■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「中国製」パリ・ルーブル美術館の偽造入場券が大量に流通している 仏紙
- 1 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/09/16(月) 23:43:17.68 ID:???0
- 「中国製」ルーブル偽造入場券が大量流通…仏紙
【パリ=三井美奈】パリ・ルーブル美術館の偽造入場券が大量に流通していることが分かり、パリ検察当局が捜査に着手した。
仏パリジャン紙は「偽造券は中国製」だと報じた。
同紙によると8月12日、中国人ツアーの添乗員が入場券を差し出した際、同館職員が紙質や印刷の異常に気づき、
偽造券であることを発見。その1週間後、十数枚の偽造券を持っていた中国人2人が警察の聴取を受けた。
8月末には仏税関当局に、ベルギー税関から「約4000枚の偽造入場券を押収した」との通報があった。
中国発送の小包から見つかったという。
同館広報は読売新聞に対し、「8月に偽造券が相次いで発見されたため、捜査当局に届け出た」と認めた。
同館の常設展の入場券は大人12ユーロ(約1600円)。
(2013年9月16日23時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130916-OYT1T00513.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:43:55.65 ID:/Ff+uvtj0
- チャイナぽかーん
- 3 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:44:30.81 ID:9P/Igijm0
- 世界の癌
- 4 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:45:04.93 ID:8WJXdy8Y0
- そんな美術館に行かせられるぐらいなら
1000円払ってでも家でネトゲしてたほうがマシだわ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:45:19.43 ID:+GB6wNAl0
- ああ、やっぱり中国人はアホ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:45:44.92 ID:w3RdI9pu0
- こんな馬鹿が近所にいるから地域が発展しない
- 7 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:46:15.31 ID:mFpf94Hc0
- ルーブルって無料かと思ってた。何故だろう?
- 8 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:46:19.65 ID:saU/Tx220
- あれで、たったの1600円なんだぜ
安いよまじ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:46:23.40 ID:CJ5S37tF0
- 何でその程度のものまで偽造するかな
さすが支那畜
- 10 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:46:33.05 ID:21yeY8P90
- >同館の常設展の入場券は大人12ユーロ(約1600円)。
知らなかったけどあまり高くないんだな
- 11 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:46:35.95 ID:ZDls3fb30
- いつまでたっても黄禍論が消えない
- 12 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:47:02.45 ID:4pBkT9eU0
- いいぞチャンコロ。
もっとやれw
- 13 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:47:12.93 ID:AkRLBJoN0
- 個人じゃなくてツアーにまで浸透してるところがシナ畜らしいw
- 14 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:47:28.49 ID:tRhC5z6t0
- _
| | ∧ ∧ うん、この酒! 旨いねぇ
ノ ヽ(〃´∀`)_
||大||/ .| ¢、
_ ||吟||| | .  ̄丶.)
||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`~~´
_
| | ∧ ∧ うんこの酒! 旨いニダ
ノ ヽ< ミ`∀´>_
||大||/ .| ¢、
_ ||便||| | .  ̄丶.)
||醸||L二⊃
- 15 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:47:47.63 ID:jrL3tq4g0
- どのくらいの精度なんだろうか
情報開示してもらって素人でも判別できないと困るだろな
俺はフランスには一生行くことないから関係ないが
- 16 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:48:01.71 ID:Rvz0oE1C0
- 中国人は美術館でも騒ぐんかな
- 17 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:48:02.65 ID:kqm4Kphh0
- 中国が偽紙幣でアフリカの資源を買いあさって
アフリカはインフレ状態
- 18 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:48:07.26 ID:c6oxnlWE0
- ルーブル美術館とルーブル紙幣をごっちゃにするやつがいる予感。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:48:51.81 ID:saU/Tx220
- >>17
まじ?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:49:18.37 ID:O+v9pBS20
- 中国人ってルーブルの池だか噴水だかで
足浸してるって問題になってなかったか?
同じアジア人としてえらい迷惑
- 21 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:49:22.81 ID:KCGCYgT50
- まぁ、なんだ・・・
自国通貨もなんちゃってだらけとか
- 22 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:49:27.06 ID:YrkCp2Cn0
- >>16
騒ぐどころか美術品にべたべた触ったりして大問題になってるだろw
- 23 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:49:47.46 ID:cYS568xc0
- こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
- 24 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:50:24.47 ID:QHobZhfc0
- >>7
月一回無料だし
学生は週1回、夕方から無料
- 25 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:50:28.51 ID:wKCkwXCv0
- 話は変わるがネーブルは旨い。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:50:29.13 ID:viyD4RIo0
- >>13
個人が海外旅行で定価1600円のチケットを偽造で節約しようとは思わないでしょ
ツアー任せのチケットなら一回で数十人、年間ならさらに大量の経費を浮かせられるし
- 27 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:51:33.39 ID:Qjw7gtZK0
- また中国かw
犯罪大国中国
地球の中の汚物、中国
- 28 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:51:40.28 ID:c6oxnlWE0
- >>17
中国人には偽紙幣という概念がない。
アフリカ人にはインフレーションという概念がない。
たぶんだけど。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:51:42.98 ID:jLmzH5SqO
- エゲレスは大英博物館はじめほとんどの博物館がただ
(寸志は個人裁量)なのにフラ公はまだ金取ってるんか。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:52:13.76 ID:pOlKKABz0
- >>22
韓国人もだな、ニケ像の胸をまさぐってたりしたろ
脳みそ腐ってんだろうな
- 31 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:52:19.22 ID:7NlEkecF0
- チョウセンが依頼してシナに偽造させたんではないか。
もう今年は特アの悪行の当たり年。
徳日(有徳の日本)だけが東アジアを支えている。
- 32 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:53:44.59 ID:freVHhzJ0
- ルーブルで見たいのは主にモナリザだろ?
支那もフランスから核燃料大量購入の契約してモナリザ借りればいいじゃん
モナリザ日本公開は核燃料購入の見返りだったし
- 33 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:53:54.03 ID:ixKsVbkNP
- 共産党が瓦解して独裁の恐怖がなくなったらこの人民たちどうなるんだろうな
同胞は全く信頼してない、民度は最低
また北斗の拳の舞台みたいになるなこれは
- 34 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:53:56.89 ID:6q8FDWxg0
- >>1
. -―- . やった ニダッ!!! さすが宗主国様 ニダ!!!
/ ヽ
// ', ウリ たちにできないことを
| { _____ | 平然とやってのける ニダ!!!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる ニダ!!!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれる ニダッ!!!!!
`r、| ゙<\>Y´</>′) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY {. \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_. ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,) <\>!i!}i!</> |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ ./ ノ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:54:18.87 ID:tiheYnBCO
- >>19 横槍だがアフリカの硬貨も紙幣も質と精度はお察しレベルだから有り得るかなと思う
- 36 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:54:44.99 ID:JAgLPoZo0
- ユーロ払って入るのにルーブル美術館とはこれいかに。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:54:49.03 ID:LtEd/JkA0
- フランス人には気の毒だがワロタ。
何でもアリだな、支那は。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:55:19.15 ID:e2hCj5lOO
- 中国人なら地球丸ごと偽造して移住出来るんじゃないのか
- 39 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:55:25.11 ID:yZnHCxljO
- まーた中国か
世界中に迷惑かけてるな
- 40 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:55:51.80 ID:XSul+WtT0
- さすが中国。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:06.77 ID:9lS6wQbW0
- >>29
無料にするとスリが大量に入ってきてやばい
- 42 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:25.62 ID:9eCCOT790
- いっぺん盗難されて起源を主張されろ。
糞国に囲まれて災厄に見舞われてんのに、いちいち逆撫でしてきやがって。
いいユーモア期待してんぞ。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:40.44 ID:3fclD6w00
- 日本も発展途上国の頃は農協で旅行に行く観光客のマナーが問題になったりしたが、
これに比べたらかわいいもんだな
- 44 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:42.59 ID:FdY/Ve9/O
- 紙幣じゃバレるから入場券にしたん?
バレちゃったわけだけどw
- 45 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:45.00 ID:mC9U7CfT0
- 韓国人よ見ろこれが中国人だ。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:56:47.56 ID:NzHngwJx0
- パリ市内には巨大なチャイナタウンが2つもあるんだよな
フランスもシナも自己中尊大中華思想が共通してる
- 47 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:57:26.57 ID:TCid5vQp0
- ルーブルだけじゃなくて中国人がツアーで大挙して訪れる施設を片っぱしから調べろ
発覚してないだけで他にもあるんじゃね('A`)
- 48 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:57:45.10 ID:RmS8fkvn0
- トップセールスしてまで自国をで売り込む先を間違えたな・・・おフランスさんwww
- 49 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:57:49.40 ID:fzQCwkRW0
- 中国で世界遺産に登録されてるとこの入場料ってありえないくらい高い。
3千円とか4千円とかする。外国人料金だけど
中国人料金でもこの半分くらいはする。
本当にケチだよね。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:58:05.60 ID:L0PHoiFi0
- 欧米で一番嫌われる中国人。
二番目は韓国人。
理由・・・・低い民度。マナーがない。すぐ嘘を言う。犯罪が多い。売春が多い。
反省がない。パクリばかりする。ずるい。痰を吐く。大声で話す。ホテルの備品を持ち帰る。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:58:10.57 ID:0QCU/Cxu0
- なんだ映画より安いな乞食かよ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:58:25.44 ID:n7OnaKCi0
- >>15
┏━━━━━━━━━┓
┃.入場巻 ┃
┃ノレグルー 美術食官 ┃
┗━━━━━━━━━┛
- 53 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:58:30.62 ID:1GjUkmbr0
- 地方紙にのった相撲の風刺画がかわいく見えるレベル
- 54 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:58:45.08 ID:A4twXt3b0
- ちなみにニューヨークのメトロポリタン美術館は入場料がドネーション(寄付)
だから、2ドルでも(強者ならペニーで)入れるぞ。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:59:09.07 ID:ZuusNnNI0
- やっとバレたかってなもんだろうな
正規料金で入ってる中国人の方が珍しいんじゃね
- 56 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:59:18.82 ID:EHN4vvNC0
- 日本でもやってるだろうな
- 57 :名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:59:41.91 ID:xVzTsnUX0
- やつら偽造券で絶対言葉を間違えるから
どっかこっかフランス語がおかしい箇所があるはず
そこを見つけるんだ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:01:01.65 ID:TSjHHFaKO
- フランス人のエチケット
VS
中国人の絵チケット
- 59 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:01:48.26 ID:NzHngwJx0
- >>54
大英博物館も
「いくらでも結構」といいつつ、案内表示の画像は千円札を要求してるw
- 60 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:02:23.71 ID:GT4xgAl50
- >>52
楽天のクポーン並みw
- 61 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:02:27.41 ID:rB4tKXe+0
- シナ人はクズだけど、
チケットの贋作(偽造)を見破れない美術館にも問題がある
- 62 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:02:29.24 ID:Kw847dxZ0
- 美術館・博物館などの入場料は所得比例にしろ。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:00.55 ID:3k94rlRA0
- 中国もフランスも似たような民度なんだから仲良くしろ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:11.08 ID:V+ODdlyE0
- >>50
役満だな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:22.71 ID:ugLBoCss0
- 世界対中国韓国か。見ものだ。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:45.72 ID:zgyRXStq0
- ちゃんとこの券(偽造券)を人から買ってるから、
タダで入ってるんじゃないとかわけわからん理屈いいそうだなシナチク
- 67 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:48.13 ID:iyIkUsN20
- >>13
>個人じゃなくてツアーにまで浸透してるところがシナ畜らしいw
逆だろ。ツアー会社のまとまった需要が確保できてはじめて偽造ができるんだよ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:04:58.03 ID:qfDNEPif0
- 欧米で一番嫌われる中国人。
二番目は韓国人。
理由・・・・低い民度。マナーがない。すぐ嘘を言う。犯罪が多い。売春が多い。
反省がない。パクリばかりする。ずるい。痰を吐く。大声で話す。ホテルの備品を持ち帰る。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:05:40.19 ID:7A+I7ioi0
- >>30
それ本当か?
ニケ像は胸どころか足だって高くて届かないぞ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:06:19.07 ID:wKG6lSFi0
- >>65
それに期待してるよ。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:06:36.70 ID:QDew8dts0
- パリに行こうってのにそこ渋るなら他も知れてるな昼飯はカップラーメンか?
- 72 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:07:41.76 ID:bYHfjnY2I
- セコイことするから嫌われる
- 73 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:08:38.98 ID:1WdUYkdX0
- そんな安い物まで偽造とは
中国人の偽物にかける情熱はあなどれないな
- 74 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:08:46.04 ID:XQpw4qWv0
- 今のパリは本当に中国人多いからな。
スリの被害も日本人とアメリカ人をおさえてトップになったが、犯罪する側としても伸びてるとは。
油断してるとすぐに行列で抜かされるから注意なw 日本人はのんびりしてるからなあ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:09:01.79 ID:zgyRXStq0
- フランス語で美術館はMusee だから そこがMuse とかMusea になってるはず
シナ人にフランス語が使用できるとは思えない
- 76 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:10:05.25 ID:f0pJ0kjf0
- >>71
厨房に行って「お湯よこせ!」って言ってるんだろw 中国人だしw
- 77 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:10:43.11 ID:H1+Ewhe60
- 中国人だけ別料金の現金払いにしようぜ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:11:17.87 ID:d99T6sUoO
- 中華思想どうしの国、この事件は先々が楽しみ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:11:43.90 ID:VuBS45Ci0
- 卑しい民族 漢族
- 80 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:12:23.90 ID:y3ejg/kG0
- >>69
ルーブルじゃないその話
アメリカのナイキ社に行った韓国の地方議員がニケ像の胸とか(自主規制)とか触って記念撮影
追い出されて出入り禁止
- 81 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:12:27.35 ID:WFx1PcGh0
- なら、当然エッフェル塔や凱旋門の入場券も中国製が出回ってるだろ。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:12:43.37 ID:Z7OwYRIu0
- >>59
二千円札描かれてたら色々困るだろ・・・
- 83 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:13:38.75 ID:O+qxqp4l0
- 偽札が当たり前に流通してるんだぜ?
美術館のチケット偽造くらいお茶の子だろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:13:54.11 ID:MzEnYigs0
- ロマネコンティだってあんな単純なラベルだし
本気で偽造防止する気がないんだと思う
- 85 :一言いわせて:2013/09/17(火) 00:14:46.69 ID:Bc2Q16S80
- >>32
>支那もフランスから核燃料大量購入の契約してモナリザ借りればいいじゃん
本物がちゃんと返還されると思うか?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:14:47.20 ID:ENU5IgAK0
- 支那らしい
なんでもありきや
- 87 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:15:28.89 ID:ruJ5QNYe0
- >>33
中凶が瓦解すれば最初に軍閥間の争いが勃発して、最後に残った軍部が制圧して軍事国家の出来上がり
その時旗印にするのは過去の精算と世界を狙う強い中国
その最初のターゲットになるのは…
- 88 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:16:17.16 ID:d0ptFu2IO
- フランス旅行に行けるっていったら富裕層なのに、偽造券を使ってるのか…違和感
面子はどうした?
- 89 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:16:43.52 ID:jxvi98iz0
- 毛沢東語録の本すら偽物、流石です
- 90 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:16:44.18 ID:begHfHep0
- 1600円を偽造するんだ
凄い国だわ おそらくは、旅行者は正規料金を払っているんだろうけど
旅行社が、やったんだろうな
- 91 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:16:58.74 ID:y3ejg/kG0
- >>85
あらかじめレプリカ作って「みほん」って入れてから中国に送ればいいよ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:17:00.76 ID:7A+I7ioi0
- >>80
そうか。ありがとう。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:18:04.92 ID:gOmGy7Wp0
- >>28
>中国人には偽紙幣という概念がない。
これはそう。本物として用が足りればそれは本物。使えなければ使える物と安く交換する。
毒メシから新幹線、はては政府要人までこうやって偽物で置き換えても全然平気。
本物という概念が我々と全く違う。。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:18:50.86 ID:VEpoX6z30
- わざわざ入場券の偽者を作って国外に輸送する所がシナだなぁ
ルーブル美術館で案内する無資格韓国人ガイドの実態告発
〜このような不法行為は韓国だけ
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1247665819/
ルーブル美術館の池に足を浸す中国人、あなたはどう思いますか?
―13億人のアンケート
http://news.livedoor.com/article/detail/7921303/
ソース:ヘラルド経済(韓国語)
フランス内無資格韓国人通訳ガイド実態また告発
http://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?iid=103082&oid=112&aid=0002020024&cid=307107
- 95 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:18:59.04 ID:zChOh3Fv0
- そりゃおまえ
シナは自国通貨”元”ですら町工場で偽造して
市民に激安販売してるんだぞ
経営者に引っ張りだこなんだぞ
偽造入場券くらい”節約”位の認識で使うだろう
- 96 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:20:47.12 ID:y3ejg/kG0
- >>93
そういえば、
労働者の給料を贋金で払おうと贋金を買いに行った工場主が
金を払ったのに贋金を渡さずにトンズラされて
警察に告発して逆にタイホ、というアホな事件があったな
贋金を使うのを犯罪だとは全く思ってないんだろうな
- 97 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:21:00.18 ID:eomTOK3k0
- >>87
中国内の文化人だな。
中共の息がかかった学者や役人を大粛清して独裁政権を作る。
歴史は繰り返す。進歩がないとも言う。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:21:11.13 ID:w8RL5Yz60
- いいんじやないの
日本風刺の国だし
関係ないな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:21:13.19 ID:TQio7kniO
- >>83
日本の偽札も、作ってるかもな・・
まあ昔のコインなら、中国製の偽コインがネットオークションで大量に出回ってるべ。
日本の記念コインなどをネットオークションで買う時は、注意が必要。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:21:20.98 ID:CF96b6by0
- 似たような民度のフランス人に言われたくないよな
- 101 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:22:58.54 ID:p+FDssRH0
- 東京五輪のチケットの偽もんを先駆けて作っとけば儲かるんじゃね?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:22:58.91 ID:gy4hTPq+P
- ツアーなら美術館に事前連絡ぐらいしないのか?
- 103 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:23:01.03 ID:Etm3e5a50
- 世界はどんだけ時代遅れなんだよw
- 104 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:23:37.66 ID:TQs6PYD00
- 風刺画が楽しみだなw 最高のユーモアで笑わせてくれよ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:24:13.34 ID:VEpoX6z30
- >>90
8月末にベルギー税関は3600枚のルーブル美術館の偽造チケットが入った
中国からの小包を押収したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000016-rcdc-cn
大量に偽造して、一旦ベルギーに送ってフランスに入れる
8月に押収された3600枚だけでも576万円だ
中国人にとっては大金だろ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:25:07.78 ID:eomTOK3k0
- ユーモアの国、フランスならモナリザが模造品とすり替えられてもウィットに富んだ対応してくれんだよな。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:25:32.54 ID:begHfHep0
- フランスでも、旅行者相手ではもっとぼったくるし
お互いさまじゃねーのwww
本当、海外の旅行者を相手にしている所はぼったくるよね
まあ、日本の観光地だって日本人相手にすら昔は、足元を見て
いたんだけどね。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:25:37.16 ID:q6v4cj2c0
- イギリスはプラスチック紙幣導入の議論中だけど、フランスも紙幣からチケットまでプラスチックにしたら?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:26:04.84 ID:icH72U1W0
- これ日本でも同じことがないか、チェックしたほうがいいぞ。
特にツアーで大量にチャンコロ受け入れてる施設な!
- 110 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:26:30.61 ID:VEpoX6z30
- 仏紙フィガロは、ルーブル美術館は毎年約900万人が訪れる
世界有数の観光地ながら、チケットは電子化されておらず、
肉眼での識別しか行っていないため、容易に偽造チケットが作られると指摘している。
ルーブル美術館での事件を受け、オルセー美術館はすぐに
電子チケットの導入を決めたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00000016-rcdc-cn
- 111 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:27:01.63 ID:8zANhEmm0
- これで中国側が
「フランスはユーモアも分からない」とか言ったら評価する。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:27:13.91 ID:Etm3e5a50
- 世界はどんだけ時代遅れなんだよw
- 113 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:28:18.91 ID:y3ejg/kG0
- >>109-110
それでも中国人ならニセモノを作ってくれると信じてますw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:28:22.92 ID:/ZuD82fp0
- 日本人は、日本の芸術品には興味示さないらしいな。
それよりも、あまり見たことのない海外のものを見たがる。
中国人は、中国のんが芸術品があることで自尊心を満たすらしい。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:29:07.22 ID:VEpoX6z30
- >>109
ネズミーランドとかアルカニダが毎日大量に来るよね
- 116 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:30:07.62 ID:TQio7kniO
- >>109
たぶん日本でも、大量に出回ってると思うべ。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:31:02.13 ID:gOmGy7Wp0
- >>109
>これ日本でも同じことがないか、チェックしたほうがいいぞ。
iPhonreの格安交換バッテリー
Windows7の格安シリアルコード
ゼラチンで作ったツバメの巣やフカヒレ
ミンス党の蓮舫という国会議員
- 118 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:32:21.20 ID:AA4o17J00
- わざわざ遠くまで行って1600円くらいケチるなよ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:32:42.35 ID:snkv6DPZ0
- 俺には見える
偽の入場券で入ろうとして係員ともめてるチャイナの姿が
- 120 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:33:25.72 ID:BScsS1oA0
- 国家ブランドの崩壊ってこれだね。
世界中の有名施設が点検するよな。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:33:30.50 ID:xacmP53m0
- 真贋を見極めるプロの集う美術館にニセチケットで入るなんて洒落てんじゃん
- 122 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:34:06.98 ID:kyiwsxUF0
- ___
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| | 不 |l,, ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| 審 |lヘ∧ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄∧,,_/| 者 |l 支\  ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ <`Д´r| ⇔ |l`ハ´) ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ( つ 注 |l⊂ ノ  ̄ ̄,| ̄ ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| ヽ_ | 意 |l ノ,| ̄ ̄,| ̄ ̄
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~
- 123 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:37:10.96 ID:zbnV+ceR0
- 正規の入場料払うなんて中国人のプライドが許せないんだろう。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:39:45.03 ID:TQio7kniO
- >>123
世界中のネットオークションで、売りさばいてたんだろ。
偽物が出回るのは、今はネットオークション。
中国製の偽コインが、大量に出回ってるのと同じ。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:40:59.79 ID:RWGVWNap0
- >>1
「コピーしてなにが悪いアル!」っていつものパターンだなw
あいつらマジで悪いことしてるって思ってないからw
- 126 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:43:28.23 ID:URR/aobw0
- 3台3PCのウイルスバスター(ChainaVer.)を1500円で2年前に買ったけど、
今でもアップデートできてるし、パソコンが汚染されたこともない。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:44:47.56 ID:F0ll97ag0
- >>7
大英博物館と混同したんでしょう。
そのうち「大英博物館の入場券格安で売ります」詐欺が出るなw
- 128 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:45:52.53 ID:0BAUfcUQ0
- 1600円か、意外と安いんだなぁ
上野のルーブル展でもそんくらいするよな
- 129 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:45:53.70 ID:RXcPPKBu0
- >>100
まあでもフランス人はたかだか美術館の偽造入場券なんか作らないでしょ
日本の美術館とか博物館のチケットは大丈夫なのかな?
偽造したらすごい儲けになるようだし
- 130 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:48:16.34 ID:6f4lNU6n0
- 首都高速券の偽造なんかもあったよな
- 131 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:48:23.90 ID:G2fj6Zl2O
- >>118
観光客ではなく旅行会社や現地で手配する人(ツアーコンダクター?)じゃないか?
観光客から金取って、渡すチケットは偽物。差額はポッケナイナイ。
80人分とかだと「うま〜」とか思ってそう。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:53:26.29 ID:AdclUuEq0
- 偽造とかパクリばっかだね中国は・・・・
もうドルとか円とかも刷ってるんじゃないの?
- 133 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:53:39.76 ID:wzSpFj2k0
- 文化を見に行く(ふりをする)、文化の欠けた民族。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:54:55.02 ID:H1+Ewhe60
- >109
すでに、デパートの商品券とかでヤラれたろ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:57:13.96 ID:jok84/yg0
- こらこら。
中国人は、ルーブルのような芸術には興味はないよ。
連中が好きなのは、金ピカのベルサイユwww
- 136 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:59:14.27 ID:juOyuJTQ0
- >132
他にラスベガスが北朝鮮と中国の偽米ドル札で破綻寸前まで追い込まれたことがある
- 137 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:03:19.56 ID:lxzxgiYc0
- チウ国人は地球のガン細胞 早く取り除かないと世界は滅びる
- 138 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:05:33.59 ID:AdclUuEq0
- >>136
それ、もう民間企業狙ったテロだね。
中国もテロ国家指定すべき。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:07:07.81 ID:5tYvSvmO0
- これが事実なら偽札も?って疑う流れでんな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:08:08.00 ID:Sen85f00P
- >>138
実際には国家レベルでやってるんだが、その動かぬ証拠がないからテロ指定できないんだよな。
それこそルパン一味に潜入してもらわんと。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:10:37.40 ID:2ObghHTE0
- 死刑にして良し。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:10:39.33 ID:3DWBHHnX0
- もぎりの時代は終わったか。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:13:43.68 ID:7vfqhPGa0
- シナ人に芸術とか想像できない
特に造形がひどい
- 144 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:17:50.41 ID:Fwf1bxX00
- まあ日常的にこんなん起こっているから
岡山西署は13日、中国籍で中国在住の自称自営業、郭健容疑者(50)を偽造有価証券輸入などの疑いで、
津山市林田の無職、佐野文徳容疑者(39)を偽造有価証券行使などの疑いで逮捕したと発表した。
2人とも「偽造されたと知らなかった」と話しているという。
郭容疑者の逮捕容疑は7月中旬、上海便で岡山空港に到着した際、1枚額面5000円の偽造商品券数百枚をスーツケースで運び込んだとされる。
佐野容疑者の逮捕容疑は、偽の商品券を使い、岡山市内の雑貨店からブランド財布2個(税込み価格計16万6800円)をだまし取ったとされる
- 145 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:19:54.38 ID:4T5x7H590
- 1600円とは随分良心的値段だったんだな。美術館じゃないけどアメリカの
スミソニアンが無料だったのには驚いた。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:20:06.31 ID:D/Fw5loF0
- 中国人締め出すためにアルハンブラみたいにネットで先行課金の予約入場制みたいのが増えるかもな
- 147 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:20:17.60 ID:lMnyufxH0
- シナ人がルーブルに行っても、これいくらだろ、くらいの感想しか持たないんだろうねw
- 148 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:20:28.28 ID:nFPsgaLE0
- 盗作ならサムスンに任せればいいのに
- 149 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:25:22.06 ID:TQio7kniO
- >>132
日本人は、現金が好きだからな。
狙われ易いんじゃないの?
- 150 : 【東電 54.4 %】 !ninja:2013/09/17(火) 01:28:49.82 ID:7/+1wZ9o0
- ルーブルで1600円
日本はどんだけぼったくっているんだろうね。
音楽でも美術でも映画でも、著作権者の権利とかで日本人がとんでもなくぼったくられている。
- 151 :!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/09/17(火) 01:36:29.78 ID:pO3XUAWtO
- >>150
著作権管理と称した
中間マージンが高いだけbear
- 152 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:39:31.21 ID:bUjlHQ1VP
- 観光するにも偽造とか無茶苦茶するな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:42:23.28 ID:RzEcMaDz0
- 1600円の十倍くらいの値打ちがあるけどな
あの量と質は
- 154 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:42:50.68 ID:8ePGBICl0
- この前、中国人グループが日本国内で偽造永住カードを作って販売していて、逮捕された
ニュースをやっていたが、中国は偽造が国技なのか?ww
- 155 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:43:34.40 ID:AwjyzOye0
- 1600円くらい払えよケチ臭い
- 156 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:44:17.07 ID:0FE8QhEL0
- 英国人に言わせると
ヨーロッパの支那=フランス
ヨーロッパの朝鮮=ポーランド
だそうだ
アイルランドは?と聞いたら
BとZの集合体だそうだ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:46:17.03 ID:eygFfY0G0
- 入場券って
入り口で買うのと違うの
- 158 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:47:00.39 ID:oP6xFet60
- 偽札が銀行のATM(現金自動預払機)から出てくる国を舐めるな
http://matome.naver.jp/odai/2137484257127056101
- 159 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 02:23:44.65 ID:vVxGkniR0
- >>131
ポッケナイナイとか久しぶりに聞いたわ
- 160 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:08:52.21 ID:rrnWqZ8J0
- >>156
フランス人は中国人みたいにあちこち移民しないからいいじゃん
ポーランドは…ドイツが嫌がらせされてるのかな?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:12:03.22 ID:NLrRIDYa0
- 移民してきて困るのはトルコ
イスラム教だし
- 162 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:47:56.34 ID:6yZhBoh40
- 日本でも同じことが行われてると考えるほうが自然だろうな。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:53:20.60 ID:bITX9kgMO
- あれ?
今更こんな事ニュースになってるの?
シナではこんな事日常茶飯事だよね。
シナチク馬鹿だな。シナ以外でコピーのチケットなんか使ったら犯罪だよ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:54:03.09 ID:3E84r5IU0
- 偽造入場券のユーモアがわからんとは。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:56:14.29 ID:2HqbWp9Q0
- チャンコロ・クオリティ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:57:06.86 ID:KxdgyE0J0
- シリアルナンバーも無い入場券だから簡単に偽造されるんだろ
フランスも相変わらずアホだけど、シナも大概にしとけよ
他国で悪さし過ぎだ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:57:35.74 ID:xx2+1P1K0
- イギリスではポーランド人が下に見られてるのは感じた
「あぁ…」みたいな
日本人から見るとよくわからん関係
- 168 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:59:19.69 ID:flU0z0rEP
- 『中国のヤバい正体』孫向文著
http://www.amazon.co.jp/dp/4813022308
バレたら即逮捕…中国人漫画家決死の告発
ニッポンのマスコミが絶対に報じない 中国の真実!!
この国を野放しにしていたら世界は崩壊する・・・
食べたら死ぬ!?猛毒まみれの中国産食品!
尖閣諸島が日本の領土だと皆知っている!?
政府が秘密裏に拘禁・死刑を執行している!?
現代中国の病巣をえぐり出す!!
◆高級料理店も“ドブオイル”使用で揚げ物は全滅
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20130819/zsp1308191127000-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20130819/zsp1308191129003-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20130819/zsp1308191127000-p2.jpg
「大変なのは食べ物ですね。連日のように食べ物のことが報道され、国民も命に関わるから強い関心を持っています。
まず外食だと、僕は揚げ物は絶対に食べません。工場近くの排水溝に溜まった油を濾過した“ドブオイル”
で揚げた可能性があるからです。ドブオイルには発ガン性物質がたっぷり入っています。
正規の油の半額以下で購入できるから、飲食店は儲けのため、そんな危険な油を平気で使っているんです」
安全なはずの外国企業のケンタッキーや、高級料理店ですらドブオイルの使用が報道された。
だから孫氏はどの店の揚げ物も信用していないという。
「金持ちの間では、自分で農作物や牛や豚を育てるプチ農場もはやっていますが、貧乏人はもう諦めて
毒を食らうしかありません。『中国人の胃腸は宇宙一だから問題ない』ってネットでは
自虐的に語る人も多いんです。でも僕の友人は20代なのにガンになりました」
「水道水は絶対に飲めないですね。中国の川の8割以上は重金属などで汚染されています。その水が農業の灌漑で使われているから農作物も危険。僕の周りでも体調を崩している人は多くて、母も頻繁に咳き込んでいて肺ガンじゃないかと不安です。」
「中国では権力と結びつけばやりたい放題です。食品メーカーも地元の共産党員に賄賂を渡し、不正を働きます。結局、政府がいい加減だからこうなるんです」
- 169 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:59:59.13 ID:zChOh3Fv0
- ポーランド人って嫌われるやむなき根拠みたいなのあるの?
日本における朝鮮人みたいなの。
- 170 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:01:18.18 ID:Jrrhc1Oh0
- 中国人だけ入り口でもう1回入場券を買わせればいいんだよ。
それで解決w
- 171 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:01:29.20 ID:q51JGy9Hi
- ツアー会社が節約の為に安い犯罪をしたってことだろ?
そんなツアーを選んだやつも被害者だが
- 172 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:06:32.24 ID:oZTGHpK10
- >>169
ユダヤが多かったからじゃないかね?
- 173 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:12:04.77 ID:zChOh3Fv0
- >>172
そういうことか
なるほど
ありがと
- 174 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:14:06.66 ID:x8uNyzPZO
- 窓口販売だけにすれば、全て解決。
支那にモラルは無い。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:16:00.04 ID:oZTGHpK10
- >>173
あとはユダヤに寛大だったので間抜け呼ばわりとか聞いたことがある
- 176 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:18:10.42 ID:+ebns6Dr0
- 有名ワイナリーのラベルも偽造して偽高級ワインも流通してるらしいな
- 177 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:19:43.05 ID:lOG6OpfU0
- 東欧の80%はアシュケナージ・ユダヤ
- 178 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:29:58.02 ID:n0zZS8pW0
- >>127
そっか
やっぱダイエーは偉いんだな
- 179 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:30:52.51 ID:Tn4kOcoL0
- >>176
ラベル偽造もだろうが、有名ワインの空瓶を集めて再利用?販売してるらしい
中身が安ワイン程度ならまだしも、人が飲むものじゃない可能性もあるから怖いよな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:31:18.95 ID:VEpoX6z30
- >>135
ルーブル美術館の池に入って遊ぶんだよ
ルーブル美術館の池に足を浸す中国人、あなたはどう思いますか?
―13億人のアンケート
http://news.livedoor.com/article/detail/7921303/
- 181 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:36:57.40 ID:H97bMqn30
- パリ・ルーブルをなぜかリバプールと空目してしまう三回目記念真紀子
- 182 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 04:41:41.39 ID:EfflW65G0
- 中国韓国北朝は今のうちに戦争して
皆殺しにしてしまおうぜ
碌なことしねー
著作権は守らねーし
核爆弾30発で皆殺しだ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 05:00:51.24 ID:iTmSai0gO
- シナ人の思考
偽造にも対価を払ってるのだから当然報われるべきだ
- 184 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 05:02:22.73 ID:c0PM9oG90
- >>154
紙に書かれているものは、基本的に何でも偽造する。
大学の卒業証明書や資格の合格証なんかもよく偽造されてるよ。
チケット類も偽造が多いから、スポーツや音楽等の興行チケットは
バーコード読取式やICチップ内蔵式が主流。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 06:25:12.10 ID:DbdEpnMu0
- >同館の常設展の入場券は大人12ユーロ(約1600円)
安すぎワロタ
ケチりすぎだろ中国人・・・・
- 186 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 06:28:14.10 ID:oqBvwWmJ0
- 米「アメリカは世界の警察ではない」
志那 「中国は世界の泥棒だ キリッ!」
- 187 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 07:04:51.80 ID:2QtTLdHI0
- 大量の中国人が来て美術品を
略奪される前に入場禁止にしたほうがいいよ。
今はただの下見みたいなものだから
彼らは飾ったり置いたりしてるものは持って帰る習性がある。
盗まれたら盗まれないように対策してないのが悪いらしい。
中国の店先では店頭には物を置かず
空の商品が置いてある。
- 188 :俺にも言わせろ:2013/09/17(火) 07:55:40.14 ID:E5m8r9AT0
- 100円で作れるものに1600円をなんで支払わなければいけないの。
これが彼らの考え方。
ちなみに、一万円の原価は30円くらい。
つぎは偽札だね。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 07:58:58.29 ID:ferlRUuK0
- 偽札、偽硬貨もお手の物だからな中国
- 190 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:11:01.28 ID:A6JKdvF40
- >>1
1600円の価値があるモノを、バーコード印刷とかで事後的な偽造チェックもしてなかったのか?
それなら、偽造大国がほうっておくはずもない。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:13:23.05 ID:8EqMTGdu0
- 展示品もニセモノだろ フランスだぞ
本物など置いておくものかよ
つか 存在すら無いだろ 馬鹿フランス
- 192 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:14:08.39 ID:I2MMcBPD0
- 腕が三本ある窃盗団にでも押し入られればいいよ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:14:11.21 ID:3PpugtOH0
- 偽造券で見て喜ぶような連中には値打ちわからんでしょ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:20:33.97 ID:zgyRXStq0
- 裏面にバーコードくらい印刷すりゃいいのになw
- 195 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:22:29.54 ID:ZsVrnG1U0
- >>1
連中は絶対に2020年のオリンピックの偽チケットも造るはず。高度のセキュリティーを掛けろ。
それに公式のチケット販売のサイトに接続するには尖閣は日本領とか、文化大革命とか
天安門事件のページを経由してから接続できるようにすべき。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:23:35.08 ID:5aLIvl9d0
- 中国人おとなしくしろよ中国人
無理か
- 197 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:30:19.36 ID:mlbBM/po0
- >>150
日本も国立は1000円くらいで入れるでしょ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:34:02.17 ID:NglspFGX0
- >>150
博物館美術館で1000円以上する場所あるか?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:37:33.00 ID:J/lgoxMA0
- 日本のせい
インクジェットプリンタが悪い
- 200 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:37:47.06 ID:ffkdb+sJ0
- ルーブルとヴァチカンはもう一度いきたいなぁ。
今度は最低でも1週間ぐらいずつ時間とって・・・
- 201 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:40:08.67 ID:dATNFBGM0
- >>7
大英博物館と混同してるんじゃね?
ルーブルは展示内容に対して割安だな。NYのメトロポリタンは値上げひどくて25ドル超えてるのに
- 202 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:43:19.56 ID:gx79EHzh0
- ただの犯罪国家じゃんな
自国内でやってる分にはまだましだけど
これだけ統制できてないで中国共産党はどうやっていいわけするんだろうな
日本でも最近中国人のネット金融関係の詐欺犯罪が激増してるからな
他に何かやられてるか調べた方がいいわ
偽造チケットもあるかもな
- 203 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:45:13.28 ID:MF6Jolst0
- 1000円札の偽造だと思えば割は悪くないかもね
- 204 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:47:21.19 ID:gx79EHzh0
- これやられたら値上げしてチケットかえるしかないよね
どうせならお土産にもなりそうな高価な奴にしなよ
本当迷惑だよね
こんなのテロ行為と同じだわ
中国は責任もって死刑にしろよ
さっさとやれよ中共
- 205 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:50:04.84 ID:J/lgoxMA0
- カラーインクジェットプリンタが悪い
つまり、安価なカラーインクジェットプリンタを普及させたシャープが悪い
キヤノン、 HP他はシャープをマネただけだから悪くない
シャープを潰せ
- 206 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:50:28.32 ID:gx79EHzh0
- これで2000円くらいになるのかな
中国人が偽造したから値上げしましたって言ってやれよ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:59:08.19 ID:zgyRXStq0
- ICカードにするとかは?
Suicaみたいにデポジット料金込みの値段で売って、
カード返却したら500円くらいバックでいいじゃん、
記念になる入場券が欲しい人には紙の券を渡せばいい
(ICカードと同じデザインで)
- 208 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:09:22.06 ID:LfEtc0TX0
- >>207
ユーモアが足りない。
贋作の展覧会を同時開催して、そっちに案内するくらいの余裕を持つべき。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:06:27.28 ID:vTx8pDpg0
- 3回読み直したら理解できたけど、これって、
ルーブル美術館が世界の盗品を展示してることに対して
偽造品で入館するっていう中国人のユーモアだよ。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:13:31.28 ID:Ldyieal4O
- >>208
オーミスターフジタ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:15:13.39 ID:O5/PAwAI0
- チケットぴあは、偽造対策してるの?
あれこそカラーコピー出来そうなんだがw
- 212 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:00:05.25 ID:4T5x7H590
- >>204
前売りなしのキャッシュ払いにすれば大丈夫だな。
しかし中国人対策ごときでそこまでやりたくないだろうな。
- 213 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:08:15.87 ID:MK2au7uv0
- シナのやりそうなこと。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:34:22.95 ID:3ZVOVmmAP
- >>212
あれだけ広いと無理じゃね
一日で回れないし
最入場できないんだっけ?
できたような気がするんだけど
- 215 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:45:43.57 ID:pnhHyOBD0
- >>201
メトロポリタンは地価がアメリカでもトップのマンハッタンど真ん中なんだし
あそこでタダでやれってんなら相当寄付するか税金必須だろう
しかしルーブルの偽造チケ出回ってるってことは美術品を盗む目的で
中国人の大型グループが下見に使ってた奴の残りとかかもしれんね
>>214
前に入った記憶では再入場は確か無かった気がする
3日掛けて全部回ったけどw
- 216 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 12:28:57.65 ID:sD3zFWAvP
- 入場券だけですんでるわけがない
- 217 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:23:34.50 ID:OzMGHJYz0
- >161
トルコ系移民が増えすぎた結果、ドイツは学校給食・ギムナジウムでヴルスト(ソーセージ)が食べられなくなりました。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:33:33.89 ID:7gxtqkkx0
- >>217
今、ドイツの製造業企業って、役員と上司が中国人で部下がトルコ人みたいな事になってるらしいな。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:52:22.89 ID:hI6FMzr40
- リアルカリオストロの城みたいになってるのか中国
- 220 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:21:54.28 ID:kcM5f9yF0
- バカ高いもんじゃないんだから、てかルーブルであの入館料はむしろ破格の安さなんだから、ちゃんと金払えよと
日本の美術館とは質が違う
- 221 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:24:20.50 ID:6HpTRBCx0
- 「お金を払って見てほしい」 パヤオ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:46:02.45 ID:O+Uw3NBL0
- >>11
中国人が黄禍論を証明してるからな。
俺ら日本人も同じ黄色人種なのがつらいな。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:50:11.97 ID:2wueTDJoP
- 中国人は作れる物は誰でも作って良いと思ってる。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:53:03.79 ID:2wueTDJoP
- まあ、日本もそんな時代が有ったけど、
ここまでグレーバル化してなかったからバレなかったw
- 225 :名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:40:59.81 ID:qGd0ikkl0
- なぜ悪いアル なんだろ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:16:22.38 ID:vrYupBSDO
- 小学校までの道徳教育がないとこうなると日本人も知っておかないといけませんね。
- 227 :東熱航空69便 !ninja:2013/09/18(水) 13:23:38.00 ID:hpsVY2OI0
- >>96
でも日本の援交娘は逮捕されない不思議
まず援交して金貰えないから警察に行くって考えが普通思い付かない
思考は同じか
- 228 :名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:37:42.18 ID:XWm2cHE80
- ブチ切れやすい軍・警・城官のミニ戦争 1
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bandoutadanobu/20130918-00028212/
- 229 :名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:39:21.92 ID:0Tm02UjN0
- 中国人は入場禁止にしたほうが早いんじゃない?
- 230 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:47:04.91 ID:u8SNOrs40
- >>1
あげ
- 231 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:11:26.72 ID:UIhXyXt90
- 中国ってすごいよな。
各国の都市のコピーやモニュメントのコピーがあちこちにあるらしい。
もちろんルーブル美術館なんてもうコピーを作ってるんじゃないかな。
もちろん中身も贋作美術館でローブルなんて名前で作るんじゃないかな。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:33:01.07 ID:iJZbGH7U0
- 世界は中国を尊敬しろ だってさ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130918/chn13091813200003-n1.htm
- 233 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:37:40.74 ID:a6t6r+jr0
- >>224
ねーよ
嘘吐くなカス
- 234 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:40:38.43 ID:1d3vtSo/0
- >>80
ナイキ自体サムスンみたいなやり方をしてきた企業だからなぁ…
- 235 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:56:45.13 ID:SWHQBVnG0
- 汪兆銘政府を中国政府として認めれば、少しは行儀よくなっただろうに。
ここまで劣化した人間を量産されると駆除するしかない。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:59:46.04 ID:dR3iKTxN0
- 日本もとっくに同じようにやられてるんじゃないかね?
あと東京オリンピックはシナー客は他の客の100倍チェックしろ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:26:40.28 ID:RpSAbblpP
- 中国人そのものが人間の劣化コピー
- 238 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:36:22.54 ID:7AmMgHOoi
- >>215
パリの美術館パスがあるから3、6日だったかな?再入場も出来るよ。
ヴェルサイユなんかもそれで入れるからいつもそれ買ってる。
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★