■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】バニラアイスでやせる!医師「高脂肪のバニラアイスは究極のダイエット食!」
- 1 :しいたけφ ★:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 「ダイエットの大敵のように思われがちなアイスクリームですが、高脂肪の
バニラアイスは、実は究極のダイエット食品なんです」
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸さんはこう話す。渡辺さんは、
ダイエット外来を担当し、予防医学の見地からもダイエット指導に力を入れている
専門医だ。アイスクリームがダイエット食!? しかも濃厚な高脂肪アイスクリームがいいとは、まさに福音。
「人の5大栄養素は、たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質)、ビタミン、
ミネラル。よくダイエットのために、脂肪などをまったく摂らないようにする
人がいますが、人間は1日に最低でも55gの脂肪を摂らなくては健康を維持できません。
脂肪が不足すると、空腹感のもとになることもあり、結果、ダイエットの挫折や
リバウンドの原因にもなることもあるのです。
その点、高脂肪アイスクリームは、代謝を高める栄養素が豊富で、炭水化物も少なく、
少量でも満腹感が得られるので、ダイエットに向いているんです」(渡辺さん・以下同)
アイスクリームの乳脂肪にはたんぱく質、脂質、カリウムやカルシウムなどの
ミネラル類に加え、β-カロテン、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB12など、
健康に必要な栄養素がバランスよく含まれている。しかし、夏に選びがちな水ようかんや
シャーベットなどは、下の表でわかるようにカロリーはアイスクリームよりも低いが、
ビタミン類はほぼ含まれていない。
「アイスクリームに含まれていないビタミン類は、ビタミンCだけ。なので、
アイスクリームは完全に近い栄養食と言ってもいいでしょう。ダイエット中に気になる
炭水化物も、高脂肪アイスクリーム80g、1カップで17.9gほど。水ようかんを同じ80g食べると
32gですから、和菓子よりも炭水化物が少なく、
栄養バランスも豊富です。バランス良く栄養を摂ることが、ダイエットのコツです」
http://www.news-postseven.com/archives/20130804_203511.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2FHq7+Ox0
- 嘘つけや
- 3 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7gtHD62h0
- アイス食いまくっているのに太らない理由はこれか
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y60aaGNiO
- 糖尿になるな
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R7UCJNFZ0
- 食い過ぎてお腹壊して痩せるのはありそうだな
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:27hcWSvWP
- 下痢になるからな、そりゃ太らないよ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lzJNLrlU0
- 糖はどうなんだ?
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fSO36mOyO
- 爽だな
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/HlwKQONO
- 2gアイスを主食にしてた時期に10kgやせたのはこれか
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CK8znMhr0
- 適度にな!
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/rMrJWW80
- 豚女がバニラアイス食いまくってますます豚になると
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:neZp+mSp0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GmNqMck30
- 今年は暑すぎてアイスクリームが売れないらしいなw
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:aipT5+150
- 3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7gtHD62h0
アイス食いまくっているのに太らない理由はこれか
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y60aaGNiO
糖尿になるな
5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R7UCJNFZ0
食い過ぎてお腹壊して痩せるのはありそうだな
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:27hcWSvWP
下痢になるからな、そりゃ太らないよ
7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lzJNLrlU0
糖はどうなんだ?
8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fSO36mOyO
爽だな
9 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/HlwKQONO
2gアイスを主食にしてた時期に10kgやせたのはこれか
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CK8znMhr0
適度にな!
うわーさっそくステマ連呼リアン参上かよ(´・ω・`)
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sWBh6KqM0
- まーた、はじまった
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2FHq7+Ox0
- アイスは一番太るだろ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VzcU5FZ50
- プルトニウムと同じようだね?
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:knSiJhde0
- バニラ系のアイスはメチャ太るよ。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yQjsZXG9P
- デブは死ねば?
あっというまに燃やされて体重ゼロになるぞ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+TN1CFeb0
- アイスアイスベイベー
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQFGn+L0
- 自分で自分を食うからな
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:N5fAI5Z30
- 乳糖不耐症だから下痢する
- 23 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ELHmsolL0
- 痩せる前に高脂血症になるわw
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Tct/ciBm0
- >9
それ糖尿病だろ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P7SRA/Lr0
- >>16
下がった体温を上げるためにカロリー使うとかなんとか
ただいっぱい食べたら意味ないだろな
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vsmxcija0
- 沖縄の有識者…
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:S7ELs5ER0
- >>1
> 栄養バランスも豊富です。
こんな日本語使う医者の言う事は信じにくいな。
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LBAilSJZ0
- >>1
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸
よく覚えておくように!!
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Tt3BWG9I0
- アメリカ人大喜びだな
目に浮かぶよ
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RUogOMGc0
- そんなバニラ。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:08ieXtAh0
- >沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸さん
沖縄ねぇ・・・はいはい、なんくるないさー
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:V1rJ7f8e0
- バニラアイスのレシピ
材料 (4人分)
生クリーム(動物性) 200ml
卵 2個
砂糖 大さじ4
うん、これは太る。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cYyAXNN90
- 高脂肪アイスクリームでダイエット可能ならば
凍らせていないだけの高脂肪生クリームでもいいのでは…
なんだか胡散臭いな
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NghfNnVJ0
- >>1
>その点、高脂肪アイスクリームは、代謝を高める栄養素が豊富で、炭水化物も少なく、
>少量でも満腹感が得られるので、ダイエットに向いているんです」
炭水化物抜きダイエットの端くれかよw
ダメだこりゃ
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qunXP49/0
- やたら太ったアメリカ人のアイス好き
(バケツ抱えて食ってるように見える) を見ると、
なんか今イチ信じられない。
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QzSaEbeQP
- ※そのかわりアイス以外は食べてはいけません
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EzVjYInpP
- マジかよ
業務用のバニラアイスちょっと買ってくるわ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:i/+wx2l4O
- アメリカ人でダイエット結果が出てからにしてくれ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a7+36ORwP
- バニラアイス!てめー・・(カコーン)
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:s77Lb9At0
- これ先にアイス食わないとダメだろ
豚どもが腹いっぱい食った後にアイス食う様子が目に浮かぶ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2ykeCvjA0
- 閣下「お前を 菊人形に してやろうか!」
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- >>2
で終わってた
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VPiKCE7/0
- ステルスになってないゴリ押しマーケット
約して「ゴリマ」
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Mulo7gIt0
- >>1
>和菓子よりも炭水化物が少なく
日本の医者どもが言っている、極端な炭水化物排除は体に悪い、はやはり嘘!!
もう米はいらない! 米と肉などデブになるための食事でしかない
肉を食うなら米食うな!!
肉を食うなら米食うな!!
.
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tzHOsb880
- なんでバニラフレーバー限定なんだよw
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- >>43
この発言するとおいくら万円貰えるんだろうな
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NX0Sb5ed0
- アイスクリームって水あめ入ってるけどw
高カロリー食品だろw
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SdzDT3Qk0
- 1カップ200calとかだったら、1日4回食べても800calだから
アイス「だけ」なら痩せるだろ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+IY2+d1ZO
- 暑い夏はアイスや氷菓を好きなだけ食べて、氷入り飲料を飲む。
これだけで痩せる。冷たいもんが体内に入ると、冷えた内臓を温めようとカロリーを消費するから。
自分はこれでガリガリになった。不健康なまで痩せたから、やり過ぎは勧めない。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iffbggZO0
- 食後のアイスはダイエットのため(ハート
とか言い出されたら・・・
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- デヴが泣いて喜ぶ言い訳スレッドですね
デヴの食事摂取量の計算は減算じゃなくて加算って事を忘れちゃいけない
通常の食事+バニラアイス=過剰摂取
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:S+yFMTak0
- 出たよ、一定期間でこの説は浮上してくるよな。
踊らされるやつは阿呆だけだ。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7VTGAfrB0
- アメにデブが多い一因じゃないのか?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:13j5nJl30
- ここまでジョジョレスなしとは
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- わかってるとは思うが寝る前のアイスとか脂肪が蓄積するだけで普通にどんどん太るからな
ゴリマ医師に騙されないように
っても誰も騙されないと思うが
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cZ/XmLjw0
- 関根勤も昔太ってたけどアイスで痩せたんだっけ
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ekqHYnHb0
- ハンバーガーとピザとコーラは究極のダイエット食!
とか言う医師も出てくるな、これは。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NX0Sb5ed0
- アイス80gってめちゃくちゃちょっとだろ。
カップアイスとか150gぐらいあるだろw
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:K8PZg2atO
- 摂取カロリー減らして運動すれば痩せるんだよ。
分かってはいるんだけど…。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1QQFGn+L0
- >>54
気付いてもらえなかった
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A4UI1BQ40
- アイスクリーム砂糖抜き
が開発されればいいな
まずくて誰も食わんだろうがw
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+IY2+d1ZO
- 温かいもんは食べる気になれないぐらいの温度で過ごして、アイスを好きなだけ食べれば痩せる。ほんと。
温かいもん食べてデザートにアイスでは痩せないけど。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kGIXuKf10
- シロップ無しのかき氷ばかり食ってりゃもっと痩せるぞ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- アメリカ人がホームアイスまるごとほおばってるのはこういうことだったんだな
ダイエットしはじめだったんだ!
その後の成果が気になるなwktk
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p/0b+ie30
- 昔からこういう話あるよな
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- >>62
それ、糖尿病発症して痩せ始めただけちゃうか
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7VTGAfrB0
- >>63
水だけ口に入れてても痩せるな。
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EyRwak1c0
- 食って痩せる系は9割詐欺
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hAjS0u3n0
- アイスキャンデーって意外とカロリー低いよね
糖尿になってからは甘いモノとして重宝する
タバコや覚せい剤は止められたけど
甘いモノはナカナカね
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XTeQEXX20
- >炭水化物が少なく
ダウト
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FTsULkYG0
- カロリー計算だけじゃ片手落ちだよ
それぞれの代謝回路を考慮しないから的外れなカロリーオフダイエットが横行する
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:s1N/1vQVP
- 審査を通った論文じゃなければなんの信ぴょう性もない。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:r1z3YaAr0
- ダイエット板に前からあるやん
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rYw+CVxh0
- 食事はバランスですからね。
バニラアイスだけ食うわけでもないし、トータルのバランスでみれば取り入れてもおかしくない食材なだけでしょう。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/sNfaa7W0
- >>1
>沖縄徳洲会
徳州会の時点で解散だな
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6r4qGtB0
- 同じカロリーならアイスの方が冷たいから太りにくいと言うのは、
昔から言われてたな。
体を温めるのにカロリー使うからということで。ところで、バニラアイスに限定してるのは
何でだろね。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:C4NSC33U0
- 安いバニラアイス食ってる俺が太る理由はこれか
- 78 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lDUJNRF40
- 早速注文した
http://image1.shopserve.jp/satonowa.net/pic-labo/1x1-5L2.jpg
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FiVCjYel0
- >人間は1日に最低でも55gの脂肪を摂らなくては健康を維持できません。
ほんとか?
俺の細胞に聞いてみいたら、グルコースがあれば、
クエン酸から脂肪酸は作れるし、グリセリンも作れるから
大丈夫だって言ってたぞ。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cYyAXNN90
- >>56
太った原因がプリンの食いすぎという話は聞いたことあるけど
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZcA5gHo50
- 徳州会はこの発言に最後まで責任をとるように
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- くそう、バニラアイスが話題になるだけでバニラアイス食いたくなっちゃった
ゴリマの癖に…
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gs9dKdcv0
- >>76
言われてたね。今更って感じだw
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Otp83Dbx0
- アイス作ってる会社や団体からお金もらってるんでしょ、どうせ。
こういうのステマって言うんだっけ?
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ozVaBG8R0
- マジかよ31行ってくる、といいたいけど今キャンペーン中で
並びがきついんだよな、結構好きなんだけど。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9u71+2jD0
- お前それ臥牙丸の前でも同じ事言えんの?
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0A5B/DUi0
- >和菓子
我が師の師は、師も同然!!!
ダイヤモンドダスト!!!
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7AYMzfP20
- 一理あるが糖質が多過ぎ。
高脂肪であることは全く問題ない。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- そうそう、もうひとつ説があって、アイスクリームだけじゃなくて氷菓も含めて
アイス類は食べると体を冷やすから、体が発熱して体温を保とうとする
このときの発熱にカロリーが消費するから食べれば食べるほどやせる。
だからアメリカ人はスマートな人が多いんだね、納得
- 90 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FTsULkYG0
- グルコース経由ってことは糖質由来か
血糖値の変動幅が気になるな
しかも糖質は優先されて使用されるから摂りすぎると他が使われなくなる
糖質に頼るのはリスク高いよ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kGIXuKf10
- >>78
家庭用冷蔵庫には入らないんじゃないか
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ibCbqu7oO
- 太るほどアイス食う奴は何食っても太るわ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UWav0hn50
- カロリーが暗黒空間にばら撒かれるのか
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>76
カロリーじゃなくて栄養バランスがよいお菓子ってことでアイスを薦めてる記事だよ
だいたい人間のカラダはそれなりに熱容量があるから、アイス食ったぐらいじゃ誤差レベルでしかカロリー消費しないわけで
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XnJy40gW0
- バニラアイスは脂肪多いから、今年はアイスキャンデーに変えてるんだが、
こっちは糖分が大杉。薄味の塩アイスとか売りださないかな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:abY3X1kX0
- 白くま食いながらカキコ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cpF+QEFLO
- http://img02.ti-da.net/usr/s/e/k/sekkyoku/130426_1922~02.jpg
こいつか・・・
自分の腹をへこましてから言え
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>91
専用の冷凍ストッカーを買えば良くない?
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9s5XBZlu0
- よっしゃ!明日からバニラアイス主食にするわ
やっぱ低炭水化物が一番よ
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xobfZxbLP
- 安倍晋三スタイル下痢ダイエットか
- 101 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SNMLr2YS0
- >>58
ピノ8個でだいたい60ml
一本売りのアイスバーで90mlくらい
ハーゲンダッツのミニカップで120ml
スーパーカップや爽の脂肪分は栄養価的に重要な乳脂肪は殆どなく、
脱脂乳製品に植物油脂を添加したものなので栄養的にはほぼ無意味な
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- こいつの病気患者来てるのかな
お客を減らすリスキーな発言だと思うんだがな
もともと流行ってないのか、こんな発言してもついてくる信者が多いのか
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CiJSKJpM0
- ひんと : バナナ/納豆 etc.
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2gaXk/CCO
- 沖縄では、ご当地企業のブルーシールアイスクリームの存在ゆえに、アイスクリームは擁護される。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:onpfWYuC0
- >>78
5リットル×2ってww
アメリカじゃこういうのが当たり前らしいな・・・
そら太るわ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JbnNAtVA0
- >>2
はい、嘘です
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jExYkE9u0
- 健康について、肩書きを添えて何を発言しようが本を書こうが・・w
消費者が選択すればよいだけのこと。みのもんたの番組でスーパーの棚が
空になった時代じゃないと思うけどね。
こうすればベストだっていう学説は存在しないよw健康になって長生き出来れば・・ねえ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UBx+QRsRT
- っ糖尿病
いらっしゃいw
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>104
ブルーシールって低乳脂肪のラクトアイスしか出してないんだけど
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CEGEvOTd0
- またコイツか。コイツの個人的体験はどうでもいいから,本当に効くなら調査して学術論文で発表しろよ。
「糖質制限ダイエット」とか「肉食ダイエット」とか看板掛け替えて胡散臭いんだよ。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EYHBF3NW0
- 脳科学者くらい胡散臭い
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9s5XBZlu0
- >>97
言ってる本人がメタボじゃんw
ウエスト100センチの太鼓腹じゃ説得力皆無
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JMozxvB00
- なんとなく何か関係あるのかもなって前から思ってた
細い子にかぎってよくアイス食ってるから
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SNMLr2YS0
- >>101
間違えたピノ一個で10ml
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:D32TCdCUI
- バカの一本釣り
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iq7Y7tInP
- まあ、風邪をひいて食欲が無い子供には
アイスクリームは栄養がとれて良いとか聞く。
ダイエットにするなら1日1食アイスだけだろ。
それもキツそうw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ws2tLEpK0
- このキチガイ朝鮮人から医師免許取り上げろ。
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ec0yotJtP
- バニラっ、バーニラっ♪
楽しみたいの〜っ(´∩ω∩`*)
https://www.youtube.com/watch?v=e-L_voTYmbg
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o08aG8we0
- >>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ufQxfmeuO
- 食う量をちゃんとコントロールすればハンバーガーでも痩せる
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- >>97
ワロタwww
ステマで貰ったお金もこいつのビールに化けそうだ
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:x+J6CAhh0
- 森永のビスケットサンドを毎日食べてたら太ったけどな・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QTCAznRgO
- 朝食がわりにアイス食べさせてた
ビッグダディの前妻は正しかったのか
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6r4qGtB0
- 関係ないけど、なんかのテレビ番組でデブを何人か集めたら、ほとんどの人が
銀だこのポイントカード持ってたのには笑った
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:v9tmHfqz0
- 絶対見向きもされないニュースをタイトルだけで注目させた記者の手腕は中々
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hBurk/UFP
- 前にバナナダイエットが話題になった時に、スーパーの店頭からマジでバナナが消えたには参った。
好きでバナナ食ってたのに、全く買えなかったからな。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:b34VZL8u0
- 日本バニラアイス協会からいくら貰ったんだ?
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WbhlJBym0
- そりゃ和菓子は砂糖の塊みたいなもんだものな
どうなんだろうな
糖分さえなければ食べるんだが
砂糖以外でできないもんかねアイス
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P3N7YBqC0
- バニラアイス会社の陰謀!
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iQspjNf80
- >>9 2gアイスを主食にしてた時期に10kgやせたのはこれか
>>24 >9 それ糖尿病だろ
ワロタwwwww
>>1は、ヤブ医者www 身体全体を考えられないバカwwww
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VeD3xXL+0
- なんともウソくさい
こういうのは人によって言うこと違うしなあ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ocPmfdWE0
- これが理想論であるのはアメリカ人が証明している。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tLTlfti+0
- 徳洲会ってあれか
『自民党議員で未成年レイプしたけど、1000万払ってもみ消して』
それがばれたけど、役職辞任だけで終わって
+ではほとんどスレも立たずにジミサポが擁護だけしてた
典型的な自民のせい衆議院の徳洲会か
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:76Uu+Luf0
- 風邪引いてヘロヘロだった俺氏に対する医者からのアドバイス(実話)
・スポーツドリンク飲んで水分補給しろ
・飯が食えないならバニラアイス食っとけ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:puRq/CcB0
- 健康の大敵である砂糖がこれでもかとぶち込まれていることはまったく触れられていない。
冷たいと甘さは適度だが、常温にすると気持ち悪くなるくらい甘くどい。
それに実際はバニラアイスを食い続けると確実に太る。俺の身体で実証済み。
医者のいうことは信じるな。不健康な人間が増えるほど、医者は儲かるんだ。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P3N7YBqC0
- カラダあっためるのにカロリー使いたいなら氷食えばいいんじゃねえか
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BtmWhz1x0
- モナ王を主食にするわ
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zacQ3ZYk0
- 主、我をアイス
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+oZbiG0v0
- 沖縄徳洲会…本土にも病院あるけど、あっちの名前の医師が多い。
そして、他は休診の曜日と時間帯にも診察をしている。
医師会の冊子に載ってないので、何かあった時に補償はないと、医師が言ってたな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7Uhgs++F0!
- あるある大事典みたいなこと言うな
俺の納豆がスーパーから消えた恨みは忘れんぞ
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2gaXk/CCO
- >>128
エリスリトールでも作れるが、間違なく腹を壊す品になる。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P3N7YBqC0
- ほんのちょっとの運動でも体はかーっとあつくなるがそれで消費するカロリーなんてたかが知れてる
無茶な理由付けず、バニラアイスがうまいから食う、でいいじゃないか
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0wDucnknP
- 「ラーメンは美容と健康にいい!」という噴飯物の看板を出してて
速攻で潰れた店を思い出すわ…w
- 144 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:08qtmTvNO
- 説法が激しく間違っている。 こんな事書けばアイスを主食に片寄った食いかた、嗜好品摂取過多する奴増える。1日のカロリー気にしてるか間食を適量に食える奴のみ対象だ。 タバコやカフェインでも同じ、ニコチン取れば脳が活性化され云々みたいなお話。 適量なのだよ全て。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UBx+QRsRT
- 自分の体で起きたエラー的なレアケースを
一般論として薦めるバカ医者
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+vS1RRKq0
- 新手のスタンド使いか!!
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oMwmc+0WO
- ハーゲンダッツのいちごは完全食だったのか
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7VTGAfrB0
- >>136
冷凍庫の中に入るのがいいと思うよ。
身近なところだと、コンビニのアイス入れてるボックスとか。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>135
太るほどなら単純に食い過ぎだと思うよw
ハーゲンダッツのミニカップなら三食食っても1000kcal切ってるから普通の生活してれば痩せる
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jFpgo4qz0
- このド畜生がァーーーーー
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lmUrvhOk0
- >>146
そっちじゃねーよw
- 152 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QZO8ACm20
- 空間を削って移動する能力だっけ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0lihhp+q0
- ┌(┌´・ω・)┐ バニラに関しては何となく前からそうだと思ってたわ。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UWh/e/cJ0
- >>1
> 炭水化物も、高脂肪アイスクリーム80g、1カップで17.9gほど。水ようかんを同じ80g食べると
32gですから、和菓子よりも炭水化物が少なく、
栄養バランスも豊富です。バランス良く栄養を摂ることが、ダイエットのコツです
炭水化物ダイエットのことか。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gSinmzt+0
- 真に受けるバカ女
- 156 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XZKY1SKv0
- >>105
このままじゃ食べないんだぜ
チョコかジャムつけて食べるのが一般的
- 157 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tM3chdnd0
- ダイエットに使うな
メシがのどを通らないとき食うのは良いかもしれん
- 158 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EqxwreWAO
- 知人の嫁が、ジョギングの後にレディボーデンの2リッターを食うのが日課だったのを思い出したわ
もちろんブクブクだった
- 159 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HnymsVJMP
- 個人契約の家庭教師バイト情報
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
- 160 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LmplVivjP
- ささやかな小遣い稼ぎが2chでこんなに注目を集めている事に本人は気づいているのだろうか
- 161 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- 断定してる時点で、もはや医師ではないな
- 162 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:onpfWYuC0
- 確かに昔のバイト先の先輩は夏はアイスしか食わない人だったけどガリガリだったなぁ・・・
その代わり不健康極まりなかったみたいだけど そっちゅう寝込んでたし
- 163 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZQ2TDUvA0
- アイスクリームの食べすぎでお腹壊してゲッソリしましたが、何か?
- 164 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YmvxIGiq0
- 脂肪を目の敵にして排除した結果、ダイエットに失敗するバカはいるし
栄養学的にも間違いだとは思う。
が、その表現では、アイスをたくさん食べるとダイエットできると勘違いする
より救いようのないバカが発生するだけだろ。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MUsfl42Z0
- >>158
胃腸の丈夫さの方に驚くわw
- 166 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Lc9dENZAT
- 結局これ勘違いして食べまくったせいで太るんだろ?
- 167 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P4lL7/S10
- 高いの喰っとけば、結局健康にいいんだよ、ビンボー人ども。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HeyY2jVc0
- >>154
他の菓子類をアイスに置き換えるだけならありかもしれん。
- 169 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oFdpgnEw0
- あずきバーは太りにくいよ
- 170 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XrS0789X0
- 禁欲的じゃないことをして良い結果を得ようとする、
こういう都合のいい健康法ってのはウケがいいんだよね
人間というのは情けないものだw
- 171 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9e/fpyvK0
- 嘘つけニセ医者
沖縄人デブばかりじゃねえか
- 172 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bI7hoK9JT
- ヒャッハー、こんだけ食えば痩せるぜ
ttp://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/0/7/07b14877.jpg
ttp://i.gzn.jp/img/2011/01/29/oz_pafe_machiasobi5/P1120213.jpg
ttp://pandapanda.meblog.biz/hawai/a0308B9091E583A83C83X83N838A815B8380.JPG
ttp://i.gzn.jp/img/2007/07/08/colombia/colombia02.jpg
- 173 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:onpfWYuC0
- >>156
ちょっと待て、それはさすがに嘘だろ?
嘘・・・だよな?
- 174 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p4BZighf0
- デブはこんなので騙されるのか
- 175 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- 満腹にならないと心が満たせない病気なのがそもそもの問題だ
つまりデヴは心のヴョーキ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ec0yotJtP
- バニラっ、バーニラっ♪
楽しみたいの〜っ(´∩ω∩`*)
- 177 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y3nDUUUo0
- イタリア人モデルが甘いもの食べるならアイスクリーム食べるって言ってたな。
体を冷やす作用があるものを口にすることで、
体が恒常性を維持するために体温を上げようとするのでカロリーが消費される。
とかなんとか言ってたけど食べなければもっとやせると思う。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:U9AYvf6q0
- >>78
業務用ってことはアメリカ人は仕事だからこんなの食ってるわけか
- 179 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W8dgppHj0
- 俺もこういうの知ってるよ
ステーキダイエットっていうんだ
ステーキには豊富な栄養分が含まれてるし満腹感も得られるよ
- 180 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hBurk/UFP
- こういうのを見て、毎食後にアイス食う奴が出てきて、1日の摂取カロリー数が
1000kcalくらい増えて太って終了なんだろ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j2wFcFJEP
- 元ネタが女性セブンだぜ?w
てか、カロリーコントロールができて適当に運動してりゃ
フツーに痩せるわな。
カロリー配分の中身をいじってドヤ顔する医者ってバカだろw
- 182 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fBChwgSd0
- まてまて
炭水化物は分解されて糖分になるが、アイスは最初から大量に入ってるだろ
しかも冷たいと舌の甘味受容体が働きづらいので、通常菓子類の何倍も砂糖を使うって
聞いた事あるんですガー
- 183 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6r4qGtB0
- >>177
強いて甘いものの中から選ぶなら、アイスにするってことなら
いいんじゃないの。
禁欲ばっかりじゃつまんないしね。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GtxE4+0d0
- 急に血糖値が上がるから糖尿病になるだろ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tzHOsb880
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 186 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NOj+5hcH0
- 最近納得したのは亀田式ダイエット
バニラダイエットは信用できんw
- 187 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>182
で、アイスを食べた後血糖値が上がってのどが渇く→清涼飲料水を飲む
→更に血糖値上がる→喉が渇く→以後ループ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qdCpT5MF0
- こういうのは止めとけ
限度を知らない馬鹿が糖尿病になったじゃないかって、因縁つけてくるぞ
過去にもダカラを日に何リットルも毎日飲み続けて糖尿になったとかって馬鹿がTVに出てた。
ああいうキチガイっていつになっても一定数は居るもんなんだろな
- 189 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:r/E2twju0
- 糖尿ダイエット!
痩せるらしいよ!
- 190 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TjXp+Ie40
- 普通に食事して+バニラアイスじゃダメだぞ。
食事量を減らして、偏った栄養をバニラアイスで補うだろ。
バニラアイスの効用より、そっちを強調しないと意味ないだろ。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cRtF2Bz10
- >>1
むちゃくちゃな論理だな。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RkDb3uA00
- >>178
日本では業務用だが
アメリカだとこれで一般家庭用
- 193 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:n3ZyzKp20
- いい加減、何かを食って痩せるという発想をやめろ
運動習慣をつけろ
甘ったれんなデブ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1hSV/1Se0
- ご飯の代わりに1日2個バニラアイスを食べるとかだろ。
つーかビタミン入ってるバニラアイスって何だよw
- 195 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hgiqGtNh0
- 体を冷やすと体温を上げる為ダイエットになるとあるが
日常的にやると基礎体温が下がり痩せにくい体質になってダイエットに逆効果
- 196 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CEGEvOTd0
- >>179
それネタだと思うけど,まさに>>1のオッサンが主張してるんだけど…
渡辺信幸医師(沖縄徳洲会)「肉食は太る、体によくないというのは間違いだ」
matomeblo.blog.so-net.ne.jp/2013-03-12?
2013/03/12 - 沖縄徳洲会こくらクリニック・渡辺信幸院長の講演会が話題になっている。
肥満や糖尿病対策として、炭水化物を控えて肉、卵、チーズをよくかんで食べる「肉食ダイ
エット」を紹介したからだ。昨今の健康食ブームは「肉を食べるな」が合い言葉。
- 197 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9s5XBZlu0
- >>192
それが冗談じゃないところがアメリカw
あいつらバケツみたいなアイスクリームをカレースプーンでガツガツ食うんだぜ
- 198 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3WRJRaG2P
- フルメタルジャケットに出てくるほほえみデブはアイスクリーム食べ放題が目当てで入隊したんだろうな。
- 199 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SNMLr2YS0
- >>194
卵入ってるだろ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MUsfl42Z0
- >>194
ビタミンが入っているだけで健康に十分な量を摂取できるとは書いてないからw
- 201 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- >>173
欧米に日本のような主食とかバランスとかそういう観念は基本無いから
乾燥地帯とかの文化圏は野菜とかあまり食材に恵まれてなかったし、
とにかくバターや油をたくさんおいしく食べる目的に他の食材が存在してるようなもの
ジャムやべったりしたものも脂と同じ感覚で、カロリー採ることが生きることみたいな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bocDsyap0
- 砂糖と脂肪の塊で何でやせるんだよ
ローソンのバカのせいで売り上げ落ちてるの?
- 203 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:neZp+mSp0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 204 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dEtcgm500
- 痩せるのはアイスクリームな、ラクトアイスやアイスミルクじゃだめ
貧乏人には辛いよ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W8dgppHj0
- >>196
もうやってたのかw
- 206 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:017qXTftO
- アブドゥルー!
- 207 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0lihhp+q0
- ┌(┌´・ω・)┐ 食べ過ぎや過食しないように食事の途中にバニラアイスを一口二口食べるのよ。
そうすれば食べ過ぎしないようになるのよ。味も変わって何でも美味しく食べられるわ。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5btn1ZNxP
- 今度はバニラアイスが売り切れるのか
- 209 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- >>202
単品ダイエットってのはどれも結局体調を崩してるだけだからね
- 210 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>207
だがデヴ達は食事を満腹まで食ってからアイスを別腹に格納する
- 211 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6UccerjB0
- はい嘘。
栄養学自体が眉唾もの。
>人間は1日に最低でも55gの脂肪を摂らなくては健康を維持できません。
んなわけない。
たかが数十年の学問で、数万年の人類のエネルギー源を語れるわけない。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:16zRSQRIO
- お妙「この糞爺に騙されて太りました。新ちゃん、銀さん連れてあの爺殺ってきなさい(ニッコリ」
- 213 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HQuN/4A90
-
どのバニラアイスがいいのかググッてみた。
◆アイスクリーム<バニラ>(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/reports/80
バニラアイスを買うなら、ロッテの「クーリッシュ」や「爽(SOH)」といった
乳脂肪分の低いラクトアイス系は避けた方がよい。
表示される添加物が多いだけでなく製造過程での添加物混入の
可能性もあり得るからだ。
一方、ハーゲンダッツ社製品は安全性や原材料の情報公開度が高く、
最もオススメである。
(中略)
食品添加物を避けるのであれば、危険性がほとんどない「バニラ香料」のみを
使用しているハーゲンダッツのバニラアイスがオススメである。
ハーゲンダッツに軍配か。
高いが……おいしいからいいか。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ursVYh5J0
- 冷たい物を食べるとかなりカロリー食うからな。
まぁ当分入っているから気をつけなければならないだろうけど。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- ラクトアイスだろ
もうアイスクリームのハーゲンダッツなんて終わってるわ
誰も買ってない
冷凍焼けみたいに霜が付き過ぎてるのもある
- 216 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j2wFcFJEP
- 脂質も必須栄養素だけど
ジャンク油食う余裕がある大人はそんなにいないと思うぜw
卒中、心筋梗塞したいってなら止めないけど。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ozVaBG8R0
- 甘いもの食べると満腹感がくるから飯の前に
ちょっと食べるってのはアリなのかもね。
ただ急にこんなこと言い出すあたり、暑すぎて
アイスの売り上げが伸びてないのかな。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ULdpa1MB0
- ネカフエのソフトクリーム3食で夏をのりきるぞ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XZKY1SKv0
- >>197
チョコソースやジャムをかけたアイスクリームだけで満足するわけがない
ポテトチップも必需品だ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+dNs1dep0
- >>1
>しかも濃厚な高脂肪アイスクリームがいいとは、まさに福音。
アイスクリームが嫌いな人には福音でも何でもないだろ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sIxDPGSlP
- だったら牛乳でいいではないか
- 222 :犬公坊:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vcLFsXdqO
- う…嘘だッ!
- 223 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:onpfWYuC0
- >>197
アメリカ人よろしく、2Lのお徳用バニラアイスをカレースプーンでガツガツ喰ってみた事あったけど
300gくらいでゲンナリ+腹冷やして酷い下痢になったな・・・
>>201
うーん・・・やっぱり根本的に別の人種だなぁ・・・
- 224 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>213
ハーゲンダッツ買うくらいならタカナシ乳業のアイス買った方が賢い
リンゴアイス美味かったなあ
- 225 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tXYuIcQSO
- ポンポン下してゲッソリしてるだけとちゃうんか(´・ω・`)?
- 226 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:U9AYvf6q0
- ハーゲンダッツもコンビニで買うと高いけど、最近スーパーが値引きするようになったので
特売日に178円になった時だけ買う。
コンビニ限定フレーバーがちょっと悩ましいけど。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vqYp9eTA0
- 米にアイス何リットルも食って凍死した豚がいたからまねすんなよ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- 炭水化物をセーブすると自然にカロリー制限にもなってるから結局痩せる
- 229 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- >>213
>食品添加物を避けるのであれば
避けるもなにも香料とか以前に元々添加物のかたまりだろw
- 230 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1hSV/1Se0
- >>214
むしろ、カラダを冷やそうとする機能が動かなくなるからカロリー消費が低下するんじゃない?
冬に食べるならその通りだけど。
- 231 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kZCzhW/Q0
- 今年はクリームソーダのチューチューしか食ってないな。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AAjhsIAE0
- 例えば今一日に3食ご飯を食べているなら
一食1/3ずつ減らす(つまり一日トータルで一食分減らす)
これが現実的で半年は減量効果がある
そっから先は運動しないとダメみたい
- 233 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NX0Sb5ed0
- ちょっとまったーー
>>221がいいことを言った。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ghSdtwDd0
- ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) +
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y *
- 235 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>202
毎食アイス1カップで済ませろって超極端な意見なんじゃねーの?
アイス1カップはカロリーだけ見ればだいたい茶わん一杯の飯と同じ。
この「究極の栄養食」で一日三食三カップで済ませるなら一日900kcalだけの摂取で済ませられるからな。
利口な奴なら普通に飯食うか、最悪カロリーメイトとビタミン剤で済ませると思うけど。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>232
運動しなくても痩せる
運動した方がいいがマイナス面多過ぎてやめた
- 237 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WWlzi+Do0
-
ダイエット詐欺です
- 238 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ne8DcDVM0
- シロップなしのカキ氷が最強?
去年だったか、宇治金時なカキ氷の大盛りを食ったら、
腹こわしてトイレの住人になって、ガッツリ痩せたな。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RmYfwl1jO
- もともと夏は肌を焼いたりして、直接的なからだの素材である脂質は足りなくなる。
なにしろ代謝が勝手にオーバーランして、汗と垢の素材として大抵持っていってしまうからだ。
脂質を摂ると下痢してしまいやすい、という人は、深酒しすぎたあとのように、肝臓の方で資材が足りないから劇的に反応する、というパターン。
日本人は伝統的な文化要因として、資質とタンパク質の欠乏にならされてきた面があるが、それでも限度はある。
年よりも老けて見えたり、女性でも薄毛になったり、肌が弱くなったり。
痔にもなりやすいし、なにしろ慢性的便秘に気づかぬうちになっているので、体臭も口臭もアレだ。
とゆーのはオレの勝手な先入観だが。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:h2VMAz+l0
- 根本的に太る奴ってのは痩せてる奴よりも食うからな
痩せてるやつは、やっぱりあまり食べないよ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- 減量期でも甘いもん食べたければアイスクリームにしとけって話だろ。そんなに間違ってないと思うんだが。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>235
やつらが1日アイス3個だけで我慢できる訳無いだろ・・・
2日で心が折れて高カロリー食+食後のアイスになっちゃうよ
デヴは足し算しかできないんだから
- 243 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hBurk/UFP
- >>235
一日900kcalだと、体が飢餓モードに入るから、逆に太っていくんじゃ?
- 244 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zqKm/HUD0
- この先生名古屋大学医学部卒業か
偏差値めちゃ高いやん
自分は信じるわ
ハーゲンダッツ買って来る
- 245 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1hSV/1Se0
- >>236
筋肉がめちゃくちゃ減るからキモくなってしまう
- 246 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>232
その方法は筋肉もガリガリ減ってリバウンドするぞ。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FThRblICO
- 俺、アイスバーガーが好きでいつどこででも食いまくってるんだ
最近そんな俺に周りの人が「ヒソヒソ」と眉をひそめて何か言っている
何だろ?
スッゴい気になった俺は、必死に聞き耳を立ててそいつらの言葉を探ってみた!
「あいつ、またアイスバーガー食べてる!」
「あいつだよね!」
「そうそう!」
「あいつばーが!」
それを聞いて以来、アイスバーガーを控えるようになったのは言うまでもない
- 248 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Zm1VAiYhO
- タカナシはいいって知人も言ってた。
原材料とか気を使ってる会社なのか?
- 249 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>236
デヴがいきなり運動すると膝や腰を痛めるからね・・・
脂肪ばかりで筋肉が痩せているから間接が持たない
- 250 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BoiqG7El0
- よし、ダイエット中のおやつはバニラアイスにするぜ
- 251 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6r4qGtB0
- これ読んでバカ食いする奴は何やってもダメなやつだから。
カロリー総量は増やさずに、他の高炭水化物の何かを高級アイスにするなら
効果あるかも、くらいに思っとけばいいんだよ。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- 有酸素運動ばかりやってりゃカタボリックになって筋肉落ちるのは変わらないし、減量期は
むしろ有酸素運動やったほうがリバウンドしやすくなってしまう。食事制限と無酸素運動だけにするべき。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>243
問題は飢餓モードになったまま心が折れて豚食いを再開する事
ダイエット⇔挫折の繰り返しはリバウンドの要素を高める
- 254 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>238
小豆なんて食中毒の元
- 255 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2dOoO4iv0
- まさかクリニック院長一人の意見を
鵜呑みして信じる情弱ちゃんはいないよな?
- 256 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YT2hTjLt0
- >>224
そのタカナシ乳業が日本ではハーゲンダッツを作ってるんだよ。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- リバウンドしにくいダイエットなんてする必要がない。そんなもん効率が悪い。
一気に落としたあとで飯の量を増やして筋トレもして筋肥大させる。
体重も脂肪も落ちたら無酸素トレと食事制限で体重落とす。
これを繰り返すのが一番手軽。増量期を秋冬、減量期を春夏にしておけばいい。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nSypd4+sP
- 昭和生まれは、やっぱりハーゲンダッツよりレディボーデンだよなぁ。
あれを一人で食べるのが人生で最初の夢だった。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jogvXr8G0
- バニラ関係無くない?
- 260 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5/Ifbs320
- >>255
デヴ達は「食後にアイスを食べれる」と曲解して泣いて喜んでいます
- 261 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Bu+l/95P0
- 最近うまか棒ばかり食べてるけど
たしかにそうかも
- 262 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>245
病人生活でもしてるのか?
普通に生活して新陳代謝上がるように呼吸法で痩せるわ
わざわざ老化させる運動するとか
本気で運動するかなら筋肉つけて太るわ
細マッチョなら普通になれる
- 263 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2PE/Rqbf0
- 確かにアイスだけは食べても太らないんだよな
ケーキだと太るのに
液体に近いからなだと思ってた
- 264 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MUsfl42Z0
- >>257
骨がスカスカになるな。若くても筋肉はともかく骨の再構成は簡単に出来ないだろ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+dNs1dep0
- >>221
>>233
逆に「牛乳がダイエットに効果的」という記事が出たら
「バニラアイスでいいではないか」と書き込むのかね?
- 266 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZpGssM6W0
- >>243
週に1日どか食いするのがコツだな
しかし無理なダイエットは続かないから焼肉を食べたいと思った時に焼き鳥にするとか
ケーキを食べたいと思った時にちょっと我慢して和菓子にするとか
そういうやり方じゃないと確実にリバウンドする
- 267 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- >>264
増量期にはオーバーカロリーで栄養取るから骨スカスカとかならない。
- 268 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1hSV/1Se0
- >>262
黒ずんだ鶏がらみたいなカラダになるから食事制限オンリーのダイエットはないわーw
- 269 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>256
タカナシ乳業に頼み込んだハーゲンダッツ
値段もカロリーも高いハーゲンダッツ食う情弱見てると笑えるわ
アメリカでは99セントのカス扱いのハーゲンダッツ
デカいサイズでやっと3ドル
ブランドネームに内容の3倍も払うとか
タカナシ乳業は普通の値段でカロリー低め
そんな内情も知らないのに
タカナシ≠ハーゲンダッツ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IWoW3HDrP
- 氷菓子食うわw
- 271 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AEOzEim90
- 最近、濃厚なタイプのバニラアイス食ったら
30年くらい前に、ふつうにそこらで売ってた紙カップ入りの
バニラと同じ味でうまかった
30年間、なにも進歩していなかったんだな
- 272 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PMCA2DmOO
- >>263
ヒートロス
冷えた体を暖めるためにカロリーを焚く
- 273 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MUsfl42Z0
- >>266
リバウンドするのは生活習慣をもとに戻すからだろ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- >>258
あの当時のLady Bordenは雪印だったが、今はロッテで別もの
- 275 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vIhK1zw20
- コーヒー缶サイズの紙樽のアイスを全部食ったら
1週間で4kg増えたよ
- 276 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NpIYXzkN0
- >>268
いや、おまえの身体の気持ち悪さとか要らねえから
黒ずんだ鶏ガラ
ちょっと写真UPしてみろよw
- 277 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- そのうちピザで痩せるって言うやつがでててくる
- 278 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mCNuYmO1O
- テレビでユニバース経験者のモデルも言ってた
ラクトアイスじゃなく本物のアイスクリームは脂肪を流すんだと
- 279 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- 結局いくら運動しても、筋肉つけても食べる量を減らさないと太る。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:f2NG1L3N0
- >>1
最近なんでもかんでも言ったもんがちな雰囲気あるよな
そのうちハンバーガーダイエットとかショートケーキダイエットとか出てくるんじゃねえだろうな
- 281 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1hSV/1Se0
- >>276
だから“食事制限オンリーのダイエット”をするとそうなるって言ってるんですよ。
バカなんですか?w
- 282 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- >>278
牛乳飲んで腹下して痩せるってのと同じ理屈?
- 283 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SeUoWtcE0
- 何かを食べて痩せるとか
それ毒か腹下すかのどちらかしか無いだろ
きちんとバランスよく食べて適度に運動しろ
- 284 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Lqkc30B5P
- >>259
そうだよな。発酵食品だから云々とかあるのかと思ったらガッカリ。
但し、凍らせたバニラビーンズだけ食べてれば痩せそうだぞ。
あのひからびたインゲン豆みたいなのだけ食うなんて、そうそう食欲沸かないからなw
- 285 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9xXfEA0d0
- バニラアイス買ってくる
- 286 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iCCqQzPl0
- 運動と体重に相関ってあるのかなぁ。
体重は食べる量で決まってると思うよ。
- 287 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:V7yoKNH80
- 徳洲会
徳洲会とは、医療法人徳洲会を中心とし、66の病院をはじめとして
総数280以上の医療施設を経営する日本最大の医療グループである。
2006年(平成18年)10月1日、宇和島徳洲会病院にて臓器売買あっせんの疑いがあり、
臓器移植法違反の疑いで警察が家宅捜索。関係者の取り調べが行われ、
腎臓を移植した患者とドナー仲介者が逮捕された(宇和島臓器売買事件)。
安倍政権の火種、自民党幹部に相次ぐ売春疑惑…1回20分×2でお値段4万円?
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2398.html
今年2月には徳田毅元国土交通・復興政務官が、当時19歳だった女性に飲酒をさせ、
泥酔させた上、ホテルで無理矢理性的関係を結ばされたとして東京地裁に提訴された。
徳田毅
徳田 毅(とくだ たけし、1971年5月30日 - )は、日本の政治家。
自由民主党所属の衆議院議員(3期)。医療法人徳洲会理事。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AEMOWL6G0
- これで痩せるならアメリカ人全部痩せてるよwww
あいつらのアイス好きは異常だから
- 289 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:87DreGb2O
- バニラアイスは砂糖たっぷりなのに炭水化物が少ないとか言ってるのはどこのやぶ医者だよ(´・ω・`)
- 290 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cSZSYUoHO
- レディーーィーボーデン
レディーーィーボーデン
- 291 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:08qtmTvNO
- 同じカロリー採るにもでんぷんより糖分で採ってしまえば急激にインスリンがでてマズイだろ。 年取れば取るほどこーゆー単品ダイエットや短期集中やると痩せても皮がたるみ一部だけアバラがでて醜くなる。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>277
ピザは冗談抜きでマッハで太るぞ。
飲食店のバイトやってたんだけど、時間の関係でまかないが毎日ピザの持ち帰りだったんだけど、
半年で15kg太ったよ。
一年かけて20kg痩せたのにショックだったわ。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EXv2Nu5yP
- で、カロリーどれくらいあるん?
- 294 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Mjlm+ljT0
- >>1
素人の俺が医者にアドバイスしてあげるよ
遺伝が一番重要
- 295 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lnTsEDDr0
- 内臓を冷やすと腹部に脂肪が憑くんだよな
- 296 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Yfz80Xo0O
- >>25
アイスを食べて下がった体温を上げるために消費するカロリー>アイスのカロリーだから太らないと言われてるが
その理論ならアイスよりカロリーが低いかき氷最強のはず
- 297 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Fvtvs7Sa0
- >>278
市販のアイスなんてほとんどラクトアイスじゃんね…
アイス自作する位なら、タニタのおかずかなんかを自作して食った方がいい気が
- 298 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qP59eeAX0
- 早く血糖値上がって早く満腹感得られる感じはある。
食前のデザート取ってからご飯食べた方が痩せられるかも?
- 299 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yHAbwDcp0
- なんで抹茶アイスじゃ駄目なん?
- 300 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- >>286
運動すると体重増えるよ
比重の軽い脂肪じゃなく筋肉がつくから
- 301 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MM8qmX390
- ラーメンライス食ったらバニラアイスを食べればいいんだな?
- 302 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lNw7DmuN0
- >>258
1970年代のレディボーデンは明治乳業だったから美味しかったよねぇ。
今はロッテが製造だから不味いわ。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:W8dgppHj0
- とんこつラーメン大盛りダイエット
- 304 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9e/fpyvK0
- >>196
沖縄の平均寿命が低落しだしたのこのオッサンのせいじゃねえか?
- 305 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RUEFUp+t0
- 運動しろよ
頭悪いだろ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kMv9ai7H0
- ,. -  ̄ ̄` ゛ ヽ、
/ \
/ } ヽ
/ | ハト、 | ’
/ l // i|,.斗─ | :|
{ /|__ ./ .リ リ\| :| :|
丶 {´\| } ハ/ 高脂肪のバニラアイスは究極のダイエット食!
イ 三≧ ≦三 ムイノ 食べれば食べる程体が軽くなるわよ!
_ /{ ''' ''' |///У ̄ ̄`ヽ
/ `ヽi _ ノ |Y´ rニニイ}
辷> 、 Y^ゝ、 ____ /⌒Y.{ / 、 x‐=ミ
x‐=ミ ノ/乂 YミT彡( ノ ヽ\{_У }
{__ \| | ̄ ̄ |_Y Y_| ̄ ̄ | }.| ヽ∠ニニソ
. ゝ─‐ヽ. | .|==== |ノXヽ|==== |イ | \ __
. |^^^^|{ {=.} }|^^^^^/ .|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、_ノ  ̄ ̄ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 307 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GW3OowAd0
- 食って痩せるって意味不明な幻想に何故人はひかれるのか
- 308 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lTuVSici0
- たまの一食を置き換えるのは良いかもな
それよりも、サバスのホエイアクアを無脂肪乳で溶かしたものと野菜ジュースのセットを毎日の一食どれかと置き換えるのは痩せる。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>286
燃料は使わなきゃ減らないだろ。
お前が言ってるのは灯油ストーブ使わないのに毎週灯油を18リットル買ってきてるような物だぞ?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:t933xfd/0
- まずキャベツの千切りをたんまり食ってからアイス食えばいいんじゃね?
- 311 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AEOzEim90
- 夕食後にお菓子を食わないだけで数日で、1.5`減ったぞ
- 312 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qck/Jh/n0
- これ信用して糖尿病患者悪化したらどうすんの
- 313 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wPhB36kR0
- 炭水化物がダメで脂肪がおkとか、もう売名多すぎ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7KGh+5WV0
- っはいウソーーーーー。
真に受けて実践する馬鹿は、
肝臓ぶっ壊して、糖尿病になって、ガンなって終わり。
クリニック院長・渡辺信幸ってやつは日本人を大量虐殺したいらしい。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wiQzk35NO
- アイスクリームは10年ぐらい食べてねぇわw
これ以上痩せたくねぇから、益々食べるの敬遠するなw
棒アイスは溶けて手をべちゃべちゃにするし、カップアイスも半分ぐらいは液体化しながら食べるw
なら、冷たい飲み物のが良いだろ?って事で食わなくなったw
- 316 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OJhoTdhVO
- 美坂栞に時代が追いついたわけだ
- 317 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- ヽ.、__
_,. -‐ ニ≧  ̄ ̄` ヽ、
/ -‐ァ' _,. - , _,,ヽ.
/'ァ'´ ///// /, i \
' // / /イ/// // l ヽ ヽ .
/ ///// /_{i_{{ / | N ト、 いぃ ヽ i
{ {iィ lィてi ヽ{ ヽ _ぃ_ヽi } } }} i i l|
// !k:iリ lてメノ//〃 小 小.
/ ' { ¨´ ' k:irツ//// / l ヽ. ヽ.
/ / /ヽ. ー `¨//// / いヽ ヽハ 奇跡は起こらないから奇跡って言うんですよ
{lイ´ ̄` < \ { l l l ! ヽヽ ヽN}
` ー-_, ̄l ̄ { ! ぃ. ト、 ヽヽハノ
__,.ィ{_,⊥-一 ' い.ヽヽノ⌒ヽj
/レ1{ ,ハ _,. -_>=ヽ.
/ ム.ヾ | iー=‐' / ヽ.
い/ ,>'ニy'¨Yh / _,.. -‐=ニ刀ヽ
,斗r‐'´ / i ∨ィ´ l l__// `メ.ノ
{_八__r/,.-─‐-|==i 「 ̄l i\ヽ/ \
/ ヽ. /Y __.ト、// r┘l //ヽヽ }
- 318 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5q8RsYnPO
- 好きなものを好きなときに好きなだけ食べてるから太らないよ
てか、体質じゃない?
- 319 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:I7aLYw5s0
- >>2
*但し適量を
大概の食べ物がダイエット食になる模様
- 320 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VJONuBoE0
- 一番良いのはバランスのとれた食事と運動
- 321 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:I3stu5HH0
- B層マーケッティング(笑)
- 322 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9VxIW0N6O
- まず痩せたきゃ食うのをやめろ。皇居ランをデブがやってると笑うわ
- 323 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VYLv29H00
- 間食とかしなきゃいいいとおもう〜
- 324 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>316
栞は体調悪くてろくに飯食えなかったらしいし、夏まで待つ事ができなかったからだろ。
あいつは仕方ない。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/DHJDOMN0
- いまだに水飲むと太るとか言ってるアホとか居るからな
クリームパスタ食いながら何言ってんだこのピザとか思ってた
- 326 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8R0B1GSd0
- 散歩とチャリで8キロやせたわ。
大盛りラーメン食っても余裕。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- 女ってこういうダイエット記事が出るたびに釣られるよね。馬鹿でしょ。
- 328 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- でもアイス食って常時ピーゴロ状態にしておけば痩せるかもしれない
冗談抜きで我慢せずしょっちゅううんこしてると痩せるよ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0gt776j8O
- アメリカの巨デブが、ベッドに寝そべりながらバカデカいアイスの容器抱えて食ってるよなwww
- 330 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kE6P8NWI0
- バニラ系は300kcalくらい平気であるから太るだろ。
少量で満腹感を得られれば、それに越した事はないが
パルム1箱くらい一日で食えちゃうだろ。
痩せるのは無理だと思うわ。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7YEFfVhS0
- >>296
>>1の理屈なら栄養がなさすぎてダメなんじゃね
フロートの出番か
- 332 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vgexHWSC0
- >>320
バランス信仰。 運動信仰はマスコミの刷り込みだよ
別にアンバランスでも痩せるし、運動しなくても痩せるし、健康は維持出来る
要は消費カロリーと摂取カロリーを厳密に管理すればいいだけなんで
- 333 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:N5JKmIBz0
- バニラアイスっていうとどうしてもヴァニラ・アイスとイギーを思い出す
- 334 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Lj/LvcHe0
- 砂糖のことに一切触れてないのはなにか意図があってのことなのか?
- 335 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HTC7kVw90
- 低炭水化物を否定しながらバニラアイスを進める医師ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医師界もフリーダム過ぎるだろw
- 336 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7KGh+5WV0
- >>332
いやいやw
食事のバランスと運動は絶対必要だからw
>アンバランスでも痩せるし、運動しなくても痩せるし、健康は維持出来る
どの本読んで得た知識か教えてくれw
- 337 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yqhKNJew0
- >>296
ちょっと考えたら分かるだろうに。。。
1kcalは1L=1kgの水の温度を1度あげる熱量だぜ・・・
- 338 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6r4qGtB0
- >>334
一応
ダイエット中に気になる
炭水化物も、高脂肪アイスクリーム80g、1カップで17.9gほど。水ようかんを同じ80g食べると
32gですから、和菓子よりも炭水化物が少なく、
栄養バランスも豊富です。
- 339 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0oOWSwVv0
- >>332
病気になっても痩せるしな。
昔はやったダイエットサプリは肝機能を低下させて痩せるものだったしw
- 340 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R8LvgyhjP
- バニラアイス食ってその分食事の炭水化物減らせってことだろ
それまで通りに食事してそれにバニラアイスを追加で食ったら当然太る
- 341 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>335
保険医療に従事してない「医師免許持ち」は
元からテラフリーダムよ?w
健康食品やカルト宗教紛いで儲けてる「治療してない医師」って意外といる
- 342 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>336
消費カロリー以下に摂取カロリーを抑えれば痩せるのなんて自明なわけだが
もともとダイエットって食事コントロールのことだし
- 343 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vgexHWSC0
- >>336
ダイエット本を信じてる時点でアホ
エスキモーがバランスいい食事してるか? してないよなw
- 344 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- 宮沢賢治は病気の妹の栄養食にアイスクリーム買ってきて食わせたっていうけど正解だったんだな。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0oOWSwVv0
- >>340
この人の言い分は食事の代わりにバニラアイスを1個食えと言っているんでしょ。
通常の食事より少量で満腹感が得られるってあるしw
- 346 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- このスレみててもあんまりアイス食いたくならないのはなんでだろう
- 347 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:s1f9AaSx0
- 情弱BBAのアイス買い占めクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 348 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y9rtRABsO
- どんな食品でも大量に摂取すれば問題が起こるし、適量ならば健康にいいわけで
こういう記事がでるといろいろ情報が抜け落ちて伝わって偏食するバカが出てくるの分かってるだろうに
そもそも運動もせずに食っちゃ寝してりゃあ太るの当たり前
体重も適度に身体動かして適量食べれば自然と適正になるだろ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7KGh+5WV0
- >>342
アンバランスでも確かに痩せるよ。体ぶっ壊せば痩せるwそして死ぬw
アンバランスでも健康維持できるって言ってるじゃん。
それはどこから得た知識なのって質問。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XCYnNhmV0
- ありのままに起こったことを話すぜの前回だな
- 351 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mCNuYmO1O
- >>282
牛乳より、生クリームに卵黄を入れた物が近い
>>297
アイスクリームは少数派ながら市販されてるぞ
コンビニで買えるとなると、ハーゲンダッツくらいだが
- 352 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vONizrvV0
- 冬にアイスはキツいデス
- 353 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>337
水風呂に入って自分の体温であっためるとかやったら痩せそうだな。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P6dV9jx60
- 業界からいくら貰った?
- 355 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HTC7kVw90
- >>334
つまり、『何かを食べないダイエット』よりも『何かを食べるダイエット』のほうが
食品業界も儲かるから支持されるだけって話だろ?
そんなのに医師が乗っかるようじゃ、製薬会社やら医療機器会社との癒着と変らんし、
健常人から肥満や糖尿病等の患者を増やすきっかけを作ってしまうかもしれないという意味では
医師の責任はより一層重大なんだがな
医師は絶対に商業主義に走ってはいかんよ
- 356 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>343
食べ物の選択肢が少なくてそれに適応した体質のエスキモーと日本人を同じに語る人って……。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FuSBJKza0
- あんまり暑すぎてアイスが売れないとかかね
- 358 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QwPFCdQU0
- バニラアイス売れてないの?w
- 359 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zjPSP1eu0
- 次はビックマック・ダイエットが来そうな勢いだな
- 360 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7cm/7qAs0
- アイスだけ食ってご飯食わなきゃね
それができるなら誰もマイクロダイエット系とかリンゴダイエットとか失敗しねーよ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0X/07vfVP
- バニラアイスを食べながら熱い緑茶を飲むことを日課としている俺がスリムなのは道理に適っているわけか。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>349
バランスなんかどうでもいいよ
必要なエネルギーと必要な栄養素摂ってれば十分なわけで
- 363 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ffdotoCJT
- よっしゃアイス食うか
- 364 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vgexHWSC0
- >>356
日本人も半世紀前は白米だけ食ってたよ
でもみんな痩せてた
まぁアホみたいに歩いてたからだけど、現代人は歩かなくてもちゃんと健康を維持出来てる
むしろ半世紀前より健康になってる
運動しなきゃ不健康なんてのは、間違った考え方だよ
猫だって室内でおとなしく飼ってた方が長生きする
- 365 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 脂質牛乳2リットル分くらいあって
なぜ痩せる
脂肪はもともと消化吸収に時間がかかります。これは、
動物性、植物性脂肪の違いの差はさほどありません。
十分に消化されなかった脂肪が腸壁に刺激を起こす
「分泌性刺激物質」として働きかけ、
多量の腸液が分泌されたために起きる下痢
- 366 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SJEC81Kf0
- >>343
エスキモーはセイウチを内蔵まで食うんだってな
- 367 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q1noSyifO
- 将棋の渡辺明竜王が小学生の夏休みに、棋戦の記録係をやって
その報酬で毎日ハーゲンダッツのアイスを買って食べるという小学生にはなかなか贅沢なことをしていたら
見事に太ったという。
今でも彼がタイトル戦の宿泊先にまで体重計を持ち込むのは
その経験を踏まえてらしい。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- 俺、2g入りのアイスを毎日丸ごと食べてるけど
105`だよ。
全然、体重減らないけどどうして?
- 369 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>351
なるほど、他のはアイスクリームじゃなかったんだな。
アイスなんてたまにしか食べないからハーゲンダッツしか食わんかったわ。
他のはあっさりしすぎててアイス食べた気がしないし。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FuSBJKza0
- アイス買えよ庶民
- 371 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XCYnNhmV0
- エスキモーてアイスのエスキモーかと一瞬
- 372 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WuRJrA0X0
- .
ゴミマスのブーム捏造を記録するpart4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1294108008/
.
- 373 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yqhKNJew0
- >>353
理屈で言うとやせるだろうね。
で、俺は実践してみたことがあるが、体が冷えて、風邪ひいたwwww
あと、体をまもるために、
同条件のカロリー消費の運動よりは、
脂肪がつきやすくなるという学術的知見もあるそうだ。
水泳とかで話題に。
体を冷やしてカロリー消費は、免疫面でもあまり良くないし、
やらない方が良いだろうな。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7KGh+5WV0
- >>362
でしょ?
必要な栄養ってことは
アンバランスじゃダメじゃんw
>>356
エスキモー出してくるとか凄いよねw
人種や遺伝による体内酵素の質や量とかな話が頭に入って無いんだろねw
- 375 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:506GmYC70
- 食べてもいいけどさ、食べた分動けよ
- 376 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xYhOhK7c0
- アイスクリーム
ラクトアイス
あとなんだっけ? 違うんだよね
- 377 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- >>368
アイス以外のものをやめるか控えないとダメ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>351>>369
>アイスクリームは少数派ながら市販されてるぞ
>コンビニで買えるとなると、ハーゲンダッツくらいだが
どんな田舎に住んでんの?
コンビニオリジナル製品でさえアイスクリームなんてもはや当たり前に売ってるぞ
- 379 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZqUrzbLk0
- _r'ニヾフー≦===ニ>一^ヽ、
//{{n)}}'ニ三三三>'´ /⌒ヽ、>-、
〃/j|li「 -=ニ三ニ/ 〃//⌒>ヘ\\
ハ{ { T「 ̄三ニニ7 / / // ∧ ヽ\ヽ',
ノ | i i !| ニニ三! i / //,イ/ i i i } i }
{ ! } } | 三三=| l i //// | ! !|l !
j/ 川 =ニ7,ヽ」 | !' i/7''‐-、| ‖ !|iノ
/ イ|ヽ  ̄{ムj | | !/kf:::Tハ Vl」、 l/!!
ノ|{!ト、ヾミム ^( ! !‖l ´" k:テVl〃
Wヽ トヾ>`ーJ || '、7i}l!
\ } ヽi || 、_ ‐' /〃!
j N、 ー"イi/ ノ 「要するに食事の前にアイスを食べるだけなの
rーr==_ム---- 、! ` ト _/ !l| そうする事によって胃に膜ができて その後の食事の吸収をおさえるらしいのよスゴイでしょ」
| ` ̄ `ヽ! 〃
,.へ、 _,.-−−-、\ /
/ 「 ̄ ̄ `丶、
/ / \
/ (} | \
! i t'^ぅ l ,ィ / i
,厶‐-┴'ー-、 r─‐―┴<フ ! !
- 380 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>364
現代人が健康なのはバランス良く飯食ってるからじゃねーの?
つーか、あんたの理屈が通るなら糖尿病とかの生活習慣病って奴は言葉すら生まれてないだろうな。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QwPFCdQU0
- くそ暑い時はかき氷一択
- 382 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ucD80t8W0
- ラクトアイスじゃダメなんだろ。本物のアイスクリームは高いぞ。普通に食べるヨーグルトでいいんじゃねぇ?
- 383 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- でも、真面目な話をするとクーラーを捨てるだけで痩せるよ。
暑い日は毎日、水風呂とかき氷と扇風機
これ本当に痩せるから試して味噌
- 384 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rBcjsM9Q0
- バニラアイス導入するときはちゃんと食事調整しないとな
単純にアイスを追加したり、食事の減量が中途半端だったときは
確実に太った
- 385 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8c88ug6k0
- >>355
医師で糖質ゼロやってますって本が出てたけど
アホじゃないかと思ったわ
- 386 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:p/i1kcCg0
- >脂肪が不足すると、空腹感のもとになることもあり、結果、ダイエットの挫折や
>リバウンドの原因にもなることもあるのです。
デブはそもそも脂肪が不足するような食生活してないだろw
まあ仮に極端に脂肪が不足している食事内容でダイエットしてるとしたら
バニラアイスで脂肪を補うのではなく脂肪を減らしすぎている食事内容を見直すべき
- 387 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zjPSP1eu0
- あるいは、あなたもトランス脂肪酸で30日で痩せる!
美味しいポテトの食べ方とか。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- >>379
新歓コンパ前の牛乳かよwww
- 389 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>374
だからバランスなんて考える必要ないんだよ
カロリー考えて米だけ三食食ってれば十分痩せる
>>376
アイスクリーム
アイスミルク
ラクトアイス
氷菓
乳脂肪分の重量比が下に行くほど小さくなる
- 390 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yqhKNJew0
- >>376
氷菓子
アイスミルク
あたりか。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ElYtSJ640
- 沖縄の肥満率からしてガセとわかる。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z3AUfWdk0
- 昼食・夕食のかわりに
バニラアイスカップ1つってならわからんでもない
おやつやデザートで食べるなら馬鹿
- 393 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- ダイエットってどんな方法でもぶっちゃけ痩せるよ。
痩せる動機付けがあれば痩せるし、なければ痩せない
それだけの事だ。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YzNow2YoP
- 少量なら何でもダイエット食だろ
- 395 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:64EnjaJ80
- 摂ったら動いて使え。
それ以上でもそれ以下でもない。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 糖尿病ダイエットか
- 397 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>389
それはこの医者と同じ理屈だぞ。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lfX12HOXP
- 食わんかったら痩せるがな( ´・ω・)
- 399 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AKN2geIRO
- 364 過度に身体を動かし過ぎると劣化を
促進させるよな。
運動し過ぎて膝や肘を痛めて運動出来なくなったり
ヘルニアを患う人も多い。
適当が一番。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vgexHWSC0
- >>380
糖尿病は歩かないから・・・って事になってるけど
カロリーコントロールがちゃんと出来てないから。 が正解だよな
- 401 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7KGh+5WV0
- ID:2rIbNfPK0は、クリニック院長・渡辺信幸 大先生です
- 402 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZvD7i5kT0
- 炭水化物より脂肪の方が太りやすいだろ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NXtnIhq2O
- リアルハーゲンダッツダイエットかい
- 404 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FdAdStYl0
- モウのクリーミーチーズと濃厚バニラを1日おきに食べてる俺は勝ち組
- 405 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>397
そうだよ
別にこの医者まちがったこと言ってねーし
- 406 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BqLq+WWqO
- 運動しなきゃダメだよ。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:e2r6urF40
- ぐぐるとためしてがってん的なかんじだな。
30回噛め、食ったものは記録つけろ、動物性たんぱく質、脂質もとれ。
「動物性たんぱく質、脂質もとれ。」
この部分が最近話題になってるが、
どの程度、日本人が肉を処理できるのかわからんしな。
肉や牛乳がダメな体質の人間もいるわけで。実験段階だわな。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7xGFMvxj0
- レディボーデンまるごと食べる俺正しかったのか
- 409 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1vHSgOL+0
- バニラばかり食ってたら、夏場なのに3Kgも体重増えたぞ!ヽ(;▽;)ノ
- 410 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gior9b+d0
- >>402
理屈は知らんが炭水化物の方が間違いなく太る(実感
- 411 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:neZp+mSp0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 412 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IxqUin6z0
- デブは明らかに食い過ぎなんだよ
食い過ぎなきゃ痩せてくる
- 413 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:S2qJ8Bu+0
- バニラアイスよりソーダ味とかのシャリっとしたアイスの方がマシじゃね?
- 414 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- 小川直也がパラオの砂浜や山中で走っただけで痩せたけど
あれは実践的だと思うよ。
クーラーがなくて食欲も出ない。暑ければパラオの綺麗な海で泳ぐ
自由に一日、島内を走り回る。
痩せないわけがない。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fb6OLw7L0
- >>408
レディボーデンはまだカロリー低そう。
ハーゲンダッツとかかな。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 食って痩せるのは
カラダにダメージあるの分からない先生ですた
- 417 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OeHz+OuH0
- 夏はシャーベットしか食べる気にならない
冬でコタツで濃厚なバニラアイスを食べるのが好き
- 418 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ktkrmG/C0
- こういう商売主義の耳障りと口ざわりのいい掛け声に騙されまくるバカ豚女はまだ居るのか
- 419 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>373
実践済みとはw
しかし、寒さでダイエットってそういう弊害もあるとは思わなかった。
まあ、俺は胃腸弱いからその手のダイエットはやめた方がよさそうだな。
一応適正体重キープしてるからしばらくはその必要なさそうだが。
- 420 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xYhOhK7c0
- >>389-390 d
アイスクリームが一番脂肪多いのか
やっぱ暑いときは
氷菓子が一番冷えるし、カロリー低いからダイエットにも向いてるんじゃねえの
- 421 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8dfSlvbeO
- >>408
レディーボーデンの旨さは神だよなw
- 422 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dnmnMIYf0
- 脂肪を取らなくては健康をいじできないってアホかこいつw
脂肪が多い人間はこの限りじゃねーんだよ。
それに他の食べ物からでも人間の体の中で脂肪は精製されるんだよ。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- 早く痩せようと思ったら食べる方が速いというのは本当。
食べないとうんこも出なくて思ったより時間がかかる。
キャベツを主食にして、たまに大匙一杯くらいのサラダ油を舐めると
便通が凄くよくて、まずはポッコリおなかが凹おなかになる。
そこからダイエットを開始すると早い。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:K2FL7aTU0
- 俺みたいにデブ男好きなデブがいるんだから勝手にデブ減らすなよ糞が
- 425 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zKXDUzM/0
- バニラアイスと黒糖梅酒のコラボの美味さは異常
- 426 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JRTECQbrO
- 毎日無調整の豆乳300ミリ飲むとみるみる体重落ちるよ。
私は一年で10キロ落ちた。
豆乳ダイエットって検索してみて。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>400
カロリーだけコントロールしてもあんま意味ないだろ。
日々の食事で塩分やらミネラルやらも余計に取ってる訳だし。
>>405
無茶苦茶すぎる理屈だな。
この医者とこの意見の支持者には是非一年続けて身体に害が出ないのかを実験していただきたい。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:exTeQnFK0
- ご飯をしばらくバニラアイスに変えてみよう
- 429 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BsOfad540
- バランス良く適量な食事、適度な運動、控えめな間食とお酒はほどほどに
これだけなのにね
- 430 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mCNuYmO1O
- >>378
しらねーよ
デブは死んどけ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TxiH7781P
- おれなんかトンカツ定食食って痩せたぞ。14時頃がっつり食って晩メシ抜くだけ。
要は摂取総カロリーだ。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>412
確かにな。
「やせねーww」っていいながらデブがフリードリンクでメロンソーダばっかり飲んでたのは笑ったわ。
他の普通体形のやつらはほとんどブラックコーヒーとかウーロン茶なのに。
メロンソーダばっかりがぶがぶ何杯も飲んでやせるわけねーだろが。
- 433 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0kZYzbO90
- なにこのわかりやすい業界のステマ
アイスクリームなんて砂糖のかたまりだろ
糖尿まっしぐら
- 434 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- ブドウ糖余ったのは
脂肪で蓄積するのも分からない医者ですた
- 435 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WV48NAXQ0
- >>427
一年後にはまた別のこと言ってるのがこの手の輩だしな
- 436 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oE2IDZkz0
- こういう風に、一個の食材がダイエットに良い!という医者は信用ならない
たくさん食べた時の弊害も言わず、、、
アイス業界からなんかもらってんじゃねーの?
- 437 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j1spfHw60
- >>410
体質なんだろうな
でも炭水化物より脂質で太るタイプもいるのはマジよ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:br5KyP5m0
- その寒さでダイエット?が本当に有効なら、冬の間短パンとTシャツ枚で過ごせばええがな
氷を食う必要すらない
- 439 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7xGFMvxj0
- バニラアイスじゃないけど老人ホームでガリガリ君を食べさせたら
食事できなかった老人が3食食べたり、体調回復する老人が多数いてメーカーに感謝の手紙を送ったニュースを見た。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- チョコレートダイエットもアンパンダイエットもバナナダイエットもリンゴダイエットも
実際に成功者は多数居るし
自分が一番好きな物を一点にしぼって、それを食べる代わりに他の多くの食べ物を我慢するというのは
痩せるという観点から見たら間違いない。
実際、シャブダイエットやアル厨ダイエットやタバコダイエットで成功した人も多数居るわけだし。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hO7xC320P
- アイスに限らずどれも食いすぎず人並み程度の量にして
30分歩け
- 442 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>427
別に無茶苦茶じゃねーだろ
アイスクリームはカロリー換算で言えば完全食に近いって言ってるだけだから
- 443 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hX3H53gZ0
- >>438
寒いとその寒さから身を守る為に脂肪つきやすくなるという説もあったはずw
- 444 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- ノンシュガーならいいんじゃね?
- 445 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WDyWO/ur0
- ライスを避けてアイスとか。。。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q2i3kJFS0
- 薬中も強烈な奴になると、バニラアイスしか食べられなくなるそうだ
ソース:キース・リチャーズがそうだった
- 447 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RMJCECSPP
- バニラアイスのスタンドで脂肪削り取って減量するのか?
- 448 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- 通勤電車で立つダイエットとか早起きダイエットとかが流行らないのはなんでだろう?
- 449 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P6dV9jx60
- 記事だと思って読んでると隅っこにちっこく「広告」って書いてあるのあるよな。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>430
知らないからデブ扱いって、頭悪いの?
無知で嘘つきな馬鹿は黙ってなさい
あととりあえず引きこもってないで外でた方がいいぞ
あ、田舎だから外出してもなにもねーかw
- 451 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ea7ffRiz0
- ヴァニラアイスで痩せるって腕だけになっちゃうじゃないですかー!やだー
- 452 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4IwnvHJ+0
- いくらもらったのかしらないけど、
発ガン性のあるパーム油の塊なんだが
- 453 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- しかし、レコーディングダイエットだけは駄目だ。
確かに痩せるけどリバウンド率100%だから。
実際、岡田斗司夫がリバウンドで太ってるしw
- 454 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JQU6Tg8HO
- >沖縄徳州会
はい、解散!
- 455 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j8Npznzf0
- 糖尿病は痩せるからな
- 456 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 消化器弱い人は痩せる
強い人はコレステロール増えて
循環器系の病気になれる
- 457 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oy/iDBTa0
- 太る奴は食べ過ぎなんだよ
食べるなって言うわけじゃない、食べ過ぎるな
- 458 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:k519Am4S0
- >>1
スタンド能力で削り取れば確かにダイエットにはなるな。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- 太る&血糖値あがる原因は炭水化物
- 460 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZqUrzbLk0
- ハーゲンダイエットに失敗してもポテチダイエットがあるから大丈夫
- 461 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:edBp6vBz0
- 太るやつはアイスがダイエット食とか言われると1食で1リットル食ったりするからな
加減を知れ
- 462 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>378
そもそも大して食べねえからアイスに何があるかなんて知らねーよ。
コンビニ行って目に付いたの買ってるだけだし。
バータイプは嫌いだし、でかいだけのカップなんて食いきれんし。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YzNow2YoP
- ピザもダイエット食。
一日に1/4ほどピザだけ食ってりゃ痩せる。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- アイス冷蔵庫の中で涼むと痩せるらしいぞ
- 465 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rIHy31d4P
- 毎日バニラアイスたくさん食べてれば、一時的には太っちゃうけど
その後で劇的に痩せるんだよね
- 466 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TlybxB1b0
- うちの母ちゃんがサバ缶が売り切れてるって嘆いてたw
- 467 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nVaQgiDr0
- ダイエットに有効と言われても、
知覚過敏だから冷たいアイスは食えない。
- 468 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>462
無知って恐いね
- 469 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cfIZMIkD0
- >>1
それならきゅうり喰ってサプリ飲んだほうが痩せるぞw
…アホくさ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Bb6+gOSSP
- 日本人は脂質の消化が苦手だから、炭水化物取って脂質減らした方が近道じゃね?
- 471 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- >>461
他を食わなければ痩せるぞw
- 472 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mY9L4UrrO
- 北欧で「バターダイエット」って流行ったよな
- 473 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- でも、ガチに脂肪はある程度積極的に摂った方が痩せる。
ダイエット経験者って大体が便秘になり、食わないのに痩せないという
ジレンマに一時期必ず陥るんだが、その時期に油物を食べると激しく下痢して
どんどん痩せる。 ソースは俺。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mCNuYmO1O
- >>450
スルーできないところを見るとデブは図星なようだなw
必死の田舎者扱い乙
都心だから大手チェーンじゃなく新鮮組みたいな変なコンビニしかないんだよw
そもそもコンビニなんかほとんど行かない
外出=コンビニという発想のお前は田舎の下流臭がして気の毒だ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 沖縄県の糖尿病死亡率日本一に導いた
病院ですか
- 476 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>468
アイスの種類の知識なんてあっても役に立たんだろ。
どうせ年数回しか食わんのだし。
- 477 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fb6OLw7L0
- 医者が単品ダイエットを勧めるなんて信じられん。
万が一痩せたって、別の病気を引き起こすわ。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bIO3km2fO
- >>258
明治と提携して日本に上陸したレディーボーデンのアイスクリームは美味しかった。
その後、明治と契約を解消。ロッテと契約してロッテ製となったレディーボーデン…
再登場したレディーボーデンは不味かった!実に不味かった!
名前は同じでもあの美味しさはなかった…。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2KqIPTh1O
- バニラアイスが体にいいのは体験上知ってて
食欲ない病気の時とかバニラが一番
- 480 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Yn7By33KO
- ダイエットに脂質はとるなと言ってみたりとれと言ってみたりどっちなんだよ
専門の考えが人それぞれだからどれを信じればいいかわからん
- 481 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- あと、俺が進めるのは飲茶ダイエット
食事前に必ず500mlペットボトルのウーロン茶か日本茶か水のどれかを一気飲みしてから
普段通りにご飯を食べる。
500㎖分、おなかが膨れてるので、あまり御飯が食べれず
意識せずに痩せる。 もちろん便通も良くなる。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7rJCg6bl0
- 牛乳飲んでるから関係ない
これからも好きな水羊羹食べるわ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BmLRWtFo0
- >バランス良く栄養を摂ることが、ダイエットのコツです
バニラアイス食いながらどうバランスよく栄養を摂るのかを記事に書かなきゃ意味ないだろう
- 484 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R4pNFhldP
- 徳洲会といえば徳田虎雄はまだ生きてるん?
筋ジストロフィーかなんかでかなりヤバいって数年前に何かで見たが
- 485 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bIO3km2fO
- >>274
ありゃ雪印だった?明治だと思ってた。
ロッテのレディーボーデンは不味いは一致だね。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>482
卵も食っとけ。卵は栄養あるぞ。一日一個で十分だけど。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>474
俺もコンビニなんて滅多にいかねーよw
おまえが勝手に勘違いしてるだけ
俺はデブじゃねーけど、おまえが馬鹿なのはこれではっきりしたな
>>476
おまえみたいな無知にはどうでもいいだろうな
- 488 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:22hB7dE+O
- そろそろポテチも理想的なダイエット食!とか言い出してくれないかな…。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zjPSP1eu0
- >>481
俺も子供のころ飯の前にお茶がぶ飲みしてたから痩せてた。
でも一気飲みは体に悪そうだから、程ほどで大丈夫だと思うよ。
- 490 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- ローストビーフダイエットもあったな
- 491 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KgYvfv8p0
- 医師もサイコパス多いからなー
特に美容系は
注意されたし
- 492 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- >>484
湘南藤沢徳洲会病院のスイート個室に居るらしいよ。
息子(院長)だけが親父と医師疎通ができる。
親父の目の動きを見るだけで、普通の人の何倍の速さでしゃべるらしい。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kdt8Ppre0
- それバニラアイス だけ を食い続けたら栄養失調で痩せるだろうよw
いい加減単食ダイエット広めるのやめたらいいのに
- 494 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7rJCg6bl0
- >>480
まともな専門家は必ず「適度に摂れ」と言ってるはずだが
完全に絶てと言ってる奴がいたらそいつは偽物
- 495 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Fu4e33JM0
- >>128
プシコース使うとか。
激高だけど。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- 結局個々人にもよった、自分にあったダイエット法を見つけるしかない。
一番の近道は、収支を意識することだ。
摂取カロリー以上に支出カロリーを増やすしか方法は無いと思ったほうがいいだろう
食う量を減らすか、運動量を増やすかだ。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- 卵は白身だけ食べればダイエットになる
- 498 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o2mfhEJsO
- 飯食う前に友達のタンをご飯に吐いてもらう
- 499 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kdt8Ppre0
- 糖分はそれだけだったら太ることはないんだよね
ただ糖分と脂肪を一緒に取るから太る
アイスなんてその太る食品の最たるもんじゃん
- 500 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IWBAb/kOO
- >>10
グッ(+´゚∀゚`)=b
- 501 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6XXr0gAJP
- アイスはちびちび食うから同量の菓子より満腹度と言うか満足度が高い
バクバク食う奴は知らん
- 502 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- 少し、時間と体力があるなら歩くのは凄くいいけどな。
通勤で余裕があるなら一駅前で降りて、そこから歩いて帰るとか
エスカレーターを我慢して階段上るとか。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Z2b6ZCmhP
- 食べ過ぎだとバケツで食べてるアメリカ人なイメージが
- 504 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JFc4MflpO
- ハーゲンダッツのバニラってちょっと癖があるわな、好きだけど
てかアイスクリームの基準をクリアしていないアイスミルクは除外ってちゃんと書いとかないと
- 505 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bvbufllKO
- つか腹壊して痩せるんだろw
- 506 :258:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nSypd4+sP
- >>478
永遠に叶わない夢となってしまった
・・・。
- 507 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A5nktu8Q0
- 脂肪分のことを言ってるんだから、この場合の「アイス」は「アイスクリーム」であるよな。
ラクトアイスだのアイスミルク、氷菓は×ってことだ。
ガリガリ君やロッテの「爽」はダメだと。
ハーゲンダッツぐらいかなぁ・・・身近なとこだと。
- 508 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EMS02IW00
- >1
「ただし一日に消費する量未満だった場合の話」だろ? ア*かと
- 509 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- >>503
http://www.umai7.com/aisu/j0422316.jpg
- 510 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3xGRv+0h0
- >>480
結局自分で判断して信じたものを実践するしかなさそうだね。
- 511 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>506
昔自分で手作りしてみたら近い味にできた記憶が。
材料は生クリームと卵黄と砂糖とバニラエッセンスだけ。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IuNfMusFP
- まあ、食い物、特に油は麻薬以上に中毒性が高く、一度味を覚えると断ち切るのは難しいから
食事を上手にコントロールして運動するしか無いな。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:08qtmTvNO
- 私が教えてしんぜよう☆ 1日中330日パチンコやっててみ、間違いなく痩せるぜ。 飯も食わずにタバコだけな。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VOzmTuD6O
- >>424 地獄絵図だなwww
- 515 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OZm8z1590
- >>28
だから何?
意味不明
- 516 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MxTsWLVa0
- 脂肪と糖分があると体内に蓄積するから、バニラアイスなんて最悪だけどな。(笑)
なにいってんだっていうレベル>1
- 517 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fb6OLw7L0
- 以前一時的にブームになったスキムミルクダイエット涙目
あ。地震だ
- 518 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- 神奈川県 こちらも地震だ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q1noSyifO
- 森永バニラエイトって美味かったよなあ。
雪印のバニラブルーと組成大して変わらないはずだけど
バニラエイトのほうがリッチな感じがした。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TS3WkGI40
- >>35
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/w/e/d/weddos/201003122058404f4.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/w/e/d/weddos/20100312205840c61.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/w/e/d/weddos/201003122058404bf.jpg
↑みたいなものを食べた後のデザートですからw
- 521 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4CrZUNck0
- そういえば寄生虫ダイエットの藤田先生を最近見かけないな
- 522 :258:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nSypd4+sP
- >>509
こんな白いカップはレディボーデンじゃないやい!!
- 523 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Hj+qKAwU0
- 暑いからバニラアイス食う気しねえもんな
ステマ乙
- 524 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qmexM5xg0
- ラクトアイスは駄目とかいうオチだろ
- 525 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:uywWgo0o0
- 本物のバニラアイスに限るんだな
チョコも本物のチョコならダイエットの敵ではないって言われるね
高いもんを食えって話か 高いと財布的に食い過ぎる心配ないもんな
- 526 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IGkqWlQY0
- これまじか?
試してみるか
- 527 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:L7xw0qPa0
- アイス喰う代りに一食抜かないと太るんだけどな
- 528 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fb6OLw7L0
- >>524
最初から「高脂質のアイスクリーム」と言っているので当然駄目です
- 529 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qTqKsqoM0
- 牛乳飲めないがバニラアイスは食べれるやつはいる
吸収もいいから牛乳代わりにはあるかもね
摂取量は程々だが
- 530 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A5nktu8Q0
- >>525
安いもんをいっぱい食うより、
高いもんを少し食った方が痩せるってことなんだろうな
- 531 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j1spfHw60
- >>494
どうせデブは完全に脂質絶つなんて出来るわけがないから
少し大げさに言っても大丈夫じゃね、とは思うw
「適度」の意味が分かってればそもそも太ってないだろうし
- 532 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) 【東電 78.8 %】 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CoDDtddWO
- 徳洲会は信用できん
- 533 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- これが冬になったらなったで
「キムチ鍋がダイエットに効く」とか言うんだろ?
こいつはロッテから金もらってんだよ
- 534 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jsc4vXE+0
- >>61
人工甘味料のカロリー低いアイスでてる
- 535 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DUFzBsu+0
- スーパーカップ毎日食ってたら10kg太った
- 536 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:84KkY4C+0
- うそつけ!
ハーゲンダッツ毎日食ってたらめっちゃ体重増えたぞ
- 537 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UMZhJtNQ0
- 中学の頃意図せず夏バテてアイスばっか食ってたことあるけどまじフラフラで危ないからやめとけ
猛暑の中でやったら死ぬぞ
- 538 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KnFRbtH50
- 嘘 ソースは俺
- 539 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- 「食って痩せる」を信じてる馬鹿に教えとくと
アイスは卵と牛乳と砂糖を混ぜて凍らせただけのお菓子
高タンパク高カロリー高糖質痩せる訳が無い
- 540 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dYY3pxEA0
- 極端な話ではあるが毎日小さいカップ一つだけ食べるなら
ありえない話ではないな
たぶんこの医師が言っているのはそういうことだろ
ほとんどのデブは3食以上がっつり食っているうえで
デザートにアイスをたらふく食っているわけで
- 541 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Q2+e8xqz0
- ハーゲンダッツみたいな種類別アイスクリームに限るんだろ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R8LvgyhjP
- 今日の夕飯はバニラアイスにしてみよう
- 543 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NEa3o5UzP
- 30年も昔に流行った高脂肪食かよw
いまさらw
結局新規のネタがもうないんだな
- 544 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hjCe52ZGP
- バニラアイス「だけ」摂取してればカロリーが抑えられるのは当然
そこをワザと混同させて騙すペテンみたいな記事だな
- 545 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- 「コーヒーが健康にいい」だの「チョコレートのポリフェノールが」だの
嘘ばっかりつきやがって。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XoiBht/h0
- バケット抱えて計量スプーンでアイス食ってる、
アメリカンデブを思い出した。
今の映画じゃ、ああいうのは観ないな。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LvE2wwq+0
- そりゃバニラアイス「だけ」で必要カロリー摂取し続ければ痩せるだろうよ。
何食っても痩せるわ。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:br5KyP5m0
- はー、太ってみたいな
食っても65kg以上太れないからおそらく将来的に糖尿病なんだろうが
食った分正常に太るなら要らないカロリー排除できるのに。面倒くせー体質だ
- 549 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YgXBNU+4O
- 体が冷えるから代謝は落ちるよ
胃腸に負荷がかかる→荒れる、夏バテになる
体温上げる為に体力使うとバテやすくなる
熱い食べ物で代謝上げた方が遥かにいい
冷たい食べ物で体にいいものはあんまないよ
- 550 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Eax3sEEa0
- >>548
それこそ体いじめるくらい運動しろよ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ktkrmG/C0
- 豚発生バニラアイスはお断り!
- 552 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BDpM+g0B0
- ま〜たバカ女が買い占める
- 553 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XoiBht/h0
- >>550
20歳超えてのスポーツは基本、身体に悪いらしいぞ。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yKMk88lM0
- 55gの脂肪分を得られても
残りの栄養素を補完したり
他の食事でさらなる脂肪をとる可能性だってあるわけじゃん
結果過剰になるじゃん
つまり魚や肉の代わりにアイス食えってか
最初から肉魚を断てる人間はそれだけで太らないんじゃないか
- 555 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:i/+wx2l4O
- >>537
大丈夫だよ
サプリメント飲んでビタミンミネラルを補充しとけば
って本気で思ってる奴多そう
- 556 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- >>540
ありえない話だっつの。こういう詐欺師は太るってどういう事かを
論外視した嘘を平気でついてるんだよ。
一つだけでも食べればその分太るだろ。
それを誤摩化すためにあたかも
「アイスに痩せる効能がある」みたいな事言ってダマそうとしてるんだろうけど
大嘘。食えばその分太る。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKalDFJc0
- 食事抜いてアイス食えって話なのに
勘違いしたデブはデザートにアイスを追加する
- 558 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3PCm8p/j0
- >>548
筋肉太らせればいいじゃない
- 559 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gREpl4sYO
- >>1
発掘あるあD大D典レベルの情報。アホはよくひっかかりそうだ。
- 560 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:75eTIloF0
- スタンド使いの少ないスレだな
- 561 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:95RyDCbnP
- アメリカではバケツサイズでアイスをうってるからな。
http://i.imgur.com/JRrgBjY.jpg
- 562 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T7/EZjkOO
- そうなんだ!
でもおれはそんなダイエット絶対しないけどな
- 563 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gXjromW+0
- 20年以上前にアイスクリームダイエットっていうのを西村知美がやってた
- 564 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LvE2wwq+0
- ま、ロッテから金もらって言ったんだろうな。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:leSpvMFH0
- これ信じるからな
この夏はバニラアイスしか食わないぞ
- 566 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tNP00KjQ0
- ダメリカ人を見ていれば嘘決定>>1
- 567 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yJMeCEpX0
- 真夏は
高脂肪のバニラアイスが売れないからって
必死だな
冬になったら食ってやんよ
- 568 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dyhPU20z0
- 俺たち 糖尿病一直線!
第一話
高脂肪のバニラアイスは究極のダイエット食。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7tqazeQj0
- 次の予想→牛乳でも劇的に痩せる
- 570 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Aksc3N6h0
- >>537
お前ちゃんと>>1を読んでないだろ
間食をアイスに変えろと言っているんだよ
それもバランスを考慮したうえでと
アイスを主食にしろなんて一言も書いていないぞ
- 571 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:h3ka2IQE0
- 普通の牛乳と低脂肪乳
どっちが太りやすい?
低脂肪に変えて半年 牛乳より太ってきているような気がする。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T7/EZjkOO
- >>560
みんな亜空間に飛ばされますた
- 573 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pJFQMicn0
- それだけ食うわけねーだろ
- 574 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ct/zxhQJ0
- 朝からかき氷食べてお腹壊した
- 575 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lNoJjqYT0
- ストロベリーアイスならビタミンC追加で正真正銘の完全食やないか?
- 576 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lHGl03uEO
- バニラアイス、物を食べられなくなったときの栄養補給に重宝するよ。
栗を喉につまらせた後、しばらくショックで、食べ物を飲み込めない状態が続いたんだけど、バニラアイスとプリンで生き延びたw
ちなみに、体重は減らなかったw
- 577 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- >>567
あ〜なるほどね。例えば同じアイスのシリーズの中で
バニラ・抹茶・チョコがあったら、バニラだけつまんない味だから
売れ残るわけだ。
しかしメーカーとしてはチョコ味のアイスとかその分、チョコとか
混ぜるわけだからコスト高なんだよ。
だから低コストで作れるバニラ味のアイスを売りたいわけだ。
「お前らチョコ味とかばっかじゃなくてバニラを選べ。」って事か。
>>1の不可解な謎がとけたわ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ph+LLpfH0
- ここまで ジョジョネタ無し
- 579 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:f8l5lT4AT
- アイスだけ食べてれば痩せるだろ
米肉とか食べた後にこれ食べれば痩せるから!!ってアイス食べたってやせねーよw
- 580 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A5nktu8Q0
- >>577
バニラ
抹茶
チョコ
この3つなら、「抹茶」選ぶよな。緑色してるところが可愛い。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:on2swnou0
- しかし最近のステマほんと
性質が悪いな¥に目が眩んだ学者や藪医者巻き込んで
アイス一杯食べて腹下せと言うことか?w
- 582 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7xGFMvxj0
- つかバニラかどうかは関係ないんだよな
- 583 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4tf2zkHfO
- 詳細な数値も出せない論文でトピ立てんなや
高脂肪アイスクリームなんてたいてい1カップ350キロカロリーはあるだろ
水羊羹なら180キロカロリーだ
つまりアイスのカロリーは水羊羹2カップぶんに該当する
なぜなら脂肪はカロリーが高いからだ
ビタミンとりたきゃふつうに野菜食えよ
- 584 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dYY3pxEA0
- >>556
ごめん。読み直したら言葉足らずに気付いた
3食抜いてアイスだけ食っていればって話
詐欺師は完全な嘘はつかない
ほんの一部の真実を含めた嘘をつく
- 585 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.3 %】 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CoDDtddWO
- おまいら忘れてるかも知れないが、徳洲会は腎臓移植の為の臓器売買した病院だからな。後は押して知るべし
- 586 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FVjTSTHEO
- 虫歯になりやすいので気をつけた方がいいよ
- 587 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hvOHhMaPO
- ラクトアイスとアイスミルクは糞マズイ。
口の中に広がる変な脂っぽさが気持ち悪いな。
- 588 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XChBt9fv0
- ラクトアイスでもokなん?
- 589 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6mGw2CBO0
- 性格の悪い犬を蹴り殺す人が続出するんですね
- 590 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SUhCRacR0
- ラクトアイス食いまくるBBAが続出しそう
- 591 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- >>580
客は「内容量が同じだから値段も同じ」って思うかもしれないけど
実はバニラ以外の味はその分の味付けを加える工程もあるし、
チョコレートを混ぜるわけだからコスト高にきまってるんだよな。
>>1はバニラって言ってるけどバニラなんか香りづけに加えてるだけで
そんな少量でバニラ自体の栄養なんか摂れる分けない。
じゃあ他のチョコ味じゃ駄目なのかよ?って事も言ってないし
低コストのバニラ味を買わせるって魂胆なんだろうね。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vYBp8n7U0
- また始まったのか
そんなに物が売れないのか
- 593 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ws2tLEpK0
- 電通 「この記事の提供はロッテでした。」
- 594 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KmMdJ/Q/0
- 馬鹿が
アイスはめし食った後だからうまいんだ
だから太るんだよ!
- 595 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6mGw2CBO0
- >>56
プリンを1日4個食べて太った。(エロい肥満児だったのであだ名が『エロンジ』)
で、高校の時弁当食わずに昼休み走りまくって痩せたらしい。
- 596 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hWGk8ip80
- デマ流しやがって。
ほとんどのアイスは甘く糖分が多い。
牛乳とバニラだけで自家製で作れるんだったら牛乳飲んだらいい。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:h/EkaFg+0
- >>1
自 転 車 乗 っ て 山 登 れ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>336
愚かだな〜〜〜
ダイエットに運動は不要って当たり前じゃん
最終的にはカロリー制限、これしかない。
食う量を調整するしかない。ここに行き着く。
運動でやせるのは無理。
ランニング汗だくで2時間走っても、結局ラーメン一杯食ったら終わり。
ラーメンをいかに食わないようにするか、食わなくても脳を満足させられるか、
それの方が遙かに重要。
- 599 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:A5nktu8Q0
- >>596
おやつ代わりにサトウキビ齧ってるよりは、まだアイスクリームをゆっくり舐めてた方が良いという話だろう。
糖分をとってる前提で、一緒になんか他のも摂ろうよと。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Awks13Bk0
- アイスクリームって増量食じゃないの?
体を増やしたいアスリートが太って鍛えて締める時に炭水化物やアイスを食う。
それが痩せる効果だなんてもうね。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:E8U3CP3N0
- つまり一回の食事をハーゲンダッツの小さいカップ1個だけにすれば痩せると。
- 602 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o+bQkkhQP
- ヒント:アメリカ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qk7V9VTz0
- 医者の「〜が身体によい・悪い」は、全く信用ならない。
古くは森鴎外の脚気、最近では、卵のコレステロール、コーヒーでガンになる。
- 604 :sage:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oWDY7RRD0
- >和菓子よりも炭水化物が少なく
その分脂肪が多いだろ!脂肪1gで9kcal(炭水化物、タンパク質は4kcal)だバカ
小腹を満たすだけなら砂糖の塊(飴)で十分。余分に脂肪を食べる必要なんてない
- 605 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7tqazeQj0
- 普通に生活してれば太らないよな
デブってどういう生活習慣なんだろ
- 606 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>355
ですなあ。
糖の塊のアイスを推奨するとか、
マジキチというか、なんか金をもらってるんだろうな。
あー、あほらしい。
何かを食って痩せることはできません。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BnVQ1lD80
- 冷たいのにすごく甘く感じるということは砂糖どっさり入ってるってことだよ
- 608 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YSv/uDVKP
- ice ice baby ahhhhh
- 609 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>391
沖縄は、平均寿命がガンガン低下してるからなw
超高脂肪食だからな。
そりゃ血管はドロドロ、心臓も脂肪がビッチリついてるだろうな。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9DrBlS/q0
- GI値が意外と低いんだよねアイスクリーム
- 611 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qk7V9VTz0
- >>598
運動しても、やせないというのは多分デマ。
体温上昇によるカロリー消費とかしか計算してないんだろう。
実際には、結構やせる。
週2回、1ヶ月ジムに行けば、普通の食事とってても、3〜5sはやせる。
- 612 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gXT37ESs0
- お腹が冷えて、食欲低下、栄養失調、体力消耗、免疫低下、病気に罹る、メデタシメデタシ
- 613 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lKQvCTV20
- 痩せるためには適度な運動が第一なのは分かりきってるのに
なぜデヴは食べて痩せようとするの・・・
- 614 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- >>597
ヒルクラとかのサイクリングは補給が必須な。
パワーバーとかどんだけカロリーあると。
痩せないけど心拍数が190まで回るとか未知の領域は味わえる。
- 615 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nT+d+qMI0
- >>2 然り!
まったく徳洲会なんてブラック企業だか宗教法人だが分からん怪しげな団体が偉そうに
- 616 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- >>603
「コーヒーがガンの予防になる」の間違いじゃないの?
むしろコーヒーが胃がんの原因になりそうな気がするんだけどな。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T2QMW3Gj0
- これは昔から良く言うなあ
でも、アイスクリームを食べても見た目のイメージほど太らないのは栄養バランスの良い食品だからではなく、
冷凍食品を食べて冷えた身体を回復するために発熱してカロリーを自動消費するからだって
- 618 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>399
激しい運動をすると、活性酸素が発生して、遺伝子を傷つけまくる。
運動するなら散歩程度。
チャリでのんびり走る程度がベストだ。
要するに、車持たない生活してる人は、特に運動をする必要は無い。
- 619 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dF/fEXXV0
- 夏に選びがちな水ようかんw
- 620 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- どうせ裏でメーカーから研究費でも貰ってんだろ
消費する以上に食えば何食っても太る
運動しない豚はそれが判らんのだから
- 621 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>605
カロリー高い食い物や飲み物好きか、単に食い過ぎてるだけ。
たとえば俺もデブなんだけど、酒やジュース飲まないし脂っこい物もだめだけど、
米が好きでがんがん食うから太ってる。最近減らしてるんだけどね
- 622 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qk7V9VTz0
- >>616
少し前は、医者はコーヒー飲むと胃ガンになるとか言ってた。
卵やイカを食べるとコレステロールがたまるというのも、ほとんどデマ。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QzSaEbeQ0
- アイスクリームで減量できるように仕様変更してから食べてください
- 624 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dyhPU20z0
- このスレの提供は
ロッテ 爽
がお送りしております。
- 625 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HwzB8Dek0
- >>172
どうみても致死量です('A`)
- 626 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ayM/0OjY0
- アイスクリームで満腹感が得られるか?
空腹の時にアイスなんか食べないだけだろw
- 627 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WA8W98VRO
- 標準体型のやつがいじするなら食事制限でいいが、
でぶは運動するしかない。脂肪は運動でしか燃焼されない。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- おらは一日一食で21kg痩せたぜい
現在2年間継続、維持中
- 629 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6aB/LScv0
- 亜空間に贅肉をそぎおとしてくれるのかな^^
- 630 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CgZgMY7XO
- >>598
愚かだな〜〜〜〜〜〜
ダイエットに運動も必要って当たり前じゃん。
運動後にラーメン?
その発想が笑えるw
食事制限なんて基本中の基本だろ。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Mo9pvADx0
- レバニラアイスなら痩せる
- 632 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- 溶けたアイスなめてみ、尋常じゃない甘さだから
- 633 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:H0HV7OsOI
- 知覚過敏でまともに食べられないからダメだわ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- >>630
痩せてから運動した方がいいよ!
- 635 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EUlsEDFE0
- >>63
天才現る
- 636 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ACoEWFvTT
- 糖尿一直線
- 637 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Xf9UJa53O
- そのうちご飯やパンにラードとバターかけて食えばやせる とでも言いそうだな
- 638 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:neZp+mSp0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 639 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ndUjA3Xx0
- >>622
だよな。チョコレートがダイエットにいいだの
コーヒーがガンに効くだの
明らかに体に悪いものが健康にいいわけない
- 640 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:F1vj2eEH0
- へー栄養素抜群なんか、風邪引いた時か食欲無いときとか良さそうw
- 641 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:C8V2dhoyT
- 糖質制限厨はアホやなぁ
- 642 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bvbufllKO
- >>639
毒のあるものほど美味く感じる
- 643 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- タバコを一年禁煙すればタバコを吸わない人と同程度まで肺がんの発生率が下がると聞く。
ならば一年吸って一年禁煙すればプラマイゼロで長生きしつつタバコを楽しめる。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZvkzeyAu0
- >その点、凍らせたバナナは、代謝を高める栄養素が豊富で、炭水化物も少なく、
少量でも満腹感が得られるので、ダイエットに向いているんです
コレでも違和感ないかな
- 645 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yvyep5hi0
- アイスはダイエットの大敵だと思われがちだけど
他のおやつと比べて飛び抜けて太りやすいものじゃない程度の話だろ
アイス食えば痩せる!みたいなまとめ方した記者がアホなんじゃねーの
- 646 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>622
卵は、プリン体の塊だから、食い過ぎると痛風になるぞ。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+aRx+ubt0
- 仮にこれが流行ってバニラが売切れたら恨む
- 648 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- 満腹感得たいだけなら何度も咀嚼しろ、ゆっくり食べろ
同じ物食べてもそうするだけで全然違う
- 649 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- >>645
冷たい分だけそりゃーね。
溶かして飲んだら最凶最悪、悪魔の化身の様な存在。
- 650 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>627
なんかこのスレ、運動強迫神経症の人がいるね。
運動しなくても、カロリー制限してたら脂肪も燃焼されるからwふつうにw
- 651 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KDqK16Kr0
- うちのじいちゃんの好物は明治のバニラアイスに森永のしょうが入り甘酒
元気で長生きの秘訣はこれだったんだね
- 652 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j1spfHw60
- >>640
胃弱なら風邪の時はやめとけ
脂っこすぎて吐くぞ
- 653 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LYnETV6R0
- >>643
なんでタバコの話してんだ?お前はw
- 654 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ursVYh5J0
- >>230
やはりそうなのかな?
確かに外が暑いと効き目が無いのかもね。
冷たい物を食べると熱を上げようとしてカロリーをとは聞いたことあるけど。
試したこと無いから何とも言えないけどね。
- 655 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:d4sh1rnwP
- バニラアイス食ったら下痢した
- 656 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:55KLVa7UO
- ド畜生ガッ!
- 657 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>630
愚かだな〜〜〜〜
食事制限をせずに運動だけで痩せるのは無理。
運動をせずに食事制限で痩せるのは可能。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mzQ65sPT0
- んなアホな
- 659 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- デブは運動しないからデブなんだよ
食事制限だけで痩せるとか馬鹿の発想
すぐにリバウンドが来てデブに戻る
- 660 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dPwJcsta0
- >人間は1日に最低でも55gの脂肪を摂らなくては健康を維持できません。
脂肪なら、おなかの周りに売るほどついているから取らなくても大丈夫。
絶対必要な糖質とは違うよな〜
- 661 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3cfkGAEf0
- この時期のこういう記事は夏の売れ残ったアイスの在庫処分のキャンペーンだよw
- 662 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- >>650
筋肉も細くなるから運動しないのはダメだろ。
その状態からリバウンドさせたらセルライトたっぷりになるし。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l/1HIgX70
- デブなんて馬鹿なんだから、全文読まずに「バニラアイス買ってくる!」となるだけだろう。
- 664 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IDxfz7Rf0
- __
__7_ 十 __ ┼‐ヽ __|__|__ ──、 ┌─┐
/ |/ | __|_ | | ) │ ┌┘
(___ ./| し ヽ (_ノ ) \ ノ ○
- 665 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Ws2tLEpK0
- >>1
このキチガイ医師は、日本の家庭の食事がバイキング形式の食べ放題だと思ってるの?
間食にアイス食おうが食うまいが、出される食事は一定量だし、それを残したりはしない。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MOqLTUKv0
- >>645
※ただし適量を食べるなら
ってことでしょ。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Mo9pvADx0
- >>332
その通り。痩せたいなら、とにかく食う量を減らす事だ。
運動だの、栄養バランスだの、三食とれだの、そんなの二の次三の次以下。
まして痩せるために何かを食おうとかタダの馬鹿。
- 668 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wvlgac1b0
- >>663
そういうのを求めている人たちのための記事だしw
次は何かな。コーラとかケーキとかどれになるんだろう
- 669 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3r/A+H/60
- / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
- 670 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RvNj0SIO0
- 脂肪を異次元に吹き飛ばすのか
- 671 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cHE+RPDjO
- 間違ってたら責任取らせろよ
- 672 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:n8gvOwB40
- え、アイス食っていいのか?
- 673 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- ダイエットとか言って、飯の代わりにレディーボーデンの大きい奴を1日一個食べる女がいたなあ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wvlgac1b0
- >>671
日本だとまだこれで訴えられるリスクはすごく少ない。10年後くらいはわからんが
- 675 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:boWWCUze0
- 運動するとお腹がすいて余計に食べてしまう
どうするか
- 676 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dkJ6u6s50
- 食べてるお。
アンプクア バニラ味:アメリカ製
アイガー バニラ味:ニュージーランド製
- 677 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- つーかさ、朝と昼は常識的な範囲ならガッツリと何食っても良いと思うんだ。
夜を控えめにする、これを二ヶ月やるだけで8キロ痩せた。
あと6キロで標準数値。
やっぱ寝る前のLサイズピザとか焼肉とか丼メシはイカンな。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- >>653
タバコ肯定厨とダイエット厨は似てるだろw
- 679 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- だからな痩せてから運動した方がいいんだよ!
デブが運動しても体に負担がかかるだけ!でいいことないぞ
運動してるから少し位食べていいとか都合のいい解釈をしだす
俺は一日一食で3ヶ月で21kg痩せ、現在二年間継続してる
- 680 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Hf0HMfmn0
- ヴィエネッタが大好きだが一箱で800-900kcalあるんだよなw
- 681 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QwPFCdQU0
- 有酸素運動を1時間以上して基礎代謝をあげねば
- 682 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- >>679
負担というならゆっくり水中歩行でもしてたら良いさ。
- 683 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- 8kgとか21kgとか元は幾つあったんだよ、デブ過ぎるだろ
このスレってピザデブが集まってるのか
- 684 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>680
一日一箱にしてそれ以上食わなきゃ痩せる
- 685 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- 仕事してる社会人に水中歩行などしてる暇はね〜。
- 686 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Awks13Bk0
- そもそもビエネッタは1人が1回で食うもんじゃないだろw
大人数で分けるか何日分か掛けて食うものだ。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- >>683
元は80kgで今は59kgだ!
- 688 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vvdLXw+CP
- そりゃアイス食いまくって下痢気味維持すりゃダイエットになるよ
- 689 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9/KeIey5P
- 鯖水煮缶よりこっちをテレビでやれよ
BBA共に買い占められてそうめんのともが変えね〜じゃねーか糞が
- 690 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sRPJnfwaP
- アイスが主食のガリガリなメイドのAVあったよな
ちょっとミイラみたいですキツかった
- 691 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- 急激なダイエットは一時的な効果しかない、すぐにリバウンドするよ
一ヶ月2kg以上痩せるのは身体にも悪い、病気や怪我の元
- 692 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y2At4mr50
- >>683
78だよ、ガチムチデブだから表面化しづらいが。
流石に停滞中だけど。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 砂糖大匙3杯分くらい入ってるので
急激に血糖値上がって下がるのも大きいので
また甘いもの欲しくなる
男が食うと太りやすい
女は割と太りずらい
- 694 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B124os+T0
- >>691
2年間維持してて健康状態は最高だぜ!!
デブでいるよりも、さっさと痩せた方が体にいい。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Z4E4lixbP
- アイスはロッテの独壇場だからな
ステマするのには理由がある
- 696 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mWgGqaJT0
- >>694
2年間も一日一食って人生すごく損してるぞ
そもそも体力あるのか、最低10km程度は走れるんだろうな
- 697 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:R4pNFhldP
- __ ____
|\ \
〈 ..\______''ヽ
.〉 .〉 U ''ヽ
.〈 .〈 U .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| m9(^Д^)ハズレ |〈 U |. |
\________| 〉 |__________/
〉 〈 U |
\ 〉 U |
\|______,,,ノ
- 698 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 高脂肪のラーメン次朗は
究極のダイエット食
- 699 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WUN+xDkzP
- アイス食べるとポテチとか塩辛いものが食べたくなる。
ポテチも高脂肪だから大丈夫だよね
- 700 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sSzWS8hI0
- こういうのってスポンサーとかから裏で金でてんのかな。
俺の好物の鯖缶が売ってなくて泣きそうなんだけど
- 701 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- バニラコーラ毎日1本飲むことにするわ
- 702 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- もうトマトの事は忘れ去られてしまったね
- 703 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- アイス食べると喉が渇くからコーラが飲みたくなる。
すると今度は塩分が欲しくなるからポテチを食べる。
負のスパイラルだなw
マクドのメニューはまさに糖分と塩分の絶妙な組み合わせでリピーターを獲得し、その結果、肥満のアメリカ人をたくさん作ってるだろw
- 704 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bhUdJBpr0
- いつまでこういうの言ってる気なの?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lHGl03uEO
- >>702
バナナもねw
- 706 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZWTJ7MSI0
- やったあああああああああああああああああ
- 707 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wvlgac1b0
- >>705
バナナと納豆は忘れてもらった方がいいw
- 708 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cMHKeoyA0
- もうプロテインでいいだろ
ところで真の金持ちってやはり食事は高たんぱく低カロリーなんかね?
- 709 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dyhPU20z0
- >>643
壊れた肺胞は一生治らないから肺気腫か慢性気管支炎で
死ぬまで酸素ボンベを鼻に突っ込むお仕事が待っている。
- 710 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FrRAA88E0
- >>32
>砂糖 大さじ4
本当か?
「アイスクリーム製造機」を買ってレシピ通りに作った事があるが、
大さじ10杯は下らなかったはず。
アイスクリームは砂糖の塊だよ。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IOo4TGjb0
- バニラアイスをよく食べるアメリカ人にデブはいないだろ
- 712 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dPwJcsta0
- 食べて痩せる系のダイエットねぇ〜
- 713 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- >>710
それより寿司屋にあるガリは生姜に砂糖と酢を混ぜて作るんだが、生姜1個に対し砂糖を75グラムも使う。
バニラアイスなんて目じゃねーよw
- 714 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+IY2+d1ZO
- >>703
意味わからん
うちはアイスクリーム大好きで毎日たくさん食べているけど、喉が渇いてもコーラは飲みたくならない。
甘いアイスには、苦味のある冷やした緑茶が合うというか、それしか欲しくならない。
塩分が欲しくなったら、干し梅を口に入れている。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jJG3m/Qq0
- 炎天下の得意先回りで、コンビニでガリガリクン買って食う。
梨に塩をちょっとふって食うと美味い。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dTP5nP1h0
- 食後のデザートとして食べたら意味ない。
ってことだね。
- 717 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- アイスにも大量の糖分が入ってるんだが、これはいいのか?
- 718 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>713
生姜一個分も食うの?食い過ぎじゃね?
- 719 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9q18IRC60
- 同じ量を喰えばという条件付きじゃないのか?
- 720 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cnNaolbH0
- ダイエットの基本は運動と適度な食事制限
○○を食べればやせられる!という情報に飛びつく人はいつまでもやせない
- 721 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- >>177
それなら、氷食えばもっと痩せね?
- 722 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:P13ixhXO0
- そういえば同じ派遣会社で働いていて、同じ部屋で3人で同居していたが、
バニラアイスしか食べない男がいた。とても痩せていた
- 723 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- がり(生姜の甘酢漬け)100g 51kcal 炭水化物12.5g
100gくっても全然たいしたことねーw
- 724 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wvlgac1b0
- >>720
○○を食べればやせられる!→だめだった
→××を食べればやせられる!→だめだった→無限ループで話題性が切れなくていいw
- 725 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:N29sK0aE0
- 俺は毎日ジョギング+高温反復浴やってたときが一番体重落ちたな
- 726 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qazGjneyO
- 糖尿病にならない?
- 727 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CncjpFW90
- ノロでやられたあと
「点滴が嫌ならアイスクリーム(安いのはダメ)かラーメンでも食べときなさい」って言われた
栄養がひと通りあるらしい
- 728 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vz8QbdXQ0
- >>693
その通り
アイスはダイレクトに砂糖入ってるから
おなじ重量の炭水化物でもデンプンの他の食品よりも害が大きい
- 729 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CncjpFW90
- フランス制作のドキュメンタリ「チョコしか食べない男」は
ガリガリというか背も異常に低くて子供のようだった
日本のテレビでやってた「チョコしか食べない男(イギリス人)」はただのデブ
- 730 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- >>431
晩飯抜くのが一番いいらしいね。
難易度も一番高いけど。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vuqbearkO
- こんにゃくと大根をかじってれば痩せるよ
- 732 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q0BI1r400
- バニラアイスにはたっぷり砂糖が入っているのに
何をいっているのだろう・・
- 733 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bvK9Wp+CO
- >>723
かなり胃にきそうだけどなwww
- 734 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+hXXV79JP
- 体重の増減は結局摂取カロリーと消費カロリーの関係で決まる。
なんちゃらダイエットはどれもその関係に持って行く方法の違いなだけ。
アイスを食ったら必ず太るわけではないが
カロリーの割に腹持ち悪すぎてコスパ最悪だろう。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bbZwnTu10
- 未だに夜に食ったら太るの理由が分らん
- 736 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q1noSyifO
- なぜバニラなんだろ?
チョコやナッツは肥満の敵なのはわかるが
イチゴやミント味もだめなのか?
自分は子供の頃コタツでレディボーデン食べてたら、のぼせたのか鼻血だしたことがあるが。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KyFG9bB/0
- よし、良い事を聞いた。
ラクトアイスを食べまくるよ。
ダイエットにラクトアイス。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tIJuXDGn0
- ハーゲンダッツくえハーゲンダッツ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vuqbearkO
- >>735
その手の話は夜に寝ることを前提にしてるから
- 740 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+Ai//65x0
- 鯖水煮が品薄で迷惑してるからこっちに流れてくれ
- 741 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CncjpFW90
- まがいもんアイスは原料の乳製品が少なくてダメだぞ
- 742 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:x58E2PTPO
- これを見てアイスばかり食べる人が続出。
腹持ちが悪いので、大量に食べる。
結果激太りに。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2OY+ifoT0
- バニラアイス食べるような糞暑い時期だと
何もしなくても勝手に痩せるからな
- 744 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wt4fIiJI0
- ウソ800
- 745 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/d5Ywgs30
- 徳洲会ってだけで胡散臭さ全開
- 746 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rj3bqdhCP
- 食うだけじゃなく運動しろや
人間も所詮「動物」なんだから
単に体重が普通だから問題ないでなく35あたり過ぎるとトレーニングしてるとしてないじゃ
オッサンオバハン体型で一目瞭然だぜ
- 747 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- タバコを吸うと体内の毒を浄化しようと体が活性化されて健康になる理論と一緒じゃね?
- 748 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WhzY0Rtg0
- ピノ毎日食べてるが太らないな
あの微妙な量のせいかw
- 749 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lzXmnJGT0
- こういう「カラスは実は白かった!!」と主張する奴をニュースにして客を釣るのはいい加減やめろや
イエロージャーナリズムが
- 750 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Pi8/A00F0
- >>1お前の血でこの傷を治したいんだが
- 751 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0ZTvZFwF0
- 一番いいのは、自分でアイスを作ることだろうな。
そうすれば砂糖の量も調節できるし、
わけのわからん添加物も入れなくていいし。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KyFG9bB/0
- >>747
何処が活性化してるんだよ。
コップ1杯のタールを肺に貯めて気持ち良いのか?
- 753 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+hXXV79JP
- >>735
×夜に食べると太る
◯夜食を食べちゃうとカロリーオーバーしがち
ってだけ。摂取カロリー<消費カロリーなら太らんよ。
寝てる間に脂肪がつく云々もあるが
とにかくカロリーさえ抑えておけば大丈夫。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4IbcXyJ60
- 夏にファミリー容量のバニラばかり食べて確実に5キロは増える俺に謝れ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wvlgac1b0
- >>751
牛乳でいいだろ…
- 756 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XIxJYjvm0
- こういう記事をデブが読むとバケツで食い始める
- 757 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tIJuXDGn0
- バニラアイスで痩せるっていうよりもバニラアイスをそれほど避けなくてもいいよっていう記事だから
デブが大量にくったらさらなるデブになるだけだろうな
- 758 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XoiBht/h0
- 幼い頃の重病がもとで、
一生、パンと牛乳しか食べなかった科学者が居たっけか。
科学史上重要な発見を幾つもしてたような。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+tZWffxmP
- 今度は高級バニラアイスが品薄になるのかw
ココアダイエットが話題になったとき
夫婦でガバガバ飲みまくって糖尿病になった
なんて話も聞いたな
- 760 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9w6vj5Mj0
- >>735
食ってすぐ寝るから、食ったエネルギーがたくさん脂肪になっちゃうからだよ。
いったん脂肪になると燃焼するのが非常に難しい。
ただ、一日2000kcalを厳守するなら、朝昼夜均等に食べても、夜一発で食べても結果は同じだよ。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XaBPdzzS0
- 1日1食、バニラアイスだけ!ってなら絶対痩せるよ
- 762 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- >>759
どうして新しい食い物ダイエット法が紹介されるたびに大量に釣られるんだろうなぁ、といつも思う。
痩せるには運動するしかないのに。
- 763 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HViHY/XI0
- >>3
それは事実。
ただ、糖尿病になる可能性がw
- 764 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:uk6Ph0W40
- バニラアイスだのダッツだのガリガリ君だの言ってるヤツは素人。
プロはあずきバーを食う
- 765 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7VTGAfrB0
- >>764
ダイエット歴うん十年のプロですか
- 766 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5mwSh3BM0
- 全ての甘い物の中でアイスクリームが一番好き
他のお菓子いらね
- 767 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cWjiCOjR0
- 乳製品(飽和脂肪酸)の過剰摂取はホルモンバランスを崩し
乳がんや前立腺がんの可能性を高めやすい
- 768 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z+6GOUdi0
- >>762
一つの食品を食べ続けるって、ステマのようなダイエットが多いよね
でも、結局、痩せた人なんてないんじゃw
- 769 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 高脂肪のシュークリームは
究極のダイエット食
- 770 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- >>734 >>742
腹もち悪いか?むしろ胸いっぱいになる
朝は抹茶1杯とMOW1個で昼まで元気溌剌ですわ
夜もMOW1個で胸いっぱいで良く眠れる
激甘すぎて脳が麻痺するのかも
6枚切りトースト1枚+バター10gの方がカロリーも糖質も若干多いのにきっちりお腹すく
定時にちゃんと空腹を感じる方が健康的なのを実感する
アイスは糖質の種類がやばい
砂糖、水あめ、安物だと異性化糖で膵臓殺しに来てる
アイスの前に食物繊維を採るべき
アイスの後はビタミンB群必須
- 771 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HUGCMQ+V0
- サバ水煮缶とバニラアイスを使ったダイエットが流行る
- 772 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:V8jjlJyh0
- スーパーとかに撃ってる安いバニラアイスじゃなく、ホテルとかにある高級なバニラを食えってことだろ
- 773 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CkStEaDQ0
- >>769
スーパーに置いてある牛脂がコスパ含めて最高
アレだけ食っていれば確実に痩せるw
- 774 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z+6GOUdi0
- >>735
夜は副交感神経優位になるからだよ
- 775 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+CKEy83jO
- バナナと納豆とバニラアイスを食って痩せる
- 776 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tIJuXDGn0
- 柿の種くってりゃ痩せるよ栄養ないけど腹はいっぱいになるし
健康のことはしらん
- 777 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Zxes0VWB0
- バニラアイスは食前ですか、
食後ですか?
- 778 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KJOwgxVo0
- 何を食ってもいいから
体を動かせ
ダイエットはこれに尽きる
- 779 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5cQkap2M0
- デブはすぐに「バニラアイスを食べさえすれば痩せる!!」と勘違いして
バカみたいにバニラアイス大量に食うから始末が悪い。
「少なく食べてよく動く」意外にダイエットする方法はない。
- 780 :暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dr5HuWR9O
- (´-ω-`)y-~~ 地獄で言ってろ。
俺の女房なんか、アイスやドルチェでコロコロになった。
ダイエットをネタに適当なことほざいてると殴るぞ☆
- 781 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CkStEaDQ0
- >>778
体重の目安だけでダイエット判断する人が多いから「続けたけど効果が出ない」ってなるんだよな
- 782 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dkTMaJuB0
- チョコミントじゃないと厭だ
- 783 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- ジム通ってムキムキに筋肉つけろ、太るなんて概念自体消え失せる
- 784 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- 甘いものが欲しくなったらチョコ味のプロテインドリンク
こればベストでしょ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Arg+i5Zo0
- こ
の
ふ う 記
り し 事
お 向 ろ を
ま い を 見
え た て
は 時
- 786 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AGwdGkrb0
- この時期、就職がソフトクリームだが痩せる
- 787 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:B6nAxNm3i
- 結局デブる原因は炭水化物なんだよ
ご飯パン麺とイモをやめるとみるみる痩せる
- 788 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EgYtJ60P0
- 亜空間に体脂肪を飛ばされるのか!?
- 789 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>597
ランニングして海で泳げw
- 790 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BgItboFV0
- >>746
そのくらいの年齢ではあまり関係ない
小学生や中学生はトレーニングという意識の前に、強制的に規則正しい生活と
体育やクラブ等で嫌でも体を動かす機会がある
大人はそれがないから体がだらしなくなる
始業前に朝のランニング活動とか
体育やら掃除やら階段の上り下りで実は相当体力がついてる
大人も出勤前にジョギングしたり、一駅分歩いたり、エスカレーターを使わなかったりすれば最低限の体力はつく
30代でおじさん体型なのは生活習慣病だ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GUsZiSKU0
- >>784
こんにゃくゼリーで十分
- 792 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UcHzGV0w0
- ガオンされたら痩せるどころじゃないだろ。
- 793 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OZm8z1590
- 具志堅用高は本能で感じてアイスを食っていたのか
- 794 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XK/C7WZnI
- >>1
痛くないの?バニラアイスダイエット
- 795 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CEILMhzG0
- 狂気の食欲
http://or2.mobi/data/img/39916.jpg
- 796 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>784
最近のマイブームは
焼きチョコ風味のプロテインバー
運動した後に必ず食ってる
- 797 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ES/RJMtH0
- お腹壊してるだけとちゃうんか
- 798 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HV3fYTdRP
- 牛乳臭いのは効果ないからな!
あんなくせーもん売るんじゃねーぞ!
- 799 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tB0sqUTxP
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y [バニラ]
- 800 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- >>796
どこのプロテインバー?酒のつまみにウイダーのバー最高にうまいが
脂質が多すぎる
- 801 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Q4Tm09QO0
- 痩せたかったら、食べないのが一番。
どうしてデブは何かを食べようとして、痩せたがるのか。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JWfSQZJs0
- 牛乳でよくね?
- 803 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+1J4soW7O
- 内臓を冷やすことだけを進めるって…本当に医者か?
アイスやかき氷食うときは温かいお茶を飲めよ…内臓温度をさげるリスク管理も忘れちゃならんだろ
- 804 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GzZ3m58A0
- >>801
日本は農業主体で食べ物はあまり問題ないと思うが
スーツだらけで運動不足に見える
- 805 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1jaCI6nl0
- 脂肪過多
運動不足による代謝不良と食べ過ぎが原因だろ
- 806 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>800
まさにそれだw
脂質が多い?
動けデブw
- 807 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:h/EkaFg+0
- >>614
何もパワーバー食う必要無いやろwww
>>789
トライアスロンwww
- 808 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ykDAd5Hr0
- 何食っても良いけど程々に、ってことだろ。
腹一杯飯を食った後に別腹とか言ってデザートでアイス食えばそりゃ太るわ。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- >>803
熱いお茶でガンにってここでみたぞ。大丈夫なの?
王さんも体にいいからって夏でも熱いお茶しかのまなかったらしいが
- 810 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>807
バランス良く運動できるトライアスロンって完璧だな…
- 811 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lASEoRKs0
- せめてジョギングをLSDで1時間以上やってから
- 812 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:w+asXt0BO
- >>801
だからデブなんだよね
- 813 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xwj1LvOmO
- >>1
オラ!
レディボーデン2パイント食べたけど痩せねーよ!
- 814 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:g5hUlZBDP
- 三大ダイエット法
A.運動と、運動による筋肉量増加により基礎代謝を高める事により痩せる方法
B.一日の基礎代謝量以下の食事しか取らない事により痩せる方法(基礎代謝量、体力、筋力が減ってゆく)
C.運動不足、肥満などから2型糖尿病になり痩せる
>>1は、Aが面倒でBを選択してる人(特に女性)をCに追い込んで痩せさせるための有効な手段
- 815 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- >>806
うまいよな。酔うと5本ぐらいいっちゃうわ。非常用なのに
- 816 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>815
…脂質気にしてるのに5本も食うなよ
それなら卵食っとけ
- 817 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rjjhg65SP
- 腸でサナダムシ飼えよ!!!!!
- 818 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rEstxFs50
- アメリカ人みてると説得力ないわ
- 819 :807:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:h/EkaFg+0
- あれ?でもパワーバーって200kcal程度しかないのか
てっきりメロンクーヘン辺りの仲間で500ぐらいあるのかと思いこんでたわw
- 820 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3b2H40i60
- ラクトアイスとかじゃなくちゃんとしたアイスクリーム限定の話かな。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ec4qZ3Z/0
- >>1
夏にバニラアイス毎日食ったら太る一方だったぞw
食べるの我慢したらたちどころに痩せた。
嘘もたいがいにしろやw
- 822 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:X7pL50ORO
- そもそも空腹感でリバウンドする奴は雑魚
ゲームでもして暇潰しとけば空腹なんて感じない
- 823 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RmtuZWvv0
- >シャーベットなどは、下の表でわかるようにカロリーはアイスクリームよりも低いが、
>ビタミン類はほぼ含まれていない。
これをわざわざ書くってことは、夏に売れない「アイスクリーム」を売りたい意図が見えるね
暑いとシャーベット系は売れ、アイスクリーム系は売れなくなるしねw
ステマだろ?これ
- 824 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>819
そうだよー
卵2個分ぐらいのカロリーと脂質と蛋白質
あとは吸収効率の違いかな
- 825 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wvbesqTGO
- こういう医師は、ほっといたらデブがどれぐらい食べちゃうかということを考慮できてない
- 826 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RmtuZWvv0
- >>822
ぶっちゃけそれが正解だと思う
食欲を他の欲で紛らわせるのが一番のダイエット方法
食べ過ぎる奴は大抵暇をもてあました奴ら
熱中できるものがあれば大抵食べてる時間が惜しくなる
- 827 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:od1meWQd0
- チーズでいいじゃん
- 828 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KjeXZig30
- ようは、少量くって、その分間食減らせって意味でしょ
そら痩せるわw
- 829 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 徳ス会の営業も
高脂肪は体にいいと思わせる
引っかかったので儲ける
- 830 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RmtuZWvv0
- >>1
さて、エビデンスを示してもらおうか
- 831 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0mijTMj60
- 記憶力が無くなりそうだ
- 832 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T4MSdlad0
- 本当のアイスクリームってみんな作ったことあると思うけど
生クリームと卵黄と砂糖で出来てるだろ
なんで痩せるんだデブ
- 833 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:772loywI0
- バニラ愛救いたい
- 834 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+1J4soW7O
- >>809
いや…あのな…熱いっても程度があるだろ
人に何℃から何℃って明確に決められなきゃ解らん訳でもあるまいよ
俺的には食道で「熱い液体が流れた」と感じない程度までにしといたら良いと思ってる
- 835 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:M/XTDlZXO
- 毎日食べ過ぎで下痢続きなら痩せるだろう
ダイエットに効果ありだな
- 836 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Juxe7TuX0
- このスレに寄生虫ゴキブリ在日はいないよね?
- 837 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XoiBht/h0
- >>836
さて日本国内最大のアイスメーカーは何処でしょう?
- 838 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Lt3nnTpzP
- 人間の味覚は冷たいと甘さを感じにくくなるので
アイスとか清涼飲料水とかアホみたいに砂糖突っ込んでるんだが
常温のアイスなんぞなめてみ 甘すぎて食べられたもんじゃねえから
- 839 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rdwSOEl/0
- たまにでてくるこういうステマって詐欺にならないの?
- 840 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GWgA4QZjP
- MOW買ってきた(´・ω・`)
- 841 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o8m90cB/P
- 亜空の瘴気
- 842 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3JCT2rOR0
- もう何でもアリやな
- 843 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Um2Q9oJu0
- 100円くらいのバニラカップアイスは350kカロリーくらいのが多かったと思うので
一食分の食事をそれのみにして、あとの二食は標準カロリーというのにすれば、確かに痩せるだろうね。
ずっとそれを持続できるかについては個人の資質次第だけど。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SHFherNR0
- トレーニングしてると体重増やすために増量期を設けるケースがあるわけだが、
増量期では脂質を多く含むものはあまり摂らない。
脂質は消化に時間が掛かってたくさん食べられないから。
体重増やすなら消化が良く、GI値の高い炭水化物をこまめに摂るのが基本。
まあ、脂質を多く含むものを摂って次の食事のカロリーを抑えることに繋がるのならあながち無意味ではないかな。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pLoN+VVf0
- 毎年夏はちょっと太ってたけど一昨年アイス食べるのやめたら激痩せした
- 846 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- 冷たいから温度上げるのに熱量食うと思ってる人は
冷たい水飲んで痩せればいい
- 847 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>837
・赤城乳業・井村屋・江崎グリコ・オハヨー乳業・協同乳業
・クラシエフーズ・ハーゲンダッツジャパン・フタバ食品・丸永製菓・明治
・森永製菓・森永乳業・ロッテアイス・栄屋乳業・資生堂パーラー
・シャトレーゼ・セイカ食品・第一食品・タカナシ乳業・中央製乳
・東京シルヴァー商会・東京堂乳業食品・ナポリアイスクリーム ・林一二・B-Rサーティワンアイスクリーム
・フォーモストブルーシール ・不二家・ぷらんぼん・名糖産業・ロイヤル食品
会社だけでも30社以上あって
http://makernews.biz/2013051084-2/
売り上げランキングを見る限り
トップは森永・明治・グリコ・ハーゲンダッツのあたりっぽい
- 848 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3JCT2rOR0
- 牛の脂身ダイエットでもやってろよ
- 849 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5qgDYgdPO
- 分かりやす過ぎるアイスクリーム業界の陰謀。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- ステーキダイエットに挑戦
- 851 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- >>821
どんだけ食ったんだw
1週間朝晩アイスと冷たい水飲みまくったら2kg以上減ったぞ
ていうか夏バテで他のもの食べるのがめんどくさかったんだけど
でもニキビが出た…
何が原因かわからないけど普通の食事を食べられるようになったら治った
>>843
物によって結構違う
牧場しぼり:195kcal/120ml
MOW:240kcal/150ml
スーパーカップ:374kcal/200ml
自分はMOWがちょうどお腹いっぱい固めで好み、牧場しぼりでは足りない
スーパーカップは多すぎ、柔らかすぎ、おいしくない
- 852 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7nVuakmzP
- ダイエットに細かい理屈なんていらないのに
消費カロリー >> 摂取カロリー
ただこれだけの話だ
- 853 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wvaUVHboO
- 至高のダイエット食は?
- 854 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wvbesqTGO
- >>834
メーカーではないけど、まきまきソフト事業の最大手は日世(大阪)ですね。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/216207/img190.jpg
- 855 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z1mvZ/Ux0
- ガリガリ君食べる→歯に染みる、痛い。とても痛い。
回復するまで何も口に入れらんない。
これで私は夏バテしました
- 856 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wvbesqTGO
- >>854の安価Mr.
>>837
メーカーではないけど、まきまきソフト事業の最大手は日世(大阪)ですね。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CkStEaDQ0
- >>853
氷だな
- 858 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- 茨木市のマイカルの交差点の西側に日世のそのアイスの看板あったけど、いつの頃か亡くなったな
あれ子供の頃車の中から、目についたの覚えてる
- 859 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rr0D/Cqx0
- うっそでー
- 860 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WQfEg2CMO
- デブはDNAの問題だよな。
たまにコンビニで見かけるデブの人、ダイエットコーラ、ヨーグルト、サラダ、おにぎりとか、カロリー気にしてる。
一方痩せてる俺はカロリーお構い無し。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4wNK7BsmO
- うどんを凍らせてみるか
- 862 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:soRqfbqB0
- 〜で痩せるとか安易にいうなよ
- 863 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>854
そういえばサーティーワンとかは世界で2番目に売れてるメーカーって聞いてる
コンビニ売り上げでは当然出てこないメーカー
- 864 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QclDFbIhO
- ボディビルダーが増量期間に使ってるのに
- 865 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CkStEaDQ0
- >>860
生活習慣だと思うよ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MvAaJISVO
- だったら冷やす必要無いだろう。
バニラアイスの原料の、牛乳と卵その他で料理したもんを食えばいいだけの話で。
- 867 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FAzEVcsV0!
- だからさー、女は馬鹿なんだから
こういう極端な事言う医者も責任取らせるべきだと思うんだよね。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7nVuakmzP
- デブってどうあっても運動しないことを正当化するよね
んでずっとデブのまま
- 869 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:aptAzyUdO
- あずきバー最高だぜ〜
- 870 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- 最近>>795貼りまくってる奴がいるが、ステマのつもりか?
- 871 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- どうでもいいけど昨日ザックリッチ買ったら、しけってやがった。
がっかり感たらなかったぜ
- 872 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UTfKWZP40
- >>866
想像させんな
- 873 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fSO36mOy0
- >>69
ほとんど水だからな
- 874 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- >>822
やってるゲームに飽きて新作を買って金が飛ぶw
- 875 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:506GmYC70
- ステマしなくてもバニラが一番好きだ
- 876 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3b2H40i60
- 自作の抹茶小豆パウンドケーキにバニラアイス乗っけて食うと異常に美味いw
- 877 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ad6+91qo0
- 運動すればいいだけなのにデブる人はほんと意味わからんね
- 878 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- 筋肉が無いから太るんだよ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:N9TXxPBz0
- そこまでスタンドスレでもアイスアイスベイビースレでもなかった
- 880 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jjR2eAHFO
- 筋肉があるとデブに見られるんだよ
- 881 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- >>752
肺は年と共に真っ黒になるもので寧ろピンク色の肺の方が珍しい。
喫煙厨はこの言葉にどれだけ歓喜したか知ってるかい?
- 882 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hSGTKhu50
- アイスで太るってことはないよ
牛乳に砂糖入れたものを、滅茶苦茶ゆっくり飲んでるだけだからな
カロリーに対して満足感が大きい
- 883 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HdSR+vqD0
- これに騙されてアイス食いまくって糖尿になる奴が増えそう
- 884 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7nVuakmzP
- 食べ過ぎたら太る
一日にアイス「だけ」を消費カロリーより少ない量食べたら確かに痩せると思う
- 885 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tflkaS7b0
- >>884
まぁ単純にそれなんだよな
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せる
逆なら太る、ただそれだけ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fpUcJnCT0
- 牛乳にバニラエッセンス入れて凍らせて食っとけ
- 887 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xr66qHnT0
- こういうの鵜呑みにしてバニラアイスを大量に買って行く奴いるんだろうな・・・
- 888 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TI5agzjh0
- >>880
胸、肩、背中の筋肉がありゃ少々腹がぽちゃっててもカバーできるんだよ
- 889 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- プロレスラー体型とかプロ野球選手体型はあんまり理想的じゃないな
- 890 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ChYzi/Ec0
- こういうのってあとで訴訟問題になって賠償金支払いとかあればいいのにな
無責任な発言できないように
- 891 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HUcXK18I0
- >>872
いったい何を想像したんだ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fSO36mOy0
- >>880
運動を始めると筋肉がついてきて、かえってデブに見える
ここで運動を続けられるかが、デブから解放されるかどうか決まる
デブはここでやめてしまうから、永遠にデブ
- 893 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NditEcEs0
- 人は都合の良い情報を信じようとする。
情報が複数あるときは
- 894 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XPxY+ej+0
- http://files.hangame.co.jp/blog/2010/90/ddfcdd1a/10/31/32695382/ddfcdd1a_1288524340711.jpg
- 895 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HheKy4vjO
- ハーゲンダッツかレディボーデンの回し者か?
- 896 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yY1NXTwL0
- 一側面を強調し真実のように話すのは詐欺師なんだけど
- 897 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DkJZ4CXu0
- >>1
少量ですめばいいが、無理だろ
すげー太るぞ
- 898 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Aw/oxxNi0
- 昔、銀魂でまったく同じダイエットしてるって言いながら太った脇役眼鏡君の姉を思い出した。
- 899 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KyFG9bB/0
- >>877
病気になれば痩せるよ。
入院中に10キロ痩せた。
退院しても病気だから、どんどん痩せて来てる。
アイスでも食べるか。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NditEcEs0
- 酒は体に良いんだといって
大酒飲むオヤジっていっぱいいるよね
- 901 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pjqX3R5EO
- もうメタボばっかりで嫌だ
- 902 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- >>891
30度の室内で放置されたマックシェイク
- 903 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TCIm0mlIO
- 使う分以下しか糖などを摂取しない
摂取した糖などの分以上を消費するように身体や頭を使う
そんな暮らしを続けるだけで勝手に痩せていくのに
いらねーことばっかして太り続けるおデブちゃん
- 904 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o8VWrJ7d0
- 普通にその量の脂質を含んだ肉食う方がいいに決まってんだろうがぼけw
- 905 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:po90NgWP0
- ヘルシーだな、食うや食わずの生活をする人間にとってはカツ丼並みにヘルシー
- 906 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bmtAps7u0
- まずその辺で売ってるのは牛乳を3割も使ってないラクトアイスだから
あれは本当に油と砂糖と添加物の塊で体に悪い
アイスクリーム自体が高級品なんだよ
そりゃ金持ちには色んな選択肢がありますよ
- 907 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6lECRfvP0
- >>1
> 少量でも満腹感が得られるので
なんだ、結局、少食ダイエットか。
- 908 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- モスのドライブスルーでバーガーとシェイク頼んだら
すぐ飲むかと聞いてくるんで、飲むって言ったら
速攻シェイク渡され、バーガー出来上がるまで15分も放置
大体、シェイク先に飲んだら、飲み物なしでバーガー食わねーと駄目だろw
すぐ飲むって、そういう意味じゃねーわ アホ店員が!
- 909 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qrD9lPsH0
- ダイエットと言ったら今はサバの缶詰でしょ。
実際一日3缶食べて3日で15キロ減ったよ。
- 910 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xrnCTEhv0
- ナイスアメリカンジョーク
- 911 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2bMVjiim0
- から揚げダイエットなんてもんがあるくらいだし、まあいんじゃね。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jJG3m/Qq0
- ところであれだけ飲み物にはそれなりの合成甘味料ができているのに、
アイスクリームにはほとんど見られないのはなぜだろうか。
カロリーは乳脂肪があるからともかく、糖類を控えたいので
そこそこ美味しければ買うのに。
- 913 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPB6HCls0
- >>909
釣だろうけど一応。
3日で15kも減るかw
1日食わなくても5kも減らないってw
- 914 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yDIVC9Kn0
- 次は、ポテトチップダイエットですね。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oVzwz5Ri0
- >>912
80kcalってアイスも売ってるし氷菓子なんてもともとカロリーないし
いっぱいあるでしょ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Vs9Yw8s0P
- >>713
生姜一個分もガリ食うのかよ
せいぜいスライス2枚ぐらいだろ
- 917 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:j5lRxOkc0
- 動物性脂肪とりすぎは良くない
アイスもだけど、ヨーグルトもな
ヨーグルトの健康神話とかおかしいわ
- 918 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nZ12tfK10
- >>912 飴やクッキーなどの焼き菓子にも余りない気がするよね。
低カロリー甘味料使用製品。
飴では時々見るが、そんなに低カロリーでもなくて結構高い。
固形物に入れるというのには不適切な甘味料なのかな。
- 919 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+IY2+d1ZO
- 冷たいのがポイントだと思うんだけど。
部屋にエアコンが無いから、夏はアイスクリームを好きなだけ食べて過ごしてるけど、秋までにはげっそり痩せている。
涼しくなったらアイスクリームから普通の菓子になるから戻って、冬は熱々甘酒ばかり飲むから太って、春は変化無し。夏は痩せる。
ここ4年のパターン。
- 920 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:M9l7qI0v0
- そういやスーパーから鯖の水煮缶がなくなってたなー
- 921 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TwoghX270
- これで満腹感を得て他の食べ物を減らせればって考え方でしょ
デブはアイスとコーラとポテチとか食べ合わせるから意味なし
- 922 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ql2TX3pr0!
- >>908
>すぐ飲むって、そういう意味じゃねーわ アホ店員が!
「すぐ飲む」の意味は一つしかないだろ。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:T7VjcGEI0
- テレビや雑誌の言うこと鵜呑みにして
自分の頭で考えない人間はどの程度いるのかって
実験なんじゃないかと思えてきた
- 924 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JT7A0I780
- 夏にバニラアイスなんか食えるかよ
このクソ暑いのに
- 925 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- っていうか、シェイクとハンバーガー同時に頼む奴っているんだね…
- 926 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l/1HIgX70
- >>925
居たら何か問題が?
- 927 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NO4E53NDP ?2BP(0)
- 甘味つけるのに人工甘味料使ってる製品だしてくれよ。
- 928 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- >>922
すぐ飲むというのは車の中で飲むという意味であって
今すぐ飲むという意味では無い
持って帰って飲む場合は下に固定ホルダ付けないと飲み物は転倒する
車内で飲む場合は固定ホルダは必要ない
とりあえず、お前がアホ店員と同等だということは理解できた
- 929 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- コミュ力低そう…
- 930 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:g+srg5YX0
- いろんな医者が違うことを言うけど、どれが本当かわからないね
中には患者を増やすために言ってるんじゃないの?っていうようなこともあるし
最近よくTVで言ってる「老人は肉を食え」説なんかもちょっと疑問…
- 931 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- >>922
すぐ飲む→袋無し・ダンボールカップホルダ無し・ストロー刺さずに同梱
持って帰る→袋有り・車のカップホルダ使用・ストロー刺さった状態
今すぐ飲む意味だと思ってる奴はアホ
そもそも、文字通り今すぐ飲むかどうか聞いてるなら
何のために今すぐ飲むか聞いてんの?w
今飲もうが、20分後に飲もうが同じ形態で飲み物渡すのに
店員は何の意図と目的をもって、今飲むか聞いてるの?
お前、アホなの?
- 932 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FZfOhq8T0
- アイスは思ってるより少量でバランス良く栄養が取れる、ってだけで、
食事の他にアイスを喰ってりゃ痩せられる、じゃねぇぞ…
アイススリーム喰ってガンガン太ってI screamにならないようにな…
- 933 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- コーヒー付きランチで、>>922みたいな店員が、今すぐ飲むか聞いてきたら
テーブル囲んでる客、全員失笑だろうな
- 934 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:f9UouuTF0
- バナナダイエット同じだろw
- 935 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- >>925
シェイクだけ注文して持ち帰ると、キチガイっぽいけどな
店の出口で振り返って、店員にありがとうといってあげな
店員喜んでハーフスマイル(\0-)してくれるから
- 936 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FZfOhq8T0
- >>930
老人は喰わなきゃ衰えるから何でも喰え。喰って動け。
>>931
他のファーストフードだとそこまで問題にならないことが多いだろうが、
モスは10分くらい普通に出てこないからな…
先にお持ちしますか、他の商品と一緒にしますか、とかの方が良いかもな。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- シェイク渡されて15分待ってたってアホじゃないの?
俺ならやんわりと突っ返してちゃんと説明して要求通すけどなあ…
- 938 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- >>937
バーガーガいつ出来上がるのかお前に予測できるのか?
慣れた店員なら普通は時間かかるならかかると言うが?
時間かかるの分かってて放置したら、普通の定食屋でも客に怒鳴られるわ
とりあえず ID:2rIbNfPK0がアホボンなのは理解した
- 939 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oVzwz5Ri0
- >>930
年取ると肉が食えなくなるってのは疑問に思わないの?
焼肉屋いくけど結構老人いますぜ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PAozrycnO
- 百歩譲って、飯の代わりにバニラアイス食えばってことだろ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tFzijCp10
- 注文して即効シェイク渡されたら、せいぜい3分以内に商品が来ると思うのが
常識的な人間の思考
ID:2rIbNfPK0は麺茹でた後でスープ作り始めるタイプなんだろうな
変人かも
- 942 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- シェイクだけ渡されてイライラしてる絵を想像するとかなり滑稽だなw
だいたいバーガーとシェイク頼むバカが悪い
- 943 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ChYzi/Ec0
- 店員の聞き方が悪い
どちらでもとれる言い方をしたらトラブルの元となるからそれを回避すべく考えて普通
つっかえされても文句はいえないわ
- 944 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:g+srg5YX0
- >>939
いや、いろんな説があるからね、ってこと
どれを信じるかは自分次第
- 945 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Fphr4e2X0
- ただしレディーボーデンはダメ。ブルーシールはおk
- 946 :ID:tFzijCp10:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9lrvzrO+0
- で、ID変わるのを知ってガックリな ID:2rIbNfPK0 なのであった
まだやるの? そんな無理くりな煽りで? w()w
- 947 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- >>931
ドライブスルーだからそういう聞き方になったんじゃないの?
「店内でお召し上がりですか?」とは聞けないし
長時間の運転で喉が乾いてて文字通りすぐ飲みたい人もいる
実際シェイクじゃなく普通にコーヒーやコーラだったら問題なかった
しかしシェイク
シェイクってデザート扱いじゃないの?
お茶みたいな飲み方する物だっけ?余計に喉かわかない?
ハンバーガーとシェイクを『同時』に飲食する人がいるのが想定外だった説もあり得る
単純に予想外にハンバーガーの出来が遅くなったのかもしれないけど
そんなに怒らなくていいじゃん
- 948 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0h0wOr3dO
- >>942
何でハンバーガーとシェイク一緒に頼んだらだめなんだ?
- 949 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- 無理くりな煽り?
だって、俺はコミュ障です、ってアピールしてるだけじゃん
煽られたいマゾなのか?
- 950 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VG1X2+iIP
- [ ゚д゚] アイス>アイス>アイス>みんな
- 951 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xwwJgxDGO
- 「いつ飲むの?」
- 952 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l/1HIgX70
- 店員も言葉足らずだが、自分が一緒に食べたいと思っているのなら
「一緒に頼む」と言えばいいだけなのに。
はいかいいえかでしか答えられんからそうなる。つまり馬鹿。
根拠も示せずバーガーとシェイクを頼むことがおかしいと言い張る奴は気違い。
- 953 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XbJhdA2m0
- すぐお飲みになりますか。はいもちろん。15分後に
- 954 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9lrvzrO+0
- >>948
>何でハンバーガーとシェイク一緒に頼んだらだめなんだ?
煽るネタに困るから だろうな
- 955 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Bor7NzVHO
- モスのバーガーは作り置きしないから時間がかかるのは当たり前、だから店員はシェイクを先に出すのかどうかを聞いたんでしょ。
モス以外のドライブスルーなら何も起きんかった。
- 956 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9lrvzrO+0
- >>952
何度も言うが、店員は車内で飲むかと聞いてるわけ
飲み物をそのままカップで渡すか、フクロに入れて渡すかを聞いてるわけだ
それをアホ店員は今飲むか後から飲むかという質問に勝手に改変した
それを聞いて何が判る?
先に飲もうが後から飲もうが、車内なら袋無しダンボールカップホルダ無しだぞ?
完全にマニュアル無視した店員が悪い
- 957 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- もうおまえの言語能力の低さは証明されたから、これ以上書かないほうがいいぞ
惨めになるだけだろうに
- 958 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xwwJgxDGO
- >>956
もう一個シエィクを追加すれば良いだけだろw
- 959 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- >>955
残念ながら、だいぶ前から繁盛時はある程度作りおきしてるけどな
何十年も前からだぞ
キミは知らなかったようだが・・・
ID:2rIbNfPK0 のアホ度合い 猛烈に冴えてるな
- 960 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- なんでシェイクスレになってんだ
>>948
別に同時に頼んでも構わないけど飲み物扱いかどうかは人によるらしい
・噛まないから飲み物
・喉乾くから飲み物じゃない
・セットメニューの飲み物で選べないから飲み物じゃない
okwave.jp/qa/q2294662.html
- 961 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>959
何十年前っておまえいくつだよ?
いい歳こいてシェイクが―とか言ってんの?アホなの?
- 962 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:z09r2JPIP
- グリコのカロリー制限アイスのことには触れるなよ、絶対だぞ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lG2vEaQN0
- 牛乳を凍らせるとシャーベットになって美味い。
- 964 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eXkobHKX0
- アイスを食べ過ぎる → 腹痛を起こす → 食べれなくなる → 痩せる
- 965 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:89P/uwoN0
- >>962
値段高すぎて痩せる
- 966 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- ID:2rIbNfPK0が携帯えお使用し始めました〜
僕のために、貴重な時間とお小遣いを使ってくれてありがとうなw
哀れ ID:2rIbNfPK0
- 967 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>966
さっきから何言ってるか分からなかったが、自演だと思ってたのか…
おまえ病気だな、早く寝た方がいい
- 968 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6IXetPsz0
- 親戚がアイス工場のパートに行って
安く買えるからアイスばっか食ってたら糖尿病になった
アイスは食感が軽くて大量に食べられるから危険だよ
ジュースもだけどね
- 969 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YZm5Ba02O
- まあこれを信じるような馬鹿はデブってればいいよw
- 970 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- >>961
お前は、いい年こいてないのに、2chで煽りか
先生にタメ口効くタイプかw
ほんとクズ人間なんだな
- 971 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:i3bBvmNH0
- こ こ ま で JOJO 無 し !
- 972 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MEFvWlba0
- 痩せるために運動するんじゃなくてさ
体鍛えて根本から体質変えろ、筋肉つけばカロリーなんて勝手に萌えてくれる
- 973 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:q8fl51ja0
- さて損害賠償請求でもするか
- 974 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OFh0wiJhO
- >>1
アイスクリームメーカーのステマ
宣伝方法ね基本
学者「タバコでダイエット!」→背後にタバコメーカー
- 975 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>970
いや、おまえほどクズじゃないから
ねえ、年下にバカって言われてどんな気分?
誰もお前のこと擁護してくれないってどんな気分?
- 976 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1ke6oHf30
- >>972
少しでも多く食いたいから運動するに決まってるだろ。食わなきゃ痩せなきゃいいのは知ってるわ
- 977 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- >967
>さっきから何言ってるか分からなかったが、
それは、キミがアスペのコミュ障のせいだからしょうが無いよ・・・
- 978 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:vt0qj3980
- 我が名はヴァニラ・アイス!
- 979 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IYLKdpTk0
- マスコミに出てくる専門家はインチキばかり。
バニラアイスなんて1パックでご飯一膳くらいのカロリー
があるのに痩せるわけない。
バニラアイス食べるのはご飯おかわりしてるのと同じ。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VPTmIMM30
- アイスと蒸留酒のロックの組み合わせは最強だよ
半年つづけたら心臓のまわりに脂肪がたまって・・・・・
- 981 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BDOvWZab0
- >>8
>爽だな
ざぶとん半分だな。
- 982 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>977
苦し紛れの自己紹介はいいからさ
早く寝とけよ、オッサン
明日も休みか?それとも無職?
- 983 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hPSHeuRP0
- アイス一つ食えば一割メシのカロリー減らさないと太る
三つで三割
アイスとおかずの食事アホクサ
- 984 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HnOW7ypCO
- むしろ風邪で食欲無いときにいいな>アイス
栄養そろってんなら
- 985 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oZYqQE8d0
- >少量でも満腹感が得られるので
結局ここだろ
取りすぎれば太る
- 986 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rRYLp23F0
- 何グラムアイスクリーム食っていいのか
- 987 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2w30iBwr0
- 二年位前の猛暑で暑いからバニラアイスばっか食ってたら太った
だからそれ以降アイスは食べてない
- 988 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cMHKeoyA0
- バニラアイスといえばフロスト・キバトドス
岩本御大のキバトドス怖すぎんよー、勝てる気がしない
- 989 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- >>975
自らクズだと認めるやつも基地外っぽいなw
とうとう、マニュアルとコミュがどうこうとかどうでも良くなって
個人攻撃ですか
立派な人格をお持ちですねw 当方、尊敬いたします
- 990 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IW6Lb9A1O
- >>984
子供の頃、うちは風邪や高熱で食欲が無い時は柔らかくて半分溶けたアイスクリームを食べさせられた
ラクトアイスじゃなくてアイスクリームじゃないと駄目だ、なんて言ってたな
- 991 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6cNiEU8X0
- >>985
少量で満腹になるわけがなかろうに
- 992 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fmnUFvKr0
- >>984
風邪引きの時は桃缶
これは譲れない
- 993 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9N4yoN+LO
- >>988
トドメもジェネラルが刺したんだよなw
- 994 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:HdSR+vqD0
- バーガー業者間の熾烈な争いっぽい様相になってるな
本題はアイスとダイエットなんだが
- 995 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2rIbNfPK0
- >>989
いや、最初からおまえをオモチャとしか思ってないよw
おまえが言うとおり立派な人格者だからな
- 996 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a6JIGv7z0
- デブは食う事しか考えられないんだな
呆れ果てる・・・
- 997 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:naw2Dg9B0
- 成分表のところにラクトアイスやアイスミルクと書いてあるのはダメだぞ
アイスクリームって書いてあるのを食え
- 998 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:l5socE7X0
- >>995
立派な人格者が2chで煽りw
尊敬するわ〜
>ドロボーなのに人格者
ルパン三世だなw
- 999 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:cuXstf59O
- さっきスーパーカップのバニラ食ってきた
ウマー
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NoDeUyus0
- * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)