■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】授業で「ひょうたん」を食べた児童17人がおう吐・腹痛の症状 大阪・茨木
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
- 大阪・茨木市の小学校で2日、授業中に食用ではないひょうたんを食べた
17人の児童がおう吐や腹痛などの症状を訴え、このうち3人が病院で
手当てを受けました。
いずれも症状は回復しているということです。
茨木市教育委員会によりますと、今月2日、茨木市の小学校で4年生の
理科の授業中に、ひょうたんを観察した際、教諭がひょうたんを数センチほどに
切り、希望した28人の児童に食べさせたということです。
このうち17人がおう吐や腹痛などの症状を訴え、3人は病院で点滴などの
手当てを受けましたが、症状は回復しているということです。
教育委員会によりますと、児童が食べたひょうたんは、食用ではない
「千成(せんなり)ひょうたん」で、おう吐や下痢などの症状を引き起こす
「ククルビタシン」が多く含まれているということです。
教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」と説明している
ということで、茨木市教育委員会の田中義明参事は「食用でないひょうたんを
児童に食べさせた行為は誠に遺憾で、緊急の校長会を開いて詳細を伝え、
食の安全確保の徹底を指導していきたい」と話しています。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130704/t10015804921000.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BwWZzfdM0
- ひょっこり嘔吐島
- 3 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:exQaSg+h0
- ゆとり教師か
- 4 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dKH+kP/L0
- ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwww
猛毒でなくてよかったなぁ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BtZwjCJ90
- 練馬に「ひょうたん」っていうタイ料理の立ち飲み屋があるんだ
結構本格的らしいから行ってみてくれ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OGkbAH820
- 秀吉の呪い
- 7 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cw1Mi7cY0!
- この先生、病気の可能性があるね
- 8 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kgxLQg3VO
- 食いもんじゃねえもん食わすなや
- 9 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fDUWAPvQ0
- せいぜいかじってマズーで吐き出すもんじゃないの
食べれる味だったの?
というか、数センチで嘔吐ってものすごい威力だな
- 10 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qDN0wYNCP
- ちょっと素人すぎたな
謝罪して後学に活かしてくれればギリギリ許せるレベルか
- 11 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DxblH9ZQ0
- ヒョウタンとか今時食いもんじゃないだろ
乾燥させて、タワシにでもしろや
- 12 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jxy19pwD0
- 俺はこの薬品(希塩酸)を舐めてみたい奴は居るか〜?と担任に聞かれた時に舐めてみたいです!と答えたら、ふざけるなバカ野郎と怒られた
- 13 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/T3667OU0
- うーん、なんというか土から離れた人類が辿る末路を見た気持ちだ。
- 14 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zdZsYrGP0
- >>1
教師がゆとりだと生徒が死ぬ可能性があるのか!
- 15 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oQjuUw2a0
- この教諭って何歳よ
- 16 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DxblH9ZQ0
- >>12
なめても大丈夫だけどね。
まぁ先生のつっこみが正しいわな
- 17 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:exE0Wji5O
- 何故カンピョウにするまで待てなかったのか
- 18 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SKJqr3OyP
- なんだ?
この殺人未遂チョン教師は
- 19 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Dld8wJRx0
- 恐らく、ヒョウタン=ウリ科だし食えっぺって思ったんだろ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OD+VWOwGP
- ゆとり世代がもう教壇に立っているの?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gLuep1ef0
- 知らなかったんだろうね
食べさせるなら一応どんな物が詳細を調べよう
- 22 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DxblH9ZQ0
- ゴーヤにすれば・・・・・
- 23 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cpbNofvi0
- >>11
>>11
>>11
まあ、>>11は暑さで混乱してる事にしといて
普通瓢箪なんか食うのか?
郷土料理とか、食い方知ってるエロい人希望
まあ、一般化してないって事は、不味いんだろうが。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bfS7kEqk0
- 教師馬鹿すぎ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JrwN3JJg0
- え? ひょうたんって食物だったの
- 26 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EXwlpg8E0
- ただのアホとして処理されるんだろうけど、
故意のやつがいるから怖い。
- 27 :東熱航空69便 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BiwmPozj0
- >>19
茨城ではなく、茨木だ
- 28 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fDUWAPvQ0
- 千成ひょうたんでも食用のがあるみたいね
大阪では「千成ひょうたん漬け」ってのがある
それと間違ってたのかね?
- 29 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RkOzDgbpP
- 食用じゃないwwwwwwwwwwwwww
アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 30 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OD+VWOwGP
- >>11
それヘチマw
>>17
それ夕顔w
>>25
http://item.rakuten.co.jp/chinmiya/c/0000000127/
- 31 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tlYcelBb0
- なして食べさせた…
- 32 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XMJ8GAc50
- カンピョウかトウガンあたりと混同したのか?
- 33 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WTHC0K8UP
- 大阪で千成瓢箪かよ。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wOMhZyQn0
- 無知なのは仕方が無いとして
生徒が口にする前にちょっと調べれば良いのに
図書館で本を探し出す訳でも無くネットで10秒で分かるものの
- 35 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AyUItgsuO
- ぽっくりひょうたん死
- 36 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3xhyGydu0
- テロリストだ
- 37 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SPLrXaHbP
- こんな無知でも教師になれるのか?
毒性が弱くてよかったね
強い毒性の種だと死ぬです
- 38 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9d5+JtEs0
- >>17
カンピョウはひょうたんの根っこだろ
- 39 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:sMsB65VZ0
- 28人のうち11人はセーフだったんだな。
耐性も人それぞれだ。
- 40 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5voKRBhs0
- 生徒が自分で育てた芋など、給食以外は学校では生徒に食べさせない規定によって
食べることが出来なくなるのもこんな馬鹿教師のせいでしょ。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fW1lhatP0
- マズス
- 42 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jxy19pwD0
- 瓢箪からゲロ
- 43 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tlYcelBb0
- >>38
かんぴょうはかんぴょうの実があるよね
- 44 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oSyu2nMyO
- >>1
ドンマイ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NPTSizc2P
- ゆとりだな。
ひょうたんなんて食い物じゃねえだろ。
教師も食ったこと無いだろ。
- 46 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fDUWAPvQ0
- >>23
>苦味がなくて食べられます
食用一口瓢箪
http://noguchiseed.com/hanbai/tane/shosai/1373.html
用途
ごく小さいうちに若どりして漬物に。 奈良漬け、たまり漬けなど。
>http://www.arima-onsen.com/facility_info85.html
名物にこれはこれはと味の千成ひょうたん漬、佃煮、漬物
神鉄の駅前にある漬物・佃煮のお店です。佃煮、漬物の専門店、
特に”ひょうたん漬け”は豊公の由緒ある千成瓢箪、一口茄子を
灘郷の酒味醂粕とを用い自家秘伝の技術をもってつけ上げた一品です。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UHgDTGQd0
- 教師の資格ありません
- 48 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cHvlcnXS0
- ひょうたんでよかったな、キノコだったら大惨事になっていた。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BVhDkwvKO
- >>5
らしいからって自分が行ったことない店すすめんなwwwwwww
- 50 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hXa+bF1V0
- こいつ自分で食ってみなかったのか
- 51 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Z8soivzMP
- ひょうたんからゲロ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Xqi181DY0
- この教師が
「ひょうたんは食べられる(ものもある)」
と知って食べさせたのなら、まだわかるが
一般人と同じ>>25と言う認識だったなら罪は大きい
- 53 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fW1lhatP0
- 股間のひょうたんを味見させた
- 54 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JsdfpY1pO
- 瓢箪から「こらッ!」
- 55 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4tCkUHB6O
- こんなんで済むのかよ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JN6Guyc+O
- >教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」と説明している
育てたからって、食べさせる理由にならんだろ。
これが通るなら、トリカブトでもチョウセンアサガオでも食わせられるわ。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/zUTk/SB0
- 予測できたわけか。カス教師だな。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xlBY7ag80
- なんともなかったガキも数人いたんだな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tlYcelBb0
- >>46
こんなのがあるんだ。食用に改良されてるんだね
- 60 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cpbNofvi0
- >>46
ほほう、画像見たら可愛いな^^
取り寄せてみっか。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dKH+kP/L0
- 瓢箪を食う風習は大阪にはない
- 62 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NPTSizc2P
- >>43
かんぴょうは夕顔の実の瓢(フクベ)
- 63 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aeUfvlj80
- 阪流ですわ。
こんどたこ焼きにも混ぜてみよ思うてるんです?
- 64 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NYXP8Hxc0
- 次はきのこに挑戦だな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:10rO7o00O
- 若い人のことゆとりゆとり言う氷河期のほうがしょうもないバカだったりするんだよね
そもそもが氷河期が勉強についていけなかったせいで始まったゆとり教育なんだもん、仕方ないんだけどさ
- 66 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yb/IiC/h0
- 本来食べられないものでも、発酵させたり漬けたりしたら食べられるものもある。
しかし生はダメだ。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jd24WpgG0
- ひょうたんの水筒にあこがれているのだが売ってるとこあるのかね
- 68 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5voKRBhs0
- もしかしてひょうたんとヘチマ間違えたとか・・・
- 69 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:p2WbWZ040
- ヒョウタンからコレラ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OuGi8hp70
- 豊臣の怨霊が祟った
- 71 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kSjz6X8F0
- ひょうたんを食べる・・・?
意味がわからない
- 72 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cpbNofvi0
- >>66
正に梅干の事だな
青梅には毒がある
- 73 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:t0GX1T6e0
- ひょうたんからこまった
- 74 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nb/Xzi4g0
- ぐぐれば結構あるな
食用なら問題ないんだろう
「ひょうたん漬」
http://www.bq-gourmet.org/menu/washoku/hyotanzuke.html
- 75 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:k1UXPC7aO
- 瓢箪から困っちゃ〜う〜の〜
試食に誘われて〜
- 76 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cRP18yf0P
- 手塚治虫のブッダは、ヒョウタンツギを食べて死んだ
これマメな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WJ8ll+oi0
- 俺は知らんかったわ
ナス科なら判るがウリ科で毒が有るのは珍しいな
- 78 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NqyJNtkH0
- なんだ教師の犯罪じゃないか
- 79 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9TMyhaQl0
- ひょうたん食うとかキチガイかよ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wSO5ILlFO
- 何考えてんだか
- 81 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tBXIcOZs0
- ひょうたん
ちょー臭いぞ!
うんこ そのもの
- 82 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jkcjtCDFP
- ひょうたんを食うのって東大阪市の人だけかと思ってた
- 83 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2SrRfDro0
- >>61
なかったんだろうけど、今は漬物にして売ってる。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QsH2XuqbO
- >教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」と説明している
育てる前に食えるかどうかくらい調べろよw
まさか知っててわざと食わせたんじゃないだろうな?
- 85 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RURHdeLx0
- >>67
いまどうかわからんけれど、何年か前に養老に
泳ぎに行った時に土産物やで売ってたような
探したら日本酒入れたのを通販してたりしないかな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RMSrqlLG0
- >>72
種の中身ならともかく、果肉だけなら子供でも100個くらい食わないと死なないんじゃなかったっけ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:i1mQG4WI0
- 名前呼んでも、返事してもらえなくなるな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0F+AO7oA0
- おいしいの?
- 89 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:q6Sc+v2I0
- >>67
七味入れなら、うどん屋や蕎麦屋にあるよね
- 90 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CFjw0WRD0
- スイセンの葉も「ニラみたいなもの」とか言って炒めて食わせそうだな
日常的に接する植物でも毒性があるものなんて珍しくない
- 91 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OuGi8hp70
- >>79
沖縄では普通に食べてるけどな
- 92 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:d2zsUruIP
- 寧ろ食えるひょうたんがある事が衝撃だわ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cpbNofvi0
- >>86
滅多には死なないけど、この件と同じ様な事になる
下痢や嘔吐の原因に。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Ywo4rl9N0
- 勉強だけ出来ても常識はなし
後先考えずか
接木苗からでてきたユウガオは美味かったw
- 95 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:i6kSIrOh0
- ユトリって怖い
- 96 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:mecR9JmR0
- >>77
夕顔も毒あるんじゃなかったっけ?
自家栽培でたまに事故がおこる
じゃがいものように
- 97 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xlBY7ag80
- 食える物を育てるべきだったな
- 98 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bItS8JWu0
- おいらは
>>42 を評価したい
- 99 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XEnavwVh0
- また朝鮮朝顔=ダチュラか!
- 100 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zrQGHypo0
- 食えないひょうたんってあんのか。
一昨年、子供が学校から苗を持ち帰ってきたから育ててみたら、
大きなひょうたんができたんでみそ汁に入れて食ったぞ。
- 101 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9eTbZCU4O
- 調理でもしたのかと思えば生で食べたんだな、あんなもんよく食えたな、まずいだろに。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Lw46kYDjO
- 秀吉の時の仕返しか?
- 103 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cpbNofvi0
- >>96
毒と言うか、朝顔昼顔夕顔系は麻薬成分だった気がする
- 104 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:C7lVkMso0
- 瓢箪を干したのが干瓢(かんぴょう)
これ豆な
- 105 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:A5tlbrUT0
- そして、松井は仕事サボって選挙だから対応できず。やめろや
- 106 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:l4DG4urK0
- 知らないと危険!身近な有毒な植物!
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/hoken/about/eiseidayori/topics25.files/7637_01.pdf
- 107 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wqaZ4tmh0
- 豊富の紋章だっけか…
猿も食わねえだろ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:31EQ2kI+0
- 駒ったもんだ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ouhNJaQh0
- 千成瓢箪ってアレか、秀吉の馬印に使われてるヤツか。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yb/IiC/h0
- なぜ朝鮮アサガオが「キチガイなすび」と呼ばれるのか。
それは朝鮮人の行動を見れば分かる。
- 111 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:inM/0qg40
- やい、安倍総理、よく聞け。
性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。
わかったな!(`・ω・´)
- 112 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ATs50mow0
- 動物と違い、全ての植物は結構な毒を持っている。
北朝鮮では食糧危機で、オオバコやタンポポなどいわゆる「食べられる野草」を常食し、
毒で失明したり死んだりしたケースが相次いだ。こういうのはたまに風味を楽しむ程度ならいいが、
常食すべきものじゃない。
現在の野菜だって、昔の人が何とか食えそうな種類を探し出し、改良に改良を重ねて
毒を薄めるのに成功したというだけのもの。だから完全な無毒ではない。食うデメリットより
食わないデメリットの方が大きいから、差し引きは食ったほうがいいという話。
例外的に果実だけは、動物に食わせる為の物だけあって、元々毒性が低いものが多い。
しかし多いってだけであって、知識も無しに食うとどうなるかは普通の知能があればわかるだろう。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KYBMgTBf0
- 水に話しかける教員とかもいたよなw
もう教員免許は毎年試験して更新できなかった奴は
自腹で再度教職課程受けさせてから再試験だ
- 114 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CN2zJrl50
- 冬瓜なら分かるけど、瓢箪って食用?庭の草食べて食中毒起こしてる婆さんみたいな思考だな。
- 115 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:elD3o0XS0
- 今時敢えて食うような物じゃないよな
子供らも除菌除菌で昔の人のように多少痛んだ物食っても平気なわけじゃないだろうし
- 116 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9eTbZCU4O
- 同じ作るならゴーヤかなんかにすりゃいいのに、あれなら持って帰って調理できるのにな。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/Y9tSmDD0
- 瓢箪て・・・食えたのか・・・この年になるまでしらなんだw
- 118 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:z+ITPPhCO
- おいらのひょうたんを8つ、全部池に沈めて見せてくんろ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eDEo7gwFO
- 潜行していた在日のテロがはじまったのか?
- 120 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ChSfuA4m0
- >>1
> 教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」と説明している
どうして教師ってのは「すみません」が言えないんだ?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- じゃ生徒が育てたアジサイも喰え!
- 122 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3GucHmBZ0
- >>108
評価するw
>>104
違うだろ
- 123 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dKH+kP/L0
- 人間は食えるならゴーヤでも食う
逆に食わないってことはなんか問題があるちゅーことやで
そんなこともわからんのが教師になっとんねんなぁ・・
- 124 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:inM/0qg40
- トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。
迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。
そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。
生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
- 125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9mi0nYa6O
- そもそも名前にタンつければかわいいという安易な発想が良くないよな(´・ω・`)
- 126 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L6KE+/CG0
- >>100
生で食べたら有毒なものってたくさんあるよ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:elD3o0XS0
- >>112
ダイヤモンド博士の著作読んで
先人は偉いなと思いました<毒
- 128 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vW6RZJfl0
- >>48
ヒョウタンツギというキノコか
- 129 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NqyJNtkH0
- また朝鮮教師だな
- 130 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1JpzP9YS0
- ひょうたんって水筒作るだけじゃなく食えたのか
- 131 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:u6pys+Ob0
- あれほど「○○タン」と呼ばれているものは危険だと言っているのに・・・
・ひょうたん
・AKBのめーたん
・パキスタン
・中国産ピータン
・アグネスタン
- 132 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:urVncXjeT
- 太閤さんの家紋
- 133 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Y13fFHv4O
- 自ら希望したんだからしゃーねーわなw
グダグタ教師を叩いてる奴ってなんなの?w
- 134 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:quRyo2m7O
- 子供たちが育てたアサガオを…
- 135 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kSjz6X8F0
- ひょうたん食べるとかホームレスでもやらんだろ
- 136 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- また在チョン教師の工作活動か!
- 137 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:iKTAuybYO
- >>131
ノンタン
タンタン
- 138 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:inM/0qg40
- >公明党は絶対反対の立場だから無理だろう
公明党の絶対反対はまったく信用できない。
イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。
性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lYC+H/4G0
- 京都で小さい瓢箪の漬物食ったけど美味かったわ
- 140 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DaabVyXl0
- ひょうたんに酒を入れるのに憧れた
- 141 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oj9dr0JE0
- こんなんでも教師・・・・・
それに引き換え俺は無職
- 142 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Q31HxQOt0
- バカ教師ww死んじまえ!
自分の子供のころは、こういう得体の知れないものは絶対食うなと
夏には必ず学校から指導があったわ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dKH+kP/L0
- >>140
ギャードルズですね
憧れです
- 144 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Uli8voaK0
- 食用ではないって・・
たいていのひょうたん食べられないよ。
食えるのはほんの一部でしょ。
- 145 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:87MB1utt0
- まともな神経してたら食わせないわな
教育の現場から精神病んでるやつを排除しろ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- ヘチマって食えるの?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:S6jMIogi0
- ひょうたんって食えるのか
- 148 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xgpwrE8L0
- 死のたくりまわく
友遠方にもおらず
我が身を以て学ぶ
また楽しからずや
- 149 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:46rErNpI0
- >>146
( ´D`)ノ<普通に食えるが何か?
- 150 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Q1VluM00P
- こういうスレでボケ(だよね?)に対してちゃんとツッコミを入れる人の存在って貴重だな。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MwcUKTGa0
- ひょうたんって酔拳やるときのお酒入れだろ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nH7vwJLk0
- いい勉強になったな
- 153 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ifW/gigsO
- ひょうたんは腹を下すのを知らないとはもの知らず
- 154 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xqT0vWnfO
- 不謹慎だとは思うが笑った。
- 155 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9mi0nYa6O
- 煮ても焼いても食えないならおれら並につかえねーな瓢箪
- 156 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hFi+FTv/0
- ひょうたんからゴマ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/fGMwHxXO
- 教師は食べなかったのか?
普通は教師が先に食べるだろ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID://dLH9awP
- ホームレス並みの知識も常識も無い小学17年生に教わる子供が不憫でならん
- 159 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OHhdkLR+O
- 金角銀角が最後の意地見せたな
- 160 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LpKHLAXj0
- 教諭の情報が一切出てこないな
性別も年齢も不明
あやしい
- 161 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IZTop2Hm0
- かんぴょうってバレーボールぐらいの大きさで、ぐるぐる回してかんなみたいなもので
削り取るんだぜ。
へちまって、キュウリの太い奴で、小学校で栽培してるわ。芯が繊維質で
昔はこれで体を洗った。
ヒョウタンは、先っぽから細い棒で中を括りだして、乾燥させて、お酒かなんかを入れる。
小さいヒョウタンは唐辛子入れにするとよい。
- 162 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1Wv7folJP
- ひょうたんが食える事自体知らなかった・・・
- 163 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6rohiUBj0
- 食べられる瓢箪もあるから困る
>>146
ヘチマ、食えるぞ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L6KE+/CG0
- >>146
へちまは加熱すると食べられるよ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GVDsHoZw0
- これが理科の授業の一環でというのだから、始末におえない
- 166 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cjLhIvcI0
- ガキの頃食おうとしたけど舌が口から飛び出しそうになるぐらい苦いぞ
飲み込んだ奴は猛者だな
- 167 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IZTop2Hm0
- いや、ゴーヤを食おうとする人種の方が信じられないわ。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w1QtOVt/0
- もう生徒はまじめに話し聞かなくなるわ
- 169 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L6KE+/CG0
- ジャガイモも、完熟させたものを加熱して食べないとソラニン中毒になる
農家さんの仕事を簡単に考えているから、素人が育てても農家さんレベルに安全だと思い込むんだろうな
- 170 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6rohiUBj0
- 瓢箪のお漬物
http://noguchiseed.com/hanbai/tane/shosai/1373.html
>>149
丁寧に教えてあげないと硬くなってから食おうとするかも
きゅうりより少し大きくなったぐらいが食べごろだね
- 171 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HnHDPfJm0
- 事前に自分で試すくらいの慎重さは最低限あっていい筈
教師本人が未経験なのにそれを「教える」とか、いくらなんでも馬鹿すぎ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
教師のくせに、自分食わんといて、子供に食わすなんて傷害罪やん。
隣の極左の巣窟高槻市は殺人事件が発生しとるやん。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID://dLH9awP
- >>160
ギリギリ池沼手前の知能指数の人間が、
教育機関上層部のコネでねじ込まれたのかもね
公的な教育機関に反日帰化人のブサヨが入り込むのとは別問題で、
パッと見で日本人の成人に見えるだけのお猿さんが入り込む余地があるのも大問題だわ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Wgi1xfPG0
- ジャガイモを生で食べさせる教師も毎年出るよな。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JaYkjIY+0
- >>11
ひょうたんって乾燥させるとタワシになるの?
煽りとかじゃなくてワリとマジで・・。
へチ・・・。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8Y8NJxSS0
- >>13
>うーん、なんというか土から離れた人類が辿る末路を見た気持ちだ。
人類が宇宙で生活する頃には宇宙で食糧生産して人造肉とかつくってるだろうし、
地上の人間をバイキンだらけで汚れた存在だと思って近寄らなくなるだろうね。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5vfmC6FsP
- クラスで試食を希望しなかった7、8人の生徒はネクラかな?
だいたいこんな割合っーか昔を思い出す。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WABIgEJ30
- でもウリの国では食べてたニダ
- 179 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CPtWnnkb0
- ちょっとググってみたら、その成分が多くて食べられないのがヒョウタンで
少なくて食用になるのがユウガオなんだな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RX/fETi00
- また無能な教師か
- 181 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
暇そうな工作員でもおるんか?
- 182 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L6KE+/CG0
- >>174
ジャガイモは、茎が枯れないうちは収穫できないんだよ
茎が枯れてから地下茎のジャガイモが完熟する
熟してない青いジャガイモを加熱して食べても中毒する
まして生なら最悪
- 183 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:inM/0qg40
- 以下、『もっこりひょうたん島』禁止。
↓
- 184 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:76f/l9LI0
- さっきテレビで言ってたけど60代だそうよ
- 185 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rjsdx7fz0
- ひょうたんは水や酒をいれるもの
ひょうたん食べさせたければ、ほおずきを食べさせろ(・ω・)
しかし、ほおずきも食べ過ぎると下痢するが
今時の若もんはこんなこともしらんのか
- 186 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:f8g7EbBC0
- ユウガオはくびれてないよ
- 187 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID://dLH9awP
- >>172
スレ違いだけど、
おまえはゴミクズみたいな馬鹿で間抜けな人間だから書き込むな
生きる権利だけは認めてやるが、
日本人に紛れ込んで意思を主張するのは金輪際自粛しろ
反日キムチと同列の人間だと自覚しろ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rQrIvuy00
- >>182
雲仙だったか
DASHで茎が青いまま収穫してた
水水しくていいってさ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6rohiUBj0
- >>91
沖縄ってなんでも食うんだな
- 190 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rjsdx7fz0
- 60代の先生?現役なのか 非正規の担任なのか
- 191 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IZTop2Hm0
- エチオピアかなんかでヒョウタンを縦に真っ二つにしてひしゃくにして使ってるよね。
- 192 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hQOCG2gb0
- http://i.imgur.com/FKglakU.jpg
こいつが浮かんだ
- 193 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KDYVm5zdP
- ひょうたんって存在価値無くね?
- 194 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Cn91kPZs0
- かんぴょうは、瓢箪の皮を干したモノだけど
なんか毒抜き工程があったような
- 195 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- >>182
鉄腕ダッシュで青い葉っぱのジャガイモ収穫してたろ?
- 196 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+9vpef0zO
- 茨木って茨城+栃木みたいでイメージ悪い
- 197 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jZ/aeYfr0
- 知ってわざと食べさせてたとしたら、怖い
- 198 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QTvH/piz0
- 子供と育てたんなら育ててる植物の特徴とか育て方とか調べる時にウィキくらい見るだろ
今時の教師は事前に調べることもせんのか
- 199 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6Fvg4/Yh0
- 残念、それは私のせんなりさんだ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6PUvQQqo0
- 「ひょうたん」「タイ料理」「立ち飲み屋」「結構本格的」
この4つのワードのつながりがまったくわからん
- 201 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:14Gdd130O
- 俺の股間の巨大ひょうたんを食えよ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gfJKQyZI0
- ひょうたんに毒があるぐらい知ってそうなもんだけどなあ。
その内、彼岸花でも食えるとか言って食うのも出てきそう。
(食べれない事はないけど、解毒した上で干した粉かなんかが食えたはず)
- 203 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qC5kLOEVO
- >>194
ありゃ瓢箪じゃねーよ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:a3UxAdXf0
- カエルの解剖して
その後食わなかったか?
- 205 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RURHdeLx0
- >>193
瓢箪もだけれどお供え物のおもちゃカボチャも結構謎
食べられるのでいいじゃない、とちょっと思う
- 206 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NQPNsw160
- なんでこんな人が教師やってるの
- 207 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eFHZOEk0O
- ひょうたん貰ったけど、単体じゃまずくて食う気にならない。
仕方なく、昔あったという、カレーにひょうたん合わせたら、糞まずかった。
ふくじんづけのほうが遥かにうまい。
真剣に食用としての存在価値ゼロだと思った。
- 208 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- 60でヒラの教師なの?
- 209 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6sMF0BQM0
- >>182 >>195
男爵は花が枯れたら収穫してるよ、緑色っぽい小さい芋もでてくるけど食べられないし、残すと芽が出て雑草になるんで拾って捨ててます
- 210 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
>>187 めちゃめちゃ薩人やっちゅうねん。
俺の名前を在日呼ばわりしたのは、江戸の狩谷えき斎。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:osdOOTPaO
- 頭おかしいんじゃねーの、このキチガイ教師。
こいつにも同じもん食わせて同じ苦しみ味わわせろよ。
あるいはドクツルタケとかクサフグの味噌汁でも食わせとけ。死ぬほど苦しめ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8xJAWHpi0
- また大阪か。
児童は殺され、通行人は引きずられ、老人は詐欺で泣く街
- 213 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RzaIzNhz0
- 体罰より酷い話だな
クビだろ
- 214 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:E3bsEUBrO
- テロだろ
- 215 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:d3c9FSQlO
- >>203ああいうバカがうろ覚えのダメ知識を披露して、人を食中毒にしちゃうんだろうなw
- 216 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:l1AEAOE2P
- >>2
なんですぐこういうの書けるかな?
- 217 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:i1WkheQG0
- 教師には一般常識に欠ける人が多い
- 218 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YjxJS8tR0
- 学校ってホント色んな事が起こるよな
閉鎖された社会って怖いよな
- 219 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:sLDHvYCtO
- 夕顔と昼顔と瓢箪とへちまの区別がつかない君たちへ…
寝ろ
Z
z
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 220 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/qvkOIJOP
- >食用ではないひょうたんを食べた
奇人変人じゃないんだからw
http://blogs.yahoo.co.jp/greencooking_abe/17642804.html
でも食用のひょうたんはおいしいみたいだわ
知らんかった
- 221 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aGdOJDW20
- >教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」
まずお前が毒見しろよクソカス教師もどきが!!!
- 222 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:biEHuFtUP
- ひょうたんから「こんばんは、森進一です」
- 223 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LNE85L2E0
- 知らないなら知らないで食べさせたりはしないし調べるだろうけど
なまじ知ってるからこういうことになるんだろうね
- 224 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- >>187
山本市長コネ採用の藤後学ですね。
(-_-;)y-~
- 225 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3dt2MI66P
- ひょうたんって食えたのか
- 226 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+H0d6iPh0
- 「子どもたちが育てた水仙なので味見させた」じゃなくてまだ良かったなw
- 227 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Q31HxQOt0
- 夕顔は巨大になりすぎて、家庭菜園で作ると地獄。
- 228 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7LYBGoey0
- 瓢箪山
- 229 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:B44Yw9NO0
- >>146
でも青臭くてあんまり美味しくはないよ
まぁ夏の風物詩って感じで、ひと夏に一回食べればもう十分
グリーンカーテンにするならニガウリのほうがずっといい
- 230 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gxXdKz4kP
- この時代にひょうたんの授業してどうするの?
- 231 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KcZ6IWOd0
- これは事故ではなく、もはや犯罪。
このバカ教師の実名を報道しろよ。
- 232 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Q31HxQOt0
- 夏はいくらでも新鮮な野菜が手に入るのに、わざわざヘチマだの、
ましてやヒョウタンなんかを食べたがるようなのは変人のたぐい。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NAeAEwTZ0
- >食の安全確保の徹底を指導していきたい」
これなんか、というかだいぶ違うよね
- 234 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OwOuhj5u0
- 傷害で逮捕しろや
- 235 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+I46XYTS0
- 秀吉のシンボルマークだよね?
- 236 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Y0XdseF1O
- >>11
たわしはヘチマ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SjNU2cy+0
- 死ぬような毒じゃないしいい勉強になったんじゃね
- 238 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5ctq4g0j0
- 近所のスーパーに、ニガウリを指して、ヒョウタン売っていると言っているガキがいた。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GYG3Uhbr0
- >>5
まあまあだよ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
おっと、マスキングミス、間抜けだなー俺って!
●本市長コネ採用職員●後学の親父は実、読みはと●ごみ●る。
岡山の高梁かそこらの人間やったかな。
ちなみに狩谷えき斎の旧姓は高橋。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JGGmsER/P
- 前はあじさいの葉っぱ出した料理屋があったよな
トリカブトの根っこも味見しろよ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/L1XQH8s0
- 千成瓢箪と言えば太閤秀吉か
- 243 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VqO5RwJv0
-
食わせるんじゃなく、加工して水筒に使わせるべきだったな。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DWqsfETu0
- なんでも食っちゃう奴ってたまにいるけど、そういうのが教師になるとこうなるんだろうな
たまたま中毒おこしてないだけで、全国でいろいろ食わされてる児童がいっぱいいそう
- 245 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:XAUmk8qWP
- >>91
ヘチマ(ナーベラ)を食う習慣があんのは知ってたけど瓢箪も食っちゃうの?
知らんかったわー
- 246 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZCXIUdgBO
- 瓢箪って食えるのか?
- 247 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gyo9Up3z0
- ひょうたんなんて中を抜いて、表面に絵でも描いて遊ぶだけの物だよ。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:54O4SW2R0
- どうせ股間のキノコも食べさせてたんだろ
- 249 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DCJCM8pk0
- ググって、安全な瓢箪かどうか調べろっての。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CDLiK9nY0
- >>246
一般的にはユウガオって呼ばれてる
干瓢だよ
- 251 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KcZ6IWOd0
- >>233
茨木市民はみんな飢えて、草木を食って生きているに違いない。
だrから、ひょうたんにも手を出したんだ。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VqO5RwJv0
- まあ、漢字見ても元々瓜の一種だから、食えないことはないだろうけどね。
普通は加工して水筒にするわ。気化熱奪って、結構冷えるらしい。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
多田ってやつが、親父はいらんやろって言うのを、俺は返事をしなかった。
なんて親不孝なことを言う奴なのかと思っていたら、と●ごみ●るが死んでもうた。
俺は何もしてない。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- ヘチマから香水作るんだろ?
- 255 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8xIfFaMG0
- >>66
フグの肝も砂浜に埋めとけば大丈夫だしね!
- 256 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RMSrqlLG0
- >>215
瓢箪と夕顔って同一種だろ?
- 257 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hRhou9I8O
- 千成ひょうたんは 完熟させてから 口を開けて水に浸け腐らせた中身をだして 綺麗に洗って乾燥して コルク等で栓作ってやると かわいい入れ物になるよ
じっちゃんが 毎年作ってくれたなぁ でも中にお酒とかいれても はじめは苦くておいしくないんだ
鑑賞用に幾つか大事に持ってるよ じっちゃん なつかしいな・・・
- 258 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:t/Co81qn0
- ひょうたんはカンピョウの原料だが
生で食うのは聞いたことないな
- 259 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TyvC/Vtj0
- 先生、調べてから食べさせろよ
下手したら死んでるんだぜ
笑い話で済んでよかったわ
- 260 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Sr1DMeVk0
- 干瓢以外で瓢箪を食う事なんて考えた事が無い
- 261 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OvuNTXuL0
- そもそもこいつ自身、食ったことあったんだろうか??
悪いが一度も食ったことないし、死ぬまで食うこともないだろう。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YdawNbs20
- 昔の人が食わないものには訳がある。
タコとかナマコ、しまいにはフグすら食べ方を発見しているのに食わないんだからな。
丘のものならワラビ餅とか渋柿とか銀杏とか凄い手間なのにヒョウタンは食って無いだろ?w
- 263 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- 極左ゴミ工作員はもう帰ったのか?
これから、まだまだ面白い話がいっぱいあったのに。
キンスケさんシンスケさんとかの話もなかなかおもろいで。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UT85IXRsO
- 返事をすると吸い込まれる
- 265 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- 渋柿ってホントブン投げたくなる
くらい渋いよな!
- 266 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8xIfFaMG0
- >>133
元々が食べれないものを食わせたんだから、怒られるの当然だろ
知識がない子供が勝手に食べても責任問われるのに
お前こそ、こんなバカ擁護するってなんなの?
- 267 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:K1Hf5eXp0
- なんで生徒に食べさせる前に、自分で食べてみないの?バカなの?殺人なの?
- 268 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DrOcmdj50
- これは殺人未遂だ
教諭の名を明かせ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
なるほど。
池田大作は暗殺されるのか。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:n/sChl5sP
- >>265
炭酸ガスの袋にいれとけば甘柿になるぜ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FkzNfXhB0
- >>260
あーカンピョウ巻って瓢箪のことだったのか
- 272 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OD+VWOwGP
- 小さい瓢箪だとお知りの穴に入れたくなる人も居そうですね
- 273 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VxmEOcdz0
- >クルルビタミン
食べられないビタミンがあるなんて初めて知ったわ
- 274 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YeDwCm2y0
- 小学生の頃って先生への信頼厚いからなぁ
こんな馬鹿でも先生になれる世代なのか、それともけっこう年行ってるけど無知な老害なのか
- 275 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Nj7D/g/F0
- ひょうたんって食えるんだ!
- 276 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:26FF9OwP0
- 最近の教師は毒草も知らない。あさがお、おしろいばな、わるなすび、ゲロですんでよかったね。
やまごぼう、どくうつぎ、とりかぶとはさようなら。こぶしにはマグのリアクラーレというらりった成分がある。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4JAimuxp0
- 先生の背格好、年、性別
これは状況を正確に捉えるために必要なんだがね。
個人が特定されなければ公表しなければいけないね。
- 278 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9eTbZCU4O
- 茨木?どうせバカ左翼教師が「植物の命を大切に、感謝しましょうね」とか言って食わしたんだろ。
下手すりゃ訴えられるぞ、子供達が軽症で良かったわ。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eQ1aQa5/0
- >>1
この教師は男か女か書いてないけど、俺の直感では女だ。
そしてたぶん、辻元清美みたいな顔をしているはずだ。
- 280 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5SU/kyd20
- 小学校の先生って教職の中でも最低ランクだよなぁ
たぶん性○罪率も休○職率ほかの教職と比べ物にならないと思う
- 281 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pX8wKaTJ0
- ありえねーw
教師なら育ててる植物の成分くらい調べてるだろふつう。
食わせるなら尚のこと調べるだろ。
ほんとに教員免許持ってんのか?
- 282 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8+JQhYco0
- へちまと勘違いしてんじゃねーの
- 283 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Rzgi+5HB0
- >教育委員会によりますと、児童が食べたひょうたんは、食用ではない
>「千成(せんなり)ひょうたん」で、おう吐や下痢などの症状を引き起こす
ってことは、食用の瓢箪があるんだな・・・
ゲロはキツイよなぁ。毒入りギョーザ食べたときのゲロっつったら尋常じゃなかったしな。
まさに飛び出る。飛び出るってのはこんな感じなんだと
実によく分かるくらいに胃から食道を急激に流れ、口さえ開けていれば
気持ちいいくらいに飛び出るゲロだった。勢い良すぎて便器のフタを直撃してたしな。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AgoR3Rsv0
- 公務員の60歳教師なら
こっそり定年まで勤めて
退職金全額貰って辞めるんだろうな
- 285 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- (-_-;)y-~
2日やろ。
2日、天王山の麓JR山崎駅の前でおにぎり食ったような気がする。
在日教師の日本人に対するテロやわ。
- 286 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8gNoKDpE0
- ウリ科的アレルギーかなんかだと思ったらまさかの非食用w
- 287 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RG4IgHON0
- 先生の気持ちは児童を思ってのものだけど、
知能のほうが付いてきてないな。
可哀想だけど、分限免職が妥当。
- 288 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9uqw1R/s0
- 雀の報恩…を思い出した。
- 289 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qh8c7u3p0
- 福神漬けにひょうたん入ってるよ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xIFN9IjQ0
- 小学生の頃、家庭科の料理実習でホットケーキを作って食べたら、班のみんなが腹痛を訴え出しました。
僕だけは何ともなかったのですが、いたたまれなくなり自分も腹が痛いふりをしました。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2PQLYWrYP
- >>11
- 292 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8ensSEW20
- >>1
さすがピースボートの地元茨木
今度は彼岸花の球根食べようぜ
- 293 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:USWjh0toO
- 大阪の茨木市とか名前で終わってるな
- 294 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:j4F987we0
- ヒルガオ科かあ、かんぴょうも生だと駄目だったりするのかな?
- 295 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zSDAiDvPP
- ヒョウタン
モグタン
ワンタン
日本三大タン
- 296 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CJPwPmoP0
- >>1
>食の安全確保の徹底を指導していきたい
食の安全確保てw それでも食わせる気マソマソなんか。
食用ひょうたんもククルビタシンが少ないだけで、絶対当たらないという事はないわけで。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:D77KcrKH0
- 次は医療費を請求しちゃうぞ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RZNg9kh90
- ひょうたんの漬物食べたことあるけど、
あれは食用だったんだろうか。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RNUAkL+X0
- ひょうたんの利点は下剤だったというオチw
- 300 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:StvvOaD0O
- >>291
彼が使ってんのはたぶん丸こくてつべつべなタワシなんだぜ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QlKPWrGL0
- へうたんて食えるのかな。ちょろぎのデカい奴だと思ってたのでは。
へうたんは水木しげるでぽわ〜んだろ普通。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- そう言えば天皇はんのニュースがあったような…
- 303 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:031l/wlAO
- ひょっこりひょうたんドン・ガバチョ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UP+V2yWy0
- ひょうたんの中で悟空がションベンしてたんじゃね?
- 305 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DFePgU3d0
- 近年、教員の程度の低さは増すばかり
- 306 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WzglVVifO
- 京レの父親が教育委員やってて全国的に有名になったんだよなw
息子がレイプで大学謹慎中に児童講習のアルバイト斡旋した屑w
原田はまだ教育委員やってんのか?w
- 307 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9n3gJQQJO
- 岡本信人さんを呼べ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aD8MhruyO
- 教師ってバカばっかりだなー
- 309 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zQSS1+dT0
- バカ教諭の名前は?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:curSC3bz0
- >>298
毒成分が少ない品種が食用になってる
干瓢にするゆうがおもそうやって選別された瓢箪の一品種
この教師は瓢箪もゆうがおも同じ品種と言う知識で食わせたのだと思われ
なぜわざわざそういう品種が作られたのかまでは考えが及ばなかったのだろう
- 311 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3ZUsOWSc0
- ひょうたん腐らせるとめちゃくちゃ臭いんだよね
- 312 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6pHAHZqr0
- なぜひょうたんを食べようと思ったのか、小学生以下の知能か
- 313 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Gg3g7p5pI
- 定年退職後に再任用された先生だって。
午前中に食中毒症状を出した生徒がいて、校長に「ひょうたんが原因だろう。」と指摘されたのに、午後も食べさせ続けたんだって。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NAeAEwTZ0
- >>251
すまん、どうやら無自覚に自分の中の常識を勝手に押し付けてたみたいだ。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- 日本人へのテロ攻撃。秀吉作戦。
- 316 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WVRKEIRu0
- ひょうたんとヘチマを混同したのか
- 317 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MECTdU9B0
- >>295
牛タンがないぞ
- 318 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/bxSsuZz0
- かんぴょうみたいなもんだろってオモタんじゃね?
- 319 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4d5320jw0
- 干瓢
- 320 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:mO8CeNmF0
- >>1
日教組の教師がまたやらかしたのか?
- 321 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7ymTpAAa0
- 在日が秀吉を貶めるために食わせたんだろ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:j4F987we0
- 別に難しくないからきゅうり植えろよ
何故わざわざ食えないものを授業で植えるのか
- 323 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QewWhOfT0
- コマを食べたな。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fHUKhYI00
- なぜ食べさせようと思った
- 325 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:35Y4yH6e0
- 無知は怖いな
- 326 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZURdusGF0
- かんぴょう=乾燥したひょうたん
これを知らんガキが偉そうなレスしてて笑えるわ
- 327 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4ofgQ1bMO
- >>326
突っ込まないよ
- 328 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2MQBtyaE0
- ひょうたんという単語を聞いたのは何年ぶりか
久しぶりにひょうたんの画像を見たら意味なく吹いたw 面白い形してるなあ
- 329 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ptREtEmH0
- この先生は山に行ったら確実に死ぬ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- テロの標的になった子供がかわいそうや。
教師は死刑で。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2x7eG72c0
- >>295
絶対防衛レヴィアタン
- 332 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LpKHLAXj0
- なぜ喰わせた?
な ぜ 喰 わ せ た ?
な ぜ 喰 わ せ た ?
- 333 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4gxrw2w/0
- >>329
そうでもないぞ
先生は食べなかったんだろ?
- 334 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pg0lFRiM0
- この先生はひょうたんを食べたことがあるのかしら
普通はないはずだから、事前に調べると思うのだが、何かと勘違いでもしてたのかな
- 335 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:iQjzP3dd0
- かんぴょうじゃなくてひょうたん???
- 336 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Dlh5LvZJ0
- 平壌運転な日教組やん
- 337 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VJ8lDb2V0
- まあ大阪だし構わんだろ。
許す。
関西人が全滅するまでガンガレ。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BmyPmUXy0
- 先生でなければ、普通に傷害容疑として逮捕拘束されて、警察の取り調べを受けてる事案。
なぜか警察って同じ公務員には甘いんだよな、まさに公務員天国日本
- 339 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0kn+4gNzO
- ヘチマと間違えたのかな?
無知とは恐ろしいものだ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:N6/Rq094O
- >>339
食用のひょうたんつうのがあるらしい。
かんびょうの原材料ってひょうたんなのな
- 341 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kR6JZdSP0
- 変なもの食べると腹を壊す
いい勉強になったじゃん
- 342 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CibSpIvxO
- ゆとり教員?
指導計画立ててないの?
- 343 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SDg+iVqp0
- 食用ひょうたん美味しいのに
若いのを豚と一緒に味噌炒め
- 344 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w7A9msHG0
- 俺たちヘチマ族
- 345 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+f3l1aUA0
- 食用のはまんまるだぞ
江戸時代の浮世絵で女達が皮を削ってかんぴょうに加工している
絵も残ってるので、歴史のある乾物
この先生は何も知らないな
- 346 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Lw46kYDjO
- 日教組なら 小学生をわざとやった可能性あるんちゃうかな。最近の小学生襲撃、おかしな小学館
狙いは小学生か?
日本人イジメか、殺したいのが北系なんでしょ?
- 347 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VqO5RwJv0
-
千成ひょうたんは洋なしの形に似てるから、食えると思ったのだろう。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CX5Oa9qc0
- 毒性があることを知っていて食べさせたのでは、と疑いたくなる言い訳。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:v36rxcNS0
- 何ともなかった11人は、学校を休めないことにガッカリしているかもしれない
- 350 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SJUCC74L0
- うちの親も教師だが、救いようのないレベルのバカだった。
生徒を殺すことがなかったことだけが救いだ。
俺は親と同じにはなりたくなかったので平均以上の学力を身につけ、教職にだけは就かないで済んだ。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kpmF8JiM0
- ひょうたんはナマズを捕まえる道具だってば。
食べちゃだめだお。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4UjfpdVq0
- >>279
俺は、男をイメージして読んでいた。
顔は、鳩山由紀夫みたいな顔してて、
教師になりたくてなったわけでなく、
こいつの両親がともに教師で、両親の強い勧めで
教師になった。という俺の妄想。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PfOl+91N0
- 昔からこのレベルだろ
希硫酸なめて舌がピリピリする〜みたいなことやらされる
- 354 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:j4F987we0
- ダイエット食品に向いてるかもな
ひょうたんで強制ダイエット
- 355 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+f3l1aUA0
- ダイエットで言うならアサガオの種でわざと腹を下して
痩せるというのを聞いたことがある
- 356 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VBjPWrM50
- また、団塊の世代の日教組かい。
自分で作ったウンコでも喰ってろ!
- 357 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YP034E/D0
- 色々調べると千成瓢箪は煮物や漬物(奈良漬)に使うって書いてるのもあるな…
加工すると食えるのか?
- 358 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TsWFRJd/P
- >>340
ヒョウタンもユウガオも同じ種類の植物を指す言葉
一般的には食べられるものをユウガオ、毒があって食べられないものをヒョウタンと呼んでいる
だから「ヒョウタンは食べられない」というのも「食べられるヒョウタンがある」というのも嘘ではない
- 359 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9eTbZCU4O
- この先生、スレでボロカス言われても仕方ないわな。
下手すりゃ子供の命にかかわる事件だもんな。
「植物にも命があります、みんなが大事に育てたひょうたんを食べる事は大切な事ですよ」
茨木のバカ左翼教師が言いそうな言葉だわ、子供達が軽症で幸いだったね。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zVm4PyDQO
- ヘチマを食うのも驚いたが、ひょうたんも食えるんか
自分等で作ったもんだし良い思い出ですやん
- 361 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:sD5pg/G6O
- さっさと逮捕しろや
教師はキチガイとロリコンしかいないてほんとやな
- 362 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5Hz0MrPa0
- さすがは茨城
- 363 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1fiKi0EEP
- キョウチクトウとか
平気で味見させそうだな
- 364 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:B7EWF0GC0
- あほ、さすが左巻きの茨木地区 ww
- 365 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:G9RhZqjV0
- ヘチマ水は化粧品として使えて、実はタワシになる。
ひょうたんは入れ物以外に使いよう有るか?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2mbgAW4m0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000579-san-soci
- 367 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2mbgAW4m0
- すまない。途中で送ってしまった。
この教師、63才らしい。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YpXqpRMe0
- >>351
瓢鮎図とはなかなか
- 369 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3NbP3DfU0
- で、味は?
- 370 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w7A9msHG0
- >>365
楽器になる
- 371 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0nLKPMOr0
- ・・・ひょうたんって食えるんだっけ・・・?
- 372 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:b9gvD4uWO
- >>360
なーべーらーはそんなに旨くはなかった…
- 373 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YpXqpRMe0
- >>365
ランプとスピーカー、どっちも良いお値段する
- 374 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LpKHLAXj0
- 瓢箪か
中学校への登下校の途中の家が育てていて、あの奇妙な形を毎日みていたな・・・
童話の絵本にしか出てこないようなものを、大人の入り口に立った中学生になってから
目にすると、ちょっというにいわれぬ感懐があった・・・
- 375 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZNq2H30l0
- こんな馬鹿教師には絶対に子供を預けたくないわ
馬鹿すぎてまじ不安になるレベル
- 376 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zG8qY6Lk0
- >>11
普通は徳利なのに、タワシwwwww
- 377 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WWJSSDwV0
- チョウセンアサガオとか育てさせないでよかったな
- 378 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LpKHLAXj0
- 瓢(ひさご)に酒を詰めて、着物の腰の兵児帯に下げ、喉が渇いたら呑む
天下の往来を健脚で山河を越えて旅をする
ってのをやってみたかったなぁ・・・60年前の高度経済成長以前なら
まだ東海道の姿もかなり昔の風情を湛えていただろうからできたのだろう・・・
- 379 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fQaKdLxAO
- >>131
タンタカタンというシソ焼酎があってだな
- 380 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zG8qY6Lk0
- >>345
それ夕顔の実じゃね
- 381 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oqDb/8bV0
- 読売新聞 7月4日(木)20時15分配信
複数の児童が給食時間中に変調を訴え、担任が校長に報告。
校長は「ヒョウタンの実が原因のようだ」と教諭に注意したが、
教諭は午後も食べさせた。「ククルビタシン類」は、ウリ科の植物に広く含まれており、
多く含んだ実を食べると、中毒症状が出ることがある。
市教委の聞き取りに「子供から食べないのかと聞かれ、
つい与えてしまった。食中毒の原因になるとは知らなかった」と話しているという。
教諭は退職後、2010年4月から再任用されていた
- 382 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:STknEsUhO
- ゆとり教師なのか?
- 383 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oqDb/8bV0
- 校長ごときがワシに意見かい?アホが!w ってことかな
確信犯とか犯罪やろ
- 384 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:r4nb6+fl0
- >>379
どんなのか試しに買ったけどゲロマズで捨てたわ
- 385 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dKH+kP/L0
- >>381
えええええ?
池沼なのかこの教師
- 386 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2x7eG72c0
- >>131
びんちょうタン
あふがにすたん
絶対防衛レヴィアタン
- 387 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HUN42yZv0
- -------------ここまで、ヘチマと間違っている奴 4名
- 388 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OpXMkVhJO
- >>384
自分は結構好きだわ
- 389 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BP2W60cy0
- 大阪府茨木市の公立小学校で2日、4年生の理科の授業でひょうたんを観察中、
60代の男性教諭が児童ら28人に「食べてみるか?」とひょうたんの実を食べさせた。
うち17人がおう吐したり、気分が悪くなったりしたが、いずれも軽症だった。
男性教諭は「食用でないことは知っていたが、気分が悪くなることは知らなかった」と話しているという。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5ctq4g0j0
- 小学校で育てたジャガイモを食べて食中毒になる事故もよくある。
ジャガイモが毒だということを知らない教師もいるということだよ。
- 391 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Mvgu9mX70
- ホンダリコールだな
- 392 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oqDb/8bV0
- ・「子供から食べないのかと聞かれ、つい与えてしまった。」
・児童ら28人に「食べてみるか?」とひょうたんの実を食べさせた。
話が違うじゃないか。
複数の児童が給食時間中に変調を訴え、担任が校長に報告。
校長は「ヒョウタンの実が原因のようだ」と教諭に注意したが、
教諭は午後も食べさせた。
わかっててやってんじゃねーか
- 393 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WzglVVifO
- つか、金角銀角の代わりに、朝鮮人韓国人に返事させて吸い込む瓢箪を開発しろw
- 394 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RMi2gK+H0
- ひょうたんからゲロ
- 395 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zG8qY6Lk0
- >>379
シソの香りは嫌いじゃないんだが、酒自体の味がくっそ不味い
これなら自分で好きな酒を買ってきてシソを漬けて飲んだ方がいいと思う
んだけど、これが好きっていう奴多いんだよな。わからん
- 396 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:u6VpzDC/O
- ひょうたんが食べ物だったことに驚き
- 397 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:A4Nh5aqm0
- >「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」
意味が分からんw
ゆとり教師怖すぎwww
- 398 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:d1h3BVSj0
- ジャガイモも気をつけろよ お日様に当てると青くなるが
その部分は毒だ 死ぬぞ? 芽の部分と同じ毒
体中がしびれてくる
- 399 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AOSw/5lsP
- これ女教師だろwww
水仙で雑炊作ったりするんだよ
メシマズ嫁候補だろ マジで
- 400 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L4gXxxHg0
- ヒドいなw常識のかけらもないw
ひょっとしたらフグに毒があるとかも知らないんじゃないかwww
- 401 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eMmSfHxo0
- いくらなんでもひょうたんを食わす教師ってなんだよ
普通食えないと思うだろうにな
- 402 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:grsWsBZV0
- こんな事をやらかしても、
「生徒が全部悪いんだよー。自分は何も悪くないよー」という言い分が通って、
クビになる事もなく、警察沙汰にもならず、
大した罰も受けずにのうのうと教職についていられるんだろ
そりゃ、何でもやりたい放題のキチガイ教師が増えるわけだわ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eMmSfHxo0
- 食用ひょうたんってのもあるが・・・あんまり一般的じゃねえだろ
- 404 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oqDb/8bV0
- これが20代そこそこの教師だと、ぜんぶ責任を押し付けられて
辞めさせられて終わり。
60ちょいだから 教委より先輩だしな
- 405 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:570+pUVI0
- ひまわりの種なら問題なかったのになw
- 406 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:iEgbvZ83O
- 最近はモンペと呼ばれる奴らにも同情を禁じ得ないw
ひょうたんを食うとかどっからその発想が出てくんのよw
- 407 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:d6fvkayx0
- お前らの中で毒性のあるひょうたんが中にあることを知っていたものだけがこの教師を叩け
- 408 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oqDb/8bV0
- >>407
いや、自分やまわりの人間が普段口にしないようなモノを、
ヨソの子供たちに食わせる教師はおかしいだろ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ryAb5Fav0
- ユウガオから作るかんぴょうって漢字が干瓢だからユウガオとひょうたんは元々同じ物ではあるんだよな
- 410 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:c4z+vecu0
- そもそも食べるという発想がないわ
- 411 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:s2IrrJdY0
- こんなのちょっと大きくなったら話のネタにできてむしろラッキーだろ。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CtmavM4d0
- ひょうたんて漬け物になっとるな。
奈良漬けにもあると思う。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:F5ULyOlZP
- >複数の児童が給食時間中に変調を訴え、担任が校長に報告。
>校長は「ヒョウタンの実が原因のようだ」と教諭に注意したが、
>教諭は午後も食べさせた。
何でwwwwwwwww
ひょうたんのせいだよって校長から言われてるのに
さらに午後も食べさすとか完全に頭おかしいでしょ。
それとも子供に痛い目見せたくてわざとやってるの?
- 414 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FcItO4D20
- >>256
テングタケとベニテングタケだって同じ種じゃね?
- 415 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fMfb6diC0
- 岐阜城攻略のさい
城への隠し路を見つけるよう秀吉は命じられた
で城近くに住むひょうたんを育ててる
同郷の尾張農民を道案内人にして
隠し路を通り岐阜城を攻略した
それ以来秀吉はひょうたんを
旗印にして戦いに参加したそうな
チャンチャン
- 416 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oVhgZbpg0
- 自分は食べていないの?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hS+ko3Xs0
- こういうおもろいセンコに子供あずけたいな
- 418 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ioz2uYEl0
- >>2 つ■
- 419 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VvxCSuhN0
- 地元だわ。どこの小学校だ?
- 420 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:sZNcNBM8P
- ひょうたんから下痢
- 421 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fYi9nzFAO
- 食える瓢箪と食えない瓢箪が有るのか
ナニコレ珍百景の道草を食うコーナーじゃないが
知らない瓢箪は食べないようにしよう
- 422 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RTwSjCaB0
- 毎年やってたんじゃなくて気まぐれかよ
- 423 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+Fqe3yFU0
- ひょうたんの毒性を知ってて食わせた可能性が高いのではないか
児童と一緒に自分も食ったということでなければ十中八九サディストだろう
- 424 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2Xacjwyc0
- バカはどこにでもいるけれど、学校と公務員はことさら多いなあ
- 425 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:vd3tHynZ0
- ちゃんと水筒つくれよ
- 426 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eMmSfHxo0
- 普通、ひょうたんを食おうとはしないだろうにwww
- 427 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YwwxagtS0
- 何故食ったレベル
- 428 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5OahOyE5O
- ひょうたんが食べられることを今知ったけど
先生は食用と非食用を間違えただけかと思ってたら
>>413読むと完全に故意じゃないか!
傷害罪とかにならんの?
- 429 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TsWFRJd/P
- おそらく以前に食用のヒョウタンを食ったことがあったんだろうな
カンピョウがヒョウタン(ユウガオ)から作られるのは常識だし、毒のあるヒョウタンがあることを
知らなかったとしてもそんなに責められるような話じゃない
- 430 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AvgxagDY0
- ( ゚Д゚)<大ひょうたん
( ゚Д゚)<育ててます
( ゚Д゚)<毎日楽しみ
http://bokumeq.exblog.jp/20652332/
- 431 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bYtAv6gA0
- ワハハハさすが大阪民国や
なんでも食べるんだな
瓢箪なんか普通食べるかよ
瓜じゃねえんだぞ
- 432 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4R9hJVnO0
- また日教組か
- 433 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SKdPbfyO0
- >>413
おいおい、めちゃくちゃだwwwwww
- 434 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FFmb16460
- 【レス抽出】
対象スレ:【社会】授業で「ひょうたん」を食べた児童17人がおう吐・腹痛の症状 大阪・茨木
キーワード:睡眠ひょうたん
抽出レス数:0
- 435 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7fLLG92WP
- 育てたから食わせたってだったらアサガオ全部食えハゲ
- 436 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hjwT1zjk0
- キュウリ系の植物には大なり小なりアルカロイドが含まれてるのを教師のくせに知らんのか
- 437 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PHdYRY5zO
- ひょうたんなんか素人がくり抜く事も出来ないだろ?
ヘチマにしとけ。ヘチマ水、ヘチマたわし、ナーベラー料理、と色々利用出来るぞ
- 438 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JSZDPRXC0
- ひょうたん で 内山まもるの漫画を思いだした。冒険王だったか。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nFK68qEL0
- 「ひょうたんからゲロ」
よく分からないものを食うとロクなことにならないの意味。また、そのさま。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2x7eG72c0
- へちまとは、
いとうり→「い」がとれて「とうり」→「と」は「へ」と「ち」の間→へち間
- 441 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EZDoMr+80
- 拳法の達人みたいにひょうたんでグイグイ飲んでみたい
- 442 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eMc5UGtI0
- ヒューヒュー
- 443 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7Ml+KGfn0
- かんぴょうってひょうたんから作るものだと思っていたら違うのか・・・
- 444 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:JWeMYzFr0
- てすと
- 445 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:S8j7FaEo0
- 生き残った11人の精鋭たち
- 446 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:n4VFmBgpO
- うちの娘の小学校は、ゴーヤでグリーンカーテン作って、実は収穫して持ち帰ってきたな
- 447 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZftLQFAOO
- >>413
池沼かアスペか自閉かよ、マジ生きる価値無し
この教師にスズラン食わせたれ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SoVwu7JeO
- 茨木は糞
- 449 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Sz6WQBWE0
- 何で退職したんだろう
- 450 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lZQZeCUV0
- 食わせるつもりなら最初から食えるもの栽培しろよ
- 451 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5OahOyE5O
- >>439
うまいっ!
座布団…は無いからひょうたん一切れ!(非食用)
- 452 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dLN/kikcO
- ひょうたんを食った勇気にビックリ
食えるわけ無いだろ
- 453 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hGfdMACd0
- 瓢箪からゲロ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jQ1y2RYm0
- スイカやメロン育ててろよ
- 455 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:olV3nZyo0
- ヤスデにも青酸毒があるから
育てたヤスデ食べすぎると吐くよ
- 456 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4EhC7W6O0
- >>455
ヤスデってゲジゲジの事?
そんなの育て上げたり、育てたところで食おうとか思うの?
- 457 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:StvvOaD0O
- >>447
日教祖なんだろw
日本人を滅ぼす為の組織
- 458 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wTwVGfcuO
- ひょうたんテロ
- 459 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MVO8R0BC0
- 勉強ができるだけの馬鹿というわかりやすい例
- 460 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/fT6LVXv0
- 一気に信頼を失った教師はどうなるんだろうか?
- 461 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LFGU0OFU0
- ゆとりはひょうたんも食えないのか
- 462 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:4WiTVpOEO
- 豹タン…
- 463 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PqDCdc1kO
- 瓢箪は食えるだろ
無毒の奴はユウガオ(かんぴょうの原料)という別の植物名だけどな。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:57iFSiM90
- 猿酒入れるぐらいにしとけ
- 465 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PHdYRY5zO
- 小学校の理科?で栽培したものと収穫後の利用
・朝顔→種を採ったような気がする。
・小松菜→PTAの母ちゃんらが味噌汁にしてくれた。旨かった。
・とうもろこし→PTAが茹でてくれた。収穫が遅れたため固くてまずかった。
・じゃがいも→3つずつぐらい家に持ち帰ったような気がする。
・ヘチマ→みんなはヘチマ水とたわし作ってた。俺のは途中で枯れたから何も出来なかった。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jt3lNgpo0
- こえー
知識ないくせに食わすなw
- 467 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KDQC+LOXO
- 教師による傷害罪
- 468 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ZRzaDENd0
- ひょうたんが食えるとは知らなかった。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:B0xT7o3S0
- >>3
>>4
>>14
>>20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000579-san-soci
教師は63歳だぞ
なにも調べずに、ゆとりしか攻撃する単語知らないからってなんにでも連呼してるとバカと思われるから気をつけとけよ
- 470 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:u1raEazDO
- 63だとゆとりじゃなくて団塊じゃね?
- 471 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hIdCx5udO
- >>469
再任用だな
退職教員も希望すれば1年契約で働けるから
だが来年の更新は無理だなこりゃ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kvHFSDD30
- ひょうたん育てたい。
でも実際ひょうたんできて、何をするって言うのもないんだけれども。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:B0xT7o3S0
- 年齢や世代批判レスを書くなら想像で年齢や世代の認定をせずに
最低限調べてから書くのが普通じゃん?
知能低い奴は調べるっていう行為ができないから
妄想でゆとり認定しちゃってレス書いてるんだよな
- 474 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Qlt0DuGn0
- ひょうたんといえば内山まもる先生
- 475 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OPYrMhWFO
- 先生怖すぎw
- 476 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fPXMG8Pr0
- 大阪では、もうヒョウタンがなっているのか
- 477 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ACkJtt+e0
- 子供達がマネしたら、どう責任取るんだろ?
- 478 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:PP65LBvIO
- ひょうたんからゲロ
- 479 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/1iSWPvsP
- バカって怖いなあ
- 480 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:lE28PM5Z0
- 死人が出なくて(ry
- 481 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uH6mrML8O
- 人間性が馬鹿じゃないと教師になれない決まりとかあるのか
- 482 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hIdCx5udO
- >>472
栃木名物の気持ち悪い人形でも作れ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+1i1Hw4LT
- なんで校長が食わせるなといった後も食わせ続けるのwww
責任問題になる校長も大変だな
- 484 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oPhF97qY0
- 世間知らずの狂死だから、土から生えて実るものは食えるとでもおもってんのだろ
てか子供の頃はひょうたんに酒入れて飲むのにあこがれてたけど大人になったらどうでもいいな
- 485 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:bXq0SbiNP
- 63歳で教諭って、今までも色んな問題を起こしてきたんだろうなあ〜。
今回、報道されたのは初にしても、100回ぐらい些細な問題を起こしてるはず。
- 486 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RCI5OUjZ0
- 大阪にひょうたん、て地名あったよな?
ひょうたんて久々に聞いたら新鮮な響きだな
- 487 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wxgMGYzw0
- ひょうたんを食べる文化の先生って何県出身?
- 488 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M9vof8s50
- 植物毒はやべえって
ちゃんと調べないと死人出るぞ
死人でなくてよかったなってレベル
- 489 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:98LeV6s3O
- こんな頭の悪い教師っていらないでしょ
明らかにこの教師の責任
- 490 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:lY5y6tUV0
- ひょうたん島…死者の世界
子供たち…死者
- 491 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+G+j4Ccr0
- ひょうたんの漬物おいしいよ
- 492 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ye0aZSuH0
- オレたちひょうたん族
- 493 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GZN9TBNc0
- だいたい瓢箪は昔のペットボトルみたいなもんだろう?
- 494 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:bE4qfmMGO
- (-_-;)y-~
テロリストは殺人未遂罪で牢屋に入れろ。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zf8KAPFX0
- >>492
君には失望した
- 496 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vtN0Br5l0
- 食べられる瓢箪があることに驚いた
いい勉強になったニュース
- 497 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GZN9TBNc0
- >>493
これがすげー軽いんだ。プラスチックの水筒なんて軽さにおいて足元にも及ばない。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:POwfL9LhO
- 教師とか元教師はアホとかカスが多過ぎるわ
- 499 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ISziRwhT0
- へちまならわかるけどひょうたん食わせようなんて発想何故でるんだ
しかも生って アホすぎ
- 500 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EspHYg0XP
- >>437
収穫してほっとけば勝手に中身がすかすかになるよ
- 501 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yI4YZ07RO
- 先生は味見しなかったの?
- 502 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EspHYg0XP
- >>465
俺のへちまも枯れたw w w w
複数実った奴のから分けてもらった気がする
- 503 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+1hndTZo0
- イエローカードな
次やったら懲戒免職でおk
- 504 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7bP8lOAA0
- .
ゆとり教師 恐ろしい
- 505 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ydfVaFhR0
- 教師とか書いてる奴、批判しながら師だと認めてしまっている
こんな人間が師なわけないだろ。教員、教諭と言え。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CiLv/fmw0
- >>500
非常に臭いと聞いたことがあるんだけど本当?
- 507 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NlbdAljJO
- ひょうたんって土産物屋で売ってるのしか見たことないわ
しかも飾り物みたいなやつだし買ったこともない
- 508 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:G33zHJft0
- 日教組によるテロ行為
- 509 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Yx3tlTd30
- >>506
中でろでろにして抜こうと思うと異常に臭い
- 510 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5T/gE6uG0
- 天然植物成分なので安心!
- 511 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:E/JZhui+0
- これ校長に報告した後ひょうたんが原因らしいって言われた後も食べさせてたらしいな
狙いはテロなんじゃねーの?
- 512 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5HgMGIhW0
- 食えるのかアレw
まあ給食で朝鮮料理出すよりは安全だと思うが。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IguYA32d0
- 植物をなめすぎ
死ななくてよかったね
- 514 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ZPN7E8vs0
- >>1
ひょうたんって食べられるのか?
なぜ食べようと思った
- 515 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:z4lGOV850
- ●ょう●ん
- 516 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hj6N8gBp0
- ち、千成瓢箪…。
- 517 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fPXMG8Pr0
- >>506
ひょうたんはこの世の匂いとは思えないくらい臭い
へちまは臭くない
- 518 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2p1UI+eD0
- 酔拳使いが酒つめる以外の用途ないだろ
- 519 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tn0StPoN0
- 小学校の夏休みの自由研究でヘチマ作ったわ
親父監修で乾燥させて塗装してってやったけど
最後はもう親父が仕上げちまったなw
線の部分とか房付きのヒモとかどうみても小学生じゃねぇっていうwwww
仏壇に今でも飾ってるぜ
- 520 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tn0StPoN0
- ヘチマじゃねぇやひょうたんだwwwwww
- 521 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XMmQWzKe0
- ひまわりの種とか食ったな
割と美味かった気がする
- 522 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NlbdAljJO
- >>519
そういうのなら良いよな
今でも飾っておけるわけだし
俺市内の縮小版をマッチ箱とかで作ってたが、親父の方がスイッチ入ったのか殆ど親父が作って金賞貰ったわw
- 523 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qCLJh/9l0
- ひょうたんって食う気になれん
- 524 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WZDNlTkP0
- >教諭は「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」と説明している
食わせたら危険なものをそんな理由で食わせるとか・・・
頭おかしいというか
教師がそこ管理しないとガキには判らんし止められる人おらんやろ
- 525 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Li2eXvXt0
- >>378
ひょうたんには酒を入れておき、びっくりしてしゃっくりが
止まらなくなった際それを飲むとか。
そんな旅がしてみたいな、相棒とともに。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:E/8VWjCy0
- >>5
立ち食いだっけ
その近所の百楽門は、年に1回くらい行ってる
- 527 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nc9JumqvO
- 給食で毎週韓国料理出るんだがマジ助けて
- 528 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:MoSWftsq0
- >>465
じゃがいもは、たまに学校でみんなで調理してみんなで腹下してるニュースが出るねw
持って帰らせるのは賢明だな、やらかしてもその家の問題で済むし
- 529 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QK/2AzYc0
- >>525
このバカタレが!
- 530 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xgsTY9QE0
- >>527
大津か?
- 531 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:WYX+Hhwe0
- 瓢箪が食えるなんて教育してるところあるんだな
- 532 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Li2eXvXt0
- >>529
ダンナぁ・・・
- 533 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OM2V4ORp0
- 良い教育だな。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EspHYg0XP
- >>506
水に漬けて中身を腐らせる方式だとヘチマも瓢箪もものすごく臭い、死んだザリガニがいるどぶ川臭
瓢箪は成熟したら下手の部分を切り取ってほっとけば中身の繊維がカラカラに乾いて開けたヘタを下にして振れば種がポロポロ落ちてくる、殆ど臭くない
ただ乾燥方式だと瓢箪の表面にヒビが入ったり表面にシミのような模様が出来てしまうので美しい仕上がりを目指すなら腐らせ方式しかない。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RvvdhS3j0
- 俺でも知ってたわ
ククルビタシン
このくらい一般常識のレベル
ククルビタシン
- 536 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:A0Hzzebd0
- ヒョウタンと同種の植物のうち、苦み成分であり嘔吐、下痢等の食中毒症状を起こす
ククルビタシン[1]の含有量の少ないものは食用品種に分化しユウガオと呼ばれ、干瓢の原料となる。
主として生または乾物を煮て食べる。またヒョウタン型をしたククルビタシンの少ない食用品種も存在する。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:4kCHmg3G0
- 瓢箪は有史以前から栽培されている作物だが、
食えないし建材にならないし容器にするにも手間暇がかかるものを、
よくもまぁ古代人は栽培してたもんだな。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:I6obJDz00
- 30年ぐらい前の給食なんか犬も食えないくらい不味かったで、牛乳は臭いしパンは味無くてオカズ冷めていて酸っぱいし
- 539 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RvvdhS3j0
- >>537
瓢箪の歴史は性具としての歴史だからね
瓢箪で快楽を得ていた巫女が栽培させてたの
こけし類も人形に似せて作った性具が多い
- 540 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xZegazh40
- 夕顔と勘違いしていたのだろうかw
- 541 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Q0pqW3QXP
- >>538
そんな事ないうちの学校の給食美味しかったよ
地域によるみたいよ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FCQD2v+y0
- >>536
なんで夕顔から干瓢?っていう別な名前になるのか不思議だったが
夕顔が瓢箪だからか!勉強になった
- 543 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:d9yatllp0
- >>413
これはすごいw
- 544 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:2p1UI+eD0
- うちの実家は夕顔を蒸して刺身みたいにして食う
坊さんに出すイミテーション料理らしいがもしかして珍しいのかな
- 545 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/Q+O3cxY0
- ひょうたんといえば小さいやつが中身くり抜かれて七味入れの容器として売られてたのを見たことあるな
- 546 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:g5THqGs/P
- 昔、茨木の沢良宜のほうにひょうたん亭ってうどん屋あったん覚えてる奴いる?
あれ、金無いからよー食いに行ったw
ミサワの讃岐もなくなったしな
- 547 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Z0REfVzO0
- ひょうたんって
食ったら吐くのか
- 548 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:TDaryCsi0
- 昨日スーパーでデラウェア見たわ
大阪産って書いてあったので全く減ってなかった
ひょうたんって酒入れるための器扱いだったわ
- 549 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pXOk7RNSP
- >>72
純情だった頃 それを「梅毒」だと思ってた・・
- 550 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5BwHhg6m0
- ひょうたんから駒っていう言葉があるだろ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tdvOZIbC0
- 普通授業で作るのってヘチマだよね
なぜひょうたんを選んだんだろう
- 552 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RvvdhS3j0
- a horse comes from a gourd
- 553 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jjwwNohW0
- ひょうたんって食用もあるのか・・・
- 554 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ExcTmiNY0
- >「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」
- 555 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DVnJHPtO0
- 食べたら死ぬようなものじゃなくてよかったな。
これで1クラス全滅とかだったら、日本犯罪史に残るわ。
- 556 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XbOtNsV1O
- >>413 え、午後にまた食わせたのかよ。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+HzznqPyO
- 一応食用ひょうたんてのはあるんだ?
てかこの教師、漢字の脳内変換で、単純に瓢箪と干瓢を混同してたんじゃねーの?
- 558 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sIdDfnjF0
- >>413
校長ガン無視w
- 559 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:TDaryCsi0
- >>413
どこのソースだよ
- 560 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fPXMG8Pr0
- >>551
今の時代、学校の授業で作るのはゴーヤかと思っていた
- 561 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mCT7zBHP0
- >>559
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130704-OYT1T01138.htm?from=ylist
読売のようだ。そして…
> 市立小学校の理科の男性教諭(63)
> 退職後、2010年4月から再任用されていた。
ゆとりとは程遠かったw
- 562 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pAJBwDza0
- 殺人未遂だと思うん
- 563 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JDzy2tIT0
- 悪の経典ひょうたんバージョン
- 564 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vSAhBbuQ0
- >>413
故意かな?
故意じゃない?
- 565 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Dbfc2h7I0
- 山内容堂の呪い
- 566 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:z7mcmmpF0
- ■■■ ひょうたん専用スレ ■■■ 3瓢目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1311240368/l50
専用スレ。今から種を播くには遅すぎだけど
- 567 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:eBHbrhuK0
- 食べられるのか
- 568 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:oRaNfIs7O
- >食の安全確保の徹底を指導していきたい
給食に残留農薬野菜が使われていた…とかならともかく
このケースにはなんかずれてないかw
- 569 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:69RktUV0O
- >>558
>>561
校長より年上w
- 570 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ki1owXGFO
- >>561
また団塊か
- 571 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pAk/HTFt0
- 食えるのか?っていう疑問が湧かないところがすごいな
- 572 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Ki1owXGFO
- >>571
団塊の口癖「戦後は食う物がなくて、ひょうたんやヘチマも食べたもんだ」
- 573 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:LUce9g08O
- 瓢箪から小間物
- 574 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JYkI38T0O
- さすがゆとり
ひょうたんを食べるとは
- 575 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:T4XiWqgg0
- >>112
それじゃあ、一日あたり野菜350g摂取を推奨されているけど
健康のためにと思って更にいっぱい食べるのは無意味なのかな
ほどほどに食べて内臓に負荷をかけない方が良いのかも
- 576 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Rw1t51Sf0
- 次はチョウセンアサガオの種でも噛ませてみるか?qqqqq
- 577 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IvRjVSio0
- 馬鹿じゃねェの・・・
- 578 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+y3J4YBf0
- ひょうたんからこまっちゃうな
- 579 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qsZBoHVJ0
- 教諭「子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた」
これが教師として働いてるんだぜ
ポテンシャルないじめ殺人のチョン森がそこら中にいるなこれ
- 580 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:z7mcmmpF0
- 毒があるのは知ってるから食わないが
「種を食うな」とはあるけど「実を食うな」とは書いてないな
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8588.jpg
- 581 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OMC9C+Qu0
- 学校で教師が食物テロを起こす時代になったか。
- 582 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pToZG/TA0
- ひょうタン…(;´Д`)ハァハァ
- 583 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pY7YnqYs0
- ダメだな、このひょうたんは出来損ないだ食べられないよ
- 584 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qiYvugUY0
- >>550
瓢箪から小間物か
- 585 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:crL6RWi90
- うちのカミさん(栄養士)が行ってる老人ホームは敷地に畑つくってトマトやキュウリを作らせてるそうだが、立派な実が成っても「食べさせて何かあったら問題になるから」と、収穫させた実を裏でコッソリ廃棄して、
代わりに指定業者から仕入れたやつを「みんなで育てたお野菜ですよー」って出してるそうな。
- 586 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HbqedvjF0
- 食べれるのとダメなの有るからな豆でも普通に食用で流通してたのが「やっぱり毒性強いから無しで」とか言われて市場に出せなくなったりってこともある
昔の人は適切に調理してたんだがよくわからんまま適当に調理しちゃう子とか増えたらしく…
- 587 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tN9nt0szP
- ひょうたんって、名前も形もかわいいよなw
おどけてる感じww
- 588 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xi/T9vKXi
- 本当に団塊はゆとりより劣ってるな
- 589 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/JtlzFIZ0
- お前ら・・・・・雀の報恩(宇治拾遺物語)を読んだことがないのか。
少なくとも、食用になるヒョウタンは実在するのだ。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vZ9Mmb/k0
- ピョウタンの滝 心霊
でググれ。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:z7mcmmpF0
- 食用瓢箪の種 \300
ttp://noguchiseed.com/hanbai/tane/shosai/1373.html
- 592 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:j8XXTTXg0
- 教師がアホだと生徒が死ぬわなw
- 593 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cTiaA2B80
- 干瓢か
- 594 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M7L2tiJh0
- 何人かはひょうたんが原因じゃなくて
もらいゲロだろ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sMss001k0
- 先生「これ食べたい人ー!」
生徒(先生が言ってるから食べられるものなんだろう…)「はーい!」
こんか感じだったのかな…
- 596 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:waDFFii0T
- 【ロイター】 サムスン電子が一時3%超下落、予想を下回る業績見通し発表で…ソウル株式市場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372989245/
- 597 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ANZEEPEP0
- >子どもたちが育てたひょうたんなので味見させた
これはなかなか意味不明な供述だな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:aNlIANgoT
- 吐いたら独楽
- 599 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yvUgYkpt0
- 団塊とゆとりの最悪な組み合わせ
- 600 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:MeyNdOSz0
- ひょうたんって漢方薬で下剤にする材料だよね
- 601 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Tf5nnLGd0
- 見た目が野菜っぽいから普通に食えそうだと思うよな
キノコとかは毒キノコが有名だけど毒ヒョウタンなんて聞いた事無いし
- 602 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a1n8kkJa0
- ひょうたんはカッパのものだろ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5i2vhDBc0
- 大丈夫だった11人。やるな。
- 604 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Z0REfVzO0
- 多分大人なら大丈夫なんだよな
子供は弱いし
- 605 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7AadgGZr0
- ひょうたんて食えたんだな
それに毒まであったのか
いやじゃあ食えないのか
千成瓢箪て豊臣秀吉の旗だっけか
- 606 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:hIdCx5udO
- >>603-604
つまり、大丈夫だった11人は大人になっていたと。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:4Axxodzj0
- >>606
あら、イヤんw
- 608 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ywRG0E5I0
- 便秘の人はひょうたん食べればいいんじゃね?
- 609 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DVnJHPtO0
- 軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
軽く殺人未遂だろ。逮捕しろよ。なんで教師は名前もでねーんだよ、死ねよ無能警察。死に絶えろ。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Qc393zW60
- 植物って身近なものでも、結構食べると毒なもの多い
食べられるってはっきりわかってるもの以外は食べない方がいい
- 611 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:s3wbpVFl0
- これだから教師って…
授業中に平然とFacebookとかやってるし…信じられないバカさ加減
- 612 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:r6tnLxZLO
- 恥ずかしい。でも学校の先生はこれでも首になりません。
そういえば大阪北部は4年生の栽培植物はヒョウタンばかり
- 613 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:SbQT/j7M0
- ひょうたんって毒があったのか、ひょっとしてヘチマもやばいのか?
- 614 :名無しさん@13周年:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+j1GzReW0
- >>613
ククルビタシンはウリ科植物全般に含まれる毒物でヘチマに限らずスイカなどにも含まれる
ゴーヤの苦味成分の一つでもあり、中毒を起こすのはその毒素の多少による
当然中毒を起こす量だとかなり苦い
よく言われるのは苦いヘチマやユウガオは食べるなという事
(沖縄だとゴーヤより苦いと表現される…実際飲み込むのが辛いほど苦くなる)
たまにククルビタシンを多く含む株が現れる事があるから
調理の際にヘタをなめてみて苦ければ食べないなどの注意が要る
- 615 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kZE8SmbP0
- 理科の授業でヒョウタン食って17人食中毒、先生「食べられないことは知っていたが、児童が食べたいというので・・」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372940536/
- 616 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AJaIdvB/0
- >>615
普通、教師なら止めるところだw
- 617 :名無しさん@13周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vZvhS71F0
- 明日からこのクラスは ”ポックリひょうたん組”
- 618 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wQSGhdqxP
- >>616
食えないの知ってて食わすってw
もし乳幼児がその辺の虫でも口に入れたら
本人が食べたがってるから食わすのかとw
- 619 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:CkcVR+pX0
- オレ、ひょうたんの漬物食ったことあるけど。
箱根で普通に売ってたぞ。
- 620 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0IdJVB6J0
- >>2
赤くすることがちゃねらーの義務
- 621 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PhDGJ4TO0!
- 普通怪しいものは食べないと思うんだけど。
キュウリやトマトでも自家栽培とかだと食べれるか普通疑問に思うと思うけど。。。
- 622 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Kh4ARVrsT
- このバカ偽教師から学ぶものは一つもない
- 623 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fjlAql4sO
- >>619
食用のひょうたんだろ
- 624 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XeuAowJY0
- ひょうたんってペットボトルが無かった時代の飲み物入れだろ?
- 625 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+RGxKm2LO
- 今瓢箪育ててんのに嫌なスレ見付けたな
- 626 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:etFljP+v0!
- >>624
そうそう、ひょうたんて水筒の代わりだからもの凄い固さのはずなんだよね。それを食べる自体おかしい。
竹とかをバリバリ食べないのにね。子供の歯が割れるわけだよ。
- 627 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6NAdeKCtP
- 瓢箪からこまどり姉妹
- 628 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6NAdeKCtP
- 瓢箪の水筒って中カビだらけだよな
- 629 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jn/CPXr3O
- ひょうたんからコマった
- 630 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OkY8tUxX0
- ひょっこりひょうたん島は死後の世界を描いた人形劇だからな・・・
- 631 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:mjVqcwlvO
- ゲロをちゃぷちゃぷかきわけて〜
- 632 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+1HZNHH/0
- 意味が良くわからんのだが
朝顔とかも育てたら食べさせる気だったのか
- 633 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+RGxKm2LO
- 瓢箪から小松政夫
- 634 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IMEbpejI0
- 西洋ヤマウドの紫の実も神経毒で子供なら死にます。
よいこはいじめっこの給食に入れたりしないでね。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:7qWxEcwH0
- この教師、自主退職させられるね
- 636 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VO1W/5ilO
- そもそも食い物ではない。
アフリカでさえ、縦に半分に切って手桶にはするが、食べたりはしない。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hS2ydjgPi
- ククルビタシンってウリ科の植物には大抵ある成分で、
メロン、スイカ、キュウリにも含まれてて、
ゴーヤーの苦味成分の内の一つだそうで。
下痢する位苦いもん食わしたらいかんなw
- 638 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:LlnW1yYQ0
- おれたちひょうたん族
- 639 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:IMEbpejI0
- ひょうたんの奈良漬とかうってたぞ
- 640 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oJSOZEyh0
- これ色々知らなかったのに馬鹿にしてる奴多いだろw
- 641 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:w9Eay2QU0
- 毒の成分とかは初めて知ったけど
それ以前に、食うっていう発想に至らないわ
- 642 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JmuX/3f90
- >>641
同感。瓜は食べるが瓢箪ははちょっとね。
- 643 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:MT4A+W+f0
- 60歳超えた教師が知らんとは・・
- 644 :名無しさん@13周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hrjPW+B90
- 食えるのと食えないひょうたんがあるのを知っていたとして
食えないから毒ともいえないからね
ただまずいから食用にならない食べ物もあるし
解らない物には手を出さないかよく調べてからということだね
- 645 :名無しさん@13周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:mfCbZKow0
- ひょうたんから下痢
- 646 :名無しさん@13周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0V6xfHkdO
- 雀がくれた種から生えた瓢箪からはなんとお米が
- 647 :名無しさん@13周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/UDMMGum0
- あれ?この間岐阜でも同じことなかった?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dFvmNiV70
- かんぴょうを作るユウガオと、ヒョウタンって同種なのか別種なのかで揉めている人たちがいるねえ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%B3
ヒョウタン 学名:Lagenaria siceraria var. gourda
ラゲナリア・シセラリア という種類の 変種 で ゴウルダ という種類だね
学名のカタカナ読みって英語読みとラテン語読みの切り替え加減が難しいな
>ヒョウタンも同種の植物と同様に、苦み成分であり嘔吐、下痢等の食中毒症状を起こすククルビタシン[1]を含有し、
果肉の摂取は食中毒の原因となる[2]。
>ククルビタシンの含有量の少ないものは品種は食用となり、主として生または乾物を煮て食べる。
ユウガオなどは干瓢の原料として利用される。またヒョウタン型をした品種の中にも、ククルビタシンの少ない食用品種が存在する。
食えるのと食えないのがあるのは厄介だなあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%AA
ユウガオ 学名:Lagenaria siceraria var. hispida
ラゲナリア・シセラリア という種類の 変種 で ヒスペダ と言う種類だね
>夏の夕方に開いた白い花が翌日の午前中にしぼんでしまうことからアサガオ・ヒルガオ・ヨルガオに対して命名された名であるが、
アサガオ・ヒルガオ・ヨルガオはいずれもヒルガオ科の植物であり、直接の類縁関係はない。ヨルガオがユウガオと呼ばれる事もある。
もう1つややこしいのは、上に引用したようにアサガオ、ヒルガオ、ヨルガオはヒルガオ科で
ユウガオだけがウリ科という事だな
>なお、ユウガオは、同一種のヒョウタンの中から、食用にするため、苦みを持つククルビタシンの少ない品種を選別した変種である[1]。
そのため、接ぎ木栽培用の台木用の品種など、食用外の品種にはククルビタシンの多い実を付けるものがある。また、まれに食用品種の一部の
株でもククルビタシンを非常に多く産生するものが混じって流通することがあり[2]、
自家栽培したものなどを苦味を我慢して食べたことによる食中毒事例(おう吐や下痢等)もある[2]。
>ゴーヤー(ニガウリ)に比べて苦味の強いものには注意する必要がある[1][2]。
はい区別法!苦けりゃ食うなwwwww
- 649 :名無しさん@13周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dFvmNiV70
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%B3
ククルビタシン
はウリ科植物に特有のステロイドの一種であり、トリテルペンに属する。キュウリ、メロン、スイカなどのへたに近い部分に含まれる。
通常は含量が少ないため苦味までは感じない[1]。
しかし、ゴーヤに多く含まれ、モモルデシチンとともに強烈な苦味の元になっている。
ククルビタシンCは特に苦いが抗癌作用があることが知られている。ククルビタシンBのCAS登録番号は[6199-67-3]である。
ヘチマやユウガオなどの一部の株において稀にククルビタシンを多く産生するものが混じって流通することが知られており[1]、
自家栽培したものなどを苦味を我慢して食べたことによる食中毒事例(おう吐や下痢等)もある[1]。ヒョウタンによる食中毒事例もある
ゴーヤーが野菜として食える限界で、それより苦いと食ったらダメって事だ
自分の頭の中の常識だけで判断するタイプの人は、無理に冒険しない事!
ちゃんとウィキペディアでも何でもいいから、事前に調べてから実験してください
この先生も授業前の下準備が足りん!って言われてしまうのか?
ステロイドだから油やアルコールと一緒に煮れば毒抜き出来るかなあ?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GogkXrx80
- ひょうたんが植物だって初めて知った
あの形に加工した容器なんだと思ってた
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★