■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】円借款を外国地方政府に直接供与政府方針、インフラ輸出額を30兆円に拡大する目標
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/30(水) 14:39:03.00 ID:???0
- ★円借款を外国地方政府に直接供与政府方針、インフラ輸出を支援
政府は29日、国際協力機構(JICA)が実施する円借款を、借り入れ国の
中央政府の保証なしに地方政府や国営企業に直接供与できるようにする方針を
固めた。早ければ来年3月までに制度を改善し、第1号候補となる案件を絞り込む。
安倍政権は成長戦略の一環として、インフラ輸出額を2020年に現在の
約3倍の30兆円に拡大する目標を掲げている。円借款を使いやすくし、
日本企業の海外進出を後押しする。
2013/10/2923:12【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102901002798.html
- 185 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:48:25.29 ID:thPv69Dt0
- 韓国の冬季五輪はビジネスチャンスだよね
政府も全面的に後押ししろよ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:52:22.95 ID:A8bljdUk0
- >>62
アウンサンスーチーはミャンマー政府を代表していないからw
- 187 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 05:53:41.72 ID:zq9vUasG0
- インフラ輸出を30兆にするために、
円借款を有効に使えるようにしますよ、かぁ。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:46:19.06 ID:F6PDAdzY0
- 債務を返済免除にしたうえに
中韓に受注をかっさわれた
まさにやられたい放題のルーピー安倍
中韓、地元の企業連合に敗北…ミャンマー空港運営権入札、受注逃した新関空 厳しい現実
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130825/wec13082519000003-n1.htm
>日本は官民を挙げて受注に取り組み、
>新たな政府開発援助(ODA)などを約束したが、
>中韓や地元などの企業連合に敗北した。
間抜けすぎてホント売国奴wwwwww
- 189 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 06:54:06.75 ID:rIJtyPWF0
- 1つだけ言えることは、増税は必要なかったな
- 190 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:36:56.87 ID:bXjsR8Zv0
- ネトサポのアクロバティックを見にきた
- 191 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:39:17.38 ID:A0ffPGYI0
- IMFのストレステストの結果発表が、11月1日らしいね。
韓国は二度死ぬ!?
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%A9%EF%BC%AD%EF%BC%A6%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8&rls=com.microsoft:ja:IE-
- 192 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:41:54.29 ID:hFax7SIq0
- 全くだ。外国にばらまく為に増税した様なものだ。
- 193 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 07:59:33.26 ID:PUXdxVn6O
- >>22 >>27
中国の地方政府は既に実質は破綻していると見なすべき所がどんどん出てきているんだが。
なんでそんな過去のODAのように楽観的でいられるの?
俺は省政府という底無し沼に引きずりこまれるのだけは避けてほしいんだけど。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:04:49.87 ID:a2evcmXN0 ?2BP(5601)
- 省あって国無し、庁あって省なし。
日本国財政、国債は破綻状態なのに、官僚、政治家は自分のことだけ考えている。財政は破綻している。財政再建せよ。原発再稼働せよ
http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/kuroneko/1381880825/l10
- 195 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:09:02.28 ID:2159hLkFO
- どうせまたシナチョンに金流れるんだろ
スワップ縮小した途端にこれだ
- 196 :消費税増税反対:2013/10/31(木) 08:12:21.13 ID:vIWqSLjJO
- 馬鹿げた話だ。
円借款自体が無駄だ。
国内に使え。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:16:01.56 ID:a2evcmXN0 ?2BP(5601)
- >融通証券の発行の限度額は平成18年度当初予算において140兆円となっている
円安の今、米国債を大量に売却し
140兆円を90兆円に減らせ
140兆円は使い放題の既得権ではない
使い道は国会で議決せよ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:23:31.49 ID:4Ves+1c50
- 外国地方都市=平昌
- 199 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:53:43.68 ID:IJzyQvoli
- >>32
>>178
売国自民党ネット工作員も大変だな
- 200 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:49:01.12 ID:rsxlSJfo0
- >>79
2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度 218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度 76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度 164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度 996億円 (コンゴ民、トーゴ)
上記の通り、貸した金は返らない。
増税して国外へバラマキ政策をする国賊自民党
- 201 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:51:25.91 ID:DlmANuEY0
- >>19
それか
- 202 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:10:33.10 ID:t4ghIU620
- +にゃんはあいもかわらずだな…。
経産省より。↓
(2) 海外投融資の現地通貨建て融資スキームの創設
海外投融資による支援が想定されるインフラ案件においては、事業収入はドル建てまたは現地通貨建ての場合が多いことから、事業に参画する日本企業の為替リスクを低減するため、現地通貨建てで融資します。
これを読む限り、裏付けは外貨準備の活用だと思えるので企業利益や税収にも繋がるだろう。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:16:39.10 ID:Vn/ylb1K0
- 米国債大量に売却すると、物凄い円高になるけど。
だいたい、安倍政権は円安誘導で米国債大量購入して、為替介入しまくってるでしょ。
アメリカ財務省のHPで、しっかり開示されてるよw
あと、韓国がODA返済してないというデマ信じてる人は、ODA管轄してるJICAのHPで配布してる、
ODA関連情報載ってるPDF見なさい、全てのODAの返済状況が開示されているから。
韓国は2011年の残金が37億円で、毎年20〜30億くらい返済してるんで、
去年か今年、ほぼ確実に返済終了している。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:27:21.09 ID:t4ghIU620
- 米国債売却してドル資金調達しても、還流する先が米国経済圏なら問題ない。TPPで日本が公共事業開放を迫ってるのはそういう意味だよ。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 14:30:55.89 ID:Vn/ylb1K0
- ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html
債権放棄してんのは、この9年間で1兆8千億強くらいだな。
十年未満で兆単位って、ドブに捨てすぎだろ。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:06:45.25 ID:rsxlSJfo0
- 債権放棄している現状では貸した金は返って来ない
自民党は国賊
- 207 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:08:30.39 ID:TRq45Yv20
- >>1
そんな保障のない所に金貸すとかふざけんな
回収できなきゃ意味ないんだよ
これは税金使って業者に儲けさせるためだけじゃねえか
これで国民は増税かよ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:22:48.33 ID:3saqf/OV0
- >>200 毎年の返済された金額も併記してくれないと実態がワカランわ〜
- 209 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:48:27.88 ID:NO+YOwUu0
- ここで自民や安倍バッシングしてる連中は
在日ナマポや南トンスルランドにだけ金を回す事には
大賛成なんだろうなぁw
- 210 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:53:13.41 ID:rsxlSJfo0
- >>79
貸し付けをチャラにする国賊自民党は税金ドロボウ
2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国)
2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国)
2007年度 218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国)
2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国)
2009年度 76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国)
2010年度 164億円 (リベリア、セーシェル)
2011年度 996億円 (コンゴ民、トーゴ)
この9年間で1兆8千億円、今年のミャンマー分を入れれば10年間で実に2兆3千億円の債権が放棄された
//agora-web.jp/archives/1538346.html
- 211 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 15:55:04.52 ID:veBKEJDE0
- これと秘密保全法はセットだねw
- 212 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:01:39.24 ID:rsxlSJfo0
- >>209
在日ナマポや南トンスルランドへ金配ってんのは国賊自民党だろ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:04:19.36 ID:Azgt3l2r0
- 日銀法改正も防衛費増大も公共事業発注も言を左右に引き伸ばす一方で
海外への出金は議論もしないうちに速やかに決定し続けています
- 214 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:05:32.80 ID:umFj/YUS0
- >>42
アホの極みだ
対日印象が日本のグローバル企業にとってどれだけ大事かも分からない小学生か?お前はw
- 215 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:07:43.96 ID:umFj/YUS0
- >>212
おいおい、息を吐くように嘘をつくなよ。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:08:04.02 ID:B7DLjQN40
- >>22
金だけむしり取られたどころか、従軍売春婦連呼で更におかわり要求された過去からすら学べないってバカ丸出しやな
- 217 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:11:24.31 ID:B7DLjQN40
- >>183
これってつまり受注を取られた上にODAまで支払ったってこと?だとしたら無能すぎる
>>214
イメージの為に金配ったら、余計に悪口言われて金を要求された現実から目を背ける無能公僕
- 218 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:11:51.97 ID:BDQXkiaP0
- 海外に金ばら撒くなら消費税上げることないだろ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:12:54.83 ID:vudAAnfe0
- つまり、中国が円借款を使ってやってたことを日本が直接やりますってことか?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:13:07.49 ID:NuDVCKnK0
- >>1
消費増税は必要なかったんだな
海外バラまきたいから増税とはな
- 221 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:13:31.43 ID:fNFvSppx0
- 安倍がどっかに行って
いい顔するために
どうして俺らの金を使うわけ?
- 222 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:13:49.41 ID:1Dk1Rp5X0
- >>1
日本のインフラ整備もやれよ…
- 223 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:14:33.63 ID:kE5ytT6/0
- 2018年の冬のオリンピックの援助をするきかな?
- 224 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:15:44.26 ID:mevgdFi+0
- インフラのシステム丸ごと輸出して、そのメンテナンス等で半永久的に日本の影響下に置こうって事らしい
- 225 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:16:08.19 ID:NuDVCKnK0
- 自民党に不利なスレは伸びんわな
ここっは自公工作員のたまり場
>>218
まったく、その通り
目的はこれだったんだよ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:16:53.21 ID:fTZg0jn00
- 外国地方政府ってのは中国やんけ
他にどこがあるよ?豪州か?
- 227 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:18:00.88 ID:rsxlSJfo0
- >>215
ネトウヨは現実を見ようよ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:19:27.89 ID:mevgdFi+0
- 多分、戦後瀬島龍三とかが東南アジアでやったODAビジネス再来を狙ってるんちゃうの
- 229 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:25:15.33 ID:I3dfFwlr0
- 中国、韓国勢が安い価格で海外インフラを受注しまくってて日本企業が負けてるのが現状で
低利子で貸し付けないと受注取れないのだから推進して当然。
- 230 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:28:05.50 ID:rsxlSJfo0
- 貸した金をチャラにする現状では拡大は許されない
- 231 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:37:46.91 ID:JqeYWAQ/0
- まさに韓国の冬季オリンピックの為の決定だな
全部日本が作ってあげる気なんだろ
- 232 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 16:48:11.47 ID:t4ghIU620
- なんつか、解釈の違いだなあ。だいたいアフリカやアジアの途上国に返済能力なんて望めるべくもないのだから無償でもいい。その点では中韓はまだマシだし、融資先を精査出来る様になるのは評価できる。
仮に融資先が韓国のスタジアム建設であってもいい。ただしF1の木浦みたいになったら笑えないので精査はすべき。
消費税云々言ってるのはもっと経済勉強してくれ。私見だが、税制を単純化するのなら消費税はもっと上げてもいい。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 17:02:48.54 ID:NO+YOwUu0
- >>232
そうそう。
国の貸付と銀行や街金の貸付を同じ視点で見るのは愚か者。
最もここでニダニダ騒いでる連中は叩けりゃ何でもいいんだろうけどねw
- 234 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 18:58:58.87 ID:JirmqyPQ0
- >>217
いや、ODA含めた提案が採用されなかっただけだから、ODAの融資もないよ。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★