■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】Q−5攻撃機が墜落、パイロットが死亡-大連郊外
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 2013年8月23日午前10時29分ごろ、遼寧省大連市郊外で中国の軍用機が墜落し、炎上した。人民日報が伝えた。
墜落したのは中国人民解放軍瀋陽空軍の攻撃機「Q−5(強−5)」で、飛行訓練中だった。
パイロット1人が乗っていたが、死亡が確認された。住民に負傷者はいなかった。事故原因は現在調査中。(翻訳・編集/TH)
Record China 8月24日(土)12時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130824-00000009-rcdc-cn
- 2 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yprF1JzT0
- 「はだしのゲン」「ウルトラマン」をこの世からなくそう
『帰ってきたウルトラマン』
第33話「怪獣使いと少年」
この回の会話の中でMATの隊長は言う。
「日本人は美しい花を作る手を持ちながら、一旦その手に刃を握るとどんな残忍きわまりない行為をすることか・・・」
このような反日番組はわれわれの手で追放しましょう。
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-45.html
- 3 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vAB4D+O70
- 中国の攻撃機は安全な攻撃機w
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Yv6HTsuP0
- 飛行禁止にするべき
人命に国境は無い
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:msM3BC0N0
- 子供が絵に描く飛行機みたいだな
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xN5h/pxeO
- これって旧ソ連の何のコピーなん?
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/OHxnDOy0
- 伝説の、『エアインテークを両脇に移したMig-19』か。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Q9gbazR80
- こんな子供向けのマンガやアニメみたいに地面に突き刺さってる墜落事故機って初めて見た気がする
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0344KX8yO
- 逝ってQ〜
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:14GNLCXZT
- 安倍さんと麻生さんが世界に広めようとしたはだしのげんに反対するのは左翼
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:f/zfDQFk0
- 危ないな 人ごとじゃないな やっぱりオスプレイ反対だわ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I6gd6lszO
- 事故機体は、穴に埋めたから大丈夫アル!
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:UjL8Exp60
- 2012年まで製造していたんだ、、、、
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hup/1NQK0
- だから言ったんだ!
オスプレイは出ていけ!
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d9OckNx90
- >>6
MiG-19
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+azXp0Se0
- >>6
ミグ19だな 外観はかなり違うが
ミグ19
http://www.ms-plus.com/images_item/10000/10441.jpg
Q−5
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/2167c7323499a3e5.jpg
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2bzTFbvp0
- ボンドでくっ付けてあるからな
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2CSch6WAT
- T==(´・ω・`)==T なぜかボクのせいにするんでしょ
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- いつの時代のひこーきだコレ。。。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/akGutxn0
- 40年前から製造してたが去年製造終了してるね
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gAMlpQ2l0
- >>16
先っぽ付けたmig19か・・・・・
アロンアルファ?
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:adZ0trLL0
- Q-5ってなんだか一昔前のおもちゃみたいなセンスだな。
実態に合ってない
- 23 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tK0MY47u0
- ご愁傷様
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:I6gd6lszO
- イモトの「逝ってQ」
- 25 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:aOfFa8Ao0
- Mig−19
ノーズにあったエアーインテークをサイドに持って行って
ノーズにレーダーを積んだおんぼろ 骨董品
絵は >>16
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5dp17A9Y0
- >>2
円谷英二であっても時代の中で表現に縛りがあったというだけ
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7lWOC2m70
- >>3
敵国の日本インドロシアにとって安全で信頼できるよね
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2oYR53Ft0
- 戦闘機の名前に殲滅の殲なんて付ける国は怖いね
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- マグマ大使とかの時代の奴か^^
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Te9NVClt0
- > パイロット1人が乗っていたが
単座?
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3+NwfNToP
- http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110113/001ec94a25c50e98fa3d30.jpg
なかなかカッコいい機体だな
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Roo+ZxqD0
- Q-5ってどんな攻撃機?と思ってスレを開いた人は多いと思う
ミグ19だったのか、信頼性は高いはずだが部品劣化かね
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:09NPpjEe0
- >>28
自衛隊の装備に戦車は不味かったな
護衛車に変えるか
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:oGTEm7Lv0
- >>16
中国のデザインってなんでもさっとしたのばっかりなんだろ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6F+IPWBD0
- >>16
エアインテークが取れそうで気になる
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- Q-5って機械獣な名前だね^^
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HkYxWj1g0
- 救護できなかったのか…
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:oWwzajpd0
- 脱出装置が壊れてたんだな きっと
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:glV9zbbg0
- wikiみたら去年まで作ってたのか、同じ形式で中身全然違うの多そうだ
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZciJNvba0
- >>1
東亜でやれ…と言いたいがまあいいか
- 41 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- 爆発しないからロシア製だな。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3/Opp3eEO
- ガワがそのQ-5とやらの機体だったとしても中身がそうだとは限らないからな
あの国の場合
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2oYR53Ft0
- 日産の高級車ブランド「インフィニティ」の車みたいな名前だね
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/REjaoeNP
- シナで爆発しない物はがいこくせいひんだけだな
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1NH4xWba0
- ミグ19のコピー機って・・・・
ミグ19自体が骨董品ものだろ、そんなものいまだに使っていたのかよ
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:LaE3kPodO
- ファンタンなぁ…
この世代では、萌を感じるコードネーム
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:aOfFa8Ao0
- >>38
爆発して椅子を飛ばさなきゃいけない時に
爆発しないで、爆発してはいけない時に爆発して
肛門が飛ばされるw
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7lWOC2m70
- >>33
自衛隊では正式名を特車というのだが。好戦的な日本のマスゴミが戦車と言っているだけで。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jD+6pD8D0
- ◎==(´・ω・`)==◎
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:adZ0trLL0
- そもそもなんで墜落したんだ?
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hpLf6Be+0
- パイロット一人を養成する費用は戦闘機より高くつくらしいが、
中国のは安そうだな
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:skdoqDNiP
- 球五ってアストロ球団かよ
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yBQfl534P
- >>50
下水油で飛ぼうとした
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:OfyEc8LR0
- >>53
行灯の油でバイクに乗ろうとした両津かよwww
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Qn3eEFlN0
- >>1
これは東亜でやっとけ
なんでもかんでもこっちで立てると五月蝿いのが出てくるぞ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BLXxvBn80
- ネジが外れて空中分解したアル
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9r40KP6U0
- ミグ19もファントム爺並みに優れた機体だったんだね
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Roo+ZxqD0
- >>45
まあまあ、F4だって飛んでるんだから、
しかし作り過ぎて機種交代できないのかね、非力な攻撃機というのも珍しいし
>>50
そこがミソだな、案外パイロットとメカニックは裾野が広いのかもしれん
まあ、ちゃんと予算ぶっ込んでるんならだが
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- >>49
ん?ぐれんだいざー?
- 60 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:m8K1aS820
- ペンタックスのカメラQ-7の人気にあやかって命名したのかな。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5fgv+w3a0
- ポンコツ飛ばしてあの世にGO!
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:80Qggc6cO
- これ、60年代に開発した機体なんだよな
去年まで生産してたってマジかww
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:cq3Bd/vS0
- 中国製の軍用機が空を飛んだのは奇跡だが
結局、操縦できない機体であったことだけは中国らしいな
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ugGncsHQO
- 地元住民が抗議用の凧を作り始めたようです
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- 地面につきささるあたりはカメラ受け狙ったんだろな。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:h+/1HAXk0
- >>48
は?
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yBQfl534P
- >>62
>去年まで生産してたってマジかww
しかも去年ロシアが合弁解消したらいきなり作れなくなったってw
今まで50年間技術移転を何一つ出来なかったチャンコロがバカすぎなのか、
あるいは化石技術すら渡さない露助がすごいのかwww
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Vbu7nAov0
- >>36
おれはAudiを思い浮かべたぜw
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GpMcLYIP0
- 日本人が軍拡するから
日本のせい
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:POGhj9F40
- 画像があった。
貴重なトウモロコシ(コーリャンかも)が・・・
http://img.dwnews.com/houtai/201308/2013082302005522118855.jpg
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TDNt/avr0
- そらも飛べるはず
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9r40KP6U0
- >>67
エンジンをロシアから購入していたんだろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:l9eoin7P0
- 飛ばすから落ちるんだよ。例の空母に飾りとして載っけておけば良かったのに。あ、錆びるか。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7lWOC2m70
- >>68
オレはインフィニティかと思った。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DjYffbJ50
- お隣の国でこんな危険な飛行機が飛んでるのは恐ろしいね。
はやく規制してほしいよ。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yBQfl534P
- >>72
ウソつけ、ロシア製だったらウォッカで飛ぶはずだろ。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fZDBcRp80
- こんな、存在自体がポンコツな攻撃機に乗せられて死ぬって、ちょっと気の毒。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Dita1gR/O
- >>1
日本関係無いのに何でこの板で立てるん?
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1RYrwxiyO
- >>58
F4がまだ飛んでるのは、F18とかを導入だと近い内に配備可能になってしまって
中国様が手出し出来なくなるから
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9r40KP6U0
- 空戦能力の無いポンコツでも制空権を奪われたら、施設がこいつらの爆撃で多大な被害を被る。
全く無価値では無い
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ELN/HL47O
- >>76
だな。
アルコールをガメる為の準備は怠るはずがない。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Roo+ZxqD0
- たまに驚くんだがシナの報道体制ってどうなってるんだろう
こんなニュース流されたら困るだろうに、制御不能なのか?
欺瞞情報は・・・まあ有り得ないか
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- 沖縄まで飛べるのコレ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9r40KP6U0
- >>83
無理
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eBmcA/O30
- これは本土鎮圧用の攻撃機だから
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B5lBzWFiP
- 中国の各種主力戦闘機エンジンは今でもロシアから密輸しているw
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvzWXIe9O
- (^。^)日本のサヨクは、シナで軍用機の飛行反対を叫んでこいよ!
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- 元々こうやって使うものなのか^^
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:g99nzCd50
- 死亡なので救護は要りません
- 90 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HHDg/mWF0
- Q−5って問-5かと思った
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7lWOC2m70
- >>76
ロシア製エンジンで飛んだがパイロットは酔拳だった。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Y9acNcuzO
- >>78
>日本関係無いのに何でこの板で立てるん?
ニュースだから。アタマ大丈夫かね?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B1XCZs3bP
- 日本製電子部品が原因
訴訟くる
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2ad6cvqST
- あほやが
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:80Qggc6cO
- >>67
フランカーをライセンスで作る一方でこれなんだから凄いんだか凄くないんだか…
こないだ正恩大将がチラ見せアピールしてたやつよりはマシなんだろうけどねえ
アレ、圧縮機が遠心式だもんなあw
- 96 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xx5XMxbe0
- 沖縄左翼沈黙?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jlOFOsJkO
- まだQ5使ってんの?
20年前の大戦略にすら「旧式」って書いてあったぞ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tQuPt+8EP
- >>62
なんか知らんがSR400を思い出したw
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q/lCb0gC0
- 攻撃機にQってセンスが分からない
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:09NPpjEe0
- >>97
国内の反乱分子を爆撃するなら、プロペラ機だとしても充分
- 101 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:LZ/7MHG50
- >>1
氷山の一角と思われる。
墜落したのが都市郊外だったから隠蔽できず。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mo7eEnL/0
- 中国が領海侵犯して来た時に落ちたら危ないんで沖縄で基地反対運動をしてる人はしっかりと反対しないとな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+M85GQ4qO
- >>93
共産圏には、兵器転用可能な部品を売っただけで違法だから、日本製部品があるわけないだろ。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YLMW5zE/0
- 中国による運用や改造はともかく
小型エンジン双発というMiG-19の設計はもっと評価されてもいい気がする
強力なエンジン間に会わなかったゆえだけど
このきっつい角度の後退翼もあの時代によく作れたもんだ
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CAW2xDSVO
- >>99
中国語で攻撃機を意味する強撃から来てる。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQGCGlBV0
- Q-5ファンタンか懐かしいなスーパー大戦略でもやるか
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:rOCJsa9tO
- 対艦急降下爆撃の訓練で引き揚げ出来ずに突き刺さっとるとか 今時やらんかそんなこと
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JRZnduV0O
- 死んでオバQになったなw
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JgTqZqpf0
- ミグ19コピーか
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YLMW5zE/0
- >>107
わからんぞ
これは雷撃型も計画されたことがあるからな
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7F8nG8Op0
- F-4の印象がある。
先端の尖り方に古さを感じる。
エンジンを換装してないところに技術の限界を感じる。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1NH4xWba0
- >>97
20年以上も前にJH−7というQー5の後継機を開発したらしいんだけど、どうにも使い物に
ならなかったらしいね、試験機作ってお蔵入りだったようだ
で交代はさせないままQ−5を使い続けていたと
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wwugEJ+N0
- 阿Q正伝
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:e8VguyaDP
- とうとう軍が爆発するフェーズに突入w
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CAW2xDSVO
- >>103
中国国内仕様のQ-5はともかく、パキスタンなどが使ってる輸出仕様のA-5Mには80年代の経済自由化で導入したイギリス製レーダーやマーチンベイカー製射出座席とか積んでなかったかな。
さすがに日本製部品は使ってないと思うが。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:m5Kbg4H50
- 埋めるアル
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:e8VguyaDP
- 2012年10月まで生産してたとか驚きw
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wb66WkHnP
- うまくやったな空自西部航空方面隊!!!
ばれてないぞ!!!!!
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:k8C7wzIxO
- なんか同世代のF-105っぽいな
能力は大分落ちるけど
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GcoXUQgLO
- こんなポンコツだらけじゃ戦争どころじゃないwwwwww
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pGjY805N0
- 日本も古い戦闘機あるだろ?
F-4EJ改とか・・・・・
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GYL3Ra//0
- 爆発して墜落したんだな
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Roo+ZxqD0
- >>120
銃も戦車も爆撃機も人民を解放し続ける為にある、共産党の私兵ですよ
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KS3tx1820
- >>2
こんなん出だしたのか今度は・・・この頃の新マンは名作揃いだと思うが
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2ftxdj2N0
- F104を地上攻撃任務に配備した西ドイツ空軍は訓練中に多数の死者を出した。
アビオニクス的には同じようなもんだろう
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tWo0M+zLO
- >住民に負傷者はいなかった。
表向きにはだろ?
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JnbEwIK+P
- ホームラン級のバカだなww
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yhCwbDh4T
- 死亡遊戯
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Uli0DVCkO
- >>120
練習機だからじゃない?
というか北朝鮮のハリボテ戦闘機見てゲラゲラ笑ってたけど
日本も戦闘機はそんなに持ってないんだよね
百機ぐらいはあるのかと思ってたわ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:E8k5nowVO
- これで戦う…だと?
空飛ぶ棺桶www
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6sH+s51D0
- 撃墜する手間を省いてくれた!中国人パイロットよありがとうwww
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xLHhSpcCO
- 練習機なんだろうな …
さすがに実戦部隊じゃないだろう。
新人パイロットの技量か、整備兵の技量かわからんがな…
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VvVvWnZV0
- >>2
はだしのゲンは、小中学校に置かないでいいだろw読みたければ買えばよい。
ウルトラマンは名作だろ!!日本軍とウルトラマンを被せているのに何言ってるんだ!!
しかも朝鮮人も出てくるんだぜ^^→ザラブ星人 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5136188
在日とザラブ星人は何故似ているのか? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1286041795/
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1tG6dmsZP
- 日本のメディアは、即哀悼の意を伝えてたな。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+b7i7WsfP
- さあ!沖縄の活動家さんたち出番ですよ!
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wA/EEiXH0
- やっぱりオスプレイは危険だ!
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gFhJtsy50
- 中国でQ-5が墜落した
だからオスプレイ反対
ってのが出てくるぞww
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ay+hY65L0
- >>121
F-4系は初飛行が1958年
運用開始が1960年。
自衛隊が導入はじめたのでも1970年頭だから
Q-5とどっこいどっこい。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iVzGx4/u0
- こんなのに搭乗させられてしかも死んだパイロットかわいそう
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wwugEJ+N0
- 10年後沖縄でQ-5がバタバタ落ちるよ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CO+ETt1o0
- これも壊して埋めるのかね?
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:07pyUxXAP
- 死んだ中国人はいい中国人。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SBcqGvpe0
- >>2
■ザラブ星人 (ウルトラマン 第18話『遊星から来た兄弟』より 昭和41年11月13日放映)
突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来たニダ」という謎の宇宙人と遭遇する。
彼はザラブ星人と名乗り、『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。
あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は
「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だニダ」と言い、友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、霧を降らせたのも彼自身であった・・・。
科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり ニセのウルトラマン(目が釣り上がっている)に化けて暴れ、
ウルトラマンの信用を無くそうともした。
礼儀正しい振りと、得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なニダ。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CAW2xDSVO
- >>125
西ドイツ空軍のF-104Gの事故損失が多かったのはアビオがどうとかいう問題じゃねえだろ。
あの高翼面荷重の機体で低空侵攻とか無理ゲーすぎんだよ。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:v0n9yUjd0
- >>70
なんか不思議な写真だな
作物は撮影者に向かって倒れているように見えるが、爆風で倒れたのだろうか。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wwugEJ+N0
- >>70
http://image3.beetv.jp/basic/img/title/10001146_h_tb.jpg
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4IRJa/GK0
- 沖縄タイムスだんまり
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yBQfl534P
- >>93
>日本製電子部品が原因
航法装置は島津製作所から設計図ごとパクって百度に載ってたやつだな。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YLMW5zE/0
- >>144
翼面荷重よりもあの主翼の形状自体がよくないとも言われるね
独特の悪癖さえ解消すれば亜音速で低空での対地攻撃には
後退翼やテーパーのきついデルタに近いほうが安定すると
三菱F-1やミラージュF-1やジャギュアみたいな形への進化
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:801rH0UN0
- T==(´・ω・`)==Tはいはい、ワシのせいワシのせい
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6LMLNuEp0
- 頑丈な機体だな
- 152 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/CEOLJjI0
- >>44
花火や爆弾も爆発しないそうだよ
それで北京オリンピックの時は花火CGでごまかしてた・・・・・・・(´・ω・`)
- 153 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6eGVbvzZ0
- 穴があったら埋めたいお年頃
- 154 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ndbfWZiJ0
- 「Q-5攻撃機の配備反対。」沖縄県民。
「バカ中国様のだよ」中国工作員。
「あっすみません」
- 155 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PlVI8l/D0
- Q-5、大戦略では対地攻撃によく使った、安いから躊躇なく突っ込めたよ。
- 156 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yJrsGE+H0
- 2012年まで作っていたというのが驚きだな
こんなのでも1000機以上あるそうだから自衛隊の弾薬を消耗させる役で
突っ込んできたら厄介だな全機迎撃してもそれで自衛隊の弾薬はゼロだろうし
- 157 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:yMWJTk8P0
- MIG−19のライバルはF−100スーパーセイバーじゃ?
- 158 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ORmQj627O
- ううむ ソビエト物量作戦にまけたドイツ軍みたいなことに
- 159 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SQAMhEwR0
- ソ連は革命当時の大砲も大事にしまい込んでるって話があったけど、中国のもその伝なのかしら
- 160 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S+r1LFRDP
- コエンザイム
- 161 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6ot5N5pv0
- 既に退役したスカイホークの劣化版?
そんなものを運用しなきゃならないほど切羽詰まっているのか。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:C4RRm1GJ0
- 沖縄のみなさ〜んどうですかぁ〜〜〜〜
- 163 :家政夫のブタ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:e+PQp+570
- こいつが飛んできたら、俺のRPGで落としてやんよ。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+iDmQPyi0
- MIG19ベースとか骨董品じゃねえか、いい加減飛ばすなよ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CAW2xDSVO
- >>161
全く違う。A-4スカイホークは初めから純然たる亜音速軽攻撃機として設計された傑作攻撃機。
Q-5は超音速迎撃機であるミグ19をベースに、他にまともな攻撃機が無かった中国が無理矢理胴体延長やサイドインテーク化して攻撃機にした機体。
だから搭載量もA-4の4トンに対しQ-5は2トンしか積めない。速度は超音速で飛行出来るQ-5の方が上だが、超音速飛行する時は爆弾倉内のペイロード約1トンしか積めない。
Q-5は一応核爆弾搭載能力があるので、昔の中国にとってはこれでも無いよりマシだったんだがね。
- 166 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pGjY805N0
- >>165
だがね。
グンマーの方言?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:w9MewWqq0
- 脱出するのは、そんなに難しいもんなのか?
- 168 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:z8ZbNIYyT
- (`ハ´)アイヤー脱出用の火薬を横流ししたアルヨ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:9lB7KSAn0
- >>167
我が国のF-15Jだって、沖縄近海でパイロットごと墜落水没した事件から、まだ幾らも経っちゃいないよ
パイロットが失神してたりしてたら、どーにもならぬ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:w9MewWqq0
- >169
大変な仕事なんだね。
自衛隊員には頭が下がる。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dZD5BqfI0
- シナ土人ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+BsUnDNQ0
- Q.5 何故墜ちたのか答えなさい。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3YL/Uzx80
- >>172
中国だから
- 174 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:utOq6M460
- 中国は空飛ぶのやめたほうがいい、向いてない
- 175 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PaWpz2eg0
- 中国機は危険
飛行禁止にすべき
- 176 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VUfKNwD70
- 古い型だな、昔、地方の遊園地によくあったな
- 177 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:r2NtqBJv0
- >>16
割とうまいこと近代化してるじゃないか
- 178 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+Op8cS/n0
- >>97
だから「Q式」なんだ。わざわざ言わせるな、恥ずかしいだろ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MlfSN9wH0
- 救護なし
- 180 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CAW2xDSVO
- >>175
しかし中国機は安いので途上国の空軍にはそこそこ売れてるんだなこれが。
件のQ-5もパキスタン空軍やバングラデシュ空軍、ミャンマー空軍とかが使ってる。北朝鮮にもあるらしい、アフリカ諸国にもJ-7戦闘機とかを売り込んでるな。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:p4W9vOyh0
- ペンペンじゃだめなんかなあ。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bnvbSXtH0
- >>180
販売「機数」なら今後4年(2012〜2015年)の間に、世界で最も多数の戦闘機を売り上げる見通しなのが中国成都飛機なんだよな
(以下、米ロッキード・マーチン、露スホーイと続く)
ただ金額ベースでランキングすると、中国はたちまちTOP3から転げ落ちるというあたりが全てを物語っているw
(1位ロッキード・マーチン、2位ユーロファイター、3位スホーイ)
- 183 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:A6xqiWiPO
- >>182
欧米の戦闘機がみんなハイテク化で価格高騰してるし中古機すら買えない空軍にとって、新品の戦闘機が欧米機の半額以下で買えるというのが中国機のセールストークだからな。
もちろん他の中国製工業製品同様、性能は値段なり、信頼性に関しちゃ語るは無用、聞くは不作法ってな代物なのは言うまでもない。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jZ/9yOI70
- そらーにーあこがれてー
- 185 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:j9HhMS/WO
- 空飛ぶ乗り物を嫌う極左活動家と沖縄土人の皆さん、出番ですよ。
- 186 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UssTNQC+0
- >>16
>>31
ハリボテ感が拭えないのはなぜだ…
- 187 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ERKKRmMkO
- 慎んでご冥福をお祈りします(爆笑)
- 188 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CSb3qrGG0
- >>70
これ頭のほうは、マンガみたいに、ちゃんと地面に埋まってるんだよね?
- 189 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UuKaum4x0
- ベイルアウト出来ない欠陥機だからね
- 190 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1SXZlvlH0
- ざまー
- 191 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:b7E6t5SB0
- 事故はおこるさ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:R0masaor0
- >>16
あらカッコいいじゃないの
さすがに古くささはあるけど
- 193 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:q5saTyXS0
- やっぱりオスプレイは危険だな
- 194 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:j9HhMS/WO
- で、事故機の機体は穴掘って埋めるの?
- 195 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RzTQ97cn0
- >>89
分かりにくいよ
(´・ω・`)
- 196 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:i/+9xod40
- ん?パラシュートとかないの?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FPJtHVRZ0
- 中国じゃ人の命が軽いって言うけど、パイロットは育成に金掛かってるからなあ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CSb3qrGG0
- 遺族に飛行機と育成にかかった金の請求が行くんじゃね?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BDkfmH9FO
- こんなコントみたいな訓練をしてる国だからな
http://www.youtube.com/watch?v=XvuzZ1VBuBQ&sns=em
- 200 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:38CHNuB60
- >>112
>>97
2004年、JH−7を改良した、新型のJH-7Aが配備された。
レーダーの改良、ハードポイントの追加、航法装置の改善、
レーザー誘導爆弾及びYJ-91対レーダーミサイルと
対艦ミサイルYJ-8及び対地型YJ-85巡航ミサイルの運用能力を得た。
60機弱が生産され、既に配備されている模様である。
国産の対艦ミサイル、対地巡航ミサイル、対レーダーミサイルを運用できる能力は、
Su-30MKKもJ-8H/Fも持っておらず
両機ともYJ-91対レーダーミサイル/対艦ミサイルを運用できるだけなので、
中国空軍にとり重要な意義を持つ機体である
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130802/001ec94a25c51365939c06.jpg
- 201 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6f2/cKF30
- 勝手に自爆www
- 202 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:z7TSTL0R0
- 自衛隊のパイロットも30人に1人ぐらいは事故死じゃないっけ
- 203 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:yJs0qHVhO
- 墜落なら それまでは飛行してた証拠なんだから もういいじゃん
意外にかっこいいなあ という印象
MIG19が傑作機だから手本がよかっただろう
- 204 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5WmbWhxPP
- mig19は後のmig21よりも航続距離が長いので
攻撃機に改装したのがQ5
- 205 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:A6xqiWiPO
- >>203
Mig19やTu95の後退翼は美しいよな。細身の胴体と翼がえもいわれぬバランスを生み出している。
Q-5も70年代くらいまでならそれなりに使えた攻撃機だったと思うが、21世紀にはさすがに退役させろとしか言えん。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TBE97s0r0
- >>205
旧ソ連の機体は戦後ドイツから引き抜いた技術者が多数参画しているから、
ナチ・ドイツ機の進化形態と見る事もできるな。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:svS19ekd0
- 中国の現用主力戦闘機はこっちだけどな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/J20_impside_art.JPG/800px-J20_impside_art.JPG
- 208 :名無しさん@13周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:plILTsJ80
- ファンタンがまだ飛んでるのか
沖縄が中国の侵略を許せばこいつらの極超旧式機を上空に蹂躙させることになるだろ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Xj12NQk60
- 2012年には最終引渡しがあり、退役間近だったんだね
所属は瀋陽軍区(旧満州)
北京に反抗できない程度の武装として、強5は適当だったのかもね?
- 210 :名無しさん@13周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:75MXE0Mm0
- >>1
50年も前の飛行機ですか、飛んでいるだけでもすごいですね
- 211 :名無しさん@13周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VKGTmOIa0
- 真空管使ってるんだよねw
- 212 :名無しさん@13周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:71G6YPAu0
- >>182
空戦の実戦力にはならないが、空軍の体裁を整える見栄えにくらいにか使えないじゃんw
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)