■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】小学2年の男児、給食で出たプラムの種を喉に詰まらせ死亡・札幌
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/06/27(木) 18:23:13.40 ID:???0
- 27日午後1時10分ごろ、札幌市南区の市立南小学校から、小学2年の男児(7)が
給食で出たプラムの種を喉に詰まらせたと119番があった。
北海道警によると、男児は意識不明の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。
男児は特別支援学級の生徒とみられ、給食で出たプラムを丸のみした可能性があるとみて調べている。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/27/kiji/K20130627006100000.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:24:40.53 ID:kYtjrQ/70
- で?
- 3 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:25:07.65 ID:lgkQH2yNO
- 淘汰
- 4 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:25:10.42 ID:vgPfoXez0
- >>2はハゲで早漏
- 5 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:25:21.97 ID:iI2sgLHJP
- 給食なんてもう要らないだろ
- 6 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:25:37.60 ID:YekDeXB50
- 給食にプラムなんて出るのか
- 7 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:25:54.76 ID:eP/mKwDX0
- プラム丸ごと給食で出るんかいな。
種デカイだろ。
- 8 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:05.87 ID:EqdA1jA00
- プラム麻里子
- 9 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:13.84 ID:pVH43AfW0
- プラムを丸ごとの状態で売ってはいけないフラグ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:14.74 ID:s5YhzZy10
- プラムなんて何年も食ってないわ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:20.08 ID:TA/h6UnH0
- これはプラムも規制するしかないな
- 12 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:40.40 ID:6V+wExwg0
- 自己責任
もしくは事前に出される給食をチェックしてケチを付けなかった親のせいで
- 13 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:26:42.93 ID:uvtWUau10
- プラムってなに?
はじめてきいた食べ物だ
日本語だとすもも?
- 14 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:27:04.55 ID:+Bh1/QIW0
- プラムって何?ダンスパーティー?
- 15 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:27:10.99 ID:h56GHVmX0
- プラム禁止な
- 16 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:27:20.49 ID:Xn5SBQ76P
- もうさ給食危険だからやめたほうがいいよな
- 17 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:27:44.99 ID:vBtGccnE0
- どうせ学校訴えるんだろ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:28:01.50 ID:efuHELDD0
- ようするに知恵が遅れた子
- 19 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:28:40.62 ID:kCtd7y+X0
- 特別支援学級の生徒はちゃんと見てやれよ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:28:50.74 ID:Os0hYTFz0
- プラム?
スロットでしか聞いた事ないが…
食べれるんだな…
- 21 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:29:11.68 ID:h8RFrCaS0
- >>8
コマンドボリジョイ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:29:51.25 ID:0wzeaRDQ0
- 俺んときはこういうのは半分に切ってあって種とってあったような気がする
- 23 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:30:07.29 ID:KD1OYOqS0
- プラム麻里子が死んでもう18年か。早いな。
- 24 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:30:14.75 ID:ck8uv0o20
- この程度で死ぬような奴はどの道生き残れない。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:31:33.43 ID:sC4kePra0
- 小さめのプラムだったのかな。大石なんかだと口に入らないよね
- 26 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:31:43.61 ID:kojfUFbu0
- >>11
いや、品種改良して、
大きなハート型のカップつきゼリー状態で収穫できればOK。
- 27 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:31:43.76 ID:u89kAI8T0
- 物の食い方を教えていなかった親が悪い
- 28 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:31:51.92 ID:zm3VXdMI0
- 給食は食材見本市じゃないんだからオーソドックスな日本食、家庭料理出しとけばいいんだよ。
妙なもん出されても食い方わからないだろ。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:31:53.29 ID:tUaxzKfL0
- >プラムの種を喉に詰まらせたと119番
>プラムを丸のみした可能性があるとみて調べ
プラムを丸のみしたら種が詰まったのか?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:32:03.93 ID:QH/vWQT10
- 縄文時代には米をつまらせて死んだ人もいただろう
米を詰まらせない人間が生き残って
米が主食になったのだ
- 31 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:32:15.96 ID:266t7JjHO
- テレビ見たら救急車呼ぶのが詰まった後の30分後だったんですが…
そりゃあ死ぬわ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:32:42.41 ID:8JwnhaUC0
- 特別支援学級だからな。普通の生徒とは違って良く見ていないとな。
- 33 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:33:26.73 ID:odqG2IY/0
- はいはい淘汰淘汰
- 34 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:33:55.07 ID:AvB4erEU0
- 給食は危険!
学校は昼前に終わるべき!!
- 35 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:06.61 ID:m6ZOaDNp0
- まず、丸飲みとかおかしいだろ
噛まないのか?
- 36 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:11.53 ID:imVowHU00
- そろそろ記者会見だな
- 37 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:33.55 ID:61rIUlOt0
- そういや北海道は何故だか知らんがやたらプラムが給食に出たな
ガキの頃からプラムとしか呼ばれてんのしか知らんかったからすももと一緒だって今初めて知った
- 38 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:46.31 ID:EFomAxvT0
- 小さい頃、プラム畑にカブトムシとりにいったな。いっぱいいるんだよ〜
それにしても種なんて飲み込むか?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:34:58.67 ID:3Hbp7lx80
- プラム魔里子
- 40 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:03.13 ID:gxf0k3mt0
- プラム懐かしいな
中学以来食ってないわ
- 41 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:08.56 ID:266t7JjHO
- >>34
学校は危険だから廃校しよう
- 42 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:33.24 ID:OZimPQU70
- 特別支援学級か
- 43 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:35.89 ID:6RLquhYu0
- なんで丸呑みしたんだろう
- 44 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:37.23 ID:84PIK+AsP
- あぅあぅあーっぽいな
- 45 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:35:53.11 ID:q3c36eHtP
- プラムって李だろ
この名前、どんだけ迷惑をかけたら・・・
- 46 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:36:32.06 ID:kIXPvIUd0
- 流動食にすればという流れになりそうだけど
おそらく流動食にしても溺れ死ぬと思う
- 47 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:36:42.83 ID:qPuReVkvO
- 記者会見見たけどどうなんだろうって感じだな
- 48 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:36:59.48 ID:7GkZG7Fn0
- >>31
死んだのへらへら見届けてたんだなあ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:37:24.14 ID:eP/mKwDX0
- 普通級でも親のいないとこで低学年に食わせるのはちょっと心配だなぁ。
食べごろだと甘くて美味しいけど種ツルンて入っちゃったのかな。
- 50 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:38:39.81 ID:DruOSj+G0
- 丸ごと口ん中入れて種だけ吐き出すつもりだったんだろうな
- 51 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:38:42.06 ID:MC+n7IlG0
- こんなくだらないことで死んでしまう障害児は迷惑だから隔離しないとダメだ。
差別じゃなくて区別。
- 52 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:39:01.15 ID:7MIPIDXw0
- プラムなんてしらんかった
すももならしってるけど
- 53 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:39:48.48 ID:SvGnX6fb0
- 休職は全部流動食にするべき
- 54 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:40:20.90 ID:7SQsPJEC0
- はいはい学校が悪い学校が悪い
こう言っちゃ悪いがふつうのコトが普通に出来ないのは全部擁護学校にぶちこめよ
支援とかって中途半端に健常者気取りたいアホ親の自己満足に合わせたりするから
こういう事故が起きる
- 55 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:40:23.59 ID:0pPc177Y0
- (●●) プラムを規制します
- 56 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:40:54.98 ID:Mg9oI/f10
- カタワだったのか
差別は良くないが
これはしょうがないだろう
キチガイだもんナニするか解らない
- 57 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:41:07.89 ID:Brv74HwQ0
- はい規制規制
プラムも規制
つーかプラムの種とかデカいだろ
- 58 :美しい国:2013/06/27(木) 18:41:48.72 ID:8aV1Ee+f0
- 母を浴槽にコンクリ詰め、
生存装い年金受給の男を逮捕
死亡した母親の年金を不正に受給したとして、
埼玉県警は27日
- 59 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:41:53.03 ID:OxBAUD0p0
- こういう事故はありうるししょうがないだから対処法を教師に教えるべき
- 60 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:41:54.18 ID:jgfq0AXz0
- 気の毒だけど運が悪かったな
そのうち子供が飴も舐められない世の中になるのだろうか
- 61 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:02.13 ID:DMsO7haD0
- 俺すげえいいこと考えた
子供の身体的精神的安全を考慮して
清潔で広くて何もない部屋に住まわせて
外に出さず食事はあらかじめ柔らかく加工したもののみ与えれば完璧じゃね
危険な給食や大人、遊具や放射能から子供を守るにはうってつけだろ
- 62 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:13.77 ID:QVvrsfoI0
- なんですぐに掃除機突っ込まない?教師は何してたんだ
- 63 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:39.22 ID:FDqvw3thO
- 噛めよ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:42.20 ID:LPWXsWFZO
- あのでかい種か
桃の種よりでかいよな?
- 65 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:46.07 ID:nOzbTU7M0
- くっせえプラム
- 66 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:42:59.11 ID:uP6dzDcl0
- >>31
まじか
周りの教諭は30分も何やってたんだよ・・・
- 67 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:43:01.19 ID:fr5I9Fyk0
- 障害児が規制されたんだからおk
- 68 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:43:31.69 ID:/dyIq73h0
- 可哀想だけど、これだと生き残るのが大変だな…
- 69 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:44:01.19 ID:OxBAUD0p0
- 生徒は池沼
教師はゆとり
だめだこりゃ
- 70 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:44:13.49 ID:Brv74HwQ0
- あと10年もしたら給食がすべて流動食になるんだろ
- 71 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:44:27.65 ID:3kh9cbrT0
- 知的障害は食事する時メシを丸呑みする傾向があるからな
ちゃんと切ったのを出しとくべきだったな
- 72 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:44:46.19 ID:P0tWQkR+0
- 給食の問題じゃねえだろ
こういうアホガキは何れどっかでやらかして死ぬ
- 73 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:44:56.88 ID:zzviiW9mP
- この先生きていても無駄という証拠
- 74 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:45:26.04 ID:5xZaqiQ0O
- この親は遺族障害年金って計算してるだろうな
- 75 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:45:29.27 ID:EUExXXRd0
- 擁護に変なもん食べさせるなよw
- 76 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:45:38.71 ID:rNcX7YGqP
- こんな奴は生きてても近いうちに死ぬ
生物として弱なんだろな
- 77 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:46:17.11 ID:PHQdMhjV0
- >>8
懐かしい名前だ
- 78 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:46:36.28 ID:wJjOUKme0
- なんだよプラムって
ググる気は一切ないから誰か教えろ
- 79 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:46:58.86 ID:xZ3Pz16r0
- もう こんなのも出せないなw
特別支援学級は 問題が起きたら困るからヨーグルトでも食わしとけ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:47:10.52 ID:x0i7tQC50
- >>78
すもも的なもの
- 81 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 18:48:02.02 ID:aemHUXhG0
- また札幌市南区の市立南小学校か
- 82 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:48:20.94 ID:tgoAXeM1O
- スィ〜トミント
- 83 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:48:23.82 ID:4cPparnc0
- また凍らせたんだろ
- 84 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:49:05.35 ID:qVh+0veU0
- 次はプラムが販売規制か
- 85 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:49:21.83 ID:i3b94i/k0
- 先生吐かせられなかったのかな
- 86 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:49:24.03 ID:cjx3LGCjP
- >>71
そうなんだよな
俺の妹も知的障害だが、餅とか果物とか殆ど噛まないで飲もうとする時があって
食べる前によく噛んで食えよって注意してる
- 87 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:49:48.09 ID:PrAKLmQ10
- プラム麻理子?
- 88 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:50:24.42 ID:SsmbV2MT0
- まー、なんつか
ご愁傷様
こんにゃくゼリーだったら野田聖子がまたアップし始めるところだったな
- 89 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:50:35.05 ID:Y0PKcU0O0
- 趣味はプラモ
- 90 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:50:40.49 ID:YfG8YwjW0
- 税金を引き上げてでもご遺族が満足いく見舞金をお支払いすべき
その負担は若者世代が負うべき
- 91 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:50:43.05 ID:mjIuHwH7P
- >>81
前にもなんかあったの?
- 92 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:50:44.18 ID:/+pmsenP0
- >>86
頼むぞ、お兄ちゃん!
- 93 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:51:06.19 ID:t1Yvj/Dr0
- 親は泣いて感謝するなw
- 94 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:51:31.26 ID:ci1pD1hz0
- 特別支援学級に行かなければならないような子供。
障害が認められた時点で、親に安楽死を勧めるべき。
普通は親なら愛情があるから、安楽死なんて選択しないだろうが、その代わり何があっても親の責任で生活すべき。
学校に頼ったり、役場に頼ったりなんてさせてはならない。 特別な給食も必要なし。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:52:07.67 ID:+2zFqsx30
- どういう種類の障害なんだろ、頭弱くても果実のタネを丸飲みなんてしなさそうだと思うんだが
誤飲事故は柔らかくて粘りけがあるものが危険なはずだし
と思ったら、 >>71,86 そうなの?
- 96 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:52:32.37 ID:ZvD/hlsd0
- あー、こりゃプラム農家訴えられちゃうわ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:52:44.48 ID:IkveNO+C0
- 白雪姫みたいだな。りんごじゃないけど。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:53:18.34 ID:T7GgAaf50
- おしゃれな物食べてるな
- 99 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:53:31.34 ID:C1Yz5Hro0
- 特別支援学級ならちゃんと見てないといかんだろ
普通の学校の中にクラス作ってある感じか?
- 100 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:53:58.95 ID:C7SUfZXDO
- なぜ掃除機で吸わなかった?
- 101 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:54:07.35 ID:3kGNYQ8D0
- ここでこの子供を叩いてるお前らもこのぐらいの年齢の頃はこういうバカの極みとしか言いようのないおふざけをやっていたんだぜ?
今度実家に帰ったらJ( 'ー`)しに聞いてみな、きっと小一時間ぐらいさまざまな愚行の思い出を語ってくれるぜ?
- 102 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:54:54.46 ID:ch3Xh7Mb0
- コンニャク畑と同じ理論たと栽培農家が悪いな
- 103 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:56:11.07 ID:cjx3LGCjP
- >>95
そういうもんなのよ
というか想像がつくと思うけど、全体的に食べ方が上手くないのよね
丸呑み、口いっぱいに含む、何でも掻き込んで食べる、食べる順番に異様に拘るとかが
よく見られる傾向
- 104 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:56:23.88 ID:eCeyCku80
- 慰謝料何千万円ふっかけるんだろうか
- 105 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:56:30.40 ID:B8Ug+BH90
- 俺も今日までに一歩間違えれば死んだかもって行動は何度かしてるから今生きてるのは運だね
- 106 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:56:47.14 ID:ZnpsN86IO
- >>100
どっかのニュースでは掃除機も使ったと言ってた
- 107 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:56:54.41 ID:zsYdwfK00
- もうおかゆだけ食わせとけよ
- 108 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:57:59.41 ID:7EEFmvSS0
- 知らない食べ物丸呑みするなよ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:58:33.43 ID:6ev9JUEm0
- なんとか支援学級とテレビで報道してたけど、
いわゆる特殊学級の生徒かな。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:01.64 ID:Ux2XeeKXP
- 20代だが俺が小学生の時もプラムでてたぞ
スモモだなアレは多分
- 111 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:19.93 ID:fSo9FiM90
- ド田舎札幌が何だって?
- 112 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:24.93 ID:vuE5r9FI0
- こういう子は今日はプラムを食べて死ななくても明日お餅を食べて死ぬわ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:32.10 ID:0JYByfXfO
- いくら知的障害でもプラムの種なんて大きい物を丸飲みするなんてと思ったらそういうことか
>>71>>86
- 114 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:44.06 ID:pswZsWWa0
- プラム伊達公子
- 115 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 18:59:46.89 ID:k3NovKTo0
- プラム販売禁止だな
- 116 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:00:08.76 ID:Qifd2Wj40
- ゆで卵そのまま口に入れる奴みたいに、ウケ狙いでまるごと口に入れたんだろ
- 117 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:00:24.30 ID:TGlcn+3m0
- 給食って命懸けみたいだな
- 118 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:01:01.34 ID:CgOaUV2qP
- >>男児は特別支援学級の生徒とみられ、
やはり専門の学校に通わせる必要があるよ
- 119 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:01:14.34 ID:MmiABBXMO
- プラム通信
- 120 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:01:31.08 ID:rO7p6K8pO
- はたんきょ
- 121 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:02:03.02 ID:qjvwuDWS0
- 生まれながらに食い物すら満足に食えないレベルの片輪か。
早めに死んで良かったな。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:02:08.23 ID:CxGdeaT70
- 知的障害の子供に一口で入る大きさの物を与えてはいけない
イチゴも駄目、サクランボも駄目、うずらの卵も駄目、ミートボールも駄目
- 123 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:02:15.48 ID:c08dSp7n0
- 教室に掃除機があれば
- 124 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:03:41.59 ID:VaFqE984O
- >>120 うちのばあちゃんは、ぼたんきょって言ってた
- 125 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:03:41.74 ID:XDNtR7Sx0
- 邪魔者がいなくなった上に金をせしめるのか
親はウハウハだな
- 126 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:04:01.53 ID:zFuhZBJLO
- 小学生ん時、授業中耳の穴に突っ込んだドングリが取れなくなって救急車で運ばれた奴いたなぁ。
- 127 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:04:43.45 ID:MSKE/Le/0
- お調子者かと思ったら特別学級かよ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:06:28.51 ID:qxbadgPy0
- >>126
おれは鼻の穴にビー玉つっこんで直ぐにとれなくて焦ったことがある
方鼻閉じて息を鼻から吹いたらとれたけどな
- 129 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:06:39.27 ID:0xO6OL9D0
- >>123
こういう時ホントに掃除機で吸ってもいいのかね?
まあ、死ぬのを見てるより喉血だらけになってもやってみるかな
自分の子供なら
- 130 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:06:39.43 ID:TGlcn+3m0
- 特別学級の子なら事故の可能性が高くなるから保護者に介助してもらったらどうだろう?
先生は手がまわらないだろう
- 131 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:07:12.11 ID:5si6lJgW0
- >特別支援学級
こういうので小学校とかスレタイにつけるの止めろ
- 132 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:08:50.97 ID:iNiZxv5b0
- 流動食以外禁止でいいよ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:09:53.44 ID:zdVEBFx8O
- すぐに救急車よんで応急処置の指示を出してもらうのが最善か?
- 134 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:10:04.22 ID:eNpytlWz0
- 給食ってこういう「給食じゃなきゃまず食わない物」がやたら出るよな
そういう安いの探したり売り込んできたりするのかな
- 135 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:11:23.64 ID:T7GgAaf50
- 俺が知ってる中で歴代最強のバカ小学生を紹介するよ
ばか 『今から食パンを一気飲みします!出来ると思う?w』
まわり『無理無理、絶対むりだよぉーww』
ばか 食パンを握りしめる→ピンポン玉サイズにする→
飲み込む→のどに詰まる→牛乳飲む→水分吸ってパンが広がる→窒息死
- 136 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:11:28.43 ID:55nJM4V7O
- >>13
プラム聞いた事無いとかw
田舎者すぎだろww
まー自然淘汰って奴だわな
俺もガキの頃から食ってるけど、つまらないように気を付けてるからな
- 137 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:12:05.07 ID:xPdWFk6q0
- これは読める展開じゃねぇだろ流石に
- 138 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:12:23.86 ID:/dyIq73h0
- >>134
プラムは普通に食うだろ(´・ω・`)
- 139 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:12:53.17 ID:N++Y6CIE0
- >>131
今はインクルージョンといって、池沼を普通校で学ばせるというのがトレンドなんだよ。
そうすることで健常児も優しく育つんだとさwww
現場では障害児いじめが常態化してるってのに何がインクルージョンだよwww
- 140 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:12:57.80 ID:XWyiPN4s0
- 良かったじゃないか
- 141 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:34.03 ID:p3z9WtgC0
- 養護教諭は応急措置しないのか。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:34.87 ID:KgZUJzJv0
- プラムといえば10枚役
- 143 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:56.96 ID:70ZRlzwa0
- 親族は慰謝料もらって内心喜ぶ。
このまま生きていても、一生面倒をみなければならなかったのだから逆に良かったと。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:14:58.48 ID:OxBAUD0p0
- 俺もいまいちプラムがわからん
たぶん見たこと無い
- 145 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:15:23.07 ID:N++Y6CIE0
- しかし俺のガキの頃は、給食の果物といったら柿、みかん、りんごだけだったぞ。
バナナやいちごは高級品なので給食には絶対出なかった。
老害乙ってことだが、最近のガキはマジでブルジョアなんだな。
- 146 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:15:32.54 ID:KCz4V3Kc0
- 喉にもの詰まらすと助けるの意外と大変なんだね。
なんか方法ないのかね。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:16:15.79 ID:M4T84nQXO
- 掃除機かな。てかプラム丸飲みて・・・
- 148 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:16:21.13 ID:y8Dom/L00
- 大人でもプラム丸のみなんて無理だろ
無茶しすぎ
- 149 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:16:27.26 ID:5pO07Wnh0
- >>139
うちの子自閉症なんだが
普通級でいじめられたりしてストレス溜めるんなら
特別支援級でいいよ
親がこだわっちゃいけんわ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:16:28.82 ID:+ongJ1+P0
- 砕いてジュースにして与えるべきだったな
- 151 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:16:55.65 ID:k3HjKnB/0
- 特別支援学級は全部流動食でOK
- 152 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:17:22.71 ID:aZFhJDE90
- いいよ こういう子はそういう運命なんだよw
おれも 時々 飲み込みそうになるわ
でも あんな大きいのはいらないけどw
- 153 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:17:32.99 ID:jvbxd4QUO
- 食べることすらロクにできないの?
ま、昔からあることだしガキが一人死んだだけ。
ニュースでもなんでもない。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:17:49.91 ID:NqvGQZzy0
- よく丸呑みできたなおい・・・そこからたまげるわ
- 155 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:17:57.70 ID:N++Y6CIE0
- >>149
お前は育ててなくないスレの住人か?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:18:21.22 ID:/dyIq73h0
- >>139
自分の行ってた小学校に特殊学級があったけど
その子たちイジメられてたよ…
子供に夢見すぎだな
- 157 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:18:28.85 ID:8MZHnpDe0
- 【青空 あなたの物語】希望の声今届ける 放送中事故で四肢まひ復帰 テレビ宮崎アナウンサー柳田哲志さん
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/miyazaki/article/18615
http://stat.ameba.jp/user_images/20120218/19/akimotoyukari/2f/ec/j/o0480035911802207101.jpg
- 158 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:18:33.75 ID:YFeIW/Px0
- なんかへんだぞw
即異例の記者会見さっきあったな。
校長、教育委員会、栄養士も
なんだ圧力か? 時間経過掛かりすぎる感が
否めないが なんか手回し早いぞ!!
・
- 159 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:18:46.37 ID:e7iZZdOGO
- ミキプルーンなら死なずにすんだのに
- 160 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:19:33.14 ID:aZFhJDE90
- >>139
単にコスト削減したいだけだろ
まぁ 差別がないと困る奴らもいるだろうけどw
- 161 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:19:39.42 ID:7H32QuSR0
- 死体からプラムが生えてくるのか・・・
- 162 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:19:46.50 ID:erZ4mRXO0
- プラム丸ごと食べたら、たねがのどに詰まる前に
噛むことできず、口からも出せなくなって
モゴモゴになりそう
と言うことは、
なにバカな食い方してるんだ
オラオラ、グイグイ、
アレシマッタ
のどに詰まらせてるよ、こいつ
大変だーーーーーー
と思うのは俺だけ?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:19:47.76 ID:bAY7YMia0
- 報道から
・種を口に含んだのを見て教師がやめなさい、といったが児童は
無視して口に含んでいて詰まらせた
・養護学級の児童
・掃除機で吸い出そうとしたがうまくいかなかった
>>146
上体を前に傾け、肩甲骨の間を強く何度か叩くという方法もあります。
消防署などの救急講習などのHPを見てみられてはどうでしょうか
- 164 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:20:29.86 ID:GqO3qfGQO
- まあいつか死んだよ
生き物として飯がまともに食えないなら淘汰されてしかるべき
親も可愛いさかりで思い出にできて良かった
きれいごとじゃないよね高齢の障害者をさらに高齢の親が老老介護は地獄
- 165 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:20:32.13 ID:35HscigW0
- 自然淘汰だあきらめろ
- 166 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:20:36.01 ID:cHRvf63IO
- >>149
ざまああwwwwwwwww
- 167 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:20:55.58 ID:TGlcn+3m0
- 詰まったら口の中の物を掻き出して逆さにむけて背中を叩いたらいいんじゃないか
成功するかどうかはわからんけどな
流動食でもなんでも詰まるものは詰まると思う
- 168 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:21:46.58 ID:4sA3Pzi20
- 運不運って言葉は死語か
- 169 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:22:27.75 ID:extBqESJ0
- スモモ食ったこと無いと、あんな種が入ってるなんてわからない子もいるだろうな
ちなみに俺はプラムよりソルダムか早生大石が好き
- 170 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:22:35.93 ID:/dyIq73h0
- >>149
その地区カラーや教師によっても違うだろうから
親はできるだけ柔軟に判断したほうがいいな
- 171 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:23:29.29 ID:afeFUc79O
- >>156
うちはいじめはなかったが皆キョリを置いてて全く話すことなかった
教師から頼まれた5、6年生の女子がたまーに遊びにいってた
- 172 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:23:47.36 ID:ci1pD1hz0
- 押して駄目なら引いてみなってね。
背中ポンポンやら掃除機やら・・・吐き出さそうとして駄目なら、逆に押し込んでしまえば良いんだよ。
力ずくで腕を押し込んで見ろ。 食道を通過してしまえば良し。 えづいて吐き出しても良し。
コンプレッサーで内臓破裂しない程度に押し込んでも良し。 水道ホースを喉に突っ込んで全開でもよし。
- 173 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:24:20.26 ID:UWyIt85S0
- 死亡か・・・
儚いもんだ
- 174 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:24:20.80 ID:cY+cS9Ql0
- そんなもん小2に与えたらダメだろ。
- 175 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:25:09.03 ID:SI+LKzxg0
- のどにペンぶっさすやつ、やらなかったのかな?
ロストみてないのかな?
みてるけど、やれといわれたらむりだけど。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:26:52.72 ID:N++Y6CIE0
- >>175
それで一命を取り留めたとしても、ブッ刺したせいで別の障害が残ったら傷害罪でタイーホ&民事で訴えられて数億円の損害賠償
- 177 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:27:29.95 ID:97qIcm4v0
- 7歳か…
この事例は途上国なら問題にならないが
先進諸国なら問題になるな
- 178 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:28:55.35 ID:pozbYPx20
- プラムってなに?
- 179 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:30:06.66 ID:extBqESJ0
- どういう障害のある子だったのか知らないけど
自分の意思を伝えられないようなのだと、
喉に詰まったことに周りが気が付かなかった可能性もあるな
- 180 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:30:07.09 ID:JhBxTmyJ0
- こんな危険な食べ物を放置してはいけない!
という事でプラム規制だなw
- 181 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:30:43.36 ID:SI+LKzxg0
- >>176
えー、まじで。
そんときはジェイコブにたのめばいいかな。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:30:56.37 ID:OAjrgnlb0
- プラム農家と学校を訴えるニダ
- 183 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:32:06.43 ID:N++Y6CIE0
- >>179
支援校ではなく支援級の子なので、知的障害は恐らく軽度、
ある程度のコミュは身につけてると思われる。
- 184 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:32:07.73 ID:r0/qfUvB0!
- 自己責任
- 185 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:32:23.00 ID:HQX+pr1r0
- 野田ぁ!
- 186 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:32:29.91 ID:wmZvt7cS0
- ハイムリック法すら知らない教師の屑
- 187 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:32:55.12 ID:C6wdPEFK0
- のど詰まらせたらそんなすぐに死ぬのか
いくらなんでも早すぎな気がするが・・・こんなもんなの?
- 188 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:33:26.72 ID:nuAv8zwe0
- プラム丸呑みしたらそりゃ死ぬだろ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:34:42.97 ID:Ijvxgteo0
- >>3で終了
補償金で親も安心
- 190 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:35:47.49 ID:uY8LNYU50
- >男児は特別支援学級の生徒とみられ、
危機管理能力がなかったのだろう
- 191 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:36:16.11 ID:wwCtLTuv0
- ハイムリッヒ法くらい教師も学んでおくといいね
- 192 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:36:52.13 ID:UkIu60MX0
- 小1の息子が通う小学校でもプラムやびわがでる
家では食べさせたことがないからどうしたのか聞いたら
大きな種があったからお皿にぷいっと出したと話してた
もしかしたらこの子は種が食べられないことを知らなかったのかも
- 193 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:37:36.51 ID:wwCtLTuv0
- ニュースでは出しなさいと言ったら飲み込んだと言ってた
- 194 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:38:53.16 ID:0w1q3HODO
- ハイハイ、種はとってあげまちゅよー
なんかあったら市を訴えて税金むしりとるニダ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:39:29.53 ID:qjvwuDWS0
- 障害者と障害者を生んだ番は国家権力にて断種すべき。
障害児が増えてるのは優生保護法を無くした所為なのは明らか。
障害者の兄弟は障害者だらけ。
- 196 :竹島は日本の領土です:2013/06/27(木) 19:40:59.22 ID:swDag0LX0
- この程度は社会活動にふさわしい人間を選別するための篩だな
- 197 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:42:08.58 ID:YKQBqXas0
- 昨今は
低収入だと果物まで買えない。
たまにカット果物程度だし
まるごと果物なんて、ウチもミカンくらいしか買ってないなあ
へたすりゃ、地域と学校によっては
生のさくらんぼ食ったことないって子も結構いるんじゃね?
- 198 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:44:17.02 ID:p5xB1yBPP
- もう給食自体やめちゃえよ
- 199 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:44:36.54 ID:ZuWE1bW40
- さくらんぼミニパックなら298円で売ってたよ。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:45:53.28 ID:+YotyztCO
- プラムって何だっけ?と思ったらスモモか
大人でも丸呑みなんて危険だわな
- 201 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:47:31.68 ID:3wOVKogYO
- プラムの種とか結構でかいだろ。何で飲むんだ
- 202 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:48:11.92 ID:eL9SRNR30
- あれって飲み込めないからって理由も兼ねて給食で出されてるんじゃなかったのか?
- 203 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:48:32.29 ID:kmgPxx7n0
- なんで昔は起きなかったこういう事故があるのか。
- 204 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:48:53.64 ID:xzrZ6f+yP
- >>11
>>26
クラッシュタイプにすればいい
壁にぶちつけてから提供する
- 205 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:03.43 ID:F+R2jo0Q0
- プラムはスロットの絵柄
- 206 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:31.94 ID:b4aT1xqX0
- また親が涙ながらに息子の無念を!
お金が目的じゃなく、今後この子と同じ悲劇を繰り返さないで!
言いながら数千万の損害賠償と謝罪を求めるんだろ?
- 207 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:49.75 ID:c9jpWWxy0
- >>31
えええ…
合掌
- 208 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:49:56.66 ID:FkqbQcn10
- もう、自己責任の下で各自弁当持たせろ
- 209 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:50:02.14 ID:GjsqKMIP0
- プラムなんて危険なものを出した学校側と
それを作った農家側の責任追及は免れませんね
- 210 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:50:47.36 ID:hvsKZVIuO
- 遺族は気の毒だが諦めてくれと
- 211 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:51:12.61 ID:7mdTgH5V0
- 自然の淘汰だよな
仕方ないよ
出来損ないをあえて産んだ親に責任がある
- 212 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:52:55.48 ID:62dCc4va0
- >>203
昔からあるよ
隠蔽してるけど
- 213 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:53:57.75 ID:bs3s5QHo0
- カンロ飴とかどうなの
- 214 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:54:06.57 ID:RDEHST+60
- てs
- 215 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:54:36.88 ID:fnnCLYb/0
- >>64
すももあるから測ってみたら長さは大体2.5センチ
厚みは大きいので七ミリぐらいのアーモンド型
間違えて飲み込むのもうなずける
- 216 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:54:48.73 ID:3iMskegUO
- 今どきの給食はプラムの種が出るんだ…
- 217 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:55:41.26 ID:5QZRpNAY0
- 救護措置とらなかったの?
簡単にできるのに
何やってんの大人たちは
- 218 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:55:56.98 ID:F+R2jo0Q0
- 処置が早けりゃ助けられたかもな
背中叩いたりやる事やったのか
- 219 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:56:37.31 ID:wrAQfah60
- プラムを種ごと飲み込むとか
さすがに想定出来んだろ。
校長と担任は大変やな
- 220 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:57:27.13 ID:mfJnu4Hu0
- 梅干の種みたいなもんだろ、よく飲み込むなあんなもん
- 221 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:57:45.71 ID:l2NG+WRB0
- 欠陥品が始末されたなwwwwww
どうせモンペがガッコウノセキニンガーって訴えるんだろう
- 222 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:57:51.76 ID:62dCc4va0
- 知能が足りないか、身体能力が足りないか、両方併せ持った不幸だな。
天は二物を与えたかw
- 223 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:57:59.51 ID:yUdhvg2z0
- バカを基準にするとキリがないわ
- 224 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:58:22.70 ID:BfxhnfqZ0
- >>31
一般の教員ならともかく養護教員なら喉詰めたときの吐かせ方を知ってるはずだが
それやって蘇生法ためして、それでダメだったから30分後に救急車、
って感じだったのかなぁ
救急車呼ぶのと同時に吐かせて蘇生するのが必須なんだが
なんで救急車後回しにしたんだろうね
ってさ、前も教員が引率してる小学生だか中学生が山から転落したのに
救急車呼ぶのが事故後40分してから、とかいう山の事故もあったし
学校は救急車は呼ぶなっていう圧力かかってんの?
その事故のスレでも「校長の許可なく救急車を呼んだ教員は吊るし上げられる」って言ってる人もいたし。
まあ教育現場は基本的に現場の教員一人に責任押し付けるのがデフォだけどさ
- 225 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 19:59:14.96 ID:+SNsZ+9hO
- >>206
どんな損害賠償だよ?
本来は将来に渡って保護者として受け取れるはずであった障害児手当てとか?
- 226 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:03.13 ID:Eo/ZKtCuO
- 子供が亡くなってしまうのは悲しいことだ。
本当に心からご冥福を。
- 227 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:14.94 ID:dCw3Mcu00
- お前らプラムって言いたいだけだろw
- 228 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:46.00 ID:2MYQK478O
- 夕方のニュースでは教師は『種を口に含んでたから出すように言った』そうだ
- 229 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:00:48.78 ID:1vkIAcZV0
- もうプラムは5mm角に刻んで販売しないとダメだな
- 230 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:01:19.08 ID:oAfUF85h0
- ん?
ッちゅ〜か、そん時周り i.e. 担任の先公は、
この子に食ったモン吐き出させる処置、でけんかったん。食べモン詰まったて判断でけんかったんけ。
頼んないの〜、罪深いほどに (。・ω・。)y━・~~
- 231 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:01:26.38 ID:p5xB1yBPP
- 親はともかく弁護士が必死に連絡先探してるだろうな
- 232 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:04:14.80 ID:zMYDvrinP
- 今後は各教室にダイソン設置。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:06:32.25 ID:YkzoYAwXO
- >>224
人が倒れた現場に居合わせてみたらわかるが、パニックになるとわかっていても救急車を呼ぶまで頭働かなくなる
以前そういう経験があるが居合わせた大人7名が誰も救急車よばなかった。俺が動転しながら火災報知器おして救急車がきたからそのときは助かったけど
- 234 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:08:38.53 ID:s/J3cPX1P
- うちの窓から見える学校だが…
ふざけてたのか?
普段からいろんなもの食わしてもらってないから
しらなかったのか?
- 235 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:10:30.98 ID:mdUfCesl0
- これ助かっても
そのうち同じ事故で死にそうだな
- 236 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:11:28.30 ID:N++Y6CIE0
- 給食中、プラムの種が詰まり死亡 札幌の7歳男児
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000044-asahi-soci
朝日新聞デジタル 6月27日(木)19時5分配信
札幌市教育委員会は27日、同市南区の市立南小学校の特別支援学級2年の男児(7)が、給食で
出たプラムの種をのどに詰まらせ、死亡したと発表した。
発表によると、男児は午後0時55分ごろ、給食で配膳されたプラムを食べていた際に種をのみ込
み、呼吸困難に陥った。担任は応急措置をしつつ職員室に連絡。午後1時8分に教頭が救急車を呼び、
同15分に消防のレスキュー隊が到着した。種を取り除いて市内の病院に搬送したが、助からなかった。
市教委は「給食時間に発生した事故で、児童と両親に大変申し訳ない」と謝罪した。
12:55 事故発生
13:08 救急車呼ぶ
13:15 救急車到着
- 237 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:12:24.13 ID:8wC0qV2R0
- まあそそっかしい奴がたまに死ぬのはしょうがないだろ…
自然淘汰ってヤツだ。
- 238 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:14:43.36 ID:JpUDmEwlP
- このまま埋葬して、実が成ったらあとで美味しく頂けばいいのに。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:14:53.59 ID:JnOHX9a+0
- まりこの呪い
- 240 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:15:16.97 ID:C259Ew99P
- 給食にプラムだすのもどうよ?
それも丸々出してたんだろ
餓鬼にそんなもん出すなよ
- 241 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:18:11.80 ID:3iMskegUO
- >>240
ばかなのか?
- 242 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:18:30.19 ID:XpOP8KZ90
- 色々な場面が考えられるので税金で対応するのでなく、保険で保障をするべきだ。
- 243 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:18:34.18 ID:fYjb7AiR0
- よく噛んで食べなさい
っていうのは家での最低限の躾だろ
学校は関係ない
- 244 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:19:09.55 ID:F+R2jo0Q0
- 栄養士はなんでプラムを選んだのか
- 245 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:00.18 ID:agfnOgJa0
- >特別支援学級の生徒
これはさすがに学校側の責任とわれるかもな
- 246 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:03.50 ID:S9VjWMaIO
- 可哀想だけど、親は担任や学校に損害賠償起こさないでほしい
こういう事の管理責任まで問うと、ちと可哀想な気がする・・・
何で見てなかったと問うより、学校に上がる前に親は躾けておけよと思うから。
- 247 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:21.83 ID:sqol5E6R0
- プラムなんて知らん。おまえらどんだけマイナーな食べ物ばかり食ってんだ。偏食すぎる。
- 248 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:23.27 ID:+Yrjw5bQ0
- 野田 出番です
- 249 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:30.49 ID:Z3++YrBz0
- すももももももぷらむのうち
- 250 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:20:45.19 ID:KbXEOoIL0
- もう障害児の給食は全部ミキサーに掛けて流動食にしとけよ。
一々死なれて裁判で税金かかってたら迷惑だわ。
親もその方が安全だし安心すんだろ?
- 251 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:21:46.53 ID:mmbtrPLI0
- チョンの工作だろうな
- 252 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:22:52.35 ID:S9VjWMaIO
- と思ったけど特別支援学級だったのね・・じゃ仕方ないか
- 253 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:23:10.54 ID:mfJnu4Hu0
- カットしたらすぐ茶色になるから丸のまま出すしかないねん
- 254 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:23:19.86 ID:ylYcKoWG0
- >>1
プラムはダメだろうなあ
種でかすぎるよ
- 255 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:23:44.01 ID:UEJPi1dK0
- プラムの種の近くは酸っぱいのに平気だったのか。
- 256 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:23:56.72 ID:Vs71cJB4P
- >>31
最近の教員は救急車両を極力呼ばないように徹底されてる
救急車両をタクシー替わりに呼ぶバカどものせいでな
- 257 :東熱航空69便 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 20:24:43.21 ID:73sDmNdI0
- >>13
かだいんきょだよ
- 258 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:03.19 ID:mdUfCesl0
- 学校教育法(昭和22年法律第26号)の第81条第2項本文には
「小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校には、
次の各号のいずれかに該当する児童及び生徒のために、
特別支援学級を置くことができる。」と定められ、
各号には次の者が掲げられている。
知的障害者
肢体不自由者
身体虚弱者
弱視者
難聴者
その他障害のある者で、特別支援学級において教育を行うことが適当なもの
- 259 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:15.16 ID:aw//jGrZ0
- たこやきで何度も何度も火傷したわ。なつかしい。
- 260 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:23.55 ID:pX7iwK2TO
- >>1
種じゃなくてプラムの実を丸ごとを丸飲みしたのかよ
小学生の時はゆで卵丸のみとかしてふざけてた奴がいたがそんな感じだったのかな
- 261 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:35.03 ID:ns0IF+jPO
- プラムとかチヂミとか、何の尺度で食い物えらんでんの?
- 262 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:40.20 ID:oUSFFVzE0
- ライガーボムで死んだよね
- 263 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:25:52.51 ID:QgAUmT5n0
- 全ての食事を流動食に・・・
- 264 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:35.15 ID:w9L2+EKzO
- アウアウアーか…種吐きさえできないなんていつ死んでもおかしくないな…
大人になっても餅喉詰まらせるだろうし。
- 265 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:26:42.91 ID:NbuTY0vr0
- >>54
擁護学校建てる費用よろしく
- 266 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:27:09.85 ID:C259Ew99P
- 近年の栄養士ってのが知識が乏しいんだろ
こんな事も解らないとは
- 267 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:28:07.16 ID:1kIwZ2Gs0
- 丸呑みして死ぬ奴はいつか他のもん詰まらせて死んでたと思うの
- 268 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:04.08 ID:w6J03FKZ0
- >>1
プラム丸ごと出すの?
しかも低学年の特殊学級で?
プラムそのものにはそれなりに認知度はあると思うけど
大人でも食べ慣れてない人とかいるだろうに、そういうのは考慮しないのか
それとも考慮する頭がないのか
- 269 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:29:44.51 ID:ns0IF+jPO
- >>267
学校で詰まらす必要はない
- 270 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:30:39.88 ID:caVZHuHoO
- 親は大よろこ...
- 271 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:31:19.53 ID:oRJEl46GO
- 低学年の先生は子供が異物を飲んだときの対処方法を身に付けてないのかな?
それともそんなんじゃ出てこないくらいガッチリ奥にはまり込んだのか
背中叩かれても、自分でも吐き出そうと協調する知恵がなくひたすら飲み込もうとしてたか
- 272 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:20.22 ID:pX7iwK2TO
- プラムって、皮剥くときは手がベタベタになるし、種はでかい上に周りがすっぱくて
食う部分少なすぎで、実家出てからは全く買った事ないわ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:33.57 ID:Q11KPyx40
- 口の中でどんな物か確認しないなんてヘビみたいな餓鬼だな
- 274 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:32:45.74 ID:d9bJ03NU0
- あの大きさのタネはキツイね
硬いから嵌ってそのままだろうし
かわいそうに
- 275 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:33:41.36 ID:OSt2C2jSP
- プラムの食い方なんてわからん
- 276 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:34:41.52 ID:kojfUFbu0
- >>204
クッソワロタ
レスあんがとね。(^-^)
- 277 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:35:31.58 ID:/dyIq73h0
- >>272
プラムは皮ごと食べる
- 278 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:04.48 ID:WmOKvvGa0
- え?プラムってスモモと違うの?
- 279 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:36:57.68 ID:cF/APEsH0
- あー
でっかい干しブドウ状のあれを想像してたら生なのか
どっちにしろ種はでかいな
- 280 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:38:10.78 ID:/MNrPUec0
- 親は嬉しくて涙流してるだろうな
池沼の息子がこの世からいなくなって世話をする必要もなくなり
訴えて金も入り一石二鳥www
普通の子供生まれるより勝ち組の人生になったなw
- 281 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:39:53.64 ID:+vMg0MNU0
- プラムを知らない人がこんなにいることのほうが驚きだわ。
40代だけど給食に普通に出てたよ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:41:27.59 ID:C259Ew99P
- >>280
ある意味、幸せを運んでくれる幸運の子供だったのかもしれんな
- 283 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:42:47.50 ID:sqol5E6R0
- プラムってすもものことなのか? ならはじめからすももと言え。
- 284 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:43:08.38 ID:8VCXA+5b0
- >>81
札幌市西区にも西小学校がある
どこにあるのかさっぱりわからん校名だ
- 285 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:32.30 ID:Yd5ZWz1A0
- 給食禁止、もち禁止、コメ禁止
- 286 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:44:34.95 ID:5K+bXEGc0
- 馬鹿が淘汰されただだろ
- 287 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:45:33.24 ID:ooNTY5Ky0
- 頭悪すぎてフォローできない
あんなでかい種食おうと思うか普通
- 288 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:36.90 ID:57eF8w5T0
- 給食は選択性にすればいいのに
- 289 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:48:49.68 ID:L1UAbeB0O
- 誰か「はらんきょう」ってわかる?
親父が食べたがってて
すももの事みたいだから
「すもも」とか「プラム」を買っていっても
「違う」って言うんだよ
もっと固くて酸っぱいんだと
そんなの売ってなくね?
- 290 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:07.07 ID:Q11KPyx40
- 家の裏に先代が植えたデカイ木が生えてるけど採って食ったこと無いな
背の高い梅の木みたいな奴だろ?
- 291 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:33.72 ID:rJS+syy+O
- 李=すもも
アキヒロが犯人か?
- 292 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:49:40.97 ID:1I/nnE0D0
- すもももももももももももももってか
ドライフルーツかな
- 293 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:00.32 ID:53HstrKW0
- >>236
事故発生が12時55分?
給食時間つか昼休みって12時から13時じゃないの?
時間ギリまで飯食ってたのか?
もしかして学校側は事故発生時間ごまかしてるんじゃないのか
実際はもっと早い時間に事故ってて救急車呼ぶの遅れたんじゃないの?
救急車呼ぶと大事になるから何とか自分らで解決しようとしたらやっぱり無理でしたみたいな…
- 294 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:21.66 ID:xUhNrXWE0
- >>289
はたんきょう
- 295 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:46.32 ID:fCxTPHOq0
- こういう時は容赦なく背中ぶっ叩くとポンって飛び出るよ
- 296 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:51:51.06 ID:0XGoHq3F0
- 不幸な小学2年生の親は訴えるなよ。
- 297 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:52:41.12 ID:vwAQ/gW00
- 給食なんて廃止して、弁当なしは購買部でパンや弁当注文できるようにすればいいだけ。
給食費取りたての為に使ってる税金を、そのまま補助費にすりゃパンなんて殆どタダで賄える。
給食なんてはっきり言って要らんよ。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:55:03.60 ID:n3ixXENIO
- >>289 とがりすもも らしいね
- 299 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:00.45 ID:TMrJgeNt0
- 「叩きは受け入れる。でも、リアルを知ってほしい」 鳥人間コンテストで「自分の体重詐称により」後遺症を患った川畑明菜さんが涙の訴え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372130194/
- 300 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 20:58:50.35 ID:2pSKdp5U0
- スーパーに行けば普通に売ってるのに
知らない奴がいることに驚いた
- 301 :289:2013/06/27(木) 20:59:53.49 ID:L1UAbeB0O
- 「はたんきょう」か!
あれ、だけどすももだよな?甘いんだよな?
親父の言ってるやつは超すっぱくてガリガリ食うらしいぞ
それってもしかして…もしかしたら
まだ熟してないすもも…の事なのか??
- 302 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:01.75 ID:DHoLBa/MO
- >>297
給食費未納者乙。
給食嫌なら弁当持たせろ。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:11.04 ID:NqKECMwLO
- >>1
普通学級なら兎も角、特別支援学級で信じられない事故
指導力不足教員の業務上過失致死じゃないの
もう7月になるって時期に指導計画書すら出来上がってなさげ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:01:35.17 ID:MGaDmDlE0
- プラムに規制を掛ける事だけは遠慮願いたい
まあ与党が自民党だから大丈夫だとは思うけど
- 305 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:16.98 ID:Y0yAETIn0
- >>293
それはない
どこも4時間目がおわるのはたいてい12時半ごろだよ
- 306 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:04:33.18 ID:NqKECMwLO
- >>293
それ疑っちゃうよね
校内に2人きりならまだしも助ける気があったなら
他の教職員に救急要請だけでも頼めば良かったのに
教室なんて密室だから何やってたか分かった物じゃない
- 307 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:05:11.25 ID:Xm1WSSnw0
- 自然淘汰だな。比較的早いうちに決着付いて親も安心だろ。
だらだら長生きして歩道橋から幼児を投げ降ろしたりする前でよかった。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:06:30.10 ID:extBqESJ0
- プラムっていうから西洋のプルーンっぽいのを想像してたけど、
今ちょうどNHKでやってたの見たら普通のスモモだったんだな
- 309 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:04.71 ID:UcqpZDIL0
- >>35
つ 男児は特別支援学級の生徒
- 310 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:11.56 ID:yEA23PKX0
- ”すもも”って言って欲しいな。季節感が台無しだよ
- 311 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:07:54.62 ID:W2nk9BsE0
- 遺族には申し訳ないながら笑ってしまった
プラムの種丸呑みするなんてどんなチャレンジャーだよ
- 312 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:12.91 ID:1I/nnE0D0
- 特別支援学級
昔の特殊学級 ダウン症、小児神経内科系か?
種抜きすべきであった
- 313 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:08:39.85 ID:woZdRwvl0
- 大昔のカードゲームで、犯人がプラム教授ってやつがあったんだが、
散々遊んだはずだがゲームの名前が思い出せない。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:09:03.71 ID:5S0z57VkP
- 特別支援学級の生徒だから、死んでよかったとお前らは思ってるはず。
心の中ではな。
- 315 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:09:35.45 ID:2pSKdp5U0
- >>301
品種が山のようにある
http://kirakirakira.shop-pro.jp/?mode=f3
(例:大石早生、ソルダム、太陽、サンタローザ、メスレー、花螺李、紫峰etc.)
リンゴだってふじみたくジューシーなのもあれば
青リンゴみたく粉っぽいのや、ガリガリしてるのがあるだろう
- 316 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:09:51.12 ID:BfxhnfqZ0
- プラムって道内限定?
知らないヤツ多くてびっくりw
- 317 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:11.41 ID:QuVPG4UU0
- それはとりあえず置いておいて、プラムって美味いん?
- 318 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:30.55 ID:/dyIq73h0
- >>310
すももは日本すもも
プラムは西洋すももだから
一応品種が違う
- 319 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:41.59 ID:/PLAm5nV0
- 皮と実の間がおいしすぎるトップ3に入ってる。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:10:45.11 ID:YnGdNx1O0
- >>312
いちいち責任問題にしてたら、キリがない
- 321 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:10.35 ID:xUhNrXWE0
- ソルダムが一番美味いと思う
中身が血のように赤いやつ
- 322 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:27.82 ID:/PLAm5nV0
- すもももももももものうち
- 323 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:49.73 ID:sqol5E6R0
- >>318
なら西洋すももと言え。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:11:51.78 ID:aaN3/cM70
- あんずとスモモってなにが違うんだよ。
- 325 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:27.41 ID:2pSKdp5U0
- >>316
都内でも普通に売ってる
1年の中でも今ぐらいの時期しか出回ってないから
6月7月にスーパーや果物屋に行って旬の果物を把握してない奴は多分一生知る機会がなさそう
- 326 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:12:43.88 ID:5tf0lSFt0
- >>1
種無しプラムの開発が急がれる・・・。
まぁ、適当に作っても「味がマズイ!と」なることが多いようだけど。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:05.53 ID:BfxhnfqZ0
- あー夏に札幌帰ったらプラム食うんだ〜ハァハァ
こっちじゃなかなか売ってねー
風呂上がりに冷たいヤツをガブッ ウマー ハァハァ
- 328 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:34.92 ID:NQaX6gEnO
- プルーンとは別物だよな?
- 329 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:48.98 ID:0DzkYIoL0
- 学校側が気を付けていれば
詰まらせるとか絶対にありえないのに・・
田舎の学校は子供を殺すのが趣味なのか?
怖いなあ
- 330 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:14:58.77 ID:JoUBLctr0
- 十分避けられる死。
喉に食べ物を詰まらせた際の処置とかくらい教師に教えとけ。
- 331 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:04.39 ID:/PLAm5nV0
- すもも
http://www.kannonyama.net/ota/blog/taiyou.JPG
最高級プラム
http://shopping.c.yimg.jp/lib/kudamonoya/kiyou_2kgbig_01.jpg
あんず
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/140/80/N000/000/010/127650685394316219692.jpg
<葉っぱ>
すもも
http://tenguu.jp/onsale/img/20080728%20(38).jpg
プラム
http://www.okadanouen.com/zukan/mi/plum3.jpg
- 332 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:22.29 ID:j7rY0ptK0
- このガキの名前は?
そうせDQNネームなんだろwwざまあ
- 333 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:17:58.84 ID:L1UAbeB0O
- >>315
サンキュー
しかし店頭には柔らかくて甘いのしかないよなあ…
親父が食ってたのは昔の品種なのかもな
もう長くないから食わせてやりたかったんだが
- 334 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:24.17 ID:/PLAm5nV0
- 小学生の丸ごと給食に出すのはきけんだな。
食べ方
http://www.kurakura.net/b-2006/p-kiyo-6b.jpg
- 335 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:29.33 ID:2pSKdp5U0
- >>328
プルーンはセイヨウスモモという種(バラ目のサクラ属のスモモ亜種のセイヨウスモモ種)なので
プラムの一種ではあるけど、プルーンはプルーンだなw
- 336 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:18:56.41 ID:IrN9DKhPO
- まさかプラムって北海道でしか使わない呼び方なの?
- 337 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:01.84 ID:/PLAm5nV0
- >>336
すももとプラムは違う種類
- 338 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:19.01 ID:jdGYsL6QO
- 特別支援学級の児童にまるごと与えた給食担当者が悪い
もちろん目の前で食べさせた担任も同罪
- 339 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:20:55.89 ID:/dyIq73h0
- >>336
普通に東京でもプラムで売ってる
自分も一番好きなのはソルダムだなぁ
- 340 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:30.05 ID:2pSKdp5U0
- >>333
取り寄せたら?
プラム生産者に聞けば、よさそうなのを教えてくれそうな気がするぞ?
>>336
東京でも普通に使われてるわw
- 341 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:39.13 ID:k3Y/Di/H0
- 今の30代以下はプラムの食べ方よく知らんのじゃないかな
10代以下はビワとかも危ない気がする
- 342 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:21:40.48 ID:7c7Mi5TB0
- 8歳にもなって丸飲みが危険だということもわからないバカは死んでいい
- 343 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:28.32 ID:sHCtH6eG0
- 食物をのどに詰まらせるなんて
生き物として寿命だろう
- 344 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:48.62 ID:WmOKvvGa0
- >>318
http://www.kudamononavi.com/zukan/plum.htm
すももは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」と、ヨーロッパコーカサス原産の
「西洋すもも(プルーン)」の2つに分類され、それぞれ色や味が異なります。ちなみに、
すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といいます。
だそうだよ。
- 345 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:22:59.28 ID:IrN9DKhPO
- >>337
ふーん。じゃあ内地にはプラムが売ってないのかえ。
- 346 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:20.40 ID:/PLAm5nV0
- >>331
失敗したな
すももの葉っぱはなめらかで柔らかい
http://image.rakuten.co.jp/yamak/cabinet/2008/malpsjam-sumomo2.jpg
プラムの葉はは葉脈も深くギザギザがあり固い
http://www.okadanouen.com/zukan/mi/plum3.jpg
- 347 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:23:30.75 ID:/dyIq73h0
- 日本すもも―すもも
西洋すもも―プラム―プラムのうち乾燥プルーンにできる種類がプルーンプラム
- 348 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:04.34 ID:qMVP6T620
- >>14
待たせたな
「それはプロム!」
- 349 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:17.39 ID:/PLAm5nV0
- >>345
両方売ってるが傷みやすいから長くはおいてないんじゃね?
- 350 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:21.15 ID:ga4nkKcdO
- あれだろ、死んだこの子供の骸を苗床に、種が育って立派な実になるって話しだろ
- 351 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:24:38.04 ID:kFbV3s2m0
- 給食無くして、肌にパッチ張るだけで十分な栄養を吸収できるものを作れよ
- 352 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:41.22 ID:/PLAm5nV0
- >>342
子どもって口に入るものは何でも入れて飲み込もうとするというか
小さい頃は嚥下が下手だよな
- 353 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:25:56.67 ID:eVTAoRwp0
- >>345
九州でもあるよ
スイカやリンゴほどメジャーではないけど普通にスーパーにはある
実家では生食はせず、焼酎に漬けてプラム酒にしてたな
- 354 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:26:08.51 ID:39kuXcx3O
- 自分の好き嫌いをなおさずに、子供にはさらに狭い感覚で接する親が悪い。色んな事を教えないと。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:26:47.19 ID:L1UAbeB0O
- >>340
そうしてみる
今シーズン逃すと親父に来年はなさそうだ
ありがとう
- 356 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:28:08.64 ID:/PLAm5nV0
- 今の時期安いから給食に出したんだろうが、種がでかすぎるからなあ。
担任も注意してやればいいものを。
- 357 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:01.64 ID:ACclrFsV0
- .
北海道か・・・
- 358 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:29:07.56 ID:WmOKvvGa0
- ちなみにウィキペディアで果実プラムを見ると、スモモ亜族であるとされ、
スモモ亜族を見ると、スモモ、ウメ、アンズなどを含むとなっている。
- 359 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:30:49.92 ID:BfxhnfqZ0
- とりあえず来週札幌帰るからラッキーか北海市場で探してみよう。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:32:32.85 ID:KdxzkMKV0
- すももだろ
- 361 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:33:05.88 ID:WmOKvvGa0
- これでいくと、アーモンドもプラムの一種となる。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:34:58.08 ID:aVCJ8c8w0
- 今は養護学校って言わないんだよな
そういう学校行けばいいのに
- 363 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:15.62 ID:2MYQK478O
- 【教育】アレルギー児に対し「暫定的におかわりを全面禁止」 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372335414/
- 364 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:35:45.92 ID:2IOP4NDfP
- 特別学級なら仕方ない
- 365 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:37:13.73 ID:Cq/ZpZQm0
- 養護学校が何の為にあるのか
普通の子供と同じように扱って欲しい、と訴える馬鹿親が実は一番の差別者
- 366 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:24.16 ID:nTo2BnQy0
- 「プラム」なんて外来語を使うな!訴えてやる!
- 367 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:38:53.41 ID:sf15yeAF0
- ちゃんと食べられない子はいっそ流動食にしたらええんとちゃう?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:39:09.27 ID:5tuyVaKrO
- こんな食べにくいものを、給食に出す馬鹿マヌケ。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:07.06 ID:/PLAm5nV0
- >>362
>男児は特別支援学級の生徒とみられ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:40:16.78 ID:KdxzkMKV0
- 今の季節すももがホントおいしい
種の周りの酸っぱさも、全体の甘さでごまかせる
- 371 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:41:17.33 ID:/PLAm5nV0
- >>1
やっぱり丸ごと出すのは危険だな。
学校の責任。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:43:39.11 ID:4YQkp69o0
- >>361
巴旦杏(ハタンキョウ)だっけ
うちの田舎じゃ「はらんきょ」って言ってたけど
- 373 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:47:39.39 ID:/PLAm5nV0
- プラムのほうがすももよりやや小ぶり。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:18.96 ID:fYQeHbR20
- 先生大変だな。同情します。
これで事故防止のためレトルト給食になりますな。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:50.40 ID:/hfE6kYl0
- アウアウアーには難易度高かったな。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:48:52.56 ID:YGxE1Wx+P
- うちの爺ちゃん、レストランで肉が詰まってしまいみるみるチアノーゼになった。
わたわたして背中叩いたりしてたら、アッと言う間に2人の看護師さんが他方から集まってきて
取り出してくれたんだけど躊躇なく人差し指と親指をガッツリ突っ込んで引っ掻けて取り出してた。
自分達はよく喉つまりの対処法とかに載ってるイラストを思い出して
背中叩いたり、みぞおち押したりしてたけどあんなの気休めなんだなと思ったわ。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:49:07.07 ID:IEW8zwhD0
- 給食ってけっこう死ぬよね・・・・給食ってこういうもんだっけ?
- 378 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:03.71 ID:QuVPG4UU0
- >>344
>中国原産の「日本すもも(プラム)」
どっちやねん。ややこしいわ。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:51:25.36 ID:0/3nQjhbO
- >>376
医師や救急隊がやる異物除去もやるこた一緒。
道具は使うけどね。
- 380 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:52:40.02 ID:j1wYCGvTO
- 子供なんて口になんか入れながら
友達と楽しく喋りながら給食食べるんだよ。
何かの拍子にするってことは十分考えられるんだがな。
学校の給食でなぜ死ななきゃならんの?
あまりに可哀想だ。
- 381 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:24.62 ID:yRgp9xY3O
- プルーンじゃなくてプラムか
あんま食った覚えないなー
- 382 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 21:56:46.02 ID:8l+39f3A0
- プラムの種はこわいね
ぬるってしてるからつるって入っちゃうのよね
種飲み込んだことがある
出てきたかどうかわからん
- 383 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:01:12.79 ID:KFGaPO580
- >>356
>男児はプラムを丸のみしないように注意を受けていたという。
- 384 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:00.08 ID:/PLAm5nV0
- >>383
そうか。
ま、担任にプラムを切り分けてやれとまで期待するのは酷ではあるな。
- 385 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:04:56.69 ID:dMIBLsQH0
- 札幌に南小はあっても、西小や北小はないよね?
- 386 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:05:41.92 ID:8l+39f3A0
- 種の周りの果肉を取ろうと思って種しゃぶるのよ
そうするとつるって滑って入っちゃう
プラムを丸ごと飲み込んだわくじゃないでしょ
- 387 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:13.19 ID:PTX59/iv0
- 自然淘汰
- 388 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:06:55.92 ID:yBBrIj13O
- >>355
山形県民なんだけどさ、山形って結構なスモモの産地で、ガリガリ固いのも良く店頭にあるよ。
皮が淡い黄緑色で中の果肉が赤い奴は実がしっかりしてて
割とガリガリ感強めだった気がする。
今だと農家がホームページ持ってる所多いからメールで問い合わせて見てくれ。
山形県の大江町(おおえまち)とか中山町(なかやままち)とか有名。
ついでに山形って生で食うプルーンも栽培してるんだけど、
種回りの酸味がない分スモモより美味いよ。甘みも強いし。
- 389 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:05.30 ID:/v+Di3xy0
- 特別支援学級の子供なら仕方ない
- 390 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:09:58.53 ID:6rLKVv4iO
- 池沼にそんなもん食わすなよ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:10:05.55 ID:rNznQPGyO
- バカガキ
- 392 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:11:38.58 ID:n8kY4nGg0
- 人間の欲望のひとつが満足に出来ないのは
生きてて辛いだろうしな。
ご冥福を、次は真っ当に産まれる事を祈るよ。
- 393 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:17.91 ID:HOMIdl3JO
- 北海道では運転中の太巻きと給食でプラムの種は禁止だな
- 394 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:12:51.24 ID:1EhLnRQ70
- 教師が下手に種を出すための処置をしたら
助かっても馬鹿親が虐待って騒ぐかもなww
まあそもそも馬鹿教師は処置の仕方とか知らないかwwwww
- 395 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:00.94 ID:6FQ2TirZ0
- 周りの子供たちも恐怖だったろうな
目の前で苦しんで死んだんだから
- 396 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:15:53.06 ID:zktRtEJs0
- あんなもん丸ごと口にいれるのか?ほぼ種だけになってから口にいれたのか?
卑しい、馬鹿は早く命を落とすのは仕方がない事だな…
ご冥福をお祈りいたします。
- 397 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:18:14.22 ID:tKyRETNM0
- >>388
マット土人か
- 398 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:48.32 ID:zktRtEJs0
- あっ支援学級か…
どの程度の障害児だったんだろう。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:22:52.60 ID:7rKIzTkP0
- 給食のメニューがまた一つ消えていくわけだな
- 400 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:23:26.13 ID:OIEoloP+0
- 知恵遅れじゃしょうがない
- 401 :東熱航空69便 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/27(木) 22:27:07.30 ID:73sDmNdI0
- 台湾のマックは、こういう死亡する因子を省こうとしたんじゃないのか?
この人にうちの会社の食品を与えたら危険だ!と
- 402 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:27:16.19 ID:dnudPpDkO
- めんどくさいから、給食とか食事禁止
- 403 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:28:31.13 ID:DFEzSHxMO
- >>1
>男児は特別支援学級の生徒とみられ
だからスレタイにそれを書いとけっつってんだろ馬鹿野郎。
周りに先生もいるんだから、種が詰まったぐらいで死ぬわけがない。
障害が原因で危機が伝えられず処置が遅れたとかだろう。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:03.17 ID:Np82+zue0
- 給食廃止で良いだろ
- 405 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:30:33.58 ID:uXP1FJza0
- マンナンライフを殺人企業って吠えてた輩は
プラム生産者も人殺しって叫ぶの?
- 406 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:33:17.32 ID:yr13wv0d0
- >>359
アークスや東光やビッグハウスやラルズもなー
- 407 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:34:58.15 ID:+vMg0MNU0
- >>403
> 周りに先生もいるんだから、種が詰まったぐらいで死ぬわけがない。
プラムの種ってすごく大きいよ。
詰まったら息できないよ。
プラム見たことないの?
食べたことないの?
決して珍しいものではないよ。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:21.01 ID:tc3CIU5h0
- 子供が問題じゃなくて
便利を求めて土を離れたから起きるようになったんだよ。
- 409 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:35:28.91 ID:U7CAmmWD0
- >>405
そういう心ない抗議や非難によって職を失い、
ついには自殺したその手の方が多いということを忘れてはならない。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:37:00.20 ID:h4LCjGjGO
- 油断すると大人でも危ないサイズなのは確か
- 411 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:40:29.62 ID:zegPBeEv0
- せめてプラムの種に穴あけてから給食で出してくれれば良かったのにね。知的障害児にまるごと提供するのにこだわる必要ないのに。
- 412 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:41:59.27 ID:p7NN1VUG0
- 小学校でそんなの出たな。
そういや卒業以来口にしてない。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:43:40.00 ID:BfxhnfqZ0
- >>406
www了解wwwwww
- 414 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:44:31.57 ID:cURFYHT30
- へー。
恥ずかしながら食ったことない。
今度食ってみよ。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:26.68 ID:QXlFE1uY0
- 池沼が死んだ位でニュースにすんのやめればいいのに。
ほっときゃ死ぬから池沼なんだよ。
- 416 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:45:29.67 ID:c9jpWWxy0
- >>54
>1嫁よ
>男児は特別支援学級の生徒とみられ、
- 417 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:50:02.40 ID:eWlTEHu90
- いい加減、全ての人間が生き残らなければいけない!って考えはやめようよ・・・
普通にやって、生き残れない人が居てもいいじゃないか。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:08.99 ID:v3zCdFq80
- プラムなんて今日初めて知った
すももなら先週親戚に貰って食ったが
- 419 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:52:41.03 ID:OUI3bkB+O
- >>414
美味いよ
熟れすぎて食べられなくなったら焼酎と氷砂糖で漬けるとすぐ良い味になる
- 420 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:01.88 ID:WFiYuyEjP
- ああ特別支援学校の子なんだ
飲んだら死ぬような種有りをそのまま出しちゃダメでしょこれは
- 421 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:53:04.52 ID:UmKkcZEWO
- 同情は名前次第
- 422 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:55:48.92 ID:Pa7MyTo80
- 昔のサザエさんのエンディングの「ん・が・ん・ん」を
地でやっちまったんだろうな。
- 423 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:55:58.75 ID:aBxFw0JD0
- 小2か・・・
微妙だなー・・・
- 424 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:58:52.28 ID:Cvu1hxt50
- プラムとか知らね
- 425 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 22:59:51.61 ID:cEWrqKPdi
- 素人only
- 426 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:01:19.22 ID:woc/q/U7O
- >>1
特別支援学級
- 427 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:05:23.09 ID:GQn/Vuae0
- 種って事は丸ごと一個出たんだな、贅沢だなあ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:07:11.67 ID:uI01Lnct0
- >>427
岡山だけどあま〜い桃が丸ごと1個出てきますよ
マスカットも小粒だけど一房
- 429 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:09:17.88 ID:P1hHhttU0
- プラムってなんだ―――――――――――――――――!!
食べたことないが
この子も初めての出会いでーーーーーーーーー!!
”丸のみ”する物体と思ったのではーーーーーーーーーーーーー!!
- 430 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:11:50.70 ID:7SUTNg4M0
- 喉に詰まらなくても胃の中で発芽するからどの道死んでたな
- 431 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:15:37.36 ID:S9VjWMaIO
- プラム知らない人大杉w
- 432 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:17:31.85 ID:z3mOzJ7M0
- プラムってスーパーで並んでるのを見たことはあるが食ったことないや
給食にそんなもんが出るんだな
- 433 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:19:24.17 ID:P5fej8p/0
- >プラムは直径約4センチで、切らずに丸のまま提供していた。市教委によると、プラムは旬の果物として年に数回、種がついたまま出す珍しい食べ物だった。
>子供の事故に詳しい「緑園こどもクリニック」(横浜市泉区)の山中龍宏院長によると、6〜7歳は乳歯が生え替わる時期で、歯が無いため食べ物を吸い込み誤飲してしまう事故が後を絶たないという。
>ミニトマトやブドウ、リンゴのかけら、白玉団子でも死亡例がある。山中院長は「ミニトマトくらいの大きさ、丸さがあれば喉に詰まらせる危険性がある。その場合、死亡率は5分間で50%くらいまで高まる」と指摘する。
種を取り出したプラムしか売ってはいけないことにしよう
- 434 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:20:13.13 ID:eWlTEHu90
- 日本ではけっこう高いからな・・・俺もパキスタンとかカナダでしか食ってないかも。
- 435 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:20:31.05 ID:hvZ3OFt50
- プラム麻里子さんのご冥福をお祈りします
- 436 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:21:47.49 ID:m8ayELkU0
- これは死んで当然だろ
プラムの種ってすごくでかいぞしかも固い
あんなのを飲み込む奴は小学校時代に死ぬ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:22:34.34 ID:tUUYaKiTO
- まさか、気に入らないからって教師が口に突っ込んだわけじゃないだろうな
- 438 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:25:01.51 ID:m8ayELkU0
- スモモ飴とか縁日であるのに
- 439 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:26:18.96 ID:3VxUSCYr0
- すももだろ?
- 440 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:31:40.34 ID:P5fej8p/0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000124-mai-soci
特別支援学級の児童だからという流れになってるけど
歯の生え変わる時期はそういう事故が起こりやすいらしいぞ
- 441 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:31:57.76 ID:PMRsacpD0
- 白玉、餅、こんにゃく畑、、、、、
- 442 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:37:42.32 ID:7LMF4hSF0
- 厄介払い、損害賠償、悲劇のヒロイン
親、歓喜の大勝利
- 443 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:41:31.55 ID:VUq+tiD0O
- こんにゃく畑はともかくこれは起こるべくして起こった事件だな
ガキなんて基本的に言うこと聞かない生き物なんだからあからさまに危険なもんは出さなきゃいいのに
>>442
お前って奴は…
- 444 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:42:44.33 ID:PMRsacpD0
- 早食いで亡くなった中学生か高校生いたよな?
たしか5年くらい前やったかな
- 445 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:42:51.91 ID:YZhAXVKr0
- (^p^)あうあうあー
- 446 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:43:00.14 ID:QIAPpmp10
- 前途ある若い子供に食わせるなよヽ(`Д´)ノウワァァン
( ゚д゚)ハッ! 70歳以上の老人の誕生日に国が配れば、相当の医療費削減に、、、
- 447 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:43:56.91 ID:L1UAbeB00
- 国内で食べ物詰まらせて年間5000人死んでるんだってな
氷山の一角
- 448 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:48:06.39 ID:QIAPpmp10
- 交通事故の死者が年間1万人ぐらいだっけ? もっと減ってるかもしれんし
あれカウントの仕方が微妙だけど
かじってスポッと抜けるのはあかんって。おれも死の淵見えたことあるわ
バカだよなって笑ってるけど、危険はすぐそばにある
- 449 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:48:08.84 ID:icbVcXVtO
- ビワとか食ったことないのかな?
- 450 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:49:53.04 ID:DLcWuBV10
- 長生きして税金で負担する額
VS
今回の事故の補償金
どっちが大きいだろ?
- 451 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:49:58.97 ID:+vMg0MNU0
- かわいそうだけど
「食べる」という生きていくのに欠かせない重要な行為が普通にできずに死んでしまうのは
もう運命としか言いようがない。
- 452 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:52:16.51 ID:qpkqV0E3O
- >>11
野田聖子がアップ始めました
- 453 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:52:35.10 ID:Y/jIEtTK0
- 特殊支援学級
親は泣きながら、内心ホッとしているさ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:53:30.74 ID:VJxHokGN0
- ああなかよしか
- 455 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:53:52.72 ID:n7KEkr7J0
- 給食はもう止めるしかないわ
時代に対応できない
給食センター職員は店持てばいいと思う
- 456 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:53:55.31 ID:QIAPpmp10
- プラム、ビワ、ライチ、、、あぶないのばかりや
- 457 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:57:58.59 ID:hMuMB5BU0
- 大変だな。
こういう施設で働く人にはほんとに頭が下がるわ。
- 458 :名無しさん@13周年:2013/06/27(木) 23:59:50.52 ID:IrN9DKhPO
- マンゴーの種もヤバイよ。
あれは取り出した後くわえない訳にはいかないからね。
- 459 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:00:15.02 ID:/dyIq73h0
- 果肉ごと口に入れたのを教師が見て
種を出すようにと言ったら、そのまま呑み込んでしまった
とテレビでさっき言ってた
- 460 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:04:37.44 ID:MGByquys0
- >>457
この場合は施設ではなく普通の公立小学校の中に特別支援学級が設置されてるケースだけどな
>>458
マンゴーだと丸々ではなく既に一口サイズにカットされてるの売ってるけど……
- 461 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:05:17.46 ID:D9lIXcHs0
- 校長か担任か知らんが、記者会見で泣くな
- 462 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:06:33.03 ID:wS+sll3yT
- だから、一般の学校に特殊支援学級なんて作るからこうなるんだよ。
専門の支援学校に通わせれば死ぬことも無かったのに。
まあ、親は金も入るし、いまごろ
- 463 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:11:20.03 ID:kNl9pxSr0
- 池沼の子に出す給食は基本流動食で
- 464 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:12:21.13 ID:1dS/LovZ0
- 学校にいちいち責任かかるって面倒だな
給食廃止すればいい
- 465 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:12:40.62 ID:93Hhqnu30
- プラムもまともに食えねぇ池沼が、さっさと消えてめでたしめでたし。
- 466 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:13:06.55 ID:dzYIea6/0
- こういう場合、どうやって取り出したらいいんだ?
- 467 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:15:17.90 ID:mJJReCEoO
- 中井貴一が一言↓
- 468 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:16:47.40 ID:m562d2MB0
- 知的障害者は人間じゃないだろ
人間を人間たらしめている知能がないんだもん
人の姿をした獣
人権なんか与える必要無し
記紀では蛭子という身体障害者は生まれてすぐ海に流されてるが
身体障害者は知能があるので人間として扱っていいと思うが
知的障害者はダメだ
あれは人間じゃない
- 469 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:17:27.24 ID:EW8t+EL8O
- >>467
ミキプルーン!
- 470 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:18:19.99 ID:T7Cs9f2kO
- >>376
チアノーゼの人の背中から腕を回してみぞおちで手を組んで持ち上げると
喉に詰まった物が出てくるってよくテレビで紹介したりしてるけど、やっても意味無いの?
- 471 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:25:16.56 ID:lFVkM9r3O
- あれを丸のみしようとか…と思ったら知恵遅れかよ
普通の学校じゃ対処できないんだから障害者はそっちの学校に集めとけ
周りに迷惑だわ
- 472 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:30:50.77 ID:fGt4pw630
- でっかいぶどうと勘違いしたんだろうね。
- 473 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:40:26.48 ID:wYPrk37+O
- 一番は掃除機
- 474 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:42:01.99 ID:2FFVJBQp0
- >>466
昔弟がおおだまのアメを詰まらせた時に母親が足首つかんで振り回したら出てきた
- 475 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:42:25.85 ID:OHFRSRg70
- >>463
親がねじ込むんだよ
「ウチの子もみんなと同じにしろ!」ってね
健常児と同じくらいにできる!特別扱いしないで!
つらいんだろうけど、そのために余計な負担が発生し、そのコストを払わないのが納得できない
誤飲や食べ方が理解できない可能性、自分の口に入れるものの危険回避能力の欠如が考えられるなら普通安全優先でピューレやフレークで与えるものだよ
- 476 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:43:13.90 ID:0bqnTHKF0
- ニュースで見たら、特別支援児じゃないか。
特別支援学級にプラムを丸ごと出すって、どういう神経してんだろうねぇ
低学年なら健常児だって危ないのに
これは出したほうがどうかしてるわ
- 477 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/06/28(金) 00:45:28.06 ID:4HXIg5xd0
- http://uonumaya.com/mt/2009/07/06/plum450.jpg
・・・・・・・・・・・こりゃあ、ちょっと・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 478 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:45:29.33 ID:0bqnTHKF0
- >>475
>親がねじ込むんだよ
>「ウチの子もみんなと同じにしろ!」ってね
今回のは普通学級の子じゃないよ。
特別支援学級の子だ。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:47:12.94 ID:gEj6i+O30
- 知的障害、いわゆる知恵遅れ学級の生徒だったんだね。
冥福
- 480 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 00:57:03.86 ID:i3uKztyC0
- 神の思召し
- 481 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:08:08.58 ID:FeNrJ0gwO
- 良かったじゃん
- 482 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:09:11.97 ID:Ft6V7acy0
- 自然淘汰
- 483 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:20:01.68 ID:H63rj8UW0
- 今北海道にいるが
こんなとこ犯罪者が流されるか
熊や鹿しか住めねえぜ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:24:22.32 ID:/v/3+P2/O
- 寿命だよ
- 485 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:26:51.76 ID:gXyTL7gr0
- 自己責任の何ものでない
まさに自業自得
たとえ知的障害があろうとも
事前に注意してそれを守らない児童の監視のために
教職員がつきっきりで食事に付き合うことなど不可能
- 486 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:31:53.06 ID:Vm+4vfbE0
- おい30分も救急要請をしなかったんか。
要は学校内で丸く治めたかったんだろ無能教師め。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:33:01.28 ID:mVsUgaWC0
- かわいそうに・・・
なんで周りの大人が子供から危険を除去しないんだろうね、この国は
- 488 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:34:22.77 ID:YEZHv75S0
- よその国に比べたら病的なぐらい危険を除去してるが
- 489 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:35:07.17 ID:ccR3z6nX0
- マヌケのおかげで責任問われるから給食が無くなっていく
- 490 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:40:22.35 ID:KL2aRJiF0
- 代替の果物なんて沢山あるのにね…。
種のない物、食べやすい物を出せば良いのに。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:47:37.09 ID:WtNliykY0
- ↓自己責任論者の辛抱さんが
- 492 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:51:03.13 ID:hVV3YlLW0
- マリコに合掌
- 493 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:52:48.13 ID:yf55aVpQ0
- んで親は損害賠償するわけ?
どんだけモンスターなんだよw
- 494 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:53:32.12 ID:MSoitGk50
- 弁護士は飯の種ができて良かったよな
親はキチガイ飼ってたって儲かるわけでも無かろうに
途中で事故で死ねば儲かるんだからな
最後の親孝行かw
- 495 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:54:36.20 ID:nlHTN3rF0
- 大きな種のある果物は健常の子だって危ないよ。
でも、先生とか調理師さんとかを責める気にはなれない…。
- 496 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:56:51.24 ID:nlHTN3rF0
- >>487
では、どの国なら大丈夫なんですかね。
自分は「なんで××なんだろうか、この国は」みたいな
むりやり自国批判に持ってく考え方がどうにも苦手で。国の所為じゃないだろうし。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:52.30 ID:OCAE3yRC0
- >>473
掃除機は逆にリスクあるよ
それで死んだら100%学校の責任になるからやるわけない
知らなかったって言えば済む話だしね
- 498 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 01:58:54.99 ID:ogW91IEG0
- スモモとどう違うの?
- 499 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:03:59.55 ID:OCAE3yRC0
- >男児はプラムを丸のみしないように注意を受けていたという。
普通は丸飲みなんてしないし、よほどの障害だな
今回生きててもすぐに別のことで死んでただろうな
- 500 :ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/06/28(金) 02:04:23.08 ID:n/Xm7KCVO
- 事故でしょう。
教頭もしくは、学校長のの管理責任は問われる。(慣例により、教員とか栄養士の責任は不問)
つまり、責任者に給与並びに恩給減額でしょう。よくある事例。
- 501 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:09:56.89 ID:NdPPQUCq0
- 丸飲み……ヘビかよ!
- 502 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:18:18.05 ID:gJdyiVKdO
- ぶっちゃけ、子供にプラムやすももを食べさせたことないよ。
自分は好きだけど、ちょっと酸味があるだけで子供が食べないから、
食べないと思われるものは買わなくなりがち。
想像だけど、亡くなった子も、家で食べたことなかったんじゃないかな。
かじって食べるものだってことを知らなかったのかも
- 503 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:28:48.24 ID:v+D1sLh40
- >>136
差別人間は日本には要らん
さっさと母国に帰れ
- 504 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:34:56.01 ID:t+KUZFhCO
- 諦めるしかない事故だが、健康でも吐き出せなかったんだな
- 505 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:42:12.42 ID:/Ra9bKE7I
- ファンタのプラム味にしとけば良かったのにな
- 506 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:52:59.15 ID:XZ6ujt820
- >>1
キチガイな子供がこういう感じで天に召された場合は
神隠しじゃなくて何て言えばいいの
- 507 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:57:25.78 ID:pD3cRISJ0
- プラム禁止
- 508 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:57:36.08 ID:/OuWT1s80
- >>499
男子はなんで早食い競争が好きなんだ?
余ったデザートが出た日なんか血眼状態。
てかプラムって梅だろ?
食ったことないけど
- 509 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 02:58:42.46 ID:bUMHeg8a0
- >>459
食べたことなかったんじゃないかと思う
- 510 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:00:23.72 ID:c9A3KKux0
- これも自然淘汰
とっとと死んどけ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:03:32.57 ID:OxxdtH0C0
- 苦しかったろうに…
ご冥福を…
- 512 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:06:06.73 ID:Mn/Ew9eZO
- 種があるモノはダメ、骨のあるモノもダメ
大きいのダメ、小さいのダメ、
もうガキにはお粥だけ食わせとけ
お粥でも誤飲窒息事故があるって?
じゃあ胃ろうしながら寝かせとけよ知るかもう
- 513 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:09:07.87 ID:Snv9OPvO0
- 給食はウイダーインでも与えとけや。
固形物の欲しいやつは弁当持参で。
めんどくせ。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:12:44.63 ID:emExegqA0
- >>513
流動食と油断して、気管に入る罠
- 515 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:12:57.62 ID:YoWyEtTX0
- 他の特別支援学級の生徒は大丈夫だったんだから
1人でころんで死んだ事故と一緒だ。
- 516 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:14:15.41 ID:JB1xCVNz0
- 日本のプラム農家が潰される
- 517 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:15:36.82 ID:Snv9OPvO0
- 親も案外ホッとしてるのかもな。事故死だもんな。
知的障害児なんて10歳ぐらいまでは親も何とかできるが
力が強くなる、身体も大きくなる、サカリがついてきたら手に負えない。
- 518 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:17:43.02 ID:f2fd1LoJO
- あ〜ぁまたこの手の学校か…
- 519 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:18:56.02 ID:3dA4Jfoa0
- こいつも特別支援学級か
死んでよし
- 520 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:21:11.55 ID:CAPYPK7j0
- 確かにのどに詰まるには程よい大きさだな。
でも小学校の先生もこういうことがあるから大変だな。
もっと給与が少なければ同情されるのに。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:23:44.83 ID:mYz3++ivO
- >>502
小一のうちの子はプラムやびわ大好きだわ
桃や巨峰なんかは二歳頃には自分で剥いて食べてたし
結局しつけよね
魚なんかもちいさい頃に食べないと食べられない舌ができちゃう
- 522 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:24:09.22 ID:Snv9OPvO0
- あ〜スイカ食いたいな。プラムは酸っぱいからな。
札幌のガキもスイカなら丸呑みできなかったろうな、さすがに。
- 523 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:24:37.47 ID:1+kVR9I70
- >>487
嫌なら出て行け
- 524 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:24:43.21 ID:bUMHeg8a0
- >>517
あとは裁判おこして大金ゲットできれば超親孝行。
- 525 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:28:07.93 ID:15qG4kae0
- 教師はなにしてたんだ?
背中叩いて吐き出させようとする、救急車を呼ぶ、この2つは必須
- 526 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:28:40.25 ID:Snv9OPvO0
- >>521
ビワもいいな。明日買ってこよう。
躾の件にはおおむね同意だが
この札幌のガキは知的障害者なのでムリだろ。
- 527 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:41.56 ID:DAOa8sL70
- 既出だと思うけど、
少し前にもオレンジ詰まらせたのあったよね?
アレ、業務上過失傷害になったと思うんだけど、
コレ、業務上過失致死になったりすんのかな?
つーか、もう流動食しか出せないじゃん。
あれだろ?流動食出したら、次はむせて死ぬんだろ?
- 528 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:32:53.05 ID:mYz3++ivO
- >>526
上で食べさせたことないっていうからさー
食べ方教えて、すっぱいのもあるよ!赤い方が甘いよ!とかしないんだなーと思ってさw
- 529 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:37:23.85 ID:UdmITfpc0
- 何食ってもどうせ死ぬんだよ
ほっとけほっとけ
- 530 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:22.07 ID:khFTyxB8O
- この子は仮に食べたモノがイチゴだったとしても飲み込んで喉に詰まらせて死んでただろうな
切り分けたマンゴーだったとしてもテンション上がり過ぎてこけて頭打って死んでただろうな
- 531 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:42:32.96 ID:xacySv8J0
- こんにゃくゼリー庁の人達、久々に仕事じゃん
- 532 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:46:14.88 ID:VTpwmMbCO
- 今はアメリカ的なパーティーやってんだな
- 533 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:46:58.00 ID:WuSR+V5r0
- 札幌に南小学校って名前の学校がある事の方が驚いた
中体連の時に札幌中学校って名前の中学校が存在し、しかも東区にある事を知った時くらいの衝撃
- 534 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:49:28.17 ID:dCh5/0Ta0
- プラムの種梅干しの種より若干大きいから、
種の周りにこびり付いた果肉状態の種を、
ふざけ半分で口の中で転がしたり、唇すぼめて
出し入れして、スポンと気管に入っちまったんだろうな。
たぶん多動性障害かなにかの落ち着き無い子供だったと思う。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:51:01.62 ID:b2cZS6GNO
- 食べてる時にふざけちゃいけません
精々牛乳飲んでる時に笑わせっこするくらいにしときましょう
- 536 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:53:06.24 ID:ogW91IEG0
- 謝罪と賠償の対象だとは思うけど,
将来的にこの子が稼いだであろうカネと,
かかった税金考えたら,完全に赤字だよね.
賠償金から赤字額差し引いたら,
むしろ家族側が支払わないいけなくない?
- 537 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:53:17.72 ID:H63rj8UW0
- >>525
下手に触って死んだら責任総取りだからなw
- 538 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:55:00.79 ID:bUMHeg8a0
- のどが詰まったとき鼻で呼吸できるのを思い出すと助かる場合がある
- 539 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 03:57:05.81 ID:d2rXlCwOO
- 養護学校に通わせとけば起きない事故。教員が可哀想。親のエゴ
- 540 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:00:48.52 ID:fNC3guSS0!
- >>14
> プラムって何?ダンスパーティー?
あんた、いいセンスだね!w
>348
>>>14
>待たせたな
>
>「それはプロム!」
だっせー。4分たたずに入れたレスに、3時間してこれかよ。w
日本じゃプロムと書くらしいが、現地じゃプラムに近い発音するし。
- 541 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:03:11.48 ID:Mn/Ew9eZO
- 6歳までは神の子、って言うじゃん
障害児の場合は一生神の子なんだよ
- 542 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:27:10.07 ID:Snv9OPvO0
- >>541
早めに天国に返品できたんだね。
- 543 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:34:14.61 ID:KUYYi7t90
- 特殊学級の教師でしょ
餅などの食べ物を詰まらした時の
適切な応急処置を知らなかったのかねえ
あとタバコやクレヨンなどの異物を食った時の
対処も知らなかったのだろうか
逆さにして背中叩いてコンコンしなさいでしょ
- 544 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:42:39.26 ID:Snv9OPvO0
- >>543
さっきNHKのニュースで背中を叩いたり校長に連絡したり掃除機用意とか
そんなことは全部やったといってた。
学校の教員である以上、おまいが思いつく程度の事は考え付くだろ、さすがに。
- 545 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:44:13.38 ID:EFNWtrVUO
- うっさいなぁもう
種で死ぬような生命体だったんだよ!
限界値!淘汰!もー終わり終わりこの手の話は
明らかにこれからも起こるしキリ無いわ
- 546 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:48:59.05 ID:Qy2d+uKH0
- ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 547 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:49:03.14 ID:M3o+6iYZO
- 背中をこれでもかというくらい強くたたいても出なければ、もう救える見込みは腹パンしかない
- 548 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:52:34.92 ID:ih8+to+A0
- 足もって逆さまにして背中をぶったたかなきゃだめじゃんね
- 549 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 04:54:51.37 ID:ih8+to+A0
- ニュースで口に指入れたとか掃除機で吸い出そうとしたとか言ってるし。
いちいちマニュアルが必要になるわけだな。
- 550 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:13:32.60 ID:fd9LsloG0
- 全国に報道されて騒がれるなんて仕打ちをこの学校が受けなきゃいけないレベルのことかね
当人には可哀想な事故だけど、別に学校は乳児を預かってるんじゃあるまいし
嚥下障害があったわけでもないし、過失がありそうな雰囲気でもないし
それをこんな報道したんでは子供側も学校側も全員不幸になるだろ
- 551 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:22:22.06 ID:zqrbVFsN0
- 規制だーー!
- 552 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:26:18.52 ID:hVV3YlLW0
- プラム麻里子スレじゃないのか・・・
- 553 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:33:57.17 ID:nt1GjZ370
- 早めに始末してもらえてよかったなぁ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:34:15.02 ID:VPBZdV1VO
- 種があるから、食べるとき気をつけて…とか、事前に声掛けしてると思うんだよ
でもな、理解力不足のあうあうあーの子どもだと
逆に慌てて、正反対の行動に出たりする
危ないから走っちゃダメ→走っちゃうとかさ
- 555 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:36:15.85 ID:fp3eCgSy0
- プラムって小学校の給食以外で一切見かけないな。どこで売ってんだいったい
- 556 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:40:11.72 ID:D4daaTvOO
- もう箒じゃなくて掃除機置いとけよw
- 557 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:40:48.64 ID:VPBZdV1VO
- プラムって種がバカデカいのな
値段の半分は種代じゃね?と思うくらいにデカい
- 558 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:43:01.13 ID:WO8tUpMuO
- >>550
あのさ…特別支援教育制度って知らないの?
普通学級の健常児童と違って生育歴から既往歴、発達進度に知能指数…
介護保険利用者のインテーク以上にインフォーマルアセスメント聞き取って、関係機関からフォーマルアセスメント聞き出して
根掘り葉掘り調べて児童の個人情報の塊、特別支援計画書っての作った上で指導してるんだよ
口頭指導で種を吐き出せる子か把握してない担任の職務怠慢だよ
普通学級担任の倍近く給料貰ってるくせに
- 559 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:43:43.44 ID:Wv38xUC/0
- >男児は特別支援学級の生徒とみられ
納得した、健常児だと丸呑みはせんよなぁ
障害児を預かったばかりに学校側は責められて
踏んだり蹴ったり
- 560 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:43:46.69 ID:XOxzeuCf0
- >>544
警察の話?学校関係者の話?
- 561 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:44:04.23 ID:c/yHErJU0!
- すもももももももものうち
- 562 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:44:18.93 ID:bAOSbqjG0
- オラ、野田聖子!規制しろよ、プラムを規制!
- 563 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:46:03.06 ID:VPBZdV1VO
- 品種改良して種無しプラムを作るのだ!
- 564 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:46:54.01 ID:tAw1CjNU0
- この前も何かあったな。新潟の修学旅行中容態が悪化で死亡か。
- 565 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 05:55:22.95 ID:SWlH4pFgO
- ストレッチプラム
- 566 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:11:44.75 ID:jtrJR4EQP
- フェミ野田プラムの種を禁止しろやクルルア
- 567 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:12:42.91 ID:fd9LsloG0
- >>558
http://www.asahi.com/national/update/0627/HOK201306270002.html
この子は食事は自分で出来てたと書いてるだろ
物喰うのになんか支障があった子供かよ?
喉を詰まらせて子供が死ぬなんざよくある事故なのに
障害児様だから特別扱いで報道しろってか
それこそ差別だろカス
- 568 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:14:10.08 ID:Xavawhqh0
- プラムよ
お前は実をつけるの禁止な
- 569 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:15:23.95 ID:5GYY8Dj50
- 支援学校なら、種はのぞくか、固体は避けてジュースにでもしたほうがいいよ。
保護者はすぐ裁判にするからね。怖いですよ。最低でも5000万円だからね。
大人なら種を飲み込んでもたいしたことは無いんだけど、
子供なら、口径が狭いから途中で引っかかるのかもね。
でも口でよく噛めば異物だから普通なら吐き出すところなんだけどね。
これは明らかにお母さんの食生活の教育の仕方が悪いね。
普通なら、食事のときに、よく噛んでから飲み込みなさい。と注意するからね。
そういう習慣が無いということは、保護者にも何らかの責任はあるね。
- 570 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:20:14.82 ID:fMWmLBxSO
- びわの種にも気を付けてね。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:20:41.13 ID:GCk2XWIr0
- 錏剛O←プラムヌ
- 572 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:23:32.33 ID:DRPPMVoY0
- こういうニュースを見るにつけ
責任を問われる教員が気の毒だ。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:24:16.75 ID:GCk2XWIr0
- モプラムのバカーョリ
- 574 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:27:03.48 ID:C1AxRW7a0
- 献立を考える人の好みで微妙な献立になるのが給食
こういうアホな子が普通の学校に増えたのが小泉改革
でも自己責任なんだな
- 575 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:27:53.56 ID:zbMTb6Xl0
- 健常の若者だけど今年の正月モチが喉に詰まって息できなくなったわ
ゲホゲホしても出てこなくて無理矢理飲み込むことが出来て大丈夫だったけど
途中掃除機で吸いだそうかと思ったわ
喉に物が詰まるって呼吸できなくてほんとに苦しかった
- 576 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:33:10.77 ID:GCk2XWIr0
- 悲しいョ…モモモモモモモ
- 577 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:34:33.91 ID:0ZrQqV/G0
- まあでもこういう危険性があるものを池沼に食わせるのもどうかと思うけどな。
配慮が足りな杉だと思う。
- 578 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:38:15.64 ID:JMHC/M2BO
- もう流動食にしとけよ
- 579 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:40:55.07 ID:FFbHsopQ0
- 元道産子だけどプラムって小学校の給食で食べたっきりだわ
売ってんのかな
あとスイーティー見かけない気がする
- 580 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:44:54.35 ID:FrbVg1ki0
- プラムなんてもうルパンで台で見るぐらいだな
- 581 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:45:08.46 ID:3SR+pVqC0
- スモモだろ?
- 582 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:45:22.98 ID:ZuLwtO7Q0
- 教師が2人居て死なすてすごいな
しかも喉に詰まらせた時のマニュアルがなかった
と言い訳してる教育委員会もすごいな
でいつものごとく罪に問われないのだろ教師は
そりゃ千野アナも逮捕されないわけだ
- 583 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:46:30.31 ID:upmv1IsLO
- >>558
増永くんダンプに潰されて死んだけど地元の新聞にちょこっと載っただけで終わったみたいやでn
ネットで「30年前に●●県でダンプに潰されて死んだ増永●●くんって知ってます?」と質問しても誰一人として「知ってます」と言わんし
- 584 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:47:04.75 ID:U6wDP3q+O
- さっきニュースでやってたけど種を口に入れた児童を見付けた教師が
「出しなさい」と言ったら飲み込んだそうだ。
おふざけが過ぎたのかな。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:50:07.88 ID:c5dBiBWA0
- >>572
禿げ同
- 586 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:52:56.57 ID:e4gjqvDN0
- l::.
l::.
l::::::.
< __ l:::::::::.
ヽ::::...< ,´ .l::::::::::::. <
ヽ:::::::::::´<、 l::::::::::::::. `ヽ
ヽ::::::::/  ̄`ヽ::. ∨
iヽ´ '∨ ヽ \ ∨
l ,ィ′ ∨ | ヽ ∨
| | ∨ i | |、__ _. ∨
,| |_ ` Ywvrイ_| |. =フ ∨
i| |゙≧x .,ィ=1 | | / ∨ ≦<_
!| ト込ソ 込ソ_.| |:::.∨ ∨ ヽ ≧<_
,/ | ゞ ' ,| |C::.∨ ∨ ',. ≧<_
___/_| i_≧- 、-ァ _ノ| |::::::::.∨ \__| ≧<_
∠ニニr ‐ "´ ̄ 、 、-、ヽ,ム /| |::::::::::.∨ \ , - ──ー`
.┌ -f' ィ i´. ヽ\ ヾ'ワ=_ノ| |ヽ::::::::.∨ \ i
.| 冂 ト、. ヾトー─ ─- 、 | ,| |l い i) | | \:::::.∨ \_,ゝ
/У/7|州x、 彡| !_ハワ:辷久 .| | \::.∨ \
.. __// //=ミ三三三三三三三彡ワチ .__,ムヽ | | \∨ \
|┌У/. `モニ三三(o)三三三彡' `=´ ∧ノl ド.\ \ \
| .! | イ. ∧ ∨Y ∧ l l::::::::\ \ \
- 587 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:53:25.66 ID:bo+Uk+tr0
- 30分放置って・・・教師なら掃除機突っ込む位考えろよ
喉詰まったら最悪気道を空けるか掃除機突っ込むかの2択だろ?
- 588 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:55:00.54 ID:fbK2r5xO0
- プラム()
すももって言えよww
あれか、札幌の小学校で揚げパンでたらフライドドウとか献立に書いてあんのかww
- 589 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:57:03.61 ID:gkGJMHEhO
- こんにゃくゼリーの次は、スモモね。
早く発売停止させろよ。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:59:09.76 ID:c5dBiBWA0
- >>587
いろいろやったと書いてあるだろ。
もちろん掃除機も。
お前が考えつくようなことはやってるだろ、普通。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 06:59:42.03 ID:sweY9ey70
- プラムはジュースにすると最高に旨い!
たっぷりの氷と若干の砂糖・クエン酸でミキサーにかけて
生ジュースにしてみ
- 592 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:03:05.49 ID:bo+Uk+tr0
- >>590
で、掃除機は使ったの?
- 593 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:03:31.43 ID:fD/4gUUf0
- >>558
ごめん、大抵の人は支援学級とは無縁だから日本語で書いてくれない?
- 594 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:04:17.32 ID:CSYbLykvO
- アーモンドチョコレートも危険だぞ!
中学生の時に飲み込んでしまい死にかけた…
怖いわ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:06:10.93 ID:fbK2r5xO0
- 信号のない交差点を飛び出した子供が車にはねられて死にました
これと、このニュースの違いはないと思う
- 596 :376:2013/06/28(金) 07:07:55.17 ID:r4UIAuWdP
- >>470
私たちはそれをやったの。
全く出なかったよ。
指突っ込んで出せってああいうテレビでやらないよね。
大丈夫だろうか?って躊躇しちゃうし。
でも看護師さんたちは何もせず速攻で指入れて、手の部分はほとんど全部口の中に入ってた。
そういえばもう1人はその間に割りばしにナプキン巻いたの作ったりしてた。
この学校の先生はちゃんと指とかも入れたみたいだけどちょっとプラム大きすぎたのかもね。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:09:42.13 ID:fD/4gUUf0
- >>571>>573>>576
パタゴニアじゃなくてガルシニアじゃなくてガラパゴスケータイだなハ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:10:27.86 ID:VPBZdV1VO
- 自転車婆が避けた側に寄って来るように
アホな子は、出しなさいと言われたら、出さずに飲み込む
- 599 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:11:08.10 ID:rHw82wgi0
- プラムって苦手
なんで給食に出るんだろう
手がベタベタするし
- 600 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:12:44.57 ID:lFVkM9r3O
- これで障害児にプラムを与えるのが流行るな
- 601 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:14:37.09 ID:5EFlFSRK0
- 特別支援学級だからってバカにしてる書き込み多いけどこれ普通にやっちゃうからね
- 602 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:15:47.64 ID:c5dBiBWA0
- >>592
読めよ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:16:13.56 ID:GoIDrDhEP
- 桃の種くらいのでかさなら喉につまるだろうけど、プラムって食ったことないけどそんな種でかいのか?
- 604 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:18:23.72 ID:EYQhzrCgO
- 北海土人には鮭でも丸ごと出しとけば十分だな
(´・ω・`)
- 605 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:18:40.67 ID:hbL9Cnsu0
- 野田聖子の出番だな
- 606 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:21:36.23 ID:BTdLu5Rk0
- 親はホッとしてる可能性大
- 607 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:22:59.85 ID:slUxDy490
- 給食の存在を許すな
子供たちの笑顔を守れ!
- 608 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:27:43.90 ID:wWcRvVTZ0
- この子供は最後に親孝行したな
- 609 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:28:01.39 ID:BsH+n1QW0
- 特別支援学級の子どもなんだから喉に詰まる可能性のある食べ物は一口大
サイズにして出すべきだったな。
普通学級と同じ扱いにしたらいかんだろ。
- 610 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:29:02.67 ID:CGVQ71Vo0
- ID:VPBZdV1VO
ゆとり、か。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:30:04.73 ID:R5uFv0YAO
- >>603
梅みたいな
結構大きい
種6実4くらい
- 612 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:30:51.99 ID:loHIHdyo0
- 種に繊維がこびり付いてるからいつまでも美味いんだよな、種しゃぶっちゃう気持ちはわかる。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:34:36.30 ID:M/nBs2sYO
- 校長は自殺。
自治体は6000万円の支払い。
- 614 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:36:39.27 ID:vsMtXcel0
- 南小学校は今も日の丸君が代アレルギーの先生が幅利かせてるのかな
- 615 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:46:14.85 ID:mVLFugsuO
- 親は内心ホッとして自宅でバンザイしてるかもな
自らの手を汚さずに障害者死んで保険金ガッポガッポな
周囲から同情されて悲劇の親扱いされてな
- 616 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:48:56.05 ID:KUYYi7t90
- >>584
死人にくちなし
しかも特別学級
証言も取れない
校長の会見もなんだかなあ
正当性ばかり主張してるし
- 617 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:50:01.38 ID:GZSWh4ciO
- この死に方いやだなあ、苦しいだろうなあ 合掌
- 618 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:50:04.35 ID:HFuf3NGY0
- 小学生の頃、無茶をする奴がヒーローだった
給食でスイカが出ると、限界まで食う挑戦が始まり白い部分まで食ってた
最後は皮まで食った奴がヒーローになった
後日、給食に「ゆで卵」が出た。僕は今日こそヒーローになろうと思い
「俺は噛まないで飲み込むぜ!」と言って丸ごと飲み込んだ
しかし、そんなことは他のクラスメートも楽々クリアーして次のステップに進んだ
「俺は殻ごと食うぜ!」と言った奴が殻ごとバリバリ食い始めた
クラスの視線はそいつに集中し、今日のヒーローそいつに決まりかけた
だが、僕もこのまま引き下がれない。何かないか考えた
ゆで卵に付ける塩としてアジシオの瓶が数本用意されていたので
「俺なんて、このアジシオを一気しちゃうもんね!」と言って内蓋を外し、アジシオを一気に飲み込んだ
焼けるように喉が熱かったが、涙目になりながら牛乳で流し込んだ 苦しそうな僕の姿を見てクラスメートは賛辞を送った
そして僕は今日のヒーローになれた
しかし、5時間目の授業中に急に具合が悪くなってきた
ヒーローが保健室に行くのはまずいと思い必死に耐えたが限界だった
僕は机の上に吐いてしまった
そしたら先程食べたゆで卵が丸ごとゴロンと出てきた
その日から僕のあだ名は「ピッコロ」になった
- 619 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:50:34.52 ID:hVKHV5EV0
- プラム販売禁止のお知らせ
- 620 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:55:02.03 ID:CnctfN0c0
- 生まれて来てゴメン的な何か
- 621 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:55:59.33 ID:HrgHV7OQ0
- >>13
すももの事だよ
- 622 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 07:56:37.44 ID:GFF7gwcx0
- >もうすぐ食べ終えるという段階で、果肉が少し残った状態の種(直径約1・5センチ)を口にいれた。
>男児には知的障害があり、すぐ隣にいた20歳代の女性教諭が「種は出すんだよ」と声をかけたが
>間に合わず、喉を詰まらせた。
本当に声かけたのか?
第一、のどつめてから救急車くるまで30分もかかっとるがな
この20代女教師、責任逃れに嘘ついてないか?
- 623 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:08:47.79 ID:NNqSPDdy0
- (^p^)おいひいれす
- 624 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:10:11.83 ID:39WSL/nXO
- もう流動食にしたらよくね?
- 625 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:10:41.03 ID:ElbYDUMHO
- >>622
正直に言ったところでこの場合、教師に責任ないよ。不用意に種まで食うなんて馬鹿過ぎる。
- 626 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:12:02.58 ID:GFF7gwcx0
- >>625
普通校ならともかく、支援学校で知的障害ある子だから
責任問われるだろ
- 627 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:12:26.87 ID:c5dBiBWA0
- >>622
救急車って、電話してから30分で来ればいいほうだよ。
5分か10分で駆けつけてくれるイメージを持ってる人多いけどね。
救急車呼んで、30分も待ってると
これじゃ助かるものも助からないじゃないかと怒りが込み上げてくるよ。
救急車も消防車もパトカーもそんなもん。
- 628 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:15:39.44 ID:heSrGI7VO
- 幼児食にするか流動食にするかお弁当かでしかないでしょ
- 629 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:16:23.90 ID:BtFUzTG90
- DQNのガキも障害児学級に入れとけよ
こいつらもプラム丸呑みして死にそうだし同じ階級だろ
- 630 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:18:57.65 ID:c5dBiBWA0
- 近所で火事があったとき、消防に通報したけど
40分くらい来なくて
全焼で崩落する間際にやっと消防車が来たよ。
催促の電話もしたけど、その火事のことは既に知っているという答えだった。
現場は消防所から車で3、4分の場所。
- 631 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:19:24.51 ID:GFF7gwcx0
- >>627
>午後1時10分ごろ、札幌市南区の市立南小学校から、小学2年の男児(7)が
>給食で出たプラムの種を喉に詰まらせたと119番があった。
↓
>119番で駆けつけた救急隊員が同1時20分頃、吸引機で取り出した。
通報受けたのが1時10分
救急車がかけつけて種取り除いたのが1時20分
10分で駆けつけてるぞ?
何でそこまで必死で擁護するの?
女性教諭の関係者?
- 632 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:19:42.25 ID:AGFUHeFU0
- こういう時って掃除機使っていいの?
- 633 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:20:01.33 ID:OHb/aeDMO
- 養護学級だけ四つ割りにして出すか、別の果物に出来なかったのかな。
- 634 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:22:21.01 ID:p4MPTgB60
- カレーライスの具とかも危険だよな
- 635 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:23:44.26 ID:YpP3Q7/k0
- >>630
その近くの消防署の消防車が出払ってたのかもな。
でも40分は遅いな
- 636 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:23:53.89 ID:OHb/aeDMO
- >>632
応急措置で掃除機を使うのは、最後の手段だよ。
腹部の圧迫とかが一般的。
- 637 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:24:33.29 ID:GCk2XWIr0
- >>597
キャーマ鴿顋
- 638 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:25:10.18 ID:eqgrQJpr0
- そのうちさくらんぼの種も詰まらせるぞ
規制しろ
- 639 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:25:26.89 ID:c5dBiBWA0
- >>631
関係者じゃないよ。
ようするに学校や消防や警察にたよっても仕方ない、
自分(と家族)の安全は自分で守るしかないってことだよ。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:26:07.21 ID:4m7f2PbU0
- 特別支援学級の児童ね…親は悲しいかもしれないけど
将来、子供が40代、50代になったことを考えると
これで良かったのかもしれないよ。
- 641 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:26:37.06 ID:AGFUHeFU0
- >>636
で、腹部圧迫と掃除機は救急車が来る前に教師がしたの?
- 642 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:28:04.67 ID:IvREqwvL0
- これは健常者でも喉詰まるだろ
もうちょっと小さい梅干し位から練習させろよ
- 643 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:28:05.48 ID:VPw5MFut0
- 627 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:12:26.87 ID:c5dBiBWA0
>>622
救急車って、電話してから30分で来ればいいほうだよ。
630 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:18:57.65 ID:c5dBiBWA0
近所で火事があったとき、消防に通報したけど
40分くらい来なくて
全焼で崩落する間際にやっと消防車が来たよ。
催促の電話もしたけど、その火事のことは既に知っているという答えだった。
現場は消防所から車で3、4分の場所。
↑
こんな嘘吐いて何がしたい?w
- 644 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:28:16.07 ID:HrgHV7OQ0
- kjty
- 645 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:29:17.76 ID:/9YV95+CO
- ミキプルーンは大丈夫か?
- 646 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:29:33.47 ID:s5m6A6d7O
- もう馬鹿共にはペースト状の食べ物だけ与えとけ
- 647 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:29:43.52 ID:GFF7gwcx0
- >>639
特別支援学級に通う2年生の子供だよ?
っていうかさ
>救急車呼んで、30分も待ってると
>これじゃ助かるものも助からないじゃないかと怒りが込み上げてくるよ。
って書いてるけど、これって矛盾してるよね
実際に事故がおきてから、救急車呼ぶまでに時間かかって
結局30分後にきたのを親がしったら
「これじゃ助かるものも助からないじゃないかと怒りがこみ上げてきて」当然だと思うけど?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:31:54.03 ID:c5dBiBWA0
- >>635
田舎だし、市内でその日の火事はー件だけだし。
たとえ消防車が真っ先に来なくても
隊員でもお巡りさんでも来て
近所の人の誘導でもすればいいのに何もなし。
野次馬も怒ってたね。早くしろって。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:34:51.60 ID:VPw5MFut0
- >>648
>>643の俺の書き込みに対する返事は?
- 650 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:35:53.74 ID:GFF7gwcx0
- >ようするに学校や消防や警察にたよっても仕方ない、
>自分(と家族)の安全は自分で守るしかないってことだよ。
とかいいながら
「なんで消防車が早くこないんだ!」
「警察がきて近所の人の誘導しろ!」
っておかしいだろ。
- 651 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:36:05.69 ID:c5dBiBWA0
- >>647
この事件のことじゃなくて救急車に対する一般論だよ。
救急車呼んだら、「電話してからもう○分たつのにまだ来ない」とか考えるよ。
事故が起きてから何分なんてことより。
- 652 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:37:19.59 ID:MJP+H6pgO
- で親が市を訴えるんでしょ アホ臭
- 653 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:38:40.27 ID:c5dBiBWA0
- >>650
だから何なの。
そういう書き込みするってことは
貴方は警察や消防の関係者ってことになるよね。
貴方の考え方では。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:38:40.86 ID:GFF7gwcx0
- >>651
うん。だから、「一般論として」
身近な監督者である教諭が責められるのは当たり前じゃん、って話
アホなの?
- 655 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:38:58.81 ID:SRdcxHRC0
- こんなにでかいと種もかなりデカい
ttp://amd.c.yimg.jp/im_sigg2v0S4UVWsWDWMlehS2xo8g---x348-y450-q90/amd/20130627-00000124-mai-000-2-view.jpg
- 656 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:39:04.05 ID:ZuLwtO7Q0
- 酷い教師だ
- 657 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:39:21.39 ID:GFF7gwcx0
- >>653
なんで?
消防も警察も擁護してないじゃん?
お前の話が支離滅裂ってことを指摘してるだけで。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:40:20.11 ID:VPw5MFut0
- >>653
>>643の俺の書き込みに対する返事は?
- 659 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:41:07.17 ID:c5dBiBWA0
- >>657
バカに付き合うのはやめる。
さようなら。
- 660 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:41:32.19 ID:SRdcxHRC0
- 幼児なみの知能の子を預かってるんだから監護責任あるよな。
給食も授業と同様の扱いだし教師の仕事。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:41:39.17 ID:ZuLwtO7Q0
- 絶対口には出さないけど
良かったのかな?
将来の不安が消えたね
- 662 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:42:07.57 ID:c5dBiBWA0
- >>658
嘘ではない。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:42:09.91 ID:3sP8ZLgT0
- 消防呼んで、来るまでに時間かかるから
消防の支持にしたがって、種を出す処置、AEDによる処置行ってると
別の記事には書いてあったが?
呼ぶまでに30分もかかったなんてどの記事にかいてあるんだ?
- 664 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:42:31.31 ID:VPw5MFut0
- >>659
>>643の俺の書き込みに対する返事は?
- 665 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:43:20.88 ID:y0vKP3DJO
- まぁ逝った方が幸せだろ。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:44:47.56 ID:GFF7gwcx0
- >>659
じゃあ最後に質問
お前の近所の駆けつけるまで40分かかった火災事件
悪いのは誰?
お前の話じゃ「40分もかかるから怒りが湧いてくる」んだから消防が悪いってこと?
でも、「消防に頼らず自分の身は自分で守れ」って書いてるよな?
てか、これって「支援学級に通う2年生の知的障害児」にも同じこと言っちゃうわけ?
まーここらへん、頭冷やして考えたら
「どっちがバカ」なのか誰でもわかるわな。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:46:07.11 ID:W59ZcOpiO
- 最近は給食に変わったもん出すらしいが
家で食い慣れてそうな物出しとけよ
キムチとかプラムとか給食に出す必要性ないから
- 668 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:46:29.11 ID:SRdcxHRC0
- >>661
口に出してるだろ。
身内や知り合いの人が観てないとも限らないからやめとけ。
7歳の子が死んだら家族じゃなくても悲しいだろ。
後のことは後のことだ。
- 669 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:48:19.28 ID:o7bKLUEr0
- サザエさんもこれでジャンケンポンになったんだよな。。
ンガゴゴから。
- 670 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:48:26.35 ID:UnFKW8uu0
- 米を咽に詰まらせて死ぬ人が年間では一番多い。豆
- 671 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:49:26.92 ID:jdhWcMu6P
- イカの天ぷらの薄皮で窒息しそうになった人居る?
- 672 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:51:11.49 ID:3sP8ZLgT0
- >>671
もずくなら。
- 673 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:51:48.81 ID:Mrgr5ce1I
- 支援学級の生徒児童は給食を食べる時、一般の教室では食べず、
支援学級の部屋で介助人が管理しながら食べさせる事になっているはず。
知人が元・保育園の先生で、現在は小学校の支援学級の介助人をやってる。
パートのような感じだが、一応、公務員扱いなんだって。
支援学級の児童は一人ないし少数らしいので、マンツーマンが多いらしい。
なのに、ここの介助人は何をしていたんだろう?責任は重い。
- 674 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:53:09.97 ID:p4OpzRHg0
- 知的障害者が食べ物の種で喉をつまらせて死亡。
よくある事だろう。
こんな事で、教師や施設職員などが有罪にさせられてはたまらない。
こんなだから、障害者は周りの者を不幸にするだけの存在のように言われるんじゃないのか?
- 675 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:55:15.05 ID:3g7qs+XU0
- プラムと梅の実の違いは?
- 676 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 08:56:51.68 ID:ZuLwtO7Q0
- >>668
悲しいのは悲しいだろうけど
やっぱりホッとしてそう
会社に支援学級で中卒し働いてる方居るけど(ほぼ半日 3時間雑用)
本人曰く、最初から養護学校だったらどれだけマシか
書類だけだと健全者として扱われる
役所に相談しても相手にしてくれない とマジキレしてる
現実社会に理解がないのは昔も今も変わらない
- 677 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:02:15.95 ID:ZuLwtO7Q0
- >>674
よくあるから
柔らかい食事にしたり配慮するものだけどな
支援学級と言っても7歳ではそんなに健全者と変わらないと思う
落ち着きがないとか同調できないとか、そのレベルと思われる
30年前なら普通学級に一人は居た子レベル
- 678 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:02:33.21 ID:+/RtL0Eu0
- プラムってどんなの?
- 679 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:03:59.13 ID:zjxjKRNy0
- >>678
梅干し
- 680 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:04:54.03 ID:SRdcxHRC0
- >>676
そうなのか・・
- 681 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:05:28.84 ID:3hYKwTCE0
- >>693
昨夜のテレビでは、男児は種についた実をかじり取ろうとしていて、
種は出すんだよと大人が言ったにも関わらず、口に入れて数秒後にごっくんと。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:06:14.19 ID:ZuLwtO7Q0
- 世の中に普通学校しか存在しないのならまだしも
どの地域ににも養護学校や養護施設がある
そこと情報共有してればいいだけの話で
言い訳並べる教育委員会
まるで死んだ方が悪いと言わんばかりに
- 683 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:06:16.67 ID:3mkmPuiPO
- 一生離乳食みたいなの食ってろよ
- 684 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:07:42.22 ID:H63rj8UW0
- ID:CGVQ71Vo0
BBA、かw
- 685 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:08:08.67 ID:BtFUzTG90
- >>675
味付けだろ
プラムは甘いが梅干はすっぱい
- 686 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:08:48.35 ID:kd4aRTJn0
- >>676
ああ養護だと高校いけるけど特別支援からだと高校も無理なのか
特別支援ですらない普通にもぐりこませるとさらに配慮されないというか
配慮されないためにわざわざそっち行くのだからな
- 687 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:09:11.41 ID:3hYKwTCE0
- アンカ間違い。>>673
- 688 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:09:43.85 ID:s2BnGwBy0
- 種じゃなくてプラムを丸呑みしたのか
- 689 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:11:37.73 ID:0iFQIEZK0
- プラムとパインとキウイ
一緒に噛むとアップルにな〜るよ♪
- 690 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:12:19.36 ID:JPiFJ5vh0
- 養護教諭は税金の無駄 救急経験がある看護師を常駐させろ
- 691 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:12:32.87 ID:kd4aRTJn0
- 給食のプラムの種詰まらせ死亡
27日午後、札幌市南区の小学校で、2年生の男の子が給食で出された
果物のプラムをのどに詰まらせ死亡しました。
校長は、会見で「本当にいたましい事故を起こし申し訳ない」と謝罪しました。
27日午後1時ごろ、札幌市南区の札幌市立南小学校で、特別支援学級2年の
7歳になる男の子が、給食で出された果物のプラムを食べて種をのどに詰まらせました。通報を受けた消防がかけつけ、男の子は市内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
この事故を受けて、札幌市教育委員会と学校が午後6時半から会見を開きました。
当時の状況について、「男の子は、担任や他の児童と一緒に給食を食べていた。
給食で出された4センチほどのプラムをかじって食べ、最後に種の周りの果肉を
食べようと残った部分を口に入れた。
その大きさは直径2センチで、種だけで直径1点5センチあった。担任は種を
出すように声をかけたが、男の子が飲み込んでしまった」と説明しました。
南小学校の中島啓子校長は、「いたましい事故になって本当に申し訳ないと
思っています」と謝罪しました。
市の教育委員会では、今回の事故を重く受け止めて、再発防止の対策を
検討していくことにしています。
06月27日 20時31分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130627/e1740bde87edc571af634957b063d384.html
- 692 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:12:37.51 ID:8v76ilyzP
- プラムの産地=長野県・青森県・北海道
- 693 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:13:25.24 ID:s2BnGwBy0
- >>61
柔らかく加工したものだって誤嚥したら肺炎になって死ぬよ
- 694 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:13:47.17 ID:zjxjKRNy0
- スモモ亜属の実をプラムって言うから
スモモもプラム
梅もプラム
アンズもプラム
- 695 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:14:54.68 ID:cuYCivEdP
- なんだ。すももの事が
横文字使ってんじゃねーよ
- 696 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:15:11.72 ID:1km/OLUV0
- >>135
淘汰は自然の摂理・・・(´・ω・`)
- 697 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:16:03.45 ID:zjxjKRNy0
- >>695
杏子もプラムだよ?
- 698 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:16:31.58 ID:ZuLwtO7Q0
- >>686
高等部に行くかは人それぞれでしょ
行ける子はいくし
義務教育の保護の元までの子も居れば
介護施設入所の子だったり
個別支援で一人一人に対しての指導な方法が取られるようになったのは最近の話
未だに役所では階級別けして職員の仕事簡易化
- 699 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:18:12.75 ID:1km/OLUV0
- >>691
犬も取り上げようとすると慌てて飲み込むよね(´・ω・`)
- 700 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:19:19.98 ID:B60I0bew0
- >>677
クラスに知恵遅れが居たなぁ。
授業中にも急に出て行ったり、声張り上げたり。
一応クラスで順繰りに当番を割り当てるんだが、
お人よしの人間が、なんやかんやで専属みたくなってた。
あと、些細な事でいきなり激昂して喚き散らしてモノを放り投げて、
静まるまで全員が避難して遠巻きに見てるしかないのも居たけど、
後で、あれが、「火病」なんだって教わった。
- 701 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:21:59.32 ID:YEZHv75S0
- >>700
火病は知恵遅れじゃなくて人格障害だろう
- 702 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:22:34.03 ID:AGFUHeFU0
- 救急車が来るまでに教師が何をしていたかがポイントだね
- 703 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:23:54.99 ID:jT9xzxdw0
- 大人でも死ぬわ
種の事は最初から頭に無かったのかもね。
- 704 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:24:58.43 ID:2Rh+FrmMO
- >>697
バービーボーイズ乙!
- 705 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:26:47.30 ID:Zut++T0K0
- こういう場合、どうやったら種出てくるの?
- 706 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:27:24.00 ID:kd4aRTJn0
- >>698
いや養護はそのように選べるけど特別支援みたいに書類上普通です
見た目もほぼ普通ですになると一般受験になるから難しいかなと
障害者手帳持ちなら障害者枠で配慮されるけど
- 707 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:29:08.98 ID:RIntdZoJ0
- 教師の監督責任は、生徒が死んじゃってるんだから、どうしたって問われるとは思う。
別のニュースも総合すると、12時55分頃に種がつまったらしく、1時10分頃に救急に通報があったらしい。
通報まで15分。
児童が種を飲んでしまったことについてよりも、
この通報までの時間については、判断の適否を問われそう。ちょっと遅いかな、という気がする。
後からだから、簡単に言えてしまうのだけど、通報しながら、措置を取れなかったのか?
とは問われそう。
ちなみに、救急は1時20分に来た、と前の方で誰かが言ってるから、これについては適正な到着だったんじゃないかと自分は思う。
- 708 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:30:11.28 ID:jT9xzxdw0
- >>705
赤ちゃんだったら逆さにして振るとかあるけど
大きい子だったら掃除機で吸い取るしか思いつかない。
- 709 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:30:32.69 ID:tTg5OMZj0 ?2BP(304)
- こうやって淘汰されていく
- 710 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:30:41.17 ID:Fq4Xahtf0
- プラムなんて恐ろしいものを給食献立に考えた担当者特定出来た?
- 711 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:32:32.71 ID:upioNGNxO
- はいはい裁判裁判
- 712 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:34:19.39 ID:qk3JR/1h0
- 喉に詰まって窒息してんだったら
そりゃーまず通報だろうな
- 713 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:36:05.93 ID:kd4aRTJn0
- プラムの種:詰まらせ7歳死亡 特別支援学級の給食 札幌
毎日新聞 2013年06月27日 23時08分(最終更新 06月27日 23時21分)
27日午後1時10分ごろ、札幌市南区南31西9の市立南小学校で、特別支援学級2年の男児(7)が
給食のプラムの種を詰まらせたと119番があった。救急隊員が種を取り除き、男児を病院に搬送したが
死亡が確認された。中島啓子校長は記者会見し「痛ましい事故が起きてしまった。ご両親に
大変申し訳なく思う」と陳謝。市教育委員会は、再発防止策を検討するとしている。
市教委によると、この日は午後0時40分ごろから教室で男児を含む児童4人と担任2人で給食を
食べていた。男児は同55分ごろ、プラムの種(直径1.5センチ)の周りの果肉を食べようとして、
誤って種をのみ込んだ。担任が、種はのみ込まずに出すよう注意した直後だったという。
男児は胸をたたく仕草をし、異変に気付いた担任が口に手を入れはかせようとするなど緊急措置を施した。
さらに背中をたたいてはき出させようとしたり、掃除機を使って吸引しようと試みたりしたほか、
救急隊員の指示を受けながらAED(自動体外式除細動器)を作動させるなどした。午後1時15分、
レスキュー隊が駆け付けた時点では、声をかけても反応しなかったという。
プラムは直径約4センチで、切らずに丸のまま提供していた。市教委によると、プラムは旬の
果物として年に数回、種がついたまま出す珍しい食べ物だった。
子供の事故に詳しい「緑園こどもクリニック」(横浜市泉区)の山中龍宏院長によると、
6〜7歳は乳歯が生え替わる時期で、歯が無いため食べ物を吸い込み誤飲してしまう
事故が後を絶たないという。ミニトマトやブドウ、リンゴのかけら、白玉団子でも
死亡例がある。山中院長は「ミニトマトくらいの大きさ、丸さがあれば喉に
詰まらせる危険性がある。その場合、死亡率は5分間で50%くらいまで高まる」と
指摘する。【平野美紀、伊藤直孝】
http://mainichi.jp/select/news/20130628k0000m040094000c.html
- 714 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:38:34.19 ID:kd4aRTJn0
- >>412
教室に電話ないし特別支援学級だと他の先生呼んできてができないかもなあ
担任は応急処置の方をまずやるべきなのは当然だし
- 715 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:39:24.27 ID:mJJReCEoO
- >>671
ハイ(・ω・)/
- 716 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:40:29.22 ID:JcP2MtOZ0
- 運命
- 717 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:42:06.06 ID:RffCc8SCO
- プルーンとは また違うのか?
- 718 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:42:55.97 ID:SAK2zomkO
- >>673
特別支援学級の子も普通クラスで給食食べるよ。
もちろん補助付だけど。
特別支援の先生の数は、子供達の障害の種類によって変わる。
10人近い児童を3人の先生(補助含む)で見てたりなんてざら。
特別支援学級で、先生が付きっきりで世話なんて無理な話
- 719 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:46:21.54 ID:r6jX1CQAO
- >>707
救急車の到着は全国平均で8分だから適正どころか優秀
たいていの学校だと、主任に報告→主任が校長か教頭に報告→119通報
先進的なとこは、重篤な場合119を先にしてから報告も可になってるが
北海道は北教組が強くてAEDの学校設置にすら反対した地域だから、無理
しかも北教組は警察・消防救急を児童への威圧になるとして極力呼ばないというw
- 720 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:49:23.44 ID:ZuLwtO7Q0
- >>707
できることなら隠蔽したい
その時間が15分
生徒が被害者の時は通報まで躊躇するが
教師が被害者の時は即通報
たぶんマニュアル化されてるのでしょう
- 721 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:50:36.06 ID:RIntdZoJ0
- >>719
北海道じゃないんで、よく分からないんだけど、
札幌市内は通常、10分じゃ、救急が来ないってことなんですか?
- 722 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:52:33.02 ID:kd4aRTJn0
- >>718
>>713の変態ソースには児童4人と教師2人で食べてたとある
- 723 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:52:53.80 ID:r6jX1CQAO
- >>708
基本的にはハイムリック(腹部を突き上げ)法か背部殴打(背中をバンバン)法
呼吸と意識がなくなって、脈を感じなくなったら胸骨圧迫(いわゆる心臓マッサージ)へすみやかに移行
妊婦や超肥満体にはハイムリック法がダメとか
支え難い場合に寝かせての突き上げ法を試すとか色々あるからたまに調べてみるといいよ
- 724 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:52:57.03 ID:0fVJEbof0
- そういやプラムってスロットの絵柄でしか見たことないや
- 725 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:54:51.78 ID:BZev05KgI
- 特別支援学級にも情緒と知的があって
この児童はどちらだったかはわからない。
支援も障害、児童、学校、教育委員会毎に違うからな。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:55:34.56 ID:NBMdtB9V0
- プラム知らない人が大勢いてびっくり
北海道ではメジャーな果物の扱いだから皆知っているものだとばかり
スモモの仲間みたいなのだよジャムにすると美味しいよ
- 727 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:56:59.50 ID:kd4aRTJn0
- プラムの種は楕円形で角がある
縦に飲んだら大丈夫と思うので横に引っ掛かったんだな
とがったところが粘膜に食い込んででてこなかったのだろうな
コンニャクゼリーとかの方が角がないから掃除機で取り出しやすそう
- 728 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:58:40.61 ID:r6jX1CQAO
- >>721
北海道に限らず10分以内に到着すれば優秀だよ
札幌市の交通事情や署・出張所、出動体制は知らんが
直近主義の自治体まで入れての平均が8分なんで
- 729 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 09:59:24.79 ID:Fq4Xahtf0
- まず、救急に通報
駆けつける間に救命活動
これ基本な
- 730 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:00:38.93 ID:lDQe85HQO
- 特別支援「学級」ではサポートにも限度があるよなあ
何で親は環境の整った特別支援学校に入れないのかね?認めたくないだろうが、
障害がある以上は全く同じようには生活できないんだから仕方ないじゃん
子供の頃、近くに立派な養護学校があるのに、逆ギレして無理やり学級を作らせた親いたけどね
ただでさえ当時教室が不足してて、更に増員した教員の人件費負担するわけでもなし
- 731 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:00:53.34 ID:cZ7kIkFe0
- 「すもも」のことでしょ! なんで記事ではプラムって書くんだろう。
- 732 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:01:32.35 ID:UXsb2WpzO
- ストレッチプラム。懐かしい。
- 733 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:02:28.40 ID:BZev05KgI
- 特別支援学級にも情緒と知的があって
この児童はどちらだったかはわからない。
支援も障害、児童、学校、教育委員会毎に違うからな。
- 734 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:02:53.02 ID:CniwPlyG0
- これ食べ方が分らなかったんだろうね。
小ニじゃ剥いた果物しか知らない子供は結構いるんじゃないかな。
- 735 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:02:58.46 ID:nCdYTEQh0
- 訴えられて金がっぽり取られるな
- 736 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:03:18.56 ID:HnF+ODMb0
- 菊川怜「種を取って出すべき!byトクだね
- 737 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:05:09.02 ID:GCk2XWIr0
- ホントにかわいそう
親御さんも気の毒すぎる
種があるから気をつけてってわかってればなぁ…
- 738 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:09:27.10 ID:064tc2bg0
- 早く全世界のプラムを切り倒せよ
- 739 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:11:02.74 ID:SAK2zomkO
- 自治体によっては、就学委員会という審査がある。
それの結果で学校か学級かに分けられる。
審査結果が特別支援学級になっても、希望すれば特別支援学校に行けるけど。
将来の事とか、いろいろ考えて就学させるんだよ。
そんなに簡単な話じゃない
- 740 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:13:02.69 ID:cZ7kIkFe0
- 巴旦杏は、アーモンドのことだと思っていたが・・
- 741 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:13:34.59 ID:4cEuGXiA0
- 事前に種を出すように指示したのは本当かな
喉に詰まった種を掃除機でとろうとしてたなんて考えられない
- 742 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:15:14.72 ID:5r5K/Cog0
- 俺が子供の頃にもよくライチとか出てたよ
- 743 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:17:36.80 ID:fO8yk/3f0
- この前の仙台のジュースにしなかった云々も特別支援学級だったよね。
どういうレベルの子達がいるの?
いっそ全員流動食にすればいいんじゃない?
- 744 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:17:47.70 ID:SAK2zomkO
- >>730
アンカ忘れてた
- 745 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:18:31.23 ID:8Fjp9ekLO
- アレルギーと特別支援は後々トラブりたくなければ弁当持参しかない。
学校では限界がある。
- 746 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:19:27.66 ID:6GO4lmTv0
- プラムってのは学術的にはスモモやプルーン、ウメ、アンズ、アーモンドなどを含めたもので、
一般的にはスモモを英語でそう言うんだと思われてたのが、北海道ではなぜか一部のスモモが
プラムだと思われてるということか
- 747 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:21:37.59 ID:064tc2bg0
- 種云々言ってる奴はバカ?
種あろうがなかろうが丸呑みしたら詰まるだろ。こんにゃくゼリーに種はあったか?
もし種無しが前提になったら余計丸呑みする奴が増える可能性もある
人類の敵プラムを滅ぼすしかない
- 748 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:21:59.36 ID:Rz2iu2IY0
- 叩かれ覚悟で言うが
親の本音は合法的に自然淘汰できてありがたかったんじゃね?
下手に生かしてたら親の人生この先真っ暗だったろ
- 749 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:22:15.80 ID:SM+p8fMy0
- >>730
>子供の頃、近くに立派な養護学校があるのに、逆ギレして無理やり学級を作らせた親いたけどね
こういう人は目立つせいか、普通の学校に重度障害者をねじ込んでいる事を前提で考えている人が多い気がする。
普通の学級で勉強ついていけなかったり、授業中騒いだりして
調べてみたら発達障害とかで、支援学級に入る子が多いんだけどね。
今回の子供の障害の程度は分からないけど。
- 750 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:22:22.36 ID:WrlfN17L0
- >給食で出たプラムを丸のみした可能性があるとみて
そりゃ・・死ぬだろ???
ガキでもそんなもん飲み込んだら苦しくなるって事ぐらい・・解らない世の中なの????
親は、プラムを食わせたことが一切無かった????
でもま・・
>男児は特別支援学級の生徒
さもありなんか・・・ね。
- 751 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:24:29.04 ID:iy+rXP380
- >>8
大鳥居の葬儀屋で葬儀があった
俺も出てたんだけど
馬場さんとか全日本プロレスのレスラーも全員来てたよ
- 752 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:24:40.65 ID:kUvLwtHL0
- 残念な事故だけど、「今度、プラムは給食で出すな」みたいな流れにはなってほしくないです
- 753 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:24:58.77 ID:brDnbIH3O
- 認知度が低い食べ物なんだから種がわからない子がいてもおかしくないわな。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:25:45.14 ID:svK1+A4n0
- 公立は、モンスターティーチャーが個人の嚥下能力無視して無理やり食わせるからな
公務員に教育やらせちゃいかんよ
- 755 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:27:26.91 ID:tD9s6stk0
- 不謹慎は承知で
結果的に良かっただろ
社会のためにも、親のためにも、そして本人のためにも
七歳までは神のうち
神様が連れて帰ったんだ
今度は心身知能ともに健康な身で生まれてきて、すくすく育ってくれ
- 756 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:34:51.77 ID:064tc2bg0
- 幼児が硬貨を誤飲する事故が後を絶たないから全て札にすべき
- 757 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:35:09.04 ID:gCyuvKs7O
- >>748
人間には情がある。
今のお前は自分の子供に障害があったら愛せるとは思えないのだろうが
実際そういう子供が産まれたとしても、10年近くも育てた
ら段々と情がわく
つまり、言いたい事は両親を憶測で貶めるなという事です。
- 758 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:37:00.68 ID:lDQe85HQO
- 知的障害者って親が亡くなったらどうするんだろ
自救能力無いんだぞ
- 759 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:39:47.81 ID:4rbZ6KJj0
- 給食の存在意義が薄れている現在、
そろそろ方向転換する時期では?
選択制で保護者責任にしないと、多様化するアレルギーへの対応も、担任一人に背負わせるのは、きついよ。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:41:26.55 ID:m5swt7t50
- こんな恐ろしい食べ物が教育現場で放置されているとは・・
- 761 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:45:29.80 ID:qzePTjbI0
- 社会のゴミ
日本の恥
な、
引きこもり無能クソキモオタと
同列で害悪だな
- 762 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:50:57.12 ID:FeNrJ0gwO
- これからは養護施設でしばしばプラムを出したらいいよね
- 763 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:54:06.52 ID:4m7f2PbU0
- プラムは赤い
プルーンは青い
私としてはプルーンの方が好き
干したプルーンは却下。
- 764 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:54:25.25 ID:/j0uBzr/0
- 支援学級といってもそこにいる子はピンきり
いわゆるあうあうあーばっかりじゃないよ
- 765 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:58:36.87 ID:FfiE0CVa0
- 親はラッキーだな
不良品製造機なんだからもう子供は作るなよ
- 766 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 10:59:48.36 ID:zjYgVHMXO
- プラム規制か、知障規制か…。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:03:09.44 ID:4m7f2PbU0
- 「この手があったか」とポンッと手を打った奴が全国に複数人いるはず。
- 768 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:03:21.95 ID:4bBFyvIA0
- >>256
そのわりにどうみても過換気な生徒を18人も救急搬送させた学校あったな(笑)全員軽症だと
- 769 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:04:12.19 ID:CFaC1z3N0
- プラムとかマンゴーとか、数年に一回食うか食わないかみたいな
なじみのないものを給食に出されて、タネは出せと言われても
健常者でも困るわ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:04:26.84 ID:WrlfN17L0
- 確か、前も給食で特別学級で事故があったと思ったけど
こーいう、監視を教師や学校だけの問題にしておくのはどうかと思う。
さすがにそこまで押し付けるのは教師や学校といえどもあまりにもあんまりだよ。
あ・・・教育委員会直営にしたらいいかも。
- 771 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:05:20.77 ID:ZuLwtO7Q0
- そうだよな
赤福を冷凍宅配すればいいのに
- 772 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:05:56.26 ID:mJJReCEoO
- ミキプルーン
- 773 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:06:14.87 ID:Snv9OPvO0
- 弁当持参賛成。
- 774 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:07:20.98 ID:gQl/nZmAP
- パルムでもスパムでもないのか??
- 775 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:07:41.98 ID:CFaC1z3N0
- そもそも、皮ごと食うのかよ
- 776 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:08:51.45 ID:EWugyiUV0
- これって後ろから胃のあたり抱えて押せば出る?
その場にいたら多分パニクって掃除機で吸い出すぐらいしか
思いつかないけど
先生はどんな対処して結局ダメだったの?
- 777 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:09:16.74 ID:gjSXa/nj0
- 品種改良して小さな粒状の実がなるようにすればいいよ・・・。
- 778 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:09:23.49 ID:Lwf3/LY80
- >>704
おっさん、ここはまどマギ乙だろ
- 779 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:09:30.88 ID:Snv9OPvO0
- 作るのが面倒だったら家に帰って食べるイタリア式にしたら
のどに詰めて死んでも、チーズ入りチヂミをおかわりしても親の責任。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:10:34.63 ID:4m7f2PbU0
- >>775 皮ごと食うもんだ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:10:59.33 ID:esmjE4ib0
- こどもに、こういうの与えないのが一番だとは思うけど
もしこういう場面に遭遇したら、どうしたらいいの?
どうやって吐き出させたらいい?
- 782 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:12:11.82 ID:iy+rXP380
- >>768
過換気は見た目も訴えも重症感があるから、臨床の素人にそれを求めるのは酷だよ
ぱっと見て、過換気が見抜けるようになるのは研修医卒業レベルといったところだろう
- 783 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:12:30.77 ID:3UDY5zul0
- 梅干し?
- 784 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:13:51.36 ID:AGFUHeFU0
- 救急車が来るまでぼけっと放置してたなら教師有罪
応急処置をするように誰も言わなかったら学校有罪
救急なんてあてにできないと考えるのが普通じゃないのか
息止めて何分耐えられるよ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:14:07.81 ID:wpxQekadP
- >>584
これは死んでも仕方無いな
馬鹿がひとり減って良かったんじゃない?
- 786 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:14:10.72 ID:s2BnGwBy0
- >>763
プラムの一種がプルーンじゃないの?
種類もいろいろあるからプラムがすべて赤いとは言えない気がする
- 787 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:14:29.71 ID:guCwQgHw0
- 桃の種くらいの大きさあるだろ?
飲み込もうと思うかね普通
- 788 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:14:38.27 ID:T8Mbedz70
- タネでふざける馬鹿いたなー
- 789 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:16:21.18 ID:Snv9OPvO0
- >>776
読めよ。日本語だろ?それとも韓国語でないと読めないのか?
>>781
安心しろ。生涯流動食だけ与えてりゃ遭遇しない。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:16:24.64 ID:Cx9IpybD0
- 一時間くらい前にマスコミ様がお帰りになったけど
駐車違反はするわエンジンかけっぱなしにするわだった
- 791 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:19:02.64 ID:RDgEAwCY0
- >>770
特殊学級で4人とかの教室で2人教師付いて、
年に数回の食育の教育兼ねてのものだったらしいからどうしようもないな。
しかも種呑むなって注意しながらやったのに種飲んでおきた事故らしい(その後処置してもダメだったと)。
- 792 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:19:20.41 ID:ZuLwtO7Q0
- >>758
兄弟が保護者してる
弟のおいらが保護者してます
おいらが亡くなった後は・・・
嫁に行った姉では無理なので
たぶん施設で最期までだと思う
おいらは比較的施設に近いから月一で顔出してるけど
他の方で嫁に県外に行き施設には年1回顔出すかなの人も居れば
まったく会いに来ない方(たぶん親戚の方)も居る
誰かしろ保護者という立場にはなる必要あるが(死亡時引取り人)
誰も面倒見ないなら弁護士がやるじゃないかな(成年後見人として書類申請・金銭管理)
国の方針はあくまでも家族で面倒見やがれ だけどね
自殺支援法も4月から名称だけ変えて誤魔化してるし
家族共々文句言わずに勝手に死ねやゴラァと国からのメッセージと受け止めている。
- 793 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:23:41.20 ID:esmjE4ib0
- >>789
何にも偉くないのに偉そうに書いてる
あなたの書き込みのほうがよっぽど韓国人みたいだよ。
書き込んでる内容も酷いし。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:24:58.90 ID:VikgfLVa0
- >>782
それ以前に18人も一度に倒れたら、救急車呼ぶだろ、普通。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:37:31.77 ID:wDGFXYjz0
- 今更だが
北海道民がプラムといったら、大石早生のこと。
ちなみに、あの人たちが番茶って言ったらほうじ茶のこと。
- 796 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:39:10.29 ID:6YHa67XH0
- この校長、事故の一部始終を妙にリアルに淡々と記者会見してたな
- 797 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:45:04.36 ID:UOyg6wnRO
- これがマンナンのこんにゃくゼリーだったらまたえらい事だったな
こんにゃくゼリーじゃなくて良かった。
ところでうちはプラムの木があるからよく食ってるけど、子供が丸呑みできるサイズじゃないよな
だけど種は俵型だし、飴くらいのサイズだけど、
幼児じゃないんだから飲み込むか吐き出す力があれば詰まらないと思うけど
小学生の体格なら、たとえ池沼でも種1個で詰まるもんかね
- 798 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:47:29.42 ID:Hc3MxbIT0
- 自然淘汰だね
家族もこうなることを期待してるからこそ給食という目の届かないところでどんな危険があるか
もわからないような決まりのある学校へ送り込んでいたんだろう
- 799 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:50:13.03 ID:K/1hNXbbO
- プラムの種ってそんなでかいか?
プラム販売禁止だな!そんな危ないものを食わせるわけにはいかない
- 800 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:53:56.07 ID:Hc3MxbIT0
- >>799
そうだな。そのでんでいけば、気管に入って溺れ死ぬと危険だから
1、全ての飲料は販売・提供禁止。飲みたければ自分の家で。もしくは水筒で持参。
2、入浴サービスはすべて一律にシャワーのみ。温泉廃業。
となるのも当然の流れだな。
あと、喉に詰まらせると危険だから、全ての食物も提供販売禁止。
食べたければ自分の家で自己責任で。もしくは自分の家で作った弁当持参。
となるのも当然だな。
- 801 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 11:58:44.10 ID:m158NrUH0
- お上品に、フォークとナイフで切り分けて
食べていれば、防げた事故。
やはり食事のマナーは大切だ。
- 802 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:06:36.05 ID:mBUCBEbK0
- これプラム食ってて飲み込んじゃったんじゃなくて
プラムの種を口に入れてたから、先生が「出しなさい」って言ったら
ふざけて飲み込んだんだろ。
池沼が悪い。
- 803 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:09:11.25 ID:V2y+S5ZlO
- プラムすらまともに食べれない人がこの先生きのこれるとは思えない。
- 804 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:12:35.77 ID:7E3v3AGw0
- >>799
種
http://image.rakuten.co.jp/hana-online/cabinet/kaju_mi/puramu_janboki4.jpg
- 805 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:13:23.54 ID:HPfYjXMx0
- >特別支援学級
親これまで大変だったろうけどこれから普通の人生送れるな
- 806 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:14:53.85 ID:whE3lKlGO
- 運の無い奴は死ぬ
それだけ
- 807 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:15:29.20 ID:hQh1PtoJ0
- >>781
乳幼児なら足を持って、逆さにする。
それより大きい人間なら、後ろからみぞおちあたりに腕をまわして
グイグイ締め上げる
- 808 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:15:31.02 ID:UZMkatdX0
- タネ飲むなっていっても飲んじゃうのが池沼なので、危険なものは一切出さないってのが正解だな。おかゆだけ。
- 809 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:17:52.94 ID:P1hRfVXx0
- 家でも出来るな
悩んでる人は
- 810 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:17:55.44 ID:HPfYjXMx0
- 池沼安楽死制度つくるべきだな
相続額のでかいお金持ちは使わずに生かせばいいだけで、庶民は人生狂わされる
- 811 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:20:26.09 ID:gkGJMHEhO
- >>801
いや、今度はふざけてフォークを喉に突き刺すのが落ち。
- 812 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:21:04.32 ID:7E3v3AGw0
- >>808
べつに果物だってミカンやバナナやブドウやメロンをだせば済む話。
なんでわざわざ種がデカいものを出すんだ?
給食は管理栄養士が毎月の献立を作ってるはずだが、
小児用にこんな危険なものを出す時点で間違い。
ましてハンディのある子ならなおさら気を使うべき。
- 813 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:21:34.18 ID:2q6sDQaD0
- これは親が付き添うしかないだろ。
- 814 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:21:56.29 ID:hpVvfNGr0
- 最近こういう給食の事故が報道されるけど、何でかな。
自分の頃は1学級50人近く生徒がいて、先生の目なんか届かなかったけど
こういう事故なかったし、全体的にも少なかったと思う。
特別支援学級の給食のメニューが多彩になった事が原因なの?
- 815 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:23:34.54 ID:PnUH5V8Z0
- 自然淘汰
この先何十年も税金食われっぱなしされる財力、
今の日本にねーわ
- 816 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:23:51.22 ID:7DvzJYXC0
- これは完全に自己責任だと思うがな
普通に食べればまず喉まで種はいかない
- 817 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:23:55.68 ID:RDgEAwCY0
- >>812
年数回の食育授業とかだと言ってたと思うよ。
健常者にだけ出して障害学級だからって出さないとそれはそれでクレームが来るから
結局出すしかないって部分もあるし、色々難しいんじゃね。
- 818 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:24:03.98 ID:UZMkatdX0
- >>814
最近特殊学級もしくはアレルギーでの死亡ばっかで 普通の子の事件は少ないと思う
とにかく不注意なく、危険なものは一切出さない、ってのが唯一の対策だが・・・・
普通の人間には無理なんじゃねの。誰でもついうっかりはある。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:26:12.62 ID:IyhcXc940
- 他の掲示板の札幌の教育事情に詳しい奴の書き込みによると
札幌市の教育は弁護士ネットワークの影響下にあって
子供が自殺して弁護士を頼もうが遺族の訴えができないようなことになっているらしい
頼んだ弁護士が違法なのに内通していて訴訟をおこせないようにするらしい
- 820 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:28:14.37 ID:064tc2bg0
- >>814
報道には流行り廃りがある
- 821 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:43:24.28 ID:FdhZWqFqP
- 交通事故で死ぬより可能性の低い事故だから
不運で片付ければいいだけの話題
- 822 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:44:12.94 ID:Snv9OPvO0
- >>793
上の方に書いてるだろ
食える子供は2歳でも上手に食えるんだよ。
おまいは与えない方針で一生やってろよ。
給食の時間を無事生き残るのはどっちだろうな。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:46:42.63 ID:ZKfSHgCt0
- 救急車が来るまでの間が鬱だな
- 824 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:47:10.35 ID:d8xIJHGX0
- 前にも同じような事故起きたが それって食い方が悪いわ
他の生徒らもみんな同じもの食ってるのに
もし俺のガキが同じ立場で死んだらガキの食い方が悪かったと納得するが
- 825 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:48:07.14 ID:Snv9OPvO0
- 大体何事においても読まないやつほど聞くよな。
先に読め。それから聞け。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:51:47.86 ID:VISuFgAg0
- 【小学生死亡w】何で給食にプラムの種なんか出すんだろうね?食べるとこ無いだろ、これって。実を出してやれよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1372390785/
- 827 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:52:44.90 ID:SNtkUlNn0
- 家庭での食育も大切だよな…
- 828 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:54:38.40 ID:6YcgfecAO
- 救急車呼ぶまでになんで40分もかけたの?
すぐ呼べば助かったのでは?
- 829 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:56:11.20 ID:brsdK0tQ0
- 半分に割って種とってやればよかったのに
- 830 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 12:59:04.48 ID:MKbkvJrU0
- 死亡プラム
- 831 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:00:44.27 ID:AGFUHeFU0
- プラムを憎んで人を憎まず
- 832 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:01:13.59 ID:omdjLayUO
- こんにゃくゼリーと同じでプラム禁止で良いよ
自分はプラムなんて食べたこと無いや
食べたいとも思わん
- 833 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:01:36.83 ID:DGxd6Q2q0
- 喉に詰まってすぐに教員が対応して
死亡するまで行くものなのか?
- 834 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:02:42.05 ID:LVq0dhrr0
- 障害児とアレルギー児童は給食なしで、出来損ないを作った親が弁当を作ればいいと思う
なんて言うと差別!ってなるから、基本公立は給食廃止にしてほしい
弁当作れないってワガママな親は、私立で特別食の給食頼むか弁当買うかするべきだよ
- 835 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:03:02.46 ID:/GNfn2Vm0
- 前にも同じようなことやってたんだったら種取ってやってから食べさせるとか
配慮すべきところはあったと思うよ
しかも30分も救急車呼ばないとか事故後の対応もおかしいよね
先生何やってたんだろ
- 836 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:04:11.77 ID:QSi9xNEF0
- >>833
普通の子じゃないんだから、しかたない
おかしな反応をしてしまう異常な子なんだから、普通の対応をしても死んでしまうことはある
>>829
そうだね
それを怠った責任があるよねこの学校は
- 837 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:04:45.54 ID:64UeBVwv0
- なんか70年代のロックスターの死因みたいだな
- 838 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:05:23.29 ID:bLwUgfsQ0
- プラムの種がどんなもんかガキじゃ解らないかもな
- 839 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:12:42.37 ID:TrWAlo8F0
- プラム狂四朗
- 840 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:15:20.85 ID:Snv9OPvO0
- プラムはモモの種に似て種だけほじるのは大変。
自信のないやつは家に持って帰ってママに剥いてもらって食べるといいよ。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:16:08.33 ID:pr5ytA7TP
- 喉に物を詰まらせて死ぬ事故って多いけど、喉に指突っ込むとか掃除機使うとか
普通なら死ぬほど苦しいと思うような手段を使えば助かるのかな。
でもこのままじゃ死ぬかどうかの判断が難しいよね。
掃除機突っ込むってのは有効なん?
- 842 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:16:56.52 ID:CFaC1z3N0
- 西洋すももをプラムと言う、とか言われているけど
梅もプラムと呼ばれるって時点で、区別の意味がないわ
単に、おしゃれっぽいからプラムっていうだけだろ
馬鹿が
- 843 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:17:48.87 ID:nPoBaFLC0
- 体のドコに障害があれば
プラムの種を飲み込もうとするんだ?
- 844 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:19:17.41 ID:TpDRi6RF0
- 小学校も3・3に分けたほうがいいと思う
- 845 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:19:28.95 ID:YEZHv75S0
- >>842
極度の横文字コンプレックスでもあるのかい
- 846 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:20:44.23 ID:4tOpIev20
- プラムって齧るもんだと思うんだけど、丸呑みなんかしたいとも思わないw
- 847 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:21:43.87 ID:Snv9OPvO0
- >>843
アタマ。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:22:09.77 ID:QSi9xNEF0
- >>843
そりゃ神経だろ当然
イカレていてこれまで生きてこられただけでも神に感謝しなくちゃならないような哀れな子だろうよ
南無阿弥陀仏
冥福を祈るしかない・・・人生にはこういうこともあるんだ
- 849 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:23:14.00 ID:YEZHv75S0
- >>846
周りを食べていって、種についてる果肉も食べようと
口に入れたそうだ
- 850 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:25:08.95 ID:Snv9OPvO0
- 昔の飴とかラムネが真ん中に穴開いてたのは
別に笛にして遊ぶためではなくて
喉に詰めてもすぐには死なないようにするためだ。
ガキの食いもんは犬猫と同じカリカリフードにしたらいいよ。
真ん中に穴を開けてな。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:26:10.58 ID:FmItTlZbO
- こういう子は給食で死ななくても、違う何らかで早死にする
- 852 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:26:57.22 ID:UnFKW8uu0
- >>850
それは違う。お菓子の正式な名前はフエラムネだぞw
- 853 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:30:57.65 ID:bUTnuop40
- >>849
丸呑みしていたらしい
http://news.livedoor.com/article/detail/7806942/
>のどに詰まったのはプラムの種で、児童はプラムを丸ごと食べていたため、
>教員が種を出すように注意して種を吐かせようとしたが、吐き出せなかったという。
- 854 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:31:17.56 ID:6dbFT/6j0
- プラム()ってスイーツ()的なもんでしょ
すももと言えよwすももとw
- 855 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:32:12.56 ID:DGxd6Q2q0
- こういう場合に命の危険があると判断して
素人が気道切開して詰まったものを取り出すのって傷害罪になるんかな?
- 856 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:33:59.53 ID:I012euxs0
- >>31
そりゃ犯罪だな、親が訴える以前に警察が動くべきケース
少なくとも判断力が無さすぎだから解雇でいい
- 857 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:36:00.81 ID:kd4aRTJn0
- >>849
正解は手に持って種の周りの果肉をかじりとるなんだけどね
先生も種は出しなさいじゃなく今すぐ出しなさいと言うべきだったのかな
急に言われてびっくりして飲んじゃったのかもしれないけどね
- 858 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:36:18.37 ID:YEZHv75S0
- >>853
いや、テレビで校長かなんかが会見で
細かく説明してたのによると>>849だった
会見した人が嘘ついてたのなら知らないが
- 859 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:37:03.03 ID:qYQN6u6zP
- 0時55分から
救急隊員が到着する1時15分まで
校長までかけつけて
背中叩いたり口に指つっこんだり掃除機もってきて吸い出そうとしたり
大騒ぎててんやわんやだったんだろうな
これで助かってたら笑い話だったんだろうに
- 860 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:38:44.76 ID:6dbFT/6j0
- 自然淘汰
生命を維持できない個体は死滅することで
人間は進化してきたんだよ
ブラック企業にヘラヘラして、こき使われて
死ぬお前らも自然淘汰
弱肉強食の環境に適応できない個体は死ぬのが
生命誕生からある健全なシステム
- 861 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:39:07.92 ID:kd4aRTJn0
- >>853
>>691のNHKソースだと最後に種の周り食べようと口に入れたとあるぞ
この事故を受けて、札幌市教育委員会と学校が午後6時半から会見を開きました。
当時の状況について、「男の子は、担任や他の児童と一緒に給食を食べていた。
給食で出された4センチほどのプラムをかじって食べ、最後に種の周りの果肉を
食べようと残った部分を口に入れた。
その大きさは直径2センチで、種だけで直径1点5センチあった。担任は種を
出すように声をかけたが、男の子が飲み込んでしまった」と説明しました。
南小学校の中島啓子校長は、「いたましい事故になって本当に申し訳ないと
思っています」と謝罪しました。
市の教育委員会では、今回の事故を重く受け止めて、再発防止の対策を
検討していくことにしています。
06月27日 20時31分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130627/e1740bde87edc571af634957b063d384.html
- 862 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:39:08.19 ID:YEZHv75S0
- 直径4cmぐらいのプラムを齧っていって
直径2cmぐらい(種は1.5cm)になったところで口に入れてしまって
教師が種を出せと言ったらゴックンしてしまったという話だった
- 863 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:39:09.96 ID:9b5d58go0
- >>8
- 864 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:43:35.08 ID:6CnKnemt0
- 食育授業とかしないで障害者には障害者のメニューでいいだろ
んなもん学校でやる事じゃなよ
家でやれ
- 865 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:47:42.02 ID:RffCc8SC0
- 給食まかせな親は育児放棄だな
死への引き金を他人に追わせるために給食に固執する
- 866 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:47:59.69 ID:Snv9OPvO0
- 食育かあ。
ママが剥いてやってばっかりだと
結婚して嫁から怒られそうだな。発言小町に書かれるぞ。
「夫は魚の骨もプラムの種も取ってやらないと食べないんです」
「義母はいつも取ってやってたそうです」
「取ってくれないと食べられないといって食べません!」
- 867 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 13:52:08.95 ID:lbGia9oh0
- 給食ってアレルギー以外にもこういうのも気遣って選んでるんだな
- 868 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:01:40.46 ID:IlJjecvy0
- 子供の器官にすっぽりハマるサイズなんだろ
アメドラなら喉に穴開けて助かる場面だな
- 869 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:04:15.97 ID:Op92D3N60
- 弟が子供のときにさくらんぼの種を鼻の穴に詰めて救急車呼んだことあったわ
あと甥っ子がうずらの玉子をつるっと吸い込んで喉に詰めたときも焦った
子供は予想つかんことするからいたましいけど仕方ない
お粥や喉につめない果物ばっかり与えるのはなにか違うよ
障害があっても学校に通いたい!と主張するならいろんなことに挑戦するべき
そしてその結果は引き受けるべき
- 870 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:05:27.98 ID:wU4+8WAHO
- この件で一番の要点
※特別支援学級
これですぐ分かる
- 871 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:05:44.67 ID:kd4aRTJn0
- >>866
そのうちイタリアみたいになるかもな
イタリアマザコン男の1日
朝目を覚ます
妻におはようのあいさつをし顔を洗って着替えて洗濯ものを持って出勤
出勤途中に実家にGo
最愛のママお手製の朝食を食べ洗濯ものをお願いして会社へ
昼休みに実家に戻り最愛のママお手製の昼食を食べて会社へ戻る
仕事が終わると実家に戻り最愛のママお手製の夕食を食べて
洗濯ものを持って妻のもとへ帰って寝る
ちなみに妻はなにをしているかというと子供の世話なので
将来的に息子は結婚しても三食食べに実家に戻るようになるはずw
この男の父親も最愛のママの所でご飯食べてるとか
- 872 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:06:10.58 ID:95VwTVi+0
- スペランカーに合わせて食材選んでたら食うもの無くなる
- 873 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:08:58.55 ID:+vvDnZon0
- 家庭でいつも簡単なものしか食ってなくてちょっと目先の変わったものが出てきたから対応できずに丸呑みしちゃったんでしょ。。。
- 874 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:08:58.98 ID:oMqfxxKE0
- 子供は外で遊ぶのがよい
激しい呼吸とか声を張り上げたりして喉が鍛えられるから誤嚥が減るんだ
室内で声もあまりあげずに遊んでると誤嚥しやすくなるよ
後悔しないように子育てしてね
- 875 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:13:29.15 ID:RffCc8SC0
- 掃除機で吸い出すとか
小2なら逆さにして叩くとか
しなかったのかな
- 876 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:15:26.25 ID:Snv9OPvO0
- >>875
お前が考える程度の事は皆やってるんだ。
上から読んでまた来い。
- 877 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:16:14.86 ID:/AA3XuJn0
- >>869
ガキはほんとに鼻に物詰めるの好きだよな。なにが意味があるのかとw
- 878 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:17:59.07 ID:B1P/emY/0
- 特殊学級の生徒だったんでしょ?
- 879 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:18:57.58 ID:/AA3XuJn0
- >>878
特別支援学級の年に数回の食育授業だったんだと。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:28:30.22 ID:yqPtxBu20
- こういう時こそストレッチプラムをかけて吐き出させればよかったのでは
- 881 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:29:04.37 ID:+WIQCiCm0
- >>804
こんなにでかいの?種じゃなくて実が
- 882 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:31:33.30 ID:hF6baLQs0
- 池沼には流動食でも与えとけよ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:36:16.91 ID:EORhOA5z0!
- 神妙な面持ちで弁護士がやって来て
不必要に吊り上げた慰謝料の数パーセントを頂くんだろうな
- 884 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:36:39.94 ID:5VqBA/PS0
- >>871
おおお友人の弟みたいな生活だ
ちがうのは嫁もママ(姑)のメシを食べることくらいだな
- 885 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:37:55.59 ID:M3o+6iYZO
- 本当にヤバいと感じたら、みぞおちを思い切りつく。
これで吐き出さなければ諦めろ。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:41:13.12 ID:PXE7nrPN0
- >>797
アメを喉につまらせる事故の何と多いことか
- 887 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:52:11.14 ID:7E3v3AGw0
- 45分も窒息状態が続くなら、気道確保のために
喉を切ってやったほうがまだまし。
- 888 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 14:59:58.61 ID:y95dERAF0
- ニュースでやってるが、札幌の給食でプラム禁止だと
- 889 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:01:21.49 ID:Snv9OPvO0
- >>887
間違って食道に管を突っ込んだら死ぬこともあるんだぞ。簡単に言うな。
- 890 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:03:57.84 ID:U6wDP3q+O
- プラム禁止って…
他にやらなきゃいけないことあるだろが
- 891 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:04:02.79 ID:yxM3s1TM0
- そのうちバナナも詰め込みすぎで。。。。とかなるんじゃないの。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:04:57.98 ID:ylDdUfUM0
- もうこれ自然淘汰
骨詰まらせて死ぬハイエナレベル
- 893 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:23:57.91 ID:x6yum2EgO
- こんにゃくゼリーよりパン詰まらせて死ぬ人数の方が多いらしいね
- 894 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:39:19.34 ID:DVI2eACp0
- これは種を抜く手間を惜しんだ学校側の責任
種のある果物は種をとって出すのが常識だろ
- 895 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:44:53.39 ID:Snv9OPvO0
- 世の中はパンやプチトマトや白玉団子で死ぬ奴もいるからキリがない。
いちいち種を抜いてたら時間もかかるから人件費もかかるぞ。
なので給食全廃が望ましい。手作り弁当がめんどくさければ今はコンビニもあるしな。
- 896 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:47:06.29 ID:D09ys9000
- 特別死淵学級やからいずれ何かを喉に詰まらせて死ぬ子やった
- 897 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:48:29.70 ID:0zMcBCrB0
- もう子供に固形物を与えるのは危険だからやめよう
- 898 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:50:15.04 ID:Snv9OPvO0
- チーズ入りチヂミの食い意地張ったガキもそうだよな。
いずれ何かを食って死んでたと思う。今日か明日かそれだけの違い。
それにしても
たかが「食う」のがこんなにスキルのいる事だったとは。
- 899 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:51:20.68 ID:joAYrgmP0
- また健常者からかき集めた貴重な税金が数千万円飛ぶのか
- 900 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:51:56.28 ID:Pv/1zUCX0
- じゃ、梅干しも危険だな。
つか死亡例たくさんあるし。
- 901 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:53:55.62 ID:ZXoiAN6pP
- 障害者に対する風当たりって変わんないのな。
やるせない。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:54:08.81 ID:Fr7o4SRPO
- 親もまともそうだし学校の会見もまとも。
珍しいケースだよ
- 903 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:55:18.25 ID:11p+vXvH0
- 2chのニュース見てると
教員って障害児の世話と猥褻行為しかしてないみたいな錯覚するな
- 904 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:55:44.72 ID:DVI2eACp0
- 俺の小学校では梅干は種抜いてあったぞ
近代の学校ならこれは当然の義務だろ
梅干を種抜かずに出すとか保護者が発狂して学校取り壊しになってもおかしくないレベル
- 905 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:56:54.20 ID:4WsaEWgH0
- この前障害者の食べる映像見たけど、ブロッコリーも丸呑みしてたよ。
強烈だった。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 15:58:42.46 ID:D09ys9000
- 喉に詰まらせて顔、手足にチアノーゼ出て死に掛けてる奴見たことある
そいつは温州みかんを皮ごと丸呑みしてた
最終的には死ななかった
掃除機持ってきたり大騒ぎになっていた(使わなかったが)
- 907 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:01:24.45 ID:+5rorNIR0
- >>1>>2
自然淘汰
- 908 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:02:19.71 ID:DzWj1d18O
- 障害児ならまあ…
どうせ社会のお荷物になるわけだし
まあ仕方ないよって感じ
- 909 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:05:54.33 ID:CbmdNC+m0
- 掃除機で吸えば良かったの?
- 910 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:06:06.56 ID:Snv9OPvO0
- 梅干は危ないから子供には「ごはんですよ」と「のりたま」でよい。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:12:07.36 ID:Fr7o4SRPO
- 今回の事件だけはちゃかすな。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:12:08.23 ID:D09ys9000
- >>909
掃除機吸引は不潔だからダメだって方策として却下になってた
実際吸えるかどうかも疑問だし7歳だと肺に悪い影響が残るかも
しかし、紫色になりかけたら何でもやるしかないだろうね、汚い掃除機だろうが
- 913 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:30:17.40 ID:c5dBiBWA0
- うめぼしが給食に出た記憶無いんだけど
どんな形で出たの?
- 914 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:32:21.87 ID:Snv9OPvO0
- 掃除機に緊急時子供の喉用ノズルとか付いてないよな、実際。
それだけ作ったら売れるかな?
シリコンか何かで作って滅菌袋に入れてさ。使い捨てで。
- 915 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 16:46:54.28 ID:CFaC1z3N0
- 齧って食うってことは、素手でスモモを触りまくったあげくに
唾液まみれのべたべたの種を手でもって皿にだしたあと
その手を拭く為に、自分の服や他人の服やカーテンや
机や教室内のあちこちを触りまくり、
消毒もしないで放置するってと同義だな
- 916 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:02:24.88 ID:DVI2eACp0
- >>913
山賊むすび
- 917 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:08:10.51 ID:H63rj8UW0
- 喉に詰まるもの飲み込む位知恵足りないは、
詰まらせたものを吐き出せないほど反射神経足りないは、
身体能力足りないは、
そもそもカタワがいままで生き残ったこと自体が幸運だったんだろ。
- 918 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:12:44.73 ID:c5dBiBWA0
- >>916
すごい!
そんな変わったメニューうらやましい。
思えばチーズ入りチヂミとかも昔では考えられないメニューだったね。
でもプラムは自分も給食に出て食べたよ。
中学も給食だったけど何回も出たよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:13:50.47 ID:X3lAgq7p0
- >>904
何かほぼ介護の世界だなw
魚なんかも骨抜かれててフレーク状だったりするの?w
- 920 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:21:54.43 ID:4abrbIOzP
- >>904
種の中のテンジンのとりあいになるからだな
なんちゅう貧民窟だ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:22:29.32 ID:GzxV9FoSO
- 厚く切ったローストビーフも危険
自分はちょっと死にかけた
- 922 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:25:06.17 ID:kd4aRTJn0
- >>914
だよねえ
口の中傷つくからダメとか言ってるが
歯が折れようが口切ろうが生きてる方がいいわけで
そもそも窒息時使用の専用掃除機あってもいいと思うが
AEDより安いだろうし
- 923 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:26:52.72 ID:xIK96+rTO
- おいしいのにね
プラム悪者
プラム農家の人かわいそうだわ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:27:15.71 ID:qYQN6u6zP
- 子供の頃
なぜか氷(普通の製氷皿でつくった一粒分)を丸呑みしてたなあ
「この氷を丸呑みできればテストで100点とれる」みたいな
意味不明な賭けとして。
一応飲み込めたけどのどが凍傷みたいになってなみだ目になった
今童貞だけどあのとき窒息死しとけばよかった
- 925 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:28:29.44 ID:YEZHv75S0
- >>914
ググったら既にあったよ
市販掃除機に装着できるやつ
- 926 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:33:20.23 ID:zG1tZFXJ0
- なんかプラムを久しぶりに食いたくなってきた
プラムって黒くてミキプルーンの原料だよね?
- 927 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:35:41.22 ID:H63rj8UW0
- さだまさし系貧乏貧相だな
- 928 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 17:37:41.64 ID:kd4aRTJn0
- >>713ソースだと掃除機使ってもダメだったとか
- 929 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:00:34.09 ID:sbKYgIpp0
- プラムやライチとかマイナー果物出す方が悪い
- 930 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:13:29.18 ID:DVI2eACp0
- ライチ出たとき見た目が食べ物に見えないとかでクラスの半分の奴が残して俺ともう一人で60個くらい食ったわw
- 931 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:25:27.74 ID:4rk+29m9O
- 中学生の娘が「当面の間プラムは給食メニューから除外します」というプリント持って帰ってきた
- 932 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:26:07.12 ID:mfmgERFDO
- >>915
池沼にプラムは難しいんだな
いちごにしておけば良かったね
- 933 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:28:55.00 ID:pYE1DDzmO
- 種抜きの商品が普通に出回ってるものなのにわざわざ支援学級に種ありを出すとか
- 934 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 18:45:20.60 ID:9u+Kfw4dO
- 王様が食べた
こっそり食べた
すももを食べて
プッと種出した
って、学芸会でやったのを思い出した
- 935 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:13:14.50 ID:xi/lP/ac0
- こんにゃくゼリー禁止
10年後→ ゼリー自体禁止
50年後→ ??
- 936 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:25:51.58 ID:c5dBiBWA0
- >>931
馬鹿馬鹿しいことだよね。
- 937 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:31:25.32 ID:YEZHv75S0
- 日本の昔話って食べ物を喉に詰まらせて死ぬ話がけっこうあるんだけど
ちゃんと子供に読み聞かせして刷り込んでおくべきだな
- 938 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 19:59:44.10 ID:UOyg6wnRO
- 池沼の給食はおかゆと半熟たまごとすりおろしりんごにしなよ
たりない栄養分はサプリメントで
それか給食の時間は親が同伴して食わせろ
弁当持たせろとか言ってるやつもいるが、
学校で食って死んだら結局学校の責任だからな
- 939 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:06:25.97 ID:ma6aJTac0
- 馬鹿ガキ
- 940 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 20:43:20.80 ID:hmG1zWgG0
- >>937
最近の若い馬鹿なママどもは下らない新しい安っぽいお話を聞かせるばかりで
下手するとアニメとかTVの物語の絵本とか与えるのでお話にならない
正統的な昔話を疎かにする馬鹿な輩に育てられれば生きる力を充分に得られなくても
当然だよ・・・
- 941 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:05:36.87 ID:GQIW/WXx0
- プラム禁止に成ったみたいだねww
- 942 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:08:30.93 ID:m6+wxq0i0
- >プラムを丸のみした可能性がある
種を詰まらせたんじゃなくて、実を丸ごと詰まらせたんじゃねーの?
- 943 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:17:45.55 ID:eD+E2GYzO
- 難しいな 給食時なんて介護と二人で世話してるけど
勝手にがっつくやつや飯に顔突っ込んでるやつとか
一人一人見てる余裕ないよ
- 944 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:36:14.42 ID:MnQ03MpPP
- プラムを作ったり売ったりしている業者は困ってるだろうな
- 945 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:42:42.57 ID:AHrY+YXt0
- >>136
つまらないこと言う奴だな
- 946 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:44:30.14 ID:vBYpIUcS0
- プラム農家大損害だな
- 947 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:49:38.47 ID:RDgEAwCY0
- >>940
昔の物語とかは絵本レベルでは色々になるように改竄されたりするからね…
イソップとかは有名だけど皮肉や戒めや怖いな部分はガンガン削られてるし。
- 948 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:57:19.96 ID:aOZpTMq3O
- プラムは悪くないな、池沼が淘汰されただけっしょ
- 949 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 21:59:57.20 ID:xW/wVnx6P
- はいプラム規制
- 950 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:09:50.18 ID:RDgEAwCY0
- >>948
そうやって皆が思ってても蒟蒻畑は実質規制に追い込まれたけどね。
- 951 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:12:48.85 ID:EnZsLraH0
- 池沼には芋の蔓と粥だけ食わせとけ
- 952 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:29:35.13 ID:NjZC2RVZ0
- 死ぬべき奴が早く死んだだけ
- 953 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:31:53.19 ID:xW/wVnx6P
- マンナンは野田が肩入れする業者を有利にするために潰そうと企てたもの
- 954 :名無しさん@13周年:2013/06/28(金) 22:45:42.50 ID:F7o9nFf20
- 死亡フラグならぬ死亡プラム
- 955 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:53:28.35 ID:vrHv0axB0
- 一人で生きていけないのは悲しいことだよね
- 956 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 08:59:02.23 ID:vrHv0axB0
- >>136 このスレは詰まった話なんだよ
- 957 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:18:15.05 ID:rcRzAuo+0
- 「この子はプラムを丸かじりできない子」だと認定して
介助食みたいなものを出すようにしたら
それはそれで人権侵害だと問題視されるでしょう
どうしたらいいんだろう
- 958 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:24:00.72 ID:1Z1DdUb70
- さて、この親はクズなのかそれとも良識あるのか
良識ある親なら学校や教師に感謝できる
- 959 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:35:52.09 ID:yzlri+kaO
- 普通学級なら仕方ないで済ませられるが
特別支援学級では完全にミスに値すると思うがねぇ
誰が考えても危険
- 960 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:36:20.22 ID:7iTPDAC9O
- 自然淘汰としか言いようが無い
- 961 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 09:45:29.80 ID:b4vF9Uf80
- >>955
一人で生きていけたらそれはすでに人間ではない
- 962 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 11:44:22.04 ID:m/K8t7rK0
- 丸飲みなんて蛇みたい
- 963 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 12:17:31.65 ID:/ckVIhfB0
- 死に至るほど重篤なアレルギーを持つ子や
ちょっとしたことで死亡事故になりうるような障害を持った子は
総合病院と同じ建物内に教室を設けた特別な学校で教育、療育するべきだ。
そうすれば何かあってもすぐに対処できる。
そのような子を普通の学校のー室で教員が面倒を見ることがおかしい。
- 964 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:02.83 ID:LRjkytFb0
- モンペのガッツポーズが目に浮かぶ
- 965 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:24:41.95 ID:59tTyMbQ0
- 長生きされても困るんで結果オーライ。
- 966 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:28:29.02 ID:zSxzji2f0
- プラムのイメージが悪くなってプラム農家が可哀想
- 967 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:36:35.54 ID:11L2iP9B0
- 税金無駄食いの池沼が死んでくれて、
嬉しいニュースだw
- 968 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 16:57:15.17 ID:AkEu+9H50
- 特別支援学級って何人の教師がいれば、全員の給食捕食状況を監視できるんだろうか。
現場のせいにばかりしちゃダメだよ。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:07:41.94 ID:OqavWFMT0
- こうったのは運命だ
賠償金なんて払うんじゃねーぞ
- 970 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 17:30:25.96 ID:dIPDSt4n0
- >>1
次は、「ゆで卵」の出番かな?
- 971 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 21:16:04.08 ID:5cgY7M52T
- すべらない話
- 972 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:17:23.72 ID:h7Ub+xmfO
- >特別支援学級
>特別支援学級
>特別支援学級
- 973 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 22:25:15.56 ID:M6uYNSapO
- >>968
管理職が人件費ケチらなければ教職員と別に
ヘルパー有資格者配置したりするもんだ
- 974 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 00:12:05.71 ID:QiU/Cej8O
- なんだか切ないな
- 975 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 09:11:54.91 ID:rXS8Agwk0
- >>968
校長や教頭や保険医とか、暇でも給食食べてる奴いるべ?
担任は教室にいるけど、上に上げたごくつぶしどもに仕事させるだけで現場の負担は減る
- 976 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 10:12:48.19 ID:FcN5PAU7T
- せやな
- 977 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 11:04:51.82 ID:nSE7UmEj0
- せやろか?
- 978 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 14:11:36.33 ID:kcsnRFaI0
- ハイムリックマニューバーを練習させていなかったこと。
悪いのはこの一点だ。この食材を禁止するとかそういう問題ではない。
- 979 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 15:51:04.57 ID:NfqBkukn0
- 一般的でないカタカナ語を得意気に使う莫迦があらわれた!
- 980 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 17:30:54.19 ID:Iggw01/E0
- チョーキングの話題でハイムリックマニューバーが一般的でないと?
- 981 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 17:37:37.84 ID:hU6zOqIJP
- 保健医って何?養護教諭のことかい?
保健室って今は教室に入れない子の吹きだまりでたいへんだぞ
- 982 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 17:51:48.41 ID:NfqBkukn0
- >>980
うん。全然一般的じゃないよ。話題がどうのとかの問題じゃないから。
そんなこといったらどんな専門用語でも芋づる式に一般的ということになってしまう。
そんなことはありえない。
- 983 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 18:39:04.70 ID:SA9sBq00O
- 278:06/29(土) 23:46 Dx5edeHc0 [sage]
>一人は処置にあたって、一人は119番したってニュースで言ってた
>その後、救急の指示で掃除機とか心肺停止になったからAEDとかいろいろやったと
>救急の指示で掃除機
>救急の指示で掃除機
>救急の指示で掃除機
マジでか
- 984 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 18:56:24.58 ID:XNxHi5Yv0
- 種のまわりは恐ろしいほど酸っぱい
- 985 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 21:29:15.44 ID:D4Hui5wMT
- ほ
- 986 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 22:48:15.73 ID:HTjudNTb0
- 教師一人で生徒二人見てれば良かったのか
何やってたんだか
- 987 :名無しさん@13周年:2013/06/30(日) 23:51:09.80 ID:aDxa56IlT
- へー
- 988 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MeBJNUR90!
- プラムがダメなら梅干しもダメじゃん。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:p9f7GaxWT
- 怖いよ
- 990 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6F4xs60h0
- いくらなんでも弱すぎるwwww種飲んで
意識不明てwwwwwwwこの段階で弱者淘汰ww
- 991 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rYcKqLS6Q
- 自然淘汰
- 992 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:uEIPAfPX0
- プラム禁止
こんにゃくゼリー禁止
パン禁止
餅禁止
次は何?
- 993 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:JqNk5oAK0
- 障害あったんだと
かわいそうに
- 994 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jgtqJJYJ0
- >>991
まったくそのとおり
単なる自然淘汰
今回プラムでしななくてもなにかの拍子にコロリと死んだであろう
終了
- 995 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hMWAnUGy0
- プラム麻里子みたいにな
- 996 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:833+AmON0
- 池沼退治・・・自然の営みじゃないかw
- 997 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+8XcaA5a0
- こんなもん一体学校にどうしろっていうんだ
つまらせようと思えばなんでもつまるじゃん
- 998 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OCPp9U7y0
- プラムはビタミン豊富でイイ食べ物なのに禁止されたの??
- 999 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:NAg+Xwhz0
- こんにゃく畑の呪い
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:mraNmiQE0
- だから障害者は専門の小学校いけよ
そのほうが本人のためなんだから
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★