかに届けないわ
警察届けるくらいなら放置する
- 520 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:23.03 ID:VjH8jxVZ0
- 持ち帰ったらドロボウだろ!バカモノ!
- 521 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:05:58.53 ID:1rKQQD7E0
- > 石川県警会計課から、駐日オーストリア大使館に連絡するよう助言があり
お前らの嫌いな警察&公務員だ
- 522 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:06:15.31 ID:PwUmVir60
- >>495
ホテルのフロントに「そこの川沿いのベンチ下に落ちちょった」
と言って渡せばええだけやん
「ベンチの下、これ、私見つけた、川のそば」で通じる
- 523 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:07:29.95 ID:vhrOGZWR0
- 至極当り前の行動なのに理解できないのが韓国人
- 524 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:07:44.81 ID:155KDX4y0
- 持ち帰ると遺失物横領になるからな
兎に角現地で届けなきゃ
もしオーストリアの空港で手荷物から
バレてたらその場で逮捕だったはずだし。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:08:16.37 ID:IhkGfh//0
- >>491
Achtung 注目とか謹聴とかいうニュアンス
- 526 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:08:38.80 ID:eH+tfz4m0
- ツアーではなく単独海外旅行をする層が老人とはいえ現地で完全に孤立するとは思えないです
- 527 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:09:10.12 ID:hC3uBl2V0
- 持ち帰ったら盗みと一緒だろう
- 528 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:09:22.35 ID:dD+QlImV0
- 「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
なんか日本人が盗んだみたいな見出しだな
- 529 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:10:29.77 ID:PdLcQwAS0
- 韓国人や中国人に拾われてたら天地がひっくり返ってもこういうことは起こらないだろうな・・・
>>504
あなたの言う「ええかっこしい」の韓国では虚偽告訴罪や偽証罪が日本の何百倍もあるんだが・・・
↓
韓国人は嘘つき同士だから、じつに詐欺が多い。
世界ランキングでも韓国の詐欺発生件数はトップクラス、しかも偽証罪で起訴された件数を人口比で比較すると、
韓国は日本の671倍、法廷での誣告罪は日本の4151倍、つまり法廷も「嘘の競演場」だと呉さんは言う(本書120p)。
売春ビジネスは金額に直すと、韓国GDPの5%にも及び、「専業女性」は全韓国女性の4%にもあたる(本書198p)。
呉善花著 『韓国 倫理崩壊 1998−2008』(三交社)
- 530 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:10:35.19 ID:FCdvQb+f0
- 文句言ってる奴は落ち着けよ
67の婆ちゃんなんだから
- 531 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:10:40.19 ID:aOMwZ9iZ0
- >>512
海外じゃ国際ターゲットにされてる日本人と間違われて
韓国人が襲われるケースがほとんどらしいね
まあ、外国じゃ見た目で日本人と韓国人を区別はできんだろうし
- 532 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:10:58.79 ID:XK+HsgMSP
- なんでこのスレで韓国の話題が出てくるのか……
一種の病気だな。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:11:13.73 ID:RrBUM3FEO
- >>503
いやそんなことみんな知った上で美談つってんだが
- 534 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:11:45.11 ID:vpaV0WNCi
- >>42
もらって帰って、金髪女性が写っていないかドキドキしながら電源を入れます
- 535 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:11:52.14 ID:PwUmVir60
- >>491
トゥンクはないだろ
この場合の語尾のgは濁るよ
- 536 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:12:34.54 ID:yCRE9Lbg0
- 俺もデジカメ拾った時は俺のアナルのドアップを撮ってけいさつに返した 偽名で
- 537 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:13:28.43 ID:cEk5gWFeO
- 素晴らしい
- 538 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:13:48.85 ID:7dUNAu8Y0
- このカメラ落としたのどいつだ?
- 539 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:14:04.03 ID:iPy+zl8AO
- >>2
>>日本人が返してくれた
って、まるで日本人が一旦盗った後、返した感じになんない?
- 540 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:15:33.88 ID:6/yyczXq0
- 多分だけど現地警察に届けていたら持ち主には帰らなかったんだろうな
- 541 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:15:35.19 ID:u86jLR+l0
- 見つかったのは神様のお陰です
- 542 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:16:13.03 ID:5HEJM8GAO
- >>531
そう思ってんのはチョンだけだよ。皆区別ついてる(笑)
フィリピンで今年二桁間引きされた感想はどう?
朝鮮人は?お前が南か北かわからないけどさ
- 543 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:16:35.19 ID:155KDX4y0
- >>530
文句じゃないけど
常識的に考えればの話
通常は遺失物を持ち帰ると誤解されてしまうよて話。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:16:53.01 ID:knFBQ0yc0
- このドイツ人はカトリックでしょう。
キリスト教徒は、神(カトリックなら聖人・聖女でも良い)の働きが
地上に現れることを待ち望んでいる。
現実の社会が厳しく、(キリスト教の)神の存在を疑う場合が多すぎるから。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:18:04.20 ID:sx+l1sEs0
- これが引き寄せの法則ってやつか
- 546 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:18:35.68 ID:UU10DxgLP
- >>539
4月に拾って日本に持ち帰り、送り返したのが9月だからなぁ
- 547 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:18:39.80 ID:5VABBc3i0
- >>1
ところで仏像はどうした?
- 548 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:18:56.57 ID:CsWjlHOV0
- >>312
そばで朝鮮人を見かけたのかもしれないぞ
盗むだけならまだいい方で落とした人見つけて強請るからな
- 549 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:19:18.56 ID:0X+vJGxWO
- いっひりーべでぃっひ!
- 550 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:20:30.23 ID:qdzprntx0
- >ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と・・・
これは勘違いしちゃったな
- 551 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:20:58.62 ID:sml1k7JS0
- >>467
カルテ
ベランダ
フォルクスワーゲン
ニベア
- 552 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:21:17.26 ID:slD9cAEI0
- 言葉尻をとらえて感謝してないみたいに誘導してるやつがいるな
- 553 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:22:59.98 ID:RmdelrOL0
- >>552
そうそう、きっと神様に感謝してる!
- 554 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:23:04.85 ID:6IIcW17F0
- 「持ち帰った」っていうの、心象悪くね?単に盜んだんじゃね?って。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:23:29.21 ID:2nUbXN9d0
- >>551
ケーニヒスクローネ
ドイツのケーキ屋かと思いました
- 556 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:26:00.10 ID:xCdDI2XS0
- 持ち帰ってヤフオクで売りさばこうとしたが
シリアルナンバーあることで断念
仕方がないから美談に仕立てあげようと画策した
日本人らしい姑息なやりかただな
今、裏でこのドイツ人に謝礼を要求してると思うな
- 557 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:26:20.71 ID:MYVTP94r0
- 韓国人ならカメラを売ってしまうだろう
日本人だからコソ出来る善意の行為
- 558 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:16.70 ID:sml1k7JS0
- konigs krone
konigの王冠。ドイツ語ではありますね。
はじめて知りましたが。うまいの?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:24.50 ID:I83Jvd3U0
- カメラなんか今安く売ってるもん
人のぬすまなくたって買えるしねえ。。。
拾ったのがいいひとでよかったじゃんか
- 560 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:27:41.36 ID:6HOauXnb0
- 自分の考えだけが先行してる人だな
付き合うとめんどくさそう
- 561 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:29:09.21 ID:ZwUSxzPn0
- 素朴な疑問だけど、南朝鮮のカトリックでも反日なのか?
- 562 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:29:35.60 ID:FrmV+PDj0
- >移動時間が迫り、現地の警察に届けられず、・・・
こうゆう話をすると警察は大喜びで、「はい、窃盗犯逮捕!ww」となるんだけどな。
オーストリアの窃盗なので管轄外なので逮捕できなかったのと、会計の人というこ
とで手柄に興味がなかったのが幸いしたな。
- 563 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:30:07.89 ID:RUOrUdZsP
- これは日本の公安どもが自身のメンツ、見栄の為に行った特例。
やるなとは言わんがこんな事だけは必死になりやがって全く
- 564 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:30:51.38 ID:poNcySJ30
- 迷惑な善意ほどたちの悪いものはない。責任が取れないのに
余計な手出しをして問題を複雑にしただけ。どこが美談なんだよ。
それからいちいちチョンを持ち出すのもウザい。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:00.86 ID:A5ASachU0
- いいはなしだ
もっこりした
- 566 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:50.63 ID:EoaInOv4O
- >>538
おらんだ
- 567 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:31:58.65 ID:rNLWyY1D0
- >>555
ユーハイムはドイツ人
モロゾフはロシア人
- 568 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:33:23.02 ID:dIS4Fu3YP
- カトリックはガチガチの保守みたいなイメージがあるけど、
バチカンと日本の永平寺(曹洞宗)では毎年交換留学している。
禅とカトリックの告解が相乗効果があって抜群に相性がいい、
というのが理由らしい。
頭の固いプロテスタントはこういう柔軟さはまったくない。
特にアメリカのバプテスト派とかね。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:33:43.09 ID:Gm99VFpD0
- 【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384062414/
- 570 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:35:52.75 ID:69EXP5i40
- >>540
それはいくらなんでもオーストリア人に失礼だろ
てかなんで空港で依頼しなかったんだ。これは批判とかじゃなくて自然に湧く疑問だよな
- 571 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:41:12.85 ID:HtL6Epvc0
- >>467
トラウマ(ギリシア語) → トラウム(ドイツ語) → ドリーム
- 572 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:41:14.66 ID:KhYPPO8Z0
- >>155 アジア(特にタイ)では韓国人が酷く嫌われてるよ・
3年住んでわかった。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:41:54.56 ID:RUOrUdZsP
- この女性はようするに誰も信用してなかったつう事で。
自国に持ち帰ってまでさあ・・
もうちょっと自身だけの力ではどうにもならん事があるって認識した方がいいんじゃないの。
結果として子供のお使いみたいな仕事を対価が比較にならん程の税金投入してやるハメに。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:42:48.91 ID:rNLWyY1D0
- >>572
インドネシアに2年住んでたけど、
韓国人が特に嫌われていたよ。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:53.59 ID:xVdVc0e10
- >石川県警会計課から、駐日オーストリア大使館に連絡するよう助言があり
この警察の人GJ、担当したのが他の人だったなら受け取りできないで終了だったろうな
現地でさっさと警察に届けておけば面倒にならずに済んだのに
- 576 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:56.47 ID:yzl9qjbD0
- ここで韓国うんぬん言ってる奴らは病気だろ
日本人がいいことした話なのになんで朝鮮人を引き合いに出すんだよww
- 577 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:45:59.95 ID:poNcySJ30
- 頭の悪い偽善者のせいで日本国民の税金が
大量に使われたってことだろ。カメラ代より
カメラの送料の方が高かったんじゃないか。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:49:32.03 ID:m37CBemG0
- >>12
だよなw
- 579 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:50:05.25 ID:XU3q57R+0
- >>557
このジジィは拾った時に、添乗員とかに連絡すれば地元の警察に届けられたのに、
何で持って帰るんだよ。何が美談だ。
>>572,>>574
こんなスレでまで、韓国叩きか。寂しい人生だな。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:50:51.69 ID:eH+tfz4m0
- 上で色々言ったけど
もし普通のオバチャンだったら素直に謝ります
- 581 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:51:33.67 ID:FrmV+PDj0
- >>571
アメリカの刑事ドラマを見てると死体を前にして「トラウマ、トラウマ」と言うので死体なのに
なんで?と思ったら単なる刺し傷や銃創とか外傷をトラウマと言うことが分かった。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:51:48.98 ID:oeC11pqNi
- >>1
こういうことするの決まって老人か子供だよな。
そりゃ善行ですよ勿論。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:54:31.65 ID:TjuEd4PB0
- 持ち主が隣のアレだった場合、
「勝手に写真見るのはプライバシーの侵害ニダ!!謝罪(ry」
- 584 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:56:20.64 ID:qnKFJiJQ0
- シナチョンじゃなくてよかったね
- 585 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 18:57:12.75 ID:yzl9qjbD0
- >>583
病気
- 586 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:00:57.60 ID:Y31aexZc0
- このカメラ戻すためにかかった費用考えたら
本人に新品のカメラ買ってやった方が余程安く付くけど
そういう問題じゃないんだよな
- 587 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:01:28.57 ID:tcxXr67x0
- それに比べて、バイオリンを繰り返しピンハネする
ドイツの官憲はどうよ。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:03:17.26 ID:U2HR6A2V0
- 警察に届ける時間が無いという時点で、拾っちゃいけないでしょ。
おまけに日本に持ち帰るって。。。
これが美談になるのは日本くらい。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:03:24.52 ID:815duYop0
- >>522
いや、このジー様がどうなのかは俺は知らんが
性格的に、その「それだけのこと」を外人とするのも怖いって言うか、
恥ずかしいって言うか、ためらっちまう人間も居るんじゃねえの?ってこと。
まあ、そういう人間に取ってみたら、日本で警察に届ける方が楽って思っても不思議じゃないと思うんだけど。
実際、そうやって警察に届ければ探しておら得ると思ってたみたいだし。
67歳ならそう思っててもしょうが無いだろ。
うちの親見てても、田舎のじいさま婆さまなんてそんなもんだよってこと。
結果的に、返すつもりなんだし、実際返ったし、問題ないんじゃないの?
まあ、あっちこっちの手を煩わせたって言うのはあるけど、そこまでひどい迷惑でもあるまいし。
それこそ、みんながちょっとずつ善意出し合って、いい話だねーでいいじゃん。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:06:31.39 ID:x9lAz9l00
- 現地の警察は信用出来ないのか?
- 591 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:08:40.10 ID:poNcySJ30
- 自分の能力もわきまえず余計な手出し。善意と言えば許されると
思うな。こいつは日本国民の税金を無駄に使っただけだろ。こう
いうのを偽善って言うんだよ。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:10:41.27 ID:yvLbz+lQP
- 日本と違って交番ってものがないからね
そこらへん歩いてれば交番の一軒や二軒、
と思って拾ってしまったんだろうと思う。
空港に駐在してる警察に届けるのが一番だったろうが
チェックインだなんだで忘れてしまった可能性もある
まぁ無事に届いて何より、だ。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:11:30.79 ID:yzl9qjbD0
- >>591
ケツの穴小さすぎでは?
- 594 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:11:51.18 ID:1+a1jCWh0
- >>1
クソいまいましい話だろ。
なんで女はこういうバカが多いんだよ。
そっとしておけば
本人が気がついて取りにくるだろ。アホ。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:12:36.35 ID:7JLqrIXr0
- 結果オーライですな
- 596 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:12:42.45 ID:NcrDdTae0
- せっかくの事例なので、これを活かして空港に警察を常駐させて、そこで拾い物の処理をさせよう
- 597 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:14:21.79 ID:XU3q57R+0
- >>593
全然。この女がいらん事をしなければ、いらん税金を使わなくても済んだんだよ。
- 598 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:15:08.02 ID:815duYop0
- >>596
外国の場合、
「落とし物です」って、拾ったものを届けるというケースが非常にレアなんじゃないだろうか?
日本に来て外人がびっくり感動することの一つに、
落としたものが戻ってくるって言うのがあるくらいだから。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:15:09.41 ID:xaNT1KwG0
- >>596
警察官がいない国際空想なんてあるのか?
- 600 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:17:28.18 ID:TtFz5G0B0
- >ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという。
いやいやそんな事はないですよ。特アとかいるし。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:19:14.21 ID:PNDt4piS0
- いい話だね
- 602 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:19:48.42 ID:IG8DVvtg0
- 送るのにいくらかかっているんだ。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:21:00.79 ID:b4TwDhgN0
- ご主人様に再会出来て良かった…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:26:45.06 ID:WuFZZi+t0
- 俺は伊豆半島を旅行中に伊豆熱川駅近くで財布を落としたんだが、ちゃんと派出所に届けてあった。
拾った人は横浜市内の夫婦で、やはり旅行中だったらしい。日本に生まれて良かったわ。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:27:35.13 ID:KhKgGY8/O
- 誰かこのキャメラの持ち主を知らライカ?
- 606 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:29:49.34 ID:fP7RMi2E0
- 中の写ってる画像によるかな
カメラなんか買い換えた方が安く済むだろうし持ち帰って返すという発想には普通はならんな
- 607 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:37:43.82 ID:XU3q57R+0
- >>600
しかしまあ、嫌韓バカはどこにでも湧くんだな。
>>604
日本人でも中を抜くヤツは抜くぞ。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:38:45.08 ID:yzl9qjbD0
- >>597
何が税金だよ、他人叩きたいだけのくせにw
- 609 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:39:26.96 ID:KA7QaI4G0
- 日「カメラ落ちてたよー」
独「えっ」
- 610 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:45:18.94 ID:SZuZ6seZ0
- 拾ったのがDQN女子大生とかなら届けられなかった。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:49:27.78 ID:YYlvlDv00
- そういや、オーストリア大使館はあまりにもオーストラリアと間違えられるので
自分の国をオーストリーと呼んでくれと言ってたがどうなったん?
- 612 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 19:58:25.80 ID:eVdIA89qP
- なんで警察に届けなかったの?
- 613 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:07:08.32 ID:3aSFBoPti
- >>15
ら、は、いらないのでわ?
- 614 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:09:45.86 ID:n1AOS3LM0
- >>12
艦これ
- 615 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:27:03.11 ID:1k8hePJa0
- >>11
ニュー速+じゃ何故かNGみたいだよ
例の嫁の嘘アクセサリーの件も完全スルーだったろ
- 616 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:30:07.21 ID:xAPX8+ME0
- >オーストリアで拾い、警察に届けられないまま日本に持ち帰ったデジタルカメラ
この時点でダメだろ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:30:44.74 ID:drPfTAq60
- なぜ持ち帰ったと言う人は海外で落し物したことないでしょ。
まず戻ってこないから。警官すら信用できない。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:34:52.25 ID:1E0N/YN00
- さすが日本の良心北國新聞だ
いい記事だ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:35:00.55 ID:gW0hWVB3O
- >>611
ダチョウ?
呼ぶなよ?呼ぶなよ?
- 620 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:41:45.86 ID:9azG1RzS0
- 非の打ち所の無い良い話なんだがw
歪んだ鏡には歪んだ像しか映らないって本当なんだな
- 621 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:45:22.31 ID:UdNp+edm0
- 石川県警会計課良くやった
- 622 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:48:18.38 ID:mzNbxZ9R0
- なんかねー
持ち帰ること自体おかしいよね
- 623 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:54:53.71 ID:jbaDBqr70
- 湯布院が首都だろ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:56:55.84 ID:Ask2BJRG0
- >>467
エルドベア(イチゴ)
オプスト(フルーツ)
クランツ(王冠)
- 625 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 20:59:33.50 ID:RUOrUdZsP
- 中の画像がハメ撮り画像だったらどうしてたんやろ?
大きさからまず無いかもしれんが麻薬でも詰まってたら・・
そんな事は頭の中に無かったろうね
- 626 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:00:32.84 ID:IfBUWeCb0
- >>1
>写っていたビルや
> 税理士事務所の看板、ビール瓶などから、持ち主の住所をドイツと推定した。
鬼女乙。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:09:16.34 ID:CPj9ilV20
- ホテルに相談すれば、代わりに盗難届出すくらいは
やってくれたかもなぁ
異国の地で慌てて、混乱したんだろうけどさ
- 628 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:18:02.05 ID:lhxDlMo10
- >>622
海外での言葉の壁で67の婆ちゃんが行動起こせないのは
仕方ないだろ。勝手知ったる日本でなら何とかできるかも・・・って
考えての事だから非難するのは可哀想だろ
行動の根底にあった善意を評価しようよ
- 629 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:19:55.65 ID:dznjNft/O
- いい話じゃないか
田丸浩史あたりが漫画化してくれないかな
- 630 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:20:55.11 ID:B3Jg50m+0
- 盗品にされてもおかしくないよな
日本人でアーティストだから良かったものの
中韓人なら逮捕されてたわ
- 631 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:20:56.05 ID:0NVRHFXa0
- 先日東京出張のとき47000円入の財布を落としさすがに諦めた
でもなぜか1ヶ月後に見つかったと警察から連絡があった
拾ったのがJKらしく謝礼はベッドの上で決めようねおじさんって言われた
さすが魔都トンキン。。。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:21:42.98 ID:lhxDlMo10
- >>591
婆ちゃんは皆に支持され協力してもらい
大団円
対して
お前の意見に誰も賛同しない
これが答えでしょw
- 633 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:23:24.43 ID:HuxNvVnp0
- なんで地元の警察に渡さなかったんだろう。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:26:07.28 ID:4xdtgXcr0
- 訪れた国の人の良心を信じてないってことじゃないか
よく海外旅行する気になったな
- 635 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:30:39.19 ID:EzeQ4za7O
- >>634
海外は持ち物から手を離すと
所有権放棄と見なされてしまうのよ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:32:22.35 ID:4xdtgXcr0
- 海外怖いよ日本から出ないのが一番いいよ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:32:58.37 ID:CPj9ilV20
- 見知らぬ土地で、ツアー時間も迫ってるなかでだと
その国の言葉を流暢に話せても、警察で手続きしようって
気にはならんだろうなぁ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:35:39.84 ID:4FRZz1am0
- 日本に持ち帰るのかーと思ったけど、海外じゃ落し物を警察に届けるって事自体稀ってことかね
- 639 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:40:20.58 ID:vFdsosBv0
- 長野の牛伏寺で小銭入れを置き忘れて帰りの駅で気づいて連絡したらすぐ
捜してくださって見つかった。申し訳ないながら自宅に送ってもらうようお願いして
めでたく手元に戻ってきた。お詫びに気持ちばかりの品をお贈りしたら丁寧な礼状が届いた。
10年以上まえのことだけど置き忘れた自分の呆けを忘れない。
>>1よく持ち主に戻ったね、すごいわ。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:40:19.61 ID:aXdkwMXl0
- >>638
王子ですらシンデレラの靴を届けずに自力で持ち主探すしな
- 641 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:46:38.32 ID:Tv7Mpcg40
- ツアーではなくて美術展へ出展しに行った作家さんでしょう?
色々と忙しかったから届出ができなかったんだろう。
でももしかしたら単にすっかり忘れていて帰国後思い出して大慌て、
という経緯を少し隠した演出になっているかもね。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 21:54:22.96 ID:hJZNbupl0
- バンコクならパクられて数時間後には泥棒市場に並んでるw
- 643 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:05:53.53 ID:JhmR0FLRO
- 警察がちゃんと誘導してるんだな
- 644 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:13:53.54 ID:4BOq4TSA0
- 俺だって、ブラジャー拾ったら必ず持ち主を探すと思うな。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:27:37.92 ID:gm/M7W/7I
- クリスチャンを美化しすぎ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:33:26.27 ID:AkWh4Gy60
- 美談風にしてるけど持ち帰って事を大きくしただけだろこれ
- 647 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:35:36.88 ID:XU3q57R+0
- >>620
半年も放置してるんだぞ。どこが美談なんだよww
- 648 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:40:40.71 ID:SWAquM5J0
- 普通は置いていくだろ
最初は盗む気だったんだろうな
- 649 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:40:58.17 ID:GlbDOCYw0
- ふつう持ち帰えらないだろうに
- 650 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:46:12.65 ID:1Ci6avvi0
- 友達がヤフオクで落としたMacBookに外人さんの画像が入ったままで、外人さんが参加していたであろうスポーツ行事の画像がたくさんあったが、中にはあーんな行為やこーんな行為のものまで。
画像の内容を手がかりにして友達と2人で探して元の持ち主のブログにたどりついたら「MacBook盗まれた!」の記事があった。
友達は出品者とヤフーに即連絡、こっそり警察にも連絡したとか。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:47:51.78 ID:XU3q57R+0
- >>648
美術展に出品してる人間なんだから、美術展のスタッフに預ければいいよな。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 22:52:25.63 ID:rlefRvzT0
- >>647
ちゃんと読めよ
>5月25日に手紙を添えカメラを大使館に送った
- 653 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:13:07.63 ID:43XlAgT30
- これ、オーストリア大使館の
ヨハンネス副領事さんたちのお手柄じゃん。
拾った人は、あまり役に立ってないように思えるけどw
大使館の職員さんたち、GJ!!
- 654 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:18:28.67 ID:FXph6Uv10
- >>40
ゴルゴ13に出てきそうなw
- 655 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:22:36.97 ID:AkB2f8IJ0
- しかしあのオーストラリアかぁ。
オーストコリアといわれるところに放置はできないよな。
日本にもって帰ったのは正解としか言いようがない。
- 656 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:23:16.30 ID:8fJ4jb2A0
- >>12
これ割と心配なんだが、
オーストリアの法に触れないの?
- 657 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:25:29.61 ID:7R/qOCETO
- 新幹線改札内のトイレに旅行土産のショッピングバッグを置き忘れ
1時間も経たずに戻ったがもう失かった
もちろん届け出もなかった
貧乏国内旅行で買い求めた四年越しの土産
今年一番ショックな出来事だわ
以前も新幹線内の荷物棚に置いた土産袋が失くなった
無くした財布が戻ったとか
スーパーに忘れた買い物が届けられてたという投書をよく見るが
それってただの都市伝説だろ…
- 658 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:25:42.97 ID:tHQowRxtP
- 今時、デジカメ程度が戻ってくるように教会で祈るかな?
- 659 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:28:45.90 ID:DWZS77KNO
- >>1
この件について大使館に電話したんだが「ウチは関係ない」の一点張り
最低だわオーストラリア
- 660 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:29:36.40 ID:diikgQ1j0
- >>657
大きな駅だとそういったモノを生活の糧に生活してる奴らが巣くってるよ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:44:06.85 ID:DR3Bp3Un0
- 持ち帰るという行為自体からしておかしい。
仮に善意のような考えがあったとしても。さすが自分勝手な団塊。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:46:44.20 ID:3+cjSw5p0
- >>210
人は孤独
という言葉の意味と、宗教が果たす正の面を追っていけば、祈りにも一定の価値があると思うかもね。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:58:35.95 ID:+BEmAwjS0
- おれが日本でカメラ落として
アメリカ人がそれ拾って、アメリカ持ち帰って
中身の写真全部勝手にのぞかれて
恩着せがましくドヤ顔で送り届けられたら殺意抱くけどな。
普通に警察に届けろよw
移動時間が迫って、届けられなかった?
何言ってんだこの馬鹿w
誰かに頼んででも届けてもらえよ。
他にもいくらでも方法あるだろ。
こいつのやったことは泥棒と同じ。
日本人の恥だ
- 664 :名無しさん@13周年:2013/11/10(日) 23:59:09.48 ID:lXggJeVY0
- 助言がなかったらどうするつもりだったんだ
- 665 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:01:41.74 ID:5JZkpTeY0
- >>622
コイツみたいな馬鹿って
自分の価値観の外へ出ることすらないから馬鹿のまま死ぬんだなw
- 666 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:01:51.76 ID:yeqiRVfl0
- 持ち帰るとか・・・
持ち主に届けたい想いは信じるけど
なんか気持ち悪いわ
善意もここまでくると不自然で過剰
おえってなる
- 667 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:01:58.43 ID:EMaNw3nbO
- フランクフルトを経由してたら届かなかったな
- 668 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:03:03.78 ID:/YJY09k40
- これは人が神を作ることができるといういい例ではないだろうか。
技術者は励みにすべき。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:03:59.07 ID:D6mpfRn/0
- ええ話や。
>「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
しかしこれがけが判らん。
なんでGoogle?
- 670 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:04:30.69 ID:lxPzifTO0
- >>657
自分は2回財布落としたけど2回とも戻ってきた
- 671 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:04:30.48 ID:hmvoLzlC0
- 拾得物の取り扱いに関して、拾ってから数日間は泥棒扱いしないって決まりごとがあるらしいよ。
このケースのように、すぐ警察に持ち込めるとは限らないからだそうな
- 672 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:06:53.72 ID:HSwK+zo50
- >>364
一定期間保管してかそのまま警察に届けるだけだろ
- 673 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:08:47.25 ID:pwgVrYhB0
- これが日本人ってだけだったらまだ良かったんだけど
名前を出すところに、こいつの自己顕示欲みたいなものが
垣間見えて素直に美談とは思えなくなるんだよね。
- 674 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:08:55.45 ID:M+7oCYeE0
- オーストラリアとオーストリアは違う国
違いはコアラが居るか居ないか
これテストに出るからな
- 675 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:10:37.18 ID:WIfT/4Nf0
- >>659
もういいんだよ・・
- 676 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:18:37.26 ID:/YJY09k40
- >>674
だいたい形が全く違うだろう
オーストリア
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000010343.gif
オーストラリア
ttp://www.navi.go.jp/images/office/map_area08.gif
- 677 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:22:35.52 ID:JOwZFRiQ0
- >>676
何か、うどんのようなものと、カツオ、みかん、踊りが見えるんだが…
引いてみると、みーんな遍路している…そこは何処だ?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:22:46.28 ID:owEXzYzY0
- >>659
ミ ´_>`) オーストリーと呼んでください、 ダンケ!
~~
- 679 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:48:24.54 ID:wAz3LIYj0
- うーん
俺も持ち帰ってしまうのはどうかと
大使館がいい仕事してくれたおかげで持ち主の元に返すことができたけれど
もしも手がかりになるようなものがカメラに写っていなかったとしたら
持ち主の元に返ることはなかっただろうし
美術展開幕前の27日に拾ったんなら数日間は向こうに滞在してただろうし
それこそ美術展の現地スタッフにでもお願いして
警察に届けてもらうことはできなかったのだろうか
- 680 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:52:05.21 ID:owEXzYzY0
- >>676
∧,,∧
( ´・ω・) がいに似てるわぁ
(っ=|||o) むしろまっついね
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 681 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:56:12.49 ID:dnxM6Wwq0
- >>15
恥ずかしいなお前w
- 682 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 00:59:06.99 ID:LbXZ8Su+0
- >>631
詳しく
- 683 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:18:55.47 ID:KDfhbYyh0
- >>18
パッケージツアーだとしたら、警察に出かける時間は無いな。
観光施設の係員に渡すのがせいぜい。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 01:24:36.52 ID:PMAToDQh0
- >>19
会計課乙
- 685 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:13:13.45 ID:eoUyfyu/0
- ドイツにカトリック教徒が居ることに驚いたわ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 02:47:23.14 ID:O3nuLVRw0
- 名前を出さないと信憑性がないんだろうが、出さなくても良かったような気がする
- 687 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:10:36.65 ID:/YJY09k40
- >>685
おまいは前法王のことをもう忘れたのか
- 688 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:42:28.35 ID:Jpk/Xcl60
- >>620
まさにそう。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:37:44.16 ID:bbT8Co3m0
- カメラ泥棒が善意の拾得主になるために神頼みしたという話だよ
神に祈る話をわざわざ出したのも「泥棒目的で拾ったのではないからね」と言いたいから
落とし主が見つからずカメラが戻ってきたらどうするつもりだったのか
拾って黙って持ち帰るのは変だよね
誰にも拾った後に相談しなかったのかね
本当に返すつもりで拾ったのであればその時点で相談すると思うのだが
- 690 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:46:17.04 ID:m9TNCW/10
- >>657
不審物として警察に回収されたのでは?
- 691 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:23:28.06 ID:9Qm6PrxA0
- >>1
>小松市西軽海町4丁目
そもそもの話なんだけどさ
ここまで住所晒さなくていいのでは?ww
- 692 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 08:52:38.73 ID:+Ik8eF5V0
- >>9
持ち主探すために仕方なくだろう
- 693 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 09:56:40.89 ID:ZTg6Xv/q0
- >>634
ドイツはどうか知らないが、普通外国じゃ、「お金の入った財布を警察に届けた」と言うと
絶句される。 お前、なんで金入ってるのに届けるんだよw、って感じで。
感覚が日本と全然違うよ。スタッフなんかに預けようって気にはならない。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 10:10:37.57 ID:ZeqijCEwi
- 多分ツアーでしょ?
多分 真っ先に同じツアー客だと
思ったんじゃない?
んで 違うってわかって責任感じて
- 695 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:15:04.06 ID:VMg3tNxm0
- >>657
新幹線の中で財布置き忘れたが無傷でもどったよ。
あるビジホ(東急イン)でモーニング食べてるとき、
置いた財布の置き引きは戻らなかったけどね
- 696 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:41:34.51 ID:Y2lF3pmnP
- >>657
>>695
なんでそう財布や荷物を軽々しく置いたり忘れたりするのかねえ。
特に財布なんて現金やキャッシュカードの他にも運転免許証やら健康保険証やら大事なものを
沢山いれてあるから肌身離さずだわ。財布無くしたら一生がめちゃくちゃになるくらいの
危機感を持ってる。外出してもバッグの中にちゃんとあるか逐一チェックするし。
とはいえバッグごと駅に置き忘れて戻ったことあるけどね。あの時は心臓凍った。
たかが食事の席を取るために財布を置くやつとかたまに見るけど、ああいうのは
平和ボケしすぎて頭沸いてると思う。いくら日本でも世間を舐めすぎ。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:20.81 ID:RcjdPGYr0
- ちなみに、お前等がカメラを落としたら何処に送られるのか言ってみろよ
- 698 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:52:36.83 ID:ghegiX/+0
- 中にいかがわしい写真が無くて良かったね・・・
- 699 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:53:56.79 ID:koQqEJxw0
- 最低でも現地の空港においてくるべきものだろ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:55:48.98 ID:q9RsnNWU0
- >>693
アフリカや東欧、アジアならともかくオーストリアやドイツでその感覚でいる方がおかしいし不自然
例えその感覚があったとしたり時間がなくても最低でも空港職員にお願い出来るわけだし
- 701 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:56:27.88 ID:YDDkn3Dei
- >>9
Wi-Fiでクラウドにアップ!
- 702 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:58:38.58 ID:nR7sbP0C0
- >>699
67歳だから英語がそれほどしゃべれないのかも。それに空港にとどけても持ち主にもどると考えるほうが難しい
- 703 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:59:07.46 ID:koQqEJxw0
- アメリカだと空港職員が荷物検査の時物色して盗んでる
手荷物検査のときでも運が悪いと(相手が泥棒だと)盗まれる
無いと訴えれば空港が弁償してくれるが写真データーとかパソコンのデータは
取っておかないと戻ってこない
- 704 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:03:16.22 ID:mLOdqpMf0
- 現地の空港警察に頼むのでもいいじゃん
なぜ国内まで持ち込むかなあ
- 705 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:05:01.45 ID:bQ9hPCZm0
- >>12
これとはちょっと違うんだけど、何年か前に高速道路のパーキングエリアのお手洗いで
お財布拾ったことがあって、エリア内の売店の人にどこに渡したらいいですかね?
って聞いたら、ここでは預かれないから、どっか警察じゃないとねと言われて
自分達が高速下りるとこまで県跨いで持っていってしまったことがある。
下りた先で交番探して、預けてきたけど、持ち主は2−3県離れたところの人だったので
取りに行くの大変だったかなと思ったりしている。。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:09:12.15 ID:uPGbRpBQ0
- >>1
ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという
いや
こんなことするのは、バカ正直な日本人くらいなもんですよ
(´∀`) (^ハ^ )
- 707 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:11:09.13 ID:9oJcxp3/0
- >>702
カメラを見つけてから持ち主に返すための行動を全くせず
空港の手荷物検査を自分のカメラとして通過して日本に持ち帰り
ますます持ち主に返すのが困難な状況にしておいて
持ち主に返すつもりで一時的に預かっただけと言うには無理すぎる
- 708 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:11:39.35 ID:uPGbRpBQ0
- >>1
ニクラスさんは「世界の人々は優しい」と感謝しているという
シナ人や朝鮮人に拾われなくて良かったでつねwww
- 709 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:16:06.60 ID:uPGbRpBQ0
- サイフを拾った時・・・・
(´∀`) 「持ち主に返してあげないと・・・」
(^ハ^ ) 「ハハハ、たくさんお金入ってるね、儲かったアル♪」
<`∀´ > 「ウェーハハハ、この金で日本に渡航して、売春するニダ♪」
- 710 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:16:45.88 ID:7M1q6al30
- >>707
返す行動をまったくとらなかったと断定できないだろ。現地の人にかたことでしゃべってもまったく伝わらなかったのかもしれん
- 711 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:18:53.95 ID:uPGbRpBQ0
- >>707
帰国直前に拾ったから、現地警察に届けるのは無理
日本と違って物凄い時間がかかるから
- 712 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:22:54.98 ID:uLvHPlLi0
- 海外でもホテル経由で警察署に届けられるだろ
泥棒おつ
- 713 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:23:09.57 ID:uPGbRpBQ0
- ●銀行口座開設
日本だと即日発行されるが・・・
欧州だといろんな書類を請求されて2年位かかったりする
●車の購入
日本だとすぐ手に入るが・・・
欧州だと、2年位かかったりする
●警察など官公庁への届け
日本だとかかっても数時間だが・・・
欧州だと、ヘタすると数ヶ月もかかったりする
- 714 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:24:23.38 ID:jSOCAjXU0
- デュルンシュタインはいいところだよ。
バッハウ渓谷のドナウ川クルーズなんて糞みたいなもの。
ウィーンからデュルンシュタインに行って、半日過ごしてくるのが正解。
ニコラスさんもきっとそうしていたんだろうねえ。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:24:43.15 ID:h/HRtkE20
- >>700
外国の空港職員も酷いもんだぞ
荷物開けて盗まれたりとか日常茶飯事
- 716 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:24:52.55 ID:ZfNMLuuz0
- すぐ勝手な判断をする団塊らしい話だな
自分勝手な世代は何が何でも自分を美化しようとするからいけない
- 717 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:27:30.82 ID:EKwrIgGY0
- オーストリアか、ドイツ語?これは無理w
- 718 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:28:13.50 ID:GWVC7joN0
- >>4
チョンは確実ロストだろうけど、シナ君は盗聴チップを仕込んで戻ってくるかもぜw
- 719 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:30:02.14 ID:9oJcxp3/0
- >>710
空港にも警察居るんだよ
現地と日本で2回も空港素通りして持ち帰っているんだよ
落とし主に返すつもりで一時的に預かっただけの人が時間がかかるからといって
預かったまま日本に持ち帰るのかね
好意的に考えたいけどやっていることは置き引きと変わらないので擁護は苦しい
- 720 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:32:45.18 ID:ZfNMLuuz0
- >>42
拾うからおかしなことになるのだろ馬鹿w
- 721 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:32:57.29 ID:BIV3/fkB0
- >>719
客観的にみるとそう見える。でも実際には返す努力をしている。空港の日本の交番にもっていっても処理できないしな。
67歳のおばあさんでしっかりした判断ができなかったとみるべきだろう
- 722 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:34:18.45 ID:02CNABik0
- そういやドイツに旅行したとき、金の入った財布が落ちてたから
拾って警察に届けようと思ったら、何やら慌てて捜し物をしてた人がいたから
「これあなたの財布ですか?」と聞いたら奪うように取り上げて「盗む気だったな!
警察につきだしてやる!」と怒鳴られて胸ぐらを掴まれた。
ちょうど警官が通り掛かったから助けてもらおうと思ったら、本当にその男が俺を
警官に引き渡したので、焦ってパスポートを見せたら、警官もその男も急に態度が変わって
「日本人だったとは。大変失礼しました。日本人なら本当に警察に届けるつもりだったのですね」と
手の平を返されたわ。警官も「日本人だったら私たちの手を患わせる必要もなかったですね」と
言っていた。
- 723 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:34:30.28 ID:nfPgC9I8O
- 人生はたまにこういうことがあるからやめられない。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:36:11.48 ID:MAg1g/gH0
- >>722
日ごろの行いのおかげだな、広い意味で
- 725 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:49:54.41 ID:Xa7xDuvi0
- いやこれ、豪州の警察に届けてたら
届かなかったと思う
拾ったのが日本人で良かったよw
- 726 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:04:58.51 ID:UaWuyp4A0
- >>1
>移動時間が迫り、現地の警察に届けられず、
>日本から必ず持ち主を見つけて送ろうと誓って大事に持ち帰った。
この時点で泥棒じゃん。
- 727 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:28:37.56 ID:q0aubSOw0
- >>724
そう、日本人全体のな。それにしても最初怒ったのは何人と間違えたんだかw
- 728 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:30:00.75 ID:yy5+Xo1wi
- すーぐおせっかいって言いたがる嫌な奴いるよな。
自分がそうしてもらって嬉しくないのかよと。
- 729 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:35:07.01 ID:tht2u5pL0
- これが日本人の民度ってもんよ
- 730 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:40:27.03 ID:q0aubSOw0
- そういや前に聞いた話だが、日本嫌いのフランス人が日本に仕事で来て、
新幹線の中にアタッシュケースを忘れたそうだ。日本人の随行者が
「新幹線の中に忘れたのなら大丈夫ですよ」と言ったら「ふざけてるのか?」と
怒ったとか。その日本人が駅員に事情を告げたところ、車内で見つかり、
次の駅からこちらへ向かう新幹線で無事に届いたとのこと。
カギを掛けていなかったから、どうせ中身は荒らされてるのだろうと調べたら
パスポートはおろか現金さえ手つかずで見つかり、そのフランス人は「東洋の奇跡だ」と
絶句したそうだ。その後はすっかり日本びいきになり、日本人の嫁さんまで貰ったとのこと。
お後がよろしいようで・・・
- 731 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 13:58:12.35 ID:+e0MTitM0
- >>106
スマホアプリとかでできそうなサービスだな。
現物だとどこかでネコババされるし。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:34:09.12 ID:bQJ+mYAy0
- パック旅行のツアーできてたんでしょ
で、同じツアーの日本人の落し物だと思ったが違った
でもその頃には現地を離れてて後の祭り
- 733 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 16:45:03.54 ID:3FJIQBot0
- チョンならねこばば
- 734 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:03.30 ID:V/idTskli
- 成田空港署は仕事しろよ
なんで空港内突っ立ってるかほっつき歩いてるだけなの?邪魔だから警察署にこもってて欲しい
- 735 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:28:31.21 ID:E4vVBFh30
- >警察に届けられないまま日本に持ち帰った
終了
- 736 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 17:46:49.69 ID:9oJcxp3/0
- >>734
拾得物を海外に持ち出し(帰国)した時点で国際犯罪になり大問題になるから
意図的に警察が仕事をしなかったんだろうよ
相手を見つけて返すことで国外への持ち出し行為を揉み消そうとしたから
関係者がカメラの為に大使館まで動かして必死に探したのだろう
これが美談になるのなら空港で誰かの荷物を拾ったけど
飛行機に乗り遅れてしまうから届出しないで一緒に持って帰りました
自国の警察に相談したから犯罪じゃないという話になるのか?
拾ったのが女性だったから助かったな
男性だったら犯罪者だよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:31:09.52 ID:49r4eTWa0
- ちょっといい話
- 738 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:35:03.96 ID:sgDEhkvv0
- そのまま放置なら普通に見付かったような
- 739 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:35:45.15 ID:QB0akzBP0
- >>●車の購入
日本だとすぐ手に入るが・・・
欧州だと、2年位かかったりする
中古なら現金引換えですが、
- 740 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 19:43:23.76 ID:H8we2cZi0
- 現地の警察に行く時間なくても,
出国前に空港で相談できただろ
- 741 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 20:31:18.11 ID:y//AQpBY0
- >>36
生まれてから一度もいいことしたこともないゴミニートは黙れ
- 742 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 21:27:48.30 ID:pmJ1zeZA0
- いや、持ち帰るなよ・・・盗人やん
時間ないとか言い訳でしょ空港とかにでも預けりゃ良かったのに
- 743 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 04:56:36.75 ID:bu6DLihx0
- >>725
落としたのはオースト"ラ"リア(豪州)じゃなくてオースト""リア(ドイツの南隣の国)なんだが・・・
- 744 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 06:37:53.89 ID:WqOROxP+0
- >>741
じゃあお前は100万入れた財布落として、
拾った奴が10年間自宅に保管した後に
返してくれても何の違和感も感じないの?
- 745 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 06:42:28.16 ID:W2p6nkme0
- 現地の警察なんて信用できないしな
持ち帰って日本で対応しといて正解
- 746 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 06:43:20.27 ID:bMgWCWpU0
- 撮った画像見られるのは嫌だな
オレならばそのまま雨ざらしになってぶっ壊れてくれと願うな
- 747 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 07:40:51.24 ID:xKAlpgGTi
- これはアカンやつや
- 748 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 08:21:08.05 ID:4o46wi0di
- 落とし主が感謝してるんだから
GJじゃねえのか?
- 749 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 09:27:57.26 ID:VITJA9RP0
- 無くしたカメラの内容が普通の風景画や、
人物像だったから良かったな。
ショー有る度に透けブラ、胸チラ、しゃがんだ時のショーツ写真等…
犯罪的な写真ばかり撮ってる物じゃなくて良かったなw
- 750 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 10:25:32.33 ID:LKxOzf1i0
- いやいや、それはそれで発想を転換したらありだ。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれとかいう支那。
自虐路線は、あとでツケを払うとはいえ、急速に距離を知事メルという効果はある。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 15:42:45.37 ID:5vmMzPcj0
- やばい、疣痔を確認するために撮ったデータ消しておかないとっ!
- 752 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:50:12.78 ID:u6UHUawM0
- >>711
帰国直前?
美術展出展のためにオーストリア行ってて、
その美術展開幕前の話なんだが。
いくら拾った場所から移動したとしても、
美術展前日や当日はオーストリアに居たんだろうから、
いくらだって警察に届けられたと思うんだよな…。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 17:59:15.23 ID:AJS5l2kZ0
- >>722
盗んだ奴が財布を差し出すわけないだろ…
- 754 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 18:03:34.07 ID:suiA83W10
- 東南アジアのトランジットで赤の他人のカバンを預かってオーストラリアに入国したら
麻薬の密売人に仕立てあげられちゃって終身刑食らった人いたよね?
いまだに監獄にいるのかな
- 755 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:18:27.68 ID:KeZfXcLH0
- >>752
親切心からカメラを拾ったのだけど傍から見れば泥棒したようにしか見えないから
届けに行ったら捕まってしまうかもしれないので警察には行きたくないがカメラは返してあげたいし困った
そうだ、日本に持ち帰って落し物として届ければよくね?という短絡思考でないかと
現地の空港で申し出なかったのも泥棒として捕まりたくないという自己保身が優先した結果かと
日本での行動も警察に相談したのと駐日オーストリア大使館に手紙を添えてカメラを送りつけただけ
カメラを持ち主に返したいという真心に基づいた行動には見えないんだよな
- 756 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 20:58:39.21 ID:xX8EDOhU0
- 必死だな
- 757 :名無しさん@13周年:2013/11/12(火) 23:05:01.42 ID:+sNvPEsDP
- 2chならちょっと炎上させたらあっという間に本人特定出来てただろ
- 758 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:30:05.93 ID:Lff+cv6aP
- ごちゃごちゃとうるせぇな。
本当に盗むつもりで持ち帰ったのならそもそも届け出たりしないだろ。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 10:53:26.80 ID:qlTpPg4W0
- 海外でも酷い所だと、カメラ落として保険請求するための遺失物の証明さえ出してくれない警察とかあるからな
- 760 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:05:01.73 ID:Sy+o5z9A0
- >>758
盗むつもりはなかったけど自分が帰国するのを優先したため
自分の所有するカメラとして日本に帰国
それは結果的にオーストリアの遺失物を日本に盗み出した実行犯なわけ
結果的にカメラを一時的に泥棒したことになるのを本人が承知しているからオーストリアに接触するのをさけて
「盗むつもりは無かった」とアピールするために日本の警察に遺失物として届け出ようとした
大使館にも自分で持ち込むのではなく手紙を添えて送りつけただけ
悪気が無かったとはいえその行動がおかしいと言っているだけよ
善意の拾い主と言うには内容があまりにお粗末すぎる
- 761 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:38:10.96 ID:Lff+cv6aP
- >>760
オーストリアに接触するのをさけてって、そりゃまずは日本の警察に相談するだろ。
オーストリアの現地の警察にでも電話して経緯を直接説明しろって?
たかが旅行で訪れただけのこの人にそこまで語学力があるとは思えないね。
それに駐日オーストリア大使館には連絡してるんだから、オーストリアに接触をさけた
ってのは言いがかりに過ぎない。
結果的には落とし主に帰ったのだから、この人の行動は正しかったのさ。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 12:46:15.75 ID:KwFSB3iJ0
- >>760
まったく同意
勝手な自己都合で、他人の物を国外に持ち出すなど
悪質な窃盗行為以外の何もでもない
そもそもなぜ
勝手に他人の物を拾って、警察以外の場所へ移動させる?
この川越萠志という窃盗犯が移動させなければ
もっと早く持ち主のもとへ戻っていたかも知れない
添乗員、ホテル、空港警察、・・・
いくらでも現地で届ける先はあったはず
こんな輩が善意の主のように扱われる事に違和感を感じてならない
- 763 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 18:43:26.31 ID:kN8FG/QZ0
- まともな人なら勝手に窃盗犯認定してるおまえの頭のほうにこそ違和感覚えるわw
- 764 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:51:55.49 ID:IkZynKS/0
- 一方独逸人は警察署から脱走した
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384340198/
- 765 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:49:43.47 ID:ApmcAMINO
- 逆の立場で、自分が落としたカメラが日本観光中の外国人に拾われ、4、5ヶ月後に手元戻ってきたらどう思うかだな。
日本人が拾ってすぐに届けてくれればと怒るか、時間が経っても戻ってきただけありがたいと考えるか。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:57:24.23 ID:k5QD4EBfP
- >>765
いやー、でも落とし主も外国旅行の最中に落としたわけでしょ?
普通に考えて、自分が旅先で落としたカメラが手元に戻ってくることを期待する?
日本人の私が、日本国内で落としたとしても諦めるわ。
それが戻ってきたっていうのは、奇跡みたいなもの。
>>1の女性が拾っていなければ、落とし主の手には戻らなかったと思う。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:58:52.87 ID:QeK8m3q70
- え?
これって感動の物語なの?
窃盗犯が善人を装ってるだけじゃね?
- 768 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:00:56.89 ID:QeK8m3q70
- >>765
納得したwww
確かに、戻ってきたら嬉しいし感謝するわなw
そうか、それでいいんだよな。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:04:03.45 ID:uhzrNsX1I
- 朗報わろたw
- 770 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:08:03.56 ID:9D2+3Nxt0
- カメラ内の画像を手掛かりに持ち主を特定? そんなことが可能なのか?
十分スパイ活動できるなオーストリアも。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:08:09.03 ID:6q4oXMJG0
- 盗撮してなくてよかったな持ち主
- 772 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:09:32.14 ID:fB+1U+J60
- なんで届けられなかったのかが不可解
普通に届けたら美談にもならない当たり前のことだし
要するに、この記事書いたヤツも読んで喜んでるヤツも、大馬鹿もんってこったな
- 773 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:27:22.83 ID:T/hyHTdV0
- 日本に持って帰るなよ…
- 774 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:30:08.71 ID:Xs++XYEi0
- 面白い話でええやん
- 775 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:37:52.14 ID:9D2+3Nxt0
- 日本の田舎の老人なんだから、分刻みのツアーで警察にも行けず添乗員にも言えず身動きとれなく静かにしてたのかもな。
そのくせ後で大騒ぎするのも特徴的。自分は何もせずに誰か(在日オーストリア大使館員)にさせるだけなのに。
批判してごめんな萠志さん。でもその場で声あげようね。ドイツのおばちゃんならバスで警察署通るように運転手に大声で訴えるぜ。いやたぶん。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:40:58.07 ID:Zyiac20b0
- >>765
落とした本人も外国旅行中だろ
まぁ落とした場所によるな
- 777 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 03:53:21.18 ID:MQpgZzst0
- 嫁「大変!私の大好きなイヤリングなくなった!この引き出しに置いたのに!」
俺「お前いつも同じ事言うよな…適当に置くクセ治せよ」
嫁「あたしは絶対にここに置いたの!泥棒が入ったのかも!?警察呼んだほうがいい?」
俺「はいはいそんな事しなくていいから、きっとそのへん置いてるから、一緒に探そうぜ」
嫁「うん」
俺「無いな…」
嫁「やだーアレが無いとダメ!一番のお気に入りなの!」
俺「新しいの買ってもいいよ」
嫁「そういう事じゃないの!思い入れってあるんだよ!あれが無いと悲しいの!!大切なの!」
翌日、洗面台の近くの台の上に適当に置いてあったのを発見
俺「昨日言ってたイヤリング見つけてやったぞ、ほら^^」
嫁「あっそ、そのへん置いといて」
俺「」
- 778 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:18:57.19 ID:0e4nZnUx0
- こう言うのはマスゴミは取り上げない
取り上げても数日経ってやっと
- 779 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:22:44.73 ID:ORUGeY+x0
- >>1
そうか系の雑誌が好みそうな話題かな
- 780 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:23:58.92 ID:LmoGgyNG0
- >>9のカメラの中の画像が気になって、朝も眠れない。
- 781 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:47:14.60 ID:rIumzTcJ0
- 警察に届けないで持って帰っていいのか?
警察に届けてたら、もっと早く持ち主に帰ってるんじゃないの?
- 782 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:52:33.21 ID:8lgoh3Aj0
- >>781
元記事に「移動時間が迫り」って書いてあるだろ
警察に届けたら書類書かされたりどこだけ時間取られるかわからんから致し方無い
そのまま放置したら他の奴に盗まれる可能性が高いし
- 783 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:53:06.44 ID:BuGifk0P0
- 冷静な頭ならあれこれ批判出来るけど
当事者は時間が迫ってたってことで多少冷静じゃなかっただろうしなぁ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:16:10.51 ID:fEoRZkxa0
- >>782
カメラを盗まれないように先に盗んで確保するのは
移動の時間が迫っているとか多少冷静じゃないとか理由を付ければ許されるのか?
それを言い出したら何でも有りじゃないか
カメラの持ち主を探し出したのも大使館で拾い主じゃないし
- 785 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:43:56.65 ID:M0rNtb7j0
- カメラの持ち主が喜んでるんだから今回はそれでいいじゃん
ネチネチ文句つけてるやつって何なの
- 786 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:07:06.26 ID:ZQm/W/EK0
- 日本猿がカメラ盗んだ
日本猿がカメラ盗んだ
日本猿がカメラ盗んだ
ジャップがカメラ盗んだ
ジャップがカメラ盗んだ
聖アントニウスが猿からカメラを取返してくれた
聖アントニウスが猿からカメラを取返してくれた
聖アントニウスが猿からカメラを取返してくれた
聖アントニウスがジャップからカメラを取返してくれた
聖アントニウスがジャップからカメラを取返してくれた
- 787 : 【28.2m】 【東電 85.8 %】 :2013/11/14(木) 19:43:41.96 ID:sDI4GKtr0
- dスルでも飲んで落ち着けよ()
- 788 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:13:27.88 ID:BuGifk0P0
- >>784
最終的に元の持ち主んとこに戻ってるんだから別にいいじゃん
ま、自分ならカメラなんか拾わずほっとくけどな
その後盗まれようが壊されようがオモチャにされようが構わん
- 789 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:59:09.30 ID:k6xbwtb/0
- 壮大なカメラのひとり旅だとはおもうが、全然「いい話」感がない。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:48:37.12 ID:mB1CGG3+0
- 世界は美しい
悲しみと涙に満ちてさえ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:21:51.70 ID:d/meb6Oj0
- リップサービスで褒めてくれてるけど
日本に持ち帰っていたと知った時はオーノークレイジーと思っただろうな
- 792 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:26:19.56 ID:Y8G3bSqF0
- いい話なんだけど、
そもそも移動にせわしない団体ツアーではなかったわけで、
展示会にいたであろう地元のオーストリア人に
これこれこういう訳なので
っつってカメラを託せばいいだけのような気もするが。
- 793 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:45:34.68 ID:fPfuKmEQ0
- >>791
ドイツ語でおk
- 794 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:39:11.17 ID:H3iwIwCl0
- 「世界の人々は優しい」(但し中韓を除く)
>>792
そいつがカメラぱくって終わり。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:50:52.86 ID:7aI2UOxN0
- 映画化決定!出だしはこんな感じ
柔らかい日射しが差す午後のライン河畔、明日の展覧会を前に一人散歩する剛力
- 796 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:48.52 ID:rUaa/9Cm0
- 金田正一・張本勲・山本浩二・星野仙一・吉田光雄・原辰徳・前田日明・高田延彦・伊東勤・渡辺久信・広澤克己
永田裕志・金村義明・金本知憲・桧山進次郎・松井秀喜信者でケケ中平蔵・渡邉美樹・山本一太・世耕弘成支
持者の体育会系在日阿呆馬鹿不細工済州・北朝鮮人似交雑豚猿僑胞反日共産朝鮮同和部落電通白丁暴力
団員ちゃふーが電通からカネを貰ってスレ立てしたギョーカイ系プロレスプロヤキュウパチンコエンタ
ーテインメントワイドショースレッドはマルハン・オリックス・ソフトバンク・ロッテ・KYORAKU・SANKYO・徳山物産・
ワタミに認定されますた。
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン プロレス・プロ野球・プロ格・競艇は在日の国技でパチンコ・パチ
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 スロ・アニメ・モバゲー・焼肉は在日独特の伝統文化だ!
川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 日本を潰したくて潰したくてたまらないからなァ!
。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
川川‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
川川川川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
http://www.krush-gp.com/
http://www.watami.co.jp/
http://www.dreamofficial.com/
- 797 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:16:39.22 ID:z9wnWx4D0
- 悪い方へ悪い方へ結論づけたがる奴が多いのはなんで?
70近い老人のやったことに悪意は無かったと思うがな。
美術展の事で頭が一杯になってて現地で届けるのを忘れて
帰国後思い出したのでこのような対応になったのが
やや脚色されて記事になったと推測する。
- 798 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:25:51.62 ID:Bf/CLOeY0
- たかがメインカメラを失くしただけだっ
- 799 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:34:17.53 ID:NRwlGvMw0
- 勝手に持ち帰って途方に暮れるって・・・窃盗やん
- 800 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:37:45.12 ID:hvvTGAdl0
- >「聖アントニウスがグーグルで検索したら、日本人が返してくれた」
これどういう暗号なんでしょうか?
昨日もドイツ人が仙台中走り回ってたし・・・・
ドイツ系の秘密結社のサインでしょうか?
- 801 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:50:32.35 ID:1v2xf2M00
- オランダに持ち主オランダってかwww
- 802 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:50:41.91 ID:aBalEVHQO
- 待合室等で椅子に荷物置いてて、取り違えたんじゃないの?
持ち帰りの時点でおかしい。
- 803 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:57:26.65 ID:uiVLOzde0
- 拾った本人がドヤ顔するのは勝手だが、
第三者が、ましてやマスコミが美談として持ち上げちゃ駄目だろ。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:05:30.55 ID:5z9Ebe6s0
- 地味〜に石川県警いい仕事してるなw
警察なんてのは地味でいい。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:13.37 ID:PKQiYzGT0
- 善意で一時的に預かる形になってとか年寄り世代に多い考え方だけれど、税関あたりで発覚したら
客観的にみて窃盗にしかみえないからね。内輪だけの常識は、世間では異質だったりするから
「犯罪者はみんなあなたのように預かったとか言うんですよ!」って警察に言われたら終りだよ。
「李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず」って昔から言われるぐらいだし、結果として税関は手抜きで、
無くしたカメラの紛失届も出さない間抜けだから運良く日本へ持ち出せて、この人と駐日オーストリア
大使館の努力で結果オーライとは言え、運がたまたま良かったとしか言えない。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:25:06.41 ID:2i314q6z0
- >>1の記事の補足。
会計課の人がたらい回しにしたようにも読めるけど、実際には大使館の人との橋渡しをしてる。
- 807 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:10:21.00 ID:TQx06iMk0
- 実は某国の情報部員が機密情報をデジカメに入れて受け渡すはずだったのだが偶然通りがかった日本人女性に拾われてしまったんだな。
たぶん裏で関係者が何人か死んでる。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:43:59.06 ID:my2FG2DZ0
- まあカメラが犯罪臭のするものじゃなくて良かったし、
無事に届いて良かったし
警察もきちんと対応できて駐日オーストリア大使館がとにかく頑張ってくれて良かった
犯罪になるぞと言う人の言うことも理があるけど、
年配の、しかも海外不慣れそうな人だしな
まあともかく、今回は多分、この老人の善意が本当の意味でその
聖なんとかに伝わったのかもしれないね
良い方向で終わって良かった
- 809 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:45:01.15 ID:Esn4gUew0
- ドイツ人「このカメラ、ベクレってるんだろうな」
- 810 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:48:46.91 ID:xZy/yn4h0
- >>784
合理性やら整合性を追求しただけでは得られなかったであろう結果をどう捉えるかが問題で
「本人に届けたい」という素朴な気持ちの積み重ねが合理性を超えたところを評価したいんだろ
国境や法を超えたところにあるその素朴さを
祈りや聖アントニウスという前近代と言えるものを使ってに置き換えて表現してる
ただそれだけじゃなくそこに近代性の最たるものであるインターネットが絡むのがミソ
- 811 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:56:14.82 ID:SnOf2Mzb0
- 現地の警察に届けたかったが飛行機の時間が迫っていた
これはあくまで拾った側の言い分でしかない。
観光地化しているところは、語学堪能な警察が居る。
日本語が通じなくとも簡単な英語でもやりとり可能。
それすら拉致があかなくても、警察から大使館へ電話のやりとりで通訳や仲介も可能。
日本に持ち帰る時点でアウトでしょ。
結果オーライになってるけど美談にするものでは決してないかと。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:02:01.42 ID:y/Fgd7G30
- 友人w
- 813 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:08:54.86 ID:4PFlijre0
- これは、可笑しいだろ
現地に滞在中に警察に届けるべきだろ
172 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★