■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「怒りやすい人」はゲームでも不利[9/20]
- 1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/09/20(金) 09:17:17.12 ID:???0
- 「League of Legends」の開発会社が、怒りやすいプレイヤーよりも、
チーム志向でポジティヴなプレイヤーのほうがゲームに勝てる傾向があるとする動画を公開した。
「League of Legends」(Windows用のチームストラテジーゲームで、世界で最もプレイヤー数の多いPCゲームとされている)の開発会社であるRiot Games社は、
怒りやすいプレイヤーよりも、チーム志向でポジティブなプレイヤーのほうがゲームに勝てる傾向があるとする動画を公開した。
「スポーツマン的なプレイヤーたちは、平均的なプレイヤーたちと比べて、毎日170万ゲーム以上多く勝っている」と、動画のナレーターは語る。
ナレーションではさらに、怒る人(ゲーム進行がうまくいかなくなると5歳児のようにふるまう人)のいないチームは、平均で勝率が54%あると語る。
この勝率は、「5人のうち3人が怒る人」というチームだと46%まで下がるという。
大きな傾向としては納得がいく。League of Legendsはチームワークによるゲームだ。
知らない人や友達と一緒に、敵対するチームの本拠地に置かれた「Nexus」の破壊を目指す。
協力しあわないで口論ばかりしていると、戦闘にも悪い影響があるだろう。
ここで言われている「スポーツマン的な行動」や「怒り」がどのように定義されたものなのかについて、動画とブログ投稿に詳細はない。
しかしどうやら、ゲーム内チャットの分析、ネガティヴな行動の通報、音声チャットの乱用などをベースにして分析しているようだ。
個人のユーザーで見ても、ポジティヴな行動の記録があるユーザーだと勝率が平均より約10%高く、
一方、通報されたことがあるユーザーだと、勝率が平均より35%低いという。
ネガティヴな行動は、大規模多人数同時参加型オンラインゲームで常に課題となっている。
Riot社がその抑制を試みたのは今回が初めてではない。
「PC Gamer」6月号によると、2013年のGame Developers Conferenceでは、League of Legendsでの調査結果が発表された。
これによると、戦闘の前に「ミスしたことをひどく非難されたチームメイトは、さらに戦闘能力が下がる」と赤い色で警告された場合、ネガティヴな行動は8.34%減ったという。
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130918/wir13091815000001-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:18:55.07 ID:MFbBbBaiP
- <#`田´>
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:33.33 ID:pfb34nOx0
- なわけねぇだろ
どんなクソ記事だよ
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:21:09.97 ID:lNbJgAo20
- 短気な方がいいよ。
のんきな奴は工夫せずに負け続けるからな。
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:22:55.30 ID:uV9c5e2S0
- ファビョるなよw
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:22:57.20 ID:3DDgcYvF0
- 俺もゲームで精神修養するかねえ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:04.50 ID:deJKUXiC0
- 5人チームだとcsか
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:17.85 ID:WwFOkup40
- 囲碁盤を思いっきりひっくり返した朝鮮人プロがいたな
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:51.02 ID:N+WQuWJB0
- ↓例の動画
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:24:57.89 ID:YacnaYJN0
- >Riot Games社は
だめじゃんw なまえと矛盾してる
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:08.80 ID:hr3VF4W80
- >>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:21.92 ID:FHVudngW0
- >>6
こういう場所は精神修行の成果をみせる所であって、そこで育てる機能はない
スポーツにも言えるけどね
それが分かってないから精神的に成長しない
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:25:38.77 ID:HGsjV0xN0
- 怒りやすく、かつ妄想が激しい人が混ざるとどうなりますか?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:26:36.46 ID:kNEzqdRF0
- あ〜それわかる(禁止)
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:27:39.95 ID:deJKUXiC0
- >>13
妄想て砂漠で潜水艦が見えるアレか
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:28:23.93 ID:GOcfbadN0
- 格闘ゲーム!
暴力的になってしまうのは何故ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/entame/130046.html
ゲームしないほうがいい。
おかしな人間になっちゃうよ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:28:41.94 ID:RhNU1zfG0
- バレー部の顧問のことか。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:28:48.09 ID:c7OirVcY0
- 短気なんだよ
ポーカーはそれでいつも負ける
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:24.28 ID:dXedM6+m0
- ゲーム進行がうまくいかなくなると5歳児のようにふるまう人
わろた
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:44.70 ID:2QABxlaU0
- 優秀な人が多いけど怒りっぽい人についていくのは2年が限度だなぁ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:29:56.97 ID:rp6ze6290
- そりゃ勝機があれば愚痴もでまい
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:30:03.63 ID:hQI9qJwt0
- >>4
負けず嫌いと短気は別物だぞ?
負けず嫌いは上達に重要だと思うが、短気は不利だろ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:31:54.94 ID:aDMT+LUo0
- 温厚な方だけどゲーム下手だわ
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:16.77 ID:IYJloeQC0
- 怒りやすい人が得する状況ってあるの?殴り合いですら冷静なほうが
得しそうな気がする。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:18.33 ID:Wgn6DXPg0
- 特にMOやMMOだと怒りっぽい奴はすごい不利だな。
関わり合いになりたくないと思われるから。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:32:21.71 ID:deJKUXiC0
- アンイーブンマップであえて不利側に入る連中のノリと頼もしさは最高
20デスでも折れない心
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:14.82 ID:+h2GkNZ1P
- >>24
「あいつすぐ怒るからさ」って、怒らせないように優遇される。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:23.50 ID:nKopOvL90
- >ゲーム進行がうまくいかなくなると5歳児のようにふるまう人
が5人中3人居ても46%勝てるのかw
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:29.40 ID:v3e8x9AM0
- 上手くいかないからイライラするのだろう
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:39.57 ID:L5FA4y6sP
- FIFAで2点取られた瞬間にキレだす人が多い
特に外人は失点後に超高速で切断してきたりする
おまえ、回線コードを抜く用意しながら遊んでるのかってくらい速い
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:34:42.30 ID:MBOebFoY0
- 確かに格ゲーで台パンするヤツは中途半端に上手いが
融通が利かない連中が多かった。
美しい戦い方には嫉妬し無口で立ち去りトイレで台パン、
自分と同じ戦術を取る相手を卑怯者呼ばわりする。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:03.29 ID:IYJloeQC0
- >>27
そりゃそうだな。おまえ賢いなw
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:09.21 ID:LNVAizeD0
- スポーツ系FPSで力の差がありすぎるとリスポーンした瞬間に死ぬのが多発して
怒るどころか気が萎えてもうどうでもよくなる
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:40.96 ID:oaVK9sr/0
- >>28
相手にもっと怒る人がいるケースも・・・
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:35:58.13 ID:DOOInH560
- FPSで特攻プレイばかりやって1ミッションで何十回も死ぬのは短気ですか?
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:36:05.63 ID:sszM3gUm0
- キーボードクラッシャーに至ってはゲーム続行不可能だしな
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:10.94 ID:vEWLmyFX0
- 当たり前だろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uvlz1gLZX0I
我慢強くないと勝てない
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:39:01.46 ID:jE79awvZ0
- 格ゲーやFPSでもすぐムキになる奴は良いカモだもんな
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:41:10.16 ID:dJxrWK1Q0
- 怒りやすい人はソシャゲで課金いっぱいしてそうなイメージ
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:01.31 ID:24eZMHYC0
- 自制が効くかどうかだな。怒りでワンパになる奴もいればガラッと動き変えてくる奴もいるし
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:08.53 ID:g1JPZ4f00
- 引くこと覚えろks
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:10.93 ID:2+vJlNO70
- ゲームはやらないのが一番の勝利
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:16.43 ID:jTJZAv8x0
- >>27
それ敬遠されてるだけ
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:42:57.51 ID:9GC2GrUt0
- 1 :水先案名無い人:04/03/31 11:07 ID:qK2anATL
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:43:30.00 ID:PhhNj2mo0
- 冷静に状況を分析できないとうまく対処できない
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:28.07 ID:iqEpwWgbP
- これはわかるわ
チームプレイやってくれる奴が多いと俺tueeeeeeして勝てること多いし
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:44:58.74 ID:bD+oyRhr0
- ネトゲはいかに協力者をつくることが勝負だからな
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:17.13 ID:mfMXm+Wm0
- ↓unreal gamer
- 49 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:46:49.95 ID:RnN4C5Bd0
- >>2
ネトウヨは超不利だな
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:14.17 ID:rpEPV+Eb0
- ゲームって言うかギャンブルの世界じゃね
相手の癖が読めなければ負け続けるみたいな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:54.98 ID:DOOInH560
- >>42
ゲームやめて時間できると思ったら2ch生活が待ってました
ってのは割りと多そうだ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:47:55.97 ID:LqUnknxI0
- 敵を知り 己を知れば
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:49:40.33 ID:KtsEBTepO
- 向き不向きがあるんじゃね
ビデオゲームやテレビゲームだと格ゲ、音ゲは苦手で落ちゲ、RPGが得意
麻雀、オセロは強いけど将棋、トランプはてんで弱い
人それぞれでしょ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:00.77 ID:Bk9trZKZ0
- 当然だ
負けたまま終わるというのに我慢出来なくて戦略を改善しないまま再戦して負け星を増やすやつ多い
闘志は燃やさないといけないが、それを理性で制御出来ないとダメね
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:03.52 ID:Zp41Sl9a0
- FPSでイライラしだすと戦績が伸びないのは良くわかるけどな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:15.17 ID:SuYPnv0N0
- FF14
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up260466.jpg
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:38.29 ID:rpBZynAJ0
- 釣りゲームではどうなるの?
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:51:53.96 ID:T6fP6Bz20
- lolはムキになってチャンピオン叩きにくるやつはカモ
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:52:41.73 ID:P2l5Xw4T0
- >知らない人や友達と一緒に、敵対するチームの本拠地に置かれた「Nexus」の破壊を目指す。
リアルでこんなん必要になるやつなんか軍人かテロリストぐらいだろ
シミュレーションゲームによる在日や同和のガキのテロ訓練でもしてんのか
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:09.55 ID:FVH0JoLz0
- これはわかるよ
すぐ頭に血が上る奴は、うかつに深追いしてきたり、有利不利考えずに殴り合いしに来るから相手してて楽だもん
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:17.01 ID:0DOUFYeu0
- ゲームをやるやつが怒りやすいとも言えるな
ゲームオーバーになる前にすぐリセット押すようなやつ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:20.30 ID:2hXCqqkbP
- 怒るから負けてる
負けてるから怒る
どっち?
平均勝率が54%ってことは起こる人のいるチームの勝率が46%ってことでしょ?
起こる人がいてもそこまで差が開かないんだけど?????
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:53:57.13 ID:/NCIqnCT0
- チョンか
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:54:41.29 ID:g1JPZ4f00
- つまりこれイライラして怒りっぽい奴がそのまま勝てないような
ダメなゲームデザインになってるんだろ?
ゲーム製作会社だかこの記事書いたヤツは頭おかしいんじゃねーの?
怒りやすい人はゲームでも不利、じゃなくて、
怒りやすい人が不利になるようなゲームデザインにしている、
そういうことだろ
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:55:21.14 ID:EZ65GbmMO
- 本当に短気な人間はゲームなんてしない
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:55:31.10 ID:P2l5Xw4T0
- 見ず知らずの中核派にチームプレイと称して一方的にテロ行為に協力するよう求められても困るでしょう
それも捨て駒としてさ
なんの利益があるんですかと
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:55:59.90 ID:mpIVQhhaP
- 俺ゲームでよくキレるわ
とくにダークソウルやってるとそうだが
死ぬこと自体は構わないけどそこまで復帰するのに時間かかるし
これじゃ数分の長いロード挟んでるのと変わらん
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:33.60 ID:Cc4YxJqa0
- >>62
普段冷静そうな奴ほど負けたら気持ち悪いくらいキレてるけどなw
ゲーセンで機械ぶっ叩いたり 結局大差なさそう
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:56.16 ID:NptDklTCO
- てか、引きこもってゲームなんかやってるから怒りっぽくなんじゃねぇの?
ゲームで負けてイライラ、外に出てもコミュ障でイライラ、会社でも休憩とか昼飯時にゲームやってる奴は怒りっぽくってよりチョンみたいなキィー(怒)タイプ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:56:58.74 ID:4KXTjEi+P
- FPSなんかじゃカッとなって集中力、反射能力、やる気も高まるよな
これは怒ってはいないのか
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:57:49.31 ID:eG6amAwj0
- 沸点が低い人は成長しないよ
注意や意見や助言すると逆ギレしてファビョるだけだからまともな人はみんな離れていき
話が合う同類同士でばかり群れ、それでどんどん自信をつけて
ますますモンスター化していくだけだから
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:02.46 ID:6DuRf/IS0
- 無料で遊べちまうんだぜ!
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:24.72 ID:P2l5Xw4T0
- 在日のテロリストって見るからに元イジメられっ子気質なのにテロするときはゲーム感覚だよね
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:58:45.79 ID:x4jQa64C0
- 感情に起伏がない人ほどそれが日常化して依存症になりやすいらしい
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:25.34 ID:36V+sMo+0
- 今出てるモンハン4もなんかオンライン上のマナー凄く悪いんだって聞いた
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:31.95 ID:Ix/7HKGS0
- ダイジョーブ博士の手術失敗でコントローラー破壊する様な奴は駄目なんだな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:59:42.76 ID:u24eGOhi0
- 個人の対戦ゲームでも、怒ったら負けます。
如何に冷静に作業を進められるかが重要です。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:05.24 ID:mYhVkHBk0
- ネトゲでしこしこ数百時間かけてレベル上げとか
どんだけ飼いならされてんだよとは思うけどw
とっととチートに手を出して、一般プレイヤー見下すのが楽しい
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:21.39 ID:P2l5Xw4T0
- 毎日念入りに嫌がらせをさせるからしっかり怒りのエネルギーを溜め込みながら我慢しなさいよ
怒りと憎悪感情を隠して努力できるやつには地位と肩書をあげる
とか
別にいりませんよ
たかが負の感情を溜め込ませる為だけにわかってて嫌がらせを助長してるやつが
どのつら下げて味方づらできるの
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:21.92 ID:AAu5nvVh0
- わかる
ネガ発言ばっかしてる厨房のいる戦場だとあからさまに勝率悪い
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:25.02 ID:R4eIla8LO
- >>68
俺、日常じゃまったく怒らないのにオンラインだとキチガイみたいにキレるわww
相手の顔が見えないと尊重する気持ちが沸かないからだと思う
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:49.96 ID:kTtc8DfX0
- うまくいかずに頭きて初代ファミコン蹴り壊したことあるな。足の親指の爪はがれた。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:01:56.77 ID:PGloZMo50
- そうか?台蹴ったら相手のプレイが一気に弱くなるよな
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:00.01 ID:+rjEfHYA0
- これはあたってるわ
ゲームといったらFPSしかしてないけど
FPSやってるとだんだん頭がクラクラしてきて、負けが続くとだんだん熱くなってきて
気づいたら一人で絶叫してるってことが多々あるわ
ひどいときは壁を殴ったり、ディスプレイ壊したり
マウス壊したり、キーボード壊したりする
そんでFPSできなくなってその間にどんどん周りに追い抜かれる
たぶん先祖にチョンがいるんだわ
そうとしか思えないぐらい狂うFPSやると
- 85 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:02:17.93 ID:vEWLmyFX0
- >>64
怒り易い奴が有利になるゲームって何がある?
どのゲームも冷静さを失ったら不利
怒れば状況判断能力は低下する
脳筋やり込みで単純な個人技は上達しても
怒って状況判断を誤ればその個人技を発揮できないw
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:05.51 ID:2hXCqqkbP
- これ馬鹿向けの記事だから愚衆の心をつかめばいいって現代社会の根本原理が働きまくってるな
高学歴と低学歴の接点に金脈があるだっけか??
↑これに怒る人は勝てないらしいぞwwwwww
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:29.75 ID:LVY01mXo0
- 怒ったっていいんだが
それをいかにコントロールするかってことだね
何事もそうだけど
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:03:49.58 ID:BbtfEfu60
- >>71
仕事の話で「アドバイスください」って言われたから自分の経験から
「こうすればいいんじゃないですかね」って話をしたら(ふざけたことは全く言ってない)
「馬鹿にしてるのか!」って切れられたことあるw
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:04.31 ID:FHVudngW0
- 俺は最近ゲームしても高揚もしないしキレもしないな
フリーのゲームなんかを片っ端からやってトップのハイスコアをネットに残すのが趣味
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:07.61 ID:FVH0JoLz0
- >>64
どんなゲームだろうご、怒るってのは状況判断を鈍らせるから不利になるのは当たり前
スポーツだって無駄に熱くなる奴は反則率も上がるし負け易い
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:07.96 ID:mYhVkHBk0
- リアル人生ゲームは、感情むき出す奴ほど強いよ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:10.07 ID:ttj5pA6lO
- 怒りすぎると、どうにもならなくなって、ついシコっちゃうんだけど
コレって病気?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:16.54 ID:dJAMPv5h0
- >>80
勝率だけでなくゲーム全体がつまらなくなることも
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:18.33 ID:EbS8ISI/0
- シナチョンが居るだけで、ゲームバランスが壊れる時代。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:40.05 ID:D96XOPSB0
- 格ゲーではそれほど怒らない俺でも
UFOキャッチャーだとキレる
卑怯なトラップが多すぎる
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:41.19 ID:B9tD0U040
- 短気な人はセックルでも振り
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:04:48.46 ID:OShM03VjO
- >>49
ゲームですらネトウヨとかもう病気の域かよ
フリーズしまくりバグありまくりのゲームを何本か極めれば心がおおらかになるよ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:08.62 ID:jaJlN2eT0
- >>1
起こってはいけないステマだな!!!
怒りまくって
在日は祖国に変えれ!!!!
ムギャアアアアアアアアアアアアアアアアアア!
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:21.34 ID:P2l5Xw4T0
- >>81
在日や同和って相手をおとしめたり辱めを与えるのにも熱心なくせに
自分らの感情やメンツを尊重してもらうことには命懸けだよね
そして相手もそれと同じだと思ってんのかどれほど激しい実害を与えても
メンツを整えて猫なで声で理解ありげにご機嫌を取れば相手は黙る
と勘違いしている
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:42.19 ID:AAu5nvVh0
- >>93
多分それで全体の士気が下がるってのもあるんだろうな
ネガ発言されるの嫌で萎縮する奴もいるだろうし
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:05:42.70 ID:o490sxNm0
- 韓国人が負けまくる理由の一つが>>1だろうね。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:06:17.81 ID:xQ2fzVSCO
- >>70
おまおれ?
カッとなると集中力が半端なく増すね
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:06:37.45 ID:2hXCqqkbP
- B層向けに記事を乱発
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:02.07 ID:N2zAmreQ0
- 自分は負けず嫌いだからと言う奴はカモだわ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:32.92 ID:jaJlN2eT0
- 似非の日本人の特徴1
「なにおこってんのお〜
バカじゃん」
↑
このパターン朝鮮人ですから〜〜〜〜〜
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:57.92 ID:P2l5Xw4T0
- 被差別上がりで特権的地位をえたコミーほど人格が腐敗している人種はないと思う
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:07:59.79 ID:zdVBR6Lp0
- >>1
こいつらの事だなw
【犯罪】「精神障害が原因」かっとなる韓国人、衝動的殺人・放火が急増[09/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379548233/
【朝鮮日報】韓国人が怒りを爆発させるのは馬鹿にされたと感じたとき 怒りの発作状態の人に説得してもムダ[9/19]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379581917/
【朝鮮日報/コラム】日本人が怒らないのは心が広いからではない。では、韓国人を「カッ」とさせるものは何か?[9/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379636922/
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:08:06.89 ID:FVH0JoLz0
- LoLの韓国チームって結構強いんじゃなかったっけ
てか韓国はプロゲーム文化盛り上がってるから、結構いろんなゲームで韓国人がトップクラスに居るぞw
逆に日本人は格ゲーが強いぐらいで後パッとしない
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:09:19.60 ID:FNyRPnvqO
- 激流を制するは静水…!
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:10:44.93 ID:vEWLmyFX0
- >>70
それは「闘志」とか「制御された怒り」と言う
この場合の「怒り易い」と言うのは制御が効かなくなる人。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:30.31 ID:2hXCqqkbP
- >>102
スタパ齋藤なんかカッとなったら気絶して新しいガジェット買ってレビューしてるじゃないかw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:11:57.22 ID:8LKYEKYm0
- 四/ <ゲームは楽しくプレイしよう。
(仮
八
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:13.58 ID:r0ox0pJC0
- ダライ・ラマはゲームでの暴力はストレス発散になるって言ってたぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:28.57 ID:P2l5Xw4T0
- >>105
さっきまで多対一で嘲笑しながら挑発してきたDQN連中に
チョーセンジーン
って言い返すと真っ赤な顔して涙目でレイシスト!レイシスト!!叫びながら
外人に言い付けに行くよねアレ
あいつは弱者には強気なのに強者には媚びる!
とか言いながら。
どっちがだよとw 自分らのおこないを振り返ったことはないのかな
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:12:40.17 ID:t2GJC6L30
- いたスト5倍買いとか、ボンバーマン4人対戦で開始直後2人に狙われて即乙とかでぶち切れて、
人の家のゲーム機を線引っこ抜いて外に放り投げる困ったちゃんがいたの思い出した。
自分が勝ちに行く方法がつかめないのを、「俺には勝ち負けよりも重視してる『こだわり』がある」
みたいなことをいつもうそぶいてて弱かったな。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:02.53 ID:Ng7O7ybW0
- >>24
怒りはアドレナリンを放出させ
恐怖を克服し
痛みを無視し
筋力を増強させる
意外と役に立つ
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:26.02 ID:bxRJhpBB0
- 株も同じだわ
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:13:58.26 ID:VAdBcRw90
- 格ゲーだと本当にうまい人はプレイでは圧倒しつつ
体力ゲージの上ではギリギリでの勝利を演出して
相手に「あともうちょっとで勝てた」と思い込ませて
カモにすることがあるかな
まあ俺がカモられるんだけど…
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:14:00.87 ID:5g+o4jlg0
- >>44
いいな それ
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:04.89 ID:xqKUZO4IP
- ガンダムオンラインってPCのクソゲーがあるんだけれど、
味方で短気なやつがでると、大抵は戦力ゲージ差が開いて
まけはじめるな
そういうやつを観察できるリプレイ機能ってのがついたので、観察すると大抵は得点稼ぎに終始して、相手陣地に攻めこまないか、
ふてくされてなにもせず「〇〇しろよ!」ってチャットしているだけだった
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:36.27 ID:P2l5Xw4T0
- >>108
つうか火病りやすいコリアンやヤンキーは華僑やコミーのよい操り人形になっていると思う
次に操りやすいのが見栄と特権意識に凝り固まった連中。
見栄の為にいくらでも借金するし犯罪仕掛けても世間体の為に隠すしおだてると簡単に木に登るから
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:16:47.60 ID:dJAMPv5h0
- 闘志も怒りもないが、じっとしてるより特攻してる方が安心
同僚にはちと申し訳なく
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:17:16.15 ID:2hXCqqkbP
- 怒りやすいならその特性を活かしたほうがいいんだろ?
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:17:52.22 ID:0cdsYgXD0
- 1ヶ月くらい前から、夜中になると奇声がどこからか聞こえ、最初は夫婦喧嘩か?DVか?と
ヒヤヒヤしてたが、よく聞いてみたらゲームをやってるらしいと分かった。
「クソーーーー!/ふざけんなよ!/もう少しだったのに/なめてんのかよ!!」
これらの台詞の合間合間に「グォォォーーーーー、アガガガガー」みたいな雄たけびが挟まれる。
お向かいのアパートの一室からなので、不動産屋に連絡して文句言った。
すこしマシになったけど、やっぱり雄たけびが聞こえてくる。黙ってできんのか?
異常な叫び声なんだよ、マジで。同じアパートの人可哀想。お向かいの自分でも迷惑なのに。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:18:45.16 ID:jaJlN2eT0
- 似非の日本人の特徴1
「なにおこってんのお〜
バカじゃん」
↑
このパターン朝鮮人ですから〜〜〜〜〜
よって怒りの矛先をチョンにこられたら困る>>1は朝鮮人
いまはめちゃくちゃ日本人はガチムチで怒るべき
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:19:10.56 ID:CzWb/Pqv0
- 人生「怒る」必要など無い。
うまくいかないことがあれば、どうすればいいか
を考えればいいのだ。
怒って怒鳴って「うまくいった」ように見えても
たいがいは、その場しのぎの後手後手の対応で終わっているものだ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:19:25.46 ID:6umgzRnpO
- モハメド・アヴドゥル「良かった!どうやら私のことではないらしい!」
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:19:56.54 ID:3zdX5Ck50
- 短気で怒りやすい人は ムキになって課金とかやりまくるから一番の鴨
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:10.89 ID:D96XOPSB0
- >>108
日本では賭博規制法があるおかげで
パチンコ以外のゲームはすべて規制されている
よってプロゲーマーというのは実質的に存在しない
日本のゲーセンでもパチンコ並みに換金できるようになったら
多くのプロゲーマーが生まれるだろう
多くの廃人も生まれるが
- 130 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:11.35 ID:xqKUZO4IP
- 怒るのと同時にふてくされるのがあるから、勝利のためのプレイがおざなりになるところもあるんじゃないの?
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:17.59 ID:3zh6ivve0
- >>91
わかる
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:34.02 ID:0ALG+S5E0
- 怒りゲージ溜めないように気をつけないと
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:40.01 ID:FVH0JoLz0
- >>121
何言いたいのか意味不明
関係ないスレでカンコクカンコク喚くネトウヨってのも「頭に血がのぼる」タイプだよなw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:52.98 ID:HixmJZKN0
- ゲームしてると短気になりやすいが正解
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:21:08.30 ID:jaJlN2eT0
- >>126
怒るのはパワーだ!
次へのやる気だ!
怒るやる気がないなら帰れ!
怒らなければチョンは死なん!怒ることで次への活力になるのだ!
そういうお前は似非日本人だ!チョンだ!
気持ち悪いよね!
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:21:23.03 ID:CzWb/Pqv0
- 「怒る」には相手が必要。
自分は怒鳴るだけで
「相手が解決してくれる」
ことを密かに期待しているのだ
その意味で、本当に事態を解決しているのは
怒る人ではなく、怒られているほうだ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:21:47.52 ID:53EQ/5Q00
- 殺した数=ポイントのゲームなのに、ちょっと煽ると
初期武器の状態で突っ込んで来てくれるアホが居るので勝因になることがある
- 138 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:22:30.10 ID:dJAMPv5h0
- ここでの脊髄レスも同じだ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:22:32.36 ID:eUZ07fPX0
- 怒るの定義がよく分らんな。
アドレナリンが出やすいタイプのことじゃないのか? それならゲームに強いだろ。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:23:59.48 ID:eWSwHcNA0
- >>124
スマン。つい熱くなってしまって
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:31.14 ID:P2l5Xw4T0
- 私は火病りやすいタイプというよりは長い年月をかけて根に持つタイプだけど
とくに必要以上の地位肩書を欲しているわけでもなく
革命の必要性も感じていないので
怒りを溜め込ませる為にわざわざ私の敵に金や情報を与えて間接的に嫌がらせさせつつ
我々の与えた地位を利用して我々ではなく我々の指定した者に攻撃せよ
と指令してくるやつの手下となり
その手下仲間とチームプレイをして捨て駒待遇で目的を達成させてやる義理をかんじない
つまり私は傀儡向きの人材ではない
ロックフェラーさんとかのほうがまだその通りに機能してあげてると思う
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:33.18 ID:I6IfCVjr0
- そりゃチームプレイが重要なゲームじゃな
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:37.29 ID:Q+J2ZF9x0
- スポーツマンって怒りやすいだろ
しょっちゅう体罰やってるし、
監督はミスったら躊躇なくミスったやつを仲間の目の前で罵倒する
野球選手なんか、ベンチで椅子を蹴り倒すのは当たり前だからなあ
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:54.04 ID:53EQ/5Q00
- 制御の効かないアドレナリン放出状態が怒りじゃないの
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:56.45 ID:jaJlN2eT0
- 怒りを去勢されたステマはもうごめんだ!
戦後
怒りのない日本人は!
炭酸の抜けたコーラみたいだ!
オスのくせしてちんこついてんのかと激しくやる気を問いたい!
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:59.75 ID:IFx5E/ck0
- >>137
このゲームじゃ煽るのはたいてい味方でしょ
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:03.16 ID:lcPftzvH0
- 個人主義でネガティブなおまいらは負け人生ということかw
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:37.83 ID:/Q4q7h7fO
- >>126
大概は怒るに値しないことで怒っているとしても、本気で怒る必要がある時は怒った方がいいんだよ
腹の底からくる純粋な怒りならね
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:42.28 ID:VAdBcRw90
- ゲームで一度でも勝つとその時の快感が脳に刻み込まれて
負けても負けてもその快感を得ようとしてゲームにのめり込む。
ゲーム自体じゃなくて快感をもたらす脳内麻薬が目当てなんだから
行動が思考ではなく感情に支配される。
感情に支配されるとプレイの幅が制限されるので負けがちになり
いつまで経っても脳内麻薬が分泌されないのでフラストレーションが溜まっていく。
慢性的に怒りやすくなってさらに負け続ける悪循環に陥る。
でも快感が欲しいのでゲームから逃れられない。
あ、これって○ちんこ…
- 150 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:16.82 ID:eLZEsgSs0
- >>139
このスレ的には5才児のように振る舞う感じじゃないかな
>>1読んだ感じ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:57.87 ID:YmkrArZ90
- そりゃそうだ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:18.64 ID:IFx5E/ck0
- 怒った所でゲーム中に何かが改善する事なんて無いんだよね
結局チームワークが乱れるだけと言うマイナス要素しかない
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:23.35 ID:jaJlN2eT0
- >>147
朝鮮人は集団主義だからなw
ぎゃははそれはお前のことだ!
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:02.77 ID:ExsIkXtGO
- >>139
アドレナリンが出やすいだけだと「待つ」「測る」というという行為を省略しがちきになるからなあ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:42.00 ID:V7OM53CI0
- 知性の高い人間は怒らない。
なぜなら怒る前に考えるから。
知性の劣った人間は怒る。
知性が劣れば劣るほど頭に血が上りやすい。
考えないから。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:54.81 ID:xqKUZO4IP
- 自分だけプンプン怒っているのはいいが、オンラインゲームではそれを他人に怒りの矛先をむけるなって思うわ
いやならさっさと強制退室でもすりゃあいいのに
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:30.05 ID:durZ0/ef0
- 怒りやすいの基準はどれくらいだろ
誰しも負ければチクショウ!くらいは思うでしょ
懐かしのキーボードクラッシャーまで行けば異常だとは思うけど
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:53.27 ID:VAdBcRw90
- >>154
逆に対戦相手を騙すことに快感を覚えると
今度は攻め時を見失いがちになりそうね
ゲームは難しい
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:24.75 ID:jaJlN2eT0
- 朝鮮人から日本人に与えられたステマ
------------------------------
チ〜ムワーク
怒るな
集団行動
出るくいは打たれる
働かざるもの食うべからず
空気よめ
怒りは無意味
いじめおk
デスマーチ推薦
------------------------------
この逆が日本人として正しい
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:41.57 ID:kzjAspF40
- >>1
>毎日170万ゲーム以上
日本人の俺にはこの意味がわからんww
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:31:00.64 ID:aSUDSPnxO
- このゲームはしらんけど
協力プレイするゲームに限らず1対1の対戦ゲームとかでも相手がすぐに拗ねるような奴だとやりにくいよな
全く楽しくないし
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:31:48.67 ID:V7OM53CI0
- >>143
体罰は怒りからくるものではない。
子供を教育する義務感から来るもの。
子供にはわからんか。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:31:52.60 ID:eLZEsgSs0
- スポーツはアドレナリン必要かも知らんが
ゲームにゃそれほど必要ないかな、反応が少しよくなるかもね
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:07.01 ID:CzWb/Pqv0
- 正確な判断
微妙な指先のコントロール
適切なタイミング・・・
頭に血が上っていると、全部、失敗する
失敗するとパニクって、さらにドツボにはまる
どんなときにも冷静さを失わない奴が
外科医でも戦闘機乗りでも、大成する
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:14.98 ID:YmkrArZ90
- >>157
文句言い出すタイプだよこの場合
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:15.31 ID:FVH0JoLz0
- ちょっと負けこむ
↓
キレた奴が味方のせいにしたり、味方のミスを責め始める
↓
責められた味方と喧嘩になる
↓
どっちかがへそ曲げて退場したり、わざと変な行動始める
だいたいこのパターンで負ける
ちなみにチームプレイのない格ゲーとかでも
強い奴は基本的に冷静だわな
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:17.79 ID:/Q4q7h7fO
- >>155
まあ、それは短絡的な決めつけだな
怒りというのにも種類があるから
朝鮮人の火病のように、無意味でみっともない発狂を想定して言ってるんだろうけどね
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:50.92 ID:jaJlN2eT0
- ┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し. ┃B 冷静な日本人を装って. ┃C なぜか右翼の話をする.... ┃
┃ 根拠の無いことをわめく ┃ 火消しに奔走する.. ┃ 从_从人_从_从人_ ┃
┃ ∧_∧.. ..┃ ∧_∧ ヲイヲイ.. ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/,..┃
┃ <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃ .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ウヨクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃ Oー、 //| 騙されるな!!...┃ / .| i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/ ┃ ...jm==== | i :: i | . ┃ 从_从( | | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
ただいまこのスレにはBが出没中
>>1はAであるチョンでした
おわり。
- 169 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:55.95 ID:ioMzZDmz0
- 大王製紙の御曹司
- 170 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:30.10 ID:P2l5Xw4T0
- >>133
前はネトウヨに対して同じこと思ってたけど各国在日ぐるみで20年もストーカーされれば
ネットでも言及せざるをえないよね
なぜなら世界中どこに出てってもついてくるし、黙ってるとエスカレートするからさ
>>146
煽られた時点でソイツを味方と見なす必要性ないよね
いい気になってる潜在敵だ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:31.63 ID:EIyvBcK30
- 格ゲーは対決だから、熱くなるのはしょうがない
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:06.99 ID:wXngxijHP
- ネトゲなんざよくやる気になるな
煽りはいいにしても書き込むような人間と共同プレイなんて気持ち悪すぎるわ
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:29.61 ID:I6IfCVjr0
- 格ゲーマーはFPSで弱い希ガス
タイマンに慣れてるから多数の戦闘に対応できない
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:50.29 ID:zdVBR6Lp0
- ID:P2l5Xw4T0
怒りっぽい在日ちゃんかな?
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:06.47 ID:FQmQupxZ0
- いつもの怒りっぱなしプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=USUu40edeQ8
http://www.youtube.com/watch?v=3wBNCkPo5Pw
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:34.73 ID:IFx5E/ck0
- >>170
味方を煽るなんて、日常茶飯事なので
いちいち潜在敵だーとかねえから
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:58.69 ID:8KknZqGG0
- 短気は損気ってのは何事においてもそうだからな
熱中するのと怒るのはまったく違うものだし
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:31.81 ID:5Weekurn0
- 逆に言うと、いかに相手を怒らせるかが勝率向上の鍵というわけだな
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:48.42 ID:/Q4q7h7fO
- >>164
冷静さと、弱々しい無感情を履き違えないようにな
後者は火病と同じで無価値
単なるパワー不足に対する言い訳
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:59.24 ID:VAdBcRw90
- 冷静にというのは頭ではわかってるんだけど
頭に血が上ると冷静ではいられなくなるわな
だんだんプレイが粗雑になって最終的には
いくら負けても同じという発想に陥って自殺的行動に走ったり
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:12.97 ID:xqKUZO4IP
- >>166
ひどいのだと「〇〇せめるなよ!XXはいつでも壊せるから」っていって
言った張本人がまっさきにXX攻めていたってこともあったなあ。
リプレ機能でそれさらされていつのまにかアカウント削除していた
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:29.16 ID:Vh/Z7fln0
- 確かに韓国人はゲームうまい
しかし彼らはキレやすい人種のはずだ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:16.40 ID:V7OM53CI0
- >>167
自分の短気を正当化しようとしているように見えるな。
怒りに種類など無い。
怒りは自分の利益を確保するための生存本能の一種に過ぎない。
要するにサルの名残。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:26.39 ID:iLqKF5lr0
- ていうか空気悪うなるわ
正月に桃鉄で姉ちゃん(40)に刀狩りでカード取ったら
その後和やかなムードが一変してガチの潰しモードですわw
もうちょっとさ、寛容にね、正月なんだから・・・
なんか遺産相続とかもギスギスしそうで怖い・・・
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:38.67 ID:eUZ07fPX0
- >>150
それだと怒りやすいじゃなくて精神年齢が低い馬鹿ってだけだな。
東大高学歴とかでも瞬間湯沸かし器みたいなのはゴロゴロいる。
彼らがゲームで不利なのかどうか。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:40:28.47 ID:/Q4q7h7fO
- >>180
深呼吸がいい
呼吸は感情を左右する
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:09.95 ID:P2l5Xw4T0
- >>174
長年在日コリアンから執拗な嫌がらせをされていた帰国子女の日本人
- 188 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:50.46 ID:rR/mFBveP
- ファミコンしててイラついてカセット投げるのは鉄板
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:03.06 ID:YmkrArZ90
- 頭に血が上るととりあえず引き際がわからなくなる
もうこのスレ見るだけでもそんなサンプルだらけだ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:04.72 ID:eUZ07fPX0
- 馬鹿ネトウヨが暴れてるのはなぜ?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:17.68 ID:rnhKVC/W0
- 感情云々よりあら探しが得意な奴が有利だよ
システムの不備や相手の癖を見ぬくとやりやすい
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:09.28 ID:Lho58x8A0
- チャットで発散したりはしないけどイライラは募っていくから
数ヶ月で明らかにハゲたよ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:12.20 ID:wLnaM+BD0
- なんだアリスゲームかw
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:41.06 ID:ev1IHjUR0
- >>1
麻生さんが田母神を参謀長から解任したのは
大正解だったな。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:02.99 ID:xqU/9BigI
- 落ち着いて物を考えよう
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:51.62 ID:CzWb/Pqv0
- >馬鹿ネトウヨが暴れてるのはなぜ?
ヘイトスピーチをするときの原動力が
「短絡的な怒り」や「いわれなき恐怖心」だから
「怒りやすい人」がいないと、盛り上がらない
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:36.43 ID:CGwFj03D0
- 負けず嫌いなヤツなら向上心もあって不愉快じゃないが、ただ短気なヤツは一緒にやってるとこちらまで不快になる
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:10.82 ID:pmfNmpRU0
- 最弱:負けるとプッチン、思考停止してガチャガチャ奴
普通:普通奴
強い:意気揚々とやっちゃろうやないかい奴
最強:冷静に勝つ方法を考えながらプレイ奴
- 199 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:17.64 ID:eLZEsgSs0
- >>182
超競争社会勝ち抜いてるエリートかプロ廃人だからかな
韓国人でもキムチ一色じゃないさ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:18.68 ID:/Q4q7h7fO
- >>183
なら何故その本能があるのかを、考えたらわかるだろ
有効だからだよ
人間社会には、人間社会に相応しい質の怒りというものがある
脊髄反射や火病とは違う性質の
怒りの質と方向をコントロールする者こそが、本物の冷静沈着
怒りが無いのは単なる去勢
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:26.39 ID:VAdBcRw90
- >>186
勝っても負けても一回ごとに深呼吸はたしかにいいと思う
でも頭に血が上ってるとそれすら忘れるんだよね……
欲求が思考を凌駕している状態
>>189
勝てない相手は何十回やっても勝てないんだもんな
なんも得るものないっていうか時間と金を失ってる
負け癖だけはつくから余計にひどい
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:49.85 ID:bueL1tc70
- 怒っても表情、行動に出さないようにはしてるんだけど、、
その感情が湧いてこないようにするにはどうすればいいの?
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:57.03 ID:AH7RhvPF0
- 正しい怒りは己の存在の再確認作業だ。
日本人よ、正しく怒れ。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:57.48 ID:Lho58x8A0
- ちょい不利くらいは全然逆転できるチャンスあるのに
すぐ諦めてクソプレイしたりチャットでネガったり煽ったりして味方萎えさせるから
勝率を落としてる
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:58.71 ID:V7OM53CI0
- >>185
学歴は脳ミソのベンチマークテストに過ぎない。
頭が良いということと賢いということは似て非なるもの。
東大出のバカなんて世の中にゴロゴロいるだろ。
そしてバカほどよく怒る。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:40.71 ID:DsrsPF+20
- ファミコンのコントローラーを床に叩き付けてたくせによく言うよ、おまいら。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:45.78 ID:aV44qtXp0
- 韓国人が入ったチームは不利ってことか
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:10.14 ID:jaJlN2eT0
- 戦いにおいて
本能ムキだしにしたほうが強いに決まってるだろ
ローマのいくさ
みてみろよ
馬ごと気合と怒りでぶった切るんだぞ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:42.08 ID:2/SWGuuU0
- >>1
そりゃ冷静に敗因を分析出来ないと
強くなんてなれないからな。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:25.05 ID:0/F0m/tr0
- そんなこといったら現状lolで最も強いと言われてるのが韓国なのはなぜなんだw
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:26.03 ID:IFx5E/ck0
- ただ自分に対して怒れる奴は強くなる
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:49.09 ID:AFCczVgQ0
- 桃鉄でダントツトップになった瞬間、結託した友達からフルボッコにされて借金王にされた時は怒りよりも涙が出たわ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:49.21 ID:o/skzrLbP
- >>1
キーボードクラッシャーの事か?
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:51.15 ID:0cAx4pnw0
- 怒る人が負けて、ポジティブな人が勝てるかは知らんが、
負け続けた人は怒りやすく、勝ち続けたひとがポジティブになるのは当然
これも、因果関係を勘違いしただけの調査じゃねえの?
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:52.92 ID:pmfNmpRU0
- 負けず嫌いなやつと怒りやすいやつは全く違うからな
負けず嫌いは常に勝とうと頭を巡らせているが
怒りやすいやつはどうやったら勝てるかとか考えずにただブチギレて喚く、あげくにリセットボタン連打
経験上負けてもいいってスタンスでゲームをやりながら、勝つ方法について冷静に考えてるやつが最強だった
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:53.26 ID:P2l5Xw4T0
- >>176
煽ってる側はそのつもりでも煽られている側は必ずしもその通りではない
>>182
血気盛んな暴れ馬を操るのが上手い黒幕もいるんだな
黒幕の調教スタイルによって牧羊犬か猟犬のようなやつと闘牛士のようなやつがいる
南コリアンは典型的な闘牛気質だな
日本人を操るには闘牛士のようでなく羊飼いのようでなければならない
牛に赤い布見せれば突撃するし馬に鞭打てばよく走るけど
羊に赤い布見せても無言でスルーされるし
いくら鞭打っても酷いことされた顔でメーと悲鳴をあげるだけで何もしてくれない
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:27.49 ID:O2dYssL10
- とどのつまりはゲームもスポーツも人生も、防御力、忍耐力に優れた者が最後には勝ち残る。
自由自在の境地に辿り着ける者など100年に一人。将棋ファンの俺はそう悟った。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:41.21 ID:CzWb/Pqv0
- 向上する奴は
自分自身に厳しい奴=自分自身に怒れる奴=だよ
他人を怒っているうちは「なんでも人のせい」
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:01.19 ID:znj34F+d0
- 確かに損だわ、頭にきてテレビにコントローラーぶつけたらどっちも修理代かかった
- 220 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:14.80 ID:muoYOd+n0
- 韓国人は負けるってことか。
そういえば歴史上朝鮮人が戦争で勝った事ねえな。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:20.92 ID:xwktYwSv0
- 梅原はすげー淡々とやってたな
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:34.49 ID:eLZEsgSs0
- 怒りながら頭フル回転させる人もいる希ガス
議論でヒートアップして凄い早さで言い返してくるとか、全てが良い判断の反論とは限らないけど
ガッツを感じる
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:56.17 ID:P2l5Xw4T0
- ゲーム感覚で煽って実害を与えながら楽しく遊ぼうと考えているやつは殺されても仕方ない
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:13.16 ID:Lho58x8A0
- http://www.twitch.tv/riotgames
世界大会11時から試合開始
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:46.43 ID:Z18AiumsO
- あんましつこくネチネチ言うチームメイトいたらカバーしないからな
優しくフォローしてくれるチームメイトを見るわ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:04.77 ID:GQt/ntHy0
- アクションとかだと
アドレナリン出ると反応早くなるし有利じゃねえの?
- 227 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:28.68 ID:/Q4q7h7fO
- >>218
それは正しい
ただし他者への怒りが、どうしても必要な場合もある
腐れ外道の類を許すのは罪悪
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:44.85 ID:CGwFj03D0
- >>206
これをやった友人にブチ切れて大喧嘩したことがある
懐かしき思い出
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:46.86 ID:IFx5E/ck0
- >>214
初めから、勝ち続けることなんて無理だから
それにこのゲームは一人が上手くてもどうにもならない
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:06.10 ID:QkCtn1ZN0
- 「怒り」そのものが悪いわけではないんだよ
怒っても別にいいの。感情は自然反応なんだから
要は、怒ったときにどういう行動をするか? それを学んで変えていけばいい
怒りの表現の仕方、怒りの元となった出来事への対処の仕方の問題
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:06.35 ID:L4Am/o92O
- >>210
奴等はポジティブだもの
つか歴史とかいろんなものがアレだからポジティブじゃないとやっていけないんだよ
起源捏造もポジティブじゃん?
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:21.14 ID:C3/KRAyA0
- すぐに結果を求める奴のことを言うのかな?
そういう奴はいきなり有料アイテムを購入したり有料会員になったり、10連ガチャをガンガン回したり、
なのに結果が出なくて塞ぎこんだり自暴自棄になる。
上級者はカネはともかくとして時間を惜しむことはない。他人の成果を参考にしたり自分でも試行錯誤を繰り返す。
テスト研究用のサブ垢を作ることは当たり前。そして何周も回してやっと着実に勝てるようになり上級者として周囲から認められるようになる。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:27.97 ID:cezzuN0g0
- よく行くFPSの日本鯖にチョンが大増殖してハングルで喚き散らしてウザいことこの上ない
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:28.91 ID:2H3/O+0L0
- なんか怖いっすよね。
怒りながら喜ぶ人とか苦手っす。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:53.66 ID:pmfNmpRU0
- >>218
何でも自分のせいにするやつも大して向上せんよ 何でも人のせいよりはマシだが
自分のせいは自分のせい、他人のせいは他人のせいと見極める目があるやつは一味違う
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:28.41 ID:jCpioTHK0
- 韓国人涙目
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:56.21 ID:V7OM53CI0
- >>200
> なら何故その本能があるのかを、考えたらわかるだろ
> 有効だからだよ
そりゃ有効だろうな。
生きるのに必要なものは十分そろってるのにな。
もっと欲しい!もっと欲しい!
お前がちゃんと働かないと俺が損するだろうが!
何で俺が手に入れるのを邪魔するんだよ!
俺に好きなだけ欲しいものを手に入れさせろ!
俺の欲しいものをお前が手に入れてんじゃねーよ!
怒る奴ってこんなんばっかじゃね?
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:01.57 ID:Lho58x8A0
- 序盤負けて煽ったくせに逆転してきたらすぐ褒める
煽ったから逆転したわけじゃねーんだよ
煽りに屈せずちゃんとプレイしたから逆転してるんだ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:23.62 ID:Ng7O7ybW0
- 「負けると萎える」
これは否定できない事実だよ
萎えてそこでゲームをやめてしまったり
考えるのをやめてしまえば永遠に勝てない
そこで気力を奮い起こすのが「怒り」だ
大体、冷静に考えたってそれを実行するための
修練や作業を考えればだるくなる
別に天才的ひらめきで勝利するわけじゃないんだ
誰でも考え付く定石の積み重ね
修練に裏づけされた正確な動作と状況判断
そして、必要なときに恐怖を克服し踏み出す勇気
これがなければ勝負には勝てない
- 240 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:50.42 ID:YmkrArZ90
- >>226
ゲームに集中してる奴は怒らなくても大体出てる
- 241 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:53.57 ID:IFx5E/ck0
- >>238
それは外人の良い所だと思うわ
日本人は煽った後は絶対に褒めたりしない
- 242 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:59.41 ID:P2l5Xw4T0
- >>208
北欧なんかわざわざ戦士をヤク中にしてキチガイみたいに敵を殺して来たやつを崇め奉り尊敬していたからな
あそこまで福祉文化が浸透しても未だに悪魔崇拝の若者文化を残しているのは
キリスト教前の歴史がひとつの原因だな
反キリスト教のフリーメイソンと悪魔教団が若者の反抗期につけこんで破壊工作をやっているのだろう
東欧でも無神論と悪魔崇拝が蔓延しつつあったらしい
- 243 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:22.10 ID:IUolFAMt0
- / | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
- 244 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:03.32 ID:IFx5E/ck0
- >>242
下級兵士レベルの話でしょそれって
- 245 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:46.38 ID:V7OM53CI0
- >>214
> 負け続けた人は怒りやすく、勝ち続けたひとがポジティブになるのは当然
それは違うな。
怒りやすいとか冷静とか、そういう人格は遺伝で決まるから。
環境が人格形成に与える影響は実は少ない。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:08.35 ID:FHVudngW0
- 怒りなんてのは生命が持つバグみたいなものだ、必要ないよ
例えば闘争にしたって怒りが無くても出来る訳でね
自己防衛に怒りなんて必要ないし
2chでネトウヨなんて書き続けてるようなのは怒りを強烈に保持できる精神障害者だけど
ではこいつらは社会で成功してると思う?それはないね、2chで平日から連投してる奴らなんだからさ
それが答えだよ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:41.06 ID:XJsCSfhl0
- 麻雀やれば大体の性格が分からないか?
起こりやすい人は危険牌を引いても降りなさそうなんだが
- 248 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:49.77 ID:P2l5Xw4T0
- >>218
色々煽るやつって絶対自分に攻撃の矛先が向かないように必死で予防線張るよな
他人や群衆の攻撃エネルギーを操って目的を達して来たから
それが戻ってくることを異常に嫌がる
- 249 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:48.72 ID:l0MbhQrP0
- 詐欺師は不正が平気で、やる側だからだろ
ゲームなら負けてもなんともないが
だから必死でドル刷ったり政治家恫喝したり軍事力あげてんだろ
- 250 :ハルヒ.N:2013/09/20(金) 11:03:04.85 ID:WrCzlJ4n0
- 因果関イ系と木目関関イ系を混同する小青弱が、こんなに沢山居る
我が国って( ´д`)ハァw
月券率として「チーム志向なプレイヤー>矢豆気なプレイヤーw」だ
からと言って、それが月券率差の原因で在るとは言え無いイ牛ww
つまり、イ列えば矢ロ能の高いプレイヤーは大局眼と言うべき牛勿を
磨けるから、適宜チーム・プレイを心才卦けるけど、矢ロ能の低いプ
レイヤーは目先の敵を追い、日寺として矢豆気を起こすと言う事では
無いかしらねえw
おめーら、因果関イ系と木目関関イ系の区別がイ寸か無いイ可て、
耳心だと思いなさいww
ぷぎゃwww
- 251 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:37.38 ID:mBsFISRz0
- CFでキレる人が多すぎる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1379511330/
- 252 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:43.02 ID:z5SEbcyRO
- 全く怒らない温厚だけどゲームで負けたり理不尽な目に遭うと怒るんだが
- 253 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:58.42 ID:QkCtn1ZN0
- あとすぐに怒りやすい人は、目の前の出来事に怒ってるんじゃなくて、
先に別のことで不満が溜まっていてイライラしていて、
目の前の出来事は怒りの原因じゃなくて、単なる爆発のきっかけ(口実)に過ぎないってことは多々ある
- 254 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:15.17 ID:3B646FkQ0
- 短気な人は、すごろくでもオセロでもなんでも短気
- 255 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:44.56 ID:FHVudngW0
- >>245
それも間違い、どんな人間も怒る、その程度の差と表に出るか出ないの差があるだけ
でそれは訓練によって解消することも可能、先天的に決定などしてはいない
仏教では人間のバグが三つあると定義してるわな、それが三毒
貪瞋痴という奴
もちろんそれを乗り越える術があって、それらを卒業すると解脱としてる
- 256 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:06:18.82 ID:V7OM53CI0
- >>252
温厚じゃねーじゃんw
- 257 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:27.27 ID:VAdBcRw90
- 自分のせいにするって一番簡単な解決法だからな。
実際に自分のせいか他人のせいかっていうのは
それこそ冷静に判断できる人間じゃないと見切れない。
それでも判断がつかないけど負けた理由は欲しい。
ここで公然と他人のせいにすると周囲から叩かれるし
心の中で他人のせいにしてもそういうやつは感情が制御できないから
結局は表に出てくる。
そこで全部自分のせいにすると仮に周囲から叩かれても
自分→×←他人という衝突が発生せず
自分←自分←他人という一方向の流れになってストレスの質が均質になる
- 258 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:41.79 ID:C0R1oO5s0
- これはギャンブルにも言えることだよね
- 259 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:15.17 ID:rR/mFBveP
- おまえらに良い事教えてやる
むかつく人が居たり有ったりした時には通常は怒りが出てくるけど心の中で「ありがとう」という
そしてなにか良い事があったらまた心の中で「感謝します」と言う
そうする事により心が平常心を保てるようになり全てがプラス方向に進んでいく
おれもこれを昨日から実践してるからオススメだよ
- 260 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:28.90 ID:LxdpnD3K0
- 自虐的な完全主義者の扱いも大変だぞ
自殺しそうな勢いだからな
- 261 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:37.15 ID:V7OM53CI0
- >>255
宗教の話をされてもな・・・。
容姿や体力は遺伝で決まるとわかってる奴でも
頭の良し悪しや人格は後天的に決まると信じてる奴は少なくないよな。
脳を作るのも結局は遺伝子なのにな。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:43.92 ID:z5SEbcyRO
- >>256
ハンドル握ったら性格変わるみたいなもんかな?
- 263 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:10:40.12 ID:Lho58x8A0
- 確かに味方クソすぎて負けるはあって怒るのはわかるんだけど
短期的な結果で怒らず長期的な視野を持つといい
味方がゴミすぎて何連敗かすることもある、でも相手がゴミで何連勝かすることもある
連敗のほうばかり覚えていて味方がゴミだから勝てない運ゲー!厨が多い
長期的に見て勝つことのほうが少ないならゴミなのはお前だ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:10:47.40 ID:FHVudngW0
- >>259
それは有効、仏教でいうとそれをサティという(厳密には少し違うけど)、2600年前から仏教では方法論として確率してる
もっというと慈悲の瞑想を毎日するともっと有効
- 265 :ハルヒ.N:2013/09/20(金) 11:11:33.68 ID:WrCzlJ4n0
- >>259、じゃー、あんたは園児の生命イ呆護を怠った幼稚園や、防潮土是
も不十分、予備電源の確イ呆も出来ずに原発をアレな事にした東電に向
かって毎日「ありがとうw」って言ってるが良いわ( ^ω^)w
おめーみたいなの王見状追言忍の敗北主義者のMが、ネ土会を崩壊させ
る原因分子ww
ぷぎゃwww
- 266 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:37.93 ID:AGS4iYe00
- イライラして本当にどうしようもない時は、一度だけイラつきを凝縮するように全力を込めて机ドンする
あくまで最終手段だが、これでだいたいスッキリして気持ちが切り替わる
以前にやろうとしたらマウスのプラとプラの継ぎ目に小指の皮が引っかかってそのままベリッて剥けたけど
- 267 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:49.52 ID:eWSwHcNA0
- >>253
オレがそうだ。
>>254
自分は将棋、オセロ、チェス、は負けて悔しさはあっても分析する冷静さは保てるがアクション系ゲームはダメだ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:16.94 ID:P2l5Xw4T0
- 意図して組織的に実害を与えつづけた張本人が被害者に向けて上から目線で気取って
試練を乗り越えよ
とか言い出したらその場でさくっと刺されても仕方ないと思う
勘違い宗教屋は思い上がるのも大概にしてほしい
べつに地位肩書金とかそんなことを我慢してまで欲するもんでもない
- 269 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:26.44 ID:EIyvBcK30
- >>258
競馬でも怒ったら連敗する
経験上(´・ω・`)
- 270 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:26.67 ID:uIk5iqs90
- 殴らないと分からないアホもいる
逮捕されないと理解できない屑もいる
そういう奴には怒ってOK
- 271 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:05.19 ID:EzKEgWV50
- >>232
海外のいうゲームはFPSとかの類。
日本のその手のソシャゲなら殆どのタイトルでは10連ガチャをガンガン回すような奴には勝てない。
勝負になってるのは同じようにガチャをガンガン回してる奴同士だからだな。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:07.06 ID:hafDqoux0
- はぁ?俺怒ってねぇから!
- 273 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:58.82 ID:V7OM53CI0
- >>270
怒る自分を正当化してるだけじゃねーかw
- 274 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:04.26 ID:I1HfaF9qO
- (-_-;)y-~
日本人に足りないのは怒りだよ。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:41.89 ID:hVRlaFkaP
- 格ゲートップ層はいかに平常心でいられるかってところで
大会成績の明暗分けてるな。
ウメハラやふ〜どの強心臓はすごい。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:26.12 ID:fH+oSR+p0
- 頭に血が上ってたり、いっぱいいっぱい担ってたりすると大体良い成果でないな。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:31.03 ID:FHVudngW0
- >>261
仏教は宗教ではないからね
信仰しろなんていわないし、容姿はしらないが、怒りは後天的にしか押さえられない
全ての生命には貪瞋痴があるというのが仏教のダンマ
ちなみに脳味噌ってのは後天的に遺伝子すら乗り越えることが最近の研究でも分かってきてる
オカルトでも何でも無い
容姿については後天的に変わったところで意味が無いしな、単なる妄想的評価の上に乗っかってる価値観だから
何をもっていいというのか?、何をもって悪いというのか理屈が成り立たないし
そういうものを相手にしなきゃいいだけ、受けて側の論理なんだねえ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:40.55 ID:rR/mFBveP
- >>262
俺もそうw運転すると気が荒くなる
免許取立ての頃はメットの中で怒鳴ってて
スクーターレースの時はそれこそ体当たりしたりメットの中で怒鳴っていてケンカだったので
相手チームのピットから注意を受けてた
流石に今は馴れがきて昔に比べ沸点が高くなった
- 279 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:41.00 ID:VAdBcRw90
- >>261
できるやつは最初からできる
自分の能力という絶対的な指針があるんだから
できない凡夫のために宗教という指針がある
絶対的な存在や不変の法が指針になった上で
自分をコントロール化に置ける
まあ、尊敬する人でもいいけど
そういう人も人間だから間違い起こすしな
- 280 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:20.43 ID:9lVXLhDBO
- 物に当たる奴ってなんなの。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:50.59 ID:QkCtn1ZN0
- >>263
勝敗とは別に、技術的な上達目標を見つけておくと、瞬間的に怒ることはあっても酷いことにはならないよね
「この技ができるようになりたい」みたいなのを自分なりに何かその都度見つけておくといい
- 282 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:52.73 ID:xohOWOhy0
- 簡単なことだ
争う理由が無ければ争う必要が無い
今の時代戦争が無いのもそうなんだし
- 283 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:11.46 ID:bSudH4G7O
- でもキーボードクラッシャーは人生という名のゲームでは勝ち組になっちゃったでしょ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:27.63 ID:g1JPZ4f00
- >>85 >>90
だから、今のコンピュータゲームは怒りっぽい人には不向きなデザインになってる、
そうすれば怒りっぽい人はアウェーだから不利なのは当然、
とかの結論にもなる
怒りやすい人に向いているゲームがあるかどうかは未知数だけれども
そこまで考えていないこの>>1の記事はおかしい
怒りっぽくて短気で性格が破綻しててダメなように見える人間がそう見えるのは
周囲を取り巻くデザインがおかしい、不利になっているから結果論として不利に見えるだけ、
その人にとってはイヤなデザインになっているから不利に見えたりダメに見えたりする
そういう性格性向の人には不向き、というものを知らずのうちにやらされているようなもので
怒りやすい人向けのゲームの存在が指摘もされず隠されている無視されているなら
>>1の論旨はいろいろと考えられていない、冷静さを欠く短慮だ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:30.98 ID:P2l5Xw4T0
- >>270
もっともらしく怒った先に用意されるシナリオが
ビンラディンやスノーデンのような軍事攻撃の口実作りのオトリ、
あるいは逆にテロリストを悪者にするためのボストンテロの悲劇の死者の演技などなら
願い下げですよね
- 286 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:03.62 ID:CzWb/Pqv0
- >【浜松体罰】部員平手打ちの監督、気持ちを抑えるため壁を複数回バットで叩く
程度の差はあれ、怒る奴って、ぜんぶこれと同じだから
- 287 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:17.58 ID:rR/mFBveP
- >>265
それは極論で違う
怒りをゼロにすることではないからTPOにあわせ怒るときには怒っていいんだよ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:37.33 ID:w6DhR1NNi
- 他人に期待しないと穏やかになれるよ
- 289 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:59.97 ID:qkKlyZWF0
- 俺は対戦ゲームをしない
負けるとくやしいからだ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:15.22 ID:FHVudngW0
- 例えば先天的に性格があるというのは仏教でも分析されてる
6種分類されてる
しかし、うまれもって怒りを持たない、渇愛をもたないなんて人類はいない
そもそも他人からみて彼は怒らないなんて、客観性がないしな
普段は温厚でも車を運転すると凶暴になる、こういう場合、同乗者がいないと誰にもしられないし
女関係だけ逆上するやつもいる、ゲームだけに逆上、親族みたいな親密な関係にしか怒らないなんてのもいる
それらを乗り越えるのは後天的な方法論によってだけだよ、あとはボケたりして能動的な活動が停止する場合のおいてのみ
- 291 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:20:42.98 ID:ZIgI+PUQ0
- >>6
ファイナルファンタジーフォーティーンというオススメの苦行ツールがあるんだが
- 292 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:26.24 ID:z3J+0WqM0
- 自分が子供の頃はすぐにキレるヤツは馬鹿にされて、わざと怒らせて
暴れさせて逃げ回るというのが遊びの一つというか、まあイジメと言
えなくもなかったんだけど、ドラゴンボールや北斗の拳の主人公が怒
りをパワーに変えて敵を倒したり、テレビで芸人や評論家が見せ物と
してキレたりすることが多くなったりして、その頃から自分の周りで
も人前で感情を露にすることが恥ずかしくない風潮に変わった様な気
がする。ジェダイの教えの方がカッコ良いと思うんだけどな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:52.57 ID:FHVudngW0
- そもそもゲームなんてのは元々怒りを煽るような仕掛けがある
銃をもって他人を殺して制圧するなんて設定自体、それ怒りそのものだしね
それに得点を与えて、評価を与えて煽る
いりゃ怒りにまみれた人間があつまるのは当然
- 294 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:22:44.01 ID:d1p5CxGI0
- 昔ちょっとはまったけど、いまはゲームやらない。
WYPEOUT
シヴィライゼーションくらいか
ゲームなんて、さっさと卒業しないとな。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:22:51.74 ID:ZIgI+PUQ0
- >>292
スーパーサイヤ人だって、ふつうの怒りじゃダメなんだぜ
おだやかな心を持ちながら怒らなきゃ
だから感情丸出しだったときのベジータはなれなかった
- 296 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:04.03 ID:rR/mFBveP
- >>289
昔はバーチャファイターでリアルファイトがあったりしたねw
- 297 :ハルヒ.N:2013/09/20(金) 11:23:06.31 ID:WrCzlJ4n0
- >>287、あんたは「むかつく人が居たり有ったりした日寺にはw」としか>>259
でその日寺と場戸斤と場合を才旨定して無いけど( ^ω^)w
つまり、そのムカツク文寸象と言うのは、犯罪者・糸且織やブラック企業や、
それ以タトのあらゆる不法行為の客イ本も含まれるだろうと言う事ww
ぷぎゃwww
- 298 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:35.37 ID:V7OM53CI0
- >>277
人間の容姿の判断の基準は生まれつき決まってるぞ。
要するに健康に見える奴が美人で、不健康に見える奴がブサイク。
肌ががさがさで歯並びの悪い奴が好きな奴なんていないだろ。
まあ時たまデブ好きとかブス好きと称する奴はいるけど、
そういう奴は美人に相手にされない奴の自己欺瞞か、単なる変態。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:49.31 ID:VAdBcRw90
- あと勝てる人って自分の目標を達成できる範囲で自分で設定できる人だなー
能力なくても引き際がわかっていて、そこできっち引ける人は長い目で見れば
勝てている。
- 300 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:17.56 ID:P2l5Xw4T0
- >>286
無関係な生き物に攻撃したら可哀相だし無関係の物を壊したらもったいないので
そんなことでは怒りとストレスと悲しみが募るばかりで
後片付けの手間と自腹の金銭的被害まで追加されてまったく気が晴れない
計画書作りのブレイン気取り味方気取りな扇動攻撃の黒幕がもっとも悪であり
便乗者がその次に悪いのだから
怒りストレスを青空のごとく爽やかに晴らすにはそいつらを直接狙い撃ちで
ピンポイントに復讐しなければならない
- 301 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:37.11 ID:+qAPzELM0
- >>218
実にごもっとも
なんでも他人のせいにするタイプは全く向上しない
何かものごとがうまくいかないのを、親のせい、学校のせい、会社のせい、社会のせい…
きりがない
他人を変えることは出来ないけど自分が変わることなら出来る
- 302 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:42.01 ID:xohOWOhy0
- チームプレイでなおかつ天才的って
イチローぐらいしか思いつかない
でも怒りはあるんじゃね
- 303 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:44.14 ID:bSudH4G7O
- >>295
クリリンのことかぁぁぁああ!!
- 304 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:08.58 ID:0eC3NSy50
- SC2やってるチョンを研究しろよ、説得力ねーぞ
- 305 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:49.69 ID:3cnNc+WkO
- そんな事ない
- 306 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:02.87 ID:V7OM53CI0
- >>282
> 今の時代戦争が無いのもそうなんだし
え?www
- 307 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:11.64 ID:AGS4iYe00
- もとはLoLの制作会社が自社ゲームに対して行った、いかにしてゲーム内暴言を減らすかという取り組みの一つだからな
- 308 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:01.48 ID:tKvRpYOS0
- なぜロストプラネット2はコケたのか
- 309 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:19.19 ID:0eC3NSy50
- LoLもチョンの一強じゃん、全然駄目だわこの研究、はいウソ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:56.55 ID:FHVudngW0
- ゲームでもこんなものがあるわな、初期のウルティマではステータスに徳があって
一人でも善良な奴を殺すとアウト
妖怪道中記ってのがあったけど、敵を全く殺さないで全面クリアしないと天竺エンディングが現れないとかな
>>298
だから妄想だって、それは単なる形容じゃないの
証拠に不健康に「みえる」と書いてる、その「みえる」というのは君の価値観だからね
世の中には健康の人と不健康な人がいるだけ
その中に何をもって健康というのかも定かではないでしょ、ではイボみたいな物が体にあって健康なのかい?
不健康なのかい?単なる判断に過ぎないだろう?
視力が悪いなんてのはあきらかに不健康だろ?でも私生活で矯正すれば健康に過ごせるだろ?
しょせん曖昧模糊とした妄想の中で生きて、評価しまくって生きてるだけ
それを無明といい、三毒の一つともなってる
- 311 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:06.31 ID:C3/KRAyA0
- FPSは自分ひとり素っ裸で入って行くと弾き出されるのがオチ。
初めっからオフ(リアル)の仲間同士で始めるか、仲間を作るノウハウを得ている必要がある。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:34.49 ID:V7OM53CI0
- >>287
我慢できない奴の言い訳にしか見えんなw
- 313 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:57.10 ID:kG7VMGaR0
- >>19
こういうのうまく和訳出来ないよねえ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:07.16 ID:VAdBcRw90
- このスレででてきた意見を踏まえた上でゲーセンに行ってくるぜ!
ヒャッハー!
- 315 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:14.73 ID:xohOWOhy0
- 日本に限ってのことを言ってる
戦争をやるべき理由があればやるべきだ
- 316 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:16.76 ID:Mtpvi824P
- 脱初心者したくらいのまだまだヘボいやつに限って、相手が卑怯だの味方の糞雑魚が悪いだの言い出す
- 317 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:40.81 ID:P2l5Xw4T0
- >>287
大義名分のつくときに無関係の怒りを晴らすというやり方はストレス解消にならないばかりか
真の敵を利するばかりで問題をこじらせる
- 318 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:30:57.90 ID:V7OM53CI0
- そういえば俺もHALF-LIFE2シリーズのファンであることで
苦行を重ねてるな。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:44.88 ID:SuYPnv0N0
- >>296
今でもあるし、昔に比べて今の方が多いと思う
- 320 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:02.13 ID:nq4iL3Px0
- これは・・・よくまぁそんな解釈をするわwとしか・・・
やっぱアホが多いってことなんだろうな
- 321 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:06.67 ID:FHVudngW0
- >>287
怒る必要はないけどね、叱ればいいだけ
例えばペットのしつけで怒る人なんていないでしょ?あれは叱ってるんだよ
叱るという行為は客観視がないと駄目だしな
やり過ぎる、言い過ぎる、タイミングを計る等々それらの調整があって叱るという
怒りなら他人の都合は要らないからね、どう受け取るのかという配慮もいらないしな
怒る行為はあくまでも自分都合なだけ
ま怒ることと叱ることの区別がついてない人は老人ですらいるからな
無理もない
- 322 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:15.28 ID:ErsthAd00
- >>312
友よ
怒りを怖れるな
抑圧するのではなく
制御するのだ
- 323 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:07.84 ID:sOh7J0+L0
- >>162
わかるわけないじゃない
日本には体罰はおろか”しつけ”すら存在しなかったし
- 324 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:51.14 ID:tdk9U0Qu0
- 何でも反対の民主党やマスコミは日本の邪魔だという意味ですね
- 325 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:35:01.80 ID:nq4iL3Px0
- >戦闘の前に「ミスしたことをひどく非難されたチームメイトは、さらに戦闘能力が下がる」と赤い色で警告された場合、ネガティヴな行動は8.34%減ったという。
現実経済もこれを何とかしないとあかんのや
- 326 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:35:53.65 ID:0eC3NSy50
- ミスをしたらひどく非難て日本社会そのものだな
- 327 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:08.31 ID:PhYCaeVd0
- >>318
苦行ってEP3待ちのことかー!
- 328 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:47.39 ID:V7OM53CI0
- >>301
> なんでも他人のせいにするタイプは全く向上しない
> 何かものごとがうまくいかないのを、親のせい、学校のせい、会社のせい、社会のせい…
ところが今みたいな競争過剰な社会では
そういう奴ほど伸びる。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:08.07 ID:mBsFISRz0
- CFでボロカスに言われて引退した奴の数→
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1378960509/
- 330 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:11.13 ID:f1GSXOSt0
- lolやってて二人で敵殴ってて俺がキル取ったらks...とか言われたわ
知らんがなそんなもんw
- 331 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:32.93 ID:xohOWOhy0
- 口げんかはつまらない
殴り合いのケンカを知っていれば勝つためには体力が必要だということだ
- 332 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:25.77 ID:O9MO2AGR0
- >>119
いやまて、「犯るぞ」「犯るぞ」「おk」ってことは…
- 333 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:39:20.09 ID:P2l5Xw4T0
- >大義名分のつくときに無関係の怒りを晴らすというやり方
戦争や内乱を扇動している連中もだいたい普段は皆に我慢を強制しコレ↑を推奨している
わざと税金上げたり失業させたり物不足食料不足に追いこんで多数派が不満を溜め込んだ頃合いに
てきとうなターゲットを指差して
アイツorアイツラを殺せ
殺してもいいぞ、我々が許す
とやる
馬鹿はすぐに食いついて生け贄を血まみれの肉塊に変え、自身も死ぬる
黒幕司令塔が死ぬことはめったにない
- 334 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:41:08.47 ID:QkCtn1ZN0
- >>333
これほんとそう
- 335 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:53.04 ID:V7OM53CI0
- >>310
> その中に何をもって健康というのかも定かではないでしょ、ではイボみたいな物が体にあって健康なのかい?
> 不健康なのかい?単なる判断に過ぎないだろう?
イボはキモイだろw
なぜキモク感じるか、本能がイボを不健康と判断するから。
能がそう判断するんだから仕方が無い。
イボのある奴よりイボのない奴の方が美しい。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:05.71 ID:AwdHX/6L0
- こんな定量的な尺度が無いもので議論すること自体無駄
- 337 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:32.29 ID:tKvRpYOS0
- なぜバーチャや鉄拳など3D格闘が衰退して、
ストのような2D格闘が復活したのか
- 338 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:41.25 ID:xohOWOhy0
- いまは政治家は経済界のパシリだからな
自衛隊も教育されたサラリーマンだしクーデターすら起こらない
- 339 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:17.03 ID:WzX2C30D0
- ここに至るまでこれが出ないとは
http://www.youtube.com/watch?v=PbcctWbC8Q0
- 340 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:34.06 ID:P2l5Xw4T0
- >>335
病人は醜く、健康体は美しい
とやってカドが立ちそうなときは
イヤ、彼らは健康体でも心が病んでいて醜く、体が病気でも心が健全なら美しいのだ!
とか言い直す。けっきょくそのときの都合で攻撃したいやつを攻撃できる詭弁を振り回しているだけ
- 341 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:42.59 ID:+A8IyGgz0
- FF14は遊びじゃないやつが多くてチャットが殺伐としてる
- 342 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:56.87 ID:V7OM53CI0
- >>322
抑圧も制御も俺には必要ないな。
考えて、対処する。
これだけ。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:52.70 ID:iY8ggu/f0
- 気は短い方だけど延々と釣りとか伐採とか好き
- 344 :マスゴミは変えなああかん:2013/09/20(金) 11:47:21.62 ID:uY+ry3Uh0
- 怒り易い性格は基本的に鮮人の劣性遺伝かも?
- 345 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:48:17.06 ID:+isAG4LI0
- おこりっぽい人だけでなく、
すぐに傷ついて凹みやすい人はどうなんろ
- 346 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:48:55.50 ID:Fd/r3cN40
- 桃鉄でなんどリセットしたことか!!
- 347 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:53.88 ID:mYhVkHBk0
- >>218
そういう奴って自分を責めすぎて鬱病になるからめんどくさいww
- 348 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:03.50 ID:V7OM53CI0
- >>323
以前は日本の学校でも子供が悪いことをすれば引っ叩かれたし、罰を与えられたぞ。
昔は学校でちゃんと人間を教育していたということだ。
今は単なる子供の放し飼い施設、
サルの養育施設に成り下がってるようだけどね。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:03.91 ID:IFx5E/ck0
- >>345
それは、もっと駄目だな
つうか怒りやすい奴が、そういう奴らをより使い物に出来なくさせる
- 350 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:36.84 ID:P2l5Xw4T0
- >>345
他罰的なふるまいを悪と刷り込まれ、何もかもを自己責任として処理するよう調教された者は
サディスティックなハイエナの群れにより
毎年三万人の自殺者のごとく食い物にされ鬱病として淘汰される
- 351 :マスゴミは変えなああかん:2013/09/20(金) 11:52:17.28 ID:uY+ry3Uh0
- 怒り易い性格は基本的に鮮人の劣性遺伝かも?
- 352 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:31.92 ID:FHVudngW0
- >>335
明解な理由がないなら妄想だよ
その日の気分で価値観を変えてるのと同じ、若い時は巨乳が好きで、歳をとったらケツが大きいのがいいというのと同じ
ホクロだってあれは皮膚の異常でしょ?それが顔の良い感じの所についてたら良くて
良くない所に大きすぎるものがついてたら不快って
その見た奴の気分の話しだから、おれは知らないし一般化すらできない
- 353 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:32.28 ID:SuYPnv0N0
- >>337
復活してないし・・・
格闘ゲームが衰退したのは、ゲーマーを開発現場に入れたから
その結果、一握りのゲーマーのみが俺ツエーして一見さんお断りのクソゲー化、普通の人が去る
- 354 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:03.47 ID:p8vUY5lo0
- TDMで一回死ねば終わりのゲームではそうかもな
ただ他人を餌に狩るだけのやつばかりだけれど
- 355 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:24.34 ID:dA1XjV0P0
- 仕事でも怒りで頭いっぱいになると普段しないようなミスが起こる
いかに平静に対処できるかがキモ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:30.34 ID:xohOWOhy0
- 軍人に鬱病は必要ないのだ
- 357 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:59.16 ID:P2l5Xw4T0
- >>338
なぜクーデターが必要なのか。
お前も試練忍耐を説きフラストレーションを戦争内乱の扇動に悪用することばかり計画せず
まずは己が遵法精神をもて。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:55:49.30 ID:V7OM53CI0
- >>327
こんなところに同士がいたとはw
- 359 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:56:35.89 ID:+5ZmmOM20
- http://feb.2chan.net/may/b/src/1379608122712.jpg
http://jul.2chan.net/may/b/src/1379608149014.jpg
- 360 :ハルヒ.N:2013/09/20(金) 11:58:00.30 ID:WrCzlJ4n0
- >>337,353、それ、スレ違い( ´,_ゝ`)プッw
まー、殆どの木各ゲーの開発が根っからのゲーマーなのは作り込みを
見てれば分かるけど、要するにコア向け過ぎるんだと思うのよねえww
才支のタイミングがシビア過ぎる上に、狭いステージで戦うと言うのが、
イ可ともアレw
それだったら、数百〜数千m四方のフィールドで自由に禾多重カして戦っ
てた方が面白いでしょうww
禾ムはFPSはやるけど、木各ゲーはあんまりやら無いのよねえ( ^ω^)w
やればそっちも強く成れるだろうってのは分かるけどw
ぷぎゃwww
- 361 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:58:08.32 ID:p8vUY5lo0
- >>359
wwwそういやそうだな
ゲームでマジギレしてるやついたいた
- 362 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:58:51.37 ID:jnDnmj630
- >>347
そんな奴いねーだろ
向上心ない奴とは話してても遊んでててもつまんないよ
- 363 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:00:22.11 ID:V7OM53CI0
- >>359
これなんてマンガ?
もっとみたいw
- 364 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:22.12 ID:8VX2DrJd0
- 日本人はかっとなりやすい。
先の大戦でボロ負けしたが、射撃が下手だったのは対戦国からの共通の指摘。
- 365 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:02:32.31 ID:jnDnmj630
- ハルヒ.Nとか言う奴はじめて見たが病気なの?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:02:49.52 ID:xohOWOhy0
- アメリカ主導の経済主義だから日本は変わらない
アメリカが破綻しなければ今の世界は変わることは無い
- 367 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:03:08.96 ID:vPFIVCPR0
- >>84
それはお前が単にアスペなだけだろw
- 368 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:04:02.30 ID:GYVThzFl0
- これは多分本当だと思う
というか発狂する奴は論理的思考が出来ないので
ほぼ全ての勝負事に向かない
- 369 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:04:15.09 ID:SuYPnv0N0
- 台パンで筐体破壊して出入り禁止とか良く見る(池袋)
- 370 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:05:18.82 ID:llq3FJ/d0
- ポジティヴとかネガティヴって書いてるけど要するに何か言われると
すぐ平静を保てなくなる人は不利って当たり前の事だね
対人ゲーならおだてても雑魚は雑魚のままだし
- 371 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:08.75 ID:iudXOOtd0
- >>3は怒りやすい負け犬ってことか
- 372 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:31.27 ID:IFx5E/ck0
- >>371
これはチームゲームだから、味方煽って弱体化させるよりマシなのだよ
雑魚は雑魚なりに頑張ってもらわないと駄目なの
- 373 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:40.86 ID:xohOWOhy0
- 何か言われるというが言う人にもよるんだがな
結局は人を見るな
- 374 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:30.98 ID:vEWLmyFX0
- >>208
ローマ人は感情に任せて大剣振り回す大柄なガリアの蛮族を集団戦法で凹って
ガリア征服
>>226
単純な反応速度は上がるが
「引っ掛け」によく掛かるw
>>242
それベルセルクだけw
下手すると敵味方親兄弟ですら見境なく襲いかかるから
王様の護衛には決して使わなかったとか
>>261
頭の良し悪しには
PCで言うところの純粋なスペックと
OSなどのソフトがある。
スペックも後天的に多少変化するし(マイナス方向にはいくらでもw)
ソフトはそれこそいくらでも変わる
>>284
そもそも起こりっぽい人に向いたゲームなんて存在しないんだよw
ボクシングでさえカッっとなって噛み付く人は反則負けを喰らうw
- 375 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:00.80 ID:vEWLmyFX0
- >>337
恐竜的進化の行く末
恐竜より先に生まれて恐竜に押されてひっそり生き残っていた哺乳類が繁栄したw
DOA(鳥類)「そうだ!おっぱいで固定ファンを掴もう!」
と別ルートに行って生き残った恐竜もw
- 376 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:14:16.19 ID:GjOit4TN0
-
「怒りやすい」「怒りにくい」の閾値はどこだよ?????????
我慢に我慢を重ね堪忍袋の緒が切れて爆発して怒ってる人の
たまたま怒ってる部分だけを見て「ああこの人は怒りやすい人だ」って一面だけ見て偏見で決め付けるなんてザラだわな
だって我慢しているのか、していないのか、なんてパッと見でわからないだろ??超能力者でもあるまいし
チートされてもズルされてもなにをされてもまったく怒らない人はゲームでも不利だけじゃなく、そのゲーム自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
- 377 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:05.78 ID:yTBolBEK0
- 相手が愚かだからといって腹を立てても始まらない
そいつは望んで愚か者に生まれたわけではない
- 378 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:37.23 ID:H+moKROg0
- >>376
まあ、しきい値は分からんが
少なくともお前は怒りやすい性格だと言える
- 379 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:18.53 ID:IFx5E/ck0
- チーターにやられても怒りは沸かないな
実力で負けたほうがよっぽど悔しいし
さくっと通報して終わりって感じ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:17:15.58 ID:GjOit4TN0
-
チートされてもズルされてもなにをされてもまったく怒らない人は
ゲームでも不利なだけじゃなく、そのゲーム自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 381 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:17:21.28 ID:vHinZ38Q0
- >>378
行開けの段階で読まずともだな
- 382 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:18:42.28 ID:4I9CyR270
- PSP叩きつけてバッテリのフタが1週間くらい行方不明になった時は
自分を見直そうと思った
これがDSだと壊れにくいからそうはならなかっただろう
- 383 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:19:24.11 ID:GjOit4TN0
-
チートされてもズルされてもなにをされてもまったく怒らない人は
ゲームでも不利なだけじゃなく、そのゲーム自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 384 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:19:28.06 ID:xohOWOhy0
- 会話と愛を理解していないと
そもそも個人的に話す気にはなれない
- 385 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:19:28.96 ID:3vloAACp0
- >>3
「当たり前だろ!!どんなクソ記事だよ」ってコメントがあふれてるかと思ったらコレだよ。
- 386 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:15.54 ID:AGS4iYe00
- >380
チートに対して怒るのと味方の至らなさに対して怒るのはわけが違うんだが
前者はゲームを正常にするが後者は最悪腐敗させるぞ
- 387 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:29.47 ID:ZPhpXfNbi
- >>770
ゲームに本気じゃなかったとか調子が悪かったてのは成立しないと思ってる
何故ならプレイ中に考えついた手を敢えてやらなかったということになるから
- 388 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:43.44 ID:IFx5E/ck0
- ID:GjOit4TN0は、普通に上手い人間をチーター扱いして
一人でキレていそうだなw
- 389 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:58.17 ID:5+2tD+530
- >>382
ゲーム機はユーザー数から考えると
一人あたり2台ちょっと買ってる計算になるらしいね
それはやはり怒りに任せて壊してしまう人が結構いるという証左なんだろうと思うよ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:21:33.01 ID:RRay+cHi0
- チョンがことごとく負ける理由
- 391 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:34.67 ID:tpd2Dv/Q0
- >>4
釣りは短気な方がいいらしい
- 392 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:41.28 ID:OMKuaHxI0
- 怒りやすい人は課金厨
- 393 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:44.67 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されてもなにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 394 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:24:27.44 ID:vuRd/W5m0
- 怒りやすい人が不利なのは、ルールとその違反を裁く機能が整備されているときだけ。
ルールが曖昧だったり、権威のない団体や曖昧な審判だと感情が有利になることも多い。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:24:39.37 ID:hzTWpzbQ0
- FF14の話か
- 396 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:25:49.91 ID:yTBolBEK0
- >>394
そういうので上手くやる奴は大抵キレた振りして腹底算段
- 397 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:25:53.65 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されてもなにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 398 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:25:59.64 ID:5+2tD+530
- >>394
それでもやはり計画的に怒りを見せて交渉を有利に運ぶ冷静で理論的な脳はあったほうがいいよ
- 399 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:43.50 ID:Bl/4lb37i
- この記事って巧妙に偽装されたお前ら批判だよね (´・_・`)
- 400 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:51.43 ID:uxqBNT4oP
- これ負けてる側が怒ってるだけの、数字のマジックだから
- 401 :!ninja:2013/09/20(金) 12:27:14.62 ID:7RbWiH620
- 人生でも不利
- 402 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:28:29.51 ID:CzWb/Pqv0
- 「怒る」という感情は必要ない
法に従って粛々と対応すればいいだけだ。
特に怒鳴りまくる、暴れまわる、物に当たる、太鼓を叩くなどの行為で
「他人に怒りをアピールする」のは恥ずかしい
- 403 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:28:41.39 ID:V7OM53CI0
- >>374
俺の言う頭の良し悪しはPCで言えばハードの性能。
東大出ってことは最新型のハイスペックマシンを持ってますよってだけの話。
親に与えられた性能のいい脳みそを使って、
ひたすら自分のために、世に害を与え続ける奴は少なくない。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:11.67 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されてもなにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 405 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:54.37 ID:npgYn8LP0
- 厳しい局面になるとワクワクしてくるタイプの人の事だな
- 406 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:36.40 ID:5nW2/dayP
- FFXIVの場合、怒りやすいよりもむしろ初見を拒否する幼稚な連中がカンストしてトップに君臨しているので困ったことになっている、、、らしい。
Lv20のヘタレ(カンストはLv50)なので幸い実体験はないが、どうやらそういう様子らしい。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:41.76 ID:pbj4AOyZ0
- 格ゲ―でもFPSでも余裕ができると舐めプに
走る俺は勝率良くない。
逆に勝つ人は良くあそこまでストイックに
勝利を狙えると思うんだよな。
そんなのリアルゲーだけで十分じゃん。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:52.07 ID:+5CFg08A0
- ゲームって道楽だからさ、
感情を発散させるためにやるんだよね
感情を押し殺してプレイ?仕事かよ?
- 409 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:06.76 ID:CzWb/Pqv0
- >犯罪されても詐欺されてもなにをされてもまったく怒らない人は
怒って太鼓を叩くと、被害金額が返ってくるのか?
- 410 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:27.60 ID:vuRd/W5m0
- >>396>>398
ごもっとも
- 411 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:44.94 ID:GjOit4TN0
-
「心の中に暴力があるなら曝け出した方が良い。
非暴力のマントで無能を覆い隠すよりましだ。」
――― マハトマ・ガンジー
- 412 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:56.74 ID:vEWLmyFX0
- >>389
ソニータイマーの優秀さの証明かもしれんw
頑丈さに定評がある任天堂製品はどうなんだろ?
- 413 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:32:40.49 ID:g1JPZ4f00
- >>394
だよな
怒りやすいヤツが有利な土俵=ゲームもあるはずだ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:32:49.27 ID:hPRGSBXw0
- ゲームしていらいらしてる人って周りから観たらちっぽけな存在
- 415 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:11.16 ID:OMKuaHxI0
- おまえらは怒りのために2ちゃんやってるエリートだしゲーム禁止な!
- 416 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:54.18 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されても
朝鮮や中国に意地悪されても侵略されても、なにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 417 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:59.57 ID:V7OM53CI0
- つーかお前らほんと勝ちたがりだよなw
楽しければいいじゃん。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:30.99 ID:+qAPzELM0
- >>328
伸びないよ
自分にも悪い点があるかもって認めないと変わろう、もっと良くなろう、努力しようと思えないからね
精神状態も価値観も永遠に子供のまま
- 419 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:47.51 ID:+5CFg08A0
- 音楽も芸術も映画も
娯楽は感情的になれるやつほど上手い使い方ができてんだよ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:09.41 ID:GjOit4TN0
- >>402
法に従っておとなしく粛々と対応して、対馬の盗まれた仏堂を取り戻せたの?
尖閣解決できるの?竹島取り戻せるの?フクイチ東電を裁けるの?平和ボケの馬鹿?
- 421 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:36.51 ID:OMKuaHxI0
- 今後は左翼がー自民がー民主がーマスゴミがーナマポがー禁止な!
- 422 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:19.84 ID:AGS4iYe00
- >>417
そりゃ勝たないと楽しくないからな
- 423 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:23.74 ID:+qAPzELM0
- >>415
ネトゲや2ちゃんは廃人になりたきゃ一番の場所だよなw
2chMateは使いやすくてイカンな 仕事戻るべ…
- 424 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:31.79 ID:r/SzYm/m0
- >>413
ぶっちゃけ言うと、無い。
怒りやすいやつはすぐ足元すくわれて負ける
- 425 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:49.73 ID:vEWLmyFX0
- >>413
キネクトセンサーその他で怒りを測定した時に
強力な攻撃が出せるようになったり
プレイヤーキャラが超サイヤ人やゴンさん化するRPGが出るのを待つしかないなw
- 426 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:53.94 ID:+isAG4LI0
- 怒るべき時は怒らないといけない、って結構難しいんだよなあ・・・
結局それ実践すると、普段から怒りっぽくなっちゃうからね。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:54.06 ID:b7c6HIGy0
- ゆるい感じでゲームやって怒りませんがちらほらいるが、それは当たり前だからw
- 428 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:38:20.97 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されても
朝鮮や中国に意地悪されても侵略されても、
亡日テレビ新聞マスゴミに嘘つかれても、騙されても、なにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
- 429 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:38:50.37 ID:7bjpgBcB0
- そもそも子供じゃねえんだからゲームなんてすんなよ
みっともねえなあ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:32.56 ID:oqF3F5+6O
- 今だとラストオブアスなんかチームワークが面白いな
- 431 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:38.56 ID:CzWb/Pqv0
- 「暴力によって得た勝利というのは敗北に等しい。それはつかの間のものだから。」
-マハトマ・ガンジー
怒鳴って言うことを聞かせたようでも
本心から変わる奴なんて、皆無
- 432 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:39.40 ID:g1JPZ4f00
- >>402
これだな。
ゲームが感情に連結してない。
だからその手の感情をもったヤツは不利になる。
怒りっぽいヤツはその沸点の低さも一つの能力だから、
その能力がゲームに反映されないのはおかしい。
ありとあらゆるセンサーだかを使って怒りを検知して、
その検知した数値に合わせてキャラが強化されれば、
怒りにまかせるメリットが爆発的に増える。
今は、論理とか冷静とかだけが重視されて、怒りが無視されるゲームデザインになっている、
だから怒りっぽいヤツが不利になる。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:40:27.20 ID:xohOWOhy0
- >音楽も芸術も映画も
みんな本気だもんな 人生かけてるやつザラだし
- 434 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:40:42.82 ID:vEWLmyFX0
- >>419
感情を制御できないと
楽器を掻き鳴らしてぶっ壊すだけだったり
絵の具をぶちまけたり
という結果になるんじゃねw?
>>420
粛々と爆弾落とせば良いじゃないw
粛々と機雷まいて粛々と経済的に圧力をかけたりw
- 435 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:12.78 ID:r/SzYm/m0
- なんでこんなスレにまでキチガイネトウヨが沸いてんだw
さすが+
- 436 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:31.92 ID:VPoWT3Cn0
- 有野は怒らないな確かに
- 437 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:57.87 ID:g1JPZ4f00
- >>425
いやはや、全くその通りだ。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:42:45.98 ID:Jn0eqrJQ0
- 格ゲーだとそういう奴は強キャラをつかう
俺はそれを弱キャラでテクニカルに狩るのが趣味
- 439 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:43:00.17 ID:GjOit4TN0
- >>434
お前は「粛々と」に酔ってるだけの中二病 現実を知らん机上の理論家なだけ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:44:00.72 ID:KM5AegHJ0
- 短気は損気ってよく言うよね
…反省。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:44:43.38 ID:r/SzYm/m0
- 怒りパワーで勝てるってのは少年漫画の世界だけだなw
- 442 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:45:11.72 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されても
朝鮮や中国に意地悪されても侵略されても、
亡日テレビ新聞マスゴミに嘘つかれても、騙されても、なにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
「心の中に暴力があるなら曝け出した方が良い。
非暴力のマントで無能を覆い隠すよりましだ。」
――― マハトマ・ガンジー
- 443 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:45:25.57 ID:xohOWOhy0
- 怒りってものを見たら社会的なことからくる感情の一つだし
社会的なところから見たら抑制する必要があるが
自然の中にはいってしまえば感情なんて抑制する必要は無い
- 444 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:39.36 ID:6edPjQe00
- 釣りと一緒、短気は有利だけど、怒ったら負け。
- 445 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:30.64 ID:CzWb/Pqv0
- 歯をむき出して怒る、のは野獣の世界=古い脳の働き
冷静に対処する、笑顔で対応する、のは人間の世界=新しい大脳皮質の働き
どんなピンチでも、ジョークを交えながら余裕で対処できるようになると
神の手の外科医
- 446 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:35.80 ID:nKs6Khjs0
- 怒る奴って職場を転々としてるような奴でしょ
派遣やってる奴とか給料明細穴があくほど見てる奴とか乞食やニートもそうなんだろうなゲームも人生も変わらんと思うけど
- 447 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:46.82 ID:KM5AegHJ0
- おおらかそうに見えるだけで太ってる人は短気だね
それと口にしないだけで内心罵詈雑言の無口の人
ソースは自分と家族と友達。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:50:19.66 ID:GjOit4TN0
-
「俺って冷静沈着キャラになったつもり」の中二病
痛いし
マジだせぇwwwwwwww
- 449 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:51:05.07 ID:vEWLmyFX0
- >>439
秀吉は怒り狂ったりせずに冷静に小田原を落としたよ。
城を囲んで周囲を要塞化して見える所で女遊びをして
金をばら撒いて遊ばせてジワジワ締め上げて降伏させた。
上杉謙信が力押しして落なかった城も精神戦でほぼ無血開城
- 450 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:51:49.12 ID:+5CFg08A0
- お前等にとってゲームって仕事なの?
- 451 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:52:28.49 ID:GjOit4TN0
- >>449
「自分は秀吉になったつもり」のお子様ごっこはそこまでにしなよ?
お前は5歳児か??w
- 452 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:54:38.58 ID:xohOWOhy0
- 人間らしさが見えてこないと面白くないんだよな
常に機械のようになっている人間なんてつまらない
- 453 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:54:42.37 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されても
朝鮮や中国に意地悪されても侵略されても、
亡日テレビ新聞マスゴミに嘘つかれても、騙されても、なにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
「心の中に暴力があるなら曝け出した方が良い。
非暴力のマントで無能を覆い隠すよりましだ。」
――― マハトマ・ガンジー
- 454 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:55:35.80 ID:C3dzOEJZ0
- 日本の場合はスポーツマンのほうが短気
- 455 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:55:55.68 ID:vEWLmyFX0
- >>451
じゃあ怒り狂ったら射撃が上手くなるのかw?
選挙の票が二票に増えるのかw?
逆に狙いは反れるし字も乱れて無効票リスクも上がるw
- 456 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:56:13.41 ID:epPJ9MjP0
- これは本当
舐めプレイして相手を怒らせると、普通以上に追ってくる
一番強いのは工作を入れたチームで間違いないよ
- 457 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:57:43.41 ID:GjOit4TN0
- >>455
お前の世界は射撃と投票だけで成り立ってるのか
おめでてーなw
- 458 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:58:13.18 ID:FHVudngW0
- >>439
そこは論理ね、机上の論理
机上の理論だとそれ正解にしかならないから
- 459 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:54.99 ID:vEWLmyFX0
- >>457
じゃあ何で成り立ってるんだ?
怒り狂った方が役に立つ状況を言ってみろよw
- 460 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:00:04.81 ID:sgwqDW+xO
- ID:GjOit4TN0
5歳児で厨二病なのでかわいがってあげてください
- 461 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:00:32.97 ID:GjOit4TN0
-
人類に「怒り」がなかったら
フランス革命も起こらないし、アメリカ黒人奴隷制度もそのまま
粛々と冷静に今でも下民奴隷暮らしwwwwwww
日本人は正しく怒れるようにならないと
このまま粛々と冷静に中韓米のオモチャのままw
「怒り」は人に人類に必要な有用な感情
- 462 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:00:47.61 ID:AGS4iYe00
- >>452
勝つために機械のようになるまでストイックになるのはある意味人間らしいと言えないだろうか
勝ったら喜ぶのは人間らしいと言えないだろうか
- 463 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:01:23.37 ID:gkPLzffNO
- 襲い来る野獣諭そうとしても無駄。話が通じない輩もいる。
怒りの当初は不安定だが、怒りちらした直後に高い集中力と判断力を生み出す。ソースは俺。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:01:41.94 ID:FHVudngW0
- >>419
誤解だね
表現は構成無くしてありない、それは理屈の世界だから
芸術は冷静にならないと昇華できない
映画なんてのは気分では作れない、音楽、絵画も同じ
演者はいつも冷静であって、感動するのは観客
客からみて感情的あるのとその作品なりが感情でできあがってるというのとは別
- 465 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:23.27 ID:V7OM53CI0
- >>418
今の競争過剰な社会では良き者、成長したものが勝てるわけではないんだよ。
単に強い者が勝つ。
堀江とかワタミとか見ろよ。
彼らは単純に強いだけで、生産的で有益な人間ではない。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:45.85 ID:GjOit4TN0
-
「怒りや暴力」は無力と言うのは世間知らずの夢想家の戯言
今まさに俺に噛み付いている連中は
もう俺に対してイライラして怒って煽りの挑発レス付けているだろ?
自称冷静ちゃんの化けの皮の下なんてこんなレベルだ
よくわかっただろう
- 467 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:03:09.77 ID:IPW0Uts4O
- >>454
なぁ〜んか分かる気がするw
単純何だろうな
スポーツ馬鹿だから、その事しか出来ないし
- 468 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:55.20 ID:GjOit4TN0
-
犯罪されても詐欺されても
朝鮮や中国に意地悪されても侵略されても、
亡日テレビ新聞マスゴミに嘘つかれても、騙されても、なにをされてもまったく怒らない人は
社会でも不利なだけじゃなく、その社会自体をダメにしてしまう
怒るべきときにはちゃんと怒らなければならない、それが人としての義務だ
怒ることは一見するとみっともないかもしれないが、必要なことだ
「私は何をされても怒らない我慢強い子なのだ」って聖人君子にでもなったつもりの夢想家か?身の程知らずの思い上がり痛い勘違いも甚だしい
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
日本人よ!怒れ 間違いには怒れ! 許せないことには正しく怒れ! それは権利じゃない もはや義務なのだ!
「心の中に暴力があるなら曝け出した方が良い。
非暴力のマントで無能を覆い隠すよりましだ。」
――― マハトマ・ガンジー
- 469 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:06:13.79 ID:8xxA2Z6T0
- ↓キーボードクラッシャーが
- 470 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:06:54.77 ID:WzX2C30D0
- >>383
それは運営スタッフに規制を申し出ればいいこと
その場で激昂するのはバカだよ
- 471 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:12.02 ID:GjOit4TN0
- キーボードのキートップが外れたくらいな後で直せんだよマヌケ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:13.67 ID:FHVudngW0
- コピペってのは怒りの発散だろうね
いうなら小型犬がいらついてる時に反撃しないぬいぐるみに八つ当たりするのと同じ
そこには無様な結果しかない
- 473 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:23.78 ID:1VLho+Zf0
- それは敵チームのスパイだろ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:29.37 ID:AGS4iYe00
- あれこれゲームの話じゃなかったの?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:49.64 ID:CzWb/Pqv0
- 怒りを「ぶつけ」たり
ものに「あたったり」して
こころのモヤモヤを
解消しようとしてるだろ
オナニーといっしょ。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:08:37.86 ID:q2fzlOKK0
-
俺のことだ!
失敗すると腹が立ってマウスとかキーボードとかスマホとか投げちゃう・・・。
で、本当に反省して学習してるわけじゃないから全く同じミスしちゃうんだよなぁ・・・・。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:08:56.09 ID:V7OM53CI0
- >>444
釣りは短気は有利って迷信だろw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:09:38.26 ID:ZAFyzMqu0
- キーボードクラッシャーを思い出させるw
- 479 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:09:38.30 ID:GjOit4TN0
- >>470
いいや馬鹿じゃないよ
ネトゲ運営スタッフがまともに対応しているの見たことねぇなぁ
お前がリアルで馬鹿なんじゃない?
チーターやスカマーがいることを声高に叫べば周囲が警戒する
チーターやスカマーの立場が危うくなる
粛々と黙ってるほうが思う壺
まじIQ足りてないヴァカw
- 480 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:44.73 ID:WzX2C30D0
- >>432
その場合怒りゲージを上げながら冷静に判断できる人が勝利すると思うぞ
どっちにしても激昂するタイプは勝てない
- 481 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:11:04.25 ID:CzWb/Pqv0
- 泣く女
怒鳴る男
どちらも「まわりへのアピール」に過ぎないから
問題解決からは程遠い行為
どうせ泣き止んでから、ゴールを再び目指すだろ
泣くだけ無駄
- 482 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:11:27.01 ID:FHVudngW0
- ここでも一人盛り上がって発火してる奴がいるが、かれ自身にはどうにもならないんだよ
いうなれば「助けて!」という言葉なんだね
しかし怒りなんて物は解消できない、他人にも無理
どうやっても怒りを押さえられないのが怒りなんだからね
食い物とか生活習慣で改善できることがあっても怒り自体の性質は変わらん
脳味噌をとっかえないとね
- 483 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:13:14.50 ID:GjOit4TN0
- ネトゲでチーターがいたとき
「チーターだ!こいつチーターだぞ!!!!!」
と騒ぎ立てる絶大な効果を知らないのな
まあネトゲすらまともにやったこともないんだろうよ
いい加減にボクチン冷静沈着でスゴイ人物な妄想の世界から出てキナヨw
- 484 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:13:39.74 ID:1VLho+Zf0
- 「短気は損気」
昔の人は、たった5文字で表現してきたことを
ゲームだの動画だの、どうして現代人は、こう面倒な事をしたがるのかね?
- 485 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:13:55.45 ID:b7c6HIGy0
- チーターなんていたら、ゲームにならないから激昂するまでもなく抜けるよ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:17.60 ID:UcDvq/uy0
- このスレでも怒ってるやつがいるのかw
- 487 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:15:03.60 ID:WzX2C30D0
- >>485
それに尽きる
- 488 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:15:06.90 ID:x6duUBFs0
- 友達を招いて桃太郎電鉄を遊んでコテンパンに負けて激怒したオレは
招いた友達を追い返した苦い思い出。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:17:01.07 ID:GjOit4TN0
- 「堪忍袋の緒が切れる」
「逆鱗に触れるな」
「触らぬ神にたたりなし」
「仏の顔も三度まで」
「怒髪冠を衝く」
そっちはたったのひとつか
こっちは五つある
どうやら昔の人も俺の味方のようだな
- 490 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:17:23.98 ID:QkCtn1ZN0
- 自罰も他罰も而二不二なんすよ。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:47.98 ID:AGS4iYe00
- 怒って味方に暴言吐いたりネガティブな行動して勝てるのかと
勝てなくて面白いのかと
- 492 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:19:11.56 ID:FHVudngW0
- 怒りを後天的に抑えることは可能、それがサティと言う奴
それを数万回とかやり続けるとほとんど表面化しなくなる
それに長けてくるとどうなるか?
普通の人間は火(怒り)を付けてそれを眺めておろおろしてる、
当然なにもできない、水(怒りの矛先を変える)をかけて自然と沈静化を待つしかない
ところが、サティができるやつはどういう感じなのかというと
ボヤの時点で発見できる(これは怒りのあくまでイメージだけど)
実際ボヤみたいな微細な動きを観測できるようになる
その時点で踏み消せ(サティで)ばいい
仏教というのはそういうことに結論づけている学問だからね
科学がどうだとか哲学で心理学、薬学的にとかで怒りは抑えられない、ほかに手立てはないんだよ
だから毎日のように暴力沙汰とか殺人が起きてる
- 493 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:19:36.10 ID:xohOWOhy0
- >>488
桃鉄で負けると悔しいよなw
- 494 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:19:40.85 ID:vEWLmyFX0
- >>480
超サイヤ人も
激怒→想像怒りで割と冷静に怒れる→いつでもなれる→常に超サイヤ人
の順に強いしなw
脳内のアドレナリン量を測定して
バキの格ゲーであった「アドレナリンゲージ」システムとリンクさせるかw
体力ゼロでもアドレナリンで戦えます
>>482
水野勝成は若い頃は良くカッっとなって人を殺していたが
年を取ってからは丸くなって
「若い奴がやんちゃするのはよくあることだから多めに見るように俺も若い頃はやんちゃだった」
となったよ。
殿様としては名君扱いだし。
インドのアショーカ王も若い頃は色々やったがいろいろな宗教の話を聞いて晩年は温厚
- 495 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:20:27.55 ID:2Tcnv4fx0
- 人間相手のゲームだと、ミスするところが面白いからな。いかに
ミスさせるかってのも重要だよ。コンピュータのバグとかだと、
確実にミスするってのもあるけどw、まぁ、普通はミスをしないのが
コンピュータの凄いところで参っちゃうところだろう。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:20:52.55 ID:GjOit4TN0
-
怒り方は大切
なにも闇雲に怒れといっているわけじゃあない
ただ「怒り」はまったく意味が無いというのは大嘘
正しく効果的に怒れ
俺はそう言ってるんだ
「怒り」は古代から大切にされてきた有用な感情である
現代日本人は頭でっかちな賢しらなマヌケになってはいけない
- 497 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:20:59.46 ID:V7OM53CI0
- >>488
アスペルガー発見w
- 498 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:21:21.73 ID:qPtO6+Cm0
- アホのネトウヨには不利ニダ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:21:31.50 ID:xVQLGcvI0
- >>479
チーターがいると広めることと激昂することは別だろ。
マジギレされると本当にチーターなのか、基地碍が喚いているだけなのか周囲からは判断が付かない。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:24:31.67 ID:eUZ07fPX0
- >>492
他を全否定する宗教こわーい。日本人でサティアンといえばオウム真理教だし〜
仏教の瞑想と心理学の認知療法とやってることは基本同じなんだけど?
- 501 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:25:11.51 ID:cCa41dD30
- おまえの次のセリフは
「だからどうしたってんだよ、この野郎」
と言う
- 502 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:26:26.12 ID:CzWb/Pqv0
- いつも怒っている人って、自分が失敗したときに限って
薄ら笑いして、「まあ、こういうこともあるよな」とか言うのがキモインだよ
怒る=相手に説明する+相手を脅迫する
この「+相手を脅迫する」は不用
- 503 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:26:52.36 ID:rQKVASEn0
- せっかちなので、ゲームは殆どしない
性格的に向いてない
- 504 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:27:43.77 ID:U3QTVRnw0
- 頭来て今まで必死に揃えた装備捨てたり他人にやったり、ゲーム内の金捨てたり他人にやったりして素っ裸
引退するぞーってやけっぱちログアウトはみんな経験あるよね
- 505 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:30:10.18 ID:GjOit4TN0
- 朝鮮ゴミ虫みたいに理屈の通らない相手に説明してもムダ
しつこい害虫相手には怒って脅迫(排除・暴力・駆除)するしか手は無い
北海道でクマが現れた時はどうするか?
大きな音を立てて騒ぎ立てて追い払うんだよ?
それも出来なかったら撃ち殺す
神様じゃないんで人間だからね
そういう時に冷静沈着になんて馬鹿のすること
- 506 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:31:26.35 ID:FHVudngW0
- 俺の職場でも良く怒る年配の奴がいたけど、首になったね
その人の口癖は「自己主張しろ!とにかく怒れ」だった
容姿はホントに鬼みたいな面してて、顔色も常に赤ら顔だったね
実年齢よりもものすごく老けてた
で最後は首、今何してるのか友人もいなかったようで消息は不明
>>500
上は論外なので触れない
下はまったく違う
wikipeでは
>帰属させているなど「認知」しているのであって、その認知には必ず個人差があり、客観的な世界そのものとは異なっている。
>それゆえ、誤解や思い込み、拡大解釈などが含まれた自らに不都合な認知をしてしまい、結果として様々な嫌な気分(怒り、悲しみ、混乱、抑うつ)が生じてくると仮定している
これがやってるのはさらなる認識という誤解の上書き行為、それだと悪化するだけ
心理学で治るなら苦労はない
http://ja.wikipedia.org/wiki/認知療法
ここをみりゃ分かるけど[要出典]が多いこと多いことw
認知療法の課題の項目も面白い
ま所詮対処療法であって、瞑想とは全く違うものだね
- 507 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:31:49.92 ID:xohOWOhy0
- 結局必要なのは強さでもなく勝ち負けでもなく
愛なのだ
- 508 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:32:37.67 ID:GEofuAiY0
- ネトゲだが体育会系の馬鹿がチームにいると怒鳴り散らしてチームを育てようとし失敗する事が多いな
それで育つのは同じ気質をもつ人間だけ、普通は嫌気がさしミスると怒られるのが怖くなり失敗しやすくなる傾向になる、これは会社とかでも同じ
そういうチーム達相手に俺のまったり楽しくやりましょうって方針のチームが勝ちまくって優勝したわ
人間楽しんでたほうが性能を発揮できるってことだな
勝利至上主義の奴らはやり方を勘違いしてる
- 509 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:08.26 ID:xVQLGcvI0
- >>505
もちろんそれが「理屈の通らない相手」のやり方だと分かってやっているよな。
常に一度立ち止まって自制するよう心がけた上で行ってるならいいが、それをしないとあんたもそいつらの仲間入りだぞ。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:24.11 ID:FHVudngW0
- 人生における問題は三毒とはっきり仏教では教えているのに
いまだに日本ではそれで問題をおこしつづけてる
その三毒の解消法も伝えてるのに、仏教国でありながら皆勉強すらしない
まさにお気の毒
怒りの問題は三毒の一つ、まだ二つも人生には問題がある
欲望と無知の問題だね
道のりは遠いな
- 511 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:36.86 ID:Y/egkVoe0
- だからドラゴンズ勝てないのか
- 512 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:36:33.57 ID:l0MbhQrP0
- 怒らない人間のほうがおかしいわ
- 513 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:33.28 ID:eUZ07fPX0
- >>506
あなたの思想はとても危険だ。科学を全否定するあたりオウム臭がプンプンする。
完全に妄想に取り付かれている。カルトだよ。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:38:32.14 ID:IFx5E/ck0
- なんか知らないが、色んなやつらが現れるスレだな
- 515 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:39:43.60 ID:CzWb/Pqv0
- http://www.jimu-stress0.com/article/304868532.html
勝間式「三毒追放」
経済評論家の勝間和代さんが提唱する「三毒追放」
・妬む
・怒る
・愚痴る
この3つをしないように心がけるというもの。
なんだよ3毒って
(笑)
- 516 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:03.56 ID:x0/C9XUc0
- これは当分変わらんだろうな
マンガ見りゃわかる
何かと言うと主人公の怒りが力に転化されるような糞マンガばかり
勝負事は熱くなったら負け
これがいつまでも言われ続ける格言になってるのは
守れる奴が少ないから
- 517 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:08.54 ID:jMNkXYrM0
- これを競技プレイしてる人は、みんな基本は怒る。
味方がヘマを連発したり、状況判断がクソすぎて無謀な行動を行ったり、
非効率的な行動を続けるなら、やっぱり誰でもブチ切れる
ちょっと前までは、あまりにも感情的になる奴や、煽る奴がいて放置されていたから、
ついに通報と、ユーザーによる審査制が導入された。だからかなりマシになった方だよ。
昔はそういう感情的なタイプは、チャットでミスを指摘しまくって
相手に暴言をはきまくって、ホントにそのせいでやる気を無くす人が出てきて本当によく負けた。
こういう奴がチームにいると何一ついいことがない。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:19.57 ID:AGS4iYe00
- なんでゲームの話に宗教が出てくるんだぜ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:21.81 ID:qnqN0vyy0
- オレも若い頃は体にガソリンが流れてるタイプだったが今はオイルが
流れるタイプに変わってきたぜ
- 520 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:31.84 ID:6WIwVa8a0
- なんだとこのやろう
- 521 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:51.52 ID:FHVudngW0
- >>513
根拠がない意見をレッテルという、レッテルは危険
自分の思想のどこが危険なのか説明できないといけないね
で俺が書いてるのは「怒りは危険だよ」だけ
これが何故危険になってしまうのか論理が不明瞭
ちなみにカルトいうのはあきらかに間違い、定義として仏教には当てはまらない
もっというとオウムは仏教とは無関係、あれはヒンドゥー教ね
ヒンドゥー教は後期仏教の隆盛に対して脅威を憶えて、無理矢理ねじ込んだ
インドにおいて仏教はカーストを否定する立場だからね
- 522 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:58.71 ID:xalYhx9G0
- ネトゲでキレる奴の思考
「ゲームは遊びじゃねぇ!」
- 523 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:41:07.30 ID:xohOWOhy0
- 全ての人間が解脱しても意味無いじゃん
- 524 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:41:12.92 ID:GjOit4TN0
- ナイスな記事だったな
これで新しい視点で対中韓活動が出来るってもんだ
インスパイアあんがとよw
- 525 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:41:21.93 ID:Lho58x8A0
- >>1での怒りは
「何で〜しないんだ〜してくれ!」「〜だから〜やれ!」とかアドバイスになっている怒りではなく
怒って「クソゴミが!」「池沼死ね」とかそういう何の意味もない五歳児のような怒り方
- 526 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:30.14 ID:g1JPZ4f00
- >>480
怒りっぽくて怒ってる最中でしかも冷静な人間てのもいるのか?
激昂するタイプに合わせたゲームを作れば、
その激昂タイプがゲームで最大有利になるわけで。
そしてそもそも、不利な土俵でやらされてるから、あたかも「怒りやすい人はゲームも不利」となってるけど、
実際は「怒りやすい人に向いてないゲームの造りだから、自ずと不利になる」という話を、>>1は見逃してんじゃないか、と
- 527 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:39.95 ID:FHVudngW0
- >>515
その三毒は仏教に無関係
庶民の無知につけ込む非常にまずいやり方、こういうのを邪見といって仏教では重罪となる
愚痴るというのは怒りに属するからね、だって怒りの発散方法の一つ
つまり勝間さんってのは仏教知識も乏しいのにお金儲けに利用してるだけという結論になるね
- 528 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:49.15 ID:CzWb/Pqv0
- 怒るほうは「対等」じゃなくて
いつでも
「上から目線」
しかも
アドバイスといっても
「おれさまルールブックの押し付け」
若者の心が離れる原因ですよ
- 529 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:46:08.22 ID:AGS4iYe00
- >>526
世の中になぜ激昂する人が有利なゲームが皆無と言っていいほど存在しないのか考えたことがあるだろうか
メタ的なシステムで怒りっぽい人を有利にしてくれってそれ自体本末転倒的な気がする
- 530 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:46:56.39 ID:xVQLGcvI0
- >>526
そもそも感情的になって冷静さを失うことで有利になるゲームなんてほぼ存在しえない。
マイクで大声出した方が勝ち、とかそんなレベルならまああるかもしれんがw
- 531 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:48:29.68 ID:vEWLmyFX0
- >>526
激昂するタイプに適したゲームってどう作るよw?
今のテクノロジーじゃ難しいぞ。
仮にテクノロジーが進歩しても
あなたは中性異端審問で捕まって拷問にかけられる
脳に神経接続してリアルに痛い
だからアドレナリン全開で痛みに耐えろ!
こんなゲームか?
- 532 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:48:46.98 ID:FHVudngW0
- 怒りなんて要らないよ?
何故必要なのかと冷静に考えないといけないな
欲はあっても問題ない、必要というレベルの欲なら問題がありえないしな
だって資本主義経済なんてものにおいて、客から喜ばれたいなんていう欲すら否定したら
商売なんてものは存在しなくなる
よりよいものを作りたい向上心程度の欲なら何も問題無い
- 533 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:49:48.70 ID:eUZ07fPX0
- >>530
そもそもアドレナリンがでないゲームなんてゲームの価値ないだろ。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:51:05.13 ID:xVQLGcvI0
- >>533
アドレナリンが出つつも冷静さを保っているあの感覚が楽しいんだろ。
激昂したらもうそれはゲームを楽しめていない。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:51:50.35 ID:x0/C9XUc0
- 怒りに限らず泣くにしろ笑うにしろ、その感情の発作が起きてるときは冷静な判断(普通の判断も)できなくなる
発作がおきる前段階ですら判断力は落ちていく
これ当たり前のことなのだが多くの人間がこれを過小評価する
本当の勝ち組はこれをうまく利用する
- 536 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:51:57.44 ID:yydop+jU0
- 怒ってる人はメンドクサイ
- 537 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:53:15.93 ID:vEWLmyFX0
- >>530
しかし長丁場だとペースを考えないと声が枯れて勝てなくなる。
>>534
でもホラーゲームで絶叫しながらアタフタしながらやってるのは
最高に楽しめているんじゃねw?
- 538 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:42.94 ID:IFx5E/ck0
- >>537
受け身なゲームはまた違うでしょ
対人ゲームの話し出し
- 539 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:55:25.65 ID:QPaQuvSt0
- 怒り=甘え
- 540 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:55:56.44 ID:xVQLGcvI0
- >>537
それは激昂とはまた違くね?w
絶叫して落ち着いて冷静さを少し取り戻してまた絶叫する、この流れが楽しいんだと自分は思う。
本当に最初から最後まで絶叫しっぱなしだったらやっぱり楽しめてはいないんじゃないかなあと思うがそういう経験は無いから分からんw
- 541 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:57:12.22 ID:jMNkXYrM0
- 怒りは必要。
人から舐められた時に怒らないといじめられたり、騙されたりするんだよ。
自己防衛本能としても、正常な人間関係を作るためにも怒りってのは必要なんだよ。
このゲームでの怒りってのはそれとは違う。
身内のヘマや至らなさに対する怒りだね。
それにいかに冷静に対処するかなんだよね
- 542 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:57:16.38 ID:eUZ07fPX0
- >>534
糞ゲーが悪いのかゲーマーが悪いのかって話だ。
糞ゲーに対してコントローラ投げつけたのも今はいい思い出。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:58:31.58 ID:FHVudngW0
- ま身近な例をだして結論として採用し終わりだね
将棋指しが怒り狂ってる場面なんてみたことがあるのか?で終わりだね
怒るというリソースすらもったいないという状態なんだから
- 544 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:00:30.91 ID:xVQLGcvI0
- >>542
後になって、てのはあるよな。
ただ「楽しむ」って行為自体が冷静さの中にあるものだからやっぱりその瞬間は「苦痛」なんだろう。
ログインオンラインとか結構素で楽しんでる自分からすると、やっぱり怒りっぽいのは損だなあと思うわw
- 545 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:01:22.01 ID:eUZ07fPX0
- >>543
棋士で泣いて悔しがる奴はいっぱいいるがカルトではそれは怒りではないのか?
- 546 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:02:36.16 ID:vEWLmyFX0
- >>533
育成とかで気長にのほほんのほほんと楽しむゲームもありだろ。
マインクラフトで敵の居ない昼間にひたすら整地したり木こりしたり畑耕す楽しさもある
>>540
まあ恐慌と激昂はどっちも外敵に対する反応の一つだしw
最後までずっとそのテンションを維持できたら逆に凄いw
心臓が持たない気がするよ…
- 547 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:03:14.96 ID:xohOWOhy0
- 普段怒らない人が女房に怒るって人生であるわけで
譲れないものも人生のにはあるもんだ
世の中の殺人の大半は女と金だ
- 548 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:03:15.32 ID:x0/C9XUc0
- >>545
対局中に泣いてるプロなんていねーよアホw
- 549 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:03:58.38 ID:FHVudngW0
- >>545
対局中の話しだけど?
君はもはや、俺に対して怒りに燃えていて、慣れ親しんだ日本語の文章にすら、自身の考えを乗せることができないようだね
ごめんねレスはこれで最後にするNGね
- 550 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:06:13.82 ID:xohOWOhy0
- うむ 怒りの瞬間は見えぬものだ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:06:25.14 ID:xVQLGcvI0
- >>549
怒りは悪、全否定すべきみたいなこと書くからそう突っ込まれるんだろ。
むしろ大事なのは自分に怒りが存在することを認めた上でそれを制御し付き合うことじゃないのかね。
- 552 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:09:21.55 ID:eUZ07fPX0
- >>548
月下の棋士じゃ血の涙流したり失禁したり射精してる棋士もいたぞ。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:09:42.93 ID:CzWb/Pqv0
- 怒りを胸に沈めてはならぬ。
怒りは両足に込めて、己を支える礎とせよ。
山本常朝 「葉隠」
他人に向けているうちは素人
- 554 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:12:23.64 ID:FHVudngW0
- >>551
怒りは悪であるのと、存在を認めることとは、論理的に共存することでは?
そもそもまず怒りというものがあるというのが仏教で、修行して治めましょうというのが仏教だとかいてるんだけどそれが瞑想だけどね
怒りがあるのを認めるのと、怒りを否定して修行なりして治めるのには矛盾はないよね?
- 555 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:12:42.44 ID:GEofuAiY0
- ザビーネさんも「感情を処理できない人類は、ゴミだと教えたはずだがな」と仰ってるだろ
本人もその言葉の通りゴミになって散っていったんだぞ
- 556 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:13:14.47 ID:eUZ07fPX0
- ID:FHVudngW0 は仏教徒でないのは確か。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:14:17.15 ID:Lvgdnj8OP
- まあ仮に火病おこしてもゲームで不利にならないのだとしても、
そういう奴とは一緒にはやりたくないね
大抵火病起こしてるやつが居る時って負けてる時だろうし、
逆転の芽もないときにグチグチやるなよって感じ
- 558 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:14:39.18 ID:FHVudngW0
- >>551
君なら答えてくれそうだから聞くけど
怒りが絶対に必要である、全否定はおかしいと言える論拠はなんでしょう?
俺はいらないと書いていて、具体的に例を書いてきているんだけどね
では将棋で怒る必要があるという場合、その根拠はどうなるんでしょう?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:14:41.24 ID:P8PLLFbX0
- ドリランドでなかなかコンプ出来なくてキレて一時間ほどで18万も使うてしもうた事があるわ
でも、ゲーム内ではそこそこ強くなって有利だったぞ?w
- 560 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:15:58.41 ID:rpEPV+Eb0
- っていうか勝てるから紳士的になれるんだろ?
- 561 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:16:32.28 ID:l0MbhQrP0
- >>549
対局中に自分ひとりで何を怒ればいいんだよ
スポーツの試合中にクソみたいなプレイする仲間や相手チームならわかるが
- 562 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:18:00.16 ID:/Q4q7h7fO
- バランス
くだらないことで、すぐ怒るのは小物
何があっても怒らない無感情も小物
使えない
- 563 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:18:21.21 ID:GEofuAiY0
- >>559
それは怒りというか金で有利になったんだろw
そして人生では使った金の分不利になってるぞw
- 564 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:18:29.89 ID:FHVudngW0
- 有能であることと怒りの性質は別だからね
よく誤解があるが「怒ってばかりの短気な人間が有能」ではなくて、もとから有能だったんだよ
怒りが抜けたらさらに有能になるというだけ
>>561
自分のミスとか幾らでも因子はあるでしょ?それ俺に聞くこと?自分でそのぐらい消化してほしいね
腹が痛いとかコンディションで怒ることもあるでしょ?矛先を相手に向けてもショウがないからまた怒る
以上が自分一人でも怒ることが出来る具体例だけど?
- 565 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:19:06.56 ID:GjOit4TN0
- 何ものべつ幕なし怒れって言って無いしな
怒るしかない時、怒るのが有効な時は、効果的に正しく怒れ、と言ってるだけで
怒るのも時には有用、これは古代からそう、
じゃあいつ我慢していつ怒ればいいの?なんてそんなもんケースバイケース手探り戦略
なんでもかんでも「怒らないで冷静になれば有利になるハズだ」とか、
「何でもかんでも怒ると同じくらい」の馬鹿の一つ覚えの妄想家ってことだ
- 566 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:26.07 ID:GEofuAiY0
- >>565
まぁ確かに冷静になったからって有利というわけではない
正しい選択をしたものが有利になるだけだ
どれだけ冷静でもアホでは意味が無い
- 567 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:41.39 ID:W6jM899J0
- 朝鮮人はゲーム不利
- 568 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:45.64 ID:FHVudngW0
- 気になるのは怒りを肯定してる人間からその論拠なりが聞こえてこないこと
具体的に怒りが必要な場面を出してもらいたいね
それが怒り全般に適応でき肯定できる所まで一般化してほしい
でも無理だよそれは
怒りにまかせてうまく行く場合、全てその結果は相手に委ねられてるだけだからね
ケンカで怒って殴りかかって問題がなかったのは相手が押さえかから、それだけ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:58.21 ID:/Q4q7h7fO
- 頭に血がのぼるのは偽の怒り
はらわたが煮えくり返るのは、本物の怒り
後者を純化するのが良い怒り
- 570 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:22:24.28 ID:g1JPZ4f00
- >>529
>>530
> 激昂する人が有利なゲームが皆無と言っていいほど存在しない
> 感情的になって冷静さを失うことで有利になるゲームなんてほぼ存在しえない
今までは技術的に不可能か高価すぎたからだ。
感情の数値を応用したゲームというのは、全般的に不可能だった。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/178/178342/
みんな御存じの脳波測定機が50ドル。
そして前にも出たけど、モーションセンサーもキネクトなど、ずいぶんと安くなっている。
これらは昔は開発に使えなかったし、使えなかったからこそ感情値の測定や応用も全然なかった。
でも、今はそれが何とか出来るようになってきている。
出来そうな気がする。
すると、とある感情傾向が強い人が有利になれるようなゲームは作れる。
だから、>>1は
・今のゲームは冷静感情が強い人が有利になれる造りだ
・今のゲームは怒りやすい人が不利になるゲームデザインだ
ということを見逃している。
怒りっぽい人がゲームに不利、なのではない。
不利になるようなゲームをやらされいるか、
知らずのうちにやってしまっている。
こういうことだと思う。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:22:51.79 ID:xalYhx9G0
- スレタイで勘違いしている人もいるみたいだが、
あくまでネトゲの多人数VS多人数による対戦での話だからな
- 572 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:23:01.76 ID:xVQLGcvI0
- >>558
そういう全否定的な考え方って修行僧みたいな「内向き」の哲学だと思うのよ。
それが悪いとは言ってないが、存在を認める≒肯定するって考え方と合わせてしまうと、まず一般人は混乱するだけ。
少なくとも2chやネット上で話して理解を得やすい内容とは言えない、内容を否定してるわけじゃないけど。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:24:28.54 ID:eUZ07fPX0
- >>570
ギャルゲーって女の子の感情を数値化したゲームらしいぜ。
- 574 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:24:35.83 ID:H1jlhtDl0
- サムスピでもやってろよ
- 575 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:24:40.93 ID:FHVudngW0
- >>572
うーんそれは怒りが必要であるという論拠ではなく
否定する奴がおかしいという個人攻撃にしかなってないよね?
自分が聞いてるのは上だから混ぜないでほしいね
で、別にこれらは2chだからなんてのは無関係な議論だし
- 576 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:25:26.29 ID:LNVAizeD0
- >>84
向いてない
- 577 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:25:31.51 ID:xVQLGcvI0
- >>570
現実と存在しないものを持ってきて反論するのは詭弁の一種ですよー。
もしかしたら今後起こりやすい人が有利になるゲームがでるかもしれない程度の話を出してそんな結論にしたらそっちが詭弁になる。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:25:43.00 ID:/Q4q7h7fO
- >>572
怒りの全否定は人間性の否定
そんな無駄な修行は無い
中庸が正解
- 579 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:26:37.35 ID:b671oOuM0
- 怒りっぽい人って人生で損をしてるなあと思う
でも怒ることが癖になってしまっていて直らないみたいね
- 580 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:26:51.08 ID:vEWLmyFX0
- >>570
脳波だって呼吸法その他である程度コントロール可能なんだぜ?
もう脳に神経接続してリアルに痛覚がある様にして
激昂してのアドレナリン鎮痛作用全開で拷問に耐えるゲームぐらいしかないよ。
やりたがる奴がどれだけいるかはともかく…
- 581 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:27:04.53 ID:tdC+S4ob0
- ネットでは熱くなってストレスためたほうが負け
- 582 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:27:38.01 ID:GEofuAiY0
- 怒りやすい人が有利になるゲームなら、とか擁護してる人って
やっぱり怒りやすい人なんだろうか
- 583 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:27:51.20 ID:WzX2C30D0
- >>570
>>480
- 584 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:28:00.30 ID:cjWCD5NC0
- まあキレやすくてすぐにヒステリー起こしてぶち切れて大声で喚くような女は
全てにおいて人生失敗してるよな
感情的になって突然怒り出す奴は全てを駄目にする
でもそういうバカ女に限って「私のはポジティブな怒りなのよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」
って叫んでる
でもバカ女は常に自分は悪くなくて他人が全部悪くて自分を怒らせる他人がおかしいと本気で思ってるからな
悪い意味で自分にだけポジティブなんだよ
他人に対する見方は完全にネガティブだけどな
- 585 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:28:04.94 ID:LNVAizeD0
- ID:GjOit4TN0
行開けウゼーw
- 586 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:28:13.51 ID:FHVudngW0
- >>578
中庸ってのはそういう単語ではないよ
例えば、車で分岐点があって左右の道が分かれてる
そこで君の中庸だと、中央分離帯に激突して即死するだけ
物事の半分という妥協を中庸とはいわないんだね
よく世間が間違う一般的誤解
- 587 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:28:50.83 ID:CzWb/Pqv0
- 性欲が起きたときに何をするか、で人生の勝負がつくのと一緒
怒りの感情が起きたときに、すぐさらけ出すような
怒りやすい人は、なにやってもダメ
- 588 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:29:01.18 ID:xVQLGcvI0
- >>575
そういう「分かり難い話」をネット上でして、誤解されて読み違えた人が悪い。みたいなのはどうなのよ。ってだけの話ですし。
Twitterやネット掲示板上で場にあわせてゆるーく説法して「信者」を増やしている坊さんを見てるせいかもしれんが。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:30:56.79 ID:BVjYtvmU0
- むしろ怒りっぽい人を有利にした方が
課金させやすくないか?
- 590 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:31:49.15 ID:IFx5E/ck0
- >>589
このゲームは金で有利になれない
だからこそ人気が有る
- 591 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:31:59.34 ID:cjWCD5NC0
- >>528
いつでも「上から目線」
アドバイスと言う名の「おれさまルールブックの押し付け」
あーこれその通りだわw
>>529
ないよな
どこの業界を見ても怒りっぽい奴はおかしな言動やってあっという間に社会から抹殺されてるし
周りから反感を買いやすい&人の恨みを買いやすい
キレやすい性格の奴は結局はみんなから嫌われて周囲の協力を得られない
- 592 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:32:14.34 ID:JtTkEGzC0
- でも朝鮮人ゲーム強いイメージあるわ
- 593 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:32:30.39 ID:FHVudngW0
- >>588
だからそれも一方的だね「わかりずらい話し」は一般化出来る言葉ではないから
だって君の意見は一般ではないから
そういう場合君ができることは一つだけ、分からないことがあれば聞く
それが唯一の解決法
その質問すら回避して、「貴方の言い方がまずいから」というのはレッテルでは?
そもそもそのレッテルと自分が貴方に聞いた質問
「怒りを肯定できる論拠と具体例」
はそのまま受け継いでるんですけどね
下は議論とは無関係なレッテルなので、そういうレベルで言い争いには興味が無いのでパス
怒りがまざるとそういうレスになるということは憶えるべきだね
- 594 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:32:41.23 ID:b671oOuM0
- >>584
そういう女性に限らず、人は怒る瞬間に自分は正しく相手が間違っているという錯覚に陥ってると思うよ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:34:39.43 ID:WzX2C30D0
- >>585
Jane StyleのあぼーんのNGEXに (?:^|<br>)(?![ ]*<br>)(?:(?!<br>).)+(?:<br>[ ]*<br>(?![ ]*<br>)(?:(?!<br>).)+){4} を登録
- 596 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:35:11.72 ID:GEofuAiY0
- 強いて有利な点があるとすれば
チンピラさんやクレーマーや朝鮮人には冷静な人より向いてるな
- 597 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:35:32.57 ID:cjWCD5NC0
- >>594
逆逆。
「自分が常に正しい」と普段から思っている人間だからこそ他の人間に対してブチ切れるんだよ
「私は正しくてお前がおかしいのにどうして私に逆らうんだああああああああ!!!!!黙れ!!!」
↑
これがすぐにブチ切れる沸点の低い人間の中に常にある心理な。
まともな人間だったら「まてよ、こっちにも悪い点はあったんじゃないか?」とか、
ブチ切れる前にまず冷静に他の対処法を考える
- 598 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:36:59.20 ID:FHVudngW0
- やはり自分自身の怒りにさえ気が付かない人とは議論できそうにないね
どうしても論理ではなく、最後は罵り合いの個人攻撃がでてきてしまう
議論ができないというのは「怒りが原因」なんだよ
そこに気が付かなきゃね
2chすら有効利用できてない
- 599 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:37:33.12 ID:CzWb/Pqv0
- 「私は正しくてお前がおかしいのにどうして私に逆らうんだああああああああ!!!!!黙れ!!!」
慰安婦問題を攻め立てる挑戦人とか
太鼓を打ち鳴らす反原発人とか
ぜんぶ同じ心理状態でワロス
- 600 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:37:35.76 ID:l0MbhQrP0
- >>564
> 自分のミスとか幾らでも因子はあるでしょ?それ俺に聞くこと?自分でそのぐらい消化してほしいね
> 腹が痛いとかコンディションで怒ることもあるでしょ?矛先を相手に向けてもショウがないからまた怒る
> 以上が自分一人でも怒ることが出来る具体例だけど?
まあ落ち着けよ
自分でそのぐらい消化してほしいね
- 601 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:38:45.93 ID:xohOWOhy0
- 怒りをwikiってみたらなかなか面白いのな
- 602 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:39:10.52 ID:eUZ07fPX0
- >>598
自分が正しくて、他は全員気づいてない。
まさにカルト。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:39:40.36 ID:Nh4pYsCH0
- >>563
でもその後カードの複製方法に気がついて期間短かったけどヤフオクで売って取り戻せた上に稼げたよw
- 604 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:40:44.20 ID:xVQLGcvI0
- >>593
「分かり難い話」「言い方が不味かった」かどうかははっきり言ってどうでもいいのよ。
大事なのは、ほんの少しでも「自分の話し方に問題は無かったのか」と省みれるかどうか。
それが出来ない人は「怒りやすい人」と根本は一緒。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:42:00.85 ID:v6d6Zfcp0
- 「ホッヒヒ!」
- 606 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:43:48.76 ID:cjWCD5NC0
- >>599
朝鮮人の奴の場合は自分がおかしくても怒って相手を責め続ければ自分が正しい事になる、
絶対に謝らなくて自分が正しいと主張し続ければ相手に勝てる、
「謝ったら負け」って心理でやってると思うのでちょっとまたズレると思う
恫喝し続ければみんな言う事を聞くって言う脅しの道具として「怒り」を使ってる。
ヤクザとかの手法と同じ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:44:35.10 ID:c5OLZGk/O
- FPSゲームは冷静な人の方が向いてると聞いた事がある。敵にやられてイライラする人は冷静な判断が出来なくなる。
ただ冷静な人だからって必ずしもそいつが賢いという訳ではないと思うがな
- 608 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:46:09.54 ID:WzX2C30D0
- >>607
同じ賢さなら冷静な方が勝つ
と言うだけの話だろう
- 609 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:46:36.60 ID:nrPNrCM/0
- ゲームは口調の強い
頭がイカれた感じのが強い
- 610 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:46:48.35 ID:xohOWOhy0
- 俺は自分が正しいのかなんてわからない時でも
怒るときは怒るけどな
- 611 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:48:21.35 ID:l0MbhQrP0
- >>607
ゲームだから痛みもないし死の恐怖もないしね
怒りを後悔や恐怖や嫉妬など一緒くたにしてる人はなんなんだろう
虹が二色くらいにしか見えない人かな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:48:45.45 ID:JkSMIsrv0
- バトルフィールドシリーズのオンはそのいい例
- 613 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:49:10.77 ID:b671oOuM0
- 怒りを威嚇として道具に使うと本当に腹が立ちそう
笑うと可笑しくなる、泣くと益々悲しくなるみたいに。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:49:55.27 ID:eUZ07fPX0
- >>611
死の恐怖はあるよ。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:50:01.46 ID:nsLx5lH80
- そりゃゲームに限らずどんなものでもそうだろ。
いらいらしてたら判断力鈍って、成功するもんも成功せんわな。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:51:05.76 ID:NniYQZqbO
- 「怒りやすい人(チョン)」はゲーム(試合)でも不利ということですね、わかります
- 617 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:52:30.03 ID:eUZ07fPX0
- >>615
逆に言うと、感情のコントロールなんて経験重ねるしかないんだから、
ゲームはその練習にちょうどいいんだよ。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:52:48.20 ID:h0JY50kc0
- >>24
ストレス発散させて長生きするケース
感情を発露させた方がストレスない
絶叫マシンもだから女は好きと
男がキャーなんて無理だし
- 619 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:52:48.71 ID:g1JPZ4f00
- >>577
それじゃあその存在しないゲームのことは忘れてくれ
>>1の話には、下二つが欠けてるように見える
・今のゲームは冷静感情が強い人が有利になれる造りだ
・今のゲームは怒りやすい人が不利になるゲームデザインだ
どうやら、今あるゲームのほとんどが冷静な人向けに造られていて、
怒りやすい人向けには造られていないことが原因だ
だからこそ、
「ゲームならば冷静な人が強い」
「ゲームならば怒りやすい人は不利」
と言われるようになっている
でも、本当は違っていて、
単に「冷静な人向けのゲームであれば、冷静な人が有利である」というごく普通のことではなかろうか、
すると、それだけで「怒りっぽい人はゲームでも不利」とするのは短慮なんじゃないか、
こういう話だ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:53:51.81 ID:5PmK4el60
- PS2 新宿の狼は切れないとケンカシーンは勝てない
ま 他は普通にやってるけど
- 621 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:01.91 ID:l0MbhQrP0
- >>614
ゲームオーバーのでしょ
負けたらリアルで死ぬの?
- 622 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:30.48 ID:7goRDtCS0
- 知ってた
低学歴でゲーム反対してる奴はだいたいこの類
- 623 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:30.20 ID:xVQLGcvI0
- >>619
△今のゲームは冷静感情が強い人が有利になれる造りだ
△今のゲームは怒りやすい人が不利になるゲームデザインだ
○今の社会は冷静感情が強い人が有利になれる造りだ
○今の社会は怒りやすい人が不利になるゲームデザインだ
まあ実際は局所的に基地碍が有利な場所ってのはあるもんだけどねえ、あとスポーツの一部もか。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:40.60 ID:eVTZiLOB0
- 頭の悪い奴は格ゲーやシューティングはできんと思うわ
- 625 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:55:41.47 ID:qyArstXH0
- これ、怒るってマイルドな表現してるけど、負けてる時に味方に対して二度と来んなとかゲームアンインストールしろとか暴言連発するやつのことだぞ
そら雰囲気悪くなって逆転の目すら消えますわ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:57:40.10 ID:xVQLGcvI0
- >>625
そこでそいつ1人残して他の全員が抜ければ「勝ち」だなw
- 627 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:58:30.75 ID:AGS4iYe00
- >>570
思い通りに行かずに不利になるから怒るのに、怒りやすい人が有利になるゲームってそもそも矛盾してると思うんですが
- 628 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:58:39.12 ID:bYBzrOBw0
- パチスロは二度とやらんわ。
今のスロ産業は本当にぼったくり台しか作らせないね。
ボンバーパワフルとかいう新台を、
麻雀で浮いた金で打ったんだが、最悪だった。
煽って煽って外れ。何が来ても外れ。
当ったらちょろっと250枚でてお終い。
どんな小役を引いても煽ってお終い。
Regなんて酷い。30枚しかでない。
パチスロ屋とパチスロメーカーは、目に入るだけで腹がたつね。
客は間違いなくガラガラに減ってるから、結局ぼったくりしかないんだよ。
パチスロ屋はさっさと潰せってホント。
ない方がましだろ、あれなら。ヨシモトイベント系列が酷い。
もちろんぶち切れましたよ。詐欺だから。
今のパチスロはあからさまに「俺達は詐欺師です」みたいな台しかないから腹がたつ。
南北朝鮮から相当軍資金を要求されてるんだろうな。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:59:53.27 ID:eUZ07fPX0
- >>624
格ゲーやシューティング好きは低学歴が多いのはなぜだ? 矛盾している。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:00:39.22 ID:xVQLGcvI0
- >>629
そりゃ高校大学サボってゲーセン通えばねえw
- 631 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:02:56.85 ID:14alxtiJ0
- ゲームと人生とは波の様なものだから
一般系を考えてみた。
とはいえ、ナナメにに裏返りつつ波打つのはいいのか?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up28317.jpg
- 632 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:04:29.99 ID:5+XB78ERO
- このゲーム強いのはkoreaとchinaなんだよな
NAオワコンで残念
- 633 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:04:39.43 ID:l0MbhQrP0
- 怒りで変身するキャラは怒らなくなって仲間を助けられずに死ぬの?
怒らないで
\ 民度の高さを見せつけましょう /
__________ ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ ♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ ||
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), . ||
| | | 日本 | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ<`∀´>ノ ♪
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ)
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く
- 634 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:08:39.76 ID:nmqr3fqI0
- >>「怒りやすい人」はゲームでも不利
静かに燃え盛る蒼い怒りの炎を心に灯して戦う人はめっさ強い
純正日本人の多くは恐らくそっち向き
- 635 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:08:55.76 ID:14alxtiJ0
- いや
太陽が4極化してるって言うんで
地球の状況とマッチングしたんだっていうSFで考えてみた。
http://ada323newage.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c72/ada323newage/E5A4AAE999BDE7A381E5A0B4E58F8DE8BBA2.jpg
http://oka-jp.up.d.seesaa.net/oka-jp/image/earth-2012.jpg
- 636 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:13:30.61 ID:ht5p7l8wP
- 俺は囲碁が弱い、すぐカッとなるから。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:14:27.79 ID:/9000BCE0
- あほか。怒りやすいから負けるんじゃなくて、負けるから怒るんだろ。
性格なんぞ関係ないわ
- 638 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:16:20.89 ID:4UHcwpJ40
- まあ買ってりゃ穏やかな気分になるし負ければむかつくから逆だよな
- 639 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:17:28.25 ID:IFx5E/ck0
- >>637
別にそんな事は無い、ちょっとしたことで怒る奴が多いからな
このゲームは一試合が長いから
- 640 :猫をかぶった場合はどうなるの?:2013/09/20(金) 15:20:47.84 ID:lk8yd56m0
- ,,、.
/ィ/
.._ .......、.__ /:/l!/
:~""''..) ゙゙"''─‐'''" (;;;,l
゙、'、::::::ノ ゙ヽ
``、/ \ / ゙ヽ
/ ,,..._ ト─‐イ _,,, ,,/ ウリは可愛い子ネコニダw
ヽ,,. ヽ,_ノ ,,/
ヾ、,, ,/
/゙ " ヽ
/ i!
(⌒i ヽ 〈 i / ,i
γ´ ^゙ヽ. l l γ´ ^ ゙ヽ
i i,__,,ノ ヽ_i, i
ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ
- 641 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:23:15.13 ID:MERRfVxV0
- 短気だと限界を超えて無茶するから
不利なのは明らかな事実
- 642 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:27:33.42 ID:VAdBcRw90
- ゲーセンでこのスレの流れを実践してきた
その結果…勝率0%!
なぜなら真昼間で対戦相手がいなかったからだ
ふう
- 643 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:32:00.86 ID:1t31gw1tP
- 冷静で意思が強くても勝つわけではない
しかしそうでなければ確実に負ける
以上ゲームじゃないが株をやった時の教訓
- 644 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:41:51.67 ID:v9SNLzZo0
- うそつき!エクバやってるが
ゲーセンでうまいやつ(俺を狩る雑魚狩り)みんなDQNだぞ
- 645 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:49:58.45 ID:eUZ07fPX0
- >>643
マウスクラッシャーのBNFは?
- 646 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:51:37.68 ID:KRRjiT5O0
- >>644
エクバとやらは知らんが
ゲーセンで初心者狩りしてる奴は決まって中の下ぐらいの実力者
上手い奴は上手い奴にしか乱入しない
- 647 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:54:42.80 ID:KRRjiT5O0
- つか>>1読んで思ったんだが
怒りやすいからゲームに不利になるというより
ゲームが不利な状態になってるから怒ってる場合も多いんじゃないか
- 648 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:55:15.92 ID:Bmcn/OdDO
- ボダブレとかはそんな感じだな
特に拘りなく臨機応変に立ち回る奴は勝ちやすい
強い訳でなく、上手い訳でもないしのに負けない
- 649 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:59:33.99 ID:qDtiv11D0
- ま た ピ ネ だ !
http://www.youtube.com/watch?v=9MG4wJxMmY4
- 650 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:00:25.08 ID:WzX2C30D0
- >>619
根本的な問題としてゲームには全てルールがあるわけで
感情に我を忘れる人はそのルールも忘れてしまう
怒りで勝てる闘いというのはルール無用の相手を感情のまま
屠ってもいい状態となりこれはゲームとは言えない
だから「ゲーム」である以上はルールの中出てて買える冷静さがいるということになる
特に数値が一つでもずれたら負けのコンピューターでは当然の話だ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:04:11.67 ID:WzX2C30D0
- >>650
だから「ゲーム」である以上はルールの中で戦える冷静さがいるということになる
だった
このように落ち着かないと負けるんだなごめん
- 652 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:04:45.04 ID:ocfKI/H40
- チームプレーのネトゲなんて、如何にして雑魚どもに襲い掛かってウマウマするかってのばっかりじゃん。
それが「スポーツマン的」というのであれば、まあそういうもんなんだろうけどw
- 653 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:06:14.99 ID:nrPNrCM/0
- 怒りやすい人にとって怒ることは通常なので
案外冷静です。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:09:14.92 ID:Gxxm2MxZO
- >>44
クソワラタ
- 655 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:14:57.71 ID:RTSa9R/n0
- シナチョンはゲームの中でもお荷物
マシでこの世から消えてくれ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:17:59.09 ID:Rl5hCF9l0
- >>4
まさにそんな感じ。低レベルで失敗をくり返す。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:18:18.61 ID:ELHT8kPU0
- 下手くそな奴ほどキレやすいし他人のせいにするよなw
- 658 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:20:02.71 ID:vc6gpJP00
- そうでもないだろ・・・人それぞれだ
ネトゲで無課金は不利
これなら理解できるけど。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:20:34.18 ID:eUZ07fPX0
- >>657
自分のせいにばかりしてたら鬱になって自殺しちゃうよ。
前向きに生きるなら他人のせいにするのが正解。ネトウヨ見れば分るだろ。
- 660 :643:2013/09/20(金) 16:28:26.47 ID:1t31gw1tP
- >>645
これは自分で自分のために出した結論
人はそれぞれ自分にあったやり方がある
それは各個人で見つけるしかない
- 661 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:37:40.76 ID:tKvRpYOS0
- 人と競わないMMOとかあるの
大航海時代オンラインでもやっぱり競う面あったし
- 662 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:55:02.66 ID:QVLw5++60
- ttps://www.youtube.com/watch?v=fq6rfosQLIg
オタクども真剣そのものだな。
ファビョーンが見たかったのに。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:02:39.90 ID:QoI49pc10
- 怒っても冷静な心があれば何事にも有利に働く
明鏡止水というやつだな
ただ怒りや妬みが爆発的な力を生むことも確か
お隣の国を見ればわかるね
- 664 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:22:39.86 ID:RxZfC/fe0
- ナッシュ均衡と関係あるかな?
(映画 ビューティフルマインドより)
アダムスミスは言った
"最良の結果はグループ全員が自分の利益を追求すると得られる"
間違いだ
"最良の結果は全員が自分とグループ全体の利益を求めると得られる"
すべてを支配する真理さ
アダムスミスは違ってる
- 665 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:24:15.70 ID:mc5c1x5F0
- ネストロジスティクスの大利だな
すぐに怒り狂って何でもかんでも人のせいにするww
どうしようもない人格破綻者だ
- 666 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:30:56.69 ID:XPRek1050
- 666
- 667 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:31:54.14 ID:MMfcBGXu0
- サムライスピリッツ
- 668 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:35:17.28 ID:ZRCQykE00
- レースゲームで前に敵車がいるとむきになってオーバースピードでコーナーに飛び込んでしまうことがよくある
- 669 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:37:07.06 ID:w1OaZ+Nu0
- 格ゲーとか特にそうだよな
普通に二択仕掛けてるだけなのに台蹴りやめて欲しい
- 670 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:37:51.98 ID:/dzkpvCwO
- 格ゲーも怒りやすい奴は下手
負けた原因を分析出来ないから上達しない
- 671 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:39:31.20 ID:z5uvr7xS0
- 韓国韓国と言ってるやつ等は仕事もゲームも出来んやつが多い気がするわ。
大体怒りやすいし女にもモテン連中w
- 672 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:43:04.49 ID:w1OaZ+Nu0
- >>659
清清しいまでのチョン思考だなww
- 673 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:46:24.08 ID:l2pAbjfk0
- 漏れはプレイステーションのコントローラを3個壊したわ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:48:20.36 ID:rRH2kREC0
- >>672
バランス次第でしょ
要は自分でどうにかした方がいい部分と他人に任せるべき部分をちゃんと選り分けられればいいだけ
何もかも自分のせいって事にする奴もそれはそれで馬鹿だよ
- 675 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:52:34.18 ID:bQhHi8QM0
- 負けるとイラつくから対戦ゲームはしないんだよ
ゲームでストレスためちゃ笑えないからな
- 676 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:03:04.72 ID:mYhVkHBk0
- 最近はフラッシュゲームしかやらん
お手軽で精神衛生上もよろしい
- 677 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:31:59.11 ID:CtPb8fls0
- 怒りやすいとか無いと思うぞ
真面目がストレスの中我慢して生活してる人と
DQNがストレス発散の為、他人に迷惑掛けながら生活してる人は
コップに溜まったストレスが違う
- 678 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:35:16.73 ID:Q3CGecAE0
- 怒りっぽい人ってのは、怒鳴ってどうにかなる範囲の環境でしか力を発揮できません。
- 679 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:42:08.47 ID:XPRek1050
- せやな
- 680 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:46:22.79 ID:Z86aDFWO0
- >>4
確かに飽きっぽかったり短気なやつは要領が良い。
ただ、年取る毎にそういう短気な連中の要領の良い部分だけ抽出した気が長いやつの方が強くなる。
- 681 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:53:02.45 ID:4Cwqqr4c0
- 俺、5歳児の頃は神童と呼ばれていたわ
ならば怒った方が有利だよな?
- 682 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:53:24.76 ID:xXrxRIht0
- >>631
路線図にしかみえなかった
- 683 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:00:59.49 ID:KLyx3Fmj0
- 短期者は冷静を失って自爆する
それを楽しむのも面白い
- 684 :家政夫のブタ:2013/09/20(金) 19:04:54.25 ID:7qkSuFXd0
- 狙撃銃のバレットとナイフ持って敵陣にいる敵を全滅させるのは短気ですか?
- 685 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:15:56.61 ID:eUZ07fPX0
- >>683
気長は危機に気づかずカモられる。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:55:18.68 ID:XPRek1050
- え〜
- 687 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:05:15.74 ID:zBYB96iN0
- ゴルフでも麻雀でも怒りっぽい奴は
伸びない&一緒にやってくれなくなる。
人間的な幼さも露呈し大人の世界じゃ相手にされなくなる。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:19:19.60 ID:CJvpffBI0
- >>677
感情表現しないほうがストレスがたまらないという説も、最近出てきたな
ストレスのせいで怒りっぽいのではなく
怒りっぽい性格のせいで、よりストレスをためてしまう
- 689 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:22:17.34 ID:bYBzrOBw0
- アメリカの企業では、チームプレーをせずに理由もなく怒る開発者は
敬遠される傾向がある。これは極めて論理的である。
典型的な会社はGoogleで、
Googleはセルフィッシュで短気、利己主義的な開発者を酷く嫌う。
これはSun Microsystemsでの苦い経験が元になっている。
そういう社員は得てして会社のより良い未来や素晴らしいアイデアより、
自分のポジションを気にしてチームの足を引っ張るからである。
日本企業では、そのようなサイコパス社員が生き残る傾向が強い会社が多い。
だから東芝日立からして振るわない会社になったと言える。
というか、俺も麻雀打ってる暇があったら
さっさとレポートを書いて、アメリカの要人から助けてもらうわ。
大朝鮮帝国ニッポンのキチガイサイコ文化に殺されるのはまっぴらだからね。
この国は、政治家からしてくさいものには蓋をする朝鮮文化だからね。
俺の血筋はアメリカに移民することになる。
- 690 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:23:30.91 ID:UBy/so7f0
- 当たり前だわな。ってか今更言うことか。
- 691 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:28:10.67 ID:bYBzrOBw0
- 麻雀と団体競技を一緒にしてる奴はなんなんだろうねw
麻雀は個人競技、このゲームは団体競技だろw
麻雀とサッカー、プレーするならサッカーだね。そのほうがオツムにもいいと思うよ。
麻雀の客層も、最近は酷い。
麻雀関係も朝鮮系経営者が多く、ずるがしこい人間が多い。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:28:15.60 ID:DWQUjHj/0
- ___
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.|
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
- 693 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:39:06.52 ID:bYBzrOBw0
- >>664
アメリカ企業はアダムスミスの「嘘」は既に理解していて、
だからチームインセンティブという発想が生まれた。
チームに所属する全ての社員が自分の利益を考えて行動すると、
チームのパフォーマンスは上がらない。
これはアメリカの多くの経営者は理解している「事実」である。
嘘だと思ったら、Googleのビッグ3に聞いてみるといいよw
この事実は「ゲームの理論」を用いる事で論理的にも証明できる。
おのおののプレーヤーが、チームが勝利しなければ、
自分の分け前も減る事をまず理解すべきである。
アメリカの大企業は多くはこの事実を熟知している。
ゴールドマンサックスも、Googleも、そしてマイクロソフトもIBMもだ。
日本の名のある大企業は、幼く知性が低いといわざるを得ない。
このような国にいると、誰しも非論理的な行動ばかりで
ヒステリックになり、強迫性障害になる。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:56:50.43 ID:bYBzrOBw0
- スティーブンジョブズは「ワンマン社長」だったと考えている人間が
日本人には多い。
これは、過去には真であったが、近年においては偽である。
それは”ウォズの魔法使い”と異名をとった
天才プログラマー・ウォズニアック氏の証言でも明らかである。
Appleの大躍進は、スティーブンジョブズの人格改革が背景にあった。
スティーブンジョブズはApple追放の苦い経験と”禅教育”により、
素晴らしい経営者へと変貌を遂げたのである。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:56:56.38 ID:GHtZNeqn0
- ゲームでうまくいく時か
音ゲーで怒りも喜びも悲しみも消え失せてる時はうまくいく傾向だわ
- 696 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:59:57.62 ID:N21Mcvpy0
- おっと、近親相姦でDNAが壊れた欠陥民族の朝鮮劣等種の悪口はそこまでだ
- 697 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:07:32.64 ID:u6gX+OY1O
- うちの会社は怒りっぽいのしか上司にいないぞ? by大手食品会社
- 698 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:09:31.95 ID:a9v1XNFI0
- >>44
100回見たコピペだけどこれくらいの度量が日本人にも必要なんだとおもった
- 699 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:16:49.87 ID:bYBzrOBw0
- 現代経済学で欠かすことのできないキーワードである
「ゲームの理論」で証明できる事は、現象論でも説明可能である。
サッカーというゲームは、チームプレーの重要性を語るのにうってつけである。
例えば、ドイツ VS アルゼンチンにおけるメッシのプレースタイルと、
チャンピオンズリーグにおけるバルサのメッシのプレースタイルの違いを見れば
一目瞭然である。
同様の事が、アメリカンフットボールやバスケットボールにも言える。
ベースボールだけは特殊である。
ベースボールは攻撃は基本的に個人能力が重視され、
守備の際はいかに相手プレーヤーをアウトにするかの
チームマインドが重視される特殊なスポーツである。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:19:50.74 ID:9zA+pj0Q0
- 生半可にガチで対戦ゲーやるとハゲるぞ
チームなら尚更
- 701 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:24:05.17 ID:zd+Cy6CR0
- 釣り人は気が短い方が上手と言うしな。
碁の加藤正夫は「カッと来るものが碁打ちにはなければならない」と言ってた。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:33:04.10 ID:yncrWsxCP
- 友人達に誘われてゲーセンのボーダーブレイクっていうゲームを
やってみたんだけど、4分弱で100円という時間課金で陣取りゲーム
チームプレイしてんだよね・・・
よくまぁこんな鬼仕様でゲームとして成り立ってるなぁと感心したよ。
支援兵装(BF2の衛生兵・工兵(地雷敷設業務)・司令官(広域索敵業務)
を兼任するに相当)で守備やってる人とかね、待ち惚けで点数稼げない
場合もある損な役回りなのに誰に言われずともやるんだよね。防衛に
成功して勝利に貢献してもポイントはあまり貰えない、守備に失敗すると
敗北の戦犯になりかねないから、あーいうのをやってる人達は多分
おっとりした性格なんだろうなーと思う
- 703 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:39:10.14 ID:0SGeqS310
- わざわざこんな動画を作らないとならないなんて、RiotGamesも大変だ。
しかし、lolのキチ害人にどれだけ効果あるんかな
- 704 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:41:59.41 ID:Bmcn/OdDO
- ボダブレは要領の良さが出るゲーム
創意工夫をして立ち回りの幅の広げていけるタイプでないとやっていけない
まあ、勝利を諦める時もあるがな
- 705 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:45:45.33 ID:bYBzrOBw0
- ゲームにおける「チームプレー」は、勝利時の報酬にも左右される。
つまり、チームワークとは、環境にも左右されるのです。
Riot Gamesのみなさんは、恐らくご理解されていると思うが、
このゲームの勝利ボーナスのトッププレーヤーの
個人報酬が突然劇的に上がったとしよう。
そうなると、どのような事が起こるか?
味方プレーヤーがチームの勝利など考えず、
トップスコアを争い始めるのである。
同様の事が現実の会社経営にも言える。
個人のインセンティブボーナスばかりを重視する会社の文化は
成績を競い合って社員同士が足を引っ張り合う文化になる。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:47:40.12 ID:Bmcn/OdDO
- まあ、簡単にいうと
防衛担当しますって引きこもっているだけの奴は馬鹿、逆に敵のラインを崩す人手が足りなくなる
そこで機体構成や武器の工夫をする訳だ
- 707 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:50:00.27 ID:a9v1XNFI0
- ボダはロボットを組み立てることにロマンを感じないとモチベが上がらない仕様だったので無理だった
絆とかステクロの方が楽しめた
- 708 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:50:06.01 ID:bYBzrOBw0
- チームプレー・ゲームは人間性を判断するのにうってつけである。
高IQの人間には性格テストなんて何の役にも立たない。
なぜなら、高IQの人間は性格テストの原理を理解しているので
どのように回答すればチームプレーヤーと評価されるか理解しているからである。
アメリカのゲーム会社のみなさんは、人材評価の方面のビジネスに
打って出てもらいたい。
ゲームで人材評価をするのは面白いアイデアである、私は常々そう考えていた。
- 709 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:51:02.45 ID:JuGOHUCd0
- 激高しながら15秒間に14発もビンタを繰り出したり
体育館の壁をプラバットで殴り続ける部活顧問の教諭が
日本にいるのですが。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:55:27.81 ID:/r0SNUEpO
- >>702
ゲーセンたとマシな方よ、あれの仕様は。
初めての格ゲーやって初心者狩りに入られて、コンボ叩き込まれて三十秒で抹殺されるより遥かにマシだよ。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:03:50.97 ID:a9v1XNFI0
- 最近の格ゲーはカードに勝敗が保存されるからな
勝率のためだけに初心者を狩るのがトレンド
- 712 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:06:24.04 ID:rqHYWU4Z0
- ちなみにクソジャップはビジネスの現場で感情を露わにするのが
正直でカコイイってことになってるが、勿論世界標準はその反対で、
自分の感情すら抑えられない奴はそもそも同じレベルに達してないから相手にされない。
何故かジャップはアメリカ人といえば好戦的で商談でもすぐケンカ売ってくるような
いんちき言説がはびこっているが、表現は直截的だが極めて穏やかだよ。
だってさ、アメリカは銃社会だぜ。
だからアメリカ人のフレンドリーな態度はそういう事情も間違いなくある。
そんなジャップのブラック経営者みたいに舐めた態度で恨みかいまくってたら
普通に撃たれますって。それは弾丸だったり訴状だったりするんだがw
- 713 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:07:46.35 ID:hyRHg0L/0
- たしかにイラっとするからゲームやらないわw
- 714 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:26:13.76 ID:sjCQH4Bw0
- モンハンでだいぶ鍛えられたわ
dosでは叫び続けたがな
- 715 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:42:17.14 ID:tvti7BBO0
- >>101
でも韓国人FPSアホみたく強い。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:35:30.18 ID:46l61ZIG0
- ファミコンを5台は破壊した。
奇声を発してコントローラーを何度も何度も本体に叩き付けた。
俺の実績。
- 717 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:18.96 ID:PoThhY080
- 20才もゆうに超えてるのに、モノポリー系のゲームでぼろ負けしたら
盤面ひっくり返した奴には一人だけお目にかかったことがある
そいつはその後布団に潜り込んで1日中出てこなかった
まあガチのメンヘラだったんですけどね
- 718 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:12:41.22 ID:eI4EA4dN0
- つーかいい歳してゲームとかやってる時点で幼稚じゃん
本当の大人はゲームなんて低俗な娯楽をしないよ
- 719 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:15:44.28 ID:1xwOZ4K20
- >>715
RTSは世界一だと思うけど
FPSうまいやついなくね?
具体的に誰よ
- 720 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:28:32.03 ID:DDg+0anz0
- >>718
ゲームは子供がするもの
ゲームは賢くない人間がするもの
っていう概念がもう古いと思うが
>>719
ネトゲが盛んだから層が厚いって意味なんじゃね?
- 721 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:30:29.35 ID:eI4EA4dN0
- >>720
実際そうじゃん
お前らみたいな低俗低所得底辺低知能がゲームばっかやってんだからw
- 722 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:33:39.92 ID:DDg+0anz0
- あんまり考えずただ煽るためにたたいてるようにしか見えないが
本当の大人の高尚な娯楽とやらは、提示していただけるのだろうね?
- 723 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:36:50.11 ID:a0Eb4XCQ0
- 「プレイヤー」を「国民」に置き換えて読むとあら不思議
- 724 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:37:51.20 ID:q93IewIdO
- 赤亀後ろからぶつけたら切れたやついたな「コンピューター(のキャラ)にぶつけろよ」って
- 725 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:41:35.49 ID:YGtNi/Bl0
- 自分の感情をコントロールできない人は駄目だっていうもんね
- 726 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:44:48.01 ID:sb/Z8qwwO
- ゲームで発狂するジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァプッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームで発狂するジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァプッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームで発狂するジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァプッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームで発狂するジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァプッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 727 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:45:55.89 ID:NmQTzy1FI
- 意味ないのにボタン連打する奴怖い
- 728 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:47:00.25 ID:mDnGVttq0
- リュウオンラインで俺は怒りゲージを使い果たしたんだと思う
- 729 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:53:20.26 ID:nN4TaIlD0
- >>722
FF11で2000万円の装備をしたままBANされて切れまくるまでが大人の遊び。
- 730 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:54:23.92 ID:3wL7jvduO
- とりあえずジャイアンみたいなのが居るチームには早々見切りつけるか
回りと結託してキック&ブロックするこったな
- 731 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:55:26.19 ID:F7l+zsmAQ
- 死んでばっかりだとつまらんし
1人でやるだけだな
腹立つゲームはやらなきゃいいし
- 732 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:03:26.49 ID:3GVT/J1vO
- >>726
この程度で発狂すんなってwww
- 733 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:42:45.55 ID:hDPZPo6c0
- >>720
確か米の在リビア大使がやってた(もう故人だが)ゲームがあったな
EVEOnlineだっけ?
- 734 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:54:42.41 ID:v1dEsPxmP
- >>733
あれゲーム超えてるからなハマるとヤバいよ
大使館員は悲しい事件だったね
- 735 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:14:45.07 ID:e+Qr5CN50
- 怒りやすい指導者はどうなの? スポーツで不利?
- 736 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:11:39.12 ID:OZCCMmsK0
- 怒りやすい人でも
誉めることができる人は
大成する
- 737 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:12:38.91 ID:h91KHLzQ0
- と怒りやすい人が願望を述べております。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:36.14 ID:maYjLWbJO
- 怒りっぽい人は鬱になるほど鎮静剤射ってふらふらの状態でやれば勝つる
- 739 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:43:15.87 ID:tOqrmTed0
- せやな
- 740 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:52:34.38 ID:SyVwdFlr0
- 頭脳明晰身体能力抜群でも感情の起伏の激しい人は
パイロット宇宙飛行士その他危険を伴う仕事にはつけない
- 741 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:05:00.19 ID:9v7+1Y940
- 結果なのか原因なのかがはっきりしないね。
このゲームでの勝率がいいので、当然、このゲームをやっていて楽しいし、
ポジティブな気分になるし、イライラして怒る度合いも少ない。
このゲームが苦手で勝率が悪い人は、当然、このゲームをやっていてイラつき、
乱暴な言動に及びやすくなる。
- 742 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:31:44.10 ID:AB+8MOY20
- 糞ゲーだと怒りやすい人はすぐキレて止めてしまうわけだが、
怒らない人は糞ゲーに延々と付き合わされることになる。
結果、すぐ怒る人のほうが幸せに生きられる。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:34:27.03 ID:fY3ConuR0
- このゲームイライラしやすいからなw
俺も何度も切れて垢停止くらったし
- 744 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:44:02.77 ID:pz5IfeTUO
- LoLはまじで基本無料でずっと遊べるゲームだからな
日本には、こんな神運営をできる企業はなかろうよ
大会の賞金も億単位だし、なんもかんもがぶっとんだゲーム
- 745 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:59:33.12 ID:y3MqFAKMO
- 切れても物事改善しないからな
- 746 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:01:15.77 ID:9yr3Pfczi
- ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 747 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:04:02.98 ID:3U2aXA3FP
- パチンコで台にパンチしてる人いるよね。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:13:02.09 ID:K/JoQNemI
- 易怒性が強いとパーティプレイ自体にストレス
感じるはず
実社会でもチームワークが優先される
怒りは一番コントロールし辛い。
- 749 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:21:50.32 ID:sH5/D1Q7P
- マジレスすると
格ゲー上手い奴の殆ど怒りやすい、感情を露わにする
だから、格下相手には舐めプしまくって煽る煽る
ゲーマーなんてそんな奴等ばっかりだ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:12:48.17 ID:6HV5rQVV0
- 怒りというのはワガママの一種。クソゲをさっさと辞める才能でもある。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:17:55.56 ID:WM3hrRv20
- >>618
いやそもそも怒らない人だろ
怒る人ってどんどん頭に血が昇りやすい体質にでもなってんじゃないか
- 752 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:25:46.06 ID:AB+8MOY20
- >>751
頭に血が昇るとか無知の妄想だな。
怒りというのは戦闘モードになるということで、頭だけでなく体中の血圧、体温、血糖値が上がり、
アドレナリンも増え、痛みを感じなくなり、疲れも感じなくなる。
危機に対して素早く反応できる才能なんだよ。
逆にいうと怒らない人は無能ということ。危機に対してあっさり死ぬ馬鹿。
- 753 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:51:39.37 ID:SMGTDFcw0
- >>752
怒りはいい面もあるけど行動が単純化しやすい
反応はよくなるけど引っ掛け戦略などにかかりやすくなるというデメリットあるよ
- 754 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:00:55.52 ID:CnKNJn4w0
- 昔、格ゲーのCPU動作プログラムを書いたんだけど、思い出した。、
従来はプレーヤーの動作入力と距離から各キャラの対応動作を
人海戦術で総当りテーブルデータを作っていたが、予算なくてそんな人員が避けない。
そこで、AI的にこれを自動化してプレーヤーの動きから最もCPUにとって合理的な
次の動作を学習しデータ化するようにしたのね。
したら、CPUはピクリとも動かないの。CPUvsCPUだと両者攻撃をしない。
ほとんどの状況で先に動いたほうが不利なんだよね。怒ったら勝てない。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:47:16.07 ID:AB+8MOY20
- まるで怒らない人は戦略家みたいなことをいう人がいるようだが、
実際は怒らない人ほど温和で平和的で戦いを好まず知能が低い傾向があり、
気が短い人ほど好戦的で策略家で知能が高い傾向がある。
野球で言えば
星野監督は気が短いがちゃんとした野球理論を持ち的確な状況判断をする監督だったし、
小さいことで愚痴愚痴と怒ってぼやく野村監督はID野球というデータを重視する監督である。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:52:54.86 ID:VVqAtDsG0
- >>754
最後の一文のみが意味不明
> ほとんどの状況で先に動いたほうが不利なんだよね。怒ったら勝てない。
これ見てみろよ
繋がりがまるでないだろ
> 先に動くと不利、だから怒ったら勝てない
コンピュータが動かないってことはCPUはとても怒ってるんだよ
コンピュータは怒ると動かなくなるの
だから最後のセンテンス、それはとても怪しい
> 怒る人は動く
なんだろう、
でもこの結論がどっから出てきたのか、怪しい
これはただの主観だ
論理のつなげ方がおかしい
怒ることと先に動くことは、普通なら関係ない
それを関連付けているのは読み間違いだ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:57:12.37 ID:nAkj5Wf50
- 怒りによってアドレナリンが分泌された方がヤル気は湧くそうなのだが
確かに気分が荒れてしまうと注意力を欠いて失敗しそうなので、難しいところだな。
一流のスポーツ選手なんかはそこらのコントロールが上手いんだろうね。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:25:55.39 ID:LaNxQQpp0
- 格ゲーで悟りモードちゅうか
異常に感覚が鋭くなって無敵状態になるときがあるが
きっとアドレナリンなりドーパミンなりが放出されてるんだろう
怒りじゃないなあきらかに
- 759 :名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:32:02.76 ID:lKEoBDV+0
- 格ゲーは相手との読み合い騙し合いなので勝っても負けても
相手の行動パターンを覚えて潰し方を考えなければならん。
いちいち泣いたり怒ったりしてる暇はない。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:05:42.20 ID:x3FVNq760
- >>4
短気もいいところがあると思うが...
呑気な俺からすると、
ムカつくとすぐリセット・・
なに自分でぶっ壊してんだ て感じw
- 761 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:09:41.86 ID:xKfNLEWjP
- ってか負けたくないから、強くなるよう努力するんだぞ
対人戦って
もっと言えば相手を負かしたいから
短気ってか負けず嫌いじゃなきゃ
絶対に上手くならんわ
勝ち誇りたいんだよ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:06:11.95 ID:qwOrLv4X0
- 負けず嫌いは負けたときに怒ってるからな。
怒りをやる気に変えてる人は大勢いるんだから、
怒りやすい人はゲームに不利というのは研究結果として安直すぎるな。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:49:08.77 ID:T9pkCqlU0
- なんでこのスレの末尾Pって日本語不自由なのしかいないの?
書いてる内容も池沼みたいなことしか書けないの?
末尾Pってなんなの?
在日池沼にP2愛用者が多いの?
- 764 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:01:23.39 ID:/uyGxAUf0
- そんだけ疑問符つく文章を書くお前のが在日臭やべえよ
- 765 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:48:47.06 ID:LJUVcgUk0
- 覇王丸の怒り状態と根性値入りの立ち大斬り
- 766 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:59:03.98 ID:+zlDx2+sO
- 子供の頃に風来のシレンGBのカセットをハンマーで叩き壊した事あるわw
- 767 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:20:16.81 ID:gTy24ISP0
- 怒られてやる気でた時が一度もないな
解決策提示するかほっといてくれるのが一番いい
- 768 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:21:41.58 ID:qwOrLv4X0
- それは無能ということだ。煮ても焼いても食えないということ。
- 769 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:23:24.37 ID:OUBKfBkK0
- 時々、ゲームで一緒に協力プレイしてて
ちょっとミスしたらまじぎれする人いるな
あれはもうなんか、その場をもう楽しむ気がなくなる
- 770 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:25:17.28 ID:cZSWUdYU0
- HHHはゲームを支配する!
- 771 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:28:36.99 ID:qwOrLv4X0
- >>769
単に楽しむ気だけで協力プレイに参加されたらキレられるのはふつうだろう。
何しに参加してんだって話。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:31:36.37 ID:cZSWUdYU0
- >>771
ごめん、何言ってるのか理解できない。
ゲームなのに楽しんじゃダメとか・・・
- 773 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:31:48.84 ID:nIrarlcN0
- ゲームにはスポーツの一面もあるしな
楽しみたいだけの人はそういうゲームすればいいだけ
- 774 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:32:04.07 ID:dorHgnQn0
- 協力プレイで隠れてチャットだけしてる奴
- 775 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:39:16.30 ID:qwOrLv4X0
- >>772
理解できてないからキレられてるの。空気読めてないってこと。
一つの目標のために協力するのにおまえ一人だけ目標が違うんだよ。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:42:27.06 ID:cZSWUdYU0
- >>775
逆の場合もあるだろ。
自分ひとりだけマジになってる状況も。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:44:19.43 ID:W84/qIBr0
- 人狼っていう騙し合いゲームやってるけど、
ゲーム後の反省会でキレてるやつの戦績はたいてい酷い。
ゲーム中からマジギレしてるやつはもっと酷い。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:44:23.68 ID:3U/kCLuq0
- 俺もゲームでカッとなってハムスター壁に叩きつけたことある
もう5匹ぐらい死んじゃったハムちゃんごめん
- 779 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:45:00.34 ID:OUBKfBkK0
- わざわざ友達で家に集まってゲームして、まじでゲームクリアするのを目標とする奴
そんなにいないと思うがな
- 780 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 05:56:48.97 ID:W84/qIBr0
- サッカーのドゥンガみたいに強烈に負けず嫌いで、味方を叱咤しまくるやつは
プロスポーツでは大成するかもしれないが、
それは、勝つことを目的に集まった同じメンバが長期間協力してプレイするからこそ。
ネトゲでは多くの場合、たまたまそのときだけ同じチームになった、
スキルも、意識も、目的も異なるメンバで団結して勝つことが求められる。
そこで、仲間が自分の思い通りに動かないからといって怒りまくるのは最悪の行動。
- 781 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:06:13.74 ID:qwOrLv4X0
- 意識も目的も異なるメンバが集まるネトゲの場合は、瞬間湯沸器な性格な奴がいた場合は最悪だから排除するわけだ。
一つの目標で集まるネトゲでも楽しむ気だけのゆるい奴が排除されるのとなんら変わらない。
ただただゲームの選択が間違ってただけだ。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 06:50:35.43 ID:mYCI+PPf0
- 朝鮮人はもっとも不利だな
- 783 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:18:02.26 ID:8187X21H0
- >>775
「一つの目標のために協力する」のは「楽しむこと」という最終目標のための方法に過ぎない。
はっきり云って一人だけ目標が違うのはお前の方だと思われ。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:20:43.59 ID:J0PACuLm0
- >>4
思い通りに事が進まないとキレる奴なんて
同じ失敗を何度も繰り返すバカだろ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:41:53.89 ID:ywh3ZhWcP
- 日本のFPSは怒りやすい人のほうが重宝されるらしい
- 786 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:56:39.84 ID:qwOrLv4X0
- >>783
実際本人が時々マジギレされると言ってんだからそれはおまえの妄想でしかない。
ちょっとしたミスをしたらマジギレを何度もされるなんてよほど本人は浮いてるということ。
おそらく本人が思ってる以上にミスが多く、最後に堪忍袋の尾がキレられてんだろうな。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:40:46.87 ID:bF8UUwEf0
- わかる
相手のやり方と敗戦にイラついてPS3のコントローラー4年で8個駄目にした
- 788 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:43:19.88 ID:g51x4DJY0
- 俺もゲームしてるとイライラしてやばいわ 勝ってもいまいち負けたらイライラ
もう何のためにゲームやってるか分からない どうすればこの性格を直せるのか
- 789 :名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:43:52.32 ID:L6ITFEvt0
- >>787
戸塚ヨットスクールに入るべき。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:19:33.76 ID:OFaX1IIi0
- 怒るにしてもゲームごときで怒るなよ
もっとエネルギーを傾けるべき大事なことがあるだろ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:48.75 ID:4AHgRdfu0
- Call of Duty ヨーロッパチャンピオンシップ
http://youtu.be/R7HbCkU_-cM
こいつらは怒りっぽいけどゲームは上手いなww
- 792 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:28.94 ID:BFk0yNSA0
- 実況動画でもダウナー系の人のほうが評価高いし、プレイうまいよね
ピンチだと「お・・・!?」、死んでも「あ〜・・・」くらいしか言わない
俺には無理だわ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:45.63 ID:Fcm5dSh6P
- >>792
実況動画なんて観てる奴はゲーム買わない奴が7割以上だろw
なにをしたり顔でいってやがるんだか...
アトランティスの謎クリアしてから出直してこい
- 794 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:59.00 ID:lAsJ8aRP0
- 韓国人www
- 795 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:39.23 ID:BFk0yNSA0
- >>792
じゃあ俺は買う側の3割か
同じゲームやってるけどあんなに冷静にできねぇ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:44:36.49 ID:Rjuh46cw0
- 逆にいえば、イラつかず冷静な人は
アメリカだとポーカーやゲームや投機でも食ってけれるけど、
アジアで猿山のボスにはなれないだろ。
激おこ傾向な人のが未来のボスに近いから、ヒキってゲームするしかないわな。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:50:11.81 ID:F0nWIAXT0
- でも、マウスぶちなげてモニターを何台も壊してる人はマネーゲームで勝ちまくってるぞ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:53:01.67 ID:m453l+In0
- 負けそうになると11人中11人がファビョるチームがあるらしい
- 799 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:56:19.12 ID:LMAwjnpXO
- バーサク状態で魔法が唱えられないとか
ゲーム中でも普通にバッドステータスだもんな
- 800 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:57:47.01 ID:TO1L7yCI0
- http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
- 801 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:18:16.27 ID:f+AcnCdL0
- アレキサンダーもナポレオンも信長も自分が気絶するくらい怒りを発するという習性があった
だからといって怒りやすい人が英雄ってわけではないから気をつけろ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:12:44.55 ID:ohdfU5hkP
- 怒ると強くなると言われる理由は主に二つ
ひとつは痛覚が比較的鈍感になるためダメージが小さく感じること
もうひとつは心理的なリミッターを解除して容赦なく攻撃できるということ
逆にいえば
上はプレイヤーの怒りを何かの方法で測定して
防御力を増やすシステムとして実装するぐらいしかない
下については普段から手加減でもしていない限り
再現のしようがない
せいぜい「ダメージを与えすぎると敵の死体が消滅して戦利品が得られない」
というシステムでも作って普段から手加減前提のゲームにするぐらいか
- 803 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 20:12:12.74 ID:QQBsqprj0
- >>802
結局、ケンカや殺し合いなどでは怒りは有効な場合もあるが
ルールに基づいて遊ぶゲームにおいて
怒り状態は有効ではない、怒り状態で有効なゲームはない、ってことだよね
- 804 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 20:20:08.20 ID:cVJKTG6v0
- GTAやってりゃ怒るのが普通
- 805 :名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 20:28:38.19 ID:EpufDKpi0
- 怒らない事とすぐ諦める事は違うし
怒る事と冷静さを欠く事もまた違うんじゃないかと思うが
- 806 :名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:12:18.96 ID:Zh4mHpsv0
- 怒りやすくて有利なことってあるのか?
- 807 :名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:17:18.91 ID:1oz2L9i50
- ボードゲームでも負けそうになった時に負けを宣告せずにブッチする奴はどのゲームも向かない。
- 808 :名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:31:42.45 ID:8tyq1vui0
- >>806
周りが気を使ってわがままを聞いてくれる。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:09:22.93 ID:WwoR2wAM0
- サムスピ
207 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★