■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】原発輸出、EPAで進展確認=安倍首相、28日からトルコ再訪
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/25(金) 21:36:22.82 ID:???0
- ★原発輸出、EPAで進展確認=安倍首相、28日からトルコ再訪
時事通信 10月25日(金)18時19分配信
菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で、安倍晋三首相が28〜30日の日程で
トルコを訪問し、エルドアン首相と会談すると発表した。首脳会談では、
トルコへの原発輸出に向けた調整の進展を確認するとともに、日トルコ経済
連携協定(EPA)交渉入りに向けた協議の加速化で一致する見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000132-jij-pol
- 2 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:37:05.43 ID:UNcmkFMC0
- 体力あるな
- 3 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:39:41.67 ID:UMhkAHrk0
- 民主は中国へ一目散でした
- 4 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:40:27.08 ID:9jfrdHPZ0
- ちょっと家でゆっくりして
嫁の口にチャックしてくれよ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:41:01.18 ID:svQ1w3Lb0
- 北!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自民伝家の宝刀遺憾砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうか尖閣も国有化しないで知らんぷりしてたのが自民
消費税も導入が自民
雇用保険も黙って使わないでいれば100年は安泰だったのにパクッタのが自民
層化学会と組んで犬作のケツをなめたのが自民
韓国人を人間にしてやったのも自民
パチンコ広めたのも自民
在日韓国人をのさばらせてるのも自民
ウジテレビを認めてるのも自民
ゆとり教育を実施してその委員会に韓国人もいれたのも自民
河野談話をだし田のも自民
- 6 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:48:20.37 ID:6WT36Nqt0
- チョクト
はい論破
- 7 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:51:54.27 ID:DdBZ74880
- 軍事侵攻されたのに海外逃亡ですかwwwwwwwwwww
お腹が痛くなったので静養しにいくのですかw
帰国すれば現実が待っていますよ
強い国にするとの言葉は嘘だったのですか?
専守防衛ってどんな意味ですか?
米軍と合同演習の成果は何時出すのですか?
海外逃亡、自衛隊の経費、演習の経費、トイレの汲み取り代金
全て税金で支払われていることをお忘れなく^^
- 8 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:57:28.54 ID:TshLr/E+0
- また外かw
少しは国内でも回って自分が何してるのか確認した方がいいぞw
まあ、国内回っても罵声浴びるの分ってるから国外脱出してるんだろうがなw
- 9 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:02:54.21 ID:FqCAxDZm0
- 麻薬中毒者が麻薬売を売りに行っているみたいだ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:05:32.44 ID:y1aOWXUP0
- 安倍さんはよう仕事をしてくれる
大した男だよ
基地外中核派はだまれ!北朝鮮の工作員どもが
- 11 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:11:56.97 ID:UwnGn1S30
- 反原発に負けるな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:12:16.00 ID:J2V3JXmC0
- 安倍副総理が居なくても麻生総理が居るから問題ないし
- 13 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:18:18.58 ID:rEF8rOgv0
- 中韓に相手にされないから
しかたなく東南アジアとロシアとトルコをぐるぐる廻ってるの?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:30:30.81 ID:y1aOWXUP0
- テロ防止法で中核派を非合法にしよう
- 15 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:31:59.45 ID:GyDEEykYP
- 売るのはいいけど事故起こして賠償請求されないようにしろよ
- 16 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/25(金) 22:35:13.96 ID:gMjdXIoA0
- 亀井静香
「トルコに原発を売り渡すなんて悪魔の商人だ」
- 17 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:37:36.75 ID:GyDEEykYP
- >>16
日本が売らなくても他の国が売るだろ。シナチョンとか
- 18 :名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:09:46.75 ID:8rcnnATr0
- 竹島とかもうどうでもいいんだな
尖閣・北方四島・沖縄も・・・
これらを完全に防衛するにはもう軍事クーデター成功しかない
- 19 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:01:34.50 ID:gMQGGEwD0
- 安倍の飛行機 〇ちないかなあ〜〜〜
- 20 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:41:04.82 ID:TVJfjJR80
- >>19
えっ 何か仕掛けたの
通報していい?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:02:11.48 ID:yP1INKL90
- >>14
地下に潜られた方が怖くていやだ。
原発テロでもやりそうだから、予定調和の現実の方がいい。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 10:04:21.36 ID:yP1INKL90
- >>15
トルコって地震対策やテロ対応大丈夫なのか?
- 23 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:33.46 ID:N3YT1sUa0
- これ?
廃棄物日本が引き取る契約だぜ!
そんなセールスでいいのか?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:54:36.32 ID:LUnXw8xE0
- >>23
ホントなの?廃棄物は日本の税金で日本に埋めるの??
安倍チョン馬鹿すぎ・・。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:17:44.44 ID:N3YT1sUa0
- >>24
こちら どういう訳かリンク貼れないから
『原発輸出 廃棄物引き取り』
で検索して!一番上に出てきて詳しく書いてる
◎真実を探すブログ
安倍首相は「原発輸出で外貨獲得」とか言っていますが、原発輸出政策をちゃんと調べてみると、国民全員が反対をせざるを得ないほど酷い内容となっています。
例えば、売り込んだ原発の放射性廃棄物は日本が全部引き受けることになっている事を皆さんは御存知でしょうか?
☆ベトナムへ原発輸出 ⇒ 核廃棄物は日本が引き取り
- 26 :名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:52:09.05 ID:o2gKlffN0
- 再訪って凄いな・・・・。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:05:20.09 ID:FrpVKMuS0
- >>27
これですね あべは正気じゃない
【原発輸出の真実】@輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける
A原発事故が起きたら日本の税金で補償B原発稼動の費用も税金から融資
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-653.html
- 28 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:32:00.80 ID:FrpVKMuS0
- >>25
すいません間違えました。
これですね あべは正気じゃない
【原発輸出の真実】@輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける
A原発事故が起きたら日本の税金で補償B原発稼動の費用も税金から融資
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-653.html
- 29 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:32:22.92 ID:N09+/l0u0
- 親日国には足しげく通い
反日国にはそっぽを向く
- 30 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:34:50.97 ID:Af4u0lQ50
- >
つまり、東芝や三菱などの原子炉メーカーは、原発事故の責任を問われない
ということなのです。その結果、「失敗してもOKなら輸出で儲けよう」となり、
原発輸出が推進されてしまいました。
東電だけではなく、原子炉メーカーが原発事故で責任を負うことになっていれば、
今の福島で行われている除染や汚染水処理などにも原子炉メーカーが
直接参加していたことになったでしょう。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:32:55.41 ID:PuFvNG4G0
- >>28
事実ならとんでもない話だね。国内の原発再稼働やむなし派だってこれには
反対でしょうよ。平成の売国奴、安倍チョン・・。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 21:38:47.77 ID:FrpVKMuS0
- だから
秘密保護法で隠すんですよ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:38:50.46 ID:tCNjqy6U0
- >>28
まさに原子力業界は
「原発の利益は企業のもの、原発の損失は国や国民が負担」
なんだなあ・・・
企業側には原発による損失が全く無いのなら、
何の遠慮もなく原発をやりたがるのも分かる気がする。
しかし、こんな不条理な事が
許されていいんだろうか?
企業側にも原発の損失に対して一定の責任を
負ってもらうべきではないだろうか?
- 34 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 22:55:28.39 ID:WPZTDHd5O
- 外交ばっかりだな。
他にやる事ないのか?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:00:07.19 ID:Hp6vuyKr0
- >>15
その点に抜かりは無いよw
安倍ぴょん、相手国の規制体制を調査せず原発輸出を決定…事故った場合は巨額の賠償責任が発生か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375629712/
- 36 :名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:36:27.65 ID:ccxmN/NWO
- 国内で事故ったら国民が被害受けるだけだけど
外国で事故ったらどーすんねん
現にアメリカで欠陥発覚してアホほど金払わさせられそうじゃん
安倍ぴょんは日本を潰す気か
- 37 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:14:25.22 ID:u3u4kURa0
- トルコを訪問し、ラエリアン首相と会談したんだ
宇宙人とは会談しないの?
- 38 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:20:50.05 ID:2eeJo9260
- トルコって地震大国なんだけど大丈夫か?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:29:24.10 ID:C8It0Y1K0
- つーかトルコが中国ミサイルシステム導入決定のニュースとは全く無関係なのか?
- 40 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:31:19.59 ID:/s7xhXph0
- 半年に2回も訪問する意図はなんだろうか
- 41 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:37:01.20 ID:xMvDRmh00
- >>40
http://mainichi.jp/select/news/20131027k0000e010109000c.html
円借款と大成建設の協力で完成した「ボスポラス海峡横断地下鉄」の開通式典出席が主な目的だ。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:42:13.09 ID:I3pRXYv/0
- トルコ150年(180年だっけ?)の悲願がついに実現する、
それも日本の多大な協力によってっていうんだから
十分行く意味はあるだろうし大きなニュースになってるかなと思ったら
ニュース関連の板探しまわっても関連スレっぽいのはここだけだった
- 43 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:23:03.22 ID:Fn4u2hrG0
- トルコライス食べたくなったのでは?
官邸の米を食べないためだよ。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:40:17.52 ID:uKvMqDBq0
- ブラック企業 イスラエルのマグナBSP付きの輸出ですか?wwww
- 45 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:45:29.78 ID:g3Pu3+Ua0
- 特殊風呂通いでっか?
- 46 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:53:22.44 ID:CiHbhjij0
- @地下鉄開通式典
A原発受注決定
三菱重工の社長が行くってことはそういうことでしょ。
5月訪問した時に、独占交渉なったわけだけど、
今回、大々的に決定を発表するんだと思うよ。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:48:55.90 ID:n/zXF3RA0
- 民主党時代は本当に外交無能どころか
中華韓国に日本技術を売り渡し
経済をマイナスに導いていたな
- 48 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:54:07.62 ID:+3psbThm0
- これは日本にとって有益な事 使用済み核燃料は全て日本が貰えるんだから
核武装にはもってこい
- 49 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:02:03.67 ID:rAeYLC7y0
- >>28
さすが安倍ちゃんや
国を売って大企業を儲けさせる
アベノミクスの真髄ここにもみたりや
- 50 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:03:00.43 ID:srmvL1g80
- きちがい
- 51 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:44:40.02 ID:UVQ3Ayae0
- ば管に比べりゃ数段マシ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:49:33.77 ID:z8M4rlry0
- >>51
で、どこがマシなのか
具体的に書き出してくれよ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:57:03.00 ID:UVQ3Ayae0
- 今更ながら 民主はいったい何やりたかったんだ?
くるくるぱーが国連でCo2削減25%を言い、当然ながら発電は原発を稼動させて
火力を使わないようにしなければCo2は減らせない。
国内の原発も当然稼動させ、原発輸出も推進していたんだよな。
原発事故が起きてからは、脱原発依存だとよ。
最初のCo2削減は、単なる口から出た出任せだったということだな。
こんなことでは、国際政治の舞台では信頼ゼロだわな。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:59:50.54 ID:z8M4rlry0
- >>53
安倍もやってる事同じだわな
口から出まかせは共通点と言う事だな
- 55 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:04:25.77 ID:yygwYPIjO
- >>48 核武装出来る状態になってからほざけよネトサポ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:06:57.62 ID:UVQ3Ayae0
- >>54
もともと安倍や自民は、原発輸出は賛成の立場だろう。
日本の原発を輸入してくれる国があれば有難いことだ。
民主もその方針で行ってたわけだ。
貴殿の価値観で判断してどうする?
管がやってはいけないのは、推進していた元総理の立場で
昨年末の選挙では、脱原発を言ってたことだな。
こういうのを支離滅裂という。
原発の事故が起きたから状況が変わったのか?
トルコは、それでも原発は輸入したいという考えなんだがな。
それでも、管が正しいというのであれば、それは子供染みた考えというしか
あるまい。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:15:36.76 ID:z8M4rlry0
- >>56
原発推進で一番厄介なのは燃棒使用後の後処理だけど
セールスマンの安倍がそれを自国で全部処理しますと言うのが
セールストークらしいが、それについてはどう思っているの?
子供じみた推測で悪いけれどもご教示お願いします
- 58 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:17:54.86 ID:mslY0QDn0
- トルコはシナ製の防衛システム(?)にするんだっけ?
欧米が懸念してるからその件の話もしに行くと思うけどな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:18:52.83 ID:2hVVRIvk0
- .
トルコは世界三大料理の国だからな。またbeytiとかで食事したいだけだろ?。。
.
- 60 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:50:24.57 ID:UVQ3Ayae0
- >>57
最初51で書いたとおり、安倍と管の比較してるだけなんだけどね。
最初トルコに日本製の原発の輸入を積極的に勧めたのは、菅らしいけどね。
ググッてみれば、自身のブログに書いてるよ。ただし、事故が起きてから
考え方が変わったということです。
燃棒使用後の後処理のことは、私自身は解らないが、
燃棒使用後の後処理のことは、事故が起ころうが起きまいが、変わらない事だよね。
じゃあ、事故が起きなければ、民主党政権でも、原発輸出は推進していて
やっぱり後処理が問題となってくるじゃない?
現実問題としては、脱原発を政策に掲げた党が政権をとらない限り
どうするのか? 判らないじゃない。
しかし、そんな党が政権取ったって、
電力の安定供給しなければ経済が混乱するから
結局、国内も原発に変わる安定供給の代替発電がなければ
完全に原発を廃止するわけにはいかないからなー。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:56:59.90 ID:z8M4rlry0
- >>60
正直貴殿が何を言ってるのかわからない
でも原発事故後の日本の惨状を見た上での菅の変貌はわかる
わからないのは日本の惨状を見ても
なお原発を売り込もうとする安倍の姿勢だ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:17:55.44 ID:UVQ3Ayae0
- >>61
俺もあんたの言ってること解らないな。
トルコが原発いらないというのならそもそも輸出する必要無し。
原発を輸入するのかは、トルコが判断することだ。
日本のではなくて、ほかの国を選択する可能性もある。
ドイツなどは、脱原発って言ってるが、現実には原発動かしているし
フランスからも電気は輸入できるし、しているのだろう。原発での発電もあるだろう、
で結局、貴方のは、日本が原発ゼロを目指せば、他の国も追随するとでも思ってるとしか。
現実的には、物凄い矛盾だな。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:56:29.61 ID:T9wNfpzz0
- 13
あんた、シナ人、朝鮮人?
- 64 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:02:25.11 ID:T9wNfpzz0
- 駄目な民主党政権は、無駄な外遊ばかり
だったが、今回の自民党政権はさすがに
安心感があるし、フットワークがあるし、
外交・安保・内政どれも着実に進展している
な。
国民の内閣支持率が高止まりしているはずだ。
左翼陣営、中国、韓国は犬の遠吠えと同じで
国民からの支持どころか反感を買うばっかりだ。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 23:31:13.82 ID:/LRqFtGx0
- 五輪会場で公衆の面前で抱き合ってたな
我慢できずに飛んでいくとは、そんなにエルドアンのアレがいいんか
- 66 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 00:35:22.72 ID:gCvw+MTy0
- もしかしてまた超高額の資金援助とかばらまきしてくるのか・・・?
まあ他人の金(税金)をばらまいて、相手国にちやほやされるのは楽しいだろうけどな・・・・
- 67 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 10:06:44.01 ID:dxUQsHai0
- TPP,それに伴う日米協議、戦略特区構想、そして特定秘密保護法。
これら一連の流れで、日本は大きく変わる。
それも秘密保護法という闇の中で、今の我々が想像が付かないほど、
大きく変えられてしまうであろう。
非常に極端な、弱肉強食社会。
腹をすかせた獰猛なグローバルリストたち、、、。
アメリカの現実、米韓FTA後の韓国の現実、、、。
暗い、暗い闇の中で、共助をベースにした日本社会が、
急速に消えてなくなる。
ISD条項とは「条約>法律」、、、。主権がなくなるということ。
グローバリスト達に、主権さえ与えてしまうに等しい。
アメリカの狙いとは、日本なのである。
他の国が駄々こねれば、そんなモンほっときゃいいだけのこと。
TPPが結ばれてから、4年間は秘密を維持しなくてはならないとされている。
特定秘密保護法という闇の中で、日本が急速に変えられてしまう。
その特定秘密保護法というのが、11月には可決される見通しとのこと。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:47.52 ID:zWlmbXrk0
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381143077/l50
- 69 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:36.53 ID:kpgrjwS5i
- へートルコともEPAやるのか
ケバブ屋台たくさんくるな
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★