■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】北海道電力が売電申請を認めず メガソーラー建設中止も−ソフトバンク
- 1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/05/21(火) 15:16:40.00 ID:???0
- ソフトバンクは21日までに、北海道安平町の2カ所と八雲町の計3カ所で計画していた大規模太陽光発電所
(メガソーラー)について建設計画の見直しを決めた。中止も含め検討する。北海道電力が売電申請を認めな
かったため。関係者によると、3カ所で18万キロワット以上の発電を予定していた。
北海道電は4月、固定価格買い取り制度導入に伴う大規模な太陽光発電の受け入れは出力2千キロワット以上で
40万キロワット程度が限度と発表。天候で出力が変わる太陽光発電の割合が増えると電力供給が不安定になる
ためと説明していた。北海道電によると、2千キロワット以上の売電申請は4月末時点で87件、156万8千キロワット
に上り、7割以上が実現困難な見通しとなっている。
ソフトバンクの孫正義社長は16日、東京都内で開かれた会合にビデオメッセージを寄せ、「北海道電力だけで
なく他の電力会社も同様に上限を設け拒否する構え。日本の再生可能エネルギーはここでストップしてしまう」
と批判していた。
ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130521/scn13052113470001-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:17:41.20 ID:SBhiCB6j0
- 売れないwww
- 3 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:17:49.29 ID:QIkyzOoI0
- メガソーラーとか、まだ言ってんのかよwwwwww
- 4 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:17:58.42 ID:9foJBQwd0
-
┌───────────┐
│ そうでしたっけ?うふふ │
└───────────┘
- 5 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:05.83 ID:LZhK09Jl0
- アイゴー
- 6 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:07.20 ID:bpst6BP90!
- うむ。
管の負の遺産なんで、この件に関しては電力会社を応援せざるを得ない。
- 7 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:22.15 ID:YgoNWwaz0
- バイデン副大統領涙目w
- 8 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:32.67 ID:BKk52ost0
- ソフトバンクの高い電気いらんわ
- 9 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:44.06 ID:w0uwg18k0
- >>1
ホントにやる気あったの?
- 10 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:18:55.37 ID:Rmk3uTGi0
- よくやった北電
- 11 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:08.90 ID:eHdMRGgQ0
- ハゲのくせに
- 12 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:23.13 ID:XWioUyc80
- 風力にしろ
- 13 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:27.10 ID:8HM6elgxP
- 採算ベース儚すぎだろ
- 14 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:35.55 ID:wVg6SNzK0
- GJ
- 15 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:39.07 ID:Q5p7MBU40
- 発電側が、ガスタービンやディーゼルなどの予備施設を用意して、安定的に供給を約束しないと
買電出来ないだろうね。
発電できたときだけ高い価格で買い取れってのも無責任すぎる。
- 16 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:19:47.93 ID:+U+jr5Ay0
- そら北海道ならメガソーラーよりメガポテトよ
- 17 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:10.83 ID:5uBWTinr0
- これは仕方ないな。ここから孫の我がまま振りが見もの。
- 18 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:11.04 ID:ncqS6GOP0
- 北海道なんて冬場発電出来ないだろ
冬の間の保守とかどうするつもりなんだろ?
- 19 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:25.72 ID:gHC2CZB7P
- つーかソフトバンクが北海道第2電力になればいいんじゃね?
抵抗勢力なんて関わってるだけで時間の無駄。
- 20 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:30.68 ID:86Bwzt640
- 火事場ドロだろ
- 21 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:46.66 ID:j0G5oUWN0
- 太陽光発電詐欺には気をつけましょう
- 22 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:20:49.45 ID:yS/eGHAL0
- >>1
( ´,_ゝ`)プッ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:21:10.80 ID:znOxMbT10
- >日本の再生可能エネルギーはここでストップしてしまう
お手軽簡単な太陽光発電で儲けたいだけなのに偉そうだな
- 24 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:21:24.95 ID:IFnWu6BX0
- アハハハハハ
- 25 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:21:38.52 ID:hgt/5MYK0
- 不安定な供給で固定で高価買取しろってのは無理あるわ
取りあえず全国のソフトバンクのショップと事務所全部自前の発電で補ってみよう
- 26 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:21:38.81 ID:HQIwoyc8P
- 北海道で一番電気が必要な冬に一番不安定になるからな
- 27 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:21:49.32 ID:EIy44Rlv0
- >>1
当然だな。売国民主党の欠陥政策に乗った愚か者だw
- 28 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:00.05 ID:wVg6SNzK0
- >>19
40円は高い
- 29 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:17.75 ID:7qSSLS6/0
- 売〜れん ソ〜ラ〜 ソ〜ラ〜 ソ〜ラ〜 ソ〜ラ〜♪
ハイ ハイ
- 30 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:20.43 ID:6igDCHnz0
- 孫のメガソーラーは全て韓国製品でやるやつだから日本にはメリットが少ない
逆に韓国にはメリットが大きい
- 31 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:30.38 ID:5UV7BSqr0
- 出力変動や電力周波数の不安定化って事かな
- 32 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:43.80 ID:ncqS6GOP0
- >>15
発電出来る期間だけで、投資的に利益出るって
どんだけ高値なんだよ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:45.44 ID:KoDaoBKw0
- 民主のままなら無理やり通されてたなw
ゾッとするわ
- 34 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:22:58.86 ID:lMip9qZ7T
- ざまあw
- 35 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:23:05.09 ID:WjrFU6Et0
- ,-‐〜‐-、,
y´;;;::: ~ ̄´ゞヽ,
ノ;;;::::: ,-‐-、,:}
/;;;;;::::: ⊂ニ~ヾ、ゞ
μ;;;;;::: ,-‐―-、`ヽヾ,
|;;;;;;;;;;::::: `ー--、`ヾ' l
ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’ ノ
ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、 ノ 目があぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!
ノへゝ;;::ヾ、~ J / 目があぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!
、::\\ 々 -、._/ `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ ‘ヾ〃ヽ、/ ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
- 36 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:23:18.52 ID:j0G5oUWN0
- 太陽光発電システムをご自宅でご使用の方
【本当に】お得ですか?
- 37 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:23:51.26 ID:5WeF9EvS0
- こういう手に出てきたのか
素直に買い取り価格と買い取り保証を変更すればいいのに
- 38 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:23:51.81 ID:CVCR9kGJ0
- 禿げに食わす電力はねぇ てか?
- 39 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:23:59.94 ID:zUR0P+Hl0
- 当然
- 40 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:01.54 ID:4grWfU1U0
- >>19
太陽光発電の採算ラインってかなり高いんだけどね。
火力コストの4倍程度の価格での買取を無理やりやらせる事でようやく事業化できる話。
事業化するなら声援だけを送ってあげるよ。
孫がどうあがくか見たいから。
- 41 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:02.26 ID:P03TET2J0
- 核爆発を選びますか
永続可能な世界を選びますか
- 42 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:11.82 ID:ovdLYj6dP
- >>19
電力会社に売りつけるから利益が出る
自前で供給すると赤字
- 43 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:21.01 ID:oRyaccAh0
- 20円くらいにしろよ!wwwwwwww
高すぎだわwww
原発も動かせよ。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:26.94 ID:iRnRKy8OO
- >>1
メガソーラーなんてドイツで失敗しただろw
- 45 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:29.77 ID:+0pF9tMw0
- やるやる詐欺
- 46 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:39.86 ID:dX9pDoHu0
- ソフトバンク電力
- 47 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:40.72 ID:h7G+h/Yd0
- 税金をくすねる太陽光発電は要らない
- 48 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:24:53.96 ID:pq6ydU8cP
- そりゃあ韓国企業には認めれんだろ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:25:20.42 ID:SGg50tYk0
- >>36
心の満足が買えたと思うので、きっとお得です
- 50 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:25:22.14 ID:lMip9qZ7T
- 北海道は土地が有り余っているから、普通の一軒家に住んでいる人間が自宅の庭に
平気で 10KW のソーラーパネルを設置したりするからな。
余ってくるとは思っていたが、早々に上限に達したかw
- 51 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:25:56.08 ID:aanF3lnGO
- ソーラーはバッテリーとセットじゃないと難しいわな
砂漠以外は大規模な発電所とか無意味だ
電力網に繋がないで 地産地消 自給自足 的に使うのが正解だ
ソーラーなんかに補助金撒いてないで 安定稼働が出来て経済への波及効果の大きい洋上風力と海流発電
あとはメタンハイドレードに金を突っ込むべきだわ
- 52 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:25:59.02 ID:B73sxH1o0
- 孫某とかいう在日が儲けるためにやっていることだろ。
国のためにはいっさいならない。
ソフトバンクは解体すべし。
- 53 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:17.59 ID:fbQQNAa60
-
菅とハゲが結託して買い取り価格を42円/1KWにしたんだろ
ざまあ
- 54 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:25.84 ID:yZNzPTAdP
- 自分のところで使えばいいんじゃね?
- 55 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:26.08 ID:MOUPQv66P
- 太陽光発電は既存の電力会社に寄生するシステムだから当然じゃん
- 56 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:32.19 ID:0zah0fLp0
- 地熱とかと同レベルの買い取り価格にしろよ
太陽光だけ高すぎ不平等にもほどがある
- 57 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:51.43 ID:Y88UWVFC0
- 北海道でソーラー発電って雪が降ったらお終いなのに
ソーラー発電やるなら雪も台風も無い場所でやれ
- 58 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:26:55.92 ID:nobRNTga0
- 買取制度悪用ソーラーごろざまぁw
ドイツが太陽光発電固定買取は、
最大の失敗だったって公言しているんだ。
日本が後追いで同じ失敗する必要なし。
- 59 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:04.01 ID:h7G+h/Yd0
- 太陽光発電は国民から金を搾り取る
商売やろ(笑)
- 60 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:04.29 ID:5LI8D3fN0
- >>1
> 天候で出力が変わる太陽光発電の割合が増えると電力供給が不安定になる
> ためと説明していた。
ソフバンは、この分野のリーディングカンパニーなんだから、大容量のバッテリーを併設して出力を安定化させた上で売ればいいのに。
- 61 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:07.83 ID:P03TET2J0
- 核爆発の後始末もまだなのに
廃炉の費用もでないのに
原発のほうがお得です
うそがばれると
原発以外の発電は不安定だから認めません
断層の上って、そんなに安定なのだろうか
次の南海トラフでもまた
発電がとまるのかな
太陽光なら、地震関係ないよな
- 62 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:07.84 ID:QIkyzOoI0
- 禿げの祖国が電力不足らしいから祖国でやってやれば?
- 63 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:10.50 ID:mO+/QTlE0
- 買取価格がさらに下がりそうだから、撤退するんだろw
- 64 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:23.95 ID:yCnCmBV80
- ソーラーの電力供給は天候に左右されて不安定だから
そのツケは電力会社に負担がかかるだけだからな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:35.48 ID:9LDSkNHH0
- バカ管と禿が原発事故を良い事に
勝手に進めた売国政策なんて潰せ!
- 66 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:27:42.53 ID:tBu+apUG0
- そもそもエコじゃなくてエゴだからな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:29:03.47 ID:IW0qjU7O0
- ソーラーはご家庭に限定すべき
- 68 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:29:30.00 ID:dgnJ0MykP
- こんな屑鉄の廃棄物、何が電力の供給だw
大赤字出して潰れてしまえ、損するバンクw
- 69 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:29:32.86 ID:leVW+K+r0
- 赤字になる商品を仕入れろって、そりゃ会社として認められんだろ。
しかもただ赤字になるだけじゃなくて、安定供給も難しいときたらなおさら。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:29:46.25 ID:jWqZYgYX0
- >1
当たり前のこんこんちき
- 71 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:29:55.44 ID:Y88UWVFC0
- そんなにソーラー発電やりたけりゃ手めえの禿げ頭に電極さして自家発電してろや
- 72 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:02.00 ID:4grWfU1U0
- ついでに北海道電力の需要期って冬場になるんじゃないかな。
欲しいシーズンに雪や曇の日や雪が積もって発電に向かないので供給できませんなんてやられたら
電力屋も困るだろう。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:26.55 ID:EVVYAAw00
- ソフトバンクは半島系を日本の電力産業に介入させる気だったからな
民主政権下で好き勝手やりまくって、経産省人事まで手を突っ込めるまでになっていたが
政権交代でこうなることは百も承知だったろうねwww
まぁ今後は、ユニクロ、イオン、ソフトバンクなど民主党系の企業には逆風だらけだと思うけどな
- 74 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:36.55 ID:fRcTlJcV0
- まあ、太陽光発電は増やせば増やすほど電気代が高くなる。
貧乏人で設備も設置できない人間の犠牲のもとに設置した者が儲けるのだから
感心しない。
買取価格を安くしろ。
はなはだ不公平な制度だ。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:38.75 ID:bzF30+FX0
- 電気でも繋がらないとかやられたらたまらんよ
- 76 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:53.32 ID:SGg50tYk0
- >>69
赤字?
買取で高くついた分は、電気代にただ上乗せされるだけと聞いたような。
- 77 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:30:56.79 ID:QoNO0PSA0
- 太陽光は、宇宙空間、離島、山奥など、送電設備を作るのが著しく困難な場所はともかく、
普通の場所では元すら取れない。ついでに、北海道という高緯度帯も不適。
結局、絵に描いた餅。
ただ、ちょっと残念なのが、ハゲが実際に投資して運用開始してから「全然発電できません」
「投資を全く回収できません」「トラブル続きです」ってなった方が楽しかった。
- 78 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:01.64 ID:9POLMPv4O
- >>1
本業に専念しろハゲ。
どうせ下請けから搾取しまくって儲けてんだろ?
機種変更のときの商品券贈呈を常態化すべき
- 79 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:03.25 ID:H0xkelD00
- 敗戦後
GHQは基幹産業の上層部から日本人を追い出した
電力事業のシェア争いでも在日が有利だった
電通・マスゴミ・通信事業は在日が牛耳っている
映画界は在日の世界になっている(理事長が在日だ)
既存の在日勢力に風穴を開けて
無理やりネジコンデいって商売しているのが元在日の孫である
この男が在日にひどく憎まれてる理由だ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:09.50 ID:v1aIVhtl0
- 政権末期の管がにやにやしながら
どさくさにまぎれて孫と握手して決めてた
おかしいよと思ってたが
北海道電力GJです
- 81 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:18.59 ID:ruht7aEp0
- 無制限に送れるものじゃないし、北海道の光量じゃ一番必要な冬に発電しねえ。やっとミンスとハゲの詐欺に対抗できたか。
- 82 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:25.50 ID:KfEAROw90
- 孫の頭がメガソーラー
- 83 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:27.81 ID:FNQ19YaF0
- 理論値と実質発電量が全然違うメガソーラー禿発電量
国会でも論破されて頭ツルツルの損正義
- 84 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:32.26 ID:cS6iO7YF0
- いまあちこちの山ん中にソーラー施設がどんどん出来てるけど
20年もすればみんな廃墟になるんだよな
この手の胡散臭い業者がきちんと撤去するはずもないし
どうなっちゃうんだろ
- 85 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:31:43.26 ID:7siO6mix0
- 電車の上に太陽光パネルとか風車とか付けたら、
すごいecoな感じがするよね!
- 86 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:32:12.33 ID:h7G+h/Yd0
- 菅が原発を爆発させたのになんで国民が
太陽光発電詐欺商売の尻拭いをせなならん
のや
- 87 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:32:34.15 ID:7lID4Axo0
- 北電株買いだな
- 88 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:04.86 ID:DebFhJWq0
- ここまで予定調和
- 89 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:06.08 ID:xVmdVdy/0
- 民主党政権は市場を無視するからこんなことになる。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:11.64 ID:QHb4n4qx0
- ショックドクトリンだっけ?
- 91 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:16.88 ID:0GnwK8Ky0
- 冬場の需要に重点を置かなくちゃならん北海道でメガソーラーとか愚の骨頂だろ
- 92 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:44.24 ID:Rn/JfRpy0
- ソフトバンクざまぁ
- 93 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:00.63 ID:/kUP9nbj0
- そもそもベース電源になりえないものを、他のモノを差し置いて普及させるなんてのが間違ってるから
震災直後は混乱してたけど、今では新たなベース電源を探すという可能性やら、原発再稼動やらといった可能性にも多くの人の目が向いてきた
家庭レベルはともかく、大規模な太陽光はオワコンじゃね
- 94 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:19.57 ID:HxmDZRjJ0
- 売値の2倍で仕入れたら倒産するか顧客の国民に多大な迷惑を掛けるから当たり前だ。
朝鮮人ミンス党が朝鮮企業の為に立法した悪法は一刻も早く廃止しないと日本国が終わる。
- 95 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:27.01 ID:II+M+oZg0
- 道内マスコミはこの件に関しては「北電が悪い」の論調で
「せっかくソフトバンクが大規模施設を作ってくれるのに台無し」
みたいな報道ですよ、主に道新の息がかかった所がね。
さて、どうしてでしょう?
- 96 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:34.99 ID:Y88UWVFC0
- >>85
ソーラー発電で扇風機回す帽子は既にある
孫正義もそういうソーラー発電帽子被っとけと
- 97 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:50.15 ID:fZmQd8wi0
- 太陽光も晴れならいいが、ちょっとでも太陽が雲に隠れるとたちまち
1/4ぐらいの出力になるので、本当に役立たずだわ。
高い金出して損した、蓄電池で貯めんとあかんなと思うな。
- 98 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:34:53.59 ID:KEAhIp3a0
- 朝鮮バンクは死ね、朝鮮バンク潰れろwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい気味、国籍剥奪して追い出してやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮孫は死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 99 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:35:01.54 ID:7siO6mix0
- メガソーラーの建設に反対する人達絶対文系
- 100 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:35:16.95 ID:39vgQf8uO
- 作らせたところで採算合わないのを○○が悪い!って言うんだろ?
- 101 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:35:34.58 ID:QCw5X1I50
- 不安定って言っても、
需要もころころ変わるんだから、
そこを調節するのが火力発電や
揚水発電。
電力会社の嘘に騙されては駄目。
ドイツは再生エネルギー25%を達成。
ドイツの産業用電気代は日本より安い。
- 102 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:35:53.30 ID:lo0PA4Qa0
- これは北電GJ
メガソーラーなんて送電ロスなど効率悪い
ソーラーは屋根の上に設置してその場で消費(昼間の電力補助)でいいよ
プラス蓄電装置があればいい
>>18
ソーラーパネルは低温(-10℃)のほうが発電効率いいから、
北海道で冬季の晴天率が高い場所がいいらしい。
ただ、安平(苫小牧の隣)はいいとして八雲(渡島半島)は
冬晴れの日多くないと思うのだが。
- 103 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:36:21.14 ID:8xod0i1L0
- 脱原発を叫んで一儲けの連中はこの程度
- 104 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:36:48.78 ID:AE8kTFdj0
- 顧客さがして直売するぐらいの勢いが欲しいね
- 105 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:36:54.52 ID:4grWfU1U0
- >>99
いや一応理学部出身だけど…。
実学に疎くてもこの程度は想像付くよ。
- 106 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:37:23.16 ID:n9fDZbYS0
- >>76
買い取りの逆ザヤ分は電力料金に転嫁できとも、お天気次第でふらふら変動する出力をカバーするのに必要なカネまではもらえません。
- 107 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:37:51.60 ID:yCnCmBV80
- ソーラーや風力は電力は気候で左右され不安定で
送電線をひくコストもバカにならない
すべて利用者負担で電気代が上がるだけだな
- 108 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:37:53.43 ID:2z8YDTx20
- >>31
普通に考えたらそこだろね
天候で発電量がコロコロ変わるような不安定なもん、何万ボルトもの高圧送電線に乗っけたら
系統全体に悪影響だろうしなぁ
- 109 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:00.86 ID:szJ5YVtd0
- やったーーーwww
- 110 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:14.01 ID:OhIQfMj70
- 何故「八雲」って地名なのか損さんも調べてから計画立てろよ。
苫小牧もおなじ太平洋側だから、夏は霧の日ばっかりでロクに発電できないぞ。
最近は温暖化のせいかいっちょまえに雪が沢山降るしw
- 111 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:17.39 ID:OrthYNoP0
- 平均すると、太陽光発電は時間にして12%程度しか稼働しないモノ。
つまり
一日だと約2時間53分。
一年だと約43日と20時間。
バッテリーなり揚水なりで一日安定供給させられないなら、こんな不安定な
電力なんて何の価値もない。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:36.77 ID:is5IjZU6O
- まあとりあえず太陽電池で動くスマホでも開発しれ
ああ、開発はやってないかw
- 113 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:42.95 ID:5TWrlJHG0
- 中国人だと思ってたのに朝鮮人だったのかよ…
- 114 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:39:14.20 ID:QoNO0PSA0
- >>78
本業は企業売買ですが?
- 115 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:39:23.55 ID:9Dwk0+R10
- まともに実用レベルで採算取れてるのって時計、電卓、人工衛星の他に何かある?
- 116 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:39:35.60 ID:/3o0hlo10
- >>108
そういう基本知識をわかってないゆとり馬鹿が環境左翼に踊らされて自然エネルギーって騒いでるだけだからな
- 117 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:39:48.59 ID:KEAhIp3a0
- 四国での話はどうなってんの?
チョンの糞パネル使ったの計画してるって話があったろ
あんなバッタモンを欠陥朝鮮人で運営って最初から終わってる計画だなwwwwwwwwwwwwwww
- 118 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:39:59.28 ID:7MYjuxnd0
- 粗糞万苦電力撤退めでたい
あと片づけはちゃんとやってけよ
道新スポンサーなくして涙目
これまためでたい
- 119 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:40:05.41 ID:iy5xrJ3S0
- それでいて電力が足りないから節電して下さいだの
計画停電しますだと 言ってる事がおかしいんだよな。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:40:25.01 ID:OhIQfMj70
- >>108
原発が止まっている今、発電量が一定しない分のバッファとして火力発電を増設しないとならなくなるしね。
- 121 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:40:32.15 ID:lF43OqaI0
- 当たり前やろ
- 122 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:03.05 ID:/QM+bsX10
- チョン禿涙目ワロタw
- 123 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:05.76 ID:QIkyzOoI0
- >>114
闇酒はやめたの?w
- 124 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:07.32 ID:dGrwGhQN0
- >>101
> 需要もころころ変わるんだから、
> そこを調節するのが火力発電や
> 揚水発電。
太陽光や風力発電で見かけの変動量が増える分、スタンバイさせておく火力発電所の効率が落ち、余計な費用がかかります。
あと、揚水発電は、大電力(数十万kWオーダー)が安定して安価に得られないと、揚水できません。
- 125 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:13.72 ID:FE9ukCgO0
- 当たり前だろう
国民生活に寄与しない不安定な電力を生産する意味など無い
- 126 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:18.57 ID:u8ezSCtP0
- 冬場なんて,雪はねだけで赤字だろ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:18.56 ID:OtXorCh40
- >>23
電気で電話と同じように他人の引いたインフラに寄生しようとしたら
断られたでござる、ノマッキッ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:22.92 ID:3imCg1Cp0
- いま、日本中で「ソーラーパネル泥棒」が横行してるらしいよ
どの国の連中がやってるかは言わないけど。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:37.96 ID:gEytY/PV0
- 安本ざまあ
- 130 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:41.37 ID:4HThijJD0
- ハゲで醜い守銭奴だから神様が罰を当たえたんだろ、チョン曰く
- 131 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:45.36 ID:okXL1r0a0
- 雪積もったら発電しないだろw
計画の時点でお粗末すぎる
- 132 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:48.60 ID:NunRBWu/0
- >>1
「再生エネルギー法案」なんて、まさに国のエネルギ-政策の指針を決める重要な法律。
ところがほとんどの国民はその内容を知らず、国会での碌な論議もないまま決められてしまった。
何故か? 菅の総理辞任とバーターだったから。
何年かけて移行しますか? 太陽光・風力、再生可能エネルギ-の発電効率は?
買い取り価格は? 買取り量の上限は? 一般利用者の負担の上限は? ドイツはどうなりました?
もっともっと議論して決めるべきだった。
今のままだと一般消費者が高い料金払って、民主党の支援者、損氏と稲盛、中韓のパネルメ-カ-が儲けるだけだよ。
- 133 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:02.13 ID:L5un+lAp0
- ハゲって最初は日本製パネル使うって言ってたくせに
用地が手に入った途端に韓国製使うんだよなw
- 134 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:02.63 ID:lSzzeXf30
- 孫社長はユーストの討論で供給の不安定化を指摘され
風力と地熱もヤルって言って、追求かわしていたよね?
やっているの? やっていないんなら詐欺師だろ
- 135 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:21.33 ID:XhKoxcMd0
- 制限は当然必要だろう
電気代の倍近い価格で売電されるんだし、
設備の負担もあるから制限がないと電気代が天井知らずな値上げになる
- 136 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:27.18 ID:Lb9j/J1u0
- 100億円の義捐金は支払ったのか?
孫よ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:36.78 ID:AE8kTFdj0
- 孫は、自分の会社で使う電力を全部再生可能エネルギーで賄って
既存の電力会社からは電気買わないってところから始めればいいと思うのよ。
それできたら説得力としては最高だぜ。
- 138 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:38.73 ID:AhFzrOCMO
- 北海道では必要ないだろうが…
送電ロスが多すぎる。風力も電気捨ててる所あるんだぞ。
北海道電力、大英断!
- 139 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:42:42.30 ID:/3o0hlo10
- >>78
本業は買収企業な
大きなところだと、ソフトバンクって言う出版会社を買収し、ヴォーダフォンっていう形態会社を買収し、ヤフーって言う検索サイト?を買収したのが今のソフバン
- 140 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:06.48 ID:yCnCmBV80
- 車のハイブリッドだってモーターとエンジンを制御するのが大変なのに
ソーラー発電と火力発電で安定した電力の制御は難しいだろうな
- 141 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:31.60 ID:zhTV86E50
- 自前で電力会社立ち上げたらいい
高価な電力で客がつくかどうかは知らんが
- 142 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:34.82 ID:3HK1G5Sl0
- またいつものように変電所からかけ離れた場所へ大規模施設を作って
電線路まで電力会社持ちで買い取れとか無茶やろうとしたんだろ
つか計画する前の段階で打ち合わせとけよと
- 143 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:39.57 ID:My5aepSQ0
- 日本の電力会社応援する事はあり得ないだろ
相手だが誰であれ寝ぼけた事言ってるあたりこのスレも社員多いのかな
- 144 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:44.14 ID:QIkyzOoI0
- つか、40円なんてバ管が禿げの為に設定したんじゃね?
- 145 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:43:52.38 ID:k40c239G0
- 北海道太平洋岸は、日射を期待する夏には霧が発生するんだよね?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:08.79 ID:/aEEAwdnP
- メガソーラーを作るより、SBMの基地局をソーラー発電で賄えばいいだろ。
夜は通話できなくなって健康的だw
- 147 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:30.85 ID:08aKpvqf0
- そしたらハゲが天候等で不安定にならない自然エネルギー開発すればいいんだよ
- 148 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:43.26 ID:QCw5X1I50
- 孫正義が電話料金を安くしたように、
電気代も安くなる。
それは庶民にとっては良いことでしかない。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:45.92 ID:Rpdy8KGO0!
- もう止めようよ、この太陽光発電とかの馬鹿な話。
もう誰が考えても、ノータリンな話だろ。結局税金で補填せざるを得ない。
こんな糞でお馬鹿な話は、さっさと消してくれ。海外からいい笑いものにされるだけだ。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:53.04 ID:OrthYNoP0
- >>115
道路に埋め込むタイプの、LED使ったセンターライン表示とか。
あれにバッテリー使うと、交換するための人件費でエラいことになるし、
電線繋ぐと工事費用でエラいことになる。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:00.05 ID:cnG2m9/r0
- >>1
売国奴の政商の孫は、どうせ中韓の業者に設けさせたかったんだろ?
大震災という日本人の犠牲を利用して儲けを企むなんて、ほんとチョンはどこまでも汚いな
- 152 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:01.19 ID:/M1oJXfS0
- あたりまえだろ、それがいやなら、自前で電力を貯蓄して
安定供給できるような状態にして売れよ
- 153 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:24.59 ID:OhIQfMj70
- >>146
山奥に有るドコモの基地局はソーラー発電で賄ってるな。
他は知らんけどw
- 154 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:30.92 ID:gHC2CZB7P
- おまえらバカだなー。
LNGでハイブリッド発電にすればいいだけじゃん。
昼間太陽、夜ガスでな。
これはようするにご家庭用のシステムを産業用に巨大化するって話だ。
これをソフトバンクが手掛ければ、北海道電力の電力独占体制は崩れる。
- 155 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:34.61 ID:jqOpxPgNO
- ●サムスンは韓国経済の1/5を占めている(韓国経済の構造は、とてもシンプルです)
●従ってサムスンが倒産すれば韓国経済は終わります
●だからサムスンを買うのは絶対やめましょう
※頑張れば一年以内にサムスンは潰せます
- 156 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:36.42 ID:rqdEy6FK0
- こんなの税金泥棒なだけだから無意味 太陽光発電なんてやめてくれ
- 157 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:41.45 ID:PCH9AxpF0
- これって国の政策にハゲが乗ったんじゃなくて
ハゲが震災に乗じて空き菅に働きかけて始めたやつだろ
電力インフラも手中にしようとしたけど、そうはいきませんよって事だ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:47.16 ID:ii9VoeQv0
- >>99
いや、むしろ理系知識に乏しいから手放しで賛成に回ってると思うよ、文系は。
理系は割に合わないこと理解してるから反対が多数だと思う。
- 159 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:46:03.58 ID:is5IjZU6O
- ドイツは2020年代までに原発を廃止し、自然エネルギー主体に移行しようとしてるが、インフラ整備に高くなる電気料金など問題山積
未だに原発も8基稼働中。1990年代終わりから取り組んでもこんな感じ。日本は後追いするのかなw
- 160 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:46:14.81 ID:AhFzrOCMO
- 空き缶利権だからな…
ソーラーは、ある程度、送電網考えないと、送電ロス分も買うはめになる。
電力消費地との兼ね合いもあるしな…
- 161 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:46:37.75 ID:2XziAkuN0
- 建前 日本の再生可能エネルギーはここでストップしてしまう
本音 補助金目当ての事業が頓挫してしまう
- 162 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:46:43.09 ID:AE8kTFdj0
- >>150
あれ、人類が滅亡した未来でも光り続ける姿を想像してしまう
- 163 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:46:46.22 ID:fHgqahdi0
- 電力は安定供給が最も大事なのに
「今日は雨天のため発電できません」で停電になったら困るわなw
- 164 :※ちなみに、孫正義の娘はゴールドマンサックス勤務:2013/05/21(火) 15:46:57.34 ID:9jQeHLwi0
-
■ 日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)
太陽光発電促進付加金(現:再生可能エネルギー発電促進賦課金)と言って、
法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し、
孫を筆頭に特定アジア企業や国際金融資本が儲かる、という仕組み。
■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格。
日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。
宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
長崎県:独社がメガソーラー 最大級、900億円投資 2013年4月14日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1301R_T10C13A4TJC000/
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
- 165 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:16.60 ID:Ro4fQToe0
- 固定価格買い取り制度は直ちに廃止するべき
- 166 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:18.37 ID:9jQeHLwi0
-
■ 太陽光発電の買取価格が42円となった3つの理由
・ 太陽電池暴落前の2009年の欧州価格を引用
・ 屋根ソーラーとメガソーラーの混同
・ コスト負担額の過小評価
孫さんが触れたくない事実 2009年のFITを引用する理由
http://kettya.com/2012/log04269469.htm
■ 太陽光+蓄電池をベース電源にしようと思えば、
1日の消費電力が10kWh程度(月間300kWh)の家庭で
5日程度の曇天に備える場合、50kWh程度の蓄電池が必要となる。
こういった蓄電池(2.5kWh)だと一戸あたり20個に相当する。
http://solar.disnism.com/images/eliiypower1.jpg
自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。
[?] 「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」
http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
原発1基分の電力を太陽光から作ろうとした場合、
山手線の内側に相当する面積に、
太陽光パネルを敷き詰めないとならない現実。
- 167 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:30.51 ID:p3zjfeIX0
- 大規模で効率の良い蓄電技術が無いと無理。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:37.87 ID:/QM+bsX10
- 電気の供給は不安定になるわ
電気代は上がるわで
禿のメガソーラーは
北海道に暮らす人達にとって
何一つとして良い点は無いんだよな
- 169 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:39.76 ID:9jQeHLwi0
-
■ メガソーラーバブルの一因は、
業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
その委員会の委員の一人( 飯田哲也 )が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
という流れにある。
ソフトバンク孫社長、今年度の営業益ドコモ超えを宣言 前3月期は7450億円 2013-04-30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043015430011-n1.htm
ソフトバンク<9984.T>、12年4―9月期営業利益は前年比+7.9%の4027億円 2012-10-31
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054227720121031
自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 業務執行理事: 飯田哲也 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
自然エネルギー、脱原発、市民社会へ 菅総理と有識者(孫正義,小林武史,枝廣淳子,岡田武史,坂本龍一)のオープン懇談会
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/
京都のグリーンテック株式会社 太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
http://www.xsol.jp/
山本太郎、太陽光発電会社に就職
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/17/0004978866.shtml
- 170 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:45.95 ID:3HK1G5Sl0
- >>143
相手が禿だからな
通信でどんだけ無茶して迷惑をかけ続けたか知ってるだろ?
当然同じ事をやってるだろうなと想像しちゃうわけだ
- 171 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:47:53.67 ID:2z8YDTx20
- >>154
ガスタービン発電機を自前で置いて、LNGを買う金や送電網もハゲバンが出すなら、そりゃ良いんじゃね?
そこまでするなら誰も文句は言わんだろ
- 172 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:05.18 ID:9jQeHLwi0
-
■ エネルギー安保とショック・ドクトリン
原発事故後のショック状態に便乗して導入された
メガソーラー構想と電力固定価格買い取り制度。
それが今、震災復興に何ら寄与しないお荷物になりつつあり、
それのみならず、ハゲタカ外資にいいように食い物にされつつあるという。
ここでも明らかになった菅直人の責任を追及すると共に、
再稼働が待たれる原発と、疲弊してきた電力業界の危機的状況など、
日本に利益をもたらさないクリーンエネルギーの虚像を暴いていきます。
【メガソーラー】エネルギー安保とショック・ドクトリン[桜H25/5/1]
https://www.youtube.com/watch?v=NhRRNcW2vQw
【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]
https://www.youtube.com/watch?v=UM03d6jLZYM
- 173 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:06.24 ID:KCV7z0f40
- >>126
冬に電力需要が増える北海道で
冬発電出来ないアホソーラー
- 174 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:17.84 ID:jWqZYgYX0
- ソーラーは世界中でビジネスが崩壊
あたりまえ
- 175 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:18.75 ID:yCnCmBV80
- ドイツでも送電設備のコストのほうが問題になってるだろ
- 176 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:36.72 ID:oL+lFnXO0
- そもそも何で北海道にメガソーラーなんか作るの?
高緯度だし、電力需要が高まる冬には雪が降るし。
- 177 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:37.81 ID:OrthYNoP0
- >>162
その発想はなかったΣ(´Д`; )
ゾンビ映画とか破滅モノのラストシーンに使ったりできそうだな。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:42.82 ID:H4a6Z3s/0
- みんな禿が嫌い
- 179 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:50.71 ID:+adzjb7E0
- 変動相場にすればいいよ
供給可能な奴が多いときは安値、少ないときは高値にする
- 180 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:49:36.01 ID:Eev8Zi9V0
- 孫はアカン
- 181 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:49:41.19 ID:k40c239G0
- >>159
ドイツはイザとなりゃ露天掘りの褐炭だけで全エネルギーを賄うことが可能な資源国家。
伊達にプロイセン以来、欧州を巻き込んで大戦争を続けてきた訳じゃない。
化学汚染、原潜とチェルノの核汚染が深刻な閉鎖海域、バルト海は霧に覆われた遠浅の海で。
そこには台風は来ないし。大規模オフショア風力発電所を建設しまくったのは、
バルト海が、天然資源そのものだから。
ついでに、太陽の国、スペインですら。太陽光発電はダメかも…って全面的に風力発電に転向したよ。
今更、霧深い北海道で太陽光…ってねぇ。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:49:57.10 ID:QoNO0PSA0
- >>169
実際のところ、飯田哲也はもっと弾劾されてしかるべき人物。
原発事故のどさくさにまぎれて、やりたい放題だったからな。
それに、ころっと引っかかった橋下とかもアホだが・・・
- 183 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:50:04.93 ID:P03TET2J0
- 売春はOKなのに売電はNGの国、日本
- 184 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:50:15.60 ID:0gi6IiZn0
- だから自由化。
採算取れないものは、エコでもいらない。
- 185 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:50:22.96 ID:QCw5X1I50
- 100万kwを自然エネルギーにするだけで
日本は毎年800億円近い燃料代を節約できる。
ドイツと同じ割合のレベル、2500万kwなら、
2兆円だ。
国産エネルギー万歳!
- 186 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:50:30.35 ID:g03RNU9W0
- ソフトバソクざまぁwwwwwwwwwwwwww
これで建設した分の損失確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 187 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:50:52.66 ID:H/bjQKXl0
- 1/10ぐらいの規模になって、それも中止か
禿を絶賛してた人達はどう考えてんの?
- 188 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:02.55 ID:+adzjb7E0
- >>171
ガスで発電した代物に補助なんか出せねーよ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:10.36 ID:AhFzrOCMO
- 廃棄物処理費用積み立てを売電から引くか…
処理費用保証金積むかしないと許可するな!
五年後大問題になるわ。どうせ、逃げるんだろ!
- 190 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:12.70 ID:08aKpvqf0
- >>171
はげがそんな真似するかよ
送電網を開放しろとか言うのに決まってる
- 191 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:18.23 ID:dgnJ0MykP
- こんなソーラー施設建設で自然を破壊すんなよ
その方が問題だわ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:19.32 ID:8IkALtk20
- バッテリーかまして安定化すれば喜んで受け入れてくれるさwwww
- 193 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:22.15 ID:lo0PA4Qa0
- >>173
だから冬の晴天率の高い場所を選んだし低温での高い発電効率を狙った
まあ、無駄なんだけどさw
- 194 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:26.26 ID:9jQeHLwi0
-
■ 2年前開始された、400世帯にも満たない祝島の「自然エネルギー100%プロジェクト」
http://www.iwai100.jp/
現時点で太陽光パネルを設置したのは2軒だけ。
■ 『 「福島」の痛みを忘れかけている人がいたら、ぜひ、この映画を一緒に観てください。 』
http://www.cataloghouse.co.jp/company/catalog/images/spring2013_pre.jpg
小出裕章は「北朝鮮の核開発を認めろ!」と発言している。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/p/i/spiritofbeauties/20120507064805c70.jpg
池田香代子は有田芳生と日本人対在日韓国人の構図にあるデモにおいて
在日韓国人の側に立ってデモ参加をしている。
http://livedoor.blogimg.jp/the_radical_right/imgs/a/0/a0c4f2b9.jpg
飯田哲也が自然エネルギー財団理事を務めたのは坂本龍一が孫正義に紹介したから。
祝島の「自然エネルギー100%プロジェクト」を始めたのもこの人物。
こんな人の主張するエネルギー革命を信じる人は、
詐欺のいいカモになってないか、自戒した方がいい。
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
カタログハウスの通販生活は通販カタログに見せかけた「社民党」・「共産党」の洗脳。
http://jgsdf74tk.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-39b5.html
『通販生活』が社民党に政治献金3250万円
http://www.logsoku.com/r/shop/1001687847/
『通販生活』は沖縄独立を推奨する特集を組んでいます
http://youtu.be/8apc9JGKEro?t=27m45s
沖縄ではメガソーラー建設用の広大な土地を中国資本が買い漁っています
http://youtu.be/ord5MOkZj_E?t=50m36s
- 195 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:51:50.30 ID:vu9LXp7EP
- やはり、発送電分離しないとダメだな。
発送電分離してれば、送電会社がこういう言い分は分かるが、
自分のところで発電しながら、他社から買い取らないよと
拒否するのを認めてしまったら、法の抜け道と同じ。
- 196 :地震雷火事名無し:2013/05/21(火) 15:52:08.19 ID:U/zVjMGo0
- 電力会社が広域地域の電力発送電を独占しているのは独占禁止法違反。
独禁法違反で北電を提訴しろ!
- 197 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:52:09.13 ID:ANgzqToz0
- 民主党御用達の政商の天下も短かったな
繋がりやすさ維持するためにちゃんと設備投資しろや
- 198 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:52:33.40 ID:/3o0hlo10
- >>145
かといって、気温32度以上になると発電効率3割低下するのが太陽光発電()
- 199 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:11.28 ID:QoNO0PSA0
- >>181
日本だって石炭出るよ。これ以上燃料費が高騰するようなら、
本気で石炭回帰を考えて良いと思う。
実際、石炭火力の規制緩和するみたいだし・・・
いいかげん、温暖化とか、再生可能エネルギーとか、エコ詐欺
から目を覚まそうぜ・・・
- 200 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:22.03 ID:II+M+oZg0
- >>176
広い土地が二束三文で買えたり
「大企業様が大規模施設を作ってくださる、町が潤う」って
市町村が優遇措置を図ってくれるから。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:36.44 ID:hhABnLUB0
- バックアップ発電は電力会社に押しつけようって腹だから、そりゃ断わられるわな。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:41.04 ID:QCw5X1I50
- すでにアメリカは旧システムの弱点、熱も利用したハイブリッド太陽光発電の
システムを開発している。
日本は政治家やマスコミが原発利権とズブズブなので、
こういうエネルギー技術がますます後れていく。
- 203 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:44.57 ID:sgdpsK7F0
- 今の技術水準と買い取り価格じゃソーラー発電なんて悪そのものだわ
- 204 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:48.94 ID:Bdr3y3w/0
- >>177
田舎の道、立ち入り禁止区域と一般道のビミョーなところ、
あんまり人通りがない場所だけど事故の痕跡があったのよ
一応警察に知らせたら一週間後、工事用のポールと発円灯?が
ほとんど誰も通らない道に置かれてまわり続けることになった
- 205 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:50.41 ID:UIOw90u90
- 民主党政権の時に、ソフトバンクが中韓と連携して建設を推進していたので、
日本のインフラに中韓が入りこむことになり、非常に危惧していた。
電力安定のためには、当然上限を設けるべき。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:56.10 ID:OrthYNoP0
- >>174
いや、ドイツその他の失敗の原因の1つには、中国が安価で低品質のパネルを
売り込んだこともあるので、ソーラー発電そのものがペイできないビジネスモデルと
みなすのは早計かと。
中国産のパネルを設置したら、不良セルが大量に存在し、それを排除するために
必要となった人件費+発電停止期間という負債、さらには国内パネル産業にダメージ。
ドイツはこれですげー失速した。
中近東とか場所を選べばまだ使い途はあると思う。日中だけでも脱塩施設を動かすとか。
- 207 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:58.78 ID:KMG15jgc0
- 売電=利用者の電気料金に上乗せ
よけいなことすんなハゲ!!!
- 208 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:02.45 ID:9jQeHLwi0
- >やはり、発送電分離しないとダメだな。
■ 「わが社は牛乳を運ぶ配達人。もとの牛乳の値段があがったらそのまま値上げするだけ」
10年ほど前にニューヨークの電気代が上がった時、
発送電分離で発電部門を切り離した地元電力会社のコンエジソンの社長は、
「わが社は牛乳を運ぶ配達人。もとの牛乳の値段があがったらそのまま値上げするだけ」
と発言して物議をかもしていたが、
発送電分離とはそういう世界。供給責任もない。
電気料金高騰で内閣総辞職のブルガリア 電力自由化がもたらすもの
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2623
5万人以上が影響を受ける規模の停電が顕著に増加したアメリカ
http://pbs.twimg.com/media/BE2CP5ICIAA2KyK.jpg
■ 孫正義「発送電分離はやはり必要」
「発送電分離はやはり必要。電力会社が送電網を持ち、高い価格で競争事業者に利用させていると
競争力が失われる。電力会社は数ある発電事業者の一つとなり、送電会社は全国一本化するのがよい」
ソフトバンクの孫正義は電力会社に発送電分離を要求している。
しかし会社を分離などしなくても、ソフトバンクの太陽光発電などが
すでに電力会社のネットワークにつなぐことができている。一方、
ソフトバンクが売るiPhoneにはSIMロックがかかっているので、
他社のサービスを使うこともできない。
再生エネルギー固定価格買取制度という欠陥制度を推し進め
大儲け手法を実践した政商が、電力自由化・発送電分離でも
電力安定供給を犠牲にした夢物語を描いて投機的な操作を狙っている。
- 209 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:13.12 ID:hCD5pQXQ0
- m9(^Д^)プギャー
菅と禿で太陽光発電事業で密約してたのにな
- 210 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:17.70 ID:Z7ZQmkdEP
- これはソフトバンク側が悪いだろ
もしご家庭の電気がソフトバンクの発電所から天気が悪いので来ないので
止まりました、なんて事がインフラで許されるわけがないし
仮に北海道で電気止まったら死人が出る可能性もあるわけで
その責任全てソフトバンクが取れんのかよ
- 211 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:29.30 ID:jWqZYgYX0
- だいたい北海道とかありえん
東京当たりと比べても朝は1時間遅く、夕方が1時間早い
さらに日照角度は低い
日本で一番向かない場所だよ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:44.18 ID:g03RNU9W0
- >>60
>ソフバンは、この分野のリーディングカンパニーなんだから、
>大容量のバッテリーを併設して出力を安定化させた上で売ればいいのに。
やれるもんならやってみろ^^
バッテリーは経年劣化して出力下がるから採算が取れなくなって
結局は「禿げ息してるぅ?」状態になるからさwwwwwwwwwwwwwwwww
- 213 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:54:48.63 ID:efpbsDmq0
- このまま禿のメガソーラー認めたらドイツの二の舞になるぜ。
工場・倉庫とかの事業所の屋根に設置して、設置事業者自身で
使うのが一番いい。
- 214 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:02.80 ID:8F9SC1Ui0
- 全て認めたとして
冬場に禿げソーラーからの電力が不足して
大規模停電の一因にでもなったらどうすんのって話
冬の北海道で電力は命守ってる
- 215 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:03.21 ID:1rv8IzNg0
- 北海道の電力消費は冬の暖房用がピークなんだよね?
で、その冬は雪降ってるんでしょ?
太陽光で発電できるの?
- 216 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:14.76 ID:9jQeHLwi0
-
■ 菅総理と有識者
「被ばくした小学生が病院で死亡した」 http://download5.getuploader.com/g/10|netami/664/demaRT.jpg
「たかが電気です!止めよう!」 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」 http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
「驚きを、発信する。サムスン」 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg
原発ゼロノミクスナイト(飯田哲也,ミサオレッドウルフ,千葉麗子,吉原毅,水野誠一etc) 2013年6月18日/7月18日
http://zeronomics.seesaa.net/article/356101340.html
NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013年4月1日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年3月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHK・反原発団体(過激派,北朝鮮支援団体)・坂本龍一の関係が暴露される 2013年3月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
首都圏反原発連合と脱原発をめざす国会議員との対話のテーブル 2012年7月31日
http://www.youtube.com/watch?v=lw1W3L3d5GM
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011年6月12日
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/
会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
- 217 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:20.88 ID:AE8kTFdj0
- >>195
売れないのは、単純に商品価値が無いだけの話じゃなかろうか。
- 218 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:29.16 ID:cuUNEPrq0
- >>195
> 発送電分離してれば、送電会社がこういう言い分は分かるが、
純粋な送電会社になってしまったら、発電計画の出来ない太陽光発電なんて直ちに完全に排除すると思うよ。
外聞も気にする必要ないしね。
送配電いっしょだからなあなあでなんとか受け入れが出来ているだけの話。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:32.35 ID:3pX3AbEK0
- 太陽熱発電ならまだしも、頻繁に曇ったり雨降る日本で、
太陽光は無理だわな
この朝鮮禿だって、最初から本気で考えてないだろ
上手く行けば中国から安っすいパネル持ってきて、価格
盛って、自治体から補助金抜いてウマウマぐらいにしか
考えてないだろう
- 220 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:33.28 ID:Z7EazdSd0
- ざまぁ
- 221 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:55:47.42 ID:yCnCmBV80
- 日本で発送電分離して電気代と送電費が分散徴収になった場合で
再生可能エネルギーを増やせば送電費の方が高くなる
- 222 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:03.62 ID:ke3Ulco90
- GJ
- 223 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:06.60 ID:WkeN6axs0
- 実用性よりソフトバンクが絡むだけで
ロクなことがないだけさ
- 224 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:26.33 ID:lo0PA4Qa0
- >>211
もっと勉強しなさいw
メガソーラーには反対だけどね
- 225 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:26.63 ID:cnG2m9/r0
- ソフト便器は、まず関連会社うを含め自社を全て不安定な自然エネルギーで運営してみろよ。話はそれからだ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:32.29 ID:EYBeK/5y0
- しかしこれは孫も怒って良いレベル。
民主党の犠牲者だから傍から見るとプギャーwwwなんだけどな。
普通に国主導でメガソーラーとか売電とか奨めて途中で買い取りませんとかw
- 227 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:34.97 ID:QwwdIGLG0
- >>215
それがすべてだろうねw
- 228 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:36.20 ID:ArfUTpVc0
- メガソーラーから買っても買わなくても値上げするんですけどね
おつかれさま
- 229 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:44.71 ID:BNvX4nyB0
- >>1
本当はウォン鷹で採算性が下がったからだろ?
日本製のパネルを使うなら事業家の意味がないからなぁ
- 230 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:56:47.27 ID:ovswVcL00
- >2千キロワット以上の売電申請は4月末時点で87件、156万8千キロワットに上り、
これの出力が一日...いや数分間でころころ変わったら、送電会社の中の人たちも 悪夢 だろうなw
- 231 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:03.23 ID:9jQeHLwi0
-
■ 燃料費
通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から
12年度は7.3兆円へ約3.6兆円(生活保護予算とほぼ同額)ほど増加し、
ほぼ倍増する見込み。
セーフティーネットを倍増できる規模の国富を流出させ続けている計算。
現時点では電力会社が負担吸収してますがもう限界なので消費者負担も必要。
権利に伴う責任として、孫正義・菅直人・坂本龍一を筆頭とする
反原発派たちに負担して欲しいところ。
東電3月期は最終赤字6852億円 赤字電力8社合計は1兆6千億円に 2013/4/30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043019080029-n1.htm
関西電力、過去最悪の赤字 2期連続で2千億円超 2013/4/30
http://www.asahi.com/business/update/0430/OSK201304300022.html
九州電力の3月期は最終赤字3300億円超 関電の2400億円超を上回る 2013/4/30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043016400016-n1.htm
電力7社が赤字、4社は過去最大 原発停止で燃料費増 2013/1/31
http://www.asahi.com/business/update/0131/TKY201301310341.html?ref=reca
原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012/12/20
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/
- 232 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:04.74 ID:k40c239G0
- >>199
いや、ドイツの石炭は、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Bagger-garzweiler.jpg
これだからね…。
海底の狭い坑道じゃない。
いわきの孔の中でもないし。
亜炭掘って家をdigdagしちゃわなくてもいい。
- 233 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:08.08 ID:gboQufvw0
- 農地潰して超高い電気料金を国民から取ってウハウハの予定が
ざんまあ売国禿
こんなキチガイみたいな計画通した菅と禿は死刑だろ
- 234 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:11.11 ID:HUD3DA+s0
- ソーラーなんて工場につけて日中の電力を安定させる程度の使い方でいいと思うよ
- 235 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:19.01 ID:Bj6sC8mJ0
- >>1
そもそも北海道電力がすべて買い取る方式になっているのがおかしい。
これでは電力会社が拒否すればあらゆる発電会社をつぶすことができる。
こんなんだから、日本のエネルギーインフラは遅れていて独占のままなのだ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:20.75 ID:WNcg1zlo0
- 否定しないがまだぜんぜん実用に向かない発展途上の技術だろ。
効率云々の前に安定性が悪すぎる。
- 237 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:42.38 ID:P03TET2J0
- 真夏の暑い昼間のエアコン使用は
完全に太陽光に比例するわけだし
揚水で蓄えておけばいいわけだし
廃炉の心配はないし
石油が禁輸になっても電気作れるし
エネルギーの自給率あがるし
まあ
原子力村の悪だくみって
たいがい、最後に失敗するから
そんなに心配してない
- 238 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:45.06 ID:tvVxoizZO
- 売電せずに隣にデータセンターでも建てて自分で使えよ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:46.05 ID:ocQzzcSxP
- >>1
なぜ北海道に集中させるの?
広大な土地があるっていうんだろうけど、電気の使用量なんて内地に比べりゃ少ないし
北本連系線がそんなに容量ないのも知ってるでしょ
そもそも儲けるのが目的じゃないなら、電気の使用量が多い都内に多く作るべきでしょ
この時期の北海道の使用電力400万kwなのに申し込み分で150万kwってバカじゃないの?
4割近くが太陽光って、もうアホかと
正直、40万kwでも多すぎるわ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:47.55 ID:F6P8HCkDT
- >>1
チョン社長は兄弟も親戚も知り合いも友達もみんなチョンだから論外
- 241 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:57:58.09 ID:g03RNU9W0
- >>196
通信会社が広域地域のプラチナバンドやイーモバ株を独占しているのは独占禁止法違反。
独禁法違反でソフトバンクを提訴しろ!
- 242 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:02.72 ID:bwskX4qH0
- プギャー
- 243 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:14.90 ID:4grWfU1U0
- >>226
いやさ、制度作った側に孫も居たんだからさ、現実見ずに利益だけ目指して無理しすぎたしっぺ返しが来てるんじゃない?
- 244 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:19.77 ID:cuUNEPrq0
- >>206
> 中近東とか場所を選べばまだ使い途はあると思う。日中だけでも脱塩施設を動かすとか。
その場合でも蓄電設備を併用しないと、プラントは動かせないよ。
- 245 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:25.53 ID:aoNyhWr00
- 朝鮮インフラ乞食www
- 246 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:44.97 ID:+adzjb7E0
- >>228
火力に頼ってる以上燃料費高騰からは逃れられんからな
- 247 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:58:59.10 ID:NunRBWu/0
- 「42円で仕入れた商品を21円で売りますので、21円の差損はお客様がご負担下さい」
「ちょ」
- 248 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:01.52 ID:1CK4ZlcE0
- 現政権ガーと騒ぎ過ぎると、ケータイ事業の足下がすくわれるぞ
ってもう詰んでたから事業転換を目論んでたんだっけw
- 249 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:31.16 ID:AhFzrOCMO
- 韓国製パネルなんか、耐久性ないのに。
あの北海道の大平野に、発電不能な韓国太陽光パネルの海… どうせ、廃棄物処理計画なんか、本気で考えてないだろ。
環境破壊、税金での対応になるわ。
空き缶、ゲス過ぎるだろ。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:31.60 ID:QCw5X1I50
- 原発は一度事故れば年間で数兆円の被害が出るし、
一生住めない土地ができてしまう。
フクシマの件では誰も責任を取っていないし、
今でも放射能が地下に漏れ出ていて
収拾できていない。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:40.66 ID:NBPACZwx0
- つか金持ちが儲かるだけのうんこシステムだったから電力会社は上手く逃げたと思うよ
- 252 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:44.04 ID:cuUNEPrq0
- >>235
お前がかいとってやれやw
- 253 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:55.92 ID:or7qJUPM0
- これはGj
- 254 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:59:57.34 ID:3HK1G5Sl0
- >>196
独禁法には適用除外ってもんがあってな
電力もそれに該当してるんだわ
つまり制度の良し悪しはともかく違反はしてないことになる
提訴なんてしても金の無駄だよ
- 255 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:00.54 ID:2z8YDTx20
- >>230
下手したら変電所で爆発騒ぎが起きるなw
幾らなんでもそこまで急激な電圧変動が有るとも思わんけど
- 256 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:11.76 ID:QQ5zQyU70
- 社長から発生する太陽光で発電しとけ
- 257 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:24.75 ID:i6mICidU0
- 当たり前ですね。原発止まって電気代上がるのに、電気の押し売りかよ。
断って当然。
電力不足に貢献するのでなく、電気が間に合っているのに売電するなんて
カスの発想。やめてくれ。
- 258 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:32.53 ID:1slnSB1M0
- まあ微妙だね、電力側も系統用量は公開しないし、2M以上の送電線工事は系列会社しか工事しない、系統安定のアンシラリーサービスはぼったくってる
つまり電気業界では電力に逆らうのは死ってこと
それは常識なのにあえて参入してゴネる
通信は末端が相手だからハゲ理論が通じるが
この場合はどちらも黒、引き分け
- 259 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:32.95 ID:is5IjZU6O
- 太陽光は発電効率が悪すぎるんだよ。超短波から超長波まで含む太陽光に対し、基本的にバンドギャップを越える光電効果がある物質は特定の波長にしか発生しない
複数の波長に対応出来るよう、複数の物質を階層配置すると、下の物質にはバンドギャップが越える為に必要な十分な光が当たらない
量子なんちゃらってのはその当たりをある程度解決するが、効率は40パーセントくらいまで。まだ実用化もされてないしな
それ以前に元々太陽光自体が広く薄くの典型的なエネルギーなだけに、やっぱ発電効率は悪いわな
- 260 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:00:41.73 ID:Z7EazdSd0
- ソーラー言ってるやつ自宅の瓦をソーラーにしてから言えボケ
- 261 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:03.62 ID:aeZnWZrc0
- 一度メガソーラー(笑)発電所とやらを見てみればわかる。
広大な土地を使う割に、1つの村分の電力も賄えない。
しかも発電するのは晴れた日の昼間だけ。
「こりゃ無理だ」と誰でも直感的に思うだろうよ。
- 262 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:14.57 ID:sjApXPHk0
- >>84
太陽光発電はクリーンなエネルギーなので、そのままにしておけば
廃棄物で土壌汚染などの公害が起きます。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:14.32 ID:PhXH6yewP
- >>199
日本の石炭は、原発と同じように国民のヒステリーによって終了したわけで…
(三井三池とか北炭とか)
同じ国民感情無視の石炭でいいのならば原発でもいいんじゃね?とは思う。
- 264 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:20.27 ID:AzH7vhlv0
- ドイツで導入して破綻した例があるのに何で真似するの?
- 265 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:22.08 ID:sUc5ulpX0
- 菅直人と組んで上手くやったつもりの政商w
- 266 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:29.46 ID:EYBeK/5y0
- >>243
そうなんだけど働きかけただけでやっぱり責任は政府にあると思うのよ。
まぁ、国益を考えると孫とか蹴飛ばした方が良いとは思うんだがね。
ただ、他にも買い取ってもらえるからってメガソーラー作ってる会社は沢山あるわけで
電力会社が買う量や会社を選べるなら多分メガソーラーなんて手を出さなかったって所は多いと思うよ。
民主党に責任取らせろって思うけど実際は日本政府が主導して行ったことだしな。
ちょっと、あんまりじゃね?って気がする。
- 267 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:35.25 ID:Sb9avfr5O
- したって原発で十分だべさ…
- 268 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:39.27 ID:c3cY+xMG0
- 太陽光発電側が蓄電して一定量売電するなら大丈夫だろう
送電線一緒なのだから発送電分離とか無理だし
どうしても発送電分離なら太陽光発電の発電量に応じて消費電力を制限する装置を設置しろ
- 269 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:01:46.27 ID:OaaCDD1pO
- てかはよ原発動かせ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:03.71 ID:OrthYNoP0
- >>230
しかもそのほぼすべてが正午付近に一斉に発電し、日が陰ったらもう発電しないんだもんな。
電力をただ捨てるだけにしかならない。
- 271 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:11.77 ID:3YNw10jY0
- >>1
毎度のパターン、携帯事業の認可が遅いとメディアリーク。 ハゲバンクは毎度このやり方さ
民団や総連と同じやりかたwww
- 272 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:12.20 ID:P1oXSut80
- >>226
その国側が向こうよりだったわけだからなんとも。
韓国の企業がドイツの太陽光大手買収して準備万端だったわけだし
韓国は原発あるし、ターゲットは日本かなと。
- 273 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:27.82 ID:m0k1vYEV0
- 高い上に
安定しない質が悪い
他の電源のフォローが必要
夜間、冬季使えず
無駄に開発して野が荒れる
- 274 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:27.90 ID:0XYzoLmIO
- 北電よくやった!
受け入れたらケツの毛まで抜かれるぞ!
美味しいところはぜーんぶ吸い取るのが在日韓国(帰化してるけど)
- 275 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:28.84 ID:/lar5hgx0
- 主要株主になってハシゲみたいに脅しかければいいんじゃね
- 276 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:30.20 ID:MoCq31ZK0
- これは正解
- 277 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:31.32 ID:1rv8IzNg0
- >>200,>>227
メガソーラー作るから土地買います!
(市町村の優遇措置あるし、そもそも広大な土地が二束三文だし!ふひひ)
↓
メガソーラー作ったよ!
エコだよ!お得だよ!
おらが町に住んでね!
↓
北海道じゃメガソーラーはメリットなかったね!
そんなことより周囲に住宅増えたし、イオン作ろうぜ!
↓
メガソーラー撤退して更地にしてイオンに売却もしくはイオンに貸して
不動産業的に儲かったよ!
こういうことなの?
- 278 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:34.56 ID:Bdr3y3w/0
- >>199
今の火力発電は石炭型も実際あるし出力見る限り、問題ない。
温暖化は正直、わからない。
- 279 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:47.07 ID:5HXdSbE4O
- 安定的供給の観点から考えれば、地熱発電が一番、次は水力。北海道は大きなダムがあるので太陽光や風力だって一旦揚水ポンプで水を汲み上げておけば必要な時に発電すればいい。
寒い所は、冬期の暖房に大量のエネルギーがないと生きられない。そこが基準で、夏は電力が余剰となる。それを東京電力に売れるようになれば何の問題もなかろうよ。
高いLNG買ってCO2出してる事を考えたらやらなきゃ駄目でしょ
- 280 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:49.61 ID:cuUNEPrq0
- >>255
この惨状を見てからいおうや。
今日(21日)なんて背筋が寒くなるぜ。
http://www.tepco.co.jp/csr/renewable/megasolar/ougishima/index_data.html
- 281 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:53.45 ID:EYBeK/5y0
- >>265
馬鹿とは組むなって良いお手本だよなw
当時から問題出ると思ってたけどこの時点で申請認めないとか思わなかったぞ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:02:57.14 ID:PS33u03RO
- 太陽光発電は不安定過ぎ。
電気は365日24時間安定供給しなくちゃいけないから
他のインフラとはわけが違うんだよ。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:04.37 ID:zhTV86E50
- どうせなら竹島に日本国旗つけた風車を設置してよね
- 284 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:12.91 ID:KNxWRnV60
- 売電事業ってプラント屋の一人勝ちなんじゃね?
メンテ事業、半端なくウマそうじゃん
俺がプラント屋ならプラント維持ギリギリになるように
メンテ事業を運営するとおもうな
黄砂とか花粉とか蔓延してるから清掃も大変そうだしなぁ
こんな採算をコントロールし辛い売電事業に
よく投資なんてできるよな・・・
- 285 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:17.90 ID:AE8kTFdj0
- >>261
>広大な土地を使う割に、1つの村分の電力も賄えない。
電力会社に拘らず、近くの村に直販でも構わん規模ってことだな
- 286 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:25.89 ID:cnG2m9/r0
- >>226
その国主導の売電に、どういう流れで韓国の業者をねじ込んだか明るみにしてもらいたいもんだねw
金を払う日本国民には、それを知る権利がある
- 287 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:32.41 ID:BvYnc+ZiO
- 反原発運動初期に、韓国から6000億でソーラーパネル買ってたよね
- 288 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:40.17 ID:/Oh9882E0
- 土建屋利権に対してはあれだけ言うわりに
太陽光利権に対してマスゴミは誰も何も言わないよな
構図はまったく一緒なのにな
ま、禿から金貰ってて文句言えるはずもないがw
- 289 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:41.11 ID:k40c239G0
- >>263
しかも、その石炭を集積していた、東京ガスの石炭工場跡地を再利用しようとしたら、
築地の移転計画のように、毒劇物いっぱい。ってことになった。
- 290 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:51.23 ID:yCnCmBV80
- 国内の風力発電は蓄電設備を法律で義務付けしてるな
大規模ソーラー発電はどうなんだろうね
- 291 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:51.68 ID:4grWfU1U0
- >>266
個人は保護されてもいいと思うけど、企業じゃねえ。
金に目が眩んで導入した中小企業もあるけど、判断ミスってご愁傷様としか言いようが無い。
- 292 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:55.81 ID:y2jXDSCw0
- やっぱり思考が違いますね
品質が悪すぎたのが普通になっただけで大々的に宣伝する朝鮮系日本人は
- 293 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:57.49 ID:2z8YDTx20
- >>232
なんだこりゃ?炭鉱って地面の下掘ってくもんじゃないのか・・・
これ削り取ってるように見えるの石炭?
日本の炭鉱で海水が流れ込んで潰れたとか、粉じん爆発で埋まったとか、そういう事故とは無縁なんだな・・・
- 294 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:03:58.73 ID:va0SCmY8O
- どうせなら禿が建設してから、この売買電の話をすればよかったのに。
多額債務を抱えて四苦八苦する様を見てみたかったw
- 295 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:24.85 ID:9kdgAaHW0
- 自宅で充電設備付けて補助的に使うならいいけど、安定しない電気は機器を壊すから使えないんだよね。
電球位なら電圧低下しても暗くなる程度だけど、パソコンとか瞬間的な低電圧で壊れる。
まだ停電してくれた方がダメージ少ないわ。
会社なんかでたくさんのパソコン使ってると、落雷の瞬間的な低電圧で電源落ちるもの、耐えるもの、壊れるものといろんな症状でるよなー。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:34.68 ID:PbtzJI+R0
- 実は出来レースだろこれ
- 297 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:37.44 ID:k4ttVtxn0
- 100億の寄付くらいで日本人騙せると思うなよハゲ。
その100億だって日本で搾り取った金だろうが。
- 298 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:40.10 ID:lIZmF9fv0
- その土地土地の利を生かして発電したほうがいいよね。
北海道なら水力とか風力とかかな?
- 299 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:42.51 ID:AW16pIoW0
- 北海道電力GJ! 他の電力会社も頑張れ!
- 300 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:44.77 ID:Bdr3y3w/0
- >>195-196
発送電、国自治体が管理すればいいんじゃね?
水とかとかわらないインフラだし。
- 301 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:51.06 ID:ZnlPq2cR0
- 北海道はそんなにエアコンも使わないだろうな
- 302 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:53.46 ID:lqXB/fEH0
- 発電出来ない時間のバックアップ発電所が100%分要る。
つまり、無用の長物という事。ちなみに、独逸で発生した事実に基づく。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:56.46 ID:JrVgP2FW0!
- 北海道に作っても年間1/3は雪に埋まってそうw
- 304 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:04:57.58 ID:QCw5X1I50
- 国が推進していたことなんだから
孫正義は完全な被害者。
民主党は被害を全額賠償すべし。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:05:13.47 ID:gIN3EcO/0
- ぼったくり価格で売りつける禿鷹は門前払いで相手にするな
- 306 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:05:15.80 ID:aEsehEaH0
- >>54
つながり具合は天気次第か(´・д・)
- 307 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:05:19.97 ID:cQSRrnO20
- 原発再稼動すればよい話
- 308 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:05:34.14 ID:8ht4IrAR0
- 売電とは一般国民の電気料金上乗せ制度な
つまりソーラー発電設置している金持ちが得をし
ソーラー発電を設置していない貧乏人がさらに損をするという悪循環
なんか、公害認定で結局、税金増税のきっかけ作りに似た存在
- 309 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:05:45.24 ID:GIzglfQv0
- 採算とれない無茶ぶりなんで拒否されて当然だわな
- 310 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:03.63 ID:tljskQvxP
- >>139
中小企業を含めて買収後にサービスの劣化が惨いよね。
楽天なんかも似たような感じだけど。
- 311 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:10.62 ID:OrthYNoP0
- >>283
そこは旭日旗だろ。
しかも旗も回転。
- 312 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:20.28 ID:EYBeK/5y0
- >>291
まぁ判断ミスなんだけどな。民主党に政権取らせた時点から国民の判断ミスだから笑えないわ・・・
つーか、これは孫以外も被害者出るんじゃね?
- 313 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:32.07 ID:pG2rQ8Pk0
- 北海道電力やるじゃん。
不良商品押し売り産業なんて成立させる方がオカシイ。
- 314 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:39.68 ID:vImwcFUF0
- 孫社長と太陽光はかぶってるからアデランス
- 315 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:43.29 ID:/QM+bsX10
- 多分これでマスゴミが北海道電力を
叩きまくるんだろうな
- 316 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:47.83 ID:eNO7EyFi0
- つーか、売電制度なんか完全禁止で良いだろ。不公平になりすぎる。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:06:59.67 ID:2z8YDTx20
- >>280
('A`)・・・
これの100倍規模で電圧変動起きたら洒落にならんね
- 318 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:02.09 ID:lIZmF9fv0
- ぶっちゃけ、ドバイとかの砂漠地域じゃないとメガソーラーは有効じゃないと思う
- 319 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:03.09 ID:OhIQfMj70
- >>285
でも直販先は昼間の好天時しか電気が来ないという・・・
- 320 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:05.86 ID:gboQufvw0
- >>224
なんだよ勉強って。おまえこれ見ろ
【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]
http://www.nicovideo.jp/watch/1367384714
- 321 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:07.84 ID:g03RNU9W0
- これから起きることw
北電が売電申請認めず
↓
S社が収益をあげられない
↓
それでも施設維持費、固定資産税が毎年かかるので収益を圧迫(赤字)
↓
施設を売るにも収益が上がらないゴミだから何処も買ってくれない、大量のパネル処分
↓
しかし、ソーラーパネルは有害な原材料を使用するので処分料が高くつく
↓
自民党政権に吠えるも衆参安定過半数で門前払い
↓
結局は施設は放置するも固定資産税だけが蓄積して禿げ死亡wwwwwww
- 322 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:17.55 ID:ocQzzcSxP
- >>277
正直いうと、イオンが来るなら、固定資産税も雇用もついてくるから
自治体は大賛成だと思うよ。
メガソーラーなら、基礎工事で地元に金がちょっと落ちるのと、固定資産税ぐらい
- 323 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:34.89 ID:AhFzrOCMO
- 北海道、広いただ同然の土地に、補助金貰って、誘致資金を地元から取り、安い韓国製パネルで、送電網は北海道電力に引かせて、廃棄物処理は考えず、送電ロスは無視しひたすら国民から儲ける。
空き缶さん、もう引退して下さい。
- 324 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:53.71 ID:moEo1LJH0
- 原発再稼働賛成!
- 325 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:07:58.45 ID:is5IjZU6O
- ドイツやその他は大体石炭は露天掘りだろう
日本の石炭は基本穴掘り。コストとセキュリティが不安だ
ロスケなんかは日本に近いけど
- 326 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:22.32 ID:bBYD4kJLO
- 北海道とか常識的に考えて電力欲しい冬に稼働ゼロになるのが見えてるわw
- 327 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:30.11 ID:z2tQDpMC0
- 既得権益の応援しているオマエら、一生国の畜生になるのと、ハゲの悪口言うの、どっち選択するんだ?
- 328 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:31.33 ID:nJWmwcda0
- ソフトバンクは、民主党のバックアップなんだよな〜
Eモバ使ってたけど、いつの間にか、ソフトバンクに買われてた、
あと3ヶ月で、縛りが終わるので、乗り換える。
- 329 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:38.91 ID:II+M+oZg0
- >>277
残念。住宅もさほど増えず、イオンもできず、夢のあとの残骸と負債ばかりが残る。
それが北海道の地方都市。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:44.60 ID:5q5Ecm7LP
- チョンの分際で何を偉そうにしてるんだコイツは
どうせ安倍が北電に認めないように圧力をかけたんだろうが
- 331 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:08:48.17 ID:QCw5X1I50
- >>308
受益者負担だから当然。
一方で原発は補助金を税金で国民に負担させ
沖縄などなんら利益が無いのに分配がおかしい。
呆れたことに賠償金まで国民が肩代わりさせられている。
エネルギーについては補助金もすべて計上した上で、
どれがどの程度のコストなのかをまな板の上に載せないと行けないが、
マスコミや学者が原発から金をもらっているのでそれができない。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:21.98 ID:PF9To2v5O
- はげ終了
- 333 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:28.64 ID:k40c239G0
- 何故大規模風力発電所にしなかったの?
地熱発電所でも良いじゃない。
- 334 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:43.51 ID:OrthYNoP0
- >>285
東日本大震災のあとで電力の安定供給のためにアメリカかどこかが移動式ガス発電を
送ってくれたんだけどさ、一基が大型トレーラーくらいのサイズなんだよね。
それで損のメガソーラーだと数十箇所分の発電量まかなえるんだわw
もちろん24時間体制で。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:44.38 ID:aanF3lnGO
- まあ北海道なら電力ダウンしても日本全体への影響は小さいからな
ほらソーラーはこんな使い方に向いてないでしょ
というのをわからせる為に推進してクラッシュさせればいいよ
- 336 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:52.75 ID:E8++MtiL0
- >>29 評価する
- 337 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:09:54.49 ID:yaWZzpOqO
- ハゲはメガソーラーを日本の為に採算度外視でやろうとしている
ちょっと前、こんな事をほざいてたアホがいたんだよなぁ…
- 338 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:02.49 ID:DTVwr1e30
- 北電は韓国企業にアレルギーあるからな
泊の点検作業だかに一社入れた途端不審火が連続して起こった
- 339 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:17.30 ID:+UIU1f/d0
- >>1
禿「助かった・・・」
- 340 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:33.56 ID:TJ9xY4X60
- 安定供給できないくせに、超高値で買えとかおかしいだろ。
うまくできた時だけ持ってくる農家なんて相手にされない。
苦しいときに供給せずに、いらない時に高値で押しつけてくるなんて最低。
買い取り制度自体が、朝鮮タカリズムのキムチ臭がするわ。
こんな制度を考えた人間は悪用する連中の手先としか思えないね。処刑だ!
- 341 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:34.81 ID:Z7EazdSd0
- アメ産のシェールガスも来るからなガス発電でおk
- 342 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:51.52 ID:PWpCAvvXO
- >>327
国の奴隷とハゲの奴隷どっちか選ぶなら国の奴隷のほうがいいな
- 343 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:10:54.16 ID:h1kwNmAJ0
- >>1
こんなボッタクリの言い値を
右から左に仰せごもっともで聞き入れる企業なんかないだろうがw
欲の皮が突っ張り過ぎてハゲたんだぜ、きっと
- 344 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:10.24 ID:EYBeK/5y0
- >>337
このままでは本当に採算度外視の事業になりそうだけどなw
- 345 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:22.00 ID:Bdr3y3w/0
- >>302
一年間分の電気貯めて好きに取り出せるような
バッテリーがあればねー
- 346 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:26.77 ID:rcaKxMK40
- 太陽光発電に夢を見すぎ
思いっきり効率が悪い発電方法だぞ
- 347 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:32.79 ID:E2dh3QTE0
- 北海道なんてほとんど雪なのに
ソーラーなんてわりあうの?
- 348 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:34.25 ID:oyNu5HFAO
- こいつホントに商才あるの?
- 349 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:34.80 ID:1slnSB1M0
- 多分ハゲバンクだから断られたんだろ
電力会社は地方に影響力があるから地方の自治体や地元企業なら便宜を図ったはずだよ
一度電力と子会社の株主名簿見ればいいと思うよ、地方銀行とか名士とか沢山だから
- 350 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:39.90 ID:MkZc4d760
- 天然ガスは欲しいけど、太陽光&風力は要らんわな
- 351 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:11:44.22 ID:OI68sPEC0
- 俺もメガソーラーは正直推進派で応援してたけども
もう完全に叩き潰すべき、メガソーラー関連の求人はことごとく落ちた
こいつらは自分だけ美味しい思いをしたいだけ、雇用の創出とか嘘っぱち
もう原発一斉再稼働をせよ、固定買い取り制度も見直せ、太陽光なんか
完全にぶっ潰してやれ、熱く支えた者を一顧だにせず、あまりにも不誠実過ぎ。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:01.77 ID:YBg+U8ItO
- 迷惑な朝鮮人だな
菅直人と一緒に消えちゃえ
- 353 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:10.75 ID:rJElgvHS0
- 北海道だと冬は雪で発電できないよね
それでも黒字になるんかな
- 354 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:16.78 ID:kA0MYgLd0
- うまくやれば孫は勝てると思う。
その地域の自治体・住民が見方に付けば。
雇用が生まれるのと、土地の有効利用で。
- 355 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:22.33 ID:UPcfQAU80
- >>1
他国で失敗してるからな。
それよりも、失敗が解っているにも関わらず買取が認められた経緯を国民に説明しろよ。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:37.74 ID:gboQufvw0
- おまいらこれ見れ、僅か7分50秒
【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]
http://www.nicovideo.jp/watch/1367384714
まさに政治家=菅 異常事態=震災 投資家=禿 のこの話
2ちゃん出身、赤字の3ツ子神、三橋貴明動画じゃ
- 357 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:12:59.89 ID:QCw5X1I50
- >>342
×国の奴隷
○原発利権の奴隷
孫正義は事故っても放射能をまき散らさない。
原発は事故ったら国土を奪う。
俺は孫正義を応援したい。正義は東電や原電ではなく、
孫に有り。
- 358 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:10.91 ID:Wc2USl8J0
- 環境ではなく高値売りつけが目的のSBハゲ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:13.42 ID:EYBeK/5y0
- >>354
メガソーラーじゃ雇用はほとんど生まれないぞ・・・
土地の有効利用は出来るだろうけどさ。
- 360 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:15.31 ID:eNO7EyFi0
- >>333
世界的に見ると、基本的に日本は風が弱い地域。風力は話しにならん。
地熱は文句言う人が多すぎて駄目。
地熱は技術は有るんだけどな。海外の地熱発電所とか日本製だったりするし。
- 361 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:19.04 ID:cMAiXo7x0
- やるべきは、効率良くて耐用性の高い発電パネルと小型風カ発電に燃料電池のハイブリッドミニジェネに蓄電システムを各家庭に置くことだよ。
- 362 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:42.26 ID:TJ9xY4X60
- 晴れた日の昼間しか貢献しない社員を想像してくれ。
で、時間当たりの単価は指示を聞いて出力できる社員よりはるかに高い。
なあ、それでも前者のぼんくら大統領を雇わないといけないのかな?
まして北海道はもってのほかだろ。夏場は電気いらないけど夏しか発電できぬ。
- 363 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:43.95 ID:E2dh3QTE0
- 北海道が電気が必要なのは冬なんだろ?
その冬に発電できず
電気が足りなくないときに、発電してやるから買えってことだろ?
そりゃ拒否るだろ
- 364 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:43.91 ID:cuUNEPrq0
- メガソーラー=定格で出力1MW程度。
1MW=1000kW=1300馬力。
D51蒸気機関車の出力と同程度W
- 365 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:49.30 ID:OrthYNoP0
- >>327
正しい方に味方する方を選びますが?
- 366 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:13:56.38 ID:Bdr3y3w/0
- >>310
欲しいのは、名声だったり顧客だったりで
博打うちに出る例は少ないしね
ネット企業でもよくあるけど自社サービスに組み込む過程で
いいところ失くしていったりしまいにゃ一体化と言って実質終了だったり
- 367 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:00.74 ID:DP240aM5O
- 禿げも太陽光じゃなく地熱やバイオマス発電やれよ。そしたら誰も批判しないのによ。
しかし地熱は新規でやる企業少いよな。新技術や国立公園規制が緩和されているのによ。
バイオマスは新潟の中小企業が頑張ってんだってな。
- 368 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:16.50 ID:MkZc4d760
- 地元の発展を考えたら、石炭鉱山を再開すればいいのに
今の石炭火力発電は無害で高効率なんだから
- 369 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:20.52 ID:hKQkEScN0
- ソフトバンクのネット回線で電気流せるようにしてみろよ
- 370 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:22.59 ID:cuUNEPrq0
- >>337
採算度外視するのは、消費者だったってことだよ。
- 371 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:38.17 ID:G1A0csrf0
- >>347
北海道が雪が多いという認識は誤り。晴天が多いからソーラーはあり。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:39.59 ID:HzTjrK8Y0
- ぷーちんが
- 373 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:46.62 ID:EVVYAAw00
- ソフトバンクは東電の次期社長候補まで引き抜いて
民主党と電力利権を牛耳ろうと画策してたもんなぁ
民主が押していた東電の次期社長もご破算になって
自民が確りと電力業界を建て直し、原発は輸出、廃炉産業へ転換
- 374 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:48.74 ID:0XYzoLmIO
- 山梨みたいに、観光客を韓国から呼ぼう…なんていうアホ県民も居る
- 375 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:54.61 ID:FA0/7T9N0
- >>331
火力にも補助金出てるんだぜ?
- 376 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:14:55.90 ID:iF/Ov9Lt0
- メガソーラー、風力、発送電分離w
三大利権屋発見器
日本のインフラに外国勢は要らないと思うよ
- 377 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:06.40 ID:wNsiS/Zn0
- 裁判しろよ。
- 378 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:08.87 ID:NDEQSk2NO
- 反原発とかにもマスゴミ抑えてるからか、露骨なまでに絡んできてたしな。
これは北電よくやってくれた。これをきっかけにこのままハゲを徹底糾弾して
話自体を潰してくれたら、ハゲにすり寄ってた屑も市んで日本のライフラインの
危機も去って安心なんだけどな。
- 379 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:15.06 ID:q9dzU3Vx0
- 自分の会社で使えよ、孫はよ!
それをしないというのは、電力会社にたかろうとしているといわれても仕方がないだろ
- 380 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:21.07 ID:1slnSB1M0
- >>351
それは資格不足なんじゃないか?
管理なら1電施は必要、金額は大きいし発電所だから
家庭の施工なら進めない、これからは目玉焼きができる屋根上で地獄の作業
いい加減なところは墜落防止も怪しい
- 381 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:32.18 ID:HmJ5I/uX0
- そこに自社マンションと自社会社を作って発電した電気で仕事すればいいのに
- 382 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:42.21 ID:UucDtL71P
- 禿がメガソーラーに本当に傾倒、執着していれば、自分で電線を引くよね
- 383 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:42.09 ID:ocQzzcSxP
- >>331
沖縄って、沖縄復帰に伴う特措法でいまだに油の税金減免されてるんだぞ。
いまだに、心と懐はアメリカから日本に戻った当時のまま
それなのに、未だに日本国民として平等でありたいと思わないのかね
- 384 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:49.99 ID:h1kwNmAJ0
- >>357
火 事 場 泥 棒 に 正 義 も ク ソ も あ る か
太陽光詐欺だよこんなもん
- 385 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:52.02 ID:Ecx2LBsIO
- ハゲいらね
- 386 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:53.16 ID:lIZmF9fv0
- 中東で商売する気はないんかね
- 387 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:15:53.29 ID:TJ9xY4X60
- じゃあ刑務所でピーク時に人力発電だろ。なぜ誰も言わない?
確実に計算できるし、その分の燃料費を減らすこともできる。
午後2時前後なんてもっとも囚人を働かせやすい時間帯だろ。
冬場なら働くことで暖房費を節約できるし、
暑くて倒れてもそれはそれでok
- 388 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:03.94 ID:wXYV7v9TO
- 補助金乞食涙目w
- 389 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:08.66 ID:OrthYNoP0
- >>359
せいぜいがバネルに影を落とす草が生えてきたら抜く、位の雇用だろうな。
あ、あとはパネル拭きか…。
まあないよりはマシだろうけど、地域を味方にはできませんよね。
- 390 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:09.69 ID:53yZ3dgV0
- >>1
GJ!さすが我が道の電力会社だw
- 391 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:17.86 ID:6m/eoWch0
- メガソーラーなんかより
計算できる石炭や天然ガスの火力発電の方がマシだろ
- 392 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:22.95 ID:DTVwr1e30
- >>371
北見か帯広限定な
- 393 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:24.91 ID:k40c239G0
- >>360
山形の高温岩体発電実証設備…なぁ。
僅か数分間で5mも地殻が動いちゃお話にならないわなw
アメリカなどでは、一旦穴を掘ってしまえば、広ーい岩盤でどんどんお湯が沸いて、十分な出力が得られるんだ。
だけど、日本の地層は度重なる地震でグチャグチャ。せっかく井戸を掘っても、岩盤グシャグシャ、グニャグニャ。穴だらけ、で、
お湯は洩れる。細分化された岩体が冷える。…採算採れないんだよね。
技術は輸出しているけど、自前のエネルギーにはなっていない。
- 394 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:26.11 ID:g03RNU9W0
- 注目^^電力買取は強制ではありませんw
実は、自民党が自然エネルギー買取法の免責事項として電力網に負荷がかかる場合には
電力会社が買取を拒否できるように参院での優勢で改正させましたw
自民党はS社の反国家的策謀と某国主導の日本インフラ乗っ取り計画を潰す為、
この免責事項を密かに忍ばせていたという見方もありますw
この免責事項により、もはやS社が電力事業で利益をあげることも
インフラを乗っ取る計画は破綻したも同然です。
日本の電力インフラは某国の経済侵略から守られたのです!
- 395 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:27.79 ID:cAm8dtGF0
- ハゲバンクの不利益は日本の利益
北電もたまにはいい事するな
- 396 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:16:43.76 ID:lo0PA4Qa0
- 北海道全体が冬に雪で埋もれると思ってる馬鹿大杉w
さすがにそんな場所が選ばれるわけないだろ
まあベストの場所でも失敗確実なんだけどさw
- 397 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:09.95 ID:kA0MYgLd0
- >>359
初期の建築に人手がいるのと、メンテナンスに人がいる。
火力、原子力の10-100倍はメンテナンスに人手が掛かると思う。
- 398 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:10.54 ID:zxO7+kls0
- 電力調整だけを任されるのは平等ではないからな。
大規模にやるなら調整機能も売電側に持たせるべきだろう。
- 399 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:19.43 ID:2TTG4w+OO
- 北海道電力は電圧の安定が高付加価値だということを
他所より重視して投資してきたのにこんな買い取りやってられるか
インフラのお荷物だから自家消費しる
- 400 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:20.52 ID:MkZc4d760
- >>376
いや発送電分離は必要
ただ、ハゲみたいなスパイが入り込めないような工夫をしておく必要があるだけ
- 401 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:29.27 ID:AE8kTFdj0
- メガソーラーの脇にソーラー村でも分譲して、坂本とか大江とか住まわせりゃいいと思うのよ。
世界中から、それ系の人々集めたコロニー出来たら凄いぞ?どう凄いかは立場によるだろうけど。
- 402 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:40.82 ID:QCw5X1I50
- >>383
おかしいと思うなら、
沖縄への補助金を全部カットしろよ。
沖縄も喜んで日本から独立して
どちらがどちらを必要としていたか
はっきりするだろう。
- 403 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:46.43 ID:9kdgAaHW0
- 発電効率が8割以上とかならいいけど、良くて3割だろ。
まだまだ商業ベースにはのらないよ。
- 404 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:51.18 ID:fd5yUlRP0
- >>360 海底火山みたいな、観光施設が一切関与してない場所ならいいのかねぇ・・・
まぁ、設備投資をペイするか微妙だけど
太陽光発電は、快晴と曇りの差がありすぎてダメだとは思ってた
お天気商売というかアテにならない、まるでソフトバンクのアンテナ表示みたい
ソフトバンク電波表示詐欺? アンテナ5本がau・ドコモの2本相当
https://twitter.com/iPhoneWaza/status/257631711200960512/photo/1
- 405 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:52.62 ID:OqrDQoAWP
- よかった、よかった!
心配してたんだ、
こうして実質的にミンスの売国政策をストップするのは大変に結構!!
他の電力会社も見習って!!
孫正義、そしてチョンの侵略者共、
そううまく日本を乗っ取れると思うなよ!
- 406 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:17:56.85 ID:Bdr3y3w/0
- >>322
実際は自治体が発電所を持つレベルでないとやってられないでしょうね。
そこまでして、計画どおりの発電効率を得られるなら
売電分を税金に加えて電気代は抑えるって感じではできるかもだけど。
- 407 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:18:04.48 ID:GBE6tnPD0
- そうカンタンに国民の血の金集めさせてたまるかよ。
- 408 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:18:17.88 ID:1slnSB1M0
- >>362
でもほぼノーメンテじゃないの?
シリコンと回路の劣化だけ、あと草刈り
10年に一度ボーナス渡すだけで働く社員だよ
- 409 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:18:20.33 ID:Z7EazdSd0
- 禿は自分の会社で使う電気ソーラーで賄えよw
- 410 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:18:27.67 ID:gIN3EcO/0
- 電力の年間ピーク需要が冬の北海道で太陽光発電は意義あんの?
冬でも使える日あんの?
- 411 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:11.56 ID:DP240aM5O
- 禿げもバイオマスやれよ。新潟の中小企業が単体でバイオマスで頑張ってるらしいな。
ハゲは朝鮮だからそこまでやらないか
- 412 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:11.89 ID:ocQzzcSxP
- まず、雪が少ない太平洋側にメガソーラーが多いのと、冬場寒いので発電効率が上がるのと、
雪が滑り落ちやすいように角度をつけてるのと、冬場の日照時間が意外に多い
ので、北海道での太陽光発電はアリだったりする。
- 413 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:20.29 ID:My5aepSQ0
- >>1
正直言って、メガソーラーは環境破壊の問題もあるから一度実験施設を作って検証したほうがいい。
大体北海道はそれほど適地ではないと思うがw
- 414 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:20.56 ID:4grWfU1U0
- >>383
離島への経済措置としてそれはそれでありだと思うけどな。
- 415 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:26.47 ID:oyNu5HFAO
- 北電よくやった
- 416 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:36.08 ID:OI68sPEC0
- >>380
資格不足じゃないよ
電気主任技術者もあるもの
俺は絶対にこのメガソーラー関連は叩き潰すよ、もう決めたからね。
絶対に雇用の創出なんて起らないしね。原発を再稼働させて毎月の
電気代を安くした方が絶対にマシ。
- 417 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:41.28 ID:J61fcuJG0
- ざまあw
- 418 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:44.57 ID:2z8YDTx20
- >>386
中東は別に太陽光使う必要無いじゃん・・・格安で石油使えるんだしw
資源国で太陽光()とか窒息死する位笑われそうだ
- 419 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:19:52.24 ID:g03RNU9W0
- >>377
>裁判しろよ。
やればぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ^^
来年には買い取り法を自民党政権が廃止して裁判無効確定wwwwwwwww
結果、裁判費用は全部提訴した側が支払い、
損 失 か く だ い wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 420 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:12.88 ID:ukhHfe850
- そりゃそうだな、ソーラーと風力が増えると安定供給が出来ない。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:16.46 ID:cAm8dtGF0
- ハゲバンクの利権詐欺
失敗しやがったザマー
- 422 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:18.82 ID:TxEgP/kj0
- なんで反日・仏像泥棒野郎の金儲けに協力しなくちゃいけないのさ?
この案件のソーラーパネルもチョン製でしょ?
日本を犯罪者呼ばわりしながら日本でビジネスするっておかしくないですか?
- 423 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:18.90 ID:lIZmF9fv0
- どこかのテレビ局で、若手お笑い芸人を
太陽光発電でしか電気を賄えない家に一年くらい住まわせて検証してみればいいのに。
- 424 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:33.59 ID:QCw5X1I50
- >>410
冬だと積雪で効率が落ちるだろうから、
夏の主力ということになるだろう。
夏だけ原発をどこか止めれば良いんだよ。
それだけ原発の事故率が下がる。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:20:57.31 ID:ke3Ulco90
- 金男サックスが日本のメガソーラーに投資とかいう話だから油断はできねー
- 426 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:21:02.20 ID:Lm0Ytpvl0
- 韓国と中国の企業のソーラーパネルを使って電力利権作りに必死だった、詐欺師孫。
次の悪巧みは、ロシアとの天然ガス利権だよなw
詐欺師孫は、利権作りに必死。ソストバンクがブラック過ぎるからなw
- 427 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:21:15.70 ID:k40c239G0
- >>418
石油は売り物だから。
産油国は真面目に原発を建てようとしているし。
- 428 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:21:27.79 ID:JsxaAF960
- 不安定な上周波数が汚くなるからな。自己消費前提でやってくれないと困る
- 429 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:07.55 ID:DP240aM5O
- 蓄電池レンタルで貸す企業も出てきたな。
ハゲは何で日本人のニーズにあったことしないんだろうか?
- 430 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:09.94 ID:l2SWQLxR0
- 市場原理を導入しようよ固定価格が悪いんだよね
供給過剰なら低単価にどんどん振れていく方法でいいじゃない
なあハゲさんよいいアイデアだろ
- 431 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:18.18 ID:h1kwNmAJ0
- >>402
>よろこんでどくりつ
独立してどうすんだよ?w
独立後のなんの成算もないだろ?
中国や台湾におすがりすればナントカなる、程度の認識じゃないか
琉球独立とかウッチャンチューがどうとか吹きあげてる左巻きどもに
国家経営が出来るとでも?
- 432 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:42.24 ID:lIZmF9fv0
- >>418
いやいや、中東も石油枯渇問題には気づいてるだろw
- 433 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:44.14 ID:AhFzrOCMO
- 廃棄太陽光パネルを、韓国に持って帰る契約はするべきだな。
でも、日本海不法投棄とか、行き先が南大平原の小国とかやりかねないからな。 やっぱり反対です…
廃棄物処理費用込みにして、日本メーカー品を使うべきです。
- 434 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:22:51.24 ID:26pGjTSX0
- ミンスじゃなくて残念だなハゲ
- 435 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:23:03.42 ID:NDEQSk2NO
- >>411
禿げがやるわけないだろw少々儲かっても現状、楽な金儲けでもないのによw
- 436 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:23:05.08 ID:6DoFMCy10
- 韓国でやれよ
- 437 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:23:16.08 ID:l1iEDaFZ0
- >>418
石油以外も興味あるんだよ。いつまでもあるわけじゃないからね。
- 438 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:04.45 ID:FgHyVrSA0
- この話はだいぶ前にnedoだかが九州の離島で風力発電の実験をやったときに既に出ていたよね。
- 439 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:04.81 ID:NHS87I5G0
- 太陽光発電って2倍以上の価格で買い取らせる詐欺だよな?
>>318
砂嵐でパネルの掃除が大変すぎる。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:07.67 ID:TPL22g4PO
- >>424みたいなバカチョンホイホイスレ
- 441 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:08.25 ID:sjApXPHk0
- >>424
止まっても火が消えることがない原発で、止めておけば事故率が下がるって、
おまえは菅か
- 442 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:15.34 ID:CNz5YF//0
- そういや最近禿が自民党の政治家に取り入っている姿を見かけない気がするな。
- 443 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:34.38 ID:+EvaHBvSO
- 最初から分かりきった事なのに、再エネ法は極左の民主党やら社民党やら共産党やらが扇動して愚民が踊った結果ですよ。
現実を直視出来ないの(´・ω・`)?
- 444 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:36.78 ID:6sc57YFa0
- トラックで納品する訳でもないのによくもまあこんなに作ったな
危なくて繋げられないだろこんなもん
- 445 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:24:51.63 ID:cAm8dtGF0
- このカスは民主と共謀して韓国からケーブル引いて
電力輸入しようとしてたな
早くつぶれちまえよ
- 446 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:25:09.04 ID:lIZmF9fv0
- >>439
砂嵐があるかぁ。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:25:09.69 ID:NC6RXcpH0
- >>1
43円と5倍弱も高い電力なんて誰が負担するんだ?
さらに電力を安定させるために莫大な発電装置が必要でその費用も負担させられる。
もし普及させようと思うなら7円くらいにまで落とせ。 それでは日本に巣食うダニだぞ ハゲ
- 448 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:25:15.71 ID:w2tulBal0
- 強制的に買わせるという違憲を推進したのが民主党
ファイシスト政党だな
- 449 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:25:47.34 ID:eNO7EyFi0
- >>406
自治体レベル、という事なら、小規模水力とか良さげだけどな。
金のある自治体限定にはなりそうだが。
川は沢山有るし、上流から下流まで頑張れば何箇所も付けられる。
枯れない限りは無限エネルギーだしな。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:25:55.12 ID:QCw5X1I50
- >>431
琉球王国は450年続いている。
日本の侵略さえなかったらもっと続いていただろう。
日本と言う国は外国へ侵略して物資を奪うビジネスモデルであったから、
物資が奪えなくなった今、停滞している。
- 451 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:26:15.05 ID:kA0MYgLd0
- 「発電時における」公害などの環境負荷を最小限に抑えられるというメリットはあるものの、初期投資コストが高いのに加え、
設置したパネルのメンテナンス・老朽化した場合の入れ替えコストを無視するわけにはいかない。
火力など他の発電所も同様。最近「発電所は一度建設したら、人の管理も必要とせずに、永久に同じ能力を発揮し続ける」と誤解される場面が多いので、改めて記しておくなど、難点も少なくない。
http://www.garbagenews.net/archives/1814425.html
調査から家庭用の約1割で10年以内に発電量が著しく低下する不具合が生じていることが分かった。長期に渡って発電量を確保するには定期的な点検が必要だ。
これは、産業技術総合研究所(産総研)が調査した太陽電池の不具合履歴である。
住宅に設置した257台の太陽電池のうち、モジュールの一部または全部を交換した台数を太陽電池メーカー別に示している。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/255/83/N000/000/002/128273843823116100527.jpg
http://s.webry.info/sp/sammy-p.at.webry.info/201008/article_43.html
- 452 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:26:24.89 ID:ocQzzcSxP
- >>402
おかしいと思うよ
カットすべきだと思うが沖縄が反対するんでしょ。いまだに
ガソリンももちろんだが、航空機燃料も安くなってて、
那覇は貨物のハブ空港だ(キリッ
って、もう苦笑いだよ
- 453 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:26:40.45 ID:AzH7vhlv0
- 新燃岳の降灰で、太陽光パネル発電できず
2011年3月1日
http://www.news24.jp/articles/2011/03/01/07177046.html
311前のニュース
- 454 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:26:45.06 ID:ABzsVIpe0
- チョンの出資はかまわない。
が、チョンが主導権を握ってる発電所など、あり得ない
- 455 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:00.76 ID:OrthYNoP0
- >>446
ドバイだとその土地の人間は高級だけど、出稼ぎに来てる連中への給料は激安だから
パネル掃除させても再算取れるかも。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:05.75 ID:DP240aM5O
- >>442
無理だよ。嫌われてるから。
ただヤフーは経団連に加入はしてるから注視しなければな。
ハゲは地熱やれよ。既に低温でも発電出来る技術あるんだからよ。
太陽光に拘る理由が判らん。ま、朝鮮利権だろうがな
- 457 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:07.17 ID:WZ6HnRqj0
- はい、頓挫w
ソフバン腐れ朝鮮禿、終わりの始まりです
- 458 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:36.90 ID:90BrrFPUO
- 再生可能エネルギーって正義ヅラしといて国民の税金を食い物にする詐欺だからな
買取がなかろうがソフトバンクは本当に国の為になると思うならやれよ
- 459 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:40.74 ID:YgoNWwaz0
- >>445
【韓国】電力需要急増、韓国政府が今週から工場の操業時間短縮や民間発電機の確保などを行う電力非常需給体制に突入[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369097147
こんな国から電力買うとかムリすぎw
- 460 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:27:50.04 ID:GWIW8gOE0
- よかった
- 461 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:28:07.28 ID:cAm8dtGF0
- >>459
だよね
- 462 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:28:10.66 ID:0ovkFoIM0
- GJ
日本を食い物にするような商売は拒否して当然だ。
政権交代してほんとよかったわ。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:28:12.64 ID:k40c239G0
- >>445
民主党は、その後、
「日韓ガス対話」を開始。
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/shinenseisaku1.pdf
長期契約を一方的に全て切られた韓国に、LNGを安定供給するために尽力しましたよ。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:28:14.75 ID:BuSXWhRP0
- 電力会社は拒否してもいいのか
こんな高い値段で買いたくねーよな
- 465 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:28:37.12 ID:EYBeK/5y0
- >>451
B社の買えばいいんだな?B社ってどこよw
- 466 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:29:08.56 ID:4grWfU1U0
- >>439
電気代としてみたら2倍程度かもしれないけど、送電コストも入ってるからね。
買い取り価格の高低を見るなら火力辺りの発電コストと比較するべきだよ。
- 467 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:29:23.55 ID:k40c239G0
- >>450
1609年の薩摩侵攻と、江戸城参内、支配の確定はその年数に含まれている?
- 468 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:29:41.79 ID:OrthYNoP0
- >>449
川の流水も、設置し過ぎると流速が変わったりして環境負荷がでかい。
地域レベルでやるとそういった全体を俯瞰して見る視点が欠けることがあるので、
逆に小規模水力は国とか県とかのレベルでやらないと危険もあったりする。
- 469 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:29:43.73 ID:CCQRHfV60
- 1900キロワットに落として売れば良いんじゃないの?
- 470 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:00.58 ID:vPwx/kbA0
- 俺一般人だけど、両方屑だわ。
ここで書き込みしてる業者と合わせてみんな屑だわ!
- 471 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:28.88 ID:QCw5X1I50
- >>459
韓国は日本の原発事故の煽りを受けて
原発がいくつか止まっているので電力不足気味になっているが、
朝鮮半島は日本より地震が少なく、日本列島が防波堤の形になって
でかい津波もこないんだから、あそこに東北アジアの電力拠点を
原発で作るという構想は間違いじゃないだろう。
少なくとも地震多発地帯の日本に作るよりマシ。
その上で、韓国人の給料の方が安いので、同じ原発を作ったら
韓国の方が安い。そこからケーブルを引いて輸入した方が、
どのみち日本はウランも石油も輸入なので、良いと個人的には思う。
- 472 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:35.19 ID:g03RNU9W0
- >>433
バーゼル条約による海洋投棄は今年で期限切れなので不可wwwwww
海洋不法投棄したら国連で問題提起されて
韓国が国際社会から袋たたきに遭うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
参院選に勝利した安倍政権が不法投棄を根拠に海上警備活動を発動して
韓国投棄船を拿捕して中の環境テロリスト射殺許可まで出すかもwww
そしてパネルが某社の物とわかれば業務停止命令で某社解体^^
某社がそこまでするかなぁ^^
だから安心して禿げがパネルを捨てられずに苦しみもがくのを見ようよ^^
- 473 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:36.92 ID:hTmSTgxk0
- >>392
以前、帯広の自分の畑潰してソーラー立てた人の話をNHKでやってたけど、
あまりにも雪が降るんで除雪のために発電所脇の小屋に寝泊まりしてカップラーメン食ってたw
- 474 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:37.82 ID:biL+WYJ40!
- >>1
需給バランス調整できないと同期崩れて下手すりゃ大停電だからな
そのとき禿が責任取るわけじゃねーでしょ
- 475 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:44.33 ID:FA0/7T9N0
- >>450
それなんて詭弁?
琉球王国が長く続いた事と、今の沖縄が独立してやっていく事と何の関係が?
まあ単なる反日離間工作だな。
- 476 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:30:46.70 ID:c3+J1qMy0
- その手があったのか
なんのための買取制度かまったく意味不明だな
民主党は何を考えてこんななんの役にも立たない制度を思いついちゃったのかね…
メガソーラーだけ異様に高い買取価格設定だったし
そりゃ買い取れんわな
20年も価格固定というのもまったくおかしいし
全面的に制度を見直すべきだと思います
- 477 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:11.47 ID:t9wsTxc50
- >>442
自民党は日本の景気を良くしたい(支持率・選挙結果に関わる)ので 原発再稼働推進なんだよ
自分とこの懐が温まれば 後は野となれの禿とは合わん
- 478 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:12.62 ID:DP240aM5O
- そういえば家の屋根に太陽光パネルを貸出して20年後にパネルを無償であげるってのもソフトバンクだったな。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:14.74 ID:vEb/UmlO0
- 真面目に一回潰すくらいのダメージ与えたほうがいいよなぁ。
朝鮮人なくせに華僑の振りしたり、
物作らない癖に国の方針がとか
難癖ばっかり。原発事故後も世界に
「日本は悪かったー謝らなければー」とか
えっらそうに代表ヅラして言ってたし。
ミンスと一緒に日本人だまそうと必死だったからね、一度潰れろ。
- 480 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:19.84 ID:JkzCvphO0
- 政権変わっちゃなぁwwwwww
ざまぁクソ孫
- 481 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:22.46 ID:OrthYNoP0
- >>459
なんか毎年この手の記事見るよな…。
だれかちょっと韓国大統領にシムシティやらせてあげてー!!
シム人は電力ないと生きていけないんだぜ…。
- 482 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:31:53.39 ID:HJbkR26U0
- ところでハゲの家にはソーラーパネル付いてるのか?
- 483 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:00.34 ID:9jQeHLwi0
-
■ 経産省前脱原発テントに南朝鮮出身の安 淳徳(アンスントク)※生活保護受給者 2013-04-14
http://blogs.yahoo.co.jp/kichigaiwatcher/62244193.html
http://youtu.be/jn626cbH1iw?t=5m2s
安 淳徳は、南朝鮮出身の盗聴被害・毒物混入問題に抵抗する運動家である。
安のブログをみれば明らかなように、外国人人権や、裁判・人権問題のシンポジウムに出席しては、
意味不明な発言をしたり、意味不明のことが大量に書かれた自分のブログをみるように誘導するチラシを配布し、
しばしば主催者側から出入り禁止にされている女である。
また、生活保護を受けており、日本人とのアイノコの2名の子がいる。
安が反原発運動にまで一枚かんでいたとは、驚きである。
■ 伊藤 大介@houseportceo 「家庭用太陽光発電設置に独自の助成金制度有り/放射能無料測定実施中!」
2月23日神奈川の竹島奪還デモ終了後、東神奈川駅でシバキ隊に襲われた桜井会長
https://www.youtube.com/watch?v=wxR4KjYx3bE
桜井誠会長をしばき隊が待ち伏せ襲う
http://blog.live■door.jp/the_radical_right/archives/52943222.html
朝鮮人の伊藤大介、桜井誠を集団暴行しようとして待ち伏せる。
http://blog.live■door.jp/depression2009/archives/24941431.html
- 484 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:06.28 ID:VnvzNTPYP
- >>196お前が提訴すればいのになんで他人まかせ?
- 485 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:35.48 ID:L8uyQfQI0
- 電力会社の横暴は酷いな
まあ太陽光は要らないけど
- 486 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:38.28 ID:3GJ8wAtI0
- まあ、民主党政権が続いていりゃありえたかもな。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:38.69 ID:oX8XJSyg0
- >他の電力会社も同様に上限を設け拒否する構え。日本の再生可能エネルギーはここでストップしてしまう
たんに高すぎてそんなに買えませんってだけじゃねえかw
禿は相変わらず言い回しが姑息で汚いな。
お前のとこの電気を言われるがまま全部買い取ってたら電気料金がまた上がるだろ。
火力よりも低価格ならいくらでも買い取ってくれるぞw
- 488 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:45.14 ID:2z8YDTx20
- >>471
面白い冗談だw
竹島がー慰安婦がー歴史認識がーで電気止めるのが確定してるようなとこから電気なんか引けるか
それならまだ太陽光の方がマシだ
- 489 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:46.43 ID:cAm8dtGF0
- 携帯電話の利権でよっぽど味を占めたと見えて
発電利権でもう一儲け企んだが
北電と自民に見抜かれて計画は頓挫
ザマーミロw
- 490 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:32:57.50 ID:NHS87I5G0
- 東電株価上昇中だよね。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501
>>453
関東地区でも花粉とか、鳥類の糞害が多いよね、水洗いしても油分が多くて洗剤が必要だよね。
- 491 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:07.87 ID:dd09GYvq0
- 素晴らしい!やはりもっともっと原子力発電所を作りまくって
ウチの商売を繁盛させてほしい
太陽光発電反対!原子力発電万歳!
- 492 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:13.01 ID:3o7Qnv2t0
- そもそも、孫の奴は電力供給が目的じゃなく“電力会社に電気を売って儲ける”
と言う、金儲けが目的だから。
その辺も、電力会社に見抜かれているんだろ。
- 493 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:14.49 ID:kSwjYW1Y0
- |∀´>クックック
- 494 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:19.45 ID:OrthYNoP0
- >>471
地震がないのに原発が頻繁に止まる国なんですが。
そんな国に電力拠点って何の冗談ですか?
リアル世紀末救世主伝説の開始フラグですか?
- 495 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:40.67 ID:1slnSB1M0
- >>416
それは電力と経産に文句言わないと
経産は電力社員には簡単に認定だすし、ソーラーの多くは不選任でいける
需要が少ないという事だよ
その求人でも実力に関係なく電力系OBで埋まったんだろうな
- 496 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:33:49.33 ID:l53dmyXn0
- いつも孫は計画だけ打ち上げて株価つり上げる、自転車操業。
- 497 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:04.57 ID:QaLDeZcd0
- 先週、政府内で日本のCO2削減目標撤回が正式に決まったからでしょう。その影響だ
- 498 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:05.41 ID:HJbkR26U0
- >>478
20年も使ってボロボロのゴミもらっても意味ないなw
- 499 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:29.98 ID:k40c239G0
- >>488
休戦協定が一方的に破棄された、戦争当事国だから、原子力発電所を…ってのは
建前だけでも無理ですよ。>韓国。
- 500 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:31.31 ID:oyNu5HFAO
- 韓直人のエコ韓ハウス
- 501 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:44.05 ID:FoJkK9QYP
- 最大需要 540万キロワット
現在稼動 504万キロワット(泊原発停止中)
今でさえ北海道じゃ電気余ってるのに
売電申請(見込みも含むと)180万キロワットなんて消化し切れんわ
- 502 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:47.49 ID:O1yTDrY60
- そのハゲ頭にパネル括りつければいいだろ
- 503 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:55.61 ID:im2RE1GM0
- ソーラーパネルを売るだけ売ったから
売電価格の見直しが始まるだろうね
- 504 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:56.87 ID:Wo4Tz6TE0
- 安けりゃ買う
高けりゃ買わない
それだけでいい
- 505 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:34:59.94 ID:CD3PUbxc0
- 北海道で太陽光発電っつたら北見とかだろ?
苫小牧なんてダメダメ、夏は霧だらけだよw
- 506 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:02.98 ID:L8uyQfQI0
- >>487
火力より低価格でも変動を吸収出来る限界があるから
値段だけの問題でもないのよね
ってか、それが今回の理由
変動を吸収できる分だけは高くても買う方針
- 507 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:14.94 ID:DP240aM5O
- ってかさ、売れないなら自分の基地局の電源に使おうとか思わないのかね??NTTやKDDIもやってるのに、何故にそうゆうことはしないんだ?
- 508 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:16.82 ID:L8uyQfQI0
- >>501
ん?原発も必要ないくない?
- 509 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:22.06 ID:OjakrxHp0
- ソフトバングックw
北電の電気買いたいわ
- 510 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:25.92 ID:t9wsTxc50
- >>471
>日本の原発事故の煽りを受けて
具体的にどんな煽りだよ
単に 自然災害の無い平時ですら まともに原発を運用する能力が無いってだけだろ
- 511 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:42.28 ID:dafcw5Mg0
- >>488
なるほど、供給安定性という意味で天候>>>韓国人ということか。
- 512 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:43.27 ID:VnvzNTPYP
- >>354
孫が勝つ必要はない、みんなに安く行き渡るんならソフトバンクが潰れても構わない。
- 513 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:47.11 ID:QCw5X1I50
- >>488
韓国は日本と10兆円以上の貿易をやっているが、
竹島問題や慰安婦問題や日本海呼称問題などであれだけ揉めていても、
一切止めていない。
ケソン団地は止めても、日本との貿易は止めていない。
「仏像返すまで、サムスンへの部品輸出は禁止だオラァ!」
って日本が言えば、一発だろうと思うが
日本は甘いよな。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:50.93 ID:7Dinb9wn0
- チョンは半島に帰れ
- 515 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:52.26 ID:NHS87I5G0
- >>498
産業廃棄物だけど・・・・・撤去処分費用はどれくらい掛かるんだろうね? パネルにはヒ素などの有害物質が在るはず・・・・
- 516 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:58.62 ID:PZznlI7C0
- そりゃ国が作った無茶な価格だしな・・・
赤字だし・・・
- 517 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:35:59.55 ID:dd09GYvq0
- 金儲けで電力事業なんてやっちゃ駄目、絶対駄目。
電力会社に必要なのはコストを度外視した安心安全便利快適な
安定供給、それが安全保障ってやつだ
- 518 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:36:00.14 ID:FA0/7T9N0
- >>471
>韓国は日本の原発事故の煽りを受けて
嘘にも程があるなw
韓国原発で冷却水漏れ 「作業員が軽微な被ばく」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130226/kor13022622540009-n1.htm
韓国の「ウォルソン」原発、事故停止
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_23/111530310/
- 519 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:36:22.88 ID:AXy89gyh0
- >>1
電力会社は、既得権益を死守する構えだな。
おい、安倍、どうするつもりだ!
お前も電力会社のケツ持ちか。
- 520 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:36:32.03 ID:4grWfU1U0
- >>492
そう。
”電力会社”に”一括”で”自分が政府の諮問機関に入って予め余裕で採算が合うように決めた価格”で
販売するというふざけた商売形態だからね。
後ろ盾が飛んでなかったら濡れ手に粟だわ。
- 521 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:36:47.91 ID:pqast2koP
- 百億円は寄付したんだっけ?
>禿
- 522 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:36:49.17 ID:g03RNU9W0
- >>471
無駄無駄無駄wwwwwwwwwwwwwwwwww
電力ロスもあるし
円安で韓国と日本の人件費が逆転
エネルギー輸出コストも逆転、
日本で発電した方が遥かに安いのです^^
さ ら に 常に極東の風は東に靡いているので
原発事故を起こしたら放射性物質が日本海を渡って日本を襲撃!
そんなことを日本国民が認めるわけないだろうwwwwwwwwwwww
韓国は竹島を侵略した敵国、対馬まで狙う侵略国家!
おまけに北朝鮮が南に侵攻した場合、
ここが破壊されて放射能汚染されて居住不能になるのは韓国だよwwwwwwww
安全保障上、敵国に電力網を委ねる馬鹿がどこにいるんだよwwwwww
- 523 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:37:02.04 ID:P0yDNwSS0
- >>471
ケーブルが長くなればなるほど電力は減衰すんだよ
電力は地産地消
- 524 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:37:21.77 ID:lPC132Bf0
- >>1
良いぞ、これで良い!
- 525 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:37:36.61 ID:OrthYNoP0
- >>493
お前の国は橋が車道残して歩道だけ崩落してるじゃねぇかw
あの事故の写真はトラウマだぜ。
鉄筋が…相互に組まれてないで、ただコンクリに突き刺さってるだけだったorz。
- 526 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:37:43.29 ID:AqxrrTTI0
- 超賤禿は市ね
- 527 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:37:47.66 ID:biL+WYJ40!
- >>446
砂嵐自体よりも気温差と結露がヤバそう
あの辺の土砂漠地帯は朝方はよく露が降りるのよね
- 528 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:38:07.90 ID:ocQzzcSxP
- >>473
なんで、雪の多い帯広が人気なのかはよくわからない。
雪の少ない、太平洋側の伊達、苫小牧や釧路あたりのほうが適地だと思う。
伊達や苫小牧は火力あるから送電線も太いだろうし、最低でもそれなりの鉄塔はある。
- 529 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:38:29.77 ID:6sc57YFa0
- >>523
大規模にやった方が取り出せる量は多くなるって話もある
- 530 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:38:41.97 ID:de6MfLKI0
- 危うく太陽光利権が作られるところだった
- 531 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:38:48.14 ID:1slnSB1M0
- >>416
それと電気関係で経産所轄の資格は能力に関係なく電力系会社にばら撒いてるから
違法行為の摘発もない
たまに上がるのは国交省や厚生労働省関係だけだよ
それだけ電力に権力が集中してるんだよ
個人の努力は無に等しい
- 532 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:38:51.47 ID:NHS87I5G0
- 大暴落。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3765.Q&d=1y
- 533 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:39:00.72 ID:AXy89gyh0
- >>520
今のままだと、電力会社のボロ儲け。
それを誘導したがる電力会社と、アホ国民。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:39:05.04 ID:FpOkkKsoO
- >>1
原発が止まっててお荷物になってんのに、お荷物増やすなんてできるわけ無いもんな。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:39:17.36 ID:gHC2CZB7P
- ハゲはどんどん商売を広げていき、
ネトウヨはいつまでも無職で在日叩き。
アホですなー。
- 536 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:39:27.20 ID:OrthYNoP0
- >>499
破棄も何も、韓国は休戦協定に参加していなかったりする。
中国&北朝鮮と国連の間でだけ休戦協定結んでる。
だから休戦協定破棄した時に韓国が文句言ったら、北朝鮮は
「お前らには関係ないだろ!!」と反論した。
- 537 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:39:58.09 ID:QCw5X1I50
- >>522
電力ロスは1%程度だし、
東電の福島第一原発と東京の距離と、
釜山-博多の距離とどっちが離れてると思ってるんだタコ。
釜山-博多の方が近えんだよ。
- 538 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:05.24 ID:DP240aM5O
- 北海道だけじゃない。ハゲが自然エネ協議会なんて作って参加した自治体の長はハゲに騙された責任を取るべきだな。
- 539 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:10.96 ID:OvgRvEd70
- >>18
既に電気料金に上乗せしてる
- 540 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:22.80 ID:qjpnE+p3O
- これは制度自体が間違ってるからなぁ
守銭奴の投機先になるだけなら、無い方がマシ
- 541 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:26.53 ID:g03RNU9W0
- >>533
>それを誘導したがる電力会社と、アホ国民。
大和民族に対するヘイトスピーチと差別やめろ、在日工作員!
- 542 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:36.91 ID:lPC132Bf0
- >>519
馬鹿は平気で人を殺す。
停電で人殺す気か?!
- 543 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:38.82 ID:ke3Ulco90
- ハゲ信者がキモイ
禿げろ
毟られろ
- 544 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:39.66 ID:7nLROCXy0
- 政権交代してなかったら、と思うとゾッとするわ
- 545 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:44.15 ID:6sc57YFa0
- >>528
霧・靄と着氷のダブルパンチだなその中間あたりの内陸の方がマシじゃないか
- 546 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:46.20 ID:aeZnWZrc0
- 二酸化炭素による温暖化は確実にあるよ。
長いこと地中に固定されていたCO2を掘り出して大量に大気中にまき散らしていいわけがない。
つい先日、大気中のCO2濃度が初めて400ppmを超えたって発表があっただろ。
キリバスなんかの南洋諸島は海に沈みつつあるし、高緯度の氷河もどんどん後退してる。
石炭・石油・天然ガスはこれ以上燃料にするべきではない。
- 547 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:40:47.05 ID:OrthYNoP0
- >>513
GDP比でみると韓国との貿易は為替変動の誤差範囲だし。
- 548 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:41:17.61 ID:P0yDNwSS0
- >>529
韓国で核融合発電でもする気?
電圧を上げれば上げるほど送電ロスは少なくなるけど
韓国から日本までロスを少なくできるところまで電圧を上げるのが超大変
めざせ常温超電導
- 549 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:41:41.13 ID:z8+wW4qv0
- 売れないハゲ電力メガソーラー
メガワロタwww
- 550 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:41:42.91 ID:gIN3EcO/0
- 企業の弱みをついて不当に高く粗悪品を売りつける手法、
とてもカタギがやる事じゃねーな
- 551 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:41:59.43 ID:hTmSTgxk0
- >>528
多分それもあって苫小牧を選んだと思うけど、夏場は伊達も苫小牧も釧路も霧の日ばっかりなんだよね・・・
- 552 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:42:14.49 ID:MNXkpaOQ0
- なんだ、北海道は原発なくても電気足りるんじゃんww
- 553 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:42:34.96 ID:OrthYNoP0
- >>546
温暖化と海面上昇の因果関係を簡潔に説明せよ。設問5点。
- 554 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:42:49.79 ID:aDE2+Tpl0
- まだ風力とか波力の方が現実味がある気がするがどれも気のせいだな
自然エネルギーはダム作って水力が一番安定してる
- 555 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:43:05.28 ID:1slnSB1M0
- >>533
それは言えるよね、田舎の電力でも系列会社の内部留保を合わせれば一兆近くあるから
どこが総括原価方式なんだか
- 556 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:43:33.17 ID:Jefdm19k0
- SBの株価暴落来い!
- 557 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:43:33.46 ID:k40c239G0
- >>551
鳩山の地元だからでしょ。
- 558 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:44:06.84 ID:DP240aM5O
- ソフトバンクとアメリカの通信会社の合併話はそういえばどうなったの?
- 559 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:44:07.26 ID:6sc57YFa0
- >>548
何使うにしても分散すると金食いすぎるんだよ
その辺安上がりなのはパンチ力不足でベース部分には馴染まないし
- 560 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:44:21.79 ID:m7JluR1uO
- >>1
北電よくやった!
- 561 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:44:44.58 ID:QCw5X1I50
- >>550
ニーズがあるところに
消費者の欲しい物を提供する。
孫正義が日本でトップクラスの売り上げを上げたのは
偏にそれだけだ。
一方、クソドコモや既存電力ギルドは
身内の利益だけを考え、消費者を裏切り続けている。
マーケットも正しく軍配を挙げている。
ソフトバンク、時価総額がNTT抜く 5兆3473億円
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO5356495003042013DT0000
- 562 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:45:06.27 ID:3B+ag4bK0
- >>27
乗ってないよ
ソフトバンクの人は基本的に口だけだから
姿勢を見せて、相手がどう出るかで判断
いつもと一緒
- 563 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:45:44.48 ID:8cNpkxYc0
- >>1
祖国でやれ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:45:48.88 ID:l8aqXwBu0
- 型式遅れの産廃を田舎に押し付けられてもな
企業努力もなし、技術革新の恩恵もなし
ひたすら高コストのままのごみ
初期投資だけに飛びつく田舎者の末路
- 565 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:45:59.07 ID:NDEQSk2NO
- >>459
民主と禿げのタッグだぞ?日本に供給するって名目で日本政府に原発無償で作らせたり、
あわよくば原発建設の技術を無償提供させたりするつもりだったんだろ。
その為に反原発デモに関与、というか主導してたんだろ?もし禿げの思い通りになったら、
その電力は下朝鮮の電力供給の為に優先されて日本に安定供給される事はまず無いだろうし、
日本は条約すら平気で無視する下朝鮮と禿げにライフライン握られ、文字どおり奴隷になって、
今まで以上にやりたい放題されて終了してただろうな。大犯罪者だよ。全く。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:46:02.48 ID:4grWfU1U0
- >>561
それが正しいとしても、この件は明らかに押し売りだよね。
政商として前政権にもぐりこんでやりたい放題やってたよね。
- 567 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:46:25.64 ID:OrthYNoP0
- >>561
> ニーズがあるところに
> 消費者の欲しい物を提供する。
雑誌社時代のソフトバンク知ってる人間からすると、冗談のような話ではある。
- 568 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:47:01.84 ID:st08VO7f0
- そもそも、再生エネルギーは補完用で必要であっても
安定電力そ阻害するのであれば参入は厳しい。
それとも、わざと、安定供給を阻害する要因を作って何かするつもりかな??
ただ、電力会社の総括原価方式は徹底して改める必要はあるがね。
- 569 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:47:08.19 ID:6sc57YFa0
- >>557
使えそうでほとんど使われていない使えない苫東原野もあるしな
ゆっくり作る道路とか草むしりとか本当にやってたからなあの辺
- 570 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:47:23.35 ID:7ZUgFb/f0
- ソフトバンクは凄いなあ
早く電機も地産地しょうにして欲しい
- 571 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:47:41.86 ID:kHdgIFaA0
- というか、カネ儲けだけじゃん。
今の電気の売電制度にしたって、基本的には電力を作ろうなんて気持ちはほとんどないわけで、
太陽電池は「カネを生み出す不動産」のような一種の資産に変えただけだし。
これは現状の太陽光発電の売電制度をみたらすぐにわかること。
本当に電力不足を解消するつもりならこんなことしないって。
- 572 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:47:42.01 ID:xYluZ7hrP
- 買取金=電気代なんだから
なんで俺らがハゲソーラー電気代出さなあかんねん
ソーラーパネル自体も日本製じゃないし作らせんな
- 573 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:12.66 ID:AE8kTFdj0
- >>561
計算できない不安定な電力を欲してる消費者がどこにいるのか
- 574 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:14.45 ID:QCw5X1I50
- >>565
東電にライフラインを握られるのと、
韓国にライフラインを握られるのと、
どっちがましか、
そんな風に思考を狭めるのは良くない。
自由競争であちこちにバックアップや
他の拠点がある方が、
電力を人質に取られない。
大事な物はリスク分散が基本。
資産はリスク分散が基本。
- 575 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:17.63 ID:biL+WYJ40!
- >>554
そこでダム反対派ですよ
- 576 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:20.92 ID:Jefdm19k0
- >>561
時価総額だけやたら高いってのは韓国企業もそうだよなぁ・・・
- 577 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:21.65 ID:jiwUPqQ+0
- 反原発デモ・デモ参加者の為にアンテナ車を手配するソフトバンク
カンパも出資してただろ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:48:53.47 ID:2z8YDTx20
- >>574
リスク分散と言いつつリスクしか無いチョンに発電させるとか矛盾してませんかねぇ・・・
- 579 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:49:00.20 ID:jAiVS4ht0
- 『レントシーキング@』
http://www.youtube.com/watch?v=IlIbmHwPEfA
『レントシーキングA』
http://www.youtube.com/watch?v=SNE_s4_UpxA
- 580 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:49:10.45 ID:hTmSTgxk0
- >>557
あのキモい事務所はまだあるのかな?
- 581 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:49:15.64 ID:62jeKBe50
- インフラにチョン企業参加させるなよ
- 582 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:49:38.59 ID:/3o0hlo10
- 在日系企業に日本のインフラを取られたら日本は終了するぞ。
- 583 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:49:53.24 ID:7siO6mix0
- 太陽光発電はクリーンなエネルギーなので、
パネルの製造工程で出る廃液もエコでクリーン地球に優しい
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250MB_V20C12A5TJ0000/?dg=1
- 584 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:50:09.52 ID:dibTqRxB0
- >>574
既得権益にライフラインを握られるのと、
敵国にライフライン握られるのと、
どっちがまし?
- 585 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:50:10.81 ID:Wb/DGrbw0
- ID:QCw5X1I50
なにこの馬鹿www
- 586 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:50:31.99 ID:L6dcIl5Q0
- 電気より電話をどうにかしてくれよ
- 587 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:50:43.82 ID:AbFsVaKu0
- ( ´∀` )<涙拭けよチョン
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 588 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:50:53.72 ID:dibTqRxB0
- >>585
痛い人。
- 589 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:00.71 ID:Jefdm19k0
- >>574
日本は島国。他国から融通出来ない以上、不安定な電力はかえってリスクだな。
- 590 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:11.32 ID:zWkLw/Dz0
- 管直人が残した日本経済の破壊政策。
諸外国よりも異常に高い買い取り制度。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:21.18 ID:NsDwKohpO
- ソフトバンクはだめだ
- 592 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:26.64 ID:ABzsVIpe0
- 太陽光発電は個人がやったり、遊休地活用するための物。
電力会社は、地熱・水力・石炭火力・メタン火力・植物火力にシフトしろ
ただし、適当に理由をつけたプル保有は関東東北の放射能地帯でのみ許す。
- 593 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:29.51 ID:Bdr3y3w/0
- >>468
実際問題だと、河川管理は県が多いだろうし
県と自治体の共同になるでしょうね
- 594 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:46.30 ID:yWQfnwwi0
- 税金食い物計画とん挫ざまあ
- 595 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:51:58.94 ID:jiwUPqQ+0
- >>581
これらも電力会社が申請を認めなかったらいいのかな
特に特アと外資
× メガソーラー事業 一部 ×
宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
長崎県:独社がメガソーラー 最大級、900億円投資 2013年4月14日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1301R_T10C13A4TJC000/
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/
韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000/
滋賀県:太陽光発電 導入19倍に 県再生可能エネルギー検討委が報告書案 2013年1月18日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130118/shg13011802300003-n1.htm
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
- 596 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:05.83 ID:reICdqIr0
- >>584
禿電は敵国であり新たな利権でもあるからもう完全にダメだな
- 597 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:09.72 ID:ke3Ulco90
- ホント
ハゲ信者はキチガイしかいねーのな
- 598 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:11.31 ID:l8aqXwBu0
- 地方に余剰電力を無理やり発電させて、地方の住民の割高な電気代を負担させて、
都会に送電させる。しかも有利な条件で
植民地じゃねーんだよ地方は
- 599 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:18.54 ID:4grWfU1U0
- >>574
リスク分散されないよ。
自力で送電網確保して企業や個人に売るって方式取るならまだしも、
電力会社にバルクで売って丸投げだからね。
リスク分散には一切ならない。
- 600 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:22.20 ID:jn33MrAi0
- >>561
禿の理念を欠片でも知ってたらそんな事口が裂けても言えない罠w
奴の理念は「その業界の1位の奴に寄生すれば自分が1位になったも同じ」だからな
金しか見てないよ、だから尊敬されない、むしろ軽蔑されてる
- 601 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:52:33.83 ID:Y9vnp+120
- ざまあ
- 602 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:21.09 ID:/3o0hlo10
- 売国民主が残した負の遺産がまだ闊歩しているんだな。
- 603 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:21.61 ID:IRlt6HIr0
-
電力会社の独占業態は潰さないとダメ
電力自由化して外資系は法律で規制すりゃいい
- 604 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:23.79 ID:QCw5X1I50
- >>578
ソフトバンクが嫌なら、ドコモやauが選べる。
だが、電力は既存の独占企業しか選べない。
「俺は東電や北電の原発はいやだー」と言っても
原発から逃れられない。
そこから万人が満足する電力の自由化を目指すためには
新規参入を優遇するほかない。
原発のリスクの方が嫌か、
韓国リスクがの方が嫌か、
消費者が自由に選べるシステムの方が優れている。
- 605 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:44.84 ID:THivW6SFT
- >>1
太陽光発電以外で安定する発電を行って一緒に売れば安定するべwww
- 606 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:51.77 ID:CZWHHWUv0
- 日本製ソーラー締めだしてやるつもりだったんなら、この結果はGJ。
半島勢力にはびた一文くれてやりたくないんでね。
- 607 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:53:54.11 ID:cSzHIRck0
- そらそうだろう
電力消費の多い冬場に発電効率が落ちる太陽光発電を何故に北海道に作るのか
需要無視して土地があるから北海道に建設とか安直な計画するほうが悪い
- 608 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:15.63 ID:0u4lQtxg0
- 確か菅と組んでたころの構想だよな。
政治と組んで金儲けしたら、クソだぞ。却下で良い
- 609 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:25.22 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北のような放射能地帯になるわけにはいかない。
だからと言って、チョンが入ってきて良い訳が無い
- 610 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:30.43 ID:Jefdm19k0
- >>604
>韓国リスクがの方が嫌か
選ぶ必要ねーじゃん。
- 611 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:36.85 ID:XrJVVGwW0
- 一般家庭くらいの小口ならまだしも、メガソーラーじゃあな
全部揚水に回すとかどうだ。太陽照ってる時は水が減るからちょうどいいだろ
- 612 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:48.67 ID:QmaEE5RU0
- 孫さんなら、自前で送電線引いて、ソフトバンク電力を作りそうだな。
15年前は、NTTに対抗するなんて無理だと、ほとんどの者が言ってたわけだし。
- 613 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:54.79 ID:reICdqIr0
- 電気代値上げにマスコミも反原発もみんな猛烈に反対しておいて
バカ高い再生可能エネルギーを買い取れってのがそもそも無理筋なんだよな
- 614 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:54:58.69 ID:FE9ukCgO0
- >>604
自由化したら原発が増える
企業は安くて安定した電力買うにきまってるだろ
不安定で高くて昼間しかまともに供給できない太陽光なんて誰が買うんだよ。アホか
- 615 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:11.02 ID:YgoNWwaz0
- ID:QCw5X1I50 って、統合失調症かなにか?
- 616 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:18.46 ID:9lz/Z+EW0
- それじゃバイバイ
- 617 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:26.29 ID:zgWPizTs0
- 関連企業に補助金貰いつつ作らせて
出来た電力は高値で買い取らせて
負担は全部消費者になる予定だったのかな
そのあたりがよくわからん
- 618 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:29.80 ID:1slnSB1M0
- >>608
政治と組んでるのは既存電力
ハゲは同胞だろ
- 619 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:46.56 ID:/3o0hlo10
- >>604
日本人なら韓国リスクがの方が嫌に決まっているだろ。
- 620 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:55:49.44 ID:g03RNU9W0
- >>537
売電は九州限定ですか^^
電力危機は東日本側ですよ^^
関東方面まで電力を韓国から引っ張れば釜山-博多よりも距離長いですよねw
日本全土に売ろうとすれば電力ロス相当お起きですよね^^
やっぱ韓国からの電気いらないじゃん^^
それ以前に韓国は60Hzでも110/220Vですよ(規格が違う)?
更に釜山に原発作るのw
在韓米軍が展開する主要港なのに北朝鮮に狙って下さいと言ってるようなものじゃねぇかw
米国政府が許可すると思ってるのwwwwwwwwwwww
ところで円安による不利な買電コストどうするのぅ^^
- 621 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:23.62 ID:DTVwr1e30
- >>528
日照時間を考えなさい
帯広は雪多くないよ
年一ぐらいでドカ雪は降るけど
- 622 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:30.16 ID:dibTqRxB0
- >>604
リスク分散は賛成できるが、リスクを増やすだけのものに賛成できるはずがなかろう。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:35.07 ID:4grWfU1U0
- >>604
孫のは電力会社にバルク販売する時点で、その理屈は崩壊してる。
新エネで消費企業と契約して販売している企業ならその理屈は通じるけどね。
- 624 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:35.31 ID:ABzsVIpe0
- 東京電力と、チョン、どっちに任したら良いかと聞かれたら・・・・・ウーム・・・・
チョ・・・・いや、何でもない
- 625 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:35.52 ID:L8uyQfQI0
- ソフトバンクを叩いてる人は頭悪いのかな
韓国や中国や米国の企業も日本の太陽光発電制度に目をつけて投資してるのに
こんな制度を創った民主がアホなんだよ
- 626 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:40.14 ID:PaouIa/bO
- >>584
禿は携帯では既得権持ち
- 627 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:42.03 ID:rjvXXtZX0
- >>611
さらにコスト掛かるじゃねえかw
- 628 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:56:44.70 ID:CG5WFEzD0
- まあなあ…
広大な土地はあれど雪が多くて冬が長い地域にソーラーはどうかと
- 629 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:57:03.24 ID:QCw5X1I50
- 俺はやらせ社員やCIAには負けない。
日本に国産エネルギーをもたらしてくれる孫正義こそ、
日本の真の愛国者である。
- 630 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:57:03.61 ID:WBVAEwq90
- 供給電力の不安定さはずっと前から指摘されていたけどね
政府、あほじゃねw
- 631 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:57:15.65 ID:HfdV1kmR0
- 中韓が禿と同じ条件ならって参加表明してたし
徹底的に潰すべきだよ、こいつは
韓国にいたっては世界の潮流とは逆張りで
日本の電力買い取り目当てで、メガソーラーに邁進してたからな
なんつーかチョクト氏ね
- 632 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:57:19.86 ID:FE9ukCgO0
- >>611
揚水は原発で余った電力で、夜中に水を汲み上げておく
そして電力需要の多い昼間に水力で発電する仕組み。
原発が無ければそもそも揚水発電なんてできないんだよ。
原発の余剰電力を無理なく使う仕組みなんだから
- 633 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:57:58.94 ID:SwVMn+9n0
- >>609
あれ?お前琵琶湖のプルと水のせいで明日死ぬよ。
お前が死ぬことは間違いない、ウクライナの博士も断言していた。
さらばwww
- 634 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:58:08.87 ID:QRKPbXC90
- 中国に売りたいってことか
やはりね
- 635 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:58:19.92 ID:JoKRa5An0
- 韓国に売れば良いじゃんw
- 636 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:58:20.04 ID:L8uyQfQI0
- >>632
無知を正しておいてあげるけど
原発が出来る前から揚水発電は存在したよ
- 637 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:58:26.59 ID:reICdqIr0
- >>612
そのソフトバンク電力は既存の電気料金の倍の値段になっちゃうぞ
電話は(質は悪いけど)NTTより安くってのが売りだったけど
電気だと電力会社より値段が高く質も悪いってことになっちゃうよ
こんなの誰も買わん
- 638 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:58:55.36 ID:Ezg7st8gO
- >>630
民主があほなのは今さら
- 639 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:59:02.66 ID:k40c239G0
- >>632
ま、それを火力発電の電力で、半分近いエネルギーロスを承知でばんばんやってるのが日本の夏。金長の夏。
- 640 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:59:06.23 ID:rfuJ7JdI0
- 貧しく汚く生きる覚悟があるなら脱原発も良いだろうww
国破れてソ−ラ−パネルと風力発電プロペラ在り、に
ならにようにww
- 641 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:59:29.53 ID:g03RNU9W0
- >>629
韓国製パネルの何処が国産なんだよ、在日工作員w
- 642 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:59:38.93 ID:jiwUPqQ+0
- あざとく『チョン』とか他人事のように使っちゃったりして
抽出 ID:ABzsVIpe0 (4回)
454 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/21(火) 16:26:45.06 ID:ABzsVIpe0
チョンの出資はかまわない。
が、チョンが主導権を握ってる発電所など、あり得ない
592 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/21(火) 16:51:26.64 ID:ABzsVIpe0
太陽光発電は個人がやったり、遊休地活用するための物。
電力会社は、地熱・水力・石炭火力・メタン火力・植物火力にシフトしろ
ただし、適当に理由をつけたプル保有は関東東北の放射能地帯でのみ許す。
609 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/21(火) 16:54:25.22 ID:ABzsVIpe0
関東東北のような放射能地帯になるわけにはいかない。
だからと言って、チョンが入ってきて良い訳が無い
624 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/21(火) 16:56:35.31 ID:ABzsVIpe0
東京電力と、チョン、どっちに任したら良いかと聞かれたら・・・・・ウーム・・・・
チョ・・・・いや、何でもない
- 643 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:00:05.83 ID:lIZmF9fv0
- >>527
そうかぁ。
そんな事情を考えると、メガソーラーやるとしてもSBの技術力では難しいかもw
日本企業が問題をクリアして取って代わりそうだわ。
- 644 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:00:14.55 ID:4grWfU1U0
- >>611
原発向けの揚水のロス率って30%位行ってた気がするぞ。
そのロス率を維持できるとしても結構高い電気になりそうだけど。
- 645 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:01:41.84 ID:08aKpvqf0
- メガソーラーより新築住宅マンション等に小型のソーラー発電機&蓄電池設置の方が効率いいだろ
- 646 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:01:52.08 ID:SwVMn+9n0
- >>629
朝鮮パネルが「国産」とは、あなたは朝鮮の方ですねww
チンコが短くて得したことを教えてくれよ。
.
- 647 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:01:55.94 ID:QCw5X1I50
- >>641
カナダは国産のパネルじゃないと駄目よと制限を入れていたと思うが、
日本もシャープや京セラに限れば良かった。
ただ、韓国製や中国製の方が安いんだから、
そこも市場原理だろう。
太陽光は初期投資さえやってしまえば、
無尽蔵な太陽光エネルギーを使えるので、
純粋な国産エネルギー。
原発は部品がGE社製や韓国製もあるのに、
やたらと原発死守の人達は
国産エネルギーだとでも思ってるのかな?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:22.96 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北のような、放射能地帯になるわけにはいかない
これは電力会社の一味には深く心に刻んでいただきたい。
戦略用のプル保有は、関東東北限定で認めたとしても、
清浄地域での原発を許すわけにはいかない。
- 649 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:23.46 ID:reICdqIr0
- そもそも電力会社が一般家庭に約20円で売ってる電気を約40円で買い取れって言ってる時点で無理なんだよ
- 650 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:36.31 ID:K3LgRA+D0
- ID:QCw5X1I50はひょっとしてソフトバンク社長室長の元ミンス議員か?
韓国から買える電気があると本気で思ってるのかこのバカ。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369097147/-100
【韓国】電力需要急増、韓国政府が今週から工場の操業時間短縮や民間発電機の確保などを行う電力非常需給体制に突入[05/21]
- 651 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:36.87 ID:zgWPizTs0
- 関連企業に補助金貰いながら作らせて
出来た電力高値で買い取らせて
その負担は全部消費者に上乗せになる所だったのか
- 652 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:46.03 ID:PaouIa/bO
- >>625
禿が指図して
菅直人が作った制度じゃん
- 653 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:02:46.14 ID:NDEQSk2NO
- >>575
お前論外。ライフラインに市場原理持ち込むなよ馬鹿。少なくとも電力で一番優先するべき
なのはいかに安定供給されていかに停電しないかだよ。その点において日本の電力会社は
世界で最優秀。お前から見て例え汚かろうがな。値段じゃないし、日本の電気料金が
高かろうが生活圧迫するレベルじゃないし、企業の料金にしても自家発電するか原発動かせば
たいして問題ない。それに災害時にも一括対応できる分現状のほうが圧倒的に有利。
わかるか?今まで安全面の問題のなかったライフラインを変更する必要は無いんだよ。
要らねーデメリットばっか増やしてどうすんだ。少しは物事考えろやゴミ。
- 654 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:03:05.23 ID:Wo2HARZH0
- ハゲだけ儲かるシステムなんかに手を貸すわけないだろw
- 655 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:03:09.81 ID:BuSXWhRP0
- ていうか完全拒否でよくないかこれ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:03:33.61 ID:1slnSB1M0
- みんな勘違いしてるんじゃね?
禿が電力に売るんじゃないよ
送配電網を使うということ、他の事業者も同じだよ
それを拒否してる、簡単に拒否するなら事前に乗せられる容量を公開すべき
計画が進行してから拒否ではアンフェアーすぎる
色々な事業者が載せる為に電力会社はアンシラリーサービスをしてるが
その金額がボッタクリで他の事業者からは不評なので新規参入は難しい
- 657 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:03:34.72 ID:dibTqRxB0
- >>647
ドイツの太陽光発電が失敗した理由の1つは、中国産のパネルを仕入れて
とんでもないコストを負ったからなんだが。
- 658 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:06.00 ID:ke3Ulco90
- >>647
特ア製のパネルなんてPID現象起こしまくりで
メガソーラー自滅原因じゃねーか
- 659 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:10.97 ID:rjvXXtZX0
- >>639
出力急には変わらんからな
- 660 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:11.58 ID:cUMZGuTb0
- >>621
それが何故か知らないが近年はよく雪が降るのよ。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:27.87 ID:FE9ukCgO0
- http://www.kyuden.co.jp/effort_water_omarugawa_omaru04.html
>>636
緊急用電力として水の汲み上げは常にやってる
だから火力メインの時代から存在したのは確かだよ。
昼間しか出来ない太陽光で電力需要の多い昼間に水汲み上げるの?
アホなの?
- 662 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:29.46 ID:im2RE1GM0
- パネルメーカーが倒産したら保証も何もないからな
中国の大手もこの前倒産したし…
- 663 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:32.56 ID:jGIRsIJ00
- 電力会社GJ
- 664 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:34.57 ID:fpl6FpU80
- いよぅ、世界第3位
- 665 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:04:41.45 ID:ABzsVIpe0
- >>642
エミシ(関東東北)とチョン(朝鮮)は同レベルの民族w
だから、高貴な日本人である俺としては、あくまで差別無く平等に扱うwwwwwwww
- 666 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:05:24.98 ID:4grWfU1U0
- >>647
太陽エネルギーは無尽蔵だろうけど、装置の寿命は無尽蔵じゃないだろ。
屋外設置物に優しいと思えない日本でどの程度の寿命を見込んでるのかな。
- 667 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:05:31.88 ID:g03RNU9W0
- >>647
わかった!自民党に対して韓国からの輸入部品停止をみんなで呼びかけよう^^
竹島問題を理由に敵国条項で輸入禁止にすれば済む^^
反ファシズム闘争として韓国の経済植民地主義、
帝国主義政策に断固抵抗しよう!
- 668 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:05:35.61 ID:6sc57YFa0
- >>656
つなげば足し算になるって話ではないんだけどな
中学レベルの理科の話だぞ
- 669 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:05:44.27 ID:QCw5X1I50
- >>650
俺はドコモを使ってるただの放射脳だよ。
民主党議員なんて原発でSPEEDIを隠蔽した永久戦犯であり、
支持するわけが無かろう。
維新に入り込んでいる民主党議員に気を付けろm9
- 670 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:05:49.51 ID:hysL5X7P0
- 売らずにソフトバンクの設備で自家消費すれば良いじゃん。
使えればな。
夜間天候不良時は圏外になりますとかで。
- 671 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:06:14.00 ID:oBut9lHsP
- 発送電分離ってはなしだな
- 672 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:06:52.95 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北のような放射能地帯になるわけにはいかない。
これは電力会社関係者が居るスレで言い続けないといけない
- 673 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:07:05.05 ID:HlqLqC6P0
- 禿だけが損するならいいけど
他の商社(特に三井や三菱や丸紅)から猛反発される予感
- 674 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:07:09.50 ID:OI68sPEC0
- とにかく、現状のソーラーパネルは不効率過ぎてお話にならない。ウンコ以下
太陽光は、もっと高効率のソーラーパネルを開発してからだろ
現状は次世代エネルギー詐欺です。ただちに原発を再稼働させなさい
- 675 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:07:13.95 ID:ke3Ulco90
- ハゲ信者で放射脳
リーチかかってんじゃねーか
- 676 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:07:14.25 ID:+oat3OwX0
- 北海道電力GJ
- 677 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:09.10 ID:dibTqRxB0
- >>675
地和かと。
- 678 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:23.16 ID:6sc57YFa0
- >>660
本気で雪・氷と戦うつもりなら融雪スプリンクラーを使えるあたりが北限じゃないか
- 679 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:23.45 ID:36OLUj8K0
- 道民だけど、今月の電気代メーター明細に、値上げのお知らせ書いてあった。火力のみじゃキツいんだってさ
- 680 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:38.60 ID:OJduIbGR0
- ハゲソーラー中止ワロスwww
電源として不安定過ぎて役に立たないってこった。
自家発電専用だな。
- 681 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:47.95 ID:QCw5X1I50
- >>653
はぁ?
レベル7の事故を起こして
計画停電をやった日本のどこが世界最優秀なんだよ。
日本の電力会社は社員の給料だけ世界一の
無能。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:08:56.92 ID:BA1b0jyq0
- 税金にたかるNPOと同じだよな
- 683 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:13.05 ID:ABzsVIpe0
- 福島浜通りだけでなく関東東北全域で始まった、心筋梗塞による大量死。
原因は心筋に入り込んだセシウムとのこと。
東京電力「謝罪と賠償は諦めろw 証拠が無いwww」
- 684 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:27.95 ID:rjvXXtZX0
- >>647
韓国製なんてないよ
- 685 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:44.57 ID:jiwUPqQ+0
- 三井物産田原50MW、
三菱商事田原77MW、
丸紅大分82MW、
丸紅三重49MW、
住友商事大阪10MW、
ユーラス(豊田通商)
ここらへんもねずみ講は諦めて欲しいですね
- 686 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:47.75 ID:OI68sPEC0
- 俺すらも雇用できないメガソーラーには未来なんて無いね
絶対にありえない。ペテン師どもが利権を食い物にしてるだけ
こんなものはただちに叩き潰すべき、もう電力会社は一切買わないでいい
俺は太陽光から買わない電力会社を支持します。
- 687 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:47.98 ID:2z8YDTx20
- >>675
頭髪にか?w
- 688 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:51.05 ID:WhuRsGxo0
- 発電した分は確実に売り上げが保証されてて、
電力供給については最低限度の義務もないんだろ。
こんなふざけた商売を許しちゃいかんよ。
- 689 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:09:59.16 ID:1slnSB1M0
- よくドイツの例が出るが、あれも見せかけの自由化だった
裏では既存電力が送配電網を手放さなかったから
失敗した理由を検証して誰でも使えるようになると
単体では利益の出ない送配電網は手放した
- 690 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:01.95 ID:g03RNU9W0
- >>681
地震でもないのに故障してメルトダウン寸前までいきながら
隠蔽しようとした韓国がなんだって?
- 691 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:13.53 ID:gXEMviw+0
- メガソーラーとかまだ言ってたんだ。立ち消えしたかと思ってた
- 692 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:45.80 ID:cclLdjVP0
- 当たり前やろチョンハゲにくれてやる電力なぞ無いわw
- 693 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:47.71 ID:/3o0hlo10
- >>670
南朝鮮にデータバンクなんか作らずに、北海道に持っていってその電源を全て太陽光()で賄えばいいのにな
そしたら少しは太陽光()の有用性も証明される
使い物になるならの話だがw
- 694 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:48.50 ID:mlz6bXEM0
- ここ30年停電したことないからこれまで通り電気料金高いままでいいよ。
それよか電気代より高い携帯はしょっちゅう障害が起きてるんだがな。
- 695 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:10:51.78 ID:k40c239G0
- >>661
ただ、カーボンナノワイヤーフライホイールだの、そういった超高効率大容量の蓄電池ができるまでは、
揚水発電所ってのは、かなり有用な蓄電池ではある。
揚水発電ダムが余っているような、平和な時なら。不安定な太陽光発電の電力を電池に貯めるって考えは悪くない。
一日遅れでの送電。
……効率悪すぎて、くらくらするけど、ま、元々タダエネルギーだし。
- 696 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:01.46 ID:L+j7Ggxy0
- どうせこれ北電から20円で買った電気をそのまま40円で買わせる気やろ
パネルとか完全にダミーで補助金丸々ゲットかもしれんぞ
- 697 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:04.45 ID:CyFZndFy0
- 日本の電気料金は世界一高いんだとよ
だいたい三倍かくらいということだ
- 698 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:08.93 ID:W+OmOAND0
- 例え作れても豪雪地帯でもないのに大雪降ってぺしゃる未来しかみえんな
- 699 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:24.46 ID:LMDBzmB00
- キムチ臭い電気なんて使えるかよ
悔しかったら韓チョクトに謝罪と補償を要求シルw
- 700 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:30.25 ID:mDvwWKCL0
- >>36
買取制度込みでお得だよ
うちの4kWのシステムは、7年でもとが取れる
保証が残っている残りの13年間は、儲けになる
- 701 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:49.01 ID:dibTqRxB0
- >>672
今の東北・関東って、出産異常も先天性異常も確認されていない、自然放射線量が
年間10ミリシーベルトの地域(ブラジル)より放射線量低いんだけどw
- 702 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:11:57.65 ID:PaouIa/bO
- >>691
むしろ、これからが本番
- 703 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:06.30 ID:biL+WYJ40!
- >>595
容量が規定内なら断る大義名分がもうないからなぁ
- 704 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:15.95 ID:QCw5X1I50
- >>684
ふーん?
韓国製の原発用ターボ冷凍機 日本に輸出へ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/12/04/0200000000AJP20121204000200882.HTML
- 705 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:39.22 ID:JewnQzbS0
- まあどうでもいいよなww
- 706 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:44.87 ID:Fuie3sRH0
- 北海道で太陽光とかふざけてんのか
- 707 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:46.16 ID:YSeAqjveO
- ふんふん
- 708 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:55.67 ID:P0yDNwSS0
- >>681
停電による被害を最小限にした東電の努力には
本当に頭がさがる
- 709 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:12:57.31 ID:PwkF9pSq0
- 太陽光売り切れました
風力は建てれるだろ
- 710 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:13:21.63 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北で2012年頃から激増している、心筋梗塞死。
女優天海まで、あの年で・・・
東京電力「放射脳どもが! 証拠が無いだろ証拠がwww そのセシウムが福1原発から出たものと証明してみろよww あ?wwwww」
- 711 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:13:50.00 ID:cSzHIRck0
- >>697
またそのデマか
ドイツやイタリアの方が格段に電気料金高いが
韓国は税金突っ込んでるから見かけ上安いだけだし
- 712 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:13:57.79 ID:1slnSB1M0
- >>686
いやだから太陽光は需要家が買ってるんで電力は買ってないよ
それに電力の息がかからない電気技術者は生きていけないんだよ
しかしピラミッドの中はバカでもそれなりの生活が保証されてる
- 713 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:03.11 ID:Iv0iLpvF0
- ハゲソーラーは不要だな
- 714 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:11.19 ID:cUMZGuTb0
- >>708
純国産の女川と福島第二はピンピンしてるしね。
- 715 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:29.17 ID:oBut9lHsP
- 禿が北電買収すりゃいい。北電位ハゲの個人資産であっという間
- 716 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:29.31 ID:DTVwr1e30
- >>660
そっか
だけどデータ見たら帯広に作るよ
札幌なんてどこに雪捨てていいか解らんぐらい降るから・・
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/smsnd_sm00.html
- 717 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:31.96 ID:dibTqRxB0
- >>695
有用というか、コストと日本という水が多くて山が多い国土では現在最善の方法ですよね。
揚水よりロスが少ない蓄電方法はいくつかあるけど、総じて環境にやさしくない。
- 718 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:14:32.41 ID:YoYa13J90
- 補助金ハゲ
- 719 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:16:01.63 ID:dibTqRxB0
- >>704
アバスト!がサイトをブロックしましたが。
- 720 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:16:39.03 ID:gc8MD36PO
- >>1
ビデオメッセージを寄せ、
ふざけているのか禿、表に出てこいや。
- 721 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:16:44.57 ID:V1rFwyVy0
- >>671
発送電分離が一番の無駄だろ
個人からしたら請求先が2つに分かれてその分の事務手数料が載せられて
コストが高くなるだけ
- 722 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:17:14.77 ID:btbPgxyq0!
- >>709
風力は太陽光ほどには買取価格が美味しくないのがミソ
- 723 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:18:01.08 ID:ABzsVIpe0
- >>701
放射線量なんか、建屋内でない限り関係ないって何度言われたらわかるwwwwwww
外部から人体に当たる放射線なんか、超高線量でもない限り皮膚で止まる。
関東東北放射能地帯が、忌避される理由。
それは、放射性物質(粉)が漂ってるから。
放射線を出す粉が体内に入ると、体中の細胞を0ミリの距離から直接焼く。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:18:07.77 ID:Amx9uxdx0
- 電力会社を買ってしまえ
- 725 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:18:24.79 ID:Bdr3y3w/0
- >>717
一応、ダム建設ってそれなりの環境負荷があることもお忘れなく
増やすなら火力発電所増やした方がいいと思う
- 726 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:18:33.79 ID:kZ8KeRDn0
- 家を建てる時、設計士に「太陽光発電っての乗せてみたいんだけど…」って言ったら
「屋根が小さすぎて乗らねーよpgr」って言われた。お前らが売った土地家だろうがorz
- 727 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:01.92 ID:2z8YDTx20
- >>724
あのハゲが電力会社買ったら、わざわざ太陽光発電なんてしないで原発動かしそうな気がするな
今有る設備で金儲けw
- 728 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:06.42 ID:1Hk/WEAX0
- ソーラーって発電計画立てられるの?
雨だから急遽火力発電増やせとかになるのかねぇ
- 729 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:06.86 ID:Q85rOrec0
- どさくさ乗っ取り詐欺まがいで成り上がる
キムチ臭い禿げタカり計画に暗雲
- 730 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:14.94 ID:dibTqRxB0
- >>723
その土地の自然放射線量が高い理由は、モナザイト鉱山があるからなんだがw
- 731 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:33.13 ID:pg2zl6Gi0
- むちゃくちゃだなこりゃ
民主党政権の政策は全部白紙にするつもりだな
- 732 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:19:39.67 ID:fNPbe4EV0
- エネルギー政策見直しだな
- 733 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:20:01.79 ID:PzOzViwW0
- >>1
北電GJ
- 734 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:20:23.78 ID:8F9SC1Ui0
- 既存の設備にたかり
国の補助金にたかる
寄生虫ソフトバンクが規制緩和を訴える不思議
- 735 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:20:29.63 ID:O5Gj2e3r0
- >>723
>外部から人体に当たる放射線なんか、超高線量でもない限り皮膚で止まる。
バカ丸出しだなw。
- 736 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:20:43.99 ID:ABzsVIpe0
- >>730
それなら話は別。自然放射能でなく、ウラン等々であれば、
関東東北と同じく、立ち入ってはいけない地区。
- 737 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:20:47.73 ID:NDEQSk2NO
- >>681
なら世界中であの震災と津波、菅に耐えられる電力会社がどこかにあるか教えてくれ。
原発爆発させたのは菅、老朽化し、廃炉決定してた原発動かしてたのは鳩山だぞ?
どっちも当時の首相だぞ?管に初動対応邪魔され、挙げ句アメリカの支援断られて
一体電力会社にどうしろと?あの程度で済んでる方が不思議だわ。
- 738 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:21:16.09 ID:tSF//jwEO
- ハゲは罪
- 739 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:21:36.71 ID:zbRzG6730
- どうでもいいけど、この朝鮮ハゲがコソコソうごめいているのが気持ち悪い
- 740 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:21:40.19 ID:Z11xUxfj0
- 禿バンクざまあw北電GJ!
- 741 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:21:58.62 ID:/xckP2uzP
- ペテン禿の足抜けの口実?
海外携帯会社の買収も失敗した臭いし、ペテン禿のペテンもこの辺で終わりか・・・
所詮、ペテンを駆使する禿にはペテン以外には何もできないし
- 742 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:22:14.71 ID:4grWfU1U0
- 採算度外視で日本のエネルギー政策を考える孫先生なら、
きっと自前で送電網を確立して各家庭に電気を安価で届けてくれる。
きっと採算度外視で送電網も確立してくれる。
孫信者は電力会社が買わない程度でおたおたするな。
- 743 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:22:17.51 ID:2WgwvoL90
- ハゲざまあwww
- 744 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:22:56.15 ID:dibTqRxB0
- >>736
そこで普通に人が暮らしていて、健康被害はありませんって話なんですけどぉ?
- 745 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:09.19 ID:ABzsVIpe0
- >>735
外部放射線だけなら皮膚で止まること、知らなかったのかwww
皮膚は水(遮蔽物)であり、かつ、傷に強い。
まあ無知は多いから仕方ない。
特に当事者は、教えてやろうとしても、そっと閉じ・・・になるからなww
- 746 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:22.41 ID:Bdr3y3w/0
- >>728
>>280を見てみるのがいいんじゃないかな
- 747 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:26.30 ID:uG/epAnMP
- >北海道電は4月、固定価格買い取り制度導入に伴う大規模な太陽光発電の受け入れは出力2千キロワット以上で
>40万キロワット程度が限度と発表。天候で出力が変わる太陽光発電の割合が増えると電力供給が不安定になる
>ためと説明していた。北海道電によると、2千キロワット以上の売電申請は4月末時点で87件、156万8千キロワット
>に上り、7割以上が実現困難な見通しとなっている。
解説plz
- 748 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:27.57 ID:2z8YDTx20
- >>737
憲政史上最低最悪最狂のコンビに挟まれて、よく無事だったよな・・・
意外と日本も捨てたもんじゃないのかも知れんw
- 749 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:32.66 ID:kZ8KeRDn0
- >>736
えー、ブラジルのガラハリ(年間10mSVの所)って湯治場なんでしょぅ?
- 750 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:54.65 ID:1slnSB1M0
- 結局、あの禿さえもマスコミに訴えるしか無いんだよ、それくらい電力の影響力が大きい
動燃の活断層検証でも支配下にない地質学者に圧力を掛けられるくらいだから
曰く、今後検証する学者はいないってコメントするくらいだから
禿消されるんじゃね?
- 751 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:23:57.51 ID:cVydBkH00
- >>728
その為にセットで火力発電が必要。
不安定な電力だけ押し付けて、安定電源にするための設備は電力会社任せなんてありえない。
- 752 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:24:09.57 ID:reICdqIr0
- >>741
禿の太陽光利権計画は菅が失脚した時点でほぼ終わってるからな
- 753 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:24:48.91 ID:dibTqRxB0
- >>749
ある意味ラドン温泉w
- 754 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:24:53.25 ID:coXWKHruO
- >>721
そんなことは無い。
値下げもせずに事務手数料もとるような業者とは契約しないし、そんな電力会社は自然淘汰されるだろうね。
- 755 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:25:04.75 ID:O5Gj2e3r0
- >>745
お前が、放射性物質と放射線の違いを知らないバカということが分かった。
- 756 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:25:35.81 ID:btbPgxyq0!
- >>704
何となく目に付いたんでその記事にある新日本空調でググってみたが、
ここって原発関連でも”空調”設備を担当してる会社みたいだぞ
原発用ターボ冷凍機ってクーラーか何か?
- 757 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:25:39.48 ID:ABzsVIpe0
- >>744
放射能地帯で、
健康被害が無いわけ無いだろwwwwww
ヒント
他地域と比較して「なぜか」放射能地帯の死亡率が高い = 放射能汚染で亡くなったと証明できた死者は居ない
- 758 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:25:40.76 ID:k40c239G0
- >>749
ラムサールは、普通に住居が一番線量高い。
インドのケララもモナザイトの砂浜で、漁民の女の人がそこに延々座って漁労している。
- 759 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:25:58.45 ID:QWd3Dy7o0
- 禿の力もってしても無理か
これどうにかしようと思うと、自民政権では不可能な発送電分離しかないよなあ
ってか元々電力会社に売るんじゃなくて自分で売れやとは思ってたが
電力会社にしても、客の金で買取するくせに、なに勝手に上限設定してんだ
- 760 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:26:07.63 ID:dibTqRxB0
- > 外部から人体に当たる放射線なんか、超高線量でもない限り皮膚で止まる。
> 外部放射線だけなら皮膚で止まる
上記の二行で矛盾する点を指摘せよ。配点2。
- 761 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:08.37 ID:FE9ukCgO0
- >>727
それどころか
原発・火力ぜ生産された企業用電力(単価14円)を発電したように流用して太陽光発電として買取り(42円)させようとしてるんだぞ
だからこそ中国・韓国企業がこぞって参加してる
- 762 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:18.83 ID:dibTqRxB0
- >>757
死亡率も先天性異常も乳児死亡率も出産時志望率も周辺の放射線量が低い地域と
変 わ り ま せ ん が 何 か ?
- 763 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:33.83 ID:AE8kTFdj0
- >>757
その死亡率の統計データー何処よ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:38.79 ID:ke3Ulco90
- 温泉なら吸気で摂取してるがどんな被害があるんだよ
あとモナザイトならトリウムだろJK
- 765 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:51.71 ID:O5Gj2e3r0
- >>745
のように、放射性物質と放射線の違いが区別できないようなバカは、
当然、放射線の種類やエネルギーによっても透過力が違うことも当然知らないんだろうな。
- 766 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:27:56.73 ID:ABzsVIpe0
- >>753
ラドン泉も、結果からいえば、セシウムより相当マシとはいえ、
人体と接触するべきではない物質。
- 767 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:28:00.10 ID:F6CLlYpD0
- 補助金詐欺阻止GJ
- 768 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:28:43.45 ID:reICdqIr0
- >>759
太陽光発電で売られる電気は約40円
電力会社が売る電気は約20円
直接消費者に売っても誰も買わんわ
だから電力会社に無理やり買わせて儲けようって利権なんだよ
電気料金値上げの悪名は電力会社に負わせて自分たちはおいしいとこだけ持ってこうってのが
禿と菅のシナリオだったの
- 769 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:28:44.58 ID:dDxWq1sEO
- 北電GJ
俺は元々コンサ嫌いのノルブリッツ派だがますます応援するぞ
- 770 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:28:57.77 ID:1Hk/WEAX0
- >>746
ありがとう
変動がすごいな
初めからあてにしないほうが安定供給できそう
- 771 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:28:58.27 ID:l8ais1PX0
- 北海道で太陽光発電って冬季も十分な量を発電出来るの?
- 772 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:29:12.71 ID:k40c239G0
- >>766
ラドンが肺に入ってから、どう崩壊するのか調べたら?怖いよ?w
- 773 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:29:14.26 ID:CyFZndFy0
- >>723
周辺空間放射線量が十分低いと考えられている泊まり原発の近傍でガン死亡率が多いという
統計がでてる。
http://www.youtube.com/watch?v=B1txoH13F7o
1:53辺り
- 774 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:29:30.55 ID:Q5CnJFp70
- ハゲテルのソーラーは安定してるから問題ないぞ
設備稼働用用に買った電力をそのまま返して差額丸儲けってビジネスモデルだから
- 775 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:29:38.20 ID:5+3TZc1M0
- 北海道に作っても夏以外は日照時間少ないし
雪が降るとパネルの除雪に時間かかって大変だし
始めから無理。
- 776 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:29:44.17 ID:oYSHJUv20
- これは北電GJ!
ご褒美に100W白熱電球を点灯して電気メーターを上げちゃうぞ
気分がいいからオレのおごりださぁ受け取ってくれ
- 777 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:30:10.47 ID:taSU7Kua0
- やっぱ嘘つきだな
- 778 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:30:10.72 ID:F6QkOkJA0
- ざる法じゃん
- 779 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:30:11.48 ID:ABzsVIpe0
- >>765再掲
放射線量なんか、建屋内でない限り関係ないって何度言われたらわかるwwwwwww
外部から人体に当たる放射線なんか、超高線量でもない限り皮膚で止まる。
関東東北放射能地帯が、忌避される理由。
それは、放射性物質(粉)が漂ってるから。
放射線を出す粉が体内に入ると、体中の細胞を0ミリの距離から直接焼く。
- 780 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:30:23.42 ID:1Or1+cJY0
- 原発利権からソーラー利権へ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:00.84 ID:a2CDkvhc0
- 太陽光発電は天候に左右されるから、あまり頼りすぎるのはよくないだろ。
- 782 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:27.43 ID:yQHIxC0xO
- >>632
コストは別にして、唯一の太陽光安定利用法ではある。
- 783 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:30.34 ID:1slnSB1M0
- >>768
だから電気代の請求領収見ろよ
差額は需要家が公平に負担してる、サーチャージって書いてるだろ?
電力は買ってないよ
- 784 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:36.21 ID:1Hk/WEAX0
- >>751
安定電源にする為の装置は電力会社が用意
その為の予算を用意すべきって議論を国会でやってた気がする…
- 785 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:55.56 ID:V1rFwyVy0
- >>754
お花畑的な考えができてうらやましいわ
残念ながら今から配電に新規参入できる企業なんてないから
電線の用地買収なんて今からじゃ不可能だし、電線使わない電力確保として
個人でエネファーム導入なんて無理だし、個人じゃ電線握ってる今の電力会社の
いいなりになるしかない
- 786 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:31:56.39 ID:k40c239G0
- >>779
まーこわーい。
じゃ、カリウムも炭素も口にスンナ。二酸化炭素も吐くな。
- 787 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:00.21 ID:zhTV86E50
- あのハゲ、震災のどさくさにホント何しやがんだよな
マジでやべーだろ
こいつの狙いってインフラだからな
アメリカの外圧使ってインフラ乗っ取っちゃえば
中々潰せないってのを携帯電話ビジネスで学習してる
- 788 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:16.17 ID:K3LgRA+D0
- 原発事故の前から世界の高線量率地域で地味に疫学調査は行われているがそれでも、低線量率被爆の悪影響は
あるかないか判定が難しい程に少ない。
原発の影響を心配するより車に気を付ける方がいいと思うな。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:18.93 ID:dibTqRxB0
- >>772
肺癌の結構な死亡原因になってるからねぇ。
- 790 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:21.20 ID:ivlHRnfa0
- 発送電分離も、自然エネルギーも亡国のはじまり。 日本のように大型
台風なんてきたら、全土がすっぽり台風の影響下に入る。三日間ぐらい
風力も太陽光も無しなんてことにもなりかねん。そのタメには、再生可能
たらと同じ容量の火力を無駄に準備するか、天文学的な銭をかけて、その
分を蓄電する電池を用意する。その費用はみんな電気料に上乗せ。まして、
これで発送電分離とかした日にゃ、その費用は誰が持って、誰が停電しない
ように責任を持つんじゃ。
- 791 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:28.63 ID:ke3Ulco90
- >>773
圧倒的な過疎村で高齢化している村落のガン死亡率が高いのがなんだって?
- 792 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:38.12 ID:QCw5X1I50
- >>711
補助金の部分をのけても、
韓国の方が日本の半分以下だよ。
人件費が違うんだから。
さらにドイツの電気代は環境税の部分をのけると日本より安い。
環境税 家庭用電気代の総額
ドイツ 2.817円/kw 34円/kw(350Mwh/年)
日本 0.375円/kw 29.1円/kw + 基本料金9828円
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/policy-insight/MSI110331.pdf
東電 18.89円〜29.1円
最も利用されている従量Bで中くらいの30Aで+基本料金819円=年間9828円
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
- 793 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:32:48.53 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北での心筋梗塞死者が、一年で倍になったって、統計局のデータに、しれっと出てたしな。
ガンは結構潜伏期間があるから、まだ目に見える影響は無し(年寄りには影響でてるはずだが、大して寿命は変わらない)。自然治癒力で対応できなくなった奴から、発症。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:33:01.32 ID:IeDHwFca0
- ハゲは自分トコの会社で使う電気を太陽光で賄えよ
- 795 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:33:33.04 ID:ZnNjQQDs0
- >>1
風力やソーラーは電気の品質が低いんだよね
これは仕方ないわ
てか、ソフバンは何でわからんかった?
まあ、大方、民主党政権なら認められたんだろうから
政権交代が計算違いだったか?
孫 「想定外の事態に遭遇しました」
wwwww
- 796 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:33:41.02 ID:O5Gj2e3r0
- >>779
お前、α線だけに限定して覚えてないかw。
- 797 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:34:12.10 ID:dibTqRxB0
- >>779
人体って皮膚にかぎらず水分を含んでるんだが、君の知ってる世界では皮膚以外は
放射線を遮蔽できず(水があるのに)、さらに0ミリと遠距離だと違いが出るのかw
- 798 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:34:28.59 ID:xcd7KAjw0
- >>782
太陽光発電のような微弱で不安定な電力では揚水発電所のポンプは回せませんです。 はい。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:34:28.18 ID:Ik723RJi0
- そんな不安定な電力をホイホイ受け入れるわけにいかんだろうが。
ちょっと雲がながれてきただけで半分になったりするのに。
- 800 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:34:33.94 ID:CyFZndFy0
- >>791
いい質問だ。
年齢による補正などを施した結果の統計だから。
- 801 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:34:40.01 ID:P0yDNwSS0
- >>779
>放射線を出す粉が体内に入ると、体中の細胞を0ミリの距離から直接焼く。
馬鹿じゃん
放射線の発生源は原子核ですよ
で焼かれるのは細胞なら、原子核と細胞がくっつかなきゃいけないね
細胞と原子核が同列で出てくるってどういうモデルなの?
- 802 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:35:45.56 ID:1slnSB1M0
- >>785
歴史が証明してるよね
自立運転の禁止とか初期のソーラーの書類とか
抵抗勢力はモグラ叩きだよ
禿も一層禿げ上がるくらいで済めばよいが全身の毛が抜けるか総白髪になる可能性はある
- 803 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:35:47.90 ID:reICdqIr0
- >>783
だから上限以上電力会社が買っちゃったらサーチャージ料金が増えるから買えないって話なんだろ?
んで太陽光発電会社が個人に直接売ったらサーチャージはなくなるけどそれじゃあ勝負できない
要するにこいつらが儲けるために太陽光発電の需要家以外も電気代値上げされてるってことじゃねーの?
- 804 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:35:55.89 ID:ABzsVIpe0
- >>796
ヴァーカw
水は、アルファ線・ベータ線・ガンマ線・中性子線、全て遮蔽する物質。
関東東北汚染地帯ぐらいの外部線量なら、皮膚で止まる
関東東北汚染地帯に立ち入ってはいけない理由は、放射性物質の粉が飛んでるから。
体内に粉が入って、直接焼かれる。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:36:37.62 ID:NBPACZwx0
- 建てる時はともかくほとんど雇用も生まず電気代に添加されるだけだしな
- 806 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:36:48.46 ID:X66Vyj2tP
- アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!アイゴー!
- 807 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:37:09.88 ID:Q5CnJFp70
- >>773
放射線じゃなくてでむぱの浴びすぎだろ
低線量放射線とガンの相関は世界各地の高線量地域の研究で有意に負の相関があることで決着済
- 808 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:38:10.52 ID:ABzsVIpe0
- 今更、放射線の人体への影響ごとき話題でファビョる無知が、こんなに居たとはなwwwww
緊急災害板に長く居過ぎた・・・
- 809 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:38:12.68 ID:dibTqRxB0
- >>804
> 水は、アルファ線・ベータ線・ガンマ線・中性子線、全て遮蔽する物質。
ならなんで福島の汚染水を移送したら、移送先の放射線量が増加したんだよw
遮蔽してるなら増加するわけ無いだろw
- 810 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:38:22.12 ID:ke3Ulco90
- >>800
馬鹿すぎてお話にならないな
人口2000人以下で年20人も減少しつづけてる過疎村を
190万人都市と比較する補正とやらを説明してみろや
- 811 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:38:35.67 ID:P0yDNwSS0
- >>804
中性子線が水で遮蔽できるのかー
はじめて知ったよー
なんで放射線が遮蔽されたり透過したりするのか
勉強しなおしだねぇ
- 812 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:39:14.43 ID:mXy8EpnwP
- ザマァ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 813 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:39:47.48 ID:CrjIzupW0
- 取らぬ狸の皮算用
- 814 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:39:55.99 ID:l960anG9P
- そりゃ天気のいい昼間だけ大量に売られても電力会社も困るわな
雨の日や夜どうするんだよ
- 815 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:40:18.33 ID:Bdr3y3w/0
- >>773
よくわからんが、それは食品とかの影響はないの?
- 816 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:40:40.50 ID:QCw5X1I50
- >>811
いや、中性子線は普通に水で遮断できるぞ?
お前が勉強し直してこい。
- 817 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:40:56.89 ID:J8atWIJU0
- 北海道じゃ需要が無いだろw
- 818 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:40:58.79 ID:03btNQEl0
- うちの県じゃ国道沿いの空き地とかに太陽光発電パネル敷き詰めてる土地をよく見かけるけど
ああいう土地の使い方は非常にもったいないとおもうわ
- 819 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:41:02.52 ID:ABzsVIpe0
- >>807
これは出所の怪しい話だが、
ガンの原因の9割は放射性物質って言う話もある。
例えばタバコにはプルトニウムが含まれてるし、今ガンになっているのは原爆なり核実験の時の汚染物を吸った世代。
- 820 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:41:02.88 ID:O5Gj2e3r0
- >>804
ハイ0点。
急に止まるわけないだろ。
放射線の種類やエネルギーによって侵入する深さが違うんだよ。
確かにα線に関しては、皮膚で止まるのは間違ってないけどな。
β線はこれな。
http://www.mikage.to/radiation/beta_range.html
γ線は、さらに透過力が高いぞ。
あとβ線を遮蔽すると、制動X線が放射されることも覚えておこうな!。
- 821 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:41:16.82 ID:dibTqRxB0
- >>811
スーパーカミオカンデの存在理由がなくなったorz
という話ですなw
- 822 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:41:33.97 ID:aPHpA1W90
- テロ朝、朝日新聞がお怒り
- 823 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:41:57.14 ID:saYMqmI1P
- >>757
放射能の健康被害って、
お前みたいな放射脳も含むのか?
- 824 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:42:10.73 ID:CBj2DpBM0
- 遮蔽する=放射性を帯びることはない、微量でも100%遮蔽
どこのゲームの話だよ
- 825 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:42:25.57 ID:k40c239G0
- 福島原発が爆発して、高崎CTBTOがホワイトアウトしたときは、本気で心配したよ。
前例が余り無いし。
短時日の半減期を持つ、それ自体催奇性を持つような元素が大量に空気中に観測されていたからね。
でも、今の現状は地域差別にまで結びつけるほどの惨状ではない。
3/17くらいからの政府の対応、屋内退避命令とか、学童へのソレとか、を出さなかったことについては
憤りを覚えるけれど。あの爆発で、コレ?ってのは正直な所、拍子抜けだわ。
>>811
吸収材、反射材(バケツウラン事件)として、水は優秀だけど、吸収したり反射したりするところに都合よく
水分子だけがあれば良いんだけどね。
- 826 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:42:31.40 ID:P0yDNwSS0
- >>816
中性子線を遮蔽するために
何メートルの水の壁が必要ですか?
人体程度の厚さで遮蔽できますか?
- 827 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:42:37.40 ID:88Ph7cFIP
- 補助金目当てだから 表明するだけじゃなかったの!!!
- 828 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:42:57.34 ID:dibTqRxB0
- >>823
致命的な健康被害ですね。
- 829 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:22.19 ID:1slnSB1M0
- >>803
ちがう、電力は買ってない
既存送配電網に載せられる電力に制限があるという事
しかしその数値は公表してない
他から買ってもサーチャージは払う制度
電路に載せる載せないと言う事は電力事業を支配することだよ
お前禿げてるから道路歩くなと同意
- 830 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:23.20 ID:NDEQSk2NO
- そういや反原発テロが活発だった当時、本国から放射性物質仕入れて日本で
バラ撒いてる朝鮮人がいたなぁ?案外禿げと絡んでたりしてなw
- 831 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:23.45 ID:ABzsVIpe0
- >>809
高線量なら、それだけ水の厚さが必要に決まってるだろwwwwww
それに一部でも壁に付いたしぶきが乾いたら遮蔽無し
とにかく、関東東北放射能地帯に立ち入ってはいけない理由は、
放射性物質の粉が漂ってるから。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:35.01 ID:reICdqIr0
- つか広い場所が確保されてる大きな商業施設の屋根に太陽光パネルが乗ってない時点で太陽光の発電効率なんてお察し
シビアな商売人には見向きも去れず営業マンに騙された一般家庭の屋根にしか乗ってないような現状で何を今更って感じ
- 833 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:42.56 ID:XA55ioikO
- 電力は貯えることができない事を無視して、ソフトバンクを擁護する報道がされそうな予感
- 834 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:57.61 ID:K3LgRA+D0
- >>779
書き方が気になったので少し。
>外部から人体に当たる放射線なんか、超高線量でもない限り皮膚で止まる。
透過率は線種とエネルギーで決まるから線量や線量率とは関係ない。
透過率 α線<β線<γ線
エネルギーが高い方が透過しやすい。γ線は外部被ばくもあるよ。
>関東東北放射能地帯が、忌避される理由。
>それは、放射性物質(粉)が漂ってるから。
関西は関西で花崗岩の岩盤が地表近くにあるから自然放射線は関東より元々高かったんだよね。
原発事故前はそんなこと気にしてたか?
ちなみにラドン(←ガスね)濃度も高いはず。
>放射線を出す粉が体内に入ると、体中の細胞を0ミリの距離から直接焼く。
内部被爆でやばいのは α線>β線>γ線 の順
γ線の場合、エネルギーによっては体は素通りして出て行く。
透過力が低いほど放射線のエネルギーが体内で使われるので影響は大きくなる。
最初の「外部被ばく」の話とは逆になる。
- 835 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:43:57.95 ID:8F9SC1Ui0
- 放射脳さんもういいよ
北電は天然ガス発電所つくってる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/28/news021.html
- 836 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:44:14.37 ID:dibTqRxB0
- 中性子が水で遮蔽できるなら!
日本の原発はそもそも稼働しないじゃないか。
- 837 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:44:59.18 ID:T8wdVr/20
- >>262
放っておけばパネルが割れるでしょうな。
最近主流の多結晶シリコンのパネルは、カドミウムテルルやセレンも高濃度で含有。
カドミウムテルルは単体で水溶性だから、人体の骨にはいっていくし、セレンも毒性強いし。
例えば漏電や落雷で火災になった場合だとかを考えると、重金属汚染が深刻すぎると思う。
ろくに発電もしないのに。
- 838 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:07.30 ID:ivlHRnfa0
- >>779
あのなあ、内部被爆を心配してるんだろうが、当然のことに、放射性物質は
放射線を一回出せばただの物質に戻る。内部被爆を起こすタメには、それなり
のまとまった量の放射性物質が必要。福島から出たのはヨウ素とセシウム。後者は
人体に蓄積せず、普通に代謝される。前者は、甲状腺に蓄積するが、半減期が
短く、とうの昔に無くなってる。いま、福島原発の構内を除いて、四の五の心配
するような放射性物質はないわ。そもそも、格納容器が生きてる福島からは
気体になって出たもの、漏れた水と一緒に出たモノしかない。「粉」なる概念で
いえるものなど出てねぇわ。
- 839 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:16.82 ID:CrjIzupW0
- 電力会社が高い電気買わされた付けは俺たち利用者が払うんだけどな。
- 840 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:25.42 ID:E/IaSSaF0
- 電力会社は既得権での商売をやってる典型的な組織だからな
自分たちの食い扶持を奪われるようなことは徹底的に邪魔をするだろ
北海道は人口が半減するんだから原発も稼動させなくても全く問題ない
自然エネルギーだけでやる方が観光地としてもアピールポイントを作り出せる地域
なんだから頭の切り替えをしろ
- 841 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:28.46 ID:6m/eoWch0
- ホント民主党は余計な事してくれたわ
- 842 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:48.88 ID:8BX8GTOU0
- 昼間しか発電出来ないものを高値で買うとか狂ってるわ
夜になったらその分も発電出来る施設を
電力側は維持していなければならない
電力側にしてみれば原発の後始末もあるのに
昼間も稼がせろってのが当たり前の意見
太陽光とかゴリ押しすれば最後は税金で払う羽目になる
- 843 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:50.86 ID:OZkyAlbXO
- これはちょっと酷い言い訳だな
- 844 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:45:55.50 ID:1Hk/WEAX0
- メガソーラースレでなんで放射能・放射線の話ししてるの?
- 845 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:01.33 ID:O5Gj2e3r0
- >>836
中性子を遮蔽するのは水が一番適しているけど、(水素原子の玉突き)
それでも、遮蔽するには何メートルも必要だぞ。
- 846 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:12.84 ID:YhJnpBnFO
- 民主党のやったことは絵に描いた餅ばかり。
- 847 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:20.49 ID:PzOzViwW0
- >>844
放射脳だから
- 848 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:23.31 ID:ke3Ulco90
- 老人が死んでいくだけの過疎村で
年齢調整統計なんて意味ねーだろがJK
あほあほ
- 849 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:31.14 ID:reICdqIr0
- >>829
買った分を自然エネルギー使ってる使ってないに関わらず負担させられるからサーチャージ制なんだろ
だから買電制限があるんじゃねーの?
無尽蔵に買い取ってたらサーチャージ料も上がることになるからね
- 850 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:43.24 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北放射能地帯で漂ってる放射性物質は、セシウム137など、人体に耐性のない放射性物質。
具体的には、粉はガスと違って、体内から排除できない。
だから、関東東北で吸ったセシウムは、一生体を被曝させ続ける
- 851 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:51.80 ID:QCw5X1I50
- >>839
原発が事故った賠償金や除染費用も俺らが負担させられてるわけだが…
- 852 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:46:54.23 ID:OLTPGB0D0
- >>823
チェルノブイリの追跡調査によると、通常の自然由来被曝程度以下であっても風評によるうわさがたった地域で
(実際の)健康被害が出ている。つまり放射脳による健康被害は実害として観測されている
- 853 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:47:10.07 ID:XDkUy0Nd0
- アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
最も嫌いな企業の左前を告げる記事は楽しいわ
- 854 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:47:56.58 ID:dibTqRxB0
- >>845
だって、皮膚で止まるって言うんだものw
- 855 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:48:01.44 ID:36Qq4e0h0
- 日照時間も短いしあんな豪雪地帯でやっても維持費がかかるだけだろ
- 856 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:48:14.52 ID:o4k8w8lA0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107593264
メガソーラー建設中止も 北海道でソフトバンク
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130521/scn13052113470001-n1.h...
実体は、規制強化の安倍政権では無理ですか?
↑
出た!安倍批判wwwwwwwwww
- 857 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:48:53.08 ID:ABzsVIpe0
- >>838
一回出して、放射性物質から放射線を出さない物質になり・・・を30年間続けて、やっと半分にまで線量が減るのが、
関東東北に漂う、セシウム137な。
- 858 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:00.26 ID:K3LgRA+D0
- >>807
ICRPの「閾値なしの直線仮説」を見直した方がいいと思うんだよね〜。
特に低線量率の場合。
明らかに閾値あるらしいじゃん。
- 859 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:06.19 ID:QCw5X1I50
- >>853
ソフトバンクだけが潰れるのではなく、
日本の再生エネルギー発展の希望も、
日本の未来も潰れてる気がするけどな。
- 860 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:33.81 ID:is5IjZU6O
- 基本中性子の遮蔽は水分子がベター
原子炉でも水は中性子の減速材として使われてる
冷却も出来るし、逆に蒸気も起こせるし至極便利
水万歳だなw
- 861 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:35.73 ID:reICdqIr0
- 広島長崎で反原発やってる被爆者って長生きだよね
子供も健常者だしね
放射能の健康被害って一体なんだろ?
- 862 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:51.10 ID:Q5CnJFp70
- >>852
△通常の自然由来被曝程度以下であっても風評によるうわさがたった地域
○チェルノブイリから遠く隔たり且つ通常の自然由来被曝程度以下であっても風評によるうわさがたった地域
- 863 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:51.23 ID:dibTqRxB0
- >>850
> 具体的には、粉はガスと違って、体内から排除できない。
ガスってなんだか知ってる?
セシウムの体内残留日数…まあいいや。
- 864 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:49:55.70 ID:JW01Y3u10
- 石炭火力発電で黒字になるからな
- 865 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:01.70 ID:1Hk/WEAX0
- >>840
電力会社が既得権ってのは同意だけど、太陽光発電の売電価格42円ってのも
新しい既得権だなって思ったw
- 866 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:27.02 ID:ke3Ulco90
- >>858
しきい値なし説の論拠って
遺伝子修復機能がない未成熟精子でやった実験の結果じゃなかったっけ?
- 867 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:28.12 ID:CrjIzupW0
- >>851何がどう転ぼうと結局カネ払うのは俺たちだから、、、、、、
- 868 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:52.47 ID:PzOzViwW0
- そもそも、何でソフバンの収益のために、
俺らが高い電気代を払い続けなアカンの?
バカにしてんの?
と言うことで、北電GJ
- 869 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:55.24 ID:dibTqRxB0
- >>857
30年でセシウム原子一個が何回崩壊するって?
- 870 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:50:59.22 ID:FRycjg0PO
- 菅と組んだ売国政商がw
- 871 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:51:04.96 ID:/TShgolY0
- >>1
> 天候で出力が変わる太陽光発電の割合が増えると電力供給が不安定になる
> ためと説明していた。
嘘すぎるだろ
- 872 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:51:28.53 ID:rHlYcaeb0
- ざまあwww
- 873 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:51:40.80 ID:saYMqmI1P
- >>847
しかも可哀相なことに末期の様です・・・
- 874 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:51:53.08 ID:reICdqIr0
- >>859
太陽光はコストが高すぎて世界的に失敗してる
太陽光や風力では原発の代替エネルギーにはなりえない
別の代替電力を模索するほうが未来があるよ
むしろ太陽光と風力に固執するほうが未来を閉ざす
- 875 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:51:55.86 ID:cSzHIRck0
- >>792
日本の電気量気が上がったのは原発停止による原料高騰だから
原発を停止もしてないドイツと比べるのはおかしい
2009年の円高でのドル換算ですらドイツ、イタリアの方が高い
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/110817kokusaihikakuyouin.pdf
何より環境税を引く意味が無い
- 876 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:52:02.60 ID:ABzsVIpe0
- >>861
個人差の話。免疫次第で、生き残れる人も居る。
汚染後10年以降、ありとあらゆる癌患者が増え、最後に死に至る
- 877 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:52:06.89 ID:ivlHRnfa0
- 放射脳の連中は、とりあえず、半減期24000年のプルトニウムを生で
キログラム単位でばらまいた長崎のその後について語ってくれ。
- 878 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:52:22.57 ID:5TWrlJHG0
- >>774
これが面白い。
基地外がわいてるなwwww
- 879 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:52:52.48 ID:8BX8GTOU0
- >>871
どこをどう見たら嘘なんだ?
- 880 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:52:58.10 ID:195xxswM0
- ある社長の偉人伝
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201209130722556f4.jpg
モデムを無料で配る
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201209130723510db.jpg
24才 日本ソフトバンクを創業
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120913072409898.jpg
無料からも儲けを生む天才
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120913072422c2f.jpg
- 881 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:00.33 ID:dibTqRxB0
- >>866
それは人体での影響を計測するのにはあまりにも不適切な…
せめて成熟精子で!
- 882 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:11.27 ID:DHVrDs0qO
- 朝鮮禿がバカ菅を騙して金儲けかよ
- 883 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:30.55 ID:K3LgRA+D0
- ID:ABzsVIpe0
ひょっとして「代謝」も知らないとか?
取り込んだ物質が一生体に残ってたら人間は体重が増える一方ではないか。
冗談じゃないw
- 884 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:55.11 ID:+5/27Cmv0
- 震災のどさくさに紛れてライフラインにチョン資本を入れようとした
民主党の負の遺産
- 885 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:58.67 ID:QCw5X1I50
- >>861
放射能は7シーベルト以上の強烈な物でない限り、
即死はしない。
両親被爆の「ヒロシマ被爆2世」の白血病発症率が高い
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/569dbf179867768c0b55de7f4dcb251b
厚生労働省の「人口動態調査」によると、
2010年の白血病による死者は人口10万人あたり6.4人。
2011年は0.1人の増加。
2012年は非公開。
小児甲状腺がんの発生率 0.3%
年間発生率は人口10万人あたり約0.2人
福島の児童の数は約12万人。
現在3人が小児甲状腺がん。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:53:59.35 ID:7Hfz/TJf0
- 政商がミンス政権にかけあって作った
使い物にならない不安定電圧を不当に高いボッタクリの固定価格を10年保証で買い取らせる制度なんか拒否するに決まってるだろw
- 887 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:06.06 ID:Q5CnJFp70
- 確実にいえるのはこのスレの全員が内部被曝しているということ
さて何人生き残れるかなqqq
- 888 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:11.42 ID:ABzsVIpe0
- >>863
セシウムを口から入れるならまだしも、肺に入れてしまったが最後、
一生被曝する。
どっちにせよ、関東東北の放射能地帯で居る奴であれば、次から次へと放射性物質が入ってくるから、
残留度合いなんか大してどうでもいいけど。
- 889 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:20.65 ID:KqrhI3QOO
- 電気屋にしたら単に自分達のテリトリーに入られるのが嫌なのでしょw
- 890 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:23.41 ID:cVydBkH00
- >>859
中韓産パネルを並べるだけなのに、再生エネルギー発展の希望も糞もないわ。
- 891 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:44.94 ID:ke3Ulco90
- >>881
ああ、すまんミスった
未成熟状態なら修復機能が失われてないな
成熟すると失われる、わかりにくい
- 892 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:54:46.24 ID:vJWJqNWnO
- めでたいので今夜はご馳走にするか!
- 893 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:24.93 ID:13idq8np0
- 孫の100億寄付って結局、自分に寄付した形なんだろ?
- 894 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:31.84 ID:ivlHRnfa0
- >>869
まあまあ、放射脳の連中なんてこんなもん。そもそも、キログラム当たり
1ベクレルという量がどんだけ極小の量だか理解できないからあんだけ騒ぐ。
癌検診のために、10億ベクレルの放射性物質を静脈注射するなんていったら
卒倒するだろう。ショック死するかもしれん。
- 895 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:37.18 ID:reICdqIr0
- どうしても太陽光をやりたければ北海道ではなく宇宙空間に設置して
そこから軌道エレベーターみたいなので地上に電力を運ぶのが一番だと思う
少なくとも地上でやっても効率は上がらん
- 896 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:38.80 ID:l2SWQLxR0
- ここでも敵国韓国が暗躍してる
断行だ、泥棒した仏像返せよ
- 897 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:49.89 ID:o4k8w8lA0
- 無料で配ったモデムってもうすぐ耐用年数超えるらしいね
- 898 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:52.34 ID:ro7BOyjg0
- ざまぁww
綺麗事を隠れ蓑にして金儲け企むからだよww
これを機会にソフトバンクが倒産しますようの
- 899 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:52.47 ID:JT6JLx+p0
- 相変わらず原発利権組は減らないんだな。
日本はこいつらに、また滅ぼされるんだろうな。
日本の官僚は、クズ。
- 900 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:55:59.72 ID:KFH1Vx7Y0
- 建設中止って...SBあんだけ騒いでまだ未着手だったのか...w
強制買取制度の"枠"を当て込むなら、とっとと着工すれば良かったのにな、禿自身「経営のスピード感」が信条だろ?
民主党(菅)政権が利権化目的で電力買取制度をゴリ押し立法化したのは明白だからな。
そもそも税金から買取料金出す以上、発電業者は自己設備の安定電源化を図るべきだろうに、そういう義務規定すら行わずに立法したのだからこの程度の目算はずれは今後顕在化しまくるだろうな。
それ以上に禿とシンパから政府に対する罵声がやたら飛ぶだろうが...まるで橋下tweetの様に...只、在京大手マスメディアは禿の味方に廻るだろうな♪
- 901 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:06.34 ID:4S/daAO20
- >>1
こいつが儲ける事によって電気代上がるからな。最低だわ。
- 902 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:06.53 ID:saYMqmI1P
- >>883
ヒント:日本人とは30%の遺伝子が違うだけ
- 903 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:24.00 ID:7U4H+CjI0
- 買い取り制度さっさと止めろよ
こんなのの皺寄せが一般利用者に来るとかふざけんな禿
- 904 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:24.60 ID:CrjIzupW0
- 昼間しか発電できない太陽光は不安定だから風力と組み合わせよう!!
でも、風力も風が吹かないと安定的に発電できないな、、、、、、?
そうだ!!地熱発電も組み合わせよう!!
でもそれだけじゃー発電量が足りなくなる恐れが有るな、、、、じゃー火力も少し入れようか?
火力はエネルギー輸入しなきゃいけないしCO2もだすからな〜〜
そうだ!原子力発電を入れればいいんだ!!
- 905 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:32.68 ID:7Hfz/TJf0
- 太陽光での発電時代が不安定で役に立たない
それを孫正義が民主いんかけあって不当に高い値段で10年保証で買い取らせる制度をつくらせた
電力会社に利用できないものを無理矢理売りつけて高い金取る気満々だったんだよw
- 906 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:41.40 ID:A4ee46JB0
- 一番消費者の利益は電力とハゲが同士討ちして送配電が開放されれば電気代は安くなる
北電の拒否は初めてではないから
- 907 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:42.40 ID:xEsA0lYs0
- エコカンハウスwwwwwwwww
- 908 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:47.24 ID:ABzsVIpe0
- >>883
無知をさらし続けるのは、体に良くないw
そうでなくてもどうせ汚染した身だろ?
>>888に書いたから見ろ
あ、あと、タバコのヤニは、なぜレントゲンに写るんでしょうか?
肺に入った放射性物質は・・・
- 909 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:56:54.11 ID:noni+w730
- これも仕込みだろ
北海道電力に接待でもしまくってわざと弾くようにお願いしたんじゃねーの?
一大事業打ち上げるだけで株価は反応するし導入予定としてた発電パネル
メーカーとか有ったならそこのニュースの話題性で株価も上がるし他の新規
事業者へのアピールにもなるもんな
ソフトバンクは言った事をほんとに実行するかどうか怪しい企業
- 910 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:57:21.75 ID:uCUH/7ERO
- 朝鮮ハゲはグダグダ言ってないで、自分で電力会社作って企業でも一般家庭でも好きなように売ればいいじゃん。
- 911 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:57:35.40 ID:is5IjZU6O
- 半減期が長いって事はある意味安定した物質って事でもある
半減期が短い方が放射線的には怖いな
ただ放射線のエネルギーが比較的低いならあんまこわかない
後、アルファベータなら外部なら皮膚でブロック
体内に入るとアルファベータは危険ではあるが、後は人間の復元能力と放射線のエネルギー(物質によって違う)
まあ何よりも量が問題だろな
- 912 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:57:51.67 ID:JT6JLx+p0
- >>903
そのしわ寄せをさせているのは、原発利権に群がる官僚ども。
原発利権を守るために、日本を滅ぼすクズたち。
- 913 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:57:57.03 ID:dibTqRxB0
- >>888
一生w
なあ、一度輪廻経験してから2ちゃんに書き込んでも遅くないぞw
- 914 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:58:11.15 ID:vw8xzjuQ0
- 安定供給が不可能なんだから事業として考えるのが愚かだったんだろww
太陽光・風力共に各家庭のアルバイト収入規模ぐらいに考えないとクレームの嵐だろ。
「北海道は曇りで無風時にはよく停電するよね^^V」って笑って許せるなら別だけど・・・
- 915 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:58:24.11 ID:ke3Ulco90
- お、もしかして
俺が頑張ってあちこちに書いた
含鉄フェリチンによる内部被ばくって広まってきた?
- 916 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:59:09.73 ID:o4k8w8lA0
- 特アパネルの在庫が増えて価格崩壊が起こりますように
- 917 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:59:28.48 ID:87QN6Cul0!
- >>859
その一歩目から間違った方向に踏み出してんだから残念でもないし当然
ドイツの失敗に何も学んでない
- 918 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:59:34.83 ID:eaqxSLSl0
- 北海道で出来るわけ内だろアホか…
- 919 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:00:05.83 ID:AGIWekQv0
- ソフバンに関わると、首を絞めることになるぞw
経済界も気づき始めてるぞw SBの収益のために、電気代高騰を受け入れたら、
物が売れなくなるぞw
- 920 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:00:42.65 ID:8JGVkCl80
- 必要な時期に発電しないメガ発電施設
- 921 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:00:49.32 ID:QCw5X1I50
- >>875
確かにドイツの原発はまだ8基程度動いているので
完全な脱原発ではないが、
再生エネルギーの比率を高めることは日本だってできる。
君の出してるソースはエネルギー庁、政府の物だから俺は信用できない。
それに2013年の今の欧州の電気代と比較すべきだ。
http://www.energy.eu/
- 922 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:04.21 ID:dibTqRxB0
- >>894
PET検診はご家庭のペットの検診をするものじゃ…アーッ!
ですね。
100000ベクレルをグラム換算したらどの程度で、シーベルト換算したらどうか、くらいは
把握してから…というか、某IDはそれ以前の問題ですけどw
- 923 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:07.25 ID:9DScs3BE0!
- >>1
もう、民主党政権じゃねえんだよwwwww
韓国製の太陽光発電パネルだったよな
- 924 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:12.12 ID:p0udCzaP0
- よかったよ、ソフトバンクの電力詐欺が水際で阻止できてw
- 925 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:18.75 ID:PzOzViwW0
- ソフバンがメガソーラーで作って、既存電力会社からは買いたくない、
ソーラー電気で生きていくっていうユーザーに売ったらええやん
格安でな
あ、電線も自分で引いてな
- 926 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:24.00 ID:ABzsVIpe0
- >>894
PETなどあり得ん。
あんな物は死にかけの患者ぐらいでないと、逆効果過ぎる。
おそロシアが針に放射性物質を付着させて、ちょっと刺しただけで死んだ、記者が昔居たな。
セシウムのほうが毒性が少々マシとは言え、体内に取り込んだ関東東北民は・・・・・・・
- 927 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:32.34 ID:K3LgRA+D0
- やっぱり放射脳ってバ・・・
いや何でもない。
- 928 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:44.68 ID:cVydBkH00
- >>916
既に中国の会社すら破産してる。
中国太陽電池最大手が破産 サンテックパワー、再建探る
ttp://www.asahi.com/business/update/0321/JJT201303200003.html
- 929 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:01:47.22 ID:7U4H+CjI0
- >>912
俺に触んな放射脳
- 930 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:02:30.01 ID:geU5oP8l0
- 電力会社じゃなくて消費者に直接売ればいいよ
買ってもらえるならな
- 931 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:02:57.64 ID:is5IjZU6O
- 日本の自然エネルギーで有用そうなのは基本的に地熱くらいだろな
風力も太陽光もどっちも採算が取れん。太陽光自体が広く薄くを地で行ってるエネルギーだから
資源として活用するのがかなり難しいな。まだ太陽熱温水器の方がいいんじゃないかなw
水は比熱が高いからエネルギーを貯めれやすいしwまあ個人レベルが限度かも知れんがw
- 932 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:02:59.47 ID:D6dzwdnjO
- 雲より上に設置出来なきゃ、安定供給は無理だろ
- 933 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:05.17 ID:dibTqRxB0
- >>908
「タバコのヤニ」って、具体的には何?物質名で言ってよw
レントゲンに映りやすいのは放射線を発してる物質ではなく、遮蔽する物質だぞw
- 934 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:10.05 ID:noni+w730
- そもそも単独なら赤字
大会社に買い取らせて初めて運用可能なんてのはビジネスモデルとしては非常に不安定
こんな事業に投資する奴は馬鹿
だいたい多湿で降雨量が多く、北では雪が多いという日本はソーラー発電にはもともと不向きな立地
日本は島々や入り組んだ入り江が多いんだから小さな島間の海峡丸々潰して潮流発電でも目指した方が良い
- 935 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:18.05 ID:cUPDU2Zs0
- タダで売れば
- 936 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:26.07 ID:wPPhRyw+0
- >>237
揚水発電は夜間に水を汲み上げますが?
- 937 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:32.07 ID:0OXEkuHAO
- 俺の金儲け計画がストップしてしまう
- 938 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:33.70 ID:ABzsVIpe0
- なぜ、ニュー速の人間は、こんなにも放射線の人体への影響に対する知識が弱いのか。
緊急自然板ならあり得ないような部分でファビョる無知が、未だにこんなに・・・
- 939 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:34.84 ID:AGIWekQv0
- 民主党、あと何年持つかなw
もう十分嫌われてるのになw
- 940 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:42.87 ID:88Ph7cFIP
- チョンパネが円安で高くなっちゃったの?w
- 941 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:03:49.08 ID:pphp4X880
- ざまあwww
- 942 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:04:01.28 ID:HJF3UM9Q0
- >>1
禿も、これでやめる口実が出来て喜んでるんだろwww
どうせ本気でやるきなんかこれっぽっちもなかったんだろwww
- 943 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:04:02.00 ID:MZrDTXMIO
- 太陽光発電など売国奴である!日本人の発電は原発なんだよ!
- 944 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:04:12.80 ID:rKay/7QR0
- 反日ハゲキムチの企みは潰えたか
- 945 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:04:22.12 ID:p6lqGO2M0
- 何となくミンスが決めたからな
ソニーや東芝ならまだ話しはわかるけどさ
- 946 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:05:26.20 ID:daG3gTUT0
- 長崎のプルトニウムは気化したがフクシマはキログラム単位
ではなくトン単位で降り注いだ。
- 947 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:05:26.79 ID:dibTqRxB0
- >>938
> 個人差の話。免疫次第で、生き残れる人も居る。
こんなヤツはニュー速だと淘汰されるからw
- 948 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:05:54.29 ID:cUPDU2Zs0
- 既得権益だ。電力会社が安く買い取ればユーザーに安く提供できるんです。とか言えよ孫
- 949 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:21.65 ID:rKay/7QR0
- >>912
しょっちゅう事故を起こしてソウルの放射濃度が高くて
次からは事故が起きてもいいように日本海側に作るとほざいている
韓国の原発には反対しないのか?
- 950 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:22.85 ID:LSyZz34V0
- ソーラ ソーラソーラ お別れだぁ
- 951 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:24.97 ID:ke3Ulco90
- 緊急自然板と地震板はヲチスレ以外はキチガイの溜まり場だろうがJK
- 952 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:26.98 ID:HgJ+eQU+0
- まっ、もともと、エネルギー対策じゃなく、経済対策だからねぇ
アベノミクスで不要になったの差
- 953 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:36.74 ID:i7EFVBaJ0
- ざまあーー
- 954 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:42.70 ID:is5IjZU6O
- >>926
ポロニウムは放射エネルギーが段違い過ぎる
他の放射性物質と比較するのはナンセンス過ぎるだろうな
- 955 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:49.67 ID:QCw5X1I50
- >>943
フクシマの農家が何人も自殺に追いやられ、
未だに汚染が続いて
フクシマの子供達が甲状腺ガンやしこりで苦しんでいるのに、
金や利権の方が大切なんだろうな。
安全装置にきちんと金を使う原発なら認めても良いが、
二度と事故は許さないm9
- 956 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:06:55.12 ID:pbEKrdup0
- >>1
当然だな
禿げは売るだけで供給責任負わされてるのは電力会社
禿げのソーラーが発電できなくても、その分供給できませんじゃ済まないから
電力会社は結局禿げから買う分はあてにしないで発電しとかないといけない
- 957 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/21(火) 18:07:10.74 ID:zrGMIgsV0
- 安定供給できなければ、買うわけないのは
最初から分かってた事。
いまさら何言ってんだ、バカハゲ。
- 958 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:07:19.28 ID:K3LgRA+D0
- そう言えばソフバンがアメリカの通信会社を買収するとかいう話、どうなったんだろう?
- 959 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:07:19.29 ID:dibTqRxB0
- >>946
気化したって、消滅するわけじゃないんだけど。
- 960 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:07:28.44 ID:ABzsVIpe0
- 関東東北放射能地帯で、心筋梗塞による大量死が起き始めたのは、
もう一年も前の話。
原発作業員が心筋梗塞で大量死した事から、予想はついてたけど。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:07:55.82 ID:AXWUFUOP0
- 北海道という最悪の環境でこの大きな太陽光発電事業。気がくるってるとちゃうか。
100万キロワットの太陽光発電を受け入れるには最低1ッ基の原子炉稼働が必要だろう。
- 962 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:07.39 ID:izXLnaXq0
- 欲しいシーズンに雪や曇の日や雪が積もって発電に向かないので供給できません、、、
そりゃそんなんが高い売電なんてねぇ。
- 963 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:15.91 ID:87QN6Cul0!
- >>237
えっ、新しいダム作っていいの?
- 964 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:27.58 ID:RZVpFKfB0
- 禿のやり方って民主党のマニフェストに似てる
- 965 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:37.35 ID:xlBdE2Jx0
- 政権が変わったから仕方ないね
政商ざまーw
- 966 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:46.67 ID:dibTqRxB0
- >>954
放射脳ってのはベクレルだけでイッちゃえるってことですよね。
- 967 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:08:52.50 ID:CrjIzupW0
- :PET検査による被ばく量はどれくらいですか?
A:
当施設におけるPET検査による被ばく量は約2.6〜5.6mSvになります。
最近のPET検査では、PET撮影だけでなく同時にCT撮影もおこなうことが一般的です。
これは、CT撮影の結果も考慮することでより正確な診断がおこなえるためです。
PET撮影とCT撮影をおこなったときの被ばく量は約6.4〜12mSvになります。
▲このページのトップへ
Q:PET検査の被ばくにより身体への影響はありますか?
A:
通常のPET検査による被ばく量だけで身体に何らかの影響がでることはありません。
ただし、PET検査前にいろいろなX線検査やアイソトープ検査を受けているときは、
この限りではありません。
このような場合は、各検査の被ばく量の合算で影響を考える必要があります。
そのような可能性があり心配なときは、お問い合わせください。
▲このページのトップへ
Q:PET以外にもいくつか検査を受けたのですが被ばく量はどれくらいでしょうか?
一般的には、X線検査での被ばく量は次のとおりです。
・CT検査で約5〜30mSv
・胸部撮影で約0.06mSv
・胃のバリウム検査で約4mSv
ただし、被ばく量は検査の種類や使用する機械の性能、撮影する部位、疑われる病気などにより変わります。
そのため、その検査を受けた病院でしか被ばく量はわかりません。
当センター以外で受けた検査の被ばく量は、検査を受けた病院にお問い合わせください。
- 968 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:09:31.57 ID:K3LgRA+D0
- >>955
>フクシマの子供達が甲状腺ガンやしこりで苦しんでいるのに、
お前のそーゆー書き込みが福島の人に大迷惑なんだよ。
デマ飛ばすなこの大馬鹿。
- 969 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:09:40.30 ID:AGIWekQv0
- さて、自民党にも忠告しておくかw 引き継ぐ価値もないことをw
- 970 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:09:46.29 ID:ABzsVIpe0
- >>951
どうせお前らは、緊急災害板で無知をさらしたせいでコテンパンにやられて、
そっと閉じて逃げた奴らだろwwwww
放射能地帯で死ぬことを選んだのは、お前らの選択。いい加減諦めろ。
- 971 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:09:56.10 ID:JT6JLx+p0
- 孫は、官僚のIT利権から一般市民を守った。
比較的安い値段でネットが使えるようになったのは、孫が官僚利権と戦ってきたから。
未完成だったIT利権と違って、原発利権はすでに巨大な網の目を張り巡らせている。
孫一人では、戦えないだろう。
原発官僚は反原発の政治勢力を壊滅させて、意気揚々と孫も葬り去ろうとしている。
あとは原子力規制委員会を無力化すれば元どおりの巨大利権をむさぼれる。
- 972 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:10:24.74 ID:ke3Ulco90
- >>960
プレビューだけでも見とけ
阪神淡路大震災と急性心筋梗塞
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002659131
- 973 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:10:29.81 ID:dibTqRxB0
- 放射脳って、可哀そうだな。
身近にいては欲しくないけど。
具体的には朝鮮半島あたりに移住してほしい。
- 974 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:10:56.45 ID:QCw5X1I50
- >>967
医療用の放射線は医師が安全を考慮して
「一時的に」「当てる場所を考えて」
やる物だから、
全方位攻撃を一秒たりとも休むことなくやってくる
フクシマの放射能とは訳が違うんだよ。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:10:58.50 ID:f7RFmkxq0
- メタンハイドレート発電で 原子力発電は終了。
メタンハイドレート発電で 原子力発電は終了。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:11:21.70 ID:9r/cfJxl0
- ソフトバンクは政府の支援金で賄うつもりだもん
- 977 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:11:27.87 ID:vw8xzjuQ0
- 禿バンクのメガソーラーバックアップ用に泊原発を稼働させます!
- 978 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:11:34.39 ID:p6lqGO2M0
- 俺は反原発だがメガソーラーはありえないよ
メンテにどんだけかかると思ってんだお
- 979 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:11:55.29 ID:P62uRv7a0
- >>1
そもそも北海道は日照度と降雪の関係で、ソーラー発電で採算を採るのは無理だろ。
- 980 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:12:04.37 ID:ABzsVIpe0
- >>973
清浄な地域の人間が、関東東北放射能地帯を忌避するのは当然。
具体的には、関東東北から移住しないで欲しい
- 981 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:12:04.33 ID:ed8AJnxRO
- 禿げ
- 982 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:12:20.89 ID:3Ty/ZZOR0
- >>921
そもそもフランスから送電線引いてフランスの原発で発電された電気買ってるドイツを引き合いに出されても
なんの説得力もない
- 983 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:12:50.18 ID:ke3Ulco90
- >>970
あの板で発酵済みの放射脳だとすると
詐欺バンダ支持だの後ろ暗い事があるだろお前
- 984 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:13:00.80 ID:08aKpvqf0
- >>975
それって火力発電だろ
- 985 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:13:33.24 ID:tx8n/+eB0
- 原発事故に漬け込んで金儲けをしようとしたクズ、それが孫正義
- 986 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:13:49.23 ID:AGIWekQv0
- 単なる初期の設備費用の金が、資金運用の軌道に乗り、元が取れただけw
- 987 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:13:50.17 ID:QCw5X1I50
- >>978
メンテナンスはどの装置でも必要。
原発も2年に一度は止めて部品を交換しないと行けない。
要は危険な放射能が出るか、出ないか、だと俺は思うんだけどな。
目先のコストに目がくらむと、
大変なことになる。
- 988 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:14:02.31 ID:K3LgRA+D0
- ID:ABzsVIpe0
透過率も分かってないし、線量率も分かってないようだし、それ以前に線量も分かっていないようだ。
高校の物理からやり直した方がいいのでは?
あ、代謝も知らないから生物もだな。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:14:02.96 ID:JT6JLx+p0
- >>972
震源地と震源から数百キロの場所を比較して、なにか意味があるのか?
- 990 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:14:27.87 ID:ABzsVIpe0
- >>984
関東東北のような放射能地帯になるわけにはいかない
火力も結構。ただし国内資源を使うのはこれまで通りやめてほしい。いつでも掘れる状態にするだけでいい。
- 991 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:14:33.51 ID:87QN6Cul0!
- >>1
禿は日本を破綻させたいの?
> 総選挙を2013年秋に控えたドイツ政府は、消費者の不満を抑えるために太陽光発電からの買い取り価格を
>2012年4月から大きく減額する一方、導入量が5200万kWに達したところで太陽光のFIT廃止を決定した。
> それでも、電気料金の大きな上昇を避けることは難しいことから、環境大臣、経済大臣が相次いで、「電気料金、
>経済、雇用が重要事項」と発言し、再エネ導入目標の見直しに言及する事態となっている。
>環境大臣は、風力、バイオマスのFIT廃止の新法を2013年に検討する考えも示した。
ドイツ、累積導入5200万kWで太陽光の買い取りを"廃止"
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341564609/?
- 992 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:14:46.19 ID:88Ph7cFIP
- 太陽光は一日で、普通の発電所の半分しか発電できないんだよ。
現実見えてない奴しか買わねえよw
- 993 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:15:20.79 ID:NjXU+GIf0
- >>979
温度低いほうが効率いいし意外にも北海道は晴れの日が多い
土地が有り余ってるから大規模な施設も作れるし
高収益が見込めるデータセンターとセットで開発すりゃドル箱だよ
- 994 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:15:57.31 ID:St9dEr980
- 孫の日本制服
早くも頓挫かw
- 995 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:15:59.90 ID:yJJxpi6s0
- これでもだめかこれでもだめかっ・・・って菅が孫といっしょに吠えてたの思い出したわw
- 996 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:16:34.77 ID:wVhbeuvW0
- さようなら ソフトバンク (^o^)/
- 997 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:16:39.68 ID:QCw5X1I50
- >>991
ドイツは5200万キロワットまで頑張ったのに
156万キロワットごときで根を上げる日本って…情けないのぉ
- 998 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:16:41.79 ID:dibTqRxB0
- >>988
先生!小学校からでいいと思います!
まず「信じたこと」と「現実」との違いから学んでもらったほうがいいです!
- 999 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:17:07.49 ID:sybIvdDs0
- 1000なら禿頭ピカー発電
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:17:32.98 ID:+eIZgzKC0
- 1000なら近所のメガソーラー計画建設白紙撤回で中止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)