■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁
- 1 :そーきそばΦ ★:2013/06/28(金) 00:07:26.96 ID:???0
- 添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、
仙台市若林区の50代男性がツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など
計40万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が26日、仙台地裁であり、阪急交通社側は
「男性の安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した。注意義務違反はない」と請求の棄却を求めた。
男性側の訴えによると、ことし1月、ヒースロー空港で帰国手続きをした際、男性と女性添乗員、
女性客の計3人が無作為で手荷物の再検査を受け、添乗員と女性客は先に終えて搭乗ゲートに移動。
添乗員は成田空港行きの航空機に移った。
男性は再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。添乗員は携帯電話で男性に
「飛び立つので、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
阪急交通社側は答弁書で「添乗員は再検査を早めるよう交渉し、ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った。
機内ではゲートを閉じる旨のアナウンスが流れ、強硬に抗議したが『機長の判断。他の客を待たせることもできない』と回答があった」と経緯を説明。
「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
男性側が主張する電話の内容は否認した。
ソース 河北新報 2013年06月27日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130627t13021.htm
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/
- 2 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:13.97 ID:z+7vAVD30
- ここの株主総会って、もう終わったの?
- 3 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:14.76 ID:dYFCaNT00
- 帰客を求めて棄却も求めると
- 4 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:29.42 ID:2em2zYHE0
- >>2
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
( )
| | |
(__)_)
- 5 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:43.02 ID:tt/4G0K+P
- 阪急よ、40万くらいはらえよ。。。
訴訟を提起された時点で会社側の負けだろ。。。。
- 6 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:52.08 ID:LUosil7j0
-
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に思い切り甘えたいわぁ〜♪
はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり、もてあそんでぇ〜!
後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
- 7 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:09:59.35 ID:19GkSzoEP
- 炎上して阪急必死だなw
- 8 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:11:41.42 ID:+zyvtA1N0
- この事件は阪急交通がまずいのは間違いないけど
これをきっかけにツアー訴訟が増えるとまずいから阪急は戦うべき
- 9 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:11:48.60 ID:0fOw57JU0
- >>1
阪急のCS教育は糞、まで読んだ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:12:27.30 ID:tZjFpvG10
- いやいや、これ裁判起こされた時点で阪急交通の負けだろw
何故示談に予め持ち込まなかったんだよw
- 11 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:14:44.49 ID:+T2u8M/u0
- >>1
ソース元を信じて、阪急交通を信じるか・・
- 12 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:15:24.51 ID:47YR/XNh0
- 金払えば済んだことなのに、
訴訟起こされると面倒だろ。
たまにツアーで死人だしてたよな?
その辺りも掘り起こされるとうるさい連中も噛みついてくるよ。
- 13 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:15:25.29 ID:Q813PjPt0
- 常識的なおじさんっぽいから
事後対応をきちんとしてたら矛を収めてくれただろうに
- 14 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:15:47.80 ID:3TDnU2N/0
- 断固闘うべし
こんな旅行社ダメ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:16:24.44 ID:UDtajyHe0
- なんだ、「頑張って」以外にまったくフォローがなかったわけじゃないんだなw
- 16 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:16:46.96 ID:NiIOJ2960
- 弁護士の入れ知恵の匂いがプンプンするぜぇぃ。
- 17 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:17:58.19 ID:w9bZRamm0
- >「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
>不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
>阪急交通社は男性の旅程を管理していた」
ここまで客側と間逆に言い切って完全に嘘だったらすげーことだよなw
- 18 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:18:07.51 ID:aZUguc6C0
- また工作員が沸くのか。
頼むからまともに阪急を擁護してトウホクジンガーとか言うのは止めろよ。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:18:16.60 ID:PVcB2o0qP
- 添乗員の
がんばってかえってきてください、
は
何となく人をおちょくってるように聞こえる
この一声が、腹立ちの元凶かも
もうちょっと、どこどこに連絡すれば通訳とか案内してくれる
業者がありますから申し訳ありませんが、
みたいな対応なら、もうちょっとは違ってたかも
- 20 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:18:29.86 ID:G9+U9lrn0
- ケチくさい会社、どうあれ添乗員付きのツアーの客を置き去りにしたのは事実だろうに
- 21 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 00:18:51.74 ID:8AR+0y9M0
- この男性、自分で日系の旅行会社を見つけて
自腹で一泊して、翌日に日本向けの飛行機に乗ったって
話を聞いたような気がする。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:19:34.10 ID:ipXCYn+H0
- 辛坊さん 救助費“負担ゼロ”報道に、強まる風当たり
http://matome91.blog.fc2.com/blog-entry-470.html
- 23 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:19:51.17 ID:M/Weo/Cu0
- 土下座し捲れば2万円と600円の菓子折りで済んだろ
変なプライドより実利をとれよ
- 24 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:20:02.35 ID:JBuSHaZH0
- しかし、ホテルや航空機等にかかった費用は被害者の自腹で払わせた、この時点で既に言い分が破たんしてる
- 25 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:20:04.98 ID:Hoyfk/mp0
- >>21
そうだよねえ?
どっちがほんと?
- 26 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:20:34.22 ID:VMrpgKWL0
- で、一人で泊るはめになったホテルの費用は結局男性持ちで当然って感じなの?
- 27 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:20:38.08 ID:PVcB2o0qP
- 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
>不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
>阪急交通社は男性の旅程を管理していた」
あ、そうなの、じゃ違うのか
でも
がんばってかえってきてねーーー
はカチンとくるのかもね、英語できないおっさんにはw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:21:06.62 ID:P8GnLkan0
- 阪急のメルマガ来てたけどもう使わない
- 29 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:22:29.47 ID:M/Weo/Cu0
- てか英語に自信ないからツアーで言ったんだろ
でもまあ人生経験安い授業料思って頑張りましょう
どっちもね
争うと高くつく
どっちも結局損をする
裏で結託して無い限り
税金は手に入らない
- 30 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:23:49.49 ID:Ln7eoDUZ0
- >>15
そもそも客が残ってるのに添乗員が先に乗るってのはどうなんだ?
- 31 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:24:39.90 ID:C6l29NprP
- >>15
真実はどうなんだろうね
- 32 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:24:44.92 ID:QBmo5hXd0
- え? 阪急交通社、和解じゃなくて、争うのか?
イメージダウンも甚だしいなあ。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:25:48.70 ID:N8gXuH9HO
- 阪急の旅行って事故のイメージが強くて、全く利用する気にならない
- 34 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:25:57.12 ID:Ln7eoDUZ0
- >>25
向こうの会社は一応フォローしたが、
対応がお粗末すぎて頭に来て自分で全部手配して自腹切ったってトコだろ。
結局感情論が先に来てるからオッサン的側からは絶対退かないだろうな。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:26:19.23 ID:iI0wsePxP
- 添乗員って現地に住んでるんじゃないの?
ツアーの度に客と一緒に入出国って効率悪っw
- 36 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:26:23.40 ID:FMTa6qmV0
- 現地スタッフが男性のいる空港に行ったとは書いてないから、おそらく電話で指示して、直接の手配は男性がやったのでは。普通空港に現地スタッフを呼ぶでしょ。
- 37 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:27:25.26 ID:puYl+ySZ0
- 宝怏フ劇の観劇でホテル込みのを使ったことあるけど
もう二度と使わないだろうな
- 38 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:27:36.66 ID:9eqVZppG0
- >>15
「頑張って」以外にも「諦めないで」とか「貴方ならできる」とか
あったのか・・・。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:28:38.21 ID:QE9OB8Cf0
- まだ反省してないのか
- 40 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:28:59.49 ID:kaG6fATd0
- >添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた
現地に会社があったのに、なんで現地の会社から人を出向させなかったの?
- 41 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:29:55.86 ID:J+hECBFw0
- 【トラベル】「添乗員の教育を徹底したい」--"ツアー客空港置き去り"の阪急交通社社長、親会社阪急阪神HD株主総会で [06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371189032/
- 42 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:30:13.49 ID:XzFs8Vy00
- >>1
目的地が成田空港なら、添乗員は現地に残って
日本のスタッフに連絡を入れればそれで解決したんじゃ・・・
飛行機の中で添乗員が何かすることとかあるの?
- 43 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:31:01.83 ID:A975mFUb0!
- >>38
ジュース飲んでんじゃねーよ、とか
- 44 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:31:55.25 ID:qC2qOiHs0
- >>32
個人的には
もはやダウンするものすら残ってないから
最悪の上塗りって感じがする。
- 45 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:32:10.77 ID:CCQBuxAH0
- 争えば良いんじゃない
でも、勝訴しようが客を置き去りにしてツアー打ち切る
旅行会社という汚名は消えないけどね
- 46 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:32:34.72 ID:UbFFcJm8O
- >>34
週刊誌によると旅行の行程表に掲載されていた現地の提携旅行会社に自分で電話したそうだ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:32:36.48 ID:ufsaZ7ww0
- 阪急側はホテルと通訳を手配したけど、費用はツアー客持ちだったという話だろう
- 48 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:32:58.28 ID:fvA/ClJO0
- >男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして、阪急交通社に
>慰謝料などの損害賠償を求めて提訴。生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な
>対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」
>と語った。
言っていることが違うじゃん
何だか信用できん会社だな
- 49 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:32:58.71 ID:NiB+Dw7Z0
- 400万円ならともかく、40万円ならばかなり抑えた金額だろう。男性は、まあ
常識的な客で、添乗員随行という安心感を煽られてツアー申込をしてしまった
犠牲者。
1日を棒にふってるわけだし、自分が先に検査を済ませ、客よりも先に搭乗口に
行ってしまった時点で、添乗員が約款に決められた義務を果たしてないと言う
事は明白。客の旅程を守るという最低限の努力をしていない。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:33:22.82 ID:frZ0QP/70
- 阪急交通社は使わないと決めたから
- 51 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:34:04.59 ID:HG6G2LSkP
- 見捨てリーツアー
- 52 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:34:48.97 ID:NcL9Vax10
- 「棄却を求める」ってのは、事実関係で争いたくないって事なの?
教えて、エロい人
- 53 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:35:07.72 ID:MoOFtWxE0
- >>1
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、
>会社は男性と連絡を取った。
>不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更や
>ホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた
これは、前の祭り状態の時には出ていなかったが、一応、添乗員は、
我々が思いつく事はやっていたんだね、
しかし、ここまでやってて、男性は何で通訳を雇ったんだろうね?
- 54 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:35:11.91 ID:5cfa03Vq0
- これはイメージ悪いな…。
企業のイメージはトラブルの内容よりもアフターケアに左右されるってのの典型じゃないか。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:36:07.46 ID:9nNuX9MG0
- >「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
あれ、これ初めて聞いたぞ。
この対応であれば、会社に非は無いだろ。
原告は、この事実を隠していたのか??
・
- 56 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:36:19.38 ID:HE26gOI80
- この話は文章だけだからな。
おっさん見たら、みんな旅行者側につくと思うwww
- 57 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:37:00.93 ID:XBCxknBP0
- 示談に持ち込んで闇に葬れなかった時点で阪急側の負けだろ
- 58 :福地ホワイト(∩з`) ◆garLiCMZNM :2013/06/28(金) 00:37:44.81 ID:XyHloEf90
- ケチな会社だな
- 59 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:38:38.32 ID:JaZnXcAd0
- > 男性の安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した。
裁判で笑いとろうとは、エ〜度胸じゃの〜この旅行屋。
とりあえず、オモンないから財産接収一味全員処刑しとけ。
- 60 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:38:41.89 ID:wS+sll3yT
- 現地に阪急の支社はないと、書かれていたけど?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:38:58.68 ID:SxOGzvXw0
- ヒースロー空港で所持金200ポンド どうしよう…だれか助けてください。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:39:47.21 ID:qC2qOiHs0
- >>52
積極的に争いたい場合→反訴
めんどくさい、関わりたくない、前提がありえない→請求の棄却
じゃない?
- 63 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:40:03.84 ID:HBNoCJt0O
- 言い分が食い違うな
だから裁判なんだろうけど
- 64 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:40:16.63 ID:yA3ncHYR0
- 大阪の企業なんでしょ
押して計るべしw
- 65 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:41:18.16 ID:OfSLO6xT0
- 会社は宿や別便の手配はしたけど費用は原告持ちだったってこと?
- 66 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:41:25.27 ID:lQcBIEJN0
- おっさんが自力で飛行機の振替
ホテル予約、一時入国して
翌日に帰国できるわけない。
代理店が手配してただろ。
海外旅行なんて帰国が1日遅れるなんてよくある。
それで40万円はない。
客の理不尽な要求を拒否した会社は立派。
客ならなんでもいっていいもんじゃない。
- 67 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:41:53.00 ID:kaG6fATd0
- >>55
現地に会社があるとしたら、ツアー客に対して社員の1人も出さない方がむしろまずくね?
本人の責任ならまだしも、今回の件は荷物検査を想定せず
ギリギリで予定組んだツアー会社側に、責任が少しはあるわけだし
- 68 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:42:05.04 ID:mFgyjttH0
- >>56
旅行者側ってことは、おっさんの味方になるってことだな。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:42:51.19 ID:EgB2V2IX0
- で、客はもう帰ってこれたの?
- 70 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:43:06.80 ID:KNAKlv1m0
- 40万なんて、社長のポケマネで払えるレベルだろ
社会的信用を損なったり不評を引きずることを思えば
これくらい安い経費だと思うが。
下手すると、阪急のネガキャンはネット上で延々と続くぞw
- 71 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:43:19.16 ID:NiB+Dw7Z0
- >>53
最終的に通訳が阪急の現地委託先(英語)と連絡してやったんだろ?
そもそも客を残して搭乗ゲートに行ってしまう時点で、添乗している意味が無い。
自ら定めている約款に違反してるだろう。
「それで添乗員が乗れなかったらどうするのか?」というのは仮定の話。
女性客合わせて3名が搭乗できていないのであれば、機長判断もまた違ったはず。
荷物の取り下ろしも更に余計に時間がかかるので、3人そろうまで待つとかになった
可能性が強い。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:43:38.05 ID:HRDyXNli0
- まさかのこれが裁判での答弁か?
八代もがっかりだと思うわ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:43:40.37 ID:ajo6zyjTO
- >>52
そういう事
賠償には応じるけど告訴は取り下げてねって事
- 74 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:44:32.06 ID:O3z+YGVX0
- >阪急交通社側は答弁書で「添乗員は再検査を早めるよう交渉し、ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った。
>機内ではゲートを閉じる旨のアナウンスが流れ、強硬に抗議したが『機長の判断。他の客を待たせることもできない』と回答があった」と経緯を説明。
>「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
>男性側が主張する電話の内容は否認した。
食い違いすぎて笑える
この通りだったら男性は訴えないよな
阪急のイメージだだ下がり
- 75 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:44:34.43 ID:lQcBIEJN0
- 67は馬鹿だろ
乗り継ぎ時間は空港とエアラインが決定する
国内旅行とちがいがわからんのか。
- 76 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:44:44.47 ID:hHPq3kClO
- 宝塚音楽学校96期生の裁判を思い出しちゃった。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:03.99 ID:1qgTkM6T0
- 現地のホテルを手配したって真っ向から否定じゃん。
領収書やカード履歴ですぐバレるような嘘を付いたのはどちらだろうかw
- 78 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:06.86 ID:jWV9+l6K0
- マジなのか。現地法人スタッフとかに対応まかせるとかしなかったの?
サービス業でこんな台詞ありえんだろうよ。酷い見捨てられ方をしたアピール
で勝訴したいだけかな
- 79 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:09.14 ID:IfUjcXv60
- 要は阪急交通利用は他社に比べ、リスクが伴うということだろ。
旅行会社は腐るほどあるから阪急交通以外を利用しろ。
- 80 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:29.89 ID:NcL9Vax10
- >>62
ありがとう、エロい人( ´ ▽ ` )ノ
- 81 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:43.99 ID:O8i4LjrC0
- トラピックスのパックツアーで沖縄に行った知り合いが、
帰ってきてから阪急交通はクソバカだと激しく罵っていた
なんか、現地で相当ひどい目に遭って観光どころじゃなかったらしい
- 82 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:49.22 ID:HRDyXNli0
- >>52
裁判起こす自由も奪うのかよ、このブラック交通社は
ここ以前もこれが通用したから言ってんだろ
今回は泣き寝入りしない旅行者でいてくれよ
弁護士仕事しろよ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:46:02.28 ID:ZXDWIeSH0
- この間見た男性の言い分とずいぶん違うな
- 84 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:46:13.91 ID:NiB+Dw7Z0
- >>1
>男性側が主張する電話の内容は否認した。
早くもここで矛盾してるよ。↓
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:46:24.79 ID:vNhN6sw00
- 謝罪も無しで戦うとか恐ろしい会社だな
こんな会社は二度と利用しない
- 86 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:46:52.89 ID:RtbQfVUM0
- >ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った
日本語が不自由なやつを日本人向けの添乗員にするなよ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:00.60 ID:1gTVXklr0
- 置いてきぼりが
日本だったらまだ会社に多少は理解示したいが
海外で置いてきぼりはねえよ
取り敢えずひとしきり泣くしかねえじゃん
- 88 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:03.54 ID:ahMsG6Ba0
- 余分に高い金払って添乗員つきのツアー申し込んだ意味ないじゃん
- 89 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:05.00 ID:/Gu6ng9g0
- 判決が楽しみ
どっちも頑張れww
- 90 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:12.11 ID:P1WfsU+zP
- 被害者と会社の話が食い違ってるのは
添乗員がごまかしてんだろ
- 91 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:31.72 ID:lQcBIEJN0
- 79は海外旅行いったことないだろ
阪急は5-10万円安い。
まじ海外旅行いったことないの?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:48:00.17 ID:OcPzV5J/0
- >>30
例えば、客を全員飛行機に乗せて、自分は現地に残って待ち、
日本に連絡して空港にピンチヒッターの添乗員待機させるとかすれば納得だったのにね。
「ツアー」で置き去りにするとかないわ。
- 93 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:48:30.27 ID:MoOFtWxE0
- >>71
>最終的に通訳が阪急の現地委託先(英語)と連絡してやったんだろ?
そうは書いてないように思うが。
>>1を読めば、添乗員→現地スタッフ→男性 で連絡を取っているように思うが。
>そもそも客を残して搭乗ゲートに行ってしまう時点で、添乗している意味が無い。
これについては、前の時に、賛成/反対意見が散々論議されていたから、
ここでの堂々巡りの議論ではなく、裁判の結果に興味があるな。
- 94 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:48:45.92 ID:kaG6fATd0
- >>75
そういう話じゃなくて、自分たちに責任の一端があって
置いていかれてしまった客がいるなら、現地に誰もいないならまだしも
現地に会社があるなら、人を送って説明するくらいは常識的にやるだろ
ある程度英語が出来る人ならまだしも、通訳がないとホテルの予約すらできないような人だしね
- 95 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:05.83 ID:HRDyXNli0
- >>91
つうかまず阪急交通社なんて普通は選ばない
関西だけの企業かと思ったのに東北で嫌がらせするために支店置いてるんだろ
ひでえよな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:29.81 ID:nTXBk8ttI
- >>42
飛行機がトラブルか天候の所為で違う空港に降りた時に
添乗員がいなかったら問題になるだろうね
たった一人乗り遅れた客の面倒見る為に、他の客を見捨てたってね
- 97 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:33.85 ID:5Ngmhmxs0
- > 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
これなら別に会社も悪くないような気がする
もちろんこれが嘘かそうでなくても都合のいいことだけ言ってる可能性はあるんだけど
赤の他人の俺らに判断できるわけがなく
第一今回の事例は明らかに空港側の不手際であって添乗員が悪いわけじゃないかならぁ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:39.18 ID:Gyt2RTZ90
- わざわざ裁判したい理由が阪急側にもあるんだろうな
恐らく政治的な理由
数年後にはわかるだろう
- 99 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:49:57.37 ID:iS9nIGFy0
- 添乗員「1人乗り遅れる。離陸を遅らせようとできることはやった。1人より多数が大事。社に連絡するから頑張って帰って下さい」
阪急「航空機・ホテルなど最大限のケアをします。ご安心下さい」
男「もういいよ!あんたら信じられないよ!勝手に帰るよ!航空機・ホテルの予約くらい自分でできるよ!」
・・・帰国後・・・
男「俺が予約した飛行機代・ホテル代・ガイド代払え!」
阪急「いや、こちらで手配しようとしたのに断ったのあんたでしょ?」
ってこと?
- 100 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:50:02.05 ID:e8NdwPYpO
- 笑えないコントだよまったく
- 101 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:50:12.27 ID:k+lEjmUv0
- この前ヒースローで一晩明かしたんだけど、
あそこのヒスパニック系警備員が態度最悪で大モメしたったわ
テメエからケンカ売っといて、「日本人はもっと従順だと思った」だとよw
舐めんじゃねえぞ調子づきやがって
- 102 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:50:36.31 ID:lQcBIEJN0
- 92は仕事できなそう
プライオリティわかってない
- 103 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:50:53.24 ID:a92HU4C00
- 被害者と阪急交通社が問題を起こしたヒースロー空港の検査体制を提訴するのが筋じゃないの?
- 104 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:51:24.87 ID:RtbQfVUM0
- これ、もし取り残されたのが家族旅行の子供とかでも同じように言うのか?
- 105 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:51:33.39 ID:HRDyXNli0
- >>94
阪急交通社はイギリスに支店ないらしいんだけど、会社の言ってる支店の住所と電話番号くらいおまえは知ってるんだろうな?
ブラック企業は平気で訴訟の時に大嘘つくからな
すき家で驚いたわ
- 106 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:51:34.31 ID:BFuxgS3i0
- >>96
それならなお更、全員行動すべきだろ。遅れた客はどうなってもいいの?
- 107 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:51:45.07 ID:+fbwCSe80
- あれ受け入れたんじゃなかったのか
まだ争うとかアホかw
- 108 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:51:56.79 ID:jceZ2o8+0
- まだ頑張るのかよ
40万くらい払えよ
もしかして余罪を心配してるのか?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:08.61 ID:ez1cjvqV0
- いしかわじゅん
は、既出?
- 110 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:14.04 ID:HpuXu3+N0
- また阪急が燃料を投下しているのかw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:37.60 ID:NiB+Dw7Z0
- >>91
海外旅行に行くのにパックツアーを使う事しか頭に無いのか?
つか別の話だが、
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
・男性は自己負担で一泊した
・男性の主張は、「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー
客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」
→ 肝心のこれについては>>1では反論してないように見える
- 112 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:50.86 ID:lQcBIEJN0
- 掲示板でも海外旅行にいったことない田舎者って
すぐわかるぞ。
- 113 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:52:58.41 ID:kaG6fATd0
- >>105
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
阪急側が現地の会社があると言っていますが
- 114 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:55:07.58 ID:1gTVXklr0
- 可愛い子には旅をさせろ
の大人版
- 115 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:55:17.07 ID:bQl6xYuDP
- 「残りの客を飛行機に乗せて、添乗員は現地に残る」という選択肢はない。
これが分からないやつはニート。
- 116 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:55:20.69 ID:2wzNMHcD0
- 外国だと思って言ってる事が変わってきてるぞw
- 117 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:55:44.40 ID:6OpXZhR40
- >>52
客は黙って泣き寝入りしとけってことじゃね?
- 118 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:55:54.58 ID:NiB+Dw7Z0
- >>93
>
> >>1を読めば、添乗員→現地スタッフ→男性 で連絡を取っているように思うが。
>
まず阪急はロンドンに支店、事務所を持たないから、「現地スタッフ」は自前ではない。
そもそも「現地の会社」という表現なのだから、事務所を持たない会社なら委託先と読むのが普通。
委託先ならば日本人とは限らない。むしろ英国人と考えるのが普通。
- 119 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:56:12.87 ID:MG8mfn8uO
- >>5
払うかw
こんなクレーマーの言いなりになってたら倒産するわ
父さんの会社、倒産するわ!
- 120 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:56:37.17 ID:w+s7lnd/0
- >>113
現地の手配会社。
エゲレスのトーマスクックが募集したエゲレス人のみのパックツアーが日本に来る時に
日本でのバスや旅館の手配は提携のJTBがやるようなもの。
JTBの名前は表に出ない。
日本からのツアーで、OPツアーだけ別の旅行会社の名前が出てる場合、
その旅行会社が現地手配会社の事が多い。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:56:39.80 ID:NiB+Dw7Z0
- >>113
「現地の会社」は委託先の別会社と読むのが普通だろう
- 122 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:56:52.84 ID:MoOFtWxE0
- >>85
株主総会で社長がこの件で謝罪してたと思う。
- 123 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:57:07.81 ID:HG6G2LSkP
- 双方に食い違いが出てきたな
これはきっちり裁判するべき
- 124 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:57:33.64 ID:HRDyXNli0
- >>113
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。
男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。
添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、ホテ
ルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:58:55.81 ID:uEnVuReQ0
- 好き好んで余計に一泊したわけじゃないんだから
その分の金くらい払えって
- 126 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:59:02.66 ID:jlsZS1rP0
- 何億請求されてるわけでもなく40万なら妥当だと思うけどね
- 127 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:59:16.37 ID:+fbwCSe80
- 元々客が請求してた実費払えば終わってたのに
ついに嘘つき呼ばわりかw
- 128 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:59:36.61 ID:NiB+Dw7Z0
- >>103
阪急交通社がそれをやれば良いだけ。
約款で、そうした手続きや業務の代行は添乗員や阪急側がやる事になっている。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:59:59.22 ID:2FFVJBQp0
- 読みたかったから探してきた
669 名無しさん@13周年 sage New! 2013/06/06(木) 13:23:45.54 ID:ZZRdEBT90
>>630
ワタシゎ走った…… ツアーのおきゃくがまってる…… でも……もぅつかれちゃった…でも…… あきらめるのょくなぃって……
ワタシゎ……ぉもって……がんばった……だから……つかれて……カウント…わすれて……ひこうきトブょ……ゴメン……
がんばって……かえってきて…
…でも……ワタシとおきゃくさんゎ……ズッ友だょ……!!
- 130 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:00:04.29 ID:awkatuf30
- >>1
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った
前の報道だと
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼
真逆だねぇ
40万のために男性がウソをつくとは思えないし
裁判続行だね
- 131 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:00:18.27 ID:C6l29NprP
- >>113
そりゃあイギリスにだって会社あるでしょ w どこの会社か知らないけど。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:00:20.40 ID:OfSLO6xT0
- まあ誰が航空券とホテルの料金を払ったかなんてすぐに調べがつくからな
阪急が払ってたとしたら客の味方になるのは止めよう
- 133 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:00:20.94 ID:ez1cjvqV0
- いしかわじゅんは、スキーバスに置き去りにされて、
訴えられたんだぞ。(訴えたのではなく)
- 134 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:00:31.00 ID:NcL9Vax10
- >>117
そっちか(・∀・)
- 135 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:01:43.28 ID:MoOFtWxE0
- >>118
>「現地スタッフ」は自前ではない。
>そもそも「現地の会社」という表現なのだから、事務所を持たない会社なら
>委託先と読むのが普通。
これは、前の書込みでも営業所がない、って書かれていたからそうだろうね。
>委託先ならば日本人とは限らない。むしろ英国人と考えるのが普通。
こりゃ、普通じゃないでしょ?
(あなたのように)外人だけの会社と思う人もいれば、
阪急のような日本の旅行会社を専門に相手する会社では、
と想像するなら、日本人スタッフを置いているのが普通、とも考えられる。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:01:50.96 ID:SUjOx/bQ0
- >>124
> 宿泊費やガイド代は自分で負担したという
この点はどうなんだろう
- 137 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:02:15.30 ID:kaG6fATd0
- >>120,>>121
日本語が出来ない外国人が、本人に責任がなく日本に1人だけ取り残されたとなれば
その場合は、委託先のJTBから社員出すだろ?
なんで出さなかったのかと
- 138 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:02:22.38 ID:bQl6xYuDP
- まず事実確認から
「帰りの航空券代は誰が出したのか?」 この情報が欠けている。
1)空港
2)航空会社
3)阪急
4)自分
3と4の場合は正規運賃だし四捨五入すれば100万ぐらいかかるだろう。
自分で払ったのならそれを請求しない理由は何か?4なら航空券代は出すがそれ以外は出さないのか?
2なら特別に翌日の便に回してもらったということもありうる。その場合、
なぜ宿泊代は出してもらえなかったのか?
- 139 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:02:26.96 ID:jlsZS1rP0
- >>133
なんでや!?
- 140 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:02:57.38 ID:NiB+Dw7Z0
- >>135
「通訳を雇った」という事実をどう説明するの?
あなたの考え方分からんよ。
- 141 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:03:06.56 ID:WG5AddjF0
- 計40万円の損害賠償って
よほど腹に据えかねる事がないとしない裁判だろ。
>現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
不明な点などをケアする旨を話し、 会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
とは言っているが。
向こうでの対応自体がちぐはぐで(これはある意味仕方がない)
クレームをいれたところ
高飛車な対応をしてもっと怒らせてしまったんだろうな。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:03:18.46 ID:U97ATRuV0
- 添乗員が本当に連絡していたとしても現地代理店にアフターフォロー丸投げだろうね
それが機能してないなら発注元である阪急の落ち度
男性が通訳を雇っている時点で代理店がまともに対応してないのは分かるわ
>>132
航空券は航空会社の振替だから元々金は払ってない
ホテル代と通訳代だけ請求しても払ってないから阪急は最初から払う気はない
- 143 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:03:33.37 ID:HRDyXNli0
- >>130
少額訴訟の30万以下だと泣き寝入りが多いから、ちゃんと裁判するために40万
本当は実費分払ってくれと言っただけなのに、自分達になんの落ち度もないと突っぱねたの、弁護士知ってるんだろ?
阪急腐ってんな
関西企業は他の都道府県の迷惑だから拡張しないでくれんかのう
- 144 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:03:52.98 ID:8rAdo7ue0
- 普通は添乗員がこんなこと言ったってわかったら会社で問題になるもんだけどね
阪急の添乗員レベル低すぎ
- 145 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:03:57.49 ID:ez1cjvqV0
- >>139
顛末を漫画に書いたら、
バス会社が、「信用を傷つけられた」と損害賠償を求めた。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:04:16.74 ID:7NXj9Xvw0
- >>30
荷物も載せて、搭乗手続きをしてるのに添乗員がやっぱり降りるって降りちゃったら、
テロ防止なんたらで、おそらくすごい面倒くさいことになるのでは?
- 147 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:05:22.25 ID:6BGqhKM80
- この旅行会社は有名なの?
- 148 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:05:27.61 ID:bQl6xYuDP
- >>142
仮に航空券を航空会社に無料で振り替えてもらったのなら、
その航空会社は男性の遅延に対して責任があると判断したことになる。
その場合は、航空会社が空港近くのホテルを1泊手配するぐらいはふつうなのだが、
なぜそれが行われていなかったのか?
- 149 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:06:07.76 ID:IqC4KBNx0
- >>136。
ストとか悪天候みたいに、旅行会社に過失がない理由で
余分に宿泊したりしたら客が負担する、と約款に書いてある。
>>1はそれに該当するんじゃないの?
つまり宿泊費とかの本人負担は当然。そりゃ旅行会社側は裁判に持ち込むよ。
こんなの認められたら、今後大変なことになる。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:06:08.08 ID:rNwE29Uo0
- 精神的苦痛を理由に賠償取る奴でまともな奴を見た事が無いんだが
- 151 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:06:25.15 ID:7NXj9Xvw0
- >>147
超有名w
- 152 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:06:45.59 ID:8rLjUnQw0
- 関西発祥の企業は違うなぁw
- 153 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:07:11.23 ID:+fbwCSe80
- >生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な 対応があったことを認めた。
↓
>男性側が主張する電話の内容は否認した。
結局阪急はどうしたいのよw
- 154 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:07:26.76 ID:jlsZS1rP0
- >>145
ひええええ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:07:56.52 ID:7WNSOeHu0
- 悪質クレーマーかブラック企業か両方なのか知らないけど
裁判沙汰になった時点で真実がなんだろうとイメージダウン
- 156 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:08:14.68 ID:k+lEjmUv0
- >>137
それは阪急交通社の添乗員の仕事だからじゃね
現地ガイド会社が電話対応して充分帰ってこれてるじゃん。
人が行ったかどうかなんか問題にしてないわけで。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:08:30.69 ID:U97ATRuV0
- >>148
振替は航空会社の好意であって
ホテル代食事代は自己負担の方が普通だ
というか、この事例でホテル代出す航空会社ないと思う
- 158 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:09:07.53 ID:7NXj9Xvw0
- 提訴したときの記事では原告かわいそと思ったが、
この記事読むと、阪急交通が争うっていうのも分かるような・・・
- 159 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:09:20.25 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人はすぐ金の話をするからな。
名古屋人は卑しく旅行もしたことないから
すぐにわかる。名古屋人はドケチ。
- 160 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:09:38.93 ID:J+hECBFw0
- >>134
そういう会社らしいよ
- 161 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:10:26.35 ID:wszKe8Ex0
- >>1
ん?話が食い違ってないか。
たしか、のこされた客は自腹でホテルを取り、ガイドを雇い、帰国したんじゃなかった?
- 162 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:10:30.87 ID:GKrtMIVf0
- 週刊朝日6/21号より一部抜粋書き起こし
「添乗員は、出発時刻が迫っているから早くしてほしいと、再検査係員に抗議していました。
しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。続けて女性参加者も検査を通過し、私ひとり
が残されたんです。禁止物は何も所持していなかったのに…」
A氏が再検査を終え、巨大な空港内を走って搭乗口に辿り着いたとき、搭乗手続きの締め切り
予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。搭乗口は閉められ、誰もいなかった。
「待っていてくれると思った添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
『今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきてください』と言うんです」
置き去りにされたA氏は愕然としながらも、片言の英語を駆使して
搭乗券再発行カウンターを探し当てた。当日便は満席だったため
翌日便に振り替えることになったが、空港に泊まることは認められていない。
旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡して宿の手配などを
依頼すると、「『お金がかかることだし、すべてはA様が決める事です』とにべもない」
- 163 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:10:31.67 ID:PVcB2o0qP
- 宿泊費やガイド代ぐらい出るのかと思った
飛行機が勝手に逝っちゃっただけだから、責任ないよー、ってか?
- 164 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:11:03.23 ID:kaG6fATd0
- >>156
通訳雇って、やっとホテルに泊まれたレベルみたいですが
- 165 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:11:14.75 ID:dHceQ0gj0
- じじいが嘘こいて逆恨みで訴えたのかねえ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:11:32.45 ID:MoOFtWxE0
- >>140
だから、>>53で、”何で通訳が必用?” って事なの。
きみは、”いきなり携帯から外人の現地スタッフから電話があったため”と、
想像してくれた事には感謝する。
ただ、>>135でも書いたとおり、日本語が出来るスタッフがいない、
とは思えないので、納得できない。
(きみが、外人しかいない、と信じるのと同様に)
私が想像するのは、ただ、街に出るのすら不安だったから、
(カード会社のサービスなどで)手配したのかな、と思ったりする。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:11:34.09 ID:V9cWGMzM0
- こないだ海外行くとき
なんでか知らんけどファーストクラスに
アップグレードされた、ワロタw
スッチーが「ミスター○○」って俺の名前知っててワロタw
- 168 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:11:51.97 ID:NiB+Dw7Z0
- >>149
会社は、今回の事件を受けて、「添乗員の教育を徹底したい」と表明してるんだけどな。
株主総会で。だから客の負担を求められない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
これと>>1とは真っ向から矛盾してるから、もう何を行ってもこの会社はダメじゃない?
- 169 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:12:10.72 ID:8j3x55IoO
- ゲートが閉まった後に客に乗れない旨を連絡したのはわかったがいつ現地代理店へ連絡したんだ?
- 170 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:12:19.12 ID:2FFVJBQp0
- >>149
添乗員は無事に客を出国、帰国させる責任があるだろうが
阪急社員?
- 171 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:13:19.04 ID:FYJeCBNP0
- ああなるほど、手配したとは言っても負担したとは言ってないな
ビンボーな俺は利用しないことにしよう
- 172 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:13:38.81 ID:U97ATRuV0
- >>165
阪急の処置が適切にすんでいたら
この男性は一円も払わずにすむわけで
嘘をつく必要などなにもないのだが
- 173 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:14:12.59 ID:aKS+xgUs0
- 阪急のツアーがやばいのはわかった
- 174 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:14:24.97 ID:MguITa270
- >>1
>「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
男性側が主張する電話の内容は否認した。
話が違うじゃん
阪神交通悪くないじゃん
叩いてた奴謝りなよ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:15:03.59 ID:wszKe8Ex0
- >添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた
現地の会社に連絡
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
これが言ったとおりなら、現地の会社がフォローしてくれ、ホテルに泊まって、変えの便で帰国できるよな。
一銭も自己負担せず。
真っ向から話食い違ってねえか?
- 176 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:15:32.91 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人はドケチで海外旅行いったことないから
ホテル代もしらない。40万円がいかに理不尽かわからんにだろ。
Jtbエジプト気球死亡事故よりこっちをたたくのは
陰湿な名古屋人の証拠。
名古屋人は最悪。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:15:55.25 ID:GKrtMIVf0
- >>162最後にA氏の代理人のコメントがあるので書き起こし
A氏のトラブルがメディアに報じられた直後の6月7日、A氏の訴訟代理人の斉藤睦男弁護士のもとに、
「私も同じ目に遭った」と相談が寄せられたという。
斉藤弁護士はこう話す。
「かつて高嶺の花だった海外旅行もずいぶん手軽になりました。しかし、品質面はまだ過渡期にあるようです。
”安かろう悪かろう”ではいけないのであって、とくに緊急時の安心と安全の確保は品質の最低ラインです。
旅行会社はこれを保障する義務があります」
- 178 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:16:03.18 ID:uMVtqypv0
- >>175
宿泊等の金は自分で払えという事だろ。
- 179 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:16:07.98 ID:+SZRcKkS0
- 少額なんだから和解に持ち込めばいいのに。
こんな危機管理能力がない会社のツアーには参加したくないな。
- 180 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:16:39.25 ID:EjjtUGOzO
- >>149
大変なことになるから認めないというのでは、法理に反する
旅行会社の責任の一つなんだから、大変なことにならないように経営努力しなさいってこった
- 181 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:16:45.78 ID:NiB+Dw7Z0
- >>166
何と戦ってんだか分からんが、
>だから、>>53で、”何で通訳が必用?” って事なの。
必要だったからだろ?勝手に現地のスタッフから電話とか、そんな事誰が言った?
自分の頭の中でぐるぐる回っていてくれ。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:16:53.04 ID:8xBxebP10
- ウソツキ旅行社の役までつけてからに
この会社ナニ考えてるんだ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:17:16.81 ID:dG3/Izi1O
- やり取りが、録音等されてないから争えるんだろうなー
でも、この添乗員が一緒に残って、飛行機に乗った客は日本で別の担当が出迎えるとか、出来たんじゃないの?
- 184 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:17:23.83 ID:wszKe8Ex0
- いや、これ客にきちんと話通じてないんじゃないの?
これだったらただ待ってたらどうにでもなったよな。
阪急が手配をしたのか知らんが、客はただ添乗員に放置された状態になっただけなんじゃないの。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:17:53.64 ID:k+lEjmUv0
- >>164
なんだホテル泊まったのか、ご愁傷様
つかゲートまで来てて帰国できないってどんなコミュ症だよw
チケット見せれば済むだろうに
- 186 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:18:21.94 ID:MoOFtWxE0
- >>168
これ、きみの抜き出した後に次の文章があるじゃない。
>空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
いわゆる、”道義的責任は認めるが、軍による強制は無かった”、見たいなもんでしょ。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:18:26.05 ID:IqC4KBNx0
- >>170
だから現地の委託会社に対応させたんだろ?
(きちんと対応したなら)問題ないだろ。
まさかほかのツアー客を放置して、添乗員が
>>1に同伴しろというのかな?
自分と意見が違うと「社員」「工作員」ですかぁ?
- 188 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:18:53.93 ID:GKrtMIVf0
- 自己レス
阪急が和解でなく棄却を求めたのは
これ↓のせいじゃないかな?
>「私も同じ目に遭った」と相談が寄せられた
報道後に俺も、私も、と置き去りになった客が
弁護士に相談に来てて、40万で手を打つと
他の客にも払わなきゃならなくなる
しかも他の客が40万程度で済むとは限らない
100万単位の可能性もある
格安ツアー採算ラインギリギリの商売やってる会社にとっては
死活問題になるんだろうね。
- 189 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:10.55 ID:lQcBIEJN0
- 少額だから払えというのは陰湿な名古屋人の発想。
金より添乗員を大事にする代理店は立派。
名古屋人は金っていうよね。
中学生でも金を脅しとるのが名古屋
人
- 190 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:16.22 ID:NiB+Dw7Z0
- >>183
株主総会で、問題が会った事を認めて、添乗員教育を改善するとまで
宣言しておいて、一方で裁判ではそれと矛盾する主張をする。
これはどうなの?いくら録音されてないからと言ってそれ以上に酷くないか?
- 191 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:37.87 ID:dVGvADSST
- おっさんが嘘ついてたって事?
- 192 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:39.33 ID:wrsASMnR0
- 何だ、正当な金額出してきてるのに、全面ツッパリかますのかw
何考えてんだこの会社、逸失利益考えないのか
- 193 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:40.98 ID:wszKe8Ex0
- >>178
ああ、ただの「予約」かw
おれ、海外ツアーとかしらんけどこれが企画した旅行会社のフォローになるのか。
ちょっと信じられねー。
あくまで予定の飛行機乗れなかったのは客と空港側のトラブルで関知しないってことか阪急は。
これ、当初の客が怒ってたこととなんら事態変わってないんじゃないかなあ。
- 194 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:45.22 ID:6YPNO+i00
- >>67
だな。残された時点で添乗員が残るなり、現地スタッフを派遣するなりすることは出来たはず。
ホテルなり、代わりの飛行機なりを用意するだけでいいと思ってるのか?
- 195 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:19:56.83 ID:vr4BmfWZ0
- 確か航空機の代金とかホテルの代金は自腹じゃなかったっけ?
負担したならともかく一切払わないってのはひどいだろ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:20:42.69 ID:+fbwCSe80
- >>191
おっさんがどうかは分からんが
社長が適当に嘘言ってたのは確定w
- 197 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:20:55.29 ID:uMVtqypv0
- >>188
こんな目に合う人が何人もいるということが驚きだわ。
- 198 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:00.20 ID:/tRTCr76O
- 英語分かんないから添乗員付きの団体ツアーを選んだのに
置き去りにされて英語分かんないのに自力で色々と手続き
させられたやつか
他に、団体ツアーなら旅費に宿泊代も込みなのに自費で
1日泊まりとか
これで文句言わない訳ないわ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:11.18 ID:RtbQfVUM0
- 阪急交通は客を置き去りにしても謝罪一つしない酷い会社って噂が広がるだけ
こんなとこ、使って旅行する気にはなれないって思われて損するだけ
男性が取り残されたのは事実なんだから、さっさと示談で丸く治めとくべきだったろ
- 200 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:21.65 ID:NiB+Dw7Z0
- >>186
君の相手は疲れるよ。
ツアーの設定には問題は無かったが、添乗員の対応には問題があった
それ以上君が納得する為に何が必要?自分でそれくらい自問して分かってくれ。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:40.59 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人はどうしょうもない
屑。大阪スレだとなんでもたたく。
いじきたない名古屋人。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:42.99 ID:MoOFtWxE0
- >>181
>必要だったからだろ?勝手に現地のスタッフから電話とか、
>そんな事誰が言った?
>>1ときみの>>71を読めば、(君は)そういう事がいいたいんだろう、
とは想像できると思うが。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:21:51.41 ID:w+s7lnd/0
- >>188
しかも、ドバイで買い物に夢中で飛行機に乗り遅れたようなのが大量に
- 204 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:02.21 ID:KQgoZjU50
- >会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
具体的にどこまでやったのかね。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:22.55 ID:l4MZErPc0
- .
>>添乗員「頑張って帰ってきてください」
って台詞に 切れたんだろ
クソガキが 調子こきやがって と 俺なら思うがね
.
- 206 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:24.32 ID:GKrtMIVf0
- >>195
飛行機は振り替えできたらしい。
要求しているのは宿代・通訳代・タクシーとかの交通費
弁護士代はたぶん赤字覚悟の40万じゃないかな
- 207 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:22:27.70 ID:MguITa270
- 阪神さんホテル予約してくれてるじゃん
この人自分でホテル取ったみたいな事言ってなかったっけ?
あれれ?
- 208 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:40.56 ID:HGn8p56hP
- >>21
前のニュースではそうだったよなあ。
客と阪急のいうことがまるっきり違うなあ。
ここまで違うと逆にどっちが本当かははっきりしそうだね。
ホテルの手配しているんだったらホテル側がわかっているだろうし
- 209 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:43.10 ID:B6cR0VQi0
- 男性には高級ホテルと
ナオン一人あてがえば
簡単に済んだことを。
日本もだめになったものニダ
- 210 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:22:51.69 ID:SrlZj5/00
- 阪急交通社の経営陣はバカなのか?
最初から謝って40万に色つけて返してたらすぐ済んでた話を…
たとえ裁判に勝った所で『理屈で勝って、商売で負ける』言う奴や。
阪急交通社には何のメリットも無い。
それどころか今回の事で落とした信用やイメージなどの損失は計り知れない。
- 211 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:23:03.11 ID:4ZOqrHDv0
- 普通は現地の支社スタッフに対応させるなりするんだろうが、
この添乗員はそこまで頭が回らなかったんだろうな。
つまり無能な社員が企業を追い詰める典型。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:23:17.04 ID:DXJM4rDr0
- 裁判になって話題になる前に納めときゃ他の客が云々もなかろうによw
- 213 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:23:43.95 ID:kaG6fATd0
- >>188
置き去りが1件じゃなく今までも何度もあったとなる方が
死活問題になるんじゃないかな
ツアー利用するのは、外国語がまともにできないご年配中心だろうし
- 214 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:23:52.60 ID:zuCx21ho0
- 楽しい旅行が台無しになったね。
ツアーに参加するっていうことは、ひとりでの旅行では不安ということ
だろうし、安心を求めてわざわざ高い添乗員付きにしたんだろうから
文句言いたい気持ちはわかる。
まだヒースローだったからよかったけど、これがアフリカとか中東とか
東南アジアとかだったら・・・
- 215 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:02.59 ID:CAe3Fk5pO
- 会社がきちんと対応したなら、おっさんが個人でガイド雇ったりホテル代負担したりとかありえないと思うんだが
実費くらい払えよな
- 216 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:14.06 ID:NiB+Dw7Z0
- >>202
俺にもう絡まないでくれる?俺はそれが正しい想像とは決して思わないから。
それでおしまい。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:15.31 ID:g7W9cA6hP
- 前に記事になった時
男性は自力で通訳を雇いホテルをリザーブしたみたいな内容だったよな
話しが変わってる
おっさん嘘ついてまで訴訟したのか?
阪急公社が作り話しだした?
どっちかが嘘ついてるよ
- 218 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:17.16 ID:vr4BmfWZ0
- >>206
なるほど
40万なんてほんと良心的だよ
- 219 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:38.72 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人とはかかわりなるな
すぐに金っていうドケチ
最悪だな。自動車会社は下請けをいじめ
労働者を過労死するまでこきつかった。
それでコスト競争にかっただけ。
- 220 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:42.53 ID:uMVtqypv0
- いずれにしろ費用を一切負担しないとか終わってるだろ。
客に何の落ち度もないのに。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:50.13 ID:jWV9+l6K0
- 旅行会社に高額な代金支払っても完全なサービスなんか受けれるはずないわ
こういう訴訟でサービスの限界を定義させて今後のトラブルに備える阪急側
(業界側)のコモンセンスつくりもあるわな
決してイレギュラーではなく空港手続きにはつきものと思わないと。宿泊代
は本人負担だけどガイド代はツアー負担だと思うけどな
- 222 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:53.52 ID:2mua9Lwo0
- やっぱり俺たちの阪急だわw
ご馳走ありがとさん!
- 223 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:25:00.92 ID:MguITa270
- 阪神さんがホテル予約した記録あれば勝てるでしょ
なんなのこのおっさん・・・
- 224 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:25:18.67 ID:HRDyXNli0
- >>148
それすら阪急交通社が交渉してないってことだろ
置き去り交通社は小金持ちの年寄りは使わないように
安心なJTBにして置くべきと学んだよな
- 225 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:25:23.80 ID:WrTLkfSO0
- >>201
病院行った方がいい
- 226 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:25:24.17 ID:GKrtMIVf0
- >>212-213
そそ。内々に実費、たぶん40万以下と菓子折持って
頭下げておけば、我も我もの脅威にさらされずに済んだろうにね。
今までにも、泣き寝入りした客がたくさんいるんだろうなあ
- 227 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:04.98 ID:NiB+Dw7Z0
- >>217
だから、株主総会では、阪急側が「添乗員の対応と発言に問題があった」
と認めているんだ。
- 228 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/28(金) 01:26:28.11 ID:P+CMbX3K0
-
> 注意義務違反はない
民事なのに、何を言ってるんだ、このバカどもは。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:32.57 ID:l6BfhZnC0
- 今年のいろはかるたの「は」
恥の上塗り阪急交通
- 230 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:32.66 ID:U97ATRuV0
- >>223
予約していたとしても客側に伝わらなければ絵に描いた餅
このおっさんが通訳を雇わなければならない時点で
現地のアフターフォローが機能してないのは分かる
すぐ日本語で連絡があればそんな必要ないからね
- 231 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:41.97 ID:y9+f7Jmr0
- 多分現地スタッフがすぐ空港に来れないから
携帯でなんか指示したんだと思う
しかし英語が読めない話せない人間が空港でチェックインした後に
登場直前に放り出されたらすげー困ると思うぞ
空港の人もそこまで面倒見てくれないだろうしな
あと社長も認めているように、最後の添乗員の台詞が
訴え通りじゃないにしても不適切な面があったんだと思う
- 232 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:51.29 ID:lQcBIEJN0
- 220は低学歴、代理店にも過失はない。
掲示板でも低学歴はすぐわかる。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:51.16 ID:MoOFtWxE0
- >>200
>>168
>これと>>1とは真っ向から矛盾してるから、もう何を行ってもこの会社はダメじゃない?
”真っ向から矛盾” って書いているけど、社長は道義的責任についての謝罪だから、
矛盾はしてないって事だよ。
- 234 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:52.20 ID:wszKe8Ex0
- >>207
ホテルって支払い現地でやるだろ。あくまで客室確保しただけじゃないかな。
ただ、現地の会社の対応も阪急がまるで因果含めたように聞こえるけど、
当人はにべもなく断られたみたいなこと言ってるな。
通訳まで雇ってるし。阪急は
・トラブルの宿泊費は発生しないことを伝えていたのか
・現地の会社に連絡を入れたということだが、きちんと意思疎通が2社と客の間で行われたのか
・そもそも残された客に誰かがきちんとこれからやるべきことを伝えたのか。
これができなきゃ、そこそも旅行代理店を名乗る資格ないだろうと俺は思うけどな。
JTAとかこういうのには介入しないんだろうか。
- 235 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:57.25 ID:9jEfcgvm0
- >>1
この通りだと阪急交通社に落ち度はないな。
お前らも英語ができないこの原告のおっさんに感情移入して
脳髄反射みたいな書き込みするより、
このおっさんの素性を疑うべき。
- 236 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:59.61 ID:uMVtqypv0
- >>223
阪神が悪いわけないだろw
- 237 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:27:30.36 ID:k+lEjmUv0
- >>193>>194
>ちょっと信じられねー。
>いいと思ってるのか?
そのぬるま湯風情の個人的見解でうっかり提訴までした馬鹿がこの原告なんだろうね。
てか、阪急交通社が負けるわけないじゃん。
もし法的・約款上の問題あったら払ってるっつの。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:27:52.08 ID:FMTa6qmV0
- 現地スタッフがホテルの紹介だけして、予約やホテルまでの移動は全部男性がやったんじゃないの。通訳も現地スタッフが付き添えばいいのに、金を要求したんじゃない?
- 239 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:27:55.12 ID:l4MZErPc0
- .
大恥かかされたんだろ
ほかのマダムの前で 気取ったりもするさ
なのにこの対応で どギレたんだろ
小馬鹿にしたような 添乗員の発言は ゆるせんもんなあ
.
- 240 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:28:51.57 ID:f2fd1LoJO
- >>168
一度は認めたんだから、棄却の要望なんてしないで、色付けて和解すりゃ要らぬ腹だって探られなかったのにね。
- 241 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:28:53.30 ID:xZ/qDHoO0
- 棄客だけに棄却ってか
- 242 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:29:10.59 ID:MguITa270
- >>230
予約しておっさんにそれ伝えないとか考えにくいね
予約してないなら分かるけど
予約してるけど伝えてないは考えられない
- 243 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:29:35.86 ID:391zonmlO
- やっすいツアーで行って、どこまで偉そうなサービスを求めてんだか……
クレーマーと変わらん。
海外旅行慣れしてないのがバレバレなレスばっか
- 244 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:29:36.61 ID:lQcBIEJN0
- 株主総会の発言は、法律的に過失を
みとねたとはいえない。
法律素人は間違いを書くと
損害賠償の対象になる。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:03.20 ID:kMJvXHiN0
- >>10
そう、裁判になった時点で、一般人が阪急交通を避けようとする。旅行会社なんていくらでもある。
- 246 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:09.51 ID:U97ATRuV0
- >>237
添乗員の対応が悪かったと社長が認めていますから
精神的苦痛については賠償されるでしょう
- 247 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:20.86 ID:MoOFtWxE0
- >>216
>それが正しい想像とは決して思わないから。
それなら、添乗員が現地スタッフに連絡〜通訳要請、までのきみのストーリーを
書いてくれてもいいと思うのだが・・・・
- 248 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:21.77 ID:GKrtMIVf0
- >>238
以前のスレで散々出ていたけど、阪急交通社は海外に支店がないんだって
だから現地在住の通訳ガイド個人と契約してるだけなんじゃないのかな
しかも今回のツアーはスペイン・ポルトガルでロンドンは乗り換えだけ
イギリスに入国する予定などなかったんだよ。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:28.88 ID:R1d1JrQl0
- 何言ってんだよ。
他の客なんか待たせたっていいだろ。日本じゃねんだからな。
お前らの仕事は最後まで全員帰国させて終わりだろが!
あったまおかしいわな
- 250 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:31.01 ID:wszKe8Ex0
- >>237
ちげーよ馬鹿。ン十万の経費を浮かせても、旅行代理店として消費者が
ダメの烙印押されたら何の意味もね〜だろ。
誰がこの話きいて阪急交通社を使うんだよ。添乗員も会社も客のフォローが
まるでてきてねーだろ。
- 251 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:30:33.28 ID:MguITa270
- >>234
これって阪神さんが払わなければいけないの?
その飛行機に乗れない検査って問題はないの?
空港側か英国側に問題はないの?
何故阪神さんが払わなければならないかイミフ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:30:36.95 ID:KQgoZjU50
- >不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
直接変更や、予約に当たったのか、アドバイスをしたのかどっちだろう。
- 253 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:06.55 ID:UhoPwjKD0
- >>238
現地スタッフは阪急の雇われ。
阪急が金出さなきゃ、
おっさんに請求するのが普通。
- 254 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:07.94 ID:bgjqDyKj0
- イギリスなんて旅行行くからだよ 人種差別が凄い
嫌がらせと偏見で日本人を集中検査したんだろ
- 255 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:15.71 ID:l4MZErPc0
- .
なに 偉そうな こと言ってんだ
この痰カスが!
てめえの その文章から クソ見てえな てめえの品性が 透けて見えてるよ
おれのようになああああああああ
.
- 256 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:35.23 ID:GKrtMIVf0
- >>243
旅行慣れしていない50代のおじさんが
英語もできないから、態々添乗員同行のツアーに参加した話なんだよ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:39.29 ID:HRDyXNli0
- ツアーの日程で争え弁護士
ヒースロー空港がテロの検査が世界一うるさい空港
二度も嫌がらせ手荷物再検査するのが普通にある空港
しかもアジア人がピックアップされる確率の高いヒースロー空港
その空港に再検査も含めて集合時間が妥当であったか?
- 258 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:41.07 ID:NiB+Dw7Z0
- >>240
そうそう、株主総会では株主の顔色をうかがって、その場シノギの発言をする。
裁判所には、他の案件への影響を恐れて、それとは全く矛盾することを言ってはばからない。
あまつさえ頭の悪い工作員をこんな所まで雇って小細工をしようとする。
なんだかねえw 逆効果な事ばかりやってるよ。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:32:06.07 ID:NScybyhu0
- 株主総会での答弁と齟齬が出てきたな。
更に棄却を求めるとか。
何処まで上からな企業だろうかね。
これは完全に終わるな。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:32:06.47 ID:lQcBIEJN0
- 245は海外旅行いったことないだろ。
阪急は10万円安い。
いkいい加減、海外旅行いったことない
田舎は書くな。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:32:28.58 ID:GKrtMIVf0
- >>254
だ・か・ら
スペイン・ポルトガル旅行で
ヒースローは単なる乗り換えだけだったの
- 262 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:32:38.91 ID:Wa0ybsXw0
- 置いていって良いってなったら
知らない国にツアーで旅行にいくの怖い。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:32:56.58 ID:5gj+GQt90
- え、おっさんが自力でエアーやホテルの
手配したんじゃなかったのかよww
どっちが嘘ついてんのさ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:33:11.25 ID:R/kCcGQZ0
- >>21
最初にニュースになったときは、
そういう風に伝えられてたよな。
どっちが本当なんだ???
- 265 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:33:30.96 ID:MoOFtWxE0
- >>227
>だから、株主総会では、阪急側が「添乗員の対応と発言に問題があった」
>と認めているんだ。
だから、添乗員の言葉に問題があったが、ツアーに問題は無かった、って事でしょ。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:33:47.43 ID:l4MZErPc0
- >>255
アンカーわすれたわ
もういい
- 267 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:19.14 ID:GKrtMIVf0
- >>264
再度コピペするね。週刊朝日によると
置き去りにされたA氏は愕然としながらも、片言の英語を駆使して
搭乗券再発行カウンターを探し当てた。当日便は満席だったため
翌日便に振り替えることになったが、空港に泊まることは認められていない。
旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡して宿の手配などを
依頼すると、「『お金がかかることだし、すべてはA様が決める事です』とにべもない」
>旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡
>旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡
- 268 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:34:20.56 ID:MguITa270
- 阪神さんがホテル予約してなかったら大変なことになるでしょ
これで嘘なら大事じゃん
だから嘘はほぼありえないのでは
- 269 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:21.96 ID:NiB+Dw7Z0
- 再確認
添乗員の教育徹底を 阪急交通社社長がツアー参加者置き去り問題受けて
2013.6.14 14:33
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
- 270 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:24.19 ID:XMegLK/10
- >>22
てめえのアフィブログ直リン貼って売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
- 271 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:42.38 ID:FMTa6qmV0
- >>248 思い出した。そう言えばイタリアでこの会社の現地会社がなくて、緊急時に駆け込んで下さいって案内されたの土産物屋だった。
- 272 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:52.73 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人は最悪
ドケチ、屑
金のことかいているのは
ドケチの名古屋人
- 273 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:59.48 ID:D69Zsnsq0
- 俺なら、イギリスを1ヶ月ぐらい放浪してから、最終的に現地の警察にぼろぼろの身なりで保護されて
大使館に連絡してもらい、帰国してから、うん百万円の損害賠償を請求する
- 274 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:12.50 ID:HRDyXNli0
- 裁判になったらオッサンの通訳やった人やら阪急が金で雇ったホテルの予約した人とか出てきてドロドロになるんだろ
長引かせて信用失墜すればいいよ
- 275 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:17.85 ID:y9+f7Jmr0
- ヒースロー→成田便を調べると13時台と19時台
19時台だったら現地スタッフ待たずに自力で通訳やとって
ホテル取るくらいするかもね
19時だとスタッフも仕事してない可能性もあるし
- 276 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:23.71 ID:U97ATRuV0
- >>242
だからまともに対応しているのなら
通訳もおっさんの自己手配も必要ないでしょ?
- 277 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:35.88 ID:CTBSh6YS0
- >会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
本当かどうかそのホテルに聞けば
- 278 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:39.18 ID:GKrtMIVf0
- >>271
>緊急時に駆け込んで下さいって案内されたの土産物屋
(lll゚Д゚)ヒョエー
- 279 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:40.54 ID:+IdJfElI0
- >>190
阪急は信用できないと改めて思った
- 280 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:36:14.03 ID:HGn8p56hP
- >>99
この可能性もなくはないなあ・・・
感情的になってしまってってこともありえそう
- 281 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:36:15.14 ID:NiB+Dw7Z0
- >>267
書き起こし乙。
工作員は読まないフリして避けてるけどw
今の工作員のスタイルは逆効果だよw
- 282 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:00.36 ID:MoOFtWxE0
- >>258
株主総会の発言から、”ツアーの設定に問題は無かった”
を勝手に無かった事にして、”その場シノギの発言をする” って書く方が、
よほど、工作員さんですか? って感じだけど。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:06.51 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人は陰湿ですぐ
金くれという。
名古屋人はきちがい。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:31.46 ID:RXGCWobV0
- 自腹で帰って来たのなら、少なくともその代金は旅行会社が負担して、
その代金分に関しては、イギリスの空港に対して、旅行会社が裁判を起こせば良いんでないの?
- 285 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:35.02 ID:l4MZErPc0
- >>272
どこの県民でも 社会的階級によって いろんなタイプがいるよ
おれが属する層では 名古屋女 最高だぜ
いまのところ 嫌な名古屋県民にであったことがない
また、北海道野郎は いい奴に出会ったことがない
.
- 286 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:45.15 ID:U97ATRuV0
- >>280
ないない
それなら裁判は精神的苦痛のみだ戦うから
- 287 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:45.47 ID:HRDyXNli0
- >>267
>旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡して宿の手配などを
>依頼すると、「『お金がかかることだし、すべてはA様が決める事です』とにべもない」
何もしなかったのかよw
通訳雇って解決したオッサンの能力が高かっただけかよ
- 288 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:37:47.90 ID:MguITa270
- 阪神さんがおかしな対応するってのはおかしいと思ったよ
これは阪神さん勝つでしょうね
- 289 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:37:56.33 ID:wszKe8Ex0
- まあ、判決が楽しみだな。
俺はどうも添乗員にしろ現地の会社にしろ不備があったように思うよ。
あとは約定の内容には反してないで阪急は押し通すつもりみたいだが、
こりゃかんじんの取り残された客に話伝わってないよ。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:38:02.37 ID:pK7V6DZE0
- 実際お客一人置いてきぼりにしてその後どう対応したのかは両者の言い分が違うからよく分ってないけど
置いて行かれた客からクレーム入ってその時相応の対処をしなかったから裁判起こされたんだろ
裁判でどっちが勝つかなんてどうでも良いけどこの一件で阪急はかなりイメージダウンしたよな
- 291 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:38:05.06 ID:eiRacchA0
- >>273
ツアーは今年の1月
1月のイギリスは極寒だよ。放浪する前に凍死するよ。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:38:33.62 ID:qsEsd8ve0
- なんで示談しなかったんだw
- 293 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:38:53.36 ID:80fbUzFp0
- >>51
ちょっと評価するw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:39:01.15 ID:HGn8p56hP
- >>286
あーそっか。
そもそも、本当にそうだったら旅行会社側は「こちらが提示したものを拒否した」っていうもんな
- 295 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:39:14.56 ID:9Ae07IRD0
- 俺も阪急トラピックスでイタリア旅行してきたけど
対応が非常に酷かったよ。
危うくユーロスターを乗り過ごして、このおじさんと同じ目に遭いそうになった。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:39:27.46 ID:WG5AddjF0
- >1
現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」
>162
搭乗券再発行カウンターを探し当てた。当日便は満席だったため
翌日便に振り替えることになったが、空港に泊まることは認められていない。
旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡して宿の手配などを
依頼すると、「『お金がかかることだし、すべてはA様が決める事です』とにべもない」
どっちが本当なんだろうね。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:39:41.68 ID:lQcBIEJN0
- 名古屋人はきちがい。って
よくわかるなあ。
一番信用をおとしたのは名古屋人。
そのうち、名古屋人は陰湿できちがい。という
ことが広まる。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:40:18.34 ID:g7W9cA6hP
- ハッタリかますような輩なら40万円の請求では済まさないやろ
金額から考えたらおっさんに悪意は無いと判断できる
わざわざ裁判起こすのに請求金額40万円はショボすぎる
おっさんは普通の一般市民で常識的な人物と推測できるよね
- 299 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:40:22.98 ID:kaG6fATd0
- >>280
それだと、阪急側のこの記事の
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた
これが真っ赤な嘘だということになりますが
この裁判結果はどちらにせよ、阪急の得はないよね
賠償請求が認められたら、即座にダメージだし
ツアー会社は客を置いてけぼりにしても、一切保証する必要がないとなっても
前科ありの会社は避けるようになるわな
- 300 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:40:29.21 ID:HRDyXNli0
- このスレと名古屋の関係性が分からんが
これは関西vs東北だろ
- 301 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:40:47.32 ID:MguITa270
- >>292
そこが問題
阪神さんが分が悪いと判断したら示談してるはず
けどしてないって事は阪神さん勝てる見込みなんでしょ
大手の会社がそこ見誤るとは考えにくい
- 302 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:41:07.09 ID:y9+f7Jmr0
- >>267
なんだ詳しい話あるのか
現地スタッフの対応も添乗員の対応も客商売としてダメだったということだな
- 303 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:41:49.89 ID:CTBSh6YS0
- >.添乗員は再検査を早めるよう交渉
>『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望
>『機長の判断。他の客を待たせることもできない』と回答があった」
>添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡
>航空機の変更やホテル予約も行われた
航空会社やホテルに確かめて、これらすべてがウソと判明するんですねwww
- 304 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:41:55.63 ID:eiRacchA0
- >>292
「いつものように」泣き寝入りしてくれると思ったんじゃないの?
請求額40万を見ても、これくらいで弁護士雇って裁判するとは
思わなかったんだろうね。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:42:05.33 ID:FMTa6qmV0
- しかも、添乗員が土産物屋で店の機嫌損ねないように何か買えって言ってきたり、やたら土産物屋に案内されたり、いろいろ面倒だった。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:42:10.45 ID:U97ATRuV0
- >>288
お前ずっと阪神と書いてて
最後は釣りでしたといいたいんだろうが
合併した際に阪神は阪急に吸収されてるから
阪神と阪急は同義で釣りにはならんぞ
- 307 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:42:24.68 ID:k+lEjmUv0
- >>246
>>1を見る限り対応に落ち度はなかったと言ってるけど。
しかも電話内容まで否定されてるし、ウソ決定じゃん
>>250
手荷物検査に時間が掛かって、飛行機は遅らせられない、だから乗り遅れました
どうにもできないじゃん。
英国がおっかねえから自分の赤っ恥をどっかにおっかぶせたかっただけ。
何か起きたら全部添乗員のせいにしたいんだろうけど、
旅行会社やってりゃトラブルなんかつきもんだし、
そんなクレーマーなんか当然織り込み済み。
提訴怖いからお金あげますハイどうぞなんてやってたら、誰が旅行会社なんかやるか。
JTBもHISもどこだって毎日毎日こんなトラブル起きてるからな。
お前が知らないだけ。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:42:30.99 ID:8+lo5Lto0
- 法外な値段じゃなく、実費しか請求してこなかったんだから
そこできちんと払っておけばよかったものを
- 309 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:42:30.78 ID:IoSBWcKQ0
- >>301
なぜ阪神?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:04.31 ID:wszKe8Ex0
- 恐らく、阪急は示談で客に口止めでも要求したんじゃないかな。
公になって阪急が折れたことが分かったらこの先に何を他の利用客から要求されるか分かったもんじゃないし。
もう恥も外聞もかなぐり捨てて裁判で勝ちを取ろうってことなんじゃ。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:09.39 ID:cMcWXEOt0
- これは旅行中の事故みたいなもんだよな、見舞金みたいな感じでいくらか払えよ
- 312 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:11.69 ID:HRDyXNli0
- >>307
オッサンに全く非が無いのに何いってんの?
- 313 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:24.53 ID:pK7V6DZE0
- >>292
阪急の責任じゃないもん
置いて行く羽目になったのはイギリスの空港の対応が悪かった所為だもんって突っぱねたんじゃね?
- 314 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:36.17 ID:NiB+Dw7Z0
- >>296
株主総会での発言が無ければ迷う所だけど、一旦非を認めているからね。
旅行会社は「ツアーの設定」と「ツアーの催行」両方に責任を持つ。
どっちかが欠けても、責任を問われる事には変わりない。設定に問題が無いと
発言したから責任を認めたわけじゃないとかって、
その辺分かってない工作員がまだうろうろしてるけどw
- 315 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:56.15 ID:l4MZErPc0
- .
おれの 勝手な主張だが
愛知と愛媛は 紛らわしいんで
愛知県を 名古屋県にすればいいと 常日頃かんがえてるから
名古屋県という言葉を ついつかってしまう
どうでもいい話だがな
.
- 316 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:43:57.16 ID:9Ae07IRD0
- 関西では阪急と近鉄が海外ツアー二強だと思うけど
阪急のツアー客が根こそぎ近鉄に流れるな、これは。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:44:19.95 ID:w6O8V78g0
- 阪急交通は怖くて使えない・・・
- 318 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:44:22.23 ID:FMTa6qmV0
- 別の旅行会社でハワイ行ったときはホテルでのトラブルも現地スタッフが対応してくれたんだけどな。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:44:53.33 ID:lQcBIEJN0
- 金の問題じゃない。
ドケチの名古屋人は理解力なし。
法外じゃないというなら
明細だしてみろ。
- 320 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:45:02.06 ID:MguITa270
- 阪急さんだった
もっとはやく言ってよ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:09.88 ID:k+lEjmUv0
- >>278
土産物屋は現地旅行会社と密接だからね。
ガイド会社よりも暇だし、日本人スタッフ多いし、茶も出せるしで
そりゃガイド会社のオフィスなんかに行くよりはいいわさ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:12.29 ID:2NHEu6hiO
- 会社がケチ過ぎた事が問題を大きくしてるねぇ。
添乗員の対応も問題だが…そこは平謝りして、実費+α払っておけば、裁判沙汰にはならなかった。
イメージダウンで失った物は裁判費用処じゃないし、例えこの裁判に勝訴したとしても、更にイメージダウンにしかならない。
もし阪急側の主張に嘘でもあれば、旅行会社としても終了。
- 323 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:14.78 ID:eiRacchA0
- >>316
関西にJTBや近ツリはないの?
- 324 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:29.13 ID:NScybyhu0
- >>316
阪急と近鉄は今や関西だけでなかったからね。
阪急は脱落するだろう。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:36.79 ID:U97ATRuV0
- >>320
釣り失敗しましたと認めろよw
- 326 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:39.17 ID:MoOFtWxE0
- >>281
工作員って、きみじゃなく、俺なの?
>>267の感想は、
まぁ、事実関係は裁判を通してはっきりするだろう、としか言えないね。
ただ、いろいろな材料を元にアレコレ想像する場合、合理的でない、
一部情報を歪曲している(>>168他)と思う点があれば、裁判とは別に、
突っ込めるだろうね。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:45.59 ID:dG3/Izi1O
- >>190
会社は株主のものだから、株主さん、なんか訴えられちゃったけど、社員教育するから、安心してね。株価に影響ないようにするから安心してね。って意味での発言かと
争うのは、訴訟が長引けば、おっさん側のお金(弁護士費用等)が持たなくなって、より有利に和解や訴えの取下げに持ち込みやすくなったり、おっさん以外の訴訟(クレーマーによる濫訴とか)を避ける意味の牽制かなーっと
矛盾してるってその通りだけど、個人的に、会社が利益を守るという意味で理解はできる範囲かと。
まぁ、会社の信用が失われる点をどうやってカバーするかだけど、裁判で勝つまたは訴えを取下げさせればいいし、阪急は勝つ見込みがあると思ってるんじゃない?
裁判に負けたり、勝っても続報を見ない人相手には意味ないけど
- 328 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:45:55.50 ID:CTBSh6YS0
- 阪急交通社の言ってる内容がすべてウソと判明するのも
時間の問題でつねwww
- 329 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:31.58 ID:wszKe8Ex0
- 空港の事情まで旅行代理店がフォローしようとすると大変かも知れんが、
どうも阪急は上が判断読み違えてる気がするな。
東芝事件みたいに後々、経営陣が記者たちの間で頭下げることになるんじゃないか。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:34.43 ID:eiRacchA0
- >>321
旅行主任ナントカって資格がないと
宿の手配とかしちゃいけないんじゃ?
あ、外国は法律が違うのか
- 331 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:38.25 ID:xy2ukjqT0
- 何この態度
客をイギリスにお置き去りにするのが円滑な旅行遂行とか最悪だな
- 332 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:46:40.90 ID:MguITa270
- >>328
阪急さんがウソの可能性は低い
大手がそこまでして嘘つくと思う?
馬鹿だなあ君は
- 333 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:42.64 ID:PVcB2o0qP
- このおっさんが請求してるのはたったの40万だぞ
金目当てだったらこんなもん弁護士雇って訴えるかよ
対応に腹が立ってしょうがなかったんだろ
ここが日本じゃなかったら、請求額はゼロがいくつつくやら
ありがたく思えよ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:46:56.90 ID:HRDyXNli0
- >>327
共産党系の弁護士がついたなら金関係なく訴訟
勝つまでやるよ
- 335 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:47:30.43 ID:HGn8p56hP
- 嘘かどうかはホテルの手配の部分なんだろうなあ。
裁判のことは詳しくないが、こういった場合海外のホテルとか業者って
証言っていうか証拠?を提示してくれるのかな?
- 336 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:47:33.02 ID:k+lEjmUv0
- >>312
オッサンにも非がない、旅行会社にも非がない
そういうトラブルも世の中には存在するってんだよ馬鹿が
お前ゆとりか?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:48:26.78 ID:9Ae07IRD0
- >>318
あ!俺は阪急トラピックスでフィレンツェ行った時はダブルブッキングで
現地スタッフも対応してくれず、凄い困り果てたぞ。
結果、よりグレードの高いホテルに振り替えてもらったけど
イタリア語がほとんどしゃべれないから凄い苦労した。
もちろん阪急から謝罪の言葉は受けてない。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:01.07 ID:U97ATRuV0
- >>332
お前ずっと阪神と思ってたんだろ
フレンドツアーは中堅より下レベルだったが
さっき気づいたのなら何でずっと擁護してたの?
- 339 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:03.49 ID:MoOFtWxE0
- >>304
>請求額40万を見ても、これくらいで弁護士雇って裁判するとは
”請求額40万”って時点で、裁判を吹っ掛けられているのでは?
- 340 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:18.04 ID:OHb/aeDMO
- 乗り換えだけなら、入出国審査ってないのでは?
日程の関係でロンドン泊があったのかな。そんな無駄に思える日程を組むか?
- 341 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:22.87 ID:CTBSh6YS0
- >>332
馬鹿社員乙www
しなことか馬鹿みたいだしwww
- 342 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:27.70 ID:kv2F5dE20
- 101 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/ 27 21:13
羽田空港で所持金200円 どうしよ う…だれか助けてください。
109 (´∀`)ノ7777さん 04/02/ 27 22:21
>>106
友達に銀行に金振り込んでも らったら?
UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?間違ってたらごめんね。
111 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/ 27 22:29
>>109
空港の銀行って21時までしかやってないんだよお。しかも東京出てきたばかりでつ。
116 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/ 27 22:54
残り80円・・もうだめぽお
117 ( ´∀`)ノ7777さん 04/02/ 27 22:57
>>116
ジュース飲んでんじゃねーよ、ハゲ!!
- 343 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:49:35.69 ID:NiB+Dw7Z0
- >>303
> 航空会社やホテルに確かめて、これらすべてがウソと判明するんですねwww
嘘というわけじゃないね。この表現では主語が書かれてないから。
少なくともホテルの予約は、週刊朝日によれば、確かに「行われた」が、阪急側が
手配したわけじゃなく、男性側が通訳も使って行った自主手配。
航空券の変更ももしかするとそうかもしれない。こちらは変更に伴う輸送費用は
発生しなかったと思うが、手続きには通訳などの労力がかかったかもしれない。
株主総会の発言との矛盾で嘘をつく体質が見えちゃったから、それを加味すると、
やはりあなたの言う通り、阪急側の嘘だろうと誰でも思うだろう。
- 344 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:50:24.93 ID:eVwbS1lM0
- >>38
部長 笑って をつけたらcm一本作れるぞ
- 345 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:50:43.95 ID:Pi4oOlgl0
- ツアーに行くと、自分がドン臭いくせに添乗員を捕まえて
ギャーギャー文句言うヤツいるからなー。
一方的な話だと分からないよ。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:31.25 ID:zNRhtlHe0
- 添乗員の発言は事実だとおもう。
その一言に怒って訴訟にもちこんだのだろ。
要求金額の低さがそれを物語る。
- 347 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:40.07 ID:k+lEjmUv0
- >>330
宿の手配なんかワーホリにやらせてるよ
てか、日本だって事業所に有資格者が在籍してないといけないだけで、
端末なんか誰でも使える 名義貸しだって横行してるしなw
- 348 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:46.87 ID:F9iSETa9P
- まぁいくら阪急がうそついてても100歩ゆずってもこの話題がニュースになった時点でまけだろ
ツアーで携帯で連絡してたなら搭乗員との通話を聞いてる客もいるんじゃないの?
- 349 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:51.24 ID:CTBSh6YS0
- ニホンゴをあまり理解できない馬鹿チョンwwwww
320 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 01:45:02.06 ID:MguITa270
阪急さんだった
もっとはやく言ってよ
- 350 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:51.77 ID:9Ae07IRD0
- 阪急という会社の体質を考えると
多分、被害者のおじさんの言い分が真実で
阪急側が嘘の上塗りをしてるとしか判断できない。
- 351 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:58.17 ID:wszKe8Ex0
- 普通はこうなったら現地の人間が空港まで迎えに出て、ホテルまで誘導し、
(客の立場なら宿泊代だって阪急持ちとかんがるはずだがひとまずおいておいて)
翌日の便に乗せるわな。
そもそも阪急側に客の対応の方で致命的な行動を取ったって言い分が1つも出てきていない。
例えば、阪急の提案を蹴ったとか、空港にそのまま待機してろっていった指示に従わなかったとか。
ただ、我々はやるべきことをやったと主張するばかり。
そもそも、今更捏造も出来ないんだから伏せておく理由もないわけで、怪しいよ阪急の言ってることは。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:58.88 ID:B2cwj8Ln0
- >>300
地域関係なくて、こうだろw
阪急vs阪急の利用客だった人、これから客になったかもしれない人
- 353 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:52:47.78 ID:RhxJHx5B0
- >>288
阪神と阪急は別物
- 354 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:52:57.68 ID:lQcBIEJN0
- 金の問題じゃないだろ。
名古屋人は馬鹿。
裁判になっても
自分の正当せいを主張すべき。
悪くないのに金はらえといのは
慰安婦をみとめるようもの。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:10.86 ID:y9+f7Jmr0
- 時系列情報が抜けてるからな
おっさん振り替えに奮闘→現地スタッフに連絡→金かかるといわれる
→対応の悪さにあきれて自分でホテル取る→スタッフ日本と連絡取ってホテル予約
→おっさんに連絡「もう自分で取ったわ」
とか
- 356 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:14.46 ID:HGn8p56hP
- 4年前くらいに海外旅行いったときに帰りの飛行機でイタリア→フランス(シャルルドゴール空港)→日本
ってコースだったんだけれど、イタリアで天候悪化で飛行機遅れて乗り継ぎ間に合わなかったんだよなあ。
空港内で片言の英語で日本語できるスタッフさんさがして、振替の便の手配手伝ってもらったんだがたしか
別途料金はかからなかった記憶があるんだがなんでかからなかったのかとんとわすれた・・・
天候悪化による飛行機に遅れでの振替するときって航空会社側でもってもらえるんだっけ?・・・
- 357 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:30.17 ID:/UEigZOG0
- 旅行する時は阪急交通だけはやめよう…と思ったから、
このオッサンの勝ちなんだろうなぁ
ほんと、なんで示談に出来なかったんだろ
- 358 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:33.62 ID:eVS1VtsQ0
- これは、法廷闘争としては面白いな。
注意義務を基礎づける事実が、原告被告出揃った。
あとは、それぞれ、有利な事実について、どこまで裁判官の心証を得られるか。
弁護士の腕の見せ所だぞ。現状では、どっちにも転び得る。
事実シナリオを破綻せずに、弁論終結まで押し切ったほうが勝ち。
つうか、どっちかの主張する事実シナリオが、必ず途中で破綻するはずだ。
少なくとも、オッサンの側では和解に応じないはずだから、ガチの闘争になる。
阪急交通側のシナリオが、法廷で破綻すると、
これ、下手すりゃ顧問弁護士の弁護過誤レベルの、深刻な問題になりかねない。
これは双方ガチンコ勝負だわw
- 359 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:59.26 ID:IPrEX38lO
- そもそもの発端は手荷物検査受けたぐらいで乗り遅れるようなギリギリの時間に
空港に着いた事なんだから、阪急が全く悪くないって事は無いだろう。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:54:49.79 ID:dG3/Izi1O
- >>334
そうかもね
原告の代理人が共産系かわかんないけど、戦略としてはあり得るって程度の意味だよ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:55:02.09 ID:FMTa6qmV0
- >>337 自分の時も日程表にあった食事や美術館と違ったりしたとき、添乗員が軽く抗議するだけで、使えなかった。しかも、こういうことはよくあるから諦めろって言ってた。ハズレ添乗員だった。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:55:03.25 ID:zNRhtlHe0
- >>335
領収書
- 363 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:55:17.99 ID:+AJA8Gj60
- 置き去りにしたことは事実なわけで、どう考えても客の安全が
守られてないし
- 364 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:55:27.68 ID:O38sHBWoO
- おっさん誘導して
ホテルにぶっこんで
日本から 別のヤツが迎えに来て一緒に帰国していいくらいだわ。
少ししか英語できない
うちの ばっちゃんが置いてきぼりくらったら 不安で倒れちまうわ
- 365 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:55:41.95 ID:y9+f7Jmr0
- >>356
それはもらえると思う 自分はモルジブで台風にあって
飛ばなかったときにホテルも無料で手配してもらったことある
- 366 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:14.34 ID:wrsASMnR0
- ※明らかに社員が見ていますw
- 367 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:20.06 ID:lQcBIEJN0
- 359は海外旅行いったことない田舎者
トランジットしたことないんだろ。
レヴェル低い。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:26.11 ID:dtfmsaTSO
- > 会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた
これって、「旅行日程表にあった現地の旅行代理店」におっさんが自分で連絡取って
代理店から斡旋された通訳使ってどうにか事なきを得た、
って話をうまいこと言い換えてるだけじゃないの
- 369 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:39.28 ID:kaG6fATd0
- >>365
そういう対応すれば裁判なんてするわけないのにね
なんでホテル代くらい払わなかったのやら
- 370 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:52.98 ID:J1LRaM080
- 頑張って争ってください
- 371 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:57:09.73 ID:jWV9+l6K0
- 阪急交通てJTBより若干安いくらいじゃね
で、このサービスか。引くわ
てか田舎の団体旅行客に多い、子供が親に噛み付くみたいに何でもかんでも添乗員に言いつけて
召使いみたく扱う基地外ツアー客ていまもいるのか?昔ツアコンしてるひとがぼやいてたな
- 372 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:57:12.97 ID:MoOFtWxE0
- >>314
>旅行会社は「ツアーの設定」と「ツアーの催行」両方に責任を持つ。
>どっちかが欠けても、責任を問われる事には変わりない。
よく知らないんだが、勝手に自分の想像を断定調に書いてない?
ツアーの催行にツアーの設定は含まれてない?
>設定に問題が無いと発言したから責任を認めたわけじゃないとかって、
やっと、”設定に問題が無い”を書いたね。
社長は、添乗員の発言が適切でなかった、って言ったとしか受け取れないでしょ?
<産経より抜粋>
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応が
あったことを認めた。
空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
>その辺分かってない工作員がまだうろうろしてるけどw
社長が何んを謝罪して、何を主張しているか、上の分をよく読んだ方がいいよ
- 373 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:57:51.68 ID:wszKe8Ex0
- こういう記事ってそれっきりなこと多いが、続報記事出てるし。
恐らく判決もニュースになるだろ。楽しみだ。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:57:53.87 ID:+AJA8Gj60
- >>369
自分らは悪くないっていう考えしかないからだと思う
客の安全より何より売り上げが大事、みたいなの
- 375 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:57:54.61 ID:9Ae07IRD0
- 無事におじさんが帰れたから不幸中の幸いだけど
これで、おじさんが事件に巻き込まれて日本へ無事帰国できてなかったら
阪急交通公社は、どう責任取るつもりだったの?????
- 376 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:26.72 ID:p/uULH+/0
- >>355
そういう場合は通話記録である程度は判るから楽しみ
少なくとも阪急側が日本語を話せるスタッフを派遣もしくは電話でフォローしてれば
おっちゃんが現地で自腹を切ることもないだろうし、切ったとしても「精神的苦痛」ではないかね
訴えは「外国語が話せなくても添乗員が居るから安心」ってキャッチに対してだろうから
自分が「伝わるかどうか分からない英語を話させた」事象を発生させてるとどうなることやら
少なくとも添乗員が常に居たなら発生しないからなぁ
- 377 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:33.44 ID:IWyIDfnF0
- 心情的には阪急に頑張ってほしい
なんでも訴えなければ損のごね得が通るような日本にしてはいけない
- 378 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:49.44 ID:hxAAOr3Z0
- 100万越えのツアーならまだしも
20万程度の格安ツアーで40万ふっかけるとか悪質だし
刑事訴訟にでも発展しなければ棄却通るんじゃねーの?
>>357
散々既出の回答だけど
これを示談にするとクレーマーが大量に押し寄せる
- 379 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:58.84 ID:Ka9lGgCs0
- >>1
顧客軽視&銭儲け優先ののブラック企業なる決心が着いたのか!w
- 380 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:59:02.02 ID:0fVJEbof0
- 添乗員って女だったのかw
女なら納得だわ。プロ意識ってものがないし仕事舐めてるからな
- 381 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:59:02.19 ID:U97ATRuV0
- >>377
ごねまくってるのが阪急なんですがw
- 382 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:59:02.90 ID:k+lEjmUv0
- >>335
阪急とか現地の手配会社経由なら大口だから売掛契約だし、証拠なんか歴然だわ
>>340
トランジットでも手荷物検査はあるよ
>>353
今は別物でもないけどw
でも旅行会社とは明らかに別物だね
- 383 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:59:11.46 ID:jAqJcXaH0
- 60万以下なら小額訴訟で1日でケリがつくのか
割と常識的なおじさんぽいな
- 384 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:59:17.68 ID:HGn8p56hP
- >>365
あーやっぱそうなんだ。自分は幸いな事に10数時間くらいで次に乗れそうだったから
下手に空港でて迷ったりするよりは空港にいようってことで連れとかわりばんこでねて
まったよ。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:00:19.45 ID:kaG6fATd0
- >>373
この事件に関しては、週刊誌からテレビまで取り上げられてるから
注目度高いから、最後まで報道されるだろうね
ホテル代とタクシー代と、通訳の費用くらい負担すりゃよかったのに…本当になあ
- 386 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:00:24.23 ID:nlHTN3rF0
- 会社の主張を読んでも納得できない。
まあしばらくこの会社は利用したくないな。
- 387 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:00:33.66 ID:VyU/s5wJ0
- 本来ならツアー客と旅行会社の合同でヒースロー空港に損害と慰謝料を請求する
案件のような気がするけど。何か見つかって拘束されていたならともかく、ただ
検査が長引いた客を置いてくのって嫌がらせとしか思えないなw
- 388 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:00:37.41 ID:lQcBIEJN0
- ホテル代ガイド料金は合計で5万円だろ。
数十万円の慰謝料を請求しているから
実費だけ払って示談にはできなかったんだろうな。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:01:02.32 ID:HRDyXNli0
- >>372
旅行日程の設定に問題があったかどうかも裁判で判決でるから、社長が言ったことが全て正しいとか言ってる時点で社会人として失格だよ
奴隷としては正しいんだろうけどね
- 390 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:01:24.41 ID:K0E4zIIc0
- 添乗員の言い分を信じて裁判で証言したら
添乗員が都合の言い嘘はいてました、って結末を予想
この添乗員は女だね、間違いない
- 391 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:01:26.95 ID:yd7sw0AP0
- 何のための
誰のための
添乗員なんだろう
- 392 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:01:53.23 ID:NiB+Dw7Z0
- おそらく、裁判ではこの約款についても争点となるだろうね。
ツアーの催行に際して、定められた義務を果たしたと言えるかどうか。
社長は株主総会でそこに問題があったと発言してしまっているから、おそらくそこは
覆せない。阪急は一体何をしたいのか?
阪急交通社トップ>標識・約款>旅行条件・旅行業約款>旅行業約款募集型企画旅行
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_b.php
第6章 旅程管理
(旅程管理)
第23条 当社は、旅行者の安全、かつ、円滑な旅行の実施を確保することに努力し、旅行者に
対し次に掲げる業務を行います。ただし、当社が旅行者とこれと異なる特約を結んだ場合には、この
限りではありません。
(1) 旅行者が旅行中旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるとき
は、募集型企画旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講ずる
こと。
(2) 前号の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ないときは、代替サ
ービスの手配を行うこと。この際、旅行日程を変更するときは、変更後の旅行日程が当初の旅行日程
の趣旨にかなうものとなるよう努めること。また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の
旅行サービスが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めること等、契約内容の変更を最小限
にとどめるよう努力すること。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:02:08.92 ID:J1LRaM080
- >>391
会社のエクスキューズ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:02:37.75 ID:l6BfhZnC0
- 置き去りサービス始めました
○旧トラブラー
- 395 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/28(金) 02:02:43.64 ID:MguITa270
- >慰謝料など
計40万円
慰謝料って・・・
これはなんかあやしいね・・・
私は阪急さん信じるわ
- 396 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:03:15.93 ID:9Ae07IRD0
- 阪急は真矢みきへのギャラで40万円以上は軽く支払ってるだろ。
しかし、今回の訴訟で真矢みきがしてくれた宣伝の100倍くらいの逆宣伝をしてしまったわけだがW
- 397 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:03:25.23 ID:VhKXVigN0
- >>388
実費を会社が払ってたら大した事なかったのになw
そんなに有るケースでもないし、次に企画する時に余裕もたせればいいだけ
おっちゃんも、勝って満額取れても実費分のこらないだろう
最低の手数料+実費+成功報酬で10万超えるの確実なんだし
下手したらマイナスだぞw
- 398 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:03:53.23 ID:F9iSETa9P
- >>378
おっさんは自腹って分を払ってくれって最初交渉してたはず。
最初からこっそり金を払えば未来の客を失うことにはなってないしクレーマーの耳に入らない
- 399 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:04:00.95 ID:zNRhtlHe0
- だがまあ、こういうことは多発する
日本が世界最高の国だというのは、この手の世界津々浦々で
見かけるいい加減さが微塵もないから、トラブルも少ない
ところだ。
国粋主義ではないが、日本は明らかに図抜けて優れた国だ。
だからかどうか、最近国内旅行のほうが高くつくね。
- 400 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:04:18.28 ID:lQcBIEJN0
- 30人のツアーでそこまで面倒かけんな。
個人手配すればいいだろ。
2chは海外旅行いってない方が多いから
話がかみあわんし。
名古屋人はすぐ金っていう。
- 401 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:04:31.08 ID:J1LRaM080
- 良心的訴訟
- 402 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:04:42.31 ID:U97ATRuV0
- >>388
最初は実費だけ請求だったのに
阪急が拒否し続けた結果ですよ?
今更実費払うので勘弁してくださいが通じるかよ
- 403 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:04:54.04 ID:HRDyXNli0
- >>397
オッサンは金の問題関係ないと思って裁判起こす
弁護士はこんなの初めてとか言ってるから半分不安だがオッサンの意気込みで引き受けたっぽい
八代弁護士が楽しみにしている裁判
- 404 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:01.84 ID:dVmkrMDZ0
- 実費10万、慰謝料30万。 勝ったとしても慰謝料は5−10万だろ
日本の場合。 つーことは20−30万は原告が赤字だ。
18万のツアーで、20−30万赤ってことで、こういう状況に
あった人達は今まで泣き寝入り。 なので、原告が勝ったら
同じような訴訟が沢山でてくるだろう(集団訴訟でな)。
だから半球は必死なわけだ。 社員か工作員かしらんが、ウジョウジョ
湧いているな、こんばんはwww
- 405 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:20.44 ID:U97ATRuV0
- >>400
じゃあパンフレット全て書き換えないと
- 406 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:24.21 ID:gTB1x7s50
- 帰って来れたからいいものの
帰って来れない人だったらどうしてたんだろう。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:34.70 ID:kaG6fATd0
- >>392
代替サービスの手配するって宣言しちゃってたのか
こりゃ痛いな
- 408 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:40.92 ID:0fVJEbof0
- >>388
一番高い飛行機代抜けとるがな
- 409 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:05:53.30 ID:MoOFtWxE0
- >>327
社長の株主総会での発言とは矛盾してないよ。
<産経より抜粋>
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応が
あったことを認めた。
空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
つまり、添乗員の発言に問題はあったが、ツアーの設定に問題は無かったので、
事実関係は裁判で明確にします、って事だと理解したけど。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:06:19.28 ID:/javcnCC0
- >>332
大手が普通、客を置き去りにすると思う?
馬鹿だなあ君は
- 411 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:06:35.94 ID:0CwQvwnl0
- >>408
飛行機は振り替えできてるから費用は掛かってないって
- 412 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:06:54.91 ID:wszKe8Ex0
- 阪急は自社の不手際を認めようとしなかったんだろ、恐らく。
見舞金とかそういうあたりでゴニョゴニョしようとしたんだと思う。
考えても見ろよ、邦人の添乗員をアテにしてた旅行で、
空港に放り出されて、添乗員にはガンガレとか人事みたいに応援されてw
現地の会社はにべもなく相手にされなくて、自腹で通訳雇ってホテルも取らされたんだぜ。
まじで謝罪されなかったら、戦う気にもなるぜこれ。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:07:35.77 ID:xUO8xzEI0
- あほやなあ さっさと示談すりゃいいものを
数千万レベルで複数の顧客が逃げたろうな
- 414 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:07:41.91 ID:0CwQvwnl0
- >>409
>空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
んじゃ、なんで飛行機に乗れなかったんだろうね?
乗れなかった。という事実がある以上、問題があったと考えるのが常識だよ。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:07:59.32 ID:Lio21Z1a0
- ああ
これが「ケンチャナヨの心」か
- 416 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:08:34.30 ID:kaG6fATd0
- >>403
自分の不満を晴らすための、半ば自腹覚悟なんだろうけど
後の旅行者のための裁判にもなるよね
賠償請求できるとなれば、旅行者は安心できるし
出来ないとなれば、格安海外ツアーは置き去りの覚悟を最初から持って参加するようになるだろう
- 417 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:08:34.59 ID:VhKXVigN0
- >>403
金額は関係ないんだろうね
どう計算したのか分からないけど、元を取る気はないのは分かる
格安チケット+1人専任の通訳雇った場合とかかなw
- 418 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:08:56.30 ID:lQcBIEJN0
- ホテル代とガイド料で10万円なんて
ありえん。3星ホテルだろ。
格安ツアー客がそんなホテルにとまるか
帰国が1日遅れて40万円の慰謝料の根拠は
- 419 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:09:05.30 ID:9Ae07IRD0
- これさあ、学生の卒業旅行の幹事だったら
この裁判の一例だけで絶対に阪急だけは選ばないぞ。
一体、何千人の顧客を失ったんだろう・・・・
- 420 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:09:14.51 ID:ACa5Un7+0
- >>245
イメージダウンにはなるわなw
乗客置いていかれる可能性あるところは避けられる
- 421 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:09:41.00 ID:RXGCWobV0
- あんまり安いツアーだと、まあこういうこともあるかもね。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:09:40.73 ID:/javcnCC0
- >>412
40万で訴訟って時点で、見舞金どころか、完全に知らぬ存ぜぬだったと思われる。
普通、ここまで来て棄却請求とか意味判らん、和解する気すら無いのかよ・・・と
- 423 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:10:26.94 ID:F9iSETa9P
- >>418
仮にサバンナに一人置き去りにされたらいくらふっかける?
- 424 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:10:41.09 ID:7W8PKN4WO
- >>412
確かに
こういうの気持ちの問題だからな
俺でも全力で闘うわ
- 425 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:10:52.31 ID:sCEsoGXg0
- がんばってかえってきてください なんていうわけねーだろw
証拠もないんだし、男も嘘確定
それをわかってるから示談にせず争ったんだろ
一々嘘に付き合ってたらきりがないし
- 426 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:10:53.43 ID:Y9by/e60P
- >>409
「ツアーの設定」なんか、おっさんも誰も問題にしてないだろ?
同じツアーで過去に問題が無かったんだから、そこは争う必要は無い。
問題はイレギュラーな事態が発生した際の添乗員の「発言と対応」。
社長が「問題があった」と公言している以上、これは覆せない。
- 427 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:07.07 ID:C6l29NprP
- なんか基地外がひとり w
- 428 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:21.42 ID:lQcBIEJN0
- 414お前は海外旅行で
トランジットしたことないんだろ。
普通に飛行機は遅れるから
乗り遅れなんていくらでもある。
海外旅行いってから書け。
田舎もん。
- 429 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:28.39 ID:k+lEjmUv0
- >>352
近畿日本ツーリストとか阪急交通社は関西の客だけだと思ってる?
近ツーは日本第三位、阪急は第五位の全国企業ですよ
>>392
全くもって代替の措置を講じる為に努力してるじゃん。
要するに単なるクレーマーだろ、お前もその気があるがな
- 430 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:35.89 ID:0CwQvwnl0
- >>418
あんまり安いと地裁で受け付けてもらえないとかかなあ?
お金だけが目的なら簡易裁判所の少額訴訟があるしね。
40万も少額だけど、それをわざわざ地裁に持ち込んだってことは
お金が目的ではないってことだよ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:43.09 ID:9Ae07IRD0
- レイプTシャツ販売で潰れた会社があったけど
阪急交通公社が潰れる原因になるんじゃね?
かつて阪交や近ツリより大手だった東急観光だって潰れたし、普通にありうるぞ。
- 432 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:45.62 ID:y9+f7Jmr0
- 実際の対応が約款に反してなければ阪急的にはこういう態度になるだろう
たとえば現地スタッフの到着が2時間後になったとしても、
それまでホテルが取れたんだかどうか分からなかったとしても
「手配はした」とは言える
あと「空港には泊まれない」って記事があったってことは
やっぱり19時台の便かな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:11:59.60 ID:U97ATRuV0
- >>425
株主総会で発言に問題があったと社長が認めています
- 434 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:12:30.14 ID:HRDyXNli0
- >>419
うちの支店は今年の社員旅行もうJTBにした
関西からは何故か至れり尽くせりの旅行会社として重宝されてた阪急交通社
先月この顛末、部長に見せたら福利厚生課が動いた
- 435 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:12:36.71 ID:IPrEX38lO
- 支店長なりが菓子折りとおっさんが負担した実費持って謝りに行ってりゃ
世間に知られる事なく終わってたんだろうに、阪急アホだな
阪急が勝ったとしても100万やそこらの損害じゃすまんだろうに
- 436 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:08.81 ID:Ki5jJQy+0
- 外国に一人置き去りにされた時の、絶望に近い不安を
この会社は全く理解してない様だ
ホント最低な会社
絶対この会社だけは利用したくない
- 437 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:31.28 ID:lQcBIEJN0
- 40万円で争うってことは代理店も
お金の問題じゃないってことだ。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:33.01 ID:k7AD1gjP0
- まぁ訴訟してニュースになった時点で原告側の勝ちだよな
原告のオッサン叩くより阪急のダメージの方がはるかにでかい
- 439 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:34.38 ID:WQs+wPmN0
- なんでこんな揉めてるの?
ふつー示談して終わるぞ
金も40万くらいだろ?
どう考えても何か別のストーリーがあるとしか思えん
- 440 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:37.04 ID:F9iSETa9P
- >>427
社員じゃね?こんなところに金使ってる暇あったらおっさんに金渡して謝ればいいのにな
- 441 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:51.83 ID:NiB+Dw7Z0
- >>426
ツアーそのものに問題が会ったとすると、それこそ同じツアーに参加した
他の客からも損害賠償請求されるからね。別にそこは問題ないで良いんじゃない?
「一部分問題ない」を無理矢理、「全部問題ない」にして印象操作しようとしても
かえって必死さが目立って逆効果だけなのにねw
- 442 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:13:59.86 ID:k+lEjmUv0
- >>391
何人のツアーだったのかは知らんが
少なくともソイツの為だけの添乗員ではないわな。そこ忘れないように
- 443 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:14:00.19 ID:O38sHBWoO
- おっさん日本に帰ってこれたからいいものの
危ない国やらでこれやられて
もしも、事件になったら シャレにならんわな・・
それこそ若い女が誘拐されたとか。大問題。
添乗員2人にすれば
何かの時に 1人は対応できるわな。
出国・帰国・宿泊は最低限きちんとするべき思う〜
添乗員付きツアーだから 一番重要だと思うけどな。
- 444 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:14:09.11 ID:dVmkrMDZ0
- >>418
ありえないって、半球の主張ではすべて管理したわけだから
ありえるだろう。おっさんの意志じゃないからな。 で、それに掛かった
10万払てっていったら 半球は自己責任、払うかっ!てつっぱねた。
逆に原告が言っていることが正しければ(自分で手配した)、これもまた
問題にならない、なぜなら10万掛かることは半球がすでに認めている
からな(すべて管理したってことでな)。
どっちにせよ、この糞会社終わってるwww
- 445 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:14:48.38 ID:wszKe8Ex0
- 阪急が勝っても負けても絶対利用したくないよなw
だれにでもありうるわけで、そういうときにここは暖かく応援してくれだけなんだからw
- 446 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:15:09.42 ID:Lio21Z1a0
- > ふつー示談して終わるぞ
> 金も40万くらいだろ?
誰かのクビがかかってんだろ
会社の中もしっちゃかめっちゃかだな
- 447 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:15:11.12 ID:iJH6AQdx0
- 阿呆や 四十万くらい払えや 阪急のイメージ悪なるで
- 448 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:15:53.82 ID:HRDyXNli0
- >>429
義務怠ってるのに何言ってんの?工作員
このツアーにオッサンの知り合いもいたから証人は多いから
- 449 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:15:54.51 ID:9Ae07IRD0
- 積水ハウスの「ねずみ裁判」を思い出すね。今回の対応は。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:15:59.49 ID:HGn8p56hP
- ・ヒースロー空港で抜き打ちの手荷物検査の時間を考慮した十分な乗り継ぎ時間のスケジュールに不備はなかったか?
・会社側がホテルや次の便の手配をしたと主張する一方原告側は自分で手配したと主張。食い違い。どっちが本当か?
この2つが争点ってやつになるんかな?
- 451 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:05.15 ID:jn6Z38l30
- > 会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
男性が空港の窓口で自分で手配したと言ってるのに、阪急がやってたらそんな必要ねえだろ
客を置き去りにした上に嘘吐き扱いするのかよ
すげー会社だな阪急グループってw
- 452 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:06.17 ID:6izvsMSgO
- 客を置き去りにして訴えられ逆ギレした旅行会社 w
株主さん 今、どんな気持ち?
- 453 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:07.90 ID:fMLwd6fn0
- >>422
その40万円ってところが、この訴えたおっさんは基本的には善人であまりの怒りに裁判にしたってのがわかるな
DQNやクレーマーだったらもっととんでもない金額にするし
おそらく40万円ってのは裁判にかかる労力にまったくあわない、全額受け取ったとしても完全なる赤字
要はおっさんは本当に謝罪がほしかっただけなのだろうな、きちんと誠意のある謝罪すれば裁判にはならなかっただろね
- 454 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 02:16:36.75 ID:lWVXdcUP0
- >>42
>>96のほかにも、他のツアー客のフォロー(入国申請だの、あれくれこれくれだのの御用聞き、体調不良時のクルーとの応対だの)もあるな
- 455 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:43.70 ID:/javcnCC0
- >>419
本当の地獄はこれからの旅行シーズンだな
株主総会の発言からして、反省が全く伺えない
正直、ここまで強気の対応って余程自信があるのか、何か後に引けない理由でもあるのか・・・
- 456 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:44.99 ID:MoOFtWxE0
- >>389
違うのよ。
>>314が社長発言から抜き出しして、”社長の発言を捻じ曲げ”ていたから
”社長の発言はそうじゃないでしょ” と書いているだけ。
私は社長の発言が事実か否かには言及していない。
- 457 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:16:55.92 ID:fvA/ClJO0
- >>1を見ると「男性側が主張する電話の内容は否認した。」と書いてあるが
株主総会では
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応が
あったことを認めた。
矛盾しているだろうが
- 458 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:17:13.93 ID:lQcBIEJN0
- Jtbならエジプト気球事故で死亡
掲示板でもうそをかいたら犯罪だからな
- 459 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:17:13.71 ID:1hs5tqva0
- オッチャンの話だと元々の交渉は40万じゃなく実費分だったから
10万円いってなかったと思うぞ
少なくとも添乗員が居なくなったのは事実なんだw
- 460 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:17:39.03 ID:0fVJEbof0
- >>388
>>411
そうなんだ、すまん
阪急はイギリスに支店ないらしいから、現地スタッフといっても他社に一般客として仕事依頼しただけだろうな
- 461 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:18:50.51 ID:eVS1VtsQ0
- >>368
もしそうなら、原告側弁護士が、証拠を使って、そこを突き崩すことになる。
オッサンが自分で尻拭いしたんだぜ?いう事実の立証ができれば、実質オッサンの勝ち。
こうなると、阪急交通側が、
「この契約なら、そんなことは自分がやるものなんやで。契約書にそう書いてあるやろ?」という、
一段抽象化したレベルの議論に入らざるをえない。この時点で、心証最悪で滅茶苦茶不利になる。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:19:00.02 ID:Lio21Z1a0
- > 掲示板でもうそをかいたら犯罪だからな
ブーメラン?
- 463 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:19:14.10 ID:fMLwd6fn0
- >>457
会社としての意思統一すら出来てないようだな、これはあまりに酷いわ
- 464 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:19:31.02 ID:VZuchbYx0
- ツアー参加者側(置いてきぼりされた側)の意見で
自前で通訳を雇い宿の手配やら旅券の手配などしたと言っていたな
阪急交通社側の言い分と違いすぎている
>「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。 <
ツアー客の言い分ならツアー代金を全額返し
宿代や通訳代など現地で余計に掛かった経費をプラスし
帰国に一日余計に掛かった分の損害と
置き去りにされた事により不安と気分を害した分の慰謝料として
ツアー客の言い値請求出来ると思う
ツアー代金と掛かった経費と1日延びた分の損害を足して×2
- 465 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:20:06.92 ID:NiB+Dw7Z0
- >>450
>・ヒースロー空港で抜き打ちの手荷物検査の時間を考慮した十分な乗り継ぎ時間のスケジュールに不備はなかったか?
第一点は、問題ないというのが株主総会での主張。男性もそこは積極的に争点にはしていないだろう
おそらくほぼ毎月か毎週何回か催行されているツアーなんだから、他の回では問題なかったと言われれば
ツアーの設定自体を問題にはしにくい。そこは誰でも分かってる。
>・会社側がホテルや次の便の手配をしたと主張する一方原告側は自分で手配したと主張。食い違い。どっちが本当か?
第二点が本筋。週刊朝日の記事なんかを見れば現時点では、阪急側が嘘をついているし、
株主総会での社長の発言も問題を認めてるんだから、なんでわざわざ燃料投下して争ってんの?ってこと
- 466 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:20:41.35 ID:MoOFtWxE0
- >>392
こんなのをすっと出してくるあたり、かなりこの件に精通された方ですか?
どっちが工作員なのやら・・・
- 467 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:20:42.71 ID:k+lEjmUv0
- >>435
揉み消しとけばいいってのも悪しき商習慣だと思うわな
不可抗力による乗り継ぎ失敗なんか年がら年中起こってるんだから、
そんなもんまで担保するワケ無い、保険会社じゃあるまいし
「何十人を見捨ててでもボクの為に残ってくれなかった!傷ついた!」とか、
こんな超絶クレーマーが敗訴して報道された方が、後々示しがつくわさw
- 468 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:20:55.13 ID:lQcBIEJN0
- 原告が最初は実費だけ請求したという
ソースは?
ソースないなら妄想、
- 469 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:21:03.49 ID:/javcnCC0
- >>461
置き去りの言い訳にはならんなそれはw
- 470 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:22:24.46 ID:k+lEjmUv0
- >>448
だからどの義務を怠ったのよ、主観じゃなくて述べてみ?
証人がどういう義務を怠ったと?
つかどこの時点で証人とやらなんかと接触出来てたわけ?
- 471 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:22:30.59 ID:xacySv8J0
- 阪急の対応云々は置いといてよくよく考えたらオッサンだけじゃなく阪急も被害者だよな
ヒースローの警備が糞過ぎだろ
団体旅行してる日本人のおっさんがテロや犯罪に関連してるわけねーだろ
無作為の検査は仕方ないにしても数十分以上の拘束(多分)はやりすぎ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:22:42.70 ID:HRDyXNli0
- >>458
遺族が全く騒いでなくスマートに解決したJTBのこと?
- 473 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:23:00.94 ID:1hs5tqva0
- 慰謝料になってるから広告のキャッチコピーと違うって点で争うんでそ
添乗員がいるから安心だったら不味いわな
- 474 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:23:20.01 ID:Y9by/e60P
- >>456
みるところ、社長の発言をねじ曲げてるのはどう見てもあなたの方だけど?
何が目的なの?
「ツアーの設定」なんて誰も問題にしてないでしょ?
- 475 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:23:28.93 ID:Lio21Z1a0
- 「置き去りにされても会社には一切非がない」って班長から指令されたの?
でもそれなら旅行会社使う人間なんていなくなるわな
愉快な奴らだ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:23:49.30 ID:MoOFtWxE0
- >>392
>社長は株主総会でそこに問題があったと発言してしまっているから
どうしても、”添乗員の発言は問題だった” を書きたくないようですね。
ところでJTBとかは、どういう規約なの?
- 477 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:23:51.89 ID:fMLwd6fn0
- >>466
横レスだが、そんなものはネットでいくらでも出てくるぞ
俺もこの件に関心あったのでちょっと調べたが類似の事例なんかを検索かけると事例と一緒に
その手の法律ものっているからな
ちなみにその類似事例ではほとんど会社側が敗訴していたがなw
- 478 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:24:00.95 ID:Bklt1mJgP
- 感動のそばに、いつも。このスレは皆様のJTBの提供でお送りしております。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:24:31.31 ID:PVcB2o0qP
- JTBの気球の件のほうがひどいのに、
やたら盛り上がるなぁこの件
- 480 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:24:37.59 ID:NiB+Dw7Z0
- >>474
そうなんだよねーw
- 481 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:10.14 ID:lQcBIEJN0
- 過失もないのに
金はらうのはコンプライアンス的に
問題
裁判して正々堂々して阪急は立派な会社
男気がある。
原告は1日帰国が遅れて40万円も請求
株主総会総会前にマスコミに載る
これってどうなんだ。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:13.66 ID:NiB+Dw7Z0
- >>477
まあ、マジレスすれば、過去スレでさんざん出ていたw
- 483 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:15.22 ID:9Ae07IRD0
- 岡本&あつし「そんなに阪急が嫌なら、阪急を使わなきゃいいんちゃう!誰も頼んで阪急使ってもろてるわけではあらへん」
- 484 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:17.53 ID:HRDyXNli0
- >>466
この問題で騒いでたの1ヶ月前だからな
週末祭りだったわ
おまえは乗れなかったから知らないんだろうけど
- 485 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:46.24 ID:jn6Z38l30
- 添乗員がいるから、英語ができなくても安心です!
これは看板に偽りありだろ
- 486 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:25:56.98 ID:k+lEjmUv0
- >>453
ふーん請求額が40万だったら原告が「善人」(笑)なのかw
よって勝訴の可能性が高まるんかw
こりゃ面白い法解釈を聞いたわ、広めようっと
- 487 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:26:06.27 ID:fMLwd6fn0
- >>479
ひたすら頭下げている奴を叩くのはつまらなん
こういうアホな反論してくる奴を叩くのが楽しいんだよ
- 488 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:26:40.08 ID:wszKe8Ex0
- >>471
でもよー、ヒースロー空港が団体客の抜き取り検査するなんて不測の事態か?
添乗員なら把握してるべきだと思うけど。
ゲリラが空港選挙したわけでもあるまいし、阪急交通は「英語ができなくても安心です」って
客集めてんのにさ。
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
- 489 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:10.92 ID:Lio21Z1a0
- これ擁護してるのが委託じゃなく社員ならちょっと考えてみなよ
「おまえの会社はいったい何の対価として客から金取ってるんだ?」
ああ考えたこともないですかそれなら仕方ないね
- 490 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:11.31 ID:qpSDEW/SO
- 行き帰り添乗員つきのツアー選ぶような人間を置き去りにしたらいかんだろ
- 491 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:14.86 ID:lQcBIEJN0
- Jtb気球死亡事故はどうなんだ。
賠償金はらったのか?
それが問題だろ。
こういうどうでもいいことで
裁判機関をつかって
東北の復興にメリットあるのか
- 492 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:16.28 ID:4MCNwEOw0
- この程度の事で何で2chにスレが立つのかということを考えなければならない
マスコミにリークし、頑張って帰ってきてくださいという挑発的ともとれるフレーズだけを切り抜き
自分を有利に立たせようとしているのは誰?
- 493 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:22.49 ID:HRDyXNli0
- >>486
自分の頭の悪さを広めるって大丈夫かね、この学生さん
- 494 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:53.78 ID:k+lEjmUv0
- >>487
>その40万円ってところが、この訴えたおっさんは基本的には善人
なるほどこりゃ楽しいわw
- 495 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:29:34.16 ID:fMLwd6fn0
- >>486
勝訴の可能性が高くなる?
そんなことどこに書いているんだ?
お前の脳内の中?
- 496 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:29:41.21 ID:k7AD1gjP0
- 会社の指示で、って阪急の指示じゃなくて現地の会社の指示だよなこれ
現地の会社に丸投げしたら、チケ代は振替きくからかからないけど
ホテル代や通訳サービスは別料金かかるだろ
その分はとりあえずその場で自弁しないとどうにもならんわ
- 497 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:29:47.98 ID:eVS1VtsQ0
- >>470
義務を基礎づける事実(評価根拠事実)は、>>1を見る限り、大体出揃っているだろ。
報道が不完全だから、何が評価根拠事実なのか、完全に議論することは出来ないが、
原告被告裁判所三者とも、心証と見通しはクリアな状態まで、争点は整理できているように見える。
もう此処から先の戦場は、事実認定の問題になるんじゃないかね。
- 498 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:29:57.85 ID:MSoitGk50
- 実費程度で吹っ掛けてるわけでもなく
払っていい額だとは思うが
コンプラ関係じゃ役員クラスの決済は必要だからな
中間管理職が責任を恐れて
うやむやにしようとしてこじれたんだろな
- 499 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:30:10.53 ID:RhkJyZFF0
- 阪急の工作員はこんな深夜にまで働いてるのかwお疲れ様ですw
お前らが裁判で勝とうが負けようが、世間の心証はすでに最悪ですからw
- 500 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:30:35.48 ID:dVmkrMDZ0
- 「万一困ったことがおきても安心」って、おいおい、
そのかわり10万は自腹ですって すごいなぁ〜
一生思い出になる旅行をプレゼントしてくれるツアーだなw
- 501 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:30:50.93 ID:jn6Z38l30
- このニュース見た奴は阪急ツアーなんて絶対使わないだろ
トラブルが起きた時の対応に自信がないから添乗員付きで行くんだろうからさ
- 502 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:31:15.35 ID:zz1PmbxL0
- めんどくせー、40位払えよ
もっと上席が行って謝ったらしまいじゃん
40払って、帰社後にあの貧乏人のやろー!って言ってればいいじゃん
報道されるたんびに客が減るんだよ!?
ばかじゃね?
- 503 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:31:36.09 ID:lQcBIEJN0
- ホテル代なんて1-2万円
ガイド料金も2万円
実費なんて3万円くらいじゃね
で、40万円請求
普通は、実費が新聞に出るはず
なぜ実費が新聞にでないのか
- 504 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:31:39.43 ID:Y9by/e60P
- >>497
事実認定って、株主総会で社長がしちゃってるじゃん?w
- 505 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:32:22.18 ID:MoOFtWxE0
- >>414,426
>>1を見る限り、前回の祭りの時には無かった、添乗員の対応が書かれており、
会社としては、(発言に問題はあったが)必用な手配はしており、問題なかった、
との主張で裁判に臨むんでしょ。
実際にどんな手配が取られ、それが旅行業者として適切だったか否かは、
裁判で明らかになるでしょう。
ここで、ああだこうだ言ったところでどうしようのない事だが、
”添乗員はこうすべきだった!”、”阪急には過失がある!” のような、
断定調では誰も言えないと思うのだが。
- 506 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:32:40.17 ID:9Ae07IRD0
- ちなみにABC旅行保険は入ってるだろ?
そこから、こういう事態のホテル代と通訳代は支払われないの?
- 507 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:33:32.70 ID:bxpA4e4G0
- まぁ金だけなら簡易裁判所でいいからな
どうして最初に実費の支払いを求められた時に払わなかったんだろう?
そんなに頻度高いのか?
もし乗り継ぎ失敗の頻度が高いなら、添乗員数を増やすなどしてないとトラブル怒りまくりだろ?
いままでどう対応してきたのさw
俺は運よく乗り継ぎ失敗は飛行機そのもののトラブルでしか体験したことないけどさw
- 508 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:08.33 ID:lQcBIEJN0
- 40万円くらい払えつーのが
おかしいだろ。
裁判なんだから法律的かくべき
- 509 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:11.73 ID:y4jOcY7JO
- ってか、
空港の再検査で時間が掛かってるのを、
待たないと判断した機長と航空会社を訴えるべきでは。
- 510 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:14.83 ID:HRDyXNli0
- >>506
まず手荷物再検査で飛行機乗り遅れた際の保険云々は、もう細部に渡るオプションの中からしか選べないよ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:17.15 ID:k+lEjmUv0
- >>493
ん?
請求額が40万円だったら原告は善人(笑)なんだろ?ww
もしかして敵の敵は味方だから、それにも賛同されるんですね?ご苦労様w
>>495
ああ、じゃ原告は善人だけど無知なうっかり者だったって事だなスマンw
- 512 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:27.22 ID:dH/Koj+90
- > 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
> 会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
> 男性側が主張する電話の内容は否認した。
じゃあ男性が嘘ついてたのにみんな釣られたってこと?
電話の内容以外は容易に検証できるだろうし
- 513 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:49.86 ID:pJpyv86RO
- このスレの>>1の通りなら訴訟までするかねぇ
アフターケアは万全だったのに、
おいてけぼりにされたのがよっぽど腹立たしかったって可能性もあるにはあるけど…
旅行代理店としては有り得ないけど、客側の言い分が真実だと感じる
- 514 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:35:20.36 ID:zz1PmbxL0
- >>503
航空会社のカウンターでチケットを買ったとしたら正規運賃かもね
そしたらかなり高いよ
片道料金って知らないけど、40は実費と予想します
- 515 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:35:31.11 ID:fMLwd6fn0
- >>511
善人が勝てると思うなんてお花畑だな
- 516 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:35:47.89 ID:ICCJWZsu0
- 海外ツアーで置き去りにした客がいれば
携帯で「頑張って帰ってきて」といい
裁判になればつまらないから棄却しろといい
炎上の時は涙を流し、円安の冬はおろおろ歩き
旅行会社とはつくづく不思議な業態だな
- 517 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/28(金) 02:36:00.29 ID:luVluM1iO
- >>501
アホよな阪急 50万にも満たない金で
どんだけイメージダウンしたいねん
- 518 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:36:09.47 ID:MSoitGk50
- >>503
示談での請求はもっと低かったが
裁判になったから
裁判費用や慰謝料も上乗せでってなるのさ
判決は双方に配慮して中間点になるのが常だから
多目に請求しとくもんだしな
- 519 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:36:21.19 ID:caYb6PCE0
- >>119
父ちゃんこんなとこで働いてんのかWWW
業務違反なんだから払えクズ
- 520 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:36:45.53 ID:lQcBIEJN0
- 裁判スレなのに
根拠もなくおっさんがただしいとか
書いてもなんのいみもない
- 521 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:36:47.59 ID:kaG6fATd0
- >>503
慰謝料の請求をした裁判で、実費の計算なんてまずでないと思うが
- 522 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:37:15.20 ID:jn6Z38l30
- >>512
両方嘘ついてないとすると、阪急には海外支店はひとつもないんだから
現地の旅行代理店に連絡して、
現地の代理店がおっさんに英語で連絡したから意味通じてなかったくらいしか思いつかないな
「添乗員つきだから、英語ができなくても安心です」
- 523 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:37:18.14 ID:f3tW6Xrh0
- どうもおっさんがクレーマーっぽいな。
阪急との言い分に違いがあり過ぎる。
- 524 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:37:43.26 ID:9Ae07IRD0
- 阪急・・・サッカーでイラン選手を殴った韓国
おっさん・・サッカーで殴られたイラン
こういうたとえでいいか?
- 525 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:36.57 ID:HRDyXNli0
- >>520
阪急があまりにもお粗末
- 526 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:42.69 ID:UZpEebkfO
- 全部読んでみたけど、前に話題になった時に、訴えた
男性は多数の人に割り込まれたから検査に時間が長く
かかったってのがあったと思ったけど
今回は全く話に出てないな
- 527 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:46.42 ID:k+lEjmUv0
- >>515
まったくそうだよねw
どんな馬鹿がここで原告が善人か否かとか持ちだしたのか知らんがw
しかも善人基準が「請求額が40万円だから」wwwwwww
- 528 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:49.10 ID:frZ0QP/70
- >>507
確か19万程度のツアーで二十数名の客だから 儲けが元々少なくてこの客に実費支払うと完全に赤字になるから
金が惜しかったんだろうよ
だから自分の会社は悪くないと突っぱね続けて最悪の自体になったってこった
- 529 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:51.35 ID:bxpA4e4G0
- どっちが正しいかは現場見てないし当事者でもないからわからんけど
最初に報道されたときに旅行会社側が反論コメントもせず経緯等を全く発表しなかったから
疑われるのも仕方ないよ
- 530 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:38:52.28 ID:oNZXlC7X0
- >>503
何をもって実費かによるな
裁判やるとまあ30〜40万以下は弁護士費用なんかで足がでるため弁護士に止められる
この場合は金よりも会社に文句があったんだろな
- 531 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:39:17.42 ID:Lio21Z1a0
- わざとらしいヘイト稼ぎしかいねぇ
でもこれが「素」なんだろうなこの会社
ライバル会社の炎上工作とみるにしては対応が愉快すぎる
- 532 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:39:28.25 ID:NT2Te0d10
- >>162
え?ホテルへの道案内だけで通訳雇ったん?
- 533 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:39:57.16 ID:NiB+Dw7Z0
- ちょっと工作員の頭が悪すぎますね。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:40:13.61 ID:jn6Z38l30
- >>529
だよなあ
>>1みたいな対応取れてれば、最初の報道の時にそう言うよなあと思う
- 535 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:40:30.75 ID:9Ae07IRD0
- 阪急が危機管理をできない会社だという事だけはよくわかった。
ツアー会社としては致命的。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:40:36.19 ID:kaG6fATd0
- >>512
添乗員が男性と連絡したかどうかに触れないのがミソだと思うw
- 537 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:40:52.14 ID:nmy/s0pL0
- これ、年取った人がツアーだということで安心したらアウトじゃないか。
これはツアーにはあってならぬこと。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:40:59.11 ID:HRDyXNli0
- >>528
深夜バス事故会社みたいな言い訳するくらいなら旅行会社廃業にしたらいいな阪急は
- 539 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:41:03.54 ID:k7AD1gjP0
- つーかね、阪急使ってトランジットに失敗すると置き去りにされるリスクがある
ってのは裁判の結果にかかわらず広まっちゃったわけよ
その上で自分には関係ないと思って使うか、別の代理店使うかってはなし
- 540 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:41:23.23 ID:lQcBIEJN0
- 損害賠償訴訟で実費がでないわけない
最初は実費だけ請求よいうソースもない。
翌日帰国しているのに置き去りじゃねーだろ
- 541 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:41:35.67 ID:dH/Koj+90
- まだどっちが嘘ついてるかわからないんだね
それでどっちかが悪いと決めつけて話したり
工作員がどうとか言ってる人はエスパーかなにかなのかな
- 542 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:42:21.83 ID:bxpA4e4G0
- >>528
そんな感じなんだろうね
>>532
そのくらい話せない人なんよ
正確には「英語話したけど通じなかったら恥かしい」が正解かな
同じ年代のおばちゃんだったら問題ない範囲なんだけど
おっちゃんはそういう人が居る
で、外国語が話せなくても添乗員がいるので大丈夫ってツアーに乗っかる
- 543 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:42:29.56 ID:vRhb/wKcO
- チョン急はもう使わないわ。下手すると置き去りだもんな。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:42:54.65 ID:9Ae07IRD0
- >>541
みんなエスパーだよ
- 545 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:43:07.82 ID:nmy/s0pL0
- >>539
だなあ 説明しようが連絡しようが、一人で行動させられるって
ことは、英語もあまりできないツアーを選ぶような人にまったく
勧められない会社だよな
- 546 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:43:14.69 ID:jn6Z38l30
- まあ、一致してるのは置き去りにしたのは間違いないってことだな
- 547 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:43:57.77 ID:tCGsDRdK0
- ホテルも航空券も用意してもらってたのかよ
- 548 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:44:11.72 ID:HRDyXNli0
- 置き去り
見捨てリー
添乗員の教育が更に酷いものになってたら笑う
- 549 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:44:16.15 ID:MznYU//fP
- ・海外支店から連絡を入れたのか、海外の委託業者の質の悪い対応(週刊朝日)だったのか
・宿泊手配は自前(男性)だったのか、阪急の手配(>>1で新主張)だったのか
・対応に問題が会ったと認めているのか(株主総会)、必要な対応は行った(>>1)のか
今の所、客観的に見て、阪急側にいろいろと矛盾と不整合が有りすぎるな。
男性側の主張の不整合は想像を交えたものに過ぎない。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:44:18.25 ID:lQcBIEJN0
- 置き去りって言葉に
脊髄反応の馬鹿って洗脳されやすいんだろうな
- 551 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:45:23.24 ID:k+lEjmUv0
- >>525
その「あまりにもお粗末」って感想も「問題なし」の一言で片付くんだけどなw
約款振りかざして旅行業者に勝てると思ってるお前みたいなのが
振り上げた拳の収めどころに困って、勢い余って提訴しちゃったんだろうね。
「もう!置いてかれて恥ずかしかった!謝れよ!」
「当社としては最善の手段は講じました」
「謝れよ!訴えるぞ!」
「どうぞどうぞ」
「プルプルプル・・ドッカーン」
こんな感じだろw
- 552 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:45:49.92 ID:hYq5tWsl0
- >>326
とっくに「事実関係を争う」フェーズは過ぎてる。
見当違いの擁護してスレを盛り上げたいのか。
- 553 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:45:51.85 ID:9Ae07IRD0
- 阪急海外ツアーを利用した俺の実感だと
阪急はさもありなんという感じだよ。
普通に阪急が嘘ついてると断言できるくらい。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:47:02.52 ID:fvA/ClJO0
- >>542
おっさんのツアーはポルトガル・スペインだから 英語じゃねえし
添乗員がいないと手も足も出ないだろ
- 555 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:47:20.06 ID:28LQBWYL0
- 音楽学校の万引冤罪の裁判もそうだが、対応がダメ過ぎるグループだな阪急は
客の自己責任やらを強いるなら、そもそもツアーの意味無いって
それができる奴は自力で旅行する
添乗員要らない
- 556 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:04.23 ID:MznYU//fP
- >>551
分かってないなあ。
結果的にでも、そういう風に相手をしちゃったところが「あまりにもお粗末」なんだろ?
いい加減大人になって分かろうよ。
- 557 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:18.57 ID:MoOFtWxE0
- >>474
>社長の発言をねじ曲げてるのはどう見てもあなたの方だけど?
314と株主総会の発言を比べれば、社長が何を認めたか明らかだと思うが。
>>314
>株主総会での発言が無ければ迷う所だけど、一旦非を認めているからね。
>旅行会社は「ツアーの設定」と「ツアーの催行」両方に責任を持つ。
>どっちかが欠けても、責任を問われる事には変わりない。
>設定に問題が無いと発言したから責任を認めたわけじゃないとかって、
>その辺分かってない工作員がまだうろうろしてるけどw
<産経より抜粋>
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応が
あったことを認めた。
空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
社長の発言は上の通り。
・添乗員の発言に問題があった
・理ツアーの設定には問題がなかった
これを314は、次のように捻じ曲げているのですが、お分かりいただけませんか?
・一旦非を認めている ←添乗員の発言だけなんですけど・・・
・「ツアーの設定」と「ツアーの催行」両方に責任を持つ
↑これは、314の持論で、社長の発言とは関係ないのでは?
(それに、設定って催行に含まれているのでは?)
・設定に問題が無いと発言したから責任を認めたわけじゃない
↑添乗員の教育責任を認めただけでしょ?
- 558 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:21.71 ID:OcAnx3ok0
- 株主総会で教育を徹底するって釈明してなかったか?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:25.75 ID:kaG6fATd0
- >>551
置いて行って謝罪無しの時点で、かなりダメージありますがそのたとえ大丈夫ですか?
- 560 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:46.85 ID:lQcBIEJN0
- おっさん、裁判まけたらどうするんだ。
1日帰国が遅れただけで裁判する意味が
わからんなあ。
海外旅行ならそんなのよくあること。
国内旅行じぇあないのに。
- 561 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:48:58.87 ID:dVmkrMDZ0
- 半球は、添乗員がまともな行動を取らなかったと裁判で認めちゃったから
もうこの裁判は負け確定だな。
添乗員は、ゲートに残り、グランドスタッフにアナウンスをかけてもらい、
同時に探しに行ってもらうのが通常の取るべき処置。それをさせないで、
さっさと乗り込んだ時点で添乗員の資格無し。 工作員共は、まったく
そういうトランジットの光景みたことない引きこもりばっかだから、わから
ないのかもしれないけどな。 おいらは、そんな光景何度もみてるぞ。
ボードに名前書いてグランドスタッフがかけまわっている光景をな。
- 562 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:49:11.15 ID:jn6Z38l30
- あまり評判が良くないようだし、
これで認めちゃったら、民事で時効になってない他の多くの事例があって、
そういうのがなだれをうったように裁判になるとまずいから
ここで食い止めたいということなのかなあとも思ってしまうね
まあ裁判である程度明らかになるんじゃねーの
- 563 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:49:19.93 ID:k+lEjmUv0
- >>551
ああ訂正、そりゃあ謝るぐらいはしただろうね
「旅行代金タダにしろ!」くらいは言ったんだろうと思うよw
- 564 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:49:28.91 ID:bxpA4e4G0
- >>554
いや、ホテル手配しなきゃならなかったのは英国なので… 多分英語かなとw
違ったら御免
- 565 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:50:55.68 ID:OcAnx3ok0
- 当該ツアコンはまだ仕事してるんだろうか?
- 566 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:51:02.80 ID:kaG6fATd0
- >>563
その場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが、どうして言わないんですか?
- 567 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:51:37.07 ID:lQcBIEJN0
- 561は人生の負け組
法律的な説明ができてない。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:52:13.41 ID:O38sHBWoO
- 会社の指示で= 「まず、とりあえず頑張って航空券変えてね」
「次は、ホテル!ホーテールぅ!ほーら頑張って!」
おっさん(;´д`)汗アセ「・・・。」
こんなん??
- 569 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:52:47.94 ID:HRDyXNli0
- >>550
海外では英語の出来ない日本人は幼稚で赤子のようだからな
英語出来なくてもいいと思って育って来たオッサンは置き去りとみなす
驚くほど英語出来ないの多いんだよな
あのノーベル賞の中山教授ですら、こっちが恥ずかしくなるような英語だし
イギリスみたいな嫌がらせ人間の多い地域じゃ1人で英語でというのは通じんよ
気のいいアメリカ人なら親切にするかもしれんが
海外留学1年ごときで英会話理解してないのばっかりだし
TOEICは受験英語で全く使い物にならんし
阪急のツアコンの英語出来ないのはデフォルトらしいしな
- 570 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:53:01.03 ID:Y9by/e60P
- >>557
何言ってんの?
- 571 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:53:24.71 ID:9Ae07IRD0
- でも、現地のオプションツアー会社って普通は日本人が多数駐在してるけどな
どこの国でも。
イギリスで阪急が委託してるオプショナルツアー会社に日本人が居ないなど絶対にありえない。
なんで、この添乗員は現地で阪急と提携してるオプショナルツアー会社の日本人職員に空港まで迎えに来るよう依頼しなかったの???
- 572 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:53:35.50 ID:Z48WqbUnO
- >>554
それはきついな
- 573 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:53:57.39 ID:lQcBIEJN0
- ホテルとまって、翌日帰国
どこが置き去り?
で40万円も請求
- 574 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:15.03 ID:dePM4kaV0
- エジプト気球落下のツアー会社ですら謝罪したと言うのに
- 575 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:23.53 ID:k+lEjmUv0
- >>566
ん?
そんな事何で公表する必要があんの?
ここにソースがなきゃ何で存在しない事になるワケ?
教えてくれる?
>その場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが
こんな思い込みを根拠に反論されてもなぁw
- 576 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:33.07 ID:f3tW6Xrh0
- >>539
阪急側の主張は異なっている
よく読め
- 577 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:40.86 ID:J/r5D7M40
- イギリスから日本に帰るのに何をチェックする?
テロ対策??
- 578 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:57.91 ID:dVmkrMDZ0
- >>567
法律的にはどうでもいいわけで。道義的な問題だろう。
慰謝料請求ってことはよ、阪急側に落ち度があったわけだからな。
このクソガイドが、まともなガイドが取るべき手段を講じていたら
乗り遅れなかった可能性が十分にあるわけでな。 まー、精々
キチガイじみたレスくるかえしていろよ、工作員乙
- 579 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:54:58.85 ID:9+/96v1p0
- 原告と被告の話が違いすぎ
通話記録の開示を請求します
- 580 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:55:14.41 ID:9qwDbp/t0
- フォロー電話を入れていたのなら最後までやれよ。
それが事実ならわがまま親父のせいで格安がなくなるだろ
- 581 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:55:20.80 ID:hYq5tWsl0
- >>569
> イギリスみたいな嫌がらせ人間の多い地域
分かる分かるw
- 582 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:55:22.04 ID:HRDyXNli0
- >>554
個人旅行ではヒースロー空港はトラブル多い空港で、まず避けるというのに
阪急が臨んでそのギャンブルに毎回賭けてたとしか思えんわ
- 583 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:55:23.06 ID:MoOFtWxE0
- >>465
>第二点が本筋。週刊朝日の記事なんかを見れば現時点では、
>阪急側が嘘をついているし、
こういう、中立的でない書き方が、工作っぽいよね。
>株主総会での社長の発言も問題を認めてるんだから、
>なんでわざわざ燃料投下して争ってんの?ってこと
まだ、曲解を書くか?
社長が認めているのは、”手上院の発言は問題” であり、
さらに、”ツアーの設定に問題なし” って主張なら、
事実関係を裁判で明らかにしましょう、となるでしょう。
- 584 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:55:48.59 ID:AjgJlR5y0
- アドベン茶でも飲んだんだろう
- 585 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:56:36.97 ID:NT2Te0d10
- 万が一、旅行会社の責任となったとしても(個人的には何も非はないと思うが)
空港近くのホテルならタクシー代合わせても3万程度で行けるんじゃない?
ヒースロー知らないから見当違いなこと言ってたらごめんな
なんで40万なんでしょ?
精神的苦痛 = プライスレス?
通訳頼んだのは、個人の都合であって
それまで請求するのは過剰な要求だとおもたよ
- 586 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:56:59.66 ID:kaG6fATd0
- >>575
>563 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:49:19.93 ID:k+lEjmUv0
>>>551
>ああ訂正、そりゃあ謝るぐらいはしただろうね
>「旅行代金タダにしろ!」くらいは言ったんだろうと思うよw
不当な要求があったと思うという、あなたの発言に対しての意見ですよ
- 587 :580:2013/06/28(金) 02:57:24.22 ID:9qwDbp/t0
- ×それが事実ならわがまま親父のせいで格安がなくなるだろ
○でないとわがまま親父のせいで格安がなくなるだろ
- 588 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:57:42.17 ID:eO/3zeyl0
- 阪急は何でこんなに強硬なの?
明らかに阪急側の手落ちだと思うし40万ぐらいケチるほどゴネることか?
- 589 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:11.30 ID:HRDyXNli0
- >>585
ちょっとでも訴訟に関わったら40万円という訴訟金額に納得いく
無知が40万円に過剰反応
- 590 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:30.68 ID:lQcBIEJN0
- 実費が新聞に掲載されないのが
不可解、
1日帰国遅れて40万円も請求
って見出しならおっさんをたたいていたんだろ
- 591 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:48.80 ID:gPatMDrvi
- 40万って控え目な請求だと思う。
- 592 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:52.29 ID:MoOFtWxE0
- >>477
この点で、JTBとか近ツリは、どういう契約か知っていたら教えてほしいのだが。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:57.52 ID:MznYU//fP
- >>557
私もあなたが何と戦ってんのか分からないよ。
社長が「問題が無かった」って言ったのは、「ツアーの設定」つまり
事前に設定したツアーのスケジュールのことでしょ?
問題が有ったと認めたのは、添乗員の発言などツアーの間の「対応」。
株主総会に対して問題が有ったと言った以上、>>1と矛盾してるとい
うのは普通の人なら誰でも思う事だけど?
何で必死にねじ曲げようとしてるの?
- 594 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:59:29.75 ID:nmy/s0pL0
- >>585
だからツアーなんてそういう人が参加する場合多いわけで。
英語は全然ダメ、英語表記も読めない
タクシーなんて自分で乗れないって感じの。
そういう人のことのフォローアップまで考えておかないと
いけないと思うよ。
- 595 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:00:33.53 ID:HRDyXNli0
- これ国交省出て来てもいい案件
次いでに消費者庁も何か発言しろよ
こんな企業お上の一言で何でも言うこと聞くからな
- 596 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:01:17.82 ID:k+lEjmUv0
- >>586
そんな話も「あったんじゃねえの」っつう憶測ですからw
で?で?w
ここ教えてくれる?
>その(旅行代金タダにしろと言われた)場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが
ほう、何でなの?
言う「はず」の根拠はなんですかあ?w
- 597 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:01:28.25 ID:7uDetSUKO
- >>594
そのために24時間対応のサポートセンターがあるんだけどな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:01:34.53 ID:jn6Z38l30
- 置き去りにしたって点では争いがないわけで、置き去りにしたことは間違いないんだろ
このニュースが出るたびに、「阪急=添乗員つきツアーで海外空港置き去り」のイメージが広まるわけだが
- 599 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:01:52.32 ID:kaG6fATd0
- >>596
私も憶測ですが、何か問題がありますでしょうか?
- 600 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:02:13.31 ID:TIW6S8iS0
- 置き去りプレイもオプションでつくということか
誰が利用したいんだよ、そんなツアーw
- 601 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:02:23.96 ID:0SU/3m7U0
- >>187
対応できないから問題なんじゃないのか?
- 602 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:02:24.02 ID:Z0IBHcXu0
- >>590
実費なんて新聞で見ることはまず無いが
- 603 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:02:51.07 ID:MznYU//fP
- >>583
どっちが曲解かなあ?そろそろ分かろうよ。無理しなくて良いよ。
「ツアーの設定は問題ない」= 「ツアーの計画、スケジュールには問題ない」
× 「添乗員の対応に問題ない」
社長が認めたのは、「添乗員の対応に問題が有った事を認めた」
- 604 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:02:54.57 ID:y9+f7Jmr0
- 阪急の対応に不備な点はあったが約款違反とまではいえない
(乗り遅れ原因は阪急に落ち度がなかったと仮定して)
現地会社と連絡を取って宿泊や航空券の手配についても
提供を試みており大きな落ち度はない
しかし提供にあたって現地会社から原告へのコミュニケーションが十分でなく
原告が提供が行われないものと考え自らホテル予約等を行った原因と考えられる
よってホテル代を含め実費5万円くらいを支払う判決
精神的苦痛は証拠(会話の録音もしくは証言)がないので採用せず
て感じじゃないの
- 605 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:03:10.22 ID:XENMZ3dd0
- 入国手続きと出国手続きは誰がやったんだろうね
ここら辺のフォローがないから男性が自分で通訳を雇う羽目になったんじゃね
いずれにしても阪急交通社の対応は最悪だろう
CSとか全く考えてないでしょ
- 606 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:03:13.51 ID:lQcBIEJN0
- 航空券の振替、イギリス入国、ホテル宿泊
ガイド雇う
イギリス出国
原告が100%自力でしたとは考えにくい
代理店もサポートがあった推定できる
よって原告の請求は棄却
- 607 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:03:18.73 ID:9Ae07IRD0
- これ置いてったのが中年のおじさんだから阪急に肩入れする人もいるけど
置いていかれたのが小学生の女の子だったり、意思の疎通が困難な知的障害者だったりしても
おまいら阪急に肩入れできる?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:03:39.07 ID:NT2Te0d10
- >>589
うん。平和に生きてきたから告訴なんて親戚含め誰も関わったことないわ
>>594
そうなのか‥
このおっちゃん頑張ったんだね
ひとつ大きくなれたと思うよ!w
でもこれ翌日帰れただけで済んでよかった
- 609 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:04:18.52 ID:yElC1RjI0
- きっと日給30万くらいいく超すごいおっさんだったんだよ。
で、1日休んだぶんの労働保障とか。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:04:40.50 ID:XENMZ3dd0
- >>604
乗り遅れに対する対応に瑕疵があれば
精神的苦痛も認められるだろう
- 611 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:05:46.52 ID:W29HwtFN0
- >> 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
これが事実なら問題ないんじゃないかな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:05:51.28 ID:TIW6S8iS0
- 単純に考えて、同じ目に会いたいかどうかだな
阪急利用するかしないかを判断する基準は
ま、会社側もそれでいいよって言ってるわけだし
- 613 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:05:59.37 ID:NiB+Dw7Z0
- >>604
精神的苦痛は、社長発言「添乗員の発言に問題が有った」で、みとめちゃってる。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:06:04.63 ID:7uDetSUKO
- >>593
別に矛盾はせんだろ
株主総会でのコメントは発言?等の接客態度の問題のことで
>>1はツアーから客が離脱することになったことに関して
注意義務違反はなかったと主張してる過ぎない
- 615 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:06:25.80 ID:f3tW6Xrh0
- >>604
いや、おっさんが阪急から手配された現地代理店の対応に不満、もしくは置いてけぼり自体が不満で訴えている可能性がある。
単なるクレーマーであり請求棄却を予想。
- 616 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:06:54.19 ID:WtNliykY0
- 置き去りプレイ
さらにオプションでレイププレイ、人質緊縛プレイ、首絞めプレイ、アナルレイププレイをご用意してますってか。
そんなツアー個人旅行より怖いわ。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:07:22.06 ID:NiB+Dw7Z0
- >>603
もう相手しない方が良いと思う。おそらく分かってての釣りだから。
- 618 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:07:34.08 ID:RvCut6Zv0
- また祭りが始まるのか・・・
- 619 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:07:43.64 ID:frZ0QP/70
- >>560
おっさんはもう目的は達成してるよ
勝ち負けじゃなくこんなにひどい会社があると世間に訴えたかったんだから
- 620 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:07:56.11 ID:9Ae07IRD0
- これが本当の放置プレイ
- 621 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:08:06.90 ID:lQcBIEJN0
- ホテルとまって、翌日帰国なのに
置き去りとかありえん
1日帰国が遅れただけで40万円も請求
- 622 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:09:01.30 ID:MoOFtWxE0
- >>533
自分のねつ造を棚に挙げて、何を書いてんだか。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:09:06.61 ID:eVS1VtsQ0
- >>595
これは、完全な私人間の契約不履行の話で、公益や一般国民の利益の問題は生じていないから、
行政は、敢えて口を挟んではいけない場面だと思う。
弁護士同士、法廷で心ゆくまでやりあって(つうか、裁判官の心証が固まれば弁論終結だけどなw)
裁判官が、法律と契約に当てはまる事実の有無を判断して、
それだけで淡々と判決を下せば良い。そのほうがいいよ。
江戸時代じゃあるまいし、父権的・温情的な「ザ・お上」は、ここでは出てこないほうが、日本社会のためになる。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:09:36.76 ID:jn6Z38l30
- >>619
だな
カネ目当てじゃないのは明らかだし
- 625 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:10:22.76 ID:HRDyXNli0
- >>41
日本人の語学音痴(海外情弱)につけ込んだ
非道な商売だよ。
現地の会社主催の同じツアーを
日本人だけには高く売ったり。
マジかよ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:10:25.04 ID:OmLECJKq0
- これで
「この会社のツアーに行くと最悪置いてかれる」
「具体的な方策を提示せず頑張ってと言われる」
「後々払い戻しも保証も無い、訴えても棄却請求(≒何かあっても一切保証する気がない)」
というイメージが定着するだろう
事実はどうあれこの会社を利用する奴は激減する
激減すると思ってなけりゃ商売を舐めてる会社だって事だ
- 627 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:10:35.79 ID:HQvR9yzM0
- これは最高裁まで争って阪急負けてほしい。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:11:03.78 ID:k+lEjmUv0
- >>599
そう逃げると思ったよクズがw
以下、別の話として聞けな。
Aさんが旅行に不満を持ち、旅行会社とモメました。
納得がいかない回答だったので、訴えました。
「Aさんが当初揉めた時点で全額返金を申し出たか否か?」
お前「全額返金を請求していたら、旅行会社が不当な要求があったと言うはず」
はぁ?
はい、お前馬鹿ですねw
- 629 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:11:08.29 ID:Dtg5pF8d0
- >>560
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/12
12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:38:11.77 ID:Du87gptN0
: 略
> ttp://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
>言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
>添乗員同行の海外旅行特集
>航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
>困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です
このコピーが嘘だったと伝えたかっただけじゃないかなw
勝訴しても満額は出ないから旅費も裁判費用も持ち出しだろ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:11:25.24 ID:lQcBIEJN0
- 1日帰国が遅れて40万円請求
海外旅行にいく人間からみれば
法外な金額
- 631 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:11:49.57 ID:MoOFtWxE0
- >>552
>とっくに「事実関係を争う」フェーズは過ぎてる。
双方の主張が食い違っている以上、事実関係は、
裁判でしか確認できないと思うのですが・・・
- 632 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:12:29.52 ID:TIW6S8iS0
- >>619
明らかに40万以上の損失だな阪急は
これを認めたら訴訟が増えるとか言ってるやついるけど
認めなかったら利用客が減るな
どっちが得か簡単に判断できるだろうに
- 633 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:13:12.10 ID:kaG6fATd0
- >>623
自分に不備がなくて置いて行かれた場合どうなるかは
一般国民の利益そのものだと思うので、しっかりとした前例作って欲しいものですが
ツアー会社側に損害賠償請求できるとなれば、ツアー会社側も余裕を持ったプラン作りをするようになりますし
できないとなれば、旅行者側が最悪自分1人で帰ってこれるだけの語力を
身に付けてから行くようになるでしょう
- 634 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:13:32.37 ID:Y9by/e60P
- >>631
じゃあ、あなたは黙っていれば良いじゃん。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:13:52.68 ID:9wrxU9NOP
- 信用商売なんだからこんな訴え起こされた時点で阪急のダダ負け
ざまあみさらせ
- 636 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:14:05.53 ID:zbMTb6Xl0
- 添乗員がアホだったんだろうけどアホ添乗員がぽかしたんだから
帰国後に阪急側が菓子折でも持って土下座して実費分返しておけば
こんなダメージ負うこともなかったのでは
おじさんがおいてきぼりにされて連絡した先は現地の阪急直属の支店とかじゃなくて
色んな旅行会社を請け負ってる現地エージェントだったんでしょ。
そういう所ってけっこう無責任というかドライというか…。
JTBの現地支店とかなけっこう親切な対応してくれるけど。
現地エージェントの対応もめっちゃ悪かったんだと思うわ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:14:13.41 ID:9Ae07IRD0
- このニュースさあ、本当に世間にうといウチの母親ですら
ワイドショーを見て知ってたぞ。
めちゃくちゃ広まってると思う。
阪急マジでやばいって。
フジテレビの視聴率激減以上の激震があるぞ。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:14:38.02 ID:OmLECJKq0
- >>632
そも「頑張って帰ってきて」が記事になった時点で裁判の勝敗は関係なく負けだよなコレ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:15:12.64 ID:lQcBIEJN0
- 632
おっさん、は損得じゃないから善人で
阪急は、損得じゃないから批判
ダブスタじゃん
工作いん
- 640 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:15:39.71 ID:9hRsTMZe0
- がんばって帰ってきて下さい。と言った添乗員はどうなったんだ?
ホテル代と安心できる一言をケチった代償はデカイナwww
- 641 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:16:42.91 ID:MoOFtWxE0
- >>593
>社長が「問題が無かった」って言ったのは、「ツアーの設定」つまり
>事前に設定したツアーのスケジュールのことでしょ?
>問題が有ったと認めたのは、添乗員の発言などツアーの間の「対応」。
ここまでは、お互い共通認識だよね。
>株主総会に対して問題が有ったと言った以上、
だから、これは”添乗員の発言に問題があった”ってことでしょ。
>>>1と矛盾してるというのは普通の人なら誰でも思う事だけど?
(言い方は悪かったが)添乗員は必要な措置を講じており、ツアーに
問題は無かった、って普通の人なら理解すると思うのですが・・・
>何で必死にねじ曲げようとしてるの?
あなたこそ何で?
- 642 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:08.25 ID:kaG6fATd0
- >>628
さきほどから妄想を書き殴りながら、他人を妄想だと批判してますが何を主張したいのですか?
- 643 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:22.36 ID:lQcBIEJN0
- 最初は実費請求というソースは?
裁判なのに、ソースもなく
妄想で書き込むって工作n員だろ
- 644 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:22.20 ID:zbMTb6Xl0
- >>638
だよなー
- 645 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:29.93 ID:R9Wz8Y9+0
- どんな決着にしろ、河北新報が報道してくれそうなので楽しみだ。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:36.92 ID:9Ae07IRD0
- 阪急「わが社が《がんばって》と激励したから帰って来れた。何の問題もないでしょ?」
- 647 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:44.16 ID:kQg+8OtJ0
- 旅程の管理責任はあったけど果たしていたと言うこと(主張)でおK?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:18:33.20 ID:k+lEjmUv0
- >>633
オラ逃げねえで答えさらせクズがw
「全額請求はなかった、なぜなら阪急が不当な要求があったと言っていないから」
これ説明しろやトンマw
- 649 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:18:37.54 ID:MznYU//fP
- とりあえず確かな所だけ抜き出すとして、
男性;精神的苦痛を受けた
社長:添乗員の発言は不適切だった(株主総会)
とここでは争点が無いのは、100%確かなんだから、その点だけでも阪急が
「棄却を求める」のはおかしくないか?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:18:51.67 ID:y9+f7Jmr0
- 乗り遅れに阪急側の過失がないかどうかも争点だな
ヒースロー空港でぐぐるだけで手荷物検査の厳しさがひっかかるから
旅行会社が余裕をどんだけ持って旅程を作ってたか、それに間に合ったか、
間に合わなかったら誰のせいなのか。メンバーのおばちゃんのせいかもしれんがw
>>633
旅行会社にも過失がない場合は約款を見るかぎり
代替サービスを提供できたかどうかによると思う
今回はそこも争点かな、と思う 手配はしたけど24時過ぎにやっと判明、
とかだったら常識的に言って代替とは認められないかも
- 651 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:19:05.92 ID:HRDyXNli0
- >>606
現地代理店がどんなホテルでどの金額で言って来たかも気になるな
>>162
>旅行日程表にあった現地の旅行代理店に連絡して宿の手配などを依頼すると、
>「『お金がかかることだし、すべてはA様が決める事です』とにべもない」
これで自分でホテルは取らないと切迫詰まったのかな
- 652 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:19:24.63 ID:ykWET6I+O
- 裁判沙汰にする判断自体、阪急は終わってる
- 653 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:19:48.70 ID:MoOFtWxE0
- >>634
事実関係について、ああだこうだ言うつもりはサラサラない(無駄だから)
社長の発言を曲解した発言があったから、”そうじゃないんじゃない?”
と書いただけ。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:19:56.06 ID:WwOLmB7H0
- >>585
言葉がわからなくても添乗員がいるから安心
なツアーに参加してるおっさんが
おっさんを置き去りにした添乗員の代わりに通訳を頼んだわけだから
過剰でもなんでもないと思うけどな
- 655 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:20:13.22 ID:lQcBIEJN0
- 新聞記事で実費を書いていないのが
不可解
なんかあるんだろうな
継続すべき
- 656 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:20:36.70 ID:kQg+8OtJ0
- >>631
その場合、確認ってより認定じゃね?
一般論だが、真実で当事者の双方が知ってることでも立証できず認定されないことってのはあると思うし。
- 657 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:21:17.06 ID:kaG6fATd0
- >>648
あなたの妄想に対して、根拠が何もないならないだろうと言っただけですので
あなたの妄想の根拠をお願いします
- 658 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:21:23.84 ID:HRDyXNli0
- >>652
法務室が機能してないか社長が無能
会社の株が下がったら誰が責任取るんだかな?
- 659 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:22:04.02 ID:zbMTb6Xl0
- 音楽学校の件でも裁判になる前に示談でどうにかならんかったのかと思うけど
阪急は裁判沙汰になるまでこじらせるのが好きなのかねぇ
- 660 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:22:03.67 ID:k+lEjmUv0
- >>642
オレ「提訴の前に全額返金要求があったかも知れないな」
バカ「それはない!なぜなら阪急が『不当な要求があった』と言ってないから!」
・・・はぁ?反論の根拠になっていないんですが?
なんでそう思っちゃったの?ねえねえ?ww
逃げないで答えてくれるぅ?
- 661 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:22:09.16 ID:MznYU//fP
- >>641
それも裁判で争えば良いんじゃないですか?w
勝手に朝までやっててください
- 662 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:22:32.16 ID:974iWMjD0
- 添乗員が何故残らなかった?
到着する空港で別の添乗員回せばいいだけじゃん!
- 663 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:22:42.55 ID:lQcBIEJN0
- 裁判したのは原告
一方的に被告を中傷するのは犯罪だな
- 664 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:23:37.12 ID:Dtg5pF8d0
- >>662
間に合うだろうと先に搭乗
機内放送で乗れないのを知って、慌てて電話したとTVでやってた
- 665 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:23:37.79 ID:HRDyXNli0
- >>655
実費に必死になる馬鹿って何なんだろう?
裁判になったらいい値だからな
その訴訟費用が公になるだけなのに、それに関する収入印紙はどれくらいかとかなら建設的な話も出来るが
個人を特定したい社員が必死なのか
- 666 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:25:01.26 ID:974iWMjD0
- >>664
それはまずいね
- 667 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:25:06.70 ID:fvA/ClJO0
- >>649
男性;添乗員の「頑張って帰ってきてください」に精神的苦痛を受けた
社長:添乗員の発言は不適切だった(株主総会)
阪急交通社:裁判所への答弁書で男性側が主張する電話の内容は否認した
阪急の主張がコロコロ変わっているのよ(笑)
- 668 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:25:09.29 ID:lQcBIEJN0
- 30人のツアーなのに
1人のために残って、29人は放置て
ありえない。
海外旅行いったことないなら書くな。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:25:25.05 ID:k+lEjmUv0
- >>657
ブッブーwww
そんな逃げじゃ通用しませんよっと。
「「旅行代金タダにしろ!」くらいは言ったんだろうと思うよw」
「その場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが」
ねえ、これ反論になってませんけど?w
何で「言うはず」とか思っちゃったの?ねえねえw
- 670 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:25:55.71 ID:RqTPemyf0
- 頑張って帰って来て下さいも酷いけどさ
裁判になるまでに示談調整出来ない阪急って無能過ぎだろ
どれだけ逆宣伝になるか理解してるのかね?
- 671 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:26:30.65 ID:S+H4n9SJ0
- また朝鮮人絡みか?
- 672 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:26:41.72 ID:MoOFtWxE0
- >>603
ちょっと”×”が分かりにくいのだが、
>「ツアーの設定は問題ない」= 「ツアーの計画、スケジュールには問題ない」
> × 「添乗員の対応に問題ない」
これ、社長の主張が、
・「ツアーの設定は問題ない」
つまり、「ツアーの計画、スケジュールには問題ない」 と言っている
・「添乗員の対応に問題ない」 とは言っていない
ってことなら、私がずっと言い続けている事だよ。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:27:11.91 ID:HRDyXNli0
- >>664
しかもこの添乗員、オッサンの知人が騒いだからオッサンに電話
どんな教育が必要なんだろうね?
この会社の在り方として
添乗員は派遣でいつも募集してるし、社員が教育係なんだろ
- 674 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:27:25.12 ID:mKLdR7IK0
- 阪急の言う最善策は会社のマニュアルであり社是に沿った行動。
この場合社内規程より孤独な客の立場を優先し添乗員は空港に残る方法が
あったはず。裁判所がどのように判断するか。
ただこの客が一番頭に来ているのは社内規程を盾に客の言い分を一切聞かず
訴えるなら訴えてみろと言う接客会社としてはあるまじき言動だろう。
”ごめんなさい申し訳なかった。ただ会社の規定でしょうがなかった。
せめて今回の旅行費用の半額をお返ししますので気分を直してまた
当社をご利用ください”ぐらいのことを言えば裁判沙汰にならなかったかも。
阪急の官公庁のような殿様商売が一番問題。
- 675 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:28:08.83 ID:kaG6fATd0
- >>660
バカ「提訴の前に全額返金要求があったかも知れないな」
オレ「根拠がないからないだろ」
バカ「ない根拠を出せ!!」
>>669
逃げでもなんでもなく、あなたに根拠がないならこういうことなので
根拠がないことを、ないと思うのは自然なことですので
- 676 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:28:28.58 ID:lQcBIEJN0
- 670って裁判を受け権利を中傷しているから
損害賠償の対象になる。
- 677 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:28:40.38 ID:NT2Te0d10
- >>667
社長なんて細かい中身なんて知らんで
ええカッコしいの言葉だけ言って部下がアタフタする
そんな会社多いと思う
この会社がそうだろ!て決めつけてる訳じゃなく
そうかもね?な話として
- 678 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:30:24.02 ID:MoOFtWxE0
- >>661
何で通じないのか、すごく不思議だよ。
- 679 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:30:45.36 ID:JJ+4Wnfy0
- 失態を犯した阪急交通側になんとも
誠意が感じられない態度
- 680 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:30:56.54 ID:eVS1VtsQ0
- >>633
事例の本質からして、一般化は無理だよ。これ、要するに個別の契約の解釈の問題だもん。
旅行会社も顧客も、千差万別の資質とニーズのもとで、
それぞれに、旅行サポート契約という、自由な無名契約を結ぶわけだから。
現実には、契約内容は約款で型にはめられるわけだけど、何か一般準則があるわけではない。
以前の北関東の事故をかんがみて、
「バスツアーの運転手に休息を義務付けるため、無茶な契約は行政的に規制する」だとか
そういう話とは、話の本質が異なる。
- 681 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:30:59.15 ID:lQcBIEJN0
- 代理店に過失がない以上
請求棄却
実費いくら?
こいう中途半端な新聞記事って
不可解
- 682 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:31:00.41 ID:RKJUbstV0
- だから帰りは現地解散だって
- 683 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:31:47.15 ID:fvA/ClJO0
- >>677
株主総会での社長の発言って軽くないから
適当なことを言っていい場所じゃない
- 684 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:32.73 ID:6Hk/hZtG0
- 搭乗妨害は相手国なんだから 訴訟相手が違うだろ
相手の空港でもないから セキュリティー担当責任を問え
乗り換え便用意なら ま〜ま〜なラインだが
それも無視なら 喚いても許可
- 685 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:36.09 ID:JHNgvR+V0
- AA無くて寂しいから貼っておくね☆
____
.ni 7 /ノ ヽ\ がんばって帰ってきてくださいwww
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 686 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:44.10 ID:k+lEjmUv0
- >>670
こんな時代にさ、「トランジットミスったら全額返金されたなう ラッキー」
とか発信されてみ?みんなそういうもんだと思っちゃうだろ。
拡大解釈もされたら、不満は全部担保されるもんだとなるだろが。
不可抗力で乗り継ぎミスなんて日常茶飯事なわけ。
むしろ訴訟の自由はどんなバカにでもあるんで、それを妨げちゃいかんわなw
好きに訴えて、何が正しいのかを公に広めて貰いたい。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:54.53 ID:AL86fdgN0
- ID: lQcBIEJN0
必死だなw
- 688 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:33:33.14 ID:Y9by/e60P
- >>672
俺もあんたの頭の中おかしいと思うよ。
> ・「添乗員の対応に問題ない」 とは言っていない
> ってことなら、私がずっと言い続けている事だよ。
以下のあなたの発言との整合は?
>>265
> だから、添乗員の言葉に問題があったが、ツアーに問題は無かった、って事でしょ。
ツアーに問題が無いなら「添乗員の対応にも問題ない」と言うはずだよね?
- 689 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:33:50.95 ID:pYE1DDzmO
- >>1
通話内容が録音されていないのをいいことに「言ってません」か
最低だな
- 690 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:33:55.88 ID:HRDyXNli0
- >>1
阪急交通社側は答弁書で「添乗員は再検査を早めるよう交渉し、ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った。
機内ではゲートを閉じる旨のアナウンスが流れ、強硬に抗議したが『機長の判断。他の客を待たせることもできない』と回答があった」と経緯を説明。
機内に入ったら余程の事が無い限り乗客の権利は無い
バカじゃないのかこの会社
- 691 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:34:36.50 ID:lQcBIEJN0
- 株主総会は経営方針の表明にすぎない。
それが裁判に影響するというなら
法律の条文言え。
- 692 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:34:40.34 ID:sM5EK20x0
- >>167
なんでなったか知ってるけど教えない。
お前も大変だな。
- 693 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:35:25.28 ID:W6u7DpST0
- >>684
登場できなかった事が問題なのではなく
「搭乗員いるのでトラブルがあっても安心」って売り文句だから行ったのに〜って事なんじゃないかな
俺も最初は?だったんだけどw
- 694 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:36:25.86 ID:k+lEjmUv0
- >>675
残念でした−!
反論は、「根拠が無いからだろ」ではありませんでしたねぇ?
苦し紛れのウソはいけないよ、ID:kaG6fATd0さん?
あと、勝手に改鼠しないでね。
オレ「提訴の前に全額返金要求があったかも知れないな」
バカ「それはない!なぜなら阪急が『不当な要求があった』と言ってないから!」
これが>>563>>566での真実なんですが。
ウソも大概にしてね、ゴミクズ。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:36:37.35 ID:jqtiD8310
- 高い金払って添乗員付きのツアーにしたのに
海外で一人置いてかれる、金は返さない
裁判に勝とうが負ようがつかわねぇよそんな店
- 696 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:37:26.18 ID:MznYU//fP
- >>678
元々論理公正に無理が有るからじゃないですかね?
- 697 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:38:07.19 ID:kaG6fATd0
- >>694
真実はあなたの妄想の根拠が何もないってことだけですよ
根拠を出せないのならば、全ては妄想で終わりです
- 698 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:38:24.48 ID:lQcBIEJN0
- 海外旅行もいったことない田舎ってすぐにわかる。
国内旅行と同じと思っているのが見てて
かわいそう。
無職が大企業の業績心配してるのは笑えた。
自分に将来心配したら。
- 699 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:38:48.29 ID:6Hk/hZtG0
- ま〜イギリス人は爆弾を持ってるかもしれないと 過剰検査して
空港に放り出してやれ 500人位やれば 相手国も考えるだろ
- 700 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:38:49.48 ID:4y4Tlib80
- ・添乗員は、既に機内にいる29人に「申し訳ないが、ランダム荷物検査で
乗り遅れた1名を無事に帰国させるためにこの飛行機を降りなければならない。
日本での出迎えは、国際電話で社に連絡しますのでご安心ください。
機内でもしものことがあった場合に備えて、CAにケアを宜しくと頼んでおきます。」
これぐらいのことをする義務がこの添乗員にはあったはず。
実際の対応からするとこれは訴えられても仕方がない。
変な会社だな。阪急交通社って。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:38:55.22 ID:eVS1VtsQ0
- >>686
従来の日本の会社の常道なら、
「菓子折り付きで平身低頭して、オッサンに恩を売ってガス抜きし、オッサンの憤怒を丸め込んでもみ消す」
ものだったんだけどね。これが、いかにも日本的な解決法。
日本の訴訟件数が人口比で信じられない低レベルだったのは、みんなこうやって紛争解決してきたから。
だが、阪急側が、売られた喧嘩を買ってしまった以上、法廷闘争で正々堂々とやるしかないわな。
俺は、それもそれだと思う。やるならとことんやるべき。
行政ガーは最悪。どうせやるなら判決もらえ、と思う。
- 702 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:39:05.20 ID:ERJyxB24P
- 少なくてもこんな対応のところは選ぶことはないな
- 703 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:39:07.99 ID:HRDyXNli0
- >>693
パンフレットに「たまに置き去りにする場合も有ります。」の文言入ると思うわ関西は
- 704 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:39:36.03 ID:zbMTb6Xl0
- >>695
法的にどういう結果になるのかは分からんけど
報道だけ見たらこう思う人が大多数だろうから
おじさんはもう目的達成したようなもんだな
- 705 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:39:46.98 ID:M9HQ7ml30
- 40万くらい出せばいいのにな
争う事で会社としてのイメージの損失は40万どころじゃすまないだろうに
- 706 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/06/28(金) 03:40:12.12 ID:jw+DTtaoO
- 裁判すんなだと?随分と高圧的な会社だなw
- 707 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:40:30.95 ID:/kW2GskO0
- >>1
何逆ギレしてんだ阪急
- 708 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:40:58.48 ID:MoOFtWxE0
- >>656
>確認ってより認定じゃね?
確かに、認定です。
>一般論だが、真実で当事者の双方が知ってることでも立証できず
>認定されないことってのはあると思うし。
あまり裁判に詳しいわけではないので、双方が認めている事で、
争点になりうる事もあるんですね。
- 709 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:41:04.26 ID:GHdwahai0
- 阪急は使ったことなかったが
これからも使うことはなくなったな
- 710 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:41:21.19 ID:Y9by/e60P
- >>691
株主総会でも裁判でも公の場で表明する真実は一つのはず。
双方で違うことを言ったのならどちらかで、事実と異なる事を
言っている事になる。
裁判の過程で真実を述べなかったのなら偽証罪などの罪になる。
株主総会で真実を述べなかったのなら商法違反になります。
40万円では済まない可能性も強い。
- 711 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:41:22.34 ID:NT2Te0d10
- >>700
そんな義務あるの?
契約書に書いてあればいいけどねぇ?
むしろおっさんに不利な事しか書いてないはずだよ
過去に近ツリでパック使ったけど読む物が多いのなんの
- 712 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:41:58.14 ID:Ckv+M0oQ0
- 訴えた側は恐らく「こんな酷い会社やねんで!」と世間に知らしめるのが目的だから長引くのは願ったり叶ったり
- 713 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:17.97 ID:6Hk/hZtG0
- 出掛けに検査タイムが異常なんだろ? 事はココで起きてるんだ
弁済義務は 其処で発生する
逮捕も無いんだ責任はセキュリティー側だな
- 714 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:25.22 ID:HRDyXNli0
- >>711
契約書に片方だけ有利だと無効になる事ぐらいは知っとこう
- 715 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:26.67 ID:k+lEjmUv0
- >>697
566 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 02:51:02.80 ID:kaG6fATd0 [16/23]
>>563
その場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが、どうして言わないんですか?
↑はい、誤魔化してもムダですねw
「全額請求があった場合は、不当な要求があったと言う『ハズ』」
へ?なんで?
この根拠を求めてるんだよ。のらくら逃げてもムダだぞ?コラww
- 716 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:50.39 ID:VTpwmMbCO
- 地裁だもの。でももうこの会社は終わりだろうな
- 717 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:58.51 ID:lQcBIEJN0
- 700は飛行機のったことない
搭乗したら乗務員の指示に
したがわなければいけない
義務がある。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:58.99 ID:sM5EK20x0
- >>704
だな、しかし旅行代全額返せって金額は笑える。
半額ぐらいで許してやればいいのに。
現地ガイドと添乗員の二人体勢が普通だから、現地ガイドに金払ってホテルに送るのと、空港まで引率ぐらいしてやりゃいいのに。
- 719 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:43:13.40 ID:sJD7bAXF0
- 添乗員が3人いるんだから、一人が一緒に残れば絶対に裁判は起こらなかったよな
どうせあとは国内だから添乗員2人所か、0人でも会社に連絡すれば空港に代役用意できるし
つか一番悪いのは空港側で、その次がツアー会社だろ
空港側の不手際で飛行機に乗れないとか舐めてるの?
- 720 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:43:17.72 ID:MoOFtWxE0
- >>696
>>641の後半でズレるんだよね。 不思議だよ。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:44:21.78 ID:W6u7DpST0
- >>703
それ入れておいたほうがいいかもなw
オッサンも非があるわけではなさそうだし、再検査で英語話せなくて
余計に時間かかる事ぐらい旅行会社なら予想できるしなw
どっちにしろ搭乗した人数も確認してなかったと報道されてるのが事実なら
かなりの時間(おっさんの荷物おろすのに小一時間はかかる)をロスして
フォロー出来て無いことになるかなね
乗れなくなった事をすぐに知れればかなりの時間各関係部署・現地の提携先に
根回しは出来たはず
- 722 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:44:44.12 ID:frZ0QP/70
- >>655
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%A4%BE
>ヒースロー空港は空港内で宿泊する事が禁止されているため、男性は旅行日程表に記載されていた現地の旅行代理店に電話した
>現地旅行代理店に助けを依頼すると「お金が(別途)かかることだし、すべては男性が決めることです」とにべもなかった。
>英語に不自由な男性は、最終的にこの代理店にホテルや通訳の手配を依頼した
>添乗員から現地の代理店へ男性の引き継ぎを委託する連絡はなかった
>一泊分のホテル宿泊代、及び通訳代金はおよそ10万円であった
>そのため帰国後に男性はせめて実費だけでも負担返金してほしいと阪急交通社に申し入れた
>阪急交通社は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償を拒否した
>そのため、実費のみならず、慰謝料などを含めて40万円の賠償を求めて訴訟に踏み切った
>なお今回の提訴報道後、男性の代理人である弁護士のもとに「阪急交通社に同じ目に遭った」という相談が寄せられている
- 723 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:44:47.49 ID:cJ3djkOP0
- というかこの男性はヒースロー空港は訴えてないの?
自分に非がないと思うならヒースロー空港訴えなさいよ
- 724 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:45:27.60 ID:M3IY78HI0
- 飛行機はもう成田に帰るだけなんだから、添乗員はイギリスに残ったら良かったのにな
成田には、別の人間に迎えにいってもらえばいいだけだし
多分搭乗時間が迫ってパニクったんだろうと思うけど。
- 725 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:45:31.38 ID:NT2Te0d10
- >>714
まー、そもそも旅行会社のミスで乗れなかった訳じゃないし
「うちの責任じゃない理由で乗り遅れても補償できないよ」は書いてあんじゃないかな?と
- 726 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:45:48.64 ID:eVS1VtsQ0
- >>711
そのレベルは、もう争点整理が終わったくさい。あとは、主要事実と評価根拠事実の事実認定のみ。
だから>>1のような記事になってる。契約解釈の問題はもう出てないw
>>714
これ、なにげに消費者契約だからなあ…
あの法律、うっかり気づかないと、本当にちゃぶ台をひっくり返されるよね。
- 727 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:46:14.40 ID:Y9by/e60P
- >>720
あなた自身がズレてるからじゃないの?言う事が変わってるでしょ?
- 728 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:46:16.19 ID:sJD7bAXF0
- 一番悪いのは空港だろ。
日本でもこういうことやるの?空港側の都合で飛行機に乗り遅れるとか日本でもやるわけ?
>>722
前科まであるのかよ
- 729 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:46:31.76 ID:kaG6fATd0
- >>715
私の発言がその前にあなたの発言の根拠を求めていますよね
根拠を出してください、ないなら私の発言の根拠も
あなたの発言の前提が崩れるので存在しませんね
あなたに根拠があるなら、私の方にも根拠が発生します
- 730 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:47:22.32 ID:ftZ2Zffb0
- うわー阪急交通社終ってる。
謝らないで戦うとか屑すぎだわ。
- 731 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:47:33.49 ID:Wa0ybsXw0
- (´・ω・`)もし、おいてけぼりが未成年だったらどうなのかな?
死んだら誰の責任なの?
- 732 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:47:34.85 ID:S3RNlG9c0
- 裁判云々よりこの会社使おうとは思わないわな
- 733 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:47:37.38 ID:6Hk/hZtG0
- 乗るまでは客の義務だろ
付き添い搭乗員と言えども客だ
自分の意思で乗らなければ自己責任確定だろ
線引きは其処にあるな
訴える相手は セキュリティー責任だよ
- 734 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:47:47.64 ID:w89ZjjRd0
- そもそも出発ぎりぎりで手続したのがまずいんだろ
そこに添乗員の落ち度はなかったのか?
- 735 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:48:22.03 ID:cJ3djkOP0
- 結局出発を遅らせなきゃならない事態にしたのはヒースロー空港の
連中の不手際だろ?
まあこの男性はその遅らせた飛行機にも乗り遅れたんだけどさ
それでヒースロー空港を訴えずに阪急旅行だけ訴えるってオカシイわ
- 736 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:48:31.23 ID:xfqZCKtWI
- ツアーの良さは何より安心感なんだがな・・。訴えた側も海外ではある程度
予想外の事件が起こるのも仕方ないと思ってるだろうし、真摯に対応してれば
こんなことにはならなかっただろうに。。どっちにしろ、信頼の低下は
避けられんな。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:48:54.03 ID:y56YkVUw0
- 単に訴訟を起こされただけでイメージダウンになるって時点で日本人の民度も低いんだよね・・・
そんな世の中じゃごね得が蔓延してしまって結果的に社会に負のスパイラルしか引き起こさない
- 738 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:48:56.05 ID:lQcBIEJN0
- 飛行機は搭乗すると降りれない。
飛行機のったことないやつは、簡単に
降りれると思ってるから笑えた。
いい年なのに飛行機ものったことないのか
- 739 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:49:13.42 ID:CJyOq4UF0!
- >>681
40万円の半額ぐらいかちょっと下ぐらいだと思う。
たったそんだけの負担を拒否、というよりこんなよく起こりそうなトラブルをうまくまとめられないで
訴訟される会社ってどうなの?という話ですよ。
- 740 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:49:20.55 ID:HRDyXNli0
- >>728
一番悪いのはその空港選んだ旅行会社
スペイン・ポルトガルツアーでヒースロー空港で帰国が無いわ
トラブル起こす気満々だろ
- 741 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:49:34.92 ID:Y9by/e60P
- >>735
「添乗員同行なので空港での手続きも安心です」
- 742 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:49:38.88 ID:eOcEh56P0
- >>124
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。
ここがすでに食い違ってるな
- 743 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:50:57.59 ID:M3IY78HI0
- >>735
まあでも実際、個人が海外の空港訴えるってハードル高すぎでしょ
大金でもないし、そのくらいは旅行会社がかぶっても良さそうなもんだけど
- 744 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:04.38 ID:cJ3djkOP0
- この件で阪急旅行を叩いてる子は添乗員の労働条件の悪さを
知らないんだろうな
自己判断でイギリスに残ったら宿泊費とチケット代は確実に
自腹だよ
まあこれで添乗員の責任範囲についてひとつの判例が出来る
んじゃないの?
- 745 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:06.59 ID:sJD7bAXF0
- >>740
ヒースロー空港ってのがよく分からないけど
旅行マニアから見れば、駄目な選択なの?
- 746 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:20.97 ID:iy9MWDHX0
- > 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
これが本当なら適切な対応じゃね
- 747 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:35.05 ID:6Hk/hZtG0
- 大体この裁判 客が国際法廷になるのが面倒なだけだろ
だからボタンの掛け違いを意識するんだわ
無理なモンは無理 同じ目に 仕返ししかないね
- 748 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:40.33 ID:HRDyXNli0
- >>735
旅行日程決めたのはイギリスの空港だかセキュリティ会社なのかよw
お花畑もいい加減にしてろよな
- 749 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:51.90 ID:WwOLmB7H0
- >>724
添乗員が一番最後に検査を受ければよかっただけだと思うんだがなぁ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:52:20.25 ID:lQcBIEJN0
- 裁判になること自体で代理店批判って
田舎者だろ。コンプライアンスの勉強したこと
ないから零細企業か無職だな。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:53:15.03 ID:pYE1DDzmO
- >>701
> 従来の日本の会社の常道なら、
> 「菓子折り付きで平身低頭して、オッサンに恩を売ってガス抜きし、オッサンの憤怒を丸め込んでもみ消す」
> ものだったんだけどね。これが、いかにも日本的な解決法。
阪急グループは昔からこういう意識はないと思うよ
阪急電車も阪急百貨店も系列企業でしょ?
阪急電車はターミナル梅田駅で先に乗客を降ろしてから反対側のドアを開けて折り返しに乗る客を入れるんだけど
ずいぶん昔の話だが、うちの兄貴が降りる側から当たり前に降りようとしたら
肩で風切って押し退けて乗り込んできた男とトラブルになったわけ
駅員が止めに入ってとりあえず駅長室で話を訊きますって両者を連れてった
中に入ってわかったことが、相手の男は阪急電車の職員(非番の駅員か何か)だったと
駅長、多少は気まずかったと思うんだけど、うやむやにされて終わり、相手は謝らなかったみたい
阪急百貨店に関しても、まぁいろいろと逸話がありますわ
- 752 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:53:37.33 ID:cJ3djkOP0
- 明らかに阪急旅行を利用する機会がないであろうヒキニートが
「絶対使わない!」とか言ってるのが面白いねこのスレw
- 753 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:53:45.56 ID:Y9by/e60P
- >>735
それは阪急交通社とヒースロー空港の間で裁判でも何でもしてください
>>744
それは添乗員と阪急交通社の間で裁判でも何でもしてください
- 754 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:54:03.74 ID:sJD7bAXF0
- この代理店、ほかにも前科あるみたいだし、別な空港でもトラブルお起こしてるかも、
被害者→旅行代理店→空港 この順番で訴えればいいだろ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:54:21.59 ID:fx+YW32sO
- 空港に文句言っている人は馬鹿なのか?
なんで客の都合に公共交通機関が合わせるんだよw
ヒースローで再検査あるのはもう何年も前からで、周知の事実だ
特に旅行会社が知らないはずはないし知らなかったらそれも問題w
それに合わせて予定組まなかったせいで遅れ、
更にその遅れに対して対策してない旅行会社の過失だよ
空港のルールに合わせられないなら利用しなければいいんだから
- 756 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:55:02.78 ID:HRDyXNli0
- >>749
こう言うときだけ責任放棄してレディーファーストだと真っ先に自分を優先させた添乗員
- 757 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:55:17.94 ID:98Bp22FPO
- >>746
ホントなら頑張って帰ってきて下さい。なんて言わないだろ
手続きしておきますのでどこどこへ行って下さい。って言うんじゃない?
- 758 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:55:25.68 ID:lQcBIEJN0
- 748って海外旅行いったことないだろ。
トランジットタイムは代理店ではなく
空港とエアラインが決める。
田舎者って馬鹿だな
訂正も面倒
- 759 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:55:27.02 ID:dVmkrMDZ0
- >>738
そうだよな、このバカ添乗員、ゲートでスタンバイして、呼び出しかけて
グランドスタッフに探しにいかせてないもんな。とっとと自分だけ搭乗して
「がんばって帰ってこいよ!」じゃ、原告が怒るのもわかるってなもんでw
荷物下ろすぐらいなら、おっさん30分でゲートに到着してるんだから、
そっちのほうが便の遅れも30分ぐらい早くなったのにな。なんて
ひどい搭乗員だこと。半球もスタンバイしてなかったこと認めちゃってるし
万が一も安心って どこが安心なのやらw
- 760 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:56:43.69 ID:9qwDbp/t0
- >>730
なんで謝って金返す前提なん?
コレ認めたら、意図的に乗り遅れたら旅費キャッシュバックって前例ができるんだけど?
半球に限らずどこもやばいことになるんだけどねぇ。
そのためにもヤカラ的な要求なんかせずに裁判ではっきりさせてほしいわ。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:14.04 ID:k+lEjmUv0
- >>729
クズが詭弁で逃げきれると思うなよ?w
「原告は旅行代全額返金しろとか言って通らなかったから訴えたのかもなw」
うん、別に普通の憶測だわなw
根拠なんかいるかよボケ。
ハイ、ここでお前の答え。
「その場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが、どうして言わないんですか?」
どう見ても、お前の反論が的外れな上に誤ってるんですけどもw
お前は「全額返金はなかった」と断定ですよね。
だって阪急側は不当な要求があったとはここには書いてないもの。
仮に言ってないとして、何でそれが「全額返金が無かった」根拠になるんですかぁ?w
まさかまた詭弁で逃げたりしないよねぇ、カッコ悪いもんねw
ね、ID:kaG6fATd0君?
- 762 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:20.86 ID:y56YkVUw0
- 阪急交通社の旅程ではヒースローで何時間の乗り継ぎ時間が確保されてたんだろ
最低でも2時間あれば再検査あっても余裕で間に合うと思うんだが
- 763 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:44.35 ID:6Hk/hZtG0
- 阿弥陀くじは 元から不合理だが 決まれば皆黙るしかないだろ
参加してるんだよ 不合理の社会に
ヒースロー客に厳重検査か 外人さんのバックにナイフ忍ばせとけ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:49.38 ID:c8lV2mm10
- てかこんなん不意打ちの手荷物検査ぐらいあるって最初に説明なりしとくもんじゃないの?
んで引っかかったら現地のスタッフにフォロー任せるようにしてあれば裁判ぐらい回避できたろうに
いくら安いからって向こうに一人で放置は会社側の不手際が大きいよな気がするんだけどなぁ
- 765 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:56.78 ID:frZ0QP/70
- >>759
おっさんは実費だけ払ってくれれば良かったんだよ(10万程度)
それを突っぱねたからこじれた
- 766 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:58:06.86 ID:sJD7bAXF0
- この手のトラブルを避けるには、自社の利用の多い空港ではお出迎えお見送り用現地スタッフを、用意して、常時空港で待機だな
どうせ日本へ飛べる空港なんてそんなに数があるわけじゃないから、1人か2人で十分だろ
- 767 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:58:18.89 ID:f/COqrqT0
- >>738
オマイの頭が悪いと即判りの文章も大概だがな!www
- 768 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:58:30.66 ID:MoOFtWxE0
- >>688
>以下のあなたの発言との整合は?
これは、私の発言の整合性の問題ですよね。 (社長発言じゃなく)
> ・「添乗員の対応に問題ない」 とは言っていない
> ってことなら、私がずっと言い続けている事だよ。
ここだけ抜き出すと良く分からないが、
>これ、社長の主張が、
> ・「ツアーの設定は問題ない」
> つまり、「ツアーの計画、スケジュールには問題ない」 と言っている
> ・「添乗員の対応に問題ない」 とは言っていない
> ってことなら、私がずっと言い続けている事だよ。
前の3行を合わせれば、二重否定で分かりにくいが、次の文とほぼ同じ意味だと思うが。
VS
> だから、添乗員の言葉に問題があったが、ツアーに問題は無かった、って事でしょ。
>ツアーに問題が無いなら「添乗員の対応にも問題ない」と言うはずだよね?
これは、社長発言を指しているようだから、上とは別の質問だよね?
社長発言なら、正確には、”ツアーの設定”って書いてあるから、
”添乗員の発言は問題” と ”ツアーの設定は問題なし” は両立すると思うし、
社長も両立すると思ったから、株主総会で発言したのでは?
- 769 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:59:10.69 ID:HRDyXNli0
- >>758
ちょっと旅行会社色々見てこいよ
まさかいつもツアーで任せっ放しの個人旅行の経験すらないアホかよ
田舎者ほど田舎者とほざくがどうせ大阪在住だろ
地方在住で選択肢もないからおまえも可哀想だなw
- 770 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:59:22.46 ID:Y9by/e60P
- >>720
>>688への回答まだですかね?
あなたの言ってる事はおかしいよ
- 771 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:59:41.07 ID:zbMTb6Xl0
- >>759
英語ろくに話せない添乗員だったとかなのかなぁ
- 772 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:59:54.57 ID:lQcBIEJN0
- 添乗員は係に搭乗を指示されて搭乗した。
事実関係もしらず
飛行機ものったことない田舎多すぎ。
- 773 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:00:43.87 ID:9qwDbp/t0
- >>745
別にここだけが特別悪いわけではないよ。
ただ、ターミナル移動が発生する乗り換えは物理的距離でかなり余裕を見ないと危ない。
ロスバゲの確立はシャルルドゴールのほうがひどいかもね。
で、この件はテロがらみで警戒レベルが上がってたわけだから、どこの空港でも検査時間が増えたとおもう。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:03.46 ID:7uWRzmfE0!
- あとで旅行保険会社にこの件について問い合わせてみたんだけど、
保険で実際にカバーされるのは宿代と食事代で2万円程度らしい
なので今回の10万円というのは明らかに金額オーバーなんだけど、
阪急が一方的に突っ返すのもどうかと思うが
- 775 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:27.21 ID:efq9eCwT0
- >ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った。
やっぱり「男性」とは言ってないんだな
ところで添乗員さんは一緒に検査受けた3人の中で一番最初に
ゲートに向かったと週刊誌にはありましたが・・
貴方の後からくるのは「一人」なんですかねぇ?
- 776 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:27.48 ID:Maqm6zct0
- >>3
(´・ω・`)
- 777 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:27.85 ID:sJD7bAXF0
- >>773
日本の空港でも乗り遅れ事故とかある?
- 778 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:33.81 ID:6Hk/hZtG0
- 相手が違うわ 相手国を訴えろ
- 779 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:55.80 ID:f/COqrqT0
- >>772
日本語が不自由なようだな?wwwww
- 780 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:01:55.69 ID:cJ3djkOP0
- ホントに「同情はするけど怒る相手が違う」って感じだわ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:02:00.71 ID:fx+YW32sO
- >>760
意図的に乗り遅れているわけじゃないだろw
しかも英語出来ない人にも安心サポートで添乗員着きますって
謳っているんだから業務果たしてないじゃん
さすがにこれがどこの旅行会社でもおきるはずがないw
- 782 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:02:08.04 ID:k+lEjmUv0
- >>759
探しに行くってなに?手荷物検査にいるって知ってるけど。
グランドスタッフなんてヒースローだとヘタしたら1時間かかる訳だけど
チケット見せて日本語で訴えれば別便に乗れただろうに
- 783 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:02:56.58 ID:Y9by/e60P
- >>768
ああ、1分差で前後しましたね。
ずいぶんかかりましたね。
「問題が無いとは言ってない」 を 「問題が無いと言った」
と置き換えてるんですか?ずいぶん乱暴ですね。もうちょっとちゃんと説明してください。
全然同じ意味でも同等でもありません。説明になってないよ。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:01.97 ID:dVmkrMDZ0
- >>765
それは、最初から知ってます。
原告は、添乗員がまともな行動をとっていたら乗り遅れないで済んだ可能性
がある。よって、10万払わずにすんだから10万払ってといったまで。
半球は、法廷で証言したように お客の旅程を最後まで管理したと
言っているわけで 10万は 掛かって当然。 (半球の言い分が正しいので
あれば奴らがすべて手配したわけで。) 但し、それは客が悪いから
てめーで負担しろよ、このボケガ!って 言っている。 どちらかが偽証
しているのは間違いないこと。
- 785 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:03.31 ID:sJD7bAXF0
- >>782
そんな知恵があるなら、1人で旅行いってるんじゃね?
- 786 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:05.69 ID:F5gI2tmI0
- 向こうでのホテル代や食事代、帰りの飛行機代は阪急交通がちゃんと負担したの?
- 787 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:16.08 ID:lQcBIEJN0
- 最初の請求金額が10万円というソースはない。
常識的に乗り継遅れはホテル1万円。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:51.27 ID:kaG6fATd0
- >>761
憶測に対して、根拠がないならないだろうと言うのに
根拠は必要ありませんが
強いて言うとしたら、あなたに根拠がないことがこの発言の根拠でしょうね
先ほどからあなたが詭弁で逃げ続けるおかげで、同じ話題がループしてしまっているので
最低限自分がその憶測に至った根拠をお願いしますね
- 789 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:04:52.04 ID:zbMTb6Xl0
- >>785
だよね
- 790 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:05:40.19 ID:k+lEjmUv0
- >>773
トランジットにターミナル移動なんか普通ないだろ?
ヒースローのターミナル間は専用の地下鉄で移動するんだぞw
出入国とか必要になるだろがw
- 791 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:06:51.92 ID:kQg+8OtJ0
- >>735
不手際なの?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:07:21.90 ID:dVmkrMDZ0
- >>782
オマエさ、国際線乗ったことあるの? 複数人ゲートで常に
スタンバイしるだろ。 日本行きならに日本語できるスタッフも
大抵はいる。トランシーバもって、探している光景みたことないの?
ボード抱えて走り回ってるよ。 工作員のラベルが低くて弱ったもんだなwww
- 793 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:07:22.77 ID:mnF0w7iz0
- いしかわじゅんの「鉄槌」を思い出すなあ
あの事件も、ビッグホリデー素直に謝ってればいいものをなぜか突っ張って
訴訟沙汰になったな
なんか、旅行会社は謝るのが嫌いなのか?
- 794 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:07:34.46 ID:k+lEjmUv0
- >>785
子供でも池沼でも困ったらまず起こすアクションだと思うがw
チケットを見せるという知恵がなかったとは、すごい開き直りだな
- 795 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:07:57.97 ID:PVNiRmJ0O
- 言った言わないやったやってないで水掛け論ドローを狙ってるな
業者側は手を回して、やっていた事に出来ると
ただ原告に引く気がないなら判断ミスもいいところだ
泥仕合はさぞかし注目を集めるだろう
試合に勝ったとしても勝負は端から負けている
- 796 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:08:28.54 ID:NLmHXexQ0
- >>710
偽証罪が適用になるのは民事訴訟法201条の宣誓をした証人のみだと思う
株主総会の虚偽申述は会社法976条6号適用で100万以下の過料
- 797 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:08:38.14 ID:RqTPemyf0
- しかし阪急の対応も糞だけどさ
抜き打ち検査で飛行機に乗れない&乗せない
ヒースロー空港と航空会社の対応はその上だと思うわ
- 798 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:08:45.24 ID:9qwDbp/t0
- >>777
日本の空港は規模がそれなりだし、日本人の職員は一所懸命走るので、
際際乗り継ぎでの乗り遅れはめったにないと思うけど、いろんな理由でゼロはありえないと思う。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:09:08.85 ID:3SEdLNreO
- >>1
客の請求額40万円の内訳は確か宿泊費とガイド代と慰謝料だったよな。宿泊は会社が手配したけど宿泊費は自腹きらしたってことだな。
- 800 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:09:12.99 ID:7uWRzmfE0!
- >>793
潜在的に訴訟になりそうな案件を大量に抱えているんだろ
これを認めたら成り立たないレベルで
- 801 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:09:24.35 ID:zbMTb6Xl0
- >>794
おじさんは自力でそこまではやったけど当日便が満席で帰れなかった、とあるよ。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:09:37.29 ID:chjNLZ5UO
- 阪急は 手 遅 れ という言葉を知らないらしい。
- 803 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:09:59.64 ID:uwZHPFs40
- 見殺し旅行社
- 804 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:10:14.97 ID:k+lEjmUv0
- >>792
へえラベルが低いのかw
お前は何の工作員だ?ww
で、彼の手荷物検査を早く終わらせろと頼んだ添乗員がどこで誰を探し回るって?
バカ?w
- 805 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:10:43.81 ID:kQg+8OtJ0
- >>740
ふと思ったんだけど、このツァーがヒースロー経由だからやすかった、というのはありうることなんだろうか。
- 806 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:10:56.47 ID:lQcBIEJN0
- ホテルとガイドで10万円
ホテルは5万円以上だろ
超高級ホテルじゃん
おまえら5万円のホテルとまったことあるか?
- 807 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:11:32.43 ID:frZ0QP/70
- >>799
現地代理店が宿と通訳手配したって事なので多分現地代理店の手数料も含まれてると思う
- 808 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:11:32.94 ID:7uWRzmfE0!
- >>773
バッゲジロスはヒースローのがひどい
JALの社内で「ヒースローは乗り継ぎに使うな」って通達が出てるレベル
- 809 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:12:16.29 ID:k+lEjmUv0
- >>801
なるほどな。じゃそれくらいの知恵は当然あったわけだ。
原告を知恵遅れ扱いとか、>>785は失礼な人間だなぁ
- 810 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:12:33.98 ID:fjWb15Qk0
- >>1
こいつ なんで遅れたんだ?
遅刻厳禁やし、てめぇの勝手で遅れたら自分で帰って来い。があたりまえ
しかも会社は他の便を手配してるというじゃないか
香ばしい話やな
- 811 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:12:34.92 ID:mnF0w7iz0
- >>800
いしかわじゅんの場合は、菓子折り持ってオレの家に来て
「私が悪かった、どうもすいません」といえば、賠償なんかいらん
という要求だったのに、それ突っぱねるぐらいだから、なんか体質的にあるのかと思って
- 812 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:12:54.19 ID:MoOFtWxE0
- >>727
>あなた自身がズレてるからじゃないの?言う事が変わってるでしょ?
自分の意見は間違っているかもしれない、って意識は必要だろうね、お互い。
>>641の後半を書きだすと、
>株主総会に対して問題が有ったと言った以上、
だから、これは”添乗員の発言に問題があった”ってことでしょ。
>>>1と矛盾してるというのは普通の人なら誰でも思う事だけど?
(言い方は悪かったが)添乗員は必要な措置を講じており、ツアーに
問題は無かった、って普通の人なら理解すると思うのですが・・・
さて、”添乗員の発言は問題” というのと、>>1の
>「男性の安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した。注意義務違反はない」
>と請求の棄却を求めた。
から、次の趣旨になるかと思うが、これらは矛盾ないように思うのだが。
添乗員の発言は(言葉足らずで)問題であったが、必用な措置を講じて、
注意義務違反はない、
一体これのどこが矛盾しているのか、指摘してほしいものだが。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:12:59.47 ID:MznYU//fP
- >>768
どこをどう読んでも、社長発言はツアーに問題が有ったという事じゃない?
社長もそう認めざるを得なかった。苦しいながらも、他のツアー客へ影響のありそうな
「ツアーの計画、スケジュール設定」そのものには問題が無いと主張するのが精一杯。
男性の争点も、発言によって精神的苦痛という問題が生じたというところ。
「(社長)対応に問題が無いとは言ってない」なら、添乗員のとった行動が問題だった可
能性があると言ってるに等しい。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:13:05.68 ID:zkgEa6Vc0
- 現地の会社の連絡しているのに、「飛び立つので、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」なんて物言いしないだろ普通
- 815 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:13:09.10 ID:c8lV2mm10
- >>797
日本はサービスがよすぎんだよ
海外じゃ遅れるのはデフォなんだから
- 816 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:13:15.17 ID:9qwDbp/t0
- >>781
なんで意図的じゃないって断定できるの?まぁアクシデントだろうけど。
で、このおっさんはともかく、今回の要求が正当ってなれば、
真似する人が出てもおかしくないんだけどって言ってるんだが。
そして裁判すれば添乗員に求められるスキルが定義されるから裁判はぜひやれと思うわけよ。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:13:43.51 ID:dVmkrMDZ0
- >>804
よー、低能工作員。添乗員が探しまわる? バカもほどほどに。
グランドスタッフだよ、探しまわるのは。 ボーディングゲートから
検査ゲート出口の間を探すの。 まー、海外で乗り継ぎとかしたこと
ない引きこもり低能工作員はすぐにボロがでるから 笑える。
まーいいけどな、スレが伸びれば益々おもろいからよwww
- 818 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:13:48.46 ID:Y9by/e60P
- >>796
なので、「など」
- 819 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:14:02.97 ID:lQcBIEJN0
- ホテルとガイドで10万円
ホテルだけで1泊5万円以上の可能性も
でてきたぞ。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:15:15.66 ID:zkgEa6Vc0
- 糞阪急の工作員が必死に擁護してるのね
- 821 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:15:25.26 ID:kQg+8OtJ0
- 阪急側は、ヒースロー空港にの対応に違法とか瑕疵があったと主張してるの?
空港の責任なんだったら、当然主張するんじゃね?
- 822 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:15:32.52 ID:9qwDbp/t0
- >>790
は?際際乗り継ぎでも航空会社しだいですよ?なんで入国するの?
- 823 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:15:55.02 ID:k+lEjmUv0
- >>805
そりゃもう当然だよ
直行便はJALとかフラッグキャリアに限られるけど
アライアンス合わせて乗り継ぎのほうが全然安い。
つか、スペイン直行便とかあんの?
一日一便とかしかなさそうだし、バカ高そう
- 824 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:15:57.70 ID:CSjOeczh0
- 株主への言い訳を用意するために姑息な時間稼ぎをしているのか
それとも、裁判になった時点で手遅れだから、せめて力の限り原告にいやがらせをしようって腹積もりか
- 825 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:16:43.05 ID:VhPjdLAc0
- 置き去りにされた客が自力でホテルや航空機を手配し帰国したはずだが、
阪急は今まで言ってなかった主張を突然始めたね。
特に電話のやりとりを全面否認とか、汚すぎる。
何が何でも40万円を踏み倒すつもりか。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:16:47.14 ID:lQcBIEJN0
- 新聞にホテル代を書いていないのは
そういうことか
置き去り
でもホテルは推定一泊5万円以上
置き去りじゃないだろ
- 827 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:19:17.95 ID:lQcBIEJN0
- もし一泊5万円のホテルでも善人か?
- 828 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:20:07.13 ID:k+lEjmUv0
- >>817
引きこもりだったら工作員じゃない訳だけどw
探さなかったとか以前に、どっちみち搭乗に間に合ってないんだけどw
迷ったとかいう話はどこソース?
>>822
>>773の言うようにターミナル移動があったら当然そうなるんじゃね
ヒースローならそう
- 829 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:20:32.98 ID:kaG6fATd0
- この男性は1人だとホテルの予約もできなかったそうですが
そんなホテルを取らせた側は誰でしょうね
- 830 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:20:54.40 ID:VhPjdLAc0
- >>827
自腹だろ
- 831 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:21:18.96 ID:dVmkrMDZ0
- >>827
ハイシーズンでロンドン、しかも当日なら全然普通。
しかも半球は 自社で全部手配したって言っている
わけでな。つまりだ、どっちの言い分が正しいとしても、
5万は妥当ってこったな。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:21:22.22 ID:frZ0QP/70
- ID:lQcBIEJN0
頑張ってるな〜
でもね、普通空港の近くにあるホテルが空いているとも限らんし
不案内な土地で指定されたホテルに行くならタクシーとか使うだろ
何時の便に乗ったかわからんが腹が減れば飯も食うよな
それら全部含めて実費だから
- 833 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:21:54.39 ID:OeQ67HPU0!
- ところでこのニュースの第一報っていつ?
ひと月前後?
いや、ちょっと阪急のいわゆる現地請負社の関係者だけど
今日からのツアーにキャンセルが3組(6人)あった
こんなのはめったにないので、ちょっと気になった
ちなみに日本発は26日です
- 834 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:22:04.96 ID:9qwDbp/t0
- >>808
そうなんだ。
俺の周辺調べ的にはCDGがダントツだったんだけどね。
まぁどっち使ってもターミナルチェンジが絡むとヤバイ話は赤の他人でもよく聞くね。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:22:25.47 ID:3SEdLNreO
- 客が勝手に高級ホテルに宿泊したと思ってたけど>>1を見ると会社が予約したようだな。でもその宿泊費を客に請求したから客がキレたんだろ。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:23:21.38 ID:fjWb15Qk0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%A4%BE
これ見るかぎり、男性に落ち度はない。
会社は負けやな。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:24:46.05 ID:Y9by/e60P
- >>812
矛盾は何度も言われてるでしょう。
あなたがきちんと説明し切れてないだけです。
社長が否定してるのは「ツアーの設定上の問題」だけです。
設定とは事前の計画、スケジュールの範囲だけです。現地現場で怒った事を
「設定」とは言いませんよ。
あなたもそう思って一旦「問題が無いとは言ってない」を認めてるわけです。
発言には責任を持ちましょう。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:25:06.25 ID:MoOFtWxE0
- >>783
>と置き換えてるんですか?ずいぶん乱暴ですね。
この文章(>>672)は、>>603の書込み内容がよく分からなかったので、
”こういう意味ですか?”って質問しているの。
だから、「問題が無いとは言ってない」 これは、
>>603
>× 「添乗員の対応に問題ない」
の”×”の意味が、「問題が無いとは言ってない」 こういう意味ですか?って603に
質問していて、もしそうなら、私の主張と(ほぼ)おなじですよ、って事。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:26:48.94 ID:y56YkVUw0
- ここでID赤くしてる人が裁判員に選ばれたら面白いのに
- 840 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:27:10.58 ID:k+lEjmUv0
- >>836
なんだ?この件の異常なまでの記述の長さはwキメエw
「阪急交通乗り継ぎトラブル訴訟事件」とか別記事作ってやれ
- 841 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:27:43.15 ID:frZ0QP/70
- >>839
裁判員制度をもう一度勉強しておいで
- 842 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:27:52.91 ID:Eur3UYus0
- とりあえずわかったことは阪急は客を日本まで安全に返すことができなくても責任は持ちませんし、
かかった追加費用もはらわされてしまうんですね
なら、阪急で海外にはいかないほうがベストですね
- 843 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:28:45.88 ID:q0u5Q4yA0
- ツアーに参加する余裕があるんだから金は持ってるだろ
わざわざ★一つのホテル選ばなくても5つ星のホテル頼むわ
特に外国なら何が起こるかわからんしな
- 844 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:29:36.73 ID:Y9by/e60P
- >>838
質問?どこにクエスチョンマークが?
主張が意味をなしていません。
- 845 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:29:57.78 ID:frZ0QP/70
- >>842
HISも基地外添乗員が同じ事ほざくから辞めておけ
- 846 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:30:17.03 ID:22476BSA0
- >>92
だな。
添乗員は、ツアー客の最後に乗るのが常識だろう。
この時点でそもそもおかしい
- 847 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:30:29.50 ID:RqTPemyf0
- 当初の10万円の請求で手打ちすれば良かったのに
40万+裁判費用+αを失うんだね
- 848 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:30:31.48 ID:4Sv65Hq1P
- 阪急は経営がヘタ。
「損して得取れ」という言葉を教えたい。
他社が「万が一置き去りになってもウチは全額補償して東京からホテルも手配します!」ってやったら
阪急は経営が厳しくなるかも。
まあ業界の会議で「そういうことはやらないようにしよう。阪急さんがかわいそうだから」とか
やってそうだけど。
- 849 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:30:57.15 ID:zbMTb6Xl0
- ロンドンのホテル高いもんねー、ハイシーズンでしょ?
置き去りにするならするで添乗員はなんで現地エージェントに
おじさんを置いていくからよろしく頼みますって電話の一本位しなかったんだろう。
最終的におじさんの自腹で宿泊費払うことに変わりなかっただろうけど、
現地エージェントのほうからおじさんに接触して対応したなら心証も違ったろう。
- 850 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:31:05.85 ID:Ycjjm4zBO
- 阪急→韓窮
- 851 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:32:53.49 ID:GEdqrql20
- 結果として置いていったのは事実なんだから裁判になる前に何とかしなよ
- 852 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:33:05.59 ID:HRDyXNli0
- >>833
まだ、今月の話だったんだな
>>162最後にA氏の代理人のコメントがあるので書き起こし
A氏のトラブルがメディアに報じられた直後の6月7日、A氏の訴訟代理人の斉藤睦男弁護士のもとに、
「私も同じ目に遭った」と相談が寄せられたという。
斉藤弁護士はこう話す。
「かつて高嶺の花だった海外旅行もずいぶん手軽になりました。しかし、品質面はまだ過渡期にあるようです。
”安かろう悪かろう”ではいけないのであって、とくに緊急時の安心と安全の確保は品質の最低ラインです。
旅行会社はこれを保障する義務があります」
- 853 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:33:07.31 ID:9qwDbp/t0
- >>828
ヒースローエキスプレス使うなら入国必須だけど、バス使えばいいのでは?
>>836
読んでないけど、おっさんに都合のいいリーク情報だけで記述されてるんじゃないかと。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:33:29.77 ID:sH/ccFTt0
- > 「添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。
> 不明な点などをケアする旨を話し、会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
> 阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
嘘くさい
頑張って帰ってきてスレ★20過ぎまで行ったのに
こんな情報ひとつも出てなかったぞ
- 855 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:33:31.36 ID:YBeruTnC0
- おいてきぼりまで酷くないけど、HISで似たような思いした事ある
英語全くダメなのにアブタビで1日放置された。ホテルももう満室だとか言われて空港内でジプシーwww
結局一番頼りになったのはプライオリティパスとアメックスの机だったな。
あの時からもう旅行会社なんて全く頼りにしなくなった。
行った事ない場所で、めんどうなオーダーをパックで投げられるだけと、しか思っていない
つまんねーなーと思った瞬間に途中離団出して蒸発が当たり前になってしまった自分が嫌w
- 856 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:33:42.27 ID:8gwvDeRv0
- >>812
深呼吸してからもう一回>>1を読め
>男性側が主張する電話の内容は否認した。
で、お前の主張はこれ
>添乗員の発言は(言葉足らずで)問題であったが、必用な措置を講じて、
>注意義務違反はない、
添乗員の発言自体認めてないわけだが?
- 857 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:35:17.26 ID:k+lEjmUv0
- >>788>>829
おーっとまだ追求は終わってませんよ?ID:kaG6fATd0くん?
オレの話なんか憶測なんでどうでもいい。
翻って、お前に改めて問おうか。
「男性は全額返金しろと言ったと思いますか?言ってないと思いますか?」
お前の答えはオレの話に関係なく「言ってない」となるはずだ。
明らかに、「男性は全額返金を請求はしていない」と断定してますよ?
「阪急側が不当請求をされたと言っていないから」
これが根拠だよなぁ。
なんで?何でそう至るわけ?
逃げないで答えなよ、ID:kaG6fATd0くん。ダサダサの詭弁は聞き飽きたんで。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:35:55.56 ID:6Hk/hZtG0
- 置いてった・・も ちょっと違うだろ
現地で容疑をかけられ パクラレたが近い
- 859 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:36:10.21 ID:HRDyXNli0
- >>855
ちょっとしたキチガイ?
- 860 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:36:52.63 ID:q2GL6zZS0
- >>853
せめて読んでから言えよ
一連の流れを読む限り裁判で重要視するような曖昧な部分なんて無いだろ
>>1を読んでもおっさん側に落ち度があるとは思えない
どんなに好意的に見てもヒースロー空港側と阪急交通側とで誰が悪いか争ってください、って話だろ?
- 861 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:36:55.87 ID:P/ynNd2v0
- >>1
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。阪急交通社は男性の旅程を管理していた」と指摘した。
男性側が主張する電話の内容は否認した。
あれ?
これ、阪急の株主怒っていいんじゃね?
株主総会のときと答え変わってるじゃん。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:37:25.68 ID:frZ0QP/70
- 「頑張って帰ってきてくださ〜〜い」 のインパクトの強さにはすべてが吹っ飛ぶ
- 863 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:37:51.20 ID:Eur3UYus0
- >>845
わかりました。
- 864 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:38:26.11 ID:k+lEjmUv0
- >>853
ターミナル間のバスはゲート通らないと乗れない。
まさかお前はタラップまで行くバスでターミナル移動出来ると思ってないだろうなw
- 865 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:38:43.78 ID:58xwRdvO0
- 終わったな
- 866 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:39:22.24 ID:GEdqrql20
- >>861
だね
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/14/kiji/K20130614006011420.html
法廷で嘘を言ってるか 総会で嘘を言ってるか
どっちみちダメだろう
- 867 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:39:41.78 ID:9qwDbp/t0
- >>860
おっさんが裁判所で述べたわけでもない、弁護士リーク情報だけで20スレすすんでたけど、そこは事実認定なの?
リークと憶測からしか書きようのない文章は読む気おきないわ。
- 868 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:40:06.60 ID:4Sv65Hq1P
- あくまでも「頑張って帰ってきてください発言」って、このオッサンが主張してるだけなんだよね。
ウチらは聞いたわけでは無いし。
まあ、録音してるわけじゃないので、「言った言わない」の争いになるんだろうけど。
- 869 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:40:12.69 ID:MznYU//fP
- 変なかく乱系工作員が少なくとも二人と、恫喝系工作員が多数居ますね
- 870 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:42:14.05 ID:YBeruTnC0
- >>859
引きこもり、パスポートすらもってないおまえからみたらそんなもんかもなw
来月レンタカー借りてデスバレー逝ってくるよ\(^o^)/ヤッホイ
- 871 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:42:26.81 ID:QF19OvcB0
- 阪急だけは使わないことにした
- 872 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:42:39.63 ID:Eur3UYus0
- >>868
会社が不適切な発言があったことを認めて、謝罪はしてるんだから。ほぼ同じ内容の発言があったとは考えてもいいと思います
- 873 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:43:12.18 ID:O38sHBWoO
- リアル ホームアローン おっさんvr
- 874 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:43:25.67 ID:9qwDbp/t0
- >>864
入国審査とセキュリティチェックは違うわけだが。入国審査までいるの?
- 875 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:43:32.87 ID:zbMTb6Xl0
- >男性側が主張する電話の内容は否認した
「頑張って帰ってきてくださーい」とは言ってないです、ってこと?
- 876 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:43:41.19 ID:dVmkrMDZ0
- 原告が嘘いっているのであれば、大変なことになる。
半球は風評被害で原告を訴えることができる。
ウン十億の損害だからな。 弁護士だって、いくらなんでも
そんな妄想は取り合わないだろうよ。一緒に行った4人の
男性にも色々事情を聴取してから訴えでたはずだ。
- 877 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:10.27 ID:HRDyXNli0
- >>858
うわあ
汚いわ阪急
原告を犯罪者扱いし始めた
- 878 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:23.71 ID:frZ0QP/70
- >>868
個人的に思うのはおっさんの年齢でこの言葉は思いつかんよ
言われて仰天したから頑張ったんだろうよ
- 879 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:32.16 ID:ekPE0DB80!
- >>868
株主総会で社長が不適切発言を認めて謝罪してます。
株主総会で株主に対して嘘をついてたってこと?
- 880 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:33.97 ID:kaG6fATd0
- >>857
>「男性は全額返金しろと言ったと思いますか?言ってないと思いますか?」
この事柄に関しては、私に限らず言っていない以外の選択肢はありませんがw
言ったというのならば、根拠を求められてしかるべき事柄ですので
今まで散々逃げ回り続けたあなたも、ついに年貢の納め時ですね
男性の行動に関して、事実無根のミスリードを誘ったが
根拠を尋ねられて逃げ出したで終わりますね
- 881 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:57.12 ID:4sADYsO20
-
あれ??????男性が空港でごねてたら
見かねた別の航空会社が日本語ができる人を連れきて手配を手伝ったって話じゃなかったっけ????????
どっちが嘘ついてんだ?
- 882 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:45:08.30 ID:MznYU//fP
- >>861
>>866
そうだよね。
ID:MoOFtWxE0 >>641のように「社長発言と>>1は矛盾してない」
と本気で思ってるようだけど、全然根拠が分からないんだ。
誰か翻訳してくれないかな?
- 883 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:45:52.89 ID:k+lEjmUv0
- >>855
お前なあ
勝手に離団すんなら誓約書の一つでも残せよ
どんだけ周りに迷惑かかるか分からねえ?
「前に放置されたんで信用できねえ、だから消えてやるオレカッケー」
客・旅行社、どっち側から見てもお前はクズ。語る資格なし。
こういうの武勇伝にしてるバカって、マジでぶっ殺したいわ。
- 884 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:46:06.31 ID:9qwDbp/t0
- 不適切発言はあったけど、放置でオッサン単独で全部手配する羽目になったって部分かもね。
裁判はじまらんとなんともいえないけど。
- 885 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:46:26.91 ID:6Hk/hZtG0
- 新鮮な冷凍野菜に 日にちも判らん生卵に
フィッシユ&チップしか無いかび臭い国に逝くからだわ
ここに全ての問題が有る
其処でパクラレてりゃ 世話が無いね 諦めろ
日本でも 自転車で歩道走ってみろ パト3台は当たり前だぞ
- 886 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:46:58.72 ID:HRDyXNli0
- >>870
住民からしたらキチガイ旅行者ほど面倒なことは無い
海外住んでたらキチガイ日本人の振りした在日のコンプレインに辟易する
こんなの日本人の常識で有り得ないと思う行動する奴はほぼ在日朝鮮人だったわ
- 887 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:47:24.52 ID:4sADYsO20
- >添乗員は再検査を早めるよう交渉し、ゲートでは『必ずもう一人を待ってほしい』と強く要望して機内に入った。
これが間違いじゃね?
最後の最後まで付き添ってやれよ
添乗員なんだから
- 888 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:47:44.65 ID:9WjFC4Dm0
- 添乗員に手取り足取りやってもらわないと何もできないようなやつは
海外なんて行くんじゃねーよ
- 889 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:49:06.53 ID:YBeruTnC0
- >>883
最後まで読めないお前みたいなのが40回もレスしてる時点でキチガイだってことに気付けw
一生ジジババ引率でぼったくりビュッフェ連れてかれてまずい飯食ってろwww
- 890 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:49:34.75 ID:4sADYsO20
- 添乗員なしで何でも出来たら
旅行会社なんか介さないで1人で行くだろ
- 891 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:51:54.55 ID:HRDyXNli0
- >>889
1人で旅行すら出来ない言語障害か
知的障害も軽くあるみたいだけど薬飲んどけよ
- 892 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:52:03.74 ID:k+lEjmUv0
- >>880
いいえ?
普通は「全額返金請求したかどうかは分からない」
こう答えるわなぁ。お前以外は。
お前ID:kaG6fATd0は「返金請求してない」と断定できるんだろ?
さあ、それはナゼですかと、ずーっと詰問されてる訳ですがw
それに対して詭弁で逃げ回ってるんですがw
お前の根拠は
「阪急側が『不当請求された』とは言っていないから」男性は請求してないはず!(キリ)
はあ?何でそれが請求してない根拠になるんですかぁ?ww
いい加減に答えてくれない?逃げ打ってないでさあ
ID:kaG6fATd0くん、さあ答えな?
- 893 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:52:09.66 ID:y56YkVUw0
- >>841
いやマジレスされても困るんだけど
- 894 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:52:12.89 ID:1JH4Jjcx0
- ID真っ赤なヤツが多くて気持ち悪いな
- 895 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:54:51.01 ID:YBeruTnC0
- >>891
言い返せなくなった挙句そのレス内容って何ですかwww中学生なんですねわかりましたw
そのうち派遣の仕事でも見つかって海外いけるようになるといいね(ニッコリ
あ、違う、お前の場合半島帰ればいいだけかwww
- 896 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:56:31.44 ID:4sADYsO20
-
擁護工作のピットクルーが沸いてるのか
必死だな
時給いくらだよwwwwww
犯罪カルトの駒じゃねェの?
- 897 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:56:33.16 ID:MoOFtWxE0
- >>837
>あなたもそう思って一旦「問題が無いとは言ってない」を認めてるわけです。
なんで、部分だけ抜き出して曲解するのかな・・・ (橋下さんの気持がよく分かるわ)
>>838
>× 「添乗員の対応に問題ない」
の”×”の意味が、「問題が無いとは言ってない」 こういう意味ですか?って603に
質問していて、もしそうなら、私の主張と(ほぼ)おなじですよ、って事。
”添乗員の発言は問題だった” は社長の発言内容であり、私が終始書いていること。
何も意見を変えているわけではない。 (変えているなら、その部分を抜き出してください)
>社長が否定してるのは「ツアーの設定上の問題」だけです。
>設定とは事前の計画、スケジュールの範囲だけです。現地現場で怒った事を
>「設定」とは言いませんよ。
まぁ、そうでしょう。 この問題は3つの点に分けられるとして、
・添乗員の発言は問題 (社長は肯定)
・ツアーの設定上の問題 (社長は否定
・現地で起こった問題 (社長の言及なし)
ここは共有できているでしょう。
>>1では、”現地で起こった問題”について、会社が言及(というか主張)した、ということで、
>「男性の安全確保と円滑な旅行遂行のため尽力した。注意義務違反はない」
>と請求の棄却を求めた。
上の3点が、並立するのは何ら不思議はないと思うのだが。
- 898 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:57:35.56 ID:k+lEjmUv0
- >>889
ああ?
途中離団で蒸発するオレがカッコイイってか?
マジでしばき回すぞ。
ツアーはテメーのために大混乱になるんだよ。
添乗員かガイドは現地オフィスとかはもちろん、日本にも電話して
警察にも大使館にも連絡するかもな。
その間の旅程は中止になるかも知れねえ。
お前が下らねえ自己満に酔いしれてる間何が起きてるか想像しなよ。
その上で武勇伝がってるとか、マジキチだなお前
- 899 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:58:11.82 ID:6Hk/hZtG0
- 中国で行われたワールドサッカー試合では
日本人ツアー客は (男性)帰りは 下着姿でバスまでエスコートだぞ
銃を抱えた 兵隊にな・・・アホがって話なら山ほど有るだろ
- 900 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:59:19.50 ID:frZ0QP/70
- まあ、この問題は阪急とHISは使わない方が言語が不自由な海外旅行に行く場合いいと言う結論で終わりそうだな
- 901 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:59:59.95 ID:YBeruTnC0
- >>898
字すら最後まで読めないバカが発狂wwwww
- 902 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:00:45.64 ID:sH/ccFTt0
- もしかして、これあっちの旅行会社の人買収済み?
「阪急から連絡があって、サポートしましたよ
男性にはその旨を伝えましたが、英語が不得意のようだったので
男性が理解できたかどうかは分かりません」
って言ってもらうのに、いくら払ったんだよwwwww
- 903 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:02:52.78 ID:6Hk/hZtG0
- 相手は警官だろって話だわ 文句が通用するのか?
裁判沙汰でやるしか無いだろ・・こいつが主犯だからな
不当逮捕で裁判は有るが 外人の職質裁判は初めてか?だけどね
先ず通用しないね ヘタすりゃ撃たれても文句は言えない
- 904 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:03:13.12 ID:k+lEjmUv0
- >>901
人間のクズがイキがってんじゃないって。
フラッと蒸発するオレかっけーとか思っちゃってるID:YBeruTnC0
レスが厨二病で痛々しすぎだぞ
- 905 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:03:54.42 ID:HRDyXNli0
- >>895
おまえが英語も話せず取り残されたんだろ
バカじゃねえの
しかも未だにパック旅行とかまだ何も学んでねえのかよ?
妄想もいい加減にしろよキチガイ
- 906 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:04:21.92 ID:NJpYbkzM0
- 「叩きは受け入れる。でも、リアルを知ってほしい」 鳥人間コンテストで「自分の体重詐称により」後遺症を患った川畑明菜さんが提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372130194/
- 907 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:05:12.04 ID:4sADYsO20
- もしかしたらこうじゃね?
「会社の指示で航空機の変更やホテル予約は行われた」
↓
会社から男性に電話とかで
「航空機の変更はコレコレこうしてください
ホテルの予約はコレコレこうしてさいと指示」 ハイ後は頑張ってね、と
え?うちはちゃんとどうすればいいのか指示はしましたが??と
これこれこうしろ指示自体はあっても、
慣れてもいないし英語は出来ないからけっきょく通訳を雇うしかなかったと
- 908 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:05:40.09 ID:zaOd6g/w0
- ずいぶんと主張が食い違っているみたいだけど、
原告の側は40万くらいのカネのためにわざわざ嘘をついて
裁判を起こすとは考えにくいなあ。
- 909 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:05:42.77 ID:zpNzgPXNO
- 頑張ってw帰って来て下さいwww
- 910 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:06:08.57 ID:HRDyXNli0
- >>899
北朝鮮にサッカー見に行った日本人サポーターもよく無事で帰国出来たと安心したわ
下手したら拉致監禁で永久に閉じ込められてテロリストにされる恐れあるしな
- 911 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:06:11.77 ID:kaG6fATd0
- >>892
>「男性は全額返金しろと言ったと思いますか?言ってないと思いますか?」
言ったと思うか、言ってないと思うかという質問ですよね?
早速詭弁で逃げですか、本当に逃げるのがお好きなようで
そもそも、阪急側が『不当請求された』と一言も言っていないのに
言っていないから不当請求しただろうという妄想に対して
何の根拠もない事柄ですので、根拠がないならないだろうというのは立派な根拠ですよ
事実無根を否定したに過ぎませんので
- 912 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:07:07.79 ID:YBeruTnC0
- レス40回以上のキチガイが釣れまくっておりますwww在宅夜勤お疲れwww
- 913 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:07:23.23 ID:frZ0QP/70
- >>905
おまえ何ヶ国語しゃべれるの?
片言の英語すら通じない国にはじめて行くときもフリーで行くのか?
- 914 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:07:57.94 ID:MoOFtWxE0
- >>856
>男性側が主張する電話の内容は否認した。
仰る通り、>>1の最後の行を読んでなかったですね。
たしかに、株主総会での社長の”添乗員の発言は問題”発言とは、矛盾しますね。
なぜ、裁判で社長発言と異なる主張になっているのかは、不思議に思うが、
実際にどんな会話があったのか、事実関係の認定が必要、と言うことですな。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:08:03.77 ID:6Hk/hZtG0
- 911以後のアメリカでの 空港検査でカメラの電池を逆入れされ
空港内で白煙騒動・・で銃を向けられて その場で逮捕だ
乗れるなんて話は論外の連中だよ
- 916 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:08:18.67 ID:dVmkrMDZ0
- 万が一半球の法廷での主張が正しいとして、裁判に勝ったとしても、
こうゆうことになるだろうな:
半球ツアーの場合、添乗員は先に搭乗します。
遅れても大丈夫、宿等すべて手配します。
掛かった費用は全部お客様持ちです。
勝つことはないので、負けるのは目に見えているので、その場合は
今以上風当たりが強くなるよな、偽証だもんな。誰も乗らなくなるよ
どっちにしてもメシウマ!
- 917 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:08:27.43 ID:zbMTb6Xl0
- >>909
この一言のインパクトが強すぎて事実関係がどうとか霞むw
- 918 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:09:09.60 ID:2CXih0Hm0
- >>787
つ 週刊誌
- 919 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:09:47.30 ID:HRDyXNli0
- >>913
帰国子女で何の問題もねえよ
英語とマンダリンぐらいだな
フランス語はドロップアウトした
おまえみたいなキチガイ女はよく見るから
男の振りして勇ましそうにしてるがすぐ泣く言語障害女
- 920 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:11:09.33 ID:SaRUY2upO
- こんな旅行会社潰れてしまえばいいのに
- 921 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:11:15.09 ID:V/b17bU30
- レススル奴も、個人の人格に噛みつくのはやめておけ。
無意味な挑発をしても見苦しいだけだ。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:11:45.69 ID:4Sv65Hq1P
- 正直、「頑張って〜きてください発言」が無かったら、
2ちゃんでもスレ伸びなかったと思う。
だからこそ、発言の有無が問題なのであって。
まあ、言い方にもよるけどね。イントネーションとか。
- 923 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:11:58.95 ID:YBeruTnC0
- >>919
でも日本語読めないし話せないんですねwさすが朝鮮人だwww
- 924 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:12:01.76 ID:pkRNsIgj0
- >頑張って帰ってきてください
今年を代表する名言。もう裁判でないと収まらないレベル。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:12:16.82 ID:9eMamtGG0
- 添乗員は首になったの?
- 926 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:13:20.39 ID:q2GL6zZS0
- >>922
普通の言い掛かり訴訟と違って今回は訴訟側に落ち度が全く無いから盛り上がってんだよ
枝葉の発言なんてどうでも良い
- 927 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:13:24.61 ID:k+lEjmUv0
- >>911
普通は「分からない」という回答になる。
「全額返金請求したかどうかは分からない」には至りえませんよねそれw
そこにお前の大きな落とし穴があるんで、お前は苦しんでるんだよ。
もう分かったろ?気づいてんだろ?
必死で弁解して誤魔化そうとしてるみたいだが。
「男性は間違いなく、阪急側に旅行代金を返せとは言っていない!」
「なぜなら阪急側が「不当請求があった」と言ってないから!」
ププwお前さ、どう見ても理論的な思考って苦手なクチだよな?w
- 928 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:14:10.64 ID:98Bp22FPO
- 実際オッサンを置いてきぼりにしたんだから阪急交通社の責任は大きいよ
日程に無理があったか?添乗員が無能だったか?仕事を放棄したと言われても仕方ない状況を作った上 アフターサービスも疎かにしたのも間違いないな
オッサンは金を持ってたから良いようなものの無一文の場合も想定すれば 言葉の通じない異国の地で命の危険も考える相当な苦痛だろ
- 929 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:14:19.18 ID:HRDyXNli0
- >>923
頭悪い女丸出しだな
英語出来ないだけで気が触れる奴いるけど、この女まんまなんだよな
ボランティアで日系の活動してたけど自意識過剰の構ってが海外で通用せず騙されてばっかりだったわ
- 930 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:14:30.45 ID:FFE25A6u0
- 示談にしときゃいいのに。こんなこと知ったら絶対に阪急交通社なんか利用しないぞ。
- 931 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:14:43.86 ID:V/b17bU30
- まあ、株主総会で社長が肯定したのが「頑張って帰ってきてください」じゃなかった場合、他に問題発言があったっていうことになる?
- 932 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:15:36.62 ID:6Hk/hZtG0
- 結局 侮辱・・この一点だけだろ
アホ臭い・・話やの
真実を隠すからややこしくなる
- 933 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:15:49.34 ID:YBeruTnC0
- >>927
文盲さん、いいから早くしばき回してくれませんかね、
どうやってやるんだかしりませんがずっと待ってるんですけど(^q^)www
- 934 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:16:01.28 ID:vvmuhapE0
- >>924
Q急に
K検査が
K来たから
G頑張って
K帰ってきて
Kください
QKK&GKK!
- 935 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:16:26.14 ID:k+lEjmUv0
- >>926
人生どっちにも落ち度がないトラブルってのもあるんだよ
何でも人のせいに出来ると思ったら大間違い
- 936 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:16:27.38 ID:Ki1vkWBsO
- >>930
弁護士は何故にこの選択したんだろね
- 937 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:16:27.50 ID:frZ0QP/70
- >>919
中国に行ったときはパックツアーだったよ
もう20年も前だけどさ
中国の田舎だと白人向けの英語はほとんど1ダラー 日本人に向けては1000円だけだった
慣習がまるで違う地域に行く場合現地添乗員がいるかいないかで全然変わる
ちなみに友人はロシア語堪能でロシアツアーの添乗員アルバイトでしてたけど
おまえ中国の田舎やロシアもひとりで行くんだね
- 938 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:16:31.18 ID:/KwmPzM0O
- しかし被告側は何を考えてるのか…
客商売だから、栽培沙汰になるだけでイメージダウンなのに。
- 939 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:17:35.49 ID:8gwvDeRv0
- >>914
だろ?
これからはちゃんと>>1くらい読まないとな
- 940 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:17:37.13 ID:fd9LsloG0
- 何が添乗員の教育を徹底したい、だよ
海外旅行なんてさ、どうせ安い報酬でその場限りでかき集めてきた添乗員がメインだろ
- 941 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:17:42.99 ID:GEdqrql20
- >>936
社長と法務だか総務の間で意思疎通が図れてない感じするね
- 942 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:18:03.12 ID:HRDyXNli0
- >>937
田舎に行くとか意味わかんねえ
都市にしか住まんよ
汚い田舎に行って腹壊してる馬鹿な旅行者の話なんて知らんわ
マンダリンの意味すら知らなさげで笑うな
- 943 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:19:23.25 ID:4sADYsO20
-
もしこれが海外慣れてない50歳のオバサンだったらパニック起こしただろうな
指示されて指示通りに動けるわけがない
会社から指示したからそれで終わりとかねェわ
- 944 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:20:06.99 ID:kaG6fATd0
- >>927
事実無根に対して、あるだろうと予想されても
ないという返答以外はありえませんが
最初からあるかどうか分からないっていうなら、そんなの誰にも分からんのに
何を言ってるんだこいつで終わりますが
あなたはあると予想したので、ないと突っ込まれているわけです
いくら苦しいからと言って、同じことを何度も繰り返しても何の根拠にもなりませんよ
嘘も100回言えば真実になるとでも思っているんです?
- 945 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:20:21.01 ID:vvmuhapE0
- >>942
キャプテンアメリカで出てきたわるいやつ?>マンダリン
- 946 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:20:26.33 ID:YBeruTnC0
- >>937
あの国は北京のど真ん中でも母国語の字すら読めない奴が普通に山ほどいたので
素で怖かったですwww
- 947 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:20:55.24 ID:q2GL6zZS0
- >>935
その想いがツアー客と株主と裁判所に伝わると良いですね^^;
- 948 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:21:06.75 ID:k+lEjmUv0
- >>933
いいからもっとお前のチャチな武勇伝聞かせろよクズ
英語全然できないけど格安パック抜けだして、レンタカーでデスバレー行くのが自慢w
人のクズじゃん
- 949 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:22:43.93 ID:zbMTb6Xl0
- 株主総会で不適切発言を認めたのに裁判では電話の内容を否認って
株主総会も嘘言っちゃいけないし裁判も嘘言っちゃいけないのにどっちなんだわさー
- 950 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:23:30.35 ID:k+lEjmUv0
- >>947
約款で旅行社に挑んで裁判勝てるわけね−だろ
オレに落ち度がないからお前のせいだ!ってゆとり思考なんとかならない?
- 951 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:24:54.90 ID:myEIrv9q0
- 深夜に立って、5時間ちょっとでスレが埋まろうとしてるのか・・・
皆、海外置き去りには感じるものが有ったんだなw
- 952 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:25:36.58 ID:GEdqrql20
- >>951
ひとり50レスぐらい会社擁護してる人がいるので・・・
- 953 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:25:43.44 ID:B4ccCeNK0
- いまいちわからんのだが、なんで再検査終わってないのに飛行機行っちゃったんだ?
乗客が空港の都合で足止め食らってるんだから終わるまで待つのが筋じゃねーの?
- 954 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:25:46.71 ID:V7l9H5C80
- えー頑張れ言われた後は、この男性が実際にめちゃめちゃ頑張って帰ってきたんでしょ
そういう事じゃなかったっけ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:25:59.32 ID:I3pdVpFg0
- ピンチこそ企業イメージをアップさせるチャンス
なのにいつも泥まみれなっちゃうね
宝塚といい阪急といい
わざとやってりゅの?
- 956 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:27:07.37 ID:pkRNsIgj0
- ほかの旅行会社はすごいチャンス。
- 957 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:27:18.37 ID:n8S8Hq+90
- どんどん訴えてつぶしちまえよ
- 958 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:27:55.52 ID:k+lEjmUv0
- >>944
事実無根は事実を否定してる当事者がいてこそ成立しますがw
お前はソースに無いことは存在しないことになるんですねw
「ソースにない以上、あったともなかったとも考えられる」
こんな単純な大前提を覆すバカなんだからな、お前は。
おかげでID:kaG6fATd0は今日一日赤っ恥を晒す訳だ。
みっともない言い訳を垂らしながら苦しい詭弁、お疲れさんw
- 959 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:28:45.41 ID:xiSt/Bzb0
- これから旅行するとして、
この置き去り旅行社を
選ぶ理由が見つからない
- 960 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:28:45.65 ID:4sADYsO20
-
ピットクルーのネット工作員は雇えるんだな
ここにも何人かいるみたいだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おもしれぇなバレバレで
どんどん小突いてやろうぜ
- 961 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:28:48.54 ID:frZ0QP/70
- >>951
個人旅行出来ないバカが多いと自慢げに出没してる輩と阪急工作員が多いからね
パックツアーが必要な旅行者だって多いし どこの会社のパックツアーが安心かって情報求めている人も多い
- 962 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:29:01.89 ID:MoOFtWxE0
- >>813
>>856へのレスで書いたが、>>1の”男性側が主張する電話の内容は否認した”
は見落としていた。
確かに株主総会時の社長発言(6/14)と、口頭弁論(6/26)は矛盾する。
しかし、それでも社長発言の解釈は次のずれていませんか?
>>813
>どこをどう読んでも、社長発言はツアーに問題が有ったという事じゃない?
社長発言は、”添乗員の発言に問題があった” としか言っていない。
>社長もそう認めざるを得なかった。苦しいながらも、他のツアー客へ影響のありそうな
>「ツアーの計画、スケジュール設定」そのものには問題が無いと主張するのが精一杯。
それは、あなたが”そう捉えた”ってことだよね。
>男性の争点も、発言によって精神的苦痛という問題が生じたというところ。
これは、男性も”ツアーの設定に問題なし”は認めており、トラブル時の添乗員の対応を
争点に挙げるのは、当然のことでしょうね。
これに対して会社側は、”注意義務違反はない”と主張するのも一般的な
消費者対企業の裁判かと。
>「(社長)対応に問題が無いとは言ってない」なら、添乗員のとった行動が問題だった可
>能性があると言ってるに等しい。
ここは、社長発言と口頭弁論が矛盾する点だが、
社長が”添乗員の言動”ではなく、”添乗員の発言”としている点から、
”添乗員のとった行動が問題だった可能性があると言ってるに等しい。”
までは、言えないと思うが。
- 963 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:29:28.94 ID:oglgQolm0
- >>950
この訴訟の成り行きや、双方の瑕疵などがどう認定されるかはおれは分からない立場だとはしておくが、
でも、客に落ち度が無い状態だった場合に、凄くわかりやすい説明で明確かつ直接に、「検査とかであなたに責任がなくて乗り遅れても客の負担の自己責任です」みたいなの説明でもあった場合は別として、
(これで裁判になってたら、んんーとは思うが) 一般的な約款とかの規定だけで、旅行会社側が勝訴してしまうということになったら、
旅行商品使う人間は、旅行商品の何を信頼していいか分からなくなってしまわないか?
「落ち度がないのに置いていかれても、客の自己責任」じゃどこに落とし穴があるか分からないことになってしまわないか?
オレの解釈がおかしい?
- 964 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:29:33.06 ID:myEIrv9q0
- >>953
空港と航空会社は別組織だから、航空会社が待てる範囲でしか待たんぞ。
- 965 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:29:41.81 ID:FzVyrawV0
- >>3
誰下手?
- 966 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:31:02.69 ID:q2GL6zZS0
- >>953
単純に伝達不備
「俺はジャパニーズだ。急がないと飛行機が出ちまうんだよ!」
とゴネれば再検査は免れたらしい
空港側の融通が利かなかったと見るべきか
添乗員のスキルが足りなかったと見るべきかは人それぞれだけど
安心・安全を謳い文句にツアー客と直接契約を結んだのは旅行代理店だから
まずは旅行代理店が客のアフターケアに努めるのは当然の流れ
- 967 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:31:23.21 ID:4sADYsO20
-
もうちょっとしたらIP変えて再登場かな?wwwwwwwwwwwwwwww
- 968 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:31:44.16 ID:oglgQolm0
- >>963
追伸 ()内の んんー については、そこから先の論理とか双方の主張とか構成がまたあるだろうという事ね。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:31:56.37 ID:kaG6fATd0
- >>958
>「ソースにない以上、あったともなかったとも考えられる」
これはあらゆることに関して使える以上
ソースにないものは、ないという前提で話しをしないと
どんな事柄でも結論までひっくり返せるので、話にならないのですが
あなたは普段まともに人と話せるんです?
さきほどから恥の上塗りを繰り返していますよ
- 970 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:32:22.69 ID:pkRNsIgj0
- 事の発端は誰の責任でも無いが、放り出して帰る馬鹿がいるかってこと。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:33:19.99 ID:GEdqrql20
- どっちがいい悪いを抜きにしても
株主総会で不適切な発言を認めたんだから裁判でも適当に和解しちゃえばいいのに
なんでこうやって揉め事を喧伝するのかがわからない
少なくとももう一回以上裁判があるわけでそのたびに蒸し返されるだけでしょ?
- 972 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:33:22.11 ID:+DBbggHa0
- 40万円という請求額が2chを味方につけたな
- 973 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:34:03.86 ID:+2ohT4Cy0
- またアホな判断したな
下がりきったマイナスイメージが更に下がったw
- 974 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:35:44.57 ID:MoOFtWxE0
- >>844
>>672を読んで、
>ちょっと”×”が分かりにくいのだが、
(中略)
>ってことなら、私がずっと言い続けている事だよ。
私が、相手に書込みの意図を聞いている事が分からないなら、
それ以上、説明は出来ないね。 ざんねだけど。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:35:52.17 ID:myEIrv9q0
- >>924
>頑張って帰ってきてください
これが響子さんの顔で言われてれば問題ないが
皆の頭に浮かんだのは、2ちゃんで出てくるやつだろw
- 976 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:37:02.71 ID:+DBbggHa0
- その添乗員はどうすればよかったんだろ?
その飛行機は日本に直行する飛行機だったのかな?
だったら、自分は残って、他の客の事は会社から空港へ迎えに行かせるのベストかなあ?
- 977 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:37:13.98 ID:4sADYsO20
-
これってもうこの段階で男性側の勝利だよね
なんつうか裁判するまでも無く阪急悪しとしか世間は見なくなるな
- 978 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:38:03.85 ID:MoOFtWxE0
- >>849
>>1で、1月って書いてあるから、ハイシーズンじゃないでしょ。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:38:52.64 ID:n8S8Hq+90
- 阪急は使うなって事はよくわかったから問題ない
- 980 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:39:58.54 ID:zbMTb6Xl0
- >>977
今後阪急側が勝ったとしてもおじさんの勝ちだね
- 981 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:40:28.27 ID:jzSvtKPt0
- >添乗員は男性が搭乗できないと認識した時点で現地の会社に連絡し、会社は男性と連絡を取った。不明な点などをケアする旨を話し、
>会社の指示で航空機の変更やホテル予約も行われた。
オッサンはこんな至れり尽くせりなのに、自分で手配した大冒険気分になってたのかww
- 982 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:40:45.26 ID:zrgMII1k0
- 客が朝鮮人系のクレーマーだという可能性は完全にゼロではないよな?
裁判を傍聴しても、そこまではわからないだろうしな
- 983 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:41:07.19 ID:xE3KJYBN0
- これだけ報道されたら商業的にはトラピックスの負けだな。
何の為の添乗員?
置き去り事故のフォローが不十分だった…これが全てだな。
添乗員同行のバック旅行は大手に限るよ。
- 984 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:41:25.28 ID:frZ0QP/70
- >>976
成田直行便だったけどね
どうも添乗員が何らかの事情で残る場合添乗員が自腹切らされるみたいだ(客には関係ないけど)
だから やっぱり阪急が屑ってだけの話
- 985 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:41:39.69 ID:k+lEjmUv0
- >>969
「ソースにないものは存在しない事になる」
あっそーwそういう認識で喋ってたんだね!w
これがようやく炙りだした、お前の大きな誤りなんだな。
「男性は旅行社に間違いなく請求はしていない」
このソースがないのと同時に、
「旅行社は不当な請求があったと言っていない」
このソースもないわけですがww
>この場合は阪急側が不当な要求があったと言うはずですが、どうして言わないんですか?
これ崩れちゃいますけどどうするの?ww
ねえ、バカのID:kaG6fATd0ちゃん?
この笑える矛盾はどう説明してくれんのー?www
さあさあまた窮地ですよ?素敵な言い訳どぞ!
- 986 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:42:08.74 ID:zbMTb6Xl0
- >>978
見逃してましたー
- 987 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:42:37.21 ID:J4JnFtXjO
- こんな緊急事態なんだから、とりあえず添乗員は残れば良かったんじゃないか。
飛行機はほぼ間違いなく日本に着くんだし、到着までに時間はあるんだから、その間に日本の空港に会社の別の人間を手配することだってできたかもしんないんだし。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:42:47.16 ID:6Hk/hZtG0
- ボランティアで 個人/団体動かしてみろ 何かの責任はお前だぞ
避難命令が出たら 車保険は 解約扱いの免責なんだぜ?
死んだ奴は勝手に死んだと知らない事は山ほど有る
- 989 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:42:52.12 ID:AZ5EO4y60
- こんなことで裁判沙汰にすることが、一番損
阪急交通はブラックだと宣伝してるみたいなこと
この添乗員は契約終了、仙台支店長は肩たたきOR関連会社島流し
- 990 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:42:59.92 ID:2Z7StgzW0
- >>983
阪急の関連会社っていえば普通は大手と判断するだろw
一応大手鉄道系の旅行会社だぞ。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:43:33.73 ID:xiSt/Bzb0
- 事実がどうした、とかどうでもいい。ただ、
阪急交通社は絶対に使わない
- 992 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:43:48.37 ID:MoOFtWxE0
- >>869
自分は何系のつもりなの?
- 993 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:44:26.16 ID:n8S8Hq+90
- 阪急を使わなければ問題ない、とにかく使うなって事だろ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:44:57.09 ID:MFttCvBaO
- おっさんの訴えと阪急側の証言が大きく異なってるのに違和感覚える。
はじめの報道ではおっさんに同情したんだが。
- 995 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:44:58.77 ID:xE3KJYBN0
- >>984
トラピックスが添乗員を虫けらみたいに扱うから、添乗員も客を虫けら扱い…納得だ
- 996 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:46:17.34 ID:HRDyXNli0
- >>992
日系は基本日本人だよ
- 997 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:46:50.93 ID:MoOFtWxE0
- >>882
きみが気づいていたんだ?
それなら、もっと早く矛盾点を指摘してくれれば良かったのに。
あまりに、社長発言を曲解しているから、てっきり気づいてないと思ってたんだが・・・
- 998 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:47:03.34 ID:oglgQolm0
- まあ、あんまり過剰な叩きレスがあると返って、話しずらくなるんで、適正なレスを心がけて欲しいと行っとくわ
- 999 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:47:14.12 ID:67/XJocd0
- この裁判のニュースがあったので、旅行好きの家族親戚たちは
阪急のツアーはやめた方がいいって言ってたよ。
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:48:09.00 ID:k+lEjmUv0
- >>983
阪急交通社って充分大手w
>>
また詭弁で逃げ出しましたID:kaG6fATd0ちゃん
「ソースにないものは、存在しない事として考えるべき」
驚きの理屈をひり出しましたw
「男性は請求してないって>>1に書いてない!だから実際にもしてないハズ!」
ID:kaG6fATd0さん、お前ちょっとバカ過ぎじゃないでしょうかw
普通の回答は「分からない」でしょうがw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★