■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】ソーシャルゲームは落日なのか? 力押し課金に限界 海外展開も伸びず
- 1 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- ソーシャルゲームは落日なのか? 力押し課金に限界
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をベースに、ウェブブラウザなどから手軽に楽しめるソーシャルゲーム。
一般的なゲームと比べて、コミュニケーション要素が強いのが特徴となっています。
ブラウザだけで遊べるのでブラウザゲームとも呼ばれ、元々はPC上で楽しむSNSの一部コンテンツでしたが、
現在の日本では携帯電話やスマートフォンでプレイするものが主流といえるでしょう。
日本におけるソーシャルゲームのツートップといえば、グリーが運営する「GREE」と、
ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage」が挙げられます。
しかし、一時期は「ソーシャルゲーム・バブル」と呼ばれるほど急成長したこの業界にも、陰りが見え始めました。
ソーシャルゲームに陰りが見え始めてきた理由
一番大きなきっかけとなったのは、2012年5月に「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」の違法性が指摘された点でしょう。
コンプガチャとは、課金によりガチャを引いてランダムで出現するアイテムをすべて集めると、レアアイテムが手に入るシステムのこと。
子どもたちが親のクレジットカードを使って課金し、数十万円の請求が届いた、といったトラブルが従来から問題視されていました。
そこで一部の企業は、年齢に応じた課金額を設ける措置を施しましたが、時すでに遅し。
消費者庁が、コンプガチャおよび類似サービスが景品表示法に抵触すると明言し、
グリーとディー・エヌ・エーを含むソーシャルゲーム提供企業の株価が急落したのです。
マイナビニュース THE PAGE[2013/08/06]
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/06/131/
>>2以降へ続きます。
- 2 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- *続きです
その後、2社は国内だけでなく、海外展開の強化を図ってきました。しかし、グリーは5月の中国オフィスに続いて、
イギリスのロンドンオフィスを閉鎖し、韓国についても事業を縮小するといった噂が流れています。
その理由としては、海外ではウェブアプリよりもスマートフォンにインストールして遊べるネイティブアプリの方が人気であることや、
現地のニーズに合ったタイトルが提供できなかったことなどが挙げられるでしょう。一方でディー・エヌ・エーは、
米国においていくつかのタイトルが売り上げを伸ばしていますが、それでもまだ爆発的人気とまではいかない様子です。
衰退したソーシャルゲームの穴を埋める形で爆発的なヒットを記録したのが、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが提供する
「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」です。こちらは一部でソーシャルゲームと同一視されることも多いのですが、
同社のスタンスはあくまでも“スマートフォンゲーム”という位置付け。実際、アイテムのトレード機能などを実装せず、
他プレイヤーと競い合う要素が少ないため、自分のペースで進めることができます。
また、ダンジョンのコンティニューやガチャを引くための「魔法石」という課金アイテムもありますが、
無課金でもある程度は入手可能で、無料で遊び続けられる仕様が魅力のひとつといえるでしょう。
実際のところ、パズドラは2012年2月にiOS版、同9月にAndroid版、2013年1月にKindle Fire版をリリースしており、
7月24日の発表では日本国内だけでも累計1700万ダウンロードを突破。米国・韓国・カナダでも順調な推移を記録しているようです。
*続きます。
- 3 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- *続きです。
無課金でも勝てる“Free-to-Win”というモデル
ソーシャルゲームに限らず、PCや家庭用ゲーム機でも課金制のゲームは数多く存在します。
基本プレイ無料のアイテム課金、月額課金などスタイルはさまざまですが、
いずれも肝となるのは、ゲームのシステムや面白さに対する課金バランスでしょう。
最近のユーザーは、ゲームシステムと課金のバランス感を正しく判断する基準が磨かれてきています。
そんな中、多人数参加型のPC向けオンライン戦車ゲーム「World of Tanks」を提供するWargamingでは、
“Free-to-Win”(無課金でも勝てる)と呼ばれる新しいモデルを打ち出しています。
従来モデル“Pay-to-Win”(課金で勝つ)が重課金ユーザーに圧倒的有利な状況を作り出すのに対して、
この“Free-to-Win”は無課金ユーザーも対等に遊べるようにするというものです。
たとえばWorld of Tanksで課金するメリットは、ゲーム単位で得られる経験値やゲーム内クレジットの収入増のほか、
迷彩塗装やマーキングが楽しめるなど“見た目”に変更を加える部分がメインです。
ごく一部には課金により購入できる戦車もありますが、ゲームバランスが崩れるほど強い仕様ではないため、
基本的に乗り込む戦車の性能はどんなユーザーでも対等になります。
早く戦車を成長させたいユーザーは課金すれば良いですし、ゆっくり楽しむのであれば課金は必須ではないのです。
従来のようにガチャをはじめとした力押しに頼るソーシャルゲームは、今後さらに厳しくなっていくはずです。
いくら秀逸なアイデアを盛り込んでも、課金を強いるようなシステムではユーザーに飽きられるのも早いでしょう。
こうした状況下において、Wargamingが提唱する“Free-to-Win”というモデルは、
新たなソーシャルゲーム市場を形成する上で大きなヒントになるかもしれません。
*おわり。
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:P9KQ1GgN0
- こんなもん、分かり切ってたことだ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7FRZDlGQ0
- しょうもないゲームなぞすぐ飽きられる
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:a1uZp0qeO
- 俺ら知ってますよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Oh/lK1qr0
- 「任天堂の倒し方知ってますよ(ドヤッ」
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wgLKtDx/0
- ちまちまミニモニターで外人が満足するわけないだろ(笑)
しかも詐欺まがいの課金システムなんて
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YoU1bJj8P
- Free-to-Win ぼくらのカープ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Et6cFfvTP
- LineやTwitterで良いヤンとなったな
一般人が求めるのはゲームではなくコミュニケーション
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lZuFcQgO0
- 海外であんなもの見向きされるわけないだろw
つか日本人がなんでハマルのかもよくわからない
パチンコに似た感じなのかなあ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MHjdkdI70
- パズドラはランクが上がれば上がるほど無課金でやるのがつらくなってくるけどな?
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:kkFQTaMZ0
- 結局、任天堂倒せなかったねww
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- パズドラのどこがおもしろいのか?
ありがたがって遊んでる奴らの気が知れん。
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:3dpq4sII0
- パズドラに毎月5000円使ってる。無課金じゃ無理。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:b5GdmCXi0
- ガラケーだったからこその集金モデルだったしなぁ。
任天堂なんかよりグーグルさんとアップルさんの倒し方を知らないといけなかったわけです
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B6g2/4zUO
- 普通にゲームやってたら3DS、PS3、PSPの課金DLCで手一杯だからな
ハマって課金する奴はコンシューマー機やらない奴ら
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jNAyTR7/O
- とっとと潰れろよw
課金なんかで金捨てるなよww
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jVtW+ONx0
- 3点方式でゲーム内アイテムを換金できるようにするしかねーな
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+AT/PXFV0
- パズドラとか馬鹿がするもの
ハドソンは潰れてこんなもんばっかり作ってるな
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uuem22YS0
- 中身磨かず金儲けにはしればな
任天堂ももう終わるでしょに
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z0edhcFA0
- >>1
- 23 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XNwZBFLi0
- いまさらバルーンファイト以下のゲームなんてやりたくねぇよ。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PsNCOrxX0
- グリー モバゲイ叩き潰せ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:N0a/OsfJO
- >>15
課金した時点でバカ丸出し
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0BKJZ5Xw0
- ここで俺が年末商戦の予想をしてやろう。
PS3の勝ちだな。
下位互換の無いPS4もX1も欧米じゃなければ日本じゃコアゲーマーしか買わない。
アメ製ハードはヤグいし、SCEは漏れなく漏らしたソフトがついてくるし。
シェアなんかを全員が楽しむよりは、キネクトと音声認識のほうがゲームとしての見込みはあるが。
WiiUは今年は売れないよ。
売れるのは来年末、マリカやスマブラのミリオンタイトルが出揃って、消費増税後に値下げしてからだ。
Wiiを持ってる層が今WiiUを買っても、HDの十本程度のソフトしか遊べないし。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+IVar2Vx0
- >>1
需要を食い尽くしちゃったんだろ。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:s7uI1McEO
- テレビゲーム業界はすでに荼毘にふされたしこれで日本からゲームなんて言うキモオタ文化がなくなるなw
アニメや漫画もさっさと潰ぶれろ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:erJjIkGh0
- >>20
バカを相手にいかに金を搾り取るかというビジネスだものw
ガッポリ儲かってた時期があるということは、意外にそういうバカは
多いということだよ。創業者連中はもうがっぽり儲かったし、潰れた
ところで関係ない。中で死ぬのは使われてるドカタ達。
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:evGdyMpF0
- 海外展開は無理だろ
まず流行ってないし
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HZoHPQip0
- 朝鮮パチンコやるはずだった層がこぞって朝鮮パズドラやってるの見るとすげえ悲しくなる
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- ドラクエ]を無課金でやりたいんだけど
なんとかしてくれないかねスクエニさん。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>15
チョンゲに手を出す時点でカス
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CftEFmkg0
- “Free-to-Win”か
DiableライクなハクスラゲーPath of Exileもそんな感じで
無料でかなり遊べる
と宣伝してみる
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Idqxq5Hk0
- パチョンコ大好きの日本人(小金がありハマりやすい)に特化した集金システムで
何の意味も先の保障もないレア()データに湯水のように金を注ぐってのがアホの極み
海外で通用するわけがないし、日本人の一部がドツボにハマりこそすれ
真性の馬鹿以外は途中で目が覚める
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BCv6It70O
- 単純に面白くないからな。面白ければ金かけてでもやるだろ。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YybfW3Nm0
- 任天堂は営業損益は赤字だけど黒字
クソエニは黒字
先にもしもしゲー会社の方が潰れるのか
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zyaqaCte0
- 無課金じゃ任天堂倒せないことは知らなかったのか・・・
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wKU9GBYJ0
- 落日っつーか、もう限界まで利益率あげたってことなんだろうよ
あんだけ売り上げのある企業で純利益5割越えってありえない話だわ
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mu2O3uUQ0
- >>26
まだ当分の間は、据え置き機は共倒れが続く気がする
据え置き市場に客が戻ってくるような爆発的な何かがない限り
携帯ゲーム機全盛が続くんじゃね?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CftEFmkg0
- 据え置き機にパズドラ移植すればいいんじゃね?
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:39lwOz9w0
- こんなの全然ゲームじゃねーしw
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XNwZBFLi0
- >>39
とはいえ、売上げ前年超えてかないと株価が落ちる一方だぞ。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cKyYXBht0
- 任天堂倒すのマダー?
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1R9h91hT0
- そりゃずっと右肩上がりなわけねーだろw
どこかで飽和はくるし
それにしても海外じゃさっぱりさっぱりだったのは意外だな
やっぱ「通勤、通学が電車でゆったり移動」の文化のところオンリーなんだな
車社会のところじゃキツい
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:y5e6RGzz0
- 薄利多売が原則だよ。強引な課金は悪印象を植え付けて客を減らすだけで長続きはしない。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eIqM/ReY0
- 主婦が必死こいてゲームやってるの見て
あーこれは駄目コンだなと思った
しかも超ウマくてワロタ
脳溶けてるる暇人しかやらんだろあんなのw
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8ndqnN/W0
- やっぱり外人には頑丈なキーボードが必要らしいな
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8NYrefjJ0
- PC98の頃がゲームのピーク。
大戦略、A列車で行こう、大航海時代、アトラス。他いろいろあったろ。
あの頃のゲームはインテリ向けだった。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vOg28ZUh0
- 基本的にオツムの弱い重課金者に俺TUEEEさせるゲームだからな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vUmphTOZ0
- >>15
バカ日本代表の1人
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mZLoa+YQ0
- あんだけ食い物にすれば十分だろ・・・
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WFGC/TvR0
- SCEは債務超過2年目に突入してるし
よく生き残ってるものだ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+2Xb7/ij0
- 任天堂はしぶといし強い
まずはセガあたりからどうだ?
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ZFCNn3ue0
- 艦これがアホほど流行ってるみたいだな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:U352GNm10
- >>45
そもそもゲーム文化がまるで違うから
欧米はPCが強い
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vqAlMMPq0
- チョンゲ以下のゴミで海外展開とか舐めすぎだろ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CftEFmkg0
- 艦これも“Free-to-Win”だな、というか課金要素はどこだってくらい・・・
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YeYzNwrX0
- 最近艦これなるものが注目浴びつつあるけどあれも無課金でも遊べるタイプみたいだな
- 60 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oNp4u6jwO
- こんなゲームして要るのは大概が頭の弱い馬鹿女位だ
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Idqxq5Hk0
- >“Free-to-Win”(無課金でも勝てる)と呼ばれる新しいモデルを打ち出しています。
かつてMoEというMMOがあってな…
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:erJjIkGh0
- PCゲームもネットワーク対戦化してからつまらなくなったな。
FPSしかやってなかったけどw
DOOM、Marathon、Unrealとか以降のゲームなんてやらなくなったわw
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VkSMV3N00
- ftpでも質が問われてきてるんだよなぁ
月額15ドルとかとって結構人集めてたようなとこも今や基本無料だし
どういうとこでどういうユーザーに金を使わせて楽しませるかとかよく考えてるからな
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UdHSqm3V0
- まあ、みんな飽きたということでしょうw
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5WhzRScD0
- >>56
いや全然強くないから
モダンウォーフェア3とかPC版は全世界累計で100万本も売れてないし
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FGunJr4J0
- ソーシャルなんてもんはガチャに異様に金つぎ込む馬鹿な日本人くらいしかやらんだろ
ガラパゴスなんだよ
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2lplZDh+0
- 2社とも潰れろ
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:50f8aJY+0
- 田中さん、はよ任天堂倒してみろよw
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>62
Unrealは面白かったな
PC3台ある友達の家でLAN対戦しまくったわw
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XNwZBFLi0
- ベイスターズがまた路頭に迷うんじゃ・・・
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oCu4+5Ry0
- おめでとうございます。
劣化コピーゲーム、イラネww
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4XYnqHN10
- いくら課金したか?
をネタにしてるようじゃおちぶれるわなぁ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LIXvz3Mu0
- そういや最近ケータイ小説とか聞かなくなったな。
これだって一過性のもんなんだろうね。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- まぁ、コンプガチャが景品表示法に抵触すると明言したのは
消費者庁のいい仕事だったな。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BWLWOJ+f0
- ガンホーとかネクソンとか朝鮮企業は相変わらず絶好調だな。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zD3h6H+e0
- ゲームの課金なんて1カ月2000円とかが限界だろ?
でも実際に2000円しか使わないと弱っちぃまま
1カ月に2万でも微課金 1カ月に10万で普通課金 って世界
どれだけの人間が続けられるんだっての
おまけに、課金して強くなったZe〜〜〜〜って書き込む
8割は運営垢だしさ、糞みたいな事ばかりしてるから
ユーザーが逃げるんだよ
糞みたいなゲームを作って運営している奴らがまともに給料を貰っていると思ったら
誰も課金したくなくなるわ
そんなんだから自動アカウント作成プログラムforパズドラ とかやられて
数十万も空登録されるんだっての
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1xAJQ5AFO
- 課金するぞ課金するぞ徹底的に課金するぞ
- 78 :26:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0BKJZ5Xw0
- それで買うなら、BDとPS2,1のアーカイブがやれて、ソフトも蓄積されてるPS3ってことになる。
値下げかPS2ソフトを拡充すれば、WiiUへの移行を渋る新規というかPS2からの出戻り客を囲いこめる。
Wiiと3DSしか持ってないような層で、BDとPS2は要らないから携帯性でVitaという可能性もあるが。
Wiiも3DSもPS3もVitaも持ってる層は、PS4かX1へどうぞ。
据置ゲーム機自体が廃れてない前提ならこんなところだ。
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:x9682rl70
- 横浜DeNAベイスターズがまた身売りされるんだな
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wuZTP8R50
- PS3で昔のゲームダウンロードして遊んでるかな。数千円で何回もできるし。
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NluME+Vy0
- パチンコみたいに生かさず殺さずを徹底しないと長くは続かんわな。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4SdSDn+0O
- あんな内容で長く続くわけないじゃん
システム同じで絵を変えただけの糞ゲー
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NdRY8nDzi
- 法が未整備の国をターゲットにした法規制を掻い潜るための海外展開だからな
鼠講と同じ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- そういや、ハンゲームってどうなってんの。
一時期遊んでたけどまだあるのか。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pf362py50
- > “Free-to-Win”(無課金でも勝てる)と呼ばれる新しいモデルを打ち出しています。
> 従来モデル“Pay-to-Win”(課金で勝つ)が重課金ユーザーに圧倒的有利な状況を作り出すのに対して、
> この“Free-to-Win”は無課金ユーザーも対等に遊べるようにするというものです。
ふむ無課金が勝つのはそれほど難しいのか…
なんでそんなゲームをみんなやりたがるのかね゜
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mu2O3uUQ0
- >>73
結局、質の低い物はメッキが剥がれるのも早いって事でしょ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:N0a/OsfJO
- たまにいるけど、無料で遊んでる自慢も格好悪いぞ。
課金型のゲームを無料であろうと、やり始めた時点でアウト。
課金してる奴より長い時間をかけてストレスをためながらプレイするただのドM。
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nxq2Cuvh0
- 3DSのソリティ馬が超面白いぞ
ソーシャルじゃないけども
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sXcc95dWO
- パズドラもゴミだろ
音うるせーし
俺はコンシュマーに戻ったわ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qew1I8+2I
- 半年で架空竿に約60万ぶち込んだ俺様がとおりますよ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dQu6IOCJ0
- >1
従来型ソフト = 「いかに客を楽しませるか」
クソーシャル = 「いかに客から金をむしり取るか」
その違いに愚民がようやく気付き始めただけ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bs92UCai0
- 任天堂の倒し方みせてくださいよ ^^
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CmkaEXix0
- 課金するくらいならsteamのセール待つわ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YeYzNwrX0
- >>78
VITAは未だにソフトが弱すぎて買う気ならんわ。モンハンいつでんだよ
自社ソフトのステマで金使うくらいならその金でカプコン動かせよ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qheGCHZ90
- >>15
あんな糞ゲーに毎月5000円払ってるのかw
- 96 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zTI7pahwO
- また俺がしらない間にブームが来て去りゆくのか。
ICQやろうず(´・ω・`)
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OdvDlqOT0
- >>15
釣りだよな・・・
そうだよな?
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nxq2Cuvh0
- >>94
VITAはサカつくの新作と一緒に買う予定
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0BKJZ5Xw0
- >>26 >>78
今日AmazonでPS3が\23,576だろ。
年末に掛けて五千円でも下げりゃ、Wiiから買い換える連中はWiiUじゃなくPS3を選ぶって。
PS4かX1で悩む連中は、既にPS3は持ってるだろうから値下げの影響は無い。
あと3年はPS3でWiiUと対抗できそうだ。
10年戦えるハードってのは、ゲートキーパーのハッタリでもなかったんだな。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- >>98
サカつくはPS3版のほうがよくないか?
- 101 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
- *依頼です(遅れましたが、、)
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sUS3VmSK0
- ええい!任天堂はまだ倒せんのか!?
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A5aIR3pBP
- 俺TUEEEEが出来ない課金アイテムなんて買う奴はいねぇよ
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/w+QoGM/0
- 浮世絵ビジュアルで描かれる活劇アクション格ゲー『Edo Superstar』が正式発表、主役は江戸時代の忍者猿
http://gs.inside-games.jp/news/425/42567.html
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5Z4lcDYk0
- 2000円課金してドック拡張したのが唯一の課金。
榛名ちゃんかわいいれす
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nxq2Cuvh0
- >>100
2つとも買うけど
VITAは外出先での時間潰し用
データ共有できるらしいので
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iPFuNXrCO
- >>85
そらま、銭さえ出せば「俺様強えー」を満喫出来るからなんだろうけど、部隊で部隊長やエース級になると、仲間の期待が大きくて、イベントで引くに引けずに無理して頑張ったりして、それが限界になると極上装備揃えてても引退とかなってる感じ。
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HjBRCdj90
- >>1
さらりと元はSNSの一部機能とかの無知を晒すw
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0AQcjK7s0
- 一方カプコンの新作RPGは…
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:azXS2DWlP
- 今は艦これが滅茶苦茶流行ってるな
まったく課金する要素がなくてどうやって儲けだしてんのかってくらい
ちなみにステマじゃないよ、今新規受付停止してるから意味ないし
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LIXvz3Mu0
- >>102
そのうちグリー2.0とか言い出すから
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:N0a/OsfJO
- CMする金もなくなってきたんじゃね?
CMしないとマスコミに叩かれるよ。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bXJsCn7A0
- 時間潰しでやるもんであって本気でするもんではないよなw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ee4gRdXu0
- スコアボードの順位に一喜一憂するって
ツインビーとかスターソルジャーの時代の遊び方じゃん
ドラクエとかFFがなんだかんだで主流の日本のゲーム市場を全く理解してない戦略だよ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1KWxZoXk0
- >>65
欧米なんて人撃ってりゃ幸せなんだよ
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6RubeUnhO
- 要するにガンホーの提灯記事ね
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:kouEhJhXP
- ソーシャルには、マリオいなかったからね・・・
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oaxyakFS0!
- パズドラってストーリー面白いの?エンディングは何時間ぐらいで見れる?
面白かったらやってみてもいいけど
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IkcCjYQ/0
- お前らグリーモバゲーパズドラの変わりに任天堂の倒し方考えようぜ
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jVtW+ONx0
- >>20
あれ普通にゲームとして面白いらしいぞ
課金偏重じゃないらしいよ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6RknvOQF0
- >>1
Biz+でやれ>アヘ顔ダブルピースφ ★
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UInlPY8e0
- 海外じゃ歩きながら携帯使ってるとジプシーが盗んでくから無理だろうね。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RYpcjWv00
- あれだけ露骨に金掛けたもの者勝ちなシステムに嵌る理由が分からん。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vUmphTOZ0
- >>120
らしいぞ
らしいぞ
バカ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2tf1o51h0
- ほんとクオリティ低いよなソシャゲって
パズドラ人気あるからやってみたけど即効秋田
てか萌絵でキモ豚を釣ってるのが見え見えなんだよ。女キャラだけ異常に強くしやがって
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GihU0ve60
- USB接続のバイブとオナホのどっちかをセットにして
ソーシャルエロゲー作ればまだ望みはある
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bs92UCai0
- >>96
カッコー?
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n27OUbpn0
- >>1
>コミュニケーション要素が強い
あれを「コミュニケーション」と捉えてるのか
さすが、毎日系
言葉の意味がまるでわかっていない
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5Z4lcDYk0
- >>110
角川が指揮とっててメディアミックスがこれから始まるだろうし、
フィギュアとかの展開もバンバン発表されたし、
ゲームは広告と割り切ってるんだと思う。
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sndN/bFV0
- 低知能層ほどソシャゲにはまりやすい
団塊、バブル世代がパチンコに入れ込むのと同じ
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Be4ASPPo0
- >>110
メディアミックスで収益出すつもりなんだろう
画集化漫画化アニメ化グッズ化etc
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4LTQ7TvRP
- 課金弾のために稼ぎが必要なWoTが挙げられて、完全に無料でも全く苦労しないLoLが挙がっていないなんて
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vGRH8rDx0
- ピカ様「ほれほれ、倒してみろよ?」
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- >>106
金持ちだなw
俺はPS3版だけ買って、仕事終わりの空いた時間で
シコシコ遊ぶ予定だ。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q8tgOuxr0
- よーするに、Free-to-Winって
課金必須というよりも課金すればペナルティ回避できますよってコンセプトなんだろ。
ドラクエで例えるなら、全滅しても課金しておけばお金が半分にならずに全部残っているとか。
そりゃ時間が無い小金持ちは気軽にポンポン課金するわ。
自販機でタバコやペットボトルを買う感覚でさ。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1AENcTPE0
- そもそもゲームじゃねーし
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8Uv3edRm0
- かと言ってテレビの前に固定されて
ゲームやるのもだるいんだよねえ。
携帯機やタブレットがもっと高性能化してくれるといいんだが。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ej4k5/ISi
- >>132
いまどきカネで買ってるバカは居ない
ゲーム内通貨で買ってゲーム内通貨割り増しイベント戦闘で撃ちまくるのが当たり前
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XNwZBFLi0
- バルーンファイトオンライン早く!
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RBmk6yNz0
- 3DSのすれちがい通信で遊ぶゲームの方が遙かに面白いので
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NxyCG8wZ0
- つまんないゲームには課金しない
それだけ
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W+JM8D8pP
- 有り得ないレベルの課金だもの当たり前!
インチキ確立でしかも1回何百円www
やりたい放題してたらそりゃあかんわ。
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KLz90kgr0
- あんなもんに金落とす白痴は池沼ジャップ以外居るわきゃなかったって事だな
- 144 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rDMZzvlJ0
- どきどきポヤッチオオンラインなら金出すよ
マリン様に毎日パン運んでボケナス呼ばわりしてもらえるなら一万円出す
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:K1oGT0EM0
- なんでソーシャルゲームって言うんだろう?
実態は暇つぶしゲームだよね
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pxFsDra30
- パチンコやってる層がハマってるイメージだなw
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OrTKLhth0
- >>134
サカつく面白い?
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4aPseDm+O
- 高額をつぎ込ませる為に収拾欲を煽ってるつまらん糞ゲーなのは解っていた
実物のモノだったらまだいいが、電子データ如きに何の価値が残るってんだかw
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:frbzN0Zhi
- >>23
あれ作ったのって今の任天堂の社長だっけ?
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6swRbcWiP
- >>13
倒れた自分から見ると相手が倒れているというトンチだろw
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q8tgOuxr0
- >>142
パチンカスのビジネスモデルで、狭く深くをモットーにして稼いでいたのがグリー、モバゲで
自販機のビジネスモデルで、広く浅くをモットーにして稼いでいるのがパスドラじゃねえの?
- 152 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:frbzN0Zhi
- >>146
若者のパチンコ離れと関係あんのかな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uGRTHkBk0
- >>146
つまりアニオタ
- 154 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rYkLCBAa0
- >>23
なかなかいい例えだなw
- 155 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gUnIMwmV0
- ベイスターズ無くなってしまうん?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:enZBzn6rP
- >>148
ソーシャルはあの課金システムのせいで、逆にゲーム性に幅を持たせられないからどん詰まりだよな
- 157 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VjrBZPKhO
- >>130
企業側もそうだがユーザーもコンシューマと競合してると思ってるのが滑稽。
お前らの競合先はパチンコだよと突っ込むとすんごいファビョるw
パチンコより上だと思い込んでる。
- 158 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:B51Sun/bO
- 海外展開しなきゃ国内だけで騙せたのに
海外でウケなかったから、あれ?つまんないのかな?ってバレちゃった
- 159 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eQRG/0yu0
- >>149
Yes
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19202637
- 160 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- ゴミを量産したせいでゲームの価値と
ユーザーの感心が失われた
一時は儲かってもトータルで損
市場はズタズタ
- 161 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z6dql29eO
- クエスト系を自動進行出来るようにしてくれないとボタン押し続けるのに疲れる
- 162 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:fA5Iw39r0!
- 早く任天堂倒せよw
- 163 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:v6QGSmzx0
- ゲリピミクスヒャッハー!!!
- 164 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VguQuw5kO
- ・イベ終わった直後にインターバルなしで次イベ
・クリア目標が難しすぎて、重課金組でも必死にならないとクリア不可
当然初心者はほとんどイベ進まないまま終了→諦めて放置
長くやってる中・微課金組はイベ始まった瞬間に無理だと悟り離脱→最悪放置
ここ一年くらいでこんなゲームばっかになった
そりゃ廃れるわ
自分が見てる中で一年以上経っても賑わってんのって、
無課金でもそこそこいけて、月500円も出せば十分遊べる、
イベは数ヵ月に一回、もしくは今んとこ終了期限なしってゲームばっかだな
- 165 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LGZqyY4pO
- そんなの当たり前だろw
2000年代初頭の出会いサイトブームと一緒。
ユーザーに何の実益も技能向上ももたらさない消費のための消費なんて、
やり続けるのは想像力の欠落したバカしかいねえんだよw
- 166 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EcaEuVaW0
- AKBに頼るになったら終わり
- 167 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aBnVhFij0
- 2,3年の一過性のブームで終わるのに、一生を決める就職でここに入った東大生w
- 168 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2+xVsuXq0
- 任天堂を倒すんだっけw いつになるんだろw
- 169 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ThQ3726e0
- >>135
月額払わなくても通常通り遊べますよ
月額のプレミアムプランにしたら優遇措置がありますよってなだけ
ニコニコのプレミアムみたいなもんだよ
- 170 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:x1b640ot0
- 世界制覇とか言ってた時代が懐かしい。
今はLINEが世界制覇目指しているようだが。
でも欧米ではアジアほどうけないから無理だが。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4aPseDm+O
- >>156
結局、アレは課金が全てで、楽しさも金次第な時点でゲームとして終わってたんだよ
金や景品に換金できるパチンコの方がまだ親切なゲームだわなw
- 172 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1de3+YA40
- ライフハッカーとかも終わってるな・・・
- 173 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RBmk6yNz0
- >>167
年収1000万と言ってもすぐに会社から放り出されるんじゃ割に合うとは思えないな
- 174 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4I0VlIm1P
- やっぱ任天堂の方が一枚上手ってことだな。
あんなゲームボーイみたいな白黒ちょこまかした奴でも
世界で一億台以上売れてギネス記録になってんのに。
性能上げればいいってもんじゃねーってのがよく分かる。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wuZTP8R50
- >>146
パチンコやるのもアホだと思うけど、パチンコは勝てば金になるけど
この手のゲームに金つぎ込むやつはどういう理由で課金してんだろうな?
- 176 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:M0Gcua6LO
- >>162
ガンホーがパズドラ一本で倒したろ、マリオやポケモンが束になって掛かったが見事に蹴散らされた
- 177 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1e7K5ciZ0
- ソーシャルゲーってさ
それを本業かのように扱って頑張ってる所を見せないと仲間外れにされるよな
明日は仕事で帰りが遅いからイベント参加できないなんて言った日には
サークルみたいな所の皆からめっちゃ責められるよ
それにイベント参加できないなら回復薬を皆に配れと遠回しに促してくる
ゲームより仕事とるアンタは役立たずなんだから配って当然でしょみたいな言われ方する
あれは精神を病むから気の強くない人でないと続けられない
- 178 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Et6cFfvTP
- LINEやTwitterみたいな純粋コミュニケーションツールが出てきた今となっては、
間接的にしかコミュニケーションに繋がらないゲームは苦しいのではないか
- 179 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zqfltaUyO
- もうグリは任天堂に勝つ為のアプリ作れよ
課金したら任天堂の株買えるみたいな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iPW/eisX0
- パズルゲーム好きだからパズドラは結構好き。
課金もしてるがガチャは無課金で出来る範囲でのみ。
プレイ環境を快適にするために課金してる感じ。
さすがに毎月何万も課金してるやつを見ると引くけど、まあいいんじゃない。
何に金使っても○○に金使う奴はバカって言う奴はいるんだし。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ux0qj6I60
- んなもんゲームをやる若年層が
スマホ端末代5万〜8万
毎月の通信費が7千円〜9千円
ゲームに5千円
って、そら続かんわ。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Z6dql29eO
- 「任天堂より早い落ちぶれ方知ってますよ」
- 183 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QWbcnnDE0
- 艦これでガチャゲー終わりだろ。
流行ってないとガチャ回してレア出しても自慢する相手が居ないからな。
パズドラと艦これの2強になると思われる。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Et6cFfvTP
- >>164
アーケードゲームが辿った道と同じだね
課金の為に難易度が上がってマニアしか残らなくなって、結局廃れてしまう
- 185 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ZN6ZthNsO
- クリアーという達成感がないから、やってて飽きるんだよ
- 186 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vyNb5Ixt0
- 良心的課金のパズドラは生き残ってる
- 187 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wuZTP8R50
- >>177
日本人のお人好し気質を巧みに利用してるんだな。
しかも出会い系のサクラみたいなのもいるようだな。
- 188 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:34jMnS51O
- 確かに換金出来れば寿命は延びるかも
まあモバゲーの運営とか底なしの能無しだからそういう考えすら
浮かばないだろうね(笑)
- 189 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>181
以前TVのインタビューでアイマスだかなんだかのソシャゲにハマってたオタが
「毎月20万回すのはファンの義務です(キリッ」とか言ってたよ
- 190 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eXXxZtV90
- なーんの工夫も無くただ射幸心あおってりゃそうなるべ。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TnwCxjz4O
- AKBオタと似たような物かw
- 192 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iPW/eisX0
- >>188
換金なんか出来るわけないだろw
- 193 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XkAwYfFvP
- 任天堂の倒し方まだかなぁ(チラチラ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:abAdgrW10
- もばぐりもやばいんだろうけど任天堂も芳しくないからな
パズドラがヒットした背景からもソーシャル、ネットゲームに移行しつつあるのは確かだし
ソーシャルゲーの一つだけ絶対に勝ってる点は
コピーしたり中古売買がないので
制作者がとりっぱくれるところがない点。
そこはほんといいと思うよ
ガチャに関してはぼったくりすぎたせいもあるだろうね
もっとリーズナブルにすればいいのに
- 195 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DVJ9gH2qP
- >>1
コンプガチャ規制されたのが痛かったね
- 196 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1de3+YA40
- なんかもう過渡期は過ぎたような印象なんだよね。。。
スマホユーザーがこれから爆発的に増えることもないから、現在のシェアをどう維持するか。
それだけの会社になっちゃった。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Et6cFfvTP
- >>196
大衆はゲーム自体を求めている訳じゃないからね
あくまでコミュニケーションや共感といったものを求めている訳で、そういうものはLINEの方がより直接的
LINEやTwitterによって、一般人向けのゲームの多くが駆逐されるだろう
- 198 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CIokHLvl0
- 暇つぶしなら単行本100円で
星新一が一番だし女の子との話題にもなる
携帯ゲームはパチンコと同じ位朝鮮に
送金し金豚にお布施、創価の池田にお布施
してるのと同じなのよ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sZn2ImRi0
- 無課金でも時間が勿体無く感じるし
思ってる以上に疲れてくる
つまらないから疲れるんだろうが
- 200 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LMsVywCz0
- ソーシャルゲーやってる層はゲーマーじゃないからね。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PsNCOrxX0
- 春田叩き潰せ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GpwBnw8Y0
- はやく任天堂の倒し方教えてくれよw
- 203 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:I4ydFxWR0
- cvxsd
- 204 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RBmk6yNz0
- 予想通りの末路を辿ってるだけ
むしろよく球団買えるほどの一時代を気づけたと思うわw
- 205 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:m3j/3oyR0
- 何万も課金すりゃ俺強えーできるものに、ゲーム性もなにもないわな。ゲームの中だけで輝いて、嫁さんに課金ばれてしばかれるというね。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5Z4lcDYk0
- もうちょい広く浅く搾取すりゃいいのに、
最期の血の一滴まで搾り取ろうとするような課金システムにしてんだから
そりゃすぐに破綻するよ…。
卵産む鶏〆てどうすんだって話なんだよな。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yGosxx8B0
- えー海外狙ってたの?冗談でしょ
- 208 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>204
ちょっと前までコンプガチャの規制がなく、カードの借金も総量規制なかったからなw
一晩で100万使ったアホも多い・・・
今頃後悔してんだろうなぁw
- 209 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sZn2ImRi0
- 課金しまくってドヤってた人が
ゲーム配信終了で愚痴りまくってたのを見るのは愉快だけどね
かけた時間全部無駄だし、その無駄な時間ほかの人達は現実と戦ってたわけで
- 210 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QYk+q+PX0
- >>183
戦国IXAというゲームがあってな・・・
ここまで名前すら出て無いが、これが化けもんゲームなんだわ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:64vkitRr0
- androidでカードゲーム以外でおすすめない?
- 212 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SocnUpSr0
- 焼畑農業だもんな
そりゃこうなるわ
- 213 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Be4ASPPo0
- ゲームのしょぼさをソーシャル面で補填
しかしDQNユーザーもいて善良ユーザーの心折れさせる
課金誘導のきついイベント連発
ゲームのバグや不正するユーザーが出るが運営の対応は不完全・不誠実
誰が続けるんだよ…
- 214 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oGRiWN2L0
- ソーシャルゲーム()
- 215 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IA4QN+jl0
- つーかただ押してるだけじゃんw
- 216 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LMsVywCz0
- >>210
ググったらRMTでてきてワロタ
- 217 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QWbcnnDE0
- >>215
年取ってくると、ゲームはやりたいんだけど、ガチのゲームは体力とか反射神経が追いつかないのよ
- 218 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:X9pHfnn30
- >>212
焦土作戦か、もしくはハッパ漁な
焼畑は悪い例で出されるようなもんじゃない
- 219 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1xdr/Fj20
- ソリティアでもやってる方が余程暇つぶしになる
- 220 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dTcej5S0P
- 艦これのおかげで
たんに金で強い手札買い集めるだけのポーカーゲーからはほとんど目が覚めたからな
一部札束で殴りあいしたいって廃課金以外は
- 221 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mv49fC4GP
- 知ってた
- 222 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vfNfeEjW0
- ブラウザ三国志無課金でやってるけど結構遊べる
- 223 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>217
エミュで昔のゲームでもやれば?
- 224 :●:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q8tgOuxr0
- >>169
ああ、要するに嵌りだすと●買うようなものか。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dtA/K9Qe0
- 力押し課金以外に何かとりえのある会社なんでしょうか?w
- 226 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QYk+q+PX0
- >>220
艦これ面白いんだけど、嫁や子供がいると、あの絵はちょっとキツイわ
声もオフにしてるので、全然面白味が無い
休みで家族がいない時に声オンにして、ちょっと遊ぶ感じ
別にオンゲでやる事もないな
- 227 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J3efVPuw0
- ざまぁ
そのまま潰れろ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+lkuD2TE0
- 海外でコケたのは痛いな。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:J3efVPuw0
- 情弱は肝コレ出るまで韓国やらそれをパクったジャップのチンピラネトゲ会社に搾取されまくってたんだな
そして行き着いたのがまたクソみたいなカード集めゲーの肝コレw
搾取されないから神ゲーとか言ってて糞笑える
情弱って可哀想
- 230 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EsgrEeji0
- パチンコとソーシャルはやる奴が馬鹿だわなw
- 231 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ガラケーの衰退と共にソシャゲも廃った
- 232 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eSIN7EK+0
- パズドラで一般層、艦これでオタ勢根こそぎ持ってかれた感。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:75OFuUWH0
- >>106
サッカー好きな人はサカつくで楽しめて羨ましいな。
俺は野球しかわからないからやきゅつく新作出してほしいわ。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:idf+ArZe0
- >>217
スマホゲーでも落としきり系でぬるいパズルゲーなりSFC風なRPGなりあるのに…
CSゲーでもそんながっつりボリュームのゲームばっかりでも無いけどな
今ならかなり安いWiiかPSP辺りでも買ってレゲーやるって手もある
- 235 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- 海外で萌え絵しか売りのないソシャゲが
成功すると思う様なやつは経営者に向いてない
- 236 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- ソーシャルゲームの掲示板ってステマかと疑いたくなるほど気持ち悪い流れが多い
・同じ顔文字やAAの投稿
・似た内容の繰り返し
・愚痴ればネガるなと罵声を浴びる
・どう見ても雑魚職なのに強い強いと連呼
・強職なのに弱いと噂される
- 237 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Q//R8waO0
- 課金ゲームに一切手を出してない俺は勝ち組wwwww
- 238 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SVak/r0IP
- >>13
共倒れだろ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1de3+YA40
- つまり貧乏人が暇つぶしに金をかける時代は終わったんだな。
おれも貧乏だけどね。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DaaBH0Lw0
- 石パの人とか、湯水のごとく金使ってるよね。
金の力があればどんな難関ダンジョンもクリア。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:idf+ArZe0
- 課金ゲーだけど無課金で細々やってる
街作りなんて対戦要素無いからマイペースに出来るしな
- 242 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+EqfoFVPO
- 月数万課金してるけどソシャゲは金使えば努力せずに俺ツエー出来るんだから楽しいよw
- 243 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ILaCMHoS0
- あんなもんが日本以外で受けるかよwww
- 244 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- >>206
月額500円〜2000円くらいなら出してもいいとは思うのだけど
大体のゲームはそれくらい出しても無意味なことが多いから結局無課金になる
1万円ほど課金するのは一番損するケース、10万円ほど課金しないと効果が出ない
- 245 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nFHbILZRP
- 糞ーシャルで世界展開とか無理に決まってるだろ
エロゲソーシャルはゆとりジャップしかやんねーよ
- 246 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Q9rIAGI1O
- 結局パチンコ中毒者のシェアを食い取っただけかw
さっさと国外シフトに注力して外貨稼ぎに
成功してから上場すれば良かったものを…
これからはバブル崩壊の危険因子として
無駄に上場企業全買い高騰を
防ぐことに役立つことに期待かなw
- 247 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ソシャゲ会社にありがちな思考なんだか
「ユーザー(プレイヤー)に得をさせると会社が損をする」という考え方を根本的に改めないとダメだわ
どこの悪徳投資会社だよ
無課金でも強いカード(ユニット)や回復アイテムが簡単に入手できると課金しなくなって売り上げが落ちるという考え方だが
絞り過ぎて潜在的な顧客まで逃がしてる まさに機会損失って奴
- 248 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5NrbtVC40
- ソシャゲーの方がマシ
でかいゲーム機をテレビの前に置いてやる人はオタクっぽくてやだ
- 249 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lXNyEeZ60
- ガンホーって孫経由の金で売り上げ増えたように装ってるだけなんじゃ無いの?
- 250 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:08dq19K00
- こんなの必至でやるの日本っくらいだろ
- 251 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QYk+q+PX0
- >>249
株主向けIRで「○○万ダウンロード達成」とかで株主喜ぶんだから
自作自演でダウンロード数増やす可能性はあるな
ペテン禿のヤフーゲームでも出来るようになったんかな?
- 252 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0xxyx2cn0
- ベイスターズは次はどこが買うのかな
- 253 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- 初期の頃のハンゲやモバゲーはゲームは無料で遊べるが
アバターは有料で初期アバだと貧乏臭くて格好悪いので大抵みんなある程度は課金してた
今一度原点に立ち返るべきではないだろうか
- 254 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RBmk6yNz0
- >>248
3DSかVITA買えば良いじゃない
- 255 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LMsVywCz0
- 任天堂ベイスターズ
- 256 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:liap0mN60
- >>198
創価にお布施して嫁もらえ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oaXS2VEg0
- 課金ゲーはやっていないけどネット将棋覚えて将棋本で1万以上使った
対戦型ネットゲーム恐るべし
- 258 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sk2khN5E0
- 黙って艦これやればいいさ
今までのゲームを投げ捨てることが容易になる
- 259 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0y/sA3Bp0
- ゲームよりAVの方が面白いもん
- 260 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SVak/r0IP
- 何がムカツクって、ソーシャル痴呆とバカにしていた女にラインポップで勝てないこと、、。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wU2xUnIQ0
- こんな商売、日本のぼんくらにしか通用しないだろw
- 262 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>256
創価でぶっさいBBA買うくらいならイエメン行って8歳幼女買うわ
- 263 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CJof871l0
- 世界で受けると思ってたのが笑えるなw
あんなのどんだけガラパゴスなんだよ
ゲームとしては下の下。実質退化してんだよ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:t2RTnLJl0
- 糞害社モバグリが死んだだけで
ネイティブの時代になっただけだろw
一刻も早く潰れろモバグリは
- 265 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:75OFuUWH0
- >>247
確か山本一郎がどこかで書いてたけど、コンシューマゲーム業界からソシャゲ業界に移ってきた企画者は
やりこみ要素とか、とにかくユーザを最大限楽しませることばかり考えてマネタイズのことに頭がまわらないみたいな感じらしい。
でも個人的にはそれがクリエイターとして正しい姿勢だと思うし
「やっぱりソシャゲはクソだな」と思った。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dNhUxleIO
- 売れてた若しくは売れてると思っていたのに驚きw
ゲームの確率があからさまに課金誘導で放置民多数ww
- 267 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lWtmRGOJP
- ソーシャル課金ゲーなんて幼稚な堪え性の無い日本人しかやんねえだろ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- 海外だとコンプガチャどころかオンラインガチャそのものが違法扱いなんだが
それなら別の収益方法考えればいいんだがGREEはガチャしか集金方法無くて詰んだ
海外製ネットゲームがどうやって集金しているのか調べる事もできない無能企業
なにが一流大学卒のエリートだよ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- 不満は際がないことだ
普通のゲームならどれだけ長くやってもコンプリート可能な設計になっているが
ソーシャルゲームは設計の段階から最初からコンプリート不可の作りになっている
すると限られた時間の中では最適な選択をするようになるのだが
みんなが最適化するので没個性化していくか、あるいは個性とは名ばかりの選択ミスを強いられることになる
すると実質的にはギャンブル化していくのだ
・見た目と性能が良い
・性能は微妙だが、見た目がよい
・見た目はダサいが、性能はよい
↑ここまでは良いほう
↓ここから失敗
・見た目も性能もダメ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GihU0ve60
- みんな詳しそうなんで聞いてみるけど、
ブシモのバウモンって流行ってるの?
CMがウザいんだけど
- 271 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sk2khN5E0
- >>265
ゲームマネジメントが下手くそなんだよね日本人は
両極端に走る馬鹿ばっかり
- 272 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:drAOZglNO
- ラブライブが面白い
無料で遊べる音ゲーでキャラもかわいいし、新曲の追加も無料
- 273 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xFKnqhj/0
- 小学生がビックリマンの無意味さに気づくようなもんだろ
未だに気付かない馬鹿も多いようだが・・・
- 274 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QPLwDNzZ0
- 任天堂の倒し方を実践する前に倒れそうだな。
- 275 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:E+yHBCRn0
- 落日とは思わないけど、そろそろショボショボゲーに
課金するのはどうかな。と思い始めたんじゃねーの。
- 276 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TEnc9xUBP
- コンシューマだろうがソーシャル他人の創造性に洗脳されるために自分からゲームやるやつはハタから見たら一緒だけどな
他に楽しいことはないのかよと思うわ
- 277 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:l4Viy0PD0
- 女狙いのゲームのCMよく見るなぁ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oiHuIvL8P
- 面接で「俺ら任天堂が倒れる前に倒れますよ」
- 279 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cnXIi6Pe0
- >>248
何をもってマシと言ってんのか分からんが
こんな詐欺まがいのゲームに没頭してお布施払ってる奴って宗教ハマってる奴と変わらんくみえるっての
まだ廃人ゲーマーのがオレにはマシに見えるぞw
- 280 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:76arfK9G0
- 課金も良心的で手ごろな値段だったらまだ可能性あったろうけど
ぼったくりで最初から先を見据えておらず短期で集金して終わりみたいな感じだったし
そりゃ長くはもたないわなあ
- 281 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1roMT9df0
- 国産のゲームが糞ゲーばっかりだから、日本では一瞬大人気になっただけで
海外はWOWやLOLなどの質の高いネトゲやSteamなんかも充実している
フリゲもTOME3みたいな高品質なゲームがゴロゴロしてるんだから
誰もソーシャルゲームなんてやんないよ、あたりまえじゃんw
- 282 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cnXIi6Pe0
- >>275
アチコチで営業所閉めてるのみりゃ完璧に落ちてんの分かるじゃんか
- 283 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ZK+96Wdd0
- 納金を課金するって言うの止めろ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nqmw5fxCO
- リーマンやってる気楽な独身だが平日は帰ってから寝るまでそんなに時間ないぞ
録りためた番組を見るのがやっとなんだが
- 285 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- >>265
ゲームに限らずツイッター以降のネットではクリエイターと直にコミュニケーションしているので
彼らの応答を見ていると
クリエイターが必ずしもクリティカルとは限らないことが分かった
ほとんど判子押して反射的な反応をしているだけだった
- 286 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ihnrzOrk0
- 中国進出していっぱいまきあげていいぞ
- 287 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g62Bm3YT0
- >>49
大戦略やりてえー
特にスーファミ版のやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=3iUmCC1m36Q
- 288 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2qtRDiP/0
- ただカチカチするだけだし、課金しないとゲームを進められなくなる(めっちゃ時間がかかる)から
だんだん放置になってやらなくなる。
で久しぶりに新しいゲームをやってみたら
「ギルド」って他のユーザーと共同団体になるのに最初から入れられた。
前は入らなくても一人でもできたのばかりだったのに。
こういうしばりが鬱陶しくてまた離れていく。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2C4sP6z6P
- トレードさせろよカスSNS会社共www
ガチャの重複がゴミ箱行きとか課金する気も起きない
バカじゃねーの?
- 290 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- オンラインゲーム(MMO、ソシャゲ、ブラゲ)で重課金する奴はだいたいが異性目当ての出会い厨で
俺TUEEEする事でお目当ての異性を助けたり強アイテムプレゼントしたりして仲良くなるんだが
肝心のゲーム内容を絞りすぎて金の無い若者が逃げ出した
残っているのは重課金の主婦や水商売ばかりで
プレで釣ろうにも釣れないし 仲良くなっても頭のおかしい婆では仕方ない
出会い厨はキモいしウザいが 出会い厨すら居なくなったらゲームは終わり
- 291 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Fg/O7tIS0
- 俺たち任天堂の倒し方知ってますよ(ドヤッ!
- 292 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QYk+q+PX0
- >>289
トレード機能を実装すると、中華がRMT目当てでアカウントを作りまくって
ゲーム自体のバランスが損なわれるので、トレード実装してないゲームもあるな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PDn1QnJfO
- >>1
こんな物に金出すなら、もっとマシな物に金出した方が良いよ
運営がゲーム終了させたら何も残らないんだぞ
陽炎を追い続けてる様なもんだ
- 294 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g62Bm3YT0
- >>247
ソシャゲ会社ってパチンコ屋の思考と同じなんだな。
絞りすぎて客を逃がしてる。
ゲームはパチンコほど依存症にはならないから、
客が逃げ始めたら止まらないね。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- 宗教の勧誘、ねずみ講、入ったら抜け出せなくなるIT時代の狂気
「僕が行かないと仲間が困るんだ」
- 296 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CJof871l0
- 結局これも10年ほど前に日本がネトゲに乗り遅れたのが遠因かね
海外は質の高いゲームがいっぱいあるのにソシャゲなんて誰が相手するかよ
なんかもうあんなゲーム()で海外目指す発想が気色悪いわ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ahLns127P
- >>276
小説も絵画も映画も音楽もダメってことだよな。
他人に採点基準を決められてる公式なスポーツ全般もだめだし。
自分で創作するにしても王道やイロハを学ぶことができないし。
なにが楽しいのか教えて欲しい。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DP/7GRY70
- 日本人の収集癖的気質に乗る形で成長したんだけど、
実物じゃないので集めた後に何も残らないことにユーザーが気づき始めちゃったのが結構大きい。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RfTvH0+p0
- 粗製濫造でユーザーが分散し、盛り上がりが無くなったのでは
- 300 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8VENMAQN0
- あと五年以内にモバグリは跡形もなく倒産しそうだな
実に素晴らしいことだ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hkBkLDXBO
- ソーシャルゲームなんて、ユーザーからぼったくれなくなった時点で終了だろ
海外展開?無理無理w
- 302 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- >>147
ああ。サッカー好きなら1度はやって損はない。
特にJリーグ見てるなら
なおさらやるべき。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PDn1QnJfO
- >>294
おっとPSO2の悪口は…好きに言ってくれ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ソシャゲの集金の柱となっていたのは「ガチャ」と「出会い系」という二本柱で
ガチャは国内だと絞り過ぎて月1万円課金程度じゃ話にならないし海外だとガチャそのものが違法
出会いの場としての機能も未成年規制強化で若い異性は釣れなくなり残っているのはオッサンと婆ばかり
海外だと出会い行為がストーカー行為で違法になる場合もあって
ソシャゲの「ガチャ」と「出会い」という二本柱が機能しなくなった
- 305 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- そりゃゴミみたいなゲームばっかじゃんw
エロゲの1/100のゲーム性で100倍稼ぐ
海外の良質なネトゲ・PCゲーに比べたらハナクソ以下
海外展開とか笑わせる
- 306 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ranQQylB0
- 随分早いなw
これからのゲームはソシャゲだって吹聴されてたのは去年じゃなかったか?
- 307 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HPKDGK2Q0
- >>32
オフラインモードは無課金だぞ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bYRJ5t5a0
- 内容がつまらんからに決まってるだろww
- 309 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dalndopn0
- ベイスターズ売りにだすの?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jU8C8Ekk0
- >>147
Jに対する思い入れもあるだろうけど
コントローラー握って寝落ちしたのはサカつくだけ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CJYhU06S0
- >>296
その質が高いゲームとやらを10本ほど教えてくれ。
FPS以外でな。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:T7MEI1H20
-
浜の真砂は尽きるとも 世にバカの種は尽きまじ・・・
と思ってたらバカの数が有限でした(テヘペロ☆
- 313 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- >>307
それでクリアできるのか?
できるんなら、すぐにでもハード買うわ。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7GM61qyQ0
- 何でこんなんが海外で受けると思ったんだか
- 315 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>304
>出会いの場としての機能も未成年規制強化で若い異性は釣れなくなり
そうだな
ネカマで若く登録してるとアホな男からガンガンメール来るわw
JC/JKの淫行・円光ってのはこの世で最も稼げる商売だからな
- 316 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jU8C8Ekk0
- >>305
そうだな
紙芝居であってもまだエロゲーのほうがまし
退陣大戦が一番面白いのはそうだろうけど
実際には使った時間の差をどうするか
課金で埋める手を使わないとなれば
次の手を考えなきゃいけないんだが
考えられるような人材っているのか?
- 317 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bqOYTGE60
- >>233
なんでやきゅつく出ないんだろね
- 318 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ソシャゲの本質は出会い系であると指摘すると嫌がる人も多いが
そこを否定すると業績低迷の正確な原因分析ができずに
頓珍漢な分析になって業績改善する事は不可能だろう
- 319 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TEnc9xUBP
- >>297
そうだよ。この世には影響を受ける側と与える側の2種類しかない
他人にクリエイティブを求め続ける以上思考停止という点ではコンシューマをやる人間もソーシャルをやる人間も変わらないってことだ
こういうスレで俺たちはソーシャルとは違う!と叫ぶのは滑稽に見えるってことね
別にそれを否定してない。ただ自分たちが思ってるほど君らは変わらないよ
- 320 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- ゲームソフトが売れないゲーム機があります。
そのゲーム機に、新作と煽って、格闘ゲームの課金ゲームを配信したりしてるんだけど
バ○ナ○の浦田ハジメさん曰く、裏ではガラパゴステ○ションと呼ばれてます。
次、死にますだってw
- 321 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yH+4dTDZ0
- >>302
今のサカつくも移籍で獲得すると能力値下がる?
- 322 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:L8gZ48BiO
- ソーシャルゲームやってる奴は馬鹿だから
あんなもんに金使わんでもニコ動でも無料で見てりゃ金かかんないし、そこそこ面白いわけで・・・
元々、糞みたいなもんに騙される馬鹿ってそんなにいないだろ?
- 323 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- 金もそうだが時間もかかる
書籍だったら1日もあれば読みきれる長くても1週間もあれば十分だろう
コンシューマでも早ければ1週間以内長くても1ヶ月あれば十分楽しめる
映画なら数時間で済む
溜まったドラマも100時間以内だ
ところがソーシャルゲームは1ヶ月でやれる事なんてない
ストーリー、カード、レベル、クエスト…おそらく何一つ攻略できないままだろう
半年かければやっと一つくらいは完了が可能かな?という程度だ
半年あればどれだけの本や映画が見れることか
資格だって取れるだろう
- 324 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- ソシャゲもダメだし任天堂も大赤字だしソニーは既に死んでるし
日本のゲーム産業完全に終わってるじゃん
- 325 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iZRnq/LB0
- 出会いやトレ要素が規制にいったのが要因だろ
ゲーム性云々は正直二の次だろ。元々ゲームやらない、面倒って連中多かったし
- 326 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uyeoPsAwP
- 生活に必要なものじゃないからな
単なるブーム
インベーダー、ゲームウォッチ、たまごっち
どんなに大ブームでもやがて終わりがくる
パチンコみたいに金になるゲームは不滅だけどね
- 327 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RSdDqOQo0
- 落日って言っても一時期よりは利益減っただけでまだまだ凄い利益あるんだが。
いつ潰れてくれるんだ。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ahLns127P
- >>319
何が楽しいかを聞いてるんだよ。
早く答えて欲しい。
中二病の考える楽しいことを知りたいんだ。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TMHmlFlhP
- カードバトルばっかりだからな
アホでもどれか1つやれば、もうお腹いっぱいだろ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>316
艦コレとかは ゲームで客寄せ
コンテンツを売ろうとしてるよね
3か月で35万人だからな、 実働鯖も複垢なしで20万くらいあると思われる
今は新規登録すら止めてる状態
要はアニメでラノベや漫画を売る商売の派生だな
ttp://livedoor.blogimg.jp/kankore200/imgs/4/9/49758026.jpg
- 331 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nvyoWT7AO
- 最近さらに課金の煽り方がハンパなくなってるみたいじゃん。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TEnc9xUBP
- >>328
それを他人の思考に頼らず自分で考えることだよ
自分たちはソーシャルやってるやつらとは違うと思ってたら一生気づかないと思うけどな
- 333 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SuCMYjtd0
- >>322
1%釣れれば儲かるんじゃなかったっけ?こんなの香具師と同じ様な商売。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>318
今は掲示板のログ・メールのログ・チャットのログ
全てが規制・監視対象だからな
淫行(ばれると逮捕・人生終了)目的の奴らは離れていくわな
- 335 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OW8Ujv5J0
- >>321
下がらんよ。
選手の年齢によって衰えていくのは
あるけど。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4AZabfkY0
- 養分ってなんだ
課金するこーとーさー
- 337 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IIQkZJBr0
- >1
グリーモバゲはプラットフォームだからな。
スマホじゃプラットフォームが内臓されてるから存在理由がない。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VRVuN9Me0
- 艦コレしかしてないわ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>333
だから、出会い・無制限ガチャが規制されてるから
単価は伸びない
ゲームが詰まらないから客も増えない
黒字かもしれないがもう伸びない
アホのように広告費・固定費かけてるから逆回転し始めたら終わり
- 340 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hC6sgSfiO
- 落日ってどういう意味?
- 341 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UPP+l7CcP
- ソーシャルゲー落日はいいけど
コンシューマーにしたって浮上の気配が無いんだが
- 342 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ahLns127P
- >>332
自分は特別だと思ってる中二病にありがちな解答ありがとう。
時間の経過で、誰でもある程度大人になれるから心配しなくてもいいよ。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ETYypLjEP
- >>238
韓国の焦土作戦と同じだな
- 344 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yH+4dTDZ0
- >>335
おお、変わらなくなったのか
昔のは敵のときだけ強くて獲得したと単に弱くなってたから好きじゃなかったんだ
ちょっと興味出てきた
- 345 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jU8C8Ekk0
- >>330
あぁ、そういう商売なのか
それならいけそうな気がするが
新規は入れないのかぁ
ちょっとやってみたかったんだけど
- 346 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8vUUAVOc0
- 面白いわけじゃなく依存性があるってだけ
パチやタバコと同類
- 347 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- >>332
なんかその理屈って
作曲者は楽器作った人には永久に敵わないと言っているみたいで変な感じする
使いこなすのと作るのは別だろう
普段叩いてはいるがそれでもソーシャルゲームとて中で凄い記録出している人は
一目おかれる存在ではあるぞ
- 348 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TEnc9xUBP
- >>342
俺が言いたいのはまさに君の言ったことだ。
コンシューマゲームは君が思ってるほど特別じゃないよ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UPP+l7CcP
- >>340
いわゆる「オワコン」だな
- 350 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LMsVywCz0
- さすがにコンシューマとソーシャルは一緒にできないだろ。
体験の質が違う。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>340
落ち目
>>341
ゲーセンもどんどん潰れてるしな
シューティング・格ゲー・ファンタジーRPG・戦闘SLG・以外の画期的なコンテンツがないと
戦場の絆は面白かった
ガンオンもかなり金かけてると思った
- 352 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- >>341
アメリカではゲーム機市場は毎年3割近いペースで縮小してるらしいなあ。
もう全くビジネスになってない
- 353 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A4aVIMAg0
- >>344
まあ連携度を上げないと
なかなか実力出ないってのはあるかもしれんね
- 354 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FMy2puqc0
- 携帯買っても連絡する相手がいないやつらが逃げ込む場所だろ。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iZRnq/LB0
- モバグリは滅んでもこれからのプラットフォームはスマホのままじゃないか
もう据え置きなんて多数には売れないだろ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- >>355
ライト層はスマホ、ヘビーユーザーはPCって感じになるんだろうな
- 357 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/J7D1wRx0
- 要は過当競争なんだろう。多分どうにもできないだろうなあ。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- ○○万ダウンロード達成とか言ってるけど
ほとんど詐欺だからなポイントサイトでゲームインストールすると
ポイントもらえるとかだし
ダウンロードされたがアクティブユーザーは遥かに少ない
- 359 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- >>334
出会い厨だからこそ月に何十万円と課金しても元が取れるんであって
ゲームそのものを楽しみたい層はほいそれと月に何万円も課金できない
暇つぶしと自己満足の対価としては高すぎる
買ってくれる客が少なくなったのでRMTで食ってる連中(大抵はプログラム的な知識をもった不正行為者)も死に掛けている
- 360 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- 法律の抜け道さえ考えれば
セクロスができる・金が稼げる仕組みと組み合わせるのが
一番可能性高いだろうな
LINEだって違法な出会い目的だろ?
これで終わっちまうかもね
>・18歳未満の利用が秋以降禁止になる
> →完全なデマ
>・au端末では、すでに規制済み
> →半分本当。年齢確認サービスを利用して、青少年保護対策として18歳未満ユーザーのID検索をできなくしている
>・他キャリアでも規制を実施する方向で検討中
> →本当。7月23日付けのリリースでは“9月を目途に全てのキャリアに協力していただき年齢確認サービスを活用することを検討しています”と発表している
>・iPhoneでも規制を実施する方向で検討中
> →本当。同じリリース内で“今後iPhone端末にも青少年のID検索制限の導入を拡大することを検討しております。”と発表している。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:X9pHfnn30
- ゲーマーは何も変わらない
PCで細々と、しかしハイエンドなゲームを楽しんでいくだけだな
コンソール機が死に絶えてもPCゲームが滅びることはありえないからな
- 362 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:3ia5muBJ0
- ドラクエとかやってない俺にはパズドラの何が面白いのか分からない
スマホに落としてやってみて30分後には削除した
- 363 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UPP+l7CcP
- >>350
そりゃまあ質が違うっちゃ違うんだが
ユーザーサイドだけじゃなしにメーカーサイドも露骨に声出してきたし。
「コンシューマー儲からんからソーシャルに傾倒する」ってさ。
>>352
海外の話題って「○○スタジオ整理・統合しました」とかそんなんが目立つしなあ。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Et6cFfvTP
- >>355
スマホでもゲーム自体が終わりつつある
もはや一般層は「リア充」とは何か?というのを真剣に考えるようになってきている
その中でビデオゲームは淘汰されていく
- 365 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:na4wVlo10
- これがアタリショックって奴だな。
誰でも開発者として参加できる市場なので、クソゲー連発して業界が縮小するってやつ。
まあゲームだけに限らないけど、出版・物販・音楽、ネットで素人が簡単に参入できる市場は焼け野原。
- 366 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nGIIHoXCO
- 早く任天堂潰せや
- 367 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- 任天堂はアタリショックを教訓にしているのに
任天堂を倒せるグリーときたら
- 368 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dWWJxej50
- ぐりー
- 369 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xtufKWvJ0
- あんなんに課金するのは新規だけだ
課金を煽られて金使わされていたと学習したら二度と金は落とさない
リアルで満たされてなくゲーム内でだけ勝ち組に入ろうとする可哀そうな人だけが最後まで残るが結局過疎ってサービス終了
- 370 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sDX3rUvj0
- >>330
艦コレなら月額2kくらいは払いたいね
こんなゲームをよく作ってくれたと感謝の意味で
ガチャで、かっぱぐ気まんまんのゲームはもううんざりだ
- 371 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SuCMYjtd0
- やはり古いアーケードの方が面白いな。ミサイルコマンドとか飽きない。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BefW8Fbi0
- 携帯に入ってるズーキーパーをちまちまやってる俺勝ち組
- 373 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vMvzBGmlO
- GREEで釣りスタに月数万ガチャやってたけど、さすがにアホらしくて止めた。
仲間で同じような重課金者もどんどん止めてるんだが、そのうち釣りスタも終了になりそうな気がす。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Bw3Nm+a60
- 結局、任天堂どころかセガすら倒せなかった件について
- 375 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XIp1qMQ5P
- 頭の弱い一部のユーザーから金を巻き上げるビジネス。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LMsVywCz0
- 日本だとKickstarterみたいなものってないのかね?
海外ではインディーズゲーム流行ったりしてるけど。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ガチャ課金が高すぎるので
俺TUEEEしてゲーム内で自己満足して完結したい層は
コソコソと複垢(サブアカウント)動かして遊んでいる
それも時間浪費が激しいので いつまでも続けられない
サブアカウントを作れないライトユーザーはどんどん放置している
- 378 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BFxe/hGg0
- NEXUS7買ってフリーゲームやってたけど
ポイントポイントって本当に面倒くせえのなw
課金してる奴って馬鹿じゃねえの
- 379 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SPq09YWR0
- ガンホー株もオワコンだしな
- 380 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BOHLKdRr0
- 競争激しいんだから儲かっても最初だけだって当初から分かり切ったこと。
パチンコから若者を遠ざけるモバイルゲームはむしろ評価した方がいい。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- まぁ課金に引っかかるバカも
山盛り金使えばいつか学習するし破滅しかない
むしろ延命続き過ぎで日本人として情けない
- 382 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- ここの書き込み見ても思うけど、やっぱり周回遅れなレベルばかり
そりゃ駄目になるわw
消費者側がまったく育ってない。
世界的に見たら「まだ、そんな話してるのw」「未だにこのレベルの会話か」
まぁ、残念だけど日本のゲーム業界なんて30年前後の企業ばかり
商売は30年で一回りと言われていますけど、そこから業界が育ってない。
業界がアホ=消費者ユーザー側もバカと言う図式
残念だけど、もう駄目だろうなw
自分達で自分達の首絞めてるんだよな。なんかもうNTTとか家電業界と同じ
- 383 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sC14T0AX0
- あんなのに金払う奴の気が知れないとは思うけど
問題のあるビジネスモデルだったのは相当前から明らかだったんだから
これで金儲けしてた奴らは責任を問われるべきでしょ
こういうのを野放しにしてるからいつまで経っても詐欺みたいなIT商法がのさばるんだよ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hXHj5cPh0
- うん。終わった
- 385 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>1
スマホのこういう細かく支払いを要求するゲームのことよく知らんのだけど
ゲーセンのボーダーブレイクとかと比べてどっちのほうが楽しむのにお金かかるの?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- ・昔からのソシャゲ仲間との関係を切れずに課金続けている廃人
・プログラム的な不正行為(チート)をやってる本職
・複垢でコソコソしているミジンコ
生き残っているのは この3種くらい
重課金もチートも複垢もできないライト層はソシャゲを遊んでいても何も楽しくない
イベント完走すら難しいしランキング報酬はチート行為者の複垢が根こそぎかっさらっていくので
入賞できず報酬に手が届かない
イベント報酬入手できなのに切れ目なくイベントが続いてストレスが溜まる
- 387 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:na4wVlo10
- 最近艦コレとか言う奴のステマが酷い。
サイト見て絵がキモすぎるんだが、こんなのがウケるのか?
大戦略みたいなもんだと思うが、そもそもそのジャンル自体、ニッチだろう。
アルパカみたいな馬鹿アプリの流行の方がまだ理解できる。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>382
>消費者側がまったく育ってない
そりゃ育たないだろ
日本でゲームに熱中してた世代は80-00年頃までのガキだから
そいつらももうオッサンだよ
スマホやPCがようやく普及した国とは勢いが違うわw
- 389 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oy+8MxWMO
- 結局のところソシャゲーなんて某艦隊ゲーみたいな完成度の高い方向かエロ方向かで客を釣るしかないだろ
ガチャゲー、クリックゲーはもう9割り近く死んでると言っても過言ではないし大半のソシャゲーはオワコンだわ
- 390 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BFxe/hGg0
- シムシティっぽいので家を建てるのも
スネークの攻撃も全部ポイントがどうのとか
ガチャでアイテムを出さねえと勝てねえだの
戦闘すら無くおねだりされるだけなのなw
- 391 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DSwXXaoy0
- ペースを考えずに焼き畑しちゃったから回復が追いつかない
- 392 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AVfWXkioP
- ガンドゥムオンライン・・うっ、頭が・・・
- 393 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>387
ニッチなジャンルでも、求めてる層や思い出商法で行けるジャンルってあるんだけど
それを、放置しちゃって自分達でも気が付かずに出さない出ない。
そして、ソーシャルやらインディーズで、ガンガン出されて、それが地味に売れちゃう図式
本当に勿体無い。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Lbbbzlcq0
- パズドラも叩かれているけど
他のソーシャルゲーと違うところが二つもある
まず出会い要素が無い
普通のソーシャルゲームなんて登録した瞬間からサクラからのメールの嵐だし
下心と見栄が膨らんで余計なアバターとか家財道具まで買う馬鹿が多い多い
そしてキチンとゲームになってること
最初はストレスなく無課金で遊べることでゲームに惹きつけることが今までのソーシャルゲームにはできなかった
パズドラなんてそんなに宣伝していなかったし最近始めて驚いたよ
- 395 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MDL/C9760
- 今年のパズドラの売上>今年発売された全家庭用ゲームソフトの総売上
これが今年一番ってぐらい驚いたニュースだった
もう完全にゲームの主流はスマホに移ってるのに、専用ゲーム機でハードごとに争ってていいのか
- 396 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:COpk+NJfO
- ソーシャルゲームは配信終了したら全部データが消えるから、課金はもの凄く勿体ないと思う
データが残るならまだ分かるが、データが残らないものに金を払ってどーすんだ?って話
- 397 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- >>387
大抵パンツとおっぱいでヲタはブヒる
軍事系用語も好き
相変わらず絵に釣られて学習能力ないのよ
- 398 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Fnss9LvM0
- >>238任天堂は知的財産がでかいからな。たぶんゲーム止めても、
うまくやれば食っていける。
グリーモバゲーはそれがないから厳しい。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pmccl6CQ0
- ぼくがかんがえた任天堂の倒し方
- 400 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>387
絵をみてキモゲーかと思ったが
意外と面白い
課金要素もないし、課金したところで強くないってのが売りだろうな
ステマする必要も現状ではない
サーバー能力足りなくて既存ユーザーですら21-25時くらいまではゲームにならん
- 401 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:kqvhUSdr0
- 課税の反対が納税・
課金の反対は・・・・・なんだっけ?支払い?
- 402 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:80pdr/Yh0
- この数日iPhone持たないようにしてたら、
勉強はかどるのなんの
いかに時間を奪われてるかよくわかったわ
今?iPhoneから書いてますよw
- 403 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gTgbeSwY0
- 枯れ木も山の賑わい
無課金厨を軽視するとゲーム自体が衰退する
- 404 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- >>395
パズドラは一ヶ月でPS3ソフト300万本分の利益とか言ってたな
ゲーム機向けのゲームソフト作る理由が全くないw
- 405 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4I0VlIm1P
- 任天堂に教育してもらえ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>387
あれって、モバゲーのアイマスみたいなものなんじゃないの?
- 407 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A8afRHlY0
- 悪貨はのさばれない時代に
パチンコもそうだし
- 408 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q8ztv5tvP
- まともな「ゲーム」を作る能力のない連中が
ソーシャルゲーム=課金カードゲームっていう歪んだ定義を広げまくった。
彼らのいう「ソーシャル性」ってのが、他のユーザーに対して
挨拶おくるとか、バトル仕掛けてアイテムを奪うという程度のもの。
あの業界で「ゲーム・ディレクター」とか「ゲーム・デザイナー」を
名乗ってるふんぞり返った若造多いけど、企画会議では
ゲームに対するユーザの継続率をいかに維持するか、そして
ARPUやDAUをいかに上げていくかという視点でしか会話がない。
とはいえ、カード系のブラウザ作業ゲーのブームが終わりつつある今、
今後はゲーム性の高いもの、面白いものを作ろうという方向の話も出るが、
これまで集金ブラウザアプリしか作った経験が無いから、企画のアイデアも
すべて他の売れてるゲームのパクリばかり、
ネイティブ化への開発スキルも運用ノウハウも無い。
そして、今までコンシューマー機向けにゲーム作ってた大手がこぞって
スマホのネイティブアプリとしてのゲーム開発に続々参入中。
ソーシャルゲームを名乗る、ただの作業系集金カード売りアプリばかり
作ってきたところは、来年あたりからバタバタ逝くんだろう。
すでに、数十億の資金調達に成功した会社が、この前の決算で十数億の
赤字とかになってるし。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iSXRampVO
- 焼き畑をいつまでも続けられるはずがないだろ…
と何度書き込んだ事か。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VRVuN9Me0
- >>370
課金がちゃがないのはすばらしいわw
ガンオン()
- 411 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CEHf87Hl0
- 今思うと、ってか当時から思ってたが
ほとんど同じシステムにちょっとだけ違う世界観やカードイラスト流し込んだだけのゲームが
あんだけのさばってたんだ?
ぜーんぶ同じもんだったろあんなカードゲーム
- 412 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UeTbaCDA0
- 課金したら負けだろあんなもん
- 413 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:igwD/YIwO
- >>396
データ残ったって飽きたら実際にはほぼ二度と触れないだろ
飯だって食えば消える
結局個々人の価値観次第だよ
問題点はそこじゃないんだ
- 414 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7IhxAo9Z0
- 2ちゃんねるの「●買ったら負け」「もりたぽ買ったら負け」ですね
わかります
- 415 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8TCSTbwa0
- http://inbirth.info/april2012.html
最近のソシャゲはまさにこんな状態
- 416 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iZRnq/LB0
- >>411
システムが同じ=何も考えない層は柄だけ違うのを渡り歩く
これがグリーには美味しかったんだろ
まあでももって1、2年という結果じゃないか
- 417 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>412
10万人が課金しなくても100人がオーバドーズで課金しちゃったら成り立つから怖いよね。
元々コピーが蔓延して、その対策として課金という体質ができた韓国ネトゲー方式を
節操なく取り入れてる日本のゲーム業界(関連)が、空しいよね・・・
日本は遅れてるんだよ。ネトゲに関しても国産ハードは失敗したし
課金ゲームでも、乗り遅れている。結局は「周回遅れな業界とユーザー」
- 418 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DiduIT04O
- ガチャみたいなイカサマギャンブルに金を使うやつが信じられん
当たり出すも出さないも自由自在という時点で怖くて金使えんわ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nDg4ZvNy0
- ガンホー株、昨日69000で今日は61500かよ。
どこまで落ちるの?これ。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FvWT1DNtO
- カードゲームですらないだろ
ユニットの表示形式がカードっぽいだけ
- 421 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FPJgSh730
- ソシャゲはあれだ
すげー金のかかる遊戯王カード
- 422 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5ALYvL3X0
- 単純にやってはまるやつが少ないだけじゃね?
スーパー金持ちばかりがはまって金が無尽蔵ってならともかく。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gWq2zmvJ0
- ネトゲで同じで最初にやったゲームにはハマって、金もガンガン使うけど、
ふと我に返ると時間と金を無駄にしたことに気付いて離れていく。そして二度と手をださない
大抵の奴はそんな感じなんじゃね
- 424 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LV3e/CC00
- >>415
ネタとして爆笑してしまったけど
こういう毟りかたしか考えられないようじゃ
廃れるのは道理だ罠。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>419
ガンホーとソフトバンクはゴミ
ソフトバンクのネット環境+ガンホーで商売してるののか
0時過ぎからの回線の遅さ異常。
ソフトバンク使ってる奴は在日と犯罪者だけw
ガンホーw
日本人狩りとか今現在やってるような会社のゲーム、日本人で遊んでる奴がいるとしてら
そりゃ・・・・もう在日だけだろw
- 426 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GoOWFcb30
- 終わっていいよ。スマホとともにフェイドアウトしとけ
- 427 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NTEmSKJO0
- まあ、射幸心を煽るコンプガチャが全てなんじゃないの?
今までは、イカサマやり放題で青天井に課金させることが出来たけど、
問題化されて、いったん我に返った課金者にしてみれば、こんなバカバカ
しいシステムないもんなw
- 428 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:veWWdABM0
- 未だにファミコンやっている俺は勝ち組
- 429 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MZeDYF+Y0
- 日本に埋蔵されてる阿呆もそろそろ限界だからな
逆に言えば阿呆からこれだけ搾り取れたんだからもう十分だろ
- 430 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gWq2zmvJ0
- 暇つぶしにゲームがしたいだけならフリーゲーム漁ればいくらでも良質のゲームが転がってるからなぁ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7si+596q0
- DeNAが球団を持っていられるのも来年限りかな。
早く次のスポンサー探しておいたほうがいいよ。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- >>426
ソシャゲが消えてもスマホがフェイドアウトすることはないだろw
消えるのはガラケーとゲーム機だな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YqnoFaLB0
- ソシャバブル崩壊
- 434 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qRsT02ak0
- >>429
世界にはもっとアホがいると思ったら
金払ったり法律を守る意識もないアホだった・・・とw
- 435 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OqxYoQs70
- パチンコに秘訣を聞けよ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- CMがすべてを物語っている。
芸能人とCGムービーしか出てこない。
ゲーム画面が出てこないのだ。
タブレットやスマホの性能がPS2やDC並になってきた以上
ゲームのレベルがそれに相応してくるのは自明の理。
CMに画面を出せないようなゲームがいつまでものさばっていられるわけがない。
課金ゲーなら尚更だ。
- 437 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:g0SFisK00
- >>425
ソフバンは誰もが知ってる在日会社
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/41a234d7e65b655adf677c247a1f5123.jpg
ガンホーはソフバン100%出資の子会社w
ガンホー社員は在日と出稼ぎ韓国人しかいないよ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KJDszAz50
- >>413
二度どころか封も切ってないエロゲの山を抱えてるわけだが。
ソーシャルゲーの対極ともいえるな。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>432
スマホが増えて無くても、普通の携帯電話とゲーム機は健在だよw
オマエが何のスマホを利用してるかしらんけど、どれだけゲームが売れてるとおもってんだ?
iphoneでもゲームは販売されてるけど、誰も買わないし売れない、だから2週間で
80円とかに値下げされる、でもその80円のゲームが売れてない。
・・・オマエは何を知ってるんだwwwww
- 440 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TiFevUshO
- ソシャゲの一時代を築いた主力作も2年3年経って見事にクソゲー化してるし、新作も後追いばかりで在り来たりなシステムだからすぐ飽きるし、魅力的なタイトルも出ないしそろそろこの業界終焉だな
- 441 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UPP+l7CcP
- >>424
よくこんだけ毟り方考えたもんだと感心したわw
こんだけガメつく毟られちゃ誰でも逃げちまうけどなw
- 442 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EhXRJYPZ0
- >>428
それだけやれば元がしっかりとれるな
5000円のゲームを500回やれば1プレイ10円の計算になる
ソーシャルゲーはまともにやりあおうとしたら1プレイで結構な金がむしとられる
- 443 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:JwgR8luOP
- 三年くらいか…
よかったな、バーチャボーイよりはもったぞ!
次はPC-FX位もてばいいな
- 444 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- 2chもある意味ネットゲームみたいな物になりつつあるけど
これは楽しいぞ
- 445 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5ALYvL3X0
- 課金勝利無効封じキャンセラージャマーカウンターリバースカードオープントラップ発動
800INP
もはやわけわからんw
- 446 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SuCMYjtd0
- いやー、マーブルマッドネスやっている方がずっと楽しいや。
アタリの基板は場所を取るのが玉に傷だが。コンパネはオリジナルだ。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bqPDLyBR0
- だいたい上位の奴ってキチガイみたいに課金してるじゃん。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HRTIR1po0
- まあ射幸心の煽り方の定型を基本通りに再現したゲームだな。
こういう方式を規制する法律もあるしどうなんでしょうねえ。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:O0nzGEgS0
- ビックリマンシールを集めるのをゲームって呼んでるようなもんだからな
- 450 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+ZjtcKMs0
- >>1
こんなのやってるの朝鮮人といっしょ
- 451 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- ゲーム機やソフト買う金がもったいない
無料ゲーやる
ハマって課金しすぎる
いいかげんトータルで損得見るべき
- 452 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>449
2013年に入ってかロッテから日本人が退職してるんだよな。
ビックリマン担当してた多胡って人も抜けた。
ロッテは不買運動されて、商売変えが必死で今、外食産業のお菓子店の買収してるんだけど
おう、日本じゃ相手にされてない。
第二次流通の酒の量販店でトッポが60円、パイの実が100円とか投売り状態。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OqxYoQs70
- >>253
手軽に金で入手できる課金アイテムを
無課金ユーザーにゲーム内通貨で販売できるという
ゲーム内RMTを可能にしているところは上手い
- 454 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DrScu6Dw0
- 馬鹿は毟られればいいよ
- 455 :王 猛烈:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Mg02KXNH0
- キャメルトライでもするか!
- 456 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- 馬鹿が哀れだ
- 457 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5ALYvL3X0
- Civ5は料金分の遥か数倍分の元は取れそうだけど
リアルな時間を多く失いそうで手が出せんw
- 458 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2qkZ+dIG0
- ナマポに比例
- 459 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Fg/O7tIS0
- DNAがチョン
- 460 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:S9U+Ipv00
- 課金する奴はアホだな。
- 461 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zj7pIX5b0
- 最初からアタリショックはいつかと言われてたのに
倒し方知ってますよ?w
だもんな、身の程を知らなさすぎ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- 仮に一瞬であっても(長い一瞬だが)栄耀栄華を極められたのなら良いだろ
荒稼ぎできたのなら勝ちだ
これで仕掛けた側も損していたらわけが分からない
- 463 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:V8rRXZLMP
- だよなあ、チョンの真似してチョンに負けるなんて恥過ぎる。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QePA09L30
- 任天堂倒す前に自分が倒れるわけ?
- 465 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vqAlMMPq0
- やはりコンシューマーかsteamが無難
課金チョンゲーのガチャとかいいかげん規制しろよ
- 466 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:T7MEI1H20
- 要するに、馬鹿が馬鹿から搾取するビジネスモデルが予定通り限界に達したってことだろ
- 467 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- >>457
一旦始めると土日なんぞ速攻潰れるからな。
めちゃくちゃ面白いんだけどやったあといつも呆然とするのがCIVシリーズ。
「あれ?俺の連休どこ行っちゃったの?」とw
コスパは凄まじいけどな。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:3KcQa6ki0
- 今の馬鹿みたいな艦これ人気はガチャで痛い目みた連中の反動もでかそう
- 469 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9ulwdj2n0
- >>297
色々やってみると良いんじゃね。趣味なんて1番にならなくても良いんだし。
俺はPCゲームからボードゲーム好きになって、そのつてからTRPG誘われて今月GMやってくる。
自分でシナリオ作って、プレイエイドとか揃えるのもちょっとした創作活動だと思うぜ。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DSwXXaoy0
- >>465
PCゲーマーは最初からこれには乗ってないでしょ
オンラインRPGはみんな一回はやったんじゃないの 課金はどうかしらんけど
個人的にはブラゲも一回やった 課金はしなかった
- 471 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:X0nAz0UwO
- ボックスガチャはコンプガチャと同じく質が悪いのになんであれはOKなの?(´・ω・`)
- 472 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XW3QVYO2O
- だってワンパターンなんだもん。
儲けたいならもっと別のジャンルのゲーム作れ
- 473 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:idf+ArZe0
- ただ任天堂も今は苦戦してるけどな
>>439
ゲーム機が健在だなんてとんでもない
寧ろ家庭用ゲーム機自体が今は斜陽だよ
嘘だと思うなら家庭用ゲームソフト売上高を調べてみるといい
年々全体的に減ってきてるから
そういう中で任天堂もソニーもMSもあれこれ模索しながら
少ないパイを必死に取り合ってるのが現状だ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eP9auIu20
- >>232
残るは女オタ層か
- 475 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0EFkVG930
- >>415
> http://inbirth.info/april2012.html
いや面白かった。
リアルで課金臭がすごいゲームってどんなのがあるのか知りたい。
アイドル系のカードバトルものが凄いというのは聞いたことがあるんだけど
- 476 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Daqtee6x0
- 所詮暇つぶしなのに、たまたまヒット作が出たせいで盛り上がり過ぎてただけだからな。
暇潰すだけならテトリンでも遊んでた方が健全かつ面白い。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PVpTIrfk0
- >>232
艦これは1週間で飽きた
今はラブライブやってる
- 478 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DSwXXaoy0
- >>471
コンプは明示的に「絵合わせ」として禁止されてるので。
ボックスはガチャ以前からくじ引きとかであるしイカサマがなければ幾らかで必ず当たるんで問題ない
- 479 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>473
w
- 480 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:JyqMIT6T0
- 任天堂も散々だけどな
有名タイトル乱発の商業的な妥協の産物だよ
- 481 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:3KcQa6ki0
- >>480
売れるから仕方ない
それにゲームの内容は妥協してないだろう
- 482 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:no3fTHCM0
- 子供を騙して親からから金を巻き上げる
画期的なビジネスモデル
- 483 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DiGMq74N0
- いろいろあったし、未来に期待したこともあったが、黎明期から指摘されてたように焼畑で終わろうとしてるのな。
もう完全消滅でいいよ。ゲーム好きの手にかかればどこまでも昇華させることもできただろうに。
ただの銭儲けの道具から抜け出せなかったな。
- 484 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yH+4dTDZ0
- >>414
某MMOで規制されて避難所に居ながらガチャを大量に使ってる様なやつを見ると素直に●なりモリタポなり買えよ、お前らとか思ってしまうw
- 485 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MLUqf94vO
- だって、これカタ屋みたいな商売じゃんww
バカだって何回も後悔すれば気付くよ。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sDX3rUvj0
- >>468
艦コレの成功見て、ミリタリーとロリの組み合わせに金の匂いを嗅いだ
朝鮮ガチャゲーム屋は今頃艦コレもどきゲームの開発に邁進してるだろうw
- 487 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:T3tbvFHj0
- 寄生虫らしくチビチビやっときゃよかったのに
- 488 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DN9Ho30
- ソフト全般にいえる悪い癖だな
最初はコンテンツとして売る
売れ出すと大手が無料にして宣伝等の他の収入源で稼ぐ
無料にかなうわけもなく中小は逃げ出す
コンテンツとして魅力がなくなり大手が独占して終わる
- 489 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SH/vxktX0
- >>1
一方そのころ任天堂は経常を黒字に戻し、海外でも3DSがシェアを拡張していたのであった(先月シェア情報)……。
- 490 :野上伸介 ◆HaFmMFhSFU :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:P93TSgJH0
- >>144
パン屋のお姉さんの方がいいし
- 491 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bzbXwLy90
- うーん、どちらかというと、ソーシャルゲームのほうが王道をいってるようにおもえる
”洋ゲー”がほんとにくそだね。あれが諸悪の根源な気がする
ゲームとしてのおもしろさはほとんどないのに、グラフィックがすごいとか、道ばたの草が本物みたいとか
そういうことを売りにして、ゲームとしてのおもしろさはそっちのけに、ただ、いかに”グラが本物みたいか”を
喧伝して、ゲームとしてはまったくつまらないのに、自画自賛をくりかえして、
そうしてひとびとはイヤになったようにおもえる。つまらないよ「洋ゲー」。ほんとうにつまらないゲームばかりかな
白人がつくるゲームでおもしろいのは戦略ゲームだけだね。あとテトリスと。それ以外はごみばかりかな!!
- 492 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FXUFub6H0
- まーたジャップの低能ガラパゴスが墳死するのか
ざまぁぁぁぁ
- 493 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Kr8lDL780
- >>489
しかしwiiuは年間目標販売台数の2%にも満たない売上・・
- 494 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:h4K6BycAO
- 艦これっての名前良く出てくるが携帯で出来んの?
- 495 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5ALYvL3X0
- >>492
チョンなんて搾取対象なんだから黙っとけよw
- 496 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>492
最高!
ロッテ不買運動に拍車のかかる書き込みサンクス!
ソフトバンクって倒産するの?ヤフー手放すって本当?
- 497 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vHxvSQf50
- 札束で殴り合う虚しさに気がついたらもう戻ってこないよ。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7IhxAo9Z0
- >>484
公式はあくまで公式のほうであって、2ちゃんのほうはあくまで避難所なんだろ
どこかは知らんが
公式でBANされて仕方なく避難所でというイメージだな
あとは公式で話せないこととか
2ちゃんはオープンすぎるので、そのネトゲの運営にばれると思うが
- 499 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cRdj8QIkO
- >>493
任天堂がこのザマならまだモバゲーのほうがまともというもの
- 500 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:PWKCrPfz0
- パチンコ 麻雀 課金ゲー
もしかして日本人って世界でも頭悪い民族なの
- 501 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eznVfW0zO
- 出会い系目当ての連中がごっそりラインに移ったからな
オワコンだわ
- 502 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bzbXwLy90
- いまのところ、洋ゲーが奇形で邪道をすすんで、ソーシャルゲームが王道をすすんでるとおもうねえ
ゲームとしては
- 503 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gUnIMwmV0
- 海外展開も伸びずってw海外じゃガチャ無理なんだから当たり前だろ。
日本だからこそ出来た法の不整備をついたビジネスモデルなのに。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Gava7FJT0
- バカから小金せしめるんは定石。
必要性と中毒性を持たせる仕掛けに騙されんけりゃおk。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qg7lEsLy0
- スクエニなんかはソーシャル好調らしいけどな。
http://www.famitsu.com/news/201308/07037993.html
>注目のデジタルエンタテインメント事業では、大型新作タイトルの発売はなかったため、家庭用ゲーム機向けソフト販売が低調に推移。
>しかし一方で、ブラウザ・スマートフォン等をプラットフォームとしたコンテンツにおいては、ブラウザゲーム『戦国IXA(イクサ)』が堅調に推移するほか、
>ソーシャルゲーム『拡散性ミリオンアーサー』については、プレイステーション Vita版へのプラットフォームの拡大、韓国に続く台湾でのヒットなどもあり、順調に推移したとしている。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QdHhLAAl0
- ソシャゲほど「辞めて良かった」と感じれるものも少ないだろうな。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>404
でもスマホゲーで二匹目のドジョウはもうないんじゃないかなぁ
粗悪品のゲームでも客がカネを落としてくれたビデオゲーム黎明期のウハウハを
スマホブームで駆け足で再現してたのがモバゲーとかグリーだったわけでしょ
でもパズドラとかいう作り込んだゲームがついに登場しちゃって、モバゲーや
グリーの粗悪品が駆逐されちゃったんだよね。もうユーザーはパズドラの
クオリティに慣らされちゃってるから、真っ向勝負するならパズドラを超える
クオリティで勝負することになるから開発費はかさむでしょ
結局はスマホゲーも、黎明期のウハウハ期間はあっという間に過ぎて
既存のゲームプラットフォームと同様に過当競争で旨味のないくたびれた
市場になっていくんだよ
モバゲーもグリーもそんな知恵も体力もないだろうから、萌えだのエロだので
勝負するしかないだろうし、ジリ貧だろうね
- 508 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EhXRJYPZ0
- WiiUはマリオ一本で支えろとかムリゲーにもほどがある
とりあえずタイトルが揃ってきてからだ
- 509 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A+iP6Fi1O
- >>502
死ぬまで課金ゲームやってろよ情弱w
- 510 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:65Nv0bTrO
- >>505
技術のあるサードメーカーが入ってきて、本家の方が儲からなくなってきたんだよ
サードがボロ儲けしても本家にはいくらも入らないからな
かといって税を大きくすればサードは逃げていくし
- 511 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6N7RmETjO
- えろげーも限界、ソーシャルも限界
今更、新規参入しようにも大手に場を押さえられている。
無くなるわけでないので、最初にえげつなく金を集めたもの勝ちだったわけだ。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UVuN/3tv0
- >>352
>アメリカではゲーム機市場は毎年3割近いペースで縮小してるらしいなあ。
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:V40R9puB0
- バンナムスタイル
- 514 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2geajhsKi
- フラフラ色んなゲームやってた層が特定のゲームに定着しただけじゃねーの
黎明期みたいな掛け持ちが続くわけがない
- 515 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- >>505
ファミ通w
ソースに持ってくるのが未だに居るんだから日本は安泰!w
- 516 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YNiP9fmz0
- おまえらソーシャルゲームの課金制度を馬鹿にしてるけど
XBOX360アイマスの服は一着1500円以上ですよ
- 517 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BcnqiBvb0
- 海外のネイティブアプリは良く作りこまれている
が日本のソシャゲはおんなじシステムの使いまわし&絵は量産型のゴミ
海外で人気が出るはずが無い
- 518 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YszPqWy+0
- バーチャストライカーもカードでやめたわ
あれ以来行ってない
- 519 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:h4K6BycAO
- 出会いもゲームも結局はエロに通じてるからな
これからはさらに五感を刺激するものに進化するだろうな
オナホールとバイブで他人同士が通信対戦出来たり
擬似セックスが可能な未来も近い
- 520 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bzbXwLy90
- けっきょくのところ、ゲーム市場はなくならないよ。変遷することはあっても
問題は、もし変わるならどう変わるかということだけで
- 521 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:b5ydx0hp0
- まともなゲーム作ってからいえよ。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EhXRJYPZ0
- >>516
1500払えば確実に目当てのものが手にはいる課金ビジネスと
課金しても運任せの賭博同然のガチャを一緒にしては困る
- 523 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KvEXeBSA0
- 実は無料じゃないと知れ渡ったからな
- 524 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- >>491
そうかな、CRYSISシリーズとかGTAシリーズは結構スキだわ、
国産にはない面白さ。
オブリやスカイリムだのが持ち上げられてたのは違和感だが。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:m0Yj0jBh0
- ゲームのランカーになるためにはとにかく課金しときゃいいってゲームはぶっちゃけうんざり。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:cceYsBL60
- ほんとどうしようもない、暇つぶしなるような深みというか味のあるゲームじゃないからな
すぐに飽きられて当然
今までよく持ったほうでしょ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dKms+FsO0
- >>467
プレイ時間1400時間
やく60日分か・・・
- 528 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iZRnq/LB0
- >>516
>>522
どっちでもバンナムは荒稼ぎしてるからケンカするな
- 529 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:eJpP7Ds80
- >>478
そのイカサマがし放題なのを消費者庁が追いきれてないんだよな
インチキの可能性のあるものは全部禁止でいいんじゃねえかと思う
- 530 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RHd1ueqtP
- >>491
ソーシャルゲームだってエロじゃないか
- 531 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>516
よく知らないけど、1500円で定額なら良心的かと。それに、そのアイテムを
買わないとクリアできないわけではないんだよね?
無茶苦茶な景品くじ(ガチャ)で、大金を注ぎ込まないと入手できないとか
それがないとクリアできない、とか、そういうのが叩かれてるんだと思うよ
- 532 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IeS5NliJ0
- >515
元ソースはスクエニの1Q決算資料だぞ。PDFでいいなら貼るけど
- 533 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lMZIqGP70
- >>531
さすがに最近のゲームで、課金アイテムがないとクリアできないってのはないんじゃ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:S9U+Ipv00
- アホみたいに課金して何を目指すんだ?
- 535 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:28kaNWVP0
- この手のスレの書き込みで、色々「測れる」
やっぱ日本は駄目だわw
未だに、何にも見えてない。煽りのレベルも10年前と同じレベルw
もう末期だなw
- 536 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:n1NTz+3yO
- 24時間どこでも出来るパチンコみたいなもんだろ
ソシャゲーなんてのは
- 537 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7IhxAo9Z0
- >>534
廃人
- 538 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Ugbu5IHcP
- 邪道が長く持つはずが無い
- 539 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iR3QfQg80
- そういえばグリーが海外展開に失敗して大赤字出してたな
あんなゲームもどきが海外でヒットすると本気で思ったんだろうか
- 540 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Or6BYDDQ0
- >>23
的確な指摘ワロタw
- 541 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OzbtOdgp0
- おれたちには最強のソーシャルゲー2chがあるからなw
- 542 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:urjFpru30
- パズドラは2日で飽きた
- 543 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HcYw02rn0
- >>505
スクエニはもう買ってきたゲームちょいと弄って運営してるほうがいいんじゃね?
- 544 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:l1U2eb4c0
- >>533
露骨に弾いてないだけで実質的にはそういう状態ってのは良くあるけどな。
例えば、マラソン系イベント(体力やスタミナ使って進むようなイベント)で
課金アイテムがないとどう計算してもゴール出来ないとか景品貰えるレベルまで到達しないとかね。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bzbXwLy90
- 最終的には、カネを払わないやつはどの商売でも客じゃないから
それらの声をきいても仕方ないね。はやいはなし乞食だしね
好きなことにはカネをつかうのが正しいカネの使い方なのにねえ
いつも乞食みたいなことを全方位的にやるとか悲しいよね。まあそういう方々に
こういってもご理解いただけないでしょうけども
- 546 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- まあゲーム機のアイマスは一切課金なしでも楽しいよ
最低限のものはちゃんとある。
メールくらいはデフォで入れておいて欲しいけどさ。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>533
パズドラはグリーやモバゲーの粗悪品に比べたらずっとマシなものらしいね。
去年まではひどかったもんね
射幸心を煽り、お金をどんどん支払い続けないと全く楽しめずただカモにされるだけで
RMT業者との持ちつ持たれつの付き合いで実質的に三店方式の賭博(パチンコ)みたいな
状態の、実質的に賭場と出会い系サイトを運営する会社が肩で風を切ってのし歩いてる
そんな状態だったわけだし
- 548 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ej4k5/ISi
- >>545
ガチャを回すのが目的のゲームならその理屈も通るけどね
- 549 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:tehQsrqn0
- >>146
アニヲタの俺が言うのもなんだが、
アニヲタでやってるやつは周りにはいない。
むしろ、PS3や箱○などちゃんとしたハードでやってるやつばかり。
さらに、中の人に聞いたらやってるのは
「トラックのあんちゃんや、キャバ嬢とかそういう人ばかりだよ。景気良く課金してくれるのは」
ってな話なので、そういう事なんだろ。
そういう人をターゲットにしてるって言ってたし。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DN9Ho30
- >>547
そもそもガンホーは運営の評判は最悪だがROを10年以上運営してきたネトゲ会社だし
稼ぎたいだけのモバグリと違ってゲームをゲームとしてみてるんだと思うね
- 551 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lMZIqGP70
- >>550
ROってまだ息してたのか
- 552 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ej4k5/ISi
- >>551
してるが瀕死
システムに手をいれるたびに客が減る末期状態だけど、
この手のゲームとしてここまで保ったこと自体は成果ではある
- 553 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NZd0zdg4P
- >>545
お金を回収するモデルが少し違うだけなので、ゲームソフトを無料で配布して
実質的に月額○円で遊ばせるゲームというのは何も問題ないでしょ
会社のほうでサーバーを用意して通信させるようなゲームなら、そういう
継続的なお金の稼ぎ方しないと続けるの難しいんだし
でも、ヤクザとナシ付けて賭場を運営してる出会い系サイトは駆逐すべきだよ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LJM99y4s0
- 関連
【話題】 「天下り」・・・コンプガチャ規制の背景にある消費者庁、警察庁の縄張り争い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336604381/l50
- 555 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DvwjlXCv0
- アホが踊って金ばら撒かなきゃ最初から出て来なかったのに
エンドユーザにも責任はあるがな
- 556 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lMZIqGP70
- >>552
レスthx
MMOが隆盛だった頃、月額制のROはすでに瀕死に近かったような記憶
いつまでがんばれるのかな
パズドラ成功でしばらくは延命できるのか
- 557 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DN9Ho30
- >>552
まぁ瀕死と言われだしてから何年も同じ調子で生き残ってる
いまだにGvGでは毎週30〜40人規模の勢力が数箇所活動してるサーバーがいくつもある
もはやROは空気のような存在で他のゲームやりながら週末プレイヤーとかそんなのが大半
- 558 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VCUwO1Id0
- あの球団次どこ買うの?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:MLUqf94vO
- 1週間に10万も20万も課金して数ヵ月後には仲間やメンバーがパッタリ辞めて交流すら無くなる。
ソシャゲは怖いねぇ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SeL0mScI0
- 基本カードゲームで絵柄変えただけ的なのを乱発してりゃ、そりゃ飽きられるだろうよ…
- 561 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hJXY/FOa0
- まだソシャゲーに触れ始めて半年なのに、もう落日なのか
残念だな
>>55
あれは強くてもしょうがない
角川いるから、アニメ化も狙ってそうだしな
主に、モバマスGFラブライブ辺りの人種を、こぞって拾いまくっているようだしな
- 562 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A5DN9Ho30
- >>558
読売が買えば良いんじゃないかと思う
べつに観てても面白みがないし、団塊の懐古スポーツに成り下がってるし
もう読売プロ野球でよくね?
- 563 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BPe+2AH40
- >>7
任天堂・ソニーは世界で売ってて、グリー・モバゲー日本市場のみ。
ソーシャルゲームの市場規模はゲーム市場全体の10分の一未満でその内半分が日本市場。
やる前から結果は見えてた。
井の中の蛙・・・てか、なぜかソーシャルゲームにはガラパゴスって言葉つかわれないんだよねw
これが広告の力か?w
- 564 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ugA4Kunh0
- ガンホーの株も暴落中だけど
- 565 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Sf3edqQY0
- >>561
落日っても次のモノがないとか大規模な規制介入とかがないなら精々緩やかな下降線程度。
急下降があるとしたら、警察主導でパチンコテコ入れ規制緩和とセットとかだろうからね。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bLXwLQjW0
- まぁこれからは
普通に宣伝がゲームを始める前に毎回、数十秒流れる無料版と
宣伝一切なしの有料版の併売で内容の濃いゲームが主流になる。
課金げーは、もう駄目。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- 艦これ
パズドラ、ラブライブに続く材料かと思ったけど
さすがに角川株はこんなんじゃ動かないだろうな
- 568 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Sf3edqQY0
- >>566
有料だけど宣伝もすればもっと儲かるな(ドヤァ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ej4k5/ISi
- >>567
現時点じゃまったくカネになってないもの。株価なんてこんなもんじゃ動かない。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:RWXhihpm0
- モバマスは逃げ切り勝ちしそうだな
- 571 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:q8ztv5tvP
- >>549
>さらに、中の人に聞いたらやってるのは
>「トラックのあんちゃんや、キャバ嬢とかそういう人ばかりだよ。景気良く課金してくれるのは」
そうそう、まさにそのへんがターゲットだね。
キャバ嬢というか、夜の仕事してる女性層とか
いわゆる底辺層はあまり考えずに課金するっぽい。
でも、そのへんのユーザ向けゲームはあまり作り込まない
暇つぶし用のシンプルな課金ゲームが向いてて、
カードゲームなんかは彼らにとっては複雑だから向いてないんだよね。
そして、そういうシンプルなゲームは最近いろいろ増えてて
大手SAPにとってはあんまり旨味がない。
カード系集金アプリ開発に開発費をつぎ込んでるけど、こっちはそろそろ落ち目。
来年には業界勢力図は大きく変わってそうな雰囲気。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BXkQm7DFP
- ゲームで課金までしてるやつって、リアルじゃそうとうしょぼい人生なんだろうな
- 573 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2EeGiOLU0
- DMMのエロい奴は課金なしでも飽きるまで楽しめるぞ
- 574 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:VDHvO0+f0
- >>569
それ以前に会社規模の問題ということ。
ガンホーやKlabとは比較にならん大会社だからな。
艦これなんぞ角川からすりゃ末端の一事業に過ぎんだろうと。
ヒットで多少は動いても何倍とかはねーだろうな、と。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nyqYsD0z0
- 落ち目になったこの業界にプラットホームとしてドコモが参入すると聞いて笑ったw
もうサービス始まってるん?
- 576 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YYtHxo0x0
- コイツらの商売、えげつないじゃんw
- 577 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wNAw1U4x0
- >>15
パズドラに月5000円って課金してるほうなのかしてないほうなのか
- 578 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gU8V2kgL0
- こんなんパチンカスと同じ底辺層しかやらないだろ
はやく潰れろ
- 579 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hk1oe7r00
- 焼き畑みたいなもんだな
- 580 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:kMmbhrfi0
- オンラインゲームは金払ったら負け
の鉄則があるからね
- 581 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6B5RqixoO
- モバマスは相変わらず基地害課金ゲームだけどな…
- 582 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Punh4SK4O
- 正直前は月に5千円課金してました
いまは0円、というかゲームあまりしなくなりました
- 583 :名無しさん@13周年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Xg2z6UVGP
- ずっと息切れせずに課金できる人間ばっかじゃないからな
手元になんも残らないし俺TueeeしたいならPCゲー買ってModとかで弄ったほうが楽しめる
- 584 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:a31w9fME0
- 短命だったなー
- 585 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- 新たなソーシャルゲームっていうか、もともとアイテム課金って
そういうものなんだがな。
強さに直結するアイテムを出すのは、ゲームの寿命を縮めるだけだから
タブーとされていたんだが。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3r2wJk8J0
- もうブーム終わったのか
次のプロ野球球団は誰が買うのかな?
- 587 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1hkpXPWjO
- >>580
課金型ゲームを無料でもプレイしたら負け。
課金ありきなのに、ストレスためてまでプレイする必要ない。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>566
無料ゲームが圧倒的に有利な状況はかわらんよ。
この記事にもあるけど、スマホが主戦場になって
ブラウザゲームじゃなくてネイティブアプリがメインになり
よりリッチなゲームが求められるようになった。
その波に上手にのったのが、ガンホーであり、海外ではキング。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vaEmeNEt0
- モシモシゲーみたいなのが売れるのは日本だけ
素直に国内だけでやってりゃ良かったのにねぇ
- 590 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mToWISVT0
- パズドラは量産型カードバトルと違ってちゃんとゲームになってるからな、ゲームとしてみたらクソだけどw
- 591 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:E/pk69vG0
- そら単調なクリックゲーアメ公が満足する分けない。
あんなの喜んで金だすの日本人くらいだろ。
それからキムチステマもいらない。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- アイテム課金なんかやりだしたら金持ってる奴勝負でしょ。
そりゃ確率には偏りがあるから一瞬逆転する現象はあるかもしれないが
結局試行回数が多ければ確率通りになる。
金持ってる奴が絶対に勝つシステム。どんだけ財力に自信あるか知らんけど
それやってて面白いか?
- 593 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AHxcf0Gk0
- >>572
街のビリヤードやボーリングやダーツやら他のゲームや遊びでも大抵金はかかる。
「俺は無料ビリヤードや無料ボーリングや無料ダーツしかやらないんだ!」も結構だが
いい大人ならその主張はちと恥ずかしいなw
まあどうかと思うのは人生の全てがソーシャルゲーとかのレベルの糖質とかだろw
- 594 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ctbjeokl0
- >>593
その例えはさすがに無理があると思うのだが・・・
- 595 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>592
アイテム課金っていうのは、本来は時間を金で買うシステムなんだよ。
というのが、ネットゲームというのは長時間プレイした人が一番強くなるという
崩せない掟があるので、月額課金だとサラリーマンは絶対に100%主婦や学生
ニートに勝てない。
でもアイテム課金があれば、サラリーマンでも互角以上に戦うことができる。
- 596 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EBj98fOG0
- 意外と速かったな
前も書いたがまた書くか
モバゲ グリー にいったひと
君たちの10年後は無職だ
- 597 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1hkpXPWjO
- >>595
何を競ってるんだかw
やらない事が一番の勝者なのに
- 598 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >>595
そんなもんは幻想だ。
ニートの金持ちならリーマン程度じゃ絶対勝てない。
ネットゲームは長時間したものが勝つ?それも違うな。
そりゃ蓄積型のMMORPGとかのジャンルに限る。
ネット麻雀なんて初心者が熟練者に勝つなんて普通だしな。
ネットゲームの想定範囲がせますぎ。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1Ly3hi0U0
- >>577
この手のボリュームゾーン(無課金を除いた対象の中央値ライン)は1000-2000円とか
よく言われるから多いだろうね。
小規模ソーシャルなら無課金クラスが課金者捲るなんて展開はままあるが、大規模な程大体課金比例になる。
だから勝てないと言って5000円出してる君の下にはもっと沢山居るんだよ、気がつかないだけで。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3bOYuRt1P
- アニオタは公務員みたいな堅い職が多いらしいからギャンブルは好まないよ
どっちかと言うと平等志向で競争を好まない、作り手も受け手も保守的
- 601 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mxMXN4ho0
- 所詮は虚業なんですよね
流行り廃りに最も影響される業界
並行して真っ当な実業でもしてればまだいいんだけど
もうアウトですね
その後にはパチンコ業界も続いて廃れます
ベイスターズもまた身売りやな忙しいね
- 602 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:98mhsqV9O
- 新しさも無いし 飽きてきたから爆発的に流行ると廃るのも速いから
- 603 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3bOYuRt1P
- 健康への影響ってどうなんだろうな
ストレス発散になっているのならそれでも問題ないはずだが
なってなさそうだな
- 604 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>598
麻雀みたいなテーブルゲームはそりゃそうさ。
だけど麻雀で廃課金しないだろ?
- 605 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >>604
廃課金しないで遊べるからいいんじゃないか。
廃課金しないとストレスが溜まるソシャゲはつまらんだろ?w
- 606 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NeLlSGaJ0
- > 同社のスタンスはあくまでも“スマートフォンゲーム”という位置付け。実際、アイテムのトレード機能などを実装せず、
> 他プレイヤーと競い合う要素が少ないため、自分のペースで進めることができます。
欲をかかない方が、かえって儲かると
- 607 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7E6JzySq0
- グリーとガンホーの株価チャートが類似しすぎて笑える。
- 608 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AataawGl0
- >>598
ネット将棋には数年間、おきているであろう時間は一日中
やっていて伝説的になっている人がいる
でも将棋はものすごく弱い
いろんなネットでできるゲームがあるね
- 609 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6rRwKy1aP
- パズドラは本当に良く日本人の心理をついてるなって実感させられる。
日本人って他人と競い合うゲームを極端に嫌う傾向があるからね。
だからMMORPGだと他人との対戦が一切ないFFが大人気になる。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:eJ+ghh5TO
- >>573
無料でエロが楽しめるの?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0iFRnOzai
- >>609
競い合いを匿名でやらせるとフェアプレー性皆無かつ陰湿な嫌がらせのぶつけ合いになるのが目に見えてるもの
日本人の倫理観は世間に見られてるとこでしか発揮されない、なんて
口の悪いひとは言うけどね
- 612 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:94Q6vq7C0
- パズドラは課金のビジネスモデルが今までのソーシャルゲームとは違うんだっけ?
- 613 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>605
遊び方によるとおもう。俺はカードバトルゲームはやらないけどさ
フェイズブックのソーシャルゲームは2009年ごろからかれこれ4年ほど
楽しく遊び続けてるわ。
もう日本じゃソーシャルゲーム=カードバトルゲームっていう
印象が強すぎて、ほかのゲームがまったくでてこなくなったけど
初期には、農園ほっこり〜なとか、しろつくとか
ソーシャルらしいほのぼのしたゲームがブームになったこともあった。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>609
そんなことはないだろ。対戦格闘ゲームが大ブームになった時代もあったんだし
桃鉄やボンバーマンなんかで、カオスな殺し合いもやった。
ただ、いまのゆとりは確かに極端に競争を嫌う傾向があるかもしれない。
おててつないでゴールの世代だからな。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >>613
一般的にはそうじゃないから株価は下がるし、人が離れてるって記事になってるんでしょw
個々の楽しみ方の差なんてのは言い訳だよ。
そりゃだれも寄りつかないような糞と言われてるモノも楽しんでる奴はいるからな。
セカンドライフとかユーザー0じゃないしwww
- 616 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:94Q6vq7C0
- >>611
MMORPGは、まさに地獄。
数パーセントのキチガイと怠慢な運営がゲームを壊す。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2WlQb6exP
- >>604
つ 青天井
- 618 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SU9vEd460
- グリーでナンバーワンらしいコナミのゲームが、
誰だよお前みたいな芸人呼んでコラボイベントなんかやってるの見てこれはダメだと思った
- 619 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:u47kkPzi0
- 日本人は消費者としては大して賢くないと思う
- 620 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6rRwKy1aP
- >>612
パズドラの成功した理由は
・他人との競争が無い。
・自分のペースでゆっくりプレイ
・魔法石(課金アイテム)を消費する事でレアガチャが回せるんだが、この魔法石を無課金者にもガンガン配る。
従来のソーシャルはユーザー同士を競わせて課金を煽るシステム。
課金者と無課金者の差がはっきりと明確にでるので萎えてユーザーが定着しない。
- 621 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ax4TJhMj0
- あんなゲームで課金するのは馬鹿な日本人だけだよw
パチンコにはまってるのも日本人だし
日本人ってほんとバカ
- 622 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4bboDEn90
- パズドラもガチャやめてくれりゃ嬉しいんだけどな。
ゲーム内通貨でのガチャのみにするとか。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:iMNBhrCU0
- >>1
パズドラにしろ安直なものを出しまくったせいで、
ゲームが時間のムダ、人生のムダってことを気付かせたんだろ
据え置き機で労力つぎ込んでエンタメにしようとした流れが、全てパア
- 624 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PC0OIXfA0
- ゲームになにも生産性がないことに気づいたんだろ
- 625 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1FVZFRYX0
- >>598
ゲーセンのネット麻雀はその個人の技術差を無くす技術が発達しすぎて
すっかり廃れてしまったよな
- 626 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>615
モバゲは利益確保してるし、韓国でもある程度成功してるし
単にグリーがスマホ攻略に失敗しただけって感じ。
同じようにスマホ攻略に失敗したZyngaもスタジオ閉めまくってるし。
ソーシャル自体が斜陽とかいう話じゃなくて
一企業の戦略ミスってだけだよ。
日本ではこの2企業が突出しているから、この2企業がソーシャルを牛耳ってるように
みえるかもしれないけど、実際はFacebookやAmazon、AppStore、GooglePlay、韓国のカカオトークを始め
世界には無数のソーシャルアプリのプラットフォームがあり、
無数のデベロッパーが覇を競ってる。
この記事書いた人は、その辺りの考察がたりないんじゃないのかな?
そもそもなんでWoTなんだろう? 今なら艦これやLoLを引き合いに出すべきじゃ?
日本でもうすぐ始まるからステマですかって感じなんだけど。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:srw2Mjq/P
- 個人契約の家庭教師バイト情報
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
- 628 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NeLlSGaJ0
- >>626
DeNAは課金ゲー以外の収入が利益で
課金ゲーが斜陽なのは他者と同じじゃなかったっけか
- 629 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7vpfQob80
- ゲームもLINEも終わるの早かったね
- 630 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>628
DeNAはゲームの下落幅もグリーよりは少なかったはず。
前からモバゲのほうが堅実経営だったんだよね。
社長がエコノミークラスに乗る会社だからなw
- 631 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >世界には無数のソーシャルアプリのプラットフォームがあり、
>無数のデベロッパーが覇を競ってる。
と言っても全然流行ってるように見えんのだが。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zy8Fw4Ac0
- そんなのやったことない
やろうとも思わないアホらしい
- 633 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8ln3kJBQ0
- 女がいる限りLINEはまだ続くんじゃね?男は面倒臭いと思ってるだろうが。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FKQPWA7rO
- >>630
モバゲを名乗るスパムメールが超ウザいんだが
こっちは登録してないからソッコー削除してっけど
- 635 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0YTJOm2p0
- 外国はすごい!!
カジノっていうのがあって、スロットとかで当たると3万円がその場で現金でもらえたりする。
カジノのゲームは様々で、素人でも10000円使って、9000円戻ってくるくらいのバランスで運営している。
当然、トータルじゃマイナスだけど、おっぱいの大きいディーラーがやってるカジノには1年に2回くらいの
周期で通い詰めて、日本円にして2万円くらい散在している。
こういう仕組みを構築すれば、日本人も大儲けなのに・・・何でカジノはダメなのかね?
- 636 :イモー虫:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bDDpKpnMO
- >>624
ゲームには生産性はある
タッチパネルというインターフェイスとの親和性が低かっただけで
タッチパネルオンリーで快適に出来るゲームには限界がある
- 637 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JCEF9lBu0
- あんなもん長く続く訳無いだろ
ゲームじゃないし
- 638 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >>635
賭博法違反だからだよw
- 639 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3L7Rkjea0
- GREE、モバゲどちらも早いうちに利用してGREEは重いからモバゲに落ち着いたな。
GREE、モバゲどちらでも配信されてるゲームあったから久しぶりにGREE利用したら未だにサイト重い。
GREEで退会理由を選ぶページにサイト重いって理由も用意されてるんだしいい加減GREE側の通信環境向上させてほしい。
明らかにモバゲよりワンテンポページ更新遅い。
今はゲームしたきゃGREE、モバゲ通さず利用出来たりもするんだろ。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Qf6Cnwud0
- 復讐のキスってCMやってるけど
気持ち悪いったらありゃしない
あれがうけてんのか
- 641 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PojnHSfn0
- 海外じゃ現物じゃねーとダメだろ。つうか国内でやってる人もわからんが。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>631
USAのAppStoreやAmazonPlay、GooglePlayなんかの
トップセールスを見てみなよ。
無料の上位はほとんど無料ゲームだから。
Kingはヨーロッパのパブリッシャーで現在の稼ぎ頭
Supercell、Kabam、Zyngaはアメリカ大手
mobage、Gree、EA、Gameloftもいる。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XBwJ+KAR0
- また球団のオーナーが変わるのか・・・
- 644 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BSbBwn4WO
- 課金ガチャする奴は必ず居るからゲーム運営会社は新しいガチャ増やして最終的に配信停止のパターンで儲かるんだろな。
スポーツゲームも同じ選手でもマンネリ化されたら価値が高い新しいカード登場させて課金ガチャで儲ける。
上を見たらキリが無いから無料で楽しむのも意外と楽チンだよ。
俺はサッカーゲームに課金ガチャ15万円程度しか出費してないから中毒者では無いユーザーだよ。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dmv0JGDs0
- ワイは馬鹿ヤナイデ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aqpfidnf0
- この手のゲームにはまる奴はファミコン初期のタイトル与えても
きっとサルみたいに続けちゃうんだろうな
- 647 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P18YTh890
- >>616
MMOの弱点はシステムの下限ベースを思ってる以上に下に置かないといけないことだな。
画面表示とかデータ転送量とかで個々の環境差が大きすぎて調整がキツイ。
米のFPSゲーみたいに下の環境バッサリ切り捨てみたいなことがどこまで出来るかという難しさ。
- 648 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:puOJw+Cq0
- なんで禁止にならないのか不思議なゲームだぞ。
そもそも価値なんて存在しないゲームに金を使い続けるなんて病気でしかない。
パチンコよりあくどいだろうが。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9xPcxFlC0
- コミュニケーションに突っ込んだ時点で終わってる。
単なる暇つぶしであり続けてれば違ってた。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:w4CL0Nko0
- まあゲームがどうこうというビジネスじゃなく、
もともと、投資ゲームだっただけだから
- 651 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P18YTh890
- >>648
今警察等が安直に規制すると将来の天下りモデルが潰れるかもしれないという危惧と
もっと凶悪なパチンコ換金放置への風当たりが酷くなるのは明白だから。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- 無料の上位は無料ゲーってそりゃそうだろうw
結局調べるにもどのランキングなのか不明だったわ。
しかも大手だからなんなのかとかいろいろ省きすぎて
日本語通じてねーよ。
- 653 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:twmkbfkNO
- こんなもんに課金する奴は、頭おかしいと思っとります。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:H5hoYlZIP
- この1年ぐらいGREEに200万ぐらい課金したけど今は反省してるよ。
まんまと競争心を煽られてしまった。
- 655 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p/wzaChWP
- 今時MIDPなんか作って海外でウケる訳ねえじゃんwwww
- 656 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:N3j4+LJLP
- 海外じゃ課金は絶対受け入れないと思うよ、一歩間違ったら詐欺で訴えられるし
- 657 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:jDPwYrdv0
- >>646
いや、全く興味示さないだろ…
虚栄心がゲームをする動機なんだから…
- 658 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>652
トップセールスランキングだと言ってるだろ。
つまり、日本ではグリーとモバゲしかないようにみえるけど
世界規模だと、グリーやモバゲーも、大きなF2P市場の中で
戦っている兵隊の1人に過ぎないってことだよ。
だからグリーやモバゲーの凋落がイコールで
F2Pの凋落ではないってこと。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RWpb5oz50
- >>563
ガラパゴスってそもそもがスマフォに対する携帯を指して揶揄する意味で使われたネットスラングから発生した物だから広告とかは関係ない
- 660 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oH4+v1+g0
- ガチャがネット賭博にあたるから日本以外じゃ無理だろ
- 661 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- >>658
だからトップセールスランキングのどれとどれをさして言ってるの?
始めて聞くようなゲーム会社羅列されても
ゲーム内容なんかまで把握してるわけないでしょ。
その会社がソシャゲ専門なのかどうかも知らないし。
誰もがそんな海外のランキングと内容を把握してる前提で進めるなと。
- 662 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5hPjZEXR0
- greeはAKBのカードゲームに賭けてるの?
すさまじいCM量だから広告費も凄いだろうんあ
- 663 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Wfq5LzkL0
- 1日の大部分をゲームやったり携帯端末を見ながら終えるなんて
国民総アホアホ化の道まっしぐらだろ
これこそ国家的な損失
今すぐアホみたいなゲームとか、SNSとか規制すべき
日本国民は携帯端末の使用可能上限を1日 未成年1時間 成人2時間以内に制限すべき
端末は生体認証の登録制にして、使用時間オーバーすると爆発するぐらい厳しく規制しろ
そうすれば重要な情報を取捨選択するようになる。
生み出された時間は読書とか勉学とか知的活動にあてるべき
もう終わったアホな大人は放置でもいいけど、将来の日本を背負う若者には彼らの未来にために
涙を飲んで厳しくすべき
まあ、経済的には、一部の俺俺詐欺みたいな携帯ゲームメーカーの利益が失われるかもしれないが
国民にもたらされる利益>>>>>>>>>>>>>>>>糞ゲーメーカーの利益 だ
- 664 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JCEF9lBu0
- 世界にソーシャルゲーム市場など存在しない。
無料だからアホな貧乏人がやってるだけ。
- 665 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cpNc/Pw3O
- 無課金の人が頑張っても無理で去っていくゲームだと、結局人が過疎化して盛り上がらず課金者も去っていくの繰り返し。
で暫くたつとイベントなくなって2ヶ月後ゲーム配信終了のお知らせ。
これでは馬鹿馬鹿しくてやらなくなるわ。
ある程度頑張ればいける仕様ならいいが、それだと儲からない訳で又ゲームをきつくするの繰り返し。
そりゃすたれる。
しかも安易なCARDゲームやガチャがわりの運ゲームばかりでつまらない。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DETLq3Lx0
- >>661
ソーシャルゲームはFacebookのオープン化から始まって、
当初はブラウザゲームがメインだったんだけど
一昨年くらいからスマホへの本格以降が始まって
その当時ブラウザゲームでブイブイいわせてたところは
軒並みスマホには出遅れたんだ。
例えば、EAもそうだし、Zyngaもそう。ディズニーなんかもそう。
その代わりに、もともとモバイルやってたパブリッシャーや、いち早くスマホに
対応したところが天下とった。
グリーもモバゲも、サードがもしもしゲーのノウハウしかないような
ところばっかりだったから、リッチゲーム化の波に乗り遅れちゃった。
日本のコンシューマメーカーが一緒に乗り遅れてるのは情けないが。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9dYmsXgV0
- >>635
パチンコと同じじゃん
- 668 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- いや会社の趨勢を突然語られてもw
全然会話になってねーよw
- 669 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:d4dNQEGS0
- 流行に遅れないように
グリーやモバゲーのゲームをやろうと思っていく年月
だが、やり始める前に人気がなくなってきてしまった
- 670 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:A/Dw3sAx0
- 下らなすぎてやったこともない。
カード集めて、仲間と協力して、ボス倒して、やんわりとした対人要素があって、課金すれば俺ツエーできるだけなんでしょ?
- 671 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zxkMm86i0
- そもそも課金しなきゃできないようなゲームをやる神経が分からん・・・
- 672 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qLmH0iYi0
- ゲームは下手だけど金はあるって奴の受け皿だっただけでしょ
- 673 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GZno/5kKP
- 課金ゲームはゲームプレイのイニシアティブをメーカーが握ってるから嫌いだ
ひとたびゲーム買ったらあとはプレイヤー自分次第って価値観に慣れ切ってるからね
- 674 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XPvQ3JEk0
- PS3ですらろくにゲーム開発できないメーカー多いのに
PS4出たらどうなっちゃうの
- 675 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ymvNDquX0
- 課金してる奴は金をドブに捨てるようなもんだしなあ。
- 676 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UILRqYYrO
- >>635
大王精子の元社長や昔の政治家カジノで破滅したけど。
そんなにリターン良くなくね?
- 677 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yJwK3H280
- ソシャゲーは金を使うゲームだからな
粋な遊びよ
日本人にしか楽しめない遊びさ
まあ馬鹿ってことなんだけどなwww
- 678 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8TR4MnixP
- 面接官「俺ら任天堂より先に倒れますよ」
- 679 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VAsMTkHT0
- トレード機能は欲しいけどRMT蔓延るから無理なんだろうな
- 680 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K79YVOV9O
- 落日ってどういう意味?
- 681 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XBwJ+KAR0
- こんな詐欺みたいな事業が何十年も続くと思ってるほうがおかしいw
- 682 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GZno/5kKP
- >>680
一日の終わり
また日は昇るけど一時的な暗闇になってるという意味
- 683 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UILRqYYrO
- ソシャゲコンテンツは日本の恥だな。
- 684 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/+gQ/6VZ0
- ソシャゲーの何が面白いのか全く分からん
ゲームとしてはゴミ以下だろうに
金出せば俺TUEEE出来るところが魅力なんだろうか
- 685 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:V5ftYL6U0
- 俺はCMでも偶に見る某カードゲームやってんだけどさ
ぶっちゃけ、回復するアイテムを100円とかで売るってのは
ある程度納得なんだけど、主な収入源と思われる
ガチャの価格設定がホントえげつないんだよねぇ。
強力なアイテム1個、確実にGetする為には、3000円のガチャを
9回引かなきゃならんとか、もうゲームの範疇超えてるなとは思うw
- 686 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vg4bCdJYO
- ソシャゲのガチャさ。
一応、レアごとの排出確率は明記されてるけど
明記通りに設定されてる保証はないわけで
0.01%って表示しながら0%の可能性もあるわけよ。
よくそんなもんに金使えるね。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DyP4NN0L0
- ろくな商売違うからな。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zMPlZpr4O
- いらぬ負けず嫌いはバカをみる
まあパチンコはじめ賭け事にはデフォだがw
っていうかサクラがいる時点で不法賭博みたいなもんじゃん
- 689 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mpaKtvFmO
- >>684
それもあるだろうけど、筋道がプログラムされたゲームとは違い、各キャラが各ユーザーで、自由に動くのが面白い部分だと思う。
その中で、金と時間があればツエー出来るから満足感あるんだろうね。
>>685
設定金額が異常だよね、ガチャなんて10円くらいにしたらいいのに。
広く浅く長く続けた方が、最終的な利益が多いだろうに。
- 690 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zXUhMfU6O
- 単純にイベントも単調でつまんないし課金アイテム使えば大してやりこまなくても上位いける。
逆に言えばアイテム使わない奴は雑魚。
評判も悪いし昔のドラクエのようにリアルで誰かと一緒に進める事も出来ない。
と言うか先がないw
先があるとしたら最強装備が一月も保てず二番目になるから課金して色違いの最強wをまた高い金出して買うだけ。
そりゃ廃れますがな。
爆発したのは昔は出会い要素があったから。
- 691 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Nshlv7Fj0
- ドコモとモバゲがばかだった。
就職した人かわいそう。資本を食っておしまいかな。
潰れはしないだろうけどね
- 692 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GQgw31jO0
- ドリランドをかれこれ2年やってる
無課金で
- 693 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vpic48e70
- どれもこれも初めから課金臭させすぎなんだよ。初めからこれに勝つためにはこれが入ります、あれも入りますみたいな。
セガとかそれでことごとく行けそうなタイトルを潰しまくった。アホだろ。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QPwCTEwI0
- 最近パズドラのステマ攻勢が半端ねーな
良心的な課金wwwwwwwwwww
- 695 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LPNaEvCGO
- モバゲーは未だに覗いてるけど上位重課金者は「ハンネに†とかの記号使う」・「くわえタバコで他を威圧するようなアバター」・「子持ち40代」・「仕事は夜勤」って特徴はあるな。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:n61A41TLO
- まずね
○単純にゲームとして面白くない(寧ろこれゲームじゃなくてプロ野球チップスとかについてたカードの収集の延長線上じゃないの?って感じ)
○全てのソーシャルゲームがほぼ同じで単調
それと、やってて思ったのがまず、アホと金持ちにターゲットを絞った商売だなあと。拝金主義って奴。残りのケチや貧乏人はそいつらの引き立て役って感じ。そらそんな商売してたらそら長続きはせんよ。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9RK4Pc7jO
- コンプ規制ったってドリランドとか規制の2日後には
事実上コンプ必須と同等のガチャ出したじゃん
- 698 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UILRqYYrO
- >>485
しかも完成させるには5枚必要とかえげつないな
- 699 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Eeb9UnKDO
- 課金しないがどんな終わり方するか見たいので、注視してきた。
モバゲーだけど、今年に入ってから集金システム半端なくえげつ。
つまんないイベント連発でウンザリなのに、イベの時だけ有利!な課金アイテム買わないと上位行けないとか…
最終日サクラ全力なボーダーライン底上げとか…
今でも居る廃課金者にインタビューしてみたいわ。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:f5nWkOX1O
- 2ちゃんのエロゲーバナーを覗いてみたが、これを課金でやるような奴いるのかな?
これはゲーム業界全体が落ちる一方だと思った。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:n61A41TLO
- >>700
まあソーシャルゲームに参入ゲーム屋もボーナス程度にしか思ってないんじゃないか
老舗のゲーム屋の野球のソシャゲやってるけど明らかに力入れてないのがわかる
- 702 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Eeb9UnKDO
- あー、あとモバゲーは311の時、1億円をさも自分達が出しました!と言ってたホラ吹き企業。
実際はユーザーから集めた1億円ですので。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:g6IfmkUz0
- 糞に金落とすな
こんなもん日本でしか機能しない
- 704 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ch4mXltu0
- 基本的にあの手のゲームってひたすらボタン押すだけじゃん。何が楽しいんだ?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YhSdazrPO
- >“Free-to-Win”(無課金でも勝てる)
これって新しいか?
今のソーシャルゲームが流行るちょっと前はこんな感じだったじゃん。
課金アイテムはあったとしてもゲームバランスには影響しないオシャレ系や、デスペナ回避できるチケットとか。
- 706 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:viOWwDcr0
- >>705
10年ぐらいまえのネットゲーも廃課金じゃないとやってられない仕様だった気がする
月額のROは別として、他は大抵超回復できるアイテムやら経験値アップが必須だった。
今はROもアイテム課金らしいけど
- 707 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ar4eFIQwO
- ぼっち・コミュ障はあまりやってないな。そいつらは家庭用ゲイム機。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0tl5gqSt0
- パチンコやパチスロが嫌われてファミコンに人が集まった理由を考えようともしない
"レンタル・ゲー"ごときに金を出し、更に課金するなんてありえんよ
- 709 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MJoExIS8O
- >>706
10年前は、ネトゲはまだまだ月額制が主流だったよ
UOはさすがに勢いを無くしてたけど、FF11、RO、リネ2が月額で成功してた時期
無料アイテム課金ゲーが主流になりはじめたのは5、6年前ぐらい
スクエニ運営で大コケしたFEZを、別会社が無料アイテム課金で成功させたあたりから主流になった
それと同じ時期ぐらいにはソシャゲも登場して爆発的にアイテムやガチャ課金ゲー市場が拡大した
- 710 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LWlJUQCNP
- ざまあーーーーーーーwwwwwww
課金がエゲツないのって韓国企業が多いんだよな
- 711 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:V/HqTUBD0
- 長持ちするはずないわな
- 712 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LWlJUQCNP
- >>28
チョンおつ
- 713 :705:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YhSdazrPO
- >>706
よく考えてみたら、こちらがやってたのはケータイのネトゲでしかも月額制だったからソーシャルゲームと比べるのはなんか違うかったか。
『基本無料』のソーシャルゲームでは“Free-to-Win”は新しいモデル、って意味なんだねたぶん。
- 714 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X7FKfN/B0
- ゲームという枠で論じるから焦点がブレておかしくなる
賭博の枠で論じるべき
- 715 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k7mjX3PAP
- ドリランドは酷かったわ。二度と直営ゲーには手を出さない。
ドラコレは何故か大量に回復があるので惰性で続けてるけど
- 716 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LD6Nzy4L0
- ソーシャルゲーは糞(´・ω・`)
- 717 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lhirF8yH0
- 個人的には海外展開でうまくやっていくと思ってたんだけど失敗に終わったね
こんなのに課金するのはジャップだけだった
- 718 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fNUSxcGzO
- >>702
なんかゲーム内で募金集めてたな。んで集まった金額隠そうとしてた。
でもそれとは別に一億寄付したんじゃなかった?真相はわからんが
- 719 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X52ZhKnq0
- aoe4がでるまで我慢
- 720 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6cJSs38M0
- パチンコ潰す役割を果たすまで潰れんなよ
- 721 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YCariFf+0
- 今後説明会でありそうなトーク
角川「」モバゲー・GREEの倒し方知ってますよ」
ブシロード(ブシモ)「ブロッコリーの倒し方知ってますよ」
- 722 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9IYH8Jfr0
- 子供向けパチンコ
- 723 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JIA2OHIhO
- スマホ使いって馬鹿しかいないの?
- 724 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bnlZdbYV0
- >>679
もとはRMTされるぐらいなら課金アイテム売るってとこから始まったのにな
課金ゲーでRMTは底無しのバカ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8DDJawOj0
- 大体な、こんな子供騙しのゲームが売れてたほうが不思議だわ
結局根元にいんのは女なんだよな
詐欺会社が作ったゲーム作りの出来なんて、クsssッソも関係ない
出会い厨が群がる拠点が、出会い系掲示板から出会い系ゲームになっただけ
ゲーム自体の中身も糞だしグラも糞だけど、女にチヤホヤされたい、貢ぎたいから男が頑張ってた課金してただけだろ
もう下火ってこった
ケータイゲーなんてゴミカスゲーがここまで売れてたほうが不思議だわ
- 726 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:l0xLSTAn0
- こんなお金にもならない事でちまちまとずっと耐えるようなゲームをやれるのは良くも悪くも日本人ぐらいじゃよ。
海外戦略でマーケティングとかしたの?
- 727 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Hd3vmksz0
- 「課金ユーザーはゲーム内での時間を買う(待ち時間移動時間作業時間を短縮できる)」って
10年前の本でも言ってたのにね
どうやって任天堂を倒すつもりなのか
- 728 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:C+1Uh8JD0
- 結局、お金が全てなんだな
- 729 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dYSLXA520
- 韓国と比べ物にならないぐらいしょぼいゲームで課金はぼったくり
- 730 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ufYLfjzI0
- 任天堂は倒れるだろう、虫の息のソーシャルゲームコンテンツ取り入れるくらいだからw
- 731 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3qiNbcEC0
- パズドラは他紙かに面白い。
でも、3日もやれば飽きるだろ。
自分と敵のパラメーターがあがるだけだし。
あれを永遠とやれる脳ミソが羨ましい
- 732 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:j35KdXx90
- >>721
倒し方っていってもほっときゃいいだけだろw
- 733 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:t1XIAwCE0
- >>731
同意。
消し方が上手くなるって言っても、
結局、やる事は変わらないからな。
とは言え、ここまで流行ったのは、
これまでの携帯ゲームに3日やれば飽きる程度の
面白ささえなかったのが原因だろ。
一気になだれ込んで仲間縛りが発生している感じ。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k7mjX3PAP
- >>710
韓国はまだ自重してる部類。本国ではガチャ禁止だしね。
(代わりに微課金しないと辛い)
でも運営が日本になった途端、
日本の運営が糞課金と、ガチャネジ込んで結局ボロボロになって終わるw
- 735 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MWdTtZZS0
- 落日も何もよくもったほぷだろ
一時期なんてテレビのCMこの系統ばかりだったぞ
- 736 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7XNn+z3BO
- なにをするにも無課金マッパが基本な自分からすればFree to win とやらが根付けばいいとは思うけど、
実際なかなかそれ系は長続きしないよね
パズドラなにそれ状態のもしもしが心配するのもあれだが
- 737 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ijxpbgk+0
- >>48
同意だ
できればコントローラやキーボードを投げつけても壊れない頑丈なディスプレイも必要だ
- 738 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6DqqugqC0
- ネトゲの課金精錬作った香具師死ね。
氏ねじゃなくて死ね。首吊って死ね。
- 739 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9RK4Pc7jO
- >>731
俺は延々を永遠と書けるお前の脳みそが羨ましいよ
- 740 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0t84ns5D0
- ええーこんなに早く沈没するなんて予想外だよー(棒)
- 741 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:eZaQ+NCEO
- 急激に膨らんだ市場が縮小するのは至極当然。
そのまま消えて無くなればいいのに
- 742 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6HN7gjk60
- はぐれメタルを気合で探すか金で買うか
- 743 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wgxtkUJ/0
- 絵合わせが問題にならなかったら、もっと早く、悪い形で衰退していたと思うんだけどね
悪評を抑え切れなくてさ
自主規制(せざるをえなかったわけだが)しなかったらあの後各メディアからフルボッコになっていたと思う
まあ、もった方じゃね
- 744 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7NK77YlbP
- 家庭用TVゲームってのはゲーセンみたいにどんどん金取られずに済むってのが根っこにあるのに
ガチャゲーとかは本末転倒だろ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P+RpO7X40
- 今までが濡れ手に粟すぎただけ
- 746 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- おまえらいつ気づくの?
手軽ゲーの台頭を許しコンシューマの市場縮小させたのはそのおまえらの排他的な考え方が原因だってさ
ソーシャル民叩くだけしか脳がない時点で同じ穴の狢でしょ。叩きたいだけ
本当にゲームの未来を理由にするならソーシャル民をコンシューマに誘ってあげればいいのに
- 747 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ee9YhxwT0
- パズドラは1700万DLだっけ?
ゲーム内広告の収入だけでもかなりありそうだね。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WVLQI5VG0
- 萌え絵に常識はずれな価値がある内はなくならないよ
あいつらあのカードが欲しいとかいう話ししてねえじゃん
でそのためにいくらでもつぎ込む
- 749 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5JOmVzzT0
- 日本人向けの絵だけなんだから海外に通用するわけねえし
- 750 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P+RpO7X40
- >>746
そんなことはどうでもいい
淘汰された奴を救済する必要なんてない
- 751 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wBq8XXRO0
- >>746
消費者がゲームなんて隙間時間を当てるもので、
ガッツリ腰を据えてやるものじゃないって気づいたんだよ。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- 任天堂は何もしなくても倒れているから倒す必要もなかったんだけどな
この3か月で売れたWiiUって世界で16万台、うち9万が日本
欧州に至っては週800台も売れていないっていうね
海外では既に小売りが販売を中止している始末
ところが! そのWiiU在庫数百万台を資産として計上している恐ろしい任天堂決算
- 753 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ee9YhxwT0
- >>746
ソシャゲなんかクズだと思っとるが、
無料でまわりがみんなやってて楽しかったら
そりゃ流れちゃうもんだろ。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dPlRHipOP
- >>752
あのー、在庫は普通に資産ですよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3oAhIEn40
- >>752
寝言はゲハでやれよw
- 756 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Oi9jeN0y0
- 在庫が資産計上は正しいけど、
それが明らかに売れそうにもない商品じゃ
損失の方に計上が正しいだろうな。
ま、今の時期に損失確定が絶対とは言えないけど、
時間がたって不良在庫である事が明らかになれば
普通に損失計上になる。
- 757 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BXoTmp/TO
- 在庫が急増すると怪しまれる原因にはなるな。
どのぐらいが適正かは知らないけど。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>754
不良在庫になった途端特別損失として計上しなけりゃなりません
そしてそれは時間の問題
だって小売りが売るのやめたんだもの
- 759 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P+RpO7X40
- >>754
資産は資産でも、売れる見込みがなければ不良資産になっちゃう
- 760 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:m/JDJoFG0
- >>1
一世を風靡したソーシャルゲームだけど、FBでも今は人口激減じゃないのかな。ゲームに打ち込む金がないだろ。
あと、ゲーム内容が複雑になり過ぎたり、システム上のバグで得られるはずの得点が得られなくてそのバックアップもないなど、
人が離れていく理由なら幾らでもあるね。
あと、ソーシャルゲームって、人を誘うように仕向けるし、友達関係の情報を寄越せって言うじゃん。あれが一番嫌われる。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tDJBdTxE0
- >>626
Free to win って会社が明言したことから
ブラゲスマホゲソシャゲの潮目が変わったことの象徴といえるんだろう。
実際こちらも地味にユーザを伸ばしているしな。
- 762 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:m83m+pb80
- 一時的な急成長だったとはいえ、
こんなのに金をつぎ込んだバカの多さに驚く。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9oaEJktb0
- ガンホーも次が無けりゃ、アッサリ終るだろうな
でもココが終ったところで、ガンホーのおかげで大黒字だったSBが困るぐらいで、
誰も困らないのが、この業界
- 764 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vFQwoIK90
- 愚かなゲームを作るやつと、それで遊ぶやつ。
ゲームの質を低下させた元凶。
- 765 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k7mjX3PAP
- >>742
課金でしか、はぐれメタルの抽選をしないのがソーシャルゲークオリティ
- 766 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tn8ly+MY0
- グリーモガベー以外は好調です
- 767 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:c+BPXlId0
- ヘビーな課金をしてるユーザーは自己顕示欲だけが異常に強いイメージしかない
- 768 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vfmuCm2+O
- いいから早くエースコンバットインフィニティ発売しろや!!
- 769 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BSbBwn4WO
- >>680
[落日]
沈もうとしている太陽。入り日。落陽。
- 770 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P+RpO7X40
- >>764
ゲーム自体が時間と金の浪費でしかないだろ(笑)
- 771 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cJ3qFU9+0
- >>764
漫画でもアニメでも映画でも音楽でも
全く同じだろ。
目先の金を拾う連中が業界そのものを潰す。
- 772 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ttkQVmtQ0
- >>575
その話聞いたのかなり前(1年前くらい?)で、センスないなw
って笑ってたんだが、もしかしてこれからなのか?
- 773 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wRe9rCHGP
- 新生FF14が出るしソシャゲーも終了だな
わざわざ外でゲームやるより家でガッツリやってオンオフの切り替えをちゃんとやったほうがいい
- 774 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vzY/h8V60
- 海外で子供相手に重課金なんてやらかしたら
とんでもない懲罰的賠償に発展しかねないからなぁw
そりゃ海外展開は伸びないでしょ。海外事業縮小とか閉鎖の噂も聞くし
- 775 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vfmuCm2+O
- ゲームボーイで小画面ゲームは自分に合わないと分かったので、パズドラどころかモンハンすらやった事が無い
- 776 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7LRZlTTg0
- バカの数と資力にも限りがあるって話だろう
やんない人は絶対やんないから
あとバカはバカでもゲームバカはソーシャルに興味ない
- 777 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- つか>>1の記事時代デタラメだ
日本ではソーシャル、っつうかスマホ・携帯端末のゲーム市場規模が家庭用ゲーム機市場を抜いたというのが現実
微妙にソーシャル≒従来型課金≒落日と文脈操作しているがな
ソーシャルゲームプレイヤーはソーシャルゲーの中で動くんだから
パズドラに流れたらその分ほかが減るのは当たり前
誰が書かした記事か知らないが
- 778 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aGDxanG60
- お行儀の悪い商売が長続きしないのは、業種に限らないだろ。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ymvNDquX0
- 運営もある程度金が溜まったら配信停止にしてドロンすればいいだけだしなあ。ボロい商売だ。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:m176rJKo0
- 切手収拾家がいたとして、
世界でもレアな切手をもったとしても興味がなければふーんで終わる
ソシャゲで大金かけてもその程度の話なのに、どんだけ世界がせまいのよ?
しかも金持ってるやつ勝負で決着つくなら鳩山程度にすら勝てるやつほとんどいないからw
- 781 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BBw0+kA70
- 子供だまして高額請求する詐欺みたいな商売が外国で通用するわけない
- 782 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ngM24vZh0
- ケータイゲーはGモードのテトリスやってた頃が一番面白かった。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1yG70d6h0
- 潰れる前に任天堂の倒し方を教えて欲しいんだけど。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TrneybY50
- アメリカでなんて考える方がどうかしてるわ
国内完結しときゃ十分やってけんだろ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nxO3yRXQ0
- Steamで4ドルとかでリッチゲーム買えるのに、モバグリガチャなんかやってられるかボケナス
- 786 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cJ3qFU9+0
- >>783
Uで死にそうだけどね。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rv4y11s60
- ブームに載せられて入社した連中は哀れだなw
- 788 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bWsS0KqD0
- LINEって何かあの気持ち悪いキャラクターの出てる
アニメとかやって必死で何もわからない子供を巻き込もう
としているよね。(あれじゃ人気でないと思うが)
あの姿勢って問題にならないの?
やっぱ韓国系だと何やってもいいんだなw
で、これはパズドラの宣伝なの?
あれもステマというか同胞マスコミが勝手に
宣伝してくれたおかげだろうに。
中身が特にいいってのは無い。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mzfKCFy00
- >>224
ああ、そうだ
●買っちまったよ
SoftBank、イーモバ、OCNどれもこれも規制規制規制…
大体規制解除と同時に荒らしに行くアホがおるからだ
なんか年中規制されてる気がするぞ
- 790 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PZVgSXjL0
- グリーモバゲーからガンホーに移っただけじゃね?
特に市場全体が縮小したって感じでもなさそうだけど。
グリーモバゲーが出してた、ガラケーの5ボタンをポチるだけのゲームは
もう焼く畑がなくなったってことだろ。
- 791 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>788
>あれもステマというか同胞マスコミが勝手に
>宣伝してくれたおかげだろうに。
またそんな嘘をつく
パズドラは完璧に口コミ拡散型
TVCMを初めてしたのすら700万だか800万だかのユーザーを集めた後だったろう
なんでそんなウソつくの?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nxO3yRXQ0
- 元々ガラケだからポータルまがいで儲けられてただけ。スマホではその役割は
ストアがするんで、ゲームのクオリティアップつう正攻法が無理ならもう用無しなんだよ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KMHKMm5r0
- 課金やってるのってパチやってた層でしょ
- 794 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PZVgSXjL0
- そんなことより、箱○ゴールド会員は
名作FPS「Shadowrun」が今ならタダでDLできますよ!
- 795 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6cnYZim0
- ttp://violoncello.ninja-web.net/
- 796 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sNfWAx4V0
- 拝金主義は衰退する、それに気が付かない企業が
坊やだからさ
- 797 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:efwv3m7XO
- ガンホーの凄さがよくわかるな、たった一本のソフトで天下の任天堂を超えて世界一のゲーム会社に登りつめた。
信じられるか?任天堂が30年掛けて築き上げた帝国をたった数ヶ月で超えたんだぜ…ドリーム過ぎるよ(´・ω・`)、
- 798 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:P+RpO7X40
- >>778
おっしゃる通り
でも最近は、AKBのようにわりと長続きする傾向があるようだ
焼畑を長く続けたら反動がすごそうだけどね
日本人が劣化してる証拠かも
- 799 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:OYfWL5dh0
- >>797
物事はもう少し長いスパンで見るべき
- 800 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5iPP5h3XO
- ガンホーは来年には死んでると思うわ
- 801 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>796
任天堂がラブホ経営してた時代も知らないガキが偉そうに言うなよ
任天堂だってファミコンでおまえらみたいなのに相当叩かれてた
そんなファミコンのファンが今度はソーシャルを叩くとはな
自分たちがやられて嫌だったことを自分たちより低モラルが出てきたらこれ見よがしに叩く
滑稽だわ
- 802 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PZVgSXjL0
- 死にはしないだろう。元の業績に戻るだけ。
パズドラのヒットについて社長は「運が良かっただけ」って語ってるし、
グリーみたいに「任天堂を倒せる」なんて大言壮語することもないし、
まぁボチボチ続いてくだろ。
- 803 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>798
パズドラもポケモンもどうぶつの森もトモコレもAKBも緩いソーシャルって部分では共通しているな
そんなんばっかりになっているのかもな
- 804 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0qLIp3AD0
- 艦コレ
パズドラ
LINEPOP
あべぴょん
彼女(仮)
このローテーションかな?だいたい全部で7000〜10000円/月くらいかな
iPhone一台でこんだけ遊べるなら、文句無いわ
- 805 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:jFBopgKtO
- 海外は日本ほど馬鹿じゃないんだな
- 806 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9oaEJktb0
- 個人情報大量流出→データを悪用されて金銭被害→損害賠償請求
なんてことになれば瞬殺だけどな・・・
- 807 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SN378eTE0
- 謙虚さを持ってりゃもう少し細く長く出来た
だけどこいつらは客を舐めすぎた
自業自得
- 808 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DDz0de1K0
- 任天堂を倒せましたか?
- 809 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:k7mjX3PAP
- >>805
既に通った道なんだろうw
まぁゲームでギャンブルやらんでも、普通にカジノもあるしな。
- 810 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kReXfMxD0
- Wargamingが提供する戦車ゲーム「World of Tanks」も、課金者偏重だよ。
課金してプレミアムアカウントにならないと、ウンコチームに配属される頻度が増えるため
10連敗とか悪夢のような出来事が頻発することとなりうんざりして課金を余儀なくされる。
こんなことなら、最初から課金者優遇にするべきだろう。その方が割り切って遊べる。
課金者チームとあったたら即抜ければいいだけだからね。
- 811 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:A+NaTSHTO
- >>801
ファミコンってかなりコスパ重視してるし、細部にまで作り込まれてたんだぜ?
移植にしたって劣化を最大限防ぐよう血の滲むような努力があるんだぜ?
やっつけ製造品のソーシャゲと一緒にするな
- 812 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fgyYJtEdO
- もう流行りはパズドラから艦これだからなー
IDもてないやつすら多い状況
- 813 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5hPjZEXR0
- うわ気持ち悪
- 814 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NJa58bBs0
- ネタが尽き
課金重すぎ
避けられる
- 815 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PZVgSXjL0
- 艦これってのググってみたらキモいアニメ絵のギャルが出てきたので
俺はそっとそのページを閉じた。
- 816 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>811
だから?おまえファミコンのヤクザビジネスモデルしらねーだろ
自分たちが信仰してる教祖様はソーシャルのクズとあんまかわらんことしてたのよ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nxO3yRXQ0
- >>816
お前バカだろ。どうせ歪んだ知識で初心会のこといってんだろうけど
- 818 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kReXfMxD0
- >>805
いや日本以上にアホだよ。
向こうでは法律で賭博が禁止されているため、博打行為をともなうような
代物は良識ある市民団体に訴えられる。で、巨額な賠償金を取られるので
結局商売にならないんだよ。
あちらの裁判官はキャリアコースの途中だからステップアップで大統領も狙える
こともあり途中であからさまに法を湾曲解釈して強権発動するようなことは
ないため違法行為は連邦政府ですら咎められるような状態。だからできないわけね。
一方日本の最高裁は政府への法的判断を行わない事にしているから
いくら賭博が禁止と法で決めていてもパチンコが巷にあふれてるような状況
その違いがソーシャルゲームの台頭を許してしまったというだけだな。
だから自分が賢くなるしかない。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:A+NaTSHTO
- >>816
おうおうおう、ヤクザビジネスでも未だに懐古厨がファミコンを懐かしく語ったり、一番組出来る理由がわかるか?
ソシャゲでは将来そんな現象は起きないだろうよ
むしろ無駄な時間だったとなるねが関の山
ブラウザゲームは商業品に値しないクズ
- 820 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>816
していたのはなく今でもしている
「そのゲームに飽きても友達が来ればする思えば(スマブラやマリオカートを)売らないでしょう? それが任天堂の中古対策」
とか言っちゃうくらいだからな
表面上問題にならなそうなやり方に変えているだけ
- 821 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NJa58bBs0
- ソシャゲって結局ファミコンやPSのゲームのコンセプトをパクって作られてるだけだしな
- 822 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>817
では歪んだ知識とやらを説明してくれよ
任天堂のゲームやってるやつもソーシャルやってるやつも生産性のない行為に時間を消費してるという点で同じ
ソーシャルが拝金なら任天堂こそ元祖拝金
クオリティなんて人間の主観が入るものさし出して誤魔化すなよ
はい。これに反論してみろよ。まあ無理だろうけど。おまえらがソーシャル叩く根拠なんてないんだよ。ただ叩きたいだけ。反日朝鮮人と一緒
- 823 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TmAo/BIF0
- 無課金が制約が大きすぎて疲れてやめる
重課金がたくさん残って優位性が消えて面白くなくなってやめる
どっちにしても終わりのないゲームなんていずれバカバカしくなってやめる
終わりのない大貧民なんてやってられるか、アホくさい
- 824 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EWLErWBJ0
- パズドラはメタドライベントのときに、つい課金してしまう
- 825 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nxO3yRXQ0
- 挑発の仕方すら頭が悪いw
- 826 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:U62iCWqt0
- ガラケー時代は3年くらい?
スマホに移ってから2年か?1年か?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Tk4Q/UzKO
- ソシャゲも悪くないんだけどね
課金誘導>>>>>ユーザーフレンドリーであることだから
お得意様のはずの課金厨ほど先に去ってゆく
無課金でチンタラ遊ぶ層しかいなくなって閉鎖する
- 828 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cUPMDmtA0
- 無料ネトゲちょっとやって思うことは
こんな奴らが相手じゃ学校の先生って大変だろうなwってこと
- 829 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>825
その程度のレスしかできないのねw
ちなみに俺が言ってる任天堂のビジネスモデルは初心会のことではなくソフトメーカーだと言い張る任天堂がカセット生産町工場やってた話の方な
どんだけノーリスクでソフトに高い値段つけて売ってたかって話
- 830 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:A+NaTSHTO
- >>822
まさにクオリティの差だよ
作り込まれてて、良くできててバランスもよく、バグもなく安定したソシャゲなら需要はあるかも。
モノポリーやってたがマシなれべるのゲームばかり
- 831 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hIuul9J60
- >>829
つーか、お前は結局の所何が言いたいの?
- 832 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:46cIsAqd0
- >>827
ストレスから開放されるために課金するシステムだからなー
じゃあ最初からやらなきゃいいってなる
でもそれを吹っ切りにくくするのがソーシャル
- 833 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yN4Jd/bV0
- 公共のインフラを私物化してるならともかく、任天堂が任天堂で作ったものを任天堂の都合のいいように管理して何が問題なんだ?
- 834 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lsgt52Yw0
- あ馬鹿発見
- 835 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- 韓コレとかいう、もしもしゲームが絶好調じゃん。
落日とかどこのアホが言ってんだ?
- 836 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>831
さっきから言ってるけど。コンシューマファンがソーシャル叩いてるのが滑稽だとつぶやいてるだけ。レスがあったからレス返しただけ
ちなみに俺はコンシューマファンも叩かないしソーシャルファンも叩かない
どこまでいってもゲームはゲーム。娯楽なんだから
- 837 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DFllUR0Q0
- ソーシャルゲームはすぐ廃れると思ったわ
だからこそ今を楽しみたい人達が一気に課金して駆け抜けていったわけで
俺も去年は月10万以上課金してたけど楽しかったよ
来年は淘汰が進むだろうね
- 838 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>833
Wii 手助けキャンペーン
http://www.nintendo.co.jp/wii/campaign/notice.html
Wiiネットに接続していないお友達をWiiネットに接続するのを助けてあげると500Wiiポイントもらえる素敵な仕組み
子供相手に疑似ねずみ講
- 839 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>799
長いスパンでは、人間は皆死ぬ。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DFllUR0Q0
- >>835
艦これはもしもしでもソーシャルゲームでもない
ただのブラウザゲーム
- 841 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HS19E9bQ0
- >>815
騙されたと思ってやってみろ。
「ねぇ提督・・・さわってもいいど・・・時と場所をわきまえナよ!」
とか言うんだぜ。
戦艦「金剛」がw
癖になってやめられねぇw
- 842 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6LjzCSS0
- じゃあおまいらに聞こう
史上最高のゲームとは何だ?そのチョイスによって判断させてもらう
- 843 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1bxE/CMO0
- 鋼鉄の咆哮2Ex/3
- 844 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>836
娯楽としての在り方の問題。
わざわざ使いにくいUIにしておいて、金を払った奴だけ本来のUIを使えるとか糞だろ。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>844
その論を出すならコンシューマゲームがおもしろくなかったら返金することが前提じゃないとおかしい
基本無料のメリットはおもしろくなかったら購入しないことは可能なんだからさ。その分購入してもらうために差別化するのは当然だろ
逆にコンシューマは売ったら勝ちだから売るためにエグいこともやってきた。ポケモンがいい例
- 846 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nlFIDBMB0
- おれなんだよ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UkEN2gHkO
- >>842
マイライフ
ようやく最近ハードモードを楽しめるようになってきた
- 848 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/wTP7hkM0
- そりゃそうだろ、そうとう頭悪くなければ気づくだろ、金を捨ててることに
- 849 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Qz7wBrtR0
- >>836
ソーシャルは運営による課金者への接待だよ
運営にお布施した額に応じて無料のエサで集まってきた人を食い物にして
優越感にひたらせてあげますよというもの
楽して他人に勝って優越感に浸りたい奴を食い物にする商売だもの
- 850 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PN4x1PAvP
- 普通にPCのネトゲやった方が楽しいのにな
マッタリやってりゃ大して金使わなくてすむし
- 851 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:f0Ad1fT30
- WoTやHawken見たいなクオリティの高いゲームを作ると儲からないから
手抜きしてぼったくる
- 852 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PN4x1PAvP
- >>842
テトリス
- 853 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X4A0hLlbO
- >>845
君任天堂嫌いでしょ
有名どころのPCゲーム会社は、黎明期は大抵エロゲも作っていた
しかもロリ系
- 854 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) 【東電 85.4 %】 :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:xeWjB2bIO
- 以前はモバゲーやっていたが、イベントで課金誘導が酷くてやめた。おかげでスッキリした。
- 855 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>853
エロゲーとか全然関係ないだろうと思うが
任天堂の場合小売りにライバル会社(sega)の商品を入荷させないように圧力をかける
とかそういうことだから
おもちゃ会社=楽しい人たち みたいな先入観も散々利用してあくどいことしているからな
そして売っているのが紛争鉱物を使って作った人道的に黒いゲーム機っていうね
よくこんなものを子供に売りつけようと出来るもんだよ
- 856 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DjBemX+90
- >>786
3DSが圧倒的に強いので当分死にそうにないぞ
- 857 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9n4Tw7hb0
- >>842
将棋かな。
ネット将棋なんかだと、やる気になれば1日をネット将棋だけで余裕で過ごせる。
スマホのネット将棋(将棋ウォーズの場合)
月額350円で対人戦無制限。無課金でも1日3局は遊べるから、暇潰しくらいなら無課金でも遊べる。
一方で350円で1ヶ月遊び放題。一方でガチャ1回が400〜500円。コストパフォーマンス的に考えてソシャゲ(パズドラ含む)の課金が馬鹿らしく感じる。
将棋は敷居が高いと思う人もいるけど、自分は30過ぎで始めた。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MFrzPMzh0
- ソーシャルって課金で金儲ける気満々で萎えるんだよなー
内容的に多少は面白くてもやる気がおきない
オワコン云々言われてるけど家庭用ゲーム機のほうが100倍面白い
- 859 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>853
嫌いじゃないよ。俺が嫌いなのは自分たちが市民権得た途端、叩く側にまわって弱者を叩くバカ
ソーシャルはモラルないソフトが多いとは思う。ただここでソーシャル叩いてるやつらは自分たちが支持するコンシューマはあいつらとは違う、みたいなスタンスでボロカス叩くじゃない?
それが滑稽だと煽ってるだけ
別にエロをバカにするつもりでラブホテルを出したんじゃなくてどの会社も社員食わしていくためになんでもやってるんだよ
そういうことを知らずにソーシャルは拝金でコンシューマは拝金じゃないみたいな意見があったからいやいやどっちも同じ穴の狢だよと言っただけ
ポケモンXY楽しみ
- 860 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EsV8HkSF0
- >>79
勢いに乗った虚業はもうかんべん(´・ω・`)
- 861 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bnlZdbYV0
- ゲームはエンターテイメント
企業は金儲けが目的
需要と供給する物の立場が違うのよね
- 862 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6LjzCSS0
- >>847
味のある答えだなw
>>852
うーん
>>857
そういうのもアリだったら俺的には麻雀かな?ゲームとしては素晴らしいよ
- 863 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6LjzCSS0
- >>859
ソーシャル系はやっていいことと悪いことのレベルが違うと思う
明らかに一線を踏み越えてる
- 864 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:j2NbPRIT0
- >>1
課金ゲームなんか潰れればいい
- 865 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FOnwCms3P
- なんか評判のいい艦これが一杯だから、少女兵器webでお茶を濁すわ。
- 866 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2aHRUfDk0
- ソーシャルゲームって縁日の射的みたいな遊びと何が違うん?
- 867 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7P1E61OC0
- 日本人がカネを使うことに馬鹿なだけでソーシャル課金しない国が普通
「金の使い方で人の価値がわかる」的なことが漫画の銀の匙に書いてあった
この文章を見て何も感じないなら人として馬鹿
- 868 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DjBemX+90
- これからの主流は”課金しなければならない”ゲームじゃなく
”課金してもいい”ゲームになるだろうな
それには一定の質が必要なのが軽すぎるゲームをばらまいてきた
従来ソシャゲメーカーにとっては皮肉な話
- 869 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:23nJEtW20
- >>863
でもソーシャルは紛争鉱物なんか使っていませんよ?
所詮データですからね
任天堂は貧しい国の不幸で儲けている会社ですよ
こんな会社の商品を買うやつは人間終わっているよ
- 870 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8lM59Vx20
- 友達いない2chの連中の反応が予想通りでクソワロタwww
- 871 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wBq8XXRO0
- >>866
縁日は一晩の楽しみだが、
毎日手が空いたら射的やってるのがソーシャルゲーム。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>863
ネットがない時代のテレビの影響力はすごかった
特にゲームのCMは子供にとってはすごく刺激的なわけだ
これが一線を超えてると言われてた時代もあったってことを言ってるわけ
射幸心のことを言ってるなら例えばパズドラ以降減ってきてるだろ?コンシューマだってそうやって時間と共に経済合理性が働いて改善していったわけだよ
であるなら悪いのは射幸心を過度に煽るゲームであってソーシャルではない。コンシューマゲームは買い切りだから射幸心は煽らない。けどポケモンの売り方は見方によっては射幸心ソーシャルやパチンコより悪質だ
つまりどっちもどっち。こういう娯楽の功罪って時代と共に評価が変わるものなんだよ。そのおかげで任天堂はここまで大きくなれたことはお忘れなく
良いソーシャルが出たら良いゲームだと素直に認めればいいじゃない
- 873 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DjBemX+90
- >>867
課金ゲーが無い国は無いってぐらい一般的なゲーム形態だぞ
ただ、金を掛けるほど有利になるという感覚は薄い
- 874 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ib6F3u5xO
- ソーシャルゲームて、5連打するだけだからな
パズドラとやらで、ぷよぷよ要素いれたけど
一緒で底が浅い
- 875 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Uk3MdGuL0
- せっかくの新しいゲームの可能性を潰したのが、
今の質の低いソーシャルゲーム企業だと思ってるけどね。
ただのポチポチゲームなんて、ずっとやる人いるの?w
グラフィックを綺麗にしたファミコンゲームみたいで
懐かしいから俺もちょっとやったけどね、それ以上の何者でもないよw
- 876 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:U62iCWqt0
- ここで言う落日のソーシャルってガチャで儲けてたモバグリのことなのに
いきなりほんとの意味のソーシャルって言葉出して
ソーシャルは悪くない!射幸心だ!ポケモンも悪だ!
って意味わからん
- 877 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6LjzCSS0
- >>872
>であるなら悪いのは射幸心を過度に煽るゲームであってソーシャルではない。
ソーシャル系に悪質なのが多かったというだけの話
- 878 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FYLnzUPH0
- ソシャゲなんてゲームと呼べる代物ではない
ゴミだよゴミ
ゲーム性も芸術性も皆無
- 879 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:66cp4DOV0
- ゲームなんて子供のコミュニケーションの為のツールでしかない、
一人で遊ぶゲームって、それに何の意味があるのか、
何を目的に遊ぶのか、
そのゲームの中のキャラを育ててどうするのかwww
それなら、現実の自分のスキルや知識を上げる努力をするのを優先すべきであろう、
パズドラでキャラを育ててどうするの?
その為に何度もダンジョンに潜り、意味のないパズルをして何になるの?
フレンドや協力キャラでポイントをためてガチャをして、キャラを増やして意味あるの?
そしてその中のさらに馬鹿が、金を使ってさらにガチャの単純作業を行い、
無意味なキャラを当てて喜び、それを意味もなく育てて無意味な達成感を得る、
がしかし、現実は金が無くなり、時間を無駄にし、現実の本人はなにも成長していない
そんな無駄な事をしている自分を恥じて、早く現実の自分を育てて、
社会の中に入って、自分の経験や知識を増やすことに時間を費やした方が、
より有意義であり、金銭的な満足によって、物的な満足も得られるだろうに・・・
- 880 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KMHKMm5r0
- 会社はデカくするよりそれを維持する方が比べもんにならんほど大変だからな
- 881 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UILRqYYrO
- ソシャゲはもうマイナスイメージしかないからな。
特にモバゲーやグリー
ランキングやボックスガチャで一回手を出したら目的達成するまで課金せざるを得ない状況に追い込むシステムは鬼。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Uk3MdGuL0
- しかし、ここでも韓これの宣伝してるのか。
気味が悪すぎるな…
ここは、読者層がぜんぜん違うから、君達が居る所じゃないだろw
- 883 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBfkZ3bNP
- >>877
そのとおり。けどここでは何が何でもソーシャルを叩きたいやつが多い
それを滑稽だと言ってる
- 884 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X4A0hLlbO
- >>882
読者層って何だよw
- 885 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bnlZdbYV0
- アタリショックをまたやっちゃう愚かさ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e6LjzCSS0
- ガンホーも貸借銘柄にしろよ
ここ売っといたら確実に儲かるのに
- 887 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AcUUrzCC0
- 変人が流行るものを作る→待遇に釣られて無個性高学歴が入社→お察し
- 888 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:eaMRO2Cn0
- 金をかける遊びは本当の遊びではない。
虚しくないか?
- 889 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MquAoYid0
- スマホ買って高い通信料払うようになると、なんかやらなきゃ損って気持ちなるのかね?
電車の中、必死になってゲームやってる人増えたよね。老若男女問わず。
カモが増えれば数打ちゃ当たる式に儲かるんだろうね。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:THC7sMnL0
- てすと
- 891 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SinzcCSw0
- パズドラに今まで5万ぐらい課金してる俺はやばいのか?
- 892 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JR7BC4Tb0
- >>891
大丈夫だ。
おれは、ラブライブに15万だ。
- 893 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:THC7sMnL0
- あ、書けた。すまんこ
>>889
電車の中でやってるのは暇つぶしだわな
ソシャゲ限らず、将棋麻雀からトランプ、パズルまで古今東西の人類の遊びが揃ってるんだから
それぞれが面白くないわけがない
老若男女がやってること自体はむしろ当然でしょう
- 894 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bnlZdbYV0
- >>891
ヘタクソめ課金しなくても
遊べる
まぁ理想のメンバーは一生揃わん
- 895 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:lBDmRhOD0
- >>659
国内でのみ勢いのあるソーシャルゲームはガラパゴスの言葉がそのまま当てはまるんじゃないか
- 896 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HS19E9bQ0
- 艦これスレ、勢い5万でワンツーフィニッシュとか凄すぎだろw
- 897 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+Z8jON270
- 昔のヒットゲームのアプリ移植の売り上げってどんなもんなんだろ
PSやSFCなんてパズドラよりよほど面白い作品がいっぱいあると思うんだが
- 898 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:THC7sMnL0
- 後半は半分同意だが、そもそも有名タイトル以外で移植されてるのをあんま見ないでしょ
恐らく移植自体が簡単ではないのよ
PS2やPS3ですら同じ会社のPSやPS2のゲームの移植にすら手間取ってる程だ
それこそメーカーぐるみで、PSやSFCのアンドロイドへの移植をサポートでもすれば
話題性もあるしラインナップも揃えやすいだろうが
もしもしゲーへの参入はハードメーカーからみたら自分の首を絞めるだけの行為だから絶対にやらない
- 899 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wBq8XXRO0
- >>897
オールドファンにはdotEmuみたいな会社の存在はありがたいね。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7LRZlTTg0
- ソーシャルで内容まっとうで課金のソフトなゲーム出したら
あっというまに天下取っちゃうんじゃないのかね
- 901 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4EOe9MHf0
- >>875
労働環境を改善しないと、ゲームは売れないし、遊ばれない。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tOC9RtXv0
- 俺の感覚と違うな。
課金して余裕で勝てるなら課金するが
課金しても、まだ努力が必要なのが多い。
だから課金しない。
パズドラだったら\85で、
好きなモンスター1種を選べるとか、
レベル最大とか、スキルマとか、
そうならないのがおかしい。
なんだよガチャって、課金してまで
運にかけるものじゃないだろ?
だから課金しないんだよな。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- >>879
きみが子供だということだけがわかるね
きみの夢みてる”大人”なんて存在しないよ。それは子供だけが見る夢の大人で!
好きなこと、情熱をそそげること、カネをそそげることがないなら、彼は屍かな。めしをくうだけの屍。人生がないよ
- 904 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- すくなくともゲームが好きなおれたちにとってはゲームは人生だし、それが
なにをもたらしたか、あるいはなにを失わせたかに関わらず、おれたちはゲームが好きだよ
そのわたくしがおもうに、いまのゲームで王道をいってるのはソーシャル系で、邪道をいってるのが洋ゲー系かな!!!!
- 905 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:++m0cH8T0
- 未だにおれおれ詐欺のような単純な詐欺被害が減りもしないように
未だに売春婦組織のAKBに入れあげてるキモオタが減らないように
ソーシャルゲームを隠れ蓑にした出会い系サイトの課金が減らないのも
全部馬鹿ばかりだから
特に今の20代前半とかは本物のバカだぞ
電車一つ乗るにしても誰かに聞かないと目的地に着けない
- 906 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SU9vEd460
- >>905
グリーの重課金って大抵三十代以上の中年ですぞ
- 907 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VpJhuiXM0
- >>794
あれついに無料になったのかw
たまにはサントスに帰ろうかな。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zYrtam+UO
- スマホになって操作しにくくなったんだろうな
バカだと気付いたんだよ
- 909 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tPHeIX5G0
- 月100万課金放置とかこんなのパチンコより極悪だわ
クリエイターを殺して電子カード屋になった業界は死んでいいよ
どうせパチから転向した朝鮮系や政官利権の為に規制渋ってる糞業界だしな
- 910 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- クリエーターをころしたのは洋ゲーでしょ
なにもクリエイティブな面がなく、たんにいかに「グラフィックが本物みたいか」だけをほこってね
いつもつまらないよね、洋ゲー。人をうって殺すだけのゲームばかりで
アンチャーテッドも洋ゲーにしてはそうとうましで、4つとも買ってぜんぶプラチナとってるけど
でもおもしろみがあるかというと、ないよね。つまらないよ。ほかの白人産FPSはほんとにゴミばかりだよ。グラとかどーでもいいね
- 911 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- 白人がつくっておもしろいのは戦略ゲームかな!!
- 912 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:j9QTFAo20
- 早く任天堂倒せよ
- 913 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:PMBWnIWh0
- >>910
civとかTESとかForzaとかTDUも洋ゲーなんだが。
特にcivはヤバいわ。
なんで日本のゲームが洋ゲーに負けたかがわかる。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fBIBdDE/P
- >球団維持が5年後には困難になる
わろた
- 915 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZNcmuYJeO
- 何の関係もないけど
タイトーが3画面筐体を復活させた今、ナムコは360度全周囲画面のG3を今こそ復活させるべき
- 916 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- さあどうだろう。負けたのは洋ゲーじゃないの。けっきょく、そうなるようにしかならないしねえ
いわゆる”洋ゲー”はとてもつまらないね。だから人々は飽きてるのだとおもうよ
きみはもっとゲームやったほうがいいかな
いまのところ、正統進化は、ソーシャルに提供されてるようなゲームにあるようにおもえる。洋ゲーが邪道進化かな
- 917 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ttkQVmtQ0
- タイトーって消滅していたと思ったが、復活したのか
- 918 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/gVtbyGQP
- 英語読めないのか?
- 919 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:24G1XzeD0
- たとえばPC厨が必死でもちあげるようなゲームは、こどもがつくってこどもが称賛してるかんじだねえ!
ゲームの本質はそうじゃないよ、白と黒の石をおいて陣地をつくるだけのルールでも、おっさんも老人も
日本語ができないガイジンも、みな魅了できる。それがおもしろいゲームだよ
みちばたのクサがリアルとかどーでもいいんだよ。ゲームとしての本道から外れてるYO
- 920 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:apvoym2V0
- ソシャゲはともかくゲーム機でゲームやることは全く無くなったな
電車でもスマホゲームばっかりでゲーム機は全く見かけなくなった
たまに気色悪いデブが持ち歩いてたりするが
- 921 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ogOUtf+u0
- >>919
12億ダウンロードでみなを魅了できるし、リアルじゃないグラフィックの
Angry Birdsが面白いってことですね
- 922 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X4A0hLlbO
- >>916
売り上げの差を見てから寝言言えよw
和ゲーはオワコン
- 923 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aRk1HxIu0
- fruit samurai しようぜ
リアル動画楽しそう。俺もやりたい
- 924 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:p7c7xAXj0
- 今の20代は馬鹿だけど今の30代も40代も同じように馬鹿だからね
そこんとこ勘違いしないようにw
- 925 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>913
civ4やばいわ。
これに勝てる和ゲーは、聖戦の系譜とトラキアくらいしかない。
- 926 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ACmuk291O
- 簡単に説明すると
伝説の剣を手に入れた!→1ヶ月後、伝説の剣レベル2、ガシャ一回300円です!→さらに1ヶ月後、伝説の剣レベル3、ガシャ一回300円です!
これが延々と続くw自分達がえげつない事やって廃れるのがわかってるからペースが早い。勝ち逃げするために。
- 927 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qYzmYBap0
- 成長期が終わって成熟期に入ったという事だろう
ここから先は壮絶なパイの奪い合い
>>913
TESに勝てるJRPGが見当たらない・・・
一つの目的に対して複数の解があるという仕組みを持ってるJRPGって何がある・・
- 928 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:apvoym2V0
- >>927
元々和ゲーは洋ゲーのパクリから一歩も進化してないから
勝てるわけがないわな
- 929 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>927
あんなもんサガのパクリじゃねーか。
日本が確立したゲームだよ。
- 930 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ymvNDquX0
- しかしよくあんなもんに課金出来るなあ。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:r8i0fkpZ0
- >>930
何万、何十万と課金しないなら、ジュース飲んだりお菓子食べるのと同じ感覚だよ
万単位まで行くとちょっとわからね
- 932 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>931
パチンコと同じ感覚だろう。
パチンコと違って、勝っても金が儲かるわけじゃない。
でもパチンコだって、金が欲しくて熱中するんじゃなくて、成功体験が欲しくて中毒になるんだしな。
- 933 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ova9vYSNO
- >>1
>消費者庁が、コンプガチャおよび類似サービスが景品表示法に抵触すると明言し、
企業献金の自民党だったら見て見ぬ振りじゃね?
- 934 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qYzmYBap0
- >>929
そうだとしても、発展させなければどうしようもない
昔はこんなゲームがありました、ってだけじゃフーンで終わっちゃう
- 935 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tgYxHFP+O
- >>934
だからなんなの?
今の話となんの関係もないだろ。
スカイリムがJRPGの系譜にあるという事実は変わらない。
- 936 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:apvoym2V0
- >>935
TESはTRPGの延長でJRPGなんぞとは全く関係ないぞ
- 937 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ZrgtobwJ0
- スマホとソーシャルがバカみたいに動いたのは日本だけ。
海外はスマホとソーシャルは連動してない。
日本人の特性を悪用したソーシャルはゲーム会社でもない。
単なるクズ詐欺会社、そして騙される奴は自業自得。
本当のゲームしてる奴はソーシャルには引っかからない。
最近のにわかゲーマー気取りは別としてな。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CkHptfG00
- スマホのゲーム、スペック的にももっと無理できそうなんだけど
やっぱ開発費とかリソース面でそういうことしたくないだけなのかな
- 939 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AV/MJNpg0
- >>926
メガテンは酷かったな
2週毎に新ガチャ装備出続けて値段も1回500円とか・・・
結果100人程度の超重課金者だけのゲームになったw
規制入って必死にテコ入れしたらしいけどどうなった事やら
- 940 :名無しさん@13周年:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qYzmYBap0
- >>935
何に重きを置いているのか意味不明なのでもういいです・・・ごめんなさい
- 941 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:61PTCcLbO
- >>940
俺がどこに重きを置いてようが、今の話(>>927)には関係ないだろ。
話を逸らすな。
- 942 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:vQCz1miBO
- >>926 やらんからいまいち解らんが、そのガシャってのはくじ引きの事か
300円で買うならいざ知らず、くじだからほしけりゃ当たるまでやれと
- 943 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:61PTCcLbO
- >>936
いずれにせよ、JRPGが既に通った道だったというわけだ。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:oRs9ql/s0
- ソーシャルのゆとり運営・開発は日本の恥だろ
- 945 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wES1dykf0
- 何よりガチャ一回300円ってのが高すぎる、理解しがたい
それで手にはいるのがカード一枚だと…?
せめてリアルカードゲームの○枚入りパックの値段に準じろよと
- 946 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ELTCbLqW0
- ID:28kaNWVP0
知ったかキモブタ哀れだな
- 947 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NiIRV0sp0
- 換金できるパチンコでさえ下落してんのに、換金どころか搾り取られる一方の糞商売が
いつまでも続けられると思ってる方が馬鹿w
そもそもソシャゲ・ブラゲなんてパチンコと大差ないからな。
たいして面白くないし、同じようなシステム、同じような画面、名前と絵が違うだけってなw
- 948 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Qy6uBqPgO
- うちの近くのコンビニでGREEのコインを買おうと思ったら売ってなかった
一昨日まではあったのに…
モバゲとかアマゾンとかのはおいてあった
せっかくお金おろしてきたのにな…
- 949 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IhoVIdEh0
- 中身の無いクソゲーばっかだもの
- 950 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:quvBN8b+0
- あほらしいと気づいたのか、類似サービスにいったのかが問題だなw
- 951 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:R2h0uOZ40
- >>926
それでも伝説の剣レベル1が使えるならいいんだけど
伝説の剣レベル2じゃないとダメージ通らない敵出してくるからな…
酷いのになると伝説の剣レベル3の敵登場後はレベル2の敵が一度も出なくなったのがあったな
そのゲームはその後数ヶ月で終わったからわざとだったんだろうけど
- 952 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xBkdBXGu0!
- ゲーーーーーーム(苦笑)
おまえら、何歳だよ
- 953 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:J+sJY6B2T
- せやな
- 954 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sQIOAPJ/0
- むしろ今までよく持ったと思う
- 955 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CSfRuKd9P
- >>952
頭悪そう
- 956 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jFl5aezg0
- 気付いちゃったか
そろそろスマホも終わるな
- 957 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TeeLvaM1O
- >>952
20代くらいまでならゲームやるやつ普通にいる
それ以上は子供とやるとかな
独身のおっさんが熱あげてるのは滑稽だが
- 958 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aDHJGxp7P
- 美麗カードもらえるとかCMでみて胡散臭さプンプンしてるのに騙されるやつなんかいるのか?
- 959 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mtGNMhkK0
- 結局、日本人の感性と外国人の感性は違い過ぎているって事だな。
日本人の感性は基地外じみているって言わせんなはずかしい。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:sUDgoq4d0
- ソシャはゲームではない
技術介入がないから
- 961 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JAj4itToO
- ガチャ課金が半端ないからな
500円のガチャを50回するのに10分くらいだろ
熱くなって1時間続ければ15万円だw
据え置き機とソフト買ったほうが安い
- 962 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RD1ygGCAP
- ガチャシステム自体が異常だっただけ
リアル世界じゃ10000円の品物購入にも躊躇するが
ネットゲーム上だと5万、10万円も簡単に突破してしまう
基本無料!みんな遊んでいる!今なら配布中!
甘い言葉で誘う
運営会社も後でトラブルになるのは分かりきっているので
「何事においても全部自己責任」や
「販売品は購入しても譲渡じゃなくて、貸すだけ」などに強制同意させる
異常だっただけ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wRhg687U0
- まあソシャゲは現状ゴミだけど、いずれはクオリティ向上が求められるようになるよ。
それが出来ないとこは消える。まあモバグリはインベーダーパクってゲーム機作ったり
LSIなどの電子ゲーム出しまくったりしてたような会社同様いずれは力失うんじゃね?
イノベーションがまったくねえし
- 964 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9W8Qskqv0
- >>963
そうは思えないね
バカは常に一定数いるんだよ、そしてそのパイは大きい
パチンコが絶滅しないのがいい証明だ、可処分所得の減少で売り上げは落ちているだろうが
- 965 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:c0NMe+XY0
- ソーシャルゲームはクオリティーが低過ぎる
あれやってるの普段ゲームやらない層だよな
- 966 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VNhGKDCpO
- >>952
嫁も子もいない所謂チョンガーだとゲーム以外にする事ないだろうな
ガンダムとか明らかにそういう中年チョンガーをターゲットにしてて課金させる金額もハンパない
- 967 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:l/imK3Mu0
- RMTを排除した結果、麻薬代金の受け渡し場所が消えた。
アメリカでソーシャルゲームが消えないのは、麻薬が深刻だからでもある。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:GyNJ1wuCP
- RMT出来るとギャンブル扱いだから。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:m39jUNwA0
- DNAはまた身売りか
- 970 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wzOvjfj+0
- 「GREE」にも不正ログイン攻撃、4万件弱のユーザー情報が流出
キター
- 971 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:nPiX8VipO
- 落日です
- 972 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QHOgINwLO
- >>965
堪え性の無い奴等がゲームやってる気分に浸りたいだけのもんだよな
サクサク進み過ぎてつまらんわ
- 973 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:KgaFW+Vy0
- パチンコ→スマホ(課金ゲーム)
カネの流れが一部変わったのは事実
- 974 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:VrItLt/N0
- ソーシャルゲームで何十万何百万課金してるのは
既存のゲームに飽きたオッサンが多いから
また新しいジャンルのゲームが出ればそっちに行くよ
据え置き機()とかには戻らないと思う
- 975 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ee+0dDNd0
- 何百万も課金しているのはさすがにバカを通り越して社会的損失だと思う
それだけの金があれば一人大学に行かせられる
- 976 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AYrjqUOb0
- 本質はゲームではなく、札束で名誉や賞賛を買える場所を提供していただけ。
実際、ゲーム性はどうでもいいから金銭で優位性をよこせという主張はそれぞれの界隈で散見される。
彼らの要求を満たすためには彼らの餌となる弱いユーザーを大量に囲い込む必要があったが、
ぼっくり商法や粗悪な運営、マンネリ、悪評等でライトユーザーが離れ、課金者同士の共食いが始まり、
課金しながら雑魚扱いされる層が現れる矛盾が露呈し、土台が崩壊しつつあるのが現状。
斜陽は当然の流れ。
- 977 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:KXMKb8eB0
- 昔、金がだいぶあって、3ヶ月で200万ぐらい課金した
今になって、そのときに浪費した金が響いてるわ
結局、賃貸の更新料が払えないという理由で、退去することになった
まぁ、ほかにもギャンブルで浪費してたという原因もあるけど
- 978 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:mZNRL1Ja0
- 財力で俺ツエーって楽しいの?
なんか可哀相
- 979 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Jf5sP8iM0
- やったことないし、やる気にもならない。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RWWqZL2LP
- >>978
収入少なくて可処分時間だけが多いやつツエーって楽しいの?
なんか可哀想
結論→娯楽ごときで自分と違う嗜好の人間を叩きたいだけのバカが集まるスレ
そんなボロカス言わなくても個人個人が楽しけりゃいいじゃん
- 981 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DlSE1MFP0
- モバゲーとグリーのアイマスで累計200万以上は課金してるわ。
まぁ、そこそこ楽しめてる。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:IuGdJh/T0
- 海外じゃゲームって認知されてないからな
普通の脳ミソしてたら、ただの数字上げ作業だと理解できるのに
- 983 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XPcyfe87P
- たぶんゲーム会社って経営を追求したらクソゲー連発してアタリショック死する運命なんだろうな。
任天堂の様にあえて効率を外すか、コナミみたいに副業で何とか当てるか。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LPB6VSec0
- >>978
今までのニート最強ネトゲとかのほうがおかしいだろ
- 985 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UoITIAxc0
- なんか途中からステマ臭い流れだな
その「趣味なんだから良いじゃないか」ってネトゲスレでよく見かける
あと愚痴や不満を書くと「ネガるな」と言って叩かれたり「嫌なら見るな」で有耶無耶にされたり
酷いのは「こんな事やっている時点でみんなバカだ」で会話そのものを無効にする流れがある
会話のパターン化されたり、気が付いた人に対しては個人攻撃をして循環論に閉じ込めようと
(この循環論はステマの得意技だ)するから特徴的
- 986 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bU9AMOzC0
- ブーム過ぎればこんなもんだろ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gfK2OIV60
- とあるネトゲがタイアップだらけで萎えてきた
あいつら何年も前から、ユーザのことなんて全く考えちゃいない
今じゃ残ってるのは厨房か課金奴隷だけ
- 988 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+iCoZstT0
- 警察官がソシャゲにハマって、金欲しさに職務質問中に恐喝したらしいな
- 989 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UOxw8uTm0
- これは出始めた頃から全く興味なかった。こんな糞みたいなゲームにハマるとか馬鹿ばっかりなんか?
- 990 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bBlbvjanP
- >>985
そう思いたいんだろうけど本質はそこじゃなくてゲームやってるやつがソーシャル叩いてること
おまえら一緒なんだから仲良くしろよっていう皮肉だよw
- 991 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lrj7KsLNi
- >>990
まさに火消し論法w
- 992 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hW1xJJjAT
- 実際はソシャゲ関連の会社は好決算連発だぞ
ソシャゲ衰退しろしろ!という外野の願望とは裏腹にな
- 993 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qDgolajU0
- しょせん朝鮮ゲームをゴミが無理押ししてただけだしな
- 994 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6lQVpFn70
- こんなものをゲームと呼んでる時点で論外。
本物のゲームはこんなクソみたいなもんとは全然違う。
ゲームと呼ぶなボケ
- 995 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FWHdDvYw0
- 長続きもしなければ文化の異なる地域で通用する保証のないビジネスモデルなのに
下手に荒稼ぎしちゃって勘違いした挙句がこのザマですよw
- 996 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:l6wfhghy0
- ゲームを海外展開している会社の苦労も知らないで、安易に海外展開したつけか。
- 997 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IE1DCR1A0
- AFPは「麻生氏はかつて、政府の医療負担を避けるため老人は早く死ねと言った」と併記:
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/362803820352372737
ちなみに、自民党改憲案が追加した第九章「緊急事態」はナチスの全権委任法とそっくりです。
http://magazine9.jp/soda/130417/
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/362207601884274690
議会の反対勢力を追い落としたヒットラーは『全権委任法』を成立させ、憲法停止に持ち込みました。
麻生副総理が、正直にヒットラーに学びたいのは上のような憲法停止のプロセスなのです。
つまり国会に放火し、反対勢力を容疑者として逮捕、絶対多数をとって全権委任法の制定と憲法停止
今回の麻生副総理の発言は改憲右翼の憲法停止にもくろみを露呈した恐ろしいものです。
しかし、このようなヒットラーの手口は今では世界に通用しません。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-12b5.html
「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした。
恐らく貴殿は我々の側に寝返って我々のために働くべきである。
そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような豪華な人生を送ることができるであろう。
もう既に貴殿は知っているとは思うがアドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、
戦後、南アメリカにUボートで逃れ、そして子どもを二人作った。
一人はフリードリヒであり、一人はオルガである、彼らは現在CJAの高官である。」
http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA
「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」
デービッド・ホールドシュタインCJA(ユダヤ非公然同盟)
http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM
- 998 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:XLVVLXrf0
- >>7
任天堂の倒し方
壱「どうぶつフレンズ」
弐「ともだち☆ドッグス」
参「GREEレース」
肆「モンパラスマッシュ」
- 999 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tiuCE3nG0
- >>1
ざまあ
屁みたいなゲーム作りやがって
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:oWnZDEKU0
- 任天堂の倒し方教えてくれよw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★