■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】「空母3隻の運用停止も」国防費の強制削減で米国防長官
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 【ワシントン=佐々木類】ヘーゲル米国防長官は7月31日、国防総省で記者会見し、今年3月から始った国防費の強制削減について、
「米議会が強制削減の見直しを行わなければ、海軍の空母11隻のうち最大3隻が運用停止になる」と述べ、
即応戦力の維持に強い危機感を示した。同省が同日、歳出の強制削減に関する「戦略的選択・管理見直し」題する報告書を発表したのを受けて語った。
報告書は、国防費削減の主な案として、現在11ある空母打撃群を8−9に減らす一方、
中国軍の「接近阻止・領域拒否」戦略に対抗するため、最新鋭ステルス戦闘機F35や潜水艦発射型巡航ミサイルの開発強化や、
サイバー攻撃能力の向上を目指すとした。
報告書は、ヘーゲル長官が国防費削減の具体策を検討するよう省内に専門班を設置して諮問していた。
産経新聞 8月1日(木)12時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000529-san-n_ame
- 2 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LdnzZGbSP
- それらを譲ってもらえよ
- 3 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4qHmLz8c0
- 日米同盟の義務をちゃんと果たせよ
サボろうとすんな
- 4 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0fygnlycO
- 予算空っ母
- 5 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zobZpvaE0
- 運用停止の空母をマッコイ爺さんが横流しするわけか
- 6 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:d7BQoT5u0
- 日本も早く医療や公務員に厳しく歳出削減しないと
国防費を削るはめになるぞ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0tmH04Gp0
- くれ
- 8 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bWWI+tuwO
- >>1
レンタルで日本が一隻運用するってどない?
- 9 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:H6k5SFku0
- 世界で初めて空母を作ったのは日本
風立ちぬにも出てた鳳翔です
- 10 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jXlxKqjo0
- 戦争へ誘導しないの?
- 11 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fVHLDNbX0
- 軽空母をいっぱい作ろう
それが時代の流れ
- 12 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bJWKrTcO0
- 在韓米軍の廃止でOK
- 13 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:s+Kxjrae0
- 日本に打撃艦隊アソートを一つくれ (・ω・)
- 14 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FzChYJpeP
- 空母11隻も持ってるのかよ
1隻くれよ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ef3fN0eU0
- DDH打撃群の準備が整いつつあるので下請けに出します
費用は下請けが自費で賄う
- 16 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Jin3gKeoP
- 3隻分の乗員どうなるんだ?
- 17 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YsO3rBQY0
- 自国のみで大軍持つよりも、他国と同盟組んで連携した方が安上がり
日米同盟あるし、憲法改正した日本と連携取ればおk
- 18 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Yw4rrjleO
- 前回の国防費削減でF-22の生産も打ち切ったみたいだし‥大丈夫なのか?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5mLmcmbz0
- 乗員込みでリース
遼寧とやろ舞か
- 20 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EsNK7tzXP
- 日本の場合、空母より
ワスプ級強襲揚陸艦が欲しいな。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CFI7+DRy0
- 3隻あれば日本も安定運用できるな。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- いらねーんなら尖閣沖に1つ2つ置いとけや。艦載機付きで。
- 23 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- 三隻ってまた1ローテーション分のジャストミートな数をいいだしやがるw
思いやり予算停止で自分の身は自分で守れってか?
- 24 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0TOYION50
- 防衛費を維持または増額するためにも、そろそろどこかに戦争を仕掛けないといけないだろ。
オバマ政権も二期目に入ったわけだから戦争をしようがしまいが、今期で終わりだしな。
まあお題目はフィリピンを保護するためということで、中国に攻撃をして欲しいところだ。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CnFVUmqM0
- ぽぴぃ;;
- 26 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wWqVm3kb0
- >>2
自衛隊予算を倍増させないとまともに運用できない。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FzChYJpeP
- >>24
あちらこちらで戦争を仕掛けた結果が財政削減なんですけど
- 28 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ra4qQK6u0
- 仕方ねーな
CVN78、79、80もらってやるよ
- 29 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f23LoSAyO
- >>5
一隻の艦番は88で決まりか
- 30 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- 一方、航空機運用能力を高めたアメリカ級強襲揚陸艦が続々就役予定
- 31 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- >>20
それならいずもとおおすみ型で十分やん?
- 32 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5voUahSf0
- 空母って金食い虫なんだな
- 33 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GP7/ZVcV0
- 日常のパトロールや威嚇は
強襲揚陸艦+F-35B+オスプレイAEW で十分
本気で攻撃する時に空母使えばいいから8隻で十分
- 34 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZXomNoxmO
- 日本海側に1隻、横浜と佐世保に1隻づつ配備でOK
- 35 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:k8aA6P/N0
- 中国経済もいよいよ駄目だし、これくらい大丈夫なんじゃねーの
- 36 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xynZ+7cP0
- >>24
逆だろ、防衛費維持するならむしろ戦争するべきじゃない
かといって防衛費があがるわけでもないが
- 37 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>32
つうか、戦争が金かかるのよ。アフガン、イラクと続けてしまってアメリカ自体が身動き取れなくなるくらい金かかってる
- 38 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:E9xcxeYaO
- 空母はいらん。ズムウォルト級を日米共同で開発したやつがほしい
- 39 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v2PsMJjH0
- 戦争はカネがかかる、つおいほど自滅する
歴史を見ろよ
- 40 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SLzgtp/KO
- 日本の港に何隻か置いて空母ツアー
お金儲かる♪ウホウホ
正直見にいきたい
- 41 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4y3QiWBW0
- .
3隻くれるって
∋oノハヽo∈
( ^▽^) ∧∧
O^ソ⌒とヽ (゚-゚= )
(_(_ノ、_ソ (uu,,)〜
- 42 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- ちなみに湾岸戦争時は15隻ありました
- 43 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:deEFyHGwO
- 二隻ほど 日本に漂流中
- 44 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0/bOV6u70
- 日本海側に配備しても意味ないだろ
佐世保と横須賀の2隻でいいよ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TArrx8Gk0
- アメリカがコケたら日本は…
- 46 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5voUahSf0
- >>37
おお、そういうことだったか
説明サンクス
- 47 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NXpOshQdP
- くれ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fSrobDlZ0
- ジョージ.ワシントンは思いやり予算で運用?
- 49 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7Fa5s8g90
- 日本は国防費増やせよ。
米のシェアを奪い取れ。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ppS7arA20
- 全世界でアメリカぶっつぶそうぜwwwwwwwwwww
- 51 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c5f8mZGq0
- >34
ドッグ入りした場合考慮して予備を3隻
災害時被災地で住民緊急避難用に2隻
- 52 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fSrobDlZ0
- >>50
潰すのは中国だろw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rgmVJLtJO
- >>8
三隻全部だ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:coOOSjCl0
- 米国の空母をメンテナンスできる国といえば、
日本、英国、フランスくらいかなぁ。
各国に一隻貸し出しすれば?米兵さんの職業安定にもなるし、
特に日本周辺海域の安全保障には意味合いが大きい。
そこにあるだけで抑止力になるんだから。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:g9q9aD5M0
- アメリカも落ちぶれたもんだな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:m41aXPPSO
- 日本にレンタル移籍とかどうだ。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- アメリカの国防費の金額を知れば日本で一隻なんて言えなくなるのにな
- 58 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- ガチで買えよ
大規模災害時の多目的支援艦に使えるやん
- 59 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TWFylZJG0
- イラクとアフガンでの戦争で国防費増大しまくりんぐだったからな
- 60 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4y3QiWBW0
- .
F−35C 180機買わなきゃ
∋oノハヽo∈
( ^▽^) ∧∧
O^ソ⌒とヽ (゚-゚= )
(_(_ノ、_ソ (uu,,)〜
- 61 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- 日本の国防費を世間並みにしただけで3倍になるから空母3隻くらいは楽勝じゃね?
財務省が顔真っ赤にしそうだけど
- 62 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rxxyrp7y0
- アメリカもまたモンロー主義だーとか言って
引きこもりに戻りそうだな。
- 63 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>58
動力が〜
原子力なのは〜
地球環境にわるいしぃ〜
- 64 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QWgnMN5X0
- 日本が代わりに運用しまっせ。
- 65 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lKGe3F7B0
- 日本が3隻レンタルすれば
- 66 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FEpIxGZ+0
- 武装全廃してそのデタラメな積載量を生かし
「災害救助艦」として3隻買うのはダメかね。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>61
世間並って、日本の防衛予算は英国と同じくらいだぞ?
世界でもトップ10に入るんだが…
- 68 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:irFfjn400
- >>58
こんなもん運用するより自称ヘリ空母増やしたほうがいい
- 69 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NgFIh6mu0
- ほんとのところはフクシマの灰被って運用できなくナッちったんだよな
- 70 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- >>61
アメリカってあんだけの大国なのに国民健康保険無いしね…
- 71 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rxxyrp7y0
- >>64
恐ろしいことを言うな。
いくらかかると思ってんだ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lqkH3foe0
- おまえらwww
アメリカの1隻の空母の搭乗員は5000人いるんだぞ!!
海上自衛隊の兵力でどうやって動かすんだ?
- 73 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- 1隻戦艦長門の仇うちさせろや。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wUbaQBWE0
- 日本はいきなり大型原子力空母持つのか時世は急激に変わるもんだな
- 75 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KJlm5ecjO
- F-35がすぐあてにならない分
空母1隻レンタルとホーネット辺りがあればな
- 76 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Rxbk04i+P
- 日本にも欲しい所だが、さすがに1艘で5000人も乗せるとなると 自衛官足らんだろな。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>72
ざっと海上自衛官の一割が空母に乗ることにwwwwwwwww
- 78 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c5f8mZGq0
- >72
人件費の安いニートとかナマポで人生サボっているぼんくらを使おう
- 79 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UjpRSZu70
- 日本がカジノとして購入する予定
- 80 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CFI7+DRy0
- 海上保安庁所属空母にしよう
- 81 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- 破格でレンタル出来んかな
- 82 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5Pyr1wqlP
- 日本に一隻買ってチョというお願いかな。
- 83 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rxxyrp7y0
- >>77
護衛艦に哨戒機に潜水艦も必要だから
ざっと2割は持っていかれるね
- 84 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>67
GDP比でってことだろ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:kcgIdnVI0
- 売ってほしい。ダメなら財政が回復するまでのレンタルで。
乗員の訓練するだけでも意味がある。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KJlm5ecjO
- アメさん2500人位 乗組員のバイトしてくれんかな
- 87 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- アベと密約でもしたか
- 88 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0txICg/5O
- これまでにも米海軍は何度か日本に原子力空母を売るからと打診してる
日本は断り続けている
政治的な環境は以前より確実に整ってきつつあるから
魔改造して使うのは面白そうだけど、米海軍の期待もそこよぬ、
ただ予算も人員もかなり足りない
どうせなら自前で作った方が良いかもね
- 89 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- >>8
常時稼働可能にするには3隻必要なんよ
それに護衛のイージスが最低2隻ずつで6〜8隻
だから空母艦隊は金かかるの
- 90 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AB1gNK890
- フィリピンに回してやれ。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iBbmsl8y0
- >>60
f−35Cって艦載機なんだろうけどほんとに作れるの?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mhfgihf90
- 中古のF-14付きで台湾とフィリピンにあげたら?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:us+TrVEoO
- 海上自衛官が足りなければ女子高生を載せよう
- 94 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- 正規空母は防衛費がGDP2%位になってから考えよう
- 95 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wUbaQBWE0
- 海自、空自、米兵が三分の一づつだな
いきなり海自だけで運用なんてできないだろ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jgt7payYP
- それを日本に買えといえば、
日本は喜んで買うだろうにww
- 97 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c5f8mZGq0
- その空母3隻レンタルし旭日旗なびかせて竹島囲んだらチョンはなんと言うニカ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rk+jUoOJ0
- 正規空母11隻じゃないよね?
タワラとかワスプみたいな、ハリアー戦闘機飛ばせる揚陸艦含めて11隻だよね?
- 99 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- またもや世界のATMの出番か
- 100 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oNncU5VGT
- 住むから一隻くれたまえ
- 101 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>88
あんなん買うお金無いしな…
- 102 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sSU9Ez2o0
- 稼働しているのは6隻だから3隻になるってこと?(´・ω・`)
- 103 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- >>67
そんなイギリスでさえも空母二隻計画予算ねーから一隻で済ますか
売り手が見つかったら売るわって状況だしな
- 104 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- >>91
一番苦労してるらしいな
- 105 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- >>78
いくら5000人のうち戦闘職が一部とはいえ
24時間帯体制でひたすら乗組員の飯作って服洗濯してゴミの処理して
物質の整理…etcするってヒキニートじゃ無理無理
- 106 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oSG4/8Lv0
- 原子力空母だろ?
発電所がわりにならんかな?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- 1隻でもハッタリは利く
- 108 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qPX3FICZP
- 空母打撃群ってえ、もっとマシな日本語訳あるんじゃないの
- 109 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KJlm5ecjO
- 11隻の中には軽空母とかはないの?
それならヘリ空母の方が良いのかな
- 110 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- タモリが船好きだしいいともも飽きたみたいだから買わせればいい
- 111 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nvXYkW420
- >>96
過去には、アメリカの中古空母の購入依頼を断ってるけどな。
今はどうだろうな、防衛費の大幅増額と増員しないと無理だろうな。
て、ことで消費税を30%にしますw
- 112 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYd0pWOZ0
- >>1
欲しいアル。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DgURmbSV0
- 捨てるんならタダでくれw
- 114 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- >>97
いやいや甲板全体に旭日旗描いてだなwwwww
- 115 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3DGempf9P
- >>89
離発着訓練や運用訓練用で持てばいいんじゃね?
最初から3隻持っても乗り組員含めて引き取らないと無理だし
- 116 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>108
機動部(
- 117 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- 俺、軍オタのネトウヨだけど空母よりは攻撃型原潜(トマホーク装備)の方がいいと思う。
コスパ的に
- 118 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+rI+23mT0
- >>1
あーこれはこの三隻を日本に買えっていって来るぞ・・・
- 119 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OCJfdhAH0
- 打撃群?
艦隊と呼ばなくなった理由を知りたい
- 120 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DrqdwzMj0
- 中国が搭載機付きで高値で買うって言ってきて
それで米議会が売ったらブラックユーモアだな
でも値段によってはマジありそうw
- 121 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pjqVcdHE0
- それを捨てるなんてとんでもない。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>83
乗員の大半は航空要員だから、空自から3000人・艦の運用に海自から2000人てとこか?
飛行隊が数個と護衛隊群1〜2個が空母に取られる事になるwwww
しかも、船底の蛎殻とか取らなきゃいけないんで、年に1ヶ月半はドッグに入り、再錬成訓練で2カ月…
間違いなく自衛隊は弱体化するなwwwwwwwww
- 123 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tlD65k2K0
- 太平洋艦隊って欧州展開部隊の練習部隊なんだってネ
初心者が最も多い部隊だからそこから削るのだろう
- 124 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:irFfjn400
- >>105
共同生活とか苦手そうだもんなw
- 125 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6i3uL/VLO
- しょうがない貰っといてやる
- 126 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- 空母って駆逐艦や原潜とセットで運用するんだろ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nqzWtHGx0
- レンタルでいいので日本に渡しておくれ
中韓北抑止に役立つ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MdbtcUnd0
- >>9
世界初の『空母として建造された』艦船、だね。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- >>113
バッテリーがヘロヘロで交換にウン万円かかりますみたいな罠があるから
タダでもクソ高い>原子力艦
- 130 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:J2tmsMc90
- 1隻日本にくれ、マジで
- 131 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- >>67
世間並みてのは金額じゃ無く対GDP比での事で
日本の国防費は1%で諸外国はおおむね3%前後なので
世間並みにしただけで一気に3倍です
まぁ絶対財務省に首締められると思うけど
- 132 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WaZYHIzL0
- 馬鹿ほど空母欲しがる
少なくとも日本の国土防衛の為だけなら
空母なんて全く必要のない無用の長物どころか
無駄な金食い虫
もしそんな金があるならその金で他の海上や航空戦力を拡充した方が
よほど意味ある
- 133 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- >>129
原子炉交換だろ
- 134 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3l56149l0
- いきなり買えと言われても。
しばらくは艦載機とパイロットごと借りないと
使えない。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:W01HslKp0
- 一隻もらってそれを海兵隊の基地にして普天間問題解決!
- 136 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ehB2prJs0
- アメリカの空母11隻は全て正規の原子力空母
- 137 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NJsW+6u9O
- ちょ、超大型原子力航空支援護衛艦
- 138 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- まずは練習用に1隻
- 139 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rk+jUoOJ0
- >>109
正規空母11隻、ヘリ空母(強襲揚陸艦)が9隻、
建造中の正規空母が2隻、ヘリ空母が1隻。
ヘリ空母はVTOL戦闘機の運用が可能。
まさにチートだね。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MdbtcUnd0
- マジな話、機動部隊編成と艦載機どうするんだよ (´・ω・`)
- 141 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0txICg/5O
- 空母タイプの護衛艦を日本が作ったのは阪神大震災の救援が後手後手になったから
震災対策用だと思えば正規空母があった方が良いのは確実だけどね
- 142 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>98
揚陸艦は別
正規空母が11隻
>>131
それでもその分の予算を用意するとなると、10兆円程かかるんだが…
財源どうするの?埋蔵金wでも使う?
- 143 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wUbaQBWE0
- 未だに空母不要厨が居るのかよ遅れてるね
- 144 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UJ5AbPOc0
- 練習鑑としてレンタルでいいんじゃね
米兵も教官として半分くらい
- 145 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XH3KUdGP0
- 原発として使おうぜ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jJ00WcCvO
- 貰ってやってもよいよ?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rk+jUoOJ0
- >>132
東日本大震災の時、物資を空輸したのは米空母なんですけど・・・・
まぁ貴方みたいに、人命より金が大事な人もいるでしょうし、
それを責める気にもなりませんよ。
ワタミの社長も議員様ですからこの国は。
- 148 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FvD6x8gi0
- 建造費なしで取得できるなら日本に2隻
- 149 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- そりゃアメリカが定期的に戦争公共事業をやるわけだ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TArrx8Gk0
- アメリカの軍事力もどんどん低下していく
- 151 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- 通常動力のキティホーク級てもう解体済み?
まだ有っても流石に古すぎるか・・・
- 152 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 軍事クーデターを起こすしか無い
アメリカには軍隊が必要
と、エジプト化
- 153 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mSvBHh9J0
- 米軍のシンボルとも言える空母が運用停止とは、
国内世論に与える効果は大だな。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ld6ZbwRx0
- まじでアメリカって斜陽国家だぜ、こんな国に全面的な信頼寄せてたら、第三次大戦もまた負け組だぜ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OCJfdhAH0
- 韓国を滅ぼすために一隻くれ
- 156 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c5f8mZGq0
- オバマ「安倍君1隻買ってくんないか」
安 倍「うむ、どうしょうかな、原子力は不味いし」
Yes We
安 倍「Yes ウウゥ・・・」
オバマ「OK!もういい」
「シナが3隻買うと言って来てるから」
安 倍「Yes ウウゥ・・・」
- 157 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2oTrmyDl0
- しょうがないなーもーwww(チラッチラッ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NJsW+6u9O
- 呉と舞鶴と佐世保に一隻ずつ置いたらあいつら怒るかなw
- 159 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5zxwvKtD0
- まあ、米軍の補完として、機動艦隊をひとつ持っててもいいだろうけど、
アメリカに裏切られて、周辺諸国がすべて敵に回った時のために、地上を
数十回まんべんなく焼き尽くせるだけの核戦力を持つ方が先だろ。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- これ、交渉次第では無料で貰えないか?
中古で買うとなったら売国奴、裏金作りとなるけど、タダなら貰おう。
維持管理、人員増やすことなど考えて、建造費タダなら2隻くらいいけるよね?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UjpRSZu70
- 空母に関してはアメリカから学ばなくても自前で建造できちゃうから割に合わないんだよな
- 162 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>151
アメリカ本土にミッドウェイ級があるぜw
>>158
接岸できる岸壁が…
- 163 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 日本に空母は不要でしょうよ。
日本列島じたいが、不沈空母のようなもの。
離島に空軍や、ミサイル基地作ればいいでしょ?。
- 164 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nvXYkW420
- 現在の消費税5%で、税収は約10兆円な。
- 165 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>131
国防費にGDP3%も使う国なんてなかなかない。
つうか、3%も使うと国が傾く
大抵は多くても2%くらい
- 166 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- 空母と言えばエンタープライズ
言葉の響きが好きだったわ
- 167 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- これがあるだけで一気に世界第2位の海軍に
- 168 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:J2tmsMc90
- >>129
ほとんど捨ての値のボロ車みたいなものか
買った金よりも修理に金がかかるという
- 169 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- シナが中古空母1隻でドヤ顔しているから
これで日本が3隻も正規空母入れたらどんな顔するのか見てみたい
その為だけでも価値がありそう
- 170 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mzh3dHAg0
- ニミッツ級1隻における年間船体維持費230億円+人件費5000人分220億円くらい?合わせて450億円くらいか?
>>122
大幅な国防予算増額を要求することになるね。財源は何処?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- 日本で全部買って、何割か利益乗っけて中国に売ればいいだけじゃん
- 172 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nc2xKmnx0
- 予算はなんとかして頂戴、でなければ中国が益々調子に乗ってくる。
米軍はそれで言いはずない。鳩系オバマだってそれは許さんだろう。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>165
先進国で2%以下って日本とドイツ位じゃね?
- 174 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xjbFl+7o0
- 日本が空母持ったらシナチク発狂する
シナチクはロシア空母のピーコ品しか無いのに
- 175 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+7IJuKAc0
- >>160
無料でくれても、機密のため保守はアメリカがやる
保守料毎年億単位で払えとか言いそう
- 176 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- エンタープライズが退役してるので現時点では空母の数は10隻よ
新型の建造が遅れそうなので、このままなし崩しに定数を減らされる
のを中の人は恐れている、うち1隻は入れ替わりでいつも原子炉燃料交換で
大工事してるので使える艦は意外に少ない
- 177 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ddwn2vfA0
- >>151
キティもインディペンデンスもまだあるが古過ぎるなw
また使えるように再整備してたら一から作るのと対して変わらんぐらい金が掛かっちゃう(だから退役した)
- 178 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xomElbZw0
- 3隻とも日本が買おう
2隻はくっつけて双胴空母にする
1隻は80cm加農砲を一門載せて砲艦とする
- 179 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KbwABt/90
- >>1
日本とイギリスとオーストラリアで一隻づつ買おうず
- 180 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- そもそもお買い上げなら1隻いくらすん?
- 181 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:S7VDATBt0
- >>26
倍増すればいいじゃん
- 182 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GEIvSKNn0
- 1隻だけ格安で譲って貰え
3隻運用できるだけの装備も金もないけど1隻だけなら打撃群とまで逝かなくてもそれに近い編成作れるはず
- 183 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYd0pWOZ0
- >>170
空母購入支援ジャンボ宝くじだな。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LmlyXo9VO
- >>171
スパイや、スパイがおる(>_<)
- 185 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WaZYHIzL0
- >>147
空母じゃ無きゃ物資空輸できなかった、
とかの恐ろしく馬鹿な事は、まさか思ってないだろ?
あんたも
日本の国土内において空母使用しなきゃ物資を空中輸送できない
距離の土地なんてどこにあるんだよ?
- 186 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mzh3dHAg0
- >>151
もう予算不足で困っている英国海軍から
建造中のQE級空母2隻買った方が安いな。多分。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UjpRSZu70
- 日本の次期戦闘機開発は実は艦載機型らしいって話もあるみたいだから
自前か中古かはともかく日本もそろそろ正規空母持つ気なのかもしれないね
- 188 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vgsH347+0
- 維持費が1隻あたり年1000億円ぐらいかかるんだっけ
アメリカ本土と全然関係ないところまでしゃしゃり出るためのもんだから高すぎる玩具だわな
でもこれ削減されると沖縄や横須賀の不沈空母を増強せざるを得ないんだろうなあ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rk+jUoOJ0
- >>170
ニミッツって80機くらい載ってるんだっけ?
そんなに載せなくても仏空母みたいにすこし載せとけば良いんじゃないの?
そうすれば人件費も減らせるし運航費も抑えられる筈。
- 190 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- >>162
佐世保は出来るけど、ドックがない。
横須賀もアメリカに入るドック返して貰えない。
接岸なんてどうにでもなるけど、ドックの問題が大事。
あと、アメリカの空母ドックは忍び込んだら銃殺も有り得るほど常に限界体制。
日本も自衛隊が民間人だろうと、間違えて入ったねだろうと関係なしに即時射殺OKにする必要もある。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:27PdEocg0
- 日本の防衛能力で金食い虫のデカい空母なんぞあっても邪魔なだけだろ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KITM/hoS0
- >>78
そいつらにそんな超高級品預けて大丈夫かw?
身元不明の日雇いに原発任せるようなものじゃね?
- 193 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:br/uzqd20
- アメって空母だけでなく
退役や何かの時使えるようにって
戦闘機やらなにやら凄い数保管してるよな
あれだけで世界相手に戦ったも勝てるだろ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AOeRg+2p0
- >>9
しかし日本人は大局的戦略を見謝る無能ばかりだった
- 195 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tf79afSD0
- 第7艦隊を2隻体制にしてもらって、その維持費を支払えば良い。
海自にジェットパイロットコース作って、キーウェストでもミラマーにでも訓練に出して、ゆっくり育てて。
- 196 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xj+laFrIO
- >>9
そうなの?
- 197 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NGTmmE4N0
- 普天間の代替として、3隻辺野古沖の領海外に並べて
最低でも国外ってどう
- 198 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>170
無理。
打出党に任せるしか。
>>181
財源どうするの?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mpzbtx3J0
- >>165
つ支那国
- 200 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6Xbfb9Nk0
- 日本が買い取って巨大寿司レストラン船として環太平洋巡業運行!
日本が買い取って巨大寿司レストラン船として環太平洋巡業運行!
出前はF18
- 201 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GEIvSKNn0
- >>191
アメリカと一緒にフィリピンまでお守するとなったら1隻あっても損はないけどね
純粋に領海を守るだけなら不要
- 202 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qou4OmyM0
- 沖縄基地は空母にすればいいんだよ
島の周りに何隻もな、これで地上は半分なくせる
- 203 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>173
2%以下なんて普通にある。国防費削減中な国が多いからこれから増えるだろうし。
だいたい、経済や福祉なんか考えると国防費は2%程度に抑えないと国傾く。
ユーロ圏はユーロ安の影響で今はGDP比で上がってるけどね、日本も円安の中で1%枠守るのは不可能かもしれん
- 204 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- >>158
呉は港改修では済まないくらい立地的に無理
そもそもあんな場所には空母を置く意味が無い
現状可能なのは佐世保と横須賀
舞鶴は港湾の改修がいる
- 205 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5hDxr9100
- >>196
空母で艦載機の運用を成功させたのが日本だもん
- 206 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EaDGtli80
- チョンから小島も取り返せない
支那の原潜が領海侵犯しても何も出来ない日本みたいなヘタレは
持ってるだけで抑止力になる戦略ミサイル原潜の方がいい
- 207 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYd0pWOZ0
- >>197
ああ、パナマ船籍とかにする訳ですね。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 廃炉費用が無いだけ
誰かに沈めて貰うのが一番いいんだけど、誰も沈めてくれないw
- 209 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>199
中国は2%枠を自国内で作ってるらしい。一度国防費上げると下げるのが大変だからだろうが
なもんで、中国の軍事費は中国のGDPから逆算可能
- 210 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OcLrMbnb0
- >>2
まさかタダでもらおうなんて虫のいいこと考えてないよな
せめて建造費の6割は出さないとな、ナマポ予算在日分を
除いて全部つぎ込まねーとな
日本人は働けなくなったら水だけ飲んで空母買え
- 211 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aXiXSWIC0
- イージス艦も余るんだろ?
そっちを2隻もらおうか
日本的な名前のがいいな
井上とかイノウエとかInouyeとか・・・
- 212 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6Xbfb9Nk0
- 普天間として運用すれば丸く収まる
- 213 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:l9gbv2SQ0
- 日英豪でシェアしようぜ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- 財源が〜、9条が〜
そんなことは後から。
大事なのは、日本が空母を持つべきだから譲り受ける。
それ前提で何が必要で何が足りてないか考えること。
考えることすらさせない財源がと9条がはなんなの?
財源が〜具体的にいくら必要か考えたあとだろう。
- 215 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mzh3dHAg0
- >>190
>>191
この場合太平洋艦隊から空母が消滅することを前提に日本にその穴埋めの交渉するつもりなら
横須賀は明け渡すでしょ。
空母3隻を要する空母艦隊三個の整備運用、即ち太平洋海域での旧西側陣営としての防衛を
アメリカが自分の代わりを日本に要求するということなんだから。
- 216 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HRFohd+N0
- 「あかぎ」
「かが」
「たいほう」
でどうすか
- 217 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qou4OmyM0
- >>209
そのGDPがまともに計算できないぞ
- 218 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- 日本が持ったら逆に戦力下がるわ
予算増やしたところで人は増えんしその予算もキチガイ
アメリカがおかしいんだよね
それより日本に必要なのは潜水艦と輸送艦
- 219 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>213
空母の運用費高過ぎてオーストラリアが買ったら国民の半分が空母で生活するハメになるぞ
- 220 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7BWvCPQR0
- その3隻、日本がリースします。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NkxcjWK40
- 出雲とか造ってる場合じゃねーだろ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Jd4emGV50
- 豪華客船より空母で日本一周の方が、何か、カッケー。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jJ00WcCvO
- 敷島嬢ミニスカポリス化計画、着々と
- 224 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Lim8xDXsP
- まあ、軍備増強は共和党の仕事だもんな。
民主党は経済建て直しが本来業務。
ユダヤ系金融機関がバックだと、基本ムダ
はカットされるだろうな。
日本が中古空母買い取れば良い。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WLAp1f/r0
- 空母買って運用する金があったら
SLBM開発して核弾頭積んだほうが
よっぽど抑止力になるがな
- 226 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wfOC9eGe0
- >>211
まだ着工すらしてねえ DDG113なんかくれるわけねーだろw
- 227 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lL3QhAok0
- 東京湾に浮かべて原子炉だけ動かしてろよ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:njOZvL0QO
- 日本にちょーだい
- 229 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- 空母三隻厨大喜びか
- 230 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nPc977IK0
- もらうならキティーちゃんがいい
- 231 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:He4yIcKy0
- カジノとして引き取ろう
- 232 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0ZpUAWYa0
- >>24
やるならイランだろうな〜
必ず勝てておいしいところだよ。
中国が総力戦にでたらすぐに戦争終わらないから
米国が仕掛けることはないよ。
北朝鮮は全然おいしくないし。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0txICg/5O
- 米海軍を含めて今の海軍のあり方のキホンを作ったのが大日本帝国海軍といえる
依然として大日本帝国海軍の空母機動部隊という考え方が中核になってるですね
- 234 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 汚染がひどすぎて使えない艦体
- 235 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HRFohd+N0
- あれハンガーに大勢避難民積めるし
上に仮設住宅建ててもいいし
なにしろ原発を積んでいるので、停電
した地域に電力を供給できる。
「災害対策船」として巡視船扱いで
- 236 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yryPooFm0
- 今の世界情勢じゃ空母11隻なんて
必要性が無いわな
中国の空母も自己満足レベルだろ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- つうか、正規空母の時代じゃないんだよな。飛行機のスピード上がってるし、垂直離着陸もむずかしい技術じゃなくなった
いまだに正規空母って言ってる連中って戦艦ほしがってるのと同じ位のバカだよ
- 238 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aIL3Q/Hu0
- これ、中古のDDHだから。DDHだからね。
二隻借りとけ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Q5xcy/W90
- ブッシュが馬鹿みたいに戦争したせいだな。アフガンも巨額の戦費と
大量の人員や機材を費やしてなお収まってなかったのに、イラクにまで
攻め込んで戦費三倍増しとか死ねよ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:g7GJZT9WP
- 攻撃型の空母の他に準空母といえる3万tの強襲揚陸艦が12隻
日本ですら4隻しか持てないイージスが100隻以上
どこと戦争おっぱじめても絶対負けないだろ
少し減らしたほうがいいって、マジで
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9ewo6n7q0
- 空母3隻、米国債の担保としていただきます
- 242 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mTSnYK6v0
- 空母とか、撃沈されたら大量の艦載機と数千人が海の底だもんな・・・
よほど護衛の体制がしっかりしてないと怖いよね
- 243 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GEIvSKNn0
- >>236
けどあれ南鮮にとっては結構脅威だったりするみたいだぜ
外洋出てこれないから日本にとってはただのおもちゃだけど
- 244 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nvXYkW420
- 今の防衛費を3%にするなら、消費税の5%増額で約10兆円で
防衛費が約15兆円で3%になる。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- この空母を貰ったら、艦載機にF-22Nも入れよう。
可変翼のF-22かっこいい。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6bUWNcBx0
- >>224
中韓相手なら空母は要らない
イギリスとかアメリカ相手なら必須だけど
- 247 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6Xbfb9Nk0
- CVNー78 大阪湾でカジノ船として運行
CVNー79 横浜でホワイトベース風に改修してガンダムテーマパークとして運用
CVNー80 普天間基地代替
- 248 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HRFohd+N0
- >>238
ふむふむ
「ヘリコプター搭載対潜護衛艦」ですね
- 249 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RckzJWpo0
- >>196
既存の船を改造して最初に空母を運用したのは英で
最初から空母として船を建造し始めたのも英
それらを追って建造を始めて最初から空母として造られ完成したのが先だったのは日本
それよりほんの少し前に改造した空母は米が先に就航させてる
- 250 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8g3dqC0n0
- 日本にくれっておまえら……
維持費で自衛隊が破綻するわ
- 251 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1sCGNHZD0
- 打撃群もハイローミックスの時代
- 252 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7WEO5CtZ0
- 同盟国に売却できないのかね
- 253 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6bUWNcBx0
- >>252
中国に渡せばいいよw
維持費で国が傾くwww
- 254 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mlqsryt/0
- この空母11隻って全部原子力空母なの?
- 255 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Qou4OmyM0
- 空母て考えるからダメなんだよ
洋上基地だから、そこから動かないの、多分ね
- 256 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Q937GCQ3P
- 3隻ほしいけど、
もう原子力空母しかないよね?
- 257 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mpzbtx3J0
- >>209
あの不透明な軍事費の「中国発表」を信じてるの?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7SWiqS3h0
- これからは軽空母にもなる多目的な用途で使える強襲揚陸艦だな
- 259 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:x+F2lseH0
- 下手すると26LSTの超大型化の噂は本当になってしまうかもな。
基準排水量25000tって噂が本当ならワスプ級に匹敵する強襲揚陸艦になる。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6Xbfb9Nk0
- 現実味があるのは大阪湾でカジノ風俗海鮮レストラン船として運用かな?
オスプレイの訓練付き。
風俗は米士官のコスプレ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MnjXvzeL0
- 防衛専門なら正規空母は不要
- 262 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- まぁ日本はアメさんみたいにドンパチやりに出張するわけじゃないから大型空母は日本の防衛事情考えるとイラン鴨。1隻でもありゃあハクは付くけどなw
- 263 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HRFohd+N0
- 浮かべとくだけでいいじゃん
いざとなったら、どっかの国のデカい
奴にラム(ry
- 264 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6bUWNcBx0
- >>261
未知の敵から防衛するなら空母は必須だけどw
- 265 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- 日本は空母じゃなく神宮寺大佐の元
轟天号をつくるべき
- 266 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>264
ゼントランとの戦いに備えるつもりかw
- 267 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Sl6tgy/m0
- >>263
一つの町をまるごと税金で運営するようなもので浮かんでいるだけで膨大な金がかかるよ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLVY7MhW0
- >>257
中国発表じゃなくてストックホルムの研究所が出した数字
実際、軍事費なんて外から見て計算できるからね
- 269 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- >>263
「ただ浮かべとく」だけでもえらく手前と金がかかるのよ…
横浜の氷川丸とかもそれで苦労してる
メンテケチって放置するといつに間にやらどっかからか穴が空いてブクブク沈没
空母買ってコミケ会場にってのもオタの妄想ヨタ話でしかない理由
- 270 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 乗員失業も困るだろうな
尖閣あたりに停めて独立宣言したらどうだ?
ちょっと狭いか、、、ハワイあたりがいいか?
- 271 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:b1GQo6Yo0
- >>232
いいや、
アメリカとヨーロッパは、
イランと北チョンをあやっている、
支那を、今すぐに、総攻撃するだろw
支那を釣るのに、東南アジア辺りの小国を餌にしてなw
>>232
いいや、
アメリカとヨーロッパは、
イランと北チョンをあやっている、
支那を、今すぐに、総攻撃するだろw
支那を釣るのに、東南アジア辺りの小国を餌にしてなw
- 272 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iHVZh5xy0
- 空母買うなら海保の予算増やしてやってくれw
尖閣でゴムボートで航路封鎖してるの見て泣いたわw
- 273 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5TCSUFC5O
- 日本の場合防衛主体なら空母より
離れ小島に蒸気カタパルト施設と着陸スペース作って
航空防衛圏広げた方が安上がりじゃないか?
- 274 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Z+Ci5Gs1P
- 一隻売ってもらえ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7SWiqS3h0
- アメリカの大型空母の中は街のようになってるから経済損失も大きいだろうな
- 276 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 空母持って、どこえでかけんのよ!?。不要だってわかんないの!?。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QSPth8BqP
- 米国は売りたいんだろw
艦載機込みでも余裕で買えて、まともに運用できて、しかも米国の目がきっちり届くのは日本しかない、とw
米国も自民党に期待してるんだろなあ。
日米同盟強化!JPN!USA!
- 278 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 学園都市艦だな。戦車をのっけてガルパンだー
- 279 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>277
売るわけがないwwwwwwwww
- 280 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- >>1
これをチャンスと思った中国が尖閣諸島侵略
↓
自衛隊で防衛
↓
米軍が参戦
↓
中国が米軍も攻撃
↓
すかさず米、
中国資産凍結
中国保有の米国債凍結
↓
赤字解消。
- 281 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5zxwvKtD0
- >>211
成美提督ってそんなに人気あったっけ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PSLlLY5d0
- アメリカが削減して日本だけでマトモに国防やるんなら今の予算じゃ少なすぎるな
- 283 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bWWI+tuwO
- >>53
>>89
そこは訓練艦というかたちでひとつお願い。
指導乗員と艦載機もコミコミお値打ち価格でよろしゅうと。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- 名前決めようぜ。
隼鷹
信濃
綾鷹
- 285 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XTArn3B00
- >>96
完全に米側が買えてポーズだなあ。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- >>281
戦は下手というが、武士として信念を貫き通した
- 287 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 空母なんて無用の長物。ミサイル潜水艦を増やす方が効果的。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- 空母てやっぱスゲーなぁ・・・
総 乗 員(ニミッツ級5,680人)
操艦人員(ニミッツ級3,200人)
航空要員(ニミッツ級2,480人)
タダで空母くれても人員は自前で用意だと3隻で1万7千人以上とか
- 289 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8g3dqC0n0
- まだイージス艦くれるほうがいいわ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- >>284
信濃は決定。
なぜなら、アメリカ軍が太平洋唯一の空母が入るドックは、横須賀のみ。
横須賀の空母専用ドックは、戦艦信濃が建造されたドック。
信濃は決定で、もう2隻は天城、赤城で良いと思う。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 日本に中古鑑供与まだ?
- 292 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- >>288
アメさん兎に角デカイの大好きたからなww
- 293 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 空母なんて、狭い日本海に浮かべてなにに使う?。馬鹿じゃねーーーーか。
- 294 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jKWIsrC4O
- 巡航ミサイル一基も持たせてもらえない日本に、空母なんか売ってくれるわけがねえ
- 295 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4Y2kLuZWO
- すぐに戦争するわけじゃないから影響ないだろ
- 296 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:x+F2lseH0
- そもそも運用停止と言っても退役とは言ってないし
日本は原子力船アレルギーがあるから原子力推進艦は難しいし
防衛費ぜんぜん足りないし日本が買うといっても売ってくれるわけないし
そもそも買っても燃料棒入れ替え以上の作業は米国でしかできない。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WuBveTru0
- >>282
だから憲法9条なんだろうが
単純ウヨの熱狂より日本の平和が大事だろ、憲法改正の極右化なんて国民が求めていないわ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 空母は色々と使い道があるからな、
震災のときにつかえそうだなwww.
- 299 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>293
ヘリ空母ならスゴく便利よ
- 300 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sSU9Ez2o0
- >>147
恐ろしく馬鹿なレスなので赤くしたい。
誰かよろしく。(´・ω・`)
- 301 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- あちこちボロボロだよ
廃炉費用が捻出出来ないので「誰か買って」状態
実際には、買っても廃炉処理するしか無くなる
- 302 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- >>290
信濃なんて一度も出撃せず沈められた不孝な名前。
天城はもっと酷い。初代は関東大震災で廃棄処分。二代目は一度も出撃せず瀬戸内海で転覆
縁起悪い名前を選ぶな
- 303 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>290
俺も支那のがいい
龍は潜水艦の名前になっちゃったし…
- 304 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>297
9条がなんになるの?
- 305 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rxxyrp7y0
- メガフロートで十分
- 306 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6rAgxQI/P
- 空母って金食い虫なんだ
中国はワリヤーグどうやって運用してるんだろ?
- 307 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0txICg/5O
- 大地震が起きたら正規空母は実に役に立ちまっしゃろ
国民の命を守りたいなら持っといた方がねえ
お安うしときまっせ
あんさん買いなはれ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 正規空母1隻ぐらいナイト乗員の訓練も出来ねえ。
- 309 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- >>301
やっぱビキニ沖で長門の仇討ち用だなww
- 310 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- >>302
>縁起悪い名前を選ぶな
よし!全部の艦名を雪風にしよう! 第104雪風 て漁船みたいだな
- 311 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tgzIKR4SO
- 週刊「世界の空母」
毎号ついてくるパーツを組み立ててると実寸大原子力空母が完成。
実際に航行可能で艦載機の離発着も可能。創刊号は艦長室の
ドアノブがついて980円。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- 陸奥
- 313 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aGubq+pI0
- 他国が持っていない大型正規空母に大型強襲揚陸艦を何隻も持ってるのだから
米軍の軍事力は圧倒的だな
- 314 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ddwn2vfA0
- >>306
まだ試験中でしょ
- 315 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- ドアノブ位日本でも作れるゎ(笑。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- 尖閣でいいだろう。竹島でもいいが。樺太でもいいけど。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:IdHl28js0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 318 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MdbtcUnd0
- >>184
ほっておいても、中国なら爆発させてくれるよ
- 319 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5zxwvKtD0
- >>302
その前にフランス人と一緒に作った木造砲艦がある。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>310
覚えやすいがややこしい
会う艦会う艦雪風
誰でも誰でも雪風
そんな風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みな艦隊はいやだ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8jhcR/gP0
- 日本が買うべき
- 322 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ERqELOoiO
- 信濃(長野県)て、海ないじゃん
軍艦とは縁なさそう
- 323 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- 海自の定員増やしなよ。
あと航空要員の確保。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 小学生の投稿スレになっちまったな(笑)。
小学生諸君は遊んでないで、宿題しろよ。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8jhcR/gP0
- 日本は空母よりメガフロートでいいけど
- 326 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>322
大和、、
- 327 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NW/xPqVO0
- 災害対応なら空母はいらん揚陸艦でいい
戦力としてもいらんなあ、ズムウォルト級のがいいわ
とりあえず艦対地ミサイルが欲しいわ
- 328 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:w9My/W1n0
- 半島の統制権が米国から返還されたら下朝鮮は全力で日本にくるから軍備整えとかないとマジやばいぞ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- >>290
やっぱり「鷹」は入れたい。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eLopHUjB0
- 1隻くれ
- 331 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>306
米軍で1隻1日あたり100万ドルくらいかかるらしい。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Rbdjf3aGO
- 横須賀に飾っとけよ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mlqsryt/0
- もう貰うつもりでいるヤツが多いなw
- 334 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:p6hv3DWEO
- >>306
ちぅごくは平民には還元する気が全くないから
世界のグローバル企業による新自由主義戦略が死ぬまでは
どこかが莫大な投資して(させられて)
生き残れるから金食い空母一隻位は余裕なんじゃねw
- 335 :海鼠羊羹:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:miww3OXl0
- 費用は外務省からODAの削減、あと生活保護、
特永も無くせば囚人が減って刑務所の費用も浮く、と。
あ、勿論未執行の死刑囚は全員執行する。
で、空母3隻の名前は、みらい、あやなみ、独立国家やまと、で。
- 336 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eSGOcFUM0
- >>313
それに加えて退役したキティホーク級空母4隻、タラワ級強襲揚陸艦4隻もモスボールされて保管してるんだぜ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:40y0t33y0
- 11隻は持ちすぎだろ。一隻くれよ
- 338 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aGubq+pI0
- 将来、支那の軍事力が米国と並ぶという話が本当なら日本は危険すぎるな
- 339 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/PxyemDD0
- 核付きで貰っとくわ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- 最大功績艦からということで、翔鶴からだろう。あと瑞鶴、隼鷹で。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- だから空母が必要は、あまりに短絡。
- 342 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>329
グランプリとか加藤とか?
- 343 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Q20MxGeGP
- F-35Bやオスプレイで、F-15等へ空中給油って可能?
- 344 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- 買うと見せかける対中ブラフ
これだな
- 345 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 予算については考えがある・・・
100兆円刷ってだな、アメリカ国債を買いその利子で運用するといい。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- イージス艦保有数
日本 6隻
韓国 3隻
スペイン 5隻
オーストラリア 3隻
ノルウェー 5隻
アメリカ 82隻 +15隻建造予定
- 347 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>22
上陸しておけばいいだけ。尖閣に滑走路敷けばいいだけ。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yBCq5Jv00
- 沖縄に係留して普天間の代わりにしろよ
- 349 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>341
東南アジアで、中国が余計な事をするのを押さえるにはやはり必要だろう。
日本自体への脅威に対しては、核ミサイルがあればいいけど。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>346
ノルウェーってガスでカネあるから装備も潤沢だな。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wWqVm3kb0
- >>181
ずっと削減されてきた自衛隊予算が、中国の蛮行のお陰で、20年ぶりくらいに今年度「微増」されたわけで。
倍増の道筋を考えてくれ。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ysJ6zpXD0
- 軌道兵器を3基打ち上げて運用する方が、
効率的だし意味がある
空母なんて時代遅れ
- 353 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 尖閣は狭いから滑走路ミリだろ
空母を尖閣に置いて桶w。
- 354 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>349
費用対効果を考えるとなあ…
ガッツリ支配する!ってんなら…
- 355 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MptuUQEb0
- 空母より無人先頭爆撃機と燃料空輸機作った方が良くね?
- 356 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- >>350
ノルウェーのは小型廉価版イージスだからそう贅沢ってわけでもない
ガンダムとジムみたいなもん?
- 357 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>349
えっ!!!!!!!!!!(絶句)。
そんなとこへ、海自が 何しにいくの!?。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:40y0t33y0
- つかアメリカに軍人何人いるのよ?
海軍だけでも1000万人ぐらい必要なんじゃないの?
- 359 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- とりあえず一隻安く売ってください
スパホも一緒に買いますよ。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- >>346
ノルウェーとスペインは誰と戦うつもりだ?
まわりはNATOの同盟国だろ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f8oAOe3O0
- 仕方ないから日本が買ってあげるよ^^^^
- 362 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ysJ6zpXD0
- 軌道兵器を打ち上げて運用すると、
どうしても宇宙戦艦が必要になる
もちろんアニメに出てくるような戦艦じゃないが、
相応の規模の戦艦になる
お前ら、空母より宇宙戦艦の方が良くないか?w
- 363 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Fm1QjyMa0
- 中国・韓国・台湾が興味を持ったようです
中国…カジノ船
韓国…日本人への優位
台湾…独立維持
- 364 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PSLlLY5d0
- >>297
日本が攻められても何もしない派ですか
世界の常識とは違うお方みたいですな
- 365 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5CijxU1o0
- しょうがないよな、日本防衛専用にするしか無いだろ w
費用の条件は米国内の自動車の関税撤廃か
コメ完全自由化を諦めてもらうかでいいよ w
- 366 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iHVZh5xy0
- >>360
ノルウェーの仮想敵国はロシア
スペインは北アフリカ諸国
- 367 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nO/b0K0d0
- >>346
日本って意外とイージス艦持ってないんだな。もう増やせないのかな
- 368 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yhQ+rGCdO
- 第7艦隊を核兵器ごとレンタルしてちょうだい(´・ω・`)
- 369 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UsjKykLi0
- 沖縄に固定空母として配備
ヘノコ移転も解決
- 370 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>367
2隻増やす予定がある
ただその頃にはこんごうもかなり古くなってきてるからな...
- 371 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ul6Cq4hH0
- 中国を片付けてから、一旦縮小しろよ。
まあ心配しなくても、今回も空母維持となると思うけどね
- 372 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>367
2隻増えるよ
あと国産廉価版イージスがあるし
- 373 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aduv889w0
- >海軍の空母11隻のうち
バケモノすぎて、開いた口がふさがらない ( ゚д゚)
- 374 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:l6HehtXh0
- 空母艦隊は金がかかりすぎるから日本での運用は無理
せいぜい軽空母レベルで止めること。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>356
マンパワー不足ってのもあるんでは?>ノルウェ
ガスがあるので国家予算は潤沢という贅沢な国だけど
マンパワー不足&隣国ロシアと資源絡んでトラブルあり
と大変みたいで
- 376 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>331
遠征用装備をフル運用しているからだろ
長期間海外で生活するために本当に必要な人員以外に
「生活維持のための都市機能」まで満載しているから金が掛かる
近海防衛用ならばそれらの都市機能は不要だから1/4も必要ない
- 377 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AljInXUF0
- 空母なんて現代の大鑑巨砲主義なんだろうな
今頃になって空母艦隊を作ろうとしている国もあるらしいが、
そんな金があるなら、敵の空母を撃沈できるミサイルでも開発していた方がマシに思えるわ
- 378 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+rI+23mT0
- >>366
やっぱり近隣国は敵なのよね。
- 379 ::名無しさん@13周年::2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gSEC0+xuP
-
佐世保鎮守府、横須賀鎮守府、舞鶴鎮守府に
空母打撃群を1個ずつ置けば、上下朝鮮は小便ちびるぞw
- 380 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:InVsmCST0
- もう日本列島にエンジンつけて動かそうぜ
- 381 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Wb3hUr9t0
- 年間運用費430億円x11隻x50年=23兆6500億円
- 382 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>377
だから中国は作ってるじゃんw
対艦弾道ミサイル(笑)
まぁ以外とバカにできないともアメリカの報告書には書かれてるが
- 383 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>357
絶句。
ほっとくの?
オイルレーンはあるし、中国の攻略対象国がゴロゴロあるだろう。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jHprD/snO
- 日本は、やべーじゃないの?
ヒラリー カムバック!
- 385 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ysJ6zpXD0
- >>377
空母キラーでぐぐってみ?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>358
だいたい200万強くらいのはず>3軍合わせて
それに州軍といった州の軍隊がある。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>380
それは名案。いやな隣国からはなれられる(笑)。
- 388 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iHVZh5xy0
- >>380
奇才現る
- 389 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>374
金の掛からない運用も可能です
- 390 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>372
廉価イージスって…
たまに軍事ムック本とかで見る「中華イージス!」とか見てるとイージスシステムとはなんぞ…って思う
>>370
以前なら、そろそろ代替艦の話がでてくる頃なんだよな…
- 391 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4sY43oLm0
- これだけでもバランスオブパワーに影響するもん?
- 392 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rErL6sOj0
- アメリカの西、東
太平洋
大西洋
それぞれのローテーション考えて
8隻はリアルな数字だと思う
- 393 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XAFyziXM0
- 米軍の規模は減るけど、軍の近代化は続けるから質は今後も上がり続ける
軍縮後もアジア方面重視の姿勢は変えないみたいだから日本の防衛問題は一応大丈夫なはず
まあ韓国みたいに馬鹿やって捨てられた国もあるけど
- 394 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 日本の周辺国を考えると
もうイヤになる国しかない、この際他の星系に国ごと移住出来ればいいのにwww.
- 395 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yi+I5f4r0!
- 世界各地に寄港しながらコミケを行う、コミケット艦にしよう。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>360
ノルウェーは北極海周辺の資源開発でロシアといろいろある。
スペインはモロッコとイギリスだな領土問題抱えてるんで
- 397 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>357
>そんなとこへ、海自が 何しにいくの!?。
えっ? 大昔から「マラッカ海峡防衛」とか「シーレーン防衛」とかは
日本の防衛上の大目標で、詳細はこれまで誰も言わないのがお約束だけど、
簡単に言えば:
南シナ海で海自が「国籍は良く判らない中国軍」と戦争するんだよ。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- >>390
中華イージスとはいわゆるミニイージスの類いだろ
あきづきもそれに該当する
- 399 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>385
で、空母キラーが空母を沈めた実績があるの?
対艦ミサイルなんてキャリアごと海軍機に凹られて
射程内に近づくことすらできないじゃん
- 400 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>378
遠交近攻は世界共通ですよ。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- 今後は米軍の縮小に伴って自衛隊が拡充されて穴埋めするんだろうな
- 402 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>398
ミニイージスって使い方はやめようよ
ソニーのファミコンって言ってるのと変わらんぞ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j/OvWdV10
- 従業員も含めて日本で受け入れろ。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>399
空母キラーが威力発揮するにはそれを生かすレーダーとかないと無理
- 405 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1P9DpHF6O
- 日本で魔改造して運用すればいい。
- 406 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>390
イージスは防空艦の代名詞になってるからねぇ
- 407 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TbzR7/bc0
- >>401
事前装備の集積とか進めるんでない?
装備品だけ世界各地に置いてイザと言う時に
米本土から人員だけ派遣
- 408 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:x+F2lseH0
- ミニイージス艦はフリチョフ・ナンセン級フリゲートだけ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tLgIoqFP0
- じゃ、日本にくれよ
- 410 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JsZfTnIx0
- 日本が買って運用しろよ 米軍に貸して運用でも良いけどな
- 411 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PO8o1jLW0
- 金食い船やもんな。
そこに浮かんでいるだけで金が消えていくし・・・・空母は、大変な船やで。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>404
要するに機動部隊とガチで戦えるのは機動部隊だけって結論になるじゃん
- 413 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sJ2xfsciP
- 国によっちゃ日本でいえば海保の役割も海軍がやるところもけっこうある
- 414 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>411
運用の仕方しだいです
- 415 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- >>402
多数の航空機を相手にする45型やザクセン級もしばしば言われるが
見た目が全然違うからな
誰が言ってんだか
- 416 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:d3ZxV+IX0
- >>50
全世界の消耗のほうがおおきいぞw
- 417 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SZsVFm6k0
- ヤバイな
日米同盟解消フラグ
チャイナ沖縄占領フラグが立ったわ
- 418 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mlqsryt/0
- 海に囲まれてる国なんだし
空母よりイージス艦増やしたほうがいいんじゃないの?
6隻じゃ心もとない
- 419 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>412
潜水艦と機雷使えよ
- 420 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sSU9Ez2o0
- >>380
素晴らしいです。
韓国から離れたいです。(´・ω・`)
- 421 :海鼠羊羹:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:miww3OXl0
- >>399
作戦行動中に沈められた空母って、瑞鶴の囮艦隊が最後じゃなかったっけ?
- 422 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- 支那向けODA打ちきれ。
>>342
加藤はわかったが…
グランプリは知らんかったわ。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- そもそも西太平洋やインド洋での地域紛争に使用するには、そんな大それた機動部隊は必要ないし。
そもそも唯一最大の敵、中国のがあれだし。
あまり難しく考える必要ないだろう。
アメと戦うんなら別だがw
- 424 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pnVCqdpb0
- この手のスレの空母厨ってホント現実みないガキばっかだよな。
限られた予算・リソースであれこれやりくりするのがおもしろいんじゃん。
ゲームとかでも最強機種ばっかあつめてオレツエーとかでしか遊んだことないんだろうな。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>417
あんた、どこの工作員!?。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>353
無理矢理敷けば何とかなるだろ。ジャンボ飛ばすわけでもないし。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:chz4SDU2O
- 第七艦隊1つでマジンガーZ1体に匹敵する戦闘力を持つ
(`・ω・´)!!!
- 428 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>418
戦いの常識
楯(イージス艦)で防ぐだけではいつかは防御を突破されます
敵を返り討にする矛(空母)を持つべきですよ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WuBveTru0
- >>364
古い頭だな
軍隊の脅威があるから相手に責められるんだろ?
ブサヨとか馬鹿にするけどさ、左派の知識層の書物でもよんだことある?
朝日新聞とかに書評あるぞ、毛嫌いは駄目。単純極右のラノベみたいなのしか読んだことないだろ?
- 430 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BpZFJN2O0
- 軍人が数千の命をかけても沈められるかどうかわからない空母。
その空母をロビイスト(スパイ)は予算削減で葬り去ることができる。
- 431 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yi+I5f4r0!
- 韓国「言い値で買おう!」
- 432 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iHVZh5xy0
- 空母論だが
お金が有ればあった方がいいが正解
沖縄の東部海域に配置できれば戦略的な価値は十分ある
ただ艦載機が少なくても16機以上が3艦で3個艦隊がほしいから
そんな金あるなら先に海保を・・・・
って話だわな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YwvQniis0
- オバマ 「日本!金出せよ!」
- 434 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>421
アメの護衛空母で、カミカゼかなんかにやられたがあったような気がするが
>>429
ネタ?
まさかこんなバカが実在するとは思えないが。
フィリピンは米部隊がいなくなった途端に島を取られたっていうのに。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XAFyziXM0
- >>417
それは無い、沖縄経由で太平洋に中国原潜が好き勝手に出てくる状況なんて米国にとってなんの得にはならん
原子力空母3隻減らしてもまだ8隻あるんだぞ?世界焼き尽くすには十分だわ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:X7EDAYah0
- >>283
1隻で運用できるわけ無いだろ、アホ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4sY43oLm0
- >>429
釣れまつか?
- 438 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SZsVFm6k0
- >>425
可能性の一つを挙げただけで工作員は酷いなり
- 439 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:buFK94Gc0
- ここは一つエコな空母を開発して…
太陽電池まみれ。とか
- 440 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- >>429
朝日新聞の書評?
夏の夜釣りかね。
- 441 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>418
海自が弱いのは輸送能力じゃないのかな
震災の時にかなり輸送能力欠如が露呈してた
- 442 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2cX0BMqK0
- 尖閣中国に取られるなこりゃ
2012年GDP
中国 800兆円
日本 500兆円
もう抑えきれない
- 443 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 公務員一人も置けないのに、
滑走路だけ置いて置いて中国に献上するのかいな。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>443
ガ島かw
- 445 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>423
中共スパイの常套句
要するに分断工作ですね・・・
- 446 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Jqo1fFpb0
- 1隻くれよ!
- 447 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 敵を返り討ちにするなら、核ミサイル搭載原潜の方が現実的だろ。
5,6隻ももぐってりゃ十分だろが、なんで空母なの!?。
- 448 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LbnCdm/E0
- 財政の崖っぷちとかいうのが回避されたのも束の間、
アメリカの国家財政はいまだに縮小を余儀なくされてんのよね
そらテロリストとの戦いに空母がいくらあったって役に立たねえもの
- 449 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LKrsm+1P0
- 空母は遠征のためのもの
日本の場合は国土自体が巨大な空母みたいなものだから防衛には必要がない
- 450 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYd0pWOZ0
- >>368
空母を外国船籍にして周辺の湾に配備したら、最低でも県外ごころか国外にできるな。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>436
一隻で運用している国もあるでしょ
- 452 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>443
あくまで空母を東シナ海に展開させるくらいなら、尖閣に滑走路って話だよ。当然攻勢に出てからってことになるだろうけどな。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>447
ミサイル原潜は格全面戦争の抑止力にしか使えないからなぁ
局地的紛争にはほぼ無力
- 454 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WuBveTru0
- >>434
護憲派が何の根拠もなく9条9条叫んでるとでも思ってる?
馬鹿ウヨが東大卒に勝てるのか?
単純な武力のパワーバランスだけで世界は成り立ってないよ。
- 455 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>451
仕方なくね…
- 456 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYd0pWOZ0
- >>378
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない。その逆も然り。
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
「国家に真の友人はいない」
−キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」
−マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」
−チャーチル
- 457 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>453
トマホーク
- 458 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QG9bWdAF0
- 貸してよ。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 辺野古県外移設とかほざいていたから
空母の住所をアメリカ領としてヘノコ沖に浮かべておくとか。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>455
日本もそのうちの一国になる価値はある
離島の数や海岸線の長さを考えると陸上基地を大量に保有するよりも有効だ
- 461 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>442
GDP総額での比較はナンセンスですよ。
国民一人当たりのGDPで比較すれば、まだ日本の10分の1くらいでしょ。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SZsVFm6k0
- >>454
中国人でさえ9条なんて信じてないのに・・・
あれって、敵の目から見たら何も意味ないから
- 463 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>454
いい加減にしろ、阿呆がw
九条なんて、日本を縛るための意味以外無い。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:VtdxD4fK0
- >>8
君は中国と同じでよくわかってないようだが、
空母は空母1隻あった所で災害支援くらいにしか使えないんだよ。
それを取り巻く多くの船も必要になるんだ。
使わなくなった空母は改造して災害時用の支援船にでもしたらういいが、なんに原子力だから日本で運用は9条馬鹿がいるから不可能。
- 465 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>454
大半はただの平和ボケだからなぁ
軍事だけでは無いのは当然だが軍事も重要な要素だし
そもそも日本に軍事力も無しに外交できる程の外交力あるかね
- 466 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:80saEXY90
- つーか本来は22DDHにF35の艦載型積めばそれで十分なんじゃね?
- 467 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XAFyziXM0
- >>454
フィリピンとチベットについて説明してもらおうか
前者は米軍追い出してまともな軍備持ってないのに侵略され、後者も滅ぼされたんだが
- 468 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zDL3BC+e0
- >>460
ねーよ
重要拠点に基地を構えた方が良いわ
- 469 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c5f8mZGq0
- >>240
もう既に日本のイージスは8隻体制だぜ?
- 470 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:x+F2lseH0
- 空母は要らない。
尖閣の防衛なら下地島の基地化のほうが有効だし尖閣に一個中隊置いたほうが早い。
東南アジア地域については日本の防衛範囲じゃないし。
集団安全保障といっても日本の防衛範囲以外では米国が主で日本は従の立場。
空母だけ用意して水上戦闘艦がボロボロになったフランスの例もある。
- 471 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>457
戦略原潜から撃つ意味が無い
つーか核ミサイルをストックしている潜水艦から安易に
通常ミサイル撃ったらダメだろ・・・
戦略原潜は隠匿が最大の存在価値なのに自ら率先して
潜伏位置を暴露するのは愚かの一言だ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>464
だからそんな大部隊での運用が必要なのは、対米戦をやる時ぐらいなの。
シーレーンで、対中国ににらみをきかせるには、最小限の部隊でいい。
中国自体がそんな護衛用大部隊を持ってないし。
現に米空母だって、そんなに大部隊は連れてないだろ。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 日本が出すにきまってる、安保は子供の使いじゃない
空母3隻程度出せない国に安保とか言う権利もないぞ
言う前に出せよ
- 474 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>471
全面戦争でもないイラク戦に関してはいかがですか?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ysbA//cpO
- 核付きで三隻一兆で引き取れよ。艦載機も百機くらい買ってやれ。インド洋と西太平洋と訓練用にすればいい。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>466
勿体無い
あれはヘリ空母として使うんだよ
戦闘機載せてる暇なんかない
- 477 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:x+F2lseH0
- いい加減BMDは佐渡あたりに基地作ってそこでやれ。
イージス艦を大部分そっちに持っていかれるのは経費の無駄。
- 478 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- ま、アメに九条改正するよう圧力を掛けて貰うのがいいかなw
東南アジア諸国も一声に、集団的安保を解禁にするよう、言うようにする。
反対してるのは、特亜だけって状況に持っていく。
- 479 :海鼠羊羹:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:miww3OXl0
- >>454
ココ極東においては、単純に武力のパワーバランスだけで成り立っていますが。
9条護憲はそのパワーバランスを崩すための工作。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WzRuIbLS0
- アメリカが弾ける寸前なんだけど、気が付いて無い人居る?
- 481 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>468
その「重要拠点」に基地を構えることすらできないヘタレの癖に・・・
与那国、石垣、宮古、西表の四島こそが対中国防衛の最前線なのに
空自の航空拠点なんて存在すらしてない・・・
観測拠点を置くだけで右往左往しているダメ政府だもん
- 482 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>477
ミサイル防衛は正直無駄だよね...
別予算として使ってるならともかく他のパイを奪って通常戦力落ちてるなんて洒落にならん
- 483 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>474
イラクは戦略核を保有してないから隠れる必要がない
- 484 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wEn4Sm0PP
- >>24
中国も国内事情から戦争したいだろうし尖閣あたりでやってみたらよい
- 485 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>483
では、更に有効ですよね?
- 486 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 言うは安しで実際問題尖閣諸島に、
飛行場なんていえる状況ではないとは思うんだが、
どうなんだろ?
やるとしてどの国会議員がやってくれるわけ?いや作ってくれるのかと。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>398
イージスシステムって防空機能だけでなく、対潜や対電子戦も含めたシステムだから
ミニだの中華だの国産だの言われたら、激しく違和感を覚えるんだよ。
>>469
まだだよ
- 488 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 日本海軍は一度も中国海軍に負けてませんよ。ロシア海軍にもね。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>485
中国は戦略核を持っているから奴らを仮想敵とする場合には
「切り札」は隠さなくてはいけない
- 490 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- 尖閣は取られたら取り返すつもりなんだろ。その時は明確に攻撃されたことになるから、中国本土の基地や港の制圧のための中継基地にするんだろ。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+VaHH8apO
- あんな中古の空母に回す予算があるならいずも級を中心に据えた艦隊を増やそうぜ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oKE9D7ZA0
- 日本に貸し出せ
- 493 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mUHdthhj0
- 空母艦載機はF-18かぁ
- 494 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 今までの戦争の支払いのつけが100兆円以上ある
日本がおごれば解決する、決断しろだな
- 495 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- 尖閣に飛行場作る意味なんかないだろう。
作るとしたら、中国攻略の準備以外にない。
日本側としたら、あの島周辺が押さえられればいいわけで、そこに相手の攻撃の的を作る必要など皆無だよ。
まさにガ島じゃないの。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:39KHiioj0
- とりあえず韓国に譲渡が鉄板だろうな
- 497 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>494
どこの国のお方ですか(笑)。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- 実際問題、今後は一兆五千億は防衛予算増やしていくだろう
五年くらいかけてな
とりあえず来年度の約二千億の増額要求は通すべき
当然武器輸出三原則の撤廃で調達コストを下げつつ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>489
私は局地戦には
ほぼ
無力というのを否定しただけですよ?
- 500 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3+bychZ/0
- >>115
乗員含めて借りればいいじゃん。
乗員が日本人では、攻撃受けても米国世論が同情的にならない。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qZFTREayP
- 日本に貸出って出来ないもなのかね。
- 502 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5QvLQw690
- >>454
「馬鹿ウヨが東大卒に勝てるのか?」
あれ?ミズポって東大じゃなかったっけ?総選挙、参院選と右に連敗してるでしょ?
「単純な武力のパワーバランスだけで世界は成り立ってないよ。」
最後は暴力ですw左翼がやった共産革命も暴力でした。毛沢東がそういってます。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 韓国人は竹島を日本に返還し祖国へ帰ればよい。
尖閣までくれとはあつかましいぞ。
- 504 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>495
中国には意味があるだろう・・・
尖閣と与那国、西表、宮古の各島は中国悲願の「台湾島攻略」の
重要拠点だからな・・・
台湾島を本土と挟撃できる絶好の拠点だから沖縄も含めて俺の島
だって主張している
- 505 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>504
いやだから、日本がつくる必要はないでしょ?
どんな話の筋か知らんが。
日本はあそこを押さえておけばいいだけ。取られちゃ話にならない。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:X1wZzBOaO
- 習 近平の高笑いが聞こえてくる〜
- 507 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nwUw3X5u0
- 派遣社員として 日本が雇うべきだな
自衛隊の下請けでもいいし
- 508 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>499
核保有国との局地戦の場合にこそ伏せカードになるから当面は無用
局地戦には通常戦力の能力が物を言う
核保有国に原潜カードをめくる時に全面戦争の時だよ
- 509 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WW+RLmi20
- エジプト情勢が不安定なので中東(エジプト、イスラエル)にお金を使います。
東シナ海、南シナ海に空母を派遣してほしかったら、お金を出せ東南アジア諸国。
恐喝だな。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WPpdh7do0
- 世界中の反米組織にうれしいお知らせかよ
とりあえず第7艦隊は動かせよ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CMFk0Hq8P
- 売ってくれるのは古いヤツで
運用も古いままやらなきゃいけない
やっぱ使い物にならんだろう
現代に合わせて大幅改装するなら一から作った方が安いと思う
- 512 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wySawlCf0
- 戦争を演出すれば削減派を黙らせることができる
つーことで、尖閣くるかもなw
- 513 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>505
取られないために空母戦力の存在は大きい
地上固定基地は在日潜伏ゲリラの自爆攻撃で
緒戦の数日間は機能不全になる前提だから
- 514 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 中国なんぞ核兵器がなければ
1ヶ月もモタナイダロウナ、終菌閉がどうしたって?
- 515 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>511
もち変態日本による魔改造が前提だよ
- 516 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>512
どこの国の工作員か、知らないが 中国はそんな(半島人のような)愚かじゃないですよ。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>508
局地戦でも発射する艦艇は攻撃型原潜でも
効果は多大というか先鋒でいたよね?
- 518 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 安保改訂は財政も一体化だし、日高も言ってる
キッシンジャーもアミテ−ジも言ってる、集団的てそういう事だし
増税で支援するのは義務
- 519 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>513
まあ、そうだろうね。だから空母所有の方向はすてちゃいかんと。
日本が持てないわけがないし、多分、アメを除けば空母が最も必要なのは日本。
なにしろ経済水域やシーレーンの問題、対中国の問題、東南アジア支援の問題、それに災害対策と何かしら役に立つ。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XRz3sjoi0
- 現代戦では空母含めて水上艦は潜水艦から攻撃されたら防ぎようがないって聞いたことがあるんだが
本当のところはどうなん?
- 521 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:u6X9USg00
- TPP結んだ国を守る艦隊として、費用みんなで負担して乗務員ごとレンタル運用。
- 522 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>513
尖閣防衛に何故空母の存在か大きいんだ?いい的になるだけだろ。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:l9gbv2SQ0
- SSBはやっぱ最後の切り札で聖域に隠しておくものだな
- 524 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SZsVFm6k0
- >>521
そんな身分じゃ、戦争になったら逃げそうだな
- 525 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>520
中国の潜水艦は、日本の航空部隊の監視下にあるんだから、大丈夫なんじゃないの?
沖縄列島通過しなきゃならんし
- 526 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:wySawlCf0
- >>521
田舎の消防組合方式だね
- 527 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>519
なんか、こじつけて 日本に空母保有させようとしてんな(笑)。
- 528 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:72e52wut0
- ぶっちゃけ、アメリカはシーレーン防衛から手を引く可能性あり
アメリカはオイルもガスも困ってないから
- 529 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6ceKr31G0
- >>515
で、原子炉の燃料棒はどうやって換えるの?
- 530 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 空母にもエンジンはある、わざわざ的になる必要もないんじゃね?
位置を悟られなければ良いだろ。
それに沈むかどうかは、意味がない、沈まない船は作れないから。
消耗戦になれば沈むこともあるだろうな。
- 531 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- 中国が空母をたくさん持つべきだ。
日本は空母を極力持たず、スリムで効率的であるべきだ。
- 532 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lqkH3foe0
- 軍板のスネークが撮ってきた写真
来週の火曜日に進水式を迎える22DDH
ttp://info.makehp.info/up/img/102.jpg
- 533 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:u6X9USg00
- >>524
所属はもちろんアメリカ軍。
これなら軍事費に余裕の無い国でも支那に対抗できる。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>517
「攻撃型潜水艦」ならアリですね(お勧めはしないけど)
イラク戦争は圧倒的に軍事優勢なアメリカ軍による
一方的な兵器テストだったって点も無視しちゃいけない
機動部隊による圧倒的な航空優勢で安全な場所から
搭載兵器の有用性をテストをしていただけ・・・
トマホークを撃つなら駆逐艦から撃てばいいだけだもん
- 535 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:o38RBcSZ0
- >>527
どこがこじつけなのか、さっぱり分からんw
他の国よりはるかに必要性があるだろう。
他国の空母必要性に比べたら桁違いだと思うけどね。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>522
空母を的になる位置に配置するか?普通
バカはするかもしれないが・・・
- 537 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>530
ミサイルから見れば止まっているようなもんだ。守勢で前線に配置するようなもんでもないだろ。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XRz3sjoi0
- >>525
だったらいいんだが
中国潜水艦の性能や練度は知らんけど、海自の場合、対潜訓練はまともにやると
潜水艦側が圧倒してしまって訓練にならんのでかなり水上艦に有利な状況で
やってると聞いたことがあるので
- 539 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>535
必要性がまったく理解できないので 解説よろしく。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 年金、医療を切れば数兆浮く、それを米軍に当てる
足りないなら、消費税を上げる、所得税も上げる、実際に検討されてる
- 541 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xpjh7xF2O
- 古い空母三隻停止だろ
エンタープライズ ニミッツ カールビンソン
充分活躍したら訓練艦にしろよ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:u6X9USg00
- >>526
そう。
国ごとに装備を揃えて維持するより遥に効率的。
アメリカも貴重な戦力を削減しなくて済むのでどっちも助かる。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- 先駆けて反射衛星砲を作るべきだ
- 544 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>536
配置できないなら戦闘機は陸から飛ばせばいいわけだ。空母意味ないね。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- 日本はWW2まけて、1stFleet以下全機動部隊を失ったけど、
ぶっちゃけいい時期に失ったといえる。
重すぎる経済的負荷。外国に自国国債を買わさないと持たないレベルです。
JAXA、JR東海等、鉄鋼企業etcが将来応用が利く新技術発展させてるから
次次元の兵器で勝負したほうがいいよ。ついでに技術革新で、将来のインフラも
いただくべし。
- 546 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8kwXe46m0
- >>532
ヘリ空母だよなぁ
将来の空母機動部隊に向けて訓練にはなるか
- 547 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:72e52wut0
- 日本はヘリ空母で索敵能力を上げれば充分でしょ
総合力を重視
- 548 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 前線の外に置けばいいだけ、誰も最前線に置けとはいってないな。
米空母がミサイルで沈んだことある?他の国でも良いが。
イージス艦が落とすでしょミサイルぐらい。又は盾になればよい
名前からして盾なんだしwwww.
- 549 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 空母なんて、対艦巨砲主義時代の、大和、武蔵のようなもんだろ。
ミサイルの飛んでこない後方に、浮かんでいる 粗大ごみ じゃないの。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZX8L/DUUP
- いよいよ空母「大原麗子」の実践配備か
- 551 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- 日本が買え。是非。
- 552 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ugUiAtAj0
- 引き取ったら良いんじゃないかい
- 553 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>548
東シナ海はそんなに広くないからね。近距離ミサイルの射程外まで下がるなら、もう八重山諸島あたりから飛ばそうとなる。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SkS2wC8JP
- >>520
船の真下で爆発するタイプの魚雷とか直撃したらイージス艦でも沈む
攻撃力では潜水艦が最強だよ
- 555 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 粗大ごみに着艦できればそうだよな^^;。
空母なしでも中国と戦えるけど、あったらいいね程度でもある。
アメリカ軍と共同で使うとかもありかもな。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 他国の人間が、日本国の政策にとやかくいうな あほ。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BA48iZ/B0
- 空母で収益上がらないもんな。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>537
そりゃ空母は安易に前線に配置するモンじゃないからな・・・
- 559 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:E1j2jR/20
- 金食い虫
- 560 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
尖閣沖に停泊させて、滑走路代わりに使おうよw
尖閣諸島にイージスシステムを導入して、島も武装しろ。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:VVQ/7kd/O
- 日本はさっさとクラタスを軍用化し実戦配備しろ
- 562 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GfrV6Z6X0
- こりゃ貰うしかないだろ
中国なんか2つも作り始めてんだよ
日本は危機感持てよ
- 563 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- >>554
その潜水艦も、対潜哨戒機の餌食。
- 564 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:i+7VnTVNO
- 米さん、そちらが半分持ちで日本に預けてみんか
- 565 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RTeQ4NS5P
- 竹島奪還するのに使えるの?
- 566 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f23LoSAyO
- 日本が余った空母もらって排水量10万tの原子力護衛艦になるんですか?
- 567 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>544
那覇から尖閣は遠すぎる
エアカバーの意味をなさないくらい遠い
- 568 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:thfrjTvgO
- 空母なんて時代遅れなもんなんでまだ運用してんのよ
- 569 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 護衛艦にしたら世界最大の護衛艦の完成ですなwww.
- 570 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>567
那覇ではない八重山
- 571 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- 日本防衛軍空母部隊。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- 空と海面下の戦いはWW2レベル。
そこに巡航ミサイルと盾が付いたのが前世紀レベル。
イランwwww
ヘリ空母()で充分wwww
「次世代兵器」のほうが重要ですwww
- 573 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qZFTREayP
- >>541
なぜか1年後中国軍が訓練を・・・
- 574 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0vQAM6vQ0
- 軍ヲタって、とんでもなく経済音痴だよね。
中国のGDPは、PPPベースではアメリカに匹敵する。
軍拡競争で中国と張り合えるのはアメリカだけ。
- 575 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
イタ艦にペイントしなおしてやろうか ? w
- 576 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DrqdwzMj0
- >>541
原子力空母エンタープライズって、もうとっくに退役してるし
スクラップ始まってるだろ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- そんなに不要なものならば中国海軍に売ってやれよ、
たぶん喜ぶと思うぞ。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- しかし、買うくらいなら国産空母のほうが優秀だろうね・・
- 579 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>568
航空戦力が時代遅れだなんて誰が言っているの?
- 580 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>574
PPPなんぞを錦の旗のように誇っているから後進国なんだけどな。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+JwGvWCr0
- 一隻もらって魔改造したいよね
- 582 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DrqdwzMj0
- ワスプ型買って竹島近くに遊弋させるのが一番だろ
韓国が攻撃してきたら思う壺
- 583 :家政夫のブタ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fRH87sUi0
- 使われない3隻の空母、戦闘機付で自衛隊が買ってやるよ。
一隻1兆円でどうだ?w
- 584 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0UOyxhI10
- レンタル早よ
- 585 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:l9gbv2SQ0
- 原子力DDH「あまちゃん」
- 586 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yiA7yrdk0
- 自衛隊に押し付けるしかないな
- 587 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2BT7px3E0
- つうか日本も無人機を開発すれば”おおすみ型”の輸送船も全て空母になるんではと。
無人機の運転はゲーセンで見つけて日当10万払ってやればいい。
- 588 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 原子力空母だけに空母福島としたら怒られるのか。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n+228Z/q0
- >>325
ええい、しつこいぞメガフロート厨!
お前らの妄想が実現する日はこないんだから、さっさと絶滅しろ!このっ!このっ!!
- 590 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vvZ9C04H0
- 空母とホテル兼用で運営するとよろしい。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7KE+iymL0
- いまこそ一航戦赤城加賀を再配備しよう
艦長は16以下の女子限定な
- 592 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- レンタルでいいんじゃね?
- 593 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
沖縄沖に停泊させておけば、オスプレイの離発着場所に使えそうだな。
- 594 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jdHJu07wP
- アメリカが、金無いからいらねーって言い出すくらいに
管理が面倒な兵器なんだろ。
自衛隊が引き取っても破産するだけだな
- 595 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JIlwpFQXO
- 要塞マクロスの右腕にするから譲れ
- 596 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>583
そんな金あるなら、早く辺野古に基地を作る方がよい。
沖縄県民は、米軍基地を人質に、政府に ものごい しているが、
いいかげんに せよ。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RfxWH8/s0
- 役立たず!! しっかりしろ!!
アメ!! しっかりせんか!!
- 598 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qZFTREayP
- >>587
スターファイターみたいな感じやなw
- 599 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ce4/6qLA0
- 後3日で22DDHは進水式だぞ
世界最大の護衛艦
- 600 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0vQAM6vQ0
- 韓国って、すごいよな。
国力は中国の1/10なのに、カネのかからない政治力でプレゼンスを年々高めている。
- 601 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Jn2BAxAk0
- 竹島に一隻
尖閣に一隻
辺野古沖に一隻
ちょうどいいじゃないか
- 602 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>589
補助拠点としては有用だと思うけどね
八重山諸島の陸上に空自基地を建設するのは難しいから
メガフロート滑走路を数枚作って曳航して島影に係留するのも
選択肢になるだろう
- 603 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
尖閣諸島の電力を確保せり ww
- 604 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- 空母一隻運用するだけで、年間1兆円だっけ?
- 605 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- っていうか戦略核持てばいいだけアメリカの同意を取り付けて
ここが一番難しそうだけど
- 606 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sKNQWxxy0
- 日本で造った方が良い
- 607 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6nqWQ6y2O
- 大洗に停泊させて戦車戦大会が一番ちゃうか?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DvuMWgFYO
- ファントム爺さんの変わりにスズメバチ貸してくれよ。
- 609 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZgdKPvSzP
- 空母一隻とシーアパッチ5機で十分戦える
- 610 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jYFuzEVV0
- これ買って沖縄の基地全部空母に移しちゃえばいいんじゃないの?
- 611 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>602
メガフロートなんざ潜水工作員でも沈められるだろ。
- 612 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XTArn3B00
- 戦車道に使うから寄越せ(´・ω・`)
- 613 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qZFTREayP
- >>600
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ ???
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 614 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 空母所有した場合の日本と空母ナシの日本
中国ならどっちの日本がすきでちゅか?
- 615 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>600
嘘と、捏造で 目先やりくりしている国のどこが?
法治国家とは とても思えんがね(笑)
- 616 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>583
一隻一兆円 ×
維持費 一兆円 ○
- 617 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 空母てシステムだな、衛星、イージス、 周辺
米軍システムを援助するのは日本の義務、運命共同体、抜ける選択肢は無い
覚悟を決めろ
- 618 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
尖閣諸島に派出所出現 ww
- 619 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xpjh7xF2O
- >>595
艦名はプロメテウスか?
- 620 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6nqWQ6y2O
- 非常にいい条件なので、
中国に売却します
- 621 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f23LoSAyO
- >>598
スターファイターってSF映画のアレか、F-104かと思った。
空自マルヨンはずっと前に退役したが、標的曳航用無人機のQF-104に改造されたからアレかと。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ce4/6qLA0
- 維持費1兆円あるなら下地に空軍基地作ってそこにF-18でも50機並べておけばいい
それだけで中国、韓国に勝てる
- 623 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TJDjF2zTP
- >海軍の空母11隻のうち最大3隻が運用停止になる
この3隻を借りるか買ったとして、艦名をそれぞれ
「飛龍」、「翔鶴」、「蒼龍」
にしたらアメリカもさすがに怒るかなw
- 624 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gJIzheuT0
- 支那に売れ、支那に
- 625 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- そーいえば無駄な予算在ったよな、なんだっけ弾頭ミサイルを破壊する為の
ミサイル防衛なんたら、あれをやめれば1兆円ぐらい出そうだが。
- 626 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gdEyGq3l0
- >>622
なんでワザワザ艦載機にすんの?
- 627 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GfrV6Z6X0
- >>625
金なんか米国債と交換すりゃいいよ
100兆ぐらいあんだし
どうせ現金化できないから
- 628 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qZFTREayP
- >>610
県外移転だしいいかも
- 629 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ce4/6qLA0
- >>626
空母って事でww
- 630 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>628
日米協定に従って、しゅくしゅくと辺野古移転を実行すべし。
沖縄は米軍基地を人質に、政府にたかってきた。
いいかげんに、しろ。米国へ戻れ。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>574
物価が安いから、労賃が安いからって、GDPを倍掛けしてもいいか? いかんだろw
あと、蓄積も大事だぞ。
急成長して現金だけ持ってる国と、長年の先進国でインフラがすごい国を単純比較してもいかん。
- 632 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CToS7nMK0
- >>26
空母の運用費ってどのくらいなの?
- 633 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OoDWueHP0
- そろそろマッコイじいさんが買い付けに来る頃か
- 634 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
竹島沖に慰安艦出現 ww
- 635 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:U0xoxGWF0
- 何処の空母削るんだろうな
インド洋と大西洋方面なら比較的安全そうだが
- 636 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>632
米のニミッツ級で年間維持費400億円
結構かかる
まぁ10万トンの原子力スーパーキャリアだとこんくらい
- 637 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:S4eRiRfvO
- >>205
日本は真珠湾攻撃では戦艦アリゾナを沈めるなど、いち早く航空機の力を見せつけた作戦を行った。
もはや戦艦の時代ではなく航空機の時代の幕開けなのだった。
……でもアメリカの航空機にやられまくったんだったな。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BcptNCSZ0
- >>1
なんで陸軍3割削減の話を抜いてる?
削減するのは優先度の低い在韓米軍からですよ
- 639 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
出張原子力発電所 ww
- 640 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XQgrN6tl0
- インドに売ればいいじゃん
安価なら買うかも
支那もかなり困るだろ
- 641 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>639
貴方は何もわかっていない。空母や潜水艦搭載の原発と 陸上の商用原発の出力の違い。
- 642 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>636
通常動力空母で遠征、侵略能力や都市機能を外せば年100億円も掛からんよな
カタパルトも日本の得意なリニアモータや超伝導技術を活用したリニアカタパルト
に魔改造しちゃうのもよいかと
- 643 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- コリアンの処刑は決定した。
チャンコロは空母を建造すべきだ。
ヘリ空母やエスコート空母ではない、フリート空母を大量生産すべき。
滅なんちゃらをいっぱい載せて海洋国家ごっこにひた走るべきだ。
そして破たんすべき。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>640
インドは国産空母ヴィクラントを建造中
- 645 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PpNdJHJAO
- 自衛隊に空母運用予算をつけて日本が購入しようずwww
- 646 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
>>641
ドヤ顔してないで説明しろよw
韓国は電力危機だそうだぞ。
- 647 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>632 空母ロナルドレーガンの場合
人件費 5680人
建造費 45億ドル
燃費 (建造費に含まれる)
- 648 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Q10aaLML0
- 未だに日本に空母が必要とか言ってるアホが居るんだなwww
- 649 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2c2m/+ED0
- 盲腸半島から撤退だな
- 650 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>642
空母のリニアカタパルトの場合、電力量よりも短時間に大電流を何度も何度も放出する大容量キャパシタがネック
日本でもJAXAとかでレールガンの開発をしてるが、この部分が結構な課題になってる
あと戦前の「飢えた狼」じゃないんだから、相応の居住設備は要るぞ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+Df1pSH6O
- 自衛隊がアメリカから空母貰えばいい
- 652 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>646
日本語がよく理解できないようですが、韓国の電力危機など このスレで
議論する事ではありませんし、我々日本人には関係ありません(笑)。
- 653 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
- >>652
何を逃げてるんだよ、用途を突っ込まれたら途端に逃げ腰 www
ヲマエのモノサシで人の考えを勝手に当て推量してるからそうなる wwww
- 654 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 数年後に日中戦争は起こり、核で日本の都市は壊滅し、人口は半分
自衛隊も政府、天皇もいない、現実に機能するのは米軍だけ
それを想定して米軍と、もっと一体化しておくべきだな
- 655 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ce4/6qLA0
- それよりも今月22DDH【いずも】の進水式ですよ!!
- 656 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- 艦隊ごと買わなきゃ意味ないでしょ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sn1R4HPJ0
-
とかく空母はカネがかかる。
桜井ヨシコみたいなバカは空母持てとか言い張るが
運用コスト考えたことあんのか。
アメリカでさえこんなヒーヒー言いながらの運用なのに
要はシナチクの空母を沈めりゃいいんだろ
それは空母の仕事ではない。昔は戦艦か潜水艦であったが、
今の世で言えば巡洋艦か潜水艦の仕事だ。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>651
それを促しているのが>>1 ただし日本の場合、使い道にコストに見あわん。海自や国産兵器に費やした方がいい。強いて元を取ろうと思うなら南シナ海まで遠征だな。
- 659 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- 七個護衛艦隊整備しようぜ三個はヘリ空母配備、三個は防空・BMD特化、一個は対潜
- 660 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WzRuIbLS0
- 日本が空母1隻買い取って、お台場あたりでレジャー施設として開放したら面白いんじゃね?
フライトシュミレーターとか、食堂で米軍カレーとか、宿泊施設とかも完備でさ。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fykeTzjE0
- 仕方がない、艦載機ともども、日本がもらうよ
- 662 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>653
なにも逃げてませんよ。嘘と捏造の半島人と議論する気はありません。
はい、さよなら。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- バカ、こんなでかぶつ抱えたら、日本経済にすんごい負荷。
ありえんよ。
もっと小さくて、コスパが圧倒的で、次世代の兵器で良し。
それとあれ、ヘリ空母と、潜水艦でよい。
- 664 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
- >>662
何だ、言い逃げ坊か www
- 665 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ce4/6qLA0
- 22DDHだって十分大きいですよ!!
あの加賀と同じ大きさ
原子力空母には負けるけど、世界的に見ても大きい
- 666 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ciz8yE5X0
- 日本に払い下げを
- 667 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WzRuIbLS0
- 緊迫の情勢になったら、日本も「外人部隊」を創設して元ベテラン米兵を傭兵して雇えばいい。
就職難のアメリカだったら喜んで日本に来ると思うよ。
- 668 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>660
爆弾やら盗聴器やらそこら中に仕掛けられて有事に役に立たないのでわ。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>647
フランス空母シャルル・ドゴール
搭乗員:1,950名(航空要員550名含む)
遠征侵略機能をレスオプションするだけで搭乗員は1/3で済む
艦載機数では米空母の半分程度だが、沿岸防衛型の運用の場合は
後方に補給拠点や整備拠点を擁している為予備機を積む必用が無い
ので艦載機数が1/3でも十分なくらいだ
- 670 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UYN0n9Pr0
- 空母を買うか?
それとも核武装して全世界を格の傘下に収めちまうか?だなw
ぶっちゃけ、日本単独での核武装は技術的に余裕で可能
予算も低く抑えられるしなあ
もうしてるかもしれないけどw
- 671 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f23LoSAyO
- >>655
明日だっけ、22DDHの進水。
ニュースでやるかな。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7gi9j47f0
- ウリが下取りするニダ
- 673 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>664
そうやって、ねちねち からんでくるのが 半島人(韓国、朝鮮)のやりくち。
そんな事やって、国際社会から尊敬されると思ったら、おおまちがい。
日本はG8グループの先進国ですから、あなたの乞食国とは違います。
日本人と会話したいのであれば、それなりの マナーを身に着けてください。
はい、さよなら(爆笑)。
- 674 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3fhTM/qP0
- 自前で核武装していることが必要だな。そして世界に知らしめておく。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AfSpm3aM0
- 三隻なら
日本が買えば
うまくローテ回せる
- 676 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FQ2C1MJlO
- >>670
どこで実験すんの?
- 677 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7OOUKnh+0
- これ譲り受けるカネがあるなら
トマホーク搭載の原潜と22DDHとイージス艦造ったほうが良くない?
- 678 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:beYLEAMu0
- 空母フテンマという発想
- 679 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v6d8brkh0
- あまり知られていないが、「傭兵」は国際条約でも国際法でも認められていない。
いるじゃねえか
ああいるよ
だが、それら雇ってる国は例外なく「ここの戦闘員には自国民しかいない」と言い張っている。
認められないことを知っているからだ。
フランス外人部隊は傭兵ではなく正規兵だし、イラクなどにいっているのは民間の警備員であって戦闘員ではないということになっている。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YFr3nuGG0
- >>665
22DDHは旧ソ連のモスクワ(航空戦艦に似たの)を抜いて
ヘリ専用では世界最大ですよ
排水量
22DDH 標19,500/満 非公表
モスクワ 標14,600/満19,200
- 681 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
- >>667
絡んで来たのはヲマエの方からで、しかも未だに、
自分から投げかけた意見の説明責任すら果たしてないぞ、バカチョンwww
- 682 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>680
モスクワ級は22DDHと同系統の対潜ヘリ空母/巡洋艦だわな
- 683 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lU0LeC7i0
- 核ミサイル搭載の原潜が先
核どころかトマホークも持たないで原子力空母なんてただの間抜けw
- 684 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WzRuIbLS0
- >>679
なるほど、勉強になった。
- 685 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- 見本を攻撃する手段
弾道ミサイル → MD
船舶 → XASM-3 船舶 潜水艦
航空機 → 航空母艦が必要 ↑
潜水艦 → DDH 潜水艦
足りてるでしょ あとは定数と特化
- 686 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>650
日本は今でも核融合の研究をしているのでキャパシタの技術は持っている
フライホイール蓄電なら構造が単純で実績も高い
民間採用例:逗子フライホイールポスト
- 687 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- ヘリ空母のほうが戦闘機やミサイルのいい的にしか見えない。
- 688 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AfSpm3aM0
- >>680
>>682
ロシアも揚陸能力足りないから
フランスからミストラル級強襲揚陸艦
を購入しましたね....
- 689 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:V5Vr9bnq0
- 明日22DDHの進水式ね_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
- 690 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>686
米海軍が艦艇搭載しようとしてるヤツよりサイズがデカくなりそうな気が
- 691 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nVOsS4x00
- トマホークは、ほとんど退役状態。
なぜなら、高価すぎるからだ。
あんだけの予算、国防総省だけで3兆もついてる軍事費があるアメリカでさえ
高すぎ、やーめたと言って新規調達をやめた。
高すぎるのに、その値段に見合うだけの敵がいないのだ。
言うなればハエ駆除に1000万の殺虫剤使うようなもの。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KqQ5359k0
- とりあえず、ここでアメリカから〜って奴らは
空母の運営費知っているのだろうか?
沖縄がある日本は、現状22DDHよりでかい空母は要らないし
逆に言えば、沖縄は絶対に維持しなきゃいけない
- 693 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2rD4qosC0
- 第七艦隊が独立宣言したら面白いだろうな。
最強の海の傭兵部隊。
- 694 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7UiH1cwx0
- li_
 ̄ ̄}{「 ̄ ̄
i i /ii_lX ky __
rt--r‐‐‐‐;:;:rx‐‐ェェ
[モモiモモiモモiモモi[´
‐ ― ‐‐‐ ― ―‐ ― ‐ ― ‐ ‐| ̄ ̄ ̄{}∩ ̄「] ‐ ―― ‐ ‐ー ―‐―― ―― ‐
ヽ|rrェュ_;_;_;_;_;_;_;」 ̄ _
 ̄l;.;.;.;.;[_]l ‐X0X‐ <.o><.o>
‐=r=‐ _」;_;_;_;_;_;_;_;」 ̄ ̄ ̄' ̄ニ::._ ̄ ̄ ̄`' ̄、_ ̄ ̄ ̄ ̄\
___,,..::〈]‐fニニ.∧∧ . `^'‐。.,_ `^' ‐- ̄~''ニ‐- ヽュ.::.,,__
{三ニー---- ̄ ゚/中 \ 我が空母の実力を試す ,.ュ―――――――――ヾ0]rュ
[硅 _,,.-ニ´ (`ハ´ ) 格好のチャンスが _,.‐´形/―――――ュ―――┘
_,.:;-ニ´ (~__((__~ ) やってきたアル!_,.-'´功{□/{{{|__;:;:;:;:;:;::/
_,.-ニ´ し―-J _,.-´祁杉/i__三三};:/
rtr≦――ュ‐‐ュ――――――――‐ュ‐‐‐ュ―――r'´形「硅] i;.;.;.;.ニ-‐''´
〔___l ̄ ̄~ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ l三iil}/ ~~ '´.〉
| ム___/ ム_/ .| ̄/ ,-'
 ̄ ̄ ̄≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≧ ̄ /
`'-、:,:,:,:,:,:,:,:゚,:,:,:,o:,:,:,゚:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_.:''´ /
\:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_:;<.y ./
´^ヾ\:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:、:-kg》\ _.- '´
` \:,:,:,:,:,:,:,::、:' ´ ヽK _,.-''´
- 695 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jPls/+Ew0
- 運用するひつようないけど、買って呉か横須賀に置いて観光にしたら?
空母の見学できるなら1万は余裕でだすぞw
- 696 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- >>687
戦闘機が来るには空母が必要でしょ それを撃沈するんだよ
ミサイルは、どっちが足が長いか
DDHに近ずく前に手を打つわけ その為に、付随艦が付いている
- 697 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4577AqAf0
- >>691
「トマホーク 費用」でググってみたら?
- 698 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+k5kEtFZ0
- >>695
米国に行けば見学くらいできるとこあるだろ、多分。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XeaVQODSO
- 米軍は中国が始めると想定してるな
普通に考えると戦場は日本だな、有事に逃げる場所は米軍が最適だな
日本は米軍支援しかない
- 700 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sTCiPfZE0
- 日本が仮にアメリカ空母を使うと、最低でも巡洋艦を12隻新造する必要がある。
周りを守るのに6隻、ローテーションするために更に倍。
さあ、まずはこの金がどこから出るか。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- >>698
サンディエゴのミッドウェイ博物館
http://blog.looktour.net/wp-content/uploads/2012/06/DSC7647-625x413.jpg
- 702 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
『費用がーー』『維持費がーー』 と話を切り出しておきながら、
何の説明責任も果たしていない中華風味について。
- 703 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:d4SFKKUq0
- トマホークって貧乏なバカチョン下でさえ保有してなかったっけ?
- 704 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- 其の空母が丸腰でいるみたいな状態なら沈めるのもたやすいだろうけど、
敵もそこまであほではないでしょ。
其の空母を沈める戦闘機群はどこから飛ぶのですかね?
- 705 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>691
退役したのは核弾頭搭載型だけじゃない?
違ったかな?
- 706 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+90W4GDw0
- 空母は潜水艦で沈めるんじゃねーのかいw
- 707 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- >>704
中国が相手だと思うけど
潜水艦哨戒能力が弱いから、潜水艦
- 708 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>703
してないよ
輸出対象外
韓国は射程1500kmの「天龍」巡航ミサイルを開発、配備してる
- 709 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sTCiPfZE0
- トマホークは1発1億4000万。
こんなもんいくつも買えんよ
- 710 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- >>706
対艦ミサイル
- 711 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7gi9j47f0
- >>708
イプシロン飛ばしたら、またファビョっちゃうんだろうなー
- 712 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nqGQO/4N0
- で、F35って何時になったら完成するの?
- 713 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5CijxU1o0
- 費用は横田と沖縄の米軍基地を減らすしかないな w
買ってくれって言ってるようなもんだから、おまけは付けてもらう w
- 714 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- 巡航ミサイルの前に、ステルス機が進行して
サイトを破壊しないと足が遅いから撃ち落される
- 715 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WzRuIbLS0
- 日本はファンネル型ミサイルを研究しているよな?ホバーリングしながらホーミングするミサイル。
- 716 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:menTGc//0
- うちさぁ・・・空母、あんだけど買ってかない?
- 717 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>712
たぶん頓挫するんじゃない?
- 718 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8GQrBFOgO
- その空母3隻、日本に払い下げしてくんねーかな
- 719 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9j6wvLGS0
- トマホークミサイル:http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/tomahawk.htm
- 720 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>705
タクティカル・トマホークは現役
ヴァージニア級原子力潜水艦のVLSにも装備されてるし
>>709
トマホークは2003年ぐらいの時点で50〜60万ドルだぞ
タクティカル・トマホークはそれより安くなってるし
>>712
米海兵隊のF-35Bが2015年実戦配備で確定
- 721 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DDP4lwJO0
- >>715
あれSM-3用のキネティック弾頭
- 722 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RModV8gPO
- そういえば、生活保護予算が3.5兆円位でしたっけ?
在日とアカには支給打ち切りで、残りは現物支給に変えれば
以外とイケそーじゃね?
- 723 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6jr9YQSX0
- 【太平洋戦争における日米の空母同士による海戦一覧】
・珊瑚海海戦(1942年5月)・・・日本の勝利
・ミッドウェー海戦(1942年6月)・・・アメリカの勝利
・第二次ソロモン海戦(1942年8月)・・・アメリカの勝利
・南太平洋海戦(1942年10月)・・・日本の勝利
・マリアナ沖海戦(1944年6月)・・・アメリカの勝利
・レイテ沖海戦(1944年10月)・・・アメリカの勝利
なお、歴史上、現在に至るまで空母同士の海戦は
日本対アメリカ以外では発生していない。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Zi8S8+PF0
- 中国が買い取り打診中(ぷ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- 湾岸戦争で被害が少なかったのはF-117があったから
サイト破壊後は、やり放題
- 726 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:r80Nnx740
- 1っせき
日本の国防費で運用しようぜ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K1t+BB2t0
- 10隻のニミッツ級空母がいま現在、どこを母港としているのか整理しておく。
「太平洋艦隊」
・ワシントン州エバレット
ニミッツ
・ワシントン州ブレマートン
ジョンC.ステニス
・カリフォルニア州サンディエゴ
ロナルド・レーガン
・神奈川県横須賀
ジョージ・ワシントン
「大西洋艦隊」
・バージニア州ノーフォーク
ドワイトD.アイゼンハワー
エイブラハム・リンカーン(RCOH)
セオドア・ルーズベルト(RCOH)
ハリーS.トルーマン
ジョージH.W.ブッシュ
(RCOH)=Refueling Complex Overhaul 燃料交換を兼ねた包括修理
太平洋艦隊は5隻の空母がほどよく分散しているのに対し、大西洋艦隊はノーフォーク港への一極集中になっている。
そこで海軍はカリブ海、中南米方面での任務も考慮して、フロリダ州メイポートに1隻を配備する計画だ。
- 728 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lpi9Guej0
- 3隻かぁ・・・
1隻を常時オンステーションするとしたら、ぎりぎりの数だな。
案外、艦載機や乗組員込みで、日本にレンタルとか・・・
- 729 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h+N7Woxo0
- >>6
復興支援で自衛隊の給料まで削られてるのを知らないのか?
- 730 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nqGQO/4N0
- どうせ運用停止するのは古い原子力空母だろ。そんなのタダでもいらんぞ。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:sHiNFIZXP
- 買って終わりじゃねえぞ空母3隻ローテ運用したら
1年間の維持費・人件費で新品空母が2隻買える
こんなもん抱えたら経済沈み込むぞ
- 732 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>6が望む公務員の歳出削減は、自衛隊の定数削減や自衛官の給料削減で実現してるよな
- 733 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:xprSSkuf0
- 数年以内に北朝鮮の体制が崩壊、2020年までに中国で民主化要求が起こって中朝は混乱期となる。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YZuQYPX20
- ┌(┌´・ω・)┐ 仕方ないわね・・・買うわ。べ・・別に日本が空母が欲しいわけじゃないのよ。勿体無いから・・・。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 米海軍空母の退役になにびびってんのよ >日本人。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4l9v0VUN0
- >>3
日本が金ださないから…
- 737 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y2Aa/3rT0
- >>735
あんた ば〜〜〜〜〜〜かでしょ
- 738 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/+8CHh4a0
- 空母の寿命がたったの20年
- 739 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>728
常時オンステーションする必要は無いでしょ?
別に世界中に展開する目的は無いんだから
- 740 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- じゃ空母やめとこう。
- 741 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>737
あんたほどじゃなーーーーーーーーい よ。
- 742 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f1QDVFYC0
- ハープーンより安いなんてこたぁねえよ
ハープーンは1発9000万だし
- 743 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mZKHhOUn0
- 性欲処理ってどうしてんだろ
- 744 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0TOYION50
- 日本で艦載機もろとも全て買い取れよ。日本のような海洋国家で空母を持っていないのが
異常だろ。それか、日本に駐留させるということを条件で運用費やメンテ費、人件費等をすべて
負担してもいいんじゃないのか?
- 745 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nqGQO/4N0
- >>738
原子炉の燃料棒入れ替えたら40年くらいに伸びるっしょ。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SBYQQck60
- 3隻買いだな
これで沖縄の基地問題も解決するじゃないかw
- 747 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/+8CHh4a0
- >>743
空母の中は凄いよ
全ての物がつまってる
- 748 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- おもいやり予算でなんとかならんかのお・w・。
- 749 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0d8nYEpO0
-
アメ、アメ、フレ、フレ、
http://www.youtube.com/watch?v=pK4XjlZC6AU#t=25s
まあ、これでも見て、なごめや www
- 750 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- >>746
これ以上、沖縄のわがままをとうすわけには いかんでしょ。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- 日本が空母3隻建造・運用すると言う事で
- 752 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7DNcrLe30
-
●朝鮮人:「空母は金がかかるから駄目!
(本当はいくらかかるかしらんにだ。日本が強くなったら困るからこういうニダ)」
●日本人:「金は何を買ったってかかるに決まっている。いくらならいいと思っているんですか?」
●朝鮮人:「・・・・・(何もしらんから答えられないニダ)」
- 753 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7UiH1cwx0
- オバマが弱者対策にカネ使いすぎて、その分、国防費を削減しようとしている。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YfJPcjwP0
- 空母3隻運用する金ねーだろ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LpzxVOhg0
- e-bayで出品すればいいよ
- 756 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qJlvep380
- 維持費のかかるオンボロが続々日本にやってくる。
で、うすら馬鹿が お人好しに大喜び、
親米馬鹿も売国認定で死刑。
- 757 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>671
>明日だっけ、22DDHの進水。
明日朝4時はH-IIBの打ち上げ
進水式は8/6午後 (8月の昼間の大潮はこの日しか無い)
- 758 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:k56v7cUT0
- ついに制海艦構想の時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 759 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0QpkJ8u70!
- アメリカの富豪共から金回収すればよろし。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZINi7o3c0
- オスプレイキチ「」
- 761 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:U16Uqf6h0
- 空母より
日本の防衛のために必要なのは
スパイ防止法の整備
日本にいる在日・中国人追放
在日米軍撤廃
独自核武装の方が良い
- 762 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>754
日本の場合1隻で十分でしょ
メインはあくまで第7艦隊で海自空母は補助戦力だ
基本的に第5空母打撃群(ジョージワシントン)と連携する事になるだろう
第七艦隊が空母打撃軍を連れて太平洋とインド洋に出張している間
日本近海を自衛するのが主目的だ・・・
メンテはジョージワシントンが日本近海に戻っている時にすればよい
- 763 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GvcUpU8GO
- 沖縄から米軍を撤退させて、日本で原子力空母を3隻造って、米軍を常駐させればいい。
維持コストも思いやり予算から出せばいいし、沖縄に無駄な金払わなくて済むし、シーレーン防衛強化に繋がるし、沖縄(市民)とやらは喜ぶしでパーペキな案だな。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:aqvVmWgR0
- 日本にレンタルしてくれ(w
- 765 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 沖縄を米国に戻した方が早いだろ。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:22yNbS6N0
- 空母ワシントンは日本に寄越せ
- 767 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ELjGkn8v0
- アーレイ・バーク級 2隻
ワスプ級 2隻
ちょうだい
- 768 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- 日本に放射能漏れしてるのを 押しつけとけ(^O^)
- 769 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>762
1隻だと空母がドック入りしたら1年くらい海上航空戦力なくなるぞ
実際フランスがそうなりそうだ
ドゴールがドック入りする前にPA2完成させたかったようだがどう考えても間に合わんし
1隻常に海に浮かべておきたいなら2隻は要る
空母の整備スケジュールに作戦計画をあわせられる、侵攻作戦用なら1隻でも間に合うが
- 770 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9aUdx8650
- お前らの考えだったら絶対中国に勝てないw
いらないならくれってナンじゃそりゃ?
自分で作れよ。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- 金がないのが発端だが、中国封じ込めが成功していて、
必ずしも空母が要らない、というのも現実。
オーストラリア情勢は9/14の総選挙が流動的だが、少なくとも中国軍に協力はしない。
背後の敵が消滅したASEAN諸国は、一致して中国包囲に参加した。
もう、インド洋は後方であり、アメリカが空母を浮かべる必要なんか無いんだよ。
(その代わりに、ディエゴガルシアとココスとパース基地を強化する)
- 772 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 全て、他力本願(米国本願)の日本でした。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>769
何の為に安保に大金をつぎ込んでいると思う?
海自空母のドッグ入りはジョージワシントンが日本近海に居る時にするだろ?
逆にジョージワシントンが他海域に遠征して日本近海が穴になる時の自衛を
考えると日本の意思で動かせる空母の存在は需要だよ
- 774 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- >>768
バカチョンは引っ込んどけ
ボケ!
- 775 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jVqr4FzDO
- これは日本に3隻貸与のフラグ?
- 776 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>773
むしろ日米NATOで統合軍を作れ。 指揮権は各国政府より上で。
- 777 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- ズムウォルト級売ってくれよ
- 778 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/VAZSO910
- アジアで戦争起こして借金チャラにしたい意図が丸見えっすなw
- 779 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7gi9j47f0
- どうせなら新規建造した方がいい
- 780 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gTXr60B40
- つまり 不沈空母 沖縄の強化なんですね
- 781 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:omLxZwEAO
- フリーダムとジャスティスもちょうだい
- 782 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- >>776
はぁ・アメリカの植民地が なーに 考え違いしてんだか(^O^)
- 783 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>772
そりゃ日本はアメリカの空母が母港になっている稀有な存在からな
日本が空母を待ってない代行をしてもらっているんだから
ただアメリカが有事の際に本当に守ってくれるかは未知数だ
特に緒戦に何処まで動いてくれるかは心許ないレベルだ
最終的にはアメリカに頼るにしても一隻くらい日本も自らの意思で
動かせる空母を持つべきでしょう
- 784 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>773
自前で用意するなら常に1隻はオンステージできなきゃ戦力として当てにできん
必用な時に必用な場所にある保障が無い、信用できないデカブツなぞ害悪にしかならん
- 785 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0TXZ2A3hP
- 空母一隻の年間運用費1兆円ともいわれてる
- 786 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 日本政府に徹底抗戦姿勢の沖縄は、国益を棄損している。
とっとと、米国に戻ればよい。そうなれば尖閣問題もなくなる。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZINi7o3c0
- 日本「空母代行始めました」
- 788 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8kwXe46m0
- 無理に原子力空母じゃなくても通常動力型空母でも日本周辺ならいいよね
- 789 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j6nBfX070
- ネトウヨどもがちゃんと部屋から出て、働いて税金払えば
日本も空母の1隻や2隻くらい持てるんだがなぁ!(笑)
- 790 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ENLILrse0
- 弱いものイジメの戦争しかしてないんだから空母11隻もいらんだろ
日本で運用しろとか言ってる奴もいるけど専守防衛なんだから
その金で潜水艦作ったり戦闘機買ったほうがまだマシだ
- 791 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:USdDAiMJ0
- >>784
攻撃兵器なんだから動かせるときに動かせばいいんでないの
- 792 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>784
別に永遠に1隻とは言ってないでしょ
むしろいきなり0から3隻って発想がぶっ飛んでいる
まず最初は運用ノウハウとロストテクノロジーの復活のための1隻だよ
2隻目以降の本格運用は相手の出方次第だ
- 793 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2GHoJoga0
- 赤城・加賀・飛龍キタ━(゚∀゚)━!
金ないけど。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tKhG4o7a0
- >>761
帰化人も物凄く糞なんですよ
なんとかしてほすい
まさにステルス地雷って感じですよ
- 795 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- >>785
社会保障費から捻出すればよい
今が多すぎ
- 796 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j6nBfX070
- >>787
許可申請先は、国交省と地元の警察署のどちらなんでしょうか?
- 797 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:keQC8buN0
- 日本がアメの変わりに東南アジアの担当したらいいだけ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LQtL4zInO
- 男女共同参画推進予算削ろうや
- 799 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8hQ6bOva0
- よし日本が三隻買おうじゃないか
おまいら名前考えろ
- 800 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CTVtcaTW0
- >>785
それ嘘だよ 実際はその10分の1くらい
- 801 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:85TkffZT0
- 昭和19年(1944年)10月。
敗色濃い日本に突如、大戦果が報道された。
日本の航空部隊が空母11隻撃沈をはじめ、アメリカの機動部隊を
壊滅させるに等しい戦果を挙げたとされた「台湾沖航空戦」の
大本営発表である。日本国民はこの報道に驚喜した。
首相は国民大会で戦勝を祝し、天皇からは御嘉尚の勅語が発せられた。
誰もがその大勝利を信じて疑わなかったのである。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19002635
- 802 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7nlY33tU0
- 3隻ってw 意味深な隻数だなあ
(*゚,_⊃゚ ) 「3隻ほど余っちゃうんだよねー」
(´・ω・`) 「え・・・・・」
- 803 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>791
積極的に攻勢に出る、と防衛ドクトリンを大転換する前提なら、ね
>>792
最終的に2から3隻目指すという意味ならまぁ理解できなくは無いが
- 804 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:03U5Kp430
- 15隻必要なのに
- 805 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- だれが、買うもんか。断固反対。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KITM/hoS0
- >>789
ネトウヨ100万人が平均年収2000万円稼げばいけるかな?
働けば平均でそれだけ稼げるネトウヨまじ優秀
- 807 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j6nBfX070
- .
空母はまだ買うな、時期が悪い!(笑)
- 808 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>762
>メンテはジョージワシントンが日本近海に戻っている時にすればよい
3隻モスボールに入るので、3年ローテーションで順番に使って、
9年訓練する。支払う料金は1隻分。10年目に決心して1隻目を買い取る。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>799
八咫(やた)
八尺(やさか)
叢雲(むらくも)
- 810 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:03U5Kp430
- 買うならイギリス
- 811 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZkOl8SHV0
- とりあず一隻もらってバラバラにして原子力船の技術移転
- 812 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- >>805
バカチョンに決定権は無いんだが?
- 813 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 大英博物館で 展示するのね。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nqGQO/4N0
- >>811
原子力船なら、とっくのむかしに「むつ」があった。
- 815 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>808
それもまぁ悪くない考えだね
レンタル費と教導団のコストを払って10年間試用して
経過がよければ新造かリースアップ購入を考えると・・・
中国が自滅して不要になればそのまま打ち切ってもいいし
- 816 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:YZuQYPX20
- ┌(┌´・ω・)┐ 買うのが反対でダメならレンタルっていう型かしら。これならいいわよね?
- 817 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LpzxVOhg0
- >>799
天照
月読
素戔嗚
- 818 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>815
民間企業が空母を調達して、安全保障請け負いサービスをやったらどうかね?
- 819 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KQvkbNmVP
- ていうか これ アップルとかの税金のがれのせいだろ?
もう、日米とも政治献金・天下りを禁止して
企業の政治家買収をやめさせろよ!
法人減税で、国防崩壊なんて
エリツイン新自由主義政権そのものじゃないか!
経団連やウォール害は
いつから「コミュニストの味方・国軍の敵」になったんだ!
- 820 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7UiH1cwx0
- 空母なんかより核武装しろよ 空母なんて敵の格好の標的になるだけ
- 821 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:t101HIII0
- 2年以内に確実だな
在韓米軍の撤収wの
- 822 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:SBYQQck60
- 沖縄の人可哀想だろ
米空母が3隻あれば米軍キャンプもう必要ない
- 823 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>809
ああ、既に他の船に使われていた
また軍ヲタから叩かれる(涙
- 824 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j6nBfX070
- >>811
アメリカから買って陸地に設置した原発でさえ、まともに運用できないのに!(笑)
- 825 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JAY/lhjy0
- 海兵隊の訓練は、空母では できないよ。
- 826 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- >>818
ワタミに やらせろよ(^O^)
- 827 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>818
どこのマクロスですか?
- 828 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:H1mVvtNC0
- 日本の場合空母持つんじゃ無くて法整備と離島に空港&軍港作るだけで事足るからなあ
そもそも日本の領海の専守防衛に空母の運用がいるのか?
- 829 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- まぁ空母も悪くは無いが
攻撃ミサイル配備の方が先だな
- 830 ::名無しさん@13周年::2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gSEC0+xuP
-
やはり、中国からの弾道ミサイルによる
自衛隊基地への第一激の飽和攻撃で
空自基地も壊滅するだろう。
そこで、空母で太平洋側にいくらかの航空戦力を
避難させておく必要はあるよな。
米軍がいるから当面は大丈夫だろうが、
そうでなかったら、第一激で制空権も中国に握られる。
- 831 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lrxm+59mP
- 米国債で空母3隻+FA18購入でいいんじゃないか。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9aUdx8650
- ネトウヨの発想ってどうしても勝者の発想じゃないんだよね。
肝心な所が軟弱なんだよな。
多分、ネトウヨ言ってるみたいなことしてたら負ける。
- 833 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>819
だから、統一政府を作って税制を統一するんだよ。 統合軍はその延長。
>>820
陸上基地と連携できる限り、空母は無敵なんだよ。 孤立したら、あなたの言うとおり単なる標的艦
- 834 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CTVtcaTW0
- >>824
40年間普通に運用できてたじゃん
- 835 :家政夫のブタ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fRH87sUi0
- 外国人のナマポが1200億円。
これだけで空母一隻の運用費は出るんじゃないかな?
1兆円なんて嘘だよ。
1兆円の予算の大きさがわかってない。
政令指定都市の年間予算クラスだ。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jKWIsrC4O
- アメリカが日本に遠征能力を持たせるわけがないな
空母機動部隊なんか夢物語だ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>827 マクロスと来たか! マッコイと来るかと思ったが・・・やるのぉw
- 838 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MhXR/Xa70
- >>832
おまえ自己紹介してるのか?
>>836
そう思ってると以外と・・・
www
- 839 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>835
アメリカの空母は遠征侵略部隊だから搭乗員の長期生活の為の
都市機能を追加しているから搭乗員が3倍以上、物資も3倍以上も
搭載する必要が出てくる・・・
護衛の艦隊群も遠征機能を持たなくてはいけないし
世界中に遠征するための補給部隊も運用コストを跳ね上がる要因だ
兵站を本土と連携できる沿岸防衛用空母なら1/5程度で十分ですね
- 840 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4zkmIoO90
- 日本は空母を精密誘導破壊出来る弾道ミサイルを開発しろ。
空母はおろか、海上の戦闘力の完全無効化、これで超無敵国家になれる。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EWWmSIDN0
- 維持する経費が一日百万ドルって聞いて、こりゃ他国には無理だと思ったわ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4o+zU0tl0
- 11隻も持ってたのか。
1隻ぐらい日本に貸し出してくれればいいのに。
- 843 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RModV8gPO
- まあいずれ空母は買わざるを得ないよ。
単に「いつ買うのか」の問題でしかない。
理由? 「シーレーンの確保」。
アメリカがいてくれるお陰で日本は原油も食料も輸入できる。
アメリカの空母は日本のシーレーンも警備してくれてる。
これが無かったら、日本の原油購入価格は何倍に跳ね上がるかわからんレベル。
空母無しで日本の長大なシーレーンを守りきれるわけねーだろ。
「ウチのシーレーンを荒らしたら、空母でお前んとこ焼き払って殺るからな?」くらい言えないと
日本はこの先生きていけない。いくら周辺諸国と軍事同盟を結んでも保証にはならない。
他人が裏切るのと同様、国も裏切るからだ。支那畜・チョウセンヒトモドキ・ロシア。日本の回りには裏切る国に満ち満ちている。
大東亜戦争を思い出せ。あの時もシーレーンを封鎖されて日本は餓死するところだった。
だから短期決戦で無謀とも言える勝負をかけた。そもそも1年?か2年くらいしか戦えないことは承知の上でだ。
アレを繰り返さないためには自力でシーレーンを護る力が必要。
だったら空母はいつか自力運用できなければならない。
原油価格が4倍とか5倍とか、俺なんかには想像も付かない上がり方をして、しかも国際情勢によっては船舶保険などで青天井のコストがかかるようになるぜ?
輸出も同じ。日本から送り出す輸出品が無事に届くかどうか誰も保証できない。当然保険を含むあらゆるコストが青天井で跳ね上がる。
日本の邪魔をしたい特定アジアがいるからなwwwまさに「強くなければ生きていけない」んだよwww
そーゆー日本にしたいのか、
それとも、費用はかかるが安定した価格で将来も貿易を続けたいのか。
どっちか選べってこった。
- 844 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nWY/Pn4wi
- ゼーキン増やされたらたまらないぞ。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>837
運用システム的にはSNSの方が近いと思ったから・・・
島嶼(コロニー)防衛の為の民営空母打撃群だから
- 846 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Mm75rIVg0
- 日本が買い取れば良い
- 847 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bY6TZyrw0
- >>595
空母は左手じゃなかったっけか。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>843 長いよ;
主権国家を残さず、先進国で連邦国家を作ろう、というのが次の戦争のテーマだよ。
薩長土になるか、会津になるか、そりゃ政治家の選択だろう
- 849 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>841
アメリカ式の運用の方が奇特だからな・・・
他の空母保有国は沿岸防衛型の運用が殆ど
- 850 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- 九条改正しないと持てないからな。
空母の前に憲法改正だよ、
- 851 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:stEFAhPm0
- そんなに金ねーのかアメリカ、、、
ラプター売ればいいのに
- 852 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- >>850
憲法なんて ぜーんぜん関係ないけど(^O^)
- 853 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>851
F-22の輸出禁止は2015年までの時限立法だからな・・・
今からアメリカ議会に働きかけて下準備しておけばF-35Aより
早くモノにできる可能性は高いよな・・・
ラインは閉じていてもメーカーは再生産の機材は保有しているらしいし
- 854 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- >>853
なんで 国産でやらないんだ?(^O^)
- 855 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:t101HIII0
- 日本も真珠湾直前に航空母艦11隻有って
戦争中にもさらに18隻建造したんだよw
- 856 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- >>835
上の方に1日百万ドルとあったから、年間365百万ドル。
3隻は十分運用できるね。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gFuBBBZQ0
- >>852
朝鮮のばかか。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>854
もち研究開発は必要だと思う
せめて核となるジェットエンジンの開発だけはIHIに発注するべきだろう
- 859 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WxtMQD4d0
- 日本に売ってください
- 860 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>858
出力15トンのエンジンなら開発が始まってる
- 861 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3lr/+f4W0
- いよいよ第一列島線の維持放棄が現実的な話になりそうだな
- 862 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RModV8gPO
- >>848:n22FKMdk0
>843 長いよ;
>主権国家を残さず、先進国で連邦国家を作ろう、というのが次の戦争のテーマだよ。
[問題]何の力もない金持ちのガキが「家族になろうよ」と言ってきたらどうしますか?
ちなみに犯罪を犯しても取り締まる為の「強制力のある法律はありません」。
俺なら迷わずガキをブッ殺して財産を頂くね。
オマエの妄想はつまりそーゆーコト。意味わかるか?
オマエの主張はな、相手をがんじがらめに縛り上げて、口のなかに銃口加えさせてから「家族に・なりませんか?」って
爽やかにお誘いする位でなければ何の意味も価値も無い。
オマエ自信が食い物にされるだけ。
- 863 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lADHd2Cn0
- なんでもありの我が憲法じゃん
解釈、解釈
洋上球技場、3面購入
- 864 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/qDDl4QE0
- オバマは歴史に残るほどの愚かな大統領だと思う。
クネと一緒で響きのいいアピールばっかりしてアメリカの既成の権利や影響力を大幅に失っている。
後世の歴史で批判されるだろう
- 865 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7BBbFU9I0
- ニミッツ(CVN68 Nimitz) - 1975年
ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN69 Dwight D. Eisenhower) - 1977年
カール・ヴィンソン(CVN70 Carl Vinson) - 1982年
この3隻はもう建造30年以上だから
いい潮時だろ
- 866 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rIuhKzhr0
- 日本が補填しないと、早速建造に掛かるべきだ。
- 867 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>860
あれはものすごい変態エンジンだよな・・・
開発費を増額して早期完成を目指して欲しいものです
- 868 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- エンタープライズ くれよ(^O^) 退役だろ
- 869 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:uTv+TgAn0
- TPPで日本から搾取すれば運用も問題ない
- 870 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:esiqSiRa0
- 空母艦隊一隊の維持費は毎年1兆円かかるらしいな。
- 871 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:C4ykZrUW0
- 運用、訓練、補修ローテで3隻ワンセットだから1部隊減らす事なのか?
日本に欲しいけど、あんなデカイのは必要ないかな。
>>855
そんだけの数の空母を持って機動艦隊作って海戦やったのって
日米だけだから特亜が空母を欲しがる。
日本と違って地理的に無駄なんだけどね。
- 872 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RModV8gPO
- 思い出したので末尾に追加。
>>848:n22FKMdk0
>843 長いよ;
>主権国家を残さず、先進国で連邦国家を作ろう、というのが次の戦争のテーマだよ。
[問題]何の力もない金持ちのガキが「家族になろうよ」と言ってきたらどうしますか?
ちなみに犯罪を犯しても取り締まる為の「強制力のある法律はありません」。
俺なら迷わずガキをブッ殺して財産を頂くね。
オマエの妄想はつまりそーゆーコト。意味わかるか?
オマエの主張はな、相手をがんじがらめに縛り上げて、口のなかに銃口加えさせてから「家族に・なりませんか?」って
爽やかにお誘いする位でなければ何の意味も価値も無い。
オマエ自信が食い物にされるだけ。
あ、わかった。オマエ「ちきゅうしみん」だろwwwwww
国民の尊厳と誇りと自由と生命と財産を守れるのは国家しか無いわけだが。
オマエの言う「連邦国家」とやらに現時点での現実性が全く無い以上、オマエのその妄想は完全に無価値。
- 873 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:D4Rdwbdv0
- >>4
俺は評価してるよ
- 874 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:esiqSiRa0
- 確かに潜水艦ミサイルのがコスパは良さそうだな。
空母は守備に金がかかるし。
空母から戦闘機飛ばすより、潜水艦から戦闘機の能力をカバーする多様なミサイル撃てた方がいいんじゃね?
- 875 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>867
まぁ、米軍は既にF-35用のF135で18トンだし、
現在開発中のは出力20トンらしいがな!!!
- 876 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:b1GQo6Yo0
- >>832
まず、日本は、
徹底的なシナ、チョン排斥を行うべき。
1960年代に、ホンジュラスが、
エルサルバドル人不法入国者十数万人に悩まされ、
万難を排して、激しい民族紛争を起こして、エルサルバドル人不法入国者を、ホンジュラス政府から
ホンジュラス人の民兵まで総出で、
草の根から排斥紛争、サッカー戦争でホンジュラスからエルサルバドル人を排除したのを見習おう。
だから、日本政府は、今すぐ、
日本人は、シナ、チョン、ブサヨをみつけしだい、
殺していいように呼び掛けるべきだ。
- 877 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZX8L/DUUP
- 韓国に全てお買い上げして頂いたらいい
- 878 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lfw8GhQS0
- オバマダメリカ化の最も顕著な例
- 879 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>872 意見ではなく、長い文章があるとスクロールするのに迷惑なんだ 内容をよく推敲して、三行で書こうぜ
ま、歴史ってのは勝ったほうが正義なんだから、気楽に流しゃいいんだよ
- 880 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dIz+BEA4O
- >>843
小型ミサイル艦に40ミリ機関砲を積んだ自衛隊(近い未来の国軍)船でたりるだろ
東南アジア海域なら海上保安庁船に拿捕権限を与えればすむことだ
- 881 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>860
>出力15トンのエンジンなら開発が始まってる
858さんは、それだけでは理解できないよ。
F-22用と同じ推力15トンのエンジンの開発はもう始まっている。
直径がF-22用より小さいのに同等性能なので日本のジェットエンジン技術は
米国を完全に追い抜いたのかもしれない。
- 882 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>874
核ミサイル保有国同士でも局地的扮装は起きているよ
で、局地的紛争の場合は結局は通常兵力の勝負になります
- 883 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Yj+ZM+Ii0
-
チョン「何がなんでも空母を買うべきニダ!」
その金と運用費で他のものが山ほど買えるので、軍備強化されると困るから
空母買わせて金を無駄遣いさせ必要なものを買えなくするコスい戯れ言
- 884 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>881
米はF135とその発展版が…
- 885 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:2zWmFgqh0
- ローテーションできる数の3隻とは日本への供与フラグじゃね?
いや、ないけどさ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1S/F1R9Y0
- 中東にちょっかい出さなきゃ空母3つくらい減らしても平気な気がするが
中東にちょっかい出さないアメリカってのも未来永劫無さそうだしな
- 887 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>875
>まぁ、米軍は既にF-35用のF135で18トンだし、
いや、今の技術でF-35用のサイズを日本が作ると20トン超えるんだよ。
F-22用を作ると米国は15トンで、日本製は18トンになる。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GudhCWAw0
- >>887
さすがに無知はやめようよ
エンジンがどれほど難しくて日本が遅れてるかは調べれば調べるほどわかる
まともな高圧タービンブレード一つ作るのに四苦八苦なのに
- 889 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gu7yStz70
- 軍備を減らそう
↓
テロが起きたらどうする!
↓
テロ起こされるような犯罪でもしたのか?
↓
(しーん・・・・)
- 890 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lqD2jFV60
- 空母って何がそんな重要なのかわからんわ
無くせばいいじゃない
- 891 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8g3dqC0n0
- どっか遠くに殴りこみに行くにはあったほうがいいな
日本にはいらねえが
- 892 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LGbCl6gn0
- スクラップ名目で買い取ろうとする韓国。何故かアメリカ了承。
大喜びの韓国は練習空母と名づけつつ日本攻撃の秘密兵器として運用しようとするが、
送られてきたものは、装備品は一切剥ぎ取られ、バラバラに解体された元空母の鉄くずであった。
なんとかケンチョナヨ精神で復元するが、三隻分あるのに二隻にしかならず、
無理やり各種機材詰め込んだから嫌な歪がありまくり、そして海に浮かべた途端に沈没して世界一高価な岩礁に。
そんなてんかいにならんかなー
- 893 ::名無しさん@13周年::2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gSEC0+xuP
- 中国の第C世代の戦闘機のエンジンのオーバーホールは
すべてロシアの送ってやってると聞いたが、本当?
- 894 :朝鮮漬:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MyJexoI80
- >>890
移動基地(^O^)
- 895 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:B1K3xaBk0
- そもそも、オサマ・ビン・アワド・ビン・cgi・bin・ラーディン率いたアルカイーダの前身だってよ
もとはアメリカの味方だった。
その味方を捨てて、テロ起こされるようなことをしたのはどこの誰よ。
かつをと同じ。
殺したのはかつをかも知らん
しかし殺されても同情すらされないような犯罪をしたのは誰よ。
- 896 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>887
無冷却タービンブレード用金属とかの研究は進んでるが、
一足飛びにそこまでいけるほど材料が揃ってるわけではない
- 897 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>888 厨が中途半端な知識で書くが、 次か次々世代のエンジンは、既にジェットではないぞ; 技術革新を侮っちゃいかん
- 898 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Du2OIs+40
- >>888
>エンジンがどれほど難しくて日本が遅れてるかは調べれば調べるほどわかる
15トンエンジンを、これまでの10トンエンジンのサイズで開発開始だよ。
防衛省の事前評価の資料が出るまでは、いくら何でも13トンだよね・・
との2chでの推測が完全に覆された。
そのスレに誰かがぼそっと書き込んだのが、1800度Cに
エアーフィルム無しで耐える新材料の発表で・・
それをタービンブレードに使えば、タービンエンジン全般で革命が
起きる。戦闘機はA/B無しで常時超音速で航行しそのまま戦闘できるし、
民間機の燃費は猛烈に改善する。火力発電所の効率も数割改善する。
- 899 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h8LcNhyNP
- >>897
…核反応の熱で空気を膨張させるTIHEエンジンは確かに開発されてるけどさ
- 900 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CKwmIsx50
- >>878
いやこの件はオバマの財政再建案に強硬に共和党が反対し続けたからこうなった
所がでかいだろ。オバマ政権としてはここまでの事態は避けたかったけど
共和党がもっと国防費も含めて大きく削減しろみたいに主張して譲らなかったから・・・
- 901 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RModV8gPO
- 「悪いことからテロを起こされる」ってとんだ幼稚園児ですね。
あぁ、夏休みだからか?wwwww
世の中には、「何にもしてない善良な他人を食い物にして自分の肥やしにしたい【ニンゲン】」み居るんですが?
例えば俺みたいに性根の大元から腐ってる奴もいるって事を認識したほうがいい。それが「大人になる」って事だwww
や、「俺は」現実にはやらないけどな?
オマエのその発想って、
「他人への信頼を強制」する「精神的オナニー平和主義()そのもの」でオモロイわーwwwww
>>889:gu7yStz70
>軍備を減らそう
>↓
>テロが起きたらどうする!
>↓
>テロ起こされるような犯罪でもしたのか?
>↓
>(しーん・・・・)
- 902 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y7dTk/Db0
- 空母減らす前に、韓国に即金で払わないと、すぐ撤退すんぞって、脅してやればいいのにwww
でも空母日本が買ったら、中国も火病おこすな。
プラモデルの箱なら、冗談でも済むけど、本当に空母で来られたら、逃げるしかないもんな。
空母買うことになったら、原潜もおまけにつけてくれないかしらwww
- 903 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:j6nBfX070
- >>834
これが基地外の考え方なのか!(笑)
- 904 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eINMguhO0
- >>210
>まさかタダでもらおうなんて虫のいいこと考えてないよな
我国高額買入OKアルヨ!!
- 905 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LGbCl6gn0
- >>900
もう何年かしたらアメリカが軍事的危機に陥るんだろ。
で、人気の陰ったオバマをここぞとばかりに「やつは改革者の皮を被ったただの扇動屋だ」とかいって、
強くてデカくてイケイケな世界のリーダーアメリカの復活を掲げる共和党候補がきて当選すると。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eINMguhO0
- >>11
軽空母&衛星通信ネットワークが時代の流れなのか、プロの目で見極めてもらう必要があるな。
貧乏なくせに大艦巨砲主義で無駄遣いした苦い経験が日本にはある。今回はもっと冷静に行くべきだ。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>905 それでもオバマ政権の実行力は高く評価するよ。
中東を捨てて、戦力の全てを中国包囲に集中させるというのは、並大抵の決断力ではない。
この決断が正解だったと、爺になって語り合えるよう、みんな、 次の戦争に勝とうぜ!!
- 908 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eINMguhO0
- >>196
新幹線と同じように、最初は世界中が笑いものにした> 航空母艦と艦隊レベルでの航空機運用
飛行機なんて蚊とんぼみたいな物だ、艦隊レベルで運用するような物じゃない、
護衛と索敵用の水上機を積んどけば完璧、ってのが当時の欧米の常識。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rEa0n2Z30
- >>585
金曜日はウニ丼か
- 910 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3lr/+f4W0
- 何をいまさら
アメリカの国力の推移を考えれば、これは近未来に必然的に予測されてるシナリオ
だれがアメリカの政権を担っていようが変わりはない。
アメリカは第一列島線を放棄し、衰亡する日本は中国に対抗できない。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>888
難しいよ
最も難しいのが開発予算の確保だ
逆に予算が確保すれば最大の障害は解消するけどね
- 912 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BcptNCSZ0
- まず在韓米軍は撤退だな。書類上の同盟と連絡係だけ残して
- 913 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7ZegCjSKP
- 米軍は戦後の奴隷憲法の
責任を取れ
- 914 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDJ5T1d20
- アメリカはやれば出来る子だから
3隻ぐらい減らしたところで、イザトなれば1週間で空母は作れる
空母といっても軽空母だがw。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ONO686HuO
- ステルス無人機大量装備したほうが安くつくからね
偵察も爆撃も観測も無人なわけだし
- 916 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nvXYkW420
- 「F35」 開発中止の恐れ 米国防総省 強制削減で計画見直しも
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130803/cpd1308030501004-n1.htm
- 917 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vRU7ZKXgP
- >>3
米帝「毎年の貢納金を現在の2兆円から4兆円とする」
- 918 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LGbCl6gn0
- >>914
空母作らなくても攻める先の近所に同盟国作って基地置けばいいんでね。
ッテなので事足りるなら空母減らせる気はする。
ソ連はもういないから、その他の地域の連中はアメポチになるか反米して空爆されるかの選択だろうし。
- 919 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:f23LoSAyO
- >>914
まさかとは思うが、ホントに起工から進水、あるいは竣工まで一週間で造ったとは思ってないよな?
- 920 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>918
中国は台湾に対抗して、南太平洋諸国に援助外交をやり、
巨大な勢力圏を作ったはずが、米中が緊張したら、あっという間に軍事協力を拒否された。
所詮、金で買った友好国など信用できんよね。
けっきょく、中国は空母を手に入れたけど、連携してくれる島国が無いから、意味なかった。
- 921 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rgMxVgkP0
- よし、先ずは加賀の復活辺りから始めようか
- 922 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eINMguhO0
- >>911
信頼性の向上には研究開発予算が不可欠だからな。
戦前みたいに信頼性や可用性を犠牲にして職人の決め打ちで兵器を作ってたら、
少子化時代の今の日本じゃ戦闘要員がいなくなる。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:eINMguhO0
- >>920
>所詮、金で買った友好国など信用できんよね。
日本にも他山の石だな。
- 924 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FaVilhcB0
- 空母ほしーなー貸してくれないかなー
- 925 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mzsQO0Qy0
- いよいよアメリカやばいのか?
- 926 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DflEsceiO
- なんか軍板みたい、ここはひとつ(コホン
グダグダ言ってねーで3隻とも買い取り再び連合艦隊を再編成し海洋進出!大東亞共生圏を目指し、あ、その前に支那バカチョン半島にはハープーンしこたまぶちこんでおしまい、東南アジア各国の資源で世界制覇!ウェッハッハッハ〜!どうだ参ったか?全ての異論は認めん!
- 927 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>920
中国の握手はスペイン式決闘の前フリみたいなものです
相手の手を拘束して逃げられないようにする為に・・・
- 928 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>923
ところが、民主国家は簡単に政権が買収できちゃう。
日本は鳩山、豪州はラッド、アメの予備選はクリントンという時期が、確かに有りましたw
鳩山の場合、逆クーデターの危険が高かったので、引退してくれて本当に助かった;
- 929 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:IdHl28js0
- 今年もやってた
嫌いな国ランキングw
http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/109662/
今年もあの国がぶっちぎりだよ
あの国しか入れようがないよねw
- 930 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OddE9b1YO
- マッコイ爺さんに頼めよ
- 931 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:APEFEQAl0
- 国防省は恫喝にも慣れているな
すみやかに議会に反撃
- 932 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ElPRYUNQ0
- >>928
鳩山がバカで助かったよね・・・
参院選が終わるまで黙って有能なフリをしていれば売国成功だったのにな
- 933 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jTxo1sm10
- F35の開発費高騰分についてゲーツとその腰巾着共に負担させれば済むんじゃね
- 934 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GfbRi2H00
- >>932
馬鹿で助かったというより、官僚が力持ってたからじゃねーの。
別にあの仕組みを肯定はしないけどさ。
- 935 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cfe2ZJxP0
- どこか借りないかなあ (チラッチラッ
こういうことですか?
- 936 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K0Zv2Iyk0
- ゲルが、日本の核武装にも、海自空母艦隊整備に大反対しているんだよな。 もう特亜のスパイだろ。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7R2tcmSl0
- 日本が空母持っても、な〜〜〜〜〜〜〜〜んにも使いようねえもん
何に使う気だよ
空母の使い方知ってんのか。
- 938 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:n22FKMdk0
- >>936 ゲルは予算にも責任があるんだから仕方ないぽ。
それより、藻前が安い兵器を開発して、大量生産しれ
- 939 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cfe2ZJxP0
- >>937
最近は南シナ海や尖閣周辺に
海賊が出るそうなんですよ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rWz8tCAbP ?2BP(0)
- 大丈夫だ日本には福島がある
- 941 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:BsMy/R1e0
- 空母もらってもなー
維持費がとんでもなくて運用できそうもない
空母に使われてる各種技術もほんとは
喉から手が出るほど欲しいんだが・・・
- 942 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7R2tcmSl0
- >>939
海賊ってのは空母で対処するのかね?
どうやって?
- 943 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VFm9Pbd50
- >>919
同時に何箇所かで作るらしいからな、
1週間で1隻ぐらいのペースだったらしいが?
正規空母で1ヶ月とか。
- 944 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+WN3sRFj0
- ケツを拭く紙にもならん米国債で買ったらどうだ?
>>937
震災のとき絶大な威力を発揮するだろ。発電所にもなるし。
- 945 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zd7jqgMy0
- >>72
一個護衛艦隊分の人員だからな
- 946 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Wr3ymMd40
- >>943
就航が1週間に一隻ペースってことで
建造は2-3か月くらいですな >護衛空母
- 947 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nN2Nclhn0
- まぁ、空母打撃群を編成して、万全の運用をしようと思えば、3隻は必要だな。
取り巻きというか、護衛艦艇もそれなりの数が必要だし、搭載する航空部隊も・・・。
運用出来なくもないだろうが、消費税が30%ぐらいになりそうだなw
まぁ、実際には1艦だけ単独保有でも、近隣国に対する抑止力(威圧力)には充分だが。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zUq9WBecP
- アメリカに原子力じゃない通常型空母ってあるの?
- 949 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GcpeJNyg0
- >>948
たぶんもう一隻も残ってない。
全部ニミッツ級になったから。
- 950 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tMJoKNgm0
- >>24
2013年現在の米国は、軍事予算強制削減で、外征能力を喪失している。
【米国】A10攻撃機、B1爆撃機、F16・F22戦闘機など軍用機の3分の1の飛行停止を発表 政府支出削減受け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365935818/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/04/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
(CNN) 政府支出の強制削減が3月から発動した米国の空軍当局者は14日までに、
この非常事態を受け保有するジェット戦闘機総数の3分の1の飛行停止に踏み切ったことを明らかにした。
米国内や欧州、太平洋地域に展開する数十の航空団に配備する戦闘機、爆撃機や空中警戒管制機などが対象。
残る保有機の出動態勢などを今年9月30日までの現会計年度内に確保するための措置ともしている。
空軍戦闘航空団の司令官はまた、飛行停止は任務遂行、機体維持管理や修理にも支障を与え、
現会計年度内には約4万5000時間分の訓練飛行を削減すると述べた。
アフガニスタン軍事作戦などに必要な航空兵力を維持するため、各航空団は順番に飛行停止などが指示されると指摘。
航空戦闘能力が必要とされる新たな緊急事態が発生した場合、対応出来なくなる可能性もあるとした。
飛行停止の対象機は、A10、B1、F16やF22など。航空予備隊や州空軍の保有機も含まれる。
飛行停止の間は地上訓練や模擬操縦装置の最大限の活用などを図る。
政府支出の強制削減の規模は総額850億ドル(約8兆3300億円)とされ、このうち約半分の負担を国防総省が求められている。
同省は国防能力が削がれると警告しながらも、文官の一時帰休や契約削減などの対応策に追われている。
米空軍は今月1日、曲芸飛行隊サンダーバーズのショーの年内中止を発表。
海軍も9日にアクロバット飛行隊ブルー・エンゼルスのショーを今年いっぱい取りやめる方針を明らかにした。
ソース CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/35030823.html
http://megalodon.jp/2013-0414-2221-29/www.cnn.co.jp/usa/35030823.html
【北ミサイル】 北朝鮮「米国を地球から消す」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366044521/
【北朝鮮】北への食糧支援「国民の手に届くのなら検討」米報道官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366772328/
- 951 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Coe2q3WIP
- マッコイじいさん「その空母を売ってくれ」
- 952 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ohzFmDGhP
- >>948
全部退役してる
- 953 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:H1xOfOvo0
- 米国は反日だから仕方ない
- 954 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a6JIGv7z0
- >>947
第7艦隊との連携を前提とすれば1隻でも十分ですね
- 955 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- 災害用ならクソ高過ぎるぞ
費用と効果であまりにもバランスが悪い。
軍事にも使えない。
それ単体で終わるもんじゃない。
空母が単体でポツンといたら、ただのマト。
- 956 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PVkdb/j6P ?2BP(3000)
- >>72
失業者は山の様に居るから何もかも新規で1から始めようw
- 957 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GcpeJNyg0
- 人類の最終兵器とも言えるトライデントD5を搭載したオハイオ級原潜を2隻買う方がいい。
日本はSTART条約の制約を受けないからもっとも効果的且つ究極の抑止力。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tMJoKNgm0
- >>24
米国防費削減、アジアへのリバランス政策に影響
さらに、(日本の米軍)横田基地では今年(2013年)3月、気温が10度を下回るなか、
3週間にわたって暖房の運転が停止された。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578462213192642522.html
http://megalodon.jp/2013-0804-0001-48/jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578462213192642522.html
- 959 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eHDNKmb60
- >>957
START以前にNPT条約に入ってるから持つこと自体不可能なんだが・・・
- 960 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GcpeJNyg0
- >>959
当然、熱核弾頭はアメリカからのリースだよ。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sHu5H3mM0
- 自衛隊としては優先事項は原潜配備だね。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4UYdZOW30
- 日本は作る技術はあるよね
持てないだけで
- 963 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qP59eeAX0
- ソ連は空母作って金なくなって落ちぶれたんだっけ。
- 964 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sHu5H3mM0
- 尖閣に空母一隻置いておけば抑止力として効果絶大なのだが。
- 965 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eHDNKmb60
- >>960
リースもダメだよ・・・
NPTってそんな抜け道無いよ。
持ちたければ脱退する以外無い。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qP59eeAX0
- 潜水艦に無人機搭載できるようにならんのかね。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- 空母置いておくだけだと抑止どころか「沈めてやろうぜ」という気を起こさせて却ってマイナス。
どうも空母を「たったひとつで対艦対潜対空何でもこなせる万能艦」などと思ってる恥ずかしいのがいるが
簡単に言えば輸送しか出来ないトラックにすぎない。
トラックなんか戦車が来たら一発で終わる。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ggJk/hMuP
- シーダート水上機どうですか?
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qEXO5eW69oA&t=263
- 969 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XsYp6miJ0
- 米兵大好きのイエローキャブやパンパンどもが、困っておりますwww
- 970 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IcXkIymi0
- >>904
原子炉と蒸気カタパルト無しね。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- 空母を運用するには、当たり前だが「その周りを守る艦艇」が絶対に必要。
コンボイと同じ
コンボイは輸送車や輸送船の集まりだが、輸送しか出来ないから攻撃を受けたら終わり。
だからその周りに必ず武装した車両が随伴する。
空母を知らんやつが空母を語るとすぐに沈められるプランしか出さなくて余計に高くつく。
- 972 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:x6yhDaoe0
- まあ、アメリカの空母が本国以外で唯一母港にしてるのが日本だしねえ
- 973 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sHu5H3mM0
- >>967
誰が単艦でと言った?
- 974 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/CzImn9R0
- 運用停止した3隻を譲ってもらって海自が運用するといいお(`・ω・´)ゞ
- 975 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DVKiroHkO
- 空母は維持だけでも金喰うからな。アメリカでもってこれだ。中国、維持できるのかね?
- 976 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- >>973
このバカだよw
964 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sHu5H3mM0 (2/3) [PC]
尖閣に空母一隻置いておけば
随伴用の6艦が用意できるならそれで済むわけだしw
バカは自分が何言ってるか分かってねえんじゃw
武装した車、例えば戦車が6台いればそれでいいわけで、その中にわざわざトラック置く必要がどこにあるのかw
- 977 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+6qd26SO0
- >>373
軍艦竣工数 1941〜1945
正規空母
日本 9 米国 22
軽空母
日本 9 米国 93
戦艦
日本 2 米国 10
巡洋艦
日本 7 米国 39
駆逐艦・護衛艦
日本 237 米国 861
潜水艦
日本 167 米国 213
- 978 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XsYp6miJ0
- 【石破茂が、制服組から嫌われる5の理由】
1.誰も知らないような、細かな軍事知識をひけらかして、将官からウザがられる。
2.自衛隊の予算と権限をとにかく増やさない。特に予算は、平気で削減する。
3.予算削減で防衛産業が、見事に崩壊しつつある。当然、武器の国産化や輸出にも大反対。
4.武器調達方式を周知期間や経過処置無く急変させて、装備部局がパニック状態に。
5.民主党(特に前原・長島・松原etc)に近く情報保全に不安がある。発想もブサヨで典型的な戦後レジームの政治家。
こんな状態だから、石破はそもそも国防には向かない。農政に専念してて下さい。こっち(国防省・自衛隊)見んな!
- 979 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9hdONc0v0
- >>946
タンカーを軽空母に改装したのがあったでしょ
めちゃくちゃ燃料積めて前線の艦に補給もしてたってやつ
ありゃ便利だな
攻撃されると火だるまだろうけど
- 980 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oF23Kjir0
- 戦力にはならないけど技術習得のために1隻くらいほしいなw
- 981 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XsYp6miJ0
- (>>978の続き) 番外編
1.大臣室から怪電波が発せられている事を情報部門が察知し、慌てて警務隊と
調査隊が大臣室に飛び込んだところ、ゲルが、ラジコンで遊んでいた。
2.いい歳して、いまだにキャンディーズやモー娘の大ファンで、自衛官から影で笑われる。
【自衛官が、信じてはいけないモノ】 1.特亜 2.左翼 3.ゲル by 制服組 将官
- 982 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XsYp6miJ0
- >>977
投資銀行ビジネスに傾斜して、産業空洞化をほったらかした為に、
WW2期のアメリカの生産力や技術力は、とっくに失われている。
航空宇宙産業だって、日本の部品が無いと造れない位に弱体化している。
- 983 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VrVt8APr0
- >>971
日本自体が浮沈空母なんですが
- 984 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a6JIGv7z0
- >>967
空母が空母だけなら脆弱だけどね・・・
空母に積んでいる艦載機が本当の戦力だ
トラックも同様だ
トラック自体は無力だが対戦車装備の歩兵部隊が乗っていたら話は変わる
トラックに近づく前に返り討に遭う可能性が高くなる
- 985 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- ほじゃけえ、日本の周りに艦艇が必要なんじゃ
潜水艦や巡洋艦がいなければ日本は守りきれんじゃろ
空母ってのは褒め言葉ではない
むしろ厄介者だ。
遠くに出かけていくときにはなくてはならないものだが、あいにくと日本の敵は航空機で軽々と往復してしまえる位置にある。
敵もこっちも簡単に行って帰ってこれる位置だ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a6JIGv7z0
- >>971
> 空母を運用するには、当たり前だが「その周りを守る艦艇」が絶対に必要。
ところが海上自衛隊は十分な装備を持っている
ぶっちゃけ守るべきものが無いのに無駄に防御力が高い状態だ
- 987 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IXzZ/e9O0
- >>982
んなこたーない。
なんだかんだで世界のトップを走る国。
日米安保の最大のメリットは、米軍と敵対せずにすむことだともいわれる。
それだけで年間100兆円の価値があるとも。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:a6JIGv7z0
- >>985
> むしろ厄介者だ
中国にとっては海自が空母を持つと厄介だよな
- 989 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VrVt8APr0
- >>985
だよね
にゅうたばるをテコ入れしたほうがいいと思う
- 990 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- 足りねえよ
「一回出たらそれでずっと」は絶対に無理。
なので、複数の艦艇でローテーション組んで交代で警戒に当たるのは当たり前だ。
今だって、日本軍の巡洋艦は全部一斉に出ているわけではない。
で、ローテーション組むとなるとまったく足りないのだ。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- 10艦あるとしよう
知らないのは、この10が全部一斉に出ていると思っているがそんなことは絶対に出来ない。
1,2,3,4,5が出て、残りは予備としての待機や点検。点検がほとんどだが
一斉には絶対に出ない。
- 992 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sHu5H3mM0
- >>976
実際に沈めたらどういう目に遭うか解らない?その為の抑止力。
- 993 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/rX8Xyzn0
- 中国にはいいニュース
- 994 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
- >>992
「遺憾の意」かね?wwwwwwwwww
北チョンに艦艇を沈められた下チョンが何をしたかね?w
- 995 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9H1kol810
- >>963
空母だけでなく軍事費そのものがでかすぎて経済が死んだそうな。
軍事に一〇〇〇ドルまわしたとしたら、医療や福祉とか教育は二ドルくらいしかまわらなかったらしい。
人口2億人いるけど国境長すぎて、赤軍冷戦の全盛期には500万人いたけどそれでもまったくたりなかったらしいし。
- 996 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:IXzZ/e9O0
- >>991
ただしいざとなったら10艦(厳密には原子炉交換中以外の9艦)同時出撃ができるということが重要。
相手からすると稼動が5艦しかないから、このエリアに出撃はない・・・というような計算ができないわけで。
- 997 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2bfm1FGK0
- 空母ににASROC対潜ミサイルに
対空ミサイルVLSに巡航ミサイルに核持って
レーザー兵器とイージス積んで
100ノットくらい出れば、単艦でもいけんじゃね
- 998 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0pgDMsLJ0
-
よく、「不審船は撃沈した」とか言うやつがいるが、
あれを撃沈できたのは「船籍不明」だったからだ。
シナチクはシナチクであることを明示暗示問わずに知らせているので、日本は100%攻撃できない。
したくてもアメリカが「緊張ガー」とか寝ぼけたことをぬかして圧力をかけてくる。
絶対に攻撃できない。
できるくらいならとうの昔にしている。
- 999 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8RE//Ezj0
- どうせあと2年したら国防軍になって、海兵隊設立だよ
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fpUcJnCT0
- 1000なら
8月尖閣危機
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★