5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【話題】 全国初の「公明党」町長はなぜ生まれたのか

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/23(水) 10:33:38.60 ID:???0
1人しか通らない小選挙区で勝っているし、大臣だって出している。かつてのようなアレルギーはなくなっているのかもしれない。
それでも、なぜか違和感を覚えてしまう。

20日投開票された神奈川県愛川町長選で、元公明党町議の森川絹枝氏(62)が初当選した。
同党の議員経験者が首長選で当選するのは全国初。歴史的な快挙ということかもしれないが、それでいいのかという気もする。

政治評論家の有馬晴海氏が言う。

「政党の崩壊が影響していると思います。小選挙区は政党政治を強めるはずですが、現状はむしろ逆。
多くの有権者が、民主党にも自民党にもヘキエキし、『人となり』で投票するようになっている。町長レベルなら、なおさらでしょう。

国交相ポストを押さえていることも大きい。東京では、建設業界の会合に公明党の都議や区議、市議まで呼ばれるようになっています。
自民党よりも入札に関する情報が正確なんて話も聞く。それでなびいている票もあるのではないか」

投票率は33.54%。この低さも組織政党に有利だったか。
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000195834/1.htm

85 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★