■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】日量60トンのくみ上げ必要=汚染地下水流出で東電−1号機北側の調査指示・規制委
- 1 :締まらない二の腕φ ★:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 東京電力福島第1原発で汚染された地下水が海に流出している問題で、原子力規制委員会の専門家検討会が12日開かれた。
東電は9日に稼働したポンプで、日量約24トンのくみ上げを開始したと報告。解析結果から、同約60トンのくみ上げに
より、海に流出させないよう制御できるとした。
東電は1、2号機取水口間の護岸内側に薬剤(水ガラス)で土壌を固めた「地中の壁」を造り、山側からの地下水の流れを
せき止めたが、壁の内側にたまった地下水位が上昇。9日からくみ上げを開始したが、10日時点で地下水位は壁より
約60センチ高く、海への流出は止まっていない。
東電は、9日のくみ上げ開始後にポンプ近くの地下水位が約35センチ下がったが、くみ上げの効果かどうかは分からない
とした。その上で、地下水の流れの解析から、海側に加え山側にも地中の壁を造れば、日量60トン程度のくみ上げで流出
を防止できるとの試算も示した。
一方、規制委は、これまで報告されていなかった1号機北側の井戸からも放射性物質が検出されたことを問題視。広範囲に
拡大している恐れもあるとして、1号機タービン建屋につながるトレンチ(ケーブルなどの配管用トンネル)内の水質調査
や、同トレンチ付近の掘削調査などを東電に求めた。
▽時事ドットコム(2013/08/12-20:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013081200780
- 2 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ZxWd8Daz0
- http://i.imgur.com/1tGyW4y.jpg
- 3 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Y/xOFJKNP
- 野田に何をもって収束宣言したのか
聞いてみよう
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5/xsYMJg0
- そのくみ上げた汚染水はどーすんのw
益々増える汚染水
特産品で売り出せや
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QspzC0lP0
- youtubeで朝まで生テレビ(どうする原発)を見た。
原発推進派はどうみてもキチガイにしか見えない。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:t9OBVICv0
- |┃
ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | ただちに影響はねーよ
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QspzC0lP0
- >>5 は1988年放送のやつ。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CJJC+CC10
- でも、汲み上げると原子炉内の水位下がっちゃうんでしょ。
ムダなことしてるよな。
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:syTLeCeo0
- 今、そこにある危機。
汚染水問題は東電に解決不可能。
政府が肩入れする場合は、東電を破たん処理せよ。
それがせめてもの国民に対する申し訳。
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:X5TCVEMA0
- 海に流すしかない
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- 地盤沈下させたいのか?
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sNnJ86TJ0
- 推進派は我慢の時期だな
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:w22n5ylE0
- 昼間汲み上げて夜に海へポイすりゃいいだろ
今までテンコ盛り流して来たんだから今更
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gzpo4JtT0
- だから山側に井戸掘って地上通して海に流せとあれほど
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uaQBfPFR0
- >>1
解説しよう!
つまり 毎日 ガメラ1匹分 の水のくみ上げが必要って事なんだよw^^
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rnhh33Ra0
- 60トンくみ上げた次の日には100トンが漏出予定です
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Aq8Ter0D0
- だから海側に井戸掘ってポンプ通して山に流せとあれほど
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9ti4Hy070
- つか、水の循環で冷やすもんやないのん? 原子炉にかけたらあかんのん?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- 物凄く深いトレンチを掘って、そこに誘導とか出来ないの?一箇所に集められれば効率も上がるだろ。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:q4LL+NTx0
- >>6
フルアーマー枝野、元気かい?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uaQBfPFR0
- >>19
> 物凄く深いトレンチを掘って、そこに誘導とか出来ないの?一箇所に集められれば効率も上がるだろ。
1時間で人が死ぬレベルの場所で
誰がそれやるんだよw
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- と言うかねえ
物凄く画期的、それこそエネルギー問題が一気に解決する様な
超が付く技術革新が無いとこのまま100年200年の話じゃねえんだよねえ。
かなり過激な発言だが
福島の人には地元を諦めて貰って、
現在人類が保有しうる最大の核兵器で地下ごと吹き飛ばすしかねえよ
一時的に放射性物質の飛散があるのと、吹き飛ばした土地は大きな湾になるけど
世界的にも観ても、このまま垂れ流し続けるよりは各国の同意も得られるかもね。
- 23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:j2NzMhu2O
- セシウムはアホみたいに高温にはせずに煮沸すれば残って分離させられるんでしょ。
他のはそうもいかんのかね。
水素の同位体のやつはそら無理だろうけど。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Aq8Ter0D0
- >>18
高濃度汚染水になって、何かあったときに対処できなくなるし、
貯水できなくなる。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hObcd26g0
- >>15
・・・・ガメラっすか!?
あきらめろってことですねw
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z2o/letB0
- 10トントラック6台分だろ?楽勝だな
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Aq8Ter0D0
- >>23
熱を加えると放射能が消えるから
利権が消えてしまうのです。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:w22n5ylE0
- 日本海溝に流し込めよ
深層海流で世界中にばら撒いて薄まるから
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XVq65wFP0
- 東京の奥山さんが
いそうなので来てみました。(^_^)
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bGuDCFHv0
- 1日300トン流出してて60トンくみ上げれば阻止できる???
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ic+3i33m0
- 地盤沈下してさらに海水が流入とか有りそうやなw
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XVq65wFP0
- 連投になりますが忘れないようにするために
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) |
お前 ナマポ | ( |
チョンニートだろ? ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KlbDz4Z60
- お城の堀みたいに原子炉の基礎より深い溝を掘って地下水を全部迂回させちまえばいいだろ
そうすればどう頑張っても水量増えねぇよ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- 物凄く深いトレンチを掘って、そこに大量の活性炭を埋め込んでおけ。
海抜よりずっと深いトレンチな。定期的に活性炭を交換してさ。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- 交換だとか吸着だとか汲み上げだとか、誰がやるんだよw
しかも吸着や蒸留で濃縮されて更に人が近寄れない
ほんま馬鹿しか居ねえのかここは。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- >>35
大型クレーンで吊り上げる。ダメかね?
鉛服着た人が架ける。UFOキャッチャーみたいにな。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:v3oE5xAF0
- プルトさんを水と一緒に霧状にして蒸散させる作戦、天晴れじゃのー
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- >>35
活性炭に鉛を混ぜておけば、多少は防御できないかね?活性炭のケースのカバーにも鉛成分を含めておいてさ。
銅でもいいけどさ。吸着できて放射を防ぐ構造にしておく。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dVCGdmkr0
- 東京の地下工事で慣れてるだろうから、山側に地下水路作って、山からの水は
原発迂回させて海に直接送れ。
原発は廻りを高さ数十メートルの巨大ダムのような堤防で1周囲み、水棺にしてしまえ。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- >>36
ゲームじゃねんだから…
確実に接続できる吊り治具で一旦は吊り上げても
今度は誰が吊り荷の設置を行う?運搬は?
全部をオートメーションでできる様な技術なんぞ無い
しかも一度使えばその重機も放射化しちまって
今度は寿命の来た重機の始末はどうするね?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- >>36
う〜ん、根本的な事が解ってない
それで、何年後には地下水の汚染が止まる?
永遠とその作業を続けるのかい?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- >>41
そう、油田みたいなもんさ。油田のポンプを利用しても良いかもな。
公共事業みたいなもんだろうな。東電と分離してやらせたほうが良い。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z7e1S/yT0
- これ地下水を繰り返してるけど、循環させてる冷却水が漏れてるんでしょ?
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- >>42
あのさあ、燃料棒から暫時生成されてる放射能を含んで循環させるのかい?
吸着や蒸留による濃縮どころの騒ぎじゃねえよ…
まさか、今現在燃料棒は完全に冷温停止してて
全く放射性物質を出してないと言う想定で話してるの?
それだったら想定からして全く違うので、話はかみ合わないと思うぞ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:q4LL+NTx0
- また税金でやるってか?
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- >>44
そんな事は知らん。どれほどの燃料棒が溶け込んでいるのかというのも知らん。
膨大な燃料棒から溶け出しているなら、まさにノーマンズランドになっているだろうよ。
そこそこ近寄れるなら希望はあるかもよ。
東電の発表がはっきりしないから解らん。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7vyCPd+d0
- 汲み上げて山側の井戸に戻すの繰り返せばいいじゃん
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- >>46
汚染水は体内に取り込まなければ問題ないレベルだけど
実際に燃料棒の話になると全く近寄れないんだよ
そんな状況で永遠とも言える、何の生産性も無い作業、浪費だけを続けるのかって言ってるんだわ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jddQfu/Y0
- 東電に調査、判断、発表させてないで
規制委が直接広範囲に精密に調べろよ
断層調査はやるのになんで地下水汚染調査はやらないんだ
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XICVffWG0
- >>48
出来ないと言いたいのかな?そうでないならやるしか無いだろ?
逃げられないんだからさ。出来ることから始めて、あとあとから頭が良い人が考えて、効率よくやってくれるんじゃないか?
しかし、燃料棒は何処に行ったのかなぁ?少ないよな?恐らくさ。
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6WaWT3Np0
- >>50
核で吹き飛ばして限りなく薄めるしか道はない、以上。
そんな悠長な話をしてたんじゃあ、日本が破たんする
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RUGYkr1Zi
- 1日何トン注水してるんだっけ?
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7+pNAF2UO
- 水素爆発なんてしていた頃には、
「原子炉の周りに環壕を掘れ、
内側と外側の間に矢板を入れたら外側はそのまま海に捨てられるだろう、
内側の水だけ処理すればよい」なんて書いたが、
全く採用されないので、東京電力の行動待ち状態。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dVCGdmkr0
- >>53
解決する気がないんだよ。しちゃいけないんだよ。
正義の味方「アメリカ様」が登場するまでは。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:n5nDysSu0
- 汲み上げ能力上げるのはいいんだけどさ、その汚染水どうすんの? いずれ、破綻するよ、、、
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:DR5BBgf1P
- 300トンが海に流出してるのに60トンでいいの?
240トンは蒸発するの?
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:f/PS0j7e0
- この様子だと燃料は溶けてるな。
でも、それは言えないだろうな。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8VAsiSoQ0
- こういう現状あっても泉田知事叩くやつがいるのが不思議。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8x90k+rs0
- こんな破滅的状況で、海外で原発セールスしてる安倍政権は理解不能。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OlOtUTMV0
- 止水壁を作る場所が根本的に間違ってる
原子炉の手前に作り原子炉の周りを取り囲むようにし、地下水が汚染される前に海に流れるようにしなければならない
今のように原子炉の後ろに作ったら原子炉の周りが水浸しになるだけでなく
地盤が緩くなって将来地震が起きたときに原子炉が倒壊する、あるいは傾いてしまう
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y8nWjREeO
- 「一滴も漏らすな」が福島県関係者の一致した意思なので、海への出口をまず塞がざるを得ない。
しかし水かさは当然増える。要求が非現実なのさ。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UqaKfpbx0
- 規制委はなぜ東電に「調査」を求めるんだ、データ隠し、ねつ造ばかりしてきた東電に当事者能力ないだろ
規制委が自ら乗り込んで指揮しろよ、できない学者・役人ばかりならば組織を変えなきゃ日本は滅ぶよ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cebNx48U0
- もう完全にお手上げ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yNobeLO60
- 地下に向かってバベルの塔を立てる気なのか
やむをえんとは言え、基地外沙汰だわな・・・
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Gxy6yy2t0
- ちょっと待て おまえら
これは夢だ
2011以来、俺たちは夢をみてるんだよ
さあ、目を覚ますんだ
いつまでも寝ていたら会社に遅刻するぞ
そろそろお前のやさしいお母さんが朝ごはんと温かい味噌汁を作って台所で待っているはずだ
お父さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんな、みんな、みんな、笑っている
さあ起きるんだ 目を覚ますんだ
悪い夢はもう終わりだ
みんなで目を覚まそう
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oyOEKHj30
- アホとしか思えない状態だが、本人達はいたってまじめにやってるんだろうな。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BUVqIznT0
- >>53
水素爆発の水素ってどこで精製されるの?
三重水素のトリチウムで爆発してるんじゃないのかな?
だとしたら単純な水素爆発じゃないと思うんだよな
核物質での爆発・・・
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y8nWjREeO
- 最初に、新たな水の流入を防ぐべきなのに、
「一滴も外に出すな」との福島県の要求で、ダムの嵩上げやタンクへの汲み上げばかりしている。
しかも現実には既に漏れている。要求すら満たしていない。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:SWCkT8Ex0
- フクスマは汚染水タンクだらけになるんじゃね?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zmp4Geao0
- もう無駄な抵抗は止めて海に流せよ
でも半島がうるさいから発表はするな
昔はソ連もアメリカもやってたから大丈夫
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EnmT6Yg9P
- どうせこの60トンて数字もなんの根拠もないんだろ?
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gGxmhKSlO
- 絶対安全なとこで働いてた社員様汚染wwwwwwwwwwww
隔離しろ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TmxsnEFR0
- 自己の処理もできていないのに柏崎を稼働させるとか笑わせるなよ
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wwXrWG9zO
- 水を迂回されたら冷却できない
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sVmPBvHX0
- 汚染水うんぬんは、大塩佳織などのいいがかりです
発信元の中国には核攻撃してもかまいません
この問題はじっさいにはいっさいありません
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:a7VbI3hL0
- 300t-60t=垂れ流し。
あ、結局、今日も明日も垂れ流しちゃう方向で。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TQQgKSV90
- 今まで何やってたんだ?
下手に弄ると濃度が濃くなるからわざと知らんぷり?
- 78 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:50B3YIJ/O
- 汚染水はミストで処分
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vB86+8Tx0
- また税金投入すんの?
電気代上げるの?
原発って本当に安価なエネルギーなのか?
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:QKiFhhV60
- ↓ 放射脳 発言集 ↓
287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) NY:AN:NY.AN ID:BaSccyv60 [13/129]
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに 反原発キチ◯イシナ◯ョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチ◯イ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ
307 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) NY:AN:NY.AN ID:BaSccyv60 [16/129]
しかも妄想根拠に不安煽るとか、日本人とは思えないわマジで
339 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) NY:AN:NY.AN ID:BaSccyv60 [19/129]
要求される安全性を世界で一番高い水準で、(今回も)クリアしていますが、何か不満があるんですか、おばかさん
349 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/11(金) NY:AN:NY.AN ID:BaSccyv60
おう、そもそもメルトダウンとか起こらないしな
390 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) NY:AN:NY.AN ID:BaSccyv60 [32/53]
だから沸騰水型軽水炉じゃそんなことはおきねーんだよアホ
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) NY:AN:NY.AN ID:UTt7Kfz50
またキチ◯イのデマか 炉心融解なんぞするわけねーだろw
397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) NY:AN:NY.AN ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか… 無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する
451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) NY:AN:NY.AN ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない
513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) NY:AN:NY.AN ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww制御棒が働いて核反応は既に停止してる
燃料棒に被害はない
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:eT6LUMJD0
- ほほう、「フクシマは無かった」売れるぞ、こりゃ
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NV0p5p310
- 汲み上げては薄めて海に放出の繰り返しなんだろどうせ・・・
推進派はキチガイしかいないわ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GhHEF5x0P
- そもそも一日400トンも地下水が流れこむような土地になんで原発なんて建てたんだ?
事故前はどうだったんだよ。
普通の施設なら3日で傾くだろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NV0p5p310
- >>21
推進派の出番だな
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:aVuq5Z2q0
- これって解決策じゃないよな?
どーすんの?
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NV0p5p310
- >>85
汲み上げる
↓
海水で薄めて基準値以下の安全()な排水にする
↓
海に投棄
↓
推進派 「タダチニは影響ない!」
↓
海外 「じゃぁあああああああああああああああああああっぷ」
w
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BUVqIznT0
- 本当に地下水が汚染されているのか?
土壌でろ過されないのか?
土に引っ付かないこと考えると田んぼの稲に吸い上げられるということが発生するな
雨水が畑に降り注ぎ土が吸着しないで果実や野菜に取り込まれるって話になるな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:iTh+sZy20
- 地下水対策が問題になると発災当初より識者の指摘があったにも拘らず
東電も国もここまで放置してきたのは、
原子炉内部並びに下部の溶融燃料の状態が把握できず、
地上からの給水による冷却の効果を正確に測れなかったからである
そのため、溶融燃料は地下水によって冷却されているという考え方が
秘密裏或いは暗黙に是認されていたと考えられる。
事ここに及んで、国並びに東電が選択した対策案は例の凍土案である。
なぜ遮水効果が確実に見込める粘土壁などを選択しないのか。
それは、地下水が絶たれることで溶融燃料の冷却が滞り、
最悪の事態に至る兆候が見えた場合に、凍土を溶かし、
地下水を再び注入する思惑があるからである。
粘土壁やコンクリート、矢板などではそれが不可能であるから
凍土案が採用になっていると考えるのが自然だ。
東電も国も、地下水対策についてあまりにも後手後手、
馬鹿馬鹿しい対応を続けているように見えるが、
溶融燃料の再臨界の危険性と、海洋汚染とを天秤にかけ、
後者を選択していると考えれば、実に合理的な意思決定をしていることになる。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mOBumJ/oP
- 薄めればOKって狂ってるよな
- 90 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7PSxX3RTO
- 管が一人猛バッシングされながら瀕死で原子力規制庁設置や全国の原発稼働阻止をこうじてるときに
この国のキチガイどもが起こしたアクションは
これだ
↓
≪地下原発議連≫
【会長】
平沼赳夫(日本維新の会)
【顧問】
谷垣禎一(自民党) 安倍晋三(自民党) 山本有二(自民党) 森喜朗(自民党)
鳩山由紀夫(民主党) 渡部恒三(民主党) 羽田孜(民主党) 石井一(民主党)
亀井静香(みどりの風)
【事務局長】
山本拓(自民党)
【その他】
中山恭子(日本維新の会) 塩崎恭久(自民党) 高市早苗(自民党)
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uJifmOGi0
- 遮水壁の建設は1000億と言う経費がかかるという事でボツ。
また、格納容器を水棺のすると発表が有ったように、事故を甘く見ていた。
凍土式遮水壁は、停電その他の理由で一度凍土が溶けると土壌に空気層が出来、再度凍土にする事は難しい。また、計画では1号機から4号機の原子炉建屋とタービーン建屋周辺を取り囲むように壁を作るが、これだけでは不十分である。
この工法は軟弱地盤のトンネル掘削で使用工法で一時的なもので、今後40年以上持つか疑問で、いずれは発電所敷地を囲むように恒久的遮水壁が必要となる。
ビニールシートで貯水槽を作ったり、遮水壁を海側だけに作るという、誰が見ても ??? をやっているのが東電の技術陣。もう、東電に任せるには無理である、全日本で事故収束事業団を作るしか無い。
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZKIyz+VE0
- 原子力発電は安いって? どこが?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NLzDH3/SO
- 汲み上げた水はどこに捨てるの?
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uJifmOGi0
- 汲み上げた水はタンクに保存します。
タンクはゴムパッキンとボルトで急造りであと数年しか持ちません、
つまり、海に流すことが前提の対処療法。
東電幹部、
下請け会社のピンハネ分のキックバックが溜まったら、こんな会社辞めてやる。
はよう、税金投入しろ!
下請けのピンハネ会社、もっとキックバックをよこせ。
貴方の収めた税金と電気料金は東電幹部の懐に入ります。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:QKlsfL6x0
- 東電の屑社員連中やりたい放題だな
マジで日本中の恨みを買ってる
- 96 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZIREHINE0
- >>1
結局、海側の壁は役に立たないことを東電が認めたうえで、規制委が海側の壁を作ったせいで
汚染水が陸側地下で南北に広がってしまったけどどーすんのよと言ってるわけですね。
海側の遮水土壁は掘り返して撤去するのか>作業員の被曝が。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:u2RRjF3c0
- 60t/一機当り
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:m2eY1UmT0
- 役立たずのくせに恥ずかしげもなく巨額の退職金・年金をかっさらい のうのうとして天下った清水・勝俣は、 放射能により故郷を追われ苦難に耐える福島の民を尻目に安全なところで美酒美食に舌鼓 贅沢三昧の豪勢な毎日か。
【 税金や電気料金値上げ分は社員給与・OB年金にふんだんにばら撒かれてるんだろうな。 】
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RLZxTWYn0
- >薬剤(水ガラス)で土壌を固めた「地中の壁」
報道機関はこれが数年で効果が無くなるものと知っているんだろうか。
上を水が越えているなら更に効果は短くなっていく。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:uD7TOwaV0
- 何トンだろうが、キッチリ汲み上げ、タンク保管しろ。
原子力は火力、水力等で事故処理も含めコストが一番安いんだろ?
タンクを次から次へと作り、全汚染水を汲み上げ管理すれば良い。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oN1xabmJ0
- 原発事故のあれこれが終結する頃にはこのスレの人は誰も生きていないでしょうね
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:REXVvjmz0
- …と、汲み上げた所で、数年後には綺麗に空になってるだろうよ。
希釈して、汚染度が薄い水として、東電は平気で全部放出するから…
責任追求して社長職辞めさせても、原電初め関連メーカー等に平気で天下りする様な連中だものw
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ET4PpCFr0
- 濾過した低濃度の汚染水はさっさと捨てろよ。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mp3+1Nau0
- 1日300トンが海に流れてるのに60トンでいいの?
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7VhV8Nj20
- >>1
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
放射線医学総合研究所のサイト内を「放射線防護効果」で検索するとビール、ラクトフェリン、バナデート・・・
暴走原発は、発電送電専門の東電にとって畑違いの分野だ。
東電には物理的にも技術的にも問題解決能力はなく、キャバ超えだ。国が動くべきだ。
東電社長が「発電送電の我々には畑違いだ。」と菅直人総理へ丸投げした。
その暴走原発を総理が丸投げし返すのは間違えている。原発メンテナンス企業、日立東芝にさせればよかった。
おまけ
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体のでかい男性が少し多めに飲むのはいい。
肝臓の悪い男性は、月経のある女性と違い、鉄分が大敵だ。
DHCの「マルチミネラル」は貝殻カルシウムが日本産のホタテ貝なのでやめよう。
ネイチャーメイド等の信用できる海外先進国のサプリメントがいい。
一般的にはAmazonの定期通販が安い。
実際は、ミネラル剤だけではなく、用法どおりのマルチビタミンミネラル剤と「大量」のビタミンBとビタミンCがいい。
化学合成ビタミンCはAmazonや楽天では「アスコルビン酸」という名前で安く売っている。
化学合成ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。
「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8D1iXEXP0
- >>33
それで「汚染水」は解決なんだけど、それやると燃料体が熱暴走始めるんだよ。
なのでこのまま地下水で自然冷却して、汚染水は海に垂れ流して、世論をはぐらかすのが正解なんだよね。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y8nWjREeO
- >>106
それはない。
君の主張なら、外部から注入している水は不要となる。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:flBQm3I/0
- さてさて海外からも呆れ顔でのいい加減にせいやコールが始まりましたよっと。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGV13001_T10C13A8000000/
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gr3rxBsM0
- 今更かよ、2年間なにやってたの?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5FcmcgcH0
- 汚染水は
ヨウ素→塩素処理でイオン不活性化して活性炭素で吸着
セシウム→凝集剤を添加してイオン不活性化・沈殿
で除去できるんだけど、これでは追いつかないのかね?
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YbAWe/6dO
- >>101
もちろんです
チェルネブイリの10倍とか言って死んだ奴がいたみたいだけど
実際は∞倍だよ(笑)
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Xpw50HitO
- 毎日、高濃度放射性廃棄物が60トンも出るとか原発維持費安すぎだわ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8D1iXEXP0
- >>107
最初も必要なかったんじゃない?
どうせ燃料体の沈下は止まらなかったし。
でもいっその事、全ての水を遮断して、ドロドロ溶かしてマグマまで沈めた方がいいなかなぁ、と最近思う。
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GhVVxkRV0
- _ ∧__∧ , 純情恋愛板でホルホルホルホル…
~ブ)丶`∀´>_ノ,ミi
i彡 '^ヽ. i― '゛
.〉 ` --、
/ / ̄フ /
,ノ/ レ
レ'
彡
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:y8nWjREeO
- >>113
めり込み論者の説は、最初は「地中は乾燥しているので冷却効果は無い。だから地中にめり込むのだ」だったし、
地階などが水まみれて判明しても、「水があっても一切核燃料には触れない」と唱えたし、
まして地中が水まみれでも「地面が融けるくらいの高温が、地下の水と共存しているんです」と言って聞かなかった。
断言しよう、核燃料は建物の基礎コンクリートよりは上なんだよ。ここは水が多すぎるのさ。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AUMBPfXI0
- これだけ暑いんだし、塩作るみたいに敷地の一角に撒いて蒸発させて、
後から地面何cmか削ったらアカンの?
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pFYW7YIK0
- 東海村の臨界事故の時は、放射能は出したらダメ、死んでも突入。だったのに
東京電力の場合は、税金使って国中に大量に垂れ流して、お咎め無し。
この違いは、何処からくるの?
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:23IfgNlw0
- > 東電は〜〜〜とした。
いい加減当事者大本営による希望的観測発表を免責な感じでそのままタレ流すの止めてくれ
専門家の分析を交え真偽を検証して初めてマスコミだろが?
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8D1iXEXP0
- >>115
そんな事は特に言ってないだろ。
単純に熱で容器やコンクリートが溶けたんだろうね、と言ってたよ。
で、その熱は崩壊熱なのか核分裂してるのか、は諸説あったけど。
ちなみに僕は核分裂派だよ。
地下水が減速材になって、臨界して温度が上がり水が蒸発したら止まって・・とハンチングしてる派。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5tfA7hDU0
- >>108
初めの方は海外の批判記事の一部を引用して、後半は
規制委は圧力に屈せずよくやっている
一部の危険な原発は再稼動すべきではないが
規制委が危険でないと認めた他の多くの原発は再稼動すべきである
という、推進意見に摩り替えるいつもの誘導記事だね
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5tfA7hDU0
- と思ったら、記事ですらない社説だったかw
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wCL+dJd0O
- >>119
結局、地面にめり込んでいる論は出鱈目だった。
建物の地階に溜まった水で燃料は冷却され、そこより下ることはなかった。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:onuTKC1m0
- もう素直に海に流すしかないと言って魚を厳密に調べろ。
シナ、露西亜なんざはボンボン海汚してるし。
大した反論も帰ってこないよ、
欧米も原発マフィアだし
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8jC+xLbWO
- わかったのは、水ガラス注入では最長2年しか持たないということだ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NbZUx4da0
- >>7
観客席にいたわw
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yAlMsBct0
- 事故当初に地下水の問題を提起したら、
関係者が一笑に付して、話が終わった。
東電、経産省、東大と、
教科書を覚えることだけしか脳を使えない連中に、対処、対策は無理。
「前例が載っていないから、対処できません。」
「汚染水も魚肉同様、洗えば、安全。」w
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HfLFvfmY0
-
これ、
「高濃度汚染水が、400トン/日 から 460トン/日 になります」
ってこと?
でも、過酷事故 を起こすと、状況は悪化の一途で
手も足も出なくなるな。
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iVd+gRJo0
- 汚染水タンクの耐用年数って5年程度じゃなかったっけ?
どっちにしろもう完全に手詰まりだな…
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:v228xW9b0
- 蒸留って無理なん?
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mKawvgM80
- >>129
単純に加熱したでけでは環境へ放射性物質が放出される
だから高価な汚染水処理システムを使っているんだよ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IlCqoxrb0
- 飲んで応援!!
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Zx2a8RafO
- 原発コスト青天井ワロタ…
津波対策を怠った東電呪われろ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qU4f2vG40
- 原子力発電は安いって? どこが?
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xoeWUCe70
- >>129
「トリチウム」で、ググれ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4iS/V/1w0
- 「とりあえずこれでやってみましょう」
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:v228xW9b0
- 蒸留塔とかあれだよ、単純に加熱するわけじゃないし
トリチウムでググレっていわれても面倒だし
まだやってないところ見ると、無理なんだろうな。スマンカッタ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AaZuvin00
- 地下水の水位をさげたら今度は建屋の地下室の
汚染水が周辺の地下に流れ出して汚染が拡大するんでしょう
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cnVBrxUJ0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ ) なに言ってんだコイツ
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | ___________
. \_ `ー'_/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \ n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | LG円天 |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二|_|__|_
石油高騰8月837円、9月1097円以上燃料調整値上げ
泉田が暴れ再稼働できなければ8.5%値上げだ!盗電叩き潰せ 無能
盗電バカ社長廣瀬 空き缶証人喚問しろ
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b5S0zzMVI
- もう無理!www
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uCO8/9RJP
- 原発の地下の周囲を完全防水の鉄板で覆って地下水と完全分離しないとダメだな
その上で冷却水の循環設備が必要
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hdDN/wW90
- 汚水を循環させて原発を冷やそう。ハハハ…
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bUmJAizq0
- 何もかも適当にごまかしてるだけw
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JfUhp/ls0
- これお受験中学の理科の問題にできるよ
そういうレベル
- 144 :「報道できない強姦事件」を検索してみ:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Fxr8ElqM0
- 中国の地上げ業者やとって掘ってもらえwww
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Fxr8ElqM0
- 中国みたいにこうすれば良い
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1005.html
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6aDinQiC0
- 歴代の政治家経営者は事故の責任を応分に負担すべき
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mQ4DuRQoP
- >>22
世界に拡散させるぐらいなら、福島と東日本を死の大地として放棄する方を選ぶだろ
死の大地福島と死の海東北を見捨てれば、未来への禍根が減る
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:s60uEPA+0
- 東電株保有の国会議員ランキング 小宮山、石破、今村、塩崎、井上…20人中16人が東電救済法案に堂々賛成
http://www.mynewsjapan.com/reports/1672
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:C0+CE2wt0
- >>22
バッカじゃないのお前
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:x8ANGYMF0
- | i^| ` ,:' ,-:| .! .ノ / / ン
;.;".; /'、_L! | | .j ヽ. _,,,、 /ヾ、 /
;".;": ;:' 〈 、_ `‐-'´ ),!' ァ )'´ ) / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;".;": \ /! | / .L___ノ '"´ < 盗電からの賠償だ
.;": ;:'. `'/-`7__ ノ/ l .;"".;. 放射線をお贈りしよう
; .;".;": _.;.;__ // / .;".;"".;.;";. \_末期癌もなおるで______
; .;".; ζ /_.;_/| // ;"."_ .;".;.;".;":
; ".;": ;:'.;| ΓΓ | |/":/_へ_/| .;".;"_.;__..:
. ;"ζ | Γ从 | |;// |从Γ | | .;.;"∠___/|
⌒ ) ζ | 从Γ | |:/;;. |从Γζ.;"._ ".|ΓΓΓ| |
; ⌒ ); | ΓΓ | |.; ;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
; )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
)) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
盗電バカ社長廣瀬 9月1097円値上げだ バカ社長廣瀬 覚悟しろ
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xGgEnujY0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1327673182/
370 名前:スターミー★[] 投稿日:2013/08/17(土) 15:11:42 ID:???
/ ̄ ̄Y ̄ ̄\
/ ヽ,_. ノ \
(●)(● ) ( ●)(●) たくさんレス付いてると思ったけど
(__人__) (__人__) 読んでみたら俺全然関係無くない?
{`⌒ ´ 彡 ` ⌒´ノ ここって羊羹さんのじゃなくて俺の管理スレなんだけど
{ }
{ 彡 }
ヽ、 / ノ ちなみに俺はあのブログの末路については正直どうでもいいし、
.ン ヽ 俺が童帝さんヤベエと思ったのは借りた場に居ながら自スレ民の制御放棄を宣言したからであって、
// | 羊羹さん独断の潰せ作戦に従わなかった事は全く関係無いからね。
(⌒二_/ | . |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) (●) >>349
.| (__人__) だからその開き直ったスタンスがヤバイんだってば。
| `⌒´ノ___ 簡単にネトゲで例えるなら超大量トレインしながら制御しようとする気0、そんで周りに被害出ても
. | } | | 「俺じゃなくてこいつらが悪い」って真顔で言ってのけちゃう人が居たらどう思うって話よ。
ヽ .ノ | |ヨ. 批難・忌避されない方がおかしいでしょそれは。
/ .イヽ| |ョ|
/ / _ .|___|/
../ / |\_/
(  ̄ ̄ ̄⌒ヽ ちなみにこのスレは雑談的なのは特に禁止してないけど、俺の家の中だって事は意識してね
952 名前:名前なんて無いだろ常識的に考えて[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 15:38:03 ID:Gyg2HRvg [6/6]
まぁ、何にせよスターミーちゃん関係なくてよかったね、チュッチュ
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)