■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/17(木) 13:23:43.68 ID:???0
- ★業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ
東洋経済オンライン 2013/10/17 06:00
家電量販店トップの苦境が鮮明化してきた。15日、ヤマダ電機 <9831> は2013年9月中間期の
業績見通しについて大幅な下方修正を発表。売上高は9300億円から8970億円へ減額し、
営業利益は136億円の黒字見通しから一転、24億円の赤字に転落する見通し。
当初の売上計画が未達となる最大の要因は、テレビやレコーダーなど映像関連製品の苦戦。
「4Kテレビ」に代表されるような高付加価商品の投入により、一定の販売単価の上昇効果は
見られたが、エコポイント制度や地上デジタル放送移行後の反動減からの回復は、いまだ道半ばだ。
営業赤字に陥ったのは、アマゾンを筆頭とするインターネット通販サイトとの価格競争激化から、
想定以上の採算悪化をもたらしたことが一因だ。家電量販業界では自社で選定した商品について、
他社提示価格よりも安く販売するという最低価格保証制度(ヤマダ電機では「安心価格保証」)が一般化している。
■ 中間赤字が響き、通期は営業減益に
従来は家電量販業界内での競合が対象だったが、ヤマダ電機では今年5月上旬から本格的に、
従来は対象外としていた通販サイト商品の一部も、「安心価格保証」の対象にし始めた。
これが単価下落による採算悪化につながった。(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131017-00021901-toyo-nb
- 2 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:24:29.98 ID:P1ASkaS0i
- ヤマダの店員、質が悪い
- 3 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:24:46.81 ID:xjehClja0
- 今夜がヤマダ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:25:05.15 ID:RJTZAyLI0
- ざまぁだ電機 ♪
- 5 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:25:05.57 ID:cf/8Z3UU0
- 店舗型押し売りって感じでした。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:25:13.76 ID:KCVoR+1si
- 法則以前の問題
- 7 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:25:47.13 ID:2Q/OBAwP0
- 全部価格コムが悪いんだ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:25:54.41 ID:JJ3wGDc60
- 電器小売で勝ってるのってどこなの?
- 9 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:26:27.16 ID:+RB8lbeMO
- どこまで落ちぶれるかな
- 10 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:26:44.33 ID:lLz4JSn70
- そうかそうか
- 11 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:26:58.53 ID:2BtamQVI0
- 近所で2件目のヤマダ電機ができるけど、
本社では大赤字なんだw
- 12 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:26:58.97 ID:KzbmF58l0
- あそこはダメいつもくらい感じだし。ディスプレイも公民館のバザーみたいに適当に配置してるだけ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:00.87 ID:3d2Vn6jjP
- 泣いたってベスト電器は帰って来ない
- 14 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:02.33 ID:dIVu/joy0
- 中国に出店するから赤字になる。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:14.89 ID:ZLdzCKDi0
- そうか、たいへんなんだな
- 16 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:19.45 ID:i/50VyiC0
- 価格.comで安く買いました!
- 17 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:20.47 ID:lPyqHsrd0
- 新宿のヤマダとか、客入ってるの、ろくにみないぞ
特に西口
あんなとこ誰もいかねえよ
ヨドバシで済ますよ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:24.27 ID:g6/JJrgGO
- 商品説明は希望する時だけ呼ぶから横でベラベラ喋らないで
その説明は全部ネットで見られるから
実際の使い心地を教えてくれるならいいんだけど
- 19 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:27:50.05 ID:bLeMbdMFP
- >>13
edion になって帰ってきたよ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:14.54 ID:NRNs0/8pP
- 泣いたってジョーシy
- 21 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:26.13 ID:YqojhUZi0
- やっぱ、ジョーシン
ヤマダ電機の娘を轢いた会社員の裁判はどうなった
- 22 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:39.99 ID:urgq944i0
- 数年前から家電はネットでしか買ってないなぁ。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:52.27 ID:nrppcH7f0
- ここ数年ベストとコジマがいなくなったところに
ケーズが進出しはじめてる
- 24 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:52.84 ID:cDzDVPVt0
- ヤマダに行くと必ず店員の態度に腹が立つから自然と買い物しなくなった
- 25 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:28:58.88 ID:COvqVHEEI
- 池袋本店の1Fにいた女店員の接客は最低だったな
- 26 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:29:05.81 ID:P7lxo/dI0
- 潰れるのは困る
車や自転車置き場、トイレ、休憩場としては大変便利
- 27 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:29:20.47 ID:2Xp1MEEe0
- 店員の知識が中途半端。終わり。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:29:27.38 ID:UQzq8nB/0
- 客に親身になってくれなきゃ店舗型である意味が無いもんね
- 29 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:29:31.86 ID:IbpPqH+g0
- こういう減益って、復活する事はまずなく、そのまま倒産するようなパターンだな。
根本的に顧客を失って、失速したダイエーや、中国に進出しても、当時は富裕層もなかった、ヤオハンみたいに。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:18.55 ID:xjehClja0
- ヤマダと100満ボルトしかない…
ケーズデンキ来て欲しい…
- 31 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:18.80 ID:ak/fuhB+0
- メーカーの人が以前2chに書いてたけど、
安く卸せってうるさいんで
ヤマダ電機仕様の安物の部品で組み立てた製品を別ラインで作っているから
すぐ壊れるし安物臭いんだって。
メーカーがわざわざそんなめんどくさいことするのかな。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:21.80 ID:6m7q+nKT0
- 店員はアホだし
メーカーの派遣がウザくてかなわん
- 33 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:30.14 ID:ZXxjIO1N0
- ここでエアコン買ったら変な配線されて金取られた
しかも垂れてきてる
- 34 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:32.95 ID:vCiDGa+V0
- ここの社長
日本のテレビを批判しまくって
LGのテレビを絶賛してたよなwww
法則って怖いねwwwwwwwwwww
- 35 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:40.30 ID:ylRPBQJU0
- >テレビやレコーダーなど映像関連製品の苦戦。「4Kテレビ」に代表されるような高付加価商品の投入により、
予言したネラーに感謝だぞwされてたな
- 36 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:51.19 ID:QDuA7Uy/0
- それでも出店攻勢は止めないのかな?
拡大路線辞めると駄目なのかな?
- 37 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:30:55.28 ID:HB8LfhisP
- エコポイントで咲いた徒花でしかなかったな
まあ因果応報だし
- 38 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:00.37 ID:6vniBNVw0
- まず店整理してネットで売り上げ伸ばさないと
- 39 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:11.75 ID:kX1PPoBX0
- 信心が足りないのか?
- 40 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:26.57 ID:RDm4eKlX0
- 赤字じょのいこ!
- 41 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:29.88 ID:0eG33u/W0
- ♪やま〜だ転機
- 42 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:36.47 ID:YqojhUZi0
- なんか、ボンカレーとか売ってるし
潰れる前の和光デンキみたいだった
- 43 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:31:39.11 ID:tp1XBES4O
- ゲームソフトとかガンプラとかスナック菓子とかカップラーメンが売れなかったのか?
…家電?
- 44 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:32:11.36 ID:ICMTeYGU0
- 近所のヤマダは、いつ行っても客いない。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:32:28.23 ID:Rg1WMXgri
- >>24-25
これって、末期現象だよねー。100人の頑張りをたった1人が食いつぶす。
人事が上手くいってない証拠だね。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:32:32.05 ID:IxEm5xNk0
- ヤマダは店員の接客が全てだろうな、非常に悪い。
一度、ヤマダの店員らしからぬ好印象の人に当たったが、聞いてみたらメーカーの応援だった・・・
- 47 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:32:37.08 ID:F2xoFXUT0
- 地方は全然安くないからテレビもブルーレイもネットで買ったわ
40型のテレビで同じ型の32型がもう一台買えるくらい値段の差があったよ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:32:59.50 ID:vCiDGa+V0
- >>36
中国に出店したけど
閉鎖しまくりwwwwwwwwwww
もうすぐ中国から撤退wwwwwwwwwww
売国奴ざまあああああああwwwwwwwwwww
- 49 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:33:00.88 ID:6ipqaAlq0
- そごう電気と同じ結末をたどるのか…?
- 50 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:33:16.90 ID:lj2VrQ0y0
- 信心が足りないな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:33:32.15 ID:9wK4bKe90
- >>42
まったくだなw和光電気wwwww
- 52 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:33:45.49 ID:F7Y2uGZs0
- ざまぁwwwwwwwwwwww
- 53 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:33:59.72 ID:arl2J+yKP
- NTTフレッツのやつも邪魔。洗濯機売り場にもいるし。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:13.32 ID:ViE/xekS0
- 自分も地元小売店、他量販店駆逐してここまで来たんだから
成長する余地がなくなったら落ちるだけ
- 55 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:15.28 ID:o2nbZBSv0
- ネットのほうがじっくり選べるからヨドバシばかり使っている
- 56 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:20.74 ID:NQqhrYVG0
- 2兆円企業か知らんが
メーカーへの横暴さへの罰だな
- 57 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:21.81 ID:raytiiu/0
- 信心が足りんな。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:31.24 ID:15hUZWUM0
- 上新は家電ネット通販ではほぼ最強。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:49.63 ID:taWGUb0y0
- AMADA電気なら玄関まで持ってきてくれるからな
- 60 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:52.48 ID:sj921HmI0
- ここは2chでも接客態度が良くないと言われているけど、
リアルで家族も対応が悪すぎて、それまではずーとヤマダで家電買ってたのに、
ケーズに変えちゃったよw
- 61 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:53.52 ID:2BtamQVI0
- >>42-43
それらはうちの近所のヤマダ電機でも売っているなw
逆にそれしか買う物が無いじゃないかw
- 62 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:54.34 ID:Mc7PCCa+0
- >>31
いちいち別ラインで作ってたら高くなりそうだけどな
- 63 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:34:55.25 ID:PgdCofnO0
- >>34
納得した。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:35:04.47 ID:STbgtFqS0
- >>34
そうなのか
最悪だな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:35:57.24 ID:1MdTWqZ10
- ミンス信じて中国なんか
行くからだよ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:35:58.35 ID:6ipqaAlq0
- ベスト電器はヤマダじゃなくてビックカメラに買収されたほうが幸せだったかもな
>>34
少なくてもヤマダは当初、LG製を取り扱わなかったぞ
それ楽天のミキタニーじゃないの?
- 67 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:36:01.24 ID:Bof5Smyo0
- 1回いって店員の態度に頭きてから二度といってないな。
店員の態度よかったらまた違うんだけどさ。
もうここでは買わないな。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:36:03.13 ID:4qQ33uWY0
- あんな広い土地に
あんなドデカイ店舗建てて
アホみたいにたくさん従業員置いて
値段はネットショップより高い
どうやったら儲かると思うのか逆に不思議だわ、、、
- 69 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:36:14.81 ID:IXdPbpsg0
- まぁこれから転がっていくことでしょう
- 70 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:36:16.70 ID:qP/kyqS2i
- エアコンを配達だけして玄関に置いて帰る伝説聞いたことある。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:36:37.35 ID:3WCIC+hj0
- >>12
>ディスプレイも公民館のバザーみたいに適当に配置してるだけ
あー まさにそんな感じだw
質問しても「少々お待ちください」ってすぐ他の店員を呼んでくる。
呼ばれて来た奴も、中途半端な回答しかできない。
商品決めても「こちらはお取り寄せになります」
もはや、ネット購入前の実物確認の役にも立たない。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:37:17.23 ID:dVNBDmG80
- ヤマダ電機LABI1のロゴが創価三色カラー丸出しの件
http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-160.html
- 73 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:37:21.45 ID:pW5OvhGQ0
- シナ、チョン大好きの創価が結局墓穴を掘った
- 74 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:37:38.33 ID:ZIsT1jIn0
- 昔、返品の事で電話したら「今から来れますか?」って言われ
すぐに行ってみたらそいつが接客中ってことで30分ぐらい待たされたことあるわ
あれは絶対嫌がらせだと今でも思ってるw
まあ、ここはあれが普通の対応なんだろうけどww
- 75 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:37:45.35 ID:bdtZ28H+0
- 客より従業員の方が多いからコエーよ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:37:54.83 ID:7TUCovum0
- ポイントカードとか乞食にたかられて迷走しまくってたなw
- 77 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:38:05.19 ID:AbHeLD9/0
- アマゾンより安くすりゃいいんだから簡単なことだよ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:38:43.46 ID:vCiDGa+V0
- >>66
ヤマダの広告みてみろよwwwwwwwwwww
- 79 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:38:54.48 ID:xFAOOaHv0
- ヤマダかつてない赤字
- 80 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:39:04.05 ID:WeN0TXGa0
- 今すぐ買わない客は相手にしない、丁寧な応対をしておけば後からでも買いに来るかもしれないのに
そういう投資的なサービスは無駄と考え一切やらない
そういう印象を受けたよ、とある店舗に行った時
- 81 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:39:24.91 ID:3WzJCdiX0
- おれなんてビビったのは昔買ったとき
レジでこちら保証書ついてますんでって言われて
レシートみながら あっはいこれですね〜?気軽にいったら
プッて笑われた
こんなのヤマダだけだからビックリしたぜ
そうですよ〜とか気軽な返事を想定してたんだけどな
ただヤマダは店舗によりよい店もある
- 82 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:39:31.60 ID:/22B7oUt0
- スーパーとかで安く売っている食料品とか日用雑貨を置いても買う奴なんて
たかが知れているのに何で、でっかくスペースを作っちゃうんだろう・・・
家電量販店なのに・・・
それだったらヤマダ電機系列の別店舗で食料品・日用雑貨の店だけ作ればいいのに・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:39:33.67 ID:ZXxjIO1N0
- 出店攻勢が凄い
街の入口に一つ、中心に一つ、出口に一つ、みたいな感じ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:39:35.32 ID:XrnvtG+H0
- 終わりの始まりか
家電量販店って出店止まると潰れるんだよな
- 85 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:39:55.47 ID:ViE/xekS0
- >>74
この前クレーム返品に来てたチンピラ家族がカウンターでキレてるの見てたら、面白かったー
結局上司みたいな人(店長か)来て謝ってたけどw
- 86 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:40:00.41 ID:v8P43Uig0
- いつもその場で値引きしてくれるケーズで買う
ヤマダのポイント方式は糞
しばらくぶりでヤマダに行って買い物したらポイント切れてた
もう二度と行かない
- 87 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:40:23.70 ID:vrKpvWRx0
- ざまあ、だ、電機
- 88 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:40:38.64 ID:Ulj89m1W0
- うちの近所のオープンして5日目ぐらいのヤマダが昼間はもうガッラガラ
中国に進出したのが大失敗だったね
大量生産される戦争ドラマの日本軍の悪役の名前がヤマダだらけでイメージ回復できなかったという・・・
- 89 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:40:45.70 ID:lBFbTy3wi
- すまん、俺が株買った途端急激に業績悪化したみたいだ…
貧乏神体質なんだ…(´;ω:`)
過去トヨタやスズキやノムラやJFEでも同じ事引き起こして
手放した途端株価上がって行ったから間違いないとオモ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:40:58.42 ID:vCiDGa+V0
- オマエら店員が悪い悪い言ってるけど
店長の態度も最悪だぞ(´Д`)
客を客と思ってねえ(´Д`)
- 91 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:41:22.89 ID:hiXdM3qd0
- 家電小売はなぜこう激しく遷り変わるのだろう ミ'ω ` ミ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:41:30.95 ID:io3tvmlK0
- 業界の盟主?たしかに一次の勢いはすごかったが・・
- 93 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:12.87 ID:vkl0zkUE0
- 矢満田は品揃え悪すぎ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:25.93 ID:hwDGe5+G0
- 新宿のヤマダはフロアーがなんか安っぽいんだよな
同じ安普請でもヨドバシ、ビッグカメラとかはなんか味がある
- 95 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:36.42 ID:PKkg33GL0
- エディオンは儲かっているのけ?
- 96 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:36.38 ID:ViE/xekS0
- >>76
来店しただけで最低100pは最初から持たないとオモタわ
案の定複数カード持ってくる乞食の食い物にされて終了してたね
- 97 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:45.57 ID:IAqxalvv0
- そこそこ安いけど店員が糞過ぎて信用できないんだよなここ。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:47.14 ID:ZuQuWlUv0
- また中韓企業に買われちゃうのか・・・
- 99 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:42:59.85 ID:DLyexNa10
- ×今夜が山田
○今期が山田
- 100 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:43:03.25 ID:fTTROy2F0
- 今まで黒字だったことに驚くわ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:43:05.27 ID:n6AyJNhw0
- >>81
そういう店員てバカだよなー
心でどんなこと思っても丁寧な対応しときゃ
客は次も気持ち良く来てくれるのにな
- 102 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:43:09.33 ID:DoT7Rv5L0
- うちの近くだとコジマの店員が質問に対して的確に答えてくれるから
大きな買い物はコジマでしてる
値段はどうかわからないけど、一番近いケーズは店員少なすぎて呼んでも来てくれないし
ヤマダは聞くだけ無駄のような気がしてきたしw
- 103 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:43:13.01 ID:KFPhhkyj0
- 信心が足りないからだよ。
- 104 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 13:43:34.46 ID:nNnudV8qP
- >>31
俺が見たのと同じなら、あれはアホの勘違いか、悪意からのデマ。
ショップモデルで専用部品が使われているって書き込みと、ヤマダ電機で買った一般モデルがすぐ壊れた、ムカつくって、本当は関係ない二つの書き込みを並べてミスリードさせてるだけ。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:16.69 ID:WeN0TXGa0
- >>85
しまむら?
- 106 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:17.45 ID:SpXm81Wk0
- 日本メーカーなんか扱うから法則が働いたんだろうな
ガラパゴスに拘るからいけなかった
- 107 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:20.19 ID:vi7gJ4OT0
- 700年ぶりだねえ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:22.87 ID:qP/kyqS2i
- 大阪の日本橋はトイレ使える店がほとんどないからなんばLABIに我慢限界で駆け込むのがデフォ。
- 109 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:24.54 ID:vkl0zkUE0
- 多少高くても淀で買うわ
- 110 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:27.99 ID:aLJ1EXp/i
- リフォーム事業がコケたからだろ。価格対応なんて黒字のビックカメラでもやってんだろ
- 111 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:30.74 ID:vCiDGa+V0
- ヒント
高嶋弟→朝鮮嫁
- 112 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:34.35 ID:beZk7o5y0
- 家電業界を価格戦争で弱めちゃった結果
製品数が減っちゃったけど
店舗はアホみたいに大型化しちゃったから仕方ないよね
家電屋さんも小型店の時代になるのかも^^
- 113 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:40.44 ID:O3FOXEwD0
- ヤマダは店員の質が下がってきてるよな。接客態度最悪
- 114 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:44.60 ID:HcI731wk0
- >>31
同商品でも型番が違う
ただ、これが何を意味するかは知らん
- 115 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:44:51.20 ID:3WzJCdiX0
- >>82
いや あれ作ってから客の入り上がったみたいだよ
ヤマダ店員の放送見てるが結構激安日用品置いてるらしい
あとは Amazonに対抗するようになってから 期間限定でネットより安い商品があったりする
たとえば見たやつはwebカム ネットは3300円が 2480円とか
- 116 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:44:55.73 ID:Krr8cSfg0
- 無店舗のネット通販と価格競争してもダメだろ。
基本にかえってアフターとかライフスタイル合わせた商品提案できる
店員を育てないと。
メーカーの応販に頼ってるようじゃあ無理かwwwwwwwwwwwwwwww
- 117 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:45:09.25 ID:lgwcIHlx0
- 町の電気屋を潰しまくった呪い
自業自得さっさと潰れてください
- 118 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:45:11.86 ID:ViE/xekS0
- 今日は品物ゆっくり見て回るだけ、なんて時にはうるさいくらい寄ってくるのに
肝心な時に呼ぼうとしてもフロアーに誰もいないってことがザラ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:45:19.76 ID:4DrA2F8P0
- 業界の盟主?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:45:50.79 ID:6XsPmaGb0
- 無秩序な拡大路線は体力を失うってダイエーから学ばなかったのか?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:45:55.87 ID:ihpDJ9Xhi
- ヤマダで朝ネットショップで注文したら、昼過ぎに配達にきた、ヤマダの店員が
「近所だから持って来ました」
ヤマダもやれば出来ると思った
- 122 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:09.97 ID:6Tg7whjq0
- ゆっくり見たいのに
待ち受けてる店員に捕まるのがイヤで素通りすること幾数回
こういう機会損失もかなり多いはず
聞きたい事あれば声掛けるから放っておいてくれないか。マジで・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:20.08 ID:Bof5Smyo0
- >>80
同じく。
何かお探しですか?と店員にいわれて、いやーいくらぐらいかなって値段みてるだけですといったら、
すげー嫌な顔しやがった。
あんな店員に露骨に嫌な顔してきたのはここだけだよ。
じゃあきくなしっていいたいよね。
なんでこんなに態度わるいんだろうここ。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:21.72 ID:2BtamQVI0
- >>83
現在うちの近所では246号を挟んでもう1店建設中だぞw
- 125 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:34.13 ID:1wov12qF0
- そうか ばれたか
- 126 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:37.55 ID:Y9e7QZ+N0
- 接客業とは思えないくらい店員が感じ悪かった
それ以来行ってない
- 127 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:46:47.10 ID:t7dWCI200
- いままでヤマダで買うのが普通だったが、最近初めて尼で買った
便利すぎてどうにもならぬ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:00.25 ID:FgSFvlxp0
- 店員の質が恐ろしく低いのも一因だと思うぞ
展示品見に行くくらいで全く買わなくなった
- 129 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:03.87 ID:PU+v2YdC0
- 山田電機って安いのがあっても三流メーカー品だし
結局安くない
わざわざ山田で買う意味がない
- 130 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:47:07.08 ID:3WzJCdiX0
- >>89
マジか...
東京住みなら 東京大神宮へいくんだwwww
- 131 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:08.39 ID:G4SDVXoB0
- だってお店行っても店員も外人、客も外人
昔みたいに何でも説明できる、値引き交渉できる店員がいない
店員がいてもみんなメーカーから来たので比較とかの役に立たない、つーかしつこくてウゼェ
そら通販一択よ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:14.38 ID:vJUCmkzJO
- 売り場の一部を食品に転換してみたりヤマダの家とか始めてみたり、
しかもそれがどう見てもコケているのがもうね
完全に負のスパイラル入ってるわな
関東系だとK'sあたりが地味に生き残るかもな
- 133 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:34.41 ID:2y+qf5ij0
- 山田は特価品意外高いからいかないw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:36.89 ID:MIqyxP8X0
- 買い物に時間がかかるんだよな
金払った後で「今から商品を持ってきますのでお待ちください」って
15分位待たされた
- 135 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:41.94 ID:kfRMy6c4i
- 店舗型は余計な経費を売値に乗せないとだめだからもうだめだろう
- 136 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:42.39 ID:IxEm5xNk0
- >>118
店内に隠しカメラを仕込んでいて、買う気のないやつ、人相の悪いやつはパスするようになっているんだと思う。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:59.05 ID:lgwcIHlx0
- >>1
>通販サイト商品の一部も、「安心価格保証」の対象にし始めた。 これが単価下落による採算悪化につながった
↑これといい↓これといい、息をする様に責任転換してるよね。ほんと信用できないわ。素直に「売れない」って言えよ。
【国際】ヤマダ電機、中国から撤退→「社名が日本兵”山田”を連想」と消費者が拒否反応[10/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381460559/l50
- 138 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:47:59.40 ID:4qQ33uWY0
- ヤマダで電化製品買ったことないな
トイレ借りるのに毎週寄ってるのと
地下で酒を安く売ってるからたまに買うけど
- 139 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:04.81 ID:F0p1vKT20
- 店員の質がひどいしアフターサービスも悪い。当然の結果だな
- 140 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:13.98 ID:hwDGe5+G0
- テレビ買ったとき
必要な別売り部品が解らないから
周辺機器の説明書全部持っていって
「必要なのはこれです!」と教えてもらい
買ったものが全く必要じゃなかったわ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:16.70 ID:hiXdM3qd0
- 第一家電
そうご電器
ヒロセムセン
城南電気
さくらや
T-ZONE
ニノミヤ
サトームセン
石丸電気
あれ? ラテックスはまだあるのか? ミ'ω ` ミ
- 142 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:18.31 ID:f8rJt2+90
- 盟主だったイメージが全くと言っていいほどない
- 143 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:20.02 ID:ViE/xekS0
- >>105
いやチンピラDQ家族だった
携帯のメモリカード買って帰ったら規格が合わなかったぽくて返品に来てたみたいだけど
嫁も子供も騒ぐから全員DQって感じ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:24.61 ID:9H9FLfwr0
- >>31
まるでメーカーが悪いみたいな書き方すんな工作員
■ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)
クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
昨年夏に冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある。しかも配達員からは異臭
2012年ノーパソ買った→買ってすぐ、年末に内臓無線LANが使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん
最近になってタッチパッドも反応しなくなった@2013.08 有線LAN ケーブル購入→USB無線子機購入@2013.08.31
現在キーボードが反応せず@2013.09.03→USB無線子機使い始めたら内臓無線LANが作動し始めた (゚Д゚)ハア?
嫌がらせだねamazonで買えばよかった
※コピペではありません
139 名前:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ [] 投稿日:2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15
前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな
171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139
量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:33.35 ID:WeN0TXGa0
- >>122
ある
そして「今日はとりあえず見に来た」と言ったらあからさまに嫌な顔をされて
その後ちょっと質問してもぶっきらぼう&つっけんどんだった
その足で別の店に行ったらそっちは丁寧に説明してくれたよ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:36.08 ID:NN2b4tWw0
- 近くにケーズデンキあるからいつもそこで買ってる。先週は12年製の日立ドラム式洗濯乾燥機を12万で買えたぜ。半額以下だ。ヒャッハー
- 147 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:55.91 ID:ZSLgdScA0
- アマゾン規制しろ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:48:58.29 ID:vCiDGa+V0
- >>124
新店舗を作るって言えば
銀行から融資してもらえるしな
資金ぐりがうまくいかなくて
出店攻勢かけるのは
わりとよくあるパターン
- 149 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:49:03.87 ID:O7KsvHzi0
- よっしゃああああああああああああああああああああ
イオンも続けえええええええええええええ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:49:10.01 ID:7qO51RLwO
- ヤマダはいつ行ってもお客より店員が多い
- 151 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:49:13.53 ID:XrnvtG+H0
- ろくに社員教育されてなさそうな薄給バイトさんばかりで接客悪かったし
来店ポイント付かなくなってから行かなくなったな
- 152 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:49:23.24 ID:dRx9YilQ0
- >>3
しょうへい
ッヘ〜イ!
- 153 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:08.17 ID:kb3WqjxH0
- 信心が足りなかったのか
- 154 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:10.65 ID:kmaHI9gN0
- >>89
手放さなくていいぞ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:16.33 ID:TyyHDi/7i
- 結婚して家電一式揃えるのに
YAMADA行ったけど欲しいやつの
型番と値段書いて持ってきて言われた。
ビッグは店員が一緒に来てくれて
説明してくれるし、その場で値段交渉も
応じてくれた。
しかも、ビッグのが安かったし。
それ以降、ビッグにしてる。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:21.00 ID:YfHv7zt/0
- 近所のヤマダの店員、製品知識がないんか、明らかにこっち来んなオーラをだしてる
- 157 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:24.77 ID:v/ECNGFX0
- ヤマダ電機に限らず、リアル店舗で買うことはあまりなくなったな。
ネットショップ価格よりも高いからなぁ。
- 158 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:50:29.34 ID:3WzJCdiX0
- >>121
おかしいと思わないか?
そうヤマダスレを見ればわかるが
配送を業者に頼まず 店員にさせるようなってきてる
- 159 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:39.63 ID:DJH24lSw0
- 電気屋って女が値引き交渉しても馬鹿にして大して下げてくれないでしょ?
だから全部ネットで買ってる
- 160 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:50:39.61 ID:vkWe2mo60
- 3年前家電エコポイントであれだけ買い替えられたんだから
当面故障買い替え需用は見込めない
最低あと5年家電は無理だろう
- 161 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:51:04.93 ID:QDuA7Uy/0
- 増税前の駆け込みっていっても無さそうだな
赤字垂れ流しでこのまま逝ってくださいw
あとイ〇ンも続いてなw
- 162 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:51:54.89 ID:3XdS3aS40
- 同じ商品、高く買うのバカらしいは、
- 163 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:07.24 ID:g+ed8WT6i
- 家電は今売れる物がないからね。
家電メーカー悪ければ
一蓮托生でしょう。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:08.55 ID:FqHcLtrt0
- ヤマダが赤字なら全滅だよなきっと
ネット通販に流れてる可能性も高いけど
- 165 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:10.01 ID:hwDGe5+G0
- >>150
なのに呼んでも来ない、みつからないってのが
近所のヤマダ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:21.90 ID:A3yjJ3tfP
- こういう店舗販売は、もうアマゾンには敵わないだろう
ネット販売重視に切り替えろ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:26.59 ID:E+De+zZZO
- テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機。これらは個人の家電屋で買い替えています。
ヤマダ電機など量販店では電球とか扇風機とかしかかわない。
個人の家電屋はいいぞ。運搬から設置まで全部やってくれるし、電話一本で調子が悪くなっても見に来てくれる。
例え営業時間外でも近所なので対応してくれる。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:27.96 ID:Ulj89m1W0
- >>89
次は電通株を買ってみてくれないか?読売巨人株でもいい
- 169 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:41.99 ID:P1ASkaS0i
- >>99
×今夜が山田
×今期が山田
○今が山田
- 170 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:52:54.75 ID:Bof5Smyo0
- >>158
お店で人にいじくられた展示品とか運んできてるとか?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:53:02.00 ID:v/ECNGFX0
- >>164
アマゾンが勝っているよ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:53:16.31 ID:oE4S7RsJ0
- スーパーみたいに展示だけにして社員をクビにしたらもっと安く売れるだろ
- 173 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:53:16.66 ID:Y9e7QZ+N0
- 丁寧に説明したらネットより高めでも買う客いるのにバカだよな
- 174 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:53:18.96 ID:rZs3OCtE0
- 価格comでさ…あんまり名前聞いたことの無いような家電屋?が一番安い値段とか付けて家電とかカメラとか売ってるよな?
アレ、いったいどうやってそんな安いコストで売っているんだろう?人件費削減とか?
実際俺も何度か買ったことあるし、届いた物は別に普通だったし、ユーザーとしてはありがてぇけど。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:53:22.34 ID:vCiDGa+V0
- 中国製レノボを売るヤマダ
台湾製ASUSを売るケーズ
勝負は最初からついてる
- 176 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:53:50.20 ID:3WzJCdiX0
- >>144
なつかしいな
いま書こうと思ったよwwww
ヤマダ向けのヤマダモデルがあると聞いたよ
安くて壊れやすいのはそれだろうな
- 177 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:10.38 ID:XR6CNOSX0
- ヤマダで買ったことないなあ。
いつもは上野のヨドだけど、アキバ・新宿へ行ってもヨドだし、池袋へ行ったらビッグだし。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:23.34 ID:Lm4CDOzz0
- 平日昼間にヤマダへPC物色しに行ったら店員が待機してて説明する機会をうかがっていた
のにはまいった
ゆっくり吟味してAmazonでポチりたかったのに
- 179 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:29.22 ID:XOtU6F/fO
- ヤマダは良い店舗と悪い店舗の差があると思う
地元のヤマダでイヤな思いしたことなかったのに引越した先の小さいヤマダはマジで売る気なかった
- 180 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:38.95 ID:0eG33u/W0
- 下品な経営者がカリスマ扱いされるのもウンザリ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:43.14 ID:zzSc4ZZO0
- 地方店にたまーに行くだけだが来店するたびに
いろいろおかしくなってるのは肌で感じる
- 182 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:43.84 ID:hwDGe5+G0
- >>160
増税後は製造価額も上がるから
定価自体も上がった上に消費税
駆け込み需要自体はあると思うぞ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:45.83 ID:vnBlGAxL0
- >>174
つカード現金化
- 184 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:49.10 ID:6vniBNVw0
- >>157
交渉できるならネットよりヤマダ電機本店のほうが安いよ
交渉って言ってもネットでいくらだった言うと調整してくれる
- 185 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:54:54.59 ID:YfHv7zt/0
- ヤマダって、駅前にも郊外にもあるけど、どっちが儲かってんやろな?
めずらしいタイプ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:55:10.59 ID:Np2b/NxAP
- 品揃えが良いわけでもなくすぐ近くのヨドに比べて安いわけでもない
ポイントは1年で消えるし(ヨドは2年) Yマダで買う理由が無い
- 187 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:55:14.28 ID:/d7dva+80
- 業界を食い潰したツケを払うときが来たのか(・∀・)
- 188 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:55:39.13 ID:qp4hp67A0
- 九州の某政令指定都市のJ南店にレンジの修理を持ち込んだ時、
50過ぎのおばさん店員が若い男の店員に向かって
「ああああっそれは前に教えたでしょうがあぁっ!!」
と叫んでカウンターの内側をガンガン蹴ってて怖かった
広いフロアが凍りついてた
- 189 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:55:53.03 ID:sey42Jly0
- 昔、割引について店員の対応がおかしかったから本社に匿名で質問したら、名前を割り出して金券送ってきた。
不利益を受けた分だけ使ったが、気持ち悪かったので、それ以来利用していない。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:55:58.58 ID:vCiDGa+V0
- でも
ホームセンターで買った方が安い場合もあるし(´ω`)
- 191 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:56:26.56 ID:yb3B9gsw0
- 最近のヨドバシのサイトが、アマゾンにクレームつけられるんじゃないかってくらい使いやすい
ああしなきゃ生き残れないよ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:56:27.36 ID:plrvjNP+0
- ここ数ヵ月の間に店員の接客態度が良くなった気がする
- 193 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:56:37.03 ID:vJ4+nhfv0
- 店頭はいいショールームで、実際買うのはネットからで充分。
家まで配送料無料だし。
- 194 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 13:56:38.46 ID:3WzJCdiX0
- >>170
さすがにそれはないと思いたいww
配送代をケチって、店舗のバイトや契約社員に配送させてる
- 195 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:56:46.92 ID:PKkg33GL0
- 大手優先の日本クソ企業なんてつぶれていけばええんや
尼がぜんぶ吸収していってみんな困ればええんや
日本政府のクソ政策ざまあ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:05.06 ID:+TV8qt1J0
- もうオワコンやな。店頭で買うのは面倒だもんな。
- 197 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 13:57:16.30 ID:nNnudV8qP
- >>142
盟主っていうか、家電業界おかしくした戦犯だな。
問屋街だったアキバではなく、郊外で安売りするため、メーカーインセンティブと、サービスコスト削減って、真っ当な接客業じゃあり得ないかたちで利益つくる体質をつくったのはヤマダ。
で、其の結果として、インセンティブ取れる=スケールメリットこそが正義ってことになり、中小のショップを全部潰しちまった。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:17.41 ID:DoT7Rv5L0
- >>167
前は個人の電気屋で買ってたんだけど、最近では商売にならないのか
量販店の下請けみたいなことしてて販売やめちゃったんだよなぁ
エアコンなんかの据え付け行ってるんだろな
- 199 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:24.25 ID:dwlTR3jo0
- 山田が糞というより量販店全体が糞
K'sやビックの方も話題にならないだけで相当ひどい
店舗に行くと社員も客もいないからな
それだったらまだ値段が下がる山田のほうがマシだわ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:26.47 ID:OdokHT7i0
- タブレットコーナーとか色々拡張してるけどさあ、自分も含めそこら辺の若者の方
が知ってるからわざわざ出かけて買う必要がないんだよね
ネットで買いたいの買うほうがまし
- 201 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:36.56 ID:4LsfRyeH0
- ダイエーみたいになるやろな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:43.60 ID:pSt1Kr1y0
- ほんとのところは中国撤退コストがかさばり過ぎてんだろ
こういっとかないとマズイんだろな
- 203 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:57:58.18 ID:qP/kyqS2i
- 来店ごとに100ポイントためて1000円ぐらいのDVD-Rやインクカートリッジをほぼ4割安で購入、また来店ポイントを繰り返していたけどポイント改定以降は行かなくなった。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:58:12.09 ID:DkUQkX+g0
- ヤマダは店員がDQNすぎて行く気失せた。
家電は価格コムで最安探して購入したほうが便利だしな。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:58:23.53 ID:vkWe2mo60
- >>185
駅前店舗はショールームみたいなもん
展示品はあっても在庫がないから後日届けになる
要するにヤマダの店舗は買わせるきっかけでしかない
- 206 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:59:02.46 ID:5e39vXn60
- 近所のヤマダ電機がドラッグストアをやり始めたらしく
新聞に折込チラシが入っていた。
てっきりドラッグストアの広告かと思ったらヤマダ電機だった。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:59:17.64 ID:DpZY8YgV0
- いて欲しいときに店員がいないヤマダ
どっかみたいに呼び出しボタンでも置いとけばいいのにね
- 208 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:59:32.41 ID:nerWCNPg0
- >>175
中国製レノボこわいです
- 209 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:59:41.41 ID:bfcfMSx60
- 今年がヤマダ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 13:59:58.80 ID:otL6qZ/J0
- >>117
量販店でエアコンを買ったら
なんか町の電気屋ふうの60代くらいの老夫婦がきて
ふぅふぅ言いながら取り付けていったけど
そういう仕事を回してもらって共存しているのかなあと思った
登録料とか取ってたら鬼畜だけど。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:00:11.49 ID:VkZKYHQC0
- >>199
ハイハイ、キモイヨ工作員
- 212 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:00:19.73 ID:MRsTYpVf0
- 買って1ヶ月のデスクトップPC壊れて持っていったら
電話掛かってきて、直接メーカーに出した方が早いですから取りに来て
と言われたのはいい思い出
- 213 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:00:20.49 ID:XrnvtG+H0
- 近所のヤマダは店員多いのにレジ少なくて延々並ぶ事になるから買い辛かった。
- 214 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 14:00:34.49 ID:3WzJCdiX0
- >>174
簡単じゃないw
会社名つくって 安い倉庫や部屋借りて、支那を仕入れて相場より安くホムペで売る
実店舗がないから安く売れるよ
でもアフターサービスはしませんて感じ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:00:46.87 ID:8J48IYF3I
- 猛暑でエアコン爆売れした筈なのにか?
猛暑来てなかったら潰れてんじゃね?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:00:51.26 ID:mgCs/CzT0
- ヤマダってコジマの隣に出店するよな
露骨に潰しにきている
- 217 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:01:35.77 ID:g+ed8WT6i
- でもヤマダのおかげで
家電製品が劇的に安くなったからな。
その分皆の生活は豊かになったし
メーカーは国際競争力がついた。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:01:38.28 ID:EHvH3xPV0
- チョンの店で買うかよ
早く潰れろ目障り
- 219 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:01:44.38 ID:eSdHrCQM0
- 山田極端すぎるいい人はめっちゃいいのに悪い人は本当悪いわ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:02:24.64 ID:nerWCNPg0
- コミュ障だから店頭で買うのいやどす
- 221 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:02:24.83 ID:Do+7CepI0
- 安いには安いが、サービスが悪い
- 222 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:02:45.37 ID:YVn4rRWj0
- ヤマダもコジマみたいになりそうだな
- 223 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:02:52.10 ID:CBMCyOBm0
- >やまだぁー まだまだ やすいんだぁー♪
壊れ始めたな
- 224 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:03:00.72 ID:6vniBNVw0
- >>216
コジマもう終わって吸収されただろ
- 225 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:03:12.31 ID:AkiScCcw0
- >>174
俗に言うバッタ商品です。量販の不良在庫を買いたたいて販売。単にそういった商品に当たれば
問題ないけど、初期不良品や手荒い配送センターの歓迎を受けた商品があります。
- 226 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:03:36.13 ID:TcByWEMsO
- 大型電器店、大型書店と日本全国が関東くんだり系ばかりで鬱陶しい
関東嫌いの西日本人の俺は今後もアマゾン一択だな
- 227 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:00.78 ID:JErhMmpq0
- この記事が笑えるw最後のオチw
http://rocketnews24.com/2013/02/22/296513/
- 228 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:29.53 ID:sQMuz2Ho0
- そうか そうか
- 229 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:35.48 ID:yWOm0vXf0
- >>31
コジマとヤマダとかはエアコンに別の外観つけて別製番にする
品質関係無しに最安値を謳うためにね
製番同じだと相見積されるから
- 230 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:50.55 ID:OvGoRSTk0
- むかし株を買ったが塩漬け状態。近所のヤマダのすぐ近くにケーズデンキが出来たが、ケーズの方が
品揃えがいい状態。あれじゃ売上落ちるわ。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:54.86 ID:vkWe2mo60
- >>215
需用が鈍い冷蔵庫や洗濯機、テレビの穴埋めは
エアコンだけじゃ無理
- 232 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:57.05 ID:Z0BUIB9XO
- ヤマダはダイエー方式で拡大してきたんだから赤字はマズイんじゃない?
末路もダイエーみたいになるのか
- 233 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:04:57.58 ID:/bldjN6Q0
- >>60
?
ヤマダ社員の家族も態度が悪いのか?
- 234 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:05:01.02 ID:9JlDVYBE0
- ヤマダもコジマも嫌いだから結構ですね
- 235 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:05:25.24 ID:g+ed8WT6i
- ヤマダがなくなれば
また昔の様に
小売価格が
メーカーの言い値
高い家電製品に戻るぞ。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:06:00.73 ID:nerWCNPg0
- ヤマダも嫌だがアマゾンも嫌い
価格コムでいい店探す
- 237 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:06:06.50 ID:6vniBNVw0
- >>226
西日本に住んでてエディオンじゃないのかよ
しかもアマゾンとかチョンなの?
- 238 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:06:59.89 ID:W4jo/lax0
- いつ行っても
ガラガラだもんな
- 239 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:16.40 ID:caOCr4q00
- そうかそうか
- 240 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:21.32 ID:q7gLnxF90
- 郊外の店舗は品揃えが古くて値段も高い
その分、新宿や池袋の大型店で還元してるんだろうな
つまり田舎からぼって中華転売屋にみつぐ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:22.48 ID:0KcRYAd+0
- 近隣店舗の中ではダントツで高い
多少高くても気持ちよく買えるなら行くけど、
ヤマダは店員が売る気無いし無愛想
質問しようとしても店員が捕まらないし、気が付いても面倒くさそうに逃げていく
捕まえて聞いても商品知識も無いから行くのやめたな
- 242 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:37.71 ID:j+MDu6kH0
- 客の少ないド田舎まで店舗増やしすぎ。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:40.30 ID:tO1SPXrwO
- 流通業の興亡は予定調和、盛者必衰だよ
今にAmazonも同じ運命を辿る
現時点では予想だにしないサービス業態の出現によって
メーカー営業だった10年前、ヤマダの改装応援(不当労働)で奴隷の様にこき使われてた俺としてはこの話はメシウマだがな
- 244 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:44.02 ID:GPDHkUuK0
- こういう巨大チェーン店って、借金しながら拡大、拡大で、
土地の面積は決まっているわけだから、最終的にどうなるか気になる。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:07:59.47 ID:lj2VrQ0y0
- ちゃんと先生へのお布施をお包みしてさしあげていたのかと
- 246 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:04.85 ID:sey42Jly0
- >>226
西は業界2位のエディオン系があるじゃん
- 247 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:06.85 ID:2hBnallQO
- >>230
だよね
リアル店舗に買いに行く人は、すぐに物が欲しいから品揃えは重要
- 248 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:13.09 ID:S/tNkOXy0
- ヤマダは店員さんがな…
- 249 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:27.78 ID:O8u3lUgA0
- 場末感が溢れてるから駄目なんだよ
- 250 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:28.98 ID:ihpDJ9Xhi
- ネットショップよく壊れるな。
Amazonとか楽天とか、家電とか洋服とかもそう
買うんなら安ければいいやって物でないと
服、靴、テレビ、パソコン、ケーブル類
安いの買って後悔したの沢山ある
店頭販売で延長保証付けて貰って買うと、全く故障しない、店頭販売のがいいのか延長保証使わせたくないのか分からんが
- 251 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:08:40.32 ID:nNnudV8qP
- >>210
コスモスベリーズって、豊栄家電がベースのヤマダ協力会社登録のシステムがあるんだよ。
そこに登録すると、ヤマダの配送工事の仕事回してくれるし、近隣店から在庫もらったりも出来る。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:08:43.58 ID:g+ed8WT6i
- アマゾンは税金払ってないからね。
日本を貧しくしたい売国奴は
アマゾンで買うでしょ。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:09:52.17 ID:qUomrJtt0
- 近所のヤマダ潰れてビックが来てくれ〜とずっと祈ってる
- 254 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:01.30 ID:yWOm0vXf0
- >>252
赤字会社なら結局払わないよ
- 255 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:29.68 ID:xbRy/Y7K0
- お菓子だの売っているのが意味不明。
俺の近所の店だけかと思っていたが…
- 256 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:33.56 ID:vkWe2mo60
- >>229
そりゃちょっと違う
まとめて発注するから機能追加、価格は安く
これが量販店モデル
メーカーはまとめて生産出来るしさん持たなくていいから一石二鳥
- 257 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:35.84 ID:Xn9XVUuYO
- >>1
中韓家電を売る為に、国産品が若干他店より割高なヤマダが何だって?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:44.03 ID:REn33UdWO
- あんな酷い対応の店員を置くから客が減るんだよ…。特にうちみたいな田舎ではね
- 259 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:10:59.83 ID:zRx+/u1/0
- 創価電機ざまあw
- 260 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:11:36.48 ID:6vniBNVw0
- >>255
家電だけじゃやっていけない
実店舗があるアマゾンになるしかない
- 261 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:11:42.55 ID:5e39vXn60
- 近所のヤマダ電機は何屋さんなのかわからんぐらいいろんな物を売ってるわ。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:11:46.94 ID:JErhMmpq0
- CDとかもそうだけど
今どき店舗で買うのってネット使えない情弱くらいだからな
- 263 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:05.09 ID:VZTHruUM0
- >>46
同じ経験あるわw
ケーズでは逆に接客悪いなと思ったらメーカーの応援だったw
- 264 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:16.38 ID:PKkg33GL0
- 日本が貧しくなろうが潰れようがどうでもええことや
政府は一部の人間だけを優遇している
こんなところどうでもいい
- 265 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:20.08 ID:u1S2VvXX0
- 子会社になったベスト電器はよくなったみたいな記事がのってたんだがどういうこと
- 266 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:25.04 ID:sey42Jly0
- >>252
でも楽天とアマゾンだったら普通の人はアマゾンになるでしょ?
三木谷のイメージが悪すぎる。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:33.86 ID:avHMmTys0
- >>34
たしかにLG製品たくさんあったな
LG買ってた女がいたんだけど
こいつチョンかよと思ったわ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:34.40 ID:C+r7lKoS0
- >>66
ツクモもだっけ?
- 269 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:38.15 ID:yWOm0vXf0
- >>256
いや、量販店モデルの作製かかわってたし
そういったモデルもあるのかもね、知らんけど
- 270 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:45.84 ID:g+ed8WT6i
- メーカーも営業サイドは
売上が凄まじいので
楽だ。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:49.07 ID:1RI45qSr0
- >>13
ベストも赤字だろ
- 272 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:57.95 ID:qySEIVH10
- ヤマダさんにはお世話になってますよ。
店頭で買うときは池袋でビック→ヤマダ→ビックで最終的にビックで買うから。
買うところじゃないw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:59.90 ID:arl2J+yKP
- >>223
安いのは株価だろ。どこまで下げるのか。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:12:59.68 ID:U9zrXKaF0
- 自分がやったこと(地元の商店街を壊した)をアマゾンにされてるだけ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:13:54.03 ID:0SKOA42B0
- 地方の店舗も都心同様のサービスが受けられるんなら行くけど
なんかその尻拭いに一役買うようで行く気がしないわ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:14:23.49 ID:Eg60DtQG0
- 業界の盟主ってなに?売上高No.1だと盟主なの?
- 277 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:14:37.58 ID:bSA7ANt40
- 支那での大損を日本国民に払わせる極悪企業ですか
- 278 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:14:38.02 ID:u1S2VvXX0
- >>271
11日の増益発表企業、マルエツ、島忠、ベスト電器、プレナス、リンガーハットなど
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20131011/156468.html
- 279 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:14:48.52 ID:nNnudV8qP
- >>269
むしろ、そういうモデルが、家電モデルの主旨。
所謂PBなんだし
- 280 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:14:59.43 ID:aFR0AIIzO
- 安さで勝負するより店員の質を究極に高くすれば買いに行くのに
ヤマダの場合は店員の態度は悪いし値段は中途半端だし
行く度に買う気が失せて最近は行かなくなった
- 281 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:15:09.19 ID:ANww7QZg0
- TVCMで印象悪くしてる罠
あんなタレントたち使ってるから胡散臭くなる
- 282 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:15:09.44 ID:U9zrXKaF0
- あと、接客がどうたら書いてるのは同業他社のステマね
あんたらもアマゾンにやられる運命だから
- 283 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:15:47.02 ID:i928M29F0
- そうかそうか・・
- 284 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:15:56.25 ID:bfcfMSx60
- >>215
今年エアコン壊れたから買い換えたけど、ヤマダってダイキン扱ってないのな
ダイキンのが欲しかったからビックとヨドバシ両方で話聞いてきたら、どっちからも「ヤマダでエアコン工事は
やめた方が良いですよ!」って言われた
すごく質が悪い業者が多いからって
- 285 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:15:58.25 ID:leItBOAc0
- ヤマダの社員ってリストラされても引く手あまただろ?
- 286 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:06.48 ID:6vniBNVw0
- >>280
お前みたいなのは絶対にくなったら買わない
- 287 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:21.00 ID:1RI45qSr0
- >>31
量販向けはエディオンとかビックとかいろいろ有るよ。
型番が微妙に違うから価格比較しにくい。
抗菌仕様とかちびっと違うだけで実質同じ。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:28.38 ID:5e39vXn60
- 最近は、住宅も売り始めたらしいが何がしたいのかよく分からない会社だ。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:33.81 ID:yWOm0vXf0
- >>279
量販店モデルとPBの違いがよくわかっていらっしゃらないようで…
元関係者にくってかかれてもねw
- 290 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:47.03 ID:LcbzYN1J0
- 安売り始めて
他の安売りに負けて
退勢挽回で中国進出してトドメ
日本の技術を安く売るバカ経営
太古の昔から商人ってのは安く仕入れて高く売るもんだ
- 291 :槍騎兵 ◆W4rFhoPzX2 :2013/10/17(木) 14:16:57.51 ID:Z4DGEmGz0
- エデイオンしか行ってないな、
パーツショップ代わりだけどw
- 292 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:16:57.83 ID:XHQGtr0i0
- 近所のヤマダは、リフォーム向けのキッチンやバスルームとかも扱ってて、売り場面積の3分の1位とってる
ただ、そこには1人も客が居ない
- 293 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:03.49 ID:CBMCyOBm0
- 上層部 「中国へ進出だ」 → 大 損
↓
従業員削減
- 294 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:10.77 ID:gHAdqdNc0
- 俺はコジマ信者
- 295 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:11.29 ID:qn2YtRfz0
- ヤマダの店員の質ってなんでどこも悪いんだろうな
- 296 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:23.49 ID:qjCFBSkI0
- ヤマダが個人経営の電機屋軒並み潰したわけだが
個人がネットに移行して、いま楽天とか尼でもの売ってる
そいつらの仕返しだな。まあ、恨みっこなしだ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:35.41 ID:zTATSRo+0
- 家電買おうと思ったら在庫切れでしかも取り寄せに2ヶ月かかるって言われて
近くにある別の店に行ったらヤマダになかった好みの色のが安い価格で置いてあって
そっちで買ったって事が何度か……
ケー○だと数日で取り寄せて貰える製品でも何ヵ月待ちとかザラにあるし
売る気あるのかって言いたくなる
- 298 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:17:59.93 ID:wPEL3Sid0
- ヤマダの店員って何であんな挙動不審なん?
- 299 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:18:17.86 ID:5bWK44YC0
- ネットで家電を買う奴って人前で話も出来ないコミュ障だろ。
店員を追い込んで、店長に相談してきますって言われてもまけさせるのが普通の日本人だろが。
- 300 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:18:19.85 ID:nNnudV8qP
- >>280
DQNは論外だが、サービスが不親切なのは、この会社のビジネスモデルからすると当然。
販売員は、売ることに専念して、サービスにかかるコストを減らしている。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:18:51.61 ID:R/0qXRvI0
- 座布団全部没収されたのか
- 302 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:18:54.30 ID:42jdkk6vP
- >>265
本当のことは知らないが、場当たり的に整理したんじゃないか?色々と。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:18:57.22 ID:U9zrXKaF0
- はっきり言ってあれだけの店舗と従業員を維持していてアマゾンに勝てるはずはない
ヤマダで何か買ってる人は情弱過ぎるといえる
- 304 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:00.55 ID:aFR0AIIzO
- >>286
ヤマダの人?
まずは店員の教育を一からやり直した方がいいと思うよ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:07.91 ID:JErhMmpq0
- 何か分からない事があっても店員に聞くよりネットで調べた方が早いんだよな
- 306 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:10.16 ID:9xpYELM50
- ヤマダ電気は店員が威張りすぎだよ、地元のスナックやバーを
占拠するなよ。
- 307 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:18:50.24 ID:WiC/nJ1g0
- >>223
んまあその通りだわ
しかしまあ国税庁の狗どもはさっさと尼やグーグルみたいなところから税金徴収しろや
そんな体たらくだから国の赤字が増えるんだよ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:39.83 ID:daznmc8M0
- これを売りたいという商品を絞って大量購入することでコスト抑えて
安売りに勝たなきゃいけないのを、コスト高いものまで安く売ったのがダメな理由なんだな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:48.02 ID:AkiScCcw0
- >>251
会員だけど仕事はしたことないぞ。延長保証とか配送が利用出来るけど。お客に延長保証の話を
しても自店修理してるから要らないと言われるけど。
- 310 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:19:56.97 ID:g+ed8WT6i
- アマゾンはそんなに関係ないって
今、売れる家電がない方が問題
- 311 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:20:11.19 ID:E5k9wVFV0
- ヤマダ電機、中国・南京から撤退…反日感情・値下げ合戦
www.logsoku.com/r/wildplus/1370032225/
ヤマダ電機などが次々と中国撤退決意!卑劣な日本企業イジメで
www.logsoku.com/r/news4plus/1374045338/
ヤマダ電機「16万人タダ働き」
www.logsoku.com/r/newsplus/1214958701/
ヤマダ電機社長、池田大作名誉会長と握手を交わし、思わず涙を流す
www.logsoku.com/r/news/1288741369/
- 312 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:20:16.93 ID:vkWe2mo60
- >>296
一時はヤマダは街の電気屋に卸売りまでしてたな
- 313 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:20:45.40 ID:uebC9CKG0
- >>1
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|tゝ \__/_ \__/ | | / 業界の盟主マイクソの
ヽノ /\_/\ |ノ < 新製品に期待するんだな!
ゝ /ヽ───‐ヽ / (⌒) \______________
/|ヽ ヽ──' / ノ ~.レ-r┐
/ | \  ̄ / ノ __ | .| ト、
/ ヽ ‐- 〈 ̄ '-ヽλ_レ′ ビシィッ !!
 ̄`ー‐---‐ '
- 314 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:20:54.25 ID:3ckWB/OQ0
- ネットで調べて買いに行くから、
中途半端な知識の店員はうざったい
- 315 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:06.92 ID:U9zrXKaF0
- そもそも未婚率50%でどうやって家電が売れるんだよ
家電一式揃えるのは結婚したときだろうが
今のトレンドはずっと親元でヌクヌクなんだよ
- 316 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:22.49 ID:wUjFO7eW0
- そろそろヤマダゲームやる時間なんで帰ります
- 317 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:36.53 ID:oMrDkyiuP
- 都市部のヤマダって客と目が合うと逃げるよねww
- 318 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:40.44 ID:CDEIRirJ0
- 店員がうざすぎる
- 319 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:42.50 ID:JErhMmpq0
- >>310
家電に関してはアマゾンはそんなに安くないしな
価格コムだろ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:56.94 ID:ZT7DzUQD0
- ヤマダはフロア店員の声をかけるなオーラが強すぎる
売り場にいくと足早に視界から消えていく
店の売上より仕事をしたくないを優先する稀有な販売店
- 321 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:21:59.10 ID:WLx44yRpP
- 店員がーっていう奴多いけど、店員いらないから安くして欲しいんだけどね。
単なる倉庫でいいんだよ。
- 322 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:22:25.03 ID:leItBOAc0
- 店員が威張って感じ悪い所は店長のせい
おそらく店長は店長室でバイトの女性の乳を吸っている
- 323 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:22:28.47 ID:vkWe2mo60
- >>316
もちろんジャンピングデンちゃんだよなw?
- 324 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:22:36.28 ID:t4L1aH3J0
- 他の家電屋に比べてレジ人員少なくね?
メーカー派遣の営業マンがめっちゃ並んでるレジの後ろで座りながらPC
なにやら作業してるがレジなんて当然手伝わないし
- 325 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:22:53.40 ID:6vniBNVw0
- >>304
なんか被害妄想も強そうだね
まずカウンセリング受けたほうが良くね?
病気じゃ百貨店の接客でも文句言うことになるよ
- 326 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:23:06.81 ID:PKkg33GL0
- ネット通販より値段を下げれるはずがない
かかっているコストが違う
- 327 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:23:56.60 ID:zTATSRo+0
- >>292
リフォームコーナーのせいで食品・日用品コーナーが大幅に縮小されて
客が減りました
>>298
探してる商品の場所を店員に訊ねたら泣かれたことあるよ
泣きながら売り場に案内されて何だか申し訳無い気分になった
接客業の経験あるけどあそこでは働きたくない
- 328 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:24:03.79 ID:g+ed8WT6i
- >>321
若い子はそうでも
金持ち、老人はやっぱ
店員が必要なんだよ。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:24:13.51 ID:/jHjdzd60
- iphone5にmnpしたとき保護フィルム買いに行って、店員に貼ってもらったんだけど、
うまく貼れなかったから3回ぐらい交換貼替えしたんだけど、
1枚の値段で済んだよ。
まぁ、うまく貼ってくれればよかったんだろうけど
- 330 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:24:32.39 ID:E5k9wVFV0
- >>306
>ヤマダ電気は店員が威張りすぎだよ
給料を貰っていない店員かも。
ヤマダ電機「16万人タダ働き」
納入業者にただ働き...商品の陳列や補充、自社製品以外の営業セールに動員
www.logsoku.com/r/newsplus/1214958701/
ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令
www.logsoku.com/r/newsplus/1214879739/
- 331 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:24:39.98 ID:8Ey0h4TA0
- 人件費かかってないのに赤出すとか
もう詰んどるな
- 332 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:24:46.66 ID:8J48IYF3I
- >>298
店内隈なくカメラで監視されてる店員が
モニター見てる幹部からインカムで操られてるからw
- 333 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:25:06.89 ID:nNnudV8qP
- まあ、声掛けウザイって指摘は、販売士の問題で出てくる、接客段階のモデルとか、基本理論の教育がなっていないせいだわな。
この辺りは、管理職の教育がダメなせい。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:13.34 ID:1ddJZ4N70
- 接客も品揃えも悪いんだし当然の結果だよなぁ
- 335 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:32.21 ID:leItBOAc0
- CDクリーナーを買おうとしたら「ツバ付けてティッシュで拭けばいいよ」って言われたから買わなかった
- 336 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:38.83 ID:0XuOMujci
- 広いフロアで米と野菜作れ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:56.04 ID:jTXN5Zu70
- >>319
家電は買わないが細かい周辺機器は買うな
YAMADA行っても品揃え悪くてほしいものが買えない事が多々ある
- 338 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:26:01.92 ID:7kwNV5R/0
- ずっと自転車操業が危険視されてただろ
新規出店につぐ新規出店じゃなきゃ店が回らない状態で大型郊外店舗も飽和気味
これからは中国だ!→暴動
さようなら
- 339 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:26:42.42 ID:g+ed8WT6i
- >>329
保護フィルムを上手く貼るのって
難易度高いよな。
- 340 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:26:53.02 ID:Uq99c7Kz0
- 店員も、所詮は小売の人だから、製品知識もit知識もねーんだよね。
よっぽど価格コムで質問したほうが解決する。
しかも高いし。家電なんてネットで充分
- 341 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:26:56.41 ID:PKkg33GL0
- すきま産業のジャパネットが家電に弱い層の女性、老人をうまく取り込んでいる
知恵がちがう
- 342 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:27:06.30 ID:e/D++0qo0
- >>11
店舗をどんどん増やして今は誤魔化せてるけど最期には消滅する
- 343 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:27:33.89 ID:CDEIRirJ0
- なんばパークス横のヤマダなんて家電コーナーうろつこうものならインカムつけた店員が
ストーキングしてくるからなぁ、しかも片言の外人店員ばっかだし
こんなことして売上上がるわけないのに経営サイドが超絶バカなんだろうね
- 344 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:27:47.58 ID:hwhsKEqw0
- スロット祭りが懐かしい
- 345 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:27:55.14 ID:qP/kyqS2i
- 店員が配達してるってことは小売もする物流センターへの転換なのか?
- 346 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:27:59.04 ID:GTBnWzOE0
- 親戚の創価のおばちゃんですらヤマダは接客がダメだから行かないと言ってた
- 347 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:28:20.65 ID:N4cc09wC0
- 18時ぐらいに「さっき寄ったヨドバシさんでこれぐらいだったんだけど」って
話しかけたら、思いっきり邪険にされたから二度と家電は買わないことにした。
実は昔1回だけヤマダで大物を買ったけど、他社からの応援の人が
あれこれセールスしていたマッサージチェアぐらいだな。
やっぱ、ヤマダの店員はダメなんだよ。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:28:24.97 ID:qzJk1ChF0
- ヤマダ・・・出店しすぎ。
おれ(ら)・・・ヤマダで比べてアマゾンで買う。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:28:27.79 ID:5HJvSeKbO
- 街の電気屋さんを潰したら
ネットに潰された
- 350 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:28:51.00 ID:vkWe2mo60
- >>338
以前はビルみたいな立派な店舗が多かったが
最近開店した特に田舎の店はプレハブの平屋だもんなw
- 351 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:13.48 ID:nftEgE7J0
- 渋谷のヤマダ電機には正面の一番いい場所に「駐輪場専用エレベーター」があるんだが、
あれはいったいどういう意味だか、さっぱり理解できない。
渋谷のど真ん中で、自転車で来る客をそんなに購買力でも人数でも大事にしなきゃなんないのか?
マスコミが取材に来たり、「ヤマダ電機には勢いがある」とか散々言ってたけど、
上の方の階には客いないよ。ビックカメラのほうがずっと人が入っている。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:15.22 ID:JErhMmpq0
- >>328
>>341
今後生き残る実店舗はデパートとかジャパネット的なサービスできる所くらいだろうな
- 353 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:24.95 ID:JHVuq2FC0
- ヤマダちょっと不便な所にあるからあんま行かない。
どうしても駅前のヨドバシになってしまう。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:45.30 ID:nRMYoZag0
- やま〜だピンチ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:46.93 ID:iidys9w80
- 「新店作る」→「銀行から金を引っ張る」→「新店作る」→「銀行から金を引っ張る」
ヤマダはこれの無限ループ。いつかは行き詰る運命だったのだよww
- 356 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:57.71 ID:g+ed8WT6i
- メーカーに喧嘩売った城南電気は潰れたが
同じくメーカーに喧嘩売ったヤマダは
業界一位。
ヤマダのおかげで家電が安くなった事は
無視か。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:30:11.12 ID:nhqI93Ll0
- ヤマダの店員は質が悪いから二度と行かなくなった。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:31:06.04 ID:zF789ON10
- しょうがないよな。中小の電気店を潰してきたわけだから。
こんどはネットに潰される運命だろ。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:31:07.20 ID:ryrmebf+0
- これから消費税増税も来るからな
小売りは厳しいよ
- 360 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:32:10.28 ID:lEPLEMiE0
- ケーズデンキの近くに出店するのは何なの?
- 361 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:32:12.04 ID:YyjlVmFyO
- うちはケーズデンキ派。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:32:24.94 ID:g+ed8WT6i
- そんなに接客重視してるなら
皆、街の電気屋で買えば。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:32:58.09 ID:5HIaB0z+0
- ビックカメラに拾われたコジマが勝ち組過ぎる
ヤマダが経営破綻しても誰も買ってくれないだろうな
- 364 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:33:17.29 ID:ryrmebf+0
- ぶっちゃけ言うほど安くない
そしてポイントのつけ方が数年前からせこくなった
まああんま利用しなくなったな
家電製品自体あんま買わなくなったのもあるけど
- 365 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:33:33.65 ID:X/OHEGHx0
- 昔はよく使ったがポイントがカードじゃなくてケータイだかに移行した時点でやめたな
使い勝手悪すぎなうえにポイント還元のショボさに気づいて今はケーズ派
サービス悪いのは元からだしな
- 366 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:33:33.94 ID:CKNnEfq90
- なんであんなに店員の質が低いんだ?
- 367 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:33:37.90 ID:cd2gGTAP0
- ビックとくっついて真面目な家電屋に戻ったコジマに再び抜かれるんじゃね?
今のヤマダは電器店じゃなくなってるし。
行く意味がない。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:33:53.52 ID:vkWe2mo60
- >>355
このまま転落したらどこに身売りするんだろう
ヨドバシあたりかw?
- 369 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:34:05.37 ID:CDEIRirJ0
- まぁショールーミングに適さないのがヤマダなんだろうねぇ、二度と行かないからどーでもいいけど
- 370 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:34:44.75 ID:P1ASkaS0i
- 近所の家電屋は、どうやって生き残ってるんだろうか?
モリピアなんちゃらーとか、修理専門なのか?
- 371 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:34:48.90 ID:qP/kyqS2i
- 接客、接客と言ってもアップルストアみたいに馴れ馴れしいのもいやだ。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:35:00.25 ID:iidys9w80
- 家電量販店は、ネットより高いから、「展示場」とみなして、
ネットで買っているよ。
ちなみに、ヤマダとかの量販店に下ろす商品だけ、メーカーも
別ラインで作り、安物の部品で済ます事があるのは内緒だからねww
パソコン周辺機器とかww
- 373 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:35:20.79 ID:bBxkca8P0
- やたらと地方にデカイ店舗建ててるけど
あの店舗どうするんだろ
陳列商品が少なくてスカスカだから、最近はお菓子とか置いてあるぞ
- 374 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:36:22.33 ID:i5WEDZJnP
- 地区の電気屋を潰せなくなったのが昨今の力の無さなのかな
ヤマダがくると電気屋が草の根も残さないほど消失するって有名だったけど
最近はな
まぁ電話一本で飛んできてくれる電気屋さんのほうが重宝するし
- 375 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:37:11.73 ID:nNnudV8qP
- >>338
そうなった理由は二つ。
郊外で安売りはじめたもんで、メーカーインセンティブで利益つくらなければならなくなり、スケールメリットの追求が至上命題となったこと。
もうひとつは、ヤマダ黎明期に銀行が金貸してくれなかったから、スイスに上場して外資から資金を得た。
その時の名残で、ヤマダの株主は、国内の安定株主より、投資目的の外国人が強い。
だから、殊更株価に?がる数字にこだわる体質があるので、強引にでも「成長」する必要がある。
ベスト買収何て、ほとんどの理由が決算数字水増しで株価を下げないことだろ。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:37:19.74 ID:hAODiJTR0
- 来店ポイントの迷走だな
- 377 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:37:25.40 ID:FZDc7l/NO
- 淀のポイントが5万以上ある。
50万以上買い物してるって事か…
- 378 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:37:30.88 ID:ryrmebf+0
- 店員はどうでもいいけど
ころころ売り場変えるのやめろよ
いちいち行くたびに探さないといけない
- 379 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 14:38:52.66 ID:3WzJCdiX0
- >>370
町の電気屋?
電気工事持ってるからエアコン設置とか修理じゃないか 保守点検とか
エアコン設置とか夏場うまくいくと月100万いくらしいぞ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:39:20.88 ID:wGKql0LN0
- 営業時間中に棚卸しするところなど淘汰されて当たり前
売り上げ下がった理由わかってねえだろヤマダ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:39:23.09 ID:OHewGsfk0
- ネット全盛とはいえ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、大型テレビなどは実店舗購入だな。
山田、エディオン、ベスト(これは最近撤退)がある田舎だけど、山田では買ってない。
利用するのは消耗品と携帯の販売コーナーくらいだ。
- 382 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:39:32.30 ID:vkWe2mo60
- >>373
食料品日用品は本来ポイント消費の場なんだが
家電を買う客がいないから閑散としてるよな
- 383 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:39:51.10 ID:KN5Kp3qo0
- 埼玉狭山市だが周りはヤマダばっかだ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:40:09.19 ID:g+ed8WT6i
- ヤマダは
希望すれば地方電気屋をフランチャイズ化したり
専属の工事業者として雇っているけどな。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:40:22.12 ID:7wtnFg6s0
- ケーズデンキは頑張らない経営で黒字
- 386 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:40:48.25 ID:fO80cDr8P
- コジマが傾いてきた頃と同じにおいはする
- 387 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:41:03.09 ID:D+SodKgI0
- ヤマダはとりあえずアマゾン追い出す為にがんばってくれ
それか死ぬ前にアマゾンなんて許してたら国内企業死滅しますよって猛烈にCM打ってくれ
- 388 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:41:14.66 ID:JdPzv/Qq0
- うちの田舎のヤマダ電機、土日もガラガラで
商品もガラガラなんですけど。
無駄にデカイだけの店舗。
ま、いいんですけどね。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:41:16.31 ID:i5WEDZJnP
- >>370
市役所の電気工事とか貰っているそうで
基本的には地元の事は地元の店(企業)でが基本よ
入札式の工事も談合して平均的にがざらだし
- 390 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:41:44.36 ID:BRHfq4d50
- クルマやゲンチャリ買う人いるのかな。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:42:09.46 ID:aljzDSpL0
- 祖父母が有料のYAMADA会員にされてたわ
老人を言葉巧みに騙して有料会員に誘導するのはやめて欲しいわ
- 392 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:17.63 ID:Rf3wXR4s0
- 九十九も・・・
- 393 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:20.66 ID:OHewGsfk0
- 山田は安いと言っても、田舎では殿様商売のライバル店舗と値段が変わらない。
高いところでは当然高い。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:26.45 ID:u3hpGHpv0
- 結婚するとき大物家電をまとめ買いしようとして、少々値引きしてもらえないか交渉したら
「出来ません!」の一点張りで取り付く島もない
馬鹿馬鹿しくなって近所の別の店に行ってそちらで全て買い揃えたわ
それからヤマダでは買い物してない
- 395 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:37.28 ID:7wtnFg6s0
- ソニーのミラーレスじゃない一眼で
他社交換レンズ含めてビックで買いました。品揃えいいから
- 396 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:53.69 ID:CDEIRirJ0
- >>391
会費不相応な特典くらいあんじゃねw
- 397 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:43:55.55 ID:qzJk1ChF0
- たしかに、ヤマダで値段みてからケーズに行くってのが増えたな。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:45:28.89 ID:IGmAcYwM0
- ヤマダの従業員&メーカー販売応援の接客レベルの低さは天下一品!!!!
- 399 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:45:30.14 ID:aljzDSpL0
- 日立とかパナソニックの研修を受けて
特別宣伝員みたいな役職を名乗ってるがいるよね
あいつらは一つのメーカーを徹底的に勧めてくるからウゼェわ
- 400 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:45:33.10 ID:OHewGsfk0
- 最近の山田は和光電気の末期に品揃えが似ておる。
衣料品も扱うんじゃなかろうか。
もう、先が見えた。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:45:37.47 ID:gcwUnavy0
- 店員のスキルレベルは確かにヤマダは最低だな。
ヨドバシのAVフロアとかカメラフロアは本当に商品を愛してる
連中がたまにいるんだよなwこの前オーディオ選んでたら店員に
そんな商品選んじゃいけませんぐらいの事を言われたよ。
確かに店員の勧めで買ったほうが遥かに音質が良かったけどね。
- 402 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:46:15.68 ID:vkWe2mo60
- >>394
最近赤字で苦しいから
ネット価格に対値引き抗しますってのぼりが出てるぜw
- 403 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:46:25.20 ID:pA7bMv3/0
- >>17
トイレスポットとして重宝してるぞ
- 404 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:46:49.20 ID:il9H2K7s0
- 都内の優良立地店は全て閉鎖だなあ
電気の販売で成り立つわけないよ
- 405 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:47:01.01 ID:zQTXnTjR0
- >>1
Biz+でやれ>ちゅら猫ρ ★
- 406 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:48:00.75 ID:g+ed8WT6i
- ケーズって安いか?
広告見る限り
値段はヤマダが一番安いだろ。
- 407 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:48:10.47 ID:nNnudV8qP
- >>391
安心会員か?
あれ、控えの裏に書いてある電話番号に電話すれば、翌年以降の契約は解除できるぞ。
銀行口座登録まだなら、ほっといても一年で切れるし。
初年度の会費は、多分値引きで相殺で支払ってるかたちになってるが。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:48:39.13 ID:2BtamQVI0
- >>388
一方近所のノジマ電機では土日はそれなりに客がいたな。
そのノジマ電機ではブックオフとソフマップユーフロントもテナントに入っていた。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:48:48.16 ID:h6iIwuhw0
- ネット価格にも徹底追及!!
結局はポイントつけるだけ
そのポイントで割高の商品を買うとなると、損
また交渉すれば安くなるけど、つくのはポイント
ポイントが溜まるだけでヤマダが儲かるだけ
現金値引きのケーズか価格で買うわボケ
- 410 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:49:02.23 ID:XFKvHVl10
- ディスプレイがなんか下手なんだよな
- 411 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 14:49:42.98 ID:3WzJCdiX0
- 町の電気屋は 電気工で食えるからまだよいんだよ
資格で守られてるしな
きついのはイオンに潰されてる 八百屋とか街の商店街
こっちは潰れたら 首吊りコース
- 412 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:50:07.68 ID:0Batl6bV0
- 店舗改装ばっかしてんじゃねぇ!
そんなことしたって店員がムカつく態度してたんじゃ客逃げてくぞw
邪魔だ電気wWWWWWWWWWWWWWW
- 413 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:50:23.40 ID:gYkXsvKk0
- 量販店では見てるだけ〜
品数豊富なんで
- 414 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:50:43.09 ID:g+ed8WT6i
- >>410
それあるな
無駄に店舗がデカいから
あのスカスカ感が寂しく感じる。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:51:14.82 ID:si3sCAmm0
- >>363
同じビックでもソフマップは・・・
- 416 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:51:33.29 ID:SDZPeZOj0
- ●ヤマダ電機の歌
1.やまーだまだまだ高いんだ
ヤマダの高さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
2.いまーだいまいま今行こう
ヤマダの高さは見逃せないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
3.たまーだたまたま来てみたらー
ヤマダの高さにたまーげたーよ
デーンデンデンキは、ヤーマダだな
4.ひまーだひまひま暇ならばー
一度はおいでよヤマダまーで
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
5.ふまーだふまふま不満足
ヤマダの高さに不満足
デーンデンデンキは、ヤーマダだな
ヤマーダデンキ!!
- 417 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:52:13.38 ID:xGtMHMmi0
- >>400
和光電気なつかしい
ブランドの衣料品とか売ってたな
- 418 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:52:29.09 ID:I5LJXPdX0
- 国内販売一位を取るまでは、割と真面目だったんだが、前後から
- 419 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:52:53.71 ID:qsVBDof50
- >>17
ヨドバシで売り切れてる人気ゲーム買いに行くと結構在庫あるときが多い
9Fガラガラだもんなあ
あ、全階ガラガラかw
- 420 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:04.26 ID:xn5n3An+0
- まぁ〜赤字になろうがどうしようが
消費者はたいして影響はない
家電量販店の中では最安値だし
安く売ってくれたら何の問題もない。
売り上げが足りないなら
人件費なり費用の削減で対応するしかないっしょ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:11.03 ID:ELeQ7z5sO
- 近所の山田も平日は人いない
店員の方が多い
ゲームコーナーが縮小されて雑貨と食料品売ってる
もうすぐなくなりそう
- 422 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:12.90 ID:NPSRnBIr0
- 家電板住民だけど、評判が一番良いのはケーズ
ヤマダは詐欺まがいの保証でフルボッコ。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:36.41 ID:8J48IYF3I
- 何でも屋を目指してるなら、弁当も売って欲しいわ
夏場はヤマダの日陰駐車場で昼飯が、営業の俺の日課だからw
弁当買ってれば駐車場使う後ろめたさも解消されるし
- 424 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:48.16 ID:T7uJav2g0
- 残業もなくそこそこ貰えてボーナスもいいらしいじゃん
- 425 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:53:57.53 ID:nftEgE7J0
- >>363
コジマは、ああ見えて商道徳を守るので有名だった。
ゲリラ値下げとかはしないし、取引先にも評判が良かった。
その分、「お坊ちゃん商売」だったのかもしれないが、ビックと組んだことは悪い選択じゃなかったと思う。
ヤマダはアコギなことやってきたから、誰も相手にしてくれないんじゃないかな。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:54:25.93 ID:KVxvVyVzO
- 新宿東はまだしも新宿西は客より店員の方が多いなww
- 427 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:54:31.82 ID:h43cpznt0
- いつのまに盟主になってたのヤマダw
店舗でかいのに物全然なくてガラガラだってのに
ヨドかビックのがよほど使うわ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:54:41.45 ID:aljzDSpL0
- >>407
サンクス、たぶんそれかな
1000円以上だかの買い物で使える500円割引チケットが何枚もついてくるやつ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:54:51.84 ID:kX3mv5Us0
- >>421
平日の電気やはそんなもんだよ。単体店なら。
百貨店の中のやつなら違うけど。
- 430 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/17(木) 14:55:41.07 ID:NSb0JKRv0
- ヤマダはエアコンクリーニング請け負ってくれるのでそれは便利
モノ買うのはケー○だけど
- 431 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:55:43.70 ID:UTdpqh5/0
- ヤマダってスーパーじゃなかったの?
お菓子やらお茶やらが売り場の半分以上占めてたぞ
- 432 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:56:09.51 ID:OGF5dY/8P
- > 他社提示価格よりも安く販売するという最低価格保証制度
インターネットのほうが安いって言ったら「それなら、そちらでお買い求めください」って言われたぞw
- 433 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 14:57:05.71 ID:3WzJCdiX0
- >>422
ケーズは比較的よいね
白物買うならケーズかな
ここは店員がオッサンからおばちゃん、あとは重アトピーの人がいたりして良心的
なかなか接客に重アトピーの人を使う店はないから良い店だなと思ってるよ
- 434 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:57:27.35 ID:TS1+e5VS0
- ヤマダは商品を見に行く為だけのものになっちゃったなあ
実物確認してネットで買ってるわ
- 435 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:57:28.88 ID:34WjKGp2i
- Amazonで十分
- 436 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:58:12.52 ID:Bu2WinNP0
- みんながやめろというのに、中国なんかに入れこむから。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:58:13.29 ID:AvVFI/u50
- 実質なんて言葉を使う会社は信用出来ん
- 438 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:58:28.69 ID:Cn5YHYxF0
- >>3
もちろんそうよ
- 439 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:58:36.31 ID:IwPBAaWN0
- 消費者は賃金、物価の低落をみこしてるんだよね
価格低下の心配のないブランド物なんかはよく売れてるな
とりあえず貯金しとけば、相対的に貨幣価値があがるからお得ですけど
- 440 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:58:41.07 ID:JkOsJDpQ0
- ずっと前から泳ぐの止めたら死ぬマグロ扱いされてたし今更だな
日本で新規出店できなくなって中国行って爆死と
- 441 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:59:05.48 ID:lu0ZJ23P0
- 安物買いの銭失い
- 442 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:59:14.77 ID:3ExdLk/B0
- わざわざ燃料費出して店までいってるのに
ネット通販より高い時点で話にならんだろ
普通は倉庫(店舗)まで買いにきてるんだからもっと安くするだろうに
- 443 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:59:35.89 ID:G/tpkx0lP
- ヤマダは、テレビ買って古いのリサイクル回収依頼したら、デレビ持ってきて回収は後で来ますと言われた。
メールで、別途回収送料頂きます。と後から請求された。
くそすぎ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:59:37.76 ID:krFOCYsw0
- 別フロアで値段が違ってるとかしょっちゅうだしな
- 445 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:59:48.59 ID:HRctzWmTO
- ヤマダ叩きはいいんだがアマゾンのステマがうざいな
- 446 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 14:59:55.56 ID:nNnudV8qP
- >>428
まあ、他店購入だろうが主要メーカー品は出張修理無料(対象品は控えに書いてある)って特典はあるから、壊れた家電あるなら、バーちゃん家に一回放り込んで、全部修理してもらってみろw
- 447 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:00:08.49 ID:h43cpznt0
- 安くなかろう悪かろう物もなかろうついでに態度も悪かろうでなんか謎の印象の悪さが強くある
- 448 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:00:40.38 ID:X/OHEGHx0
- >>422>>433
ケーズで冷蔵庫買ったがアパートの階段通れずに返品になった。でも笑顔で現金そのまま返してくれたわ
もうすぐ引っ越すからリベンジしに行くぜ
- 449 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:00:41.88 ID:HTTx93Cy0
- >>68
経費にぶち込みます。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:00:52.48 ID:Bu2WinNP0
- 店に行っても売れ筋しか置いてないから欲しいものがなくて結局ネットで買う。という事を繰り返した挙句、どうせ置いてないしと、店に足を運ぶこともなくなった。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:01:06.87 ID:mgCs/CzT0
- 中国人がセール品を買い占めてるって噂があるが
- 452 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:01:15.43 ID:sW0LYLlk0
- >>342ヤマダコジマは昔からすごい自転車操業って言われてたよな
- 453 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/17(木) 15:01:45.51 ID:NSb0JKRv0
- マになるが○ー○は今年の夏エアコン修理で無理言ったら無理聞いてくれたんで
それ以来基本ネットより高かろうが○ー○で買うようにしている
- 454 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:02:32.61 ID:RcvDzpX00
- 一時期はコジマが終わっていて
地元の川崎店は3年経たずに撤退したんだけれどビックカメラに買収されて良くなったのかな
近所のヤマダは1フロアのうち半分以上がダイソーだw
- 455 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:02:47.83 ID:2BtamQVI0
- >>451
それでもヤマダ電機は赤字だw
- 456 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:03:33.89 ID:g2uwD8gBP
- 出店拡張してるだけだし、赤字で出したら一気に行きそうだな
- 457 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:04:15.80 ID:NPSRnBIr0
- >>433>>448
それは凄い、店員の対応が良いとは聞いてたけど。
新宿のヤマダ跡地にきてほしい…
- 458 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/17(木) 15:04:39.26 ID:3WzJCdiX0
- >>448
ヤマダなら 冷蔵庫ガリガリ傷ついても 入れてたかもしれんwwww
- 459 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:04:55.80 ID:ObBb4T/G0
- 来年、再来年は消費税が続けて上がるから、益々厳しくなるんだろうな。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:05:07.04 ID:jRIRiq000
- バブル崩壊企業だな。膨らむしか能が無い。
というか膨らまないとやっていけない体質。自転車操業みたいな感じか。
値段ではビックヨドバシに負け、サービスも下の方。
しいて言えばどこにでもあるのが強みだが、今の家電需要減とネット通販の台頭で今後の見通しは超暗雲。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:05:19.64 ID:DYxWL2mj0
- これって出店し続ければ 会計上ごまかせるから 必要ないけど出店してるんだよね?
- 462 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:05:20.66 ID:3y6mWK0f0
- 西新宿のヤマダすげーぞ。
休日店員のほうが圧倒的に多い。
1Fのau電話売り場みてみ。
オレンジ白の要員ばっかりだからwwwwwww
- 463 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:05:45.62 ID:gMgtjudA0
- ヤマダはレジ対応が最悪
- 464 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:06:29.69 ID:fwp5m7DlO
- 法則発動?
- 465 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:06:30.65 ID:b5RteMVE0
- 仏罰状態
- 466 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:07:07.91 ID:Dm71yPBv0
- ヤマダはクレームの電話しても出ないからね
- 467 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:07:28.80 ID:fkXuhtck0
- 店ガラガラだもんな
- 468 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:07:41.75 ID:ZdOAt9JC0
- ゲーム機なんて他所より1000円安い上に、
2000円分ぐらいのオマケつけてるからなぁ
- 469 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:08:09.15 ID:iQWCKl5b0
- 20年前ヤマダ倒産寸前だったのにな
当時トップのコジマにボコボコにやられて
全国展開、特に西日本進出でこんなに差が付くとは誰も予想もしてなかっただろうがw
- 470 :アニ‐:2013/10/17(木) 15:08:14.88 ID:c1/qX4TG0
- やたら広いフロアにレジは出口にぽつんとひとつだけ、ババアひとり
買い物客が10組も列作ってんのにそこにいる店員5人くらいが座ったまま無視してる
蛍光灯10本買ったら一本ずつ読みとってるw
もうダメの極致なんだって
行く気もないわ
- 471 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:08:40.39 ID:wGaV/OKm0
- そりゃ経営と宗教を分離してないからうまくいかない
- 472 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:08:59.96 ID:3y6mWK0f0
- 池袋の本店はまだ活気が少しあるが、
新宿は死んでるよ。西も東もw
あれで赤字じゃないほうがおかしいってw
- 473 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:09:20.46 ID:8wG2BgJW0
- 需要先食いのキチガイ池沼制度であったエコポイントでウハウハしたツケだろ
あんなもの政治家も役人も業者側も馬鹿でしかない
その馬鹿どもがつくりだす不景気の波が、結局庶民に跳ね返ってくるのだからたまらない
- 474 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:09:21.84 ID:psRVEFGb0
- ヤマダ電機はお客様満足度ナンバーワン
っていうCMを初めて見たとき、ライバル企業のパロディCMかと思ったわ。
冗談にも程がある。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:10:30.91 ID:HTTx93Cy0
- 田舎住みだけど、
近所のヤマダは地元で長年営業してた家電店が元だから、
接客がすごく丁寧。県庁所在地にある店舗の方は、マジで糞。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:11:00.31 ID:g2uwD8gBP
- ヤマダは店員の対応が糞、配達が糞ってレッテルついちゃったからもうだめだよね
値段だとネットにはかなわないし
- 477 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:11:11.65 ID:5e39vXn60
- 山田のポイントって有効期限が1年だっけ?
短くね?
- 478 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:11:26.26 ID:ZdOAt9JC0
- なんばLABIのなんばパークスとの連絡橋のとこ、
タイルが割れたまま何年も経過してるがあれは誰が修理するんだろう
ずーっと赤いコーンで囲ったまま
- 479 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:11:31.39 ID:p++E+n2T0
- >>36
新店舗オープン→オープン特需で売上良好→新規客飽きて売上下がる→ペイできた時点で閉店→スタートへ戻る
- 480 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:11:44.83 ID:qr+WAFODO
- 新宿なんか広い割には品揃えの粗末さ。池袋はいいけど新宿と中国は失敗だろ。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:12:44.74 ID:kjrw2adE0
- 三橋 藤巻さん毎年毎年来年破綻します来年破綻します
と言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 それはそういうふうにどんどん膿が溜まっているから
いっそう大きい破裂がするということで
今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 それはね人為的に破裂しないようにしているだけで
すればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対に
だけどこんなに借金が大きくなっちゃうとアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)
- 482 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 15:12:51.65 ID:nNnudV8qP
- >>474
もっともあの調査は、覆面の第三者機関()が店舗で買い物で採点って形式。
お客様はドコ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:04.39 ID:tp1XBES4O
- ヤマダといえばレジのボタンガチャガチャガチャガチャ押すのはアレ何?
ヒステリックにBSキー押す高齢公務員的な。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:05.71 ID:T0nyodpI0
- コンセントの延長コード買いに行って
勧めてきたカード入会を断ったら
首を傾けて「はぁ?」って顔されてから行ってない
- 485 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:27.44 ID:PoICPZrz0
- てゆうか家電であれだけ店舗出して採算合うの?
生活必需品ってわけでもく
- 486 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:43.12 ID:UeLSw4nu0
- こちとら集中して品定めしたいから
わざわざイヤホンして店員除けしてるのに
それでも構ってくるアホ
それ以来ビック派です@池袋
- 487 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:46.22 ID:RcvDzpX00
- グーグルで2012年以降を「ヤマダ電機 開店」とやれば平屋店舗ばかり出てくるんだが
大型店の出店できなくなったんだな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:13:46.65 ID:F4CeMH8W0
- アマゾン栄えて国滅ぶー
- 489 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:14:16.18 ID:6jjchSO30
- 池袋にでかいのできた時行ったきりだな
広すぎて探すの面倒だからいつものビッカメで買い物したけど
- 490 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:14:27.60 ID:3y6mWK0f0
- >>485
家も売ってるし薬も何でも売ってるぜ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:15:27.09 ID:6cZCfMFOP
- >>487
現状、地方では自社出店(自前設計、自前社屋)は減ってきていて
中型の空き店舗に出店するケースが多くなってきたね
- 492 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:15:34.16 ID:7MnAeW1Y0
- >>30
100満ボルト江戸川店、閉店しました。松戸店も。
おかじま電気から大変お世話になりました。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:15:54.29 ID:GVzld7aJ0
- >>461
だろうな
明らかに品揃えも店員もやる気ない店舗オープンさせてるし
- 494 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:16:03.42 ID:zZiOT2qK0
- >>479
それコンビニや
- 495 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:16:48.87 ID:xVWwkVUuP
- >>461
ここ10年はそんな感じだな
- 496 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:17:17.08 ID:RcvDzpX00
- >>491
経費削減してでも大量出店する当たりもう何を目指しているのかわからんな
- 497 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:17:18.74 ID:+Q+ncGHW0
- サービス残業でいくら人件費を切り詰めてもネット通販の価格破壊には適わないからな
これからどんどん実店舗店の採算性は悪化して行くぞ
電気製品は修理費が高いから壊れたら買い換え
保障期間中ならメーカー修理工場で治してもらえる
となったら実店舗で買うメリットが皆無
ヤマダ完全にオワコンなのよw
- 498 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:17:55.82 ID:X7JS5sOzO
- ヤマダは店員が偉そうで頭来てから行ってない
- 499 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:18:40.61 ID:0QmlhjR00
- テレビ買に行ってLG勧められる店に誰が行くんだよw
- 500 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:18:41.41 ID:qzJk1ChF0
- ケーズ電気で冷蔵庫と複合機を買ったけど、
価格COMのトップ10?みたいなのの1位と同額にしてくれたぞ。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:19:10.24 ID:8sDUyZP7O
- お布施が足りないよー
逆襲のメーカー
- 502 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:19:10.50 ID:fs6zoQK+0
- 無能店員を教育しなおせよ。
対応が酷すぎて行く気も起きない。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:19:20.48 ID:0SV3SUjN0
- ヤマダは陳列がゴチャゴチャしすぎて見づらい
- 504 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:20:02.42 ID:2BtamQVI0
- ここまで嫌われる電器店も珍しいなw
- 505 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 15:20:21.33 ID:nNnudV8qP
- >>483
担当社員コードの打ち込み。
あそこのレジは、カードレジに通したりする方式じゃなく、コード手打ち
- 506 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:20:43.77 ID:J0a/NR/b0
- 今はネットで買うものを吟味してレビュワーの比較みて、
店舗で実物みて、場合によっては店員に質問して、
最終的にはネットで購入。。だからなあ。人件費の無駄。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:20:45.19 ID:YhTnYfTw0
- >>480
池袋も模型に関してはお粗末。ビック池袋の方が売り場が狭い分余計豊富に見える。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:21:50.88 ID:SF/q/dKc0
- リフォームまでは理解する。雑貨屋になってるじゃん?
- 509 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:22:16.51 ID:zo65y7a80
- 量販店なんか、展示場くらいの価値しかねーからなぁ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:22:46.21 ID:ddXVebdsO
- 創価電機キモイ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:22:56.20 ID:zNbIpJC60
- >>1
メーカーから二重派遣禁止がじわじわと効いてるな。
まぁ、店舗販売が行き詰ったら、メーカーが出資しあって
ショールーム会社作って並べて、運営費き価格に
転嫁すればいいんじゃない??
- 512 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:23:14.32 ID:5C3xfafti
- ここて新店舗つくる度に家電メーカーから金貰うんでしょ?
そんな悪どい商売してたら足下ヤバくないか?折り込みチラシとか必死に入ってるけど、今やあんなもん全く見ないし
- 513 :アニ‐:2013/10/17(木) 15:23:20.03 ID:c1/qX4TG0
- 映画のDVD
ヤマダだけフライング販売してんのになんで問題にならないの
エロDVD屋でさえ守ってんのにw
- 514 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:24:07.33 ID:tp1XBES4O
- >>505
そんな事してたのか。商品読み込むまでに何回押すのかと不思議だった。
てか同じキーばかり押してる様に見えてたが違うのね。
- 515 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 15:25:03.85 ID:nNnudV8qP
- >>512
金は貰ってないんじゃない?
ただ、新店にかこつけて、キャンペーンやってインセンティブはある。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:25:08.17 ID:RcvDzpX00
- ヤマダ電機に限ったことではないけれど
家電量販店は外壁にメーカーロゴ掲げている
これがいわゆる家電量販店への協賛金というものなのかな
- 517 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:25:41.78 ID:UraHdewv0
- 去年、ガスレンジ買おうと思ってヤマダに行って
値札を携帯のカメラで写したら店員に怒られた(´・ω・`)
- 518 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:25:44.54 ID:g+ed8WT6i
- アマゾンも
従業員の安賃金、配送会社の負担で成りたってるからな。
税金問題も国際問題になってるし
いつまで続くかわからんよ。
- 519 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:26:54.10 ID:IhxPM06r0
- パチョンコの害悪と同じで自転車操業でも質が悪すぎる部類だし当然
元々店員の質が悪すぎるのに安いわけでも無い上に創価
救いようが無い
- 520 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:27:04.12 ID:FtR978t20
- ほとんどの商品が価格.com最安値の倍近くするのに、ヤマダで買う奴ってアホなの?
ポイント付いても圧倒的にネット通販のほうが安いわ
- 521 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:27:24.52 ID:RcvDzpX00
- >>517流石にどの店だって店内撮影は禁止だよ
ファミレスでも本来ならだめなくらいだ。。。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:27:33.49 ID:MJVcV7u2O
- ヤマダだと店員よりメーカーの応援さんのが頼りになる
大型冷蔵庫なら東芝か日立が良いって言って棒立ちの社員に旧型の在庫の確認と値段交渉までしてくれたパナのおっちゃん元気かな
- 523 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:27:41.12 ID:+L0q3u/L0
- 大宇や三星、ハイアールの家電が、良心的な価格で買えるいいお店だったのに‥‥
- 524 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:29:25.35 ID:A8kVeXcN0
- 急速な拡大路線とってから高くなったし、ポイント率も悪くなったね
- 525 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:29:28.81 ID:Ku1dOnY70
- ヤマダで品質と価格を確認して価格コムで買うのがいいんだよ!
価格コムに勝ちたいならそれより安くすればいいじゃない
- 526 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:29:51.61 ID:sEuxOgmu0
- 家の近所にあるから散歩ついでに立ち寄ることあるけど見てるだけだな
テレビはデジアナ変換が終わる2015年4月までには買うかもだけど
ここでは買わないだろな
- 527 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:30:13.37 ID:g+ed8WT6i
- 小売業でヤマダの売上超えてるのって
イォンとセブンだけだからな。
もう のびしろがないような希ガス
だから家とかやり出しんだろうけど
- 528 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:30:30.80 ID:b5fNnpq90
- 正直もう欲しい家電がないんだよ
どの家庭も液晶TV、PC、冷蔵庫、洗濯機、掃除機揃ってるし
しかもスマフォで音楽、写真、ビデオ撮影できるし
- 529 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:32:39.76 ID:2BtamQVI0
- >>528
もう軍事兵器や銃火器、戦車関連の商品でも売ったら?
- 530 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:32:44.26 ID:3y6mWK0f0
- 実店舗は携帯乞食で重宝してる、
ポインヨもろて、消費せなあかん。
- 531 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:33:51.54 ID:zNbIpJC60
- >>522
その商習慣がおかしいんだけどな。
派遣されるメーカー社員にすれば、なんでヤマダの社員の命令で
他社品の説明までさせられるの??ってことだし。
ひどい量販店だと、品出し、レジ打ちまでさせられているし。
メーカーって人材派遣業の免許あるのかよ?!
- 532 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:34:40.78 ID:iDGybuZ10
- http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/6/960be25f.png
>>520
ポイントって客が無利子無担保で金貸してるのとか変わらないからな。
ポイントが多くなると喜ぶヤツの気がしれねーよな(^^♪
- 533 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:35:34.06 ID:6042Hy+Q0
- 一度でもネット通販使った人は、二度と量販店では買わない。
もう無駄だ、あきらめろ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:36:34.20 ID:JOfzIA6X0
- ここはメーカーの派遣だらけだろ
かつて昔のことだが
パソコン見てて大体の目星は付けているから交渉しやすそうな
おとなしそうな店員とか捕まえて値段いくらになるとかの話をしていたら
なんと横から急に「これが!これが!オススメですよ!」と
誰もオマエには聞いてないのに違うメーカーの機種を
もう必死で勧めて絡んでくる二人組みがいた!
普通はPCなら富士通とかNECとかにするだろうけど
そいつが勧めてきたのは松下
PCで松下は無いだろ!
しかも人とかいう変な名前のヤツ
ばかかこいつらって思って
完全無視してたわ
そりゃダメになるわけだ
- 535 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:37:11.34 ID:SU3SE52k0
- 近所の店舗、くそ暑いのにエアコン止めてたな
外より暑くて、店員汗だく
節電なのか故障を直さないのか不明だったけど
- 536 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:38:03.18 ID:Zqdv8hM10
- ヤマダでレノボのパソコン買っちまったよ
つい安さにつられてたら考える暇も与えず売りつけられちまった
- 537 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:38:34.49 ID:aljzDSpL0
- 警備員が入り口で池沼を止めないから店舗内で絡まれたこともあったな
今思えば宗教関係のやつかな
- 538 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:39:04.62 ID:2BtamQVI0
- >>535
うちの近所もヤマダ電機もそうだったので、
つい涼しい方のノジマ電機の方ばかりに行くようになったw
- 539 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:39:14.74 ID:IgEa420F0
- ヤマーダヤマダはヤバイんだ
ヤマダの雇用は半端じゃないよ
デンデン電気のヤマダだな
- 540 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:39:47.21 ID:Y0goNrVB0
- ヤマダ電機
そんなに安くない
店舗によって値段が違う
どの店舗でも店員の質が異常に落ちた
故障修理の時にえらくあちこちに電話を回される
5年保証に入ってもその保証を使うのに偉い時間がかかる
- 541 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:42:29.08 ID:1UM2yoJX0
- >>226
>関東嫌いの西日本人の俺は今後もアマゾン一択だな
西日本人(※箱根以西)ならエディオン使ってやれよwwwwwwwwwwwwww
……まあ、俺も西日本人(※箱根以西の意味で)だけど、大型家電以外はアマゾン1択だわ(笑)
- 542 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:42:31.19 ID:ruLVl2100
- 俺の地元だけじゃないと思うが、人口3万人位の小さい市とか町にもドンドン出店してる。
品物全然在庫も種類もないし、車で25分くらい走れば旗艦店らしき店舗もあるのに。
地元民ですら、何が出来るか楽しみにしてたらヤマダと知ってガッカリしてる。
信用取引できるなら売りで入りたいと1年前くらいから思ってる。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:42:45.37 ID:b5fNnpq90
- 俺の家電を買う準備
@価格.comでどのメーカーのどの製品が評価がいいのかをチェック
A価格.comで最安値をチェック
Bアマゾンに行って価格を確認。安ければ面倒な入力をしなくて済むのでアマゾン買い
だいたいアマゾンは安い
- 544 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:43:15.60 ID:cWtDiVg/0
- 潰れるの?いヤマダーだ電気
- 545 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:43:25.07 ID:ylfT7UJW0
- ヨドバシカメラがある以外のところでは、ヤマダはショールームとおもっていたほうがいい
あるところで対抗している価格差を地方でぼったくっているんだから
それでも家電店の安心を求めるなら、地元にある家電量販店のネット通販使え。店頭で買うより安い
- 546 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:43:44.08 ID:TeRD4scx0
- 地元の店も迷走してるの丸分かりだもんな
売り場の半分近くがリフォーム関連で、あと生活雑貨スペースが拡大してる
一時期PCパーツにまで手を出してたが撤退して、統一感のないPCがズラッと
並ぶようになったが、満足に説明できる店員がいないことが多い
来店ポイントがスマホ限定になったあたりから怪しいと思ってたが・・・
といって撤退されると家電量販店が遠くなるから粘って欲しいが、多分
消費税がトドメ刺すんだろうな
今のうちにポイント使いきっとかんと
- 547 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:43:53.47 ID:R8w78x9T0
- 家電屋は遅かれ早かれ
全て他の巨大業界の巨人に買収されるだけだよ。
アメリカだって専業はほとんど残ってない。
家電最大手=流通の巨人ウォルマートだ。
- 548 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 15:44:13.90 ID:nNnudV8qP
- >>528
そこを売り込むのが、メーカーや店員のテクのはずなんだよな。
嘘や不安を煽るのは論外だが。
例えば、ビデオカメラとかレコーダとかMP3何て、なくても十分生活してる人はいる。
しかし、よりクオリティの高い生活を送るのに、この製品がイイとしたら、コンシューマは買い替えでもお金を出す。
かつてソニーは、ウォークマンっていう明らかに必需品じゃないもので、世界を変える程のヒットを飛ばした訳だが、こそういう魅力的な商品をメーカーがつくり、店員がそれを使ったライフスタイルを具体的に提案できる、そういうサイクルが理想何だよな
- 549 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:44:34.18 ID:g+ed8WT6i
- ベスト-23%
コジマ-17%
エディオン-16%
ケーズ-6%
家電は何処も志望だろ
- 550 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:45:30.39 ID:d/Khka2o0
- >>536
使えてるのならいいのでは?
- 551 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:45:39.35 ID:iDGybuZ10
- >>529
金利手数料負担しないと無理だな。
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1295211212_1.JPG
- 552 :周りを見ると願いが叶ってない:2013/10/17(木) 15:45:49.56 ID:yoWCLlet0
- 創価信者は非信者に対して余計なことをするような教義だからな
ネットでは悪態が多く書かれてフタ作業すら追いつけない状態だから
信者にはネットは悪と教えこんでいる。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:46:33.00 ID:5ImtiT7g0
- 家電量販店でスマホ片手に商品いじってる人多いもんな
これやられたら店舗構えてる店はたまらんだろ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:47:06.33 ID:Z79hmqRnP
- 同業他社を潰すためだけの出店が多すぎる。特に都心部。最初からチキンレースだよな。
- 555 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:47:52.14 ID:4L2KR0rT0
- ヤマダ電機 10年前は他所より安かったので 大型冷蔵庫、200Vエアコン、42インチ液晶TV、掃除機
5kWファンヒーター、全自動洗濯機、など70万円近く現金で買ってた。最近は買う物がもう無い。と言うより
家に入りきらない 置く場所が無い。
- 556 :100万人が1人1万寄付したら100億円:2013/10/17(木) 15:48:14.88 ID:yoWCLlet0
- 中には真面目な創価従業員も居るんだよな。
アホな創価信者は経営からしてもリスクそのもの
- 557 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:48:32.74 ID:T0c0g6/w0
- ヤマダで安いのは池袋店だけだな
他の店舗は必要ない
- 558 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 15:48:48.23 ID:nNnudV8qP
- >>554
まあな。
ヤマダ潰れたら、家電不毛の地になる地域もあるだろうな
- 559 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:48:54.66 ID:8d6Si+yc0
- 掃除機のディスプレイてぜんぶ試せるように陳列したある?
行ったら数台だけでほかは本体だけ陳列してあって、
結局よその店で買った。wだけじゃわからんし。
ガンプラはかつてのイオン並みの値引き程度に安くなったけど。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:49:19.15 ID:2BtamQVI0
- >>536
一方こっちは弟のパソコンでのネット通販で買ったw
- 561 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:49:20.55 ID:rFyoEkl4P
- 家電系のスレでは「ビッ『グ』カメラ」って思いのほか多いんだよな。
おまいら「ビッ『ク』カメラ」だからな!
- 562 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:49:39.40 ID:CrvKX3rg0
- あほな競走の結果に待ち受けるのは、屍だけだよ…
- 563 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:49:54.37 ID:6+O67A5U0
- こ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:50:07.90 ID:ruLVl2100
- >>522
ヤマダじゃなかったけど、日立の冷蔵庫買うのに店員が居なかったので三菱の名札付けたおっちゃんに聞いたら笑顔で接客してくれた。
「日立でスイマセン」って言ったら「エアコンはウチで頼んます」とこれまた笑顔で言われた。
エアコンはダイキンにした・・
- 565 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:50:12.67 ID:6K71FpFp0
- >>558
ネットショップ系も流通から嫌われてるからな
そう遠くない将来 家電難民みたいのも出てくるかもしれん
- 566 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:50:27.11 ID:dcKFqvhP0
- もう8年くらい行ってないや、尼だばかり買ってる、ホームセンターではよく買うけど。
ど〜〜んと行こうや!最近あの店内放送やめたのか?ヤマ〜ダやまやま〜〜〜
- 567 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:51:24.51 ID:GzBRcvbs0
- 最近行ってないけど従業員はまだあの黒い制服なのかな?
あれフケが目立つからやめたほうがいいと思うんだけどな。
ただでさえ気持ち悪いのが多いのに。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:52:06.89 ID:b5fNnpq90
- 俺がここ5年で本当に買って良かった家電ダントツNo.1
ドラム式洗濯機(ヨコのやつ)
生活が変わる。楽。嫁、母親に楽させたいならまじオススメ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:54:10.12 ID:M4frjb1cP
- 日蓮正宗からの破門団体ですか。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:55:05.49 ID:g+ed8WT6i
- >>568
テレビは?
デジタルで番組表いらなくなったし
見れる番組増えたし
場所取らないし、使う電力少なくなったし
かなり良くなったと思うな。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:56:44.80 ID:RcvDzpX00
- >>570録画も楽だな
時間移動してもたいていの場合は対応してくれる
- 572 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:59:10.78 ID:5nvSKlo90
- SOUQASOUQA
- 573 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:59:18.11 ID:si3sCAmm0
- >>520
価格コムの倍
それは嘘だな
もっとましな嘘を付け
- 574 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 15:59:38.79 ID:hiXdM3qd0
- ねえねえ、これってグンマー共和国の危機なの? ミ ' ω`ミ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:00:17.77 ID:qIviDc5+0
- ヤマダ高杉
- 576 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:00:30.30 ID:GTNLCfwX0
- >>212
買って一週間のノートPCが壊れてヤマダに持って行った。
その場で『新品交換します』とすぐに新しいモノを持ってきてくれたのはいい思い出。(その直後から新品交換しなくなった)
ヤマダがまだノリノリだった10年以上も前の出来事。
- 577 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 16:00:52.47 ID:nNnudV8qP
- >>574
本社住所が高崎1-1だしなw
- 578 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:01:18.49 ID:Zh3CEaXs0
- 糞チョンの会社がよく生き延びたな
- 579 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:01:28.99 ID:x+Z6SMDi0
- 店舗を増やしすぎ、売り物増やしすぎ
ただ広いだけで特色ないと、他に行くのが心理でしょ
2年前から既にガラガラじゃないか
- 580 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:01:39.27 ID:7w7NtFNoi
- ドヤ顔で低スペックパソコンをぼったくり価格でオススメしてくるんだもん、価格コム店員に見せたらスゲー嫌な顔されたしよ
5万も違うんだぜ見せたくなるだろ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:01:48.22 ID:YvLTv7Wi0
- 第二のヤオハンだろうな
いつ潰れるか
- 582 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:02:18.01 ID:eHFBh42Q0
- >>2
これ
ちょっと前は悪くなかったけどこ数年劣化がすさまじくて行かなくなった
だってほんとふてぶてしいんだもん
- 583 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:03:22.91 ID:dJADxU2Q0
- >>576
お前が自分で壊したんだろwwwww
- 584 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 16:03:25.34 ID:nNnudV8qP
- >>576
いや、今でも、大体は買って一週間なら店頭交換対応のはずだぞ。
交換しないなら、クレームもん。
店員がバカなだけ。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:04:11.44 ID:4HHv2iR50
- >>1
終わりの始まりですな…。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:04:55.30 ID:oUFhZ2zVO
- 携帯契約したら慣れない店員なのか半日、かかったわ
カード読み取る機械も故障だし。疲れたの一言
- 587 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:05:12.82 ID:FVlYh7qC0
- >>576
いいなあ
買って1年ちょっとのノートのドライブが壊れて修理に行ったら1ヶ月かかりますって言われた・・・
PC修理1ヶ月って・・・
おかげでノートで外付ドライブ・・・
- 588 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:05:39.55 ID:x+Z6SMDi0
- >>580
だな
店員の知識と情報の無さは、老人にしか相手にされない
- 589 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:05:51.10 ID:b5fNnpq90
- >>570 そうだね、テレビも便利になったね
俺も家電好きでいろいろ買うけど、俺にとっちゃどうでもいい洗濯機が一番よかったのにびっくり
あとヤマダに言いたい。
店員はいるのにレジ1つしか開けてなくて並ばせるのにイラっとくる
そのくせ余計な意味のわからないデスクスペース
- 590 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:08:11.10 ID:eHFBh42Q0
- ヤマダがクソだからコジマに乗り換えたんだがあっちもあっちで初仕事酷かったわ
仕事休んで待ってたのに業者が約束の時間に来なくて電話したら
「すいません、でもスケジュール詰まっててもう行けません」
仕方なく別の日空けて来てもらったけど謝罪の一言もなしww
最近はネットでしか買わないわ
- 591 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:09:12.43 ID:tQqVF58Y0
- 店員も暇そうにぶらついてるだけだしな
商品のことで質問してもすぐほかの店員に丸投げするし
- 592 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:09:18.18 ID:YB0o0eFfO
- こっちのベスト電器(ヤマダ傘下)がエディオンになったのもなんか影響あったんかね
- 593 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 16:10:28.90 ID:nNnudV8qP
- >>589
ヤマダは、店舗によっては販売員は原則レジ禁止。
レジ打ち要員以外は、レジに入ると怒られる。
売り場の丸テーブルは、レジ入れない店員が配送伝票書いてもらったり、契約関係説明するために設置されてる。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:11:24.39 ID:69h9RPwqi
- 俺はヨドバシの店員に詳しく説明してもらって、価格でポチッと買ってるわ。山田の店員の忙しいから話しかける態度は腹立つから絶対いかねーわ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:11:36.35 ID:8YHq4VBj0
- ヤマダは値下げするんだけど最初が高すぎるんだよ
値下げ交渉が面倒だからネットでいいかってなってヤマダに行かなくなる
- 596 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:11:39.02 ID:sey42Jly0
- ヤマダ傘下だけどツクモだけは切れないな。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:12:08.14 ID:si3sCAmm0
- >>588
量販店の店員に知識を求める人って・・・
情弱でしょ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:12:10.63 ID:JuU6yEETi
- >>25
あれはひどかった
- 599 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:13:16.74 ID:iDGybuZ10
- >>555
5kWファンヒーターって何?
- 600 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:13:28.03 ID:s0tSQxyL0
- とりあえず田舎の不採算店舗の閉鎖からかな?
- 601 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:13:28.13 ID:63Fb6lED0
- しかし売り上げがすげーな
二位の年間売上を半年で達成とかパないわ
- 602 :持ち株会社必死:2013/10/17(木) 16:14:55.65 ID:sXQ/2hUI0
- >>1
>通販サイト商品の一部も、「安心価格保証」の対象にし始めた。 これが単価下落による採算悪化につながった
↑これといい↓これといい、息をする様に責任転換してるよね。ほんと信用できないわ。素直に「売れない」って言えよ。
【国際】ヤマダ電機、中国から撤退→「社名が日本兵”山田”を連想」と消費者が拒否反応[10/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381460559/l50
- 603 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:14:55.95 ID:Amz3B9TD0
- そうかそうか
あ
そうかそうか
- 604 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:15:00.26 ID:L1JFuVHs0
- そうかそうか在日かあ
- 605 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:16:16.52 ID:sp6GOPZA0
- うちの近くケーズとヤマダがあるんだけど
行くのはだいたいケーズだな。
ヤマダはわけわからん食料品コーナーだのリフォームコーナー?だのが場所を占領してて
肝心な電化製品がスカスカでほしい物がない。
てか誰がヤマダに食料品買いに行くんだよ。
あんの上誰も買わないらしくレジに店員いなくて買いづらさMAXだし。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:16:24.06 ID:F5I41ts80
- エアリオンのジェルが欲しいなと思ってるときたまたま通りかかった野並のヤマダへ
エスカレーター上るといきなり御菓子コーナーで???と思いつつ店内を回るも
1/4くらいは雑貨で家電も恐ろしくショボイ品揃え当然ジェルなんて置いてない
閑散とした店内を躾の悪いガキがギャーギャー走り回って
とてもじゃないけど他のものを見てみようなんて気にならなかった
全国津々浦々あんな感じなら先は長くないと思う
- 607 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:17:09.83 ID:Pe4gKS7B0
- なんかダイエー末期と被るな
- 608 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:18:09.30 ID:2BtamQVI0
- >>607
次はセブンが赤字化するのか?
- 609 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:18:29.69 ID:7w7NtFNoi
- >>597
ヤマダの店員さん仕事中に二ちゃんやってると店長に怒られますよ
- 610 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:19:59.77 ID:6K71FpFp0
- しかし欲しい家電が無いのだ
ここ最近売れてるのって何?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:21:19.70 ID:GqTFabUw0
- みんな小売店に期待しすぎ
人の作ったものをただ右から左に流すだけの最低の業種だぜ
まともな人材がいるわけないだろ
- 612 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:21:46.67 ID:gT4EGZyv0
- >>1
駆け込み需要の恩恵もない。
増税まえでこれじゃー日本の経済はオワコンw
メディアは増税発表時までしきりに景況感があがったとほざいていて
増税発表後にあとだししてくる
いつものパターンwww
- 613 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:22:31.02 ID:F5I41ts80
- >>611
その小売りより更に程度の低いのが問屋だ
- 614 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:23:24.56 ID:V9SAXwPC0
- ヨドバシだけ圧倒的だな、利益率 非上場だけどね
不動産ほとんど自前って戦略がデカイ。ヤマダは規模拡大しすぎ、終わったな
新宿なんて固定費かかりまくりだろ、客少ないのにw
6,371億円 経常利益 469億円 (2013年 3月)
- 615 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:24:32.01 ID:7W2s0AKX0
- こちらは値下げ出来ません。
じゃあこれはいいです。
ちょっと待って下さい。本部に聞いてみます。
7800円引きます。いかがですか?
- 616 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:26:09.24 ID:AdGUBGiF0
- 頭がコロコロ政策変えすぎて現場が追いつけてないんだよなぁ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:27:20.87 ID:m+UWFUck0
- 以前、こんなこともあったな。
その後どうなったのだろう?
matinoakari.net/news/item_51650.html
- 618 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:28:58.43 ID:FVlYh7qC0
- >>614
山田と売り場の賑わいの次元が違うね
3倍〜4倍客がいる気がするわ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:30:35.91 ID:1AkULcRp0
- アマゾンは、消費税を払うんだろうか。彼らは、運送屋ですって言ってるから、
消費税は発生しないかも、そうなったら家電量販店は死亡確定だ。w
- 620 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:30:57.29 ID:VXHcsEwS0
- 今は行ってないからわからないが、店内でかかってたBGMの
「やまーだ、まだまだど真ん中(ry 」のヘビーローテーションがうるさくて
店内にいると頭が痛くなるんで行けなくなった
- 621 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:31:23.77 ID:DDi5w3YW0
- ヤマダは最近接客いいし安いから潰れてほしくはないな
どうせつぶれるなら接客が糞で、値段が高いヨドバシの方にしてほしいわ
- 622 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:32:01.83 ID:p++E+n2T0
- >>503
わかる。
サプライは買わない
- 623 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:33:56.96 ID:4EdOZo5c0
- 盟主気どりとか冗談はやめてくれよw
- 624 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:34:17.44 ID:p76vlH+G0
- >>583
私はそんなバカな人間じゃあありませんよ。
第一面倒なのでそんな事しません。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:34:48.86 ID:fcvcAiwj0
- ヨドバシ、ビック、コジマは親切だよね
家電はここだな カメラはキタムラ行く
- 626 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:34:57.59 ID:lj2VrQ0y0
- アマゾンで台湾の家電買った方が糞安いしなぁ
仕事終わってから開いてる電気屋とか本屋とかあればいいんだよ
ハッキリ言って平日9時17時営業じゃ独身ばかりのこの時代のニーズに答えられない
- 627 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:35:50.46 ID:T8MVxdlw0
- ノジマ好きな俺は少数ですかw
丁寧だと思うけどね
- 628 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:36:29.79 ID:/sPzsZIZ0
- >>621
どうみてもヨドバシのが接客も良いし安いんだけど
- 629 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:36:55.10 ID:Kv8490uF0
- >>621
まったく逆だろw
ヤマダは店としてヨドバシビックに及んでないからつぶれていい
またはダイクマに専念しろ
大型スーパーの方が需要あるような地域の店舗までヤマダにしやがって
- 630 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:36:57.42 ID:zJR03SBi0
- 接客の悪さをポイントで補えていたのも今は昔
改悪につぐ改悪でヤマダで買い物する理由がなくなった
- 631 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:39:13.69 ID:q3YHIshO0
- ネット通販の実物を確認するために見に行ってるだけだからなあ。
値段相談してもどうせ無駄ってイメージついちゃってるのは致命的。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:39:42.93 ID:eA9hssQrP
- 10年後倒産してるだろうな
- 633 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:40:23.90 ID:9+8G4AhlO
- ここ、エアコンとかの取り付けもっときめ細かくやればいいのに。下請けにだしてんのかな?
ホースのとこ水が漏ってきたから見たら防水テープ巻かれてなかった。自分で巻いたわ。
ポコポコ音もネットで弁を注文して自分でつけた。店で言ってくれれば最初からお願いしたのに。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:40:24.89 ID:T8MVxdlw0
- ヤマダてなんであんなに接客悪いんだろうな
- 635 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:40:39.73 ID:htbpJDwtO
- そうかそうか
- 636 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:40:52.46 ID:tqWtIqpM0
- 日本勢でamazonに対抗出来るのはヨドバシだけ
ヤマダは10年前のUIかよと思うようなクソHPでやる気無し(笑
- 637 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:40:57.53 ID:MsPP0ArF0
- >>634
日本人に恨みでもあるんじゃね?
- 638 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:41:04.42 ID:20Lp07Ie0
- ポイントが面倒
ケーズみたいに現金値引きにしろや
- 639 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:42:49.80 ID:/tFZZL9pP
- >>633
普通に考えて下請けじゃね?あんなの自社でやらんだろ
もはやどんな下請けに当たるかの運じゃね?
先日取り付けたがしっかりしてたぞ
- 640 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:49:59.45 ID:IZ9A9EzB0
- 近所のヤマダ
TENGA入荷しなくなった
- 641 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:50:11.03 ID:mgCs/CzT0
- 初めの設定価格がビックの方が安かったりする
で、ヤマダで交渉したところでほんのちょっぴり安くなるだけだろ
数十円とかその程度
全員がそれでヤマダを選んだらビックはどうなるか
初めから良心価格の方で買ってあげるわ
- 642 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:51:44.28 ID:GDDnWu6Oi
- 終わったな
- 643 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:54:46.16 ID:6/5hLy0G0
- なんていうか冗談が通じないんだよね話ししてても
マニュアル通りっていうか事務的っていうかさ
ポイントいらないから安くしてよってのはコジマだなぁ
通販はヨドバシがいいね
- 644 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:55:46.86 ID:Sgwnv28U0
- ヤマダ、ぜんぜん安くないし。
アマゾンよりもサポート悪い。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:57:09.18 ID:cworyyq50
- いやたまたまだったかもしれないが魚のような目がずいぶん印象に残ってるわw
ポイント使い切ってからもう行ってないけど
- 646 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:57:10.57 ID:fLYqMpmR0
- ヤマダはポイントいっぱいくれるよね。
何か他にも買うんだったら、お買い得な場合もあるけど
- 647 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:57:49.76 ID:gRWottN70
- ポイント有効期限を二年から1年に変更。
まったくユーザーに知らせないことで多数のポイントを非有効化。
俺も、たった1週間遅れてポイント37000も失効した。
それ以来一度も利用してない。最悪、最低なゴミ企業だよ、ここは。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:59:40.99 ID:Sgwnv28U0
- >>647
いや、そりゃ、お前が悪い
- 649 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:00:26.96 ID:mSkXQMf70
- 価格の安さと推してるけど、店員の質と品揃えの質は耐え難いね。
ビジネスモデルとしては店舗展開速度が鈍った時点で終わってた
- 650 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:01:24.12 ID:gRWottN70
- あと衝撃を受けるのは、デジカメのクロスやバッテリーなんかの周辺機器ですら田舎のヤマダに
行くとまったく売ってないのね。
本体を売るだけ。アフターのことなにひとつ考えてない。
旅行先でヤマダに行って、カメラレンズのクリーニングキットすら売ってなくて驚愕したわw
ヨドバシは、それこそ売れないようなものでもちゃんと売っている。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:01:58.53 ID:g+ed8WT6i
- ネットで買って壊れたらどうするの?
- 652 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:02:35.00 ID:8sDUyZP7O
- たまにうんこしにトイレ借りに寄るけどウォシュレットも汚い
トイレも汚い
- 653 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:04:04.90 ID:UuGY4e6P0
- すぐ近くにヤマダあるけど、ほとんど行かない
高いし、そんなに品揃えが良いわけではないし、陳列も分かり辛いし
ヤマダの魅力って何かあるの?
休日は人がいっぱい居るけど何を目的に来てるのか分からん
- 654 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:05:34.85 ID:dCCz46/P0
- 家電量販店なのに家電の品揃えがろくにないのはヤマダくらいだな
店舗が無駄に広いのに商品スカスカ
- 655 :貴方の忍法帖を作成します:2013/10/17(木) 17:05:49.71 ID:Qu0HGKS50
- >>90
>オマエら店員が悪い悪い言ってるけど
>店長の態度も最悪だぞ(´Д`)
>客を客と思ってねえ(´Д`)
買うまで客じゃねえ〜。by山田電機
- 656 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:06:24.59 ID:cworyyq50
- >>651
保障期間内だったら購入した店が交換してくれる、まあ製造メーカーにたらいまわしされる場合が多いけどねw
- 657 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:06:29.77 ID:7SueakGT0
- ヤマダのどこがいいの?
安くないしw
品揃えはあるかもしれんけどね
ポイント分あきらかに高いしアマゾンのほうが安い
- 658 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:07:08.52 ID:nv34/yss0
- いっとき良かったけど、今じゃ生活雑貨ばかりで在庫少ないし電気屋?って感じ
ネットで言われてるようにナメた接客する店員多いし
他店と値段安いかって言うとそうでもない
業界一位がこれじゃ、ネット販売に負ける一方だね
- 659 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:07:19.36 ID:LXddj14OO
- 店員の息が臭い
行く気なくす
- 660 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:07:19.22 ID:gRWottN70
- >>648
アホか、おまえ。ほかの小売や楽天ですらポイント期限は知らせてくれるっていうのに。
はがきもメールも一切こなかったぞ。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:07:40.20 ID:FtR978t20
- >>653
ヤマダに行く目的は、ネット通販で買う前に実際に商品を手にとって確かめるためだろw
- 662 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:08:25.80 ID:Kv8490uF0
- 近所のやまだで賑わってるのは肉のハナマサとマクドナルドだけだよ
ほか家電フロアがらがらのスカスカ 商品も少ないから歩くの快適だけど商品ないから歩く理由もない
- 663 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:08:31.36 ID:Jo+Cq+yC0
- 石川県
常勝百萬ボルト
猛追ケーズデンキ
瀕死だが玩具は調子良いジョーシン
何を売りたいかわからない迷走中の創価電機
なのに店舗増やして自爆営業
- 664 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:09:36.86 ID:PxHpITU90
- 売れ筋商品しか置いてないから見に行く価値もない
- 665 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:09:52.23 ID:g+ed8WT6i
- >>656
購入した店?
アマゾンで買ったら
アマゾンまで持ってくの?
- 666 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:09:59.42 ID:qGiXyNfs0
- 最近はアマゾンばっかで購入してるわ。
細々したモノも全く家電量販店では買わなくなったもんな。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:10:55.74 ID:DuXMBSwE0
- 秋葉の電気街口のヤマダなんて営業しているのかってレベルで誰もいないだろwww
昭和通のヨドは人でごったがえしているのに
まぁどっちも高いから買わないけど
- 668 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:11:14.09 ID:cogTPtY20
- >>425
は?100円テレビ売ってたろ。前に。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:12:59.70 ID:63Fb6lED0
- >>665
家電の一年保障は、家電量販店ではなく製造メーカーの保障だから
どこで買ったかは関係ない
大手量販店だったら、量販店内で交換するケースもあるが在庫なければメーカーが対応
アマゾンだったら直でメーカーになるだけ
- 670 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:13:04.00 ID:wIUj+sbo0
- ヤマダは近所にないわ高いわで行かなくなった
ケーズもちっとも安くないな
ヨドバシ通販、amazon、イオンで用事が済む
- 671 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:15:05.35 ID:Sgwnv28U0
- >>660
お前は、契約書をよく読むべきだな。
ポイントシステムの内容は事前通知無しで変更可能と書かれている
- 672 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:16:51.32 ID:dwlTR3jo0
- この時期に山田は安くないって言ってんのは情弱ちゃんだろ
もしかして量販店の処分特価がネットより高いと思ってんの?
この時期に業者が買いあさってそれをネットに流してんの知らないのか
店員の質も最安値だが価格も最安値にはなる
それが山田
- 673 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:17:20.36 ID:cworyyq50
- >>665
密林さんが直接販売している商品が不良品だった場合、着払いで返品、送料無料で交換商品を送ってきてくれるよw
その他の店はいろいろ、着払い取るところもあれば取らない所もある、ホームページで確認してから購入すべきだね
ああ、密林さんの暖簾で販売しているところはその他の店に入るからいろいろの方ね
ちなみに最近の規約は確認してないから確実ではない、まあ自分で調べて
- 674 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:17:54.30 ID:Kv8490uF0
- >>671
契約内容通りでも嫌われるかどうかはまた別の話だよな
契約通りだから訴えも起きないが客足は離れ誠意ないから戻りもせずこの結果だ
- 675 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:18:00.03 ID:gRWottN70
- >>671
契約書?
約款だろ、糞ガキがw
システム変更に不満があるわけじゃなくて、故意に知らせないことに腹を立てているわけなんだが
それも理解できないバカは黙ってろ。
- 676 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:19:05.38 ID:TmquxhqKO
- でもamazonがひとり勝ちしたら糞化する予感ビンビンなんだけど
とりあえず送料無料は止めるだろ?
- 677 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:19:34.49 ID:Sgwnv28U0
- >>675
契約に知らせねばならないとかかれてなければ、ヤマダにその義務はないよw
ぬるま湯につかってるんじゃねーよ。クズが
- 678 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:19:44.51 ID:WzL3DOjuO
- 【倒産速報】
●紙・印刷関連
http://www.yamashiro-p.jp/pages/user/m/category?category_id=1377141
- 679 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:21:58.73 ID:W39+7IMe0
- 新聞に入ってたヤマダのチラシ持って店にいったら
実際にはこの商品は置いてませんよ、こんな感じですという例で載せてるだけと
言われたことがある。携帯してる在庫チェックの端末で検索して
「ほら、どの店舗でも置いてないでしょ」と画面を見せられたことがある。
だったらチラシに載せんじゃねーよ。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:21:59.80 ID:+nRenRrdO ?2BP(22)
- 家電店の存在意義は自分で設置できない家電(エアコン、冷蔵庫、洗濯機)のみになりつつあるな
- 681 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:24:25.25 ID:JM8GIw4t0
- Tsukumoだけは生き残ってくれ
- 682 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:26:54.11 ID:zKv92d220
- ほんとに盛者必衰だね
価格破壊とM&Aの店舗拡大が自分の首を絞めることになったか
- 683 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:27:21.04 ID:nv34/yss0
- >>680
それまで設置費用込みでネット販売されたら終わり
家電量販店は、在庫がなければネットに流れる
頼みのジジババすらも、ジャパネットなどがさらっていく
生き残るには在庫の品揃えと店員教育を徹底すること
ヤマダが経費削減で削ってきたものばかりだが
- 684 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:27:29.71 ID:/w9f9bwk0
- 冷蔵庫買ったんだがヤマダのネット価格に対抗ってのはケーズやビックなんかの大手ネット価格に対抗なんだよな。価格コムで見せたら、それは出来ないと言われた。なんか納得できなかったなあ。都会の旗艦店なら対抗してもらえたのかな。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:28:13.73 ID:FejZ2ely0
- レジ一つだけ開けて並ばせるんだよな
いくつもレジあるのに
- 686 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 17:28:33.85 ID:nNnudV8qP
- >>680
洗濯機は付けようと思えば付けられるぞ。
スペースや蛇口の高ささえ確保出来れば、後は電源取ってほぼ終わり
- 687 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:29:05.46 ID:3gKk/cY90
- ネットでこっちのほうが安いって見せても値引きしてくれないけど
これじゃあ最初からネットで買ったほうがいいわw
- 688 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:31:14.82 ID:nv34/yss0
- >>687
ヤマダじゃないけど、同店のネット通販価格見て行ったら
全然値段違うんで近くしてくれって言っても対応できないって言われた
上に電話してたから店員が悪いわけじゃないが、店頭価格が高すぎる
- 689 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:31:44.01 ID:4FXJAw7T0
- ヤマダの強みって何?
ケーズはアフターサービス
品揃え、価格ならヨドバシ
- 690 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:32:45.39 ID:2zk5uK390
- ダメーな電機
- 691 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:33:01.93 ID:/w9f9bwk0
- あと店舗や店員によって値引き、即ち最終価格が違うのも嫌だ。
車屋なんかもそうだけどゴリ押ししたやつの勝ちって
そんな時代じゃないよなあ。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:34:45.14 ID:B4eofe00O
- >>689
店舗数
- 693 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:34:46.68 ID:/u+iAoQA0
- >>688
マジ店頭高いよなぁ
ネット通販1980円のものが店頭では2680円でポイント還元!みたいな。
ポイントなんかいつも使わないうちに消えてるし誰があんな詐欺みたいなポイント制度喜ぶんだよ
- 694 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:34:57.66 ID:QsSEQqVl0
- 地方のヤマダはガランガランだなあ
店内に客いてもジジイがマッサージ器に座って冷やかしにくるぐらいw
ありゃ、もう詰んでますわ
- 695 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:35:01.43 ID:IAuOA9Id0
- ケーズしか知らん
最後はケーズ頼りだ
つか
デンコードー…orz
- 696 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:36:28.02 ID:DpBcH/O+0
- >>689
何も買わないでブラブラするには一番いいんじゃないかな?
- 697 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:36:33.21 ID:jHgQPajG0
- テナント料+人件費込み価格
鯖代込み価格
どうみても後者の方が安いからそっちで買う
- 698 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:36:55.22 ID:dIVu/joy0
- 電気屋だろ
- 699 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:37:20.48 ID:eQ61vv7i0
- 信心がたりねーんだろw
- 700 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 17:37:36.98 ID:nNnudV8qP
- >>695
テコンドーニカ?
- 701 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:37:52.75 ID:o1kyt0e60
- 節電で店内が暑いんで行かないことにした。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:38:50.61 ID:xXdwvR340
- もはやAmazonの展示場以外に用をなしてないからな
廃れるのは確実なんだよ
俺は結構使ってるけど
- 703 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:38:55.15 ID:iidys9w80
- 北関東の家電量販店で、一番信用ができるのはケーズだ。
コジマは、店舗間でばらつきがあるから。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:44:04.99 ID:3tmXAnB30
- アホみたいに中国なんかいくから
自己責任
- 705 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:44:37.18 ID:rNCXQ7Dt0
- ネット世代が老人になる20年先はもう小売なんてないだろうな
ネットでなんでも宅配がデフォ
- 706 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:47:17.99 ID:4FXJAw7T0
- 小さい時は、イオンみたいな大規模小売が安くて最高!って思ってたけど、最近は商店街によく行く
八百屋やパン屋のおっちゃんと喋りながら買うのもいいよ
ちょっと高いけど、いい野菜くれるし、おまけしてくれるし
- 707 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:47:18.60 ID:g+ed8WT6i
- 価格比べして
値段にうるさいのって
貧乏人だけだろ。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:47:26.35 ID:F1zJ37wm0
- 展示品しかなさそうなので店員に在庫はもうないのかと聞いたらチョット待って下さいと言って逃げたまま帰ってこなかった
10分くらい待った
他の暇そうな店員も見あたらなかったのでメーカーから派遣されてたねえちゃんに同じこと聞いたら、自分が売ってもいいのかなという表情でおどおどしながら調べておきますと言って逃げた
この店売る気ないだろ!
- 709 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:47:49.07 ID:zxf6eoEk0
- ヨドバシビック式が強いな
店舗数勝負タイプは経費かさんで大変だろ
- 710 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:49:37.85 ID:gRWottN70
- >>709
店員の質と品揃えが違いすぎるものな、ヤマダと。
誠意も段違い。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:51:47.32 ID:nv34/yss0
- >>707
ネットで5万円で買えるものが、店頭で7万円以上するんだが
それでも店頭で買うのか、偉いなおまえは
Nexus7買うときも電話したら在庫ある、値段は教えられないが安くします
って取りに行ったらほぼ定価販売wwwもうあの店行かねぇw
- 712 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:51:52.33 ID:4Tb2viQr0
- ケータイポイントになってからめんどくさくて行かなくなったな。
ヤマダじゃないがメール会員とか面倒なことやらんと安くならん店にはほとんど行かなくなったな。
- 713 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:54:05.48 ID:8BcykAzGi
- 日用品とか売り出して家電の種類が少なくなり面白味がなくなったな
日用品が欲しければホームセンター行くっての
- 714 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:56:10.65 ID:DqDONhY10
- 俺の地元じゃケーズが熱い。次は100万ボルト、ヤマダはとっくに終わってる。
@石川県
- 715 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:57:15.02 ID:r1mC9LPA0
- >>711
- 716 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:57:56.66 ID:KzcRuVJr0
- アマゾンが敵なんだよ!
アマゾンに勝つ、アマゾンよりいいサービスを提供できなきゃ駄目なんだよ!!
運送会社を買収して、運送もサービスの一環とするようにしたら?
とりあえず
あと、製品の充実かなあ
外国で出た斬新な新商品を、次の日には、性能保証で日本で売れるようにするとか
そういう会社を買収するか、自分で作る
サービスで、アマゾンに勝たないと
- 717 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:58:18.36 ID:dh7zz2tF0
- だって高いんだもん
- 718 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:58:25.28 ID:Np8OkRQp0
- ジャパネットに負けたか
- 719 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:58:27.32 ID:HhEdRihn0
- そもそも量販店は全部閉店してくれ 邪魔だから
- 720 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 17:59:27.29 ID:vMdDLPnO0
- 田舎の店舗で田舎者をダマして売ってるうちはよかったが、
調子に乗って町中にまで出てきてボロが出まくり。
新宿にも2店舗あるがどちらも品揃えは悪く客の入も悪い。
店員はメーカーから派遣されてきたような人ばっか。
店舗数が半端じゃないので、各店舗あたりの赤字はわずかでも、
トータルすれば恐ろしい数字になってしまうからな。
ネット通販の時代に店舗拡大は明らかな経営判断ミス。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:00:47.27 ID:PgTVQ1270
- 一時期はお世話になったんだがな。
今では小物くらいしか買わない。電池とか充電機とか高くても壱万くらい。
つーかネットが安すぎて、貧乏人の俺には買えんといった方がいいか。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:01:28.42 ID:dYOcmuUL0
- ヤマダの店員は客が満足に商品を見れるよう過剰な応対しないだけだろ
質問しようと近づいたら逃げるのはけしからんが
- 723 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:01:55.74 ID:jHgQPajG0
- 食い物屋と違って店舗構えて商品並べる意義がゼロ。
どこでもまったく同じものなんだから価格以外に何の差があるんだよ
- 724 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:02:58.39 ID:p/V6cgz60
- >>1
>業界の盟主
いずれは冥主か
- 725 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:03:00.60 ID:hA9bliJQ0
- ネットの最安値って、採算取れないだろ。それと競争したら潰れるだろ。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:03:29.15 ID:aXtM96lz0
- 盟主がダメになったのだろうか、流通の王者が
家電の問屋に店内の装飾を命令できる帝王が
メーカーにヤマダだけ安く卸せと命令できる王者が
ヤマダ離婚と言われるほど、家に帰れないスーパーエリートが
ヤマダはたまたま調子が悪いだけ、これから100倍の売り上げになり
またメーカーの開発者を徹夜で待たせて、説教できるようになる
- 727 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:03:33.03 ID:9auEWsAw0
- ソーカルトに貢ぎ過ぎたのか
- 728 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:03:43.66 ID:/+ssIk/u0
- ポイント2万残っている
品揃え悪くてマジで使い道なし
BOSEのBluetoothスピーカーいいなと思ったら、取り扱いなし
ゲーム機も持ってるしなあ
Amazonギフトカード売ってくれよw
なんかいい使い道ないかい?
- 729 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:04:32.59 ID:dBQ4L/E00
- 盟主()
- 730 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:07:17.70 ID:Ssm1VX9P0
- よしこれで俺のビック株が暴騰する
- 731 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:07:28.25 ID:dh7zz2tF0
- >>728
ウォークマン辺り買って転売
- 732 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:08:29.74 ID:PgTVQ1270
- 店員がメーカー社員なので、押しが弱く断りやすいのがGOOD
展示場としては秀逸
- 733 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:09:26.98 ID:mzdr/Zhm0
- 店員の質が悪いからね。しょうがないね
- 734 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:09:52.39 ID:+Q+ncGHW0
- 店員が値段の知識はあっても製品の知識が丸っきりないから実店舗としての利用価値が皆無なのよね
簡単な質問にも満足な答えが返ってこないからインターネットで事前に調べてから買いに行くしかないし
調べて行くとネットじゃもっと安く買えるわけで
そりゃ客もいなくなるわ
- 735 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:11:46.96 ID:YKBYOeww0
- 何年かぶりに地元のヤマダ行ったけどヤバいぐらいに寂れてたな
品揃えも他よりちょっとマシ程度だったのが明らかに物足りなくなってたし
正直もう行かなくてもいいやって感じ
- 736 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:12:25.05 ID:c/5bdGNF0
- 近所のヤマダもガラガラだわ
店に入ってみたけど品揃え最悪だし従業員も接客がサッパリ。即出てきた。
ケーズ・コジマに負けてる
- 737 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:13:00.11 ID:V9SAXwPC0
- 増税されたら地方は壊滅するだろうね、老人しか買わない
スマホ普及したのが契機だったな
ビック、ヨドみたいな都市型で1店舗あたり売上げ高いとかしか生き残らない
- 738 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:13:20.97 ID:jHgQPajG0
- 買わないけどヤマダには頑張って欲しい
将来ここが潰れれば、より寡占が進んで消費者にメリットない
- 739 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:13:55.61 ID:p++E+n2T0
- >>515
さらにメーカーからの派遣も大量に入れる。
ダイキンだかどっかの派遣に三菱売ってもらったのは忘れないw
- 740 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:14:09.40 ID:vMdDLPnO0
- もっと前から赤字だったはずだろ。
店舗を開店してしばらくは出店費用で黒字化はムリなのを
勘案した会計処理になってるんだろうが、それが終わった後にも
黒字化しないので赤字と言ってるだけだろ。
よーするに自転車操業やってるだけ。
海外にまでどんどん店舗展開し続けていればもうしばらく
チャリを漕ぎ続けていられたんだろうが、中国でこけて一気に崩壊モード。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:14:19.13 ID:PnNu1Nv7O
- ヤマダ ビッグ 今後ますます売上激減だよ(笑)
人員削減、店舗リストラするしか生き残れる方法はないよ(笑)
- 742 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:15:21.16 ID:JHVuq2FCi
- >>709
ヨドバシは昨年売上が伸びずにケーズデンキさえ抜かれ業界5位に転落。
ビックは赤字決算を数年前出した。しかも粉飾決算までしてかなり悪質
- 743 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:18:19.85 ID:otxXpDfd0
- >>174
店舗がない、個人営業で人件費も安い
- 744 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:19:53.60 ID:JHVuq2FCi
- >>689
ヨドバシは糞高いよ!
延長補償は業界最低なのに価格がめっちゃ高い。
ヨドバシは情弱専用。
だから、ケーズデンキにさえ抜かれるんだ。
- 745 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:21:13.21 ID:DDi5w3YW0
- ヨドバシの工作員多すぎだろw
それに大体文句言ってる奴らは、最近ヤマダに行ってねんじゃん―の?w
おれからいわせりゃ、ヨドバシの接客は糞だぞ
価格も1-2割高いだろ
地方が違うからかもしれんが、安さでは、アマゾン>ヤマダ>ビック>ケーズ>ヨドバシって感じだわ
ポイント入れてもビックより高いってのが不思議でならんわ
- 746 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:21:55.81 ID:j9NdBvuI0
- 定員の教育を放棄した時点で未来はないだろ
この前テレビ買いに行ったんだけど
コジマより値段は高いから、やめようと思ったけど、
操作性を知りたかったからいじりながら定員との会話
俺 なんかオマケつきますか?ブルーレイとかHDMIケーブルとか?
定員 HDMIケーブル・・?
俺 テレビとレコーダーをつなぐヤツだよ
定員 あ〜黄色と赤と白の線?
俺 それ違う
俺 コジマより2万円ぐらい高いけいくら位下がりますか?
定員 仕入れ価格よりは、下げれないので無理ですね。
こんな感じ
- 747 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:24:07.89 ID:136k0bzJO
- ノジマベイスターズはよ
- 748 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:24:48.73 ID:DDi5w3YW0
- ここで、ヨドバシの接客云々言ってる奴らは、ヤマダいった時とおんなじことしてみろよ
これ?どのくらい安くなります?おまけ付きます?
そうすりゃ、ヤマダの方がどれだけ丁寧かわかるわ
まあ、ヨドバシの接客はそれぬいても糞
- 749 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:24:55.60 ID:AALLgcUH0
- なんか急に同業他社叩きが沸いてきたのは○○の夜の部隊なのかね
- 750 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:25:52.86 ID:4FXJAw7T0
- >>744
梅田のヨドバシ楽しいよ
- 751 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:27:35.01 ID:TdeyuQSR0
- 実際、安くないんだよね
蛍光灯とかバカ高くて吹いた
- 752 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:27:43.06 ID:Uif4BIss0
- 非正規だらけで日本人が購買力失っただけの話
- 753 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:27:47.53 ID:JHVuq2FCi
- 旗艦店である
ヤマダの日本総本店とヨドバシアキバ行ってみろ。
ビックリするぐらいヨドバシ高い。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:28:11.88 ID:63Fb6lED0
- 懇意にしているメーカーや力を入れている商品が違うんだから
結局は自分の欲しい商品だけ見て○○は高いって言っているに過ぎないからな
どの商品でも必ずここが安いって店は皆無
各分野の主力販売員が商品知識を買われてウェブ部門に引き抜かれる傾向があるから
質問するならウェブで聞くのが一番いい回答が貰えるケースが多い
- 755 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:28:35.74 ID:JqUjxJ/N0
- 大量需要などないのだから、
地域にどでかいのを各社作るよりも、
町の電気屋さんレベルのをこまめに作った方が儲かるんだろうな
- 756 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:29:09.34 ID:+GugqLlF0
- どの店にいつ行ってもガラガラだよな
- 757 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:29:12.09 ID:sey42Jly0
- アキバのヨドバシはG-Shockしか買うもの無かったな
- 758 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:29:52.78 ID:CKGql6Ta0
- ヤマダとオートバックスの接客は糞
- 759 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:30:16.48 ID:GA9GhZca0
- よし、このまま潰れて消えろ
- 760 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc :2013/10/17(木) 18:30:25.99 ID:ktPyz1ec0
- ちゅーとはんぱやなぁ、の電気屋サン!?
- 761 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/17(木) 18:30:37.71 ID:nNnudV8qP
- >>748
ヤマダは別にきらいじゃないが、工作員なら、もっと具体的なエピソードを交えて書いたほうがいい。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:30:40.80 ID:vMdDLPnO0
- ネット通販の時代に自転車操業で店舗拡大を続けてりゃ、
遠からずXデーはやってくる。
店に行けばすぐわかることだが、品揃えは悪く、
店員はメーカーからの派遣ばかり、客は休日でも少ない。
どうせ大借金してるんだろうから、潰れるときには
各方面に大迷惑かけるんだろうな。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:30:48.49 ID:9wpX/XZ00
- 下請けの従業員も客
安売り競争を始めると客が金持ってないからデフレが進む
- 764 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:30:58.91 ID:/Lnj3sRA0
- 店の雰囲気や店員の対応の善し悪しは、大事だ、当然ながら。
女性や年寄りは特にそうだ。
少々高くても、客は雰囲気や気分をよくさせてくれる店を選ぶ。
ロボットに売るんじゃない、
お客様の方を向いて仕事をしていますか?
仕入先の社員に棚卸をさせていたっけ。
一事が万事
- 765 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:31:15.93 ID:wgBkacyv0
- 店が売りたい物を売ってるだけで、
客が欲しい物を売っていない。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:31:25.46 ID:4FXJAw7T0
- 梅田級のヨドバシって東京にないの?
- 767 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:31:27.04 ID:N2CYtU/O0
- 少なくともヤマダは
通販の事悪くは言えないわな
ヤマダ商法煮詰めたら通販になる。
- 768 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:33:09.94 ID:SOBTg9wt0
- 平日の昼間なんか客が一人もいないし、空の棚があるし、量販店なのにワクワク感が全くないもんな
うちの近所は完全にケーズに客が移ってる
- 769 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:33:50.76 ID:IVmwmyNv0
- 訳わからん品揃えだもの
家電だけ置いてりゃいいものを食品だの雑貨だのいらんわ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:34:01.30 ID:1XD01M110
- 誰かヤマダゲームやってないのかよw
- 771 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:34:24.41 ID:ZCGFP6UE0
- 出店し続けないと死んでしまう自転車操業
- 772 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:39:27.98 ID:g+ed8WT6i
- >>711
2万も価格差あれば考えるが
店舗回ったり、ネットでいろいろ調べたり
しねーよ。
そんな暇人じゃねーし
- 773 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:39:40.37 ID:/Lnj3sRA0
- >出店し続けないと死んでしまう自転車操業
ダイエーの教訓は生かされていないのか?
取引銀行にも責任があるんじゃねーの。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:42:35.34 ID:nm+SxTUy0
- はやく池袋からでていってくれないかなあ。
- 775 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:43:03.21 ID:dQ/RbYDH0
- この店、ワクワク感が足らない。
ただ広いだけでつまらない。
ヨドバシとかのワクワク感がない。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:43:52.92 ID:vMdDLPnO0
- 自転車操業ってもとから意図してやるもんじゃないからな。
やってるうちにそうなってしまうし、銀行も手を引くと、
損害をかぶらなきゃいけなくなる。
自分が幹部でやってるときに倒産しなけりゃいいやってことで
どんどん貸付を増やし続けてる。
あとは誰かが尻拭いしてくれるだろうと。
Xデーは必ずやってくるだろう、いつ来るかだけが問題。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:44:20.75 ID:N2CYtU/O0
- >>775
アイテム数絞りすぎて
棚いっぱい同じものが並んでる時がある。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:44:39.21 ID:PzmGSWW/0
- ヤマダのネット通販はよく分からん
ヨドやビックのはまだいいけど
- 779 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:45:09.72 ID:jfQEPcO70
- >>8
ヤマダ電機で商品を見てアマゾンでポチる
- 780 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:45:13.01 ID:Xuxzd22X0
- ポイントカードの来店ルーレットが携帯オンリーになってから
行かなくなったなw
- 781 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:45:13.90 ID:II98oRFz0
- 何気にヨドバシ梅田って凄いんだよな
- 782 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:45:26.94 ID:Uif4BIss0
- 一時間以上も歩いてネットより高い製品を
面倒な手続きして買って帰るよりも
ネットで調べてクリックするだけで買ったほうが便利だもん
- 783 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:45:41.55 ID:XkLdZP3z0
- 自分の印象だけどケーズが一番安定してるだろ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:46:15.26 ID:rEFziFjSi
- Webの値段より1割以上高い表示を2週間も放置してるのを、知らないふりして交渉したら上司にエア相談して、これ以上無理だとか
速攻、ケータイでWebページを見せてやったら、確認しに行って「今日の午後から急遽下がったみたいですね」だとww
もう絶対買わねーわ!!
- 785 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:46:31.59 ID:DDi5w3YW0
- まあヤマダの接客に文句いってるやつらは最近言ってる筈がない
ヤマダのような田舎の店は、わざわざ行かないといけないが、
そんなウザい店にいくなら他の店にいってるはず
俺はヨドバシの接客文句言ってるけど、文句言いつつもヨドバシの方が地の利があるから
それなりにいって買ってるからちゃんと比べてる
地の利というか、他店舗入ってるしデートとかには使いやすいと思う
ヨドバシにいって、プラモデルまとめ買いしようとしたら、そこに山のように積んであるのにお売りできませんときた
勝手に転売屋と勘違いしたのか、思いっきりなめきった態度で来たわ、こっちは自分で必要だから買いにいってんだわ
しかも仕事帰りにちょくちょくよったけど、それから一度も売れきれてないと来たw
ある時はペンタブを買いにいったら、店員が素人となめたのかエラそうな顔して説明してきて
少しや安いのがあったから、なぜって聞いたらキャンペーンですかね?なんていいながら
結局それ買って帰って使ってみたら、フョトショップがひとつ前のVERだった
そういうのは偉そうに説明するのならそこでいううべきだろうが?
- 786 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:47:06.24 ID:koGWIKTh0
- そうかそうか
だいぶ浸透してきたんじゃねw
- 787 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:50:44.64 ID:ajnGT6zf0
- はげ犬くんよこながしてたすけてあげたまえ。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:52:33.80 ID:TKuKymYj0
- まあヤマダの店員のほとんどがグンマー戦士の落ちこぼれだからな
- 789 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:54:04.77 ID:sjNn8oqB0
- メーカのヘルパーがいた時は親切だったけど、今は質がね
- 790 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:54:28.57 ID:64I3+2bK0
- テレビ代替えで山田の景気がいいころ
WEBと同じ値段にしてと交渉したけど「できません」
画面見せてもダメ こんな偉そうな商売してるからだよ
ヨドバシは必ず一緒にしてくれるからな
- 791 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:54:32.03 ID:/rGlUcDS0
- さよならー 電機ショールームとしては便利だよ
- 792 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:55:34.68 ID:hCM727Zw0
- エロゲ界と決別した店は落ちぶれる法則、ヤマダとコジマのことな
- 793 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:55:50.24 ID:PyiPc+rY0
- ヤマダ電機潰れろ
webで買い物してやったら3〜10日とか言うから待ってたら3週間経っても来ないし
問い合わせたら在庫ないから時間かかるとかいうからキャンセルかけたら返金手数料お客様持ちとかふざけた事抜かすしな
ごねて何とか手数料なしにさせて返金になったけど未だに金かえってこないし本当にふざけた会社だわ
ちなみにアマゾンで頼んだら2日で届いたわ
少し高くても今後はアマゾン使うよ
- 794 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:55:56.13 ID:Bu2WinNP0
- ツクモを道連れにしなければそれでいい。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:56:10.11 ID:PssdToVuO
- 大変だ!
早くポイント使いきろう
- 796 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:56:54.36 ID:2r7Ig/YM0
- ヤマダはデカイ店舗に同じ商品を一杯置いてあるだけで品揃えは最悪だからなあ。
同メーカーのAV製品で13万、11万、9万、7万、5万と5機ラインナップされてたら最上位機は最初から在庫なかったり
する。池袋総本店の話。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:58:06.60 ID:2iOnNaig0
- >>785
『ヤマダが大赤字になるのは店員の態度が悪いから』と
何度も何度も何度も何度も書いてるのは俺だ。
一度むかついた店員は、死ぬまで許さない。倒産するまで叩く。
大体、ヤマダはネットの価格に対抗だの言ってるが、値引き分はポイントなんだぞ?
高い現金を払って、ポイントでまた違う物を買いに来ないといけないんだぜ?
ふ ざ け る な !
その度、態度の悪い店員の顔を見なければならん。
損害賠償もんだ。慰謝料よこせと言いたい。
- 798 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:58:48.50 ID:bUwwCCCn0
- 新宿に山田出来たとき一回いったけど
フロアが広い割りに商品少なくて、値札の商品説明も微妙に的外れで知りたいことが書いてないしで
結局ヨドかビックしか行かなくなったな
- 799 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:59:03.65 ID:hrCBZrmJ0
- 来店ポイント1回100Pって書いたら
おっさん乙と言われる時代も近いな
- 800 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 18:59:35.53 ID:rEFziFjSi
- ヤマダはトイレも汚いから、最近、営業活動中のウンコはケーズでしてる
ついでにBlu-rayやインクやらを買うのもケーズになった
- 801 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/17(木) 18:59:36.18 ID:uWsw/NbL0
- >>30
北陸民か
- 802 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:00:01.85 ID:ppZhFcN/0
- ポイント破綻だな
- 803 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:01:02.47 ID:5r7DtTYO0
- 中国出店の失敗については触れてはいけない決まりでもあんの?
- 804 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:04:43.10 ID:DDi5w3YW0
- >>797
おまえヤマダのファンなの?
嫌ならいかなきゃいいじゃん
ていうか、嫌なのに最近いってないでしょ?
別にヤマダが好きって程じゃないけど、昔ほどはひどくないよ
むしろ今はヨドバシ接客糞で価格も他に比べて1-2割高いと思ってるけど、
場所が近いからそれなりに利用して比べてるからね
まあ店は違うから同じじゃないだろうけど、嘘は書いてないからね
- 805 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:04:57.25 ID:LFhI9ej80
- ヤマダ電機は本当に店員の態度が悪いから嫌い
在庫について質問しても面倒くせえって感じの対応何度されたことか…
ヨドバシやビッグカメラのほうがずっと良い
- 806 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:05:48.43 ID:JqcUpH1YO
- >>3
ガッ
- 807 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:06:00.39 ID:tWjiTd1F0
- 今年は家電製品が次々に壊れたので、400リッター冷蔵庫・ドラム式洗濯機・60インチ液晶をヤマダで買った。
俺があんまり値切ったために赤字になったとしたら。申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:06:31.93 ID:vGhqIh3H0
- Qちゃんカワイソス(´・ω・`)
- 809 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:06:48.66 ID:2iOnNaig0
- ネットで最安値を探しとりあえず注文、発送待ち状態にし
その画面をヤマダに持って行って『看板にネットに対抗って書いてあるじゃないか、これより安くしろ』と直談判。
『ポイントで』と言われたら『ふざけんな!きさまなめてんのか?こんな店で誰が買うか』
と怒鳴り付け、目の前でネットバンクから入金して正式に注文。
これが正しい買い方だ。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:07:56.88 ID:bXiesdef0
- 以下は法定内でのやり取り
在特会メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」
突然、傍聴席の在特会メンバー数人が大声で君が代を熱唱
→国旗を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。
在特会メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロート製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「ローーートがわるいいいいいい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:08:06.52 ID:RYsp5CNg0
- 店員が多く常に監視しているような感じだから行く気なくなったな
- 812 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:09:15.76 ID:KjhxYElM0
- そうかざまあwww
- 813 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:09:38.85 ID:64I3+2bK0
- >>811
うちの近所は逆だw
広ーい店舗に店員が見当たらない・・・
- 814 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:10:21.07 ID:gGRrcm7+O
- イオンも減益だけどさ
地方のロードサイト路線を堅持してた方が得策なんだよ
下手に東京進出すると失敗する
ダイエーの中内の失敗は路線価路線(何いってんだオレ)で資金ショートしたんだよ
ちょっと手を付けてもこれだ
- 815 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:11:08.29 ID:TVJABbyL0
- 店員の態度が嫌だと書き込みにきたら
大量に既出だったw
- 816 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:11:17.87 ID:zndJbIrQ0
- そりゃネット通販が楽だからねw
体調がどうにも最近酷くて
シャープの空気清浄機買ったが、素晴らしい効果があったよ。
というか、買って10分でまぶたの重さがなくなった。
ある程度のにおいなら即効で取れるしウィルスにもある程度効果があるし、
今の空気清浄機はホント性能いいね。必需品だよ。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:11:34.28 ID:KjhxYElM0
- とりあえず見てるだけなのに、マンツーマンディフェンスしてくるからな
漏れも、量販店には滅多に行かなくなった
- 818 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:13:07.29 ID:iokzoTLPO
- 信心が足りない
- 819 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:14:56.38 ID:82oj7sgt0
- そういえばいつの間にかコジマが無くなってた
石川県
- 820 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:15:07.63 ID:z3lDndNb0
- 安売り商売はいつかこうなるって
- 821 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:15:59.50 ID:E6EF0HBD0
- >1
地方だとヤマダ高過ぎなんだよ
- 822 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:17:24.94 ID:qU5ihNqJi
- 160億も見誤ったのか
- 823 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:18:21.92 ID:eNNorBMK0
- その人のもよるけど、ケーズデンキの接客が一番いいわ。
ほとんどケーズで買ってる。
値引きもしてくれるし、無理に高いの勧めないし。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:11.83 ID:w+XbXj2C0
- もうね、小売や卸売業は全部潰れる運命なんすよ
Amazonや楽天のショールームとして生き残るしかないっしょ
- 825 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:31.23 ID:Oal/ye8L0
- 開店待ちの客がなんと、、何の関係もないうちの店のトイレを幾度となく無断使用。
我慢にも限界がきて文句言ってやった、ところが
謝るにしても高飛車な態度に頭にきた。。。
何が接客No1だよ、
- 826 :槍騎兵 ◆W4rFhoPzX2 :2013/10/17(木) 19:21:34.26 ID:t0WSEygq0
- ヤマダ電機はガラガラの店内に、
レジの行列がデフォなので行かないのだw
- 827 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:52.21 ID:pISkF4uZ0
- もう、入場料取って家電体験店にするしかない。
- 828 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:57.34 ID:PzmGSWW/0
- どうでもいい時に声かけてくる
必要なときはいない
ヤマダに限らんけどw
- 829 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:23:30.65 ID:gGRrcm7+O
- ヤマダとコジマの失敗を学んで
ケーズとベイシアは東京には行かないことだな
- 830 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:23:44.31 ID:G/ByysCL0
- 8970億円の売り上げで24億円の赤字なんて誤差みたいなもんじゃねえの?
- 831 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:24:50.00 ID:uqpVloSUP
- 物の無いすっかすかな店舗ばかりネズミ算式に増やしてたんだから当たり前だろ
店員もアウアウアーばかり
- 832 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:26:22.11 ID:7BAnoAfc0
- ヤマダやコジマが出来た辺りから、電化製品が安くなった反面、壊れやすくなった気がする
- 833 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:26:57.62 ID:zNbIpJC6i
- 店員の接客態度に対しての教育が出来ない限り、行く気もおこらんわ。
- 834 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:27:08.02 ID:JBs1WO1T0
- 日用品に手を出し始めたあたりからおかしかったな
- 835 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:27:11.97 ID:g+ed8WT6i
- >>830
しかも中国撤去の特別損失を計上してのもの。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:29:13.75 ID:Z79hmqRnP
- 田舎だけでやってりゃいいものを。都心のヤマダは客いなすぎ。ヨドバシは混雑してるのに
- 837 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:30:58.98 ID:bBxkca8P0
- >>665
メーカーに着払いじゃね?
近所のヤマト運輸に持ち込んで、次の日の午後に修理品が家に届いたわ
電気屋経由するより遥かに速くて笑ったが
- 838 :sage:2013/10/17(木) 19:31:29.66 ID:IpxVqy7P0
- ゴミ入りVita 売ったビックカメラより
まともだ
- 839 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:32:42.34 ID:gGRrcm7+O
- 家電とか買った場所で性能に差は出ないからなぁ
- 840 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:33:27.43 ID:zlAyUlye0
- みんなスマホ見ながら買い物してるブキミ。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:34:58.91 ID:mDpBZ+Tl0
- 店員がウザい
- 842 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:35:48.39 ID:s6yNyqqL0
- 出店チャリンカーのダイエー商法だもんなぁ
いつか終わるだろうに…
- 843 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:36:27.15 ID:QIGy9piE0
- >>801
北海道民です。
ちなみに100満ボルトの名前の産みの親の地元です。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:37:21.53 ID:8+yZ34ds0
- がらがらだもんなあ、高いし
- 845 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:37:37.78 ID:c2L+40wL0
- 店舗ばかりが立派で客入ってないもんなぁ
業態変えた方がみんなハッピーなんじゃね?
- 846 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:39:42.69 ID:Peu+6axh0
- 元締めのそうかそうかマスコミが
不景気を煽ってんだから当たり前だろが
- 847 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:39:44.24 ID:Z7/07lZx0
- ヤマダがどうこうというより、欲しいと思う家電が無いんだよね。
今年に入って買った家電って、1万円の小さいテレビだけだわ。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:42:55.96 ID:zk02BLx4O
- ヤマダは広いだけで、品揃え悪いわ並べ方が悪いわで
ヨドバシは品揃えと並べ方は上手いが、レジ混みすぎだし、肝心な時に店員が捕まらない
- 849 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:44:06.29 ID:kW5akuBo0
- マグロみたいに止まらず新規出店し続けないと死んじゃうんでしょ?ここ
- 850 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:45:26.70 ID:kKcPvaiM0
- NHKの受信料強制徴収のせいでテレビが売れないんだけどね
ヤマダ電機はNHKを訴えた方がいい
- 851 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:45:37.35 ID:6iYOdmmOi
- ここの店員の接客はほんとなってない
どこいっても同じものかえるし、ヤマダで買う必要がないわ
- 852 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:47:57.21 ID:G/ByysCL0
- >>835
実質黒字やん。ニュースにするような事か?来年は繰越欠損で利益24億円分の税金納め無くて良いよ程度のレベルw
- 853 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:48:23.89 ID:SQf1JTwa0
- 近所にヤマダ電機があるけど田舎だからかめちゃくちゃ高い
PCなんか価格どっとこむより3〜4万は高いから家電は通販で買ってる
- 854 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:49:18.02 ID:yo6Xy0BD0
- >>17
高速バス乗る前にたまに寄るわ
- 855 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:49:56.59 ID:nD9Bpboo0
- 中国損失込みか・・・・
- 856 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:50:59.88 ID:IWMFPI+D0
- ヤマダの売り場って何か見づらい
特に携帯売り場
- 857 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:51:41.40 ID:JM8GIw4t0
- >>853
お前、amazonと最安値競争してるTSUKUMOがヤマダ電機グループだと知らないのか?
- 858 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:52:06.42 ID:Di/M8FRW0
- 家電量販店って北関東が本店が多いみたいけど、なんで?
- 859 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:52:37.66 ID:hZ6bk8Gi0
- ヤマダはほんとにダメだと思ってたが
去年エアコン買った時に(両親はヤマダ凄いと思ってるので)
約束した納期に間に合わないので、
と同価格でワンランク上の製品に変えてくれた。
(販売価格で3万くらい高)
在庫処理とかだったのかもしれんが
スペックは確実に上で最新機種だったので満足。
こんな事もあるんだなと思った。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:52:40.94 ID:2KGDsUz00
- ウチの地元のは、ディスカウントストアーみたいに雑貨日用品、食品も扱ってるけど、
平日にあんなところで買い物なんかする訳がない。
まあ、休日もその辺のディスカウントストアーほど、客は居ないけど。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:53:12.95 ID:5WXdaoZC0
- リフォーム事業への参入は失敗だったかもね。
専業でやってきた会社もよく潰れてたし。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:53:57.51 ID:664yxOjE0
- 注文した物が3週間届かず
「まだですかあー」と優しい声で聞いてあげたが
実は発注に至ってないぽかったんで
店員の目の前でケーズに在庫確認をしてケーズ発注 ヤマダキャンセルしてあげた
- 863 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:54:09.62 ID:spC+y+GB0
- 全国展開してるのに
何処行っても悪評立ってるのは
最早詰んでるよ
- 864 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:33.29 ID:Re352CLL0
- >>853
ネットの価格とか見せれば一緒にしてくれるじゃん
- 865 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:37.36 ID:hhlVLnf+0
- ネットできないジジババ向けの店に変えるしかない
やたら値札の文字を大きくするとかベンチを置きまくるとか
- 866 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:47.06 ID:SQf1JTwa0
- >>857
だから何?
店舗で買うより通販が安いって言ってるんだよ
- 867 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:58:18.17 ID:zk421rqQ0
- ヤマダガラガラだもんな
近くのヨドバシは込んでいるのに
ヤマダが何故業界トップなのか不思議だった
- 868 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:59:12.42 ID:Cu2KAG8G0
- 近所のヤマダは電話の呼び出し音は鳴りっぱなし
商品を買いたくて説明を聞きたくても手の空いている
店員は居ないで
あ〜こりゃ何れダメになるなと思った
- 869 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:59:18.38 ID:5KbW3BFn0
- 不良品を売りつけて、直してくれないんだもの。
二度と買わないよ。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:59:22.29 ID:zuIpG7SgO
- >>864
田舎だと値引きの交渉とか一切乗ってくんないよ
- 871 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:00:07.63 ID:+DgnTcUY0
- 全く他店対抗しない
他の店でヤマダの価格より安く売られてること
言って値下げできないか粘ったらそっちで
買うことをススメられたww
- 872 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:00:29.14 ID:AADyMrOt0
- 訳の分からないポイント還元のヤマダ
ポイントが貯まる頃には期限切れ
- 873 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:00:48.06 ID:qn4kp3DCP
- ジャパネットタカタは、まだ儲かってるみたいだけど
売り方が悪質になってるよな。やっぱりネットできると
買わねーよな。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:02:23.20 ID:mgCs/CzT0
- ネットで調べてヤマダ、ビック、ヨドバシで商品を見る
ネットで価格調査してネットでポチる
消費者にとっては便利な世の中になった
- 875 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:02:27.93 ID:ncqa2hEzO
- >>861
電気屋にリフォーム頼む奴なんかいないだろ。
最近の電気屋はなに考えてんだか。
- 876 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:04:11.38 ID:fsOgchZR0
- 規模拡大経営はいつかこうなるんだよな
むしろ今までよくやってきたわ
こっから先は急速に収縮しないと地獄だよ
- 877 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:04:59.02 ID:EPFoPvRD0
- 消費税上がるし最小限のものしか買わないでおこう
- 878 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:05:00.96 ID:664yxOjE0
- >>873
ジャパネットは震災があった時
確か数量限定で本日の売り上げ全て寄付しますってのがすごく感動的だった
企業姿勢があれだから少々値段高くても生き残ってんじゃない
- 879 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:05:10.47 ID:Cu2KAG8G0
- 田舎だけど
ケーズデンキが出来てから
そこでしか買っていない
価格コムより安い時もあって便利
- 880 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:08:07.66 ID:J6SZOWLc0
- 最近はネット通販でしか買わないけど
現物見て触れるので店舗が無くなると困るんだよな
- 881 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:09:36.00 ID:W39+7IMe0
- ネットで値段調べてから
ヤマダで商品チェックすると、驚くほど高額なんだよ
ブラブラしてる定員も多し、聞いてもたいした知識がない役立たず。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:10:30.08 ID:jXO0Eeob0
- ケーズの方が店員の感じ良いからな
- 883 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:10:54.35 ID:clGSTthB0
- 粉飾なんちゃら
- 884 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:11:02.58 ID:dwlTR3jo0
- >>878
売り上げ寄付とか1番糞じゃん
普通の大手企業なら売り上げ関係無しに寄付
もちろんお前の嫌いなヤマダでもやってるww
- 885 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:11:08.95 ID:oNJkdth/0
- >>856
わかる
カバーは最低でもキャリア別に陳列して表示しろと思った
- 886 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:11:12.08 ID:3Z09z/I00
- ヤマダなんて店舗数頼みの売り上げだけが取り柄の裸の王様w
- 887 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:11:22.78 ID:30S3DViO0
- 某店のパワハラ副店長が未だ刑事罰を受けてないのが許せない
こんな会社潰れろ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:12:39.74 ID:kHRJGCkX0
- 中国から撤退するヤマダ電機
無能な痴呆経営陣を見ているとは中国どころか
国内市場の維持もむずかしいのではないか
ヤマダ電機の店内にいるのはお年寄りばかり
いまだに電気製品は店頭で買うものだと決め込んでいる
バカな老人ばかりしかいない
そんな老人たちはまもなく死に絶えて、次世代の老人たちは
慣れたネットや、そのときの時代にあった、買い物ができる柔軟性を身につけている
人事ながら、いまの経営方針、スタイルを変えない限り
ヤマダ電機の将来はないと思う
食料品など売ってもまったくの無駄(笑)
経営者がバカですと、告知しているようなもので笑ってしまう
- 889 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:13:09.49 ID:gGRrcm7+O
- ヤマダ擁護の人ってヤマダが嫌われてる自覚あんだな
- 890 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:14:26.89 ID:1iKnmlXp0
- うちの近所のヤマダは接客もいいし結構使ってたんだけど
なんかポイント制度が携帯になった頃から
家電と全然関係ないサプリとか米とか化粧品のメールが毎日来るようになって
なんかうざくてあまり店に行かなくなっちゃった
もっと家電の安売り情報とか新作情報くれればよかったのに
- 891 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:14:46.73 ID:WugIMcbr0
- >>834
>日用品に手を出し始めたあたりからおかしかったな
家電量販店で日用品みると、昔の和光電気を思い出してしまう。
和光電気の末期は、電気屋なのか日用雑貨屋なのか
よく分からんような店舗だった。
今のところ、ヤマダは日用雑貨については店舗の一部分でしかないが
この割合が大きくなると、ヤバいかなと思う。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:15:33.87 ID:fHIslX/Ti
- .
そうか創価
.
- 893 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:16:37.26 ID:U4pdqcdo0
- 和光はバッタ屋みたいになってたよなあ
バックとか置いてあったりな
- 894 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:16:51.90 ID:Cu2KAG8G0
- >>882
ケーズは値引き交渉元からアリシステムだから
交渉好きにも合っている
こっちも限界価格は下調べして買いに行っているので
ヤマダは訳の分からんポイントや値引きは現金決済のみ等
ケチくさいし、一発安値交渉すると露骨に表情が曇る
- 895 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:16:58.04 ID:gsIRAaC40
- 店舗の空気に華やかさがない
他の大型店が近くにあるとそっちに足が向かう
- 896 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:17:19.87 ID:664yxOjE0
- >>884
あの時の動画がどっか落ちてるはずだから一度探して見てみれば良いよ
タカタ社長が「皆様と共に支援していきたい」とか言って
3つ目か4つ目の商品は紹介する前に売り切れた
商品が売り切れたのに必死になって商品説明してるのが印象的だったよ
- 897 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:17:48.58 ID:H5egGCP20
- 小売は栄枯盛衰が早いからしかたあるまい
- 898 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:20:01.52 ID:kHRJGCkX0
- いや
ヤマダが創価でも会って何でもあっても
日本企業である限りは応援したいが
こうも経営陣の無能ぶりを見せてもらってはその気も失せる
とりあえず、中国進出の総括と反省を表明しろ
- 899 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:20:17.22 ID:eCB87L7g0
- >>890
@以下のアドレス指定して受信拒否設定
- 900 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:21:14.65 ID:rKODW1fx0
- 買うのは、ビックかヨドバシ
- 901 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:21:40.54 ID:Iu8QpHgr0
- ヤマダのEveryPad持ってる?
- 902 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:01.05 ID:BS82pUJBi
- 電器屋はとにかくハッピ着たりダサい音楽延々ループで流すのやめろよ。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:12.96 ID:Vqik5iKR0
- 店員の数が少ないね。
フロアは全員メーカーからの派遣なんじゃないかと思うくらいの状況。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:32.98 ID:gGRrcm7+O
- >>895
天井が低いよね
ケーズとベイシアは天井が高い
- 905 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:45.69 ID:DQxHWsoM0
- 四半期だろ・・大袈裟な。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:52.88 ID:UiPQv61yO
- 最初の頃は地方でも結構見所ある品揃えだったんだけどな。
先週末付き合いで行ったが見る影もない。
拡張路線で見事に空洞化した実例その1だったわ。
ああ、電気街だった頃の秋葉原が懐かしい。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:23:01.94 ID:0MrdpqSbP
- ネット通販並の値引きに応じると自ら首を絞めるよ。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:24:25.47 ID:53r8F5PoO
- 接客悪すぎ くたばれ
- 909 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:24:37.36 ID:SSfOCdtl0
- ワンフロアに家電と日用品があると、途端に貧乏くさく見えて、あんまり行きたくない。
すごく寂れたように見えるよ、アレ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:25:47.32 ID:yAm0+5siO
- 都心に手を出したのが失敗だろうな
- 911 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:25:51.73 ID:d09I10Wf0
- えなり君…
- 912 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:26:27.42 ID:26bwzXpd0
- ヤマダのカメラコーナー好きじゃない
マウントごとに並べろよ
なんでOLYMPUSとPanasonicを背中合わせにしてんだよ
ばかじゃねーの
あと店内放送うるさすぎるのでやめてください
- 913 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:26:37.98 ID:kHRJGCkX0
- >>909
もうなりふり構わずなんだろう
むかしの電器店は店内装飾やPOPにカネをかけていた
いまはネット販売や利幅の縮小で
そうした部分にカネをかけることはできなくなり
ずいぶんと貧乏臭い店になってしまった
その部分はヤマダだけを責めるのはある意味、酷でもあるとは思う
- 914 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:26:41.33 ID:mgCs/CzT0
- パチンコ屋みたいになってるな
- 915 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:26:57.25 ID:we6SGb+z0
- >>907
今ヤマダ勤務の婚約者にメールしたら店舗はショールームに徹するべきと返信北
- 916 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:27:27.05 ID:DTS/9csp0
- 草加、草加
- 917 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:27:31.92 ID:rp4z0cfB0
- >>891
基本的に本業以外のもの売ってるところはやばい
- 918 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:27:42.72 ID:WugIMcbr0
- しゅんすけ…
- 919 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:29:27.06 ID:f7SASL/w0
- ヤマダの店員はクソだから、できる限りヨドバシで買う。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:29:27.72 ID:Cu2KAG8G0
- >>907
だったら親切さ丁寧さ在庫の豊富さが
必要なのに、それさえもない、、、
大物家電買えば買ったで配達も遅い
- 921 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:30:13.51 ID:l921iky/0
- >>78
日本語読める?読めるなら読みなおしてごらん
あ、もしかして漢字(かんじ)読(よめ)めない?
>>268
ツクモもヤマダだね、これはどうでもいいやw
- 922 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:30:48.31 ID:fb1iKJ540
- 10年以内に危ないんちゃうか。
量販店は経営悪くなったら店舗を縮小しないで一気の潰しちゃうだろ。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:32:24.37 ID:IK2EdBFJ0
- >>896
お前は優しいな
ジャパネットはたしかにその日の売り上げはそのまま寄付した
ただ商品を売るとメーカーからのインセンティブが入るようになっていてそれは会社の利益になる
ジャパネットはこっちがメインの利益でだからあんなに安くて大量にさばいてんの
普通じゃ知らないシステムだよな
- 924 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:33:03.30 ID:rp4z0cfB0
- 最近ヤマダ行った印象からすると
ぶっちゃけ明日閉まっててもやっぱりと思うレベルだった
レジ後ろの客注取り置きスペースなんかも閑散としてて気の毒になってくる
- 925 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:33:27.59 ID:6wJkTp6n0
- ですから不要になった家電製品を無料で引き取るだけで内需は伸びるのに
業界はアホなのかね
- 926 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:33:42.13 ID:Zky27ARE0
- ヤマダ電機の社長の娘がひき殺されて、ひいた人に
「将来社長になるはずだった」って払えるわけないお金を
請求してた覚えがあるけど、あれどうなった?
- 927 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:34:01.39 ID:DTS/9csp0
- ぶっちゃけ保証などケーズがベストなんだよな
ヤマダはケーズの価格交渉の材料にしか使っていない
- 928 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:34:13.64 ID:HhEdRihn0
- >>922
そんな先には廃墟の店舗が問題になってるだろう
- 929 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:34:27.93 ID:kHRJGCkX0
- でも潰れたら、潰れたらで
また大量の失業者が街に溢れることになる
中年以上の電器店販売員なんて使い道ないだろう
- 930 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:36:21.98 ID:HhEdRihn0
- >>929
それは仕方ない
- 931 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:36:34.03 ID:SOBTg9wt0
- ヨドバシ行くとワクワクして色々欲しくなり、価格を考えてヤマダに行くと萎えて欲しくなくなり、後日ケーズで買う俺ww
- 932 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:37:37.83 ID:TkaMdzBD0
- 本業以外の商品も扱いだしたのが転落のきっかけ?
洗剤置いたり、ブランド品置いたり、車置いたり・・・
ハウスメーカー買収してみたり・・・・
- 933 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:37:41.84 ID:1GPXOld50
- ネット価格対応とかキチガイじみた事をリアル店舗でやってて儲かるわけがない。
- 934 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:39:09.63 ID:wsAiePG30
- 駆け込み需要とは何だったのだろう。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:39:18.64 ID:pVaMblfi0
- 店員の質の悪さはよく聞くな。
教育が行き届いてないんと違うの?
- 936 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:40:01.85 ID:TKXS/ETmO
- レイアウトがダサい
ヤマダ電機だけじゃないけど
いかにもオッサン達や田舎者のセンス
- 937 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:40:29.57 ID:664yxOjE0
- >>923
ジャパネットは高いよ
インセンティブがどうとか俺は知らないけど接客態度が糞の会社より5億円+その日の売上全て寄付したジャパネットを俺は支持したいよ
俺の父親が良くジャパネットで買い物してるけど、高いと知りながら止めたりはしないよ
- 938 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:40:40.99 ID:Iu8QpHgr0
- >>926
あれでヤマダを信用しなくなった、強欲。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:41:32.65 ID:K6xUUz050
- >>1
財務が足りない仏罰ニダ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:41:41.83 ID:2BtamQVI0
- >>891
うちの近所のヤマダ電機でも日用品は売っているけど、
プラモやアニメDVD/BD、玩具、日用品以外に買う価値のある物は殆ど無いな。
- 941 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:01.73 ID:mgCs/CzT0
- イメージキャラクターもダサい
- 942 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:14.86 ID:Uif4BIss0
- ヤマダはバイト面接落としてくれたからな
落ちぶれてザマアw
一生ヤマダでは買わんよ
- 943 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:19.91 ID:tJ1jn8Me0
- 需要が足りないよね
- 944 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:43.28 ID:qJNrVHaR0
- 欲出して中国なんか行くから
- 945 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:47.71 ID:Cu2KAG8G0
- ヤマダ電機の店内放送のあの音楽
テンテレテ、テテテン♪テテテテテンテテ♪
あれ聞くとなんかムカッとくる
毎日聞いてる店員て頭おかしくならんのかな
- 946 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:42:51.40 ID:UiPQv61yO
- >>915
はあ?ショールーム?
家電メーカーでもないのに?
って言ってやれ。
- 947 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:43:35.14 ID:HKyCVEWL0
- 安心会員でよそで買った冷蔵庫と洗濯機を無償修理してもらってるので
非常に感謝してます
- 948 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:43:48.34 ID:YY86X8WB0
- 盟主じゃねえよ。
- 949 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:45:04.07 ID:2BtamQVI0
- >>942
お前は俺か?
ヤマダ電機ってバイト採用するにも履歴書を本社で送って、
本社で書類審査するようだけど、
その間に日雇い派遣に行った方がマシだったな。
- 950 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:45:31.99 ID:BhrzL0R80
- ヤマダは人件費を削って素人配置で攻め続けてきたからな・・・
賃金を下げた代償で商品知識が皆無。
人件費浮かした会長からしたらトントン。
今頃、中間決済で赤字に転落の報告を受けて万歳でもしてんじゃねーの?
- 951 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:45:46.55 ID:6wgDlRep0
- ヤマダって店で店員が10%割り引くけどそれでもネットで買うほうが安い。
急に必要なときぐらいだ
- 952 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:45:50.60 ID:SBfo1DxS0
- 売値から3割引の草加会員割引は続けるんだろ
- 953 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:45:54.77 ID:fKCzjIQf0
- 赤字かよ
昨年家は引っ越しで、ヤマダで150万くらいつかってやったのに!
- 954 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:46:43.99 ID:EK/8N9ML0
- 盟主じゃなくてデフレを引き起こした張本人の1人だろ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:46:55.64 ID:Zn9xxc3K0
- Amazonでは無理なものをメインにするしかないだろ。
廃棄が面倒なもの、設置が大変なものとかな。
46インチのプラズマは自分で設置できたけど、
普通の爺婆は無理だろうからな。白物、エアコン
とかな。あと外付けHDDなんかは通販じゃ
買いたくないからノジマとかで買うけど、
価格はAmazonとそんなに変わらなかった。
近所のベイシア電器がスーパーになったら
広い駐車場入りきらないほど客が来てたなw
- 956 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:47:29.47 ID:gLNowRn40
- いつもヤマダで買ってるのになんで赤字やねん
- 957 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:47:31.86 ID:oaxExAZR0
- てんけいてきなぶら
- 958 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:48:00.65 ID:E5UHETQu0
- だってヤマダ行ってもつまんなすぎ
- 959 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:48:06.96 ID:tNvfvvQR0
- ヤマダ終了宣言!
- 960 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:48:40.00 ID:fKCzjIQf0
- 携帯会員に登録したら、うざいことになった
- 961 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:48:42.78 ID:WvpXNQdG0
- ここはネットの価格に対抗!とか言ってるみたいだけど口だけだもんな
値下げしないならスマホを使ってその場でネットで買うだけなんだけどね
- 962 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:49:30.60 ID:8E8+ywz10
- 出店しすぎ。私の故郷のど田舎にまで出店したと聞いて超おどろき。
ケンタもミスドもない市だよ?やはりガラガラらしい。
ヤマダ電気は隣の市にもあるし、そっちに行って買うから出店の必要なし
なのに。
- 963 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:49:34.87 ID:+nrKOAZJ0
- ヤマダの売り場見ても広いだけで買いたいって気分にならない…
- 964 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:50:35.57 ID:qzJk1ChF0
- ショールームとしてはその広さが必要
- 965 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:51:06.60 ID:PK/7zIJ2O
- みんな、こんな店で買ってんだなw
- 966 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:51:19.51 ID:J/beQhIS0
- >>1
Amazonより安く売れ。クレカ決済でもポイント還元率を現金買いと同じにしろ。
あとビックカメラみたいにポイントをマイルに変えられるようにしろ。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:52:26.27 ID:QnK2sUdtP
- 別に安くないし品揃えあんまよくないからショールームとしても使えない
- 968 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:52:28.04 ID:8G2pxunr0
- ウチの近くのヤマダは、入り口のまん前の一番いい場所に、
ドーン!!とソフトバンク売り場。
その広さたるや全体の5分の一程も有ろうかと言う、力の入れよう。
ここでだけは、買い物をしてはいけないと思ったよ。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:52:36.90 ID:olhkdiZfO
- 尼で買おうとおもった商品の実物確認するのに重宝してんだから潰れないでくれ
- 970 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:52:56.73 ID:8E8+ywz10
- >>937
田は高めだけど、でも無金利30回払いとか結構かねのないときは
ありがたかったし、老人社会だからTVで親切に商品説明してたら
理解できて多少高くでも買っちゃうのよ。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:53:13.23 ID:we6SGb+z0
- >>956
ネット販売ではわからないメリットを説明することができる販売の神みたいな店員が稀にいる
ぼそぼそと喋っていたり、ぼうっと立っていて話しかけられるまで待っているそれほどイケメンでも
美人でもない店員やヤマダへの出向をしている通信関係NTTの契約社員とか
いったん客をつかんだら絶対離さない
というか、客がつかまれたことに気付かない
こういうスタッフが量販店の売上につながっている
メーカー○○の神とか言われる出向スタッフはすごい手取り額
- 972 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:53:19.27 ID:Y3Cd/QD00
- >>582
ちょっと前からテックランドは酷かったよ…
まともなのは旗艦店ラビのみ
- 973 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:55:09.70 ID:8E8+ywz10
- もう、ひとつの時代の役割は果たし終わったのかもね。
仕方ない、時代の流れだから。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:55:22.58 ID:6HFG7GLz0
- >>937
ジャパネットは金利・手数料を負担してくれるってのが大きいやね。
あれ…かなり利益を削るはずだけど、自前の信販会社持ってるから出来るんかねー?
- 975 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:56:05.86 ID:uIreKkrCP
- マーケット番組を見聞きしてても、ヤマダってロクなネタなかったしな…。
Jにつづいて家電業界でも盟主が没落か…。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:56:26.86 ID:UBuaOfdJO
- 中国の出店が赤字の原因だろ?ちゃんと記事に載せて
- 977 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:56:50.46 ID:YY86X8WB0
- アメリカがゲリラに勝てないのビジネス版やね。
量がまとまればいくらでも買いたたけるということが、
実は有限の仕入れの世界では通用しないのよ。
- 978 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:56:53.66 ID:hFTrtvlq0
- ヤマダは知らないから質問する客を
「そんなことも知らねぇのかよ」
的な上から目線で接客するから腹が立つので行かない
- 979 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:57:03.75 ID:J6+Ly9Kp0
- 型落ち安売り戦法の盟主
- 980 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:57:07.12 ID:Y9+EdZt/0
- ツクモ電気を救ってくれたのに
- 981 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:57:57.43 ID:vttqz5s50
- 沢山の地場の電気屋潰して最後はヤマダもさようならってなったら
癌細胞みたいだな食い尽くして最後は自分も周辺の経済も終了
- 982 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:58:02.01 ID:8nZsubSl0
- ラビは安いものは安い
新宿の西口ラビができた時にテレビを母が買いに行ったけど
誰も店員が寄ってこなくてヨドで買った思い出
- 983 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:58:09.39 ID:i8SOL91Si
- 1年に1回すら怒らない親父が、ここの店員の態度にものすごい勢いでキレたんだから店員の質の悪さは本物だと思う。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:58:20.89 ID:8E8+ywz10
- >>974
なんなのか知らんが、クレカなんかだとボーナス2回払いまでだし
分割も金利取られるし。でもジャパネットだと商品が少し割高かも
しれないけど無金利で分割というのはマジ金のない時はよかったよ。
月づき2〜3千円ずつ払うなら買えるわ、って人も世の中には沢山いるのよ。
- 985 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:00:16.65 ID:aljzDSpL0
- 電子辞書を買いに行ったら在庫がなくて
客がベタベタ触った展示品を勧められたり
- 986 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:00:20.28 ID:PLtrhTgs0
- 改装中の藤岡(グンマー)の仮店舗がプレハブでわろたw
あんなとこ買いに行くやつおらんやろwww
- 987 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:01:28.37 ID:h4tWWD5H0
- 今日、お昼休みに某所に出来たばかり(開店1〜2ヶ月?)のヤマダに行ったんだけど・・・
客、俺だけ・・・。
平日昼間で地方とはいえ、新開店の電気屋で客俺だけ、しかも入店して店内まわってレジ精算までずっと俺だけ。
こんなこと普通にあるのか?
- 988 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:02:00.21 ID:/Lnj3sRA0
- 136億円の黒字見通しにしても、利益率低いな
そうでなくとも薄氷を踏む経営だろうな。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:02:50.28 ID:8E8+ywz10
- >>987
もしかして空知地方?
- 990 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:06:05.90 ID:bBxkca8P0
- >>987
佐賀だろ?
- 991 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:08:00.98 ID:51Duji8i0
- ヤマダは店員かメーカーの奴か知らんけどPCとこだけウジャウジャ店員いるくせに
他のとこは誰もカバーしてないから嫌い
PC買うやつ本当にカモにしてるからもっと嫌い
- 992 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:09:17.37 ID:BRmGj2Up0
- ヤマダは店内にまったくお客さんがいないんだよね
近くのヨドバシはいっぱいお客が入ってるのに不思議
- 993 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:12:54.23 ID:dCCz46/P0
- ケーズとヨドバシがあれば事足りるからヤマダは不要
- 994 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:13:00.63 ID:h4tWWD5H0
- あ、ごめん。出来て1〜2ヶ月ってことは無かった。
開店して3ヶ月半くらいだった。
- 995 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:13:40.35 ID:Uif4BIss0
- 田舎の大型電気店の過疎率は異常
- 996 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:14:21.77 ID:bBxkca8P0
- >>994
だから佐賀なんだろ?
それだけ教えてスレ終了してくれ、気になるから
- 997 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:15:12.90 ID:EalkSr5q0
- ヤ◯ダには行かない。
店に行くと泥棒みたいに監視されるから気分が悪い。
それと、店員の女におつりを騙されたことがある。
- 998 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:16:48.80 ID:h4tWWD5H0
- >>996
さぁどこかな?
佐賀してみな!
- 999 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:20:37.33 ID:esZG3u9t0
- 店員が親身になって教えてくれるとか、値段以外の付加価値があるならいいけど
そういうのないからなー。
商品説明求めても全然知識ないバイトみたいのしかいなくて
ただ売れ筋の商品おすすめですーって答えになってない答え返してくるだけでさ。
説明なんてネットでみりゃいいんだから通販で十分、ってことになる。
ヤマダいくことがあっても買い物した記憶が殆どない。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:20:59.76 ID:bBxkca8P0
- >>998
そのセンス
佐賀で間違いないな
あんがと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)