■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ブラックバイト:被害学生ら労組結成へ
- 1 :締まらない二の腕φ ★:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 法令を無視した労働を強いる「ブラック企業」の対策に厚生労働省が乗り出す中、残業代の不払いや雇い止め
といった「ブラックバイト」の被害に苦しむ大学生たちが、個人加盟の労働組合「首都圏学生ユニオン」を今月
にも結成する。店の売り上げのノルマ達成に協力するため自腹を切らされるケースもあるといい、若者が協力し
合って問題解決を目指す。【東海林智】
法政大の岩井祐樹さん(20)は、高齢の祖母と父との3人で暮らす。祖母は体調を崩し父も病気で働くことが
難しい。家事をこなしながらアルバイトで学費をまかなおうと大手スーパーで働き始めたのは昨年8月だ。
ところが、職場では理不尽なルールがまかり通っていた。仕事の準備や片付け、着替えなどに10分以上かかる
ことが多いのに、「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
10分を超えると、「間違えた」ことにして訂正するよう求められた。労働基準法によれば、残業代は1分から付く。
10分以内の残業代が一方的にカットされることにも納得ができなかった。岩井さんは若年者を中心とした労働組合
「首都圏青年ユニオン」に加入。団体交渉の結果、不払い残業代7614円の支払いを約束させた。
しかし組合に加入したためか、今度は「勤務態度が悪い」との理由で2カ月ごとの契約更新を拒否され、雇い止めに
遭った。仕事を失えば大学に通うことも難しくなる。現在はバイト仲間の不払い残業代の支払いを求める一方、自身
の解雇撤回に向け交渉を続けている。
>>2以降へ続きます。
▽毎日新聞(2013年08月17日 02時30分(最終更新 08月17日 02時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20130817k0000m040100000c.html
- 2 :締まらない二の腕φ ★:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- >>1より。
同ユニオンによれば、岩井さん以外のバイト学生からも「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わ
される」「辞める時に制服を買い取らされた」などと被害を訴える声が相次ぎ、学生組合員が増加。労組結成に向け
て準備を進めることになったという。労働法の勉強会などを続け、大学生と大学院生約40人で月内の結成を目指す。
学生を支援してきた同ユニオンの神部紅(じんぶ・あかい)事務局次長は「ブラック企業から身を守る術を身につけ
るためにも重要な取り組み」。代表に就任予定の岩井さんは「学生は職場では弱い立場に置かれているが生活がかか
っている。おかしいことはおかしいと言いたい」と話す。
以上。
- 3 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OAtbtx0fT
- 何しとんじゃい
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVNFolUN0
- やれやれー、もっとやれー
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OAtbtx0fT
- ワタ●
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rCaAwe2I0
- AFL?CIOみたいなのがあればいいのにね。
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VtKOHsfH0
- 大手スーパーってイ○ンかな
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qRL10xq/P
- ブラック企業殺せ!
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3CGufVlz0
- >>1
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> シ ノ ギ の 邪 魔 は や め て ね !!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ォ ヽ γ ヽ
! /~~~~~~~~~\ ! ノ 〜〜〜〜ヽ ヽ
! / ヾ ! / ノ ト }
!∧二二ゝ ノ二= ノ ヘ ノ / ノ ! .!___ィェ \ i
! \_ /´\__/ !i } l ! 三≡ソ_ゝ≡≡イ ! l
} l  ̄(.。。) ! / | ! 弋__/l \___/ { }
ヽ! / u \ ν ! l (。。) ト !
! イ二二ヽ .ノ ノ ト ! _ _iiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``' 、 ,_
_ト\ /lヽ_ ヽ ヽ γー-/ 〆\
, '  ̄~ \ \こ 二 .イ /  ̄"''-,._ \/\ /ノl / / ノ`ーーく/
\ 7弋 イ __ , -一='"~´| \`ー-、| |\\ソ \
V ) !ヽ/ / | /\ /\/ ̄ \ \
\/ \ i/ i i / /
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dV8F+D1k0
- タイムカード改ざんなんてどこでもやってるだろ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XJbm624n0
- 若者よ
頑張れ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qgCEMtjI0
- 甘え世代
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gOT1ecyWT
- 全力
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3oXyzlyQ0
- 日本のほとんどの企業はブラックだろ?
逆にホワイトから数えていった方が早いんじゃないの
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SKoBjvZZ0
- 資本主義も共産主義も両極端。正解はその中間にある。
今は資本主義に片寄ってるので、>>1は正しい。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gOT1ecyWT
- やれやれ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JMWHNMsk0
- ブラックハヤテ
に空目した
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X6Vob+M00
- 労働環境が先祖返り
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:86fbWGEGP
- バイト、しかも学生のそれなんて遊び半分なんだから嫌なら辞めればいいじゃん。
それが怠けなのか適正なのかは人それぞれだろうけど、バイトなら許される。反対に企業はいつでもクビ切れるって条件でやってんだから。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IlObYl0O0
- こんな事より労基の権限を上げるなりした方が効果的でしょ
【政治】「安倍政権の本気が試される」「労働Gメン3000人の実力」 渡邉美樹(自民党:安倍公認)創業のワタミに、手は入るのか…ブラック企業調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376593480/
これも始まる事だし
徹底的に役所に通報して
それでも役所が動かなかったら政府の認識が甘いという事だ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7xsm+sZr0
- 2ちゃんでも自称経営者が偉そうなこと言ってるが、まともに給料出せないなら
一人で働けよ。自分ひとりでやればいいだろ。てめえのくだらねえ会社なんざてめえひとりでやってろよ。
人なんか雇うなよ、使えねえ経営者の分際で生意気なこと言ってんじゃねえよ。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NQxktRq50
- >>10
無くしてかないといけないよな
- 23 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ps3QFX+aO
- >>10
どこでもやってるから問題なんだろ?
ワタミの言い訳と一緒だろ?それじゃあ。
情けない意見だなぁ。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZgpsJ6oA0
- オマイらも経営者になれば〜
猫の子一匹も飼育できない若者に何ができる
若いときの苦労は買ってでもするものだ
労組に入っている奴は雇わないってことも出来るんだな
金が欲しかったら働け
- 25 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IOYr/uGb0
- バイトでブラックってなんぞ?
正社員と違って生活かかってないんだから、
さっさと辞めて労基に訴えたらいいだけだろ。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bwfVOnfh0
- >「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
これだけならブラックとは思えん
「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わされる」
「辞める時に制服を買い取らされた」
の二つと大きく差があるように思えるんだけど
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UNQ7PSKB0
- >>21
アルバイト風情がなに吠えてんだよw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6Xn7UspC0
- 自民党職員「でも敷地には立ち入るなよ」
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hdArZ/KE0
- 残業代って1分から付くのか…知らんかった。
てか、準備や片付け・着替えに10分ってさすがにかかりすぎじゃね?
スーパーのバイトで毎回毎回準備片付けに10分って何してたの?
俺もスーパーのバイトやってたけど準備や片付けなんかないぞ。
終わったらカード切って、1分で着替えて退社してたわ
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PUDd52iq0
- 気持ちはわかるけど就職に響きそうな気が…
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nM9GPyLL0
- ドイツ語風にシュバルツバイトにするとカッコいい
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:x/a0LLRUO
- >>7
イ○ンでバイトしてたことはあるが、
10分以内ってのはイ○ンのルールとは違うよ
ただ、時間帯によっては学生バイトが主力だったし、
終電ギリギリまで働かせられてる人もいたな
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oBNdenOk0
- 左翼必死だな
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DGc3E+ru0
- >>24
と言う君は世襲かコネというオチだろ?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UNQ7PSKB0
- >>31
ヴァイスシュヴァルツにするともっとカッコいい
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v/5kKbMR0
- >同ユニオンの神部紅(じんぶ・あかい)事務局次長
厨二?
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X6Vob+M00
- 卒業して企業に就職するときの選定のためのあぶり出しになりそうでもあるな…
バイトしてる勤労学生たちは、こんなのに乗せられないようにした方がいいと思うよ。
もっといいバイト先探して、気持ちよく働いた方がいいと思う。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/f8ctdfjO
- >>25
>>1
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:M/2ro5wT0
- >>30
日本人じゃないから就職の心配をする必要が無い
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rP93c+Rj0
- 弱者・被害者を名乗って犯罪に手を染める。
人はそれを左翼(社会主義者)と呼ぶ。
- 41 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IOYr/uGb0
- >>38
いやいや、生活かかってないじゃん。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WMsQV0Z80
- はねてなんぼの世の中という事ですね。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:63g3s3wB0
- ディープインパクトの兄貴か
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EXfHYSrC0
- 免疫のない若い人は簡単にオルグされるぞ。
それでも、純粋な動機ではないにしても、
日本の左翼が働く者やマイノリティを擁護するために動くとは。
今までが今までだから胡散臭いね。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ps3QFX+aO
- >>24
その若者よりアホなんだな、お前は。
労組結成や加入を理由とした解雇は違法なんだよ。
だから企業側は表向きに「勤務態度不良」を出してきたんだろ?
記事ぐらい読めよ。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Xm7QGq4jP
- 変な知恵付けて勘違いした扱いにくい口先先行のバイト君が更に増えそうだな。
どうせ無能なら扱い易い方を選ぶだけなんだけどな。
多少DQNでも扱い易い中卒、高卒バイト君が増えるだけだろう。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Dj1mh3Tr0
- 上の支持がない限り時間通りピタッと仕事を切り上げればいいじゃん
要領が悪いだけじゃないの?
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mmn8z0xQ0
- >「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わされる」
明らかにダメだろ、コレw
バイト個人の売り上げ成績で歩合給制度にでもなってるの?
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Qikilsn4P
- 俺、こういう組織で働いてるけど、タイムカードなのにそれに加えて何時まで業務してましたって
申告制な上に1時間からしか残業代つかないんですがw
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FqCapv7E0
- こいつらに叩かれないところが本当のブラック
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1s6sbZXg0
- >>24
経営者(笑)のくせに「オマイ」って、あんた(wwww
それにルールも守れないくせに正義気取りかよ。必死すぎて哀れだな(www
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVNFolUN0
- 【労働環境】ブラックバイト横行 「契約無視」「試験前も休めず」[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375950417/
http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040237000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040237000c2.html
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:N65AGGYCO
- ノルマ協力とか制服買い取りとか ナニソレってやつだね
てか制服買い取りって 何かい 第三者に譲渡していいってことだね
用途考えなきゃ高く買う奴いるんじゃない?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わ
>される」「辞める時に制服を買い取らされた」
セブングループというか、ヨーカ堂系列は平気でこれをやるからねえ…建前では自主的に
買わせてる事になってるけど、立場を利用してやってるから本来なら違法。
個人商店ならともかく、大手のアレは放置してはいかんと思うがな。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0Icy1DZ90
- 労働組合に入っていたつもりが、いつの間にか運動家になっていたでござるの巻。
なんて事にならんようにな。
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8igmMeOh0
- ワタ○「僕と契約して、過労症状になってよ!」
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>7
ヨーカ堂だと思う、イオン系・旧ダイエー系列は別の件ではやらかしてるけど。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xTGGZOsW0
- >法政大の岩井祐樹さん(20)は、高齢の祖母と父との3人で暮らす。祖母は体調を崩し父も病気で働くことが
難しい。家事をこなしながらアルバイトで学費をまかなおうと大手スーパーで働き始めたのは昨年8月だ。
よく事情は知らないが、苦しいなら国立行け
バイトはじめるのも遅くないか?
以上、すれ違いでした
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RgIN5m4k0
- >>1 「就業前10分以内、終業後10分以内」
シフト制だから早残付くのか。一般の日勤制なら定時前に出勤しても
早残なんて付かないし、後片付けや着替えをトロトロされると周りにも
迷惑だからな。これだけならブラックとは認めがたいな。
.>>2のコンビニで大量のおでんはブラックだな。制服の方も勝手に改造した
とか無ければブラックと言って良いな。むしろ辞めた後で悪用されないように
店側が回収するのかと思っていたわ。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qX/PLXHG0
- >>26
俺もそう思うわ。
前者は何とも思わんが後者はありえんわ。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gbh/alMOQ
- 他はあれだがバイトの首も自由にきれないんじゃんなもんいらんだろ
それこそバイトがいつも自分の非を正当化させるために言い訳してる賃金相応の待遇だw
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MSsvYO0I0
- 公務員ってタイムカード導入しないよねw
今も昔のままに出勤簿にハンコ押してる。
タイムカードできっちり管理されると困るからだろうなあ。遅刻もごまかせないし。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:omhB7G33O
- ブラックバイトって名前はやめた方がいいと思う。
ツイッターでバカ晒して馘になったアホが逆ギレして労組結成したのかと思った。
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TE4C0Xu4P
- 数集まって対抗しようというのは正しいね
アルバイトは皆入ればいいんだよ
そうすりゃ企業も無視できなくなる
後は企業名あげてネットに晒すとか
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>60
ありえんも何もバブル以前からまかり通ってるパートへの悪習だろうよ。
低学歴で、かつ宗教的に職場の独自ルール(本来なら違法ものの場合も)に従う
馬鹿なパートのオバちゃんのせいで野放しにされてる。
まあしかし、大学生あたりだと一番のブラックバイトはバックが宗教団体系列の
家庭教師派遣会社だけどね。
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:px9v6Jsz0
- 「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
これのどこがブラックなのかわからん
これぐらいで文句言ってるようじゃ普通の企業に就職無理じゃね?
岩井は公務員になればいい
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qX/PLXHG0
- クロネコで仕分けのバイトしてたら
もう就業時間じゃねえかよと思ってたら
ものすごい勢いで社員が走ってきて「ごめん!ごめん!忘れてた!もう終わりにしてね!」言われたことあったなw
1分でも超えるとうるせえんだろな。
まあ、時給制ではなく、年末の短期の日払いバイトだったけど。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sUqbOxdF0
- 以下実名晒しドゾ
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MSsvYO0I0
- >>65
動けば、この大学生バイトのようにやめさせられるだけだし。
低賃金非正規にあなたの暮らしが支えられてることをお忘れなくw
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mn7u7oNPP
- >>1
片付けなんてせずに着替えてさっさと帰ればええやん。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+DEl3FCp0
- 7614円なんか回収してどうなるよ
このくらいでブラック扱いはさすがに甘え
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ScWmRLWI0
- 日本人すべからく、だが、特に老人の世代ってのは思想の押し付けや上への反抗をしない奴隷犬みたいな所がある。
奴隷犬であっても策謀あってならまだいいが、そうじゃないから性質が悪い。
>>1の様な日本人の若者達には頑張ってもらいたいな。
だが、自分達の組織の取り決めを形骸化させてモラル失い、乞食運動家集団の様に成り下がれば
その時点で全方位の支持は失い、資本家の都合の良い道具になりさがるから気をつけてほしいものだな。
まぁ資本家ってのは日本の通名特亜外国人みたいに内側から崩壊させる工作員をよく使うからその点も気をつけて欲しいが。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g8ivOcHd0
- おでんを買わされる
ってネタ?まじなの?おでんアレルギーでの死人や遺族登場まだかよ
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g47qbznQ0
- やっぱりお盆休み/夏休み期間なんだなってつくずく。(笑)
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:n7Ax3xVe0
- >労働基準法によれば、残業代は1分から付く。
知らなかった。
ってか、大体の人は知らないんじゃないか?。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>66
>10分を超えると、「間違えた」ことにして訂正するよう求められた。労働基準法によれば、
>残業代は1分から付く。
タイムカードの時間修正を使用者側が立場を利用してさせるのはアウト。
修正させないで、かつ残業代を払わないのもアウト。
そもそも、サービス出勤・残業を前提に経営してる時点でDQN経営。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RgIN5m4k0
- こうやって
「あー日本人雇うの面倒くせぇな。もうシナチョンでいいかw」
という方向に持って行きたいのだろうな…
- 78 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+DEl3FCp0
- まあ作業員の残業は1分単位で付けるべきだろうな
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wVNRr2tNO
- ブラックバイトって
店潰すツィートするような
アルバイターのことかと思ったわ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Tv+mMMy60
- ブラックバイトって
なんか必殺技っぽい
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rj4NK4c/0
- >労働基準法によれば、残業代は1分から付く。
マジかよこれ知らんかったわ残業時間は自己申告だが
俺の職場の責任者は0.5時間つけようとすると嫌な顔するよ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UdxOy1z7O
- >>1
えっ? 製造で更衣室が別棟だとタイムカード押してから着替えだぞ??
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:e0lNgqv/0
- 愛建電工のバイトは低時給で有名
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:s8PxTBRs0
- バイトだからって有給付けない職場は総じてブラックで間違い無い
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nlf2AlB80
- >>75
ガチのブラックはその辺時給については割りとやってる、さんざんトラブってるから
だからちゃんとタイムカード切らせてから居残りさせる
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pGKgWpCp0
- チョン利権の発生か?
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>75
労働者の意識に欠ける労働者ばっかって事よ。
語源も知らずに「働かざるもの食うべからず」とか言ってる、まさに「奴隷」もいるしね。
使用者側は知ってるんだよね、だからタイムカードのインチキを立場を利用した改ざんを
平気でやる。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:35WotTyj0
- 「制服」に着替える時間も労働時間に入れなければならない
判例で出ている
マクドナルドのように着替えてからタイムカードというのは違法
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IQBrTbBk0
- 確かにヨーカドー系列なら有り得なくは無いな。俺の知ってる店舗だと、
店舗の敷地規模の割に商品の価格が異常に安過ぎるわ、どう考えても
個人経営や本業の専門系列に負けない安さ、品質だしなぁ
つーか急に突然欲しくなった物がたいがいはヨーカドーだと手に入る事が多い。不思議な店じゃw
- 90 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SJBNBJdr0
- 毎日新聞
法政大学生
神部紅 共産党
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RT4QvCh/0
- >>19
何も言わずに辞めたら次に入ってくるバイトも被害受けるから誰かが言わないとダメ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:q3Pms3Wu0
- 始業前のラジオ体操も手当出すべきだな
間に合わなくても文句言われる筋合いないわ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ugzMqWRU0
- 家で制服に着替えてからバイトに行けよ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ggXqW0b+0
- 正直たかが8000円のために労組活動とかどーなの?
労組活動してる間にバイトこなしまくったほうがお金にならないか?
20になる前に調子こいた管理職や経営者を襲撃したほうが
社会的問題提起としては上策だったとゆーレベルw
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nlf2AlB80
- 結局どこでもやってることだから、でたいして悪気もなく
当たり前の感覚でやってるのが多いからな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ps3QFX+aO
- >>85、87
おっと。
ヤ○ダ電機の悪口は、そこまでだぜ?
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>89
要するにパートの犠牲があるから、ヨーカドー系列の商品の質が成り立ってるとも
言える。
他の系列は同じ事が出来ないから質が悪い、イオン系列が典型。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:r/RqSfRc0
- 僕、アルバイトおぉぉぉぉ!
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qX/PLXHG0
- クビになっても困らん
学生のバイトがこういう動きするのはいいことだ。
バイトにもいろいろあるが、仕事失っても困らん学生バイトがこういう動きするのはいいことだ。
いろいろ無茶やってくれ。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zoPTLL3cP
- 義務を果たさず権利ばかり主張する
たかり世代と名付けたいわ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v+2+ku7G0
- >団体交渉の結果、不払い残業代7614円の支払いを約束させた。
うっ…すくなっw
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ps3QFX+aO
- >>98
彼は正社員に昇格すべき人材だったよな。
働いたら負け、のクズとは完全に相対する方だった。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>100
奴隷乙、労働法では使用者側にも義務が課されてるんだよw日本では隣国みたいに
奴隷労働・奴隷契約が許されてないからな。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1Hzpr45UO
- 以前引越し屋のバイトの扱いもかなりひどいと聞いたが最近はどうだろう
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9eLG828aO
- 勤務時間の前後15分以内に出退勤のスキャンするんだが
いつもギリギリにスキャンして+30分ぐらい余計に仕事してるわ。
俺みたいのがいるからダメなんだな
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0DzJsm0K0
- バイトなら
み ん な で 辞 め り ゃ い い ん じ ゃ ね ?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:m2gQVr4qO
- なんかどっちもセコいな…。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fiYZVrwO0
- >学生を支援してきた同ユニオンの神部紅(じんぶ・あかい)事務局次長
いやこういう組織があることはいいんだけど
このトップのあからさまに胡散臭い名前はどうなの
ほぼ確実にあそこと繋がっているよね
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QhT0umyK0
- >>24
働いて欲しければ金払え
苦労を買うんだったらお前が率先して苦労すれば良い
それを他人に押し付けてるな
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- 「ブラックバス被害学生」に見えたw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PhVvUDQxI
- 字面だけみると
そりゃ就業前と後にカード押したら空残業たがw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YrKDdRMT0
- 搾取
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVl2vROB0
- あ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mqYmsVDzP
- 学生バイトなのに月会費払ってまで入るのかな
本当に困った人の助けにはなるだろうね
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gbh/alMOQ
- この組織が完全にアカなのは間違いないw
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>108
胡散臭いと言うのなら、それこそ在特会系列の奴が愛国的w組合を作ればいいし
2ch発の独自の労働組合でも作ればいいじゃんよ。
ここは駄目、あそこも駄目と言って、自分らの権利が毀損されてる状態を放置するのが
一番アホだよ。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dZdL/l4E0
- ブラック企業よりホワイト企業をリストアップしたり格付けする方が早いんじゃないか?
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6+3p8aENP
- >>1
法政大の岩井さんは内容を読むにキモチワルイ人。
法に照らせばどうのこうのは分かるが権利を振りかざして義務を果たせない
典型的なサヨク脳。何故社会(会社)が自分を受け入れないかを理解出来ない。
自分で会社を作って1分から残業を認める会社を作る事をお勧めするわ。
出来るんならな。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4JX+J6ZwO
- 日本人なら上意下達滅私奉公精神を持てや!
戦時中はお国や有力者が先頭になり頑張り、庶民も一丸となっていた。
企業の経営陣は命懸けなんだから、バイトも命懸けでやるべき!
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CiU5bzmhP
- 着替えに10分以上かかるスーパーって(´・_・`)
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0pJAuvwX0
- 危ない組織に足突っ込んで7000円か
ちょっと割に合わないな
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b1SpBIJxO
- この手で最悪なのはガソスタ業界だよ
社員もバイトも個人ノルマは当たり前
達成できなきゃ恫喝、自腹
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SKoBjvZZ0
- >>115
そういう時代遅れのレッテル張りはいいから
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BPqbh7oq0
- 法学部とか文系学生の実戦訓練の場として使えばいい
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7VSOXXvW0
- 労働者が嫌なら起業すればいいじゃんwwww
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fiYZVrwO0
- >>116
組織はあってもいいんじゃない?
このオッサンの名前が明らかに共産を意識させる名前なだけでね
あと国の後にwつけるのは品が無いねえ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9/YpbMGqP
- 本来1分単位で払うのが正当
それが嫌なら1時間単位切り上げで払うべき。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVl2vROB0
- これに賛同してるこのスレの輩は左翼かな?ww
反原発反日労組
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gbh/alMOQ
- レッテルもなにもユニオンがまっかっかなのは只の事実w
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SKoBjvZZ0
- >>119
> 企業の経営陣は命懸けなんだから
> 企業の経営陣は命懸けなんだから
> 企業の経営陣は命懸けなんだから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:T8COtRO4O
- うちは15分までは残業つかない。1分単位からが本当なんて知らなかった。
だからって訴える勇気もないけど。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- 今の若者は1分単位で残業代求めるのか
雇う側としちゃやってられんだろうな
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nlf2AlB80
- >>122
あるなー、即自腹。しかも額が結構でかいw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GsLGYLgn0
- 今の労組とか、シナの政府とか見ると、はじめは純粋な正義の思いでつくった組織でも、
腐敗して、既得権益にあぐらをかく、特権階級集団、労働貴族集団になるだけ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/mQOIDOt0
- これ本来は、「仕事の準備や片付け、着替え」を就業時間中にやるのが正解。
就業時間が9:00〜17:00なら、9時についてタイムカードをおし、
それから「仕事の準備や片付け、着替え」をやるべき。
8:50と17:10にタイムカードをおして、それ以上に「仕事の準備や片付け、着替え」の時間が
かかったと訴えるのは、労働基準法上はおかしい。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- 学生に組合結成を決断させるような労働をさせてる時点でブラックで売国だな。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WwJ1CxST0
- ボーナスもない、時給で働くアルバイトにサービス残業求めるのあかんわなー。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3Xau4Mb50
- 記録さえとっておけば訴えたら間違いなく勝てるからな
これでワタミでバイトも怖くない
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7ph/mLYY0
- 労働者も大概にせんと
法律かわっちまうぞ。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qX/PLXHG0
- 無駄に大卒増やした結果だろな。
貴重な税金ぶっ込んで不人気私学を存続させてるしね。
今じゃ大卒5割だしね。
高卒で働ける社会の構築が必要だな。
大学なんて国立は授業料無料でいいよ。
私学はニッコマあたりまでで充分。あとは体音美みたいな特殊な大学が残ればいい
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6+3p8aENP
- >>109
横レスだけど、アンタを雇わなくてもいくらでも「人材」はいる。
アンタは「人間」だけど「人材」じゃない。金を払うに値しない。
働いて欲しくないから金も出さない。つか、雇うと面倒くさそうだし。
イラン子。
>>1
着替えの残業云々については、終業後の着替えは休憩時間にしておけば
良いだろ。タイムカード切りまで仕事してもらって休憩時間扱いにすれば
良いかと。(弁護士がこれで推奨してる)
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/mQOIDOt0
- >>132
別に1分や2分の残業代、雇う側からすれば誤差みたいなもんだろ。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:k5Eu2ic40
- ブラックバイトって、冷蔵庫に入ったり、食材かじったりして、
雇用者にダメージをあたえるバイト?
- 144 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DIh/gAMM0
- もっとやれ!
だいたい、着替えも労働時間なんだけどマクドナルドとか守ってたかな?
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zWAuhboC0
- 就業20分前までと就業10分後までは残業がつかないのでその間に切れといわれてる
当然残業代は一切出ない
外資に買われた某小売です
つーかたぶん飲食や小売とかだとデフォになってるんじゃないか?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>139
憲法改正がアベちゃんの大ポカでこけたから大丈夫、労働法の根幹部分は憲法に
縛られてるから。
ま、WEみたいに上位にいる労働者の待遇は改悪されるだろうが、あれの責任は御用
組合を放置してる自称エリートリーマン様の自業自得って部分が大きいんだけどね。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mUBBsrs20
- 中世日本
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:T6RKAtKw0
- >>141
着替え片付けも拘束時間だから、拘束時間に対して給料払うのは当然。
着替えの時間分節約したいなら私服で働かせるべき。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TYdUT1ESP
- ブラック叩きもすっかり共産党案件になっちゃったなあ、
引きこもりは一緒に騒いでりゃいいけど
これからちゃんと就職しようとしてる学生さんや若者はこんなもん1から10まで間に受けないようにね、
まともな社会人になりたければ。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:d6F0Fzzl0
- 昔ロー○ンのバイトやっててブラックだったから労基に行ったのに全然相手してくれなかった
組合を作るのは労基が機能してないからじゃないだろうか
結局、福祉系公務員になったけど
規定の終了時間にタイムカードおしてから残った仕事をしてくのが当たり前って上司に言われて
人が足りてないから皆の仕事が終わらないんだろと腹立ったから
ちゃんと全部の仕事が終わったあとにタイムカードおしてるぜ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yRCyJaQA0
- いいんじゃないの、学生頑張れ。
デフレ脱却してんのに賃金据え置きじゃあおかしいもんな。
- 152 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g8ivOcHd0
- >>122
ガソリンたくさん飲み干さないといけないのか。キツいな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nr1nJVJW0
- 安いバイト代から労組の費用まで個人が払うのはおかしい
本来は労基署にもっと権限与えて税金でやるべき事だろ
この辺は自民党政権はぜんぜん頼りにならない
- 154 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RgIN5m4k0
- まぁ仕事の為の事前準備も立派な仕事な訳ですから、そこに賃金が発生すると考えるのは当たり前ですわな。
在庫の確認、機械を稼働させる為の準備、制服への着替え等合わせたら余裕で20-30分以上かかる様な職場もある様で、これはもはやサービス残業ならぬ
「サービス出社、サービス始業準備」
とでも言えば良いのだろうか?
これが長年続いたおかげで【それが当たり前】と捉えている企業側、労働者側双方共に考えを改める時代になってるのかもな。
【始業時間】と【勤務時間】を混同して考える時代の終わりの始まり??
- 155 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- >>139
せやな
あんまりいい流れじゃないな
この行動は結果として自分らの首を絞める事になりかねんと思う
- 156 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/aq1EbBj0
- SR-71
- 157 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9/YpbMGqP
- 休憩と言われてる時間も、実質は拘束時間だよな
- 158 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fakoX0wK0
- 10分の残業代で騒ぐwwwwwwwwwwwwww
確実に大物になれないなw
これだからブルーカラーの世帯育ちの奴って貧乏くさい。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nr1nJVJW0
- >>156
それはブラックバードってつっこんで欲しいの?
- 160 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nlf2AlB80
- >>152
トランクに山ほど自腹で買ったワイパー積んで知り合いに配ってたりしたのいたな
あとそんなにバッテリー交換必要なツレいねーよと思ったりもした
添加剤売るときは詐欺やってる気分だったなw
- 161 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lU37NbWoP
- まぁいいことなんじゃねブラックな仕事は殲滅した方がいいし
だけどこういう組織って変なプロが入り込んできてグダグダになるだろうね
- 162 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- 世の中馬鹿である方が幸せな場合が多いけどな
今はネットがあるから中途半端に知恵をつけて
自らを不幸に追い込んでる輩のなんとも多い事
- 163 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+iWcCyHy0
- 大手も公務員も錆残休出ザラだけどバイトじゃ割に合わないな。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IQBrTbBk0
- 実際人なんか溢れるほどいるしなぁ。
ただ、あんまり超頻繁に入れ替えるとヤクザとか暴力団とか
危ない人がどんどん入って最終的にはヤクザ者しか残らなくなるよ
マジで無力な一般市民には太刀打ちできねぇ。こういう奴ほど証拠を絶対残さないし
テロリストオウム創価共産在日とかな
気が付けば刺されてるとか、会社に火を放たれたり出入りする奴が
蒼アザだららけ、ってオチになりかねん。安い給料で人を雇った挙句に
ガンガン入れ替えるというのは、この点で深刻なリスクを抱えてる訳で
- 165 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gbh/alMOQ
- 入りこむというか、明らかにその手のプロが作った組織というか
- 166 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a5zNwgCS0
- アルバイトも知らないと思って都合のいい雇い方するよな
当然のように有給取らせてくれんし
- 167 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4EQ2eQOg0
- >>153
自民党は労組寄りではないからな。
労組の政治姿勢がアレだから、民主・共産・社民のような朝鮮とか
中国べったりの政党が出来てしまう。ちゃんとした労組というか、労組の
連合体を作らないと日本人労働者のための政党は生まれないだろうな。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8C6ajpd6O
- 新聞奨学生もブラックじゃないのか?
- 169 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jWl4/xKa0
- >>19
辞めるって選択は泣き寝入りと一緒だからね
それに不正を放置すると、波及する
この学生はすげー責任感の強い学生だと思う
学生バイトなんて腐るほどあるから辞めて次行くのは難しくないんだよ
でも敢えて放置せずに是正を迫るというのはなかなか難しいし勇気もいる
- 170 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7ph/mLYY0
- ユニオンなんて入ったり
ましてや作ったら
将来、どこにも雇ってもらえないからやめとけ。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>162
中途半端ではなくて、ちゃんと知恵をつけて幸せになる方向に持っていく努力を
するようにさせればいいじゃん。
土人根性・奴隷根性で幸せと思い込んでる状況こそ悲惨だろ、隣国を笑えないっての。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5xyXHm9F0
- >>150
少しずつ職場の風土を変えていくしかないんだな。
タイムカードを無理矢理に定時に押されたとしても、
実際の退社時刻とどういう作業で帰るのが遅くなったかを
メモに書き留めておいたら、あとで紛争になったときに
有利になると聞いたことがあるよ。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ydUHmhJX0
- じゃーさー大学辞めて働けばいいのに?
俺そーしたよ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mUBBsrs20
- これが法治国家なんですってよ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g8ivOcHd0
- しかし時間にルーズな国だよなwww
- 176 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X/6Ogor2O
- お前 働けよ
話はそれからだ
- 177 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6XAWphTeP
- ブラック〜って呼称おかしくないか?
ダーティー〜とかにしろよ
- 178 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:u1LMb8od0
- 若者が声をあげる事は良いことだね。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yRkp/orF0
- シフト気にせず休むわ、めんどくさくなったら急に辞めるわ、バイトって気楽でいいな。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MVxbt7Qv0
- そしてタカリ団体へ
- 181 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- 学生は勉学に励んで中韓に負けないような日本国を築いてよ
学費を稼ぐなら応援するが大半は遊ぶ金なんだろう
- 182 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- >>171
せやな
何より若者(に限らずだが)よ謙虚であれ、と伝えたい
でないと一生権利に振り回され不幸から抜け出せない
- 183 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- >>1
労組 法政
香ばしい
- 184 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Cjz9hy4n0
- いいぞいいぞ、もっとやれ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:goa852kgP
- これはバイト全員に参加を強制すべきだな
一部だけがスト決行しても経営者からすると「お前クビ」の一言で済んでしまう
全員参加ならスト決行で教務が回らなくなるから経営者も無視出来ない
- 186 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g8ivOcHd0
- せこいのはどう考えても残業代はらわないほうだろ
ケチすぎ
- 187 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- 出た法政w
中核派だろどうせ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qRL10xq/P
- >仕事を失えば大学に通うことも難しくなる
ドヤ顔して起業って言うの禁止な。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:C7irIlDY0
- ブラック企業の解釈がどんどん拡大していくな
こいつら社会に出たらどうするんだ
一生、左翼でいくのか
- 190 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BmVtIGas0
- >>183
だよね。
もう普通に就職する気ないと思う。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ggXqW0b+0
- バ管理職や御用組合、経営者を襲撃するよーな過激な労組作っちゃえw
少なくともバイトの憂さ晴らしでアイスケースや冷凍庫に入るよりは
世間に支持される土壌は出来上がってるww
- 192 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mzKlVtX+0
- 雇用側が圧倒的に強いからな
今ならバイト全員が辞めてもすぐ次が来る
お上が○年と越えたら正社員に〜とか言い出したから雇い止めが激化したし
ドライな移民の方が使いやすいとか思ってそうだ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dlUisc9R0
- 労組の運用資金はどうするんだろ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vrl85eH80
- >>179
当然じゃね?
そのかわり安い賃金で短い期間の契約で
雇ってるのだからさ。
企業側がそれに対するリスクを負うのは当然のこと。
そのリスクを負いたくなければ、高い賃金と長い期間の
契約で人を雇えと言う事だ。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>182
謙虚であれという言葉はむしろ雇う側が徹底されるべきだな。
自分らの役員報酬を削ってでもパートの給料はきっちり払うような経営者こそ
本来の日本人的美学を持ち合わせてるよ。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SKoBjvZZ0
- >>190
失業率下げてから言ってください
- 197 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Af5y9eQk0
- バイトなら辞めろ それだけだろ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>1
かわいそうだとは思うけど、そこまでの貧困層は大学行っちゃいけない。
それも私立大学。
貧困だけど学力優秀だったら、奨学金がある。
国立大だったらほぼもらえる。
バイトに一番しわ寄せがくるなんて、今に始まったことじゃない。
それに昔はレジ打ちなんて大学生のやるバイトじゃなかったし。
「これだから、大学なんかで無駄な知識ばっかりつけて文句ばっか言うから困るんだよ」
って言われて、自分らの首締めるだけ。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- 残業代を1分単位から要求するようなやつを雇いたくねーよな、会社側からしてみるば。
しかもアルバイト身分でw
- 200 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0twpaL+n0
- しかし、バックが共産党や社民党、果ては層化であることに気付いていない学生
気付いた時には人生の進路が選べなくなってると予想w
- 201 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- 学生なら勉学に励んで卒業してまともな就職するなり起業しろよ
お前等は恵まれてるんだぞ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:553LDTSH0
- バイトとパートタイムの違いって何?
- 203 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zWAuhboC0
- 頑張れば半年、一年で昇進できるぞ! → 退職率の高さの裏返し
今上はポストあいてるから昇進しやすいよ! → 上の退職率の裏返し
成果出せば給料も上がる! → 過剰なノルマが待ってて給料上がらない
退職しても正社員として頑張った事は履歴書に書けるよ! → つぶしの利かない仕事で職歴は無意味
サービス残業は禁止だよ! → 本当にそういう会社ならそういう事は口に出さない
みんな笑顔で和気藹々! → そーいう所は退職率低いから求人自体ほぼ出ないしアピールしない
- 204 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CiU5bzmhP
- >>142
>>>132
>別に1分や2分の残業代、雇う側からすれば誤差みたいなもんだろ。
誤差ならいらんやん
- 205 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JWgwXAsA0
- >>1
こんな虐めにあったら、冷凍庫に隠れたくもなりますよ
ねー、2ちゃんねるのみなさん
.
- 206 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FqHzOCZRO
- >>181
おまえが築けよ
- 207 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:A+vxDQOU0
- どんな酷い大手スーパーかと思ったら、・・・
こんな学生をクビにしたくなる気持ちは分かる。
>「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わ
される」
これは、完全なるブラック。どうせ店長(オーナー)の独断だろ。
FBででも、「こんなに買わされた」と、写真貼ってちくって店をぶっつぶせ。
>「辞める時に制服を買い取らされた」
これは、状況による。
サイズをあわせて新調したのに、2週間辞めるとかだと、さすがに買い取らせたくなるだろ。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/xduxN/+0
- 法政かよ。分かり易いw
- 209 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BmVtIGas0
- >>196
なんで俺にいうんだ?w
つうかこの子すでにバックがあるでしょ。
- 210 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>202
同じ。
ただ、バイトだと学生とか若者がやってて
パートだと主婦って感じ。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- >>206
俺はダメだ 自他共に認めるバカなんだよ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Gbh/alMOQ
- まー実体は昨今の風潮に乗ってブラック云々を宣伝にした
衰退、老人化してる赤組織の若者獲得なんだろうな
- 213 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dlUisc9R0
- 学生は勉強さえしてればいんだよ。
どうせバイトする目的なんて遊ぶ金欲しさだろ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>200
そういう理由で雇われないって事に何の疑問も感じない時点で土人だね。
理由が共産・創価だから笑っていられるんだろうが、仮に「一回でも2chにカキコした人」
「一回でも2chを閲覧した人」が条件になっても平気で嘲笑出来る?
- 215 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>203
>みんな笑顔で和気藹々! → そーいう所は退職率低いから求人自体ほぼ出ないしアピールしない
同意。
あと、こういうところだと、妙な人が入ってくると困るから
辞める時に、後任でだれか推薦できる人はいないかとか言われる。
だから、あんまり求人が出てこない。
新聞にしょっちゅう出てるようなとこは、まあ条件は良くないと思っていいよ。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- 岩井君は公務員にでもなればいいんじゃないかな
一般企業でこんなやつ経営者も雇いたくねーし、同僚にも居てほしくないわ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8EZfKb280
- 一分刻みで請求されたら、雇用した方も相応のやり方で労働者を縛ると思うんだけど、
そっちの方が大変じゃない?
- 218 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3HVNYlkR0
- ウチの店は仕事なくてサービス休憩取らされてんだけどー
- 219 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NOAr/Z7i0
- ブラックデビルが参院選通っちゃったから、バッシング激しくなってきたな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qoBwXc8A0
- >>202
勤務時間と日数だったような気が。
バイトだと週3で3時間〜。パートは週5で6時間〜とか。
あとパートだと雇用保険入れる場合もある。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:r94RL6ev0
- ブラック企業とかさんざん騒いで行き着くとこが労組かよ。
- 222 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TYdUT1ESP
- 原発もブラック企業も
みんなで真摯に考えるべき問題なんだが、
左巻きが参入して胡散臭いものにしてしまったな。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>220
なるほど、そういう基準で線引きしてる業界もあるのか。
うちは週1だろうが週5だろうが、非常勤だったらパートだな。
- 224 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- 大学卒業後に一般の会社に就職してさ、
ああ、あの時、あんな運動しなきゃ良かったなって後悔するんだよ。
人事課に配置されてw
- 225 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- >>195
他人にこうであれ、なんて求めてても幸せなんて手に入らんよ
大事なのは「己が」どうあるべきか
- 226 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVNFolUN0
- >>222
肝心の与党がスルーしているからな
- 227 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0twpaL+n0
- >>214
君が極論馬鹿なのは理解した
- 228 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- 組合の中でまたヒエラルキと言うか
ブラックで悲惨な目に遭っているとどっちに転んでも
大変だよね
- 229 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CEfIDebVO
- >216
公務員にも要りません
- 230 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8EZfKb280
- >>220
週40時間超えて、ある一定期間以上働くことが予想できれば、厚生年金にしないとだめらしい。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OWY6j2Xq0
- 組合の存続は他組織との連携にかかってるな。
ちゃんと運営できればいいけど・・・
- 232 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>216
実際、公務員ってその手の連中多いよね。
俺は公務員も民間も勤めたけど、民間のほうがほんとにまとも。
仕事が特種だったから、労組組織率ほぼ100%っていう職場だったんだけど
労働運動やってるやつって、マジ仕事しない。
義務は果たさないくせに要求ばっかり。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- >>229
えー、公務員って取るに足らない作業でもわざとゆっくりやって分単位で残業代請求するイメージあったわ
すまんね(´・_・`)
- 234 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YKwi+AId0
- いつもの奴隷自慢スレ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVNFolUN0
- ジタミ工作員のスレ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FGaCjMsPI
- 名簿流出したら確かに就職には響くだろうな
- 237 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mzKlVtX+0
- 社保は一応週30時間以上働く契約なら非常勤でも雇用側は加入させなきゃいけない
前に政府がそれを週20時間以上にしようとして、夫の扶養範囲で働きたいパートのおばちゃんと
負担が増える雇用側から反対されてなくなったような
- 238 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5E2j1VXNP
- マジで商戦商品の買い取りさせるの辞めろ
だいたいコンビニのホワイトデーチョコなんて渡せるはずないだろ
- 239 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>222
どちらの問題も本来なら保守思想・愛国思想の人こそ真剣に解決策を考えなきゃ
いけないのにな。
まあ、左巻きと同じで要するに「そういう筋」の人がやってるエセ運動だからね、ネット上の
そういう連中も含めてさ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>216
公務員には労基法が無いからね〜
- 241 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dlUisc9R0
- >>232
確かに仕事は余りしないが、みんなの為に活動してるから特に不満は無いけどな
- 242 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- この学生は要領が悪すぎるぞ
大学を卒業したいんだろう。それなら別なバイトを捜して
卒業まで頑張れよ
こんなので名前を売ったら就職できなくなるがな
それも織り込みすみならいいけどね
- 243 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fiYZVrwO0
- 今後は商品を自腹買取させている企業をどんどん晒せばいいとおもうよ
これについてはツイッターバンバン使ってくれるとありがたい
告発みたいなものだから軽くやっちゃいなさいな
- 244 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZgpsJ6oA0
- >>34
すまんのうー
オイラは中卒でボンさん見習い苦節八年
22歳で企業立ち上げて従業員10名いる
車も1000万の二台所有している
親方に失敗したとはどつかれ血の涙でるほど悔しい思いもしてきた
オマイらに無いのは根性
金は追いかけるものではない追わせるものだ。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>237
俺,前は扶養の範囲内で働くとかなんだよって思ってたけど
あれ、主婦には切実な問題なんだよな。
同じ職場にそういう人がいて、初めて細かい話聞いたわ。
年収にすると何十万も差が出るんだってな。
だから、1日分の日給で扶養からはみ出たら困るってことで
無給つうか出勤してないことにしてほしいとか言われるわ。
本来なら、あの枠はなくすべきなんだろうけど、影響デカイからむずかしいよね。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:iwy4fpv6i
- >>244
周りのお陰って気持ちはないんだ?
- 247 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NOAr/Z7i0
- そうか
次はちょっと国語の勉強を苦労しようか?
- 248 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IQ/px/k70
- 首都圏学生ユニオンの名簿は、ブラック学生名簿として企業がこぞって欲しがるだろう
- 249 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HIBhiT6r0
- バイトなんてブッチすればいいだろ
無責任雇用なんだから
- 250 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- ブラックデビル対レッドデビルか。
共倒れが理想だな。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>243
>今後は商品を自腹買取させている企業をどんどん晒せばいいとおもうよ
ブラック以前に、この問題だけはガンガン晒されて炎上するべきだな。
給料低い上に自腹買取りなんてのは景気回復の障害にもなってるし。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6xbHO1Ba0
- >>248
それは確実
- 253 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ps3QFX+aO
- >>240
労基法は公務員にも適用されている。
緊急時に除外規定されているだけ。
無いのは雇用保険。
それぐらい覚えておけ、アホ。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gamRlzHN0
- > 現在はバイト仲間の不払い残業代の支払いを求める一方、自身
> の解雇撤回に向け交渉を続けている。
解雇撤回に向け?今は別のところで働いてないのか?
秋から就活も始まるだろうし、前の勤め先のことは忘れた方がいいんじゃないの
- 255 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tVNFolUN0
- ワタミの店員が自腹で酒を買って客に出してたって話はどうなったの?
- 256 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:e92Vrxi40
- これってデパート等の派遣関係みんなアウトっぽいんだが
むしろそんなの当たり前って形でやらされてるぞ
文句いうとデパート自体がその人材派遣会社を切るんだってさ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4xbRCxu0
- >>244
で、事業に失敗したら政治や社会、人のせい。
経営者が陥るワナは「自信過剰」
- 258 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- この何とか君っていう学生は今するべき事がわかってないよね
そんな暇があったら勉学に励んで頑張れよ
- 259 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>222
左巻の活躍のおかげで労働者の地位が守られてきたわけだが。
1897年 「労働組合期成会」を立ち上げ
1900年 治安警察法制定により、労働運動の弾圧開始
1902年 労働組合期成会解散
1912年 労働問題の平和的な解決を目指す団体「友愛会」結成
1919年 内務大臣が西日本の博徒の代表を呼んで食事会を行い、労働運動弾圧への協力要請。
「大日本国粋会」は、以後の労働運動弾圧のための、
政府が手を下す事を憚られる実力行使を行なう暴力装置として活躍
1923年 労働組合の指導者が虐殺される(亀戸事件)
1927年 野田醤油労働争議が起こる。
会社側は警察はもちろん、暴力団にいたるまでの暴力装置を用いたため、組合組織は壊滅した。
労働運動を警察や、暴力団、博徒を使って弾圧してきた日本政府。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HxledGjO0
- まあそろそろ雇う側も学ぶべきだよ
その雇ってる人間も巡り巡ってお客様だって事を
客に金がなければ企業にもお金は回ってこない、って事を
- 261 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:infcqfVj0
- 法政大の岩井君・・・あんたは公務員を目指した方がいい。
あなたの言ってることは机の理想論で、民間で働いてる人からしたら
あなたみたいな人はいない。
アルバイトとはいえ、最近ではほっともっとやローソンなど新聞沙汰になるような
事件を起こすバイトもいます。
アルバイトは首を切りやすいメリットもあります。
家庭教師をかけもちしてもいいんじゃないですか?
- 262 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>253
というか、労基法から除外されてる職種は船員みたいに別途法律があるだけの話で
労働者扱いされてない訳じゃないからなあ。
公務員は失業手当ないけど、実質的に同等以上の金額が支給される手当があったり
するし。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- >>259
初期の志を忘れて組織維持に奔走した結果が今なんだが、そういう都合の悪いことは無視?
- 264 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FGkMkf37O
- >>256
自爆させるところは、怖くて働けないよ。
そういうのは、どんどん告発すべき。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0pJAuvwX0
- バイト雇うリスクがますます増大すれば、それはそれでおもしれー展開だ
- 266 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- >>242
設定だからお話の
- 267 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>260
ヘンリー・フォードの格言だっけか?まあ、あの会社もマクナマラが社長の頃には
創業理念をブチ壊しにしてたらしいけど。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fmjcKxLX0
- >>266
そうだったね ごめんね
いつの間にかまじになってわ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sKE4X1Fz0
- >>260
無い袖は振れない。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>263
左巻の定義があいまいだから、
話がかみ合わないね〜w
- 271 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sKE4X1Fz0
- 労組は、労働者を守る運動ではなく、政治運動にのめり込み過ぎた。
労組が支援した民主党は、円高を放置し景気を悪化させ、労働者を守るどころか労働者を苦しめた。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2FAZ0HwT0
- >>267
誰かの格言だったか、俺すげえな
まあ企業は単体で動いても自分の所が潰れるだけだから
それが分かってても動くに動けないけどね
- 273 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Moail3Ic0
- >>1
若いころ、一時期こうだったからわかるわ
「権利があるんだから主張すべき」ってなるんだよね(当然、実際に行動に移しはしないけど)
待遇とか細かくこだわらなければ、悪くないバイトなんていくらでもあるのにね
本人は正しいつもりでも、7000円ちょっとで就活のリスク爆上げとか、オツムゆるすぎだろw
ユニオンとやらにオルグされて学費稼ぐ時間も無くなり、そのまま活動家に転身するから就職関係ないのかもしらんがww
- 274 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nVzXhjDpP
- >>94
>正直たかが8000円のために労組活動とかどーなの?
>労組活動してる間にバイトこなしまくったほうがお金にならないか?
これを言い始めたら、すべての業種の賃下げの要因になるよ。
月収25万の奴が会社から「君は来月から月8000円の賃下げになる」と言われ、
会社に抗議したら、「正直たかが8000円のために抗議活動とかどーなの?
抗議活動してる間にバイトこなしまくったほうがお金にならないか?」と
言われて納得して、「会社の仕事が休みの日にアルバイトすればいいや」と
思って、みんな賃下げにどんどん同意することになるのかな?
月16000円賃下げされたら、月に2日、別の仕事で稼げばいいやと思うように
なるんだろうか?w
- 275 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Mf8mnVAP0
- こんな国で働いてる時点で負け。働いたら負けやろ。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NzdAq0+O0
- 最近ついったでバイトがやらかすのも馬鹿が考えなしにやってるんじゃなくてブラック待遇にキレて炎上目的でやってるんじゃないかと勘ぐってしまうな
- 277 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TdGtzsWG0
- 弁護士の友人がこういう学生を客にして中小企業相手に
訴訟起こしまくっているなww
和解交渉でその中小企業(株式)の株式を譲渡させて
外資系企業に売り飛ばしているw
- 278 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JQFdBNuH0 ?PLT(22999)
- この団体や活動理念自体は真っ当だと思うが、どうせそのうちそれを振りかざしていらんことし始めるんだろうなぁと思うとなんだかね
- 279 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TdGtzsWG0
- 日本の中小企業は大企業にとっては人件費が高いだけで邪魔な存在
大企業、資金力がある企業はどんどん海外へ進出すべきだな
例えば、製造関係ならバングラディッシュ(平均月額賃金4000円前後)
に技術移転させてそこの人間を大量に雇用すればいい。
そしてそこでできたサービス、商品を日本の市場へ持っていけば儲かる
介護や公共工事関連も同様。
TPP加入でヒットアンドウイをやれば、純利益率はかなり高くなる
日本人は起業するか、トレーダーになるか、公務員や政治家になればいい。
それらができない人間は労働運動でもして、日本でしか商売できない時代遅れ
の企業から金をむしり取ってやれ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- 青木氏の漫画に出てくるような世界だな
- 281 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- ブラックに対する報復で何がある?
・釣銭(請求代金)間違える
・顔モザで「入ってみた」店名はバレバレの伏字
これなら過失&バレないよな?
- 282 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7b6tSQN20
- >>269
それは重々承知
ただこのままだと悪循環だからね
どこかで何らかの手を打たないと
政府が何らかの指針を示すのが一番手っ取り早いんだが
- 283 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TdGtzsWG0
- >>269
それは経営者に能力がないからだ。
バイト学生にでもその企業を譲ってやるか
会社を解散しとけ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:A2p/iQBQ0
- 大手スーパーと言わずに実名を出せ。
実名を出さない体質がブラック企業を助長しているわけだ。
- 285 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- >>281
ブラック企業がブラックなのは身内だけの話であって、そこで働く従業員に非は無いのだからやめなさい
迷惑にしかならん
やるなら総務課に苦情を入れるべき
- 286 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sKE4X1Fz0
- >>283
自分で会社を興せばいい話じゃんw
- 287 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YP2ePmFIP
- バックラーとか言ってる奴見ると
どっちもどっちだと思うけどな
お互いに契約は守れよ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2Yz7t9wK0
- ブラックバイト
略してブライトでええやん
ブライトさん
- 289 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3vw+VZBu0
- こうして近い将来
「仕事が無い・・・仕事が無い」
って、ほざく連中が大量に蔓延る事になるんだろうなぁ・・・
なんか要領の悪い連中の集まりって感じもするがなw
まぁ勝手にやってればいいんじゃね?
奴隷根性だろうがなんだろうが生活や夢の為に必死こいてバイトしてる連中の妨げにならなけりゃ問題無いだろう
- 290 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- >>288
左舷砲撃手弾幕薄いぞ何なってんの。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5lK8pBxu0
- そろそろ100倍返しさせてもらうよ
_
/´:::::::::`i
/´ ̄`ヽ , ─......´:::::::::::::::::|
| `" |:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. 八 |:::::::::::::::::::::ハ::::::::∨
,ゝ |::::::::ノヽノ ノ::::::::::∨
i ● .|:::::´⌒::⌒::::::::イ::::|
| , ' 三三 `ヽ、 /l/:::::|
| | |___/.i/:::::/ ______
. γ ⌒ ヽ ヽ─<l`エエ/::::::::::::ヽ l l
. i i ` - _ ノ::::::::::::::::::::::\ \////////
. ゝ ノ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_γ::⌒::ヽ
/ ノ , |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::i
八. ´ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;──ゝ::___,ノ
 ̄ ̄/ ,. '  ̄ `ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ ┴┴
. | / _ ',::::::::::::::::::::::::::::|
. | ! (メ l::::::::::::::::::::::::::::|
. | 、 ,'::::::::::::::::::::::::::::|
. 八 ヽ . _ .. '::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ |::::::::::::::::::::::::::::::::::/
- 292 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LrwXg0Ru0
- ノルマ達成のために従業員に自腹切らせるような店舗は直ぐに店畳んじまえよ。
つかブラック経営シないとやってけないような無能な経営者は商売辞めた方がいい。
同業他社に迷惑かけるだけだから。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1EcNxWGV0
- >>287
ブラックが契約守ってないから
働いてる奴も、じゃあ俺も守らねえよとなるのは
当然なんじゃねw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6Cg6yjabP
- 就職活動で「在学中にアルバイトの労組を結成をしました!」ってアピールしろよ
どこも受からんからw
- 295 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- >>285
違法と知っててやってるブラックが改善するわけねーじゃん
>そこで働く従業員に非は無いのだからやめなさい
>迷惑にしかならん
周りも飼い慣らされて「それぐらい我慢しろよ」っとか非協力的な連中だったら
こっちが気にかける必要ないよねw
綺麗事なんて結局>>1のように自分が損するだけだろ
- 296 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Mc4rsBTr0
- >>58
法政の時点でおかしい。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0lEO2w0p0
- ブラックの経営者って超金持ちだったりするんだから、その金削って残業代出せよ。それができないなら自分で残った仕事しろ。甘えてんのは経営者の方じゃないの?
- 298 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rxnMbe+10
- ブラックバイトは売り物のアイスの上で寝る奴とかのことだろう
- 299 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a5zNwgCS0
- >>189
会社員の方がまだマシだと思う
アルバイトは無知に付け込んだ搾取普通に蔓延してるし文句言うなら辞めろって感じで
シフト入れなかったりとかザラでしょ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Moail3Ic0
- 「嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」
- 301 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0lEO2w0p0
- 残業した時に悪いねって思ってくれる会社なら、残業ボランティアしても
まだ気持ち的には頑張ろうと思うけどね
- 302 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MF7j76qxO
- バイトって 基本ブラックなもんだろww
朝の5時に家でて 次の日の2時に家着いた時はマジで死ぬかと思ったwww
しかも 永遠と肉体労働www
- 303 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- バイトなんだからしょうがないじゃないか
頑張って正規雇用勝ち取れよ無能
- 304 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LtcLm8I10
- >>7
○ーカ堂だよ
自腹も多い糞ブラック
- 305 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LpXe+k3X0
- バイトの分際で何言ってんの?
しかも学生なんだろ
一生そこで働くわけでもないし
嫌ならさっさと辞めて他の仕事すりゃいいだろアホか
- 306 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7sz+2jS4O
- こうやって組合どうのと言い出す若い衆は将来アカになり反社になるから今のうちに駆除しておけ
- 307 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YP2ePmFIP
- >>293
それなら契約を守らなかったバイトも
企業側と同様のペナルティは課されるべきだな
辞めればいい、で済ますなよ
ブラック企業が淘汰されるのは当たり前だが
マトモにやってる所にバックラーみたいな意識の奴がいると
普通のバイトが迷惑するんだ、せめて契約時に決めたシフトは守るべき
親戚や家族が何十人も危篤したらしい奴を見たことあるしw
- 308 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LtcLm8I10
- >>289
働き手がこなくなって糞企業が潰れるといいのにな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TqGm5VGL0
- 公務員なら定時ぴったりに帰宅開始できるようにクローズ作業はじめるだろ
同じようにやれば残業なんてなくなるぞ
- 310 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>305
バイトだろうが学生だろうが雇ってたら同じ「労働者」なんだよ、カスが。
ヤクザでも宗教団体でもないのだったら、法律守って会社運営しやがれってんだ。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- バイトだから、責任が軽いと言ってみたり、
バイトも同じ労働者だから、優遇しろと言ってみたりw
- 312 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ydUHmhJX0
- 家庭内事情とバイト事情は別じゃね?by高卒
- 313 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5gPeITvmO
- タイムカードうち忘れるとその日は無給、残業は多いときは8時間、売り上げが目標にいかなかったら気合いが足りないと竹刀で叩かれるという壮絶ブラックでバイトしてる時にあれば行ったのにな。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IxsbQ3y30
- 本末転倒だな
- 315 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- >>299
解雇予告と露骨なシフト外しって合法だっけ?
あれやられたらお手上げかも
>>307
>ブラック企業
>マトモにやってる所に
奴隷様であるお前が忙しくなるからってことですねw
ブラックに加担してる以上お前も敵だから
ペナルティ?
企業側に甘い現状の罰則制度と同じ効果のないペナルティなら良いんじゃねーの
- 316 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YP2ePmFIP
- >>315
何故マトモな企業、と前置きしてるのに
ブラックに脳内すり替えしてんの?暑さで頭やられたのか?
おかしな企業が数多ある一方で、権利ばかり主張して
当たり前な事すらできないバイトがいるのも事実だろ
そのへんごっちゃにしてるからおかしな事になる
- 317 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:HghnIt3u0
- バカ発見器で晒してやるアタマもないのかこいつは
- 318 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3vw+VZBu0
- 公務員が定時で帰れるとか夢見すぎてる奴ってなんなんだろうな・・・
先日、県営団地の水道が急に止まったとかで夜20:00に呼び出された挙句、水道屋さんの手配までさせられたりとか・・・
お盆なのにお疲れ様ですとしか言えんかったがな
- 319 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:P8yB6J2dO
- アス卜□プ□ダクツって工具チェーン店、社員は勿論バイトにも一日5時間以上のサービス残業、無理な売り上げノルマを課して月10万近くバイトに自腹切らせて売れ残りを買い取らせ傷物処分、とか普通にやらせてたから注意な
ちなみに本社は反日な国の人間だらけ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:24kRZNCT0
- バイトごときが労組なんて立ち上げようとするなよ
そういう待遇だと知っている上で、バイトとして働いているんだろ?
これだから最近のゆとりは・・・
- 321 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- >>293→>>307の流れとスレの趣旨からブラック企業について語ってるのに
何の前置きもなくホワイト企業の話されたら、誰も理解できねーよ低能
>マトモにやってる所にバックラーみたいな意識の奴がいると
反論する前にまずは紛らわしい文章を反省しなさい
- 322 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- ちなみにホワイトに対するバックラーへのペナルティは同意
初日で辞めたら給与払わないで良いと思う
けど、黒の今までの仕打ちが酷いから(労基の通告無視とか)
ペナルティ無しでいいや
黒に対して身内(業界内)で厳しくしなかったツケは白にも負担してもらわないと
- 323 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dDQ6FL5+0
- 違法なのが企業だから叩かれてもしょうがないが、
アルバイトは掃いて捨てるほどほどいることは理解しとけよ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YP2ePmFIP
- >>321
287でお互いにろくでもない奴がいる主旨を述べてますが?
読めてないの君だろ
シフトは守りましょうね
日常的にそんなんだとお客様に同じ事言ってるだろうから
ブラックじゃなきゃ君クビになるよ?
あと親を何度も瀕死にして休むのはやめような、大人としてさ
- 325 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TN7rMFOZ0
- 雇用の調整弁としての機能
バイト>パート>契約社員>派遣社員>名ばかり正社員
- 326 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Lr6NIDXFP
- 名前住所親の連絡先まで個人情報握られてるから
見えない脅しがあるんだよな
- 327 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zqonkTa70
- >>311
まぁこれだわなぁwwwww
日本の労働者階級は呼び名が多すぎて勝手に労使ともに責任の重さを曖昧にしすぎだわ
- 328 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zTb40WgK0
- 裁判には勝ちましたが、企業側に反省の色は見られません。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130815-00017634-toyo-soci&p=3
- 329 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Jiq+QjPNO
- でも、この手の層が格安飲食店に行くから
ブラックが栄えるのよね
- 330 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4yD2pWfz0
- 良いことだ。
日本人は基本的にビジネス意識が弱すぎ。
終身雇用が崩れつつある現在、自分の利益は自分で守らなくてはならない。
堂々とエゴを主張し、互いの利益を交渉し、契約を互いに守る。
そういうビジネスマンとしての意識と態度を身につけて行くべし
- 331 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dtaFWL1V0
- 冷凍庫に入ってストライキするんですねわかります
- 332 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/z47oyEI0
- >団体交渉の結果、不払い残業代7614円の支払いを約束させた。
(´・(ェ)・`) ・・・それくらい、どーでもいいだろw
まあ、色んなバイトやって、社会の底辺を経験しとけよ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- 学生ユニオンか
怪しい臭いがぷんぷんしますな
派遣村うんたからんたらも思い出して懐かしい
どうせ馬鹿学生を捕まえてアホな反社会的活動に徐々にシフトチェンジされるのが予測される
そのうちに労働組合に対する労働組合とかできそうだなw
- 334 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5O5m8nIm0
- これが自民党だ
- 335 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mAY6IaQD0
- 子供の頃からイジメ禁止、体罰禁止、部活も体罰暴言禁止、
社会へ出てもブラック禁止と
全部真に受けて育ったらどんな大人ができあがるんだろう?
- 336 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nzjtr07l0
- まぁ立派なことだとは思わなくもないが
病気の祖母と、働けない父親がいるのなら
解雇撤回交渉なんかするより
とっとと次のバイト先みつけた方が良くね?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EIQV5mUM0
- >>335
甘やかされて育った世代が今ニートになってるからな
正直日本の未来は暗いかもしれん
- 338 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qRL10xq/P
- >>324
ネタ?脳内の誰かに向かって話しかけてんのか?
どっちもどっちとかレスしてた時点でお察しだったがね。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- 労組ってようするに寄生虫のことだろ
金吸い取らせろやって騒ぐだけで業務は他のひとたちにやらせるクズ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>335
純真な子ができる
現実知ってあぼーん
実際、精神になったり自殺したりする連中は、真面目で悪口を言わない。ちょっとギャーと怒鳴ったりヒステリーかませば
黙るからな
まぁ、こんな大人が多いから若者も覇気がなくなるんだと思う
出る杭は、打たれるじゃなくて
出る杭(刃向かう若者)は、替えてしまえだからな
- 341 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/z47oyEI0
- >自身の解雇撤回に向け交渉を続けている。
(´・(ェ)・`) バイトの立場わかってんのか?w
そんなブラックに無理してしがみ付いてないで、他を探した方がよっぽどマシだろ
そっちの方が金になるし
- 342 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UStjYZGrP
- 「東京自治労連が母体になり結成された東京公務公共一般労働組合の青年一般
支部で、東京地評(東京地方労働組合評議会)に加盟する。2000年12月結成。
対象年齢は、35歳までとしているが、実際には遥かに年長の組合員も少なくない。
無職の組合員もいるため、組合費は低額に抑えられている。」
35歳まで?無職もいる?これは日本人限定なんだろうな?
>>333
資本主義否定に洗脳する為、めぼしい組合員は裏組織に勧誘されたりしてw
- 343 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2Qx6jsKt0
- ヨーカ堂の件とかはそれはそれでいかんけど
そんな状況なら大学なんぞ行ってないで就職しろよ・・・
- 344 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcNUyncs0
- >>10
やってるね
この記事あるのと同じことやってる店で働いてたことあるけど、30分超過すると始末書書かされるから、タイムカード切っててからクレーム対応とか書類整理やってたよ
社員一人以外全員バイトで運営してるのに、残業なしで片付けろとか無理
- 345 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- >>324
>シフトは守りましょうね
>日常的にそんなんだとお客様に同じ事言ってるだろうから
>ブラックじゃなきゃ君クビになるよ?
>あと親を何度も瀕死にして休むのはやめような、大人としてさ
エスパーさん認定乙でーす☆
お前はブラックに洗脳されてことに気付かず
まともな人間が逃げるのをバックラーと批判するの辞めようね
悲しいバイトリーダー君w
>>338
ブラック信者相手にしても無意味だよ
あれ宗教並みの洗脳だから
- 346 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fXBEIePo0
- マジでブラックにつかると
ブラックな状態でおかしいって指摘するとものすごい批判されるんだよなぁ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZqfhjemN0
- >>346
鎖自慢するアホはその鎖を馬鹿にされるとキレるんだよw
- 348 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KKD5iBjk0
- そのうちブラック労働組合が社会問題化するんだろうな
- 349 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>341
他のバイトしながら裁判でしょw
ようは金を払えってところが落としどころだからw
- 350 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Zwy0SUmj0
- >>335
それらの犯罪行為を止められなかった自称大人のガキがそれらが禁止されるようになって泣き言を言っているだけだろ
それらの行為が表沙汰になったら当人達は逃げまくってるでしょ、なんせ犯罪者だから
- 351 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cUPjW1je0
- これは応援したいけど、どうやって組織するかが問題だね
堅固で加入率の高い組織がなければ企業に対抗することはとても無理だろう
- 352 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ENd1tQiE0
- 記事に出ている学生、苦学生で大変なのは判るが、なぜ今の待遇の悪い職場に拘る?
他にも働く場所あるだろう?
もっと好条件で
- 353 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QZDM4+/AO
- では業務時間中は一切の私語禁止、勿論喫煙禁止、水分補給以外の飲料禁止、トイレ休憩もその時間は時給を削る。
でいいのか?
- 354 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- ユニオンと聞いただけで応援したくなくなるわ。
別に学生なら普通に良いバイトあるだろ。
あの派遣村から少しおかしくなったな。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4yD2pWfz0
- 長いものには巻かれろという奴隷根性が身についた奴が多いんだよな。
今までは、小難しいこと考えずただ上の言うことに従ってれば
会社と国が面倒見てくれてた。
が、そういう時代はもう終わった。
自己責任で、自分は自分で守る。
そういうプロ意識を身につけて行かないと行けない。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UStjYZGrP
- >>348
>342は首都圏学生ユニオンの説明文の一つだが
東京自治労連の最近の取り組みの一つ↓
2) 引き続き「憲法を改悪せず、第9条を守り抜くことを求める署名」に取り
組み、9月末までに組合員数以上の署名に取り組みます
流石法政大の学生が中心になってるだけあるなw
- 357 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- バイトが労組とか作って対抗すると企業側も
いろんな社則作って破ったら訴訟しますや金払ってもらうってトコが多くなりそうだな
まぁ、今でもやってるけどw
- 358 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PErFhjoYO
- そんなバイト、さっさと辞めろよw
別のバイトしながら訴訟活動した方がよっぽどいい
- 359 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1hHccq6V0
- 今まで無かった事が不思議
まあ、正社員以外お断り状態だったんだろうな
- 360 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>353
やってみればいい。
ただ経営的にそんなの意味あるのか疑問だが。
そう思うならどんどんやりあえばいいんだよ。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- まぁ5分10分の残業代払わないとかで揉めている馬鹿は
もちろん5分10分の私語でもさっ引かれる覚悟ぐらいはあるんだろうなw
欧米では〜とか奴隷根性が〜とか言っているが
欧米についての解雇はもっとシビアだぞw 日本IBMみればわかるだろw
- 362 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- φ(-_-;)
只今競馬中継見ながら、ヤホー倭王貧ワープ中。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:a1xCvJSS0
- こういう活動しないと賃金なんて上がらないからな
法令違反の雇用者は晒してもいいよ
- 364 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IvQGX/gi0
- >>157
出勤移動中も厳密に言えば拘束されてる時間だよ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 5分-10分の私語で引かれるのが妥当かどうかは
ちゃんと裁判で争ってから結論出さないとなw
しかもバイトとそんなの争ってなんのメリットがあるんだが
お互いの目的は金儲ける事なんだから、バイトがここを争うのは理解できても
経営者側がそんなのやってもあんまりメリットが無いと見るが。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- φ(-_-;)
たぶん、今のヤホー倭王貧ワープ仕事の時給は、
タバコ2本とダージリンちゃんのネスカフェゴールドブレンド1杯。
- 367 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- >>335
鳩山
- 368 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55USF8VZ0
- まともにやったって僅かな賃金の為に裁判やら弁護士、労基に相談など
時間、金銭、精神的に損するだけ
そもそも「個人vs企業」だからな
自己レスになるけどブラック相手に損しない為には
・釣銭(請求代金)間違える
・うっかりミスして損害与える(弁償など請求はまずされないような絶妙な規模で)
・顔モザで「入ってみた」店名はバレバレの伏字
絶妙な力加減で報復しましょう
逆にDQNバイトを相手にした時用の手段もあるけど、ここでは黙っておく
- 369 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>363
まぁ中小とか潰して雇用の場をなくすつもりだろうけどなw
現実的にそういう事例もでてきているしな。
まぁ生活保護斡旋政党にはおめでたい話なんじゃ無いのかw
- 370 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- バイトや学生オルグするためだろってのが透けて見えるんだ
ごめんオレ偏った物の見方しか出来なくて
- 371 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>365
ちゃんと証拠を揃えれば成り立つ話だなw
やるかどうかは別にしてなw
まぁ昨今の馬鹿な騒ぎは訴訟できるだろうなw
一生払えない賠償額を請求できるだろうな(失笑)
- 372 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- 労組なんてチョンの手先集団じゃん
それか中国かも知れん
- 373 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- ブラックは消えてもらってもいい。
そんなんで経営が成り立たないなら世の中に初めから不要って事。
公共性高い者なら自治体の援助も望めるわけで。
そうでもないなら消えても困らん。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- φ(-_-;)
社長オレ、経理課長オレ、仕入れ係オレ、販売員オレ、配送係オレ、
こんだけ働いて、時給タバコ2本とダージリンちゃんのネスカフェゴールドブレンド1杯。
2ちゃんしながらできる簡単な、お仕事です。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>371
だからやってみればーwww
だからなんだ程度の話だしw
- 376 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>356
ワロタ
憲法9条を守る会に入ってる企業や医療・福祉連中なんて
代表的なブラックなのになw
- 377 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- ブラックは利益出してるから税金結構納めてるんだよ
消えてもらったら困るぞ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- ブラックは脱税何でもありだぞ。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>375
まぁ5分10分の残業で訴訟おこしてみれば〜
の話だしなw
俺は経営者側でも何でも無いからなwww
本当に間が抜けた連中だなw
どうせバックは生活保護斡旋政党だろ(失笑)
格差社会反対
増税反対
でも税金を同じ徴収体勢のNHK職員の超絶高給は守ります(失笑)
大体大学生なんて普通にいいバイトあるぞwww
せいぜいユニオンでがんばってよww
- 380 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E7PlU7LaP
- すきやすきや
- 381 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>379
この馬鹿、話に尾ひれ背びれつけて何言ってんだかw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/4PdVRkHO
- ブラックで働いたことあるが同僚が最悪だった
なんつうか掃き溜めって必要だと思うよ
- 383 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>381
がんばって5分10分の残業未払いで訴訟おこしてみれば〜
お馬鹿さん〜www
- 384 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oBNdenOk0
- あいかわらず左翼連中は労使対立煽って革命ゴッコやってるのか。
首都圏青年ユニオンって活動分子養成所なんだろ。
首都圏青年ユニオン
(東京公務公共一般労働組合 青年一般支部) ←
東京都豊島区南大塚2-33-10
東京労働会館 5F 公共一般労組内 ←
http://www.yo.rim.or.jp/~kk-ippan/
http://www.seinen-u.org/
- 385 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- ブラックぐらいにしか雇ってもらえない層もいるんですよ
その人たちに餓死しろというんですか?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1EcNxWGV0
- >>307
契約は相互の合意が必要
ブラック側が契約守らなかったから
バイトが合意しなかったという簡単なお話
- 387 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>383
がんばって5分10分の私語で訴訟おこしてみれば〜
お馬鹿さん〜www
- 388 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fMuGa/Au0
- 中国の手先になりたがる精神状態がわからない
- 389 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- φ(-_-;)
おっ!仕入れ係の悲鳴が聞こえた…
在庫がああああああああああ!
ヤバイらしい…
競馬中継見ながら2ちゃんしながらできる、簡単なお仕事です。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eSDacAo70
- バイトなら10分、15分のちょろまかしは店にとっちゃ当然だからなあ
企業努力といったところかw
ま、国民全員の労働に対する意識が変わらん限りこういうのは無理だろうね
習慣だから
- 391 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MJdQj6aVO
- 今日近所のコンビニに寄って愕然としたわ。移動は小走り(客待たせてるわけじゃない)だし、安売りとかの声かけずーっとしてる。
勤勉、真面目は日本の良さだがその傾向がブラックを生んでいるんだろうな。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nn7GP3qqO
- スーパーの商品が安く買える理由はブラックで働かせているからだろ?
- 393 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- 日本では労組がすぐ戦争の謝罪だとかアジアの平和とか言い出すから
まともな労働者が近づきがたく思って、結果、労組が機能しなくなる
そこから正さなきゃブラック企業はなくならない
- 394 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:F54SIHwj0
- 残業した分の賃金を支払わないのは違法、つまり犯罪ですよ。
犯罪を犯すような企業は企業がもっとも重視するコンプライアンス違反でもありますね。
すみやかに廃業に追い込むべきでしょう。
労働基準法は労働者を守るための法ですよ。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- 着替えの時間までいれはじめたかwww
ほんと受けるね〜w
着替えの時間にいくらかかっても企業がそれを保証しろw
ばかじゃねぇのかこいつらwww
- 396 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:C8WMcBj/P
- 警備員の制服とかも買い取りなんだろ
ああゆう買い取り制度やレンタル制度だけは許し難い
雇用側が無償で貸与・支給が当然だと思う
- 397 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Vuk8I8iE0
- 入ってヤバそうなら即バックレたらいいのに、
何で戦う必要があるんだよ
- 398 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MRql6wXv0
- うちの会社はタイムカードないから
終業後も好きなだけ仕事できるぜ。
大手は大変だなぁ。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tmNEGwAd0
- ワタミ公認をゴリ押ししたのは選対委員長の河村建夫
・ダウンロード規制法
・朝鮮学校に支援
・日韓議連運営委員長
「日本社会の成熟度を示す在日韓国人への地方参政権を付与する時期だと強調」
- 400 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 過労死や首切りは大手でも普通にある
お前たちにできるのはブラックとわかっている企業のものは買わないこと
ド底辺のマクド、すきや、よしのや、ユニクロこれら絶対に利用しない
コンビニなどの劣悪バイトブラックは利用しない
深夜営業している劣悪ブラックは利用しない
これだけで大分違う
- 401 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>394
もちろん私語をしたらもちろん犯罪者になるんですよね?www
会社が雇用している時間ですからねw 企業からお金や時間を搾取しているのといっしょですもんね(失笑)
- 402 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>398
それいいな。終業前に帰っても良さそうだなw
- 403 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uPgWjDVW0
- 着替えてからタイムカード押すのは普通と違うんか?
会社も更衣室や事務所前じゃなくて、
勤務エリアの出入り口にタイムカード置いとけばいいのに。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>402
うちは就業時間前に仕事が終わっていれば余裕で帰れるよw
なんで残っているん?
と聞かれるぐらいw
- 405 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- φ(^ω^)
ゴルゴのワイディタッグマッチ!
おっ!またまた、仕入れ係の悲鳴が、倉庫のほうから聞こえた。
在庫があああああああああああ!
- 406 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- ブラックな企業がブラック企業ってのは理解できるが、
ブラックなバイトがブラックバイトってことかな。
ツイッターに馬鹿写真をアップするバイトのことか?
- 407 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ye5pRn6AO
- 普通は着替える前にタイムカード押すもんじゃないの?
着替えてからタイムカードって珍しいと思うんだが
- 408 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:B5Llnn980
- ブラックに勤めてグチグチ文句を言ってないで大企業や官公庁に勤めれば良いだろう?
業暦が有ったり空白の履歴や会社倒産で失業中とかの奴は絶対に雇ってくれない高嶺の花だと解かれよ。
共産党員とか連合の組合員とかの御用達優良会社は新卒以外は入れ無いの!w
- 409 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>407
論理的には着替える必要が会社から指定されてるのならば
それも業務として見なされてもおかしくない。
よって着替えてからタイムカードのパターンがあってもおかしくないと思う。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YtVzYoAYO
- イズミヤ西神戸
- 411 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- >>408
中小でもホワイトはいっぱいあるよ
ただ、大手以上に入るの難しいし、何の努力もなしで入れないけどな
- 412 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- 小売りや外食経験した奴は
低能のくっそ店長のむちゃぶりにうんざりした経験あるだろ?
- 413 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4JX+J6ZwO
- お国に逆らうブラックガーチンギンガーコヨウガーブサヨチョソ売国奴め!
日本人はワタミ氏を選んだし、ホワエグも選んだ!
みんな、普通の日本人わ、お国のために働きたいんだよ!
- 414 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EEx9fe6B0
- 毎日ってこういうときは「大手スーパー」とだけ言って、会社名を出さないんだね。
これから靖国批判するなら、大手神社とでも言うべき。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 誰でも入れる企業、誰でもやれる作業=ブラック企業
- 416 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:63Vxm2rC0
- >>401
>私語をしたらもちろん犯罪者になるんですよね?
この場合って罪名は何になるのだろ?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YUOoF0Z40
- >>1
ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html
・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した
その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません」
- 418 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zSkeZdNXP
- ♪ブラックバイト〜 ブラックバイト〜、う〜け〜て〜た〜つ〜♪
- 419 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:aRrdIEJ30
- ざんねーんw自民党政権でしたwwwww
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) NY:AN:NY.AN ID:toOMPpK90
個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。
富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。
最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。
過労死やサービス残業は自己責任。
ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。
はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/xkRgFGu0
- ブラックバイトって、ブラック(な所で働いている)バイトのことなのかw
てっきり、最近話題になっているブラック(な行動して写真をアップする)バイトのことかと思った・・・
- 421 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b5HQ3H+90
- >10分以内の残業代が一方的にカットされることにも納得ができなかった。
これがゆとりか(´・ω・`)
- 422 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UPCPq15h0
- 日本のブラック体質は「精神論至上主義」が根底にある。
うつ病ですら、精神論で治せる!と言い張る老害がいるくらいなんだから。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YUOoF0Z40
- >>1
・ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」
労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
- 424 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>417
学生時代に部活とかやってないのかな?
給料を一銭ももらえず、朝から晩までしごかれたけどな。
その間に補習もあったりして、リポート書かされたり、
でも自殺する奴なんて聞いたことが無い。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ADK7n2OT0
- 突出したのが誌面に踊るんであって
基本的に社会全体がブラックなんだよと身も蓋も無いことを言ってみる
でもわりとそれが現実
- 426 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- (-_-;)y-~
ダージリンちゃんのネスカフェゴールドブレンドで一服。
小倉7R、川田のチェイスザゴールド…
働くより、馬券買うほうが儲かるがな…
- 427 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>414
てっか今回のような話
大手スーパーあたりなら近いことは
どこもやってんじゃねーの?
- 428 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EUqhT24B0
- うちのバイト先は3分前にならんと打刻できんぞ。残業も1分単位で出る。
過去に相当デタラメやってたから厳しくなったぽいよ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4+128RM20
- >>412
働く歳にもなれば、自分がまだまだ無知で経験も少ないことを自覚する歳。
こうやったほうがいいんじゃないかなって、バイトが思いつくようなことは
当然すでに誰かが思いついていて、それでもやらない理由があるからやらないんだ。
ブラックとか言ってるアホは、謙虚さが全く足りていない。
- 430 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:aRrdIEJ30
- >>424
>朝から晩までしごかれたけどな
ワタミは次の朝までだww
- 431 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UPCPq15h0
- >>424
おいおい、部活、やりたいからやってたんだろ?
友達や仲間と一緒にやってたろ?
若く、将来が輝いて見えていたろ?
体力があったろ?
誰かを養っていなかったろ?
どこかのバスケ部部長は自殺したろ?
- 432 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mAY6IaQD0
- 法政大の岩井祐樹さん(20)は
卒業しても生協ぐらいしか就職口ないんだろうな。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>429
ブラック企業叩いてる奴は全員経験のない若造とでも?
ちゃんと経験して、
おかしなとこあるというてんだよ。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4+128RM20
- >>431
ああ、なるほど。
鬱病の人らしい必死な書き込みだw
>>433
物の分からない若い人、年をとっても分からないアホな人の両タイプがあるから
たしかにみんな若い人じゃないね。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 年俸制だから残業代がもらえないって言ってる奴は完全に馬鹿だよな。
なら仕事終わってるとか無いなら1時間しかいなくてもいいし
なんならこなくてもいいって論理が成り立つ。
しっかり請求しとけ。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ikDwXu3F0
- >>432
法制の貧乏くささを守る会
- 437 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eyQrwEpu0
- ネットで吠えることしか出来ないクズ中のクズが法政大の岩井さんを
叩いてるのが滑稽。お前らを救うためにリアルで動き出してんだろうがww
- 438 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>416
何になるのかなぁ?
でも現実的には同じだよね。
働く契約をしているのに他の事をしていたらw
時間泥棒=金銭泥棒 やっていることは事実上同じ。
そういう持ちつ持たれつは抜気にして0か1で語る馬鹿が出始めたからねw
自分の5分10分の休憩以外の喫煙や私語は法律違反ではないけど5分10分の未払いは犯罪者(失笑)
うちの部署でもそうだよーんw本当に笑える。
大体学生時代なんてよっぽどじゃなきゃ一番良いバイトがみつかりそうなもんだけど。
そんな暇あったらいい職場探すかそんな奴には無理だろうけど起業すればいいのにねぇw
- 439 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UStjYZGrP
- >>397
即ばっくれられるんならいいよねw 中・韓の日本人洗脳の工作活動と思って
考えろよ。洗脳された馬鹿が国内から日本の足を引っ張ってる現状を見ろ
- 440 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZeIHB+2T0
- なんだかブラックスワンみたいな映画のタイトルみたいね。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>434
>年をとっても分からないアホな人
おまえこっちみたいだね。
- 442 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KWBZMfRn0
- >>429
普通の脳みそ持ってれば、
犯罪はダメって理解できるぞ。
朝鮮人ですら犯罪は犯罪と認識して実行してるぞ?
まぁモラルハザード起こしたバカが日本にはうじゃうじゃ湧いてるからな
昔みたいに拉致して殺されないだけましと思ったほうがいいよ
- 443 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>431
>おいおい、部活、やりたいからやってたんだろ?
仕事、やりたいから就職したんじゃないのか?
>友達や仲間と一緒にやってたろ?
一人で働いてたのか?
>若く、将来が輝いて見えていたろ?
26歳って将来が輝いてないのか?
>体力があったろ?
26歳ってそんなに体力が衰えるのか?
>誰かを養っていなかったろ?
よけいにがんばれるけどな。
>どこかのバスケ部部長は自殺したろ?
キャプテンを降ろされるってのが原因だったけどな。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sie2nTOv0
- 学生程度だと厳しいなぁ
いろいろやり方はあるが
それ以上にアイツラは狡猾なんで・・・
- 445 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- 10分がどうこう言ってるが
ギリギリで入るより20分−30分ほど余裕を持って待機するように心がけたほうがこの先いいんじゃねえのか
- 446 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>412
馬鹿だな
店長もその上からの決め事にしたがっているだけ
どれだけ店長に権限があると思ってるのw
- 447 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EEx9fe6B0
- >>427
普段なら嬉々として名前出しそうなところなのに、
「大手スーパー」「コンビニ」とか名前隠してるのが毎日新聞社のせこい所だなあ。
広告部とか言うところがすっ飛んでくるんだっけ。新聞社って社会的な害悪でしかないな。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sCBSnHEb0
- >>10
「クラスのみんなもやってまーす」レベル
だから何やねん?
- 449 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KWBZMfRn0
- >>445
あぁ、それ相手の会社からもウザがられるやつだ
君はいい年こいて働いたこと無いニートですか?
- 450 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- 通常20分前ぐらいに入るけどねw
仕事ほとんどしないけどw
それに対してもブラックとか言い始めると上場企業でも
ブラックと言い始める馬鹿が出始めるぞw
まぁ甘やかされているというか何というか。
欧米はなんていっているが欧米は結果に対してシビアだからなもっとw
- 451 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ADK7n2OT0
- まぁ雇用問題も来るところまできてるし
こういう草の根を背景に政府が動くだろ
ただピンハネについて一言も言及してない時点で終わってるけどな
雇用問題の本丸だし
- 452 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>449
俺はさっさと来て始まるまで暇潰してるよ
バタバタしたくねえもん
- 453 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LtoJ72EA0
- >>10
どこでもやってたら悪いことが悪くないことになるの?
ちょっと意味がわからないですねえ…
- 454 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>432
うちに入りたいのなら
革命闘志を釣れてきたまえ
- 455 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:55yWLeC50
- ブラックバイト
ブラック企業
- 456 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ggXqW0b+0
- ブラック企業のバ管理職ども必死すぎだろw
解雇規制緩和でいつ底辺に落ちぶれるかも分からんくせによーww
- 457 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4+128RM20
- 時給900円6時間労働のバイトで、給料に換算されない時間が毎日10分あったとしよう。
この場合、1日の損失は150円となるり、実質時給は875円。
だったらその職場の時給は875円なんだと解釈し、それでOKなら継続、割に合わなければやめればいいだけ。
まあ、ここで騒いでるクズどもなら、どんな職場でも「割に合わない」とか思うんだろうけどw
- 458 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>446
店長なら相当あるもんよ。上が求めるのは利益だけだ。
もの知らんな。
マニュアル主義のとこは違うけどな。本部が細部まで統括してる。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UPCPq15h0
- >>434
おww何?うつ病らしいってどんな感じ?ww
うつ病になると、普通必死になりたくてもなれなくなるんじゃないの?
>>443
部長を降ろされるから?ww何を見たんだ?ww
バスケ部部長が自殺した原因は「教師による虐め」だぞ?アホなの?ww
- 460 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KWBZMfRn0
- >>443
今どき26まで学生なんてやってられる程甘くないよwww
競争率も半端ないしww
完全にゆとりですww乙ww
>>452
考えなおしたほうがいいよ
周りはキモいから話しかけたく無いだけだろうけど、バカにされてるだろうからww
- 461 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+guN/pr80
- 悪名高い今は無い原宿のイタリアンでバイト代ばっくれられそうに
なった、なんとか回収できたけど
あの店、去年までやってたのには驚き食べログとか個人ブログとか2chで
叩かれまくりで日本一のブラック飲食店だったな
- 462 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- (-_-;)y-~
創価学会汚染のトッパンフォームズ関西にいた時、
JR西日本飛び込み自殺で電車遅れて、JR西日本の遅延証明持って10分遅刻したら、1時間引かれた。
俺の右手首にタバコの火を押し付けたパワハラ係長櫛山寛に個室へ呼ばれ、
なんかくたくた言うから、お前らヤクザかっ!て言うたったら、
ヤクザってなに〜?ヤクザってなに〜?
とおちょくる櫛山寛に、右手首をぐいぐい見せつけ、ヤクザはお前じゃ!と言うたね。
結局、ブラックって、カルトなんだよね。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>451
非正規のピンハネについてはメスは多少入れた方がいいことは認めるけどね。
それ以外は何とも言えないわ。
あとは解雇規制緩和は個人的にはすべきだと思うね。
TPPをやるなら確実に必要。
日本の他の労働環境はべつにして解雇規制はやはり壁が厚い。
つうか労働力が流動化しないとこの超高齢化社会が乗り切れないでしょ。
移民入れるしか無くなるんだが個人的には賛成できないしなぁ。
なんたることだか。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- その利益要求がものすごくて、店長が従業員に無茶させてるという話なら
446のバカの言う話もある程度納得できるけどな。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:x5PqGlPU0
- バイトは辞めればいいじゃねの
ほかにもあるだろ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 労組結成する時間あるなら別のバイト探して働けよとは思うよな
時間もったいないし就活も難しくなるし
自分の正しさを追求する方が大事なんだろうけど効率考えたら馬鹿らしい
- 467 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 解雇規制緩和ってのは雇用がしっかりできてからの話だよ。
今やるのは到底賛成できない。社会不安の元にしか見えない。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- >>438
契約の中に「勤務中の私語は一切禁止する」旨の契約がなきゃ無意味
(そうした契約が法律上認められるかどうかはまた別の話だが)
- 469 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>460
俺の経験ではギリギリの中で焦りながらやるより
余裕もって動いてるほうが精神的に楽だったぜ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>466
>労組結成する時間あるなら別のバイト探して働けよとは思うよな
マジそう思うw
こんな労働運動やって就職にマイナスになることはあってもプラスになることはまず無いw
大学生なんてバイト山ほどあるだろw
- 471 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ADK7n2OT0
- 究極的には人口が減らないと解決しない問題だからな
新産業が出れば別話だけどな、まず120%無理だろw
- 472 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>470
相当腹たったんだろ。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KWBZMfRn0
- >>469
ただの無能じゃねぇかw
- 474 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYc5yH5r0
- >>459
>部長を降ろされるから?ww何を見たんだ?ww
>バスケ部部長が自殺した原因は「教師による虐め」だぞ?アホなの?ww
いろんな情報に接することも大切だぞ。
顧問から主将交代を告げられた生徒は自殺前日の12月22日に
「主将を続ける」と顧問に伝え、顧問も続投を決定した。
その際、生徒は顧問から「(今後も)殴られてもええねんな」と念を押されたことがすでに判明。
主将を続けるか退くかで生徒が思い悩んだ可能性も指摘されている。
- 475 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- (-_-;)y-~
アホの櫛山と二人で会談してからは、
創価学会汚染トッパンフォームズ関西出勤途中にJR西日本特攻隊で遅刻する場合は、
喫茶店でゆっくりコーヒー飲んでから1時間遅刻することにしたね。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ei4r6v3O0
- >>466
ある意味キチガイだからな。
労組だー団結だーとかやってる奴らは
普通に働いて、普通に暮らすことすら出来ない連中だ。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- >>470
そういう向こう見ずなバカがいなきゃ世の中変わらないからね
俺らはせいぜい遠くから生暖かい目を向けてりゃいいw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- >>467
雇用がしっかりできていれば解雇規制緩和する必要ないじゃん
- 479 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>473
頭つかって動いたほうが楽できるよってだけ
- 480 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>468
では労働者は8時間私語をしていい理論になりますね(笑)
大体就業規則には程度の差こそあれ書いてあるだろうね。
あなたの理論でいくと契約上書いていないことをしていても(もちろんさせていても)
無問題と言うことになりますね(笑)
まぁ酷ければ首にする理由には十分だろうけどね。
- 481 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TmWe9TWc0
- こんなもの法改正して刑事罰つければいい。
店長は逮捕するにすればなくなるよ。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E4+8sPBV0
- ワタミ、ユニクロ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>478
どころがどっこい、解雇規制緩和が先に必要と言うやつは
そうすると人が雇いやすくなるとか妄想が多いからな。
今更そんなの信用できるわけないだろと。
ちゃんと条件つけてやらんとなw
- 484 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+oIvobdm0
- 着替え時間が労働時間に含まれてるだけマシだな
- 485 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- >>480
8時間ずっと私語を続けていた方が効率が上がるなら、ずっと私語を続けていい
ごくごく当たり前の話だ
まぁ、そんな職種・職場はめったにないだろうけどなーw
- 486 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>477
程度問題だよ。
まぁ本当に仕事をしていたなら別だけど着替えとか言い出したら
東証1部上場企業すら危うくなるんじゃないのかねw
まぁ俺は完全労働者だけど馬鹿じゃね?っていうのが多すぎるわw
悪いけど。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:22Vh8u/6P
- そうだ
大学生だったらコンサートやイベントのバイトが時給がいいもんな
男子で1日1万強だから土日だけでもかなり稼げる
女子だったら少々ブサイクでもパチンコ屋のコーヒーサービスが
時給1500円くらいだから
- 488 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>458
ないない
ブラック企業の店長なんてみなし管理職だからな
権力あるって振舞っている奴がいたら部下に横暴なだけさ
まぁ、ブラックで店長して生き残るタイプと言えるなw
- 489 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>481
反動で採用条件がすんごい厳しくなって
日本人より外国人のほうが採用されやすくなりそうw
- 490 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- また変な宗教入ってたりする場合も多いんだよなー。
随分長いこと流通専門の調査会社務めてたから実は良く知ってる。
でも>>1のような話はたいしたことなくて
もっと酷いのもある。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3veawGHsO
- (-_-;)y-~
オウムや創価がやってるカルト労働って、究極労働形態だけど、明らかに資本主義を歪めちゃうよ。
- 492 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>485
あがるわけねーだろwww
まぁ俺の所は完全に終われば早く帰れるし余裕だけどなぁ。
まぁ東1部でも厳密に言い始めたらこんなこともあるぞw 死ぬほど働いている奴なんて山ほどみてきているけどなぁw
文句があるのはやはり低収入だからの所以なのかなぁ。
俺には理解不能w バイトならなおさら将来ある大学生なら絶対にお勧めしないwww
- 493 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IX6XuD490
- こういうのって企業名公表してこそ意味のある闘争だと思うけど
だって残業代不払撤回闘争は勝利したんでしょ? 徹底的に戦ったれや。
特にBtCなら影響も多いからな。労働組合法第1条2項精神を貫徹せよw
- 494 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nhVuaUiN0
- そこで闘うかそんなとこ辞めてちがうところに行くか
バイトなら選択の余地があるんだから自由に他に行けばいいのに
…とか思うからなかなかバイトの労働組合ってなかったのかな
- 495 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- 小売りや外食は悪名高い不動産業との親和性が高いから
ああなのかもしれん。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- >>494
バイトとして雇われる側が声を上げなかったからこそ、バイトを安くこき使う風習が蔓延して
それが「金が取れる程度」に社会問題化したら、弁護士とかがしゃしゃり出てくるようになる
健全な社会の回り方じゃないかw
- 497 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>494
未払いがそこそこの金なら他バイトしながら
未払い請求で戦うってのは全然ありだし。
数十万、数百万となら十分やる価値あり。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bg60hUdx0
- >>496
弁護士今食えないからなw
マジで気の毒だw
- 499 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JSVtu8VW0
- >494
こういう隣の芝生連はどこへまたどこまで行っても際限がないものである
- 500 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- どんどん気軽に訴訟起こしてほしい。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>498
大手は知らんけど個人事務所は相当つらいらしいよね
- 502 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>498
成年後見人制度が浸透してきたら
いろいろ金持ちになりそうだけどな(選挙権でイロイロできそうw)
現状じゃ食いっぱぐれなくなる弁護士仕事の底辺
- 503 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- 究極いえば不動産関連の法律まで手つけんと、
こうゆーのはなくならんのかもしれんなー。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ei4r6v3O0
- >>496
バイトを安く使う風習だからお前の給料が安いんじゃない。
無能だから安いんだ。
薬剤師・・・時給2600円
パチンコ屋のコーヒー姉ちゃん・・・時給1500円
引っ越し・・・時給1100円
ホテルの配膳・・・時給1000円
看護婦・・・時給2500円
機械組み立て(工場)・・・時給1600円
トヨタ工場・・・時給2250円
- 505 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sDsAVqSf0
- 着替えに30分かかると言うなら、拘束時間が20分増えるだけだ。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:22Vh8u/6P
- 看護士もかなりブラックだよ
- 507 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>504
能力かんけーねえわwwwwwwwwwwwww
国の規制無くなりゃ給与激減するよーなもんばっか並べやがって。
狙ってやってんのかね。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>504
無能相手に契約違反して訴訟起こされたら
雇ってる方がもっと無能ってだけだよ。
- 509 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gKG20DEa0
- 組合員から小銭を巻き上げて幹部はご豪遊するんですね、わかります。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>507
そもそもバイトであることがごにょごにょ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 金稼ごうと思ったら時給で稼ぐ考えをやめないと
- 512 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>911
いくら言っても訴訟程度で数百万行けるならそりゃやるよw
就職するかどうかなんて別の話
- 513 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gk4P+tNgO
- 場所によってはバイトにノルマやサビ残させたりするかならまあ妥当だろ
- 514 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dG211Tf50
- まあそんな組合入ってる学生は採用されないけどな
- 515 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- Twitter見たらコンビニなのに記事ではなんで大手スーパーなんだろう
セブンイレブンなら大手スーパー扱い?
- 516 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 組合入ってるかどうかなんか採用時わからん上に
別に後から入っても問題ないんだが。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>504
田舎だと看護師は、それの4分の1や
ホテルの配膳も時給600円ぐらいまでに下がるからね
一概に言えんよ
まぁ、バブルの頃でも安いバイトを使って、しこたま儲ける手法が主流だったんだから
バイトが安いのは、仕方がないけど仕事量や責任がでかくなったとは、思うな
- 518 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MyR2BzqaO
- 人数が一万人超えればかなり力がある組織になるっしょ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IX6XuD490
- >>513
バイトにノルマ、ないと思ったらあるってきてきいてワロリンw
コンビニでスナック(フランクとか)をやたら勧める店はノルマかかってるってよ。
しかも達成手当はないくせに未達罰金はあるというな。今日びのコンビニ店員も大変だな
- 520 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eK41MSyu0
- バイトなんかしないが一番
- 521 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- >>516
名前出して活動してたらググれば一発
- 522 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- 都内だったらバイトなんて選びたい放題な気もするけど、今は違うのか?
下らないところだったら、さっさとバックれれば良いのに。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/xCZtYRE0
- 経営陣からしたら、冷蔵庫に入ってる様をSNSで晒してるバカが何を言うかって感じなんだが
ブラックと文句言うならまず手前がまともな社会人になれよ
- 524 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SxClmJX80
- >>521
人事の連中に対して
そこまでして働くイメージが全くわかない。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:C8WMcBj/P
- アルバイトってドイツ語だから
「シュヴァルツバイト」
が正しいんじゃね?
- 526 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DV/8hSAg0
- >>437
そもそも働く意思すらないから好き放題叩いてんだろ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ij/1k7Vq0
- 1分単位で残業がどーとか言う奴がいたら、俺はそんな奴とは働きたくないw
- 528 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:22Vh8u/6P
- 学生は稼げるバイトがあるから
コンビニは今普通いかない
だからおばちゃんとじいさんだらけ
田舎でも学生だと時給900円のバイトごろごろ
同じ仕事を主婦がいくと時給700円
- 529 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>437
自分の将来の為だろ
- 530 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>527
1分でも遅刻してくる奴には腹を立てる癖に、なんで時間内で終業できない奴には腹を立てないの?
- 531 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jmbcSh/OP
- やめればいいじゃんブラック会社なんて
馬鹿はこれだから嫌だ
んで左翼と一緒に何も義務を果たさず
権利だけ主張して何も生み出さないんだろ
- 532 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:LIJk8CAk0
- >>531
堀江の台詞
- 533 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dO0YKxaT0
- ここを見ている諸君、m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteUは
アニオタの引き篭もりとして東亜板では有名な人だ。
ブラックをたたけー、労働者は団結だー
みたいな思考の奴らがどういう人間かわかれば、
自ずと誰がおかしいかはわかると思う。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CcYsrAML0
- >>531
ゴミとゴキブリの関係と一緒だな
ゴミ(ブラック企業)が溜まれば溜まるほど、それを餌とするゴキブリ(左翼)が増える
- 535 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>533
ここ一年、まともに2chに書き込んでいないのに、まだ覚えてくれている奴が居て感動だわw
- 536 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PgrdvbnYP
- ワタミ「真に遺憾」
- 537 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SEH812ND0
- >>535
1年はすごいな。
もう引きこもりは卒業したの?
俺、あっちの板ではむかし何度か、おまえと話したぞw
- 538 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PFwGRmbQ0
- 労組に加担したところで、肥え太らせる対象が
資本家から赤い貴族党員にすげ変わるだけだがねえw
- 539 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bXfBioG/0
- 着替えた後で出勤タイムカードは基本だと思うがなぁ
今はいいが冬とかどうすんだ
コートやロングブーツ脱ぐ時間とか化粧する時間が給料になるのか
- 540 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>537
東亜+じゃ国士様が世間知らずのアニオタ引きこもりだと看破してきたんだけど
俺まで引きこもりかよw
- 541 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:y0UjT7vt0
- >>1
ヒマなヤツだな
- 542 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:j2rEJ12aO
- 郵便局もブラック企業だよ
自爆営業させられる
- 543 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SEH812ND0
- >>540
まだ無職じゃないって言い張ってたんだったっけw
まあいいけどさw
- 544 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bTeGOn330
- まあワタミなんかはタイムカードすら設置されて居なさそうだしなw
- 545 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YAQPnMcP0
- 昔の奴隷に比べればまだまだ全然マシ甘えるな
- 546 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:I6Wn4iBe0
- どんだけバカなんだ。
やっぱりゆとりは違うな。
嫌なら別のところでバイトしろよ。
- 547 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>543
当たり前だろ。
無職でやること無いからアニオタとレイシストをやっている国士様とは違うんだよ。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TjO8b/DM0
- なんだかなあ
別に俺は経営者側じゃないけど、こんな奴らうちの会社に来て欲しくないな
言われたことしかやりません、ってタイプのにおいがする
- 549 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>548
無能で言われたことしかできないなら鍛えたら言われてなくてもできるようになるが
いろんな決まりを盾に取って仕事をしないタイプは、ばばぁパートに多いな
- 550 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:X5FZZUWjO
- 嫌なら辞めろ精神では何も解決しない
もっと外人のように会社を訴えながら平気で出勤しているようなメンタルの強さが無いと
この先自殺を迫られるだけだぜ
- 551 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>550
学生バイトなんだから、下らない所なんてさっさとバックれて次を見つけた方が良くない?
- 552 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uPgWjDVW0
- >>548
この手の連中は理屈ばっかで言われたことすらできんよw
- 553 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7mbv9hTJ0
- 日本は企業に対する懲罰については
世界でも有数の激甘国家。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XHQqcYkc0
- やはり外食、小売はどこもブラックなんだな
- 555 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NVc3vnD20
- バイトで自分の意地通したって割にあわないよ
お互い割り切った付き合いだから嫌なら他に行けばいい話
大体こいつはスーパーなんて仕事きつくて時給安そうな仕事やってる時点であほ
塾講師だの家庭教師だの学生ならではの楽で高給なバイトがいくらでもあるんだけど
- 556 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JVEB6r6F0
- >>542
郵便局って中途採用してるの?
- 557 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>554
結局はそういうこと。
理不尽な待遇が嫌なら、文句を言う前に少しでもましな職を探すべしだな。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- >>551
そう言う事だと思うんだけどな
未来志向でw
- 559 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>521
そんなの幹部位だから。
ありきたりな名前ならそんなの意味ないし。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vv+ciust0
- バックにいるのは共産主義者なんだろどうせ
脱原発で国民を扇動するのを失敗して次の手は労働問題
おとなり韓国ではおお盛り上がり
ソウルでは労組、革新派、野党第一党の民主党を中心に大規模な反政府デモに発展
連動させたいんだろ
まともな労組って無いのかね
- 561 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>558
学生如きにバックれられる雇用主が悪いから、いつまでも付き合っても
無駄どころが害なだけだしね。
学生の無責任を責める前に、まともな雇用条件を与えられない己を恥じよ
と、よくバックれていた当時の俺は思った。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1WfejVT1O
- グレーのところはグレーのままで放置しておいてほしい
ノルマ達成の買い取りとかは論外だろうけど、就業の10分前には身なりを整えるとかはあたりまえじゃないか?
そんな細かい事言い出したら、企業側も
「何時何分〜何分の5分間仕事しないでしゃべってたよねだからこの時間は休憩扱いにして実働時間から引いておくから」
とかもできるだろう
- 563 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+uEWJ6ir0
- >>555
塾はやばいぞ
前後1〜2時間給料なしがザラだからな
まあ人様の子供に教えるんだからってかんがえもあるけどな
- 564 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:81rBUhP40
- バイトのくせに
- 565 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- 甘過ぎだな。
バングラデシュみたいに、15時間拘束されて火事になっても持ち場を離れたら罰せられる
とかなら反発するのも頷けるが。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/GPJAj+70
- 昭和時代などには、こういう組合結成をやらせて、勤務先の中小零細を倒産させてでも
儲けを出す仕事があったそうだぞ。倒産整理屋の一変種みたいな仕事。
賃金支払いなどは債権中で最優先されるという法律があるので、それを悪用してやってたそうだ。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>562
>「何時何分〜何分の5分間仕事しないでしゃべってたよねだからこの時間は休憩扱いにして実働時間から引いておくから」
残念ながらこれができるかどうかは別問題。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:W1ny57u90
- バイトなんてブラックだとわかったらバックれろよ・・・
- 569 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gKEVorncP
- 政治的思想の無い純粋な労組は必要
- 570 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- せめて人間らしくってさ〜労働者の為の味方であり続けてくれるならなんて思っていたけれど
一つ一つの問題が解決するとその存在意義とかを失わない為か知らんけど
次は政治活動へってこれデフォルトの路線だからな〜
カンパか加盟費かお浄財か知らんけどそれを集め続ける為の高く実現しにくい目標へとね
末端へは少しの希望を持たせ続けるしかも組織の為の奴隷に成り下げる
搾取をウンたらといいつつ搾取し続けるんではい十分偏った味方でスマンね
- 571 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NVc3vnD20
- こんな名前がでちゃったら法政の岩井君はまともな企業に就職できんと思けど
このままユニオンの専従として雇ってもらうのか?
- 572 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SEH812ND0
- >>570
元々共産主義がただの宗教だからな。
北朝鮮のキムジョンイルやその息子、それとは対照的な飢える一般市民。
共産党幹部がリッチな暮らしをしている中、末端共産党員は無給で赤旗配り。
- 573 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>571
法政だし労組作るしで普通に民青やっている子なんだろうから、卒業したら党に入って専従しながら
地方議員を目指すんじゃないの?
- 574 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nVzXhjDpP
- >>562
>何時何分〜何分の5分間仕事しないでしゃべってたよねだからこの時間は休憩扱い
これだと、やった仕事量に対して給料を払うことになるから、時間給の雇用ではなくて
出来高制になってしまうよ。
5分間で規定の倍の仕事量をこなしたら、報酬を倍にしなきゃいけなくなる。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- >>563
個別指導塾でバイトしていたけど、30分前に出てその日の授業で使う問題のコピーを取って、
帰りは報告書を書くためにまた30分使う、とかだったよ。
その時間は無給だったけど、客(親・生徒)を満足させるにはどうしたらいいか相談したりアイディア出したりズルしたり、
今から考えると有意義な時間だったね。確実に社会に出て役立っている。
- 576 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kQrBcoru0
- 10分前に準備完了義務付けてそれをやらなければ罰則などやってるのなら
労働基準法上の労働時間だし、賃金も払うべきだぞ
違法なことやってんじゃねぇよ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b0xci7Hy0
- バイトなんだからさ、嫌ならバイト辞めればいいだろ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jQWgCD/B0
- >>507
医療・福祉なんか派遣解禁の噂がある位だしな
派遣解禁になると業者がハイエナのように介入し、人件費値下げ競争に晒される
- 579 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hEtJ9rzz0
- >>246
その有能な周りに恵まれるのも本人の能力では有る。
努力無しで人材は来ない。
- 580 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kQrBcoru0
- >>575
その時間にも賃金払われてたらもっと有意義な時間だったと思うよ
- 581 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0tWDTm9K0
- >>578
医療・福祉分野は派遣が解禁されているけど。
派遣が禁止されている乗って、建設・土木と港湾労働くらいじゃないの?
- 582 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/mQOIDOt0
- >>575
どこまでが労働時間かの線引きの話。
30分前から30分後まで労働時間とみたほうが正解。
30分前に問題のコピーをとったり、相談したりするのが、
無給でなければならない理由はないわけで。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kQrBcoru0
- 10分前出社はあくまで社員の心構え
責任の大きい社員で10分前出社努力ってところなんだが
バイトに10分前に準備など全て整った状態で待機しておけってのはさすがにキチガイすぎる
ま、そんなキチガイブラックバイトはよくあると思うけどね
バイトは奴隷扱いだし。
- 584 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xrBffiMq0
- >>578
現状でも似たような事してるところあるけどなw
- 585 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:j2rEJ12aO
- >>556
正社員は中途採用してない
バイトが多い
- 586 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OKOG/HRZ0
- タイムカードなんか誰かに押させて悠々遅刻も当たり前だろ。
どっちもどっちだよ。
- 587 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- >>580
単に時給が安くなるだけだろ。
>>582
報告書を早く書き上げて15分で帰ったら給料が減ることになっておかしいだろ。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:C87jiwfn0
- ホワイトカラー・エグゼンプションに加えてブラック企業やブラックバイトか。
アフラックのような白黒ハッキリつけるのとは違って両方ともロクでもないな。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+uEWJ6ir0
- >>587
別に個人の勝手で早くきて有意義な時間をすごすのはいいけど、企業が30分前に必ず到着させるようにして、終わったあとに報告書を書くのに10〜30分必要なら、その時間分を給料もらうのは当然でしょ
まあ、コマ給なのに契約したのがいけないんだが
- 590 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NVc3vnD20
- >>573
なるほどもうプロの方なのね…
- 591 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jKwWPUe50
- >>587
あんたがボランティア感覚で1時間働くのは勝手だが、
雇う方がその1時間分の出勤を強制しているのに
その分の賃金払ってないなら、普通に問題ですので。
例えコマ給契約であっても、残業命令と同じ。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nVzXhjDpP
- >>582
>今から考えると有意義な時間だったね。確実に社会に出て役立っている。
じゃあ、30分前といわず、3時間くらい前に出勤して、3時間かけて講義内容を
練りに練って、その成果を講義で発揮するようにすれば、もっと生徒や保護者の
役に立って有意義になったんじゃないの?
なんで3時間前に出勤して、より有効な講義をしようと思わなかったの?
- 593 :屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SEyW+De30
- オレこれどこのスーパーか特定したわw
ヒント
スーパー企業連合会に入ってないスーパー
更にヒント
最近精肉加工の偽造標示で注意勧告をくらったスーパーだな
- 594 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>592
おいおい、常勤でもない学生バイトの塾講師がそこまでやったら本職の立場がないだろw
宗教系のトライあたりだったら平気でやらして平然としてそうだがな。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1WfejVT1O
- >>574
あたまの悪い俺にわかるように説明してくれ
時給換算されてるバイトがサボっていた場合、その時間分実労働時間から引いて計算しちゃいけないの?
- 596 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- >>589>>591
だから、準備後片付けが無給であることを考慮した上で、時給1500円だったりするんだろう。
毎回いちいち1分単位で計算するなんて塾としては経理の手間が増えるだけだし、仮にそうなったら時給減らしていただけだろ。
つーか、自分が客の立場になった時にどんな店を利用したいか考えたら、
過剰なブラック企業批判なんてできないね。
自分の子供は水泳習わせてるけど、「インストラクターの準備後片付けにも給料払ってます」なんて教室だったら
「え・・・」って感じだな。施設維持費ケチってそうだし、教室が終わった後自主的に泳いでいた子供が溺れてたとしても
「業務外だから。時間外だから。」とか言って助けてくれなそう。
いちいち残業代払ってるスーパーも嫌だ。金使うとこ間違ってるんじゃないのと思う。
>>592
お前アホだろ。w
準備に3時間もかからないからに決まってるじゃん。
逆にコマが多い時は勝手にもう10分くらい前に来てたけどな。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kwOiDV2iO
- 赤旗の時給……
- 598 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UdxOy1z7O
- さぞ皆さん実労働時間内は一分たりともまったりせずに業務のみに集中して働いていらっしゃるんでしょうなあw
- 599 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>595
それが許されるなら、ブラック以外の一般企業もやってるよ。
職場の管理監督責任ってものもあんのよ、社会には。
「サボっている」という評価が使用者側で確定させられるなら、そこら中ワタミだらけに
なるよ。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Bv9EMrh5O
- スーパー関係なんて戦後の闇市でマーケット出してた
ヤクザの身内ばっかなんだから
まっとうな訳ないだろうに
お高くとまってても成金が勘違いして財閥かなんかの猿真似してるだけだよ
賤しさ浅ましさは一生拭えん
- 601 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- アマゾンやすき屋の労働環境が話題になると「ブラックダー」と連呼する奴も
結局アマゾンやすき屋を使ってるわけだろ?
「お客様より従業員が大事」なんて会社は敗れて当然だわ。
過労死や精神疾患が続発する真正ブラックはいかんが、準備時間のため30分早く出社するくらいどうでもいい。
そんなに時間が惜しいなら、職場のすぐそばに住んで通勤時間を減らした方がいい。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UXA/sFL60
- 正社員に嫌なら辞めろはパワハラだけどバイトで嫌なら辞めろは普通に辞めればいいと思うんだが
その会社の環境が劣悪だったとしてもそれを改善するのは経営陣と正社員の役目だろ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fxdg490p0
- >>601
>「お客様より従業員が大事」なんて会社は敗れて当然だわ。
従業員すら大事に扱えない企業は客相手にも無礼千万な態度になるしトラブルを
起こすよ、ワタミの介護事業なんてその典型じゃないか。
お客も従業員も大事にってのが理想だし、高度成長期はそういう企業が日本でもアメリカ
でも業績が良かったんだけどな。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:K6zZFceP0
- >>596
>準備に3時間もかからないからに決まってるじゃん。
俺の大学時代の友人が予備校で講師やってるが、講義の内容を考えてるだけで
数時間は余裕で過ぎてしまうってよ。
お前さんの講義は低脳相手の低レベル講義だから30分前出勤で済んだんだなw
- 605 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1WfejVT1O
- >>599
なるほど、一方的に決められるなら勤務実態に関わらず実労働時間を引き放題になるのな
頭の中お花畑だったわ、サンクス
- 606 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+uEWJ6ir0
- >>596
時給減らしてしっかり働いた時間分で給料を貰うなら何も文句も言うわけないよ。
それに1分単位の話してないんだよ。
5分前に着いて終わりが5分くらいすぎました。それに対して10分分の給料よこせとは言わないよ。30分〜1時間超えは流石に経理の手間が〜とか言わないでしっかりやれとなるだろ。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- >>603
従業員に回す金があったら別のとこに回せよってことだよ。
介護なんてどこも似たようなもんだろ。
ワタミだけ事故率が高いってデータでもあんの?
>>604
それはお前のFラン大学時代の講師が効率悪いからだな。
つーか、有名私立中の子からLDまで色んな生徒がいたけど、
個別指導塾で講義って言われてもね。w
- 608 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rsqLV/h/0
- バイトごときがワガママほざいたら辞めさせるだけだろ
- 609 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CFW2jvoRO
- 赤旗の時給…
持ち出しの一方で異様にマイナスが嵩むから証拠で固まったガチネタでも無いとやってられんしなぁ。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Z6e0QkfoP
- >>89
そりゃそうだ
同じ地域のヨーカドー系列なら、日配の食品はセンターから送られてくるから
仕入れ値同じだし、メーカーから仕入れる卸値も同じだから狭かろうが広かろうが売値には基本的に影響しない
- 611 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xFDhhZKr0
- /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 働いたら負けやんw
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
- 612 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Pvo6FaZg0
- 10分以内の残業代だとな
アホか
それより最低賃金イカの労働を取り締まれ
今証拠の書類を持ってるから厚労省はチクリサイトを作れよ
ハロワと監督署は仕事してねーぞ
- 613 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nt+vU5yl0
- どうせ背後にアカい連中がいるんだろw
- 614 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lOOT3CNO0
- 大学生が労組作ってるのに
いい歳した社畜共ときたら全く・・・
- 615 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mfCRn6Mi0
- だいたいバイトで学費を賄わなきゃかんほど苦しいなら、私立大行くなよw
国立大で寮生活すればいいのに。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Bv9EMrh50
- ブラック企業に噛みつく大学生。
それがブラックバイトである。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WWIrW+ud0
- 良い事じゃないか
アルバイトだからって企業が何しても良いわけがない
- 618 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Nt+vU5yl0
- 共産党・民青には自殺者が多い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1167134069/933
- 619 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:S2qNZIEcO
- ブラックバスとブラックバイトの違い
- 620 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eKF8Gb0FO
- 自民党はブラック企業を全力で応援しています
- 621 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oMw6eHPkO
- ブラック社員とブラックバイト
- 622 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rxnMbe+10
- クズの様な連中に顎でこき使われるしか生きる手段がない人生とか、いっそ自分でとっとと終わらせたらどうか
- 623 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/hEW9PoV0
- 学生しか自由に動けないからな
どんどんやれ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PPFqx37HO
- 言ってることはこの学生は100%正しいんだが10分がどうこうで我慢できなくなったって流石にと思う自分は悪側なんだろうか?
- 625 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kQrBcoru0
- つーか、この電子化時代にタイムカード押したときから分単位で賃金自動計算しない理由が意味不明。
早めに出勤させて準備などの手待ち時間を賃金カットして有利にしたいだけだろ?
小さい会社は汚い会社多すぎんだよなぁ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:buXU/pLq0
- 社員の四分の三働いてるのに社会保険に加入させない会社もブラックだからな
- 627 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ELnjriY0T
- >>5
- 628 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6K1T/xrFO
- 家庭教師のトライってブラック?
- 629 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Moail3Ic0
- >>624
みんなそうだと思うよ
就業前10分だの30分だの3時間だの個人の線引きが多少違うってだけで
ユニオン()とかのひとっていろいろ細かくこだわってて生きづらくないのかな
まぁ大学生なんて割のいいバイトいっぱいあるのに、スーパーでバイトして小銭のために訴えてる時点で容量悪いんだろうなとしか
- 630 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/zMo7cHX0
- 塾のバイトかぁ…
まあ、アレは特殊だからな。オレの若い頃は、まだ時給2,300円以上がザラだった。
「報告書」なんてももんも、ほんの一行程度の内容で、5分で書けた。
予習にはそれなりに、時間かかるけど、時給が高いんで、そういうもんだと思ってた。
それなりに金を払ってくれれば、あんまり文句言わないよ、流石に。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのうち、
「栄●」が「塾の生徒の自転車をきれいに並べる」っていうのを意識的にやって、
当時まだローカルな2流チェーン塾に過ぎなかったんだけど、売り上げを上げて
巨大化してった。そのころから、だんだんおかしくなってったね、業界全体が。
時間単価は価格破壊されるようになり、バイト講師もネクタイの着用が義務付けられたり。
「研修」みたいなことが行われたり。(もちろん当時はまだ牧歌的で、そういう時間も
半給が出た。)
そのうち、講師のオレに研修指導をする側でやってくれって話がでて、
それはもちろん金出るとはいえ、「それって講師がやることか?」と思った。
「何かこの業界、キチガイじみてきたな」
と思って辞めたよ。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jKwWPUe50
- >>624
この記事見て、「バイトにもサビ残強いていて、金を取る証拠がタイムカードしかなかったんだな」
と考えた俺も汚れているんだろうな。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DYRHgakI0
- >労働基準法によれば、残業代は1分から付く。
労働基準法にはそこまで書いていない。
どんな取材したんだ、この記者は
- 633 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8qP4/Llg0
- 自民、ワタミ、経団連を敵に回すなんてアホだな
名簿を作成されて就職活動ジエンド
- 634 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:803pkbhn0
- 労基法って被雇用者に甘いんだよな。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vTm8nxTJ0
- >>601
真性ブラックは、自主退職に追い込むから退職後に精神疾患になったと思ってるぞ
過労死させるトコは、宗教的思考ブラック
- 636 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E3pto22XO
- ブラック企業労働関係スレあるある
経営者に良く懐く奴隷アピール大会になりがちぃ〜
- 637 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f0QJMRueO
- 訴訟起こさなきゃまともに給料払わない会社になぜしがみつく?
こういう性質の人は、切り替え下手で要らない苦労をしょいこみがちだよね。
夫婦仲悪いのにいつまでも粘着して殺人とかしちゃうヤツと同じ系統。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 額にもよるがそれなりに金がもらえるならそりゃやるよ。ほっとく手はない。
こうなりゃ相手に情け無用。落ちてる金は拾う。それだけ。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:K6zZFceP0
- >>632
>労働基準法にはそこまで書いていない。
ちゃんと書いてあるよ。
残業というのは契約してる時間を越して労働した時間分だから、1分どころか、
1秒でも過ぎたら残業代を支払うことになる。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 額は1に7614円って書いてあるんじゃん
掛けた能力を考えたら頭悪いだろ
- 641 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7Y1t29eCP
- アメ公だかみたいに職別で労組作っちゃえよ全部
- 642 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- 7000円でも組合で団交しただけでもらえるなら御の字だわw
- 643 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gsU7RWnE0
- 少なくともここに名前が出た時点で
法政大の岩井祐樹さん(20)
は就職できないと思う。
労組ありきの社員なんぞ誰も採用しない、会社からしてみればブラック社員だろwww
こういうのは上部の専任組合幹部にまかせりゃいいんだよ。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:22Vh8u/6P
- というか法政ならぎりぎり家庭教師できるし
東京ならコンサートバイトできるし
がっちり稼ぎたければパチンコか競馬場などでがっちり働けるしさ
(競馬場は土日が多くて学生多し)
時給の高いバイトはいくらでもあるのに
- 645 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:57WyM6A60
- 別に5分や10分くらい金払ってやるけど、何かの時は真っ先に切るわな。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nVzXhjDpP
- >>643
こういう公の場に名前を出す時には、大抵、仮名を使う。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gLU7Y9ER0
- 北欧各国における、マクドナルドのアルバイト時給(円換算)・・・年齢×100円
つまり、おまえが20才なら、時給2000円以上
- 648 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DsDHVSrw0
- Black bite だとヘビメタみたい。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hrE4TDwiO
- >>643
銀行なんかだと労組幹部は出世コースなんだがな。
御用組合だの第二人事部だの言われるが、それでも組合は組合。あんまり舐めてると噛みつくこともあるよ。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b5ERRykF0
- 目先しか見てない、家畜のレスが多くてワロタ。
そりゃ底辺わけだ。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- >>642
正当性の証明とか色々やらないと行けないのに
そういうのに頭回らないんだな
- 652 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+kJZYt6qP
- 海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ
- 653 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0B0EkraTO
- 自分から動けないババアをクビにしたら
雇い止めされた!とか大騒ぎする世の中になるんかな
めんどくせえな
- 654 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 本当に家畜ってなんで自分から進んでこういうアルバイトするんだろ
しかもこういう立場に訴えてまでしがみつこうとするw
だから家畜か
- 655 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7pJulL2C0
- お
- 656 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b5ERRykF0
- >>654
訴えないのが家畜。おまえのいってることは間違っている。
頭が悪い。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NqboRLp/0
- いいぞもっとやれ
- 658 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+kHE9Av80
- そして気づいたら脱原発デモとかオスプレイ反対デモに動員されてるのが労組
- 659 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cG8EjgyI0
- >>「コンビニの売り上げに協力するために大量のおでんを買わされる」
食いたければ安く売ってくれるとかじゃないんだ・・・あり得ん
あと、上のほうでガソスタのバイトで自腹ってどうやるんだ?
ガソリン持って帰るのか? オイルとか買わされるの?
- 660 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- いやいやなんで訴えてまで家畜に戻して下さいって言うのよって話
- 661 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:NqboRLp/0
- >>660
養われないとご飯が食べられないじゃないか
- 662 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- だから家畜なんだよ
- 663 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b9+mlM370
- 団塊の世代
極左 就職前、就職後若手時期
年食ったら もっとも熱烈な新自由主義者
wwwwwwwwwwwwwwwww
信念なんてございませんw
無能団塊、無能バブルw
- 664 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:b5ERRykF0
- >>660
びっくりするぐらい短絡。
だからその境遇なんだよ。
将来暗いぞ、おまい。
- 665 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- >>664
だからお前は家畜なんだよ
少しは自分の頭で考えた方がいいよ
家畜から脱するために
- 666 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fkJK8aC10
- おでん自腹買いのコンビニってヤフーにローソンと書いてなかったっけ
- 667 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2AfRcn8I0
- 「7000円程度」で団交なんかするなよという奴がおるが
会社も7000円程度の残業代ケチってんじゃねーよ
- 668 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Eq7Z4cat0
- 別のバイト探すほうがよっぽど効率よさそう
- 669 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 7000円の残業代をケチっているのではなくシステムを変更する手間
その変更に伴う説明する手間をケチっているだけかと
その証拠に交渉されたらすぐに認めて払ってくれると思う
企業側は普通は効率悪いことしないから
- 670 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- 7千円取り戻す為に入会金5千円月間会費2千円取り戻すまでに掛かった月数掛けて
最低7千円はつこうたか大勝利ですよ大勝利
※あくまでも個人的妄想です
- 671 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 安売りのため遠いスーパーに行く主婦と同じ感覚かと
- 672 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BPj7zk5V0
- バイトがまともなモラルやマナーで働いてるならユニオンも結構だが、
正直どっちもどっちだろw
- 673 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v4QO0niP0
- >>651
そんなもん団交で決まるなら大した問題じゃないから。
あっさり認めたんだろw
- 674 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SJM1fj47T
- やれやれー、もっとやれー
- 675 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fKxVrfZd0
- たぶん>>1の大手スーパーで働いたことある
>「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
言い換えればそれ以前以後には店内に居てはいけないってことで
持ち場が入り口から遠いから余裕を持って仕事の支度できなくて
逆に迷惑だった
時間外に業務させないように作られたルールだろうけど
社員は普通に時間外に働いてたな
- 676 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+IFs00flP
-
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」
ttp://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html
オリンパス社と顧問弁護士、産業医のブラックな連携による悪質な手口
私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、
ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われた
ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われた
ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われた
という、かなり悪質な一件でした。信じ難いことですが、
一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり・・・
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
ttp://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
そうかそうか
- 677 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Zv/VxkcSO
- パチンコ大手マル○ンの子会社、マ○ハンダイニング
残業つくのは15分ごと
店が儲かってないからと、有給は取らないように脅される
- 678 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IquMYm+xO
- 非効率の極み
多分仕事出来ないタイプ
- 679 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gsU7RWnE0
- >>649
それはユニオンショップ型の大企業労組の話だろ。
こいつは自分で作ったんだから「企業にはむかうタイプ」の厄介な労働者相当。
たかがスーパーの7000円ぽっちのサビ残程度でぎゃーすか騒ぐ奴なんてお断りだろ。
法律上は1秒でも残業は発生するが、サービスや小売なんて開店前業務や着替えなんてあるのが常識。
店に客がいる目の前で時間だから帰りますって、労働をなめているだろwww
過度のブラックはNGだがこんな10分20分程度でがたがた抜かす奴はどこに行ってもつまはじきだよ。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5dcmGXTN0
- ユニオン=非共産党系左翼組織
法政の学生=中核派非公然革命家
変態は、中核派と知ってて、ブラック企業を叩くフリをして、中核派の宣伝をしている訳だが…
何で変態自らブラック企業を叩かないんだ?
- 681 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uumZAbfV0
- ホモから逃げ切れたら10万円
- 682 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZMRBbKiaO
- >>676 どういう訳か あのシト達 マンションの外部階段が好きなんだよな
- 683 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lo1rVxKB0
- >>679
経営者側が10分20分でガタガタ抜かすのはOKなんだねw
- 684 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0Pm3EfdgO
- >>1
コンビニの件は論外なんだが、なぜ毎日自ら取材して糾弾しないんだ?
(笑)
あとスーパーのバイト?
いまのスーパーはバイトに役得なもんを与えないのか?
ジャスコ系とかなら別だが街場のスーパーなんか「趣味で経営してる、殆どボランティアに近い」って感じやから「給料あまり上げられないかわりに○○持っていって」って感じらしいけどなあ。
ま、売れ残りの野菜とか惣菜貰っても嬉しくないのかも。
そういえば、漫画のカバチタレでバイトが未払い残業代とか請求するの手伝ったら店が倒産した、、、って悲しい話があったなあ。。。
こういうの見ると「会社は潰れる、潰す、売り渡すこと前提」で経営するのがデフォルトなアメリカ型が正しい気がする。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qwFZ6Pj70
- >>679
経営者側は10ぷん20分をガタガタ言ってもいいのか?
労働力を盗み取る行為でしかない。
勉強しろ。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3cRXQh7Q0
- >>679
7000円ぽっちなら払えよwww
- 687 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hQthfXbdO
- >>678
だよなぁ。
自分も学生の頃、「うちは規則で有給休暇は正社員しかだせない」とかいうえげつない一部上場のテレマ会社で働いてたけど、
「そうなんですか?じゃあ労基署に聞いてみるからいいです」っていったら、即エライ人が来て法定通り支給された。
頭使わず、無知な者同士でタッグ組んでも意味ないと思うわ。
- 688 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0Pm3EfdgO
- >>683
社会人なら解るけど、理想と現実は解離してるもんだよね。
相手はスーパーだからね、、、。
「嫌なら辞めなさい」ってのが真理だと思うぞ。しかもバイトだろ?(笑)
そりゃさ、スーパー側もバイトにトヨタ並みにタクトタイム設定したり、サイゼリア並みに動線から何から何まで管理したりも出来ないことはない。
しかし、そんなんスーパーはバイトに求めないだろ?
何故かと言うと「適度ならマイペースに動いていいよ」って暗黙の了解があるんだよ。
もちろん「その変わりコスト計算が大変だからタイムカードは、、、」ってなるんよ。
今回の場合は「マニュアル化して厳しくしたら余裕出るけど、それしたら他のバイトが嫌がり迷惑かかるじゃん。辞めてくださいよ」となる。
あんたさあ、10分の残業代を我慢するだけで多少のんびりしてもブチブチ言われないとすると嬉しくならない?
- 689 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7HFRVWLw0
- おでんノルマとかはブラックだと思うが
最初の10分なんたらはバイトのほうがありえないわ
仕事入る前の準備なんて着替えくらいだろ
それに10分以上かけて金銭要求するとかコイツには公務員以外無理だろ
普通の企業でこんなふざけた事したら干されて当然
- 690 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Jiq+QjPNO
- 無能の単価を、有能に振り分けないといけないわな
無能が時間かけた方が、給金多くなるのはダメだろ
無能と有能に分かれる限り、難しい話だわな
- 691 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3cRXQh7Q0
- >>688
残業させたら法律上賃金を払う義務がある
嫌ならスーパー経営やめればいい
- 692 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TiwpNAZ60
- まーた意識の高い学生(笑)のおままごとか
- 693 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6C/XIIcq0
- Black Bite って書くとカッコいいよね(´・ω・`)
- 694 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3cRXQh7Q0
- >>690
有能によりたくさん賃金を払えばよくね?
両方とも時間キッチリに帰ってもらってさ
- 695 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qwFZ6Pj70
- >>688
その考え方は最低。
全く知識なし。
残業代は払わなければならない。
これは決定的。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EVaUtNdW0
- beitじゃね
- 697 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qwFZ6Pj70
- >>690
無能をどうにかすることが経済を安定させるのには最も重要。
- 698 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:du7jym820
- 1秒単位で残業代請求する様な労働者は要らない
- 699 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qwFZ6Pj70
- >>689
支払うのが当然
1分で労働審判が終わる。
頭悪過ぎ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qwFZ6Pj70
- >>698
1秒で請求するわけねえだろ、ぼけかす
- 701 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:du7jym820
- ん?じゃぁ1分でもいいよ。余所探して?
- 702 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9IlHqDsp0
- 会社は残業代をきっちり払いますよ
但し貴方は雇いませんってなるだけ
悲しいけどこれ現実なのよね
- 703 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy/xJG8c0
- >>701
頭悪過ぎる
ちゃんと1分で支払う会社はある
ブラックでも店長によっては残業代をつける
お前がブラックしか知らないだけ。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy/xJG8c0
- >>702
手切れ金がとれるだろ
- 705 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L7RnoW8PO
- 学生バイトごときでゴチャゴチャ言う奴は一般企業は取らないよな
- 706 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cG8EjgyI0
- 学生バイトごときに無茶を強いる企業って何なんだか
- 707 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Iy/xJG8c0
- >>705
どこでごちゃごちゃ言うか分かるんだよ?
馬鹿あほ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:du7jym820
- >>703
そこに採用されるとイイネ。頑張れ!
>>704
更新しないに決まってるじゃん
- 709 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Iy/xJG8c0
- >>705
お前みたいな低脳のせいでこういうことがまかり通る。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Iy/xJG8c0
- >>708
今、仕事中だ。
ぼけ
- 711 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:URqo+uR+0
- >>708
ばか
報復行為だと訴えるにきまってるだろ
1万でできるぞ
- 712 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8mzqJ9/V0
- >>1
この程度じゃブラックとはいえないだろ。
- 713 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oq3rkTnVO
- >>691 >>695
だから理想と現実の解離だよな。
確かに残業したら10分単位でもカネ払う義務がある。
ただ、それ厳密にやるとカバチタレであったように店が潰れ他の従業員も路頭に迷うかもね。
んで残るスーパーは流通超大手だけになって、その大手も厳しくなってスーパーのパート=過酷な労働の職場ばかり、ってなるかもね。
それでパートのなりてが減って外国人労働者を入れたり、逆に街からスーパーが激減するかも。
現実に田舎の田舎なんて、そんな状況だし。
スーパーの移動販売車が回ってる地域すら、ある。
重ねて言うがコンビニなんかは別の話だよ。
オイラが言ってるのは街のスーパーの話。
- 714 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BSP4HneS0
- >>713
勉強不足。
残業代を払えないなら倒産してかまわない
興味があるならちゃんと勉強しろや
面白いから
労働問題は
- 715 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0pKlk8qr0
- >>710
仕事中に2chすんなw
- 716 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMzMmBLC0
- >>711
こんなご時世だから、業績がちょっとでも落ちていれば、合理的な雇い止めと判断されるよ。
- 717 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BSP4HneS0
- >>715
別にいいの。
いいことになってるから
- 718 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BSP4HneS0
- >>716
ならない
報復行為だと訴える
- 719 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i0TPAOVD0
- >>713
あの話は社会保険労務士の資格も持ってる金田が頑張りすぎたかもしれんけど、
資金繰りでメインバンクの信用組合から愛想を尽かされるのも時間の問題だったから
どのみち最終的なオチは同じになってたとは思うけどね。
つか、アレの大企業版がワタミだったり、件の大手スーパーだったりな訳で。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R0XSywRg0
- 冷蔵庫に入って写真撮るくらいなら
スマホで違法行為の証拠押さえまくってチクれやボケえ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g3uv9xO10
- うちの会社では、出入り口でカード認証なので、きっちり管理はされるが、
仕事前後1時間位は休憩時間として付けて、就業時間には加算しない。
- 722 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMzMmBLC0
- >>718
ならないのは君の頭の中だけだww
- 723 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R0XSywRg0
- 嫌なら辞めればいい
ただし、報復は決して忘れずに
- 724 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oq3rkTnVO
- >>714
> 残業代を払えないなら倒産してかまわない
そういう考え方もアリだよね。
しかし、そう考えない従業員も少なくないんだよ。
なぜかわかる?
「しっかり完璧に法定の休息時間以外は一休みもせず働いてるんだから残業代払え」って考えは否定しないよ。
しかし、そうでない人間も少なくないんだよ。
んでさあ、上のレスで「一秒で結論が出る」って書いてあるのに、スーパーの件は団交になってるじゃん。
なぜだか解る?
これさあ、スーパーがパートにロスタイム与えてたってこと以外に考えられないだろ?(笑)
まあ頑張って下さい。
オイラは無理やけどね。
「残業代はシビアに。その変わりライン作業並みのシビアさで仕事するから」なんて、冗談でも言えません。
ま、オイラはシビアだからバイトが細かい話をしてきたら「よし。全てに1分1秒シビアにするよ。その変わり就業時間の無駄話、茶飲みも禁止だな。ノルマも与えよう」だな。
「あ、オバチャンは良いんだよ。腰痛いんだろ?残業代キチンとしてないし。無駄話?結構、結構。楽しくマイペースで仕事しようや」だな。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:E/FV+M1x0
- >>722
判断されない
労働審判は民事訴訟とちがう
一方が勝つわけではない
もし訴えた側が負けたとしても
退職するのだから30万払え、と判断される
勝てば100万以上の場合がほとんど
- 726 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:E/FV+M1x0
- >>724
残業代は払わなければならない
議論の余地なし
勉強しろ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:czuqWYlE0
- 仕事もろくにできないウスノロが得をするシステム
- 728 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R6870i2u0
- >>724
頭がパーヽ(^。^)丿
- 729 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R6870i2u0
- >>727
仕事出来る出来ない関係がない
- 730 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oq3rkTnVO
- >>719
スーパーの企業名が解らないから、なんとも。だな。
だから「街の普通のスーパーなら」と仮定して話しとる訳で。
ワタミの場合は「論外」なんだよ。
こ〜いう次元じゃないだろ?
職場がマイペースなんか許さないだろうし、残業代払わないにも程がある。
つか、もう犯罪じゃん。(笑)
オイラがこのスーパーを半分擁護してるのは「団交」になってるから。
この場合、間違いないだろうけど従業員にきちんとロスタイムを与えてる場合が多い。
まあ記事が適当なんで仮定でしか話せないけどな。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gTForq6X0
- アルバイトとパートは法的に区別がない。
マメな。
いろいろザルなんだよな。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:czuqWYlE0
- >>729
他の人より半分の仕事しかできないのに残業代だけはがめつく請求。
君ならどうする?
- 733 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ilsfKs0z0
- >>732
支払うのは当然。
ばかなの?
お前はいつから経営者になった?
うすらトンカチが
- 734 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:czuqWYlE0
- >>733
無能な奴ほどよく吠える。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cG5onTZq0
- 自民党に投票しておいて何を今更。もう遅い。オワコン
- 736 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ilsfKs0z0
- >>734
お前のことな。
残業代は払うのが当たり前。
企業はそれで利益を得ている。
裁判長に社長が怒鳴りつけられるんだよ
ほとんど犯罪者扱い
惨めだよ
- 737 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4HqDV+wT0
- 自分が稼ぎに来ているところが潰れてもいいとか言っている時点で色々ね
潰れない程度にあーだらこーだらやれば良いと思うけど
自分を買いかぶりすぎて稼ぐ先が無くなったらあんまり意味無さそうな闘争だね
- 738 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ssuoo1CY0
- >>29
法律上、服を着替える時間、準備に要する時間(適宜)、片付けの時間(適宜)など、全て業務開始後に行うべき行為だよ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gTForq6X0
- >>734
いや無能とかかんけーねー罠。
ゴーンもいっとったが能力関係なくていかに組織に溶け込むか?が日本痔は大事。
実績あっても干されるなんかザラだしな。
まあ最低限法はまもってもらわんと
経営者って生き物はどうにか従業員を安くこき使おうか?しかかんがえとらんぞ?
- 740 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g3uv9xO10
- 仕事の出来ない奴に残業させる時点で、経営者はバカなんだがな。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PviC57SZ0
- 残業代は支払わなければならない。
労働者のお金だから
経営者は労働者を働かせて搾取しているだけ
賃金は支払うのが当然。
労働者のお金だから。
勉強しろや
裁判に持ち込まない労働者をこけにしているだけ
ヤバそうな奴には支払うんだからヽ(^。^)丿
- 742 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JU8EKmoy0
- >>1 コンビニバイトにあの時給でおでんを強制購入かよ。あきれて話にならんわ
- 743 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>740
仕事できないような奴は解雇しないとな
そもそも最初から雇ったのが馬鹿
- 744 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PviC57SZ0
- >>743
お前は仕事が出来るのか?
馬鹿みたいだけどな
無能に仕事を与えることが重要なんだよ
このガキが
- 745 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oq3rkTnVO
- >>733
うん。僕にも君は「吠えてるだけ」にしか見えない。
君さ、労働問題における展望とか何も語れてないじゃん?
本質的な部分で議論も出来ないし。
そういうのが労使双方にとって一番迷惑なんだよ。
社会のためにも、ならん。
そして君は日本語も理解出来てない。
「残業代は払わなければならない」のは当たり前なんよ。そんなん否定してない。
ただ雇用条件をシビアにしてくと「ノルマ制」になったり「ホワイトカラーなんちゃら」の世の中に邁進していくんだよ。
これに反論する言葉を持たないんだろ?君は。
まあ経営陣として働いてから経験を語るべきだと思うな。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>744
だからお前は家畜なんだよ
- 747 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+A+06nPR0
- >>745
ばーか
- 748 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+A+06nPR0
- >>746
幼稚だなヽ(^。^)丿
- 749 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gTForq6X0
- てかホントに働いた経験あんなら
無能がどうとかで吠えないもんだけどな。
そんな連中山ほどいるからどうでも良くなってくる。
- 750 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I8261HjN0
- こんなもの法改正して刑事罰つければいい。
店長は逮捕するにすればなくなるよ。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UJvJ0Xdp0
- >>745
ホワイトカラーどうのこうの、は成らない。
解雇緩和もならない。
政権潰れるから。
企業寄りの議員が騒いでいるだけ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2nqJ29L90
- >>749
無能側だから吠えてるんだよw
俺は有能だって妄想しながらw
- 753 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:l6AZoWGK0
- 仕事があることに感謝できないのかなぁ
お前らの替えなんていくらでもいるんだよ
- 754 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>747
本当にこままだとお前は一生家畜のままだよ
自ら進んで家畜になる方に行ってどうする
考え方改めて生きていかないと駄目だよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UJvJ0Xdp0
- >>754
俺は今、幸せだ。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hcK2uRKh0
- >>754
意味不明だな。
俺は期間の定めのない仕事で
まあ、このままでいいと思っている
それだけだ
- 757 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- 奴隷の鎖自慢乙
- 758 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hcK2uRKh0
- >>757
お前が幼稚なだけだろ、ボケカス
責任を持っていないから、無責任な書き込みになる
すぐわかるぜ。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:B3aEbK6L0
- 残業代は貰いましょう。
退職するときにでも一気に請求しましょう
その時の為に、ちゃんとメモしましょうね
- 760 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oq3rkTnVO
- >>750
分からない人だなあ。
スーパーの件は団交なってる時点で、パートに何らかのロスタイムが与えてられてたとしか考えられないんだって。
そんなこと「労働組合がある会社で働いたことがあれば」すぐに理解出来るはずやけどな。
このロスタイムの扱いは結構議論になるんよ。
たとえば、労使がなあなあで「休憩時間が終わったら1秒も無駄にせず仕事を即始める」?
たとえば労働衛生法で「女性は○○キロ以上は持てない。んで持ち方まで指導しろ」なんて感じだが、現実は「オバチャン、それ(法定では運ばせてもいいけど)無理せんでいい。他に運ばせとけ」ってパターンだろ。
そ〜いう、なあなあの関係を否定する社会人って居ないんだよ。
現実に社会に適応出来ない。
君が言ってることは「オバチャンもゼニ貰ってるんやから法定で許されてる重さまでは無理してでも運べや。」ってことと同じだって気付かないのか?
「休憩終わったら即仕事の体制だぞ。え?便所?なぜ休憩時間に行かなかった?」と言ってるのと同じだって、なぜ気付かないんだ?
馬鹿なのか?
- 761 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6NZzqVwX0
- きちんと弁護士巻き込んでやれよ
単にプラカード持ってデモ行進してもみんな協力してくれないことぐらいはわかれよ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DXNcqyFi0
- >>760
お前馬鹿
いい加減にしろ(-_-#)
- 763 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- 突き詰めると便所の回数と時間を調べるかって話だな
当然記録に残して
嫌な会社だな
- 764 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DXNcqyFi0
- >>761
弁護士なんていらない
個人でできる
金かかるだけ
- 765 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DXNcqyFi0
- >>763
全然違う。
お前馬鹿なの?
全く同じことが会社側にも言えるだろ
- 766 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>760
貴方は真面目な方ですね
尊敬します
でもいくら言っても通じない人っていますよね
人生経験がなさすぎるんだと思うね
- 767 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R6870i2u0
- >>766
餓鬼ちゅんねぇーヽ(^。^)丿
- 768 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >仕事の準備や片付け、着替えなどに10分以上かかる
ことが多いのに、「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された。
これ↑は、社会人として当然だろ?
なにか間違ってるか?
- 769 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2tr35X080
- >>766
馬鹿ばかバカバカ馬鹿ばかバカバカ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VfiXRejq0
- ホワイトカラーエグゼンプションも推進らしいし
非正規やバイトに厳しい社会は正社員にも厳しいのは当然
女性や高齢者や外国人に厳しいが、独身オタク男性にのみ優しい社会なんて無い
世の中の寛容度は揃うもの
- 771 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Zi7hW0u2O
- 良心的な団体だな。赤いなんて名前のとこに行くのは自己責任
- 772 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hcK2uRKh0
- >>768
それは駄目だな。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hcK2uRKh0
- >>770
やる訳ねえだろ
政権潰れるから
- 774 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YLblIw1g0
- >>771
日本語で意味が通じるようにしろ
- 775 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qNSygzyXT
- 昔から過酷な仕事なんていくらでもあった
でもやればやるほどちゃんと金になってたんだよな
いつから労働が無料奉仕のボランティアになったんだろう
金さえ出せばそれはそれで割りきって、逆にやる気を出して働けるのに
- 776 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YLblIw1g0
- >>770
企業には甘い社会だな
株主と経営者は丸儲け
- 777 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YLblIw1g0
- >>775
勉強せずに働くバカガオオスギ
- 778 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >>772
仕事の10分前には働ける用意をして待機する。
仕事が終わったらすぐにタイムカードを押す。
これは社会人としての当然の行動だと思うんだが。
違うか?
- 779 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Zi7hW0u2O
- >>774
名は体を表す
- 780 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HjpuDg6z0
- >>778
前者はおかしい、後者は正しい。
- 781 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:dq4p3/tv0
- >>778
金は貰うのが当然。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Uh0XImqJP
- 労組ってたかり屋っぽくて嫌いなんだよなあ
働いた分の金を払わない企業は
徹底的に糾弾されればいいけどね
- 783 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:C9hxntiO0
- >>779
意味不明
お前の書き込み、誰も理解出来ない(-。-;)
- 784 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >「辞める時に制服を買い取らされた」
これはバイトとして契約されたのなら
ひどいとは思うが、委託契約だったら
買い取りは仕方がないと思う。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:C9hxntiO0
- >>782
嫌いにさせられたんだろ
目を覚ませ
- 786 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:C9hxntiO0
- >>784
なんで?
- 787 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:czuqWYlE0
- 2chというか、世の中ゆとりの馬鹿どもばっかりになって日本が落ちぶれた。
義務を果たさないくせに権利の主張ばかりする。
こういう連中を寄生虫とかクズと呼ぶ。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Zi7hW0u2O
- >>783
>>2を読めば理解出来る。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HjpuDg6z0
- >>784
これこそ論外だろ。
これが許されるならあらゆる押し売りが許される。
契約自由に真っ向から喧嘩売っている。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:J6Ov3CnV0
- 民主、社民、共産とかが絡んでくると、結局は逆効果になるから注意な
あと訳の分からん宗教団体とか、反日市民団体とか、民団とか総連とかも絡んでくるぞ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YLblIw1g0
- >>787
企業側になぜ言えない?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qNSygzyXT
- >>787
そういう連中も金さえ出せば黙って働くんだろうけどな
昔の人が黙って働いてたのはちゃんと金もらってたからだよ
今の時代、金がもらえないから文句たれるしかないんだろ?
- 793 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vHvifgQB0
- これは頑張れ
若い奴等はもっとでかい声で行動していい
- 794 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YLblIw1g0
- >>790
バカ
頭わるい(-。-;)
- 795 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HjpuDg6z0
- >>790
下らんネガキャンだな。
- 796 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UBPiPM140
- 俺は仕事をしていないが、いたのだから金を払え。仕事をしていたかどうかなんて関係ないんだ。
この論理かよ。
ただの強請たかり。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:9IJ5lXUP0
- 個人契約の家庭教師やれ
時給4000円とかだぞ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >>789
委託契約だと個人自営業主としての立場で働くので
買い取りは間違っていない。
それを狙ってわざと悪用目的で委託契約をする企業は多い。
委託契約だと仕事の成果によって報酬が支払われるので
残業代も退職金も有給休暇も出す必要がないから。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IsXvqigwO
- 昔は終身雇用してもらえたからタダ働きもしただろうが、
今は使い捨てられるんだからタダ働きは割に合わないだろうな
給料不払い分はちゃんと請求しとけ
- 800 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kP5YeNqB0
- >>796
時間の分は払うのが当たり前。
- 801 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zhG2X+bb0
- バイトなんてクビになっても問題ないからどんどん違法の証拠集めて会社を簡易訴訟やなんなりで訴えてやればいんだよ
若いうちに裁判の手続き知っておけば社会勉強にもなるだろ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IdE40wx70
- 平和だよな。
- 803 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UBPiPM140
- 制服はわざわざ特注させておいて、即レジの金をくすねたから即クビになったとかなんだろう。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qNSygzyXT
- >>798
コンビニバイトで委託契約とかあるの?
- 805 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kP5YeNqB0
- >>802
どこが?
- 806 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:POooz8C50
- >着替えなどに10分以上かかる ことが多いのに、「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された
よくわからないなあ。俺も18時−0時の契約でバイトしてるけど、18時に仕事はじめるってことは、当然事前に出勤しユニフォームに着替え
てからタイムカードを押して、18時には仕事を始められう状態。0時に仕事終えるときも、「お先に失礼します」と言ってタイムカードを押して
裏で着替えして帰る。残業時は残業命令簿に作業終了の実時間を記入し、タイムカードを押して、裏へ引き上げ着替えして帰る。
着替えも仕事の一環だと言えばそれまでだが、同僚の女子なんてペラペラ話しながら着替えてるから着替え時間が長い長い。そんなのまで
給与費反映されたら変だろう?まあ、職場の状況がわからないので何とも言えないが、着替えの10分でブラックと言うのは、俺の感覚では
ピンとこないな
- 807 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zhG2X+bb0
- 委託かどうかは業務の実態で判断される
つまり、委託契約を結んでいても、実際に委託ではない内容の場合は労働法が適用される
委託は脱法行為として問題になっている
- 808 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IdE40wx70
- >>805
バカで。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UBPiPM140
- 権利ばかり主張するのは大体が無能の落ちこぼれ。
2chはこの手の連中ばかり。
無能で仕事のできない連中の分を稼ぐ方の意見は数の力で抑え込む。
クズばっか。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Uh0XImqJP
- >>790
前の会社の労組が露骨に民主系だった
選挙で惨敗したときの会報が面白かったな
- 811 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3QVhZ9Q90
- 仕事って、基本ブラックな、ゼニトルマン
バイトは使い捨ての手下な
気付いて社会主義共産主義に走るか?
地上の楽園で生きれるんかw
- 812 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HjpuDg6z0
- >>807
すき家のバイトは一度店開けたまま帰るべき。
ゼンショーはふざけてる。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UBPiPM140
- タバコ吸ってる時間は差し引かないのに、一分でも超えると権利を主張しだす。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zhG2X+bb0
- >>806
判例で出ているが、ユニフォームである場合は、労働時間に入れなければいけない
つまり、就業前に着替えさせるのは違法行為
たとえば、はじめとおわりの着替えで10分かかるぐらいだから、6回バイト行けば、1時間分ぐらいピンハネされていることになる
この違法行為はかなりのところで行われている
- 815 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kP5YeNqB0
- >>809
お前のことな。
残業代は払うのが当たり前。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >>804
ない。
例えとして委託契約をあげただけ。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PXpSblSHO
- >>806
まるっと同意
- 818 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kP5YeNqB0
- >>813
お前みたいな低脳のせいでこういうことがまかり通る。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kP5YeNqB0
- >>817
バカ丸出し
- 820 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:POooz8C50
- >>814
へえ、それは知らなかった。じゃあうちも法令違反か・・まあ、訴える気はないけど。
1つ勉強になりましたサンクス。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:9sIpPTPz0
- 残業代は払うのが当たり前。
- 822 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HjpuDg6z0
- >>813
煙草を吸わずに仕事をしろ、と主張すればいいだろ?
権利を主張できない奴が無能なんだよ。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:97MStRq2P
- 講談社の幼児雑誌の誌上販売の袋詰めはブラックそのものだった
なんだあそこのクソ婆ども
講談社、あんな頭のおかしい婆雇ってるんだから呆れる
- 824 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IdE40wx70
- この権利バカ共に一回資金与えて起業させてみろ。
- 825 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:B0oFCPxn0
- 着替え代200円とか出すよな。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:B0oFCPxn0
- >>824
世の中にはルールがある
残業代は払うのが当たり前。
- 827 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMzMmBLC0
- 残業したならその対価を払うのは当たりと思うし、着替えについては>>814の判例も知っているが…
>>806の女性みたいにおしゃべりしながら着替えてんのに、それに要した時間全部が残業だ!
なんて主張されるとアホかコイツと思ってまうわ
- 828 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i7cHHykN0
- 資本主義はゼロサムゲーム
上位5%だけが幸福な社会
民主主義は最大多数の最大幸福
(建前上は)51%が幸せな世界
資本主義は民主主義と相容れない支配体制
- 829 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ftRra/W5O
- 残業代を払わないなら備品を盗んでも文句は無いよな?
- 830 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQeTY420
- クズばっかだな。
居直り強盗とか押し売りとかと一緒。
仕事はしない、サボる癖に権利だけ主張。
10分で着替えられない無能の為に余分な金は出す必要ない。
- 831 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JXW5yywl0
- >>828
そんなことない
- 832 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>824
割と本気でそう思う
見えてなかったものが見えるようになる
確実に歪なブラック企業になるか、そうなる前に倒産するだろうけど
それを一度通らないと本当の所は見えない
- 833 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IsXvqigwO
- >>806
外国なら、会社が強要する着替えのために早い出社を要求するなら
その分給料を払えと労働者は要求すると思うし
会社が不払いとするならば訴訟沙汰になると思うよ
- 834 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>833
アメリカのホワイトカラーには残業代なんてないよ
時給制の底辺だけ
- 835 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pG0R3d/zO
- >>830
「残業代払えない」とか抜かすブラックこそ居直り強盗だけどな。
労働力を買ってるんだから対価払えよ。問屋や出入り業者に「払えないんだテヘペロ」って言ってるのかよ。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQeTY420
- >>833
お前は馬鹿か?
10分という時間を与えて金を払っているじゃないか。
10分出着替えられないのは無能のせいだ。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >労働基準法によれば、残業代は1分から付く
いくら法律でも一分単位で残業代をつける会社なんかないよ。
せめて15分単位だろ。
こんなの適用してたら仕事が終わってもわざと遅くタイムカード押す奴が出て来るだろ。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wk1W7yn40
- >>836
> 10分以内の残業代が一方的にカットされることにも納得ができなかった。
と>>1にあるから、払ってないんだろ。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZRrA1z2M0
- 思ったより「ちょっとくらい残業代払われないのは普通」とかドヤ顔いうバカが多くてげんなりするな
そういう無自覚でクビの締め合いしてる奴が多いことがブラック企業が増えやすい一番の原因なんだっつーの
日本にブラック企業多いわけだわ
- 840 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQeTY420
- >>835
時間内に一切無駄口もせず一切休みも取らない奴なら権利を主張しろ。
でも実際にそんな奴はいない。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qNSygzyXT
- >>836
金を払わないから問題になってるんじゃね?
- 842 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BDZGEdak0
- 10分とかきめとかないと
雑談しながらだらだらとして
残業代もらえてラッキーってなるやん
- 843 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hazlLiIq0
- >>21
自分の経営力の無さを省みず、皺寄せを社員やアルバイトに押し付ける。
そんな程度の能力ならやめちゃえよと思う。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BDZGEdak0
- >>839
残業代はらうのうは当然だけど
これは残業させられてるんじゃなく
はやく帰ってくれいわれてんのに
帰らないんじゃないのか?
- 845 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZhX2h/ZX0
- 一撃必殺ブラックバイト
必殺技ってより殺虫剤みてーだw
- 846 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ftRra/W5O
- >>837
1分でもキッチリ払えよ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMzMmBLC0
- 俺は勤務時間中は一分一秒たりとも気を抜かず業務に邁進してる!
喫煙休憩なんてしないし、トイレも休憩時間以外には絶対行かない!雑談もしねーよ!
勤務時間の全てを全力で労働につぎ込んでる!
って言い切れるなら1分から残業代請求すれば?
こんなヤツが本当に居るなら雇用側も、1分からでも残業代払う価値あると思うんだ。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQeTY420
- 生活保護にたかる連中と一緒
- 849 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZMzMmBLC0
- >>847に書き忘れた
もちろん、労働者の業務推進能力は、世間で言う普通(もしくは会社平均)程度にあるとしてだよ?
- 850 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BDZGEdak0
- バイトは時給やで
時間がかかればかかるほど稼げる
10分以内にやってくれってのは
だらだらさせないためのシステムやろ?
- 851 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >しかし組合に加入したためか、今度は「勤務態度が悪い」との理由で
2カ月ごとの契約更新を拒否され、雇い止めに遭った。
これ↑って、原発批判をしたら仕事を干されたと言ってた
山本太郎臭がするんだよな。
本人は気付いていないだろうが、実際に勤務態度が悪かったんじゃないのか?
特に接客態度が悪い奴って、本人は自覚無い奴多いし。
または、組合に入って普段からごちゃごちゃ文句垂れられると
周りの気分も滅入るし。
- 852 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tm9tBGBp0
- >>847
トイレぐらい行かせないとハラスメントになるよ
喫煙分を休憩からカットは当然だが
つーか、雑談させないってのは管理職の能力の問題だな
- 853 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mNHZasr80
- ダ○コ○ドラッグ
バイトにサービス残業させる
12時間休憩なし
気に入らない・声だしが小さければ脅迫気味で辞めさせる
ただし、給料は他のバイトより良し
まぁ新店キャンペーン要員で多めに採用してふるいにかけたんだろうな〜
- 854 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rHpbAW3M0
- 10分から残業付くだけマシかなと思う俺はブラック?
某牛丼屋は客が引かなくて忙しくても平気で残業付かなくて
最悪店長がポケットマネーで残業代出してたぜ
店長的にも「バイトの残業申請=評価が下がる」ってのがあったのかもしれんが
- 855 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IsXvqigwO
- >>834
このスレは底辺労働者についてだから
アメリカのエリートは年俸制が多い
嫌なら勝手に転職していく 全く別のカテゴリー
- 856 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mcwMwVHQO
- >>832
悪化するだけじゃないかな。
見えていなかったのではなくて、見ようとしなかったり、見たものを理解する力が無い事が原因である場合が多いから。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OASSWN750
- スーパーでバイトなんかするなよ
自分の学部に関係ある他のバイトいくらでもあるだろ
- 858 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xIcYAPw2i
- 制度の意味を理解せず杓子定規に権利を主張する馬鹿。
ナマポも失業保険もそういう連中のせいで崩壊する。
- 859 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- 調理師の世界では、新人は先輩よりも早めに出勤して
仕事の準備をし、先輩が働きやすい準備をする。
帰るのも先輩より先には帰らない。
そういう業界ならではの習慣というか、しきたりがある。
その分の残業代をくれなどとは言わないし言えない業界の文化がある。
ワタミで2ヶ月で自殺した人は、調理の世界の業界文化を理解していなかった
んじゃないかな。ワタミだろうが年配の調理長は上下関係に厳しく
頭の固い人が多いし。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0QPGKsl00
- 本来ならこういうのこそ連合の役割なのだが、
業務そっちのけで反日国家運動に邁進するわ、
正社員利権と企業幹部結託に腐心し捲るわ、
もう腐りきってるわ、日本の労組は。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aobbsuXZ0
- 労働組合とか日教組とかと一緒で権利ゴロ。
仕事はしないけど金よこせ。
結局はこれだから。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wd+8GQGV0
- ヨー○べ○マルの短時間パート
ショーケース食品温度管理表は時間通りでなく、まとめて書かされる
12月はノルマ決められてケーキ10個以上買わされた(ケーキの種類は
売れ行きの鈍い種類を指定される)
定期雑誌も強制的に買わされた
サービス残業も強制
(パソコンで退勤時刻入力後に自己申告ボタン押させられる)
- 863 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7US7GdEGP
- >>862
労基に訴えるか、辞めりゃいいじゃん。
強制的に買わされるって意味がわからん。
断ればいいだろ。
- 864 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i7cHHykN0
- >>831
資本主義
努力が実を結ぶ、競争で発展すると真実から遠いウソを並べて情弱その気にさせて絶対に勝てないバクチに参加させて親がむしり取る八百長経済
金もってやつが絶対に勝つ仕組みを作り上げて無能な息子でも左うちわできるようにする体制
共産主義
平等を過度に主張して多数を怠け者にして一部の顔の見えない特権階級だけが甘い汁をすう社会
革命対策で個人の悪者を作らない日本式公務員体制
- 865 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0Ebz19rh0
- バイトしなきゃ生活できないようなやつが
なんで組合なんかにはいる時間あるんだよ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wd+8GQGV0
- >>863
さすがに意見を言ったら社員に生意気と言われ、今月でクビと言われ
4ヶ月で首になりました。でも自分から辞めた事にさせられましたけど。
もちろんハローワークに提出する書類にはサービス残業を強要されたため
とハッキリ書きました。ただ、社員には4ヶ月で辞めると履歴書に
書くようなのはどこに行っても勤まらないからと、脅迫まがいの事を
言われたりもしました。でも今は時給も200円以上高い職場で7年勤めてます。
- 867 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DccFpIPN0
- >>65
大手は宗教団体の噂がすごいが、個人は個人で最悪だよ
給与が支払われるのが1ヶ月以上遅れ、
額面が実績から数千円単位足りないなんてザラ
- 868 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ll6sd43l0
- こりゃ中国人バイトがモテるわけだよ。
コンビニとか日本人の応募も多いだろうに外人だらけだもんな。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wd+8GQGV0
- 866ですが、そういえば、ハローワークに提出する書類も
何ヶ月かだったか、ずいぶん待たされたのを憶えています。
- 870 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:r1l6dBAW0
- >>814
前バイトしてた食品工場は「5分前行動」って言って、始業開始の5分前からラインに入らされて作業をさせられた。
防護服みたいな白い服来て防空頭巾みたいなのも頭からかぶったりとか着替えたり、手を何度も洗ったりとか、ラインに行くまでに5分はかかるから10分前から働かされてた事になるな。
流れて来る食品をダンボールに詰める作業なんだけど」、そのダンボールを倉庫から持って来させられたり、とか5分前にラインに付く前から作業を強要されたなw
始業開始前なのに「来るのが遅い!」って怒られるしw
- 871 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nD2KCAm0O
- >>862
あ〜この手のは昭和からよく聞くね
ケーキ屋さんではX'masケーキの受注にノルマが有り
自腹避けられない人が多いと
パン屋だったり惣菜屋だったり安〜く買い取ってなら
良心的だが定価で売り付けるとかもあるそうw
粗相で駄目にした商材も買い取り強要多い
公務員やホワイトカラーがよく処分で減給10%と出るよね?
知らんやつはなんでたった10%?50%は取れとか言うけど
単に減給は10%迄だからなのよw
役職者はその限りにあらずだがバイト・ヒラは違う
日当なら半額までだし月給なら総額の1割まで
だから罰金などの累積でこれをオーバーしたら不法行為となる
知ってても皆で結束出来なきゃ大体バッドエンド
- 872 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:r1l6dBAW0
- 郵便局のバイトでも、ゆうパックや年賀状を500枚買え!とかノルマがあるからな
郵便局の長期のバイトの面接で「年賀状500枚とかノルマがあるけど大丈夫ですか?」って聞かれたからな
- 873 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wd+8GQGV0
- 866ですが、クビになった理由は「社風に合わない、合わせようとしない」
からと、社員に言われました。カタログでも一番人気ない
不味そうなホールケーキを10個以上定価で買わせるのに従っていれば、
社風に合っていたのかも知れないですけど。
それからサービス残業の他に納得いかなかったのが、その日の売り上げ予算
目標に届かなさそうだと、契約時間内なのに帰ってくれと
言われ、強制的に帰らされた事が何度もあったからというのもありました。
同じ職場のパートは鬱病発症していたし、
今思えば、早い時期にクビになって良かったです。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2ZW9osxW0
- <<859 ワタミに料理長がいるとは思えない。
すべてアルバイトだろ。
- 875 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:C304zm6f0
- バイト職場は当たり外れが激しいから
外れたと思ったら、さっさと逃げるが吉。
正社員となるとそうもいかないから。
- 876 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xKv4Vycb0
- スーパーのバイトで一斉に辞めればいい
その店舗潰れるよ
飲食店だとクソなとこは
これでよく潰れてる
- 877 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZZqE8n1S0
- >>876
馬鹿丸出しwwww
- 878 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:igSO5Ob60
- ふん、もっと世間に揉まれて丸くならなきゃならんなぁ
せいぜい頑張ってくれたまえ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZWMn9x+IO
- >>873
何をドヤ顔してるのか分からんが
7年以上も時給で働いてる人が何を言っても説得力無いし
言っちゃ悪いが無能だったんだなとしか感じない
- 880 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:eygwoGa+O
- これは日本共産党系の労組か?
誰しも社会に不満があるが、左翼はそこを上手く利用し洗脳、そして活動家を育成する。
マインドコントロールされると、ビラ配り、機関紙購読、集会など動員され党費まで取られ、それがブラック企業以上の扱いに気づかない。
その左翼洗脳のきっかけとなるのが反日左翼毎日新聞の記事である。
毎日新聞は人生破滅の入り口である。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n8ZCt+oxO
- >>1
変態毎日新聞が取材してるってことは、ソイツは糞ゲロナマポゴキブ李中核派うんこ予備軍ってことだな
- 882 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:itZ68SQL0
- 俺も一年前に入った会社でパワハラ受けてる。
しかし、パワハラの様子を腕時計型ビデオカメラで全部撮影済みで、現在も
すべて録画継続してるので、会社を辞めた後にネットで動画公開する予定。
動画を公開したら、2chのいろんなスレで宣伝しますので、皆さん、お楽しみにw
動画公開されて上司の顔が青くなるのが早く見たいw
まっ、会社辞めてしまうので、青い顔を見ることはできませんがw
- 883 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1JuLZ2cL0
- ワタミのバイトって調理師免許持ってんの? ファミレス系は大概社員が免許もってるだけで
厨房のバイトは本当にそこらの兄ちゃん姉ちゃんだぜ。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mZmfXfI00
- >>882
証拠あるなら労働弁護団に相談いって慰謝料請求してやれ
外国ならそれだけで億単位の金がもらえる位の違法行為なんだし
- 885 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rsfVl8Rn0
- 日雇いって登録制のまだ有るんだぞ。
都内でも最低賃金でやってるのビックリだぜ…
- 886 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZYRR2K3M0
- 待遇改善のたまに労働組合多いに結構じゃないか
ただ政治活動を主にやるなら労組の看板は掲げるな
- 887 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sfTY4JSjP
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376778759/l50
【東京新聞】進む雇用不安 労働者増、実は正社員減
- 888 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2CuikEdJ0
- 大学行かなければいいのに。
- 889 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YQRoD4q90
- 埼玉のK越市の福祉関係NPOにブラック団体があるらしい。
給料明細は要求しなければ出さない。契約書を交わさない。昼食代を契約なしに引き、休み時間も働かせ、その分は休み時間にカウントするらしい。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:af8JK/Dti
- 1分単位で、残業代は出るのか
かなり損してるな俺
てか、焼肉チェーンと回転寿司チェーンでバイトしたが
いま思えばかなりブラックだったわ
店長は、在日コリアンだったし
- 891 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CUmPnPw5O
- >>884
YouTubeで公開して話題になってから賠償請求すればいいだろ
脅迫するんじゃないからね
話題になった後で企業のモラルを問うのもありだろ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4HqDV+wT0
- 人権は金になるって言ってたおっさんみたいなエリートになりたいんだろこの学生
- 893 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i0TPAOVD0
- >>866
○○マルは○○地方では有力な企業だし、最近では某コンビニチェーンが親グループ
だから社員が自分らが特権的地位と勘違いしてんだろうなあw
あのグループって定期的に抜き打ち検査されてるって良く聞くよ…2chではステマ、オバ
ちゃんの口コミでも都合の良い事ばかり流されてるけどね。
- 894 :旅人:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7Geax5ARP
- ブラック企業を根絶やしにしないと日本は持たないよ
ブラック企業の経営者を軒並みガス室に送るくらいじゃないと日本は終わる
- 895 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:evFud+Pu0
- >>1
実名だしてるとしたら、勇気あるよなぁ
これから正社員としての採用試験も受けるだろうに、雇ってくれるところあるんだろうか??
頑張ってホワイト企業探してねw
- 896 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:x5v1uFQdP
- >>894
同意。生活費分以上払えないならとりあえず、自社株で払うべき。
- 897 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i0TPAOVD0
- 東証一部上場の企業ならともかく、マスゴミ業界では学生運動で逮捕歴がある奴が
社長だの論説委員やってたりするんだよねえ…世代的に。
スーフリのメンバーも実はちゃんと就職してたりする訳で、ニートなゆうちゃんが多い
2chでは前科あったり運動に関わったりするとすべてがオシマイな変な常識がまかり
通ってるよね。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4HqDV+wT0
- >>897
そっち系はむしろエリート扱いじゃね
- 899 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mxcd4+j90
- 鹿児島 原田学園
- 900 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BDZGEdak0
- >>883
調理師免許なくても飲食店従業員はできるでしょ?
- 901 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+1Vw1voYO
- 殆どの企業のバイトは現場の正社員が管理・指示するから、
面倒が増えれば直接雇用のアルバイトを解雇して派遣会社を使うだけだろ。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ue5sqhoy0
- この程度支払わないでバイトを使うような会社が派遣会社とか
そんな体力どうせないよw笑わせんな。派遣がそんな安く済むとでもw
- 903 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Pg80rg7K0
- >>1
組合費は時給の10%です。
- 904 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:i0TPAOVD0
- >>902
派遣は派遣で一応は法律が整備されてるからってのもあるよね。
あと、情報が他社に漏れる可能性もあるし。
- 905 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FXXJG6Sd0
- >>902
会社側からすれば、派遣はバイトに払う金額の2倍くらいの額がかるからな
金額だけなら、下手すれば社員を越える可能性すらある
- 906 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Qh52IKxd0
- >>71
遵法意識の欠片も無いクズはさっさと死ねよ。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4WwWCSbI0
- おでんぐらい安いもんだろ。そんなこと言ってたら郵便局とかドブラック
だろw 正規・非正規関係なく年賀状・ゆうパックとか自爆の嵐だし、
あげくの果てには、簡保まで自爆とかさあ・・ある意味人生かかっちゃう
わけだしね。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I4GUg7P40
- 流石に残業とか30分位からだろ。
前後の10分はなあなあで済ませる範疇じゃねーか?しかも着替えとかw
これを1分単位で出せって言ってるやつは、仕事中はビタイチ無駄話もしなければ
コーヒーブレイクもないし、ちょっとネット覗いたりもしないんだよな?
うちの会社は1分単位で残業出すから申請しろって言われてるけど、
途中10分×2回の休憩に給料発生してるの知ってるから、誰も申請してない。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:0pKlk8qr0
- まあ、権利ばっかり主張する奴がウザがられるのは当然の結果だわ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- 権利ばかり主張する奴って仕事できない奴に多いんだよな
自分の頭で考えることができなくて
いつまでたっても人に使われる側のど底辺
- 911 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:X6pzmft6O
- 始業終業前後5分は誤差みたいなもんだが、誤差含めて勤務時間内に済ませろよ
としか言えないなぁ
- 912 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ue5sqhoy0
- 権利も主張できない馬鹿のほうがよっぽど使えないやつ多い
- 913 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UUIeem1R0
- 準備や後片付けや着替えが、業務上必要なものであればそれ含めて「勤務時間」だからな。
てか、「10分越えたら訂正」としてることがおかしいと思う。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:otlWuRuy0
- >>910
変な奴
- 915 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:otlWuRuy0
- >>908
マトモな会社で働いたことないだろ
ボケカス
残業代は1分からでるよーん
- 916 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nQObUGIK0
- 労働者の権利主張は当然の権利だから、どんどんすべきだが
くれぐれも共産党の食い物にされないようにね。
手元に残ったのは赤旗だけじゃ、何のための労働運動かわからない。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+KiOW4/z0
- こいつら半年後にはオスプレイ反対って叫んでるわ。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:l02+bOWt0
- >>908
最近のバイトはコーヒーブレイクあったりネットやったりしてるのか、すげえな
- 919 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+QvfsJgd0
- それとな、有給休暇貰えよ
バイトでも貰えるんだから
6ヶ月で10日分
1年6ヶ月で11日分な
これ請求しないバカバイトが多いんだよ
何十万の損害なのにな。
自分を経営者側の人間だと思っているバカバイト多すぎだな。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+QvfsJgd0
- >>917
ばーか
- 921 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RBVKAy/w0
- >>916
勉強しろな
- 922 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DYP5w1550
- テスト期間中は休ませて欲しいの(泣)…by外語大近所の魚民バイト
- 923 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RBVKAy/w0
- 貰わないことがえらいと思っているバカがいるんだな。
ちゃんと勉強しろよ。
- 924 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YaGlfgrm0
- 岩井祐樹のケースはただの甘えだろ。
1分刻みで残業代請求ってただのキチガイじゃん。
卒業したら起業すればいいよ。従業員には1分から残業代払えよww
- 925 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zY4gCyjC0
- バイト側も使い捨ての身じゃこうなるよね
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira007628.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira007629.jpg
- 926 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- >権利ばかり主張する奴って仕事できない奴に多いんだよな
自分の頭で考えることができなくて
いつまでたっても人に使われる側のど底辺
自分が得るべき権利すら主張できないバカが多すぎる
出きる奴はしっかり自己主張できてるよ
- 927 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7fOlOldF0
- >>924
1分から通常出します。
それが労働です。
勉強しないとお前みたいな低脳になる。
勉強しろ。
- 928 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+A+06nPR0
- >>924
1分でも残業だよ
違法になるから
- 929 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YaGlfgrm0
- 起業するか公務員になればいい。
もしくは1分から残業代出してくれる優良企業に入れるよう努力すればいい。
- 930 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I4GUg7P40
- 1km/hでもオーバーしたらスピード違反です、って言ってるくらいむなしいなwww
- 931 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+A+06nPR0
- >>929
どうしようもないとこで仕事してんだろ
残業代は完全にアウトなんだよ
払わなきゃだめ。
一発アウト
ダメな会社でももめるとすぐ出す
やばいから
- 932 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+A+06nPR0
- >>930
意味が違う。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Qg95wojV0
- 自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。
- 934 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- 若いうちから不当な勢力と・・・労働法に目を向けるのは良いことだと思います
彼らは少なくとも自分の敵を自覚しているからね
救われないのは無能な働き者・・・俗語で言う社畜です
- 935 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jsEhtTZu0
- >>685
実際働いてから言え。
5時ぴったりに机離れて帰る奴なんていねぇよ、優良企業でも。
そんな奴いたら同僚すら「なんだこいつ」って思われるだけ。
お前らワープア派遣ヒキニート無職にはわからん話だ。
世の中理論だけじゃ動かないんだよ。
医者が手術中に「時間になったから帰るわ」って腹開いたまま帰るのか?
16:59に心配停止の患者が来て、病院は5時だからお帰りくださいなんて言うか?
労働ってのはそういうものだろ、そういうのも込みで給料が決まっているってのを考えろ。
あと、年齢行ったら残業なんてどのみちなくなるから生涯の労働時間と収支はトントンになっているんだよボケナス。
エア労働者は一生底辺のさばってろ、そういう屁理屈を言うからいつまでもド底辺だってのを知れクズ。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:76stGQpj0
- >>935
勉強しろ。
労働力とはそういうものではない。
ルールがある。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- スレ主氏には次スレも立ててもらいたい
生活保護、労働環境共に関心の高い問題ですからね
- 938 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IfL9zXa60
- そもそも私立大学に行ってる時点でおかしいだろ。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wtlbbT1/0
- >>19
こんな風に学生のバイトなんて小遣い稼ぎだとイメージしてる人が多いから、この問題は解決しないんだよな
ギリギリの生活してる人に、辞めれば?が通用するはずないだろ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tD8PaxRN0
- >>1
法政・・・あ、(察し
- 941 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BhQIBaeD0
- >>935
お前の独自の価値観では通用しない。
裁判所で負けるだけだ。
裁判官から怒鳴られまくって、泣き出す社長がいるんだから
- 942 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YaGlfgrm0
- IDコロコロ変わるねぇ。スマホ?
- 943 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xtMxjRWQ0
- またちょんかー
- 944 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:raIyvEqK0
- 飲食業界だけは就職したら負けだな。
まだ介護業界がマシだな。注目されてるからな。
まぁサ−ビス業は生産性が無いから政府も本腰入れないからな。
中国人に媚び売って生き残るしか無いわ。
- 945 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BhQIBaeD0
- ↓これ重要な。
それとな、有給休暇貰えよ
バイトでも貰えるんだから
6ヶ月で10日分
1年6ヶ月で11日分な
これ請求しないバカバイトが多いんだよ
何十万の損害なのにな。
自分を経営者側の人間だと思っているバカバイト多すぎだな。
- 946 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:BhQIBaeD0
- >>944
ばか
残業代未払いは、かなり本気でアウトだ
- 947 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- >医者が手術中に「時間になったから帰るわ」って腹開いたまま帰るのか?
16:59に心配停止の患者が来て、病院は5時だからお帰りくださいなんて言うか?
労働ってのはそういうものだろ、そういうのも込みで給料が決まっているってのを考えろ。
医者がなぜ高給なのかかんがえろ
学生のアルバイトに労働の名の元に同じ責務を要求するのは間違っている
- 948 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:979I7Ue20
- ブラックバス
- 949 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5uo9KuKV0
- >仕事の準備や片付け、着替えなどに10分以上かかる
ことが多いのに、「就業前10分以内、終業後10分以内」にタイムカードを押すよう要求された
準備や片付けがどの程度かにもよるが、少なくとも着替えは就業時間外に行うものだろ
ブラック企業という前に、岩井祐樹さん(20)はゆとりすぎてどこ行っても使えないだろうな
- 950 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5BFWv1/m0
- >>949
払わなきゃだめ。
判例があると上でやっただろ
- 951 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5BFWv1/m0
- >>949
着替えも労働時間と裁判所が判断している。
今、払うとこある
払ってないとこも多いが
- 952 :旅人:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7Geax5ARP
- ブラック企業をこのまま放置してたら、深刻な資本主義の弊害になる
いや、すでになり果ててしまっている
違法労働により利益を得る犯罪者がのさばり、まじめに商売やってる連中が淘汰されるわけ
真面目に社員を大切に、社員とともに成長しようとする会社が馬鹿を見るんだよね
特にふざけてるのが、派遣を数年雇って期間が終わったら一時契約解除して、また1から再派遣契約結ぶというやり方
これにより人件費を上げずに、いつでも使い捨て出来るわけ。違法というより法の抜け穴。
こんな手を大企業が平然と使ってる。違反じゃないから問題ない?何が悪い?
しかしながら、その派遣社員らの中に大企業の幹部らの子供らは一人もいないんだよね
- 953 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4HqDV+wT0
- まぁもちつけよ
- 954 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yV69Zr0cO
- 8時半始業でも7時半出勤、17時15分終業でも22時に帰宅できたら早い方
残業は1時間査定してくれたら良い方
そんなうちの職場もどうにかしてくれ
病院だけど、着替えや患者さんの情報収集は自己責任だから時間外でも仕方ない、という考え
- 955 :旅人:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7Geax5ARP
- これは友人の話だが、友人はスバルだかどっかの工場で派遣で働いてたんだが
ある日、俺んとこに仕事紹介してくれってきたのさ
なんで?スバルは?って聞いたら、二年働いたから契約解除されて、少し時間経ったらまた来てくれって。
その間無職になっちゃうから何かバイトか正社員で働けるとこないか?もう派遣はうんざり・・・って
もうおかしくね?
なんじゃそりゃって思ったよ
そのやり方って労働者の生き血を吸って金儲けてるようなもんだろ?
いや、大企業の幹部らがそれに誇りを持てるってなら、まず真っ先にてめーのガキや孫を派遣で雇えや
- 956 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:W5kHVQwM0
- >>1
情報集めて大々的に企業名晒してくれ
被害者出さずに済むし、不買でも協力できる
- 957 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- >ブラック企業をこのまま放置してたら、深刻な資本主義の弊害になる
いや、すでになり果ててしまっている
事実上実権を握っている老人とバブル期がそれを行っているわけでして
ウチの職場にもいますがこの両者は困り者ですよ
むしろ若者の方が堅実的な考えだったりする
団塊とバブルの残党は日本を腐らせる害毒以外になりえない
- 958 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZtW+tYbD0
- >>60
コンビニで季節の売り込み商品ノルマ達成できなくて自分で購入はよくある話だよ。
- 959 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:A1cnW5Gg0
- すき家もブラックだ!
- 960 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- 権利とか主張する前に
常に自分の頭で考え、自分の足で立ち、自分の能力高める努力しろ
時給なんか物考えるな
そうしないと一生搾取される側だぞ
- 961 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1yUWbqHV0
- 日本てサービス残業で世界第二位の経済国になれたようなもんだしな
ただ以前はそのサービス残業に見合う正社員終身雇用という見返りがあった
今じゃ見返りはないのに今まで通りのサービス残業を求めるんだから
これはどう考えたって労働者の搾取でしかない
竹中が言うように雇用の流動化を図るなら
これまで以上に厳密な労働者保護を法律で決めないとマズいことになる
この問題がそのまま少子化問題にも直結してるのに
経団連の売国守銭奴ジジイ共は知らん顔だ
- 962 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RpqFO4C10
- 【吉報】 安倍総理、統一教会系雑誌「世界思想」9月号の表紙を飾る ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376814051/
- 963 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+oEmxrmq0
- >>10
テメエの勤めてるデタラメな会社の話なんか社会じゃ通用しねえんだよドタコ
- 964 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ssvduBEj0
- 最悪のブラックバイトは ゆうめいと だろ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CTKrWEHu0
- バイトから組合費取るのかw
- 966 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RpqFO4C10
- 【政治】ホワイトカラーエグゼンプション(残業代ゼロ法案) 「ブラック企業・過労死・鬱が増える」「逃げ場無し」「安倍首相よ、またやるのか!?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376753149/
- 967 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4HqDV+wT0
- >>957
心配すんなその為のホワイトカラーエグゼンプションなんだぜ
居座らせないようにする為のな
- 968 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g2KyFShpO
- >竹中が言うように雇用の流動化を図るなら
これまで以上に厳密な労働者保護を法律で決めないとマズいことになる
100万納める納税者より確実に100円納める一万人の納税者をみるべきだ
100万納める納税者がもし死んだら?
- 969 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8yqL6p/H0
- バイトなんだからさっくりとやめていいんだよ
- 970 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+q5A7N2o0
- 大手企業はしこたま内部留保している。
この余剰金を労働者に分配させるためにも
ブラック企業撲滅キャンペーンを繰り広げ
暴利を貪る企業から、マネーを一般市民に還元させるのは良いことだ。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tXwgzWmM0
- 日本の物価水準からいうと、そもそも、時給1200円未満はブラック
- 972 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lEPATOzG0
- 軍事国家、放射能汚染、奴隷社会
いよいよ始まったな・・・
- 973 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:r1l6dBAW0
- >>935
ハローワークで働いてる公務員どもは、5時か5時15分か忘れたが、「本日の業務は終了しました〜」ってアナウンスが流れだしたら、
2階からコートを着てカバンを持った状態(つまり、この終了のアナウンスが流れる前からコートを着ていたw)で駆け下りて来て帰宅してたぞw
あと東北大学病院は、午後5時以降は休館の受け入れを断っていて、大学病院の50メートル手前でバスに牽かれた女子校生がいたけど、午後5時を過ぎてるからほかの病院に行け!」って受け入れてくれなくて
女子校生は、他の病院への搬送途中に救急車の中で死んだ。
宮城県では大問題になって、東北大学には、苦情の電話やメールが殺到して、仕方が無いからw午後5時以降でも受け入れる事にしたらしい
- 974 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Nyu/vVm/P
- これで、どんどんアルバイトさえ仕事無くなるといいね^^
- 975 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Yl3E6gNw0
- 前セブンイレブンでバイトしてたが
クリスマスケーキとかおでんにノルマつけてきやがった
その日のバイト代ぜんぶケーキになるとか糞すぎでしたわ
直営店のバカ店長はダメだな
- 976 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:r1l6dBAW0
- >>955
3年以上継続して派遣で働いてたら、その派遣先が直接雇用しなきゃいけないって法律があるからだよ。
だから、派遣は2年11か月で首にされる。他の派遣先があれば、そっちに派遣されるけど
- 977 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7llC6TNU0
- >>917
もうとっくに動員されてるだろ。
http://news.harikonotora.net/img/25974-63.jpg
- 978 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+cjcSr010
- こんなんじゃ社会に出た時どうなるのか
それが法律違反だったとしても
国が暗黙の了解で違法労働を奨励してるんだから
建前にいちいち噛みついてたら働けないよ
- 979 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- 東北大学=ブラック大学
- 980 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4QmxULNX0
- 片付けは分かるが着替えはダメだろ
- 981 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:k27QBYcL0
- 労働基準法守ってる会社に勤めたこと無い人が99%だからな・・・・
始業時間前に着替える必要があるなら、その分終業前に着替えても本来はOKなんだよ
まあやらんがなw
- 982 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:x/Suzc+HP
- でもねぇ
こういうケースばかりじゃないから
ちっとも使えないくせに被害者面ばかりするゴミクズどもが多いから…
マトモに仕事憶えない、まともに挨拶すらできない
もうね…助けて…
- 983 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I4GUg7P40
- >>982
でも帰り支度だけは誰よりも早いっていう。
その手際の良さを仕事につかえよwww
- 984 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rP2XpoZe0
- >>982
ひどい話だ
ゆとり君はいやだな
- 985 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:k27QBYcL0
- 時給700円800円に何期待してるの?
日本人が馬鹿まじめすぎるだけで、世界の非常識だよ
最低レベルの労働能力を日本はもっと下げないと
年収数千万の東電と比較してみろ、馬鹿が4000万とかだぞ
お前その数十分の1で普通演じてたらあほらしくなるだろw
- 986 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:x/Suzc+HP
- >>983
そう
そういうとこだけ小狡いの
とにかくつきっきりで監視してないと駄目
- 987 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6xSNHNoe0
- >>986
981なんてまさにその典型例だなw
- 988 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IfL9zXa60
- >>976
労働契約法が施行されてから、有期雇用契約が5年上限になったから絶賛契約社員増殖中だけどなw
- 989 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uCG7XhLn0
- >>60
制服は酷い状態にしてる奴もいるからな。
貸与品なんだから常識外の事やったら買い上げも仕方ないだろう。
- 990 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IfL9zXa60
- >>989
東京無線とかのタクシーは先に強制買取らしいが。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5KizNMee0
- 火炎瓶投げろ!店を焼き尽くせ!
お前らの先輩はそうやって権利を勝ち取ってきたんだぞ!
- 992 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nRMFjEM40
- 法政でユニオンって時点でな。
- 993 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I4GUg7P40
- >>983
すげえわかるわwww
そういうやつって同じタイプなんだろうな。
仕事もできないけど、掃除とかの附帯作業とかもまともにできなくね?
掃除道具持って立ってるだけでやった気になってるっていう。
もうね、カス過ぎてまともに相手したくない。
ダメな奴は何やってもダメな見本。
時間から時間まで会社にいるのが仕事だと思ってる、ザ・カス。
- 994 :名無しさん@13周年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uCG7XhLn0
- >>990
バイトで?
- 995 :名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:d9Lgd/TnT
- うめ
- 996 :名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rzMjuNUKT
- 次スレ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:U0sMWwB7P
- うんこ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nNH+pXZB0
- ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
| ヽ ○_
/ ヽ ノ(_ \ _
| └ /⌒l○
/ ヽ / \ /
/ / __〓__
○ V ○ ○ V ○ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
)ヽ━━━/) )ヽ━━━/) /┘ ╋ |
ノ> /< ノ> /< └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 999 :戦後レジームからの脱却:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4ziEFB6c0
- >>146
憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20579469
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
今こそ、帝國憲法復元改正を!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4ziEFB6c0
- 民主主義は意外と脆い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376792437/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★