■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「安さにつられてはいけない」猛毒中国産食品、135品リスト
- 1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/05/14(火) 06:04:14.32 ID:???0
-
中国の大気汚染物質「PM2・5」が日本に深刻な影響を与えているが、脅威はこれに留まらない。
毒性の強い農薬や食中毒を引き起こす細菌まみれの中国産食品が「検疫をすり抜けて国内に入って
きている」(専門家)という。5年前に社会を震撼させた「毒ギョーザ事件」以降、鳴りを潜めていた
汚染食品だが、実は日本の食卓に深く静かに浸透していた。「危ない食品リスト」とともにその実態
を明らかにする。
ヒ素にカビ毒、大腸菌。果ては猛毒の農薬も…。厚生労働省の「輸入届出における代表的な食品衛生
法違反事例」を基に本紙がまとめたのが別表だ。
検疫検査の際、禁止された農薬の使用や適正量を超えた食品添加物の含有、有害な病原体による汚染
など食品衛生法違反で摘発された事例を集めたもので、中国産食品の汚染のすさまじさを物語っている。
「冷凍あさり(むき身)」からは「下痢性貝毒」、「冷凍焼きアナゴ」からは「大腸菌群」が検出
された。食肉製品の「焼き鳥・つくね串」などにある「E.coli」(イー・コリ)とは
「Escherichia coli」(エシェリヒア・コリ)の略で大腸菌の学名を指す。まさに
不衛生極まりない。
違反内容には、聞き慣れない物質や成分名も目立つ。
>>2以降に続く
ソース zakzak
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130513/frn1305131811006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130513/frn1305131811006-n2.htm
検査機関で分析される中国産食品。マンパワー不足もあり、すべてをチェックできない状態が続いている
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130513/frn1305131811006-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130513/frn1305131811006-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130513/frn1305131811006-p3.jpg
- 2 :九段の社で待っててねφ ★:2013/05/14(火) 06:04:42.65 ID:???0
- >>1の続き
「きくらげ」など複数の乾燥食品に含まれていた「二酸化硫黄」。『食品のカラクリ6 輸入食品
の真実!! やっぱり危険!? 「中国産」の知られざる実態』(宝島社)などの著書がある食糧
問題研究家の小倉正行氏がこう解説する。
「食料品の見た目をきれいにするために使われる漂白剤に含まれる物質だ。基準値を超えて摂取
すると、気管支の障害やアレルギー性の異常過敏反応などを引き起こす危険性がある」。水で戻すと
漬物になる「フリーズドライキムチ」に入っていた乳化剤「ポリソルベート」は、安全性に疑問が
残るため日本では使用が禁止されているが、中国では入れ放題という。
「清涼飲料水」などに使用された保存料「安息香酸」にも危険は潜む。
「基準値を超える量を摂取するとアレルギー症状を起こすとされる。特に抵抗力の弱い子供には
危険。摂取を続けると、情緒不安を招くなど生育に悪影響を与えるとも言われている。ほかの添加物
と一緒に摂取した場合、より深刻な健康被害を招く可能性がある」(小倉氏)
事例のなかで「最も危ない」と小倉氏が指摘するのが、「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた
「アフラトキシン」。発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、肝臓がんを発症する
恐れがある。
2008年に日本で発生した「中国製毒ギョーザ事件」では、食べた10人が中毒症状を訴え、
1人が一時重体に陥った。中国国内の生産工場で従業員が、有機リン系の殺虫剤「メタミドホス」を
ギョーザに振りまいたためだったが、その際、同じ有機リン系の殺虫剤「ジクロルボス」も検出された。
このジクロルボスが「小豆」から見つかっている。摂取すれば、下痢、吐き気をもよおし、最悪の
場合、死に至る。
>>3に続く
- 3 :九段の社で待っててねφ ★:2013/05/14(火) 06:05:10.84 ID:???0
- >>2の続き
「『生鮮セロリ』などから出た『クロルピリホス』も有機リン系の農薬で、ジクロルボスと同様の
毒性がある。微量でも中毒症状が出て、大量に摂取すると呼吸困難を起こして死ぬケースもある。
『生鮮未成熟サヤエンドウ』からは、『シペルメトリン』が出ているが、これも殺虫剤の一種で人体に
有害なのは言うまでもない」(同)
これら中国産の危険食品は水際で流入が阻止されたが、安心はできない。防波堤となるべき、検疫
検査のシステムに不安を抱えているからだ。
小倉氏は「検査が行われるのは全輸入量のわずか10%に過ぎない。残りの90%は検疫をスルー
して国内に入ってきている。輸入量は増えているのに検査機関数は横ばいでマンパワー不足も深刻。
検疫システムはほとんど機能していないと言っていい」とその問題点を指摘する。
財務省がまとめた貿易統計によると、昨年度の中国食品の輸入高は約8064億円で、最大の輸入
相手国である米国の1兆3208億円に次ぐ高さ。2000年度の約6503億円から10年あまり
で大幅に取引量が増えた。それだけリスクも上昇していることになる。
問題の背景には、中国の生産者の低いモラルと拝金主義がある。中国公安省は2日、キツネや
ネズミの肉を牛や羊の肉と偽って販売するなど食肉偽装に絡む犯罪で900人以上を逮捕したと
発表した。利益追求が偽装の主な理由だった。
『中華バカ事件簿』(扶桑社)の著書で現地事情に詳しいジャーナリストの奥窪優木氏は「自分
さえよければ相手など関係ないのが彼らの基本姿勢で、自分の口にさえ入らなければ、どんな危険
な食品を作ってもいいと思っている。衛生管理もおざなりで平気で不正も働く」と明かす。
奥窪氏によると、中国の地元住民でさえ自国の食品を避ける傾向にあり、飲食店の衛生環境も
悪いため、自炊する住民は多いという。「従業員は自分の口に入るまかないを作るときだけはきちんと
する。だから店で出すものより安全でおいしいと言われている」(奥窪氏)というから笑えない。
中国人でさえ避ける危険な中国産食品。身を守るためにはいまのところ、原材料の生産地がどこ
なのかを細かくチェックし、自衛するしかない。安さにつられてはいけない。
以上
- 4 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:05:47.57 ID:HKvx6GWH0
- 中国産食品なんか売ってるスーパーはつぶれろ
- 5 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:06:03.70 ID:9bW91dgo0
- 支那産の食品で安全なものがあるのか?
- 6 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:06:20.40 ID:tu6W3alm0
- 日本の外食産業は中国産直品を使って殺しにかかってくるから注意!
- 7 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:06:51.24 ID:PZa3mkzR0
- 日本で認可下りた中国食品まで猛毒扱いするのはどうかと思うが・・・
日本で流通してる中国食品は安全基準を満たしてるってことだろ?
- 8 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 9 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:07:12.68 ID:W6hn4miT0
- 業務スーパーは安全だよね?(´・ω・`)
- 10 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 06:09:45.85 ID:QL4MOSYr0
- イオン
- 11 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:10:35.38 ID:yI+jYB8i0
-
∧ ∧
/,_ヽ─/ ヽ ━━┓┃┃
/ 支 ヽ. ┃ ━━━━━━━━
, ‐'"´_______``'‐.、 ┃ ┃┃┃
 ̄ ̄/ ─ ─\ ̄ . 。 ┛
/ \ / \ 。 ゚
| ┏(__人__)ヾ , ・ '。 ゚ 。
\ ┃ゝ'゚ 三 ゚ 。 ゚ ___________
ノ ゚ ヾ'゚ ≦ 三 _ ゚ | | |
__ / 。 ≧ 三 =- | | |
| | / , - ァ , ≧= .| | >>1-3 |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V` ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__
- 12 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:10:59.08 ID:Mm/raEeK0
- 普通に中国産の栗食べてた・・・・(´・ω・`)
俺オワタかも・・・
- 13 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:13:57.19 ID:dYO6HUFm0
- でも、中国人のほとんどは、毎食食って平気なんだろ?
除菌だなんだって、日本人は過剰に清潔すぎなんじゃねーの??
- 14 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:13:59.07 ID:PZa3mkzR0
- 国産椎茸の値段と中国産の値段とか全然違うからな・・・
ピーナッツもしかり
まず国産の値下げをしてくれよ・・・
- 15 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:14:04.08 ID:xnwP19C10
- 憎き日本人に食わせる物だもん
- 16 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:14:05.72 ID:4rEUqsTRO
- じゃがいもは大丈夫だよね…?
- 17 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:14:33.47 ID:6pbdAXwb0
- 国産にするとメンマ代が・・・
- 18 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:14:45.89 ID:+mB5RJI80
- おまいらは食っても大丈夫だよ。俺は遠慮しとく。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:14:59.73 ID:s1x/Kun3P
- 食品輸入禁止はよ
- 20 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:15:17.00 ID:D6PzWj4PP
- 外食したらアウト。
- 21 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:16:17.60 ID:qz234ZK80
- 中国駐在員の知り合いが帰省したんで、先日一緒に飲んだんだけど、
中国産、中国製の食べ物は可能な限り口にするなって本気で力説してた。
- 22 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:16:50.58 ID:T25i5rbE0
- >>12
あなた オワタ
- 23 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:17:15.18 ID:W+5+4mwbO
- >>2
>事例のなかで「最も危ない」と小倉氏が指摘するのが、「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた「アフラトキシン」。発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、肝臓がんを発症する恐れがある。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 24 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:18:08.65 ID:PZa3mkzR0
- ていうか日本でも外食すれば中国産はほとんど避けられないだろ
中国産を完全に避けるには地元産に徹底的にこだわるしかない
カレールーとか製品類も国産使用か確認したり避けないといけなくなる
- 25 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:18:20.08 ID:5CypVFSl0
- >>12
甘栗剥いちゃいましただなw
- 26 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:19:02.41 ID:d09Dnjtd0
- 数千、数万人の死亡事故が中国内で起きるまで変わらないんだろうなあ
同規模の事故が国外で起こっても、中国人は気にしないだろうしな
「中国に嫉妬している」とか言うだけだし
- 27 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:19:25.55 ID:Qbbzb/GoP
- 本当なら業務スーパー終了のお知らせじゃんか
- 28 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:19:42.45 ID:3RkZQDuD0
- アトピー性皮膚炎の原因が殆どコレなんだっけな
- 29 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:21:09.23 ID:PZa3mkzR0
- 中国って昔からそんなに食の安全性が低い国だったっけ?
最近になって衛生面がもっと悪化してるのか?
- 30 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:21:25.00 ID:cwbSOaec0
- 輸入しなければいいだけだろ。
- 31 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:21:37.42 ID:AZiBOUBg0
- >>24
働いたら外食は避けられないからな
やっぱり働いたら負けだ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:21:52.73 ID:bhhSOFTU0
- ヘイト入りの中国産食品か
- 33 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:22:18.39 ID:KhcvOCcx0
- 中国産の食品を仕入れるバイヤーはテロリスト
- 34 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:22:30.05 ID:KZeWsqoF0
- >>2
>有機リン系の殺虫剤「メタミドホス」をギョーザに振りまいたためだったが
なんで、そんなことしたのよ?
つか、この報道、日本であった?
- 35 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:22:33.74 ID:n/3T0IcL0
- でもイオンで買い物するくせに
- 36 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:22:50.66 ID:gttyf5Fv0
- 中国産って書いてるのはまだ親切。買わなきゃいい
国内加工とか製造とか書いて産地書いてない方が騙されそう
- 37 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:11.12 ID:2AGRekUS0
- 円安で中国産が値上がりし国産との価格差が相対的に下がる
アベノミクス万歳、国産を食べて経済に協力しようぜ
- 38 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:11.55 ID:+MrPYFqy0
- 印刷して冷蔵庫に貼ろうと
プリンタの電源入れたのに
書いてないじゃん。
日本の糞マスゴミ。
中華と同じ穴の狢だ。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:13.41 ID:5CypVFSl0
- >>1
ついでに
【食品】カリッと焼いたピザが好きな人は注意!冷凍のハム・サラミピザを指定の時間以上焼くと発がん性物質ヘテロサイクリックアミン増加
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368448566/
- 40 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:16.73 ID:f/oTn3FdO
- 韓国産リストも作れやw
- 41 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:43.56 ID:iGmG5T8k0
- 外食はどうしようもないが、問題ないだろうか?、でも安さには敵わないなとスーパーで
中国食材買う人は、10年間くらい買い物レシートを取っておくこと。
水俣病のような国家賠償請求運動が起きた時に原告団に入れるかも。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:23:50.19 ID:ig51Zw0JO
- TPPでもっといっぱい入ってくんじゃないか?
- 43 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:24:19.30 ID:KtOA+LmNP
- 輸入禁止しろよ
- 44 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:24:54.88 ID:4qRIjBcg0
- 輸入禁止にしろ
- 45 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:24:55.99 ID:yOKSqILU0
- 子供が生まれてからは産地を気にするようになった
- 46 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:25:11.16 ID:bxxabEMx0
- > 問題の背景には、中国の生産者の低いモラルと拝金主義がある。中国公安省は2日、キツネや
> ネズミの肉を牛や羊の肉と偽って販売するなど食肉偽装に絡む犯罪で900人以上を逮捕したと
> 発表した。利益追求が偽装の主な理由だった。
>
> 『中華バカ事件簿』(扶桑社)の著書で現地事情に詳しいジャーナリストの奥窪優木氏は「自分
> さえよければ相手など関係ないのが彼らの基本姿勢で、自分の口にさえ入らなければ、どんな危険
> な食品を作ってもいいと思っている。衛生管理もおざなりで平気で不正も働く」と明かす。
>
> 奥窪氏によると、中国の地元住民でさえ自国の食品を避ける傾向にあり、飲食店の衛生環境も
> 悪いため、自炊する住民は多いという。「従業員は自分の口に入るまかないを作るときだけはきちんと
> する。だから店で出すものより安全でおいしいと言われている」(奥窪氏)というから笑えない。
おいおい
その危険な中国産を輸入しているのは誰で
その危険な輸入食品をしっかり検査せずに日本に入れているのは誰だ?
結局、日本の企業が輸入し、日本政府が見逃しているのだ
それのどこが中国人よりモラルが高い状態なんだかわからないよ
- 47 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:25:22.49 ID:XthPCt7k0
- 中国産扱ってないスーパー、コンビニ、外食なんて存在しないだろ
- 48 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:25:23.59 ID:3jR9pIa50
- 円安になれば価格競争で自動的に中国製は防げるんじゃないの?
仮に同じような値段なら国産を選ぶでしょ。
- 49 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:26:23.27 ID:VKgej3Jn0
- これもな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1347991183/849
- 50 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:26:43.44 ID:fCGetkdl0
- 外食はもちろん、冷凍食品や惣菜等の出来合い品も危険度が極めて高い
そしてコンビニ弁当は中国を笑えないぐらい添加物入ってるから絶対に口にしてはいけない
- 51 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:26:52.66 ID:3gbOA7k+0
- 中国産の純粋ハチミツは、7割が純粋じゃなくて別の何かが混ざってるらしいね
- 52 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:26:54.89 ID:V1hY3fEc0
- いや、こういうのは具体的な製品名と輸入販売業者も晒さないと意味ないだろ
それくらい懲罰的にやっても良いと思うけどね
- 53 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:27:02.58 ID:KZeWsqoF0
- >>33
しょうがないんだよ……。
企業サイドが求めるんだから。
- 54 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:27:27.28 ID:BTV7aSel0
- ばれてないだけで産地偽装しているスーパーは幾らでも有る気がする。
もう産地を見て確認ってのもどこまで信頼できるか怪しい。
偽装店舗への罰則を重くしないと駄目。6ヶ月ぐらい営業停止処分は必要。
真面目に営業していれば痛い目に遭わないから問題無い。
仕入れ業者の段階でやっていれば仕入れ業者が6ヶ月営業停止な。
偽装するような奴はバレて首吊ったところで何とも思わない。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:27:38.91 ID:Qbbzb/GoP
- 中国産野菜で常用してるのはにんにくの芽位だな
- 56 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:28:13.07 ID:xqe2GpoW0
- 日本の飲食店は産地表示の義務が無いから、やりたい放題だけどなー(笑)
日本の外食産業も産地表示義務化すべき。
- 57 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:28:18.17 ID:URy0baDr0
- >>34
お前は世捨て人かw
- 58 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:28:18.62 ID:bxxabEMx0
- 危険な中国産でも日本国内で平気で流通させる日本企業や
危険な中国産をしっかり検査しない日本政府が
国産品に対してはしっかりとした物だけを売ったり、
検査をしっかりするだろうか?
そんなことはないだろう
日本産でも企業は危険な物を平気で売るし、
政府もそれを見逃すのは原発事故でよく解ったことだ
>>52
食品偽装でもそうだが違反した企業を政府は公開しない
取り締まる気がないんだよ
結局、国産だろうと中国産だろうと
商人と癒着し、危険物を取り締まらない政府ではどうしようもない
- 59 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:28:22.36 ID:kSYbBoJA0
- 加工食品はヤバイとおもうの
あの油を使ってるんじゃないかな
- 60 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:28:43.09 ID:2AGRekUS0
- >>53
なぜ、しょうがないとおもうんだよ
ゆとりか
- 61 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:29:29.82 ID:PZa3mkzR0
- >>36
震災後はおれも国内産って書いてあると手に取らなくなった
産地偽装とかで完全に信頼失った感じ
野菜や肉は産地を細かく書いて欲しい
冷凍食品も国産だけじゃなく産地をしっかり記して欲しい
- 62 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:29:48.68 ID:Ec+9QFGh0
- ついに支那の本当の終わりが見えた
- 63 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:30:37.98 ID:BJWcM5l90
- 加工品や冷凍食品なんてみんな中国産野菜だから
餃子でわかったろ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:32:25.12 ID:FYdlkie10
- 昨日味の素の冷凍餃子2パック買ったんだけど
大丈夫かな
- 65 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:32:36.70 ID:nuuXRNR40
- 記事自体に「買ってはいけない」と同じ匂いもするけど...
- 66 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:32:47.20 ID:kDSq3slO0!
- 円高是正は重要だな
- 67 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:32:52.51 ID:W+5+4mwbO
- >>1
これ表の見てくと結構面白いな
明らかにわかる食品がチラホラあるw
味付けザーサイ
味付けメンマ
これ確実に桃屋だろw
- 68 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:33:00.19 ID:WHT49TY10
- 知ってた。けど、外食とかでは避けようが無いので、どうにかして欲しい。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:33:11.43 ID:t41uccI4P
- ずっと後進国のままでいればよかったものを、
なまじ近代化をかじったせいで、
衛星管理の感覚が欠落してる国だけに
食い物が悲惨なことになっていったな・・・
- 70 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:33:23.98 ID:bHXVTff10
- カビ毒ってヤバいんだな。
今やカビという文字を見ると丸亀製麺しか浮かばない訳だがw
- 71 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:33:33.88 ID:ltxg+Yqm0
- >>8
日本の技術指導で公害防止装置を設置しても、現地の支那土人どもが
「コレを使うと電気代がかかり、利益がへるので。。」などとほざいてすぐ停めてしまう。
「上海に行けば水道から無料の豚のスープが流れ出し、北京に行けば空気をすうだけでタバコが吸える」
という状況は、支那の腐りきった社会にお似合いなのである。
- 72 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:34:05.56 ID:X6ybIxqn0
- アー、どうりでな、
夕方NHKが情報番組で
乾物を上手に使って節約大好き、安くて美味しく家計を切り!賢い奥様って
何気に流しててステマやってた訳だ
うちの近所はイオンが地元中堅スーパーを駆逐完了済みだから
TOPバリューって20−30円安いだけなのに
不味い
選択肢が無いんだよね・・・・必ず原産地を確認するけど中国産溢れまくり、
火曜市とかごった返すけど我先に特売に群がるご老人達見てると
怖くなるな
- 73 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:34:25.88 ID:gTGOhP840!
- 今こそ中国産を扱わないのを売りにしたスーパーのブランドを確立するんだ!
儲けるチャンス。
- 74 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:34:51.73 ID:bxxabEMx0
- 要するにこれは危険な食品をホイホイ輸入する日本企業や
それをしっかり取り締まらないダメな日本政府の責任を棚上げして、
中国食品に対して風評被害を出そうというのが狙いだろう
中国産の危険は強調するが、日本産の危険は無視している
単なる日本産を作っている農家への応援というだけだろう
zakzakは産経の手下で、産経は自民の手下だ
自民はかつて農産物の自由化でやってきた米国産食品に対しても
「危険だ」とか風評被害をばら撒いていた
今回も国産を守るために外国産に対する風評被害をばら撒きたいらしい
国産を守ろうとする態度は素晴らしいが、
日本企業・日本産・日本政府のクソさを隠蔽する態度は
許せん
それが原発事故を生んだのだ
未だに、こんな隠蔽体質の自民に原発再稼働を許すことは
俺はできない
- 75 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:37:14.10 ID:W+5+4mwbO
- >>38
画像の表だけでもプリント出来るだろ
大人はまだいいが子供は影響大きいから
なるべくなら食べさせない方が良い
- 76 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:37:31.37 ID:PZa3mkzR0
- >>73
・中国産ゼロ
・産地明記取り扱い
この条件のスーパーなら買いに行きたいけど
高級スーパーみたいに値段が張るだろうね
- 77 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:37:59.55 ID:JTyrZPHcP
- >>1-3
業務用スーパーで買い物できねーじゃねーかwww
- 78 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:38:47.39 ID:b5siyVqb0
- 特売中 国産食品
- 79 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:38:59.12 ID:xm7vx84nO
- >>26
中国を買い被りすぎだろww
他国民はもちろんのこと、自国民が何万人死んでもあいつらは気にしないよ
- 80 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:39:00.16 ID:FfLbTuon0
- 買ってはいけないとかで飯食ってる奴が
4週遅れぐらいで中国に飛びついたとしか思えんのだけど
- 81 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:39:34.43 ID:02/V2XrGO
- 危険薬物や禁止薬物等は水際検査していて、その情報はウェブで公開されているのだが。
こういう危険性を煽る商売をしている輩はメーカーから訴訟されないのだろうか?
- 82 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:39:44.22 ID:0U7Dca0t0
- >>51
水あめ
- 83 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:39:47.33 ID:HrMKQeNO0
- 地元のドラッグストアのPB商品(主に菓子類)は、ほとんどが中国産、韓国産だったよ。
G、もう行くことはないと思う。っていうか、Aしか行ってないから。
- 84 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:39:56.40 ID:1SqYAU1SO
- >>70
4年ほど前に、日本の米にも混ぜて販売していたろ、農林水産省の指導で。
クズ官僚は誰も責任取っていないんだよな。素晴らしいわ、日本の政治。
カビ米混ぜられていた日本酒業者の社長が自殺しただけ。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:41:12.92 ID:YQ/l4rorP
- 中国の富裕層は、日本向け輸出用野菜を買ってるらしい。理由は安全だから。
前は日本から輸入されてるのを買ってたらしいが、原発事故で中国産の方が
安全だと判断したらしい。
- 86 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:41:58.19 ID:MPQan2O00
- > 「毒ギョーザ事件」以降、鳴りを潜めていた汚染食品だが、
> 実は日本の食卓に深く静かに浸透していた。
岡田イオンでは買わないが
それでも洒落にならんわ
- 87 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:41:59.30 ID:obc3ci8Y0
- >>81
シナ産の梅干しや冷凍鳥唐揚げがイオンで堂々と売られてて
貧民はみんな買ってるぜ、恐ろしいよ
- 88 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:42:02.40 ID:ZBMmR6Zs0
- coliはコリと読んだりコライと読んだり、多分韓国のことだと思う。
- 89 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:42:09.69 ID:Cm0lqH7y0
- 産地も気にして裏面も良く見て買い物してますが、
どうしてもわからないものとかあるよね。
もやしなんか安いから主婦は大概買うだろうけど、
あれの大豆の産地は明記しているものはきわめて少ない。
日本の大豆使って作ってるものを買いたいけど、
わからないので、もやしはほんと、月に1度買うか買わぬかの頻度。
- 90 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:42:39.56 ID:JTyrZPHcP
- >>70>>84
関西のアフラトキシンか
関東のセシウムがどうこうですっかり忘れ去られてたな
- 91 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:43:59.93 ID:AesbUKP40
- マジで地溝油は摘発進んでないらしな
油の消費量が100とすると油の生産量が70で3割が地溝油
地溝油を無くすと油不足になるから規制できないらしい
日本向けに地溝油が入ってる事例はまだ報告されてないが、まぁもう入ってきてると思うほうが自然だわなw
研究所勤めのやつ、暇なら調べてみてよw
- 92 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:44:04.58 ID:GynH5MLx0
- >>7
そんなもん信用できるか
- 93 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:44:30.32 ID:2y/Mrk7+O
- 反原発厨は巣に戻って、どうぞ
- 94 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:45:12.80 ID:WpayLuOd0
- 豚の餌に三酸化二ヒ素を混ぜると肉質と毛並みが良くなり高値で売れる
しかし3〜4か月で内臓がやられて死ぬ
支那ではキンピラが贅沢禁止令を出したため豚肉価格が暴落
売っても儲からない、そして出荷できない豚は砒素にやられて死んでいく
そして起きたのが、少し前にあった大量の豚の川流れ事件
こんな国さっさと滅べ
地球の迷惑だ
- 95 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:45:28.75 ID:BukYVN/cO
- またチョンシナの犯罪かよ
- 96 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:45:47.47 ID:SdCctYd3O
- 中国産で使っていいのは、
乾燥海老、ニンニク、鷹のツメ位だと思ってたけど
意識改めてやめるわ
- 97 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:45:51.86 ID:n5Q95aQ+0
- だいぶ前、毒餃子の事件とかあった頃だと
白ねぎが国産1本→298円、中国産3本→98円
にんにく国産1個→398円、中国産3個セット→98円
なんて時期があったけど、それでもみんな高い国産のほう買ってたら
今ではにんにくもねぎもかなり安くなってきたぞ
乾燥わかめとかも、有名メーカーの中国産のより
国産の方が高いけど、歯ごたえが全然違うし
- 98 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:47:01.12 ID:oG90VzIg0
- 中国の地溝油を収集して食用油を加工する人
http://www.youtube.com/watch?v=3drbmseed3Y
食べ残しを提供 中国「火鍋」の老舗
http://www.youtube.com/watch?v=O3lr6RbKoHM
恐怖の月餅 中国人も「食べたくない」
http://www.youtube.com/watch?v=XUZxTXlckL8
中国 あふれかえる食品添加物
http://www.youtube.com/watch?v=WfjmHTYHjl0
- 99 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:47:05.83 ID:0aeUuktO0
- マンパワー不足で殆ど検疫出来ず、しかも検疫実務を民間業者に丸投げしてるから
実質、ほぼスルー状態なのが問題。
安部さんが検疫体制を強化し、NG品を積極公表しないと是正は無理。
- 100 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:47:20.84 ID:Ng6nltiJ0
- うちは、農薬を控えしっかり安全指導した中国の農家から仕入れてますから‥
でも野菜に毎日PM2,5が降り注いでて葉に毒が浸透でも安全ってか?
- 101 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:47:32.18 ID:AesbUKP40
- 中国人の富裕層は中国産食べないらしいなw
中国産を食べるのは日本・韓国の貧民層
中国の奴隷だな・・・orz
- 102 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:48:08.43 ID:o3FD0H0D0
- 中国からの輸入量が減らない限り外食は控えるし加工品や弁当も控えたがいいよね
自分は冷凍もんはこんでたよヤバイよね外食やら大型店w
- 103 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:48:13.79 ID:6f8KfMynO
- >>89
いわゆる「もやし」として売られている緑豆・マッペもやしの原料はほとんど支那産だよ
大豆もやしはそれ自体が少ないし高めなんで
国産大豆使って差別化してるのが多いよ
(´・ω・`)
- 104 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:48:21.80 ID:EpF3rYIy0
- そうだね。
日本に食べ物に関しては安全も含めてうるさいと言われているが
そのわりには
産地偽装も指導程度の処分で済ませるし、
厳罰にしない現状ってなんか、おかしいよね。l
マスゴミが、つるし上げて1店だけ廃業においこむ
例はあるけど、中国産の危険性とか産地偽装をつるし上げないよね。
- 105 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:48:30.92 ID:RdPPliBZ0
- 国別でも中国からは世界からの輸入の半分以上を占めているんだな。
欧米からのものも目立つし、輸入物は気をつけなければ。
http://www1.mhlw.go.jp/topics/ysk_13/tp0419-1q.html
- 106 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:49:13.99 ID:93aW+WPV0
- 一度加工したら原産地表記しなくていいらしいじゃないの
これは9割がた口にしてるわ
怖ろしいな
- 107 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:50:08.33 ID:X6ybIxqn0
- なんか民放情報番組で日本国内の豚肉、牛肉の消費量65−70%は
既に中国産ですが2重、3重の検査体制ですから皆さん不安はありませんって
一応イオンではラベル原産地見て避けてたんだが・・
加工食品の原産地表示義務は重さに占める材料比50%以下なら無表記OKらすい
昼、夜外食だった俺情弱!頭隠してケツモロ出しだったzオワタ\(^o^)/
- 108 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:50:16.91 ID:o3FD0H0D0
- 大型店だけじゃないよ。ちっちゃな店もだよw
- 109 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:50:25.84 ID:n5Q95aQ+0
- >>89
関西だと、ミャンマー産のブラックマッペって細いもやしが
結構普通に売ってるから、それ買ってるなあ
細い方が好きだし
- 110 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:50:55.50 ID:AesbUKP40
- 外食好きの俺オワタwwwww
- 111 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:51:26.22 ID:ZeiH26kh0
- >>7
2011.6.1 韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」
このときの内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)は
民主党の蓮舫大臣(在任期間2011.1.14〜6.27)。
↓
【韓国】ノロウイルス汚染の疑い、キムチなど700トン回収へ [12/06]
↓
・ 熱海 宿泊客からノロウイルス検出 (12月17日 20時51分)
・ 弁当で85人に症状 ノロウイルス検出 (12月17日 16時54分)
・ 搬送の中学生の1人からノロウイルス (12月17日 18時44分)
・ 病院でノロウイルス集団感染 北海道 (12月19日 18時49分)
・ ノロウイルス検出 京都の病院2人死亡 (12月20日 23時4分)
↓
12/12/23 13:24 455res 485res/h 8.1% ▽
【宮崎県】ノロウイルス 44人集団感染、6人死亡
- 112 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:51:44.22 ID:zpaft1Lq0
- 韓国物もやってくれ
- 113 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:51:57.45 ID:V0WmV1yS0
- ※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368002763/
- 114 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:52:48.57 ID:VJ29XPE00
- >>23
安いミックスナッツ大好きだけど、それぞれの産地なんか全く気にしてねーわ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:53:16.38 ID:WpayLuOd0
- >>109
一部かも知れんが関東でも売ってるよ
よく買ってる
- 116 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:53:38.15 ID:XGFN7DLW0
- 中国でマンパワー不足www
うじゃうじゃいるのは確かにマンじゃないわなwww
- 117 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:53:40.74 ID:p3Cb2dwDI
- 韓国のも汚ない
どっちも買わない
- 118 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:54:45.39 ID:tUzvZ0vgO
- 高い外国産よりも安い国産を買いましょう
- 119 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:54:51.23 ID:Zsn+1Scg0
- 中韓食品で汚染されてる日本人笑えない、しかし加担してるのも日本人だから
さらに笑えない。
- 120 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:54:59.78 ID:ZrWa2SoQP
- スーパーで買い物して時々外食する平均的な生活してれば
ほぼ確実に中国産食ってるだろ
嫌なら自分で畑やるしかないな
- 121 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:55:19.41 ID:fuUJTRPn0
- >>111
書こうとしたら出てた。
マジこの韓国からの輸入食品の衛生検査の免除って優遇施策はなんとかして欲しいわ
世界中が韓国製食品はヤバいって検査を強化してるってのになにやってんだか
- 122 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:55:37.64 ID:iLqbpS0f0
- でも、外食産業で中国食品使ってないところはほぼ0だろ・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:55:54.92 ID:pwt2x7PH0
- でも、日本人も悪いんですよ。
- 124 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:56:14.34 ID:0vY7/n5J0
- そんな危険な中国産食品を日本に入れることを許可してる奴が悪いよ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:56:40.17 ID:qg37Te2Z0
- 冷凍枝豆は中国産ばっかなんだよなあ
むき枝豆と違うんだろうか
- 126 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:57:08.79 ID:o3FD0H0D0
- 食品加工に配達したらパートのおばさんやらバイトやらがいっぱい居るから多数が知ってるとは思うよw
- 127 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:57:43.80 ID:XnnpTmnz0
- 拾い情報
安い物のバーコードで
880は韓国
690〜695は支那
食べない方がいいよ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:58:03.60 ID:oEEHVZoL0
-
中国産、韓国産は避けても、マックとかで食べたりしてるんだろうなw
マックの鶏肉はもちろん中国産だけど、牛肉がアメリカ産だとしても似たようなもの。
ファーストフードは食品ではなく工業製品だと思った方が良い。
- 129 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:58:03.93 ID:pwt2x7PH0
- ttp://piston.dip.jp/archives/200712/oishi._sum.jpg
- 130 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:58:07.79 ID:Do6rVQYx0
- レトルト食品
チョップバル
- 131 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:58:31.24 ID:sHwnYFpgO
- うちの会社の中国人は実家に帰ると、下痢するって言ってた。
- 132 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:59:04.10 ID:5CypVFSl0
- >>7
検査し違反が発見された頃には
もう流通し売られてるから回収も全部は無理みたいなこと言ってたな
発見された頃、すでにお腹の中だったら嫌だろ
- 133 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 06:59:05.49 ID:FwQgH67TO
- >>90
アフラトキシン自体は要はカビだから、どこでも検出されうるよ。
大昔にイギリスでターキーの大量死を起こしたり、ケニアやインドでも中毒事件を起こした事例もあるそうな。
ちなみに、中国で今、大問題になってる地溝油からもしばしば検出されるらしい。
- 134 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:09.64 ID:99fd0xsyO
- 家の近くにはイオンしかない。商品は中国産ばっか。クレームいれてもしかとするし。仕方ないから隣の駅のスーパーまで行ってる。
- 135 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:16.53 ID:4rEUqsTRO
- 外食の野菜は中国産だらけだからな
外食してるヤツはAUTO
- 136 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:32.70 ID:bTCWmf+z0
- 中国人自体が病原菌なのに安全だと思ってるほうがおかしい。
- 137 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:34.02 ID:pwt2x7PH0
- >>129
小さくて読めなかった
ttp://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2007/10/23/oishi.jpg
- 138 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:41.68 ID:o3FD0H0D0
- 外食チェーン店や弁当屋やらなんやら冷凍もんばっかじゃねえかどうなってんだよw
- 139 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:47.84 ID:qz5ckNj90
- BSEの場合は直ぐに輸入停止したのに、中国野菜は簡単に輸入停止にできないのだな。
- 140 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:48.95 ID:W+5+4mwbO
- >>131
わろたwww
- 141 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:49.80 ID:pjaVtcAUO
- 中国製ピーナッツもヤバい?(´・ω・`)
- 142 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:00:51.29 ID:HF8xCMqeP
- 岡田屋のPBだけは絶対に買わない
- 143 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:01:33.55 ID:bxxabEMx0
- >>67
そうかもな
違反したメーカーをしっかりと公開する体制を取るべきだ
>>84
ああ…日本だ…
- 144 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:01:58.66 ID:sk5LRR//0
- >>129
小さすぎて読めねえwqqqqq
- 145 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:02:10.62 ID:HHLrl0w80
- >>116
日本語読めないの?
- 146 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:03:09.94 ID:E6yii7NR0
- >>12
俺も中国産の甘栗食ってたorz
- 147 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:03:25.57 ID:sk5LRR//0
- >>137
安く売るのが嫌なら応じなければいいだけの話。
中国人は契約の仕方すら解らない池沼だらけなんだなqqqqq
- 148 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:03:33.07 ID:9dBoLpqTO
- 中国産を隠すために、産地表示をQRコードに変えて
サイトに見にいかせるようにしてる冷凍食品あるよ
消費者に必要な情報をしっかり開示!とうたってるけど
サイト見に行く人あんまりいないからね
- 149 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:04:27.58 ID:vqvtJo2d0
- >>4
惣菜を自社生産してるスーパーで、中国産食材使ってない
ところはないやろ。付け合せの惣菜にまで目はいき届かん
し、個別の具材の生産地を表示する義務もない。
- 150 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:04:28.23 ID:2pPGLUMz0
- 日本人が管理しないならとりあえず輸入禁止にすれば
日本に輸入する品目には必ず日本人の検査員を現地の業者で使わせる
これ公務員にやらせよう
ミスったら一家皆殺し
- 151 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:04:47.51 ID:P0jZVaWh0
- アメリカが輸入禁止している半島産の海産物についてはスルーかよ
- 152 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:04:49.16 ID:+jxHLs5yO
- 厚生労働省のHP見たけど中国以外もやばいじゃん。
あくまでも今回は中国産のを抜粋しただけのリストだからな。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:05:16.60 ID:iLqbpS0f0
- >>141
オレもナッツ好きで食べるが、とりあえずまだ生きてるよw
てか千葉産は若干放射能が気になるのと、アホみたいに高いから手が出ないわ・・・
インド産アメリカ産のカシューナッツ・アーモンド・クルミにしてみたら?業務用で大量に買えば100gグラム100円チョイで買える
- 154 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:05:45.13 ID:XGFN7DLW0
- >>145
あ、日本の検疫のマンパワーだった orz
- 155 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:06:19.18 ID:tTmDE2pP0
- 今の世の中、中国産を全て排除するなんて無理だと思うぞwネトウヨww
- 156 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 07:06:25.10 ID:LoIuDzZ10
- >>137
でも日本人も悪いんですよ。
冗談はともかくなんとかしてもらわんと。
外食しなければいいなんてのは、一部のニートと超金持ちにしかできないわけで。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:06:37.09 ID:2pPGLUMz0
- >>84
俺がその立場になれば必ず公務員を殺す
霞ヶ関を殺す
血筋を全て断つつもりで特攻しかける
根性が足りないんだよ
- 158 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:06:48.60 ID:7NOE4YE/0
- 中国は水も土壌と汚染しまくり、あれ食べりゃ早死にするわな
- 159 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:07:10.91 ID:o3FD0H0D0
- 手羽先 タイ産w
- 160 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:09:13.47 ID:sk5LRR//0
- 南京大虐殺(笑)では棒立ちで大根のようにスーパー日本兵に切り殺され
現在は悪い外国人に言われるがままの安いお金で雇われてるだって?
嘘ばかりだねぇ中国はqqqqq
- 161 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:09:16.30 ID:q9D1gQ230
- >>89
雪国もやし
- 162 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:09:22.57 ID:67gZ2DTO0
- 冷凍ウナギの大腸菌はエサが人糞だからか?
- 163 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:09:58.90 ID:RQ0aiNMo0
- とりあえずイオンのトップバリューだけは買わないことにしてる
- 164 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:09:59.37 ID:YMtf+RfQ0
- これもう戦争だろ
- 165 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:10:08.27 ID:he6Bk7Iv0
- 貧乏人が死んでいくんだよ
そう、俺
- 166 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:10:09.93 ID:o4EpTaoj0
- 避けられないのがあるから余計に
避けられるものは避けなきゃな
- 167 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:10:19.68 ID:f9o9UyIhO
- >>121
民主党のスポンサーの岡田屋のトップバリューとか危なすぎて食えないね
- 168 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:10:47.71 ID:MyVF+bQS0
- >>155
中国離れは進んでいて とくに食品は顕著
だって主婦が中国産の食品は購入しないからw
- 169 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:11:18.64 ID:o3FD0H0D0
- そうそう冷凍蒲焼きはちゃんころ産、つかうなぎ食いたくないw
- 170 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:11:26.50 ID:xt50MhbE0
- >>6
うん。だから外食するの止めて自炊してるよ。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:11:27.54 ID:HlTeb1n80
- シナの食い物は放射線みたいなもんだ。
直ちに健康被害は無いが徐々に体を蝕んでいく。
しかし病気との因果関係は証明できず。
- 172 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:11:27.94 ID:SRQwAMCh0
- 棒国から輸入される
ブロッコリーは売場にだす前に蘇生作業するんだが
白い物がぶあーっと浮かぶ
あるは何なんだ
だから俺様は国産しか食わん
- 173 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:11:55.49 ID:+IVnOat70
- >>89
京都の水で育てたもやしって書いてあるから手に取ったら
緑豆は中国産だったww
危うくだまされるとこだったよ。だからミャンマー産見かけたら買うけどあんまり売ってないんだよね
- 174 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:12:05.42 ID:G00ND1EI0
- もうスーパーや露店で売られてる焼き鳥は食べないことにした
- 175 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:12:43.80 ID:qC9K7sHq0
- 円安で外食も中国産から国産に切り替えればよい
いいタイミングで円安になった
- 176 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:12:48.36 ID:u+OephZCO
- >>172
防腐剤
- 177 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:12:51.45 ID:aKhLjcxv0
- 知ってた。
- 178 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:13:03.38 ID:GnVsUVhM0
- 9割以上が中国産の割り箸も漂白剤処理、
特に竹製の割り箸は防腐防カビ剤がすごいらしい。
- 179 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:13:07.37 ID:sk5LRR//0
- 中国産食料品が増えてから
体調が悪いな。特に肝臓がヤバイ。
回避してるつもりでも加工されて
入ってるからだろうな・・・qqqqq
- 180 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:13:23.07 ID:djLT4KHU0
- 外食だの、惣菜だの、安いスーパーだので買う奴が悪い。
産地どころか、作ってる農家まで特定されてる食品を高級店で買うこと。
一食、4000円ぐらいかかっても、それが健康のためだ。
それから、安い店での外食を止めなさい。ちゃんとした料理屋は、
これまた仕入先、農家まだ特定している。
すべては自己責任だよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:13:47.03 ID:yyn99aaL0
- 先週、トップバリューのカップ麺を食べて以来、お腹の調子画悪い。すぐげりになって困る。
極力、この系統の商品は今後避けようとこのスレ読んで改めて実感。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:14:08.26 ID:bTCWmf+z0
- 種が結構中国産なんだよなー。
なんとかならんもんか。
- 183 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:14:13.57 ID:xt50MhbE0
- >>13
平気だと思うか?
- 184 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:14:26.05 ID:ol2uqnI00
- 食材は原産国書いてあるのを買えばいいんだけど、居酒屋なんて全部中国だとしても
避けようが無いな。
- 185 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/05/14(火) 07:14:53.90 ID:V5t9opWw0 ?2BP(3457)
- >>1
食べてもいい食品リストのほうが短くて済むだろ(・ω・`)
- 186 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:15:25.88 ID:Dz8dJ3gxO
- >>64
大丈夫な訳ないじゃんwww
具材は全てシナ製だよ。
- 187 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:15:39.59 ID:zzCPUxvB0
- >>180
ちゃんした料理屋は信頼出来る仲買を通して市場で良いものを購入します
- 188 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:15:53.23 ID:9CahQRGY0
- >1 中国産食品の安全性
・段ボール肉まん
・人毛醤油(頭髪以外にゴミ混入(使用済コンドーム、生理用品、使い古し注射器、病院綿など
・毒入り冷凍ギョーザで下痢や嘔吐などの中毒症状
・食用油の年間消費量10%が屎尿などを含む下水から作った地溝油
・人糞養殖うなぎ(発癌性がある合成抗菌剤マラカイトグリーン入りの例も
・発癌性があるニトロフランや高濃度マラカイトグリーン入りヒラメ
・毒入り咳止めシロップで365名も死亡
・偽粉ミルクを飲んだ60人以上の幼児が栄養失調で死亡。重篤者多数
・メラミン汚染粉ミルクで乳児14人が腎臓結石。6人死亡、29万人被害。英国大臣が安全性アピールのため中国製牛乳を飲んだ9日後に腎臓結石で入院
・毒入り即席ラーメン(小学生4人1〜2時間後に死亡。モンゴルで中国産ラーメンを食べた学生2名死亡
・鉛の入った漂白剤を使用した龍口春雨 ・毒入ドッグフードで犬や猫など数百匹が死亡
・工業用アルコールで製造した偽酒で4人死亡、8人搬送
・毒入りやせ薬で700名以上が急性肝炎や肝不全、ダイエット食品(100名以上がめまいや下痢などを発症
・違法農薬汚染野菜(DDTやベンゼンヘキサクロリド) ・中国製ニチレイフーズ冷凍野菜から農薬の原液
・農薬汚染漬物(工業用塩などが使われ、約8割が添加物基準クリアできず
・日本へ輸入された鶏肉、鶏卵からメラミン ・冷凍かつ・肉まんから高毒性の農薬・殺虫剤
・汚染済み抗血液凝固剤(血圧低下などの異常が米国内448例、死亡例21人
・偽薬(10人が注射を受け死亡、抗生物質と消毒剤を成分として飲んだ6人死亡、他多数
・発癌性着色料スーダンレッド(中国1200のケンタッキー、上海で医薬品、鶩の餌に混ぜて卵黄を赤くするのに使用
・サルモネラ菌入り調味料 ・毒入り歯磨き粉 ・発がん性物質入シャンプー
・工業用塩の食塩使用(0.2〜0.3gの摂取で中毒を起こし、3gで即死
・ニセ卵(炭酸カルシウム、パラフィン、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、色素など合成
・大便漬け臭豆腐 ・殺鼠剤入チャーハンで学生171人が食中毒
・病院食にねこいらず混入で1人死亡、200人中毒 ・病院職員腹いせに食事に毒物投与、42人が中毒症状
・亜硝酸塩(致死量4倍)が入った牛肉の煮込み料理で少年1人死亡、55人体調不良
・外食店の残飯を食べた家畜100頭30分以内に死亡 ・ボトル入り飲料水を飲み吐血。鶏に飲ませた所1分で即死
・猛毒の水銀たっぷりの太刀魚が流通
・料理からネズミ!コック長、パクッと呑み込み証拠隠滅
・料理からハエの幼虫“電光石火”で飲み込み証拠隠滅
- 189 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:15:53.74 ID:4Tdlf16E0
- >>9
アウト
- 190 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:16:00.84 ID:n5Q95aQ+0
- この前CNNで、中国の偽装肉問題のニュースやってたけど、
売られていた羊肉が、実はネズミの肉だった事について市場に居た
中国人のおっちゃんにインタビューしたら、おっちゃんが「でも食べられるよ」つってたw
何か凄い国だとは思うw
- 191 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:16:15.15 ID:9CahQRGY0
- >>1中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm
・北京市 77.5 - 77.8 nGy/h ・广州市 107.6-108.3 nGy/h
・深セン市 108.0-108.9 nGy/h ・ラサ 187.7-189.1 nGy/h
日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜 52 - 55 nGy/h
【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301361560/
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
中国から飲用水6万本 今日茨城へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301376872/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
- 192 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:16:49.43 ID:kaDzng/E0
- >>111
数日前に、NHKおはよう日本で
韓国の唐辛子5種類中2種類に大量の金属の粉が混ぜられてたって話題を放送してたんだけど
他の番組でこのニュースをやらないのはなぜだろう?
実験でNHKの記者が唐辛子の粉に磁石を近づけたら
砂鉄並にびっしり磁石に唐辛子がくっついて
相当大量に入ってるって状態だった
- 193 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:16:50.85 ID:9CahQRGY0
- >>1>>7
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉
トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた
ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。
( ゚д゚)ゲロゲロ 牛丼屋を始め最近の外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり、もやしは中国産ばかり
- 194 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:17:15.54 ID:Daxhmuxa0
- (´・ω・`)コンビニ結構やっすい中国産つかってるし
(´・ω・`)もうオレ終わりだわ
- 195 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:17:20.70 ID:9CahQRGY0
- >>1
農作物を荒らし問題になっている20億匹のネズミの一部、すでに食べられていた
http://www.recordchina.co.jp/group/g9722.html
羊肉火鍋、実はネズミの肉 死んだ動物の肉、不法な化学物質も
中国犯罪組織、米系大手に2万d出荷(KFCなどを運営するヤム・ブランズェーンのチェーン「リトル・シープ」)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130512/mcb1305121537007-n1.htm
料理からネズミ コック長、パクっと呑み込み証拠隠滅
http://www.recordchina.co.jp/group/g11480.html
殺鼠剤で死んだネズミが露店の料理に変身
http://www.recordchina.co.jp//group.php?groupid=61165
注文した料理に生きたネズミ ミニブログで公開、店側謝罪へ
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/313285/
生きた赤ちゃんネズミの丸かじり
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57348&type=30
野ネズミ料理にご用心
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=6946
ひまわりの種からネズミの足が出た
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/1569384/
激痛訴える女性の耳からゴキブリ 医師「よくあること」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_020.shtml
料理にゴキブリ混入 苦情にコック「それはネギ」言い張り食べるが吐き出す
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_029.shtml
- 196 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:17:25.95 ID:YMtf+RfQ0
- 総菜とかコロッケとかにも入ってたら防ぎようがないぞ
どうすんだよ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:17:52.47 ID:9CahQRGY0
- ・大塚食品
「ボンカレーゴールド21甘口・中辛」
たまねぎ:中国・北海道
にんじん:アメリカ・中国・九州・北海道・「青森・愛知」・徳島県
「マイサイズカレー家庭風」
にんじん:アメリカ・中国・九州・北海道・「愛知・青森」・徳島県
ソテーオニオン:中国・北海道
・ハチ食品
「カレー専門店のビーフカレー甘口・中辛」
玉ねぎ:中国・愛媛県 じゃがいも:中国 人参:中国
にんにく:中国他 トマトペースト:中国他
「たっぷり・ビーフカレー甘口・中辛」
玉ねぎ:中国・アメリカ・ニュージーランド・愛媛・兵庫・富山県・北海道
人参:中国 にんにく:中国他 しょうが:中国他
マッシュルーム:中国 トマトペースト:ギリシャ・中国他
・日本ハム
「レストラン仕様カレー」
にんにく・トマトペースト・濃縮りんご果汁:中国
「ローストビーフカレー」
にんにく・トマトペースト・濃縮りんご果汁:中国
・明治製菓
「銀座カリー」
「お問い合わせの原材料につきましては牛肉はオーストラリア産で、その他の主原料についても外国産となります。」
(参考 「銀座カリードリア」 たまねぎ:日本・中国・アメリカ 「明治ラザニア」 にんじん:日本・中国)
・嵯峨野匠庵
「煮込みカレーレトルト」
中国産なし
・ハインツ日本
「欧風ビーフカレー中辛・辛口」
生産国:ニュージーランド
- 198 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:18:21.61 ID:Rp68AvRU0
- トニカク食べ物に関する物
中国産または中国に係わる商品は買わない事だ
安くても中国産を食べて病気になッてはバカらしい
- 199 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:18:33.85 ID:mcQFtMgE0
- 危険な中国産を止めて日本産に限定したら焼き鳥1本200円で食えるかな?
外食も1回2千円で食えるかな?。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:20:07.54 ID:6f8KfMynO
- >>197
レトルトなどここ数年は食ってないがエライことになってんなぁ…
(´・ω・`)
- 201 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:20:38.41 ID:RT7uCyYy0
- 中国食品が危険なのは、指摘されなくともわかりきっているが
いまの経済状態の中で、安価の食品群をこれだけ中国製品で
埋め尽くされては、選択の余地が少なすぎる。
たとえ数パーセントの余計なコストが生じたとしても
中国ではなく、もっとの日本のメーカーは関与、管理しやすい
安全な東南アジアなどへ、リスクを分散させて幅広く生産、輸入をシフトすべきだった。
腐敗した共産党独裁の体制、反日の仮想敵国で
低すぎる民度に伴う安全、人権意識の欠落と
中国と貿易を交わすリスクを、愚かな日本の企業経営者たちは軽視し過ぎた。
いま、そのリスクを富裕層はプライドと資産で、貧困層はその生命と健康で償わされている。
- 202 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:21:39.58 ID:n5Q95aQ+0
- >>155
昔からそういわれてたけど、最近ではスーパーで
中国産の白ねぎとか全然見かけなくなったぞ
ちょっと高くても、皆が国産買うようになれば
全部の食品では無理でも、徐々に排除していけると思うけどな
- 203 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:21:40.90 ID:asupes9hO
- 業務用スーパーって中国産多いね
- 204 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:21:45.00 ID:ol2uqnI00
- >>162
最初に中国産がやばいと思ったのはうなぎだったな。安いのにものすごい肉厚で
脂が乗ってておいしくいただいた翌日に下痢した。
- 205 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:21:49.54 ID:Yg6iqawP0
- 未だにPM2.5警報でてるもんな
- 206 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:22:01.23 ID:xmz43r8y0
- 毒餃子事件って女の人即死じゃなかったんだ・・・
今まで亡くなったと思っていました
- 207 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:22:05.27 ID:bTCWmf+z0
- チリ産のニジマスは問題ないよね?
- 208 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:22:06.82 ID:v+ctBbTb0
- スーパーじゃ、どう見ても下流底辺層の人たちでさえ中国&韓国産を気にしてるからな
生鮮部やデリカ部なんかは特に店員に質問している場面をよく見かける
- 209 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:22:24.01 ID:ZC1GmA4dP
- >>9
マジレスすると、野菜とかはトルコ産とかに切り替え始めてる
ただ、冒頭の中国産焼き鳥とかはまだ売ってる
買う時の産地チェックは必要
- 210 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:22:35.47 ID:SRQwAMCh0
- >>199 スーパーの国産焼き鳥は百円で食える
屋台だの飲み屋は危険
あとスーパーの安いコロッケなんかは危険
国産使ったらあの値段無理
- 211 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:24:04.58 ID:fIdV9uqo0
- >>196-197
不可能だから。気づくか気づいていないかの違いしかない。
>>209
焼き鳥なんかの加工食品の場合、中国産鳥肉をタイで加工して
タイ製って表示したりするからな。
- 212 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:24:06.83 ID:+IVnOat70
- >>203
近所に出来たから偵察行ったけど
皮剥いてる中国産玉ねぎ4つで100円とかマジ引いたわ
あんなん買う人おるの?
- 213 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:24:10.02 ID:Nuts3QzQ0
- マスゴミの連中も外食とかで中国産とかくわされてんのにまともに報道しないよね
あいつらマジで銭ゲバの馬鹿だもだと思うわ。
- 214 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 07:24:24.34 ID:LoIuDzZ10
- 産地や原材料を確認できるものは、しっかり確認するクセをつけましょう!
- 215 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:24:29.34 ID:sk5LRR//0
- スーパーで買い物してると、隣にいた爺さんが
産地名確認して、”なんだよ中国産か。”と呟いた後に
商品をビターン!と元あった場所に叩きつけててワロタqqqqq
- 216 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:24:30.81 ID:pM6UVyl/0
- 冷食やお惣菜みたいな加工品はほとんど中国食材だよね。
大手百貨店ですらそうだから目も当てられない。
- 217 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:24:45.93 ID:qg37Te2Z0
- アメリカの牛肉には厳しいのに中国韓国にはお優しいのね
- 218 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:09.47 ID:6zCp+7R60
- 食費が2倍、3倍になってもいいから中国と韓国産の食品は輸入禁止にしてほしい。
第三国を経由して入ってくる事もあるだろうけど、直接的には輸入禁止になるなら、今よりマシだよ・・
- 219 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:13.72 ID:mEsHchpF0
- 100均ローソン全滅なんじゃねえの?大丈夫なのか?
- 220 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:26.43 ID:vm0fkrHs0
- >>16
国産食えよ
国内でも九州は二期作だから今が新じゃがの季節、旨いよ!
- 221 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:31.21 ID:5CypVFSl0
- >>172
50度の熱湯に入れるんだなw
- 222 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:44.07 ID:U+U2Wbo70
- 産地確認の出来ない某大手の店には行くなって事ですねww
あそこはコンビニも持ってるから注意が必要ですな。
- 223 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:25:58.69 ID:bTCWmf+z0
- パプリカは異様に韓国産ばっかで困る。
ニュージーランド産ならいつも買うんだが・・・
- 224 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:26:11.25 ID:vm0fkrHs0
- >>24
安心のリンガーハット
- 225 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:26:17.88 ID:xITb23uA0
- トップバリュは買うのやめるわ
- 226 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:26:33.27 ID:iLqbpS0f0
- >>202
食材に関しては割と回避出来るよな
困るのはそばみたいに粉が殆ど輸入だったり、加工食品系で回避が絶望的なこと
- 227 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:26:53.14 ID:+IVnOat70
- >>223
わかる
オランダ産かニュージランド産じゃないと買う気しないね
- 228 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:27:16.22 ID:Rp68AvRU0
- 近くのイオンは安いが中国産の食材が使われているよ
本当に大丈夫なのかな心配だな
- 229 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:27:36.79 ID:sk5LRR//0
- 即効性の中国産かジワジワくる国産、
どっちがマシかって言ったらやっぱ国産だなqqqqq
- 230 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/14(火) 07:28:33.64 ID:sk5LRR//0
- >>228
弁当なんか、中国産と賞味期限過ぎた素材を
加工したおかずばかりだぞ?qqqqq
- 231 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:28:40.45 ID:W/qbEINm0
- >>12
スーパーで売ってる甘栗は中国産多いよ・・
そもそも甘栗作る過程で農薬も糞もないだろうから殆ど問題はないと思うんだが
栗の木に虫付かないように農薬ガンガン撒くなんて聞いたことないし
- 232 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:28:45.52 ID:fIdV9uqo0
- >>218
値上げのスレはボッタクリだの円高の時は値下げしないくせにーとか
恨み辛みばっかりのレスばっかりですが
>>227
NZは中国とFTAを結んでるんだぜw
- 233 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:28:46.21 ID:IV5w0pfoO
- >>12
肝臓ガンだな
- 234 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:28:49.13 ID:W+5+4mwbO
- >>178
竹の割り箸ってセブンのじゃないか?
よく使ってるぞ俺
もう何を信じたらいいかわからない
- 235 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:29:00.85 ID:3N8Z6pm1O
- ((((゜д゜;))))
- 236 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:29:32.62 ID:rqnYYoMa0
- ナッツ系の詰め合わせも怖いんだな
- 237 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:29:40.30 ID:1eXz+g8p0
- 中国産はできるだけ避けるようにしてるが甘栗だけは無理
- 238 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:30:06.88 ID:iLqbpS0f0
- >>234
その割り箸、金魚の水槽に入れると翌日には金魚が浮くんだぜw
- 239 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:31:01.25 ID:pM6UVyl/0
- >>234
白い割り箸は大体ヤバイよ。
- 240 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:31:34.93 ID:+IVnOat70
- >>232
うははw
宮崎県産のカラーピーマン買うわw
- 241 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:31:36.70 ID:ndrcWY2/0
- 日本人が中国の食品汚染には集団ヒステリー起こし
自国の放射能汚染には全く反応しないのは実に面白い
ガンに罹ってる患者が風邪を気にしてるような滑稽さだ
放射能汚染の責任転嫁をしてるマスゴミと
それを真にうける差別主義者の低能愚民ジャップ
- 242 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:32:02.73 ID:5CypVFSl0
- >>188
食欲なくすよ(´・ω・`)
- 243 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:32:27.39 ID:n5Q95aQ+0
- >>226
まあでも、最近は味噌でも材料の産地と、加工地と両方表示してるものもあるし、
商品や会社のHPで、原産地全部事細かに表示してるものもあるから
諦めないで発売元に要求していくしかないと思うなあ
- 244 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:32:46.55 ID:okRC7cq7O
- 民主党政権の時中国、韓国の輸入食品の検査3年か何年免除したりしてるから恐ろしい〜
未だに、販売者しか表示してない食品ある。
製造も日本でも、原材料が中国とかいっぱい。
○ーソン100が独自で製造してる商品とか原材料中国多い。
大手の飲食店などの食品大体業務用…
大体中国か韓国
ほか弁、ラーメン屋のメンマ、キクラゲ、らっきょう、ザーサイ等々ヤバい〜
外食、その辺で売ってる弁当ヤバい〜
- 245 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 07:32:55.53 ID:LoIuDzZ10
- 外食や、レトルトなどの加工食品を生活から排除するのは至難ですが、
中国産の甘栗やナッツを排除することはできるでしょw
- 246 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:32:56.27 ID:rqnYYoMa0
- えーっ すぐ折れる割り箸も?
- 247 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:32:59.44 ID:O7f+twCAO
- 安全基準を満たさない食品を輸入した業者に厳しい罰則を規定できないのか
- 248 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:34:16.81 ID:tbIBWd1+0
- まずは原産地表示の徹底だな
- 249 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:34:55.87 ID:M/m10RJw0
- >>239
白い割り箸ってシナノキだよ
あれは、漂白なんかシなくても白い材料
大量に貯木する時に、防カビ剤を振りかけるというのは本当だろうが
製材して割り箸にすれば、中にはそんなに含まれないし
そもそも、製材後に水濡れしてない環境なら腐らないよ、木材は
- 250 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:34:58.62 ID:vm0fkrHs0
- >>231
農薬まくし収穫後の皮むきは薬品に入れてアマガワ溶かす。
- 251 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:35:02.94 ID:SRQwAMCh0
- >>188 道に落ちてたプリンも入れて下さい
- 252 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:35:13.82 ID:oEEHVZoL0
- >>234
つーか、割り箸が必要な何かを買ってるってことだろw
そっちのがもっとヤバイw
- 253 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:36:04.72 ID:xKKX9ZzC0
- 中国産を避けられなくても優先して避けるものはある
業務用スーパーにある中国で揚げた唐揚げとかはやめとけ
肉を輸入して日本で揚げてるだけでもだいぶ違う
向こうの油はやばいなんてもんじゃ済まないから
- 254 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:36:37.72 ID:wzaBDp5b0
- 金持ちの上海人とか
日本産を食べてるからなあ
貧乏人の日本人は
中国産を食べてるし・・・
韓国人も金持ちは日本産のキムチを食べてるし
貧乏人の日本人は本場ってのを食べてるし
- 255 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:37:03.52 ID:lT16kSFd0
- そもそも輸入すんな!
- 256 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:37:45.09 ID:oTx6YU/CI
- >「自分さえよければ相手など関係ないのが彼らの基本姿勢…
だからこそ中国のレストランではオープンキッチンだったり食材を並べて客に選ばせるんだよな。
- 257 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:37:46.99 ID:7OjovrsNO
- ピーナッツ2粒で発ガン率二十倍か...
俺オワタ...
- 258 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:37:51.33 ID:4dVU7g0W0
- >>4
>中国産食品なんか売ってるスーパーはつぶれろ
マジでそう思う。
簡単に言えば、「毒」入り食品だろ。
なんでこんなものを輸入すること日本政府は許しているのか理解に苦しむ。
韓国産も同様だ。
「ノロ」の入ったキムチ、カビ、虫、ねずみ、BSE、ウンチエキス付きの
トイレットペーパーが付着した海苔(なんかベトベトして気持ち悪い韓国海苔)
何でもアリの東亜2国のこんな食い物がワンサカと日本の店頭に並べられている。
もう一度言う、「よーくこんな汚物食品を日本政府は許しているな」
- 259 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:37:56.74 ID:vm0fkrHs0
- 地方都市が住みやすい時代になるとは!
地産地消で活きていける
- 260 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:38:05.07 ID:M/m10RJw0
- 中国産の食い物でヤヴァいのは油だよな
下水油を使って調理されてる(地溝油と呼ばれる)
これが中国の食用油市場では、かなり広まってしまってるらしい。
- 261 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:38:14.43 ID:Rp68AvRU0
- 中国名物
食品偽造天国 技術のパクリ 幹部の不正蓄財 軍拡領土侵犯
- 262 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:38:19.52 ID:ollnITsy0
- 韓国のキムチもな。
- 263 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:38:53.38 ID:pnf7qps50
- 乾物怖いなあ
- 264 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:39:21.23 ID:NDJYR4CM0
- 安い物の時は必ずどこ産か見てるけどたいがい中国産だな
絶対買わないけどさ
- 265 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:39:24.50 ID:2yxsMpEA0
- 昭和一ケタ台以前のお年寄りはよく分かってますよ。スーパーでも産地チェックして、可能な限り
「中国産食品」に手を出さない。たとえ、ビールのつまみの落花生でも。
伊達に長生きしてきたわけじゃないね。
- 266 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:39:26.53 ID:2ts93X7g0
- 本格的な中華料理作りたい時はやっぱ中国産思って
中国雑貨専門店買ってるけどあかんのか
国産の豆板醤はどうもパンチがない
- 267 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:39:35.40 ID:S+hlzsJmO
- 中国タケノコは?最近多いぞ
- 268 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:06.61 ID:WpayLuOd0
- もう何年も前、一時期コンビニで弁当買うことが多かったんだが
my箸派に転向していたので箸もらっても使わずにいた
ある日、LAWS○Nの割り箸を別の道具として使おうと袋から出したら何か臭い
木工用ボンドにありがちな酢酸系のにおいがした
十膳ぐらいあったが、みんなそうだった
他の店のは特に匂いは無かった
気をつけような
- 269 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:11.00 ID:W+5+4mwbO
- >>192
唐辛子なんて外食行ったらよくかけるわ
ヤバいだろこれ
- 270 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:14.18 ID:T3sObJ1j0
- >>7
記事ちゃんと読めない人?
- 271 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:17.41 ID:5A5rcqTyO
- とりあえず検疫免除して輸入させたテロリスト民主党に食べて貰って、
安全かどうかを確かめるべきだよな
その次は放射性物質を含んだ食品で試験しないと
それが民主党員の役割だろ
責任取って貰おうぜ
- 272 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:32.03 ID:Rp68AvRU0
- トニカク命と健康を考えるなら買わない事だな
- 273 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:41.26 ID:KXBsA49+0
- 民主党政権の岡田は、円高でイオン・ジャスコで低品質の中韓製品の販売で丸儲け。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:48.74 ID:/W/Wfd8+0
- >>14
>国産の値下げをしてくれよ・・・
十分安いだろデフレなんだから
これから上がるけどなw
- 275 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:51.05 ID:0jN7eBPV0
- 我が家で使う野菜に中国産は絶対買わないが、よく行く安い食堂やファミレスなんかの野菜は絶対中国産なんだろな。
だから安いんだろうけど、安いランチを外で食う時はどうしたら良いんだろ?
昨日、近所のスーパーで買った日本産ニンニクは1個250円したけど、中国産は3個入りで99円だったもん。
あと、海藻類が好きなんだけど、日本産ヒジキなんかメッチャ高い。
安い海藻類は韓国産ばっか。
韓国人の大便を肥料にした、アメリカでは輸入禁止処分にされてる韓国海産物を売るんじゃないよ!
貝類のお腹に入ってる黒い部分、あれ韓国人のウンコじゃねーか!
そんなもん日本人に食わすんじゃねー!
- 276 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:40:57.75 ID:7USOnLCd0
- 中国ではガン患者がものすごい勢いで増えてるぞ。報道されていないだけ。
食品どころか、大気・水・土壌の全部が汚染されてるかしょうがないけど。
- 277 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:41:57.83 ID:+IVnOat70
- >>267
たけのこは一時期に比べて国産増えたよ
少し前までは中国産ばっかりだったけど。
まぁ手間かかるけど糠と鷹の爪入れてあく抜きした方がいいわ
- 278 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:41:58.98 ID:+GWtcp2r0
- ら、らっきょは いま時期なんだが
- 279 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:42:11.02 ID:o3FD0H0D0
- 重金属の検査じたいしてないらしいねw
- 280 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:42:29.30 ID:ssJcjm8oi
- とりあえず、
ロイヤルホスト>ガスト>サイゼリヤ
かな。
- 281 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 07:42:32.65 ID:LoIuDzZ10
- お金に余裕のある人は国産の食材を高くても買ってあげて!
- 282 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:42:39.87 ID:oEEHVZoL0
- ・冷凍食品
・レトルト食品
・カップ麺
・缶詰
・菓子・ケーキ類
・惣菜
・ファーストフード
・チェーン店(牛丼、サイゼリア等)
・定食屋
・ラーメン屋
・立ち食い系
・屋台形式で販売している店
等はシナ産を使っているよ
単体で売られているものは産地を確認だな
- 283 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:42:54.75 ID:M/m10RJw0
- >>192
やべえな、それ
唐辛子も、赤錆の鉄も同じ色だから、そうやって薄めてごまかしてんのか
韓国産食品は、一切食わない
てか、食いもんじゃねえよ、あんな辛いだけの赤いモン
- 284 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:43:25.73 ID:W+5+4mwbO
- >>197
レトルト、はい消えた
- 285 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:43:38.69 ID:Rp68AvRU0
- 中国と言う国は世界一のペテン茶番国家だと言う事をシッカリ
頭に入れておかないと被害をこうむるぞ
- 286 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 南瓜:2013/05/14(火) 07:43:42.57 ID:S8zOP/DQ0
- ザーサイとシナチクが無いのはどうしてなんだぜ
- 287 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:44:01.29 ID:BIpKSOBWO
- テロ朝でアベノミクスで外国産と国産の生鮮食品の価格が逆転した
安い外国産が姿を消して国産ばかりになり家計が大変!とほざいてたが
国産が売れるのはいいことじゃないのかよwww
- 288 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:44:05.29 ID:72OgcmbuO
- 生活協同組合でも中国産あるわな アサリとか
- 289 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:44:40.56 ID:wzaBDp5b0
- >>281
円安効果ですでに価格逆転してますが
- 290 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 07:44:46.98 ID:LoIuDzZ10
- >>282
今、吉野家のHP見てきた感じだと
鶏肉は中国産100%みたいだね、あとたまねぎも多くが中国産。
- 291 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:44:53.80 ID:rqnYYoMa0
- 比較的安いカットわかめとかやばいのかな?w
- 292 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:07.33 ID:72Ogcmbu0
- 究極の人口抑制策だな。
原因が多すぎて特定できない。
日本も笑い事じゃない。
好きなアンコが中国産大豆だったら、俺もあぼーんだ。
最強のアフラトキシン。
中国産の古米で焼酎になってたよな。
焼酎飲んでた親族肝がんで全滅なんだが。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:09.27 ID:E6iN6TgU0
- 中国、韓国産の食品は買わないのが吉
- 294 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:11.78 ID:ssJcjm8oi
- >>276
あいつらそのうち腐海を作り出すぞ。
- 295 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:43.68 ID:nDoCx2ev0
- >>75
すーぱーで買える加工食品ほぼ全てアウトなんだ・・・
- 296 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:47.47 ID:NDJYR4CM0
- >>273
どこ産表示をやめイオン表示になってから怖くて買わなくなったな
- 297 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:48.60 ID:Rp68AvRU0
- イオンの売り場なんか中国産で溢れているよ
- 298 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:55.46 ID:7USOnLCd0
- 河川の汚染→沿岸域の汚染→アサリの汚染
中国産のアサリはやめておけ。中国の川には本当に毒が流されているから。
- 299 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:45:59.33 ID:TuSTqTtBO
- 日本政府がすべきこと@検査体制の強化A食品原産地表示の徹底B違反企業の取締り罰則強化C中国産偏重から多国籍へD日本農業の支援E韓国人の入国禁止
- 300 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:46:00.30 ID:7ITA858V0
- もうあきらめろよ
これから、どんどん自由化&TPPで全世界から遺伝子やらホルモン剤や保存剤やら塗りたくりの
いっぱい入ってくるんだから中国製が〜とかじゃ防げないから
日本の安全基準はTPPによって破棄されるし年貢の納め時だよ
- 301 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:46:03.70 ID:oEEHVZoL0
- >>291
調理済みのものや加工食品は全てAUTOだと思った方がいいよ。
- 302 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:46:11.04 ID:yd26UyI+O
- >>273
その割りに安くないんだな。
- 303 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:46:15.04 ID:iLqbpS0f0
- >>291
日本のワカメはウニに食い尽くされたらしいよ
- 304 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:46:51.03 ID:8jZ5aZ2I0
- >>1
爆発しないだけましだと思うそ"
- 305 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:47:45.46 ID:DD3UxybUO
- >>269
国産の物を「マイ唐辛子」として持ち歩くのは?
- 306 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:48:03.81 ID:72Ogcmbu0
- >>292
ねたぼけでミスったW
中国産大豆☓
中国産小豆○
- 307 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:48:05.78 ID:4dVU7g0W0
- 牛丼チェーン店で、これからうなぎ丼が安い価格で出てくる。
あれって、全部中国産?
うなぎの飼料に発ガン性の何かを入れているとニュースかなんかで言ってた。
ただし、「台湾産」は日本とほぼ同じ飼育がされているから安全だともいってた。
- 308 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:48:20.78 ID:ssJcjm8oi
- >>241
屁理屈言うんじゃないよ。とっとと毒食材を持って祖国にお帰り!
- 309 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:48:31.49 ID:Rp68AvRU0
- おそらく仲買業者の産地偽装もあるだろうし
何を如何買えばイイのか解らないよな
- 310 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:14.92 ID:4Q7fiIZ60
- マクドナルドのチキンは危険
病気で死亡した鶏を市場に流す中国メーカーから供給を受けてる
- 311 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:16.08 ID:K0du/hPKO
- >>291
衛星写真見たことないか
あの海で育ったんだぞ
パサパサして美味くもないだろ
- 312 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:28.79 ID:oEEHVZoL0
- >>304
日本も中国産使い続けてると,そのうち><
・カップ麺が爆発
・豆腐が爆発
・カップスープが爆発
・こんにゃくが爆発
・割り箸が爆発
- 313 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:31.69 ID:TCyFbSEG0
- >>13
反日シナ人が日本向け製品に毒入れてた毒餃子事件とかやったの忘れたの?
ゴキブリがまだ生きてるから大丈夫というレベルで語られてもねえ
- 314 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:45.16 ID:SdzcENEv0
- 支那の産品は一纏めにして置いてくれ、絶対買わないし
- 315 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:45.78 ID:Mv70Nu0T0
- >>307
価格考えたら当たり前に支那だな
- 316 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:52.65 ID:nvAfHdkw0
- 国産食えない貧乏人涙目
中国に殺されろゴミクズwwww
- 317 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:49:55.34 ID:H66SIr3D0
- >>292
その汚染の海を泳ぎきった化け物がシナで純粋培養されていくと・・
って言うか日本のものでも東北、北関東中心で物凄い被爆食なんだよな・・・
世界オワタ・・・
- 318 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:50:59.40 ID:WpayLuOd0
- 安かろう毒だろう
- 319 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:10.49 ID:eugHGcbP0
- 円安って、こういう毒食品からの防御にも効果があるな。
輸入単価が上がれば国内調達に切り替える企業も出てくるだろうし。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:20.76 ID:Rp68AvRU0
- 経済のグローバル化のが産んだ危険な食品の日本流通
実に暮らしにくい世の中になったものだ
- 321 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:33.74 ID:uPgpihsu0
- 丸大食品とか、大手っぽいところのソーセージもアウトなの?
- 322 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:35.72 ID:Ui6d7z350
- >241
おまえも、中国人を装った日本人だろ。
いかにも自分は中国人で、日本が悪いようなこと書いているけど
そのように書けば中郷を叩く書き込みが増えるからな。
お前の目的はそこだろ、自分からあえて中国を叩くような書き込みをしなくてもいいからな。
やる事がせこいというか馬鹿というか稚拙というか、
わざわざ中国人を装ってまでやることか、情けない人間だな。(爆嘲
- 323 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:39.20 ID:X+/2hPpuO
- 中国産の食材を輸入している業者って一体何なんだ?
皆を毒殺して利益を得る極悪犯罪者レベルだろこれ
- 324 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:48.54 ID:ZeiH26kh0
- >>307
牛丼屋の漏れなく中国産
国産の、日本の検閲を確実に通ったうな丼を食べたいなら
2,000円は出さないと。
つか牛丼はともかく、うなぎ丼くらい自分で作れよ。w
- 325 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:49.06 ID:vmS3Fi1c0
- おいおい、昨日NHKの朝のラジオ番組「すっぴん」て゜中国産あさりの水煮缶詰めを絶賛おすすめしていたぞ。
出演者一同「これはめちゃめちゃうまい」と大絶賛 しらねーぞー
- 326 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:49.00 ID:2yxsMpEA0
- >>290>>310
この状況で、中国産原材料使う外食企業は潰れても仕方ないな。
- 327 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:51:55.79 ID:zUtu17VU0
- 食物は気をつける事が出来るけど空気がなぁ
福岡は一昨日から鼻がもげ落ちるレベルのPM2.5なんだが
- 328 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:52:05.44 ID:dLX07XUn0
- あの色鮮やかな原色の土や、蛍光色の川とか見てるともう、
どんな未知の食材に育ってるんだか気持ち悪くなる
食用犬の屠殺場の動画とか目を背けないでみるべきでしょう
家畜の死骸で育てる鰻の養殖とか、人間の死体の処理には鰻の養殖とか(ry
- 329 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:52:10.99 ID:1WTQ7nV4O
- 一番厄介なのは生産国を隠蔽して販売する企業の存在だよ。
- 330 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:52:24.93 ID:ULvgTjbW0
- >>1
>「E.coli」(イー・コリ)
何だイーストコリアって
- 331 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:01.06 ID:I5L382d6O
- >>276何か四川大地震も四川地震も
核施設が爆発したんじゃないかって
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/7033d635a7c0c373f4f199f0827a7725
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=tankou_2008&id=37481486
四川てチベットなんだよね
北京オリンピック直前に
フリーチベットが凄い盛り上がりの時に起きた
ウイグル自治区でも過去の核実験で被害者がすごい
- 332 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:04.28 ID:oEEHVZoL0
- >>307
チェーン店のうな丼って中国産しかないだろw
国産のウナギは高いよ。
一時期、すごく値上がってたな。ウナギ蒲焼1切れ(中)だけで1500円以上してた。
1500円未満のうな丼なんて100%シナ。最低でも2,500円は出せよ。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:06.84 ID:yWjkxD3I0
- 中国産は買わない(キリッ)とか言っても
自称国産が実は産地偽装されてる中国産ってパターン多いからな
現代日本で暮らしてる以上、中国産の食品を一切口にしないなんて不可能だよ
- 334 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:11.50 ID:Q6pYMc0x0
- 中国産を喰うような層がいくら死のうが何の問題がないな
- 335 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:35.63 ID:W+5+4mwbO
- >>238
去年から異様に下痢しやすくなったと思ったら
セブンの弁当と箸もか(´・ω・`)
家にあるセブンの割り箸は捨てることにするわ
そしてコンビニの弁当はもう買わん
- 336 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:46.80 ID:gg4/kzdE0
- 発がんラーメン
もう売るのは止めたのけ?
大手スーパーさんよ
- 337 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:53:58.03 ID:3PJtj6Os0
- >>307
魚屋勤務です。
一尾1000円以下は全部中国産です。
皮膚の色が薄く身がぐにゅぐにゅしていて気持ちわるいやら焼きにくいやら。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:54:01.22 ID:sS0Hk6nJO
- 加工品は産地書いてない時あるから困る
- 339 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:54:21.89 ID:o3FD0H0D0
- >>325
どうみても支那産あさりヤバイでしょw
- 340 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:54:30.72 ID:k6JESkWBO
- これね、中国人や韓国人に言わせると日本人が悪いらしい。
日本人が虫が入ってるだけで騒ぐから、殺虫剤をまいてるだけ、と言う理屈になるらしい。
あいつら食材並べて、ブリーチぶちまけるよ、で適当に水洗いして終わり。
残留成分は自分たちの業務外だからね。
まぁ7-11の冷凍食品も半分くらいは中国だからね。
テレビでは国内工場しか出さないけど。
- 341 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:54:31.09 ID:A1LV2Xhe0
- >>334
スーパーなんかで加工前の食品ならまず見かけないけど、加工食品は全般的に危ない
- 342 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:54:37.51 ID:iLqbpS0f0
- >>321
豚肉・鶏肉が国産表示でも、じゃあ飼料は大丈夫なのかって考えると
やっぱり中国産が混じってくるんでない?
毎日食ってる卵とか激しく気になるわ
貝殻混ぜるって言うし
- 343 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:55:19.07 ID:uQSShkX10
- >>289
買い物してないだろ引きこもり
- 344 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:55:22.87 ID:Jb3Ymnsr0
- イオン怖い
- 345 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:55:38.29 ID:Rp68AvRU0
- 今現在中国からの輸入品扱い業者の中で産地偽装をしている
会社や組織はどれぐらいの数あるのだろうか心配だな
- 346 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:55:49.30 ID:nvAfHdkw0
- 俺は貧乏だから、中国産しか食えんわ
早く死ぬんだろうな
- 347 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/05/14(火) 07:56:01.96 ID:Wh5/iXmI0
- >>7
( ゚Д゚)<そうじゃないよー
( ゚Д゚)<ていうのが
( ゚Д゚)<この記事なのです
- 348 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:21.71 ID:pEAyK3uY0
- 敵国から食品を輸入すること自体狂ってる
- 349 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:30.07 ID:uPgpihsu0
- >>342
なんだかもう、何も食べられないですね……。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:34.32 ID:fIdV9uqo0
- >>339
国産のアサリなどの貝類もほとんどが中国産を日本の海に浸けただけ
- 351 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:34.95 ID:TCyFbSEG0
- >>325
犬HKの言うこと信じる方がバカ
- 352 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:36.91 ID:GVBwJvnn0
- 特亜からの食品輸入はマジに勘弁して欲しいわ。
- 353 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:56:51.62 ID:GeDJt4Za0
- 左 翼 謝 罪 利 権 団 体 必 死 www
- 354 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:57:03.69 ID:ndrcWY2/0
- >>308
屁理屈でなく事実だ
てめーこそデマ流してる朝鮮人工作員だろ
資源のない日本は外国からの輸入に頼らないと国民生活が破綻する
そんなことも分からない救いようにないキムチバカは黙ってろ
- 355 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:57:04.50 ID:72Ogcmbu0
- >>307
マラカイトグリーン
代謝されてロイコマラカイトグリーン(発がん物質)になるので、
マラカイトグリーンにも遡ってこの
「動物実験で発がん性がある疑いがある」という結論が適用される。
- 356 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:57:15.98 ID:lkJWeXQl0
- そもそも、毒の輸入を規制してくれよん
野放しじゃ意味ないやん、水際がんばれ超がんばれ
- 357 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:57:39.60 ID:WpayLuOd0
- >>333
ならば君は気にせず食べれば良い
その分、他の人が食わずに済む
- 358 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:57:50.87 ID:Rp68AvRU0
- ドッチにしても貧乏人が真っ先に健康ひがいを受けるのは
間違いないだろうナ
- 359 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:04.41 ID:iLqbpS0f0
- >>335
そんな長期間下痢が続いてるなら、腸内の菌バランスが崩壊してね?
第1世代で良いから抗生物質を3,4日飲めば直りそうな気がすっけど
- 360 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:07.82 ID:0IVTh6qp0
- チャンコロ涙目w
- 361 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:11.46 ID:+75WBW++0
- >>354
中国人お断りだよ!!!
とっとと出ておいき!!!
- 362 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:12.64 ID:YMtf+RfQ0
- >>197
うちにヱスビーのカレーレトルトがあった
これもヤバイのかなあ
自炊してるつもりでいたけど、結構レトルト食ってるわ
今日もマー坊豆腐作ったけど、よく考えたらこれもレトルトなんだよな
- 363 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:13.21 ID:2dDLMZIf0
- >>330
日本のことだろ。
- 364 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:24.10 ID:o3FD0H0D0
- >>350
あれ半年でしたっけ?ばらまいて国産
- 365 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 07:59:57.42 ID:+IVnOat70
- >>350
愛知県産のあさりで最近あったね偽装
- 366 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:15.54 ID:72YILjweO
- そうか!
食わなければいいんだよ!?
なんだ簡単なことジャマイカ??
- 367 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:19.94 ID:NZ6EZy6E0
- 100円ハンバーガーは?
- 368 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:27.37 ID:qmw6MWDeO
- リストも何も、中国産はすべてアウトでいい。
- 369 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:31.62 ID:zYBoagGDT
- 猛毒猛毒って、1口で全員が症状あるものに使えよ。
野菜の自己分泌農薬とはスルーだし。
- 370 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:33.40 ID:rqnYYoMa0
- アサリなんて中国や北朝鮮から採ってきて日本の浜に撒いたら国産アサリになるんでしょ?
原料だって日本で加工したらうやむやになりそう
- 371 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:35.22 ID:IvebYFMo0
- 中国食材を中国人が調理して中国人が売っている
250円弁当を毎日食っているオレは元気です。
- 372 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:41.55 ID:oEEHVZoL0
- >>362
カレーはルーも自分自身で作らない限り、中国産は避けられん。
- 373 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:47.24 ID:3PJtj6Os0
- うなぎの他に中国産でやばそうなのが蕎麦。
2005年10月 - 中華人民共和国から輸入されたソバからカビ毒(マイコトキシン)であるアフラトキシンが検出された。
2006年12月 - 中国から輸入されたソバから残留基準値を超える殺虫剤・メタミドホスが検出された。
- 374 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:50.45 ID:RbhcCSMnO
- 外食怖すぎるだろ。産地は店主でさえ分からない。
国産牛と書いてあれば福島産。
- 375 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:00:53.65 ID:ay9R1T4i0
- >>346
昔の支那の地方政権の皇帝みたいに、
普段から毒に体を慣らしておけば、
毒殺されそうになっても助かるぞ。
- 376 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:00.33 ID:xSbzOEXU0
- >>1
中国と韓国の食品を買うやつはいないだろ。
- 377 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:03.48 ID:hgficYtz0
- 水産加工品も危ないぞ
ビン詰めも袋詰めも中国産いっぱいある
あれはやばい
- 378 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:05.71 ID:VsCtx8c6O
- >>325
NHKは中国のご機嫌取りのための放送をたくさん流してる
今いちばん信用できないメディア
- 379 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:06.80 ID:TCyFbSEG0
- >349
知り合いは毒餃子から冷凍食品やめ外食やめ弁当でシナ産出来るだけ避けるで20キロもダイエットしてしまったぞ
健康診断で太りすぎが一気に正常になった
- 380 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:27.35 ID:72Ogcmbu0
- >>325
真に受けた視聴者が可哀想。
NHKで食ったやつみんな、バチが当たって肝がんになるからいいよ。
食品テロだw
- 381 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:53.20 ID:TfiU6LJY0
- 安かろう悪かろう
中国産
ユニクロや100均一も買わない
これが真の男
お前らは安さにつられるカス
- 382 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:54.75 ID:Uj1dT73s0
- 中国人を装った日本人を演じる在日チョンが一杯いるスレ
- 383 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:01:57.57 ID:CyLEt8niO
- でも国産だって偽装して俺たちの口に今日も入ってんでしょ?
- 384 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:02:19.13 ID:ftLf6W0p0
- Made in ChinaもだけどPRCってのも支那産だから気をつけないといけないな。
- 385 : ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/05/14(火) 08:02:26.55 ID:Nuts3QzQ0
- // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | おちつけ!
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 386 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:02:33.72 ID:BxBWKFcEO
- 野菜とか肉、魚類なんかは生協の国産を極力買うようにしてるけど、
惣菜や外食まではどこ産のものを使ってるかなんてわからないしなあ…
調味料や菓子類までいくと、主要成分以外は記入さえされてないし。
カビ毒とかは論外だけど、>>1でも書かれてる『ある一定量』の農薬なんてのはおそらく相当摂取しなければ影響は出ないだろうと思うので、あまりキリキリしないようにしてる。
でも国産メインの食生活はまじ金かかるお(´Д`)
- 387 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:02:46.71 ID:u7qHdk6f0
- 貝好きなんだが加工品やらのそのへんに売ってるのって100パー中国産だよな
怖くて食えない
- 388 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:03:02.75 ID:AesbUKP40
- 正直、一般庶民で食べないという選択肢はもうない
会合でどっかの喫茶店で軽食を取りながら・・・
学校給食、会社に常備されてるお茶・お茶菓子
加工食品で加工地のみ記載
完全にシャットアウトできるのはかなりの暇人だけ
それゆえにもっと大事になっていい事象
- 389 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:03:59.81 ID:h1HIeUS10
- 命の値段だな
- 390 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:05.97 ID:TCyFbSEG0
- 加工品は殆どシナ産だろうね
反日シナ人が作ってるもの食べるなんて本当にキモイ
- 391 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:06.57 ID:4dVU7g0W0
- 「OKストア」は、韓国企業だろ。
結構安いので日本人もワンサと行っている。
自分は入ったこと一度もないけど、この店もなーんか怪しいよね。
詳しい人、教えて。
- 392 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:23.69 ID:gg4/kzdE0
- 年金の心配はいりません受給前に国民は逝きます>財務省
- 393 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:38.22 ID:XnnpTmnz0
- >>340
買わないんだから輸入禁止にすればいい
民主党は本当に殺人政党だよ
>>346
金持ち貧乏関係ないんですよ、食わなきゃいいんです
俺はそこそこ値段関係なく買い物出来ますが、買いません
心に決めたら出来ますよ、カン、鳩山、野田、安住、モナ男
蓮舫、前原、輿石、仙石、小沢などキチガイの顔を思い出す
んです、買うもんかよ
- 394 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:44.23 ID:oEEHVZoL0
- >>386
スーパーなんかは、惣菜で国産のモノを使ってたら、愛知産だとか地名を明記してる。
それ自身がウリになるから。
逆に、産地表示が無いものは中国産確定だと思ってる。
- 395 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:45.24 ID:ANDK+thR0
- 加工品、冷凍物で支那産は毒入りと思って買えばいいんだよ。
ただ、外食産業で混ぜられたり、産地を偽装されたら回避する
のはほぼ不可能だ。
- 396 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:04:46.17 ID:lkJWeXQl0
- きょくろく、加工食品、冷凍、不明な外食をひかえることだ
スーパーで食材気をつけてれば、なんとかなる
- 397 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:05:35.21 ID:AesbUKP40
- >>387
潮干狩りにいくとばら撒いてるのは中国産の貝類
そりゃ、まぁしょうがないと思うが
シーズン終了後、あれ採った業者は何処産として出荷してるのか
俺は知らない・・・
- 398 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:05:39.17 ID:xSbzOEXU0
- >>1
中国産は冷凍食品全般からソース類全般から真空パック全般から乾燥食品全般と。
つまりほぼ全部ダメって事やんwwwww
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130513/frn1305131811006-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20130513/frn1305131811006-p3.jpg
- 399 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:05:52.18 ID:RQYJabO60
- >>362
エスビーのカレー曜日は国産野菜(玉ねぎ・人参・じゃがいも)、欧州牛肉らしい
だがそれ他の材料も中国産以外なのかは不明
- 400 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:06:37.14 ID:TCyFbSEG0
- >>395
不可能だけど極力避けるようには出来るじゃね
加工品みれば反日暴動起こしてるキモイシナ人が作ってると思えばいい
- 401 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:06:38.61 ID:foqIALzI0
- サラリーマンなんて付き合い上外食拒否なんかできねえもんな
自宅警備一人勝ちだろ
中国産なんてこれからガンガン入って来るわ
何食わぬ顔でな
- 402 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:21.46 ID:HGaqpM3dP
- おまえら、ポストハーベストも忘れんなよ。
わからんない奴は、ちゃんと調べとけ!
- 403 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:23.92 ID:o3FD0H0D0
- 偽装もあるだろうし全部は無理でも極力避けるしかないな
- 404 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:43.48 ID:72Ogcmbu0
- 冷凍食品で、オムレツに
国産野菜使用とあっても、
使われている全部の野菜が国産とは限らんし、
野菜以外は中国産ということもある。
嘘にはならんから。
- 405 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:44.69 ID:eaA6/xl10
- 家電とかならまだいいけど
体内に入るもので中国産韓国産は怖いだろ
物の値段には理由があるんですよ
- 406 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:45.15 ID:zMVdmMKN0
- >>16
ジャガイモは(一応)全てを支那の国内消費に向けるようにと支那国家が定めたらしい
(一応と書いたのは、支那だけに脱法デフォwだから)
零細農家が多く消費量>生産量らしいぞ
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120824/biz12082410480000-s.htm
- 407 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:07:55.41 ID:lkJWeXQl0
- 田舎だとさけやすいぞ。地場もののほうが安かったりするから
- 408 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:08:11.96 ID:S+C6lN350
- >事例のなかで「最も危ない」と小倉氏が指摘するのが、「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた
>「アフラトキシン」。発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、肝臓がんを発症する
ミックスナッツとか柿の種のナッツもやばそう
- 409 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:08:18.09 ID:fIdV9uqo0
- >>401
これからもなにも、中国産の危険性は1970年代から言われてきた。
40年も経った今、まるで学習しない日本人。
- 410 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:08:21.42 ID:ZeiH26kh0
- >>391
OKストアはイオンの1万倍は良心的
- 411 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:08:34.89 ID:/T74PyvwP
- だって震災のあった年か
去年ここでみた記事のキャベツなんて
蛍光色だったじゃん
暗い夜でも発光してそうな…
- 412 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:29.04 ID:7KDLEqun0
- 安い加工食品などを生産してる大手メーカーの社長など
実態を知る人間は自分や身内には自社生産物を絶対に食べさせないという話はよく聞く
そういうものを売りつけて食べさせているわけだ
- 413 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:45.21 ID:HGaqpM3dP
- >>394
買い物しないんだな・・
あれは、東北産を避けるためだよ。
放射能の影響で、主婦は、福島や岩手産あたりを
避けてる。
- 414 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:46.96 ID:TCyFbSEG0
- >>401
弁当作って食えばいいだろ
最近は半分は弁当だぞ
- 415 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:49.32 ID:jg6TUREA0
- おまえら
原爆落とされても竹島支配されても尖閣侵犯されても
大人しいのに
食い物に関しては本当にうるさいよなww
- 416 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:51.68 ID:Tcj5h6+ZO
- 乾物の春雨アウト?
- 417 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:09:54.45 ID:xO8259+p0
- 中国人の人件費は、ただも同然。共産党幹部だけがいい思いをしているので、国民はこれぐらいいいだろうと自分勝手な行動にでる。
自国内に国民をとじこめて、家族は外国に出す。上が腐っているので、みんなまねする。
- 418 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:10:38.14 ID:fIdV9uqo0
- >>406
カルビーのじゃがいもは韓国産だったよな。安心だね。
- 419 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:11:24.35 ID:4dVU7g0W0
- >>346
>俺は貧乏だから、中国産しか食えんわ
>早く死ぬんだろうな
早く死ぬ前に、具合が悪くなり長い病院通い、そして入院、しかし一向に直らず
やせ細り苦しみながら死んでいくよ。
その治療費は誰が出すの?
- 420 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:12:09.32 ID:72Ogcmbu0
- >>416
中国産春雨を作ってる所、テレビで見たら不衛生で食欲なくなった。
- 421 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:12:10.76 ID:zYBoagGDT
- >>8
良識ある人々って殆んどが石原都知事だろ。
散々企業や民間人からも叩かれて。
なんていうかこの筆者のコピペ記事はイライラする。
- 422 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:12:32.12 ID:K0du/hPKO
- ある程度はコストとの兼ね合いとは言っても
毒が入っていたり常識外なんだよな
- 423 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:13:00.25 ID:3PJtj6Os0
- >>416
中国産*漂白剤でダブルでアウト
- 424 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:13:05.62 ID:oEEHVZoL0
- >>413
買い物してるけど?惣菜の話をしてるんだけど?
例えば、唐揚げとかで産地表記が無いものはシナ産ってことね。
確かに生鮮食料品の牛肉とかは放射能検査とかのラベルを貼っているが。
- 425 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:13:55.83 ID:zYBoagGDT
- >>13
お前はインダス川の水でも飲んでみろよ。
- 426 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:14:09.31 ID:RTy9YWgiP
- 中国産の鳥のカラアゲは
味が強烈過ぎて食べた後必ず気持ち悪くなり
もう二度と買うまい
- 427 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:14:18.08 ID:S+hlzsJmO
- 弁当の原材料は輸入品が多いぞ
加工は日本だからフリーパスだよ
- 428 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:14:46.74 ID:nvvSrqT20
- 自己防衛しかないなこりゃ
- 429 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:14:47.15 ID:72Ogcmbu0
- >>8
お前が、退職金で排煙脱硫装置でも買ってやれw
- 430 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:15:22.25 ID:3+fMe94m0
- ウナギの蒲焼も洗ってから食べたほうがいいってみたな
- 431 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:15:32.78 ID:4QlhUfeyi
- 外食はチャイナフリーを掲げるべき
スーパーでは自衛できるけど
- 432 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:15:42.15 ID:7ITA858V0
- >>401
自宅警備員は輸入食材のカップめんな
一番先に死ぬ
- 433 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:15:45.52 ID:o3FD0H0D0
- 大手冷凍に出荷した外箱が破損して中にも小箱が詰められ、その中に小エビが入ってた。小箱には外国語で書いてあって、うわー気持ち悪いと思ったw
- 434 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:16:07.18 ID:9hOknxvB0
- 一部の食品は書いてないんだよな…
惣菜とか
- 435 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:16:17.83 ID:xiJmDIdX0
- 容器(バケツとか)も危ないよ。強度を増すため薬品が・・・・、さらにプラスチックはすぐに、バリバリ壊れるよ。
水に溶ける可能性もあり、注意しないとね。
- 436 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:17:37.73 ID:5ZwYELCZ0
- こんな中国と熱心に仕事しようとし、
中国人労働力をどんどん日本に入れようとしてる経団連も同罪
奴らもまた自分の儲けのためなら
日本人などどうなろうとかまわないと考える守銭奴
- 437 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:17:43.98 ID:tTmDE2pP0
- ┌─┐
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/愛●国 \./ \ /
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ チャイナフリー・脱中国産だお〜
| /// (__人__)/// | シナざまぁ〜www
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"__________
| l.. /l MADE IN PRCl
ヽ 丶-.,/ |_____ _____|
/`ー、_ノ / /
::
- 438 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:18:44.98 ID:Qf30a6WBO
- シナ、チョン産がわかると買わないようにするのは当たり前だが、加工品は難しいな。
国の検査頑張れよ!
- 439 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:18:45.79 ID:DBqeqYSv0
- 外食や加工食品やめて、スーパーで食材買って作るしか対応できない。
それが面倒な独身男性は家庭的な子とどんどん結婚すればいい。
中国韓国産と国産の価格差がなくなるくらい円安が進めば早いけどね。
- 440 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:19:08.68 ID:+aaSDITr0
- うちの近所のスーパーも怪しいんだよなあ・・・
急に腹痛起こしたりすることがあったりしたけど、
消去法で考えたらその店からの食材くらいしか思い当たらないんだよなあw
- 441 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:19:24.30 ID:zYBoagGDT
- >>2
恐れがあるとか、可能性があるとか、なんかもうハッキリしねーなぁ
http://www.imgur.com/V6RLlpe.jpeg
- 442 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:19:29.19 ID:S+hlzsJmO
- 世界中の小麦粉を中国は半分作っていたような…
パンもアウトか?
- 443 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:19:35.74 ID:fEsfKXsj0
- 田舎で畑やってんの高齢者ばっかりだからねー
漁業もさ。
みんな、テレビに煽られて、マスゴミ関係になりたいとか、
漫画家、アニメーターになりたいとか、ほとんど成功しないバクチ産業に流れて
結局はニートになってる。クリエイター志望者が多すぎて供給過剰になり
消費者が消化し切れない、良作があっても埋もれる。実に無駄。
漫画やアニメや歌手なんて人生のオマケで楽しめばいいだけ
これからは、今、人手不足が叫ばれている職業に付いたほうがいいぞ
神道の清浄の価値観が染み付いた綺麗好きのじいさま、ばあさまが
食の安全を支えてくれていたわけよ。
今のジジババたちがいなくなった後が怖いね。うちは畑があるからいいけども。
お前らは台風になると何で田んぼ見に行く!と笑ってたけどさ。
ニンニクもほうれん草もネギも個人が食べる分を育てるのは本当に簡単なんだよ。
難しくない。品種改良も進んでいるし、優れた農薬もある。月刊農業はジジばば達の
智恵が詰まっていて面白いよ
- 444 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:20:35.42 ID:/T74PyvwP
- >>190
でも食べられるよww
わろえない…ネズミって超不潔じゃん…
- 445 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:20:51.23 ID:8ZAGuYtY0
- 最近、マクドナルドもやめた。
あぶなすぎる。
- 446 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:20:58.09 ID:DHCx6viM0
- ○フジサンケイグループは韓国押しで有名。
○韓国と北朝鮮は、休戦状態とはいえまだ戦争中。犬猿の仲。
○北朝鮮と中国はおともだち。
当然、中国はフジサンケイグループの憎むべき敵!
なお、この記事のソースはZAKZAK(夕刊フジの公式サイト) です。
- 447 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:21:20.42 ID:7lGxlkyp0
- 毎日フルーツグラノーラ食ってるんだか大丈夫なのだろうか?
- 448 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:21:36.93 ID:3PJtj6Os0
- >>442
トマトもりんごジュースも中国産でアウト。
トマトなんかイタリアより安いから
中国→イタリア→イタリア産として日本や世界で販売。
- 449 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:22:44.78 ID:PfswEJZ00
- でも100%信頼できる食品なんて、存在しないよなぁ。
- 450 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:02.78 ID:5CypVFSl0
- なんで20年前より酷いもの食わされてんだよ
これもみんなデフレのせいだ
バブル崩壊直後でもまだ安い中国産なんて買う気もしなかったのに
今はみんなが平気で買ってる
頼む安倍ちゃん早くバブル起こしてくれ!
- 451 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:24.90 ID:6f8KfMynO
- そういや先月の雛祭りの時に国産ハマグリが高過ぎて泣く泣く中華産を買ったわ
国産は3つぽっちで500円だもの…
(´・ω・`)
- 452 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:40.40 ID:7USOnLCd0
- 原材料の産地を示してない外食の食材はほとんど中国産だと思っていい。
国産には付加価値があるのだから、国産の素材使ってりゃたいていは誇らしげに出してる。
- 453 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:43.37 ID:nugcA2Ck0
- マンパワー不足とかいつまで言ってんだよ?
これはもう国防だろ?しっかり予算組んで体制整えろよ。
検疫だけじゃ無くて、入国管理局や労基とかも何とかしてやれよ
- 454 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:44.07 ID:n5Q95aQ+0
- >>444
中国のおっちゃんにとったら、清潔さもネズミといい勝負なんだろうw
- 455 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:23:55.61 ID:fIdV9uqo0
- >>442
中国産小麦はほとんど国内消費で消える。
パンを中国で生産しても消費期限があるから輸入も無い。
ただし菓子類、他の加工品には使われているだろう。
- 456 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:18.46 ID:wUB0ElsjO
- 中国産の食品を食べるとマジで死んでしまうな。
- 457 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:19.30 ID:2MiWyULb0
- 別にいつ死んでもいいが
冷凍食品くそまずいから食べないんだよ
- 458 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:26.66 ID:fEsfKXsj0
- >>342
> >>321
> 豚肉・鶏肉が国産表示でも、じゃあ飼料は大丈夫なのかって考えると
> やっぱり中国産が混じってくるんでない?
>
> 毎日食ってる卵とか激しく気になるわ
> 貝殻混ぜるって言うし
貝殻はカルシウムだから、インコの栄養補給でも売ってるじゃん
- 459 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:36.91 ID:H6ACS0+90
- 100円均一は大半が中国・韓国製品だね。
プラスチック材質にも日本での禁止触媒が使われているらしい。
- 460 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:42.22 ID:VwSk8ocA0
- >>441
直ちに影響はない
- 461 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:24:48.55 ID:fF2HD7lf0
- >>449
だな。本当に長生きしたいなら食べ物は食べないで他の手段で栄養を取ることだな。
- 462 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:25:08.83 ID:DBqeqYSv0
- >>447
あれは健康そうなイメージ商売してるだけ。
加工食品はあくまで加工食品。
- 463 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:25:08.91 ID:oEEHVZoL0
- >>449
100%を目指そうとすると、自分で有機栽培等するしかないもんな。
なるべく口にしないように気をつけることが精一杯。
>>455
ケンタッキーのツイスターのトルティーヤで使用されている小麦粉は中国産。
- 464 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:25:18.80 ID:LfHczXQn0
- >>1
パッケージがモロにVLのものだな
むきえびはインド産だけど、そっちは大丈夫だろうか?
- 465 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:25:29.76 ID:tTmDE2pP0
- ┌─┐
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/愛●国 \./ \ /
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ 憧れの日本製を買ったお!!
| /// (__人__)/// | シナざまぁ〜www韓国ざまぁ〜www
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"__________
| l.. /l MADE IN JAPANl(日本51% 中国30% 韓国19%)
ヽ 丶-.,/ |_____ _____|
/`ー、_ノ / /
49%が中国産原料
- 466 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:26:00.83 ID:JC1V6fHQ0
- ベニマルの野菜チップス
何気なく表記を見たら中国産だった
野菜くらい国産の使えよ
- 467 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:26:08.60 ID:p0pD67uU0
- 中国製とかどんなに安くても買わんわw
必ず生産国をみてからしか買わん表示の無い物は買わん
- 468 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:03.69 ID:aA+UblaT0
- 水が腐ってる国でマトモに食料生産できるわけねえべさ
神経質なくらい避けるのが良い
- 469 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:24.08 ID:7USOnLCd0
- 豚肉の飼料のほとんどはアメリカからの遺伝子組み換えトウモロコシ。
中国は穀物に関しては国内の需要を満たす方が大事。
GMOと中国産、飼料から肉になって俺らの口に入ったとき
どっちが危険なのかはわからん。
- 470 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:32.26 ID:Stm6KiPy0
- 太刀魚の刺身が近所のスーパーで売ってて、珍しいかなと思って買おうとしたら中国産だったorz
- 471 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:50.48 ID:S+hlzsJmO
- 保健所のやつとか真っ青だよ
あいつらは危険性を理解しているからね
- 472 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:55.23 ID:95O9cvGNP
- 10年後に仲良く肝硬変でいいじゃないか
日本人は50で人生定年が望ましい
- 473 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:27:58.65 ID:fEsfKXsj0
- >>391
OKストアはほとんど全部の食品の原産国表示してるし、いろんな国産の会社の
食品を扱っていて良心的だと思う。
それと、イオンのトップバリューのようなプライベートブランドもやってないし。
- 474 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:28:31.03 ID:be08xAQD0
- これ見てスーパーホテルの朝食食ってきたは
大丈夫だよな………
- 475 : 【関電 62.1 %】 :2013/05/14(火) 08:28:47.60 ID:8hthEgUl0
- >1
こんなにあったら分からんよ
赤字ででっかく中国産って表示すべき
- 476 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:29:25.58 ID:uEx1UjEyO
- 自分は気をつけているけど、最近来た姑が持参してくるものの中に中国産・韓国産のイヤゲモノがorz
- 477 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:29:47.48 ID:+7z+Hbyd0
- 脱中国
- 478 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:29:53.72 ID:DBqeqYSv0
- >>468
水源地の9割が汚染されてるんだっけ。
産廃による汚染で水銀なんかも基準値大幅越えなんだよね。
- 479 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:30:02.07 ID:AesbUKP40
- 中国産は買わないから大丈夫
そういう問題じゃないことを早く認識してほしい、今日この頃
- 480 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:30:13.38 ID:pILOiwFoI
- AEON終了だな
- 481 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:30:25.75 ID:cy788Ftb0
- >>418
震災直後にシナ産あったな
- 482 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:30:43.16 ID:v9uUzEPn0
- マンパワー不足なら仕事が見つからんとか言い訳してるやつらを雇えよ
- 483 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:31:05.93 ID:LfHczXQn0
- まぁ、国産品で自炊すりゃ良いだろ
産地偽装を疑っていたら何も食えなくなるので
国産表示を信じて買うしか無い
でも、シーフードミックスの国産なんかねーんだよなぁ
- 484 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:32:08.12 ID:+7z+Hbyd0
- 中国人のせいで人類は滅びそうだ
中国人が人類にとって良いことをしたことがあるのだろうか?
過去の発明とやらも今の中国人とは違う別の民族が発明したって
話があるじゃないか
- 485 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:32:29.02 ID:o3FD0H0D0
- いおんだけと思わんほうが・・・
- 486 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:32:40.48 ID:iInmH6Mq0
- レトルトの餃子食べたらじんましんが出たんだよなあ。
パッケージに中国産野菜の表示が無かったから業者のHPで確認したら
ニンニクとにらが中国産って書いてた。
自分で料理してつくるのがいいのだけど、一人暮らしだと
惣菜買った方が安いし、食品の種類が豊富になるんだから悩むところ。
- 487 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:32:49.44 ID:TfiU6LJY0
- 国産の野菜肉魚卵だけ食べろ
マクドとか余計な毒食品食うなボケが
- 488 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:33:05.75 ID:K6CJoxJJP
- コンビニ弁当食って、○○最強とかほざいているやつざまぁだな。
- 489 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:33:06.76 ID:H6ACS0+90
- 毒餃子 朝鮮の生ゴミ焼売が数年前にあったね
- 490 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:33:16.50 ID:9jnLYnbK0
- 生鮮野菜・肉・野菜は、国内産を選んでる(産地偽装はもうどうしようもない→罰則強化を!)
加工品も製造地はもちろん、原材料の産地めんどくさいがしっかり見て買ってる
外食が困る
信用できない
安ければ安いほど疑ってしまうが、高けりゃいいのかってわけでもなし
外食をしなくなってしまった
禁輸措置をしてほしい
- 491 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:33:55.60 ID:W+5+4mwbO
- もしかしたら農家が大人気になる時代が来るのか?
種まきからこだわって作った農作物なら完璧に中国産を避けて安全に食べれるな
新しくSNS立ち上げて
実名、住所、顔写真掲載させ
各一次産業の方達が勝手に売ることが出来るサイト作ったら広がるかもな
頭良い人ぜひ作ってくれ
俺には無理だw
- 492 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:12.15 ID:MIMyir7s0
- 中国産より放射性物質の多い国産流通食品を暴露して欲しいんだが
それは絶対にしてくれないよね
東日本産のものよりは契約農家の中国産買ってるけど
- 493 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:17.76 ID:zYBoagGDT
- >>72
ご老人なら好きなの食わせとけよ。
後先短いんだから。
- 494 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:19.00 ID:Gjj9UUyV0
- 家庭で消費するための食品に散々気を使っても、低価格ファミレスに行ったり
激安弁当買ったりしたら意味が薄れる。
- 495 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:19.04 ID:fEsfKXsj0
- それと海辺の観光地にある、激安の海鮮食品屋とか、中国産、韓国産多いからね。
みんな、地元のもんだと思ってるけど・・・
- 496 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:27.83 ID:oEEHVZoL0
- 中国産発見器とかあれば良いのいな。
食材にシナ産があると反応するとか。
お客「この、国産大豆を使用した納豆、何度試しても中国産って判定さるのですが?」
店員「え・・・ちょw,あ、、、店長に相談してきます」
店長「そんなはずは無い!私に測定させて頂けませんか?」
ブーッ(反応)
お客「お宅のスーパーどうなってるんですか!」
店長「いえ、この納豆の大豆は国産です」
お客「でも、反応したじゃないですか!」
店長「はい、あなたに反応しました」
なんつー小咄を考えついたw
- 497 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:34:48.50 ID:75dWi+o9O
- 底辺労働者としては安さに目をつぶるしかないこともあるんだよな。
まあ野菜とかは地元産で安いとこあるし、子供のおやつはなるべく国産って思うけど、女房の手間考えたら冷凍食品は何も言えない
- 498 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:35:14.51 ID:rw4tYs/d0
- ナッツはコストコのやつを買ってる
メーカーのアーモンドチョコは中国産なんだろうか
- 499 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:35:34.50 ID:LfHczXQn0
- 完全シャットアウトは不可能なのは確かなんだよな
冷凍を避ければかなり回避はできるけど、
やっぱり冷凍ものを完全に回避するのも難しい
- 500 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:35:36.77 ID:aGo8ZD1j0
- 中国産の塩蔵わかめとか絶対買えない
- 501 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:36:06.91 ID:d395iUKP0
- 中国産ピーナッツ入りの亀田の柿の種もアウト?
- 502 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:36:20.18 ID:4upTsELHP
- >>491
道の駅なんかで
おじちゃん オオバチャン 誰よwwwって感じで
写真付きの野菜があったりする。
農業の時代 くるよ。
- 503 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:36:37.54 ID:FXqa6uqo0
- 下水に流れてる汚い水から食用油を作ってるんだろ?
ヤバ過ぎだろw
- 504 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:36:39.21 ID:fEsfKXsj0
- 国産のお米と、国産の野菜、魚で良し。
- 505 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:37:13.72 ID:htgCo7mHP
- 中国産で安全な物あるんか?ってレベルだな
これ厚生労働省はなんで輸入禁止にしなかったのかな?
- 506 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:07.56 ID:cXhL6a8m0
- ピーナツがな・・・・柿の種のピーナツは捨てがたい美味さだが支那産なんだよな
千葉県頑張れよ
- 507 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:10.04 ID:arjH0PMS0
- トップバリュは安全だろ
原産地表示無いけどイオンが自信を持ってお送りするから安全と書いてあるし
- 508 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:16.19 ID:DxB+W84o0
- メーカー名もちゃんと公表してよ
- 509 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:29.21 ID:MoPzv9yq0
- 中国産の方がちゃんと検査してるから国内産よりも安全なんですよなんていう
ふざけたマンガもありましたねそういや
- 510 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:38:29.41 ID:oEEHVZoL0
- >>505
中国で爆発しないものは爆弾だけって言うからなぁ。
爆弾が一番安全な食品かもしれんw
- 511 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:39:10.63 ID:vbZyppBB0
- メーカー名出てないとなぁ
- 512 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:39:26.42 ID:hgficYtz0
- イオンが利益だして地方スーパーを傘下に
おさめてるのは中国産トップバリューが貢献した
故松岡農水大臣が加工食品の産地表示を進めようと
していた時になんとか還元水とか事務所費問題で
マスコミと一緒に自殺に追い込んだのが蓮舫、岡田の民主党
- 513 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2013/05/14(火) 08:39:28.45 ID:LoIuDzZ10
- >>447
フルーツグラノーラは
りんご、いちご、かぼちゃの種が中国産だそうです。
- 514 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:39:44.20 ID:DBqeqYSv0
- >>502
畑付き一戸建てが人気出るかもよ?
今までの二区画分を一区画にして畑や温室付けると売れそう。
かんきつ類なんて植えっぱなしでけっこうなるし、
1日2時間農作業すれば自給できるといわれてるからね。
- 515 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:39:51.29 ID:w+zPtpy0O
- 中国産、中国製は中国コーナー作ってそこに纏めて置けよ
食品に限らず中国製は危険すぎる
ちゃんとチェック出来ないならそれくらいしろ
- 516 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:09.91 ID:WtLCyyDX0
- 韓国食品も危険なのに中国をそんなに責めるなよ
- 517 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:20.40 ID:wJRwaYvu0
-
普通に中国産買って食べてるけど〜
- 518 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:25.44 ID:fEsfKXsj0
- ●GCのパイナップルジュースで吐いてしまった。
一口飲んだだけで胃に異変を感じ吐いたのははじめてだ。何が入ってたのか・・
- 519 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:45.54 ID:AY0KaENc0
- 円安元高がもっといけば、国内産の需要が増える
燃料費が高騰しては意味がないから
原発の早期稼動を要求する
- 520 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:50.00 ID:oEEHVZoL0
- >>507
釣り針が太すぎるわw
トップバリューって中国産以外を使用した場合に産地表記義務があるんじゃなかったけ?
- 521 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:40:54.82 ID:CSw6dTB4O
- 昔出た買ってはいけないみたいに賞品名と詳細希望
- 522 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:41:06.45 ID:s6Px9Fxv0
- もう中国だけは絶対に行けない・・・
ていうか中国産の食べ物から逃げる方法あるのかよ・・・
- 523 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:41:32.15 ID:S+hlzsJmO
- 中国共産党のお偉いさんは日本産を食べるんだから馬鹿な国だよな
- 524 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:41:37.88 ID:iwrqJw+S0
- そう考えると中国人て丈夫だなw
- 525 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:42:25.46 ID:W+5+4mwbO
- >>502
絶対そっちの方が安全だよな
同じ日本人が作ってるってだけで安心できる
汗水垂らして作った爺ちゃん婆ちゃんにお金払う方がいいよな
訳わからん中国人に払うより日本人に払った方が安心を買えるし
- 526 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:42:32.20 ID:+SLh9W/Q0
- >>13
そだな、生きてる時間が短くなるってだけの話だ
- 527 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:42:58.33 ID:o3FD0H0D0
- これは書いても良いだろ冷凍で待機待ちでずらっと並んでもセブンイレブンは優先
- 528 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:43:24.06 ID:F15Nhv3dO
- 3〜4年前までは輸入してる会社の独自検査してます。って言葉を信じて(それでも
沢山は口に入れないようにはしてた)たけど
ここ最近は原産地中国て表示は購入すらしなくなったわ
- 529 :牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/05/14(火) 08:43:35.26 ID:RuwjhoQPO
- >>318
鼻水噴いたw
同意!
- 530 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:43:41.87 ID:X6ybIxqn0
- グローバル化で原産地等は、材料輸入加工過程で抜け道一杯
食に関しては地産地消
お前らが忌み嫌って馬鹿にしていた3K農家の爺っちゃ、婆っちゃ
が最強説が実証された訳か、
まあ後継者問題で絶滅危惧種だけどな。。
TTPで輸入食材なんて工業輸出で補うって言った
TVコラム学者さんどーすんの?
- 531 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:44:24.90 ID:TfiU6LJY0
- メンマ、ザーサイは諦めるほかない
- 532 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:45:24.55 ID:x3iyfpzV0
- >>438
オレは逆に韓国・中国産って書いてあったら、安心して買うよ。
少なくとも、産地偽装で金をボッタくられる事はないからな。
- 533 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:45:42.01 ID:DBqeqYSv0
- >>318
安いとは言え、お金を出して毒を買うってバカらしいよね。
国産との価格差なんてたかが知れてるのに。
- 534 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:45:55.00 ID:HC2nUqS6O
- 支那産と判ってる食材は一応避けるつもりで主食の米・パン・麺と肉類は産地を意識してるけど
改めて考えたら産地の判らんナッツ類をポリポリ食ってたりするなあ。
外食したり出来合いの弁当振る舞われたりしたら避けようも無いし。
近所のスーパーで自社製の唐揚げに「国産生姜使用」なんて書いてあって
んじゃ肝心の鶏肉は支那産って言ってるようなもんだろwと思ってたけど
試しに聞いてみたらタイ産だった。
- 535 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:46:46.22 ID:oEEHVZoL0
- >>491
ウチでは、野菜は契約農家から取り寄せてるよ。
基本的には有機野菜だけど、もし農薬等を使用した場合はXXXX年XX月XX日 XXXの為使用した旨が
正直に明記されている。
難点は、予め欲しい野菜を伝えておくんだけど、収穫が少なくてちょっとしか届かなかったり
全く届かないことがあること。
有機だから仕方ないが・・・
- 536 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:46:50.31 ID:S+hlzsJmO
- 去年から米から野菜まで生産を始めたんだがムチャクチャ難しいぞ
オクラは全滅したし牛とか豚は無理じゃん
どうすんだ
- 537 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:47:42.81 ID:ANls2Esv0
- >生鮮キャベツ … 腐敗
おいwww
- 538 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:47:52.83 ID:pILOiwFo0
- トップバリュ製品には多くの中国・韓国製食品が含まれています
- 539 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:48:09.11 ID:B97PhDXK0
- >>524
いや違うw
あいつら自分が食うものはちゃっかり安全なもの食ってるw
逆に売り物はテキトーに作って、他人がどうなろうと知ったことじゃないって感覚なんだよ、
中国の生産者のレベルは最悪に低すぎる。
- 540 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:48:24.62 ID:/T74PyvwP
- >>532
体に有害なのにそれ安心になってないじゃんwww
- 541 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:48:26.59 ID:x3iyfpzV0
- >>535
その契約農家が、本当に自分とこで作った野菜を送ってくれてる、っていう
保証はあるのか?
- 542 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:48:30.01 ID:aGo8ZD1j0
- ラーメン屋でラーメンに入ってるワカメどこの?ってききたくなる
- 543 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:49:15.43 ID:UbuKvKqT0
- 反日思想で作られた食物に毒やクソは当たり前だろ。
- 544 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:49:21.41 ID:fEsfKXsj0
- 超簡単に育てられる作物★(ほぼホッタラカシでもOK)
ネギ、ニンニク、たまねぎ、ニラ、ほうれん草、大根、シソ、スナップエンドウ、きぬさや
わけぎ、アスパラ
比較的簡単なもの
トマト、ナス、ニンジン
難しい作物(農薬か虫よけ)
白菜、キャベツ、ズッキーニなど
ゲームクリエイターとか、漫画家、アニメーターなんて
供給過剰で競争が激しく、コンテンツが多いため
消費者の消費行動がバラけててヒットが出ても売り上げが低い業界
目指してもしょうがないぜ。 今、人手不足の産業を目指すべき
- 545 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:49:33.70 ID:5CypVFSl0
- >>533
為替が予想では130円まで行くんじゃないと言われてるから
もしそうなったら、かなりの外国産は日本から消えるだろう
逆に日本産の方が安くなるからね
早くもっと円安になれと思ってる
そしてイオンは潰れろ
- 546 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:49:52.78 ID:o3FD0H0D0
- ラーメンは豚頭蓋
- 547 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:49:58.97 ID:NNtqV5Ox0
- 中国産を完全回避って可能なの?
自分で畑持ってても加工品なんか買うとアウトっぽいけど
- 548 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:50:02.23 ID:HC2nUqS6O
- >>524
たかが数万人死んでも話題にならないだけとか
- 549 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:50:13.75 ID:cy788Ftb0
- >>215
シナ産はあまりによく見かけるので
内心で舌打ちしつつ普通に棚に戻すけど
チョン産は、うげっと思いながら投げ戻す
- 550 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:50:34.24 ID:x3iyfpzV0
- >>540
まあ、特にどこも悪くなってないから、大丈夫だろ? いちばんヒドイパターンは、
『日本産』って書いてあるのに、実際は韓国や中国産で、高い金だけとられる事だからな。
- 551 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:51:38.35 ID:oEEHVZoL0
- >>541
まぁ、それを言ったらキリが無いわな。
一応、農家の住所や顔写真、どうやって育てたかの資料も送付されるので
スーパーのXX産の信頼度よりは高いんじゃないの?
- 552 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:51:41.45 ID:+kBMdzcb0
- >>541
農家に直接買いにいけばいいんだよね
どの農家がいいかは利用してる飲食店や周辺住民に聞けばいい
通販とか生産者明記なんて単なる自己満足
- 553 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:51:44.28 ID:fEsfKXsj0
- >>525
まあね、道の駅なんかでも頑張ってるところはあるけど
自分が知ってる道の駅なんかは、明らかに出荷に適さなかったものを高値で売ってるから
よく品物と値段を見てね。それならスーパーで買ったほうが良いだろと思うものもある。
品質が悪くても国産だからと高額で何でも買うと強欲な農家が調子に乗るぞ
- 554 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:07.60 ID:xSbzOEXU0
- >>1>>11>>543>>532>>540>>524
これが現実の中国。
グロ注意だわ。
中国 公害 で画像検索したら悪化し過ぎててワロタwwww
ワロタ・・・・
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f3/c6/yoshimizushrine/folder/1493482/img_1493482_51591621_2?1354190043
http://yellow.ap.teacup.com/8727/img/1124065103.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/78/0000053578/84/img7d53ce4epikeyo.jpeg
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPJAPAN-34825120081110&channelName=oddlyEnoughNews#a=1
http://ooruri777.up.seesaa.net/image/E383ADE382A4E382BFE383BCE3818CE5A0B1E38198E3819FE38080E4B8ADE59BBDE383BBE6B996E58C97E79C81E381AEE5B79DE9AD9AE5A4A7E9878FE6ADBB.jpg
http://news.sina.com.cn/s/p/2010-03-23/142219923743.shtml
http://10e.org/samcimg4/tasi2.jpg
もっと酷いのも沢山あるから見たい人は 中国 公害 か 中国 奇形 だな。
本当に買ってはいけない中国食品だわ・・・
- 555 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:21.46 ID:+7z+Hbyd0
- 国産!国産!
- 556 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:34.78 ID:pILOiwFo0
- ホカ弁屋の海苔弁当の海苔の出所が気になる
- 557 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:34.61 ID:UglVMd/8O
- 韓国産は、
在日マスコミが批判しないから
日本人が死んでも韓国人を批判しないので
一番ヤバい。
中国産は
もう、ヤバいので、ヤバい
- 558 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:45.21 ID:x3iyfpzV0
- >>551
まあ、騙されてない事を祈ってるよ。オレは、そんなの信用してないけどな。
- 559 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:52:59.89 ID:LfHczXQn0
- でも冷凍を除くとにんにくくらいしか中国産って見かけないな
野菜も肉も魚も殆ど国産
肉がアメリカ・OG・ポルトガルって感じ
まぁ、たけーけどね
- 560 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:53:06.81 ID:S+hlzsJmO
- 保健所さんは店頭で全品検査しろよ
言えない話が多過ぎだよ
- 561 :名無しさ@13周年:2013/05/14(火) 08:53:09.07 ID:rmSo8ynA0
- 太平洋日本産表示の魚はどこであがった魚よ岡田さんよ
- 562 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:53:47.15 ID:zU3SuOXAO
- 黄桃やミカンの缶詰めが好きだけど缶詰めもほとんど中国産なんだよな…
- 563 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:54:01.53 ID:RQVIj6rZ0
- 中国は数千年農業してるから地力が弱い
その上小規模農業
生産力あげるためには何でもするよ
- 564 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:54:14.25 ID:r435vNPTP
- 弁当外食ばっかだし
俺、自覚症状は無いけど
既に詰んでるんだろなw
- 565 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:54:56.35 ID:x3iyfpzV0
- >>525
中国人だって、汗水垂らしてるんだぜ? そのおじいちゃん、おばあちゃんだって、
お前からしたら、全然知らん人間だろうに。
- 566 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:55:18.22 ID:SRQwAMCh0
- >>547 単品なら可能
でも加工品は無理
割合があって
ある程度国産が入ってたら
他の国は表示されない
%センテージは忘れた
- 567 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:55:43.67 ID:UglVMd/8O
- 韓国産
中国産
どちらがヤバいかと聞かれると
韓国産がヤバい
在日マスコミが韓国人を批判しないから
ヤバさを感じない
それがヤバい
とわかり、ヤバさ。
中国産もヤバいが
韓国人を批判しないマスコミで
ヤバさを感じないという
ヤバい
韓国産がじつは、
中国産よりヤバい
- 568 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:56:22.06 ID:MoPzv9yq0
- >>566
(´・ω・`)ガソリンと同じで混ぜ具合はその人次第なのね
- 569 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:56:24.06 ID:5CypVFSl0
- >>541
1回でも見に行けばいい
畑も見に行って
そこで野菜食べさせて貰えば納得出来るだろ
まぁそこまでしなくても住所さえわかればGoogleマップで調べれば
大体、本当に作ってるかなんてわかるよ
- 570 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:56:30.78 ID:DBqeqYSv0
- >>544
アスパラとか毎年にょきにょき生えてきて楽だよね。
みょうがなんかもどんどん増えるし、果樹やハーブもほったらかし。
意外とほったらかしで良い物は多いね。
>>545
ほんとそう。円安で有害な外国産が駆逐されて欲しい。
イオンの罪は多岐にわたるし相当でかい。
大々的に晒されて潰される日が来て欲しい。
- 571 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:11.47 ID:6+sHoz3j0
- >>267
中国産タケノコの水煮を買って冷蔵庫に3か月忘れてたんだが
まったく変わりなかった
どんなクスリ使ってるんだか怖くなった
- 572 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:19.32 ID:x3iyfpzV0
- >>561
魚の国籍は、その魚を獲った船の国籍になるんだよ。どこで獲ったのかは
関係がない。
- 573 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:34.58 ID:UZ5p++Pl0
- こんなのを如何に騙して食わせようとか、まさにデフレの弊害だな
- 574 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:40.53 ID:HncEZ2oS0
- この前、中国産の里芋の煮物レトルト食べちゃった
- 575 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:44.15 ID:1z4N3p3R0
- >>111
これ、通常検査に戻ったってコピペをどこかで見かけたんだが、
誰か知らないかな
- 576 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:51.25 ID:YMtf+RfQ0
- 食品は回避できても、調味料とかは無理だわ
味噌やマヨネーズに入ってたとしてもどうやって見分けろってのよ
野菜炒めしかできなくなる
- 577 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:57:59.09 ID:kT8kxM6f0
- やばいな
中国産の女子大生食ってしまったぞ
- 578 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:00.37 ID:TfiU6LJY0
- >>564
蓄積された未曾有の毒物にある日倒れる日が来る
多少高くても国産品を食べる
- 579 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:21.67 ID:aGo8ZD1j0
- 「中国産わかめ」の安全性について
「中国産わかめ」の安全性について、次のとおりご報告いたします。
(1)中国のわかめ養殖
中国の「わかめ養殖」は約20年前、日本から「わかめ養殖技術」を導入して始まり、遼寧省大連及び周辺地区の海域で主要な海藻類として行っています。
「わかめの養殖」はわかめの胞子から発芽させ、これを海上で生育させることです。
養殖過程中にいかなる肥料は一切散布などをせず、また農薬等の薬品は全く使用しておりません。「わかめ」はただ水中の栄養分を吸収するだけです。
「わかめ」養殖海域の水質は、中国海水養殖用水水質標準に合致しており、周辺には工場の汚水及び農薬汚染の河川はありません。 このことは養殖海域に面した浜辺(海岸)が中国でも有数の海水浴場として知られていることでも証明できます。
(2)加工工場
「わかめ」は海上から刈り取りしたあと陸上に運び直ちにボイル(湯通し)及び塩漬けなどの処理を行います。
このボイルに使用する「水」は海水養殖用水水質標準要求に合致する清潔な海水を吸い上げ、塩漬け加工用の「塩」も前もって充分検査して、使用基準に符合する「食用塩」です。
また「乾燥わかめ」の加工も高品質の地下水あるいは水道水を使用しており、乾燥までの全工程において如何なる薬品を使用しておりません。
乾燥わかめの加工過程は全て「室内作業」となり、農薬等が空中散布によって飛散汚染されることはありません。
(3)結論
以上のとおり「中国産わかめ」は「塩蔵わかめ」及び「乾燥わかめ」のいずれにおいても海洋や農薬による汚染は存在いたしません。
2008年4月
中国大連わかめ昆布協会
理事長 王 喜 福
http://www.nippon-wakame.com/
この文読んでも全く安心できないのだが
- 580 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:22.11 ID:zYBoagGDT
- 中国料理は、俺が子供の頃はもっと輝いていた。
キン消しの年代だが、その頃も中国料理はこうだったのかな。
- 581 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:29.07 ID:JJ6BxNbc0
- >>542
コンビニのラーメンが一致版危険だと思ってる
- 582 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:36.55 ID:E/MWyaSG0
- >>491
生鮮食品はスーパーでも大体が国産だよ今は。中国産が一時期入ってきていたけど売れないから仕入れないし
- 583 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:58:42.80 ID:RQVIj6rZ0
- >>567
食に関しては韓国製の方がずっとマシ
一応民主国家で自浄作用はある
反韓にこだわって両者を一緒にしてはダメ
まずは中国製を一切採らないこと
これだけなら努力すればできる
- 584 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:59:28.18 ID:x3iyfpzV0
- >>569
オレが言ってるのは、売る用の野菜を、別に仕入れてないかって事なんだけどな。
>>570
あまり、日本産だからって、ホイホイ信用しない方がいいけどな。お前はイオンが
嫌いなだけみたいだけど。
- 585 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:59:53.77 ID:+SLh9W/Q0
- >>556
竹輪とオカカと昆布はガチ
- 586 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 08:59:54.28 ID:NxiKML020
- 北京周辺には癌村が100は存在すると言うしおそロシア超えてるがな
- 587 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:00.52 ID:S+hlzsJmO
- >>567
例えば中国産を韓国工場で薬剤で漂白したりビタミン剤を入れるんだぜ
基本的に韓国産ってのは厳密に言うと少ないよ
- 588 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:02.67 ID:UglVMd/8O
- マスコミが韓国人を批判しない
韓国産のヤバさは隠蔽されてる
中国産と韓国産
どちらが危険かと比べると
中国産が先にくるが
そこで少し考えてほしい
日本の在日韓国人にのっとられたマスコミは
韓国人を批判しない
本当にヤバいのは
中国産より韓国産が上をいく。
情報を隠蔽され
危機感をもたないだけ
だが、その危機感をもたない、
韓国人を批判しないマスコミという
事実に
危機感をもたないとヤバい
- 589 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:14.57 ID:MT7PmQX4I
- 加工品になると産地表記しなくていいのがおかしいだろ
ミックスナッツなんかは各々明記してあるが惣菜や冷食の材料の産地は出さないもんな
- 590 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:21.54 ID:SlmcCaP6O
- 食品だけじゃねーよ。
SEやってるけどオフショアで中国にプログラム作らせたらボロボロで破綻寸前。
さすが毒餃子国家だと思わされたわ。
- 591 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:23.29 ID:5CypVFSl0
- >>570
アスパラはハウスで育てればいいのかな?
鉄腕ダッシュで見て
簡単そうで良いなとは思ったんだよね
- 592 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:00:31.77 ID:X6ybIxqn0
- 各地の都道府県の漁業、農家と契約して
安心安全の食材流通機構とか新トレンドか
でも大量生産大量消費の流通に慣れきって
欲しい時に食材が無いとか即買うから、注文お届けの時間差とか無理か
3日坊主で直ぐ素通り、在庫確保とか売れ残り廃棄ロストで無理だよね
実家生協で買ってるて自慢してたけど あそこって毒餃子事件じゃなかった?
- 593 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:01:04.14 ID:fEsfKXsj0
- >>583
韓国に自浄作用なんかねーよw
- 594 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:01:22.50 ID:/sj0BWUE0
- 生きた毒が生産すれば何だって毒
爆発ネタも多すぎだw
- 595 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:01:35.79 ID:KURTIiDG0
- >>549
パプリカはオランダ産のときだけ買う
めかぶも韓国産が多くて好きなのになかなか食べられないわ
- 596 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:01:52.99 ID:RiWB5tzE0
- 要は食品テロなんだから、完全に輸入禁止しろよ。当初混乱したって
誰も死にはしないだろ。支持率爆ageになるかもよ。
- 597 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:02:02.59 ID:UZ5p++Pl0
- 中韓に信用なんて言葉はねーよ
- 598 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:02:28.83 ID:rw4tYs/d0
- 福島産の野菜を全く見ないんだがどこいった
- 599 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:03:03.98 ID:MWSOIiRQi
- 輸入禁止にしないと
外食チェーン店は普通に使う
- 600 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:03:13.82 ID:zZzae8zj0
- コンビニの冷凍チャーハンとかピラフをよく買うんだけど
もちろん中国産ですよね・・・?
- 601 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:03:26.54 ID:zU3SuOXAO
- 明太子も最近は中国とか韓国産ばっかりだな
- 602 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:03:46.69 ID:UglVMd/8O
- 韓国人を批判しない
在日マスコミをみればわかるように
報道を隠蔽され、危機感をもたさないよう
日本人にしてるだけで
中国産より韓国産が一番危険
だから中国産というわけじゃなく
中国産も同じやうに危険であり、
韓国人を批判しないマスコミの事実から
韓国産を
中国産より危険どを上にしないといけない。
情報が隠蔽され、
韓国人を批判しないマスコミ
- 603 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:04:29.52 ID:XlIoqBoQ0
- 消費者に気をつけろって無理がある
輸入した奴の責任だろ
- 604 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:04:50.82 ID:KURTIiDG0
- まあご近所付き合いしてると野菜分けてもらえたりする地方住まいなのは
世の中こうなってくると幸運なんだろうな
- 605 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:05:00.78 ID:HHLrl0w80
- スレチだけど、私が小学生の頃の思い出。
近所の大手スーパーに閉店時間間際に買い物に行き
パンの棚でパンを選んでいると、店員が食パンを補充中。
補充された食パンを手にとって日付を見ると、製造日が明日!!!
何も信じられない。本当に安全で新鮮な食料品なんてもう日本にないのかも。
- 606 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:05:03.47 ID:SRQwAMCh0
- >>598 外食産業
作ってるのに店頭でみない
つまりそういうことだよ
- 607 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:05:34.71 ID:S+hlzsJmO
- そう言えば国内で売っているタネや苗も中国比率上がっているんじゃないの?
サカタさんで働いている人いないのかな?
- 608 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:02.21 ID:9O/SSRFL0
- >>590
ふなっしーも制作費ケチっでも中国に着ぐるみ制作依頼したばかりに被害に遭ったよね(´・_・`)
- 609 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:25.46 ID:RQVIj6rZ0
- >>593
自分達の食い物には敏感な連中
食薬同源の伝統もあるし
マスコミも市民団体も結構うるさい
全く安全とは言わないが中国製の危険度は桁が違うので中国製排除に注力すべき
巷に中国製がなくなれば外食も安全になる
- 610 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:26.37 ID:W+5+4mwbO
- >>565
反日国の農作物なんか食いたくないって言ってんだよ
- 611 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:28.11 ID:fEsfKXsj0
- 目指すなら農家よりも漁業の方がいいかもな
漁業やりながら、畑で自分の食べるもの作るのが最高かもな
- 612 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:32.55 ID:1Sylduxi0
- >>591
露地で平気だよ、アスパラ
夏から秋は2メートルぐらいになるから
そこそこのスペースがないと邪魔w
- 613 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:33.90 ID:hD5fQFzW0
- China Free !
徹底しよう
China Free !
徹底しよう
China Free !
- 614 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:06:46.72 ID:WKlctq/70
- >>441
朝から笑わすなよ
- 615 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:07:01.83 ID:qsLxEOms0
- >>605
大手スーパーなら単なる印字ミスだろ。
工場でなら印字するタイミングを0時以降にして合法的に1日延長!てのはあるだろうけどw
- 616 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:07:05.54 ID:1JVSA+AX0
- 支那産の食品を平気で食べられる奴は正気を疑う。
- 617 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:07:11.35 ID:LfHczXQn0
- >>600
生産は国内工場が多いけど、材料は・・・
- 618 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:07:21.97 ID:qKeG6yybO
- 烏龍茶なんか中国物しかないような感じなんだがどうすっかな
- 619 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:09:05.41 ID:UglVMd/8O
- 韓国人を批判しない
危険な在日マスコミから
中国産より
韓国産の危険どを
上げるべきである。
だから中国産を食えではなく、
猛毒の中国産より
韓国人を批判しない
危険なマスコミから
猛毒が韓国産にはいってると、韓国産を中国産より
危険だと認識すべきである。
韓国人を批判しないことで危機感を日本人に
もたせないよう
立派な侵略を在日マスコミは
批判をしないというやり方で
日本人に中国産より安全だと錯覚させてるだけで、
よくよく考えれば
報道される中国産と
韓国人を批判しない韓国産
どちらがヤバいかといえば、
やはり韓国産である。
- 620 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:09:18.03 ID:5CypVFSl0
- >>584
そんなインチキ業者は近所の同業者に聞けば色々教えてくれるぞw
- 621 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:09:44.49 ID:fEsfKXsj0
- >>609
中国産の食品が大量に韓国に流れてるし。
トンスル(ウンコ酒)を作ろう♪ 糞尿文化の栄える国―知られざる韓国 @
http://www.youtube.com/watch?v=x9NeVNA_05Y
『韓国なんぞこれ』な画像を集めてみた。糞尿文化の栄える国D
http://www.youtube.com/watch?v=yaKJ_gHM3eA&feature=mfu_in_order&list=UL
ウンコをする石造郡
覗きは文化
うんこパン
便器が台所にある風景
仕切りのない便所
名物 肉ビターン(汚い床に生肉を叩きつけて伸ばす風景)
床に落ちたラーメンを食べる韓国人たち・・・ などなどの貴重写真がたくさん!!
【韓国】口蹄疫の豚を大量生き埋め 国際問題化
http://www.youtube.com/watch?v=zhym2iJm3Fo&feature=related
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html
【韓国口蹄疫】“消毒薬ブーメラン”「発癌消毒薬」をでたらめに散布…多数の中毒症状[05/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304670052/
- 622 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:10:05.35 ID:DBqeqYSv0
- >>591
ハウスいらないよ。日当たりの良い庭の隅っこをフカフカの土にして植えておけばおk。
株が相当でかくなるのでプランターでは難しい。本格的に収穫できるまで3〜4年かかるけど
そこから10年くらいはほったらかしで収穫できるのでオススメ。
- 623 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:10:25.48 ID:qsLxEOms0
- 加工品でも材料ごとに原産国を書かせればいいんだろうけど・・・
そういう安全表示はTPPでさらに困難になりそうだなw
- 624 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:10:56.35 ID:lhOCGDxr0
- 日本のマスゴミは米国産牛肉にBSE危険部位が混入した事件で
日本国民に健康被害も全く出てないのに
「米は日本人を馬鹿にしている!」
「米国産食品など即輸入禁止にすべきだ!」
って大騒ぎしたのに
中国産や韓国産の食品で食中毒で倒れたりや農薬の混入で死人が出ても
何故か華麗にスルーし、中国産や韓国産の食品の輸入を止めるだけでいい話しなのに
何故か輸入食品全体にすり替えて
「今、日本国内から輸入食品がなくなると日本の食卓が大変な事になります」
って擁護する始末・・・
- 625 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:11:05.62 ID:cy788Ftb0
- >>595
パプリカ今の時期熊本産とか出てるよ
ピクルス作る
- 626 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:11:40.20 ID:pILOiwFo0
- AEONが気味悪い輸入食品の敷居を下げてしまったな
- 627 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:11:46.03 ID:xlDE7vYkP
- 生鮮キャベツ:腐敗
って腐敗ぐらい仕方ないだろうに・・・
- 628 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:11:47.83 ID:USzvw78lO
- 安さにつられるもなにも、口に入れるもので中国産を買うわけないだろ!
絶対に無理。
- 629 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:11:55.60 ID:X6ybIxqn0
- >>622
国産農家無農薬ってブランドになりそうだけど
そういやー肥料忘れていたわ腐葉土とか化学肥料とかも
国産の方が安全なのか?
- 630 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:12:15.63 ID:WpayLuOd0
- >>618
国産緑茶飲め
- 631 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:12:24.26 ID:6+sHoz3j0
- イオンと亀田製菓はヤバすぎだろ
- 632 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:12:24.73 ID:/sj0BWUE0
- マスゴミは支那と一連托生だからまともには報道しないだろ
- 633 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:12:27.39 ID:S+hlzsJmO
- >>593
自浄してるよアイツラ
タンクに漂白液を張って半日つけたら綺麗になるんだとさ
- 634 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:12:33.05 ID:fEsfKXsj0
- >>609
韓国の衛生観念と、反日をナメてはいかん。奴らはウンコを食材とする脅威の国なんだぞ
539 :ワールドカップ難民さん :02/06/22 13:47
大久保の韓国料理店の中には
態度悪くしてる日本人に小さいゴキブリ入れてくることが
あるので気をつけてね。 熱を通してないのだとおなかによくないよ!
こころあたりのあるときは中の具材をよく見てたべたほうがいいよ
72 名前:名無し中野さん 投稿日:2002/7/1(月) 04:17:22
>>70
そこまでせずとも、日本人客に出す時はツバやタンを入れるのは
ごく普通に行われているようだ。
駅のホームで店員らしきやつが仲間とそう話していた。
102 名前: 投稿日: 02/07/02 20:59 ID:+yV6Qssx
韓国産キムチに痰や唾が入っているのは事実。
商売だからそんな酷い事はしないだろうと思う奴はアフォ。
キムチ工場で働くドキュソチョンに日本人の常識は通用しない。
117 名前: ・ 投稿日: 02/07/03 20:35 ID:oGWLNXOf
韓国では洗わない食材、間違って下に落とした材料などをそのまま料理に
ぶち込むって話しだから、クシャミした時に痰がキムチに混ざってしまう
っていうのは序の口だろ。
日本人客には故意に雑巾の絞り汁入りや痰・鼻糞だけじゃなくティムポの
カスを居れてるって話しも聞いた事ある。
- 635 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:13:13.51 ID:cMqG7XwY0
- 二者択一
×支那・チョン・猛毒食材
〇福島汚染食材
- 636 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:13:27.15 ID:l3gLeTLY0
- 何処で何を買ったって結構な割合で中国産の材料が入ってるよね
材料の一部であったりね
もちろん純国産の物もあくさんあるけどさ
なんかもう中国とは一切取引しないでほしい
でもチャイナフリーに見せかけて
中国産のものを他国に運んで加工して○○産っていう事も出来るしね
何か良い手はないもんかね
- 637 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:13:37.24 ID:UglVMd/8O
- 中国産より韓国産がヤバいときいても、危機感を感じないのは
やはり韓国人を批判しない
という在日マスコミの、情報工作報道がどれほど
危険かとわかる
韓国人を批判をしないというやり方が
韓国産より、中国産のほうが危険だと錯覚をさせる
だが、しかし
中国は批判するマスコミ
韓国人は批判しないマスコミ
と並べれば
韓国を批判をしないことで
危険をおしえない事実が見え
韓国産が中国産よりヤバいとわかる。
- 638 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:14:25.16 ID:x3iyfpzV0
- >>610
オレはそんなの全然平気だわ。安いのを買うよ。ジジ・ババみたいなのに、
釣られるモンか。
- 639 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:15:12.40 ID:pILOiwFo0
- 輸出相手国を尊重してこその輸出業だろ
反日思想バリバリの国からの輸入なんて考えられん
- 640 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:15:17.33 ID:zYBoagGDT
- >>292
アンコに関しては中国産大豆の可能性は100%大丈夫じゃないの?
大豆あんこじゃなければ。
- 641 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:15:18.17 ID:fEsfKXsj0
- 281 名前: : 投稿日: 02/07/14 09:49 ID:vcKbFADB
海外旅行板では今、韓国で パラチフスやマラリア、日本脳炎を持った蚊
が大派生してる、と警鐘を鳴らしているね。
282 名前: 投稿日: 02/07/14 09:52 ID:O04w8Mkp
マスコミは報道してない・・・
284 名前: 投稿日: 02/07/14 10:59 ID:VOSCLzZv
>>281
その上口蹄疫にコレラ。さらに各種寄生虫。
AIDSに回し飲みなどによる肝炎も要注意って言うか
WHOは早くこの国を焼却処分するべきです。
324 名前: 投稿日: 02/07/15 08:02 ID:OedutkzE
これは本当の話だけど、韓国人は調理場の流しで
小便を平気でするよ。
一般家庭でも子供が小便をしたいと言うと、
ビンにさせてその小便を流しに捨てたりする。
衛生観念がおかしいのは事実だよ。
355 名前: _ 投稿日: 02/07/15 16:49 ID:pxtSh49r
>>352
あまりにガイシュツだけど韓国人って家庭でも箸や茶碗(金属の奴)はもちろん
歯ブラシまで家族共用。
つまり一人一人の所有が区分されてないわけ。
好き勝手にそこらにあるのを使うわけ。
これじゃB型肝炎が国民病なのも当然。
韓国旅行の際は、予防接種をお忘れなく。
ってか夏行く奴マジ馬鹿。
- 642 :牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/05/14(火) 09:15:22.59 ID:RuwjhoQPO
- >>382
|゚ε゚)
なるほど、言われてみればその匂いがしてるね。
中韓は手を組んでるも等しいしね。
|彡サッ
- 643 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:15:41.66 ID:WpayLuOd0
- 反日国家の支那朝鮮の物は買わない食わない
- 644 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:16:22.06 ID:UZ5p++Pl0
- こういうので医療費圧迫するのは放っとくんだ
- 645 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:16:36.40 ID:x3iyfpzV0
- >>630
『国産』って書いてあっても、本当に国産がどうかはわからないよ。
- 646 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:17:04.99 ID:7h37ZKd5O
- >>9 中国の多いよねー
- 647 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:17:15.64 ID:KURTIiDG0
- >>292
焼酎の飲み過ぎで肝硬変で死ぬかの二択だったんじゃない?
- 648 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:17:45.05 ID:WiNC5+5Y0
- 甘栗むいちゃったは
アウトでしょうか?
- 649 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:17:49.31 ID:o6pqGGF50
- 中国産の春雨をルポした本によると
ものすごい薬をつかて漂白していて
近づく事も出来なかったって。
地元の住民が監視の目を光らせて
怖かったって。
それ以来中国産の春雨は食べてない
- 650 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:18:05.56 ID:S+hlzsJmO
- >>636
最近は悪質でコンテナ輸入して農家の名前を借りたり水抜きして日本の水に浸けてリパックしたりと凄いよ
原油が高いから他国に動かさないで日本のトンネル会社を使うのがトレンドだよ
- 651 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:18:22.07 ID:zGBghg4T0
- >>23
> >>2
> >事例のなかで「最も危ない」と小倉氏が指摘するのが、「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた「アフラトキシン」。発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、肝臓がんを発症する恐れがある。
げーーーーー。
クルミのおつまみ、中国産ばっかりだ。。
しかも、味がカビっぽいし!!!
やべーーー!!!
- 652 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:18:24.40 ID:fEsfKXsj0
- 439 名前: 投稿日: 02/07/20 12:06 ID:NEkHBKx9
韓国人自身がチョッパリ(日本人)のキムチに唾入れてやったとか、
チョッパリ(日本人)に出したお茶に雑巾の搾り汁入れてやったとか書いてるんだよね。
440 名前: 投稿日: 02/07/20 12:11 ID:9VoKSXkR
>>439
韓国の掲示板ってそんなんばっかりだよね。
チョッパリをレイプしたとか、チョッパリを袋叩きにしたとか、
チョッパリに出したご飯にケツ拭いた紙を混ぜたとか。
読んでて気持ち悪くなる。
【韓流】ゴキブリをフードミキサーで粉砕し顔パックにする驚愕の韓国コスメ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/03/64/f0170064_2035616.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/03/64/f0170064_2045295.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/03/64/f0170064_2053591.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/03/64/f0170064_208252.jpg
地元の紹介記事
http://image.excite.co.jp/feed/news/Rocketnews24/Rocketnews24_14158.png
- 653 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:18:31.16 ID:UglVMd/8O
- つまり、まとめとして
韓国人を批判しないマスコミの危険を思いだし、
韓国産は中国産より危険であると再度考えを改め
韓国産も中国産も、猛毒が混入してると見て
両者を買わないように
するべきである
- 654 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:18:49.50 ID:KnXHYnR/0
- 何食べたらいいか分からんやん
冷凍も惣菜もアウト?
- 655 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:19:00.75 ID:OLLavj6P0
- キクラゲなんて国産品がないじゃねーか
チャイナリスクそのものだ
さっさと国産農家に作らせろ
- 656 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:19:27.60 ID:Sr4Raubd0
- >>481
今調べたら国内産の生産が少なくなった時は使用するらしいな
半島か支那かはその時次第か…?
- 657 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:19:33.72 ID:/sj0BWUE0
- 支那は毒
韓国は糞
- 658 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:12.57 ID:pILOiwFo0
- イオンはトップバリュ製品の生産国を明示せよ
- 659 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:31.58 ID:5CypVFSl0
- >>612
>>622
おお、そんなんだw
どうせ毎年売っても余るくらいじゃがいも作ってるから
来年くらいにアスパラ試してみるか
- 660 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:33.44 ID:fIdV9uqo0
- >>645
緑茶の産地表示は、原産地じゃ無くて、茶葉の採取加工地だからな。
中国産Aと中国産Bを宇治でブレンドすれば宇治茶。
- 661 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:41.40 ID:X6ybIxqn0
- なんか食品スレにすら早速工作員が沸くなんて
もうオワコンだな、マスコミは大本営発表、報道管制、ステマ状態だし、
食も自衛自己責任の時代なのか、まあこんな食生活なら
結果が出るのは10年ー20年先ね日本が世界高齢者寿命TOPから
転げ落ちるのも確実
- 662 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:44.89 ID:DBqeqYSv0
- >>594
>生きた毒が生産すれば何だって毒
名言だなw
>>607
エンドユーザーだけど、トマトとナスは中国産が多い。
他は国内、アメリカ、イタリア、オランダ、デンマーク産が多いかな。
今年植えた20種くらいの中ではアブラムシ避けに植えてるナスタチウムが中国産だった。
こんなの植えてる人は少ないだろうけど。
- 663 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:20:50.15 ID:RQVIj6rZ0
- まあ中国製も韓国製も両方排除できる人はすればいいと思うよ
自分は中国製に注力してようやく排除できるようになった
リスクを考えるとまず中国製
痰や唾じゃ死なないけど毒だと蓄積して歳食った頃にダメージくるからね
中国の場合、土地・大気・農薬・肥料・加工すべてに毒が含まれるリスクがある
- 664 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:21:23.53 ID:pP/7MRoA0
- >>653
韓国産=人糞入りと理解している
パプリカなんてどこも韓国産ばかりで買えやしない
中国産の危険度は多くの主婦が認識しているようで、大入りの中国産ニンニクなんかは
いつも山積みで売れ残っているな
- 665 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:21:43.54 ID:J1gm5GQd0
- 加工食品は表示義務が無く、
日中の当局者は、
「わざとガン患者を増やして」
医療や薬品で儲けようとしている。
>>654
冷凍食品の6割が中国産。
冷凍食品を食べると言う事は、
地獄への片道切符を買ってるようなもんだ。
- 666 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:21:46.75 ID:UZ5p++Pl0
- >>651
クルミのパンとか好んで食っちゃってたわ
- 667 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:22:21.97 ID:q5/1+P2c0
- ここまでラッシーなし
- 668 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:22:38.56 ID:pILOiwFo0
- 台湾産の枝豆はOKだが韓国産のパプリカはNG
- 669 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:23:21.95 ID:S+hlzsJmO
- 一番の問題は国や県で検査をしたいけど農薬や薬の種類が多すぎて検査費や時間がかかり過ぎなんだよ
300種類ぐらい検査ができてアップグレードできる検査機器を誰か開発してくんないかな
- 670 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:23:56.17 ID:UZ5p++Pl0
- >>661
中韓工作員による日本人攻撃?
- 671 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:24:37.00 ID:zYBoagGDT
- >>655
都心でも公園などによく生えてるのに、自分でとれば?おいしいよ。
- 672 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:24:48.67 ID:ZnNXQhqs0
- R4
総理、これは立派なヘイトスピーチではないでしょうか?
- 673 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:05.41 ID:JJ6BxNbc0
- >>669
税金なんて使わず外交でなんたらかんたら
朝日がそんな事いってたな
- 674 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:07.75 ID:AkLBUdURO
- 実際自分は中国、韓国産以外にも福島周辺とかPMの長崎辺りはずっと避けてる。
タイやインドネシアは大丈夫な気がしてオクラとか買っちゃってるけどどうなんだろうw
- 675 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:16.12 ID:WpayLuOd0
- >>669
>農薬や薬の種類が多すぎて
減らせればいいね
- 676 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:46.09 ID:6UWghyk20
- >「E.coli」(イー・コリ)とは「Escherichia coli」(エシェリヒア・コリ)の略で大腸菌の学名を指す
コリって、朝鮮をイメージして命名されたのか?
- 677 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:47.84 ID:4V/q0fWi0
- >>408
アフラトキシンに関してはナッツ類共通の問題じゃないのか?カビが原因だし
他の国のナッツに比べてその頻度が高いのかもしれんが
柿の種は殆どが支那落花生だろうな
国産落花生使ってるのは見た記憶がないな
くわばらくわばら
- 678 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:25:56.06 ID:3/0JCjIP0
- 中華料理屋なんて行けないな
- 679 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:26:03.35 ID:fEsfKXsj0
- 745 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/14(土) 15:53:04.07 ID:KciEI/zH0 [3/3]
>>647-648
マジレス
韓国のビーフの元は絶対に使うな。狂牛病に感染するぞ。
韓国は、狂牛病感染の牛を他国から「処分」と言う名目で高額で引き取り、
食べちまった国なんだぞ。
だから、当然、ビーフ関係には狂牛病に感染した牛も粉になってる。
絶対に摂取するな!!!
【韓国】不衛生なキムチ製造業者177カ所を摘発、 「食中毒菌うようよ」[2011/11/23]
「サービス品質第1位のスーパーでこのような有害物質がどうして何度も出るのか」
すべて未検査で入ってきている日本向輸入商品も危険
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322024882/-100
686 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 23:05:19.84 ID:ZlXVYeNk0
とある居酒屋経営者に聞いたのだが、
ある日突然、酒の納品業者がマッコリのチラシを持ってきた。
「これを各テーブルに置いてください。壁にも貼ってください」
「え?うち、マッコリは入れてませんが。もしかして買ってほしいの?いらないけど」
「これから○○本ずつ納品します」
「そんなに売れませんって」
「そのためのチラシです」
「嫌ですよ」
「でないと、お酒を入れれなくなりますけど」
「え?」
「・・・うち(酒の卸)に、この酒の業者から何も入れてもらえなくなるんです(泣)」
ノルマとかあるらしい。
だから最近急にあちこちの居酒屋でマッコリ出始めたのかと。
- 680 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:26:10.65 ID:LbBhIpY30
- そもそも敵性国と貿易して食料を輸入してること自体が平和ボケなんだよ
- 681 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:27:37.56 ID:DBqeqYSv0
- >>629
腐葉土は福島あたりの放射線量の高いものが出回ってると園芸板で見たな。
線量高くない場所に住んでるなら、自宅で枯葉に油粕まぜて作るのが一番なんだけど
肥料は盲点だった。気をつけたこと無かったな。
- 682 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:27:45.41 ID:S+hlzsJmO
- >>660
ペットボトルの緑茶はセーフ率が高いよ
どこの会社も良い機械を買ったし中国の方が高いからね
静岡と鹿児島の二番三番を粉砕して頑張っているよ
- 683 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:27:56.10 ID:SRQwAMCh0
- >>674 農薬まみれ
タイの玉ねぎなんかもんね
スーパーの青果担当だったけど
外国産は無理
- 684 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:13.70 ID:fEsfKXsj0
- 691 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 16:28:36.27 ID:PqstGTxM0
韓国土産でもらった現地の焼酎飲んでたら、半年くらい光視症っぽいのになった
目散るアルコールって言葉を思い出して、マジで失明するんじゃないかと思った
だから二度と飲まない
826 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 16:48:57.91 ID:G9Y2cXMZ0
不良在庫が多すぎるって
スーパーの酒担当が言ってたな
1ケースためしに入れたらおまけで
計3ケース入れられて売れないから売り場や倉庫圧迫して邪魔で仕方ないと・・・
841 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/26(木) 16:52:40.14 ID:3JvaolJu0
「韓国の酒は飲むな。目が潰れる」とキャバクラのねーちゃんに注意された俺が来ました
マッコリ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=40754725
>韓国ではマッコリに使われる人工甘味料アスパルテームが
>人体に有害だとして問題になったが、2010年3月、食品医薬品安全庁が
>「1日に許容される摂取量を超えない限り問題はない」と公式見解を発表した
- 685 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:15.55 ID:vVobnXlsO
- 農家の知り合いがたくさん居て良かった
- 686 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:28.48 ID:K6Oiz+E00
- >>658
トップバリュ=中国と認識してれば無問題
- 687 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:33.11 ID:GKcwZeVz0
- お好み焼き作ろうと、「あおさ」買ったら中国産だった。どう考えても汚染されてね?
- 688 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:38.14 ID:UZ5p++Pl0
- 韓国産の検査って免除されてたよね
- 689 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:45.82 ID:pJU/gncW0
- 近所の岡田屋を見てると○○市の特売品なんかも中国産は減ってきてるようにみえるが、どうなんだろうな
産地偽装してないよな?
中国から輸入してから一旦日本の地面に埋めて掘り出したら日本産とかアホなことないよな?
- 690 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:48.10 ID:azPADlhr0
- チャイナフリー
- 691 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:28:49.77 ID:/sj0BWUE0
- ゆっくり確実に自殺したい人と、保険金殺人を考えてる人は支那毒を買うがよろしw
- 692 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:29:05.64 ID:ivgrfe1R0
- スーパーで中国産を避けても、外食したりコンビニ弁当食ったりしてたら無意味w
- 693 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:29:10.42 ID:/T74PyvwP
- >>609
自浄作用あったらそもそも民族として存在してないじゃん
- 694 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:29:20.47 ID:KnXHYnR/0
- 大手の冷凍食品とか加工食品もヤバイの?
中国産の食材は明記してるし、ちゃんと管理できてるんじゃないの?
- 695 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:29:43.63 ID:ZvEDawQD0
- 福島の野菜のほうが恐い
- 696 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:29:46.21 ID:xSbzOEXU0
- >>681
備長炭もヤバイらしいぞ。
木も売れないから他県の炭焼き業者が買って炭にしているから。
- 697 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:30:23.25 ID:/8sk6ybe0
- 356 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 08:11:34.69 ID:qTX4wuI00 (PC)
>>349 麻生首相時代に九州山口地区の残留農薬の検査をする施設を西川京子議員と
立ち上げるように話は進んでた。 農薬検査、重金属検査が出来る施設は神戸と横浜にしか
ないらしい。
しかし民主党政権になったらいつの間にか廃止。中国に近い九州山口は重金属が入ってるかも
しれない中国野菜が入荷し、それが全国に流通しているって言う記事を読んだ事がある。
自民党が復活してまたこの検疫所の話は持ち上がったみたいだけど早く出来て欲しい
- 698 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:30:47.45 ID:O7uAFrpE0
- >>413
福島と岩手を同列に並べる前に宮城や山形があるだろうjk
実は岩手より茨城、千葉、埼玉、東京の物を避けた方が賢明だと聞くが?
- 699 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:31:37.64 ID:fIdV9uqo0
- >>694
ちゃんと管理してるよ。書類上は。
関税も企業も書類さえ揃っていればオーケーだから。
- 700 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:31:49.44 ID:/8sk6ybe0
- >>688
井上太郎 @kaminoishi
ttps://twitter.com/kaminoishi/status/333208759956545537
民主政権が勝手に閣議決定し実施していた南朝鮮からの食品輸入基準の緩和は、安倍政権
により戻した公表せずに、実務の政策として検疫は厳しくし自民時代の基準になっています。
成田検疫所で南朝鮮からの輸入食料品(何かは公表なし)が廃棄処分になっています。まあ、
ばっちいこと。不潔な国です
- 701 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:31:50.25 ID:fEsfKXsj0
- >>687
北京オリンピックの前に、正体不明の藻が大量発生したんだよ。
それを全部回収して、食べたり輸出したりしたらしい
- 702 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:32:08.89 ID:X6ybIxqn0
- >>670
攻撃はしないけどしれっと成り済まして
東北DISって俺は産地気にしないって出るから
直ぐわかるよw
- 703 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:32:31.41 ID:UZ5p++Pl0
- >>700
GJ
- 704 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:32:39.19 ID:A45MQumE0
- オリジン弁当涙目やな
あそこのほとんどの食材は中国のもの
野菜なんかも湯でて冷凍したやつばかり
調理時の無添加とかあきれるわ
元の食材がアレなのに
- 705 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:33:33.37 ID:/sj0BWUE0
- 何かの理由で大量発生した食材は弁当屋などでキャンペーンをやるw
それでもいいなら食うし、危険だと思ったら食べない
選ぶしかないよ
- 706 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:34:23.72 ID:fEsfKXsj0
- 【社会】「宮城県産」カキ食べ赤痢感染、韓国産と菌の遺伝子型が一致
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1017127782/
【社会】韓国産「赤貝」に腸炎ビブリオ…大阪府が回収命令
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1249293049/
韓国産むき身赤貝から基準を超える腸炎ビブリオ 長崎
http://www.excite.co.jp/News/recall/20100917/Recall_14143.html
【社会】韓国産平貝から腸炎ビブリオ。同ニラから基準値越え農薬 - 厚労省が検査命令
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1092917429/
韓国産ウニを原因食品とした腸炎ビブリオによる食中毒の細菌学的検索結果
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902092539956748
門司検疫所で韓国産サクラエビからコレラ 菌
wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz198101/b0137.html
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?
…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356312530/
水道水まで糞尿汚染されていた、取水口に糞尿垂れ流し=韓国
http://asianews.harikonotora.net/r/2147/
「韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告2」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1340253418/
ヒラメの寄生虫で食中毒 福岡のレストラン営業停止
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120620/crm12062021220035-n1.htm
【社会】 "地下水からノロウイルス" ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、700トン回収へ…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354846019/
- 707 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:35:01.07 ID:1Sylduxi0
- >>681
東北住まいだが、あれ以来、近くのホムセンじゃあ
腐葉土ってほとんど売ってないわ
- 708 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:35:14.77 ID:zcB0Tu/Z0
- >>694
おまえわざと聞いてるだろ?w
本気で聞いてるなら、まぁ、そのなんだ、頑張れよ、としかw
- 709 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:35:40.09 ID:fpYW+Kls0
- だからさ
検査追いつかないなら輸入規制しろよ
こんな危険なもん食わせんな
震災の時はあいつら日本製品禁輸したろ
同じ事やれや安倍
- 710 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:35:54.75 ID:o6pqGGF50
- 中国を旅行中パーキングに立ち寄ったら
美味しそうなちまきを売っていたので買おうと思ったら
上海に駐在してる日本人が止めておきなさいって
言われて食べなかった
- 711 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:36:33.22 ID:UZ5p++Pl0
- >>641
GWにテレビは韓国旅行へ行こうってやっていたが
- 712 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:36:38.19 ID:il6XVa0E0
- >>7
ば〜か、お人よし、お花畑、毒餃子でも食らって市〜ね
- 713 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:36:39.73 ID:DBqeqYSv0
- >>696
なるほど。塩麹と同じ手口だな。
- 714 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:36:44.08 ID:eSKbQrXo0
- トマト缶もイタリア産とあるが
当のイタリアでは中国産トマトを輸入して缶詰に加工する企業が増えていて
自国で問題になっている。
日本に入っているトマト缶は、カゴメらに問い合わせた人がいるが
企業はイタリア産だと主張している。
まあオーガニックの缶は高いからなあ…
- 715 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:37:03.67 ID:+SLh9W/Q0
- >>704
ここもすごいぞ
http://www.hottomotto.com/menu_list/info/13#origin
- 716 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:37:14.03 ID:X6ybIxqn0
- >>679
サンクス
これからは顆粒鶏がらスープや固形ビーフコンソメの素も注意して
表示見てみるは、食材、加工地、に加え調味料もかz
- 717 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:37:47.30 ID:aVy1q14H0
- >>1
一番不味いのは、中華系輸入業者が中心に産地偽装を仕掛けてる事
コイツを叩かないと個人ではどうしようもない
- 718 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:38:21.71 ID:jNXdHlSJ0
- >>660
おれが訂正してあげようじゃないか
採取加工地→最終加工地
うが抜けたなw
- 719 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:38:58.66 ID:il6XVa0E0
- >>9
1番恐いとこきますた〜
- 720 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:02.40 ID:cy788Ftb0
- >>618
お茶の産地で国産プーアール茶あるよ
全然泥臭くないし美味しい
- 721 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:18.44 ID:S+hlzsJmO
- >>714
馬鹿な奴はワザワザイタリアやフランスまで行って中国野菜を食べるんだよな
- 722 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:27.66 ID:hrqcT7PQP
- あれだけ日本と欧米製品を叩いて大儲けした
「買ってはいけない」の週刊金曜日は
なぜか中国製品には沈黙してるよなw
- 723 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:37.49 ID:T9d+KwGxO
- 林檎は? アップルパイとか店でよく買うんだけど…。
- 724 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:53.68 ID:MQ/NglgM0
- やっぱり、TPPに参加して中国以外の農産物を安く輸入すべきだな
中国産は一切排除すべき
- 725 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:39:57.91 ID:jQlkGnXX0
- ああ、今日の昼飯は鶏丼にしようと思ってたのにぃ。
確かあの店の鶏肉は中国産てオフィシャルサイトに書いてあったしな。
- 726 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:40:20.89 ID:EfbMtRWe0
- イタリア産パスタにイタリア産オリーブ油、国産塩、インド産胡椒だけで食ってる貧乏な俺に隙はなかった!
- 727 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:40:29.75 ID:fEsfKXsj0
- >>707
> >>641
> GWにテレビは韓国旅行へ行こうってやっていたが
日本の円安で、韓国経済が苦しくなってるからマスゴミ(中にチョんがたくさんいる)が
お膳立てしてるんだろ
- 728 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:40:45.36 ID:zU3SuOXAO
- 吉野家、すき家、松屋は大丈夫ですか?
- 729 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:40:59.40 ID:QgfZqaMY0
- 食品で135品目ってなんよwwwww 135品目並べろと言われたって思いつかねぇよww
中国輸入の食品全部だろ、
>>1 逆に絶対安全な中国食品を羅列したほうが早いだろ、 もし有るならなwwwwww
- 730 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:41:14.78 ID:Ha4GbXH60
- >>715
これだけの品数があって中国産をこれだけ避けてるのが凄いね。
ほっともっとはもっと食べよう…
- 731 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:41:19.16 ID:0EZgoaei0
- >>4
業務スーパーwwwwwwwwwwwwww
飲食業総潰れ
- 732 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:41:30.32 ID:2kWawaa50
- >>1
いまさら何を問題にしとるんだ
前々からあったことを、PM2.5が流行りだしたのを機にさもいま見つかったかのように…
- 733 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:41:54.72 ID:il6XVa0E0
- >>13
不潔にしてれば毒食らっても死なない、と聞いて
- 734 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:42:35.24 ID:UZ5p++Pl0
- ベストは地産地消か
- 735 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:42:39.94 ID:fEsfKXsj0
- トマトもそんなに難しくないから、ベランダとか空きスペースで育ててみたら?
今、ホームセンターにいけば、トマトの苗が70円ぐらいで大量に売ってるよ
- 736 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:42:57.28 ID:LfHczXQn0
- >>728
紅しょうががアウト
それ以前に調味料がダメなんじゃないかな?
肉はOGやアメリカでも、味付けに使う調味料の原産が中国だろう
- 737 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:43:19.48 ID:2R1K9HtJO
- 子供への影響はかなり大きいよ。
放射能うんぬんよりかなり危機的状況。
マジ、ヤバい
- 738 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:43:20.22 ID:MDBs5Jbi0
- 安いピーナツクリーム買った後に中国産に気付いて
味も悪いから庭に捨てたら蟻も寄って来なかった
- 739 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:43:55.19 ID:EAH0aG+u0
- >>1-2
なんでこううのに「週刊金曜日」が飛びつかないんだ?
たしか、「買ってはいけない」とかトンデモ本出してたよな。中国食品はスルー?
- 740 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:44:37.93 ID:cy788Ftb0
- >>641
鬼女に貼ろうとしたが、こっちには書き込めるのにあっちには出来ない(´・ω・`)
- 741 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:45:22.99 ID:WzVpulqDO
- 中国産茶葉使用のウーロン茶は?
- 742 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:45:59.27 ID:iRCD+YbY0
- うちのスーパーは中国産売ってません!って宣伝始めてから売り上げあがったわあ
何故か在日チョンからのクレームも増えたけど(笑)
- 743 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:46:23.03 ID:fuUJTRPn0
- >>551 >>558
仕事の関係で有機農業の直販なんかにも関わってるけど、農家個人や集落(コミュニティ)単位でやってるようなとこは
額面通りに受け止めて大丈夫なとこがほとんどだよ。
「有機」とか「減農薬」って表現を使うだけでも厳しい規制がかかってるから、そのレベルの商売で偽装するなんて
労力にリスクが見合わな過ぎるんだ。
逆に妙にデカい会社組織なんかがやってる場合はそこらへんなんとも言えないけど…
- 744 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:47:31.07 ID:il6XVa0E0
- >>698
東北人乙。宮城栃木茨城岩手はガチ
- 745 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:47:53.04 ID:cy788Ftb0
- >>655
あるよ
そこらへんのスーパーに満遍なく出回る量じゃないけど
九州で作る県が増えてきて、数年前よりは多くなった
- 746 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:48:28.72 ID:jQlkGnXX0
- >>728
>>725は吉野家だよ。 w
- 747 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:48:29.60 ID:6UWghyk20
- きくらげ・・・もうラーメン食べれない。
- 748 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:48:41.67 ID:OHBRBT430
- >>730
産地については業者の申告がそうだってだけじゃね?
自社で定期的に調査してるなら少しは信頼できるかもしれんが
- 749 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:48:48.56 ID:/8sk6ybe0
- >>742
シャンプー類が激安 と思ったら、すご〜く小さな文字でmade in koreaだったりするよ
家の近くのスーパー
あんなのどっから仕入れるんだって感じ
- 750 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:48:52.26 ID:ed8+SvqrP
- >>664
売れ残っているというか、出荷量が桁違いだからそう見えるだけのような
http://www.xinhua.jp/resource/2011/05/e291a43.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2011/05/e291a4efbc8defbc917.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2011/05/e291a4efbc8defbc927.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2011/05/e291a4efbc8defbc934.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2011/05/e291a4efbc8defbc943.jpg
- 751 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:49:18.17 ID:F/ZYB3l60
- シナ竹って国産とかあんのかね?
外食でラーメンの時しか食べないが
○屋は中国産だし、そもそも名前が中国竹だし
- 752 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:50:09.97 ID:oLzzFotX0
- 最近はMADE in Chinaじゃなくって、MADE in RPCって書いてあるから注意な( ・ω・)y─┛〜〜
- 753 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:50:16.57 ID:YET01fe50
- 外食にしろコンビニ食品にしろ惣菜にしろ、安いのは全部安全じゃないと考えた方がいいんだよなあ。
産地偽装や、加工食品などで表示義務なしとかを考えると、今の日本で中国産を口にするのを避けるって不可能だろ。
- 754 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:51:04.01 ID:fEsfKXsj0
- 727 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/05/13(月) 23:21:02.62 ID:c4NGWzn5 [2/2]
長崎県立長崎西高等学校が、修学旅行先を韓国から日本国内へ変更したとのこと。
今のご時世を考慮したら、当然の事だと思います。抗議された父兄の皆さんGJです。
http://www.zyuken.net/school_page/14220121112/bbs_id/270371363602361/
しかし、まだまだ、修学旅行先を韓国にしている学校が多々あります。
皆さんで、抗議して、台湾や東南アジアなどの親日国か、日本国内へ
変更するようにしなければなりませんね。(`・ω・´)シャキーン
- 755 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:51:16.43 ID:DBqeqYSv0
- >>712
梅干まで中国産なんだな・・・
- 756 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:51:27.86 ID:LfHczXQn0
- >>751
昔住んでた場所に工場あったよ
材料までは知らないけど、たぶん台湾だろう
- 757 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:51:33.80 ID:/8sk6ybe0
- 安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
これを周知させなきゃね
- 758 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:52:21.63 ID:lHXcsrsM0
- マイバス\(^o^)/オワタ…
- 759 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:53:00.50 ID:AZZ/xZV10
- 安かろう悪かろう、危険だろう。
国産はいいよー。駄菓子ですら健康に気を使っていたりするからなあ。
- 760 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:53:08.87 ID:zZzae8zj0
- 100均で売ってるパスタも見た目は洋物ぽいけど中国産?
- 761 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:53:15.48 ID:SRQwAMCh0
- >>723 昔はアップルパイといったら
紅玉使ってたがな
最近は…
- 762 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:53:33.80 ID:pCDjXgbI0
- >>744
栃木抜けてたわw
つか、福島と岩手だけ抜き出したように並べてんだし普通違和感あるだろ
栃木や茨城も併記してるならわかるが
- 763 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:54:12.82 ID:UZ5p++Pl0
- こういうのの影響は健康診断ですぐ数字に出るだろ
- 764 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:54:17.12 ID:S+hlzsJmO
- なんか全てのスレがインフォマートやEベースのステマに見えてきた
最近は農家すら巻き込んで偽装するから帳簿は信用したら駄目だよ商社や大手販売店のバイヤーさん
2日間も帳簿の検査しても意味ないし
- 765 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:54:21.06 ID:0JFswOB40
- 道の駅に中国産ニンニク置くの止めてくれないかな
- 766 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:54:22.79 ID:il6XVa0E0
- >>709
サウダサウダ、オマイガ正シイ
戦時板カラキマスタ
- 767 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:55:05.13 ID:QHCJ1YoA0
- みかんの缶詰め食ったけどだいじょうぶかな
- 768 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:55:15.65 ID:LfHczXQn0
- >>760
だいた中東産
ほとんどトルコ
- 769 :牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/05/14(火) 09:55:17.24 ID:RuwjhoQPO
- >>496
そゆの好きw
- 770 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:55:46.58 ID:fuUJTRPn0
- >>748
先月あたりからそうやって表記変えたら、はっきり売り上げが伸びてるらしいな
- 771 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:55:54.06 ID:Ha4GbXH60
- >>750
と言うか売り切れたにんにくなんて記憶にないね。
売り切れないように補充するし。鮮度命の野菜ならともかく。
中国産だから売れ残ってるとか色眼鏡で見すぎ。
まあ、俺は手にすら取らないがw
- 772 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:04.62 ID:5Riz8YBo0
- >>559
国産が不作のときは中国産の
タマネギ、いんげん、長ネギなんかが出てくるよ
しいたけ、ニンニクは年中置いてある
安くたって中国産なんか絶対買わないのに…
タダでくれるって言われてもお断り
でも買う人がいるから置いてあるんだろうな
- 773 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:08.11 ID:7FCTiG630
- 中国産がまじってるシーフードミックスとかはずして買ってるわ
- 774 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:17.93 ID:kSKEpNwr0!
- 中国産は避けてるけど、台湾産とかシンガポール産とかどうしたらいいの?
台湾&シンガポール行ったら食事の中身は中国産?
- 775 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:31.50 ID:fpYW+Kls0
- >>759
ただし在日系企業とか要注意な
- 776 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:33.75 ID:GynUIWYzO
- 韓国産ノリは毒
- 777 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:57:40.23 ID:BTJs0Qsy0
- スーパーで買うのを買い控えていても
外食で食わされるからなんともならん
- 778 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:58:17.10 ID:sgwWXD0X0
- >>54
野菜果物なら表示はおおむね信頼しておk。
農水がしょっちゅうチェック入れてる。DNA検査してるからバレる。
加工品は表示義務ないので怪しい。
不安なら外に輸送用段ボール放置してる店で、段ボール確認したらいい。
安っぽい段ボールで届くのは支那産。
- 779 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:58:27.01 ID:Ha4GbXH60
- 市場内で中国産玉葱、キャベツ、長葱、その他諸々を見るんだが、これらが素の状態で
店に出回る事が無いよね。まあどこに消えてるかなんて外食関係以外に無いんだろうけど。
キャベツなんて中国産使うメリットあるんだろうかね。国産でも安いときは1箱500円とかだろう?
- 780 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:58:46.76 ID:MdXbvO0V0
- 反日業者の悪巧みやろ
- 781 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:58:48.38 ID:ki7DVZkzP
- >>724
アメリカの牛肉とか抗生物質付けらしいけどなw
http://uskeizai.com/article/321842841.html
- 782 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:59:04.21 ID:caQ5qlHt0
- 100円コンビ二でナッツや甘栗よく買うけどあれもやばそうだな
俺オワタ
- 783 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:59:10.46 ID:T9d+KwGxO
- >>761 最近は中国産なのかな…。店に確認するしかないか。 ありがとう。
- 784 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:59:12.22 ID:/8sk6ybe0
- 産直農産物が日替わりで入ってくるから、野菜と漬物・米・小麦粉・きな粉やパンはそこで買うようにしてる
もちろん、ラベルには生産者の名前入りだ
パプリカもキクラゲも見かけるよ
- 785 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:00.34 ID:J3fDyzG7O
- 食品表示が曖昧すぎて怖い。純国産のモノを買いたいんだけど。
近所のスーパーでも焼き鳥に中国産って書いていたけど鳥インフル流行したら消しやがった
- 786 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:18.54 ID:Kb4QxP+r0
- >>752
らしいな。まだ知らないやつ多いんだろうな
これがもしMade in RPG だったらちょっと興味がわく罠
- 787 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:52.95 ID:7JwI/H5P0
- やっぱり、中国は内部崩壊のシナリオ展開だな。
民度が国を滅ぼす。
- 788 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:53.75 ID:+v8kuEm+0
- イオンのトップバリューを徹底的に避けよう。
たまに買っちゃうんだよな。
- 789 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:00:54.55 ID:F/ZYB3l60
- >>774
ベルリンの壁がある訳じゃないからなぁ
経済ベッタリ入ってるし
台湾には他意は無いが怪しいと見るのが普通かと
- 790 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:01:50.44 ID:ZeiH26kh0
- >>781
ま、そこは、アメリカ人と中韓とどちらを信用するかだな。
- 791 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:01:53.01 ID:il6XVa0E0
- >>724
日本を参加させたら支那も参加させたりして
アメと支那はあんま競合しないしwww
- 792 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:02:05.38 ID:mExcYmzhO
- 吉野や すきやの肉はどこ?
- 793 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:02:26.25 ID:DBqeqYSv0
- >>776
でき合いの寿司やおにぎりの海苔がやばそうだね。
- 794 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:02:44.78 ID:RV7HUaq4O
- >>724TPP加入で原産国表示基準も変更されて中国産原材料を使っても表示されなくなる。
- 795 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:02:45.83 ID:C+aSXquC0
- 西友もやべwwww
- 796 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:03:18.90 ID:UZ5p++Pl0
- 1円でも安いものを追求する消費者も悪いか
- 797 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:03:34.77 ID:3y3ucNyS0
- 食品どころか、割り箸も猛毒だろ
水に漬けて放置すると、3日くらいで水が茶色に変化する
金魚の水槽に1週間入れたら、金魚が死んだって実験もある
- 798 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:04:17.20 ID:kSKEpNwr0!
- >>789
そうだよねぇ〜。
同じような食事内容だし、怪しいか。
いつか旅行に行こうと思ってたのにな。
- 799 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:05:14.23 ID:il6XVa0E0
- >>739
スルー
- 800 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:05:40.98 ID:WMC8DeXVP
- >>797
割り箸こそ間伐材で出来た高いやつを使うべきだよな
- 801 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:05:45.66 ID:/8sk6ybe0
- >>798
どこから書いてる?w
- 802 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:05:49.04 ID:DBqeqYSv0
- >>797
てことはアイスの棒もか・・・
- 803 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:06:17.99 ID:WMORTL+/P
- 市販あんこの大半は、中国製らしいんだけど、あんパンとか
どら焼きなんかもやばいってことなのか〜
甘党のオレとしては絶望・・・・
- 804 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:06:46.26 ID:mWiZn5vd0
- そうはいってもなあ。素材がら吟味してオール自炊なんてめんどくさすぎて無理だし、
外食すれば中国製素材が使われている可能性は大いにあるし避けられん。
- 805 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:06:51.40 ID:zZzae8zj0
- >>768
マジかじゃあ大丈夫そうだなw
- 806 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:06:52.67 ID:w74/274p0
- >>798
どーでもいいがどこから書き込んでるんだ?
- 807 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:06:55.29 ID:Wh2/BnPY0
- インド産のカシューナッツは平気だよね?orz
- 808 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:07:16.14 ID:QgfZqaMY0
- >>792
吉野家の肉はアメ牛だろ? 狂牛病の時も頑なにこだわってたし
生姜・玉ねぎは怪しいけどなw
- 809 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:07:44.86 ID:w74/274p0
- >>801
む、先越されたw
- 810 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:10.94 ID:OBL9q6rQ0
- >>761 りんご、桃は中国産使われててもおかしくない 100%ジュースとかゼリーの中身とかも。
トマトもイタリアに出荷してイタリア産トマトピューレとかになって輸入されるとか聞いた。
九州に残留農薬の検疫所作る話が麻生政権時代に西川京子議員の働きかけもあって進んでた
のに、民主党になってから無くなった。
中国産は、農薬もだけど重金属が入ってる可能性があるらしい。中国に近い九州は検疫所も無いし
出荷しやすいんだと。また検疫所の話は持ち上がってるらしいから早くして欲しい。
すき屋は鶏肉もなのか・・コーヒーも中国産あるんだよな・・最近コンビニ安いの始めたよな・・
http://jpdan4.blog89.fc2.com/?mode=m&no=140
- 811 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:15.98 ID:sgwWXD0X0
- >>96
あれ、知らなかったのかな。
支那産トウガラシには業務用の赤ペンキって。
この季節から産直野菜売り出す店に行って、唐辛子の束を買ってる。
乾燥させると1年以上もつし、漬け物にも回鍋肉にも南蛮漬けにもぺペロンチーノにも必須。
国産買うと確かに高いけど、支那産で病気になったら生活設計狂う。
通院が負担になるし医療費も高い。
そのうち生命保険も支那産食品原因だったら、保障しなくなるとかw
- 812 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:22.04 ID:JpG45bWBO
- このご時世に中国産食わないなんて
加工食品食わないと言ってるようなもん
- 813 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:26.53 ID:6JEYPnMe0
- 「買ってはいけない」は買ってはいけない
- 814 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:26.32 ID:K0du/hPKO
- 同じ店で国産の何倍も買える価格で存在する事
自体が不気味だという疑り深さが幸いした
- 815 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:08:32.88 ID:qKeG6yybO
- 南三陸町めかぶ
小さい文字をよく見たら、
中国、韓国原産
加工地南三陸町
だった
- 816 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:09:02.70 ID:X6ybIxqn0
- 以前岡田屋で3本98円だかの白ネギ味噌汁に入れてたんだが
外側だけやたら硬くて包丁で切っても七夕短冊のすかし切りみたいで
食感も悪くて噛み切れず口の中で何時までも残ってたな、
爺様や親父の作ったネギはこうじゃなかったんだが、
箱庭家庭菜園だが2人とも健在なうちに育て方聞いとくんだったz
- 817 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:09:13.42 ID:koLp7JH00
- >>1みたいな「買ってはいけない」系は不正確で恣意的なことが多いから
そのまま鵜呑みにすると踊らされるだけ
たとえば、ソースにされた『輸入届出における代表的な食品衛生法違反事例』は、
あくまでも『過去の代表的な事例を収集掲載』したもの
『最も危ないと小倉氏が指摘』したアフラトキシンも、
厚労省による先月の食品衛生法違反事例速報速報では
アメリカ産のトウモロコシ、ナッツ類から大量に検出され、中国は1件
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/ihan/2013/xls/4a.xls
もちろん中国産食品が安全だなんて微塵にも思わないし、
アフラトキシンが問題ないなんて言ってるわけではないので、
念のため
- 818 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:09:57.60 ID:kSKEpNwr0!
- >>801,806
何よ、iが気になる?
南半球だよん。
- 819 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:10:22.90 ID:iqqPG2Af0
- >>8
なに書いてあったんだろ
- 820 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:11:23.84 ID:/8sk6ybe0
- >>803
粒あんは自分で作るんだw
小豆を炊いて砂糖を入れて水分飛ぶまで練るだけ
- 821 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:11:47.04 ID:8IMUVY3u0
- もっと円安が進めば国産が増えてくるんじゃない?
- 822 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:12:19.15 ID:H0HFBUuc0
- >>1
害食産業ですね?
わかります。
- 823 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:13:36.77 ID:PePum3xo0
- 空芯菜とか搾菜どうすんだよ。
- 824 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:14:08.86 ID:SRQwAMCh0
- ふう、元青果担当だったけど
今朝も色んな国の食品にお世話になったわ
間違いなく国産なのは水道水だけだな
- 825 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:14:37.94 ID:Lb0Z56ryO
- >>815
色々最悪やん
- 826 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:15:18.82 ID:K0du/hPKO
- 最近は北海道産小豆を売りにした商品も買いやすくなった
コンビニで買ってるならスーパーに行くと良い
- 827 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:16:44.23 ID:X6ybIxqn0
- 安倍ちゃんの政策にはまあ賛成なんだけど
TPPだけは不味いと思うんだよな
国内農家、漁業関係はもちろん
食品原材料表示義務消されたら
何で判断すりゃーええんだあああああz
- 828 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:16:48.73 ID:5Riz8YBo0
- >>803
北海道小豆使用とか十勝産あずきとか
国産のあんこが入ってるのは
わざわざアピールして袋に書いてあるのを見るから
そうじゃないのはお察しくださいてことなんじゃないかな
- 829 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:17:09.80 ID:ZrUm3MWw0
- TPPで国産殺して中国産まみれ。
確実に農家減るから覚悟しなよ。
- 830 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:17:29.31 ID:QEAkkiP30
- ちぇっくできないならゆにゅしちゃいけないだろwwwwwwwww
ひんこんのしみんはたべちゃうだろ
- 831 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:17:32.67 ID:sgwWXD0X0
- >>813
ぎょっ!
慌てて冷蔵庫のもずく見に行ったよw
めかぶも好きだから気をつけないとー。
- 832 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:17:55.25 ID:PvbGSgZw0
- それでも一番信頼出来るはずの日本の農家をたたきまくるお前らおもろいわ〜
市ね
- 833 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:18:03.13 ID:Hxea/ASA0
- >>811
乾燥させるときにPM2.5が・・・・
- 834 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:18:57.16 ID:U9yCZT600
- 買わなきゃいい。売れなかったら輸入しない
- 835 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:19:17.64 ID:sNnu894YP
- 輸入食品の全数検査なんて出来ないし、計画輸入制度利用とかモニタリング検査扱いだと
水際検査すっ飛ばしで税関通って国内流通しちゃうから。
いくら輸入者に責任があるからと言っても結局喰うのはうちらだし、買う側がチェックしないとな。
つまりは中国産は避けた方が無難という事だよ。
- 836 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:19:42.40 ID:0JFswOB40
- >>803
ヤマザキ薄皮あんぱんコスパよすぎるもんね
おれアウチ
- 837 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:20:33.39 ID:OsV6KDYRP
- これで韓国産が馬鹿売れして
韓国大笑いだな
- 838 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:20:38.50 ID:A45MQumE0
- >>715
URLが素敵やん
- 839 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:20:51.90 ID:auRSBqz70
- >>788
イオン系列の酒のやまや
緑の(見た目が安っぽい)紙パックに入ったでかい豆乳を大量に陳列してたんだ
怪しいと思って表示見たら…安定の韓国産(゚Д゚)
韓国産豆乳なんて飲んだらマジ変な病気になりそうでgkbr
つーか豆乳原料の豆自体がアレだから国産も同じようなもんかね…?(´・ω・`)
- 840 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:21:01.09 ID:OBL9q6rQ0
- お茶が一番やばいって聞くね。
洗わずに乾燥させるから農薬やら2.5やらがついたまま乾燥するらしい。
最近は紅茶もやってんだよねあの国。「原産国スリランカ他」とか書いてある紅茶は
買わないようにしてる。メーカーもあえて中国って載せないんだよ。 やり方が汚い。
- 841 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:21:27.19 ID:KKi96c0D0
- >>827
とりあえずTPPにシナ朝鮮は入ってないがな
- 842 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:22:27.70 ID:uNi1NUPH0
- スーパーの惣菜で国産と表示のないものはすべて輸入品
定食屋は安さ重視だから中国産
とくに立ち食い蕎麦屋のそば粉、だし原料、入れ放題ねぎ
ほぼすべて
- 843 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:22:57.24 ID:/8sk6ybe0
- >>840
台湾でプーアール茶大量に買い込んでくるんだけど、ダメ?
- 844 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:23:13.65 ID:fjtZeQVH0
- 缶詰って,中国産が結構多いんだよなぁ
- 845 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:24:46.41 ID:/AkYnj6I0
- >>810
コーヒーもなのか?!
最近店内でドリップするコーヒーが増えてるのはそういう事か?
- 846 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:24:52.83 ID:QHnohCRpT
- 前に務めていた会社で
原料としていれていた中国産冷凍ホウレンソウから紙くず様なものが頻繁に見つかるので
検査機関に鑑定に出したらトイレで使用する尻拭き紙であることが判明したよ
- 847 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:25:08.05 ID:VLnaBf0h0
- 上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済観光客も外資も寄り付かなくなった?
2013.05.09(木)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/37718
「もう食べられる物がない」
鳥インフルエンザが蔓延する上海では、すべて殺処分。タマゴすら誰も買わない。
死んだ豚を再流通させていた仲介業者が捕まり豚肉の流通ストップ。
牛肉を焼いたら、10分の1ほどの大きさに縮んでしまって全部水分だった
「重金属たっぷりの近海の魚」は敬遠され 野菜価格も急速に値上がり
上海では、安心して口に入れられる食品はない。
- 848 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:26:32.80 ID:YhkDsdRN0
- ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 849 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:27:23.25 ID:UZ5p++Pl0
- USAみたいにMade in PRCと表記するようになってきたらしいな
- 850 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:27:24.31 ID:oEU0vZRu0
- >>832
昔は百姓さんに感謝して残さず食べなさいと親が言ったが
今やネットじゃナマポみたいな扱いやからなw
補助金叩くけど欧州なんて農家の収入の半分が補助金だし。
ある種の安全保障なんだよね。
国産高いと叩くけど農業従事者増えて自給率上がればアホみたく価格下がるって。
戦前なんて日本も自給率100%やったからなぁ。
- 851 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:27:52.84 ID:+9VkChaw0
- >>827
なんというおまおれw
- 852 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:27:57.45 ID:OBL9q6rQ0
- >>843 高いのは大丈夫じゃね?台湾には中国からPM2.5の風がいかないんだよね殆ど。
信頼置ける業者なら大丈夫だと思う。ただ外省人が装ってたりするような所だとわからんねぇ。
- 853 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:28:50.10 ID:0h3svYWw0
- なんて言っても水が駄目なんだもの
飲料可能な水が絵の具のような色してたり
触るとかぶれたり、水疱ができるって
直接飲まなくても
それで農作物・・・洗ったりするだけでも危険だよ
- 854 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:30:05.29 ID:8xlo9wPC0
- 鶏肉が安売りしてたんだけど、普段なら買ってたけど
毒肉20万屯も輸入されててマクドも使ってたって言ってたの思い出して
手に取ったの元に戻したよ
- 855 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:30:09.03 ID:OBL9q6rQ0
- >>845 いや、調べてないけど安いよなぁって思ってさ。
以前丸紅が始めたんだよな確か。 小麦とかも民主党時代に始めてた気がする。
民主主導っていうより儲け主義とかかもしれんけど。
- 856 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:30:20.73 ID:oEU0vZRu0
- >>841
一緒やって。
国産駆逐されたら中国産の割合増えるのわかりきってるだろ。
- 857 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:31:04.41 ID:ra3T0xS70
- >>8
> ID:jEf/zWK/0 朝日の工作員? 自分の意見を書けよ
ID:jEf/zWK/0
朝日新聞2013年05月08日(水)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/opinion/articles/TKY201305070320.html
権力追及しないのが不思議だ
無職 安田毅(三重県東員町 68)
ID:jEf/zWK/0
朝日新聞2013年5月10日(金)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305090618.html
改憲論者の背後に隠れる目的
高校教員 池ケ谷八州志(静岡県牧之原市 55)
ID:jEf/zWK/0
朝日新聞2013年05月08日(水)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/opinion/articles/TKY201305070320.html
権力追及しないのが不思議だ
無職 安田毅(三重県東員町 68)
ID:jEf/zWK/0
朝日新聞2012年7月19日(木)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201207180508.html?id1=2&id2=cabcahbj
オスプレイは横田に配備せよ
無職 後藤 茂昭(名古屋市昭和区 68)
- 858 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:31:47.08 ID:GeYs8t2P0
- 困るのが、きくらげや唐辛子の国産をネットさえ探すのが困難という状況
少し高くても買うので農家さん、作ってほしいな
あと、ここ10年気楽に外食できなくなったのが悲しいな
今日は遅いからホカ弁買おうとか、ファミレスでいっかとか
帰りにコンビニ寄ってくかとか、普通の当たり前の日常をまったく過ごせなくなった
企業は見ず知らずの他人のために中級品すら使ってやる理由なんかないもの
飼料にするには惜しい、全部そういう材料だもん、いやになる
安いとは思うけどね、でも少し上げてもいいからマシなものを使ってくれないかな
まったく便利じゃない毎日を送ってるよ
- 859 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:32:10.09 ID:jGgPi+mE0
- >>855
そうなのか
一応避けた方が無難っぽいな thx
- 860 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:32:11.11 ID:x3iyfpzV0
- >>850
オレは、『安さこそ正義』って思ってるから、日本のは買わないな。
それに、農家も金になるから作ってるだけだ。別に感謝するとかじゃないだろ。
- 861 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:32:26.44 ID:sgwWXD0X0
- >>833
室内で逆さに吊るしたら乾燥するよ。
外食はなるべく避ける。
毎日作るのは大変だから、ご飯は一気に炊いて冷凍しておく。
おかずもまとめて作り、冷凍できるものは冷凍する。
かぼちゃの煮物なんかすぐ逝っちゃうから、小分けして冷凍。
餃子のタネも朝婆豆腐のソースも袋詰めして冷凍。
少し高いけどジップロックのシール容器は蓋をしたままレンジおk。
- 862 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:32:29.20 ID:LfHczXQn0
- >>854
スーパーに流通してる安い鶏肉はブラジル産が多い
ブラジル産はわりと品質いいぞ
生産工場とか結構清潔で驚いた
- 863 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:33:13.81 ID:il6XVa0E0
- >>834
だから外食が買うんだよ。みんなで使えば恐くないみたいな
- 864 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:34:26.35 ID:5mFQEVoJ0
- >>853
○○の水煮(中国産)とか最悪ってことだな
- 865 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:34:27.49 ID:R3Gdo30h0
- 業務スーパーに通ってるギャルママの子が・・・
- 866 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:35:29.04 ID:il6XVa0E0
- >>740
お花畑規制ってやつだな
- 867 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:35:50.74 ID:ABQhlmeN0
- 外食やお弁当にも混ざっています
- 868 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:36:41.20 ID:vUk/6vaJO
- 中国人ですら日本の食料品買ってんだもんな
- 869 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:37:05.34 ID:5Riz8YBo0
- 今ちょうど国会でTPP始まったら
食の安全どうすんのよってやってるね
- 870 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:37:25.23 ID:HGyvWBVx0
- >>854
一番いいのは店側がパックに詰め替えたものを避ける事
鶏肉なら国内養鶏生産業者が社名入りパックに詰めて出荷してるから、それをそのまま売ってるのを見つけて買え
安心だぞ
ただし1キロパックとかだがw
- 871 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:37:48.62 ID:/AkYnj6I0
- >>860
そりゃ今は裕福で色んな国から色んな食料入ってくるし。
戦時中みたく食い物に困る事は無いからね。
だいたい農家が簡単に儲かるなら後継者不足なんてならねーよw
- 872 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:38:02.33 ID:jgGGIdr8P
- 安い食物しか食べられないから買わざるを得ない
- 873 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:39:27.52 ID:il6XVa0E0
- >>837
いや買わねえし
- 874 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:39:43.44 ID:/8sk6ybe0
- >>857
ああ、住所と電番書いてたから消されたのか
- 875 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:39:57.28 ID:xlDE7vYkP
- >>858
少し高いぐらいなら割に合わないから作りゃしねぇよ。
- 876 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:40:11.81 ID:2zUIk5TT0
- 春雨ってほとんど中国産だよね?
春雨好きなんだよな
- 877 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:40:46.16 ID:8+Y5at5g0
- イオンは結構検疫スルーされるって話があるよね
イオンの中国焼き鳥で中で虫ウニウニ事件だけはトラウマだわ
あれは一度見たらもう駄目
思いっきり吐いた
- 878 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:40:57.15 ID:koLp7JH00
- 中国を叩ければそれで満足なのかも知れないけど
>>2
> 事例のなかで「最も危ない」と小倉氏が指摘するのが、
> 「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた「アフラトキシン」。
> 発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、
> 肝臓がんを発症する恐れがある。
は、先月のデータだと、アメリカ21件、インド1件、タイ1件、中国1件だからね
自分に都合のいいニュースなら怪しいソースでも何でも信じちゃうネトウヨさんにも、
かなりうんざり
- 879 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:41:32.40 ID:DBqeqYSv0
- >>861
結局こういう手間暇かけれる主婦や主夫のいる家が最強か。
お金を稼いでくる人も偉いが、家族の健康を守る人もそうとう偉いよ。
- 880 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:43:11.00 ID:sgwWXD0X0
- >>871
いや、日本の農業はつらいんだよ。
狭い耕地で炎天下も草むしり。
ちょっと草がのびると、近所から非難の目。雑草のタネが飛ぶというのもあるのかな。
中腰の作業が多いし、農家の老人と都市部のリーマン、50過ぎると外見全然違う。
苦労が多い仕事だから、子供に継げとは言いにくい。
- 881 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:43:37.14 ID:EQZHEtdT0
- >>858
きくらげ・鷹の爪・にんにくの芽
俺の三大国産欲しい食材w
- 882 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:43:55.93 ID:R72Buj4x0
- こわいわもーw
- 883 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:43:59.39 ID:pTHw0SKlO
- アウト・オブ・チャイナ
- 884 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:45:37.00 ID:x3iyfpzV0
- >>879
食事なんか、栄養がそこそこ摂取できればいいんだよ。毎日の事に、
そんなに手間をかけてどうするんだよww
- 885 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:45:56.26 ID:uEWr9qxI0
- >>879
ひとり暮らしだと絶対に無理だからな。
自炊心掛けてるがどうしても時間ないと体に悪いと思いつつ外食かコンビニ弁当になる。
- 886 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:47:36.82 ID:xlDE7vYkP
- そんなに気になるんならサプリメントとカロリーメイトで栄養摂取すればいいんじゃないかな。
- 887 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:47:50.00 ID:/8sk6ybe0
- >>881
道の駅の即売所に行けば、旬のものは有るよ
- 888 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:48:41.28 ID:koLp7JH00
- >>881
唐辛子とにんにくは家庭菜園でもプランターでも
ほとんど手間が掛からず楽に栽培できるよ
- 889 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:49:17.89 ID:NMeVrJnf0
- とーちゃんのカード持って高級スーパーで買い物して自炊してる俺勝ち組
- 890 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:49:52.32 ID:GeYs8t2P0
- あまり話題になってないけど、メイド・イン・PRCに注意
PRCとは中華人民共和国の英文名「People's Republic of China」の略
つまり「メイド・イン・チャイナ」と何ら変わらない
姑息で稚拙なやり方にまんまと騙されないように
- 891 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:52:06.00 ID:j4SNAwb6O
- 紅茶のセット貰ったが、原産国名に「〜他」が入ってる種類だけ捨てたわ。
あと蜂蜜とショウガが使われてる菓子と飲み物は絶対買わない。
外食は昔から行ってる個人の店中心。
- 892 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:52:56.47 ID:yLgDdfP+0
- こんな事もあったしなw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1559033.html
- 893 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:54:16.90 ID:IWjX5OpSO
- >>4
一度日本が潰れる気がしたw
- 894 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:56:18.17 ID:sgwWXD0X0
- >>879
いや、ただの怠け者w
いかに食事の手間を省くか考えたら、一気に作る方が効率いい。
毎回鍋釜洗うのがすごく億劫w
結婚相手選ぶなら、食物科を出た栄養士がいいかも。
食品情報ばっちりだし、料理もお菓子も何でも作れる。
- 895 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:57:42.63 ID:PvbGSgZw0
- >>860
道の駅で農家のじじいが持ち込んでる野菜やらの値段見てみろや
3本100円ぐらいのにんじんやらで金になるわけないだろ
それすら高いとかwww
- 896 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:59:30.59 ID:x2dqCX8z0
- ジャスコや商社は日本人の健康なんかどうでもいいのかな??
そういえば、ジャスコって原発事故の後に出荷禁止になった野菜打ったん
じゃなかったっけ??
- 897 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:59:32.89 ID:ujZ837Zu0
- 気をつけてても、にんにくとか中国産しか売ってないときあるしな
- 898 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 10:59:43.80 ID:Sa/JH/LCO
- 割り箸の漂白剤問題はもう少し取り上げてもいい気がする
- 899 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:00:36.06 ID:/8sk6ybe0
- >>895
ID抽出してみて
それ、岡田屋のバイトだからw
- 900 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:01:28.28 ID:BETdS3kW0
- >>14
お前の書き込み見ながら、ちょうど食べてたバターピーナツの
原産国見たら中国だったじゃねえかorz
- 901 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:03:01.07 ID:x3UiK3Da0
- スーパーで買い物言ってる時点でダメだわ
まともな商品は買い手は既に決まってて、一般人は購入出来ないからw
俺が本当の勝ち組
- 902 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:03:16.53 ID:9qoSUDFl0
- と言うかイオンなんて対して安くもないスーパー行くやついるんだな。
俺は絶対いかんわ。普通に高いし。
- 903 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:03:39.45 ID:3d5T+NNV0
- >>900
でん六オワタ
- 904 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:05:03.37 ID:crf59SPc0
- 生活クラブとか安心だよね
- 905 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:05:36.04 ID:ztpwTWaG0
- 一次食材はだいたい大丈夫だよ。
ヤバいのは外食と加工食品。
もう外食は絶対にやめた方が良い。
- 906 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:05:37.54 ID:l05y1ERR0
- 中国産の食物を食べると必ず蕁麻疹が出来るんだよ。20年前は全く何ともなかったんだけどね。
なんとなく残留農薬の様な気がする。極力中国産は食べない様にしている。国はもっとしっかりせえよ。
- 907 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:05:53.99 ID:kOMxeCFh0
- >>14
お前は日本の現場を見ても同じ事が言えるのか?
- 908 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:06:15.34 ID:3d5T+NNV0
- じゃあ生協でいいじゃん
冷凍物にさえ気をつければ
たいていは産直らしいし
- 909 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:08:44.04 ID:rSCiA4Rk0
- 加工食品…産地偽装…種苗が…飼料が…疑いだしたらキリが無い…
- 910 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:10:01.08 ID:il6XVa0E0
- >>880
それ紫外線対策汁!
- 911 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:10:10.19 ID:xlDE7vYkP
- >>909
まぁ、そんなことで貯めてるストレスの方がよっぽど体に悪そうだけどな。
- 912 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:10:44.27 ID:Dpng/dI9P
- うわぁあ 乾燥きくらげヤバイw
この結末は神のみそしる!
- 913 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:13:23.33 ID:IbiuCns4O
- >>797
千葉のレストランのトイレに貼紙してあったの見たわ。
だからうちは割り箸使いませんって。
- 914 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:14:08.19 ID:dztpRNEY0
- お前ら「××で買い物する奴は馬鹿w 賢い俺は○○で買う!」
・・・その○○が安心安全だという保証は何処にあるんだ?
- 915 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:14:16.84 ID:sBxaNflN0
- 吐きそう・・・
- 916 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:14:26.27 ID:ztpwTWaG0
- 「仕出し弁当」で画像検索して出てくるようなのが最高にヤバい。
一見豪華で安くて美味そうだけど
中国製のお惣菜を解凍して詰めただけ。
弁当買うなら売れ残りをちゃんと調理してるスーパーで買うべし。
- 917 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:15:26.60 ID:QgfZqaMY0
- >>909
神経質に完全排除は無理だけど
無防備で100摂取するところを20とか30まで減らせれば上出来だろ
- 918 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:16:53.11 ID:il6XVa0E0
- >>908
生協きたないよ
鹿児島・福岡・福島ミックス みたいにまじぇまじぇして野菜売ってくる
- 919 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:17:53.05 ID:w36PV9Em0
- 梅干し、どら焼きなどの菓子類に使われるはちみつもほとんど輸入で、
その多くは中国産
梅自体が紀州産でもその材料の紫蘇や蜂蜜が中国産というのは良くある例
中国産を完全に避けたかったら漬物も菓子も材料を自分で揃え自作するしかない
- 920 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:18:21.08 ID:pAQX4HIL0
- 牧山ひろえは国会でアメリカ産の食品について危険性を訴えたものの、より危険な中姦産は完全にスルーでした。
しかもアトピーを持つ我が子に毎週メキシコ料理を食べさせるキチガイ
- 921 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:20:57.03 ID:7almWQhsO
- つられるわけ無い。
- 922 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:21:34.95 ID:AeHUfTGn0
- 国産に力入れない国が悪い
中国韓国なんて怖い国の食品平気で輸入許可してるバカなお役所には日本人居るのか?
他国の食品にも気をつけなきゃ薬品漬け食わされることになる
農家も頑張んなきゃな
- 923 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:21:43.18 ID:8Y/ssF5g0
- >>892
ワロタ…ワロタ…ワロエナイ
- 924 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:23:34.18 ID:j4SNAwb6O
- コンビニの和菓子の餡子も支那製と聞いてから買ってないなぁ。
餡子系は虎屋一択。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:24:18.54 ID:MakGFA7b0
- ○ントリーのウーロン茶買ったら中国産だった衝撃
箱買いして全部飲んだ後で気付いた^^v
- 926 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:24:25.51 ID:rNtgVMFo0
- >>197
こういうの助かるわー
- 927 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:24:29.53 ID:bWWievT80
- >>908
生協信じてるやつまだいるのか(´・ω・`)
- 928 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:24:57.35 ID:o/RVhkzs0
- この前、イオンでうどん用の冷凍ネギ買ってきたんだが中国製だった
少し食べてたんだけどなんか独特の味するし捨てるか…
- 929 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:25:41.17 ID:DVxCPrYS0
- >>4
イオン終了のお知らせ
- 930 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:27:17.53 ID:Dpng/dI9P
- ということは、マックが1番安全てことだな
- 931 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:27:32.85 ID:JHP5ejiH0
- イオンで買い物出来なくなるなw
- 932 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:28:13.59 ID:rSCiA4Rk0
- >>911>>917
まぁそーゆーこったね…
そもそも空気からして汚染されてるしな!はははは(乾笑
- 933 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:29:35.51 ID:sBnHxuA60
- 【支露】ロシア沿海地方、偽肉対策に支那産肉製品の検査強化[05/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367935284/
日本も支那産食品の検査強化やるべきだわ!!
露助を見習え!!
- 934 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:29:36.83 ID:ihX7gwbD0
- イオンPBは中韓産がほとんどだろ
販売者イオンとしか書いてないが
- 935 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:30:01.73 ID:/8sk6ybe0
- >>928
まだ岡田屋で買い物してるのか
そのほうが驚きw
- 936 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:30:21.59 ID:rNtgVMFo0
- >>178
割り箸も楊枝買う時も必ず日本製を買ってる。最近だいぶ減ってしまった。
原産地がどこの木のかまでは表記でわからないのが残念なんだよね。
コットンや生理用ナプキンとかも日本製か欧米オーガニック表記ものを買ってる。
毛抜きやガムテ1個でも日本製。
小さい事からコツコツと!
- 937 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:30:24.83 ID:NSD39HmW0
- やべえ、筑前煮のパックみたいの買っちゃったよ
- 938 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:31:07.85 ID:4V/q0fWi0
- カミさん教育したら、ちゃんと表示見て支那産とチョン産は避けるようになった
さらに岡田屋の製造者未記載とか色々教えたら岡田屋にも行かなくなった
万歳ヽ(´ー`)ノ
- 939 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:31:11.60 ID:OprSANfYO
- >>925
俺は台湾の凍頂烏龍茶にしてる
- 940 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:31:59.86 ID:6VV7+8vTT
- ファミマの混合ナッツの胡桃の入った奴も危ないか
今朝買ったアーモンドフィッシュのアーモンドはアメリカ産で安心できるのかな
- 941 : 【中部電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 11:32:26.09 ID:sBnHxuA60
- 【中国】「コストを抑えるため、髪の毛から醤油を製造」「汚い水入れて醤油作る」…暴露で波紋
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51618699.html
段ボール肉まん In 支那 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ovum_mJuu5A
生ゴミ、屍肉、下水から食用油…中国の食を脅かす「闇リサイクル」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120408/chn12040818000003-n1.htm
毒ギョーザの真相解明にネットユーザーが唖然 「どんな中国人になればよいのか?」
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d57969.html
中国製品の安全性問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
アヒル肉の切れ端使い「羊や牛の薄切り肉」生産
http://i953.photobucket.com/albums/ae19/afrotintin/02/20130208-4_zps06112330.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=BCWcNvtCts8&feature=player_embedded
【中国】ネズミやキツネなどの肉に添加物を加え「羊肉」と偽って取引
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367569184/
【中国】学食のおこわの中にネズミの頭が混入…中国人は一体何を食べたらいいのか?(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368202798/
- 942 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:34:29.42 ID:appQUGN2O
- これも中国共産党による人口抑制計画の一つだな
- 943 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:35:18.41 ID:cRvQvSL30
- 民主党のしたこと見て
トップバリューは買わないようにしてる
- 944 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:35:42.86 ID:wwJwHNQl0
- イオンはこんな酷いものを売っているのか
- 945 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:36:10.26 ID:j4SNAwb6O
- >>936
自分もそうだ。
食べ物はもちろん、衣類やゴミ袋一枚に至るまで中韓製は排除。
乳児がいるし頑張って続ける。
- 946 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:36:43.58 ID:fEsfKXsj0
- みんなが自分のことしか考えなくなった結果
平気で児童ポルノ漫画で商売したり
激安毒野菜を輸入して売ったりするようになったんだよ
- 947 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:38:00.44 ID:SkyMCWwd0
- マクナルも中国鳥だからやばいな。
- 948 : 【中部電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/14(火) 11:38:34.01 ID:sBnHxuA60
- 肉を加工し、支那の工場で冷凍食品、おそうざい、などに成って
日本に大量に入って来てるのだよ!
支那猛毒食品が日本に輸入されて年間8000億円にも登る!
安さを売りにしたスーパー、コンビに陳列される!
http://abcyamamoto.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/201344-857a.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130330/07/norinori-arinkurin/38/ff/j/o0640048012479310384.jpg
アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://d.hatena.ne.jp/issoft/20051013/1129175481
危険な中国の実態
http://www.youtube.com/watch?v=ovCJkB163ms
.恐怖の汚染黄砂 Polluted Dust from China Going to KILL Us .
http://www.youtube.com/watch?v=MCvVLqSdsx4
<レコチャ広場>われわれの衣食住も空気も、すべてが毒にまみれている―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000031-rcdc-cn&pos=1
これからの日本人の寿命は支那の猛毒食品で減るばかり・・・
- 949 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:38:53.25 ID:oDaRE/uU0
- おいおい、どこの国も危険なのに中国と韓国だけ叩くのって差別だろ
- 950 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:39:54.90 ID:/AkYnj6I0
- >>940 ナッツ類に関しては事情が違う
>>677
- 951 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:40:12.61 ID:Fiy+V+s60
- もうキリないし、がん保険でも入るわ
- 952 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:40:14.70 ID:5Cibo/cKO
- >>945
うちも乳児いるけどゴミ袋なんて考えた事なかった
- 953 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:40:49.15 ID:hgficYtz0
- 小さな子供がいる家庭は
オイシックスとか、らでぃっしゅぼーやから
買えばいいんじゃないかな
安心だろ
大人用はスーパーで国産選びだな
- 954 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:40:52.10 ID:koLp7JH00
- >>797
> 食品どころか、割り箸も猛毒だろ
> 水に漬けて放置すると、3日くらいで水が茶色に変化する
普通の乾燥木片を入れたってそうなる
あく抜きしていない木材を水槽に入れないのは常識なのに
どうしてこういう疑似科学を信じるかな
危険性はきちんと科学的に説明して欲しいよ
- 955 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:41:18.24 ID:/8sk6ybe0
- >>949
いいえ、信用度の問題です
岡田屋が叩かれるのも同じです
- 956 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:41:29.56 ID:OprSANfYO
- >>949釣りか?中韓は
「まさか食い物に入れるわけないだろこんなの」
が通じないじゃねぇか
- 957 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:42:09.25 ID:3d5T+NNV0
- >>927
イオンよりましだろ?
- 958 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:42:59.63 ID:3azKR9z/0
- 避けてるつもりだが、どこかで口にしちゃってるのかな
外食せず、冷凍食品とかも買わず、産地確認してるけど
- 959 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:44:02.20 ID:NW1C1O760
- 裏側見て 「販売者」 しか書いてないのは全部中国産だよ
これ豆な
- 960 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:44:12.00 ID:rPLHenRs0
- 国産にんにくのコスパがなあ。
- 961 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:45:03.72 ID:JhfUxiIfO
- 自分が中国産に不信感を持ったのは中国産のネギがあまりに見映えがよくなおかつなかなか腐らないの見てから
おかしいだろ、日本より産地が遠いのに
- 962 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:45:24.26 ID:O/Rxej6hO
- イオンの冷凍野菜何で中国ばっかなんだ
- 963 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:46:20.23 ID:gP5R+5HKP
- 近くのスーパーが異音に買収された途端、質が下がりまくり。
さすがに酷すぎる。異音は潰さないと日本人の健康が危ない。
- 964 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:46:21.55 ID:CDn3sDBk0
- >>954
だよな
脂(やに)とかタンニンとか溶け出るだろうしな
観賞魚の水槽に流木入れる時だって、数日真水に漬けてから使用するのがセオリーだし
アマゾンだかどこだかの水が茶色いのも同じ理由なんだよね
- 965 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:47:12.56 ID:/8sk6ybe0
- >>960
ちょうど今、にんにくは旬
安いから大量に買って、自分トコで干して保存しとけば?
素焼きの植木鉢の中に入れて、蓋しとけば芽は出にくいよ
- 966 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:47:25.21 ID:NW1C1O760
- >>963
あるある、中国産食材が大量流入してる感じ
- 967 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:48:37.23 ID:sBnHxuA60
- 生活クラブ
http://www.seikatsuclub.coop/about/
http://www.seikatsuclub.coop/about/philosophy.html
生活クラブを支えているのは、「安全な食べものや生活品を手に入れたい」
という、ひとりひとりの願いです。安全とおいしさのどちらも犠牲にすることなく
環境にもやさしい暮らしの実現に取り組む、生活クラブの活動をご紹介します。
「安全・健康・環境」生活クラブ10原則
http://www.seikatsuclub.coop/about/rule.html
- 968 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:49:22.72 ID:bWWievT80
- >>957
まぁな、イオンよりはマシなのは確かだが生協だから安心は幻想
- 969 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:49:27.73 ID:xlDE7vYkP
- >>954
金魚云々も水道水に入れるだけでも金魚死ぬのにな。
- 970 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:50:33.45 ID:h/ThtYWy0
- 外食、総菜、コンビニ弁当、冷凍食品はダメだね
- 971 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:51:25.82 ID:/8sk6ybe0
- >>967
クサヨ臭いんだよ、そーゆーとこ
- 972 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:52:26.79 ID:U9yCZT600
- 安い食い物しか食べられないような貧民は、ムダに長生きせずにさっさと死ねと
いうことか
- 973 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:53:16.55 ID:1U/EMiU+0
- >>963
愛食してた国産漬物が撤去されて、ほぼトップバリュにorz
- 974 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:54:16.56 ID:jq/B93AoO
- JTは誰も責任とってもいない毒餃子だからね。
利権がっちりのJT+層化印の輸入業者、そら盤石だな。
- 975 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:54:32.88 ID:N8YJTJj70
-
◆民主党がTVマスコミに報道規制!日本人に伝えない、中国の烏龍茶に大量の農薬(殺虫剤)、・・・報道規制
↓↓↓
2012年、秋に輸入した烏龍茶に大量の農薬発見!・・・中国産から高濃度農薬が発覚!マスコミが報道規制!
伊藤園は12月10日から回収、サントリーも回収、全国スーパーのプライベートブランドも回収。
全国のスーパーの店頭から烏龍茶ティーパックや烏龍茶ペットボトルが密かに一斉に消える。
そして、スーパーの棚には張り紙、「中国産から高濃度農薬」で販売停止と回収の張り紙。
農薬検査をしているが、今回混入農薬が発見され、他の茶葉も追加検査、全ての茶の抜き取
り検査でも高濃度の農薬(殺虫剤)が検出された。ほぼ全ての中国産に入っており回収となっ
た。しかし、製品が先行出荷されたり加工された製品は、店頭に並んでしまっていた。
- 976 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:54:48.93 ID:cRvQvSL30
- >>940
千葉の落花生美味しいよ
- 977 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:57:22.59 ID:6GSdfYqJ0
- / ̄ ̄\ ムシャムシャ
/ ●/ ̄ ̄\
/ ト、 \
彳 \\ |
`/ /⌒ヽヽ |
/ | | | /.
| ヽ|/∴
゚
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
- 978 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:06:12.40 ID:iruhRiG20
- 中国って何時まで後進国みたいなことするんだろう
信用って金じゃ買えないのにね
- 979 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:11:51.16 ID:CTRIbt5i0
- でも、あさりのむき身うめえよな
- 980 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:12:58.83 ID:lqMWmRZM0
- 山菜の水煮は港に放置されたドラム缶の中で腐って異臭を放っている。
ところがある薬品につけるとみるみる普通の状態に…・・
ところがスーパーのほとんで売っている山菜の水煮は中国産。
ニンニクの芽は全て中国産。
勘弁してくれよ。
- 981 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:13:34.12 ID:HwojkqVF0
- >>16
中国産ジャガイモは重金属含むので胃がんの方向
- 982 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:13:44.84 ID:EmOqO7jS0
- 北海道は寒すぎて出たいが、食べ物は良い
イオン除くスーパーは道産が多くて助かるよ
- 983 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:13:46.05 ID:EUNfiZUx0
- シジミやワカメもな
健康の為とシジミエキスやインスタントシジミ味噌汁飲んでる連中ご愁傷様
- 984 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:14:28.81 ID:5VNB8Af90
- >>975
業者の責任だろ
国営企業じゃないのに
- 985 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:16:52.64 ID:5VNB8Af90
- >>982
多くて助かるよ
中国産もあるんだろ
- 986 :伊與田温子:2013/05/14(火) 12:17:41.37 ID:cm/tokKsO
- カビ大好き
- 987 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:18:43.24 ID:f3WBphNK0
- >、「ナッツ類(くるみ)」などに含まれていた
「アフラトキシン」。発がん性が非常に高いカビ毒で、微量を摂取しただけで、肝臓がんを発症する
恐れがある。
怖ぇぇぇぇ!!!
- 988 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:19:32.41 ID:wXuXSvhjO
- >>980 私もにんにくの芽大好きで困ってる。
ベランダ栽培しようかと思ってる。
にんにくだから虫こないかなあ。
- 989 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:19:44.23 ID:rNtgVMFo0
- サプリメント系も怖いよね
支那原材料や支那産多いんでしょ?
- 990 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:20:04.33 ID:5Riz8YBo0
- >>952
探すとインドネシア製とかがあるよ
- 991 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:20:34.84 ID:XdgFh6wm0
- 中国産食品を輸入して、中身はそのままにパッケージだけ変えて
中国に輸出したら、通関で危険な食品としてハネられたりしてなwww
- 992 :伊與田温子:2013/05/14(火) 12:20:37.51 ID:cm/tokKsO
- 中国人男性の脇下の匂いがカビ臭くて大好きです。
韓国人男性の脇下の匂いも酸味があって最高よ!
- 993 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:21:40.59 ID:iLWqFfyA0!
- >>94
ヘエー
- 994 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:23:00.86 ID:Dpng/dI9P
- 遺憾の意はマダか?ゲリ便さん
- 995 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:23:51.14 ID:EmOqO7jS0
- >>985
つっかかる意味わからない
多い分選択肢あって良いじゃねーの?
あまのじゃくか!
- 996 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:24:10.85 ID:Y/WFzm4Y0
- >冷凍トラフグ(肝臓未除去)
こんな処理も中国でやらせてるのか
- 997 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:24:59.89 ID:XnnpTmnz0
- 公害と農薬、不衛生で
人間も馬鹿な中国なんかから輸入するな
値段が倍になっても他国から買え
官僚もイオン岡田も頭おかしい
- 998 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:26:03.55 ID:HfKZWn5y0
- よし、検査機関で雇ってくれ
俺もついに働くぞ
- 999 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:26:30.11 ID:1wZ3R/Py0
- 事故米ってどうなったっけ
あまりにも被害範囲でかいから、無かったことにされちゃったんだっけ
- 1000 :名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 12:26:31.72 ID:4xmieFhJ0
- TPPで終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)