■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【読売新聞】小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う
- 1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/08(火) 15:35:44.29 ID:???0
- ★小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う(10月8日付・読売社説)
首相経験者として、見識を欠く発言である。原子力政策をこれ以上混乱させてはならない。
小泉元首相が講演で、「原子力発電に依存しない、自然を資源にした循環型社会」の実現を唱え、政府に対し、
「原発ゼロ」の方針を掲げるよう求めた。東日本大震災を機に自らの考えを変えたという。
小泉氏の発言は、政府・自民党の方針と異なる。政界を引退したとはいえ、看過できない。
安倍首相は、安全性が確認された原発は再稼働させ、民主党政権の「原発ゼロ」路線を見直す意向だ。
自民党も原発再稼働の推進を選挙公約に盛り込んだ。
小泉氏は原発の代替策について「知恵ある人が必ず出してくれる」と語るが、あまりに楽観的であり、無責任に過ぎよう。
現在、火力発電で原発を代替している結果、燃料の輸入費が増え、電気料金は上昇を続けている。
このままでは、家計や経済活動に与える影響が大きい。
火力発電は、二酸化炭素(CO2)を多く排出し、地球温暖化が進む大きな要因である。
太陽光や風力を利用した再生可能エネルギーは、天候に左右されるなど弱点があり、
主要電源になる展望は見えていない。
原子力、火力を主力にバランスの取れた電源構成を目指す必要がある。>>2へ続く
(2013年10月8日01時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131007-OYT1T01518.htm
- 473 :名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:12:59.93 ID:EehEOdBw0
- 「小泉構造改革」と「三大改革」
http://music.geocities.jp/jphope21/0203/32/207_1.html
江戸時代の「享保の改革」「寛政の改革」「天保の改革」を小泉構造改革は、まねていた。
( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/36/249.html )
- 474 :名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:35:33.80 ID:KT74oR+l0
- しかし、機を見ることには敏だったという評価は間違いないからな。
ひょっとしたら、小泉が正しいのかもしれん・・・
- 475 :名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:58:56.21 ID:AG4kpuWr0
- 確かに小泉さんの直感は当たるのが恐ろしいところなんですね。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:35:58.87 ID:Zzn8tUQO0
- 小泉さんは中国との関係を最悪なものとしたので最低の首相であった。
一方、今回の原子力発電に関する発言は高く評価せざるを得ない。
現政府は原子力政策に関しては考えがフニャフニャでありとうてい
原子力問題に関しては解決能力がない無能政府であるが、こういう
アホ政府に小泉さんが助言したら少しましになるだろう。
原子力問題特別委員長に小泉氏を任命し原子力問題解決を一任しよう。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 05:22:41.58 ID:fvVHEnIc0
- >>1
>あまりに楽観的であり、無責任
原発推進の読売にこそ、この言葉は相応しい
これ以上、あと幾つの原発事故を許容しろと?
福島原発事故の終息もおぼつかないというのに。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:12:28.80 ID:G+Mh+H4S0
- >>95
TVでジャップとか平然と口走る国賊に賞やるために首相に玉投げさせるくらい偉いです。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:58:56.85 ID:Mv833cbH0
- 2013/10/05 【京都】吉井英勝氏「原発問題講演会」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/105283
http://blog.goo.ne.jp/mmasaosato/e/309645ae98fa6499b44c70cb5388d24b
3・11福島原発事故に責任を負うべき者にその自覚がないことは許されない
http://www.441-h.com/message.html#1112
- 480 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:15:34.87 ID:gnpDACZ1P
- 読売新聞=ナベツネ=CIA協力者=軍産複合体=ロックフェラー
のラインだもんな。日本は原発を使っている以上、米国の支配
からは逃れられない。WASPはエネルギーで、ユダヤ系は金融で
日本を支配しようとするのは、1920年代から変わらない。
自然エネルギー活用が絵空事なのは、スマートグリッドと
蓄電設備を街ごと組み合わせて、発送電分離による多電源
により連係する技術と仕組み作りがまだ無いから。
もしそれが、原発廃炉までに開発実証できれば、日本は
米国のエネルギー支配から初めて逃れられ、世界に技術を
輸出できる。高齢化社会の日本が生き延びるためには、
それしかなさげ。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:12:50.12 ID:3xuTLrYG0
- 個人的には読売の不買運動をやっている。
こんなのはあきらかに殺人紙!
- 482 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:35:48.72 ID:v4ChBUN50
- 正力松太郎で検索
- 483 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:41:01.25 ID:X/VxYiM80
- こっちのスレはさすがに擁護も難しいかw
読売は社説レベルでバカですって書いてあるようなもんだもんなあ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:45:38.57 ID:A2xg4TtO0
- またナイスジョーク飛ばしただけだろ
しっかしこいつ、安倍におかしな圧力掛けて変な政治判断させてる一人だろうな
- 485 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:52:34.35 ID:wiASdYA60
- その小泉を総理大臣の時は散々持ち上げた読売と産経の見識を疑う、なんてね
- 486 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:53:31.80 ID:UIwsikFy0
- いつものゴミウリ
やっぱりゴミウリ
はぁ〜ゴミウリゴミウリ
ゴミウリは原発ムラ創始者みたいなもんだからしょうがないね
- 487 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:18:11.49 ID:39h45HYq0 ?2BP(1013)
- 今は経済の為に原発必要とか言うかもしれないけど、後処理で将来経済の負担にならないのかね原発は
国の借金も社会保障費が必要だからって積み重ねて昔の人は得しただろうけど、結局今は払った分戻ってこないツケがまわってきてるが、原発でも同じ事起きないかね
- 488 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:29:37.15 ID:33Koeybt0
- むしろ、脱原発の方針をちゃんと打ち出せないことが、再稼働の妨げになってるんだがな。
経済の足かせになってるとすればそこだろ。
脱原発を目指す。危険な原発と古い原発はちゃんと廃炉にする。一定の安全を確保した
原発は、最大稼働から40年までで再稼働を認める。その間にエネルギーの転換を進める。
そう方針を打ち出せば、国民の大半を説得できるというのに。
原発は金の卵を産む鶏なんて言ってたころから未だに脱却できてないから、国民の理解も得
られない。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:56:31.50 ID:C7bnXVIz0
- 原発で潤ってきた原子力ムラの連中は、利権の継続の為に原発の存続を声高に主張する
今まで原発で儲けてきた連中なのだから、福島の事故を収束させる責任が最もあるのはこの連中のはず
それなのに、事故収束の負担は国民に押し付けようとするばかり
最後まで責任を持たない連中が原発を継続させろ等と言う資格はない
- 490 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:14:28.82 ID:ZiPCj7pPi
- おいおい、
福1原発に近い広野町・川内村は子供まで地元に戻しているが、
とんでもない量のセシウムが降っているぞ。
冬場なんか1ヵ月だけで3万ベクレル/平方メートル。
50年間に大気圏内核実験で落ちた量の4倍で、ホント死ぬぞ。
http://leibniz.tv/spk_cesium-fall-out.html
- 491 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:03:31.59 ID:qgylxXI70
- >>1
小泉の反原発の目的は、山本太郎封じだろ。
自民にとっては、山本太郎が目立たなくなればそれでいいのさ。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:13:34.94 ID:88dneQdL0
- 全てを金やあらゆる手段を使ってでも牛耳るポダムの子供たちを舐めるな!
きんちゃんのギャラなしチャリテー精神なんて屁の河童じゃ!
- 493 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:15:11.59 ID:FcnV3h7t0
- ボケたか…
- 494 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:16:07.35 ID:of6buV/b0
- 息子もキチガイだし
- 495 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:18:17.06 ID:wKepyLO80
- >>491
芸能人だから目立ってるだけ
自民党の脅威でもなんでもない
- 496 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:29:54.85 ID:gLeRqfwP0
- 日本のことを思って言っているわけでは100%ないことがこの人の場合は確定してしまっている
- 497 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:57:35.65 ID:5dEJvOlO0
- >放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。
これを書いてしまった時点で読売が馬鹿確定なのは間違いの無い真実なんだよ
- 498 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:37:45.01 ID:sPb6kCvV0
- >>2
>放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。
”放射能は”と言う表現で放射能全般が全て1000年で99.95%消滅すると言えば事実誤認、誤り、嘘になる。
単一の半減期をもつものであれば半減期が91.2年のものなら1000年で99.95%消滅、でいいと思う。(計算を間違えていなければ)
実際のは多種の元素の多種の同位体が混在しているはずだ。
事故直後、要素が話題になっていたが
ウィキの核分裂反応の項にある核分裂生成物の表によれば
2年半経った今ならば、地下でくすぶっているウランを一旦考慮からはずせば
ヨウ素は半減期が6.57h、8.02hなのでほとんどヨウ素129だけになっているだろう。
事故からしばらくたって話題になっていたストロンチウムやセシウムは半減期が30年前後なので
1000年経てば99.95%以上消滅しているだろう。
セシウム135やジルコニウム93、テクネチウム99、ヨウ素129などのような
半減期数十万年、数百万年、数千万年の放射性の物質や、一部は安定同位体に変わるだろう。
さてここまで記述しておいてなんですけど、
それが人体に悪影響を有意な量において及ぼすかどうかは絶対量が示されていないといけません。
たとえ一万分の5に1000年後になると言っても、
始めの量が人体に影響を与える基準の2000倍あったなら
1000年後でも影響があります。
そして読売新聞は人体への影響を始めから認めないでしょうから
(今後福島第一のように解放系にばら撒く可能性を否定するでしょうから)
二分の一でも三分の一でも悪影響は発生しないのです。
始めから議論になっていません。
>>490
まるで人体実験ですよ。
ひどい話です。
確率的事象でさらに影響が何年何十年も後に出てくるのなら
断定や照明をする手立てが無いですからね。
自分の身は自分で守るしかないのでしょう。
勝俣恒久氏や清水正孝氏のようにね。
- 499 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:01:29.83 ID:7aewMISz0
- ゴミ売りはさすがブレんな
社主があれなだけなことはあるわw
- 500 :名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:34:46.72 ID:of6buV/b0
- 巨人の選手弱くなったなw
放射能のせいか、もがき苦しめナベツネ
悔しがれ、失望しろ、そして絶望して死ね
- 501 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:00:14.06 ID:sPb6kCvV0
- およそ1000年前
藤原道長が満月を歌に詠む
源氏物語がリアルタイム
- 502 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:34:53.52 ID:ZL29N3650
- >>498チェルノブイリの周辺が今日も平和なのはどうして?
27年経つけど、原発周辺は野生動物と植物の楽園になってるね
- 503 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:58:41.59 ID:tlQm5W+10
- >>502
当然だ、人類という天敵が寄り付かなくなったんだから
野生動物は餌の量、つまりは繁殖地の広さによって規定される数まで増加する
被爆によって若年死する個体が居てもそれを補う様に出産数が増える
ただそれだけの話で野生動物に健康被害が無いなんて事は言えない
- 504 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:10:43.23 ID:Fdmt/PQd0
- 若年死w
で、いつになったら奇形動物、奇形植物がわんさか出てくるんだ?
27年経ったぞ
避難せず居座ってる現地の老人はなんで死なない?w
そういや50年も床下にラジウム鉱石を置いて、90過ぎても元気でいる世田谷のばあさんの旦那は、
83で死んだっけ
平均寿命を越えて老衰で死んだなんて、なんて不都合な死に方をしてくれたんだ!
おかしいな50年も低線放射線を浴びて暮らしたのに、健康そのもの
おかしいな
- 505 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:18:51.62 ID:ddTJj5Py0
- アメリカが日本に危険な原発をやらそうとしている。
それで利用するところは利用する。
だからCIA読売新聞は、その指令どおり原発に誘導する
- 506 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:31:54.87 ID:sUQ34zWV0
- >>504
福島かせめて北関東に住んでから言え
- 507 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:10:50.60 ID:u9r4cJj90
- 山の作曲家 近藤浩平?@KondoKohei10月11日
小泉純一郎は原子力座業を擁護するより、
代替で成長する再生可能エネルギーやガス業界や水素業界、燃料電池業界、
太陽光発電や燃料電池を売る小売り業界や新電力、
LEDや重電メーカーの原子力以外の部門のほうが票になる人口が多いと気付いた
- 508 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:44:24.32 ID:tlQm5W+10
- >>504
奇形種の生存確率が低いだけの話だよ
生まれてもすぐに死ぬから奇形の成体を発見する事ができない、奇形の幼死骸はすぐに食われる
現地の老人が全て死ななければならないと考えるならば確率的障害(もしくは影響)と確定的障害の違いについて学習すべきだ
確率が低いために自然死に隠されている可能性を否定するデータは無い
90のばあさんも確率的事象の一部に過ぎない
そろそろ少数の例を上げて大丈夫って論調は止めないか?無意味だ
- 509 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:48:10.97 ID:SRe5kQxsO
- >>271
うん間違いない、君はバカだ。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:34:15.17 ID:xeNIFVqy0
- >>508いいこと書くなぁ
そうだった!耳のないウサギ、飛べない鳥がyoutubeに上げられて放射能の恐ろしさをまざまざと教えられたばかりだった!
ところで、チェルノブイリで、ただの一体の異常例が見つからないのはなぜだ?
放射能たっぷりの動植物が食物連鎖を27年重ねているにも関わらず、
ただの一体も異常例が見つからない、全ての骨が27年程度で消滅してくれるほど風化は迅速ではない
自ら、奇形種の生存確率が低いと書いている、ということは全滅ではない
わずかに生き残る個体が、27年経っても一体も補足されないのはこれまた都合が悪いなw
ある程度大きな木が枯れて倒れても、その場から逃げ出したりはしない
植物という固定されたサンプルがあるにも関わらず、誰一人異常な植物の具体例すら示せない
とっとと、リンクを貼ればいいのに
広島には100年、草木も生えないはずが70年経って長寿県になってしまった・・・
原爆投下直後、広島名産である牡蠣を県民はタップリ食べているのに!
放射能は恐ろしい
- 511 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:37:59.52 ID:MLkM4bH70
- 「米軍敗走なら日本を核で自爆」>沖縄駐留米軍の防衛作戦計画で、
米軍が反撃能力を失えば、敵の進撃や利用を阻むため、自らの拠点を核で破壊する、
と「米第3 海兵師団57年10月14日作成の作戦名4−57」に明記され、
対象軍事拠点や使用核弾頭リストが添付。980802中日新聞
https://twitter.com/AndreasDiego/status/389656047171821568
安倍には消費税増税で裏切られ、米軍には核自爆で尖閣爆破される親米ポチwww笑
- 512 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:04:44.66 ID:RHOyNCEE0
- 原発事故以上の環境破壊はないだろバカ新聞
- 513 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:16:50.37 ID:pCzz5DPp0
- ピンチはチャンスだろ
次世代クリーンエネルギー革命を日本で起こそう
技術開発だ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:21.64 ID:tlQm5W+10
- >>510
生態系に関する調査がどの程度行われているのかって事だね
被爆しながらフィールドで野生動物を観察したり死骸を調査してる人がどの程度居る?
探さなければ見つからないが、探すためには被爆する
植物の奇形ならスリーマイルで山ほど出ただろ
レベル5で発見された植物奇形がレベル7で発見されないのは何故だ
探してないからだよ
- 515 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:19:03.05 ID:608allqj0
- ただ管理するだけじゃもったいないだろ
発熱し続けるんだからスターリングエンジンつけて発電しようぜw
- 516 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:37.48 ID:ykRc1+QUO
- ■仰天検索■
→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→朝日新聞主筆CIA
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
チェルノブイリにおいて、動植物の奇形は具体的に示されている。
- 517 :社会の木鐸():2013/10/15(火) 20:13:59.73 ID:7Ok4pmrr0
- >>「原発ゼロ」が政策になれば、福島第一原発の廃炉などに必要な技術者も確保できまい
なんでやねんwwwこじつけもいいところ。
>>放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。
有害性が消えない水銀など重金属の廃棄物とは事情が違う。
千年前には読売新聞も原発も影も形もなかったわけだが・・・その千年の間にも汚染の危険は続くわけだが・・・
必死すぎて怖い。まるでカルト宗教。解約してよかった!
- 518 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:43:25.98 ID:5koW+MFN0
- >>514奇形動物はー?
広島市民は、放射能たっぷりの地元牡蠣を3代以上にわたって70年たらふく食べ続けてきたのに
何の異常もなく、平均年齢を超す老人がわんさか
植物→微生物・昆虫→小動物→中型雑食動物→排泄→植物
↑
一番影響が早く出るはずのコイツらが全く減る機会がない
減っていたら食物連鎖が成り立たないので、他の個体も減る、さらに放射能の影響で他の個体自体も減っているはず
ところが、広島だろうが長崎だろうが、害獣のあらいぐまもサルもブラックバスもブルーギルも
きょんもセアカゴケグモもスズメバチも一向に減らない
汚染された奇形植物の蜜を摂取する蝶なんて、とっくに死に絶えていなければおかしい
けど、その気配すらない
はやく死んでくれないと商売に支障が出るなあ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:09.59 ID:tlQm5W+10
- >>518
前に『減った分だけ余計に繁殖する』って書かなかったかい?
子が死ねば親は育てる負担が無くなり出産サイクルが早くなる
早まった出産サイクルでも追いつかないくらい若年死が多ければ個体数は減少に向かいやがて絶滅するだろう
野生生物が増えてるって事はそこまで若年死が多くないってだけの話だよ
被爆による影響では絶滅には至らないという証明がなされたに過ぎない
度々、広島の話が出てくるけど、広島や長崎で放出された放射性物質量は原発事故でのそれと比較にならないくらい少ない
爆発時の熱線と放射線で多数の死者が出るが、その後の汚染という観点では可愛いもんなんだ
よって比較の対象にはなり得ないんだ、なんせ2〜3桁放出量が違うんだから
- 520 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:17:19.16 ID:6+li0p2L0
- おいおい、100年草木も生えない、被爆者は子供産めない、産めても奇形児だらけ
じゃなかったのかよw
低線量の放射線を長期間浴びる害がいっこうに出てこない、だれも症例を示せない
示せないが危険だ!毒だ!死の街だ!オレ様が正しい!
笑わせるな!
- 521 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:47:03.05 ID:+gyMEZXQ0
- ふつうに考えて、もし今後別な原発が福島のようにメルトダウンしたら、日本国終了。
予算的に考えても福島だけで、その処理費用は「兆」単位。
決してこれ以上の事故は、ほんと国として命とりだからな。
南海トラフの大地震で、それが起きないって保障がない。
原発発電をつづけるという国家生命をかける綱渡りを許してはならない。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:57:53.99 ID:tlQm5W+10
- >>521
酷い言い方をすると、まだ福島だったから救われた
アレが福井で起きていたらどうなっていただろう?
京都、大阪が福島市レベルの汚染だし琵琶湖が汚染されたら水源が無くなる
しかも若狭湾には原発が密集してるから一箇所ですんでいたかどうか判らない
TSUNAMIが国際語になるほど日本は津波が多い
アホみたいに海岸線にばかり54基も何を考えて造ったんだろうな?
答えは安上がりだからだ、安全性より経済性、こんな国が原発を所有していた事自体が間違ってたんだよ
154 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★